1 :
名無シネマさん :
2005/05/05(木) 23:13:39 ID:wwLiD3ZM 前スレが行方不明になったので立てました。 さあ、語ってくれ ↓
2 :
名無シネマさん :2005/05/06(金) 09:09:04 ID:RTEDk9vl
2でつ
3 :
名無シネマさん :2005/05/07(土) 22:57:34 ID:oLolM3b4
ねーねー、ショーン・オブ・ザ・デッドって面白い?
4 :
名無シネマさん :2005/05/08(日) 00:26:28 ID:dn/LbUEH
5 :
名無シネマさん :2005/05/09(月) 03:59:44 ID:e7DoqPjl
6 :
名無シネマさん :2005/05/09(月) 17:28:34 ID:CyYGR75b
>4 レスアリガd 未見でDVDの廉価版買ってみるよ ホーンディングつまんねえええええええええええええ
7 :
名無シネマさん :2005/05/13(金) 17:36:37 ID:db+IkOT+
/| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
8 :
名無シネマさん :2005/05/13(金) 22:12:56 ID:yALYP23z
バーニング ノーカット版のDVDでねーかな
9 :
名無シネマさん :2005/05/14(土) 10:39:05 ID:MbUVk4zX
バーニング、レンタルビデオでも見かけないね
10 :
名無シネマさん :2005/05/15(日) 09:48:53 ID:T35NWibT
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン λ λ ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正 λ λ 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン λ λ ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
11 :
名無シネマさん :2005/05/16(月) 22:34:16 ID:Ivcx+a08
/つ_∧ /つ_,∧ 〈( ゚д゚) |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) エェ ── ッ !? ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |  ̄\/___/ ̄
12 :
名無シネマさん :2005/05/17(火) 11:34:32 ID:x4D7VYv3
____ r っ ________ _ __ | .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ __| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐ | | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ | | |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘ | r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄ | |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄| | | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄  ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐ `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
13 :
名無シネマさん :2005/05/18(水) 21:49:44 ID:RBeg5pCb
((⌒⌒)) ((((( ))))) . | | .∧_∧ ∩#`Д´>'') ファビョーン ヽ ノ (,,つ .ノ .し'
14 :
裕次郎 ◆YB4jkh.wT6 :2005/05/19(木) 10:35:04 ID:KCh+XLlH
>>8-9 『バーニング』はアメリカでもDVDが発売されておらず、なぜかPAL版ではリリース済み。
むかし唯一出回っていたPAL版DVDは、ジャケットのデジタルリマスター!という謳い文句に惹かれて
購入したものの、劣化したレンタルVHSみたいな酷い画質でした。これはのちに廃盤になった。
で、最近またPALで違うメーカーから発売された『バーニング』は2枚組コレクターズ版!
パッケージ裏を見たら、2枚目はトム・サビーニの特殊メイクドキュメントを収録と書かれていたので
喜んで買ったのだけど……
これは大昔、日本でも発売されていた「ファンゴリア・ビデオマガジン/トム・サビーニ・スペシャル」を
そのまま工夫もなく収録しただけのものでした(画質悪し)。
でも『バーニング』本編は、かなり高画質だったよ。
16 :
名無シネマさん :2005/05/19(木) 23:43:43 ID:kSsig10I
SAWとクライモリどっちがおもしろいですか?
17 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 00:53:29 ID:EbriQQl/
ホラー映画好きの妄想が実現してしまった・・・ 「Masters of Horror」 TVシリーズ・アンソロジー全13話/各エピソード1時間 10月米放送予定(Showtime)、その後DVD化(Anchor Bay) 監督(決定) ジョン・ランディス ダリオ・アルジェント ドン・コスカレリ ジョージ・A・ロメロ ロジャー・コーマン ラリー・コーエン ジョン・カーペンター スチュアート・ゴードン ジョー・ダンテ ミック・ギャリス トビー・フーパー ロバート・ロドリゲス (現在未定だが名前の挙がった監督) ギジェルモ・デル・トロ、サム・ライミ、中田秀夫 「ランド・オブ・ザ・デッド」もあるし今年のホラーは豊作だ!
18 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 15:09:23 ID:6DEaBJIX
「−less<レス>」 原題DEAD END(lion's gate){クロックワ−クス配給}初夏ぐらい? 公式サイトも、あるみたい! US盤DVDで、みたんだが・・・面白かった!笑える!!笑える! 恐怖。恐怖。で、怖さの余りとる行動が笑えます。 笑えるホラ−ということで、おすすめ!! (白いドレスの女には気をつけろ!!)
19 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 16:13:15 ID:xXD6m1EL
バーニングはリア厨の時に映画館で見てびびった 音楽が忘れられん ♪タンタンターンタ・タンターン タンタンターンタ・ターーン 他所でこんなの見つけた ↓ 275 :てってーてき名無しさん :2005/04/15(金) 00:40:10 ID:??? IMAGICAが日本初のホラー専門チャンネル設立に着手 (株)IMAGICAは4月1日、デジタル放送事業部内に「プロジェクト企画部」を設立し、新たに 日本初となるホラー専門チャンネルの設立準備に着手したことを発表した。新規チャンネル の名称および、開局時期、編成内容などは7月下旬に発表する予定だ。 同社は、96年のCSデジタル放送の開始とともに、名画専門チャンネル「洋画★シネフィル・ イマジカ」を、97年には日本初の食専門チャンネル「グルメ旅 ★FoodiesTV」を開局。また、 100%子会社である(株)IMAGICAミュージックサテライトを通じて、「カラオケチャンネル」の 運営も手がけている。現在3チャンネルの総視聴世帯数は約485万世帯まで拡大している。
20 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 19:54:01 ID:YiXtRZZW
バーニング、テレビの特集で観た時は ボートだかイカダの上での惨殺シーンがかなりエグかったが、 レンタルビデオだと カットされてるシーンがあった。 首にハサミがささってドクドク血を吐いてるシーンとか 映画ではどうだったんだか気になる
21 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 20:47:37 ID:azuJAl5M
22 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 22:03:23 ID:VXxNMu6S
いかだのシーンはトラウマになったよ
23 :
名無シネマさん :2005/05/20(金) 23:22:01 ID:a0J7LiLe
>>23 サンクス!
芸術的なまでにヒドいシーンですねw
ノーカットDVD欲しいっ!
24 :
23 :2005/05/20(金) 23:22:50 ID:a0J7LiLe
ごめん、21へのレスね
25 :
名無シネマさん :2005/05/23(月) 10:51:51 ID:oX3RuheQ
コワイネー(ο・д・)(・д・`ο)ネー
26 :
名無シネマさん :2005/05/24(火) 19:41:44 ID:XEQFiF6y
ひさしぶりに観たくなったが レンタルビデオもなかなかみつからん・・・orz
27 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 09:46:23 ID:L72niKI0
28 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 16:30:24 ID:RCtB/rzK
29 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 16:52:13 ID:RCtB/rzK
30 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 21:27:54 ID:WwerJVgf
狼男アメリカンとハウリングってどっちが先なの?
31 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 21:33:37 ID:/5zA7vK0
ハウリングじゃなかった?
32 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 22:04:50 ID:bBX74GF3
>30 「ハウリング」 1981年4月10日アメリカ公開 「狼男アメリカン」 1981年8月21日アメリカ公開 この2作公開時期や革新的な特殊メイクのお陰でなにかと比較されるけど皆さんどちらがお好き? 自分のホラーべスト作は「狼男アメリカン」です。
33 :
名無シネマさん :2005/05/25(水) 23:44:20 ID:eOG0fgWo
最近ホラー映画のリメイク多いね、ゾンビ、悪魔のいけにえ等の有名なのが次々リメイクされてるから、こんどはハロウィン、物体X、サンゲリアあたりがリメイクされたりして
34 :
名無シネマさん :2005/05/26(木) 02:10:15 ID:m3cs+f7c
>31-32 ありがとう!俺も狼男〜のほうが好き。
35 :
名無シネマさん :2005/05/26(木) 09:30:11 ID:y8pap+HJ
( ´д)オツ(´д`)オツ(д` )
( ´д)
>>27 (д` )
( ´)オツ( )オツ(` )
36 :
名無シネマさん :2005/05/26(木) 15:45:28 ID:EynLRKNh
37 :
名無シネマさん :2005/05/28(土) 11:48:43 ID:MeXXz6AX
最近ホラーを見ていないのでレンタルで何本か借りたいのだが お勧めを教えてコワイ人! ちなみに「フレディvsジェイソン」「新ドーン」の辺りまでは観賞済
38 :
名無シネマさん :2005/05/28(土) 19:40:50 ID:MPAXUTUg
最近のやつならSAWとかクライモリがお勧め
39 :
名無シネマさん :2005/05/29(日) 01:41:05 ID:PSv/S0zX
40 :
名無シネマさん :2005/05/29(日) 18:11:12 ID:S6irRrzN
>>21 イカダのシーン見てみたけどやっぱりカットされてた。
イカダの先頭にいた青色のシャツを着ている子供の首に
ハサミがささって口から血を吐く場面がカットされてた。
41 :
名無シネマさん :2005/05/29(日) 22:05:15 ID:HmYX7lsC
>38 ありがd 2つとも借りてみるよ テキサスチェーンソーも借りなくては
42 :
名無シネマさん :2005/05/31(火) 01:20:51 ID:KrnkgrLX
なんか面白いホラー映画ないかな? 有名なやつはだいたい観たんだけど…
43 :
名無シネマさん :2005/05/31(火) 01:29:28 ID:pzez5+Bl
ショーガール
44 :
名無シネマさん :2005/05/31(火) 10:30:26 ID:yLtieON1
クエンティン・タランティーノ監督と、ロバート・ロドリゲス監督がホラー作品を競作することが明らかとなった。 ボブとハーヴェイのワインスタイン兄弟の新会社が製作するもので、2人はそれぞれ60分の作品を脚本・監督し、 その2本を「Grind House」という1本の作品として上映するという。古い映画を2本続けて上映する “グラインドハウス”と呼ばれる往年の映画館の上映スタイルを再現するものだとか。
45 :
名無シネマさん :2005/06/04(土) 09:39:06 ID:Lwtp2AT6
46 :
名無シネマさん :2005/06/04(土) 22:34:19 ID:zBfHcBBd
何本か見た。 「SAW」予備知識が全くない状態で見た。中盤まではいまいちだけど 最後はやられちまった。面白かった。 「バイオ・ハザード2」ホラーとしてはあれだけど、普通に面白いアクション映画だった。 「テキサス・チェーンソー」やっぱりオリジナルの狂気の世界には及ばないね。 オッパイは良かった。 「クライモリ」はレンタル中で借りれなかった。他の最近のお勧めを教えてちょうだい。
47 :
名無シネマさん :2005/06/07(火) 06:41:56 ID:a9b87gnR
つ【デスクローン】
48 :
名無シネマさん :2005/06/07(火) 12:07:12 ID:j8e7SU0L
メイってどうよ?
49 :
名無シネマさん :2005/06/07(火) 12:58:13 ID:nHbBgHaV
50 :
名無シネマさん :2005/06/08(水) 22:55:54 ID:HV2f2YTJ
51 :
蟲 :2005/06/10(金) 19:42:44 ID:vMPdJZCX
虫とかウジャウジャ系パニック映画で面白いの ご存じないですか?レンタルにあるくらいの やつお願いします。 ちなみに自分が観た中でベスト1は『スクワーム』
52 :
名無シネマさん :2005/06/10(金) 23:28:42 ID:/mCOKwIl
53 :
51 :2005/06/11(土) 18:38:10 ID:3gJzh4QA
54 :
名無シネマさん :2005/06/12(日) 20:49:42 ID:nz7tXP+y
55 :
名無シネマさん :2005/06/12(日) 21:22:49 ID:rjoWTLKr
スピーシーズ! /つ_∧ /つ_,∧ 〈( ゚д゚) |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) エェ ── ッ !? ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |  ̄\/___/ ̄
56 :
名無シネマさん :2005/06/12(日) 21:30:14 ID:EalJByBf
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
57 :
名無シネマさん :2005/06/13(月) 15:34:02 ID:uo3/YXy/
「マニアック」「ローズマリーキラー」「恐怖のいけにえ」のDVD化を望む
58 :
名無シネマさん :2005/06/13(月) 15:47:37 ID:U3AVJEfq
死霊のはらわた なんか恐かったなコレ。
59 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 20:40:07 ID:cHkRnpdL
エクソシスト ビギ二ング どうよ? 元祖シリーズは好きくないんで見てない。 でも今日借りようか迷ってる。
60 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 21:14:09 ID:vjcJZtrl
ロメロ・ダリオ・13金・エルム以外で これは何度観ても面白い、DVD買って一生手元に残しておきたい… そんなホラー映画教えて下さい。
61 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 21:16:14 ID:GgJdrUlL
62 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 21:17:31 ID:+i6bKX9S
63 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 22:03:19 ID:UZC7nL1e
64 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 22:28:52 ID:IsSekQq4
すいません… ドーンオブザデッドとLAND OF THE DAEDとショーンオブザデッドの違いを教えてくださいm(_ _)m
65 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 22:34:32 ID:GgJdrUlL
>>64 ・ドーンオブザデッド:ジョージ・ロメロ監督の1977年のゾンビ映画。
もしくはその2004年のリメイク版。
・LAND OF THE DEAD:ジョージ・ロメロ監督のゾンビ映画最新作。6月全米公開。
・ショーン・オブ・ザ・デッド:2004年のイギリス映画。ロメロ作品ほかゾンビ映画のパロディ満載。
66 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 22:42:00 ID:BZW5YdcZ
>>60 わりとDVDはよく見るけど知名度がいまいちっぽい
「ファイナルディスティネーション」とか
67 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 22:50:17 ID:IsSekQq4
と…いう事は… LAND OF THE DAEDはまだDVD化されてないんです?
68 :
名無シネマさん :2005/06/14(火) 23:01:27 ID:GgJdrUlL
>>67 DAEDでなくDEADな
日本公開もまだ未定。なのでDVDも当分先。
69 :
名無シネマさん :2005/06/15(水) 04:07:52 ID:oKYTPHLP
>>67 Land of the Deadの日本公開は8月。
アメリカ公開は今月末。
ちなみに「ショーン〜」の監督と主人公演じた俳優が
ゾンビ役で出演してるよ。
70 :
名無シネマさん :2005/06/15(水) 21:38:47 ID:6naNR4Lh
>>48 女が狂気に走る映画のmayだったら知ってるけど、それ?
これは、なんか、ぐろいな。雰囲気と映像にこってるが、内容はいまいち。
純粋にホラーを期待するなら見ないほうがいい。グロを期待するなら、見てもいいけど。
人にはあまりお勧めできない作品。
ここ数ヶ月の間で、なんか良いB級ホラー映画ない?
有名どころ以外は最近のB級ホラー 糞ばかり。
B級以下は、ネットでもなかなか評価出てないし。
ヴァンパイアVSゾンビは、論外ね。糞すぎだし。
71 :
名無シネマさん :2005/06/16(木) 22:38:57 ID:pMfedBtc
ゴーストシップってホラーですかね?
72 :
名無シネマさん :2005/06/16(木) 23:57:53 ID:U/dSsbaG
小粒作品。
73 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 02:50:43 ID:ARfo9EXE
>>60 シャイニング(キューブリックの長尺版)
遊星からの物体X
ハロウィン(第1作)
74 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 03:20:21 ID:+BDMkvuW
「Masters of Horror」に三池崇史とウィリアム・マローンも参加だって。 マローンやミック・ギャリスがマスターの称号に値するかは疑問だけど早く観たいねコレ。
75 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 04:20:53 ID:VEDr/kgV
76 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 05:32:11 ID:t+7gasbi
>>60 サンゲリア
ショーン・オブ・ザ・デッド
>>70 ブラッドリッパー、ツールボックス・マーダー辺りはどう?
完全にB級だけど、少なくともゾンビvsバンパイアよりかは良いと思う。
あと、話のネタとしてデス・クローン。
77 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 22:59:45 ID:KrWp9Vha
何かエロい金髪のねーちゃんが出てくる映画教えてください。
78 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 23:04:13 ID:KrWp9Vha
やっぱエロけりゃ金髪じゃなくてもいいです。
79 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 23:06:13 ID:E/KmgkAN
80 :
名無シネマさん :2005/06/17(金) 23:23:19 ID:KrWp9Vha
ありがとう!行ってきます。
81 :
70 :2005/06/18(土) 12:40:03 ID:bHslJgla
82 :
名無シネマさん :2005/06/18(土) 19:11:52 ID:7N0Ow6nU
スレ違いだけど、他人のプロフィールの「好きな映画」欄って 大抵『ショーシャンクの空に』『フォレスト・ガンプ』と 書いてある。
83 :
名無シネマさん :2005/06/18(土) 19:24:35 ID:5ySpjX+6
>>60 つサンゲリア
つ悪魔のいけにえ
つローズマリーの赤ちゃん
つ悪魔の赤ちゃん
つエル・トポ
つブレインデッド
つビートル・ジュース
つチェンジリング
つエルム街1
つスクリーム1
つ28日後
つ死霊のはらわた
>>77 首狩り族VS人食い族
人に勧めれるのはこれくらい
84 :
名無シネマさん :2005/06/18(土) 22:41:17 ID:pYlBQMgg
エクシシストビギニング これで終わりでよろし
85 :
名無シネマさん :2005/06/18(土) 23:21:02 ID:7L/aF+G4
>60 デビルスピーク バーニング
86 :
名無シネマさん :2005/06/18(土) 23:40:23 ID:pMLhgolH
↑最低ラインのホラーやんけ? ネタか?
87 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 00:01:56 ID:Pkl3m9Bu
>>83 のシストの中で人に勧められるのはほとんど無いのだが。
最近ホラー映画見始めた中学生?
88 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 01:22:34 ID:1Rsup2F1
>>87 そうか?
俺は、最近の糞ホラーに比べれば幾つかは普通にお勧めできるやつあるけどな。
スクリームと死霊のはらわた は譲れん。
89 :
83 :2005/06/19(日) 01:29:33 ID:XHcGN2Tj
90 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 01:29:48 ID:mYqeOZeu
フォッグは入れなきゃいかんだろう〜w
91 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 01:30:34 ID:mYqeOZeu
92 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 01:52:26 ID:IRbTDQDl
93 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 17:04:58 ID:gS5BgR6i
昨日、撮っておいた「ザ・リング」見終わったんだけどなんだかなー 俺は邦画版もいまいちだった口だけど、洋画版はそれよりも下だなー やっぱり原作が一番怖いな
94 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 17:25:53 ID:uiEUCb8M
バーニングは音楽がよかったな 一番の見せ場のイカダのシーンは突っ込み満載 あんなしょぼいイカダとカヌーの上で あそこまで動けないだろ 普通はバランス落ちて川にドボン
95 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 18:47:57 ID:V7qgWb09
>94 イエスのリック・ウェイクマンだたね。<バーニング インフェルノはキース・エマーソンでチェンジリングはヒカシューだったし 当時のホラー音楽はプログレしてたなぁ。
96 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 21:06:58 ID:mYqeOZeu
ちょっと聞きたいんだけど 前歯の欠けた少女が出てくる ラスト間際に、男性に毒を飲ませて死なせる これホラーがどうか定かではないけど 20年くらいまえにテレビで見ました。 知ってる人お願いします
97 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 22:09:42 ID:MBFjzY9K
>96 「白い家の少女」(1976)だね。 少女役はジョディ・フォスター。
98 :
名無シネマさん :2005/06/19(日) 22:26:52 ID:mYqeOZeu
99 :
名無シネマさん :2005/06/20(月) 00:22:24 ID:cRM2Z4iM
いつもながら防御率の高いスレだなぁ
>95 チェンジリングはヒカシュー 日本限定でな。 おお、ビッグウェンズデ〜、ミステリ〜ナイルなU.S.コンボイズ!
102 :
名無シネマさん :2005/06/20(月) 21:29:57 ID:tNwbQcp6
食人族…食人帝国… ショボかった…
>101 ナイルに続いて地中海殺人事件の日本公開版もそうだったね。 あと、シャドー(ダリオのほう)のTAKE ME TONIGHTも。
ホラーは(・∀・)イイ!!
女房様が旅行にいった。 いつもは見られないホラーをレンタルするのだあ! 前回は「悪霊喰い」を観た。怖くはないがおもしろかった。 今回はなにがいいかねえ?
>>100 これ俺も楽しみ。
ポテンテが主演ってのも魅力的。
>>100 見た人の感想読んだら「チャド」を思い出した
脚本は結構穴が多いみたいだから、過剰な期待はしない方がいいかもね。
108 :
名無シネマさん :2005/06/24(金) 18:23:06 ID:uDw7qY1u
ハロウインは見ましたが 以降シリーズ、見る価値ありですか? あとオーメンはどうですか? いまの時代も観賞に耐えられるでせうか?
ハロウィン5か6か忘れたけど 留置場に入れられたマイケルを逃がした奴って何者?
110 :
名無シネマさん :2005/06/24(金) 21:43:04 ID:MQ1OtgGk
108 ハロウィンは最初の作品以外、評価対象外なので以降の作品は見なくてよろしいかと。八仙飯店之人肉饅頭と同じようなレベルです。 オーメンは古い作品だけど、観る価値はあります。少なくともエクソシストよりはオカルトしてます。
ハロウィンは、マイケル・マイヤーズにマイク・マイヤーズの名前が被って もうホラーとして見れない。
112 :
108 :2005/06/25(土) 00:43:21 ID:OsBT/GXS
>>110 ありがとうです
ではオーメンを見るといたします
ハロウィン雰囲気はいいけど近年のスラッシャー映画を見慣れてると多少物足りんかもね。
115 :
名無シネマさん :2005/06/26(日) 02:31:39 ID:vQidbH+P
海外在住の俺がきましたよ。
アメリカで評判だった「The Amityville Horror」(『悪魔の棲む家』のリメイク)見ましたよ。
悪くはなかったです。退屈はしなかった。
でも、映画見た一時間後には全部忘れてしまいましたよ。
なんつーか、音響効果に頼りすぎ。
あと、実話を元にしたという割に、リアリティは薄く、『シャイニング』の質の悪い焼き直しとしか思えない。
後に残る物はないなぁ。
>>100 の『0:34』、英名『CREEP』も見ました。
こっちの方が俺は好きかな。
地下という閉鎖空間特有の雰囲気があった。スピード感もあったし。
脚本の穴か、説明不足な部分は多いが、それはそれで想像力をかきたてられる。
でも、一緒に見に行った嫁は退屈しまくり、「Amity.....」以下だと断言しました。
ほんと、価値観は人それぞれですな。
うわ思いっきり出遅れた
>>1 乙!
「プレデターは悪くない」スレが謎の移転をしたので探していたらここを見つけた。
ちなみに「マイナーなホラー映画」スレの240-242にここのテンプレがメモってあります。
>>115 あとに残らないか。
それも仕方ないかもね。
リメイクが噂の頃から、出来が不安だと言われてた割には高評価な気はするよ。
早く見たいが頭の中はランド〜でいっぱい。
もしLAND OF THE DEAD観たら感想キボン。
118 :
名無シネマさん :2005/06/27(月) 00:50:04 ID:y26uwsnh
「0:34」って「CREEP」の事だったのか・・・これ前から気になってたんだ。 地下鉄(地下鉄駅)とホラーって相性いいんだよね。 思い付くだけでも「狼男アメリカン」「Raw Meat」「 殺しのドレス」「ジェイコブズ・ラダー」 「ミミック」「インプラント」と印象的なのが結構ある。 クライブ・バーカーの「ミッドナイト・ミート・トレイン」も映画化決定らしいよ。
119 :
名無シネマさん :2005/06/27(月) 01:10:14 ID:An966JIj
↑デモンズ1を入れてくれてたら完璧だった
>>118 マジで!?すげえ!
バーカーが監督だといいが。
ついでに「丘に、町が」も映画化キボンヌ!
0:34おもしろそうだね セブンやソウ系大好きよ デッドコースター(ファイナルディスティネーション)もう少し絵的にセンスあったら神なのに
マイケル・ベイのホラーリメイク第3弾はジェシカ・ビール主演のヒッチャーらしいのでちょっと楽しみ。
125 :
名無シネマさん :2005/06/27(月) 19:05:14 ID:dbUQ3jEv
0:34ってなんかサイレントヒル3っぽいな。
そーいやサイレントヒルってもう撮り終わったのかな? 撮影開始以降情報が入ってこないけど。
127 :
名無シネマさん :2005/06/27(月) 19:50:20 ID:XhrIFeTd
悪魔の棲む家って、たいして怖くないくせに 何故かシリーズになっているし、リメイクまでされるという ホラー界の七不思議。
ねえねえ「ルール」て面白い? レンタルにいっぱい置いてあるのだが・・・ それと「アンデッド」は面白い? 教えて下さいマセマセ
ルール1はそれなり 以降は覚えてない その程度 過度な期待しなきゃ、それなりに楽しめるシリーズと思う
>>128 「アンデッド」は賛否両論だが信者もいるくらいなので
観ておいて損はないかもしれん。
但し、質や雰囲気が自主映画に毛の生えた程度なので
洗練されたホラーが好きならスルーが吉。
「ブレインデッド」以前のピージャクホラーを
好きになれるなら必見だ。
「ルール」はみてない。
>>128 いっぱいある=いい とはかぎらんよー。
ルールシリーズはPPTで店側も安く仕入れられるからさ。
ルールもスクリームやラストサマー系のスラッシャームービーだね。
ただ原題のアーバン・レジェンド(都市伝説)の方が良かったんだけどな。
この手のが好きなら「洗脳」もオススメさ。
アンデッドは期待してたんだが・・我慢できずに寝た。
チルドレン・オブ・ザ・デッドと同レベルくらいかな〜と思った。
>>129-131 教えてくれてありがd
ルールは軽めで、アンデッドは人を選ぶ映画なんだね。
スクリーム系は嫌いじゃないから「ルール」を見てみる。
「アンデッド」も恐いもの見たさで見てみようかな。
知っているかも知れないが、ルールの3と4は日本の発売元が 勝手にタイトルを付けてシリーズ物のように見せかけているだけで ルールとは全く関係無い作品だから注意せよ。
135 :
名無シネマさん :2005/06/29(水) 08:38:29 ID:GE2wocmu
スクリームが◎ならばラストサマー1&2やルール(1)がオススメ。 となると、アイドルハンズやファイナルディスティネーションとそのPart2となる デッドコースターを見れ。 その辺りが好きならばハロウィン レゼレクションもオススメ
ラストサマー1&2はジェニファーにハァハァするための映画 それ以上でもそれ以下でもない
>ファイナルディスティネーションとそのPart2となる >デッドコースターを見れ。 これは好きなシリーズ 続編は少々シフトダウンしてるが・・・でもお気に入り 早くパート3が見たい
デッドコースター初めて見た時 死ぬたびに「えーーー死んだぁぁぁ!マジかよ」「また死んだ・・・」「ありえねー」「いったー」「少ーーー年ーーーー!」っと 声出しつつ見た映画はコレだけだ
殺され方のあまりの予定調和ぶりに、途中からギャグ漫画っぽくなったよなw 何あのDININGでの連鎖反応? まさにこれからDIEINGって感じww ・・・吊ってきまつ・・・・・・
ファイナルデスティネーションシリーズを見た後は自分の周りが凶器だらけに感じるよね。まあ一日二日くらいだけど。
韓国映画の「ボイス」って、あの不細工な少女が喚く シーンが怖いのでTVCM取りやめたとか何とかいう。 韓国の綺麗な女優さんは専ら整形美人だらけだから、 ガキンチョ役は整形前の不細工な娘しかおらんのか。 誰か、韓国ホラー映画でもちっとましなの教えてください。
>>140 流しの中に手とか突っ込むのはかんべんな。
「ファニーゲーム」観たんだけどさ なにこれふざけてるの?
ホラーではないがサイコものの「ティキングライブス」 ジョリーのオッパイだけが見せ場だった。 期待して見たわりに、肩透かし食らったよ でも見て損はないよ レンタル300円くらいなら・・・
>>143 だから「ファニーゲーム」なんだけどなw
>>144 テイキング〜なら同ジャンルのアシュレイ・ジャドのツイステッドの方がいい。
ジョリーよりエロイし話の筋もしっかりしてる。
146 :
144 :2005/06/30(木) 01:13:58 ID:krR9T+EW
Oh! 面白そう〜 ツイステッド見てみる〜
最近思い出して無性に観たくなったけど、タイトルわからない。 ビデオ屋のホラー場で裏書きを読んで探しても無かった。 アメリカのホラー映画だと思うんだけど。 以下うろ覚えのあらすじ 山中の豪邸の留守番バイトを引き受けた若者。 楽しくやろうと友人達を呼んだ。 しだいに悪魔が目覚め始める。 嵐の夜、 仲間同士でふざけあってたら西洋の甲冑が倒れて槍の串刺し。 落雷の電気が窓の鉄格子に流れて感電などの事故。 若者達は家から出ようとするが、家中が悪魔に閉ざされて逃げられない。 続々と不可解な出来事で死んでしまう。 最後の1人が脱出成功。嵐は過ぎ去り、陽の光を浴びて狂喜する男。 しかし前庭の芝生が底なし沼状になって、どんどん沈み込む男。 家主が車で帰ってきたが、沈んでいく男の手には気づかない。 END
>>148 10年以上前にテレビかビデオpえ観た事ある!
タイトルは思い出せないが・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファングルフはおもろいよ
「映画はおそろしい」DVD-BOX買う香具師、手ぇ挙げろ! ノ
>>それって「タタリ」って映画かな? なんか設定が似てる。 日本人のスタッフがアメリカで撮った映画なんだけど。
154 :
148 :2005/07/01(金) 16:21:38 ID:IVnI+9C9
「タタリ」観たことあるよ。けど違う。 覚えてる映像が80年代っぽい。
「タタリ」は新旧共に「廃精神病院で一晩過ごせば100万ドル!」ってやつだね。 漏れなら絶対参加する。 10万円ならちょっと考える。
古いタタリは、ドリフのコント
シークレットウインドウ=ジョニーデップ Sキングの話しはこーゆーのばっか ドリームキャッチャーはつまんなかったなぁ
158 :
名無シネマさん :2005/07/02(土) 17:36:54 ID:pEY/JSy6
邦画ホラーで一番好きな仄暗いもリメイクか・・・ 何か日本特有の団地の持つ不気味さとか出てないな 湿り気や生臭さもないね、ムービー観ると 米に住んでないからわかんないけどアメリカにも 集合団地とかカビ臭い建物といったニュアンスの不気味さのシンボルあるのかな
160 :
名無シネマさん :2005/07/02(土) 20:18:37 ID:4vUYvHVg
>>159 アメリカは乾燥してるからねぇ。
根本的な部分で理解できてなさそ。
ヨーロッパの方が日本の湿った雰囲気に近いモノを作ってる気がするな。
アメリカはやっぱり田舎の怖さでしょう
セーラムみたいに魔女伝説が残ってるニューイングランドとかはいい 舞台になりそうだが。
>>157 ダークハーフもな
監督ロメロだからと期待して見たら、ダメージでかかった
164 :
152 :2005/07/03(日) 15:52:34 ID:cF4tDp1R
久々に見たら誰もいないとは・・・orz メジャー嗜好なのねここの住人は。
ジリアンホフマン「報復」はいつ映画化されんのかな〜
「ライディング・ザ・ブレット」はネットダウンロード限定で発売された 短編だっけ?(米国) しかしキングの映像化は・・・ホラーで成功したのは「キャリー」くらいか ホラー以外なら結構良く出来てたのもあるのにな
TV向けかなんかだったと思うけど、 ITの前編も良かったと思う>キングのホラー
オイオイシャイニングは成功してるだろ
>>167 スタンド・バイ・ミーとかドラマ系はうまくいってるのにね。
TVドラマのスタンドやランゴリアーズは好きだな。
まさかナイトフライヤーが映画化するとは思わなかったけど。
ロメロリスペクトの短編デリバリーは映像化して欲しいな。
171 :
名無シネマさん :2005/07/04(月) 16:37:20 ID:by9TB30r
ミザリーは成功だろ
小学生の頃観たドラキュラ映画なのだけど、タイトルが思い出せない。 日本映画なのだけど、ある時ドラキュラが東京にやって来る。 で、そのドラキュラがヒロインをいたく気に入って、花嫁にしようとする。 そして主人公の新聞記者?の青年と、大学の教授っぽい人が、 ドラキュラに戦いを挑むのだけど、一度は心臓に杭を打ち込んで、 撃退したと思っていたら、実は心臓が二つある為に完全には倒せず、 復活した時には、十字架も何も効果が無くなる程に、強くなっていた。 ヒロインはドラキュラに操られて、先生もドラキュラに噛まれて、 吸血鬼化しそうになる。薄れる意識の中で主人公に、 「俺をその杭で殺せ!」と頼む。「そんな事は出来ない」と言う主人公に、 「俺が吸血鬼になった姿をお前は見たいのか…!」と先生叫ぶ。 主人公は絶叫し、泣きながら杭を先生の胸に突き刺す。 と、ここで塾の時間が来て、ラストが見れなかった。 未だにたまに思い出しては「あれ、ラストどうなったんだろう」と、 悶々としてる。ググってもそれっぽい物は無いし…。 何か「夜の無い国」に一度飛行機で高飛びするシーンもあったのだけど。
分からないないから聞くんだよ。誰でもそうする。
多少スレ違いの場合
>>173 のように導けば良い
まあまあまあモチツケ キングは「ペットセメタリー」も合格かな
クリスティーンもな マングラーは・・・俺は好きだけど微妙かな
死霊のしたたり3を観た 前半は大した事ないけど、後半は相変わらず馬鹿馬鹿しく弾けてて面白かった まぁ前作には劣ると思うけど
だがネズミとチンコのガチンコバトルはホラーファンでなくとも見物じゃぜ。
>>169 キューブリックのシャイニングは成功。
でもキングが納得しなくて、たしか、TV作品でシャイニングを作り直した。
そして失敗。
>キング映画 デッドゾーンはかなりいいと思う。 クジョー、地下室の悪夢、クリープショー、ニードフル・シングスなんかも個人的には好きだな。
みんなキングの映画の良さを再発見出来たね
キングのTVシリーズをCSでよくやっているが なんとかホスピタル・悪魔の嵐?・デットゾーン・死霊伝説?etc 出来はどうなの?見る暇がないんだよな
185 :
名無シネマさん :2005/07/05(火) 12:41:37 ID:zBWn/aLm
あああ
>>184 悪魔の嵐は俺は面白かったよ。
ルトガー・ハウアー似の役者、良かった。
キングダム・ホスピタルは元祖のほうが面白い。っていうか、妙なムードにハマる。
死霊伝説は・・・・かな?
デッドゾーンのTV版は未見だけど(てか初耳だった)、映画版のウォーケンを超えるのは無理じゃないか、と。
まあウォーケンの演技なくしてデッドゾーンは語れないが・・。 TV版はエンディングを全く変えてあるらしいのでその辺は見てみてもいいかも。 キングダム・ホスピタルはアンドリュー・マッカーシーの激変ぶりがむしろ衝撃。 ジェルサレムズ・ロットのロブ・ロウ版も見てみたい。
>>187 のリンク見たら、ウォーケンっぽい役者だった。
でもCS入ってないorz
レンタル並ぶの待つしかないな
>>148 遅レスだけど「新・悪魔の棲む家」ね
実は俺もタイトルがわからなくて、全く同じようなことを
1年くらい前に「タイトル教えてスレ」に書いて知ったので。
>>148 TV放映題「新・悪魔の棲む家」
監督 ガス・トリニコス
[1978年 アメリカ]
出演者: リチャード・クレンナ、ジョアンナ・ペテット、アンドリュー・プライン
DVD出てるよ
>>192 個人的には死霊伝説/セーラムズ・ロットかな。
死霊伝説のリメイクなのでオリジナルと見比べてみてはどうか。
結構向こうでも賛否両論だったらしい。
ドリームキャッチャーも1500円なら買いだと思う。
ローズレッド・ビギニングは、ローズレッド自体見てないけど、監督の
クレイグ・R.バクスレーは地味に良い仕事をするね。
194 :
名無シネマさん :2005/07/06(水) 20:19:51 ID:42MpiQUC
おまえら、もうすぐ「デアボリカ」発売ですよ!
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド死霊創世記を観た 正直オリジナルより好きだ
>>193 フーパー版「死霊伝説(劇場公開版)」はヒドかったなぁ・・・
あんまりのヒドさに涙が出てきたよ、観た当時・・・
TVムービーだから低予算ということを割り引いたとしてもだ
吸血鬼(バーロー)が「よっこらしょ!」って感じで部屋に入ってくる
情けないショットは今でも頭に染み付いてしまっている
リメイク版は面白く出来たのかなぁ?
ローズレッドはTVムービーだけど意外に面白いですよ。 ヲタクっぽい霊能者青年がキング節丸出しだし。 ビギニングが1500円なら……orz
>>197 ルトガー・ハウアーの吸血鬼は結構評判良いと聞く。
ロブ・ロウもそこそこの高評価。
フーパー版より原作に近いらしい。
ダークウォーターはジェニファーでハァハァする映画だろ? オリジナルはロリがハァハァする映画のようだし
>>201 違うぞ
あれは黒木瞳にハァハァする映画だ
>>201 地上波で放送された時は、2chでも一騒動起こったぞ。
「ロリのおぱんちゅ!」ってなー。
どっかのスレで割れ目まで出てたって話があったぞ。 それ聞いてそんなもん撮った監督にドン引きした。
アルジェントの「トラウマ」を観た パッケージで魔女3部作の最終作とか謳ってたから借りたんだが・・・ ヒロインの娘はジェニファー・コネリーに劣らぬくらい可愛かったが(おっぱい見せてるし)、脚本が(´・ω・`)ショボーンだった 全然怖くないし でも、殺人鬼の隣家の少年はいい味出してたな
夏だしホラーでも見るか!と計画しているホラー初心者です。 過去ログやこのスレを参考に有名どころで面白そうなのをリストアップしてみたのですが、 この中からだと、大体どの順番でグロいでしょうか。首チョンとかあんまりショッキーングなのは多分無理なので、 大人しめなのから見たいと思ってます。 八つ墓村/死霊創世記/死霊のえじき/ドーンオブザデッド/デッドゾーン/ ペットセメタリー/サスペリア2/エルム街の悪夢/遊星からの物体X /キャンディーマン 今まで見たことあるのはシャイニング・キャリー・スリーピーホロウ・エクソシスト くらいですが、どれも楽しめたものの、恐いと思うよりは映像の美しさに関心が行ってました。 教えてえろいホラーに詳しい人
>>206 とりあえず一番グロくないのがデッドゾーン。
その次が八つ墓村かな。八つ墓村の怖さはグロがメインではないよ。
>>207 おおありがとうございます。こういうのって出だしが大事だと思うので、
徐々にレベルを上げて行きたいです。
半年くらいかけて書き込んだやつ全部制覇していこうかと。
デッドゾーンはあらすじ見た感じ、キャリーに近いのかな・・・太鼓判押して頂いて気負うことなく見れそうです。
八つ墓はグロではないと聞いて安心しました。以前から興味はあったので。寅さん好きだし。
今まではサスペンス系(レクター三部作・ボーンコレクター等)ばっかり見ていたのですが、
これを機に一歩踏み込んで、グロ度高くても面白げなのにも挑戦してみようかと思ったんです。
・・・・・・・・・・・・でも未知の世界すぎてどうしても勇気がでなくて。
「恐い。でも見てみたい」気持ちの狭間で揺れつつお話を聞けてよかったです。長文スイマセンデシタ
キングダムってちゃんと完結してたっけ? キヌダムホスピタルはクソなんでスルーだがな。
>>76 ちょっと遅いけど、ツールボックスはどうにか見れた。やばく面白かった。期待してなかった分、ほんとおもしろかったよ。
シナリオ設定がすき。少し冒険入ってたしね。残り二つ早くみてぇ。
>>208 恐いと思うよりは映像の美しさって書いてあるから、ペットセメタリーをさりげなくお勧めしたい。
悲しきホラーかな。2はちとお勧めできんけど。
ハローウィンの話題があって思い出したけど、いまだにハローウィン3の設定の意味がわからん。
ブギーマンいつ出てくるのだろう?っと思っていた俺がすげぇ馬鹿だっだ。
デビルズタイドってB級以下っぽいホラーあるけど、これ見た人いる?シナリオ設定はおもしろそうなのだが。
ハロウィンは4〜5は何気に馬鹿馬鹿しくて好きだったのだが プレザンスが逝去されたから唐突にH20に展開していって(,,゜Д゜)・・・ だった。 まぁ普通にストーリーとして展開させるなら2→H20の方がすんなり行ってたと思うんだけどね。 4以降は宗教色が強くなってしまった。
>>206 ちなみにゾンビの見る順番としては。
死霊創世記→ゾンビ→死霊のえじき→ドーンオブザデッド(新)
ゾンビ(旧ドーン〜)は今見ても逝けるしテーマも深いので見てみよう。
さらにバタリアン(1作目)もドーン〜の前に見ておくことをお勧める。
グロいのに馴れたら、デモンズ1と2も試してみよう。
死霊のえじきとドーンオブザデッド、どっちがグロイかと考えたら悩んでしまった。 映像の生々しさではドーンオブザデッドだけど、グロシーンのシチュエーションで は死霊のえじきではないかなぁ。
「プール」てやつを見たんだが 危険な情事の劣化版でなっかり
おれも「なっかり」してみたい
プールはジャンル的にはホラーじゃない気がするな
ドリームキャッチャー見ればなっかりできるよ
アーイ、ダディッツ!\(゚∀゚)/
何の前情報もなしに「ブラッドシェッド」見てみたら実はウィッシュマスター4だった なっかりした
やぱりというかなんというか「死霊の盆踊り」こそ!なっかりムービーと言えよう。
ホラーではないが、テレビ放映した「グラスハウス」に なっかり。
「VERSUS ヴァーサス」で激しくなっかりしたっけなぁ
なっかりブームがやってきた!
ブラッドシェッドって、やけにウィッシュマスターに似てると思っていたら、 ウィッシュマスター4だったのかYO パクリの映画かとおもった
226 :
名無シネマさん :2005/07/12(火) 03:05:20 ID:piWyZzZu
なっかりのお勧めは?
227 :
名無シネマさん :2005/07/12(火) 03:10:13 ID:jSCxpJ0g
ハロウィンって一度も鑑賞したことないけど、コワイの? 13金みたいな印象もってるけど。。。
一応アメリカの「歴代もっとも怖い映画のシーン」って題目でハロウィンのマイケル登場の場面が一位に上がってる。 今からすれば古臭くて物足りない映画かも知れないけど、自分は好きだな。 低予算って事を考慮してね。あとBGMのピアノの音も好き。
大学でうっかり「アーイ、ダディッツ!」と口にしたのがきっかけで 良いホラー友達が出来た。感謝している。
濃いホラー友達の間違いでは?
>>227 ハロウィンは1、2、レザレクション以外は観る価値なし
ここの人達的に「13ゴースト」ってのはどうなんだろう。 仕事が休みだから弟が借りてきたDVDを今見始めた。屋敷が舞台ってのが個人的に好きなので楽しみ。
>>232 俺は嫌いじゃない。怖いかというと微妙だけど、エンタメ作品としては良くできてると思う。
ただ、本編よりもDVD特典の各ゴーストのプロフィールの方がおもしろい。
>>233 途中で野暮用が入って、おっさんがガラス板で縦真っ二つに切られたとこまで見た。
今の所結構面白い。特典映像が俄然楽しみになった。ありがとう。
ガラス板といえばオーメンでしょう
236 :
名無シネマさん :2005/07/12(火) 18:28:07 ID:66HTyKC/
オーメンは好きだ。。。パンフ今だにもってるし。
オーメンは串刺しのシーンもイイよね
238 :
名無シネマさん :2005/07/13(水) 01:25:49 ID:XC0FJ8tK
クライモリってどうですかね?観た人感想お願いします、あんまりグロいのはダメな方です、ドーンオブザデッドぐらいまでならなんとか…
>>238 「悪魔のいけにえ」+「サランドラ」x「脱出」って感じのお話。
70年代テイストの復活を狙ったようだけど正直今ひとつかな。
グロ度は「ドーン〜」と同程度。
240 :
名無シネマさん :2005/07/13(水) 01:57:16 ID:XC0FJ8tK
>>239 ありがとう その3つは観たことがないんだけどドーンと同じくらいなら観れます!もう一つ聞きたいんですがショーンオブザデッドはどうですかね?ドーンはDVD持ってるんですが、
>>240 「ドーン〜」のDVD買う位のゾンビ好きなら「ショーン」は楽しめると思う。
22日に廉価版DVDも出るよ。
>>240 クライモリはお手軽ホラーなんで結構見れる。
テキサスチェーンソー入門編といったトコか。
ショーンは俺はダメだったけど、思ってたよりは作り込まれてるね。
下手なゾンビ映画よりはよっぽどいいよ。
243 :
名無シネマさん :2005/07/13(水) 02:18:00 ID:XC0FJ8tK
>>240 本当にありがとう!まずレンタルして観て良かったらDVD買います!おもしろいものはジャンル問わずすぐ買っちゃう人間なんで、色々とすみませんでした。
244 :
名無シネマさん :2005/07/13(水) 02:21:41 ID:XC0FJ8tK
240じゃなくて239、242のお二人様、丁寧に教えてくれて本当ありがとう。
ショーンのゾンビの特殊メイク等は 見れるもん?見ててどう?
以外と本格的
ショーンはロメロゾンビへの愛が感じられてイイ リメイクドーンや28日後みたいに愛の感じられないゾンビ映画は駄目だな
>>247 愛はあると思うけどな。
その辺はMTV世代とロメロ世代のジェネレーションギャップじゃない?
俺はロメゾンもドーンも逝ける口。
>>247 ロメロゾンビへの愛が無いとゾンビ映画失格?
250 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 00:37:33 ID:e2zqaZ3C
251 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 02:56:58 ID:ux3SK4qG
昨日クライモリとショーンの事を色々教わったものですがとりあえず今アナコンダ2見おわってクライモリ観るとこです!一人でホラー見るのは初めてなんで気合いいれて見ます!!
すまんがアナコンダ2の感想だけでも聞かせてもらえるとウレスイ 自分はジョンカーペンターのサイレントプレデターが微妙に好きだ
253 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 03:10:21 ID:ux3SK4qG
>>252 まぁ基本的に面白い面白く無いは人それぞれですがそこまでオススメではないですね、前作の方が全然面白いですね!アナコンダがCGってゆうのがわかりやすい感じもあります!
即レスthx それならクライモリとショーンには胸が躍るかも知れない。 ちなみにエクソシストビギニングも面白いよ。
255 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 03:22:21 ID:ux3SK4qG
いえいえ!自分は本来SFやアクション派なんですが最近ホラーもおもしろそうで!だけどホラー系は一人じゃ見れない小心者なんでエクソシストとかは気になっても見れないと思います、笑!だけどオススメありがとう!!
今が一番楽しい時期だな。 自分も昔は再生して配給会社のロゴが出るだけで自然と動悸が高鳴ってきたもんだ。
257 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 03:59:30 ID:ux3SK4qG
クライモリ途中経過報告 結構キツイなぁ…なんとか最後まで見れるとは思うけど死体にリアルな気持ち悪さがある、
258 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 04:02:30 ID:+Otm2+Yd
みなさん知っていましたか?
『新しい歴史教科書』採択反対派の正体
それは前回(4年前)の採択時にさかのぼります。
@ある町の教育委員長は宮司だったのですが、
深夜に”神社が燃えていないかい”なんて電話や
”90歳のおばあちゃん、杖をついて歩いているけど、
階段から落ちなければいいね”なんて電話があったそうです。
さらに、度重なる電話でその夫人もノイローゼになりました。
週刊新潮(2001年8月9日号の記事)
Aさらに、極左テロ組織がH13年8月7日,
東京都文京区の「つくる会」事務所に対し,
時限式発火物による放火テロ事件を引き起こしました。
この事実はテロ組織を監視する公安調査庁の、
H14年度『内外情勢の回顧と展望』でも記されています。
http://www.moj.go.jp/PRESS/011201-1/011201-1-3.html そして今年(2005年)がその4年後の教科書採択の時期なのです。
すでに今月の7月13日に栃木県大田原市役所に、
「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、
市内の子供を次々に殺す」と脅迫電話がかかってきました。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tochigi/050713/kiji01.html みなさん、このように『新しい歴史教科書』採択反対派は、
自分たちと意見を異にする人々に暴力や脅迫をする人たちなのです。
(中には善良な市民グループを装った組織もあります。)
259 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 04:43:48 ID:ux3SK4qG
クライモリ観おわりました!前半はドキドキビクビクだったけど後半はう〜ん…警官は一人しか来ないしあの三人の正体がわからない、
>>259 お手軽ホラーだといってたろ?
元々見せ場はスタン・ウィンストンの本格特殊メイクだったからな。
三人の正体については判らないからいいんだと思う。
まあ、近親交配の末の奇形児達って設定はあるが。
クライモリ→悪魔のいけにえ→13日の金曜日と徐々にバケーションホラーをステップアップさせてゆくと良い。 あと、浮かれる気持ちも解るからせめてストーリーに触れる時は改行したり『以下ネタバレ』等の 前置きをつけてね。
263 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 13:04:49 ID:fc0PIfnV
人形霊怖そうじゃない?CM怖いし
264 :
名無シネマさん :2005/07/14(木) 17:47:41 ID:IBmIT7/i
板違いだが、韓国映画「殺人の追憶」 なにが作りたかったか意味不明〜
264がこのスレの住人に何が言いたかったのも不明だw
CM怖いだけの駄作ホラーなんて幾らでもあるだろw
ジャケット怖いだけの駄作ホラー映画を配給してる会社あるだろw
チョン映画なんて糞は観ません 在日工作員は半島へ帰れ
CMは面白そうだったよ。CMは……。 そして後に残るのはこれだけ。 アーイ、ダディッツ!\(゚∀゚)/
アーイ、ダディッツ! これの元ネタ何?
知った事を後悔するから聞かないで・・・
そー言われると気になる木♪
イースターゲイが登場した瞬間、場内が( ゚д゚)ポカーーーーーーン・・・としたのを俺は体感した!体感したのです!
動物たちが山から逃げていくシーンは良く出来てたなあ
便所の戸を開ける前と後の落差に虜となったわたくし。
シャイニングにはご不満のキング氏ですが ドリームキャッチャーの映画には大絶賛ですよ
まあ「地獄のデビルトラック」監督するような人だからね。
ポルターガイストの2と3のDVD化はまだかなぁ... 日本版が見たいよ。
281 :
名無シネマさん :2005/07/19(火) 23:23:05 ID:jbE/XxkE
0:34レイジ34フン 二日くらい前に公開したけど、これどう? 宣伝はおもしろそうなのだけど。 映画館で見る価値あるかなぁ。っつか、こっちでは上映してないけど。
今更ですが、T.フーパー『ツール・ボックス・マーダー』見ました。 前半モタツイテますが、中々良かったです。(思ったより) 明後日はサスペリアがDVD発売ですね!
284 :
名無シネマさん :2005/07/21(木) 02:33:04 ID:ZhYu17i4
すまそ、今度のサスペリアDVDは、デジタル・ニューマスターとか 画質向上しているの?前出ていたの、画質あんまり良くなかったので。 あと、モノラル音声日本語吹きかえって、前出ていたDVDの流用ですよね あと、オードリー・ローズと家、ヘルハウスとエンティティー/霊体の再販が嬉しいですね。 安いし。
285 :
名無シネマさん :2005/07/21(木) 12:31:31 ID:s9U7UodU
ヘルハウスって画質どうなん?
286 :
名無シネマさん :2005/07/21(木) 13:33:24 ID:nYnHoPVR
今「穴」見てるんだけどこれってやっぱりホラーなのかな?ビクビク中…
サスペリア、画質向上してるはずだよ。
288 :
名無シネマさん :2005/07/21(木) 14:37:18 ID:nYnHoPVR
とりあえず見れてるケドあまりおもしろくないし意味が…
本日の18:00過ぎに、サスペリアBOXが発送されるそうな。 画質向上に期待
ヘルハウス×エンティティー、3000円だったのに 2000円とか、ウェストサイド、2DVDで5000円以上したのに 2500円とか、最初に買った人たまらんね
DVDはみんなそんなもんだ。 昔\5800で買ったのが\1500とかザラだしな。
LDで買った人は・・・
でも、LDの方にしかない特典とか仕様とかはあるよ。 フェノミナもそうだったはず。
サスペリアか・・・。 うちにも発送のお知らせ来たよ、死霊の盆踊りの。
サスペリア買った人どうですか? 感想お願いします〜
サスペリア、サスペリア2の画質どうだったでしょうか?
>>286 4人の若者が穴に閉じ込められて・・・というようなストーリーだったらホラーでもなんでもないただのむかつくだけの映画だ。
この映画嫌い。見て、ほんとむかついてきたのであった。
サスペリア買った方居ませんか?(゚ε゚)
他所のスレのコピペ 18 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2005/07/23(土) 11:23:14 ID:tcseHG+T サスペリアボックス、ふらげ。めがねっ娘の店員さんだったので萌え。 サスペリア2の前の版持ってるんだけど、今回のタイトルは「DEEP RED」 になってて微妙にバージョンが違ってるので、処分できない。 画質、音質、ともに良好。懐かしの公開版が高画質で見られるのがいい。 ビデオ版は暗くて何がなんだかわからない部分も多かった。
なるほど画質良い見たいね、月曜に買おう。
TSUTAYAが半額だったから、なんとなく「ゴシカ」を借りてみたんだが m9(;Д;)プギャー
半額でも高いよ 俺は100円デーの日に見た それでも高いとオモタ
303 :
名無シネマさん :2005/07/24(日) 22:27:32 ID:UOXnUJ0/
悪魔の棲む家3…。 なんだあれは(笑)見なきゃよかった…。 ネタバレになるが… あの蝿みたいな…(プギャー!!)
ゴシカ、今WOWOWで見てるw
ハロウィンH20を見たけど、わりと良く出来ていてビックリした。 まあ全く期待せずに観たからかもしれんが・・・ レザレクションは見る価値があるのかのぅ
自分はレザレクションの方が断然好きです。 価値あると思いますよ。 マイケルのマスクがリアルになって怖い...
>306 おぉレスさんくす レザレクション借りてみるよ。レンタルあったかな・・・ それにしてもこのシリーズも息がながいね。人間関係とか忘れちゃったよ
308 :
名無シネマさん :2005/07/25(月) 02:48:53 ID:O1EJDoiA
「感染」見たことある人いる?
レザレクションは中盤までの展開でポカーンとなったが、嫌いじゃない。 ややネタバレになるがこの展開も4〜6までみたいに無かった事にされるんじゃないかとちと心配。
感染、予言、劇場で観たよ。感染は少しゾンビっぽくて面白かった。
>>307 ハロウィンは1、2、レザレクション以外は観る価値なし
>>301 ゴシカに関わらず、ダーク・キャッスル・エンターテイメントのホラーひどすぎ
マイケル・ベイ製作のホラーのほうがよっぽど面白いぞ
>>312 俺は好きだがな。ダークキャッスルのヤツ。あの軽いB級テイストがたまらん。
ゴシカはホラーというよりサイコサスペンスだからアレだけど。
>>313 そうか?TATARIとゴースト・シップ見たけどひどかったぞ。
ゴシカは冒頭20分でやめた
乱歩物をこの面子で作って欲しい 1-「パノラマ島奇談」トビー・フーパー/「赤い部屋」ダリオ・アルジェント 2-「火星の運河」デビッド・リンチ/「疑惑」黒沢清 3-「人間椅子」デビッド・フィンチャー/「踊る一寸法師」トム・ホランド 4-「芋虫」デビッド・クローネンバーグ/「鏡地獄」ヴィンチェンゾ・ナタリ 5-「二癈人」ヤン・シュヴァンクマイエル/「白昼夢」ブライアン・ユズナ 6-「闇に蠢く」ジョージ・A・ロメロ/「押絵と旅する男」ウェス・クレイブン 7-「陰獣」クライブ・バーカー/「蟲」ユルグ・ブットゲライト 8-「盲獣」サム・ライミ/「屋根裏の散歩者」リチャード・ドナー 9-「目羅博士」ウィリアム・フリードキン/「石榴」ロブ・ライナー 10-「二銭銅貨」ブライアン・デ・パルマ/「お勢登場」実相寺昭雄 11-「蜘蛛男」ジョン・カーペンター 12-「孤島の鬼」ピーター・ジャクソン
316 :
名無シネマさん :2005/07/25(月) 20:19:05 ID:kDhSQnUA
準新作マイナーだが、「カンニバルシスターズ」は怖いし 先の読めない展開でおもしろかった。 映画としての出来も相当良いと思う。 「ゾンビ」「悪魔のいけにえ」と並ぶくらい。
しかしジャケットがひくな
クリスマスに屋根裏!?に隠れてる殺人鬼が 次々ヒトを殺しまくる映画ってなんでしたっけ?
>>315 クローネンバーグの芋虫はいいね。観たい。他もなかなかはまったチョイスではないかと。
フルチ爺さんが生きていたら、鳥を撮って欲しかった。 目を刳り貫く鳥、何故か沸いてくるゾンビ(;´Д`)ハァハァ...
乱歩って明智が有名だけどかなりエグイのも書いてるんだよね・・・ 芋虫、人間椅子、辺りは有名だけどその他にもヤバイの書いてる 上に出てる蟲はまんまネクロマンティック、引きこもりが片思いの女殺して死姦、防腐処置に頭を悩ます話 闇に蠢くは遭難+カニバル物、絶対最初こんなストーリーにするつもりなかっただろ、という勢いで話が進んで行く 盲獣は変態エログロ、女バラバラにして千切れた腕や足の上で感触楽しんで転がる描写がキテる 赤い部屋は未必の故意による完全犯罪、アルジェント得意だろうなー不条理死大好きだしw その中で一番見たいのはバーカーの陰獣とフーパーのパノラマかな ファンタズムより面白そうだし フリードキンの目羅博士は原作の陰影、光彩、上手く使ってくれそうだ
サスペリアの画像どうでした?
324 :
318 :2005/07/26(火) 12:41:28 ID:aodNJ2Y4
>319 ありがとう、どうやらソレみたいです。 ただ近くのレンタル店には置いてなかった_| ̄|○
>>314 ダークキャッスルの映画は、ディープなホラーファンには受けないが
ホラーに興味がある程度の人なら、それなりに楽しめると思う
今日、クライモリとヴィレッジ借りますた
ヴィレッジ、ホラーでないけど結構好きだな〜
328 :
名無シネマさん :2005/07/26(火) 22:02:51 ID:aOLIhGaO
>>323 サスペリアのDVDの画質は輸入版のアンカーベイのマスターを使っているので、とても綺麗ですよ。買っても絶対に損はしないと思います。
329 :
名無シネマさん :2005/07/26(火) 22:18:42 ID:vNTZtC70
『ザ・フォッグ』が一番好き!
「ジーパーズ・クリーパーズ」見た m9(;Д;)プギャー
前半、ワクワクしたが...
前半の前半、ワクワクしたが...
>>325 俺も結構ディープだと思うがダークキャッスルのヤツ好きだぞ
つか、お前の言い方だとロメロやアルジェントみたいな作品が好きな人には
ダークキャッスル作品は受け入れられないと言ってるようなもんだ
お前がどう思うかは知らんが好きだって言ってる人がいるんだから
わざわざヘンな理論つけて否定することもあるまい
とりあえずヴィレッジみますた
予告編じゃホラーぽく見えたから借りたんだけど・・・
思わせぶりとモッタイぶり、で延々引っ張る110分かな(引っ張られたw)
>>330 俺はこのシリーズ好き
シンプルなんでこっちのが俺のタイプかな〜
ヴァンパイア Vs ゾンビ ・・・(´・ω・`)
>>335 面白そう!と思ってぐぐったら(´・ω・`)ショボーン
クライモリ・・・見ました 下手に続編なんか作られたら、最終的にNYや宇宙まで行くのかな〜 んでサイドショウでフィギア化もw
サスペリアのDVD買った人画質どうですか
キャラクター性という意味ではやっぱジェイソンとフレディが抜けてると思う ・外観にインパクトがある ジ・・・ホッケーマスク フ・・・赤と緑の縞のセーターに帽子 ・得意武器がある ジ・・・ナタ フ・・・爪 ・殺し方に傾向がある ジ・・・一撃必殺(なぶらない)、無口 フ・・・夢、トラウマ利用、おしゃべり ・舞台に特徴がある ジ・・・キャンプ場 フ・・・エルム街(フレディの家) ・サイドストーリーがある ジ・・・母親、溺死、障害者 フ・・・母親(シスター)、焼死、変質者、虐待 ・弱点がある ジ・・・母親、水(あとづけ設定だが) フ・・・ドリームマスター、現実へ引きずり出す ・作品にパターンがある(ジャンプ法則) ・可愛い、お茶目な面を少し持ってる(えげつな過ぎると人気が出ない) キャラ系でヒットを狙うには可愛さと殺し方の傾向を確立できればいける (あんまりそこを意識してる作品が少ない)ある意味ホラーに徹しない意識が必要だ
マイケルを忘れないで下さい
マイケルは舞台のインパクトがないので その分ジェイ・フレより人気が出てないように思う あと弱点がないし、可愛さがない アサシンって感じ
あともう1つ ・好敵手がいる ジ・・・トミー フ・・・アリス マ・・・ルーミス(ルーミス死んだ後はカーチス) マイケルは高い基準でクリアしてるが いまいち可愛さと舞台にインパクトがない あとサイドストーリーをいかせてない (姉殺しがあるが、親族ばかり殺すわけにはいかないので)のが ジェイフレに人気で一歩劣る要因ではなかろうか
唯一の弱点だったルーミス先生がリアルでお亡くなりになっちゃったからなぁ・・・
そういう意味ではレザフェの方があてはまってる(可愛さがあるので)が 一作目の出来がよすぎたので、続編あんま作られなかったのかな あと好敵手がデニスホッパーで狂ってたのがなんとも それとサイドストーリーがないし目だった弱点もない その分ホラーに徹してるとは言える
ファンタズム2・3・4 m9(;Д;)プギャー
悪魔のいけにえだったら… ・外観にインパクトがある 人肉マスク ・得意武器がある チェーンソー ・殺し方に傾向がある 家畜屠殺の経験を生かす殺し方、デブなのにどこまでも走って追っかけてくるなど。 ・舞台に特徴がある テキサス ・サイドストーリーがある 副業(ガススタンド・仕出し屋)は結構マトモだったり ・弱点がある・作品にパターンがある・可愛い、お茶目な面を少し持ってる 家族愛。デカい図体のレザーたんも家族には頭あがりません。 こんな感じかな。 1作目の生々しいキチガイっぷりから生まれた不快さと、 それを逆手にとって笑い要素を入れた2作目までは良かったけど、 以後はそれほど面白くないね。
フレジェイで黒人女が武器をチンコに例えてたが、その説でいくとレザーのが一番デカいのかな。
ランド結構公開規模大きそうで安心したよ
着信アリ m9(;Д;)プギャー 和製ホラーは全然あかんね 呪怨の劇場版じゃないほうくらいだよ。怖かったの
なぜ幽霊が戸を閉めるのか? いつからだろう〜日本映画が無機質、無感情になったのは
無機質、無感情な演技しかできない役者しかおらんから
お化け屋敷映画だね>着信アリ(特に後半 製作者のあざとい意図が見えて駄目だね 後半、携帯にお前の命は後何秒だなんて表示されたところはマジでワロタ あれでどう怖がれと・・・
以前、道端を歩いていると、着信あり2を見たらしい女子中学生の会話が聞こえた 「まじ〜 恐かった〜 恐すぎ〜」 俺「絶句」 しかし・・・ 今の感性に合わない自分が古いのかな?て思った
↑可愛いじゃん〜
女同士で怖かったと言いあって「可愛さアピール」しあっている。 等と邪推する俺様が居る。
和製ホラーは心霊系・呪い系が主流だからしょうがない面もあるだろうけど 恐怖の描写が、役者の怖がってる演技だけってのがどうにも・・・ そのへんのドアからホルマリン漬けの瓶がズルズル出て来ても正直どうリアクションとればいいのか困ります
心霊系・呪い系はホラー業界の流行り 年数から言って、もうすぐ下火になると思う リングで始まり呪怨でピークじゃないかな これから次は何が出てくるか 遡れば邦画ホラーにも「死霊の罠(スプラッター)」 「CURE(サイコ)」みたいなものもあるよ
日本のホラーって小説の方が怖いよね。 映像じゃないから想像を掻き立てられるってのもあるけど 最近の役者が揃って大根
>>357 死霊の罠て小野みゆき主演のだっけ?
懐かしいなぁ、けっこう好きな映画だ
たしか警備員が襲ってくるんだっけか
日本でクライモリとか悪魔のいけにえみたいな マンハンティングものを作ったらどんな出来になるのだろうか・・・
ツールボックスマーダーも観てそ!
>>361 観たそじゃ!
まずまずだったそじゃや!
>>359 小野みゆき主演で合ってるよ。
でも警備員が襲ってくるのは「地獄の警備員」(黒沢清)
黒沢清の映画は随所に「悪魔のいけにえ」リスペクトが見られる。
「死霊の罠」は邦画ではno.1を争うスプラッターだと思う
(スプラッター自体あんまりないけど)
ちゃんと映画として作られてるし。見てない人はお勧め。
エロシーンがちょっとやり過ぎな感あるが。
(若き日の小林ひとみがAVなみに絡んでる)
364 :
名無シネマさん :2005/08/04(木) 02:53:53 ID:Ak2w2Q5a
最近ホラーにはまったのですが、昔のはあまり見たことないのですが お勧めってありますか? このスレを見る限りでは 死霊のえじき サンゲリア ブレインデッド バタリアン が良いぽいですが他にこれ!!見たいなのありませんか?? ストーリー性があるのが良いです☆
「バスケットケース」 奇形兄弟の悲哀を感じる事が出来る。ただし2以降はギャグ。 短編集とも言える「クリープショー」 スプラッターとかおkならば「死霊のはらわた」「サスペリア」シリーズ 墓地裏の家、ビヨンドと言ったお勧めもあるが、フルチ映画にストーリー性を求めるのは...
>>364 入門編としてはデモンズ(1、2)あたりがライトでいいかと。
遊星からの物体X、クリープショー2怨霊の第2話とか。
>>364 ストーリー性・・・って難しいな スティーブンキングの
キャリー、シャイニング、ペットセメタリー、ミザリー、デッドゾーン、辺りどうでしょ
キャリーは1シーンがやたら印象的で、デパルマの才能が爆発してる
シャイニングはキューブリックで流石に映像が綺麗
ペットセメタリーはちょっと欝な話だけど、
シリアスな画面できちんと作られてる(A級ホラーっていうのか?)
ミザリーはロブライナーがストーカーの恐怖を描いてる
デッドゾーンはなかなか見つかりにくいけど、
クローネンバーグが原作の感傷的な雰囲気を上手く映像化してる
主役のウォーケンがかなりいい味出してるんでオススメ、哀しい話
残酷描写はどれもライトだし、スラッシャー系ではないので、
ぐちゃぐちゃどろどろが見たかったら合わないかもしれない
それと個人的にはキング作品では「IT」(ドラマ映画)を勧める オチで損してるが、キャスティングが上手くて、 役者の演技が一人一人ぴったりはまってる(神が降りてる)んで、 オチさえ我慢できれば、キング映画の中ではかなり楽しめるよ。 「死霊伝説」「ナイトフライヤー」「ランゴリアーズ」あたりも面白いと思う。 キング映画は真面目な監督使ってシリアスな画面で迫るホラー(ホラーでないのもある) もあるんだが、バカな映画も数多くある。上の見て波長があったら見てみてもいいよ 「地獄のデビルトラック(キング自ら監督)」「マングラー」「ドリームキャッチャー」 がおそらくキングバカ映画の三本柱 (かと言って鑑賞に堪えない映画ではないので見てそれなりに楽しめる)
369 :
名無シネマさん :2005/08/04(木) 19:24:03 ID:763qc+qE
いきなり、ブレインデッドとか死霊のえじき、サンゲリアあたりの残虐ホラーを試すのもアリ? カレーに例えると激辛!!
370 :
名無シネマさん :2005/08/04(木) 20:00:42 ID:eM69mzVj
キングのドラマで昔NHKで見たんだけど、ウイルスで皆死んで町が無人状態に。人間に化けた悪魔がいて、生き残った人達でトウモロコシ畑のおばあさんに戦いかたを教わりに会いに行く。みたいな話。うろ覚えだけど何だったっけ?
>>370 スタンド
ショーン・コネリーじゃないほうね。
ブレインデッドは人を選ぶだろうな コメディ風味を楽しめる人にはいいが、合わない人も多いはず
死霊のえじきはゴア度低くない?最後でやってくれたって感じだったけど 残虐系なら「血の魔術師」「ゴアゴアガールズ」「ギニーピッグ」 「鬼畜大宴会」「処刑軍団ザップ」「鮮血の美学」あたりで。 でも映画として見れるのは鬼畜と鮮血、ぎりぎり魔術師だけかも。 鬼畜の熊切監督っていい映画撮るね 他の作品では、グロはなくても、心理的にイタイとこ突いてくる
ハウスオブザデッドの特典中で死霊のえじきの制作年度が82年と間違われてた。ゾンビに対する愛情が足りない証拠だな、ありゃ。
375 :
名無シネマさん :2005/08/05(金) 01:22:34 ID:0QCr+Dm2
キャリーもうすぐ放送age
昔のホラーで、白い龍のようなものに家を占拠されるって 内容の映画、タイトルわかる方いませんか? 子供のときに見たときは凄く怖かったんだけど、今見たらど うなのかな〜と思って探しているのですが…。
「デッド・ゾーン」は哀しいよねぇ。 事故で何年も昏睡状態になってしまって、意識が戻った時には、 婚約者も教師の職もすべて失われてしまっていた。 その代わり、得たものは触れた人間の未来を見る能力… 将来、核ミサイルのスイッチを押す人間を知ってしまった彼は、 自分の力とその意味に思い悩む… クライマックス、ライフルを抱えてバスに揺られる、 ウォーケンの悲壮な横顔が忘れられない…
379 :
名無シネマさん :2005/08/05(金) 10:16:07 ID:8YmF/LXm
380 :
名無シネマさん :2005/08/05(金) 11:32:31 ID:S4kM7NR3
『地獄の警備員』が近所の家電店で中古で売ってるのを見付けたんだけど、コレって作品のレベル的にはどうなんですか?買いでしょうか?ちなみに二千円切る値段です。
おれは黒沢清ファンなので、お奨めしない。 絶対に買っちゃ駄目
382 :
名無シネマさん :2005/08/05(金) 12:00:20 ID:S4kM7NR3
>>380 これって評判イイんじゃないの?
なんかオモシロイって聞いたような…
違ったのか?Σ(゚Д゚;)
>382 2,000円出すようなレベルじゃない。 TV放送か、100円レンタルくらいじゃないと見た後、後悔する。
384 :
381 :2005/08/05(金) 14:02:38 ID:hvonHYe6
>>382 これを楽しむためにいろんなことを不問にしなければならなくて
正直一般ホラーファンにはハードル高いと思う
レンタルをお奨め
385 :
名無シネマさん :2005/08/05(金) 17:42:52 ID:S4kM7NR3
湖畔殺人事件 どう? タイトルは惹かれるんだが? ホラーではないのかな? レンタル中古で380円で売ってた
387 :
364 :2005/08/05(金) 17:51:18 ID:JNdAbS8B
>>364-368 ありがとうございます!参考にさせてもらいます!!
スティーブンはドリームを見てがっかりしたのでちょっと避けてました。
小さいときにペットセメタリーを見た記憶があってアレは面白かったような。。w
>>369 激辛ですか・・・でもそこらへんをがんばってみたいと思います!!
クライモリを観た ヤンキーが殺されるだけのありがちな映画かと思ってたら、予想に反して意外と良かった 悪魔のいけにえのオマージュと思われる殺人鬼のコレクションがインパクト大だ 絶対に続編作られそうだな
>>388 同意。
シンプルにまとまってて面白かった。
どうでもいいけど、
>>350 って、零のプロローグのパクリか?
気になった。
クライモリ、juon、ツールボックス 以外に、このスレにそこまで話題に出てないやつで面白いホラー映画ない?
有名じゃない、B級映画で詳細希望。
>>392 カーペンターのフォッグと混同してしまった俺ガイル
ごめん間違えた サスペリア・ナイトメアの方 2000はうんこ映画だった
あ、予算あんまりかかってなさげなのはB級だけど バカ系とかスラッシャー系期待してるなら 「サスペリア・ナイトメア」は合わないかも 中身は正当派オカルト映画(とは言え大人しい展開ではないけど) 画面に説得力があっていい出来だと思うけど あんま日本では話題にならなかった
このスレであんまり上がってなさそうなやや渋のとこついてみる 『ディレンジド』 エド・ゲイン(女食って家具にしたり服作ったりした人)物。 主役のおっさんがい味だしてる。ドキュメンタリーと エンターテイメントの中間くらいでそのさじ加減が上手い。 『地下室の悪夢』 キング原作。工場の地下室に何かが潜んでいますよ、という話。 バカではないけど、そこはかとなく溢れるB級の香り。 『マーティン』 ジョージ・A・ロメロの奇作。現代的な吸血鬼を描いた哀しいお話。 「ナイト」と「ドーン」の間に撮られた、ロメロの才能を感じさせる映画。 (ちなみにメイクはトム・サビーニが担当してる) 『アクエリアス』 アルジェントの弟子(と呼ばれるのを嫌がっている)ミケーレ・ソアビ監督作品。 劇団員がスタジオに閉じ込められて・・・幻想怪奇な映像はアルジェントゆずり。 B級だけど、どれも最後までちゃんと見れる出来だし、面白さはあるよ。 レンタル店にあるかないかってーとこの辺がギリかな? もうちょい渋いとこ行くと、レンタル店に置いてない可能性が高いので。 大きいとこ行ったらどれか1個あるだろ。なかったらごめん。
【キング映画】(独断と偏見ランク) S デッドゾーン キャリー A キュー版シャイニング ペットセメタリー ミザリー 黙秘 ナイトフライヤー B クリスティーン マングラー 痩せゆく男 クージョ ダークハーフ C 地獄のデビルトラック 地下室の悪夢 シークレットウインドウ チルドレン・オブ・ザ・コーンシリーズ 炎の少女チャーリー 新死霊伝説 D ゴールデンボーイ ドリームキャッチャー(ギャグ的にはA) スリープウォーカーズ ニードフルシングス E トラックス アイスステーション 死霊の牙 ペットセメタリー2 【まじめ】 デッドゾーン 黙秘 ペットセメタリー ゴールデンボーイ キャリー ミザリー ダークハーフ キュー版シャイニング 痩せゆく男 炎の少女チャーリー シークレット・ウインドウ ニードフルシングス 【じみ】−−−−−−−クージョ−−−−−−−−【はで】 アイスステーション 新・死霊伝説 地下室の悪夢 アーバン・ハーベスト ペットセメタリー2 死の収穫 ナイトフライヤー スリープウォーカーズ チルドレン・オブ・サ・゙コーン トラックス 死霊の牙 クリスティーン ドリームキャッチャー マングラー 【ばか】 地獄のデビルトラック
【TV・TV映画・ビデオ映画・オムニバス映画】 S IT(前半) A ランゴリアーズ フロム・サ・゙ダークサイド B キング版シャイニング IT(後半) 死霊伝説 クリープショーシリーズ C ブロス キャッツアイ D ローズレッド キングダムホスピタル ザ・スタンド(後半ヤバス) E マングラー2 Z トミーノッカーズ(キング映像化作品NO.1の駄作) IT(オチ) 【まじめ】 キング版シャイニング キングダム・ホスピタル クリープショー2 ランゴリアーズ キャッツアイ 【じみ】−−−−−−−IT−−−−−−−−−【はで】 フロム・ザ・ダークサイド ローズレッド ザ・スタンド 死霊伝説 ブロス マングラー2 トミーノッカーズ クリープショー 【ばか】 キング映画見たい人(ホラー系)は参考にしてくれ ランクは個人差あるからその辺はご容赦を
クージョじゃなくてクジョーね。
映画はクジョーだったか ごめんさい
>>表作成 乙! 参考になる。ってか非常にうなずける。 俺的にはニードフル・シングスの評価はもうちょっと高いかな。 ダークハーフはもっと低いかも。 あと、『悪魔の嵐』は?
心霊番組嫌いで、無信心だけどホラー映画好き。 手軽にドキドキできるからかな? 元凶が悪魔で雰囲気重視の作品が好みです。 「オカルト」と「ホラー」ってどう違うんでしょうか?
>>403 悪魔だけならともかく、神VS悪魔の構図は萎える。
悪魔崇拝関連でよく出てくる、 フードを被って顔が見えない奴が襲ってくるのがなんだか好きだな。
サンゲリアTシャツが届いた
「蝋人形の館」に期待
>>388 >>389 ずっと「クライモリ」が気にはなっていたのだが、両氏の書き込みで決心がついた。
これからDVD買ってくる。
「バカが釣られやがった」
と言われないように祈りつつ。
では、逝ってきまつ。
>408 未見で買うつもりなのか? 一度レンタルしてからのほうがいい気がするぞ
411 :
名無シネマさん :2005/08/07(日) 11:32:37 ID:Wh1DbzDJ
>>408 俺が思うに化け物の姿が見えないほうがよかった。
なんちゅーか、あれは萎える
>>402 観てない>悪魔の嵐 ライディング・ザ・ブレットも観てないな
キング映画はあんまり好きでもないけど纏めてみた
ロングウォーク映像化しないかなー
>>403 ホラーの中にオカルトというジャンルがあるから別じゃないよ
宗教色を含んだ作品で邪教や魔女や悪魔や占い・呪術が出てくる
サスペリア、エクソシスト、オーメン、エンゼルハートがオカルトの代表作
というかオカルトは雰囲気がチープ(クラシックはいいけど)になっちゃうと
致命傷なんで基本的に美男美女必須、かな
真面目に作ると予算もそれなりにかかる
邦画だと・・・エコエコアザラクとかかなー、あんまりないね
宗教性薄いしキリスト教じゃないし
>>390 「マレフィク・呪われた監獄」は個人的になかなか良かった。
>>412 “キング映画あんまり好きでない”のに、このマトメっぷりw
ロングヲークは確かに見てみたいね。BRの実質元ネタだし。
クライモリ・・・スタンドにいたオヤジ あいつも実は、て顔してる
>>414 キング映画はハズレ多しって言われるけど
実はアベレージで見るとホラーにしてはまとまってる方だし名作も数多く出てる
まあそれなりの監督使うし金もそこそこはかけるからそうなるっちゃーそうなるけど
ただ小さくまとまってるものが多くて、それがキング映画の酷評に
つながってるんじゃないかなあ、という気がした
よくも悪くもライトで王道というか・・・(ローズレッド何かは典型だと思う)
話題性がないというか・・・キング自身があんまり捻らない方だし、
短編をむりやり伸ばしてるのもあるからそうなるのかもね
417 :
408 :2005/08/07(日) 15:03:18 ID:sS7Tzq4X
今、「クライモリ」見終わりました。 まずまずの出来、かな。悪くない。 少なくとも、ラストまでハラハラ出来たし、ゴアシーンもなかなか♪ 見るまでは「13金」系と思っていたんだけど、ちがったんやね。 ドラマ中でもちらっとタイトルが出ていたけど、「サランドラ」をぐっとシリアスにしてまじめに予算をかけて作ったら、 こういう風になるんだろうなと。
次は、マーダーライドショー!
419 :
:2005/08/07(日) 21:10:24 ID:iabWn8P2
クライモリって最近のホラーなかではまぁ、佳作だよねぇ。 怪物三人兄弟はいまいちキャラたってない感じしたけど、弓の腕が良すぎる。 ところであの姉ちゃん、トゥルーコーリングで売れっ子になってよかったね。 そういやダルジェントの魔女三部作完結編作るという話はどうなった?
このスレの上のほうで出ているバーニングってやつどんなのかなと思って、 調べていたら数年前ドリームキャストで発売されたイルブリードにシチュエーションが そっくりなんだけど、開発者が狙ってそうしたのかな?
バーニング、DVD 日本盤出ないだろうな...
イルブリードは狙ってるよ 1.死を呼ぶホームラン→バーニング。しょっぱなから楽屋オチ。 2.巨大ミミズの復讐→ミミズバーガー?巨大ミミズ迫力満点。 3.材木人間→改造人間系。木こりがえぐい。あぽぽーぷりぷりー。 4.殺人デパートの恐怖→随所に小ネタ。縄跳び笑った。 5.キラーマン→まんまペプシマン。推理物と見せかけてオチがなめてる。 6.トイハンター→トイストーリー。主人公がえろい。子供の顔がやけにきもい。 7.レイノルズの屋敷→ケムール星人みたいなラスボス。 二週目に仲間を助けずにクリアしていくと、 服が脱げて最後は前張りだけになるあほらしさ。 世界で唯一の狙ったバカホラーゲームだと思う。 しかもかなり面白い。でも会社潰れた。
>>423 なんちゃってADSLの俺にはつらい・・・orz
426 :
名無シネマさん :2005/08/08(月) 19:39:17 ID:TE4hXejQ
>>373 それってゲロはくってどっかに書いてあったんだけど、
そんなやべーの?
>>423 gYaoってマックだと見られないんだよなあ。
>>376 >昔のホラーで、白い龍のようなものに家を占拠されるって
内容の映画、タイトルわかる方いませんか?
亀でスマンがもしかして「ポルターガイスト」(1982)かなぁ?
クライマックスで子供部屋へと急ぐ母親の前に立ちはだかる
白く光る化け物が龍に見えなくもない。
430 :
390 :2005/08/09(火) 21:11:27 ID:PnyOo6hw
>>395 >>397 それ、ビデオレンタルあったらみてみるよ。
ちなみに、地下室の悪夢は見たよ。化け物の正体は・・・だったけど、楽しめた。
期待しないで、ほかのも見てみる〜。
キング自身が絶賛する作品ほどアレな法則
深夜映画のシベリア超特急見てたらランドオブザデッドの試写会の案内やってた。 ランド超見たい。
ソアビ監督作品は「アクエリアス」と「デモンズ95」はホラーファンなら見ておくべき それで気に入ったら「デモンズ3」と「デモンズ4」もいける人はいるかも イタリアの映画監督らしく美術に凝ってるのが特徴 イタリアホラーってバーヴァ、アルジェント、フルチ、ソアビを初め、 プロットを作ろうという意志があまり感じられない作品が多い そのかし1シーンを切り取った絵や雰囲気には物凄く凝る お国柄だろうか 行ってみたくなるような風景が出てくる場面も多いしね
デモンズは4の流れで5、6を見ると泣きたくなる。 やはりランベルt
作ろうという意志ってのはちょっと乱暴だったか プロットを分かりやすく伝えようとする意志、かな フルチなんかモロそんな感じで あとは、やりたいことやったからおわらそーぜ的な 潔さというかいい加減さというか その辺はカンフー映画に通ずるものがある
あ、バーヴァってのはマリオ(親父)の方なので・・・ランベルトは・・・ でもイタリアホラーのアーティスティックで謎解きはそれなりに、 ジャーロスタイルはマリオ→アルジェント(フルチ)→ソアビ って感じで脈々と受け継がれてるから (ソアビは「デモンズ95」撮ってから長く一線から引いたけど) マリオの功罪と言ってもいいかもしれないな 元々は画家から入った人だし>マリオ・バーヴァ
マリオバーヴァ作品だと ジャーロのさきがけ「モデル殺人事件」 クラシックホラーの傑作「血ぬられた墓標(吸血鬼)」「白い肌に狂う鞭(幽霊)」 13金殺害シーンの元ネタ「血みどろの入り江」あたり。 この辺は一見の価値あり。ホラー好きならいっとけ。 (ただし、もうレンタルには置いてないので買うしかないな・・・) 「血みどろの入り江」辺りの時期に、デビュー作で「歓びの毒牙」を撮った 若手アルジェントが新星と謡われイタリアホラーは世代交代した
「血みどろの入り江」をリメイクしデモンズ6の邦題で発表したランベルト・・・
「モデル連続殺人!」だった ごめんなさい ランベルト・・・ マリオ尊敬してるアルジェントが親父引退後、代わって面倒見てくれてたんだが・・・ 今何してんだろうな とんと噂を聞かない・・・ デモンズ、デモンズ2もぶっちゃけアルジェントが製作脚本で メイン指揮執ってたんだろうしなぁ・・・(ランベルトにあれが撮れたとは思えない) そろそろイタリアホラーって誰か出てきて欲しいのに 相変わらずジャーロ路線(アルジェント)と言えばそうだし・・・ ヨーロッパのホラーが今凄く低調というか、 ブットゲライト(ドイツの変態)から若いのも出てきてないよね
ドイツの変態っつーのは実に端的にブットゲライトを言い表してるな。 ちなみに俺の友人はクリストフ・シュリンゲンズィーフを「ドイツのバカの方」とよんでた。
よく聞いたことがある通り名 「血の魔術師」トム・サビーニ 「キング・オブ・ホラー」スティーブン・キング 「英国のスティーブン・キング」クライブ・バーカー 「テキサスの狂人」トビー・フーパー 「ゾンビマスター」ジョージ・A・ロメロ なんかヤンキーみたいだな
「馬鹿息子」 ランベルト・バーバ
「血糊のゴッドファーザー」ハーシェル・ゴードン・ルイス
「なにわのベートーベン」キダ・タロー
ハウス・オブ・ザ・デッド見た人いる? アメリカのホラーの賞でワーストフィルム賞を取ったという噂があるが
ローズレッドのメイキング見たが たかがテレビ映画であの家云ヶ月かけて1から作ってるの見てびびった さすがキング映画というか、メリケンはやることが違う
クライモリ観た。まぁ普通に面白かった。 最近のホラーってこんなもんだよね、どれも似てるつーか...
海外在住の俺が来ましたよ。
>>451 そんなあなたにお勧め、
海外で封切りしたばかりの「The Skelton Key」。
地味な感じで全く期待していなかったが、いや、驚いた。
ネタバレになるから詳しくは書かないが、
いや、途中までは 「悲惨な死に方をした人の幽霊の出る家」「ブードゥーの呪術」「一番の味方だと思ってたやつが実は」など、
ありがちな話が散りばめられていて、まーこんな物かな、などと思って欠伸もしてたのだが、
最後の最後でまさかのどんでん返し。
さらにそのエンディングで、題名「The Skelton Key」の本当の意味が初めて分かると言う、
何ともよくできた話だったよ。
映画終わってしばらく、俺口ポカン状態。
ケイト・ハドソンの、子供を生んだとはとても思えないようなスタイルが拝めるシャワーシーン(背中と横乳だけだけど)もあるし、
いろんな意味で見て損はない。
ただ、なにぶん地味なんで、日本公開されるかどうか正直微妙な所にあるようだが、
いや、これはいいよ。マジでお勧め。
Thanks! 日本公開したら観るよ!(公開なければレンタルで) 楽しみだな。また何かあったら教せーて。
the fog appleにトレイラ来てたけど、カーペンターの「フォッグ」のリメイクみたいだな
ずいぶんなもんリメイクするんだなぁ あの時代でカーペンターだからよかったと思うんだけどな カーペンターの映画ってカーペンター以外が撮っても面白くなりそうにない うさんくささと勢いとほんのりとしたバカが映像と一体化してて、 あれが消えると途端に面白くなくなりそうで・・・ ハリウッドよ、なぜベストを尽くさないのか Why don't you do your best!!
サランドラみたいな糞までリメイクするし。 あとオーメンとかわざわざリメイクする必要ねーだろ。 ネタ切れだからって何でもかんでもリメイクすんな。
サランドラ、マジでやるのか すげーな リメイクして欲しい作品ってある? 俺はビデオドローム 今の技術ならもっとぐちゃぐちゃに精巧に ドラッグinビデオドロームを疑似体験できるはず でもテーマが古いところはあるから、リメイクにするよりは やや進化させて、オマージュにした方がいいかもしれない ウォーケンが使えないのは痛いけど・・・ もう1つは・・・江戸川乱歩ものかなぁ ドラマはよくても、なんか映画でやると中途半端になるんだよなぁ 一寸法師と黒蜥蜴はよかったけど・・・邦画は予算ないもんな・・・ ハリウッドにパノラマ島の企画を持ち込んでくれないかな この手のホラー映画ってまだ向こうではないし
ヴィデオドローム良いね〜
オーメンはオリジナル越えるのは難しそうね
死霊のはらわたはリメイクしてもあまり変化ないかも。
デモンズ1と2をリメイクして貰いたいんだがなぁ。 あとブレインデッドを今度はクローネンバーグにやって貰いたい。 あのグチャドロ映画がどのように変わるのか想像しただけで勃起する。
ジェームス・ウッヅだろ
現在製作中or企画段階のリメイク作品 「ザ・フォッグ」「サランドラ」「暗闇にベルが鳴る」「夕暮れにベルが鳴る」 「ヒッチャー」「サスペリア」「デスドリームス」「死霊のはらわた」 「オーメン」「リーインカーネーション」「ボディ・スナッチャーズ」 「ザ・クレイジーズ」「死霊のえじき」「死体と遊ぶな子供たち」 「大アマゾンの半魚人」「鳥」「ウィッカーマン」「回路」 他に何かあったっけ?
>>463 「エンティティー 霊体」「箪笥」
「the EYE【アイ】」「感染」「予言」
どれもオリジナル自体が大して面白くないがw
>>464 おぉ、サンクス!
そういえば「女優霊」の企画もあったっけ。
他にホラー周辺作では「悪い種子」「見えない恐怖」
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」wまである。
ハリウッドのネタ枯れも相当深刻だなぁ・・・。
サスペリアもあるんだ、
>>463 ボディスナッチャーは今までのリメイクはどれも面白く見れるが
流石に今度は期待出来そうに無いかもなぁ・・・
つかこれだけあると流石に(;´Д`)
>>463 その中で見たいのはクレイジーズかなあ
ヴィデオドロームに加えてこの辺も誰かやってくれないかなあ
・世にも怪奇な物語 1967/仏・伊
・カリガリ博士 1919/独
・盲獣 1969/日
技術が追いついた上で、よりレベルの高いものを表現できるのならリメイクして欲しい
それと最近は漫画→映画が流行ってるから 梅図かずおの「神の左手悪魔の右手」をシリーズで作れば面白そう 上手くやればホラー映画史に残るスプラッターが撮れる!はず 下手に撮ればギャグになってしまいそうだが・・・ 目からハサミがブチッと飛び出す描写や内臓の壁を走ったり、 影亡者が子供と格闘したり、顔が2つになるシーンも今では撮れるはず。 ただしドラマ形式で作るにしても、 お茶の間で流せる代物ではない(18禁必至)ところがネック 題材はほんといいんだけどなぁ どの話も色分けされてて これ読んで「日本の漫画えげつない」って言ったホラー監督だれだっけ
リメイク情報に追加。 「赤い影」、ウェス・クレイブンの「鮮血の美学」も企画進行中らしい・・・。 誰かこの流れを止めて!
盛り上がって来ましたよー 鮮血の美学ちょっと良いかも(^ 0^)
「神の左手悪魔の右手」は映画化決定してたよ 監督は那須博之(デビルマン)で次に「神の左手悪魔の右手」を撮る予定だった ところが亡くなってしまったので、企画が宙ぶらりん 誰かが引き継いで撮るって話もあるみたいだけど・・・
フーン・・・ 亡くなった監督には申し訳ないが、このままお蔵入りキボンヌ
スプラッターを作った経験のある監督に登板して欲しいね あと、梅図かずおってもっと評価されてもいいと思う 今の日本で唯一、世界レベルのホラーを多数作った人だと思うし・・・ 漂流教室が映画で大コケしたのが不味かったのかな
映画化するとして、どのエピソードだったか気になる 影亡者かなあ 先祖の五体バラバラ死体損壊シーン 霊能力者の内臓お漏らしシーン&顔面ひき潰し脳みそぶち撒けシーン 幼女が筋肉繊維の化け物にバリバリ食われるシーン ブレインデッドやH・G・ルイス超えてたな やばす
内臓おもらしシーンと土被るシーンが脳裏に焼き付いてはなれない
特に印象的なのは、両目から鋏が飛び出す場面かな
キチガイ親父の号泣シーン怖すぎ 見てしまったんだね・・・! 食べることにしました・・・!
「黒い絵本」の絵はアルジェントのサスペリア2思い出す このエピソードと「錆びたハサミ」はそこかしこにアルジェントっぽさが出てる 「黒い絵本」は現代だけど童話モチーフっぽいし、アルジェントのサスペリアも同様 冒頭のフック殺し、絵本の雰囲気、母と奇形児(フェノミナ)、殺人鬼の忍び寄り方・・・ 人面ケーキは、アルジェントじゃなくてクリープショーかな もっともハサミで鼻の穴切ったり(効果音ブチッ)アナル刺したり 女の足逆方向に折り曲げたりケーキ死ぬほど食わせて斧で腹割いたり ドン引きする鬼畜度
楳図スレになってるぞ 好きだからいいけど 神の左手〜はキャスティング難しいな 天才子役レベルでないと想役は務まらなさそう しかし無名の新人を発掘するのもまたホラー魂・・・ 泉は年齢・顔的に掘北真希(逆境ナイン)でどうか、と思ったが 掘北真希がアゴ外れるほど大口開けてしゃれこうべ吐き出すシーンなんか 見たくないことに気づいたし、やってくれないことにも気づいた 黒い絵本のお父さん役は役所広司希望
lessがもうすぐ出るけど面白いんかのぉ?
>>481 「メリーに首ったけ」の日焼けババアと「ツインピークス」の錯乱オヤジの演技合戦がスゴイ。
一家が体験する不条理で絶望的な状況は結構怖いし妙に笑えるよ。
物語の解決方法で好き嫌いはっきり分かれるかもね。
『バーニング』 絶叫100発' '全米27州で上映中止!'など、 ハッタリの効きまくった東宝東和お得意のコピー が懐かしい80年代スラッシャー。 鋏を振りかざす大男 'バンボロ'のインパクトは 相当強烈で、トム・サヴィーニによる残虐度全開 の特殊メイク、イエスのリック・ウェイクマンに よる音楽と共に忘れ難い。 本DVDはトム・サヴィーニのドキュメンタリーを 含む2枚組仕様のノーカット版。3000枚限定版! これ激しく日本盤出して欲しい・・・
バーニングってマニアックな人気あるけど、そこまでの映画だったけ? 俺が観たのは10年以上前で記憶も不鮮明だけどさ 冒頭の火だるまシーン、筏の上で殺人鬼と争うシーンくらいしか憶えてないや
ぶっちゃけるとそんなに大したことない>バーニング チープだし作品特有の色もあんまりない でもなぜかファンは少しだけいる ハサミのイメージが大きかったのかな?
486 :
名無シネマさん :2005/08/21(日) 18:40:59 ID:AIRPuL6U
バーニングなんて糞ホラーはDVDにしなくていい。 まだまだ傑作ホラーが山ほどあるんだから。
A-Eで表現して 同じスラッシャー物 13金完結偏やエルム街やハロウインをAとするとバーニングはCくらい うんこ過ぎでもないけど物足りない印象
「バーニング」気になる人多いんだね。 このスレでも頻繁に話題に上る。 出演者にホリー・ハンター、ジェイソン・アレキサンダー、フィッシャー・スティーブンスと 後の有名人が多いのが特徴かな。 海外のホラーサイトでも結構評価高いよ。
80年代は普通にテレビでスプラッター映画を放送してたのに今じゃ・・ソフト化してほしいのはマニアック、ローズマリーキラー、ファンハウス、面会時間、血のバレンタイン、かな。
ブロムナイトをDVD化して欲しいのだが
プログレ野郎の俺が来ましたよ バーニングはリック・ウェイクマンのBGMも印象的な作品 俺はチェンジリングをDVD化キボン 日本公開版のヒカシューの歌も入れて!
>>491 ヒカシューの歌「パイク」だっけ?
映画のムードとまったく合ってないよ〜。
「チェンジリング」のリメイク版ってオリジナル版のピーター・メダック自身が監督するらしい。
「スピーシーズ2」監督後のメダックには期待出来ないな・・・。
バーニングが気になる人ってのは子供の頃にTV放送をドキドキしながら観た世代じゃないかな。 かく言う漏れも去年レンタル屋で見かけて即借りしたクチ。 あの頃TVで観たホラーは強く印象に残つてゐる。 「アリゲーター」や「スペース・サタン」、「殺人魚フライングキラー」も借りて観直したなあ。
ファンハウス、DVD希望
子供の頃見た、っていうのはポイント高いよな。
そういえば、小学校高学年の頃にTVで夜の9時からやってたスクワームはインパクトあったな それまでホラーと言ったら13金で、それすら怖くて観れなかったのに、スクワームは最後まで観れたっけ
バーニングは殺人鬼が可哀想過ぎ。 別に悪いことをした訳でもないのに糞ガキ共にいたずらで放火されて大火傷、 その影響で狂人に。 最後にまた昔の糞ガキの1人に放火されて死亡。
自分は密室系が好きだな。 数名の男女が閉じ込められ(館とか山荘とかモーテルとかなんでもいい) 一人ずつ消えていく・・みたいなやつ( ´・∀・`)
13金の第1作目がまさにそうだったな。 あと「そして誰もいなくなった」とか
500 :
名無シネマさん :2005/08/22(月) 17:48:58 ID:J3/TQW4J
500( -.-)ノ ツモ 囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚圀圀
キング原作の映画を2本観た 「地獄のデビルトラック」と「アーバン・ハーベスト」 デビルトラックは激突やロードキラーが好きな俺は文句なく楽しめた(ラストがあっけなさ過ぎるけど アーバン・ハーベストはまんまオーメンだけど雰囲気はいいなと思って観てたら、最後の化け物なにあれ・・・ 特殊効果は禿しくしょぼいしw
コールド・クリーク 過去を持つ家 て、どう? 内容読んでもピンとこなくて・・・・ 見た人感想プリーズ
死の家 なら見た。禿しく鬱
505 :
498 :2005/08/25(木) 02:36:22 ID:WNK+8FPG
>>501 ンまあ!素敵!!ありがちょ+.(o´∀`o)゚+.゚
ガース館
ハロウィン・レザレクション、なかなか面白かった。 パッケージにネットがどうこうってあったから、マイケルが回線で移動するのかと思って 今まで借りなかったんだが早とちりだった。w ちなみに498さんの好みのジャンルですよ。
>>498 どうでもいいが、モーテルが舞台だと、めちゃくちゃアイデンティティだな
あ?ホラーじゃないって?
>508 サイコホラーといえないこともないと思う.
サンゲリア見たけどあんまり面白くなかった。。。グロもあんまりなぃし・・・ ブレインデッドも最後はスゴカッタケド怖いってのはなかったなぁ。。。 グロも元々ゾンビをバラバラにしてるだけ出しなぁ。。。 こんな漏れになにかイイ映画ありません??
511 :
名無シネマさん :2005/08/26(金) 14:37:31 ID:8s366mMP
ギニーピックでも観てろ
>>510 ゾンゲリア
ロメロのゾンビ3部作(ナイト・オブ・ザ〜、ドーン・オブ・ザ・〜、死霊のえじき)
リメイク版ドーン・オブ・ザ・デッド(ザック・スナイダー監督)
513 :
名無シネマさん :2005/08/26(金) 15:26:37 ID:0yVEiSy6
>>501 えらい面白そうな雰囲気だね、それ。
舞台が都会じゃないって所に激しくソソられる。
脚本・監督・プロデューサー・作曲を一人で兼ねてるのが吉と出るか凶と出るかってとこかな。
でもマイケルアイアンサイドが出てるんじゃ見るしかないか。
514 :
名無シネマさん :2005/08/27(土) 01:25:26 ID:9sQ1RlV2
若き日のジャックニコルソンが出てる「古城の亡霊」ってどうですか? ゲオで安く売ってるんで迷ってます
515 :
名無シネマさん :2005/08/27(土) 02:29:36 ID:+T9OndAK
516 :
シネマホラー :2005/08/27(土) 06:20:50 ID:A7mgOopc
最近のホラーで『チャイルド・プレイ チャッキーの種』があるけど、 面白そうじゃないか??観たか??
518 :
名無シネマさん :2005/08/27(土) 10:32:29 ID:Nu2QSATj
でも、チャイルド・プレイって2以降はつまらなくない?
チャッキーには次作ではバズライトイヤーと戦ってほしい happy tree friendsみたいになりそうだがw
面白かったぞ!チャッキー もはやコメディーだが
ランドオブザデッド面白かった。 ちょっとロメロっぽく無い部分もあったけど、これも時代の流れなのかな・・・? 今回も味のある良いキャラが相棒にいる。彼とサヴィーニ神を見るだけでも価値あるし、アーシアもセクスィだ。
「アメリカンサイコ」について 〜ネタバレかも〜 「狂気さえも特権的でない現代のせつなさ」とかがテーマだとしたら あのスプラッターパートのショボさも、テーマにはあっていると思いますが ホラー好きの人からすれば、それにしてもショボイですか? 脳内設定だとしても、もっと殺人シーンの完成度を高めるべきかな 作品は特別好きじゃないけど・・・ 〜ネタバレかも〜
かなりネタバレだねw ゆえ、アメリカンサイコ2は躊躇中
1と2は方向性が違うね。 どっちもそこそこ面白かった。
アルジェントのスリープレスを観た 未見だと思って借りたけど、観たことあったけ・・・ 最後まで観たけど、たしかにこりゃ印象に残らんわ またすぐ忘れそうw でもゴブリンの音楽はカコイイね
密室系で思い出したけど、知ってる密室系ホラー映画の生存者数言い合わない? 例えば TATARIは2人 13ゴーストは4人とか あとサイコって映画はそういう密室系なの?どんなお話なんだろう?
微妙〜なネタバレもどきは や め れ
つーか、そんなもん言い合って何が面白いんだかw
んなこと言われると恐くて落とせんw せめてヒントくれ〜
200メガって・・・
そんな中身の判らん、得体の知れない物を物を簡単に落とせるかよw
さっさっと落とせよ 俺は遠慮するけど
アルジェントの「デスサイト」は結構面白かった。
536 :
名無シネマさん :2005/08/29(月) 22:25:59 ID:6knTAVg5
こらー!ネタバレじゃないですか!! ( *´ノェ`)<アナコンダ 3人
538 :
名無シネマさん :2005/08/30(火) 08:53:49 ID:HtLJyaYD
この間はじめテブレアウィッチプロジェクトを見たヨ。でもわからないネ あれて最期て森彷徨てる間に魔女?か何かにタイムスリップさせられて 殺人鬼の家に行ってしまったってことカ?じゃ伏線からするトマイクは生き残てル? てゆかヘザーとマイクの喫煙シーン撮影してる人誰ネ。最期ヘザーの映像が持てる白黒カメラから色付きになたのは 二人の他に誰かいてるてことカ?混乱してきたアルヨ 誰カ解説希望するアイヤー
540 :
538 :2005/08/30(火) 12:11:21 ID:HtLJyaYD
ここスレ違いだたみたいネごめん軽くネタバレしてるだからまだ見てない人見ないよろし
ペットセメタリー2を観た 前作をなぞったお約束的な展開だが、面白かった 前作よりグロ度は上がってたし、続編物としては良く出来てるほうだと思う
キャビン・フィーバーどうなの?観た人居る?
>>542 観たよ。悪くはなかった。
エッチシーンもあるし、グロシーンもあるし。
心理的に追い詰められる感じがよく出てた。
意味不明のカンフー使いのガキが出てきたりもするし、
退屈はさせないと思う。
期待しすぎは禁物だけどね。
>意味不明のカンフー使いのガキ これを見た瞬間に某神父を思い出し、久々にそそられた
ホラー+カンフーならば高確率で神父という解を導き出すだろうな、このあたりのスレにいるやつなら。
或いは「悪魔のえじき」か。 まああっちはスプラッターだが。
キャビン、観たくなってきたな
ホラー+カンフーか。 気色は違うが「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」の導師もスゴかったな
このスレに出てないが、 -less -dead end- ってどうよ? 0:34分より、おもしろいってことを聞くが。 ちなみに、8月26日だっけな?それくらいにレンタル開始してる。
>>549 今日見た映画の感想スレより
746 名前:名無シネマさん 投稿日:2005/08/31(水) 08:03:24 ID:VuwTOGfd
-less レス
たいして期待しないで観たからか、めちゃくちゃツボだった。
リンチ映画に影響を受けて作ったと言ってるだけあって
リンチ好きな自分には凄く好みの映画だった。
不条理ホラーとされてるが話自体は、実にわかり易くて良い。
久々にのめり込んで観てしまった。
「ツインピークス」以来、全然変わってないレイ・ワイズも
相変わらずイッちゃってて良かったなー。
面白かった。
フロム・ダスク・ティル・ドーンとフライトナイトを観た(どっちも2回目 フライトナイトはマジで名作だ オーソドックスな話だけど、こだわりがあって好き 吸血鬼物はちょっとくらい笑いの要素入ってるほうが面白いね
ホラーには笑いが少しあった方が良い
絶対にイラネ
もっと絶望感を!!
ゾンゲリアを観た 見事にやられた気分だ ゾンビが普通に社会に溶け込んで生活してるってのも斬新
蝋人形の館って面白いのかな ファンタのチケット買おうか迷い中
あ、カーストもいいなぁ・・・
ホラーでははないが、サムライミの「シンプルプラン」観た サムライミ期待で観たけど、それなりの出来。 彼が監督でなければ、もっと締りのない話しだったかも 主人公の兄(頭が弱い系)の顔がホラーだった
「シンプル・プラン」の原作はスティーブン・キングご推薦の帯があったなぁ・・・ 期待して読んだけど、原作もあんまり締まりがなかったよ。 それ以来キング御大の推薦文は生暖かく見守るだけにしているが。。 物書きの目でみりゃ面白いのか?とか思ったもんだが、ライミ監督で映画化と 聞いたとき、またもちょっとは期待したんだけどね。 結局、締まらない話は締まらなかったというオチでして・・・ プロットはいいんだが。 主人公の兄貴ってブシェーミだったっけ?
韓国映画「H エイチ」見たけど どうなんだろう?見た人いる? なるほどな、ては思うけど 1回見ただけじゃ、ヒネリは解かんなかった
キング御大明らかに丸くなってるからね 昔はAC/DC聴きながら人間圧搾機書くような人だったんだけど 今は第四解剖室だし・・・って今も聴いてるのかな
「悪魔のえじき」を観た 前半は不愉快なだけだが、後半はスカッとしてイイね(エロいしw
「レス」面白かった〜。 ストーリーとか雰囲気が良くて好きだっていうホラー映画は結構あっても、 ホラーとしての怖さをちゃんと感じれられる映画は今まであんまり 出会ったことがなかったけどこれはほんと久しぶりに怖かった。 ゴシックホラー小説を現代風にアレンジしてる感じで、いい意味で 古典的な要素があってそこも良かった。
ロブゾンビ監督『マーダ−ライドショー』の続編、 かなり面白そうだね!
「悪魔の赤ちゃん」を観た いろんな意味で凄い映画だな・・・
>>564 俺も、すごくよかったって思った。
しかし・・・オチは前半でわからなかった?
すげぇ、オチはわかりやすい映画だとおもった・・・
後、映像の汚さ。 残念。
しかし、雰囲気はホラー映画としては最高!
今さらながらハロウィン・レザレクション見る ここまで偶像化されると少しシラケルなぁ OPはイキナリの展開なんで驚いたけど 途中から恒例生け贄男女軍団登場でヒマになった まあ、好きな人は好きだろうから、俺は単にダメだったってことで。 ジェイミー・リー・カーティス・・・あの雰囲気だと再登場ありえそ。
569 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 10:57:21 ID:U+NQSp5y
ホラー専門チャンネル「ホラーTV」が11月に開局されると別スレで聞いたんだが、マジか?
571 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 11:39:35 ID:jpsvbHxW
「デビルズバックボーン」 普通に良い映画だった、しんみりしちゃったよ でもホラー映画としては、どうなんだ。 このテーマでホラー抜きで撮ってもいけそうな話だな
572 :
“ :2005/09/17(土) 13:24:09 ID:g7airw/j
フライトナイト2にシュワちゃん出てたのには驚いたよ!
573 :
名無シネマさん :2005/09/17(土) 13:38:17 ID:EdW3rGjt
「レス」は古典的なプロットだけど、そこをうまく料理して、 悪夢ような感覚をうまい具合に出しているよね。
>>501 面白そうだね。
アメリカの超オタク映画雑誌FILMTHREATが褒めてるってのが買いかなw
今レンタルされてる「えじき」って見た人います?
576 :
名無シネマさん :2005/09/18(日) 16:01:48 ID:DPG5B0lA
うおおおっ! きょうお」、「オーメン」の最初のヤツ観たんだ。 面白かったけど、消化不良だよ。 あの乳母さんはどこから派遣されてきたんだよ。 最初にダミアンを紹介した神父は? 派遣したところがあるってことは、派遣した反キリスト組織があるってことだろ。 その反キリスト組織が描かれてねーよ。 続編で反キリスト組織って出てくるの? それともあくまでもダミアン個人の話になるの?
577 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 04:42:59 ID:6Zz9UINm
ハウスオブザデッドはどう? ジャケのヒロインがそそる服装なのでそっちの期待もしているのだが
ハウスは厳しいけよ バイオハザードとか期待したら凹む...
オーメンは2まで個人的に好き ダミアン13才、彼個人の話しだよ
580 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 06:50:04 ID:DBseyMR2
エルム街の・・・ってどう?コワイ?後味わるい?。
つまんねーよ、観ない方がいい。 って、レスもらったら観ないのか? レスする気にもならん、つまらん質問ばっか。氏ね!
漏れはフレディーみたいな何でもあり系はちょっと好みが合わないな。 ジェイソンやブギーマンみたいにストレートな方が好きだ。
放置すればいいと思うよ。
見てない人や知らないから興味持つ人もいる、だから聞くんだ 普通にレス返せばよかろうに。放置する理由がわからん 全て自分の価値観や基準で決めないほうがいいぞ 了見の狭さがにじみ出てる ここでは知らない、見てないことを罪と考える香具師が希におるね
まあちょっとでも気になった作品は人の意見に左右されずに観といたほうがいいんじゃない? 観れば観るほど自然に自分で地雷の見極めが付くようになるよ。 ところで何故か今になって「エコーズ」(原題 Stir of Echoes)公開してるね。 結構評判良かったのにDVDにもならずどうしたのかと思ってたんだけど。 これを機にマシスンの原作も再刊されるかなぁと期待したがダメでした・・・。
587 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 13:23:41 ID:6Zz9UINm
>>585 言ってる意味がよくわからんが?
おまえは誰なんだ?
非常に申し訳ないんだが・・・これ以上お前ごときに釣られるわけにはいかんな 勘弁してくれ
590 :
名無シネマさん :2005/09/19(月) 15:59:33 ID:xjgLEuDa
釣られてたの?wwwwwwww
>>589 ほんと、よく分からんヤツだな
わかった勘弁しよう
>>580 俺は1とvsJしか見てないから1で書くが
ホラー慣れしてないなら楽しめる
ホラー通目指すならフレディを知る為に目を通せ
結論
興味あるなら見れ
見なければ損をすると言う物でもない
これはホラー全般に言えることだが
lessを観た ダークネスみたいに散々怖さだけ煽っといて何の解決も見せずに終わるんじゃないだろうな・・・と思いながら観たから、 ちゃんオチを付けてたのが意外だった でも、結局あの黒い車はなんだったのかと それ以外は納得できたんだが
>>593 黒い車も出てきたじゃん。オチに。
それじゃだめなの?
>>594 黒い車の意味わかんなきゃ、あの映画自体
理解できてないんじゃないか?
>>594 オチに出てきたから、余計混乱したんだよw
まぁ実際は大して深い意味はないんだろうけどな
こっちはどうしても深読みして観ちゃうけど
「キャビン・フィーバー」見た。 金髪ショタが「パンケーキ!パンケーキ!」って叫びながら カンフーで突撃かますのにワラタ。あのシーン何だよ(w 感染者のグログロなメイクと救いの無いオチも最高。 久々にホラーの怪作に出会えたような気がする。
ドーン・オブ・ザ・デッドって面白い? レンタルしようと思ってるんだけど。
>>599 俺はおもしろいと思うぜ
さっき、酷評のTATARI借りて来たから見てみる
うほwww楽しみwwww
>>599 ドーン・オブ・ザ・デッドは1作品だけじゃないから新作の感想を書くが
ホラー慣れしてないなら楽しめる
ホラー通目指すならゾンビを知る為に目を通せ
結論
興味あるなら見れ
見なければ損をすると言う物でもない
これはホラー全般に言えることだが
>>600 ダークキャッスルは4作品しか見てないからその感想を書くが
ホラー慣れしてないなら楽しめる
ホラー通目指すならダークキャッスルを知る為に目を通せ
結論
興味あるなら見れ
見なければ損をすると言う物でもない
これはホラー全般に言えることだが
602 :
599 :2005/09/22(木) 19:20:38 ID:n1jhSGVb
ゴシカで激しくずっこけた奴挙手 ノ
ずっこけはしないが、何をやりたいのか掴み難い映画だったな TVCMを見てホラーだと思って観に行ったら、怖いシーンがCMで流れた部分のみだしw
ゴシカといい、クリムゾンリバーといい、マチュー・カソビッツは微妙にツボを外すよな。
まさに映画界のアミバ
ダークキャッスルと言えば「HOUSE OF WAX」はかなり良かったぞ。
確かに宣伝やジャケの紹介でこの映画は地雷かどうかが分かる でも本当に地雷なのか確かめたさでDVD借りてしまうのであまり意味がない ちなみにゴシカと着信アリ(もうタイトルで地雷だろこれ) とアザーズは宣伝で地雷認定した 実際地雷だった でも、最近地雷臭を感じる宣伝ってあんまりない よくも悪くもふ〜んって感じ・・・ 最近だとホラーじゃないけど「Zガンダム」の宣伝が上手いと思った ガンダム知らんけど観に行きたくなった 今まで最も強烈な地雷臭を感じたのは「デビル」(「ポストマン」を超えたな) ていうかホラーって今は宣伝自体少ないよな 宣伝も観客が怖かったです〜とかだし ランドの宣伝ってテレビでやってる?
地雷てなに?
>>608 ランドの宣伝は封切りとともに終わったよ。
恐らくホラーは規制が厳しいから公開まではCMはOKだけど封切りとなったら終了なのかもね。
PTAウザス
614 :
608 :2005/09/25(日) 20:32:27 ID:1BGPbWmQ
>>613 宣伝見れるところあって、ランドの宣伝見れた うーん微妙
ナイト・オブ・ザ・リビングデッドの宣伝好きだったなぁ
ナーイツ!オブザリビングデッー!
そこで「逆襲のシャア」ってやつの宣伝も見たけど
なんでガンダムはあんなに宣伝上手いんだろうな
宣伝はナイツ>ドーン>デイ>ランドだった
「悪魔のいけにえ」「フレディVSジェイソン」の宣伝いいね
ホラーじゃないのだと「フォレスト・ガンプ」は宣伝よかったなぁ
あと「スウィング・ガールズ」「Shall we dance?」もよかった
ホラーで期待させたCMはデモンズと死霊のはらわたかなぁ? デモンズは当時幼かっただけに草感じたのかも知れない。内容は結構笑えたがそれでも好きな映画。 フェノミナはガクブルだったけどあのテレビスポットでジェニファーに一目惚れしたんだよなw
ナインスゲートを観た 悪魔物はあまり趣味じゃないが、これは面白かった 主演が好きな俳優だし、本の蒐集にこだわった話てのが良かった 本物の悪魔が出てくるなんて直接的な描写が一切無いのも良かったな(出てきてたら萎えた
悪魔が出てくると萎えるよな〜、とゴーストシップを見ながら思う
神様が助けに来るのも萎えるぞ(キングのスタンドとかニードフルシングスとか)
神同士が戦うのも萎えるぞ(地球で最後の男とか地球で最後の男とか)
ついにエクソシスト(といってもDC版だけど)が新品980円か...
キングは神っぽいのはとことん神っぽいからね。 「デスペレーション」なんか強烈な神臭さに萎えた。 シンプルな「死のロングウォーク」の方が千倍ほど面白い。
ホラーの一分野といえど, オカルト物は個人の嗜好の分かれが激しいね.
ゾンビ映画かと思ったら最後はキリストが出てきてダイナマイトで吹っ飛ばされる映画も嫌だ
悪魔っぽい異形のがチラチラ出てくるジェイコブス・ラダーはよかったと思う
623さん、その映画のタイトルってなんですか?非常に興味津々です!
623じゃないけど、たぶん新ゾンビ?
yes! 原題:プレミュートスね
626、27さんありがとうございます!レンタル屋さんで探してみます!
オーメンシリーズを見終わったよ。 ストーリーは面白かったけど、ちょっと最後は納得できなかった。 けっきょく、神の子ってどこよ? 誰よ? ダミアンだって、護衛ぐらい付けときなさいよ、使徒がいっぱいいるん だから。
古典の名作を現代で続編作ると、どうしてこうも安易な駄作ばっかり出来ちゃうんだろう? キャリー2にしても、エクソビギニにしても...。
スクリーム4が来年一月公開されるらしいけど、日本はおろかアメリカでも最新情報がない・・・。 まさかこのままポシャルことないよね・・・。
スクリームて1しか観たことないな
less借りて観たけど何コレ??
メジャー棚に置いてあったからそれなりの佳作なんだろうなと思ったら、
チルとか死霊のはらわた最終章並みにクソつまらなかった。
全員さっさと死ね!!
>>631 酢クリーム4は、アークウェット夫妻がメインの話になるらしい
635 :
名無シネマさん :2005/10/01(土) 08:23:19 ID:3oSH4B1o
そろそろSAW2について語りませんか
>>633 「scream4」で検索して来年一月って出てたので・・・。
>>634 さっきホラー専門サイトを見たら載ってました^^;
でもそこを見る限りでは、まだ製作しようかと迷ってる段階のようですね・・・。
ってことは、来年一月はあり得ないっぽいですねorz
>>637 ウェス・クレイヴンは「カースト」製作時にミラマックス/ディメンションと大揉めしたので
もし作られるとしても参加は無いかもね。
そういやファンタズム5は?確か4作目の時にアンガスじいさん倒れる前にドンコスカレリがパ―ト5作るっての雑誌で言ってたような…
いわいるホラーではないかも知れないけど 『南極日誌』観たんだけど結構リアルで怖かったよ。 『シャイニング』少し似てる、オススメ。
641 :
名無シネマさん :2005/10/04(火) 15:44:48 ID:suJJxz8P
スカパーでホラー専門チャンネルが近々開局するね。
ホラー映画を紹介している本でお勧めありますか? 「ゾンビ映画大辞典」みたいな感じでホラー映画全体を通して作品紹介しているような本を探してます。
『スプラッターカーニバル』 ゾンビ、殺人鬼、カルト、フリークス等、値段も1300円で安いよ。
>>642 ホラーの逆襲/鷲巣智明 ジョン・カペとその他大勢
書店で置いてある率は高めだと思う。
クライブバ―カ―の小説『ミッドナイトミ―トトレイン』映画化するとゆう事雑誌で見たけどいつ公開ですかね?
649 :
名無シネマさん :2005/10/08(土) 01:33:38 ID:yK094oCJ
リリテイらー主演の「アディクシょん」って面白い?
650 :
名無シネマさん :2005/10/08(土) 03:16:16 ID:ugx2MuNP
ハウスオブザデッドてエロい? ジャケはなかなか煽情的だけど
>>650 ゾンビスレでは自主制作映画名並みのクソな出来との評価。
さらに作中にゲームの映像が挿入されていると聞いては観る気にもならない。
エロいかどうかは尻ません。
652 :
↑ :2005/10/08(土) 05:59:09 ID:EYsF099o
自主制作映画名並み ↓ 自主制作映画並み
しかも役者も大根っぷり・・・ 後ろのゾンビに予め解っていたかのような動き・・・
続編の可能性を暗示するあのラスト…
>>642 「もっと知りたい ホラーの楽しみ」別冊宝島457
「スプラッターカーニバル 悪夢映画流血編」新映画宝庫Vol.3
「世紀末ホラー劇場」シネマハウス
「恐怖映画大全 怪奇映画史大研究」辰巳出版
FEAR OF CLOWNSってツタヤとかでレンタルできんのかな〜。つかまだ日本にきてないっぽいよね〜。 検索しても海外のサイトしかないから良くわからん(´・ω・`)誰かわかる人いますか?
「レイクサイドフィーバー」 タイトルは「キャビンフィーバー」をパクったもの(と思う) 内容はキャビンの足元にも及ばない。
キャビンフィーバー借りようと思って危く掴まされそうになったよ
まんまコピペして何が楽しいんだ?w
SILENの映画について、おまいらどう思う? 楽しみ?
SIRENな
クソ田舎の孤島に人外の群れってありきたりな設定だしなぁ。 まだサイレントヒルの方が期待できる。
下手に身近な世界が舞台でモンスターが徘徊すると萎えるよな。 個人的に幽霊は怖がれるけど、ゾンビや屍人が日本にいても「ありえねえwww」と思ってしまう。 サイレントヒルは町並みも登場人物も遠い世界の存在なので クリーチャーが登場しても自然に見れる気がする。
665 :
名無シネマさん :2005/10/11(火) 14:07:36 ID:Fkc6Pj2e
今ナインライブス見てる。結構おもしろい。吹き替えと字幕が違い過ぎ。
>>664 そんなお前の考えは、東京ゾンビによってぶち壊されるだろう
たぶん
ダ〜ミアン
キャリーー!
671 :
名無シネマさん :2005/10/12(水) 13:12:12 ID:mCVoNW8C
672 :
名無シネマさん :2005/10/12(水) 15:18:25 ID:IZkK5PAD
えじき 、面白い。
673 :
名無シネマさん :2005/10/12(水) 23:52:17 ID:iT/qmnmR
キャビンフィーバーを観た 程よいグロさでまぁまぁかな いまいちテンポが悪かった気がするけど
キャビンフィーバーは40分くらいの脚本を無理矢理二倍に引き延ばしたような内容に感じた
677 :
名無シネマさん :2005/10/14(金) 18:14:47 ID:5wL8n56T
なあ、誰もFEAR OF CLOWNSについてわからないのか?頼むよ。日本にはいつ来るのか教えてくれよ。そうしないと俺ピエロになるぞ!
678 :
名無シネマさん :2005/10/14(金) 18:50:02 ID:N/Q570ry
>>677、じゃあなれよ
じゃあ、今日の0時に678の夢に出現します。
キャビンフィーバー2は是非ともパンケーキ少年を主役でお願いします。
浪人行の館ってどう?
682 :
名無シネマさん :2005/10/14(金) 23:02:38 ID:5wL8n56T
>>678 レスアンカーもまともに付けれないのか、、お前もピエロだな。
それより、マジで誰もわからないのか?所詮ホラー映画好きって自称しても、レベルは低いって事か
>>677 に教えてやろうとレス書いて送る直前にリロードしたら
>>682 発見・・・スレ汚しやがって・・・もういい、お前には教えてやらん。
構うなっつうの。
685 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 02:16:14 ID:WtehQLxr
>>683 嘘です。ごめんなさい。僕はただの基地外ピエロです。どうかこんなピエロを許してください。教えて下さい。ピエロ恐怖症なんです。
キャビンフィーバー見た。何かずるずる引きずるような終わり方だったな。欲を言えばもうちょいスパッと終わってほしかった。
687 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 03:18:13 ID:ahZVHMXH BE:102892627-##
>>681 面白い。
ダークキャッスルの中では文句無しに最恐だと思う。
お気に入り。
689 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 08:33:45 ID:I/O5+59j
>>673 なんか古いのが多いね。
最近のでは、もう少しお金をかければ「えじき」なんかいいんだけどな…
サスぺリア修正ジャケットキター! 修正前のも送り返してほしいってメモ書いたら、ちゃんと送り返してくれた
691 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 11:58:12 ID:YAP23Qzz
サスペリア、いいね。 重厚な美的雰囲気がとてもいい。 ただ、映画に更なる深みと美を求めるなら、やはりジェニファー主演のフェノミナが一押し。 フェノミナに勝る耽美的な映画、もしあれば教えて欲しい。
ダークウォーターどうかね?
693 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 13:46:26 ID:YAP23Qzz
ダークウォーター… ジェニファー主演だね。 邦画「仄暗い水の底から」のハリウッドリメイク。 あれは、いつ頃上映開始かね? あと…映像は…美しいかね?
694 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 13:48:42 ID:YAP23Qzz
少女が殺されるシーンが無い映画は、ホラーとしては、 今一つ美的意識に欠けると思うが。どうかね。
695 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 13:53:30 ID:YAP23Qzz
やっぱり、初期のダリオ・アルジェント作品は秀逸だった。 映像、音楽、雰囲気…どれをとっても光っていた。 美的感覚でいえば、「メビウス」もなかなかの作品だと思う。 かと言って、全くのグロに偏るとダメ。 悪魔の〜シリーズや死霊の〜シリーズなど、気持ち悪いだけ。 結論として言えば、やはり古典的ホラー映画には、美少女が良く似合う。
>>666 「東京ゾンビ」調べてみた。
原作、花くまゆうさくじゃん。w
それでアフロとハゲかよ!
花くまゆうさくの漫画、そのまま映画にすんなよ。ww
またひとつD級映画が作られるのか。
698 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 15:23:49 ID:j6eIS8we
キャビンフィーバー見たパンケーキ少年のアクションが凄かった
699 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 15:38:31 ID:55rNvvWD
だれか、テキサスチェーンソー見た!? あれやばいおもしろくね??
物体Xが再リメイクされると聞いたような気がするのですが本当でしょうか?
701 :
名無シネマさん :2005/10/15(土) 17:00:37 ID:azUAAzY5
オリジナルと比べちゃ可哀想だよ あれは神の領域だから まぁそれでも、あのリメイクはどうかと思うけど
レザーフェイスよりもハートマン保安官様の方が10倍怖いってのも問題だな
最後に赤ん坊連れて逃げたり、なんでこの映画で そんな演出するの?って思ったな。
>>699 吊り下げと保安官の所はショッキングだよね。
悪魔のいけにえはヒロインの金切り声に切れそうになったのと 最後の鬼ごっこで爆笑した
リメイクとオリジナルの比較は不毛な戦いを呼ぶ
TVCMで「蝋人形の館」ってのを観たんだが、 おもしろそうと思ったのはオレだけか? 誰かTVCM観た人要る?
見てない新作映画?
>>712 前予告編観てた(邦題だから分からんかった)
ダークキャッスルだから気楽に観る感じかな...
>>210 デビルズタイを見ました
・・・・・・・・
怪物よりも、船長の娘が私にとってはほんの少しキモカッタです
見所としては
@怪物に対し最も効く武器の扱い(素晴らしいです他の映画じゃあまり見ない扱いです)
A胸を強調した縛りのシーン
ぐらいだったと思います。
>>711-
>>714 の皆様方感謝!
m(__)m
最近ホラーが無くて淋しかった所での、
あのTVCMでしたので。
来週早速観に行ってきます。
(^ー^)ゞ
ただダークキャッスル作品と言う事でラストにまた悪魔なんぞが出てこないか不安
デーモン小暮が出るよりは…。
レイクサイド・フィーバー のきっとC級以下の作品について誰か見た人教えてくれ。 「THE JUON/呪怨」などのホラーブームが巻き起こる中、これまでにない衝撃のホラーが誕生した。観る者もじわりじわりと恐怖の世界に引き込む。 という、売り文句なのだが、とてつもなく糞な雰囲気をかもしだしてるんだ。 誰か・・・この映画を見た人いないか? っと、聞こうと思ったが、すでに上のほうにあがってるね。そうか、キャビンよりぜんぜん面白くないのか。友達に見せて感想でもきこう。 かわりに、「いけにえ」というB級ホラーでもみてみるか。糞っぽいが
721 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 10:37:10 ID:XsLeQdvu
サスペリア2000、良かったよ。 ステファニアの体当たりの演技に痺れた…。ああいう映画って、まずそうないから、…感動したな。 特に噴水での撮影シーン。絶品です。ステファニア最高!
マニアの方ですか?
723 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 14:27:55 ID:XsLeQdvu
マニアじゃないけど、ステファニアのあの妙艶で力強い演技には痺れるでしょ? あの強い眼差し、ぐっときたね。一昔前のマイケル・ジャクソンを彷彿とさせてくれた…
724 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 14:46:03 ID:XsLeQdvu
ミュージック・クリップ付きの映画なんて、探してもなかなか無いんだよ。 サスペリア2000は、ストーリーも最後の最後まで分からないし、どんでん返しにびっくりするし。 ユージュアル・サスペクツは、途中で犯人が誰か分かっちゃったけど、サスペリア2000は最後まで分からなかった。
725 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 16:07:39 ID:tI0qpEsE
「死霊のえじき」ならぬ「えじき」という映画を借りた。 やばい。やばすぎる。
>>725 あれは良作だよな
箱絵とか説明見て期待して借り手
ワクワクしながら家に帰り
ドキドキ再生するまでがすごく充実した時間だった
727 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 17:36:41 ID:tI0qpEsE
>>726 ツタヤでも全部貸し出し中だったし・・・
ここ最近のベストパッケージ大賞だと思う。
で、肝心要の内容はどんなもんですかな? 勇気を出して思うままを言ってごらんなさい。
729 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 20:18:36 ID:XsLeQdvu
えじきだけは辞めとけ
730 :
名無シネマさん :2005/10/18(火) 20:50:44 ID:uhU/txqh
えじきは最高。 舞台設定の意外性とクリーチャーの不気味さと魅力的な登場人物。 ただパッケージとタイトルはいただけない。なんかキモッ
えじき、マジでそんなにいいの? パッケージはたしかに目立つけど、そういうのに限って内容はスカスカな多いから無視してたんだが
ヘルレイザー7ってもう出てるの? 本国ではもう公開済みみたいだけど
ヘルレイザーって、まだやってたのかっ!
ウィッシュ・マスターの続編って ・ウィッシュ・マスター スーベリア ・ブラッドシェッド と後もう一つはタイトル何ていうんだ?
>>728 勇気を出すよ
パッケージを見る(・∀・)
見始める・・・・・・・・・・・・・・40分後キタ━(゚∀゚)━!!!・・・・・・・・・・・・('A`)
えじきか。あと十日ほどで旧作に落ちるから、借りてみるか。
740 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 20:50:52 ID:AIntN9Ac
新作で借りた俺は勝ち組
741 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 22:51:21 ID:u0TolH2T
マジレス。えじきだけは見るな。相当退屈なC級映画だ。 まだハウス・オブザ・デッド借りた方が数倍マシ。
>>741 え?ハウスの方がマシって、どんだけヒドいんだ・・・
743 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:08:30 ID:AIntN9Ac
744 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:13:21 ID:iqD71LGN
いやいや、えじきはハマる奴はハマる。てか、素直に面白いと言えよw
745 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:22:19 ID:u0TolH2T
えじきだけは辞めとけ。見てる途中で無性に腹が立ってくるから。 見るならサスペリアかフェノミナ辺りにしとけ。
746 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:22:50 ID:0ln+WSw1
えじき 面白いょ と、思う…!
747 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:26:05 ID:u0TolH2T
私などは、途中でえじきを取り出し、CDの両端を指で持ち、指先に、ぐっと力を込めてしまった程だ。 レンタル物だったゆえ、危うい所で思いとどまったが…。際どかった…。 私自身がえじきになる所だった。
748 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:28:43 ID:u0TolH2T
あと、蛇足だが、ミステリーツアーも辞めとけ。 私などは、アレの途中で眠ってしまった。 全然怖くないし、ギャグか? と我が目を勘ぐったくらい酷い出来映えだ。 クライモリ辺りにしとけば無問題。
749 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:31:12 ID:AIntN9Ac
クライモリ。は最近のホラーの中ではかなりヒットだったな。ああいうのは珍しい。 映画館で見て感動したよ。
750 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:41:06 ID:u0TolH2T
クライモリ、確かに良い映画であった。 最近見たホラー映画の中では、かなり上位に揚げても良い映画だと思う。
>>748 >ミステリーツアー
だってあれ“ブロークン・リザーズ”っていうコメディ・チームが作ったコメディ映画だもの。
752 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:46:32 ID:u0TolH2T
マニアどころでは、ゴースト・オブ・マーズ辺りも良いと思う。 というか、最近、優秀なホラー映画が少ないやうな気がする。 誠に寂しい限りである。 誰か良い映画あれば紹介して欲しい。
ま、今は蝋人形の館期待するさ レンタルで出てるのだと何だろ
754 :
名無シネマさん :2005/10/19(水) 23:54:21 ID:0ln+WSw1
>>752 ゴースト〜はラスト
おっ?!続編かっ?!
と思ったが勘違い……?!
いけにえ って映画、おもしろくなかった。後半から意味不。ダークエンジェル2の男が主役で出てる。 えじき は、B級映画としては、普通にいいだろ?これが糞すぎというやつは、B級ホラーほとんど見てないやつだな。 雰囲気はいいし、日本人うけしそうな驚かし方するし。 ホラー好きは一応見ておけ。新作で300円以上っていったら勧めることをためらうが、200円以下になったら夜に見ようぜ。
756 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 00:01:53 ID:M7HBN83q
>>755 ヘルゴースト悪魔のスケアクロウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>えじき
100円レンタルで見ても腹が立つ駄作>えじき
ひじき
最近のでは『クライモリ』は、なかなか楽しめた。 そんな人に、『えじき』はどうですか?
怒ってる人は、えじきになってるので無問題
おじきってのがあったんで借りたら任侠物でした 「お勤め、ご苦労さんです!」
>>756 そんな昔のホラーと比べんなぁ〜
せめて、最近のB級以下とくらべろや。
less>キャビンフィーバー≧クライモリ>etc>>>ハウス・オブ・ザ・デッド≧えじき>etc>etc>>>韓国ホラー≧ヴァンパイアVS.ゾンビ≧ヴァン・ヘルシングvsスペースドラキュラ
私的だけど、楽しさ的にはこんな感じ。
舞台設定、ストーリーなどは意味不だけど、えじきを馬鹿にすんな!えじきを糞糞いうやつらは、もっと他のB級以下ホラーみとけ。
763 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 03:34:00 ID:M7HBN83q
はっきりいって、「えじき」よりスペースドラキュラとかのほうが面白いと思うぞ俺は。
lessは今年一番むかついたホラーになりそうだ。 よくあんな素人以下のネタでわざわざ役者起して映画撮る気になったなと、ある意味感心してしまう。
765 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 07:34:40 ID:sFdV3ON3
えじきが面白くないって人は、よくある事だが @登場人物の区別がつかないでまごついた (冒頭の銀行でやりとりしてた男と主人公がダブる) Aもっとグロを期待したのに少なかった Bちょっとだけ真面目なストーリーに違和感 (子供死なせて…とか黒人差別とか)
ソウ2とフォッグに期待
767 :
fusinasan :2005/10/20(木) 11:53:45 ID:nze8zlBP
うんうん
蝋人形楽しみだな
今まで見たおもしろかったと思うやつ どっちかといえば精神的恐怖と、 グロ恐怖に分けてみよう。 精神的 ソウ、キューブ、es、リング、ミザリー、シャイニング、エクソシスト グロ クライモリ、ハンニバル(サスペンス?でも精神的にもやられた) ドーンオブザデット、ブロブ宇宙からの不明物体 (小学生の頃見てしばらくトラウマになった)
772 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 14:45:34 ID:R8s4bhX7
クライモリのどこがいいんだ?最近見た中でもかなりサイテーの部類だと思うが・・・ あれだったらテキサスチェーンソーの方がずっと面白いわ lessはかなり面白かったと思うのだが。母親のキ○ガイ演技が良かった。脳味噌を手ほじるところとか、ケーキを犬食いするところとかサイコー。
まぁ人それぞれ好みがあるからね。 自分はあまりグロいのだめです。
774 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 16:06:18 ID:5YgMZu8J
精神的恐怖と、グロを満たす映画と言えば、…アイデンティティーなどは如何なものか。 あと、私的には、セッション9なども、見終わったあと、かなり恐怖感がぐっときたものであるが…
775 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 16:07:24 ID:5YgMZu8J
えじきなどは、正直、腹が立ったものだが…
776 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 16:14:54 ID:uhFLHtZp
>>774 たしかに¨アイデンティティー¨は最後の最後まで楽しめた。
犯人があの…えぇーッ?!ラストに…ブルッ………
777 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 16:20:46 ID:5YgMZu8J
しかし、あの犯人が女人格になって、車内で歌を口ずさんでる場面は、頂けないシーンであったが…w
778 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 16:26:32 ID:pWHB91Tk
う〜む、レイクオブザデッド買うべきか・・・ やめとくべきか・・・
買うべき!そして後悔しる!
780 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 17:45:24 ID:pWHB91Tk
ゾンビオブザデッドみたいのだったらショック死しそうだなぁ
そこで乾いた笑顔で涙を流すのがホラー好き冥利に尽きる瞬間ですよ
782 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 18:20:46 ID:sFdV3ON3
>>780 そうだなぁ…レンタルでも憤死しそうだったものなぁ…
783 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 18:53:36 ID:YtjpJ/Lf
一番エロいホラー映画って何ですか?
784 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 19:06:45 ID:5YgMZu8J
ホラーにエロはお約束ではあるが… かなりエロく、それでホラーともなると…悪魔のえじき辺りか…
785 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 19:08:01 ID:5YgMZu8J
霊体-エンティティ-も、多少エロくはあったが… これといったのは思い浮かばないな…
ミートマーケットは抜けるよ
>>786 微妙だろ
おっぱいは多少出るけど
お勧めって程でもない
>>774 アイデンティティーはイマイチだったなあ・・・
でも、セッション9は俺も好き。超常的な力があったのないのかわからないところがいいネ。
方向性としてはキューブリック版シャイニングに近いものがあると思われ。
>>786 たしかにチンコは抜ける(引っこ抜かれる)が・・
790 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 20:11:52 ID:M7HBN83q
チェーンソー(リメイク)、クライ森、 どっちも最近のホラーでは十分良かったよ。
スペースバンパイアとかスピーシーズは安心して薦められるけど 今更薦められても多分知ってるだろうし
家族で見る時に気まずいからホラーにエロはいらない グロは子供と一緒に楽しめるからハードなやつでも問題無し
てか子供に見せるってのもモノによってはかなり問題あるけどなw
795 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 21:57:43 ID:sFdV3ON3
スミマセン セッション9て、どんなストーリーでしたっけ? 見たことあるような無いような…
>>795 アスベスト除去業者 in 精神病院。
てかググってよ!
デビルズタイドを借りてみた ・・・・・・・・・・・・('A`)
子供に見せるなら「チャイルド・プレイ」1作目だろ。
799 :
名無シネマさん :2005/10/20(木) 23:44:23 ID:sFdV3ON3
セッション9は映像が良いと思った。
801 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 00:22:52 ID:4ruT/udT
ハ―ドカバ―黒衣の使者ってのはどう?
ジェニー・ライトがかわいい。
デビルズタイドを製作している会社は確か有名だったよな?アルバトロス?そんな感じじゃなかったっけ? すんごいB級以下なモンスターパニックホラーを出している会社で有名。 内容は見た通りだが・・・ときには見れる作品もある。 日本でいえば、ブロードウェイ的な存在?(ブロードエェイと比べるのも酷すぎるが・・・) そういや、もうすぐレイクオブザデッドか。 期待しないで待っておくか。きっと、糞だと思うし。 せめて、ゾンビオブザデッドやチルドレンオブザデッド、アンデッドより面白かったら、とってもうれしいなと。 ハリウッド人肉通り って見た人いない?これ、普通か絶対時間の無駄か、聞きたい。
その3作を並べるのはいかがなものかと。 アンデッド>>>>チルドレン>>>>(省略)>>>>>ゾンビ・オブ
クライモリは医者の男が足を撃たれてんのに 移動する車の底にしがみついてアジトまで行っちゃうのにワロタ 話自体は面白くない、キャラに魅力無い、殺される時割とあっさり グロだけまあまあ。近作ではいい方・・・なのか? アイデンティティーは展開スピーディで話も面白かったな。ちょっぴりグロイし。 でも、あのオチは許せない人も多そう。
>>803 ハリウッド人肉通りは結構人選ぶかも
エグい事はエグい。けど何かたるい
絶対時間の無駄とは言わないけど
合わない奴はとことん合わなそう
クライモリはシンプルなのが良かった。 あの三人の様なライフスタイルもありかな、と思わせる何かがある。
808 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 11:26:15 ID:+M1x8cSS
で、あの奇形3人組は、人肉を食していた件については触れない訳かね?
809 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 11:28:07 ID:+M1x8cSS
女の左脚と両腕が切断されていたのは、スープで煮込んで食す為なのだが。
810 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 13:17:35 ID:MWkV6Qk4
「アナトミー」ってドイツのなんだね。 グロかな…?パッケージがヤダ。
811 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 14:01:13 ID:+M1x8cSS
アナトミーは見た事ないが、笑えるグロ好きにはブレインデッドをお勧めする。
812 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 14:04:45 ID:KdsL9+5j
アンダーワールド続編の予告編公開されたけど、
なんかヴァンヘルシングみたいなドタバタモンスター映画みたいになってるorz
前作は、吸血鬼はむやみに変身しない、人間とほとんど変わらない。
狼男は変身しても毛が生えてない、狼とゴリラの中間みたいな怪物。
っていうのがオリジナリティがあって好きなポイントだったんだけど、
新作はいかにも吸血鬼!、狼男!って感じで個人的には微妙だなあ...。
ケイトはあいかわらず良いし、ストーリーに期待。
あと、ニューヒーローってのが気になる。
ttp://movies.yahoo.com/shop?d=hv&id=1808640591&cf=info
>>810 アナトミー2ならみたけど…2はつまらんかった…
815 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 22:56:44 ID:+M1x8cSS
CMで見たのであるが、蝋人形の館…これは面白そうである。直感的に感じた。
816 :
名無シネマさん :2005/10/21(金) 22:57:54 ID:+M1x8cSS
公開と同時に真っ先に見てくるゆえ、その時には報告を待て。 …が、多少のネタバレは覚悟して欲しい。
>>815 本スレでも既に見た人の評価はかなり高い(*´д`*)
蝋人形の館 みてぇ。 でも、こっちでは上映してなさそうな予感・・・・。 0時??分 でさえ、上映しなかったしな。 あきらめて、ステルス見そうな予感。 すでに、蝋人形の館のネタバレを含まない 感想書いてあるところある?
>>818 漏れが知ってるのは懐かし洋画板のデビルズ・ゾーンスレくらいかな。
いま本スレを偵察してきたが、現在最後のレスが悪意のネタバレなので絶対読まないようにw
ちなみにダークキャッスルの作品の中では完全に別格。
恐い・グロい・面白い。超オススメ。
820 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 10:37:29 ID:p78+ANhV
安心めされよ。蝋人形の館は、私がネタバレして差し上げる。
821 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 10:38:33 ID:p78+ANhV
近々見に行ってくるゆえ、もう暫し待て
嫌な予感がするので暫くこのスレ見ません
>>819 こっちでも今日から上映してたわ。
期待してみるわ。サンクス
825 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 13:47:33 ID:p78+ANhV
蝋人形の館…拙者の行きつけの劇場では、まだ上映されておらなんだ…むぅ…orz
826 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 13:50:58 ID:p78+ANhV
拙者が見るまで! 誰1人としてネタバレは許さんからな! 貴様ら、肝に命じておくのだぞ!!
827 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 13:57:52 ID:p78+ANhV
我が輩が嗜むを、邪魔だてする輩は誰1人として許さじ!! 蝋人形の館に関しては、以後、一切のネタバレを禁ずる!!
わぁ 蝋人形が喋った
829 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 14:12:27 ID:p78+ANhV
このうつけが! 笑っておるのは貴様のIDであろうが!
830 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 14:16:19 ID:p78+ANhV
たわけ者! おぬしには蝋人形の館は断じて見せぬゆえ、罰として便所に引き籠もりの刑!
蝋人形なら暖めてやればいいじゃん
832 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 17:16:07 ID:uBxqw/ra
835 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 19:17:46 ID:p78+ANhV
やっている… 別の映画館では既に上映されていた…orz。 今から鑑賞するであります。 感想が聞きたければ、その旨を詳細に述べ、このスレに書き込みたまへ。 むはははは!
836 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 19:19:40 ID:p78+ANhV
うはは〜! 我が輩の鑑賞をもはや誰にも止められぬわ!!
837 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 20:21:53 ID:fR8SBG6k
寄生蟲ってどうなんだろ?
838 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 21:25:40 ID:fR8SBG6k
839 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 21:36:01 ID:p78+ANhV
思っていたほどグロくも無く、人形シーンもあっさりめで、肩透かしを食った気分だ。 いかにして生きた人間を人形に造り変えるかの過程を楽しみにしていたのだが… これなら、クライモリの方がまだ評価は高いではないか。なんという事だ… 我が輩、今かなり苛立っておるところだ。
840 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 21:41:12 ID:p78+ANhV
テレビでは、捕らえて固めるとか煽っておきながら、思いきり殺しとるではないか。 座らせたまま蝋のシャワーを浴びせて固めるだけだと?ふざけるな。 じゃあ、立ったり踊ったりしている人形は、どうやって造り出したのだ。馬鹿馬鹿しい糞映画だ。 ソウを見終えた時の様な後味の悪さだけが残っただけだ。矛盾点が多い駄作だ。
841 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 21:42:12 ID:p78+ANhV
もう糞して寝るわ!
842 :
蝋人形 :2005/10/22(土) 21:48:31 ID:p78+ANhV
同じ人形映画なら、昔の洋画「ドールズ」の方が遥かに怖かった。 生きたまま小さな人形にされる映画で、今はもうレンタル屋には殆ど無いが…
さすがダークキャッスルだな
844 :
名無シネマさん :2005/10/22(土) 22:03:25 ID:CcZ1LS7S
老人間ワロスw こーなるだろーと予想してたよw
845 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 00:37:49 ID:kbANRUag
蝋人形みた。ネタバレはしないけど はっきりいってオレにはちょっと難解な映画だった。 ところどころ分からない部分があるが 一番分からんのがどうしてあの兄弟は人を殺して 蝋人形にするかということ。それに地下で火を使ってたけど 大丈夫なのか?? 結局真犯人は誰なの?? かなり難解なので2,3度見ないと理解はできないですね。 詳細な解説求む。
>真犯人は誰なの 人間の魂を集めている悪魔
>>845 ネタバレはしないけど真犯人は誰?って・・・。
新手の嫌がらせか?
今頃845は蝋人形になってるだろう。犯人は847だな。
849 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:09:48 ID:yjPSq5nt
犯人が3人いるなんて気がつかなかったよ…助けて、ママン!
850 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:10:59 ID:yjPSq5nt
結局人形にされたの男二人だけだなんて悲し杉だよママン!
851 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:13:44 ID:yjPSq5nt
兄貴より弟の方が強いだなんて兄貴の面目まるつぶれだよママン! あれじゃホラーというよりまんまサバイバル映画だよ助けてよママン!
852 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:18:12 ID:q0UOwlXE
黙れよバカ
853 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:20:46 ID:yjPSq5nt
指切られたのに出血多量でしなないなんて。あの女いんちきだよママン! 普通指切られたら痛くてバットなんか振れないよママン! 犯人の兄貴は矢で心臓ぶち抜かれたのに生き返るだなんてあり得ないよマンコ〜!
854 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:25:08 ID:yjPSq5nt
うわぁああああああああああああああああああああああああ
855 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:27:02 ID:yjPSq5nt
ママン〜許してよマンマン〜! 知らなかったんだ、悪いことだなんて、僕はなにも知らなかったんだよおママン〜!
856 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 02:29:07 ID:q0UOwlXE
あ〜あ…バカがやっちまいやがった…
>>842 おお!あれを知ってるとは嬉しいねえ。
女の子とオタクっぽいおデブ兄ちゃんがいいコンビだったな。
気持ち悪い奴が毎度現れるな、映画板は
そりゃ、映画板はそういう板だからね 2chのなかでも最悪の部類に入るでしょ、この板
井の中の蛙だな 映画板は今日も平和だ( *´Д`)y─┛~~
861 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 10:34:36 ID:q0UOwlXE
>>857 俺は、人形よりあの不気味な老夫婦の方が怖かった
862 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 10:55:00 ID:q0UOwlXE
思うんだけどよ、純粋なホラー映画って、これからの時代は作られないと思う。 派手さを追求して失敗するんだよな。雰囲気ぶち壊しとか、アクション映画になったり。 昔の映画は良かった。ホラーテイストが満ちていたものな
>>860 粘着耐性無しの気持ち悪い奴が多いぞこの板は。
争いが無い事と気持ち悪い事は訳が違う。
864 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 11:02:51 ID:ovBSNHFu
オサレ風味欧州オカルト映画は、雰囲気は良いんだけど ケレン味がないよね「ユートピア」とか、その系統
865 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 11:08:05 ID:q0UOwlXE
ホラーブームは終焉を迎えたのかもしれないな。 今のホラー映画は、殆どが無意味なアクション映画と化してる。 興行収入を気にするあまり、エンターテイメント性を追求する余り、方向性を見失ってしまった気がする。
866 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 11:51:53 ID:q0UOwlXE
そーいやよ、昔の純ホラー洋画「パラダイム」知ってる奴いる? あの時代のホラーが今思うと一番脂が乗ってて怖かったんだよな。
867 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 11:53:41 ID:q0UOwlXE
SFホラー「悪魔の受胎」もメチャ怖かった。
868 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 12:03:59 ID:ovBSNHFu
観る側の意識が変わっちゃったとかの原因もあるのかな? アルカイダ系がスナッフ映像流している現在 こっちも、怖いものに免疫つきすぎちゃったみたいな… 親にバレれないようハラハラしながら観てた 子供の時の日曜洋画劇場のワクワク感とか
869 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 12:09:29 ID:q0UOwlXE
「たたり」がどうして話題に出ないんだろう。かなり怖かったのに。
870 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 12:16:11 ID:q0UOwlXE
ホラー映画「蝋人形の館」より、サスペンス映画「8mm」の方が、よっぽど怖い件について。
871 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 12:21:17 ID:q0UOwlXE
>>868 いや、単純に最近のホラーの質が明らかに落ちただけ。
無意味なアクションや派手さに力入れ過ぎ。
バイオハザード然り、ドーン・ランドオブザデッド然り、…もうホラー映画ダメぽ
872 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 12:53:36 ID:q0UOwlXE
「イベント・ホライゾン」も怖かったな… 確かに、あの頃の作品は本物だったよ…
ID:q0UOwlXEうざい ホラーにブームなんて最初からねーよ ホラーてのは昔からマニアックだ たまに一般層に受ける作品が一時期に幾つか作られたりするだけだ
遊園地のお化け屋敷的になったんだよな。 客もレベルダウンして子供みたいな感覚で。 溜息しか出ないような映画見て怖いだの何だの、幸せな方々。
見てるお前らがオヤジになったんだよ
876 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 13:41:52 ID:q0UOwlXE
877 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 13:49:37 ID:q0UOwlXE
今のホラー映画はまるでアトラクションだ。
>>866 当時批評家には酷評されたけどな
ってか当時はもう13金などスプラッタ全盛
数本の良作を指して「昔あの頃はよかった」的なこと言うなよ
879 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 14:32:37 ID:q0UOwlXE
>>878 確かに、13金シリーズは神だった。多分もう出ないよね、あんなメガヒット。
エルム街も神だった…orz
880 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 15:15:37 ID:Zo1aZEYd
13金は好きじゃないなぁ エルム街はめちゃ好き。 デモンズもめちゃ好き。 Tvでやれば最高なのに…
881 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 15:37:34 ID:q0UOwlXE
エルム街は、個人的には、アリスが好きだった。彼女だけだよな、エルム街で唯一ハッピーエンドって。
882 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 15:39:43 ID:q0UOwlXE
エルム街、TVシリーズ版やってたぜ? 今のレンタル屋にあるか分からんけどな。 デモンズは1が最強だった。2以降は、どっちかというとサバイバルアクションに移行しちまったな。
883 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 15:40:55 ID:q0UOwlXE
俺の中でのホラー映画唯一神は、やはり「オーメン」なんだがな。 ドラマチックなストーリー、まじ最高だったぜ。
884 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 15:41:56 ID:Zo1aZEYd
>>881 確かに…頑張っていたナンシーでさえ駄目だったのにね。
885 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:01:51 ID:q0UOwlXE
エクソシスト、ポルターガイスト、悪魔の棲む家、ナイトオブザリビングデッド、13金、エルム街、オーメン、遊星からの物体X… 文字通り、20年前は、ホラー映画の最盛期だった。
886 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:12:00 ID:Zo1aZEYd
ポルターガイストはぃろぃろといわく付き……キャロルアン可愛かったのに…もっと続編が見たかったなぁ。
887 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:18:17 ID:q0UOwlXE
あの少女は、なぜ不可解な死を遂げたのか?
888 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:21:34 ID:q0UOwlXE
神父に関しては、脚本通りの死を見事に実演して、話題性を集めたものだったが。 少女は何故…あのやうな若さで天に召されてしまったのか…
889 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:37:34 ID:Zo1aZEYd
お姉ちゃん役の人は1の撮影が終わってすぐ当時付き合ってた彼氏に殺された。(2はお姉ちゃんはいない)キャロルアン役の子は3の撮影後腸が破裂したとかで… だから3のラストは解決していない(生きていれば続編があったはず…。)
890 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:40:55 ID:q0UOwlXE
>>877 ジェットコースターwwwwwwwww(ファイナルデスティネーション2)
1984年あたりが分岐点だったと思う。
以降は恐怖表現の可能性を広げる筈の特殊メイク、特殊効果が
逆に作品から創造性を奪ってしまった。
若者受けを狙ったロック、ポップスの多用、コメディ色の導入でダ
メ押しされて80年代後半は(「ヒッチャー」等の一部の傑作を除い
て)かなり寒々しい状況だったよ。
ところで面白いページ見つけたので貼っときます。
向こうのファンも熱心だなぁ。
The most disgusting/disturbing Horror Movie Images
ttp://chud.com/forums/showthread.php?t=73030
892 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:54:25 ID:q0UOwlXE
>>889 原因不明の病死という謎だな。
腸が破裂って…盲腸か何かが悪化して穿孔でも生じ、腹膜炎→ショックにでもなったか。
それに、もう一つの謎、何故ゆえ、あの神父は、階段から転げ落ち、首の骨を折って死んだのか。
893 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:55:43 ID:q0UOwlXE
894 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 16:59:08 ID:q0UOwlXE
ヒッチャー、ミザリー、アビス、ジョーズ、炎の少女チャーリーなど色々あったな。
ヘルレイザーのラストは最新技術で作り直してもらいたい。
896 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 17:32:47 ID:q0UOwlXE
メジャーどころで申し訳ないが、邦画ホラーでは悪魔の手鞠歌、八墓村が際立っていた。
897 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 17:34:27 ID:q0UOwlXE
韓国ホラーでは、とびきり美しい「箪笥」がお勧め。
898 :
名無シネマさん :2005/10/23(日) 17:36:45 ID:q0UOwlXE
小生、退屈なので暫し眠る…。
一日中べったりか 救いようのないオナニー野郎だな
:q0UOwlXEは昨日の夜中から張り付いてるのか 気持ち悪い奴・・・
いつの間にかアーバンハーベストの続編が出てたんだね。 いや、なんかクサレ臭がムンムンしてたんで買うのを思い止まったが・・・
アーバンハーベストの続編って、アーバンハーベスト4? 3までは見たけど、その次の作品は知らん。 アーバンハーベストは、続編が出るにつれ、つまらなくなってきた。 ちなみに、 蝋人形の館 見て、再びこのスレみたけど、なんだこのネタバレをさらしてるやつは。迷惑きわまりないな。 ・映画館で見ても金返せとか、全然そんなことなかった。 ホラーの王道?テキサスチェンソーより好き。DVDでたらほしいな。 パリスの顔が、うざかった。 それよりも後ろの席で、ドキュンな女が二人、「キャーヤダー!」「かわいそう・・・」「ありえな〜い」とか上映中ずっと、ペちゃくちゃぺちゃくちゃ。まじで死ね!と思った。 前の席だったら、蹴って黙らしたところだけど、ちょっと遠めの斜め後ろだったから注意もできないし。 むかついた。これさえなければ、満足だったのに。
中には携帯使って「今?全然平気!」とか言ってる馬鹿も居るからなぁ。
やけにスレのびてると思ったら、粘着がいたのか…
905 :
名無シネマさん :2005/10/24(月) 16:16:51 ID:B7J2jVwk
おめーら、黙ってねえで、いい映画の一本も紹介しやがれ
>>890 ジェットコースターじゃなくてデッドコースターだ。ってわざとだったらスマソ
つかファイナルデスティネーションは1も2も好き
>>905 蝋人形の館・・・
映画の感想を言うスレで、ソウ2の悪質なネタバレを書き込んでいるやつがいるから、絶対みないように。俺は見てしまった。もう最悪。ガセだったらうれしいかぎり〜
もうすぐ、レイクオブザデッドだが・・・俺はそれよりも、0:34 レイジ34フン のほうが楽しみだ。こっちでは上映してなかったからな
908 :
↑ :2005/10/24(月) 17:58:32 ID:B7J2jVwk
イヤミ言われてアタッマきた
実に解り易いな いっそコテを名乗ってくれたら、あぼーんも楽なんだが
だが常時ageてるので
>>907 の言うような悪質ネタバレ厨の標的になりやすい。
特にこれからの季節は・・・
「クライモリ」やっと観れたよ いいねぇ 余計な要素は極力省いて「恐怖の鬼ごっこ」に徹してるのが潔い でもちょっとシンプル過ぎるかも・・・とも思ってしまったが・・・ ただ、監督(なんか物凄くマジメっぽいw)もインタビューで、 「70年代のホラーに回帰したかった」って言ってるし、 こんな感じが狙い目だったのかも しかし奇形児を平気でモンスター扱いできる(プロデューサーのスタンが 「いいデキだろう?」とニコニコしながら話してたのが印象的w)のは 「アメリカならでは」だよなぁ 日本じゃこんな設定、絶対NGだよねw
912 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 12:48:22 ID:hHLtYOHL
ハイ・テンション見とけって オチうんぬんで色々あるけど、まじでコワイ
913 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:08:22 ID:bY2X9GUP
ウホッ♪ ハイテンションね。早速今夜借りて見てみんぜ! あんがとな坊主! お返しに「ペットセメタリー1」見とけ!
914 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:10:08 ID:bY2X9GUP
「コックリさん」もなかなか良かったぜ
915 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:17:09 ID:bY2X9GUP
米軍人が狼男たちに襲われる映画、3〜4年前の、タイトルなんだっけ? あれもなかなかお薦めだから、見とけ
916 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:19:23 ID:bY2X9GUP
同じ系統の映画なんだが、デス・フロント、あれは辞めとけ。全然怖くない。
917 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 14:22:40 ID:bY2X9GUP
ミミックもいい映画だ。が、アーイダディッツwは辞めとけ
>>915 イギリス軍ならドッグソルジャーだと思うけど米軍はわからない。
919 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 14:28:37 ID:bY2X9GUP
そうそれ。ドッグソルジャーだ
920 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 14:30:35 ID:bY2X9GUP
バンパイア物なら、フロムダスクティルドーン1がお薦めだ バンパイアー最後の聖戦ーもお薦め。 バンパイアv.sゾンビだけは辞めとけ
921 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:39:32 ID:bY2X9GUP
ラストサマーは1も2もイケる。 パラサイトは微妙だ。アクション好きなら見て損はない。 パニック好きにはアリゲーター、知能持ったサメに襲われる奴? アナコンダ1も良い。アナコンダ2は少し微妙。トレマーズは辞めとけ。 テキサスチェーンソーはリメイク版は見るな。
ヴァンパイア 黒の十字架. もお勧めだお
923 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:49:18 ID:bY2X9GUP
「サイコ」「そして誰もいなくなった」は神クラスの名作。 「揺り篭を揺らす手」「ルームメート」「隣人は静かに笑う」「乱気流」はAクラス。 「ローズ家の戦争」「激突」「激流」辺りはBクラスだ。つか、これホラーじゃねーじゃん。
924 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 14:51:06 ID:bY2X9GUP
サンゲリアもお薦めだ。最初は退屈な展開で苛々するが、中盤から一気にレベルアップする。
925 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 14:54:21 ID:bY2X9GUP
デイ・ショーン・ゾンビ・レイク・オブザデッドは見るな。下らぬ駄作だ。 小生…疲れたのでしばし休む…
早くみたいな蝋人形♪
カーペンターの作品は、名作駄作含め全部見るが良。 クローネンバーグは10年以上前の作品は全部見るが良。
クライブバーカーのミディアン(死都伝説)、クリーチャー好きにはオススメ ある意味主演のクローネンバーグもいい味出してる
929 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 17:30:54 ID:bY2X9GUP
>>927 ジョン・カーペンターは、拙者も気になる監督の1人だ。
だが、拙者は、ダリオ・アルジェントが一番好きだ。
あと、純ホラー、ヒッチコックの「鳥」…カラスの群れに襲われる…拙者の一押しの名作だ。
あと、大昔の奴で、巨大蟻の集団に襲われる映画…タイトルなんだっけ?もお薦め。
スターシップトゥルーパーズなんかよりずっと怖かった。
あとは「タランチュラ」が良かった。今出てる「アラクノフォビア」は辞めとけ。
ダリオ・アルジェント…「フェノミナ」「サスペリア」が良い!
「サスペリア2000」はステファニア・ステラに惚れた!
「デスサイト」は笑いたい奴は見ろ。俺もあれ見て爆笑しちまった。
「フィアー・ドットコム」つまらん。「8mm」のパクリとしか思えん。辞めろ。
930 :
蝋人形 :2005/10/25(火) 17:33:14 ID:bY2X9GUP
拙者…持病の痛風が出たため、今日はもう休む…あとはお前ら、勝手にやってくれ…
最近レス伸びるね〜
932 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 17:37:49 ID:MpQHTNke
むう、レイクオブザデッドそんなにつまらんのか・・・ 買うのやめよかな。
サスペリア2000はプレザンス氏の遺作だから見ましたよ。 ハロウィンのルーミス役を最初ショーンコネリーにする予定だった、って話を聞いた事がある。 しかし俺はプレザンスで良かったと今でも思ってる。 「死ね!死ぬんだブギーマン!」 あの鬼気迫る演技で最早彼以外考えられん。
935 :
名無シネマさん :2005/10/25(火) 18:48:59 ID:MpQHTNke
>>930 つーかレビューしたいならブログでも開け
一人で勝手に連投しまくっても引くだけだっつの
あと自分のキャラクターと一人称ぐらい統一しろ
>>917 初代もいい(スプーン弾きに木霊するカラカラ-とか子供がガブリッとか)が、
ミミック2もいい味出してる。最後のオチは読まれ易いのが玉に瑕だが。
>>925 >デイ・ショーン・ゾンビ・レイク・オブザデッドは見るな。下らぬ駄作だ。
ゾンビオブザデッドはともかくとして、デイとショーンが駄作とは聞き捨てなりません。
あれが駄作なら他のゾンビ映画は通りに落ちている犬糞以下になっちゃいます。
うんこ≒ゾンビ映画ファンとしてはレイク〜は余裕で買いだ。文句ある?
>>937 レスしてる奴がうんこだからスルーでFA
相変わらず厨房レベルのサイトデザインだな
厨房に住みつかれて、一気に糞スレと化したな
>>937 同意だな。
でも、
「道歩いてたらどうもうんこらしいものを見た。
ようく見たらうんこ。触ってみたらうんこ。匂い嗅いだらやっぱりうんこ。
これだけうんこだってわかってから、さらに踏んでみようと考える」
こういうのが、ゾンビ映画マニアックの王道だとは思う。
ショーンオブザデッドは面白いよ
944 :
名無シネマさん :2005/10/26(水) 04:28:40 ID:qN7pDDtG
ザ・シャドー、面白いのかな?
スクワームってそんなにおもしろいのか? 家の近所のビデオ屋にないんだが…。
946 :
名無シネマさん :2005/10/26(水) 18:20:07 ID:qN7pDDtG
お前ら、究極のエロホラー見たいなら、ロリータ2004借りとけ
947 :
蝋人形 :2005/10/26(水) 18:28:03 ID:qN7pDDtG
ザ・シャドーは、なかなか面白かった。 だが、一つ忠告だ。 「アンデッド」だけは絶対に辞めとけ。拙者、借りたが見なかった。
948 :
名無シネマさん :2005/10/26(水) 18:38:24 ID:HrPMY8JG
レイクオブザデッドとアンデッド はどっちの方がクソでしょうか・・・。 レイクはゾンビオブザデッド並みなの?
949 :
名無シネマさん :2005/10/26(水) 18:52:05 ID:P2wtFs00
アンデッドおもしろいぞ
>>945 面白いと言うよりは
ある意味面白いという感じじゃね?
951 :
名無シネマさん :2005/10/26(水) 18:57:23 ID:HrPMY8JG
うん、つまらなくはなかった。 レイクが気になってしょうがない。
何か蝋人形とかいうのが住み着いて一気に糞スレになつな。
とりあえずスルーしとけ
スクワームやっぱない…。 今日タタリを見たが、まぁまぁおもしろかったな。 最近おもしろいもの発掘できないなぁ…。