(´∀`人)⌒☆香港映画って、どうなの?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレが1000行って落ちたままなので立てました

前スレ【3】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085398636/
前々スレ【2】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1056574633/
前々々スレ【1】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012070347/
2名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 15:54:42 ID:GbtNsKhJ
2get
3名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 20:17:35 ID:pbNB6EqP
スレタイ可愛い
4名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:18:25 ID:gH+Gd84i
「星願 〜あなたにもういちど〜 」のイメージ
5名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 21:22:18 ID:aal7aCs/
>>1乙です


もうすぐ「無間道3」公開だね〜。
6名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 10:40:23 ID:kTFbA+t6
>>1乙!

>>5
インファナルでウォン警視やってるアンソニー・ウォンの「精武家庭」見たぞ
久しぶりに午馬が出てていい味出してる
7名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 12:29:45 ID:ITDoATV6
現在ユーロスペースで公開中の「恋の風景」
香港映画らしくない香港映画ですが佳作です。
アクションや黒社会ものがお好きな向きは多分スルーでしょうがw
http://www.koi-no-fuukei.com/
8名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 15:50:27 ID:No+EunzP
↑劉Yがでてくると大陸臭くなるから香港映画と思えなくなる。
9名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:40:38 ID:s5TAPkXJ
大陸アンチ?w

だって舞台は香港じゃないし、香港俳優とかイケメンアイドルを
あの役で出してもしょうがなかんべぇうそくさくなる。
105:2005/04/02(土) 20:49:03 ID:YLLE1ue8
>>6
Σ(゚Д゚)
ノーチェックだったけど、監督がステですか!
面白そう。日本公開されないかなー。
11名無しのシネマ:2005/04/04(月) 22:34:57 ID:Vei+Tmei
香港映画すきなひといないのかなぁ
たくさんかいあつめてるんだけどなぁ、、

友人に 五毒拳とかかしたら
すげーいやなかおされたしなぁ、、

おもしろいのに、、くすん
12名無シネマさん:2005/04/04(月) 22:40:35 ID:Poc/KQ5x
アクションと黒社会ものとコテコテコメディが苦手なので、
中国語圏の映画は好きだけれど香港映画にはなかなか
はまれそうにはありません。
勿論お気に入りの作品もあるけれどね。

つーか、一番の原因は広東語の響きが好きじゃないことかもw
13名無シネマさん:2005/04/05(火) 00:09:17 ID:5uwRjAp9
>11
よっしゃ、少林寺列伝の出番だ!!
14名無シネマさん:2005/04/05(火) 06:31:55 ID:xHAPYpC7
チャイニーズゴーストストーリーのサントラCDはありませんか?
1の記憶はあまりなくて2と3は何度も見てて音楽が大好きなんですが。
アニメ版のはあるけれど、全然違うし・・・。
15名無シネマさん:2005/04/05(火) 07:47:41 ID:YF5PjBP/
4月のBS2放映予定
16日 ドリアン ドリアン 2000年・香港

5月のBS2放映予定
2日 ドラゴン危機一発 1971年・香港
3日 最後のブルース・リー ドラゴンへの道 1972年・香港
4日 ブルース・リー 死亡遊戯 1978年・香港/アメリカ合作
5日 少林寺三十六房 1977年・香港
6日 少林寺 1982年・香港/中国合作
7日 少林寺2 1983年・香港/中国合作
24日大酔侠 1966年・香港
25日 続・少林寺三十六房 1980年・香港
26日ザ・ミッション/非情の掟 2000年・香港
16名無シネマさん:2005/04/05(火) 17:36:42 ID:6ICeReA1
ひこその旺角黒夜が日本で公開が決まったって!
17名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:59:33 ID:KzFhKPfs
>>16
マジで!?
いつ頃なんだろう。
見たかったんだー
18名無しのシネマ:2005/04/06(水) 03:45:47 ID:/0c/vk6S
15 ザミッション以外はもってますね、、

シンチーの未公開のやつとかだしてくれないかなぁ、、
ドラゴン・インもだしてほしぃなぁ、、
香港映画=カンフーとおもってる人がおおいよ。。
金枝玉葉とか月夜の願いとか面白いんだけどなぁ

無間道がおもしろかったと友人がいったので
それ関係のdvdを貸してあげました

エボラシンドロームと八仙飯店

もぉかんにんしてくれ。。といわれた、、

アンソニーウォン いい役者なのに、、

19名無シネマさん:2005/04/06(水) 22:57:26 ID:UbQGEjKR
>>18
それ関係って、秋生ピンポイントじゃんw
秋生なら野獣刑警とか好きだ。
最後が八仙飯店彷彿とさせるけど。
20名無シネマさん:2005/04/07(木) 02:34:33 ID:CAKO5jQp
野獣刑警は日本で出ても良いよな。
原作は日本の劇画「野獣刑事」だし・・・。
21(´∀`人)⌒☆:2005/04/07(木) 17:05:24 ID:2F3tXHKc
さっきレコード屋寄ったら赤裸特工出てたよ!
とりあえず買って来た〜〜〜
22名無シネマさん:2005/04/07(木) 22:45:14 ID:z9WNyTDo
>>20
レンタルで借りて見たよ。
ちゃんと日本語字幕だった。
23名無シネマさん:2005/04/08(金) 01:37:47 ID:lfwKlS5V
>>22
えーと、言い方が悪かった
ビデオ版は知らんが、DVDはメディアアジアのマルチ言語字幕版のを輸入販売しただけ
(ジャケットは変えてある)

ちゃんとした日本版でと言う意味
24名無シネマさん:2005/04/08(金) 03:29:20 ID:2LODkD5z
ツインズエフェクト、ワロタwww
25名無シネマさん:2005/04/09(土) 08:34:17 ID:S3UBxbuc
赤裸特工ははずれ
ツインズエフェクトはあたり
26名無シネマさん:2005/04/11(月) 10:56:51 ID:jg0ufEbZ
>>24
 謝れ!マギーQタンに謝れ!
27名無シネマさん:2005/04/12(火) 03:08:25 ID:7suH/Hoe
28名無シネマさん:2005/04/12(火) 08:24:30 ID:yy5ZbVIr
作成時刻 : 2005.04.10 14:56:22


香港で「今会いに行きます」(英題 Be With You)が第1位!

Rank Title (Click to view daily chart) Weekend Gross Theater Count Average Total Gross Day #
1 Be With You $24,359
2 Black and White $23,134
4 Howl's Moving Castle $21,795
5 Samara $12,821 25 $513
6 Assault on Precinct 13 $9,007
7 House of Fury $8,974
8 The Days of Noah $7,692
9 A Very Long Engagement $5,128
10 The Eye
29名無シネマさん:2005/04/13(水) 12:53:01 ID:UZNQQg/W
Hong Kong Movie Database、昔と変わってる?
ログインしても、うまく映画の情報が引き出せないんだけど?
ttp://hkmdb.com/
30名無シネマさん:2005/04/13(水) 13:53:08 ID:q8XEfnF1
>>27
すごいな。とうとう自主レーベルを立ち上げる輩が・・・
31名無シネマさん:2005/04/13(水) 14:45:57 ID:qRD6Tkqi
いやそいつはかなり前からいるんだが、全然話題にならないもんで
知ってる香具師いるかなと・・・
32名無シネマさん:2005/04/13(水) 20:40:06 ID:AQQsOF6j
香港映画好きだけど、周りに興味ある人いないから
公開されるといっつも一人で観に行く・・
でも香港映画は一人客結構いるね。
男性はおじさんが多い。
33名無シネマさん:2005/04/14(木) 00:44:51 ID:yr2LUc13
>>32
映画によるんじゃない?
無間序曲は女性一人客が多かったけど、赤裸特工の時はおじさんばかりで
女は私一人でしたw
34名無シネマさん:2005/04/14(木) 16:26:59 ID:fnwoTTGr
赤裸特工、俺が行った回は女性の二人づれが多かった。
なんでこんな下世話な映画を? と思ったら、帰り際、みんな
ダニエルグッズ買ってた。
35名無シネマさん:2005/04/14(木) 17:37:41 ID:8jeeF+km
ああ、ダニエルだからか
36(´∀`人)⌒☆:2005/04/14(木) 19:31:38 ID:QY+Zkhvq
赤裸特工ぜんぜん面白くなかったからすぐ売ったorz
風雲再起までのチン・シウトンは名監督なのに〜〜〜
37名無シネマさん:2005/04/14(木) 19:42:13 ID:pI8LX2gm
ひこそファンにはいい映画かも。
全編英語だしマギーQとのラブシーンもあるしw
38名無しのシネマ:2005/04/15(金) 00:40:14 ID:jWTbo44f
39名無シネマさん:2005/04/15(金) 20:20:29 ID:m3mL8Rsd
>>38

メガフォース!!
40名無シネマさん:2005/04/15(金) 21:42:56 ID:OMk7qhRx
わーい!わーい!「食神」再販決定!!!

うれしーーーーい!今度は絶対買うぞ!!!
41名無シネマさん:2005/04/15(金) 21:56:19 ID:G/kSAOF+
以前発売していた頃と違ってチャウ・シンチーが
有名になってるから、そのうち廉価版出るよ今度は。
最初出た時に買いそびれ、廉価版が出る前に買う奴は真の負け犬。
42名無シネマさん:2005/04/15(金) 21:59:09 ID:8OyfemTL
センチーの初ビデオ化作品は『ゴッド・ギャンブラーII』なんだけど
これの吹替版は センチー:堀内賢雄、マンタ:麦人で
もうこれ以外考えられんくらい二人共ハマッてたの!
(アンディは石丸博也でこれも意外きハマッてた)
その後全くやってくれなかったんでガッカリしてたら『食神』で久々に復活、
DVDは即買い(マンタは別キャスト)。
このDVDは通常字幕の他に東山鈴鹿監修の広東語に忠実な字幕も付いてお得。
(ただし3列で表示されたり、分かりにく過ぎたりと、
普通の字幕としては全く使い物にならないので一度通常字幕か吹替で見てからね)
43名無シネマさん:2005/04/17(日) 02:35:32 ID:GdO4nnFG
『レジェンド/三蔵法師の秘宝』はどう?
44名無シネマさん:2005/04/18(月) 21:43:47 ID:4juKJHLV
『レディ・ウェポン』はやっぱり最後の敵はマダムMにして欲しかったな。
あんな急にヤクザとか言われてもねぇ・・・。

蛇足ながら、シャーリーンよりキャットの方を
ヒロインにして欲しかった。
45名無シネマさん:2005/04/19(火) 18:17:36 ID:Y7l1xOEz
『少林寺』DVD-BOX珍しく中古出てたんで買った。¥6,280なり。
46名無シネマさん:2005/04/20(水) 16:24:24 ID:R5JaE6Ir
『男たちのバッカ野郎2004』来月ビデオ出るのね。
タイトルは『インファナル・アンフェア/無間笑』
47名無シネマさん:2005/04/21(木) 21:16:10 ID:uCPeQtnC
ワーナーからチャウ・シンチーの『008/皇帝ミッション』『ミラクルマスクマン/恋の大変身』のDVDが出るそうよ。
ワーナーなら安く買えると思いきや、何とワーナーさんもう安く出すの止めるそうな。
そういう訳で\3,980なり。
48名無シネマさん:2005/04/21(木) 22:33:21 ID:/HTHXHUp
ミラクルマスクマンキター!
008は前のやつ持ってるけどどっちがいいんだろう。
もし売るなら今だよなあ
49名無しのシネマ:2005/04/21(木) 22:47:12 ID:iqOfYzf4
うるの?(・ω・)?
私はチャイニーズオデッセイを
ジュエルポニーキャニオン版
トールメディアアジア版
トールポニーキャニオン版
の3つもってる、、
スォーズマンも2種類ある、、
50名無シネマさん:2005/04/22(金) 03:05:01 ID:+YDiLIw7
>>49
ポニーキャニオンのチャイオデ2種って中身同じ?
画質、特典とか。画質にはそんなにこだわらないけど
目に見える違いがあれば是非教えて欲しい。
51名無シネマさん:2005/04/22(金) 05:48:18 ID:x8feTXEP
008とミラクル・マスクマンのDVDは7月1日に発売だって。
52名無しのシネマ:2005/04/22(金) 12:51:10 ID:GSE5IyBg
>50
多分おなじーですよ
目に見える違いはないですよ 日本版オリジナル予告編なるものが
ちがいますけど 劇場版予告編でないからな、、
てきとーにつくんなよっ!!ポニーキャニオン!!
53名無シネマさん:2005/04/22(金) 13:47:43 ID:x8feTXEP
>>52
水差してすいませんが作ったのは彩プロなんで・・・。
ポニーは販売だけなんで中味には多分関与してないですよ。

画面はビスタにして欲しかったですね。
54名無シネマさん:2005/04/22(金) 17:38:29 ID:+YDiLIw7
>>52-53
そっかぁ同じかぁ。じゃあ買い替えは必要ないな・・・
香港版のマスターだったら良かったのにね。
綺麗だもんねあれ。
55名無シネマさん:2005/04/22(金) 17:44:57 ID:lbrzC4G8
>>48
美亞娯楽のDTS版が去年出たばかりなので、それの日本版ではないか?
と、すれば、今回発売のはDTS音声仕様のニューマスターだと思われ
56名無シネマさん:2005/04/22(金) 19:42:59 ID:+YDiLIw7
シネフィルイマジカから出てた皇帝ミッションは
吹き替えついてたっけ?
57名無シネマさん:2005/04/22(金) 20:28:47 ID:x8feTXEP
>>56
付いてる。
昔エムズピクチャーズからビデオ化された時の吹替。
というか、吹替版をDVD化して
それに広東語と(台詞の)字幕を追加したモノ。
だから状況を説明する字幕は予め焼きつけてあるのでoff出来ない。
58名無シネマさん:2005/04/23(土) 00:56:26 ID:aseXBJv6
誰か姐の「レジェンド」は見に行ってないの?
59名無シネマさん:2005/04/23(土) 01:27:25 ID:0MIGI7dJ
見たよ。まぁインディ・ジョーンズですw

クライマックスに個人的に「えぇ〜っ!?」って言いたくなる事が起きる。
『マッスルモンク』の時も思ったけど、
あっちの人は考える事が違うな・・・。
60名無シネマさん:2005/04/23(土) 09:03:26 ID:19Vn8j2n
中国での反日デモの影響で、香港芸能人の間で
中国の反日の声に同調する動きが出ている。
香港の対日感情は悪くないが、中国大陸のファンから嫌われれば、
芸能人としての死活問題になるという防衛の色彩が強いとみられる。

上海では20日、 日本人の父と台湾人の母を持つ俳優金城武が
新作映画発表会の出席を見合わせたという。

ソース:http://www.asahi.com/culture/update/0422/015.html?t5

61名無シネマさん:2005/04/23(土) 11:26:16 ID:96Dt1rVl
 ↑
その記事読んだけど、見出しがやや大袈裟なような。
見出しだけだと、あたかも香港の芸能人が反日に次々と同調・・・
というかんじだけど、本文ではマレーの人とかでしょ?
ア−ロンのコメントは客観的だし。
62名無シネマさん:2005/04/23(土) 23:27:20 ID:0MIGI7dJ
>>56
キャストは・・・
008(ゼロゼロパー/リンリンファ)=チャウ・シンチー:小杉十郎太
ファの妻=カリーナ・ラウ:勝生真沙子
ファッヤン=ロー・ガーイン:稲葉実
63名無しのシネマ:2005/04/24(日) 00:42:30 ID:Kq/XjGei
きぃてくれ 今日奇跡を体験した

ふらりとよった近所のツタヤ

ワンダーガールズが未開封 新品でおいてあった
ワンダーガールズ2が未開封 新品でおいてあった
男たちのばっか野郎が未開封 新品でおいてあった

全部かってきた
64名無シネマさん:2005/04/24(日) 10:09:39 ID:lKd1M7ob
よかったねとしか言いようがない・・・
ただ、男たちのバッカ野郎は今でもあちこちで見かけるな
65名無シネマさん:2005/04/25(月) 17:30:15 ID:vIPjKwg5
>>63
ワンダーガールズすごいね。
1はたまに在庫が見つかるのかなんだか
他のスパイクドラゴンと一緒に中古屋で
新古品が放出されるけど2はほんとにないよ。
片腕ドラゴン残ってないかなぁ。
66名無シネマさん:2005/04/25(月) 19:30:31 ID:wtamvqm0
ワーナーの最新カタログ出てたよ。
『008 皇帝ミッション』DL-89203
『ミラクル・マスクマン(副題の「恋の大変身」は外されたみたい)』
DL-89204
どちらも片面2層で約90分、オリジナル劇場予告編収録。
音声はオリジナル(広東語)・日本語の二つ。
(5.1ch、ドルビーサラウンド、ステレオ、モノラル等の表記一切無し)
字幕は日本語字幕、日本語吹替用字幕の二つ。
画面は「16:9/LB」ビスタサイズと表記。
発売は7月1日で値段は\3,980。
2000China Star Pictures Limited.の表記あり。
ビジュアルは008が雷鳴轟く紫禁城をバックに刀を持つリンリンファ、
ミラクル〜は晴天をバックに燃え上がる右手のひらを突き出すシン。
どーよ?
67名無しのシネマ:2005/04/26(火) 01:04:56 ID:zPUFSBWv
妖刀・斬首剣かってきたーー
すげーーよーー
少林寺VS金閣寺。。。 いみわかんねぇ、、、
くるってる、、
68名無シネマさん:2005/04/26(火) 17:37:28 ID:Wq7KJWC/
>>67
今頃になって言っとるのかねw
我等は14年前にそう思ったよ。
まず冒頭であぐらかいたままの状態で
ズビューンと後ろにすっ飛んでいくトコでもうやられたね。
69名無シネマさん:2005/04/27(水) 22:30:44 ID:590tZ6gZ
我等は・・・
70名無シネマさん:2005/04/27(水) 23:33:59 ID:qgXJIhgB
>>69
シーッ!w
71名無シネマさん:2005/04/28(木) 06:48:17 ID:Ka2GSeta
We have to known 14years ago.


合ってる?英語の単位落としたケド。。。σ(´Д`;)⌒☆
72名無シネマさん:2005/04/28(木) 14:08:45 ID:I1r1Cbvb
えーっと、ごめん、間違ってる。
73名無シネマさん:2005/04/28(木) 14:32:12 ID:Ka2GSeta
We think so for 14 years.


翻訳結果。全然違う( p_q)エ-ン
74名無シネマさん:2005/04/28(木) 14:53:08 ID:6hgAiCD+
>>69-70
え〜っ、ガイキチ扱いですかぁ。
もしかして香港エンターテイメント映画祭'91に
参加したのって我だけ?
75名無シネマさん:2005/04/28(木) 22:28:08 ID:mqenSNgW
【LUSH】固定タソ@ガンバ3( ´艸`)ムププ 【化粧板】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1113272849/
76名無シネマさん:2005/04/29(金) 02:52:33 ID:3kRjets4
77名無シネマさん:2005/04/29(金) 07:36:44 ID:J9ZbxTo5




















78名無シネマさん:2005/05/01(日) 19:14:16 ID:YCuzBfWz
>>76
リュウ・チャーフィ出演の少林彊屍(Shaolin vs Evil Dead) はどうですか?
オレは日本発売されたら必ず見ますよ。
79名無シネマさん:2005/05/02(月) 18:09:31 ID:airUUbXg
【レジェンド 三蔵法師の秘宝】観ましたよ〜。中尾彬みたいなミシェル姐さんのスカーフ(?マフラー?)が、どんな素材で出来てるのか気になって気になって…NASA開発なのか?一家に一枚、必需品かも〜。
さすが香港電影!あたしの笑いのツボぐいぐい押してきますわ〜♪
80名無シネマさん:2005/05/03(火) 12:35:35 ID:FVhx7+b/
仏陀が地獄の血の池に降ろした蜘蛛の糸で編んだスカーフでしょうが。
もう少し東洋にも関心持ってね。
81名無シネマさん:2005/05/03(火) 21:04:01 ID:Vp6gbXPu
あ!そうか〜!失礼致しましたm(__)m
や、でも東洋に関心がないわけではなく、むしろ香港大好きで廣東話習ったりするなど理解しようとはしてるんですが…
ひねくれた性格ゆえにまともな受けとめ方できなくて、不快な気分にさせてしまったみたいですみません。
82名無シネマさん:2005/05/05(木) 10:53:15 ID:3GP4wElM
無問題3は岡村出るの?
83名無シネマさん:2005/05/05(木) 12:11:01 ID:WS3+E/SW
>>74 俺も参加したよw ずっと観たいと思ってた「イースタンコンドル」が
   観られたのが嬉しかった。
   「タイム・ソルジャーズ」も思ったより面白かったし、
   「レディ・スクワッド」はロスロックVSファルコンで大満足。
84名無シネマさん:2005/05/06(金) 01:08:24 ID:wa2I16eg
>>83
自演だな・・・
ツッコまれてるのそこじゃないの判ってないし・・・
85名無シネマさん:2005/05/07(土) 18:16:33 ID:GG/ycf9w
>>84
つか、このスレたてたのが化粧板で有名な「固定」っていう嵐だからな。
86名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:38:57 ID:Pu0tOj+1
>>78
先日台湾に行ったとき、DVD売ってたんだけど、買いそびれた...
予告編は見たんだけど面白そうなんだよね。
87名無シネマさん:2005/05/08(日) 18:44:49 ID:AJOsXoXm
>>83
アホ丸だしw
88名無シネマさん:2005/05/08(日) 19:40:30 ID:ILV33aiG
>>86
つ【ttp://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/pid-1003998366/code-c/section-videos/
台湾に行ったなんて羨ましい・・・。
いつか自分も海外旅行を・・・。
89名無シネマさん:2005/05/09(月) 07:51:20 ID:hl9SjYil
香港からのエアメールって大体何日ぐらいで届く?
90名無シネマさん:2005/05/10(火) 03:49:37 ID:Gx4bdNKn
シラネ
91名無シネマさん:2005/05/10(火) 11:13:42 ID:yxgsbatg
>>89
確か5〜8日ぐらいだったような??間違ってたらごめん。
9274:2005/05/10(火) 11:44:36 ID:ECN7j10k
>>84
>>87
一応書いとくけど83の人は私じゃないよ。
「我等」って書いたのが余程気に食わなかったみたいだけど。
それとも何、「今頃見てるの?」みたいな書き方が腹立ったの?
なら詫びるけどさ。そんな書き方無いんじゃない?
こっちはともかく、関係無い人にまでイチャモン付けて。

初代スレから見てるけど
一体このスレどうしちゃったの?
何か荒らされてるし。
>>83
私のせいで不快な気分をさせてしまい申し訳ありませんでした。
93名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:16:26 ID:nJ7tlj7J
あんたが84や87と一緒になって荒らしてるんだよ。
喧嘩売られても買うな。
94名無シネマさん:2005/05/11(水) 09:18:06 ID:QJTpH7oe
欲望の翼の香港版DVDリマスター盤が出たそうなんですが、
前のと比べて画質など改善されてるのでしょうか。
95名無シネマさん:2005/05/11(水) 17:05:43 ID:akqmAEVK
チャイニーズゴーストストーリーBOXって
ポリスストーリーBOXみたいな不備はあるの?
96名無シネマさん:2005/05/11(水) 22:47:36 ID:Ji8hMCYS
ポリストBOXの不備って?
97名無シネマさん:2005/05/11(水) 22:52:44 ID:Ji8hMCYS
ポリストBOXの不備って?
98名無シネマさん:2005/05/11(水) 23:07:01 ID:ETjwsepF
>>97
1・・ランタイムがジャケットの表記より9分短い。
2・・ランタイムがジャケットの表記より2分短い。
3・・ランタイムがジャケットの表記より12分短い。
9996-97:2005/05/12(木) 11:34:59 ID:jjmUXE/7
あれ、二重になってる。酢味噌
>>98
あ、その件でしたか。忘れてました。すいません。
確かに時間間違ってましたね。
実はFSの香港版買ったんですが
そっちでもその表記でした。
外国はデータがいい加減だから・・・。
ユニバは香港側のデータを鵜呑みにした様ですね。
実際に再生して調べればすぐ分かる事だと思いますが・・・。
(その癖、知りもしないのに日本公開版になってるなんて売りにしてるし。
オープニング見れば日本版じゃない事は一発で分かる)
100名無シネマさん:2005/05/12(木) 16:49:47 ID:AST2yC1x
1は前に出てたやつより短いらしいけど
カットされてるの?早回し?
101名無シネマさん:2005/05/12(木) 18:44:31 ID:jjmUXE/7
>>100
それ(1)って『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の事?
それとも『ポリス・ストーリー/香港国際警察』の事?
102名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:34:01 ID:djK9Jafq
>>100
香港国際警察の事だよ
ユニバーサルに抗議しました
時間数のミス表記は認めたけど、初の日本公開版をDVD化〜の誤植は認めなかった

スパイクが「皇帝密使」のDVDを発売延期したっきり発売しない以来の怒りを覚えた
103名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:46:24 ID:djK9Jafq
>>102
香港国際警察のDVDの問題点について書くのを忘れた…
廃版になったパイオニア版が、日本で劇場公開された時オープニング部分がカットされてる
NGシーンを含むエンディング部分も劇場版と違う…こんな感じ

今回ユニバーサルから出たヤツは、そうぢゃなくってなじみの劇場版をデジタル・リマスター版だって書いていたのにw
104名無シネマさん:2005/05/12(木) 19:57:02 ID:AST2yC1x
そう、ポリスト1のこと。
自分はユニバの持ってないから確かめてないけど・・・

チャイニーズ〜の3は、スパイクのメガスター版が
セリフと字幕ずれ、字幕欠落と酷かったから(だからパイオニアは
販売しなかった?)、あれより酷いことはなさそうかな。
1と2はどうなんでしょうね。
105101:2005/05/12(木) 20:44:01 ID:jjmUXE/7
>>102-103
えっ、ユニバさん日本公開版じゃなかったって事認めてないの?
あれ香港版なのにね。
『JACKY CHAN STYLE』ってサイトで見たけど以前ホンコンレジェンドって香港の会社が
日本版『ポリス・ストーリー』をDVD化しようとして東宝東和にフィルム借りに行ったけど、
あまり協力的でなかったんで仕方なく日本版LDから日本版独自の場面を
映像特典として入れたとかって読んだよ。
今現在、日本版『ポリス・ストーリー』のフィルムは残ってないとかとも読んだ。
でもまさかと思ってた『九龍の眼』日本版はDVD化された訳だし
(何故かエンディングだけ香港版で掛かる歌は日本版なのが謎w)
パート1も期待したいトコだけど・・・。
106101:2005/05/12(木) 20:55:02 ID:jjmUXE/7
>>104
『チャイ・ゴー3』は香港版DVDが出た時スグ買ったよ。
で、日本語字幕見て「駄目だこりゃ」となりますた・・・。
スパイク版はその版と字幕一緒だった。
でもパイオニアの『2』少し見たけど
多分日本で字幕入れ直してると思う。
ビスタサイズで字幕が一列下の黒味に掛かる奴は日本で入れ直した奴じゃないかな?
今回のユニバ版は字幕もちゃんと日本人がやってるし
前のとは比べ物にならないくらい良くなってるよ。
(ただ僕は、字幕は以前の故・進藤光太先生のが好きだけど)
107名無シネマさん:2005/05/13(金) 17:56:43 ID:Ovnji3Go
個人的にパイオニア版との違いは石丸博也さんの吹き替えが挿入されている以外は解らなかった
今日、抗議の電話したけど
分数表記の誤植は認めたけど
ユニバーサルは日本劇場公開版と誤植については低姿勢で「問い合わせが多くて調査していますが、まだ解りません」
と言ったので、
「ポニーから出ているビデオ見れば解るだろ!!」とお説教
霊幻道士には満足しています
108名無シネマさん:2005/05/13(金) 20:53:27 ID:orvesxgU
霊幻道士はパイオニアのと比べてどうですか?
パイオニアの字幕はVHSと比較したことがあります。
パイオニア版だと、ティンティンをソープ譲と間違えて
お説教するところのやりとりで意味不明な箇所がありますね。
あと、冒頭でコンシーたちを連れ帰るところの歌と、
シャンシーが自転車の後ろに乗っている時の歌に字幕がなかった記憶が。
でも、総合的に見ると一応鑑賞に差し支えないレベルでした。
むしろ直訳していて理解が深まった箇所もあります。

ユニバのをパイオニアやVHSと比べた人がいましたら
レビューお願いします。
109名無シネマさん:2005/05/14(土) 23:38:08 ID:w/V3PrXZ
>>108
キョンシーを「ゾンビ」と訳していたのを見た時点で中古屋へ売りますたw
110名無シネマさん:2005/05/21(土) 18:58:00 ID:Z0/xNbhj
BS2で月曜深夜にやる「香港映画のすべて」ってどんな番組だろう
111本日深夜BS2:2005/05/23(月) 07:11:50 ID:T1gV7tQE
香港映画の歴史を3つのテーマに分けて伝える。

香港映画のすべて(1) 深夜0:30〜1:18 NHK衛星第二
「武侠映画の盛衰」
2000年に公開された「グリーン・デスティニー」で世界の注目を集めた武侠映画の
神髄に迫る。

香港映画のすべて(2) 深夜1:18〜2:06 NHK衛星第二
「カンフー映画のヒーローたち」
ジャッキー・チェンやジェット・リーをはじめとするスターや監督、武術指導家らの
インタビューを交えてカンフー映画の裏側を探る。

香港映画のすべて(3) 深夜2:06〜2:55 NHK衛星第二
「銀幕の女神たち」
1960年代から70年代にかけて次々とヒット作を送り出し、香港映画の黄金期を
築いた映画会社ショウ・ブラザースの女性スターたちに焦点を当てる。
112名無シネマさん:2005/05/23(月) 16:02:10 ID:1e2d8fVY
↑をHDDに録画してDVD-Rに落とそうと思ってるんだけど、
SPで録画→LP/ジャストでダビングまたはLPで録画→高速でダビングのどれがいいのか教えてくれませんか?
スレ違いは承知の上です。
113名無シネマさん:2005/05/23(月) 17:50:57 ID:TNDsSdy2
XPで録画→LP
114名無シネマさん:2005/05/23(月) 22:51:15 ID:1e2d8fVY
Thanks!
115名無シネマさん:2005/05/24(火) 03:17:00 ID:9j3owxip
>>111
この番組はショウ・ブラザーズの作品が中心? 武侠ものからミュージカルまで、変わった
映画の断片が色々見れたのは面白かった。黄梅調などは見てみたいね。

番組でも少し触れられていたが、全体に同時代の日本映画の影響も濃いな。女性スパイアクションの「鉄観音」
などは、007→日活アクションや東宝の国際秘密警察という流れがあるように見える。

70年代から性描写が過激になるのは、語られていないが恐らくはロマンポルノの影響も大きいはず。

こんなに影響を与えていて、井上梅次などの監督まで輸出していたのに、70〜80年代
以降は追い抜かれちゃったね。もっとも、今は向こうは大変らしいですが。
116名無シネマさん:2005/05/24(火) 08:47:47 ID:MlsqVJcq
見ました。興味深い映像が多くて楽しめました。
ツイ・ハークやチン・シュウトンが出てこなくて残念でした
117名無シネマさん:2005/05/24(火) 12:10:30 ID:KMhddx73
見のがしたからツイ・ハークやチン・シウトンが出てこなくて良かった。
118名無シネマさん:2005/05/24(火) 13:02:09 ID:+SqjVfXi
ユニバ 8月26日にMr.Boo DVD-BOX発売

香港版にない「鉄板焼」が入っているのはいいが、「天才興白痴」入って無いのがフクザツ・・・
Mr.Booにはゴールデン洋画劇場の広川太一郎&ツービート吹き替えが入っているのがステキ
でもなぜか鉄板焼には吹き替えなし・・・

贅沢言うなと言われるかも知れないが、なんかなあ・・・
119名無シネマさん:2005/05/24(火) 15:19:55 ID:/Kb6whdq
ユニバはいつまでたっても煮えきれましぇ〜ん
120名無シネマさん:2005/05/24(火) 21:58:10 ID:uG0w5qiZ
「精武家庭」すげぇおもしろそうなんですが
日本公開もしくはDVD発売の予定ってあるんでしょうか?
安いから出たばっかりの香港盤買ってもいいんだけど
言葉が分からないので・・・。
せいぜい北京語と広東語の違いくらい。

がむばって英語字幕で観るか・・・。
121名無シネマさん:2005/05/24(火) 22:44:21 ID:iVhp23A7
昔、「横財三千万」というコメディを英語字幕で頑張って観たが…
以来、英語字幕で頑張って観る事はありません
「豪門夜宴」(こんなタイトルだったハズ)でチャウ・センチー対マイケル・ホイの新旧喜劇王が観たいけど英語字幕なので我慢し続けて何年経ったかなぁ
今ぢゃ題名もあやふやになってきた
122名無シネマさん:2005/05/25(水) 02:42:16 ID:39U+xQtk
>>120
期待は持てないw
香港版買いなよ。
123名無シネマさん:2005/05/25(水) 03:00:53 ID:Rx8PuQy3
>BS「大酔侠」

ストーリーが進むうちに、いったい誰が主人公なのか、いったい何のために戦っているのか、よく
わからなくなる悠長さがいかにもキン・フー的?(香港映画的?)

他の武侠映画をそんなに観ているわけではないが、このアジア的ともいえる時間の緩急の
流れ方は本当に独特だよね。いつまでも延々と観ていたくなる。
124名無シネマさん:2005/05/25(水) 21:17:11 ID:W/8wk/y1
>>120
面白そうだよな。俺も見たい。


よし、俺も買うからお前も買え!w
125名無シネマさん:2005/05/29(日) 17:32:07 ID:k4AWuXkO
>>121
「横財三千万」はかつて『マネーチェイス』の題でビデオ化された筈。
126名無シネマさん:2005/05/30(月) 01:17:55 ID:NsMkuu5e
>120
香港で見ましたが
アクションおバカ映画なので
別に英語わからなくても無問題と思います

面白いのは保証します
公式HP見てるだけで面白い!
いま香港版買うと、コースターとかもらえるしね
127126:2005/05/30(月) 01:22:56 ID:NsMkuu5e
128名無シネマさん:2005/06/01(水) 02:14:08 ID:7nZc8zpI
>>120
お馬鹿ってほどお馬鹿じゃないでしょ
内容はスパイキッズから秘密兵器抜いてカンフー足したような物
宣材写真にマイケル・フィッツ・ウォンが鉄の爪つけて構えてる写真があるが、半身不随の役なので
ありゃ嘘だ
午馬が相変わらず良い味出してます
武術指導がウーピン師なので、武術は切れが良くかっこいいのだが、午馬の軽功の部分はわざと
全くリアルじゃなく笑えますね
129名無シネマさん:2005/06/06(月) 20:06:27 ID:T2s0QCC8
ツインズエフェクト2はまだかね
130名無シネマさん:2005/06/06(月) 23:49:19 ID:er1fr87B
秋あたりじゃないですか。
V6の岡田が表紙の雑誌でアジア男優小特集してて、銀座シネパトス以下
順次公開だった。
131名無しシネマさん:2005/06/12(日) 02:24:10 ID:gTZqfEFB
 いい加減シンチーの破壊之王と審死官DVD化キボン。
132名無シネマさん:2005/06/12(日) 23:44:18 ID:/eSsgqZJ
江湖もなにかの雑誌で2005年公開って
書いてあったきり、何も情報ないな
133名無シネマさん:2005/06/13(月) 04:32:13 ID:qC5E/HfU
http://www.boxofficemojo.com/intl/hongkong/2005/63.htm

なんだ?Kung Fu Mahjongって
134名無シネマさん:2005/06/13(月) 18:01:26 ID:NY+BC0w2
>>131
私もキボン。でも、破壊之王は版権問題があり、無理らしい。
135名無シネマさん:2005/06/15(水) 00:26:50 ID:MmrE+D9a
>133

功夫夫妻が出てるよ
ttp://hk.movies.yahoo.com/050601/28/1d452.html
136名無シネマさん:2005/06/15(水) 09:57:54 ID:urUfzB8U
破壊の王に字幕付けてヤフオクで売ってくれる
アホ業者をキボン
137名無シネマさん:2005/06/17(金) 00:30:24 ID:nyyTAwUH
ワンダーガールズの1&2が
ワーナーから再販されるみたいですね。

ワイヤー大好物なのですごく気に入っているんだけど
画質と音が悪いんだよね・・・。
まぁでも仕方がないんかもしれん。

再販版では少しでも改善されてると嬉しいな。
あと特典映像とかもあると尚良いです。
138名無シネマさん:2005/06/18(土) 20:51:00 ID:/DCscXI/
139名無シネマさん:2005/06/19(日) 10:39:20 ID:+Pyzlgp2
140名無しのシネマ:2005/06/20(月) 11:34:19 ID:5mn/r1dn
東方三侠でおもいだした
ミシェール姉さんの シルバーホークはまだかいな、、

破壊之王と超級学校覇王は 絶対日本じゃでない
ただ破壊王ノリタカの作者が講談社と話あえばでるかもな、、
金の問題で間違いなくもめるけどね、、

超級学校覇王はカプコンがつぶれてなくなればでるかもめ、、
141名無シネマさん:2005/06/20(月) 12:57:49 ID:5XMjeMJe
過去に生きるスレですな。
142名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:37:26 ID:OgNi4vvx
超級學校覇王はすごく面白いから、
誰か字幕付けてヤフオクに出したら買う。
143名無シネマさん:2005/06/20(月) 15:05:13 ID:OgNi4vvx
日本語字幕付きで日本未発売のオススメといえばこの3本
http://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/pid-1000004193/
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36527523
http://www.hkflix.com/xq/asp/filmID.2233/qx/details.htm
価格も1000円前後とやすいです

1番目のは日本語字幕無のバージョンが再発されてるのでたぶん在庫のみ。
ダブルビジョンにすごく似てる設定だけど、現実的なサスペンス
2番目のは他では見かけないのですでに希少?
ゴッドギャンブラー賭侠復活とテイストが似てる人情コメディ。
3番目のはスパイクから発売予定だったものの実現しなかった作品で、
ワイヤーアクションと80年代SFXが詰まった霊幻道士のような内容で
特におすすめ、ほんとにまだ在庫あるのか?ぁゃιぃけど、
もしあるならかなりの儲けもの

どれも日本では出そうにないので急ぎましょ(^^)
144名無シネマさん:2005/06/20(月) 15:23:06 ID:1MP+JcMs
3番目のデビル・キャットはビデオ版は出てた
ラスト王晶の叫び顔は笑ったけどw

1で思い出したが「高度戒備」も日本語字幕付きなかったっけ?
145名無シネマさん:2005/06/20(月) 18:34:14 ID:tb2FMJKr
ラウチン&エイミーの結婚のきっかけって
この映画での共演なのかな?>目露凶光
146名無シネマさん:2005/06/22(水) 18:21:39 ID:s+iou0uU
カーター・ワンのサイン会&握手会!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

ttp://park11.wakwak.com/%7Evidema/inport_dvd/inport_frameset.htm
147名無シネマさん:2005/06/22(水) 22:16:35 ID:LxEu43Mk
誰かイニD情報ねーか?
148名無しのシネマ:2005/06/22(水) 22:56:31 ID:SJ8ntGhF
アンソニーさんの豆腐の製法は 内緒  中身はいえません

イニシャルD!!
149名無シネマさん:2005/06/24(金) 12:54:42 ID:20fn5qTR
「旺角黒夜」、観に行きたいなあ。
東京以外でもやってほしいよ。
150名無シネマさん:2005/06/24(金) 19:44:06 ID:iMttr+3g
>>144
他に日本未発売で日本語字幕付きだと

城市猟人(シティ・ハンター)
人嚇鬼(霊幻百鬼)
紅場飛龍(クライング・フリーマン)
高度戒備
侠聖
賭覇(ゴッドギャンブラー・リターンズ)
失業皇帝
皇家師姐4、5(レディハード4、5)
新最佳拍當(悪漢探偵5)

なんかがありますかね
城市猟人と人嚇鬼の字幕は問題ないけどもう売ってないようです
紅場飛龍の字幕は解読不可能で、他のは未確認です
151名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:07:32 ID:oHBmyhHP
悪漢探偵5は出てるよ
皇家師姐4はやっと最近商品化されたね
紅場飛龍は有名だね。それで思い出したけど
ユンピョウが出てる「ミレニアム・ドラゴン」もあるけどこれも字幕は酷すぎるので注意!
152名無シネマさん:2005/06/24(金) 20:22:42 ID:tjuW86Er
>>147
動画は↓にあるけどそれ以外?
ttp://asp.mov3.com/trailer/index.asp?mov_id=1580&ver=B5
153152:2005/06/25(土) 17:22:24 ID:2k3c0ZAE
これも紹介しておこう。
http://www.initialdthemovie.com/
154名無シネマさん:2005/06/26(日) 01:51:11 ID:uATCrq6d
>>151
うおっ、ほんとだ
「クライム・キーパー 香港捜査官」なんてタイトルだったのか・・・
155名無シネマさん:2005/06/28(火) 02:33:49 ID:6YWoXy4N

そろそろ、映画板にも【頭文字D】の専用スレ欲しいね。
どなたか立ててくれませんか?

>>147
636 :魅せられた名無しさん :2005/06/27(月) 22:27:41
  ∧D∧
  ミ ・д・ ミ  あたまもじD@日本語吹替版みてきましたにゃ。
  (  O┬O   終了後に場内盛大な拍手で大成功。
 ◎-ヽJ┴◎   すごーーーーーーーく面白かったですにゃ。プレスもくれた

654 :魅せられた名無しさん :2005/06/28(火) 00:09:49
>652
アニメと同じ声優さん?

657 :魅せられた名無しさん :2005/06/28(火) 00:14:07
>>654
ぜんぜんちがいまつた
156名無シネマさん:2005/06/28(火) 02:35:57 ID:6YWoXy4N
あ、ごめ。映画板の「映画作品・映画人@2ch」に専用スレ、でつ
157名無シネマさん:2005/06/28(火) 23:14:44 ID:bscp79MF
>>155-156
【下り】頭文字D THE MOVIE【最速の伝説】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119967987/

立てますた
158名無シネマさん:2005/07/01(金) 01:57:11 ID:2OH6WHxD
>>149
東京以外だと仙台で7月から上映ですね
「旺角黒夜」ここ最近観た香港映画の中で一番良かったです
159名無シネマさん:2005/07/06(水) 10:23:23 ID:pKZG6GYy
>>158
まあ、「PTU」よりは良かったと思うけど、実際は、
中国系アメリカ人のダニエルや、帰国子女のセシリアが、サラダやステーキも食べた事のない、
大陸から出稼ぎに来た貧乏な殺し屋や売春婦には、ど〜見ても見えないよぉ。
二人とも、余りに垢抜けてカッコイイんだもん。(笑

セシリアなんて、あのルックスなら、超高級売春婦だよな。
あんな場末の汚い売春宿に居るはず無い。(居たら大ラッキー、毎日行くよ)

まあ、そんなリアリティーを香港映画に求める事自体間違いなのだろうけど、ちょっとねぇ・・・・・。
でも、そう感じる人が他にも居るからこそ、地味に単館上映してるのかもよ。

と、言いつつ、
一方では、ハーフのアンソニー・ウォンが「豆腐屋の親父」を演じる、
「なんちゃって日本人」総出演の映画の日本公開を楽しみに待つ、今日この頃。(苦笑
160名無シネマさん:2005/07/14(木) 19:23:32 ID:BpB0aad3
たのみこむで速いペースで賛同されてる豪門夜宴はそんなに面白いのか?
161名無シネマさん:2005/07/17(日) 16:39:54 ID:9NcK8MXp
age
162名無シネマさん:2005/07/24(日) 12:00:22 ID:Fa9o5Qq+
インファナルアフェアのパロディで「無間笑」(?)とかいうDVDを
昨日見つけたのですが、見た人いますか?
買うかどうするか迷ったのだけど。
163名無シネマさん:2005/07/24(日) 13:37:59 ID:7f1NHva+
>>162
レンタルで観た。まあそこそこ面白いけど買いたくなるほどじゃない。
164名無シネマさん:2005/07/25(月) 09:03:37 ID:xhtj/tV9
>>163
すんません。インファナルアフェアが好きで無間笑も買いました('A`)
165名無シネマさん:2005/07/25(月) 16:04:31 ID:5c6vTkyx
>>164
「男たちのバッカ野郎」以来の、バリー・ウォンのおバカパロディが好きな人なら
買っても良いんじゃないの。
166名無シネマさん:2005/07/27(水) 00:31:34 ID:aD1+sUNz
>>160
豪門夜宴
香港映画史上最高の豪華キャストで作られた映画です
内容は
エリック・ツアンは良心的な不動産屋、サモハンは悪徳不動産
二人の前に儲け話のが舞い込む
果たして最後に笑う不動産屋はドッチ??
167名無シネマさん:2005/08/06(土) 23:41:36 ID:AFr5TLp8
保守
168名無シネマさん:2005/08/08(月) 00:48:17 ID:y+Fiy36o
ツイ・ハークの新作
ムチャムチャ見てえ〜っ
「七剣」
http://www.sevenswordsthefilm.com/
169名無シネマさん:2005/08/08(月) 01:37:22 ID:XptOURw2
IMDbに載ってたけど「KNIGHT RIDER」 何と監督がサモ・ハン。
観たいような観たくない様な・・・
170名無シネマさん:2005/08/08(月) 02:01:46 ID:BWLLPLd9
>>166
「豪門夜宴」キャスト(抜粋)
チャウ・センチ
マイケル・ホイ
サミュエル・ホイ
ジャッキー・チュン
ティ・ロン
トニー・レオン
レスリー・チェン
アンディ・ラウ
アラン・タム
サモ・ハン・キンポー
カール・マッカ
エリック・ツアン
ウー・マ
レオン・ライ
ジョン・ウー
ロザムンド・クァン
マギー・チャン
アニタ・ムイ
シルビア・チャン
エミリー・チャオ
サリー・イップ
コン・リー
他多数
香港映画史上最高のキャストに間違いない
171名無シネマさん:2005/08/08(月) 21:12:12 ID:IHQpF0rG
関係ないけどITMSでサミュエル・ホイの曲が充実しているのは何か面白い
172名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:21:13 ID:eOrYniyz
『レディ・ウェポン』は『あずみ』にインスパイアされたっぽい。

レディ・ウェポン
ttp://www.taki-c.co.jp/cont/lady/
173名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:38:53 ID:DPr8WPOY
>>172
前半はシルミドだったけど
174名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:42:56 ID:yDz4GDgj
レディ・ウェポンの輪姦(集団強姦)シーンはマジに抜けます。
ほんの数分のシーンなんですが、
おれはあのシーンで10回くらいは抜きました。
射出速度の速さと距離がすごいです。
175名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:45:59 ID:yDz4GDgj
メイキングで女優達が語ってましたが、
あの輪姦(集団強姦)シーンでは精神的に
激しくダメージを受けたみたいです。
だからリアリティあって好きです。

ヘタなAVなんかよりも全然イイです。
176名無シネマさん:2005/08/11(木) 23:48:24 ID:3zuuGZzz
輪姦シーンというほどのもんでも無かったじゃんw
露出もほとんど無いし…
177名無シネマさん:2005/08/12(金) 00:08:04 ID:Kn5Z+rQM
あの精神的な苦痛苦悶の表情が読めない
お子様は露出の多いAVでも見てください。
178名無シネマさん:2005/08/12(金) 01:50:53 ID:P3gBkkMy
んー??香港映画ねぇ…
私が見て良いと思ったのは「人魚伝説」って映画。
確かビデオ屋さんだと、ツタヤにおいてあった希ガス(・∀・)

内容は大まかに言うとかなり最終的に言い終わり方でかなり、
感動の意味で泣けます!!
見て後悔はしないですね。
音楽もかなりいいものを…
誰が歌っててとか(;°3゚)オレハシラナイゾ…
でも、かなり最後の終わり、エンディング曲共にいいです(・∀・)チェケラ
179名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:42:00 ID:Zxeb1imI
しかし香港映画人気ないのかねぇ、、結構今年は当たり年でDVD化たくさんしたのに、、

金枝玉葉とか月夜の願いとか いい作品もあるのになぁ、、

180名無シネマさん:2005/08/12(金) 21:27:02 ID:iogPH4II
人魚伝説はクリスティ・チョンがかわいかった。
確かエンディングはフェイだよね。
金城武の歌も途中で流れていたような記憶がある。


>>179
「月夜の願い」、大好き!
ビデオ持ってるのにDVDも買っちゃったw
181名無シネマさん:2005/08/13(土) 15:14:30 ID:GvNvTyOf
ツイ・ハーク監督最新作「セブン ソード」9月下旬日本緊急公開

「セブン ソード」
9月下旬、渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてロードショー
 
原題:七剣
英語題: Seven Swords 
中国・香港公開: 2005年7月29日(金) 
 
監督・脚本・製作:ツイ・ハーク 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイ
ナ」シリーズ
音楽:川井憲次 「リング」、「リング2」、「仄暗い水の底から」
 
<出演>
レオン・ライ 「インファナル・アフェアIII 終極無間」、「天使の涙」
ドニー・イェン   「HERO」、「ツインズ・エフェクトII」、「シャンハイ・ナイト」
チャーリー・ヤン  「香港国際警察/NEW POLICE STORY」、「天使の涙」
スン・ホンレイ 「初恋のきた道」、「たまゆらの女」
ルー・イー    「ターンレフト・ターンライト」(TV)
キム・ソヨン     「イヴのすべて」(TV)、「恋歌」(TV)
ラウ・カーリョン 「酔拳2」
ダンカン     「Formula17」
チャン・チンチュー 「孔雀」
 
2005年/香港映画/2時間33分
182名無シネマさん:2005/08/14(日) 00:18:10 ID:NAYOHE0d
とりあえず すぐに配給会社は七剣に直せ!!
183名無シネマさん:2005/08/14(日) 21:24:14 ID:B4qk/GXu
>>181
ダンカンってたけし軍団?
184名無シネマさん:2005/08/14(日) 23:25:15 ID:k0TC7BNo
んなわけないよ〜台湾のイケメン俳優です。
185名無シネマさん:2005/08/15(月) 00:01:06 ID:SiBC+drv
作品板のジェット・リースレっていつもああいうノリなの?それとも今だけ?
なんか場違いな所いって恥ずかしい思いしてしまったよ。
186名無シネマさん:2005/08/16(火) 23:28:03 ID:3NMDCWI0
>>185
見てきた。キモいなあのノリは。
187名無シネマさん:2005/08/18(木) 05:18:06 ID:WLAV5D/t
>>181
 香港は映画の入れ替え激しいとは言え、最初の一週間だけで2週目には
激しくランクダウンだけど、キャストが豪華なだけで内容ツマンナイって感じなのか
188名無シネマさん:2005/08/18(木) 05:49:44 ID:wjjfTULq
>>187
かの地は、あまりに客が不入りだと一週間も上映せず、
三〜四日くらいで打ち切るケースもあり。
189名無シネマさん:2005/08/18(木) 06:05:37 ID:OcVpZ5ep
七剣ツマランという意見は少ないよ。
椅子で身をよじるほどアクションがおもしろいという意見もあるし。
一時のツイ・ハークのスランプは脱出したと見てよいのかな。
190名無シネマさん:2005/08/21(日) 03:57:23 ID:F2cbCNzh
最近見てないな〜今日ツタヤ行ったら
ニコラス・ツェー版の火山高みたいなのがあったけど。
191名無シネマさん:2005/08/21(日) 19:21:00 ID:o4lyHhR9
作られたのは火山高のほうが後と思う

「我的野蠻同學」ですね
ttp://www.fullmedia.co.jp/lineup/200508/200508.html
192名無シネマさん:2005/08/22(月) 06:09:58 ID:wBboGBgT
すると火山高はウリジナル・・・だったのか
193名無シネマさん:2005/08/22(月) 17:18:06 ID:3OgZNaOS
明日うちのマンション(東京都多摩市)で、終日、映画のロケがあります。
監督はアラン・マック、フェリックス・チョンで、
タイトルは「TOKYO COWBOY」という香港映画という説明がありましたが
出演俳優を教えてくれません。
好きな役者だったら、明日の撮影に来るかは不確かでも、
会社休んで一日、家に居ようと目論んでたのですが・・・。

ネット検索しても情報が得られません。
どなたか、この映画の出演俳優やその他なにか情報ご存知ないでしょか
194名無シネマさん:2005/08/22(月) 18:51:55 ID:anGSUIUG
>>193
麥兆輝監督の《情義兩心知》。
香港版「レインマン」。
主演は黎明、チャップマンほか。
195名無シネマさん:2005/08/22(月) 18:53:20 ID:NXZdj2Dk
お、海外芸能人板の中華明星スレより伝令がw さすがw
196名無シネマさん:2005/08/22(月) 18:57:25 ID:HImWTMrV
向こうで聞いたから教えてあげようと思ったら。
なんと素早いw
黎明、レオン・ライですね。
197名無シネマさん:2005/08/22(月) 20:21:12 ID:wBboGBgT
レオン・ライでレインマン?
ダジャレキャスティングかw
198193:2005/08/22(月) 20:49:30 ID:Gxt2CdDB
すみませんでした、恐縮です!
微妙にスレ違いだったでしたか・・・
なのに、ご親切にありがとうございました!
分かりました上に、こんなに迅速で、ほんとに感謝です。
明日は家にへばりつきますです。
199名無シネマさん:2005/08/22(月) 22:30:48 ID:suP2PgY/
スレ違いじゃないと思うよ、大丈夫。
200名無シネマさん:2005/08/23(火) 13:18:48 ID:Ebs6AGMq
>>193
マジで!?
会社来ちゃったよ。
どこだったんだろう・・・
201193:2005/08/23(火) 16:16:44 ID:XIRXgX7P
多摩市の豊ヶ丘、リクルートコスモスのマンションでつ。
夜九時まで撮影予定だそうです。
202名無シネマさん:2005/08/23(火) 17:07:10 ID:tirGBBK9
>>201
報告ご苦労さま。
どなたか俳優らしき人は見かけましたか?
203193:2005/08/23(火) 19:01:58 ID:XIRXgX7P
うちの上階の部屋で撮影してたのに、屋外ロケで出てきたアラン・マック
しかわかりませんでした・・・。
でも一日広東語がとびかい、お手軽にもそれだけでウットリw

10階から車の上に落ちた役の女性が美人ですがわかりまへん。
あらかじめ壊した車の上によじのぼって気絶してました。
204名無シネマさん:2005/08/23(火) 19:50:47 ID:tirGBBK9
読んで爆笑しまた。
上の階でしてたなんて1日落ち着かないですね。
落ちた美人女優とは誰でしょう?
日本で公開になったら見に行きますねw
205名無シネマさん:2005/08/25(木) 14:57:37 ID:0ueBYPdk
いいな〜、つぎはうちのマンソンで撮影してほすぃ
206名無シネマさん:2005/08/25(木) 23:12:55 ID:kVznIaD4
その美人女優かわかりませんが、
この映画のヒロインは、葉〔王旋〕という人ですよ。
またーり明星スレには、この映画の新宿・代々木ほかでの撮影風景が
すでにアップされていましたが、その記事によると、
http://easyfinder.atnext.com/images/next-photos/EasyFinder/707/640pixfolder/W707-397/6480a.jpg
207名無シネマさん:2005/08/26(金) 00:10:47 ID:clIV0yww
殺伐明星スレのことか。
208名無シネマさん:2005/08/26(金) 18:44:02 ID:ajH1kJ2e
10階から車の上に落ちたって。
またインファかよorz
209名無シネマさん:2005/09/05(月) 10:57:28 ID:hKYvhVR1
ここ電影双週刊2年分くらいを処分したいんだけど、
やっぱり捨てるしかないのかな?
オクに出すにも大量だし。
でも欲しい人もいるかも、と思ってふんぎれない。

なんかいい方法ご存じの方、教えて下さい。
210名無シネマさん:2005/09/05(月) 11:04:04 ID:P9VIYDKs
とりあえずオクに出してみたら?
211名無シネマさん:2005/09/05(月) 12:36:13 ID:WfCLtH0G
ベルベット・レインって面白いんだろうか。
メンバーはえらく豪華なんだが、新人監督なんだよね。

面白くないと言われても観に行くのは確定なんだけど、誰か情報知ってる?
212名無シネマさん:2005/09/05(月) 23:00:49 ID:Iuj+WSU6
>>211
現地はコケたよな。
今夏の監督2作目(阿嫂)も、パッとしなかったみたいだ。
213名無シネマさん:2005/09/06(火) 12:47:17 ID:Lfpogc5c
>>212
サンクス。あの面子でコケると痛いだろうなあ。

ちなみにパン・ホーチョンの「AV」と「ユー・シュート・アイ・シュート」(DVD
出たんで)注文してみた。
214名無シネマさん:2005/09/12(月) 20:29:08 ID:kZ36y4bb
花都大戦 ツインズ・エフェクトII
もう公開されてたんだね。見た人いる?
215名無シネマさん:2005/09/12(月) 22:58:27 ID:koixSuJo
つか、9日で上映が終ってる訳だが>花都
アイドルムービーとしても良し、ジャッキーvsドニーのオサーン対決を
堪能するも良し、ダニエル・ウーの宦官と魔性の女帝のドラマを楽しむ
も良し、レオン・カーファイのコワレを笑うも良し、と見所は多かったw
216名無シネマさん:2005/09/14(水) 09:45:50 ID:rpjdO+t0
これからは華流らしいね。
二番煎じの腐女子ねらいの商売じゃ先はないな。
217名無シネマさん:2005/09/14(水) 09:54:33 ID:/mCdib/B
韓流は腐女子じゃなくオバサン狙いだろ。
ブームとして一時的に盛り上がった後そのまま定着、を望む
218名無シネマさん:2005/09/14(水) 10:16:51 ID:0mtC9mmD
>>216
まあそれは日本で商売してる人たちがそうやってやってるだけのことだし。
219名無シネマさん:2005/09/14(水) 20:28:20 ID:9R2UEs9I
どんな名目でもいいから、日本公開作品や日本版DVDが出る作品が
増える事キボン
この間行ってきた「頭文字D」のイベントだと、下は中学生から上は
50代まで、幅広い人が見に来ていたよ。韓流とは年季が違うんで、
細く長くいつまでもファンの流入があるらしい。
時々ちょっとしたブームになって、入ってきた人は結構長く定着する
んじゃないかな。
220名無シネマさん:2005/09/16(金) 01:46:57 ID:+Z2sGXeR
もぉ電影迷になって15年。。。

dvd買っても買ってもきりがない。。

無間地獄。。。

ドラゴンインとサンダーボルトだしてほすぃ。。
221名無シネマさん:2005/09/26(月) 14:17:45 ID:ISzVPP30
パン・ホーチョンの「AV」と「ユー・シュート・アイ・シュート」鑑賞。

「ユー・シュート・アイ・シュート」は前スレあたりでも報告されてた
ので簡単に。
スラップスティックっぽいコメディ。デビュー作(だっけ?)というこ
ともあって、場面の繋ぎやテンポがイマイチ悪いのと、香港ネイテ
ィブというか吉本新喜劇っぽいコテコテ演出が随所に見られる。
これに出てる日本人女優さんって、香港で活躍してるのね。

「AV」の感想へ続く。
222221:2005/09/26(月) 14:18:42 ID:ISzVPP30
「AV」。卒業を目前に控えぐだぐだ過ごしていた大学生4人組が、
最後の学生生活のために偽のAV撮影をデッチあげ、日本から
AV女優を呼ぶという話で、こちらもコメディ。

AV女優役は雨宮まなみ。「ユー・シュート〜」のエリック・コットも
ちょい役で出演。

英語字幕で観たけど、雨宮まなみが絡む部分は日本語なので観
るのちょっと楽。パン・ホーチョン映画では初(?)のゲロ吐き場面
あり。最後のビターな落ちは予想できるかも。

「大丈夫」や「ビヨンド・アワ・ケン」の方が元気あるなあ。まだ監督
&スタッフコメント見てないけど、単に日本のAV女優と仕事したか
っただけちゃうんか?と思わなくもない。
223名無シネマさん:2005/09/29(木) 23:14:23 ID:5W7Pi9Hp
香港版DVDも買って観てるけど言葉が厳しいね。でも面白い。
224名無シネマさん:2005/09/29(木) 23:44:26 ID:80bvaDKm
香港映画の歴史がわかるやつとかないですか?本とかで。
225名無シネマさん:2005/09/30(金) 19:16:26 ID:kRrowxJK
「香港への道」:第二次大戦後の香港映画を支えたカメラマンのインタビュー。
香港映画勃興期のエピソード豊富。
「香港電影バラエティブック」「中華電影超級市場」:コラム形式のバラエティ
ブック。90年代までだけど、香港映画の多彩さ加減が分かる本。
カンフー映画が好きなら「香港功夫映画激闘史」が名著なのだが絶版。

226名無シネマさん:2005/09/30(金) 19:34:27 ID:AIdWqrHA
ワーナーのスパイシー・アジア新作予定

10月7日(各\3,980)
『ファントム・セブン/香港機動警察』DL-96402
『スタント・ウーマン(“夢の破片[かけら]"の副題は削除)』DL-88630
『シスター・オブ・ドラゴン/天女武闘伝』DL-88629

11月3日(各\3,980)
『マジック・クレーン』DL-91121
『上海ブルース』DL-91122
>>224
1988年の発行なので入手は困難だと思うが
徳間アニメージュ文庫の『ザ・香港ムービー(上・下巻)』がオススメよん。
大まかにではありますが大体の事が分かり易く書いてある。
勿論'88年迄の事しか分かりませんが・・・。
227名無シネマさん:2005/09/30(金) 21:38:03 ID:aKAdfwc3
「七剣」始まるね〜。
来週は多忙で行けないんだけど、8日からの週もやってくれるかな・・・。打ち切りないことを祈る。

「香港電影的広東語」もわりと広く浅くコラムが充実してたような。
でもこれも90年代後半までだった希ガス。

>226
88年てw
228名無シネマさん:2005/10/01(土) 05:50:43 ID:c0xyHJ/o
>>224
キネマ旬報・臨時増刊『香港電影満漢全席』(97)
       『フィルムメーカーズ vol:12 ジョン・ウー』宇田川幸洋・編(2000)
小学館『香港電影城/1〜5巻』 冬門稔弐、柚木浩・編(95〜98)
     『燃えよ!!スタントマン』谷垣健治・著(98)
水声社『アジアン・ムービー・ジャンキーズ!!』植地毅、木内玄、ギンティ小林・編(99)
草思社『香港電影バラエティブック』伊藤卓、藤木弘子・編(99)
メトロポリタン出版『中華電影超級市場』(99)
洋泉社『香港功夫映画激闘史』知野二郎・著(99)
ワイズ出版『香港電影広告大鑑/1〜3』伊藤卓、徳木吉春・編(95〜97)

>>225と被るけど、こんなところかな。

『香港功夫映画激闘史』は著者の思い込みで書かれているところもあるのでw
細部が資料として鵜呑みに出来ないところがあるケド。
229名無シネマさん:2005/10/01(土) 13:14:38 ID:Rb4RAMWh
ワーナーの再発版『上海グランド』DVD買ったけど
前のポニー版は16:9スクィーズだったのに、4:3レターボックス・ビスタだった。
映像特典とか字幕や吹替えはポニー版の流用だったのに何故?
230名無シネマさん:2005/10/01(土) 14:30:53 ID:y68zjkSG
「香港映画祭」なんてあったんだな。全然知らなかった。
231名無シネマさん:2005/10/02(日) 00:45:04 ID:iwQXEaIk
セブンソードは日本では厳しかろうね。
タイトルが黒澤のパクリ的やら、
香港韓国共同制作だけど日本がカヤの外扱いやらで。
232名無シネマさん :2005/10/02(日) 01:09:09 ID:nL3G6P52
宝塚がインファナル・アフェアをパクッたってよ。
233名無シネマさん:2005/10/02(日) 08:31:00 ID:+yfwyyT+
んなもの誰も気にせんぞw
234名無シネマさん:2005/10/02(日) 12:37:58 ID:WVsoWH2/
伊藤卓やよしだまさしは今何やってんの?
235名無シネマさん:2005/10/03(月) 10:27:55 ID:TD323wyN
『上海ブルース』には江原正士がケニー・ビーをアテた
日本語版があった筈だが付くのか?
236名無シネマさん:2005/10/04(火) 17:06:17 ID:BuGcos1M
>>224
香港映画100年って事で、去年の香港映画祭のパンフは特大号になってたよ
香港映画の歴史とか各年を代表する作品を1本づつ挙げて解説してあったりとかしてた

今でも入手はできるかなあ?

あと、香港電影博物館でやはり香港映画100年を記念した展示をしている
回顧上映もやってて、今月20日までだったと思う
その関連で出版物も出てるから探してみて

もちろん両方とも広東語

>>229
本編はマスターが違うからだと思う
美亞娯楽から出ている香港版も旧版は4:3なのに対し、デジタルリマスターは16:9
でスクイーズ・・・ってあれ?
ワーナーのまだ買ってないんだけど、それじゃあ退行しちゃってるってことか?
鬱だなあ

>>235
つかん 音声は 1.広東語(モノラル)  2.北京語(モノラル) の予定
237名無シネマさん:2005/10/05(水) 12:15:03 ID:IC3AiTm5
>>234
電影風雲か
238名無シネマさん:2005/10/06(木) 18:44:16 ID:4kpP/JJk
『スタントウーマン』
『シスター・オブ・ドラゴン』
『ファントムセブン』
本日店頭入荷。
告知では『スタント〜』は16:9スクィーズビスタサイズ、
後2作は4:3スタンダードサイズとの事。
実際に『スタント〜』DVDを手に取り裏返すと案の定
「レターボックスビスタサイズ」
の表記・・・又かw
『ファントム〜』『シスター〜』の方は告知通り
「4:3スタンダードサイズ」
との事。・・・。
239名無シネマさん:2005/10/06(木) 19:50:48 ID:CyAx/1fp
>>231
タイトルはパクリなんかじゃないよ。
「七剣〜」(名前忘れた)って武侠小説の映画化だから。
240名無シネマさん:2005/10/06(木) 23:52:06 ID:wjPu+V2e
「七剣下天山」
今月徳間文庫から発売されますよ。
パクリっていうか、「黒澤にささげる」ってツイ・ハークが言っちゃったんでしょ?
241名無シネマさん:2005/10/07(金) 07:38:08 ID:dZJMOdLL
中華の新派武侠小説は、そもそも日本の時代小説や時代劇映画から影響を
受けていたりするからね。ネタじゃなくて簡潔で様式的な表現方法とかそっちで。
ツイ・ハークに限らず、黒澤にオマージュを捧げる映画監督は多い。
リップサービス、プロモーション半分としても、別に悪いこっちゃない。
ジョニー・トーなんて、香港で柔道映画を撮って「姿三四郎へのオマージュ」って
言い切ってるし。

表現方法はツイ・ハークなりに「香港映画の殺陣様式」を意識していると思う。
偉大な時代劇映画に敬意は払うけど、物語や様式はオリジナリティで推す、
そんでいいんじゃないの?

「七剣下天山」はストーリーライン的に「七人の侍」に似た所は全くない。
242名無シネマさん:2005/10/08(土) 21:25:05 ID:wy3V3hCO
『ベルベットレイン』しんどかった・・・。
243名無シネマさん:2005/10/09(日) 08:41:06 ID:N7pMGdRS
『ベルベット・レイン』ミウ・キウ・ワイ久々に見た。
よく資料にジャッキーとアンディ『いますぐ抱きしめたい』以来
16年ぶりの共演って書いてあるけど『超級學校覇王』は?
244名無シネマさん:2005/10/09(日) 11:23:38 ID:mq71Nscf
「七剣下天山」って、「キラーウルフ」の後日譚なの?
今日の朝刊の広告にあったんだけど・・
245名無シネマさん:2005/10/09(日) 17:52:02 ID:9dBGNPre
白髪魔女伝の後の時代の話です>七剣下天山
白髪魔女や卓一航の弟子が出てきますし。

ベルベットでのあの二人の共演は「黒社会の義兄弟」という
役柄で16年ぶりという事です、とパンフに書いてありましたw
チョイ・シウキョンが元気そうなのに感心しましたw
主役の4人の過去と未来が交錯するあたり、良くできてるなあと思ったです。
246名無シネマさん:2005/10/13(木) 21:08:36 ID:2fR5ypwj
『デッドポイント 黒社会捜査線』原題:非常突然 EXPECT THE UNEXPECTED
製作:ジョニー・トー 監督:パトリック・ヤウ アクション監督:ユン・ブン
出演:ラウ・チンワン、サイモン・ヤム、ヨーヨー・モン、ラム・シュ、ルビー・ウォン、レイモンド・ウォン
11月4日リリース
『恋するブラジャー大作戦(仮題)』原題:絶世好 Bra La Brassire
監督:パトリック・レオン、チャン・ヒンカイ
出演:カリーナ・ラウ、ジジ・リョン、ラウ・チンワン、ルイス・クー
2005年秋劇場公開予定
『逆転人生〜インファナル・デイズ』原題:中環英雄 Don't fool me
監督:ハーマン・ヤウ
出演:アンディ・ラウ、トニー・レオン
12月9日リリース
『スウィート・シンフォニー』原題:飛一般愛情小説 Love is not a game,but a joke
監督:イップ・カムハン
出演:スー・チー、アンディ・ホイ、テレサ・リー
2006年1月6日リリース
247名無シネマさん:2005/10/13(木) 22:27:01 ID:PXPjyGPq
チンワン頑張ってるのに日本での知名度がイマイチだな。
248名無シネマさん:2005/10/14(金) 12:31:37 ID:5cq3Kf1K
やっと「非常突然」出るんだ。これでダーク・トリロジー揃うね。
249名無シネマさん:2005/10/14(金) 18:00:13 ID:tgNxKUJB
墨攻の撮影が始まったね。古代巨大戦争って凄そうだわ。
250名無シネマさん:2005/10/14(金) 19:01:23 ID:OdH/GBI6
>>247
もうすぐ青雲が許冠文を完コピした「鬼馬狂騒曲」が
『新世紀Mr.BOO!』のタイトルでフルメディアから出る予定よんw
251名無シネマさん:2005/10/16(日) 01:07:14 ID:pDlXBrAq
聴く中国語って雑誌に王晶のインタビューが載っていた。
王晶の映画は好きだけどクオリティは概して高くないから
心の底ではちょっと馬鹿にしてた。
だが、記事を読んだら王晶の哲学みたいなものが感じられて
かなり見直した。
これからも下らない作品をたくさん作ってほしい。
252名無シネマさん:2005/10/16(日) 04:37:42 ID:7EnJrnno
>>251
へー、興味深いなぁ。
やっぱり香港の映画界であろうとも、強い信念を持っている作家が生き残るんだね。
253名無シネマさん:2005/10/16(日) 13:35:01 ID:8x0eO02o
王晶の場合、ムラはあるけど「当てるもん作ったる」という信念があって、
実際そこそこの成績を上げてるからねw

「インファ」みたいな正攻法娯楽作に対して、「無間笑」と「黒白森林」
両方作っちゃう王晶が結構カワイイと思う。
「黒白森林」は結構色んな事を詰めてある映画だもんなあ、王晶なのに。
254名無シネマさん:2005/10/16(日) 13:42:34 ID:ZDw064CS
ムービングターゲット(2004新紮師兄)も無間道を意識してない?
1つの作品から3種類生み出すってすげー!って思ったよ。
255名無シネマさん:2005/10/16(日) 13:47:42 ID:GZtrG3Hp
王晶はなんだかんだでスゴイ。
香港映画に慣れていなかった頃はあの作風がどうにもなぁ、と
思っていたけど、今となっては監督が王晶というだけで期待が増すw
256名無シネマさん:2005/10/16(日) 14:25:53 ID:9t/Y+q3u
ジョニー・トーってどうなん?
257名無シネマさん:2005/10/16(日) 20:43:20 ID:SfzUm7n3
>>256
職人監督。
かつてユンファと組んで『僕たちは天使じゃない』で笑わせ
『過ぎゆく時の中で』で泣かせ『ゴールデンガイ』で又笑わせる。
その間『天若有情/逃避行』をプロデュース。
香港映画に元気が無くなった頃、パトリック・ヤウや
ワイ・カーファイ(監督デビュー作、ユンファ最後の香港映画『大陸英雄伝』が不評だった)らと組み
『ロンゲスト・ナイト/暗花』『デッドポイント(非常突然)』『ヒーロー・ネバー・ダイ』
『暗戦/デッドエンド』『ザ・ミッション/非情の掟』等の新たな香港ノワール物を製作。
その一方、『Needing You』「痩身男女」『麻雀大将』等のコメディもヒット。
かと思えば『フルタイムキラー』『マッスルモンク』等の問題作も有りw

漏れ的には『ヒーロー・ネバー・ダイ』が最高。
『トゥモロー・ネバー・ダイ』は改題しなさい(勿論コレのパクリだろうけどw)。
258名無シネマさん:2005/10/16(日) 21:15:55 ID:8x0eO02o
ジョニー・トースレ(PTU中心だが)もあるんだけど、ちょっとだけ。
香港の名だたる大スターを使ってきっちり大ヒットを飛ばすかと思えば、
傍役中心のキャストで渋すぎる作品も作ってしまうのが、トー先生。

「暗花」ではトニー・レオン、「眞心英雄」ではレオン・ライ、「暗戦」では
アンディ・ラウ、「暗戦2」ではイーキン・チェン…だが、これらの映画を
びしっと締めているのはラウ・チンワンであるあたりが真骨頂w
地味過ぎで出ないかと思ってた「非情突然」が発売されて嬉しい。

日本では間もなく「イエスタデイ、ワンスモア/龍鳳鬥」「ブレーキングニュース
/大事件」が劇場公開予定。
259名無シネマさん:2005/10/17(月) 15:15:08 ID:X7nGHk15
『頭文字D』観たがエンディング後の《声の出演》てトコ見る迄
ガソリンスタンドの店長がケニー・ビーだと気付かんかった・・・。
「阿Bに似た人だな」とは思ったが、まさか本人とはw
吹き替え版しかやってないが聞く所じゃ字幕版(広東語版?)も有るそうだが
やっぱ東京や大阪とかでしか観られないのかな?
もし広東語だったら声聞けば多分阿Bだと分かったと思うが。
260名無シネマさん:2005/10/17(月) 15:25:55 ID:O/RWvFLr
ドニーの『破殺狼』はどうなった?
『マッハ』に負けてられないってドニーが頑張った作品。
261名無シネマさん:2005/10/17(月) 20:45:03 ID:Jiqkt5Sl
頭文字Dの字幕版はとってもシュールだ。群馬で広東語。豆腐屋が広東語。
主人公、拓海は「とーほい」とか「あほい」と呼ばれているし。
凄く面白いので、強くお薦めw

「破殺狼」は香港で11月公開予定。第6回東京FILMexでも上映される。
日本での一般公開も2006年に予定されているらしい。
262名無シネマさん:2005/10/17(月) 21:30:21 ID:kEUy3P48
七剣が打ち切り…残念だ。
263名無シネマさん:2005/10/17(月) 22:23:46 ID:hM9PkYPz
それはしょうがないと思うよ…
264名無シネマさん:2005/10/18(火) 00:55:51 ID:oL38hm6d
ベルベット・レイン、打ち切られる前に観てきた。

観客が5人だった_| ̄|○|||
265名無シネマさん:2005/10/18(火) 11:40:53 ID:xjWKAPYF
七剣もベルベット・レインも打ち切りかよ。間に合わなかった。
「イエスタデイ・ワンスモア」は見逃さないようにしないとな。
266名無シネマさん:2005/10/18(火) 12:40:07 ID:7Mte+Pfb
ベルベットレインは打ち切りになってないと思うけど?
七剣は21日までだよね。
267名無シネマさん:2005/10/20(木) 06:40:21 ID:Xc1fhBqE
ベルベットレインは池袋は28日までの予定。
キハチのメニューは結構美味しくてお値段も手頃だったから、もう一回
行こうかな。
268名無シネマさん:2005/10/20(木) 15:27:26 ID:kfkMK6ON
人大杉はいつ解除されるんだろう?
269名無シネマさん:2005/10/20(木) 18:42:41 ID:b+tUbiEc
人大杉?普通に見れるけど。
270名無シネマさん:2005/10/20(木) 20:32:20 ID:TUG2iT8q
>>269
2chブラウザ使ってるしょ?
271名無シネマさん:2005/10/20(木) 20:47:44 ID:b+tUbiEc
>>270 イイヤ 普通に携帯から見てるよ。
272名無シネマさん:2005/10/21(金) 23:23:32 ID:trO6js4F
以下>>271さんを罵倒するレスが続く
    ↓
273名無シネマさん:2005/10/22(土) 19:44:40 ID:lzaAnnkT
274名無シネマさん:2005/10/24(月) 11:01:23 ID:92na7L98
「ベルベット・レイン」観てきた。
あっちに専用スレあるのね。
275名無シネマさん:2005/10/25(火) 14:13:47 ID:zZNVU3Xu
聴く中国語別冊の本見たけど『ブラック・シティ 黒白森林』って
えらく良さげな風に書いてあるんで見たいんだが
これ迄CDショップやレンタルビデオ屋で見かけた試しが無いので
どういう感じか見た人の感想キボンヌ
276名無シネマさん:2005/10/25(火) 21:59:30 ID:RAgox7BK
>>275
バリー・ウォンがインファナル・アフェア後に作った、お得意の2匹目のドジョウ。
でもそれなりにまとまってて面白かったよ。
どんでん返しの数は、本家を超えてるかもw
277名無シネマさん:2005/10/25(火) 22:43:04 ID:/foW2/6i
こんなの↓あったよ。
ttp://www.dmm.com/digital/cinema/-/detail/=/shop=gcinema/cid=314tmsv102

ツタヤのオンラインにはあったけど、
あとは全然見かけないね。
気軽に借りられるならみてみたいんだけどな。
278275:2005/10/26(水) 03:34:22 ID:dnJnXk45
レスどうもです。
やっぱり注文しないと無理かな。
279名無シネマさん:2005/10/26(水) 06:59:23 ID:KAEm28eR
黒白森林、ゲスト扱いだけど、ン・ジャンユーとラウ・チンワンが出てるって
だけで購入した私が通りますよw

アンソニー・ウォンが警察官役でもっとインファと重なるかと思ったけど、
役の雰囲気は随分違った。話は結構細部まで詰められていて、楽しめました。
280名無シネマさん:2005/10/28(金) 20:46:50 ID:hHDZrXYo
『大英雄』のスレどこに有るの?
281名無シネマさん:2005/10/28(金) 21:13:33 ID:AABZQ191
えーと…
282名無シネマさん:2005/10/28(金) 21:41:09 ID:g4hDis6t
「神話」もコケた。成龍はもう飽きた。
283名無シネマさん:2005/10/29(土) 14:33:45 ID:GJ3Kxe28
神話は、大陸では今年一番の売り上げですが
284名無シネマさん:2005/10/29(土) 14:40:07 ID:qnBtu7vN
七剣スレってもうないんか?
285名無シネマさん:2005/10/29(土) 22:54:02 ID:PUlfPxVq
「少林キョンシー」なる映画が上映されるらしい。
出演は劉家輝と樊少皇だって。
気になりまくりなんですけど!

本国ではすでにDVDが出てたりするんかね?
286名無シネマさん:2005/10/29(土) 22:59:11 ID:qLDh58EY
少林キョンシーの中国名(原題)を教えてください。
調べてみます。
287名無シネマさん:2005/10/30(日) 00:42:10 ID:C86KaYKx
>>286
ロクに原題も調べもせずにカキコしちゃった・・・。
ググったらオフィが一番上に出てきた。
原題は「少林疆屍」でどうやらDVDは出てるっぽい。
で、日本で公開されるのはDVDに収録されているものより
30分ほど長いヴァージョンとのこと。

>>286ごめんね&ありがと!


288名無シネマさん:2005/10/30(日) 19:13:37 ID:g7M0JHYN
「鉄拳高」レンタルで観たんだけど、表記は93分なのに実際は約89分しかない。
香港盤DVDで確認したら93分あったから、日本盤はPALマスターかも。
289名無シネマさん:2005/10/30(日) 22:53:23 ID:QKGzZDOB
>>284
立てて
290名無シネマさん:2005/10/31(月) 10:56:03 ID:qIvzvdqz
七剣◆セブンソード 二剣目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1130682776/l50
291名無シネマさん:2005/11/01(火) 02:37:35 ID:jDfboKUS
DMM通販でDVD半額セールやってるから
セシリア・チャンの「ラヴァーズ&ドラゴン」買っちゃった。

冒頭のアクションシーンとか前半のコメディ部分とか
スウォーズマンみたいで面白かったから
ワクワクしながら見てたんだけど、どんどんショボくなっていって。。。
中盤〜終盤はボロ小屋での会話だけ。がっかりした。
292名無シネマさん:2005/11/01(火) 10:39:46 ID:ZMrQDoRt
>>291
俺も見ますた。
セシリアファンのため、ただそれだけの作品だよね。
もう少し見ごたえのある武侠映画に仕上げてほしかった。
293名無シネマさん:2005/11/01(火) 13:02:28 ID:UFhNdxXs
え、あれって人情ラブコメじゃなかったの?
自分はかなり楽しんだんだがな。
294名無シネマさん:2005/11/01(火) 22:24:05 ID:/0ab+5tU
人情ロマンチックコメディ(だって監督はウィルソン・イップだし)と
思って見たので大好きですが、何かw
というか、ン・ジャンユー目当てで見ても充分満足しました。
295名無シネマさん:2005/11/04(金) 13:40:27 ID:FcbEit/o
飛一般愛情小説、DVDで出ないかな。
未公開には勿体無い映画だよ。
296名無シネマさん:2005/11/04(金) 14:10:06 ID:KpaShs5+
飛一般愛情小説は「スウィート・シンフォニー」として来年1月発売予定じゃ?
297名無シネマさん:2005/11/04(金) 16:31:02 ID:cBvaBUDC
スティーブン・フォン監督「精武家庭」が日本公開するのって本当?
東京国際映画祭には出展されてるんだけどーなんかね。
知ってる人いたら教えて〜。
298名無シネマさん:2005/11/05(土) 08:40:15 ID:CmS9IepH
皇家師姐4はキャラが立っててかなり面白かったのに5はそうでもなかった。アクションも4の方が見応えがあったなー。5はクライマックスが夜の工場で画面暗すぎるね。
299名無シネマさん:2005/11/05(土) 08:41:12 ID:CmS9IepH
↑クッキー食わせたら改行消えたますたスマソ
300名無シネマさん:2005/11/05(土) 18:44:23 ID:ocHLe/NE
>>297
たしか邦題は「ドラゴン・プロジェクト」だよ。
内容とタイトルが全然合ってないよね。
301名無シネマさん:2005/11/05(土) 20:47:26 ID:wnAI2YxP
>>300
そうそう。
「精武門 (FIST OF FURY)」が「ドラゴン怒りの鉄拳」なのをパロって
「精武家庭 (HOUSE OF FURY)」を「ドラゴン・プロジェクト」にしたんだと思うんだけど
予告見る限りでは合ってない。
302名無シネマさん:2005/11/05(土) 22:58:12 ID:xlnZOATt
>>296
ま、まじっすか!?飛一般愛情小説がDVD化されるんですか??
303名無シネマさん:2005/11/05(土) 23:28:25 ID:vd/MpPSH
>>302
まじ。タキ・コーポレーションから2006年1月6日発売予定。
304名無シネマさん:2005/11/05(土) 23:33:58 ID:xlnZOATt
>>303
調べてみた。ありがとう。97年に現地の映画館で見て気に入ってDVDとか
ポスターとかまで買ったくらい気に入った作品だったんだけど。8年後に
やっとDVD化、嬉しいですわ。邦題はチョット・・だけど。
305名無シネマさん:2005/11/08(火) 00:02:05 ID:mtlHtvoA
「上海ブルース」DVD買ったよ!
マイベスト3に入る映画が待ちに待ってのDVD化!!
今までビデオ持ってたけど、ようやく劣化を気にせずガンガン見倒せるよ!!!
でも出来れば
・日本語吹き替え
・劇場予告
・日本公開時のパッケージ
が欲しかったなあ…(´・ω・`)
306名無シネマさん:2005/11/09(水) 20:24:04 ID:Y+3gwg2t
ぴあの別冊で「ツインローズ」ってタイトルを見かけたんでまさかと思ったら・・・・
ttp://www.v-shock.jp/EC/?id=FMVR1287
ttp://www.asiandrops.jp/kinjitu_hatubai.html

要するにこれのことなのな。
htp://www.geocities.jp/twinsroll/movie/protegedelarosen.html
307名無シネマさん:2005/11/10(木) 00:24:51 ID:jLLCrD33
>>306
これ黒薔薇対黒薔薇の続編?ですよね?
ずーっと見たいと思っていたので嬉しい。
308名無シネマさん:2005/11/13(日) 17:55:49 ID:nKcdo36D
スタンリー・クワンが監督したドラマのスレです。もし興味ある方はどうぞ。
【GyaO】画魂(がこん)【女流画家の物語〜上海巴里】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1131871110/
309名無シネマさん:2005/11/14(月) 21:15:54 ID:qXpyTAZt
ttp://www.mov3.com/boxoffice/
今週の香港の映画、2位の「NANA」に続いて6位に「Ζガンダム」の1作目が入ってる。
あれ、めちゃくちゃ“TVシリーズの総ざらい”な構成なのに、向こうの人たちは
ついてこられるのだろうか・・・?
310名無シネマさん:2005/11/14(月) 21:52:09 ID:aunovOZP
なんで邦題が“ドラゴンプロジェクト”?
ストーリーと全然関係ない。ドラゴンというのも、プロジェクトというのも、
字幕にも、1度もなかったような。
311名無シネマさん:2005/11/14(月) 23:15:46 ID:yVXCPWx8
単に香港映画と言えばジャッキー、ジャッキーと言えば「プロジェクトA」
じゃ、何となく強そうなドラゴンと合わせて「ドラゴンプロジェクト」でいいんじゃね?
ってなレベルで邦題付けたと思われ…
312名無シネマさん:2005/11/15(火) 20:12:13 ID:9SFW1dMA
破殺狼の感想がのってるブログ見かけた。アメリカでやってたようだ。
インファナルみたいな映画だって
313名無シネマさん:2005/11/15(火) 23:32:44 ID:8+QyCi4I
>>310
301に書いてある
314名無シネマさん:2005/11/15(火) 23:44:39 ID:9S+Q2Pbi
「ドラゴンプロジェクト」改め、「カンフー・ファミリー」に一票!
315名無シネマさん:2005/11/16(水) 00:06:04 ID:lmSRNVhm
>>314
「ドラゴン・プロジェクト」よりは良いな。
ブルース・リーのパクったなら「ドラゴン怒りの家族」にするべきだと思うが。
316名無シネマさん:2005/11/17(木) 21:59:14 ID:3p8tk54B
今日ってしし座流星群が見られるんだね。
さっきたまたま「星願」見たから何となく心が騒いだ。
317名無シネマさん:2005/11/18(金) 08:19:17 ID:kx+OVdTo
「長恨歌」をDVDで見た。
中華圏でぼろくそ言われるほど悪い出来とは思えなかった。
出だしはちと駆け足杉だが。

まあ美術監督あってこそだね。細部の小物まで神経行き届いていて
すばらしい。
でも彼の世界を展開しすぎて、結果絵面にめりはりがなかったような
気もする。屋外ロケももう1,2場面あればよかったのに。
318名無シネマさん:2005/11/18(金) 19:20:33 ID:VOmYeWAT
36 名前:来月のNHKBS2[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 19:14:48

13日(火) 前1:00〜2:46(12日深夜) 戀之風景(こいのふうけい)2003年・香港/日本
18日(日) 前1:00〜3:00(17日深夜) リトル・チュン1999年・香港/日本
319名無シネマさん:2005/11/18(金) 23:27:10 ID:pzNwZUsx
精武家庭見た。
日本語字幕無しでも何とかストーリー分かったわ。
ユエン・ウーピンがアクションを担当すると凄いね。
ジリアンまでアクションスターに見えるよ。
320名無シネマさん:2005/11/19(土) 19:26:01 ID:2fCNUDJK
321名無シネマさん:2005/11/19(土) 23:57:27 ID:ZVnyc1Yy
>>300
「ジリアン怒りの鉄拳」にしとけ

>>309
香港ではZガンダムはガンダム終了後直に放映されちょりました
連中にとってはどっちもご存じ
ちなみにガンダムは中国語で高達、ザクは暫駆と書きますじゃ
グフに至っては老虎ってピッタリすぎ
322名無シネマさん:2005/11/26(土) 02:36:48 ID:yYEo/c0a
「新世紀Mr.BOO!ホイさま カミさま ホトケさま」がGEOにレンタルされてて嬉しかったです。
一日に借りよう
323名無シネマさん:2005/11/26(土) 20:06:19 ID:MXirCTRQ
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』4・5、ワーナーよりDVD化決定。
来年2月3日、『セブンソード』と同時発売。
324名無シネマさん:2005/11/26(土) 21:31:55 ID:f31WpFKE
ttp://www.youtube.com/watch.php?v=b6Q2OHKkKyw&search=sex
香港ワイヤーアクションとエロは合わないと気付いた。
どうしてもエロより笑いを強く感じてしまう。
325名無シネマさん:2005/11/27(日) 02:09:32 ID:eCSaQvr/
いや、それは明らかに笑いを狙ってるだろ・・・
326名無シネマさん:2005/11/27(日) 22:57:38 ID:lzDkBAtn
>>322
仏頂面が売りみたいなあの小春が
顔をクシャクシャにしてリッキーに成り切ってるのが最高でした。
327名無シネマさん:2005/11/30(水) 23:52:34 ID:3Ket0wcJ
>>323
サミー・チェンの魔幻厨房とかは無視か?
328名無シネマさん:2005/12/03(土) 19:07:56 ID:jE/MxbKN
http://asp.mov3.com/trailer/index.asp?mov_id=1945&ver=B5

公式サイトはいくつか日本語が使われていて、我々から見てみると
何とも変な感じだよ。
329名無シネマさん:2005/12/04(日) 19:20:07 ID:g87Lv64k
>>327
それ同日にワーナーから出るって事?
告知には「七剣」とワンチャイの事しか書いてなかったけど。
330名無シネマさん:2005/12/04(日) 20:08:53 ID:Blu/19YW
TOWERにワーナーDVDのフリーペーパー置いてるよ。
マジック・キッチンも同日発売。
七剣は通常版(1枚組)と特別版(2枚組)の2種類、
ワンチャイは天地撃攘、天地覇王の2本。
331329:2005/12/04(日) 20:24:34 ID:g87Lv64k
>>330
へえ、その『マジック・キッチン』てのが「魔幻〜」なのか?
どうもっす。
332名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:11:52 ID:cpFU5Fbc
セブンソード特別版には何が収録されてるんだ?
そのへん露わにしてほしいね
333名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:26:05 ID:mlpSHL5P
挽歌がリメイクってほんとか?
それがエディソンとじぇいだってのもほんとか?
334名無シネマさん:2005/12/05(月) 20:57:05 ID:K3S47uzY
ほんと。
でも、1967年の「英雄本色」のリメイクになる予定で、ジェイとエディソンが
兄弟、ラウチンが新しい役で出るらしい。だからユンファ兄の「Mark哥」は
出ないと思われます。
監督は、スティーブン・フォン
335名無シネマさん:2005/12/05(月) 21:06:39 ID:+qhV0sn2
ラウチンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ヒロインはスー・チーだっけ?
出演者みんな好きな人なんで、実現したらすごく嬉しい。
336名無シネマさん:2005/12/05(月) 22:23:35 ID:cpFU5Fbc
最初ダニエル&ニコラスって報道だったけど飛んじゃったか?
2人の共演楽しみにしてたんだけど。。。
337名無シネマさん:2005/12/05(月) 23:01:15 ID:hqrCaN6K
監督スティーブン・フォンと名前を聞いただけで、
見に行く気しなくなった。
338名無シネマさん:2005/12/05(月) 23:09:28 ID:HLHBPs6O
>>333
もともと「男たちの挽歌」が、
龍剛監督によるオリジナル『英雄本色』のリメイクなんだよ。
ヤクザから足を洗った男が、ヤクザからの復帰の誘いや世間の白い目と苦闘する、
というストーリー。

ジミーさんの「ドラゴンvs不死身の妖婆」も原題は「英雄本色」だよね・・・w
339名無シネマさん:2005/12/06(火) 11:41:46 ID:jT/fvSYA
飛一般愛情小説のDVD、楽しみだなあ。
340青島の郵便配達:2005/12/12(月) 19:15:17 ID:AFEg1seL
今晩深夜 1:02〜2:48 「戀之風景(こいのふうけい)」
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html#200512130102

日本語公式サイト
http://www.koi-no-fuukei.com/
341名無シネマさん:2005/12/15(木) 19:28:03 ID:FJedxgzk
>>323
ワンチャイ4・5のDVD、発売延期だそうです。
ワーナービデオのサイトに書いてあった。
342名無シネマさん:2005/12/15(木) 23:20:20 ID:JA/QZaOL
びりーちょうが。。
343名無シネマさん:2005/12/17(土) 19:16:53 ID:ZGHEnNtM
ビターな香港映画は好き
344名無シネマさん:2005/12/18(日) 11:43:20 ID:RF3hGObr
昨日、サンテレビでドラゴンインがやってて、途中からだが初めて見た。
砂漠の雰囲気とか良い感じだったけど、ドニーのラストがあんなんだったとは
思わなかったからワロタ
345名無シネマさん:2005/12/18(日) 12:44:38 ID:eKnG5JcL
びりーちょうの馬殴りが・・
346名無シネマさん:2005/12/24(土) 01:14:53 ID:eAmj3J2g
下品な広東語でオールド上海やってる映画を見た。
それ以来香港映画大嫌い。
347名無シネマさん:2005/12/24(土) 08:04:47 ID:PxbYxyqU
あっそ
348名無シネマさん:2005/12/29(木) 18:33:20 ID:UHLg8DvX
やっと痩身男女が発売されるらしい(喜)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1430281
349名無シネマさん:2006/01/04(水) 09:04:19 ID:GaTQo8nN
今国内or日語入りDVDで入手困難な有名作って
片腕ドラゴンの他に何かある?
シンチの廃盤物とか東方三侠とか高かったやつはことごとく再販したね。
とりあえずシティハンターは宝物にしてる。
350名無シネマさん:2006/01/04(水) 11:11:12 ID:EPMXxgBN
旧スパイクドラゴンレーベルで、よそで再販してないDVDは入手困難だよ。
シンチーの「ロイヤルトランプ」や「キング・オブ・カンフー」も
廃盤のままだと思う。

あと、「ラヴソング」とか「恋する惑星」とか「欲望の翼」とかも
駄目なんじゃない?人によっては「古惑仔」シリーズの中古高値に困って
るかもw。「君さえいれば 金枝玉葉」も廃盤で中古高値。
351名無シネマさん:2006/01/05(木) 01:13:18 ID:4/zdykZu
恋する惑星とかは版権の問題でもう再販は無いんだとか。

それはともかくあさっての「スウィート・シンフォニー(飛一般愛情小説)」
の発売が楽しみだ。
352名無シネマさん:2006/01/05(木) 01:24:10 ID:FUfbq2p3
欲望の翼は香港盤はリージョンフリーで日本語字幕入ってるし、
スクイーズ収録で国内盤よりいいよ。
353名無シネマさん:2006/01/05(木) 01:41:00 ID:xiuKxiG/
>>306
>>307
冬休みに香港映画何見ようか迷ってたんだが、
正月映画らしいのでこれにしてみた、大正解だった。
面白かったよ、Twins好きやアクションコメディ映画が
好きな人にはおすすめだな
354名無シネマさん:2006/01/05(木) 23:45:59 ID:G5/C07XB
今年はPROMISEや神話の公開で香流ブームなんてのが来ちゃったりして

>>353
レンタルされてたんで自分も見てみようと思います。
355名無シネマさん:2006/01/07(土) 00:16:59 ID:vh/aDino
>>354
中国、香港、台湾まとめて華流(フアリュウ)ブームって
おきてるんじゃなかったけ?

ツインローズは最後にツインズエフェクト見てないとわからないネタがあった
あと、ジャッキー映画のネタとか、バットマンとか。
阿Saの交信する時の壊れ具合が面白いな
356名無シネマさん:2006/01/07(土) 05:11:02 ID:1DDLn3Q4
>>355
華流は主に台湾だからまた別に香流が来てほしいわけよ。

ツインズエフェクトは見てるから大丈夫だな。
357名無シネマさん:2006/01/07(土) 15:33:57 ID:bNS6jKG0
ツイ・ハークの食人拳を観た。
結局、ブレードもセブンソードも元をただせばコレに行きつくのね。
358名無シネマさん:2006/01/08(日) 04:57:28 ID:OUEfcBGY
>>353
ああ、見習黒薔薇売ってんのか・・・
香港じゃDVD(初回版!)が28HKドルで叩き売られている迷作だよなw

>>355
阿Saはの情癲大聖でのドブスメイクがすごいぞ
そのドブスメイクでバスのラッピング広告になってるのがもっとすごいがw
359名無シネマさん:2006/01/08(日) 10:54:48 ID:TAPYuPiJ
>>358
公式サイトでドブスメイク見たけどマジでヒドいな…。
しかも役名が宇宙女戦士かよw
流れてたBGM良いなーと思ってたら音楽が久石譲なんだね。
日本公開早めにキボン
360名無シネマさん:2006/01/08(日) 12:45:19 ID:YV3bW7P0
>>359
日本公開あるの?
361名無シネマさん:2006/01/08(日) 13:14:12 ID:DXKMm2Ej
>>360
香港では12月22日に封切ったのに、もうほとんどの映画館でやってないほどの大ヒット(w
日本じゃあDVD直行が関の山かと
362名無シネマさん:2006/01/08(日) 13:48:39 ID:TAPYuPiJ
>>361
HKヤフー見たらまだまだやってんじゃん!

殺破狼は3月に日本公開あるよ。
今月中旬にドニー、サモハン来日だって。
363名無シネマさん:2006/01/09(月) 04:49:23 ID:WVdWT6sc
>>362
>もうほとんどの映画館でやってないほどの大ヒット(w  って書いたんですが
全くやってないとは言ってません
EEGの系列の映画館では、そりゃやってますってw
上映館ほとんどGHか百老匯やん
しかも上映回数少な〜い
364名無シネマさん:2006/01/09(月) 20:57:12 ID:je6PnGkw
>>362
公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
メインキャストがみんな来日してくれたらいいのにw
365名無シネマさん:2006/01/10(火) 07:35:46 ID:zrC7tfgU
DVD買っちゃった・・・
そのまえにオチというか、クライマックスの銃撃戦先に見ちゃったので欝
何で香港のDVD屋って店頭で全部流しちゃうの?
366名無シネマさん:2006/01/10(火) 12:41:10 ID:fl0MvrfH
殺破狼公式サイトです。
http://www.spl-movie.com/
香港でどれくらいヒットしたんだろ?
男たちの挽歌を引き合いに出してるけど。
367名無シネマさん:2006/01/12(木) 02:35:34 ID:0T5aBZtD
ぶっちゃけ、(香港にしては)ロングランで10月中旬から4週間前まで映画館でやってましたよ
DVD先週の金曜発売だったが
368名無シネマさん:2006/01/13(金) 09:44:26 ID:0CPrKASa
情癲大聖とか無極とか、今期期待の香港映画がふるわずに即終わってしまう
それを駆逐しちゃって拡大公開してるのが、韓国映画「タイフーン」や「キングコング」、
「鋼の錬金術師」だったりするのがとても鬱だ
唯一健闘してるのが、チャップマン・ チョンの出てるホモコメディー・・・
マジで鬱だ・・・
369名無シネマさん:2006/01/13(金) 12:43:18 ID:QDwePJAG
“韓国映画、“台風”は香港で拡大公開したが、どの劇場も超閑古鳥。
1週間で、ほぼ全滅。韓流は沈没。
370名無シネマさん:2006/01/14(土) 00:58:28 ID:v4bM3+F9
無極を香港映画と言っていいのか・・・
371名無シネマさん:2006/01/14(土) 02:57:45 ID:Q1lqXNKE
>>369
タイフーンを駆逐して、入れ替わりに公開になったのが「さゆり」(メモリーズ・オブ・ゲイシャ)、「鋼の錬金術師」
続いているレオン・ライとチャップマン・チョンのホモ映画は新宿2丁目が舞台
ある意味、日本の一人勝ちw
372名無シネマさん:2006/01/14(土) 03:28:39 ID:ogCNQj46
タイフーンだって鈴井貴之が関わってるんだろ?
どんな立場か知らないけど
373名無シネマさん:2006/01/14(土) 09:55:51 ID:ToP9Eexp
レオン・ライとチャップマンの映画はホモじゃなくてホストだろ。
374名無シネマさん:2006/01/14(土) 15:50:48 ID:CXAQnoSX
>>371,>>373

それって >>328 ?
375名無シネマさん:2006/01/14(土) 18:39:37 ID:wAm+qQuO
レオン・ライがちょっと馬鹿だけど、不思議な癒し能力を持った
ホストだな。でも、「鴨」らしいんで、日本での公開はビミョー
かも。

誰だよ、チャップマン・チョンってw
あれはチャップマン・トウじゃなかったのか。
376名無シネマさん:2006/01/14(土) 19:15:43 ID:iFGP8SaG
ヤン・クイメイが出てるってことだけで
見に行きましたよ>レオンのホスト映画
香港映画だろうと、大陸映画だろうと出まくって
ファンを喜ばせてね。
377名無シネマさん:2006/01/15(日) 10:12:05 ID:XgzZzMGz
ロイも出てますよ 少しだけど<情義
378名無シネマさん:2006/01/23(月) 01:10:00 ID:lRX6uRm+
ツインズエフェクト
星願
トランサー 霊幻警察
カルマ
インファイナル・アフェア
天使の涙
ヒロイック・デュオ 英雄捜査線

が好きです。
379名無シネマさん:2006/01/23(月) 01:28:53 ID:vOXnS8mi
2月にやる「忘不了」ってどお?名前は聞いたことあるけど…
観たことある人感想プリーズ
380名無シネマさん:2006/01/23(月) 02:13:24 ID:lRX6uRm+
>>379
セシが香港の主演女優賞取った作品でしょう。
ちょうど、セシが劇ヤセしてた時期だけど、その劇ヤセ具合とガラガラ声が主人公の切なさと子供を守る母親のひたむきさがにじみ出ててよい作品になったと思う。
381名無シネマさん:2006/01/23(月) 02:14:37 ID:lRX6uRm+
そうそう、セシが歌ってる同名の主題歌もいいよ
382名無シネマさん:2006/01/23(月) 02:36:19 ID:dagzlQKv
>>378
私の趣味と同じ!!!
カルマの貞子バリの幽霊が逃げても逃げても追っかけてくるシーンはお笑い入っていてるんだけど、最後の“あんたなんかもういらない”という所がウルウルしちゃいます
それにしても、その後のレスリーを思い起こさせる映画であまり見たくない作品ですな
ツインズエフェクトの吸血鬼の王子役のエジとトランサーのニコは激かわいい
星願は安いファンタジーなんだけど、映画の音楽がすごくいい。 主人公の岸谷ゴロー似のリッチー・レンとエリック・ツァンのやり取りとセシの初初しさがとてもイイ
映画で主人公が好きで飲んでる塩レモンソーダって、どんな味だろう!? 試したした人いるかな???
天使の涙は、映画は印象にないんだけどフェイ・ウォンの歌う主題歌が好き
383名無シネマさん:2006/01/23(月) 12:12:05 ID:bHoP+MWV
>>380

彼女はバックグラウンドとゴシップが多すぎのせいか、香港ではあまり
評判がよくないようだ。全身にタットーは何十個も入れてるんで、
監督はアングルとカットに相当苦労するようだ。
384名無シネマさん:2006/01/23(月) 14:48:03 ID:BTduhoMn
若手の香港女優の中では、良くも悪くもセシリア・チャンがトップなんでしょう?
演技力はいいんだけど、声がなあ。
シンチーとは、裏の?がりもあるようだし、まだまだ活躍しそうだけど・・・セシを抜くようないい新人がでてこないね
俳優のほうは、若手の一番人気はエジ? 容姿的にはニコが好きなんだけど、ニコはメンタル的に不安定だし弱いね

最近、芸能関係は台湾スターに押されている感じ。特に音楽関係は
385名無シネマさん:2006/01/23(月) 15:03:27 ID:imZcQpDk
>>356
> >>355
> 華流は主に台湾だからまた別に香流が来てほしいわけよ。

台湾もうざいが、もう香港もうんざりだ。
386名無シネマさん:2006/01/23(月) 20:24:14 ID:9k16+J+M
>>355
ツインズエフェクト見てないとわからないネタって何?
ツインローズ見たけどどれがそのネタかわからなかった。

>>378
カルマは見てない。
レスリーの遺作だから見なくちゃ行けないと思ってるんだけどね。
>>384
香港の若手俳優は沢山出てきてるけど若手女優は少ないよね。
セシリアとTwinsあたりが引っ張りだこなんだろうな。
個人的にはジジ・リョンなんかが大作に出て欲しい。
387名無シネマさん:2006/01/23(月) 20:46:55 ID:5wsHZtWr
Twinsは若手女優ではないな。アイドルの域から出ていないよなあ、どちらかというと歌手だし
やっぱ、映画となるとセシリアが断トツなんだろうね

ジジ好きなんだけど、ぱっとしないね。イーキンとの事が原因かな? 早く結婚しちゃえばいいのに
カリーナ・ラムだっけ、顔はいまひとつだけど良作に恵まれていると思う。
388名無シネマさん:2006/01/23(月) 20:59:16 ID:nqODguE6
Twinsはずっとただのアイドルだね。
演技はヘタだし、歌を歌わせても、音程は外れるし、これもヘタクソ。
香港の芸能界を金と力で牛耳るエンペラーの寵児。
389名無シネマさん:2006/01/24(火) 02:39:56 ID:i8V8EyE8
演技上手いとか下手とか分からないんだけど何が基準なんだ?
俺には役にキャラがあってれば良いわ。好きな女優であれば尚更良いけどさ。

>>387
カリーナ・ラムって日本人ぽい顔してるなーって思ってたら、
父親が香港で母親が日台のハーフなんだね。
作品見たことないけど。
390名無シネマさん:2006/01/24(火) 06:44:15 ID:yRg7duSt
ジジとイーキンは別れてます>中華明星スレ情報
ジジだと「ターンレフト・ターンライト」は面白かったなw

カリーナ・ラムはこの間NHK-BSでやってた「恋の風景」が
小品ながらしみじみ良かった。イーキンも男前だったがリウ・イエ
も印象的だったので、「無極」が楽しみだなw

Twinsはアイドルながら「頑張ってる」感がするので嫌いじゃない。
可愛いじゃないかw
391名無シネマさん:2006/01/24(火) 10:56:05 ID:zvp8sUEQ
そうそう、Twinsは日本のアイドルではやらないような事でもやってて面白い。
「私たち何でもやります♪」って感じが可愛い(*´∀`)
392名無シネマさん:2006/01/24(火) 22:55:33 ID:0gmm1rlF
タッキー凄い人たちに囲まれてるわ〜。
ttp://ent.tom.com/1636/1637/2006123-172049.html
393名無シネマさん:2006/01/25(水) 00:29:37 ID:488QJZEY
>>384
セシはあの声が魅力なんじゃんよー
無極が吹き替えなの知って、見に行く気半減したよ(行くけど)

394名無シネマさん:2006/01/25(水) 02:32:46 ID:vYsj8UFa
TWINS好きだけどな〜
日本で公開されてない映画のほうがイイ
「一碌蔗」とか

こんど公開されるらしい
「ドラゴンプロジェクト」(精武家庭)は見るべし(笑)

>>382
誰もつっこまないのか?
王菲が主題歌を歌っているのは「恋する惑星」よ

>>384
私もセシの声だいすき!
無極はあの声で入れなおしてDVD出してほしいw
395名無シネマさん:2006/01/25(水) 04:56:43 ID:uMctM7Yn
サモハン、ドニーが来日したみたいだね。
殺破狼楽しみ♪しかしなぜ釈由美子だ…。
どーせドニーの事しか知らないくせにな。

>>394
精武家庭見たよ。
ユエン・ウーピンがアクション監督するとあそこまで栄えるものなんだな。
特にジリアンの立ち回りには驚いたわー。
個人的にめっちゃ高評価だから日本語字幕で見たいw
396名無シネマさん:2006/01/25(水) 06:34:05 ID:ZaydoEtJ
谷垣建治+ドニーつながりでしょ>釈由美子
「修羅雪姫」でドニーにしごかれた時、それにちゃんと食らいついて
色んな事ができるようになって、あのドニーに感心されたらしいから、
結構根性あるなあと自分は評価しているw 
香港映画に出ないかな♪

ドラゴンプロジェクトは、六本木に出来るアジア映画シネコンに
かかる予定みたいね。
397名無シネマさん:2006/01/25(水) 18:43:35 ID:fpc5NGfn
>>396
でもサモハンのことは何にも知らないんだろうな>釈
ドラゴンプロジェクト東京国際映画祭で上映されたのにまたかぁ。
六本木でやられても見に行けないよ…orz
398名無シネマさん:2006/01/25(水) 21:18:19 ID:Eglleptr
>>393-394
同意!
無極が吹き替えでがっかり。
しかも吹き替えになる理由が「あの声は美しい王妃らしくない」だもんね……。


精武家庭早く観たいなー。
関西での公開を激しく希望。
399名無シネマさん:2006/01/25(水) 23:08:17 ID:fWsPoY6e
セシリアはヤンキーのあばずれねえちゃんだもん、王妃自体が合わない
400名無シネマさん:2006/01/25(水) 23:45:04 ID:B324eaPR
ツインズ・エフェクト2買ってきた。
まだ特典しか見てないけど、
ビハインド・ザ・シーンの2番が良かった。
阿嬌が可愛い

ドラゴンプロジェクトとSPLみてー
401名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:00:27 ID:488QJZEY
>>399
貧乏そーな女の子が神様と取引して王妃の座を手に入れる話じゃないの?
上昇志向バリバリで似合ってそうじゃん
402名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:13:26 ID:eLbHGkpl
なんでドラゴンか判らん。中国語にもそんなセリフなかった。
あれは、「カンフーファミリー」が正解だな。

でも、つまらん映画だったな。
403名無シネマさん:2006/01/26(木) 00:16:10 ID:eLbHGkpl
>>399

同意。セシリアは下品すぎるので、「無極」では、きれいな声に
して正解。それに、彼女は北京語がうまく話せない。真田さんと
ドンゴンはえらいな。
404名無シネマさん:2006/01/26(木) 02:10:14 ID:4Who4A3B
>>400
Twinsは良いが、映画自体期待しない方がいいかも。
ワイヤーとCG使いすぎてジャッキーとドニーにも魅力を感じなかった。

>>402
「精武家庭/HOUSE OF FURY」は「精武門/FIST OF FURY(ドラゴン怒りの鉄拳)」をもじったもの。
だから「ドラゴン」は入れたかったんだろうな。

>>403
少なくても数ヶ月中国語を勉強した外国人よりは上手いでしょ。
↓こっちには「達者」って書いてるし。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0227&f=entertainment_0227_001.shtml
405名無シネマさん:2006/01/26(木) 02:18:48 ID:oRMATygj
ツインズ・エフェクトは1の方が面白い。続編だと思ってみたらがっかり
エジの王子様ぶりと、執事のおっさんの秋生とのコラボが面白かったのに
406名無シネマさん:2006/01/26(木) 07:11:52 ID:fMpq/t1k
まあ、ジェイシー・チェンのボケ皇帝星っぷりと、チェン・ボーリン
の抜目ない男のコンビ、ダニエル・ンーの悪役も楽しかったから、自分は
そこそこ好きw>TE2
ああいうたわいもない話を臆面もなく作れるあたりが、香港映画の懐の
広い所だね。
407名無シネマさん:2006/01/26(木) 11:28:33 ID:4Who4A3B
ツインズエフェクト2の見所は彦祖のかぶり物だな
408名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:01:56 ID:M54eZEaX
なんか若くて実力ある女優・男優出てない。
10年前とスターが変わっていない。90年代から進歩なし。
香港映画自体衰えている気がする。

409名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:39:14 ID:IvcuAmHT
TE2はTwinsは良かったが、男2人はイラネ

あとレッドが可愛かった…
と思ったらちょっとシーンによってはorz

>>407
確かにダニエルの被り物ワロタ
あと、オッパイも
410名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:58:36 ID:hs3kvxNc
ジェイシー、俺とタメだわ。
ちょっと親近感(´∇`)
ルックスも男前すぎないところがさらに良し。
やっぱり男は顔じゃないよね。
・・・ってジェイシーの性格まではどんなのか知らんが。

あとは「狼よ静かに死ね」
俺もかなり楽しみだわ。
サモ・ハンやドニーももちろん素晴らしいけど
個人的にはウー・ジンだな。
彼のために香港版を買おうか検討中・・・。
待ちきれないんだモン。

ちょっと質問です。
ウー・ジンの生声が聞ける映画やTVシリーズってありますか?
日本国内で発売されている出演作はほぼ吹き替えでした。
大陸版や香港版は生声で収録されていたりするのでしょうか?

長文失礼しました。
411名無シネマさん:2006/01/27(金) 00:19:47 ID:EoMuHdIw
大陸版や香港版は勝手にばんばん吹き替えされてるから
本人かどうか、見て確かめるか評判をきくしか
情報がなくてつらいよね

無間序曲も、胡軍ふきかえって思わなくて
あとで知ってびっくり
吹き替えに関しては中華圏は容赦ないな

>403
>彼女は北京語がうまく話せない

しゃべれるでしょ
旺角黒夜はぜんぶ自分でやってるらしい(本人談)
日本版パンフに「ふきかえ」て書いてて、映画館で見たときは
中国にもあんな声の人いるのねーと感心したけど
DVDでじっくり聞くとやっぱり本人と思う 似すぎ

無極では、セシの北京語をあててる人
みてたら一人じゃない感じ
監督は神秘的で人間ぽくない感じにしたかったのかなぁ

香港版には本人が入れなおしたらほんとにいいなと思う
LOVERSも華ちゃんが吹き替えなおしてるバージョン
出てたけど、さすがに無極は無理かな

ついでに書くけど
無極、監督の奥さんきれー♪
412名無シネマさん:2006/01/27(金) 07:12:27 ID:TTMrqMyj
SPLでウー・ジンに演技指導したウィルソン・イップ監督のキーワードは
「変態」だとw

童顔で爽やか君な役が多かった彼にしたら、「変態」も楽しかったらしいね。
フィルメックスで見たきりだが、劇場で見る価値のある面白さだとオモ。
413名無シネマさん:2006/01/27(金) 09:44:30 ID:sQFLY3Qa
>>410
>ルックスも男前すぎないところがさらに良し。
>やっぱり男は顔じゃないよね。

ジェイシーは男前過ぎないって言うか確実にブサイ(ry
確かに俳優は顔だけではないけど…ね…
414名無シネマさん:2006/01/27(金) 14:53:32 ID:+Hr9Adxe
>>411
そういや彼女、CDで替え玉疑惑が出たときに「声聞けば判るでしょ、バカ」ってやったので有名だよねw
415名無シネマさん:2006/01/27(金) 21:32:46 ID:D1Fg+LEr
>411
「旺角黒夜」の北京語は下手だったような・・・
416名無シネマさん:2006/01/28(土) 00:37:55 ID:mj4U5R30
>>411
>>415
モンコックの吹き替えについて書いてる
ttp://hongkongaddict.livedoor.biz/archives/26373551.html
417名無シネマさん:2006/01/29(日) 00:44:11 ID:HHwEyvMX
新流星胡蝶剣、ありえないアクションばっかでおもしろかったw
トニー若くてかわいいしミシェル姐さんかっこ良くてよかった
418名無シネマさん:2006/01/29(日) 02:52:16 ID:watHweh+
>>417
アクションは破天荒で苦笑しちゃうようなシーンも多いけど、ついつい見入ってしまうんですよね
俳優さんも豪華でした
トニー・レオン、ドニー・イェン、ミシェル・ヨー、ジミー・リン、ジョイ・ウォン、etc
419名無シネマさん:2006/01/30(月) 21:59:22 ID:ueRClEo3
やっぱりドニー・イェンがでてると画が締まるんですよね。
あの映画はジミー・リンのかっこよさも印象に残ってる。
420名無シネマさん:2006/01/30(月) 23:28:55 ID:xpWw9Hly
ttp://www.spl-movie.com/
ドニーのアクションブックって買い?
ちょっと値段が高いけど、DVDってどんなのがついてるんだろ
421名無シネマさん:2006/01/31(火) 11:38:56 ID:jLWcGnJa
主役の女性が黄色いトラックスーツ着て戦う(KILL BILLのパロディっぽい)作品の
題名知ってたら教えてください。既出だったらすまそ
422名無シネマさん:2006/01/31(火) 16:53:43 ID:89beJ5KR
>>420
http://www.kinejun.com/syuppan/photo/index.html
DVDには未公開の取材やメイキング風景を収録してるって。
423名無シネマさん:2006/01/31(火) 20:37:52 ID:huBNMHWD
424名無シネマさん:2006/01/31(火) 22:45:49 ID:N/jjDY5S
>>423
王晶かw
425名無シネマさん:2006/02/01(水) 01:38:27 ID:/hYSbr3b
とりあえずー
2.3ワンチャイ4
2.3ワンチャイ5
2.3七剣
2.3カンフー麻雀
2.15ベルベットレイン

今月はこんなもんですかね
426名無シネマさん:2006/02/01(水) 01:44:49 ID:/hYSbr3b
2.15 頭文字D

がぬけたた
427名無シネマさん:2006/02/01(水) 21:05:59 ID:1HTmneNj
>>423
ちょwww面白そうww
428名無シネマさん:2006/02/01(水) 21:37:20 ID:fQ2SYHpq
セブンソードげっとー
429名無シネマさん:2006/02/01(水) 23:41:23 ID:BcXjZtoJ
>>423
あー、雀聖出るんだ!
カンフーハッスルのオバちゃん、やせたら別人だね。
430名無シネマさん:2006/02/02(木) 16:32:22 ID:KrsmkY6i
>>425
ワンチャイ4、5は残念ながら発売延期だったような‥
431名無シネマさん:2006/02/02(木) 21:21:37 ID:/UIIiJhk
>>430
うむ、ワーナーのHPでも未だに発売延期としか書いてないね。
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi
432名無シネマさん:2006/02/03(金) 02:33:36 ID:1HNgn3i/
のおおお ワンチャイうってなかったよぉ
最近どーでもいい香港映画しかでないよぉ

ドラゴンインだしてーー
サンダーアームだしてー

433名無シネマさん:2006/02/03(金) 06:58:07 ID:kA2Qt/Kw
ドラゴン・インは最近「ミステリー・チャンネル」で放映したのを
友達を拝み倒して録画してもらったw

いやー、白塗宦官のドニー最高!
434名無シネマさん:2006/02/03(金) 11:10:37 ID:9cMZ5baN
>>432
サンダーアームは去年発売されてるやん。
吹替え入ってないけどね(´・ω・`)
435名無シネマさん:2006/02/03(金) 13:49:41 ID:20aX89YO
>>433
そっすね、あの悪役ドニーの迫力は満点!
女剣士ブリジット・リンも凛々しかったし
436名無シネマさん:2006/02/04(土) 02:22:33 ID:aARfbyWj
ジャッキーか ジャッキーなのかサンダアーム

まちがえたああ
サンダーボルトだ

うんサンダーボルトがみたいんです

アンディラウの馬鹿笑い
437423:2006/02/04(土) 16:39:27 ID:u34GvKhF
>>424,>>427,>>429
ちなみに王晶の新作はこういうの。
ttp://www.bfg9000.com/toede/archives/002323.php
438名無シネマさん:2006/02/04(土) 22:37:16 ID:oL9BP1vn
ユン・ワーとあのオバちゃんユニット化してるのですね。
バリー・ウォンのでぶカマキリ拳もどっかで見たような・・・
439名無シネマさん:2006/02/05(日) 08:44:40 ID:1JqtrkfP
セブンソードの感想はどうですか?
440名無シネマさん:2006/02/05(日) 10:06:16 ID:U54RQ9LD
>>439
日本での評価は低いけど俺に言わせりゃHEROやLOVERSよりよっぽど良いね。
441名無シネマさん:2006/02/05(日) 11:15:15 ID:YcRrBHX5
>>439
ドニーvs孫紅雷のバトルが見ごたえあり!
442名無シネマさん:2006/02/05(日) 12:55:07 ID:pmc+PPwL
>>440
HERO、LOVERSと比べるなよ
ツイ・ハークが怒るよ
443名無シネマさん:2006/02/05(日) 13:51:28 ID:+juYGNN0
セブンソードおもしろかった

なんてゆうかあれだな ブレード 思い出した

鉄鋼無敵マリアみたいな馬鹿路線じゃなかったな
444名無シネマさん:2006/02/05(日) 16:03:55 ID:U54RQ9LD
>>442
悪かった。
ただ比較するのが他になくてよ。
445名無シネマさん:2006/02/05(日) 21:25:33 ID:YwRc3pTO
「何の欲もなかった時、僕は彼女の愛を得ていた。彼女を見て手に入れたくなり逆に嫌われた」
「人は望むから失望もする。僕は行く・・・忘れがたい時をここに残して」
「幸せも涙もあるけれど、その記憶の1つ1つが僕の愛する人に生きていく勇気を与えてくれますように」
「短い5日間だったけど、これだけは皆さんに言いたいあなたの持てるすべてを大切にしてください。今も 未来も・・・」
「短かったけど、思い残す事はない・・・・」

どうかみんな 目を閉じて・・そばにいる人を心で感じて、とてもいい感じがするから

446名無シネマさん:2006/02/05(日) 21:52:27 ID:q8YZ/59W
ツインズエフェクト面白かったから2も買ったけどダルかった。。。
アクションシーンも少な目だった。
447名無シネマさん:2006/02/05(日) 23:04:52 ID:k3LbeAiW
成龍の息子がビモーすぎ
448名無シネマさん:2006/02/06(月) 07:31:11 ID:K2FI683q
DVDのジャケにはジャッキージュニアがスタントなしで
迫真のアクションをこなしてるとかなんとかあったけど
アクションらしいアクションは
ツインズ同士の対決と、ジャッキーVsドニーぐらいだったよ。
ジュニアは突っ立ってるだけだった。
暇つぶしにレンタルで見る分には悪くないかも。
449名無シネマさん:2006/02/06(月) 14:39:34 ID:KdiQWNaR
阿嬌がジャッキーJrに恋するのが納得いかない。
450名無シネマさん:2006/02/06(月) 18:55:09 ID:FrJuXAjB
彦祖の変なかぶりもんがインパクト大
451名無シネマさん:2006/02/06(月) 21:31:59 ID:8fUnJCWX
最近のレオン・カーファイって見たこと無いんだが
ツインズエフェクト2みたいな役ばっかりって事はないよね?
炎の大捜査線を見た後にツインズエフェクト2を見たから
余計にビックリした
452名無シネマさん:2006/02/06(月) 21:51:45 ID:N/2ETWQm
>>451
春に公開の「神話」でまたジャッキーと共演しているみたいだ。
453名無シネマさん:2006/02/06(月) 22:44:46 ID:4iLPRl6H
香港映画のDVDをyesasiaで買ったら税関で止められた。orz
454名無シネマさん:2006/02/06(月) 22:50:51 ID:KdiQWNaR
レオン・カーフェイって工藤兄弟に似てると思うんだが俺だけか?

他にも
チョウ・ユンファ 劇団ひとり
アンディ・ラウ  宍戸開
ミシェル・ヨー  マルシア
ダニエル・ウー  加山雄三の息子
レスリー・チャン 小学校の同級生の田上君
455名無シネマさん:2006/02/06(月) 22:57:29 ID:rNWvttv4
ミシェル姐さんはジャガー横田ににてる
456名無シネマさん:2006/02/06(月) 23:42:38 ID:Tzn+q1Ma
>>453
え!?マジ!何で?”普通”の香港映画買ったんだよね?
そんな事もあるんだね。
でもなんで止められてるって分ったんだ?連絡きたの?
>>454
>アンディ・ラウ  宍戸開
>ダニエル・ウー  加山雄三の息子
この2人は却下w
457名無シネマさん:2006/02/06(月) 23:52:38 ID:YK4r+ks9
>>454じゃないけど
>アンディ・ラウ 塩見三省

でどうだ?w
458名無シネマさん:2006/02/07(火) 00:36:59 ID:5NApUiI4
>>456
2本買って1本が駄目でして運送会社から連絡が有りました。
こんな経験初めてです。
459名無シネマさん:2006/02/07(火) 00:58:11 ID:DbxtoJki
>>448
たまにはファン・ビンビンと阿嬌の戦いも思い出してあげてください。

絶対、ダニエル主演で激しいアクションさせた方が
ヒットしたと思う
460454:2006/02/07(火) 01:04:56 ID:SSKWODIy
>>456
ダニエルはともかくアンディは似てると思ったんだけどなぁ。

>>457
全然似てないってw
中学の同級生だった金岡君に似てる。

>>459
それではダニエル・エフェクトになっちゃうよ。
461名無シネマさん:2006/02/07(火) 03:28:40 ID:Nsf05TaP
今日はじめてツインズエフェクトみておもしろかったので通販で1,2のセットのやつ買ってしまったんですが1,2は別々に買った方がいいんでしょうか?
なんかセットには特典映像ついてないっぽいし。
462名無シネマさん:2006/02/07(火) 04:27:20 ID:SSKWODIy
>>461
DVD4枚組だから特典映像ついてるよ。
安いし、ツインパック用アウターBOXもついてるから別々に買う必要はない。
463名無シネマさん:2006/02/07(火) 04:45:37 ID:A1ddUDT5
ミシェル姐さんは倍賞美津子
464名無シネマさん:2006/02/07(火) 07:02:01 ID:qjsGJgRB
>>458
なにがダメだったか教えて欲しい
465名無シネマさん:2006/02/07(火) 07:34:57 ID:Nsf05TaP
>>462
  本当ですか?教えていただきありがとうございます。来るのが楽しみです。462さんは別々に買ったんですか?
466名無シネマさん:2006/02/07(火) 07:45:34 ID:SSKWODIy
>>465
買ってないよ。Uはそんな好きじゃないし、
Tは好きだけどレンタルで見てから買うのは何か勿体ない気がしてさ。
467名無シネマさん:2006/02/07(火) 07:51:47 ID:Nsf05TaP
たしかにもったいないとは思いますね。僕台湾ドラマの流星花園2かったんですがほとんど買う前に借りて見てしまったので買ってからも最後の2,3枚しか見てないんですよね。
しかも一回きりですし。
468名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:05:16 ID:SSKWODIy
今思い出したんだがレオン・ライと谷原章介って激似だよね。

>>467
男かぁ!女性だと思ってたよw
そんなDVD買ってもしょっちゅう見るわけじゃないしね。
俺は一年に2枚ほど買い続けて老後に備えようと思ってる。
469名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:22:13 ID:Nsf05TaP
>>468
  女性じゃなくてすみません。1年に二枚ですか。じゃあぼくより買ってますね。
  そうですね。dvdは僕一回みたらもう見ないですね。
470名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:29:36 ID:SSKWODIy
>>469
DVDまだ2枚しか持ってないけどねw
今年から始めるからさ。
471名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:31:27 ID:Nsf05TaP
>>470
今年からですか。笑
なにかほかに香港台湾映画でおすすめのやつってありますか?
472名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:39:36 ID:SSKWODIy
このスレ最初から見てみたら?
範囲が広すぎて俺には何とも言えん。
ジャンルくらい指定してくらはい。
473名無シネマさん:2006/02/07(火) 08:50:27 ID:Nsf05TaP
そうですね、すみません。
たとえばツインズみたいなかわいいこがでてるものならなんでもいいので何かありますか?
474名無シネマさん:2006/02/07(火) 09:02:41 ID:SSKWODIy
ツインローズでしょw
つーかTwins以外に「かわいい」という形容詞が似合う人が見あたらない。
若手女優の人材不足か。
475名無シネマさん:2006/02/07(火) 09:56:41 ID:Nsf05TaP
>>474
   よほどツインズがすきなんですね。僕は最近ツインズのファンになったばかりです。そうですねぇ、僕ケリーチャンとかすきなんですけどもう若手じゃないですかね?
   なんかツインズローズというやつは阿saしかでてないんですよね。なんか2みてないとわからないところみたいなのがあると書き込みがあったんですがあるんですか?
 
476名無シネマさん:2006/02/07(火) 10:25:26 ID:SSKWODIy
>>475
ツインローズは阿Saも阿嬌も出てるよ。
どこがTE2と関係有るのかが分からなかった。
477名無シネマさん:2006/02/07(火) 10:41:05 ID:Nsf05TaP
阿嬌もでてるんですか?そうなんですか、よかったぁ。
僕も届いたら確認したいと思います。ちなみに476さんは阿Sa、阿嬌どっち派ですか?
478名無シネマさん:2006/02/07(火) 10:54:57 ID:lMCyPX8j
ここはチャットルームになった模様です。
479名無シネマさん:2006/02/07(火) 11:14:56 ID:SSKWODIy
>>477
断然阿Sa派ですよ。

>>478
ここはご愛敬ということでm(._.*)mペコッ
480名無シネマさん:2006/02/07(火) 11:39:30 ID:Vpz618S4
ふたりとも歌もヘタ、踊りもヘタ、演技もヘタ。
3重苦なのに、どうしてアイドルをやってられるのか。
ようわからん。英皇というのもキライだ。
481名無シネマさん:2006/02/07(火) 12:02:13 ID:xnBgeDy3
「忘不了」見てきた。
こういうリアルな小市民の生活が中心の香港映画って少ないから貴重だね。
特に劉雲が栢芝にミニバスの運転を教える件は香港好きなら必見ともいえる映像。
勿論主演女優賞の栢芝の演技もいい、売れ残りのキャベツを買おうとするシーンが泣ける。
是非とも拡大公開してもらいたいもんだ。
482名無シネマさん:2006/02/07(火) 12:12:55 ID:Vpz618S4
香港では、ジェット・リーの“Fearless”が“ナルニア”を
抜いてトップだぞ。早く見たいぞ。

でも、英語名が“Fearless”とあるのに、邦題“Spirit”とは
よう分からん。
483名無シネマさん:2006/02/07(火) 13:06:29 ID:96h7mA54
ジェフ・ブリッジスの映画であったね『フィアレス/恐怖の向こう側』っての。
まぁ『スピリット/きれいな涙』ってのも有るんだけどw
484名無シネマさん:2006/02/07(火) 13:37:56 ID:Ywt5uErf
阿嬌だけだけど、パン・ホーチョンの「公主復仇記(ビヨンド・アワ・ケン)」って
映画に出てるよ。日本語版はないけど、映画自体もけっこう面白い。
485名無シネマさん:2006/02/07(火) 14:13:02 ID:prNAtowS
阿Saとアンディー、チャーリー・ヤンが共演してる「再説一次我愛ニイ」見たことある人いる?
凄く見たいんだけど如何なものかな?
日本語版出なさそうだし言葉分からないけど香港版買ってしまおうか…
アクションならまだしもラブ・ロマンスはキツいか。
486名無シネマさん:2006/02/07(火) 17:56:26 ID:mrN4hRK5
カンフーアクションみたいな痛快映画より
「メイド・イン・ホンコン」みたいな暗鬱とした映画が好きです。
シリアスで暗い感じの香港映画なんかお勧めしてください。
487某CINEMAバー店主:2006/02/07(火) 18:01:22 ID:qeROd4VV
>>486 「黒い太陽」
488名無シネマさん:2006/02/07(火) 18:01:46 ID:1OOgtrsE
北京原人の逆襲は最高
489名無シネマさん:2006/02/07(火) 18:09:26 ID:LylW1oeR
>>486
「花火降る夏」「リトル・チュン」「ドリアン・ドリアン」「旺角黒夜」
などがとりあえずお勧め。
490名無シネマさん:2006/02/07(火) 21:18:33 ID:/bA0/FJJ
>>481
「忘不了」、すごくよかった。
途中思わず泣けたし、周りもすすり泣いてる人が多かったよ。
見たあとしばらく主題歌が頭から離れなかった。
491名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:10:10 ID:uw1+DP1l
忘不了って、3年も前の作品でしょ。
それに、あんな小さな箱でスクリーンじゃ、ホームビデオと変わんねえ。
俺ならビデオが出るまで待つねえ。
492名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:15:21 ID:uw1+DP1l
>>483

“Spirit”見ましたよ。
なるほど、ストーリーのポイントは“武道の精神(スピリット)”。
邦題、悪くないねえ。
獅童がおいしいパートをさらってるけど、演技は要らない役だな。
“神話”と同時公開らしいが、こっちの方が数段うえ。
ジェットのアクションを見ると成龍はママゴトだな。
493名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:46:35 ID:8xfeyMjw
>>485
東京国際映画祭で見たよ。
直球ストレートな王道アンディ映画。
でも阿Saは可愛かったな。自分的には阿Saの両親に泣いたね。
ホイ・シウホン父さんがヨカタw
494名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:48:31 ID:8xfeyMjw
あと、再説一次我愛?は夏頃日本で公開予定らしいw
495名無シネマさん:2006/02/07(火) 23:57:24 ID:LylW1oeR
>>491
自分はVCD持ってるけど観にいったよ、日本版DVDが出たら無論買う。
確かに3年前の映画だけど、香港映画でこういう地味な良作が公開されること自体珍しいんだから、
レンタルでなんていわないで是非とも劇場で観てほしいね、地方の人ならしかたがないけど。
496名無シネマさん:2006/02/08(水) 00:21:17 ID:RBiFXbQo
まあ、ビデオ直行にならなかったことを感謝してお布施の気持ちで見に行くがよし
497名無シネマさん:2006/02/08(水) 00:32:35 ID:9nM+kK+p
今日ビデオ屋いったんだけどツインローズ売ってなかった。どこでいけば買えるのかな?
やっぱ大きい店の方がいいの?
498名無シネマさん:2006/02/08(水) 11:21:33 ID:kKUUK6w6
>>494
マジで!?良し来た。まだ待つかな。

>>497
ネット通販なら確実に買えると思うよ。
499名無シネマさん:2006/02/09(木) 18:10:10 ID:EHsv/QLj
明日GEOに行ってツインショットあるかみてこよう
500名無シネマさん:2006/02/09(木) 18:30:33 ID:Nyy9TRkJ
>>497
大阪のヨドバシカメラでは売ってた。
501名無シネマさん:2006/02/10(金) 05:51:06 ID:wcjdU7Ka
ツインローズってアクションの出来栄えはどう?
Twinsにぞっこんラブじゃないとけっこう地雷なのかな。
ツインズエフェクト2がハズレ気味だったから警戒してる。
502名無シネマさん:2006/02/10(金) 13:22:24 ID:Z86MaLDi
>>501
ドニーの実妹が凄い。
503名無シネマさん:2006/02/10(金) 22:34:17 ID:9rPB79V9
>>501
水着で戦ってる姉ちゃんがエロイ
504名無シネマさん:2006/02/11(土) 00:42:17 ID:TGXZTtmU
韓流におされ気味だから投票しようぜ
ttp://www.cinemart.co.jp/cgi-bin/th_vote/kiyoki.cgi
精武家庭って六本木シネマだったよね?
これで上位行かないとなかなか上映決まらなかったりして
505名無シネマさん:2006/02/11(土) 01:01:49 ID:YIPb8YEd
これが現実。韓龍映画には勝てない。
ましてや、香港のB級カンフー、コメディなんて。
506名無シネマさん:2006/02/11(土) 01:06:42 ID:bQ9Z2Ltn
ツイン・ショットレンタルしてきたぜ。

>>504
差ありすぎるw
今後、龍虎門や情癲大聖を上映して欲しいな。
507名無シネマさん:2006/02/11(土) 01:14:47 ID:YIPb8YEd
じっくり見てが、3本とも、はっきりいってカスだな。
特に“6AM”なんか、“香港一の人気を誇るボーイズアイドル・ユニット”
を売り文句にしてるが、ボーイズはすでの去年解散してるし、
香港では、誰も見向きもしなかった作品だ。
今後、良作を希望。
508名無シネマさん:2006/02/11(土) 17:07:36 ID:xoU5RFD7
>>504

というわけでジェット・リーの新作映画、“Spirit”の主題歌PV。

Low
http://www.fearlessthemovie.com/video/music_video_low.html
High
http://www.fearlessthemovie.com/video/music_video_high.html

来日初公演を果たしたばかりの台湾歌手、ジェイ・チョウとのコラボレー
ション。
韓流なんぞ目じゃないカッコよさ!!
509名無シネマさん:2006/02/11(土) 20:54:08 ID:+u2qwyam
>>504

心配ご無用! あの会社もアジア・エンタで売りたい劇場オープンだからね、
オープンの“韓流フェス”のあとは、他国の作品を持ってこないと、
アジアンと言えないだろ。よって、韓流フェスのすぐあとに、香港作品
の“精武家族”を持ってくる。投票数は少なくともね。
韓国作品以外これしかないからね。
510名無シネマさん:2006/02/13(月) 11:42:49 ID:CuFvy3Yt
香港映画をみんなで語ろう!

香港でいま一番ヒットしてるのは、“Fearless”(スピリット)
511名無シネマさん:2006/02/13(月) 16:53:18 ID:SaDCB7ch
>>510
香港映画じゃないと思うんだけど・・・。
512名無シネマさん:2006/02/13(月) 20:10:33 ID:tCMdtekb
>>511
マ、マジで?
513名無シネマさん:2006/02/13(月) 20:33:19 ID:xPuFP59G
“スピリット”は中国映画ですか?
だったら、旧正の香港映画“ショッピング…”“春田花花…”は全滅だ。
514名無シネマさん:2006/02/13(月) 21:41:30 ID:Tp15Z4rX
香港映画かどうか忘れたけど
「硝子の城」(タイトル違うかもしれない)
だかいう映画って面白いですか?
515名無シネマさん:2006/02/13(月) 23:23:27 ID:nXWPmhl3
それってスー・チーとレオンの恋愛映画だっけ?
あまり覚えてない。

レオンなら「ラブソング」だけはガチ
516名無シネマさん:2006/02/13(月) 23:39:41 ID:Io1Yl83N
それなりに面白い>硝子の城
親世代の物語と子供世代の物語の対比も割と良くできている

Fearless、霍元甲は「香港/アメリカ」制作映画になってるよ。
監督は香港人だし、香港映画っつってもいいんじゃないの。
517名無シネマさん:2006/02/14(火) 00:29:28 ID:40zESrsm
>>516

サンクス。映画を見たが、西洋人のファイターといい、
獅童といい、すごく好意的に描いてある。
これまでにない扱い。
中国映画としたら、すごいことだと思ったが、
やっぱり、香港/アメリカ作品か。納得。
518名無シネマさん:2006/02/14(火) 09:06:40 ID:AUCd6qjC
たいした話じゃないけどスマスマに唐沢が出てて
香港(カンフー)映画熱く語っててあるあるwって感じでワロタ

519名無シネマさん:2006/02/14(火) 14:30:56 ID:PAOfIaYX
一通りアクション映画は見たから違うジャンルに挑戦したい。
これぞ!という映画はないかい?
PROMISEのついでに覇王別姫を見てみようと思うんだがどうだい?
520名無シネマさん:2006/02/14(火) 15:11:10 ID:9+SK9hnf
メイド・イン・ホンコンは強烈だったな〜〜
私的に見終わった後自殺したくなる映画NO1
521名無シネマさん:2006/02/14(火) 16:06:56 ID:PU6DG7AD
>>519
覇王別姫こそまんま中国映画
だが共産党に批判的だったり、ゲイを前面に押し出したりで中国では長らく公開されなかった
プレミアが東京国際映画祭だったのも響いたかも
いま、中国製DVDが出回ってるのがうそのようだ

カンヌ映画祭のパルムドール取るだけあって作品は最高だが、後のレスリーを暗示しているようなのが
別の意味で泣ける

でも本気で内容理解したかったら、項羽と劉邦を読んで、京劇も勉強してからのほうがいいかも
522名無シネマさん:2006/02/14(火) 19:03:49 ID:pzGk7dki
>>519
香港アクションのジャンルに取りこぼしは無い?
キョンシーやらSB作品やら武侠片やら…
満足いってるなら次のジャンルへ
ちなみに紹介しているのは自分の気に入った奴

 香港ノワール…「男たちの挽歌2」「狼・男たちの挽歌最終章」
※ノワール関連には"食わせ物"がよくあるので注意
 コメディ…「新Mr.BOOアヒルの警備保証」「大丈夫日記」
※許冠文、周星馳作品は無論のこと
 ホラー…「霊幻怪談」「カルマ」
※キョンシーとは違うちゃんとしたホラーね
 アメリカ映画に見せかけた香港映画…「レイジング・サンダー」「シンデレラボーイ」※この二つは思遠影業作品だが「チャイナオブライエン」なども同類


覇王別姫は長くて途中挫折した…orz
523名無シネマさん:2006/02/14(火) 21:24:54 ID:CWcXFnzY
覇王別姫、長いけど個人的には3時間があっという間に思える。
好きな人はすごく好きだけど、ダメな人には観るのが苦痛かもね。


アクション以外でこれぞ! というならジョニー・トーのコメディは?
もうすぐ「痩身男女」のDVDが出るしw
524名無シネマさん:2006/02/15(水) 00:13:42 ID:GwUEC+w7
カルマはホラーとしては怖くないけど、その後のレスリーのこと考えると別の意味で怖いね。
525519:2006/02/15(水) 00:27:34 ID:jJECXqtX
>>520-523
アリガト!(´▽`)
参考にします。
覇王別姫は好みによりそうですね。
見る価値はありそう。

>>522
コメディ、ホラーは新世紀Mr.BOO!以外見たことないわ。
カルマとMr.Booシリーズは見ておこうと思う。

>>523
あれはジョニー・トーなんだ。
どんな感じなのか気になるw
526名無シネマさん:2006/02/15(水) 06:56:33 ID:e5gYYzoh
>>522
香港ノワールは、ジョン・ウーが火付けした“英雄片”が真っ先に出てくるけど、
「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウ監督の黎明作だった
『欲望の街・古惑仔』のようなニューウェイブ作もアリだと思う。
527名無シネマさん:2006/02/15(水) 17:53:25 ID:aFIrAdx9
天使行動って知ってますか?
528名無シネマさん:2006/02/15(水) 22:09:57 ID:47FuK/gs
>>527
西城ヒデキが、笑いながら恐ろしいコメント(スタントマンの大怪我を目の当たりにした)
をした映画だな。
529名無シネマさん:2006/02/15(水) 23:39:33 ID:hTjNW0+I
>>527
あれにゃー2と3もある
2はアクション監督にスタンリーd呼んだせいでエラい事になってた
3は幾分スケールダウンしたけどなかなか頑張ってた方だったかと

ちなみに2以降は西城出てないのであしからず
530名無シネマさん:2006/02/15(水) 23:57:50 ID:7aIQ7Clt
>>526
「古惑仔」は外せませんな。
531名無シネマさん:2006/02/16(木) 08:30:19 ID:tTZrloY4

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 山鶏!山鶏!
 ⊂彡
532名無シネマさん:2006/02/16(木) 10:51:20 ID:wHLFDK7U
チャウ・シンチーのトリック・マスター観てんだけどさ
初恋はなぜ主人公をひどい目に会わせたの?
533名無シネマさん:2006/02/16(木) 16:17:46 ID:Y3TRskpB
>>530
ちょうど今、1作目の公開から10周年なんだよねー。>古惑仔

本家シリーズは6作目くらいでストップしちゃったみたいだけど、
今、オリジナルスタッフで新作やったら「インファナル・アフェア」を作った後だから
当時より洗練された雰囲気になっちゃうかも。
534名無シネマさん:2006/02/16(木) 16:57:53 ID:oE4SbcWM
>>522
学生時代に酷い目に遭わされたからその仕返しでしょ?
>>523
5作目も日本リリースして貰いたいのだが・・・。
535名無シネマさん:2006/02/16(木) 19:08:38 ID:fJk1D9nG
>>534
>>532>>533に、だろ?

古惑仔5は見たいよね。
大島ゆかりと結婚していたので日本語がペラペラになったマーク・チェンが
悪役とのことだけど、1のン・ジャンユーや3・4のロイ・チョン等と比べて
どんな感じか興味あるし。
536名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:01:56 ID:tTZrloY4
ロイは3・4・6と違う悪役で出演ってすごいよな
とくに6作目の変な日本語はワロタ
537名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:19:53 ID:DvAcixB2
レディハードって知ってる?
538名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:24:38 ID:wntcXJ4D
>>535
「古惑仔5」、VCDは持ってんだけど大分前に観たきりなんでいまいち記憶が薄い。
観直してみるとするか。

>>536
6作目って「勝者為王」のことですよね?
これ確か日本版DVDが出てたはずなんだけど、まるで関係ないタイトルだったような気が。
ロイ・チョンといえば「無間道2」で殺されるシーンはちょっと泣けたな。
539名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:25:46 ID:ZHJwQkDb
ドラゴン危機一髪は笑える。
前放送しててみてたら
大爆笑だった!!!
特に氷工場の奴らが
ストライキ起こすところ
540名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:36:21 ID:DvAcixB2
妖獣都市って知ってる?
541名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:46:52 ID:ZHJwQkDb
聴いたことないけど
おもろい??
542名無シネマさん:2006/02/16(木) 21:57:51 ID:DvAcixB2
>>541
レオン・ライ、ジャッキー・チュンとかが出てた
俺は面白いと思う
543名無シネマさん:2006/02/16(木) 22:05:10 ID:DIjygKR4
古惑仔のDVD−BOXを激しく希ボンヌ
544名無シネマさん:2006/02/16(木) 22:12:57 ID:x1QNqaAd
>>539
俺は殴られた相手が吹っ飛んで、壁に人間型の穴を空けた所で大爆笑したな。
トムとジェリーかよって。
545名無シネマさん:2006/02/16(木) 23:09:06 ID:VKVELxjP
>>538
『狼たちの伝説』とかいう題だった様な気がする。
売りは『インファナル・アフェア』の人が監督したとかで・・・。
イーキン:家中宏の日本語吹き替えもこの映画だけ無し。
546名無シネマさん:2006/02/16(木) 23:21:35 ID:DvAcixB2
中華戦士デジタル リマスター版ってどうよ?
547名無シネマさん:2006/02/16(木) 23:49:45 ID:m1vtv7NS
536 古惑仔シリーズは全部で六作と外伝 そして少年時代(香港少年激闘団?)だったかな?多分憶測だけど当初より出演者 一人一人のギャラ上がったから尻切れトンボになったのかと。。原作マンガはストーリー多岐にわたってましたから。
548名無シネマさん:2006/02/16(木) 23:51:28 ID:qRxcSeVu
>>544
俺は氷工場とブルースリーの対決シーン。
余りの迫力の無さに笑い転げてしまった。
ナイフが腹に突き刺さるところなんか
大爆笑して立てないくらいだった・・・。
549名無シネマさん:2006/02/16(木) 23:53:23 ID:m1vtv7NS
543 DVD 探してますが皆無ですね。絶版になってます。香港現地に行って探せばなんとかなるかも。私はVCDは現地で買いました。
550名無シネマさん:2006/02/17(金) 01:17:42 ID:Hdw8aEM3
>>538
しかもロイ・チョンを殺したのがン・ジャンユーだったりするw

>>547
>少年時代(香港少年激闘団?)だったかな?
これは「硝子のジェネレーション」って邦題でこっちでもDVDが出てますね。

>>543
禿同。問題は、どこまで収録するかだけど。
551名無シネマさん:2006/02/17(金) 09:44:30 ID:tC68xKq7
550 硝子のジエネレーションのキャスティングもかなり豪華ですね。
552名無シネマさん:2006/02/17(金) 11:19:23 ID:ZIS48uxc
>>545
あぁたしかにそんなタイトルでしたね。
何故か突然日本のヤクザの娘と結婚する山鶏、千葉ちゃんの怪演、変な日本語のロイ・チョン、
舒淇のやまんばメイク、そっくりさん役の黎姿、等頭が痛くなるようなシチュエーションが満載で、
何も知らずに購入した人は確実に呆然としますよ。

どうせDVD-BOXを出すなら「洪興十三妹」「友情歳月山鶏故事」などのスピンオフ作品も完全コンプリートして欲しいな。

このシリーズ観ていつも思うこと、
洪興社は毎回裏切って敵と内通してる基哥はさっさとクビにしろ!
553名無シネマさん:2006/02/17(金) 11:30:41 ID:0PgZeOKK
>>552
>毎回裏切って〜

関係ないが「トランスフォーマー」思い出した。
あれも毎週謀反起こそうとする奴が何故か翌週素知らぬ顔で居るのw
554名無シネマさん:2006/02/17(金) 11:36:15 ID:ks5WihmI
古惑仔シリーズ

正式シリーズ
古惑仔之人在江湖(欲望の街 古惑仔T〜銅鑼湾の疾風)【1996】
古惑仔2之猛龍過江(欲望の街 古惑仔U〜台湾立志伝)【1996】
古惑仔3隻手遮天(新・欲望の街T〜古惑仔疾風、再び)【1996】
97古惑仔戰無不勝(新・欲望の街U〜97古惑仔最終章)【1997】
98古惑仔龍争虎鬥【1998・未】
新古惑仔之少年激闘篇(硝子のジェネレーション〜香港少年激闘団) 【1998】

勝手にシリーズ
勝者為王(狼たちの伝説 −亜州黒社会戦争−)【2000】
友情歳月山鶏故事 【2000・未】

スピンオフ
古惑女之決戦江湖(不夜街〜危険な天使たち/セクシー&デンジャラス 〜欲望の街・女古惑仔〜/欲望の街・純愛篇/紅い疾風)【1996】
紅燈區(不夜街 2 〜復讐の天使たち〜)【1996】
古惑仔情義篇之洪興十三妹(ポートランド・ストリート・ブルース )【1998】

インスパイア
古惑仔激情篇之洪興大飛哥 【1999・未】
洪興仔之江湖大風暴(欲望の街・外伝〜ロンリーウルフ) 【1997】

他にあれば補完よろ。
555名無シネマさん:2006/02/17(金) 11:50:28 ID:0PgZeOKK
今フルメディアのサイト見てきた。
今月出る「ダイエット・ラブ」ってこれ「痩身男女」だよね?
556名無シネマさん:2006/02/17(金) 15:56:40 ID:fpokC7d4
>>552
「勝者為王」の千葉ちゃんは、途中で足を骨折かなんかしたから
敵にやられてケガをしたとか言う設定にして車椅子に乗ってたよね。

ロイ「オマエハオレトケッコンスルベキダッ( TДT)」

小春「ナナコー ハヤクハヤクー (*´Д`)ハァハァ」
557名無シネマさん:2006/02/17(金) 19:45:40 ID:JdfC1RX5
「花都大戦 ツインズエフェクト2」って、続編ぽく無くないですよね?
世界観とか別物なんだけどツインズ出てるし…
どなたか教えて下さいな(´∀`)
558名無シネマさん:2006/02/17(金) 20:47:57 ID:05nFLUvx
>>557

ツインズと一部の出演者が
前作とかぶってるだけで、
まったく関連は無いよ。

ドニーがアクション監督から外れたから
ユル〜いワイヤーアクションばっかりの
ホントにただのアイドル(バカ)映画。

俺は前作のラストでヴァンパイアハンターとして
覚醒した3人のその後が見たかったんだが...
559名無シネマさん:2006/02/17(金) 20:58:03 ID:TCcZ4FWY
>>555
その通り!
毎度のことながらひどい邦題だよねw
560名無シネマさん:2006/02/17(金) 21:31:36 ID:JdfC1RX5
>>558
ありがとうございます
私も前作の続きが見たかった…
旧作になったら借りてみます〜(´∀`;)
561名無シネマさん:2006/02/18(土) 00:15:19 ID:oB6hW1xr
>>554
勝手にシリーズなのかよくわからんのだけど、

古惑仔之出位【1997未】
古惑仔2【1997未】
なんてのもありますな。
十三妹にも続編(タイトルのみで関係なさそう)があったはずですが。
「旺角査fit人」というのも勝手に関連作あつかいなのかな・・・。
作品板の古惑仔スレが落ちちゃったのが悔やまれます。
562名無シネマさん:2006/02/18(土) 01:01:37 ID:P40vnJmX
>>559

そうかなあ。コメディだし、“ダイエット・ラブ”というのは
おもしろそう。でも、ビデオストレートというのは悲しすぎる。
563561:2006/02/18(土) 01:05:58 ID:oB6hW1xr
間違えた!

古惑仔2【1997未】 →古惑女2【1997未】でした。


564名無シネマさん:2006/02/18(土) 01:43:04 ID:TJeu6rhQ
旺角 才査 fit人 !
おかしな日本語の出てくる香港映画はたくさんあるけど
ほんとに爆笑したのはこれだった
確かにその言葉を日本語にするとそれで合ってるんだけど…
でも…でも…
565名無シネマさん:2006/02/18(土) 02:31:31 ID:W6z0gO0z
ヤタイー!
566名無シネマさん:2006/02/18(土) 06:54:36 ID:AVsIdJAV
>>559
やっぱそうか!どもっス。
>>562
ジョニー・トゥの映画でも暴力物だけじゃなくて
『Needing You』とかも劇場公開されたからいつかはやるのかと思いましたが・・・。
567名無シネマさん:2006/02/18(土) 16:58:30 ID:Hh/de6d9
561 最近の流れは渋くノワール化。古惑仔シリーズはたち消えましたね。結構好きだったんですから残念です。風火海のメンバー 陳小春 イーキン鄭 カレンモクアンソニー黄etc
568名無シネマさん:2006/02/18(土) 23:43:22 ID:/SMgy8YM
青春映画でもある「古惑仔」に共感した若者たちも、
それから10年経っちゃったワケだから。
理想の漢(と書いて“おとこ”と読む)像が浩南や山鶏から
ホーやマーク、ケンに変わっていったんでしょうね。
569名無シネマさん:2006/02/19(日) 10:10:52 ID:BkXjAQ8G
少し前の話題だけど妖獣都市は日本の同名アニメの実写化だよね。
原作の小説もあったっけ?
公開当時に丸の内まで見に行ったよ。客はいなかった。。
当時の自分はリアルSFX至上主義で、ワイヤーアクションの
いかにも吊られてる感じとかいまいちな特殊メイクが許せなくて
好きじゃなかったんだけど、数年前にCSで見たら凄く面白かった。
DVD出ないかなー欲しい。
570名無シネマさん:2006/02/19(日) 10:37:28 ID:WVx+yEKn
>>569
「妖獣都市」は菊地秀行氏の小説が元ネタ
ttp://www.wisnet.ne.jp/~shuuran/klist/youjuu.htm

ロイ・チョンのエロっぽさが好きでビデオ持ってます
571名無シネマさん:2006/02/19(日) 12:06:55 ID:C8y7OpY7
568 時は流れても漢たちの生きざまはかわらない。。
572名無シネマさん:2006/02/19(日) 12:40:55 ID:tPvDBrJb
>>571
「男たちの挽歌4」のコピーだすな。

>>569
日本でやった奴って英語版なんだけど、向こうだ作った奴じゃなくて
日本向けに、広東語版を英語に吹き替えた英語版なんだよね。音楽も日本人の物に差し替えて。
573名無シネマさん:2006/02/19(日) 13:04:35 ID:VRe24e8N
>>572
挽歌4も古惑仔と同じ、イーキン・チェン主演でしたね。

というか古惑仔のプロトタイプ的作品でしょうか。
挽歌4→挽歌・外伝→古惑仔
574名無シネマさん:2006/02/19(日) 15:06:55 ID:rFvOz2mL
「旺角査fit人」って、呉鎮宇のやつだよね。

関係ないけど、こういう日本語でも北京語でも読めないタイトルって、
ザ・香港映画って感じでなんか楽しい。
575名無シネマさん:2006/02/19(日) 15:11:44 ID:rFvOz2mL
連投。

古惑仔の山鶏とカレン・モク(役名失念)の別れ、って
どこかで描写されてました?
いきなり奈々子とケコーンでちょっと驚き、寂しかったよ・・・


576名無シネマさん:2006/02/19(日) 16:14:21 ID:2NcakURj
>>575
描写はなかったはず
山鶏のセリフで「日本へ留学した云々」で終わったような希ガス
577名無シネマさん:2006/02/19(日) 17:55:31 ID:PQMqjq70
>>574
「うぉんごっじゃーフィットやん」
・・・「古惑仔パート1」で呉鎮宇が演じた“カン”が主役の、スピンオフ物ですね。
日本でのロケも含めて10日間で撮り上げたという突貫作品ながら
批評家に賞賛されて本家より良作扱いになったという・・・
578名無シネマさん:2006/02/20(月) 00:08:54 ID:1fjXt4T6
最近観たけど 13妹役の人 アンディラウやアニタムイとダンスオブドリームで出てました。
ちょっと前だけど 九龍獅子 省兵港旗ってシリーズ知ってますか?あれも尻切れトンボ。
579名無シネマさん:2006/02/20(月) 00:28:29 ID:18kCMid+
>>578
つか、それぞれ全く別物ですもん。
“中国本土から香港に不法入国した者たちの末路”ってテーマを通しているだけで。
580名無シネマさん:2006/02/20(月) 10:11:25 ID:gXnn/vr0
2作目はちゃんと1作目の続きになってますよ。
1作目の事件を解決(?w)した警部が前作のクライマックスをビデオで見る場面から始まる・・・
って別に映画を見ているって事じゃなくてw
前回の事件を参考に不法入国者を取り締まる方法を考えているってシーンなんですが。

まだ未発売だった時に「ザ・香港ムービー」に紹介されてて、
「自転車の後ろに乗せられた少女が寂しげにこちらを見てる」オリジナル版ポスターが印象に残りました。
知る限りでは4作有るハズで
1.『省港旗兵 九龍の獅子 クーロンズ・ソルジャー』
2.『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子』
3.(日本未公開)
4.『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子2』(笑)
何故かアンディ・ラウの出てる3作目は未発売。
2作目は吹き替え版も出てます。
581名無シネマさん:2006/02/20(月) 10:14:17 ID:alUhJIyr
過疎スレだったのに、イッキにヲタ臭くなってるな。

582名無シネマさん:2006/02/20(月) 10:57:21 ID:eHLQ5R1d
なんでバイオレンスものばっかすすめるんだ。。

アクション以外でも香港映画、いいものはありますよ

金枝玉葉
ルージュ
月夜の願い
裏町の聖者
とかすごくいいですよ

個人的には 八仙飯店シリーズがお勧めです
本場香港の肉まんの作り方とかこまかく描写されていてすばらしぃ作品です
583名無シネマさん:2006/02/20(月) 12:26:01 ID:gXnn/vr0
>>582
凄いオチw

今度『忘れえぬ想い』ってのやるんですがコレ『つきせぬ想い』の続編なんですか?
584名無シネマさん:2006/02/20(月) 14:02:15 ID:d9Hq1nQ5
続編じゃないよね?
チンワンが出てて、タイトル似てるだけでw

アニタ・ユンって、いまなにやってんの?
585名無シネマさん:2006/02/20(月) 14:33:18 ID:l3i88VVD
香港映画の金像奨(アカデミー賞)とかって、
もう意味が無くなってきてる。去年リリースされた
映画は50本くらいで、今年は40本くらいらしい。
ほとんどがB級低予算映画だと。
男優賞、女優賞もまだ取ってない俳優に順番に
まわすだけ。
今年の正月、旧正の香港映画も全滅だった。
586名無シネマさん:2006/02/20(月) 20:15:30 ID:Om2AaN+l
ユニバーサルの香港映画第8弾が決まったヨーダ
http://www.universalpictures.jp/_present/hongkong/no8/index.html
チャンピオン鷹、2年位前に探しまくって見つからなかったので
お店に取り寄せてもらって買ったのに・・・・・
安くなって画質が良くなって音も良くなってるなんてorz
587579:2006/02/20(月) 20:53:23 ID:CI2AfImT
>>580
2の警部は1とは同じ役者だけど別キャラじゃないの?
字幕だと名前が違ってたから。
588名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:22:18 ID:1018xmnI
>>583-584
全然関係ないよ、ラウ・チンワンはミニバスの運転手だしw

でも、すごくいい作品だと思うし、自分はかなり好き<忘れえぬ想い


アニタは映画じゃなくドラマにでてるんじゃなかったっけ?
エリック・ツァンと揉めて実質映画界追放とかいう噂もw
589名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:23:53 ID:d9Hq1nQ5
>エリック・ツァンと揉めて実質映画界追放とかいう噂もw

2人とも金枝玉葉のキャラで想像しちゃったw
コワス
590名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:29:33 ID:GcLk/PQ3
金玉満堂って、アドルト映画でつか?
591名無シネマさん:2006/02/20(月) 21:41:08 ID:FTp92OoO
ツイハークのコメディじゃん
592名無シネマさん:2006/02/20(月) 22:38:50 ID:kXq1gAHZ
黒い太陽だかって香港製だったの?
日本兵の細菌ガス兵器でねずみが凶暴化して
集団でネコに襲いかかって食い殺すシーンや
本物の死体を解剖する場面なんかが出てきて
かなり問題作だって聞いたことあるけど
593名無シネマさん:2006/02/21(火) 00:16:47 ID:NCihC4Xn
ラブソング ガラスの城 ひとめ惚れ 関係ないけどレオンライ路線ですね。 ラブソング(甜蜜蜜) はなかなかよかったけど。DVD探してますが皆無です。マギー張の初期のDVD作品 この前たまたま古本屋で見つけて買いこみました。
594名無シネマさん:2006/02/21(火) 03:09:34 ID:E27gRU3i
>>592
『黒い太陽七三一』ね。
調子こいて3迄作られたらしいけど。
中年女性を腕だけ外の極寒に出させて凍傷起こさせて(どうなるかという実験の為)
手の皮をバリッと剥いだり、凍った腕を叩いて砕いたりするトコが印象に残ってる。
苦しむ女性に対してやる側の日本人男性が学校の授業みたいに淡々と行ってる(別に何の良心の呵責も感じてない)のが何とも・・・。
(またこの人が酷い奴じゃなくて結構いい人っぽく描写されてるのが怖い)
595名無シネマさん:2006/02/21(火) 03:21:59 ID:PG1XbjiK
「]ファイル」などでも731部隊はほとんどショッカーみたいに描かれてるけど
太平洋戦争の時代にそこまで科学技術があったとは思えない。
もう、何でもアリな連中にされてるなぁw
596名無シネマさん:2006/02/21(火) 06:30:15 ID:E27gRU3i
ブラックマスクでは逆に日本人を人体実験する連中が出てきたね。
597名無シネマさん:2006/02/21(火) 23:33:05 ID:KZ312Wve
SPLの試写会行くやついる?
598名無シネマさん:2006/02/22(水) 01:22:03 ID:Sc9uy7th
『ツインローズ』凄かったな。
映画秘宝に『黒薔薇VS黒薔薇』の後日談って書いてあってテレサ・モウが出てるから続編なのかと思ってたら
テレサが黒薔薇になってるんで戸惑った。

ツインズの片割れ(おとなしい方)はさとう玉緒に似て見える。
599名無シネマさん:2006/02/22(水) 01:31:34 ID:x1zHQ3hi
>ツインズの片割れ(おとなしい方)はさとう玉緒に似て見える。

似てるか?w
全然理解できないわ。
600名無シネマさん:2006/02/22(水) 01:38:06 ID:5kS8iVkb
ツインズって双子のわりには似てないぞ。
歳も違い、姓も違うらしい。
601名無シネマさん:2006/02/23(木) 14:14:58 ID:LdhNolOi
>>600
双子じゃないよwグループ名だけ。
602名無シネマさん:2006/02/23(木) 19:32:27 ID:h4qV1ynV
>歳も違い、姓も違うらしい。
こういうレス見て本気で双子だと思ってると思うならイタイな・・・
603名無シネマさん:2006/02/23(木) 19:38:28 ID:Emt6JqlK
おとなしい方ってジリアンかね?
604名無シネマさん:2006/02/25(土) 03:40:42 ID:MzwP4gSA
阿saの『下一站…天后』はまあまあよかった
最近出たツイン・ショットよか全然いいと思われ
日本版DVD出ないかな?無理か・・・
605名無シネマさん:2006/02/25(土) 09:25:45 ID:HGBWzCr9
共演者が誰かにもよるだろうねぇ
606名無シネマさん:2006/02/25(土) 11:35:58 ID:9odYfJH3
>>604
その映画、内容はベタだが好きだお
余文楽と小春が兄弟なのにワロタw
607名無シネマさん:2006/02/25(土) 17:57:43 ID:dVVjMJcg
覇王別姫レンタルしてきたー。
どうだろう、最後までみれるかな?
608名無シネマさん:2006/02/25(土) 19:03:35 ID:gXnn/vr0
ユニバーサル 香港電影最強大全 5月25日分

『天空の剣』UASD-43504
『妖術秘伝鬼/打鬼』UASD-43532
『RIKI-OH/力王』UASD-43855
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアン・モンキー』UASD-43489
609608:2006/02/25(土) 19:18:46 ID:gXnn/vr0
追加

夏リリース

『チャウ・シンチーのキング・オブ・カンフー』
『All the Wrong Clues』
『All the Wrong Spies』
『悪漢探偵』
『悪漢探偵2』
『皇帝密使』
『スペクターX』
『悪漢探偵V 最後のミッション』

秋冬リリース

『僕たちは天使じゃない』
『レジェンド・オブ・ドラゴン』
『最後勝利』
『スカイ・ハイ』
『アラン・タムの怪談(オカルト)・魔界美女物語』
『友は風の彼方に』
『ロアン・リンユイ/玩玲玉』
『バナナ・コップ』
『北京オペラブルース』
『サイクロンZ』
『プロテクター』
『キャノンボール』
610名無シネマさん:2006/02/25(土) 19:19:59 ID:SyphROj6
>>608
母さん、ソースくれ
611608:2006/02/25(土) 19:33:27 ID:gXnn/vr0
>>610
今日お買い物に行ってきたDVDショップに置いてあったユニバさん発行のミニカタログよ、隆司さん。
気になるならユニバさんのお宅に電話してごらんなさい。

・・・どう、おいしい?「サイクロンコロッケ」。
612名無シネマさん:2006/02/25(土) 19:57:17 ID:Ziqcjf+u
黒太陽3まで家にビデオあるけど見てない。
本物も使ってるから気持ち悪すぎる。
613名無シネマさん:2006/02/25(土) 21:05:47 ID:SyphROj6
香港映画関連のスレって
定期的に黒い太陽の話題出るけど
みんなそんなにこの映画好きなの?

>>611
丁寧にネタレスしてくれて
ありがとうw
614名無シネマさん:2006/02/25(土) 21:09:33 ID:kXq1gAHZ
男達の挽歌とインファナルアフェア以外でシリアスな香港ハードボイルドアクション
って何がありますか?
615名無シネマさん:2006/02/25(土) 21:44:49 ID:dVVjMJcg
ダブルタップ
616名無シネマさん:2006/02/25(土) 21:45:18 ID:SyphROj6
>>614

ちょっとテイストは違うけど

「ザ・ミッション/非常の掟」
「CTU」
「黒社会」

なんかはどうでしょう?
617名無シネマさん:2006/02/25(土) 21:53:17 ID:dVVjMJcg
CTUって何?
618名無シネマさん:2006/02/25(土) 22:27:36 ID:9odYfJH3
「PTU」のことじゃまいかw
619名無シネマさん:2006/02/25(土) 22:32:28 ID:SyphROj6
>>617、618

スマン。
素でボケてしまった...
620名無シネマさん:2006/02/25(土) 22:35:22 ID:Xz8IWWG5
>『サイクロンZ』
wktk

>>614
SPL
621名無シネマさん:2006/02/25(土) 22:59:01 ID:d9Hq1nQ5
「非常の掟」もなにげにワロタ

避難に大切なのは「 お・か・し」。
「おさない かけない しゃべらない 」ですよ。
みんな守れるかな?
622名無シネマさん:2006/02/25(土) 23:52:36 ID:phHa/8xl
>614
ビースト・コップス(野獣刑警)
秋生さんの魅力満載の埋もれた名作だと思う。
623名無シネマさん:2006/02/26(日) 00:06:15 ID:WZH1Sw/4
>>614
>>616
「欲望の街・古惑仔(こわくちゃい)」シリーズ

1作目「欲望の街 古惑仔T〜銅鑼湾の疾風」
2作目「欲望の街 古惑仔U〜台湾立志伝)」
3作目「新・欲望の街T〜古惑仔疾風、再び」
4作目「新・欲望の街U〜97古惑仔最終章」
外伝「硝子のジェネレーション〜香港少年激闘団」
624名無シネマさん:2006/02/26(日) 01:37:44 ID:zPwzkVTC
五作目で新たな仲間ビックヘッドが加入するけど チュウペイ二世が死亡。第一作 チュウペイ死亡 二作で復活 三作 サイが記憶戻るけど 死亡 四作 大天二が死亡 五作 チュウペイ二世死亡
625名無シネマさん:2006/02/26(日) 03:42:13 ID:DQ2hzHsA
>>624
1作目で死ぬのはチュウペイじゃなくて「チョウパン」。
で、チョウパンの役者が2作目でチュウペイとして復活出演。
(なお挽歌のマークとケンのような双子=血縁キャラではない。全くの別人)

そっかー、5作目でチュウペイ殉職か。
ホウパン(メガネデブ)はよく生き残ってるなぁw
626名無シネマさん:2006/02/26(日) 18:10:27 ID:yu7/dAUC
http://www.youtube.com/results?search=%22HONG%20KONG%20MOVIE%22&sort=relevance&page=1

ここで注目すべきは”Street fighter”でしょうな。
627名無シネマさん:2006/02/27(月) 10:58:47 ID:0F+NL5cY
>>626
「超級學校覇王」だね。箒にされる學友が哀れ・・・。
628名無シネマさん:2006/02/27(月) 12:00:12 ID:uKB3d/cI
覇王別姫見たけどよく分からねー
長いよ…
629名無シネマさん:2006/02/27(月) 12:08:30 ID:x+LNzBW1
それ香港映画とちゃうんちゃうん?

私も意味不明だったよw
眼鏡のオッサンが羽根もってぬーって出てくるところは笑えた。
630名無シネマさん:2006/02/27(月) 18:51:56 ID:EcUGhI/d
ちゃうちゃう。
631名無シネマさん:2006/02/28(火) 03:20:55 ID:dHYnXqMq
誰か 古惑仔のテーマソング歌える?
632名無シネマさん:2006/02/28(火) 09:02:51 ID:8VN80LWf
>>631
どの歌だよw
633名無シネマさん:2006/02/28(火) 19:11:42 ID:HTatt4zt
古惑仔の歌なら「戦無不勝」とか「一起飛」とか好き鴨
あと忘れちゃならない「友情歳月」もいいね
634名無シネマさん:2006/02/28(火) 19:22:31 ID:q7X425Rp
お前に食わせるタンメンはねえ!って言う人が出てくる作品って本当にあるの?
635名無シネマさん:2006/02/28(火) 22:34:14 ID:Z69xIySl
その質問、あちこちで貼られてたけど、結局宣伝だったんだよな
636名無シネマさん:2006/02/28(火) 22:59:05 ID:G4jl2dpX
>>633
2作目OPの、イーキンと小春デュオ「知己・自己」が好き。
あの“前作のあらすじ”映像と、独特なスタッフ・キャストのクレジットのレイアウトに
妙に似合ってるんだよ。
637名無シネマさん:2006/03/02(木) 21:09:16 ID:JoG2MNsP
Bさん 舎弟に。。
とローレックス投げて返す 二つの場面 大好きです。

638名無シネマさん:2006/03/02(木) 21:23:13 ID:r/XoCmVP
2作目で回想シーンになったら突然本になって更に手が出て来てページを戻したんでたまげたw
639名無シネマさん:2006/03/03(金) 00:01:44 ID:0XXspU2X
B哥の縄張りは浩南達の住んでる団地だけだったのかな?
ほんと香港黒社会の仕組みはよくわからん。
4作目で山鶏が争ったのは屯門のボスの座だし・・・、
あんなとこに命を懸けるようなシノギのネタがあるとも思えない。
ポウパン達は学校の購買で働いてたしな。
640名無シネマさん:2006/03/03(金) 00:35:12 ID:UzfdqgjI
無間道のサムも始まりは屯門だったよね
641名無シネマさん:2006/03/03(金) 04:18:13 ID:B4N80qBR
SPLは明日新宿で先行上映です
642名無シネマさん:2006/03/03(金) 12:24:04 ID:ndtFfpwg
Bさんは 不自然な若作り ぷっ(笑) しかし 黒社会は未成年まで会費を徴収し実際社会問題に。
643名無シネマさん:2006/03/03(金) 15:29:08 ID:8ID+K+dc
>>639
屯門は新界のベッドタウンなので、住民は多いんでしょうね。
でも実際に事件や黒社会の抗争が急速に増えていた街だそうで、
地域産業的には銅羅湾や旺角ほどじゃないんだろうけど
人口の多さで、黒社会的には抑えておきたい地域なのかも。
644名無シネマさん:2006/03/05(日) 09:05:03 ID:kL6JnEgQ
大阪ではSPLは3/11からです。
645名無シネマさん:2006/03/05(日) 13:26:44 ID:kokvFXYk
>>641
設備の悪評高い、新宿オスカーね・・・
646名無シネマさん:2006/03/05(日) 23:47:27 ID:hGhbnxs5
話トン切りだけど、香港映画輸入するのにいいサイト知りませんか?
前スレかどっかに一度出てたことが有ったけど、ググってもヒットしないし
YesAsia一つしか知らないんで。
具体的には非洲和尚(キョンシーアフリカへ行く)が欲しいんですが何処も
絶版で売ってないんですよ。
647名無シネマさん:2006/03/05(日) 23:53:13 ID:bnnwyn2Z
リージョンフリーのプレイヤーが必要です。日本未公開もしくは絶版のソフトは海外輸入しかないですね。または直接 現地購入。モンコックやユーマーティあたり歩いてたら簡単に見つかりますけど。
648名無シネマさん:2006/03/06(月) 04:56:18 ID:R0WI8PWu
>>646
検索で調べると他にもありますが、品揃えはやはりY・Aが1番みたいですね。
「リクエスト受け付けます」みたいなコメントがある通販サイトにメールを
出してみると良いかもしれませんが、絶版だとやはり難しいかな。。。
649名無シネマさん:2006/03/06(月) 05:25:10 ID:rEh7/yHw
>>646
DDD On Lineって所で買ったよ>非洲和尚
香港版をマレーシアで売ってるVCDだった。本国では絶版だけど、
他のアジアの国では売っている事があるみたいだね。
650名無シネマさん:2006/03/06(月) 22:27:07 ID:T08AE0V0
>648-649
ありがとう、何とか幾つかの外国の通販サイト見つけてSensasionという
サイトにマレーシア版のVCDがあったんで注文出来ました。
でも運送費の方が大分高くついた、まあ見れるだけ良しとすべきかと。
>647
元々香港行く度にDVDは買って帰ってたんでリーフリプレイヤーは持ってます、
思えば三年前に旺角の店で偶然見つけた時に買っとけば良かったんだけど
VCDなんで買わなかったのよ・゚・(つД`)・゚・
次の年同じ店に行ったけど当然の事ながら無かった・・・香港のDVD屋は
何処も新品売り切り店ばかりで何処行っても同じ品物ばっかし、マニアショップは
知らないんで、古い作品は売れ残りをこまめに探すか露天の中古品漁るしか
方法が無いんですよね。  
651名無シネマさん:2006/03/07(火) 01:05:18 ID:aOR2QI+n
>>650
おめでとう、見つかって良かったですね。( ゚▽゚)
652名無シネマさん:2006/03/07(火) 20:58:16 ID:ldF0I0KW
653名無シネマさん:2006/03/08(水) 21:35:32 ID:cKVBP+Ef
>>65sa
ごめん、最後まで読まなかった。
悲州和尚はこの2つのサイトでは買えない。
他の香港映画ならこの2つがお勧めです。
654名無シネマさん:2006/03/13(月) 18:40:26 ID:Z6ldfcgL
ちなみに少林サッカー以外でお勧めの香港お馬鹿映画って何かある?
655名無シネマさん:2006/03/13(月) 20:28:17 ID:dnq2qUfi
この前スカパーで見た「曖昧な週末(周末狂熱)」よかった。
656名無シネマさん:2006/03/13(月) 21:22:52 ID:ED+IvErg
>>655
私も見た。
賛否両論ありそうだけど、自分のツボにははまった。
テレンス・イン最高w
657名無シネマさん:2006/03/13(月) 22:32:00 ID:NnQDkGaw
>>654
つツインローズ
 新世紀Mr.Boo!ホイさま、カミさま、ホトケさま

>>656
テレンス・イン
最近やたら見てる気がする
ニューポリ
ブラックシティ
トゥームレイダー2
全てカッコいい感じの役だったのに、
曖昧な週末
だけ・・・(w
658名無シネマさん:2006/03/14(火) 00:03:46 ID:eJNn9S3g
>>654
少林サッカー主演の役者(チャウ・シンチー)の、過去の主演作がオススメ。
「食神」とか「ファイト・バック・スクール」、「ミラクル・マスクマン 恋の大変身」、
「ゴッド・ギャンブラー 賭聖外伝」「ゴッド・ギャンブラー2」「ゴッド・ギャンブラー3」
など。
659名無シネマさん:2006/03/14(火) 13:54:22 ID:lUTSkz2J
大英雄
660名無シネマさん:2006/03/14(火) 17:56:10 ID:pwqVH33d
>>656
音楽もツボにはまりますた。
マーク・ロイなんだね。
ttp://www.taki-c.co.jp/cont/aimai/
661名無シネマさん:2006/03/14(火) 18:07:31 ID:SgSVl2VH
「香港電影〜」のチラシ見たけど『ルージュ』って入ってたっけ?
662656:2006/03/14(火) 21:50:17 ID:+zTV0ZYP
>>660
そうそう、マーク・ロイ。
出てるのは知ってたけど、エンディングロールまでアレがそうだとは
思わなくてびっくりしたw

映画とは関係ないけど、確かマーク・ロイはスティーブン・フォンと
ユニット組んでCD出してたんだよね。
最近まで知らなかったんだけど、CD欲しいのに見つからんorz
663名無シネマさん:2006/03/15(水) 17:03:29 ID:51Ptgsdl
>>662
Dryっていうユニットでつね。
ttp://www.chinesepops.com/contents/chuko-ta.g.html
ここに中古CDあるみたいだけど…説明少なくてよくわからんな…
664名無シネマさん:2006/03/15(水) 17:13:04 ID:51Ptgsdl
連続カキコ失礼。
よく見たら新品もあるみたいです。
ttp://www.chinesepops.com/contents/sinpin-ta.g.html
665656:2006/03/15(水) 20:48:11 ID:f3IBGhW/
>>663-664
おお、まだ扱ってる店もあるのか。
ありがd!


しかしあちらは速攻廃盤になるよな。
あとからハマると入手が大変だ……。
666名無シネマさん:2006/03/16(木) 01:29:11 ID:ZxntTPIP
「天使の涙」のDVDはなんでメニュー画面がないんだ!特典さえも入ってない、ビデオをそのままディスクにしたのと一緒じゃないか!ちゃんとしたの出してくれよ〜
667名無シネマさん:2006/03/16(木) 17:32:32 ID:/K0sqeL+
あのちーぷなかんじがいい
668名無シネマさん:2006/03/21(火) 18:51:36 ID:F7nEJYR8
カリーナラウのブランや下着シーンある映画は?
669名無シネマさん:2006/03/22(水) 00:13:23 ID:yQJhl0vP
>>666
それは悲しいですねえ。
自分もほしいと思っていたけど666を読んで買う気が半減したよ〜(´・ω・`)
670名無シネマさん:2006/03/22(水) 13:52:03 ID:/VAPEnGt
トン切り、ここでは需要なさげな文芸映画の話。
スタンリー・クワン監督が新作の構想を語った記事を読んだけれど、
「花落風流」というタイトルで、ひさしぶりに香港(と上海)を舞台に撮るみたい。
で、内容が女性同志映画っぽいんだけど・・・やっぱりそっちにこだわるんだなw

ちなみに出演予定(たぶんまだ希望の段階だろうが)は
劉嘉玲、舒淇、胡軍、張震・・・・・監督好みの色っぽい面子ですねってあれ?
をーい、香港人は、どこぉ??


(ちなみに「梅蘭芳」はまだトニー・レオンが出演を受けていないとかなんだかで、
まだまだ先の話みたい→しかしこれも普通話の映画だな)。
671名無シネマさん:2006/03/22(水) 21:11:15 ID:CiihfuNi
舒淇の女性同志映画って、すごく見てみたいかも。
実現するといいなぁ。
672名無シネマさん:2006/03/22(水) 22:42:45 ID:1nrSoGwx
スタンリー・クヮンって昔から香港という土地には
執着しないよね。
ニューヨークとか、上海とか。
特に上海には随分思い入れがあるみたい。
ただし現代の上海ではなさそうだが。

アニタ・ムイが存命ならまた違う香港の女性映画を
作り続けてくれたかもしれないなぁ。

サミー・チェンを上海美人の役に使って失敗したから、
今度のその顔ぶれはまあいい感じかと。

673名無シネマさん:2006/03/22(水) 23:36:14 ID:pxmMpfMo
672 呉しんりん なんてどうですか?
674名無シネマさん:2006/03/23(木) 02:53:39 ID:6v5p2BzW
欲望の翼のDVD、
国内盤中古(状態良し)と、>>352の香港盤が同じくらいの値段で買える当てがあるんだけど、
どっちにしようか迷うなぁ…
675名無シネマさん:2006/03/23(木) 03:02:11 ID:ohdKpTeO
>>673
ン・シンリン好きだよ。
クワン監督の作品と同じ題材の電視劇版が最近続けて放映。

「ロアン・リンユイ」ン・シンリン。
「長恨歌」マギー・チョン(張可頤)。

ビジュアル的には電視版の勝利。

>>674
両方買っちゃえ!(無責任)
676名無シネマさん:2006/03/23(木) 14:28:38 ID:qladkXTB
>>670
チャン・チェンのところにダニエル・ウーを入れたらと一瞬思ったが、
某映画のひこそはぱっと見チャン・チェンそっくりだったけれど、
なんかぱっとしなかった。
彼は色気じゃなく色物系のほうが映えそう。
677名無シネマさん:2006/03/24(金) 00:12:59 ID:35kwZuoD
張震と呉彦祖って、たしかに入れ替え不可能だねえ。
張震にあるなんとなくの余裕が、呉彦祖にはないというか。
あと声だろうねw
678名無シネマさん:2006/03/24(金) 02:34:02 ID:5fcTABwK
>>674
買うなら香港版
日本版は旧マスターだが、香港版の新しいのはデジタルリマスター
その割に日本語字幕も入っているし、リーフリ
679名無シネマさん:2006/03/25(土) 13:58:47 ID:9i3qe7FF
ミッドナイト・チェイサーのDVD買ったけど音声が北京語じゃんか。
ビデオは確か広東語だったはずなのに。
良く確認するんだった。
680名無シネマさん:2006/03/25(土) 22:32:11 ID:3Z5JP8la
「極速伝説」ね
最近「頭文字D」の元祖とか言われてるけど…

「極速〜」のほうが
親子愛・友との死別・たれぱんだなどを
先取りしていますの事よw
681名無シネマさん:2006/03/25(土) 22:41:15 ID:1GaHuZaI
香港製の原爆映画のDVDて出ているの?
682名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:36:53 ID:S/VBCRGN
ミシェル・ヨーのシルバーホークって面白い?
683名無シネマさん:2006/03/26(日) 07:36:10 ID:Yrxs0RJf
面白い>シルバーホーク
ミシェル姐の華麗なコスプレと武術、リッチー・レンの素ボケだが
結構有能な警察官っぷりを堪能できるw
684名無シネマさん:2006/03/26(日) 12:09:34 ID:PaI2aTfj
>>682
姐迷には入浴シーンとかサービスショットもあります。
今中台で話題のパンダも出てきます。
え〜っと、後はね......
685名無シネマさん:2006/03/26(日) 12:54:17 ID:h9YGjPWB
香港映画の笑いのノリがどうにも自分に合わない。
バカ映画嫌いじゃないんだけどなあ。
686名無シネマさん:2006/03/26(日) 19:54:27 ID:51BBAKM7
無理して見てストレスためるよりは見ない方が・・・
いや、真面目な話。
687名無シネマさん:2006/03/28(火) 18:35:48 ID:ZI3Z9/kN
ジョニー・トースレ立てたんで興味があったら来てください

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143385476/
688名無シネマさん:2006/03/29(水) 18:52:55 ID:kfMpq8T/
香港映画の川島芳子はなかなか艶っぽくて、よかった
次は中国映画の川島芳子を見たい
日本映画の川島芳子はあまりに、不細工
689名無シネマさん:2006/03/29(水) 18:58:13 ID:r2/UIYCv
大陸電視劇の川島芳子を見たことあるが、ルックスはよかったけれど
役柄は超悪女。お決まりパターン。
690名無シネマさん:2006/03/30(木) 21:41:37 ID:xFWYkwBV
今テレビ東京でやってるレッド・ブロンクスに出てるアニタ・ムイって何で死んだの?
691名無シネマさん:2006/03/30(木) 22:11:24 ID:D7ZosyVG
病気で亡くなったんですよ。
ガンだったはず。まだ若かったのに!!
692名無シネマさん:2006/03/30(木) 22:28:25 ID:vnkh1lMG
子宮頸癌だよね。
雰囲気があってかっこいい女だったなぁ、ムイ姐。・゚・(ノД`)・゚・。
693名無シネマさん:2006/03/30(木) 23:25:08 ID:dLHM1xPs
映画では凄くキュートだったし歌声は色っぽくて大好きだった・゚・(ノД`)・゚・。
694名無シネマさん:2006/03/31(金) 13:05:37 ID:tVwGzeBc
ジャッキー映画で思い出したけど、トンピョウおじさんも死んじゃったんだよな・・・
695名無シネマさん:2006/03/31(金) 22:38:53 ID:fkYPNGqV
ウォンカーワイのDVDBOX6月に出るよ
今すぐ抱きしめたい、欲望の翼、恋する惑星、天使の涙
バラバラでも出るらしい
696名無シネマさん:2006/03/32(土) 01:45:21 ID:gkWYZxEQ
>>695
欲望の翼、苦労して手に入れたばっかり…orz
でも買う。他の3作品は持ってないし、ファンとしてどうしてもスルー出来ないし、特典ディスクも欲しいし
697名無シネマさん:2006/04/05(水) 13:30:05 ID:Tk+1N+OP
食神を「しょくじん」と読んでいたのは私だけじゃないはず。
698名無シネマさん:2006/04/05(水) 13:30:32 ID:RkQmdGkF
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
699名無シネマさん:2006/04/05(水) 13:51:51 ID:4+geQBod
>>697
エッΣ(`ω´;)なんて読むの?
700名無シネマさん:2006/04/05(水) 13:54:39 ID:rY8THu1J
食神(しょくしん)
701名無シネマさん:2006/04/05(水) 21:52:01 ID:BGX73v8z
しくさん→食神
702名無シネマさん:2006/04/05(水) 22:46:19 ID:or9fu/en
>>695
なんだよ、旧プレノンアッシュ/コロムビア系ばっかじゃん・・・
つか、ブエノスアイレス入ってないの見るとイギリスで出たボックスと同じ仕様かな?
703名無シネマさん:2006/04/08(土) 00:19:04 ID:Cjwq9RYS
704名無シネマさん:2006/04/08(土) 10:30:24 ID:oX1VyKXy
金像の中継TVかラジオなかったっけ?
705名無シネマさん:2006/04/08(土) 11:06:14 ID:NKmDlAb8
中継は、探せばネットで見られるサイトがあると思うけれど、
スカパーの中国語チャンネルはどこも生中継無しだよね。
CCTV-6の独占中継みたいだからかな。
706650:2006/04/11(火) 19:35:59 ID:4MZkT72h
だいぶ遅くなったけど非洲和尚(キョンシーアフリカへ行く)見たよ。
すごく面白かった(・∀・)最後まで笑いっぱなし、
こんなに面白いのになんで日本語版出ないんだろう?って思ったね。

ちなみにVCD二枚組みで画質は3倍速ビデオ並み、中国語と英語の字幕
焼き込み、ただ字幕読まなくても十分に意味が判る内容なんで無問題
だったけど w
でもなぜかナレーション部分(というか突っ込み?)は何処も字幕一切無しだった。
707名無シネマさん:2006/04/11(火) 23:38:01 ID:CoOCey9U
あ・・・アフリカ!!!  Σ( ̄□ ̄;)
708名無シネマさん:2006/04/13(木) 14:08:59 ID:Eo+xdKVD
>>こんなに面白いのになんで日本語版出ないんだろう?

日本語版というか、日本版は発売する月にメーカーが撤退した。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/dvdship/

下の方、見るよろし。
709名無シネマさん:2006/04/15(土) 03:05:42 ID:Pyg+evbQ
>>707
非洲和尚は原題の英語タイトルはクレイジーサファリw
710名無シネマさん:2006/04/15(土) 19:41:06 ID:7tDL1m8Q
香港はどうして、1941年に日本に侵略されたなんて映画をよく作るんだろう?
実質的にはそのだいぶ前から、日本の支配下にあるのに
711名無シネマさん:2006/04/15(土) 22:12:42 ID:fBngKPJT
反日人口の多さを証明してるかもな
香港反日だらけかよ
712名無シネマさん:2006/04/18(火) 07:44:07 ID:V5DapGaf
>>710
反日映画は共産党の協力がもらえる。
ま、実態は黒い太陽731みたいに、日本バッシングと称してやりたい放題(それを喜ぶ客も)できるからね。
ネロ・カリギュラの暴君伝説につけてグロポルノ作るイタリア映画も同様w


713名無シネマさん:2006/04/18(火) 17:15:15 ID:cA9ZTWFx
ムービープラスで2046やるね。
見たことないから、いちおう見ようと思いまつ
 4月24日�21:00
 4月29日�23:30
714(´∀`人)⌒☆:2006/04/21(金) 23:08:26 ID:kFjISqya
今TBSにエディション・チャン出てるけど
日本語ぺらぺらじゃん!知ってた?親が日本人なの?
715名無シネマさん:2006/04/21(金) 23:11:53 ID:yPQcyHyd
ぺらぺら、ねえ・・・・・
716(´∀`人)⌒☆:2006/04/21(金) 23:23:33 ID:kFjISqya
エディソン。。。
717名無シネマさん:2006/04/22(土) 07:39:31 ID:4dchpCwu
親は香港人とポルトガル人だ>えぢ
日本語は仕入れや遊びや映画出演で結構日本に来ているから
できるようになったんだよ。

2歳から9歳まで父親と会った事がなかったから、自分は家族と一緒にいる
男になりたいなんて、泣かす話で女心をゲットだぜw
718名無シネマさん:2006/04/22(土) 07:44:41 ID:xGgc8tXN
映画板ではどうでもいい話。
719名無シネマさん:2006/04/23(日) 02:04:45 ID:nNm5WfTu
チェイスフロムザビヨンドの挿入歌が15年くらい前から大好きです。
先日誰の曲か確かめようとツタヤ&近所のレンタル屋に行ったのですが、
もうビデオを置いてなくて分かりませんでした。
どなたか分かる方いませんか?
720名無シネマさん:2006/04/23(日) 05:16:10 ID:QjZ+92gE
コレクターズ・エディション
721名無シネマさん:2006/04/23(日) 05:22:24 ID:QjZ+92gE
>>699
日本語吹替版では「しょくしん」って言ってたよ。
722名無シネマさん:2006/04/23(日) 21:19:08 ID:YP7iNPyV
>>719
主題歌は張學友の「祇願一生愛一人」らしいけど、
挿入歌は・・・分かりません。
723名無シネマさん:2006/04/23(日) 22:16:00 ID:IPVlISin
>>719
少しばかりググってみた
肝心なその曲を知らないので全く自信がない
間違ってたらスマソ

達明一派  「是我有錯(口馬)?」
724名無シネマさん:2006/04/23(日) 23:50:24 ID:nNm5WfTu
>>722さん >>723さん
ありがとうございます。
達明一派ですか。きいたことないなぁ(^_^;)
でもそんな感じのタイトルだったと思う。
日本で手にはいるのかなぁ。現地でもなさそう…。
中学の頃からなぜか頭から離れない曲なのでなんとか探してみます!
725名無シネマさん:2006/04/27(木) 09:48:13 ID:k4Q16rj9
>>716
化粧板固定嵐さん、お久しぶりですね。
726名無シネマさん:2006/04/27(木) 12:43:05 ID:z+sZJW5T
知らんがな〜〜
727名無シネマさん:2006/04/27(木) 13:06:18 ID:k1Isf8OA
音楽と言えば、香港では「子連れ狼」って有名なのかね?
笑拳みてたらラストでいきなりネタに使われてたし、テレビシリーズ版の
霊幻道志のテーマソングはまんまカバー曲だし。
728名無シネマさん:2006/04/27(木) 13:26:13 ID:dIX22hEZ
あの子は雨んなか
729名無シネマさん:2006/04/27(木) 16:54:20 ID:Blc3ybjR
ハゲになる〜〜〜〜♪
730名無シネマさん:2006/04/28(金) 23:38:12 ID:xl655YCv
axnサイクロンz上映中!
ジャッキーの恋人役の人って誰??
ちょっとかわいい
731名無シネマさん:2006/04/29(土) 10:04:00 ID:7ny0u6St
>730
ポーリン・ヤンね
ミスコンに出た事もあるらしく、映画出演はこの他にドニーの
「邪神拳」にも出ているみたい
732名無シネマさん:2006/04/29(土) 12:55:01 ID:ZEvvvwh0
PTUってどんな感じでつか? 
ぐぐってみると評判いいみたいなんだけど、今イチわからんです。
大ざっぱにいうと、ドリフトみたいにケンカばっかやってるのは好きじゃなくて
恋する惑星や曖昧な週末みたいのが好きなのですが、
どっちに近いですかねえ?
733名無シネマさん:2006/04/29(土) 16:38:22 ID:Im2Uo7PO
>>732
PTUいいよ。
淡々と夜の町での事件を描いていて、渋カッコいい。
でも笑いの要素もある。
自分はこれ見て本格的に香港映画が好きになった。
734名無シネマさん:2006/04/29(土) 16:44:28 ID:Im2Uo7PO
書き忘れ。

そこにあがっている中では、恋する惑星しか見た事ないから
どっちに近いかわからないんだけど、
喧嘩シーンはあんまりなくて、どっちかって言うと袋だたきシーンが多い。
暴力的なシーンも派手さはなく、地味な怖さがある。
下っ端の拷問シーンはハゲオソロシス。
735名無シネマさん:2006/04/29(土) 20:06:39 ID:ZEvvvwh0
>>733を見て、よし、買おう! と思ったけど、
>>734を読んで、しばらく考えてみることにしますた。
だって、ハゲオソロシイ拷問シーンがあるなんて…(´;ω;`)
でもこの映画はほんとに評判がいいんですねえ。
とても参考になりますた。ありがとうございまつペコリ
736名無シネマさん:2006/04/29(土) 21:31:22 ID:PCSkGrZK
拷問シーンってあの檻のことかな?そんなに気にするほどのシーンじゃないよ。
ちょっとびっくりするが。
737名無シネマさん:2006/04/29(土) 21:57:02 ID:Im2Uo7PO
734ですが、そんな怖くないよw怖がらせてごめん。
拷問シーンとか結構好きな方なんだけど、
あの檻に入れてるのはあからさまな怖さじゃなくて
じんわり怖いのが来たので、
自分の中ではナンバーワン拷問シーンです。
というわけで、安心してみてください。
738名無シネマさん:2006/04/29(土) 23:32:01 ID:85a0cy4l
つうか、物語の発端の火鍋屋の事件、物語の集結の広東道での出来事は、
いずれもなんつーかショッキングだよねw
でも、それがリアルなのにどこか一夜の悪夢のように撮られていて、
その辺が不思議でもあり魅力的でもある>PTU

何しろ狂言回しが「バナナの皮」ですよ!

ビルを数人のPTU隊員が調べに行くシーンだけでドキドキするという、
ミニマムにしてスタイリッシュな映画です。好きだなw
739名無シネマさん:2006/04/30(日) 01:49:15 ID:1do13i2s
>>739
あれ見たとき「リアルカイジだ」と思った。
740名無シネマさん:2006/05/01(月) 18:18:15 ID:hGci/fpd
自分もPTU好きだ〜
733の言うとおりスタイリッシュでありながら
全体的になぜかすっとぼけた感が漂ってるのがイイ!!
DVD買ったら劇場パンフの縮刷版がついてたのもポイント高かった。
741名無シネマさん:2006/05/01(月) 22:58:07 ID:aVcWJH5t
PTU、みんなで夜食に行くシーンが好きだ〜。
「ザ・香港」みたいな場面がたくさんあるのが楽しいよね。

しかし、732さんには「ワンナイトインモンコック旺角黒夜」とか
「ベルベットレイン江湖」とかのほうがいいかもよ〜
PTU、恋愛ないし。
742名無シネマさん:2006/05/02(火) 00:05:42 ID:OXaO0SbB
おまいらここでこんなにPTU語るなら映画作品・人板のジョニトースレ盛り上げてくれよ。
743名無シネマさん:2006/05/03(水) 13:00:17 ID:/ocOvXkg
ドラゴンVS7人の吸血鬼、久しぶりに見たけど意外と普通のカンフー映画だったのね。
以前(と言っても二十年以上前だが)土曜洋画劇場で見た時は、ラストの
ヘルシングVSドラキュラのシーンはカットされてたのか出てこなかった気が
するんだが、さすがにそこまで覚えてる奴はいないかな?
744名無シネマさん:2006/05/04(木) 20:26:12 ID:2iUyDZFq
香港映画といえば「女たちの挽歌」(;´Д`)ハアハア・・・
745名無シネマさん:2006/05/04(木) 21:09:54 ID:3xOHm5f1
ワンナイトモンコックを見てからドアノブを見るとあのシーン思い出して(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
746名無シネマさん:2006/05/05(金) 05:53:37 ID:BxpOeRpp
気になってはいたけどずっと見れず仕舞いだった「Turn Left Turn Right」
金城武もジジ・リョンも好きなので暇だったからレンタルしてきた。
今の心理状態もあるかもしれないがヤバイよ、すげー感動した…

今までアクションばかり見てたが、こんなジャンルも見たくなってきた。
誰かオススメ教えて!
ジジの作品も。

Life is full of coincidences ...
even two parallel lines might some day meet.
747名無シネマさん:2006/05/05(金) 08:55:06 ID:iag4FU9N
同じ「幾米」の原作というか絵が使われている「恋の風景」とかどうかなw>>746
静かで、切なくて、心が温まる映画だよ。
主演はカリーナ・ラムとリウ・イエ。今は亡き恋人としてイーキン・チェンが
登場。
748(´∀`人)⌒☆:2006/05/05(金) 09:03:55 ID:poR4IE9C
「玻璃の城」がいいと思おうよ(o^v^o)
749名無シネマさん:2006/05/05(金) 12:15:15 ID:MNCXuj3Y
ジジ・リョンのファンなら「アンディ・ラウの麻雀大将」はいかが?
コメディエンヌとして弾けまくってますよ。
750746:2006/05/05(金) 20:50:15 ID:BxpOeRpp
うちビデオデッキないのです。
DVDでレンタルしてあれば見れるけど古めな作品は高確で見れない…orz
麻雀好きな自分としては麻雀大将見たいがVHSしかレンタルしてなかった(´Д`;)

これは今日何をレンタルすれば良いか悩むぞ(´Д`)
751732=735:2006/05/06(土) 02:27:31 ID:PV5fsTiL
忙しくてネットできなかった間にPTUに関する書き込みがいくつも!(・∀・)
ほんとこの映画好きな人多いのですね。
スタイリッシュなんて云われるとすごく見たくなります。

>>736,737
痛そうなシーンじゃないなら、自分もなんとか見られるかな?
見てみる勇気がわいてきました。

>>741
ワンナイトインモンコック、気になっていたのですが
ヤクザ映画かと思って手を出さないでいました。
ベルベットレイン江湖というのは知りませんでした。
こりから両方調べてみまつ。
752名無シネマさん:2006/05/06(土) 10:12:48 ID:/8LpcPGj
ジジ・リオンって超cute
753名無シネマさん:2006/05/06(土) 10:57:42 ID:R6h6WEhI
「ジジ・リョン」ね
背がスラリと高くてモデルさんみたいだよね
754名無シネマさん:2006/05/06(土) 11:51:20 ID:bofyh3nb
PTUもONM(略してみた)もあんまり面白いと思わなかったのは俺だけ?
なんだか迫力に欠けてる気がするんだよね。

>>751
ベルベットレインはPTU、ONMより好き。
オチがイイね。
いかんせん、見た人なら分かると思うが途中酔いそうになる。
755名無シネマさん:2006/05/06(土) 12:40:58 ID:rtZP70da
ジジ・リョン って昔鼻ペチャンコで鼻筋無いンだよ
びっくりした
756名無シネマさん:2006/05/06(土) 21:09:54 ID:TyuKh+kJ
PTUは人によっては途中で寝ると思う。
でも大好き。
757名無シネマさん:2006/05/06(土) 21:32:33 ID:7Jp2tRyG
>>746
金城武とジジが好きなら「君がいた永遠」とかは?

個人的にはセシリアの「星願」が好き。
758746:2006/05/06(土) 21:55:48 ID:bofyh3nb
昨日レンタルした「Turn Left , Turn Right」
もう4回も見てしまった。
こりゃきてるな

>>757
金城とジジが出てるならベスト♪
星願は見た。
759(´∀`人)⌒☆:2006/05/06(土) 22:24:38 ID:YtIrCsuT
ジジリョンと言えばミラクルマスクマン失敗だったなー。
マスクのパロディって知らないで見たから。。。
760名無シネマさん:2006/05/06(土) 22:45:07 ID:Pd4Feg6W
>>759
それはアナタの誤解。
“「マスク」のパロディ”は日本の配給会社の売り方であって、
香港の制作スタッフは「マスク」の“マ”の字も意識してないよ。
何より意識したコンセプトは「ロボコップ」だからw
761名無シネマさん:2006/05/07(日) 08:32:11 ID:soC8nXwW
760読んで、やっぱ香港って最高だと思った
762名無シネマさん:2006/05/07(日) 10:52:56 ID:f8yBH1sC
ミラクルマスクマンの原題は「百變星君」、英語原題は「Sixty Million Dollar Man」。

あれだ、「バイオニック・ジェミー」の元シリーズである「600万ドルの男」が
ネタなんだよねw 
763名無シネマさん:2006/05/07(日) 15:46:59 ID:54Vjvi1L
ミラクルマスクマン、大好きw
あのいかにも香港映画なアホさ加減がたまらん!

ジジもかわいかったな〜。
764名無シネマさん:2006/05/07(日) 16:09:08 ID:Yx2XdOCa
>>762
しかも、その“Sixty Million Dollar Man”は主人公じゃなくて
後半で主人公を倒しに現れる刺客という罠w
「ターミネーター」のエッセンスまで混ぜる、流石は王 晶。
765名無シネマさん:2006/05/08(月) 01:39:53 ID:rWfr7eVw
ジジたんスタイル良すぎ
766(´∀`人)⌒☆:2006/05/08(月) 19:05:12 ID:N8J4Bbab
>>760
えっ、あれマスクのパロディじゃないの!?
映画見て普通にマスクだと思った。。。
767名無シネマさん:2006/05/08(月) 19:17:35 ID:Jl3X7f0F
たぶん香港映画だと思うんだけど、刑事と犯人の物語で、
どっちかが先が長くない病気。そんな映画知ってますか?
768名無シネマさん:2006/05/08(月) 19:20:21 ID:JCxbaMCe
↓「暗戦」じゃないかな。話題のジョニー・トー。おすすめ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HR2S/249-8397925-7237103
769名無シネマさん:2006/05/08(月) 20:56:37 ID:arctlboP
暗戦はラウチンがカコイイから好き。
770名無シネマさん:2006/05/08(月) 21:34:55 ID:VV757HqI
「シルバーホーク」レンタルで見たよ、ミシェール姉さんなんか楽しそうだった。
まあ作品の出来としてはあんなもんかなってトコだが w
771名無シネマさん:2006/05/08(月) 21:38:14 ID:ewqubpVX
>>766
ミラクルマスクマン(百変星君)撮影当時、まだ「マスク」は香港未公開でした。
772名無シネマさん:2006/05/08(月) 22:49:07 ID:+QhXfAWq
メインは「マスク」をパロっていますが、
「パルプフィクション」「ターミネーター」のネタがいろいろ登場。
6歳の娘と一緒に見て大笑いしました。
そのレベルです。
773名無シネマさん:2006/05/08(月) 23:17:13 ID:TM0GSITq
>>772
王晶監督がわざわざアメリカまで、ネタ探しで観に行ったのか?
774名無シネマさん:2006/05/08(月) 23:44:05 ID:JDgKCm9n
ミラクルマスクマンのスクショ
ttp://sub.jetabbs.org/upload/src/1147099140890.jpg

彼女を追い掛けてパーティ会場に紛れ込むという
シチュエーションがまずマスクと同じ。
新聞を読みながら目玉が飛び出すのも同じ(画像上)
彼女にいいところを見せるために会場の舞台で
竜巻きのように回転しながら変身するのも同じ(画像中)
最後のキメのポーズまでまったく同じ(画像下)

これでパロディではないと本当に言っているなら、
「盗作」ということになると思うのだが・・・
775(´∀`人)⌒☆:2006/05/08(月) 23:57:42 ID:N8J4Bbab
やっぱマスクだよこれ!
776名無シネマさん:2006/05/09(火) 02:44:32 ID:4MA7BI3K
マスクの海賊版を見て、ネタにしたんじゃないの?
777名無シネマさん:2006/05/09(火) 02:55:55 ID:4MA7BI3K
>>774
>「盗作」ということになると思うのだが・・・
香港映画で当たり前のことを言うなよ。
カプコンに何も言わず、「超級学校覇王」という
スト2ネタの映画を撮った監督なんだから。
778名無シネマさん:2006/05/09(火) 04:32:08 ID:DVEbW+tE
HK映画でソンナ事分析、指摘しても無駄
779名無シネマさん:2006/05/09(火) 10:56:00 ID:bHIZJd1d
こないだ陳木勝(ちんぎまさる)監督の『ディバージェンス』見たんだけど、
アーロン・クォックの演技がクドすぎて場内失笑でしたwww
780名無シネマさん:2006/05/09(火) 16:15:30 ID:Y0R8SZBq
呉鎮宇 ン・ジャンユー フランシス・ン だったり
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1139719754/
781名無シネマさん:2006/05/09(火) 19:29:20 ID:g5hMG70u
>>777
そうそう、人気の映画はすかさずパクるのが「正しい」香港映画 w
故に「香港映画には(パクられるんで)シナリオなるものは存在しない」なんて
都市伝説が有るんだから。
エディマーフィーの「星の王子ニューヨークへ行く」のモロパクリ作品
チョウユンファの「ゴールデンガイ」が大好きな俺が言うんだから間違いない。
782名無シネマさん:2006/05/09(火) 19:48:57 ID:3t3Z4eTC
なのにハリウッドや日本がリメイクやパ○リをすると
荒れ狂う香港マニアワロス。
783名無シネマさん:2006/05/10(水) 07:05:53 ID:+NNwP5CM
いやいや、香港映画は巾が広いから、そういう「娯楽に撤する」王晶みたいな
人も撮れるし、王家衛みたいに「撮らない」奴すらそれなりに遇する事が
出来ている訳で、「正しい香港映画は」とか言わんといて欲しい。

「何でもアリやね」が正確かとw

精魂込めて脚本造りをしたり、撮影技術の粋を凝らしたり、そんな監督も
いるのが、何時までたってもパンピーの皆さんに分かってもらえないのは
そうやって言っちゃう「香港映画好き」のせいなんじゃないの?と思ったりしてw

「ブレイキング・ニュース」の冒頭7分ノーカット長回しが自分は好きだw
784名無シネマさん:2006/05/10(水) 09:26:28 ID:NTE0H5wF
>>777
超級學校覇王は許可取ろうとしたけど
版権料が払えなかったんだよ。拳神も。
785名無シネマさん:2006/05/10(水) 11:49:40 ID:UuqXJJJv
ジョン・ウーが新作の話題づくりに必死だね(w
【中華芸能】『赤壁之戦』ヒロインは林志玲、乗馬もチャレンジ?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147182797/
786名無シネマさん:2006/05/10(水) 13:41:23 ID:lQgzZCIS
インファナルの監督って韓国映画も撮ってるんだね
タイトルは忘れちゃったけど
個人的にはちょっと前に話題が出てた頭文字Dの続編を撮って欲しい
出演者のスケジュールが合わないくらいなら
あっさり違う役者で撮りそうな気もするんだけど、もう続編は無理なのかな
787名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:09:54 ID:nytONzPK
昨日HMV行ったら「ブレイキング・ニュース」というのがデモでやってた。
おもしろそうだったな。たしか、ジョニー・トー監督かな?
788名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:33:39 ID:0wb/Z0Wn
>>784
>拳神も。

「ファントム・セブン」みたいにノタクタやってる内に
権利切れちゃったんだよ。
789名無シネマさん:2006/05/10(水) 15:53:58 ID:8FkDVV7w
>>784
その頃にもう一本、やはり日本未公開でスト2ネタを入れた映画を撮ってますよ。>王晶

ジャッキーの「シティーハンター」も入れて93年に三作、スト2ネタの映画を撮っている。
790名無シネマさん:2006/05/10(水) 21:14:13 ID:3ZNol5Yq
>>783
いいよね、あの長回し。
DVDもう出てるんだっけ? また見たくなってきた。

>>786
「デイジー」だっけ?
気になっているんだが、韓国語の語感があまり好きでないので
観に行こうかどうか迷ってる。
791名無シネマさん:2006/05/11(木) 02:31:16 ID:PiKrIGge
>>790
出てます>DVD
スローにしてじっくり見ても面白い。本当に1発撮りなのに、弾着は
凄いし、立ち位置は常に動いているし、完璧な7分間だねw

デイジーは韓国映画をあのアンドリュー・ラウがどう捌いたのか
興味があるので、なるべく安売券を買って見に行く予定。
792名無シネマさん :2006/05/11(木) 12:38:37 ID:ylzVCoQE
香港映画は1975〜1983年ぐらいが一番いいよね。
793名無シネマさん:2006/05/11(木) 14:47:10 ID:YZwYMlL7
「さらば英雄」1991年香港
日本軍占領下の上海で、抗日戦士である中国人男性を愛しながら、戦争に流され、親中国的な日本人と結婚、日本へ渡る中国人歌手の話。

こう書くとしんみりした母ものだが、表向きは日本人赤井秀和と中国人レオンカーウェイの間に引き裂かれるアニタムイという三角関係という売り。
しかし実際の映画の作りは、アクションシーンが目立つもの。
 凶暴な日本人刺客と中国人の格闘、
 日本人の手先の秘密警察の手入れ、中国人の惨殺
 大東亜共栄圏祝賀会に火炎瓶を投げる抗日運動家
 牢獄につながれた歌手の父
そういうシーンが連なり凶暴な中国人秘密警察の暴力ばかりが目立つ

3人の恋愛関係は台詞のみで面白みがない。それは赤井秀和があまりに添え物で存在感がないせいなのが一因だろう。
 また日本軍自身の暴力行為はあまりでてこず、戦争という歴史の流れもあまり感じられない。背景の上海の街には大東亜共栄圏を誇示する看板などは非常に多いが、ドラマとしては日本人はあまり関わってこず、占領下の事情がわからない。

最後は和服を着たアニタムイが日本で我が子をあやすシーンでおわり非常に印象深いが、映画としては、下手くそなアクション映画としか記憶に残らない変な映画。
794名無シネマさん:2006/05/11(木) 15:04:28 ID:YZwYMlL7
>>793
日中戦争を舞台に、中国人女性が、日本人と中国人の間で愛に引き裂かれるという話はたくさんあるようだ。
 アニタムイは「川島芳子」で日本軍将校と中国への愛に引き裂かれるし、「流転の王妃」で溥儀の妹になる日本人常盤貴子は、中国への愛を胸に秘める。そして近年では「秋雨」の前田知恵だろうか。
795名無シネマさん:2006/05/11(木) 15:31:31 ID:YZwYMlL7
>>793
こういう抗日を大きな背景とした映画がつまらない、とか何をやってるかわからないというのは、観客が日本人で日本軍の蛮行とか侵略のひどさというものに自動的に目を閉ざす機能が働くためではないか?
 ただこの映画では、多くの抗日闘争のシーンがあるものの、その意味付けが言葉で述べられることはない為だろう。
 これはほとんど同じ内容の「上海バンスキング」で日本軍を悪くいう台詞が要所にはいり全体の雰囲気を決定づけてるのと対比させればわかる。この映画ではアニタムイは日本を悪くいうことは、ほとんどない。

これは香港人の戦争への意識の為でもあろうし、多くの観客を獲得するための一つの戦略でもあろう。
796名無シネマさん:2006/05/14(日) 15:26:45 ID:FRxVJieJ
韓流みたいにベタに泣かせる巧さがないぶん

とんでもない展開になってしまうのはなんでや。
797名無シネマさん:2006/05/14(日) 15:41:31 ID:KyP1oZaT
“大逃殺”って面白い?
798名無シネマさん:2006/05/15(月) 12:17:25 ID:3omYLA6l
799恋の家畜:2006/05/16(火) 02:18:28 ID:mAoUGbFx
カリーナ・ラム(林嘉欣)の「阿嫂」の大陸版DVDをいま見てるトコ。
大陸での題名は「阿嫂傳奇」とゆうけど、直訳すれば「姐御伝説」。
要は香港版「極妻」で、カリーナ姐さんwをサポートする男優陣が
秋生兄さんやエリック・ツァン、サイモン・ヤム、大陸のリュウ・イエ(劉Y)など
豪華だよ。

800名無シネマさん:2006/05/16(火) 02:32:53 ID:45GtRV+b
クソ映画だと評判ですが?
801名無シネマさん:2006/05/16(火) 03:09:32 ID:ZBIrVzcs
シネマートはコメディつづくのがなー
802名無シネマさん:2006/05/16(火) 10:54:00 ID:elglmuZQ
“ドラゴンプロジェクト”だけ買おうとしたら、
あとは無理やりオマケで買わされたらしい。
803名無シネマさん:2006/05/16(火) 12:02:55 ID:lciIoyGy
曖昧な週末
オチで爆笑した。意外と面白かったけどこれ香港ではカルト作品になってるのかな?
804名無シネマさん:2006/05/16(火) 12:44:39 ID:GXVzKIJo
>>803
へえ、そうなんだ?
わたしゃこの映画大好きでつ。
805名無シネマさん:2006/05/16(火) 12:56:20 ID:HT2ICXL5
>>793
'91年の東京国際映画祭では『さよなら、わが愛』というタイトルですた。
その後『覇王別姫』に『さらばわが愛 覇王別姫』と邦題をパクられる。
後に'95年にアミューズが起ち上げた"香港英雄列伝"なるレーベルの第一弾としてビデオリリース。
その時は逆に『さらば英雄 愛と銃撃の彼方に』とパクり返すw
806名無シネマさん:2006/05/17(水) 02:25:39 ID:JrVISkPW
鬼が来たを撮った監督の処女作「太陽の少年」凄く良かった!
ミーラン役の女優ニン・チン可愛いな
807名無シネマさん:2006/05/17(水) 08:05:07 ID:X1iA+LwA
香港映画?
808名無シネマさん:2006/05/17(水) 18:00:32 ID:1av4yVXU
レッドダストを探しているのだが知らないか?感想オクレ
809名無シネマさん:2006/05/17(水) 23:01:34 ID:1IkDvy2P
レッドダスト…どっかで聞いたなぁ
でもそれって武侠・古装だったっけ?
810名無シネマさん:2006/05/18(木) 10:04:15 ID:T26HnXi/
イム・ホー監督でブリジット・リン主演だったろ?
時代劇じゃなくて何十年か前の時代設定でなかった?
811809:2006/05/18(木) 12:30:44 ID:uDGadF9i
>>808-810
そっか、思い出したよ
記憶があいまいで「夢中人」とゴッチャになってたんだw

「レッドダスト」は戦乱の中での悲恋がテーマだったよね
しっとりとした感じで、やや大人向きの暗めの映画だった
たとえ悲劇とはいえもう少し楽しめる要素が欲しかった
ブリジット・リンのファンならいいのかな
ビデオは中古でありそうだけど、DVDは見かけないね
812名無シネマさん:2006/05/19(金) 08:23:47 ID:f1qPtN8k
>>805
『さらばわが愛 覇王別姫』
原題の英題を知ってればパクリだとは思わないはずなのだが・・・

FAREWELL TO MY CONCUBINE ← 二重の意味になってる
813名無シネマさん:2006/05/19(金) 08:58:24 ID:CkSpq38V
>>812
ふ〜ん、じゃヤッパリ『何日君再来』の映画祭での邦題の方が『覇王別姫』の英題のパクリな訳?
814名無シネマさん:2006/05/19(金) 09:58:30 ID:lYYcibDH
まあええやん?
815名無シネマさん:2006/05/20(土) 13:08:36 ID:GYg/UJ7c
ホイ兄弟スレ落ちた?
816名無シネマさん:2006/05/22(月) 22:07:05 ID:5OweoS0R
姉妹スレ
【地味に好き】中華圏の映画総合スレ【華語電影】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1148302050/

まあぶっちゃけ大陸映画も語れるようにしたスレということで立てました。
(苦肉の嫌中予防策)。
重複チックで嫌に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ご理解下さい。

817名無シネマさん:2006/05/23(火) 18:22:50 ID:gmm7zvbm
「阿嫂」も日本語版DVDが出るのか。
正直もっといい作品がry
818名無シネマさん:2006/05/23(火) 20:18:31 ID:ZWJcQzBT
>>817
豪華キャストを揃えておきながら内容がクソだとかゆるすぎーだとか
ひどい言われようだよね。
逆に見るのが楽しみだよw
819名無シネマさん:2006/05/24(水) 17:03:31 ID:0bFIXQsr
香港の警察映画モノで、踊る大捜査線の青島君のパクリ発見。
820名無シネマさん:2006/05/24(水) 18:27:16 ID:ZGjDWo1A
>>819
また今さら檸檬の話か?
821名無シネマさん:2006/05/28(日) 11:15:55 ID:hgu+CskC

822名無シネマさん:2006/06/04(日) 14:05:10 ID:AoMJAvsX
深夜にダブルビジョンやってたんで見たけど、よく分からんかった。
睡魔に襲われてたせいかも知れないけど。
823名無シネマさん:2006/06/06(火) 02:56:17 ID:B1yoQlpY
「愛と欲望の街/上海セレナーデ」って見る価値があるだろうか?
824名無シネマさん:2006/06/06(火) 06:19:53 ID:AHSiJC+U
>>823

そなたの価値基準に寄っても違ってくるだろうが…。
Meは香港エンターテイメント映画祭'91の「ユン・ピョウオールナイト」で上映の際、
他の4作『イースタンコンドル』『オンザラン』『画中仙』『タイムソルジャーズ』には期待してたが
『愛と〜』は「何かつまんなさそう」と思って一切期待してなかった。
そのせいか「結構面白いな」と感じたザンス。
見所はやはりサモ・ハンの悪役ぶりザンスかねぇ。
825名無シネマさん:2006/06/08(木) 03:27:53 ID:VVxKyJXq
NHKのアジア語楽紀行で「旅する広東語」が始まりましたね。
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/kikou/kanton/index.html
826名無シネマさん:2006/06/08(木) 03:39:42 ID:KEZb/VyO
ハイハイ
827名無シネマさん:2006/06/08(木) 21:05:10 ID:DB0wLTAp
テレ東で少林サッカーはじめったよぉ
828名無シネマさん:2006/06/08(木) 22:28:22 ID:1rRlWByA
エンタとドラゴ
面白かった
829名無シネマさん:2006/06/09(金) 19:17:13 ID:Bvdk+d4L
上海グランドも深夜にやってたね
寝ちゃって見れなかったけど

80デイズは月曜だっけな
830名無シネマさん:2006/06/09(金) 19:25:20 ID:a+80Uf9H
ヴェルベット・ゲームを観たんだけど、結局あのカツラの人が大ボスなの?
831名無シネマさん:2006/06/12(月) 13:42:54 ID:iTpZW9LJ
エディの「留学青春日記」観た人いる?
あっ正確には大陸映画?
832名無シネマさん:2006/06/17(土) 06:47:45 ID:M0/fklD6 BE:501018375-
http://global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/code-c/section-videos/pid-1004102782/
スウォーズマン 女神伝説の章のグランドコレクション
見つけたんだけどどんな内容だろ。日本語字幕入ってるらしいけど。。。
833名無シネマさん:2006/06/20(火) 11:11:56 ID:bmZjq6bE
ピーターチャン監督、金城武の「Perhaps Love」
11月に東宝系で公開されるようですね
邦題は「ウィンターソング」
834名無シネマさん:2006/06/20(火) 11:28:10 ID:evtUcKxF
おそっ
835名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:17:28 ID:yiVbP86/
パーハップスラブでええやん
なぜに邦題つけるんよ
836名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:38:16 ID:smyVy5pb
柔道竜虎房見て思ったんだけど、ルイス・クーって東幹久に似てませんか?
837名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:51:49 ID:3ite6cYq
似てると思ってた
838名無シネマさん:2006/06/20(火) 22:56:16 ID:umwz6dw2
アンディラウの激戦ってすごくいい映画ですね。今観たんですけど。
839名無シネマさん:2006/06/20(火) 23:10:37 ID:5vpH8Cdz
パーハップスラブだってry
840名無シネマさん:2006/06/21(水) 03:52:35 ID:Q2uuGqo0
>>836
芸能界に入る前はヤンキーだった経歴も似てるわ。
流石に東は少年院には入ってなかっただろうけど。
841名無シネマさん:2006/06/21(水) 13:19:10 ID:EDwDC7/x
ルイス・クーは入ってたの???
842名無シネマさん:2006/06/21(水) 20:34:39 ID:Qqrgnant
>>838
激戦ってやくざものっぽいやつだっけ?
前に見た時はひたすらあっけにとられてた気がするけど
今見たら感想が変わるのかな
何か見てるこっちが痛くなるような映画だよね
843名無シネマさん:2006/06/22(木) 01:29:17 ID:AOAp7GAL
アンディ・ラウのやくざものっぽい映画なんて何十本あるんじゃっちゅーねん。
844名無シネマさん:2006/06/22(木) 04:27:56 ID:caaylYCe
あの弁護士の女性って何か見た事あるような気がした
845名無シネマさん:2006/06/22(木) 06:03:40 ID:6EFi55vp
>>841
Yes.
最初は無垢なアイドルとして売り出したんだけど、
芸能界に入る前に少年院に服役していたことがスッパ抜かれてから
アイドル売りできなくなって、しばらく大した仕事が無かったのだが、
イーキン・チェンや陳小春の「欲望の街・古惑仔」のヒットで“古惑仔モノ”ブームが起きた時、
ハマリ役として亜流映画で引っ張りダコになり、以後は売れっ子になった。

売れっ子になった当時、香港でスタントマンをやっていた谷垣健治監督によると、
映画のロケでマカオに行って自由時間になった時、
ロケハンのスタッフたちは「怖いから」と足を踏み入れなかった夜の街に
スイスイと遊びに行って平然と帰ってきた、という武勇伝もある。
・・・どんなヤンキーだったんだ?
846名無シネマさん:2006/06/22(木) 16:21:16 ID:fHalE/0G
パン・ホーチョンの「イザベラ」観た。
映像こそ今風のオサレ系になってたけど、ストーリーは、古臭く甘ったるい
香港センチメンタルそのものだった。自堕落に暮らす主人公(アウトロー)の
アパートに、ある日突然イノセントな女の子が転がり込んで来て、
次第に主人公が更正してゆくという見飽きたパターン。分かりやすく言えば、
ウォン・カーワイの「いますぐ抱きしめたい」みたいなチンピラ系です。
主人公のチャップマン・トー(悪徳警官w)は、やっぱりマヌケヅラだし、デブ。
パン・ホーチョンと二人で製作会社を作ったみたいですが、映画より、
テレビで香港版の「でぶや」でも作ってた方が良いのでは?
二人で「まいう〜」とか言ってた方が、お似合いです。w
847名無シネマさん:2006/06/23(金) 00:50:00 ID:BzZ2Zc7e
>>840
東幹久はヤンキー狩りやってたチーマー
848名無シネマさん:2006/06/24(土) 12:24:33 ID:VZAtcNI2
なんで香港映画って古くから盛んなの?
849名無シネマさん:2006/06/24(土) 13:08:24 ID:CFN8c3S7
1960年代にすでにハリウッドに匹敵する
巨大スタジオとか撮影所が 香港に存在してたから
逆にいまのほうが衰退してるぽい
850名無シネマさん:2006/06/24(土) 21:49:03 ID:PiCJF/AT
ショウブラのことか。
851名無シネマさん:2006/06/25(日) 09:22:32 ID:NqDKTwfG
中国大陸で映画製作が始まったのがほぼ百年前。
その中心地の一つ上海から、戦時中〜戦後沢山映画製作者たちが香港に
避難して来た。ショウブラも上海組が作った会社だね。
ドンであるランラン・ショウは、マレー半島で映画興行チェーンを作って
たんだけど、香港で映画製作をして、世界中の華僑に売るのを始めたんだ。

人口六百万の香港では、映像制作は大きな産業。
ショウブラはスタジオを閉めちゃったけど、TVBを作ってテレビでぶいぶい
いわせてたりするw
852名無シネマさん:2006/06/25(日) 17:11:20 ID:jmH380El
つまりTVB局って、ショウ・ブラザースの子会社というか関連企業なワケだよね?
映画会社がTV局も経営しちゃうなんて、日本から見たら凄いマルチメディア商売だ。
日本じゃせいぜい、東映がテレビ朝日の有力株主になっている程度だなぁ。

・・・ショウブラの映画はしょっちゅうTVBの映画劇場番組で放送してるのかな?
853名無シネマさん:2006/06/26(月) 02:00:04 ID:VPaiOQjx
ディバージェンス面白そうだなぁ。
キャスト凄いし。

http://www.divergence.jp/
854名無シネマさん:2006/06/26(月) 02:04:49 ID:RCKWz2xZ
>>853
まあまあおもしろかったよ。
アーロン・クォックの演技がクドくてちょっと笑えたけど。
855名無シネマさん:2006/06/26(月) 13:14:26 ID:NfqN5s8x
『リー・ロック伝1・2』のDVDをYesAsiaで買って観たんだけど
日本語字幕のヒドイこと!誤字・脱字多数、誤訳は山ほどで
最悪なのが言葉づかいの間違い。アンディや黒社会の人たちが
「〜なのよ」「〜じゃない?」といったオネエ言葉の連発で、
チンミーやチョン・マンが「〜だぜ」「〜だぞ」って…。
映画自体は名作で見ごたえ十分なんだけど、このヘンな日本語字幕
のおかげで雰囲気ブチ壊し。英語字幕で観たほうがよかった…。
856名無シネマさん:2006/06/28(水) 01:31:12 ID:1d2lce+w
どこの会社かワカランがMI:3の予告みたいのが流れてるCM

一瞬ジェネックスコップが放送してるのかと思ったよ。
香港といいパラシュートといい
857名無シネマさん:2006/06/28(水) 17:02:45 ID:SEZ4aHpY
「大事件」のオープニングの長回しにゃ正直やられた。
あいかわらず香港映画のロケ能力の高さには感服させられる。
邦画にゃ100年たってもこのような撮影は望めないね、残念だけど。
858名無シネマさん:2006/06/29(木) 00:13:36 ID:LOlVy8wT
>>857
シベリア超特急3を観てから言ってくれ。
859名無シネマさん:2006/07/06(木) 13:55:15 ID:LOvk9ZEb
SPLのDVD発売する前に誰か教えてくれたっていいじゃないか…
予約して買いたかったぁ
860名無シネマさん:2006/07/06(木) 15:18:48 ID:Ozg8Ohlo
すまんかった
861名無シネマさん:2006/07/06(木) 16:00:15 ID:nAieUiIb
日本版のSPLdvdは特典とかしょぼいからやめといたほうが良い

862名無シネマさん:2006/07/06(木) 16:16:16 ID:c6hu1Rmi
うん
香港版買っといてよかったと思った
863名無シネマさん:2006/07/06(木) 17:46:22 ID:LOvk9ZEb
広東語わかれば香港版買いたいよ…
864名無シネマさん:2006/07/06(木) 23:32:37 ID:b0yJ+Jgz
サモは吹き替えでなくっちゃ
865名無シネマさん:2006/07/07(金) 22:18:58 ID:DGefm4Uw
関西ローカルの方は深夜時間帯を中心に香港映画が組まれているな。
今週も2日連続でホラーを扱ったアクション映画は放送されてて妖怪がかなり恐かった。
866名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:18:52 ID:7ZCOyTcS
>>865
チャイゴーか?
自分はDVD持ってるから見てないけど、ウー・マギザカッコヨスw
867名無シネマさん:2006/07/09(日) 04:02:27 ID:2AJcJSdG
「ハンミャハラミ!」 ドッカーン!!
868名無シネマさん:2006/07/10(月) 17:17:23 ID:BXJNhQxH
>>866
そう。1と2が連日オンエアされてたよ。
感想は主役ダサ過ぎ。全体的に足引っ張り過ぎ。
妖術師の?髭親父を主役にすればよかったのに。
2なんか最後若い妖術師が帰らぬ人となりそりゃないだろという正直な感想でした。
869名無シネマさん:2006/07/10(月) 17:35:33 ID:NQf+HLAg
>>868
そこら辺は'80〜'90年代前半の香港モノ全般に言えるドライ感覚。
貴様には他に『セブンスカース』『マカオ極道ブルース』『バンパイア・コップ2』『男たちの挽歌4』『チャウ・シンチー全作品』等をお薦めしておく。
近作では『インファナル・アフェア』。
いずれも「そりゃないだろ感」が味わえます。
870名無シネマさん:2006/07/10(月) 17:42:40 ID:SpK+Tadx
>>868
しかし主役の人は二年前に自殺して故人なので、
他の出演作同様、貴重なフィルムではある。
871名無シネマさん:2006/07/10(月) 17:56:42 ID:QipcbiJK
>>868
原作は聊斎志異なんだからイン導師を主人公にしちゃまずいだろw
872名無シネマさん:2006/07/10(月) 18:05:18 ID:egr0LsYD
>>871
でもその後「画中仙」で実質主役張ってたからなあ w
873名無シネマさん:2006/07/10(月) 21:31:16 ID:izgAi8Dn
>>868
あれは主役がダメダメだからいいんだよw
874名無シネマさん:2006/07/11(火) 21:43:16 ID:FR8jObs0
ジャッキー・チュンなんてチャイゴ以降
変なB級ホラーに結構出てたからな

B級映画に出るような器じゃないんだが。
875名無シネマさん:2006/07/11(火) 22:09:34 ID:HVFwFaDF
漏れは『チャイニーズ〜2』見て學友好きになった。
(それ迄は「何じゃコイツ」と思ってた)
3は変なメイクだったから見る前はヤだったが見たらヤッパリ好きになった。
(2とは全く違うキャラ作りに感激)
876名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:14:34 ID:0ajKP0vH
B級映画に出てない香港俳優なんていませんよ
877名無シネマさん:2006/07/12(水) 01:34:10 ID:h4zslu8h
>>874
香港映画で“A級”って、ほとんど無いんじゃなかろうか。

學友というと、チャイゴ2の次に出たジョン・ウーの「ワイルド・ブリット」が
凄かったなぁ。
878名無シネマさん:2006/07/12(水) 07:53:35 ID:M624kqF6
>>877
そっちでもレイ・チーホンと共演してて困ったw

かと思えば今度は『チャイニーズ〜3』ではトニー・レオン(『ワイルド・ブリット』主演)と一緒に出てるし。

『ワイルド〜』でチュンは最後××になってしまうが
『チャイニーズ〜3』でトニーが落ちていた××を放り投げるとその方向からチュンが現れるのだが
アレは『ワイルド〜』を意識した演出なのか?
879名無シネマさん:2006/07/12(水) 09:53:48 ID:fwsFOHLO
>>874
>B級映画

A級、B級って本来バジェットの話だから、香港映画って全てB級以下だよ。
「インファナル・アフェア」の脚本のハリウッドへの売却代で、本家が何本
作れるかって考えると解かりやすいかも。アルマゲドン(米)やパールハーバー
なんかは、脚本は糞だけどB級映画とは言わない。一般的には超大作だよね。
880名無シネマさん:2006/07/12(水) 12:56:15 ID:+EsyeWco
>>879
本来の意味ではそうかもしれないが、
単にハリウッド基準の予算規模から比較したら、大抵の映画がB級、C級になってしまう。
一般的にB級ってのは低予算かつ志も内容もなし映画、安易すぎるパクリ作品、あるいはハナからそれ狙いのおバカ映画、
駄目すぎて他所に出せない大作、色んな意味で使われていると思うが・・・。
例えば陳果作品なんて、低予算、素人俳優でもB級とは普通言わんでしょ。

881名無シネマさん:2006/07/13(木) 07:40:46 ID:6++a1LAv
SPLはラストだけ凄いね・・
呉京なんであんな役やってんだろ。髪型変だし。
カンフー映画下火で仕事ないのかな。
882名無シネマさん:2006/07/13(木) 20:07:06 ID:dJr11wlQ
爽やかヒーローばっかりでは役の巾も広がらないから、あれはあれで本人も
面白かったし満足みたいだよ>SPLのウー・ジン
ドニー兄貴とのリハーサル無し真剣勝負は痺れたなあw
883名無シネマさん:2006/07/13(木) 23:46:06 ID:GzNlmVPi
クローサーが8月10日木曜洋画で地上波初登場!!
884名無シネマさん:2006/07/14(金) 00:00:16 ID:iAxE8TNr
スーチーが途中で死ぬとは思わなかったわ、クローサー
885名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:45:03 ID:35NQa+rS
これ早く観たいんだけど・・・。
http://www.dragontigergatemovie.com/main.html
886名無シネマさん:2006/07/15(土) 18:44:33 ID:QgBNFErk
>>885
俺も見たい。
でも公開されても都心だけなんだろうな…
887名無シネマさん:2006/07/15(土) 19:08:36 ID:eMIEsEL1
チョウ・ユンファ
銃撃戦でマトリックスを軽く凌ぐ。

ジャッキーやブルース・リー
カンフーの質でマトリックスを軽く凌ぐ。

ジェット・リー
ワイヤーアクションでマトリックスを軽く凌ぐ。

香港映画
アクションでは全てマトリックスを軽く凌駕する。

最後に、香港映画ではないがトニー・ジャーはワイヤーを含むマトリックスのアクション全てを軽く凌ぐ。
888名無シネマさん:2006/07/15(土) 20:47:41 ID:SRH7Yr5T
>>885-886
とりあえず六本木と心斎橋のシネマートでは上映が決まってるみたい。
でもきっと上映期間短いんだろうなぁ……。
889名無シネマさん:2006/07/15(土) 21:48:20 ID:6h12KKl0
>>887
ウォシャオスキー兄弟もスタントマンの命を無視すれば
マトリックスは香港映画と同等になったであろう。
890名無シネマさん:2006/07/15(土) 21:59:14 ID:YBDNM4Dp
>>888

いつの上映ですか?
配給はあのGAGAと聞いてますが、
シネマートじゃ、よけい心配だなあ。
891名無シネマさん:2006/07/16(日) 00:49:51 ID:dPZ5zvOs
ストームライダーズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マトリックス
892888:2006/07/17(月) 10:10:56 ID:13ceHpCo
>>890
秋くらいと聞いた気がするんだけど、そんなに早いわけないよねー。
ごめん、よく覚えてないw
893名無シネマさん:2006/07/17(月) 10:43:13 ID:I2AdghrX
シネマートで秋なのは「ドラゴン・スクワッド」だな。
龍虎門はかなり前じゃなかろうか。
894名無シネマさん:2006/07/17(月) 19:40:27 ID:G2E60Z4N
芸スポ速報+にこんなんあたよ
【海外】ジャッキー・チェン、酔って人のコンサートに突如現れ客と口論
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153116929/
895名無シネマさん:2006/07/17(月) 20:00:35 ID:Mz11L2lK
香港Movie?
少林サッカーの続編っぽいような、、、
詳細希望
ttp://025.gamushara.net/bbs/sport/html/xxx1.html
896名無シネマさん:2006/07/17(月) 23:16:03 ID:ACopcO7K
「タイヨウのうた」ってリメイクなんだね。
星願もそうだが日本人は障害を持った人の話しが好きだな。
897888:2006/07/17(月) 23:27:12 ID:13ceHpCo
>>893
あー、それと混同してたかもw

>>896
リメイクというか、企画の段階はともかく全くの別物として作ってるよね。
「つきせぬ想い」はラストがとても印象的だったので、無意識に
比べてしまいそうで「タイヨウのうた」はどうも見る気がしない。
898名無シネマさん:2006/07/19(水) 01:57:05 ID:lMGZSKXR
賭神とかめちゃくちゃおもしろいお
899名無シネマさん:2006/07/19(水) 02:00:58 ID:GVwNNsq1
>>895
死ね。
900名無シネマさん:2006/07/19(水) 12:01:17 ID:3sc9BKIl
今さらだけど「東京攻略」みた。

安っぽいジャケットとタイトルだったので期待せずに冷やかしでみた。
結果はまぁまぁ楽しめたが安っぽさは否めなかった。
トニーレオンって小柄なんだね。全編にわたってアクションもほかの香港
映画と比べてショボイ気がする。

監督のジングル・マーは東京を綺麗に撮りすぎ。
出てくる店やマンションはありえないようなものばかりだしロケ地もわざと
綺麗な場所でやってる。おまけに規制が多い街なので画が動いてるように見えない。
東京攻略という割りには東京のうわべだけをサラッと紹介してるだけのような感じ
で…まぁ香港の人たちにとっては東京は「こうあるべき」ってイメージがあるとは聞くけどねぇ…

続編でソウル攻略もあるって聞いたけど、ソウルは規制も少ないから派手なアクション
満載なんだろうな
901名無シネマさん:2006/07/20(木) 01:38:14 ID:FAlJICqc
東京攻略アクション素晴らしいじゃん
902名無シネマさん:2006/07/21(金) 13:37:05 ID:V0ovUqNr
> 東京攻略アクション

スローばっかり。
903名無シネマさん:2006/07/22(土) 17:48:07 ID:OMKdFngP
マニアの間で長らく話題になってた「赤裸狂奔」って今配信サービスで観られるのな。
ttp://www.cinemanow.jp/CNJapan/movie51225.htm?channelid=16

日本版ソフトも9月にはリリースされるの。
ttp://www.cinemart.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=THD-15181
904名無シネマさん:2006/07/23(日) 21:46:23 ID:DYGvl5Rv
【香港】ブルース・リーの家族、ブルース・リーの35回忌に向け映画製作
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153656846/
905名無シネマさん:2006/07/24(月) 07:49:50 ID:tkyKR9Nv
『東京攻略』は日本語と広東語が入り乱れるがDVDは日本語吹き替えが入ってる。
日本を舞台にした洋画は吹き替え無い場合が多いのだが。

『ソウル攻略』はその点問題ないのだがこちらは何故か吹き替え無かった・・・。
906名無シネマさん:2006/07/26(水) 04:01:53 ID:uZGo4iLC
907名無シネマさん:2006/07/27(木) 22:06:17 ID:UgqoI7gQ
7月28日 AM1:00〜 九龍の眼クーロンズアイ(テレビ大阪)
監督・主演ジャッキーチェン
908名無シネマさん:2006/07/28(金) 20:23:58 ID:yXVxL4U/
こっちのほうが知っている人がいそうな気配なので質問者ではないが
転載。

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1148302050/160-162
909名無シネマさん:2006/07/30(日) 05:55:25 ID:feMVhCcw
チャイニーズゴーストバスターズとかDVD出て欲しいなぁ。
またバブル来ないかな。
910名無シネマさん:2006/07/31(月) 00:12:40 ID:rbKfXsfx
ディバージェンス観てきた。
風雲しか観てない俺が言うのもなんだがアーロン・クォックってあんなに濃い奴だったか?
アクション描写や映像センス、脚本もいいが主役たるアーロンの役柄がイタすぎる。
911名無シネマさん:2006/07/31(月) 23:09:22 ID:Hv2bb0yz
でもそのディバージェンスで金馬奨なんだけど
912名無シネマさん:2006/08/02(水) 11:11:04 ID:JAEcwjKA
ザ・ミッションでアンソニー・ウォンがフランシス・ンに殴られてたのはナンデ?
913名無シネマさん:2006/08/02(水) 15:08:57 ID:ESgd7pYy
ユニバーサルはもう香港最強電影シリーズ出さないのかなぁ?
914名無シネマさん:2006/08/03(木) 00:02:22 ID:8QsgkmqE
>香港最強電影シリーズ

何で廉価盤出ないの?
915名無シネマさん:2006/08/03(木) 06:54:50 ID:FPkjKhHo
>>912
ボスが襲撃されて皆でフォーメーション組んで迎撃している間、フランシス
だけが相手を深追い。そんでアンソニーの指示で置いてきぼりで撤収した。
フランシスはタクシーで帰って来ましたw

で、怒ってたと。アンソニーもそれは分かってたんで逆らわなかったでしょw
916名無シネマさん:2006/08/03(木) 07:43:23 ID:iVzJ1cbU
ジョン・ウーの映画でフランシスを見たかったなぁ。
どーしても「欲望の街・古惑仔」1作目の悪ボス・カンのインパクトが強くて。
917名無シネマさん:2006/08/03(木) 10:40:49 ID:aG3WXg4e
>>914
おそらく数字を達成していない為と思ワレ。
ほとんど再発ばっかだもんな〜。
918名無シネマさん:2006/08/03(木) 12:44:50 ID:NQTZJ45f
ジャンユーをフランシスと呼ぶ人結構いるんだね

香港映画のDVDって高いよね
今時5000円のソフトがあったりするし、廉価版も少ないから
輸入版買う→ますます日本版DVDが売れないっつー悪循環なのかな
なるべく気に入った映画は日本版を買いたいけど
映像特典もショボかったりするんだよね
ザ・ミッションの特典の武器解説はちょっと変わってて面白かったけど
919名無シネマさん:2006/08/03(木) 16:28:33 ID:dLeHT+5U
俺も輸入版ばっかり買ってる。
日本版DVDを買わないのは、中国語字幕が入ってないから。
だって原語で何て言ってるか知りたいじゃん。日本語字幕は糞だし。

洋画のDVDは英語字幕が入ってるのが普通なんだから
香港映画のDVDならちゃんと中国語の字幕も収録してほしいよ。
920名無シネマさん:2006/08/03(木) 19:03:35 ID:mflDKdE5
>>919
私も中国語字幕が見たいから輸入版買うけど、
香港映画の場合、中国語字幕=原語では無いじゃん。
ごくたまーに広東語字幕付いてるVCDあるけど。
921名無シネマさん:2006/08/03(木) 20:50:30 ID:dLeHT+5U
>>920
口語表現はかなり標準語に基づいて直されちゃってるね。
でも中国語、英語、日本語のうちから選ぶとすると
中国語が一番原語に近いし、中国語字幕見れば
広東語で何と言ってるかもだいたいわかるでそ。

広東語字幕付きのVCDを初めて見たときは驚いたなー
922名無シネマさん:2006/08/03(木) 23:34:50 ID:crP+NeHu
ユニバの香港最強電影シリーズって日本語吹替が入らないのがなー
ジャッキーものはやっぱりTV吹替を入れて欲しい
その点ではキンレコは頑張ってると思う
923名無シネマさん:2006/08/04(金) 02:14:42 ID:mjICzEkA
たまに見つける広東語字幕って何のためにあるのか謎だよね
中国の人なら書き言葉は普通話の字幕で充分かと思うんだが
まぁ広東語学習者にはありがたいものだよねw
924名無シネマさん:2006/08/05(土) 04:02:24 ID:W7LuafsX
『ディバージェンス』昨日シネマスコーレで見た。
既にDVD出てるのねw
チラシとか文献とかには皆ビスタサイズって書いてあるけど
劇場はシネマスコープサイズだった。
925名無シネマさん:2006/08/05(土) 08:13:53 ID:uZ1FkmPl
鳴り物入りの「龍虎門」の客入りが良かったのは最初だけ。
ファンからも評論家からも、すごい悪評。
売り上げも伸びないまま、続編制作を発表。
日本では、ガガが買ったらしいが、不安。
926名無シネマさん:2006/08/05(土) 11:46:36 ID:uzCGtp2u
どういう点が悪評なのかネタバレにならない程度で教えてたも。
927名無シネマさん:2006/08/05(土) 11:58:15 ID:uZ1FkmPl
>>926

下記参照
http://asp.mov3.com/asp/new_go.asp?ID1=dragon_tiger_gate&FN1=龍虎門

*ストーリーが弱い。
*CGばっか
*ドニーの一人舞台も、主人公には歳くいすぎ。。。
などなど
928名無シネマさん:2006/08/09(水) 02:13:22 ID:mDJ0jKgF
スーチーのスウィート・シンンフォニーってなかなかの佳作だね。
林海峰とかもいい味出してるし、何より主演のスーチーの表現力と存在感がスゴイ。
未公開だったのが残念だが。
929名無シネマさん:2006/08/09(水) 07:29:09 ID:1/etz0jh
製作がクアン監督なんだ。
930名無シネマさん:2006/08/13(日) 19:22:38 ID:0WVLGEAo
狼達の挽歌って80年代のアクション観てたら
濃厚な濡れ場が何度も出てきて驚いた
そういうの絶対NGだと思ってたのに
931名無シネマさん:2006/08/16(水) 15:32:42 ID:ps4PSLRa
今テレビでやってたツイハークのノックオフ
結構面白かった
ジェネックスコップに似てるなぁ
932名無シネマさん:2006/08/18(金) 05:52:03 ID:izI7YfW9
ブエノスアイレスは一般的に評判が良い作品なのかな?
ウォンカーワイとトニー・レオンの作品についてはどう思う?
933名無シネマさん:2006/08/20(日) 22:57:55 ID:SksY4Rgj
いちおう置いときます

香港電影最強大全(ユニバーサル)
ttp://www.universalpictures.jp/hongkong_project/
934名無シネマさん:2006/08/27(日) 12:22:52 ID:LoJlIoN4
携帯だから見れんわ。
秋頃の予定出てる?
935名無シネマさん:2006/08/29(火) 23:07:04 ID:z7SpubjD


877 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/08/29(火) 11:06:14 ID:rM0a5ZHQ
>>827
タモリは 小柄、小顔、横顔を見ると分かるとおり平面ではなく鼻先が突き出ている、過短頭ではない、輪郭も韓国人とは違う
韓国人ゆうよりマイケル・ホイ

日本の他のタレントもそうだが タモリ、長渕等は香港映画でよく見かける顔立ちであって韓国映画には皆無





936魅せられた名無しさん:2006/08/29(火) 23:28:36 ID:xMFZ/STR
ジャッキーが最後に死んでしまう『炎の大捜査線』に出てくる看守長(最後にレオン・カーフェイに殺されてしまう)の人の
名前わかりますか?
ちなみにその人はトニー・レオン主演の『エンド・オブ・ザ・ロード/異域之末路英雄』にも出てました。
片目の兵士のいつもとなりにいる人です。

情報よろしくおねがいします
937名無シネマさん:2006/08/30(水) 09:34:49 ID:W1ViHjIp
↑マルチ

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1069825128/845
>845 :魅せられた名無しさん :2006/08/29(火) 23:19:40
>ジャッキーが最後に死んでしまう『炎の大捜査線』に出てくる看守長(最後にレオン・カーフェイに殺されてしまう)の人の
>名前わかりますか?
>ちなみにその人はトニー・レオン主演の『エンド・オブ・ザ・ロード/異域之末路英雄』にも出てました。
>片目の兵士のいつもとなりにいる人です。
>
>情報よろしくおねがいします。

938名無シネマさん:2006/08/30(水) 14:04:15 ID:zo7xt5Zp
別にいいじゃん
939名無シネマさん:2006/08/30(水) 21:56:15 ID:K0FCxYW2
ディバージェンスのDVD、字幕が変な日本語になる部分があるんだが
劇場でもそうだったのか?
940名無シネマさん:2006/08/30(水) 23:42:02 ID:GEJeZ4mb
ユニバ版チャイニーズゴーストストーリーって
字幕の出来はどうですか?
ユニバの販売権買い取り物はことごとく
字幕がクソなので心配なのですが・・・
パイオニアと同レベルなら買い直す意味がないし。
941名無シネマさん:2006/08/31(木) 12:20:17 ID:T52uSm0G
>>939
そのDVDは知らないが、最近多い500円DVDとかは中国で作ってて
字幕も向うで入れてるんで、ツとシがごちゃまぜだとか誤字脱字が時々
入ってるのがデフォになってるぞ。
942名無シネマさん:2006/09/05(火) 11:44:48 ID:vK06P+5V
今月はカミングスーンTVでチャウ・シンチーのいろいろやるみたいだね。
あと週末の深夜にスー・チーのsex&禅もやってた。見逃したけど。
でもまたリピート放送あるみたいだ。
ttp://www.cstv.jp/
943名無シネマさん:2006/09/05(火) 23:31:29 ID:TE7+/2Bv
>>937
レオン・カーフェイか・・・香港の雑誌に「レオン・カーフェイがエロ本買う!」って
スクープ記事が載っててとほほだった・・・
さらに次のページに「ジリアン泣く」って記事が・・・

その記事によると、「(ジリアン事件のような)マスコミの芸能人プライバシー無視は許しがたい」とあるのだが・・・

香港マスコミは、マジあたま変だわ
944名無シネマさん:2006/09/06(水) 00:07:39 ID:kq5+hkdv
つ芸能人板
945名無シネマさん:2006/09/06(水) 22:14:08 ID:WEJemINm
サム誕生日おめでとう!
946名無シネマさん:2006/09/08(金) 18:26:27 ID:2hSeIh+l
香港時代のジョンウーってマイアミバイスの影響をうけてたんだね。港での銃撃戦やライフルを持って暗闇を走る男たち。そしてパワーボートで上陸するチョウユンファ。
947名無シネマさん:2006/09/10(日) 12:19:25 ID:6SkTcI8v
>>『炎の大捜査線』

これ、ひどい映画だったね。ジャッキーとかサモハンとかスター勢ぞろいだけど
各スターのスケジュールが合わず別々に撮影して無理やり編集したため
ストーリー無茶苦茶・・
948名無シネマさん:2006/09/10(日) 12:56:25 ID:xxkR+074
>>947


     知  っ  た  か  ぶ  り  ダ  ウ  ト  !
949名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:25:43 ID:JR9lOed/
スケジュールが合わないから、御大に拉致されてきたんだよ。。
950名無シネマさん:2006/09/10(日) 16:42:56 ID:5ZwV+nNy
>>949
( ´,_ゝ`)プッ
951名無シネマさん:2006/09/11(月) 19:21:55 ID:CS1gnZnH
>>947
それってジャッキーが氏んぢゃうヤツ?
952名無シネマさん:2006/09/11(月) 21:00:50 ID:5p2kS1MU
10年以上前でまだ俺が小学生だったころに見たなぁ。
ある意味プロジェクトAや警察故事よりも記憶に残ってる。
953名無シネマさん:2006/09/11(月) 22:26:39 ID:6EYoRO3L
蜀山奇傳 天空の剣ってどうなの?
954名無シネマさん:2006/09/13(水) 13:46:41 ID:i5/nozqj
>>936
多分チュー・イェンピン監督のお気に入りなんじゃない?
955名無シネマさん:2006/09/19(火) 04:25:35 ID:vJvLXqDt
>>953
酷い映画だよ
もともとキン・フーが撮ってたんだが、ツイ・ハークと意見が合わなくなり途中で降板
キン・フー自体、理路整然としてないテキトーな映画撮影で、話がガタガタな人なのだが、ツイ・ハークが追加撮影
監督・編集やってさらにガタガタに
いったいなんじゃらほいという終わり方になる
ジュディ・オング(何役かは見てのお楽しみ)にも悶絶
シーンごとにはおもしろいんだけどなあ、仮面の忍者赤影みたいで
956名無シネマさん:2006/09/20(水) 01:52:30 ID:hnhRNM/c
>>953
>蜀山奇傳 天空の剣ってどうなの?
すごく面白いよ
コミックで言えば
「ドラゴンボール」や「うしおととら」みたいな映画
クリリンみたいな青年僧が空歩術を使うは、
主役青年と空中合体して、パワーアップした超人になるは…。
世界を滅ぼす巨悪を封じる長眉仙人とか破邪の剣とか…。

3DCGアニメ「チャイニーズゴーストストーリー スーシン」にも
かなり話が移植されている。こっちは道士様が巨大木樽で作った
ガンダムみたいなロボットに乗り込んで、悪霊と戦う。
龍の形の霊界鉄道まで登場する。
「千と千尋」や「ハウルの動く城」の元ネタシーンもたくさん。

続編になる
蜀山傳 天上の剣は少し質が落ちる。
ガッチャマンみたいな羽根手裏剣のシーンとか
雨宮慶太みたいな超速バトルシーンが見ものかな。
2001年夏の封切りを上海まで観に行ったよ。
957名無シネマさん:2006/09/20(水) 17:01:11 ID:IPLQuqbO
>>955
キン・フーが降板したのって『スウォーズマン 剣士列伝』だと思うんだが…。
『天空の剣』の時にんな話有ったっけ?
958名無シネマさん:2006/09/24(日) 23:03:59 ID:csAGCeup
香港の年間興行収入の分かるサイトってどこかありますか?
959名無シネマさん:2006/09/25(月) 10:08:10 ID:5/jV9KNg
『ドラゴンプロジェクト』見たら久々にウー・マ見て感激!

『ドラゴンスクワッド』ってどんなの?
960名無シネマさん:2006/09/26(火) 23:02:40 ID:4K8eAF8r
ヴァネス・ウーが出てて、
サモ・ハンが出てるってのぐらいしかわらね
961名無シネマさん :2006/09/27(水) 00:17:34 ID:C343hDLV
『ドラゴンスクワッド』今日試写で観たよー。
サモ・ハン顔見せ程度の出演かと思ってたらちゃんと一対一のアクション
(相手は『シルミド』のホ・ジュノ)が2度ほどあり。
カメオでリュー・チャーフィー(ゴードン・リュー)も出てるよ。
962名無シネマさん:2006/09/27(水) 02:48:35 ID:cljaQKh4
>>959-960
どうもっす。
サモハン出てるのか。
963962:2006/09/27(水) 02:50:10 ID:cljaQKh4
スンマソ
>>959-960じゃなくて>>960-961ですた。
964名無シネマさん:2006/09/30(土) 00:53:06 ID:/cdqLXnX
「ドラゴン・スクワッド」サモ・ハンファンは見て損はないかと。
「Gメン75」が元ネタだとは知らなかったよ。

丹波さんも認めた“香港版Gメン”
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060927061441/Sponichi_kfuln20060927006003.html
965名無シネマさん :2006/09/30(土) 23:52:11 ID:EDHAMg1u
『ドラゴンスクワッド』は上記リンク先のダニエル・リー監督&
原田大二郎トークショー付きの試写で観ました。
当時中学生だったリー監督、原田大二郎の殉職シーンが強烈に印象に
残っているそうで今回の映画ではそれを再現しているそうな。
次回作は三国志モノだとかで今でも中国に残されている原田大二郎も
出演した20年前の映画『敦煌』のオープンセットを使って撮影する
予定だって。

『ドラゴンスクワッド』は全編残酷シーンの嵐でサモハン×ホ・ジュノ
も壮絶な戦いっぷりを見せてくれるんだけど、戦いの最中
持っている棒を折られた時のサモハンの一瞬の表情が正にあの
サモハンの往年のびっくり顔だったのはちょっと嬉しかったな。
966名無シネマさん:2006/10/01(日) 21:36:20 ID:ycY/axAU
20〜23年前くらいに第2のジャッキーチェンと言われた俳優?が主演してた映画を探しています。
内容はよく覚えていないんですが手鏡のようなものを取り合いしていた記憶があります。
悪役に当たる奴の一人が剣で耳を切り落とされたのははっきりと覚えています。
ジャッキーを少し人相悪くしたようなかんじの主役でした。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
967名無シネマさん:2006/10/02(月) 01:34:41 ID:+xS1cSd4
>>966
それは真田広之の「龍の忍者」ですな
第2のジャッキーと呼ばれていたのは李元覇(コナン・リー)です

李元覇は米国でスタントマンをやっていたが、この「龍の忍者」で香港映画に返り咲いた
周潤発の「タイガー・オン・ザ・ビート」、李修賢の「タイガー・オン・ザ・ビート2」、
シンシア・ラスロックの「太陽之子」、そして李連杰の「リーサル・ウェポン4」に出演
してました

脇役で仲村トオル主演の邦画「ニューヨークUコップ」やカート・トーマスの「ジムカタ」
にも顔を出してたが、現在は全然見かけないなぁ…
968名無シネマさん:2006/10/02(月) 02:21:06 ID:TFqVD9dx
ブルース・リー、ジャッキー・チェン、
ジェット・リー以外のカンフースターはみんなマイナー。

少しすると、すぐに消える。倉田も
サニー・チバもブルース・リャンも同じ。
969名無シネマさん:2006/10/02(月) 02:42:14 ID:wTWLU91w
テス
970名無シネマさん:2006/10/02(月) 16:23:09 ID:69kbfWlP
ニコラス・ツェーとセシリア・チャンが結婚したんだね。知らんかった。

>>967
うお、龍の忍者とは懐かしい。>>966みたいな話だったのか。
真田広之ファンの友人と映画館で見たのにさっぱり覚えていないなー。
971名無シネマさん:2006/10/02(月) 16:37:06 ID:qxscflzc
>>968
高飛車に聞こえたらスマンが、みんなフツーのカンフーアクションしか
芸が無いワケだからねぇ。
(カンフーアクションが出来ること自体が、ホントは凄いんだけどね)

やはり芸能界なんだから、自分の見せ方や芸を、その時代のタイミングという
運もあるけど体得できた者が勝ち組ってことだよな。
972966:2006/10/02(月) 17:03:19 ID:9OLnEkav
>>967
ありがとうございます。
思い出しました。
めちゃくちゃ嬉しい。
973名無シネマさん:2006/10/02(月) 17:10:26 ID:dex76zHR
>>967
自分も劇場で見たのに、いつのまにか主役をジャッキー・チェンだと思い込んでた。
974名無シネマさん:2006/10/02(月) 21:38:41 ID:R8QKDFLg
ジャッキーは
カンフーアクションは好きじゃないって
何かで言ってた。
975名無シネマさん:2006/10/04(水) 08:29:36 ID:VVgBFyu9
龍虎門のアクション軽くみたけどイマイチだなー
ワイヤー使いすぎ
976名無シネマさん:2006/10/04(水) 16:05:56 ID:ABgvaj7S
何故かジェフ・ラウの監督作が好きになれない・・・なのにレンタルしてきちんと
最後まで見てしまう・・・
977名無シネマさん:2006/10/04(水) 22:23:31 ID:lf4iLuWD
リトル・チュン(フルーツ・チャン監督)
NHK BS2/10月20日(金) 前1:10〜3:10
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_fw.html#200610200110
978名無シネマさん:2006/10/06(金) 23:17:36 ID:ruRvUdGY
ウー・ジンが素晴らしいと思うのだが…
リンチェイ、ジャッキーなき後は第一人者と思う。「SPL」は大迫力でした。
ただ万人に好かれる顔ではないかな?
979名無シネマさん:2006/10/07(土) 02:16:25 ID:x2I0llrf
ジャッキーの後継者はニコラスを推薦します
逆にかっこよすぎてアクション以外の仕事が多くなっちゃいそうだけど
980名無シネマさん:2006/10/07(土) 19:37:43 ID:3rQtsRLJ
ジャッキーの後継者にはアンディ・オンをプッシュしたい。
981名無シネマさん:2006/10/07(土) 22:55:12 ID:QB70gAQa
ユニバの香港電影最強大全なんだけど、新ポリとか天空の剣が本国版の仕様と違うけど、どうなってるんでしょう?
982名無シネマさん:2006/10/07(土) 23:28:07 ID:oG4Zk02N
>>980
アンディ・オンはどちらかといえばジェット・リーじゃね?
983名無シネマさん:2006/10/08(日) 19:55:45 ID:katV7YQr
21時からテレ朝でジャッキーっすよ
見逃すでないぞ
984名無シネマさん:2006/10/08(日) 23:11:11 ID:7Ivg7qFp
ニコラス結婚で、グッドタイミングだったね(あんま関係ないか)。

赤毛の男が仮面つけてるんだけど、その仮面のほお骨が張っていて、
張学友としか思えなくて困ったwww
985984
スマソ
983の日曜洋画劇場です。