”泣ける映画”とか”泣きに行ってる”人ウザい

このエントリーをはてなブックマークに追加
735名無シネマさん:2011/01/14(金) 21:30:38 ID:dwNx09Ul
毎日かあさんもダンナが余命半年
736名無シネマさん:2011/01/18(火) 21:53:14 ID:jSxf9dCl
>>734
それ見て泣いてストレス解消って不謹慎じゃないの・・・
737名無シネマさん:2011/01/22(土) 03:00:35 ID:AM4milxJ
そのために作った映画だもの
本来の使用方法なので見る側に問題はないだろう
遺族に無許可で作ってるわけであるまいし

供養だと思って観て思う存分泣けばいいじゃないか。
738名無シネマさん:2011/01/22(土) 14:10:17 ID:GCYwtvSP
今でも映画で泣いてる女をうつすCMが多いな
739名無シネマさん:2011/01/22(土) 14:28:05 ID:ZUHhourL
>>738

あの手の映画CMはうざいね
ピンク映画見て出てきて勃起してる奴を映すのと同じだ
「うわ、こいつギンギンだ、どれ俺も見に行こう」とはならないよなw

普通の予告編でいいと思う。
740名無シネマさん:2011/02/24(木) 19:21:22.37 ID:/9gia3UD
>>739
同意。
出演者や映像そのものはよくても、そのあとに泣いてる奴らが写ったとたんに、
台無しになるよ。
741名無シネマさん:2011/03/29(火) 20:59:50.10 ID:jmkhT9j1
地震の影響で泣ける映画が減るか、ますます増えるか、どっちだろう?

悲しい映画見てストレス解消なんて不謹慎と言われそうだけどw
742名無シネマさん:2011/03/30(水) 00:10:08.76 ID:gu8Gtwjh
「生きろ」「生き延びろ」みたいな映画が多いのは気になるな
津波の映像のあとじゃちゃんちゃらおかしいコピーばかり
743名無シネマさん:2011/03/30(水) 02:20:45.46 ID:5JWjKUyc
話の流れでもあるように、感動したか否かで映画の良し悪しを決めるバカな考えを持ってるやつは多いな
明らかに御涙頂戴と分かる映画は好きではないな
744名無シネマさん:2011/03/30(水) 05:49:58.88 ID:D9mEEt17
そんなん本人の勝手じゃないすか。ゼ二コ払ってるんだし
745名無シネマさん:2011/04/14(木) 09:12:57.01 ID:yxaICdjp
泣けると感動するはちがうよね
746名無シネマさん:2011/04/14(木) 09:18:00.30 ID:yxaICdjp
結論

「泣ける」と「抜ける」は同じ
747名無シネマさん:2011/04/15(金) 06:49:42.08 ID:2ISZknCm
あしたのジョウを当日料金1800円で見て
己が愚かさに泣いた。
748名無シネマさん:2011/04/21(木) 16:35:30.03 ID:iq2Eh0IG
泣ける映画好きな人
女性R&Bシンガー好きな人が多そう。
あと、ファンモンとか。
749名無シネマさん:2011/04/22(金) 05:15:14.72 ID:XuJOf5OM
キャッチコピーで泣ける映画とか謳ってるのは御涙頂戴が多すぎるわ
特に邦画、あれで感動してる女子(笑)
750名無シネマさん:2011/05/01(日) 21:14:23.39 ID:bsD6kHyN
やっぱ地震の影響でこれからは泣ける映画(邦画)は減るんじゃないの。

当たり障りのない内容の映画がしばらくは好まれそう。
751名無シネマさん:2011/05/03(火) 20:53:49.29 ID:23o3Q0YS
てかハリポタみてるとき、うるせえガキがいた
「ぶふっ」とか「あははは」とか
中学くらいなのによ!!
隣の母親?は一向に注意しねえしよ
マジ死ねマザコン

まあ俺も母と姉と妹がいたんだが
752名無シネマさん:2011/05/03(火) 21:03:49.31 ID:SZ19pBOX
八日目の蝉
レビューが泣いた泣けたの大合唱で驚く。
でも、あらすじ読むと嫌悪感しかわかないから観ないことにする。
753 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/04(水) 09:13:19.69 ID:sk7IaXYK
なんでなきたいのかな?
754名無シネマさん:2011/05/04(水) 10:55:29.48 ID:LssVSlsQ
自分は
・泣いてすっきりしたい
・泣くほど心を動かされたい
755名無シネマさん:2011/05/04(水) 10:58:57.56 ID:Gyj1Krfx
現実には泣きたくても泣いちゃいられない事いっぱいあるよ
でも泣きたいっていうストレスは溜まるから
泣ける映画見て大泣きしたら後はスッキリするもんだよ
756名無シネマさん:2011/05/04(水) 12:17:05.30 ID:On1EPNFr
こどもと同じだな
757名無シネマさん:2011/05/04(水) 12:30:34.73 ID:2IzXqdIe
子供は感情のまま泣いたり笑ったり出来る。
大人だから日常生活では泣きたいのを我慢し、フィクションで泣く。
質の高い泣ける映画は最高のエンタメだと思う。
ただ難病ものとかメロドラマ等お涙頂戴映画はいらねぇけんど。
758名無シネマさん:2011/05/04(水) 13:24:50.43 ID:YXk0rXG8
惹句や解説で、メロドラマという言葉があると、「泣き映画」みたいに思えて、
みる気がなくなるな。偏見だけど。
759名無シネマさん:2011/05/04(水) 13:54:50.20 ID:On1EPNFr
>>757
まさに泣き言だな、笑える
760名無シネマさん:2011/05/05(木) 12:40:56.53 ID:+9vtfw83
笑いたい時に笑える映画を見るのと何ら変わらないと思うのだが。
映画の出来が悪いというのは別の問題じゃないか。
761名無シネマさん:2011/05/07(土) 13:25:00.63 ID:Y4v7nYzf
今だと「岳」のCMがそれだな。

上映中の泣いてる人を抜き取って
上映後にインタビューして「感動しました」
「もう1度観に行きます」て・・・。 

けどCMで観るグラサン姿の渡部篤朗がいつも内Pの
ウッチャンにみえて笑ってしまう。
762名無シネマさん:2011/05/25(水) 22:56:51.40 ID:dkO3/DeR
>>752
近年まれに見る捏造工作が数年単位で行われている。
一体資金は誰が出してるんだろうな。
原作は146万部の大ベストセラーらしいが、うちの市のコミュニティー誌の
本屋Bookランキングで一度も5位内に入ってきたことない。
全国レベルの捏造はできても小さな市のコミュニティー誌までは工作できないんだろう。
763名無シネマさん:2011/06/02(木) 23:43:16.41 ID:8etwuihQ
>>752
本を図書館で借りて読んだが、あの荒唐無稽な内容で
どこが泣けるんだろう?と。
特殊な人たちしか見てないけどね。
764名無シネマさん:2011/06/04(土) 17:30:44.80 ID:/v3oNYXd
荒唐無稽っていうか女子高生が感動するのがギリギリの
レベルだと思った。
途中でなんど何度投げ出そうかと思いながら読んだことかw
最後まで読むのが拷問のようだった。
765名無シネマさん:2011/06/09(木) 17:29:07.47 ID:bj6ufd1p
昔は「お涙頂戴もの」って言葉は作品に対する侮蔑の意味で
使われてた。今宣伝なんかで誉め言葉で使ってんのは
制作者側の志の低さを表してる
766名無シネマさん:2011/06/12(日) 01:00:27.78 ID:agS/MFtb
とりあえず人が死んで主人公が泣き叫べば観客が悲しくなるってことだろうが、
本当に感動して心が震えて涙が出るって最近の映画ではもうないな
767名無シネマさん:2011/06/12(日) 01:05:42.06 ID:NOIWO199
そんなことより、このスレッドが、タイトルからして日本語にすらなっていないということについてはどう思う?
768名無シネマさん:2011/06/12(日) 01:08:46.92 ID:NOIWO199
「行く」と「来る」の使い分けができない、
方向感覚が決定的に欠如している、というのは、
精神病患者の典型的な症状のひとつだよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1265842440/895
769名無シネマさん:2011/06/12(日) 17:02:45.53 ID:1X1dZ70v
男と女は泣き所が違う
女と映画観に行っても泣くツボが違うから、ツマラン
結局1人で行った方が気兼ねないだけマシ
770名無シネマさん:2011/06/26(日) 15:09:57.53 ID:UC6m2RTM
まぁ勝手に泣いてる分にはいいが
CMには使わないで欲しいな
771名無シネマさん:2011/07/01(金) 18:29:36.33 ID:5X6bqANN
>>763
職場の不倫女がことあるごとに大激賞してくる。
「八日目の蝿」と呼びたいくらいウザイ。
772名無シネマさん:2011/07/03(日) 18:37:26.13 ID:ymKNNMGb
別にいいんだけど公共の場とかテレビで堂々と「泣ける映画」言われると何かな
あんまり泣かない上にそういう話題も避ける自分からすると「抜ける映画」みたいな感覚に近い
773名無シネマさん:2011/07/22(金) 07:32:45.32 ID:MDDV6woC
>>766
ソーシャルネットワークと英国王のスピーチ見て
「人が死なないから面白くない」という感想を書いてた人がいたよw
とにかく人が死んでくれないと面白くないし、気分が盛り上がらないんだって。

日本はおかしな人種を生産してしまったね。
774名無シネマさん:2011/07/22(金) 08:34:23.48 ID:wQYffruj
>>1
泣けなきゃ見る意味ないだろ!
775名無シネマさん:2011/07/22(金) 19:30:11.86 ID:t2ggd4HB
>>773
ジョージ5世の死をきっかけに歴史上稀に見る王室ドラマが展開されたというのに
どんだけ開きメクラなんだソイツ
776名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:16:20.17 ID:TR7SMNdM
手品見て驚きたい、芸人の芸見て笑いたいというのと同じ
777名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:43:04.46 ID:BWdfYhY/
>>768でリンクを貼ったスレッドは、もうdat落ちしてしまってるな。
新しいリンクを貼っておくか。
778名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:44:52.89 ID:BWdfYhY/
>>776
そんなことより、このスレッドが、タイトルからして日本語にすらなっていないということについてはどう思う?

「行く」と「来る」の使い分けができない、
方向感覚が決定的に欠如している、というのは、
精神病患者の典型的な症状のひとつだよ。

http://unkar.org/r/movie/1265842440/895
779名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:48:08.82 ID:BWdfYhY/
っていうかだね、糞尿はほんとに自分が発狂してるっていうことさえ理解できてないのかね。
ただ発狂してるって言うだけでなく、知能もオラウータン程度しかないじゃん。
だから、みんな怖がって逃げて行ってるんだよ。
これまで、自分がどれだけの人に怖がられ、逃げ去られたと思ってる?
映画板だけで数千人、2ちゃんねる全体では恐らく数万人が、糞尿を怖がって去って行ったよ。
これほどまでに露骨に、他人たちから嫌われ、避けられた者というのは、
世界人類史上、他にいなかったよ。
こんなにまで露骨に、嫌われまくってるのに、
自分が発狂してることに気付いてないどころか、
世界全人類から徹底的に毛嫌いされてることにすら気付かずにいるって、どんだけ知恵遅れなのよ。
780名無シネマさん:2011/09/24(土) 04:52:34.62 ID:4Xj25bnU
もう末期がん患者の死に行く様のライブ中継やればいいやん
781名無シネマさん:2011/09/24(土) 05:07:51.63 ID:BWdfYhY/
>>780
>>780
あんたこそ、少し前まであちこちのスレッドで「もう死ぬ」「自殺する」と書いてたくらいなんだから、
Ustream生中継しながら死ねばいいじゃん。
誰も止めないよ。

母親は泣くだろうけど。うれしさのあまりに。
782名無シネマさん:2011/09/24(土) 05:18:01.96 ID:BWdfYhY/
ちょっと前にもあんたに対して同じようなことを書いた記憶があるんだが、
どこのスレッドだったかな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1194438208/881
これ(↑)の後にも確かあと一回か二回は書いたと思ったんだけど。
783名無シネマさん:2011/09/24(土) 05:20:10.63 ID:BWdfYhY/
- - と書いた直後に思い出したんたんだけど、映画板ではなかったんで、ここりリンクを貼るのは止めておく。
784名無シネマさん
>>751

おまえはジョーダンテの「マチネー」をいっぺんみた方がいい