【誤訳激化!】戸田奈津子の字幕41【掃除が大変】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです。
              ~~~~~~~~~~~
【不滅の】戸田奈津子の字幕40【第一字幕帝国】
前スレ:http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120053917/
2名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:15:51 ID:cwxEVM+U
1. 戸田奈津子の「〜を?」って訳うざい。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997195633.html
2. 戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
3. 戸田を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006280935.html
4.【を?】戸田奈津子の字幕せにゃ【かもだ】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10134/1013430428.html
5. 戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10153/1015386818.html
6.【改善せにゃ】戸田奈津子の字幕EP.6【断定形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018094569.html
7.【議論】戸田奈津子の字幕 SE7EN【指摘】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10205/1020510078.html
8.【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025063988.html
9.【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1033/10338/1033888847.html
10.【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1038/10381/1038148463.html
11.【監督命令】戸田奈津子の字幕11【クビかもだ?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10400/1040066713.html
12.【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040728215.html
3名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:16:21 ID:cwxEVM+U
13.【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1041/10416/1041614224.html
14.【インターネットは】戸田奈津子の字幕14【やりません】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1042/10429/1042903299.html
15.【おすぎは】戸田奈津子の字幕15【味方よ!】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1044/10447/1044727228.html
16.【どっちが】戸田奈津子の字幕16【字幕協力を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1046/10468/1046880795.html
17.【ナッチミー】戸田奈津子の字幕17【イフユーキャン】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1049/10492/1049288650.html
18.【鼻を】戸田奈津子の字幕18【突っ込むな!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052761955/ (未HTML化)
19.【リローデットは】戸田奈津子の字幕19【再装填よ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055955165/ (未HTML化)
20.【たてたての】戸田奈津子の字幕20【コーヒーを】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059345867/ (未HTML化)
21.【恋と字幕は】戸田奈津子の字幕21【なんでもあり】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061516198/ (未HTML化)
22.【インターネットで】戸田奈津子の字幕22【検索など!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1065450392/ (未HTML化)
23.【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070114245/ (未HTML化)
24.【英語はダメだけど】戸田奈津子の字幕24【悔いで?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072376559/ (未HTML化)
4名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:17:21 ID:sFknY0pz
奈津子ちゃんてかわいい名前ですね
きっと本人も妖精みたいなんでしょうね
5名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:25:43 ID:cwxEVM+U
25.【RotQ】戸田奈津子の字幕25【女王の帰還】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1075906161/ (未HTML化)
26.【女王は】戸田奈津子の字幕26【帰還を?】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078409976/ (未HTML化)
27.【ロスト イン】戸田奈津子の字幕27【トダンスレーション】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1081873672/ (未HTML化)
28.【女王様は】戸田奈津子の字幕28【舞台中央】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085587117/ (未HTML化)
29.【みんな待ってる】戸田奈津子の字幕29【奈津休み】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089696768/ (未HTML化)
30.【我らは弟子】戸田奈津子の字幕30【結束は固い】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095557077/ (未HTML化)
31.【ハローで】戸田奈津子の字幕31【ございます】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1102002389/ (未HTML化)
32.【情熱のプレイを】戸田奈津子の字幕32【女王様と!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106575030/ (未HTML化)
33.【オペラ座の】戸田奈津子の字幕33【改竄】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107971779/ (未HTML化)
34.【ミュージックオブザ】戸田奈津子の字幕34【…ナッチ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109423949/ (未HTML化)
35.【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1111072822/  (未HTML化)
36.【フル、】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1113199269/  (未HTML化)
37.【ティータイムに】戸田奈津子の字幕37【短小ウィンナーを?】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1114780678/ (未HTML化)
6名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:29:52 ID:cwxEVM+U
◇テンプレサイト
http://the-thing.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?%B8%CD%C5%C4%C6%E0%C4%C5%BB%D2

◇ロード・オブ・ザ・リング関連
・「監督命令でクビ!?」のソース
(ファンの苦情が多かったため、
 「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」の日本語訳を変えろと指示したと、
 ピーター・ジャクソン監督が同映画のパリ・プレミエ時の
 ニュージーランドTVのインタビューで語った、というOneRingNetの記事)
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
証拠映像(related videoをクリック)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html

◇ギコ教授による戸田字幕講義
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR02.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR03.html
http://members.at.infoseek.co.jp/the_2channellion/LotR06.html

◇オペラ座の怪人関連
オペラ座スレ住人による字幕珍訳集
http://uk.geocities.com/jonetsuplay/
7名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:31:12 ID:cwxEVM+U
<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →そんなものは常識。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(×ボランティア軍→○義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのが当然。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのが第一人者というものでは?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句がでる(誤訳だらけでは映画に集中できない)
  ♯映画は英語だけではない。(戸田字幕は香港映画他にも出現)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →戸田氏は字幕翻訳者にはなるな、とおっしゃっておりますが?
  #字幕業界では関係者以外からの批判は封殺されるのですか?
▽最近は海賊版防止のために俳優の口以外はモザイクがかかっていて
背景などが見えないことが多い
 →修正する機会はいくらでもあると思います。
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →そうですか。でも字幕の質とは関係ないですね。
8名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:34:45 ID:cwxEVM+U
◇誤訳例

1)作品鑑賞を混乱させる重大な誤謬

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)

ソ連輸送船が封鎖を突破しようとしたシーンで米艦が撃った弾丸。
誤)曳光弾 正)照明弾 
・照明弾は、相手を照らし出す殺傷能力の無い弾丸。
・曳光弾は、弾の軌跡を見るために発光剤が仕込まれた、殺傷能力のある実弾。

×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
(電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている
 (実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる)。
 映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」
(DVDでは字幕担当が松浦美奈氏に変更になりこの部分は直っている)
("First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death. "
 「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」 が
 「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に。
 デス・マスク(死面) を先に手に入れて、
 それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?)

×宇宙は拡大し続け はじけて崩壊する
○宇宙は膨張し、その後、収縮して元に戻る 「光の旅人 K−PAX」
("The universe will expand, then it will collapse back on itself"
 back on itself=「(本来の)自分に戻る」が、はじけて(どっかへ行く)という正反対の意味に。
 ※ ただし、「膨張」については、「拡大」でも許容範囲という意見あり)
9名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:41:28 ID:cwxEVM+U
2)歴史上の人物、作品名、など、固有名詞の間違い

×ヌハチ ○ヌルハチ 「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」(DVDで修正済)
×レメイ将軍 ○ルメイ将軍 「13デイズ」
×ドクター・ジバコ ○ドクトル・ジバゴ「トゥルーロマンス」
×シター弾き ○シタール弾き 「ムーラン・ルージュ」
×フィールド賞 ○フィールズ賞 「ビューティフル・マインド」
×ピーター・カーテン ○ペーター・キュルテン 「コピーキャット」
×ダシェル ○ダシール 「マイノリティ・リポート」
(ミステリー作家から取られた名。但し、ハヤカワ・ポケットミステリでは「ダシェル」が使われている。)
×ジョニー・ホリディ ○ジョニー・アリディ 「八日目」
×ダーハム ○ダラム 「リトル・ダンサー」
×メトリントサウルス ○メトリアカントサウルス 「ジュラシックパーク」
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ?)
×ダインセン ○ディネーセン 「愛と哀しみの果て」(原作者名)
×YMCA ○YMHA 「ミュージック・オブ・ハート」
×バッキングハム ○バッキンガム 「レッドドラゴン」
10名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:43:52 ID:cwxEVM+U
3)作品の雰囲気、意図、演出を損なう不適当な表現、重要な台詞の改竄

×君か(What's wrong?) 「ムーラン・ルージュ」(劇場版)
(一緒に逃げようと言った相手が軽装でやってきて「君か」はない)
×SOSを ○CQDを 「タイタニック」
(もちろん英語圏の人でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
 が、監督はこれを船舶無線史の重要な1ページと知っていて発話させている。
 事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに)
×また会える いつか… いつか… 「グラディエーター」
("I will see you again. But not yet. Not yet."
 not yetが「いつか」になるのか?
 「いつか会える」ではなく「まだ会えない」ということがここでは重要)
×嘘をつくな ○正気に戻って(You are not yourself.) 「ロード・オブ・ザ・リング」
(フロドを襲うボロミアは指輪の魔力で我を失っている。
 「ロード〜」劇場版には他にも大量の誤訳珍訳があり、
 ビデオ・DVDでは監修が入って訂正された。
 詳細は関連スレの字幕改善本部を参照のこと)
×マグルの母 ○穢れた血の母 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
×お父さん ○神よ(Father!) 「ダンス・ウィズ・ウルブス」
×恋と戦争は正しく ○恋と戦争では何でもあり 「10日間で男を上手にフル方法」
(「恋と戦争ではどんな手段でも正当化される」という全く逆の意味のことわざ)
×あなたに惹かれていたことを ○あなたは独りじゃない(You are not alone.) 「オペラ座の怪人」
 (解釈が観客に任されている台詞なので、直訳すべきである)
×トリビアの泉 (Trivial Pursuit:英国の"クイズ"番組)
 「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」
11名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:46:09 ID:cwxEVM+U
4)数字・単位の間違い

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1にも出したがここにも掲げておく)
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 「地獄の黙示録」
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産「ザ・リング」
(パンフにまで66回と載っているがどう頑張っても不可能だと思われる)
×4万5千ドルのソファ ○4500ドルのソファ 「アメリカンビューティ」
×M16 ○MI6 「スパイゲーム」

5-1)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×陛下 ○殿下(highness) 「グラディエーター」
(本来「シーザー(陛下)」と呼びかけるところ、
 おまえなんか皇帝として認めないぞという嫌味なのだが)
×女王 ○王妃(Queen) 「ブレイブ・ハート」
(皇太子妃に対する台詞「あなたはいずれQueenになるお方」)
×英国 ○イングランド 「ブレイブ・ハート」(賛否両論あり)
×ネドリーのやつ 何てバカなことを 「ジュラシック・パーク」
○ネドリーさえ 手をつけなかったのに
("Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences."
 その前の場面で、ネドリーがラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
 描いているのに、字幕ではネドリーのせいで逃げたことになっている)
×理学的,哲学的 ○形而下、形而上 「ビューティフル・マインド」
×胸 ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」
12名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:54:47 ID:cwxEVM+U
5-2)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×おれは、ドン・ジョバンニ ○ドン・ジョヴァンニ(呼びかけ) 「アマデウス」
×死の床でミサを受けなかった者だ ○死後にミサを受けられなかった者だ 「アマデウス」
×低音で ○弱音で(piano) 「アマデウス」
×連邦制 ○共和制(republic) 「グラディエーター」
×アンコール ○カーテンコール 「ムーランルージュ」「ギャラクシークエスト」
×ミートパイ ○ミンスパイ 「ブリジット・ジョーンズの日記」
×狂人 ○怪物 「レッド・ドラゴン」
×ジャンパー ○セーター(jumper) 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(DVDでは修正済)
×オレンジの香り ○オレンジブロッサム 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×男妾  ○(女性の)主人(mistress)「エリザベス」
("I will have one mistress here and no master!"
 「私が主人と呼ぶのは自分だけ。他の誰にも仕えない」が
 「私には男妾がひとり 夫は持たぬ」に。
 masterの女性形であるmistressの意味を完全に間違えている)
13名無シネマさん:2005/07/12(火) 10:55:54 ID:cSixk8kO
戸田さんの字幕どうのより、まわりと本人のマスコミ好きに問題があるね。
だから、よけい揚げ足を取られやすい。
まあ、本人は、手がけた作品も多すぎるし、記憶力もよくないので、
前作のストーリーなどは、忘れてしまう人らしいから、責めても無理だね。良識のある翻訳家なら、
資料を集めたり、ネットで検索したりして、そんな初歩的なミスは直せるの
だが、それもできない、しないらしい。そういう人をいまだに重用する
配給会社が悪い。
14名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:01:12 ID:tR6lw4l6
5-3)
×わたしは処女になったわ ○余は聖母になった(I become the Virgin.) 同上
(聖母信仰を伝統とするカトリック世界から政治的に脱退する代わりに
 自ら聖母を模倣することでカトリック教徒に応えようとした)
×中朝首脳会談 ○中韓首脳会談 (South Korea and China) 「007/ダイ・アナザー・デイ」
 (公開前の指摘。DVDでは修正)
×勝利の兵法 ○孫子の兵法 「007/ダイ・アナザー・デイ」
×いい加減、やめて(拷問相手に向かって) ○(情報を)言っちゃ(吐いては)だめ(仲間に向かって)
"Don't do it don't"「GI・ジェーン」
×困難ぐらい ○困難どころでは(This is not Mission: Difficult) 「M:I-2」
×UCLA ○Berkeley(台詞では「Berkeley」、UCLAとUC Berkeleyは違う) 「フォレストガンプ」
×天使の像 ○ハンプティ・ダンプティ 「コラテラル」
×メキシコの支配権をテキサスに譲渡 ○テキサスの独立を承認
 (signed over all Mexican rights to Texas)
 (テキサスの支配と独立を争っていた戦争でありメキシコの支配権は関係ない) 「アラモ」
×私の贈り物!お前は私のもの! ○お前はまだ私につながれた身だ!
 (Your chains are still mine!You belong to me!) 「オペラ座の怪人」
×僕を裏切らないで
 (Say you love him, and my life is over!)
 (直訳:君が彼を愛していると言うなら僕は死んだも同然だ!)
 (命乞いしてるように見えるが、曲全体を通してもそんな台詞はない) 「オペラ座の怪人」
15名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:07:36 ID:tR6lw4l6
6-2)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×熱像記録(サマラが念写したレントゲン写真)「ザ・リング」
×戦場では毎日がスナップ写真の連続だ 「ラストキャッスル」(要確認)
×鳥ではなくウサギを 「ゴスフォード・パーク」
 (ベジタリアンの台詞。本当はWelsh Rarebitというチーズトーストの一種)
×ジャバ・ザ・ハット族 ○ハット族「SW EP1」
 (ジャバ・ザ・ハットは個人名。で台詞はジャバ個人を指していない。)
×頭上の空間(head space=ライフルのボルトの先端と弾薬の底の間隔) 「プライベートライアン」
×上のデッキに行け ○下のデッキに行け 「ギャラクシークエスト」
×緊急ベル ○緊急ブロー 「レッドオクトーバー」
×壁スクリーン ○壁に映せ、再生(wall screen) 「マイノリティ・リポート」
×始まるぞ! ○ジーザス! 主よ! (Jesus!) 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×やるっきゃない 「レッド・ドラゴン」
×クソの煮込み ○ひどい料理 incredible shit 「ブリジット・ジョーンズの日記」
×サッカー ○F1 Brazilian Grand Prix 「スティルクレイジー」
×情熱のプレイ ○(△)受難劇(passion play) 「オペラ座の怪人」
×北極大陸を ○この土地を 「ナショナル・トレジャー」
×エッチなビデオ ○ダロウェイ夫人「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」
×短小ウィンナー (mini spotted Dick=蒸し菓子の名前)「 〃 」

×「……を?」「……ので?」「…など!」「……せにゃ」「……かもだ」「……かもだぜ」
「おっ死ね!」「ファック野郎」「コトだ」
あらゆる作品に出現。現代では使わない・聞いたこともない言葉がほとんど。
16名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:08:18 ID:tR6lw4l6
7-1)番外I

リチャード・ギア来日会見にて。
Q.記者「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」
A.ギア“What's cool is just to be yourself.
     That's actually the coolest thing you can do.”
  戸田「人間自身がクールな人が一番クール」
  正常な訳「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」

7-2)番外II

マトリックス・レボリューションズ、
歌舞伎町での舞台挨拶にて。

ステージにはキアヌと並んで雨合羽を着込んだ戸○奈○子大先生が!
「監督兄弟は日本のアニメが大変好きで、最近では Hayao MiyazakiのSpirited Awayなど・・・」
という英語スピーチを、すかざず戸○先生が同時通訳!
「えー監督は宮崎兄弟の、えー、スピリティッド・アウェイが・・・」

・・・さすがなっち女史。

そんな彼女は、KILL BILLにて「ファック野郎」という日本語が採用され、
その名声がハリウッドの歴史に深く刻まれることとなった。
17名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:10:22 ID:tR6lw4l6
7-3)番外III
「Shall We Dance?」で来日中のR.ギア来日中に素晴らしい通訳を。
「それからまあ、日本語と違って英語版、アメリカ版のこれで、日本の場合により
もう少しフォーカスが深いのは、いわゆるあの、結婚というものですね。結婚という
テーマをフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに、こう焦点を
当てて、語るというのが、まあ我々版の、アメリカ版のひとつの、えー、違いではあります」
「一番難しい演技はシンプル。シンプルというのは下に深いということ」
他にもマジカルなモーメントやハートが大きくなったり、もう大変。

※プロモーションで出演したスマスマではフジが『独自の字幕』でなっちの通訳を台なしに。
もっとフルに!!

7-4)番外IV
 週刊新潮(05.5.12)に「誤訳騒動に巻き込まれる」と、取り上げられるも、誤訳改善運動は
「あら、そう、知らなかったわ。(以下いつも通りの言い訳)」と、どこ吹く風。
(字幕は翻訳じゃなくて書く商売かもだぜ。)
記者もPJを「アメリカの監督」と、ちゃんと下調べせず書いている模様で、内容的にも、
たまたま「女特集」にかこつけて今が旬のネタとして拾われた感が拭えない。
当たり障りの無い週刊誌で読み捨て記事に終わる予感。

18名無シネマさん:2005/07/12(火) 11:14:19 ID:tR6lw4l6
↑しかし、これに対して友人おすぎが猛反発。「文句をつける方が悪い」。

※戸田奈津子が字幕翻訳をする場合、以下の条件を満たすと幸せになれるかも。

・登場人物は専門性の高い職業に就いていない。
・登場人物はコンピュータを使わない。
・登場人物はヒトにコーヒーを勧めない。
・登場人物は激昂しない。
・登場人物は下品な言葉を一切使わない。
・登場人物は日本の中学生レベルの単語、構文しか話さない。
・登場人物は訳しにくいジョークを飛ばさない。
・登場人物は何かをやろうと決心したりしない。
・登場人物たちに階級、上下関係はない。
・地名は登場しない。
・歴史上の人物は登場しない。
・台詞が極端に少ない。
・物語はオーソドックスで伏線などは存在しない。
・時代背景は、なっちの頭がまだ柔らかかったであろう、70〜80年代までを限度とする。
・「せにゃ」に違和感がないよう、田舎者しか登場しない。
19名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:32:29 ID:DrDTzVIu
「ファック野郎」はたまに日常会話で使うなぁ
意味不明な感じが出て面白い
20名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:42:16 ID:lJGIi0na
18.【鼻を】戸田奈津子の字幕18【突っ込むな!】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1052/1052761955.html
19.【リローデットは】戸田奈津子の字幕19【再装填よ】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1055/1055955165.html
20.【たてたての】戸田奈津子の字幕20【コーヒーを】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1059/1059345867.html
21.【恋と字幕は】戸田奈津子の字幕21【なんでもあり】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1061/1061516198.html
22.【インターネットで】戸田奈津子の字幕22【検索など!】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1065/1065450392.html
23.【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウ】
http://makimo.to/2ch/tv_movie/1070/1070114245.html
24.【英語はダメだけど】戸田奈津子の字幕24【悔いで?】
http://makimo.to/2ch/tv4_movie/1072/1072376559.html
25.【RotQ】戸田奈津子の字幕25【女王の帰還】
http://makimo.to/2ch/tv4_movie/1075/1075906161.html
21名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:42:36 ID:lJGIi0na
26.【女王は】戸田奈津子の字幕26【帰還を?】
http://makimo.to/2ch/tv4_movie/1078/1078409976.html
27.【ロスト イン】戸田奈津子の字幕27【トダンスレーション】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1081/1081873672.html
28.【女王様は】戸田奈津子の字幕28【舞台中央】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1085/1085587117.html
29.【みんな待ってる】戸田奈津子の字幕29【奈津休み】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1089/1089696768.html
30.【我らは弟子】戸田奈津子の字幕30【結束は固い】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1095/1095557077.html
31.【ハローで】戸田奈津子の字幕31【ございます】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1102/1102002389.html
32.【情熱のプレイを】戸田奈津子の字幕32【女王様と!】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1106/1106575030.html
33.【オペラ座の】戸田奈津子の字幕33【改竄】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1107/1107971779.html
34.【ミュージックオブザ】戸田奈津子の字幕34【…ナッチ!】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1109/1109423949.html
35.【北極大陸は】戸田奈津子の字幕35【存在を?】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1111/1111072822.html
36.【フル、】戸田奈津子の字幕36【もっとフルに!】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1113/1113199269.html
37.【ティータイムに】戸田奈津子の字幕37【短小ウィンナーを?】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1114/1114780678.html
38.【妻なのに】戸田奈津子の字幕38【妻になります】
http://makimo.to/2ch/tv6_movie/1116/1116303539.html
22名無シネマさん:2005/07/12(火) 17:26:32 ID:ghQ5CbZ0
…遠い昔、遥か彼方の銀河系で?


  TODA WARS

EPISODE 41  A NEW MISTRANSLATION

     誤訳激化!
    ありえな〜い!
   第一字幕帝国の攻撃
  は激しさを増し、再充填
 は掃除が大変だった。なっち
の前途は多難かもだ。避難せにゃ…
23名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:04:56 ID:3pQ5YHR9
なんか今さらですが前スレで少し出ていたので。
指輪の嘘つきの件は、自分はアリだなーと思うのですよ。字幕は「嘘だ!」だったように
記憶してますが。

あなたがそんな行動をするはずがない!信じられない!本当は違うんだろ!
お前のこと信じてたのに‥なんでそんなことを言うんだ‥

なんてときに、「そんなの嘘だー!」って叫ぶなんてシチュエーション、ドラマなんかで
ありませんか? 刑事ものとか、恋愛ものとか、信じていた人に裏切られたなんてときに。
これは本当に相手を嘘つきだと思っていっているんじゃないわけです。

原作を未見の自分でも、そのようなニュアンスの「嘘だ!」だったことは容易に理解でき
ましたが‥それまでに指輪の魔力に関する演出は散々あったわけで、かわいそうに
魔力に蝕まれてしまっているのね‥と。
これを、文字通りに受け取って、フロドはボロミアを本心から嘘つきと呼んでいる、と理解する
ってのは、物語を理解するうえで根本的な何かが欠如しているように思えてなりません。
24名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:07:31 ID:rj0UQVib
戸田で一番問題なのは誤訳じゃなくて
作品の世界観を理解しようとしないことなんだな
25名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:11:06 ID:9yPjpbx1
>>23
大変残念ですが、ちゃいます。
確か「嘘をつくな!」か「嘘つき!」だったハズ。
めっさ無神経なセリフ…
26名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:24:01 ID:K0/nxfuB
>>23
あんたにはこれをあげるよ。
ttp://miyako.cool.ne.jp/LOTR/think/jimaku.html
27名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:30:47 ID:uO6A2Cwf
長文書く手間でテンプレ読もうよ。
28名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:34:11 ID:3kG/1rnC
>>1
乙カレ〜

>>23
わざわざ意訳しなくてもいいじゃん。

字幕は英語を理解しない人のためにつけてるんだから、誤解を招くような、
また、元の台詞と違う意味を持つ言葉を選ばなくてもいいと思う。

あなたは理解できたかもしれないけれど、字幕問題が表面化してから
「だまされた」って感じた人が大勢いるらしい。

「嘘をつくな」と「嘘だ」じゃかなりニュアンスがちがうよ。(劇場の字幕は前者)
脳内補完が、映画の内容に沿った正しい方向に行けばいいけど、
間違った方向にいっちゃったら目も当てられない。
29名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:35:17 ID:1sTxF61Z
>>23
誰でも劇場で一回ならうろ覚え。そのフレーズは何人もが何度も確認済み。
4年前の自分の記憶(しかも当時ネットでこの問題を見てなかった)の方を
信用するなら勝手にすれば。
30名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:36:07 ID:HuQJa+fV
>23
You are not yourself!
31名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:40:51 ID:k+k9rCnj
>>23は、問題を解く方法は思いっきり間違っているのに
何故か答えは合っているんですね。

もともとの台本が「こんなの嘘だ、信じられない〜」と言う意味のセリフで、
それを訳す時に「嘘をつくな!」にしてしまったのならともかく
「ボロミアじゃなくなってる!」と言う意味のセリフを「嘘をつくな!」に
変えてしまうのはまずいでしょう。原文には『嘘』なんて単語かけらも出てこないですから。
32名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:41:11 ID:K0/nxfuB
>>30
この文て、動転している人に向かって言う決まり文句みたいなんだよね。
割とよく見る言い回し。それをさあ…。
33名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:45:04 ID:zBvQC7Qn
せめて、意訳するなら 「しっかりして!」とかだったら良かったのにな・・・
34名無シネマさん:2005/07/12(火) 18:49:46 ID:c82ofu+G
LotRの吹替版では確か、ドワーフの人が親類たちの運命を知ったとき、
「嘘だ」という言葉を使って嘆くんだけど、これに文句付けてる人は
さすがに観たことない。
ああいう誓いだとか誠実さだとかが重要な世界にあって、
状況を「こんなの嘘だ!」と否定する叫びならともかく、
目の前の相手を「嘘をつくな」と切って捨てるのって、大変な侮辱だよな。
35名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:09:36 ID:WwcCB1QD
>>1
たてたてのスレに乙を

>>23
ボロミア:俺は自分の種族を守りたい 指輪を貸せ
フ ロ ド:No!(日本語字幕無し)
ボロミア:借りるだけだ
フ ロ ド:嘘をつくな

この流れだから、陥った状況ではなくてボロミアの言動そのものを否定している

冒頭のナレーションでも指輪自身に意思がある事を微妙に訳漏れしていたから
なっちに指輪の魔力に関する演出は伝わってなかったかもだ
36名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:13:18 ID:zWfISdiD
こぴってどうぞ。
Star Wars Episode 3 Revenge of the Sith Script
ttp://scripts.cgispy.com/newsboard.cgi?action=view&num=2&user=script
カットされている場面も掲載されてますので誤解されぬように。
37名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:33:33 ID:ccSYRXel
>>35
いまさらn指輪に限ったことじゃなく、
戸田なっちの悪いのは、言葉遣いがとても悪くて、せっかく俳優が丁寧に演じても
字数制限だとか言い訳しつつ性別、上下関係、性格お構いなしの砕けた言い回しが多いこと。
それが指輪でもボロミアが高潔な戦士と言うより、乱暴な裏切り者にみえてしまう
一員になってる。

Boromir:I ask only for the strength to defend my people! If you would but lend me the ring.
民のことを真摯に考え、凄く丁寧に貸してほしいと言ってるのにね。
38名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:37:59 ID:gDrvproQ
ガイシュツだろうけど、「シタールをシター」はアリでしょう?
そもそもシタールが正しいかだってわからない。
チターという場合もあれば、チタールと言う場合もあるし、
シターともいうよね。
39名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:47:18 ID:iZm1CXQK
>>38
ただ、なっちの場合
「シタール」「チター」「チタール」「シター」という選択肢のなかから
「シター」を選んだんじゃなく、
「sitar…ああ、シターね」と調べもせずに訳した可能性大だからね。
そう、「ドクター・ジバコ」のように。
40名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:56:50 ID:XU/ynBl+
シタール Sitar インドの弦楽器
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~sitar/sitar-nituite/whats-sitar/zukai/kakudaiz.htm

チター(ツィター) Zither ドイツの弦楽器
ttp://www.musical.jp/harp/d6.htm
41名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:58:11 ID:tnJI0N3D
>>23のおかげでこのスレも無事にスタートしたわけだが
42名無シネマさん:2005/07/12(火) 19:58:48 ID:OLv+6khS
ほどよくエンジンが温まりましたね
43名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:03:23 ID:c82ofu+G
ググってみたら、
> 「シター」は、日本ではまだあまりよく知られていない楽器です。インドの楽器シタールと間違えられたり、ドイツやオーストリアのチターとも間違えられたりします。
という記述を見つけた。シターと呼ばれるフランスの古楽器があるらしい。

過去ログ漁ると、問題点はむしろ
「私がシターを演じよう」であるべきなのに「私がシターを弾こう」に
なってたところだったようだ。DVDでは修正済とか。
44名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:19:01 ID:BOmiWvAJ
45これはテンプレに?:2005/07/12(火) 20:23:30 ID:DSYVwDMO
キネ旬DB「戸田奈津子」
ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=by_name&id=321

goo映画「戸田奈津子」
ttp://movie.goo.ne.jp/cast/321/
46名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:29:22 ID:WkXFZyDw
スレの消費が今年は異常に早いかもだ
4738:2005/07/12(火) 20:37:40 ID:gDrvproQ
スンマセン、私が無知でしたorz
48名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:37:50 ID:svJYD3mq
なっちは期待に答えて質量ともにグレートな珍訳語訳を連発して
くれるからねえ。それもまた満天下注目の大作で。

「オペラ座の怪人」なんて既に日本語のミュージカルが大ヒットして
日本語の歌詞(要するに全セリフ)の日本語訳が流布している中で
中学生レベルの誤訳をかますんだから狙ってるように思われても
仕方ない。
(どうしたら「天使は(我々の言動を)見ている」という簡単な
言葉が「あの子は天使を見た」に化けるんだ??)
49名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:46:58 ID:km1oYijN
>>23
たくさん釣れて良かったでつね
50名無シネマさん:2005/07/12(火) 20:48:41 ID:svJYD3mq
たまには戸棚作品も古典誤訳を振り返って歴史を大切にしないとね。
51名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:02:13 ID:0OJRs6Yj
wikiノートで論戦の悪感。
52名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:08:33 ID:Blz7l3MU
>>50
ナッチ誤訳には今や
「クラシック誤訳」
「ニューウェイヴ誤訳」
の区別ができていたのでつね。
53名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:27:05 ID:5qp4w55y
>14,15の間に、またこれを入れ忘れて居るぞ

6-1)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×吹いてあげる(blow job) 「7月4日に生まれて」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
 (主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
54名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:32:13 ID:KkXErCAU
>>1
乙。
55名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:41:38 ID:NGQoE5IC
「キングダム オブ ヘブン」の文句サイト言ってみた。
ほとんど言いがかりみたいに感じる。
俺はこの作品を見たのだが、字幕は全然気にならなかった。
例であげられている「誤訳」字幕を見た記憶がない。
なぜなら、簡単な英語ばっかりだったので、全部英語のまま聞いた。
その通り理解したから字幕を見なかったのだ。
だから、字幕なんてどうでもいい。おまえらもっと英語を聞け。
56名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:42:00 ID:zWfISdiD
参考にどうぞ。
ロード・オブ・ザ・リングス 旅の仲間のスクリプト
The Fellowship of the Ring - Movie Transcript
ttp://www.seatofkings.net/script_fotr_pics.html

映画の台本って公開されているんですね。
勉強になります。
57名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:43:16 ID:FqTDkaKu
>>55
クマー(AA略
58名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:48:17 ID:r3xxmRok
>>55
どこから出張してきたんだよ・・・
dvd catalog からか?
59名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:54:53 ID:qn3cBJB8
>>56
それは映画ファンが聞き書きしたもの(transcript)です。製作サイドが公式に発表したわけじゃありません。
TTTもRotKも、ネット上にあります。
映画公開時に字幕の間違いがいち早くわかったのは、日本公開が3ヶ月遅れた間に、海外でこういう資料が作られていて、日本語字幕と突き合わせができたから。
60名無シネマさん:2005/07/12(火) 21:59:04 ID:c82ofu+G
キングダム〜ってアラビア語とかラテン語とかも使われてなかったっけ。
61名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:02:08 ID:3n/EWIqf
落合さんのブログの東宝東和の人といい、最近の釣りの腕試しみたいな擁護といい、
このスレの住人となっちに辟易している人たちを煽って、
「なっちに嫉妬した人が悪くはない字幕に無理矢理言いがかりをつけている」
構図を作り出そうとしているんじゃないかと思えてくるよ…。
62名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:08:18 ID:x24RZX0n
「作り出そう」っていうより、真剣にそう思い込んでるフシはある。
松崎氏なんて、東宝東和の看板背負って出てきてるのに
あの意見だし。
63名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:10:28 ID:1nI7i1D/
>>61
わからんのは、戸棚のアシスタントとかの周囲の人間はおこぼれにあずかるために、戸棚を祭り上げる利益があるのだろうが、
戸棚とは縁もゆかりもない一般人が、なぜこのスレにわざわざ擁護しに来るのだろう? そこまで手間暇をかける、どんな利益があるのだろう?
なっちばあさんから金でも貰って、アルバイトにやっているのだろうかと勘ぐりたくなる。
64名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:16:21 ID:Blz7l3MU
松崎氏といい、御杉といい、あの字幕に何ら疑問を抱かないような人は、
今すぐ「映画関係者」の看板を下ろしてもらいたいよ。

普段めったに映画を見ない自分でも、久々に見たオペラ座の字幕で
怒り狂ったぐらいなんだから。
65名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:18:36 ID:x24RZX0n
>>63
ファンとか信者っていうのは好きな人が批判されたり叩かれたりすると
不愉快になるもんでしょうね。気持ちはわからんでもないです。
まあ映画配給業界の体質の申し子、象徴とも言える人ですから、
彼女一人だけボコられるのは個人的にはちょっと同情いたしますが。
66名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:22:20 ID:zWfISdiD
>>59
そうだったんですか。納得。ありがたいことです。

ちなみにこのサイトから検索しました。
http://www.simplyscripts.com/movie.html
67名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:27:02 ID:c82ofu+G
>>63
好きな映画をなっちが訳してたとかで、なっち字幕が批判されていると、
自分の思い出や感動まで偽者だったと言われてる気分になるのかもだ。
そこで怒りがなっちに向かうのが一般的なんだろうけど、なぜか批判する側に
もやもやした気持ちをぶつけてしまう人もいると。まあ単なる愉快犯かもだが
68名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:39:26 ID:peiY1vQI
>>67
ああ、いたよ。
間違っていた字幕でも、そのセリフ好きだったから、そのままで良かったのに、直さないでほしかった、ての。
よけいになっちの罪深さを感じる。
69名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:39:27 ID:IE2DsNRR
なっちにファンがいるってこと自体、よう分からんね。
それこそ神業的字幕を見せてくれるならともかく煙たいだけの字幕でお茶を濁すだろ。
どこをどう間違えばファンがつくんだよ。
字幕ってまともに訳して当然の仕事だってのに。
70名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:40:10 ID:yj4x2oV5
>好きな映画をなっちが訳してたとかで、なっち字幕が批判されていると、
>自分の思い出や感動まで偽者だったと言われてる気分になるのかもだ。
映画評論家でだーれも字幕問題に言及しないのはコレがあるのかもね。
あと試写会に呼んでもらえないというのもあるだろうが。
中野翠なんか評論家一本で食ってるわけじゃなし、コラムも持ってるんだから
なんかいってもいいのに。あと小林信彦とかさ。

「エリサベス」公開当時あのオチをどう批評してたんだろうね。
誤訳のまま信じて…?だったんだろうか。
71名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:43:41 ID:kmsLS/cf
72名無シネマさん:2005/07/12(火) 22:47:29 ID:5TAyogDd
エリザベスは最後の最後だからなあ。
あの字幕を信じて批評書いてた人とかいるんだろか。
(多少英語慣れしてればわかる単語ではあるが<Virgin)
73名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:24:21 ID:9y7t9UAg
>55
日本語が不自由な方ですか?
当方英語には全く不自由せず英語を英語のまま理解しますが
日本語字幕は嫌でも目に入ってくるため
英語情報と日本語情報が両方頭に入って混乱します。
日本語と英語双方に精通している人なら皆そうだと思いますが。

あるいは目に入った日本語を全く脳内に入れない
すばらしいシャットアウト機能をお持ちで?

釣られてみました。
74名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:30:51 ID:iVvHctyB
>>73には>>55と同じニオイがするかもだ。

釣りを?

釣られてみました、ので?
75名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:39:10 ID:6uowPqDG
フィッシングなど!
76名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:46:53 ID:/aqtoaDs
ありえなーーーい!
77名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:55:30 ID:h9v+7AsZ
>>70
エリザベス公開当時、「男妾」の台詞はテレビCMにも入ってたよ。
自分は輸入盤のDVDですでに見ていたんで、「男妾」は衝撃だったよ。
当時の朝日新聞の映画評も「男妾」の台詞を引用してたよ。
78名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:56:53 ID:/aqtoaDs
>>70
小林信彦なんか映画本も出してて、ブロードウェイにも通うミュージカル好きでも
あり、映画業界にしがらみもなさそうなのに。
十八番のネチネチ嫌味をたくさん書けそうなのに書かないヘタry
まぁ万一なっち王朝衰退したら後出しじゃんけんで、なっち語りを色々してくれそうだが。
中野翠も同じ。

それからすると、映画評論を正業にしながら在米とはいえなっちを斬った町山の(蛮)勇は大したもの。
7955:2005/07/12(火) 23:57:33 ID:NGQoE5IC
>73 俺日本語読めないから。もじゃもじゃした手書き風の門司は特に苦手。
ハングルなら読めるよw朝鮮人だし。
80名無シネマさん:2005/07/12(火) 23:59:08 ID:5TAyogDd
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
      ,,、
81名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:01:49 ID:kLV2O9hM
小林信彦は昭和をともに生きた人に寛容なんだよ。
映画に人生を捧げたような戸田さんとか淀川さんとか、仕事の内容はともかく、愛すべき人々
と思っている。
映画評論でも、変だけど淀川さんだけは許せる、ってどこかに書いていた。
82名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:02:02 ID:WCvCEUly
>>75
釣るっきゃない!
83名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:03:55 ID:xPl7wI2k
オフレコを?
84名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:04:21 ID:ZotxLxHb
読めないのに書ける>>79は ネ申 と呼ばにゃ!
85いまさらながら:2005/07/13(水) 00:09:49 ID:nLIRLjm/
なんで「掃除が大変だ」なの?

直訳
すごく野蛮だ

(普通の)字幕
無粋な武器だ

吹替え訳
こんなものを使うとは


「掃除」って言葉を使いたくなる気持ちが、わからないんですが。
86名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:11:28 ID:1cUtz3Qb
>>85
ナッチクオリティ
87名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:13:15 ID:kws9zdw2
スターウォーズのスクリプト見たけど、やっぱ気になる。

ANAKIN: Something's happening . . . I'm not the Jedi I should be.
I am one of the most powerful Jedi, but I'm not satisfied ...
I want more, and I know I shouldn't.

PADME: You expect too much of yourself.
字幕:自分に厳しすぎるのよ

この字幕を見て「アナキンのどこが自分に厳しいんだ?」と最初に思ったよ。

パドメは自分を律すること(I shouldn'tという気持ち)を諌めているんじゃなくて、
「I want more」と思う気持ちを諌めているんじゃないのかなぁ。

「多くのことを求めすぎよ」が適訳だと思うが、皆さんはどう思われますか?
88名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:13:35 ID:R+m0zEXp
EP3シスの復讐のCMやってたけど
「第一銀河帝国」って出ちゃってるのナ。あーあ。
89名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:14:42 ID:UrEzkCGV
この間CSで氷の微笑やってたんで久々に観た。
そしたら、仏(ホトケ=被害者)やらデカ長やら被害(ガイのルビ付き)者やら
昔の太陽だの西部だのを彷彿とさせる懐かしい警察用語満載で。
映画本編が終了して真っ黒な画面のど真ん中に「字幕翻訳 戸田ry」と出た。
懐かしいひと時をありがとう、なっち。
90名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:15:07 ID:jjDYDZ7P
>>81
いや、なっちとおぼしき人物に遭遇して「こんな人間がのさばってる業界には深く関わらない方が
よさそうだ」と考え、結果的に草創期のTVの方に行ったんじゃなかったっけ。

禿げしくスレ違いすまん。
91名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:16:21 ID:m/3/2INW
>>85
「ジェダイが誇り高い戦士であるという設定さえ削ぎ落として」
「オビワンが野蛮な武器である銃を撃つことに何の抵抗も無いキャラと捏造して」まで

小粋?な台詞が吐かせたかったんでしょう。
なんかなっち、ここの字幕を自慢してるらしいし(前スレ)
92名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:17:06 ID:XWQ05tuS
>>85

ジェダイが普段銃使わないという設定を知らなかった→
映画では説明されてないので台詞の意図がわからなかった。
→死体がとっちらかってるので野蛮という台詞になったと
脳内解釈→しゃれた意訳しましょ!→掃除が大変だ。
大戦争中なのに掃除を気にする奴がいるかと。
93名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:19:36 ID:i1/Duxh8
>>85
自分で物語を作りかえるのに酔っているだけです、戸田は。
94名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:20:12 ID:sQRm1WXS
SWファンは、ルーカスや米FOXに凸するヤツはいないのか?
95名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:21:33 ID:g0EW2qtt
>>92
ノルマンディー上陸作戦で、MG42撃ちながら、
(掃除が大変だなぁ)とか思うドイツ兵想像した
96名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:21:38 ID:XWQ05tuS
>>87

漏れは良く聞き取れなかったんだが
そのスクリプトが正しければ「逸れてる気がする」も違うよな。
ちゃんとした扱いを受けていないっていうニュアンスだよな?

あのシーンすでにアナ金は自制心を失ってた気がするのでなんか変だと
思っていたのだが。
吹き替えはどうなっているの?
97名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:26:59 ID:/+sHXDE+
今日EP3見てきました。
ここでの予習に従い、気になる字幕は脳内補完w
それでもひっかかったのは、「オフレコ」。
メイス・ウィンドゥの台詞だが、「記録には残せない任務」って
言ってるのね。なんだかなあ。

最後にどどーんと出る「字幕:とだっち」は、俺の見た劇場では
幕が3/4くらい閉まったタイミングだったw
98名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:29:04 ID:HNcgdAE0
>>77
ここぞ!という決めゼリフに限ってちょっとひねった言い回しだったりして訳が難しい上に
なっちがはりきって超解釈の激烈字幕を作り上げちゃったりするもんだから、
自然とCMで使われる回数が多くなるんだろうな。罪作りな・・・
男妾が1人いれば夫はいらないわ!とのたまう女王様の映画だと思って見に行くのと、
私の主人は私だけよ!と言い放つ女王様の映画だと思って見に行くのと、ぜんぜん違うだろうに。
9996:2005/07/13(水) 00:29:09 ID:XWQ05tuS

うーん。やっぱ俺の解釈は違う気もしてきた。

が、自分に厳しすぎるは逆の意味の気がする。
10085:2005/07/13(水) 00:29:34 ID:nKYNBiNm
>>92
なるほど。

「すごく野蛮だ」の意味がわからなかったんですね。
そこで人に聞けば良いのに、プライドが邪魔して、自分なりに「わかりやすく」しちゃったんだ。

「死体がとっちらかってる→野蛮」か・・・
SWの世界観にかかわる部分でなければ、許されてるかもしれませんね。
101名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:31:42 ID:/+sHXDE+
オビ=ワンが「So uncivilized」と言った時の視線は、手に持っている
ブラスターに向けられている。
ので、地面に散らかってる死体じゃなくて、武器の事だって分かると
思うんだが。
102名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:38:54 ID:6qqquYM6
So uncivilized...
の台詞でなぜかルパン三世の五右衛門の決めぜりふを思い出す俺
103名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:41:20 ID:1bT3ONYz
>>101
じゃあ、
「手入れが大変だ」「整備が大変だ」
のつもりで、「掃除が大変だ」なんですかね
104名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:43:26 ID:4vaYPmJW
しかし、掃除〜は本当に元の意味はゼロ。どういう発想で出てきたかも>>92みたいな超解釈で無理矢理やらない限り
話の流れからも画面からも声からもどうやったって出てこない適当極まる誤訳だな。
ボランティア軍とかの方がまだマシに思える。
105名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:50:56 ID:Ae+HwNWw
>100
いや、意味を理解していない事すら自覚していないと思う。
なっちにとっては自然な流れだったんだよ。
106名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:51:09 ID:tHrrzFV9
>87

えー、なんかおかしいと思ってたら・・・・
厳しいと、欲張りすぎよは正反対じゃん・・・

ほんとむかつくな。
107名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:11:33 ID:HpSiJv22
オビ・ワンの件は誤訳以上に
旧3部作に繋がるセリフだからな。かなり問題
EP4で『ブラスターのような野蛮な武器とは違う、洗練された時代の武器』
が生きてこない
108名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:17:24 ID:Qix3hBVb
>>107
なっちは映画の世界観に関心がないからな
109名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:20:17 ID:XYkIsAGy
>>103

オビワン(本物):
 "So uncivilized"
  ↓
オビワン(なっち脳内):
 「ブラスター初めて使ったけど手とか足とかえらく散らかっちゃったよ、この武器野蛮だよオイ」
  ↓
字幕:
 「掃除が大変だ」

 最大限好意的に考えるとこんな感じかと思ったが、あえて「掃除が大変だ」とする必然性はやっぱり判らん。
110名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:28:38 ID:sQRm1WXS
>>108 とくにSF・ファンタジー・歴史・軍事ものの場合な(`д´)ケッ
111名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:31:15 ID:HzBbCVKB
 _二_|口   _二_ 「 ̄ ̄|  _|_          ―――/    /⌒ヽ 
  二 └-┐   二 ├――  /  ゝ / ̄T ̄\    / ヽヽ   ノ
 ┌┐―┴一 ┌┐ | \    _|   |  |  |   ヽ      | 
 └┘/ \ └┘/  \  (_|\  \_ノ  /    \     O

    七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
   (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

┌─┴─┐ ―┼―┼一
    ̄フ     |三三三|
  ─┼─ ―――|――
    J    / 「 ̄| ̄フ \

 ―――一 ┌-┬-┐ __|___  ヽ ―┼┐   ―――/
  「 ̄ ̄|   |_|__|  /__\  ヽ  ̄二|二| ̄     /
  ├――   |  |  |  ―┬―    / ―┼―    ̄ ̄| ̄ ̄ 
  /      └-┴-┘ / .」 \  V ̄ ̄| ̄ ̄   \」   

   |  \    |  _|__ ヽヽ
  ̄| ̄ヽ ゝ ―┼―  | 
  /  /   ―┼―   /  ̄ ̄7
 /  V     \_/ / ヽ__ 
 
112名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:35:16 ID:tHrrzFV9
>109

普通になっちの脳内は
「うわーバラバラになっててキタネー、オビワンのせりふ「So uncivilized」か
、敵の死骸が汚くて見た目の様子が野蛮なのね!じゃあ皮肉っぽく「掃除が大変」だわ」

だろ。ほんとダマサレタ。
113名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:50:37 ID:k5MAdNj7
SWエピソード3の字幕の誤訳まとめたサイトどこかに無いですかね?
それかこのスレでまとめていくとか。
字幕おかしいところありすぎると思うんだけど、
とりあえず脳内補完するしかないな。

って、なんかマジむかつくんですけどこの人w
キューブリックなんかは字幕にはかなりうるさかったらしいし、
ルーカスも字幕に関してもっと徹底して欲しいな。人選がまずおかしいよ。
アメリカの田舎の劇場でエピソード2見て上映環境の酷さに愕然として、
エピソード3公開出来る劇場に制約設けたぐらいなのに。

映画の意味自体変わっちゃってるじゃん。
ちゃんと仕事しろよ戸田、マジで。
114名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:51:18 ID:adDJtb3A
>>112
頭にきてるのはわかるが、すこし落ち着きなされ。
その書き込みは、109の内容を言い換えただけとしか読めねーぞ。
115名無シネマさん:2005/07/13(水) 01:59:22 ID:vJU88fLv
>>105
なっちは自分の気に入るように映画ストーリーを作り変えるからな。
『キングダム・オブ・ヘブン』の捏造字幕。御前会議で、大軍を率いたサラディンが攻めて来るという場面で、
King:Send word to Balian to protect the villagers.
直訳:バリアンに周辺の村人を守るようにと伝えよ
字幕:エルサレムを守るためだ

なっちの思考回路はだいたいわかる。直前の問答が、
王:私がサラディンに会う
ティベリアス:そのお体で? 命を落とされます

そこでボードワン王に、「たとえ余自身は死すとも、戦を食い止めてみせる」と言わるのがカッコいいと思ったんだろうな。なっちは。
脚本と全然違う勝手な創作だけど、それを真に受けて感動した奴もいたかもだ。orz
116名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:06:05 ID:+CXkVcag
>>85

STAR WARS スター・ウォーズ総合 EP58
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119289635/

401 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/06/23(木) 01:18:34 ID:sByfcFu1
試写のあと焼肉店にて若い女性2人+ADみたいな男と:
「あなたね、翻訳ってのは訳すだけじゃないのよ。センスっていうか・・・(中略)
ずっとこのへん(手を高くして)でやってきたでしょ?ロバートもキアヌもみーんな友達なわけよ。だから彼らの言いたいこと、わかるし、だから私が書いてあげてるの。
どうせ(外人の監督には)わかりっこないし、文句なんて言えないから。まあ、ようするに第二の脚本家&監督みたいなのかな〜。
今回はあのへんちくりんなのとユアンのシーンで、「ソーアンシヴィライズド」を「掃除が大変だ」って訳したんだけど、あそこは日本語だとあの訳のほうが絶対生きるのよ、シーンが・・。これがセンスなのよ。
あなたたちもいろいろ(翻訳)やるだろうけど、直訳してちゃだめ。
こっちに(主導権)あんだから。地味な仕事だからそのくらい好きにやんなきゃ。
ギャグも大切ね、タモさんに鍛えられてるから(軽笑)。アメリカ人のギャグは英語がわかんない日本人には受けないのよ。
感想:声大きかったー、一人でしゃべりまくり
117名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:08:07 ID:okXB5IPw
昨日、EP3見てきたけど、サンクチュアリを聖地って訳してたのが気になった。
戦争物でサンクチュアリって言ったら、普通中立地帯とか中立国とかで
ないのか?
禁漁区のことをサンクチュアリって言ったりもするし。
ウータパウが宗教国家だっていう設定でもあるのなら聖地でいいんだろうけど。
118名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:10:53 ID:Ae+HwNWw
>116
それはいかにもそれっぽいとは言え、なっち確実なわけじゃないので、あまり鵜呑みにしない方が。
話自体もうさんくさい。
119名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:12:54 ID:idCYSK4n
>>117
gooでもこんな感じ。
サンクチュアリ [sanctuary]
〔サンクチュアリーとも。聖域・聖所の意〕
(1)鳥獣の保護区・禁猟区。
(2)中世ヨーロッパで、法律の力の及ばなかった寺院・教会など。
(3)敵の攻撃を受けない安全地帯。また、ゲリラの安全な隠れ場所。
120113:2005/07/13(水) 02:17:43 ID:k5MAdNj7
ep3、なんかもう洗いざらい最初から
全てのセリフ訳し直した方が良さそうな気が。
英語とSWに詳しい人が。
121名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:24:58 ID:4vaYPmJW
122名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:38:31 ID:7S+QRklH
落合さんトコ、1日で3,000hitくらいしてる気がする
少なく数えても、300人くらい見てるのかな
123名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:53:23 ID:dTV2WXEI
>>121のせいで
大天使マイケルが頭から離れなくなったじゃないかw
124名無シネマさん:2005/07/13(水) 02:53:34 ID:okXB5IPw
あと、EP3で気になったところ。
パドメとアナキンの会話で、パドメが「外交を再開するよう、進言して」とか
言った後、アナキンが「そんなこと僕に頼むな」とか言って、次に続くセリフ、
Make a motion in the Senate,
where that kind of a request belongs.
ここ、パドメへの命令みたいに訳してなかった?
自分で行動起こせよ、とかなんとか。
ここはアナキンの愚痴(元老院に出入りしてると、そーゆー頼み事ばっかりでうんざり)
だと思うんだけど、違う?
125名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:04:10 ID:okXB5IPw
もうひとつ思い出した。
Remember back to your early teachings.
"All those who gain power are afraid
to lose it."

記憶違いかもしれないけど、teachingsを「修行」って訳してたような。

なるべく字幕を見ないようにしてたもんで、あいまいでスマソ
126名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:07:45 ID:XWQ05tuS
>>124

そういう頼みごとは元老院に言ってくれ(俺の仕事の範疇じゃないしあんた元元老院議員でしょ)。
みたいな感じじゃない?
127名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:11:20 ID:XWQ05tuS
>>125

ああ。たしか修行だった。

codeとorderとwayがみんな掟なんだからそんなこと小さい小さい(笑)。
128名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:21:00 ID:XWQ05tuS
>>126

×元元老院議員
○元老院議員
129名無シネマさん:2005/07/13(水) 03:23:50 ID:9YjOP3qc
マイケルマイケルこれでも大天使
130113:2005/07/13(水) 03:27:17 ID:k5MAdNj7
ep3は単純な話なのに、
字幕のせいで小さな矛盾が出来て、それで解りづらくなっちゃってる。
131名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:05:15 ID:VPrWpPsG
>>128
その時点で現役だっけ? 元役じゃなくて。
132名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:15:52 ID:EHKrP7ct
「大天使聖マイケル」ってそもそも誤訳なの?
トラボルタがマイケルって名前の天使を演じている映画だってあったじゃん。
カエサルとかだってハリウッド映画の中ではシーザーで問題ないわけだし。
133名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:19:44 ID:x1ekrG43
今日は凄い伸びですね、このスレ。
「字幕でドラマを作っていく 」という事がどれだけ罪深い事か...orz
134名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:33:21 ID:44AUkf1X
マイケルで問題ないと思えるような言語感覚を持ってるならそれでいいよ、もうどうでも。
135名無シネマさん:2005/07/13(水) 04:57:03 ID:ma0Dvw02
>>134
そうだね、聖母はメアリーだしキリストに洗礼をほどこしたのはジョンってことで。
136名無シネマさん:2005/07/13(水) 05:49:40 ID:zF92Uv3A
マイケルのスペルはMichaelで、これはミカエルとも読む。
つーかマイケルって名前の原型がミカエル。
んで聖書に出てくる大天使の名前は場合はミカエルなので
大天使のMicaehlといわれたらミカエルと訳すのが当たり前。

日本で言うなら昌子と書いて「しょうこ」と読むのを
「まさこ」と読まれてるようなもんだ。
137名無シネマさん:2005/07/13(水) 05:54:46 ID:wWlzq+HY
法皇ジョン・ポール二世死去とか報道しないもんな。
138名無シネマさん:2005/07/13(水) 06:16:04 ID:1qEimW1m
139名無シネマさん:2005/07/13(水) 06:50:11 ID:7E2KBm/+
織田信長を「Shinjo Orita」と訳してもいいわけか
と釣られてみる
140名無シネマさん:2005/07/13(水) 07:03:03 ID:VPrWpPsG
トロイでアキレ(ウ)スをアキリーズと書いてたらガクガクブルブル(←ワクワクテカテカの誤り)
141名無シネマさん:2005/07/13(水) 07:44:57 ID:/+sHXDE+
トラボルタの「マイケル」は、天使に見えないおっさんがそう名乗ってる
のが、実は名前通りの大天使様だったという話なんで、マイケルでいい。
アメリカ人一般の名前としてのMichaelは「マイケル」と表記されるのと
合わせないと、話がおかしくなる。

でも、例えば「イスラエルの守護聖人は?」という話をしている時に、
字幕で「大天使マイケル」と出たら違和感アリアリ。
使い方が違うものを一緒にしたら駄目でしょうってこと。
142名無シネマさん:2005/07/13(水) 07:59:46 ID:m/3/2INW
>>132
マイケル・ジャクソンはどこの国でも「マイケル」
ミシェル・ポルナレフはどこの国でも「ミシェル」
それと同じ事。

百歩譲って「マイケル」で良いとしても>>9にあるように
「大天使」「聖」マイケルとなってるので間違い。
143名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:04:20 ID:KnHwFxns
まぁ、アレだ。いるかいないか判らない天使の名前なんか、
本人が目の前で「私はジェイドよ」と怒りながら訂正してるのに、
「ジャダであります」とか言っちゃうのに比べれば、小さい小さい。

・・・このパターン、いくらでも出てくるな。orz
144名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:12:03 ID:zF92Uv3A
それがなっちクォリティ。
145名無シネマさん:2005/07/13(水) 08:27:44 ID:7lQihmXx
>>136
ちょっとちゃうかな?
ミカエル=昔の中東での読み方
マイケル=近代英語圏での読み方
昌子しょうこ=昔の中国での読み方=今の日本での読み方
昌子チャンズ(たぶん)=今の中国語圏での読み方

とりあえずミカエルだろう…大天使を指す時は…
あぁでもイエスをジーザスって字幕付けるコトあるっけ…?
146名無シネマさん:2005/07/13(水) 09:24:16 ID:s+EXEF7i
>>109
日本語吹き替え版を見てきたけど、グリーヴァスを倒した直後のオビワンの台詞は
「こんなものを使うなんて・・・!」という感じだったよ。
ライトセーバーを武器とするジェダイが、ブラスターなどという野蛮な道具で
相手を倒したことへの自嘲っぽいニュアンスでした。
147名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:30:57 ID:TzDTdZnq
文字で書かれた「エルキュール・ポワロ(Hercule Poirot) 」の名前を
「ポイロットさん?」とか読まれて「ポワロです。」と訂正する場面を思い出した。
大天使ミカエル様も同様に訂正しながら溜息ついてるのでしょう。w
148名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:39:44 ID:e5c5Lhju
今更ミカエル議論かよ。予習してから書き込めよ。
今時何でもネットで調べられるんだから。
マイケルとも読めるだろうが、そんな字幕作る奴はバカだよ。はっきり言って
149名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:43:01 ID:mO6XQPX0
落合氏のBlogが重過ぎて開けん・・・
150フォースの韓国面が日本を覆い尽くそうとしています:2005/07/13(水) 10:48:19 ID:hNfNqfnQ
フォースの韓国面が日本を覆い尽くそうとしています


創価学会は、池田大作名誉会長の余命が長くないため、今の内に創価・在日利権を確保しようと、なりふり構わぬ行動に出ています。
自民党への選挙協力および郵政民営化法案への賛成をバーターに・・・

人権擁護法で、創価や在日に不利益な言論を『人権侵害』として封殺
ちなみに、創価や在日を批判した人は、氏名住所晒されて、総連なんかの街宣車が自宅を取り囲んで、自殺に追い込まれる
まず、横田パパママが危ない

外国人参政権で、日本各地に日本の警察権が及ばないコリアタウンやチャイナタウンを誕生させる
創価の強力な財政的・人的・地理的基盤になる
韓国・中国での布教拡大のためのパフォーマンスの要素もある
オランダはコレで、イスラムゲリラの温床になっちゃった

最終的には日本を創価帝国にしようとを狙ってるんだよね
151名無シネマさん:2005/07/13(水) 10:51:52 ID:kLV2O9hM
マイケルでいいじゃん。ミヒャエルでもミシュエルでもいいし。
大天使ってつけばわかるもん。
大天使ミッシェル。いいじゃん。白百合女はそう言うだろうし。
白百合じゃイエス様なんていわないよ。ジュスだよ。
だから、なんでもいいの。教養ない奴だけ騒げ、馬鹿。
イエズス様っていうとこだってあるし。
ロシア正教だと何だろうな?プーチンかな?
152名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:00:40 ID:kLV2O9hM
大天使ミハイルか。ロシアだと。格好いい。
アメリカかぶれの馬鹿日本人は大天使マイケル、で決まり。
マザー メアリ カムズ トゥ ミー、すぴーきんぐ わーど おぶ ウィズダム、

「なるよにうになるさ」の国だからな。

        みこころのままに

だろ?

でもおまえら、わからないで歌ってるんだろ?どうせ。
その程度なんだよ。

おまえらの馬鹿に調度いい字幕、戸田先生!ばんざい。
153名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:15:06 ID:a6SnRGY9
154名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:26:01 ID:4vaYPmJW
大天使聖マイケル の検索結果 約 15 件
大天使マイケル の検索結果 約 68 件
聖マイケル の検索結果 約 213 件

つーか検索してたらトラボルタ主演の「マイケル」って映画がかなり引っかかった。
やっぱりミカエルのことらしい。もしやと思って字幕担当を調べてみると・・・そこにはなっちの名が輝いていた。
155名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:37:47 ID:4vaYPmJW
なお、トラボルタの「マイケル」はミカエルをわざわざ英語読みにしてるので、誤訳ではない。
つーかそういう仕事やってるのに何故やらかすのか。
156名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:51:28 ID:mO6XQPX0
人類が初めて経験した大規模なネット上での論争が、
映画を普通に見たい人と20世紀FOX JAPANとのものだった。その最後の一年間は、
人型の機動兵器、戸田奈津子の実用期ともなった。
あれから10年弱……。
西暦2015年
2chに住む人々と20世紀FOX JAPANとの確執はいまだくすぶり、
人々の魂もいまだ字幕の重力から解放されていなかった……。
157名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:53:08 ID:wIVzoPi2
トラの「マイケル」はお気に入り映画のひとつなんだが、なっち訳と聞くと
DVDをもう一度確認したくなるなあ。
内容を誤解したまま気に入ってたんじゃないかと思うとガクブル。
自分の英語力では、英語字幕のない作品の台詞を確認するのは大変なのだが。
158名無シネマさん:2005/07/13(水) 11:57:46 ID:m/3/2INW
こういうネタで笑いを取るのは「フロンコンスティン」だけでいいよ、もう
なっちのはマジボケだろうが。
159名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:13:17 ID:KO+rbfna
>>158
そうだよな、バニククゥさん
160名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:39:19 ID:R9gzYsLp
>>156
Zか・・・
161名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:42:41 ID:6qqquYM6
翻訳の世界のバックナンバーをご覧くだされば額田やえ子や木原たけし、菊地浩司、細川直子の各氏が戸田奈津子の字幕を認めているのが分かります。
162名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:43:27 ID:6qqquYM6
ダニエル・ラドクリフが言った「かっこいい」という意味のcoolを戸田が「涼しい」「寒い」などと誤訳した事実はありません。
163名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:46:46 ID:BYn7tPgY
>>161
狭い業界の評価はともかく、おまいはどうなんだ?
認めてるなら、俺との接点はなさそうだなw
164名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:52:21 ID:jDx71JgT
釣られちゃダメだよ。

つか、最近ステレオタイプの釣りが多いな。
ニュータイプを呼べ、ニュータイプを。
165名無シネマさん:2005/07/13(水) 12:56:23 ID:zmTzKyzR
ニュータイプと聞いて、
「強化誤訳」とか「ブーステッド意訳」という単語を思いついた
166名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:02:19 ID:6qqquYM6
>>161-162
Wikiのノートからのコピペだよ。
167名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:05:54 ID:ncQiZoRD
釣られるつもりはないが
>>162は、>>8に始まる膨大な(しかも一部に過ぎない)戸田誤訳例の
残り全部を認める発言してることに気づいてないんじゃないかw
168名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:07:03 ID:O0CfUWaC
「釣られるつもりはないが」ってのは
釣られる人間以外は言わないセリフだよ。
169名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:19:02 ID:NXTA1B2x
あのさあ、みんなナッチは日本字幕翻訳家協会とかの会長なんだよ。
字幕翻訳家は誰も逆らえるわけないじゃん。
ナベツネとかと同じなんだよ。
170名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:19:53 ID:kjIAmoTP
「スパイ・ゲーム」をこの前テレ東で放送したのが初見だった
俺は幸せ者かもしれないなぁ。
あの内容でなっち語が多いのなら、多分堪え切れなかった。

広川太一郎のレッドフォード吹替えはカッコよかったよ……。
171名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:28:12 ID:Q3u1D4JD

おすぎは親友。直訳は字幕じゃないらしいよ。
この人の趣旨はよくわかった。
でも、「掃除が大変」だけは許せない。

http://ch-k.kyodo.co.jp/17kyodo/backnumber/backnumber2001/job/job43.html
172名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:33:25 ID:Q3u1D4JD
エンディングロール、最後まで見たかったけど、
最後の最後にドドーンと名前が出てくるかと思うと、心底いやになり、
その直前で映画館を出た。最悪な気分。
173名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:35:59 ID:kjIAmoTP
>なるほど、洋画鑑賞とは戸田の解釈に乗ることでもある。
冗談じゃない。
174名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:36:59 ID:dTV2WXEI
>>156
機動戦士Zガンダム
〜新訳〜星を継ぐ者〜だっけ?あの映画。

老害女史戸田奈津子
〜誤訳〜あせわJG.QTPLP-DRB.FHMPZ
175名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:40:09 ID:Q3u1D4JD

「通信簿にいつも協調性がないと書かれた。映画好きで一人の作業が性に合っていたから、字幕ができれば人生を楽しめるという自信があった」

日本にこれだけ英語が普及したら、翻訳に協調性なくして成立しないでしょ?
おばさんの青春時代とは違うんだ。
自分の楽しみ=エゴで映画を破壊するな。


176名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:46:04 ID:IKlabsSx
>>175
てめえの人生は楽しんでいるかもしれんが、
てめえの字幕のついた映画を見た観客は
純粋に楽しめねえんだよ!

っていいたいこんな世の中じゃ、ポイズン。
177名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:49:28 ID:iPFXc8gj
>フォースの韓国面
どうでも良いことだが、韓国のイケメン俳優四天王を連想しちゃった。
178名無シネマさん:2005/07/13(水) 13:50:24 ID:IKlabsSx
>>177
イ・ビョンホンと
ウ・ビョンホンと
エ・ビョンホンと、あと誰だっけ?
179名無シネマさん:2005/07/13(水) 14:03:24 ID:Q3u1D4JD
180名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:17:06 ID:nfkyKM3W
やたらベビーベビー言ってるのが気になった。
いや、ベビーでもいいんだけど何でベビー?赤ん坊じゃ駄目だったのか、ナッチ的には。
181名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:32:27 ID:4vaYPmJW
ベビーで統一してるわけでもないのがなんとも
なんにせよ、センス0でしたな>ベビー
182名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:34:44 ID:eLj66lDZ
マジレスすると奴の意図を常識の範疇で考えるだけ無駄。
183名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:54:32 ID:ooMKkqdR
>>178
テン・シンハン


コンビニで流してたEP3予告編ビデオの「その力は学べるので?」
を見た瞬間DVD待ちを決意した俺は勝ち組になるに違いない ので?
184名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:56:23 ID:3x/nqpsZ
>>142
シューマッハへのインタビューはマイケル
185名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:57:30 ID:jDx71JgT
そうでもない
186名無シネマさん:2005/07/13(水) 15:57:34 ID:IKlabsSx
>>183
thx. シンハンだったか。


まあ、「学べるので?」は本編では直ってるんだけどね。
187名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:12:32 ID:NXTA1B2x
どうでもいいけど留学経験が一度もない戸田がどうして英語の世界でこんなにえばってるのさ。
188名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:29:30 ID:ezc02h2i
別に仕事できるなら留学の有無とか関係ないと思う
189名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:30:20 ID:NFzL7v8V
何年英語圏で暮らそうと使い物にならないやつはいっぱいいる。
日本から一度も出たことがなくても翻訳が上手い人もいっぱいいる。

なっちが怪しいのは英語能力ではなく、むしろ日本語のセンス。
190名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:42:45 ID:5UqHvXdZ
>>183
大スクリーンと大音響で観ておかないと後悔するかもだ
191名無シネマさん:2005/07/13(水) 16:44:37 ID:l1OXh1wb
>>189
なっちが怪しいのは英語能力ではなく、むしろ”映画への愛”。
192名無シネマさん :2005/07/13(水) 17:07:07 ID:FAB5o554
今日EP3の翻訳版を見に行った。
「第一帝国」がそのままだったり気になるシーンがあったが
怪しい日本語の字幕よりスムーズに物語が見れた。

ただ何より気になったのは予告でやっていた
ファンタスティック4の訳もなっちっぽい・・・orz
193名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:18:28 ID:IRiHz52G
>>190
最近のプロジェクターなら6畳間でも十分100インチクラスを
導入することは可能だけど都会だと大音量って訳にいかないです
ものなあ、、、やっぱTHXシアター辺りで一度は見て起きたい
ものですわな。

って、スレ違いスンマセン。
194名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:26:48 ID:KouA4SPz
スターウォーズ・EP3の記者会見を見た。
「エ、エキサイティングなモ、モーメント...つ、つまり〜」に笑った。

一度声に出さないと訳語が出てこないので?
195名無シネマさん:2005/07/13(水) 17:57:19 ID:dTV2WXEI
海外で活躍してるスポーツ選手の方が
まだまともな通訳出来るかもだ!
196名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:08:45 ID:ud20NHV3
EP3みてきた。冒頭、
「Another happy landing」が「スムーズだったな」に違和感あったんだけど、
漏れの感じてるこの違和感は何故なんだろう…。
197名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:10:07 ID:V0fI2deG
>>196
皮肉がぜんぜん生きてないのよね。
198名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:20:24 ID:ud20NHV3
>>197
そうか、そういうひっかかりだったのかな。
「こりゃまたスムーズだったな」とかならマシだったのかもだ。
199名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:24:13 ID:2+T+cdS3
宇宙戦争見てきました。
「かもだ」はなかったと思いますが、「〜を?」は何回かありました。
気になったのは「記録ディスク」、「100万年」だけだったです。
・・でも、トライポッドは「3本足君」って訳もありだったかもだべ・・。
200名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:35:30 ID:5t+YOATg
>>198
まあ、実際の着陸とアナキンと皇帝との関係を皮肉ているらしい
"Another Happy Landing." 
Anakin, against all odds, pilots half of the star cruiser down 
and lands it rather destructively onto a giant runway. 
After the cruiser grinds to a halt, 
Obi-Wan looks over in the general direction of Anakin and Palpatine and says
 "another happy landing,"
 with a big cheese-eating grin on his face.
201名無シネマさん:2005/07/13(水) 19:10:39 ID:4VhVNvzq
以前一回見て、ピンとこなかったKOHを、今日見てきた。
誤訳や捏造を指摘されてた所を脳内変換して見ていたら、涙が止まらんほど感動した。
俺の初見は何だったんだ。
100歩譲って、擁護派の言う通り英語できない方が悪かったとしても、完全にシナリオにない言葉入れていいのか?
勝手に話作って良いのか? これじゃ詐欺だ。訴えてやりたいくらいだよ!
脚本には著作権はないんだろうか。脚本家が現状を知ったら激怒するんじゃないか。
少なくとも騙された俺は腹が立って仕方がない。1800円出すために働いた時間と給料を返してくれ。
戸田氏にははした金でも、2回分ともなると、けっこう痛いんだからな!
202名無シネマさん:2005/07/13(水) 19:41:38 ID:ogSGxWBv
スターウォーズ3を見て、バカしか出てこない駄作だと思ったけど
もしかして字幕の責任大きいかもだ。

エリザベスも男妾だの、処女になるのだの、すげー重要シーンで出てきて
この映画はだめだと思いこんでいた。
みんななっち捏造訳だとこのスレで知って、愕然としたぞ。
203名無シネマさん:2005/07/13(水) 19:49:46 ID:ncQiZoRD
戸田脳を通すとみんなバカで粗野になるのさ
実在した偉大な王たちも女王も、架空世界のプリンス達も騎士たちも…
204名無シネマさん:2005/07/13(水) 19:57:57 ID:HoQwDXCB
俺は吹き替えのある作品は、評価は吹き替え版見るまで保留する癖がついたよ
205名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:19:32 ID:6qqquYM6
>>204
DVD版 DOORS
字幕:戸田奈津子
吹き替え翻訳:石田泰子
という例もあるわけだが、、、、。
206名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:37:57 ID:rcKUDEg9
クライシス・オブ・アメリカの字幕ひどいなー 戸田節だし、弟子の菊池だろ
って思ってたらナッチご本人様でした。
政治家の会話のやりとりが滅茶苦茶かみ合ってなくてイライラした。 もうホント消えてくれよ、先生。
突っ込んだら誤訳だらけかもしれんが途中から字幕見てないのでどうかな。
207名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:39:29 ID:jO9lqugT
>205
何その回避不能なコンボ。
208名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:48:05 ID:J1wqCCpN
>>205
これで英語字幕が付いてなかったら…
209名無シネマさん:2005/07/13(水) 20:54:58 ID:m/3/2INW
>>184
ミハイル・シューマッハは
マイケル・シューメイカーにされてるのか orz
210名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:05:31 ID:OfQ0cPm5
>>201
わかるぞ!
KOHも重要シーンでトンデモ訳だからな…
「嘆きの壁」の所、主人公の見せ場の演説ってだけでなく、内容が物語のテーマを語ってる、ある意味クライマックスだろ。
2回目脳内変換しながら観たとき、主人公がすげーいい演説してたから感動の涙が出たよ。
なっちのせいで良い映画が駄作になるってもう耐えられん。
211名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:22:47 ID:cwhDzNp0
>>209
シューマッハーは本人がマイケルと呼んでくれと
頼んだんでしょ。
212名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:26:52 ID:xp0AvGRQ
>>113

今までも何度か話が上がってるけど、まとめサイトはなくて英語のスクリプトだけじゃない?
SWファンは多いはずなのに、改善とかそういうのはめんどくさい人が多いみたい。
213名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:30:07 ID:Cn48u7e+
かもだ

がおかしいのは「可能性の かも」と「断定の だ」がはいってるので?
214名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:31:39 ID:Cn48u7e+
映画会社もなっちがおかしいこと気づいてるから
一時期しか残らない映画館の訳語まかせてるのかもな?

DVDなどの一生のこる訳語にはちゃんとした人にやらせてるのかもな?
215名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:43:25 ID:ZdBTuIhp
>>211
別のスポーツで同じくファーストネーム”ミヒャエル”の選手も
CNNのニュースで”マイケル”と呼ばれてた。
バッハも”バック”らしいし、英語式発音への変換がデフォとか。
だからといって「聖マイケル」を容認していいとは思わんけど。
216名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:43:41 ID:4VhVNvzq
うん・・・感動の涙の後は悔し泣きだよ。何で金出してこんな思いしなきゃならないんだ?
SWだって誤訳だらけだったらしいし、俺の好きなのって、みんな戸田氏がぐちゃぐちゃにしてるみたいだ。
かといって今から英語勉強したって何年かかんだよ、習得に。それを思ったらまた腹が立ってくるんだよな。
騙された自分が情けないよ。悔しくてたまらん!
217名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:54:09 ID:h8hXu1aH
ライアンはDVDになって字幕が酷くなった。
218名無シネマさん:2005/07/13(水) 21:57:44 ID:jDx71JgT
>>205
なにそのDVDふざけてるの?
219名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:00:25 ID:Cn48u7e+
あのさ、マジでWINNYとかで落ちてるスターウォーズのほうがいいよw
訳がまともです。

映画会社はみずから首を絞めるよな。
こういうことがつづくと。
220名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:02:10 ID:kLV2O9hM
>216
>SWだって誤訳だらけだったらしいし、

>かといって今から英語勉強したって何年かかんだよ、習得に。

こういう馬鹿相手だから戸田先生も苦労するんだ。
お前みたいに志も誇りもない人間より、津田塾出てる戸田先生のほうがえらい。
お前なんか文句言う資格なし。大学にも行けなかったんだろ、馬鹿だから。
221名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:04:46 ID:6TEdxzVX
字幕だけ流して欲しいなあ
ダイアルアップだからどうせ動画は落とせんし
222名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:09:01 ID:p1zL9iIb
「海賊版撲滅キャンペーン」のCMを「戸棚字幕撲滅キャンペーン」にすればいい。

映画が、汚されています。
223名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:13:26 ID:/OopLyY2
>>222
スレ違いだけどあのCMやたら不快だよな。
ちゃんと金払った客に強制的に大画面で気色悪い映像見せんでくれ、と。
224名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:17:59 ID:nbUsv255
>>223
まったくだ。
ああいうのは劇場で流すべきじゃないよな。劇場で流す意味あるのか?
PCで見てるやつは、そもそも劇場来てないんだし、見てないって話ですよ
225名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:31:35 ID:j5UcXttc
今日EP3吹替版を2回見てきた。
いくつか違和感のある訳があったが
戸田奈津子のクソ字幕に比べればほとんど観賞を阻害しないレベル
ただ以前から指摘されているが字幕と吹替で一部訳語を統一してあり、
そういうのに限って駄訳だったりする。
Jedi order はやっぱりジェダイの掟だったし、第一銀河帝国だったし・・・
でも字幕で読むよりも気にならなかったのも事実。
吹替えキャストの演技水準は非常に高く、画面の情報量が異常に高い作品なので
複数回観賞する人には吹替版もおすすめです。

感心したのはエンディングクレジット。
どこぞの無神経な字幕翻訳家は最後の最後で
バカデカイ文字で名前を晒していたが
吹替えキャスト・スタッフの名前は本編スタッフのクレジットとほぼ同じ大きさで
控えめに表示されていた。
226名無シネマさん :2005/07/13(水) 22:31:36 ID:FAB5o554
落合氏のブログに東宝東和の松崎氏の反論来たぞ

なんかやっぱりおかしいよ松崎氏のコメント
227名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:34:10 ID:Cn48u7e+
>感心したのはエンディングクレジット。
どこぞの無神経な字幕翻訳家は最後の最後で
バカデカイ文字で名前を晒していたが
吹替えキャスト・スタッフの名前は本編スタッフのクレジットとほぼ同じ大きさで
控えめに表示されていた。

なっちの業界での影響力を示すな。
字幕界の皇帝陛下かもだ。
弟子たちも暗黒面にひきづりこまれてるかもだ
228名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:38:05 ID:j5UcXttc
>>226
読みました、松崎氏のコメント。
う〜ん、わかってて書いているのか、天然なのか、判断に苦しみますね・・・
まぁ一言で言えば

「 恥 の 上 塗 り 」
229名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:44:47 ID:4vaYPmJW
なっちの字幕が素晴らしいものに見えるくらい日本語が不自由な方のようなので
コメントがまともに読めないのも仕方ないんではないでしょうか。

SW吹き替えはオビワンとかちょっと違和感あったけど、アナキンが良かったね。
火山のところで豹変するのとか、ちょっと過剰なくらい見事だった。
230名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:47:24 ID:m/3/2INW
a:>泣かせどころでは思いきり泣いてもらたい。
b:>スパイスが効いてる場面では「ここに胡椒がかかってますよ」と
 >ハッキリ伝わってほしい。
うーん…。
b:戸田の字幕は、そのスパイスを落としまくるから駄目なんだが。(ボロミアの人格改変コンボ)
a:その(bの)結果として、泣き所で泣けなくなってしまってるんだが…。
231名無シネマさん :2005/07/13(水) 22:49:16 ID:FAB5o554
最近映画をたくさん見るようになったにわか映画ファンなので
東宝東和がどんな映画を扱ったか調べた・・・・

いきなりおかしなタイトルに変わった映画「炎のメモリアル」が出てきました
232名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:49:28 ID:d6QWJRLx
よしっ!! 東宝東和は字幕に不備があったら直すと約束したな!
多数の署名を集めなくても、いち個人が通報しても直すんだろうな!
この次の東宝東和の映画は何だ? 
みんな、誤訳があったら、東宝東和(株)製作部松崎あてにメールしようぜ!!
233名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:50:09 ID:/OopLyY2
誤訳というワサビが効きすぎて悔し涙が・・・と言い返してやりたい。
234名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:56:54 ID:Cn48u7e+
SW EP3を劇場版(戸田訳)とダウンロード版(素人訳)で比べました。

劇場版は英語で聞こえてくる単語と字幕があっていなくて、なにか腑に落ちないと思っていました。
で、ダウンロード版(直訳に近い)みて愕然とした。おいナッチ!ひどいよ!ってねw
劇場で見てて、なんかよくわからんっておもっていたところがスッキリ!

既出の部分以外にも
「オビワンのクローンとの作戦会議シーンの会話」「パドメとアナキンが戦争やめろで揉めるシーン」など一連の会話がそっくり入れ替わっていました。かなり意味もちがってるかと。
235名無シネマさん:2005/07/13(水) 22:58:50 ID:j5UcXttc
「100人が翻訳したら100通りの字幕が出来上がる。」

これも戸田擁護の定番ですね。
100人が翻訳したら100通りの字幕が出来上がる→どの翻訳も正しいと言える
→ダメな翻訳など無い。好みの問題。
ということなのでしょう。確かに松崎氏の言う
「字幕の場合は本質的に取捨選択から逃れられません。」は正しいですが
脚本に書かれた台詞が絶対的な「正解」である以上、取捨選択の「正解」も限られるはず。
間違っても100通りなんてあるわけがない。
そこで信じられないような取捨選択を(場合によっては捏造)するのがナッチクオリティ・・・
236名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:02:52 ID:8wo7v9Rp
>>泣かせどころでは思いきり泣いてもらたい。
>>スパイスが効いてる場面では「ここに胡椒がかかってますよ」とハッキリ伝わってほしい。

そこで試写会の「あり得ない」ですよ
涙の意味が変わってしまいまつがorz
237名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:03:47 ID:4VhVNvzq
>>220 あなたは大学を卒業することの価値を良く教えてくださる。
238名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:06:22 ID:muV5JDug
ハイここ泣けるとこ!ここ笑うとこ!みたいな感じで強制されたくないんだよね。
バラエティ・ワイドショウ系の強調字幕じゃないんだからさ。
(しかもバイアスかかった強調だし…)

一般観客は泣き所も笑い所も教えてもらわなアカン程アフォ扱いですか。
239名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:07:32 ID:ZdBTuIhp
>「字幕でドラマを作っていく」という表現が思わぬ誤解を招いている
>ようですのでそれについてご説明します。言うまでもなくこれは
>「字幕で有りもしないドラマを捏造する」という意味ではありません。
>その逆です。その映画の面白さ、お客さまに伝えるべきことを
>出来うるかぎり効果的に字幕として表現していく(略)という意味です。
>その映画の本質を直感的につかみ取っていく力の大小(あるいは有無)が、
>字幕翻訳家の「上手さ」だと私は思います。

>戸田さんに頼むのは単純に字幕が上手いからです。
>「字幕でドラマを作っていく」上手さは群を抜いている、と私は思います
(11日のコメント)

つまり松崎氏によると戸田字幕は「お客様に伝えるべきことを
出来うる限り効果的に表現」しており
かつ戸田氏は「その映画の本質をつかみとって」いて
「字幕で有りもしないドラマを捏造」したことはない、と。


………You are not yourself !!!
240名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:07:47 ID:xp0AvGRQ
「100人が翻訳したら100通りの字幕が出来上がる。」

松崎氏が落合氏に日本語がヘタだ、なんて文句をつける筋合いなんてないわけだw
この人、このまま逃げるつもりなんだろうね。

コールドマウンテンは目立った誤訳なかった? 過去ログ漁って突きつけたい気分だ。
241名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:11:59 ID:NCiwIhPA
東宝東和の松崎と言う人は実在するのかな?
実在として、上司はこの人の行動を肯定するのかな?
会社としてこの人の行動は「我が社の方針どおりだ」と思うのかな?

気になる。
242名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:12:16 ID:rcKUDEg9
松崎って奴面白いな。久々に笑ったよ。大失笑。
こんなバカばっかしか配給会社にいないならもう絶望的だな。
少数精鋭の業界と思ってたけど、単に狭くて馬鹿で映画をダメにしか出来ない奴らの
集まりかよ。東宝東和も衰退して当然だな。
243名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:12:59 ID:0C48wLkx
>>241
同じく。
東宝にメールしようかと思ったけどもう少し様子見。
244名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:13:03 ID:ZJapDe8l
ナッチが恐ろしいのは
ここにスパイスがかかってると伝わってほしい→ムリヤリ「わかりやすい言葉」への置き換えという
弊害だけではなくて(それ「だけ」なら英語や外国文化が遠かった時代の生き残り=老年の弊害ですむ)
かかっているスパイスと違うものを大量投下(コショウのかわりに砂糖、みたいな)→ストーリー・キャラクターの改変
という「誤訳」をすることだ。それも肝心のところで。

それからなっちに足りないのは「国語力」だけじゃなくて「英語力」「常識」。
でないとこんなに膨大な誤訳をやらかさないだろ。
245名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:13:05 ID:ZotxLxHb
>>220
なっちが偉いとは思わないけど、あんたの主張には一部賛成だ。
他人の仕事にケチつけるなら、確固たる論拠を提示しろ。
「〜らしい」「みたいだ」「自分は聞き取れなかったんだけど」じゃ話になんないよ。
こーゆーやつらに限って「戸田の字幕ってさ〜」と受け売りのウンチクを
熱く語るんだろうな、自分より映画を知らなさそうな相手限定でw

あと、KoHヲタはしつこいね。壁、壁、壁w
前々スレで終わってるじゃん、そんなネタ。作品スレで嘆いてなよ。

ま、なっちクォリティな字幕をネタとして楽しめないやつらは
大人しく吹替で観てりゃいいってこった。
246名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:13:11 ID:WLBCGeaU
こうしてみると擁護テンプレって本当に良くできてるよな。
247名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:15:26 ID:lkN4wI3j
>>235
いや、100通りの正解がある、って主張は認められるべきだと思います。

ただ、100人中90人以上が認める、明かな誤訳ってのもあるはずなんですがね。
248名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:20:56 ID:jKf422wk
chopperをヘリコプターとか、chestを胸とか、lost king of Gondorが失われたゴンドール王国とかは、
100人が100人とも誤訳だと言うと思うけど。
249名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:22:10 ID:evf0Gwny
245が、確固たる論拠を提示してケチをつけた例はあるの?
250名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:22:25 ID:jDx71JgT
>なっちクォリティな字幕をネタとして楽しめないやつらは

自分が大して興味無い作品だったら笑っていられるけれども、
自分が本当に好きな作品だったら楽しむ余裕なんて持てないよ。
251名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:24:26 ID:iUnUz5LA
>なっちクォリティな字幕をネタとして楽しめないやつら
どうでもいい映画なら別にいいんだがな
楽しみにしてた作品でやられると恨みも一入ですよ
252名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:26:24 ID:kLV2O9hM
支那人の教科書騒ぎに似ている。
俺なんか教科書に何の影響も受けなかった。
ろくに読まなかったし。
得た知識のほとんどは、本屋で買った本、図書館、テレビ、新聞、雑誌からだろ、普通。
馬鹿な奴に限って、そんなの学校で習わなかった、とか言うんだよ。
教科書に書いてなかったから知らない、とか。
今の奴らはすぐに誰も教えてくれなかった、なんていう。死ねや、おまえら。
字幕なんて、ばあさんがちょこっと書いてるもんだ、と思えばいいじゃん。
おまえらのおばあちゃんの歳だよ。津田出てるんだよ。その頃の津田だよ。
結婚もしないで(?)今までやってきたんだから、常識ないよ、そりゃ。
そのくらいのものなの。それより、ばあちゃん虐めてる暇あったら英語で聞け!馬鹿ども!
253名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:29:40 ID:4vaYPmJW
ばあちゃんが金払った俺達をいじめるもんだから、どうにか防衛策を考えてるだけなんだけどなあ・・・
254名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:29:49 ID:muV5JDug
>241
ぐぐると大量に「松/崎/し/げ/る」がひっかかるw
(「コブラ」が東宝東和だから)

今はもう無いOLマガジンの記事中に社員名は発見したけど、同一人物かはワカンネだな。
255名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:30:00 ID:K6qLoZEz
>>252
>今の奴らはすぐに
あなた何歳よ?
まさか30過ぎて、252みたいな文章書いてるんじゃないだろうね?
256名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:31:03 ID:vnzccfa2
殺伐としてきたなぁ。
英語が堪能な人が増えたのと映画好きの人の我慢の限界を超えたのかも。

NHKの手話ニュースで戸田氏が字幕について語るコーナーがあったのですが、
映画の字幕製作者が増えないのは今の人数で十分だからという説明がありましたよ。
今思えば橋梁工事の談合みたい。

ついでに、「I love you」という訳を「死んでもいいわ」と訳すのが字幕製作者のセンス、
と聞いたことがありますが余計なお世話ですよね。
257名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:32:10 ID:wWlzq+HY
>>252
テンプレの擁護派の既出意見読みながら煽ってるだろw
258名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:32:38 ID:xp0AvGRQ
>>得た知識のほとんどは、本屋で買った本、図書館、テレビ、新聞、雑誌からだろ、普通。
↑ココに映画も入るよ。

自分で望んで観るものだから、怒ってるんだよ。
教科書や学校のように、強制されるものじゃない。映画は娯楽。
楽しみを台無しにされるのなんか、百歩譲っても厭だ。
「ばあちゃんがちょこっと書いてる」だって? 字幕翻訳者なんかほかにいくらでもいるんだよ。
259名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:32:38 ID:ZdBTuIhp
220はてっきりネタか釣りだと思ってたのに!?

>>237
上手い。
260名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:36:35 ID:NCiwIhPA
>256
すごい事言ってるな、なっち。

今の「人数は」十分かもしれない。
でも、今の人たちがいつまで生き残る?老人しかいない業界に未来はないよ。
老害の寡占状態で映画字幕世界が衰退していっていいと?
本当に映画や字幕を大事にしているのか?

数社で競争して、よりいい字幕をつけた会社のを採用とかしてみてほしいよ。
261名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:39:03 ID:4vaYPmJW
>本当に映画や字幕を大事にしているのか?
何を今更。大事にしてるわけないじゃん。
262名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:48:51 ID:jDx71JgT
みんな ID:kLV2O9hM と遊んであげるなんて優スィーんだな
263名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:50:08 ID:Cn48u7e+
字幕家にどんだけの力があるっていうんでしょう?
英語なんて今時誰でも話せるしねえ。独占家業になる理由がわからん。
業界のしがらみってよくわからんね。なんの利益もないだろ、談合したって。
264名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:53:32 ID:9pKYSr9+
おいみんな、怒りに燃える気持ちは痛いほどよくわかるが
ここは>>1にあるとおり
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を「楽しむ」スレだ。
ときどき思い出して深呼吸しような!

戸田マンセーの方々、ソンケーする人を擁護したい気持ちもわからんではないが
ここは>>1にあるとおり
戸田奈津子氏の「迷字幕珍字幕を」楽しむスレだ。
そこを認めるところから始まるんだぞw
265名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:55:27 ID:nbUsv255
>>264
まぁ、大作が公開されたらこうなるのは仕方ないんじゃ
LotRの頃よりはマシだが
266247:2005/07/13(水) 23:59:41 ID:9LaziAGK
>>248
248さんは人が良すぎますよ。
100人が100人ともはたぶん無理。ヘンな人はどこにでもいるもの。
267名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:03:41 ID:/+sHXDE+
まさに「誤訳激化!」だしねw
EP3の冒頭の「戦争激化!」は見ないように目を逸らしたよw

このスレのおかげで、脳内補完しながら鑑賞できて良かった。
そういう意味では大作映画に臨むにあたって、必須のスレではある。

まあ、そろそろ我慢の限界ではあるね。戸田女史も松崎氏も、客が
何で憤っているのか全然分かってないんだろうなあ。
元の台詞との見事な対応が欲しいのであって、胡椒はイラネ
268名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:08:52 ID:lCmUxSGa
>>241
一応、本当に東宝東和の人ぽいけどね。
しかしこの人、勇気あるのか、怖い物知らずなのか、ただの天然さんなのか…。
さっき初めてあることに気づいたけど、よーやる(;・∀・)
269名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:08:52 ID:E4lvR7dC
>>256
それは永井荷風が仏→日翻訳した折に編み出した有名な訳。
森鴎外もそうだけど、このクラスの訳者になると
訳文も正確美しいのレベルをはるかに超えた「文芸」になっている。
2人「作者」が居るのを積極的に楽しめるのがこの人たちの訳の醍醐味。

映画の字幕書き風情が、何を勘違いしてるんだか。
270名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:13:52 ID:Ico+psCr
戸田は日本語能力も低すぎる。
まず、リズムがない。
韻を踏めない。
「若気の至り」ていどの慣用句も出てこない。
271名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:14:13 ID:DhcqL+jh
>269
当時の翻訳はトップクラスの文筆家達(外国語を嗜んでいるのが
そういう層だったから、かもしれないが)だからねえ。

今は映画の訳にせよ、洋楽の訳にせよ、海外小説の訳にせよ、
日本語文章力は問わず、ただ日本語に訳せていればそれでいい程度の
認識だから。ひどいもんだよ。
272名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:14:49 ID:C87VlVpa
good-byeとかをさよならと訳すのが凡庸だとおもって
元気で、とか、気をつけてとか適当に役者の意図を押しつけて
誤訳にちかい超訳になったりするんだよなぁ。
で、引っかかって違和感が残ると。
273名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:18:30 ID:Nsctshu7
なっちは本当はセンスがある(あった、が正解かな)のかもしれないけど
時間がないだかなんだかで本編観ずに字幕作ってりゃ誤訳超訳も出てくるわな
274名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:22:43 ID:jgTlYWlH
>>260>>269
確かになっちの言う通り、少なくとも劇場用公開作に限れば、字幕翻訳は現状のままで人
手は足りていると思う。より正確に言えば、公開本数は多いが、話題作や大作は
一握りの大家たちが独占してグルグル回している状態で新規参入は不可能。
仮に参入しても仕事もないし食えないのよ。ビデオスルーやその他の様々な翻訳まで含めた
英語翻訳産業全体のパイは不明だけどな。

そんなに割のいい仕事じゃないし、大家たちもこうした構造に寄生して生活防衛に必死なのよ。
やたら自分たちを神格化する自己演出も営業用。昔はともかく、話題作だと今は懇切丁寧な資料
が向こうからやってくるので、そんなに難しい仕事ではなくなっているはず。
それを「凄い仕事なのよ」と大仰に吹いて大物イメージを保たなくちゃならないのよ。
275名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:32:47 ID:jgTlYWlH
>>271
往年の文豪たちの訳が「正確」だったか否かは意見の分かれる所だろうけど・・・。

現在、少なくとも、真面目な翻訳者や研究者は文法的に不正確な訳は許さない
はずだけどなあ。まずは文法的な正しさを厳しく吟味しますけどね。
学生や弟子が中途半端に気を利かして「超訳」すると無茶苦茶に怒られますし赤点ですよ(少なくとも
まともな人ならね) そのうえで日本語として読めるように作っていかなきゃいけない。

往年の「名字幕翻訳者」たちは「字幕は翻訳ではない」(字数的に見て、現在で言う
所の超訳にならざるを得ない)と言ったらしいが、それを真に受けて「誤訳」
を誤魔化すのはやはりいかんのではないかな?
276名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:34:30 ID:taKiTs9d
「字幕は翻訳ではない」と「字幕は訳が間違っていてもいい」も同義じゃないしなあ。
277名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:36:44 ID:cIj6V/A0
一応このへんなんか見ると、東宝東和の松崎忍氏ってのは
それなりにこの業界内で見識のある方のように見えるんだけど、

http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no32_19991025/review_laserdisc.html

なんで今回のような不見識を示すだけの愚かな真似を
しちゃったのかねえ。
はっきり言って、かなりヤバいと思うんだけど。松崎氏。
278名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:36:44 ID:05cFcklZ
>映画の本質を直感的につかみ取って

なっちは直感的にボロミアが嘘つきだと思い、
直感的にクリスティーナは怪人に惹かれていたと思い、
直感的にオビ=ワンに掃除の心配をさせた訳か。


各作品のファンの前で、本質とやらについて語ってみろやゴルァ
279名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:40:06 ID:2evJN1q4
「66回の流産」「妻になります」なんて、本質がどうこう言う以前の問題だよなあ。
280名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:41:50 ID:pl/Ne7rP
松崎さんのコメントの最大の矛盾の原因は
「戸田がうまい」と言い切ってるところだね。
戸田じゃなくてそこそこまともな翻訳家の名をあげてたら
まだマシな意見に思えたのに…。
281名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:42:12 ID:icPeK+eX
>>277
単純に頭に血が上ってたんじゃないかねぇ。
反論するにしろ、論点をすり替えて相手の仕事の質が低いと煽ってるあたり
2chのレスなみ。
「ドラマを作るのがうまい」とか、釣ってんのかなと思いたくなる。
282名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:44:40 ID:jgTlYWlH
>>276
ちなみにいま、中学高校の英語教育がルーズになってきて(もちろん以前からいい加減なもの
だったけど、ますますおかしくなって)、学部や院ではアタマ抱えてますよ。
日本語になってない以前に文法的に間違ってる。
「だいたい分かればいい」じゃやはり駄目みたいね。

もっとも、今は学校教育だけに頼らずに自力や色んな方法で英語を身に着け
た人も多くなってきて、なっちの字幕のチェックも厳しくなってきてるわけだけどねw
283名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:47:21 ID:OzdxQk30
>>277

たぶん、思いっきり文学好きなんだと思うよ、この人。
で、英語があまり得意ではないのではないかな。

ブログ上の文章のみで判断する限り、問題指摘能力と
論点に的確に応える能力は低いと思われる。

字幕運動の中心人物までコメントを寄せてますますヒートアップしてますなあ。
284名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:50:18 ID:2evJN1q4
>>282
>>279みたいなのは、「だいたい分かればいい」どころの話じゃないし。
無駄に人物関係を混乱させる翻訳なんて、文法がどうこう以前の問題だよ。
285名無シネマさん:2005/07/14(木) 00:59:42 ID:OzdxQk30
>>284

だからなっちは文法苦手なんでしょ。
ドラマあるいは芸術っぽさ>>>文法なんでしょ。

国文法得意だったら省ける主語を残して述語を省くなんて
馬鹿な真似は絶対しない。
286名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:07:01 ID:/mtC7Ayu
まあ基礎語学力が試されたわけでもなく、
運(と努力と独占欲)だけで上り詰めた人だからねえ
ナッチの語学能力なんかその辺のオバハンと違いはない
287名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:14:36 ID:ekCynUUG
>>226 今見たけど、のってないよ。削除された?
288名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:16:54 ID:zFt/r/7e
>>287
コメント欄
289名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:46:43 ID:XX9zkgSx
 ―――一 ┌-┬-┐ __|___  ヽ ―┼┐   ―――/
  「 ̄ ̄|   |_|__|  /__\  ヽ  ̄二|二| ̄     /
  ├――   |  |  |  ―┬―    / ―┼―    ̄ ̄| ̄ ̄ 
  /      └-┴-┘ / .」 \  V ̄ ̄| ̄ ̄   \」   
    / \    │
   イ ───  .│ \\  ───┐    │        __    │
 / |   二    │          /     ┼─     / │\  .│ ───
   │ ┌─┐  │        /       │──  |  |  |  │
   │ └─┘   \/     \_     / ─── \/ /  .│ ───
290名無シネマさん:2005/07/14(木) 01:51:28 ID:XX9zkgSx
戸田「人間自身がクールな人が一番クール」


     -ミミミミミミミ ヽ
   /彡ミミミミミミミミ\
  /彡     ミミミミミミi
  ノ        ミミミミミ
  | -      -  ミミ川
  .|(●),    、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
   \  `-=ニ=- ' .::::/(((     
   彡\ `ニニ´ .:/ミミ
  彡  `ー‐―´    ミ川
 彡             ミ川






ナツコクール!!
291名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:01:49 ID:NfRqy9IC
>>269
>映画の字幕書き風情が、何を勘違いしてるんだか。

2ちゃんだからしょうがないかもしれないが、なんでこんな差別的言辞を吐くかね。
仮に正しいことを言ってても信用してもらえないよ。
(この一文がなくても269さんの意見に賛成できなかったけどさ)

それを言い出せば、明治期の小説家なんて世間から後ろ指刺される職業でしょうに。
漱石、鴎外らは別にして
292名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:18:08 ID:91EtDjtU
>>277
おお、SFオンラインをこんなところで見ようとは!

>それなりにこの業界内で見識のある方のように見えるんだけど
そうかなぁ。「悪い人じゃなさそう」「SF好き or 極度のネット中毒」と
いったかんじで、見識あるとまではおもえないッス。
293名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:21:34 ID:jgTlYWlH
>>286
結局、字幕翻訳なんか基本的に食えないのよ。劇場公開作に限れば、限られた話題作(話
題作はソフト化された際のギャラなど、色々な余禄が派生するそうで。なっちのスター来日時の
通訳業も余禄。講演の類も余禄)を大物がグルグル回してるだけ。だから徒弟的で閉鎖的になっていく。

恐らく大物以外の他の翻訳家は、放映用・ソフト用の字幕や関連ジャンルや色んな通訳業・翻訳や講師業まで
やってどうにかこうにか、という程度じゃないですか?
なっちも清水俊二に弟子入りして苦労したんでしょ? 念願の字幕翻訳者として食えるようになるまで、
他の通訳・翻訳業をしながら20年だか恐ろしく時間が掛かったそうだし。

そりゃ手放しませんよ。読まされるこっちはたまったもんじゃないけどな。
294名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:23:11 ID:jgTlYWlH
>>291
決して同調するわけじゃないが、「字幕書き風情」と言いたくなるのもわかるよ。
少なくとも話題作に限れば、今は昔ほど難しい仕事じゃない。向こうから丁寧な資料
が来るし、日本にいても海外の情報が格段に手に入りやすくなっている。

にも関わらず、いまだに数少ない専業の人間たちは、清水俊二あたりが創り上げた「字幕
翻訳家神格化」のご威光で食ってるんですよ。本人たちは生活があるので必死だろうけどね。
295名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:26:09 ID:zFt/r/7e
結局行き着く先は

配給業界が字幕を重視していない故に時間も金もかけず
字幕制作に携わる翻訳家・担当者の字幕に対する見識も低い

ってことになっちゃうんだな。
296名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:26:40 ID:LyoyjDrh
>>291

>>269の書き方はアレにしても、269の言いたいことは解らないかな?

前スレでも言われてた気がするが
字幕翻訳家は舞台で言う黒子みたいな者でしょ
自分達の存在を気付かせることなく
脚本や演出の「手助け」をすると言う意味では。

戸田氏のやってることは
舞台で役者達が演技する中
黒子のマスクを外した状態で
堂々と舞台上を走り回ってる行為。
そしてその黒子を批判した観客に対して
脚本や監督の意志を無視して「あなた達は文句を言わないでアテクシの気の利いた演出に感謝しなさい」
なんて態度とられたら普通は不快感覚えるでしょ
297名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:38:34 ID:OYkXUw2+
>>283のいう中心人物も、そこを皮肉ってるんじゃないかな
ブログのコメント。
変換ミスみたいに装ってるけど
298名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:04:58 ID:XbDCXzqS
えー。
>>294
まあ、わからんわけじゃないですけど。
でも、ちゃんとした字幕翻訳家もいるでしょうし、「字幕書き風情」と書く人の
レスは信用できないなぁ。

>>296
296さんの言いたいことはわかります。
でも、269さんは「直接」はそんなこと書いてないです。

>森鴎外もそうだけど、このクラスの訳者になると
>訳文も正確美しいのレベルをはるかに超えた「文芸」になっている。
>2人「作者」が居るのを積極的に楽しめるのがこの人たちの訳の醍醐味。

永井荷風や森鴎外の訳は、時代が許したあだ花だと思っています。
現代でも、永井荷風ファン、森鴎外ファンには意味があるでしょうが。



まあ、近年でも、村上春樹の訳業などがありますけどね。
有名な意訳で、

What do you mean?
もっと、具体的に言ってくれないかな

が、ありますよね。
これなど、私は村上ファンなので「さすが!」と思いますが、人によっては
眉をひそめるでしょう。


あれ、主張がブレちゃったな。まあ、いいか。
299298:2005/07/14(木) 03:12:02 ID:DNXO3xeg
ごめんなさい。
多分、「、」なかったです。手元にないんで正確じゃないかも。

×「もっと、具体的に言ってくれないかな」
△「もっと具体的に言ってくれないかな」
300名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:18:45 ID:DhcqL+jh
自分も「風情」と貶める意図でつけるのはよろしからずと思う。
「字幕翻訳」が楽な仕事とは思わない。本当は楽じゃないはず。
制作側の隠れた意図も理解して勝手な意訳を行わないなら。

老害達に口汚いと思われてしまったら、真っ当な反論も意味をなくしてしまうかもしれない。
当人達が自虐で言う分にはかまわないと思うけど。
301名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:23:44 ID:C87VlVpa
基本的なチェック機能さえあれば、こんな風になるまで戸田奈津子が放置されなかった
そう思うね。
だから、個人攻撃もそろそろやめて、標的を映画会社の体質に向けて逝かなければかもだ。
302名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:41:53 ID:HnOklbLt
>>301
誤訳は直せるが、日本語の下手なのは直しようがない。
303名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:51:24 ID:XBkPgrQi
>>300と同内容の書き込みしている人達は、
元のレスに出て来る「字幕書き風情」が、特定個人であり、
広範の業務に携わる方達を指している訳では無い事は、
勿論理解して書いてるんだよな?

何だか>>269の個人攻撃っぽくなってるけど。
304名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:56:17 ID:4kREtS3K
字幕翻訳という仕事をバカにしてなかったら
「字幕書き風情」なんて言葉がでてくるはずがねえだろ。
論理をすりかえてんじゃねえよ。
305名無シネマさん:2005/07/14(木) 03:58:15 ID:tfzRkty4
永遠の名言を残したな、松崎氏。
>誤訳は直せるが、日本語の下手なのは直しようがない。

まあ本人の意図とは正反対に受け取られているわけだが。
306名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:00:12 ID:XBkPgrQi
>>304
おまえこそ良く読め。
馬鹿にしてるのは戸田だってことだ。
俺を品人か何かと勘違いしてるのか?
何だよ「ねえだろ・ねえよ」って。
普通に書け、いちいちあげるな。
307名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:01:48 ID:XBkPgrQi
>>306
失礼
×品人
○本人
308名無シネマさん:2005/07/14(木) 04:04:18 ID:HnOklbLt
品人=支那人=日本語不自由って意味かと思った
309304じゃねぇけど:2005/07/14(木) 04:24:11 ID:NZHGEU3x
>>306
「字幕書き風情」なんて書かずに「戸田ごときが」と直接煽れば良い。
どのみち褒められた言葉使いじゃないがな。

269のレスは、言葉使い以前にあやういよ。
明治の文豪の意訳翻訳は文芸だ。あのクラスなら許す
→字幕書き風情=戸田ごときが意訳すんな

字幕翻訳の第一人者=戸田さんの意訳翻訳は文芸だ。あのクラスなら許す
→ネットやってる素人おたくどもが代替訳すんな

構造が一緒に思える
310名無シネマさん:2005/07/14(木) 05:25:09 ID:XBkPgrQi
>>309
名前欄がそんな奴に、
偉そうな御託を並べられても何とも思わんよ。

構造が一緒だとしても、意味する物が全く違う。
311名無シネマさん:2005/07/14(木) 05:39:00 ID:Sd06YxCM
「字幕書き風情」か・・・

このスレの住人はそんなこと言わないと思ってた。
字幕って大事だよな。
字幕書きも大事な仕事だよな。
ちと哀しい。

勢い余って言っちまったんなら素直に取り消した方がいいと思う。
意地を張って認めない人にうんざりしてる気持ちはみんな充分味わってるだろ。
312名無シネマさん:2005/07/14(木) 05:51:54 ID:0btIoEL4
>>310
「字幕書き風情」と書くヤツの言う事は信用できない

「名前欄がそんな奴に偉そうな御託を並べられても何とも思わんよ」

「構造」が一緒じゃねーか。「意味する物が違う」のか?





ああ、スルーしろってことか
313名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:24:46 ID:AV61vn93
微妙に話を横っちょに逸らしてなんか話をうやむやに従ってるのがいるな。

いいんだよ「字幕書き風情」で。かいた奴はそう思ったんだから。
俺もそう思う。代書屋に代書屋って言って何が悪い。

少ない字数で物事の本質を的確に指摘する、このスレに相応しい
良い言葉じゃないかさ。
314名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:40:47 ID:65cWtKVz
303は反省するように。
・戸田個人を叩くなら「字幕書き風情」という表現を使っても良い、ととれる書き方
・「理解して書いてるんだよな?」という少し挑発的な書き方

そりゃ、反発まねくって。
いいたかったのはコレだろ>何だか>>269の個人攻撃っぽくなってるけど。

269の個人攻撃っぽくなってるから、それは止めようとだけ書けば良かったんだよ。
315名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:40:50 ID:LrEfizRJ
>>313
うん、俺もそう思う。「〜風情」という言葉は良いとは思えないが、それを利用して話を逸らそうと言う悪意を感じるよ。
>1の通り、ここは楽しむスレとして立てられ、今まで続いてきた。立てられた当時は、著作権に対する意識も低かったし、なっちの誤訳がまだ笑える程度だと思われていたからだ。
だけど今はもう、そんなレベルの問題じゃなくなっている。だから皆ここまで怒っているんだ。
業界に自浄能力がないなら、こちらが指摘していくだけ。署名活動は起こるべくして起こった事なんだよ。擁護派は、著作権に関する勉強をした方が良い。感情論で片付く問題じゃないんだ。
316名無シネマさん:2005/07/14(木) 06:43:47 ID:+NG7c7wH
>>315
わけわかんね。

なんで著作権のハナシがでてくるの?
317名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:07:38 ID:LrEfizRJ
作品は創作した人のものだ。創作された時点で、著作権が発生している。だから翻訳する時には、間違いがないか、細心の注意を払わなければいけない。それでも1個か2個か、単純ミスは出てくるものだが。
エリザベス、LOR、KOHでは、なっちは作品の方向性を完全にミスリードしている。モナリザに眉毛がないのはおかしいからって、勝手に書き加えて、これが正真正銘のモナリザですと公開するようなものだ。
318名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:14:44 ID:XBkPgrQi
皆して俺を含め269が信用出来ないだの何だのと、気持ち悪い。

314
まず「反省するように」って何だ、学級会か何かか?
「ととれる書き方」→ちゃんと伝わっているんだな。
「ととれる」じゃなくてそう思ったから書いたって事がさ。
「個人攻撃やめよう」を、何故そう思ったのか書いたんだから、
いいではないか。
それも許されないのか、ここは?

少なくとも俺は俺の意見として、
戸田に対しては「字幕書き風情」としか思っていない。
それ以上でも以下でもない。
だから「反省しろ」だの何だは、全く気にしない。
ましてや「構造が同じ」などとしか書けない>312など「そうだよ」って事だ。
319名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:27:10 ID:K2HKPA0x
俺も字幕屋には一定の敬意を持ってはいるが、映画に関していえば彼等はあくまでも脇役。

戸田がやっているように、俳優にまとわりついて悪目立ちしたがるようなら叩くしかないでしょう
320名無シネマさん:2005/07/14(木) 07:42:09 ID:wpYV/XyP
ネタないかなぁ。

英語の冗談を御丁寧に日本語の冗談に換えられると萎えますね。
オーシャンズ・イレブンとブルース・オールマイティで確認したんですが、覚えてない・・・。
戸田氏だけは無いはず。
321名無シネマさん:2005/07/14(木) 08:43:36 ID:WqINzeK9
>英語の冗談を御丁寧に日本語の冗談に換えられると萎えますね。
ふん!えらそうに。ろくにわからないくせに。ば〜か。
322名無シネマさん:2005/07/14(木) 09:09:56 ID:Ha/0jfPA
字幕書きが「風情」呼ばわりされるほど賤業だとは思わんが、
小説家が今日社会的ステータスを得てるのは、先人が積み上げた作品のクオリティがあっての事。
字幕書きが将来社会的ステータスを得るかと考えると、今の作品や業界の体質を見る限りでは難しいと思う。
323名無シネマさん:2005/07/14(木) 09:43:14 ID:4goVkwWU
笑える誤訳を堂々と垂れ流して、適当にやってるのが丸わかりのインタビューとかやってる人間が
第一人者とされるようなレベル低い職業なんで
字幕書き風情を言われても仕方ないという見方もできないことはない。

字幕書き風情とか呼べない、質の高い職業になってください。
324名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:11:09 ID:lCmUxSGa
その言語を日常的に使用している人には問題なく意味やニュアンスが伝わるけど、
そうじゃない人間たちにはやはり難しい。
専門用語ともなればネイティブにだって意味が分からないものもある。

翻訳の仕事をしている人たちだって、日常的に対象言語を使用してる人は
そう多くないだろうから、常にリサーチや勉強は欠かせないはず。
いや、翻訳を生業としてるからこそ勤勉であらねばならないのに、
なっちにはそれがない。

なっちだって若かりし頃はそうだったろうにね。
第一人者と言われるようになった今こそ、初心を思い出してほしいよ。
325名無シネマさん:2005/07/14(木) 10:21:13 ID:WqINzeK9
昔も今も戸田はまったく同じことをしている。
「文芸」風に言い換えた字幕を得意気に作っている。
それが、昔は大うけだった。いまは大顰蹙。
時代が変わったのに、いまだに今の座に持ち上げられていることが間違い。
銀行や保険会社の役員、創業社長(堤とか中内とか)みんな同じ世代。
字幕が狂っていても誰も死なないし倒産しないから、何も変わらない。
字幕のせいで客が入らないなら考えると思うけど、ほんの2%ぐらいのおまえらが騒いだって、絶対に変わらない。
戸田が死ぬまで変わらないだろう。彼女は字幕界の長島だから。
326名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:15:59 ID:6zxQ3we0
東和の松崎、また書き込んでるな。
相変わらず逃げ口上ばかりで誠実さを感じないコメントだが。
327名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:20:10 ID:zFt/r/7e
松崎氏一人のおかげで業界の腐れ具合がわかったよ。
ありがとう、松っちゃん!
328名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:33:11 ID:V6uYtZtr
ある意味、勇者だな。
これからは経緯を込めて、さん付けでよばせてもらうよ。

松崎さん、意見をいただけるのは結構ですが、もう少し説得力のあるものでないと
どんどん墓穴が……
329名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:55:58 ID:mZdT02kC
松崎氏個人からすれば、「発注側と受注側の癒着なんかありません。
少なくとも自分はやってません」と言いたいのでしょう。

でも、指輪/オペラ座/キングダムと同じ事が繰り返され、基礎知識
がなければ監修を入れてチェックすれば回避できる筈の妙な字幕が、
特定個人の手によって製作され続けているという現実からは、
「何かあるんじゃないのか」
と疑われるのもやむを得ないでしょう。

折角「字幕翻訳者協会」という団体もあるのに、字幕製作の実際と
して聞こえて来るのは、なっちの「やっつけ疑惑」を深める様な発言
ばかり。もう個人的な文言で疑いを払拭できるような段階は過ぎて
いるんだけどね。
330名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:56:39 ID:Ha/0jfPA
昨日スターウォーズ見終わったあと、横の他人が「後2回ぐらいみなきゃ筋わかんない」と話してた。
あなた方のそばに1人はいる「私バカだから映画の話追えない。だから見ない」
という人の何割かは粗悪字幕の被害者なんじゃないだろうか。
推論の域をでないが、もしそうだとしたら確実に日本映画業界の発展を阻害してると思う。
なっちの字幕はマジで話の筋わからんくなるものがある。
331名無シネマさん:2005/07/14(木) 11:57:02 ID:Qr/RpX66
業界がなっちとみられる第一人者と結託しているのはデマである、やめなさい!

じゃあなぜなっちを使うの?

上手だから

配給会社が上手と思っていても消費者である末端の客はストレスを抱える字幕である
以下詳細な今までの誤訳(ry

誤解があるようだ
字幕改革についての熱意はいいがデマはやめなさいと言ってるだけ

以下ループ
332名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:00:28 ID:taKiTs9d
結局彼の言いたいことは「俺らが困るから黙れ」だけだったことが露呈したという認識でよいかな?
333名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:01:13 ID:wXNXLH2E
というか、

 ま だ 七 月 だ よ な ?

今年だけで何件問題になっているんだ?
あと半年近くあるのに……(゚д゚::;;)
334名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:17:13 ID:OYkXUw2+
>>332
いや、悪口聞こえたので飛んできて、「戸田さんは偉い、お前バカ」
と言っただけなんじゃないか、最初はw 人名映画名とか抜けばそれしか言ってない。

で、レスの多さに驚いて「業界全体を悪く言うな、デマだ」
しまいは「他社のことは他社に言ってくれ、俺は俺の仕事をちゃんとしてる」
335名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:19:31 ID:5ZY4v+Dq
>>330
わざと訳分からなくして何度も見るように仕向けてるんだよ。
その前に、洋画なんか嫌になるだろうけどさ。


336名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:34:00 ID:vd+ZYH2+
書き込みしているのが本当に本人なのか?という疑問はさておき
少なくとも、コールドマウンテンの字幕を発注しているのだから
発注するきっかけになった上手い作品くらいあげて欲しいものですね
337名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:40:45 ID:TJwDWveU
配給会社も、戸田先生の字幕にも、怒られてもいいから監修をつける。
赤ペンをどんどん入れる。それくらいの字幕のクオリティーに対して
真剣にならない限り、日本の洋画は終わりだ。

戸田先生も、不得意な分野を依頼されたら、“チェックをよろしくね”
くらいの、謙虚さと、字幕のクオリティーに思い入れがないなら
もう、これから仕事はしないほうがいい。
338名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:44:26 ID:nDxcQGoK
なっちが疎いのは軍事用語とスポーツだけじゃないよね。
歴史、宗教、慣習にも疎いと思われる…
339名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:45:01 ID:6zxQ3we0
ていうか、ただトム・クルーズが出てるからってだけで
出来もしないSFものの翻訳に手をだすなと言いたい。
340名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:55:06 ID:P0FRHu2k
字幕業界、というか映画業界が旧態依然だから、時代が変わったのが分からないだろうな
地道にクレームを続けるしかないよ('A`)
341名無シネマさん:2005/07/14(木) 12:57:40 ID:mJOtddvA
松崎氏って他社のことはともかく、東宝東和の作品に関しては
「誤訳の苦情受付けまっせー」って言ってるよね?
「直せるかぎりは直せるところで直してまいります。」って言ってるってことは
製品のリコールも有りと読まれても仕方なくない?
(もう製品を出荷しちゃったから回収して作り直すなんて不可能、って
他の業界では通らないよね)
個人としてここまで言っちゃって大丈夫なの?
それとも他社のことは知らん、と言ったみたいに
自分の担当以外のことはコメントできません、とか言い出すのかな?
342名無シネマさん:2005/07/14(木) 13:02:13 ID:6zxQ3we0
それにしても、劇場公開時に字幕の所為でつまんないと思ったら、
DVDの売り上げにも響くだろうになあ。
DVDで字幕が直ってたとしても、一度そういう刷り込みされると、中々DVDに
手が出せなくなる。
DVDで初めて観るって人は別にいいんだけどさ、
やっぱ劇場公開の時点で字幕がちゃんとしてた方が後々の利益にも
繋がるだろうに、なんでそんな事さえ解らんようになったんか…
343名無シネマさん:2005/07/14(木) 13:04:00 ID:6zxQ3we0
>>341
>直せるかぎりは直せるところで

っていうのが予防線なんでしょ。
だからどうしても誠実さを感じない。
344名無シネマさん:2005/07/14(木) 15:22:48 ID:rOC/nLNC
なっちが苦手なのは他にも無いか?英語のソーシャルスキル、上流社会特有の婉曲表現、知識層のウィットたっぷりの皮肉とか。ミスってるのって、このパターン多くない?
345名無シネマさん:2005/07/14(木) 15:23:22 ID:V3A1/kis
逆に得意なところを探す方が難しい
346名無シネマさん:2005/07/14(木) 15:34:26 ID:rOC/nLNC
>>345 ・・・orz
347名無シネマさん:2005/07/14(木) 15:38:50 ID:C87VlVpa
松崎さんて意外とWikiでもしきりに用語を繰り返してたりしてw
348名無シネマさん:2005/07/14(木) 16:29:23 ID:o/3Cnom0
>>338
軍事、スポーツ、SF、ファンタジー 、歴史、宗教、慣習

「王の帰還」でのガンダルフの台詞を思い出したよ。
ピピンにあれ話すな、これ話すな、と言って
「要するにはお前は何も話すな」
349名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:01:00 ID:eZX81OOl
おまけに記憶力すら怪しい。

自分が担当した「ダロウェイ夫人」をHビデオって……。
350名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:04:18 ID:eO+lUIbE
>>345
キートンやチャップリンの頃の喜劇。
351名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:21:09 ID:I5Sz7ap/
>348
  専門用語に造語をあてるのは賢明ではない
  S.F.とファンタジーの話もよせ
  歴史の話もな
  つまり、お前は何も訳すな
って、感じか?
352名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:21:19 ID:D80GnSzL
無声映画やんけ。字幕は要らん。
353名無シネマさん:2005/07/14(木) 17:44:05 ID:P0FRHu2k
まあ、ナッチ自身の問題はもちろんだが、やはり本質的には制作体制の問題だよなあ
とO氏のブログをみてつくづく思う
354名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:06:50 ID:bov+DpgR
25時間テレビで朝まで大議論!!
なっち&おすぎVS落合さん&町山さん
〜テーマ 日本映画界における字幕について〜
観客席を埋め尽くすのは、無論おれらw

そんなんあったらいいな…
355名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:42:29 ID:BW6kLYQ4
以前著作権についての書き込みがあったので、戸田さんの行為が何に当たるか調べてみました。

映画の著作権は原則として映画制作者(プロデューサー、監督、ディレクター、撮影監督、美術監督、特殊撮影監督、録音監督、フィルムエディターなどの映画の全体的形成に創作的に関与した者)にあります。
全体的形成に寄与した者=著作権者なので、部分的に寄与をするに過ぎない字幕翻訳者は、これに当たらないと思われます。

著作物(この場合は映画)は著作者の人格の現れですから、その変更や削除は製作者だけが行える事です。著作者には、無断で変更または改変する事を禁止する権利があります。
著作人格権(同一性保持権)です。
戸田さんが字幕を作るに当たって、どれほど製作側の了承を得ていたかが問題になるでしょう。もし製作側の理解と了承を得ないまま改変したなら、この「著作権と著作者人格権(同一性保持権)」の侵害になります。

また、一般に同一性保持権が侵害された場合は、名誉毀損を理由として損害賠償の請求、原状回復の請求、場合によっては謝罪広告の請求を権利者は行うことができます。

残念ながら製作者が海外の方で日本の現状をご存じないようですし、親告罪ですので、製作側が訴えようとしない限り、裁判にはなりません。
でも権利を侵害していることが事実なら、配給会社も戸田さんも、この先とても苦しい立場になるかもしれません。もう少し慎重に翻訳された方が良いと思われます。
356名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:44:48 ID:+XULlZxQ
>>352
ネタに言わずもがなの解説つけるって、
君はなっちか
357名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:46:13 ID:sBdgtrj5
>>354
そんなんあったら
仕事休んででも見るなw
358名無し:2005/07/14(木) 18:57:13 ID:VNZ0Ojir
予告編のオビ・ワンとアナキンが戦うシーンで「You choose one.」
(と言ってるように聞こえる)が「選ばれし者だったのに!」と
訳されている。 あれって「ジェダイになることもできたのに(なぜ
暗黒面に落ちた)!」じゃないの? 
英語力ないんで、気のせいだったらスマソ。
359名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:59:02 ID:kq67Sx5x
結局のところ東宝東和の松崎氏って
字幕問題についてちゃんと議論をするとか
誤解を解くとか、観客の声に耳を傾けるとか
そんなつもりはサラサラ無くて、

「私(あるいは東宝東和)は、戸田奈津子さんの字幕を上手だと思っていますよ〜!」

ということを 「 観 客 で は な い 誰 か 」 に向って改めて宣言しているだけなんじゃないだろうか・・・

360名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:04:52 ID:m26ZO05m
北極大陸とか66回の流産とかは不得意な分野というより「小学生並の常識」
があるかどうかの話だ。情熱のプレイや「嘆きの壁」は辞書を引けばすむ話。
指輪の誤訳は助詞・仮定法・時制の基本的な間違いが原因。
…こういう人が字幕業界の「第一人者」だと思うと暗澹とした気分になるorz.

あとなっちは年寄りの癖に敬語が身についてないよね。
英語は日本語と違って敬語なんて存在しない民主的な言語なのよホホホとか
思ってないよね?
361名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:13:08 ID:KOZ5mZ7R
>>358
たぶんchosenで、全体は「選ばれし者」って役でいいはず。
設定からすれば。
穴金がどういう選ばれた人だったかは誰かがきっと解説してくれるかもだ
362名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:15:47 ID:+XULlZxQ
英語力なくても調べるぐらいできるだろ
>Obi-Wan: You were the chosen one!
ttp://www.imdb.com/title/tt0121766/quotes
363名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:18:34 ID:RCZs38wr
「選ばれし者だったのに?!」ってどう発音したら良いんだろ。
?が先ってのはどう解釈したら良いものか。
364名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:28:36 ID:P0FRHu2k
ま、普通「!?」だよな(ワラ
365名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:28:40 ID:x4U9hBMq
エキサイト翻訳かましたら「あなたは選ばれたものでした!」と
変換されてワラタ。
366名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:35:07 ID:E01GQ/5n
>>234素人版の方が良いとは…
367名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:39:06 ID:mJOtddvA
あのさぁ
あんまり松崎氏を追い詰めるのは得策じゃないと思うんだがどうよ?
せっかく東宝東和に関しては字幕の苦情受付先が明確になったのに、
このままじゃ松崎氏が「アンチ戸棚派はヒステリックで嫌」
と態度を硬化させたり、東宝東和に「お前が余計なことを勝手に言うから
ややこしいことになったじゃないか」とトカゲのしっぽのように切られたりしないかと
心配。
368名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:40:33 ID:OzdxQk30

今じゃこのスレで文句書きまくりの俺だが、
昔高坊で英語を読むことしかできなかったころは
実は松崎氏の考えに実は近かった。
教師の教えのせいもあって、直訳がダサい、
日本語としてこなれていないと駄目と思っていた。
無論なっち字幕にも疑問を持たなかった(リスニングできないから)

ところが大人になってリスニングとスピーキングの
勉強を本格的にするようになって、「自分の思っていることを伝える」
「相手の言うことを理解する」しようと思って英語に接するようになると、
日本語として自然かどうかというのは英語を翻訳する、理解するうえで
優先順位が低いことに気づいた。
映画の中の台詞も普段の日常会話を元に書かれているはずだから、
文芸的表現は全く必要ないはずなのだ。
M氏がTOEIC900点レベルでなっち擁護ならそれはそれで説得力も
あるのだが、たぶん英語は受験レベルだと思われる。

369名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:52:43 ID:6a40/d6g
>>368
釣りかもしれんが・・・
なっち語は日本語として、消化不良をおこすくらい、「不自然」。
370名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:53:47 ID:+XULlZxQ
日本語としてこなれていて自然に読めるってのは、
翻訳も日本語だもん、大事なことだと思うよ。
英語の意味を伝えられているかということと、
日本語として違和感を感じさせないものかということは、
自転車の両輪のようなもので、どっちが欠けてもだめなんだ。
371名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:59:04 ID:P0FRHu2k
>>367 同感。ひとつひとつのレスはヒステリックじゃなくても、
一人の相手に対して多数でよってたかって反論するのは紳士的とはいえない。
372名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:59:41 ID:WqINzeK9
>文芸的表現は全く必要ないはずなのだ。
んなこたあない。文芸として優れていた方がいいに決まってる。
英語で文学表現、詩的表現を使っていたらそれに対応する文芸表現が必要だ。
373名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:12:23 ID:Vjquc3S5
>>368 
>教師の教えのせいもあって、直訳がダサい
もしかして受験英語の世界では英文和訳において
「直訳に近いと× 遠ければ遠いほど○」
なんていう”常識”がまかり通ってたりするのか?
その基準でいくなら「あなたは独りではない〜」よりも
「あなたに惹かれた〜」、「野蛮だ」よりも「掃除が大変だ」の方が
評価が高くなるわな…
374名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:13:08 ID:KOZ5mZ7R
仮に戸田奈津子字幕に誤訳が無く(あるいはきわめて希なもので)、
シナリオの意図を汲んだ上でのなっち語であれば、
いい「味」として本当に珍字幕を楽しめる
愛されるキャラになっていただろうに?!
375名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:14:34 ID:mJOtddvA
私が松崎氏に期待する理由。

>翻訳家のあげた原稿をきちんとチェックして字幕を作っているメジャーな(=名の知られた)配給会社はいくらでもあります。
と言うってことは当然東宝東和はチェック体制が整っているはず。
どうやってチェックしているのか説明する用意もなしに他人のブログに
長文コメント寄せたりしないよね、普通企業人が。

また、誤訳があったら指摘してくれ、と社名個人名(フルネーム)入りで明言するってことは
クレームが来た場合の対策も考えてあるってことだよね。

>直せるかぎりは直せるところで
が予防線だっていう意見があったけど、
一企業の営業でクレーム対応もしている経験から言うとこんなの予防線になりませんw
だって「直してまいります。」て断言してるもん。
「直してまいりたいと思います」とかじゃないじゃん。
「直せるかぎりは直せるところで 直してまいります。」って
それなりの覚悟なしに軽々しく言えない言葉ですよ。
(まぁ「単に言葉に無頓着な人」でない限り、ですが)
「直せるかぎり」→直せない場合、何故直せないかの明確な説明が必要
「直せるところで」→どのタイミングでなら直せるのか明確な説明が必要
「直してまいります」→約束する意味の言葉。企業名を明記しての約束は
企業の信用を伴う。

東宝東和作品の今後の字幕には期待できるなぁ。
万全のチェック体制で誤訳のない確かな字幕作りをしてくれるならなにも文句はないし、
映画ソフトの字幕因でのリコールってもしあったら業界初だよね。
ニュースに取り上げられたりするんだろうね。
そしたら松崎氏は旧態依然たる業界の姿勢を崩した
時代の先駆者と讃えられるかも。
是非このまま東宝東和の字幕担当としてがんがってくれ!
いやマジでマジで。
376名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:23:09 ID:P0FRHu2k
>>373
>もしかして受験英語の世界では英文和訳において
>「直訳に近いと× 遠ければ遠いほど○」
んなわけあるかいw

377名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:23:13 ID:lCmUxSGa
>>360
思ってる可能性大。
別に誰がということじゃないけど、結構そういうこと言う人いるし
<日本語と違って英語には敬語がない
378名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:38:17 ID:WqINzeK9
>377
ミリオン ダラー ベイビー の、マギーの台詞、ミスター・ダンに丁寧に答えてるのに、
みんな「ええ、聞くわ」とか「そうよ」なんて字幕ついて苛々した。
379名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:04:42 ID:E4lvR7dC
字幕版見に来てはいるけど英語にはそんなに苦労しない人って
実は結構いるんじゃないかな。
吹き替えだと、全然元の意味が取れないから
日本にいてちゃんと雰囲気を楽しむためには英語が聞けたほうがいい、という人。
英語が出来ない人向けに字幕つける
という意識そのものをそろそろ改めたほうがいいと思うよ。
SWなんて特に、特殊な用語や世界観さえわかっていれば
英語そのものは難解な部分はないし人間が話している部分は(笑)聞き取りやすいから
リアル受験生・留学準備中程度の人でも齟齬はすぐわかる。
こと映画の理解という事に関しては
ファンである観客の英語力となっちの翻訳レベルは、今やそう大してかわらないんだよ。

じゃあなんで字幕つけるか。
私は個人的には、一般の文章翻訳にはない、
字数や時間の制約下だからこその「職人芸」をぜひ見せてほしい。
成句や単語の正確さは言うに及ばず、句読点のひとつひとつにも
映画の広大な世界が凝縮されているような、練って練って練りこまれた「一言」。
それでこそ、字幕頼りに見に来ている人たちにとっても「良い字幕」になると思うけど。
380名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:05:07 ID:1sySNYI5
M$B、明らかな誤訳は少ないように見えるが、勝手な意訳・捏造の
オンパレードだったような。もちろんタメ口もふくめて。

ttp://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/movie/million_dollar_baby/2_56k.asx
で確認できるものだと、マギーとフランキーが握手するシーンの前

「”年”だなんていわないで」 (そんなこといってる?)
「やめろ、やめろ、やまてくれ」 (なんで哀願?)
「困った娘だ」 (??)

これでええんか・・・


381名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:30:42 ID:JwF5rbrw
スターウォーズEp3見てきました。
「掃除が大変だ」「選ばれし者だった!」「地の利」「ベビー」と既出の物以外は、

 1.アナキンの「ヤバい」
   ヤバい何とか(作戦だったか状況か)と言うんだけど、
   Ep2の「ドギツイ交渉」と同じく俗っぽくて似つかわしくない。
 2.部下を従えた代表者と思しき人が言う「どんなご用で?」
   「〜で?,〜ので?」は5,6回出て来ました。
   ここはちょっと偉そうな「どんなご用かな」「何かご用か」
   に代えて、一つでも減らして欲しい。
 3.3POの「操縦のこつがわかってきた(こつに傍点)」
   普段は好んでカタカナを使うのに、ひらがな+傍点で
   余計に引っ掛かる。「操縦のコツが〜」で良いのに。
 4.アナキンとパドメの今戦争やジェダイ評議会についての会話部分
   会話が噛み合ってない印象でしたが、俺のせいかな。
   今日は機械の故障とやらで上映が冒頭で一時ストップしてしまい
   またいつか見に行く予定なので、もう一度見ると変わるかも。
382名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:34:50 ID:oWm58mbT
もう、大学って夏休みに入ったのか?

ここニ、三日、頭でっかちの書き込みが増えてる。
383名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:50:57 ID:b7MdTDJ2
過去ログも読んでないっぽいしな
384名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:53:08 ID:SCUqaqWp
前スレでガイシュツだが 言わせてくれ!
あのなぁ なっち いや、敢えて戸田と言わせて貰う!
戸田よ! いいか、良く聞け! って言ってもどうせ聞かないんだろうけどよ!
SWはなぁ「遥か昔、遠い銀河系の彼方で」の物語なんだよ!
だ か ら 「基督教の概念」は、存在しないんだ!
だ か ら 『悪魔』とか『天使』という『概念』も存在しない世界なんだよ!
だ か ら そのSWの登場人物に! オビワンに! 『悪魔』なんて台詞を言わせちゃダメなんだよ!!!
だ か ら わざわざEP1で、アナキンがパドメに、「天使」の概念を説明するシーンがあっただろうが!!!
戸田!! 貴様にSWの字幕を付ける資格があるのかと問いたい! 問い詰めたい!!
否! 問い詰めるだけでは気が済まぬ!!  罵倒せにゃ!!

Fuck!!! Bitch!!! Shit!!! Nuts!!! Nacchi!!!

このファック野郎! 黒のチンポ吸い!! おっ死ね!!! プッシー知らず!!!  ・・プッシーは知ってるかもだ
385名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:59:25 ID:wpYV/XyP
>>380
戸田氏を馬鹿にする前に聞き取れないw
「困った娘だ」はhow are you doing?と聞こえるくらい。
悲しくなりますな。
386名無シネマさん:2005/07/14(木) 21:59:47 ID:OYkXUw2+
>>373
>もしかして受験英語の世界では英文和訳において

おまい帰国子女か? 日本で受験したことないのか?
「授業で直訳させられたから直訳はダサいと思ってた」
だろ >>368
387名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:06:49 ID:WqINzeK9
>380 モーガン・フリーマンの台詞、やる覚悟を決めたクリントに、

「教会行ってきたのか?」って字幕に出るけど教会なんて絶対に言ってない。

「どこかへいってたのか?」だよ。二回見て二回ともカチンと来た。
388名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:09:19 ID:WqINzeK9
ミリオンダラーにはもっともっと変なところがあったよ。
マギーが31にもなってボクシングをやる動機は金なんだけど、
字幕見てるとなんかきれい事になってなかった?
私と組んだら儲かりますよ、ミスター・ダン。って言ってたよな。
389名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:23:34 ID:K2HKPA0x
で、スターウォーズの誤訳について、


苦情はどこに持ってけばよろしいでしょう?
戸田にダメージ/じゃなくて反省させるために
390名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:34:50 ID:WqINzeK9
インテリ層が見る「ミリオン ダラー」にはだれも突っ込みを入れないのか。
なるほど。馬鹿なガキが見る映画の字幕だけ問題にするわけね。
それでいいのか。「ミリオンダラー」見る層は、英語わかるもんな。
391名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:40:01 ID:wXNXLH2E
>>390
スマン、釣られてあげようと思ったんだがネタが思いつかない。
392名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:42:15 ID:7TpnO4dK
スターウォーズの「選ばれし者だったのに」ってそんなにおかしいかな?
フォースに調和をもたらす者だった、という意味で別に違和感は感じなかったが。
吹き替えでも同じ訳だったよ。
393名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:44:36 ID:5Dpkd+7U
>>368がいってることって
He is good worker.
を「彼はよい働き手です」じゃなく「彼はよく働く」と訳すレベルの
延長じゃないかとオモタ

394名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:46:15 ID:bPuejrHE
未見だが「選ばれし者だったのに?!」の「?!」が問題じゃないの?
ナンカこの記号のせいでコントの台詞みたいに見える…。
395名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:50:26 ID:z4IY3t5l
>392
吹替えでは「選ばれし者だった」で止まってる。
素直に訳せばいいところを「のに」と入れて妙な感情を含ませてしまう
ところがナッチクオリティ。
余計なものをくっつけるなと言いたい。
396名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:57:36 ID:Nsctshu7
選ばれし者だったので?
397名無シネマさん:2005/07/14(木) 22:57:56 ID:AMfBlHYA
>>394-395
マジでそんなつまらないところに文句つけてるの?
チンピラのイチャモン以下だな。
こりゃ配給が「一部のマナーの悪い客が騒いでるだけ」と言い訳できるはずだわ。
398名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:01:00 ID:ib+Ef+rs
>>389
とりあえず字幕改善室とか鉄人のところに書き込みして議論対象にしてもらえば?
全国公開もされたわけだし、見た人も増えただろうから今なら改正に繋がるかもしれない。

改善室は今KOHの方が忙しいかもしれないけど・・・。
399名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:01:30 ID:XMKzgHme
字幕が翻訳家ごとに何種類かあって、選べたらいいのにな。
>397の言う事も一理あって細かいところを突き詰めていくと好みの問題になるし。
400名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:11:50 ID:qISY2EDk
>>396
ヒント:「マジで」は下手な翻訳家が好んで使うフレーズ
401400:2005/07/14(木) 23:12:40 ID:qISY2EDk
失礼。>>397だった。
402名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:12:41 ID:viyDdxsf
>>361
theが付いているから神が選んだ者
結構深い意味と落胆がある
403名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:19:19 ID:AMfBlHYA
>>400-401
で、反論がそれ?
そのうちお前は朝鮮人だとか配給の自作自演だとか言い出すんだろ?
マ ジ で このスレレベル低すぎ。
アホの集まりなの?それで字幕改善とか言ってるの?

何が問題で、どう改善すべきで、そのためにどう行動すべきか。
2ちゃんの一スレで言えない人間が何か出来るわけ無いだろう。
批判されたら集団で人格攻撃しかできないような人間が
何言ったって現実の世の中の常識人は聞く耳持たないぞ。
404名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:19:40 ID:ERQh5hpk
劇場で「掃除が大変」のセリフにすごく違和感があったので
今、ここを見て納得した。他はどうでもそこの訳はいただけなさすぎると
思う。殺しといてそのセリフ…いきがったチンピラじゃあるまいし…。
405名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:22:19 ID:XMKzgHme
私には何もコメントくれないのか(´・ω・`)
406名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:23:52 ID:WqINzeK9
>403 やっと知性を感じる書き込みが出てきた。
馬鹿どもが吠えても何も変わらない。
407名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:25:36 ID:dyu4ttTk
>390
ミリダラに食いつき悪くてゴメン。KoHと被って観に行けなかったんだ。
DVD出たら見るよ。気になるところを、今のうちに
配給会社に言ってやってくれ。
ここに書いてもいいぞ。
408名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:26:32 ID:RAY7ozaL
>>403
はいはいクマクマ
409名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:27:48 ID:wXNXLH2E
>>403
>>406
メンチカツやるから帰れ ○ヽ(・ω・`)
410名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:29:15 ID:TSJVsoPD
とりあえず、英語よくわからなくてなっちがどうおかしいのかわからない人はダウンロードして観て下さい。
かなり感想が変わってきます。
411名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:37:16 ID:WqINzeK9
>一部のマナーの悪い客が騒いでるだけ
これ、このとおり事実だな。
便乗してわけもわからずに戸田先生を誹謗してる奴大杉。
412名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:41:28 ID:MOtl/7Hv
     _________ ____    ____
     `!  i'´  |  ]-[ |-  ________   ____________
      | |  ,. ',ニ ニ 、ヽ ̄ ヽ r-、ヽ ヽ  r-- 、 ヽ
      | | / /    丶ヽ. | !  ) }  | !   `、 ヽ
      | |.{ {        |. } ! |_ノ,ノ  | !     }- i
      | | '、i、     ,j / | r-、ヽ.   ! !     j ノ
      ! | ヽヽ_______ノ, ' __,j L ヽヽ__j  L_____ノ/
        j  !  `ー--‐ '  ´ ̄ ̄´  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ´
      j  L____// ,.-‐ 、┌‐‐ ‐┬‐ |  | r‐‐
     -'-------- ' {   } 「 `    l.  | ̄| 「二
              ` ̄´  
           |  \    |  _|__ ヽヽ
          ̄| ̄ヽ ゝ ―┼―  | 
          /  /   ―┼―   /  ̄ ̄7
         /  V     \_/ / ヽ__ 
 

┌─┴─┐ ―┼―┼一
    ̄フ     |三三三|
  ─┼─ ―――|――
    J    / 「 ̄| ̄フ \
           ―――一 ┌-┬-┐ __|___  ヽ ―┼┐   ―――/
            「 ̄ ̄|   |_|__|  /__\  ヽ  ̄二|二| ̄     /
            ├――   |  |  |  ―┬―    / ―┼―    ̄ ̄| ̄ ̄ 
            /      └-┴-┘ / .」 \  V ̄ ̄| ̄ ̄   \」   

                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
413名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:42:53 ID:TSJVsoPD
とりあえず、コレだけはいえる
最後の「字幕 戸田なっち!!!!」ってどでかく誇張するのウザイ!
本気でびっくりした。ルーカスよりでかくでてるよ!って。
何様なんですか?
414名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:45:07 ID:X0Me9mio
なっちの意訳で一番分かりやすかったのが
ビッグフィッシュで
my dog!→ボクのポチが
415名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:46:37 ID:RCZs38wr
えらく熱くなってるけど
「選ばれし者だったのに?!」はそもそも
意訳・誤訳の問題じゃなくて「?!」ってセンスはどーよ、ってだけの話じゃなかったのか?
416名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:48:35 ID:TSJVsoPD
「かもだ」がどうしてもわからん。
仮定と断定の混在がおかしいの?

日本語詳しい人おしえて。
417名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:52:05 ID:zYBj6U81
>>415
そういう話だったのが、膨らんで今に至る
個人的には「選ばれしものだったのに!」でもよかったと思う
418名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:52:57 ID:NNQQxsVF
>>416
かも 断定はできないが、その可能性があることを表す。
だ  断定する意を表す。
419名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:53:26 ID:dkd5AAqc
「!?」と余計なものをつけて感情を字幕内に無理につけたこと。
字数云々と言い訳するくせに無用なものをいれたこと。
これらの問題は、他の作品でも横行している。
つまり観客を困惑させるだけの無用な記号、点はいらないということ。

>>397>チンピラのイチャモン以下
何のことでしょうか? 事実を述べおかしいと感じてる人が事例をだしているのに何がイチャモン以下なのでしょう?
「配給」とは何を指しているのでしょう?「配給」がいつ言い訳をしました?
間違いを正そうとする人たちは「マナーが悪い客」にされるのでしょうか?
戸田擁護共決まりの根拠の無い言い訳です。ま、あんたらがどんな映画の見方、英語力、日本語力かは大体見当が付きます。
420名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:54:31 ID:mJ4Fk6Xi
>>415
その通り
しかも「?!」だったのは予告のみで、本編では修正されています

勝手な前提で話を進め、問題を矮小化し、批判者の人格攻撃を行うのは
誤訳そのものに理論だった反駁できない擁護派がよく使う手立てです
421名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:55:47 ID:NN4bGUU1
このスレを読んで、本気で英語勉強しようと思った。
字幕なんか必要ないくらいの英語の能力をつけたいと思った。
422名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:55:48 ID:iJ010xYD
確かに戸田奈津子の名前が誇張して出過ぎ。
映画字幕の翻訳は縁の下の力持ちのようなものだからそんなに
目立つ必要もないと思うが‥‥
423名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:56:27 ID:tps4tr6N
普通はエクスクライメイションマークが先にくるのに、
これに限ってはクエスチョンマークが先に来ているのを問題にしてるのかと思った。
424名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:56:53 ID:TSJVsoPD
>418
サンキュー

「かもだ」のニュアンスは限りなく断定だが、断定しきれない苦しさから生まれた造語として理解してOKかもだ?
425名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:57:28 ID:kq67Sx5x
EP3で「選ばれし者だったのに?!」は予告だけの字幕。
本編では「?」は付いていなかった。
問題になったのはこの「?」の部分。最悪ですね。なんで「?」を付けるんだか。
それについて「いいがかり」と思える人って台詞の意味を理解できていないんだろうな・・・
あ、「選ばれし者」という表現自体は全く問題ないですよ。
「選ばれし者だったのに!」も問題ないと感じます。
426名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:58:16 ID:AMfBlHYA
>>423
ま、その程度のことで騒ぐ連中だってこった。
そう言う人間がどんな映画の見方、英語力、日本語力かは大体見当が付くな。
427名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:03:19 ID:O1UwlCK2
その誤訳は学べるので?
428名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:03:46 ID:1TflVO5V
>>416
「ベティ サイズモア」
悪党2人組の会話で「・・・だぜかもだ」
429名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:04:48 ID:CRvy85Vr
ここで言われてるスターウォーズの珍訳なんかかわいいもんだ。
指輪とかオペラ座とかKoHのひどさに比べたら。
人間の描写に繊細さのあまりない娯楽作だから、
テーマがひっくり返るような誤訳もないんだろう。
掃除だの悪魔だのの部分的な誤訳をあんまり騒ぐと、
字幕批判がただのクレーマー扱いにされちゃうよ。
430名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:05:40 ID:jaEWgt3m
>>380
「”年”だなんていわないで」 のとこは
"If I'm too old for this, then I've got nothing"だね。
なっち訳じゃ、これ(ボクシング)を失くしたら、元のトレーラー暮らし
に戻るしかないという絶望感が全然伝わってこない。
「やめろ、やめろ、やめてくれ」の部分は "Stop, stop, God!"だから、
別にこれでもいいと思うけど、"What the hell are you doing?" を
「困った娘だ」にしてしまうとは、本当に困ったおばさんだ。
431名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:05:51 ID:EzLFALmt
>>427
ジェダイからは無理だ
432名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:08:05 ID:SCES/ZGv
若い奴に「〜かもだ」とか言わせるならまだいいかと思うが、
いい大人からマジメな顔で「〜してるかもだ」とかいうセリフが
出ると萎えるよなー。

あと英語圏って「?!」の並びが一般的じゃね?
You were the chosen one ! に「?」は全く不必要ってのは同意だけど。
433名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:09:02 ID:3ZMJgaYa
ところでだ。邪念はなしに、戸田奈津子の字幕でいいところってないの?
これだけ有名になるんだから何かひとつぐらいは光るものあるんでしょ?と信じたいが。
434名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:17:43 ID:YPd6j7do
仕上がりが速い
435名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:19:16 ID:wXKzF0DU
>>426にはある意味同感。
ここは字幕改善の足を引っ張るようなケチないちゃもんばっかり。
!?がどーのとかケチケチ言ってる奴らが字幕批判派の立場を悪くしている。
436名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:22:23 ID:9AZBs56a
実際!?が改訂されてるじゃん
437名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:24:23 ID:Zn9yMeE9
良い点・・・というか良かった点

〜かもだ、みたいな独特の言い回しが良しとされた時代もあったんじゃないかな
古典落語や狂言の喋りが独特なのと同様に、洋画字幕=戸田節みたいな
438名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:29:36 ID:qrU+gdhk
オペラ座〜の「これから始まる受難劇」が「これから始まる情熱のパッション」
になってるのには驚いた。
ま、どこかのサイトで見たことだが‥‥
439名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:30:34 ID:yJJtYKpo
>>435
だからそもそも「?!」は変だよな、レベルの指摘だったんだって。
スレタイ候補に挙がったりでネタとして良く出てきてけど。
>>397が勝手にキレただけ。
440名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:32:21 ID:eqW3XT/B
正直SWは?!を改善するなら掃除が大変だをどうにかして欲しかった。
誤訳っつーか、訳してないし、オリジナルの台詞一つ潰してなっち脚本見せられるだけだし。
441名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:32:32 ID:wXKzF0DU
>>436「最悪」っていうほどオリジナルの意味と正反対になってるわけじゃないっしょ。
字幕を良くしてほしいと思ったら、こんなクレーマースレは逆効果だよなぁ。
字幕サイトや落合氏のブログだけでいーよ。
442名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:33:51 ID:qRk9vCoi
>>438
情熱のプレイ
443名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:34:15 ID:SCfwhwPS
SWの最後の戸棚の名前がやたら大きいのって
「悪いのは戸棚、文句があるなら戸棚に言って!
ウチじゃ責任取れませんから〜」と憎しみの矛先を戸棚に向ける
狐の罠だったりして
444名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:37:39 ID:zJQ4BSnn
しかしそもそも、われわれ顧客側が「問題の重要度」を吟味して優先順位を付けなきゃいけない現状が悲しいね。
いかなる些細な欠陥でも、指摘されれば重く受け止めて何らかの対応を図るのは本来「作り手」の義務だと思うんだが。


例えば某自動車メーカーの例だけど、ある日「お客様のお車のドアノブに、製造上の問題から数ミリのバリが発生する可能性あることが判明しました」ってハガキがウチに来た。
ディーラーに行ったら、その「数ミリのバリ」のために、営業マンが申し訳ございませんでしたすぐ交換します、って謝罪しながらコーヒーを持ってきた。

本来はそうであるべきなのに……
445名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:40:47 ID:SarTrsjz
>>439
それと一応、疑問型にしちゃうとオビワンがアナキンをどう思っているかという
のが微妙に変わっちゃうっていう、映画に対する理解という面もあった。
446名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:41:47 ID:4wp6Vng4
>>440
今日見てきた。
事前にこのスレとかで「掃除」の件聞いて、
てっきり場所はオビワンの私室かジェダイ聖堂あたりだと思ってたよ。

なんであんな戦場の掃除の心配をするんだ?
100億歩譲って「後始末」ならまだしも。
447名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:42:29 ID:j0dAWC2o
オビワンの性格で「掃除が大変」なんていうわけないよ。
ユアンがあそこまで役作りに徹しているのに、字幕が歪めるとはひどい。
誰かルーカスに「掃除が大変」と訳して訴えてくれ!
448名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:44:03 ID:j0dAWC2o
オビワンはあのときブラスターでグリーバスを始末してしまった自分を皮肉って、
「こんな野蛮な武器で…。」
と、ブラスターを見ながら自己嫌悪したんだよ
449名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:49:57 ID:mVhnpndb
>444
字幕で死んだり怪我したりする人いないもん。
はっきり、字幕のせいで興行成績が落ちた、とかいう結果がない限り絶対無理。
相手は権力者。有名人。俺たち無名。権力なし。
ずれた、じじいばばあが居座っているのは字幕だけじゃないでしょ?
450名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:53:23 ID:wXKzF0DU
EP3で「掃除」が最大の誤訳ってのはある意味幸せじゃないか。
その一言でSWファンもよー騒ぐわと思って感心している。
451名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:56:43 ID:yJJtYKpo
>>450
確かにSWや宇宙戦争には
指輪とかと比べれば一撃必殺の大技は無かったけど
全編通して日本語に不自由だった事に変わりは無いわけで。
452名無シネマさん:2005/07/15(金) 00:58:07 ID:hN8m2kky
>>450
なんで病気自慢みたいに、「そっちはマシだろ。うちのがもっと酷い」って
話になってんの?

453名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:28:36 ID:ATfK5r8V
>>444
   いい比較例だ
>>452
   吹いたw
454名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:33:57 ID:eqW3XT/B
指輪は過去形になったりしたり、全く存在しない変な二つ名みたいなの付けたり、わけわからん訳は数多かったけど
字面見ると適当極まりなく間違いだらけとはいえ一応訳をしてるらしきことはわかる。

でも掃除は訳してすらいねえ。
と不幸自慢を続けてみる。
455名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:35:58 ID:1TflVO5V
落合氏のブログに、妙な松崎擁護が湧いたな。
コイツのコメント内容、そのまま松崎の書いてる事にも当て嵌まるんだが、
なぜかそれはスルーしてるのがなあ。
456名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:37:41 ID:1TflVO5V
>>454病気自慢
「嘘をつくな!」 も訳してるとは言えないと思う
457名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:38:01 ID:2IltdVnm
宇宙戦争のレイ(トムクルーズ)がパンをレイチェル(ダコダ)に渡すシーン。
レイチェルはno hungryかnot hungryって言って字幕が「お腹いっぱい」になってたが、
ここはトライポットの恐怖から逃れてやっと自分の家に辿り着いたが食べる気にもならない
って感じじゃないのか??吹き替え版がどうなってるのか気になる・・・。
458名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:38:38 ID:P/zpfZuL
>>449
指輪の興行成績にはかなり影響があったと思うよ。
第二部になって興行下げたのなんてほとんど日本ぐらいだし、田中さんに
監修してもらうようにしたら第三部で興行成績が上がった。
一般にはアカデミー効果だと思われてるから字幕のせいだとは証明できない
けどね。
459名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:38:50 ID:JgToJPw9
で、とりあえずSWも出尽くしたっぽいので、次の映画の話でもするか
次に我等が女王が担当する映画、どれだろう?アイランドだっけ?
460名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:39:39 ID:1yD2SjtH
さっきからEP3の字幕被害はたいしたことないってことに
したがっている人がいますね
程度の差こそあれクソ字幕であることは間違いないし
ファンにはとうてい容認できない部分が多いんだが・・・
超絶レベルの酷さ以外には目をつぶれというあらたな擁護パターン?
461名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:40:40 ID:F9W3gGKL
>>455
擁護の人は知らんが、松っちゃんに集中砲火浴びせて炎上させてもどうしようもないし
おだてたりなだめすかしたりして色々引き出すのが上策だと思った。
462名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:43:58 ID:piFM1OZt
アイランドは菊池浩司。
463名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:46:58 ID:wXKzF0DU
>>452
風邪っぴきが重病患者のような顔をしてたらどうですか。
しかも誰かに「どっちも大した病気じゃないだろ」って言われたら…
464名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:51:34 ID:4wp6Vng4
>>457
つまり「食欲など!」と訳すっきゃないかもだ?!
465名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:54:11 ID:1TflVO5V
>>463
どっちかというと
粉砕骨折と開放骨折がお互いに「こっちのが重傷なんだからお前は黙って我慢しろ」って
言ってる感じ?
どっちも大怪我だっての。
466名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:54:56 ID:TaZT0t1Z
例えの多いスレだなw
467名無シネマさん:2005/07/15(金) 01:59:55 ID:l0MqeyLH
擁護派に、例えにしないと理解出来ない奴がいるからな
468名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:02:12 ID:BPKc/Wt+
ネビュラ星雲とかは、プロならありえない誤訳だ
バイトにまかせて、ろくにチェックしなかったんだろうな
469名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:04:24 ID:hN8m2kky
>>463
「風邪は万病のもと」と昔からよく言うからね。
470名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:04:41 ID:yJJtYKpo
>>464
せっかく作ったのに?!
471名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:07:34 ID:wXKzF0DU
どこが粉砕骨折だか。それならもっと色んなサイトでEP3の字幕を糾弾されてるだろーよ。
スリ傷であんまり大袈裟に騒ぐと本当に大怪我した時に信用されないかもよって話。
472名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:11:10 ID:PgY7OV7M

散々ガイシュツですが、そもそもSWに関しては、なぜ過去SF物を多くこなし、
SW特別編を担当し好評だった林完治氏を起用しなかったのかが最大の謎。
473名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:12:04 ID:FtljedoU
いや、なんつうかスリ傷と思うか否かは思い入れにもよるでしょ
それに「掃除が大変」については絶対スリ傷とは思わない
474名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:30:22 ID:jSW2oJdX
擁護派のテンプレに
「テンプレに入ってもいないネタに絡む」
とか入れていいような気もしてきた。

>>1の波線よく読んでほしいな
475名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:30:38 ID:QCkQkhEh
>>455
擁護の人、「お互い様」って書いてるじゃん。これって落合氏も松崎氏もってことじゃないのか?
コメント諸氏も落合氏もって意味にはとれないよね?
476名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:31:20 ID:1yD2SjtH
台詞の捏造をスリ傷と思える神経を疑うよ・・・
戸田と同じ感性なのかもな・・・
477名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:33:28 ID:itL1LDG5
>一部のマナーの悪い客が騒いでるだけ

マナー? なんのマナーが悪いんだ? 老人をいたわる優しさか?
478名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:41:31 ID:1TflVO5V
>>475
いや
「つまらない憶測を呼ぶような書き方は避けるべきだという忠告」の部分と
「熱意余ってペンが滑ったような記述」がイコールにならない書き方してるから
そう思っただけだよ。
479名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:42:19 ID:wXKzF0DU
>>476
意味をすり替えないように。
作品全体のテーマすら変えるようなものと部分的な誤訳を同列に語るなということ。
戸田にはマジ引退して欲しいから、
イチャモンつけてる奴はみんなこんなものと思われたくないね。
480名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:44:36 ID:jSW2oJdX
ここは字幕改善スレでも糾弾スレでもないので、
小さなことにいちゃもんつけてると〜とか言う話は、
よそでやってくださいよほんと、、、
481名無シネマさん:2005/07/15(金) 02:56:51 ID:P/zpfZuL
「掃除が大変」みたいなストーリーに直接影響ない台詞にまで文句言う人間は、
戸田からみれば極端なマニアってことになるんだろうな。
ただ、SFとかファンタジーを観に行くヤツって、ストーリーだけでなく日常
とは異なる独自の世界観みたいなものを観に行くわけだし、独自の世界観って
いうのは細かいディテールの積み重ねで成立しているものだからね。
戸田はこういう基本的な事を理解していない。
482名無シネマさん:2005/07/15(金) 03:55:12 ID:rRrCX8IM
単純に老化して、豊かな感性とか繊細な機微とか言葉の持つニュアンスを解せないだけだと思うよ。
だから「マニアがこだわってるだけ」みたいなことを無神経にも言えちゃうんだと思う。
自分がわかってないのが、もう分からないんだね。

ここ5年ぐらいほんとヒドイ。もう良くなる可能性はないんだから、字幕からは手を引いてください。
お願いします。お願いします。
あとは映画タレントでもなんでも活躍してくれれば結構ですから。
お願いします。
483名無シネマさん:2005/07/15(金) 04:05:29 ID:jSW2oJdX
MI3でどんなひどいことやってもいいからそれを引退作にしてほしいな

MIファンの人ゴメン
484名無シネマさん:2005/07/15(金) 04:40:04 ID:sM5+TxkB
>>428
まじで!?
壮絶だな…
485名無シネマさん:2005/07/15(金) 04:41:47 ID:ydu5WnFB
>>430
補足thx
だいたい同意だけど
>「やめろ、やめろ、やめてくれ」の部分は "Stop, stop, God!"だから、
>別にこれでもいいと思うけど、
「やめろ、やめろ、やめてkれ」←「やめろ やめろ 頼むからやめてくれ」
だった。スマソ
ここは、"Stop, stop, goddam stop!"に聞こえた。
映像では上着を地面にたたきつけてるし、頼むからっていう
軟弱な感じは微妙かと。

重箱の隅のようだが、こんなんばっかで不快指数大。
もちろん他にも気になる点はあるが、もう公開終わったし確認不能
486名無シネマさん:2005/07/15(金) 06:04:40 ID:l7NjxF73
擁護(派)とか、くだらんレッテル貼りは止めて欲しいなー。

煽りで書きこんでいる人以外は、ほとんど全員、戸田字幕なんとかしてくれと
思って書いてるよ。
ただ、批判の方法が行き過ぎると良くないといってるだけじゃないか。
487名無シネマさん:2005/07/15(金) 06:29:42 ID:GZsubLff
KOHの署名に参加したんだけど、自分の文章に間違いがないか、もう一度確認してきた方が良さそうだね。
もし間違ってたら効果が薄くなっちゃうもんね。
字幕連絡室の検証をもう1度見て、間違ってたら訂正してきますー。
参加した人、もう一度自分の文章、チェックした方がいいかもしれませんよ〜!
488名無シネマさん:2005/07/15(金) 07:59:54 ID:0HUemkTr
>>486
批判の方向性を決めてくれと、誰があなたに頼みましたか。
思い入れのある登場人物が空気読めてない発言することだって、
物語を改変されることと同じくらいつらい。
489名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:09:28 ID:SROKuTtc
「掃除が〜」はEp4との比較でニヤリと出来る所だからなぁ。いつものナッチのパターンで下調べ不足なのが丸判りだから、
腹が立ってしまうのもしかたない所あると思う。
490名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:11:47 ID:SCES/ZGv
>>479
部分的な誤訳というけど、30年前に公開された映画の中の
キャラクターが今に繋がることを示す台詞なわけよ。劇中の
時間軸では逆だけど。
戸田おろしでも字幕改善でもやってりゃいいが、他人の気持ちを
踏みにじってると、そのうち誰もついてこなくなるよ。
491名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:25:32 ID:lAymW/Jn
掃除が云々

あの誤訳をオビワンの名セリフとして記憶しちゃったことを戸田はどう思うんだろう?
どうせ自分の手柄くらい二しか考えないんだろうが、黒子が舞台で踊り出したら叩き落とすのしかないだろ
492名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:37:13 ID:43ITxJU9
既出だが、掃除の部分は吹き替えでは本来の意味で訳されているだけどなあ。

SWや指輪のようなファンタジーは、その世界独自の世界観にもとづいてセリフが
書かれている場合が多々ある。
それを正確に翻訳しないと、その世界観が観客に伝わらないぞ。
そう言った努力をしないと言うのは同時に製作者の努力を軽視しているのと同義だと思う。

大抵の観客は一度しか見ないから、その齟齬に気が付かない場合も多々あると思うが、
その後レンタルも有るし、DVDも発売される。
自分の仕事が後々も見られると言うことを前提に仕事をしているのか疑問だ。
493名無シネマさん:2005/07/15(金) 08:52:25 ID:hN8m2kky
>>479
一緒にするなと息巻いてるけど、なっちからすれば同じだよ。
「どうでもいいことでイチャモンつけてる連中」でしかない。
だから皆怒ってるわけだが、なんでそれが分からないかな?
494名無シネマさん:2005/07/15(金) 09:12:20 ID:UK46yU+w
なっちはスターウォーズとか宇宙戦争とかそういう大味な娯楽作品専門になってほしい。
脚本が繊細なドラマや歴史物はやっちゃだめだ。
495名無シネマさん:2005/07/15(金) 09:17:13 ID:WVOTZQaX
できれば「大味な娯楽作品」にもマトモな字幕をつけてやってほしいが。
496名無シネマさん:2005/07/15(金) 09:17:26 ID:x2Ajjb7z
擁護できないから「ファンが騒いでるだけ」って流れにしたいのかな?
497名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:12:55 ID:6RdWM0YL
>ファンが騒いでる

業界の人ならこれだけで十分問題だと思えよ。阿呆か
498名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:13:47 ID:43ITxJU9
>>496
そう言う意図で誘導している可能性が有るならそうならないように言動に気をつけないと・・・。
「自分勝手なファンが騒いでいる」と言う一般認識にならないように気をつけないと行けないね。
今問題になっているのは好みでは無くて質の問題だから。
499名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:19:01 ID:HnT2jNFr
「社会落後者のヲタクが重箱の隅をつついている」ことにしたいんでしょ。
でも、SFやファンタジーにおいては細部まで行届いた造り込みが命だしw
映画製作陣の抜けなのか、字幕のせいなのかを、観客が一々検証しなけれ
ばならないのは不幸だね。

ミュージカルロマンや歴史大作なら大問題だが、その他は我慢しろって
のも酷な話よ。

ところで例のブログに字幕翻訳者さんが来ている様だね。匿名だけど。
500名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:20:03 ID:GZsubLff
>>496
そうだろうね。でも擁護派は大事なことを忘れているよ。
ファンが下支えしていなければ、SWだってここまで続かなかったってことを。
映画のファンになるほど好きになってくれる客をないがしろにして、
映画業界がいつまで続くと思っているのか、聞いて見たいね。
擁護派が頭に描いている一般客のイメージってどんななんだろう?
劇場に行かずレンタルで済ます人たちのことなのかな? 
1800円払って観にいってる俺たちの立場は・・・orz
501名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:25:15 ID:OCeUZKp3
>一般客のイメージ
ファッション雑誌しか読まない、25歳のぱーぷーOL。
502名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:31:00 ID:bGBt3Vhx
俺ら戸田叩きしてる人間は映画界の未来の為に選ばれた正義の戦士たちだもんね。
ファッション雑誌しか読まない、25歳のぱーぷーOLみたいな一般市民たちと
一緒にしてほしくないよ、ほんと。
俺らみたいな違いの分かる人間ってものの力を甘く見てる。悪の字幕業界は。
悪が栄えることは無いということを知って欲しい。
これからも正義のために皆で頑張ろうな!ジャスティス・ウォーリア-ズ!
あ、ジャスティス・ウォーリア-ズってのはみんなのチーム名ね。
これから使っていくから覚えてね。
503名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:32:02 ID:UK46yU+w
501が描く20代OLのイメージもえらく貧困だ
504名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:32:15 ID:VmTIc3Jp
>>501
社会落伍者のヲタク臭いご意見だなw
505名無シネマさん:2005/07/15(金) 10:40:18 ID:itQ90P6f
出版社や新聞社には校閲部や審査課というチェックシステムがあるんだけど、
映画配給会社にもそういうシステムは欲しいね。
506名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:01:08 ID:UK46yU+w
制作(製作)関係でチェックが入らん方が有り得ない。
校正とか検品なんてアタリマエのことだよ。
507名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:03:21 ID:wWH5DfjY
松崎氏、コールドマウンテンと卒業の朝に関しては
ケチをつけられるもんなら付けてみろってな感じで
ずいぶん自信満々のようで。
東宝東和では言ってる通り、チェックシステムが機能してるんかね。
508名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:13:24 ID:GZsubLff
字幕問題は個人の問題じゃなくなってるのにね。東宝東和のその人が、全ての映画をチェックしてるわけじゃないだろ。
どうしても業界内で解決できないなら、国や国際機関に訴えて、対処してもらっても良いかもしれないね。
字幕翻訳家の労働問題とか、海外作品の扱い方とか、つっこみどころは色々ありそうだし。
509名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:19:38 ID:1TflVO5V
>>507
こういう、喧嘩を売った側が喧嘩の場所や方法を指定するようなやり方はどうもなあ。
意地でもこの2本以外から誤訳を見つけたくなるな。
510名無シネマさん:2005/07/15(金) 11:54:40 ID:P/zpfZuL
東宝東和について、きちんとチェックしていてその結果に自信がもてるって事
自体は評価しても良いんじゃないの?
実際コールドマウンテンなんていかにも戸田がやらかしそうなジャンルにも
かかわらず、これまで目立った誤訳が指摘されていなかったわけだし。
それなら、チェックをせずに誤訳字幕を垂れ流してる他の配給会社のシステムに
問題があるって事で論点がすっきりするかもだ。
511名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:04:23 ID:eqW3XT/B
チェックしてて自信が持てるだけならいいんだが、
それとなっちが下手で他社でチェックが機能してない現実は関係ないからなあ・・・
512名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:14:39 ID:1TflVO5V
>>511
そこだ。
たとえチェック機構があって、それで誤訳が修正されていたとしても、
それは戸田の手柄じゃないんだよな。
結局は戸田が上手いと言う証明になる訳じゃないし、何よりもそこで活躍してるのは
落合氏同様に、訳者としてクレジットされない翻訳家の努力があるんだよな。
513名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:17:18 ID:dbvKU299
あーっ畜生
字幕翻訳じゃないけど英語で食ってて、ヒアリング・読解ともまず問題ないんで、
「コールド・マウンテン」をビッチリ見て誤訳をすべて洗い出したいんだが
いま猛烈に忙しくてその時間が全然ない・・・orz
先々週だったらいくらでも時間があったのに、残念
514名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:33:05 ID:QLCtlmlB
>>510
ただ単にこのスレ住人で観た奴がいないだけかも知れないけどな。
515名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:56:26 ID:1TflVO5V
でも、ブログ見返したら、最初は
「東和の誤訳は直す。多分直すと思う。直すんじゃないかな。まちょと覚悟を?」
って感じだったのに、直すと名言しろと突っ込まれたら
「真摯に受け止める」に下方修正してるから、先の2本の作品についても
実はそんな自信満々じゃないのかもしれんね。
そもそも同じ奴からチェック機構があるんならそう名言しろとも言われてるのに
それにも答えてないわけだし
516名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:40:04 ID:pLBSemqJ
ま、詰問調でM氏を攻めるのはよそうよ。逃げられたらそこまでだ。
ほめ殺しのごとく、真綿で首を締めるがごとく、言質をとりつづけようぜw
517名無シネマさん:2005/07/15(金) 13:56:37 ID:ATfK5r8V
スケープゴートの生きた見本だな…
まあ、「業界全体」って言葉を出したから自業自得だが
>>516に同意だ
518名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:19:03 ID:ByIQv/Pc
そうそう。大物とまでは言わないが珍しいのが針にかかってるわけだから。
519名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:27:10 ID:6rBSkxY1
コールドマウンテンでサイダーをジュースと訳していたと話題になった気がする
520名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:34:48 ID:gJ6HlR4r
批判してるひとたち、ちょっとヒステリックすぎ。
いくら言ってることが正しくても、あんな口調で責め立てたんじゃ話もできないのになあ・・・
521名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:37:05 ID:EsX201j+
とりあえず、今晩コールドマウンテン鑑賞するか。
大きな誤訳はなかったような気がするが、「日本語の下手なのは直しようがない」
の分かりやすい具体例があるといいな。
522名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:43:14 ID:N0EpzyTI
アイランドが菊池浩司でヨカタ
523名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:58:50 ID:e9VI+TIu
>>522
菊池氏ってのは信頼に足る人?
予告編見たら「生きていたい、死にたくない!」って英語で言ってるのに
字幕が「生きていたい、助けてくれ」になってて嫌な予感がしてたんだけど。
524名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:00:37 ID:qRk9vCoi
菊池はなっちの後継者みたいなもんだろ
525名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:06:36 ID:j2uWy5GZ
落合さんとこのMの人、なっちの字幕の出来の悪さを
ホントに理解してないんじゃないか?
Mの目は節穴?
526名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:25:59 ID:0Ee+5uWI
>「疑うならコールドマウンテンでも見て下さい」っていうのは
>「疑うなら彼の運転する車に乗ってみて下さい」と言ってるようなもので、誰が乗ります? 

バカの好きそうなたとえ話だぜ。
527名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:28:29 ID:k0FZDcnW BE:97479656-##
と、松崎さんがおっしゃってます
528名無シネマさん:2005/07/15(金) 15:43:27 ID:z0lh6bFb
>>523
まあなっちに比べりゃ……
529名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:05:23 ID:VmTIc3Jp
トロイ "Things are less simple today." 「やつは許せない」
ボーン・スプレマシー "Scary version?" 「驚きたい?」

で文句のないやつは安心してアイランド観るよろし。
530名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:21:42 ID:EJI3PSy3
そろそろつっこんでおくけど、ネトヲチになりかけてるぞ。
スレや板の使い分けをきちんとしておこう。
531名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:29:52 ID:YNvZplsC
別にいいだろ。
俺らジャスティスウォリアーズなんだから板のルールなんて気にしなくても。
正義のためなんだし。
532名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:31:54 ID:F9W3gGKL
板荒らしはやめてね松ちゃん
533名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:38:39 ID:EsX201j+
んじゃ、ちょっと流れを変えて・・・。

EP3でオビがムスタファに旅立つ前のアナキンとの会話。

(Anakin) You're going to need me on this one, Master.

(Obi) Oh, I agree. However it may turn out just to be a wild bantha chase.

このオビのセリフ、「徒労に終わるかもしれん」みたいな訳になってませんでした?
「だが、たぶん、野生のバンサを追い込むようなもんさ」のような軽口を叩いて
アナキンを気遣ってるセリフだと思うんですが、「おわ?なんか違う」と思って
思考停止してしまったので、字幕をはっきり覚えてません。
だれか記憶してませんか?
534名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:42:09 ID:z0lh6bFb
>>533
それは、「徒労に終わるかもしれん」で、間違ってないんじゃないか?
まあ、字幕は「無駄足に〜」だったような気がするが。
野生のは、ことわざみたいもんだろ。
535名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:43:24 ID:YNvZplsC
>>533
ジャスティスウォリアーズの名前を貶めるようなレスはやめてくれ。
それは Wild goose chase 無駄な努力 とかけたセリフだ。
戸田訳で何の問題もない。
536名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:46:01 ID:SCES/ZGv
たぶん wild goose chase の言い換え
537名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:46:34 ID:SCES/ZGv
うわ、リロードしとけばよかった。
しかしジャスティスウォリアーズはやめてくんない?
538名無シネマさん:2005/07/15(金) 16:56:16 ID:EsX201j+
>>536
すまん、この言葉知らんかったです。
539名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:01:47 ID:rv7xIb+d
ジャスティスウォリアーズって騒いでる椰子は某所の工作員?
痛々しい方向にスレ住人を誘導しているように
見られるのでやめたほうが。
540名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:03:03 ID:YNvZplsC
不評だな。
やっぱりジャスティス・ナイツのほうがいいか。
ジェダイの騎士みたいで。
541名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:05:50 ID:eqW3XT/B
>>539
見られる以前の問題。荒らしは放置しる。
NGワードが実に簡単だし。
542名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:23:17 ID:YNvZplsC
おいおい、工作員認定の仕方間違ってない?
戸田擁護するやつが出たときは皆で一斉に「工作員帰れ!」でしょ?
何も考えずにただ工作員って言えばいいだけなんだから
タイミングだけは間違えないでよ、困るよほんとに。
「工作員認定アタック」はジャスティスウォリアーズの隊員の基礎中の基礎だよ。
でも基礎をおろそかにしちゃNO NO ダーリン。
543名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:25:39 ID:HlFI4kDw
スレを巧妙に誘導したいので?

ならばパルパティーン議長のような周到さが必要かもだ。
544名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:42:57 ID:YNvZplsC
ジャスティスウォリアーズの掟

・多少の歪曲も正義のためなら許される
 例「戸田は創価とつながってるから仕事がくる」

・多少の犯罪も正義のためなら許される
 例「戸田字幕を見たくないから映画は違法ダウンロードしよう」

・戸田を擁護するサイトやブログを発見したらすぐにこのスレに報告する
 例「どこどこのブログの誰だれは戸田字幕の出来の悪さをホントに理解してない」

・ジャスティスウォリアーズに参加しない人間は映画業界の工作員
 例「騒いでる椰子は某所の工作員?」

誘導なんてしなくていい。
俺たちはありのままで本当の正義を実行するだけ。
俺が誘導なんてする必要はないことはスレを読み返してもらえればきちんとわかるはず。
545名無シネマさん:2005/07/15(金) 17:50:53 ID:an7jDixX
なんでマカエレはNGIDができないんだろう
546名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:08:00 ID:MfSYQZUt
何か変なのが沸いてきたかもだ。
547名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:32:02 ID:Zn9yMeE9
大事な裏情報を書き忘れている。

ジャスティスウォリアーズ会長:おすぎ
548名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:40:25 ID:aDUL5pkk
スレに変な虫が湧いてるかもだ。掃除が必要だ。バルサンを?
549名無シネマさん:2005/07/15(金) 18:53:54 ID:Vb5jZKZV
ジャスティスウォリアーズじゃ字幕制限にひっかかるから「正義の戦士達」に翻訳を?
550名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:04:39 ID:l0MqeyLH
ボランティア軍みたいに
ジャスティス戦士にすればいいじゃない。

つか何だこの雰囲気
551名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:18:01 ID:pLBSemqJ
ジャスティスウォリアーズ=正義のチンポ吸い
552名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:18:56 ID:YNvZplsC
>>547
ジャスティスウォリアーズに会長は居ない。
戦士は皆等しく尊い。
553名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:49:21 ID:aqF9r0Zl
なにか湧いてるな・・・

>>512
それだよそれ。
誰か松崎氏に、チェックというのは本当に機能しているのか訊いてみてよ。

そこで誤訳が判明した場合、どうやって直すのか。
戸田氏のように大物の場合は、だれが報告に行くのか。
翻訳家が「イヤだ」って言ったらどうなるのか。
セル版発売の際に、黙って直しちゃったりするのか。

案外、だまって直してるのかもな。直してもナッチは気づかないかも。
554名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:11:42 ID:0HUemkTr
>> ID:YNvZplsC
「スレの住民は自分を正当化したがってるだけのヲタ」
そうとしか受け取らないのは、もったいないぞ。

作り手の意向を尊重してほしい、愛着のあるキャラの名誉を守りたい。
自分のためじゃない。他人のためだ。それが架空の人物であったとしても。
そこに偽善の匂いしか、感じないのか?
555名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:12:24 ID:F9W3gGKL
>>554
相手すな
NGIDに入れるとよい
556名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:22:45 ID:3ZMJgaYa
スレッドマナー

@無意味な意地の言い争いは避ける。映画の好き嫌いで言い争いはしない。
Aなるべくナッチの訳についての論議にする
Bできれば建設的な方向に向かうよう皆で努力する
C憶測で書いて皆を混乱させない。

以上、ご協力ヨロシクお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆v
557名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:25:38 ID:bGBt3Vhx
>>554
そんなことは一言も言ってないだろう、オタだなんて。
被害妄想じゃないか?
どこら辺がおかしいと感じるんだ一体。
このスレの現状を正しく理解し
事実を述べ
なおかつ住人の意思も尊重してる。
まさにジャスティス・ウォーリア-ズの鑑。
558名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:34:21 ID:0HUemkTr
>>553
例えばEP3で、試写会のその場でも指摘できるような
・ありえなーい
・だったのに?!
が公開では修正されていた。
このくらい些細なことなら、直してもばれない、
あるいはナッチの機嫌を損ねない。

だが、世界観に関わるような台詞は
簡単にはいじれないので、そのまま公開される、とか?

>>555
そうですな、スマヌ。
559名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:47:11 ID:bGBt3Vhx
>>558
そう、それでいい。
そういう小さい努力からジャスティス・ウォーリア-ズの勝利は始まる。

「ありえなーい!」と訳した
 と
「ありえないー!」と訳した

じゃ知らない人間の受ける印象は変わってくるからね。
例え下のほうが事実でも上の方をプッシュすることは全然捏造じゃない。
それが正義だから。
560名無シネマさん:2005/07/15(金) 20:53:50 ID:789BSt9t
俺を?
561名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:21:34 ID:lrgfJd5G
>>552
> YNvZplsC

このスレを混乱させようとしているのがまる分かり。
ばかみたいだね。
562名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:30:18 ID:ai0YcArF
YNvZplsC →bGBt3VhxにIDが変わりました。
563名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:39:00 ID:TVDyYDjP
流れがあまりに早くてがいしゅつかもしれないけど
ep.3で、not a happy landingっていう科白を「スムーズにいった」とかやってるのには萎えた。
意味が逆じゃん。
564名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:42:11 ID:frQX5FvX
昨日EP3見て来たんだが、「選ばれしものだったのに?!」直ってなくない?
気のせいだろうか。CMとかで見て頭混乱してるのかな。
このスレ暫く見ないでいて見に行ったんだけど、かなり気になって。
些細なことって言う人もいるみたいだけど「気になる」のはよくないよ。
最強に盛り上がるシーンだからこそ、余計に引っ掛かる。
565名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:43:59 ID:bGBt3Vhx
>>561
何がどう混乱するんだ?
今までどおりのことを
俺たち仲間でやっていくだけだろ?
566再確認します:2005/07/15(金) 21:51:08 ID:3ZMJgaYa
スレッドマナー

@無意味な意地の言い争いは避ける。映画の好き嫌いで言い争いはしない。
Aなるべくナッチの訳についての論議にする
Bできれば建設的な方向に向かうよう皆で努力する
C憶測で書いて皆を混乱させない。

以上、ご協力ヨロシクお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆v
567名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:55:32 ID:bGBt3Vhx
とりあえずどこら辺が気に入らないかは俺も薄薄わかるよ。
ジャスティス・ファイターズにしろって言うんだろ?
まぁその辺は次スレまでに決めようよ。
別に俺はこのスレの正義戦士たちのやること何一つ否定してないだろ?
捏造OK。違法DLOK。他サイト荒らしOK。
気に入らないレスは自演・朝鮮・工作員認定で全員一致で対応する。
ザッツ・チームワーク。

大体矛盾してるよね。
俺がスレを混乱させようとしてるなら>>561みたいなレスはその術中にはまりまくりってことでしょ?
つまり>>561はスレを混乱させるレスで、それは悪だってこと。
なら俺は正義ってことになるでしょ。悪の敵だから。
結局俺は正義じゃん。
568名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:58:25 ID:YV/GZR+r
EP3のクローンのCommander Cody(コーディ隊長[指揮官])をオビワン達が呼ぶとき
始めのうちはただ「Commander.」と呼んでいた。しかし字幕では「コーディ」。
後になって名前呼んだから納得したけど、コーディって何?と混乱した。
後の場面で名前呼ぶんだから、余計なことしないでほしいよ。
569名無シネマさん:2005/07/15(金) 21:59:25 ID:bGBt3Vhx
>>566
最近、スレ荒れ気味だよね。
もっと頻繁に貼った方がいいんじゃないかな、そのコピペ。
マナーの悪い喧嘩腰の人が増えてるし・・・。
俺が貼ろうか?5分に一回くらい。
570名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:00:34 ID:bYqEGwVm
皆さん!どんなタイプでも荒しにはスルーの方向でお願いしますm(_ _)m
571名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:13:36 ID:bGBt3Vhx
>>570
いや、荒らしとは毅然と戦うべきじゃないだろうか。
俺らは正義の戦士なんだしみんなでかかれば必ず荒らしを撃退できると思う。
荒らしが来たときは常時ageで皆にしらせるっていうのはどう?
荒らしが来たときにsageてたらホントにスルーされて荒らされ損ってことになるし。
572名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:19:01 ID:lrgfJd5G
>>562
本当だね。
573名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:19:20 ID:qRk9vCoi
>>566
というか、ここ数日の状況を見ると、
意図的に荒らしているようだから。何を言っても無駄だろう。
相手にしないでスルーするのが一番良いと思うよ。

bGBt3VhxをNGワード指定すると幸せになれるよ。
574名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:25:28 ID:+c8Cr5do
>>472
カートゥーンでクローン大戦が放送されると決まった時
「あの林完治氏が字幕を担当!」
なんて書かれていたな。
わかってる奴はわかってるって感じた。
しかし今見ると・・・その文が無い。

香具師が消させたか!?
575名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:29:14 ID:zJQ4BSnn
ナッチ擁護派/荒らしに対する略称があったらいいな。
ソニーにおけるGK(=GateKeeper)みたいな。

そしたら変なのが湧いたら
○○乙
て手短に済ませられるでしょ。
まさに字数節約w
576名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:31:48 ID:bGBt3Vhx
>>575
今までどおり「工作員」でいいんじゃない?
工作員認定は2ちゃん共通語だし。
でもさ、「○○乙」だけ書いて、自分の中の何かの欲求が満たされる人てさ・・・

さびしい人だよね。
577名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:32:58 ID:qRk9vCoi
>>575
単純にスルーした方が良いよ、相手したら負け。
578名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:44:02 ID:fT3FZY0+
>>563>>196-198はどっちが正しいの?
579名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:58:32 ID:TVDyYDjP
俺563だけど、another を not a と聞きまちがえたのかもしれん。
ニーソンはイギリスアクセントだから、anotherといわれればそちらの方が正しいような。
580名無シネマさん:2005/07/15(金) 22:59:35 ID:TVDyYDjP
ニーソンじゃなくてユアン スマソ
581名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:01:03 ID:+c8Cr5do
【本日緊急発売!】
翻訳ソフト「KAMODA」

映画界の字幕の女王「戸田奈津子」氏による監修
Web翻訳よりもはるかに信頼のおけるソフトです。
\2980【税込】

※文末を「〜かもだ」「〜を?」等と翻訳する傾向が強く見られますが
 仕様であり、バグではありません。
582名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:22:17 ID:tBySuy+m
>581
高!!
\500【税込】で十分では?
583名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:25:35 ID:VE22yXVj
,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡 英語もしゃべれない糞虫のねら〜の分際で・・・
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"   
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../
584名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:29:03 ID:+c8Cr5do
>>582

このソフトは長すぎる文章を
適正な短文に意訳する機能も搭載しております。
他の翻訳ソフトには無い、お子様やお年寄りに優しい新しい機能です。
一度お試しいただくと、適正価格であることがわかるかと思います。
585名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:31:15 ID:4wp6Vng4
>>584
長すぎる文章を? 短くあるべきかもだ。
他の翻訳ソフトなど! ガキやロートルにはこれっきゃない。
アンインストールが大変だ。
586名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:34:13 ID:G6q/eVfI
なるほど、
584の文章をKAMODA翻訳すると585になるとw
587名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:40:04 ID:qRk9vCoi
>>583
>英語もしゃべれない糞虫のねら〜の分際で・・・

ポイズン♪
588名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:57:49 ID:6ooOz2BN
>>585
アンインストールは出来ないと聞きましたが…w
つまり、翻訳ソフト「KAMODA」に引退はない!?
589追加:2005/07/16(土) 00:09:41 ID:yR9bGmDd
スレッドマナー

@無意味な意地の言い争いは避ける。映画の好き嫌いで言い争いはしない。
Aなるべくナッチの訳についての論議にする
Bできれば建設的な方向に向かうよう皆で努力する
C憶測で書いて皆を混乱させない
D荒らしは徹底的なスルー
Eネタに釣られすぎない。引き際が大事
F批判派・擁護派は互いに尊重

以上、ご協力ヨロシクお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆v
590名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:11:56 ID:rVdtx7TE
>>589
君ももういいから黙っててくれ。
591名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:13:50 ID:7NpSH59t
登場人物に「ウザい」って言わすな。
    ・ ・ .・ ・
ほんとむかつく。


>>589
おまえうざい。嫌がらせでないならやめろ。
592名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:19:32 ID:rP+Am3rR
>>579
anotherだと思うよ。シューティングスクリプトでもanotherになってるし。
593名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:22:55 ID:H+jo+X9c
流石に>>589が何度も出ると何度も出るとウザイが
>>581->>588みたいのは↓でやってくれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1113792009/
594名無シネマさん:2005/07/16(土) 00:44:46 ID:hPiElJPm
>>574
クローン大戦の林完治氏の字幕は旧三部作特別編ほどのキレはなかった。
むしろ「?」となる場面が多かった。
林氏だからなんでもOKと言うわけではないなと思ったよ。

ま、ナッチは論外だけどね。
595名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:35:48 ID:gUJWdi5u
インデペンデンスデイのチェックメイト→王手って既出だよね?
596名無シネマさん:2005/07/16(土) 01:57:30 ID:t9qBn4rf
>595

あ、ありえなーーーーい!!!



#ネタだよね?
597名無シネマさん:2005/07/16(土) 02:39:01 ID:UwT3nRlr
ネタじゃないよ。ビデオ借りて観たとき私も「はぁ!?」って思ったもん
598名無シネマさん:2005/07/16(土) 02:43:12 ID:R7/Wvqwi
>>579
ナカーマ
私もnot aって聞こえて字幕に首をかしげていた
疑心暗鬼になっているかもだorz
599名無シネマさん:2005/07/16(土) 03:05:34 ID:HFs0RCj9
これもがいしゅつかもしれないけど、
(うろ覚えでスマソ)パドメがアナキンに
You are underestimate (yourself だったかなあ)って言ったのに、
「あなたは自分に厳し過ぎるのよ」みたいな字幕がついてたけど、
それじゃ意訳さえ飛び越えてる。
600名無シネマさん:2005/07/16(土) 03:26:31 ID:QRi6SbdP
中学生並みの文法もできんやつに英語は分からんよw
601名無シネマさん:2005/07/16(土) 03:29:44 ID:PTlPePER
You underestimate yourselfなの?
You are underestimatedなの?
それによって訳は180度変わるぞ。
602名無シネマさん:2005/07/16(土) 03:44:17 ID:/Y3Y4ZII
チェックメイトは詰みだよな。
って、そういう話なんだよね?
603名無シネマさん:2005/07/16(土) 05:22:01 ID:rP+Am3rR
>>599
それって、You expect too much of yourself.って言ってるところでないかい?
スクリプトをunderestimateで検索しても、アナキンがオビに言うシーンしか
引っかからないんだけど。
604名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:22:17 ID:xvIFa7DU
疑心暗鬼や怒りに身をまかせて攻撃をするのはダークサイドへの道ぞ、未熟者たちよ
605名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:25:01 ID:N5D8D3n1
極端なマニアのいる映画は担当しない。
606名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:29:28 ID:lK31Btw+
今日も自体を矮小化させようと必死です
607名無シネマさん:2005/07/16(土) 06:30:19 ID:Fw1kGmZj
>>604
そういう意味では松崎も暗黒面だよな。
608名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:12:42 ID:QN936Rt8
「ガイシュツかもしれないけど」が増えたな。
専用ブラウザ入れてないやつは過去スレ見られなくても仕方ないけど、
このスレの最初からキーワード検索くらいはしろ。

思 い っ き り ガ イ シ ュ ツ だ

609名無シネマさん:2005/07/16(土) 07:52:43 ID:gPnRNNRy
> ?
610名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:14:23 ID:rP+Am3rR
>>608
>>87のことを言ってるんだとしたら、実際のセリフはちょっと違うよ。
I am one of the most powerful Jedi, but I'm not satisfied ...
の部分はなかったと思う。
ここは戸田訳で問題ないと思うんだけどな。
611名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:39:12 ID:QN936Rt8
>>610
>87?何の話だ??
わしが言ってるのは、本当に既出かどうかも確かめずに
とりあえず「既出かもしれないけど」と逃げ口上して
自分の書きたいことを書き散らすやつのことだ。
だいたい自分が思いつくようなことは他人様も当然考えてると思えば
間違いないんだけどな。
612名無シネマさん:2005/07/16(土) 08:42:49 ID:5iXHuNnd
>>611
特にEP3に関しては、同じ内容の報告がさして間も置かずに何回も出てるよね…
613名無シネマさん:2005/07/16(土) 09:09:23 ID:y6kbSgiq
嫌な奴かもだ
614名無シネマさん:2005/07/16(土) 09:23:07 ID:bFmjr9lc
英語が出来ない人間は黙ってろってスタンスはこのスレも配給会社も字幕製作者も同じだな。
615名無シネマさん:2005/07/16(土) 09:33:44 ID:9Xad0w35
英語が出来るからこそ間違いに気づくわけだが
616名無シネマさん:2005/07/16(土) 09:40:23 ID:zCpTz0cQ
英語できなくても気づく間違いと区別すればいいだけだ
「妻になります」みたいな。字幕しか見てなくてさえおかしい箇所が最悪なんだから。

間違い聞き取りで「おかしくない?」てのはゴミだ。スクリプトのありかまで出してもらってるのに
617名無シネマさん:2005/07/16(土) 10:31:45 ID:m2zYizei
EP3は掃除が大変だけ直せば無問題。
あと悪魔を悪にしてね
618名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:16:55 ID:4EiSjkOo
ジェダイの掟は誤訳といえば誤訳なんだろうけど、文脈的に
ダブルミーニングだからしょうがないかな
619名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:17:27 ID:Sr6mUCha
ちょいと銭勘定してみた。

英訳の第一条件として、英語が上手くない一般人からすれば、
英訳ができるとか字幕が作れるってなにかものすごい特殊能力に見えるけど、
日本人が日本語を読むのに大して苦労しないように、
英語もブレイクスルーを越えれば読んだり書いたりするのに対して苦労しないはず。
つーかそれくらいのレベルの人が仕事にしているのでしょ。
ナッチの「ハローでございます」とか、単に英語脳と日本語脳の切り替えが上手くないだけと思う。
あくまで字幕翻訳者であって同時翻訳者じゃないということで。

ということで、
仮に1本の映画に2週間かかるとして、正味10日の仕事とする。
正字幕訳者(例えばナッチ)はフルタイム、副訳者兼アドバイザーがその半分の5日、
校正者が2日仕事したとすると、延べ17日の仕事になる。
一日あたり5万円(個人業で5万ってのはでかい。2万とか3万でしょ、普通)なら85万円。
…これくらい払っても良いんじゃない?
LotRとかSWクラスなら500万〜1000万くらい乗せてもぜんぜんOKでしょ。
単に字幕の第一人者とされているナッチですら映画屋にぼられてるだけじゃない?
620名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:17:34 ID:492PhJZ5
いや、ベビーもどうにかしろと言いたい
というかナッチをおろせばすむ話とも思うが
621名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:24:57 ID:TDQ0rXDG
単純に、引退するべきだと思うんだがなあ。煽りじゃなく真面目に。

70手前の人に、今の時代の流れについていけ、って言うのは酷だと思うよ。
潔く引退して次世代育成に精を出せば良い。
長年やってきて、(問題はあるにせよ)コツみたいなのは掴んでいるだろうし。
622名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:26:14 ID:WbW2xroa
>>620
まあ、ベビーでもいいが、
ベビーならベビーで統一しろといいたい(赤ちゃんといったりベビーといったり)
623名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:29:54 ID:492PhJZ5
え〜ベビーはないでしょ
日本語の会話でベビーなんてある?
普通にキャラと台詞内容と状況によって
「子供」「赤ちゃん」「赤ん坊」と使い分ければすむ話でしょ
無理に一つの訳語に統一する必要はないと思うが・・・
624名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:34:18 ID:WbW2xroa
>>623
>日本語の会話でベビーなんてある?

ない! ということはないと思うがな。

>「子供」「赤ちゃん」「赤ん坊」と使い分ければすむ話でしょ

アナキン「そんなことができるので?」
パルパティーン「なっちには無理だ」
625名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:45:36 ID:m2zYizei
この程度の指摘なら普通に意見を出せばDVDではさりげなく直っていそうだ。
626名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:50:15 ID:WbW2xroa
「オフレコの任務だ」もどうかなぁ。
世界観を大切にするなら、秘密の任務だ、か、吹き替えのように(というか直訳だが)記録に残せない任務だ、がいいと思う。
627名無シネマさん:2005/07/16(土) 11:58:43 ID:33F/c8d3
なっちはカタカナ使えばSFっぽいと思ったんじゃないw
628名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:09:07 ID:CwLaquzG
日本語では、オフレコっていうと普通は「ここだけの話」みたいな意味合いしかないし、
そういう意味でも二重に変な感じ。
629名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:09:45 ID:PTlPePER
>>626
オフレコってのは、放送業界・マスコミで使う言葉だからなあ。
一般社会でも、話の内容を秘密にしたいとき使わない? 行動じゃなくて。
スター・ウォーズの世界がいきなり生臭くなるね。
630名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:11:35 ID:8pKLipLa
よく、業界のトップが年を取ると、第一線を退いて後進の育成に力を入れ…って
なっているのを見ては、現役で仕事もしておけばいいのに、と思っていた。

…なっちをみて、「年をとったら、第一線を退いて道を明け渡すのも大事な事なんだ」
ということが痛いほど分かるようになった。
631名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:21:49 ID:gdFGPrSp
なっちとパルパティーンがダブる
632名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:38:26 ID:+AGAXvrg
パルと違ってなっちには実力がないかもだ
633名無シネマさん:2005/07/16(土) 12:59:49 ID:t9qBn4rf
なちパティーン『無限の誤訳力(パワー)!』
634名無シネマさん:2005/07/16(土) 13:04:05 ID:B9a5i+q2
>>631
弟子に投げ飛ばされて(ry
ってなるかな?
635名無シネマさん:2005/07/16(土) 13:13:09 ID:PTlPePER
なちパティーンって、おでこに輪ゴムをパチッと当てるイメージ。
636名無シネマさん:2005/07/16(土) 13:34:28 ID:9F4cwvmC
EP3未見ですが、CMで流れてるパドメの「アナキン、胸が張り裂けそう」ってのに違和感。
その前にアナキンが「君まで裏切るのか」と言ってるから辛い気持ちを吐露してるんだろうけど、
なんか人ごとみたいな言い方だなあと思った。
英語聞いてると直訳っぽいから誤訳じゃないんだろうけど…。
637名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:01:58 ID:Vmpfz7c2
なっちはもう講演で十分食ってけるじゃん。
世間一般への知名度は抜群だし、字幕より楽して儲かると思うよー。
年寄りになるほど自分を変えるのは大変だし、周りもチェックする気が
ないんだからさ。あ、東宝東和はチェックしてるそうですね>松崎氏
638名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:07:10 ID:EBNyfKCe
「オフレコ」を「アフレコ」と勘違いして悩んでしまった。
オフレコって日本語ですか?
639名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:08:45 ID:8NZULCfZ
和製英語。
640名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:12:56 ID:JVvcoD6Q
off the recordって英語はあるけど
641名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:15:00 ID:AxvobY9A
「全編なっちによるアフレコの吹き替え版」なんてのを思い浮かべてしまったorz
642名無シネマさん:2005/07/16(土) 14:58:55 ID:H+jo+X9c
>>641
脚本は全て英語で、なっちには生放送で訳しながらやってもらいましょう!
誤訳・珍訳・変な言い回しばっかで下手なコメディ映画よりおもしろいかもしれんw
643名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:17:13 ID:I01WIRJ/
もはや日本語吹き替え版との同時上映が当たり前だし、
「時間ないから仕方ないwww」ってのは言い訳にならんな。


あと字数制限ってサー、今なら撤廃してもいいと思うんだけどなー。
昔のへぼいフィルム&汚い劇場のボケボケ画質だったころに出来た基準じゃないの?
644名無シネマさん:2005/07/16(土) 15:36:02 ID:esnrxyAS
字数制限無くしたらいいわけが減って困る人が出るじゃないか。
645名無シネマさん:2005/07/16(土) 16:25:08 ID:R4EI1SCa
いや、日本人が無意識に読める文章量ってのがあるから、
字数制限は必要だけど、「ありがとう」のように一瞬で
認識できる言葉と、漢字混じりでややわかりにくい文章を
一緒くたに「何文字まで」ってのは間違ってると思う。

悩ませる字幕なんて最悪だ
646なっち皇帝:2005/07/16(土) 17:28:35 ID:b+/t349P
オーダー66発動じゃ!!
647名無シネマさん:2005/07/16(土) 18:24:24 ID:+UlywpQ6
掃除が大変って出てきて(゚д゚)ポカーン ?って思った。
648名無シネマさん:2005/07/16(土) 19:30:30 ID:rP+Am3rR
コールドマウンテンを見直してみた。
戸田節が全然気にならず、戸田字幕としては最良の部類かも。
「今日から郡の義勇軍の指揮をとる」と言った人物が直後に
「あんたは戦わないのか?」と突っ込まれてしまう、「ドラマ作り」が
下手な部分があるが、大きな誤訳はなさそう。

A) Are you the law all of sudden,
  Mr. Teague?
あんたが法を作るのか?

B) That's right, son.
いかにも

(南軍の命令書らしきものを掲げて)
B) Home Guard for Haywood Country.
  And I'm the law from today.
今日から郡の義勇軍の
指揮をとる

B) Y'all go fight now.
  We'll watch over your sweethearts.
若者は戦え
女たちの面倒は見てやる

C) Hey, Teague.
  Why don't you fightin'?
あんたは戦わないのか?

「郡の義勇軍を任された/今日から私が"法"だ」とでもしておけばよかったのに。
当時の戦争で「指揮をとる」といったら、最前線で指揮をとることを想像する
から、直後に「あんたは戦わないのか?」と言われると混乱する。
649名無シン:2005/07/16(土) 19:36:47 ID:p6edGl6Z
SW epi3  1回目字幕版を家族で鑑賞、2回目吹き替え版を子供と鑑賞、
1回目鑑賞時に感じていた字幕内容への漠然とした違和感がはっきりと確認されました。
(SWファンならきちんとした内容を確認するため、是非吹き替え版も見るべし。)
掃除云々のところもそうですが僕が一番感じたのは、ヨーダと皇帝の決闘が終わったところでの台詞でした。
確か" I failed."と言ってましたが、字幕では皇帝に敗れた、あるいは敵わなかったみたいな字幕で???て感じだった。一番強いヨーダでも負けるのかというショックが自分には大きかった。
しかし吹き替えでは、”暗殺は失敗じゃ”となっています。敵わなかったのではなかったのです!!
場面から見ても、互角の戦いぶりで”失敗した”が適当と感じました。
翻訳者に映画の印象を混乱させられるなんてとても悲しかったし、くやしかった、、、
650名無シネマさん:2005/07/16(土) 19:48:02 ID:+FOJiEe1
>>649
"Failed, I have" 字幕:「力が及ばなかった」だったかな。

物事を失敗した=「力及ばなかった」とする日本語表現はあるので
自分は特に誤訳とは思わんかったが、
どうせなら「力及ばなんだ」ぐらいにはして欲しかったところ。
651名無シネマさん:2005/07/16(土) 19:48:03 ID:+UlywpQ6
たしかに、SWEP3は吹き替え版の方が、絶対いいと思った。
652名無シネマさん:2005/07/16(土) 19:58:10 ID:I01WIRJ/
まあどっちも戦争激化して第一銀河帝国が誕生たけどね('A`)
653名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:02:37 ID:Zam06iOZ
>>650
「しくじった」くらいがいい。
状況から見て、パルとヨーダの根本的な力の差を示すような
ニュアンスのセリフじゃ無かった。
654名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:11:28 ID:GZWOOmr6
「力が及ばなかった」よりも直訳の「しくじった」の方がいいと思う。
"Failed,I have"には暗殺の失敗という直接的な意味と、この状況に至るまで
何ら対策を講じていなかった自分自身に対するヨーダの自嘲との
2つの意味が含まれてると思うから。
655名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:19:38 ID:ARm1hMSi
>>649
uncivilized とか failed みたいな簡単な英語なら、脳内補完の範疇な人も多いんじゃないかな
むしろ吹き替えの方が耐え難いよ

ま、単純なセリフを誤訳するなっちが悪の元凶な訳だが
656名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:23:38 ID:Sr6mUCha
「しくじった」あるいは「うまくいかなんだ」が良いと思う。
結構あのシーンで、ヨーダが皇帝より弱いなんてショック、というひとが多いみたいだから。
657名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:38:58 ID:TEDygWWd
字幕版でも好きな訳もあるんだよな

お前の帝国は一日限り(ry

実際英語ではなんて言ってたんだろ?
吹き替えはなんていってたっけ?
658名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:46:19 ID:B9a5i+q2
>>652
吹替えは「戦争勃発」だったよ。
659名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:50:43 ID:i1ZsEBLj
ファンタスティック・フォーがなっちじゃなくて林さんだった件について
660名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:58:41 ID:YIcv4/ek
>>656
単に「失敗した」でいいよ
何でこんな簡単な文を意訳するんだ?
そういう戸棚の神経の方がおかしいね
661名無シネマさん:2005/07/16(土) 20:58:52 ID:0OWof0CU
ここにいる馬鹿ども。
公然と有名人、権威ある者の落ち度を叩くことは面白いだろ。
映画を愛してるとか、字幕にだまされたとか、そんな小理屈言わなくても、馬鹿にでもわかる誤訳をあげつらうこと自体が面白いんだよ。

その程度のことでしかない。

こんな糞便所の落書き、戸田奈津子にはなんのダメージも与えてないよ〜♪
日頃馬鹿呼ばわりされ、差別されている奴らが腹いせにくだらない言いがかりをつける。
それも、なんの効力もないのに。
馬鹿どもが憂さ晴らししてるだけだと言うことを忘れるな。
662名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:03:36 ID:04lWJuoM
>>659
林さんか。で、どうだった?
663名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:03:42 ID:YgBoOcF/
>>661
戸田先生のスレ参入です。盛り上がって参りました。 
664名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:03:58 ID:ARm1hMSi
権威は無いだろ
665名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:14:07 ID:04lWJuoM
ぬるぽ
666名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:18:56 ID:UwT3nRlr
ガッ
667名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:23:19 ID:TDQ0rXDG
>>663
まじでまじで?????!!!!!!
サィンもらゎなきゃ☆
写メも撮りたぃなぁ(><)
握手もしてもらぇますか???!!!戸田センセィ!!!!!!
668名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:24:00 ID:8s7+WvHN
荒らしは放置で。NGIDに入れるとすっきりします。
669名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:30:09 ID:0OWof0CU
出てきた。蛆虫ども。みっともない。
自分で新しい誤訳へんてこ字幕ネタを出してみろ。
糞虫野郎ども。一個でも新ネタ出したらほめてやる。
俺はいっぱい持ってるぞ。
簡単なの一つ教えてやってもいいけど蛆虫に利用されるのは厭だな。
俺のblogに書いてあるけどな。ゴミ虫、くず虫!自分で聞き取ったの出せ!!
馬鹿ども!!!!!!!!!
670名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:32:56 ID:TDQ0rXDG
>>669
キスしよ?
671あえてフィッシュオン:2005/07/16(土) 21:33:49 ID:KFRpB4oo
・・・夏だな('A`)
ここまで痛い釣りも・・・
672そして追い食い:2005/07/16(土) 21:41:04 ID:oQFD8oAP
最近の荒らしのトレンド:
ナッチ擁護の側には回らず、改善派の振りをしながら住人を見下した発言をして、
とにかく雰囲気の悪化を図る
673名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:46:25 ID:nQ3MvYBc
ああ、3連休だっけ。
674名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:46:38 ID:0OWof0CU
おまえらの馬鹿書き込みにむかついてるんだよ。
おまえらのようなクズが、字幕問題を、馬鹿なオタク騒ぎに貶めているんだよ。
675名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:47:43 ID:TDQ0rXDG
>>674
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
676名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:53:35 ID:THCR/5nK
「仕損じたわ」
だろ。
677名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:58:07 ID:i1ZsEBLj
>>662
てっきりなっちだと思ってて
「どんな珍名言が生まれるんだろ(゚∀゚)」なーんて気分で見に行ったら
なんか字幕が普通・・・で終わった後見たら林氏でしたってオチ

やっぱスタッフロールの後に自分の名前入れるよなぁ・・・普通。
678名無シネマさん:2005/07/16(土) 21:59:18 ID:1vnzKnN8
燃料投下するも不発也

この流れは覆らないかもだ!
679名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:05:03 ID:pJaWj897
このまま流れに乗ってしまえばよいかもだ
680名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:42:50 ID:04lWJuoM
>>677
サンクス。
681名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:53:47 ID:XYthJwra
うだうだ騒いでるけど、だったらお前らはきちんと翻訳出来るのか?
あれが違うこれが違うと批判してるだけだろ?
気に入らないなら自分が翻訳の仕事をすればいいだろう。
682名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:55:30 ID:+AGAXvrg
まあゆっくりテンプレでも読んで行ってくれや
683名無シネマさん:2005/07/16(土) 22:57:59 ID:oQFD8oAP
>>681
言うに事欠いて超ガイシュツ煽りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
684名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:00:07 ID:TDQ0rXDG
>>681
ドーナツやるよ 一緒に食おうぜ ◎ヽ(・ω・`)
685名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:13:26 ID:0OWof0CU
>あれが違うこれが違うと批判してるだけだろ?
指摘できるならいい。
挨拶程度もろくに聞き取りも出来ない奴が、字幕がひどいらしい、
戸田やめろ!とか言ってるんだぜ。
馬鹿だぜ。
686名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:18:35 ID:MvXx2j0Z
まあなんだ皆でなっちの字幕を楽しもうよ。うん。
687名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:22:46 ID:TDQ0rXDG
>>685
冷やし中華やるから今日は寝ろよ
688名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:31:26 ID:GZWOOmr6
>>677
SWに限って言えば、特別編の時はオープニングロールが終わって
カメラがパンする時に「字幕 林完治」って出てたよ。
689名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:36:04 ID:KWf3DWnA
EP3見ました。
「掃除〜」のところで唖然とした。
オビワンがブラスターを見て、投げ捨てながら言ってんじゃん。
武器がuncivilizedなのは一目瞭然で、素直にそう訳せばいいだけなのに・・・
「野蛮な武器だ」とか、直訳で何の問題もないくらい。

そもそもSWサーガ6作を通じて、ジェダイが発砲するのはこの1回きりだよね?
だからこそ重要な意義もあり面白さもあるのに、だいなし。
ライトセーバーの持つ意味やジェダイの哲学を一体どう考えているのかと。
ま、なっちにそこまで汲めというほうが無理だったわけか orz
なっちにすれば「またコアなファンが些細なことで騒いでるわフン」てなもんかもしれないが、
コアなファンが大事にしている世界観をぶち壊すような翻訳者はプロ失格だと思う。
690名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:43:22 ID:0OWof0CU
本当にコアなファンなら全部英語で聞け。
そんなに文句言うなら字幕なしのアメリカで見ろ。
なまぬるい愛好家程度が哲学とか言うな、ボケ。
おまえらはどうせ配給会社になめられている庶民なんだよ。
691名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:44:22 ID:04lWJuoM
>So uncivilized
勝手に翻訳。
「ヤバい武器があるものだ。」
>Noooooo!
嘘だそんなことーーーー!

ごめんなさい。(特に後者)
692名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:44:35 ID:hA+SmqQf
なっちがコアなヲタに対してヲタ照準で翻訳しない、
というのはポリシーとしていいのかも知れないが
一般人にも「なんか変」→今はちょっと興味のある事ならばネットで調べる→誤訳の数々
っていうのは問題じゃないんだろうか。
ヲタ向きでもなく、大衆向きでもないというかさ。
693名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:46:26 ID:mnpiMOD9
>>690
英語わからんもんなぁw
694名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:46:46 ID:+AGAXvrg
そりゃ間違ってるんだから当然一般向けもクソもあるまい
695名無シネマさん:2005/07/16(土) 23:49:46 ID:TDQ0rXDG
>>690
言葉使いが悪いとママンが悲しむよ!!
早く謝らないと先生に言いつけるよ!!!
696名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:02:14 ID:7iumJRLA
>>690
もっとご高説を聞かせて下さい。
697689:2005/07/17(日) 00:05:24 ID:YRE7wh4d
語弊があったらごめん、
別にコアなヲタ向けに、一般観客がついてこれないようなマニアックな翻訳を
しろと言いたいわけじゃない。それはそれで問題があると思うし。

ただこの場合は、「掃除が大変だ」と捻じ曲げた訳をすることで、オタにも一般観客にも
プラスになってないでしょ? 普通に野蛮な武器だと訳せば、詳しいファンはニンマリできるし、
詳しくない観客も、ジェダイにとってああいう武器は野蛮なものなのか、なるほどな、と
けっこう重要な何かを感じ取ることができる。予備知識がなくてもね。
もし興味を持って調べれば、そういう意味があったのか!とあとで納得できるかもしれないし。
変な意訳じゃ、その余地さえなくなってしまう。監督や脚本家の意図もブチ壊し。
698名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:05:46 ID:yIZsR9Nu
>>661
こんなアホっぽいやつにまで
>馬鹿にでもわかる誤訳
             . . . ..
とか言われてなっちかわいそう
699名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:08:52 ID:PMKHGfk/
>>690
松崎さん、会社で絞られたんですか?
700689:2005/07/17(日) 00:09:36 ID:YRE7wh4d
くどくて失礼、あと1つだけ。
最大の問題は、あの局面で掃除うんぬんと変なジョークっぽい台詞を言わせることで、
オビワンがやたらシニカルで無神経なだけのキャラに思えてしまうこと。これは酷いよ。
701名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:12:24 ID:yIZsR9Nu
ところで、「野蛮な武器だ」を
なっちが捨ててしまった理由を誰か解説してください。
702名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:15:36 ID:knGItbK8
tu-ka、>>689の件は散々ガイシュツだからなあ、正直ループ。
703名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:17:26 ID:cHrGSPqT
なっち訳の作品はどこが配給しようがDVD発売時には全て東宝東和に
出してもらえばきっと全て解決するさ!
704名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:20:15 ID:VALEsxEI
705名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:20:55 ID:qsAKSO6B
基本的にSWってそう難しい台詞ってないでしょ
世界観にかかわる固有名詞とかに気をつければ
ごくごく普通に直訳ベースで問題ない
なんでわざわざ意訳するんだろ
しかもハズしまくりだしさ
ファンにとってはいい迷惑だよほんと

「掃除が大変だ」 → 「野蛮だな」
「力が及ばなかった」 → 「(暗殺は)失敗じゃ」
「パルパティーンは悪魔だ」 → 「パルパティーンは悪だ」

やっぱりファンは吹替版観賞もしたほうがいいと思う
吹替えにも問題訳はいくつかあるけど
字幕だけで物語を理解するよりははるかにマシ
706名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:23:08 ID:pUQl4dyo
>>691
Noooooo!の字幕はウソダドンドコドーンで良いよ、もう( 0H0)
707名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:25:26 ID:PPcC/d+E
>>705
悪い存在の代名詞として悪魔をあげているつもりだろーか?
なんつーか・・。
708名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:27:11 ID:YRE7wh4d
>>702
すまんかった
昨日見てきてあまりに衝撃だったもので。
709名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:31:56 ID:VALEsxEI
何にせよ、
「時間がないから(誤訳はあって当然)」
なんて言ってる社会人、しかも職人としては大御所と
言われている香具師がいる協会なんて、大したことねーな。
言い訳がホンっトに「子供以下」だ。

俺も仕事も「時間が無いから」で済ませたらホント楽になるよ。
つか、世の中の社会人がそれで済ませたら、日本経済壊滅だ。

それすら気付いていないM氏を含めた業界人は、もう終わってるな。
710709:2005/07/17(日) 00:33:11 ID:VALEsxEI
×俺も仕事も
○俺の仕事も
711名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:51:46 ID:Sz9hEZ6M
Nooooo!ってのはさ、
ルークがベイダーに「私がおまえの父親だ」って言われて
Nooooo!って叫ぶのを、視聴者に思い起こさせたいんだよね?
父親はそこでダークサイドに落ちたけど、息子はふみとどまった、って対比させて。

やっぱりエピ4〜6と同じ人じゃないときついよね。
712名無シネマさん:2005/07/17(日) 00:54:09 ID:PMKHGfk/
>>648
コールドマウンテンって考えてみると、かなり戸田向きだよな。
地名も3つ位しか出てこないし、そのうちで大事なのはひとつだけ。
主役は無口って設定だし、軍の階級も出てこない。
登場人物は南部の田舎者ばかりだし、信心深い南部の人たち
が中心だから下品な言葉も使わない。
ストーリーも単純で伏線などは一切ない。
かなりの部分が>>18に該当する。

さらに、激しい言い争いなどでセリフ密度が極端に上がることもないから、
「〜ので?」や「〜を?」といった字数削減のための気になる語尾も
ほとんどなし。
713名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:10:47 ID:ZAU0WgPR
夕方のニュースでハリーポッター新刊の発売の様子をやってた。
インタブーに答える女性の字幕が「すごいエキサイティングよ。本当にハッピー。」って出て戸棚かと思った。
714名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:35:09 ID:9DL+V6/+
落合氏のブログ、動き止まっちゃったね。今日はDAY-2になるのかな。
715名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:41:10 ID:miMHPzfg
>>705 その三つがEP3の代表的な珍訳ってわけね。ふーん。
掃除は明らかな誤訳としても他のは何て言うか、ねえ
716名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:42:42 ID:lVL3KTFa
また来た
717名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:55:39 ID:1V/giCkF
構うな。とり憑かれるぞ
718名無シネマさん:2005/07/17(日) 01:57:30 ID:ealHprQb
キジマ=松崎=ジャスティスウォリアーズ荒らし
719名無シネマさん:2005/07/17(日) 02:00:29 ID:ME6cOTYC
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ジャスティス!ジャスティス!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
720名無シネマさん:2005/07/17(日) 02:18:45 ID:1c+kaZlw
EP5の「私はお前の父だ」に対する「NOOOOOOOO!!!」ってなんて訳してた?

「嘘だーーーーー!!」とか?
721名無シネマさん:2005/07/17(日) 02:23:03 ID:chAMbJGo
>>714
ご本人が倒れたりしてないといいけど。大丈夫っすか落合さんー?
止まってるって言っても、松崎氏へのコメント祭りはもう100に迫る勢いだけどね。
個人のブログのコメント投稿が三桁になったら、ちょっと類を見ない記録になるだろな
722名無シネマさん:2005/07/17(日) 02:24:47 ID:4f0Js/y/
>684
>687
「いま お腹いっぱい」
723名無シネマさん:2005/07/17(日) 03:00:29 ID:jdGdHc3N
>>712
コールドマウンテン観てないんだけど、

>信心深い南部の人たちが中心

この時点でなっち向きじゃないような気がするんだが。
宗教用語に疎いなっちだし。
724名無シネマさん:2005/07/17(日) 03:58:03 ID:PMKHGfk/
>>723
そういわれてみると、賛美歌を一切訳さないという暴挙に出てるな。
(うちのプレイヤーの問題でなければ、だけど)

この歌詞と、信仰が生活のバックボーンになっているという前提があるからこそ、
ラストが受け入れられるわけで、やっぱり駄目ですな。
中途半端に英語が聞き取れるもんで、今まで気にならなかったけど。

宗教用語なんかは特に問題になるほど使われてないからたぶん大丈夫
だと思う。牧師と神父を間違えたりしてないみたいだし。
chapelを教会って訳してるけど、非国教徒の場合は教会って訳も許容
なのかな。よく分からないっす。
725名無シネマさん:2005/07/17(日) 04:49:10 ID:rDfjliAi
>So uncivilized
EP4(というかスターウォーズ一作目)に通じるオビワンの信念だからそのまま翻訳しないとダメだろう。
ルークにライトセイバーを教えたときにブラスター=野蛮なもの、ライトセイバー=文明、優雅なものだと
教えてた。
ストーリーの背景もセリフの意図も無視して自分の感性で適当に訳すなんて最低だ。
726名無シネマさん:2005/07/17(日) 05:05:29 ID:/MotclKC
マニアの付く映画でマニアの神経逆撫でする
ポイント選ぶナッチは偉いかもだ。



ある意味な。
727名無シネマさん:2005/07/17(日) 05:22:32 ID:JrxNTbpg BE:169891946-#
今日、SWep3字幕版観てきた。
「So uncivilized」が気になってた。漏れだけじゃなくてほっとした。w
728名無シネマさん:2005/07/17(日) 05:33:32 ID:cHwDBtkn
>>725
30年越しの伏線落としだよな。
指輪でも翌年、翌々年で活きる台詞を削ったりとかしてたもんな。
729名無シネマさん:2005/07/17(日) 05:45:28 ID:TNurI13K
疲れててうっかりお腹にガーゼ残したまま閉じても、
臓器とっちゃった後に何ともなかったって判明してしまっても、
「時間がないから」「われわれ専門家にお任せを」で済ませられたら、
医者も苦労しないんだけどな〜。
730名無シネマさん:2005/07/17(日) 07:44:08 ID:OEe7lmcv
>>729
子供の頃にそれやられたから、そういう例え分かりやすい。

歯茎だけど、縫う際にガーゼ残したままにしてらしく
翌年に顔がはれて病院に行って分かった。痛かったよー!
731名無シネマさん:2005/07/17(日) 07:55:53 ID:2F3fIFXK
字幕では死人が出たり体に障害が残ったりしないからなあ…
だからいつまでもこんな消費者をなめたやり方がまかり通るわけだね。
732名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:06:20 ID:8+YNu0AY
>>731
翻訳で死人が出た事件ならあるけどね。
733名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:14:35 ID:oeeqj7hI
>>732
翻訳で66回流産させられた事件も?
734名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:17:10 ID:oeeqj7hI
>>732
ああ、「悪魔の詩」の話か。
イスラム教もさることながら、ユダヤ人も敵に回したら怖いと思うなあ。
735名無シネマさん:2005/07/17(日) 08:37:10 ID:2F3fIFXK
>>734
その事件は、訳した素材のせいだよね?
翻訳のしかたがマズいせいじゃなく。

でも、翻訳や通訳のミスで誤解が生じて怖いことになる、ってのは
現実にありそうだ。

向こうの映画会社や監督が日本の配給会社に対して字幕翻訳の件で
損害賠償請求訴訟でも起こしてくれたらいいのにな。
736名無シネマさん:2005/07/17(日) 09:12:03 ID:ZLRnClBY
>>43
チターは日本でも映画の好きな人には知られた楽器です。「第三の男」で
アントン=カラスの演奏により有名になりました。映画に携わるもので
あればこの映画を見たことがあるでしょうし、戸田さんは当然、知って
いたはずなのですが・・・
737名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:05:40 ID:1RI4/eij
はじめて戸棚スレに着てみたよ。
EP3のアナの「I hate you!」が「あんたを憎む!」ってなってるセンスは
ここではどうですか?訳としては合ってるんですが、
ノベライズや子供向けの小説では「あんたが大嫌いだ!」ってなってて、
あの瀬戸際でこれまで苦楽をともにすごして来たオビワンに放つ一言なら
「大嫌い」の方が直情的で、言われたオビワンも救いがなくてなんかよくね?
って話だったので(SWスレで)。
なんつーかほんと個人の歓声の問題だけど。
738名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:18:44 ID:SIQ+R8zh
>>735
ポツダム宣言発表→日本は「黙殺」(本意は「静観」)と回答。
「受諾拒否」(Reject)と受け取られた→原爆投下・ソ連侵攻
なんていう話を思い出すこの夏の時期。スレ違いスマヌ。

「男妾」発言が間違いと聞いた時に
あやまれ!英国国民と王室にあやまれ!
国際問題にならないのか、これ?と思った。
あれじゃあ、痴女だよ・・・。
739名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:25:43 ID:KULkoU5B
せめて「バカ女」と呼んでやれや。
「痴女」じゃぁ別のジャンルになるだろうよ…
740名無シネマさん:2005/07/17(日) 10:30:32 ID:oeeqj7hI
>>739いや、痴女でいいんじゃないの?
英国女王が「私には男妾がひとり 夫は持たぬ」なんだから。
741名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:17:42 ID:SIQ+R8zh
>>739
すまん。驚愕の台詞がどちらもエチ絡みだったもんで。

処女に「なる」とは?!今まであれだけ(ry)
最初に見たとき、アンチの映画なのかとしばらく考えた。
742名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:21:40 ID:+jJ9NWgq
I Hate you

って、小学生同士の口喧嘩によく出てくるな
「ば〜か、しんぢゃえー」ってなノリで
「あんたを憎む」はたしかに不自然だね。
意訳(誤訳)の女王が珍しく直訳しようとして、ものの見事につまずきましたな
743名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:32:40 ID:erBF3iDu
あの映画の台詞と小学生の喧嘩を一緒にしてどうすんだよw
hateは相当強い憎しみのこもった表現。「ば〜か、しんじゃえ」なんてノリじゃねえよ。
それと、あんた仮名遣い間違ってますぜ。小学生以下か?
あんたを憎む、は不自然で、パルぱティーンは悪だ、はOKて訳か。
批判のための批判をしてるようにしか思えないね。
744名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:43:09 ID:mRss93xC
>>743
ヒント:文脈
745名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:51:04 ID:lVL3KTFa
743は「ヲタ」とかの表記を見ても、「あんた仮名遣い間違ってますぜ。」って
忠告してくれるのかな。テラヤサシス
746名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:55:46 ID:aB5dmQZf
落合氏のブログにアナルの野郎が来てる
747名無シネマさん:2005/07/17(日) 11:57:27 ID:qhKZckYl
いぢめる?
748名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:19:25 ID:X6R3Y63m
EP3を吹き替えでも観てきたけど、結構違う台詞多いな・・・。
パルパティーンが銀河帝国樹立を宣言するシーンで、字幕だと「ジェダイに襲われたとき顔に火傷を負って顔が変わった」だが、
吹き替えだと「恐怖の余り顔が変わってしまった」なんだが、どっちが正しく翻訳されてるんだろうか?
ここは、あまりにも違うんで気になるんだけど。。。

ヨーダの「力が及ばなかった」か「暗殺は失敗じゃ」は「暗殺〜」が正しいんだろうけど。
749名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:23:11 ID:mRss93xC
暗殺という単語はマイナスイメージがあるから、
"正義の"ジェダイナイツの振る舞いとしては相応しくない…って、
なっちが気を回してくれたのかもしれないyp!
750名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:31:57 ID:aB5dmQZf
スパイだって裁判無しの処刑だってジェダイらしくないが
751名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:36:43 ID:miMHPzfg
乱立スレを何十も立てるような奴らに繊細な神経なんかあるわけない。
SWの指摘に限っては99%がいいがかりと言える。
752名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:37:24 ID:0wznKf+x
余談ですが……

「エリザベス」公開の少し後にCarolly Ericksonというアメリカの歴史学者が
素人向けに書いたエリザベス1世の歴史書(The First Elizabeth)を読んだんだけど、
この本、歴史学者の著作なので、引用句で括った台詞はすべて創作ではなく、典拠があると注記がある。
あの「男妾」の台詞も引用句に括られた出てきたんで、あの台詞は脚本家の創作じゃなくって、
エリザベス1世本人の発言としてその場で居合わせた人がどこかに記録した言葉なんだよ。
753名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:38:00 ID:r9LVWUCG
>>748は自分で英語スクリプトのサイトを見て原語を調べなされ。

SWファンで英語得意な人が、字幕疑問箇所のまとめサイトを立ててくれるといいなあ。
そういう場が出来れば、字幕に問題があるってことが世間に広まって、署名運動なんかにつながっていくのじゃないか。
自分はSWを知らんので。こないだTV放映でEP4を初めて見て、話題の「掃除」の意味がやっとわかったよ。
754名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:41:20 ID:oMDjbJqc
コールドマウンテンについては、以前から気になっていた点があります。

主人公のインマンが渡し船に乗るシーンの料金交渉です。
女船頭はインマンが追われているのを察知して、割り増し料金をふっかけて
くる。本来は5ドルなんですが、それじゃダメだというので、インマンはこう言います。
以下、字幕(かっこ内は原文)

インマン:よし、30ドル払おう 。(I can give you 30$ Confederate.)
女船頭: そんじゃ乗りな。(Well, alright, let's go.)
インマン:ボロ儲けだな。(Whatever that's worth.)

これ「ボロ儲け」でいいんでしょうか?
原文ではわざわざ「南部連合の通貨で30$だ」と言っているので、当時の
敗戦色が濃くなってきた南部連合の通貨が暴落していることを指しているの
だと思ったんですが。
直訳なら「この金にどのくらいの値打ちがあるか分からないがな」になって、
インマンの南部連合に対する感情とオーバーラップする場面だと思ってた
ので、字幕には違和感があります。

もうひとつ、誤訳ではないが分かりにくかった字幕。
ルビーが逃亡兵の父(バイオリン弾き)を手当しながら言うセリフです。
「その2、賞金の価値があるとしても、食事は外でさせる。」( Number two, even if they was giving' out prizes, you'd still eat outside.)
最初みたとき、どういう理屈か理解しづらかった。
せめて前半を「賞金首で狙われていようが」くらいにしてくれれば・・・と
思った記憶あり。
755名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:46:57 ID:Zj+WhgB9
I hate youは会話表現だから「大嫌い」が正しい
戸棚は海外で生活した事が無いのか
会話表現を直訳することがある
Have a good night は「おやすみなさい」だが
以前、これを「良き夜を」と訳していた
 
756名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:54:44 ID:miMHPzfg
>>753 SWは無理。誤訳の指摘に署名の数を集められるほどの説得力がないから。
757名無シネマさん:2005/07/17(日) 12:55:28 ID:ME6cOTYC
>Have a good night は「おやすみなさい」だが
>以前、これを「良き夜を」と訳していた

ありえないー
758名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 13:02:37 ID:HmI617/8
なっちは詩人でつね。
759名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:17:37 ID:+aQ91tjH
話をむし返す感じになるからサラっと読み飛ばして欲しいのだが、
パルパティーンは悪魔だぞ
に受けて スカイウォーカーが
ジェダイこそ悪だ
ベンが
そこまで堕ちたか!
となるわけですよ

同じ単語での会話なのに…
760名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:44:31 ID:Re3A/Erc
リア工の漏れが普通に気付くぐらいだからかなり重症だよな
761名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:48:16 ID:X6R3Y63m
EP3はシディアス対ヨーダのシーンでシディアスががアナキンについて、
「新しい弟子はお前(ヨーダ)や私より強いぞ」と字幕ではなってますが、
吹き替えでは、「新しい弟子は私たちより強くなるぞ」(確かこんな感じ)でした。

この違いはものすごく大きい気がするんですが、やはり吹き替えが正しいのでしょうね。
アナキンがダースベイダーになった時点でシディアスより強いと勘違いする人が多数出ると思うんだけど。

それと、原文が載ってるサイトってどうやって探せば良いんでしょうか?
一通りググってみたんですが、出てこなかったんですが・・・。
762名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:48:29 ID:oeeqj7hI
プッシー知らずのお前ですら!
763名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:48:32 ID:c0fBw3kQ
別に少しぐらいなら、字幕屋が自分の感性で意訳してもいいとは思うし、
そうせざるを得ないシーンもあると思うんだよ。
                                     . ..
ただなっちの場合はもう、その創作性に魅力がないどころかださいし
正直イラっとくる。
764名無シネマさん:2005/07/17(日) 14:53:37 ID:ySRnwluZ
林完治?って人はマトリックスとか難しい専門用語バンバンでてくる映画なのに
すんなりできてたよね。戸田さんがマトリックスやってたらどんなことになってたんだろう。
765名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:02:04 ID:1LS9A16O
I hate you. は「大嫌いだ!」でいいと思うけど、
俺がやるなら「お前なんか大っ嫌いだ!」にしたいし、
できることなら「ムカつくんだよ!」とやりたいところだ。
766名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:13:17 ID:Y9wnjulN
映画に限定すれば、あのシーン見てると、「お前なんか大っ嫌いだ!」にすると、急にアナキンが幼稚に見えそうだけど・・。
767名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:19:50 ID:Q/rIdvht
>759
ここで悪魔でも悪でもいいと思ってたけど、俺も実際に見てそっちの方が気になったよ。対象が個人と組織という違いがあるからなのかな。
どちらにも使える「邪悪」を使って統一した方が良かったと思う。
768名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:21:28 ID:1LS9A16O
だから、あれは戸田訳でいいんだろう。可もなく、不可もなく。
769名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:27:41 ID:JrxNTbpg BE:445964797-#
>>761
「Darth Vader will become more powerful than either of us.」のくだりな。
吹き替えのがこのスクリプトに忠実ではあるな。
770名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:28:54 ID:ME6cOTYC
>>769
中学英語だがな(´・ω・`)
771名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:31:52 ID:JXUWNMbe
>I hate you.
に限っては俺も戸田字幕でいいと思う。
「大嫌いだ!」とか「ムカつく!」だと余りに幼稚で萎え萎え。
まあアナキンが幼稚だからそっちの方が…って意見もあるのかもしらんが。
772名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:38:37 ID:gJZpY4K/
>>756
というか、SWファン自体がこの問題についてあんまり関心が無いからな。
鉄人のトピでもあんまり話題になってないし。
オペラや指輪と違ってファン層の平均年齢が低い事もあるんだろうけどさ。

俺はさほどSWに思い入れがあるわけじゃないんだが、他人事ながら
歯がゆくなってくるぐらいだ。
773名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:43:29 ID:lVL3KTFa
運動とか署名とか言われてもなー
って気分もありそうだ。
おばさんたちはそういうのに抵抗なさげだけど
774名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:44:03 ID:Zj+WhgB9
>>771
向こうでは大人でも使う表現だが
日本ではね…
775名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:46:51 ID:gOWkIhur
>>766
大丈夫。
それまでの言動で、充分アナキンは幼稚に見えてるから。
「おまえなんか大嫌いだ!」の方が幼稚でDQNなアナキンにぴったりだと思う。
776名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:51:52 ID:c0fBw3kQ
>>764
林完治訳「今の君の姿は マトリックスにいた時の記憶が映し出した残像だ」
なっち訳「今の君は デジタルの精神投影が残ったイメージ」
かもだ。

Your appearance now is what we call "residual self-image".
It is the mental projection of your digital self.
777名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:57:22 ID:1+QbwYFi
SWのファンは結構年齢高いと思うな。
ただ、英語が出来る人が多いからあまり関心がないのかもしれない。
アメリカまでいく人も多いし。

指輪の時は、あまりの珍訳続出にファンが
「おいおい、内容が全く違うよ。しかもこれから続編もあるのに、
映画だけじゃなく原作までつまらないと思われちゃたまらん!
第一作目で未読者が離れて行かないようにせにゃ!」
と思ったのが大きいかもだ。
778名無シネマさん:2005/07/17(日) 15:59:09 ID:gOWkIhur
>>772
SWファンは、林氏が字幕担当になるという最後の希望を、
創造主本人によって打ち砕かれてるからなー。
コアなヲタが積極的にならないのは、それも理由の1つかも。
779名無シネマさん :2005/07/17(日) 16:10:09 ID:PCsgEvIz
>I hate you.
自分は「ダッキライだああああ〜!」くらいで良かったとオモ。
穴キン、子供だったんですよ。
それを最期に全開にしたってことで、
父親代わりでもあった帯は、
そんな哀れな穴の心情を汲んでやるべきだったと。
780名無シネマさん:2005/07/17(日) 16:11:12 ID:6QdA29Or
ep3をなっちは画面を見ないで訳さねば、だったと聞いています。
でもUncivilaizedが「掃除がたいへんだ」ってのは画面を見てなければ出てこないのでは?
スクリプトではその後に、「オビワンが自分の服をはらった」とあるところから推測したのかもしれませんが。
781名無シネマさん:2005/07/17(日) 16:22:47 ID:fDJX5fRD
>>777
『キングダム・オブ・ヘブン』だって、当初は「映画オリジナルには、うるさい”原作ファン”が居ない」「英語出来る人が多いから、字幕が悪くても気にしない」「客層は年輩の男性中心で、署名活動には無関心」etc.と言われていたが、
フタを開けてみれば、ものすごい勢いで署名している。オフライン署名まで出たし。
要は、SWファンの中に、署名取りまとめ人を引き受ける根性のある奴がいるかどうかだろう。

>>778
全編を林氏にやり直してもらわなくても、なっちの誤訳・珍訳箇所を修正するだけで、ずっとよくなると思うけどね。
782名無シネマさん:2005/07/17(日) 16:24:53 ID:miMHPzfg
>>777
SWが台詞に重きを置くタイプの映画じゃないからでしょう。
まー一応シリーズは全部見てるけど、SWの最大のウリっていったらやっぱり
ビジュアル面なわけでしょ。グッズの充実ぶりからも分かる。
783名無シネマさん:2005/07/17(日) 16:32:13 ID:JUESgaDE
>>761
>>36から。
784名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:12:21 ID:1V/giCkF
>>764
専門用語はよかったが、「トリニティ、助けろ」にはウーロン茶噴きかけた
785名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:21:10 ID:gJZpY4K/
>>778
でも別に創造主本人がなっちを気に入って指名したわけじゃないし。
逆に言えば、なっちの悪行をちゃんと伝えたら、簡単に変更されちゃうわけだしさ。
786名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:24:54 ID:IjlRtiB6
でも林氏になったとして、オープニングの飛んでく文字(吹き替え版/日本語)を直すのに手間ひま掛かるからやりたくなかったりして。
787名無シネマさん:2005/07/17(日) 17:39:29 ID:JgvxIZ2M
>I hate you.

字幕は お前が憎い! となってたと思うんだけど。
788名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:00:01 ID:U/aNzOSo
字幕 お前を憎む!
吹替 あんたが憎い!
789名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:04:12 ID:bdnyjGDp
なっちは日本語に難ありだけど、英語は得意なの?
790名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:07:01 ID:G0lRFQKF
天麩羅を見れ。英語得意でこんだけ誤訳が並ぶわきゃない。
よく見積もって、高校1〜2年生レベル。
791名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:13:39 ID:DbNMQizx
見ていて不自然に感じる字幕だと、折角映画に入り込んで見ていても
一瞬素に戻って「ん?」となってしまうのが困りもの。
I hate you!
もその一つだよな。
あんな状態で「お前を憎む!」ってどう考えても変。
正しいか否かではなく、見ていて凄く引っ掛かった。
「お前を憎む」と言う言葉を、あの口調で言えるかどうかを考えると分かりそうなもんだ。

あと、パドメとアナキンのテラスでの会話にもちょい違和感感じた。
流出訳で理解してたから意味分かったけど、戸田訳だけだとピンと来ない気がする。
間違ってるとかじゃないんだろうが、ニュアンスが伝わりにくい。
日本語不自由なんだなーと思った。
792名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:17:11 ID:tq2xo0Wc
I have you! は実際に字幕にするの難しいんじゃないか。

自分の感覚では「死にさらせ!!」ぐらいの
インパクトだったんだが、
字幕でやられると違和感しかないだろうな。

793792:2005/07/17(日) 18:21:17 ID:tq2xo0Wc
>>792
× have
○ hate

俺のヴァカ…orz
794名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:22:12 ID:bdnyjGDp
「お前が憎い!」で十分だと思う
大体の人は、"I hate you!" って聴いて、大意は分かるでしょ
字幕は邪魔しなければ良いんじゃないかな
795名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:23:12 ID:X6R3Y63m
>>783
サンクス!!
796名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:50:52 ID:wFlVoJb5
字幕も含めて日本映画界は強固なタテ社会&大硬直。
  (ジェダイと似てますな。)
なので下々の民がいくら訴えても改善はないだろうなあ・・・。
まあ女王陛下も結構なお年だし、気長に崩御を待つ事にしましょうよ。
797名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:00:22 ID:ru2WSVDl
>>796
映画会社がしっかりしていて、誤訳とかをしっかり訂正するならそれでもいいんだけど。
一回DVDとかで発売されてしまったら、改訂するなんて気はさらさらない気がする。
本とかだったら訳の見直しとかたまにあるんだけど。

古くさい興行的な、映画会社の売ったら売りっぱなしの体質に問題有ると思う。
見せ物小屋で出てきたものがちんけなものでも、お金は返しませんみたいな。
798名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:20:43 ID:Zj+WhgB9
>>794
憎むと嫌いでは意味が違う
これはよく使われる会話表現なので「嫌い」が正しい
ただ「大嫌い」では子供ぽいから工夫が必要だが
それを「憎む」にしたら意味が違ってしまう
799名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:37:26 ID:YR1rP7ww
んなこと言ってたら、例えば指輪物語(原作)でゴクリ(ゴラム)が「にくむぅ!」とか言ってるのにもケチつけることに。
「お前が憎い!」でいいと思うけどな。
800名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:42:48 ID:erBF3iDu
>よく使われる会話表現なので「嫌い」が正しい

そんな公式で正しいか間違ってくるか判断できるか、アホ。
どんな表現だろうが文脈によってニュアンスが変わるもんなんだよ。

>瀬戸際でこれまで苦楽をともにすごして来たオビワンに放つ一言

なんだぞ。I hate you.ってったって色々あんだよ。
801名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:43:13 ID:bdnyjGDp
>>798
hate はフォースの暗黒面に落ちる段階の一つとして登場しているので、
憎むで良いという解釈です。

「恐怖心は人を暗黒面へと導く。恐怖は怒りを生み、怒りは憎しみを生む。
そして憎しみは…苦しみを生む」

SW のセリフは意図的にリフレインを多用しているので、"I hate you!"
という言葉から、フォースの暗黒面を想起するのは問題無いのでは
ないでしょうか。
802名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:44:42 ID:erBF3iDu
正しいか間違ってるか、だった。
803名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:47:38 ID:bdnyjGDp
ちなみに原文は↓こうです。ここで hate を嫌悪としたら違和感ありますよね。

Yoda: Fear is the path to the darkside. Fear leads to anger,
      anger leads to hate! Hate leads to suffering.
804名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:53:46 ID:oeeqj7hI
>>802
なっちの場合は、間違いか誤ってるか、だな。

ちなみに誤っても謝らない。
805名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:03:26 ID:bdnyjGDp
あ、>>801 は「憎む」じゃなくて「憎い」でした。
806名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:07:12 ID:c0fBw3kQ
文脈でニュアンスが変わってくるところで
「お前を憎む!」と引っかけ字幕を出して
ニュアンスをぶち壊すのがなっちクオリティ。
807名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:11:23 ID:YR1rP7ww
なっちの字幕ではなく、お前の思いこみがニュアンスをぶち壊してることに気づいた方がいい。
まあ、掃除とか第一銀河帝国の件だとそういうわけにもいかないが・・・
808名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:12:43 ID:eGOxe5ju
そこまで引っかかるところかな〜?

それより「ニュアンスをぶち壊す」ってなっち語ですか?
809名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:17:23 ID:miMHPzfg
「憎む」を「嫌いだ」にしろ。

前後の流れを考慮しても、誤訳の次元じゃない。
こんな指摘ばっかりで署名云々とは笑わせる。
810名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:17:34 ID:PMKHGfk/
>>754
そこは皮肉として流しちゃったんだけど、敗戦間近で、南部紙幣が紙くず同然
になっていることがまったく出てないね。
せめて1番目のセリフが「南部紙幣で30ドル払う」とかになってればよかった
んだけど。

他にも、盲目のピーナッツ売りが「お前の助けがなくても、まもなく敗戦さ」みたい
なことを言うけど、敗戦色が濃厚になっていることを表す単語をことごとく落とした
字幕になってるんだよな。
敗戦という要素がなかったら、インマンが脱走を決意したかどうか、って観客が
考える余地を残してないってのは罪深いよな。
811名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:19:39 ID:/beVrPov
SWのあのシーンの「hate」は呪詛の印象が強いから、「憎む」で良いと思うがな。
「嫌いだ」でも良いとは思うけど。
アニメ、エスカフローネのディランドゥの「お前が嫌いだ、嫌いだ、死んじゃえ」を思い出すが。
812名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:20:21 ID:6GHN773x
誤訳でなくても、「I hate you!」の訳が気に入らない人は多いと思う。
813名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:24:51 ID:miMHPzfg
嫌いだ が気に入らない人も多いようだが。
このへんは好みの問題っしょ。
814名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:29:00 ID:bdnyjGDp
「嫌いだ」というのは、字幕でも吹き替えでも本編で出て来なかったんでしょ?
>>788 じゃないの?

あまり字幕を追わないので、よく覚えてなくてスマソ
815名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:29:33 ID:Y9wnjulN
あの場面で、嫌いだって言うのが幼稚に思えるのは俺だけ?
816名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:30:07 ID:chAMbJGo
「アンタがキライだ」
と無意味カタカナじゃなかったんだから十分だろ
hateはもういいよ。許容できる奴できない奴、両方いるって分かった時点で終わり。
まるで普通の翻訳についての議論みたいじゃないか。女王様らしい訳を?
817名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:33:29 ID:uNgYMJRc
「お前を憎む」っていう日本語がちょっと違和感があるってことじゃないの?
(文法的には間違ってないにしても)
「お前が憎い」なら違和感ないかな
818名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:39:48 ID:/g/6dGFO
>>811
ドウイ。
好き嫌いという感情はフォースに何の関係もないけど
師のオビワンを心底憎み、丸腰妊婦の妻パドメに手をかけてこその
ダースベイダーだからね。
多少時代ががっていても大げさでも「憎い」という言葉は欲しいところ。
819名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:03:56 ID:lmNw+TcT
目の前にいる人間に対して「お前を憎む」だと宣言してるみたいで違和感があるかな。
感情をぶつけてるんだから「憎い」の方がしっくり来るように思う。

でもアレはどう訳しても不満は出たと思うな。
原文からして色んな捉え方の出来るセリフだし。
820名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:20:23 ID:MoLVveZO
ラジオ聴いてたら偶然ナッチがゲスト出演したんだけど
「宇宙戦争はまだ見てないんですけど(戒厳令のため)
 EP3はほんと面白いですよ!私はオタクでもマニアでもないんですが」
と言っていた。なんかファンでもないのに訳やんじゃねえよと思ったが
ファンでもないのに専門的な訳をやるのは難しいだろうなとも思った。
821名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:21:55 ID:aB5dmQZf
好き嫌いってのは感情としてどうしても生まれる物だからしょうがないけど、
憎むってのはもっとこう積極的な意志の働きだから、ジェダイだったら
抑えられるし抑えるべき
だからフォースの暗黒面に堕ちた事を示す意味もあるなら「嫌い」より「憎い」
の方が相応しいんじゃないかな
822名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:26:57 ID:W6uKHhGf
>>766
同意だな。
あの時点(ダルマにされてる)のアナキンは、もうそれまでの子供っぽい青年じゃない。
完全にダークサイドに行ってしまって、オビワンを敵とみなしている。
大嫌い、じゃ軽すぎて話にならない。
823名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:32:39 ID:MXmaOR0B
>>820
プロなんだからファンでもない作品をやるのは当然

その質が問われるのも当然
824名無シネマさん:2005/07/17(日) 21:38:36 ID:TNurI13K
二十歳すぎて、何でも好きか嫌いかで通しちゃうなんて、ジェダイ以前に大人としてどうかと思う。
825名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:07:44 ID:miMHPzfg
仮に「嫌いだ」だとしたらオビワンの台詞は「俺は好きだった」とすべきだろうが
それこそ雰囲気ぶち壊しの意訳。
「愛してた」と対になる台詞は「憎む(憎い)」で問題ないでしょ。
826名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:14:16 ID:gJZpY4K/
>>810
つまり松崎が自信満々に持ち出してきたコールドマウンテンもやっぱり駄目って事?
827名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:20:26 ID:O+NaOvar
なっち憎けりゃhateまで憎い。
828名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:44:04 ID:xmfvdFbz
>810,>826
松崎氏のコメントについたレスでもコールドマウンテン検証の人が。

>改めて見てみましたが、英語素人の私の疑問を冒頭の戦争が始まる前の主人公の馬車のシーンのひとつだけ。
>
>"But did you know how happy I was to escape from Charleston,
>from a world of slaves and corsets and cotton?"

> でもチャールストンに未練はなかった
> 奴隷とコルセットと社交の世界だったから

南北戦争の頃のアメリカで
「cotton」ていったら綿花栽培(プランテーション)を想像するんだが
社交?
この点はどうなんでしょうか>810
自分は見てないから判らないんだけど。
829名無シネマさん:2005/07/17(日) 22:53:39 ID:nZ2sWY80
>>820
なっち基準では字幕に文句を言うヤツはオタクかマニア。
だからSWはオタクかマニアの映画。
830名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:04:04 ID:gM3kUwo0
NHKの大河ドラマ見てたら
「お父上は何故、謝られましたので?」とかいうセリフが出てきて
芋ようかん喉に詰まらせた。
なっち語は今や国営放送公認なので?
831名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:04:43 ID:4CQUHt40
>>820
単に「オタクでもマニアでもない」人も劇場に来てくださいねと
いってるだけでは?
832名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:08:27 ID:BYQ59yxx
>>830
別になっち語じゃないと思うけど
833名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:10:05 ID:chAMbJGo
>>828
南北戦争の頃のアメリカ南部白人社会(プアホワイト除く)をちゃんと知っている
素晴らしい意訳だと思います。
「風と共に去りぬ」すら読んでない人にはこういう意訳が必要でしょう。

なお私の名前は松崎ではありません。アメリカ史専攻だっただけで、KoHは署名もしました
834名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:17:17 ID:1V/giCkF
>>830
お前……なっち語を追及するあまり正しい日本語を忘れて行ってるんじゃないのか
835名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:17:58 ID:oMDjbJqc
>>833
素晴らしい意訳とは思えないです。「社交」はやりすぎじゃないのか。
「綿花」で意味が通じにくいなら、「大農園」とか「プランテーション経営」
とかで分かると思う。
836名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:18:10 ID:oMDjbJqc
>>833
素晴らしい意訳とは思えないです。「社交」はやりすぎじゃないのか。
「綿花」で意味が通じにくいなら、「大農園」とか「プランテーション経営」
とかで分かると思う。
837名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:18:30 ID:oMDjbJqc
>>833
素晴らしい意訳とは思えないです。「社交」はやりすぎじゃないのか。
「綿花」で意味が通じにくいなら、「大農園」とか「プランテーション経営」
とかで分かると思う。
838名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:23:26 ID:oMDjbJqc
ご、ごめん。手元が狂って3連続投稿してしまった!
南部の農園で綿花を摘みに逝ってくる。
839名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:27:53 ID:ThsR+/Mh
>>838
かわいいやつめ。
840名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:30:38 ID:erBF3iDu
何度書き込んでるんだ?
「社交」はcottonを意訳したんじゃなくて、当時の南部の社会を踏まえての補足、
しいて言えばcorsetから連想したんだろう。女どもはコルセットで腰まわりを締め付けてパーティに行ったりしたわけだから。
slave, corset, cottonは
旧弊的で鋳型にはめようとする保守的な南部を象徴する言葉なんじゃないか。


841名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:31:59 ID:4CQUHt40
単に「corsets」が「コルセット」と「社交」になって、
「cotton」が落ちてしまったと思われる。
842名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:40:05 ID:KQT5IVNT
前スレで誰も指摘していなかったのであわてて書きます
7月3日はなっちの誕生日でした
来年は古希です
これからも我々に話題を振りまいてください
843名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:41:51 ID:Kf8Jri/d
>>840
corsetについて「コルセット」と直訳した上に、連想の「社交」まで付け加える必要がどこにある?
cottonの意味を切り捨ててまで。

旧弊な南部文化の象徴という解釈には賛成だが、それなら>835-7の言うように「綿花農場」とすれば十分だろう。
844830:2005/07/17(日) 23:44:06 ID:gM3kUwo0
>>832>>834
確かに「ので?」は別になっちだけが使ってるわけじゃないけど。
現代でいえば小学生くらいの可愛い女の子が言うから違和感あったのよね。
「のでしょうか?」じゃダメなのかしらん?
舟和の芋ようかんウマー
845名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:44:27 ID:aB5dmQZf
>>843
それがなっちクオリティ
ネビュラ星雲なんて訳をかますヤツだぞ
846名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:45:20 ID:lVL3KTFa
>>842
1936年生まれか…
847名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:45:47 ID:bdnyjGDp
>>840
補足か蛇足かっつったら蛇足なんじゃないの
cotten を落とす理由も無いし

大きな問題では無いと思うけど、どうひいき目に見ても素晴らしいとは思えない
848名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:03:58 ID:7tVsKK+B
>>844
考えすぎだと思うけどなぁ。
あなたの見たシーンを実際に見た訳じゃないので、
あまり強く主張は出来ませんが、
「大河ドラマ」、「武家の人間(と思われる)同志の会話」から
連想すると、むしろしっくり来るような気がします。
849名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:15:10 ID:97baE/+H
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ikemura/galaxyquest/guide_j/

ギャラクシー・クエストが大好きだったんだが、
字幕版はこんなにミスがあったのか・・・

クソ。オレの感動を何割か盗まれてた感じだ。
850名無シネマさん :2005/07/18(月) 00:16:45 ID:fA+u6aoS
つーかなっちが、大河見すぎなんだろ。
851名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:31:48 ID:wpRWqPVq
>>849
なっちってスクリーンセーバーを知らないんじゃないか?
852名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:45:05 ID:8y6NQ8hR
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ
それがなっちクオリティ

馬鹿のひとつ覚え
853名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:53:57 ID:gctA/7qH
自分は、I hate you! に関しては、
「憎い」「嫌い」よりもむしろ、「お前」が、ってのに違和感を覚える。

剣を交えてる時まで「マスター」って呼んでた人に対しては、
「あんた」ではないか?
854名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:55:52 ID:pzxS6vkt
>>849
なんか吹き替えと字幕、どっちもどっちだな
自分の耳で分かるようになりたい
855名無シネマさん:2005/07/18(月) 00:57:33 ID:iuzeayn9
SWヲタは次はどんないいがかりをつけるのかな?
なんか無理矢理捻り出してるように見えるけど…
856名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:05:47 ID:V/TB4RG8
業界ネタが続くので 【業界の】戸田奈津子の字幕40【掃除が大変だ】 がやっぱ良かったな
次は何

【ブルース・ウィリスが】戸田奈津子の字幕【バットマンで?】
【Nooooo!】戸田奈津子の字幕【あり得ないー!】
【選ばれし者】戸田奈津子の字幕【だったのに!?】
【Queen Is Evil】戸田奈津子の字幕【悪魔だ!】
【祝誕生日】戸田奈津子の字幕【ナツコ69】
857名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:13:38 ID:1IKR+9gF
馬鹿のひとつ覚えの楽しさ!
858名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:16:23 ID:RtyLiGvW
ネタスレで言いがかりもなにもあったもんじゃないな

字幕(業界)改善・批判スレと
戸田ネタスレ分けたいなぁ
859名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:20:32 ID:/P/eai1c
あー、改善スレ落ちたんだ。なにかといえば眉つり上げて
運動とやらに繋げたがる風潮には、ちょっとうんざりしてた。
ネタスレはガイドラインにあるけど、戸田に限らず変な字幕を挙げてく
スレは一般板にあったらいいな。
860名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:20:37 ID:iuzeayn9
迷字幕を楽しむスレなのに普通の訳まで本気で批判してる奴が最近多いからね
861名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:20:54 ID:1IKR+9gF
波線の位置がおかいいので、これをコピペしてくれ。

戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです。
                    ~~~~~~~

あとテンプレに>>53ね。
862名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:25:38 ID:ZF4fzi1O
>>847
大きな問題といえば大きな問題なんだけどな。
奴隷、コルセット、綿花は南部の富の象徴で、それにうんざりして
コールド・マウンテンに来てるっつーことは、コールドマウンテンには
それらがなく、ここの人たちは、南部のために戦う意義がないんだよね。

このセリフが出た時点ではそれがピンと来なくても、インマンが入院して
いる野戦病院のシーンで、黒人が綿花の収穫しているカットが挿入
されて、インマンたちが、金持ちの利益を守るための無益な戦いを
していることが強調されるわけで、意訳で落としていい単語じゃないと
思う。南北戦争の知識に乏しい人も、ここで「ああ、綿花ってそういう
ことなのか」って分かるわけだし。

つまり、戸田はやっぱり「ドラマ作り」が下手くそってことだ。
863名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:28:03 ID:/P/eai1c
>>860
普通の訳と思わない人がいるから話題になるんだし、
人によっての見方の違いに文句付ける気はない。
ただ、繰り返しになるが、なんでもかんでもまとめサイトだの署名だのと
やりたがるのって何なんだろうかね。
864名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:35:45 ID:RjLeeGyW
>>863
ここ暫くは署名の話は出てないし、過剰反応じゃないの。
865名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:41:01 ID:/P/eai1c
過剰反応ならそれでいいんだけど。
気になるなら監督に直訴しるとかさー、
以前のスレにあった、気軽な雰囲気が失われつつある気が
ちょっとすんのよね。
866名無シネマさん:2005/07/18(月) 01:55:16 ID:31k35I2M
ここ最近は特に誤訳が多いから、そのせいかな。
867名無シネマさん :2005/07/18(月) 01:58:26 ID:fA+u6aoS
なっちもお仕事大変なんだねw
868名無シネマさん:2005/07/18(月) 02:07:51 ID:2vHaSA0Z
     _________ ____    ____
     `!  i'´  |  ]-[ |-  ________   ____________
      | |  ,. ',ニ ニ 、ヽ ̄ ヽ r-、ヽ ヽ  r-- 、 ヽ
      | | / /    丶ヽ. | !  ) }  | !   `、 ヽ
      | |.{ {        |. } ! |_ノ,ノ  | !     }- i
      | | '、i、     ,j / | r-、ヽ.   ! !     j ノ
      ! | ヽヽ_______ノ, ' __,j L ヽヽ__j  L_____ノ/
        j  !  `ー--‐ '  ´ ̄ ̄´  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ´
      j  L____// ,.-‐ 、┌‐‐ ‐┬‐ |  | r‐‐
     -'-------- ' {   } 「 `    l.  | ̄| 「二
              ` ̄´  
           |  \    |  _|__ ヽヽ
          ̄| ̄ヽ ゝ ―┼―  | 
          /  /   ―┼―   /  ̄ ̄7
         /  V     \_/ / ヽ__ 
 

┌─┴─┐ ―┼―┼一
    ̄フ     |三三三|
  ─┼─ ―――|――
    J    / 「 ̄| ̄フ \
           ―――一 ┌-┬-┐ __|___  ヽ ―┼┐   ―――/
            「 ̄ ̄|   |_|__|  /__\  ヽ  ̄二|二| ̄     /
            ├――   |  |  |  ―┬―    / ―┼―    ̄ ̄| ̄ ̄ 
            /      └-┴-┘ / .」 \  V ̄ ̄| ̄ ̄   \」   

                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
869名無シネマさん:2005/07/18(月) 02:17:06 ID:O2a0GxnA
>>865
それだけ一般人の字幕に対する意識が高まってきてるっていうことでしょ。
字幕改善運動やらが起きるのはそれだけのことをしなければ
映画会社がめちゃくちゃ重い腰を上げないからで。
まあ、俺は>>859の意見には賛成だけどね。
870名無シネマさん:2005/07/18(月) 02:57:40 ID:xHqf51qq
「コールドマウンテン」の「コルセット」には「社交」の暗喩はないと思います。

これはその前の「奴隷制度」と並べられることで、女性を束縛する南部の保守性を象徴していると思います。
コルセットと南部の組み合わせは映画ファンなら「風と共に去りぬ」のファーストシーンが共鳴するはずです。
「風と共に去りぬ」はコルセットをしておしゃれと恋のことばかり考えていた南部の女性が、
一人の人間として自立していく姿を描いていました。
「コールドマウンテン」も同じような話です。
だから字幕も「奴隷制度とコルセットと綿花」のままでいいと思います。
アメリカの観客ですらその言葉の向こうの意味を考えなければならないような象徴的表現なのだから、
わざわざ勘違いして意訳するより直訳で充分ではないでしょうか。

あと、上の方でプア・ホワイト云々書いていた人がいましたが
南部のプア・ホワイトは南北戦争の後、奴隷制が崩壊したために生まれたんですよ。
871名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:13:45 ID:DKYaeTYQ
>>844
俺は義経大好きなので、貴方の指摘したシーン見てましたが、幼い姫君が無邪気な質問をする言葉遣いとしては
「〜ので?」にまったく違和感を感じませんでしたよ。

なっち語のことで頭がいっぱいになってしまってるんですよ。
872名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:25:20 ID:0kEyhkA7
「〜ので?」
なんて日本語に違和感を感じないなんてヤヴァイんじゃね。
873名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:28:27 ID:0kEyhkA7
だいたい正しい日本語の疑問形は、最後に「か」がついて初めて疑問文になるんだからさ。
文を途中で切って"?"つけりゃいいてもんじゃないぞ。
安易だよ安易。字幕ならヘンな日本語だってしょうがないとは思わないな。
874名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:28:57 ID:Ylei2DA5
つうか字幕改善運動やってる連中、
戸田叩き運動が目的になってるだろ。

指輪が終われば、オペラ座、それが終わればKoH。
あいつらに目をつけられた映画が次々にエジキになるわけだ。

だいたい自称フリー翻訳者さんの英語力もあやしいしな。
875名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:40:32 ID:vEBEdMpi
待て待て、そいつは本末転倒。
戸田奈津子に目をつけられた映画が次々にエジキになってるわけだ。
せめてDVDくらいは誤訳字幕を修正してほしいという運動。
876名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:40:47 ID:HCQSxY6h
>>874
おすぎさん今晩は。

スレ違いかもだが落合氏の動きがぱったり途絶えたのが気になる。
このスレにも松崎氏再降臨あたりから変な奴が沸いてるし。
877名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:48:04 ID:RtyLiGvW
連休だから家族サービスでもしてんじゃない?
878名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:53:19 ID:Ylei2DA5
改善運動がひとつすんだら、また戸田奈津子の字幕の
映画をひとつエジキとして選んでるつう感じだろ。

改善運動員のお気に召す映画はなぜか戸田奈津子の字幕ばかり?
なぜか致命的誤訳が?

それこそウソをつくな!だな。
879名無シネマさん:2005/07/18(月) 03:58:32 ID:vEBEdMpi
戸田奈津子の字幕が致命的だからだろ。
これは紛れもない事実。

そもそも知名度高い映画は、ほとんど戸田字幕だし。
改善運動が悪質なクレームであるかのように強弁するのは止めなよ。

それこそウソをつくな!だな。
880名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:07:43 ID:UdTm1mFE
例え釣りででも、なっちを擁護する気になれる人が羨ましい。
自分の好きな映画が字幕のせいで大多数の人に
駄作だと言われる辛さを味わった事がないんだね。
それこそネタにして茶化してなきゃやってらんないんだよ。
881名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:08:28 ID:deZxdptF
ので?とか〜を?とかで文句言うのも
I hate you問題も同じじゃないか。
間違いじゃないから、些細な事だからいいのかって事じゃなく
見ていて「なんか変じゃね?」って思うから問題なんだって。
その場の雰囲気やキャラに合わない口調とかもそれに入る。

ところで、EP3の「二倍強くなった」のくだりは出たかな。
前スレ見れんのでわからんのだが。
882名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:10:58 ID:To5N/Sv+
最近のアイヘイチューみたいな個人の好みで訳が変わるものについての話が続いたからって
いくら擁護で釣りごっこがしたいからって、あからさまな間違いまで
なかった事にするのは無理があるからなあ。

擁護タンは、なっちの字幕には誤訳珍訳がない、ではなく、
なっちの字幕に誤訳珍訳はしかたないことだ、で話を進めた方がいいと思うよ。
883名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:14:28 ID:iuzeayn9
はあ…こういう馬鹿が出るから、ここで「珍訳だ!署名だ!」って
すぐ鼻息荒げるのをやめてほしいんだよ。
884名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:17:37 ID:RtyLiGvW
そういや擁護なひとって
「誤訳じゃないだろ」しかいわないよな
ここは誤訳&「珍訳&迷訳」のスレだってノ  
885名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:23:03 ID:wQlbIVBt
悪魔とかヘイチューよりも
宇宙戦争の「I'm not hungry」→「お腹いっぱい」って訳の方が
実はかなりヤバイんじゃないかと思う。
もう何というかマジでありえん。
886名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:24:21 ID:iuzeayn9
じゃあ住人もそのスタンスでいこーよ。
なんか変じゃね?レベルの訳に血管切れそうな批判を付けるのは
>>1の主旨に合わない。
887名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:25:07 ID:NeURMry9
874=878が正しいとすれば「改善運動員」はバカだよな。
キングダムみたいな話題性の乏しいモノに飛びついてさ。もう少し待てば
EP3つうおいしいネタがあったのに。てか今からでも運動始めないのかよ?
888名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:33:03 ID:H8Q/GHZb
>>874
 指輪、オペラ座については元々原作が人気でそのファンが原作のニュアンスと違いすぎ、矛盾してる
って思うからじゃないのか? その他の作品のほとんどは映画で初対面するわけだから、それほど突っ込んで
字幕との矛盾を探すことが出来ない。

 それに、戸田が叩かれるのは、大勢の人が見て証人になる人が多く輩出されるような話題作を受け持つ
ことが多いから、当然。 公開規模が少なくて、観た人が少ない映画の場合は、訳がおかしくても賛同者
が少なければ、自然消滅するだけだし。
889名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:36:28 ID:47nyEBId
そうだね。
一般には、山田宏一氏の訳したトリュフォー字幕は信頼できると言われてるが、
なんか前に出て来たプレミエの掲示板によれば、それも誤訳が目立つらしい。
俺はフランス語はぜんぜんわからないので、真偽は知らないが。
890名無シネマさん:2005/07/18(月) 04:52:44 ID:tmV8QDGv
なっちに限らず、
吹き替えだって字幕だって誤訳は少なからずある門だろうけど、
それを劇場公開までに修正したり、DVD化に当たって修正する
とかの機能が配給にないから、こんなに問題になるわけで。
891名無シネマさん:2005/07/18(月) 05:32:37 ID:RjLeeGyW
金掛けたくないんだろうね。
余程の事でないと、瑕疵責任を追及される事も無いだろうし。
892名無シネマさん:2005/07/18(月) 06:48:32 ID:yWEmgCnj
あちこちの媒体で目にする戸田さんの仕事に対する姿勢は、社会人として褒められたものじゃない。
でも、ここで批判や擁護がされていても、戸田さん自身は全く知らないそうだし、
本人の知らない所で色々言うってのは、ちょっとフェアじゃない気がする。

問題はチェック体制の甘さと、観客の声を聞こうとしない配給会社の体質にある。
そこを見落としたら、批判も擁護も薄っぺらいものになってしまうよ。

それから、擁護するならもう少し綺麗な日本語を使ってくれないか。
戸田さん自身まで汚い人間に見えて、擁護どころか逆効果・・・。
悪い所はあるにせよ、これでは戸田さんが気の毒だよ。
893名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:04:18 ID:ZlqKDxu+
>>820
伊集院のラジオですよね?
あの放送で最も印象に残ったのは、「字幕の世界は20人位でやっているので
若い人達がこれから入って来ようと思っても難しいと思う。」という部分で
す。まだまだ君臨するつもりのようですね。
あと「SWファンはオタクだから毎回抗議が凄いけど、私はオタクじゃないん
で悪しからず。」というのも二回位強調してました。
他には、時間をくれないとか、キューブリックが自分の訳をいちいちチェッ
クのが困ったとか。
894名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:22:49 ID:r57OsTSv
擁護するわけじゃないが、戸田からすれば伏線が張り巡らされてるような知らない話を完璧に訳せ、なんて
言われたらたまったもんじゃないだろうな。だったら引き受けなきゃいいと言われたら、それは確かに正論だけど。
もっと字幕製作者が増えて、仕事を分散させればいい。字幕製作者に原作やシリーズ全般を読むor見る時間は与えるべきだと思う
895名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:48:35 ID:tILdtBFP
パッションプレイ→情熱のプレイに伏線もへったくれも…
896名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:53:20 ID:sM8IyLyg
つか、本業でない通訳をやりまくってる時点で
時間が無いというのは言い訳にならないよな
897名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:53:48 ID:sM8IyLyg
つか、本業でない通訳をやりまくってる時点で
時間が無いというのは言い訳にならないよな
898名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:56:15 ID:sM8IyLyg
二重スマソ(携帯なんでID変わってます)
899名無シネマさん:2005/07/18(月) 08:59:55 ID:GCuQ3PAB
ドイツの字幕翻訳会社の人が、日本では一人でやっていると言うことに対して
「信じられない」というコメントを出した記事ってなんだっけ?

オールジャンルを一人にやらせてしまう時点でダメダメなんだがなあ。
900名無シネマさん:2005/07/18(月) 09:06:07 ID:jvXhLko3
戸田のきらいなSFで、人生定年制なんてやってる映画があったねえ


醜い婆はさっさとしんでくれ
901名無シネマさん:2005/07/18(月) 09:25:30 ID:ZlqKDxu+
富永和子に担当してもらおうか。
 「わお。」 「わお。」 「わお。」
902名無シネマさん:2005/07/18(月) 09:29:40 ID:Ppovun6o
>896
その辺のダブルと言うかトリプルスタンダードっぷりも反感を呼んでいるのかもしれないね。

時間が無いなら本業に専念せよと。
通訳をしたいなら本業を減らせと。
字幕翻訳も通訳も仕事と言えるレベルの訳をせよと。
オタクじゃないならオタクを監修につけろと。
珍訳誤訳がでるならフィルム焼く前にチェックをさせろと。
若い人が入れない業界は将来破滅が見えているんだから後進に道を譲れと。

最後のは特におかしい。自分が辞める時には
優秀な若者が自動的に入ってくるとでも思っているんだろうか。
903893:2005/07/18(月) 10:09:14 ID:ZlqKDxu+
すみません。脱字でした
「キューブリックが自分の訳をいちいちチェックするのが困った」でした。
今まで担当した映画で一番苦労したものは?という質問に対する答えです。
放送の締めに自分の主義として「字幕に必要なのは英語力より日本語力。」
「字幕はあくまでお客さんの手伝いをする物で決してでしゃばってはいけ
ない。」と申されました。う〜〜〜〜〜〜む・・・・。
904名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:31:37 ID:fkvgciYu
キューブリックの「フルメタルジャケット」の字幕からは結局降ろされて
るんだから、「担当した映画」ではないよね?
他のキューブリック作品、担当してたっけ…

しかし、監督がチェックするのが「困る」?
なんかなあ。
905名無シネマさん:2005/07/18(月) 10:34:32 ID:iS+/TWz3
「申されました」というのは意図したものですか。
906名無シネマさん:2005/07/18(月) 11:29:53 ID:I8isq6GN
なっち、マイケル・クライトンなら原作読んでるらしい。
オーダンチェ(イングリッシュ・ペイシェント)も「こんな人聞いたことないしー」とか
言いつつ一応読んだようだ(あるいは読んだことにしたようだ)。
ハリポは、原作が有名だから、訳語とかキャラの口調とか原作に合わせるんだよ。
でも、「指輪物語」はオタの読んでるキモい本だから、原作なんか読まないし、
せっかくの監修も無視して、オタファンがキモいと言うし、
SWは「私はオタじゃない」からこれまでのシリーズと筋を合わせることさえ拒否と。

じゃあ、オタ向け作品なんかするなと。
907名無シネマさん:2005/07/18(月) 11:33:25 ID:1lIeRTu8
何か変じゃね?を無視するなら、語尾が変とかもスルーしろって事になるんだが…
908名無シネマさん :2005/07/18(月) 11:56:06 ID:Tah3Ru0R
いっそ字幕制作集団:チームTでも作って、毎回その映画に詳しい分野の人間を呼ぼうぜ。
なっちはチームT代表って名前だけにして、実質何もやらんでいいから。
909名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:24:47 ID:qNnrbWuA
>>870
>プア・ホワイトは南部の奴隷制崩壊で生まれた
私が「風と共に去りぬ」(原作版)で、オハラ家の近所に済む貧乏白人に対し
マミーが「あいつらはベーコンや肉なんて食った事がない。でも、オラは週末
には肉料理が食える」(奴隷である自分が、貧乏な白人よりも恵まれていると
自慢)と言って、スカーレットから叱責されるシーンがあったのだが……。
(後にスカーレットの母が、この貧乏人一家から病気を移され死去)
910名無シネマさん:2005/07/18(月) 12:51:29 ID:MujJ6IGX
cottonには「仲よくやっていく」って意味もあるらしいから、なっちはこれを採ったんだろうな。
ってかこれと綿花のダブルミーニングである可能性も高い。

これはなっちが悪いとは限らないかもだ。
911名無シネマさん:2005/07/18(月) 13:15:12 ID:RtyLiGvW
まあ、掛詞を落とさざるを得ないというのは仕方ない
部分もなくはないが

戸田奈津子は南部=綿花を知らないという可能性も
否定できない41スレ目終盤
912名無シネマさん:2005/07/18(月) 13:44:33 ID:aBzsXl/n
>>911
同意。
cotton field 、 cotton plantsではなく、
「コットン? 木綿の布?・・・サマードレスのことかしら。
夏にはそれを着てパーティ?」
と考えて、社交という訳をあてたかもだ。
913名無シネマさん:2005/07/18(月) 13:49:28 ID:/P/eai1c
>>910
それだと「仲良くやっていく世界を抜け出せてどんなに嬉しいか」みたいな、
ずいぶん厭世的なヒロイン像になるね
914名無シネマさん:2005/07/18(月) 13:51:16 ID:TxurtjuX
ガキのころ、よく親から「一度失った信用は、取り戻すのに何倍もの時間がかかる」って言われたのを思い出した。
なっちは、間違ってなくても、先ず疑ってかかられるほど信用なくしてるもんな〜。自業自得だが
915名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:12:46 ID:5AVSWlps
 ―――一 ┌-┬-┐ |  ヽヽ 
  「 ̄ ̄|   |_|__|  |     __|_|__
  ├――   |  |  | |      |  __) 
  /      └-┴-┘ヽ_ノ   |.   

 ―――一 ┌-┬-┐ __|___  ヽ ―┼┐   ―――/
  「 ̄ ̄|   |_|__|  /__\  ヽ  ̄二|二| ̄     /
  ├――   |  |  |  ―┬―    / ―┼―    ̄ ̄| ̄ ̄ 
  /      └-┴-┘ / .」 \  V ̄ ̄| ̄ ̄   \」   

            /    |      ヽ_|__|_/    |   ヽヽ      ┌┐
           /    |       ̄ \  /  ̄   |             | |
 / ̄ ̄| ̄ヽ   /|   ─┼─      ̄ ̄| ̄ ̄    |             | |
 |    |   |  /|     |       ──┼──    |       | l     | |
 |    |  |  |    |     ー─ 木ー─   |      ̄| ̄ヽ  └┘
 ヽ__/  _ノ   |   __|__   __/ | \__  ヽ__/   |  '    ○
916名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:15:04 ID:cavW8Ln8
すみません、流れにそってないかもなのですが、
ずっと気になっていたもので……

宇宙戦争は観ていないのですが、
「I'm not hungry」→「お腹いっぱい」
は、そんなにダメなのですか?
917名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:18:12 ID:uDoa2trW
>>916
お腹がすいてない=お腹いっぱい ではないと思う。
918名無シネマさん :2005/07/18(月) 14:23:23 ID:3hAteC1U
普通の会話でもお腹すいてない?と訊かれたら、
いっぱいだからって応えることがある。
だからあの字幕はおかしいとは思わなかったが。
妙に原語意識するから字幕にケチつけたくなるんだよ。
919名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:25:08 ID:Jx7z5snJ
>>842
69歳?
あと10年くらい、しぶとく現役やりたがりそうだな('A`)
白内障にでもなってくれ
920名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:30:27 ID:TxurtjuX
>>918 それは斬新な意見だな
921名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:33:08 ID:/P/eai1c
>>916
人が殺され、街が崩壊していく様を目の当たりにした後
命からがら逃げ込んだ場所で、あまり尊敬されてない父親が
少しは親らしいことをしようとつまらない冗談など言いつつ
子どもたちにサンドイッチを作るが、10歳の娘に固い表情で
断られる場面。
922名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:34:25 ID:9XvcWo5l
>普通の会話
>普通の会話
>普通の会話




映画の中の話でI'm not hungryって言っているんですが。
923名無シネマさん:2005/07/18(月) 14:55:31 ID:47nyEBId
俺も、「おなかはすいてない」とすべきだったと思うが、
ところで「おなかいっぱい」って英語でなんていうの?
924名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:00:10 ID:/P/eai1c
I'm full. とかかな
925名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:02:23 ID:wQlbIVBt
妹は「お腹はすいてない」
兄は「食欲が無い」って感じがしっくりくるかな。
日本語の方がバリエーションが多いから難しいかも知れんけど
あの状況で「お腹いっぱい」と訳すのは英語力・日本語力・常識の全てが疑われる。
926名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:35:53 ID:FJUoOJEG
>「字幕に必要なのは英語力より日本語力。」
>「字幕はあくまでお客さんの手伝いをする物で決してでしゃばってはいけない。」

これ聞くたびに笑える。
自分は出来てるつもりなのだろうか?
927名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:45:51 ID:QQKaak9F
>924
フル、もっとフルに!
928名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:47:04 ID:KTw28cCj
>>927
ワロタ
お腹がはちきれそうだよ!
929名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:47:42 ID:sI+5Gil7
「地の利」は何か魔法がかけられてるんですか?
930名無シネマさん:2005/07/18(月) 15:58:27 ID:QGTDuqT/
cottonが「仲良く」になるのは動詞の時だよ。
(cotton to〜とかcotton with〜)
元の英文は名詞だから、「仲良くやっていく→社交」に解釈するのはカナリ無理。
931名無シネマさん:2005/07/18(月) 16:46:03 ID:HPJKH0EJ
>>893
>SWファンはオタクだから毎回抗議が凄いけど、
あんたは毎回誤訳が凄いけどな。
932名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:02:15 ID:MaFh+M0q
ちゃんと訳してりゃ誰も抗議なんかしないっての。
933名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:24:33 ID:yAX1+w5u
そろそろ次スレの用意はじめた方がよくない?
934名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:35:56 ID:O6JlLFxk
久々に見にきたら、何やらかぐわしいスレになってまつね
935名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:39:05 ID:vIlwwSn8
>822
あの戦いの場面で、あえてオビワンの頭上を飛び越えて地の利を
得ようなどという考えるのが、単なるうぬぼれたガキの証左
936名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:50:05 ID:ArvHKT8Y
トム・クルーズのプロポーズを戸田奈津子さんが後押ししたわけです。
937名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:51:10 ID:VrioSHGS
なっち、誇らしげな顔してたな('A`)
938名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:51:15 ID:WdHgQIZ1
つーか"High Ground"には2重の意味があると思ってるんだが。
訳し様ないから戸田は責められないけどね。
939名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:54:51 ID:8y6NQ8hR
なっちの言葉

>>SWファンはオタクだから毎回抗議が凄いけど、

この発言ってある意味、差別問題だよな。
つか、なっちの育ちの悪さが伺える。
さすが宮崎兄弟のスピリッドアウェイ。
940名無シネマさん:2005/07/18(月) 17:56:25 ID:tmV8QDGv
海外からの俳優の観光の個人ガイドしたりしているが、その割には
海外メディアで取り上げられる意味不明な通訳はなっちっぽいのが
笑える。
941名無シネマさん:2005/07/18(月) 18:37:39 ID:FJUoOJEG
【女王の字幕は】戸田奈津子の字幕42【お腹いっぱい】
942名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:02:36 ID:CfpXN11x
流れ早。

署名活動を叩いてる人達はなんなんだ?
DVDになるときに修正かけなかったら、ずっとそのままジャマイカ。
ナッチが気に入らないから、新しく字幕つけろって言ってる訳じゃなし。

問題箇所を改善したい、という要求であって、それ以上のものには見えないけどなあ。
本の誤植を直すようなもんじゃないの?

SWのファンの人も署名とか検証とかやればいいのに。
943名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:19:54 ID:9XvcWo5l
ここ数日の唐突な荒れっぷりは、やっぱり工作員かね。
一部、SW字幕批判を装って、わざとボロを出しているのも居る気がするんだが。
944名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:37:44 ID:O2a0GxnA
【あなたの】戸田奈津子の字幕42【字幕が憎い】
945名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:41:23 ID:PL4mBP2i
ずっとこのスレを熱心に読んできたわけじゃないけど、
このスレッドって半年か1年くらい前には、ネタよりも、問題の箇所を指摘したり、それについて議論するのが
中心じゃなかった? 
だいたいみんな戸田の珍訳を「楽しんでる」のかな? 
前にも誰か言ってたけど、そういう「ネタ」スレともうちょっと真面目に問題点を指摘するスレと分けた方がいんじゃないのかな。
946名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:45:55 ID:WRBvM2Nv
オペラ座あたりから熱いな。
でもまあ、楽しむと言っても、へらへら笑うだけが楽しみじゃないしね。
真面目に突っ込んでいくのも楽しむの一形態だろう。
947名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:52:37 ID:LnUL6I0t
次スレのテンプレにはEpisode3のも頼む
948名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:55:55 ID:yAX1+w5u
>>946
やはり、情熱のプレイがこのスレを熱くしたのか
949名無シネマさん:2005/07/18(月) 19:56:31 ID:DiIVUvFf
私の勘違いかもしれないが、「オペラ座の怪人」は字幕があまりにもひどいと制作元からクレームがつき、DVDでは別な字幕を使うと聞いたのだが。
ついでに、私が今までで一番驚いたのは「MI」で「stand alone 」のコンピュータを「一本立ち」と訳したことだ。思わず笑えた。
950名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:17:21 ID:TxurtjuX
>「MI」で「stand alone 」のコンピュータを「一本立ち」と訳したことだ

笑い死ぬww
951名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:19:32 ID:45XVQj3q
I am full. なんて聞いたことない。
映画でも言ってるの聞いたことある?
俺はない。じゃあなんて言うのが自然か?
おまえら書いてみろ。どうせ知らないだろ。
そんなことも知らない奴が戸田先生の字幕を笑えるのか、ヴォケ。
俺はごく自然なのを知ってるけど教えない。
952名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:23:00 ID:wQlbIVBt
3点
953名無シネマさん :2005/07/18(月) 20:23:45 ID:c6hyZNOH
【憎いよ】戸田奈津子の字幕42【ヘイチュー!】

>>951
I'm not hungry!
954名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:24:50 ID:kUYr3APg
構うな! なっちには構うなと言ったろ? 構うな!
955名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:26:57 ID:i0TRA6/n
そろそろ次スレのタイトル考えなきゃな。
字数制限となっちの珍訳を効果的に使う、翻訳家並みの技が必要だ!
956名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:27:06 ID:45XVQj3q
>953 違います。「それはお腹すいてない」だろ?
戸棚がつけた「お腹いっぱい」に「相当する英語を答えろ。
957名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:27:47 ID:Q/UTZ2Wh
【誤訳はもう】戸田奈津子の字幕42【お腹いっぱい】
958名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:28:17 ID:Q/UTZ2Wh
enoughだろ
959名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:28:45 ID:PL4mBP2i
I am full.って一般的な表現で良く使うよ。
960名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:29:54 ID:VrioSHGS
>>951
もしかして"I am full."はおかしくないかもだ。

>まんぷく 満腹
>
>・〜である have eaten [had] enough; 〔話〕be full.

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CB%FE%CA%A2&kind=ej&mode=0&je.x=0&je.y=0
961名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:30:30 ID:45XVQj3q
>959 それだ。正解。一語で言えて自然。
962名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:34:36 ID:3kv+uyEj
>>961

 ( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
963名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:41:48 ID:xqfdbkQG
>ID:45XVQj3q
君は頭がおかしいのか? 馬鹿なのか?

掃除が大変だ!
964名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:53:48 ID:wQlbIVBt
>>961
あんた最高
965名無シネマさん:2005/07/18(月) 20:56:22 ID:cGf9r7bC
>>961
ワラタ
966名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:01:54 ID:QKuvRmjO
なっちTVで顔だしちゃだめだよ
967名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:16:15 ID:QXtqBFfy
>>961
         ∧_ ∧  これは私のおごりだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /,.人    /
      / (__)  /
     /  (__)/
   /       ./
968名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:39:39 ID:KWjVvCdx
>>961
【 I am full.】戸田奈津子の字幕42【45XVQj3q】
969名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:48:33 ID:/nCg9BWY
I am fullって何かおかしい?
私の英英辞典には載ってたけど。
970名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:50:35 ID:fYC9d2bD
この流れワラタ
971名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:54:00 ID:gjCVSp5s
45XVQj3qに敬意を表して【I am full】は入れたいかもだ。
972名無シネマさん:2005/07/18(月) 21:57:04 ID:/nCg9BWY
I am fullってまちがってるの?
973名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:03:19 ID:QXtqBFfy
ID:/nCg9BWY
974名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:07:52 ID:OmNiGOZJ
>>961
Enough is enough.
975名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:16:34 ID:/nCg9BWY
コウビルド英英辞典

If you feel full, you have eaten or drunk so much that
you do not want anything else.

EX It's healthy to eat when I'm hungry and to stop
when I'm full.

辞書が間違ってるのか?
976名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:22:24 ID:/P/eai1c
>>975
まあ暇ならID:45XVQj3qで抽出してみて
977名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:24:48 ID:4+ddNG7O
なんで皆そんなにI am fullにウケてるのかわからん。
ちょっと恥ずかしいよ。
978名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:27:06 ID:aBzsXl/n
>>975
この楽しみを分かち合いたい。
951,959,961をID見ながら読んでみ?

>>961
ああ、わかってる。アンカー間違えただけだよな?
でも
I've had enough.だろ。
Enough.では「イラネ」に近くないか?
979名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:28:18 ID:4+ddNG7O
ああ、リロってなかった。
45XVQj3qね…
980名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:30:09 ID:/P/eai1c
>>942
いちおう言い出しっぺっぽいんで書いとくと、
署名活動は本当にご立派なことだし、いくらでもやっていただきたいが、
ちょっとしたネタ出しや拾い上げや議論を全てそれに組み込もうとするような
風潮には辟易しそうだってこと。
981名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:39:59 ID:45XVQj3q
>978 テキサス人が、満足げな顔でゆっくりEn〜ough!と言って、
首まで食べ物でいっぱい、という手つきをするの見て育ったからな。
I am full.は日本人がお腹いっぱい、という意味で使うワンパターン。
間違いではないが、面白みがない。ニュートラル。
enough はいかにも英語らしい、いい表現だと思うよ♪
言い方によっては、イラネ!になるさ、そりゃ。
982名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:45:45 ID:kWZbqKKM
すげえ。もう次スレの時期?
…早すぎ。
>>861
…ゴメソ。
983名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:50:46 ID:LiDErB6f
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1112792155/415

415 名前:水先案名無い人 投稿日:2005/07/12(火) 17:03:33 ID:4eajXr8n0
映画を台無しにされたい人におすすめの危険な字幕翻訳家「戸田奈津子」

・有名なキューバ危機の「2週間」なら大丈夫だろうと思っていたら同じような言葉の「2ヶ月」にされた
・公開から数ヶ月のネット上でファンが頭から湯気を出して怒っていた
・劇場で(´・ω・`)となったのでDVDを買ってみると戸田が降ろされてていた
・キリスト教の常識のはずのミカエルが誤訳され、目が覚めたら「大天使 マ イ ケ ル 」にされていた
・"death mass"で「デスマスク」という訳を突っ込んだ、というか殺す前からデスマスクとかを強奪する
・スラングがそのまま直訳され、女も「男も」全員チンポ吸いにされた
・開演から冒頭部分までの10分の間に失笑に襲われた
・文芸作品ならば安全だろうと思ったら、オペラ座の怪人がほとんど誤訳珍訳だった
・女性の1/3が情熱のプレイ経験者。しかも戸田がエロ単語を好むという都市伝説から「クリスティーヌほど危ない」
・「そんなに無知なわけがない」といって出て行った北極が5分後北極「大陸」にされて戻ってきた
・「固有名詞なら間違うはずがない」と手ぶらで出て行った「ドクトルジバゴ」が「ドクタージバゴ」で戻ってきた
・最近流行っている迷訳は「ありえなーい!」 悲痛な叫びのシーンで観客を笑わせるから
・戸田奈津子から半径200mは誤訳で萎える確率が150%。最後のスタッフロールを見てまた萎える確率が50%の意味
・戸田字幕における語尾による違和感は1本平均120回、うち約20回が「〜ので?」。
984名無シネマさん:2005/07/18(月) 22:59:00 ID:PL4mBP2i
>>981
ID:45XVQj3q言い訳で墓穴掘る典型的パターンだな。
951で「I am full. なんて聞いたことない。 」って言っておきながら、
981で
>I am full.は日本人がお腹いっぱい、という意味で使うワンパターン。
>間違いではないが、面白みがない。ニュートラル。
>enough はいかにも英語らしい、いい表現だと思うよ♪
言ってて恥ずかしくないか?
聞いたこともない表現が今度はワンパターン(パターンてことは何度も繰り返し使われるってことだよ)。
そんなワンパターンな表現を聞いたこともない人間が、今度は「英語らしい、いい表現だと思うよ♪ 」だってさ。

985名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:04:53 ID:kpelMPYR
I am fine ならよく使うが

fullねw
986名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:08:37 ID:45XVQj3q
アメリカ人が映画で言うのは聞いたことがないよ♪
どこかにあった?
987名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:09:16 ID:3QWUSeOj
988名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:24:56 ID:yAX1+w5u
みんな、ID:45XVQj3qをからかってやるな。可哀相な子なんだから・・・・・・
これ以上つっこむと、45XVQj3qが泣いちゃうぞ
989名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:30:43 ID:3kv+uyEj
>>986
いや、俺も>>978見るまでわからなかったんだけどさ、お前>>961でアンカー間違えてるだろ?
本当は>>958に正解って言いたかったんだよな?それがよりによって>>959にアンカーつけてる
から皆が笑ってるんだよ。わかるか?
990名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:37:41 ID:nYyKQ9/r BE:122283779-##
991名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:39:48 ID:PL4mBP2i
モンティパイソンの"I'm full"Tシャツってのもあったよ。
http://www.artistdirect.com/nad/store/prod/detail/0,,3189630,00.html
992名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:41:32 ID:08pk6A0l
>>991
やばい欲しくなってきた
993名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:42:17 ID:O2a0GxnA
【 I am full.】戸田奈津子の字幕42【もっとフルに!】
994991:2005/07/18(月) 23:55:48 ID:PL4mBP2i
>>991
モンティーパイソン カブってましたね。

>>ID:45XVQj3q
そのテキサス人がやってたっていう「首まで食べ物でいっぱい、という手つき」
も普通は"full up to my neck"(あるいは首のとこに手を持ってきて"full up to here")
て書くんだよ。
995名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:02:30 ID:E8K2e9Bo
>>980
同意。hateの訳を直せ〜署名だ〜なんて言ってる奴を見ると吐き気がする。
わざと言いがかりのような難癖を付ける新手の擁護派かも。
996名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:02:37 ID:vJAexWjB
>>ID:45XVQj3q
テキサスの人がやってたという、ここまで一杯というジェスチャーも
普通は"I'm full up to my neck."あるいは実際を手をかざした場合は
"I'm full up to here."て書くんだけどな...
997名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:02:44 ID:E8K2e9Bo
>>980
同意。hateの訳を直せ〜署名だ〜なんて言ってる奴を見ると吐き気がする。
わざと言いがかりのような難癖を付ける新手の擁護派かも。
998名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:07:10 ID:vJAexWjB
>>ID:45XVQj3q
テキサスの人がやってたという、ここまで一杯というジェスチャーも
普通は"I'm full up to my neck."あるいは実際を手をかざした場合は
"I'm full up to here."て書くんだけどな...
999名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:08:58 ID:g+6F1pkL
次スレタイ候補
【ブルース・ウィリスが】戸田奈津子の字幕【バットマンで?】
【Nooooo!】戸田奈津子の字幕【あり得ないー!】
【選ばれし者】戸田奈津子の字幕【だったのに!?】
【Queen Is Evil】戸田奈津子の字幕【悪魔だ!】
【祝誕生日】戸田奈津子の字幕【ナツコ69】
【女王の字幕は】戸田奈津子の字幕42【お腹いっぱい】
【あなたの】戸田奈津子の字幕42【字幕が憎い】
【憎いよ】戸田奈津子の字幕42【ヘイチュー!】
【誤訳はもう】戸田奈津子の字幕42【お腹いっぱい】


>>986
ドラマでなら、フレンズの第7シーズン11話で例があった。
>Chandler: I'm full, and yet I know if I stop eating this, I'll regret it.

映画のスクリプトの中身を検索できるサイトがあれば便利だと思うんだけど、
どっかにある?
1000名無シネマさん:2005/07/19(火) 00:10:21 ID:J+QinxJi
>>次スレ1
14,15の間に、必ずこれを

6-1)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×吹いてあげる(blow job) 「7月4日に生まれて」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
 (主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。