ダイソーの300円映画DVD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
いろいろ情報求む。
2名無シネマさん:2005/07/19(火) 01:15:47 ID:SAQa/0cm
荒れる予感
3名無シネマさん:2005/07/19(火) 01:19:38 ID:E8K2e9Bo
そんなんあるんか
知らなかった
4名無シネマさん:2005/07/19(火) 03:11:49 ID:+K4eAMmc
そんなのあるのか
そのうち観に行ってみよう
5名無シネマさん:2005/07/19(火) 06:22:13 ID:CuG69AEK
アダルトアニメなら・・・・
6名無シネマさん:2005/07/19(火) 06:40:12 ID:zelCrIRE
ダイソーの大は大作の大。
ダイソーの創は創価の創。
これを某スレで知ってから、ダイソーでは何も買うまいと
誓ったのだった。
7名無シネマさん:2005/07/19(火) 10:07:52 ID:m+gxWM1B
>>6
マジ?
8名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:46:02 ID:XNH0HKZN
山崎拓、通称スカトロの拓!
9名無シネマさん:2005/07/19(火) 12:48:30 ID:+CVE8SdT
>>6 たまたま漢字がいっしょなだけ。2chの情報全部鵜呑みにしてたら、
アカヒ新聞をそのまんま信じてるおめでたい人以下。
10名無シネマさん:2005/07/19(火) 13:16:13 ID:4zYyBYsP
「人間革命」が300円で買えるのですね!
11名無シネマさん:2005/07/19(火) 20:07:50 ID:zea5CSzV
名古屋では見た事無い。少なくともオレは…
12名無シネマさん:2005/07/19(火) 20:40:28 ID:3hDDkeha
関西28店舗回って未だ見つからず。
変な子供向けアニメしかないぞorz
13名無シネマさん:2005/07/19(火) 20:47:24 ID:lLfrDGdl
若かりし頃のダウンタウンのDVDもあるよな
14名無シネマさん:2005/07/19(火) 22:54:02 ID:SoqCtxI9
・洋画
「第3逃亡者」
「サボタージュ」
「群衆」
「パラダイス・キャニオン」
「ユタから来た男」
「放浪の孤児」
「マリーギャラント」
「ヤングカルソ」

・邦画
「頭狂23区外 〜終ワラヌ〜」

調べた限りではこんな感じ。
他にもあったら情報キボンヌ。
15名無シネマさん:2005/07/19(火) 23:15:47 ID:s5I5bbDI
頭狂23区外全部
ダウンタウン
かとうれいこ
ダンディーと私
女極道組長
レースクイーン

懐かし洋画板に激安DVDスレがあるよ
16名無シネマさん:2005/07/19(火) 23:16:03 ID:syqrxDdJ
なに1つ欲しいタイトルがない…
どうせならダイソーのHPで
B級廃盤ビデオをリスト・アップして
投票が多かったB級映画をDVD化してほしい
廃盤ホラー映画が大挙してDVD化されそうだが…
17名無シネマさん:2005/07/20(水) 00:03:59 ID:ZAL+iKQ6
>>11
丸栄*カイルへ逝け!
18名無シネマさん:2005/07/20(水) 00:42:07 ID:jDM4yt43
どれが面白いの?
19名無シネマさん:2005/07/20(水) 02:53:17 ID:5G6IlTkB
「第3逃亡者」
「サボタージュ」

このヒッチコック作品は見たいけど、チャプターついてるのかな
20名無シネマさん:2005/07/20(水) 02:57:20 ID:BhsYTX6V
300円は安いね
どんなクソつまんねー映画でも
300円ならまあしょうがねえかって思う
21名無シネマさん:2005/07/20(水) 03:02:30 ID:jDM4yt43
>>19
サンクス。
「第3逃亡者」は付いてるみたいだよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/n_zakki/e/3694c25a7887d2d9bab7bedbe0124f02
他のにもたぶん付いてるんじゃないのかな。
22名無シネマさん:2005/07/20(水) 08:45:09 ID:vev+39SA
ダイソーのDVDなんて飽きたとき売れないから捨てるしかない。
100円でDVDレンタルしてコピーした方が安い。
資源の無駄。
23名無シネマさん:2005/07/20(水) 09:24:00 ID:g9vTaSH1
>22
レンタル代100円+
メディア100円+電気代1円+トールケース50円+インク代5円=256円

315円−買取10円=305円

あっprincoかSW使うのか
でもそれじゃもっと資源の無駄だぞ

>21
群集も12個チャプター付いてる
コスミックよりは多少ノイズが少ない
24名無シネマさん:2005/07/20(水) 19:14:19 ID:2ODDxdHb
>>12
国道沿いにある駐車場つきの大型路面店。入手可能率高し。
25名無シネマさん:2005/07/21(木) 01:30:21 ID:/0Rvk+fv
>>22
たぶん普通に売れると思うよ。
いくらになるか知らないけど。

日本のホラーのやつジャケットは結構怖そうでよさげなんだけど面白いのかな。
26名無シネマさん:2005/07/21(木) 08:43:43 ID:x9dsDx/W
>25
最高につまらない
作った奴が頭狂だそうです
27名無シネマさん:2005/07/21(木) 21:15:40 ID:E0LAc5J9
売れるわけないじゃん
28名無シネマさん:2005/07/21(木) 23:05:05 ID:/0Rvk+fv
>>26
やっぱそうなのか。

>>27
いや、売れるでしょ。
29名無シネマさん:2005/07/21(木) 23:47:10 ID:5Tffl7ZO
シベリア超特急がダイソーから出たら買う。
30名無シネマさん:2005/07/22(金) 01:00:17 ID:wn8VVHLk
あのヒッチコック監督の作品が300円か・・・
31名無シネマさん:2005/07/23(土) 00:26:20 ID:mZGr7rv8
もっとこれが面白いとかあれがどうとか書こうよ。
32名無シネマさん:2005/07/23(土) 01:11:32 ID:7ZgtduOi
誰も買って見てないんじゃ…
33名無シネマさん:2005/07/23(土) 01:22:41 ID:mZGr7rv8
まあ洋画は全部かなり昔の白黒映画だからねえ。
34名無シネマさん:2005/07/23(土) 01:53:41 ID:0SuWiqvZ
懐かし洋画板の廉価版DVDスレで随分前から話題になってるよ。
35名無シネマさん:2005/07/23(土) 02:15:00 ID:mZGr7rv8
そうらしいね。
でも専用スレってなかったからいいと思うけどな。
昔の白黒映画だけじゃないからこの板でいいと思う。
36名無シネマさん:2005/07/23(土) 05:26:54 ID:OmJ9sbsN
これが面白いとか言う前に、まずは売っている店から教えてくれ。
大阪市内と神戸市内キボンヌ。
37名無シネマさん:2005/07/23(土) 14:44:31 ID:wt0q4l9z
昔のアイドル映画とか出してくれ
38名無シネマさん:2005/07/24(日) 00:30:57 ID:wfVxmKWg
>>37
Vシネマみたいのは売ってるぞ。
>>15参照。
39名無シネマさん:2005/07/24(日) 18:17:35 ID:Qf9607Es
レースクィーン買いたいけど勇気がないよ〜
40名無シネマさん:2005/07/25(月) 00:41:34 ID:g6xgeM78
関西、売ってないですなあ
唯一尼崎の出屋敷駅前で数種類発見しただけです

それより380円シリーズのほうが質量共に豊富でHMVとか紀伊國屋でもあるらしいから
関西人には良いです
41名無シネマさん:2005/07/25(月) 02:07:20 ID:GftDhzh7
380円のって税込みで380円?
ダイソーのは税込みでは315円。
65円差か・・・
無職には65円差は大きい。
42名無シネマさん:2005/07/25(月) 05:20:35 ID:NN0jO158
>>9
そもそもその情報は某雑誌のインタビュー記事なんだが・・・
調べてからレスしような。
43名無シネマさん:2005/07/25(月) 11:33:28 ID:MO0lcflB
藤枝市のダイソー(オーディオ専門店・敬光堂の横)で売ってたけど・・・

勇気がなくて買えなかった! ジャケ写がピンボケだし。
44名無シネマさん:2005/07/25(月) 17:42:53 ID:rxqZ73Y4
9じゃないけど。
>>42
>某雑誌
ソースは明らかにできないってこと?
ソーカが毎回否定するので事実関係を知っておきたいんだが。
45名無シネマさん:2005/07/26(火) 00:02:12 ID:GftDhzh7
【380円】激安DVDってどうよ?【500円】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1107620675/
このスレに結構いろいろ詳しく書かれてる。
46名無シネマさん:2005/07/26(火) 00:05:52 ID:embEp6iA
「ダンディーと私」?
ISSAY好きだったのに、300円で売られてしまうとは・・
47名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:55:38 ID:8nuCTaiI
欲しいけど、かなり大き目の店でないと置いてないみたいだね。
48名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:56:38 ID:/b/2hqaT
プッ貧乏人どもが
49名無シネマさん:2005/07/27(水) 04:36:22 ID:8nuCTaiI
無職ですが、何か?
50名無シネマさん:2005/07/27(水) 13:20:46 ID:hFs1YpZu
神戸駅前の2フロアぶち抜いたデカイとこにもないぞ。
関東限定なのか?
51名無シネマさん:2005/07/28(木) 03:06:12 ID:AJjvZo0x
北海道にもあります。
52名無シネマさん:2005/07/29(金) 00:14:32 ID:ut89bWbZ
せめてカラーならいいのにね。
53名無シネマさん:2005/07/29(金) 02:17:05 ID:ut89bWbZ
オードリーヘップバーンとかマリリンモンロー出して欲しい。
54名無シネマさん:2005/07/29(金) 05:21:57 ID:Ti1zPLNW
もっとB級なのからだろ。
55名無シネマさん:2005/07/29(金) 05:43:43 ID:PRuoLpIA
とりあえず関西でも売ってくれ
56名無シネマさん:2005/07/30(土) 03:52:15 ID:LCgcbgkx
探せばあるよ絶対。
57名無シネマさん :2005/07/30(土) 13:36:46 ID:MMW0xAf9
380円ならモンローもヘップバーンもある

http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=7&fgenre=2&fstyle=13
58名無シネマさん:2005/07/30(土) 22:26:58 ID:LCgcbgkx
100円のってないかなあ。
俺が知ってる限り中古は480円が最安だもんな。
59名無シネマさん:2005/07/30(土) 23:28:41 ID:iZGzVyMF
交野のダイソーで売ってたでぇ。
60名無シネマさん:2005/07/31(日) 01:44:18 ID:QYDljgf4
65円に苦悩する無職いいな
61名無シネマさん:2005/07/31(日) 04:30:33 ID:KrVyKd1Q
そりゃあ少しでも安い方がいいべ。
62名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:06:00 ID:qi2+6dlD
んだんだ。
63名無シネマさん:2005/08/01(月) 01:35:52 ID:FOH0HSG4
エロDVDが工具売場にひっそり置かれてた
なるほどうるさいおばちゃん達は来ねえわなぁ
でもレジはババア共かいくぐらなきゃ行けないのよね
64名無シネマさん:2005/08/02(火) 00:15:38 ID:YHrzxvdi
もっと盛り上がらないかな。
65名無シネマさん:2005/08/02(火) 14:14:55 ID:WUPv5mEr
買えねーから盛り上げられないよ
66名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:10:38 ID:HJu4L87p
探せばきっとある。
俺が見つけた店は400坪くらいだったけど、あったぞ。
67名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:16:17 ID:Jk+qfZ92
400坪の店が見つからん
68名無シネマさん:2005/08/03(水) 00:22:54 ID:HJu4L87p
>>67
公式で調べられる。
でも店舗をクリックしないと分からない。
69名無シネマさん:2005/08/04(木) 02:23:12 ID:zWQjJEFc
この前見たけど、金無くて買えなかった。
70名無シネマさん:2005/08/04(木) 02:35:32 ID:2dVsBrsr
>>14のリストにないので、
「新学期・操行ゼロ」とかいう映画があった。
71名無シネマさん:2005/08/04(木) 07:13:06 ID:0oISvkTL
>>70
>「新学期・操行ゼロ」とかいう映画があった。

そりゃすごい。映画史でも傑作中の傑作とされる、監督ヴィゴの中編だよ。
今はイVCのひさんな画質で出てる。
映画を知らなくても、スローモーションで羽毛が舞い落ちるシーンはどっかで見たことがあるはず。
72名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:34:12 ID:Fu6ZRWXd
それ見たことあるかも。
73名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:42:18 ID:1KqA3VJD
俺の知ってる映画がひとつもない!
74名無シネマさん:2005/08/06(土) 05:37:56 ID:zAxuHf5y
ハーポ・マルクスの「ラブ・ハッピー」とか出してくれたらダイソーはネ申
75名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:12:31 ID:WGVqAeI9
今日ヒッチコックのサボタージュ買ってみた
ちゃんと写って一安心w
結構面白そうだしカット割やアングル照明が
斬新。ってまだ5分しか見てないけど・・・
76名無シネマさん:2005/08/07(日) 03:59:58 ID:yVaxdGTA
全部見てから書いてくれw
77名無シネマさん:2005/08/07(日) 08:29:07 ID:d0SzXERV
どこで買ったか書いてくれ。
関西の人・・・。
78名無シネマさん:2005/08/07(日) 15:36:29 ID:/LUoIz5g
>>75
全部見た、けど途中で寝ちゃって何にも覚えてないw
ちなみに場所は静岡県でした。前にレスとあった店。
79名無シネマさん:2005/08/09(火) 00:32:33 ID:3negqbTo
315円の価値のものしかないということか。
80名無シネマさん:2005/08/09(火) 04:34:52 ID:3negqbTo
なかなか伸びないスレだな。
81名無シネマさん:2005/08/09(火) 05:20:19 ID:V86sxPqR
売ってないからしょーがない
82名無シネマさん:2005/08/10(水) 03:44:18 ID:pa/pNnKO
売ってる店知ってるお。
83名無シネマさん:2005/08/10(水) 04:24:29 ID:zXDaOtwL
2ちゃん語やめろよ。気色悪い。
84名無シネマさん:2005/08/10(水) 08:59:28 ID:GbYT2xCt
京都ならダイソー三条店
頭狂シリーズって近所の家電店で5000円で販売してるけど、300円はお買得かな?
85名無シネマさん:2005/08/10(水) 14:00:16 ID:e8Q0/lzF
これから「操行ゼロ」買いに言ってくるわ
あるといいなあ
86名無シネマさん:2005/08/10(水) 16:48:08 ID:5m8olH/b
>>77
買ってはいないが、なんばなんさん通店に売ってるのは見たよ。
1階の奥、下りエレベーターの前。
87名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:30:50 ID:3O6j7cd7
どこにもないなー、今度新しい店ができるから期待するかな
88名無シネマさん:2005/08/11(木) 00:18:40 ID:sBWue283
近くにダイソーがない
89名無シネマさん:2005/08/11(木) 02:51:01 ID:pfL4oI1P
北海道の三笠のイオンのダイソーに一通りあったよ。
ここ知ってる人いるかな・・・ここかなり田舎なんだけど凄いでかいんだよねこの店。
90名無シネマさん:2005/08/11(木) 03:56:50 ID:KK+5YfT0
300円でポータブルDVDプレーヤー売ってくれよ
91名無シネマさん:2005/08/11(木) 03:59:38 ID:pfL4oI1P
>>90
3000円でも買えないよ。
92名無シネマさん:2005/08/12(金) 04:26:23 ID:83lWN6PP
たしかに。
93名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:06:57 ID:hRUclCJw
カラーの洋画出してよ。
94名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:26:50 ID:epqHTh4/
斉藤けい子ってのだけが5枚くらいあった…
95名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:33:41 ID:hRUclCJw
>>94
それ映画じゃないし、DVDでもない。
96名無シネマさん:2005/08/13(土) 01:42:36 ID:epqHTh4/
Σ(@Д@;)マジ?
さすがに手にとるのも恥ずかしかったので…未確認ですた

97名無シネマさん:2005/08/13(土) 02:12:58 ID:hRUclCJw
>>96
それたぶん昔のアイドルシリーズのVCD。
98名無シネマさん:2005/08/13(土) 12:28:04 ID:mwOPExa7
柏原芳恵のも見たことがあるよ。
99名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:23:30 ID:UG/ob5UA
名古屋も無い!見たこと無い!
100名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:33:01 ID:hRUclCJw
名古屋ほどの都会なら探せばどっかにあるでしょ。
101名無シネマさん:2005/08/13(土) 23:42:37 ID:S1M7cY0/
htp://storage.irofla.com/?name=nagoya&type=swf
102名無シネマさん:2005/08/14(日) 21:27:50 ID:k493hzx3
ダイソーで買わなくても、コスミック出版の500円DVDっていうのもあるよね。
200円高いけど、ラインナップはこっちがいい、というか、このラインナップって、
前に1500円で売ってたやつと同じ・・・?
ttp://www.cosmicpub.jp/cosmic-dvd/index.html
103名無シネマさん:2005/08/14(日) 22:10:40 ID:TCze+/xE
よくないじゃん。定番ばっかり。
104名無シネマさん:2005/08/14(日) 22:22:01 ID:k493hzx3
定番だからいいのに(笑)
俺も別のDVDシリーズだけど、ここに書いてあるタイトルの7割くらいは持ってるよ。
著作権が切れてるとかなのかな?
105名無シネマさん:2005/08/14(日) 22:38:08 ID:06ovpN6n
土地代が高いと狭くなって
品数限られるからなあ・・・。
都会ほど無いのかも。
106名無シネマさん:2005/08/15(月) 04:47:38 ID:JDLzqv81
カラー出たらいいね。
107名無シネマさん:2005/08/16(火) 00:17:08 ID:wB5+8d86
風と共に去りぬって映画きぼん。
108名無シネマさん:2005/08/18(木) 00:28:11 ID:iKqj4EZ/
昔のじゃなくて、80年代くらいの無理かな・・・
109名無シネマさん:2005/08/19(金) 03:29:57 ID:KjGFoneU
ここだけの話3連投かも。
110名無シネマさん:2005/08/20(土) 02:29:30 ID:7H06xP7A
思ったとおり盛り上がらないな。
111名無シネマさん:2005/08/20(土) 04:17:42 ID:DLMjoSbk
明日新しい100円ショップがオペンするので、朝一番にいってみますね。
112名無シネマさん:2005/08/20(土) 09:30:59 ID:3EfQcjhX
最近はメジャーDVDも980円はざらだし
CD100/200円のコストパフォーマンス考えると
DVD300円は本当は安くないんじゃないかい
113名無シネマさん:2005/08/20(土) 12:43:18 ID:bgkPjUpz
メジャーも出さないような未公開モノなら、
画質も気にせずレンタル気分で買うよ。
ダイソーに売ってないけど・・・。
114名無シネマさん:2005/08/20(土) 22:39:38 ID:DLMjoSbk
新しい100円ショップへ行ったら、中田

帰りにバイクのタイヤがバーストした。
携帯が壊れた。

115名無シネマさん:2005/08/21(日) 04:42:45 ID:X6eXrN8S
それは運命だったんだろうね。
116名無シネマさん:2005/08/21(日) 18:18:26 ID:C6eilLOb
114に幸あれ
117名無シネマさん:2005/08/21(日) 23:55:15 ID:1JRntUka
「新学期操行ゼロ」見ないな〜。
ヒッチコックは売れるらしく、在庫がすぐ店頭からなくなる。
「新学期操行ゼロ」なんて、ふつうの人は知らない映画なんだが。
118名無シネマさん:2005/08/22(月) 00:05:34 ID:IkvIoi/5
映画は知らなくても、ヒッチコックは知ってるからね。
119名無シネマさん:2005/08/22(月) 01:29:31 ID:AxMAFjyU
「ヒッチコック?マニアックだね〜」

が世間の常識w
120名無シネマさん:2005/08/22(月) 02:01:34 ID:H7y+rr4x
狭い世間だなぁ。
50代から上の世代なら、ヒッチコックはチャップリンと並ぶくらいの知名度あるしょ。
スピルバーグをマニアックって言うようなもんだよ。
121名無シネマさん:2005/08/22(月) 03:07:47 ID:rVkLg9Tc
ヒッチコックのはカラーじゃないからなあ。
122名無シネマさん:2005/08/22(月) 08:32:55 ID:IkvIoi/5
黒澤とヒッチコックは白黒に限る。
123名無シネマさん:2005/08/22(月) 09:40:32 ID:eioeoPVD
そういえば七人の侍高過ぎ。
300円で頼む。
124名無シネマさん:2005/08/23(火) 01:58:51 ID:1WWT8C5a
寅さんシリーズ300円で売ってたら全部買うのになあ。
125名無シネマさん:2005/08/24(水) 03:18:29 ID:uSEZgsC8
俺も買う。
126名無シネマさん:2005/08/24(水) 03:24:54 ID:jR3b0n04
150円なら買う
300円は高い
127名無シネマさん:2005/08/24(水) 03:45:58 ID:uSEZgsC8
せいぜい200円か。
128名無シネマさん:2005/08/24(水) 08:42:31 ID:n8czkd+Z
川口店で「群集」買って見ました。
他のもお薦めあったら教えてください。
129名無シネマさん:2005/08/24(水) 08:44:22 ID:n8czkd+Z
もとい。「群衆」でした。
130名無シネマさん:2005/08/26(金) 01:13:36 ID:AUYi2a4d
age
131名無シネマさん:2005/08/27(土) 04:32:38 ID:m89AH3b3
もっとこう購買意欲をそそる映画ないかね。
132名無シネマさん:2005/08/27(土) 11:59:18 ID:t7BZA9pJ
>>131
ヒッチやヴィゴやキャプラが出てるのに?
133名無シネマさん:2005/08/27(土) 12:32:49 ID:W+rDw0Xm
購買を満たしてくれる店がないんだってば
134名無シネマさん:2005/08/28(日) 04:41:00 ID:I4P8Ocof
そう?
135名無シネマさん:2005/08/29(月) 01:19:55 ID:jaii/PbZ
これってダイソーで本当に売ってるの?
ついにDVDもここまで来たか・・・
136名無シネマさん:2005/08/29(月) 03:14:12 ID:udXafXX7
>132
ヴィゴはいいとして他のはガイシュツ映画ばかりじゃん。
137名無シネマさん:2005/08/31(水) 01:24:21 ID:eq2ZAGuq
ガイシュツ?
138名無シネマさん:2005/08/31(水) 16:09:57 ID:RhdcBoA1
>>関西で探していた人
神戸・新開地のダイソーに「パラダイスキャニオン」だけあったYO
139名無シネマさん:2005/09/01(木) 03:13:47 ID:JrvGVayV
ダイソーって神だよな。
映画のDVDまで売ってくれるなんてさ。
140名無シネマさん:2005/09/01(木) 12:34:42 ID:fE0y+mhE
>139
> ダイソーって神だよな。
あはは、あの噂が本当なら、確かに神だ。
と言うより教祖様?
141名無シネマさん:2005/09/01(木) 12:54:00 ID:SId9lMxV
>>140
あの噂は、どうやらガセのよう。
大創の文字から、連想しただけだね。
ダイソーのホームページで名前の由来を書いてるね。
あからさまに、「違う」とは書かない方が良いと判断するのは当然。
142名無シネマさん:2005/09/02(金) 08:32:32 ID:BcuipifU
そもそも信者だったらあんな名前は付けない罠。
商売上否定して変な反発も受けたくはないし。
143名無シネマさん:2005/09/02(金) 08:52:50 ID:bmO7ZBu/
ヴィゴのDVD、東京付近ではどこにありますか?
原宿になかったよ。
144名無シネマさん:2005/09/02(金) 23:28:39 ID:CMymKCUj
俺も欲しいんだ
早稲田では見たことない
145名無シネマさん:2005/09/03(土) 10:25:36 ID:UyyzsfMe
都内でどこにあるの?近所のダイソーは全滅だったよ・・
146名無シネマさん:2005/09/03(土) 13:42:11 ID:nMDledQL
>>70は俺が書いたネタだったなんて、今更言い出せない。
147名無シネマさん:2005/09/03(土) 14:42:47 ID:9mUSr7jf
東京には置いてないのかなぁ
148名無シネマさん:2005/09/03(土) 18:55:55 ID:ZD3BDID3
いまさらながら2chて東京の人ばっかなんだな・・・。
149名無シネマさん:2005/09/04(日) 00:53:51 ID:1KOvZ31Q
俺もそう思った。
どこの板でも多いみたい。
150名無シネマさん:2005/09/05(月) 01:30:03 ID:o1kjPbpv
そんなことよりどれ面白いの?
151名無シネマさん:2005/09/05(月) 02:08:08 ID:bIAVcHQr
>>77
大阪だけど京橋の商店街の
ダイソーに売られていたよ
ヒッチコックの「第3逃亡者」 だらけだったが・・・

どりあえず商品に、書籍、音楽CDを扱っている
ダイソーなら、高確率で在るんじゃないかな?
ここは物凄く小さいダイソーだけど↑の商品は取り扱っているので

難波のダイソーなんかも在りそうだけど
152名無シネマさん:2005/09/07(水) 01:16:48 ID:1biaWul2
ナンバのダイソー(5階建ての所)、有りましたよ
10種類ぐらいすか
CDと売り場違うので注意
153名無シネマさん:2005/09/07(水) 03:39:51 ID:FOBm15I5
一番時間長いのどれ?
154名無シネマさん:2005/09/08(木) 01:32:25 ID:A/fRdnsX
これ。
155名無シネマさん:2005/09/08(木) 13:41:58 ID:9hlVxKvz
ところでさ、ダイソーってなに?どこにあんの
156名無シネマさん:2005/09/08(木) 14:02:17 ID:9cSBkuPl
100均ショップ地域にないの?ダイソー
157名無シネマさん:2005/09/09(金) 02:02:58 ID:q9xblk9e
アダルトDVDないかなあ・・・(*´Д`*)ハァハァ
158名無シネマさん:2005/09/09(金) 20:25:44 ID:vmdApdBH
300円の商品を置いた時点で100円ショップじゃないし。
159名無シネマさん:2005/09/10(土) 00:27:33 ID:KX1eCkNu
ビデオはないの?
160名無シネマさん:2005/09/10(土) 01:00:52 ID:tOfZE66U
手間掛かるから難しいかもー
161名無シネマさん:2005/09/10(土) 03:23:02 ID:o84EwgZm
>>157
あるよ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:07 ID:HvAQy2qm
もう少しどこでも入手できるようじゃないとね・・・
163名無シネマさん:2005/09/12(月) 03:50:50 ID:sXWG6fbN
そうだよね・・・
164名無シネマさん:2005/09/12(月) 11:10:26 ID:IVDxUo0V
なんか個人の趣味でやってるような会社だし無理もないかも。
165名無シネマさん:2005/09/12(月) 22:27:31 ID:sXWG6fbN
個人の趣味って・・・
166名無シネマさん:2005/09/12(月) 23:49:57 ID:TkFm5c6W
そういう会社は確かにあるな。
イタリア専門のバウンツ?だっけか
167名無シネマさん:2005/09/14(水) 10:38:35 ID:MaMxPTzo
昔話のDVDだけ見たことがある。
168名無シネマさん:2005/09/14(水) 12:21:37 ID:DxExfsdG
難波店の情報dクス!
エスカレーター前にほぼ全部揃っていたよ。
169名無シネマさん:2005/09/20(火) 01:36:15 ID:6VjG2xMF
サボタージュ買った人いますか?
170名無シネマさん:2005/09/20(火) 04:12:04 ID:I9GOSUsE
オレンジレンジってのは、名前が示すように、「アレンジ」と「言葉の韻ふみ(平たく言うと駄洒落)」
に特徴がある。

彼らの本質である「アレンジ」ということばをアレンジすると「オレンジ」とか「レンジ」言う言葉になるし、
「オレンジ」と「レンジ」は無関係原語なのにゴロが似ている。
要するに普通のミュージシャンのような、ゼロからの出発ではなく、「本歌取り」の編集が彼らの
オリジナルなんですよ、というメッセージがバンド名にこめられている。
いいかえると彼らは前提にコピー(言葉を悪く言うとパクリ)ありきで、コピーの「味付けの仕方の部分」が
彼らのオリジナルである。彼らは優れたウリジナリストということになる。

情報化時代の今では情報の氾濫により、コピー物を改変する、その改変部分について独創としての
権利が認められるようになってくる。そういう時代の波に乗っかっている、ともいえる。

そしてオレンジレンジは今の時代の申し子。パクリ肩には定評がある。
オリジナリティの薄さ、つまりウリジナルの濃さにおいて、レンジはビートルズを超えたといえる。
171名無シネマさん:2005/09/20(火) 06:13:22 ID:f9ieDAdG
ダイソーにトール型のDVDケースって売ってますか?
172名無シネマ@:2005/09/20(火) 07:44:52 ID:Jgp8m+po
あるよ
173名無シネマさん:2005/09/20(火) 13:08:42 ID:lzvC8lpj
>>170
何だかよくわからないけど夢で
笑点に「スマップです」といって
中居とウッチャンナンチャンが乱入してきたのを思い出した
174名無シネマさん:2005/09/20(火) 19:23:31 ID:V06uRvXr
>>169
買ったよ。第三も
175名無シネマさん:2005/09/21(水) 02:57:45 ID:QO9bnHbF
>>174
買いかい?
176170:2005/09/21(水) 04:40:50 ID:CM91HI5O
>>173 およびほかの方に。壮烈な誤爆。スマンカッタ。今気がついて頭がくらっとしたよ。
177174:2005/09/22(木) 06:57:44 ID:bPbjOAAz
>>175
\500のKEEP水野みたいに一瞬画像が乱れたりしないから買いでしょう。
チャプターもKEEPより多いし。

ただケースに軽い異臭がするね
178名無シネマさん:2005/09/22(木) 07:13:37 ID:YI6kWewK
MIKE水野
179名無シネマさん:2005/09/22(木) 08:30:09 ID:cQRyeLAg
180名無シネマさん:2005/09/24(土) 03:20:28 ID:akur0v7+
今日ついに買っちゃった。第3逃亡者。
まだ見てないけど、DVDのケースがなんかカチッっと音があまりしなくてちょっと緩いかも。
DVDも結構あっさり取れるし、知らない間に抜けてる可能性あるかも・・・
181名無シネマさん:2005/09/24(土) 13:04:49 ID:rieIJjD2
>>180
へえー、俺のはいくら揺らしたり振動を与えてもびくともしないから、真ん中をPUSHしない限り外れんだろな。
182名無シネマさん:2005/09/25(日) 02:27:07 ID:0bskQAB3
やっぱこういうのって個体差あるのかね?
183名無シネマさん:2005/09/26(月) 03:42:22 ID:iy0jH2Gn
サイコってある?ヒッチコックの。
184名無シネマさん:2005/09/26(月) 19:47:45 ID:NKYM8/p9
地元にはないな。ポパイやスーパーマンのアニメビデオしか
185名無シネマさん:2005/09/27(火) 01:09:01 ID:WQt1/qTV
書店に500円のがあった。
186名無シネマさん:2005/09/27(火) 04:10:59 ID:X+hZtvmA
500円のはあるんだけどね。
187名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:30:00 ID:b9Ys54+C
それはスレ違い。
188名無シネマさん:2005/09/27(火) 23:40:11 ID:tbaCfbRM
>>184
そのバージョンめちゃめちゃ希少なので買っとけ
189名無シネマさん:2005/09/28(水) 02:26:20 ID:BpkvLULE
>>188
そーなの?じゃ買っとく。トンクス
190名無シネマさん:2005/09/28(水) 04:16:02 ID:XLS8ibzR
第3逃亡者見た。
やっぱり300円って感じだな。
白黒で画質悪いし音も悪いしモノラルだし。
こういう古いのたぶん初めてちゃんと見たんだけど、
なんというか、迫力が無いし、白黒で人物の識別が難しい。
これがかの有名なヒッチコックの映画か。
今見るとたいしたことないって思った。
でもそこそこは楽しめた。
でも1937年という時代を考えるとかなり凄いんだろう。
実は俺これが初めて買った映画のDVDなんだよね。まあいいけど。
次はサボタージュでも買おうかな。

ところで何で“第3”なんだろう・・・
191名無シネマさん:2005/09/28(水) 06:17:06 ID:BpkvLULE
(`Д´)巣へ帰れ
192名無シネマさん:2005/09/28(水) 13:11:52 ID:yO9JkjdI
モノラルが当り前だという事ぐらいは知っといてもらいたい
193名無シネマさん:2005/09/29(木) 01:07:49 ID:OVhHG6dS
でも何で第3なのか分かんないよね。
3人で逃げるから?
でもそれじゃ第ってのは変だよね・・・
ヒッチコックが逃亡者って映画を3回作ったから第なのかな・・・
194名無シネマさん:2005/09/29(木) 02:49:44 ID:gcU2iKnC
第三、たぶん適当に付けた邦題でしょう、語呂が良いからねえ。それか間違えたか?
195名無シネマさん:2005/09/29(木) 16:37:57 ID:TZZSJpdN
>>190
30年代の映画って音質も画質も
メーカー品も非メーカー品もほとんどこんなもんだお
196名無シネマさん:2005/09/30(金) 02:36:53 ID:DhKHOAUo
ヒッチコックってそんなに凄い人だったのかねえ。
たしかに今見るとそんなに驚くようなものでもないんだけどね。
197名無シネマさん:2005/09/30(金) 07:17:59 ID:JPcBWj2b
>>196
それはビートルズが今聞くとダサダサなのと同等の話だと思うが。
198名無シネマさん:2005/10/01(土) 00:31:33 ID:NyDrdWBi
ヒッチは今見ても充分スゴいと思うよ
でもサボタージュとか第三逃亡者だけで判断するとまあ単なる古典なんだけど
199名無シネマさん:2005/10/01(土) 02:01:19 ID:/2eG/+vU
ビートルズがダサダサって・・・
200名無シネマさん:2005/10/01(土) 02:27:29 ID:CVUknxcd
ヒッチの裏窓とかはサスペンスの基本になってるよな
観客に与える情報を、シチュエイションでコントロールする の元祖ですよねぇ
201名無シネマさん:2005/10/02(日) 00:35:56 ID:ITVa5fs1
「サボタージュ」「第3逃亡者」はヒッチの代表作とは言えないからな。
同じイギリス時代の作品でも「海外特派員」「バルカン超特急」は文句なしの傑作。
別の会社で500円で売ってるから、ぜひ買って見てみて。
http://www.cosmicpub.jp/cosmic-dvd/index.html
http://www.hit-bit.co.jp/music/coin/index.htm
「疑惑の影」「汚名」などのアメリカ時代初期の代表作も500円。

>>184
>>188
同じフライシャーの代表作でも「ベティ・ブーブ」はダイソーでは発売されなかった。何故なんだろう。
昔のビデオ安売り王で500円で発売していたシリーズをまとめ買いしとけば良かった。
しかし、ポパイやスーパーマンも歴史的価値のある貴重もの。105円だったら絶対に買い。
202名無シネマさん:2005/10/02(日) 01:09:31 ID:zofNQJbW
正直ダイソーの300円とか上の500円のとかよりも
中古屋で売ってる480円くらいのDVDの方がいいのがあったりする。
この前シックス・センスが480円で売ってた。
203名無シネマさん:2005/10/02(日) 01:21:26 ID:bnQPGLCb
>>196
だって要はスピとかルーカスとか他諸々の映画人って
ヒッチとかキューとか円谷とかのエッセンスを昇華させてんだから
204名無シネマさん:2005/10/02(日) 01:27:52 ID:7HUbIvtX
>>200 SAWだのなんだの、最近の娯楽サスペンスとかはソウだよな
日本のホラーも知らず知らずにでも影響受けてるよね
205名無シネマさん:2005/10/02(日) 07:02:40 ID:MbeKfMqS
キープから発売しているオペラの怪人、荒野の決闘、ジェーン・エア、宝島が500円で購入。値段安くて最高。
カバヤの300円DVDも神揃いの名作ばかりだった。

ダイソーのDVDは最寄り店には並んでないみたい。

にしてもこんな低価格だと3000前後発売しているDVDと違い、一見赤字になりそうに見える。

500円や300円で映像は十分、パッケージケースも普通に良。
今の内に纏め買いする価値あるね。
カバヤ300円シリーズは普遍的に素晴らしかったからすべて買い揃えた。
ダイソーは無いから注文しかないかな。
206名無シネマさん:2005/10/02(日) 07:24:14 ID:MbeKfMqS
書き方間違えた。
日本語変になりごめん
207名無シネマさん:2005/10/02(日) 07:29:13 ID:kDcgT2jA
>>205
いやいや安いもんはやっぱりそれなりの物が多いですよ。
デザイン、画質、字幕の質、前や後ろが切れていたりね。
208名無シネマさん:2005/10/02(日) 13:35:52 ID:+o/7oisI
>>201
知ったかぶっていい加減な事言わんでくれ!
「海外特派員」は渡米二作目なんだ覚えておけ!

209名無シネマさん:2005/10/02(日) 15:09:33 ID:FYNjjR01
>>208
覚えた。
210名無シネマさん:2005/10/03(月) 13:50:14 ID:5N1Cj+NI
忘れました。
211名無シネマさん:2005/10/03(月) 17:12:26 ID:Txj6myU9
>>205
カバヤのDVDってなんですか?
212名無シネマさん:2005/10/03(月) 22:48:49 ID:tbEQhtuc
>>211
水野晴夫セレクションだっけ、古い映画のDVD付おかしがあったの。
213名無シネマさん:2005/10/04(火) 04:03:54 ID:wze4sOzk
おかしってどんなの?
214名無シネマさん:2005/10/04(火) 06:05:29 ID:ymg1kflJ
>>213
少しは自分で調べろよ。
エロゲーするだけがパソコンじゃないぞ。
215名無シネマさん:2005/10/04(火) 07:43:48 ID:YLVLT6G2
ちっこいガムが一枚入ってた。
あれ、買ったまま保存してる人、ガム取り出さないとカビたり、溶けたりしてヤバス

216日本ではでは党総裁:2005/10/04(火) 21:04:31 ID:uyXiSPzK
ヤバイソノママダ^^;
217名無シネマさん:2005/10/06(木) 15:32:10 ID:YypVZ+f7
コスミックの500円尻ーズ
なんであんなにパッケージが糞なの?どうしても買う気になれん。

デザインだけならカバヤはよかった。
218名無シネマさん:2005/10/06(木) 15:37:27 ID:g7XohA95
>>188
本屋にあった、キャスパーとかが入ってた500円のアメリカレトロアニメDVD、
買おうと思ってやめたら、ワゴンごとなくなってたぜ。
219名無シネマさん:2005/10/07(金) 20:09:07 ID:/WnUzPdV
>>217
でもコスミックは、あの価格帯では異例のチャプターが12もあるんだよ!


220名無シネマさん:2005/10/07(金) 23:32:53 ID:YKCP59Mu
キャプチャーが全部で4しかないDVD見た時は信じられなかった。
221名無シネマさん:2005/10/08(土) 01:27:12 ID:JBSqI3If
カラーの映画が見たい。
222201:2005/10/08(土) 23:47:28 ID:EQaC4wAd
>>208
「海外特派員」に出演しているロバート・ベンチリーの大ファンなのに、
とんでもない間違いを書いてしまった! 申し訳ない。
お詫びと言ってはナンだが、ダイソーDVDと同じ著作権切れの映画を、
こちらは無料で見放題、合法的ダウンロードし放題のサイトを紹介しておく。
http://www.archive.org/
「ベティ・ブーブ」も、いくつも見放題、合法的ダウンロードし放題。
http://www.archive.org/search.php?query=Betty%20Boop
223名無シネマさん:2005/10/09(日) 01:00:11 ID:wIX4XfqC
やっぱ、著作権が切れてるから安いのかな?
224名無シネマさん:2005/10/09(日) 12:58:21 ID:dWsGOWAp
>>221
勝手に見れよ!
225名無シネマさん:2005/10/10(月) 01:14:11 ID:sD6JbBBa
カラーの映画を出して欲しい。
226名無シネマさん:2005/10/10(月) 10:43:52 ID:EWzH5bjE
>>225
\500モノならとっくに出てんだろ!

227名無シネマさん:2005/10/11(火) 03:52:53 ID:VQV7X6Yg
↑このスレで何言ってるの?
228名無シネマさん:2005/10/12(水) 04:53:54 ID:fT1yYLr7
スレタイ嫁ってこった。
229名無シネマさん:2005/10/12(水) 04:59:53 ID:/Ld+oTZC
新しいラインナップ情報マダー?
230名無シネマさん:2005/10/13(木) 12:08:53 ID:GUSkl9DI
地元のあらゆるショップをみたがみつからない。

231名無シネマさん:2005/10/14(金) 03:23:31 ID:e34WnwaF
ほんとにでかいところしかないようだね。
232名無シネマさん:2005/10/14(金) 11:50:05 ID:19+uyb6O
>>205さん

キープの500円DVD自分もオペラと地上最大のショー
ノートルダムの背虫男買ったんだけど
「地上最大のショー」の字幕が読み取れないほど
横に伸びたり文字が重なったり、割れまくっていて

まともに見られなくて「外のもそうなんじゃないか?」と思って
放置しているんだけど、205さんが買ったキープのDVDは字幕大丈夫でした?
233名無シネマさん:2005/10/17(月) 16:08:00 ID:fIpDSgOF
熱い夜が分からない
234名無シネマさん:2005/10/17(月) 16:09:52 ID:fIpDSgOF
誤爆しました・・・↑
235名無シネマさん:2005/10/18(火) 07:31:55 ID:FTBfBt8X
昔のディズニー映画とかないよね・・・
236名無シネマさん:2005/10/19(水) 00:01:42 ID:+AR2Pi5w
アメリカ映画の著作権はディズニーに合して作られるから
永久に著作権切れにならない
だから激安DVDは出ないす 
237名無シネマさん:2005/10/19(水) 15:48:31 ID:2PIfn80L
ディ○ニーは子供を洗脳し搾取する悪の軍団だから無理。

238名無シネマさん:2005/10/19(水) 16:57:08 ID:14yLhx6D
そろそろ第二弾が発売になってもいいのにな。
239名無シネマさん:2005/10/20(木) 04:53:20 ID:vZnuE56n
ダイソーならカラーのも300円で出せそうな気がする。
240名無シネマさん:2005/10/20(木) 11:25:22 ID:Hib5WC1R
ダイソーの商品はその時限りの仕入れが多いようだから
企画した別会社がまたまとめて売り込んでこないと次は無い
241名無シネマさん:2005/10/20(木) 11:52:14 ID:ZBLcZ0bS
>>239
とりあえず紙芝居みたいなアニメはカラーだぞ(w
242名無シネマさん:2005/10/20(木) 15:03:49 ID:M1wQWSi5
大人のカラー希望!
243名無シネマさん:2005/10/22(土) 03:49:41 ID:QEruEX+G
出てるんじゃないの?
244名無シネマさん:2005/10/22(土) 04:45:46 ID:tZgaJZ+s
日本映画の名作はないのかな?
出来て50年経過すれば著作権フリーだっけ?
なら「七人の侍」や「東京物語」も出せるんじゃないか?
245名無シネマさん:2005/10/22(土) 15:37:52 ID:z29e8Hx3
>>242
特定の作品ではなくカラーだけにこだわる理由が分からんのだが、単純に50年以上前限定ならモノクロの方が名作多い気がする。


まあ個人的には50年経たない物を含めてもモノクロ多目なのかもしんないけど。


246名無シネマさん:2005/10/22(土) 22:10:06 ID:1AHwL8gL
ネタニマジレス(*´Д`*)
247名無シネマさん:2005/10/23(日) 02:08:34 ID:HvnFXBcm
>>244
著作権がフリーになったとしても
素材が調達出来ない
東宝や松竹がフィルム貸してくれる訳ないからね
248名無シネマさん:2005/10/23(日) 04:00:13 ID:CN8vCke7
オードリーヘップバーンのが見たい。
249名無シネマさん:2005/10/23(日) 13:57:15 ID:4G0lz7Ay
 
250名無シネマさん:2005/10/25(火) 01:50:15 ID:zAVJKLdk
どこ行っても売ってない。
251名無シネマさん:2005/10/30(日) 02:31:57 ID:neqe6yTh
書き込み少ないね。
252名無シネマさん:2005/10/30(日) 07:03:26 ID:2Pobo7Q3
だって全国のほとんどの店にないもん。
ある意味都市伝説
253名無シネマさん:2005/10/30(日) 13:54:20 ID:Zj2dofXi
近くのダイソーで買える勝ち組が来ましたよ〜
254名無シネマさん:2005/10/30(日) 15:23:30 ID:VtT+OD4X
勝ち組もなんも、もう他の作品は出ないのかよ。
255名無シネマさん:2005/10/30(日) 15:25:50 ID:DSNOHyPN
近所のタイソーには置いてあるけど、買う気にならないなあ。
古いのはいいんだけど、タイトルがねー。
どうせならリュミエールの作品群とかメリエスの月世界旅行とか置けばいいのに。
256名無シネマさん:2005/10/30(日) 21:10:23 ID:5JJVAdWB
サイレントはまずいだろ
「これ音が出ない不良品なんですけど」ってクレームがイパーイ来る罠
257名無シネマさん:2005/10/31(月) 04:25:10 ID:zTB6gLg4
カラーきぼん。
258名無シネマさん:2005/10/31(月) 19:28:56 ID:iNQUJCBD
>>256
まさかサイレント映画は音が入ってないと思ってんのか?

259名無シネマさん:2005/10/31(月) 19:40:24 ID:s6fQPIiY
>>258
>まさかサイレント映画は音が入ってないと思ってんのか?
声って意味だろ
260名無シネマさん:2005/11/01(火) 13:19:11 ID:IQOljK+f
電車男に続け…「痴漢男」
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
http://news.goo.ne.jp/news/sponichi/geino/20051101/kfuln20051101006008.html
261名無シネマさん:2005/11/03(木) 04:37:06 ID:8IobnW/8
もっと有名なの無いかね・・・
262名無シネマさん:2005/11/04(金) 00:02:17 ID:+bNyBJWi
ダウンタウン、オクで2000円で買ったビデオより画像がいいorz
内容はマニア以外にはオススメしない。
263名無シネマさん:2005/11/04(金) 03:23:12 ID:dmHQcEFc
ダウンタウンマニアっているの?
264名無シネマさん:2005/11/04(金) 07:25:54 ID:peBoHKvh
マニアいるの?と言われるものには、必ずマニアは生息してる。
265名無シネマさん:2005/11/04(金) 15:12:38 ID:I7Sx2hdM
ダウンタウンのDVDってどんなの?
映画が揃ってる店でも見た事ないけど
266名無シネマさん:2005/11/05(土) 04:43:03 ID:L4KMu3np
漫才入ってるんじゃないの?
267名無シネマさん:2005/11/05(土) 09:08:04 ID:JWbK2Q9l
ダウンタウンはガキの使いじゃないの?

ハラエティコーナーでよくみるが、中古でも5000円以上。
高杉…流石吉本でんな

268名無シネマさん:2005/11/05(土) 09:24:38 ID:C1aYG1iI
>>267
269名無シネマさん:2005/11/11(金) 21:17:25 ID:IMGRiunA
 
270名無シネマさん:2005/11/13(日) 23:32:29 ID:hl73xiSv
ダイソーの映画DVDはネタに違いない。
地球上には存在しない。
271名無シネマさん:2005/11/13(日) 23:54:51 ID:4yGeDO+d
じっさいのとこ「操行ゼロ」ってネタだったのか?
272名無シネマさん:2005/11/14(月) 00:25:51 ID:Po1gbSG1
>>271
ほんとあの時はごめんな。お詫びに、IVCに頼んでヴィゴのBOX出してもらったから許してな。
273名無シネマさん:2005/11/14(月) 01:16:17 ID:c/lGYUca
近所のダイソーにもジョン・ウェイン主演作とか、3,4タイトル置いてあった。
でもそっちよりも日本の滝とか、数点あった環境DVDの方がちょっと気になる。
274名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:25:50 ID:9jIWrZWX
買ったやついないのか?
275名無シネマさん:2005/11/15(火) 04:26:26 ID:7H6dp2q7
>>273
ああ、あったね環境DVD。
映画欲しかったけどお金無いから買えなかった・・・
276名無シネマさん:2005/11/15(火) 12:37:26 ID:/J8riCZx
そういえば、本田美奈子�主演の「真夜中のダンディ」というのがあった。どさくさで売れるんだろうな。
277名無シネマさん:2005/11/15(火) 20:33:45 ID:fbI5/JjL
「ダンディとわたし」?うちにビデオがあったなあ・・・
278名無シネマさん:2005/11/16(水) 12:16:29 ID:3lhL9k2N
>277
そうだったかもしれない。
279名無シネマさん:2005/11/18(金) 20:55:22 ID:Bwoaqzr3
280名無シネマさん:2005/11/23(水) 21:46:56 ID:4U8ISKv7
ダウンタウンのDVDの詳細求む。
ガキ使いのTALKのやつじゃないよね?
TVと全く関係ないやつ??
281名無シネマさん:2005/11/27(日) 04:59:33 ID:TXjaOogp
ここ映画板だからね。
282名無シネマさん:2005/11/27(日) 21:30:16 ID:e1ABnv0n
ダウンタウンという芸能人自体、このDVDとは関係ない。
283名無シネマさん:2005/11/29(火) 04:30:53 ID:cR+Sillh
100円で出してくれ。
284名無シネマさん:2005/11/29(火) 19:41:35 ID:Yd3M21Mt
イラネ
285名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:45:06 ID:LnlFaTqP
サポタージュみっけ!でもカワネw
286名無シネマさん:2005/12/19(月) 04:40:18 ID:etNAVvJf
もう少し有名どころを出して欲しいなあ。
287名無シネマさん:2006/01/23(月) 14:46:05 ID:Fm4Ipuep
新しくダイソーゴールデンクラッシックスシリーズ、五作品発売されてるね。
288名無シネマさん:2006/01/24(火) 04:52:30 ID:C621JroX
>>287
マジ?詳細キボンヌ!
289名無シネマさん:2006/01/24(火) 09:29:19 ID:1jFMloYL
290名無シネマさん:2006/01/24(火) 16:10:39 ID:BXx54P1k
フォードの二作品はなかなか見られないから欲しいな
近所のダイソーはこの前DVDやめちゃったんだ

リンカンはヴェンダースも絶賛してたし
フォードやスタージェスは、ふつうのメーカーは見向きもしないからね
次は周遊する蒸気船でも出るかな
サークもPDで出せるのあるのかな
291名無シネマさん:2006/01/25(水) 02:31:58 ID:W/watvs9
>>289
おお、サンクス。
292名無シネマさん:2006/02/07(火) 17:35:18 ID:dKfzg/BR
「ヤング・カルソ」を観た。
なんともほほえましい成功物語でした。
よかったよ。これで三百円なら安い。
293名無シネマさん:2006/02/08(水) 00:04:28 ID:cI+Gv82P
DMM今回はめぼしいものが少ないし、めぼしいのはほとんど売り切れ
タマが少なかったようだね
木下とか吉田のボックスも触手が動かず結局買うものなし
294名無シネマさん:2006/02/08(水) 00:06:07 ID:cI+Gv82P
スマソ誤爆った
295名無シネマさん:2006/02/08(水) 18:58:41 ID:kwvB9Ain
触手って、おまえは何者なんだよ。
296名無シネマさん:2006/02/09(木) 16:45:31 ID:QbyY5+gI
「放浪の孤児」を観た。
なんかパッケージの解説文と微妙に食い違ってるw
「黄金のロケット」じゃなくて指輪だし。
「葬列にそって歩く役」なんてどこにも出てこなかったし。
297名無シネマさん:2006/02/09(木) 17:13:28 ID:ZawOXfEg
触手ワロタ
298名無シネマさん:2006/02/09(木) 20:32:14 ID:+dMtt+ug
>>293はUFOキャッチャーw

新しいDVDシリーズはジャケのデザインはダサダサなのが嫌だ
激安廉価版はデザインが致命的なのが多いよな
299名無シネマさん:2006/02/10(金) 17:01:35 ID:JFZk9ur4
ゴールデンクラッシックスシリーズ,新しいのは次いつでるんだろう。
300名無シネマさん:2006/02/13(月) 00:40:55 ID:Iwc0yMcD
300ゲトー
301名無シネマさん:2006/02/13(月) 02:03:37 ID:7nokBhMU
「若き日のリンカーン」「暗黒街の弾痕」「プリースト判事」
この3本のうちどれかがあったら、問答無用で買うべし。
「プリースト判事」だけ、南北戦争の知識が要るかな?
「暗黒街の弾痕」は、わが人生のベスト1と言ってもいいかも。
302名無シネマさん:2006/02/13(月) 04:38:59 ID:H61imrer
ゴールデンクラッシックスシリーズ、現在までのラインナップ
ttp://rommy.gogo.tc/nostalgia/index.php?%A5%C0%A5%A4%A5%BD%A1%BC%28D%20FILMS%29
303名無シネマさん:2006/02/14(火) 12:45:21 ID:w3ALEuGB
画像の質はどうなの?
ノイズ入りまくりじゃ安くても意味ないし。
304名無シネマさん:2006/02/15(水) 11:43:36 ID:HquhtFA5
>>303
「ヤング・カルソ」と「放浪の孤児」は
画質よくなかった。カットもされてるし。他は知らない。
305名無シネマさん:2006/02/16(木) 04:26:46 ID:AUNGpGp0
カラーの出して。
306名無シネマさん:2006/02/16(木) 08:06:44 ID:lyfP07VB
>>305
アニメならカラーだよ。
307名無シネマさん:2006/02/16(木) 12:42:28 ID:uGi3A+5K
>>303
そっか? どうせ300円なんだし、参考文献とか買うつもりなら損はないだろ。
本当にそのクラシック映画が好きなら、フィルムセンターとかで上映される時、
スクリーンで観るに限る。特に白黒映画は、テレビ画面で観るのと決定的に違う。
地方の奴は引っ越すか、新幹線で来るか、諦めるか、
「○○よい映画を観る会」でも作って自主上映するべし。
308名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:17:49 ID:UZt34Vx6
>>307
映写機の光源が変わってるからスクリーンで白黒映画見ると
昔とは違うんだって
詳しい年寄りに聞くと、もっと綺麗だったそうな

テレビなら色温度調節とか出来るんだけどね
309名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:35:52 ID:uGi3A+5K
>>308
いまでもタングステン光とクセノン光の映写機ぐらいあるよ。
その「詳しい年寄り」をフィルムセンターの白黒映画上映に連れて行ってごらん。
それとも別の話かな? じゃ、もっと具体的に言って、
モニターでの調整の方が近づけるってこと、照明してごらん? 聞いてあげるから。
まあ、どっちにしてもコマ数が違うのを無理に合わせているから、
絶対に今のビデオ・DVDではフィルム映写本来の感覚は狂うんだけどね。
310名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:37:09 ID:uGi3A+5K
>>308
あ、>>309 の4行目の「照明」は「証明」の間違いね。
いい加減なこと書いちゃ、いけないもんなあ。
311名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:41:07 ID:uGi3A+5K
もひとつ。
突っ込まれないうちに言うと、ボロボロのプリントしか出回ってなくて
ビデオの方が綺麗という場合はありますよ。それは例外。
フィルムセンターとかに保存されているクラシック映画なら、まず大丈夫。
312名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:44:15 ID:uGi3A+5K
さらに訂正。>>309 の「タングステン」は「ハロゲン」です。ごめんね。
313名無シネマさん:2006/02/16(木) 17:11:22 ID:39ShIAJe
( ´,_ゝ`)フーン
314名無シネマさん:2006/02/16(木) 17:17:30 ID:w1MbNyT3
随分と人を小馬鹿にした物言いなんだな。
315名無シネマさん:2006/02/16(木) 20:17:34 ID:kWvR2VMp
>>306
グラビア物は実写カラーだし。
316名無シネマさん:2006/02/17(金) 00:04:25 ID:pscUpMOB
難しいこと書いても誰も分からないから意味ないよ。
白黒映画に画質を求めること自体間違ってる。
317名無シネマさん:2006/02/17(金) 00:28:53 ID:1AtSH3Mv
今の映写機はクセノンでしょ
昔はカーボンじゃないすか 観た事ないけど
318名無シネマさん:2006/02/17(金) 01:17:19 ID:sLHkJCrh
確かに、35ミリのハロゲンは今やレアなんじゃないかな。
しかし、光ムラのあるカーボンの方がクセノンより綺麗というのは疑問。
光量とかスクリーン、劇場の明るさによる違いの方が大きいんじゃない。
テレビの調節云々は論外。
319名無シネマさん:2006/02/17(金) 04:33:38 ID:pscUpMOB
だから分かんないって!(><)
320名無シネマさん:2006/02/17(金) 09:07:01 ID:MMPiRcT+
39夜見たけど、字幕が素人。
字幕の基本(字数や時間)を守らず、直訳して全部を入れようとしてるから、
字幕を追いきれないこと多数。
しかもところどころ処理を間違えてるし・・・。
サボタージュとかはこんなに酷くなかったような・・・。
321名無シネマさん:2006/02/17(金) 17:54:35 ID:EFfd5vLt
>>308
昔は発火性消失性のナイトレートフィルムというものもあって、ミキティによれば
銀幕という言葉は比喩ではなく、見た人しか知らない輝きがあったらしい
322名無シネマさん:2006/02/18(土) 09:38:38 ID:NSOhQA7Z
>>316
白黒映画は画質が悪いと決め付ける事自体間違ってる!

モノトーンを美しいと感じた事無いのかな?
323名無シネマさん:2006/02/18(土) 10:06:36 ID:pmpf7tfN
図書館行けば無料で借りられるレベルのモンがほとんどじゃん
図書館と違うのは返しに行く手間がないことだけか
324名無シネマさん:2006/02/18(土) 12:51:40 ID:Bb6VACPF
>>321 >>308は、それをテレビモニターの調節で再現できると思っているらしい。
325名無シネマさん:2006/02/18(土) 15:03:30 ID:qtmEtegS
>>323
図書館に「プリースト判事」があるかあ?
無さそうな例を引っ張り出してきたんじゃなくて、
目玉のひとつだと思うぞ。
326名無シネマさん:2006/02/19(日) 02:30:32 ID:uOLMSxO8
>>320
見てないからアレだけど、ユニバーサルの明らかに機械翻訳と比べてどう?
327名無シネマさん:2006/02/19(日) 04:19:17 ID:mrz31WqL
>>322
だってカラーテレビで見てるのに色付いてないの見ても面白くないっしょ。
328名無シネマさん:2006/02/19(日) 05:59:59 ID:6dJRwPh4
ケッ、自演クソが!
329名無シネマさん:2006/02/19(日) 10:19:12 ID:hz/QO+IZ
>>326
ユニバーサルのはよく知らんけど、
39夜の字幕は明らかにパソコンかなんかで作りましたみたいなチープさ。
他の激安DVDでもここまでひどい字幕のはなかった。
330名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:09:16 ID:okZfuMXv
放浪の孤児は30分くらいはしょられてると後から知った。
いくら300円だからって、ひどい事するなぁ。
331名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:56:29 ID:LS7AAG3/
そんなのあるの?
332名無シネマさん:2006/02/20(月) 23:10:02 ID:pK8TRqMB
105円の細川ふみえのDVDは非常に画質がいただけなかった
333名無シネマさん:2006/02/20(月) 23:42:24 ID:Liw87ni/
105円なのか!
って、それDVDじゃなくてVCDでないか?
334名無シネマさん:2006/02/20(月) 23:49:54 ID:6crohSKf
>>330
ダイソーから出ているのは1933年版だから、そんなにカットされていないよ。

ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3875
の資料によればノーカット。

アメリカの資料だと
ttp://us.imdb.com/title/tt0024405/
80分だから8分短いだけ。
335名無シネマさん:2006/02/21(火) 00:12:18 ID:YgNsad/L
はいはい自演
336名無シネマさん:2006/02/21(火) 08:35:06 ID:VPEfTv5+
イギリス版だと105分なのにな。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3879

>>334
肝心の葬列の場面が削られてるのに
ノーカットなわけない。
337名無シネマさん:2006/02/21(火) 12:07:39 ID:K0dJVyiN
>>336
それ、1947年版じゃんw

ダイソーのやつは1933年版だって。
338名無シネマさん:2006/02/21(火) 12:30:42 ID:K0dJVyiN
>>336
や、すまん。
単に、イギリス版に比べて不当に短いと言いたかったのかな?
まあでも、30年代初頭の文芸映画なんて、すごい端折り方をするから、
結構こういうのって普通にあるよ。

ちなみにリーン監督のイギリス版は、実は116分。
105分というのはアメリカで公開されたバージョン。



339名無シネマさん:2006/02/22(水) 22:18:09 ID:7d7RGIuW
>>327
色は自分で付けるべし!
これは赤だろうなとか

俺はカラー映画だと色を想像出来ない分だけ面白くないと思う。

勿論カラーはカラーの良さが有るけど、例えば往年の名作モノクロ映画をコンピューターでカラー化したとしても有り難みを感じないな。
やっぱ自分が生まれるずっと前の作品を当時と同じ状態で低価格で観たいから。

340名無シネマさん:2006/02/22(水) 23:05:52 ID:XeiVxweQ


ダイソーなどがポケモンステッカーにトミーの商標無断使用、1600万の賠償命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140526852/

341名無シネマさん:2006/02/27(月) 12:50:31 ID:iHq8/eCh
342名無シネマさん:2006/03/11(土) 03:44:37 ID:W8DO/e8D
保守
343名無シネマさん:2006/03/27(月) 13:22:54 ID:6S6kVHMm
a
344名無シネマさん:2006/04/12(水) 18:59:16 ID:Vd9KtIqD
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21383
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
345名無シネマさん:2006/05/02(火) 03:36:23 ID:vCOrV7iI
こないだダイソー行ったらなんか増えてた。
オペラ座の怪人とかあった。
346名無シネマさん:2006/05/03(水) 04:09:07 ID:R3ISVBKw
種類増えてるね。
347名無シネマさん:2006/05/04(木) 00:56:08 ID:xlMYUh6a
映画以外にも自然の映像のDVDも売ってたな。40分くらいしか入ってないようだけど。
348名無シネマさん:2006/05/13(土) 03:39:34 ID:KoSAkbbM
最近増えたやつの一覧ってないかな。
てゆーかこのスレ誰か見てる?
349名無シネマさん:2006/05/20(土) 04:26:26 ID:0zAVuBxW
誰も見てないの?
350名無シネマさん:2006/05/20(土) 17:28:00 ID:aGGAY421
何せ売ってるとこがあまりに限られてるから
フォードとかラング欲しいんだけど見たことない
351名無シネマさん:2006/05/21(日) 03:34:12 ID:wiRpb5S/
ハリソン・フォードのが300円だったら絶対買う。
352名無シネマさん:2006/05/27(土) 03:21:34 ID:UM8Vl77B
このスレ移動した方が盛り上がるかもね。
353名無シネマさん:2006/05/27(土) 17:25:35 ID:dJsJDlvS

【中国】 “特許攻撃”で中国DVD産業が壊滅へ テレビや音楽プレーヤーへの波及も必至 [05/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148657851/
354名無シネマさん:2006/06/20(火) 03:02:03 ID:b+BCX7Vh
保守
355名無シネマさん:2006/07/07(金) 02:01:39 ID:jfd6KOUZ
hosyu
356名無シネマさん:2006/07/07(金) 03:50:36 ID:KKO1Q8Un
なんかのテレビで見たけど映画の著作権て50年経つと無くなるみたい。だから安く売られてるDVDは古いのばかりなんだって。新作がキャンペーンで安くなってるのは別だけど…
357名無シネマさん:2006/07/08(土) 01:01:41 ID:jlPx4PVK
50年の期限が少し前に、70年くらいに延長されたよ。
358名無シネマさん
70年の期限が切れる頃には90年に延長されるのかな