今日観た映画の感想その36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。
でも【ネタばらしは厳禁】ということで。
また、映画の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。
煽り、荒らし、コテハン叩きは完全無視して下さい。
>>970超えたら次スレを立てて下さい。

前スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/
2名無シネマさん:04/07/15 19:00 ID:+JQOzmwi
3名無シネマさん:04/07/15 19:00 ID:+JQOzmwi
4名無シネマさん:04/07/15 19:01 ID:ZZCHF6GD
ああ、ありがとうございます。
GJです。
5名無シネマさん:04/07/15 19:07 ID:99E/9sVS
ディアフタートゥモロー

21gみた後だったからか、しょっぱらの日本の描写のいい加減さにはうんざりした。
それから役者の演技もそれほど悪くはないと思うが21gの役者の演技に圧倒された後だったからか物足りなさを感じた。
まあ映像面は中々迫力があってよかったけど。
ただ前にもどこかで見たストーリーだったのでそこらへんは退屈したな〜。
なんつーか映画を見すぎているせいか感覚が麻痺しているのかも。
それほど映画を見ない奴は文句なしに楽しめるんだろうけどね。
隣に座っていた老夫婦がハリケーンや洪水の場面で「凄いね〜」とか感激してたけどある意味彼らが羨ましいよ。
俺みたいにマトリックスだとかロードオブザリングだとかトロイだとかの過剰なCGっぷりで
おなかいっぱいなのにしてみれば、もういいかげんCG自慢大会は秋田かなって。
凄いとは思うんだけど、そこには退屈感もある。
つまり素直に楽しめない。
あぁ、スパイダーマン2見に行っても同じ感覚を抱くんだろうなぁ。
6名無シネマさん:04/07/15 19:36 ID:9j3h4MsJ
阿修羅のごとく見たYO
別によくなかった
7名無シネマさん:04/07/15 19:43 ID:qZ0aZYIZ
>1
乙。

「スパイダーマン2」
面白かった。劇場で観る価値アリかと。アクションも良かったが
ドラマ性が前作よりアップしてたので、物語に入り込めた。
が、前半のピーターの貧乏描写が、リアル貧乏の自分には笑えなかった。つか引いた。
それとMJよか大家の娘に萌え。
8名無シネマさん:04/07/15 20:15 ID:B7TF8veS
「ワイルド・スタリオン」
つまらなかった・・・
24でぶいぶい言わせてるはずのキーファーがなぜこんな映画にでたのだろう
9名無シネマさん:04/07/15 20:28 ID:3qj3lVkK
「ドラゴン ブルース・リー物語」
前半、包丁持った料理人が襲ってくる辺り、トンデモカンフー映画かと思ったんだが、
後半からは割とシリアスになってた。
題名はちょっと安っぽい感じだが、観てみたら意外と良かったよ。
アメリカへの期待と失望、妻や家族への愛、仕事への熱意など、
内側のブルース・リーを、今まで遠い存在だったアクションスターを
等身大の人間として描いているので、この映画の中のブルース・リーがとても魅力的に思えた。
あと、ランディエデルマンの音楽が素晴らしい。テーマ曲<だと思われる>が
流れるたびに感動した。今度サントラ買って来よう。
10名無シネマさん:04/07/15 21:51 ID:O5GnzUWC
このスレの人って本当に今日見たの?
思い出して書くんじゃだめなの?
11名無シネマさん:04/07/15 21:59 ID:0UPR6CdI
普通、1ヶ月も前に観た映画をわざわざ思い出してまで感想書かんだろ
12名無シネマさん:04/07/15 22:28 ID:tMeAsx0c
感想書きたければいつ観たやつでもいいんじゃないの?
13名無シネマさん:04/07/15 22:32 ID:Wbz4FH96
>>1
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_/
14名無シネマさん:04/07/15 22:36 ID:F+2OgwTQ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087916772/379

379 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:04/07/02 01:39 ID:IzdhJrMm
21g

役者の演技に圧倒された。
それから演出も上手いね〜。
交通事故のシーンにしても日本のテレビドラマにありがちな安っぽさが全然ない。

ディアフタートゥモロー

21gみた後だったからか(ry
15名無シネマさん:04/07/15 23:55 ID:w6YwhLoe
>>966(前スレの)
藁タ。アンダーワールドみてみまつ。

ヤンヤン夏の思い出
なんだか分からないけど、なんか心に残る映画。でもつまらなかった。
16名無シネマさん:04/07/15 23:57 ID:99E/9sVS
>>14
何 が し た い ん だ ?
17名無シネマさん:04/07/16 00:22 ID:pde0Pit1
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」

快適に見るには夏休み直前の今しかないだろうという事でようやく見た。
はっきり言って原作や1・2を観たから、という惰性な理由があったんだが、
観終ってみると、映画独自の空気みたいなものがあってかなり面白かった。

ちなみに、観る前に友人から[メル欄1]が無いというネタバレをされてやや不安だったけど、
ああいうエンディングにしてもまあいいかなと言う気分にもなった。
しかし[メル欄2]にはやられたーていう感じだった。
18名無シネマさん:04/07/16 01:01 ID:uNJsfFeA
>釣りですよね・・・

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。
そのくらいネットでいわれる前に周りの人間の反応で気づけ。
19名無シネマさん:04/07/16 01:56 ID:WqJgP3mJ
リディック試写。

ピッチブラック知らないやつ多すぎ。
20名無シネマさん:04/07/16 02:01 ID:rAN+ykbb
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/intro/1089895163/
暇だったら保守してやってください。。
21名無シネマさん:04/07/16 02:11 ID:PGDgKWH1
>>7
みた。
ヒロインがブサイコでまいった。
大家の娘いいね。胴長だけどなんかイイ。
22名無シネマさん:04/07/16 02:20 ID:AxLkCYB8
レクイエム・フォー・ドリーム

観終えた後に欝になる映画は世間に数多くあれど、
そんなに堪えたことはなかったんだけどこれはきた。
ラストやドラッグ描写はなんともないんだけど
老いた母親と親不孝な主人公の姿が自分とだぶってしまった・・・。
別に自分は麻薬中毒者じゃないけれど。
母親が暇にしているときはテレビ見せとけばいいや
って自分がいるし、なによりどーしようもない息子を無条件に想ってくれるし。
観終わった後、気分は沈むが同時になんとかしなくちゃなって
がんばる気持ちも少しだけ湧いてきた。
23名無シネマさん:04/07/16 02:33 ID:dbhYDZDV
ここで提案します。
このスレはかつてのくらべ活気がなくなってきています。
要はマンネリ気味ですね。
そこでマンネリ感をなくすために>>1にあるルールを変更したいと思うのですがどうでしょう?
>>1には映画の感想は人それぞれとあり、他人の感想には口を出すなということなのでしょうが、
そもそもそのルール自体がこのスレをつまらなくしている原因の一つだと思うのです。
そこでそのルールをなくしてみることを検討してみたいのですがどうでしょうか?
もっと活気がでるようにするための処置なのですが・・・

例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。
今までのように感想の垂れ流し状態では他人からの批評がありませんので
感想を書いている本人の成長になりません。
他人からの厳しい視線があれば感想を書く側にもいい意味での緊張感が生まれ
映画の感想を書くにしても真剣になることでしょう。
映画の感想を書く→それが批評される→本人のためになる→やがて優秀な映画観客になる
と、このように成長が見込めます。
これはこのスレを利用するすべての人にとってプラスに作用することでしょう。
24名無シネマさん:04/07/16 02:35 ID:Oq7J+/ZM
ごめん俺何度か観てもいない映画を適当に
感想書いてたよ。でももう飽きたから安心してください。
25名無シネマさん:04/07/16 03:23 ID:pZpY4ixt
荒れる原因を作りたいわけだな
26名無シネマさん:04/07/16 03:29 ID:dGeJMl+h
>>23
2chの性質上それをやると荒れ放題になりそう・・・
感想なんて所詮は十人十色だし、口を挟まれたくない人も居ると思う。
煽り・荒しを無視出来る人も居れば、出来ない人も居るのだろうしね。

そして、このスレで議論し過ぎるとそれはそれでもめそう。
議論は別スレ建てて行った方が良いと思う。
もしくは、感想のついでに行うか。(ついでと言っても真剣な議論ね)


と、自分が感想ついでにしてなくて立場無いけど・・
27名無シネマさん:04/07/16 03:35 ID:RFzELJAN

  ○
 く|)へ
  〉  ヾ○シ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>23
  /  ノ   
  |
 /

カンソウドゾー↓
28名無シネマさん:04/07/16 03:39 ID:a/fwrj5K
キャッチミーイフユーキャン

気分的にコメディーを見たかったので期待したんだけど
これはコメディー・・・?
主人公に同情しちくり要素多くて萎え。
最近普通の王道コメディー少なすぎ。感動とかはもうイイーキィー
29名無シネマさん:04/07/16 03:50 ID:PK55IZ/H
>>23
池沼?

そうか、夏か。

>>26
こんな馬鹿にマジレスしてるお前に泣けるよ。
むしろ滑稽だ。
30名無シネマさん:04/07/16 07:26 ID:XPgvcz9q
>>29
すみませんがこれ以上スレを荒らすのはやめてください
31名無シネマさん:04/07/16 09:02 ID:3nCG/Ldv
>>30
放置しろ。
32名無シネマさん:04/07/16 10:22 ID:dnjMD3BD
他人の感想にケチをつけるの言語道断が、
「明らかに見当違い・勘違い」に一言突っ込むのはOKだろ?

「シュレック」
感  想:大胆なディズニー作品
突っ込み:ディズニーあてつけ作品

「12人の優しい日本人」
感  想:三谷のオリジナル舞台映画化、しかも代表作。
突っ込み:名作のパロディ

他にも多々あるが、「感受性」以外の問題なら突っ込むべきだ。
それが「正答」なら突っ込まれた本人も感想変るだろう。
33名無シネマさん:04/07/16 10:27 ID:epuaOM8b
つっこみ不要
34名無シネマさん:04/07/16 11:39 ID:lmgTTDpv
「シュレック」の後に
「ファインディングニモ」観てしまった。
順番逆にすれば、もう少し感動できたかも。
35名無シネマさん:04/07/16 12:29 ID:zXzOaeYW
>>23
言いたいことわかるよ。5のデイアフタートゥモローの感想にムカついた口でしょ。
でも、新ルールは今後もなしの方向で。
36名無シネマさん:04/07/16 12:39 ID:8Zo0qvqX
ザ・リング(2回目
子供が霊感持ってたりとアメリカ映画らしいアレンジはあるが、それでも日本のに比べれば遥かにマシか
こっちのほうが怖いしね
日本のと同様、原作を再現し切れてない脚本の不完全さには不満が残る
特典の未使用シーン集を再構成して完全版を作ってほしいところ
ちなみに2が作られるらしいが、全く期待してない
37名無シネマさん:04/07/16 13:19 ID:fyMIdbk6
ミスティックリバー
突然ショーンペンの奥さん役でニコールキッドマンが出てきてビビった。
内容は暗くて、救いがなくて驚いた。役者の演技も内容もいろんな意味で凄い映画だった。
38名無シネマさん:04/07/16 13:32 ID:lmgTTDpv
>>37
?釣り????????????
二コールキッドマンは出てないだろ?
39名無シネマさん:04/07/16 13:40 ID:XPgvcz9q
>>38
警官役で2秒ぐらいだけ出てくるよ
40名無シネマさん:04/07/16 13:47 ID:lmgTTDpv
>>39
嘘…?
>>40
ションペンの奥さん役は、デビットゲイルにも出てた
ローラリニーじゃなかったか?
41名無シネマさん:04/07/16 16:50 ID:PK55IZ/H
42名無シネマさん:04/07/16 17:13 ID:8YZx6nyM
『バッドボーイズ2バッド』

はちゃめちゃ。○×ばら撒きながらするカーチェイスなんてはじめて
見た。マーカス(マーティン・ローレンス)の娘をデートに誘った兄
ちゃんをマイク(ウィル・スミス)と一緒になってからかった(いじめ
た)り、何か『リーサルウェポン』みたいな人物設定。っつーか『1』
見てないけど、あれって同い年って設定なのか?実際は3歳か4歳の
差がある(マーティンの方が年上)はずだけど見た目がアレだから、
マーティンの方が随分上っぽく見える。カーチェイスとかかなりド派手
だけどすぐに忘れそうな映画…。マイケル・ベイはいつも思うけど
何かすごいストレスを抱え込んでいる気がする。。
43名無シネマさん:04/07/16 19:04 ID:m18WbZMH
>>23
同意。
確かにあんたの言うようにここは評論家気取りの馬鹿が多い。
俺も勘違いしている感想を見るにつけうざいと思って何か一言言いたくなるけど
それやると>>1を読めだの、うるさいからやらんかった。
しかし、新たにルールが改正されれば堂々と突っ込みができるので俺はあんたの意見に賛成だ。
44名無シネマさん:04/07/16 19:15 ID:3TCnICot
>>43
人の感想に突っ込む方が評論家気取りだと思うよ?
批評されて感想が一本化することがプラスになると言い切るあたり大きく疑問を感じる。
気に入らなければ見ないか、別のスレ立ててそこでやればいい。
45名無シネマさん:04/07/16 19:19 ID:dnjMD3BD
「メンフィス・ベル」

定石通りの展開なんだが役者陣の好演で好感持てる映画。
前半の個々の人物描写は凡庸だが、爆撃機に乗り込んで以降は手に汗握る展開。
乗務員の一人になったような緊迫感を感じたよ。
公開時劇場で見て、今回再見したけどTV画面でも十分面白いよ。

それにしても、エリック・ストルツとかハリー・コニックJrなんて今どこにいった?
ハムナプトラのハゲとか、ショーシャンクの“お漏らし”ウエットモアなんかも出てたんだな。
一昔前の群像ドラマ見るとキャストの栄枯盛衰の面でも楽しめるね。
46名無シネマさん:04/07/16 19:41 ID:FH+4pDNR
「ジーナ」
トンデモ日本を満喫できる。まだ途中までしか
観てないけどおなか一杯。
なんで「ここにお爺様が」とかいって燈篭を拝む?
しかも3回柏手打ってw

>>32
そういうのは勝手に勘違いさせとけばいいじゃん。後で恥かくのは
本人だし。
47名無シネマさん:04/07/16 20:01 ID:pZpY4ixt
>>43
そういうスレ作ってみたらどうですか?
48名無シネマさん:04/07/16 20:11 ID:epuaOM8b
ヲタうざ
49名無シネマさん:04/07/16 20:14 ID:s4Ir/qUC
もう>>23関連は放置しろや
50名無シネマさん:04/07/16 20:56 ID:6tKi6aSR
つか見当違いの感想は釣りなんじゃないのか?
51名無シネマさん:04/07/16 21:14 ID:epuaOM8b
拳闘違いもなにもないだろ、感想に。
52名無シネマさん :04/07/16 22:11 ID:ekm5tv+G
待ちきれなくて
高校の卒業式が終わった後のパーティーでの人々の話。
おもしろかった。優等生の人が1番おいしい役だった
最後はみんなちゃんとまとまってた。
パーティーに来てる脇の人々にワラタ。パーティー楽しそう。
53名無シネマさん:04/07/16 22:25 ID:uNJsfFeA
>偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

感情制御もできないのなら死ね。
>>23 は生きてること自体が無駄。今すぐ死ね。さっさと首をつって自殺しろ(笑)。
54名無シネマさん:04/07/16 22:37 ID:t/0obnYr
ワイルド・アット・ハート

デフォーの死に様が最高!!
ワロタ
55名無シネマさん:04/07/16 22:38 ID:s4Ir/qUC
そこに反応するってことは自分のことだって認めてるわけねw
56名無シネマさん:04/07/16 22:53 ID:Uqg5wPif
裏日本・石川県に住んでいると、ここまで落ちぶれますw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23786568
7月11日 22時34分 終了 落札者:kanon0033 落札額:\22500

ここまでなら「ふ〜ん、盛り上がったねえ」で終わるのだが・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16011102(7月15日 20時05分)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16008577(7月15日 19時11分)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69639072 (7月15日 19時19分)
どう見ても、速攻バラ売り転売というふうにしか見えないのだが・・・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25465355
さらに出品者が好意でくれたオマケも速攻転売(評価参照)

 by 「かなり質が悪い」「最低な出品者」yukinosita2003&「競り負けた負け犬」dgi1005
あはは
57名無シネマさん:04/07/16 23:08 ID:IeTrfBI5
ツイスター

主人公二人のバカっぷりにゲンナリ。全然感情移入できず。
メリッサは男と別れて正解。
58名無シネマさん:04/07/16 23:10 ID:f55j2Nf8
スパイダーマンU
こんなファッキンムービーひさしぶりだね!
トロイ俳優陣に萎え〜
59名無シネマさん:04/07/16 23:32 ID:S3lQVPNK
ツイスター

最後のシーン
まぁ映画だから身体がちぎれないのは置いとくとしても
あれだけ引っ張られてズボンが脱げないのは不自然だよなぁ
60名無シネマさん:04/07/16 23:40 ID:fx8gdw+m
「リクルート」

ベタ。激しくベタ。
こんな何処にでもあるような脚本映画化すな。


「アンダー・ワールド」

「マトリックス」だね。


「キューティ・ブロンド2」

あんなので法案が通るかい、と突っ込みを入れる気も失せる自己満足排出型映画。


最近いい映画にあたりません・・・orz
61名無シネマさん:04/07/16 23:43 ID:AxLkCYB8
少林サッカー

コントよりのコメディ映画だったんだ。
もう少し物語的なのかと思ってたんだけどこれはこれで満足。
とにかく色んなものを詰め込んで、2時間弱のバラエティを観たような印象。
レベルや方向性はさまざま。
けれど楽しもう、楽しませようという心意気満載なのは気持ちいい。
鉄の頭が誰かに似ている・・・。誰だっけな、日本の脇役俳優。
62名無シネマさん:04/07/16 23:44 ID:v5M+p6Hi
アンダーワールド

主演女優キレイだし、設定もイイんだが話ややこしすぎ。いろいろと中途半端な部分も気になる。(主人公と彼の関係とか)もっと単純なストーリーで良かったと思う。
63名無シネマさん:04/07/16 23:55 ID:yHMScaRd
「ゴースト・アビス」
連日こうも暑いとシリアスな映画なんか見てられんので、
「ミスティック・リバー」やめてこっちにしたのだが。

煽りに「戦慄の海洋ホラー」とあった(のでそれなりに期待した)が、
ただのノイローゼ話だった。
(ヨットの無寄港世界一周に挑戦するヒロインは、「太平洋ひとりぼっち」状態に耐えられず、
海賊や怪物、不仲だった母親の幽霊等々を見ることに。)
結局、かな〜りシリアスな話だったよ。

受けたのが予告編。
オリジナル版(→心理ドラマ)と日本語版(→ホラー)で全然別の映画みたいになっとる。
二本並べて特典映像に入れといたのは確信犯やろな。
64名無シネマさん:04/07/17 00:23 ID:gTdMrEO/
>釣りですよね・・・

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。
そのくらいネットでいわれる前に周りの人間の反応で気づけ。

65名無シネマさん:04/07/17 00:27 ID:Yctlr3nt
10個溜まったら報告して来よ。
だから、誰も相手するなよ。
66名無シネマさん:04/07/17 00:40 ID:Suvk0ct6
「ショーシャンクの空に」

爽やかに感動できる傑作
最後のシーンイラネみたいな意見が多いみたいだけど、漏れは肯定派
あそこは刑務所の陰鬱とした灰色の空とうまく対比になっていて、その
おかげでスッキリとした気分で終われたと思う

「スナッチ」

パッケージ見たときはブラピにおんぶにだっこの映画かと思ったんだけど
これがなかなかどうして面白かった。
コミカルなノリで進むストーリーも小気味良いし、更に面白い映像の使い方
で客を飽きさせない展開ですた。
67名無シネマさん:04/07/17 00:47 ID:oFvL7cge
「刑事コロンボ」

採点=95/100

一人の刑事が、有罪を立証するため延々と容疑者いたぶる映画。ただそれだけを、2時間も画面から垂れ流す。

内容は、非常におもしろい。ただし、内容は、ほとんどない、捜査という名の小競り合いが続くだけ。なのに、おもしろい。
あなたは、こんなアイデアを考えたことは ないだろうか。「無知な評論家気取りが、無知を指摘されたらさぞおもしろいだろうなあ」と。この映画は、それを具現化したものだ。だから、くだらないのに、おもしろい。

映画の主人公は爆発でもアクションでもない。物語ですらない。主人公不在の物語が、いかにドラマチックでも、いかに斬新で意外性に満ちていても、おもしろいはずがない。映画の主人公は人間である。この映画は、それを理解させてくれる作品だ。

もちろんこの「コロンボ」の原点を忘れてはいけない。あの名作「12人の優しい日本人」の作者、三谷幸喜の代表作「古畑仁三郎」をピーター・フォークがリメイクした事実を。
さすが三谷幸喜!名作のオリジネイターだ。
68名無シネマさん:04/07/17 01:00 ID:pyPvVU/8
      |
      |
      |
      J
69名無シネマさん:04/07/17 01:03 ID:4sd3mxzw
>>67
>もちろんこの「コロンボ」の原点を忘れてはいけない。
>あの名作「12人の優しい日本人」の作者、三谷幸喜の代表作「古畑仁三郎」をピーター・フォークがリメイクした事実を。
>さすが三谷幸喜!名作のオリジネイターだ。


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
70名無シネマさん:04/07/17 01:33 ID:L7Rfp2kS
らぶれたー

猟奇的な彼女の監督
こりゃひどい
長いテンポ悪い
あまりに強引に客を泣かせようとしてて冷める
見なくていい
71名無シネマさん:04/07/17 02:06 ID:rJ56IPbd
リクルート…45点
72名無シネマさん:04/07/17 02:18 ID:Fz8h9Or4
アンダーワールド

吸血鬼ってあんな弱かったっけ?
狼男は2足歩行でいいぞー
まちがいなく2がでる。             つまんねえのに。


さいあく。
73名無シネマ@上映中:04/07/17 03:03 ID:dGZSsgPg
{チェンジング レーン) 

デアデビルの中の人が主役のクソ映画
あまりの睡魔に眠ってしまった。スイマせんw
74名無シネマさん:04/07/17 04:24 ID:06yaerN5
↑今書こうとしたら同じ題名でびびった。
 もしかして一緒に観た?(w

「チェンジング レーン」
黒い人の八つ当たりぶりと、デアデビルの中の人のこれ気地でしょ?って
感じのいやな奴っぷりどっちの人にも同情できんかった。最後はアメリカ
映画のくせにこんな終わり方で良いの?って感じの中途半端ぶり。
75名無シネマさん:04/07/17 04:37 ID:36WkW3yh
「69」
実力のない若手芸人が数組で、お笑い番組を持たされるTV番組がよくあるが、
それを無理やり2時間、見せられた気分。
クドカンだろうがなんだろうが、話がつまんないし、コミカルな画面編集も
ありきたりだし、全然ダメ。
76名無シネマさん:04/07/17 05:51 ID:MjZIQfOB
「死の棘」
岸辺一徳の声って個性的だけど聞き取りやすくて、いい。
息の詰まりそうな夫婦喧嘩だけど、真剣にやってるからこそ
笑える部分もけっこうあった。
子供はかわいそうだな。「妻フグ」って結局何だったんだw

「銀河伝説クルール」
サイクロプスの男気に涙。
RPGのように、人が死んでも三秒後には忘れる切り替えの早さは流石。
77名無シネマさん:04/07/17 08:18 ID:/B9qghLU
「年下の人」
なんか面白くない映画だな。
ブノワ様もモミアゲ&クルクルパーマ&微妙に肥えてるせいでイマイチ。
彼は演技上手いんだからもっと良い作品選んだ方が良いと思う。
78名無シネマさん:04/07/17 10:03 ID:uF1WidjI
スパイダーマン( ´,_ゝ`)プッ2

( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッの連続。
アクションだけのオナニー映画。仮面ライダーで喜んでいる層にはお似合いですネ。
79名無シネマさん:04/07/17 10:56 ID:8zLfMETq
>>75
それを聞くのはやぼだとはは思うが、もしかして笑う犬やはねるの扉の事?ああ聞き流してください
80名無シネマさん :04/07/17 11:47 ID:DZd1MDPs
ラブストーリー

「猟奇的な彼女」を撮った監督の作品なので期待してたけど、
これは酷い。
古臭いし、ギャグも寒いし、テンポも悪い。
大袈裟な音楽もしつこいくらい流れるので、だんだんムカついてくる。
見るんじゃなかった。
81名無シネマさん:04/07/17 11:53 ID:L7Rfp2kS
>>70
間違えた
ラビストーリー
82名無シネマさん:04/07/17 11:58 ID:RIKgnWQo
つまんね
83名無シネマさん:04/07/17 12:41 ID:ubcLf/ex
>>78
重い人間ドラマだとでも思ってわざわざみにいったわけ?
84名無シネマさん:04/07/17 14:11 ID:2pxJrNh+
船を降りたら彼女の島

初めて見るはずなんだけど、何か各シーン見覚えあるんだよね。
ストーリーも断片的にああそうだったって思い出してくる。
去年の公開だからまだテレビ放送してないと思うんだけど
10年ぐらい前にテレビで確実に見ている。
気持ち悪いぞ。
85名無シネマさん :04/07/17 14:27 ID:dGZSsgPg
ジュエルに気をつけろ

リブタイラーがよかった。
コメディにしては人が死にすぎw
まぁでも70点だな
86名無シネマさん:04/07/17 15:08 ID:MGMasxBW
>>83

「重い人間」ドラマ

あるいみすごいかもしれん
87名無シネマさん:04/07/17 15:16 ID:0z8EGS+q
ダンサーインザダーク

これってミュージカルじゃないよね?社会派映画だよね?
司法とか移民・障害者とかの弱者のかかわる問題点を炙り出して
社会にフィードバックするという趣旨ならばそれなりに良く出来ている
かもしれない。
或いはヨーロッパから見たアメリカの社会的問題点に目を向けた
おっと地震だ。・
MGMやハリウッドに対する批判としても見れるな。
間違ってもこれをミュージカルと思っちゃいかん。
88名無シネマさん:04/07/17 15:17 ID:7uIPQlzO
トゥルー・ロマンス

クラレンスとアラバマ(本当に桃の味がしそうなくらいキュートw)の
バカップルぶりもいいけど、何よりもデニス・ホッパーと
クリストファー・ウォーケンの掛け合いの場面が素晴らしかった。
このシーンだけで見てよかったと思わされるほど、息詰まるやりとりにハラハラ。
息子を守るため覚悟を決めた父の余裕と誇りに溢れた態度と、
マフィアの男のプライドに最後の最後に傷をつけて
仕返し(というと程度が低そうだな 言葉が見つからない…)していった
その行動、めちゃめちゃかっこいい。
89名無シネマさん:04/07/17 15:18 ID:gTdMrEO/
新・刑事コロンボ 完全犯罪の誤算

採点=50/100

天才弁護士の殺人を、刑事コロンボが暴いていく推理物語。

内容は普通。特に新しさもなく、ありがちな話。天才弁護士のはずなのに、小さなミスを重ねていく。もう少し犯人が賢かったら、おもしろくなったのだろうが。
また、全体的にテンポが悪く、見ていてイライラする。
90名無シネマさん:04/07/17 15:23 ID:cliY+Maf
ハルク

思ったほど悪くなかったがハルクの動きと体の表現がいかにも
CGって感じで萎え。動きに重量感がないというか…ゴムマリみたい。
ジェニファーコネリーが老けてたのには愕然とした。
91名無シネマさん:04/07/17 15:37 ID:oTVHpmx6
ティアーズ・オブ・ザ・サン

アブグレイブ収容所のニュース聞いた後じゃあ、なんて偽善的な
アメリカマンセー映画なんだと思う。映画自体はお菓子たべながら
暇つぶしに見る分にはいいけど基本的に期待はずれ。

予告で見た分にはすごく面白そうな映画だと思ったんだけどね。
92名無シネマさん:04/07/17 15:44 ID:oTVHpmx6
山猫は眠らない2

パートナー役の脇役がなぜか主役のベレンジャーよりも目立ってた前作よりも
面白かった。トム・ベレンジャーかっこよすぎ!映画自体は普通にアクションって
感じ。スナイパーを題材にした映画にしては前作同様あんまり意味ないかな?
敵役のスナイパーもなんか役不足な感じ。
93名無シネマさん:04/07/17 15:49 ID:oTVHpmx6
デュース・ワイルド

1950年代のギャング映画。なんつーかアメリカ版岸和田少年愚連隊
みたいなB級映画。下らなすぎて途中でギブアップしてしまった。
トレインスポッティングやシティイ・オブ・ゴットのような映画を期待して借りた
のが失敗だった。
94名無シネマさん:04/07/17 15:56 ID:NflLHgFg
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

原作読み込んで情報収集してから見ちゃったファンに言いたい。
何も知らずに見た俺は勝ち組だと。
本気で面白かった!
95名無シネマさん:04/07/17 16:19 ID:hxn3YqMv
>>94
イヤ、原作がある映画ってのは殆どそうだよ。
そりゃそうだろ。だって、ネタバレした後にストーリーなんて楽しめないだろ。
初見のインパクトがなくなる。
映画を観る前に原作読んだら、映画はだいたいツマラナクなってたり、面白さが半減したりする。


と、そんな事はどうでもイイのだが、感想を。
録画してた「銀河伝説クルール」を観た。SFと中世世界のファンタジーを融合させた作品。
と、オープニングの宇宙シーンは期待で胸を躍らせるのだが・・・
やっぱり昔のファンタジーものってダメなもんが多いな。
ホントにクダラナイ作品だったよ。クダラなすぎて、大笑いしたよ。
SFとの融合でも、なんの脈絡もない融合。変さ加減爆発。
敵は宇宙服の鎧的なモノを着て、レーザービームで撃ってくるが、味方は普通の中世の鎧&剣で対抗w
展開速すぎ。ストーリーなど、子供のファンタジーの絵本をそのまま映画化したような感じ。とにかく稚拙きまわりない。
若かりし頃のリーアム・ニーソンが出てたが、殆ど意味なし役。
いつの間にかいなくなってるし!w
っていうか、殆どの役が薄っぺらすぎて笑える。描きが足りなすぎるというか全然描いてない。
唐突なシーンの連続。ドリフのコントのような映画。馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
主人公最後は突然手から物凄い炎を出して、敵を撃破wなんじゃこりゃ!
Z級のファンタジー映画だった。
96名無シネマさん:04/07/17 16:55 ID:RIKgnWQo
>>95
約束も守れない荒らしは消えてくれ
97名無シネマさん:04/07/17 16:56 ID:NAHqenqS
茶の味

あなたは何で三角ジョーギなの♪
98名無シネマさん:04/07/17 17:04 ID:bVtkxzPW
若者のすべて

3時間近くあるからどうしても全編で集中力を保てないなぁ
でも、前半はダラダラした印象があったけど後半から面白かった。
家族愛の映画は多いけど、
こういう兄弟愛が描かれてる映画って少ないのか新鮮だったし。
とはいえ、DQNの出てくる映画はなんかムカツク・・・
最善の策を取ったと思われるロッコが妙に悪者にされてるのもなんかなぁ
古い映画だけど色んな部分で心に残る映画だな。
99名無シネマさん:04/07/17 17:07 ID:OITfQEkH
スチームボーイ
大友にはさほど興味は無かったが
ビクトリアンエイジ、マッドサイエンティストが壷なので見てきた。
思ったより悪くなかった。父親と祖父のキャラにもっと深みがあると良かった。
制作期間が無駄に長いだけに、ジジイの考えたスチーム城のエピソードなどは無駄な感じも
声については鈴木杏は微妙だが、性別はともかくあの世代の人にやらせることに意味があるということで許す
小西真奈美は予想以上にうまく、驚いた。
シーンとしては万博のガラスが舞い散るシーンが○


キング・アーサー
ブラッカイマーは好きでないんだが、ブリテン、アーサー、キーラがつぼなので観てきた
思ったよりもまとも話だった。
映画としては二つの戦闘シーンが平坦なのとキャラの説明不足
個人的には楽しめたがこの二つの点が気になった
100名無シネマさん:04/07/17 17:19 ID:fpxCdup3
勝ち組とか負け組みとか言ってて、楽しそうね。
映画を観るのにそんなの関係あるのか知らんが。
101名無シネマさん:04/07/17 18:10 ID:EjzkwEEB
『バースデイ・ガール』
ニコール萌えで選んだんだが。
かなりコンパクトにまとまってて面白かった。
ストーリーも展開もありがっちっちゃありがちだけど。
こういう映画こそ監督の技量が試される気が。
見てて疲れない、ってのが誉め言葉になるか知らんが、
疲れない楽しい映画。洋画劇場とかでやりそう。

102名無シネマさん:04/07/17 18:21 ID:a7WE1NyS
>>100
楽しんだ方が勝ちです。
103名無シネマさん:04/07/17 18:24 ID:nB36Tocq
回路 黒沢清監督
幽霊ものは好きじゃないが、CUREがツボだったので、観てみた。
CUREは意識的に説明をはしょってあり、不可解なところも魅力であったが、
CUREに比べて回路はぐっと分かりやすく、その分謎がない。

最後の展開は幽霊ものとしてはユニークな展開で、
良い意味で予想を裏切り、ちょっと「おっ」と思わせる。
CURE>>>回路だけど、まあ、面白かったかな。
104名無シネマさん:04/07/17 19:31 ID:OlXUhxuN
マジェステイック

いかにも泣けといわんばかりのシーンで泣いてしまった。疲れてんのかな俺。それとも面白かったのかな。わかんねぇや
105名無シネマさん:04/07/17 20:42 ID:LB7ahJGG
ピクニック

岩井俊二さんは、どうしてこんな方向の悪い作品を描けるのか
106名無シネマさん:04/07/17 20:54 ID:mmrWRy7o
スチームボーイ

全体的にブラウン系の渋めの色で纏めていて好感が持てた。
出てくる様々なメカもいい感じ。

メッセージを説教臭く感じないし、冒険活劇として楽しめると思う。
スカーレットが終始あの調子だったってのは正解。

次回作はスチームガールだそうで。主役は勿論彼女。今から楽しみだ。
107名無シネマさん:04/07/17 22:22 ID:LncjxQs6
「ブーメランのように」

だいぶ前にBSで録画しといたのを見た。
ドロンに殺された売人がかわいそう。
残された妻はこのあとどうすんだろうと心配になった。
罪のない売人をこんな目にあわすとは許さん
108名無シネマさん:04/07/17 22:45 ID:9YpZYg+D
「聖衣」
映画史を勉強してる人にはよくご存知、シネマスコープ第一回作品。
後にできた「ベン・ハー」と比べるとどうしても一段スケールの劣る感じだけど、
友がいて、ライバルがいて、ヒロインがいて、ロマンスや活劇とちゃんと娯楽映画していてなかなかおもしろいよ。

ただキリスト教の臭みを許容できるかは日本人には大問題だろうね。アメリカ人には常識の範疇なんだろうけど。
109名無シネマさん:04/07/17 23:21 ID:VLIHVqNa
古城の亡霊
なかなか楽しめた。全然退屈しなかったわ。
300円ヤスー
110名無シネマさん:04/07/18 00:08 ID:z6i8ElXg
>例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
>このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらいネットでいわれる前に周りの人間の態度で気づけ。
111名無シネマさん:04/07/18 00:08 ID:Py1prV4j
スパイダーマン2

凄い良かった。
私は1よりこっちの方が好き。
年とったからか最近涙腺が緩くて、これも何回か泣いた。
細かく観れば、いくらでもアラは穿り出せるだろうけど、
こういう映画は素直に観るのが一番。
ジェームズ・フランコくんが良い男になってて嬉しかった。
映画館出たその足でチケットショップに行って、彼が出演している
「バレエ・カンパニー」の前売りを買いました!

腹が立った点:映画自体ではなく、ネタばれしやがったフジの「めざましテレビ」
電車のシーンは知らなかったらもっと感動できた筈。ムカツク〜
腑に落ちない点:MJが売れっ子になってた事。
売れない女優だったからなんとか納得してたんだけど。ただ、舞台のシーンは可愛かった。

最近は映画が始まったら、素直にスッポリその世界の中に入り込むのが
幸せだと実感するようになった。
やっぱ年だ…
112名無シネマさん:04/07/18 00:30 ID:e35g3RAR
「アメリカン・スプレンダー」

予備知識あまりないままに見たんだけど、これはなかなか良かった。
113名無シネマさん:04/07/18 01:19 ID:fhScNn0g
スチームボーイ

最悪の前評判に比べると悪くは無かった。
画は最高、プロットレベルでなら物語自体も結構いいと思う。
宣伝時の健全な冒険活劇イメージはやや薄く、ブラックなテンションで、初期大友テイスト。
しかし脚本はあっちゃこっちゃしがち、演出・テンポはタルい。
そしてラスト付近の展開は、(商業的な理由なのか)ブラックなだけの作品になることを
回避しようとしたのか、ドラマもアクションも無理やりくっつけたような印象。

んでなにより、スタッフロール時の絵、いらんと思った。
続編でも作るのかよと思ったら、ホントに作る気だし。
114名無シネマさん:04/07/18 01:56 ID:0Wys12Ow
キャスト・アウェイ
眠くなりつつも正直、感動
トムは25kgも減量したらしいね、さすがに最初と最後では別人にしか見えない
俺だったら生還したら、無人島での生活を本にして一発当てるな

サベイランス
ややこしいIT謀略物だった
敵の親玉はビル・ゲイツにしか見えないし、2ちゃんねらみたいなヲタが出てきた
レイチェル・リー・クックが可愛い
敵味方の関係が二転三転するのは面白かった

ラビナス
カニバリズム物だがホラーではないし怖くもない
凄まじく血生臭い話なのに妙に陽気な音楽
だが、それがイイ!!
ガイ・ピアースって面白い役者だ
115名無シネマさん:04/07/18 01:58 ID:XfEKWtFP
スパイダーマン2

期待通り、おもしろかったが…期待以上ではなかった。
MJが前作より不細工になってるような気が。なんで?
116名無シネマさん:04/07/18 02:01 ID:Q4bvmEco
>>110
ここは映画の感想を書くスレッドだ。

碌な知識もないクセ厚顔無恥の低レベルの駄文を書き、点数付けて悦に入り、
正当な反論レスされると逆切れし、捻りのないコピペで荒らし放題。
オマエは映画に無知なだけでなく無恥なんだな。
117名無シネマさん:04/07/18 02:26 ID:jDAKAIeA
「スチームボーイ」
10点中9点

舞台は人のエゴが織り成す協奏曲を奏でる19世紀のイギリス。
欲望を生産し,政治や金儲けの為に使われる科学、その科学に圧倒的脅威を
感じ,平伏すしかない愚民達を前に,一つの希望がその科学の前に立ち向かう。
そしてまた,一見すると何でも無いが,実質は荒廃とした世界が,この少年の影響
で変わっていくだろうという事を予感させるラスト。素晴らしいの一言である。

余談ですが,
小西真奈美の演技が巧かった。後、海軍兵が糞すぎてワロタ。
118名無シネマさん:04/07/18 03:13 ID:Li6a2sAV
スチームボーイ

ネーミングセンスと一部の声優の演技がもう少しましならば
若干良くなったかもしれない。
テンポも悪いし全体的に退屈な出来。
ワクワク感がまったく伝わってこない。
テレ東の午後6時頃にやってるアニメを観ているような印象。
けれど、惜しさを感じた。
もうちょっとどこかをなんとかすれば少年少女向けの冒険活劇になるのに。
ひょっとしたら制作陣はその「もうちょっと」を追い求めたから
完成までここまで時間を要してしまったのかもしれない。
けれど直すべき「どこか」が解らない。
それは、この映画はこれが完成形だからかもしれない。
最初から目指すべき方向が間違っていたのかもしれない。
余談だが、イノセンスも退屈と感じたが
それとはまた違った退屈さで、退屈にも色々あるんだなあと感慨深く思った。
119名無シネマさん:04/07/18 03:36 ID:Esbb302b
『イグジステンズ』

面白くないすか??
何気なくつけたテレビでやってたんだが最後まで観ちまったよ。
DVD出てんのかな?
120名無シネマさん:04/07/18 05:44 ID:ohK2rXbI
「スチームボーイ」

今さっきオールナイト見終わって帰ってきた。
コレ、絶対ヒットしないと思ってたけど、意外にヒットしそう。
オールナイトの最終回でガラガラなんだろうなと思ってたのに、意外や意外結構人入ってて驚いた。
前席の人の頭が邪魔で気が散った。←コレを避けようと思って、オールナイトの最終回に行ったのに・・・

作品の感想は、コレ10年も掛けるような作品か?という感じ。こんなの2,3年で作れよって思った。
期待度のわりに、ガッカリ感が否めない。
正直まだ「メトロポリス」や「スプリガン」の方が楽しめた。
こんな脚本なら、「メトロポリス」や「スプリガン」くらいの製作期間で作れよ。
絵の細かさにこだわりすぎて、肝心要の脚本が全然ダメ。
最後のエンドロールの話の方が面白そうだよ。第一次世界大戦を描いた世界で、冒険活劇。ん〜絶対こっちの方がいい
「ハウルの動く城」の方がマシそうだな・・・
121名無シネマさん:04/07/18 06:30 ID:ZnNq8kqi
ジム・キャリーの映画3本借りて観た。

「マジェスティック」
締めくくり方はちょっと強引な気もしたけど、一番最後は思わず泣けた。
ローソン(だったっけ?町の名前)のエピソードはあったかくてとても良かった。
この映画はお父さん(ハリー)に尽きる!

「ライアー・ライアー」
うーん、お話は今ひとつかな。
でも家庭持ちのパパにはグッとくる話かなあ?

「マスク」(今更だけど)
変身シーンがおかしいし、変身した後の動きも面白すぎ。
あまりのバカバカしさに笑いっぱなしだった。
犬がかわいい。キャメロン・ディアスも出てたんだね。すごくキレイ。
素直に頭を空ッポにして見れた。おもしろかった。
122名無シネマさん:04/07/18 07:17 ID:BQpcxpTh
「フロントページ」

何回観てもおもすろい!軽快なテンポ、憎めないキャラ
ラストも粋だし。こういうコメディーもっと観たいな。
でも、ビリーワイルダーもジャックレモンもウォルターマッソーも
もうこの世にいないんだよな。合掌。
123名無シネマさん:04/07/18 09:07 ID:g8pq9/7t
「アンジェラの灰」

予備知識無しで見たところ、思わず引き込まれた。
知らない時代、土地の生活を疑似体験できる、という映画の醍醐味を味わえた。
ああいう時代を経て現在があるのだなあ、と思う。
124名無シネマさん:04/07/18 10:28 ID:5m+OI627
ミスティックリバー

前半登場人物の名前を覚えられないで苦労した
でもおもしろかった
久しぶりに新作で映画見たなーって気分になれた


リクルート

まぁまぁ楽しめた
伏線裏切りの連続で
一つ一つはそんなにびっくりする仕掛けはないけど

*曾我さん出発しました

エンターテイメント映画としてのんびり見れた
定石を踏んだ佳作
125名無シネマさん:04/07/18 13:08 ID:YifOSff7
「華氏911」
いまひとつ。ボウリング〜の方がより核心に迫ってたという印象が。
ブッシュの顔はもうお腹いっぱいだ。うげ
126名無シネマさん:04/07/18 13:21 ID:d7EKMdB0
死亡遊戯

葬式映像でショック!
つじつま合わせで更にショック!
黄色いアイツは10分の夢。
127名無シネマさん:04/07/18 14:31 ID:I6SdcJIt
○リディック
ネタバレ無し感想。ヴァンディーゼルでフィフスエレメント作ったら、
(ノ∀`)アチャーになっちゃった、という映画。
もう救世主ネタ+SFやめよーよ。
この主演男優、とにかく監督と脚本に恵まれないな、と今までは
思っていたが、実はこいつ自身の問題じゃないかという気がする。
CGはバリバリ使ってるのでそういうの好きな人ならいいかもね。

○マン・オン・ファイアー(邦題はマイボディーガード)
トニースコット監督+デンゼルワシントンというので少し期待したが、
期待は半分ぐらいは満たされた感じ。でもこの監督のフラッシュバック多用に、
細かな数珠状につなぐカットなどは、めがちかちかしてきて、テンカンでも起こしそう。
子役が結構いい味だしてたので、リディックの2倍ほどは楽しめる。
ラストは意外というほどでもないが後味悪し。

○ガール・ネクスト・ドア(邦題しらん)
ありがちなロマンチックコメディ。将来有望で政治家志望の学生が惚れたのが
19歳の元ポルノ女優という何ともいえない変な設定。リアルだと、あんときゃ若かったな、
で終わりそうなところを、面白くもなく「ろまんちっく」にまとめちゃったとw
ヒロイン役のエリシアは、24のキム役でブレイクしたが、そのときはいまいち
巨乳をさらしてなかったので、こいつのファンなら見てもいいかもなーw

○ターミナル
イラン人とイギリス人のハーフが、イランを国外追放されて、イギリスに向かう途中
書類の入ったカバンを盗難されて、イギリスには入国拒否され、フランスのドゴール
空港まで来たところで、出国も入国も禁じられて、空港に寝泊まりすることにって感じ。
だんだん空港の主と化してゆく主人公にわらい。
スピルバーグ+トムハンクスっつーことで期待して見たが、最近のスピルバーグは
アカデミー賞狙った作りがミエミエで、いまいち食傷気味。ただ演出や脚色が
よいので、地味な題材にも関わらずちゃんと最後まで寝ないで見れた(笑)

あとヴァンヘルシングみたけど、ありゃまあいいやって。
128age:04/07/18 14:51 ID:1wFWagdO
ダウソ厨が必死に感想書いてる(((゚Д゚;;)))))
129名無シネマさん:04/07/18 14:53 ID:jDAKAIeA
海外から書き込んでるんだって思おうよ。ね?藁藁
130名無シネマさん:04/07/18 15:15 ID:BOyAfMrZ
自分でピーコしてると、他人もそう思えるんだろうな。
2ちゃんって、海外からのアクセスも結構多いんですわよ。
131age:04/07/18 15:35 ID:1wFWagdO
日本からのアクセスだけどね


そうか!最近までアメリカにいたのだな!!
132名無シネマさん:04/07/18 15:38 ID:oFZkCkLB
海外から2ちゃんへ余裕でカキコできるけど
133age:04/07/18 15:39 ID:1wFWagdO
あぁ・・・何か俺気持ち悪(´△`)
ID変わるまでこのスレ来ません
134名無シネマさん:04/07/18 16:08 ID:vDabJUVX
パッチアダムス

面白いことは面白いんだけど別に恋愛の要素はいらなかったような・・・
病院内でのハチャメチャのシーンが最高に気に入ったからこう思うのかも。
史実を基にして作られてる映画だし、後半の気持ちの変化のキッカケになるから
省くわけにはいかないのは重々承知してるけどさ。
135名無シネマさん:04/07/18 16:30 ID:f4z/Xz6h
たしかにID:1wFWagdOは気持ち悪いな
136名無シネマさん:04/07/18 17:08 ID:9BqQkrlC
ブラックホークダウン

長い・・・2時間以内におさめようと思えば出来る内容。登場人物が皆同じ髪型で区別がつかなかった。

タイガーランド

監督がゲイなので、むちゃくちゃホモ臭い。チンコに電気流すのなんて本当にやっていたのか?(((゚д゚))) 睡魔との闘いだった。
137名無シネマさん:04/07/18 17:09 ID:/aqNSzCD
「隣人は静かに笑う」

見終わったときのorzは「セブン」に匹敵すると思う。
物凄く憂鬱になるラストです。
ティム・ロビンス怖すぎ。
138名無シネマさん:04/07/18 17:20 ID:ShBpXhjw
Xメン

んー…。なんか物足りない…。
アクションがなぁ…。ワイヤーアクションおもいきり分かる…。
観ない方がよかったかな
139名無シネマさん:04/07/18 17:23 ID:xzMdR2NK
「ファインディングニモ」

だめだ。もう俺はディズニー映画を素直に楽しめない位、
歪んだ人間になってしまったんだ…。
140名無シネマさん:04/07/18 17:26 ID:jDAKAIeA
「メメント」

だめだ。もう俺は10分以上前の事は覚えられない位、
忘れん坊な人間になってしまったんだ…。
サミーを忘れるな…。
141名無シネマさん:04/07/18 17:30 ID:XHrD5Y06
自殺サークル
最近のアヴァンギャルドな邦画の類と最初からタカくくってたけど、ここまで

           ハァ?????????

・・・・・・とは。まあ、ハリウッド映画も邦画もネタ切れなんだね・・・・・。
142名無シネマさん:04/07/18 18:41 ID:P1iVLbY9
スパイダーマン2

これ対象年齢いくつでちゅか?
くだらないとしか言いようがない
なんで映画館に来てまで特撮ヒーロー映画なんて観なきゃいけないんだよ(怒怒怒)!!!!!!!!
このくだらなすぎる設定に感情移入できる香具師ってそうとうな知能障害者だと思う

スタッフロールが始まった瞬間に思わす「くっだらねー映画」と大声で叫んでしまった

しかも結構客入ってるし・・・・日本の学力低下は相当深刻だな
漫画とかアニメとかゲームの影響なんだろ?もうこういうものは国を挙げて禁止
した方が良いと思う いやしなければならない!!!!!!!
だいたいなんだよ前の方でスチームボーイの感想書いてる奴は?
お前らみたいなアニメを観るような知能障害者が今の日本の不況を招いてるンだぞ
わかってるのか?知能障害者は全員氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
143名無シネマさん:04/07/18 18:44 ID:jDAKAIeA
これでスルーされたら悲しいな
144名無シネマさん:04/07/18 18:48 ID:fhScNn0g


   143が釣れましたとさ
145名無シネマさん:04/07/18 18:51 ID:jDAKAIeA
144が表示されません。PCが壊れたのかな><
146名無シネマさん:04/07/18 18:53 ID:DEj39ouj
ぷぷぷぷぷぷ
147名無シネマさん:04/07/18 19:39 ID:7FzlahoM
「バレットモンク」

期待して観たのにガッカリ・・・これ、ジョンウーはあんまり製作に関わってないのかな?
二丁拳銃も予告編で映ってた一瞬だけだったし、ハトも出てこなかった(´・ω・`)ショボーン
148名無シネマさん:04/07/18 19:47 ID:XhORKink
死の接吻 

誰も死にたくないんだなぁと思った。
ニコラスケイジの悪役ははまってると思った。
149名無シネマさん:04/07/18 20:12 ID:KWOVm6VI
「エデンへの道〜ある解剖の一日〜」

ドキュメンタリー映画。
非常にショッキングな映像。
しかし「人間死んだらモノなんだな」というのが良くわかります。
死ぬのが怖くなくなります。
でも検体だけは止めようと思いました。

是非。
150名無シネマさん:04/07/18 20:44 ID:LMPleQgN
>>147
自分もあれ見てがっかりした。
もっとバカみたいに強く爽快に活躍してくれると思ってたのになあ。
チョウユンファの笑顔だけはよかった。
151名無シネマさん:04/07/18 21:02 ID:UHAduNqd
トスカーナの休日

拾いものでした。
152名無シネマさん:04/07/18 21:28 ID:nRMw9d55
ポロック

「根岸季衣がいる」って思ってたらフィールド・オブ・ドリームスのお母さんだった。
何かショック。後からエド・ハリスの奥さんだってことが発覚した。
同時に1950年生まれも発覚。もうそんな歳だったんだね・・・。


キング・アーサー

まあ、結構楽しめたよ。
でも、キャラ設定もやり取りも何処かで見たことあるもんばっかで萎え。
男だけどクライヴ・オーエンが渋くて格好良いと思いますた。
最初の方の円卓のシーンではアンサンブル劇の登場人物の一人みたいだったが、どんどん存在感出てきてた。
キーラも良かった。主役差し置いてポスターの真ん中張ってた割には出番遅すぎるが。
でも、クライブさんは次期ボンドには華がなさ過ぎるからやめてね。
153名無シネマさん:04/07/18 22:02 ID:Djk8Wemt
『ドラゴンヘッド』
北京原人を超える名作。
154名無シネマさん:04/07/18 22:17 ID:go1lUPNm
「ソードフィッシュ」

ヒュー・ジャックマン、本当はこんな顔だったのか。
電子決済は味気ないねえ。

155名無シネマさん:04/07/18 22:19 ID:9rqrYD87
>>15
北京原人<<<<<<<<ドラゴン・ヘッド>>>>>>>>>シベ超

つまりこういうことか?
156名無シネマさん:04/07/18 22:32 ID:aorvUJqj
シザーハンズ
何気にまともに観たのは初めてかも
ワロタ、そしてカコイイ
エキセントリックでロマンチック
ティム・バートンの作品ではこれが一番好きだし、ジョニー・デップの魅力も最大限に発揮されてると思う
157名無シネマさん:04/07/18 23:44 ID:5hYzY8O3
「ラブ・ファクトリー」
この邦題は明らかにアレのパクリやろ。ジャケの感じもに似とるし。
(原題:The One and Only ・・・しかし「ファクトリー」て何のつもりや。意味わからん。)

ただ、便乗してまで売りたい言う気持ちもわかる。
「家族」、新しい型の「家族」をテーマにした結構ええ話。

「ラブ・アクチュアリー」は多元連立方程式みたいな話やったけど、
こっちは、(2−1)+(2−1)=2、ていうか=4なラブストーリーやね。
(男:無精子症で妻とは不仲。で、アフリカから養女を迎えようとする。
 女:夫にせがまれ嫌々妊娠。でも夫の浮気には気づいていない。
 ↑この二人が紆余曲折くっつく話。)

あと久しぶりにパッツィ・ケンジットを見かけたが、すっかりオバサン化しとったね。
(身体が水死体みたいになっとった。)
158名無シネマさん:04/07/19 00:12 ID:xRebR44B
「ドリームキャッチャー」

前半ノスタルジックで後半はちゃめちゃ。
スティーブン・キングの映画ってこのパターンほんとに多いな。
渋いスリラー期待してたら、途中から思いっきりB級モンスター
パニックになっててワロタw
でもキライじゃないなこういうの。ヘリのアクションに無駄に
力入れてるとことか、何気にヒーロー物っぽい設定になってる
とことか。
159名無シネマさん:04/07/19 00:16 ID:nILjLZ9G
チアーズ!

たまにはこんな青臭いのもいいかなと・・・。
キルタン萌え
160名無シネマさん:04/07/19 00:31 ID:e11FDbaQ
ラストサムライ
話の流れが悪い。マンネリ。無意味に長い。
最近のハリウッド娯楽大作に蔓延しているヌルさを感じた。
161名無シネマさん:04/07/19 00:43 ID:hdAx+jbN
スパイダー・パニック!

デイビッド・アークエットの真面目?な演技と
蜘蛛の演出が最高なB級映画。
162名無シネマさん:04/07/19 00:50 ID:/mAVgINA
>例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
>このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらい、ネットでいわれる前に気づけ。
163名無シネマさん:04/07/19 00:52 ID:zdgrE3rZ
スパイダーマン 2

思ったよりも良かったです。 前もって情報を仕入れてなかったので
ええ!って思うところも多く、笑えて泣けて楽しめました。
今回はアクションよりも主人公の精神的成長がメインだったようで
観てるときは、戦闘シーンまだ〜?って思ってましたが
前半のピーターのドンくささと後半のスパイダーマンのかっこよさが
すごくいい(敵キャラもかっこいい!)
1の時はそれほど2が楽しみではなかったけど
今回は3が楽しみです。
164名無シネマさん:04/07/19 00:54 ID:EKq3NyYE
「ジェイコブズラダー」
底なしの悪夢のような映画なのに、安らかな気持ちになれる。
マコーレ・カルキンの可愛さに正直驚いた。マジで天使。

「ミスティックリバー」
奇しくもティム・ロビンス繋がり。
俳優の演技は良かったが、納得のいく内容ではなかった。
縁石の落書きシーンがなければここまで評価はされなかったのでは。
全体を包むなんともいえない雰囲気は好き。
165名無シネマさん:04/07/19 03:20 ID:H+2VHKFQ
「マイ・ルーム」
あ、あれ?終わっちゃった( ̄□ ̄;)!!? 
いい映画だったんだけど、ラストが唐突だよ。
166名無シネマさん:04/07/19 08:52 ID:qT9I3NRv
「ミスティック・リバー」

ショーン・ペンよりティム・ロビンスより、マーシャ・ゲイ・ハーディンに感銘。
ラストのパレードのシーンは痛々しかった。
不幸の連鎖はまだまだ続くんだろうか、どうしてこんなことに・・・
哀しい映画でした。

「処刑人」

ウィレム・デフォー観たさに買いましたw
最高です。
167名無シネマさん:04/07/19 10:12 ID:EFICjM1N
「永遠のモータウン」
ガラガラかと思ってたらすげー人がいっぱいいた。
テレビとかで取り上げられたりしたのだろうか。
面白い事は面白かったけど若干不完全燃焼の気が。

編集と言うか構成が悪い。
亡くなったメンバーの才能を語るくせに、
実際の演奏シーンを入れないのはおおよそ理解に苦しみます。
ライブシーンも中途半端な所でフェードアウトさせるし。
いまいち何がしたいのかわからなかった。
最後もあのままAIN'T NO MOUNTAIN HIGH ENOUGHで終わった方が絶対良かったと思うけど・・・。
あれは名曲ですね。

ライブではジョーン・オズボーンが一番好きですた。
168名無シネマさん:04/07/19 10:45 ID:oatbq00A
遊星からの物体X

犬が吠えるシーンでうちの近所の犬が反応して吠え出した
169名無シネマさん:04/07/19 10:49 ID:4bK3DF8J
「サラマンダー」
結構面白かった。
でも、最後あんなに簡単にドラゴンが殺してるのに
世界滅亡?って、ちょっと腑に落ちないでし。

「クロコダイル2」
題名で想像した通りのストーリー展開。
詰らなかった。

「レッド・クラン」
エド・ゲインや、ハンニバル・レクターと肩を並べる
実在する凶悪犯罪者の実話って書いてあったので期待して見たら、
すっげぇ〜しょぼくて詰らなかった。
170名無シネマさん:04/07/19 11:21 ID:/UuiIcCb
ファイディング ニモ

面白かった。安心して観れる映画。何より海の映像がキレイ!ニモもすごく可愛かった。つか、ダーラのクソガキっぷりが最強でウケたw
171名無シネマさん:04/07/19 12:17 ID:Jn0Ou7YB
「さらば冬のかもめ」

他の者へどれほど迷惑がおよぶかも考えず
囚人に逃亡をすすめる女は地獄へおちればいいし
キリスト教徒に奉仕の心が分かってたまるか!
172名無シネマさん:04/07/19 13:06 ID:7ETDBQOd
「ヒッチャー」

見終わった後、画面の前で唖然としていた。
え・・・・・・・終わり?見たいな感じで。主人公が救われない。それ以上にヒロインが救われない。
173名無シネマさん:04/07/19 13:27 ID:n386aaFJ
エレファント・マン


アンソニー・ホプキンズ若いぃ。しかも医者かよ!

こういう異端を前にした時のセリフってどうも胡散臭く感じる。芝居が下手って事じゃないよ。
内面的なものを評価するのは納得できても、かっこいいよみたいな外見的な褒め方はなぁ・・・。
極論すると、どこの国にも糞ガキとバカな大人はいるって事だ。あえて極端にしてるんだろうけど。
とにかく重い作品。
174名無シネマさん:04/07/19 14:04 ID:nDtQy+I/
東京ゴットファーザーズ


ガキが嫌いな俺には理解できない世界だった。
175名無シネマさん:04/07/19 17:07 ID:TOW6NiaT
ダンサーインザダーク

つまらない。変な映画にあった感じがした。
ものすごい暗い。ていうかラストみたいにならないですんだろってかんじです
176名無シネマさん:04/07/19 17:16 ID:lqaQ56Yy
69 sixty nine

どうやったらこんなもの垂れ流すことができるの?
演出?監督?脚本?役者?
責任はその、どれでもないような気がする。
おれはこういう作品に当たったとき、

「原作が悪かった」

と思うようにしている。
「クロスファイア」を観た後と同じような気持ちになった。
177名無シネマさん:04/07/19 17:36 ID:iHJOP5M+
「神に選ばれし無敵の男」

面白かった。
ベルリンを去るところで終わりかと思ったら、まだあった。
空しいと言うか悲しいと言うか。
ユダヤものなんだけどシンドラーやピアニストとは
全く違った表現のベクトルを持っていて、でもきちんと伝わる。
さすがヘルツォーク。
178名無シネマさん:04/07/19 17:50 ID:65wLXUC6
「まぼろし」やはりフランス映画は私には合わないようだ…
主人公の気持ちが理解できないし、行動にも共感できない。
雰囲気は悪くないんだけどなあ…
179名無シネマさん:04/07/19 17:59 ID:LYwKfBXv
ハリーポッターとアズカバンの囚人

なんでこの歳になってドラえもんを見せられなきゃいけないんだよ
一瞬(5秒ぐらい)寝てしまった

こんな映画が今年の夏の興業収入No.1ですか
日本人の学力低下は本物だな 日本はもう死んだ
180名無シネマさん:04/07/19 18:32 ID:CF9MGpDS
センスない文体ですぐわかる。
181名無シネマさん:04/07/19 18:43 ID:cwKYI9TZ
東京ゴッドファーザー

コメディだな。この手の日本アニメはテンポが良くまとまりが良い。
ただ、綺麗にまとまりすぎてオチが読めてしまうのが難点でもある。

まぁ30点かな。
182名無シネマさん:04/07/19 18:44 ID:hJkE63K0
ビューティフルマインド
随分都合よく話が進むなあと思っていたら、そういうことか。
とわかった後も都合よく話が進んだ。
183名無シネマさん:04/07/19 19:25 ID:m4HQIEG2
ウォーターワールド
設定に突っ込みどころは山ほどあるけど変身するカタマランとか
手漕ぎ巨大タンカーとか見せ場があって結構楽しめた
184名無シネマさん:04/07/19 20:58 ID:uioADqH0
>>181
「ズ」?

ドクトル・ジバゴ
つっまんねえ・・どっちからも手酷く捨てられちまえばいいのに。子役男の子も女の子もかわいいなー
185名無シネマさん:04/07/19 21:26 ID:Y/nna+02
アメリカンビューティー

エッチなセリフやシーンが多く、家族と一緒に観るには不向き。
またハッピーエンド好きにも向かない。
だが、ハリウッドらしからぬ新鮮さと、ハリウッドらしい手馴れたプロの
つくりが両立した作品。
セリフや人物設定に妙なリアリティーがあり、展開に意外性もあるため、
引き込まれる。
アメリカ映画の底の深さを感じました。
他人に薦められるかどうかは別として、自分としてはとてもよかったです。
186名無シネマさん:04/07/19 21:52 ID:yUj+66rX
シティオブゴット
凄惨な話のはずなのに、とにかく陽気で刺激的、構成もすばらしく、テンポも良い。
おしつけがましい所もなく、素直に楽しめたれす。
187名無シネマさん:04/07/19 22:12 ID:x3DthDCW
二重スパイ

途中で挫折、返却しました
ラストまで観た方が良かったのかな?
188名無シネマさん:04/07/19 22:24 ID:9kAs3Pnv
「スチームボーイ」
原作者が仕切っている作品なので監督作品としては完結しているので
観客の私がケチ付けるのも何だが
なんかボタン位置が数ミリずれている感じ
作品としてはまとまっていました

「スパイダーマン2」
こりゃ面白い!!
目新しさは無いのだが隙が無いというか(CG手抜きは何箇所かあり)
無駄な場面が無いと私は思った
面白いものを作ろうという情熱と愛情を感じた
キルスティンダンスト美人じゃないがそこが良い、ただ乳の形悪そう
189名無シネマさん:04/07/19 23:17 ID:oqwcRO96
「スパイダーマン2」
後半の電車のシーンでまず エッ?そうなの?
ハリーとMJにも マジで? 2でこういうところまで持っていくということは
サムライミはすごい先の展開まで考えてるんだろうね
映画としては傑作とまではいかないが秀作 映画館で1800円払って見ても
決して損ではない作品

しかしMJより大家の娘のほうがバツグンにカワイイよなぁ
190名無シネマさん:04/07/19 23:48 ID:WpyrFgPq
「ジェイソンZ」

ジェイソンは全く出てきません。なぜこんな名前を付けるのか?
13金ファンの俺としては怒りを通り越してあきれ果ててしまいましたよ。
ざけんな 
191名無シネマさん:04/07/20 00:13 ID:qIgen/Ev
まぼろし

追っても追っても追いつけない幻を追いかけて走り出す姿が胸を打つ。
しかしやがて走り疲れて足も動かなくなって、うずくまるのだろう。
それを最後に彼女は現実を受け入れていくはずだ。
実はそこからの悲しみのほうが生々しくて辛いものになるのだろうけど。
久々に観た行間を読ませる映画。たまにはこういうのもいい。たまには、ね。
192名無シネマさん:04/07/20 00:27 ID:RXaUqybS
座頭市

たけしが、ずっと「長渕のモノマネしようとして
失敗した人」って感じで痛々しくなってしまった。
193名無シネマさん:04/07/20 00:34 ID:KBDe81jq
ハイ クライム

事件展開が始まってすぐにラストが分かっちゃうのが辛い。もっとひねりが
欲しいとこ。アシュリー・ジャッドがおびえる演技はちょっと見飽きたって
気もある。犯罪サスペンス物ばっかじゃなくってもっと別のジャンルも
やらないと飽きられるぞー。

ロリータ(リメイク)

ロリータ役の子がどうあがいても14には見えんし、こざかしいだけで
魅力が感じられなかった。オリジナルのロリータが可愛かったから余計に
そう思うのかも?ただオヤジの哀愁を演じるジェレミー・アイアンと、
本当にデブ牛だなお前は!って演技のバンデラス嫁はむしずが走るほど
はまってた。
194名無シネマさん:04/07/20 00:50 ID:P8eYQ61z
「死の接吻」
ニコラスケイジの筋肉バカっぷりが最高。
ファッションセンスも文句なし。
映画見てて不意にジョジョの元ネタかも知れないものを見ると、
ちょっと得した気分になる。
リメイク作だから正確にはこれじゃないんだろうけど。

「インファナル・アフェア」
緊張感あったし、ドラマが弱かったりツッコミ所があっても、
けっこう面白かったなーと思う。
ただ、人が車に落下したときのあの音楽。台無し・・・。

「家族ゲーム」
こんなに面白い映画を作る人なら、模倣犯というある意味すごい映画を
作っても不思議じゃないと思いました。
195名無シネマさん:04/07/20 01:06 ID:fFXcblR+
>例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
>このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらい、ネットでいわれる前に気づけ。
196名無シネマさん:04/07/20 01:49 ID:i/qaovor
「メメント」

 妻を殺害されて以来記憶が10分ともたない主人公が妻殺しの犯人を探す…
という単純なサスペンスドラマの時間軸をいじくることで謎だらけのドラマに。
主演が『LAコンフィデンシャル』のガイ・ピアーズという時点でかなり狙っ
ている感があるけどどうなんだろう…。他キャストがキャリー・アン・モスと
ジョー・パントリアーノと『マトリックス』関係者だったりする。確かに一度
見ただけではあれあれあれ…えー!って感じで進むのだが実は結構抜け目があ
るような…。きっと二回観たらおかしな点がありそうだが、一回見たらもうい
いやって感じだからそのへんは上手く作ってある。一応カラーとモノクロの二
重構造になってて親切設計に。ポラロイドカメラがなぜか欲しくなる。主演を
ブラッド・ピットにすればかなりヒットしたのではないかと。時間軸をきちん
と順番通りにすれば何てことない映画、ってことは言っちゃいけない。
197名無シネマさん:04/07/20 02:11 ID:mpdlsQXv
東京ゴッドファーザ-ズ

アニメ独特の気持ち悪いギャグに戸惑った
話はまぁおもしろくなくないことはない
もうちょっと絵がすごいと思って期待してたけど
実際はテレビで流れてるのとあんまり変わらんかった
198名無シネマさん:04/07/20 02:30 ID:yzPi9CNl
>>196
頭が悪いって罪だなぁ。。゜゜(´□`。)°゜。  
199名無シネマさん:04/07/20 02:46 ID:xJthbVIY
ハリウッド的殺人事件

つまんなくはないけど、良くも悪くも浅い映画。その割には、途中まで話のつながりがけっこうややこしい。犯人の動機とかも微妙。全体的にイマイチだった。
200名無シネマさん:04/07/20 02:47 ID:yzPi9CNl
200GET
201196:04/07/20 03:08 ID:i/qaovor
>>198
申し訳ない…。
202名無シネマさん:04/07/20 03:20 ID:yzPi9CNl
>>201
ごめん言い過ぎた。気にする事はないよ。
君を生んだ親が悪いんだから。。゜゜(´□`。)°゜。  

まぁその気があるなら、DVDの特典映像に物語の進行が順番通りになっているバージョン
があるから買ってみるといいよ。そしたら、ただ単にリバースしてるだけの映画じゃないって分かるはず。
203名無シネマさん:04/07/20 03:24 ID:Y8tbbKOc
>>201
お前は何もおかしな事言ってない。

頭が悪いのは
>>202
204名無シネマさん:04/07/20 03:28 ID:YC+W/aTe
>>202の母親が先日
路上で自分の便を撒き散らしてました
205名無シネマさん:04/07/20 03:37 ID:yzPi9CNl
>>203
ん?何処が?

この映画は、妻を失い絶望に打ちひしがれ、行き場のない哀れなレナードちゃんの想いをめぐる物語だよ
(まぁ本当は妻は・・・ムフフ)
それを10分事のセクションで過去に遡行してゆく主筋の時間とモノクロで描かれるサミーのエピソードに分け
ラストで一致させるといったようにかなり計算されているわけだよ。
さらに、「記憶とはいったいなんなのじゃ?」と言う問いまで投げかけている。

それなのに、単に逆回転させただけのサスペンスドラマだと抜かす196は
馬鹿としか言いようがないだろう。
違うかい?w
206196:04/07/20 03:39 ID:i/qaovor
>>202
DVDは時間通りも収録されてるんですか…でももう一度見る気になれない
な…。面白いからもう一回ってことはあるけど、よく分からないからもう
一回っていうのは…。ただ私の頭が悪いのは自己責任ですよw

>>203
ありがとうございます。お気遣いなく…。
207名無シネマさん:04/07/20 03:50 ID:yzPi9CNl
>>206
そっか。残念だなw

ちなみに俺はどんなに面白い映画でも2回目を観ようとは思わなひ。
208名無シネマさん:04/07/20 04:02 ID:n7O2JJBa
>>196
キニスンナ
209名無シネマさん:04/07/20 04:22 ID:Sqlg9RHW
ナマタマゴ。最初は脈絡ない話、モー娘。のメンバー出演と言う時点でかなり引いていたが、
終盤は食い入るように見ていた。もう少し話や展開がしっかりしていればかなり良い作品になったと思う。
210名無シネマさん:04/07/20 05:00 ID:NEz8eAtP
「マッハ!!」
CGやスタントマンを使ってないことを売りにしなければ、はぁ?って感じの映画だった。オチは漫画的で笑えたかも。ムエタイすごすぎ!
211名無シネマさん:04/07/20 05:03 ID:NEz8eAtP
「マッハ!!!」
CGやスタントマンを使ってないことを売りにしなければ、はぁ?って感じの映画だった。オチは漫画的で笑えたかも。ムエタイすごすぎ!!
212名無シネマさん:04/07/20 05:28 ID:DnQEbouI
「スパイダー 少年は蜘蛛にキスをする」

あの男は幽霊で少年とはシックスセンスな関係で
施設の連中も全員幽霊。で最後は地獄におくられる。
こんな無理やりな解釈をしてみました。
213名無シネマさん:04/07/20 08:47 ID:8+RVOrsf
メメントは好きな映画だが、
>>205のような下衆が同じ映画を好むとは気分が悪いな。

>>206
キミがこの板で一番クールだね。流石。
214名無シネマさん:04/07/20 10:12 ID:mpdlsQXv
バッドボーイズ2バッド

ばかアクションでいい
とりあえず派手で迫力のあること詰め込んだ感じ
個人的に軽いノリじゃんくて
シリアスな内容でやってくれたら
バカさが増してもっと良かった
215名無シネマさん:04/07/20 11:12 ID:jQmon0CD
「時間軸をきちんと順番通りにすれば何てことない映画」ていうのは、
「推理小説は犯人を最初から明らかにすれば何てことない」てのと同じ。
つまりアホの発言
216名無シネマさん:04/07/20 11:26 ID:38pwhURR
1
217名無シネマさん:04/07/20 11:33 ID:yzPi9CNl
>>213>>203

>205を読みたまえ。

>>215
激しく同意だ。略して禿同。
218名無シネマさん:04/07/20 11:41 ID:YC+W/aTe
1
219名無シネマさん:04/07/20 11:46 ID:T/nhrKiq
>>1を読めない夏厨の季節です。
220名無シネマさん:04/07/20 11:50 ID:/1KcWzPW
遅ればせながら「ラストサムライ」をDVDにて観賞。

トムくんチャンバラがんばった偉い!
ニンジャアクションはチョット近代的すぎて、おじさんは「忍者部隊月光」を
思い出してしまったが、まあよかろう。
百発百中の弓とランボーもどきに苦笑い。(この辺から次第に怪しく…)
そんでもって真田の不死身ぶりに爆笑!
更にさすが主人公のトムくんも死なないぜ!これも笑った。
天皇はまとめ役で子供だましだったな。そんなに説明せんでもいいのに。

全体的にまあまあだったけど、ラストの笑いの畳み掛けも見事だった。
おしいのはトムくんが捕まるあたりの変な木で笑えなかったこと。
あそこで笑えていたら、首チョンパシーンなど全編通して抱腹絶倒だったかも
知れないのにねえ。
そう思うとあんまり笑いをとれていない渡辺がアカデミー賞ノミネートは
納得いかないね。真田の方がよかったよ。
221名無シネマさん:04/07/20 13:14 ID:cJaTC9p8
ID:yzPi9CNlさん、バカみたいに200GETしてる暇があるなら自分の感想書いたら?
糞みたいなレスでROM専のひとの邪魔しないで下さい。
ここは「映画の正しい見方を教えてもらうスレ」ではないので以後よろしくお願いします。
ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらい、ネットでいわれる前に気づけ。
222名無シネマさん:04/07/20 13:17 ID:nncDpbr6
>>220
キモいです。
リクルート
オチ以外はなかなか面白かった。
しかしコリンファレルはよく拷問される。
あの下がり眉が監督のS心を呼ぶのか。
そして虐められてる割に最後はいい思いをする。
223名無シネマさん:04/07/20 13:19 ID:yzPi9CNl
>>221

1読めw
224名無シネマさん:04/07/20 13:31 ID:PDS9m3ZD
>>223
お前がな
225名無シネマさん:04/07/20 13:33 ID:yzPi9CNl
>>224
僕はアホ196の為を思ってレスしたんだ。君にとやかく言われる筋合いはない。
226名無シネマさん:04/07/20 13:40 ID:YC+W/aTe
226ゲット
227名無シネマさん:04/07/20 15:39 ID:J1GYQLGh
呪怨

夏なので、ぞーっとしてみようかと思って見た。
…怖くないし。あの物語だと何でもありじゃん。
いくらでも続編作れるからか?
それと、何を怖いと思わせたかったのか分かりません。
階段のアレ?子供?

あと、最近理由とかを説明しない映画が増えてる
気がする。無責任だと思うよ。
理不尽な恐怖とか狙ってんのかも知れないけど、それは
かえってツマンナイんですけどー。
それともアレで説明したつもりなのだろうか。
228名無シネマさん:04/07/20 16:24 ID:nncDpbr6
>>227
ゾーッとしたいなら昔の、白黒の四谷階段いいよ。
何年か前、夜中(夏)やっててゾーッとすた。まじ怖い。
229名無シネマさん:04/07/20 16:25 ID:nNxbv8gT
ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間

久しぶりに、いい映画見た
230名無シネマさん:04/07/20 17:07 ID:kaHF4xP9
とりあえず、恋愛写真スレたてます
231名無シネマさん:04/07/20 17:38 ID:oLBbYN4t
>>187
いんや
232名無シネマさん:04/07/20 18:12 ID:aZc5OcSh
ルール改正 
以下がこのスレの新ルールとなります。

場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。
でも【ネタばらしは厳禁】ということで。
自分と違う感想、気に入らない感想には
レスをどんどんしましょう!。
映画とは関係のない煽り、荒らし、コテハン叩きは完全無視して下さい。
>>970超えたら次スレを立てて下さい。
233名無シネマさん:04/07/20 18:16 ID:T/nhrKiq
夏だね
234名無シネマさん:04/07/20 18:17 ID:yzPi9CNl
ルール改改正

何でもアリ
235名無シネマさん:04/07/20 18:27 ID:KDWBX1cM
「ラスト・サムライ」
全編に感じる微妙な違和感は仕方ないか。天皇、覇気なさすぎ。
案外なスペクタクルで満足。
武士道とかはおいといても、ああいう人間の姿を見たら心動きますよ。

「死ぬまでにしたい10のこと」
淡々と片づけてます。まるで退職前の事務整理のようだ。
あまり共感できるという感じではないね。

「ラブストーリー」
ちょっとちぐはぐな感じがしたなあ。
こういうのはヒロインが可愛いと楽しめるんだけど、そうでもなかったので。
236名無シネマさん:04/07/20 18:35 ID:GPDe8w1W
ロードキラー

こんな兄がいたら嫌だランキングの1〜5位までの要素がてんこ盛りのような兄が
お腹一杯になるくらい迷惑をかけまくる。
前半はかなり引き込まれたが後半失速。
けれど充分に楽しい映画だった。
何気にヒロインもむかつく。優柔不断な弟もだめ。
犯人に一番共感できた。最後は応援したよ。
237名無シネマさん:04/07/20 19:28 ID:VaKZN+l2
スパイダーマン2

CGには魅せられたよ。楽しめたよ。
でも、ストーリーが如何せんチープな感じがしてならなかった。
ビデオで十分だし。
238名無シネマさん:04/07/20 20:08 ID:ICZhhnaj
「座頭市」
たけしの趣味だけで撮ったという感じの自己完結映画
座頭市のキャラもいまいちはっきりしないし1本調子で進んで
盛り上がり無く終わった ビデオで見たので早送りしたところも多数

ラストのダンスは海外での上映を見越して「これがたけし流日本文化だ!」
とでも言わんばかりの非常にわかりやすいあさはかな表現方法でもちろん全部早送り
239名無シネマさん:04/07/20 21:14 ID:UiMLv0qx
ダーティーハリー

包帯ぐるぐるの人にマイクつきつけすぎ。
ハリー犯人の跡つけすぎ。
240名無シネマさん:04/07/20 21:30 ID:5khZbS2Y
「オープンユアアイズ」

以前、偶然深夜のTV放送でラストのあたりだけ観たことがあった。
そのときは「どこの国の映画かわからんけどきれいな映像だなや」
と思いました。

ええ、結末しってたから衝撃度144分の1でしたよ。チキショー
241名無シネマさん:04/07/20 21:57 ID:ZJePPoee
1番大きい映画のレビューサイトを教えてくれ〜。
242名無シネマさん:04/07/20 22:00 ID:YC+W/aTe
数だけならヤフーが圧倒的だけど
243名無シネマさん:04/07/20 22:01 ID:aIf51yEF
244名無シネマさん:04/07/20 22:12 ID:aY0YYfyx
パリ・ルーヴル美術館の秘密

誰かが絶賛してたので観に行った。
淡々とルーヴル美術館の裏側を綴ってるドキュメンタリー。
寝不足だったのか、半分寝てたよ。
絵を普通に素手で触ってるのに驚いた。
保護してるから大丈夫なんだろうけど。
調べたら1990年作品。
10年以上前のめっちゃ地味なドキュメンタリー映画を今更日本で劇場公開したのかよ!
245名無シネマさん:04/07/20 22:15 ID:aIf51yEF
>>244
そう言う地味な映画専門の映画館じゃないの?
246名無シネマさん:04/07/20 22:18 ID:3un6BSpL
ポケットモンスターアドバンスジェネレーション裂空の訪問者
公開3日目夏休み突入だというのにがらがらだった。
内容より特報のゴジラにショックを受けた。
あんなんゴジラじゃない・・・。
247名無シネマさん:04/07/20 22:27 ID:aY0YYfyx
>>245
去年の12月が初上映らしい。
初上映したユーロスペースは確かにコアな作品ばっかやってるな。
俺の見たとこは地方の県内唯一の単館で最近の単館系映画ばっかやってるとこ。

>>246
そりゃ今日が終業式だし。
連休はポケモンのせいか知らんがシネコンが子供で溢れ返ってた。
248名無シネマさん:04/07/20 22:35 ID:tqxWUZqs
フリーダ

メキシコの衣装とか歌とか面白かった。
サルマ・ハエックが綺麗だった。
話の進み方とかすごく気に入った。

トロツキーの奥さんの演技っつーか表情が良かった。
なんかこっちまで悲しくなってくるというか……。
249名無シネマさん:04/07/20 22:48 ID:KBDe81jq
DUDE, WHERE'S MY CAR?

チーチ&チョンまではいかないけど、ハーフ・ベイクドくらいのハイタイム
ムービー(なのか?)主演の二人がイチャイチャしすぎ。一緒に見てた芸
カップルが「すっごい芸くさい!」を連発するほど。これはシラフで見ても
面白くないような気が...。

パーティ☆モンスター

実話を脚色した映画。主役のゲイ(またかい)二人を演じるマコーレー
カルキンとセス・グリーンが意外とはまってる。田舎から出てきてNYの
ナイトクラブシーンで成功したマコーレーが殺人を犯して捕まるまでの話
で、実際の事件のドキュメンタリーを見たことあったけどあの話がこういう
映画になるのねーって感心した。ちょっとエキセントリックな映画が好きな
人にはお勧め。
250名無シネマさん:04/07/20 23:11 ID:Y8tbbKOc
198 名無シネマさん sage 04/07/20 02:30 ID:yzPi9CNl
>>196
頭が悪いって罪だなぁ。。゜゜(´□`。)°゜。  

200 名無シネマさん sage 04/07/20 02:47 ID:yzPi9CNl
200GET

202 名無シネマさん sage 04/07/20 03:20 ID:yzPi9CNl
>>201
君を生んだ親が悪いんだから。。゜゜(´□`。)°゜。  

解釈どうこうじゃなく、てめーの発言が頭がおかしいっつってんだよ。
常識ある人間の発言じゃねーだろw
251名無シネマさん:04/07/20 23:21 ID:Eassm6Nq
アバウトシュミット

「恋愛小説家」同様、ジャックニコルソンの魅力炸裂。
この役はこの人しかいない。
おじじの哀しみ切なさの形は万国共通なんですなあ。
ハリウッドのワンパターンなラブロマンス・アクションもの・
天変地異CG大作に飽きていた自分にはとてもよかった。
(大人向けの映画です)
252名無シネマさん:04/07/20 23:22 ID:fyWSN5Kp
>>241
「CinemaScape」はどう?
「トゥームレイダー2」
肩の凝らない映画と思って借りてきたが、
実際、肩は凝らなかった。悪役の役者がイマイチだったし、
ストーリーの練り込みも浅いって感じだが、
まあそう目くじら立てるほどの映画でもなく、
マンガみたいなものと思って観るのが良し。
253名無シネマさん:04/07/20 23:46 ID:aZc5OcSh
そういや最近映画みてねーなー。
254名無シネマさん:04/07/20 23:51 ID:xHvMiGBQ
ゴッドファーザーパートU 前日にウォルター少年、前週にワイルドレンジ
ロバート・デュバルが老けたり若返ったり。


って感想かよ?
255名無シネマさん:04/07/20 23:51 ID:PdjxPtr0
>>250に同意です。 しかし>>198の事はもう放置したほうが懸命だと思います。

キャラクター孤独な人の肖像
雰囲気だけは重厚なテレビの二時間ドラマ、といった感じ。
私にはまったくつまらない作品でした。
256名無シネマさん:04/07/20 23:53 ID:PQwuCifs
スチームボーイ

想像より面白かった。
話はなかなかまとまっていた。
ただコレに10年近くかけるのは
どうなのかと(
257名無シネマさん:04/07/21 00:04 ID:gHZQoKc6




    感想の垂れ流しだけじゃつまんねーだろwwwwwwwwww




      何?自己満足できりゃいいって?wwwwwww
      それとできれば少しの承認がほしい?か?
      人様の批判には耐えられねーヘタレばっかかよここは?
      あぁ、そうだ、夏だな。観測史上一番の暑さ。
      この暑さはまだまだ続くしこれからが夏本番よ。ククク
258名無シネマさん:04/07/21 00:11 ID:0ueKbY7T
夏房の季節、いよいよ本格到来か。
259名無シネマさん:04/07/21 00:15 ID:2YP1KM/2
wを多用する人って
260名無シネマさん:04/07/21 00:18 ID:9ogvNY6e
ハリーポッターと秘密の部屋

展開を先読み出来すぎ。さすがにもうそろそろ飽きてきた。
何しろこの作品を観るのはこれで5回目くらいだったから。
今までずっと吹き替えで観てきたから、趣向を変えて字幕で観てみたら
吹き替えの日本語訳と字幕の日本語訳とで微妙に訳に違いがあって、
登場人物から受ける印象が多少違うので、そこがちょっと新鮮だった。
それにしても英語のヒヤリングって難しー!全然判別出来ない。
261名無シネマさん:04/07/21 00:30 ID:q+0wqtU4
閉ざされた森
一発ネタだけど楽しめた。つーか、これ探偵モノ?ww
262名無シネマさん:04/07/21 00:36 ID:q+0wqtU4
ラストサムライ

ありゃ、山賊だべ。
263名無シネマさん:04/07/21 00:47 ID:lpMHOgz1
>>254
いい感想ですね
264名無シネマさん:04/07/21 00:53 ID:O7svh8nF
「フォーン ブース」
舞台はほとんど電話ボックス。
冒頭これはハズレかとも思ったが、
電話ボックス入ってから、あっという間にラストまで過ぎた。
アイデアの勝利。観て損のない佳作だと思う。

265名無シネマさん:04/07/21 01:08 ID:JgdnyoK/
デスペラード

正直つまんなかった…。えぇ〜っ!?ってツッコミたくなるとこありすぎ。自分にはこの映画の良さがわからなかった。
266名無シネマさん:04/07/21 01:18 ID:0ueKbY7T
>>265
俺も。

なんでタラちゃんとロドリゲスは仲がいいんだろ。
267名無シネマさん:04/07/21 01:33 ID:gHZQoKc6
↑タランティーノのことを何一つ知らない低脳
268名無シネマさん:04/07/21 03:39 ID:Lsi1sVua
「フォーン ブース」

奇遇だね。さっき観た。
つまんなかった…と云うか全体通してイライラさせられる映画だったな。
人間関係の描写が希薄なくせに綺麗ごとの説得シーンで収めるトコロが安直すぎ。
極限状態の心理サスペンス? どこにもなかったな。
安物のテレビドラマレベルの内容だから1時間で十分だと思った。
100円レンタルで丁度いい。
269名無シネマさん:04/07/21 04:11 ID:FC7sdP8Q
S.W.A.T.

面白いじゃないっすかー。基地外オヤジと眉毛の競演ってどうよ?って
感じだったけど(二人とも口汚いしねー)、結構いけてた。

アクションシーンは近年まれに見る緊迫感&面白さだった。オリバー
マルティネスってアメリカではセクシーセクシーってババアの間で大人気
みたいだけど、私的には??? 目つき悪すぎだでしすっごい悪人顔。

これはきっとシリーズ化を狙っているんだろうな。でも続編も見てみたい
と思いました。
270名無シネマさん:04/07/21 07:29 ID:wV0FZSrW
死霊の盆踊り

dじゃおhがpはshうぁdなpだだ

ある意味芸術的な作品
271名無シネマさん:04/07/21 08:19 ID:d89M1BGZ
スカーフェイス

濃ゆ〜い映画だった。
GFシリーズと違って品とかないし、
悪趣味でVシネマっぽい空気も感じたけど、
アル・パチーノはワルにナリキってて、ア然とすますた。
ミシェルファイファーも今と違って下品でびっくりすた。
272名無シネマさん:04/07/21 10:49 ID:7NVr4MNt
「ファインディング・ニモ」

子供映画だからあまり不粋なことは言いたくないが、
ピクサー終わったな…って感じ。
「モンスターズ・インク」もかなり疲れ果てていたけど、
ニモで駄目押ししちゃったね。
キャラクターやそのギミックが勝負だったのに、即物的で奥行きがない。
アイデアがくだらないんだね。もう駄目。
273名無シネマさん:04/07/21 11:03 ID:5cgD3VC5
昨日録画した「ダァテイーハリー」

犯人が憎かった。あれじゃハリーは怒るよ。
ラストは超感動。
274名無シネマさん:04/07/21 11:23 ID:0T1jGtg3
「アイデンティティ-」 なんですかこれ?
275名無シネマさん:04/07/21 11:38 ID:Lg3ErjUW
バースデイ・ガール

ありきたりな展開っちゃあ、ありきたりな展開だけど、
そこそこ面白かった。
ニコール・キッドマン(・∀・)イイ!!
276名無シネマさん:04/07/21 12:54 ID:7wx1qp+a
「アバウト・ア・ボーイ」

当たり前なんだが、アメリカ映画とは明らかに違う。
単純に、独身生活を満喫してる金持ち男が家族愛に目覚めるのかと思ってた。
アメリカ映画に洗脳されてる自分に気づいた。
277名無シネマさん:04/07/21 14:36 ID:Sx3/V0mg
半歩前進てところで終わるのが良いよね。
言い換えれば変わる前のウィルは半歩後ろにいただけ。
あの優しい雰囲気が好きで、もう50回くらい観たよ。
278名無シネマさん:04/07/21 15:41 ID:5wW5hivL
「スコーピオン」

金、エロス、暴力あふれる現代版西部劇な映画。
はじめは「祭りの最中に事を起こすなんて粋じゃない」と思ったけど、悪党どもの美学のかっこよさにどうでもよくなった。
とにかく渋い!エロい!エロい!さわやかに感じる、良い作品だと思います。DVDは最後まで観れ。
279名無シネマさん:04/07/21 16:45 ID:X4o/Cjjo
「Kinf Arthur」
全く、これっぽっちも期待せずに冷やかし半分で見に行った。
内容ちぐはぐ、一本筋が通ってない。
中世コスチュームものって食傷気味じゃないっすか?皆さん。
トロイと同じ香りがする・・・
3/10
280名無シネマさん:04/07/21 17:12 ID:X4o/Cjjo
↑Kingだった。鬱。
281名無シネマさん:04/07/21 17:23 ID:DUo256QW
録画しておいた「ロストチルドレン」
眠くて中断しながらみてた。けっきょくわけわからんかった。
282名無シネマさん:04/07/21 17:28 ID:Wt1g1k0B
>中世コスチュームものって食傷気味じゃないっすか?皆さん。

一々人に同意を求めるなアホ!
お前は人からの承認がないと駄目なんか。
感想は人それぞれだって>>1に書いてあるだろうが。
中世コスチュームものが好きな奴もいれば嫌いな奴もいる、ただそれだけだ。
283名無シネマさん:04/07/21 17:30 ID:BPBryUPt
>>1
284名無シネマさん:04/07/21 19:35 ID:7FHthI3o
古城の亡霊

ジャック・ニコルソンは若くてもニコルソンでした。当たり前だけど。
まさに古典ホラーだし、驚かしの手法なんて今と変わってないけれど
全体的にはサスペンスタッチ。
でもこの時代にしては(この時代だからこそ?)グロいシーンもあったり
物語も凝ってたり、それでいて80分という短い映画ならではの
テンポのよさも相まって飽きずに楽しめました。
けれど最初から集中して観ないと登場人物がちょっとこんがらがってくる。
ラストは思わず驚いちゃった。
カバヤの300円で買ったけど非常に満足。
285名無シネマさん:04/07/21 21:14 ID:q+0wqtU4
ハスラー

なんつーか、ハリウッドがまだ腐ってなかったころは、こんないい映画あったんだな。
モノクロなど何の障害にもならん。しかし・・・ポール若い。
286名無シネマさん:04/07/21 21:32 ID:n9VwDeoR
「チョコレート」
結構ぬるい。
このぬるぽさがリアルなのか?いや、違うな。
ハンクの人種差別主義が消えたのは息子が死んだ事とレティシアに出会った事が原因?
それとも親父の手前なんとなく人種差別主義者のフリをしてただけ?
そこんとこがちょっと曖昧だと思う。

ハル・ベリーも真っ黒ではないしね。
人種差別を持ってくるなら女優もウーピー・ゴールドパークぐらい真っ黒じゃないと。
しかしハル・ベリーの身体がエロいからまあ良しとしよう。
あくまでラブ・ストーリーがメインなんですかね、この映画。
それならまあそんなもんか、とは思いますが。
セクースシーンが長い&リアルだった。
あのシーンで抜いた人ってどれぐらいいるんでしょうか。
287名無シネマさん:04/07/21 21:36 ID:LtMXewgN
>>286
ガッ
288age:04/07/21 21:41 ID:dRjBJjG8
>>287
多分お前は間違ってる
289名無シネマさん:04/07/21 21:50 ID:YJyK+9fa
p
290名無シネマさん:04/07/21 21:56 ID:ulGT6jyF
俺もガッしようと思ったんだが、間違ってるのか
291名無シネマさん:04/07/21 23:00 ID:KwM2fl75
>>284
ちょっと観たくなった。ニコルソン。
なんていうか観てみたくなるレビューが書けるってある意味スゴイと思う。
292名無シネマさん:04/07/21 23:19 ID:FC7sdP8Q
↑私もそれおもたー。
 今日借りに行こうーっと。
293名無シネマさん:04/07/21 23:28 ID:THSGsY+u
おれも今日買ったよ、古城の亡霊。
そうか、面白いのか、楽しみだ。
ガムのおまけってのが楽しいよね。レンタル並の値段でさ。
294名無シネマさん:04/07/21 23:29 ID:sI4ZWy6K
雑談はよそでやれ
295名無シネマさん:04/07/22 00:00 ID:LioEj5OW
インアメリカ

HP見てシナリオが良さそうだったのと
わりと高く評価してる人が多いので借りてみてみたのだが・・・。

正直俺には感動するまでには至らなかった。
良い話だとは思うんだけど。
なんだか話に深みが無い。もう少し色々つっこんで描写して欲しい。そんな感じ。
言葉は悪いがやや薄っぺらい印象を受けた。
脳内補完が出来る人なら逆に想像で補える部分を残してくれていいと感じるかも。

子供を失った悲しみを乗り越えるみたいなテーマにも今ひとつ共感できず。
でもこの辺は自分の人生経験が少ないから共感できないのかとも思える。

なんだか見てて俺って人間的に深みがないのかなぁ、とか色々考えたよ。
296名無シネマさん:04/07/22 00:06 ID:xI979CS5
スパイダーマン2
また観たい。盛り沢山だった。
297名無シネマさん:04/07/22 00:15 ID:+KFrRWZ7
スパイダーマン2

1はヒットしたのが不思議でしょうがないほどつまらなかったが、
2は非常におもしろかった。
つっこみどころは山のようにあるが、仮面ライダーに出てくる「科学」に
目くじら立ててもしょうがないのでその点はあえて無視。
MJのキャーキャーわめく姿に「ポパイ」のオリーブや「キングコング」の
ヒロインやらの姿がかさなる。
最後、公私ともにハッピーなスパーダーマンの飛び跳ねる様子が
気持ちよさそうだった。
しかし、ピーターってとことん不幸な星のもとに生まれてるというか
間が悪すぎるというか、どんくさいというか・・
298名無シネマさん:04/07/22 00:18 ID:gxFFXWZx
スパイダーマン2

面白かった。4本アームのくねくねした動きが好きだ。
前半のとことん惨めな主人公はとても可哀相だったな。
めざましで不意打ちのネタバレを見せられなければもっと楽しめただろう。
そう思ったら軽部の顔面にケリ入れたくなった。
299名無しシネマ@上映中:04/07/22 00:21 ID:go4p08xY
同じくスパイダーマン2

MJと上手くいかなくなるとすぐ
空を飛ぶピーターが可愛かった。萌。
でもギャグは寒い。
アメリカ版コミックでは
大学の先生もトカゲ男だかヤモリ男になって
スパイダーマンと戦うそうです。
人間関係をリセットした方がよさそうだぞ。ピーター。
300名無シネマさん:04/07/22 00:29 ID:tlUfLoV9
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/action/spiderman.html
このスパイダーマンはどうなんだろうか・…
301名無シネマさん:04/07/22 00:33 ID:AlPwUbJv



公開中の作品のネタバレしてる奴全員死ねよ。

>>1を100回読めよ。死ねよ。



302名無シネマさん:04/07/22 00:37 ID:Ge2glixT
ルール違反をしたところでペナルティを課せられるわけではないんだから
完璧にルール通りにいくことなんて有り得んわな。
303名無シネマさん:04/07/22 00:43 ID:TtQQT9UG
1を100回読むより空気100回読むべきかと。
304名無シネマさん:04/07/22 00:44 ID:V15CXHHh
「友引忌」…。
いや、分かってはいたさ、観る前から。
しかし何だ、この金だけかけた「貴方の知らない世界」
みたいな脚本は…。

ただ、幽霊が異常に実体的なのは妙に新鮮に感じた。
多分次は「箪笥」いっちまうか…。
305名無シネマさん:04/07/22 00:45 ID:C+w2bfAl
303の撒き散らす汚い空気なんか読みたくねえよ
306名無シネマさん:04/07/22 00:49 ID:a6BcO4tZ
>>305
空気読めよ、夏厨房。
307名無シネマさん:04/07/22 00:52 ID:C+w2bfAl
うわ使えねえ・・・
308名無シネマさん:04/07/22 00:55 ID:XAmcOw/U
シュリ

今まで見た韓国映画は例外なくクソだったがこれは結構いい。

日本に来た韓国人武装シュリ団と東京・上野警察署との間の
激烈な闘争に興奮。武装スリ団の女ボスが整形の失敗で死ぬ
ラストにも超感動。でもそれだけでなく、韓国人のビザ免除
して大丈夫か?とかいろいろ考えさせられるイイ映画。

これはオススメだよ。
309名無シネマさん:04/07/22 00:55 ID:TtQQT9UG
英雄(HERO)
>>304これには負けるよ。
大金をかけた大勘違い作品。しかも一発ネタ。
歴史モノのような、アクションのような、恋愛のような、推理のような・・・・・。
もはや人類が扱う言語では形容が不可能と思えるほどの無意味な作品。
中国人が母国の歴史を愚弄してどうする?
310名無シネマさん:04/07/22 01:10 ID:JIw/LJzi
ウォルター少年と夏の休日

ハーレイ君にニキビが!と驚いてしまいましたが
そんな事はどうでもいい!!素晴らしい映画でした。

主役はハーレイ君ではなく、爺さん二人組。
爺さんズの波乱万丈な過去の出来事と、現在のぶっ飛んでるけどのんびりした老後の
生活の間にハーレイ君が居るって感じで、なんとなくビッグ・フィッシュのようでしたが
こちらは爺さん二人とも元気なのでカラッとしてます。 でも泣ける〜。
311名無シネマさん:04/07/22 01:22 ID:xI979CS5
ムーランルージュ
要は現代(?)版「椿姫」でしょ?とタカをくくってまったく期待しないで見始めた。
途中、必要のないミュージカルに苛立ちながらも意外や意外、見れた。
何度か主人公の貧乏作家が、V6の長野博に見えてしかたがないという邪念にもとりつかれたが、
なんとかクリア。やっぱり悲恋ものはいいやね…
312名無シネマさん:04/07/22 01:40 ID:w1MHRZa4
「エス」
窪塚の映画かと思った。
人間なんて、簡単におかしくなってしまうものだと分かる映画。
しかし暗室房というのは怖いな。
閉所恐怖症の人はご注意。トラウマになるかも。
また夏休み厨のお子様は、少し刺激が強いので観ないようにしましょうね。
313名無シネマさん:04/07/22 01:50 ID:s4mrCaxh
>>259
きっと内藤なんだよ。


うはwwwwwwおkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無シネマさん:04/07/22 02:36 ID:G6T2LUsF
インサイダー

地味で重いけど、見応えのある映画。圧力に屈せず、信念を貫く主人公の最後のセリフがすごいグッときた。話は難しいけど、観て良かったと思う作品だった。
315名無シネマさん:04/07/22 05:28 ID:mlOCkkfn
「リング2」

かなりつまんない。
何がやりたかったの、あんたたち。
316名無シネマさん:04/07/22 07:51 ID:gQwm2kLT
スチームボーイ

面白かった!
ゼンマイとかパイプとか煙とか大好きな自分にはたまらなかった。
後半の足が生えるとことか思わずこれ考えた人アホや〜と思った。
レイの声は叫び声以外はちょっと違和感。声が女性なので高いんだよなぁ。

しかし、映画館がショボすぎた・・絵が綺麗なんだろうけどスクリーンが汚ねえ・・
もっとちゃんとしたところでもう一回観たいな。
終わりのスタッフロール流れても人帰らなかったな。絵が流れるだからだろうけど。
帰り際に女の子たちが「えーなんか超面白かったね」と言ってた。
317名無シネマさん:04/07/22 11:17 ID:Swt29SN7
>例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
>このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらい、ネットでいわれる前に気づけ。
318名無シネマさん:04/07/22 12:58 ID:Sxn5v0gW
「陰陽師2」

カネカエセゴルァ!
319名無シネマ@上映中:04/07/22 13:06 ID:jZQOcJrP
「エボリューション 〜〜コレクター」

なんか人間やめたくなるような駄作。
こういったコメディは日本人には合わないのでは?
320名無シネマさん:04/07/22 15:04 ID:/qmhHk4K
「80日間世界一周」

異教徒は無理やり改宗させるか皆殺しにするキリスト教徒にも
大仏様はやさしいなと思いました。
321名無シネマさん:04/07/22 19:35 ID:TtQQT9UG
ブレアウィッチプロジェクト
びびった。・・・・これを映画と呼ぶのか、という議論もあったそうだが、
もし「ホラー映画」として認めた場合、こんな「異端にして偶然の超大作」は無い。
なにしろ、出演者の演技が全員がほぼド素人。しかし、この映画に限っていうと
逆に素人でなければならない。素人ゆえにリアルに怖い。怖すぎる。
そしてホームカメラによるあまりに不安定な映像と音声もその恐怖を増大させている。
この映画を見る際には必ず深夜23時頃に、物音一つしない部屋で、ヘッドホン使用で望むべし。
勿論一人きりで・・・・・・・ね。
322名無シネマさん:04/07/22 21:12 ID:c9m2RrOJ
「ラブ・アクチュアリー」
登場人物が多くて、一回観ただけでは全部を把握できない。DVDで何度も観るのが正解。
最後の方に出てきた「みんなの憧れの的の女の子」、期待を裏切らないすごく魅力的な子だった。
鑑賞後にホコホコと暖かく、幸せな気持ちが続きます。前向きになれる作品。
323名無シネマさん:04/07/22 21:16 ID:Li9QhpC1
>>321
ブレアウィッチは怖いね。洋画では多分最恐。
2は駄作だったが。
324名無シネマさん:04/07/22 21:26 ID:SV9GI3TV
ラブ・アクチュアリーの感想が多くてうざい!
後は専用スレでやれ。
ここにはもうこの映画の感想を書き込むな
325名無シネマさん:04/07/22 21:33 ID:iSu1bfEd
あぼーんしろや
326名無シネマさん:04/07/22 21:39 ID:c9m2RrOJ
>>324
ああそうなんだ。
スパイダーマン2も多いけど、感想言ってもいい?
327名無シネマさん:04/07/22 21:41 ID:0gGqDjCd
真に受けるなよ。
328名無シネマさん:04/07/22 21:42 ID:c9m2RrOJ
このスレでは私の入れて感想2個だけじゃん・・・<ラブ・アクチュアリー
329名無シネマさん:04/07/22 21:45 ID:TmUyzYqs
たぶんラブ・アクチュアリーが嫌いなだけだろう。
もっと書き込んでやれ。
330名無シネマさん:04/07/22 22:36 ID:1cRfhbLE
ラブ・アクチュアリー

おもしろかった
331名無シネマさん:04/07/22 22:50 ID:ZYX7/bo7
マッチスティックメン

途中でオチの予想がついてもうた・・・・・
332名無シネマさん:04/07/22 22:58 ID:ywMrsek9
ラブ・アクチュアリー

感動した
333名無シネマさん:04/07/22 23:25 ID:SV9GI3TV
夏だな
334名無シネマさん:04/07/22 23:30 ID:kUF+eGLQ
>>333
禿同。自分の我侭が通らないから夏っていうあたりが。
335名無シネマさん:04/07/22 23:37 ID:SV9GI3TV
暑いから頭がおかしくなっちゃったのかい?w
336名無シネマさん:04/07/22 23:44 ID:3HRWk/JL
ロボコップ見た
かっこいいし面白いし最高だった。
昔の技術ゆえのメカのぎこちない動きも、今からそう遠く無い未来という感じしててよかった。
あしたは2借りてこようと思う。
337名無シネマさん:04/07/22 23:45 ID:ywMrsek9
324 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 04/07/22 21:26 ID:SV9GI3TV
ラブ・アクチュアリーの感想が多くてうざい!
後は専用スレでやれ。
ここにはもうこの映画の感想を書き込むな

335 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 04/07/22 23:37 ID:SV9GI3TV
暑いから頭がおかしくなっちゃったのかい?w

うふふ
映画の感想を書くスレにこんな事書いちゃってるw
338名無シネマさん:04/07/22 23:47 ID:9L3Q8Uji
クシップ家の奇妙な人々

圧倒されっぱなしの2時間。次から次へと出てくる奇妙すぎるクシップ家の人々には
爆笑させられ続け、しかもラストの大どんでん返しには思わず絶句。5分程動けなかった。
こんな映画があったなんて!という感動で震えた。
339名無シネマさん:04/07/22 23:58 ID:fmJQymsg
「ドリブン」

画面がガチャガチャして見にくいし(特に前半)
音楽もやたらうるさかったけど、
いつものハーリン監督作品らしくちゃんと燃えどころ
があってそれなりに楽しめた。
正直ライバルのほうが主役ぽかったのはご愛嬌かなw

それにしてもこういう映画であからさまに日本が出てくると、
微妙な気分になってしまうのはオイラだけでしょうか?
340名無シネマさん:04/07/23 00:00 ID:Sww6CnCH
>>337
お前も一々余計なことしているから同じw
341名無シネマさん:04/07/23 00:08 ID:Ies+1iVn
>>340
そうゆうお前も(ry
342名無シネマさん:04/07/23 00:10 ID:NdVSI22W
「デイ・アフター・トゥモロウ」
日本の描写がおかしくてつい声を出して笑ったら誰も笑ってなかった…。
笑うところじゃなかったのね…今日あそこに居た人スマソ。

「友引忌」
途中から火サスになって石丸博也氏の副音声はないのかと思った「ボイス」よりは
おもしろいと思った。
が、過去と現在の区別が分かりづらかったり、あの女は結局何者だったのよとか
説明不足だったので不満が残った。
343名無シネマさん:04/07/23 00:25 ID:nQg41gKU
ロボコン
あんまり期待してなかったけど楽しかった。
地味だけど熱い戦いで良かった。
邦画もたまにはいいのがあるもんだね。
344名無シネマさん:04/07/23 00:40 ID:yPTJmtBZ
リベリオン。

確かにガン=カタはかっこいい。
かっこいいが・・・そんなにアクションシーンが多いわけでもないのね・・・。
345名無シネマさん:04/07/23 00:44 ID:LHoQFjEx
ALL ABOUT MY MOTHER

ドナーコーディネーターのシングルマザー、交通事故で死んでしまう
息子、その存在を知らないエイズの父親(しかもドラッグクイーン)と、
プロット的にはとてもドラマティックな話なのにあくまでも控えめな
演出と俳優の演技。それだけに登場人物たちに感情移入しやすい。

これがハリウッドだったらおおげさなドラマにしたてあげたんだろうけど、
この映画はそういう余計なものをすべてとっぱらって、しかもとても
心に残る映画にしたてあげたのが素晴らしいです。俳優が皆早口なので
字幕を読むのが大変だったけど。
346名無しさん:04/07/23 01:17 ID:9Pla+zn3
ミステックリバー

最近見た中で最悪。ダラダラしてて展開がない。犯人は途中で
なんとなく判っちゃうし。尺が長すぎ。

タイガーランド

フォーンブースと同じく相変わらず低予算、短期間撮影だけど
尺も短めでよい。除隊したがるコリンファレルが何故か仲間は
除隊させる手助けばかり自分は出ていかないもしくは出ていけ
ない設定が良い。16ミリの荒い画質が何とも1971年の記録
映画っぽくてリアル。一見戦場物だけどほとんどドンパチなし。

バニラスカイ

今更だけど見たがぶっ飛んだ。前半のキャメロンディアス暴走
と中盤の醜いトムクルーズの設定だけでもショックなのに
後半の落ちはねー。夢落ちって俺的には二流の漫画家がする
もんだって思ってたが、この映画の場合はぶっ飛んだ。
製作者の解説見て、かなり細かくヒントが置かれてたし
製作者のこだわりを感じた。
オープンユアアイズも見て見るわ。
最近見た中ではかなり俺的に大ヒット。

347名無しさん:04/07/23 01:18 ID:9Pla+zn3
アナライズミー

嫁が見たいというのでシブシブ見たが、
鬱病のマフィアのボスなデニーロって設定がかなり笑えた。
こんなにコミカルなデニーロって珍しいような。シリアスな
作品が続いた後に見るといいと思う。

リクルート

めちゃめちゃ面白いってわけじゃないけど。まあ見ても
損したとは思わなかった。落ちは結構ありがちな展開だった
んだけど。ボーンアイデンテティと同じくらいの面白さかな。
前半から中盤は面白いけど、落ちに向かう後半がちょっと
残念。
348名無シネマさん:04/07/23 02:08 ID:ppREC+Az
「ロボコン」

確かに面白いし良く出来た佳品だと思う。
でもいかにも日本映画的な閉じた感じの演出にこの作品の限界を感じた。
349名無シネマさん:04/07/23 02:33 ID:GqFHPGbK
>>346
バニラスカイ自分も好き。でもやっぱ最初に観たからかオープン〜の方が好きだな。
オープンの方が雰囲気が静な感じで怖いし、ペネロペのキャラがめちゃくちゃキュート。
青いドレスの女(だっけ)とかポンヌフの恋人とかちょっと不思議で退廃的なムードの
作品が狂いそうな程好き。こういう映画のジャンルって何て言うんだろうな。

350名無シネマ@上映中:04/07/23 02:34 ID:D3C6lP6o
「蜘蛛女」

素晴らしい。見てない人はぜひ見てほしい。
若い頃のゲイリーオールドマンのパワーが凄まじい勢いで炸裂してる。
もう3回も見たけど全く飽きない。
素晴らしい。映画って本当に素晴らしい。
今、私は生まれた幸運を神に感謝している。

この映画には人間の愚かさや逞しさ。強さや弱さがすべて入ってる。
もしもこの映画に感動しない人間がいるならば、そいつはきっと惨めな豚だ。
351名無シネマさん:04/07/23 02:35 ID:GqFHPGbK
おっとレスしてはいけないんだっけ・・
シカトしてください。
352名無シネマさん:04/07/23 02:36 ID:GqFHPGbK
351は349の自分のレスについてです。

>>350
おすぎさんですか?
353名無シネマさん:04/07/23 02:38 ID:1HVdk/U0
「バーティカル・リミット」

妹の方は登山家としてかなりの実力者の筈なんだが、
その辺があまり感じられないなー。
彼女はキャラクター描写もイマイチな気が。
男性陣はわりと上手く描かれてるだけにちょっと残念。
スコット・グレンはすごく良かった。
【本編じゃないので余談だが、グレンは
 特典映像観て好感度さらにアップ。おっさん根性ありすぎ(w】
気になったのがニトロの扱い。
あれ密閉保存しちゃまずいんだろうか。
つか1回目の爆発は明らかに過失だろ。
354名無シネマ@上映中:04/07/23 02:45 ID:D3C6lP6o
>>352
違いますよw 

しかし「蜘蛛女」
今まで俺が見た映画の中ではすぱ抜けてトップ1だ。
人間は誰しも希望を持って生きている。
それがたとえ叶わぬ希望であってもだ。確かにゲイリーは愚かだったと思う。
しかしいったい誰が彼を責めることが出来ると言うんだ?


355名無シネマさん:04/07/23 02:52 ID:nrL8whL1
ワイルドスピード

なんだよなんでバトルシーンで停まるんだよスキップすんだよああ?
ちょっと冗談じゃネぇぞなんで鏡面に傷ついてんだだからゲオはやなんだよ返せよ俺の時間
返せよレンタル代ふざけんなこんちくしょう寝るぜ俺はよう。
356名無シネマさん:04/07/23 03:29 ID:qmcjIl21
>355
お店に言えば取り替えてくれるor金返してくれるのでわ?

「ストレイトストーリー」
思ってたよりも全然良かった。
人間、何かを決断してやり遂げなきゃいけない時があるんだよな。
それは残りの余生が少なくなった時であったりもするわけで。
主演のじいさんの表情が素晴らしい。
しかも時間経過と共に役柄と同化していってるように見えた。
兄の家に近づくにつれての感情の高ぶりが静かに伝わって来るのはすごい。

出てくる人達も本当良い人ばっかだし。うっかり涙出ちゃうよ。
旅の途中にちりばめられたエピソードがまた良かった。
話用意し杉という見方もあるけどそんな事は別に良いんだよ。
それだけいっぱい伝えたい事があるんだから。

じいさん良い顔してるんだけど、あれは年老いて腰や目が悪くなった事や
戦争の辛い過ぎる体験とかその他もろもろ全部引き受けた上での表情だと思うと色々と考えさせられる。
「年取って最悪な事は?」の答えが「若い頃を覚えている事」だってのはなんか分かる気がするな。
自分が年取った時にちゃんとまともな顔つきになれてるんだろうか。

最後、兄貴と無事再会出来た時はもう涙涙ですよ。
言葉少ななラストも良い。
なかなか素敵な映画ですた。
357魅せられた名無しさん:04/07/23 03:41 ID:FNDgpXUy
>>354
漏れも「蜘蛛女」好き。
特にラストシーンは何十回見たか分からんほど見たw
あれは切ないね・・・。バックで流れる曲も好きだったな〜。
久々に見てみるかな。
358名無シネマさん:04/07/23 04:33 ID:TTrTsD5o
マレーナ:
あんまり面白くなかった。
NHKのミュージックボックスに変えた

スパイダーマン1:
初めのほうは良かった。
しだいに萎え

踊る大捜査線2:
クソ詰まらんかった。。
稲垣五郎の回あたりで終わりにしとけばいいのに
359名無シネマさん:04/07/23 04:35 ID:bRX3ZpFP
マレーナ

妄想と悪意に満ちた話
少年は好きに出せるようになってスッキリしたから
父親の言う通りだったんですね
360名無シネマさん:04/07/23 07:01 ID:YOjSS+G1
「閉ざされた森」

藪の中ですが、こういうのは「何があったんだろう?」と思えないとつまらないわけですが、
この映画はつかみはOKでテンポもよく、ばっちり引き込まれました。

でも外人の名前と顔がつかみきれなくて、きれいに騙されるところまではいかなかった。
ぎりぎり脚本の仕掛けが理解できたという程度か。でもま、面白かったと言っておく。
361名無シネマさん:04/07/23 08:50 ID:sga0lfZA
リベリオン

結構面白かった!
「マトリックスに似てる」って言われれば似てるよーな気も?
だんだん「ガン=カタ」の顔が「ネオ」に見えてきた
362名無シネマさん:04/07/23 09:14 ID:mFwmhHpy
ガン=カタの顔・・・
363名無シネマさん:04/07/23 10:18 ID:JroQ3TK3
スパイダーマン2

くそおもしろかった。
364名無シネマさん:04/07/23 11:42 ID:p4xSIn2k
突撃

ブッシュさん見て下さい。
365名無シネマさん:04/07/23 11:54 ID:nJwLlnNW
「シュリ」

韓国ブームらしいから観た。
思ったより面白いかった。
ひねりもなく、遊びもなく、すごく真面目に作った感じだな。
チョットセリフが臭いけど。
366名無シネマさん:04/07/23 12:43 ID:ss6kHp3x
踊る大捜査線2
最初のシーンが寒くて見るの止めた


ロッカーズ
ベタベタすぎてツマラナイ
もう少し巧く作れなかったものか
でも音楽が懐かしく最後まで見てしまった
367名無シネマさん:04/07/23 13:30 ID:Ies+1iVn
マレーナ

僕のマレーナたんの髪をハサミで切ったブスオバさんを今すぐブチ殺したい
368名無シネマさん:04/07/23 13:55 ID:D8W+wmFG
ホラーのCMの最後にバスケボール手に持って「あぁぅ」とかいう
やつ。夜中に始めて見たときは正直ガクブルした。
それもなんか最後のボール持ってるシーン1秒くらいで
どんなやつがでてんのかもわからないし、
顔に血がついてるくらいしかわからないから
想像を掻き立てられて出口のラビリンスに迷い込んだ。
369名無シネマさん:04/07/23 14:28 ID:dUpODt91
>>368
俺もお前のレス見て出口のラビリンスに迷い込んだぞ。
370名無シネマさん:04/07/23 15:19 ID:hHRovGK5
「リベリオン」の主役がどうしても、「太陽の帝国」の少年だったとは思えない。
本当に同一人物なのか?
371名無シネマさん:04/07/23 15:58 ID:nQg41gKU
マスターアンドコマンダー
右を見ても左を見ても男だらけだったw
最近の映画ってムリに女を出そうとする傾向があるけど、
この映画は1シーンくらいしかいなかった。
笑えるところもあり、泣けるところもあり、よかったです。
372名無シネマさん:04/07/23 16:30 ID:/UU5SNdV
「座頭市海を渡る」
脚本:新藤兼人を目にしたとたん、色めきたつオレ。ん?いけるかも!?
いやさ、ここんとこ毎週WOWでやってる座頭市シリーズ
「続座頭市」「千両首」はクソだったから期待してなかった。
でも一番良作だったね、流石新藤兼人。

よくある話なんだが登場人物の描き分けが類型的のようで一味違う。
とくに農民の長の俗物さの描写は特筆、いるいるこんな計算高い奴。
このキャラのお蔭で、その他の登場人物がより引き立つね。
結果「悪党の親分VS市」って単純な話に陥らない。短い上映時間ながら深みある人間ドラマ堪能。

・・・っ思いながら見てたらこのストーリー「真昼の決闘」を叩き台にしてたんだな、
気付いてよかったよ、この板の“有識者”から総ツッコミ入れられるとこだったw
でも、「真昼の決闘」を出発点としながらも、
日本の泥臭さを見事にブレンドしてるのに感心したね。
脚本勉強してる香具師諸君!この映画見て勉強したまえ。
373名無シネマさん:04/07/23 16:49 ID:uaNA6oPn
マジェスティック

風景がきれいでゆったりした映画。ちょっとした描写が引き込んでいく。
ウソを重ねていくとか、記憶喪失モノは痛々しいので見ないようにしてるんだけど、今回見ることになったのはDVDの紹介文を勘違いしたから。
374名無シネマさん:04/07/23 17:30 ID:gBLKD7SS
10億分の1の男
あー、期待が大きかっただけに残念・・・・。
なんだか、最初から最後まで「ヘ??」って感じだったよ。
鬱っぽいなぁー、映像と音楽が・・・・。
375名無シネマさん:04/07/23 17:39 ID:oHE26Mz7
>>371そんなあなたに『レッドオクト―バーを追え!』
376名無シネマさん:04/07/23 18:40 ID:umMdytsJ
>349
バニラスカイ全然期待
しないで見たんだよね
よくあるサスペンス物くらいにしか思ってなかった オープンのほうは監督スペイン人だし もっとヨーロッパ的なのかな? この話自体フランス人とかがやったほうがよりドロドロしそうで面白そう 話自体は凄く不思議でジャンルで区分けできないよねー
377名無シネマさん:04/07/23 18:48 ID:zpeflWh2
>>363
もうちょっと書こうぜw
おれも「スパイダーマン2」観たよ。
今年最高。
っていうか、おれの夢もスパイダーマンw
378名無シネマさん:04/07/23 20:17 ID:PltF2Q53
「レッド・ドラゴン」
A・ホプキンスとE・ノートンが好きなので観た。
眠くなったせいか途中わかりにくい部分が何ヶ所かあった。
血まみれのベッドにカメラが行くときの効果音とかは要らないなと思った。
良作とは言わないけど、サスペンスとして普通に楽しめた。

でも「ハンニバル」のが好きだ。
ベタなシーンは多いけど、何というかグロ美しい感じが好き。
379名無シネマさん:04/07/23 20:17 ID:H5DqVK5H
スパイダーマン2

前半はここまでやるか!という情けなさ全開で大笑いしたが、後半は普通かなあ。MJと宇宙飛行士の婚約
発表あたりからは、ちょっとお約束消化に走りすぎた感じがする。グリーン・ゴブリンに比べて、ドック・オクの
描写が薄かったのもちょっと残念。
なんというか、全てが平均点より上、という感じの映画だった(それは、とても凄いことなんだけどね)。
「全然違うだろ!」と言われそうだが、個人的にはキューティーハニーと同じくらいの面白さでした(つまんな
いという意味じゃなくて、どっちも好きですよ)。

しかし最後、水蒸気爆発クルー!と期待していたのに……それが一番残念かも。
380名無シネマさん:04/07/23 20:29 ID:q+vQc4Hg
スパイダーマン2の感想ばっかりうざい!いいかげんにしろ!
381名無シネマさん:04/07/23 20:37 ID:y0Chd57v
乱   
うーん・・・もしオレが盲目なら、もう憂鬱で涙がとまらなかったろうが・・・。
脚本はいいんだよ。さすが黒澤、戦国乱世の合戦シーンにも尋常ならざる才能を感じるし。
でもなあ・・・・どうしても、目がなあ・・・頭にいってしまうんだよな・・・。見えるだけに。


頭・・・・・長くない?
382名無シネマさん:04/07/23 21:16 ID:S2GgeS0r
>>379 …気持ちは分かるがネタバレしすぎw
確かに独り言スレだけど、まだ新作上映中なんだから、もう少し
まだ観てない人に配慮しよーよ
383名無シネマさん:04/07/23 21:36 ID:AjVu/+O2
>>372
関係ないけどヒロインの安田道代って、武の座頭市に出てた
大楠道代なんだな。ぜんぜん気付かなかった。

ある意味40年の時を越えた再開だったのかな。
どうりでメクラに優しいわけだな。
384名無シネマさん:04/07/23 22:04 ID:Wnk48azk
「あずみ」

全然期待してなかったし、2チャンでも評判は著しく悪かったし、BIGマウス汚村が嫌いなので敬遠していたが、
やっと観た。
意外に面白かった。これは原作を知らなかったというものあるかも。
後から原作読んだら、やっぱ原作は数百倍面白い。これは原作ものにはつきものなのでしょうがない。
しかし、映画事態そこそこ面白かった。
上戸の太ももと、パンチラがハァハァだったのが高得点だったのだが、パイオツくらい見せてくれても良かったなんじゃないか?
それがあれば更に高得点につながったのに。

「呪怨1&2」

それぞれ続けて観た。謎が解けると思ったら大間違い。さらにムチャクチャなストーリーになってた。
まぁ、意味は分かるっちゃぁ分かるけど、なんか釈然としないな。カタルシスがないっていうか、盛り上げが下手だな。
メイクに金が掛かりすぎてない。ただ単に白塗りじゃ、ドリフのコントみたいで全然怖くない。
監督の恐怖演出がヘタピ。怖さなら、女優霊の方が怖い。
メイクと演出に凝って、もっとやられるシーンをバシッとインパクトを出してグロメイクとかしてくれないとな。
まぁ規制かな???
ハッキリ言って、怖いホラーっつ〜より、ホラーなコントに近い映画。不条理な。

「フォーンブース」

最後まで見ていられるが、オチがなんかなぁ〜、ムカツク。

「マッチステックメン」

全然期待してなかったが、まぁ、普通に最後まで見ていられる作品。
流石にハリウッドA級作品だけあって、それなりに観れるな。
まぁある程度映画好きなら、俳優の配役を知れば、なんとなく途中からオチが見えてくるが・・・
ある種これもハッピーエンド?だが、やっぱりなんかムカツク。

結局これだけ借りて一番面白かったのは、あずみだったりしたw
385名無シネマさん:04/07/23 22:19 ID:8DDz96ZX
『となりのトトロ』
あーいいねえ。心、洗われるね。
メイちゃんみたいな女の子、欲しかったなあ....

今日産婦人科言ったら『お〜ついてますね〜男の子マチガイナイ!』
って先生に言われた...
男の子も可愛いんだけどねえ..笑えるからねえ男の子は。
しかし今の超音波はあんなバッチリ見えるのねえ..玉も突起もまだ15週なのに
はっきり...記念写真もいただいて...3D写真まで..う〜んついてる...
386名無シネマさん:04/07/23 22:23 ID:dUpODt91
>>385
おーおめでとうございます〜
387名無シネマさん:04/07/23 22:27 ID:Pj3HUcaa
男二人は大変だよ…
388名無シネマさん:04/07/23 22:54 ID:k5MQDb2k
>>385
自分語り氏ねよ。
流産しちまえ。
389名無シネマさん:04/07/23 22:57 ID:8DDz96ZX
あらら..夏はやっぱりバ蚊がおおいのね〜
すくなくとも映画の感想は入れてますけど?         かなしいひと。
390名無シネマさん:04/07/23 22:59 ID:y0Chd57v
「バ蚊」にワラタ。
トトロは素晴らしい映画だよね。
391名無シネマさん:04/07/23 23:00 ID:k5MQDb2k
ここは感想ついでに自分語りするスレじゃないんですが。
392名無シネマさん:04/07/23 23:01 ID:3cg1YPBO
>>386,387,388
ネカマに釣られてんなよ。
393名無シネマさん:04/07/23 23:02 ID:WJb7HRU2
なんでそんなに過剰反応するのかがわからん。
394名無シネマさん:04/07/23 23:04 ID:Tj18ryOs
キリストと宮崎はキライじゃ
395名無シネマさん:04/07/23 23:09 ID:nrL8whL1
>>385
キモイ子供が生まれるといいですね♪
396名無シネマさん:04/07/23 23:18 ID:uaNA6oPn
となりのトトロ

子供がとても元気で、興味津々で、ほどよくムカつく、田舎のいい面があらわされてる幻想的なお話。
さつきが歳不相応にまとまりすぎてるのが少し違和感感じる。
お化けたちは皆愛らしく、部屋の片隅さえ神秘的に思わせられる。
トトロに万病に効く薬草をもらえば・・・なんて考えてしまう漏れにはお化けは見えないだろうなぁ。
397名無シネマさん:04/07/23 23:24 ID:LHoQFjEx
デビルズ・バックボーン

薄暗い映像と常に何か出る!っていう雰囲気が漂っている映画。
やっぱりヨーロッパ系のホラーは日本人にはビンビンきますねー。
アメリカの絶叫物とは一味もふた味も違う、わびさびホラー。

ラストはバレバレですが、ちゃんと勧善懲悪になっているので
後味もさわやか。
398名無シネマさん:04/07/23 23:25 ID:e+fcJL4v
いるよなあ。
ID:8DDz96ZXみたいなスレの趣旨にそってる書き込みさえしてればスレ違いじゃないと思ってるやつ。
スレ違いの話はスレ違いなんじゃヴォケ。
スレ違いじゃないと言い張るなら感想だけ書いてろ。
399名無シネマさん:04/07/23 23:28 ID:LHoQFjEx
THE MAN WHO WASN'T THERE

ビリー・ボブ・ソートン主演の白黒ムービー。
コーエンブラザーズ製作なので、もちろんフランシス様も出演。
TVのソプラノズのオヤジが同じような乱暴者の役で出てるのでちょっと
笑った。

ストーリーは救いがあるような(主人公の心理的には)ないような
(見てる側には)。まだお若いスカーレット・ジョハンソンが「そんな
ことしちゃってー!」っていう役で出演してます。この頃まだ16になるか
ならないかだと思うけど変に色気があるなー。
400名無シネマさん:04/07/23 23:32 ID:s+NQ5Fip
素直に「バーバー」って書けよって思ったけど、原題で書きたい気持ちが分かる・・・。
401名無シネマさん:04/07/23 23:33 ID:v+DMw93S
黒の怨

盛り上がったんだか、盛り上がってないんだか分からないうちに終わった。
402名無シネマさん:04/07/23 23:44 ID:2d14MxkG
>>398

オマエモナシネヨ
403399:04/07/23 23:44 ID:LHoQFjEx
>>400

アメリカ在住なんで原題しかしらんがな。
404名無シネマさん:04/07/23 23:52 ID:7zRCNITP
鼻糞以下のスレだな
405名無シネマさん:04/07/23 23:52 ID:e+fcJL4v
>>402
根拠のない脊髄反射レス乙

>>403
allcinemaで調べれば。
http://www.allcinema.net/prog/index2.php
そう言ってる割には>>397は邦題だが。
406名無シネマさん:04/07/23 23:56 ID:0Dcx6Kra
スパイダーマン2
期待して観たんだが。。。
なんだあの日本のクソドラマのような展開は。
これじゃあ死霊のはらわた4も期待できないっす(つд`)

スチームボーイ
自分としてはジブリ映画のような退屈さでした。
けっして、つまらないという訳ではなかったけ。
407名無シネマさん:04/07/23 23:58 ID:7zRCNITP
>>405
お前のことだからどうでもいいが
自分はバカですとアピールしてどうする
408名無シネマさん:04/07/23 23:59 ID:74NmkiIc
「ライアー・ライアー」

「大爆笑」とかレビュー系サイトではかなり評価高いんだけど…

正直、正視するのがきつかった。真性の躁患者っぽい演技が。
ぜんぜん笑えなかった。
409名無シネマさん:04/07/24 00:14 ID:YADKei6+
>例えば他人の勘違いオナニー感想文に堂々とイチャモンをつけたりすることができるようになれば
>このスレを見ている人もクスッと楽しめますし、偉そうに感想を書いて勘違いしているアホのためにもなります。

ここは映画の感想を書くスレッドだ。オマエの釣り場じゃない。オマエはルールも守れないアホなので今すぐ死ね。
オマエの存在自体が社会の迷惑。生きてるだけ無駄。オマエは社会に不要な無能者。リアルでもネットでも嫌われている。
そのくらい、ネットでいわれる前に気づけ。
410名無シネマさん:04/07/24 00:24 ID:sKdfs8YT
ヴァンヘルシング=豪華、スカスカでパロディ映画ぽかったけど総じてまぁまぁ
アイロボット=すげー面白かった。見て損はしない。
411399:04/07/24 00:39 ID:m+X6ONCS
>>405
なんでそんの一々調べなきゃいけないのさ。
ただの感想スレであって、紹介スレじゃないんだから知りたきゃ自分で
やれば?

デビルズ〜はたままたザクってた時に見たから知ってただけだよ。
412名無シネマさん:04/07/24 00:53 ID:vEn0Z33O
>>405
大マヌケ
413名無シネマさん:04/07/24 00:57 ID:yomDkTJ7
格好つけたい時だってあるさ
414名無シネマさん:04/07/24 01:01 ID:GY5VWsOj
だkら意味のねえところでカッコつけるのはムッツリだっていったろう
415名無シネマさん:04/07/24 01:34 ID:KsYVy00N
「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? 」

独特の雰囲気が懐かしくて切ない。
花火や夏祭りのような邦画ならではの映像が美しいなぁと思った。
子役時代の奥菜恵はセリフ棒読みだけど、かなり美少女。
山崎裕太は演技上手くて感心した。
1時間位の作品なのでダレないし、また観たいなぁと思った。

416名無シネマさん:04/07/24 01:47 ID:hjUUhor/
新幹線大爆破
前半なかなかいい感じに進んだのが、中盤の現金受け渡しシーン
(捕まえてくれ!ってやつ)からシナリオのアラが目立ち始め、
ありえない位安直な流れで終わってしまう。
俳優も、アメリカニューシネマばりのアンチヒーローっぽい雰囲気もいい
誰かこの映画の欠点をカバーしつつ華麗にリメイクしてくれないでしょうか。
惜しい映画。でも見て損はないかな。
417名無シネマさん:04/07/24 01:49 ID:hjUUhor/
ディープブルー
 LLクールJに花を持たせすぎなのが鼻につくが
 ほんとおもしろいわ。
418名無シネマさん:04/07/24 01:51 ID:hPG2P3CX
>>416
当時で50億かかってる…今作ったら…。新幹線がとりあえずCG丸出し
にならないことを切に願うばかり…。感想じゃなくてごめんね。
419名無シネマさん:04/07/24 01:52 ID:hPG2P3CX
>>418
何言ってんだ俺…ごめん15億…。
420名無シネマさん:04/07/24 01:55 ID:hjUUhor/
ジャッキー・チェンの蛇拳
 笑拳をみた後なので暗く感じた。
 仕方ないけど、音楽最低ですね。全然あってない。
 ジャッキーも凄いがお師匠さんの華麗なクンフーも見ごたえ満点
 猫好きとしても、猫の生肉球に萌えさせて頂けて大変結構
 しかしジャッキーがいびられてるとことかはつまんないから飛ばした。
 それでも十分理解できるからこのストーリーの単純さは嬉しい。
421名無シネマさん:04/07/24 02:14 ID:OjzWP7OR
シティ・オブ・ゴッド

お話としては新鮮味は薄いけど
現実にこういう世界があるって所に意義があるのかな。
思ったよりテンション低めだった。
422名無シネマさん:04/07/24 02:31 ID:gmEfAW2u
戦火の勇気

メグ・ライアンは違和感ありまくり。
423名無シネマさん:04/07/24 03:25 ID:dv3i1Iix
>>416
あるじゃないかもうリメイクが。「スピード」という。
424名無しさん:04/07/24 03:32 ID:dLe0TvkM
>371
マスターアンドコマンダー今見終わったが。中々佳作だね。
派手さはないがじわじわくる。
これはヒューマンドラマだと思った。細かいエピソードが
じわじわくるね。水兵の立場 下士官の立場 艦長の立場
がしっかり描かれてる。俺は下士官が自殺する所が一番きた。
自分とオーバーラップしてしまった。
葛藤や心の弱さ 迷いが描かれてる
しちゃんと船対船の戦術面とかも眼下の敵ほどじゃないが
押さえてるし。船対船もしくは潜水艦対決物とかって
結構戦術面が手抜きが多いなって思う。沈黙の艦隊みたいな
戦術面もりこんだ潜水艦もの実写が見たいのに。 
425名無しさん:04/07/24 03:40 ID:dLe0TvkM
>373
マジェスティック見ていいと思ったら是非トゥルーマンショウ
も見てほしいな。同じジムキャリー主演だけど、ラストで
不覚にも泣いてしまった。私はトゥルーマンショウ見てから
マジェスティック見てしまったのでマジェスティックでの
感動は薄かった。見る順番逆だったら良かったと後悔。
マジェスティックはちょっと尺が長いのが
難点。話はいい話ではあるんだけど。
ジムキャリーってだけで敬遠してたんだけどこの2作品見て
考え変わった。
426名無しさん:04/07/24 03:42 ID:dLe0TvkM
>353
同感。
427名無しさん:04/07/24 03:46 ID:dLe0TvkM
>355
俺は1は純粋に楽しめたけど、2はいまいちだった口。
1は最後どう終わらせるんだろうってのが気になって
一気に見れた。車物の映画としては頑張ったほうだと
思う。
この映画見てニードフォースピードアンダーグラウンド
ってゲーム買ってしまった。
428名無シネマさん:04/07/24 03:49 ID:cs4C8vE8
>>ID:dLe0TvkM
今日観た映画の感想を書くスレです
人の感想に口を突っ込むスレではありません
429名無しさん:04/07/24 03:57 ID:dLe0TvkM
>384
フォーンブースは低予算 アイディア勝負と14日でとったって点が
ビックリだった。監督の音声解説も見たが
これの脚本家がヒッチコックに電話ボックスだけを舞台にした
サスペンスはトレルカ質問したら無理だって回答されたっ
てくだりが笑えた。あと舞台はニューヨークなのに実は撮影
したのは西海岸(LA?)ってのも解説で知ってびっくり。
看板とかのロゴとかにもいたずらがあって細かい部分まで
こだわりをもって丁寧に作ってるのが解説で解った。
尺がちょうどいい感じだったのも好感触。

430名無しさん:04/07/24 04:00 ID:dLe0TvkM
>428
了解しました。このスレ レンタルする時の参考にさせて頂きます。
431名無シネマさん:04/07/24 04:16 ID:1/Lw3sE+
肯定的なレスは気持ちいいけど4つもいらん。
432名無シネマさん:04/07/24 08:39 ID:flMceWOR
バリスティック

こんなつまらない映画は初めてかも。
中身スカスカだから、何度も車をひっくり返す。爆発シーンの炎をひきのばして映す。
必要性もなく次々と銃をかえて撃つ。
その銃撃シーンがとてつもなく迫力ないのよ。アクションもまったくキレなし。
映画なのに、TVドラマを見ているような安っぽさ。
TVドラマなら最初の1回で放送打ち切りだよ。
「逃げよう」というセリフのあとで、走ってる足のスローモーションがはいる
・・・脱力にさらに追い討ちをかけるような演出。
時々「くだらない金返せ」とか言う人がいるけど、そういう気持ちにすらならない。
ひたすら脱力。
オーラも何もかも消えてしまったバンデラスが哀愁。
ルーシー・リューも好きだったのに・・なんでこんな映画に出たんだろう・・
433名無シネマさん:04/07/24 08:48 ID:4RviRIGH
434名無シネマさん:04/07/24 11:25 ID:PMWaYoAJ
となりのトトロ

今回3回目のトライになるけどやっぱり意味がわからなかった。
名作だとか感動したって感想よく耳にするが
俺の理解能力は幼稚園児以下か。
435名無シネマさん:04/07/24 11:39 ID:iyjD3OT7
ファム・ファタール

えっ?結局そういうオチ?今までの流れは…と、いうか話がよくわかったようなわからないような…。面白くない訳じゃないんだが微妙な映画だ。
436名無シネマさん:04/07/24 11:44 ID:WzU1JBPD
ファム・ファタール はシベ超3のパクリだよ
デパルマにビデオ渡したら、そのあとこの映画が出来たって
晴郎がいっていたから間違いないよ
437名無シネマさん:04/07/24 11:54 ID:G+EFA/Ol
春・・・
438名無シネマさん:04/07/24 11:59 ID:AsiRxqvW
キッズ リターン

たけし映画の中で唯一、意味が理解できる貴重な映画だった
しかし、たけし映画に欠かせないヤクザはやっぱり登場していた

それでもこの映画の唯一の見所は、最後のセリフ

だけ
439名無シネマさん:04/07/24 12:34 ID:yXSOMcmR
インソムニア

アルパチーノが引退間際に金をできるだけ
稼いでおくためだけの映画。
アルはもう完全に終わった。
見れるのはヒートまでだな。
もう早く引退して汚い醜態見せるな。
440名無シネマさん:04/07/24 12:47 ID:ZCJZ1z9t
「ピアノ・レッスン」

すごい金かけたソープドラマって感じ。

この映画の冒頭、ぬかるんだ森を抜けて
浜辺から屋敷へ行く道中での原住民との会話なんだけど…
「どうだ、先祖の骨と一緒に埋めようか?」
「どうした」

この次のセリフが、日本語で
「あんな所は生きて通れねぇ」と言ってるように聞こえました。
これって既出?
441名無シネマさん:04/07/24 12:52 ID:UYlN8J1K
>>434

そうらしいな…
442名無シネマさん:04/07/24 14:25 ID:Dsjf9FkQ
>>441
いちいち人の感想にレスしなくていいんだよ?
443名無シネマさん:04/07/24 14:27 ID:vEn0Z33O
トトロ見たことないという子供達に見せてみたら
全員途中で帰った
444名無シネマさん:04/07/24 14:30 ID:As+D+lLG
案外、幼稚園くらいの子には評判悪いと思うけど。
子供と同じクラスの子も「あんな気持ち悪い化け物いやだ」って見ないし。
プーさんは可愛いからいいらしい。
445名無シネマさん:04/07/24 14:33 ID:vEn0Z33O
うちんところは小学生だった

大きいオトモダチ向けになりつつある
446名無シネマさん:04/07/24 14:36 ID:jf4MfHGt
「アメリカン・パイ2」
青春っていいねぇ・・・。
でもヒロインの異常なふじびたえが気になってしょうがなかった。

「エヴァンゲリオン(映画版)」
海外でテレビ上映されたのを見て。英語吹き替え(w
「放送障害か?」と躊躇させるほどの途方もなく長い間がいい。
この映画はあの”間”につきると思う。
447名無シネマさん:04/07/24 14:40 ID:7eulKgVQ
ロスト・イン・ラ・マンチャ

用意周到に準備した撮影が不可抗力でダメになっていく・・・
というような笑える状況を想像していたのだが、
予算は足りない時間もない役者の準備期間もないという状況で
見切り発車してるんだから、最初から失敗する感ありあり。
だから崩れていくおもしろさもない。
この映画に参加したスタッフや役者や出資者も気の毒に。
ただ、撮影された映画の映像はそれなりにいい感じだったので
完成形を見てみたくはなった。
ジャン・ロシュホールのドン・キホーテはビジュアル的に完璧にはまってたし。
448名無シネマさん:04/07/24 15:12 ID:l8PA30rq
「60セカンズ」
基本的にどんな映画でも見たものは必ずここに感想書いてるんだけど、
この映画は見た事すら忘れてた。
そんなにすっぱり忘れ去られるぐらい印象がない映画ってのも逆にすごいですね。
そんなわけで大した感想もないわけですが。
ニコラス・ケイジって面白い奴だな、とか
アンジェリーナ・ジョリーの唇はすごいな、とかそんなぐらい。
犬のウンコから車のキー見つけ出して、それを見たチンピラが逃げてくシーンはワロタ。
いかつい人にからまれたらキチガイの振りするのが一番ですね。
449名無シネマさん:04/07/24 15:37 ID:HVbRW0St
昨日のWOWOWでドラゴンヘッド見たやつ誰もいない・・・(´・ω・`)
450名無シネマさん:04/07/24 15:58 ID:QJrKJLbu
60セカンズのGT500まじかっちょえ〜〜!!...それだけでしたね。
451名無シネマさん:04/07/24 16:48 ID:kAUBCSNm
呪怨2

前作からお化け屋敷的な怖さだけを追求した中身は空っぽの映画だったけど
今回はそれに輪をかけた「くだらなさ」をプラスした感じ
恐怖映像の表現としては前作を超える物も無くストーリーは前作の出がらし程度
あまりに怨念のインフレ具合にジェイソンかフレディのレベルに到達している
ラストなんかあまりのくだらなさにもうアホかバカかと
452名無シネマさん:04/07/24 17:40 ID:x90wyMvL
トトロ

昔は「これってどこがおもろいねん」って思ってた。
でも今回何故か涙してしまった。
この作品の良さってオサーンの方が解るのかもね。
453名無シネマさん:04/07/24 18:20 ID:4Hs9dLJ7
マッハ!!!!!!!!

始まってすぐに吹き替えかよ・・・と萎えたが、真面目に観る物でもないし
脚本のせいにしたくはないが、何回か意識が飛んでしまった
冷静になってみれば、金を取れるレベルではないと思う
ヒロインが喚き散らしてばっかで五月蝿かった
アクションはたしかに説得力あったけど
454名無シネマさん:04/07/24 18:22 ID:bXKwwD05
マッハ!!!!!!!!
跳躍肘肘肘膝肘肘肘膝肘跳躍跳膝躍跳肘肘肘肘膝肘肘肘躍跳膝躍跳躍



シュレック2
あまり画が好きではないが話は楽しめる
ただパロディが基本なので続編はやめておいたほうがいい気もするが
ラストからすると3は子供が出来る話になりそうなので、それなら見てみたい
455名無シネマさん:04/07/24 18:51 ID:PMWaYoAJ
中井美穂がテレビでマッハの主役をキレのある織田裕二って言ってたのにウケた
456名無シネマさん:04/07/24 18:57 ID:mUcWhQsC
「フルメタルジャケット」
この映画の見所は人と言う生き物の持つ狂気、これに尽きる。
美しく切ない程の狂気に満ちたラストに思わず涙した。

ガツンと来る凄い映画だと思った。
457名無シネマさん:04/07/24 19:06 ID:zeUA5kdP
ペニスの大冒険

童貞生活に嫌気がさしたペニスが
童貞を捨てるため世界を旅する映画
ペニスが家出して股間がつるつるになり
あわてふためく主人公が面白い
旅の途中、からすや犬に襲われるシーンは
手に汗を握りとてもスリリングだ
クライマックスで童貞を喪失するシーンは
涙と我慢汁なしでは見られない
人間にとって、性とは何か、生きる意味とは何かを
教えてくれる童貞喪失ファンタジーの傑作
458名無シネマさん:04/07/24 19:11 ID:MfO/utrV
キング・アーサー

最初の方、ランスロットが主人公なのか、アーサーが主人公なのか分からんようなところが。
アーサー王伝説云々よりも普通に英雄譚として見た方がいいかも。
459きち:04/07/24 19:21 ID:Y7Zd7Er9
キューティーブロンド2

キューティーブロンドの1と同様、きゃわゆいサクセスストーリーに大満足。内容はありえーなーいって感じですが、兎に角がんばっている女の子にはぜひ見てほしいっす。元気がでました♪
460416:04/07/24 20:36 ID:+3+G4F1i
>>418
>>419
そんなに金かかってるんだ!
情報サンクス。

>>423 え〜本当ですか

「黒い太陽731」
マジで見るんじゃなかった。でも負の遺産として忘れちゃいけないんだね。

461名無しさん:04/07/24 20:48 ID:dLe0TvkM
ロード オブ ザ リング王の帰還

尺長すぎ。でも良かった。ちゃんと納得できる終わり方
してくれたし。3部作と言えばマトリクスと比較したく
なるがマトリクスが続編に行けば行くほど無理やり
終わらせようとして はぁ?なのとは対象的にロード
は話が進めば進む程次が気になる作りと言うか。
両作品の1作目の段階ではマトリクス>ロードなのに
3作見終わった頃にはマトリクス<ロードとなるから
不思議。

キューブ2

凄く不思議な映画だった。怖さを求めて見たが怖さ
とはちょっと違う何とも言葉で言えない感覚に陥った。
この独特な感覚はこの映画の個性。あとユーロロック
調というかアンビエントテクノというかギターの逆回転
を多様したテーマ曲と効果音がとても俺には好感触だった。
白を基調とした映像もある意味美しく音楽とマッチしてた。
1時間半という尺も手軽に見れていいと思った。これが
2時間越えだとだれてしまうし、そこまでのタネもない
映画なのでこの尺は適度だと思う。

462名無シネマさん:04/07/24 21:26 ID:N+gGcBxN
タイムライン」
映画はできるだけ前向きに見る主義だが、これは鉄板でクソ。(リーグオブレジェンド級)

まず100年戦争があんま関係ない。
だいたい1357年て何や?
1356年のポワティエの戦いで前期百年戦争のおいしいところは終わってしまっている。
(「戦国自衛隊」だと川中島の戦いのあとにタイムスリップするようなもんや。 )

フランス語わかんねーとか、(中世仏語かどうかの問題はもう目をつぶるとしても)
イギリス兵に向かって、自分たちはスコットランド人だと名乗るとか、
・・・本当に歴史学者ですか? (そのくせ「ギリシア火」はちゃちゃっと作ったりする)

現代に戻れるかどうかの時間制限を設けたのもうっとおしかった。(「現代」の場面がいちいち割り込んで興ざめ。)
あと、本物の歴史学者なら残る(ことを少しは考える)んじゃないかな? 少なくともあのじじいぐらいは。
(中世に残ることを選択した・残らざるをえなかった方の男たちをメインにした方がよかったかも。)

まあでもトレビュシェ(投石機)が焼き玉を投げるところは迫力があったけど。
そこんとこは良かった。でもそれだけ。
463名無シネマさん:04/07/24 21:45 ID:ybiGSnJ7
「69」

妻夫木は素で演じていて楽しそうだった
村上龍は大嫌いなのだが気取らない欲望剥きだしな話なので
見栄や気取りがない分、楽しめた
嶋田の久ちゃんや一徳の教師が良い味出していた

「シュレック2」

俺もキャラクターのビジュアルが嫌い
だけど2作目という事もあり
キャラに厚みが出てきて素直にこの世界に入り込めた
米国での大ヒットぶりは理解しにくいが楽しめた
やっぱり映画を多く観ている人間のほうがより楽しめる
464名無シネマさん:04/07/24 21:53 ID:IRML5Bn9
「ギニーピッグ2」
…気持ち悪かった
それだけです
465名無シネマさん:04/07/24 22:21 ID:j+UnWtHr
>>460
そんなあなたにここどぞー
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/gro/sun.html
466名無シネマさん:04/07/24 23:02 ID:JjC7FlAB
「七人の侍」

カラ-は自分達で決めていけ、オ−プニングはこだわりがあり
最初はだらけるが、あとから興奮。
467名無シネマさん:04/07/24 23:23 ID:jBZx/18u
「スパイダーマン2」
めちゃ面白かった!2時間半だけど長くは感じませんでした。
個人的にはマトリックスとかハリポタより面白いと思う。
ただヒロイン役の女優さん目が座ってて怖かった、けど
それも味があるといえばあるのか。。。な?
468名無シネマ@上映中:04/07/24 23:42 ID:FpGJj0xb
「マッハ」 

凄まじい神業アクションが連発する
予告でアクションは見てたけど本編はあんなものじゃない。
トニーは人間じゃない。よく死ななかったと思う。敵も味方も。
469名無シネマさん:04/07/24 23:46 ID:XEkjwz92
キング・アーサー

はしょりすぎ。
トリスタンてランスの息子だよな…
470名無シネマさん:04/07/24 23:51 ID:pSjGXica
>>468
多分、怪我人は出まくってるし、もしかしたら死んでてもおかしくない。
471名無シネマさん:04/07/25 00:01 ID:A10xmFPI
ゴジラ(ハリウッド)

・・・・意外といけた。着ぐるみでは限界がある分野だけにハリウッドがどう臨んだのか前から興味はあったが。
やっぱりこれはCG技術高くないとだめかな・・・。頑張れ日本。(いっそ、ウルトラマンもやってもらうか?)
それにしても、物理の知識はあまり無い俺だが、それでも疑問に思うんだよな。
あんなデカイ生命体があんなに素早く動けるもんなんかね・・・?空想科学読本の餌食にされたりしたんだろうなあ・・・・・。
ただ・・・ジャン・レノの役の存在意義がイマイチよくわからん。
472名無シネマさん:04/07/25 00:27 ID:2F79pEbO
ラスト・プレゼント(韓国映画)

ビデオパッケージの宣伝文句に釣られて観たが、どうでもいい映画
だった。
ブルースブラザーズのような2人組が悪に徹し切れないのもうそ臭い。
(ディズニーの子供向けアニメの方が、悪役に凄みがあり、それが映画
を魅力的にしている)
人の死を安易に話のスパイスとして使うことにも反感を覚えた。
亭主の舞台も何でお客があんなに笑うのか分からん。
変な回想シーンが多いのも???だ。
いいセリフもあったけれど、ハズレ映画だった。
猟奇的な彼女の方が100倍いい。
473名無シネマさん:04/07/25 01:31 ID:h6LRCH4E
パールハーバー

日本軍の爆撃シーンが凄すぎ。
ゼロ戦がハワイに向かっていくシーンでは鳥肌が立ちました。
平和で美しい島にあんな卑劣で残酷な攻撃を私達の祖先がしたのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
戦争犯罪といったものを考えさせられる映画だと思った。
8月15日が終戦記念日なので子供達、それから大人にも戦争というものが
いかにひどいものかを分かってもらうために是非この映画を勧めたい。
それから陳腐な恋愛シーンはいらないと思った。
あれをカットしていれば傑作になっただろう。

過去の過ちを我々が繰り返さないためにこの映画を見て日本の戦争犯罪について考えてみることを進める。
ソフトボールをしている無邪気な子供達を日本軍が殺したのだ。
それからハワイで平和に暮らしていた人間の命を日本軍が奪った。
それも卑怯で残酷な方法によってだ。
この映画の功績は日本人が忘れていた過去を想起させた点にあると思う。
その意味で私はこの映画の製作人の勇気ある行動を讃えたいと思う。
474名無シネマさん:04/07/25 01:32 ID:2dKgB1lf
「マッハ!!!!!!!!」

いかにも、アクションを見せるためのストーリー後付映画だったけど、
とにかくそのアクションが凄いから、すべて許せてしまう。
いちいち2回回ってから蹴り入れたり、肘突きしたりするのがいい。

エンドロールのメイキング映像見て、この人達ホントに馬鹿だ、と思った。
475名無シネマさん:04/07/25 03:03 ID:cZJAf2f1
「マスク」

たまにはこういう軽〜い娯楽映画もいいね。
マイロかわいすぎ。
476名無シネマさん:04/07/25 03:35 ID:qryAmHC3
マッハ!!!!!!!!

アクション前面ではあるが、
地方から出てきた若者の挫折や親子の関係、ドラッグ問題等など、
今の日本にも共通するような物語なのですんなりと映画に入っていける。
そこから先は、欲求を満たしてくれるアクションの連続。
まさに想像以上、CMに偽りなし!
なのであるが、約束5か条に含まれていなかったスローとリプレイの多様が
少しばかりうっとうしく感じた。
直球映画だけにスパイスとして挿入したのかもしれないが
量が多すぎてほんの少し味を落としている。
素材が抜群なのだからその鮮度を活かして欲しかった。
けれどこれが失われてしまったカンフー映画の後継であり
進化系なのは間違いない。
隔世遺伝のように突然現れたマッハ!×8は、
観ているだけでわくわくした気分にさせてくれる久々の映画だ。
余談だが、ラストシーンを観たとき、
子供の頃に両親と初めて観たウルトラマン映画に出てきたハヌマーンの
魂の台詞がよみがえってきた。
477名無シネマさん:04/07/25 04:32 ID:+Hmfnwaf
感想書き連ねてるだけ? レスもつかないの? ここつまんないね
478名無しさん:04/07/25 04:51 ID:seyw+XvH
π

音楽はドラムンベースがメインテーマでtb-303のビキビキ音で
逝ってしまいそう。主人公が発作起こす場面で必ず鳴る音響効果
(アナログシンセのカットオフフィルターを可変しつつ左右に
パンニングすることで脳の中で虫が駆け回る効果を狙う)は見てる
ほうまで発作になってるような錯覚に陥る。音響音楽面ははっきり好き嫌い
しちゃう映画だと思う。私はこの手の音楽が好きなので一気に
見ました。
話は216桁の数字の
羅列があらゆることの基軸になってる(主人公は数学者で株で
生計を立ててる)という論理に基づいてその数字を見つけた主人公が
投資家や宗教家に追われるって話。ラストは最初見た時は
意味不明だったけど今はそういうことかって無理やり納得してる。
全編モノクロ。作品は塚本晋也の作品を見たことがきっかけで
脚本ができたそうだ。

479名無しさん:04/07/25 04:52 ID:seyw+XvH
π見た後にこの映画ってのも不思議だけど。

恋愛小説家

アカデミー2部門受賞作 前から見ようと思ってたんだが
機会がなかった。子持ちの未婚のウエィトレスと強盗に入られ
個展に失敗し無一文になったゲイの画家、恋愛小説家の
くせに自分のことになるとからしき女性にうまいセリフ
も思いつかないどころか毒舌ばっかり吐くジャックニコルソン
って設定が笑えた。三人三様に悩みを抱えてるって点も
ポイント。3人に共通してるのは今の自分から変わりたい
って点。3人それぞれが影響しあって前向きに変わって行く
んだが。2日で5本映画見たらなんか最後くらいシリアスな
路線じゃない物を見たくなって選んだけどそういう用途には
中々いい映画だと思った。ジャックニコルソンの毒舌ぶりと
自分の弱さをさらけ出す所の対比が非常に面白い。多分
鬱病かなってずっと思ってたんだがその辺ははっきり描かれて
ないので。自分の弱さを見られるのが非常に嫌だという
恐怖による反動もしくは自己防衛本能による毒舌って感じ。
480478:04/07/25 04:54 ID:seyw+XvH
>477
レスつけないのがルールらしい。
最初それ知らずにレスつけてしまった。
レスつけたい場合はさりげなくレスつけたい相手の作品
の感想書けばいいのでは?
481名無シネマさん:04/07/25 05:04 ID:2dKgB1lf
そんなめんどくさい事しなくても、レスつけられる
掲示板行けばいいじゃん。
映画生活のクチコミとか、いくらでもあるんだから。
482名無シネマさん:04/07/25 05:17 ID:1ZqEFhUe
レスつけんのが禁止なんじゃなくて
人の感想にケチつけんのが禁止なんだろ。
483名無シネマさん:04/07/25 06:00 ID:m7NorHbB
フェリスはある朝突然に

最後の素っ気無い感じが何となく好き。
主人公は不思議な人だなあ。楽しくなければ人生じゃない!
と思っているようで、同時に醒めた目線も持ってるような。
突然出てきたチャーリー・シーンが格好良かった。
484名無シネマさん:04/07/25 08:07 ID:PIVefwi7
>>473
ネタかマジかわからんが・・・
パールハーバーの描写は全然史実に基づいてないよ。
485名無シネマさん:04/07/25 08:11 ID:6Mt2UgHs
そう、レスしても別に良いけどケチつけるのはダメ。

「ビートニク」
あー面白かった。
ビートニクって興味ありありだけど全然良く知らないし
多分彼らの作品読んでもわけわからないんだろうな。

ドラッグでラリって書くのが最高の知性か・・・。
いや、良い詩書くにはもちろん知性は必要ですけど。
頭の中に漠然とある言葉がドラッグやる事で引き出されるのでしょうか。
でも知性とは違うよな、やっぱ。
知性じゃなくてパフォーマンス。
ドラッグやる事もパフォーマンスの一部。

あの頃は虚無感だけがあってそれを表現する手段があれだったと解釈しときます。
最初は割とノンポリだったのにヒッピーぐらいから
幸か不幸か政治色バリバリになっちゃったみたいね。
あとデニス・ホッパーが出てたけど、
彼が個性派に属してる所以がいまいち分からないので誰か教えて下さい。
監督業もこなしてるからか?
486名無シネマさん:04/07/25 08:32 ID:FFt7VPHK
「ボーイズ・ドント・クライ」
自分がバカだからかもしれないけどストーリー上分かりにくい所が多々あった。
それがなかったらもっとスムーズに観れたと思うから残念。
しかしヒラリー・スワンク(だっけ?)は良かった。
487名無シネマさん:04/07/25 11:03 ID:a+irBYdg
トレインスポッティング
映像はかっこいいし、ユアンもかっこいいけど、内容は何が言いたいのか?まあ、最後まで見入っちゃったからおもしろかったんだけどね。
488名無シネマさん:04/07/25 11:52 ID:CF2n03+P
>感想書き連ねてるだけ? レスもつかないの? ここつまんないね

オマエが書きたいのは誹謗中傷だろアホ。しかも同じ事を大勢に指摘されてやがる。オマエは全員から嫌われている。早く死んで欲しいと思われている。ネットだけじゃない。現実世界でもそうだ。
オマエだって、そのくらいのことは気づいてるんだろ。だったら早く死ねよ。
自殺する勇気もないくせに、ダラダラと生きて恥ずかしくないのかねえ(笑)。
オマエは生ゴミ以下のクズなので首をつって自殺しろ。それが社会のためだ。
489名無シネマさん:04/07/25 12:09 ID:Z3etxVh8
お前いい加減ツマンナイから消えてくんない?
490名無シネマさん:04/07/25 12:41 ID:FDNEyCjJ
>>488
オマエも書きたいのは誹謗中傷だろw
下らん駄文を元ネタにコピーすんのいい加減やめろ。

誹謗中傷のなかにもオチがあるレスならOKってことにしてくれ。
491名無シネマさん:04/07/25 13:14 ID:S1JLFIjJ
却下
492名無シネマさん:04/07/25 14:07 ID:A10xmFPI
「間違いを指摘する」のと、
「誹謗中傷」、「煽り」の区別が付きにくいからね。
要は相手がカチンとくる文章は書き込んでは駄目ってことで。
493名無シネマさん:04/07/25 14:14 ID:iSozwgVH
レスOKってなると、1つの作品の事で
解釈の違いとかで、ごちゃごちゃ長引いたりするかもしれないしなあ。
沢山の作品の感想を、だーって読めるだけのほうがいい。
494名無シネマさん:04/07/25 14:21 ID:LIdRzA1G
いやいや、レスも必要。読むだけじゃつまらん。
495名無シネマさん:04/07/25 14:25 ID:iSozwgVH
>>494
それなら、レスOKの掲示板行ったら。
つまらないなら、来なきゃいいんだよ。
496名無シネマさん:04/07/25 14:40 ID:V8JYZ7t5
ブルースオールマイティ

ジム・キャリーには笑った笑った。面白さと下らなさと最後は
ちょっといい話。見終わった後ちょっと人生前向きにな
れるいい作品。
497名無シネマさん:04/07/25 14:44 ID:V8JYZ7t5
アイデンティティー

作品の中盤まではありがちな展開でタルくて挫折しそうに
なったが作品の最後のほうは予想以上に展開をヒネたって感じ。後半
の部分に作品の面白さを凝縮した感じの作品。
498名無シネマさん:04/07/25 14:47 ID:A10xmFPI
さて、そろそろ再開ってことで。

バイオハザード

見てはいけない。C級ホラーだった。ハリウッドのくせにCGもヘボいし・・・。
もし、「もっと予算が有ったなら」・・・・という作品でもない。
基本的に、こういう作品を作るならもっと照明を落として音声にも細心の配慮をしないと。
・・・・・とりあえず、ジャンヌ・ダルクのファンはどうぞ。w
499名無シネマさん:04/07/25 15:00 ID:LxRktucf
アイスエイジ すごい良かった泣いた 吹き替え観たんだケド爆笑太田も竹中直人もうますぎる(・∀・)
500名無シネマさん:04/07/25 15:05 ID:RkEPBRCG
がんばります
501名無シネマさん:04/07/25 15:15 ID:0IAhxeQ4
トロイ

期待して観てみたら...
502100へえ:04/07/25 15:21 ID:MF41YiVb
「スパイダーマン2」
つまらん。最悪。ヒロインきも!!!
503名無シネマさん:04/07/25 15:23 ID:1Advk/dg
シュレック2
竹中の長靴猫は良かったが浜が下手すぎ
日本語の後字幕で見たがやはり英語版がイ。
504名無シネマさん:04/07/25 15:42 ID:v0R6NBfM
がんばれリアムでしたすいません,主人公のけなげな生き方にすごく感動しました.
505名無シネマさん:04/07/25 15:52 ID:VA+9OLzq
ロードオブザリング二つの塔

塔らしきものがチラっと映されるものの、会話には塔の話が全く出てこない。
B級映画並のインチキ広告映画であった。
今までの3部作映画と違い、前作を見ないとストーリーがわからない仕様が痛すぎ。
なぜか魔法使わないジイさんの回想だけある上に見せ場も出てくる。
魔法使いが剣を持って肉弾戦(プゲラ
そのあとパワーアップして復活w
「灰色のガンダルフ」という名前だったが「精子色のガンダルフ」に進化。
モンスターボールがあってもゲットしたくないポケモンだ。
登場したとき魔法らしきものを使って武器を弾くが、それ以外作中では魔法を使わない。
結局、衣装が白くなっただけっていう子供の期待をぶち壊す設定。
あ、ボケ老人のボケを治すときに魔法使ったようが気がしたな。
蝶を竜に変えた魔法(前作で登場)も使わず、今回はただの白い馬が乗り物。
全体的にキャラの見せ場が減っていて、ファンも萌えられないことだろう。
ラストもあっさり終わって、製作スタッフが途中で面倒臭くなったんじゃないかと思うほど。
長いだけのカス映画でしたわ。
506名無シネマさん:04/07/25 16:06 ID:h8lE27sS
コックファイター

田舎の闘鶏というむちゃくちゃ小さいスケールと、鶏の名前「白い稲妻」に引かれてかりてみた。
主人公、闘鶏に情熱注ぎすぎ!家ごと移動とか当たり前。人間関係はやたらからまってる。
ファウルとかいわれても見てるほうはさっぱり。あの鉤爪がどうやったら刺さるのかすらわからない。
何かに夢中になってる人間ってこんな感じだろうなぁ、と言う映画だった。
507名無シネマさん:04/07/25 16:42 ID:AMfF/ED3
「ケーブル・ガイ」

全体的にダルイ映画だった。
随所の映画パロも微妙。面白いのもあったけど。
ケーブル・ガイは良いやつ。空回りしてるけど根は良いやつ。
詫びたのに許してやらんかった主人公の自業自得だと思いました。


「シュレック」

2が面白そうだったのでDVD借りて見た。
前評判よりは面白くなかった。
でも、2は一応見る予定。
508名無シネマさん:04/07/25 16:44 ID:A10xmFPI
ノーバディーズ・フール

何故にこんなに泣けるのか。このように・・・何と言うかつまり・・・「優しい」。
ポール・ニューマン・・・彼の若い頃の作品を見てきて、この作品を見ると、
人間が・・・、いくら威勢をほこっていても、いつかは老いる、必ず来たる日・・・未来を感じる。
「ハスラー」に出演した頃のポール、そして「ノーバディーズ・フール」のポール、それを見比べてみると
この意味がわかってもらえると思う。人生に残された時間が少なくなって、自慢だった美形がシワだらけになっても、
それは「落ち目」などではない。人生は「今生きてるこの瞬間」が最も素晴らしいんだって、感じさせてくれる。
派手なアクションや、感動的なラブストーリーもいいが・・・・たまにはこういう作品も。
509名無シネマさん:04/07/25 18:17 ID:2N0JEpCk
「シュレック」

今まで未見だったが2の予告編がとても面白そうだったので、
見に行こうと思って買ってきた。

何かしらの教訓があるのが御伽噺らしくてよかった。笑いあり
涙ありで実に楽しい映画でしたな。

技術的にはどのシーンも素晴らしかったが、特筆すべきはフィ
オナ姫だろうな。キャメロン・ディアスがアニメの中に入っている
と言う錯覚にすら陥る程の出来。

2を観に行くのが今から楽しみだ。
510名無シネマさん:04/07/25 20:13 ID:C4Dkvo2i
「アメリカン・パイ3 ウェディング大作戦」
単体のバカコメとして見ればつまらなくはない。
けど、アメパイシリーズの最終作としては落第だな。

前作までの主役級はちゃんと出せや。
(「ビーバップ」だって清水宏次郎は復帰した。「寅さん」だって浅丘ルリ子が締めた。)
少なくともオズ(クリス・クライン)とヘザー(ミーナ・スヴァーリ)が出てこん理由は、物語的には、無い。

脇役。
スティフラー弟と「シャーミネーター」は何故出てこないのか?

ただのうなずき役と化したケヴィン。
ケヴィンを中心に4人が集まってしみじみとかつ前向きに語り合う、てのが「アメパイ」のキモではなかったか。

・・・つーことで、プロデューサーと脚本家、
それに、コメンタリーで「実は1と2は見てないんだよね」と豪語した監督は、
漏れの「殺すリスト」に入れておいた。
511名無シネマさん:04/07/25 20:25 ID:3yeQOnZW
ニューオーリンズ・トライアル

久しぶりに堅っ苦しくも重っ苦しくもない良質エンターテインメントとしての
リーガルサスペンスを観たって感じ。と言ってもメインになるのは法廷外の
シーンだけどな。軽快なテンポの中にアメリカ銃社会への批判もさりげなく
込められてて盛りだくさんでございました。
しかし日本でも陪審員制度を導入するとか言ってっけど
ぜっっっってぇぇぇぇぇぇヤダーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と思ってしまった
512名無シネマさん:04/07/25 22:35 ID:lqrBRVSu
>>473
釣りだとおもうがマジレス
パールハーバーでは病院やらを爆撃していたが実際は一切していない。
民間人の被害者もほとんどいない。
真珠湾の基地だけをねらったもので、民間の施設などをねらったものではないのです。
野球をしている少年のシーンも耳をすますと「逃げろー逃げろー」と声が聞こえる(米版ではカット

真珠湾攻撃自体もアメリカが挑発をしたことになっているので日本が全て悪いわけではない。
513名無シネマさん:04/07/25 22:48 ID:upR0R5so
「キャメロット・ガーデンの少女」
エロい。最後、キスくらいしてほしかった気もする。

「8人の女たち」
全員唄がヘタクソで、そのあたりは早送りしてしまった。
オサレな雰囲気だけを楽しみたい人向け。

「フォーン・ブース」
面白い。コリン・ファレルのための映画。81分間と短めなのもいい。
メイキングも本編にひけをとらないほど面白い。

「ギャラクシー・クエスト」
シガーニー・ウィーバーが綺麗でびっくりだ。スタトレファンなら絶対楽しめる。
514名無シネマさん:04/07/25 23:00 ID:Glrwa+18
ハリウッド的殺人事件

凄くチグハグしてて、纏まりがなかった。
メイキングを見て、実際にロス市警の殺人課に勤めていた時の
ユーモラスな体験を生かしたかったってのも、警察内部の影の部分を
見せたかったっていうのも分かるんだけど、
両方ともそのまま詰め込んだだけって感じで、見ていて疲れる。


ジャスト・マリッジ

有り得ないってほど極端な事件ばかりおきて、前半はちょっと
興ざめしたけど、最後はうまくまとまってたと思う。
これだけの困難を、初っ端に味わった2人なら、
今後も大丈夫だろう、と思わせるような
夢も希望もある、明るい映画だった。
でも、どう考えてもピーターの方がいい男だと思う。
515名無シネマさん:04/07/25 23:19 ID:SryDKm+6
「キングアーサー」

接近戦でスピード感を出そうとしたのだろうがカット割りすぎ
割るにしても同じテンポで流れていくので効果なし
もう少しメリハリを付けて演出して欲しかった
イングランド独特の始終ぐずつき気味の天候のせいか
延々と爽快な気分にならず、陰々とした気分で終了
要はアルマゲドンで味を占めたブラッカイマーが
宇宙船艦ヤマトを又してもプロデュースしたという事

「マッハ!!!!!!!!!」

映画は糞、正に原石を観に行くための映画
かなりアクション頑張っていたのがメイキングで解るのだが
この映画もカット割で損している
1カットで撮り続けていれば凄いことがもっと伝わるのに
優秀なスタッフがジャーの周りに集まってくれるのを望む
全盛期のジャッキーの様に観客の想像力と闘うハートが有るかで
世界に羽ばたけるかかかってくると思う
516名無シネマさん:04/07/25 23:50 ID:AHXfocuE
>「8人の女たち」
>全員唄がヘタクソで、そのあたりは早送りしてしまった。
>オサレな雰囲気だけを楽しみたい人向け。

マジで?
517513:04/07/26 00:00 ID:WyQkf0rr
>>516
大女優ってので唄がうまいイメージがあったんだけど、やっぱり「並」。うまい!!とはいえない
若手は唄も踊りもダメダメ。あのやっつけ感はわざとなのかもしれんが・・・
518名無シネマさん:04/07/26 00:03 ID:4wKAnj5f
全員歌下手?
ダニエル・ダリューもか?
一度耳掃除した方が良いぞ。
519名無シネマさん:04/07/26 00:32 ID:D/m2rh8S
>感想書き連ねてるだけ? レスもつかないの? ここつまんないね

オマエが書きたいのは誹謗中傷だろアホ。しかも同じ事を大勢に指摘されてやがる。オマエは全員から嫌われている。早く死んで欲しいと思われている。ネットだけじゃない。現実世界でもそうだ。
オマエだって、そのくらいのことは気づいてるんだろ。だったら早く死ねよ。
自殺する勇気もないくせに、ダラダラと生きて恥ずかしくないのかねえ(笑)。
オマエは生ゴミ以下のクズなので首をつって自殺しろ。それが社会のためだ。
520名無シネマさん:04/07/26 00:49 ID:DBCjfxek
シェルブールのジャンヌ・モローは吹き替えだったけか
521名無シネマさん:04/07/26 01:17 ID:zOpyrvuL
スチームボーイ

良かったところとしては、
絵がきれい
動きが良い
とかかな。
ストーリーは、あまり面白いとは思えなかった。
Part2が有れば(無いだろうケド)、もっと面白くなるかも。
ラストは、『ロケッティア』を思い出したなぁ。

あと、ヒロインの女の子の性格が良かったっつーか微笑ましかったのが、イイ感じ。
522名無シネマさん:04/07/26 02:57 ID:4wKAnj5f
全員から嫌われてるのはID:D/m2rh8Sだと言うのに異議がある方いらっしゃいますか?
523名無シネマさん:04/07/26 03:02 ID:QX1UTPZC
>>522
意義は無い
けど荒らしにいちいち構うID:4wKAnj5fも十分嫌われてると思います先生
524名無シネマさん:04/07/26 03:14 ID:XsHoMHH+
>>521
続編「スチームガール」の制作が発表されたようですよ
525名無シネマさん:04/07/26 03:26 ID:4wKAnj5f
>>523
レスしてないから良いじゃん。
526名無シネマさん:04/07/26 03:31 ID:XsHoMHH+
黙れよ鼻糞ども
527名無シネマさん:04/07/26 05:18 ID:ydkGQZ/B
案山子男
ストーリー等、ホラーとしてはは糞だが
吹き替え版は見る価値あり
吹き替えが下手糞過ぎて笑える
528名無シネマさん:04/07/26 06:26 ID:yWrGSdQg
「醜聞 スキャンダル」

黒澤の。面白いし、味わい深い。
なんというか、身につまされるような感動があった。「生きる」よりも好きかも。
50年以上前に、現在と全く相通じる題材で法廷もののドラマが撮られていたことに驚いた。
529名無シネマさん:04/07/26 08:54 ID:9sCEUg9h
>>519
マジでIDブッコぬいて晒しちまうぞ。
530名無シネマさん:04/07/26 09:06 ID:h/gcPr2b
放置してください。
あまりしつこいようなら削除依頼出しますから。
531名無シネマさん:04/07/26 10:19 ID:3ItCnlWM
「ハリーポッターと秘密の部屋」
良く出来た映画でした。
で、内容は、面白くも無く、でも詰まらなくも無い、
ただ、前作同様ダラダラ長い印象。
もう少し話しのテンポが良けばかなり印象も変わって、
良くなると思う。
532メロビンジアン:04/07/26 10:27 ID:8cH+oW0h
「キャットウーマン」ハル・ベリー主演
ちょうどアメリカにいるので観てみました。
セクシーですた、、。
敵役のシャロンストーンの浮気癖のある旦那の役が、
マトリックスのメロビンジアンの人だった。
ええと、、面白くもなければつまらなくもなかった。
バットマンの「キャットウーマン」とは無関係だった。

533名無シネマさん:04/07/26 11:45 ID:Ud9pWstb
>>529
IPじゃなくてIDなの?
IPでもあんまり問題ない(削除依頼で表示されるし)から、やっちゃいなよ。
534名無シネマさん:04/07/26 11:53 ID:J5vsRsTl
「28日後…」

友達がやたら怖い怖いと絶賛していたので観たが、それで期待しすぎてしまったらしい。
あんまり怖くなかった。人間ドラマの部分も特に誰かに感情移入できることなく
終わってしまった。
全速力で走ってくる感染者たちは怖いというより可笑しかった。
535名無シネマさん:04/07/26 13:33 ID:glfQsCFJ
「ロードオブザリング〜王の帰還」

面白かった。
でもさ、レギュラーメンバーの誰か一人くらいあぼ〜んしてもいいんじゃねーのか?
完璧過ぎるハッピーエンドにチョット萎え。

「タイムライン」

指輪の後に観たんだけど、
間違いなく観た事忘れる映画。
536名無シネマさん:04/07/26 13:48 ID:lk8cGcQl
「ドックヴィル」

まるで小説をよんでいるかのようにストーリーが展開。
変わらないセット。
隣で彼氏は、開始10分で寝てしまいました。

「ドリームキャッチャー」

最初は面白かった。
だがしかし・・・・未確認生物の姿に萎え。
最後も萎えた。

「スパイダーマン」

見終わった後、蜘蛛を探して「刺してくれないかな・・・」とw
537名無シネマ@上映中:04/07/26 14:25 ID:LMkof7rF
「プレデター」 

姿が見えるようになったら、なんか動きが鈍くなっててワラタ
538名無シネマさん:04/07/26 16:10 ID:GoDJnmLK
>>512
なんでお前にそんなことわかんだよ。
ただどこの誰が書いたものかもわからねえものを
信じて、日本はしてないって言ってんじゃねえよアホ。
知ったかぶって言い切ってんじゃねえ。
お前みたいなやつ見るとホントムカつくんだよ。
自分が見てたわけでもねえのによぉ
後からでてきた証言なんざ信じるに値しねえんだよアホたれ。
539名無シネマさん:04/07/26 16:38 ID:JcQkYvtI
HERO
映画館で見て以来BSで鑑賞
アクションについてはごにょごにょ、話に関してくどいと思うが
主役の4人+1を引き立たせる映画としては良く出来ている
音楽も好き
540名無シネマさん:04/07/26 16:50 ID:1BBZ9/Xs
「28日後」

怖さを求めて見たわけじゃないけど、走るゾンビって全然怖くない。
トラやライオンのような猛獣と変わらない。
っていうか、これはゾンビ映画じゃないのか?
ドラマ部分を強調しすぎてて、なんだかゾンビの存在感がほとんどなかった。
別にゾンビじゃなくても良かったんじゃないかと思った。
541名無シネマさん:04/07/26 17:07 ID:QTaIZXJu
>>538
釣りにしても中途半端。
お前は地球が回ってるかわからんし、日本の人口が一億人居ないかも知れないとか思えるのか。
542名無シネマさん:04/07/26 17:17 ID:i1JWlNaa
>>538は、サヨ教育にすっかり洗脳された厨房のようだな。
史実と娯楽映画の区別もつかんのか。
543名無シネマさん:04/07/26 17:22 ID:nZWwtfdB
真珠湾攻撃は歴史的事実なわけであるが
544名無シネマさん:04/07/26 17:29 ID:ubDwbvrA
「es」
看守の奴が「上からの命令」と理由づけてやりたい放題やってるのが怖かった

「レクイエムフォードリーム」
麻薬やったら本当にああなりそうで怖かった
終わり方が悲惨で見た後かなり憂鬱だった………
545名無シネマさん:04/07/26 17:30 ID:chkXzTQE
メリケン:『オー ジャップ リメンバー パールハーバー』
ジャップ:『ファック! リメンバー ナガサキ ヒロシマー』
メリケン:『オー・・・』
ジャップ:『AHAHAHAHAHAHAHAHHAHAHAHAH YEAH!』
546名無シネマさん:04/07/26 18:10 ID:Zggi/T6T
>真珠湾攻撃自体もアメリカが挑発をしたことになっているので日本が全て悪いわけではない。
前半はともかくこれは本当にアメリカの謀略だったかははっきりしてないので
断言するのはどうかと。

547名無シネマさん:04/07/26 18:18 ID:xSlaJdho
DIVA  
548名無シネマさん:04/07/26 18:20 ID:BzK0GqSj
糞ウヨって哀れな生き物だなあ…
549名無シネマさん:04/07/26 19:17 ID:fj0sbK8W
SAMURAI

DVDの宣伝文句に引っかかるの何度目だろう・・・。「ガン-カタ」云々書いてたからアクション期待してたら・・・。
倉田さんかっこいい!。外国から見た日本の警察ってのが新鮮!ところどころ入ってる漢字最高!
・・・・・・これくらいで勘弁してください_| ̄|○


みんなもちつけ。538も言ってるじゃないか、「後からできた映画なんだから娯楽として楽しみましょう」と。
550名無シネマさん:04/07/26 19:49 ID:/2JzKe0V
>>546
アメリカの教科書では「真珠湾攻撃はアメリカにも非がある」
のような文がちゃんとある。
551名無シネマさん:04/07/26 20:00 ID:hKfV3cHS
提案。
感情的になるのもわかりますが、取り敢えず相手を挑発するような
書き込みは自粛した方がよいかと。結局は結論出ずの罵りあいになりますので。
552名無シネマさん:04/07/26 20:09 ID:chkXzTQE
このスレのルール

何でもあり
553名無シネマさん:04/07/26 20:30 ID:5/0ni0zO
スパイダーマン2

2億円の宝くじが当たったらピーターに寄付してあげよーかなと思った
554名無シネマさん:04/07/26 21:03 ID:OxfSAasy
スパイダーマン2ってアナウンサーの彼女をビルから突き落として植物状態にしたことはなかったことになってるの?
555名無シネマさん:04/07/26 22:30 ID:DUtrEBVI
「HERO」

書道とは死ぬことと見つけたりました。
556名無シネマさん:04/07/26 23:12 ID:07p58fPu
ブラックホークダウン

リドリースコットが監督なので期待してたが、結局はアメリカ人=善みたい
な描き方に辟易した。

暴徒が墜落したヘリコプターの操縦士をリンチするシーンなんかは特にそう。
アメリカ人ってなんでこんなによその国の内戦とか政治にでしゃばって
くるんだろうってむかむかした。出撃のシーンにジミヘンが使われてるのも
パクリかよ!って感じ。戦闘シーンは迫力あるけどそれだけ。
557名無シネマさん:04/07/26 23:18 ID:EpHeyOYj
「デューン 砂の惑星 II」
TVシリーズの第二弾。
リンチ版の重厚感がないのは言わずもがな。
ポールの子レト2世とガニマ、摂政アリアの時代の話。
CG多様してて衣装も綺麗なんだけどね。
やっぱりどうも深淵な雰囲気が出ないんだよなあ。

「タイムライン」
期待してたより良かったが、劇場公開するほどの作品とは思えない。
定番的なタイムパラドックス+中世アドベンチャー。
こんなんで1億ドルも使っちゃったのか。
しかし登場人物が口論するシーンが煩わしい。
人の話はちゃんと聞けっての。
最後はちょっとだけ感動。
558名無シネマさん:04/07/27 00:14 ID:+eoh/J1V
ヘヴン・アンド・アース

中井 貴一出演の中国映画。
かなり期待していたがあまりにもつまらんので途中で見るのやめた。
第一演出がだるい。
中国の歴史など知らないし文化も分からないのでなにがなんだか分からん。
ハリウッド映画のように説明的な作りにしてほしかった。
やっぱりハリウッド映画は古今東西を問わず楽しめるように映画を作っているんだなと感心した。

この映画見て唯一感心したことはヴィッキー・チャオが可愛かったことだけ。
559名無シネマさん:04/07/27 01:03 ID:yu/5hJme
>>557
作品スレに詳しいことがあると思うが、
9.11テロの影響でロケ地にセット作ったのにそこが使えなくて、転々とした云々
ってのも予算に関係あるかもだ。
560名無シネマさん:04/07/27 01:06 ID:vmCROOT+
ロードオブザリング3

これは駄作だな
561名無シネマさん:04/07/27 01:21 ID:mJLR0dh1
age
562名無シネマさん:04/07/27 01:34 ID:5YUpNzi4
あたしん家
563名無シネマさん:04/07/27 01:40 ID:5YUpNzi4
あたしんち

意外に面白かった。感動しないけど。お母さんの学校でのはじけっぷりにワロタwあと、ユズヒコがなんかキャラ変わっちゃってた気がした。まぁほんわかと家族で観れる作品だったな。
564名無シネマさん:04/07/27 04:29 ID:4JdWuW1p
「案山子男revolusion」

とても感動した。自然の恐怖と人間の醜悪さがよく現れている映画だと思った。
この時代は丁度南北戦争が始まった時代。この時代はカラスがよく飛んでいた。
懐かしい。それを思い出させてくれる素晴らしい良作であった。
そもそもリッキーマーティンは
565名無シネマさん:04/07/27 04:52 ID:+9YCT70h
「素晴らしき日曜日」

つまらん。途中、拍手を強要されたが、する気にもならなかった。
舞台じゃないんだから。
いじましいのか、けなげなのか知らんけど、共感まるでなし。


「お熱いのがお好き」

十分面白く楽しいコメディー。マリリンモンローさすが色っぽくかわいい。
566名無シネマさん:04/07/27 05:15 ID:dHGy+AVz
四谷怪談

全然怖くないけど、イエモンは悪い奴だなって思った
567名無シネマさん:04/07/27 05:35 ID:zO9v5FYw
織田裕二主演「BEST GUY」(1990年/東映)

さすがに小っ恥ずかしいったらありゃしない。
が、あの臆面もなくベタでまだ80年代ノリな
ところが、何だか郷愁を誘ってイイ感じだった。
568名無シネマさん:04/07/27 08:42 ID:7OK7SLbc
「マスター・アンド・コマンダー」

確かにあの宣伝は、JAROに文句言わないといけませんな。
違うじゃん〜ヽ(*`Д´)ノゴルァ
さして説明もなく話が始まるので、世界観理解するまで少々時間がかかった。
ラストの戦闘シーンは、まあ手に汗モンであんなものかなあ。

「ラブ・アクチュアリー」

よく出来ていたと思うですよ。
ベタといえばベタですが(デパートのシーンとか、ヒュー・グラントのキスシーンとか)・・・
569名無シネマさん:04/07/27 10:00 ID:b8irak3M
「少年時代」

スタンドバイミーみたいな感じかと
思ってみてたら・・・
結構ドロドロだねw
でも見てて色々楽しかった
あんなダチが欲しかったw
田舎ってあんな感じなのかなぁ
570名無シネマさん:04/07/27 10:27 ID:JWmL4qX3
「古城の亡霊」

カバヤ9番。普通かなあ。名作には思えないんだけど。
なんか日本の能にありそうな話だと思った。
571名無シネマさん:04/07/27 11:10 ID:bOlN38YO


マジスティック  ★★★☆☆

期待が大きすぎた。
572名無シネマさん:04/07/27 11:12 ID:bOlN38YO
↑マジェスティックの誤り
573名無シネマさん:04/07/27 11:17 ID:B6YJXMhC
マジスティックワロタ
574名無シネマさん:04/07/27 11:18 ID:bOlN38YO


シャレード ★★☆☆☆

古くもなく、オードリーでなかったら×
575名無シネマさん:04/07/27 13:22 ID:Cdzqw+dJ
マッハ!!!!!!!!
ティンは物凄い身体能力。
でもなにかスカッとしない。
ムエの入浴シーンとかパンチラとかのサービスカットは必要だろ。残念。
576名無シネマさん:04/07/27 13:27 ID:apuq5qlP
>>546
残念ながらアメリカに全面的に非がありますよ。
当時の大統領が「どうすれば日本が先に米国を攻撃するか検討中だ」と発言したし
その前任者も「我々が日本を挑発しなかったら、攻撃を受ける事は無かっただろう」と言ってる。
577名無シネマさん:04/07/27 14:25 ID:zxktoUIF
「ゴッド・クローン」
全米上映禁止!! イエスのDNAで新たにイエスのクローン(神)を創造する・・・?
結構、面白かった。
もっと宗教くさいかなと思ったけど、そうでもなかったし、
イエスのDNAの取り合いの話だった。
でも、最後はお決まりの救世主誕生!
68点
578名無シネマさん:04/07/27 17:03 ID:Ryn5mHzW
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
予想に反してかなり面白かった。娯楽作品としては傑作だと思った。
設定をうまく使っていて展開に飽きない。
小道具とか細かい部分にもこだわりがあるようで、世界観に不自然さを感じなかった。

それにしてもJ・デップ存在感ありすぎw
なんでこの人はヘンテコな役ばっかやるのかね、二枚目なのに。
この人がやってなかったら物足りなさを感じたかもしれない。
579名無シネマさん:04/07/27 18:06 ID:2jbw4Wye
「ニューオーリンズ・トライアル」
これは面白い。
「スパイゲーム」みたいなガチンコ頭脳バトルを期待してたので、
途中の展開に釈然としなかったが、最後は巧くまとまってた。
ジョン・キューザックとレイチェル・ワイズの演技も良かったけど、
ジーン・ハックマン扮するフィッチのキャラクターが際立ってた。
陪審コンサルタントについては知らなかったので新鮮だった。
原作はもっと面白そうなので読んでみようと思う。
580名無シネマさん:04/07/27 18:21 ID:BE3jsZbx
マイ・ビッグ・ファット・ウェディング

主人公が、綺麗に積極的になっていく過程があっさりしすぎてて物足りなかった。
あんまり大きい障害もなくて、ただ「文化が違うと結婚も大変だねー」くらいの
映画だった。
最初の方の演出は、ちょっとアメリを意識してるのかなー。

でも、キャラクターがかなり面白かったんで、飽きないで楽しみながら見られる。
主人公の相手の男性が、有り得ないくらいいい男なんで
羨ましくなってしまった。


581名無シネマさん:04/07/27 18:38 ID:8sqix7Zp
>576
それは確かなソースによるものか?そんな発言が公式に記録されてるとは
思えんのだが。
仮に挑発だったとしてもそれに乗った日本に全く非がないとはいえんだろう。
582名無シネマさん:04/07/27 19:03 ID:t067DGa1
あまり期待はしていなかったんだけど、なかなか楽しめた。
でもどこかで観たことあるような…(*´ -`)
583名無シネマさん:04/07/27 19:05 ID:0JURGNUQ
>>582
どの作品のことだろうか?
584582:04/07/27 19:14 ID:t067DGa1
すまんw
キングアーサーねw
585名無シネマさん:04/07/27 20:32 ID:fZtW7HjA
>>576>>581
おまいらは明日の夜これを観ろ。

ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/
586名無シネマさん:04/07/27 20:46 ID:apuq5qlP
>>581
上は英国王立公文書館の資料に載ってるそうです。「お前は確認したのか?」とか言わないでね。
下は『東京裁判 日本の弁明』に載ってます。
どうやら挑発の内容をご存じないようなので、あとは自分で調べてください。
>>585
観ることにします。
587名無シネマさん:04/07/27 20:50 ID:O6mISnWB
映画の感想書くスレだっていってんのにね。。。

だから人の感想にレスするなって
雑談スレ行ってやれ厨共が
588名無シネマさん:04/07/27 21:59 ID:loIMLQYO
「イージーライダー」
うわぁ・・
想像してたのと大分違う
さっぱりする映画かと
思ったら
人権問題や差別社会とかそういう感じかよ・・・
ジャック・ニコルソンが可哀想だろ・・
589名無シネマさん:04/07/27 22:23 ID:B9lUGllG
しかし、日本軍がハワイで民間人を虐殺した事実に変わりはない。
それとも日本軍擁護派は民間人を一人も殺さなかったと思っているのだろうか?
日本軍が殺したのは軍人だけであると本気で思っているのなら可哀想な人たちだ。
590名無シネマさん:04/07/27 22:36 ID:6V47duiy
古城の亡霊

先週のここでの感想を読んで見てみる気になりましたが。

・・・うーん、これってそんなに良い?見所は最後のグロシーンだけだった
ような気がしたけど。
591名無シネマさん:04/07/27 22:37 ID:tDbo8KTR
>>589しつこいぞ馬鹿。
592名無し募集中。。。:04/07/27 22:44 ID:TzCN7ttS
今「渋滞」っていうショーケンの出てる映画見たけど
こんなに薄っぺらい映画は久々に見たような気がする
593名無シネマさん:04/07/27 22:46 ID:iQlU0O62
>>589
もう63年前の話だ。

過去にこだわる者は未来を失う。チャーチル
594名無シネマさん:04/07/27 22:49 ID:DLz6JM6U
キング・アーサー
う〜ん・・・。ところどころハラハラしたけど、どうなんだろうこれ・・・。
キャラが立ってなくて誰が誰だかわからなくなった。
B級映画っぽい匂いがする。
595名無シネマさん:04/07/27 22:50 ID:3PxaFyu5
私は「うつ依存症」の女

ひど過ぎる。つまらな過ぎる。
596名無シネマさん:04/07/27 23:36 ID:8RVEMYqL
「キングアーサー」

予告からつまらなそうだなと思ってたが、完全的中。
脚本、監督、役者、全部ダメ。冗長すぎて、ダラダラ長すぎ。
主役のアーサーに全然カリスマ性がない。配役がナイトレー以外全員ダメ。

この監督はホントにダメダメってのがつくづく分かったよ。
前作の「ティアーズオブザサン」もダラダラとして、テンポがなくて眠くなる映画だったし。
この監督はこういうダラダラとしたテンポの映画しか作れないのか?似たような哀愁の音楽がず〜と流れてて、テンポ
が悪い悪い。凄い眠気を誘う。ドラマもつまらなすぎだし、役者が適役がいない。
オープニングの説明シーンからもう全然面白くない。映像がつまらなすぎ。
オープニングは導入部分なんだから、観客を興奮させて、おぉ、本編が早く見てぇってならないと。
「ロードオブザリング」のオープニングの説明シーンなんて凄い興奮もの。オープニング説明シーンは
こういうふうに作らないとな。監督の才能が分かるよ。
もうこの監督はオレの中で糞印を捺した。もう二度とこの監督作は見ない。

最近の映画は、「ロードオブザリング」や「タイタニック」「プライベートライアン」などアカデミー賞作の影響か、
無駄にダラダラつまらないシーンの垂れ流し映画が多すぎる。
これと「トロイ」は典型的に無駄に長い映画。まだトロイの方がマシだったかな?まぁどっちもどっちな感じだ。
戦闘シーンの演出に迫力がない。唯一見れたのが、氷上の戦闘シーンくらい。
長い映画ってのはホントに監督の才能がそうとうがないと見てらんないんだよ。
最近の映画は編集が下手すぎ。もっと無駄なシーンをどんどん刈って、テンポよく見せてくれないと。
なんでもかんでも見せればいいというもんじゃない。
上手い監督は、編集して編集して凝縮して、あの長さになったのに、この映画はただただダラダラ長いだけ。
597名無シネマさん:04/07/27 23:38 ID:dqnMEG7O
リベリオン

マトのパクリっぽいけどぶっとんでておもしろかった
598名無シネマさん:04/07/27 23:50 ID:5YUpNzi4
ブレア・ウィッチ・プロジェクト

何だ?これはマジで行方不明になった学生たちのビデオなの?あの3人は役者じゃないのか!?ラストのシーンもえっ?って感じで終わっちゃったし…。恐いとか以前によくわからない…。
599名無シネマさん:04/07/27 23:57 ID:mGGGOEZ3
ファム・ファタール
各方面でかなり酷評されてた映画だけど…。
確かにツッコミどころ満載のストーリーも
都合よすぎる展開も、全てラストのオチで
説明可能って事ですか。あんまりだ!
…でも許してしまいました。だって無駄にエロいもの。
やはりサービスシーンあってこその映画だよね。
歩いているだけでずれるダイヤのブラ?機能してないけどイイ!
600名無シネマさん:04/07/28 00:08 ID:G6A4DsgW
片目のジャック
ヨカタ
ルイザがもろにストライク(*´д`*)ハァハァ
601名無シネマさん:04/07/28 00:09 ID:NIfi7I/K
>>598
フェイク・ドキュメンタリー(実話に見せかけた作り物)です。当然あの三人は役者。
602名無シネマさん:04/07/28 00:10 ID:KZM5wrZQ
「エレファント」
…なんだろ、俺バカだからつまんなかった。
余計なこと言わないで観客にすべてゆだねる感じだった。
音楽はお洒落。
603名無シネマさん:04/07/28 00:11 ID:vEgQt2L7
それに宣戦布告しないで奇襲攻撃したのは事実なんだからさ。
たとえアメリカが日本を挑発したにせよ、挑発に乗った日本も悪いわけであって・・・
挑発されてむかついたからって宣戦布告なしの奇襲攻撃はまずいでしょ。
主権国家が宣戦布告なしの奇襲攻撃することなんてありえないよ。
これだから日本は卑怯だって言われるんだよ。
その意味で宣戦布告なしで奇襲攻撃を計画した奴の罪は大きいね。
ちゃんと宣戦布告していれば、卑怯だなって言われなかっだろうし。
604名無シネマさん:04/07/28 00:11 ID:c+7r5/kV
>>601

 今 日 観 た 映 画 の 感 想を 書 き 込 む ス レ で す
  人 の 感 想 に 口 を 突 っ 込 む ス レ で は あ り ま せ ん 
    い い 加 減 学 習 し ま し ょ う ね
605名無シネマさん:04/07/28 00:15 ID:7P3VR5Gw
ダンサーインザダーク

正月にTV放送した録画をやっと観た。つまんなかった
これはミュージカルなのか・・・・突然唄って踊りだしたのでびっくりした
606名無シネマさん:04/07/28 00:18 ID:QctOS3It
>>604
アホ発見
607名無シネマさん:04/07/28 00:22 ID:QzL8kkaK
604ウザ過ぎ。なんでそれくらいで怒るのかわからん。
四六時中このスレ監視してんの?
ウザー。
608名無シネマさん:04/07/28 00:24 ID:Wv7XXGTw
「69」

本当は他の映画を観るつもりだったんだけど、時間帯の関係で
これになった。村上龍もクドカンも好きじゃないんだから、他のとこで
時間潰せばよかった…。
609名無シネマさん:04/07/28 00:25 ID:Qi5QoAu0
隣のヒットマン

展開が読めないままどんどん進んでいく。周りに圧倒されながらもどこか芯のある主人公が好感が持てる。
ブルース・ウィリスを意識して借りたわけではないけど、癖のある殺し屋は面白かった。むしろマイケル・クラーク・ダンカンがはまり役。
ナターシャ・ヘンストリッジがセクシー(*´Д`)  
610名無シネマさん:04/07/28 00:29 ID:LZ7VOZMS
>>608
それの何処が感想なんだい?ちょっとオツム弱すぎるんじゃない?
611名無シネマさん:04/07/28 00:36 ID:Rystr/5K
良い例:>>601
悪い例:>>610
612名無シネマさん:04/07/28 00:41 ID:LZ7VOZMS
良い感想:なし
特に酷い感想>>608

日記はちらしの裏にでも書いてろよ
613名無シネマさん:04/07/28 00:41 ID:Wv7XXGTw
>>610
つまんなかった、時間と金の無駄だった、具体的に言いたいことすら
浮かんでこなかった、と書けばよかったかな。
614名無シネマさん:04/07/28 00:48 ID:V0/yBwUh
「マルホランド・ドライブ」

今までのリンチ作品の中で最高にシュールな映画だった。
こういうのは「ロストハイウェイ」と同じく、
難しく考えずに感覚で楽しんだもの勝ちなんだろなぁーと。
ナオミ・ワッツが可愛くて色々頑張ってて萌えた。
615名無シネマさん:04/07/28 00:51 ID:Rystr/5K
ID:LZ7VOZMSのような煽り厨が沸いてくるのは夏のせいでございます。
616名無シネマさん:04/07/28 00:52 ID:LZ7VOZMS
>>613
あーそっか、君は思考停止してるからしょうがないか・・・
俺が悪かったよゴメンな藁
617名無シネマさん:04/07/28 00:54 ID:rBh/G8qO
今時チラシの裏だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
618名無シネマさん:04/07/28 01:02 ID:LZ7VOZMS
チラシの裏にでも書いてろ な!のAA知らないのかよ
無知蒙昧やね。恥ずかしいプ
619名無シネマさん:04/07/28 01:13 ID:iEI9sgaM
69

ギャグが寒かった
620名無シネマさん:04/07/28 01:23 ID:1/2lEs2T
「白くまになりたかった子ども」
アニメーションと音楽がかなり素晴らしかった。
白くまの表情や可愛いアザラシタンがやばすぎ。
序盤は特に子を失った母グマの悲しみが余す事なく伝わってきて圧巻ですた。
音楽もすごく良くて、シンプルで独特な風合いのアニメと相まって一つの芸術と言える作品でした。
大人向けの作品だと思った。

欲を言えばだからこそ内容をもうちょっと濃くというか具体的にして欲しかった。
これだと白くまという動物がなぜ神と崇められているか等が曖昧になっていて
雰囲気だけで何となく悟らなければいけない作りになっている。
多少説明的でも良いので、そこんとこ詳しく描いてればもっとガツーンと胸に響いてたと思う。
最後の試練も若干ぬるめ?
でもこの監督は割りと絵本的な仕上がりを意識して映画撮ってるっぽいので、
ある程度噛み砕いてあるのは当然と言えば当然ですね。
まあそういうの差し引いても素晴らしい作品だと思います。
サントラないのかな、この映画。
621名無シネマさん:04/07/28 01:24 ID:vEgQt2L7
しかし真珠湾攻撃は感情を抜きにして考えてみれば画期的な作戦かもしれない。
日本はこれで軍事的成功を一時はおさめたわけであるし・・・
622名無シネマさん:04/07/28 01:26 ID:cwGZxhPZ


ちょっとのなれ合いはこのスレ的に許される。と。
しかし、他人を貶す、煽る発言は禁止と。

1に書いてあるルールはつまり。
「皆が仲良く気持ちよい雰囲気で進行すれば、多少の脱線は許される。
 どろどろした空気だけは避けようぜ」てこと。
ただ、たまに機嫌悪い人が鬱憤晴らすためこのスレを標的に悪意有る書きこみするけれど
それに脊髄反射レスすると、その人も荒らしになるということです。
623名無シネマさん:04/07/28 01:26 ID:4YKVkmEE
指摘はアリ、とかにするから
延々と下らん雑談で埋まるんだよ。
624名無シネマさん:04/07/28 01:27 ID:LZ7VOZMS
>>620
肝心の中身の感想がないなぁ
手法的な事にケチつけるだけか?あぁ?
画が良い。音が良いってそれだけか?具体的には?あぁ?
ちゃんとしろよこのド素人が
625名無シネマさん:04/07/28 01:30 ID:cwGZxhPZ
『恐怖の洞窟』

これはホラーという括りで良かったのか...........?
沼に住む化け物が、この映画の最大の見所のはず。
ラストに出てきた化け物はと言えば、肥だめから生まれたガチャピンてとこ。
「面白い映画」というより「見つけてしまったイケてる映画」ってとこだ。
626名無シネマさん:04/07/28 01:32 ID:Y7QHOwlo
パルプ・フィクション

面白かった、としか言えない。
後半のブルース・ウィルスが特にツボった。馬鹿笑いした。
前情報無しだったから、アレ登場には驚いたw

字幕についてはノーコメントで……。
「あのファック野郎のようにね」……そりゃ皮肉りたくもなるさw
627名無シネマさん:04/07/28 01:48 ID:Qi5QoAu0
>>624
あぁ?あぁ?って別にあえぎ声までタイピングする必要ないですよ。
人の感想にケチつけてるだけの人より立派だと思いますよ。
匿名掲示板に何求めてるの?
628名無シネマさん:04/07/28 02:10 ID:q94tQeIo
ミシェル・バイヨン
相当な糞映画の評判だったが、そのせいもあってハードル低くして見れた分、
面白かった。ドリヴンの1.5倍は面白いぞ!!
629名無シネマさん:04/07/28 02:14 ID:LZ7VOZMS
>>627
俺様に意見するなんて1000万光年早いわボケ
630名無シネマさん:04/07/28 02:23 ID:SrhsB3TK
アイ、ロボット

ロボット三原則に多少ひねりをくわえたトリックもの。
どうでもいいがなぜウィルスミスはいつもケイトの帽子をかぶるんだ。

正直まあまあ。
最近は車メーカーとタイアップしてんのかね。
T3や何とかレポートのレクサスとか異様に萎えたが。
今回はでかでかとアウディ。
ジャッキーチェンの映画に出てくる三菱みたいだぞ。

ラストの群衆vsロボット集団は、どうみても
グンガ族vs通称連合だし、巨大顔との対峙はマトリックスレヴォw
オチが弱いが、途中は色々と楽しませてくれるロボギミックが多かったので、
金と時間が余ってたら見たら?って感じ。
631名無シネマ@上映中:04/07/28 02:52 ID:OToalevl
「ヘリーポラァ エン ザ プリズノーブ エズカベン」
(ハリーポッター アズカバンの囚人」

ニューヨークの映画館で見たんだけど
日本語字幕がないのでチンプンカンプンだった。
なんかとっても悔しかった。
632名無シネマさん:04/07/28 03:26 ID:Qt2+5HLm
633名無シネマさん:04/07/28 09:23 ID:LGaCI3gq


■ファインティング・ニモ ★★☆☆☆
つまらない。

■8mail ★★☆☆☆
つまらない。
634名無シネマさん:04/07/28 09:50 ID:bzOqabE3
アメリカン・ビューティー
10点満点の7点
最後の結末に唖然とはしたが、のれなかった。
635名無シネマさん:04/07/28 09:55 ID:sYpun9ox
ダカタ

「モンク」のトニー・シャルーブが出ていたのに今気付いた。
636416:04/07/28 11:27 ID:SLjlycIv
「マスク」

ジムキャリーが悪人に捕まって、
風と共に去りぬを演じてオスカー受賞するシーンは笑った。
踊りはとコスプレが楽しい。
ハリウッド子供向け大甘映画なのでなんかかったるいが
まあいっか。暇つぶしにはぴったり。
637名無シネマさん:04/07/28 11:28 ID:SLjlycIv
踊りはと→踊りと
須磨祖
638名無シネマさん:04/07/28 11:36 ID:SLjlycIv
ピッチブラック
リディック役の人が力みすぎて変なので
吹き替えはお勧めしない。
まさにヴィン・ディーゼルの為の映画。
リディック助かり過ぎだよ。
勧善懲悪でないところが気に入った。
エイリアンはちっとも怖くないし、前半がだるいのが致命的なため
万人にはお勧めしません
639名無シネマさん:04/07/28 11:52 ID:SLjlycIv
ロードオブザリング王の帰還
そこそこ良かった。興奮も感動もあった。
しかし原作ファンにはきっと物足りなかったと思う。
なんにつけ先にネタばれしてると損なのを痛感。

私にとって痛かったのは
クライマックスの売りである幽霊の軍勢が迫力皆無
イライジャ・ウッドは一作目からエロキモかったが今回は最強
苦悩する表情もよがり顔にしかみえない。
サムとのからみもキモさをこらえて見なければならなかったので感動半減

ついでに未公開シーン入りのT、Uを鑑賞し思ったのは
ゴラムとサム、幽霊軍団とエント以外のクリーチャーが良かった。以上。
640名無シネマさん:04/07/28 11:52 ID:EDMp2/da
「es」

人間て怖い、と思った。
少々強引な設定なところもあったけど、だんだんみんなの精神がおかしくなって
いくあたりが怖い。

「ロードオブザリング〜王の帰還〜」

本当にがんばったのは、フロドじゃなくてサムだ。
(トムだっけ?)
指輪を始末した後、みんなフロドの帰還ばっかりよろこんじゃって
本当にサムは可愛そう。
まぁ、幸せになったからいいかな。
641639:04/07/28 11:58 ID:SLjlycIv
訂正
幽霊軍団とエント以外のクリーチャー
サルマン
ゴラム
舞台美術
サム
が良かった。

>>640 そうです。実はこれはサムの物語なんですよ。
サム最強。
642名無シネマさん:04/07/28 12:31 ID:JoOTTaft
「キルビルVol.1」
オーレンイシイの幼少期のアニメが凄かった音楽もいいし、テンポもいい
刀での戦闘シーンはやはりぎこちないが全編通してユマの目がよかったので◎
深作欣二に捧ぐタラ、粋な奴だ

田中達也がフロドに見えるのはおれだけか?
643名無シネマさん:04/07/28 13:37 ID:cYSv68AH
>>635
ひょっとして「ガタカ」?
644名無シネマさん:04/07/28 13:41 ID:2Ic/SFy9
ジャパネットガタカ
645名無シネマさん:04/07/28 14:29 ID:Lkfgniw0
「こねこ」ロシア映画
ギジ虎の子猫チグラーシャ(ロシア語で虎猫の意味そのまんま)
が事故で飼い主宅から離れてしまい、紆余曲折を経て
帰ってくる話。
まじで何もおこらない。
猫が猫好きなおっさんを襲う地上げ屋に一斉に飛び掛る以外
ほとんどなんもおこらない
猫達は以外に芸達者で可愛いが、
映画の為に犬をけしかけられたり、
走るでかいトラックの荷台におかれたままにされたりするのがやはり痛々しくて
鼻につく。
まったりした雰囲気は気にいったけど二度と見ることはないかも。
ちなみに猫好き以外にはつまらないだけの駄作です。




646名無シネマさん:04/07/28 14:53 ID:bpWWKgJe
自分の気に入らない映画は駄作か、ハァ・・・。
647名無シネマさん:04/07/28 16:05 ID:VKLM2TU6
『ドックヴィル』

映画の中で見せられる舞台劇という発想は面白いですね
皆が動いているところが面白いです
648名無シネマさん:04/07/28 16:14 ID:LxTnwQeE
>>640
たしかにクルーズはちっこい
649名無シネマさん:04/07/28 16:26 ID:rBh/G8qO
スチームボーイ

う〜ん9年ですか☆途中で製作中止すれば良かったのに(涙
お話がもう少し魅力的だとまだ良かったと思います
650名無シネマさん:04/07/28 16:30 ID:FdOQk6/t
「クール・ランニング」

一人ひとりキャラが立っていて、すぐに話に馴染めた。
ベタなスポーツドラマではあるがコメディタッチなので素直に観られる。
最後の方もきちんと基本をわきまえていて心地いい。
みんなで何かに夢中になれるのって素晴らすぃ〜。
651名無シネマさん:04/07/28 16:37 ID:EyDjXyWH
>>643
だろうねw 「Gattaca」 G A C Tだけで構成されている題名が・・・・・
652名無シネマさん:04/07/28 16:50 ID:FdOQk6/t
>>651
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
いま気づいた
653名無シネマさん:04/07/28 16:53 ID:YZirgdBI
>>651
まだ意味が判んないんですけど。
ガクト?
654名無シネマさん:04/07/28 16:58 ID:Wv7XXGTw
>>653
DNAの塩基
655名無シネマさん:04/07/28 17:02 ID:09EiNC5x
>>653
生物
656名無シネマさん:04/07/28 17:09 ID:riwSJ29z
「ニューオリンズ・トライアル」

原作読んでるはずなのに思い出せず。結果楽しく観られましたyp
ジョン・キューザックはハマリ役。
空気のような灰汁の無い存在感(日本語おかしいけどそんな感じ)が出せる役者はそういない。
ダークなレイチェル・ワイズ、狡猾ジーン・ハックマンもなかなか。

陪審員役のルイス・ガスマンは何繋がりで出演なのかしらん。
何気にいい映画に出てるんで、ちょと気になった・・・。
657名無シネマさん:04/07/28 17:12 ID:Kd/YVUM1
ガメラ(古いやつ)
ガメラがこの作品のみ悪者なんだけど
可愛いから駄目じゃん。
最初の氷掻いて出てくるシーンは萌えたよ
658名無シネマさん:04/07/28 17:14 ID:2AFzJ21S
ターミネーター3
話の内容はどうでもいいけど、最近のアクション物としては絵的にしょぼいなと思った。
カーチェイスはダラダラと長くて退屈だったし、肝心の戦闘シーンも面白くなかった。
あとシュワの身体の衰えがすごく気になった。
659名無シネマさん:04/07/28 17:38 ID:6tIErtwL
ディアフタートゥモロー

21gみた後だったからか、しょっぱらの日本の描写のいい加減さにはうんざりした。
それから役者の演技もそれほど悪くはないと思うが21gの役者の演技に圧倒された後だったからか物足りなさを感じた。
まあ映像面は中々迫力があってよかったけど。
ただ前にもどこかで見たストーリーだったのでそこらへんは退屈したな〜。
なんつーか映画を見すぎているせいか感覚が麻痺しているのかも。
それほど映画を見ない奴は文句なしに楽しめるんだろうけどね。
隣に座っていた老夫婦がハリケーンや洪水の場面で「凄いね〜」とか感激してたけどある意味彼らが羨ましいよ。
俺みたいにマトリックスだとかロードオブザリングだとかトロイだとかの過剰なCGっぷりで
おなかいっぱいなのにしてみれば、もういいかげんCG自慢大会は秋田かなって。
凄いとは思うんだけど、そこには退屈感もある。
つまり素直に楽しめない。
あぁ、スパイダーマン2見に行っても同じ感覚を抱くんだろうなぁ。
660名無シネマさん:04/07/28 17:44 ID:HBAaCEnC
箪笥

つまんねがったよ
リメイクの方に期待
661名無シネマさん:04/07/28 17:57 ID:+2cCuXmk
>>659
日付も書いておけ
662名無シネマさん:04/07/28 18:17 ID:kqqLy9My
デモンズ4

お話はとんでもなかったが
ミケーレソアビのセンスの好さが感じられる映像
小道具一つとっても唸らされた(個人的趣味)
特撮は安っぽかったな
663名無シネマさん:04/07/28 18:19 ID:YDB7iFpw
「g@me」

 途中まではつまらないけど、終盤は割とテンポがよかった。
正直言って仲間由紀恵はあんまりハマッてなかった。

「ショーシャンクの空に」

 初めて見たけど、よかった、うん。短いエピソードがいっぱい入ってるから、
飽きないし、全然退屈しない。確かに名作だわ。
664名無シネマさん:04/07/28 18:20 ID:HBAaCEnC
>>663
黙れ不細工
素で氏ね
665名無シネマさん:04/07/28 18:39 ID:c+7r5/kV
素で氏ねだってさwww
666名無シネマさん:04/07/28 18:47 ID:bY1eOipR
「CUBE ID」

変な箱に閉じこめられて・・・の方を借りたつもりが間違えました。
仕方ないので見たがB級ホラーでつまらんかった。
シェルター装置の棒がポッキーみたいでワラタ
667名無シネマさん:04/07/28 18:48 ID:HBAaCEnC
何か?
668名無シネマさん:04/07/28 18:49 ID:bpWWKgJe
そんな映画あるのか?
669名無シネマさん:04/07/28 19:09 ID:ZrxxG7NC
右翼と左翼と釣り野郎が不毛な討論するスレになっちまってるな。
670名無シネマさん:04/07/28 19:22 ID:w0wf4skV
「鮮血の美学」

とても面白いといえる物ではなかった
見ててかなり不快な気分になった
671名無シネマさん:04/07/28 19:38 ID:rv74xbvW
「チル」

全然ホラーでもないし意味不明
いよいよラストかって思ったら終了
スッキリしない。見ても意味無い
ここ迄つまらない映画見たの初めてかも

「28日後...」
吐き出される液体がキモイ
スリルがあって面白かった
公開用の結末とDVD用の結末が
用意されてる映画は初めて見た。
個人的にはDVD用の結末が好き。
672名無シネマさん:04/07/28 21:19 ID:5pgnywzO
パールハーバーヲタはNHKミロ
673名無シネマさん:04/07/28 21:45 ID:c+7r5/kV
>>672
いい加減ウザいよ
674名無シネマさん:04/07/28 22:20 ID:L5vFW4eA
まだいたのか糞ウヨw
675名無シネマさん:04/07/28 22:47 ID:k0MSeOt3
シュレック2

すごい面白かった!いろんなところに有名映画のパロディもあってそれもかなりウケタw(自分はピノキオのシュレック救出シーンが一番ウケタ)ただ残念なのは吹き替え浜ちゃんの関西弁。字幕でもう1回観ようと思う。
676名無シネマさん:04/07/28 22:56 ID:Qt2+5HLm
>>675
俺は吹き替え版を見に行くぜ。

会社が夏休み入ったんで今日見ようと思ったんだが
らもさん追悼で朝まで飲んでて頭が痛かった(´・ω・`)

あの程度の酒でこの体たらくだと、らもさんに笑われそうだ…

677名無シネマさん:04/07/28 23:02 ID:f9Yebk8d
アメリカン・スプレンダー

「あなたを輝かせて(スプレンダー)くれる人がきっといる・・」
みたいな広告の文句にひかれて見に行った。すばらしい恋愛映画、なんて言ってるミュージシャンもいたけど、
正直自分としては「はぁ?」と思った。
映画はおもしろい。漫画や作者本人との組み合わせ方もおもしろいと思った。
ただ宣伝の文句にだけはひっかかりました。
今いろいろと悩んでいるので、なんだか考えさせられた。
どうやったらもっと私の人生も輝くのかなあと。
カッポーや若い人向けの映画だと思ってたけど、平日昼間だったからか
けっこうお年をめしたかたが多かったYO!カップルは一組もいませんでした。

678名無シネマさん:04/07/28 23:04 ID:N1PdWZKY
「突破口!」

砂埃と乾いた空気でたっぷりとひなびたハードボイルドに
私のチンコもしなびてしまいました。
679名無シネマさん:04/07/28 23:16 ID:Qt2+5HLm
>>676
思いっきり大嘘ついてました。

明日字幕版を観に行きます(´・ω・`)
まだ酔ってるのか? 俺…orz
680名無シネマさん:04/07/28 23:18 ID:OJ4pWahl
>>679
足元に気をつけよう!
681名無シネマさん:04/07/28 23:21 ID:Qt2+5HLm
>>680
ありがd

取り敢えずじゃがいもに味噌つけて飲み直すよ(`・ω・´)
682名無シネマさん:04/07/28 23:38 ID:SkI3za3+
マッハ最高!
683名無シネマさん:04/07/29 00:03 ID:WPej6Wch
しかし、アメリカの要求が不服だったとしても
宣戦布告なしに戦争を始めたこととは別である。

戦争にもルールというものがある。
国家がそのルールを守らなければ野蛮国家だと思われても仕方がないのではないか?
結局、アメリカが日本に対して原爆投下をしたのは日本の卑怯な奇襲攻撃があったからだ。
684名無シネマさん:04/07/29 00:16 ID:zT8kGAiJ
キング・アーサー

原典をほとんど知らないんだが、自分はまぁまぁ楽しめた。
ただ「西洋最大の伝説」と謳ったわりに、大作っぽくないというか、地味なイメージが・・・。
全体的にどうしようもなく暗くてスカッとするシーンなんてまったくなかったけど、
「暗黒時代」ということだからこれでOKなのかな。
アーサーという人物にどれだけ思い入れがあるかで印象が変わる映画かも。
キーラの出番が少ない上に、後半ほとんどウォードメイクで素顔の美しさが堪能できなかった。
もっと出番増やせよヽ(`Д´)ノ
パイレーツ・オブ・カリビアンの時も思ったんだけど、ブラッカイマーの映画って
有名どころの俳優を使ってるわりにB級感たっぷりの雰囲気が漂ってるね。
パイレーツ〜みたいに俳優に引っ張られてるうちはいいけど、今回は微妙。
個人的に、ランスロットの役者さんが気に入った。
685名無シネマさん:04/07/29 00:24 ID:Vju3uJB2
>感想書き連ねてるだけ? レスもつかないの? ここつまんないね

オマエが書きたいのは誹謗中傷だろアホ。しかも同じ事を大勢に指摘されてやがる。オマエは全員から嫌われている。早く死んで欲しいと思われている。ネットだけじゃない。現実世界でもそうだ。
オマエだって、そのくらいのことは気づいてるんだろ。だったら早く死ねよ。

いっとくが、オマエが死ぬまで書き続けてやるからな。そのうちやめるとか思っていたら大間違いだ。死ぬまで毎日毎日、絶対に書き続けてやる。オマエの精神をグチャグチャにしてやるよ。
バーカ。ギャハハハハハ!
686名無シネマさん:04/07/29 00:30 ID:pLmiy9hg
>>683
再放送で>>585見ろ馬鹿。
687名無シネマさん:04/07/29 00:33 ID:WPej6Wch
>>686
見たよ。
しかし非難されるべきは日本政府の無能さであってアメリカではない。
蒋介石も「外交とは無情なものである」と述べているように
勝てば官軍なのである。
それに外交とは駆け引きでもあるし。
688名無シネマさん:04/07/29 00:37 ID:9PNkXRXe
689名無シネマさん:04/07/29 00:42 ID:ZxwutpeP
いやーーーーーーーーーーーー、さすが、ハリウッド映画はとても歴史に対する認識が深いよ。
ラストサムライなんかサイコオでしょ?ところであの映画って・・・どこの国を題材にした作品だろ?
690名無シネマさん:04/07/29 00:44 ID:lvqRTGQ4
「キングアーサー」
予想していた以上にダメだった・・・。
面白くなりそうな題材だったのに、もうちょっとなんとかならなかった
んだろうか。
上で誰かが書いていたように「アーサー王と円卓の騎士」の物語では
なくて、ただの英雄譚だったんだと思うことにする。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」は良くも悪くも個性的な俳優が
ひっぱる形だったから成功したんだろうな。
ブラッカイマーの関わる作品はもう二度と映画館で見ないと決めた。

「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
原作既読者としては色々なエピソードがザクザク削られてて残念
と思う反面、映画としては今までで一番面白く見れた。
監督が替わるとやっぱり違うな〜。
お目当ての大人の俳優陣は期待以上の出来だったしとりあえずは
満足。曲まで雰囲気変わったからサントラも購入してしまった。
691名無シネマさん:04/07/29 00:47 ID:WPej6Wch
>>690
>ブラッカイマーの関わる作品はもう二度と映画館で見ないと決めた。

じゃあパイレーツオブカリビアン2も見るなよ。
692名無シネマさん:04/07/29 00:50 ID:EcCbjEMl
尊王倒幕で維新に協力した士族(元武士)の
新政府に対する反乱は実際にあった。
でもラストサムライはなんか変。
693名無シネマさん:04/07/29 01:01 ID:gH7oTRDb
この季節になると
毎年 人の感想に口を突っ込む人が出てくるな

ルール守れないのなら書き込まないでおくれ
スレを荒らすのはやめてくれ。。。
694名無シネマさん:04/07/29 01:01 ID:6Vj4Oyc8
>>689
なんなの、いったい
695名無シネマさん:04/07/29 01:06 ID:grNCKDkY
psycho
696名無シネマさん:04/07/29 01:18 ID:pLmiy9hg
>>691
どっちかっつーとあんまり好きな系統の映画じゃないんで
未見なんだが、パイレーツオブカリビアンは見た方がいい?

ブラッカイマー作品はクリムゾンタイドがとても面白かった。
俺の中での潜水艦映画ランキングを塗り替えたね。その前に
見たU-571も良かったけど、それを超えてた。クリムゾンは、
あのシチュエーションが全てだねぇ。

ハルマゲドンも好きな映画だな。まぁハリウッド的な映画だけ
ど荒唐無稽な辺りがブルースウィリスにマッチしてていよかった。
パールハーバーは最初は良かったが、後半の余計なシナリオや
演出が全てを台無しにしてたので駄目だと思った。

丁度ブラッカイマーパック売ってるから、エネミーオブアメリカ
のセット買うかどうか悩んでるのよ。パイレーツはDTS-ES収録
だったし。
697名無シネマさん:04/07/29 01:24 ID:lvqRTGQ4
>>691
多分見ないよ。1も友達に連れられて行っただけだし。
698名無シネマさん:04/07/29 01:49 ID:L7FbTNb+
「DEEP BLUE」
友人に誘われたので見に行った。
おおよそ自分では映画館で見ない類の映画で内容も予想通りだった。
テレビでやってる自然系ドキュメンタリー番組のもっと淡々としたバージョン×1.5時間
それ以上でもそれ以下でもない。
要するに途中でっつーか始まった瞬間から既に飽き気味?みたいな。
特に目新しい映像でもないしねぇ。
別に悪くはないんだけど、やっぱりわざわざ映画館で観ようとは思わない。
私はこういうの特に好きじゃないな、と再確認した次第です。
699名無シネマさん:04/07/29 02:43 ID:6c2tw0uV
マスク

テレビであってて久しぶりに見た
この頃のキャメロンディアスはすごいかわいかったんだな
700名無シネマさん:04/07/29 04:25 ID:d36gNQAC
キングアーサー

確かに薄味。最初から円卓がスカスカ。
けれど脇役を描こうとがんばってはいた。
パイレーツオブ〜が、主要キャラだけに焦点をあてて
興行的に成功したのに対し、これは色々詰め込もうとして散漫になってしまった。
でも、自分がどっちが好きで面白かったかというとこっちのほうが楽しめた。
最初の期待値が違ったというのはあると思うが、
話の移り変わりがスムースなので退屈しないで観れた。
ただ、どうにも安っぽくて、最近の合戦ものを観慣れてしまうと
迫力不足は否めない。
勝ち鬨の声やしぐさが学芸会っぽくみえてしまう。
が、B級映画の香りが漂って自分はなんとなくそこら辺が好き。
アーサー王が宇梶剛に見えて仕方なかった。
701名無シネマさん:04/07/29 06:34 ID:qSNPfgkz
>>683
スレのルールも守れない奴が何を偉そうに。
702名無シネマさん:04/07/29 06:40 ID:Wu1vs8Sv
「あの頃ペニー・レインと」

くだらん。
何でこんなに評価受けてるんだろうな。
70年代がどうとかみんな言ってるけど俺にとってはどうでも良いよ。
きっと時と共に錆びる映画ってこういう映画なんだろうね。
フランシス・マクドーマンドとビリー・クラダップはイイヨイイヨー。
オスカー確実と言われてたこの映画のケイト・ハドソンは一切良さが分からんかった。
703名無シネマさん:04/07/29 08:59 ID:fm1qCeaH

『ひまわり』

切ない。
704名無シネマさん:04/07/29 09:16 ID:diTjCPfb
リベリオン

ガンカタ、主演俳優のカッコよさは素晴らしい。
が、アクションシーンが少なくて退屈だった。

ディープ・ブルー

こういう映像が映画館の大スクリーンで見れただけで満足。
何も言う事はない。
705名無シネマさん:04/07/29 09:45 ID:pVZOtBZs
「マッハ!!!!!!」

マッハどす。主役の人も脇役の人も、みーんな体はってるね。
ワイヤーのわざとらしさが大嫌いなので、たのしめました。
でも格闘技とか苦手な女の子にはちょっときついかなー、途中何度も目をつむりたくなった。
撮影中に誰も死者でんかったんかな・・。
706名無シネマさん:04/07/29 10:09 ID:MtGWp9gV
プランケット&マクレーン

紳士強盗ていう設定だからけっこう期待してたけど、そんなに紳士強盗らしいシーンが
少なかったから残念だった。
ストーリーも悪く言えばありきたりで先が読めちゃうからそんなにドキドキもないし、
ラストもやっぱりかって感じ。
でも1700年代のヨーロッパとか好きな人には雰囲気は楽しめる映画だと思う。
なんだかんだいってこういう時代の活劇(っていうのかな?)は好みでした。
アラン・カミングは良い味出してます。
707名無シネマさん:04/07/29 11:16 ID:QyXHRVx9
「スチームボーイ」

映画館でアニメ見るなんて中学生以来だが、何故か見ようと思った。
面白かった。
大ざっぱな感想だが、凄いのにユルい、ユルいんだけどよく見ると
やっぱり凄い、という感じが気に入った。
続編じゃなくても良いんだけど、こういうのまた作って欲しいんで
もう一回見ようと思う。俺の千いくらじゃなんぼの儲けにもならんだろうけど。
本スレ行ったが不評が多いようで残念(´・ω・`)
帰りに大友克洋の漫画(短編集)を買ったが個人的にはあまり
面白い漫画と思えなかったんで、俺とは逆にこの人の漫画が好きな
ファンの人はこの映画は楽しめないのかもしれないな。
708名無シネマさん:04/07/29 11:22 ID:pzEpe5DK
>>702
ゴールディ・ホーン>>>ケイト・ハドソン
709名無シネマさん:04/07/29 13:44 ID:cN8yjDHW
ディープ・ブルー

大仰な音楽と中途半端に詩的なナレーション、あざといカット割り。
自然科学系番組の大御所BBCの制作と期待して見に行ったが、駄作
だった。
映像が素晴らしいだけに、とてももったいない。
710名無シネマさん:04/07/29 13:49 ID:YBo09KDg
レジェンド・オブ・メキシコ

公開時は散々ボロクソに言われてたが、そんなに悪くないぢゃん。
こんなもんだろ。一体何を期待してたんだか。
ベニチオ・デル・トロやミッシェル・ロドリゲスなど
濃い顔がもう2〜3人キャスティングされてればもっと良し。
711名無シネマさん:04/07/29 14:13 ID:bWWSyJhv
バイレーツ・オブ・カリビアン
そこそこ見れた。
712名無シネマさん:04/07/29 14:56 ID:fm1qCeaH

■マスター・アンド・コマンダー 
何を伝えたかったのだろう・・・

■キュティーブロンド
楽しい楽しい。

713名無シネマさん:04/07/29 15:45 ID:bWWSyJhv
千年女優
つまらなすぎて寝た。
714名無シネマさん:04/07/29 15:52 ID:rTiqVlQr
デモンズ95

デモンズファンに評判がよかったようなので、DVDを購入して見た。
…失敗したー…。ゾンビものとはいっても、ゾンビと戦う映画じゃ
ありません。パッケージで気づくべきだった。orz
「アンニュイな墓守の苦悩する恋物語」という映画だと思います。

ヨーロッパっぽい、オサレな雰囲気のちょっとだけホラーな映画として
みるには良い一品かと。ヨーロッパ…自分には苦手な分野と実感。
715名無シネマさん:04/07/29 15:57 ID:4loVStjp
「リリイ・シュシュのすべて」

逝ってきま〜す!
716名無シネマさん:04/07/29 17:42 ID:6gZOROIS
デスペラード

アントニオバンデラスかっこいい、アクションもなかなか。だがただそれだけの映画。
シナリオも人物の魅力も演技もエルマリアッチの方がずっと良かった。
717名無シネマさん:04/07/29 18:36 ID:9PNkXRXe
トゥルーマンショー

感動とかそういう話ではなかった。けっこう面白い。神話じゃなくて人話というところか。
結局修正されるなら、SEXはおざなりで生まれてくる子が本当の子かどうか怪しいあたりは皮肉にもリアルだな。
他の皆も人生かけてるんだろうけど、奥さんは許されんでしょ、人として。免罪符になるわけがない。
見る人によっては胸糞悪くなる作品なのでご注意を。
718名無シネマさん:04/07/29 18:48 ID:+sH6QM3N
ロードオブザリング王の帰還

酷いねコレ。暗いししょぼいし。
キングアーサの方が上かな。
どっちも駄作に分類されるけど・・・。
何か素人とか子供はこういうのが好きそうだなあ・・・。

スパイダーマン2

ダイナミックかつ壮大だなぁ。
サムライミさいこぉ〜。
719名無シネマさん:04/07/29 18:58 ID:jePSFGPz
>>683
アメリカが原爆を落としたことは正当化できない。
いくら日本が卑怯な奇襲攻撃をしたからだといってもだ。
それに東京空襲では罪のない民間人10万人が殺されたのだ。
日本はアメリカの軍人を殺しはしたが民間人は殺さなかった。
720名無シネマさん:04/07/29 19:29 ID:gH7oTRDb
>>719
だからウザいって荒らし
721名無シネマさん:04/07/29 19:51 ID:jePSFGPz
>>720
はぁ?俺は荒らしじゃないよ。
このスレきたのも久しぶりだし荒らしのわけないじゃん。
ただパールハーバーの感想を見て間違った歴史認識だったんで
それについて突っ込んだだけ。
原爆投下したアメリカの罪の方が日本が真珠湾に奇襲攻撃したのに比べ罪が重いってことだよ。
722名無シネマさん:04/07/29 19:56 ID:gH7oTRDb
>>721
うん、凄くウザいよ。
いい加減荒らすのやめてね
723名無シネマさん:04/07/29 19:57 ID:i9rJsEZd
ヒューマンキャッチャー

まんま案山子男のパクリ
724名無シネマさん:04/07/29 20:05 ID:e8u38Hf3
>>721
頭悪そうだね
725名無シネマさん:04/07/29 20:07 ID:jePSFGPz
>>722
だから俺は荒らしじゃねーって言ってんだろ!
荒らしと一緒にすんなっての!
一回突っ込み入れただけで荒らし扱いとは恐れ入ったよもいやマジでさ。
お前こそ余計なこと書き込んでんだから荒らし同然だよ。
おめー自分で荒らしだってこと自覚ねーだろ?
いつもいつも余計なイチャモンつけてんだろお前w
最低のクズ野郎って言うんだぜ、そういうの。
726名無シネマさん:04/07/29 20:09 ID:jePSFGPz
>>724
はぁ?お前アホ?w
リアルな俺知っているわけじゃないくせに何言ってんのお前。
それともなにか、お前は他人の書き込みを一回見ただけで
そいつがリアルで頭悪いかどうか分かるんだ?
そいつの学歴からなにまで何でも知っているんだ?
727名無シネマさん:04/07/29 20:12 ID:w+7L5qFb
>>726
別にそこまで言ってないだろ。カリカリしすぎだぞ。
そういうレスがバカっぽく思われんだろ
728名無シネマさん:04/07/29 20:15 ID:e19nYIcC
日本が悪いことしてたんだからしょうがないよ>原爆
729名無シネマさん:04/07/29 20:16 ID:ymeMS0kV
ちょっと面白いのがいるんでいじっても良いですか?
730名無シネマさん:04/07/29 20:18 ID:ElRyonXr
もういいや
注意してもつまらん煽り文しか返ってこないし アボーンすんのが一番だな

本日のNGワード
 ID:jePSFGPz ID:e19nYIcC

これで落ち着くだろ
厨には徹底放置が一番
731名無シネマさん:04/07/29 20:19 ID:STyHmkEZ
>>726
ネット上では書き込んだ文字が(ネット上の)お前のすべて。
だからこの板上では、おまえは頭が悪く見られて当然だ。
732名無シネマさん:04/07/29 20:20 ID:99oIVe0T
スレ違いどころか、板違い。
733名無シネマさん:04/07/29 20:22 ID:e19nYIcC
俺もなの?

まあ思う存分タイマンで対決出来るってことですね。
734名無シネマさん:04/07/29 20:23 ID:ymeMS0kV
間違ったこと言ってないのに叩くなんて言論弾圧、とか逆ギレする
735名無シネマさん:04/07/29 20:25 ID:+N41LU/P
お前らお願いだから他のスレでやってくれ
ここを本当に俺は楽しみに見てる
だから本当にやめてくれ
お願いだから・・・
736名無シネマさん:04/07/29 20:26 ID:ElRyonXr
>>735
だからアボーンしたらいいだけだろ
737名無シネマさん:04/07/29 20:26 ID:jePSFGPz
( ´,_ゝ`)プッ、馬鹿がたくさん釣れた
738名無シネマさん:04/07/29 20:28 ID:e19nYIcC
(^Д^) ゲラゲラ
739名無シネマさん:04/07/29 20:28 ID:qI0CH7f6
うん。楽しそうで何よりだ。
740名無シネマさん:04/07/29 20:31 ID:d36gNQAC
ゾンビ 米国劇場公開版

むかし何度も観たはずの映画なんだけど、
そのすべてがテレビで放送されたカットバージョンだったのと
印象的なシーンしか記憶に残ってなかったから
随分と印象が違った。
いや、大まかな印象は同じなんだけれど
最初の突入シーンとかはまったく記憶にない。
そして思ったよりも残酷シーンが多くていい感じ。
観た後の疲労感や鑑賞中の焦燥感なんかは
夏に公開されたリメイクのほうが感じたけれど
言葉に表しにくい魅力がこちらにはあふれている。
真綿で絞め殺される感覚を味わえる映画。
741名無シネマさん:04/07/29 20:32 ID:C6FZRkP5
醜い奴らばっかだね。かわいそうな人たち
742名無シネマさん:04/07/29 20:32 ID:+sH6QM3N
メリケン:『オー ジャップ リメンバー パールハーバー』
ジャップ:『ファック! リメンバー ナガサキ ヒロシマー』
メリケン:『オー・・・』
ジャップ:『AHAHAHAHAHAHAHAHHAHAHAHAH YEAH!』
743名無シネマさん:04/07/29 22:13 ID:3++XaNeh
夏ですね
744名無シネマさん:04/07/29 22:54 ID:1Mv+nG1b
エクソシスト

実はまともに見たのはこれが初めて…にも関わらず冒頭のシーンを
見逃してしまった…不覚_| ̄|○
結構まともに作っているというのが第一印象。あと、吹き替えが豪華。
ビデオに撮っておけばよかった。
745名無シネマさん:04/07/29 22:55 ID:jePSFGPz
エクソシスト

怖いっていうか生理的に嫌悪感を覚えた。
キリスト教的文化圏に身を置いている者は心底震えるのだろうけど
無宗教の日本人にとってはそこまで怖くはないだろう。
746名無シネマさん:04/07/29 23:10 ID:L7FbTNb+
エクソシストは名作だと思います。

「トゥルーライズ」
あー、くだらねー映画だった。
まともに見るのも時間が勿体無いので、
何か他の事やりながら片手間に見ることをお勧めします。
しかし悪いけどシュワルツネッガーって本当に頭悪そう。
そんな彼が州知事か・・・。アメリカも日本と同じで終わってるね。
747名無シネマさん:04/07/29 23:19 ID:HPeU55OL
自分の中でエクソシストはオカルトというより社会派サスペンスという括りです
748名無シネマさん:04/07/29 23:20 ID:2a+VW9WC
>>735
ゴキブリに餌を与えないように。夏だから我慢。
>>744
冒頭はわりあい退屈なので、それほど気にしなくていいよ。

749名無シネマさん:04/07/29 23:21 ID:Yged7Eyp
エクソシスト

初見。面白かったー。
怖いっていうか哀しい感じで、日本人の好きそうなホラーだと思う。
ああいう終わり方だとは思ってなかったので余計切なかった。
ただ、あの蛍光グリーンのはいかにも作り物って感じで少し冷めた。
普通のゲロじゃダメなのかな・・・見た目かなり汚くなるだろうけど。
750名無シネマさん:04/07/29 23:22 ID:ilnQylJw
キング・アーサー

眠い、つーか途中で寝てしまった。
あと、ランスロットが小宮山、木から落ちた人がモリエンテスに見えた。
751名無シネマさん:04/07/29 23:35 ID:n+3Hygm1
もののけ姫

自然を大切にってこと?
752名無シネマさん:04/07/29 23:40 ID:DKYJQgC4
バーバー吉野 と チルソクの夏

日本の風景っていいなーと思いました。
753名無シネマさん:04/07/30 00:09 ID:U3kAvOPp
今更ながら『ラブアクチュアリー』

複数の物語が交錯するストーリーが好きなためこの映画受け付けない訳は無いと
解っていたが、やはりとても良かった。クリスマスの華やかでわくわくするイルミネーションの映像も
綺麗で、最期まで幸せムード満載だった。何となく「2000(?)本のたばこ」に話が似ているか。
内容的にはストーリー一つ一つを取り上げて全て2時間ドラマにしても良い程。
普通のベタベタなラブストーリーは「お決まり」が許せなくてもこの映画なら予定調和でも
クリスマスということで全て許される、気がする。個人的には不細工コリンがモテるというのは
唯一腑に落ちなかったけれど。ヒューグラントのおかしなダンス、美貌のミア、コリンファースの純愛、キーラナイトレイを
健気に想う青年、落ちぶれた問題児のロックシンガーなどどのキャラクターも魅力的で
見ていて飽きない。しかし、もしイギリスでクリスマスに恋人無しでこの映画を観たら、
自殺すると思う。


754名無シネマさん:04/07/30 00:15 ID:V8iibo9r
>>753
お前自分が差別主義者だって自覚ねーだろ?
755名無シネマさん:04/07/30 00:16 ID:Zx6O6IAr
パイレーツオブカリビアン

指輪のレゴラスが出てるので借りた。いっぱい見れて大満足。
ヒロイン役のアゴがきもかった。
756名無シネマさん:04/07/30 00:22 ID:f24w4G1v
荒らしは徹底的に放置が一番
って事で 本日のNGワード
   
     ID:V8iibo9r
757名無シネマさん:04/07/30 00:31 ID:cjcIXFZj
ナウシカと趣旨は同じだな>>751
758名無シネマさん:04/07/30 00:31 ID:OUwWY60T
エクソシスト

怖くは無かったけど、つまらなくは……なかった?か?
実況しながらだったから観たとはいえないけど。
759名無シネマさん:04/07/30 00:45 ID:NrrguXWP
キングアーサー

迫力があって(・∀・)イイ!!
仲間って良いね。ここ最近の映画の中では一番面白かったよ・。
760名無シネマさん:04/07/30 02:37 ID:0zFdPlnC
ロボコン

久し振りに青臭い青春物見たが、熱血な部分もぼちぼちあって
おもろかった。
長澤ちゃんが気持ち良さそうに百恵歌うところが印象的。
761名無シネマさん:04/07/30 05:23 ID:fK4w6qaX
セカチュウ。
なんであんな流行ってんだよ…
762名無シネマさん:04/07/30 09:08 ID:8RlgqdpG
「喝采」

我が道を往くを見たので、借りてみた。
ビング・クロズビーはやっぱ良いね。
最後は一応ハッピーエンドと受け取っていいのか?


「日蔭のふたり」

ケイト・ウィンスレット目当てで見たけど退屈すぎ。
2時間弱の映画が3時間以上の映画に思えた。
所々にややグロ映像あり。
赤子の死体は作り物バレバレだよw
763名無シネマさん:04/07/30 09:29 ID:CivHBLDG


■1999の白痴
良い

■キューティーブロンド/ハッピーMAX
ハッピーMAX!

764名無シネマさん:04/07/30 09:59 ID:PlYjI9mL
キングアーサー

迫力はあった。出演者もかっこえぇ(*´д`*)ハァハァですた
でもキングアーサーの原作知らない自分としては、ちょっと?ってなるところも。
ナイトレイさん、同い年だが同い年には思えない。もうちょっと清純な雰囲気でないのかな。
765名無シネマさん:04/07/30 12:27 ID:fehujOUj
「ぷりてぃ・ウーマン」を見た。
西田尚美はよかった。主役の淡路恵子はせがれの件を思い出して気の毒だった。
老年女優さんの今後のがんばりも邦画にはまだまだ必要だとおもった。
766名無シネマさん:04/07/30 16:28 ID:5/SFJ9eM
スポーン

原作は見ていないが、前に予告を見た時から期待してた。
正直しょぼい。悪魔というと攻撃的、凶暴なイメージなのに、防御的な能力ばかり発現する。
生まれたてでまだ使いこなせていないため、誕生編ということなら納得するけど続編出なさそうだし。
ハルマゲドンをテーマにするならもうちょっと能力を派手にして欲しかった。ボスとかも。
そういう意味では、あのマントは素晴らしい。無駄にでかいのがいい。
 
767名無シネマさん:04/07/30 16:36 ID:Uvz4Hw5o
「スパイダーマン2」

正直期待過度だったようで、少し残念。
宣伝のし過ぎもどうかと思う。
情報量が多すぎて、実際に映画を見たときには( ´_ゝ`)フーンって感じだった。
わざとらしいくらい小ネタ大杉。
ドラマ部分長すぎ。
3に期待。

手術室のシーンは、サム・ライミ本領発揮B級ホラー臭さ満載で (・∀・)イイ!
768名無シネマさん:04/07/30 19:07 ID:29wxg2qb
「チャイルドプレイ チャッキーの花嫁」

深夜やってたのでなんとなく見たけど
シリーズ重ねていけばダメになっていく典型のような映画
それなのにまだ続きがあるような作りになってるラストは
駄作を通り越して哀れですらある
769名無シネマさん:04/07/30 20:11 ID:4VI0Ptgl
ブレス・ザ・チャイルド

カルト教団が娘(姪)をねらって悪魔だ神だとか絡んでくるくだらないお話
キムベイシンガーが主役なんだけど、この人って微妙な顔立ちだよなぁ
こう、ハリウッドっぽさが無いというか不幸顔というか
アル中の暴力夫に悩む主婦役とか似合いそうだな
770名無シネマさん:04/07/30 20:18 ID:+M/ThO12
マッハ!!!!!!!!

時間の関係で吹替えだったのだが、ま た 浪 川 大 輔 か!!!
日本にはこいつしか声優おらんのか!!

と、それはさておき、いやあ、肝の座ったアクションだなあ。
これがガチだってーからすごいよな。
確かに内容的なことを言えばあちこち「おやあ?」って感じだけど、勢いがある。
タイ映画ってこれと「アタックナンバー・ハーフ」くらいしか知らないけど、好きなタイプの
映画。
バカ映画マンセーヽ(゚∀゚)ノ
771名無シネマさん:04/07/30 20:56 ID:Zx6O6IAr
ビューティフル・マインド

数学の天才のお話。じわじわ引き込まれていった。
うわぁ、おもしろい!とか感動!とかはないんだけど
飽きずに最後まで見れた。後味もよかった。
772名無シネマさん:04/07/30 21:19 ID:GtURGbsr
ロードオブザリング王の帰還 もう一度冷静にDVDで見るとなぜ映画館で泣いてしまったのだろう、なぜ好きな人をなくすのはつらいのだろう(関係無)と思う。。アラゴルン達の戦闘シーンが有利的だったからか、2より興奮度少なめ
773名無シネマさん:04/07/30 21:27 ID:l9tz1ilA
17歳体験白書
イライジャ・ウッド フランカ・ポテンテ マンディ・ムーア

フランカ・ポテンテはドイツのNO1女優(鈴木保奈美って感じー)
童貞喪失指南映画なんですけれども・・なかなか(・∀・)イイ!! 
最近イライジャウッドのストーカー夫人(たぶん、どっかの奥さん)
が警察に逮捕されたらしいが、その気持ちもわからないでもないわな・・
でも、あくまでイライジャウッド作品、どこか上品です。

マンディー・ムーア いいよ〜
この中のマンディー・ムーアの青春物語も見たいだろう。(男なら)
774773:04/07/30 21:40 ID:l9tz1ilA
追加 17歳体験白書
青春映画として、とても共感できる作品になっている
775名無シネマさん:04/07/30 21:45 ID:CV+cZc+N
>>772
昨日見たばっかりだけど誰か死んだっけ?
776名無シネマさん:04/07/30 21:45 ID:1V0o9XaD
マイケル・ムーアは28歳まで童貞だったって本の中で告白しているよね。
777名無シネマさん:04/07/30 21:50 ID:l9tz1ilA
マイケル・ムーアの童貞喪失物語!
それは面白いかも・・・・と想像したら見たくない・・が。
778名無シネマさん:04/07/30 22:04 ID:l9tz1ilA
>776
性格悪いね
779名無シネマさん:04/07/30 22:23 ID:XjF7fhZK
「ハイヌーン」98年 フランス映画

セックスシーン多数(10分に1回)
女優もいい
ストーリーはめちゃくちゃだが、それでも良いと思わせてくれる映画だった。
780名無シネマさん:04/07/30 22:23 ID:rOe4SNYn
「僕の村は戦場だった」

……
781名無シネマさん:04/07/30 22:32 ID:TymCQ0jW
「スプリング・ガーデンの恋人」
何か都会(イギリス)の男が、田舎(アメリカ)で素朴な女性に癒やされる話しなんだが、
ヤマも盛り上がりもなくてイマイチ。
だいたいミニー・ドライヴァーとヘザー・グラハムじゃ、選択に悩む必要も無いやろ。

主人公(コリン・ファース)がヒロインを「お姫様抱っこ」して「男」を誇示するシーンがあるが、
あそこをワンカットで取ってたら、漏れはコリン君を尊敬していたね。
(主人公の仕事量=60kg×1kmぐらい。)
はじめてPCを買ったとき、死ぬような思いをして駅から家まで運んだことを思い出した。
782名無シネマさん:04/07/30 22:56 ID:OUwWY60T
>>766
巣ポーンはガカーリした人多そうだね。

素材は良いと思うんだけど。
演出がいまいち(´・ω・`)ショボーン
783名無シネマさん:04/07/30 22:58 ID:Up3TiJ/Q
アメリカン・スプレンダー

どうかなと思ったけどテンポが良くて飽きなかった
役者にアニメ、本人、本人のナレーション、本人のVTRとよく考えられた構成


リディック

リッチブラックを見ていないといえ、話はかなりグダグダ。
もっとメクロモンガーを中心に持ってきてほしかった
アクションはまずまず。色使いと音楽は中々良し
784名無シネマさん:04/07/30 23:52 ID:z8gF6d7m
アニメでもいい?
「スチームボーイ」観てきた。
まあつまらなくはないって程度か?
とりあえずキャラの個性が希薄で印象に残らない。
かと言って「アキラ」のときのような問答無用の崩壊シーンなどを駆使した
カタルシスもない。
シナリオは大人にはやや子供だまし、しかし子供には引用の意味とか理解できない
であろう中途半端なもの。
確かに映像はかなりレベル高い(CGとか全然わざとらしくないし、作画レベルも
さすがに高い)し、プロットは多分面白いのだが…。
何か大友克洋が宮崎駿の真似をしたらこんな感じ?て根も葉もない感想。
これだったらレンタルで観ればいいや、て映画だった。
785名無シネマさん:04/07/31 00:02 ID:gFM//Bqi
スチームボーイ

スチームパンク・平行世界ものを期待していったけど、
社会・風俗描写は物足りなかった。ていうかそこに全く興味無いみたいだった。
その代わり機械関係の描写はお腹いっぱい、スチームボールが
魔法っぽい万能兵器でなく、現実味と荒唐無稽さのバランスが良かった。

傑作ではないけど、レディースデイ1000円ぶんの元は十分取れました。

786名無シネマさん:04/07/31 00:05 ID:QxInbhEf
スチボとアーサーの書き込みが多いな。流行ってるのか・・・。
787銀蜻蜒:04/07/31 00:10 ID:SwHqEdqA
長渕剛さんの英二  おもしろかったですよ。
788名無シネマさん:04/07/31 00:18 ID:8GncDDmS
17歳体験白書

こないだ劇場で観たジャック・ブラックよりはるかに良かった・・
789名無シネマさん:04/07/31 00:39 ID:NfJvropI
おばあちゃんの家

あれはずるいです。動物ものより子供ものより、年寄りものってのは
ずるいかもしれない(主人公は子供だけどね)。
本編観た後、DVDに入ってた予告編観ただけで目が潤んでしまった。

夏休み、ばあちゃん孝行したい気分になる、
帰省シーズンにぴったりの教育的映画かもしれないw
790名無シネマさん:04/07/31 00:58 ID:nnZB30p1
プリティ・プリンセス

パイレーツ〜がおもしろかったのでディズニーだけど観た。
娯楽作品だとわかってるので安心して観られるのがいい。
ちょこちょこ笑えるところもあってハッピーな気分になれた。
ただ最後にあの男を選んだのが謎だった。伏線あったっけ?
アン・ハサウェイがすごくかわいかったんだけど私は「翼をください」に
出てたジェシカ・パレでは?とずっと疑ってた。そっくりすぎ。
791名無シネマさん:04/07/31 01:03 ID:8GncDDmS
エバーアフター>プリティ・プリンセス

↑大人        ↑ガキ
792名無シネマさん:04/07/31 01:29 ID:/ukBFmhj
〜スレを快適に使う為に〜

  本日のNGワード

   ID:8GncDDmS
793名無シネマさん:04/07/31 01:30 ID:8GncDDmS
uk出てますよ
同人女
794名無シネマさん:04/07/31 01:35 ID:9KxmVGs4
A.I.

いやあ長い!長い!
中盤では
「今日観た映画スレッドに『糞だといわれてるけど意外に面白かったです』
 って書き込もうかな?」
なんて思っていたのに!

あんなにひとつひとつ細か〜〜〜〜く説明する必要が?(戸田風)
スペルマーグは観客には想像させてくれませんか?
海に沈んで終わりならまだマシでした。バッドエンドだけど。

結論:糞。
795名無シネマさん:04/07/31 01:40 ID:8GncDDmS
ちゃちゃ入ったので、もう一度17歳体験白書

いい映画です。わかる人にはわかる。
796名無シネマさん:04/07/31 01:41 ID:5u/oDBtN
ハリーポッター アズガバンの囚人

G.オールドマンは浮浪者やらせたら日本一だと思った。
締めはバックトゥザフューチャーというか、ドラえもんというか。


スチームボーイ

童夢やAKIRAなど、大友ってもう少しトンガッたイメージがあったが、
無難なプログラムピクチャーになっている。
宮崎駿のあとがま狙いか?
しかし、宮崎に有る、いかがわしさ(ロリとかアカとか)が欠落しているため、
いまひとつ物足らない。
797名無シネマさん:04/07/31 01:48 ID:pP18pSEa
「グラディエーター」

期待しないで見たがとてもいい話だった。
途中の策略も悲劇も人間模様も違和感なくできていたから
ラストも大納得で見ることができた。
まさか泣くなんて思わなかったが。
故郷に帰れてよかったな。。

798名無シネマさん :04/07/31 01:52 ID:7f4HfpuL
昭和歌謡大全集

なんか好きだなこれ。
799名無シネマさん:04/07/31 02:00 ID:7n+TJOak
箪笥
マジでつまらない。ネチネチ伏線張りまくってるのかと思って集中してたら消化、
理由説明しないのが多く、オチもアッソって感じ。ミステリーっぽくしたいのか知らんけど
逆効果、最高の盛下がりでもう一本行く事に・・

キングアーサー
愛・自由・ヒーローのいかにもアメリカ人向けの映画だったけど、
わりと雰囲気出てて箪笥の後だと凄く面白く感じた。ストーリーは見る前から
想像ついたけど
800名無シネマさん:04/07/31 02:12 ID:7tcXLevl
>796
日本一かよw
801名無シネマさん:04/07/31 02:32 ID:Pvo/UUUk
フォン・ブース
おもしろいというより、緊迫感、臨場感を楽しむ
ドラマ、上映時間もあれが限度だろう。
主演は誰が演っても変わらないんじゃないかな。
マスター・アンド・コマンンダー
ラッセルクロウはいつも同じような役。
全スレにもあったが、結局何がいいたかったんだろう。
ポワゾン
バンテラスちょっといいな思った。
アンジェリーナ好きだけど、コレみて、やっぱりロード
オブザリングのアルウェンは無理だと思った(私は秘か
に彼女を押していたが、やはり粘っこい。かといって王
の帰還の戴冠式のリブのヤンキーなところは好かん)。
灰色の容疑者
おもしろかった。
主役は二人はサイコー!
802名無シネマさん:04/07/31 02:36 ID:98bqBcCg
「ハリーポッターとアズカバンの囚人」

一言で言うと普通。
マルフォイがダサイ。
ハリーポッターシリーズはしつこい。
作者が死ぬまで続くのかな。
803名無シネマさん:04/07/31 02:52 ID:uXXLIIAn
映画みていつも思うんだが、
食堂とかでウェイトレスが皿をテーブルに置くとき、なんでどいつもこいつも乱暴に置くんだ?
外国では普通なのかな
804名無シネマさん:04/07/31 03:02 ID:CogUIUBp
>>803
映画やTVにおける過剰演出でしょ

っか、スレ違いですよ。<オレモナー
805名無シネマさん:04/07/31 04:05 ID:xPHLc05G
いや、中国とかではデフォですよ
806名無シネマさん:04/07/31 06:40 ID:916pw2+R
>>803
こういう雑談が少し入るからスレが盛り上がったり常連の人ができるって
みんなわからないのかな?
この板の人たちって2ちゃんについてもう少し知ったほうがいいよ。

よその板に合わない人がここで仕切ってる感じがする。
807名無シネマさん:04/07/31 07:19 ID:3Lh7056r
>>803-806
雑談ウザイボケ死ね。
雑談なんかなくともこのスレは常連がついてるし、盛り上がってるんだよ。
ここは映画ファンのための板。映画をネタにした面白板じゃない。
2ちゃんには厨臭い板もあり、くそ真面目な板も、個性いろいろある。
厨臭い板が好きならここにくるな、わかったか、クソ厨房。
808名無シネマさん:04/07/31 07:21 ID:916pw2+R
>>807
わかりました。馬鹿なんですね。
一番文字数がおおいのお前だよ。

一人で仕切るなって。たまには外に出ようね。
809名無シネマさん:04/07/31 07:24 ID:gg9MapaV
このスレは、映画の感想を書いたり、人の感想を読んで楽しむ、そういう目的のスレ。
雑談は当人は楽しいかもしれんが、映画の感想を読むためにここを開いた人間にとっては、
雑音以外のなにものでもない。目障りです。スレも無駄に消費されます。

ということで、映画の感想よろしく!
810名無シネマさん:04/07/31 08:04 ID:/ukBFmhj
普通に ID:916pw2+R NGワード追加したらいいだけだろ
約束守れないくせに屁理屈だけは立派
典型な厨房 とっとと宿題しれ
811名無シネマさん:04/07/31 08:17 ID:OBgdSYU2

まあこういうふうに、感想以外の余計なレスは荒れる原因だということを
そろそろ学習するべき。

というか、36スレも続いて住人が学習してきたから、>>1のような
ルールが出来てきたわけで。
ちゃんと守ろうねー。
812名無シネマさん:04/07/31 08:27 ID:3r7c00T2
人の書いた感想わ読む。
参考にするなり、鼻で笑うなりすきにする。そこでこのスレでのコミュニケーションは完結。
レスは不要。
813名無シネマさん:04/07/31 09:09 ID:dBYAJ7VS
「ハリウッド式殺人事件」

寝た。
今日も1回トライしてみるけど・・・
814名無シネマさん:04/07/31 09:59 ID:80wcNIMx
雑談ウゼー

こんなこと言う人間の言うことだけは聞きたくない。

少しの雑談はOKな人は多いんだよ。それを極一部の堅物だけが禁止していると。

このスレ3人くらいしかいないんじゃないの?
無理に感想書いてる奴多いし。
黙ってないで雑談したい人は書き込んだほうがいいよ。
みんなで作るスレなんだからさ。
我慢してる人一杯いるでしょ?
815名無シネマさん:04/07/31 10:06 ID:he88o9xj
雑談したかったら、雑談系の板行って
好きなだけしてきたらいいんじゃない。

一杯いるのか、3人しかいないのかどっちなのか知らないけどさ。

感想だけがぱぱっと読みたいっていう
自分みたいな人も多いと思うよ。
816名無シネマさん:04/07/31 10:29 ID:T4LJMjUE
オレは短い雑談ならOKかな、
>>803の着眼点「あるある〜」って感じw。
で、他レス挟まずの>>804ぐらいなら楽しいぞ。
映画のコネタで軽く触れ合うぐらいいいじゃん。
長々と引っ張るネタっぽくないときは極力スルーしてくれ。

真珠湾論争みたいなのはゴメンだがねw
817名無シネマさん:04/07/31 11:18 ID:Sc4UL6Pf
>>815に同意
からむのと区別つけづらくなるから雑談はちょっとでもいやだ

別にいろいろ雑談できるスレがあるのに、わざわざそれを排除した
スレでまでやりたがるのが疑問

ここは淡々と感想を書き捨てるところがいいと思っていたのに残念だ
818名無シネマさん:04/07/31 11:30 ID:HzRghHqk
ぐちゃぐちゃ意見書くより淡々と映画の感想書いたほうが
よっぽど雑談の終わらせるのに効果的なのにみなさん馬鹿なんですね
819銀蜻蜒:04/07/31 11:48 ID:i9TmELYw
あぶない刑事シリーズ

個人的には踊る大捜査線よりも好きです。細かいところですがきちんと弾を補充しているところがいい
820名無シネマさん:04/07/31 13:10 ID:KKhkyMBm
英雄-HERO-
なんの格闘漫画だと思った。ごってごてのワイヤーアクションでお腹いっぱい。
剣とか槍を振った時のしなりが気になる。ボイヨヨヨ〜ンボヨーンボヨーン

パイレーツ・オブ・カリビアン
なかなか面白いんだけど、長い。
821名無シネマさん:04/07/31 13:34 ID:wNoBY5ZJ
>>803-818
感想じゃないレスだけで連続15レス使うとは。
しかも感想に関係ない雑談のせいで。
このスレ夏が近づくにつれ変なの沸いてきたから、夏が終われば収まるだろうな。
822名無シネマさん:04/07/31 15:09 ID:Ypx2Ci7U
ニューオリンズ・トライアル

アメリカ銃社会を題材にした社会派法廷サスペンス。
期待していたより面白かった。
ジョン・キューザックを始め役者陣がいい味を出していた。
ラストのドンデン返しはさもありなんって感じ。

823名無シネマさん:04/07/31 15:35 ID:80wcNIMx
>>821
雑談うざい
824名無シネマさん:04/07/31 15:38 ID:IUSl4HuL
>>823
オマエモナー
825名無シネマさん:04/07/31 15:44 ID:o15WAoHJ
悪魔が呼ぶ海云々(忘れた)

ションペンが主演の割にはビデオ屋にコッソリと置いてあったから
思わず借りて見た。
実話をベースに、
百年前の殺人事件の真犯人を探す女の話なんだが…
激しくつまらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
370円返せゴルァ!
826名無シネマさん:04/07/31 15:58 ID:PBN8wD5D
「レジェンド・オブ・メキシコ」

なんか、公開中あまり評判良くなかったと思ったが、DVDで見たらかなり良かった。
当時忙しくて見に行けなかった事を後悔。
ストーリーがゴチャゴチャしすぎているのは気になったが、バンデラスもデップもロークもみんなカッコイイ。
デスペラード好きなオイラにはなかなか満足でした。
827名無シネマさん:04/07/31 17:16 ID:QxInbhEf
変なの=821
828名無シネマさん:04/07/31 17:28 ID:l5CZBtNo
もうどうせなら感想と雑談を隔離したらどうだ?
ガ板の輝きスレみたいに。
829名無シネマさん:04/07/31 17:33 ID:HwtI3gig
スレタイの所に「36」って付いていて、
このやり方で36まで続いたって事なら、今のままで良いと思う。
意見を言い合いたいのなら、他を探すのがよろしいかと。
2チャンだけじゃなく、もっと検索かければ意見言い合う所とか出てくるかと。
830名無シネマさん:04/07/31 17:38 ID:QxInbhEf
このままたまーに荒れるって流れで良いんじゃないのか?
831名無シネマさん:04/07/31 17:40 ID:34ptMj/e
そうやってちょっとくらいならいい、とか考えてばっかだったから
人生失敗したんだろお前
832名無シネマさん:04/07/31 17:45 ID:xMr1hwxe
そうやってすぐ雑談したがる
833名無シネマさん:04/07/31 18:10 ID:8Pe49MAh
クルーエル・インテンションズ

採点=80/100

女を次々に寝取るプレイボーイが、純真な少女とセックスしようと試行錯誤す
る話。
基本的に主人公は女を口説き落とすのが目的なのだが、そこに人間模様が介入
し、複雑な関係が構築されていく。それが おもしろい。主人公のセバスチャン
が魅力的なのが、話にひきつけられた最大の理由だろう。ただ、前半に人を多く
出しすぎているせいで、話が わかりにくくなっている。もう少し丁寧にまと
めるべきだ。
話の内容上、セックスの話が大半を占める。好みの分かれるところ。
834名無シネマさん:04/07/31 18:11 ID:QxInbhEf
俺の人生はまだ始まったばかりだよ(^ー^*)
ま、忠告ありがと。反面教師にさせていただきますw
835名無シネマさん:04/07/31 18:12 ID:QxInbhEf
いいか?このスレでは流れに身をまかすんだ
今までもこうしてここまで来たんだ
836名無シネマさん:04/07/31 18:33 ID:y+EMvtYy
ハンテッド

L.Tの設定と、追う立場が老兵というのが新鮮に感じた。
格闘シーンが地味。決してしょぼいわけではなく、必殺のため動作が少なく小さいが燃える。セガールとはまた一味違う面白さだ。
ただ狩人を撮影するのではなく、見る側にフォローする撮影の仕方も面白い。
こういう映画の警察側っていつもマヌケな言動(≠無能)するのはなんでだろう。
837806:04/07/31 18:34 ID:916pw2+R
ごめんなさい。でしゃばった真似をしてしまいました。
決して荒らすつもりじゃなかったのですが、>>807があまりにもアレだったもので。

今までどおりに戻ってください。
お願いします。
838名無シネマさん:04/07/31 18:35 ID:QxInbhEf
じゃあ雑談ありってことで
839名無シネマさん:04/07/31 18:35 ID:Q034ffpp
夏休みが終わればおさまる。
いつもの事。
840名無シネマさん:04/07/31 18:36 ID:QxInbhEf
何年2chやってるんだよプ
そろそろ大人になれよ
841名無シネマさん:04/07/31 18:39 ID:Q034ffpp
今時プとか使う奴ってあれだな。氏ねよ。
842名無シネマさん:04/07/31 18:46 ID:QxInbhEf
アレって何だろうプ
語彙が少ない奴は嫌だねー
843名無シネマさん:04/07/31 18:47 ID:X9CimIFx
アメリカより
Taking lives
イーサンホークとアンジェリーナジョリー出演
セブンと羊たちの沈黙が混ざった感じのサスペス映画。しかしイーサンホークってブサイクになったね。

844名無シネマさん:04/07/31 18:54 ID:Q034ffpp
語彙が少ないのお前だろ。

「嫌だねー」
この辺りに低脳ぶりがよく表れている。
845名無シネマさん:04/07/31 18:58 ID:lsMddypM
キング・アーサー

宣伝に偽りありだろ、この映画。
CMのほうがはるかに面白そうだったぞ。
聖剣エクスカリバーの存在感皆無だし、ランスロット全然最強じゃないし。
伝説のアーサー王を題材にするならもっと面白くできるはずなんだけどなぁ。
846名無シネマさん:04/07/31 19:01 ID:Vadq+lCL
雑談スレ逝けよ
847名無シネマさん:04/07/31 19:01 ID:QxInbhEf
結局、鸚鵡返ししか出来ないんですか
厨房は放置ですな
848名無シネマさん:04/07/31 19:02 ID:34ptMj/e
死ね 死んでくれ
849名無シネマさん:04/07/31 19:09 ID:QuvF/Iaj
>また、映画の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
>いちいちレスしないでスルーしましょう。

この基本的なことが分からない馬鹿はどうにかならないのだろうか。
850名無シネマさん:04/07/31 19:12 ID:916pw2+R
>>849
そうだよね。ほんとそう思う
851名無シネマさん:04/07/31 19:17 ID:dGj4dIKS
LOVE SONG

仲間由紀江 伊藤英明 主演

青臭いけどなかなかよい
見やすかった
伊藤英明は腹立つくらい男前だな
852名無シネマさん:04/07/31 19:19 ID:QxInbhEf
>849
スルーできてないじゃん。君も分かってないんだねプゲラ
853名無シネマさん:04/07/31 19:38 ID:5HaV1B3O
「箪笥」
雰囲気に惹かれてみたのでまあ後悔はないが、ミステリ好きの自分にとって
オチが最悪だった。ホラーだと思ったらぜんぜん怖くないし、音楽は良く
ない、でも女優陣が(・∀・)イイ!!

「仮面の男」
レオが女に見えたとこがあって自分のヤヴァさに気づく。
854名無シネマさん:04/07/31 19:47 ID:u++gwF0u
スチームボーイ

少年の冒険活劇を期待していましたが、ちょっと違っていたのが残念。
ストーリーはともかく、ラストシーンは絵に迫力があってよかった。
次回作はもう少し明るい感じのを希望。
855名無シネマさん:04/07/31 20:53 ID:VnFyv866
「チアーズ! 2」
「1」に比べて何か話が幼稚になっとる。

前作は、いわば「強敵」と書いて「とも」と読ませるような、そんな世界観だったが、
今回は、大映ドラマつーか、30年ぐらい前の少女マンガみたいな話や。
(いわばお蝶夫人に岡ひろみが反乱を起こすような、そんな話。)

ヒロインが、微妙ぶりで有名なキルステン・ダンストよりもさらに圧倒的に不細工。
(「お蝶夫人」役の人の方がええ女やったし。)

ウケたやりとり&豆知識。
「いい? ブッシュ(jr)、レーガン、アイゼンハワー。
 過去200年間の大統領ベスト3がチアリーダーやってたのよ!」
「・・・レーガンがベスト3ですか?」
「トップ40には入ってるわよ!」

・・・ネタとしては100へぇ級なんやが、大統領って40人ぐらいしかおらんやろ。
てか、ワースト3候補(約一名)には触れんあたりが、ギャグとしては奥ゆかしいの。
856名無シネマさん:04/07/31 21:16 ID:zFLiRI5x
ほら、立ててやったから。思う存分レスしやがれ。

これで棲み分けするように。
こっちでは雑談禁止、他人の感想にケチ付けるの禁止。厳守で。

他人の感想にレスしたり雑談したりするスレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091275976/l50
857名無シネマさん:04/07/31 21:17 ID:NfJvropI
マッハ!!!!!!!!

ムエタイすげえ。タイ人すげえ。人間の身体能力ってすげえ。
しかし、お子様が観に来る映画で、あのヤバイお薬描写は
大丈夫なんだろうか? ストーリーが妙に単純なわりに、えげつなさは
満点で、国民性の違いをちょっと感じた。
858名無シネマさん:04/07/31 21:19 ID:QxInbhEf
マイケルムーアの劣化コピーのようなキモブタ監督による数人のホモが旅する映画を見ました

結論だけ言うと 駄作 だね 終わってる
859名無シネマさん:04/07/31 21:26 ID:IUSl4HuL
タイム・ライン

SF、歴史スペクタクル、戦争、ロマンスと色々な要素から話が成り立っていて、それぞれが絶妙に絡み合って、一瞬たりとも目が離せないような面白い映画に仕上がっている。

「なるほど、こうつながっていたのか!!」と何度も感心した。

歴史に「もし…」はありえないというが、これも歴史の必然なのだろう。

860名無シネマさん:04/07/31 21:56 ID:T4LJMjUE
スマン、スレチガイは承知だが映画関係の話なので一応読んでくれ。

ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087811512/l50

ココの251以降のレスを読んでコテを励ましてくれ。

ココで不愉快な目に会った香具師いたら、実体験UP願う
    ↓   ↓
ttp://www.baustheater.com/
861名無シネマさん:04/07/31 23:33 ID:IZPIq1HF
リベリオン

イマイチだった。
「同じように感じる」っていうのが感情なら、
「違和感を感じる」とか「怪しいと感じる」ってのも感情なんじゃないのかなぁ?
なんか、製作側の都合でこれは感情、これは感情じゃないって言ってるだけ
のような気がして、ずるいなぁと思った。

フォーン・ブース

まあまあ楽しめた。
内容はおいといて、とりあえず本当にフォーン・ブースだけで
リアルな時間経過で楽しめるってのは、凄いと思った。
オチを読もうとせずに見てたら、もっと楽しめたと思う。

でも、ポインター前から当てられてるのに、後ろ振り返って探してる主人公は
ちょっとアホっぽかった。
862名無シネマさん:04/07/31 23:56 ID:hLCvho8b
ハリーポッターとアズカバンの囚人

元ストーン・ローゼズのイアンが出ていると知り、
急いで観に行った。
一瞬でも見逃すまいと身構えてみていたら、
序盤でスクリーンに大写しで登場し、以後一気に脱力。
映画は、ハリーのお父さんのことが解かり辛かったものの
最近観た映画の中では面白いと思った。
863名無シネマさん:04/08/01 00:28 ID:BZHiTciC
アマデウス ディレクターズカット

3時間もあって特に退屈しなかったので、面白かったんだと思う。
でも深く感動したりするような話じゃなかった。
あそこまで嫉妬する時点で凡人ではないと思うので、共感はしなかった。
それ以前に芸術を理解できる心がないってことかな・・・。
冒頭の神父が「この曲は知ってます」と嬉しそうに口ずさむシーンは
いいなーと思ったんだけど、オペラとかはよく分からない。へこむ。
864名無シネマさん:04/08/01 01:28 ID:5k6NRZls
「HOT SHOT」
アメリカのコメディーってやっぱり独特だなぁ。
ギャグの垂れ流しっつーかやりっぱなしっつーか。
小ネタちりばめすぎて追いきれないし。
こういう古典的なコメディーって日本で言うとドリフみたいなもんなんでしょうか。
865名無シネマさん:04/08/01 02:06 ID:mr0F9I6w
ピッチ・ブラック
評判が良さ気なので見てみた。
フーンって感じ。取り立てて語るようなものでは無いな。
リディックは見ないことに決定。

g@me
5分で鑑賞断念。耐えられない。
画からセリフから役者から全てにおいて安い、安過ぎる。
866名無シネマさん:04/08/01 03:01 ID:yJ7dv/Wn
「ファニーゲーム」

パッケージに、自信ありげに「後味の悪い映画」って書いてる割には、
巻き戻しとか、観客に話しかけたりとか、
製作側のほうがビビって、「あくまでも映画の中のお話ですよ〜」って
言い訳してるみたいでしらけた。

父親が泣き叫ぶ所とかを、犯人が見てゲラゲラ笑うのかと思ってたら
肝心なところで犯人いないし。w

母親が呆然としてるシーンが長すぎて、ちょっと寝そうになった。
後半は、「もうどうでもいいや〜」って感じになってしまった。
867名無シネマさん:04/08/01 03:26 ID:q6Jy2vUp
ニューシネマパラダイス

ほのぼのほのぼのほのぼのほのぼのほのぼの
ラストでじわっと涙出た
なんだろう、この涙
868名無シネマさん:04/08/01 03:38 ID:exVon5n9
「マスター・アンド・コマンダー」
ピーターウィアーがオスカーを獲れない理由が判った。
素材と制作費は贅沢なのに、肝心の映画の内容が、ピクニック&ハンギングロックや、
目撃者〜刑事ジョンブック〜以降、
作品毎に、退屈で陳腐になっている。
まるで気持ちの良くないSEXのようだった。
盛り上がると見せかけては、盛り下がる…、延々とその繰り返しで、
ラストのクライマックスまでイヤな予感が的中して期待外れ。
こんなあり触れた活劇ものにオスカーノミネートを持って行かれるなんて、全く腹立たしい。
ひいき目でなくラストサムライの方がよい映画だった。
唯一、心を動かされたのは、金髪の子供の勇敢さと高潔さか。
ポールベタニーの演技もまぁ救いだった。
ヨーロッパの手前勝手な侵略の歴史と無謀な勇気を見せられて僻易させられた。
それが彼等の根源的な欲求でもあり、ど真ん中の好みなんだろうが。
つくづく映画も政治だ。
869名無シネマさん:04/08/01 03:39 ID:FsoQl2vW
「タイムライン」
普通に面白い冒険活劇

「レジェンド・オブ・メキシコ」
うーん…デスペラードで死んだ役の俳優使ってたり
死んだはずの仲間が生きてたり…よくわかりませんが
普通に面白いかと…(結構不条理な映画)
870名無シネマさん:04/08/01 11:18 ID:lZ8gT7VS
エクソシスト

採点=50/100

悪魔に取り付かれた少女を救う話。ホラー映画。少女の恐ろしい行動や表情が
セールスポイント。

内容としては、まあまあのホラー映画として仕上がっている。しかし、テンポ
の悪さが目立つ。また悪魔が少女に取り付く理由付けなどもないため、恐怖も
半減している。人間が本当に怖いと思うのは、愛憎や怨念であり、すなわち人間自身である。取り付くのであれば、そういった人間の負の感情と結びつけたほうが良いだろう。
871名無シネマさん:04/08/01 12:09 ID:p0Wxq5lL
朝一でフォーンブース見た。
釈然としない映画だった。
最後の展開はありきたりすぎだし…
872名無シネマさん:04/08/01 12:25 ID:Hi22er8K
>>870
笑ったwwwww
何だそのどっちつかずな採点はwwwwwww50/100てwwwwwww
天気予報かよwwwwwwせめて51点か49点にしろよwwwwwwwww
873名無シネマさん:04/08/01 12:53 ID:mBIYEjnB
マスター・アンド・コマンダー

予告をジャロに怒られたとかいう噂がなるほど納得。
あの予告じゃ大人が子供使って戦争してるみたいに見えるもんなあ。
普通の海洋アドベンチャーじゃないか。
でもなんかだらだらしすぎ。もうちょっとコンパクトにまとめられたんじゃないかな。
874名無シネマさん:04/08/01 12:57 ID:8nCdG6bi
スタンドバイミー
夏休みなんでw
話は単純なんだけど
結構EPとかゲロの話とかがおもろかったw
ラストが結構ぐっと来たね

リバーフェニックスもね・・・
875名無シネマさん:04/08/01 13:10 ID:AR1UYwMr
デイ・アフター・トゥモロー
国際線の機内で

マンモスが瞬間的に凍りついたことが消化器内の残存物から推定される
という台詞だけふーん、ほんまかいな?と記憶に残った.
あとは白いシーン見てるだけ.
876名無シネマさん:04/08/01 14:11 ID:FZzMhZQo
The Bourne Supremacy
この手の映画にしては前作よりよかったな。
もとはとれた。
877名無シネマさん:04/08/01 14:29 ID:sQu7MLDS
ミスティックリバー

なんじゃこれ?なんでこんなのがアカデミーなんだ?べつに脚本がすばらしい
訳でもない。少年時代のトラウマが密接にストーリーと絡んでるわけでもなく。無理やり
絡めた感じがする。見終えたあと激しく、はぁ?だった。

キャストが豪華ってことは賞も金の力で審査員を買収したんだろうか?それにしても
おすぎの紹介する映画は糞ばっかりだな。オカマの価値観なんてこんなものか。
878名無シネマさん:04/08/01 14:37 ID:sQu7MLDS
閉ざされた森

上官殺しの事件を捜査するうちにもっと重大な真相が明らかになってくる
サスペンス・ストーリー。俺はこういう事件を紐解くような映画は好きだが人
によってはタルく感じるかもしれない。最後の結末も意外性があって良かった。

俺は楽しめたけど人によって好き嫌い分かれるかも。ジョン・トラボルタは
シブイぜ。

879名無シネマさん:04/08/01 15:05 ID:K4NenwZa
映画じゃなくて、TVミニシリーズなんだけど、
スピルバーグ&トム・ハンクス総指揮の
「バンド・オブ・ブラザーズ」

全10話で、全部見たら10時間ほどかかる作品なんだけど、
凄く面白かった。
カメラワークが、プライベート・ライアンを酷くしたって感じで、酔いそうになるけど、
TVシリーズであの迫力は凄い。

1〜10までずーーーーーっと見てきて感じた事を
最後の最後に、敵側に言わせる事で、
結局、どっちも同じ思いで戦ってるってのが良くわかって、
全然アメリカマンセーになってないのがいい。

今日の夜から、CSのAXNチャンネルで、5日連続で放送するみたいだから
時間と興味がある人はどうぞ。
880名無シネマさん:04/08/01 15:14 ID:WFNtzeqT
ニューオリンズ・トライアル

年間3万人が銃によって死に、さらに年間10万人が再起不能の障害者になる国アメリカ。
なぜこれほどまで銃による犠牲者が存在しながら銃を規制できないのか?
その理由の一つは憲法修正第二条にある「国民の武装する権利」にある。
日本のように当局が「刀狩り」という国民の武装する権利を一方的に破棄してしまった国とは違い
アメリカではきちんと国民の武装する権利が守られている。
それはなぜかというと、連邦政府に対する不信感が存在するためである。
日本のような民度の低い国のように、なんでも「お上まかせ」とは違い評価できることだ。
ただし、問題はその権利は諸刃の剣であるということにある。
アメリカでは武装する権利が認められている代償にいくら銃による犯罪事件が後を絶たなくてもそれを規制できない。
いいかげんアメリカ人自体も常に命の危険に晒されるこの緊張社会にうんざりしているのだ。
しかし、そのような現状にありながら銃を規制しようとなると一筋縄ではいかない。
この映画は夫を銃で殺され、銃を製造したメーカーを訴える(銃規制賛成)の原告派と
国民の武装する権利を守ることを盾に攻勢するメーカー(銃規制反対派)との対立軸で進む。
映画自体はリベラルで原告側が善でありメーカー側が悪であるという二元論で描かれている。
さて、メーカーは有罪か?それとも無罪か?
それを決めるのは陪審員たちである。
どちらかが勝つかは想像に難くはないがそれまでの駆け引きが中々面白かった。
テンポもよく法廷物に興味のある人なら楽しめると思う。
881名無シネマさん:04/08/01 16:57 ID:5kEvqaWn
子供の頃、最高と思った「ゼイリブ」もっかい観た
主人公がキレまくり、格闘シーンが異常にながい、
女に後頭部ヲ殴られるときのカメラアングル最強
宇宙人ものかと思ったら、この時代のアメリカ社会批判ダッタ
882名無シネマさん:04/08/01 17:05 ID:LzfDLGLc
>>799
カルもそんな感じだったね
883名無シネマさん:04/08/01 17:06 ID:H2t6R58A
>>881
主人公にプロレスラーを起用しているので格闘シーンがあんなに
なってますw

『スティング』

オチがすごい!という文句をよく見るがオチより列車内のポーカー
のトリックの方が気になって仕方ない。詐欺グループのおばさんが
マイケルジャクソンに似ている。面白いけど、当時の競馬放送(?)
の仕組が今となると分かりにくい…。当時ってあんなだったんだぁ…。
884名無シネマさん:04/08/01 17:26 ID:5kEvqaWn
>>883
知らなかった、勉強不足ダッタ
885名無しさん:04/08/01 17:57 ID:7pfTB5tt
蜘蛛女のキス

友人が「コレはいい!」と言うので見た。
ホモの男と政治犯が刑務所の同じ部屋に入れられて・・・
という話だが凄くリアルで胸が締め付けられる話。
見てよかった。
検索したら賞も沢山とっていました。
886名無シネマさん:04/08/01 18:01 ID:kSq2gkkT
>>885
久々にタイトル聞いたな、公開当時は映画ファンの間で結構話題になったよ。
オープニングが凝ってて好きだ、やるせないエンディングもイイ。

ヤバイ、思い出したらめっさ見たくなってきたw。
887名無シネマさん:04/08/01 18:02 ID:1y1KLe9f
王の帰還

ここで普通の人が誰も感想書かないから見る価値もないってことか?
と思ってみてみたら本当に見る価値なかった。何ですかこれは・・・。
厚化粧の不細工女を見てるような気持ちになった。
しかもストーリは1の時点で予想がつくし、わざわざ3部作にするようなものではないかも。
888名無シネマさん:04/08/01 18:13 ID:Cpj9wQk2
>>882
あ、雑談だ!
889名無シネマさん:04/08/01 18:13 ID:J66qnYgj
ウェルカム・トゥ・コリンウッド
そこそこ笑えた。
890名無シネマさん:04/08/01 18:41 ID:exVon5n9
>>885-886
監督、ヘクトールバベンコだったっけ?
この映画が良すぎて「黄昏に燃えて」は試写会まで行ったが、いまひとつだった。
「蜘蛛女のキス」は自分もかなり好き。
こういう映画がもっと観たいね。

「ニューオルリンズ・トライアル」
見応え充分。法廷物としてリアルではないけど、久々文句のない面白さ。
グリシャム物は外れは少ないけど、これは力作な上に快作。
無駄がない娯楽ものに仕上がってます。Sまるでお勧め。
891名無シネマさん:04/08/01 18:55 ID:s9LwpnRK
トゥームレイダー2

今回のララはちょっと邪悪で偽善的で俗物になってる。
女性としての魅力が欠ける以上、「トゥームレイダーシリーズ」として見る意味はなく、ラブロマンスとか入れられても萎える。
冒険活劇としては似た構成の為、前作を超えられていないのが残念。格闘シーンも同じく。
要約すると、「乳は揺れんし、ギクシャク機械も出てこねー」ってこと。
892名無シネマさん:04/08/01 19:23 ID:jdb3W6dG
マッハ!

ストーリーは薄め。しかしそれをカバーする濃厚なアクション。凄くカッコイイ。夏休みに最適。

映画の日と言うことも有ってか180人くらい入る劇場は満席でした。
893名無シネマさん:04/08/01 19:24 ID:214BipNG
スパイダーマンU

金かけただけあってアクションはすばらしい
だが話が1と同じ事の繰り返し・・・
特撮を愉しむ映画です
894名無シネマさん:04/08/01 19:57 ID:SRm48pJu
ランボー3
昼にTVでやってたのを観賞。
でもすげーー!今見たら微妙な映画だってことはある程度分ってたけど
まさかこれ程とわ。w ランボーと共闘する『恐れを知らぬ聖なる戦士たち』が
いま世間をビビらせまくってる公開処刑軍団ムジャヒディンだったなんてなー!
劇中でホントに「ムジャヒディン」の名が出た時にはひっくり返ったよ。

ええ、ラストの「この映画をアフガンで戦う自由の戦士たちに捧げる」みたいな
メッセージ文はさすがにカットされてました。
895名無シネマさん:04/08/01 20:06 ID:5jCSpfzT
「ハリウッド式殺人事件」

早送りで観た。
ハリソン・フォードは何でこんな映画に出てしまったのか。
オファーが他に無いのかい?
アクション・ドラマ・ハラハラドキドキ・感動・笑い・・・何にもなし。

「レジェンド・オブ・メキシコ」

キャストが豪華な分まとまりがないというか、
とにかく生まれて初めて「デップうざい」と思った。
バンデラスかデップかどっちなんだよ、主役は。
てか、バンデラスだけでいいよ。
サルマ・ハヤックのウエストラインが最高。
896名無シネマさん:04/08/01 20:45 ID:Qm4rGEx1
「キルビルvo1」

タランティーノのヲタクっぷり全開な胡散臭ーいアクション映画。
映画と言っていいのかも迷うキワモノだなこりゃ。
途中のアニメパートがなかなか良い出来で見入ってしまった。
つうかこの映画自体が実写というよりアニメだよなぁ。
897名無シネマさん:04/08/01 21:27 ID:RpWt2vA3
「ブリジットジョーンズの日記」
 面白くない。ビジュアル的にも萎え萎え。「野蛮な民族」ってイギリス人には言われなくないなー。
 見なけりゃ良かった。

「バトルロワイアル2」
 睡魔との闘い。反米とか盛り込まないで、娯楽アクションに徹してほしかった。無理か。



898名無シネマさん:04/08/01 22:21 ID:exVon5n9
>>897
余計なお世話だが「ブリジッド〜」はある意味、バトルロワイヤルよりR指定と言えるかもなw。
まだ“女”という生き物に、美しい幻想を抱いている子供(童貞くんや電波ちゃん)は観ちゃ駄目だぞ。
女っつー生き物は大なり小なり、ああいう部分を持つ生き物なんだよ。
いずれはあれに慣れるか、可愛く思える大人の男になる。
ならにゃ、一生モー娘。オタで生きてくしかない。
まぁ、それもある意味有意義な生き方だろうが。
ちなみにモンティパイソンに代表されるイギリス的なコメディも、お子ちゃまや堅物には受け入れにくい。
それを頭に入れて、くれぐれも一見可愛いパケ借りはしない事をお勧めするぞ。
899名無シネマさん:04/08/01 22:46 ID:KC1rtWyU
>>895
ハリウッド的殺人事件
900名無シネマさん:04/08/01 22:53 ID:ecGzz7M+
アルカトラズ(うろ覚え)

さっきWOWWOWでやってた。Sセガール主演。ドンパチ格闘で楽しめればall right
人質とられようが、ゴリ押しで回収の勢い任せ。犯罪者には屈しませんよ?
まあ単純に楽しかった。でもセガールは痩せろ。
901名無シネマさん:04/08/01 23:03 ID:4+DpTATu
クリスティーナの好きなこと

最後なんか知らんけど泣いてしまった…。疲れてるのかな自分…。
バカバカしくってくだらなくってなんとなく元気が出た。
902名無シネマさん:04/08/01 23:12 ID:E0OwMR7R
HERO。
衛星でやってたやつを見逃してDVDを借りてきた。
・・・絵的にはすっごい綺麗。
話が進むにつれ刺客を倒すにいたった経緯が変化していくのも個人的には面白かった。

ただワイヤーアクションがどうもショボく感じる。
もうすこしなんとかならんのか?
日本の特撮みたいなもんでショボくても中国人にはあれが味を持って感じられるのだろうか。

また剣や盾があまりにも安っぽいのも気になった。

全体的に嫌いじゃないけど細部に粗がある映画という感じ。
903名無シネマさん:04/08/01 23:46 ID:3CuFtXOq
>>897
自分も最近観たけど、ブリジット〜は以外と良かった。今まで散々周りから糞!糞映画!寝る!と
言われてたから観なかったけど、セックスアンドザシティーの様な女のリアルな姿という感じがしました。
冒頭の靴下履いた足を振り上げてまで熱唱するレニーゼルウィガーに感動したしw
この調子だと、さらに糞!と言われて観てないマグノリアも実は面白いとか?
904名無シネマさん:04/08/01 23:48 ID:RpWt2vA3
「ビッグ・リボウスキ」

途中で観るのをやめた。中盤まで我慢して観たが、何も残らなかった
コアなファンが多いようなので、全力で否定されそうだが(゚听)ツマンネーヨ
905名無シネマさん:04/08/01 23:51 ID:xXiiOvpb
裏切り者

これだけのキャスト揃えてよくぞここまで平べったい映画作ったな
出来そのものが最大の裏切りじゃ!
906名無シネマさん:04/08/02 00:29 ID:bVnZtjJb
「ロードオブザリング王の帰還」

いやもうお腹いっぱいですわーて感じ。
サム主人公より活躍しすぎだよw
907名無シネマさん:04/08/02 00:31 ID:5Y9hHhCf
>>903
ワロタ。
これまた香ばしい釣りし。
本気っぽい悪寒もするがw。
908名無シネマさん:04/08/02 01:30 ID:jYHTARu3
「ミスティックリバー」
濃厚な感じで面白かった。ひさびさ唸るような映画だった希ガス
演技もうまかったと思うし、良作。
909名無シネマさん:04/08/02 01:39 ID:wGvFViAB
ロードオブザリング王の帰還

ミスティックリバーより面白かった!
イライジャが超かっこいい。
910名無シネマさん:04/08/02 01:45 ID:aAix7nq6
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」

今日観て来きたが、前二作より大分面白くなっていた。
1,2は糞コロンバス監督だったので、演出が何の面白みもなく、だらだら無駄に長く、ただ子供がギャーギャー騒いでる映画でしかなったが、
今回は映像もダークな色調で、ホラーなムードが漂っていて、ストーリー自体もテンポも良くなって時間転移などマニアックな面白味も増え、
カメラワークなど監督の演出の巧さが光っていた。
そういえば、ゲイリーオールドマンが出ていて、時間転移でハッピーエンドになるSF映画「ロスト・イン・スペース」を思い出したなぁ。

演出面で、同じ、あの動くボールを追いかけるスポーツの演出の違いだけみても、キュアロンの巧さが分かるだろう。
前二作に比べて非常に味わい深い作風に変化していた。
オープンニングのカメラワークのかっこよさからして、前二作の糞コロンバスとは全然巧さが違う。
基本はハリーポッター(子供向けファンタジー)だが、演技人も前二作で養ってきた演技で更に磨きがかかり、見ていられた。
原作ファンはもっと長くして3時間とか、原作の部分が大分カットしてるとかいうが、映画好き人間からしたらアレ以上長いのは見てらんない。
映画とは小説と違い、テンポが大切になってくる。自分の時間、マイペースでまったりと読む本と、映画とは、根本から楽しみ方が違うのだ。
媒体の違いで、表現方法、楽しみ方も大きく異なる。これを完全に理解して割り切って楽しむ人こそ、賢い人だろう。
映画としてのハリーポッターとしては最高のできだ。

原作を読んでない自分は、原作から植えつけられたイメージやネタバレなしだったので大変楽しむ事ができて大満足だった。
ハーマイオニーたんも今作が自分的に一番ストライクな年齢なので、超萌え萌えで(*´Д`*)ハァハァ最高だった。
あの細身でちょこっと胸が膨らんでいて、お尻もプリっと可愛い大きさでもう最高!!これ以上大きくならないで欲しいもんだ・・・
後ろのショットで。ハーたんのジーパンからパンツはみ出さいか、じっくり凝視してたが、してなかった・・・ガックシ・・

しかし外人はあの年齢がピークで、段々衰えてくるからなぁ・・・
後、次の監督が違うからまたヤバイことになりそうな予感・・・
5でまたキュアロンに復活して欲しいものだが・・・
911名無シネマさん:04/08/02 01:45 ID:t9DpOvis
「リトル・ダンサー」

展開はベタだけど、かなりよかった。
ずっとホノボノした感じで続くのかと思ってたけど、
ストの場面では、切実な雰囲気だった。
あの辺は、ちょっと「ブラス!」を思い出した。

T-レックスの曲もよかったし、満足。
912名無シネマさん:04/08/02 02:47 ID:sU1XbQvC
「パチンコ・バトル・ロワイアル2」・・zzzzzzz                       
913名無シネマさん:04/08/02 03:09 ID:3mwtkP6w
「ハンニバル」

羊たちの沈黙を高2のとき見て、半年位前にハンニバルがテレビで
やっているのを撮ったやつを今見終わった。

WOWWOWでレクター博士3部作を今月やるらしいから、それも絶対
見たい。

ところで、ジョディ・フォスターはなんでハンニバルにでなかったのかな?
914名無シネマさん:04/08/02 03:28 ID:37MN39Po
ゴジラ×モスラ×キングギドラ (新しいほう)
恐ろしい程大根な宇崎竜童等の織り成すどうでもいいストーリーはともかく
怪獣バトルは制作費にみあった程度のリアリティだがそこそこ楽しめた。
バラゴンがいじらしくてみてられない。
前座だからそんなに頑張らなくていいのに。

ゴジラ(古いやつ)
すさまじい反戦映画。鬱になりますた。
915名無シネマさん:04/08/02 03:46 ID:7pjHapwi
「タイムライン」
とりわけ目新しい事はなんもない
普通のタイムスリップもの
伏線もあからさまで最後物足りない
凡作娯楽映画

レディクレアはかわいかった
916名無シネマさん:04/08/02 04:31 ID:4YUJ1EzA
「パッション」

俺はキリシタンではないが、これはすごかった。
メルギブソンの情熱が画面から伝わってきて圧倒された。
917名無シネマさん:04/08/02 04:44 ID:p0O9DET3
「野獣死すべし」
加賀丈史が本当にいそうなチンピラで凄く怖かった。
松田優作のキャラは見てて気恥ずかしくなる部分もあるけど
ラスト(の私なりの解釈)で納得。二人とも目がヤバイ。

「カビリアの夜」
当然の結果だと思う。心の底で愛を渇望してれば純真だと
言うなら、純真じゃない人なんているんだろうか。
ラスト以降の話なら、ちょっと見てみたいなと思うけど。
918名無シネマさん:04/08/02 08:36 ID:cjr6YUgD
デイアフター・・・
公開終わりそうなんでやっとみたけど
これってきっかけは実際のツンドラのマンモスで
内容は小松左京の日本沈没じゃん
潜水艇が観測ブイになっただけ
地球凍結ってか
最後の難民になってしまうのも同じだし
コンテはドラゴンヘッド(原作の方)だよね
特に大竜巻のシーンなんかまんま。

滅亡系の映画好きならすすめるけどねーー

だって建物林立してるところで竜巻はできないでしょ!
確かツイスターでもいってたじゃん
海で発生した竜巻なら理解できるんだけどね
他スレで議論になるんでは・・・
結構突込みどころはあるけど
ID4と同じだからね

ま、でも適度な起承転結とそこそこのカメラーワークで
楽しんじゃったけどね
笑える場面多数です
919名無シネマさん:04/08/02 10:11 ID:B95Z/ABh
「フォーンブース」
初コリン。なかなか面白かったいち押し!
色気なし。

「17歳体験白書」
可愛い

「クリスティーナの好きなこと」
かなりアホ笑える。下品。
920名無シネマさん:04/08/02 10:27 ID:5Sox20Cc
>>913
もちろんジョディー・フォスターにオファーしていたのだが
ジョディーが精神的に母性愛に包まれてる時期だったので
脚本を読んでその残酷さにNOをだして断ったそうだ。
921名無シネマさん:04/08/02 11:12 ID:3AEpCbVA
「キャリー」
昔の映画とは思えないくらい、不思議と古臭さは感じなかったなぁ。
リング0〜バースディの貞子に対して思ったことと似てるけど、
健気にがんばっていたのにかわいそうだよ>キャリー。
あのDQNカップル(特に女)、腹立つなぁ。
そしてそのDQNカップルの片割れが若き日のトラボルタ・・・
「あの場面」は自分もまんまとビックリしたよ!
全体的に、印象に残った映画でした。

922名無シネマ@上映中:04/08/02 12:01 ID:3RZFBDhn
「マグノリア」
3時間は長すぎて苦痛だった。ストーリーにも
もめり込めず、ラストもいまいち。
だから何なの・・って感じだった。トム・クルーズこれで
アカデミー賞にノミされたらしいけど自分的にはミス・キャストだと思う。
923名無シネマさん:04/08/02 19:42 ID:pfqcwhmo
踊る大捜査線2

突っ込みどころは多々あるけれど、
こういう2時間の娯楽映画をちゃんと作ってくる本広はすごいと思う。
「黄泉がえり」と比較とよくわかる。
テレビ局がつくと画面に金かけられていいね。
ファンサービスもちゃんとこなしてるし。
相変わらず終わり際が潔くないのはあれだけど。
あと脚本がなー、これ!って感じのセリフが無かったのが寂しい。
途中で岡村が出てきたのは萎えた。
924名無シネマさん:04/08/02 21:26 ID:jryT1eGm
「スパイダーマン」

疲れてて気分転換のために観たんだけど・・・途中から、なんで自分はこんなものを見てるんだろうと虚しくなった。
アメコミとか特撮のファンが観るべき映画なのかなぁ・・・だいたいどんな話かってのは承知の上で観たわけだが、それでもちょっと辛かった。
悪役が「がぁはっはっはっは」とかエコー付きで笑う辺りなんか、恥ずかしくてボリューム下げちゃったし。
アクション重視で楽しむつもりだったけど、CGの出来がいまいちのような。
劇場で見ればまた違うのかもしれないけど、\1800だしなぁ・・・。
925名無シネマさん:04/08/02 22:50 ID:t7LtXRav
ファントム

ディーン・クーンツ原作で、脚本とプロデュースも本人が手がけてる。
私はキング派なのでク−ンツはあまり読まないのですが、本人は本当に
この映画の仕上がりに納得しとるんでしょうか?

いきなり始まって盛り上がる場面も何もなく、なんとなくモンスターは
退治されて、その後一応どんでん返し(のつもり?)のお決まりの
エンディングという感じ。ピーター・オトゥール出てるけどねー。
926名無シネマさん:04/08/02 23:46 ID:R0dHm/8F
ふたりの男とひとりの女

序盤から重すぎて笑えない。重いほど後の笑いが生きて来るんだろうけど・・・。
大体頭いいのに小切手が差別ってなんだよ。腹を立たせるシーンだとわかっていてもやっぱりムカつく。子供に愛されてるのが唯一の救い。
街でもう少し暴れてもらいたかったなぁ。
街の人もチャーリーをバカにしつつも彼が好きなんだろうけど、人柄に甘んじて調子に乗る奴は皆殺しでもいいよ。
女の子の顔を水に突っ込んでお仕置きするシーンがお気に入り。
927名無シネマさん:04/08/03 01:07 ID:IozVMKSz
>>920
なるほど、惜しいな。まあ、ハンニバルの女優も良かったけど。
928名無シネマさん:04/08/03 01:44 ID:qzN0oixp
「ダンサーインザダーク」

救いが無い映画だと聞いていたが、ここまでとは。
鬱になる映画だ。
929名無シネマさん:04/08/03 03:13 ID:k1qA3YxS
「尿素とヒアルロン酸の化粧水」は以外と良かったよ。
ここ化粧板じゃないのでsageでw
930名無シネマさん:04/08/03 03:14 ID:k1qA3YxS
↑すすみません!誤爆ですorz
931名無シネマさん:04/08/03 03:45 ID:wpi8O0A3
「うつつ」

ネタバレになるのであまり言えないけど意味不明な演出が多すぎ。
あのオチだったら全て丸く収められるんだけどそれでも意味不明。
あと基本的にこの手のオチは大嫌い。
オチと演出を変更すれば結構な良作になったと思う。
邦画が駄目だと言われる理由がよくわかる映画だった。
932名無シネマさん:04/08/03 03:56 ID:IozVMKSz
「ピクチャー・クレア」2001年 カナダ

うーん、なんだかなー。
933名無シネマさん:04/08/03 04:41 ID:81VByRZY
「コヨーテアグリー」
ジョン・グッドマン最高
934名無シネマさん:04/08/03 09:02 ID:NAHz3ERM
ミスティックリバー
かなり好き嫌いが別れそうな。内容。
俺は、かなり、気分悪くした。
こんな終わり方?みたいな。ハァ???って感じ
殺された理由とか、かなり、曖昧で、気分悪いだけ。
935名無シネマさん:04/08/03 12:09 ID:s4XWdyhl
>>929
お前何板の住人だw
936名無シネマさん:04/08/03 12:18 ID:ud5VyqzJ

■Undo "アンドゥー"

ビックリするほどつまらなかった。

937名無シネマさん:04/08/03 13:02 ID:08EdGwdN
おい!この板にオンナが居るぞ!!
938名無シネマさん:04/08/03 13:10 ID:sWrg3/NZ
おばさんの予感(・∀・)
939名無シネマさん:04/08/03 13:20 ID:mCp7T+IH
テープ

たった3人の俳優で繰り広げる密室劇。
といっても大した事は起こらず延々と「ある事件」についての会話が続くだけ
会話が転がるたびに主導権を握る人間が変わり、妙な緊張感をつくる。
粗い映像と変なカメラワークがちょっとあざとい感じ。
見た後は「だから何?」みたいな感想が巡ったが俳優3人の演技は良かった。
940名無シネマさん:04/08/03 13:46 ID:QWCfJdqq
i, robot

中途半端な映画。シリアスでもないしコメディでもない。
W. スミスが生かしきれてなくて残念。もとはとれなかった。

今週は、ヴィレッジでも見るか。
941名無シネマさん:04/08/03 13:51 ID:G8dZVtOp
エクソシスト

怖いというより迫力満点。
音楽はかなりいい。
でもキリスト教徒の人が見ると・・・。
942名無シネマさん:04/08/03 14:08 ID:Xl79HGSq
報道ステーションのディレクターは在日でもなくて
なんと生粋の韓国人です。

しかもこいつ、テレ朝の同僚を殴って流血傷害事件を起こしたそうな・・・。
943名無シネマさん:04/08/03 14:22 ID:81M/S+/b
28日後・・・

軍隊が出てくる所まではかなり良い出来。
944名無シネマさん:04/08/03 17:09 ID:THU+hMFD
そうそう28日後...は後半でポカーンってなるね!!観て損したって感じ…
自分が作ってももっとマシな話になるんじゃないかと思った。
945名無シネマさん:04/08/03 19:34 ID:cIBRUgj7
ブラックアウト

酒と薬に溺れていく男の話で、そこそこ面白かった。
デニスホッパーは助けようと思えば助けられる状況で見殺しにしたんだから、
人のこと糞呼ばわりできるような立場じゃないと思う。
946名無シネマさん:04/08/03 19:51 ID:xRJkbthP
パイレーツ・オブ・カリビアン

結構叩かれてるみたいだけど俺的には良かった。80点。
やっぱ友情いいね
でもストーリはめちゃくちゃ。靴紐は死んだのか?
かなり強引なストーリーだった。クールな演技だけが売り
947名無シネマさん:04/08/03 22:06 ID:MkzFvZ2j
スパイダーマン2

面白かった。アクション・シーンのハラハラ感と主人公の生活感
がより強くなった。所々にホロリときそうになる場面あり。
948名無シネマさん:04/08/03 22:26 ID:pKF1fFjQ
「グリーンデスティニー」

最初からつまらなかったが、我慢して視聴。忍者が登場したところで挫折。
949名無シネマさん:04/08/03 22:32 ID:fMn5bQsQ
ミッションインポシブル

非難された当時から時間をおいてもう一回見たが、何度見ても・・・ゴミはゴミ。
テレビシリーズの「スパイ大作戦」の足元にも及ばない。つーか、空気読めてない。
ハンチクなドラマ性をもたせようと、馬鹿な脚本家が必死こいてる姿を想像しただけで見苦しい。
よく考えれ、世界中のファンにとって、ジム・フェルプスとはどういう存在だったか、ってことを。
・・・・・それをブチ壊したのがよりによってあのクソ俳優、トム・クルーズってのも余計腹たつ!
950名無シネマさん:04/08/03 22:53 ID:QwZv5hUD
トラフィック

3つのストーリーが複雑に絡まり合って、最後は予想外のどんでん返し!
って思って寝ころんで観ていたら、とんでもない、とてもストイックな映画でした。
あまり立派すぎて、最後のほうは正座して拝見させていただきました。
オススメです。
951名無シネマさん:04/08/04 00:04 ID:wtCgnGbt
>925
もういっぽうのファントムはめくちゃくちゃおもろいよ
別の意味で。

「シドニールメット」
なぜ警官の汚職についての映画を作るのかというのに
「今起きていることだし、これからもおきることだから」
と答えるあたりはすごくよかった。骨のある人だ。
タランティーノとかにつめの垢のましてやりたい。
952名無シネマさん:04/08/04 00:17 ID:kNMEOpw2
ミスティック リバー

ティム ロビンスの演技がアカデミー取れるほどではなかった
953名無シネマさん:04/08/04 01:00 ID:tB293iDO
HERO

ワイヤーアクション好きなんだが、それでも人間が妖精のように空を飛ぶのは
勘弁してほしい。
見事に中身のない映画だった。
ただ哀愁を帯びた音楽はよかったな〜。
954名無シネマさん:04/08/04 01:50 ID:ideyEiyi
告発
ケビンベーコン演技うますぎ
955名無シネマさん:04/08/04 02:09 ID:XEU/udXA
ノッキングオンへブンズドア
 期待していたほどではなかったけど
 笑えたし、少し泣けたし、しっかりまとまってていい映画だった。
 これでもっとテンポがよければなあ。
956名無シネマさん:04/08/04 02:25 ID:nObcEL0K
>>951
いいじゃんかよ、いろんな感性があっても。
社会派映画ばっかりだったらつまんないだろ?
いろんな映画があってもいいと思うよ俺は。
957名無シネマさん:04/08/04 02:38 ID:B6pHLLh6
マーヴェリック

CSでやってたから、何となく見てただけだけど、
テンポが良くて面白かった。
峰フジ子みたいなジョディー・フォスターもなかなかハマってて
可愛かった。

キャスティングが意外に豪華でびっくり。
でも、どうしてもあのインディアン役の人見ると、
ダンス・ウィズ・ウルブス思い出してしまう。
958名無シネマさん:04/08/04 02:40 ID:CIcY77fC
楽園の瑕

眠たかった。
959名無シネマさん:04/08/04 02:47 ID:9GLO39BP
>>956
お前は本当にひつこい奴だな
宿題しとけ、スレ荒らすな厨房
960名無シネマさん:04/08/04 04:39 ID:dqEI0EzC
ノッキングオンへブンズドア
いいな
961名無シネマさん:04/08/04 04:48 ID:+9usihOe
village

評価はわるいけど、俺は好きだな。
サインのおちは最悪だったけどヴィレッジはちょっと関心した。
感のいい人は映画の途中で分かったみたいだけど
俺は分からんかった。

もとはとれた
962名無シネマさん:04/08/04 05:28 ID:9Yr5bNyu
最近流行ってるのか?こういうの

SW3

面白かった。まさかヨーダがあんなことになるなんて・・
963名無シネマさん:04/08/04 06:11 ID:IWB2LPyn
「ビューティフル・マインド」
何の前知識もなく見た。実話だったのね。
でもかなり脚色してる話だと思う。
確かにいい映画だと思うんだけど、身近にああいう人間がいる者に
とってはちょっと中盤はキツイかな、現実に近すぎて。
しかも俺の場合は身内じゃなくて、只の隣人だからね。

そういう問題に直面している人間には、この映画はファンタジーに
見えてしょうがない。
そんなに都合良く医者が飛んで来る訳でも無く、家族も忍耐強くない。
実際、その隣人は家族にも見放され野放し状態で、被害を被るのは
関係のない俺達な訳で…。

でも、俺の環境が変わって落ち着いた時に見れば、感想は変わるかも。
ダメだね、映画と実生活がリンクしすぎて冷静になれないや。
まあ一つ言えるのはラッセル・クロウはマッチョすぎ!
数学者には見えません(w
964名無シネマさん:04/08/04 07:00 ID:pe3HrMXJ
油断大敵、ただの泥棒と刑事の追っかけかと思ってたけど
そうじゃなかった、けっこう良かったよ
役所広治っていいね
965名無シネマさん:04/08/04 08:17 ID:CErRZvqz
>>951
何で監督の名前で感想書いてるの?
アホ?
966名無シネマさん:04/08/04 09:00 ID:c+SwaIY4

■スワロウテイル

悪くはないが俳優の外語が下手で演技とリンクしない。
おっぱい綺麗。
桃井が良い。

■ステラ

親子の心情を上手く描いている。
泣くところまではいかなかったが、悪い作品ではない。
967名無シネマさん
パラサイトイブ

以前に、テレビでながれていたものを見ていた感想
なんですかあれって一体?