ホラー映画の恐怖度の公式完成!実際に計算するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
詳しくはニュー速+のスレをご覧ください。
【科学?】数学的計算による世界最高のホラー映画は「シャイニング」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091776908/
この度英ロンドン王立大学の研究チームが行った研究によると、世界最高のホラー映画は
「シャイニング」(スタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演)
であることが明らかになったとのこと。
今回の研究で、研究者らは一体何故、人は「サイコ」や「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
といった映画に対して恐怖を抱くのかを研究し、ホラー映画の恐怖度を決定づける数学的公式を
開発したという。
研究者らが開発した公式には、それぞれホラー映画の重要な要素である緊張感、リアリズム、血、
そして衝撃度などが計算され、いかなるホラー映画が最も恐ろしいかを導きだしたとしている。
(中略)
そして編み出された公式は以下のようなものである。
(es+u+cs+t) squared +s+ (tl+f)/2 + (a+dr+fs)/n + sin x - 1.
< es = 緊張感を高める音楽 , u = 未知要素 , cs = 主人公らが追われるシーン ,
t = 罠にハメられそうな予感 , (squared = 二乗) , s = 衝撃度 , tl = 現実味 , f = 虚構性,
a = 主人公の孤独さ , dr = 暗闇かどうか ,fs = 映像の雰囲気 , n = 登場人物数 ,
sin = 血や内臓 , 1 = ステレオタイプ度 >
Posted by : X51 | 2004年08月06日 11:07
http://x51.org/x/04/08/0627.php
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/film/3537938.stm
2名無シネマさん:04/08/06 18:47 ID:jBFRCcAw
2get
3名無シネマさん:04/08/06 18:48 ID:9AisZoDJ
ニュー速+ではなく芸スポ速報+の誤りでした。

1 帰社倶楽部φ ★ sage New! 04/08/06 16:21 ID:???
この度英ロンドン王立大学の研究チームが行った研究によると、世界最高のホラー映画は
「シャイニング」(スタンリー・キューブリック監督、ジャック・ニコルソン主演)
であることが明らかになったとのこと。
今回の研究で、研究者らは一体何故、人は「サイコ」や「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
といった映画に対して恐怖を抱くのかを研究し、ホラー映画の恐怖度を決定づける数学的公式を
開発したという。
研究者らが開発した公式には、それぞれホラー映画の重要な要素である緊張感、リアリズム、血、
そして衝撃度などが計算され、いかなるホラー映画が最も恐ろしいかを導きだしたとしている。

また研究者らは今回の研究に当たって、凡そ2週間をかけて「エクソシスト」、
「テキサス・チェーンソー」、「羊達の沈黙」といったホラー映画を鑑賞し、
公式を開発したという。
そして結果、ホラー映画の重要要素は緊張感、リアリズム、血である
という結論に達したとしている。
公式には、それら基本の三要素に加えて、緊張感を高める音楽、現実と虚構のバランス、
そしてどれくらいの血や内臓が含まれているかも考慮された。
また更に、研究者らによれば、映画が真に恐怖であるためには、リアリズムが重要であり、
そのため、映画がどの程度現実からかけ離れているか、または現実に起こりえることか、
そのバランスも重要なポイントであるとしている。
(中略)
4名無シネマさん:04/08/06 20:15 ID:bG+LCI/L
トップを取るなんてシャイニングってそんな怖い映画なのか
5名無シネマさん:04/08/06 22:36 ID:+hQFj+Ax
キングは気に食わないだろうね。
6名無シネマさん:04/08/08 05:47 ID:hfAYpq7S
恐怖は計量できると考える者に不幸あれ
7名無シネマさん:04/08/08 18:13 ID:yJvhlK59
332 名無しさん@恐縮です 04/08/07 19:53 ID:i0o+dhGE
>>331
緊張感を高めない音楽で、内容はバレバレで、主人公は追われず、
罠にも特にハメられそうになく、衝撃も現実味も虚構性もあまりなく、
主人公には仲間がいっぱいいて常に明るい場面で映像の雰囲気もよく
登場人物いっぱいで血も内臓も出なくステレオタイプだけど怖い映画か
そういわれると難しい気もする

437 名無しさん@恐縮です New! 04/08/08 17:52 ID:0iNRBCZV
>>332
子猫物語
8名無シネマさん:04/08/08 22:12 ID:8hS3+mnE
家にあるDVDタイトルを対象に1の式を使って実際に集計してみた。

(音楽+未知+追われる+罠ハメラレ)2+衝撃+(リアル+虚構)/2+(孤独+暗さ+雰囲気)/人数−グロ×ステレオタイプ

1 悪魔のいけにえ264.00点
2 呪怨    261.90点
3 エルム街の悪夢254.83点
4 バタリアン251.70点
5 死霊のはらわた199.50点
6 スクリーム197.13点
7 エイリアン192.00点
8 サスペリア181.00点
9 リング  177.00点
10 チャイルドプレイ173.67点
11 ゾンビ  171.75点
12 フレVSジェイ167.17点
13 13日の金曜日115.00点
14 キャリー104.80点
15 ハリポタ3101.83点
16 スパイダーマン283.67点
17 シュレック263.43点

やっぱりいけにえだ。エルム街が思ったより高い。
でも式に代入する値に主観が入っちゃうねやっぱ。
9名無シネマさん:04/08/08 22:16 ID:8hS3+mnE
家にあるDVDタイトルを対象に1の式を使って実際に集計してみた。

(音楽+未知+追われる+罠ハメラレ)2+衝撃+(リアル+虚構)/2+(孤独+暗さ+雰囲気)/人数−グロ×ステレオタイプ

1 悪魔のいけにえ  264.00点
2 呪怨       261.90点
3 エルム街の悪夢  254.83点
4 バタリアン    251.70点
5 死霊のはらわた  199.50点
6 スクリーム    197.13点
7 エイリアン    192.00点
8 サスペリア    181.00点
9 リング      177.00点
10 チャイルドプレイ 173.67点
11 ゾンビ      171.75点
12 フレVSジェイ   167.17点
13 13日の金曜日  115.00点
14 キャリー     104.80点
15 ハリポタ3    101.83点
16 スパイダーマン2  83.67点
17 シュレック2    63.43点

やっぱりいけにえだ。エルム街が思ったより高い。
でも式に代入する値に主観が入っちゃうねやっぱ。
10名無シネマさん:04/08/08 23:23 ID:jXCnFn8Q
2ちゃんにドッペルゲンガーが出現した8の余命は長くない
11名無シネマさん:04/08/09 10:48 ID:W5JgmQou
恐怖=主観なんだけど。
12名無シネマさん:04/08/15 04:57 ID:ys61h+I2
>>11まあそうだな。ついでにage
13名無シネマさん:04/08/15 08:49 ID:juwb8+pa
こっちのスレじゃ、ダントツでないの? 「シャイニング」

【一番怖い映画は?】
http://202.222.19.95/up1/img/s5079.jpg
14名無シネマさん:04/08/15 08:53 ID:juwb8+pa
ゴメン、変な画像貼っちゃった・・・・・

こっちね
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1060443588/l50
15名無シネマさん:04/08/15 18:17 ID:sZ7Vj5Cv
>>13
  warota
16名無シネマさん:04/08/15 20:14 ID:NjJHH4U2
>>13
でも今後は流れが少し変わってくるかも知れないな。
「公式通りの反応を示す分かり易いヤシ」と思われるのを嫌う者もいるだろうし。
こんな“なんちゃって公式”に最恐認定された「シャイニング」は気の毒。
17名無シネマさん:04/09/21 10:27:45 ID:+XZLZi43
英ロンドン王立大学の研究チーム晒しage
18名無シネマさん:04/09/30 17:17:31 ID:iLTk7/IR
本スレでは
シャイニングは良く出来ている映画の一本として
扱われてるだけで、恐怖度は低いって見解ではないのか

王道ホラーはいけにえかはらわたあたりでしょ
19名無シネマさん:04/11/09 03:15:16 ID:VSEDU+7l
今後の研究に期待
20名無シネマさん:04/12/15 15:54:31 ID:eoNSzGYb
真の恐怖に王道なんて言葉はいらん。キューブリックは天才だから、人の心理を操る術なんて簡単に使える。
21名無シネマさん:04/12/25 17:25:56 ID:0jRLPKqG
テスト
22あ ◆BOh8/XJGWo :05/01/19 19:23:02 ID:8nkQqEaI
a
23名無シネマさん:05/02/16 19:02:33 ID:QYybdJub
@
24名無シネマさん:05/02/24 23:20:53 ID:qeXXGxiM
25名無シネマさん:05/02/27 02:29:47 ID:qT6fJEw1
何かドクター中松の本に書いてあった
セックスの快感度数の公式を思い出した
26名無シネマさん:05/02/28 23:10:42 ID:3M092F7T
主人公らが追われるシーンのハラハラドキドキ感って
相手が幽霊じゃなくて、
エイリアンでも鉄砲持った悪者でもヴェロキラプトルでも猛獣でも
同じだよね。
27名無シネマさん:05/02/28 23:12:49 ID:3M092F7T
ふと、思ったのだが
エイリアンが幽霊になって襲ってきても
怖さは同じだよね。
28名無シネマさん:05/03/14 20:56:35 ID:bbQD4hWI
/
29名無シネマさん:05/03/18 00:30:16 ID:cy2mQ/g4
22212
30名無シネマさん:2005/04/24(日) 05:37:27 ID:QO0Yl/1P
スペースゾンパイア
31名無シネマさん:2005/05/06(金) 19:59:42 ID:/L9Qn9Ck
age
32名無シネマさん:2005/05/27(金) 09:01:45 ID:6Xt/LIx2
日本語にした。

(緊張感を高める音楽+未知要素+主人公らが追われるシーン+罠にハメられそうな予感)の2乗
+衝撃度+ (現実味+虚構性)/2 + (主人公の孤独さ+暗闇かどうか+映像の雰囲気)/登場人物数
+ 血や内臓 x - ステレオタイプ度=ホラー映画の恐怖度
33名無シネマさん:2005/05/27(金) 18:46:39 ID:WMsZPlQJ
くだらん事やっとるな。
34名無シネマさん:2005/05/27(金) 19:53:55 ID:bvXOMkzg
こんなもんに税金使っとるのか。
35名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:00:10 ID:rBbLc8pQ
まあ音楽は大事だな。
スレ違いだけどゲームのデビルメイクライ、BGMがロックだからスタイリッシュアクションだけど
無音だったらわりと普通のホラーゲームだと思う。
有名どころのホラー映画のBGMを全部ロックにしたらずいぶんイメージ変わるぞ。
36名無シネマさん:2005/06/14(火) 04:52:25 ID:oyMGAyJ5
こんなこといったら怒られそうだけど、シャイニング怖くもなければ面白くもないよ。
キューブリック監督作品ってことだけで、贔屓で+70点ぐらい加算されてると思う。
数あるホラー映画の中でも「中」か、よくて「中の上」ぐらい。単体作品としても、
ホラー映画全体から見ても、まあまあ出来のいい凡作。
37名無シネマさん:2005/06/15(水) 22:03:04 ID:Tjz5JgTN
>>36
感想は人それぞれでいいだろ。
漏れはキューブ版は恐かったし面白かったが、こういう例で取り上げられるのは
やはり知名度が大きくて無難だからだと思う。
「デビルズ・ゾーン」や「悪魔のスケアクロウ」がきてたら英ロンドン王立大学とやらにも
一目置いてたかも知らんが。w
38名無シネマさん:2005/08/02(火) 17:15:04 ID:KaJIolbE
シャイニング・・・キング版=ちょっといい話風味のB級
         キューブ版=支離滅裂気味だけど洗練された映像
39名無シネマさん:2005/08/02(火) 18:46:05 ID:YDOqaT2N
ジャック・ニコルソンじゃない方が良かったな
40名無シネマさん:2005/08/12(金) 00:57:42 ID:6tQBKYHd
あまり怖い映画ないね
41名無シネマさん:2005/08/12(金) 03:05:47 ID:FKa4GbSc
やっぱり究極のホラー映画は「ケニー」だよな
42名無シネマさん:2005/08/29(月) 21:31:37 ID:QBfMLjTG
最近気付いたことなんだけど、
女子供のオバケは怖いが男性のオバケはさほど怖くない。
43名無シネマさん
>41
「典子は今」のが身近なだけ怖かったお。