あなたは洋画派?邦画派?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無シネマさん:2009/02/22(日) 09:53:51 ID:pmjfOJbd
一昨年あたりから地上波でクソ以下の邦画が垂れ流し状態
933名無シネマさん:2009/02/23(月) 09:13:56 ID:gV2eXv15
ランボルギーニやフェラーリを惜しげもなくカーアクションで破壊するのが洋画

タスカンの馬力に負けてスピンし、エキストラにぶつけて重症を負わせ、映画をお蔵入りさせるのが邦画
934名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:41:40 ID:clrr0yhm
うん
935名無シネマさん:2009/02/25(水) 10:46:31 ID:Ph6QdTg5
あう
936名無シネマさん:2009/03/12(木) 23:58:02 ID:dXV9HjOb
( ^ω^)うんうん
937名無シネマさん:2009/03/13(金) 23:48:08 ID:WMXUuP8Y
面白ければどっちでもいいのだが
938名無シネマさん:2009/03/14(土) 08:29:14 ID:2IK3VDtm
で、つまんないのが多いのが邦画ってだけ
939名無シネマさん:2009/03/14(土) 08:33:46 ID:fmoia9iH
子供の頃は気にならなかったけど、自分が大人になると
映画の作り手のガキっぽい考え方に違和感を感じるようになる。
だから俺は割り切って見ることが出来る洋画のエンターテイメントの方が好きだ。
940名無シネマさん:2009/03/15(日) 18:52:54 ID:q6fhAgsZ
最近のお涙頂戴ばっかりの邦画に辟易
941名無シネマさん:2009/03/19(木) 04:16:30 ID:3qZnz7Tm
邦画泥くさいし、馬鹿やってもスケールが小さい
おもしろくない
頭使わなくていい馬鹿映画しか見ないけど、スケールのでかい突き抜けた
馬鹿が見たいから洋画
942名無シネマさん:2009/03/25(水) 01:16:26 ID:pbUlG8Eo
洋画

大金だして馬鹿馬鹿しい映画を作っちゃうところが凄いよ
943名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:01:00 ID:9bSEAPq5
馬鹿なものに最先端の映像技術結集させちゃったりするとこが可愛いお
日本はそんなことしないしね
944名無シネマさん:2009/03/27(金) 07:24:51 ID:CjndSXt4
洋画派だな
去年ダークナイト観てやっぱり格がちげーなって思った
945名無シネマさん:2009/03/27(金) 15:02:29 ID:/PrNjeKS
ダークナイトもアイアンマンもよかった
946名無シネマさん:2009/03/28(土) 16:03:44 ID:xxTtF5c1
おくりびと観て感動しておくりびとになりたいって人がいるんだってさ
947名無シネマさん:2009/03/28(土) 19:18:58 ID:hewJWXTJ
>>946
ネクロマンティック2を買ったよ
1は全然、手に入らない…
948名無シネマさん:2009/03/30(月) 08:12:10 ID:axIHyYH4
日本も自衛隊とか簡単に協力するようになったらなぁ
949名無シネマさん:2009/03/31(火) 00:16:08 ID:8xsVKgCK
ダークナイトは面白かった
950名無シネマさん:2009/03/31(火) 14:29:47 ID:yTpPHDjF
ウオッチメンも日本じゃ今一つなんだろうな
951名無シネマさん:2009/04/01(水) 12:26:19 ID:Rmm+7aNB
邦画はなんでもタイアップするのが気にくわない
ヤッターマンにあんな曲いらんわヴォケ
952名無シネマさん:2009/04/07(火) 11:11:25 ID:pC4JrOQR
洋画だな
953名無シネマさん:2009/04/17(金) 10:53:15 ID:jau52Mvp
おバカな洋画に一票ノシ
954名無シネマさん:2009/04/18(土) 12:33:52 ID:wRQ8cPZl
ダチョウ倶楽部の上島が主演とかよくやるなorz
955名無シネマさん:2009/04/18(土) 17:26:32 ID:EoxjXplq
興行成績みてわかるように
邦画の方が面白い
956名無シネマさん:2009/04/23(木) 21:01:28 ID:7FO13+5E
9月公開予定だったつよぽんの映画どうなるかな
957名無シネマさん:2009/04/29(水) 12:38:39 ID:WS0YGmRM
確実に洋画
958名無シネマさん:2009/04/30(木) 15:01:23 ID:ryg05kjU
洋画だろ
959名無シネマさん:2009/04/30(木) 16:39:09 ID:GA9mdkrd
あんまり区別して考えたことないな。
面白そうならどこの国の映画でもOK!
960名無シネマさん:2009/04/30(木) 19:44:55 ID:EhQnzbCl
日本と外国の合作映画はどっちに入る?
黒沢の乱は製作資金はフランスから出ているけど、ここでは邦画?洋画?
961名無シネマさん:2009/04/30(木) 22:43:19 ID:Rg8tL/4J
ネタスレでマジレスですまんが、ネトウヨを除くまともな日本人なら韓流映画だろ?
962名無シネマさん:2009/04/30(木) 23:45:34 ID:4UuETzFg
洋画9割 邦画1割
963名無シネマさん:2009/04/30(木) 23:59:41 ID:GA9mdkrd
>>961
釣り針がデカ過ぎるw
964名無シネマさん:2009/05/01(金) 01:06:18 ID:X9dCItWr
俺も邦画派、まぁ本音を言えば漫画派だけど
965名無シネマさん:2009/05/01(金) 01:08:48 ID:X9dCItWr
本気で日本人が邦画を作り始めたら、ハリウッドに圧勝すると思う
まだ本気じゃない
966名無シネマさん:2009/05/01(金) 02:01:52 ID:JzEDq1au
ハリウッドも同じくらい本気じゃないよ
967名無シネマさん:2009/05/01(金) 12:52:49 ID:VrFCnGfk
派というよりも邦画が見るに耐えないものばっかだから自然と洋画しか見なくなった。
968名無シネマさん:2009/05/01(金) 20:41:42 ID:bFHu0eIf
洋画1割
邦画4割
その他5割かな
969名無シネマさん:2009/05/02(土) 11:31:39 ID:Ol8Rr33a
最近の邦画はつまらん
970名無シネマさん:2009/05/02(土) 13:14:27 ID:cHwk/w33
洋画しか見なかったけど
彼女の影響で邦画も観るようになった。
てか女って邦画好きなやつ多い気がする。
971名無シネマさん:2009/05/02(土) 17:18:46 ID:d7R1zF5c
因果関係が逆だな。
日本ではTVドラマも映画(邦画)も女をターゲットにして
作っているんだと思うよ。
972名無シネマさん:2009/05/02(土) 20:00:43 ID:5vgl5p/a
洋画には未だに芸術性志向の強い作品が多いので洋画派です。
邦画は芸術品ではなくただの商品に成り下がったので自然と見なくなりました。
973名無シネマさん:2009/05/02(土) 23:06:01 ID:mW9H8EHT
むしろ意味不明なオナニー邦画が少なくなったのが良い傾向。
974名無シネマさん:2009/05/03(日) 00:04:42 ID:OXRdXB5/
前は邦画?何それ?w
って感じだったけど、今は邦画しか興味ない。
しかも昔のやつばかり。
好きになったキッカケはやっぱ寅さんかな。
975名無シネマさん:2009/05/03(日) 04:32:36 ID:i42doals
今の洋画つまんね
976名無シネマさん:2009/05/03(日) 06:07:36 ID:5gGvYZ85
自分はどこの国の映画も好きだが・・・
「洋画」って、どこまでの国の映画を指すんだろ?
977名無シネマさん:2009/05/03(日) 07:59:44 ID:iFYPgVGE
洋画。邦画は座頭市以外いいのがない。
978名無シネマさん:2009/05/03(日) 10:38:17 ID:/I9WHEwM
>>976
言葉の意味的には、邦画以外は洋画だから
外国映画ってことなんだろうけど、それじゃ
広すぎるから、「洋画」=「アメリカ映画」と
考えればいいんじゃないのかな?
洋画(米映画)、欧州映画、韓流映画、邦画と、
それ以外の5種類に分けて考えれば十分かと。
979名無シネマさん:2009/05/04(月) 12:33:58 ID:PUH+7SnH
最近の邦画はキャストで人を呼ぼうとしてんのが気に食わん
980名無シネマさん:2009/05/04(月) 15:59:25 ID:cY6dcXDi
どっちも糞、俺は断然アニメ派
981名無シネマさん
8割邦画だけど邦画ダメって言ってる人が挙げるダメ作品を俺は全然観てなかったり、
下手するとタイトルすら知らなかったりする