日本の映画がつまらないのは、景色が汚いから

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:26:35 ID:VzDX/pVc
>>948 一度見れば良さが分かると思うんだけどね
それこそ「七人の侍」とか有名タイトルでいいし。
俳優も今どきのアイドル役者よりずっといいよ。
若いころの若山富三郎とか長谷川一夫とか、カリスマあってカッコいいしねえ。
中村玉緒もいまでこそアレだけど、若い頃とかマジで清楚で美人だったな
953名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:27:29 ID:VzDX/pVc
>>951 それはある程度あたってるかもな
954名無シネマさん:2005/07/06(水) 21:39:19 ID:rGQDZbcR
>>951
いやだから、「今の時代に記憶に残る映画がない」という、
その一点だけで「昔より悪くなった」とは言えまいか?と。
ここ10年くらい無いよ、当然踊る大捜査線もぺけでしょ?
「売れた」と言う数字にすさまじいごまかしが有ると思うんだが。
955名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:18:57 ID:tC176q1a
>>951
>>947 だけど、昔もひどい映画が山のようにあったのは分かるよ。
外国からのなら淘汰されてるけど、日本映画ならかなり内容がどうしようもないのは、
たまに(出演者の特集なんかで)観ること、できるからね。
だけど、やっぱり、産業としての勢いが違うと優秀な人材が集まるし、
その表現形式(メディア)に賭ける人々の「気合いの基準」が高くなるよ。
単純な話、やる気が伝わるわけよ。俳優の顔から、画面の切り取り方から、美術から。
その結果、各作品に「映画が元気な時代」の共通した空気感が出てきますよ。
例えば……そうだな、おれはリアルタイムで経験してない60年代の真ん中、
65年あたりを、キネマ旬報データベースで見てみようか?
黒澤・市川・田坂・五所・吉田(喜重)・羽仁・増村・三隅・マキノ・石井(輝男)
……ああ、まだまだいるけど、略しなきゃやってられねえ。
この錚々たるメンツが「毎年のように」その年も撮ってるって状況はどうよ?
いわゆる「名作」を撮る巨匠も、プログラムピクチャーの人もあわせて、
贅沢すぎるラインナップじゃないか。
(木村威夫と組んで本領発揮後の)鈴木清順が3本も撮っていて、
普通に隠れていた時代だぜ?
やっぱり今とは絶対、勢いが違うし、当時の映画の方が面白いと言えるよ。

とはいえ、おれは今の日本映画、これだけ産業として惨憺たるものな割には、
頑張ってるとは思うんだ。
956名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:21:39 ID:F+zFcW9a
今日、テレビのスクランブルに角川春樹が出ていたが、
割とまともなこと言ってる。
高飛車だが、映画に対する熱い情熱が感じられる。
とてもREX恐竜物語をド派手に宣伝して大コケした人物のようには見えん。

REXの公開時に捕まったからあの時期は錯乱していたのだろう。
957名無シネマさん:2005/07/06(水) 22:24:48 ID:F+zFcW9a
カールスモーキー石井はREX恐竜物語を烈しく批判していたが、

ACRIが大コケ。
大コケだけではすまず、米米も解散。
958名無シネマさん:2005/07/06(水) 23:57:45 ID:S9Ivn790
日本映画は確実につまらなくなっているよ。
これは「質が落ちている」とか高尚なものでなく、
単純に、最近の映画は「つまらなくなっている」ってこと。
昔の映画にもつまらないものはあったけど、
今は、つまらない映画でも「面白い」と言えてしまう人が増えた。
これは、ここ最近の映画に限ったことで
少し前、70・80年代の映画と比べて見て欲しい。
両時代の「面白い」と言われている映画を比較するとわかると思う。
つまらない映画を比較しても意味無いので…。
洋画は、まだマシなんだと思う。
子供の映画と思ってバカにしていた「Mr.インクレディブル」
でさえ、最近の邦画よりはるかに面白いと思ったし…
959名無シネマさん:2005/07/07(木) 00:25:04 ID:qZxDbRpl
>>958
>子供の映画と思ってバカにしていた「Mr.インクレディブル」
>でさえ、最近の邦画よりはるかに面白いと思ったし…
一言いっておくと、ピクサーは世界の映画の中で(もちろんアメリカ映画の中でも)
質が高いよ。物凄く考え抜かれて作られており、そのプロフェッショナルぶりは、
「全盛期のハリウッド映画」を思わせる。絶対、面白い、大人のプロの仕事。
……個人的には、好みではないけどね。
960名無シネマさん:2005/07/07(木) 01:56:35 ID:cIbGCtfe
ピクサーの仕事はハリウッドの中でもトップレベル。
それと比べちゃかわいそうだ。
961名無シネマさん:2005/07/07(木) 07:46:41 ID:3QNqtfHO
「Mr.インクレディブル」は動画のレベルが高いのはもちろんのことだが、
それに負けない脚本がある。
ストーリーあっての物語だからね。
958の言っていることは動画だけではなく、
脚本も含めたレベルの高さを言っているのだろうね。
962名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:23:16 ID:qvEr+S49
「Mr.インクレディブル」は面白い。
映像技術だけでなく、話が面白いよ。
邦画はこのレベルの話も作れないのか?
963名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:39:11 ID:qZxDbRpl
>>961-962
だ・か・ら、その点でも、いや、むしろ、その点でこそ、
現在の世界映画の(そしてもちろん、ハリウッドの中での)トップクラスなんだよ。
それは、今より面白かった頃のハリウッドを思い起こさせるよ。
ルビッチの映画あたりと共通する、脚本の練り込み方だよ。
こういうのって、他のアメリカ映画もなかなか出来てないよ。
>>958 の「でさえ」とか、>>962 の「このレベルの話も」って、ちょっとおかしいよ。
もちろん邦画界にも、こういう脚本作りをするチームがいていいと思うが。

ただし、個人的にはピクサーの脚本は好みではないんだな。凄いってのは認めるけど。
964名無シネマさん:2005/07/07(木) 10:51:47 ID:VY/dkJhJ
安っぽく見えるのが最大の問題。
海外のきれいな街にある建物は100年200年持つように考えて建てられているから
趣があるんだよな。日本でも古い神社や農家の家なんかは趣がある。
でもそれ以外の建物は2,30年で立て替えることが前提で作られているから
見た目もしょぼいし風景全体が安っぽく見える原因になっていると思う。
965名無シネマさん:2005/07/07(木) 12:16:26 ID:3QNqtfHO
>>964
風景が安っぽいというより、ゴチャゴチャしすぎ。
立て替えるのを前提にしても統一感がない。
古い建物・新しい建物が混在してる。
ヨーロッパの風景が美しいのは建物がきれいに統一しているから。
966名無シネマさん:2005/07/07(木) 12:50:38 ID:o5aarNvt
日本だって明治時代くらいまでは統一感のある美しい街並みだった。
高い建物は城・寺院ってのもヨーロッパと一緒。
それを破壊したのが日本。保存したのがヨーロッパ。
失われたものはもう戻らないよ。
967名無シネマさん:2005/07/07(木) 12:55:36 ID:BtITwlCJ
木と紙で作った家を何年もたそうってんだよ w
968名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:50:57 ID:C6DndQ/M
ピクサーマンセーうぜえ!!
969名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:53:28 ID:Lo1CHhEX
とにかく、世界から見て日本は美的センスのレベルが低いということ。
国民総生産がいくら多くてもごまかせない。
アジア人はごっちゃに集まるのが好きで安心するから、それはそれで良いと思うが、せめて小奇麗にしろよな。
(ただ、シンガポールの首都あたりなんかはかなりマシだけどね)
日本人としてのプライドは持つべきだが、言っておこう。
所詮東洋人。上には上がいることを忘れてはならない。
970名無シネマさん:2005/07/07(木) 13:56:09 ID:Lo1CHhEX
だからといって悲観的になることはない。
人間という括りで考えても、あらゆる点でトップに立てる素質はある。
現に今まで世界で一番治安の良い国だったじゃないか。
だからこそ、日本には頑張ってもらいたい。日本人として純粋に思う。
971名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:39:08 ID:oEZY7c/K
邦画は全体にロマンスに傾きすぎ。

ハリウッドもそうだけど、
グラマラスな女優とブラッド・ピットやオーランド・部ルームの濡れ場がある点で勝る。

香港や中国みたいにハリウッドと違う路線で勝負しなきゃ。
972名無シネマさん:2005/07/07(木) 18:42:09 ID:VzwusNnU
         __
        〃_@_li
        ||BUS|
       ヾ.二.フ 
       ,_ || 
       || ̄ ̄|   ∧_∧
       ||≡≡|  (    )  ∧∧
       ||__|  ( ○  )  (  ,,)
            ||    │ | │   /  |
       ((二二) (_(__)@___/

973名無シネマさん:2005/07/09(土) 11:57:10 ID:EFXtdJXE
壮大な風景画身近にないから、小ぢんまりした所でゴタゴタやってるミミッチイ映画しか撮れないんじゃないの?

まあ、俺が生きている間に鑑賞にたえる面白い邦画なんか出来っこないだろうガナー
974名無シネマさん:2005/07/09(土) 12:13:54 ID:/o75/G7Y
>>973 そりゃよほど短い人生で。ご愁傷様。
975名無シネマさん:2005/07/09(土) 13:19:01 ID:EFXtdJXE
>>974
お?ムカついたか?w
だったら何かつまらなくない(面白くなくていいぞw)邦画教えろよw クソしかねぇだろwwww
976名無シネマさん:2005/07/09(土) 14:27:48 ID:GjCcURG0
m9(^Д^)プギャー

>975
977名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:33:44 ID:EFXtdJXE
な〜んだ、邦画一つもあがってないでやんの。使えね〜な、ここの住人
978名無シネマさん:2005/07/09(土) 21:51:38 ID:HQ1Z9BwO
>>975
m9(^Д^)プギャー
979名無シネマさん:2005/07/10(日) 02:08:43 ID:dB2gpN/a
次のスレ

【景観?】なぜ邦画の映像は貧しいのか【撮影?】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120928835/l50
980名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:01:34 ID:9ahREoy0
埋め
981名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:02:03 ID:9ahREoy0
埋め
982名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:03:40 ID:HuEmwNlT
で、ここで日本の景観に文句を言ってる人達って
自分たちは何か景観を良くするために行動してるんですか?
ちょっと煽りっぽい書き出しになったけどね。

街並みが美しい街に住んでいる人達が日本人と大きく違う部分って
「景観とは公共のものである」という意識だと思うんですよね。
公共のものと言えば、すなわち自分のものでもある。
なので、景観の話になると「自分も関係あること」として考えていると思うのです。

でもこのスレをずっと読んできても、何となく「行政が」とかそんな話になってるような。
それじゃ駄目だと思うのですよ。自分の問題として考えなくては。

そりゃもちろん、自分一人の力じゃ街並みを美しくする事なんて出来ない。
でも行政のせいにして片付けていては何も変わらないと思う。
ゴミを道ばたに捨てて、自転車を駅前に放置して「景観が」とか言っても滑稽なだけ。
なんで、せっかく問題意識を持ったのなら自分が出来る事を考えましょうよ。
どんなに小さな事でも良いからさ、と思うのですた。
983名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:19:19 ID:9ahREoy0
埋め
984名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:19:49 ID:9ahREoy0
埋め
985名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:20:14 ID:9ahREoy0
埋め
986名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:31:40 ID:9ahREoy0
埋め
987名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:32:05 ID:9ahREoy0
埋め
988名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:38:42 ID:9ahREoy0
埋め
989名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:38:56 ID:9ahREoy0
埋め
990名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:39:08 ID:9ahREoy0
埋め
991名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:47:23 ID:9ahREoy0
埋め
992名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:47:41 ID:9ahREoy0
埋め
993名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:48:38 ID:9ahREoy0
埋め
994名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:54:26 ID:9ahREoy0
埋め
995名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:02:16 ID:9ahREoy0
埋め
996名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:03:55 ID:9ahREoy0
埋め
997名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:04:05 ID:9ahREoy0
埋め
998名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:11:05 ID:9ahREoy0
埋め
999名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:17:49 ID:9ahREoy0
埋め
1000名無シネマさん:2005/07/11(月) 03:18:27 ID:9ahREoy0
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。