★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッゴル
今年も世界進出を加速してきたヒンディー映画。
スーパースターラジニの復帰も噂されるタミル映画。
ようやく日本の衛星放送進出を果たしたテルグ映画。
カンナダ、マラヤラム、ベンガル等他言語の話題も大歓迎な総合スレッド。

●まとめサイト http://kintubo.kakiko.com/bollywood/
前スレ ★映画王国インド 第三王朝★ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
姉妹スレ インド映画俳優総合スレッド なんばる2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
ラジニカーント http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
★★  アジア映画2  ★★ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033235890/
●インド娯楽映画資料公開センター http://jbbs.livedoor.jp/movie/456/
●インド・南アジア関連スレッド更新情報 http://ruitomo.com/~gulab/c.cgi?n=500
2ゴッゴル:04/11/17 23:58:13 ID:ynu6k904
前スレ消えてたので 建ててしまいますた
3ゴッゴル:04/11/18 00:14:00 ID:dlaBw3cs
前すれ 348 04/01/04 01:51 ID:RuDH7WB2
インド映画関連で、昨年の日本国内での出来事って何かありましたっけ?
ああ、あった。
インド映画祭2003(国際交流フォーラム)=ラガーン, 放浪者, 目をさまして用心しろ, ふたつの目12本の手, シャンカラバラナム, 母上様
インド映画祭2003(インドセンター)×2=Asoka, DDLJ, Dulhe Raja / Hum, Karan Arjun, Yes Boss
アジアフォーカス福岡, 東京国際女性=Mr. and Mrs. Iyer
東京国際レズビアン&ゲイ=Mango Souffle
東京国際=Kaante
東京ファンタ=なし
江戸400年=Gadar

CS=Dil Se ほか
BS=ボンベイ ほか
地上波=Kaun, Shool, 100 Days ほか

ラジニファンクラブ=貸切路面電車ほか
4名無シネマさん:04/11/18 00:47:11 ID:dlaBw3cs
今年は・・・
4〜6月
アジア映画―“豊穣と多様”
福岡市総合図書館フィルム・アーカイヴ所蔵アジア映画コレクションより
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-05-06/kaisetsu.html

アジアフォーカス福岡映画祭(9/11〜)
愛は至高のもの(タミル)、再び森で・・・(ベンガル) 、へだたり(マラヤーラム)、頬にキス(タミル)
http://www.focus-on-asia.com/j/work/index.html
福岡市総合図書館の映像ホール「シネラ」で、7月と8月に南インド映画特集
 故サウンダリヤ渾身の傑作「島」(カンナダ)、アイシュワリヤ初期の名作「ザ・デュオ」(タミル)、「ボンベイ」「マッリの種」(どちらもタミル)
東京国際映画祭
 K3G KKHH
TOKYO FILMeX
 Kal Ho Naa Ho
テレビ上映
 CS でミモラ 他
 BS で 愛と憎しみのデカン高原
地上波で モンスーンウエディング(TV東京)
CS「ep放送」で『Bollywood』を冠した映画番組インド映画を30本放映(12月から)

訃報  ヤシュ・ジョハール、サウンダリヤ

あとはおすすめ映画とか、DVDとか、海外での話しとか、インド国内外紛争状況とか、韓流関連の話とか
んな感じ? 
5名無シネマさん:04/11/18 22:53:57 ID:oddvXTJ6
なんと第一(982)第二(560)に続いて第三スレッドも途中終了ですか。残念だ。
984 止まりでしたっけ?

>>1-4 お疲れ様です。2004年中に 1000 まで…は現状では難しいとしても、
2004年ディワリ映画の DVD が出回ったあたりまでに行けるといいですね。
6名無シネマさん:04/11/18 23:11:02 ID:u0S1dpBS
>>1-4 乙でした。
前スレが消えた時はあせりましたが、またマターリと語りあっていきましょう。
7名無シネマさん:04/11/19 02:05:09 ID:F+Nj1XcY
>4
再び森で・・・(ベンガル)
にタブーが出てたそうだ。
8名無シネマさん:04/11/20 07:48:56 ID:bYgjIlVe
                            ψ
                          ,.}{.、
                         ,.:'ナホヤ:、
                       /´ ̄  ̄`:ヽ.
    j|                    /        :.\                j|
.   f .`i               /           :::::.`i               f .`i
   _}Ii.I{                |    _________..:::::::::::|                ,}I!I:{
   下了   ,人        ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八.          人.   下了 
    | :|    }I i{     |i  / _;:Yf,,.-−―――−- ,iY_.::ヽ. ,l|.     }i I{   | :|
    ! ::!.   |:|    .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti.    ! :|   | . ::|
   {-‐-}   |::!     l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i   |.:l   .{-‐-}
.    |  ::l   {‐ }     lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:|     {‐::}   .! :::l
   |  :::|.  | :l     || |.| l|  .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :|||  .l:l | l l:l    i :|   |  :::|
.  ├−┤  j,.. :!    .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l    j :!.  ├:‐::┤
  |   ::|   | ::!     .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:|     | :|  |  .:::|
  _|   :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_
.  i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ

タージマハル が 『斜め2_』 傾いているそうです
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200411190153.html
9ゴッゴル:04/11/20 18:35:20 ID:PEQhaJkz
ep放送のページが更新されましたね

http://www.epep.jp/indo/index.htm

家はCS入れる予定ないので見れないですが
10名無シネマさん:04/11/21 00:46:37 ID:aH8D8huD
>>9 新しい映画があるではありませんか。
全部 Eros Multimedia 、ということはジーンズも含めてヒンディー版かも。
(またもめないといいけど…)

あとは HDAPH, Kuch Naa Kaho, Devdas だそうです。
もしかして残りの26本にも
Aug Pyaar Ho Gaya, Aa Ab Laut Chalen, いわゆるミモラ, Taal, Mela,
KK*2, Josh, Dhaai Akshar Prem Ke, Mohabbatein, Sanam Tere Hain Hum,
Albela, Hum Tumhare Hain Sanam, Hum Kisi Se Kum Nahin, 23rd March 1931 Shaheed, Shakti,
Dil Ka Rishta, Chokher Bali, Khakee, Raincoat, Kyun Ho Gaya Na,
Balle Balle ! Amritsar To LA あたりの大部分が含まれるんでしょうか。
11名無シネマさん:04/11/21 00:50:09 ID:aH8D8huD
Aug -> Aur

あえて Sanam Tere Hain Hum を推してみる。
Hum Tumhare Hain Sanam も、こんなのもあったの、という感じで
いいかもしれないですね(実はたくさんあるし、あのひとの出番は少ないけど)。

KK*2(ボリウッドじゃないけど)なんてどうなんでしょ。踊りすぎでしょうか。
12名無シネマさん:04/11/21 11:30:34 ID:S817YWoE
>>10
アイシュワリヤ・ラーイの主演映画は多分この4本だけ。
あとは、マニーシャ、ウルミラ、カージョル、ラニーの映画が続く。
13名無シネマさん:04/11/21 13:30:03 ID:srnYOxVY
http://www.boxofficemojo.com/intl/uk/2004/46.htm
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=46&p=.htm
Veer-Zaara 初週末、英国4位。米国(88館)15位。豪州、週間15位。
14保存研究員:04/11/21 17:33:40 ID:1UX8ifkX
業務連絡:第三王朝 984 以降の発言を手元にお持ちの方がいらっしゃいましたら
何卒ここか別所の「【2ch】インド映画関連スレッド【実況企画も】」でご提供ください。
近日中にまとめサイトにアップロードさせていただきます。
15 malli124:04/11/22 01:26:16 ID:ZZuBGoEx
乙>1
今度は楽勝だと思っていたのに落ちてしまいましたか。はあ。
テレ朝の深夜にカルホナホの紹介をしていて(フィルメックス関連で)
おお、楽しそうな映画だと思いました。(韓ドラマみたいな難病ものだと思ってた)
16風を吹かせよう:04/11/22 20:53:18 ID:0jSThrlY
700席余りの会場で昼間のせいもあり100人程度の入り。
スクリーンの横の別の縦長のスクリーンに字幕が入るため読みづらい。
これから行く人は後ろの方の席がよいだろう。字幕は岡口良子さん。

新進気鋭の映画監督らしく、メッセージ色が強く実験的な作品。
リアルなインドの町並みと若者が描かれている。
(そういえばいわゆるボリウッド映画はほとんどリアルな町並みが出てこないな)
プロの役者が演じていないということで、若者たちがとても生き生きとしている。
インドの若者に限らず今の時代を生きる私達の生きることの意義を考えさせられる。

意表をつく結末は評価が分かれそうなところ。
ちなみに自分的にはNGだった。

監督いわく、最近はインドでもシネコンが増え、ボリウッド映画以外の作品にも
上映のチャンスが増えたとのこと。それはとても良いことだと思う。
インド未上映。
17名無シネマさん:04/11/22 21:26:17 ID:SDZwEirP
>>16
確かにリアリズムを基調に話が進んだのに
最後のアレはないだろうと思ったけど、
アレを現実に起こりうる恐怖なんだと監督は言いたいんだと
好意的に解釈してあげることにしました。
いやぁ、それにしても客席横からも地鳴りがしたのにはビックリ。

Q&Aの二人目のオバチャンは痛かった。
自分の感想を英語で言うだけなんだもん。通訳も困ってたよ。
18名無シネマさん:04/11/22 21:47:29 ID:vAx2amuj
>>16-17
たしかに、あの結末というかオチはちょっとね。
意欲的な作品だが、好きにはなれないってとこかな。
作品中、アイシュとシュリデヴィとアニル・カプールとモガンボwが見れたのは得した気分。

この作品、今年のカンヌ映画祭にも招待されている。
Q&Aではちょっとフランス語風アクセントのある英語で答えていたが、それもそのはず、
パリの映画学校で3年半学んだそうだ。
http://web.mid-day.com/entertainment/movies/2004/april/81863.htm
1918:04/11/22 21:51:36 ID:vAx2amuj
すんません、パリで学んだのは監督のセングプタ氏のことです。
会場ではもっと若く見えたけど、38歳だそうだ。
20名無シネマさん:04/11/22 23:56:09 ID:8RyxDAI9
自分はあのオチ結構好き。
何でずっとこんなに重っくるしい音楽が流れてるんだろうと思ったら…。

冒頭から、60、70年代の日本映画みたいな雰囲気がした。
会話の内容とかも、日本の往年の若者の会話を彷彿とさせたなぁ。
「輪廻を信じる」という人物に対して
「死んだらそれで終わりなんだ」みたいなことを吐き捨てていた討論も、
ショックだった。これインド!?ってびびった。
文化が発展して行くに連れ、若者が苛まれる悩みとか憤りとか憂鬱とか、
どこの国も同じなんだな。
21名無シネマさん:04/11/23 00:15:45 ID:LcCtQLfE
ヒンドゥーの悲観的運命論を批判しつつ、返す刀で西洋の物質主義・拝金主義の
弊害に蝕まれるインド社会を描いた、という意味では良く出来た映画だと思う。
しかし、もうちょっと遊び心が欲しかったな。まさかあのオチが遊び?
22名無シネマさん:04/11/23 00:36:05 ID:ducj6WBL
あの人数の中にインド版の住人がこんなにいることに驚き(笑)
これだけオチをネタにすると見てない人はストレスがたまりそう。
23たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/23 05:19:47 ID:cw2pWj8A
なんとまあ、旅行に行ってる間に、また1000をとり逃してしまったのか…

アメリカの映画館で Veer-Zaara を観て来たよ。
プリーティのためにパキスタンに囚われの身となっているシャールクが、
そのいきさつを女弁護士のラニに打ち明ける、と言う話。

恋人どうしの行き違いストーリーは、Oヘンリーの「賢者の贈り物」ノリです。
それなりに涙をさそうところもあるんだけど、Yash Raj にしては
政治的なメッセージが強すぎて、やや興を殺いでしまった感じ。
Gadar のヒットを意識した新機軸かな?
24たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/23 05:47:22 ID:cw2pWj8A
映画館は米国南部の某州都近郊で、VZ は週末だけのパートタイム上映。
入場料は前売りでも 9 ドルと、通常より 3,4 ドルくらい高めでした。
観客の入りは客席の 1/2か1/3、100〜150人というところで、この辺の
映画館の平均からすると、まあ標準的な入り。

オレの記憶では白人の観客はひとりも居なかったんだけど、同行者いわく、
「一人だけインド娘に引きずられてきたらしい白人男が居た」とのこと。
ほとんどはインド人らしき家族連れ友人連れで、中にはソマリア出身という
娘二人組も居ました。
アフリカでもインド映画は大人気らしいです…映画どころ
じゃない人の方が圧倒的に多そうだけど。

映画が終わってから、インド人の小母さん達が声をかけて来て、
「あんた達にこの映画の内容がわかったかしら?
 印パの間にはいろいろ難しい問題があってね…」
とか、やや済まなそうな顔で言ってました。
お気楽ご気楽の Yash Raj 映画を期待して観に行ったのに、いきなり
カウンターを食らったので、インド人もビックリだったんだろうな。
25名無シネマさん:04/11/23 09:40:29 ID:Fd8TUXIl
レポートありがとうございます。
98用ソフトが上映されていたのかと一瞬…冗談はともかく

Koi... Mil Gaya 55 $274,851 (8/8-10)
Kal Ho Naa Ho 52 $986,211 (11/28-30)
Main Hoon Na 79 $704,651 (4/30-02)
Yuva 30 $211,000 (5/21-23)
Hum Tum 43 $348,149 (5/28-31)
Lakshya 59 $380,000 (6/18-20)
Veer-Zaara 88 $903,010 (11/11-14)

最大級の態勢で公開されたものの、KHNH ほどの勢いは出なかった?
印パ、最近も多いですね。MHN とか Lakshya とか、KHNH の削除されたコメディとか。
26ラジュー ◆doib749tYo :04/11/23 20:19:55 ID:s5lBHGtp
今日Veer-Zaara見ましたが……(あ、日本でですよ〜)
あれはヒンディー語映画なの!?なんかセリフが全然わからなかった。
かなりの勢いで、パンジャービ語が混じっているのではなかろうか?

なんとか話を理解することはできましたが、
最後の方になってくるに連れ、とても印象に残るセリフが出てきたりと、
感動の涙が止まりませんでしたー。
確かに、純粋にただ楽しく見れるだけの映画ではなかったですが…
静かに胸を打つストーリーって感じでしょうか?
27名無シネマさん:04/11/23 20:53:14 ID:thg4xFuf
>>26 日本のどんなところで、ですか?
DVD などはまだ出てませんよね…
28ラジュー ◆doib749tYo :04/11/23 22:01:34 ID:s5lBHGtp
>27
見たのは自宅です。
在日インド・パキスタン人の間では、
もうビデオが出回っているんです。
どうやら現地で出てるVCDをダビングしたもののようですが。
たいてい現地公開1〜2週間後には日本に届いてます。
29名無シネマさん:04/11/23 22:38:39 ID:FQKxX04u
>アフリカでもインド映画は大人気らしいです

これはアフリカ東部のみです。インド系移民の多い地域やスワヒリあたり。
南アもインド系が多し。北アフリカはアラブ圏で元々インド映画が人気があります。
西アフリカではインド映画はほとんど見られていません。むしろ香港映画の
方が有名です。
それでもインド映画が全般的にハリウッド映画に追いやられ出しています。
30名無シネマさん:04/11/24 01:41:56 ID:IM/GwNrp
アフリカの仇を極東で取って欲しいところですね。
31名無シネマさん:04/11/24 16:27:53 ID:il+Lh0Iw
西アフリカでもインド映画は見られてますよ(一部地域だけかもしれませんが)。
数ヶ月前には気が付いただけでも Vigata、Tarkieb、ミッションカシミール等を上映していました。

向こうでもインド映画FANはいて、自分もインド映画が好きだと言ったら、
「この映画はお薦め」とDEVDASのDVDを貸してくれました。
上映されるのはボリウッド系が多いようなので、御礼にMUTHUのDVDを貸してあげたら
ツボにはまったらしくて、「3日で3回見た、他にこの手のは無いか」と言われました。
ただ、向こうはフランス語圏(映画も吹き替え)なので、MUTHUは日本語の分かる人が
フランス語(または現地語)に通訳しながら見なきゃいけないのが面倒そうでした。
32名無シネマさん:04/11/24 19:03:00 ID:U3hLvpVB
質問ですが、
モンスーン・ウェディングに出てくる少女の親はだれですか?
33名無シネマさん:04/11/25 00:30:23 ID:IosXheuH
母親役は Lillete Dubey という人で、
Zubeidaa, Gadar, Om Jai Jagadish, Chalte Chalte, Baghban, KHNH, Lakshya などに出てるそうです。
父親役は Naseeruddin Shah 。
34名無シネマさん:04/11/25 01:29:00 ID:5VRHwpge
>>33
そういうことではなくて、ドラマのなかの話なんですが。
イタズラされても放置されたままで、あのうちの子供のようには
みえなかったので。
35たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/25 07:15:24 ID:3u+jGzwt
>>34
確かに「ひどい目に遭ったんだね、かわいそうにね、
気を強く持ってね」なんてシーンはなかったな。
でも、子供自身がほとんど理解してないのに、
腫れ物扱いってのもおかしいような。

問題は叔父の幼女趣味で、それには罰が下ってるし。
36名無シネマさん:04/11/25 08:54:41 ID:A9W8ku5T
>>32-35
>>33 で新婦を少女扱いしてしまった…
37たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/25 10:25:51 ID:cy44f/2c
>>31
そう聞いて安心した。

Kamal Movie はキンタマ縮みあがってしまいそうだし、
ラジニの次にオススメするのは Arjun Movie かなw
38マニ車研究員:04/11/26 02:01:16 ID:csbrYBFT
>>37 Kamal Movie
慣れた目にも、 ひー きャー ぐワっ って感じですよね。
Avvai Shanmughi なんかいいかもしれないけれど。

西アフリカでインド映画話をなさった方がここにいらっしゃるとは感激。
南米のインド映画情勢はどうなんでしょう。
39名無シネマさん:04/11/26 18:23:26 ID:ctP5ClTX
KHNH良かった。ただ良かった。一同拍手。
40明日が来なくても:04/11/26 20:19:37 ID:kEBdMNRz
「風をふかせよう」と同じ会場。昼間だったが3〜4分の1位の入り。
別字幕システムはやはり見づらい。字幕は松岡環さん。

早口でまくりたてるシャールクのお家芸が炸裂。この人はDDLJとかイエスボスなどのような
ちょっと軽薄な役どころが本当によくはまる。
ダンスシーンは色使い、ダンスのフォーメーション、カット割などすごくいい!
ピー音と伏字の部分が2〜3箇所あり。英語訳はbloody idiot
特別ゲストが一瞬出るのでお楽しみに。

しかしインド人は子供の頃からこんな大人のラブストーリーに慣れ親しんでいくのだろうか?
ダンスシーンに入る所とintermissonの所で笑う人がいたので、
インド映画の普及もまだまだだな・・と。
41明日が来なくても:04/11/26 20:28:00 ID:kEBdMNRz
もう一言。
サイフアリカーンの出演作をまともに見たのはほぼ初めてだが、なかなかいい役者だなあ。
49回FIRMFARE AWARDSのBEST FILM、BEST ACTRESS
42マニ車研究員:04/11/26 20:59:08 ID:MPZH1Yjr
見たことがあると周りより早く笑ってしまう傾向が<KHNH

シャールクとソナリの関係や、シャールクがそもそも何をしているのか、家族の秘密など、
1回観て知っていてもさらに楽しんで観られる構成になっているのはさすが。

だじゃれ(「カツ」「中国料理だよ」)とか GUJJU とかが日本語化されてるのもいい。
「印中友好バイバイ」これは原作の掛詞ですね。

伏字は DVD にも入っています。もともと伏字で作ったのかも。

日曜に行かれる方へ:採点票は2枚あります。
43名無シネマさん:04/11/26 21:15:12 ID:YcHPaSRN
>>41
49回FILMFARE AWARDSのBEST FILM
受賞はKoi Mil Gayaでは?
44たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/27 03:36:08 ID:G+tscV6r
KHNHがついに日本語で上映か。かなり早かったね。
現地公開から日本上映まで、これまで最速だったのは
どの映画だろう?

KHNH, ラガーンとかのパクリネタのところで、
観客からどっと大笑いが出てたりしてた?
45マニ車研究員:04/11/27 11:43:18 ID:XiPqMGwG
>>44 笑いの出たポイントをみるに、ラガーンとしてではなくて、コミカルな演技で笑っていた感じです。
セリフの中の Aishwarya Rai とか Lataji とか Dev Anand とかは「女優」「歌姫」などと訳されてました。

KHNH は 2003/11/28 公開、2004/11/26 上映なのでかろうじて1年を切ってますね。

記憶と記録を頼りに…
Alaipayuthey 2000/04/12 公開、2000/12/24 フィルメックス第1回で上映(8ヶ月)
Jeans 1998/05/15 ヒンディー版公開、1999/02/22 タミル版ゆうばりで上映、2000/01/01 タミル版公開(9ヶ月?)
-----
HDDCS 1999/06/18 公開、2000/10/28 東京ファンタで上映、2002/04/27 「ミモラ」として公開(16ヶ月)
Gharwali Baharwali 1998/06/12 公開、1999/11/06 先行上映(16ヶ月)
-----
Muthu 1995/10/2x 公開、1997/11/03 東京ファンタで上映(24ヶ月)

他に、2年以内のあります?
46名無シネマさん:04/11/27 16:46:49 ID:XiPqMGwG
>>5-8 ★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/

●まとめサイト http://kintubo.kakiko.com/bollywood/
前スレ ★映画王国インド 第三王朝★ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/
姉妹スレ インド映画俳優総合スレッド なんばる2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
ラジニカーント http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
★★  アジア映画2  ★★ http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033235890/
●インド娯楽映画資料公開センター http://jbbs.livedoor.jp/movie/456/
●インド・南アジア関連スレッド更新情報 http://ruitomo.com/~gulab/c.cgi?n=500

ベッカム, ヘブンアンドアース は落ちてますがラジニカーントスレッドは存続中。
47マニ車研究員:04/11/27 16:49:15 ID:XiPqMGwG
□■ インド 印度 India Part15 ■□
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/

のテンプレにこのスレへのリンクがなかったので ↑ を書こうとして、
うっかりここに書いてしまった、しかも ID バレ…
48名無シネマさん:04/11/28 00:56:08 ID:4rmaGThd
KHNH、笑い、幸せな気分、切ない想いの3時間。
インド映画のファンになってよかったと思った。
49たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/28 10:20:38 ID:ctc6aNFT
>>45
なるほど、Alaipayuthey が最速か。

Lagaan, Ashoka はどうだろう?
Gadarもどこかで上映されたっけ?
50 malli124:04/11/28 11:16:10 ID:DcZCztyB
AsokaのDVDがリージョン1だけだと聴いて、今までずっと
これは日本公開の布石かと期待したんだけど・・・
うーむ。
51アイェ車研究員:04/11/28 12:37:59 ID:XoOVDk6S
ラガーン クリケット風雲録は 2001/06/15 公開、2003/03/19 上映、2003/03/26 DVD 発売。21ヶ月。
アショカ大王は 2001/10/26 公開、2003/08/10 上映。21ヶ月。

ちなみにムトゥは 1995/10/23 公開。
アルナーチャラムは 1997/04/10 公開、1999/08/07(梅田) 08/14(新宿) 公開。26ヶ月。
パダヤッパは 1999/04/10 公開、2001/02/18 新潟で上映、2001/03/17 公開。22ヶ月。
52アイェ車研究員:04/11/28 12:41:17 ID:XoOVDk6S
Gadar は 2001/06/15 公開、2003/03/29 DVD 上映。21ヶ月ということで2年以内リストに追加。

>>45 タミル版 Jeans の公開日はこちらも未調査。
53名無シネマさん:04/11/29 23:28:38 ID:J+0A4xhA
余談として、ミラ・ナイール監督の『カーマ・スートラ 〜愛の教科書〜』は
全米では96年公開、日本では翌97年公開、インドでは98年公開(検閲カット版)です。
厳密にはインド映画ではないけれども、レーカー達の演技がインド本国よりも先に
日本で観ることができた希な例ですね。
54たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/30 03:51:05 ID:wjx+ymqv
>>51-53
ありがとうございます。
出来のいい作品でも 2 年程度が目安だけど、
最近はだんだん早くなりつつある?という感じですね。
こういうデータも、なかなか面白いね。

>>50
SONY は Asoka のサポートを途中で切った、という
ウワサを聞いたけど、配給権とかはどうなってるんだろうね。
IMC がハンドルしてるのかなあ。
55たみらー ◆2SINDIAatU :04/11/30 03:55:30 ID:wjx+ymqv
ところで、ムンバイストリートから続々と日本語化DVDが
販売されてますが、どんな感じですか?

http://indian-movies.net/content/library.php

出来れば買い支えたいところだけど、わざわざアメリカに
逆輸入というのは、ちょっと…
56名無シネマさん:04/11/30 08:04:40 ID:vwh6xUDy
>>55
http://www.mumbaistreet.co.jp/
Biwi No.1は Tirakita字幕?
57アイェ車研究員:04/11/30 23:07:24 ID:49HyMYKC
>>55-56 2チャンネル(モノラル)ってどうなんでしょう。
ヒンディー語がわからなくても、モノラル化されると迫力が減るような気がするなあ。

ヒット具合が微妙な作品が多いのは今後(の、含劇場公開)に期待していいんでしょうか。
58名無シネマさん:04/12/01 10:22:30 ID:g3w9BPzU
今日12/1からCS110のep(イーピー)055chがハいビジョン無料放送で再スタートしますが
そこのメニューにThat's Bollywood が有ります。15分のWhat's Bollywood紹介番組も。
今日からスタートなのでまだ未見ですが期待できるかも・・・
That's Bollywoodの初回はアイシュの「ジーンズ 世界は二人のために」12/3〜12/5ですよ。
EPGで見る限り無料でなんとコピーフリー!? のハイビジョンのようです。
毎週か毎月かは不明ですがこのチャネルインド映画ファンにとっては神になるかも
59名無シネマさん:04/12/01 12:23:56 ID:g3w9BPzU
>58
今後の予定もホームページに出てました。毎週一本づつのようです
http://www.epep.jp/indo/index.htm
60名無シネマさん:04/12/01 21:55:26 ID:iBDgahQ6
ep見られません。
見ることができる人、レポお願いします。
6158:04/12/02 08:46:54 ID:+Mob7QJ+
What's Bollywoodで「Tha's Bollywoodでは今後25本のBollywood映画を放映する」ようなことを言ってました。
毎週1本づつあったとして半年近く愉しめるのかな。
ただし紹介番組はハイビジョンだったのですが中で出てくる今週の映画のシーンがむちゃくちゃな画質のうえ
レターボックスを横だけにワイドTVで広げたような太っちょのアイシュになってました w
明日の本編がまさかそんな画質とアスペクト比じゃなければ良いのですが・・・
62アイェ車研究員:04/12/02 09:43:17 ID:3sKu3daB
> レターボックスを横だけにワイドTVで広げたような
インドの女優はそのくらいの体型と思う人…はさすがにいないか。

4:3 の画面に 16:9 くらいの映画 → 16:9 の画面に 16:6.75 くらいの映画
ということですかね? コピーフリーとのことなので(>>58)何かソフト的にかませれば
NTSC レベルではまともな比率になるのかも(詳細知りませぬ)
63たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/02 11:53:48 ID:HszS/ONG
近所の日本人向け雑貨店で、なぜか「ナトゥ」の貸しビデオを発見w

>>56-57
このスレでは、最近のムンバイストリートの日本語字幕盤を
持ってる人は少ないみたいだね。
みんなもう、劇場か英語字幕版で観ちゃった、ということかな?
64アイェ車研究員:04/12/02 22:55:35 ID:AYpnNk+a
ラジニスレより

418 名前:魅せられた名無しさん 投稿日:04/11/28 21:32:33
関西テレビ 12/02 深夜
「ドタバタ・ツインズ」(原題 Chaalbaaz)
1989年、ヒンディー語映画、Pankaj Parashar 監督、
Sridevi(2役), Rajnikanth, Sunny Deol, Anupam Kher, Shakti Kapoor, Aruna Irani ほか。
音楽は Laxmikant-Pyarelal 。撮影は Manmohan Singh 。
65マニ車研究員:04/12/03 00:48:09 ID:zx2dnLOE
しばらくぶりに来たら追加情報が。

>>63 最近「葉っぱ隊」を知って驚愕しました。
それはともかく、あの番組の企画のビデオは日本のレンタル店でも良く見かけます。
そういえば試写会行ったなあ
66アイェ車研究員:04/12/04 01:26:47 ID:sojUCeYG
誰か見たのかな?<Chaalbaaz, KHNH 2回目

「○ソナ」と聞くと ボンベイ to 名古屋 を連想する人は挙手 ノシ
67名無シネマさん:04/12/04 07:37:57 ID:YKXgEDXA
ep放送開始で初書込みです。
録画した「ジーンズ」を見ました(映画は劇場以来)。本放送は一応シネスコサイズ(ハイビジョンテレビで正しいサイズ)です。やや左右が欠けてますが、紹介番組の映像とは別素材のようでした。
110度でコピーフリーはないだろうと思ったら、本当にコピーワンスのマークはレコーダーに出てません。これはデジタル機器を使う視聴者には朗報ですね。

肝心の画質ですが、DVD一枚に焼くつもりで録画したので、レートを低くせざるを得なかったのですが、それにしても酷い部類でしょう。
あまりいいマスターを使ってないようで、プリントの傷も見受けられたし、ハイビジョン放送の恩恵にあずかってませんねぇ。
なので、もっとレートを上げて録り直し、ミュージカル場面集を作ることにします。
(「ジーンズ」の場合、クレジット部分と音楽場面+その導入場面でおよそ45分ぐらい)
でも劇場未公開の映画が見られるというのは、私のようなぬるいファンには非常にありがたいことです。

なお、「ジーンズ」は175分の作品とされてますが、放送は170分。
これはPALマスターゆえの誤差かなと思ったら、放送の間に3分のインターミッションが。ということは、カットがあるんでしょうか、あるいは175分自体がインターミッション込みの時間なんでしょうかね?

もうひとつ、放映前の紹介番組で司会者とゲスト解説者が星取り採点をするんですよ。
これってどうかなぁ。初めて見る人が直前に低い点言われたら面白くないし、甘い採点しかしないんじゃ意味ないし。
以上、長々と失礼を。
68名無シネマさん:04/12/04 09:10:31 ID:iJ+/SzHz
>67
確かにもう少し良い状態のマスターを使って欲しいところですが
無料でノーCMで3時間近くのインド映画を25本も流してくれるところはこれからも出てこないでしょうから有りがたいです。
「JEANS」は市販のDVD(邦盤)持っていて改めて比較してみましたが残念ながらDVDの方が高画質ですね。
アスペクト比もDVDはちゃんとシネスコサイズで放送の方はシネスコと言うより左右が切れてビスタにちかい感じでしたね。
あと唄と踊りのシーンは何故か歌詞が無いのが残念でした。(DVDの方は歌詞字幕も有り)
69アイェ車研究員:04/12/04 10:26:49 ID:pXE4mhFB
歌詞がないというと、字幕をつけた人が違うのかな。
言語はどちらですか?
(水曜日にラジニカーントに祈るならタミル語、シャールクカーンに祈るならヒンディー語だったような)
70名無シネマさん:04/12/04 12:35:39 ID:iJ+/SzHz
>69
字幕というか翻訳はDVDとは違います。字体はもちろん言い回しも。
CSの歌詞が無いと言うのは普通の台詞はもちろん日本語字幕があるわけですが
唄に入ると唄ってる歌詞については日本語訳が無いという事です。
詳しくないですが楽曲については著作権の利用許可とか使用料とかは別途必要とかの事情があるんじゃないですか?

洋楽DVDの場合も日本語字幕付きDVDのはずが喋りだけ字幕がはいって歌詞は字幕なしとか良く有るけどあんな感じです。
71名無シネマさん:04/12/04 12:53:54 ID:yC+rqhSH
ベッカムに恋して

は糞
72名無シネマさん:04/12/04 13:29:00 ID:gOdUtuAd
>>70
歌詞の部分に翻訳字幕をつけるかどうかは
翻訳者のやる気(詩的表現を翻訳するのか?)とかでは

このまえ上映された KHNH とかは、歌詞のところでは英語字幕は出ませんでしたが、日本語字幕はありました。

あと、Dil Se のDVDには歌詞に英語字幕はなかったですが、UyireのDVDには歌詞の英語字幕がついていたり
73ととへろ:04/12/04 13:42:43 ID:hxdyBfbA
DVD出始めの時は歌詞だけ英語字幕がなかったりしましたね。
最近のDVDはだいたい歌詞にも字幕が付いてると思いますが、KHNHで
歌詞に英語字幕がなかったとすると、劇場では今でも歌詞だけ字幕なし
というのがあるんですね。
もしかしてepの日本語字幕は英語字幕を翻訳したもの?
英語のセリフには字幕が付いてないとか・・・
74名無シネマさん:04/12/04 21:47:04 ID:gOdUtuAd
>>64
ドタバタ・ツインズ
大阪ラジニ掲示板によると
インターナショナルバージョンみたいだったらしいですね
75名無シネマさん:04/12/04 21:56:19 ID:gOdUtuAd
■ 愛と復讐の炎 ■ KOYLA 1997年 インド映画 ☆字幕
関西テレビ 12/9(木)深夜1:30〜
http://www.ktv.co.jp/b/cinema/041209.html

ヒンディー映画のスーパースター、シャールク・カーンは「インドのトム・クルーズ」と言われています。

だそうです
76 malli124:04/12/04 23:33:46 ID:f6Gn5zqH
関テレはボリウッド好きがいるからうらやま。
シャールク=トム?言われてないだろうけどw
プロデュースもするスターという意味では一緒かな
77アイェ車研究員:04/12/04 23:53:44 ID:pXE4mhFB
>>74 その掲示板は活発でいいですね。大阪 & ラジニ & 掲示板 で検索して見つかります。
>>75 DVD が出てますね。

ラジニ映画の音楽が AR Rahman 以外って Baasha 以来のことじゃないでしょうか。
78名無シネマさん:04/12/05 12:33:57 ID:zLKNXXak
>70
翻訳が違うと言えばep055のプレゼント応募の問題が
   Q。マドゥの妹の名は_____である
なんだが市販DVDと今回の放映で字幕で出る妹の名前が違うんだよな。
それを意識した引っ掛けかな・・・・w
http://www.epep.jp/pre.php
79たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/05 12:48:47 ID:DaHdW6QR
>>75
インドのキムタク、と呼ばれるのと、どっちがいいのかな。

インド映画の観客は、もともと年齢層高めだから、
「インドのヨン様」あたりが一番ウケるかもかも知れないw
80名無シネマさん:04/12/05 13:10:49 ID:KGWUHHB8
名古屋でバングラのクラブイベントがあるらしいけど、だれか詳細知ってる?
81名無シネマさん:04/12/05 17:05:00 ID:fjjimtpU
>>79
「ヨン様」は確かに人気があっても、「韓国のシャールク」とまで呼べるような気がしないので反対したい(笑
むしろ、メガネ姿が多い(ような気がする) Saif Ali Khan あたりじゃないでしょうか。
http://www.hinduonnet.com/thehindu/mp/2004/01/19/stories/2004011900310100.htm
http://www.screenindia.com/20010824/fstakes.html
82名無シネマさん:04/12/05 17:06:16 ID:fjjimtpU
>>78 ヴァイシュナヴィ ではない、ということですね。応募の締切が 6日午前10時のようなので、
明晩にでも何と出ていたか教えてください。(やっぱりヒンディー語版?)
83名無シネマさん:04/12/05 22:51:02 ID:iTqEg56A
Nehaflix って日本から買えるんでしょうか。
ttp://store.nehaflix.com/veerzaaracd.html とか
ttp://store.nehaflix.com/taaldvd.html とか、とても安いんですが。
84名無シネマさん:04/12/05 23:45:18 ID:xqT44fWV
>>83
日本宛ての送料も書かれていますから
いけるんじゃないでしょうか?
http://store.nehaflix.com/shipping.html
85名無シネマさん:04/12/06 00:12:16 ID:4HCCfIDY
おっ、日本からの注文多いんですかね。米加欧日豪、その他の順になってますね。
送料+手数料は 個数 * $1.99 + $9.99 ということで、5個買えば $4/個, 10個で $3/個 か。

ついでに紹介
海外のCM動画【外国語?】【日本人!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1102249924/
86たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/07 06:53:50 ID:wri+quvT
>>85
アイシュのCM動画は、けっこう面白かった。
コカコーラやフジフィルムのCMなんかは、物語性があっていいね。

インドの写真テクって、スーパーモデル風に写すやつが多いよね。
文化大国なんだから、もちっと味わいのある写真が欲しいところ。
87名無シネマさん:04/12/07 22:24:30 ID:y+2DlR9T
>>78 >>82 結局、何だったのでしょう?

アイシュとリティックの映画での共演って実はまだないんですね。
88名無シネマさん:04/12/07 23:20:51 ID:PFsp3YBT
ムンバイストリートって新作出してる?
89名無シネマさん:04/12/07 23:54:23 ID:PFsp3YBT
でぃわり
90名無シネマさん:04/12/08 07:37:25 ID:VBoNLx9t
>87
字幕ではヴァッシュだかヴァイシュだったかな。(うろ覚え)
アイシュワラをアッシュとかアィッシュみたいに呼ぶもんだろうけど
91名無シネマさん:04/12/08 08:41:18 ID:0LwO+fqH
字幕はヴァシュですね。
92たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/08 09:11:14 ID:UNa3eQoW
そういえば、ラジニ映画か何かの字幕で、
アイシュワリヤをイスワラと訳してたのがあったな。

字幕には文字数少ないほうがいいんだろうけどさー
ちょっとねー
93名無シネマさん:04/12/08 21:24:33 ID:f6LMKuvz
>>92 椅子藁
バリの神や、マレーシアの自動車の名前がカタカナでそう書かれるようですね。

ヤジャマンのポンニを演じた人は何もつかない Ishwarya 。
あと、Dhanush と結婚したラジニの娘が(芸名として?) Aishwarya Rajinikanth。
Whistle という映画の Natpe Natpe という曲で歌ってますが、なかなか可愛い声。
結婚式の出席者リスト http://in.movies.yahoo.com/041118/125/2hyhp.html
Jayalalithaa 出たんですね。
94名無シネマさん:04/12/08 21:37:21 ID:f6LMKuvz
芸能人ネタになってしまったので映画ネタ投入。
http://in.movies.yahoo.com/041208/43/2ic3d.html 吹き替えは受けない?

> But the traditional cow-belt no longer exists!
> The semi-rural Indian youth with his oiled hair and thick accented Hindi is gradually growing into an extinct stereotype.
> Today even the average moviegoer in the "interiors" wants to see Gurinder Chadha's take on Bollywood in English.

もはや、英語が全くわからず、吹き替えられた映画で初めて海外の生活を知るような若者は少ないし、
そういう層をあてにしなくても外国映画が売れる、ということでしょうか。

日本におけるインド映画の扱いが「小太りな中年の主役が突然踊る」というのから変わる日はいつだろう。
95名無シネマさん:04/12/08 22:37:47 ID:s91sunoV
94>>
嫌味な意味でなく「日本の大手メディアがアジア諸国の最新動向を素直に伝えることが
できるようになれば、それは瞬時に変化が起きる」のだと思います。
でも期待はこれっぽちもありません。マスコミ業界はダメ人間の巣窟だから。
96ととへろ:04/12/09 00:33:30 ID:nfrml69k
>>92
ヤジャマンのビデオでポンニ役の女優を「イスワルヤ」などと表記してたと思います。
93にもあるように「Iswarya」をそう読んだんでしょうね。本来はアイシュワリヤのはず。
「Panchathanthiram」を見るとなかなか存在感のある良い女優なんだけど。
97 malli124:04/12/10 00:48:21 ID:0bakxWV9
イスワリャといえば、「インドの仕置き人」(ヒンディ版)の
マニーシャの訳がイスワリャでしたが、音を聞くとどうも
アイシュワリヤでした。
98名無シネマさん:04/12/10 13:14:45 ID:ehl0N4DI
シャンカーーーーール!!
99名無シネマさん:04/12/11 22:12:35 ID:wCJeDIRl
Raaga.com 復活しましたね。権利でもめでもして閉鎖されたかと思いました。
100名無シネマさん:04/12/11 22:15:31 ID:Xag7NmEN
1ヶ月弱で 100 ゲット
>>97 そういえば「ムトゥ」もできるだけ短くした感じですね。
「ムットゥー 踊るマハーラージャー」じゃ長すぎる(後半は除くとしても)
101たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/12 07:41:43 ID:3ejDSSbo
「踊るマハラジャ」ってのは、
実にいいネーミングだったね。
インパクトもあるし、なんか楽しそうだし。

そこ行くと、「ミモラ」は…
102名無シネマさん:04/12/12 09:11:26 ID:JQPpIpiu
>>101
「マハラジャ」は本国に逆輸出されるほどでしたからね

「ミモラ」は
「元ミス・ワールドのHDDCSフィアンセ探し大作戦」だと・・


あっ! ソーダ瓶なげないで〜
103名無シネマさん:04/12/12 09:47:17 ID:Le9Xmcl1
話の腰を折りますが、ep放送の「ハマラ・ディル」みました。
「ジーンズ」よりは少しだけ画質よし、やはり両端の切れたシネスコ。
今回は歌詞の字幕あり(リフは略)でした。

話が話だけに前半は鬱。韓国ドラマなんかで悪の描写がやりすぎって感じがあるけど、これはさらに輪をかけた感じ。悪者はともかく、街の人まで酷い……。
それだけに中盤の主人公の反撃というか成敗はもう勧善懲悪の極みで痛快。
後半は幼なじみの登場で三角関係ドラマに。こっちはライバルがいい人で安心系。終盤に前半の事件を絡めて大団円、と。
やりすぎって書いたけど、やっぱ濃さが楽しめます。堪能しました。二人が幸せになれて良かったなぁ〜〜と。正義の圧倒的な勝利で良かったな〜〜と。
ちと過剰防衛って気も……。

劇場で観られないのは寂しいけど、毎週こんなふうに未見の映画がみられるとは、ホントにありがたいっす。
104名無シネマさん:04/12/12 11:44:13 ID:GdDkp7Ho
>>102 かちゃ、ごくごくごく、びゅんびゅんびゅんびゅんびゅん

>>103 レポ感謝
ジーンズは結局どの言語だったんでしょう。
1回目(12/3-5) Jeans (1998/春) ←言語により違う?
2回目(12/10-12) Hamara Dil Aapke Paas Hai ハマラ・ディル 〜優しさに包まれて〜 (2000/08/25)
3回目 Devdas デブダス 〜永遠に〜 (2002/07/12)
4回目 Kuch naa Kaho クチ・ナ・カホ 〜何も言わないで〜 (2003/08/26)
ということでいいんでしょうか。() 内は公開日。同じ主演女優の作品を時系列順にやるのは良い趣向ですね。
105名無シネマさん:04/12/12 12:03:30 ID:8xP1oaGn
ココだったか忘れたけど前に(2年位前?)インド映画専門局がスカパーに出来るような話があったと思うんですけど
あれその後どうなったんでしたっけ?
ひょっとしてその時準備していた映画の行き所が無くなって今回ep55で放映することになったとか妄想したんだけど・・・
106名無シネマさん:04/12/12 12:21:39 ID:eruZLlSQ
シャールクカーンのコンサートで
NHKお昼のニュースでも放送

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041212-00000005-kyodo-int
107名無シネマさん:04/12/12 13:02:15 ID:gsHlHV5E
108名無シネマさん:04/12/12 13:04:10 ID:8Axk+kb2
ep放送
Jeansは紹介番組ではタミル語版でしたが、本放送ではヒンディー語版が放送されました。
画質はVHS以下、音はモノラルでした。

今週の映画も画質はVHS以下、音はモノラルでした。
でも歌詞に翻訳が付くようになりました。

買いつけたテープ素材自体がアジアでの従来型TV放送用の物なんでしょう。
109名無シネマさん:04/12/12 13:20:44 ID:8xP1oaGn
>106
そういうニュースかよ!
110名無シネマさん:04/12/12 20:01:03 ID:DwlEVJc0
◆◆◆スレッド作成依頼スレ ★166◆◆◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102575785/
283 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/12/12 17:29:48 ID:YzLI2ZS4
【スリランカ】インド俳優のコンサートに手榴弾、20人死傷

11日夜コロンボで開かれた、シャールク・カーン(39), プリティ・ジンタ(30), サイーフ・アリ・カーン(34) ら
インドの映画俳優多数の出演したコンサート 'Temptation 2004' の終了間際に客席に投げ込まれた
手榴弾が爆発し、少なくとも2人が死亡、18人が負傷した。出演者に怪我はなかった。
このコンサートはスリランカで今年最大の音楽イベントとされ、最高1万ルピーを払った2万人が集まった。
当日は高僧の一周忌にあたることから、ボイコットを呼びかけたり焼身自殺を予告したりしていた僧侶もいたが、
主催者側が謝罪し、コンサートの最初に黙祷を行うことを約束したため、抗議行動が中止されたとの報道もあった。

シャールク・カーンは、ボリウッドと呼ばれるヒンディー語娯楽映画界を代表する俳優で、来日経験もある。
爆弾テロを企む女性に翻弄される記者を演じた、プリティ・ジンタとの初共演作『ディル・セ 心から』(1998) が2000年に
日本で公開され、2002年の主演作『デーヴダース』は米アカデミー賞にノミネートされた。

ソース(上の文章は以下を含む複数の記事を元に再構成)
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/12/2004121201000040.htm
http://www.newkerala.com/news-daily/news/features.php?action=fullnews&id=47296
http://www.khaleejtimes.com/DisplayArticle.asp?xfile=data/subcontinent/2004/December/subcontinent_December371.xml§ion=subcontinent
http://www.hindustantimes.com/news/181_1146152,00050002.htm
111名無シネマさん:04/12/12 20:08:51 ID:DwlEVJc0
284 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/12/12 17:43:58 ID:Xfy6XEeA
>>283 ソース追加
Temptation 2004 は英米独西、香港(12/1) などでも開催
ttp://www.bollywoodshows.com/mainbody.htm 12/18-20 ドイツ, スペイン
ttp://www.starsline.de/ ドイツ公演の詳細、音が出るので注意 シャールク・カーンの動画あり
ttp://www.wownow.com/ConcertPix/Temptation2004/ 米国アトランタでの公演の写真多数
ttp://www.thestage.co.uk/whenandwhere/production_detail.php?pid=8364 英国でも2回公演

--(引用以上)--
「音が出る」のは Tumse milke dil ka jo haal (from Main Hoon Na)。けっこうまともな音質。
>>99 RAAGA - Russian American AIDS Guidance Association となってましたね。
112名無シネマさん:04/12/12 20:12:20 ID:DwlEVJc0
>>108
報告ありがとうございます。ハイビジョン画質、というわけにはいかなかったんですね。
「仕置人」レベルということかな。
上記ウェブサイトの宣伝 BGM の方が音質が良かったりして(笑えない)
113名無シネマさん:04/12/12 23:53:38 ID:8oCk++Y8
Juhi Chawlarの映画をやってほすい
114 malli124:04/12/13 01:49:55 ID:OjWDhMcH
軽穂菜穂チームにそんなことが起きていたとは・・・

アイシュのチョーカーバリ、見たいっす。
115名無シネマさん:04/12/13 08:54:50 ID:JoK7Jul3
M.S.スブラクシュミの CD を大量に置いている渋谷 El Sur にありました。
(宣伝じゃなく、最近は新作が早くて、海外通販が面倒な向きには良いと思う)
116たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/14 11:09:08 ID:qWsYQbGq
>>110
いやはや、なんとまあ。

反タミルなのか反ヒンドゥーなのか、よくわからないなあ。
高僧が云々って言うけど、スリランカの一般人って、
宗教道徳にはいい加減な人が多そうだったけど。

まったく、あんなに小さい島で何を揉めてるんだか…
117名無シネマさん:04/12/14 22:37:38 ID:DVMrT3by
そう言えばインドの俳優たちは世界中をコンサートしてるんでした。
日本にもっとインド人が増えればコンサートしてくれるかな。
あ、でもこのスレのおかげでこの夏は練馬でマヒマを見れました(笑)
118名無シネマさん:04/12/14 23:52:30 ID:qE66MA43
ep 放送 3回目は Devdas で、放送中?
今後は Kuch Naa Kaho, Hadh Kardi Aapne, Dilwale Dulhania Le Jayenge とのこと。
最後のは普段略し過ぎて、全部打ち込むとかえって変な感じだ(笑)
119アイェ車研究員:04/12/15 00:15:30 ID:g+D3LmVG
>>77 自己レス、Arunachalam があった

ep放送、そのうち、週末に有名な作品が来たら実況板で実況しません?

Devdas、17日22:00, 18日23:30, 19日21:00 でいいのかな。
17日なんてどうでしょう>DVD か 受信設備 か 両方 をお持ちのみなさま
120アイェ車研究員:04/12/15 00:19:14 ID:g+D3LmVG
実況板というのは http://live15.2ch.net/endless/ このへん。
http://live8.2ch.net/livejupiter/ こういうすいているところに立てて長期間使ってもいいかな?
121名無シネマさん:04/12/15 03:40:09 ID:On9tnekB
CSの番組表によると
今週の放送はKuch Naa Kahoで
来週の放送がDevdas
みたいですよ。
122たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/15 07:49:17 ID:LJAIQ3s4
Devdas の初来日は CS か…劇場公開より
コストがかからないんだろうね、きっと。
123名無シネマさん:04/12/15 08:03:56 ID:LKSuCuQ1
>118
お、1月はDDLJの登場か・・・
ますます期待できるな
124名無シネマさん:04/12/16 00:14:07 ID:HoKyyZxe
>>117
>この夏は練馬でマヒマを見れました

客が少なかったなぁ
125アイェ車研究員:04/12/16 01:13:10 ID:uQF2Mw9c
では Devdas と DDLJ 実況かな。

Devdas 、ただで見ることができてしまっては、かえってありがたみが減るような気もする不思議。
126 malli124:04/12/16 01:15:52 ID:og6CKuDL
DDLJならDVDで参加しまつ
127名無シネマさん:04/12/16 23:30:23 ID:ZUufcvBL
>>83
遅レスですが、そのサイトで買ったことありますが
なかなかいいと思いますよ。
ただ不良品にあたってしまった場合(確率高いと思う)
めんどくさひ

私はMadhumatiとYahudi買ったら不良品でした、、、
128アイェ車研究員:04/12/17 00:01:00 ID:FBwU5+eL
国内実店舗で50本くらい買いましたが、PC の DVD ドライブ3台で試して、
どれでも本編の再生に問題があったのは2作品 (YashRaj, Videosound 各1本) でした。
2001年以降の作品は、どれかでは再生できてます。
昔の映画の DVD 化されたのは Sholay くらいしか観てないなあ。

で、 Devdas も誰か参加しませんか?<実況
129名無シネマさん:04/12/17 12:59:28 ID:b8oI8ihi
Laxmikant Berde、死亡。
MPK、HAHK出演のコメディーアクターが、50歳の若さで
亡くなりました。合掌。
http://www.indiafm.com/scoop/04/dec/1612laxmikant/index.shtml
130名無シネマさん:04/12/18 00:08:23 ID:qzWcSla9
>>129 一本も観たことないのですが、最近でも Dil Kya Kare や Beti No.1 などに出演していたんですね。
ファンを何年かやっていると訃報に接する機会も増えるものと思いますが、今年はなんか特に多いなあ。
Soundarya, Yash Johar, Mehmood, ...
131名無シネマさん:04/12/18 09:53:58 ID:zv+OKMPX
ep055のボリウッド映画、偶然だろうけど毎週画質が良くなってなる気がするな。
132名無シネマさん:04/12/18 13:00:30 ID:9QVF2e62
>>104 と、3,4回目が入れ替わって
12/17-19 Kuch Naa Kaho
12/24-26 Devdas
1/1-3 正月特集?
未発表 Hadh Kardi Aapne, DDLJ
ということですね。
Jeans(1998) -> HDAPH(2000) -> KNK(2003) と来たら良くなるのは当然かも。
Devdas は 2002年、HKA は 2000年の作品だそうです。

>>128 12/25(土) 23:30 からの回で如何?

ttp://www.flix.co.jp/v2/article/A0000739/A0000739.shtml 月刊 FLiX にも記事ある?
133名無シネマさん:04/12/18 19:13:47 ID:HiNnZRKR
小ネタをひとつ。
きょうのTBS「王様のブランチ」でモンゴル料理店を紹介していた時の
バックミュージックは『Duplicate』「Mere Mehboob Mere」でした。
この曲を探してきたことはなかなかだが、微妙に違うぞw
134名無シネマさん:04/12/18 21:32:53 ID:bjBKFShu
Meenaの映画を放送してくれ
135名無シネマさん:04/12/18 23:29:24 ID:FYjUV6Cx
>>133 たしかに草原を騎馬隊が駆けているように聞こえなくもない…
それにしても、 Udit Narayan はシャールクの声が上手ですね。
(Devdas とか DTPH とか DDLJ とかの印象が強いのかな)

何かで ヤジャマンの曲を聴いた、と4年位前にここに書いた記憶があります。
136名無シネマさん:04/12/19 00:06:21 ID:CS38A/Nl
>>117
4年位前にそういえば日比谷音楽堂で
わりと大規模なインド歌手コンサートがあったよ
10人くらいのプロ歌手が来て、オマケでラジニのそっくりさんが来ててワロタ
インド人は歌い踊り結構うるさく、日本人はラジニそっくりさんが出て来た時だけ
歓声があがってました。
137名無シネマさん:04/12/19 11:48:40 ID:09KqHnq+
空席が目立ちましたな。
魔牟田クルカニが出ていた。
138名無シネマさん:04/12/19 12:33:14 ID:W0ERXBKz
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20041203org00m200114000c.html
イーピー放送についての毎日新聞記事(12/03)
やっぱりアイシュ特集だったんですね。

「踊るマハラジャ」は勧善懲悪ものだったのか。
139名無シネマさん:04/12/19 23:30:14 ID:9rOB0l53
終わってから言うのもなんだが、今CNNのTalk Asiaに
プリーティ・ジンタが出てた。
よく喋る。というかインド人は皆こんな感じか。
140名無シネマさん:04/12/19 23:45:15 ID:ujcmGCTU
141名無シネマさん:04/12/20 00:22:01 ID:hpjfXtec
【円借款】インド・デリーの地下鉄が運転開始【経済援助】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103466917/

高速鉄道計画のうち、初の地下鉄部分。
142名無シネマさん:04/12/20 10:09:59 ID:oeJj1PbA
>>131
良くなってますね。90年代後半以降ならネガ・ポジ・プリントとも安定してそんなに差は出ないはずだから、入手したマスターの質の違いがそのまま出てるということだと思います。

「クチ・ナ・カホ 〜何も言わないで〜」
epの放映、画質・サイズ等はこれ以上改善されないみたい。しかしこの作品は個人的にはかなり良かった! DVD欲しくなりました。
相変わらずアイシュは美しいし、テーマ曲もいい。女性解放運動が少し入った恋愛話をモダンにスタイリッシュに描いてるだけでも、充分に魅せられるんだよね。
143名無シネマさん:04/12/20 11:52:09 ID:YHL6UCBR
クチ・ナ・カホ、と聞くと倍賞千恵子の
♪何も言わないでちょうだい〜♪(「さよならはダンスの後に」)
をつい思い浮かべるのはオレだけだろうか。
144名無シネマさん:04/12/21 00:24:09 ID:oTfq16rO
秋葉原をウロウロしてたら、インド映画のDVD/CDの店があったので
よってしまったけど、ここって有名なの?

とりあえずK3GとLAKSHYAが一枚になったDVDを買ってきてしまった。
VANILLA MUSICレーベル、K3Gには日本語字幕もついてたけど
やっぱりパチモンなのかなぁ
145名無シネマさん:04/12/21 01:09:29 ID:etMXy/Mv
>>144 ど、どこですか? 10年以上通ってますが、日本盤以外売ってる店を見つけたことがない…
インプレスのサイトより秋葉原の地図 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html

いちおう Vanilla Music というヒンディー映画関連の会社は公然と存在するもよう。
ttp://www.thehindubusinessline.com/bline/2002/11/22/stories/2002112202570600.htm
146名無シネマさん:04/12/21 01:27:01 ID:oTfq16rO
>>145
B-3
ニュー秋葉原センター 今はじゃんぱらになっている所から入って中程です
オープンしてから2年ぐらいたっているとは言ってましたが・・
DVD,CDより輸入雑貨のスペースが大きいですけど、品揃えはあるほうかと

147名無シネマさん:04/12/21 11:45:38 ID:TlT0E3DM
>K3GとLAKSHYAが一枚になったDVD
一枚に映画が2つか3つ入っているDVDの99%以上は海賊盤です。
不良品も多い。
その秋葉の店では値段はいくらでした?
都内のハラルフード屋だと1000円ぐらい、綱島の某店だと800円。
バンコクのインド人街だと300円弱。




海賊盤DVDの購入は犯罪行為を助長するものです。絶対にやめましょうw
148名無シネマさん:04/12/21 21:03:02 ID:oTfq16rO
>>147
表示値段は 1300円でしたよ
まとめて買えば安くしてくれるみたい
不良品かどうか・・・はまだ通してみてないからわからないけれど
149名無シネマさん:04/12/21 21:56:25 ID:4Ov+Abck
私も早速行ってきました、秋葉原。
148さんに付け加えますと・・

バングラディッシュ人が経営。現地に工場を持っているらしく、
自社製品の財布やシャツ、サリーなどの衣類がありました。
あとはお約束で貴金属やお香など。

DVDのスペースは決して多くはないけれど、最近のものを中心に
結構揃ってましたよ。ほとんどがカップリング。
お好みの組み合わせをお楽しみいただけますw
今見てるけど、画像も音声も十分及第点。パッケージもきれい。
ちなみにCDは750円。

この店の隣にもDVDと貴金属の店がありますが別経営。
144=146さん、良い情報ありがとう。
150名無シネマさん:04/12/22 01:02:54 ID:JKNAs74n
>>144-149
1300円とは微妙な。レンタル500円、とかついてれば怪しさ一気にアップだね。
犯罪行為を助長、というのもさることながら、実際漢字の「再生」などの文字が入っているのを
つかまされたことがあるので、正規盤に見えなければ買う気がしないけれど…
店も正規盤にまぎれてつかまされているだけなのかもしれないし、行ってみるか。

で、Devdas 実況は >>132 でいいのかな?
151名無シネマさん:04/12/22 01:09:58 ID:JKNAs74n
ドアダルアシャン!
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103171180/l100
インド 日本支援で地下鉄完成「日本に感謝する」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103562904/l100
152名無シネマさん:04/12/23 08:35:41 ID:0wPurWu6
>>147
↓この類のDVDがネットで堂々と売られてる不思議。何で取り締まれないの?
ttp://pakwebstore.com/2in1indian_dvd.asp?session_status=none
153名無シネマさん:04/12/24 01:24:27 ID:k2Q3WO0P
「インドで高校生のわいせつビデオが流出、大スキャンダルに」
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081103761176.html
ボリウッド云々とあるが、関連?記事
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,3-1407100,00.html
もめてます。アミタブ・バッチャンなど他の俳優のコメントもあり。

http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103810739/l100
154たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/24 06:28:59 ID:AQBXGWz7
海賊版でも、売れればインド映画普及の足しにはなるんだろうけどね。
正規版を手に入れる方法も限られてるので、あまりカタイこと言うつもりもないけど、
正規版が手近で買えるなら、なるべく正規版を買ってあげましょう。
155 malli124:04/12/24 09:01:18 ID:wW+mgrMm
正規盤を購入するべきですが、条件があります。
それはリージョナルコードのこと。
消費者よりも特定の業者を利するだけのDVDのエリア指定だけは
廃止するべきだと思います。コビーガードはついてるんですから。
コード指定で正規盤が日本で見られないときほど怒りくるったことは
ありませんw
156名無シネマさん:04/12/24 09:11:18 ID:Hbku2S+X
インド映画の正規盤買ってるけどリージョン指定してあるの見たこと無いけど。
157名無シネマさん:04/12/24 09:27:10 ID:9riABg70
リージョンフリーのプレーヤー買えばいいんでないの? 高くないし。

海賊版は当たりはずれあるよね。
買ったもの全部見れたらラッキーぐらいの感じで。
158名無シネマさん:04/12/24 23:04:39 ID:YQOUqrSA
リージョン指定あるよ〜。
有名どころでは、Asokaなどなど。

正規盤でも当たりはずれがある。
正規盤でハズレ引いたタイトルは、海賊版を買いたね。
159名無シネマさん:04/12/25 03:12:00 ID:sk1sdClG
正規版と海賊版の違いって2〜3作品入っているか否かですか?
ミュージカルシーンを集めたものは?
日本に入っているものはどうなの?
160 malli124:04/12/25 08:57:39 ID:CCtUDOyd
まあ、エリアコード違いでも見る奥の手があるのは知ってます(汗
でもCDの輸入盤規制と一緒で、消費者を疑うだけの姿勢がいやですね。

>159
最近はインド国内ではライセンスを取った混合DVDもある
そうです。複数の作品が1枚のDVDに収録されているやつ。
VideoCD見慣れた人だとそれでも画質がいいと思うらしい。
161名無シネマさん:04/12/25 09:36:25 ID:8IPMFeKo
デブダス。初見で全部は観てないけどどのシーンも
俳優、衣装、踊り、舞台(邸宅や儀式)みんな豪華絢爛で凄いや。
SRKもアイシュもオーラ出まくり
みんな長尺のインド映画をまとめて放送してくれるep055に感謝
162名無シネマさん:04/12/25 11:13:45 ID:Fix3cPME
>>160 Vanilla は UAE の会社のようです<ウェブ検索
過去にそこに pirate されたという主張も見つかりますが、T series もやっていた、という話なので昔のことでは。
正規盤をさらに複製したとか、本来 Vanilla で出てないものを偽装した可能性はあっても見分け方がわからない。
パキスタン系の店にも、パキスタン製のミュージカルシーン集などありますね。ちゃんと契約してるんだろうか。
163名無シネマさん:04/12/25 17:03:44 ID:Zv32j7EJ
実況スレッド

ep055で毎週インド映画 That's Bollywood!
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1103961752/

本日は 23:30 からです。
164名無シネマさん:04/12/26 00:13:21 ID:ilSWFXXa
>>160 DVD は速い動きに対しては画質が悪いので、デブダスの群舞は…
↑で実況中です。
165たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/26 06:37:09 ID:XgEt9G4d
>>164
ハードウェアにもよるんだろうけど、
DVD の再生は風景のパンや群舞のダンスについていけてない感じだね。
オレなんか低性能の PC で見ることが多いから、輪をかけてカクカクだ。

>>リージョン
リージョン規制されてる DVD というと、Asoka と Lagaan だったね。
Lagaan は日本語盤が出たからいいけど、Asoka は全く、どうなることやら。
166ゴッゴル:04/12/26 09:56:20 ID:y+m6+OWO
167名無シネマさん:04/12/26 10:53:37 ID:rOSuby2W
良く見つけましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/price.html の下ですね。

印流キーボードじゃないのか。
168 malli124:04/12/26 11:29:22 ID:0137+m6i
なして韓流でナマステ?ラクーンとラガーンを間違えたとか?w

PCの液晶はやはり反応が遅いです。ブラウン管だとモタモタ見えません。
169ととへろ:04/12/26 23:43:45 ID:OiLlEvgi
インド洋の地震津波、インドも大被害のようですね。
チェンナイはじめタミルナードゥ州、アンドラプラデシュ州も。
インドだけで死者2,000人ってひどい話・・・
170名無シネマさん:04/12/27 02:13:59 ID:r+kQD2Sa
BBCもCNNもずっと地震津波のニュース。
それにひきかえNHKは…_| ̄|○
この被害が先進国で起こってれば、日本のメディアも緊急特集で
休まずカバーするんだろうけどな。
171たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/27 05:23:16 ID:ZpClNkVK
>>168
ちなみに、通常はノート PC に VGA-NTSC コンバータつけて、
テレビに出力しています。ノートの液晶を OFF にすると、
ちょっとだけ速くなる…ような?
なにぶん引越しが多いので、これぐらいの環境が精一杯。

>>169-170
合掌。
172 malli124:04/12/27 09:58:54 ID:2Kl0AyJE
Tamil Naduも被害がひどそうで・・・
それでなくてもモンスーン被害も大きかったのに

IruvarのDVDをクリスマス中に見てました。関テレ放送時の
ビデオはモノラルだったので、ピラミッド製でしたが?画像も良く、
5.1になってて感激。
タミル政治を知らなくても恋愛もの、立身出世ものとしても
おもしろく見られると思います。アイシュは今よりももっと
細くて、デビュー作なのに最初から踊りもうまい。
173名無シネマさん:04/12/28 19:00:08 ID:uRXE5hQh
美男子・男前ならインド人が最強
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1104086922/

けっこう盛り上がってるようです。インド人といってもたくさんいるんだけどな。
174たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/30 04:32:23 ID:SSE2wx1Y
スリランカの知り合いに義援金を送った。
175名無シネマさん:04/12/30 17:33:56 ID:1N3i7V8N
日本赤十字とユニセフに募金した。
176ととへろ:04/12/30 18:23:50 ID:YcNnNz1M
私も今日某NPOに募金しちゃったよ。
177名無シネマさん:04/12/30 18:29:55 ID:j8TIuYsl
宝くじが当たれば募金したいと思います。
178名無シネマさん:04/12/30 18:56:50 ID:1N3i7V8N
>177
年末ジャンボなら10枚あたり300円は募金できますね。
179名無シネマさん:04/12/31 00:24:39 ID:g8gk0T72
つまんないDVD1枚買ったと思えば1000円〜2000円は募金できる
180名無シネマさん:04/12/31 01:49:53 ID:uiwgCrY5
スレの趣旨とははずれますが、今回の甚大な被害を考えたとき
偽善者ぶるわけではありませんが、私たちにできる一番簡単な方法は
お金をだす(募金する)ことではないかと思います。

インドはもちろん、被害にあった国々に旅行された方も多いと思います。
どうか一日も早く復興しますように。。

181たみらー ◆2SINDIAatU :04/12/31 11:06:48 ID:Xmk6XIjM
そうだね。
偽善上等。

実際、ミョーにいい気分になるし。
182名無シネマさん:04/12/31 11:24:44 ID:jg9m0bWq
一応こんなのが・・
大阪発ラジニネットワーク 義援金募集
ttp://www.osaka-rajni.net/tsunami.html

183名無シネマさん:05/01/01 00:46:18 ID:coIZ+XhY
タイトルに反して?2005年に入ってしまいましたね。

地震、映画ロケの1つや2つ巻き込まれていてもおかしくない。
インドに募金するにはやはりラジニファンクラブ関係なのかな。
タミル語が読めないのですが、
ラジニカーント
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
本人も 210万ルピーの寄付をした、とのこと。
184名無シネマさん:05/01/01 01:20:23 ID:3FzQUU0H
ラジニもカマルも仲良く21ラークずつ寄付。
俳優のランクによって金額が自ずと決まるみたい。
若手俳優が勝手にラジニ達より高額の寄付をしたら顰蹙を買うんだろうな。
http://www.cinesouth.com/masala/hotnews/new/30122004-4.shtml
185名無シネマさん:05/01/01 03:18:32 ID:IzpSCdQJ
長らく募金の類いはせずにいたけど、さすがに今回はユニセフに送金。
微々たる額だが許してけろ。
186名無シネマさん:05/01/02 00:51:12 ID:YWsMUeqW
ちょっと時期が外れてしまってますが クチホタ そらみみ
1)親友よ、恋人じゃないの っていうシーンで無いけど ♪こいーびとじゃーねーなー
2)別れのシーンで無いけど ♪ごーいんな じゃーね
3)ジェスチャーで映画の題名当てのシーンで、ラフールがジェスチャーをなかなかしようとしないので、アンジャリ先生が 「クッソまじめに やれ!」

187名無シネマさん:05/01/02 07:47:12 ID:unamk5/B
空耳すぎ。
188名無シネマさん:05/01/05 01:43:19 ID:c4o7xnnK
>>187 186 ではないが 1) は日本くちほた会の共通了解でしょう。
189たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/05 06:16:31 ID:Kfjyv8o4
あけましておめでとうございます。
ep055? のインド映画は、まだやってるんだよね。
いいなあ。
190 malli124:05/01/05 18:29:09 ID:vkRg7NgM
Bride and Prejudiceの予告編が大画面で見られます。

ttp://www.apple.com/trailers/miramax/bride_and_prejudice.html
191名無シネマさん:05/01/06 01:54:24 ID:B4r3Bztn
「首相が外国からの援助を断わったのは正しい。インドには10億人の人間がいるのだから、
その皆が被災者を支援すれば、それで十分すぎるほど」と語るシャールク・カーン。
自らは、首相の救済基金に、カラン・ジョーハル、ラニー・ムカルジーと共に1500万ルピーの
寄付をした。さらに、最悪の被害を受けたタミル・ナドゥの村を選んで支援する意向だそうだ。
http://www.cinesouth.com/masala/hotnews/new/05012005-4.shtml
192名無シネマさん:05/01/07 12:46:10 ID:e26+8erD
ep055の今月の映画が出てる。今月は(眉が左右繋がってるw)カジョールだぞ。
193たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/07 12:47:35 ID:AOJ2PaXm
いかにもインド人っぽいもの言いで、面白いね。

筋は通ってるけど、インドがなかなか外国人に
理解されない点でもある、かなあ。
194名無シネマさん:05/01/07 12:59:51 ID:MPgt7MXO
【海外】インドの美人女優、ハリウッド映画でのキスシーンの可能性に含み
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1104903371/
> ラブシーンの上映が禁止されているため
195ととへろ:05/01/08 00:20:21 ID:8xD8VKWb
>>191
例の援助拒否、
分からないでもないけど、妙なときに妙な愛国心を発動したもんだという感想。

>>192
epは正月3日間インド映画の大振る舞いだったね。
ムトゥが大晦日に放映された実績もあるし、やはりおめでた感があるのか(笑)

>>194
「Taal」や「Kyun! Ho Gaya Na」くらいではキスのうちに入らんのだろうか。
「B&P」は「ベッカム〜」に比べてぐっとインド映画に近づいた感じで期待大ですね。
アイシュが地味だという意見もあったけど、心配はなさそう。
196たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/10 06:12:07 ID:G+oGAu/l
>>194
なんだか知らんが、オレはアイシュの
キスシーンなんて見たくないぞーw
197名無シネマさん:05/01/10 12:38:53 ID:18BQCmyv
私だけ?

お笑いコンビのアンタッチャブルの名前を聞くたびに、
他のコンビ名はなかったのかとちょっと嫌な気分になる。

Bride and Prejudiceのホームページはこりすぎていて
どこに何が書いてあるのかわからない。

日本にいるインド人はあまりインド映画が好きではない割合が多い気がする。
198名無シネマさん:05/01/10 12:54:05 ID:G/LJgPKD
>>197 全て同意

最後の行、比較的興味がない/好きでないからこそ、日本(というインド映画空白地)でも耐えられるのでは。
199名無シネマさん:05/01/10 13:29:00 ID:5IuTGr1D
>日本にいるインド人はあまりインド映画が好きではない割合が多い気がする。

在日NRIはITエリートが多いからだと思う。
インドでも、学歴が高い人ほどインド映画をバカにする傾向がある。
200名無シネマさん:05/01/12 22:24:35 ID:jnDMNAQb
わーん、アムリシュ・プリが死んじゃったよー
http://news.google.com/news?hl=en&ned=in&q=amrish+puri&btnG=Search+News
201名無シネマさん:05/01/12 23:09:59 ID:hWX8xA1M
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
202名無シネマさん:05/01/12 23:17:13 ID:hWX8xA1M
203名無シネマさん:05/01/13 14:04:05 ID:amvVgYPi
【訃報】「インディージョーンズ・魔宮の伝説」の名悪役アムリッシュ・プリ死去
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1105564864/
204名無シネマさん:05/01/14 02:17:04 ID:bTTS1HrX
アムリーシュの記事、ワシントン・ポストにも載っている(閲覧には登録要)。
日本では報道されてない?
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A5381-2005Jan12.html
205名無シネマさん:05/01/14 08:42:23 ID:T/vsYMFc
news.google.co.jp で検索した限り、記事は全くありません。
206 malli124:05/01/15 22:15:08 ID:plfysexK
合掌。オムは彼の分まで長生きしてくれ。
207たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/18 12:56:17 ID:eCaXDsKU
合掌。
208名無シネマさん:05/01/20 00:56:52 ID:UYfzVr9U
>>205 いまだにない、ということはここで知った人も多いのでしょうね。

明るい?話題として、

★★  アジア映画2  ★★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033235890/
917 名前:名無シネマさん 投稿日:05/01/20 00:53:14 ID:UYfzVr9U
「ムトゥ」主演のラジニカーント最新作 Chandramukhi
ttp://www.chandramukhithefilm.com/
今月末で撮影終了、4月14日公開予定。

一方、「ムトゥ」のカンナダ語リメイク版が2004年11月12日に公開された模様。
女優は「アルナーチャラム」のランバー。
ttp://www.viggy.com/saahukara/
ttp://www.musicindiaonline.com/l/18/s/movie_name.6949/
209 malli124:05/01/21 22:06:45 ID:OUJtdMaI
ちょっとズレますが、ジャスコ等でデジカメ、シリコンプレーヤーを
販売しているNHJってインド系だったんだ。IT大国だから当然でもあるわけで。

ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=322709&FORM=biztechnews
210名無シネマさん:05/01/24 12:46:01 ID:RVVPEsXj
東京の下町にインド人コミュニティー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106482798/
211名無シネマさん:05/01/24 22:12:42 ID:3lYt6ZkQ
>>210
一通り読みました。
思ったよりインド人に対して好意的なのにびっくり。
インド人街がもっとできて映画が観れたり雑誌が買えるようになれますように。
212たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/27 10:12:51 ID:5eF0dPwS
2ch の親印世論は、外国を親日・反日で
色分けする 2ch ロジックのおかげかと。

思わぬ副作用。
213 malli124:05/01/29 10:33:03 ID:bfe/25vV
>>212
そういう単純なことか、そうかそうか。

どちらにせよ、外国人と全く付き合いがなかったり、
たまたま出逢った数人の外国人からイメージを
固定させてるとしか思えないけどな。

イギリスだとインド人コミュニティにインド映画ばかりかける映画館が
あって、9割がたインド系の観客なのだが、米国もそんな感じですか?
214たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/29 15:08:10 ID:wlI8gY3v
>>213
オレが住んでた砂漠の片田舎では、
週末にレイトショーをやる映画館があったくらい。
それも毎週というわけでもなく、3,4 ヶ月に一本、5,6回
上映するという、変則ペース。
客は、たぶん9割以上がインド人だと思うけど、
東南アジアやアフリカ系も混ざってるのは確認済み。
日本人のオレなんかが混じった日には、スゲー目立ちます。

先日、太平洋の真ん中の島に引っ越したので、
また調査してみます。
215名無シネマさん:05/01/31 00:11:00 ID:9s8fhOcG
ヴィヴェーク・オベロイ、津波被害を受けたタミルナドゥ州の村を支援、の記事。
サルマン非難の記者会見を開いた件では、ボリウッド業界から総スカンを食ったヴィヴェークだが、
今回はどうなんだろね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050125i216.htm
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050130k0000m030014000c.html
216名無シネマさん:05/01/31 14:12:55 ID:xPXJY1/V
上の読売リンクの解説なんだが、このスレでこれはOKなん?w
 ◆ボリウッド=映画産業の盛んなインド西部ムンバイのこと。同市の旧称ボンベイと
米国の映画の都ハリウッドを掛け合わせた造語。インドで制作される映画は年間約800本で、
歌や踊りの場面が多く娯楽性の高い作品が多い。南アジア、中東湾岸諸国で人気があり、
日本では1998年に「ムトゥ 踊るマハラジャ」が大ヒットした。
217たみらー ◆2SINDIAatU :05/01/31 15:30:25 ID:3vQMD03q
アフリカでも人気がある、らしい。
できれば「ミモラ」や「ラガーン」「ボンベイ」にも
触れて欲しかった。

でもだいたい OK かと。
218名無シネマさん:05/01/31 16:00:40 ID:a+KohaWC
ボリウッド=ムンバイ、というのは正確ではないな。
ムンバイを中心とするヒンディー語娯楽映画産業界の総称。
あと、言うまでもなく「ムトゥ 踊るマハラジャ」はボリウッドではなく
タミル語映画(ヒンディー語吹替えも一応あるけど)。
219名無シネマさん:05/02/01 03:32:01 ID:YAWrgXoI
この書き手、なんか文章がヘタなのよ。

(前半)
ボリウッド=映画産業の盛んなインド西部ムンバイのこと。同市の旧称ボンベイと米国の映画の都ハリウッドを掛け合わせた造語。
(後半)
インドで制作される映画は年間約800本で、歌や踊りの場面が多く娯楽性の高い作品が多い。南アジア、中東湾岸諸国で人気があり、日本では1998年に「ムトゥ 踊るマハラジャ」が大ヒットした。

ということで、「ムトゥ」はボリウッド映画じゃなくてインド映画の一例だね。
220たみらー ◆2SINDIAatU :05/02/01 04:00:33 ID:d82zJ1hs
記事の内容が拡縮を繰り返す過程で、中心がずれたと。
221名無シネマさん:05/02/01 11:20:51 ID:zlURSrfG
なこた、どーでもえーわい
(一般読者)
222名無シネマさん:05/02/04 23:35:29 ID:g5rGjhoN
【鉄道】トラクターが列車と衝突:台車に乗っていた53人死亡=インド[050204]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107498465/

大事故なんですが、それにしても、インドの地名の日本語での表記は固まらないなあ。
人名の書き方 (>>215) なんかも。

>>218 カンナダ語版リメイクの、>>208 の Sahukara ページが消えて、残っているのは
ttp://www.viggy.com/english/wings_sahukara.asp ティラナティラナ?

ttp://www.viggy.com/aapthamitraa/main.html Soundarya への tribute らしいです。
223名無シネマさん:05/02/06 12:39:56 ID:jTWLAbeq
ttp://www.world4ch.org/read.php/film/1104731429/
ヒンディー語掲示板化してますが、 >>15 ボリウッド版エヴァンゲリオンの配役想定なんて
両方知ってる人には面白いかもしれませんね。
司令: Jackie Shroff
副司令: Amitabh Bachchan
だったら見ちゃうなあ。子役を誰がやるか、それが問題だ。

皆さん日本のドラマとかアニメとかインドの役者に翻訳しながら見たことありますよね? ねっ?…ないのかなあ。
と必死にネタ振りしてみるテスト。
224名無シネマさん:05/02/06 15:28:51 ID:N14A759o
その振りはサブい。
225名無シネマさん:05/02/06 15:40:24 ID:FllobQNk
>>223
ねーよ。
その手の妄想話は好き嫌いがあるからやめておいたほうがよいかと。
226名無シネマさん:05/02/06 18:38:33 ID:mKoP0ndK
National Geographic 英語版にインド映画特集、らしい。ttp://www.nationalgeographic.com/ngm/
227名無シネマさん:05/02/07 00:41:38 ID:OK5+Sffq
津波被害救済基金チャリティ・オークション【アイシュワリヤ・ライとお茶する権利】
オモチャになってますw
http://www.baazee.com/jsp/BidForm.jsp?Trade_TradeId=28626011
228名無シネマさん:05/02/07 13:30:20 ID:IH/X7WVP
229名無シネマさん:05/02/07 20:05:41 ID:m6HL0ID+
高額の入札がキャンセルされたということ?それともそもそも嘘の出品?

http://in.movies.yahoo.com/050204/85/2jep0.html 25年ぶりの復活
http://in.movies.yahoo.com/050202/85/2jd4o.html 出演するけど製作しない30年目
230名無シネマさん:05/02/07 23:44:01 ID:YFkRQj97
>>226 昨夜はつながらなかったのが、見られました。
オンラインでも動画がいくつか見られますね。

>>229 シャンカラーバラナムは最近見てもすごかった。
231名無シネマさん:05/02/08 00:23:18 ID:6w2/rta2
「アイシュとお茶」、昨日は無法地帯。20億ルピーくらいまで上がってたぞw
今は40万ぐらいに戻ってる。
たぶん管理者がイタズラ入札を排除したんだと思うが、
どうやってまともな入札を見分けてるんだ?
232名無シネマさん:05/02/08 00:52:05 ID:KnL75bpq
>>231 「アイシュとお茶」それだけで映画が作れそうな題名ですね。うぅむ。
入札そのものが嘘ということはないの?
Delivery Charges: Outside India が Rs 800 は安すぎる。
その分+1万ルピーくらいならカンパするから、誰か日本に呼んで、って感じ。
いや、国内で話題になるなら5万出そう。

にしても、>>227 さんはどうやって見つけたんですか?
233名無シネマさん:05/02/08 00:53:49 ID:RSG1rXAy
落札しても、セキュリティーが5人ぐらいいる喫茶店でお茶するんですかね。
しかも時間は5分ぐらいで。
234名無シネマさん:05/02/08 00:54:58 ID:RSG1rXAy
> にしても、>>227 さんはどうやって見つけたんですか?
マニア好みの掲示板でしょうね、たぶん。
235名無シネマさん:05/02/08 01:12:57 ID:KnL75bpq
ttp://www.flix.co.jp/v2/article/A0000763/A0000763.shtml
デブダスデブダスって…仕方がないか。

Arjun Rampal も芸暦は長いんですね。
236名無シネマさん:05/02/08 01:14:33 ID:KnL75bpq
マニア好みの掲示板というのをあまり知らないのでここが主な情報源でふ。
皆さまここでも情報提供していただき感謝してます。
237231:05/02/08 01:22:17 ID:6w2/rta2
自己レス。ここのQ&Aを見ると、出品者が毎日モニターして、マニュアルで冗談入札を
削除してるようだ。
http://www.baazee.com/jsp/BidForm.jsp?Trade_TradeId=28626019
オークションはマジ。売り上げは津波の被害救済に充てられる。
http://www.helptelethon.com/new/index.htm
238名無シネマさん:05/02/09 23:17:28 ID:sb/pyN/F
>>226 >>230 国内でも発売されてます。1000円弱が相場?
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0502/feature3/
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0502/feature3/multimedia/video.html Veer-Zaara trailer, music
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0502/feature3/multimedia/multimedia.html
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0502/feature3/online_extra.html Lollywood (online extra)

表紙がシャールクなのですぐわかるはず。良くできてると思う。
239名無シネマさん:05/02/09 23:21:44 ID:sb/pyN/F
Veer-Zaara、DVD 予約受付中ですね。2月最終週に発送とのこと。
YRD 60000 と切りのいい番号。$21.99 + 日本への送料は $8.00/枚、5枚まで $14, 10枚まで $29。
240名無シネマさん:05/02/10 23:38:27 ID:RVQNS1AL
>239
どこのサイトで購入できますか?
オススメあったら教えて!
何枚かまとめ買いするつもり。
241名無シネマさん:05/02/10 23:57:03 ID:sGmCpXRo
242名無シネマさん:05/02/11 00:47:43 ID:YVNUwchb
>>240
IndiaWeeklyは単価$19.99、送料は$9.99+$2.00/枚。
しかも今ならオマケのSurprise DVD が付く。と宣伝してどーする
http://216.122.236.174/datacart/products/template_dvd.asp?ProductType=Coming_soon&Rental=Sale&Detail=Detail&ProductId=7032
243名無シネマさん:05/02/11 02:06:13 ID:U5SE+FzK
DDLJ 並みとは言わないけれど、公開から DVD 発売まで近年には珍しく長いですねえ。
最近は海賊版対策で3週間くらいで発売するじゃない。

ttp://www.ibosnetwork.com/main1.htm
ttp://www.imdb.com/title/tt0420332/business
国内 4億ルピー = 10百万ドルで2000年以降5位、UK 4百万ドル、US 3百万ドル、
UK, USA とも opening weekend 史上2位、ムンバイ史上1位の 2.3 crore、大成功ですね。
244たみらー ◆2SINDIAatU :05/02/12 07:43:41 ID:m22Hn+OP
アイシュとお茶かあ。いいなあ。
245名無シネマさん:05/02/13 12:49:58 ID:PRFPQ7BZ
映画とは関係ないですけどインドつながりということで
2/13(日) 14:00 >> 15:30
TBSテレビ
吉村作治インド大紀行ガンジス祈りと永遠の2500キロ
辺境の聖地に見た真の豊かさ▽ヒマラヤ源流への旅
 出演者:
 吉村作治  
 西山繭子
246名無シネマさん:05/02/13 18:10:38 ID:PRFPQ7BZ
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
50th FILMFARE AWARDS ノミネート
http://kaante.indiatimes.com/updates/nominee.html

予想
◎本命 Veer Zaar
○対抗 Main Hoon Na
発表は2/26。乞ご期待!
247名無シネマさん:05/02/13 19:01:48 ID:pW3Suc7P
>>246 Main Hoon Na と Lakshya しか見てないのでなんとも言えないのですが、
> Best Film の Dhoom ttp://www1.yashrajfilms.com/dhoommicro/
Yash Raj ってこんなアクションものもやるんですね。漢字が見えると思ったらスズキの「隼」でした。
バイク泥棒と彼らをバイクで追う警官とバイク屋の話らしい。

> Best Actress の Shilpa Shetty 関西テレビの番組に出た人。日本テレビの Neha Dhupia といい、日本のテレビは伸びる人をうまく拾う?
> 助演男優賞 Akshay Kumar 2作。37歳。DTPH の Ajay 役。Ajnabee(2001) で悪役賞。
> 助演女優賞 Amrita Rao ヒンディー語の先生じゃなくて、女学生のほう。
> 音楽監督 その映画のために作った曲じゃなくていいし昔の人でもいいんですね。
> 歌詞 受賞者早くも決定。
> 男声 映画がどのくらい受ければリストに入れるんでしょうか。ここと監督賞は6組。ただし人数は4人。歌も子役は Master なのね。
> 女声 Alka Yagnik は1980年代初めから活躍、その前は女優を目指したという。40歳くらい?
248名無シネマさん:05/02/13 20:42:28 ID:FhEzMml+
予想しますた。
映画:Veer Zaara
監督:Farah Khan (Main Hoon Na)
男優:Shahrukh Khan (Veer Zaara)
女優:Rani Mukherjee (Hum Tum)
助男:Akshay Kumar (Mujhse Shaadi Karogi)
助女:Priyanka Chopra (Aitraaz)
ラニーは次年も「BLACK」で女優賞を獲るので2連覇、と脳内確定。
249246自己レス:05/02/13 21:16:18 ID:PRFPQ7BZ
ダンスシーン好きとして注目しているのはBest Choreography(最優秀振付師)。
dil se チャイ屋チャイ屋、ミモラのNimbooda、ちょい古いところだとKhalnayak チョリケピチェなど、
その年を代表するダンスシーンがわかります。
その常連Farah Khan が初メガホンをとったということで
今年監督賞はあえてYash Chopra ではなく248さんの予想通り彼女かも・・・
250名無シネマさん:05/02/13 23:08:02 ID:pW3Suc7P
3ヶ月で 1/4 。ディワリ編、とあるけれどポンガルも過ぎちまった。

Filmfare って Choreographer の賞はないのかな? Farah Khan たしかに有力でしょうねえ。
251たみらー ◆2SINDIAatU :05/02/14 20:32:11 ID:EC621jM6
VZ が本命かぁ。
それなりに面白いところもあるんだけど、
印パものって、どうしても屈折してるんだよなあ。
252名無シネマさん:05/02/14 23:23:37 ID:jC7aaCHp
Main Hoon Na, Lakshya, Veer-Zaara の印パもの3本が4位以内って
韓国映画の シルミド、JSA、シュリ が一年間に作られるようなもの、と言ってはいけない?

Kisna 初週 8 crore 。
253名無シネマさん:05/02/14 23:27:40 ID:+SfBYZ4u
東京にインド映画や関連グッズを売っているお店知りませんか?
254名無シネマさん:05/02/15 00:02:59 ID:yksFrwGP
Google で検索:
「ASIA-INDIA」(渋谷)新作、超有名作品、サウンドトラック
「もの凄く丁寧な道案内」(池袋)テルグ・グジャラートもたまに
「サリー等のご案内」(西荻窪)南インド地方映画はありません
「10人の中の一人しか興味がないものを」(吉祥寺)各地に支店
他にどなたかご存知ですか?
255名無シネマさん:05/02/15 00:32:43 ID:+eSbSoUN
関連? スレッドたち

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1107676505/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1104977142/

ヒンディーに限れば、2004年って豊作だったんですかね。
National Geographic の記事にも出てる、2001年の手入れ+産業育成政策 の効果が出てきたのなら喜ばしい。
いくら豊作だろうと、日本の劇場では入荷0に等しい状況が続いてますが。
256名無シネマさん:05/02/15 18:27:57 ID:nwM6Jxol
昨日なにげなくTVを見ていたら、「Dhoom」の「Dhoom Machale」
のメロディーが!……なんでだ〜と思ってよく見ると、
タイの歌手Tata Young (タタ・ヤン) が歌っていた。
新曲「Dhoom Dhoom」(英語詞)らしい。
この曲は、ボリウッドのフィルミーソングのカバ−だ、
と言いたいが、インド映画オタ限定のネタなので誰にもいえません(w


257名無シネマさん:05/02/15 23:55:07 ID:KOX/Z1OH
最も多くの映画が作られる国の
最も普及した言語(世界的にも母語話者で5位あたり)の
最も重要な映画賞(発表は10日後)の
最優秀映画賞に、
わずか5作だけノミネートされている映画の1作の曲、
というのはそれほどオタ限定じゃないような気がします。

で、どこのテレビですか?
258名無シネマさん:05/02/16 00:02:24 ID:LUXrWKYn
てゆーか。

ttp://www.platia-ent.co.jp/artists/tata/info.html
・東海テレビのドラマのエンディングテーマ
・FNS九州8局ネット「第19回福岡クロスカントリー」オフィシャルテーマソング

ttp://www.platia-ent.co.jp/artists/tata/disco.html 3月2日発売
確かに聴いたことある…
作曲者名書いてありますよね、紅白に出てCDの裏と違う名前載ったりしませんよね、と。

芸名からしてインドには詳しそうだけど。香港返還式典コンサートのタイ代表だって。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099725235/ (洋楽板) 234 → ファンは cover と知ってるようで良かった
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1105949206/ (同性愛サロン板)
259名無シネマさん:05/02/16 00:12:16 ID:LUXrWKYn
てーせえ。

ttp://www1.yashrajfilms.com/homeent/dhoom/tatayoung_pop.htm
URL を見ればわかるとーり、元の映画に Tata Young が出てる。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099725235/235 の動画に上記のシーンが含まれる。
ttp://www1.yashrajfilms.com/homeent/dhoom/dhoom_machale_pop.htm これも?

リンク元は ttp://www1.yashrajfilms.com/dhoommicro/microflash.asp → 左の PROMOS 。

調査終了。
260名無シネマさん:05/02/16 00:31:13 ID:V4NM9sfc
君、イメージ悪いよ
261名無シネマさん:05/02/16 00:38:43 ID:hcWGpTWd
>>259
調査感謝。
この映画スクリーンで見たけど、「Dhoom Machale」は
Esha Deolがコンサートで踊る場面の歌。
Tata Youngは出てなかったような気がする。
プロモーション・ビデオ(トレイラー)だけじゃないかな。
DVD持ってる人、確定情報お願いします。
262261:05/02/16 01:40:28 ID:hcWGpTWd
ここを見て思い出したというか、わかった。
ttp://ww.smashits.com/index.cfm?Page=Video&SubPage=ShowClips&VideoID=1032
本編でイーシャがステージで踊るのは「Dhoom Machale」。ヒンディー語。歌手はSunidhi Chauhan。
エンドロールで流れるのが、同じメロディで英語歌詞の「Dhoom Dhoom」。歌手・出演はタタヤン。
263名無シネマさん:05/02/16 09:43:27 ID:GrWBQTLl
映画「Dhoom」は、まだ観てないのですが、Tata Youngのバージョンは、
カバーというより、映画中でも使われているし、サントラCDにも収録
されていると、そういうことなんですね。
なんだかお騒がせしたみたいで申し訳ない。
TVでボリウッドの曲がかかったので、つい興奮してしまって。
>>257さん
オタ限定というのは、私のまわりにはインド映画の話ができる人間が、
一人もいないんですよ。世界的には、インド映画はマイナーどころか、
メジャーな存在でも日本ではね…
264名無シネマさん:05/02/16 15:53:47 ID:rhNnCKtk
「DHOOM」
まあ、フィルムフェア最優秀作品賞に輝くことは間違ってもないと思うけど(w、
面白かったよ。
アビシェーク、ウダイ、ジョン、エーシャ、リミ・センといういかにもフロップになりそうな
キャストだったのに、驚異のヒットを記録。続編も製作決定らしい。
ストーリーに特にひねりがあるわけじゃないが、スピード感があって単純に楽しめる。
各俳優の持ち味がよく生かされていて、特にお調子者ウダイ・チョプラとクールな悪役
ジョン・エイブラハムが良かった。
アビシェーク・バッチャンは朝っぱらから妻に欲情してしまう新婚警察官を好演。
で、つかみはオッケーと。
265名無シネマさん:05/02/18 00:14:42 ID:Yx8caWOp
「ハリオム」、「モンスーン・ウェディング」のヴィジェイ・ラーズ、
麻薬所持でアブダブ空港警察に拘留
http://www.indiafm.com/scoop/05/feb/1602vijay/index.shtml
266名無シネマさん:05/02/18 20:11:58 ID:FiRYAhpo
(´-ω-`)ハリオムのロードショー化はもう無理ぽ。
267名無シネマさん:05/02/18 22:31:24 ID:vCiOqDT4
有名俳優の海外での薬物事件での逮捕といえば、「浪人街」が1年延びた、のももう15年前か。
Daler Mehndi の密入国幇助疑惑はどうなったんでしょうか。あと Salman Khan の轢き逃げ裁判と。

薬物は charas (というヒンディー語映画が昨年5月に公開されてますが) としているニュースサイトがあります。
268名無シネマさん:05/02/19 00:48:36 ID:epP5TXLI
>>267
> 薬物は charas

charasって大麻のことですか? いくつか検索しましたが、今一判りません。

269名無シネマさん:05/02/19 11:50:50 ID:MdSPxz5U
>>268 そのようです。中東にわざわざ持ってくなんてありうるんですかね。

イーピー放送のまとめ

12月(Aishwarya Rai 特集) Jeans, Hamara Dil Aapke Paas Hai, Kuch naa Kaho, Devdas
正月 (Devdas, Kuch naa Kaho, )Hadh Kardi Aapne(, Jeans, DDLJ)
1月(Kajol 特集) Gupt, DDLJ, Yeh Dillagi, Hameshaa
2月(Manisha Koirala 特集) 2/4-6 Lajja 2/11-13 Yogpurush 2/18-20 1942 A Love Story 2/25-27 Moksha
ということで、これまで発表済は13作、あと12作ですね。

予想してみよう。未公開という縛りはないようなので
・Rani Mukherjee 特集 (HKA, )KKHH, CCCC?, Saathiya?, Hey Ram?
・Preity Zinta 特集 Dil Se, Mission Kashmir, Dil Chahta Hai, KHNH, Lakshya?
・Karishma & Kareena Kapoor 姉妹特集?
・Raveena Tandon 特集?
270DHOOM:05/02/19 20:22:24 ID:jwnOpRDy
「FILM FAREノミネート作品だから見てみるかな」と何も期待をせずに見たら
これが結構おもしろかった!
「Veer Zaara」はいい映画なんだけど、映画も音楽もちょっと重かったので。

単純明快、痛快なバイク活劇はこれぞマサラアクションという感じで
いかにもインド人に受けそう。
>>264 さんの言うとおり確かにストーリーはありがちだけど、
テンポ良く見せるのはさすがYashraj Filmsのうまさか。
「Dhoom Machale」もいまどきっぽくてGood!
ウダイ・チョプラがいい味出している。
見終わった後にアビシェークとのコンビで続編も見たいと思わせる。

ちなみに続編ではリティック、アイシュワリアが加わるとのこと。
楽しみな反面、このちょいB級くささがよかったのにとも。
271名無シネマさん:05/02/20 12:28:36 ID:2lWlZBxx
100レス近くヒンディー映画の話題が続いてますが、タミル映画で
Maha Nadigan http://www.indiaglitz.com/channels/tamil/review/7243.html
trailer を見た限りでは面白そう。どなたか見ましたか?
272名無シネマさん:05/02/20 18:57:18 ID:xpZFSpl6
はじめまして、ボリウッドのダンス集買ったんですが、
「Main Hoon Na」の「Chale Jaise Hawaein」て曲最高に楽しいですね。
もうノリノリで完全にはまってしまいました。映画のDVD買おうかな。
「Lagaan」から少し離れてたんですが、また買いあさってしまいそう。
273名無シネマさん:05/02/20 22:04:26 ID:2lWlZBxx
> Main Hoon Na
デスクトップPC の(トレイに載せる方式の)DVD ドライブで認識しなかったのは私だけ?
ノートで見ましたが、最近の、しかも EROS の DVD としては珍しいと思った。
ダンス集って字幕はついてるんですか?
それはともかく、この映画楽しすぎます。なんなんだ。

> Chale Jaise Hawaein
KKHH や K3G の直系とはいえ、より洗練されてきたというか、自然になったというか、いいなあ。
女の子より男の子の方が無理してる率が高いのがなかなかいい。

Lagaan 合いませんでしたか?
274名無シネマさん:05/02/20 23:01:13 ID:GfiCEGD+
>>273
Main Hoon Na の入っていたBollywood Sensationは英語字幕入りで
パナのDVDレコーダーでふつうに再生できました。

 うーん、わくわくします次に買うのはこれだな。
今回、K3GとDevdas、HUM TUM買ってまだ前2本見てないので
楽しみにします。
 
 LagaanもDVDで見たんですよ。ストーリーがすごくよくできていて感動しました。
どこかで書いてありましたが、個性豊かなメンバー一人一人が集まるところは七人の侍や
荒野の七人を彷彿させられますね。
275名無シネマさん:05/02/22 22:56:15 ID:YDIFer4w
七人の侍といえば、Sholay もいいですよ。30年前ですが、若いアミタブがいい。
276名無シネマさん:05/02/22 23:00:59 ID:YDIFer4w
>>256
映画の話になったときに、まずはインド映画であることを言わずに、こんな映画を見た、と
何か紹介してみるのはいかがでしょうか。

どこかでも書いたけど、ストーリーは大してなくて終始踊ってるとか、脈絡もなく踊りだすとか
誤解している人が多いんだけど。あとは
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1089955362/524-
みたいに画質・音質が低いと思うとか。
277名無シネマさん:05/02/23 12:18:54 ID:AaVrogO9
初カキコ。既出だったらごめんなさい。

ムトゥ、DVDで1時間と23秒の辺り。崖を飛び越えたあと、夜道でのランガとのやりとり。
「触るなって言っただろ!」のところで、ムトゥが「ぬるぽ!」と言ってます。
278名無シネマさん:05/02/24 00:34:55 ID:N9n6ABIs
>>277
ガッ!

ってか聞こえないんですけど
279名無シネマさん:05/02/24 23:51:55 ID:pBFs5wy+
EROS 盤 Muthu Maharaja のメニュー画面の、玉座が回って出てくるときの背景音楽、元々何でしたっけ?
それはともかく、この DVD では 55分43秒あたりで崖の向こうに着地しますが、そうは聞こえないなあ。
(ヒンディー語なのであたりまえ)

馬車に乗ったまま寝ちゃうんですね。
で、看板があって、gulluvaali と書いてあるのを読んでもらうけど、ムトゥの村の名で…
この後、「私を抱いて、そしてキスして」と言って回るシーンですが、少女に一度言っただけで、
木の上に逃げることなく、ヒンディー語がわかる人を発見してます。でも思い出すのは3回。

なるほど、キスしてと言われたのがわかったから抱きついて(川まで落ちちゃうけど)キスするんですね。
その後のダンス、ムトゥが眼鏡を。これも知らなかった。丸坊主の黄色と緑に顔を塗った男は何者?
白い服のガンディー風の眼鏡の人と同じなのかな。象のシーンの空の色が良い。

それにしても、背景に電柱が映ったりして現代なのに、なぜ電話してから帰らないんだろう。
dil mein kuch kuch hota hai なんて言ってます。で、馬まで興奮しちゃう。
川岸で行者が高笑いするのは 73分40秒あたり。ちなみにミーナの役名は Rajanigandha 。
長髪の男優を、元から働いている女性が、私の夢の Raj Kumar なんて言ってます。監禁事件前かな。
その直後のシーンで、ラジニが Tum paas aaye なんて歌ってるのももちろんヒンディー語版オリジナル。
280名無シネマさん:05/02/25 08:34:40 ID:9L3MrL8F
ep055の今週のボリウッドムービーのページ
http://www.epep.jp/indo/index.php
の モクシャ 〜愛の誓い〜 の写真見て。
ヒロインの鼻に何か付いてるんですけど、コレって装飾なの?
髪の毛にしては不自然だし・・・
281名無シネマさん:05/02/26 00:38:49 ID:5RGXmWMS
キスするとき邪魔だよね
282名無シネマさん:05/02/26 00:51:43 ID:G5hMmjg9
>>281
映画にはキスシーンはでてこないからいいのでは?
283発表 Filmfare Awards:05/02/27 12:22:59 ID:f3gvAmr1
Best Film: Veer Zaara
Best Actor: Shah Rukh Khan (Veer Zaara)
Best Actress: Rani Mukherjee (Hum Tum)
Best Director: Kunal Kohli(Hum Tum)
Best Music Director:Anu Malik (Main Hoon Na)
Best Choreography:Prabhu Deva (Main Aisa Kyu Hoon - Lakshya)

Veer Zaara の受賞は順当。
シャー・ルク・カーンは最優秀男優賞6度目の受賞。
ラニ・ムケルジーはYuvaでBest Supporting Actress も受賞。
アミターブ・バッチャンとのBlackも評判が良いので来年の受賞も濃厚?
もうひとつ垢抜けない印象だったが、ここに来て開花。

Hum Tumは漫画と映画のコラボレーションという新しい試み。
アヌー・マリクはARラフマーンを抑えて。
Main Aisa Kyu Hoon は振り付けのすばらしさもあるが、
それを踊りこなしているリティック・ローシャンのダンスのうまさが炸裂。
他にコミックロール部門ではHum Tumでサイフ・アリ・カーンが受賞。
彼もKal Ho Na Ho で一皮むけた感じ。

http://movies.indiatimes.com/articleshow/1033411.cms
284名無シネマさん:05/02/27 13:18:33 ID:0TRiUlGT
>>283 ソースで Best Supporting Actress と Best Actress が同じ画像で名前違い。
Prabhu Deva というのは今度のラジニ映画とは別の人? Baba には出演と振付で参加してるけど。

SRK 名セリフ集
ttp://inhome.rediff.com/movies/2005/feb/14corner.htm
285名無シネマさん:05/02/27 14:21:18 ID:0TRiUlGT
【映画】インドで最も権威のあるフィルムフェア賞発表される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109479869/
286名無シネマさん:05/02/27 14:47:53 ID:lTOUz9j5
>>285
シャールクカーンの DDLJ 愛・ラブ・パラダイス
って・・・・・
287訂正:05/02/27 20:24:08 ID:f3gvAmr1
シャー・ルク・カーンの受賞作は (Swades) に修正されていました。
Best Actress の名前はアイシュのまま。オイオイ。
288名無シネマさん:05/02/27 21:03:56 ID:rz/dlyIM
>>287
ttp://images.google.com/images?q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E7%9F%A5%E8%89%AF
この人(サッカー選手)に見えた…
そのページ全体に壊れ気味じゃないですか?
>>285 に載ってるのは正しいのかな。
ttp://www.indiafm.com/filmfare/annual/2004/winners.shtml
289名無シネマさん:05/03/06 03:01:46 ID:3eIB28pq
>>265
ヴィジャイ・ラーズ、無罪放免で帰国。何者かにハメられ?、バッグに薬物が仕込まれたみたいです。
http://ww1.mid-day.com/hitlist/2005/february/104370.htm

>>279
>私の夢の Raj Kumar なんて言ってます。監禁事件前かな。

これはカンナダ映画界のドンDr. Rajkumar のことではなく一般名詞のRaj Kumar (王子様)を意味すると思われ。
290名無シネマさん:05/03/06 11:53:33 ID:o9ekT+yH
ep は今日までが Thezeeb, 次が Mast - ウルミラ特集?
他に見るべき作品って何でしょうね。 Rangeela と…

>>289 王子様なんですか。なるほど。
291名無シネマさん:05/03/07 01:28:56 ID:mPZrLktB
Chandramukhi 音楽発売。カセットテープの方が販売数が多い。
Asha Bhosle, SP Balasubramaniam ほか。至るところで聴けます。
292名無シネマさん:05/03/07 07:16:03 ID:jOI9lzVL
>290
えー、EPG情報 モクシャ愛の誓い とか前週と同じになってなかった?
それで何だ同じものを2週連続かよ。と思って録画しなかった・・・・
293名無シネマさん:05/03/07 19:51:10 ID:1pUrYtjk
>292
確かにEPGは前週のままになってました。でも What's Bollywood ! で
今週末の映画を紹介してたから大丈夫だろうと。
来週はまたDDLJってなってますね。 映画雑誌 FLiX によれば
4/8,9,10 が JUDAAI となってるので少しの間、再放送をやるの
かも?
ウルミラのもう一本はおそらく Pinjar と思われ。そして次の女優
特集はラニーかな。
294名無シネマさん:05/03/09 00:54:15 ID:BYtU73xe
【DVD】インド版“スター・ウォーズ”こと『アーリャマーン』、日本上陸!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110271699/

テレビドラマのようですが。
295名無シネマさん:05/03/10 00:33:49 ID:R1QftLzJ
>>294
これ、2年ぐらい前に日本のテレビで「パパイヤ鈴木がインド映画に挑戦!」
みたいなタイトルで特番組んでましたよ。テレ朝だったかな。なんか懐かしい。
296名無シネマさん:05/03/11 01:06:22 ID:Mhhe2k/m
やっぱりシャクティマーン!
297名無シネマさん:05/03/11 10:54:22 ID:/XExPtqU
【ニュースポーツ】「スーパーカロム」に40組が熱戦  彦根で第1回大会
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110117628/
滋賀県ではキャロムが親しまれているらしい。
298名無シネマさん:05/03/11 13:00:46 ID:owGik0L5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110508238/l100

【映画】「ムトゥ 踊るマハラジャ」のラジニカーント主演新作、日印同日公開へ[03/11]
1 :どどーんφ ★ :05/03/11 11:30:38 ID:???
Yahoo! India によると、インドのタミル語映画界で長期間圧倒的な人気を維持し
「ムトゥ 踊るマハラジャ」などの主演作が日本で公開された俳優、ラジニカーントの
3年ぶりの主演作「チャンディラムキ」が、日本でもインドと同じく4月14日に公開される。
配給権を取得したのは有名な子役の母親であり、過去にもタミル映画の日本での
配給を行ったアニータ氏で、35本のフィルムを上映するという。

▼ソース
http://in.movies.yahoo.com/050309/85/2k2d2.html

▼関連URL
ttp://www.chandramukhithefilm.com/ 映画のサイト
ttp://www.osaka-rajni.net/ 大阪発ラジニネットワーク
ttp://www.rajinifans.com/ ラジニカーントファンクラブ
299名無シネマさん:05/03/11 18:48:58 ID:70K+O4Fu
>>231-233
アイシュとお茶、結局121万ルピー(約300万円)で落札。
これだけ払うんだから、握手ぐらいはしてくれるんだろうなあ。
ttp://www.baazee.com/jsp/BidForm.jsp?Trade_TradeId=28739142

>>298
その情報は真っ赤なウソ、に122万ルピー。
300単三印流水:05/03/11 20:52:18 ID:j1HmpUd4
300 get

>>299 本当だったら 300万円分、1700枚くらいチケット買って、住人にくださいね。
たぶん、日本で35本まで配給して良い権利、とかそんなものではないかと。
301名無シネマさん:05/03/12 02:17:02 ID:iu5rk8KI
302たみらー ◆2SINDIAatU :2005/03/21(月) 11:41:27 ID:wli/+0H1
アイシュワリヤの BRIDE AND PREJUDICE が
近所でやってるのを発見。

内容的には期待薄な感じだけど、早々に観にいかなければ…
303たみらー ◆2SINDIAatU :2005/03/23(水) 12:04:18 ID:4Hl08/Zo
Bride and Prejudice 観にいってきた。
場所は、ハワイ大そばの映画館で、客は 30 人ぐらい。
色モノ系の映画館としては普通の入りで、大多数は年配の白人でした。

内容は、結婚式で出会ったアメリカ人とアイシュが、
痴話ゲンカしつつだんだん惹かれ合う、という話。

Yash Raj 引くことのシャールク、という感じのラブ米で、
ミュージカルも Yash Raj 風。
ヒーローがスマートすぎる物足りなさを、なんとかアイシュの
吸引力が補ってました。
インド映画の作品としてのカラーは、男優によるところが大きいので、
トム・ハンクスとか、もうちょっと大物を呼んで欲しかったなあ。

Hollywood meets Bollywood という売り文句だったので、やや懐疑的な
気分で観始めましたが、ばっちりインド映画してました。
ナトゥなんかに比べれば、立派に OK ムービーとして通用します。
これでインド映画ファンが増えるなら、嬉しいな。
304単三印流水:2005/03/23(水) 22:56:18 ID:w9b4HSwn
報告ありがとうございます。

http://movies.yahoo.com/mv/boxoffice/weekend/
20→25→24→19→15→6週目15位(288館)!累計481万ドル!

インド系以外の人が見ているというのがいい傾向ですね。
305実況研究員:2005/03/24(木) 00:22:40 ID:zIU7kSMj
Venkatesh 新作 Subash Chandra Bose 、音楽が21日発売。
Venkatesh は SCB と彼の息子の一人二役らしい。
http://www.telugucinema.com/c/movies/mn_dubhash.shtml
Ram Gopal Verma, Rajinikant らが4ヶ所での launch に出席するも、メディアの招待なし(意味ない?)。

歌手は SP Bala, Chitra, Udit Narayan らおなじみのメンバー。

ヒンディーやタミルに慣れてると、テルグ語の響きは新鮮でいいなあ。ラジニ新作の Raa Raa なども。
306たみらー ◆2SINDIAatU :2005/03/25(金) 12:55:51 ID:5pfuu6rw
>>304
おー、そんなに売れてるのか。宣伝はほとんどやってないのに。

デート用映画としては、ぴったりだと思います。
公開をバレンタインデーにぶつけてれば、もっと伸びたのに…惜しい。

ところで、ラジニ新作って、どんなの?
情報きぼーう。
307名無シネマさん:2005/03/26(土) 07:48:59 ID:LhDyWlBZ
キネカ大森でこんなイベントがあるようですよ

キネカ的アジア映画講座 大森塾 
 ttp://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0008&2
7月中旬
「番外編:<プチ体験>アジア映画字幕講座」
講師:松岡環 (アジア映画研究者)

 このほか、タイ・マレーシア・シンガポール・フィリピン・香港
のネタあり、残念ながらインドねたはないのですが、
上記の回だとちょろっとでてこないかな?
308名無シネマさん:2005/04/03(日) 15:55:35 ID:QTdiZtos
あげ
309名無シネマさん:2005/04/03(日) 22:02:14 ID:YEZPG2rc
日本でも本国と同時上映される(とかいう話があった)チャンドラムキオフィシャルサイト
ttp://chandramukhi.indiaglitz.com/
310名無シネマさん:2005/04/04(月) 08:36:52 ID:kOlDI9yB
【経済】ハリウッド映画 海外好調 チケット売れ行き 米国内ではイマイチ…
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111118861/
[全世界で、延べ 15.4億人が 95.4億ドル=650円/人 払って見る]

【海外】英国とインドが映画製作で提携 俳優起用、ロケも容易に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1112565520/
[インドで、延べ 27億人が 20億ポンド=150円/人 払って見る]
[イギリスで、16.2億円の売上]

インド映画の入場料が現在の 2.5倍になればハリウッド並みの売上。
311名無シネマさん:2005/04/04(月) 21:43:12 ID:XpD43MQR
スレ違いですがご参考まで。
「ドイツのプロテスタント教会に日本刀を持った男が乱入 一人を殺害」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112562745/

容疑者はタミル人と目されているそう。なぜだ
312名無シネマさん:2005/04/06(水) 17:59:33 ID:FUAsKbNn
ドイツに日本刀にタミル人。
わけわからんなあ。
313名無シネマさん:2005/04/08(金) 21:06:10 ID:I8OycW3n
インドの女神に萌えた作家、告発される
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1112879095/
21歳未満禁止だそうですが。(作家の作品ではなく掲示板が)

【映画】英国とインドが映画製作で提携 俳優起用、ロケも容易に【ボリウッド】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112612242/
もう一つ立ってました。

【インド】イスラム過激派がカシミールのパキスタン行きバス施設襲撃、1人死亡【04/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1112802772/
314名無シネマさん:2005/04/12(火) 22:45:12 ID:YbTAPZn/
インド株投資のためのインド入門
(ボリウッド関連もちょこっと出てきます)
ttp://moneykit.net/from/topics/topics43_01.html
315名無シネマさん:2005/04/13(水) 00:36:39 ID:r9mISO2b
1ルピー札より100ルピーや500ルピーの方が言語は多いですよね、きっと。

>>310 も ハリウッドの 2倍見られているととるか、ハリウッドの 1兆円に対して 4割の収入しかないととるか。
(それにしては俳優の取り分が少ない? 作品数と出演者がそれぞれ多いからか)
ただし、主語はボリウッド映画ではなく、インド映画。
316名無シネマさん:2005/04/13(水) 01:40:12 ID:r9mISO2b
317名無シネマさん:2005/04/14(木) 19:17:24 ID:WqsXCSOE
【国際】57年ぶりに出張から帰宅した女の子
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113470528/
318名無シネマさん:2005/04/16(土) 01:13:14 ID:gy05ZoCW
トリビアでも話題の?
ラジャ・マハラジャー(ニャホ・ニャホ・タマクローの原曲)
ttp://garakuta.dum.jp/up/maharaja/


って知ってた?
319名無シネマさん:2005/04/16(土) 01:54:26 ID:Re4bkYnD
知らない
320名無シネマさん:2005/04/16(土) 02:36:52 ID:DIxN5k/I
最近10年以内のヒンディー映画の曲でラジャラジャマハラージャーと歌うのがあったような気がしますが。

ニャホタマクロー氏はガーナ人ね。
321たみらー ◆2SINDIAatU :2005/04/17(日) 04:02:37 ID:HvrLofp3
>>318
NHK のみんなの歌でやってたやつだよ。
こーゆう変な曲は、いかにも戸川順向き。
322名無シネマさん:2005/04/17(日) 04:27:14 ID:ieMsM1qQ
♪となりのインド人
  なにしてるのー

懐かしいね@戸川純/玉姫様
323名無シネマさん:2005/04/17(日) 21:26:44 ID:OC7vYpgO
>>316
楽しませて頂きました。
324名無シネマさん:2005/04/18(月) 12:56:23 ID:qnzPAVFL
公開中のハリウッド映画『エターナル・サンシャイン』に
ラタ・マンゲシュカルの歌が使われているらしい。
IMDbを見ると"Tere Sang Pyar Main"と"Wada Na Tod"の
2曲あるけど、サントラには"Wada Na Tod"しか入ってない。
『Dil Tujhko Diya (1987)』からの曲です。
http://www.eternalsunshine.jp/
http://us.imdb.com/title/tt0338013/soundtrack
http://music.www.infoseek.co.jp/cd/4945817530691/
325名無シネマさん:2005/04/19(火) 01:32:05 ID:Ewbrb8R7
一番下、「ラタ・マンゲシュカル」をクリックして1曲しか出てこない、っていうのもある意味すごい。

Tere Sang Pyar は Nagin(1976)、
Mohammed Rafi の歌う Mera Man Tera Pyasa は Johny Mera Naam(1970) の曲ですね。
326名無シネマさん:2005/04/19(火) 01:42:08 ID:Ewbrb8R7
>>Mera Man Tera Pyasa
Gambler(1960) でした、失礼。ぽんつくぽんつくとんとんとんという感じ。

本場ものが少なすぎて、そういう映画でもついつい観たくなるなあ。

【忘れることは】エターナル・サンシャイン【許すこと】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1112024938/

481, 542 に反応した人 ノシ
327名無シネマさん:2005/04/19(火) 07:20:24 ID:K7aoyhrd
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   >>324-326
  |    ( _●_)  ミ   出たなケンサクマ!
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
328たみらー ◆2SINDIAatU :2005/04/20(水) 09:33:30 ID:5TR2gKY2
印パがカシミール問題で大幅な歩み寄り。
http://news.google.co.jp/news?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=DVXA,DVXA:2005-09,DVXA:ja&sa=N&tab=nn&oi=newsr
印中和平の前進といい、昨今のインドは、
近隣国家との関係改善に、かなり前向きだね。
BJP から会議派への政権移行は、間違いでは無かった、のだろう。
329Malli124:2005/04/20(水) 12:30:37 ID:KDIotI2x
くそっ、プロバイダー規制されてて数ヶ月書き込めなかったぜ

愛酒の次回作はブレンダン・フレイザー共演すか。ボンド映画の話は完全に消えたみたい
サルマン+プリヤンカ+アクシャイのMujhse Shaadi Karogiを見た。ライトコメディで
まあまあ。プリヤンカがかわいい役で良かったなあ。ワイヤーアクションもDhoom並みに
てんこ盛り。

隣国との争いって世界中に存在するが冷静でないとね。日本のメディアは騒ぎ過ぎかも。
330名無シネマさん:2005/04/20(水) 23:08:50 ID:9Psg40cA
パキスタン, バングラデシュと再統合、という展開はありえないんでしょうか。

> Mujhse Shaadi Karogi
近所でしょっちゅうかかってるんですが、映画だったんですか。ミュージックビデオだけかと思っていました。
このくらい頻出単語で題名付けてくれるとわかる。

サルマン、アイシュそっくりの人とも共演してますね。Lucky だっけ。
331名無シネマさん:2005/04/20(水) 23:48:11 ID:0a77ww6b
女性を全裸にし、頭でココナツを割っていた自称「聖者」、クマー容疑者を逮捕 インド
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1113999709/
ttp://www.ananova.com/news/story/sm_1363725.html
332名無シネマさん:2005/04/22(金) 20:02:07 ID:xt0gZhLO
中華人民共和国で200本のインド映画を上映 (2003-04-21)
ttp://www.southcn.com/ent/gallery/rai/200401200824.htm

「阿育王」は大人気のようです。
333名無シネマさん:2005/04/23(土) 11:54:39 ID:7z4dKN7V
>>331
予想通りのスレだね。
334名無シネマさん:2005/04/23(土) 12:35:41 ID:IOdcLlbn
日本でも大インド映画祭で500本くらい上映して、
シナ土人をやっけよう!
    人
   (__)  ∧∧ 
  (___) / 中\ 
  ( ・∀・)(`ハ´;)(´・ω・` )
335名無シネマさん:2005/04/23(土) 23:14:10 ID:1QjZVeP7
晒しage
336名無シネマさん:2005/04/25(月) 21:34:41 ID:Au1tkFbl
数年前にDr Dreがラタ・マンゲシュカルの曲をサンプリングして
物議を醸したけど、イギリスで流行っている(らしい)
Mark BのMove Onというこの曲の元ネタ判る人いますか?

ttp://www.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewProfile&friendID=12103383&Mytoken=20050328091048
337匿名研究員:2005/04/25(月) 23:27:02 ID:DcAJueyv
>>336
サンプリングしてる本人も "Asha Bhosleが80年代に
唄った曲" って位しか把握してなさそうですね。
ttp://www.kulmedia.com/markb.html
ttp://www.desitunes4u.com/Reality_News_Part_13.htm
ttp://www.desitunes4u.com/Reality_News_Part_14.htm
338名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:32:38 ID:f3sWAzeC
http://bhangranation.proboards30.com/index.cgi?board=news&action=post&num=1094430174
ここには Asha Bhosle の1960年代の歌とありますが。誰か聴き取りできないかなあ。

スレッド作成依頼スレッド★85◆[4/24 17:30〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1114331400/

44 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/04/25(月) 10:04:33 ID:b775wPqO
【映画】【音楽】ARラフマーン、ラタ・マンゲーシュカル賞を受賞

http://www.hindu.com/thehindu/holnus/009200504250344.htm
http://www.indiaexpress.com/news/entertainment/20050424-2.html
「ムトゥ 踊るマハラジャ」「ラガーン クリケット風雲録」など多数のインド映画や中国映画「ヘブン・アンド・アース」、
ミュージカル「ボンベイ・ドリームス」「ロード・オブ・ザ・リング」などで知られるインドの作曲家、
A.R. ラフマーン(39)が、1940年代から活躍する歌手ラター・マンゲーシュカル(75)の名を冠した賞を受賞した。
妹の アーシャー・ボースレーとともに、世界で最も多くの歌を録音した歌手の一人とされるマンゲーシュカル氏は
映画女優、監督、プロデューサーの経験もあり、現在も上院議員の傍ら音楽活動を続けている。
また、人気俳優 アミタブ・バッチャン(62) と映画音楽歌手の Manna Dey(84) は、ラター氏の父を記念する
Deenanath Mangeshkar 賞を受賞した。

母親も同席した授賞式で、A.R. ラフマーンは自ら作曲した `Dil se re...' を歌った。
この曲が使われた映画「ディル・セ 心から」は、ラター・マンゲーシュカルも歌手(`Jiya Jale')として参加したもの。
339名無シネマさん:2005/04/25(月) 23:42:46 ID:f3sWAzeC
>>337 Part 14
Chura Liya が使われてるのは Jay Sean の Stolen ということでいいんですかね?

http://www.bbc.co.uk/music/pop/reviews/jay_sean_myself.shtml
340匿名研究員:2005/04/25(月) 23:51:22 ID:DcAJueyv
>>339
おそらく多分。「Chura Liya Hai Tumne」を指しているのかナと。
ttp://www.raaga.com/channels/hindi/artist/Asha_Bhosle.html

>>338
アナログシンセの ピョョ〜ン♪ って音が80年代っぽいんです
けどね …でも、60年代ってことにしておきましょう。面倒だから。
案外、ループされてる歌詞が曲名そのものだったりして。
341名無シネマさん:2005/04/26(火) 07:20:09 ID:Qbb/Tjf/
>>340 最後の行、その可能性は高いと思うのですが、聴き取れないんですよ。

ところで、これはひどい。
靴を履いたことのない人の靴に…というのが板を見る人には現実離れして見えるのだろうけど。

【サウジアラビア】死刑執行の5日後に一転「無罪」〜麻薬密輸で収監されたインド人労働者(4/20)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1114459012/
342名無シネマさん:2005/04/26(火) 08:59:53 ID:Qunu5hU6
>>341
ヴィジャイ・ラーズも芸能人だから早期釈放されたものの、
もし一般労働者だったらどうなってたことか・・・(UAEだけど)

とゆーか、インド映画の話題はないのかねw
343名無シネマさん:2005/04/26(火) 22:22:13 ID:Md3qnuSU
あっても書きづらい空気なんだよね
344名無シネマさん:2005/04/26(火) 22:25:26 ID:Md3qnuSU
というかここ、sage進行じゃないんですか?
近頃闇雲に上がってる気がしないでもなくもなくも
345名無シネマさん:2005/04/26(火) 23:05:06 ID:0W3avSVW
映画の話題じゃないんだけど、
【食品】ヤクルトがインド進出 [04/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114518263/

俳優スレに6時間で6書き込みなんて珍しい。

映画ネタ。
http://in.movies.yahoo.com/050425/125/2ky8a.html Chandramukhi 「チェンナイでここまで6千万、AP州で7億いける」
http://in.movies.yahoo.com/050421/24/2kvxj.html 北ではクリケット印パ戦で映画館が空く中 Mumbai Xpress 好調

英語(とかヒンディー語とかタミル語等々)読まなきゃネタ提供できなくて、反応も少ない、というのはきついなあ。
英語を読む、というのは映画を見ることも含めて(もちろん元の言語が聞いてわかれば読めなくてもいいけど)、ですが。
346名無シネマさん:2005/04/27(水) 11:02:21 ID:SuKe2Mks
>343,345
ネタバレしない程度に、最近こんな昔の映画を見たよって感想を書いてもいいんじゃない?
せっかく匿名だし、アラシでないなら、書き込みを自粛する必要はないかと思う。
347名無シネマさん:2005/04/27(水) 11:17:19 ID:K4L4QiiE
面白かった作品とか話題作の情報とか、どんどん流してくれぃ。
348名無シネマさん:2005/04/27(水) 21:56:29 ID:7oDVdwkH
ではネタ振り。

アイシュワリヤ・ラーイのヒンディー・タミル以外の作品が次々に公開・製作発表されていて、
ヒンディー語作品も相当の数になり、60曲以上収録されたダンスシーンだけの DVD が
店で流れていても知らない映画の方が多かったりする最近ですが、
今までの彼女の作品で、どの映画が好きですか?

私は
1. Kandukondain Kandukondain … このあたりから演技がとても自然。多くの角度から魅せている。共演者もいい。
2. Devdas … 嫌いだけど好き。好きだけど嫌い。
3. Hum Tumhare Hain Sanam … 平凡なストーリーに良く知られた出演者たちなんですが、もう少し注目されて欲しい映画。
という具合に知識が古いので、最近の映画もぜひ。
349名無シネマさん:2005/04/27(水) 22:12:37 ID:VmOUPFsP
なんと言ってもデビュー作。
題名忘れたけど
350名無シネマさん:2005/04/27(水) 23:05:19 ID:SCJD3ajh
Mamagaru?
Iruvar?
Aur Pyar Ho Gaya?
Jeans?
351名無シネマさん:2005/04/27(水) 23:15:43 ID:G7WYKaAL
>>350
Jeansではありません。さぁ、デビュー作はどれでしょう。

この調子で1000まで行こうぜ
352 malli124:2005/04/28(木) 00:58:28 ID:PfDTG4B3
>345
Mumbai Xpressは評判が良いようで良かったです。マニーシャも久しぶりに
評価されているし、痩せたよう。マニーシャもいい作品を選んで欲しいなあ。
この映画カマル+マニーシャ+子役以外はキャスト全取っ替えで、タミル版と
ヒンディ版があるんですね。両方ともそれぞれ味のあるキャストなので、両方
見たい。
>348
アイシュの黄金三作という感じですね。Bride&Prejudiceも楽しそうだし、
画面もきれいだなあと思ったら、カメラはサントーシュ・シヴァンですなあ。
>351
もちろんデビュー作で二役演じたあのタミル映画ですね。先週ちょうど見直して
増した。やっぱ良く出来てるし、アイシュも最初から踊りがうまかったですね。
353名無シネマさん:2005/04/28(木) 08:50:54 ID:6tVx+kIb
>>349さんのお気に入りはIruvarと見た。
Mamagaru? 幻の端役デビュー。見た人いる?
Iruvar? タミルデビュー。評価高し。
Aur Pyar Ho Gaya? ヒンディーのメジャーデビュー。トホホ作?
Jeans? タミルのメジャーデビュー。ヒンディー版もあり。

オイラのアイシュBEST5は
1.Chokher Bali
2.Raincoat
3.Iruvar
4.Kandukondain Kandukondain
5.Devdas
かな。Chokher Baliでは、アイシュの演技は主役4人の中で
一番下手だったけど、それでもその美しさは驚異的だった。
354349:2005/04/28(木) 22:34:30 ID:5HPAZxke
>>353
> 349さんのお気に入りはIruvarと見た

正解。初々しい演技(=下手な演技)が、今となっては
愛くるしい作品なのでした。
353さんのベスト3にも入っているのが嬉しいかぎり。

ちと蛇足ネタになりますが、
「Sanjeevさんと遊ぼう」
ttp://www.nevashut.com/game/flash.asp
フラッシュゲーム?なページ。実写で登場するSanjeevさんに
適当なコメント(英単語)を送信すると、彼がそれなりの反応を
示す内容。当サイトのトップページを見ると
ttp://www.nevashut.com/flash.asp
彼の趣味のひとつに「ボリウッド映画鑑賞」と記されているのですが、
試しに "アミターブ" とか "ムーヴィー" とか入力しても
ボヤンとした反応しかしません。この嘘つき野郎め。
でも「India」って入力すると、それなりの反応をします。遊んでみてね



355349:2005/04/28(木) 22:59:00 ID:5HPAZxke
「move」って入れたら、映画音楽に合わせて踊りだしました。
356名無シネマさん:2005/04/29(金) 00:58:18 ID:Eal/Apmb
ヒント:マハラジャ
ヒント:仕置人が最後に
ヒント:DV*V, KN*H
357名無シネマさん:2005/04/29(金) 01:33:40 ID:Eal/Apmb
【国際】インド独立の「英雄」 チャンドラ・ボース映画化[04/28]産経・共同通信報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114693222/
【映画】日本の支援でインド独立を目指した英雄、チャンドラ・ボース映画化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1114660162/
【映画化決定】旧日本軍がインドの独立を支援!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114679549/
358たみらー ◆2SINDIAatU :2005/04/29(金) 05:51:41 ID:aJGElC5V
>>353
Devdas, KK*2 あたりは、マードゥリやタブーの個性が
作品のイメージに大きく影響してる。
アイシュを純粋に楽しむなら、やっぱり「ミモラ」だと思う。

1.Chokher Bali
2.Raincoat
これはまだ観てないなあ。
359名無シネマさん:2005/04/29(金) 10:52:07 ID:hzC8vy3L
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050429000015

小泉首相インド到着
 【ニューデリー28日共同】小泉純一郎首相は28日深夜(日本時間29日未明)、4カ国歴訪の最初の訪問国インド・ニューデリーに政府専用機で到着した。

 小泉首相は29日午前(同日午後)、インド独立の父マハトマ・ガンジーが火葬されたラージ・ガートで慰霊碑に献花するほか、日本語教育に力を入れている中学校を視察。午後(同日夜)にはシン首相と会談し、国連改革や経済交流拡大などで意見交換する。

 30日朝、次の訪問国パキスタンに向け出発する予定。
360名無シネマさん:2005/04/29(金) 12:19:49 ID:SsVhoKjs
【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

タイトルの経緯は http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/990-996 参照。
361たみらー ◆2SINDIAatU :2005/04/29(金) 15:29:22 ID:z/p7LlJI
1000 レス達成おめでとー
でも本スレが 1000 行かないって、問題アリのような。
362名無シネマさん:2005/04/30(土) 15:46:48 ID:HHaUCl+Y
>>361
これまでは
1: 02/01/14 13:24 - 02/12/14 00:18 (982)
2: 02/12/08 13:53 - 03/07/15 09:00 (564)
3: 03/07/18 01:02 - 04/11/16 15:09 (984)
でしたね。俳優スレの 1 は 992 レス(01/06/07 14:54 - 02/09/29 00:05)。
なんばる2、02/09/24 に始まって 05/04/29 まで、年が上下、月日が左右逆になってるのもちょっと面白い。
…月1スレくらい進んでくれたら読んでいて面白いけど。
363名無シネマさん:2005/04/30(土) 15:56:10 ID:HHaUCl+Y
http://www.imdb.com/Recent/India これでも見てると話題提供できるのかな。

4/14 Rambha `Kochi Rajavu' 対 Meena `Chandrolsavam'
Ajay Devgan と Esha Deol の連続リリース Main Aisa Hi Hoon(4/8) & Kaal(4/29)
4/8 Lucky : No Time for Love, 5/27 No Entry など Salman Khan 映画多発中、Marigold や Bajirao Mastani どうなった?
4/22 Waqt は Amitabh Bachchan と Akshay Kumar が親子役

…なんか実感に欠けるんですな。
364名無シネマさん:2005/04/30(土) 16:56:36 ID:iWhM2qiT
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-00000104-mai-pol

><小泉首相>カレーとゾウ、インドの歓心買おうと躍起
>
> 小泉純一郎首相は29日、カラーム・インド大統領との会談で「24〜25年前に
> インドで本場のカレーを食べて、いかにインドカレーがおいしいか印象づけられ
> た」と述べ、自らのインドびいきをアピール。インド経済団体との昼食会では「ア
> ジアにはインドという日本の友がいる」と発言。インドとの関係強化に努めていた。

映画の話はでなかったのかにゃ
365ととへろ:2005/04/30(土) 19:21:47 ID:k+iTAVgn
>>364
うーん、そこはかとなく危なっかしい・・・^^;
小泉首相にはヘタに関係強化に努めようとせずそっとしておいて欲しい気がする。
親日的だからと油断して問題発言を乱発して逆に関係が悪化しそうな予感。
インドが中国や韓国より物分りがいい国だと考えるのは、楽観的というかムシが良すぎる。
インドと日本の関係が良好なのは、今のところ関係が薄くて遠い国だからだろうね。
366ととへろ:2005/04/30(土) 19:45:30 ID:k+iTAVgn
私のアイシュ映画ベスト3
1.Kandukondain Kandukondain
2.ミモラ
3.Albera

古いのばかりで申し訳ないす。
Alberaは良作とは言えないけど、ともかくアイシュがカワイイ。

Mamagaruってホントに出演してるんですね。
てっきりもう1人のアイシュ(ヤジャマンのポンニ役)と混同してるものとばかり。
なにかのミスコンに入賞した縁で出演したみたい。

Chokher Baliは鑑賞中というか忙しさにかまけて鑑賞中断中・・・
アイシュの美しさでは1,2位を争う出来ですが
DVDの日本語字幕は英語以上に難解でつ。
RaincoatとB&Pはぜひとも見なきゃいかんですね。
367名無シネマさん:2005/04/30(土) 20:57:56 ID:JnWjViUp
>>365
いや、インドとはけっこう昔から関係深いよ
368 malli124:2005/04/30(土) 22:05:08 ID:YP9Mzyco
>365
ベルルスコーニと会った時に「ソフィアローレン!、スパゲッティ!」と連呼した人は、
「インド像、カレー!」と叫ぶのがせいぜい。センスないもんなあ、あの人は。

CBSドキュメントのアイシュは美しかったですねえ。キャスターもメロメロな感じだったよ。
やっぱり聞かざるを得ないと断りながら聞かれた「恋人は?」という質問には、
うまく微笑んでかわしてました。でもVivekとはどうなったん?
369名無シネマさん:2005/04/30(土) 22:13:54 ID:NyvUxEBC
TBS の番組、最初に流れた曲は何でしたっけ?
ヒンディー語映画で、1990年代だと思うのだけれど。遺跡の穴より前。
370名無シネマさん:2005/04/30(土) 22:53:09 ID:A9mof6ro
>>367
どうせインパール作戦だの中村屋だのといってるんだろうけど、
インド映画スレでは言わずもがなの話じゃないの?

それに、そんなことで関係が深いってことにはならない。
互いのことを、どれだけ良く理解し、どれだけモノや人、
情報をやりとりしてきたかってのが重要。
日本とインドは、距離がある上に、文化的には対極の関係に
ある国同士だ。お互いを理解しあうのは大変だよ。
371名無シネマさん:2005/04/30(土) 23:01:44 ID:bNe6hg86
対極って程じゃないんじゃない?
372名無シネマさん:2005/05/01(日) 02:13:27 ID:TJRl4rRP
http://www.epep.jp/introduction/index_s.php?pid=2
4月は Dil Se/Judaai/Kudrat/Pinjar/Hadh Kardi Aapne でした
373名無シネマさん:2005/05/01(日) 10:28:15 ID:eIXv/vxb
>>369
DDLJ,Mehendi Lagake Rakhna
374 malli124:2005/05/01(日) 11:28:44 ID:M07aH1l2
しばらく全米で流行っていた、リルジョンの「クランク」って
ジャンル、タブラのサンプリングが入ってたりして、ボリウッド的とも
言われてる。Dhoomのサントラを聞くと、バングラ込みで、両者とも影響与え合ってると思う。

マイケルジャクソンはボリウッド映画を見てスリラーのクリップを考案したらしいし、
ボリウッド好きも有名。で、映画Bombayにはマイケル風ダンスが出てくるし、
ボリウッドとハリウッドは案外お互いに影響を与えまくってる気もする
375名無シネマさん:2005/05/01(日) 11:44:09 ID:75JQ6Wqw
>>373 ありがとうございます。そのような気がして実況スレにはそう書いたんですが、
いざ冒頭を聴いてみると全然違うので。
1分28秒あたりからの間奏が使われてたんですね。

>>374 humma, humma
Dhoom のサイトには「隼」の文字も見えます。インドでも漢字入りで売ってるのかな?
376名無シネマさん:2005/05/01(日) 20:06:09 ID:4lJv2Oe9
安室ナミエのニューアルバムもそれっぽいリズムだよね
377名無シネマさん:2005/05/03(火) 00:26:54 ID:hOL2aqp0
>>374
松岡さんか誰かの講演では、マサラ映画の方がマイケルの影響を受けたとか言っていたけど、そのへんはどうなんでしょう。
70年代でも「スリラー」的な群舞ってあったんですか?
378名無シネマさん:2005/05/03(火) 00:46:24 ID:CivcL1mA
>マサラ映画の方がマイケルの影響を

マサラ映画を見たマイケルがPVをマサラチックに演出し、
それが世界的ヒットとなり、当然インドにも知れ渡った結果、
マサラ映画の中では "マイケル風の" 腰使いを取り入れたダンスが
流行した。
379 malli124:2005/05/03(火) 11:21:22 ID:ZWmof3kZ
マイケルのBlack&Whiteも、妹のジャネットのRunawayのビデオでも
それぞれボリウッド風振り付けが出てくるのです
両者ともボリウッド好きといわれる所以
380名無シネマさん:2005/05/03(火) 23:13:22 ID:9aTWiZF/
インド映画関連の個人サイトを集めよう!

【ググるより】★インド映画を紹介するHP(日本語版)★【速い】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/456/1115129135/
381名無シネマさん:2005/05/04(水) 05:08:56 ID:d0kf6WiA
>>378-379
レスどうもです。
マサラ映画がマイケル風味を取り入れてるのはわかりました。
が、そのマイケルたちが観ていた(70年代ぐらいの)ボリウッド風というのは、具体的にどういうのだったんでしょう?
古いのはほとんど観たことがなくて、観たかぎりでは、群舞があっても大勢が整然と派手やかにというパターンではありませんでした。
それもマイケル風味なのかしら。
382 malli124:2005/05/05(木) 10:55:27 ID:vYLvEn3j
>381
以前のボリウッド群舞は人海戦術というか、とにかく踊り手の
人数は多いのですが、一糸乱れぬという感じではありません
微妙にズレているところに人間味を感じます(笑
でも30〜50人はバックダンサーがいて、かなり晴れやかですよ。
ルーツとしては、50年代のハリウッドミュージカル群舞→
ボリウッド群舞→マイケル・スリラーに逆輸入→ボリウッド群舞ディスコ化(マイケル+
サタデーナイトフィーバーの影響)→90年代ボリウッド・ハウス化(MTV化)→
21世紀のhiphopとボリウッド相互影響
という感じではないかと。
383 malli124:2005/05/05(木) 16:18:00 ID:vYLvEn3j
そういえば今週のバリバリバリュー(マハラジャ特集)を見ていたら
マンモハン・シン「元」インド首相とのキャプションが。
呆れました
384名無シネマさん:2005/05/05(木) 21:49:50 ID:N0o70yiG
バックダンサーが出世するとダンスマスターになるの?
それとも俳優になるの?
385名無シネマさん:2005/05/05(木) 22:01:24 ID:r0A2pOCM
たぶんバックダンサーはバックダンサーのまま。
386ととへろ:2005/05/06(金) 02:37:44 ID:uB5cX/wH
バックダンサーが出世してダンスマスターということはあるんじゃないかな?

前にTV番組でもやってたけど、バックダンサーは実力主義で、上になるほど
目立つ位置で踊れるとか。タミル映画のバックダンサー4、5人顔覚えちゃったよ。
何年か前にNHKに出てたハンサムなダンサーの青年もときどき見るね。
話題作のすごい良い位置で踊ったりしてるから、かなり上の位だと思われ。
387名無シネマさん:2005/05/07(土) 18:10:09 ID:SGB+Nd3o
バックダンサー

中央ダンサー→ダンスマスタル→コレオグラファル→ダイレクタル→プロデューサル

アクタル→スッパシュタール→ポリティシャン

こんな感じでどっちもあるんじゃないでしょうか。

>>383 早くも再放送の準備?
388名無シネマさん:2005/05/07(土) 21:34:48 ID:hQgnz00/
俳優が出世 → スーパー・スター
バックダンサーが出世 → スーパー・バックダンサー
389名無シネマさん:2005/05/08(日) 00:33:06 ID:TPcym3ym
そういえば「アーリャマーン」発売されたんだった。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007MTBM4

どなたか観ましたか?
390名無シネマさん:2005/05/08(日) 01:50:39 ID:kP2VXN66
391名無シネマさん:2005/05/08(日) 18:47:24 ID:s3fi/nWt
新板をねだるスレ@運用情報◆19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115541366/

>5(地域別=インド、ヨーロッパ、アフリカ) (海外ニュース)

celebrity(海外芸能人)分割案
韓国芸能人板 >333
tv2(海外テレビ)・celebrityから韓国系の分割 >334
アジア芸能人板 >391
韓流つくるなら中華も >467
bollywood ヒンディー映画(ボリウッド) >474
smasala 南インド諸語映画 >474

見てる限りインド関係はインド板 or 南西アジア板 ができればそれだけでいいような気がしますが、どうでしょう。
新しい板が欲しい人は↑のスレッドに是非参加してください。
392名無シネマさん:2005/05/08(日) 20:19:35 ID:s3fi/nWt
もう一つ、サウンドトラック板 http://bubble3.2ch.net/soundtrack/ というのができたんですが、どうしましょうかねえ。
ワールド音楽板の「ヒンディポップ・フィルミーソング」スレはほぼ休止状態ですが。

インド板ができるか経過見てから相談する?
393dhoom:2005/05/10(火) 00:18:57 ID:fV1eVB+Z
>>375
>>Dhoom のサイトには「隼」の文字も見えます。インドでも漢字入りで売ってるのかな?


http://blogs.yahoo.co.jp/ymh3xw1991/708984.html

売ってるみたいだよ。てか、コイツ妙に詳しい(w タルカンて誰yo?
394名無シネマさん:2005/05/11(水) 00:18:20 ID:lGyIblz0
なるほど。漢字だ、日本製のバイクだ、というのは見る人にはわかるんでしょうね。

サウンドトラック板って何を話すんだろう。日本に10枚くらいしかない CD じゃ難しそう。
395名無シネマさん:2005/05/11(水) 23:02:39 ID:/P4M3kQj
>>336
知合いのインド人に聞いたら元ネタは
Namak Hallalという映画のJab Chaia Mera Jadooという曲では
ないかという事でした。
396匿名研究員:2005/05/11(水) 23:55:17 ID:wqrt13IB
>>395
お見事!
『LOOTMAAR (1980)』 の "Jab Chhaiye Mera Jadoo" でした。
ttp://ww.smashits.com/index.cfm?Page=Audio&SubPage=ShowTracks&Letter=L&AlbumID=4206&Title=Lootmaar
397名無シネマさん:2005/05/12(木) 00:08:27 ID:zoSH3F6t
Jab Chhaye Mera Jadoo という綴りの方がたくさん出てきますね。
さすがインド人。その方も登場希望。英語でいいから。
でも、Lootmaar(10 Oct 1980) では? 音楽 Rajesh Roshan 、監督・主演 Dev Anand 。
ttp://www.imdb.com/title/tt0154788/

今回のように曲の最初を使ってくれれば、綴りが推定できると検索でけっこう絞り込めますね。

インド映画のサウンドトラック【年1万曲?】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1115738452/
398名無シネマさん:2005/05/12(木) 00:12:25 ID:zoSH3F6t
聴いてるうちに被ってしまった oTL
英語でいいからとか言って、読めないと書き込む気しないですよね。
日本にいるインド映画ファンが英語で話すスレッド、なんてどうでしょう。
399名無シネマさん:2005/05/12(木) 00:14:15 ID:zoSH3F6t
> Perizaad Zorabian
John 氏もすごい…

さて、6ヶ月で400到達↓
400匿名研究員:2005/05/12(木) 00:18:07 ID:vkwI7E2N
はじめての400ゲット
401【の】 ◆3XW.WIWMAY :2005/05/12(木) 20:01:10 ID:fbkOBsPU

記念パピコ。

>>375さん TBありがとうございました。
2ちゃんスレからTBってどうやるんですか?
402375=匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/12(木) 22:39:41 ID:+uNBn2Dt
>>401 匿名で突然申し訳ありませんでした。
ちなみに Dhoom は未見で、Perizaad Zorabian も John 氏の書き込みを読むまで知りませんでした。

スレッドをブラウザで開くと上部に「関連ページ」というリンクがありますので、
クリックして「ページ登録」のフォームに入力すると TB できます。

逆に外部からトラックバックを送ることもできるようで、そのための URL も表示されます。
403375=匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/12(木) 22:45:26 ID:+uNBn2Dt
あっ、匿名研究員というのは別のインド映画系スレッドフロー掲示板の標準名無しで、私は >>400 さんとは別人です。
ついでに、>>357
【芸能】インドの「英雄」チャンドラ・ボース映画化−旧日本軍が独立へ協力[04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114730308/
「ボース−忘れられた英雄」 チャンドラ・ボース映画化
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1114712834/

が後から立って、まだ残っているのですが、今日公開されたんでしょうか…
http://www.hindu.com/fr/2005/05/06/stories/2005050602270100.htm 6日の The Hindu には releasing this month と
404名無シネマさん:2005/05/12(木) 22:49:43 ID:R1H/2NCk
Dhoomは痛快だよねー。音楽が全曲良いし。
映画祭でもいいから日本公開熱烈希望。Veer Zaaraよりも
受けるんじゃないのかな。
405匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/14(土) 01:23:12 ID:a9GEUUsb
インド映画として、に限らず、
バイク映画祭とか、熱血刑事映画祭とかの企画があったらぜひやって欲しいですね。

Veer Zaara も CD だけ買って見てないんですが聞いた感じではたしかに Dhoom の方が受けそう。
406匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/15(日) 21:46:44 ID:vqMOdQeI
ep ってあと何回なんでしょう。
>>269 のあとが、
3/4-6 Thezeeb
3/11-13 Mast
3/18-20 見てないので
3/25-27 忘れてしまった
4/1-3 Dil Se
4/8-10 Judaai
4/15-17 Kudrat
4/22-24 Pinjar
4/29-5/1 Hadh Kardi Aapne ←再放送
5/6-5/8 Har Dil Jo Pyar Karega
5/13-5/15 Pyaar Diwana Hota Hai

あと2作?
407匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/15(日) 22:03:23 ID:vqMOdQeI
3/18-20 は DDLJ 再放送でした。

http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200412140300000000019763000
作品名はここに全部。
12月: A(Jeans) A(HDAK) A(KNK) A(Devdas) Aishwarya Rai 残り:Khakee
1月: K(Gupt) K(DDLJ) K(Yeh Dillagi) K(Hameshaa) Kajol 残り:Hote Hote Pyaar Ho Gaya
2月: M(Lajja) M(Yogpurush) M(1942ALS) M(Moksha)
3月: U(Thezeeb) U(Mast)
4月: M(Dil Se) U(Judaai) U(Kudrat) U(Pinjar) [Manisha Koirala, Urmila Matondkar 作品ともに5作完了]
5月: R(HDA) R(HDJPK) H(PDHH) Rani Mukherjee 残り:Ghulam と 何か

PDHH のページに #21 とあったので、3/25-27 も再放送で、残り4作かな。
ラニもう1作、CCCC あたりですかね。

ttp://park7.wakwak.com/~tmsq/cgi-bin/india/bbs.cgi?page=2
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200412060810000000019763000
アンケートへの回答次第で25本以上になる可能性も?
408匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/15(日) 22:11:30 ID:vqMOdQeI
連投すみません。5月の最新の H は R のまちがい。

次があるなら P さん希望。
409 malli124:2005/05/16(月) 01:30:43 ID:RlMjayG+
>407
マニーシャ&ウルミラ特集やってたんですか、いいなあ。
どういう基準で作品は選んでるんでしょうかね。版権取りやすかった作品?
410【の】 ◆3XW.WIWMAY :2005/05/17(火) 06:27:21 ID:5N6Oa4bE
>>匿名研究員 ◆J03A.ZAarA さん

解説ありがとうございました。遅レスすんません。

>>404>>405
劇場公開がムリなら、ファンが集まってDVD上映会が開かれたりしてw
411たみらー ◆2SINDIAatU :2005/05/17(火) 14:32:17 ID:GuYpKTVs
>>407
マードゥリは、かろうじてオマケでDevdasとかに入ってるわけか…
時代を感じるな…

でもタブーはどこ?
412匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/17(火) 22:24:22 ID:s8y100IS
タッブーの映画ってけっこう難しくないですか?
ヒンディー以外も含めて、たとえば、
Kadhal Desam
Iruvar
KK*2
Saathiya
Meenaxi
ep の人がまず見せたいインド映画じゃないのが多いような感じが。

それとも、継続するならまずは男優特集ですかね。あるいは、デオル兄妹特集、カプール姉妹特集とか
413名無シネマさん:2005/05/17(火) 23:54:59 ID:CKQ5SK21
タブーならVirasaatはどうでしょう?
Chandini Barという名作もありますね。
414匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/18(水) 20:48:57 ID:CT+FLc1C
ep、Asian View という番組にも「インド編」あるようですね。
ttp://www.epep.jp/introduction/index_s.php?pid=5

> ・世界が認めた頭脳大国 (4月放送)
>  〜躍進するインドITビジネスの秘密〜
> ・激戦!インド市場をねらえ(5月放送)
>  〜巨大マーケット攻防戦〜
> ・ボリウッドの秘密を探れ!(6月放送)
>  〜インド映画産業最前線〜

映画のほうは
5/20-5/22 Ghulam
5/27-5/29
6/3-6/5
6/10-6/12
で Khakee, HHPHG とラニ作品1本をやって、とりあえず25作、かな?

>>413 残念ながら見ていないのですが、いろいろなところで評判は聞きますね。
「デザート・フォース」「ヴィラサット 愛と宿命の決断」どのくらい売れたんでしょう。
415名無シネマさん:2005/05/19(木) 23:40:10 ID:Tr0KdR6r
【インド】女性教師にエプロンの着用指示、男子生徒の授業集中で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1116414341/

26 名前:なまえないよぉ〜 投稿日:2005/05/19(木) 09:48:31 ID:9Rnr0quw
>>14 Sushmita Sen (生徒: Shahrukh Khan) @ `main hoon na' (2004)
http://www.indiafm.com/stills/04/mainhoonna/still21.shtml

近所の店で昼食時に大画面で main hoon na やってた。
416名無シネマさん:2005/05/20(金) 00:28:59 ID:YohSPz+p
女性教師役が重要な映画って他にありませんかね〜

「インドの仕置人」の主役2人の妻/母親の若い頃は一般的な教師というわけでもないし。
Meena や Juhi Chawla あたりがやってそうな気がしますが思い出せない。
417名無シネマさん:2005/05/21(土) 00:04:00 ID:k16X0A1C
【マハラジャ】インドで500週公開された映画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116578220/

題名でピンと来る方も多いかと思いますが、DDLJ の話。

公開日について、1995年10月20日(2450010)とする記事と、25日(2450015)とする記事がありますが、
501週目に入るのは前者なら 5/20(2453510)、後者なら 5/25(2453515)となります。()内はユリウス日。

金曜日公開が普通なので、1995/10/20 公開で 5/13 に 500週目に入って大きく報道され、
今日から501週間目、ということではないかと思います。

IMDb にもプレミア上映が 19日、インドでの公開が20日、日本での公開が 1999年 9月25日 とあります。
… 日本で公開されたときはまだ 4年に満たなかったんですね。
418ととへろ:2005/05/21(土) 11:42:41 ID:V+LBtVmr
>>416
DVDに予告編が入ってたんですが「Tauba Tauba」という映画は
ウブな男子学生とセクスィーな女性教師の話みたいです。
あとタミル映画のヒット作「Kaakha Kaakha」ではジョーティカが教師役。
419名無シネマさん:2005/05/21(土) 14:02:31 ID:rCvVvZVh
Shree420では、ナルギスが教師役だった
420名無シネマさん:2005/05/21(土) 18:31:16 ID:MYJ7Qzg4
【インド】角膜移植への誤解を生む? ホラー映画に眼科医が猛反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116653546/

Naina のこと。最近毎週のようにインド映画ニュースがありますが、公開は…
421名無シネマさん:2005/05/22(日) 07:58:28 ID:eaLHc5zZ
Sunnyさん情報では、ブロードバンド放送で日本でもZ-TV?が
見られるようになるとか。有料デコーダが必要らしいけど。
422名無シネマさん:2005/05/22(日) 10:30:41 ID:TE71t0AQ
これだろ
ttp://www.molatv.com/
423名無シネマさん:2005/05/22(日) 11:55:25 ID:eAUH6X4G
Windows Media Player 9 以上が使えれば STB 購入なしで月4千円のようですね。

1m くらいのアンテナがあれば AsiaSat-3S で見られるという話も聞きますが、
それは無料放送なんでしょうか?
424名無シネマさん:2005/05/22(日) 18:32:13 ID:co9+wFVV
お前が調べろ
425名無シネマさん:2005/05/23(月) 02:27:59 ID:Dur9SLEb
ニューデリーの2映画館で連続爆発
http://www.asahi.com/international/update/0523/002.html?t

両方の映画館で上映していたのは、スィク教団体から抗議を受けていた
サニー・デオル主演の「Jo Bole So Nihaal」
http://indiainfoline.com/news/news.asp?dat=59040
426イ映スレ増加中:2005/05/23(月) 09:19:19 ID:+3oM/7aS
【社会】インド 2つの映画館で爆発 1人死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116806617/6

映画はラフール・ラワイル監督(日本公開作は「地獄曼荼羅 アシュラ」(1994)のみ)の "Jo Bole So Nihaal" です。
http://www.indiafm.com/movies/jbsn/ たぶん official site

「この言葉を唱えるものは祝福される」という、Sikh 教の挨拶の言葉で、
ストーリーは、シーク教徒の警官がテロリストと遭遇して取り逃がすが、仲間と誤解されて解雇され、
ニューヨークで事件を起こしたテロリストを、アメリカの FBI に雇われて追跡する、という話で、
題名の挨拶に対する決まった返事を知っているかどうかが、本当にシーク教徒かを区別する方法として
使われているようです。

この映画は13日公開で、心配したのですが、やはり事件が起こってしまった。

前からある以下のスレッドの映画は20日公開。ともにヒンディー語。
【インド】角膜移植への誤解を生む? ホラー映画に眼科医が猛反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116653546/

別板ですが、6日公開予定が揉めて13日公開になった映画
【芸能】インドの「英雄」チャンドラ・ボース映画化−旧日本軍が独立へ協力[04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114730308/
427名無シネマさん:2005/05/23(月) 17:47:26 ID:3KQVVjUo
>>426
>題名の挨拶に対する決まった返事

Bole So Nihaalに対する返事は、Sat Sri Akarだね。
428名無シネマさん:2005/05/24(火) 00:49:07 ID:cu4lt03F
爆弾事件により、「Jo Bole So Nihaal」は多くの都市で上映中止に。
ttp://www.rediff.com/movies/2005/may/23bole.htm
429名無シネマさん:2005/05/24(火) 01:52:16 ID:ae0/dDUm
Gadarの暴動の時はリアルタイムで見ていたけど、暴徒らは誰かにやらさているかのような、わざとらしさだった。
垣内社長の遺族らに対する謝罪ぐらい、わざとらしかった
430名無シネマさん:2005/05/24(火) 08:54:40 ID:dqoJYvky
朝日新聞本日朝刊にインドの映画に関する記事があります。

カダロールで Chandramukhi を見ました、という話。ポスターは別の映画のしかない。
431名無シネマさん:2005/05/24(火) 16:23:37 ID:NuzJbcvR
これですね。
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200505240130.html

看板はヴィジャイ主演の「SACHIN」か。
朝日の以前の記事に比べると、正確さが向上していてよろしいw
以下、疑問点。

>入場券には8ルピー(1ルピー=約2.5円)と印刷されているが、封切り直後は
>150ルピーが相場。
これ本当? タミル映画に詳しい人、教えて。

>歌や踊りの場面で背景はいきなりスイスの山やフィンランドの湖に変わる。
フィンランドでロケした映画の題名は?

>少数の人気俳優によるスターシステムが確立され、北インドではシャー・ルク・カーン、
>アミタブ・バッチャンの2大男優、南インドはラジニカーントが頂点にいる。
南インドというよりタミル・ナドゥ州だろ。

それはともかく、朝日新聞の週刊アジアシリーズは、アジア各国の美容や映画事情などを
取り上げていてなかなか面白い。
432名無シネマさん:2005/05/25(水) 14:42:52 ID:Dq44OdK7
アミタブは尊敬されているけど現在のスターって感じじゃないし、
南ならカマルとかもいるのになあ。
433 malli124:2005/05/25(水) 15:00:21 ID:Dq44OdK7
432は俺だ。キャシュ消すと消えるんですね

Mani RatnamのAayitha Ezhuthuをやっと見た
意欲作だけど、ちょっと短時間に話を詰め込み過ぎた感じ
あのストーリーなら各カップルを2時間ずつ描いた3部作くらいにでも
しないと描写が足りないと思う。3人が邂逅するまでの整理は卓越
しているのだが、各30分くらいで数ヶ月分のなりゆきを描写するのは
大変だ。ぜいぜい当日1日の描写でないと無理。
それとマイケルが超人すぎて、一番共感できるのがアルジュンだったのは
自分でもちょっと意外。早めのテンポは新鮮。
男優陣はYuvaの3人よりも役にはまっている気がした。
Eshaは悪くなかった。Trishaはかわいいなあ、ちょっとチャン・ツィイー入ってる?
Meera Jasmineは演技派として花開きそうだね。この映画での一番の収穫かも。

***マニラトナム作品なのでちょっと辛口***
434名無シネマさん:2005/05/25(水) 21:05:52 ID:5VbYKvlQ
>>433 専用ブラウザを導入されては。
ttp://www.ibosnetwork.com/ みたいのが補完されて便利です。

>>431
他の国の映画が、国ごとに1週間なら、インドは4ヶ月くらいやって欲しいと思いました。
中国のも香港とかチベットとか分けていいから。
435匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/26(木) 21:40:27 ID:E5pDwMLk
次の Diwali までに 1000 行くんでしょうか。

下の、ナレーションが各言語になっていて良い感じです。
インド映画の DVD 市場がインド国内にも広がると、日本語など 8 言語の枠に入らなくなってしまうかも、
と思ったら、 DVD の字幕は 32 言語まで扱えるようです。 8 言語なのは音声。

Bhojpuri 語の映画って珍しいかも。

◆スレッド作成依頼スレッド★91◆[5/25 05:09〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116965319/

98 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/05/26(木) 09:22:29 ID:eMk7vayv
【映画】「女のいない国」インド6言語で同日公開へ

ベネチア映画祭, テッサロニキ映画祭で受賞した映画、「女のいない国」(原題 Matrubhoomi)が6月3日、
Hindi, Bengali, Bhojpuri, Gujrati, Tamil, Telugu の 6言語で、インド全土で公開される。
ユネスコの調査によれば、インドでは性差別によって女性の人口が5千万人消えているという。

中絶や子殺しにより女性がほとんど消滅した近未来のインドの農村社会で、
売られて5人兄弟と結婚させられ、彼らやその父親に虐待される女性を描く。
ttp://www.matrubhoomithefilm.com/ 全言語のタイトル文字、予告 Flash など
436名無シネマさん:2005/05/27(金) 00:35:18 ID:7hUF3kBk
なぜBhojpuriが?
単なるビハール州の一方言に過ぎないが(今はジャルカンドになるのかな?)。
Five Rivers StoreでBhojpuriものVCDを色々と買ったことがある
437ととへろ:2005/05/27(金) 04:07:11 ID:3wHc9LyQ
「これでインディア」にChandramukhi評が出とります。
が、ラジニ映画が典型的なタミル映画だという誤解があるような。
その他インド人の名前についてのコラムが秀逸。

>>429
いや、リアルタイムで見てたって、さりげなくスゴイような。

>>431
チェンナイじゃなくて田舎で取材したのが偉いけど、
カダロールってどの程度田舎なのかな。
それにしてもファンが看板描いてるとは。

>>433
それ、前から見たいと思いつつ。早くDVD買おう。
マニラトナムが鳥医者を起用したのはちょっと驚いてます。
デビュー前からすでに映画のオファーが7つもあったという、
典型的なアイドル路線女優かと思ってたので。
438名無シネマさん:2005/05/27(金) 11:14:25 ID:RLEc9ojv
ナルギスの元夫で大臣もやったスニル・ダットが亡くなったんだけど、
誰かスニル・ダットが出た映画みたことある?面白い?
439 malli124:2005/05/27(金) 15:20:30 ID:6vAdU5D5
>437
マニラトナムのベスト映画ではないけど、非常に意欲作。アンジャリを
作った人とは思えません(笑

で、Yuvaのアルジュン役に影響を受けたのか、Vivekにはこんな
ニュースが。タミルナドゥ州政府とやりあっちゃいました(笑
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4409807.stm
440匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/27(金) 22:42:56 ID:los3UKnx
>>437 読みました。いつも愛読してます。ラジニ映画は典型的な…ラジニ映画じゃないでしょうか。

>>438 元夫、といっても、ナルギスが亡くなる(1981年、サンジャイ21歳のとき)まで結婚していたのでは?
2日前まで、新聞で苦境を読んだ女性に援助金を贈るなど、元気だったんですね。

>>439 カダロールといえば >>431 の記事の取材対象ですね。
津波の追跡取材を兼ねて企画したとすればなぜタミルかも納得。
441匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/27(金) 22:49:07 ID:los3UKnx
>>429 >>436 なんだか最近すごい方々が集まってますね。
せっかくだからもう少し上げていきませんか?

あと、>>407 >>414 今週は Kuch Katti Kuch Methi 〜じゃじゃ馬奮戦記〜
カージョル2役。
442名無シネマさん:2005/05/30(月) 22:38:35 ID:Ij1QPiGv
Bride and Prejudice 30ヵ国で公開。
日本はいつなんだよ。アルゼンチンでも公開が決まってるのに...
ttp://us.imdb.com/title/tt0361411/releaseinfo
443匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/05/31(火) 00:10:28 ID:fPhWarm2
>>442 Star Wars Episode III なみですね。あ、あっちは日本の公開が決まってるだけましか。

ところで、ラジニ主演のタミル映画で、題名がラジニの役名と違うのって何年ぶりなんでしょうか。
444名無シネマさん:2005/05/31(火) 08:19:32 ID:ApP0pk2y
すいませんがキリ番いただきますた(^ω^)
445名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:14:35 ID:qLT9+8uW
インド映画のブームっていつの間にか消えちゃったよな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117665950/

こんなこと言われてますが、まだブームになったことはない、のでは。
446名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:17:14 ID:qLT9+8uW
>>414 >>441
6/3-5 は Hote Hota Pyaar Ho Gaya (Kajol ほか)。
残りは Khakee 。
447名無シネマさん:2005/06/03(金) 01:37:44 ID:M8yF/y7w
ボリウッドから喫煙シーンが消える?
ttp://www.guardian.co.uk/india/story/0,12559,1496999,00.html
448名無シネマさん:2005/06/03(金) 20:23:17 ID:/HFY0636
move,
dance (マハラジャ),
phone (仕置人が最後に),
pyaar (KN*H),
後は何?
449名無シネマさん:2005/06/03(金) 22:32:27 ID:Zypx7pWO
【韓流】『冬のソナタ』はインドの愛を得られるか?[06/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117726252/
450名無シネマさん:2005/06/04(土) 03:53:02 ID:MOEkqCL+
>>448
move, phone, love
あとの2つは
某国名と“ホリデイに持っていくもの”
451名無シネマさん:2005/06/04(土) 12:55:46 ID:SROtJywn
ttp://www.geocities.jp/berryzk/ 向こうの人たちはすごいねえ。
インド映画の踊りにも古典に基づくものが多いんでしょうか。

>>450 それぞれいろいろな単語で同じ効果が出るようです。
あと、Taj Mahal とか Europe とかでも映像が出ますが、正解ではありません。
452無 ◆XksB4AwhxU :2005/06/06(月) 11:09:42 ID:tp4pjy6f
>>429の俺が来ましたよ。
って、何を語ればいいのやら
453たみらー ◆2SINDIAatU :2005/06/08(水) 12:46:26 ID:/bws+ICt
>>449
インド映画って、メロドラマみたいのでも、
なんとなく男性的?な価値観で作られてるのが多いので、
冬ソナみたいのはニーズあるかもねー

刺激が足りな過ぎるかも知れないけど。
454名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:58:38 ID:mBWII0Yi
Devdas見ました。日本で公開されると思ってずっと待ってたんで、やっと。
アイシュとマードゥリーのダンスバトルがすごかったですね。
最近のマサラ映画ってきちんと踊っている曲が減ってると思いませんか。
455名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:43:57 ID:N8YTUed+
>>452
ガダル騒動について現場レポート希望!
456名無シネマさん:2005/06/10(金) 21:13:52 ID:jrzlDW/g
>454
Dhola Reという曲ですね。
アイシュは若手では最も踊りがうまい女優ですが、
マードリーは一枚上手。しなやかなアイシュに対して
マードリーは姿勢がとにかくいいんです。踊っても
崩れないところが。
457名無シネマさん:2005/06/11(土) 01:17:55 ID:CUAY5Qcl
ムトゥ 踊るマハラジャ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113717204/

何本目だろう。
むしろ 懐かし洋画板 http://bubble3.2ch.net/kinema/ かと思ったけど、こっちは「15年〜30年以上の前」なのね。
458 malli124:2005/06/12(日) 13:59:01 ID:qhE6tuEb
テルグ映画のDVDを買ってみようと思っています。ヒンディ映画のエロス、ヤスラジ、
タミル映画のアインガラン、ピラミッドみたいに、有名レーベルがあるのでしょうか?
459 malli124:2005/06/13(月) 00:42:06 ID:Ur/WyJ6q
TIME誌が選んだ史上映画ベスト100にインド映画が5本入りました。

ttp://rediff.com/movies/2005/may/23time.htm

サタジット・レイの大地の詩3部作、グル・ダッドの渇き、
そしてマニ・ラトナムのナヤカン(頭目)でした。

最近ナヤカンは見ましたが、彼の80年代作のたぶんベストだと思います。
460名無シネマさん:2005/06/17(金) 11:15:09 ID:5AgQLsQ6
8月公開予定のオリビア・ハッセー主演「マザー・テレサ」。
舞台はもちろんカルカッタだが、主にコロンボで撮影した。
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_06/g2005061604.html
ttp://www.motherteresa.jp/
↑のサイトによればインド人俳優も出ているそうだが、有名どころではないみたい。
一昨年のアジアフォーカス福岡映画祭に来日したスリランカ女優 Nimmi Harasgamaが出演してる。
ttp://us.imdb.com/title/tt0375986/combined
461名無シネマさん:2005/06/19(日) 08:51:23 ID:TvCzve3y
Mayuri Kangoという若い女優が自殺したんだけど、この人の出た
映画観たことある?
462名無シネマさん:2005/06/19(日) 12:29:51 ID:PSb4c5BA
自殺したのはタミル女優のMayuriで、Mayuri Kangoとは別人。
http://inhome.rediff.com/movies/2005/jun/16mayuri.htm
Mayuri Kangoはボリウッドではパッとせず、今は主にテレビドラマや舞台に出演している。
カリシュマ・カプール主演のTVドラマでは、カリシュマの母を演じた。
463名無シネマさん:2005/06/19(日) 15:57:00 ID:TvCzve3y
じゃ、IMDBが間違ってんだなぁ。
http://us.imdb.com/name/nm0997177/
464 malli124:2005/06/19(日) 18:32:33 ID:niyiGHnU
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081119124791.html
ガンジーカレーで波紋だそうな。

Sholay、Devdas、Nayakanを見ていると、ラジャフスタンでよく見る
粉かけ祭が出て来ますね。あれ現地ではなんと読んでいるのだろう?
465名無シネマさん:2005/06/24(金) 07:36:37 ID:sz7wfnhf
ホーリーのことでちか?
466名無シネマさん:2005/06/24(金) 18:27:39 ID:FevTjXLU
インドの英語映画(ヒングリッシュ映画)で日本でビデオ化されてるのない?
467名無シネマさん:2005/06/26(日) 22:17:31 ID:4Mb4FK92
カーマスートラ
468名無シネマさん:2005/07/01(金) 18:59:00 ID:0CIDTTns
469名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:34:42 ID:uN+carJB
あれいつ板かわったの?倉庫入りかと思ってあせった
470名無シネマさん:2005/07/02(土) 11:33:01 ID:FmisUt8M
>>468
映画で使われているの曲とか入っているの?
471名無シネマさん:2005/07/05(火) 22:37:23 ID:kqFZIiXU
なんだかジーンズみたいな話やね

左右の目を誤り手術、切開後判明 名古屋医療センター
ttp://www.asahi.com/national/update/0705/NGY200507040006.html
472名無シネマさん:2005/07/06(水) 20:47:41 ID:pcQSpYkw
ロリウッド ってなにか誤解されそうだ
ttp://www.indo.to/log/archives/200506/15ogata.html
473名無シネマさん:2005/07/11(月) 00:31:50 ID:4U1f5LP5
>>471
?おばあちゃんの手術で?
474名無シネマさん:2005/07/11(月) 20:22:16 ID:nxaAWtEc
映画「ムトゥ踊るマハラジャ」ゆかりの地(チェンナイ=インド)
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/abroad/20050620tb02.htm

tohato.jp も…
475名無シネマさん:2005/07/11(月) 23:57:20 ID:L8kj1ClM
次はアイシュ印のアイシュクリーム
476ととへろ:2005/07/12(火) 00:40:52 ID:CdcPQYs+
>>474
「ムトゥ」リバイバルの気配?なぜなぜ?
しかしこういう記事には文句をつけたくなるイヤなマニアでつ(笑)
タミル映画で悲劇が好まれないというのは間違いだと思うな。
ヒーローがボロボロになりながらかろうじて悪漢をやっつけるが、
心身とも深刻な傷を負って肩を落として去っていく、みたいな
爽快感ゼロの苦い結末が最近目立つような気がする。「ヤジャマン」型というか。

アイシュのCMが出ないのは不思議だね。
欧米のスターを起用するよりずっと安く上がると思うけど。
477名無シネマさん:2005/07/12(火) 02:20:13 ID:4mQ5somi
478名無シネマさん:2005/07/12(火) 12:25:38 ID:KGo+n3ZD
>>476
この記事、ホント、ちょっと問題アリですね…。
ちゃんと見てない記者がまた一匹…。

アイシュのCMって言っても、おそろしい額を
要求されますよ。以前ガガが「ミモラ」の来日取材要請を
した時も、パブリシティ費とかで、
2000万円要求してきたって噂を聞きました。
アカデミー主演女優賞を獲ったハル・ベリーは
1000万円だったそうですから、取材を受けるだけで
アカデミー女優よりも高い!
CMとなると、どこまで高飛車なんだーって額に
なるでしょうね…。
っていうか、そんなに日本に来たくないんかい!(笑)
479名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:41:46 ID:yUDS/z+z
独立後に民族主義運動が盛り上がり、というのも疑問に感じたけれど、
もともとあったのが独立後にさらに盛り上がり、ということかな。

Jharkhand 州 Barapgahar で、ミルクをくれる僧侶に噛み付いたキングコブラが死亡
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1121179003/l100
480名無シネマさん:2005/07/13(水) 00:45:35 ID:yUDS/z+z
そもそもラジニ自身、ドラヴィダ系ではないはず。

30日で3億ルピー稼ぐ映画の撮れる人を3日拘束して1千万ルピーなら安いものかも。
当時はともかく、今 2000万円で呼べたらいいんじゃないですかね。
481名無シネマさん:2005/07/13(水) 18:49:21 ID:wmWGNoYh
インド人との駆け引きに馴れてなかったんでしょうな。
インド人が2000万円要求してきたら、こっちはまず200万に値切る。
あーだこーだ言って交渉して、結局800万円ぐらいにはなるわな
482名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:33:23 ID:tT3NKLMu
メイクだスタイリストだボディガードだ通訳だと引き連れて、10人くらいになるだろうから
200万はさすがに無謀だろう、と思うのは慣れてないんでしょうねえ。

>>477 の 4,5 は試聴不能?
483名無シネマさん:2005/07/13(水) 23:46:09 ID:wmWGNoYh
484名無シネマさん:2005/07/14(木) 02:59:40 ID:yNqVQuqM
ををを。

発売日近くに芸スポ+あたりでスレッド依頼しますかねえ。盛り上げてみたい気が。
485名無シネマさん:2005/07/14(木) 23:50:34 ID:sFlqM0yd
>>477
7. Chalte Chalte は、1976年の方だと期待する。いい曲だもん。
ttp://www.musicindiaonline.com/l/17/s/movie_name.458/
486名無シネマさん:2005/07/19(火) 21:19:46 ID:2r8hn6XN
487名無シネマさん:2005/07/22(金) 10:18:18 ID:cA9hoIVt
>>485 買いましたが、いい曲ですね。Kabhi Alvida Na Kehna♪(といっても KKHH4 ではない)

「ボリウッド」について解説する場所がなくなってしまったのでサイトで→サイト未開設、って…
(インド音楽の棚にありました。「カレー屋のBGM」だったらどこに置かれたんだろう)
488名無シネマさん:2005/07/23(土) 03:03:51 ID:5i35flO1
【洋楽・新譜】「インドカレー屋のBGM」発売(7/21)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1122025032/
489名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:21:12 ID:I/6gWxL4
http://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/fm-20050725-58.html
明日夜放送予定だそう。
なんだか電話で伝えたような曲リストですが、

1曲目?
2曲目 Bombay Rockers の Introducing Bombay Rockers から Rock The Party
3曲目は Kunal Ganjawala の Channa Vey というアルバム?
4曲目 Dhoom
5曲目 Kaal から Tauba Tauba
6曲目 Zeher から Woh Lamhe Woh Baatein
7曲目 No Entry から No Entry / Ishq Ki Galli Mein
8曲目?
9曲目?
10曲目 Maine Pyar Kyon Kiya から Just Chill
11曲目 Dus から Dus Bahaane (Kay Kay, Shaan)
12曲目 Bunty aur Babli から Nach baliye (Shankar Mahadevan, Sowmya Rao, Loy Mendonsa)

ということでしょうか。補完していただけると嬉しいです。
490名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:38:52 ID:I/6gWxL4
1曲目 Vijay Athma のアルバム Athma から Thoya Thoya
9曲目 Punjabi MC - Mundian To Bach Ke

8曲目 (Alaap) の発売元は Multitone ?
この1曲だけわからない。
491名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:42:39 ID:I/6gWxL4
492名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:48:56 ID:I/6gWxL4
公開日を書かずに送信してしまった。連続書き込みですみません。

4. 2005/08/27
5. 2005/04/29
6. 2005/03/25
7. 未公開
10. ttp://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000868.html 2005/07/15
11. ttp://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000873.html 2005/07/08
12. ttp://www.raaga.com/channels/hindi/movie/H000848.html 2005/05/27
493名無シネマさん:2005/07/24(日) 21:51:51 ID:I/6gWxL4
4. Dhoom はもちろん昨年の誤りです。
7. No Entry は8月26日公開予定らしい。

新しい曲が多いのは珍しいですねえ、と言いたかった。
494名無シネマさん:2005/07/24(日) 22:01:01 ID:I/6gWxL4
連続ついでに、割引券付属の CD ですが、アルバム名と思われるところを中心に引用すると、

1. Rang Rang - from Bollywood Hollywood
2. Bheegi Bheegi - from Special Appointment Club Hit
3. Loot Gaye - from Mumbai Matinee
4. Hothon pe Aisi Baat - from WOT DJs
5. Sama Hai Suhaana - from Special Appointment Club Hit
6. Jahan teri ye nazar - from Big B Masala Mix
7. Chalte Chalte - from Smooth Tracks (Original music director : Ghulam Mohammad Original singer - Lata Mangeshkar)
8. Jadoo teri nazar - Various Artists Original singer - Udit Narayan (from the film Daar)
9. Ankhen Bhi - from Haasil
10. Laila Laila - from Samay

All songs licensed by Times Music, India

とのことです。サイトできてます。
http://www.cdjournal.com/main/news/index.php?order=1 でアクセス1位とか。
495名無シネマさん:2005/07/25(月) 22:01:07 ID:Dw1XPd6Y
さて、もうすぐラジオです。

http://www3.nhk.or.jp/hensei/fm/20050725/frame_24-29.html 「アジアポップスウインド  − インド トップ10 −」
http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50303.htm 日本全国の FM 周波数
496名無シネマさん:2005/07/25(月) 23:22:53 ID:N8B+iAR/
実況はこちら

NHKラジオ(AM第1・AM第2・FM)合同スレッド176
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1122257936/
497名無シネマさん:2005/07/25(月) 23:40:19 ID:N8B+iAR/
次の Zeher はウェブサイト見つからなかったので解説と予告動画で。

http://www.nowrunning.com/movies/zeher/zeher.asp 裸の女性2人と着衣の男性
498名無シネマさん:2005/07/25(月) 23:44:14 ID:J82u9YyW
↑誤爆
499名無シネマさん:2005/07/26(火) 00:10:31 ID:CxBIMf4D
次の Dus は8日に公開されたばかりらしいのだけど、1997年にも同名の映画があって、両方検索で引っ掛かる

1997 は Sanjay, Salman, Shilpa, Raveena ほか。
Sanjay と Shilpa は 2005 にも出演。他に Sunil Shetty, Abhishek Bachchan, Zayed Khan, Esha Deol ほか。
500名無シネマさん:2005/07/26(火) 00:11:01 ID:vD2I4etl
↑誤爆
501名無しさん@NHK-FM :2005/07/26(火) 00:29:11 ID:vD2I4etl
就寝前にこっちに移動。またやってほしいですね、次は2時間ぐらいのプログラムで。
502名無シネマさん:2005/07/28(木) 03:01:12 ID:Y6fAGcJ8
【印日独合作映画】Valley of Flowers【花の谷?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1122487181/
503名無シネマさん:2005/07/28(木) 08:49:29 ID:sKYGICXp
Meenaxiのサントラがやたらいいですね。

ところで皆さん、ヒンディ、タミル以外のDVDってネット通販で直接買われて
いるんでしょうか。日本国内では流通してなさそうですが。
504名無シネマさん:2005/08/01(月) 00:05:59 ID:jlQpyvA6
Sanam Tere Hain Hum の DVD をツタヤで買いました、ってこれはヒンディー語なので sage 。
イスラム教団体から歌詞にクレームがついて1曲抜いて上映した、と読んだような。<Meenaxi

Valley of Flowers ,楽しみですね。
日本ではドイツ映画という扱いをされているけれど、ヒンディー語と日本語の映画なんて
・Love in Tokyo
・ボンベイ to 名古屋
くらいじゃないでしょうか。
505ととへろ:2005/08/01(月) 23:35:23 ID:3rLGZOJd
>>503
「Meenaxi」はDVD買いました。タブー目あてで。まだ最初のほうしか見てなかった。
音楽はいいですね。さすがA.R.ラフマーン。
最近は良い音楽監督が次々出てきてるけど、A.R.R.は別格って感じです。

ヒンディ、タミル以外はやはり海外通販でしょうかね。
もうやってませんが梵漢和ではテルグ、マラヤ-ラムも一部扱ってて、
私も1、2本買ったような覚えが。
506名無シネマさん:2005/08/04(木) 01:44:06 ID:CYRSze1M
週刊SPA! p.40 は必見。

・無人上映だなんて…
・あれに 3億円って…
507名無シネマさん:2005/08/05(金) 00:08:02 ID:BnuFFV5L
間が空いたので、ご参考までに。
「ソニー・ピクチャーズ、宣伝偽造で和解金150万ドル」
ttp://cnn.co.jp/showbiz/CNN200508040019.html
要約すると、米の映画雑誌における作品批評(賞賛)文が、実のところ
映画会社による捏造(宣伝)記事だった〜と言う事実に対し、米の映画ファン
2名が「だましたなこの野郎!」と訴訟をおこしたそうです。

インドの映画マスコミはどうなんだろう。どこまで癒着しているのか否か。
なんて思った次第です。

508名無シネマさん:2005/08/06(土) 02:09:17 ID:BPKGjyvP
「被誉?当今世界最漂亮的女人」
http://www.secretchina.com/news/articles/5/1/8/80204.html
509名無シネマさん:2005/08/06(土) 03:14:08 ID:joGdZ9fP
>>508
Aishwarya Rai の "ライ" は「雷」なんですね
510名無シネマさん:2005/08/06(土) 11:24:01 ID:Q6sGG307
`Veera und Zaara' 他、ドイツで巡回上映中
ttp://www.rapideyemovies.de/spielplan/index.php
ttp://www.rapideyemovies.de/movies/index.php
「アジア映画」枠なんですね。

オーストリアでは12日公開 http://verleih.polyfilm.at/ (PDF 資料あり)
511名無シネマさん:2005/08/06(土) 20:15:17 ID:eiqMk5Mf
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009S2PLK/qid%3D1123326796/250-8215024-2030650
インドカレー屋のBGMっていうCD、こんなんあるんですね。
Chalte Chalteしかしらないけれど。
512名無シネマさん:2005/08/06(土) 20:47:37 ID:7+t8aQwE
>>511
>>477 >>483 >>485-488 >>494 で既出です。

スレッドも。ソースのサイトって、宣伝費払って載せてもらうところ?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123304066/ 芸スポ+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123327388/ ニュー速

>>506 の SPA は誰も買ってないのかしら。
> 損失武勇伝「私たち、コレで大損こきました」グランプリ
に、「アシュラ」と「ベッカムに恋して」で損した、という話が。
513名無シネマさん:2005/08/10(水) 23:58:52 ID:VAgX1kXJ
アーリャマーンは見た?
514名無シネマさん:2005/08/11(木) 19:39:43 ID:Qd0N1qoK
>>512
「アシュラ」や「ベッカム」で損するほうが悪いw
515名無シネマさん:2005/08/12(金) 09:51:16 ID:QFAf/X9j
アシュラはともかく、ベッカムは宣伝の失敗
516名無シネマさん:2005/08/21(日) 10:50:09 ID:RCOfD8an
・The Rising 8/12 から
・Salaam Namaste 9/9 から
517名無シネマさん:2005/08/23(火) 10:21:11 ID:EWrOdgXm
【映画】インドの大女優アイシュワリヤ・ライ、異例のパキスタン訪問へ【ボリウッド】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124716959/
518名無シネマさん:2005/08/27(土) 08:58:03 ID:urZ22xzE
>>517 瞬間落ち

「"ムトゥ踊るマハラジャ"攻略マニュアル」
http://tohato.jp/products/garam/

KS Ravikumar 監督は、その後の作品の方が多いと思う。
1996 Avvai Shanmughi
1996 Mr. Romeo
1997 Pistha
1998 Padayappa
1999 Endrendrum Kaadhal
2000 Thenali
2002 Panchatanthiram
2002 Villain
2003 Paarai
2004 Aethiree
他にどなたかご存知?
519名無シネマさん:2005/08/27(土) 09:11:00 ID:urZ22xzE
文章が書かれたのは日本での公開の1998年のようで。
AR Rahman についても、少なくとも

1998 Jeans
1998 Dil Se
1999 Padayappa (ムトゥの話をしてるんだもの)
2001 Lagaan
2002 Baba
2002 Bombay Dreams (ミュージカル)
2003 Tian di ying xiong (ヘブン・アンド・アース)
2005 Netaji Subhas Chandra Bose: The Forgotten Hero
2005 The Rising: Ballad of Mangal Pandey

くらいへの言及は欲しいと思った。

ちなみに Water がトロント映画祭のオープニングに。
ttp://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/1119998089513_28?s_name=&no_ads=
520名無シネマさん:2005/08/27(土) 09:29:45 ID:woW4Fv6A
>>519
ムトゥの死霊をそのままコピペしたんでしょう
521名無シネマさん:2005/08/27(土) 10:28:19 ID:bGC8UKgj
9月24日(土) 、赤坂・国際交流基金フォーラムでグル・ダット映画3本上映
 11:30 『55年夫妻』(インド/1955年/152分)監督:グル・ダット
 14:30 『渇き』(インド/1957年/145分)監督:グル・ダット
 17:00 講演「グル・ダット讃」野崎歓(東京大学大学院助教授)
 18:30 『紙の花』(インド/1959年/148分)監督:グル・ダット
http://www.jpf.go.jp/j/culture_j/topics/movie/jfsls5.html
522名無シネマさん:2005/08/28(日) 17:42:24 ID:qr9op5MC
無料ウェブ放送といい、最近の話題はリサイクル比率が高いですね。

アメリカ風のスナック菓子のウェブサイトが「セブン」特集だったり、
ヨーロッパ北米映画祭でアメリカ映画からは「巴里のアメリカ人」「雨に唄えば」「いつも上天気」だけだったり、

したら、たまには新しい情報も欲しくなると思う。
日本で最後に公開されたのって2002年の「ミモラ」「マッリの種」でしたっけ。何かホラーがある?
テレビがあるからいいのか。

ところで Chocolate のウェブサイトってあります?
523名無シネマさん:2005/08/28(日) 18:07:18 ID:2zvL+o7q
今晩11時、CNNのTalk Asiaにアーミル・カーン出演。再放送だけど。
www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/1119998089513_28?s_name=&no_ads=
524名無シネマさん:2005/08/29(月) 00:15:59 ID:GPttHZlY
>>520
そうそう。公開当時のパンフそのままな感じ。
DVDの宣伝をするバーターで肖像権を安くしてもらったんだろうか?
525たみらー ◆2SINDIAatU :2005/08/31(水) 17:08:49 ID:k/pWzxXq
>>522
最近あまり映画観る余裕が無くて、ネタ切れ…
YashRaj のバイク映画ってのがニュー速+にあったから
久しぶりに来ました。
ちょっと観てみたいなー

>何かホラーがある?

「ストーミーナイト」を釣ろうとしてるのかなw
526名無シネマさん:2005/08/31(水) 19:32:17 ID:Utsp28Pk
今年のナマステ・インディアは代々木公園で10月1日(土)、2日(日)の2日間開催。
インド映画の上映もあるかも。
http://www.indofestival.com/
527匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/08/31(水) 21:38:34 ID:i8isIzCP
>>525
お久し振りです。ニュー速+のそれ、さっき書きました。
(持ってもないくせに隼関連のスレと見ると書いてます)

日本では
CS で 25本ほどの EROS 提供のヒンディー語作品が放送されたり
「ガラムマサラ」というスナック菓子のサイトにムトゥのパンフレットの内容が載ったり (http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113717204/)
チャンドラ・ボースの映画がちょっと話題になったり
「マザー・テレサ」という映画が公開されたり (>>460)
「インドカレー屋のBGM」という CD が出たり (>>477-488)
NHK FM で「インドのポップス top 10」が放送されたり (>>489-501 私の誤爆2回)
Valley of Flowers というパン・ナリン監督の映画がドイツ映画として紹介されたり(公開未定) (>>502)
SPA にインド/ヒングリッシュ映画の配給で大損したという話が出たり (>>506-514)

しています。

> 「ストーミーナイト」
あれは1月26日公開だったので、ミモラより前です。
翌年あたり、似たようなホラーがあったような気がするけれど、勘違いかも。
528 malli124:2005/08/31(水) 22:16:31 ID:zcTPj5qW
マニラトナム映画以降、新作映画見てないんですよ。
うーむ。もっと見ないとだめですね。
サリーでがんがん踊って歌うシーンがないと
どうも自分としては盛り上がりません。
最近作でがんがん踊るシーンがすごい映画ってありますか?
529匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/09/01(木) 22:45:12 ID:P6CpdEsK
>>528
タミルの新作を見ていませんが、Veer-Zaara は2曲みんなで踊るシーンがあります。サリーじゃないけど。
おなかいっぱいになってしまってそれから私も見てない。
530たみらー ◆2SINDIAatU :2005/09/02(金) 17:00:51 ID:/A4hJqiJ
>>527-528
どうも。

ちょっと期待してるのは、バンサーリーの新作かな…
http://www1.yashrajfilms.com/homeent/black_order.htm
って、なんで Yash Raj?

なんかしばらく離れてた間に、ワケわかんないことになってるよー
531匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/09/11(日) 21:37:40 ID:gTx3QhgM
Visa のクレジットカードの CM の舞台がインドですね。
532匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/09/11(日) 21:41:53 ID:gTx3QhgM
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:00 ID:olH0HKL6
シャル ウィ ダンス? って言ってインド人少女と踊ればオチがつくのに
534名無シネマさん:2005/09/23(金) 10:18:29 ID:5HNa8BoC
ttp://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2005/09/post_428e.html

チャンドラムキ(インド)
監督:P・ヴァース 出演:ラジニ・カーント
535匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/09/24(土) 00:52:04 ID:+iDBh4ms
上映時刻が…
しかも、インドの映画はこれ1本だけ。珍しく1年以内だけど。

ちょっと検索。ラジニ新作情報。
タイトル:Sivaji
監督:Shankar
製作:AVM
音楽:AR Rahman
出演:Ayesha Takia, Rani Mukherjee(?), Amitabh Bachchan(?)
というのがたくさん出てきます。
536名無シネマさん:2005/09/24(土) 03:06:10 ID:FQG+tFYR
>>535
10月23日 11:20〜 渋谷文化村
10月28日 24:50〜 六本木


Rajini + Rani + Bachchan ???
537名無シネマさん:2005/09/24(土) 18:56:12 ID:LktBwt2V
7時30分からNHK総合で「シャクティマーン」の俳優を取り上げますよ。
538名無シネマさん:2005/09/25(日) 00:28:47 ID:EaZ84Xdg
なんだかイメージダウン
539名無シネマさん:2005/09/25(日) 12:43:02 ID:pEi4q/Pg
まあね・・・。
540名無シネマさん:2005/09/28(水) 20:37:47 ID:ao0VcD8m
フィルメックスでの上映はなしですね
541名無シネマさん:2005/09/30(金) 02:02:57 ID:uI6/uqdC
「恋のマイアヒ」みたいに音楽先行で(Flash などで)広まるものがないと
最近の状況は変わらないかもしれませんね。

koi はたくさんあるけど文の終わりに hai が多いので空耳は難しいかもしれない。
Koi Mil Gaya (KKHH じゃなくて KMG の)なんてできないかな。

あと、そもそも、日本でインド映画のファン層が広がること自体が、ファンだけど
物を売ったりしてない人の利益にはそれほどつながらなかったりして。
542名無シネマさん:2005/10/02(日) 00:33:04 ID:OzHEsX46
543名無シネマさん:2005/10/02(日) 23:17:18 ID:U1e0nLwe
>>542
いってきました たばこと塩の博物館

2004年〜2005年前半の儲かった映画の紹介や
映画一族の家計図のご紹介(インド映画トリビア?)
近年ヒット作のビデオ上映
とかでした。


ところで、松岡 環さんて女性だったんですね


544名無シネマさん:2005/10/03(月) 20:26:32 ID:/ytpRIgQ
>儲かった映画の紹介
北? 南? その他?

ヒンディーとかタミルとかだったら行くまでもない感じが。
545名無シネマさん:2005/10/05(水) 21:53:12 ID:8VNwQIUS
>>544
Filmfareのそのまま。
事情通の方にはつまらないかもね。


タミル映画については、以前は映画本数で、ヒンディーを追い越すことが
あったが、近年はめっきり減ってしまっているとの話がありました。

タミルでは映画離れがすすんでいるのでしょうか?
546名無シネマさん:2005/10/06(木) 13:02:53 ID:pLOr3X86
>>545
タミルがどうのこうの以前に、インド映画全体が縮んでいるんでしょう。
多チャンネル衛星放送が普及したし、VCD・DVDもすぐに売り出す。
アメリカ映画も日本映画も通った道ですよ。
547名無シネマさん:2005/10/07(金) 21:45:32 ID:bnVf8pMi
データで必ずしも計れないかもしれないけれど、ibosnetwork で
http://www.ibosnetwork.com/topgrossersbyyear.asp?year=199
1990年代の 10位:3.10億 40位:1.94億 50位:1.78億 (Inflation adjusted のほう)
2000年代(まだ6年弱しか経ってない)の 6位:3.97億 10位:3.45億 24位:2.32億 30位:2.13億 40位:1.86億
というのを見ると、今の物価で一定以上の収入を上げられる映画、というのは増えてる感じ。

HAHK や DDLJ や、今世紀だけど Gadar が超えられてないからといって、全体としては映画離れじゃないと思う。
昨年は Veer Zaara, Main Hoon Na, Dhoom, Lakshya, Mujhse Shaadi Karogi, Khakee があったし、
今年も Bunty aur Babli, Black, No Entry, Sarkar, Mangal Pandey: The Rising あたりまでは HDDCS 以上のヒット。
548名無シネマさん:2005/10/08(土) 13:01:33 ID:tSaxIdKY
TIFF Chandramukhi の前売券が売り切れとのこと。
予告編が長くて良い。ウェブサイトにあったお祈りしてるだけのとは違います。
549名無シネマさん:2005/10/08(土) 13:21:52 ID:jBlfSpWb
>>548
金曜深夜の分はまだ買えます
550名無シネマさん:2005/10/08(土) 13:23:45 ID:tSaxIdKY
その Chandramukhi、175日で10億超えたって、
http://72.14.203.104/search?q=cache:bT7xoy2ONhgJ:www.erosentertainment.com/eros_us/News/NewsListIn.asp%3F3,12179+100+crore+chandramukhi&hl=en&inlang=ja

本当ならインド映画界として HAHK 以来の、つまりこの10年で最大の
(物価換算前としては【史上最大の】)ヒット、ということになるんですが、そうなんでしょうか。
551名無シネマさん:2005/10/08(土) 16:00:33 ID:jBlfSpWb
>>549
金曜深夜の分も終了したようです
552名無シネマさん:2005/10/08(土) 16:42:28 ID:s2SXY89W
インド映画のスタントマンは悲惨。
しょぼい給料だけ。保険も医者もなーんもなし。
障害負う人多し。いったい誰が儲けてるの?
553名無シネマさん:2005/10/08(土) 16:58:52 ID:kXCf5yS+
>>552
>いったい誰が儲けてるの?

これ以上関わらん事だ。お前さんの為に言ってるんだぞ。
554名無シネマさん:2005/10/09(日) 19:10:21 ID:2f61jkoI
夏にインドに行った時、映画の予告ですごく面白そうだと思ったが
あったけど題名がうろ覚え。
Rising Sunだったか、そういう名前の作品。
イギリスの植民地時代のインド人の映画のようです。

インド映画って日本でももっとたくさん見れるようにしてほしー!
555ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/09(日) 22:25:19 ID:Io2mOLFh
>554
おそらく、「Mangar pandi〜the rings」ですね。
アミール・カーンの。
すごく立派なヒゲのインド人がでてくるやつっすよね?
556名無シネマさん:2005/10/10(月) 01:35:58 ID:AtFvb1ij
The Rising: Ballad of Mangal Pandey
http://www.risingthefilm.com/
動画予告編などあります。女性が2人で密着して踊るのは珍しい気がする。
1857年の独立戦争を描いた映画とのこと。

Chandramukhi のチケットが即日売れたのは良い傾向、なのかな?
(本当にインド映画史上最大のヒット作なら、他のは日本に持ってきてもどうかわからない、
ということになるかもしれないけれど)
557名無シネマさん:2005/10/10(月) 04:51:41 ID:Ovb1EYov
>>555-556

すごーい。さすがですね。アミール・カーンは有名な俳優さんですね。
タイトルがうろ覚えだったので、検索しても分からずじまいでした。
日本では見る機会なさそうなので、英語の部分が多かったら
インドでDVD探してみたいです。
インドの場合、DVDなどは封切りしてからどのくらい経ってから
発売されるのでしょう?(´ `)
558名無シネマさん:2005/10/10(月) 11:22:51 ID:SWIQVo1r
もう Yash Raj 盤が出てます。(検索: Mangal Pandey DVD)
しかし 16ポンド〜3300円 とは高いなあ。8月12日公開、10月7日発売=8週間。ちょっと遅め?

と思ったら本家で 22米ドルか。148分とは、とくに歴史物としては短めですね。
http://www1.yashrajfilms.com/homeent/mangal.htm

これは英印同じ内容なんでしたっけ?
音楽は AR Rahman なのね。
559名無シネマさん:2005/10/11(火) 02:04:54 ID:JxI1y1Fz
>>558さん大感謝です。
すごく見てみたいので注文してみようと思います。
560名無シネマさん:2005/10/11(火) 20:27:18 ID:gykIKO7A
【音楽】「インドカレー屋のBGM」シリーズ最新作が2枚同時発売!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129014279/

11月23日発売とのことです。

> 電気楽器を一切使用していない20〜30年前のインド歌謡をメインに選曲 「激辛編」
> インスト集 「ライス抜き」
561名無シネマさん:2005/10/11(火) 20:40:44 ID:YmszOeFz

我々は当然買うよな
562名無シネマさん:2005/10/13(木) 01:25:00 ID:cXGlzIkW
おうい東京国際でラジニ出る映画見に行く人いる?
おいらワクワクしてるですよ
563562:2005/10/15(土) 14:42:34 ID:WS/a560P
てらかなしす(´・ω・`)
564名無シネマさん:2005/10/15(土) 17:40:58 ID:ccNwqw8e
いるよー!!

去年まで特にインド映画好きというわけじゃなかったので
スクリーンで観るのは「アシュラ」以来なんですごく楽しみ。
私は深夜の回なので、始発待ちをどうするか考え中……。
565名無シネマさん:2005/10/15(土) 20:00:30 ID:6aJIw9Wu
>>564 タクシーでアジャンタ、と書こうとしたけど、24時間じゃなくなったのかな?
566名無シネマさん:2005/10/15(土) 22:03:25 ID:+FZcxuOp
漏れは関西なのでいけないんだが
先週深夜枠でウルミラ主演の「EK Hasina Thi」
見たが意外に良かった
これまで好きじゃなかったけど
ウルミラが好きになったよ
567名無シネマさん:2005/10/15(土) 22:28:05 ID:nTTJH2qN
それ邦題何でしたか?
2、3日前にやってたやつですか?
568名無シネマさん:2005/10/15(土) 23:55:39 ID:ItPdE7ID
一人の美人がいた?
569名無シネマさん:2005/10/16(日) 00:15:33 ID:FMwOhWF9
邦題はキルマイボーイフレンドだったと思う
ダンスシーンと所々カットされて2時間になってたよ
後半のショートカットのウルミラが可愛かった
570名無シネマさん:2005/10/16(日) 08:08:36 ID:+dWhFQ37
>>562
>>564
いよいよ来週ですね。
私も行きますよ。
しかしゲスト来ないいし、ティーチインもやらないなんて…。(+_+)


話はガラッと変わりますが、だいぶ前に「『DDLJ』が上映
日数の記録を作った」というニュースがありましたよね。

詳しく知りたいので「DDLJ 上映日数 最高記録」でググッ
てみましたが見つかりません。

詳細をご存知の方、どうか教えて下さい!m(_ _)m
571名無シネマさん:2005/10/16(日) 08:11:20 ID:+dWhFQ37
>>562
>>564
いよいよ来週ですね。
私も行きますよ。
しかしゲスト来ないいし、ティーチインもやらないなんて…。(+_+)


話はガラッと変わりますが、だいぶ前に「『DDLJ』が上映
日数の記録を作った」というニュースがありましたよね。

詳しく知りたいので「DDLJ 上映日数 最高記録」でググッ
てみましたが見つかりません。

詳細をご存知の方、どうか教えて下さい!m(_ _)m
572名無シネマさん:2005/10/16(日) 08:15:23 ID:+dWhFQ37
>>571
二重カキコ失礼しました。
573名無シネマさん:2005/10/16(日) 10:33:51 ID:QHlKi/4+
574匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/10/16(日) 20:52:13 ID:If1m9tj5
公開が 1995年10月20日(金)、Sholay を抜いたのは2年か3年前、
その記事は500週間で、もうすぐ公開10周年ですね。
ついでに言うと Muthu の公開が 1995年10月23日(月)です。(ちなみに「光GENJI」の解散が9月3日、「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始が10月4日、だそう)

検索すると他の記事も出てきます。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/4235600.stm
石鹸男シャールクカーン

http://www.apunkachoice.com/scoop/music/20050924-0.html
Jatin と Lalit、今後は別々に

http://www.bbc.co.uk/asiannetwork/features/top40_soundtracks_index.shtml
BBC Asian Network の視聴者が投票した映画音楽ベスト40、1位は DDLJ
最後の、18作品/40 しか観ていませんが、上位10作品は全部観てる…
シャールク・カーン(SRK) 主演作が上位に多いことに批判の書き込みも。
・1990年以前
・1991年以後、SRK 出演
・1991年以後、SRK 出演せず
でそれぞれ同じ数くらい、かも。
575名無シネマさん:2005/10/17(月) 14:24:40 ID:B2Mcxy5L
『アーリャマーン』って知ってますか?知ってる人は挙手!

ノシ
576名無シネマさん:2005/10/18(火) 19:52:18 ID:HJ+f3oG4
>>575
ここでも何回か話題になってるよ。
シャクティマーンとアーリャマーンはセットで憶えましょう。
577名無シネマさん:2005/10/19(水) 22:25:51 ID:O2PvuS48
SHEMAROO社のDVDだけ再生できなくなったよ
AYNのは全然問題ないのに
578匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/10/22(土) 00:50:29 ID:fwk5PpFG
ヒンディー映画の曲はiTunes にけっこう入ってますね。

DDLJ と Kuch Naa Kaho があって KKHH がないのは探し方が悪い?
579名無シネマさん:2005/10/22(土) 00:53:19 ID:y/T24w0n
>575

ノシ
TSUTAYAで思わずDVD借りて観てしまった・・・なんじゃこりゃあと思いつつもあの
「ア〜リャマ〜ン、ア〜リャマ〜ン」という不思議なテーマソングが未だに耳に残ってるよ・・・。

EPISODE1しか借りなかったけど続きは出てるのかな。
580匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/10/22(土) 01:09:12 ID:fwk5PpFG
自己レス。ムトゥとジーンズをはじめとして、タミル語の曲もたくさん見つけました。
どの国版もアカウント持ってないので、日本で買えるかどうか未確認。

30秒聴けるので、自分で CD も DVD も持ってるのを聴いて懐かしくなったりして。

Anbe Vaa とか、Pandiyan とか、Yejaman とか、Batcha とか、いいですねえ。
Veera はあるけど Veer-Zaara はない。HAHK はあるけど HDDCS はない。
1942 はあるけど Lagaan はない。Love in Tokyo も Love in Simla もある。
Anarkali とあるので Kangalal Kaidhu Sei かと思ったら違った。そんな感じ。
581匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2005/10/23(日) 23:39:22 ID:pgBSNQ3A
チャンドラムキ、会場狭かったんですか。

「レッド・マウンテン」発売されているらしい。LOC-Kargil 。
ttp://www.pand.jp/lineup/pwed-0213s.html
582名無シネマさん:2005/10/30(日) 00:35:18 ID:lWsQauDA
「チャンドラムキ」28日深夜の回、観てきました。
面白かった!満足です。心配だったけどちっとも眠くならなくて良かった。
さすがに0:50からのインド映画を観ようという人たち、「スーパースターラジニ」ロゴで手拍子したりとかもあり。
ラジニの初登場シーン、アクションの「決まった!」って時、終了時も拍手がおきてました。
初登場がやっぱり一番大きかったですね。「よっ、まってました!」って感じで楽しかったです。

ストーリーはいつもみたいに(っつてもそんなに観てないんですが)ラジニが事件の中心なんじゃなくて
ラジニが事件を解決する話だったんですね。プラブーもいるわけですし。
しっかしそんなやつぁいねぇっていう精神科医ぶりだったなあ。強すぎるし超能力者みたい。

ミュージカルはとにかくダンサーが多くて派手なのが多い。
ラジニの相手役のナヤントラは、なんか素朴な顔の娘さんだなー(まあそういう役だけど)と
最初はいまいちに感じたけれど、トルコロケのデュエットダンスシーンでは控えめな色気も感じさせて
なかなか魅力的に見えてきました。
ジョーディカは女優としてはかなりヤバイ顔までしての舞踏は迫力がありました。
ラジニの悪王ぶりも良くてこれが一番好きかも。

コメディシーンも楽しめたし、一般公開してくれたらまた観にいきたいですね。
583564=582:2005/10/30(日) 00:59:16 ID:lWsQauDA
>565 さん、遅レスすぎますが、情報ありがとうございました。
アジャンタはググったら深夜2時までだったのでマンガ喫茶行きました。

ところで皆さんカレー好き多いですか?
私はインド映画観るようになってからインドカレー屋によく行くようになりました。
他の国の映画でそういうことってなさそうなのに。

では長文スマソでした。

584オハイオ州の時間!タール停止はキ:2005/10/30(日) 02:47:15 ID:/HQX0Ur5
お疲れ様です。

せっかく報告してくださる方がいても、このスレッドはなかなか盛り上がりませんねえ。うーん。
固定ハンドルにした方がいいですか?

カレー好きです。アジャンタ1人でも行きます。サモサも好き。
585名無シネマさん:2005/10/30(日) 12:50:40 ID:DRG3p9yp
お、いつのまにか人大杉が解除になってる。
586名無シネマさん:2005/10/30(日) 13:27:50 ID:Gap59gPC
>>582

私は23日に行きました。意外に女性客が多かったのにはビックリ。
事前にDVDで見ていたものの、日本語字幕があったおかげで内容がよくわかりました。
…とはいえ休憩前の前半部分は途中で30分くらい爆睡してしまいましたけどね。
大しておかしくもないシーンでやたらデカい声出して笑いまくる奴らが多すぎ。
ホントうっとうしかった。
587名無シネマさん:2005/10/30(日) 14:22:40 ID:UyBwLY0W
588名無シネマさん:2005/10/30(日) 14:33:52 ID:/GZMeF8O
↑すみません。ミスです。
マカーとメールのウィンドウ間違えたよ…(泣)
589名無シネマさん:2005/10/30(日) 14:52:54 ID:HJNB6/TL
>笑いまくる奴らが多すぎ。
そういうのが気になって映画にのれないの困る…。
幸いにも自分は深夜でハイになってたせいかなんとか聞き流せたが。
でも映画自体は面白かったよ。休憩前後はちとダルいが、エクソシストな後半が良い。
あと、やたら目立つ「TATA」社の看板がおかしかった。スポンサーなんだろうね。

カレーは確かに「昨日のはタミル映画だったから南のカレーにしよう」とか思うことあるなw
590名無シネマさん:2005/10/30(日) 16:36:45 ID:q1UHo3i8
>大しておかしくもないシーンでやたらデカい声出して笑いまくる奴らが多すぎ。
ホントうっとうしかった。

隣の女が手をたたいて馬鹿笑い。ひいた。
インド映画はおとなしく見なくてもOKという意味をはき違えている。
誰なんだあの人たちは。
591名無シネマさん:2005/10/30(日) 18:50:55 ID:8Rtbzo5B
28日空席多かったね。みんなさんざん苦労して取ったはずなのに。
わしゃそっちの方がむかつくんだけど。
592名無シネマさん:2005/10/30(日) 21:52:20 ID:kRKs+f4N
>>590
乗れなかったからってすねるなよw
593名無シネマさん:2005/10/30(日) 21:54:48 ID:LYxbULBO
字幕が出ていないところで、インド人が大笑いしていたのだが、なんといっていたんだろうか?
594名無シネマさん:2005/10/30(日) 22:42:06 ID:8Rtbzo5B
>593
どのあたり?
ってか俺も半分寝ながら見てたので思い出せるかわからんがw
595雑談研究員:2005/11/01(火) 09:49:28 ID:n5haqD8r
超小ネタですが、今朝の朝日のアジア欄の下のほうに、カブールで
・Aishwarya Rai
・Kareena Kapoor
・Sridevi
らの出演作を売っている店と、Aishwarya Rai ファンの客の話が。

以前は毎週放送されていたとのこと。
596雑談研究員:2005/11/01(火) 23:21:29 ID:I+sZlks4
597名無シネマさん:2005/11/02(水) 02:20:23 ID:D4r6yP1z
TITLE 最新号のニューヨーク映画特集って、KHNH は入ってる?
598名無シネマさん:2005/11/03(木) 13:14:38 ID:iGVnAhya
>596
ありがと。
TVで競うように放送、って羨ましい。
アイシュファンの19歳は、娯楽が開放されてからあっという間にファンになったってことだよね。
そら衝撃的だったろうなー。
599名無シネマさん:2005/11/03(木) 20:40:42 ID:iGVnAhya
月刊「PLAYBOY」12月号の特集「最もセクシーな世界の美女100人」に
アイシュが22位に初ランクイン。ちなみに1位はアンジェリーナ・ジョリー。
http://m-playboy.shueisha.co.jp/playboy_special/index.html
↑によれば、「順位は前回同様、読者アンケートをもとに、美女評論家の方々と編集部による選考会で決定。」だそうです。

が、美女評論家だという神足裕司の「インドで人気っていうけど、上沼恵美子みたいな人気なんだよ」というコメントがついてる。
写真横の長谷川町蔵の寸評には「神々しい美貌で南アジア全域で女神のように」とか「『トロイ』でオファーがあった」って書いてあるのに
ずれてるのがなんだかな。米国版のベスト10じゃないからこんなものなんだろうか。
600名無シネマさん:2005/11/04(金) 01:38:37 ID:oO4LC9OU
> インドで人気っていうけど

・アイシュが妹役の漫才
・ドゥールダルシャンで歌合戦の司会
・タージマハルが実家でラジャスタンは庭
・アイシュワリヤ・ラーイのおしゃべりクッキング

全部ありうるような気がしてきました。

ええと、1日で32歳ですね。案外若い。
Mistress of Spices はトロントで上映されて公開日は未定、
Provoked も近日公開、
Madhavan & Sada のタミル映画 Priyasakhi ttp://www.priyasakhi.com/ の Aishwarya は別人?
601名無シネマさん:2005/11/04(金) 12:24:56 ID:Tv4Rol+9
>>600
「Priyasakhi」のAishwaryaはヒロインSadhaの母親役。
ヤジャマンでポンニを演じたタミル女優と思われ。
602名無シネマさん:2005/11/04(金) 23:58:27 ID:8WF0Lv0f
>>601 あの人は Iswarya と書いてあったりして一定しないですね。
というか、もうそんな年なのか。ヤジャマン12年前。

北アイシュが主役の親の映画も見てみたい。
603名無シネマさん:2005/11/05(土) 17:28:47 ID:VFmrBplf
最近のテレビドラマ見てると、ミニスカの下にスパッツ穿かせてるな
ようやく日本もインド映画に学んだかw
604名無シネマさん:2005/11/06(日) 01:36:29 ID:PIUnvD+0
たとえば main hoon na などでしょうか<ミニスカの下にスパッツ

テレビドラマ化されたらいいインド映画、ってありますか? たいてい、映画のリズム感が最適のストーリーのような気がするので。
605名無シネマさん:2005/11/06(日) 14:23:32 ID:/jYrBhxX
ミニスカの下にスパッツはインド映画の定番。
1980年代あたりからじゃないかな。誰か調べて
606名無シネマさん:2005/11/06(日) 20:48:58 ID:JXheY5hj
気付いたら2005年のディワリが過ぎてますね。

Chocolate 観たい。
607名無シネマさん:2005/11/10(木) 23:39:11 ID:1KsFL5Vb
【映画】「ベッカムに恋して」、続編製作か?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131631620/

24 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2005/11/10(木) 23:33:31 ID:CWSABe+v0
よし!おまえら、ベッカムに恋してを1000行くまで語りあかすぞ!

だって。
608名無シネマさん:2005/11/11(金) 00:14:40 ID:eD8lvsIG
むりぽ
609名無シネマさん:2005/11/12(土) 00:10:03 ID:wlyF1EBh
Saahukaara audio release という記事。
ttp://www.musicindiaonline.com/n/i/kannada/155/
ttp://www.musicindiaonline.com/l/18/s/movie_name.6949/year.75/

ttp://www.musicindiaonline.com/l/26/s/movie_name.4775/year.27/
全部同じ歌手で同じメロディなのに、27日もかかるほうが不思議。
作詞が必要なのはわかるけど。
610名無シネマさん:2005/11/16(水) 23:46:34 ID:UWllRtb+
【インド】映画界の大スターに禁煙運動の先導役を依頼=インド政府[11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1132114058/

大スターが誰かは↑で。いやもうびっくりですよ。
611名無シネマさん:2005/11/17(木) 21:39:39 ID:SyahdbHG
SRKってチェーンスモーカーだったんですね。
私も喫煙者だけど、チェーンスモーカーな役者は
歳取ってから劣化が激しいので、完全禁煙とまではいかなくても
一日一箱を目標にがんばってほしい。この種のツケは40代後半から
確実にきますよ。ガラガラ声で中途半端に美形なオヤジ役者はツライ。
612名無シネマさん:2005/11/25(金) 19:57:07 ID:6Dru4VuN
ttp://www.senpan.co.jp/newsweek/index.shtml
ニューズウィークのインド特集。
左下の女優さんは誰?ヒンディーではなさそう。タミルの女優さん?
写真が小さくてわからないね。スマソ。
613名無シネマさん:2005/11/27(日) 16:24:13 ID:bi6dFa5e
今日で大阪みんぱくのインド映画祭もおわりだね
無料ってのもあるけど結構人多かったね
尾レは2回逝ったよ
614名無シネマさん:2005/11/30(水) 00:00:41 ID:iAGE6swf
>>613
粒揃いだね。
615名無シネマさん:2005/12/10(土) 12:29:26 ID:9BxScztx
Apaharan
http://apaharan.rediff.com/

Bipasha Basu's blog
http://bipashabasu.rediffblogs.com/

コメントがたくさんついています。
616名無シネマさん:2005/12/12(月) 01:55:44 ID:w61P63wS
このスレ2度目のラジニ誕生日。

Uttar Dakshin (1987/11/13) って見た人います?

Jackie Shroff (30), ラジニ (37), Madhuri Dixit (20), Paresh Rawal (37), Anupam Kher (32) ほか。
()内は(ウェブ上の代表的なソースによる、推定)年齢。
音楽は Laxmikant (52) - Pyarelal (47)。
617名無シネマさん:2005/12/13(火) 00:17:52 ID:/KYI25fK
>>616
凄い面子だな・・・。
618名無シネマさん:2005/12/13(火) 23:24:54 ID:AgT6Gz8E
ラジニの出たヒンディー映画というのは、今から見ると
たいていかなり豪華なメンバーですが、

Andha Kanoon (1983/04/08)
アミタブ(40), ラジニ(33), ヘマ・マリニ(34), Pran(63), Prem Chopra,
Danny Denzongpa(34), アムリーシュ・プリー(50), ダルメンドラ(47)

これは(ラジニが若手という意味でも)凄い。
619名無シネマさん:2005/12/14(水) 00:30:04 ID:wJYQUy8H
いかにもマルチスター・システム時代だな。
ここまで豪華だと個々の持ち味が発揮出来ないかも?
620名無シネマさん:2005/12/18(日) 13:20:52 ID:NWGOmgYS
今、JALの国際線機内ビデオでアビシェークの「ナーチ」を
日本語字幕付きで上映してる。
“先行上映”ということは、そのうち一般公開があるのか?
ttp://www.jal.co.jp/inflight/inter/12/screen01.pdf
621名無シネマさん:2005/12/19(月) 01:00:00 ID:hur1AERT
情報感謝

ibosnetwork によると、2004年 42位。Ram Gopal Varma 監督作品とはいえ、微妙。
しかも 95分 (IMDb によれば、もともと 150分)大部分踊ってるか、全然踊ってないと予想。

さらに、デリー行きでは MAGIC 非搭載につき上映なし?

…Anjaam とか Hindustani とかを飛行機で見るよりいいかも。
ニューヨーク線で Kal Ho Naa Ho 、なんてあったらいいなあ。ロンドン線は K3G で。
622名無シネマさん:2005/12/19(月) 01:06:18 ID:vTF3BxH+
ナイジェリアも何故か映画大国らしい。

COURRiER Japon 003 [クーリエ・ジャポン]
1.05 / 2006
ttp://moura.jp/scoop-e/courrier/content003.html
[FEATURES]
世界屈指の映画大国“ノリウッド”へようこそ!
http://www.zassi.net/i/bin/Image.asp?ID=8797&HB=backnumberListDs2.asp:CP=1;ID=256

FEATURES
世界屈指のシネマ大国・ナイジェリア
“ノリウッド”へようこそ!

ナイジェリアは年間1200本もの映画を製作する知られざる映画大国。
横行する海賊版の売買を見越して、次々と低コストで製作されるビデオ映画たちは、
あふれんばかりのアフリカン・パワーの現れだ。
メロドラマから社会ものまで、
彩り豊かなシネマの世界をのぞいてみよう!
http://blog.moura.jp/courrier/2006/01/05/index.html
623名無シネマさん:2005/12/19(月) 01:25:56 ID:/XuVsQG1
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
624名無シネマさん:2005/12/19(月) 21:40:15 ID:62DRU+IX
アフリカ最大とはいえ日本とそう変わらないくらいの人口で、
それだけの映画が作られているのはすごいことですね。

IMDb には残念ながら 161 作品しか収録されていません。
(といっても、日本人がその1割でも見ればかなり詳しい人になれますね。今なら)
625名無シネマさん:2005/12/26(月) 01:59:52 ID:PwWAGj17
ボリウッド急成長の1年、400億円近い興行収入。
http://nowrunning.com/news/news.asp?it=5334

Rs.10.60 billion と予想されていたところ、 consumer spending level で Rs.12.80-14.50 billion に到達し、
前年比 +20-22 % の成長とのこと。
2005年には 12作品が 2.5億ルピー、15作品が 2億ルピーを超え、45位までが 5千万ルピー(1.3億円)以上の収入。
-----
これにはタミル語映画の Chandramukhi など、他言語の映画は含まれていないので、
物価換算しない興行収入で見ても日本映画を超えてるかも。

ムンバイだけで週に1億円近く稼ぐ映画が続出中。
http://www.ibosnetwork.com/topgrossesbycity.asp?city=Mumbai&week=1
626名無シネマさん:2006/01/04(水) 09:08:09 ID:Fl37WUSM
シャールクのデリーでのtemptation2005は良かったらしいね。
ラニ、プリヤンカ、ザイードなどが出たけど、やっぱりKing Khanは健在と絶賛されていた。Inner/Outer World でだいたいわかるけど、見てみたい気も。
627名無シネマさん:2006/01/05(木) 00:01:25 ID:+YL6bq7e
>>626
ttp://www.bollywood.nl/2005/12/24/bollywood-temptation-2005-show-in-new-delhi/

やっぱり(参照:オシャレなインド音楽スレ)
オランダ語は必修なんでしょうか。あんなオリヤー語より母語話者の少ない(ry
628名無シネマさん:2006/01/06(金) 00:13:07 ID:M6ESRc5j
おすすめ映画教えてください。
(比較的近年の作品で日本視聴可能)
ちなみに「踊る〜」「遠い雷鳴」の2本だけ見ましたが、
「遠い雷鳴」がかなり好きです。かなり古いけど・・・
629名無シネマさん:2006/01/06(金) 00:52:42 ID:RqcietNl
>>628
モンスーン・ウェディング。マッリの種。ラジュー出世する。ボンベイ。
630名無シネマさん:2006/01/06(金) 06:08:08 ID:M6ESRc5j
>>629
ありがとうございます。
参考になりました。
631名無シネマさん:2006/01/06(金) 23:49:27 ID:uPc7zjpX
私のオススメは「ラガーン」なんだけど、もう行っちゃったかな?
オーソドックスなドラマをしっかり撮りあげた、という感じで
長さにめげなければ楽しめると思うのですが。
632名無シネマさん:2006/01/07(土) 11:42:40 ID:N9gs9kHY
最近ここで話題になってみたいなのでカキコ
ep055ch(イーピー放送)で毎週金・土の深夜やっている
That's Bollywoodは最近のインド映画を日本語字幕付き
無料で観れてイイ!
110度CSのデジタル放送観れる人は是非。

110度CS放送って何?って人も多いと思いますが、
BSデジタル放送観れる人の多くはCSの55チャンネルに合わせる
だけで観れると思います。
詳しくは 
www.epep.jp/

ちなみに今夜は、昨年春の新作「ラッキー」です。
ロシアが舞台のアクション&ロマンス、
もちろん歌と踊りもいっぱいで楽しめますよ〜
633名無シネマさん:2006/01/07(土) 22:17:23 ID:AM9kCwdZ
http://www.luckythefilm.com/ Lucky - No Time For Love

Sneha Ullal は 1987年生まれ、というのもびっくりですが、Salman Khan の妹の同級生だったというのも…

Maine Pyar Kiya のときには2歳くらい。
634名無シネマさん:2006/01/08(日) 00:19:18 ID:L/7OPYat
スネーハってリトルアイシュな感じですね
サリー姿が非常に幼く見えた
635名無シネマさん:2006/01/08(日) 13:39:24 ID:99KpjLMa
WahIndia の podcast ビデオ視聴。Top 10 Film Songs, Jan 05 2006。

Holiday (Pooja Bhatt 監督 第2作) … Chocolate と韻を踏んだような歌詞。ゴアで撮影とのこと。
音楽: Ranjit Barot
Onjilee Nair (21) : 主役 Dino Morea: ダンス教師
ttp://specials.rediff.com/movies/2006/jan/04sd1.htm
ハリウッド風に作りたいインド娯楽映画に、ダンス教師とかディスコとかを入れるのはもはや定石?

Jawani Diwani: A Youthful Joyride (2006/02/01 公開)
Emran Hashmi が仕事で知り合った Celina Jaitley と婚約してゴアに行ったら Hrishitaa Bhatt と出会ってどうしよう、
とかいう話らしく。なぜ男優は水着で出てこないのだ。

Zinda (年末に公開済?) サイトが怖い ttp://www.zindathefilm.com/
Sanjay Dutt, Lara Dutta, John Abraham ほか。
Khauff, Jung, Kaante, Musafir の Sanjay Gupta 監督、今回も1語タイトル。

Bluff Master (12/16 公開済)
詐欺師 Abhishek Bachchan に余命3ヶ月との宣告。

Ek Ajnabee (12/09 公開済)
Amitabh Bachchan の映画。胸出し男、背中出し女、ともに多数。

Dosti - Friends Forever (12/23 公開済)
Karan といえばサルマン、Raj といえばシャールクと思うのは古いんでしょうか。
女優は Kareena Kapoor, Juhi Chawla ほか。Ek Rishtaa の Suneel Darshan 監督。

Neal n' Nikki (12/09 公開済)
Arjun Sablok 監督、Uday Chopra (Aditya Chopra の弟) と Tanisha (Kajol の妹) を主役に
自身も出演した DDLJ の現代版を目指す、という話?
636名無シネマさん:2006/01/08(日) 16:26:03 ID:99KpjLMa
2005年 >>183 から >>625 まで

>>625 といえば、いつもの ibosnetwork から
http://www.ibosnetwork.com/ibosnewsdisplay.asp?id=77 他言語の映画

Tamil : Chandramukhi 6.0億 はいいとして、
Telugu : Chatrapati 2.5億
Bhojpuri : Sasura Bada Paisewala 1.7億
が気になります。
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/4512812.stm
> Made on a modest budget of $65,000

http://www.ibosnetwork.com/topgrossersbyyear.asp?year=2005 2005年ヒンディー映画
どう見ても Bachchan 父子と Rani Mukherjee の年でした。ありがとうございました。
637名無シネマさん:2006/01/09(月) 15:25:17 ID:PtUbTGcI
◇英同時テロが映画に

英BBC放送は5日、昨年7月のロンドン同時爆弾テロを
題材にした映画「自爆犯」がインドで製作されると報じた。

英中部に住むイスラム教徒のアジア系英国人の若者が
自爆テロに踏み切ろうとするが、失敗に終わるというストーリー。
メガホンを執るインドの著名な映画監督マヘシュ・バット氏は、
この映画を通じてイスラム教が平和的であわれみ深い
宗教であることを伝えたいと話している。

ソース(excite)http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060109100000/Gendai_18886.html
638名無シネマさん:2006/01/10(火) 01:09:29 ID:WVEVJHn+
Mahesh Bhatt 監督といえば Kalyug が人気のようですが

ttp://inhome.rediff.com/movies/2006/jan/09look.htm
主演: Rahul Bhatt (>>635 の Pooja Bhatt 監督の父親、Mahesh Bhatt 監督の息子)
監督: Anurag Basu (Kucch To Hai, Saaya, Murder, Tumsa Nahin Dekha)

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/4584610.stm
この記事ですね。主役は21歳。7月から撮って12月に公開。

ttp://in.today.reuters.com/news/NewsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-01-04T183648Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-230442-2.xml
母親はムスリムだが父親はヒンドゥー

639名無シネマさん:2006/01/13(金) 22:52:40 ID:jbPxG7pA
あああ・・・
今日はEPチャンネルでカージョルの映画やるのね・・・
毎週インド映画見れるならデジタルチューナー買ってもいいかぁ〜
640名無シネマさん:2006/01/14(土) 02:35:02 ID:giNyi1ko
じゃじゃ馬奮戦記。。 2回位なきました
酒のんでたからかな、、
641名無シネマさん:2006/01/15(日) 22:18:09 ID:Q90Yo2fR
>>640
カージョル2役で2倍楽しめたね!
久しぶりにインド映画みたけれど
やっぱりいいな。
歌にもちゃんと字幕ついてて意味
わかったのがとてもうれしい。
642名無シネマさん:2006/01/19(木) 17:02:25 ID:nLMPHMC7
せめてフィルムフェア受賞作だけでも
国内でDVDだしてほしいな〜
らがーんだけだよね
643名無シネマさん:2006/01/19(木) 21:06:07 ID:nytYKVxw
TRF の新曲の CM で流れる PV の背景映像ってインドのイメージなんですかね?

>>642 フィルムフェア賞受賞作の映画祭などでの上映すら少ないですね。
1957 Jhanak Jhanak Payal Baje
1962 Jis Desh Men Ganga Behti Hai
1963 Sahib Bibi Aur Ghulam
1994 Hum Hain Rahi Pyar Ke
1996 DDLJ
1999 KKHH
2000 ミモラ
2002 ラガーン
このくらい?

というか、フィルムフェア本誌の表紙が過激だ… 家に持って帰れない
644malli124:2006/01/19(木) 23:46:46 ID:g6rrl4rA
プロバイダ規制のとばっちりで、しばらく書き込めませんでした。

最近Love in Tokyoを見ました。当時のトップ女優が出ているし、
お金もかかっていますね。Sayonaraという曲は印象深かったし、
昔の東京が映ったんで、親に見せたらウケてました。

Parinettaっておもしろそうですね。サイフは急にトップスター入りしましたし、
主演のVidya Balanはタミル出身のようですが、アンディ・マクダウェル似の美人。

ディーパ・メータ監督のWaterも完成したんですね。評判もいいみたいです。
645malli124:2006/01/21(土) 00:31:49 ID:d1sQ2O3t
ところで今度西葛西に行ってこようと思うのですが、
DVD置いてある店でいいところありませんかね?
646匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2006/01/21(土) 01:01:44 ID:EFQkpyly
お久し振りです。LIT いいでしょ。東京五輪をきっかけに撮りに来たのかも。

Parineeta サイトがまだ残ってますね。 http://www.parineetathefilm.com/
1942 とか Mission Kashmir とかを撮った人なのね。
映画は 1962年のカルカッタが舞台とのこと。Love in Tokyo よりちょっとだけ前ですね。

Water は米国では 4/28 公開とのこと、年内に日本に来ますかねえ。
シェーカル・カプールの Paani というのは別の映画なのね。

日本人が多数出演していると話題になった Valley of Flowers はどうなってるんでしょうか。
647名無シネマさん:2006/01/21(土) 10:06:15 ID:RZLqsC2E
love in Tokyo、今どきのインド人でも知っている人多い
ですね。
ところで、70年の大阪万博でロケしたインド映画があると
聞いた事があるのですが、タイトルをご存知の方はいますか?
DVDがでていたら購入したいので教えてもらえたらうれしいです。

>>645
西葛西ってインド人経営のお店が多かったりするんですか?
648malli124:2006/01/21(土) 11:33:51 ID:d1sQ2O3t
>>匿名研究員さんへ
相変わらずの博識ぶり、読んでいてうれしいですよ。
LITは当時の上野や船橋でロケしたようです(両親談)

>>647
森下にインドインターナショナルスクールがあったり、西葛西には
コミュニティがあるそうです。
映画DVDを置いている店があったら行ってみたいのです。
649malli124:2006/01/21(土) 11:57:12 ID:d1sQ2O3t
そういえば今日の朝日新聞Beに中村屋&ボースが取り上げられていますが、
チャンドラでないこちらのボースがインド映画に取り上げられたことって
あるのでしょうか?
650匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2006/01/21(土) 17:12:38 ID:VIR4kVhR
船橋の遊園地は閉園して長いようですが、上野は雰囲気が残ってます。

>>647 MGR 監督・主演の Ulagam Sutrum Valiban 、らしいです。これも未視聴。
DVD は Anytamil.com にあるようですが詳細不明。Colombia 社?

>>648 1942, アルターフこと Mission Kashmir , Love in Tokyo は観たものの、
だいたいは検索してるだけなので(匿名検索員 と屋号変更すべき?)恥ずかしいですが

>>649 同様に検索、 Shaheed-E-Azam (2002) に出てくるそうな。
23rd March 1931: Shaheed (2002) とは別の映画。

おみやげ
【インド】13人乗りバイク(画像アリ)〔01/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1137809861/l100
元記事は http://photo.kmib.co.kr/photo_view.asp?mCate=1&sCate=5&pNo=3382 (韓国語)
651名無シネマさん:2006/01/22(日) 18:39:06 ID:iQR8AeG+
>匿名研究員さん
ありがとうございました。
anytamilで「Ulagam Sutrum Vaaliban」ありました!
早速注文してみます〜
太陽の塔を前にしてインド人が踊り歌ってくれるかと思うと
楽しみでなりません☆
652名無シネマさん:2006/01/23(月) 07:25:31 ID:se5S5TK9
ちょっと質問
K3GのDVD(新盤)ってポストカードとか
ついてましたっけ?
某サイトの商品説明の書いてあったんだけど
653malli124:2006/01/23(月) 21:24:13 ID:cJrFEgfO
BBCのアーミル・カーン インタビューが聴けます。
ttp://www.bbc.co.uk/asiannetwork/
もっと生真面目な人かと思ってたら、率直でインテリな感じの
人ですね。さすがにラガーンやThe Rising、1947 Earthに出演
しただけのことはありますね。
654匿名研究員 ◆J03A.ZAarA :2006/01/24(火) 23:55:40 ID:6AWt6umO
>>652 新盤ってどういうのでしたっけ。yashrajfilms.com でわからないかな。

>>653 インド映画に慣れると BBC English は聴き取りやすいですね。
20日に公開されたとのこと、IMDb の平均点が、まだ6票とはいえ、とても高くなっています。

http://www.bollywoodworld.com/news/bwnews.php?subaction=showfull&id=1138007815&archive=&start_from=&ucat=1&
40歳なのに20代の役、ただし他の学生より年上
Madhavan も出てるんですね。

http://www.bollywoodworld.com/news/bwnews.php?subaction=showfull&id=1138008194&archive=&start_from=&ucat=1&
パキスタン、インド映画の劇場公開を40年ぶりに許可
655名無シネマさん:2006/01/27(金) 00:40:13 ID:MOQyUXt+
656匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/01/27(金) 21:35:51 ID:UC6KwIG1
日本での上映権が切れてフィルムを裁断して配ったんじゃなかったっけ。

150億円 って例の ibosnetwork の数字の10倍なんですが、真実は中間にあるのでしょうか。

1992年にサラーム・ボンベイ、

1994年に見知らぬ人、

1998年にラジュー、
1999年にインディラとベイビー・クリシュナ、
2000年にアルナーチャラム、
2001年にパダヤッパ、
2002年に歌う色男とバーシャとムトゥ、
2003年にラーマーヤナ、
2004年にラガーン

2006年にDDLJ

長く静かな祭りも、既に…
657名無シネマさん:2006/01/27(金) 21:44:04 ID:MOQyUXt+
>>656
>日本での上映権が切れてフィルムを裁断して配ったんじゃなかったっけ。

新潟国際映画祭では「花嫁は僕の胸に」って名前での上映です
658名無シネマさん:2006/01/28(土) 19:01:17 ID:gESRtJeU
>> DDLJとはDilware Dulhania Le Jayenge(花嫁は僕の胸に)の略。

Dilware=勇者
Dulhania=花嫁
Le Jayenge=連れ去る

659名無シネマさん:2006/01/28(土) 21:14:27 ID:INaQTwkl
Chor Machaye Shor (1974; Bobby Deol や Shilpa Shetty らが出演した 2002年の David Dhawan 監督のとは別) の曲の
歌詞に出てきますね。

「心ある人が、花嫁を、取って、行くだろう」 題名でネタバレして良いものかと思うけれども。
HDDCS みたいな (Sanam は誰?) 逆転もないし。

Wikipedia 、インド映画のところ寂しすぎます。もっと書こうよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%98%A0%E7%94%BB
660名無シネマさん:2006/01/29(日) 10:47:40 ID:i0sllSUu
久しぶりに秋葉原行ったらインド映画DVDのお店ふたつも
できていてびっくり。
どちらのお店もオール1000円で作品数も多かったです。

ためしに買ってみたアイシュワリヤのベスト盤は片面2層の
プレスDVDで収録時間5時間弱!
音は5.1chドルデジで画質もかなり良い。

一枚に5時間も詰め込んでなんでこんなに画質きれいなのか
不思議でしかたない。
インド人マジック?
661名無シネマさん:2006/01/29(日) 16:09:45 ID:NlpOKjms
海賊版を店頭で売っていても問題ないの?
662名無シネマさん:2006/01/29(日) 16:19:43 ID:XINvS3YV
>>661

インドではよくあること
663名無シネマさん:2006/01/29(日) 17:31:27 ID:/s2zq2vH
>>661
しかるべきところにチクられたら問題にはなると思う。
違法なのは確か。

Dilwale(ディルワーレー)は、やっぱ「勇者」というより
直訳の「心ある人」がいいね。
Himmatwale(ヒンマトワーレー)だったら「勇者」でいいけど。
664名無シネマさん:2006/01/29(日) 22:57:51 ID:llUTsYrh
テレビ番組の録画を、158分→190MB に圧縮したことがありますが話はわかりました。
ボリウッドの場合、経験上、前編と後編をそれぞれ CD-R 1枚に焼くとまともです。
5時間弱ということは 1.5本分、それを CD-R 12枚分に焼いたら 8倍のビットレートで、余裕ありそう。

ところでそもそも正規のベスト盤というのはどのくらい存在するんでしょうか?
665名無シネマさん:2006/01/30(月) 22:29:47 ID:ahwR8S+X
>>664
エロスは正規のベスト盤いろいろ出してますよね。
>>660
店のヒントください。
666名無シネマさん:2006/01/30(月) 22:32:47 ID:E9Ecubqe
>>660
プレスDVDってことはDVD-Rに焼いたものじゃないんだね?
それならいわゆる海賊盤とかじゃなくて、インド国内で300ルピーぐらいで
売っている正規盤ってことなのかな?
667名無シネマさん:2006/01/30(月) 22:48:17 ID:mi4iDQv5
>>660
ガードしたかね?
668名無シネマさん:2006/02/01(水) 02:02:35 ID:bKv4ctxm
>>144-162
しかし真贋は各自の責任で。
669660:2006/02/01(水) 09:01:53 ID:7zLq96x3
>>668
あ、過去スレでも出ていたんですね。
それを知らずに秋葉原行ってたまたまお店みつけたので
思わずカキコしてしまいました。すみません。

購入したアイシャのベスト盤、たしかにvanillaってメーカー
のでした。あと、日本語字幕付きのインド映画も6〜7種類
ありました。

アイシャのベスト、5時間も収録されているので当然ビットレート
低いんですが、80インチのスクリーンに720Pのプロジェクターで
映写してもブロックノイズなどの破綻がなく、許容範囲内の画質です。

ep055chのThat's Bollywoodなんてハイビジョン放送とは思えない
ふざけた画質ですが、少なくともそれよりは断然きれいだと思いました。
670名無シネマさん:2006/02/01(水) 20:09:19 ID:slWcPkuK
以前秋葉原で買ったダンスシーン集のDVDがコピーガードかリージョン違いかわからないが、
何曲も再生できなかったので(ノイズが入って画面が止まってしまう)
取り替えに行ったら取り替えてはくれたけど、店のDVDではきちんと再生できていた。
リージョンフリーのDVDなのかなあ。画像も物によってはあまりよくないのもあった。

きれいごとを言うつもりはないが、正規版の美しさを知ってしまうと
ブロックノイズの海賊版は買う気がしなくなる。
輸入ものはまとめて買わないと送料がかかるし、日本のサイトのヤツは高くて手がでない。
もっと日本で手軽に買えればなぁ。
671名無シネマさん:2006/02/01(水) 23:49:55 ID:vYkzUzNS
【インド/芸能】インド女優、水着姿の合成写真掲載されたとして男性誌を告訴[060201]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138772034/

クシュブーがマニーシャより若かったなんて。
672 malli124:2006/02/04(土) 02:24:41 ID:1wDmT+dJ
BBC Asian NetworkのFilm Cafe、先週はラニ・ムカルジとアクシャイ・クマル
今週はプリティ・ジンタが電話ゲスト。Podcastも可。
ttp://www.bbc.co.uk/asiannetwork/film_cafe/
673 malli124:2006/02/04(土) 02:29:37 ID:1wDmT+dJ
クシュブーはAlai Payutheyで初めて動いてるのを見ましたが、
ふっくらしてて貫禄があるから年上に見えますね。

マニーシャ、もっといい映画に出てくで〜(泣
最近の作品はちょっとなあ。ムンバイエクスプレスはいい方でしたか。
674名無シネマさん:2006/02/05(日) 08:14:56 ID:+dUta49V
>660
そのへんの店で、2003年のダーバンコンサートの買いました。Now Or Neverってやつ。
面白かった。Amitabh、Shahrukh、Sanjay, HritikにRani, Preityとか女性陣も充実。
4人の男性が黒ずくめで出てくるMen in Blackとシャールクのショーが良かった。生声で
自分の映画の歌を歌うところが、宴会のおっさんみたいでかわゆいです。おいらは、映画は
ヤシュラジとエロスで直接買っているが、こういうのは海賊版でもなんでもいいから欲し
いよ。
675660:2006/02/05(日) 19:31:12 ID:/h04ci1/
>>674
そうですね。
基本的に画質重視派なので正規盤をメインで買ってますが
正規盤で出てないような編集物はBGVとして流しておくくらい
のつもりでいろいろ買ったりしてます。

その辺りのお店、頼めばいくらでも試視聴させてくれるので
心ゆくまで画質音質チェックしてから買えるし重宝してます。
676名無シネマさん:2006/02/07(火) 12:14:21 ID:Ihemg4Z3
しかしさあ、あれだけ本数作ってる映画大国なのに、敬意を表してオスカーやろうくらい
思わんかねえ?パヘリは時間も短いし、エキゾチックだし、いい線行くと思ったのに、
ノミネートされないなんてがっかりだ。
677名無シネマさん:2006/02/07(火) 23:24:05 ID:1d9uPj7q
オスカーはオリンピックとは違って、
審査委員会とのコネがあって初めてノミネートされる映画祭だからね
678名無シネマさん:2006/02/08(水) 01:26:37 ID:q7CLRUOC
インド人が 5億人×2ドル×年20回 くらいアメリカ映画も観たら
インドの配給会社の発言力も増すんでしょうね。
679名無シネマさん:2006/02/08(水) 13:07:13 ID:DoEgZcBm
そーゆー政治的なことで決まってるんだったら、もういちいち出品しないでいいんじゃないのか?シャールクのインタビューみたら、「一度はとらなければ行けないから、向こうから専門家を招いて、オスカー向けの映画を製作したい」とか言ってた。やめてーーー!って感じ。
680名無シネマさん:2006/02/09(木) 02:43:49 ID:Os27WLmp
独自制を貫いた方がいいよな
681名無シネマさん:2006/02/10(金) 07:10:52 ID:WgLJeUM7
ただでさえ最近時間は短くなるし、Blackみたいにミュージカルシーンないのとか
キスシーンとか、ベッドシーンとか…。典型的なインド映画は過去のものになりつつ
あるのかもしれんねえ。まあ、見てないのたくさんあるから、個人的にはまだまだ
楽しめるけど。
682名無シネマさん:2006/02/10(金) 23:50:59 ID:Cq+SLMNT
観てないのですが、何か最近の Yash Raj 系映画で、
DDLJ のマンドリンの曲が なー と拒絶されてるそうです。

ミュージカルシーンそのものへの拒絶が始まってるんでしょうか。
683名無シネマさん:2006/02/12(日) 23:21:54 ID:7v2u3qtS
KS Ravikumar 監督の新作 Saravana (主演は Little Super Star Silambarasan)
予告編見た限りでは都会版ムタヤッパ。スピード感はある。

同じ監督で月2作公開ってすごくない?
もう1作は ARR が音楽の Godfather。こっちの方が日本では受けそう。
いずれにせよタミル映画は当分安泰では。
684名無シネマさん:2006/02/17(金) 10:09:58 ID:9QtFdbog
>682
>Yash Raj 系映画で、DDLJ のマンドリンの曲が なーと拒絶されてるそうです
ってどういう意味ですか?
誰に拒絶されたの?
685名無シネマさん:2006/02/17(金) 10:11:18 ID:9QtFdbog
まあ、ヴィヴェークはフロップ連発しているし、嫌な感じの男だから早晩捨てられる
だろうとは思ったが、アビシェークとは…。若干不快感。>アイシュ&アビシェーク
686名無シネマさん:2006/02/18(土) 21:23:38 ID:nIk6l1Qv
ニュース速報 【珍種】インドの男優、珍種の鹿射殺で禁固刑
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140264398/
ニュース国際+ 【インド】インドの「マッチョ」男優、珍種のシカ2頭を射殺、禁固刑に[060218]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140254176/

ニュース速報+ 【国際】40年ぶりにインド・パキスタン間の特急走る…沿線で市民らが熱狂的な見送り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140257890/
ニュース国際+ 【インド/パキスタン】両国を結ぶ鉄道が40年ぶりに運行を再開沿線で市民ら熱狂[02/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140257435/
687 malli124:2006/02/19(日) 01:04:07 ID:CWS2LrUK
人を撃っても起訴もされない副大統領もいるのに不公平だ(笑

インド国内だと今はラニ>アイシュって人気度みたいだけど大丈夫かな?
688名無シネマさん:2006/02/20(月) 01:03:23 ID:F0cyjaA/
【風刺画問題】作者の首を切り取った者に賞金13億6000万円…インド州政府巡礼相[060219]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140348605/

ところで、見るのがちょっと大変だけど、50人の must-have men in the bedroom
http://movies.indiatimes.com/quickies/1394682.cms
689名無シネマさん:2006/02/22(水) 10:26:29 ID:AScfqLIz
>>683
予告編ってどこで見れるん?
690名無シネマさん:2006/02/22(水) 23:51:39 ID:GkZev4sm
>>689
http://www.nowrunning.com/trailers/trailer.asp?movieNo=2706&mv=Saravana
ここです。Trailer をクリック

明らかにラジニ映画を意識してますよね。
691名無シネマさん:2006/02/26(日) 18:44:29 ID:EK7y+XuN
新潟でDDLJ観たが、上映前アナウンスで
「冒頭で画面にラブゲット大作戦と出ますが、公開当時の題名(つまり邦題)で間違いではありません。」
とフォローしててテラワロス。w
692名無シネマさん:2006/02/26(日) 20:46:44 ID:bgI2llVs
>>691
インド映画を見るための心構えを簡潔かつ的確にアナウンスしてたよねw
693691=ぼんなご ◆06HDDCsLak :2006/02/26(日) 21:28:32 ID:VaegrD2I
>>692
25日の回では、フィルムのキズのことや音声の不具合のことは言及されてたけど、
心構えまでは言ってなかったと思ったけど…。
694匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/02/26(日) 23:13:56 ID:AvLRP+mw
>>693 お久し振りです
行きませんでした…

iPod を買おうと思うも様子見中。
695名無シネマさん:2006/02/28(火) 00:20:52 ID:a4JDDgVk
51st Annual Filmfare

ttp://www.indiafm.com/features/2006/02/25/1041/index.html
Best Actor Amitabh Bachchan (Black)
Best Actress Rani Mukerjee (Black)
Best Film Black
696匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/02/28(火) 00:36:27 ID:TxFF32rY
来ましたね。

> Lifetime Achievement Award
> Shabana Azmi

そんなおばあさんでしたっけ?
697名無シネマさん:2006/03/02(木) 20:16:12 ID:F/cE02dl
ブラックそこまでいいかなあ。まあ、快気祝みたいなもんか。
698匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/03/02(木) 22:31:10 ID:TbmnF0KS
>>697 アミタブジーの?

http://www.movietalkies.com/movies/movie-awards.asp?MovieId=18411
によると、

Apsara Awards - 映画、男優、女優、監督、助演女優、脚本、撮影、音響、美術監督
Filmfare Awards - 映画、男優、女優、監督、主演女優、男優(critics)、女優(critics)、編集、撮影、BGM
Screen Awards - 映画、男優、女優、監督、脚本、撮影、BGM、音響

あとは Zee Cine Awards と IIFA Awards くらいでしょうか。
699匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/03/02(木) 22:35:59 ID:TbmnF0KS
1995年 DDLJ
2000年 KNPH
2002年 Devdas
あたりと並ぶ独占ぶりですよね。
2003年は Koi... Mil Gaya のほかに KHNH とか Munnabhai M.B.B.S. とか Bhoot とかもあったし、
2004年も、 Veer-Zaara のほかに Hum Tum, Yuva, Dhoom あたりも強かった。
700名無シネマさん:2006/03/04(土) 19:40:48 ID:No0m5Uaf
>>248

>ラニーは次年も「BLACK」で女優賞を獲るので2連覇、と脳内確定。
701名無シネマさん:2006/03/04(土) 21:23:31 ID:+kcLo6Uk
CANONのプリンタのCMみて反応したのは俺だけじゃないはずだ、、
702名無シネマさん:2006/03/04(土) 21:30:05 ID:bWoTFj/J
何が反応したのやら
703名無シネマさん:2006/03/04(土) 23:38:35 ID:ARh4naDU
>>700

おぉ >>248

704名無シネマさん:2006/03/05(日) 09:13:29 ID:TcsAH/jD
Blackはコメディにしか見えなかった。
痴呆のバッチャンがドリフのコントのようだ。
705匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/03/05(日) 14:26:26 ID:SeZnvjQX
>>701 ムトゥ風味の衣裳替え?
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/ad/index.html
「恋のダンスサイト」もこんな感じでしたかねえ。
706名無シネマさん:2006/03/06(月) 01:48:48 ID:ThYNy5hi
アーリャマーン昔見たけど、ひでーカス映画だったな。
なにがヒドイって主人公。表情ゼロ、終盤なんて一言もしゃべらんしな。
ピンチのときでも余裕の笑みを浮かべててこいつは何か作戦があるんだな、と思ったら
簡単にカーボナイトにされてんでやんの。

まじめに作ってるんだったらヤバイよ。
707名無シネマさん:2006/03/06(月) 12:28:51 ID:O6MgQDSN
>>706
アーリャマーンは映画じゃなくてテレビシリーズだ罠。
映像特典のパパイヤ鈴木ですでにおなかイパーイですた。
708名無シネマさん:2006/03/08(水) 21:43:26 ID:1+/mwgqO
シヴァ神とか、ヴィシュヌ神とか出てくる作品ってありますか?
709名無シネマさん:2006/03/09(木) 01:16:33 ID:lpv/T3Ua
710名無シネマさん:2006/03/10(金) 00:15:50 ID:bUVNUmhx
ハワード豪首相、インド映画界に秋波
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-03-08T105004Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-205672-1.xml

小泉首相にもこれくらいの熱意がほしいw
711名無シネマさん:2006/03/11(土) 11:13:57 ID:+iFsHKXX
ミャンマーでヒンディー映画が人気。
ttp://www.outlookindia.com/pti_news.asp?id=369330

記事の中で
The city has witnessed shooting of some Hindi films in the past and
old timers recall with relish films like 'Mother India', 'Nagin' and
'Bobby' as very good movies.
とあるが、この3映画はビルマでのロケがあったということ?
712名無シネマさん:2006/03/13(月) 01:45:44 ID:O93t+qIa
ちょっとスレ違いだけど、来月初インド旅行を企ててます。
ムンバイでボリウッド関連の場所でここは見ておけ!みたいなのあったら教えてください。

あと、シャールクカーンの家ってどこにあるの?
遠巻きでもいいから見てみたい・・・
713名無シネマさん:2006/03/13(月) 04:14:06 ID:RLbCDmBx
どっかの雑誌に
「韓流 → 華流 ときたら 次は 印流か?」

みたいな煽り記事があったらしいがw
714名無シネマさん:2006/03/17(金) 20:08:12 ID:AVHrS2sQ
マッリカ・シェーラワト出演「The Myth/神話」、いよいよ明日公開!
日本語公式サイトのマッリカ紹介文、なかなか気合が入ってて笑える。
ttp://www.uipjapan.com/myth/
ttp://www.themyth.jce.com.hk/en/main.html
715名無シネマさん:2006/03/17(金) 23:43:45 ID:AVHrS2sQ
716匿名検索員 ◆J03A.ZAarA :2006/03/21(火) 21:30:53 ID:xMqxJiJk
最低限、インド門とマリーンドライブ。

>>712 ニューヨークじゃなかったっけ?
717名無シネマさん:2006/03/21(火) 23:11:47 ID:N0QZS69X
印流なんかに期待しない、私はワールドワイドな映画ファンage
718712:2006/03/22(水) 14:11:33 ID:BCAJfzCR
>>715,716

ありがとうございます。
シャールクカーンのDVD「inner world」を見て、あの宮殿みたいな家を
見てみたくて。絶対に行ってきます!
719名無シネマさん:2006/03/24(金) 12:19:47 ID:5+wm+8he
こんなイベントやってたのか…
ttp://www.colare.jp/utage/earthmoving/em.html
720名無シネマさん:2006/03/24(金) 22:51:43 ID:Krp/Zluj
719のネタはワールドフェスティバル・インド編と題して
富山県の黒部市国際文化センター・コラーレというところで
「ストーリー・ビギンズ・アット・ジ・エンド」というのと
ミモラとDDLJとアルナーチャラムとモンスーンウェディングが上映されていたってのなんだけど
私はどれ一つとしてスクリーンで観てないんだよなあ…くそ。家から富山は遠いけど。

今年の一月には群馬会館映画シリーズ「インド特集」というので
ミーナの「ポルカーラム」が日本初上映+他7作品が上映されてたんだけど
ここで話題に出てないよね?
こういう地方のホールでやっているようなイベントって、やっていること自体になかなか気づけない。
今までにもたくさん機会を逃してそうなんだけど、難しいなあ…。
721名無シネマさん:2006/03/25(土) 11:42:04 ID:pLD88tiP
スレッドを開いても発言が増えてない

自分も発言しない

発言する人が増えない

というループになっている気がします。mixi なんかは賑わってるのにね。

2004年中に新スレを、という願望が入ったスレッドタイトルだったと思いますが、現状は…
722名無シネマさん:2006/03/25(土) 11:53:02 ID:U5k6TKKf
昨夜のSHABD、アイシュワリヤが美しかった〜
EP055チャンネルのボリウッド特集って初期のころ
に比べてずいぶん画質あがってきたような気がする。

あと、音声をステレオかサラウンドにしてくれたら
言うことないんだが。
723名無シネマさん:2006/03/25(土) 16:52:54 ID:A9cuRMO/
そんな最近の映画を、かつモノラルでやってるんですか。
両方の点で意外。

【インド/米国】ハリウッドの名監督、新作キャスト求めボリウッド訪問[06/03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143210533/

http://www.imdb.com/name/nm0449984/ この人ですね。
724名無シネマさん:2006/03/25(土) 17:03:10 ID:ycVIdFUV
「The Princess and Wizard」に出演する女優を求めてってことはプリンセス役かな。
ハリウッドでうけるいい美人女優をゲットしていただくと、まわりまわって日本のインド映画ファンにもいいかも。
(ということを何年も思い続けている。)
しかし、監督83歳ってすげーな。

あとお知らせ。

ジャパンバングラデシュソサエティ (NPO)
第7回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ ( お正月祭)
2006年4月16日
日曜日 午前11時〜午後6時
池袋西口公園(東京芸術劇場前)
民族音楽、舞踊、現代芸術のショー、カレー料理店、南アジア関連商品紹介店の出店など。
725名無シネマさん:2006/03/25(土) 20:34:58 ID:A9cuRMO/
> 南アジア関連商品店

既出の秋葉原のお店、などでしょうか。
726名無シネマさん:2006/03/25(土) 20:39:37 ID:n409Cuic
ポルカーラム漏れもみたいな
全盛期のミーナだもんな
727名無シネマさん:2006/03/25(土) 20:55:29 ID:A9cuRMO/
> まわりまわって
5回転くらい必要な気がします。でもそうなったら嬉しくもある。

日本では、ハリウッドの男優はともかく、個別の女優のファンって、
たいていインド映画ファン全部合わせたよりも少ないんじゃない?
ましてや子供向け映画の非欧米人女優なんて、難しそう。

参考:http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=tv8.2ch.net&b=celebrity&o=F
(パク・ヨンハスレが1日1本消費…)
728名無シネマさん:2006/03/27(月) 22:19:01 ID:zIo/vKT2
「The Princess and Wizard」が予定通りジョニデorオーランド・ブルーム主演ゲット
  ↓
日本公開
  ↓
『「The Princess and Wizard」の○○主演!!』便乗系セクシージャケDVD発売

せめてこれぐらいは期待してもいいよね?
とかいったらマッリカのだって出てもいいことになるんだけど…無理かなー

あと「ポルカーラム」ですが、実は観ていました。
前日っつーか当日の夜三時に上映情報に気づいて、寝過ごしそうになりながら前橋に到着という有様で
数日経ってもここに話題が出なかったので言い出しずらかったんですが、ギリギリでも書くべきだったかも。
ミーナはまさに全盛期の、眠い目も覚める美しさでした。
牧歌的ダンスシーンにも、ストーリーにも感涙できる良い作品でした。
せっかく日本語字幕がついたフィルムがあるんだから、また上映の機会はないんだろうか。
729名無シネマさん:2006/03/28(火) 17:36:53 ID:/urK1zpD
>>719
富山県在住だけど、こんなの知らなかったよ。
あんまり宣伝してなかったんじゃないかな。
730名無シネマさん:2006/03/31(金) 21:23:33 ID:GYhRhK2o
>ワールドミュージック界を震撼させたシリーズ遂に完結!
>『インドカレー屋のBGM 踊るマハラジャへの道』
>今回は究極の一品をご提供。あの「ムトゥ 踊るマハラジャ」でお馴染みのインド映画界の超スーパースター
>「ラジニ・カーント」主演映画の主題歌を1枚にコンパイル。
>バカ企画がついにトップスターへと辿り着きました。超アッパーサウンドに乗って、踊り狂いましょう。
>そして今回のオマケは、その「ムトゥ 踊るマハラジャ」の仕掛け人で映画評論家の江戸木純氏による
>インド映画音楽ガイド「インド映画の歩き方」を収録。インド好きな自分探しのバックパッカーもこれで安心です。

買いました。
「踊るマハラジャへの道」ってことでラフマーン以前、M・S・ヴィシュワナータンとイライヤージャ中心のセレクト。
トンツク太鼓の南っぽさや西部劇みたいな曲やらバリエーション色々でなかなか楽しいし、
ムトゥの「普段のオレは仏だが♪」ってやつがフルで聴けるのも嬉しい。(過去のヒット作からの引用だったので)
「インド映画の歩き方」はごくオーソドックスな内容だと思う。
このCD、まさか第五弾まで続くなんて思いもしなかったけど、
これを楽しんだ人には、これらの曲とそれに伴う映像も観てみて欲しいなあ。

それと江戸木純は「映画秘宝」ベストテンのベストガール部門でトリシャーをあげてたりして
最近もインド映画はチェックしてるみたい。失礼なようだが意外だった。
731名無シネマさん:2006/03/32(土) 16:07:39 ID:r3ETzhcE
踊るマハラジャへの道、って、ラジニがラフマーンと出会って踊るマハラジャになるまでの道、
なんですね。面白そう。

> トリシャー
http://www.imdb.com/name/nm1375534/ この人?
インド映画ファン以外にも通用する実績に見えるけど、雑誌で読んで映画を観てみようとする
人はどのくらいいたのかなあ。

さて、 Yash Raj Films のトップが変化してます。
http://www1.yashrajfilms.com/
今年の予告。
製作:
fanaa (Aamir Khan & Kajol, Kunal Kohli 監督) 5月
Kabul Express (John Abraham, Arshad Warsi, パキスタン・アフガニスタン・アメリカからの俳優3人, Kabir Khan 監督) 9月
Dhoom 2 (Hrithik Roshan, Abhishek Bachchan, Aishwarya Rai, Uday Chopra & Bipasha Basu, Sanjay Gadhvi 監督) ディワリ
配給:
Krrish (Hrithik Roshan, Priyanka Chopra, Rekha & Naseruddin Shah, Rakesh Roshan 監督12作目のK) 6月
Kabhi Alvida Naa Kehna (Amitabh Bachchan, Shah Rukh Khan, Abhishek Bachchan,
Rani Mukerji, Preity Zinta & Kirron Kher, Karan Johar 監督脚本4作目のKxxx) 8月
732名無シネマさん:2006/04/02(日) 20:40:45 ID:TEQ6xYy1
こないだインドに行って、朝っぱらから一見して「バカ」と判る映画を延々と流す
そんなインドが大好きになりました。
これまでインド映画観たことありませんでしたがぽちぽち観てみます。
エア・インディアで流れてたバカ映画もステキでした。
ダサ男が美女に一目惚れして、かっこよくアメリカ風に変身してライバルとダンスバトルしてました。
インド映画的には普通の話なんだろうと思いますが。
733名無シネマさん:2006/04/02(日) 21:50:27 ID:vdYOT0/z
最近バカ映画見てないなあ。面白いのあったら教えてください。

Bunty aur Babli とか Garam Masala とか Maine Pyar Kyun Kiya? なんかは
分類としてはそっちなんですかね?
734名無シネマさん:2006/04/05(水) 00:24:03 ID:N2KnmkeD
見てないけど、FIGHT CLUBは面白そうだ
正真正銘バカ映画w
http://www.koredeindia.com/006-02.htm#0217
735名無シネマさん:2006/04/08(土) 12:31:44 ID:xdxm6VUz
面白いインド映画の中でも、
バカ映画に分類できない方が多いと思うけれども。
736名無シネマさん:2006/04/08(土) 18:27:46 ID:qxcGCoeu
気が付くと ティラキタが有限会社に・・・・儲かってんのか
737名無シネマさん:2006/04/08(土) 22:02:13 ID:8YUw2KRM
↑ディスクの傷率高いからいやなんだよな〜
738名無シネマさん:2006/04/11(火) 19:23:37 ID:PAG/hZVn
ttp://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2006-04-11T184957Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-209445-1.xml
ttp://i.today.reuters.com/misc/genImage.aspx?uri=2006-04-11T184957Z_01_NOOTR_RTRJONP_2_JAPAN-209445-1-pic0.jpg&resize=full
踊りも歌もない、英語版ボリウッド映画が大ヒット
2006年 04月 11日 火曜日 19:14 JST

[ムンバイ 11日 ロイター] 華やかな歌や踊りがつきものとして知られてきたインド映画だが、
新たに公開された映画は歌も踊りもなく、セリフも英語でありながら、国内で大ヒットしている。

この映画はインド映画界ボリウッドを代表する人気俳優サイフ・アリ・カーンが主演する「Being Cyrus(原題)」。
カーン演じる詐欺師が家庭崩壊状態のペルシャ系家族に下宿し、家族内の対立を激化させるというこの物語はセリフはすべて英語。
公開2週間での興行収入はおよそ70万ドル(約8290万円)と、これまでのボリウッドのヒット作品にしては控えめながら、
言語が英語の映画としては好調な数字を記録している。

業界アナリストは、今まで英語を言語として使用したボリウッド映画はほとんど見られなかったが、
「この作品によって、英語の映画がボリウッドでもより多く作られるようになる」とみている。

739名無シネマさん:2006/04/11(火) 21:47:25 ID:GfvQBc9k
Being Cyrus のサイト http://beingcyrus.indiatimes.com/

【インド】インドの人気俳優サルマン・カーン氏、希少動物の密猟で禁固5年
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144756753/

判決まで8年で実刑5年ってどうなのよ。
お金のない人だとずっと拘束されていて、わずかな賠償で釈放?
740名無シネマさん:2006/04/11(火) 23:32:39 ID:GfvQBc9k
本当に知られていないのかねえ。

そんなことより、>>731 fanaa の予告動画があちこちに出回ってます。
Kajol (KHNH を除くと) K3G 以来 4年半ぶりの新作。5月26日公開。
741名無シネマさん:2006/04/14(金) 15:17:33 ID:DEK8TE71
誰か詳しい人教えて下さい。
アミターブの「COOLIE」っていう映画のindiaweekly.comからでているDVD。
内容は面白そうなんだけど、画質悪いし、場面ワープするし
途中から英語字幕のタイミングがパニクるしでろくなもんじゃない。
んで、同じタイトルのDVDがSAMRATからも出てるみたいなんだけど
こちらのほうは質的にどんなもんでしょうか。買い直す価値ありますか?

742名無シネマさん:2006/04/16(日) 12:40:03 ID:Bz705+1J
その DVD は見ていませんが、英語字幕のタイミングって変なのが結構ありますね。

fanaa の早口言葉の曲、いい。K3G を思い出す。
743名無シネマさん:2006/04/18(火) 23:09:35 ID:ftvVIl6A
ラジニ新作、日本でロケ?
ttp://sivajimovie.blogspot.com/2006/04/tokyo-beauties-with-rajini-sivaji-news.html

本当ならもうちょっと騒ぎになっててもよさそうですが。
744名無シネマさん:2006/04/19(水) 11:40:06 ID:RuduleJd
ttp://www.flix.co.jp/page/N0008212
大スターの死に、インド市民が暴動
2006/04/19

南インドの映画スター、ラージ・クマールが77歳で亡くなり、南インドの町バンガロールでは、
熱狂的ファンがクマールの家に押しかけようとして暴動に発展した。

クマールの死に取り乱したファンが、クマールの家に押しかけようとすると、警察が竹の鞭でそれを制止。
怒ったファンが、バスの窓を割ったり車に火を放つなどの騒ぎとなった。

クマールの遺体は、その後、ファンが最後の別れをできるよう、バンガロールの中心地へ移された。
南インドの州政府は、クマールの州葬を行うことを決めた。[4月13日 バンガロール]

745名無シネマさん:2006/04/19(水) 21:24:59 ID:e8Wbk/4E
南インドの州政府、という表現が、日本での南インド映画への関心の低さを
まさに象徴している気がします。カルナータカですね。
746 malli124:2006/04/21(金) 01:51:49 ID:83Os2PYH
マニラトナムの新作は、3大カーン共演(サルマンは大丈夫?)+ラニの大作映画
「マハーバーラタ」の予定だったのですが、その前に「Guru」という映画を
撮影することになりましたね。アビシェク+アイシュ+エイブラハム+マディ+
Vidya Balan(Parineethaであまりに美しい、トップ女優の座も近い)とこちらも
豪華キャスト。両方ヒンディ映画なんですね。
747名無シネマさん:2006/04/21(金) 22:32:01 ID:pl8y3Fr7
>>746 撮影 Rajiv Menon 、音楽 ARR というと「ボンベイ」以来のチームですね。
748名無シネマさん:2006/04/24(月) 20:18:32 ID:gCRcd3bu
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060424i413.htm
上映禁止のインド映画、パキスタンで40年ぶり公開

インド映画の上映が禁止されているパキスタンで23日、特例としてインド映画の約40年ぶりとなる公開が始まった。
この映画はムガル帝国皇帝家族の愛や確執などを描いた「偉大なるムガル」(1960年制作)。東部の主要都市ラホールで一般公開されている。

パキスタンは65年の第2次印パ戦争以降、インド映画上映を禁止。
ただ、自国の映画産業が発達していないこともあり、市民は海賊版ビデオなどでインド映画を楽しんでいる。

今回の上映許可は、印パ両国の緊張緩和の兆しが出ている中、両国の映画関係者の尽力で特別に実現した。
第2弾として「タージ・マハール」(2005年制作)がラホールなどで26日から上映される予定だが、公開はこの2本だけ。
パキスタン政府はインド映画の全面的な解禁を否定している。

2006年4月24日20時8分
749名無シネマさん:2006/04/24(月) 22:48:03 ID:JLq/XZWQ
>>748 http://www.imdb.com/title/tt0054098/
この Mughal-E-Azam のカラー化および、
http://www.imdb.com/title/tt0328503/ = http://www.akbarkhanstajmahal.com/
この印パ共同制作の Taj Mahal でしょう。

タミル語の、Riya Sen の Taj Mahal(1999) を見た方はいらっしゃいますか?
750 malli124:2006/04/25(火) 23:30:01 ID:EAfPA6uW
>>747
ラジブ・メノンは自分の監督作品で忙しかったから、マニとは久しぶりですね。
>>748
愛しのヘナって結局パキスタンでは上映されてないんですかね?

コイララ首相復帰で、マニーシャはまた選挙運動に駆り出されるかもしれませんね。
751名無シネマさん:2006/04/29(土) 16:53:19 ID:MiG9LAxG
マニーシャは王党派で新首相とは立場が違う、という報道もありましたが…

VV Chopra 監督の新作 Eklavya 。
Sharmila Tagore (Saif Ali Khan の母) は Censor Board のトップでユニセフ親善大使。
752 malli124:2006/04/29(土) 22:01:24 ID:zs0jsawV
>>751
India Timesあたりの記事ですか?
753 malli124:2006/04/30(日) 12:13:50 ID:/S0JNEsk
マニーシャがどう思ったかは書いてありませんが、マニーシャ父が
ギャネンドラ国王を支持したとは書いてありました。
ttp://www.rediff.com/news/2005/jul/15manisha.htm
754 malli124:2006/04/30(日) 12:37:18 ID:/S0JNEsk
ベンガル映画「Khela」にマニーシャは主演したみたいですね。監督のRituparno Ghosh
はレインコートの監督ですから、今回の作品には期待できるかな。
このところ、マニーシャの出演作がムンバイ・エクスプレスを除くと
B級ぽい映画ばかりだったのが、残念でしたから。
755名無シネマさん:2006/05/03(水) 12:21:13 ID:2veU+HnO
ボリウッド(;´Д`)ハァハァ
http://store.yahoo.co.jp/bld-amp/und-7823-1.html
756名無シネマさん:2006/05/06(土) 12:25:35 ID:8z3b8b6s
757名無シネマさん:2006/05/07(日) 00:56:03 ID:qpAwp+/8
◆ スレッド作成依頼スレッド★160 ◆ [05/06〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146890711/
32 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2006/05/06(土) 21:42:03 ID:/eWlfwrZ0
【映画】「デーヴダース」見て感動、インドの悲恋物語を邦訳

1917年に出版された、インドで最初のプロの作家といわれるシャラッチャンドラ・
チョットッパッドヤーイ(1876‐1938)の小説「デーヴダース」は何度も映画化され、
インド人なら誰でも知っているといわれるほど有名な物語となっている。
2002年に公開された最新版の映画を鑑賞して感動した帝京短大助教授の鳥居氏は、
ベンガル語で書かれたこの悲恋の物語を日本語に翻訳、このほど、出帆新社から出版した。

映画はヒンディー語で、ヒンディー映画界(ボリウッド)を代表する男優のシャールク・カーン
(「ラジュー出世する」「シャー・ルク・カーンのDDLJラブゲット作戦」「ディル・セ 心から」)、
人気女優のマードゥリー・ディークシト(「地獄曼陀羅 アシュラ」)や元ミス・ワールドの
アイシュワリヤ・ラーイ(「ジーンズ 世界は2人のために」「ミモラ 心のままに」)らが出演、
2002年のカンヌ映画祭でプレミア上映後、7月に公開され、英国などインド国外でも多くの観客を集めた。
インドでは同年の興行収入1位といわれるが、日本では未公開。

http://devdas.indiatimes.com/ 映画「デーヴダース」公式サイト(英語)
http://www.h2.dion.ne.jp/~namaste/col_Devdas.html 日本語による解説

http://www.shuppansinsha.com/sinkan/doc/devdas/devdas.html 出帆新社のサイトの紹介
http://e-campus.gr.jp/cgi-bin/hkoho/works/works.cgi?9102190 鳥居助教授

(ソース:朝日新聞6日夕刊2面の記事などを元に再構成)
758名無シネマさん:2006/05/07(日) 20:04:49 ID:qpAwp+/8
↑立ちました。
【出版】インド悲恋映画「デーヴダース」鑑賞して感動…翻訳本を出版
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146960520/

VCD 持ってる人が出てくるとは嬉しい。
759 malli124:2006/05/07(日) 22:42:02 ID:weh0iRdR
>>757
朝日はシャルークの記事を以前出したし、ボリウッドファンの
記者がいそうですね。
760名無シネマさん:2006/05/08(月) 14:42:52 ID:j24pmY1k
デーヴダースの全文和訳は某サイトに前から掲載されてるけどな
761名無シネマさん:2006/05/08(月) 23:37:23 ID:6yT4d4vv
>>760
どこのサイト?
ヒントください。
762名無シネマさん:2006/05/08(月) 23:58:16 ID:j24pmY1k
これでインディア

…ヒントじゃなくて答えだったw
763ぼんなご:2006/05/09(火) 07:07:49 ID:XOGddzQS
デーヴダースの本、先日Amazonで注文しますた。
表紙がシャールクだったのは想定の範囲内だが、シャールクの変わりにディリップクマールでも買ってたな。w
764名無シネマさん:2006/05/10(水) 03:03:08 ID:qciPoAvj
【インド】アニメ・ゲーム経済特区を開設 南部・ケララ州[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1147195769/

実写では最近弱いですよね…みんなタミル・テルグ・さらにはヒンディーに行ってしまう。
765名無シネマさん:2006/05/16(火) 12:26:46 ID:VWz+iaZg
パキスタン 40年ぶり解禁もインド映画不調
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200605160008a.nwc
「タージ・マハル」じゃダメだろ、普通に。
766名無シネマさん:2006/05/17(水) 01:45:20 ID:o8boacro
http://today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=filmNews&storyID=2006-05-14T072151Z_01_ISL273236_RTRIDST_0_FILM-PAKISTAN-FILM-DC.XML
これですね。

YouTube で Taj Mahal を検索すると、ドバイにある縮小版が。
767名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:43:00 ID:sWhnhfZ6
You Tubeって著作権侵害はなはだしいけど、大丈夫なんだろうか。
スターのインタビューとかはうれしいが。
768名無シネマさん:2006/05/19(金) 02:40:34 ID:6TWYN+GS
モーニングの島耕作に出てくるビパーシャ・ジンターって女優は実在するの?
769名無シネマさん:2006/05/19(金) 23:03:19 ID:elecx2jg
読んでいませんが、
Bipasha Basu + Preity Zinta でしょう。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146928722/ 漫画のスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147280368/ 雑誌のスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1134380635/ 同じ作者の作品のスレッド

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/ インド俳優スレッド
770名無シネマさん:2006/05/19(金) 23:19:40 ID:elecx2jg
ビパーシャは 1979 年生まれ、モデル出身。
http://www.imdb.com/name/nm0060607/
Ajnabee, Jism, Barsaat, No Entry, Dhoom 2(近日公開), ...

ジンターは 1974 年生まれ。
http://www.imdb.com/name/nm0006689/
「ディル・セ 心から」, 「アルターフ 復讐の名のもとに」, Chori Chori Chupke Chupke,
Dil Chahta Hai, Koi... Mil Gaya, 「明日が来なくても」, Lakshya, Veer-Zaara, ...
歴史に残る人ですね…
771名無シネマさん:2006/05/20(土) 01:28:01 ID:3r52Dehx
154 :名無シネマさん :2006/05/18(木) 09:22:08 ID:Jen2jAr5
インド女優シャバナ・アズミ

「マダム・スザーツカ」で天才ピアノ少年の母を演じるのだが
この美貌はちょっと凄い
772名無シネマさん:2006/05/20(土) 04:23:07 ID:PY9g+rNh
最近のキーラ ナイトレイとPreity Zintaって
似てますね
773名無シネマさん:2006/05/20(土) 11:39:18 ID:dBI4z/1N
>>771
どこのスレッド?
774名無シネマさん:2006/05/20(土) 12:46:35 ID:3r52Dehx
女神なんたらの美人女優スレ>>773
775名無シネマさん:2006/05/21(日) 00:20:35 ID:vKlfs3wa
>>774 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1141866862/ これですね。

Fanaa 、5月26日公開。
Krrish 、音楽売り出し中。Gangster, 36 China Town も好評。
Mohanlal 、46歳。
776名無シネマさん:2006/05/21(日) 03:04:12 ID:BcX/Vsib
>>775
そう。それ。
海外芸能人板のインド俳優総合スレにもちょっと書いてあった。
アズミさんは、本当に美人。(若い頃は)
777名無シネマさん:2006/05/23(火) 22:52:15 ID:407s0U0W
『チャンドラムキ』公開決定!!
778名無シネマさん:2006/05/23(火) 23:34:32 ID:pnAZz+C7
>>777 ソースありますか? 願望?
779名無シネマさん:2006/05/23(火) 23:36:50 ID:407s0U0W
>>778
人様のブログなんですがドゾ

ttp://blog.goo.ne.jp/asiareview
780名無シネマさん:2006/05/24(水) 03:00:50 ID:8DtQgLM8
>>779
渋谷のイメージフォーラムですか。かなり小さいハコですね。
しかし例によってお約束のタイトル...
『ラジニーカント☆チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター』
781名無シネマさん:2006/05/24(水) 18:08:35 ID:PqX78ZVh
>『チャンドラムキ』
春頃めざましTVでもやってましたよ。
インドダンスヨガ?(byCNC)を紹介してたときテロップで
「今夏公開!」って出てました。
782名無シネマさん:2006/05/24(水) 18:44:17 ID:BEqcn/IZ
>>780 ラジニーカント?
アメリカ帰りというのもタイトルに入れるフレーズとしては不思議だなあ。

これまでに日本で公開されたインド映画で、冴えていた【邦題】を挙げてみよう。

1. 「愛しのヘナ」
2. 「シャンカラバラナム」 いやそのままなんだけど語感が映画の内容とぴったり
3. 「ムトゥ 踊るマハラジャ」 認めざるを得ない気がする

皆さまはいかがでしょうか。
783名無シネマさん:2006/05/25(木) 00:21:15 ID:BSrwm9JY
踊り子
黒いダイヤ
瓜ふたつ

素朴な邦題のほうが好き。友達も誘いやすいし
784名無シネマさん:2006/05/25(木) 01:03:35 ID:0YwyAHF1
瓜ふたつ って、原題は何ですか?

黒いダイヤ = Kaala Patthar (Yash Chopra 監督)
踊り子 = Umrao Jaan (1981年版)
785ぼんなご:2006/05/25(木) 06:17:24 ID:fmRlxkEb
>>784
Duplicate だと思うけど?

>>782
すなおに
ボンベイtoナゴヤ かな。ストレートすぎるし。

愛しのヘナ は激しく同意。w
っつか、ヘナたんに萌えてたかも。w

愛と憎しみのデカン高原 確かに「愛と憎しみ」だったw
786名無シネマさん:2006/05/25(木) 20:52:39 ID:+VA00Mo7
>>785 なるほど。といっても見てませんが<Duplicate
愛と憎しみは確かに。

「公開」の定義を広げるといろいろありますね。ep放送(今週末は Vaada)とか映画祭とか。

「マン・オブ・ザ・ストーリー」
「魔法使いのおじいさん」
「バブーをさがせ!」 (タミル語題もいいけど)

KKHH を 「くちほた」 という題で公開したら受けると思う人ノシ
と書こうと思ったら、 02/05/06 で既出でした。ミモラの頃。
787名無シネマさん:2006/05/26(金) 01:25:36 ID:DwxZbK7i
そうだ、ミモラを忘れてた
788 malli124:2006/05/26(金) 22:37:39 ID:Sm10v368
>>770
Preityって好感が持てて好きだし、大作、有名作にいろいろと出演は
しているのですが、どうもピンで主演をはる女優という気がしないなあ。
どうしても相手役女優というイメージがある。皆さんはどうですか?

ミモラってアイシュも認めてるしw

ところでなんと地上波でインド映画が流れます。
06/02(金) 後07:00 >> 後09:00  東京MXテレビ
「踊るツインズ」(97年インド)デビッド・ダワン監督
サルマン・カーン カリシュマ・カプール ランバ アヌパム・カー
音楽/アヌ・マリク
ある双子の数奇な運命を、楽しい歌と踊り満載で描くマサラムービー。
大人になって再会した双子の前に、彼らの父に恨みを持つ男が復しゅうのために現れる。

やはりタイトルは「踊っ」てしまうんですねw 上映時間2時間ってカットがすごそう。
789名無シネマさん:2006/05/27(土) 00:33:10 ID:MxjDWWow
>>788 Judwaa (1997/02/07) ですね。
http://ibosnetwork.com/filmbodetails.asp?id=Judwaa からのリンク先 (1997) によれば年間9位。
この月って、21日に Hero No.1, 28日に Judaai ですか。食われてる気がする。
790名無シネマさん:2006/05/27(土) 00:40:23 ID:MxjDWWow
http://www.play.com/play247.asp?pa=pfa&page=title&r=R2&title=728149 によれば 2時間22分。

音楽6曲カットで
ttp://www.raaga.com/channels/hindi/movie/h000190/judwaa.htm
-36分、CM 14分入れて2時間?

Preity、たしかに
・Dil Se, Dil Chahta Hai は大勢の中の一人
・ミショカシは子役のその後
・KHNH も Lakshya も相手役

でも、 CCCC と Veer-Zaara は?
791名無シネマさん:2006/06/01(木) 22:41:41 ID:u8QTQlkP
カルナニディ州首相、「テレビを配る」=タミル州
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060531AT2M3100131052006.html
792名無シネマさん:2006/06/01(木) 23:31:03 ID:u8QTQlkP
【インド】公約「貧困層にテレビ無料配布」ー南部タミルナド州/カルナニディ州首相[060530]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1149171602/

14インチのカラーとのこと。他の公約としては、米2ルピー/kg など。
対して、ジャヤラリター前政権側は、自転車の配布などを公約していたらしい。

日本もタミル映画に関して貧困な環境なので、タミル映画の映るテレビを配って欲しいものです。
793名無シネマさん:2006/06/02(金) 15:26:58 ID:w6O/pEku
自分のための覚え書

東京MXテレビ
6月2日 19:00〜21:00 踊るツインズ
6月16日19:00〜21:00 ストーミー・ナイト
6月23日19:00〜21:00 愛と復讐の炎

www.mxtv.co.jp/theater/06/index.html

愛と復讐の炎って原題KOYLAのことか?
しかし、99分のストーミー・ナイトも167分のKOYLAも
一律2時間枠って・・・?
794名無シネマさん:2006/06/02(金) 20:54:19 ID:zIQQiuBz
「踊るツインズ」って30年前の香港映画みてーだな。
いまだにこんなもんで喜んでるなんて、インド人ってバカなんだな。

795 malli124:2006/06/02(金) 20:59:56 ID:u+TXT68f
ストーミーナイトは日本版DVDが出てるし、Koylaはあったっけ?
踊るツインズはたぶん日本初公開?
地方UHF局でわざわざ購入して字幕までつけたんだろうか?
796名無シネマさん:2006/06/02(金) 21:47:09 ID:S4AFi69Y
踊るツインズは去年かな?
関西で放映されたよ、ダンスシーンもあり
koylaはムんバイストリートから国内版でてます
ヴィラサットとジュダーイとガダルがありますよ
797名無シネマさん:2006/06/02(金) 22:05:20 ID:pGVtZ66S
>>794

>>789 にあるように1997年の映画。インド映画は年1200作。

したがって、1万本も前の映画。香港で年に何作作られるか知らないが。
798名無シネマさん:2006/06/02(金) 22:14:24 ID:XGyRwLJo
踊るツインズ、関西テレビでは「どたばたツインズ」ってタイトル
じゃなかったっけ
確かにくだらねえ映画だが、くだらねえからこそ楽しめたよ
個人的にはランバー萌え
799名無シネマさん:2006/06/03(土) 09:12:41 ID:6n/RGsRS
踊るツインズ録画予約して、今朝観たらプロ野球しか
録画されてなかった。
チャンネル間違えたのか、それとも番組変更になったのか
誰か教えてください。
800名無シネマさん:2006/06/03(土) 10:18:38 ID:V+qx2lgD
>>799
前者
801名無シネマさん:2006/06/03(土) 22:02:52 ID:6n/RGsRS
>>800
どうもです。そのとおりでした。
あはは〜〜
ビデオデッキのUHFチャンネル設定がおかしかったみたいです。
石原ぎらいなのでMXテレビなんて観たことなかったのが裏目に
でました〜〜
802名無シネマさん:2006/06/03(土) 23:44:35 ID:Trmcpv6Y
甚太先生が表紙、「私らしくいさせて」

【インド】お金を払い初体験…女性誌「マリ・クレール」、インドでモラルに挑戦[6/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149331810/
803名無シネマさん:2006/06/05(月) 15:56:37 ID:mUwidn/t
これ表紙 Let me be me, Stop moral policing
Women who pay to lose their virginity
http://203.200.89.96/sfa/newsubmarie.asp
804 malli124:2006/06/16(金) 21:10:53 ID:m2LbIlDR
上がります↑
DVDを持っているので、今日のストーミーナイト放映は見ませんでしたが、
放映時間を考えるとほぼノーカットですかね。
デブダスが結局日本で公開されなかったので、次に日本公開になると
したら何だろう?単館上映したくとも高過ぎるんでしょうね、ボリウッド映画は。

最近日本版のDVDが出たインド映画ってありましたっけ?
明日?ベッカムに恋してが放送されますが、カット多そう。
805名無シネマさん:2006/06/16(金) 21:23:20 ID:wOm4KLc8
>>804
「明日が来なくても」なんて、徹底的にニューヨークのイメージで宣伝したらいいと思いますが…
音楽も Oh, Pretty Woman (の英語部分)だけで。

ボリウッドではないけれども「花の谷」は年内くらいでは。

ベッカムに恋して【Bend It Like Beckham】 3点目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150460302/
806名無シネマさん:2006/06/16(金) 21:32:04 ID:wOm4KLc8
807 malli124:2006/06/18(日) 12:46:46 ID:CX/bZdQb
今晩のTBS世界遺産はムンバイ駅だそうです。
映画「ボンベイ」で二人が待ち合わせたあの駅でしょうか?
808名無シネマさん:2006/06/18(日) 15:08:01 ID:rJrr7fEL
福岡市総合図書館で、先週からインド映画を上映中。
シャンカラバラナム/メロディー/ロージャー/愛は至高のもの/神の与えしもの
http://www.cinela.com/schedule/

気づくのが遅かった… orz
809名無シネマさん:2006/06/18(日) 15:30:40 ID:rJrr7fEL
でも次の2作はまだ間に合う
愛は至高のもの/Love is God/Anbe Sivam 1993-Tamil
http://us.imdb.com/title/tt0367495/
上映 6月24日(土)14:00

神の与えしもの/Creation/Sargam 1992-Malayalam
上映 6月21日(水)14:00 6月24日(土)17:00
http://us.imdb.com/title/tt0230734/
ランバーが出演してるようだ
810名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:19:35 ID:gG3QnSzK
>>808-809 いいですね。
一点だけ補足させていただくと、Anbe Sivam は2003年の映画です。

Sargam の Vineeth は Kadhal Desam の人ですね。
Urmila Unni は NHK 教育でたまにやる Adoor Gopalakrishnan 監督の Kathapurushan / Man of the Story にも出演。
811名無シネマさん:2006/06/18(日) 20:22:49 ID:gG3QnSzK
>>807 そのようです。CST 駅。23:30 からということでいいのかな。
812名無シネマさん:2006/06/19(月) 00:22:09 ID:cPbKzxIC
813名無シネマさん:2006/06/19(月) 00:32:14 ID:cPbKzxIC
ローカル線ホームの映像のところで流れた音楽が、聴いたことがあると思うのだけど思い出せない。
最初から12分あたり。

あと、最初から18分あたりの、荷物を運ぶ人のシーンで、ホームで実際に流れていたような音楽。
814名無シネマさん:2006/06/19(月) 00:47:03 ID:wsoNt8et
>>813
最初のはHAHKの「Didi Tera Devar Deewana」
ttp://www.musicindiaonline.com/l/17/s/movie_name.840/
18分あたりのは、サッカー見てたのでわからんw
815名無シネマさん:2006/06/22(木) 00:19:43 ID:hWQ6Cw6Y
>>814 ありがとうございます。

歌に入る直前で切れた感じ。
816名無シネマさん:2006/06/23(金) 21:58:56 ID:C1rNvNTa
東京MXテレビ「コイラ」の実況板見たらツボにはまったヤシ
多かったみたいだ。
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 3610
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1151061172/

どうせカットだらけだからと見ないつもりだったけど後半1時間
つい見てしまった。後半分だけにかぎればどこをカットしたのか
わからん。歌も踊りもふつうにあったし。
東京MXこれからも日印親善のためにやっておくれ。
817名無シネマさん:2006/06/24(土) 11:43:19 ID:B4qgs9GI
いいなあ、MX。
俺んち、あと3kmってとこで、入んないんだorz
818 malli124:2006/06/24(土) 13:33:17 ID:Ezf/S5u/
まだ録画分見てないけど、CMも確か1回しか入らなかったし、
2時間でも結構良心的か?メールとかでじゃんじゃん
リクエストしてしまいましょう。でもMXが単独で
字幕入れたのかなあ?UHFって結構使い廻しが
多いけど。
819名無シネマさん:2006/06/25(日) 22:38:46 ID:5cNrUo2t
ロレアルの新製品マスカラのモデルに、アイシュワリヤが!
ttp://www.lorealparisjapan.jp/VSWP/
今日店頭の小さなモニターで見たCMでは「アイシュワリヤが日本で動いてる!!!」って感動を覚えてしまいました。
これ、日本でもTVCMするみたいなんで、そのうち日本人もアイシュをTVで見るわけですね。
(映画館がベストだがこのさい置いておく)
こういうの似合うなあ。海外ではヘアカラーのCMにもすでに出てるようなので
黒髪だし、ラックスのシャンプーみたい感じの日本でもどんどんやったらいいのに。

ま、それはさておき、「12倍ボリューム・主役級まつげ」ってアイシュに言われても
私じゃそんなふうにならないの分かってるんで……って思って購買意欲がどうもわきません。
どんなCMでもそれ言っちゃあおしまいなんですけど、それにしたって。
820名無シネマさん:2006/06/26(月) 01:58:30 ID:VKhgzIDc
>>809
その「SARGAM」は、ランバのデビュー作のようだ。
で、ケララ州映画賞を受賞して日本に招待されたらしいが、
実際日本に行ったかどうかは書いてない。
http://movies.bizhat.com/actress/rambha.php

>>819
それは楽しみ。
YouTubeにインド版のアイシュのロレアルCMがたくさんupされてるが、
日本で放映されるのは別テイクなのかな?
821 malli124:2006/06/27(火) 15:31:35 ID:Huwjvf+U
アイシュ対ツィイーって永遠に続けてほしいですね。
これでラックスもアジア美女にすればいいのに。スーチーあたりの。
822名無シネマさん:2006/06/28(水) 20:08:34 ID:vRZpQp9Y
Major Saab (1998) より「Pyar Kiya To Nibhana」の2バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=9l2J1I7eZk8
ttp://www.youtube.com/watch?v=wG8Oz7NFqE0
823名無シネマさん:2006/06/28(水) 20:52:51 ID:6d9iddIz
>>822 後者を見て笑えるというのは、前者を見たことがないにしても、
本物がだいたいどういうものかわかっているということですよね。
824名無シネマさん:2006/07/01(土) 13:55:31 ID:wYDjSLtc
Krrish 公開(6/23)。

【インド】 映画スター「スタントは危ないので良い子のみんなは真似しちゃいかんぞ」 [060627]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1151572293/

http://www.boxofficemojo.com/intl/uk/?yr=2006&wk=25&p=.htm UK 9位。USA まだ?
825名無シネマさん:2006/07/01(土) 15:38:23 ID:Xsq7M6vp
Koi Mil Gaya と Krrish、2本立てで日本公開してくれんかなー。
子供も楽しめるわかりやすい映画で、特撮クオリティも高そうだから、
インド映画への偏見をなくすのにも役立つと思うんだけど。
826名無シネマさん:2006/07/01(土) 17:07:53 ID:hR5R4MmU
リティック・ローシャンの踊る!宇宙人仕込みの超能力者
リティック・ローシャンの今度も踊る!戦う超能力2世 in シンガポール

こんな感じのタイトルだと偏見を越えられそうにないけれど。
踊るのは本質じゃないんだよ。

インドでは同日に公開された Samsara の Pan Nalin 監督、次回作 Valley of Flowers についても語る
http://in.movies.yahoo.com/060624/201/65cu9.html
827名無シネマさん:2006/07/03(月) 23:53:39 ID:5GXfSzlB
>>489-501
年1回?

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/07-00650.html
1. Devuda Devuda - Chandramukhi
2. Kokku Para Para - Chandramukhi
3. Kajra Re - Bunty aur Babli
4. Dhoom Dhoom - Tata Young 版
5. Main Yahaan Hoon - Veer-Zaara
6. Roobaroo - Rang De Basanti ← 今ここ
7. ラングディー というのは?
828名無シネマさん:2006/07/04(火) 01:23:10 ID:U9mi1kF6
東京ファンタスティック映画祭が中止になるらしいねぇ

まぁ、最近はマサラムービーやってなかったけどね
829名無シネマさん:2006/07/04(火) 01:34:59 ID:jB+UFtak
>>827
聴き逃したが、ラングディーは
Rang De - Thakshak だと思ふ
830名無シネマさん:2006/07/04(火) 20:04:44 ID:JKphGgBk
>>828 残念

>>829 そうでした。
7年以内、とくに Thakshak 以外は2年以内の選曲。

KANK の曲が発売されたようですね。
831名無シネマさん:2006/07/04(火) 20:19:43 ID:JKphGgBk
そういえば Lucky - No Time for Love の Sneha Ullal 第2作、Aryan 今週末公開。

前作、日本だったら

ロシア女子校生〜初めての外泊〜 - ライシャワー愛18歳

みたいな題のイロモノ作品になってしまいそうだけど。主演男優だけ楽しんでるような。
832名無シネマさん:2006/07/08(土) 00:26:09 ID:FpLB09oS
http://www.radiosargam.com/news/stories/july2006/005b.html
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1711998.cms

Abhishek Bachchan 、父親と Aditya Chopra の助けで Shahrukh Khan の地位を奪えるか
833名無シネマさん:2006/07/08(土) 20:26:10 ID:l75pX89v
http://www.youtube.com/results?search=PlanetRead
識字教育のためのビデオ。ヒンディー、タミル、テルグ。
834名無シネマさん:2006/07/11(火) 23:38:08 ID:DKq4fC4x
【国際】インドの金融都市ムンバイの通勤列車で連続爆破事件、死者多数の模様
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152627467/

Matunga, Khar, Santacruz, Jogeshwari, Borivali および Bhayendar 駅 らしい
835 malli124:2006/07/12(水) 03:01:34 ID:Xd8R49yL
>>822
下の人も充分ダンスはうまいと思います。
>>834
何故この時期なのだろう?ミサイル実験のせい?サミット前だから?
事件の規模が大きくて被害も甚大で、ああなんという・・・
836名無シネマさん:2006/07/13(木) 09:50:57 ID:to0yP3xa
Krrish ストーリーは破綻しているが、Hritikはすげえ
837名無シネマさん:2006/07/14(金) 00:56:57 ID:oQz1sQ1o
>>836 3作目もありそう?

たぶん Kal Ho Naa Ho と同じ場所でも撮ってる Kabhi Alvida Naa Kehna
http://www1.dharma-production.com/
> Soundtrack Available at a Store near you
東京からだと 5000km くらいでしょうか。

Kiron Kher の息子 SRK、 Preity Zinta と結婚してるのに、Amitabh Bachchan の息子 Abhishek の
妻である Rani Mukherjee と出会って、って どんな Veer-Zaara ですか。
(問) この中に1人だけ Veer-Zaara に出演していない人がいます。誰でしょう。
838名無シネマさん:2006/07/14(金) 21:21:19 ID:NMKN0mfq
>>836 今朝の朝日新聞にちょっと触れられていましたね。
年間の市場規模が 15億ドル→5年で2倍の予測、アニメも急伸中、といった内容。
839名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:28:51 ID:4Y0ahd0T
今頃になって Koi... Mil Gaya を観たけれども、 Rekha すごい。

Jadoo の中の人も大変そう。
840名無シネマさん:2006/07/15(土) 13:08:43 ID:FwrqFnbX
>>838
写真の女優は誰なんだろ。サウス系?
841名無シネマさん:2006/07/15(土) 14:14:19 ID:TpML5XfH
>>840 わかりませんでした。

【社会】 「"ゲームの聖地・日本"で働きたい!」 インド人学生の夢…だが企業は日本語話せぬ外国人受け入れず★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152934700/

関係ないけど、Salaam Namaste の前半の結婚式で、新婦の友人の日本人は
その後のダンスに出てますか?
この映画には Sushi も出てきます。Saif Ali Khan が箸でつまんでる。
842名無シネマさん:2006/07/17(月) 17:07:26 ID:fOIx6yc+
映画音楽だらけの昼特番
実況 ● TBSテレビ 9107 おっきおっき
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1153113190/
843名無シネマさん:2006/07/17(月) 20:44:53 ID:jK1pfRaG
今年の東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で7月14、15日に
「キランの旅路」というインド映画が上映されていたようです。
それでふと思ったのですが、このようなシリアスな芸術映画ではなく
ミュージカルシーン有りのいわゆるインド娯楽映画でレズビアン及びゲイがテーマ、
もしくは登場する作品ってあるのでしょうか?

最近見た米映画の「恋のミニスカウエポン」が面白かったので、
ノリのいいコメディをかわいい女優さんたちがやってくれたら嬉しいなーなんて思ったんですけど。
あんまり俳優がやりたがらなそうだし、観客にうけなそうですが……。
844名無シネマさん:2006/07/18(火) 01:10:23 ID:YQGhcmWN
ゲイかと疑われる、というのは Kal Ho Naa Ho などありますが、
前向きにとらえたものとしてはどうでしょう。
少なくとも、同性の恋愛関係がダンスで表現されているのは見たことがありません。
ヒジュラは「アシュラ」こと Anjaam や「ボンベイ」にも出てきますが。

http://www.thejourney-themovie.com/ 事前に教えてくれればよかったのに。
845名無シネマさん:2006/07/18(火) 22:59:16 ID:Ky6/QW/g
>844
お答えありがとうございます。
「gay india movie」でググったら凄まじいページばかり出てきてびびってしまい
質問してしまいました、すいません。
今日落ち着いて見てみたらボリウッド映画でひとつありました。

Girlfriend (2004)
http://www.imdb.com/title/tt0414714/
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=8AuF4jJX9cM&search=Girlfriend%20trailer
予告は明るい感じだけどその他の記事を読んでみると、レズの女性は女友達の結婚に嫉妬して
ストーカー化してしまうようでそれはどうもいただけない。
腕っ節が強くてセクシーなキャラクターを演じるIsha Koppikarという女優さんはなかなか魅力的に見えるのになあ。
まったく前向きにとらえてはいませんね。

それと「キランの旅路」の上映、私も当日に知ったもので行けなかったんです。
気づいていれば行ってたので残念。
846名無シネマさん:2006/07/19(水) 08:36:47 ID:RWDL8ZEc
Isha Koppikar はメインストリームのヒンディー映画で有名ですね。見たことはないけど
En Swasa Katre(これはタミル), Fiza, Pyaar Ishq Aur Mohabbat, Company, Kaante, Pinjar, Dil Ka Rishta,
LOC Kargil, Hum Tum, Kyaa Kool Hai Hum, Maine Pyar Kyun Kiya, 36 China Town
と列挙してみるとすごい。
847名無シネマさん:2006/07/19(水) 22:10:19 ID:c6z+vY5C
848 malli124:2006/07/20(木) 21:24:59 ID:/bkoj//E
インドではいわゆるセクシャルマイノリティは肩身が非常に狭いと
想います。表向き普通に見えて裏でこっそり・・・というケースはあるかも
知れません。
いわゆるボリウッド映画ではないけれど、社会派の映画ではFireがありますね。

クシュブーってAlai Payutheyでカメオ出演してましたね。ヒロイン時代って
いつ頃なんだろう。

ようつべでマニーシャがプリティーのゲストで出ていたのを見ました。
二人は仲が良さそうですね。
849名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:44:02 ID:uW/M4QrR
ラジニカーント最新作
チャンドラムキ 踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター
8/26から渋谷で公開だそうです。
http://www.rajini.jp/
850名無シネマさん:2006/07/21(金) 23:34:15 ID:8B5L9Kqf
>>849 それスレ立てるところ
851名無シネマさん:2006/07/22(土) 00:02:08 ID:TGefNdDk
いつかバンガロールはSFに出てくるような「汝、かくある社会」になるだろう。
852名無シネマさん:2006/07/22(土) 12:17:53 ID:T+1S28ZI
>>848 もともとイギリス法なので目に見える行為は犯罪扱いですね。

>>851 説明希望

便利かもしれないフレーズ集。
http://wikitravel.org/en/Hindi
853名無シネマさん:2006/07/22(土) 12:31:42 ID:T+1S28ZI
ttp://www.amazon.co.uk/gp/product/B0000E6YFB/

>>850 ここでテンプレ作りますか。

・タイトル → 要素としては、「ラジニ」「チャンドラムキ」「公開」「他作品も上映」くらい?順番を
・立てる板 → 映画作品・人
・内容 → 詳しく書くか書かないか
・リンク → どこに?
854名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:20:12 ID:50T/oyZY
タイトル案

【ラジニ】チャンドラムキ【他4作品上映】(最低限の情報は入っている)
【踊る!兄貴祭り】ラジニカーント★チャンドラムキ【他4作品上映】(いっぱいいっぱい入れてみた)
855名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:21:54 ID:50T/oyZY
説明文(>1)の案

スーパースター・ラジニカーント最新作!
『ラジニカーント★チャンドラムキ  踊る!アメリカ帰りのゴーストバスター』

親友の結婚のために、アメリカから戻ってきた精神科医(ラジニカーント)!
親友夫婦が購入した古い洋館では、次々と怪事件が起こる!!
その屋敷には150年前に、強制的に王様の妾にされた古典舞踊の踊り子「チャンドラムキ」の霊が封じ込められていた!!!


★「踊る!兄貴祭り『チャンドラムキ』公開記念映画祭」同時開催★
  上映期間中モーニングORレイト交互上映
  『バーシャ!踊る夕陽のビッグボス』
  『アルナーチャラム・踊るスーパースター』
  『パダヤッパ・いつでも俺はマジだぜ!』
  『ヴィーラ 踊るONE MORE NIGHT!』(日本初公開作品)
856名無シネマさん:2006/07/23(日) 13:23:39 ID:50T/oyZY
(続き)
★上映期間★
8月26日(土)〜9月22日(金)

★上映劇場★
東京・渋谷「シアターイメージフォーラム」
http://www.imageforum.co.jp/theater/index.html

★割引チケット★
 前売券 1500円 特典:ポスター+ポストカード1枚
 定期券(上映期間中5作品見放題パス) 5000円 特典:ポストカード4枚+Tシャツ
※特典付&定期券は劇場窓口でのみ発売

 インド人「特別割引」 当日券1500円(予定)

★公式サイト(英語)★
http://www.chandramukhithefilm.com/

とりあえずこんな感じで書いてみた。足したり引いたりしてみて下さい。
あらすじ部分はチラシから引用しました。インド人割引はチラシにはないのでまだ予定?
857名無シネマさん:2006/07/23(日) 15:03:19 ID:44zZWrKt
8/26 〜 9/1 12:00〜チャンドラムキ 15:30〜チャンドラムキ  19:00〜チャンドラムキ
9/2 〜 9/8 12:00〜チャンドラムキ 15:30〜チャンドラムキ  19:00〜ヴィーラ
9/9 〜 9/15 12:00〜パダヤッパ   15:30〜アルナーチャラム 19:00〜チャンドラムキ
9/16 〜 9/22 12:30〜ヴィーラ     16:00〜バーシャ     19:30〜チャンドラムキ
858名無シネマさん:2006/07/23(日) 17:38:55 ID:4owPJ5GL
↑rajini.jpの【ラジニ映画を日本で観る!】のところに詳しいスケジュールが載ってますた。
859名無シネマさん:2006/07/23(日) 23:03:34 ID:og/H8JqK
>>854-856

兄貴祭り とあると、うほっ とか アアーッ とか書かれそう。まあいいか。
ラジニ と見てみんな反応するんだろうか。

・監督名
・共演者名
いらない?

公式サイトに trailer なくて残念。
http://www.indiaglitz.com/channels/tamil/trailer/7301.html こんなのありますが。
http://www.behindwoods.com/features/Gallery/events/Photos/rajini-fans/index.html 上映1周年
860名無シネマさん:2006/07/24(月) 00:40:24 ID:SCq8Nwr0
アッー
861名無シネマさん:2006/07/24(月) 17:58:26 ID:pk2vSV4I
うほっ
862857:2006/07/26(水) 23:16:08 ID:lANuMzNl
>>858
rajini.jp のところを見てまとめてみますた。
(rajini.jpだと、何時何をやるのかがわからないもので・・)

9/15〜9/16 ぶっとうし 約18時間見たりする人いるのだろうか?
863名無シネマさん:2006/07/26(水) 23:52:32 ID:lIHsAIa6
>>852
要はIITなどを卒業したホワイトカラーとテクノクラートが支配する高度管理社会です。
厳密にはテクノクラシーではないですね。官民合同ですから。
まぁ、これをSFが取り扱うのも時間の問題。
864名無シネマさん:2006/07/29(土) 23:48:35 ID:H88G5G0f
ムンバイで写真を撮って自作の曲と合わせてビデオにしている2人組らしい
http://www.youtube.com/watch?v=RykFw4pjX4I 映画とはいえないけど。
865名無シネマさん:2006/08/02(水) 20:01:11 ID:gego5wpz
インドで活躍する戸田奈津子
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1154451758/

ラジニ映画などの一部分に、勝手に字幕をつけてお笑いにしている人たち。
866名無シネマさん:2006/08/05(土) 20:25:33 ID:hkV2/pBU
867名無シネマさん:2006/08/08(火) 19:06:12 ID:ubwzEB/1
サンジャイ・ダット、プロレスに転向か
http://www.youtube.com/watch?v=OaiD1ViLTkU
868名無シネマさん:2006/08/08(火) 21:28:09 ID:k0tGq8iG
>>867
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1139930742/
ここでも話題になっている Sonjay Dutt (リングネーム) という在米のレスラーのようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Sonjay_Dutt 似てる?

>>849-862 スレ立てたらここでも教えてください。
869名無シネマさん:2006/08/16(水) 16:30:07 ID:TvS9ELaM
>>868 立つ気配がないのでかわりに立てました。残り10日。
【踊る!兄貴祭り】ラジニカーント★チャンドラムキ【他4作品上映】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1155713346/
870malli124:2006/08/17(木) 15:48:11 ID:y4nFBNVJ
何故かしばらくカキコ規制にあってました。(専用ブラウザ導入はいやなもんで)

イメージフォーラムでマサラのりで鑑賞できるなんておもしろそう。
そういえばファンタ映画祭(ラジニものもよくかかってた)とか
夕張ファンタ映画祭も資金面で中止って残念ですね。
871名無シネマさん:2006/08/19(土) 23:52:58 ID:hHS3Jc5z
インド関連のスレッドがよく立つようになってきた。

【インド】「海の水が甘くなった」ウワサが広まり数千人が海水を飲む (21.13/時)(4)
ニュース実況+ http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1155998258/

インド人もびっくり!海水が甘くなる奇跡に住民殺到 (35.19/時)(151)
ニュース速報 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155983494/

【ちんシュ】インドの「マッチョ」男優、珍種のシカ射殺で禁固刑に (59.15/日)(56)
ニュース速報 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155917136/

【芸能】インドの俳優アビシェック・バッチャンが忘れた傘を南アフリカからインドまで届けたファン[08/18] (6.34/日)(7)
ニュース二軍+ http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155903566/

【南アフリカ・インド】ファンの女性、スターが忘れた傘を南アからインドまで届ける[060818] (4.33/日)(5)
ニュース国際+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155899134/

犬をかむ癖のインド少年、9年ぶりに鎖解かれる (12.01/日)(37)
痛いニュース+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1155732753/

【インド】犬をかむ癖がある少年、9年ぶりに鎖解かれる[060816] (3.51/日)(11)
ニュース国際+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155728113/

【インド】人力車は非人道的?人力車禁止法案、州議会で否決[060814] (4.63/日)(20)
ニュース国際+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155625448/

【インド】昨年ひもじい思いをしたインド人は3億5000万人超に人口の3分の1ヒンドゥー紙などが調査[060814] (2.80/日)(14)
ニュース国際+ http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155566533/
872名無シネマさん:2006/08/22(火) 22:55:58 ID:K5kwF/VX
ボリウッド女優、新作映画でリチャード・ギアと共演へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060822-00000531-reu-ent

説明なしにボリウッドと言われても、一般読者はわかるまいw
873名無シネマさん:2006/08/25(金) 16:40:59 ID:Bgeeh2PF
Kabhi Alvida Naa Kehna の IMDb ユーザによる評価がすごい件

http://www.imdb.com/title/tt0449999/ratings

http://www.imdb.com/name/nm0000821/filmorate Amitabh Bachchan (92/92)
http://www.imdb.com/name/nm0451321/filmorate Shah Rukh Khan (46/46)
http://www.imdb.com/name/nm0611552/filmorate Rani Mukherjee (26/26)
http://www.imdb.com/name/nm0006689/filmorate Preity Zinta (20/20)
http://www.imdb.com/name/nm0045393/filmorate Abhishek Bachchan (24/24)
http://www.imdb.com/name/nm0451601/filmorate Kiron Kher (7/7) って少ない
http://www.imdb.com/name/nm0992000/filmorate Arjun Rampal (12/12)

http://www.imdb.com/name/nm1303433/filmorate John Abraham (15/15)
http://www.imdb.com/name/nm0004418/filmorate Kajol (18/18)

ついでにラジニカーント
http://www.imdb.com/name/nm0707425/filmorate
有効投票数に達した43作品中、
17. ダラパティ
22. Hum
28. バーシャ
32. ムトゥ
36. チャンドラムキ ← 近年のタミル語作品が低い中ではわりと高い
37. ヴィーラ
38. ヤジャマン
40. Bloodstone
41. パダヤッパ
42. Baba
43. アルナーチャラム
874名無シネマさん:2006/08/25(金) 16:49:28 ID:Bgeeh2PF
最初に観る人たちの評価と後年の評価は必ずしも一致しないし、
昔の映画を懐かしがる人たちが IMDb で盛んに投票している可能性も…

http://www.imdb.com/name/nm0004334/filmorate Rekha 、Krrish は 92/94
http://www.imdb.com/name/nm0451148/filmorate Aamir Khan 、
Rang De Basanti は2位だけど Fanaa は下から3位/21作品

KANK 観たくなってきた。
875名無シネマさん:2006/08/27(日) 00:26:29 ID:borFrPDd
「空前絶後」って、『ボンベイ』の予告動画(DVD にディル・セのとともに入っている)にもあったような。
876名無シネマさん:2006/08/27(日) 15:22:18 ID:q36E4XIX
『ポルカーラム 愛のたからもの』、再び映画祭で上映されます!

滋賀県『甲賀映画祭』
http://cinepa.jp/site/index.shtml
10/15日(日)14:00〜
※上映前に、映画評論家・江戸木純氏のトーク

新潟県『第11回長岡アジア映画祭』
http://www.mynet.ne.jp/~asia/11th/11th.html
9/22日(金)19:00〜

南インドの伝統工芸の職人達が暮す村。働き者の青年マニッカムの目標は愛する聾唖の妹の結婚相手を見つけること。待望の縁談話が持ち上がるが、それはマニッカム自身の人生の選択も迫られるものだった。
美しい風景に色鮮やかな民族衣装や民芸品の数々。華麗な歌と躍りも楽しめる一方、差別や因習というインドの村々が抱える社会問題にも鋭く切り込むマサラムービー。ヒロインは「ムトゥ 躍るマハラジャ」のミーナ。
(↑長岡の紹介文より)

群馬で一月にやった時観たけど、全盛期のミーナがとにかく美しく、お近くの方なら見て損は無し。
877名無シネマさん:2006/08/27(日) 21:13:37 ID:DV0urf5H
>>876
サンクス! この映画見たかったんだよ。
878名無シネマさん:2006/08/28(月) 18:38:33 ID:pNYVze6m
どなたか教えて下さい。
「愛しのへナ」でへナ役を熱演してたzeba bhaktiarさんって
その後、どんな映画に出てますか?
彼女の成長した姿を見てみたいし‥気になります。 
879名無シネマさん:2006/08/28(月) 20:06:33 ID:e0K0B12K
880名無シネマさん:2006/08/28(月) 21:38:22 ID:pNYVze6m
↓へナたん情報有難うございます。
あぁ〜、やっぱり時の流れを感じましたが大人の女性って感じで素敵になられて
感無量です!英文読めぬ馬鹿な私なのでインタビュー読んでも?状態でしたが、
お顔の画像を拝めただけでも大満足です。感謝!
881名無シネマさん:2006/08/28(月) 21:41:22 ID:pNYVze6m
あ!間違えた〜
正しくは「↑」です。879さんアリガトウ
882名無シネマさん:2006/08/29(火) 09:08:30 ID:JRd5cPDq
【社会】 「テレビで使った曲、正確に全てを報告せよ」 JASRACなど3団体、民放に"全曲報告"打診へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156745830/
【社会】 「テレビで使った曲、正確に全てを報告せよ」 JASRACなど3団体、民放に"全曲報告"打診へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156785928/

「ムトゥ」の曲の使用率は高いですが、他にもけっこういろいろな映画の曲が使われますね。
インドカレー屋が払ってる(と思われる)使用料(曲目の報告義務なし)がちゃんと分配されるようになるのでしょうか。
883名無シネマさん:2006/09/01(金) 02:19:28 ID:o/qiBaHt
884名無シネマさん:2006/09/01(金) 02:47:04 ID:XjjjyrEb
7月にニューデリーで開催されたOsian Cinefan Festival Of Asian Cinemaで、
オープニング上映された。
http://www.cinemaya.net/c8-fic.asp?filmid=334§1=16
レビューを見るとあまり評判よくないようだ。
http://123india.santabanta.com/cinema.asp?pid=11228

885884:2006/09/01(金) 02:50:58 ID:XjjjyrEb
スマン、883と同じページをリンクしてしまったorz
886名無シネマさん:2006/09/05(火) 22:46:02 ID:bps5bYO4
【芸能】シャキーラ(シャキラ)、インドのボリウッド映画へのダンス出演に関心[09/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157351800/
【映画】インド・ボリウッドのアクション俳優、車は大破も命に別状なし[09/04]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157378276/

【インド】 5000人のドラム・アンサンブルでギネスに挑戦…北東部メガラヤ州 [060901]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157333166/

【インド】ウィンドウズ不買運動が始まる 南部ケララ州[08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156991391/

ラクダの乳で精力アップ? インドで価格高騰
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157105034/
887名無シネマさん:2006/09/08(金) 22:50:09 ID:FszDv/8W
小ネタ。Dus という映画のヘリコプターによる特撮。
http://www.aircamhelicopters.com/Photo_Gallery/photo_gallery.htm
(1999) とありますが、前の Dus は1997年公開なので、2005年の方でしょうか。
888名無シネマさん:2006/09/08(金) 22:52:28 ID:FszDv/8W
imdb の記載をよく読まずに… (1997) が (2005) に化けたようですね。失礼。
8年くらい撮影していたのか。
889名無シネマさん:2006/09/09(土) 11:17:42 ID:Gj5dM5Ny
今TBSでチャンドラムキの紹介やってた。
890名無シネマさん:2006/09/09(土) 21:00:16 ID:yKGX48Gr
>>889
脱力系ムービー特集だそーです
ttp://www.tbs.co.jp/brunch/movie_corner/index-j.html
891名無シネマさん:2006/09/12(火) 13:15:07 ID:IkOvkn3A
インドの美人女優、呪文で出没のヘビ手なずけると
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200609060019.html

本来CNNが取り上げるようなニュースではないと思うが、
スシュミタ・センのハリウッド進出プロモか?
892名無シネマさん:2006/09/14(木) 07:28:56 ID:XO8xs5rm
今日のフジ「めざまし」ワールドキャラバン・コーナーはムンバイを訪問。
撮影所や撮影風景もちょっとやってた。
893名無シネマさん :2006/09/15(金) 09:46:31 ID:RipyVnok
Love in Japan のDVD注文しちゃった〜。
894名無シネマさん:2006/09/15(金) 22:35:23 ID:aoMv1Jpe
ttp://store.nehaflix.com/love-in-nepal-dvd.html

本当にあるんですね! (アドレスに騙されてはいけない)
895名無シネマさん :2006/09/16(土) 00:21:18 ID:WxmbRz4L
ご当地に住んでいます。「ボンベイtoナゴヤ」の怪作ぶりに比べると「LOVE IN JAPAN」は今ひとつ消化不良のような。名古屋ロケのダンスシーンと本筋が全くつながってない。
昨年の万博インドデーで上映された刈谷の映画(「LOVE IN JAPAN」の監督作品)もピンと来なかった。でも地元への愛情は充分に伝わってきたよ。
ぼんなごは撮影当時(91年)、地元の新聞や雑誌でたまに紹介された。当時はまさか日本で公開されるなんて思ってもいなかったが、これもかれも「ムトゥ」バブルのおかげかな?
「LOVE IN JAPAN」は旬を逃したか地元でもほとんど紹介されず(もっとも刈谷の映画はインドデーの直前、中日新聞でわりと派手に記事になった)。
北海道の新得町で今日、日本語字幕付で上映されるのですね。土曜日に仕事が無ければ飛んで見に行きたかったが…。残念。
名古屋でも、1週間だけでいいからシネマスコーレかシネマテークか名演小劇場あたりで上映してくれないかな?
896名無シネマさん:2006/09/16(土) 12:42:34 ID:d7Z9TahH
インド映画不況の時代とはいえ、やっぱご当地で上映して欲しいよね。
名古屋の映画祭はないのかな。
897名無シネマさん:2006/09/18(月) 11:15:30 ID:KE0diahP
東京国際映画祭アジアの風へのリンクをはっとく
ttp://www.tiff-jp.net/ja/lineup/winds_of_asia/
スケジュール(上映作品)は9月下旬掲載だそうじゃ
898名無シネマさん:2006/09/19(火) 23:12:58 ID:h9RKfg0x
「さよならは言わないで」(Kabhi Alvida Naa Kehna)
監督:カラン・ジョーハル
出演:シャー・ルク・カーン、プリーティ・ジンタ、アミターブ・バッチャン
「時に喜び、時に悲しみ」でスーパーヒットを飛ばしたカラン・ジョーハル
監督の5年ぶりの新作。
899名無シネマさん:2006/09/20(水) 21:58:42 ID:OQcd7rnM
公式より先にぴあで発表
http://info.pia.co.jp/et/promo/cinema/tiff_asia.jsp
「さよならは言わないで」10/21(土)25:00〜 と10/27(金)7:20PM〜 の2回上映。
インド映画はこれ1本だけかな。コンペや特別招待作品はどうなんだろ。
900名無シネマさん:2006/09/21(木) 00:07:14 ID:R3+n6TW9
>>882
どちらにせよJasracが溜め込むだけで、作家にはきちんと払われて
いないから将来的にもどうかな

1本だけ上映ですか。Kabhi〜はおもしろいのかな?
901名無シネマさん:2006/09/22(金) 01:44:25 ID:DHJ7vXzG
902malli124:2006/09/26(火) 01:56:50 ID:22kqO514
Love in Japanは当時のトップスターが出てるし
それなりに面白かったですよ。昔の上野が出てくるので
両親に見せたら懐かしがっていました。

遅ればせながらMr and Mrs Iyerを見ました。
非マサラ映画としては久しぶりに高水準の名作を見た気がします。
方向性は違うけど、マッリの種のレベルの映画だったと思う。
確か東京女性映画祭で紹介されたはずですが、日本が不景気でなければ
単館上映くらいはされてたんではないでしょうか。
政治的なテーマの映画と思いきや、抑制された表現の恋愛映画としても
良く出来てるから、一般の女性映画ファンあたりにも受け入れ易いのでは
ないでしょうか。主演二人の演技もマサラ映画(最近は変わって来ましたが)
にはない自然な演技で、特にコンコナ・セン・シャルマはかわいいし、
シャーバナ・アズーミーやナンディタ・ダスあたりの演技派の新人と
しても有望そうですね。ボリウッド映画のヒットPage 3もあるし。
これからが楽しみ。監督のアパルナ・センもスター女優出身とは
思えない程の才能のある監督ですね。
903名無シネマさん :2006/09/26(火) 02:09:52 ID:yvibBBQL
love in tokyo と love in japan
タイトル似ているから間違えやすいよね。
love in tokyo はいいですよね。60年代の
日本の雰囲気をよく掴んでいます。
love in japan は怪作です。ぼんなごと
連続して鑑賞すると尚更宜しいです。
今度、仲間内で安城の店でパーティします。
盛り上がるかな?
904malli124:2006/09/26(火) 07:58:26 ID:22kqO514
903さんが正解です。訂正ありがとう。
905名無シネマさん:2006/09/26(火) 20:53:17 ID:AM5yMOsL
> スレッドタイトル
2006年のディワリは10月21日だそうです。
http://www.diwali.nl/
http://www.chiff.com/home_life/holiday/diwali.htm

ちょっと検索。
http://us.imdb.com/title/tt0318405/ Love in Simla (1960)
http://us.imdb.com/title/tt0058921/ Love in Kashmir/Arzoo (1965)
http://us.imdb.com/title/tt0157944/ Love in Tokyo (1966)
http://us.imdb.com/title/tt0234144/ Love in Bangalore (1966)
http://us.imdb.com/title/tt0255330/ Love in Kerala (1968)
http://us.imdb.com/title/tt0246046/ Love in Singapore (1980)
http://us.imdb.com/title/tt0361853/ Love in Goa (1983)
http://us.imdb.com/title/tt0405121/ Love in Nepal (2004)
906malli124:2006/09/26(火) 23:01:45 ID:22kqO514
約2年経ったんですね。今度は最後まで落ちないといいなあ。

ところでヒンディー映画で時々耳にする
「チョー・チュウィート」って言葉ですが、
文字通り「超スウィート」という意味ですよね?
907名無シネマさん:2006/09/27(水) 22:30:07 ID:XOZsxt9I
Soooo sweeet! ということだと思います。

ところで、オシャレなインド音楽スレの、「ダラーモダラモ、ダラダラダラモ」がすごい。
「マイアヒ」「ナマビールタモシモ」なんて目じゃない。
908名無シネマさん:2006/09/29(金) 00:38:05 ID:9ECfetnj
>>907
見てみた。空耳アワーな気はしなかったが
Avexが買い付けしそうだw
909名無シネマさん:2006/09/29(金) 22:53:39 ID:VOEsKucR
東京国際映画祭の「さよならは言わないで」
友人らの名前を借りてプレリザーブで4口申し込んで1口だけ当たった♪
910名無シネマさん:2006/09/30(土) 12:38:10 ID:FO5COO5i
「さよならは言わないで」すでに予定枚数終了!
27日はともかくとして、21日の25時始まりがこんなに早く売り切れるとは
思わなかった。失敗orz
911名無シネマさん:2006/10/01(日) 22:16:21 ID:H/ZY0yc9
もう売れてしまったなんて。
自分甘過ぎた…orz
912名無シネマさん:2006/10/06(金) 14:49:08 ID:5nTUD2rk
ヤフオクに出品されてる。スゲェw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49146913
913名無シネマさん:2006/10/06(金) 20:55:28 ID:yvvzHpC0
10/8 終了ですね。
普通の映画の4倍近く払っても観たい人がいる、という情報は広めたい(笑)
19:20 開始でも23時を過ぎるのか。

といっても、同じ映画祭の中では安いなあ。本当に観たい人は頑張って。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c5%ec%b5%fe%b9%f1%ba%dd%b1%c7%b2%e8%ba%d7&auccat=0&acc=jp&apg=&f=0x92&s1=cbids&o1=d&alocale=0jp&mode=2
914名無シネマさん:2006/10/09(月) 00:05:23 ID:7+E7bwBa
NHK FM アジアポップスウインド
最新インド・エンターテインメント情報特集
2006年10月 9日(月) 午後11:00〜翌日午前0:10(70分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-10-09&ch=07&eid=664
915名無シネマさん:2006/10/13(金) 01:45:18 ID:dzxgO8yi
★第7回NHKアジア・フィルム・フェスティバル
『ナヴァラサ』(2005年、インド、99分)監督:サントーシュ・シヴァン
■公演日:2006年11月2日(木) ■開演:4:30PM ■開場:4:15PM
■公演日:2006年11月3日(金) ■開演:8:30PM ■開場:8:15PM
■会場: NHKみんなの広場 ふれあいホール
■発売日情報: 2006年10月14日(土)
ttp://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=162229&P_CODE=552633

映画とその背景についての詳しい解説
ttp://www.koredeindia.com/006-06.htm#0616
916名無シネマさん:2006/10/13(金) 19:16:30 ID:yMs/LvOP
バイチュンブティア
917名無シネマさん:2006/10/15(日) 13:11:06 ID:hnGI7Qxk
Disco Dancer in NY 感動した
ttp://www.youtube.com/watch?v=hYdYJSZvaSY
オリジナルにはもっと感動した
ttp://www.youtube.com/watch?v=sW-QSk7uD88
918名無シネマさん:2006/10/16(月) 12:51:18 ID:Ue5QpDA7
>>915
『ナヴァラサ』サントーシュ・シヴァン監督(マッリの種、アショカ)
を迎えてティーチインあり。
 11/2(木) 16:30 / 11/3(金) 20:30
http://www.nhk.or.jp/sun_asia/aff7/index.html
919名無シネマさん:2006/10/17(火) 19:22:43 ID:M/k1b89x
釜山の映画祭では「KRRISH」「KABUL EXPRESS」始め
インド映画を10本以上も上映する。うらやましいよ。
ttp://www.piff.org/eng/index.asp
920名無シネマさん:2006/10/17(火) 23:05:10 ID:CthXs12L
>>919 Krrish はどの項目ですか?

>>905 あと4日で消化できるかどうか。
921名無シネマさん:2006/10/18(水) 02:36:05 ID:7AqRzIHb
Krrishは、Open Cinemaのエントリー。
インド映画を全部探すには、例えばこの画面の下のほうのプルダウンメニューで、
Countryを選び「India」にしてGo。
ちなみに日本映画は20本近い。
ttp://www.piff.org/eng/html/program/prog_list.asp?c_idx=17
922名無シネマさん:2006/10/19(木) 01:35:27 ID:DMmQighH
「さよならは言わないで」
ぴあでまた買えるようになってる!
21日も27日もあり。
923名無シネマさん:2006/10/19(木) 07:25:46 ID:N87cfCeW
>>922
チケットGETしますた
ありがとぉぉぉぉ!
924名無シネマさん:2006/10/21(土) 02:11:48 ID:sfwlzj2a
東京ローカルのMXTV、の金曜朝7時からのニュース番組には
インド人コメンテーターがレギュラー出演してます。そこで毎週、
「今週の一曲コーナー」では、東京都民の趣味趣向を無視して
インド映画音楽(南北織り交ぜて)を紹介したり、ニュース・コメント
の中でも興味深い雑談を披露したりしてます。基本的に無口な
コメンテーターなのですが、一見の価値ありかと。
今週はもちろん『さよならは言わないで』が紹介されてました。
925名無シネマさん:2006/10/22(日) 12:56:43 ID:aJdnqSZa
さよならは言わないで、前評判通りですた orz
豪華出演陣にだまされてこの映画を持ってきた
東京国際映画祭スタッフに猛省を促したい
926名無シネマさん:2006/10/22(日) 14:25:30 ID:UwGO4wUD
>>873-874 の通りということ?
拍手などの反応はありましたか?
昔は マニラトナム監督の ロジャ, 顔役, 心から, ザ・デュオ とか、
Satya とか、Split Wide Open とかやってたのに。

ちなみに、同じサイト IMDb でインド映画上位100作品
http://www.imdb.com/List?countries=India&&top=on&&votes=50&&lo-rating=7%2E5&&nav=/Sections/Countries/India/include-averagevote&&heading=7;Most%20popular%20titles;India%20by%20average%20vote
2006年1位は http://www.imdb.com/title/tt0460791/ The Fall (英語)
次が http://www.imdb.com/title/tt0405508/

>>874 で Rekha
現在94作品中、Krrish は 91位
74. Umrao Jaan
87. Zubeidaa
88. Bulandi
90. Koi... Mil Gaya
94. Kama Sutra: A Tale of Love
くらいしか見ていない。
927名無シネマさん:2006/10/23(月) 15:31:27 ID:/FWdo4Kn
KANK、21日の当日券は売り切れてたけど実際には3割くらい空席があった。
上映終了後に拍手はあったよ。パラパラと。でも、あんまりウケてるって感じはなかったなあ。
とにかく、少なくともDDLJ、KKHH、K3Gと比べられるような映画ではない。
928名無シネマさん:2006/10/26(木) 14:52:09 ID:gmRgDYj9
DDLJ、KKHH、K3G と並ぶかどうか知らないけど、
Don のインドと同時公開、くらいしてくれれば盛り上がったかも。

【映像】インドカレー屋で流れる“謎の映像”がDVD化…11月発売「インドカレー屋のテレビ」[10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161692561/
929名無シネマさん:2006/10/26(木) 20:08:33 ID:IQ5hpnwF
KANK,大阪に見に行く予定だが、あまり期待しないほうが
良いみたいだな。
930名無シネマさん:2006/10/26(木) 22:35:13 ID:nTplRW9A
>>928
> 【映像】インドカレー屋で流れる“謎の映像”がDVD化〜

また江戸木純か!
931名無シネマさん:2006/10/27(金) 11:09:00 ID:6bbljZvX
>>928
30分で3150円って、江戸期のボッタクリだな
932malli124:2006/10/28(土) 23:21:42 ID:mB8f2jUN
>>918
今教育テレビで紹介してた。初来日なのかな?
貴重なティーチインですね。
933malli124:2006/11/01(水) 12:22:21 ID:dQIXrQ94
最近のボリウッドブロックバスターというと
Bhoom以降はどんな作品だと思いますか?
934名無シネマさん:2006/11/01(水) 20:52:14 ID:SjJePCkK
2004年8月27日公開の Dhoom ?

12 Nov 2004 : Veer-Zaara
印パもの。良かった。
26 Nov 2004 : Hulchul
17 Dec 2004 : Swades
NRI ものらしい。
24 Dec 2004 : Ab Tumhare Hawale Watan Saathiyo
印パ戦争ものらしい、店で薦められ購入、未見
935名無シネマさん:2006/11/01(水) 20:59:29 ID:SjJePCkK
08 Apr 2005 : Lucky: No Time for Love そっくりさんもの(>>831)。ロシアで撮影。
27 May 2005 : Bunty Aur Babli 盗賊ものらしい。
10 Jun 2005 : Parineeta
24 Jun 2005 : Paheli
01 Jul 2005 : Sarkar
15 Jul 2005 : Maine Pyar Kyun Kiya?
12 Aug 2005 : The Rising: Ballad of Mangal Pandey 歴史ものらしい。
19 Aug 2005 : Barsaat
26 Aug 2005 : Iqbal クリケットものらしい。
26 Aug 2005 : No Entry 浮気ものらしい。
09 Sep 2005 : Salaam Namaste 海外同棲妊娠もの。まあまあ面白かった。
16 Sep 2005 : Chocolate 反テロものらしい。
03 Nov 2005 : Garam Masala
03 Nov 2005 : Kyon Ki 家庭内暴力もの?
02 Dec 2005 : Apaharan 汚職ものらしい。
09 Dec 2005 : Ek Ajnabee
16 Dec 2005 : Bluff Master 詐欺師ものらしい。
23 Dec 2005 : Dosti: Friends Forever

23 Dec 2005 : Zinda 復讐もの?



適当に修正してください。
936名無シネマさん:2006/11/01(水) 21:08:56 ID:SjJePCkK
今年。
26 Jan 2006 : Rang De Basanti 好評→購入→未見。
26 May 2006 : Fanaa カージョル復帰らしい。
23 Jun 2006 : Krrish
28 Jul 2006 : Omkara
11 Aug 2006 : KANK (>>922-925)
01 Sep 2006 : Lage Raho Munnabhai
20 Oct 2006 : Don
こんなものでしょうか。
937名無シネマさん:2006/11/02(木) 21:58:59 ID:o3JTe5YN
本日サントッシュ・シヴァン監督のティーチインにて。

ボビーがミスコンテストで優勝したのは計算外で
脚本を急いで書き直したとのこと。

取り急ぎご報告。
938名無シネマさん:2006/11/04(土) 01:04:03 ID:dW3O1EG0
ほんとにミスコンに出場してたとは!
他の場面に出てたひとも出場してたので、てっきり映画用の場面かと思ってました。
想像以上に映画全体がドキュメントだったんですね。
主人公の女の子がいつも怒った顔してるのがかわいかったです。
939名無シネマさん:2006/11/04(土) 01:51:30 ID:JEdbtMso
ナヴァラサは来年3月に一般公開するようです。
http://www.sanmarusan.com/information.html
940名無シネマさん:2006/11/05(日) 11:52:20 ID:NMJy/Y5S
おお!観たかったけど行けなかったんだよ。嬉しいなあ
941名無シネマさん:2006/11/06(月) 00:26:43 ID:vVIsylvQ
ナヴァラサ良かったですね〜
ドキュメンタリーとフィクションがボビー・ダーリンの存在に
よって絶妙に融合していて娯楽映画としても楽しめました。

ヒジュラの存在がクリシュナ神話に大いに影響を受けていることなど
初めて知ることばかりでびっくりしました。

普通のインド人は全く知らないだろう世界を日本人の自分が垣間見て
しまったようで不思議な感じでした。
942名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:47:46 ID:ftVxhZmh
最近レンタル屋にある以外のインド映画を観てみようかと
と思っているのですが、すいませんが質問させて下さい。
海外製のものでも日本語字幕がついているDVDがあるそうで
そりゃいいやと思ったものの、検索してみると機械翻訳そのままだったり今ひとつな様子。
(「Yes Boss」は途中からずれるとか、「Chokher Bali」は考えないと意味が分からないとか)
EROS社製「Pardes」というのはどうなんでしょうか?
とりあえず日本語として意味が通る程度なら買ってみようかと思っています。
ご覧になった方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
943名無シネマさん:2006/11/06(月) 23:33:46 ID:MtLoPOnn
Pardesはいい方だよ
意味はわかる
944名無シネマさん :2006/11/07(火) 20:11:02 ID:fKzeaqeP
>>942
私はここで購入しました。日本人による字幕が付いていました。
ttp://www.indiaplaza.com/dvd/pd.aspx?sku=190851

☆外国盤でもまともな日本語字幕のもの
BOMBAY(日本盤とは翻訳が違う)
DEEWANA MASTANA(痛快コメディ)
GHULAM(自分の母のお気に入り映画。インド版ロッキー?)
HUM DIL DE CHUKE SANAM(日本盤とは翻訳が違う)
ISHQ(二転三転するストーリー。荒唐無稽)
KHAMOSHI(感動もの)
PARDES(くちほたやラブゲットの好きな人にお勧め)
RHYTHM(ストーリーもいいけど音楽も素晴らしい)

★怪しい日本語字幕(自動翻訳)もの
ANGOOR(ヒドイ!途中で見るのをやめた)
CHOKHER BALI(ヒドイ!ヒンディ&ベンガル音声あり)
DIL TO PAGAL HAI(ヒドイ!が、ストーリーは単純)
DILWALE DULHANIA LE JAYENGE(筋は理解できる)
KABHI KHUSHI KABHI GHAM(まあ何となく分かる)
KAHO NAA PYAAR HAI(筋は理解できる)
KUCH KUCH HOTA HAI(何となく筋は理解できる)
945944 :2006/11/07(火) 20:27:37 ID:fKzeaqeP
ANNAMALAIとYES BOSSは見ていません。ANNAMALAIはインディアウィークリー
で安いので買ってみようかな?
ただ、海外サイトで購入した場合、必ずしも日本語字幕が付いているとは
限りません。自分が最初に買ったISHQとDIL TO PAGAL HAIは日本語字幕付
DVDと同じ会社で同じジャケットだったにも関わらず日本語字幕がありません
でした。日本でのインド映画市場が極端に縮小したため、日本語字幕をやめて
しまうところが多いみたいです。
でも、色々見ているうちに英語字幕にも慣れると思うし、字幕がなくても
楽しめる映画も多いので、是非、手を出して下さい。
自分のところでは、母に色々とインド映画DVDを見せているうちに今では
自分以上にはまり「次はいつインドDVD輸入するの?」と催促されます。
946名無シネマさん:2006/11/07(火) 22:05:52 ID:fUlx/ypT
>>943
>>944
お答えありがとうございます。PARDES、買ってみますね。

というか944氏のおかげで欲しいものが増えてしまいました。ご親切に、丁寧にまとめてくださってありがとう。
GHULAMのアーミル・カーンは「ラガーン」の人ですよね。「ラガーン」は好きなのでこれも買ってみようかと。
まともな日本語字幕、意外とあるもんですね。
そのうち、特にこの俳優さんのファンだ!というのが出てきたら、
分かりやすそうな話のを英語字幕でも見てみようと思います。

しかしお母様がはまってるなんて楽しそうですね。
うちの母は(ムトゥは観た)私が踊りの場面をリピートしてると「ミーナちゃんかわいいわよね〜」とか言って観てますが、踊り終わるとどっか行っちゃいますよ……。
947名無シネマさん:2006/11/07(火) 22:57:18 ID:byN0402S
みんなCS放送のThat's Bollywood! インド映画特集!観てないの?

まともな日本語字幕のついたボリウッド映画が無料で毎週観れるのに。
DVD何枚か買うお金でBSデジタルチューナー買えば幸せになるよ。

詳細はココ
www.epep.jp/introduction/index_s.php?pid=2
948名無シネマさん:2006/11/08(水) 00:51:37 ID:M4svEPG1
>>947
もちろん押さえていますよ!
949名無シネマさん:2006/11/08(水) 00:55:13 ID:ELSSbacQ
>>947
インド映画好きでも全員がヒンディー映画好きとは限らない
950名無シネマさん:2006/11/08(水) 01:25:20 ID:wGy1Mia3
>>947
WOWOWデジタルプラスが年末で終わるので、その後どうなるかわからないと…
http://www.wowow.co.jp/wdp/

申し込みが必要(だが無料)な 091ch, 092ch の契約が伸び悩んだとの報道があったが、
申し込みが不要な ep 放送の需要は誰か調べたのだろうか。

ところで
【マサラ】インド映画のダンスシーンを集めよう【ムービー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1159550642/
73 あたりからインド映画論で盛り上がってきましたが、これも ep で見た人たち?
951名無シネマさん:2006/11/08(水) 01:40:49 ID:wGy1Mia3
さて 1000 まで持つかどうか。今週末は Dil Se をやるんですね。

・次スレタイトル
「インド映画総合5・国別スレのないアジアアフリカ諸国も」くらいでどうでしょう。
ボリウッド好きの人から見たら、テルグ映画もスリランカ映画もネパール映画も
言語が違って似たような文化圏という点では大差ないのでは。
タイやベトナムやエジプトのスレッドもありません。勢いで含めてしまっていいと思う。

・スレッド設置時期(995 くらい?)
惜しかった例。
王国スレ: 982 02/12/14 00:18
第三王朝: 984 04/11/16 15:09:27
マッリ: 985 03/10/29 22:06
アジア映画: 985 02/10/10 21:07
インド映画(俳優1): 992 02/09/29 00:05
1001 まで到達したのはムトゥ実況をのぞくと俳優なんばる2のみ、かも。
952名無シネマさん:2006/11/08(水) 01:43:12 ID:wGy1Mia3
アジア・アフリカの他の地域を含めてもいいと思う理由を追加するとすれば、
・日本語字幕つき DVD が少ないといった事情は周辺国の映画も同じ
・東南アジア・南アジア・中東・アフリカではインド映画の人気が高い国が多い
953名無シネマさん:2006/11/08(水) 01:49:04 ID:M4svEPG1
>>951
お勧めタイ映画「メコンズ・フルムーン・パーティ」「フェーンチャン」
お勧めインドネシア映画「ビューティフル・デイズ」
お勧めフィリピン映画「スパイダーボーイズ ゴキブリンの逆襲」
お勧めベトナム映画「季節の中で」「夏至」「コウノトリの歌」
お勧めエジプト映画「ジーンズ世界はふたりのために」
スマソ…
954名無シネマさん:2006/11/08(水) 01:52:25 ID:M4svEPG1
ネパール映画で日本でリリースされたのは「キャラバン」しか見た事ない。
955名無シネマさん:2006/11/08(水) 02:06:40 ID:wGy1Mia3
>>953 ジーンズ
あれは映画作品板の大多数と同じくカリフォルニア映画…
いや、タミル映画だと思いますが。

スリランカ映画の方が上映回数は少なくない(どちらも多くないけど)かも。
956名無シネマさん:2006/11/08(水) 09:28:06 ID:M4svEPG1
>>955
ネタです。例のエジプトロケで知られているので。
言葉足りなくてスマソ…
ヒンディー語版も有名ですが、タミル=アメリカ合作ですね。
957名無シネマさん:2006/11/08(水) 09:30:02 ID:M4svEPG1
ジーンズ以外は本当にその国の映画です。スパイダーボーイは
ムトゥと同じく江戸木戸氏がフィリピンから日本に紹介した映画です。
958名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:54:07 ID:Wq5QwV/6
江戸木戸
959名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:55:49 ID:Wq5QwV/6
って誰やねん?
960名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:00:17 ID:DxBz5v/E
三流映画評論家の江戸木戸を知らん奴がおるんか。
961944&953:2006/11/09(木) 22:34:27 ID:4jKJnXmi
江戸木純氏ですね(笑)。細かいところで他にも間違いあり…。
×「メコンズ・フルムーン・パーティ」「フェーンチャン」
「スパイダーボーイズ ゴキブリンの逆襲」
○「メコン・フルムーン・パーティ」 「フェーンチャン ぼくの恋人」
「スパイダーボーイ ゴキブリンの逆襲」
タイ映画は最近は日本でも公開が多くなりましたね。「トカゲ女」を公開
する位なら「Jaew」「Kwan-Riam」あたりも国内に紹介して欲しい。東南
アジアにも映画の宝石は数多く転がっております。
そろそろ次スレですかね?
スレ違いの内容と誤字脱字失礼しました!
962名無シネマさん:2006/11/10(金) 01:18:08 ID:Ci5z7419
>>961 今から次スレを立てると >>951 にあるような過去スレと同じ轍を踏むことになるので、
やはり >>990 過ぎまでここを使いませんか?

その中で、タイトルやテンプレートについての話が出てきて収束するとよいと思います。
東南アジアや、インド以外の南アジアを含めるのには賛成。
中東やアフリカはよくわかりませんが、専門スレッドはないんですよね?
963名無シネマさん:2006/11/11(土) 12:39:19 ID:0io2TF+4
私はインド映画専門のスレの方がいい。
ショービニストと言われるかもしらんが、やはり世界最大の
映画生産国であり、また独自の映画文法を持つインドを
他のアジア・アフリカ・中東諸国と等しく扱ってほしくはない。
ちなみにナイジェリアは年間1000本以上映画を製作してるらしいが、
劇場公開は少なく、VCDで発売する。
964名無シネマさん:2006/11/11(土) 19:57:50 ID:5H9HtEUk
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!他のアジア映画と一緒になるなんて!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ <  インド映画単独じゃないとヤダヤダ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
965名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:11:00 ID:pfslYsEQ
インド映画なら、「インド映画」という単語のつながりを入れた方がいいと思う。
今のは「インド」や「インド and 映画」で検索しないと出てこない。

インド映画5
インド映画総合スレッド5
インド映画専門のスレ5・他のアジアアフリカ中東諸国除く
インド映画専用スレッド5【ナイジェリアは別スレ】
インド映画単独スレッドがないとヤダ5
インド映画5【世界一の映画王国はインドだよな】
インド映画(映画王国インドスレ)5
【前の★第四王朝★スレは】インド映画5【2年間】

こんな感じ?
966名無シネマさん:2006/11/12(日) 12:04:20 ID:6ebARdpK
>>965
シンプルに1か2がいいと思う。
967名無シネマさん:2006/11/12(日) 20:11:34 ID:QzqVPd1x
そもそも5なのかともそもそ聞いてみる。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/974/974016704.html
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/988/988994572.html
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html 「インド映画」
http://tv.2ch.net/movie/kako/1010/10109/1010982261.html 「映画王国」
http://kintubo.kakiko.com/bollywood/log/movie_1039323212.html 「第二王朝」
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058457775/ 「第三王朝」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/ これ
と来て、次で8番目じゃなかろうか。

テンプレに
http://jbbs.livedoor.jp/movie/456/ は入れて欲しい。

あと、俳優3 【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/
968名無シネマさん:2006/11/14(火) 00:32:56 ID:q77AOJSi
「さよならは言わないで」大阪で見てきました。
あまり期待してなかったのですが、予想に反して見ごたえありました。
969malli124:2006/11/17(金) 23:51:44 ID:/zSDHHQC
アイシュのロレアルCMをさっきTBSで見て感激しました。
日本でも見られるようになったんですね<もしかして気がついたの遅い?

サントーシュ・シヴァンが来日してたならDVD全部持ってってサインして
もらうんだった。カメラマンとしても忙しい人だし、公開時に再来日は
わからないですよね?

次スレについて。ワールドシネマファンだし、ノリウッド映画も見ておもしろい
と思いますが、このスレはインド映画中心(それにパキスタン、バングラ、
スリランカ、他のNRI在住圏あたり)でいいのではないでしょうか。
ただし他の映画の話題を書き込んでも大目に見てもらえればと思います。
970名無シネマさん:2006/11/18(土) 03:33:43 ID:inXxAOHe
インドはともかく、他アジア圏からのニーズはあるのかい?
971名無シネマさん:2006/11/19(日) 19:56:18 ID:rdA/jJyU
スリランカ、パキスタンはなくもないのでは?

http://guru-themovie.com/ 英語の映画みたいな? マニラトナム監督新作
972名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:19:21 ID:aY7pZXd7
Guruはヒンディー映画だよ。何と言っても出演者が豪華なので期待。
アビシェーク、アイシュ、ヴィドゥヤ・バラン、マダヴァン、それにミトゥン。
973名無シネマさん:2006/11/20(月) 23:23:23 ID:QcQyAdFK
少々昔の女優で恐縮ですが、『ムトゥ・踊るマハラジャ』でパドミニを演じていた
スバーシュリーについて教えてください。
生年月日など、プロフィール的なモノを教えて頂けると有難いです。
974名無シネマさん:2006/11/21(火) 01:47:20 ID:4TaNFI+g
>>973
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113717204/118-120

118 :名無シネマ@上映中 :2005/10/13(木) 01:59:46 ID:gD1nec+0
パドミニの中の人って他のタミル映画出照る?


119 :名無シネマ@上映中 :2005/10/13(木) 20:13:11 ID:1xUKqn59
ラジニは1990年の Panakkaran という映画でも ムトゥ という役をやっているそうです。
Vijaykumar と Sumithra の息子役。

>>118 Subhashri という人らしいですよ。Kadhalan にも同名の人が出ていますがどうでしょう。


120 :名無シネマ@上映中 :2005/10/14(金) 20:39:08 ID:YAlJmdcq
>>119
スブハスリ タンっていうのか。
Kadhalanも音楽ラフマーンみたいだから
試しにかってみようかな

http://www.imdb.com/name/nm0836945/ この人?
975名無シネマさん:2006/11/30(木) 23:08:50 ID:Sy8wpHho
976名無シネマさん :2006/12/01(金) 09:06:52 ID:SAw3NQtv
>>975
1年以上前だが、これとは違うインド製DVD−Rを買った。
その時も普通にエラーもなく使えたよ。わなっかん。
保存性に優れるがコストが高いAZO色素採用とは珍しい。
三菱およびヤマダ電機共同系の台湾製しか知らなかった。
977名無シネマさん:2006/12/06(水) 23:45:08 ID:PGGUX9q9
【インド】映画のキスシーンでわいせつ罪? ボリウッド映画スター
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165372325/
【インド】映画のキスシーンでわいせつ罪? 映画を観た弁護士が出演者を訴える[12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1165338720/

反応多目。
978malli124:2006/12/07(木) 23:18:24 ID:o4jIXT0N
グルとうとう公開か。楽しみ。
そういえばアイシュの「ブライドと偏見」は日本公開とかDVD化ないんですかね?

サンジェイ・ダットって勾留された?
979名無シネマさん:2006/12/09(土) 16:32:39 ID:i6AD5Hc/
>>978 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096518567/ これですね。もう2年も前か。
また立てるとしたら(維持できる気はあまりしないけれども)

【グル】 Guru 2007年1月全世界で公開

http://guru-themovie.com/
監督: マニ・ラトナム 「アンジャリ」「ダラパティ」「ボンベイ」「ディル・セ 心から」「ウェイブ」
出演: アビシェーク・バッチャン 「レッド・マウンテン」「また会いましょう」「さよならは言わないで」
アイシュワリヤ・ラーイ 「ジーンズ 世界は2人のために」「ミモラ 心のままに」「ラスト・リージョン」
ほか
音楽: AR ラフマーン 「ムトゥ 踊るマハラジャ」「インディラ」「ラガーン」「ヘブン・アンド・アース」

こんな感じですかね?
980名無シネマさん:2006/12/10(日) 09:53:06 ID:HBSqNGhz
CS055チャンネルのインド映画特集終了しちゃったの?
もう一度DDLJやってくれるよう要望メール何度も送ったのに・・・
981malli124:2006/12/10(日) 13:01:45 ID:gd8pwGZq
>>979
別スレ立てるよりも、次スレで盛り上がる方がよさそうですね。
へえ、花嫁と偏見は地元英国では大ヒットしてたんですね。
米国では12位くらいまであがった記憶があります。
982名無シネマさん:2006/12/10(日) 20:35:40 ID:w3mTLLLL
>>978
http://www.businessofcinema.com/?file=story&id=2042
Satte Pa Satta という1980年代の映画を Seven という名でリメイクする計画

http://www.ibnlive.com/news/exclusive-sanjay-dutt-back-to-work/27998-8.html
刑期は19日からの裁判で決定、それまでに Sarhad Paar の録音

http://movies.monstersandcritics.com/indiancinema/news/article_1231173.php/Sanjay_Dutt_to_visit_Vaishno_Devi
カシミールの寺院に参拝予定

http://www.hindu.com/thehindu/holnus/001200612081540.htm
シヴ・セナ指導者を訪問

http://timesofindia.indiatimes.com/City_Supplements/Hyderabad_Times/Sanjay_Dutt_is_suffering/articleshow/733383.cms
元パキスタン ISI 長官のインタビュー「自分は反インドではない」

http://timesofindia.indiatimes.com/Backing_Dutt_may_be_sign_of_trouble/articleshow/738825.cms
判決の行方に15億ルピーがかかる

http://www.businessofcinema.com/?file=story&id=2045
減刑嘆願はやめてくれと本人
983名無シネマさん:2006/12/10(日) 20:38:35 ID:w3mTLLLL
インド映画に韓国映画並みの人気があったら、芸スポ+にも3本くらい立ってそう。
もちろん映画板には
Guru のタミルリメイクを予想するスレ 3 とか
ボージプリー映画総合12
とかが並ぶ。
984名無シネマさん:2006/12/11(月) 23:19:30 ID:bd/wUSvW
>>983
【韓流】日本での韓国映画ブーム終焉へ…ヒット作なく公開本数も減少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165622194/
>>1 より、
日本での韓国映画の公開本数(2000〜2006年)
http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061209/ent061209000-1.jpg
(元記事: http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/061209/ent061209000.htm

インド映画は何本でしたっけ。
2000 : ナトゥ(微妙) ジーンズ アシュラ ディル・セ ナトゥ踊る!ニンジャ伝説(もっと微妙)
2001 : パダヤッパ バーシャ
2002 : ストーミー・ナイト ミモラ マッリの種 モンスーン・ウェディング(微妙)
2003 :
2004 :
2005 :
2006 : ヴィーラ チャンドラムキ

もう一作くらいホラーがあったような気もしますが。補完求む。
985名無シネマさん
超短編 My Bollywood Bride http://www.imdb.com/title/tt0397551/