★ようこそ!
ここはヨーロッパ映画を好きな人々が楽しく集まる憩いの場です。
そして映画の話は勿論、同じ趣味を持つもの「同志」どんな事でも語り合える場所になれば幸いです。
映画絡みの話なら基本的に何の話をして頂いても構いません。
独り言、質問、日記、長文、思想、日常生活、その他など。
どうぞごゆっくりおくつろぎ下さいませ。
ただ、ここのスレッドの雰囲気を守る為少々の決まり事を
◇できるだけ映画タイトルを1ツは入れてください。
◇内容は構いませんが誰が見ても解かり易い表現でお願いします。
◇攻撃的な発言や根拠のない攻撃も慎みましょう。
◇思想の延長での反論もあるでしょうが、ひとつ間を置いて冷静な対処を。
◇新しい人たちが入り易い場所を心がけて暖かく迎えてあげる様にして下さい。
◇個人、特定番号への質問はできるだけ答えがあるまで重複しない様お願いします。
◇表現は自由ですがあまりに汚い言葉使いはご遠慮ください。
■@
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032160113/l50 ■
■A
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054552661/l50 ■
977 :名無シネマさん :04/05/29 14:18 ID:YXWvMfn0
ジャンユスターシュってどうでしょうか?
978 :名無シネマさん :04/05/29 14:52 ID:s7YJAMzM
フューチャーゲームってどうですか?
979 :名無シネマさん :04/05/29 17:14 ID:mp5JwGr/
>>977 ありふれた日常のけだるさを、当たり前の如く映画の中に体現させてしまった人。
大人になれず、どうしようもなかった男の人生観が投影されているがゆえに、
彼の映画で注意すべきは、極めて男性的な視点で描かれているといったところか。
かといって、男性にしか勧められないというわけではなく、
当たり前の・・いや、ここでいたずらに終りにしとくか。
980 :名無シネマさん :04/05/29 18:40 ID:jdPdXQTD
クリムゾンリバー2の監督だれ
981 :名無シネマさん :04/05/29 19:02 ID:R8c8N11b
NHKか何かのドキュメント見たのとココにも時々書いてあったんで
ダウソ症が主人公の「八日目」を借りたんですけど
主人公が男前ならもっと有名になった映画?
あまりにリアル過ぎて見ていて辛いですね
ラストの自殺シーンも悲しくて泣きました
ハッピーエンドなの?
982 :名無シネマさん :04/05/29 19:33 ID:17Y40E6W
ネタバレは駄目ですよ。
983 :名無シネマさん :04/05/30 01:21 ID:0yF6I4Oz
てst
984 :名無シネマさん :04/05/30 04:08 ID:+odoAgxL
>>979 映画について話すのは難しい事ですよね。
どうもありがとうございます。
5 :
名無シネマさん:04/05/30 20:22 ID:WJ1SuzST
新スレありがとうございます。>1
今度TVKで海辺のポーリーヌやるよ
オジンとゆう訳に時代を感じた・・
フランス映画のサントラでお薦めある?
11 :
名無シネマさん:04/05/31 13:00 ID:ukMPZI4y
好みにもよると思いますが・・
どのような映画がお好みかでお薦めされるものもカナリ違うように思う。
ベタですが「ロシュフォールの恋人」なんかいかがでしょうかね。
ガイシュツだった気もするけど。
私はこれは何回聞いても飽きないw
ばかばかしいほど壮大でクールで楽しくて悲しくてとにかく大好きな一枚です。
12 :
名無シネマさん:04/05/31 13:47 ID:g93Tq137
「アメリ」のサントラは観た人でないと楽しめないかもね。
13 :
名無シネマさん:04/05/31 17:48 ID:WuyHCjw6
あげてみます。
フランス映画のサントラと言えばフランシス・レイだな。BGMに最適。
15 :
名無シネマさん:04/06/01 23:12 ID:43tYzs3j
ジャック・ドワイヨン結構好きかも・・・・・
16 :
名無シネマさん:04/06/01 23:54 ID:fXPbhlJH
今日、アテネフランセで上映されたフィリップガレル観にいった方いますか?
17 :
名無シネマさん:04/06/02 20:10 ID:qY/aJxBl
最近BSでは欧仏もの特集なのか?
よくやってるよね。
今日は今は「死刑台のエレベーター」とか。
観てる人いないの?
午後の「2ペンスの希望」って観るの忘れた・・・
18 :
名無シネマさん:04/06/02 22:50 ID:bAF37Myl
>>17 LES QUATRE CENTS COUPSもやるじゃないすか
今週はカンヌ関連のセレクションなのかな?
DVDレコあればなーーーー
19 :
名無シネマさん:04/06/03 14:49 ID:iXeoujur
間違えました、「死刑台のメロディ」だった・・・
20 :
名無シネマさん:04/06/03 21:25 ID:u4Aa3qEv
TVO レオンやってるぞ
21 :
名無シネマさん:04/06/04 17:30 ID:w8jW005O
SCIUSCIA デシーカ
死刑台のメロディ 好きだ
ヴィドッグ。
ジェラールドパルデューいいね。
24 :
名無シネマさん:04/06/05 20:45 ID:2hzV8lYl
クリムゾンリバー2ってどうなんですか?
カソヴィッツは好きなんですが、アサシンズ以降
つまんなくなったけど、気になる。
25 :
名無シネマさん:04/06/06 11:06 ID:z9GhGt3e
内容暗すぎるね
最近の日本で上映される仏映画っていっつも同じ役者ばっか。
ジャン・レノ、チェッキー・カリョ、サミー・ナセリ、ヴァンサン・カッセル
モニカ・ベルリッチ、ナディア・ファレスとか
色んな作品でダブってない?
27 :
名無シネマさん:04/06/06 12:06 ID:gup57VW5
知らない役者のフランス映画はビデオでと決めています。
日本の映画だって浅野忠信とか竹中直人とか似たような顔ぶれの繰り返しぢゃぁないか
硬いこと言うな
29 :
名無シネマさん:04/06/06 17:00 ID:FbAFvJeA
何処にでも出てくるドミニクピニョン
30 :
名無シネマさん:04/06/06 17:08 ID:IQthXnwf
31 :
名無シネマさん:04/06/06 21:08 ID:/+MEiYlR
クリムゾンリバーはじまった
カルネってレズ映画?
33 :
FF:04/06/06 22:39 ID:uc7GqGmx
「過去のない男」ものすごくいい!
みんなどう?
漏れは 未来の無い男
36 :
名無シネマさん:04/06/07 22:53 ID:Yg349cTg
「いつか晴れた日に」「モーリス」 ヒュー・グラント ゲイ映画多い
「メルシィ・ラ・ヴィ」って前半すごく面白いのに、
途中からやたら羽広げたり技巧に走ったりで糞映画っぽくなったんだけど。
前半は、これはフランス版「道」になる作品じゃないかとすら思える
傑作的雰囲気があったのに。途中からの方向性の飛躍はなんなの。
シャルロットタンが出てるから見てみたんだけど、残念だなぁ。
39 :
名無シネマさん:04/06/09 03:42 ID:T0dVN4ry
誰か幼なじみという映画しらない?
最後とか意味わかんないんとこ結構あったんだけど・・・
幼なじみ 監督だれ?
モンパルナス19 イイ!
どなたか
92年ぐらいに大阪でやっていた
フランス映画祭のラインナップご存知の方居られませんか?
ミレーユ・ペリエが来ていたと思うんですが。
42 :
名無シネマさん:04/06/09 23:11 ID:CYgOkDeN
天使の接吻 L'autre Nuit (Jean-Pierre Limosin/1988) って知らない?
ずっと探してるんだけど、ビデオでてるのかなぁ?
デルピーのヤツ?
44 :
39:04/06/10 12:01 ID:pTdignNT
>>40 ロベール・ゲディギャン?マルセイユの恋の監督だそうで。
45 :
名無シネマさん:04/06/11 03:15 ID:7w+RAdrC
ここ人少ないね(´・ω・`)ボショーン
みんなマイペース
1ヶ月後にレスが付いたりする
47 :
名無シネマさん:04/06/11 20:19 ID:TwK81MV9
>>42 出てたレンタルダビングしたから覚えてる
>>39 「幼なじみ」以前観ましたよ。
39さんの知りたい内容ではないと思いますが、述べてみます。
マルセイユには行ったことないので、街の雰囲気や人々の興味深かったです。
主人公の彼氏が黒人で彫刻を彫っていた姿が印象に残りました。
イタリアで黒人の露天商たちが彫刻を売っていた姿に重なりました。
フランスでも売っているのでしょうね、きっと。
自分達で彫っていたとは思いもよりませんでした。
・・・以上、映画のストーリーと関係ない感想でした。
49 :
名無シネマさん:04/06/12 00:32 ID:bksyTI9K
32>>レズ映画じゃないよ!
フランス映画見ると必ずと言っていいほど喫煙シーンがあるけど
あの国は喫煙率高いの?
役作りだから仕方ないけど、吸って欲しくなかった人までプカプカ・・・
あと試写会の後で来日記者会見を覗いたら
出演してた俳優・女優も葉巻とタバコ吸いながらインタビュー受けてたし・・・
リラックスした雰囲気で良かった(周りの声)らしいけど
我慢って言葉知らないのかな?フランス人。離婚も多いし。
べつに未成年じゃないから本人の自由なんだけどね。
>>45 ちょっと前は多かったのにね、まあそんな時もあるよ。
>>50 犬の糞はそこら中に転がってたのは数年前行った時に思ったけど・・・
なんか違うよねw
52 :
名無シネマさん:04/06/12 11:28 ID:1WWBTXo+
ヨーロッパの中で、フランス、イタリア、スペイン、のラテン系は
ナンだか知らないが、やたらと喫煙率高いよ
地下鉄の駅とかで吸ってるバカもいっぱいいる
警官まで!
53 :
名無シネマさん:04/06/12 11:55 ID:j7dsOJvC
火事とかおこんないいのかなあ?
DQNだらけなんてイヤー
54 :
39:04/06/12 13:03 ID:Jk7/GWsd
>>48 見ましたか!
色々分からん所はあったのですが、一番分からんのは
最後ベベが釈放されたことをクリムの父親がベベの父親に知らせに行ったとき
何故ベベ父は顔も上げずうなだれたまま動かなかったのでしょうか?
もしかして逝ってしまってたのでしょうか?
どなたかこのこと分かりませんかね?レスお待ちしてます。
55 :
名無シネマさん:04/06/12 16:17 ID:XKN4aJcX
ノルウェー映画のジャンクメールってのが面白い。
あの雰囲気はスゴイ
56 :
名無シネマさん:04/06/12 21:42 ID:xPdiaNOJ
ノルウェーか面白そう
諾威映画ってどんなのが他にあるの?
58 :
名無シネマさん:04/06/13 01:21 ID:UUdNOIGq
>>45 よく似た 後スレが沢山できたからね
重複関係ない板なのかね〜
>58
五月蝿いのがいなくなって丁度いいと思いますけど。
60 :
名無シネマさん:04/06/13 16:40 ID:CyWrgDD2
>>50 日本ほどじゃない。
先進国で市場喫煙率が高いのは日本。
フランスに日本のおっちゃん&にいちゃんの金をお姉ちゃん達がせっせと運んでる
だから日本映画がカンヌで強い
よっておっちゃん&にいちゃんが日本の映画に貢献している
62 :
名無シネマさん:04/06/13 21:18 ID:3G6yzJw7
金が無くても意地を張るのがフランス。
>>50 フランスといえば個人主義。“自由”の発祥の地だからね。
64 :
名無シネマさん:04/06/14 00:39 ID:AN6f9ToU
バベットの晩餐会いいよね
65 :
名無シネマさん:04/06/14 00:41 ID:AN6f9ToU
「ル・ブレ」はフツーに笑えた
コメディーってあんま見る気しないけどけっこう楽しめた
ほかにヨーロッパ産のコメディーでおもろいの知ってる人
教えてください
66 :
名無シネマさん:04/06/14 01:43 ID:yABgjK4B
ルブレおもしろいのかぁ
今度見てみよう
8人に女たち
68 :
名無シネマさん:04/06/14 01:50 ID:AN6f9ToU
>>67 8人の女たち でしょ?
すごいおもしろかった
69 :
名無シネマさん:04/06/14 01:52 ID:7J8zDsrZ
>>67 「8人の女たち」ね。「木曜組曲」の元ねただよね。
ちなみに今年の、「フランス映画祭横浜2004」は「8人〜」でメイド役だった
エマニュエル・べアールが団長だぞ。
りあるベアール見てみたい・・・・見に行くぞ!
実物見るとファソになるんだろうな
71 :
名無シネマさん:04/06/14 02:17 ID:7J8zDsrZ
顔だけでいけるぐらい。エロイと思う。
できれば露出の多いドレスでおながいすます!
ベアールは初来日なのかな?ホントに来るかな?
ドタキャンはナレッコだが
他に誰が来るの?
74 :
名無シネマさん:04/06/14 03:32 ID:7J8zDsrZ
公式サイト
www.unifrnce.org
75 :
名無シネマさん:04/06/14 03:45 ID:7J8zDsrZ
>>72 安心しろ。ベアールたんのでてる。
ナタリーはエロそーだぞ。
76 :
名無シネマさん:04/06/14 18:36 ID:SJaW6U+8
test
77 :
48:04/06/15 00:42 ID:/smqAkHL
>>54 >ベベ父は顔も上げずうなだれたまま動かなかった
・・・うう、よく覚えていない。スミマセン。
でも逝っちゃってはないでしょ。
もう息子のことは諦めていたのに助かったから、感無量で動くこともできなかったとか・・・違うか?
きっと俯いて泣いていたんじゃないですか?
でも自信がないのでsageておきます。
78 :
名無シネマさん:04/06/15 01:00 ID:uSLE+9ER
「インソムニア」のノルウェー?かスウェーデン?のオリジナル版がすごい
良かったし印象に残ってます。
ハリウッド版はパチーノが主演だったけどあの苦悩し追い詰められていく
刑事役はカンペキにオリジナル版のステラン・ズガルドガルドのがうまかった。
これ観て以来ステラン・ズガルドガルドが大好きな俳優になりました
79 :
名無シネマさん:04/06/15 16:11 ID:uOs0C7QU
今更なんなんですが、「モーリス」観ました。
とにかくあの3人が最高!
なんでもっと早く観なかったのか・・・悔やまれます。リアルタイムで観たかった。
もちろん片岡しのぶの原作を読んで、チャイコの「悲愴」も、カラヤンと小澤征爾の2枚を買って聴き比べしてます。
とにかく、「モーリス」の世界にどっぷりつかっています。
「眺めのいい部屋」もいいけど、「モーリス」も本当にいい!
ジェームズ・アイボリーに拍手・・です。
80 :
79:04/06/15 18:39 ID:uOs0C7QU
フォースター原作 片岡しのぶ訳 と書けば良かったかも。
>>78 あれオリジナルあったんか。タイトルも同じ?
どうりで、ハリウッドにしては暗い映画だな〜と思った。
>>81 同じ。メメントの監督がリメイク
>>69 木曜組曲は、1999年に出版された恩田陸が原作の物語をもとにして
映画化された物語なので元ネタとは違う気が。
スレ違いスマソ
83 :
名無シネマさん:04/06/16 21:11 ID:cWzXeyrH
>>81 邦題ではオリジナル版はたしか「不眠症」となってた気がする
全停止 鯖復活 test
85 :
名無シネマさん:04/06/17 13:29 ID:FO/uKLV9
テst
86 :
名無シネマさん:04/06/17 18:08 ID:v5k0tmMc
植草教授ーーーーー
87 :
名無シネマさん:04/06/17 18:09 ID:2Muc7pRG
ムーディソンのショー・ミー・ラブではかなり感動してしまったなぁ
「エヴァとステファンとすてきな家族」は見逃して激しく後悔したけど
23日にDVDが発売されるようだから嬉しい。
88 :
名無シネマさん:04/06/17 18:13 ID:v5k0tmMc
ってか大学教授はエロDVDすら持ってはいけないのか
89 :
名無シネマさん:04/06/17 18:15 ID:2vzAZarU
友達のゼミの先生
コンビニでエロ本買ってたよ
日経夕刊と一緒に
90 :
名無シネマさん:04/06/18 00:15 ID:7MRKTOTf
>>87 ショー・ミー・ラブ私もすごく好きです!
この監督のことあまり知らないので「エヴァと〜」やらも観てみます
91 :
名無シネマさん:04/06/18 03:30 ID:CJi99kzl
ギリシャ
アタックザジャイアントケーキすばらしい
92 :
名無シネマさん:04/06/18 03:36 ID:/jlFjjAP
「へヴン」。
ここ数年で最高の傑作ではなかろうか。
とにかく主役の二人がすばらしい。
撮影、特に空撮、がものすげえいい。
ラストなんて!!
永遠に心に残る作品です。
>>92 ラン・ローラ・ランの監督が亡きアキ・カウリマスキの
構想を引き継いで撮った映画か・・・「ウィンタースリーパー」は合わなかったけど
見てみようかな
>亡きアキ・カウリマスキの
殺すなよw
キェシロフスキのことだよね
>>94 ああ、スマソ_| ̄|○
上映中の映画だとやっぱり 「スイミング・プール」がメイン?
地元のミニシアターの広告は「全女性に送ります」なんて書き方してたけど
ミステリ映画として売ってもらいたかった(´・ω・`)
96 :
名無シネマさん:04/06/19 00:05 ID:rCrRAuOH
97 :
名無シネマさん:04/06/19 00:23 ID:8MMAxK6J
>>92 「ヘヴン」、私も感動しました。すごく上質な映画ですよね
2人の服装や髪型がどんどんとシンプルになっていくところに
洗練されたものを感じました
98 :
名無シネマさん:04/06/19 02:17 ID:vqHy6zAf
93の方、ぜひ観てください。
キェシロフスキの作品は、シビアで悲しい物語がリアルに描かれていますが、
希望、つーものを絶対に忘れていない所がいいです。
「トリコロール」は「赤」が一番好きかなあ。
「白」の主役のオヤジとラストもすばらしいなー。
数日、「ひかりのまち」のエンディングのピアノの曲が頭から離れない。
思い出す度に泣けてくる。
弱ってんなー、俺。
しかし、どーしてサントラが出ていないのか、不思議だ。
99 :
名無シネマさん:04/06/19 02:34 ID:UbLBvOjA
簀巻
101 :
名無シネマさん:04/06/19 16:58 ID:QVEmRL2M
カウリ粽
102 :
名無シネマさん:04/06/19 22:26 ID:AT10FHkl
アクロンバローズいろっぺーーーー
透けチクビまだでつか????
103 :
名無シネマさん:04/06/20 10:14 ID:LnFswjSW
>>69 サンスポにE・ベアール(38)と出てたけど
彼女1963年生まれだからことし41歳になるはず
104 :
名無シネマさん:04/06/20 11:22 ID:zoKfRhX8
やぎらくんにチューしまくりでしたね・・・
ベアールのレズ映画のタイトルなんだっけ?
106 :
名無シネマさん:04/06/20 23:09 ID:JNn+CN8N
美しき諍い女しか観たことねーな
107 :
名無シネマさん:04/06/20 23:13 ID:aYSZtEbW
ナタリーですな 何歳でもキレイですた サイン会人多すぎて途中で区切られたけど 自己厨女がごねて何か列に入れてもらってたのにムカツキ中
108 :
名無シネマさん:04/06/20 23:36 ID:2taEKyCc
>>69 あのエロさで41!?
ちなみに「観客賞」は何になったんでしょう。
109 :
名無シネマさん:04/06/20 23:49 ID:aYSZtEbW
ぼくセザール10才半1m39cm でしたよー
110 :
名無シネマさん:04/06/21 00:01 ID:ibkydHft
>>109 サンクス!!
「父と息子たち」かなっと思っていたんですが、セザールでしたか。
俺の中では「歌え!!ジャニスチョプリンのように」が見た限りでは
一番でした。
しかしユダヤ系の人が多いね。そん中アルジェリアの人が来ていたのは
とてもよかったけど。
ところでボーランジェ親子ってユダヤ人?
112 :
名無シネマさん:04/06/21 00:47 ID:ibkydHft
ユダヤ人多いんですか?
そー言うのって名前でわかるんですか?
それと「セザール」の美少女役(サラ?)って「ダケジャナイテイジン」の人ですか?
114 :
名無シネマさん:04/06/21 00:51 ID:ibkydHft
12月に公開されるよ。
「スターは俺だ」の公開を期待したい。
昔のラ・ブームのソフィー・マルソーが・・・・・
ソフィーの来日は最悪でしたな
117 :
名無シネマさん:04/06/21 10:33 ID:K++3vAGq
ソフィーの来日に何があったんですか?
007のプロモーションの時はダダこねまくりで大変だったらしいですが。
118 :
名無シネマさん:04/06/21 18:48 ID:Ez8dFY1z
「あなたは私ではない」サラ・ドライバー/ジム・ジャームッシュ
>>112 名前と顔ですね。でもユダヤ人って民族だけでなく宗教に入っていても
言われるから、結構色々ありますよね。例えば日系ユダヤ人てのも有り得るでしょ。
セザールの3人はユダヤ系フランス人ですね。
他にもいるようだけど、まあこの話題はこれぐらいで。
ボーランジェ親子もそんな感じ。
120 :
名無シネマさん:04/06/21 20:10 ID:T+XbNwhD
「イヴォンヌの香り」
ルコントの観たくて借りたんだけど、「髪結い・・」
の方が面白かった。
あれってここにいらっしゃる皆様方はお好き?
121 :
名無シネマさん:04/06/21 21:58 ID:Urn0DVYA
「セザール」はアンナ・カリーナに驚きですた。
パンフ見るまであれが彼女だとは気がつきませんでした。うーむ。
ベアールもいつかはああなってしまうのだろうか・・・。
フランス映画祭では「ワイルドサイド」という映画がなかなかよかったですよ。
デレク・ジャーマン、ピーター・グリーナウェイ
前衛系映画監督好き。
(・∀・)生きとし〜♪( ゚Д゚)生ける〜すべての〜ものへ〜♪
♪注ぐ〜ひかぁりとぉぉかぁげぇえ〜
∧_∧ ♪花はかれぇえ〜
( ´Д`) ♪大地はぁぁあ〜罅割れるぅう〜
( つΘ∩ ♪そこに雨はふるのだろうぅぅぅ〜
〉 〉|\ \
(__)| (__)
┴
124 :
名無シネマさん:04/06/22 04:44 ID:OU5qyKmi
クロアチア ザグレブ映画祭で短編アニメ最高賞 『 頭 山 』
シャルロット・ゲンズブールが「21g」に出演しているのをみて、
しかも扱われ方が小さいのを見てなんか時代の流れを感じてしまった
時代も何もあんなフレンチ小娘、アメリカ映画じゃ全く認識されてない存在だってのw
127 :
名無シネマさん:04/06/22 10:56 ID:5UYzyrkZ
最近劇場で観たものでは
「息子のまなざし」「列車に乗った男」が
なかなか渋くて良かったデス。
128 :
名無シネマさん:04/06/23 00:42 ID:sMhxI4Lp
( ノ゚Д゚)ヨッ!
ジェヴォーダンの獣
今日見た
服のデザインよかった
モニカ・ベルッチ
130 :
名無シネマさん:04/06/23 03:20 ID:ccQa1dmi
アメリカ人ってダサイよ。下手すりゃ自分の国の映画しか見たことない人間が大勢居るだろ?
131 :
名無シネマさん:04/06/23 07:56 ID:vp2aOFIS
132 :
名無シネマさん:04/06/23 10:24 ID:LEbWgQAV
日本人もそれは同じ
アメリカ映画しか見たことない人間が大勢居るだろ?
133 :
名無シネマさん:04/06/24 02:14 ID:hx3MeMKr
暑い
西独
ジャスト・ア・ジゴロ
デビット・ボウィ出ていて驚いた
それにしても若い
( ;;@u@)ノシおはようビーム
136 :
名無シネマさん:04/06/24 12:46 ID:7ljOZpi3
手st
137 :
名無シネマさん:04/06/24 18:52 ID:aVDZHoZw
鯖異常発生
片思いの相手には好きな男がいる。付き合ってるかどうかは知らないが。
その子が激しくセックスしてる姿を想像するのは本当に嫌。
…だからその嫌な思いを、好きでもない女とセックスすることで忘れている。
相手は俺のことを好きでいてくれてるようだが、俺にとっては体の関係のみ。
体に限っては片思いの子よりも良い感じだ。でも人間性にはまったく惚れていない。
ダメニンゲンな俺…
アク規制多いにゃ〜
野生の夜に
141 :
名無シネマさん:04/06/25 07:19 ID:4z5dyfuq
「恋はハッケヨイ」に泣き
「エビボクサー」に感動した。
>>126 あ、そうなの?それは素で知らなかった。
もっと知名度高いのかと思ってた。ジェーン・エアに出てたし。
(あれってアメリカ映画だったよね、違った?)
U−ボートがそろそろTVで放映されるので、ちょっと楽しみ。
海洋での戦闘ものってあれが一番濃い内容かなあ、と思っているんで。
143 :
名無シネマさん:04/06/25 18:33 ID:zOMkIVR1
「アンリエットの巴里祭」おもろかった。
ジュリアン・ディヴィヴィエ監督ばんざ〜〜い
ミッシェル・オークレール、ばんざ〜〜い
144 :
名無シネマさん:04/06/25 19:09 ID:sjq2WU2C
>>142 私も知らなかった!ちょっと悲しいです。
でも彼女って、「(ファンが思うに)自分にしか彼女のよさはわからない」というような
独特な雰囲気がありますよね。
もちろん本当に素敵なんですけど、そういう部分が女優として
長所であり、短所でもあるのでしょうね。
日本の女優ですと市川実和子さんを連想させます。
勝手なこといってごめんなさい。「アンナ・オズ」をみての彼女の印象ですから、
実際の人物像と違ったらすみません。
ソフィー・マルソーは初来日の時に今ほど日本映画も有名じゃなかったので
(たけしは、まだツービート)東洋人になれてなかったのか露骨に嫌がってた
あとでオフレコで東洋人は気持〇悪いとか〇〇〇みたいだと言っていた様だ
それを聞いてファンが減った
「ギャルソン」地味で好きクロード・ソーテ
148 :
名無シネマさん:04/06/26 17:49 ID:ol/v+FOT
>>108,109
フランス映画祭の観客賞はどういう基準できまるの?
入り口で投票用紙を渡され、OuiかNONを切り取って投票箱に入れるように
言われたけど、単にOuiの数が多いだけで決まるのなら、
観客の多い土・日に上映する作品が有利なのは目に見えてるし・・・。
ギャロの映画は実は泣き虫男映画
150 :
名無シネマさん:04/06/28 12:19 ID:z/bx7D/q
(・з・)
151 :
名無シネマさん:04/06/29 09:14 ID:dNGwLvrn
>>148 それ俺も同じことを感じた。
まぁ、あまり深く考えずに余興の一種だと思うことにしました。
「セザール」が観客賞になったことで、当日会場でアンケート撒いていた
関係者も一安心なことでしょう。
152 :
名無シネマさん:04/06/30 09:59 ID:W1PqsWLL
ギャランス・クラベルかわ〜いい
153 :
名無シネマさん:04/06/30 10:10 ID:e6++Vzcp
まぁ山田優ちゃんが沖縄アクターズスクール出身で
ポ
154 :
名無シネマさん:04/06/30 10:57 ID:O6TDoZEW
The Englishman Who Went Up A Hill But Came Down A Mountain
ジャンヌダルクは(・∀・)イイ!!
今DVDでドイツ映画の邦題「官能」っていう映画見たけど
タイトルがタイトルなだけにポルノ映画みたいな物を想像したてたけど
すごく描写が素敵でした。
何といっても日本人留学生のコージ役で出てた人かっこよすぎ!
勿論女優さんも良かったけど。
今まで見たヨーロッパ映画で3本の指に入るくらいの作品だったと思います。
それと個人的な意見ですがコージ役の馬野裕朗って人もう少し日本のメディアに
出てきて欲しい。
この映画見た人いますか?
157 :
名無シネマさん:04/07/02 11:40 ID:Ud/1Avn6
今日からイザベル・アジャーニの新作ですよ。
何故話題に上らない。
明日からはイザベル・ユベールですよ。豪華ですな。
159 :
名無シネマさん:04/07/02 12:18 ID:hilUMGO0
>>157 ??????????????????????????????????
160 :
名無シネマさん:04/07/02 14:04 ID:L615TRg4
ノシ ゴバークさんでしょうなw
161 :
名無シネマさん:04/07/03 00:10 ID:fyNK4Gh8
>158
わかんなーい、新作って時代物のやつ?
162 :
名無シネマさん:04/07/03 02:18 ID:0kkssB1k
トリコロール三部作を、以前WOWOWで観たんだけど
すごく良かった。「青」が特に。
ただ「白」に関しては、
男女の微妙な感情の動きがイマイチ掴めずに、消化不良。
白の意味する「平等」が、この映画でどこに表れているのかも
よく分からずじまい。
それは私が恋をしたことがないから、分からないんでしょうか?
恋をしてから「白」を観直すと、見方が変わるかな。
レビューサイトをいろいろと巡ってみたんだけど
恋の駆け引きとかいろいろ説明されていても全然分からない!
てか、もう恋ってなんでつか!
163 :
名無シネマさん:04/07/03 02:29 ID:wuR/eE7u
ペドロ・コスタの「骨」は、すごいと思った。
164 :
名無シネマさん:04/07/03 05:06 ID:+slFwDfK
暗い日曜日(ドイツ・ポーランド合作)が好きだ
最近観た中では、スパニッシュアパートメントがイイ!
>>162 トリコロールは、観た人の混乱で恋というあやふやなテーマを
そのまま体現しているような気が…
高校生のころいきがって観にいったもののイマイチ理解できませんでしたが
恋をしてからだと生々しく感じられて面白いですね。
165 :
名無シネマさん:04/07/03 05:16 ID:I/IrdoSC
トリコロールの青だったかなぁ。オスカーに
ノミネートされてて驚いた。
しかしキェシロフスキってずいぶん長い間日の目を見なかったんだね。
166 :
名無シネマさん:04/07/03 12:27 ID:UVb+4LZT
>>162 もお こいなんてしないなんて〜 いわないよ ぜったい〜ひ
167 :
名無シネマさん:04/07/04 10:11 ID:O4fhsLi2
168 :
名無シネマさん:04/07/05 03:09 ID:UQLMQgiR
ショー・ミー・ラブすごく好き
169 :
名無シネマさん:04/07/05 08:50 ID:S+G7hHi3
スパイダーマン2の先行上映見に行ったよ。
スパイダーマンであるパーカー(トビーマグワイヤ)がモペッドに乗ってた。
もってないから分からないけど、黄色のトモスかな?
かわいいねー。欲しくなった。
モペッドでニューヨークの町を渋滞すり抜けながら疾走したり、
引かれそうになってモペッドが大破したりしてたよ。
あと、スパイダーマンとしての能力がなくなったり、MJや友人の社長息子(名前忘れた)
にスパイダーマンであることがバレたりしてたよ。
社長息子が自宅の隠し部屋を見つけて、そこにはグリーンゴブリンになるための
薬や装備がおいてあって、スパイダーマン3の制作を思わせる内容だったよ。
ミ ミ /☆彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..☆、|§ /ミ/彡 : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
ミ.|.ミ/ ./.| :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
.|//|. [] ∧∧ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] ミ ・д・ ミ
┬┬┬┬┬-U-U‐┬┬┬┬┬┬┬
ピストルオペラ
カラスの飼育
フェアリーテイル
蝶の舌
キャメロットガーデンの少女
エゴン・シーレ
なかなかよかった。
>171キャワ
174 :
名無シネマさん:04/07/08 18:57 ID:ds5PsAAa
デレク・ジャーマン好きな人っています?
175 :
名無シネマさん:04/07/09 10:01 ID:2SiNX4CX
うわぁー、私あの人の駄目。
でも好きな人、いるんでしょうねぇ・・・
176 :
名無シネマさん:04/07/09 15:22 ID:RmyEOSZv
「ノッキン.オン.ヘブンズ.ドア」 何度観てもイイ! ティル・シュヴァイガーが好きだ〜 あんまりいい映画にでてないけどな
177 :
名無シネマさん:04/07/10 10:14 ID:pdw7cQiv
>>174 長いとツライ・・・・
スミスのPVとってたよね?
ノキノンはあざとすぎない?
BLUEとか・・・
字幕なしだときついw
180 :
名無シネマさん:04/07/12 02:33 ID:8T0Ar/3n
>>179 たしかにw
内容をあまり気にせずにみるといいかんじ。
ネムーネムーとまどろみながらボケーっとみるのがイイ
181 :
名無シネマさん:04/07/12 08:34 ID:oCKwRavH
エドワード2世
主演の男二人が醜くすぎる。
カラヴァッジオ
人間には3種類いる。男と男と男だけ。
182 :
名無シネマさん:04/07/13 09:53 ID:3N2oMe2O
。oOΟ
_п_冂. ___ ___ ___ ___ ___
[___亅┤U U├┤日日├┤日日├┤日日├┤日日|
∠_○―○ ○――○○――○○――○○――○○――○
===========================
183 :
名無シネマさん:04/07/13 11:12 ID:lrswssG/
ベルトラン・タベェルニエ監督の
「コナン大尉」「l621」がすきです。」
>>180 よくクラブとかでBGVとして流されてますよね。
ボーっと観てるけど、でも話してる内容はかなり重い、濃い。
なまじ画があるよりも、ずっと印象に残る。
エイズってまじで怖くて苦しそう・・・
>>172 キャメロットガーデンの少女、私も好きだなあ。
画調もきれいだし、空の色が青くて濃くて。
とにかくあの女の子が本当に魅力的なんだよね。
ラストは残酷ではあるんだけど、でも泣かせるし。
大人のおとぎばなしって感じでいい。
186 :
名無シネマさん:04/07/16 09:19 ID:c9TKmlhw
これからコ公開予定のディープ・ブルー、観に行かない?
187 :
名無シネマさん:04/07/16 11:44 ID:6+G/ku7Z
188 :
名無シネマさん:04/07/17 13:04 ID:zk68d/Ik
ベルリンフィルが音楽やってるやつだよね?
189 :
名無シネマさん:04/07/17 18:59 ID:Bn728d4k
Buongiorno Principessa!
ヽ(・∀・)ノ
190 :
名無シネマさん:04/07/17 19:34 ID:H94zo5NR
>>176 ティル大好き
レボリューション6最高!!
191 :
名無シネマさん:04/07/17 22:53 ID:huAo/iQC
192 :
名無シネマさん:04/07/18 18:20 ID:kNSoL+5F
,、,、
(・e・) ラッキーカラーはコヴァルトヴルー
゚しJ゚
193 :
名無シネマさん:04/07/18 18:29 ID:AEy/y21k
「エブリバディ・フェイマス」とか「ガウディアフタヌーン」
観た人いませんか?
どたばたした喜劇が結構面白かったんですけど・・
nhk教育のダリオ・ポニッティは誰か俳優に似てる?
195 :
名無シネマさん:04/07/19 18:49 ID:tz3S4k2/
ディープ・ブルーさ、六本木で昨日観ようと思ったんだけど、
ネット予約がうまく取れなかったんでやめた。早めに買っときゃ良かった。
台場まで待つわ。
結構行く人いるのかしら?
■ 主要芸能プロダクション格付け一覧
10:バーニングプロダクション(日本の芸能界を牛耳る帝国)
9:ジャニーズ事務所(バーニングと並ぶマスコミタブー)
8+:吉本興業(経団連会員、お笑い系ではぶっちぎりの強さ)
8−:ケイダッシュ(今芸能界で一番勢いがある)
7+:研音(ドラマ界を独占状態、プチバーニング)
7:田辺エージェンシー、イザワオフィス、渡辺プロダクション、長良プロダクション
7−:ビーイング(長戸大幸はバーニング人脈に敗れ事実上離京)
6:ホリプロ(東証一部企業)、アミューズ
5+:スターダストプロモーション、オスカープロモーション、アップフロントグループ
5:ヴィジョンファクトリー(一時期の勢いはもうない)、アクシヴ
5−:東宝芸能、フロムファーストプロダクション
>>195 混んでたよ、昨日は・・・マジで@六本木
198 :
名無シネマさん:04/07/21 15:25 ID:N1UllmaO
>197
どうもありがとう!
私もたった今観てきて帰ってきたところです。ふぁー、混んでたし暑かったー!
期待しすぎてたせいか、それほど楽しめなかった。
アジャーニの方が良かったかな、と思ったり・・・でもあそこは金曜日だね。(女の日)
46 おじいさんの顔
47 風車小屋の火事
48 なくなった仕事
49 描けたよおじいさん
50 発表の日
51 二千フランの金貨
52 天使たちの絵
深夜2時から 関テレ マレーナ 放送します
モニカ・ベルッチはあの体、本当にきれいでしたよね。
だけどなんだったかなあ、なんかものすごく蹂躪されてしまう映画が
ありましたよね?フランスもので。
すごいレイプシーンに戦慄が走ったのを思い出します。
どなたかご存知の方、いますか?
「アレックス」ギャスパーノエ
203 :
名無シネマさん:04/07/25 02:40 ID:O3y6lU/t
フランス女優の、顔のホリと、足!何であんなにきれいなんだろう。。。
わたしはキシェロフスキでは、白の愛が好き!
ジュリーデルピーがもう!口では言い表せないくらいコケティッシュで素敵
ジュリー・デルピーはフランス女優って感じはしないでしょ。
どっちかというと顔はあっさりしてるし、線が細いって感じで。
それにしても彼女、自分から進んでB級女優になろうとしてるの?
でもゲンズブールも線、細いよね。
セルジュじゃなくてシャルロットでしょ?
バーキンは見る影もないな。がんばれシャルロット!
バーキンはただの出っ歯の婆に成り果てたな
昔は飛び切りの美女だったのにな
209 :
名無シネマさん:04/07/26 19:59 ID:bBDvbIwI
8月は、TVで「スズメバチ」と「ムッシュ・カステラの恋」やるよね。
「去年マリエンバートで」を観てラストに泣いた。
シャネルを着こなすデルフィーヌ・セイリグが美しい(・∀・)b
>>209 スズメバチ前見たけど、どれがマジメル君かわかんなかった。。。orz
>>212 1回目観たときはワケワカンネーと思ったけど、話の流れが
理解できた2回目はラストが切なかった。
セイリグが出てったすぐ後に夫が入れ違いで来たとこなんか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
214 :
名無シネマさん:04/07/27 08:49 ID:NSWnwncT
>211
えっ、それ本当?最後まで残った人だよ。
「王は踊る」「ピアニスト」とはえらい違いだけど・・・
ちなみに、「ピアニスト」のワルター役候補はスタニスラフ・メラールだったとか、
でもあの人じゃなくて良かったよ。ブノワで正解だと思う。
>>209 カステラは今年のお正月にもやってたよね
216 :
名無シネマさん:04/07/27 22:14 ID:NSWnwncT
カステラ大好き。
カステラのどこがいいのかちょっと語ってください
>>214 最後まで残ったひと。。。金髪じゃないよね?orz
219 :
名無シネマさん:04/07/28 08:23 ID:F+ER2jxq
>218
スズメバチのブノワは金髪ではないのです・・・それもショートでした。
私個人的には「ピアニスト」の感じが好きなのですが、クリムゾンもやはり黒(茶!?)ショートヘア。残念。
>217
カステラ嫌いですか?
アニエス・ジャウイのあの感覚がとても好きで、フランス的なセンスの良さも感じられる映画だと思います。
アンヌ・アルバロ(だと思ったんだけど、違った?)のやった2流女優が最高!
彼女がラストへんでニッコリ笑うシーンがあるけど、私も思わず微笑んでしまいましたもの。
好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思うけど、気に入った方いるでしょ?
>>219 いえ、嫌いとかじゃなく、中学時代に観たんですが眠ってしまってて・・・
ただ観た方は皆さん、面白いっておっしゃるのですごく興味があったんですよ。
あのドライバーとボディガードの2人が最後まで分別できなかった記憶がありますw
ところで欧仏もので、夏におすすめの映画、って皆さんなら何をあげますか?
221 :
名無シネマさん:04/07/28 12:28 ID:Jf1hc/Q+
フランスの思い出 がよかった。
同じ監督、同じ男の子主演の「フランスの友だち」もよかったよ
223 :
名無シネマさん:04/07/28 17:36 ID:AF8R/WPh
>220
あなたにとってカステラは、あと20年か30年経ってから観るべき映画でしょう。
>>220 プロヴァンス物語 マルセルの夏 と マルセルのお城
>>220 みんながいいと言っても寝ちゃう映画って確かにあるよなw
アメリなんかあんなのどこがいいのかわからんって奴もいるし。
ちなみに自分は貴族をテーマにしたものは大抵、寝てますがw
夏といえばロメールでなんかあったよな。即興みたいなの。あれはどうなんだろ?
確かに、ボディガードと運転手が似すぎで見分けつかないんだよね。
私も、初見は今一整理がつかなくて見てて眠くなったな。
改めて見て初めて色々な台詞の意味とかが伝わって、じーんときた。
カステラの髭のエピソードが一番好き。
カステラ可愛い。
227 :
名無シネマさん:04/07/29 20:16 ID:bePCjJNf
ロメールだと「海辺のポーリーヌ」か「夏物語」よね。
プポーっていうホヘェーっとした男の子とアマンダ・ラングレが、デートというとやたら山やら海を
散歩しまくる。あんなデートもいいなぁ・・なんて思った。これ「夏物語」の方です。
『発禁本』てエロイ???
しらねーよw
ドリーマーズってエロイ???
231 :
名無シネマさん:04/07/31 05:38 ID:E21jwaZB
ベルトルーチの新作?
>>228=230=1
そんなにエロイのばっか観てどうすんだよw
233 :
名無シネマさん:04/07/31 11:46 ID:J8qJdk9j
234 :
名無シネマさん:04/07/31 17:06 ID:Ks7WYiwb
ギルバート・アデアの「ドリーマーズ」だけど、
なんだかベルトリッチの映画とこの原作はまるっきり別ものみたいよ。(あとがき参照)
私は本は読んだけども映画はまだ観てない。観た方どうでした?
235 :
名無シネマさん:04/07/31 23:43 ID:eJksDa2W
今日から
「ぼくセザール〜」とか何とかいうのが楽しみ。
237 :
名無シネマさん:04/07/31 23:50 ID:kItibKyI
いま、テレ東でドリーマーズ紹介してた
3Pがあるのか 見に行くzo。
239 :
名無シネマさん:04/08/01 01:08 ID:BsG7pd+2
「ぼくセザール〜」はエロイの???
エロ親父降臨中w
「ディープ・ブルー」でも観てシャチに食われた魚の気持ちになってきてください。w
マリアナ海溝を見て、そのCGかと見まがう深さに驚いてきてください。
んでは。
241 :
名無シネマさん:04/08/01 13:06 ID:zHJxQGkZ
ジュリー・デルピーは日本のCM出てましたか?
242 :
名無シネマさん:04/08/01 13:57 ID:IXkrl3Ab
シャチさんは座礁するかもしれないのに、アザラシの赤ちゃんが渚でチャプチャプしてる所に突然襲いかかるんです。
スローモーションで何度も見せられると、それは凄まじいものです。
マリアナ海溝からドクドク出てた黒いものはなんでしたっけ、温泉!?
地球の70パーセントは海なのよねーの「ディープ・ブルー」
243 :
名無シネマさん:04/08/01 18:08 ID:OON+H7yw
「ドリーマーズ」はなかなかエロかったけど、
ヒロインの乳輪のデカさには萎えた。
顔もオッパイも母親の方がキレイだと思う。
244 :
名無シネマさん:04/08/01 21:45 ID:bu4Hkg6A
ディープ・ブルーはアメリカ映画で同じタイトルあったな サメの脳が進化するやつ
245 :
名無シネマさん:04/08/01 23:51 ID:bA8AIGT5
ちっぽけな人間ごときがシャチを調教した気になって、危険も省みずに水族館なんぞでショーをやる。
だいたい人間とシャチの間に信頼関係なんてあるわけないよな。
246 :
名無シネマさん:04/08/02 00:55 ID:SM0NnwB0
エバァ・グリーン(エバグリ)
って美人過ぎるよね。
247 :
名無シネマさん:04/08/02 21:01 ID:CxfqU6GG
248 :
名無シネマさん:04/08/02 21:18 ID:CxfqU6GG
あと、カルネ、カノン、割と好きだったから、
アレックスも見たいんだけど、
レイプシーンがすごいって本当?
見て鬱になるかな?
映画の出来はどう?
249 :
名無シネマさん:04/08/03 02:44 ID:Faa0zvoN
女性にはお奨めできない。
男でもかなり辛いものがあった。
250 :
名無シネマさん:04/08/03 06:07 ID:ljOZ9W9U
251 :
名無シネマさん:04/08/03 06:11 ID:oontHJuZ
ベティ・ブルーのレーザーディスクがリサイクルショップで1050円。
レーザーディスク本体持ってないけどレコードジャケットサイズなので
ポスター代わりに買おうかな。あの絵好きだし。
買っとけ。
253 :
名無シネマさん:04/08/03 10:13 ID:rRRuW6vE
>>248 ドラッグにはまってる人は楽しめるのかもしれないけど・・・
レイプも鬱だけど、幻覚でリンチしちゃう場面もなあ・・・
最後に感じられる静けさにほっとする
255 :
253:04/08/03 15:26 ID:rRRuW6vE
>>248 っていうか、しつこくごめんなさい、もうこれでレスしないからw
なんかあの映画観た後さあ・・・お通じの際にいきむのが怖くなってしまって・・
AFの習慣がない、ってこともあるんだけど、そんな人いない?
ついでに。
ついこの間、BSでやってた「五月のミル」って観たけど、何が面白いのか
わからなかった。ルイ・マルって好きだから期待してたんだけど。
256 :
248:04/08/03 17:36 ID:/PxRQfQd
>>255 AFってなあに?
>>249さんも辛かったって言ってるし、
しばらく見るの保留にしときます。。。割と鬱になりやすい性格だし。
257 :
名無シネマさん:04/08/03 20:08 ID:vhhtya8r
ぼくセザールみたきたよ。アメリに似てる。描写のタッチとか。
これってお盆休みだった?
音声公開されたの最近ですよね。
ニュースで流れて泣いた記憶がある。
260 :
名無シネマさん:04/08/03 23:34 ID:S9ScYXcu
AFってなに?
あたいも知りたいよー
261 :
名無シネマさん:04/08/03 23:53 ID:Faa0zvoN
Anal Fuck
ってかアレックス正直糞だよ。
262 :
名無シネマさん:04/08/04 09:29 ID:pQ/heQKu
だと思ったけど経験無いから。
だいたいあそこに入る?信じらんない。
ジャームッシュを初めて観るんですが・・・
初期三部作のうち、皆さんはどれが一番面白いと思いますか?
ちなみに私が今日借りてきたのは「ストレンジャー・イン・パラダイス」です。
あ間違えた、ストレンジャー・ザン・パラダイス、でした。
ジャームッシュはアメリカじゃぁ…?
けど「ストレンジャー・ザン・パラダイス」も好きだし、
サラ・ドライバーが監督した「ユー・アー・ノット・アイ」って映画も好き。
266 :
名無シネマさん:04/08/05 02:22 ID:N8InquSj
ロードムービーといえばヴェンダースかな。
「パリ、テキサス」よりは「都会のアリス」のほうが
暖かくて好き。
ここにいる方々って、この手の欧仏ものの映画の話をする相手っていますか?
ハリウッドものだと大抵、みんな食いつきいいんだけど、
こういう系統だとなかなか相手になる人っていなくないです?
私は相手が男女問わず、共感してくれなくてもとりあえず「その映画観た事ある!」
っていってくれるだけでもうれしいけど、男性でしかも容姿が好みだったりすると
ついつい、恋に落ちてしまったりしますw
つまりそれだけこの手の欧仏ものに関しては、観ている人って多くないんだなあ、と・・
268 :
名無シネマさん:04/08/05 03:57 ID:brIvQQ9t
一人だけいる
でも好きな映画の趣味違うんだよね…
欧仏系って言っても広過ぎだね。
話題振ってもスルーされる確立高いよ。
ひとりかな?その子は変人と言われてる。
271 :
名無シネマさん:04/08/05 05:41 ID:ScMVLCKy
推薦しても答えが返ってこない・・・
そして2度と映画の話題をしない・・・
272 :
名無シネマさん:04/08/05 19:14 ID:wHGgPdUO
最近やっと2人見つけた。
でも微妙に好みは違う。
「カストラート、良かったぁ・・」なんて誰にでも話せるもんじゃないし、
「ロメールはなんとなく駄目だわ」なんてこともへーきで話せる。
2人は私の大切な人です。
273 :
名無シネマさん:04/08/05 23:46 ID:27wpLl5C
ぼくセザールの男の子超可愛いですよね・・って私まだ観てないんですが。
ほんわかフランスっぽい気分になる映画ですか?
ストレンジャーザンって、ウィノナがタクシードライバーやってる奴だっけ?
スレに沿って、フランス映画を。。。
レオックス、汚れた血は大好きなんだが、それ以降がいけない。。。(ポーラX)とか。
新作作らないのかなあ。
ルコントも髪結いの亭主までオーケーだが、橋の上の娘はいただけなかった。
髪結いの亭主のあの独特のダンスいいなあ。( ´∀`)
275 :
名無シネマさん:04/08/06 02:11 ID:MeSkau4p
>>274 それは、「ナイト・オン・ザ・プラネット」
カラックス、アレックス3部作はすごく好きだったんだけどなぁ。
276 :
名無シネマさん:04/08/06 02:38 ID:MeSkau4p
277 :
274:04/08/06 16:40 ID:Hm33SkkE
カラックス寡作だからなあ。でも、いいもの作ってほしいあげ!
278 :
名無シネマさん:04/08/06 17:31 ID:xSmJ+gW3
>>274 『ポーラX』10年後にもう一回見てくれ
凄い作品だと思うよ
勿体無くて人に紹介できない
ベアトリス・ダルが気にいったので、ガーゴイルって観たんですけど…
あれが気に入った人っていますか?
アレックスと似たような感想を抱いてしまったのですが、
肯定的な意見もちょっと聞いてみたくなったので。
どなたかよろしくお願いします。
「パリ、16区」と同じ監督なんですよね…
失礼!
「パリ、18区、夜」の間違いです!
アルノー・デプレシャンてどうなの?
282 :
名無シネマさん:04/08/07 01:41 ID:u/SUCa/Y
「ポーラX」は一度カラックスを抜きにして観たほうがいい。
あの強引さが大好きだ。
283 :
278:04/08/07 02:18 ID:1M8bFU3J
284 :
名無シネマさん:04/08/07 10:29 ID:DGV086Z4
282=283
ケコーン汁
285 :
名無シネマさん:04/08/07 18:01 ID:yN3wP2iP
私「そして僕は恋をする」は観ましたけど、
やたら長くてたいくつでした。
287 :
名無シネマさん:04/08/09 06:50 ID:7qoQnAxt
おお、凄い
290 :
名無シネマさん:04/08/09 13:26 ID:bwHsPyZ9
白くま・・ってフランス映画なんだ、知らなかった。
292 :
名無シネマさん:04/08/11 01:00 ID:d47g2iWu
ガールズにニキータの若い頃のアンヌパリローが出てた
293 :
名無シネマさん:04/08/12 07:12 ID:9wrs+9JG
白くまといえばカキ氷
294 :
名無シネマさん:04/08/12 17:28 ID:7A6I+SuL
フランスでオカルト映画ってあるの?
ぼくセザール見てきました。
すごく楽しい映画でした。
今日何度も思い出し笑い。
296 :
名無シネマさん:04/08/12 18:23 ID:UMMy8OO8
>293
おっ、福岡名物でしたっけ
297 :
名無シネマさん:04/08/13 06:25 ID:aB54h4Hf
>294
デリカテッセンはホラーかな?
リュミエール
スミサリーンズ
301 :
名無シネマさん:04/08/13 12:42 ID:XkhsQNtZ
フランス人は、ホラーオカルトSF嫌いなのかな?
予算が無いだけじゃないの 貧乏だから
最後の戦い
ノートルダム・ド・パリを無理やりホラーに
>>301 セドリック・クラピッシュ監督の『パリの確率』はSFチックかな。パリのアパルトマンの一室が
遠い未来のパリとつながってたというタイムトンネルもの。
最後の億万長者
308 :
名無シネマさん:04/08/14 01:40 ID:ye5dk+Bt
あれ?
309 :
名無シネマさん:04/08/14 02:22 ID:S+AxEfqH
>>276 おおカラックス新作とるのか、楽しみだ
でもいつになることやら(´・ω・`)
310 :
名無シネマさん:04/08/14 02:55 ID:3s/KVLxR
何して喰ってんだ?>カラックソ
312 :
名無シネマさん:04/08/14 04:11 ID:k9ZU2rNn
パリの確率は人間ドラマだからなあ
クラピッシュなら「スパニッシュアパートメント」と「猫が行方不明」の方が面白い
313 :
名無シネマさん:04/08/14 07:54 ID:+Nr+DVSv
クラピッシュ誰?と思ったけど
猫が行方不明は見たことある
あれがクラピッシュなのか〜
フランス映画=人間ドラマしかないよな
315 :
名無シネマさん:04/08/14 22:10 ID:sJG5cdjH
>>314 人間描写がわりあいと精緻にできている作品っていうと、
どんなものを挙げられるでしょうね・・?
>>315 ルノワール、クレール、トリュフォー、ロメール、ユスターシュ、ガレル・・・
という流れで、今ならクラピッシュやデプレシャン辺りの作品になるだろうね。
こういう作家は皆好きなんだけど、どうもガレルだけは好きになれない。
厭世的すぎるというか、過去を引きずりっぱなしで、そろそろ先に進んでほしい。
夜の門
マリエンバードはオカルトかとはじめ思ってた
緑の光線
320 :
名無シネマさん:04/08/15 22:17 ID:Fln1M+V+
>>316 ガレルは厭世的とゆうより私的すぎるだけだと思うけど。
そこがガレルの良さだし。
>>320 うん、それがガレルのってのはよくわかる。
けれど、そろそろ死という形で終わらせるのではなく、
過去を乗り越えてほしいってのもやっぱりどこかある。
自分の過去をちゃんと描く事でしっかり生きていくという事なのかもしれないけど、
80年代頃からずっとあれだと、さすがに心配になってくる。
ガレルの作品で一番面白い、というのはどれでしょう?
>>322 一通り観たわけではないけど、ヌーヴェル・ヴァーグっぽさなら「自由、夜」以前。
逆にガレルのスタイルが完成し始めたのは「ギターはもう聞こえない」以降。
なので、どんな作風か知りたいのなら「ギター〜」辺りがいいと思う。
個人的に一番好きなのはまるで60年代の空気のような「自由、夜」かな。
ただ、俳優の持つ特性を滲みださせるがごとく、
時間をゆっくりと切り取っていく独特の作風なので観る人を選ぶかもしれません。
殺意の夏
325 :
名無シネマさん:04/08/17 11:28 ID:313hPvGU
映画について話すことが好きなら「内なる傷跡」
映画を観るのが好きなら「秘密の子供」がよいのではないかな。
それにしても邦題が「夜風の匂い〜人妻エレーヌ」って!!!
DVDのみてたまげました。
326 :
名無シネマさん:04/08/17 22:34 ID:AY7IF7BZ
エロかったの?
327 :
名無シネマさん:04/08/18 00:55 ID:ZZseMVAa
ベルトランタベルニェがすきです。
コナン大尉とかL621とか。
328 :
名無シネマさん:04/08/18 17:51 ID:B9vdN2wh
「ウエルカム・ヘヴン」
ペネロペはアレだけどとりあえず見てみるか、
と期待せずに見たけどなかなか楽しめた。
天使(?)役のビクトリア・アヴリルなんだが
銃を構える練習のシーン、腰の抜けた構えがちょっとかわいい。
珍しく年上に萌えた。
>>255 わたしもBSでやってた「さよなら、子供たち」っていうルイマルのやつ
見たけど、つまんなかった(´・ω・`)
連かき、スマソ。
昨日BSでやってた「溺れゆく女」良かったよう( ´∀`)
アレクシス・ロレかっこいかった。
あれが演技初挑戦なんでしょう?上手だね。
彼の出てる映画って他に何がありますか?
>>330 あの二本は予備知識ないときついかも。
「さよなら」の場合はユダヤとかカトリックとか、
「五月」なら当時の学生運動とか。
333 :
名無シネマさん:04/08/19 19:52 ID:q1gv0aQU
>331
私も観ました。ロレかっこいい!
ジュリエットとはあの後恋人同士になったの?(プライベートで)
>>330 「五月のミル」はダメだったけど、「さよなら子供たち」は静かにじんわりくる
あの感じがよかったなあ。画面の抑えた感じもよかったし、子供たちが
みんな美しかったし。
さてこれから「ひまわり」と「ムッシュカステラ」・・早くみなきゃ!
五月のミル
ザリガニが指挟んでる絵しか頭に浮かんでこないな
336 :
名無シネマさん:04/08/20 14:26 ID:x8MID5cD
>>334 カステラどうでした?途中で寝ちゃったよ。
337 :
名無シネマさん:04/08/20 17:13 ID:VKRufYB8
334じゃないけどカステラ観たよ。
何度観ても面白いです。ジャヴィ最高!
音楽もなかなか面白いと思う。本当、おしゃれな映画です。
338 :
名無シネマさん:04/08/20 18:48 ID:gYyWDxBE
幼心に強い衝撃を受けた作品・・・『シベールの日曜日』
大人になって観たら、荒んで汚れてしまった自分の現状が自ら見て取れ実に焦った。。。
339 :
名無シネマさん:04/08/21 00:33 ID:GA+RpHUJ
フランス合作の中国映画教えてください。
ラマン?
>>339 最前線にいる作家としてならば、ジャ・ジャンクーの一連の傑作群をぜひ勧めたい。
あとは台湾との合作だけど、ミンリャンの「ふたつの時、ふたりの時間」もいい。
実は「河」の続編なんだけど、一個の作品として観ても問題ないかも。
それよりも、トリュフォーの「大人は〜」が未見なら先に観ておくべき作品。
>>341 「ふたつの時・・・」は女の子がパリに逝ったら髪形が変わっちゃって
あんまり可愛くなくなったのが残念。
孤高ってどうですか・・・?
344 :
名無シネマさん:04/08/22 22:15 ID:ABMHxs7r
カステラを観てアンヌ・アルバロが好きになりました。
顔の表情が微妙に変化するところとか、特に目が好きです。
カステラの他は、どんな作品に出ているのでしょうか、
どなたかご覧になった方いらっしゃいませんか?
今日ビデオで「スパニッシュ・アパートメント」を見た。
主役より脇役の男優たちの方がカッコ良かった。彼らは各国で人気のある俳優なのだろうか?
>>344 そう、なんかカステラの奥さんが「変な顔」って言ってたけど、
微妙に美しい時があったりもするんですよね、彼女。
今回初めて寝ることなく、楽しく鑑賞できました。
振られたカステラが、失意のまま奥さんの肩にすがる場面、もう最高にかわいい!w
347 :
名無シネマさん:04/08/24 15:32 ID:OC208tRH
またまたカステラについてです。アンヌ・アルバロ扮する舞台女優の友人(ゲイの画家)に絵を依頼するカステラ。
でも彼女はカステラに、自分の気を曳く為ならやめて、と忠告に行く。
けれども彼女は予想外のカステラの言葉を聞き、その後なんとなく帰るシーンがもう最高。
何がいいかというと、彼女が外に出てきて歩道を歩き出す時の歩調と
その時流れる曲のリズムがピッタリ合っているのがいい。その曲も又いいの。
そんなちょっとした所の音楽が、どれもこれもめちゃくちゃ小気味良い。本当にカステラ大好き!
348 :
名無シネマさん:04/08/24 19:14 ID:+9dRFh1C
カステラ代好きだけど、お洒落か?
中年が主だったし
なんかこうさあ、無理矢理「あの作品はおしゃれ」って言わせないと
すまない雰囲気って・・・あるよね>カステラ
てか、実際あれ見て寝てる人って多いわけで、まあ捉えかたはほんと、
千差万別でいいよね、映画なんて所詮は娯楽なんだし。
老人の恋を扱った、おしゃれな恋物語っていうと・・・?
350 :
名無シネマさん:04/08/25 02:44 ID:wgGWlFfz
なんか、面白いフランス映画教えて下さい。。
351 :
名無シネマさん:04/08/25 08:11 ID:H5Wn9URl
カステラって中高年向きなのかもね。
私の横で一緒にカステラ観てた高校生の我が娘、10分くらい観てあきて、
ペディキュア始めたもんね。ハリーポッターの方がいいんじゃない。
そうそう、カステラを「オサレ映画ぽくて敬遠してた」とか
「お洒落な映画で好き」、とか聞いて「何で?」って思ってた。
関係性がおしゃれに見えるとか?
353 :
名無シネマさん:04/08/26 12:00 ID:k+GAFqcb
すみません、ユアン・マクレガーが気になって
彼の全裸があるというP.グリーナウェイの「枕草子」ってみたら
めちゃめちゃつまんなかったんですが、そんな方はいらっしゃいますか?
全裸の女に写経する場面・・・くらいであとはバクスイしてましたw
355 :
名無シネマさん:04/08/28 01:11 ID:+VwcWu1r
グリーナウェイ自体つまんないからね。
役者(の裸)で選ぶよりは監督で選ぶほうが賢明ですよ。。
「トト・ザ・ヒーロー」ってガイシュツですか?
日本公開当時、劇場で観て
かなり気に入っている作品なのですが。
オープニングとラストがすごく好きです。
C・トレネの“ブン”を時々無性に聞きたくなってしまいます。
357 :
名無シネマさん:04/08/29 03:07 ID:vaITm5oc
Emile De Antonio(エミールドアントニオ)とゆう人の映画は日本で観ることができるのでしょうか?
DVDやビデオでも良いのですが・・・
検索しても海外のサイトばかりで(泣
どなたかご存知ならよろしくおながいします。
>>356 あれはいい映画だねぇ。
同監督の八日目も面白かったが話があまり好みじゃなかったな。
つーか、ジャコヴァンドルマルってもう映画作ってないの?
359 :
名無シネマさん:04/08/29 15:34 ID:VDXj7ymq
「乙女の祈り」みたいなニュージーランド映画は駄目?
360 :
名無シネマさん:04/08/29 18:16 ID:VDXj7ymq
361 :
名無シネマさん:04/08/29 20:12 ID:VDXj7ymq
19 :名無しさん :04/08/22 12:18 ID:Aa1Ec5yy
それどころじゃないよ。 大学の友達に聞いたんだけど、NZ生まれの人が若いひとを中心に100万人ほど
NZからそとに出ようとしてるらしいよ。
俺はそれ聞いたとき、「は、100万人?1万人の間違いじゃなくて?100万人っつたら全人口の4分の1じゃん。」
って思ったんだけど、結局その後にもネイティブの友達にそのことを話したら、「当然だろ?」みたいな顔をして驚きも
しなかったんだよ。10年前までは300万人だった人口が、今は100万人の中国人とインド人を中心としたアウトサ
イダーによって400万になったけど、また100万人のピュアキウィが出て行くから…、
…いよいよニュージーランドの中国化が現実になってきましたね! 少しさびしいよ
デリカテッセン……なんかよくわかんないけど画面が暗かった。
あっちの映画の映像って、コントラストに気を使ってて綺麗だけど、
逆に見難いことがよくある。
363 :
名無シネマさん:04/08/30 02:37 ID:QsLF72DT
364 :
名無シネマさん:04/08/30 13:44 ID:di0Ovwpq
八日目は何処で泣いたらいいのか?わからなかった
365 :
名無シネマさん:04/08/30 18:49 ID:fIhSxrHG
禁じられた遊び、消防の時、親と一緒に見たけど泣いてしまった
366 :
名無シネマさん:04/08/30 19:14 ID:+e+2NELG
>>364 八日目は最後の部分とか見て
泣かせたくないのかもと思ったけど
367 :
名無シネマさん:04/09/01 10:33 ID:JViLbYnU
八日目は複雑な気分になる映画ですね。
てっきりバツイチとダウン症が当てもない旅に出る話だと思ってました。
ダウン症の人のきままな性格が時にムッとさせる。
妻にも子供にも見放された男が本当に惨めに思える。
見終わった私の胸にあるものは?
八日目はある意味、そんな、人の心を裸にさせる力がある映画なのかなと思いました。
フランスとベルギー合作だったっけ・・・
この間「心の羽根」という作品を劇場で見ました。
八日目は、ダウン症ってだけで敬遠してたけど今度見てみようかな。
370 :
名無シネマさん:04/09/01 15:48 ID:iw6p8OgQ
ここにカキコするべきだったかな
リュックベッソンが好きな人は駄目かも
アンダーグラウンド
ユーゴ?の映画かな
いい味出してると思ふ
メッセ−ジ、ストーリー、音楽、俳優、
なつかしい画像あり、勉強になる等
最近見た中で一番よかった
邦画の進むべき道がこの映画に満ちていると思う
371 :
名無シネマさん:04/09/01 16:14 ID:6n/IKyPF
オランダ映画ってどうよ?
「ザ・バニシング〜消失〜」とか、
ヨス・ステリング監督の「イリュージョニスト」とか
かなり独特の雰囲気あって面白い作品多いと思うんだけど
372 :
名無シネマさん:04/09/01 18:52 ID:WNAGxGqp
画家のユトリロが好きなのですが、彼のことを題材にした映画を
ご存じの方いらっしゃいますか?
カラヴァッジオとかゴッホとかピカソの映画は観たことあるんですが、私生児として生まれ
独学で絵を描いたユトリロにもとても興味があるので、映画があれば観てみたいのです。
アンダーグラウンド良いよね
旧ユーゴ元セルビアモンテネグロのストイコビッチも大好きな映画だといっていた
おれもアンダーグラウンドめちゃめちゃ好きだ。
アイロニーに満ちていて、でも暖かな部分もあって、
どのシーンをとっても人間の愚かさと醜さと哀しみと愛にあふれている。
細かい設定とか、すげえいいかげんなんだけどね。んなアホなってぐらい。
でも最後は感動して泣いた。
ほんと、いい映画。
375 :
名無シネマさん:04/09/02 06:45 ID:nozIKTXy
>>374 アンダーグラウンド好きなら「豚と天国」って映画観てみ。
この映画もすげーいい
376 :
名無シネマさん:04/09/03 02:16 ID:H2MsavC1
フランス映画で後味がスッキリ系の映画があったら教えてください。
アメリとか8人の女たち、ぼくセザールあたりが好きです。
反対に?だったのはピアニスト、マドモワゼル、白と黒の恋人たちあたり。
展開とか結末とかフランス人っぽくていいんだけど、映画ではもうちっと心情的に
すんなり納得できるものが見たい!
>>376 「パリのレストラン」
「家族の気分」
「クリクリのいた夏」
「デリカテッセン」
「約束ラ・プロミッセ」
「恋人たちのアパルトマン」
あたりどうでしょうか?まだまだいっぱいあると思いますが・・・
揺れが怖い
寝れない
映画見よ
379 :
名無シネマさん:04/09/06 01:39 ID:M/Y3KQLW
>>378 東海地方の人ですか?
お気をつけあそばせ
380 :
名無シネマさん:04/09/06 01:47 ID:ACbYoQfo
サスペリア始まりますた
テーマ音楽怖い
冒頭の雨が血の色に見える
こんな夜にピッタリ
ダリオ・アルジェント
炉利美少女好きな監督ですね
381 :
名無シネマさん:04/09/06 01:52 ID:ACbYoQfo
サスペリアの
この寄宿舎ってティファニーデザインでしたっけ・・
今からぶらっとレンタル逝ってくる。
なんか寝れないの。
383 :
名無シネマさん:04/09/07 02:11 ID:HMGikZrm
アトランティス
「死んでしまったら私のことなんか誰も話さない」
何年も前に見た映画なんでタイトルに自信ない
全てが悪い方へ転んでしまう重くて悲しい内容なんだけど
何度も挫折や失敗を繰り返しながら逞しく生きるグロリアに感動した。
>>341 亀レスですがありがとうございます。
「藍色夏恋」がよかったもので。
386 :
名無シネマさん:04/09/07 09:00 ID:eEtjNtzY
地震キキキキタタタタタ━━━(((゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)))━━━!!!!!
怖すぎ
387 :
376:04/09/07 14:24 ID:5tcMkKWU
>>377 ありがとうございます。近々見てみますね。
388 :
名無シネマさん:04/09/08 11:19 ID:eQb8Oldi
リラの門
おっさんがいいヤツ
やべー
リラの門のラスト、どうなったのか覚えてねー
死んだんだっけ?
390 :
名無シネマさん:04/09/09 23:38 ID:aHW1PLIe
ニノは?
391 :
名無シネマさん:04/09/10 11:34 ID:ABJ0157m
392 :
名無シネマさん:04/09/11 12:44:07 ID:czDVijii
昨日、パリ・テキサスをテレビでみました。
ベルリン天使の詩より 良い映画だった。 吃驚
ハンター君のさらさらヘヤーが可愛〜
393 :
名無シネマさん:04/09/12 04:59:05 ID:Fbg2d2qc
ライ・クーダーいいね
394 :
名無シネマさん:04/09/12 05:41:48 ID:mROdBNcM
こんどのお正月にやるフランスアニメ「べルヴェル・ランデブー」を
見たい。タイで春にやってて気になってた。
ツールド・フランスに参加中に謎のマフィアに誘拐された孫を救うべく
おばあちゃんか゛愛犬と探しにいく。途中で出会った三つ子の老婆と共に
大冒険...みたいな話らしい。絵か゛癒し系でツボ。
395 :
名無シネマさん:04/09/12 05:50:32 ID:mROdBNcM
訂正>394
「ベルヴィル・ランデブー」でした。
396 :
名無シネマさん:04/09/12 15:08:33 ID:hL7AQhOn
>376
「メルシィ!人生」「ルビー&カンタン」「ル・ブレ」
フランスユーモアっぽい映画です。
>>375 豚と天国 知ってる人がいるとは。
ペルーの映画ですよね。今レンタルしてるとこあるのかな。
398 :
名無シネマさん:04/09/14 12:12:41 ID:dQTn7WR0
おー私が立てたスレがまだあるよー!嬉しいのでカキコ。
【欧】【仏】も健在でさらにウレチイ。
でも最近そっち系の映画見てません。
本物のポンヌフの橋を見て感動しました。(実はしょぼいけど)
「ポンヌフの恋人」大好きなので。
今のフランス映画はもう限界まで来てると言われてて、アジア映画が
かなり注目されてんだって。でもエキゾチックな面が新鮮ってだけ
でにかなり甘い評価が多い。
ってパトリスが言ってた。
400 :
名無シネマさん:04/09/15 02:41:00 ID:ZtfVW1FX
>>398
ぬおー!
10日後に私もいきますよー!
映画の方はほとんどセットだったみたいですね。
コーエン兄弟ってここでいいのかな?
駄目
403 :
名無シネマさん:04/09/17 02:35:18 ID:pbwu+lhD
dame
404 :
398:04/09/18 22:40:20 ID:gI9JYiOf
>400
いいなぁ。私ももう一度ゆっくり行きたい。
エッフェル塔とヴェルサイユ宮殿行かずにポンヌフとムーラン・ルージュに
行ってしまったもんでw
めいっぱい楽しんできて下さい。
そんな私はいまさらですが漫喫にてアメリ見ました。
最近おもしろそうな欧映画ないわ。
仏に行くなら、一度はアンリ・ラングロワ記念映画博物館に行ってみたいな。
シネマテークでレアなフィルム上映とか観に行くのもいいし。
406 :
名無シネマさん:04/09/20 06:25:41 ID:u5QLW6Jt
407 :
名無シネマさん:04/09/20 07:11:27 ID:31Qkl4zT
最近ヨーロッパ映画って元気ないね。
昔は米、欧、日、その他って感じで見てたけど、
最近は米、日、亜、欧になってるよ。
何かおすすめある?
408 :
名無シネマさん:04/09/20 07:18:40 ID:6kvZBfxS
キアロスタミのジギザグ道3部作って
「そして人生はつづく」の他2本てどんなのですか?
ジグザグ道に訂正。
410 :
名無シネマさん:04/09/20 07:48:54 ID:31Qkl4zT
>>408 イランはヨーロッパにあらず。
普通に検索すれば出る。
411 :
名無シネマさん:04/09/20 09:47:51 ID:/nPEf+Hr
>>407 最近「父、帰る」
昔、腐るほどある
>>408 「友だちのうちはどこ?」「オリーブの森をぬけて」
だったと思うけど、タイトルが微妙に違っているかも
しれまへん
>>411 「父、帰る」はどんな感じ?
監督はポールトーマスアンダーソンに影響を受けたとか聞いたけど、
そういう雰囲気はある?
414 :
名無シネマさん:04/09/21 02:34:05 ID:NZVZJNqc
ジャン=ピエール・ジュネとかROOM13の収録作みたいな、
凝った映像でカルト系の不思議不条理っぽい欧州映画で何かいいのないですか?
あとゴダールって有名だけどそういう感じの作品ありますか?
>>407 ヨーロッパ映画自体限界まで来てるって彼ら自身も
思ってるからね。必然的にオリエンタルなアジア映画に
目が行く。
416 :
400:04/09/22 03:35:23 ID:T9PhTdzq
>>404、
>>405 レスdくす
モンマルトル付近のホテルに泊まるのでアメリっぽいとこw行けるかも。
映画は・・・たぶん語学的にちんぷんかんぷんなんで、映画グッズショップだけでもいくわ>シネマテーク
では行ってきまつ、皆さんおーヴぉわー
>416
サリュ!
ってもう行っちゃったかな?
自分は北駅の近くのホテルに泊まってたのですが、
アメリに北駅出てきてうれしかった(はぁと
まじ最近アジア映画にはまってます・・・。
419 :
名無シネマさん:04/09/22 21:30:59 ID:dlotvL4n
クレマンって映画今やってるらしいけど
見た人いる?どんなんなの?見たいけどに行くの戸惑う
420 :
名無シネマさん:04/09/23 23:32:17 ID:E9p2to7C
昨日wowowでread my lips
ていう仏映画やってた。
まあまあ、かな。
ちょっと中だるみするけど。
アメリのオドレイ・トトゥとセザール賞を争った(?というような
こと言ってたけど、わたしはそんなに演技うまいと思わなかったな。<主演女優
来週のBS深夜の「素直な悪女」と「地下鉄のザジ」が楽しみです
422 :
名無シネマさん:04/09/25 10:38:47 ID:DgMCGvqR
素直な悪女は見たいな
423 :
名無シネマさん:04/09/25 11:09:11 ID:eG6eg1MO
「素直な悪女」
B・B可愛いかったなぁ〜でも
あまり賢そうじゃないけど・・・
24時間4万回の奇跡面白かった。
女の子可愛すぎ
425 :
名無シネマさん:04/09/28 13:16:42 ID:hlAqIhsr
426 :
名無シネマさん:04/09/28 23:38:36 ID:TYfsp8ap
>>426 一歩間違ってとんでもないお笑いになる悪寒。
428 :
名無シネマさん:04/09/29 23:58:04 ID:ozIEF/uV
変身って映画化されるの初めて?意外だね
カフカの変身を原作で、確かカナダの砂絵アニメーションがあったはず。
けど、途中で終わってしまい壮絶な後半がなく、中途半端なんだよね。
430 :
名無シネマさん:04/09/30 23:06:55 ID:X1IX/Kza
キェシロフスキのデカローグ一番好きなのって何?
>430
あれって観てて眠くならない・・・?
432 :
名無シネマさん:04/10/01 06:41:13 ID:0Bdtn7N4
男前が出てるのが好き
いま東京で見られるフランス映画リスト
世界でいちばん不運で幸せな私@シネスイッチ銀座@10:50/13:00/15:05/17:10/19:20
なぜ彼女は愛しすぎたのか@シブヤ・シネマ・ソサエティ@10:45/13:30/16:15/19:00
雲ー息子への手紙@東京都写真美術館@仏語版:11:00/15:00/19:00英語版:13:00/17:00
月曜日に乾杯!@三軒茶屋中央劇場@11:30/15:40/19:45〜21:50(終)
みなさん、さようなら@三軒茶屋中央劇場@13:45/17:55
どれが面白いかねえ・・・
435 :
名無シネマさん:04/10/03 17:07:35 ID:0R1HGb/P
436 :
名無シネマさん:04/10/03 19:36:20 ID:htwuz+vs
仕立て屋の恋のイール氏が川に捨てて殺したマウスにはどのような意味があるのでしょうか?
437 :
撮影監督:04/10/03 19:58:24 ID:30QkxbtE
438 :
名無シネマさん:04/10/04 02:58:12 ID:ZOQT+LhS
>436
イールは洋服仕立ててるシーンではネズミ可愛がってたよね?
私はあのシーンでは「このネズミ達がこの人の唯一の友達なんだな」と
思ってたけどね。
こないだ「クリクリのいた夏」を借りて見たけどかなり好きな映画で
当たりだった。今度同じ監督の「ピエロの赤い鼻」という映画も
公開するみたいだから見ようと思う。
>>434 「世界でいちばん不運で幸せな私」見て来た。
結論:若い人向け。「ドーベルマン」見たいのが好きな人はおすすめ。
場面転換早すぎ、CG使いすぎで、「しみじみ系」を期待してた30過ぎの漏れにはちょと辛かった。
あと登場人物たちの行動がいちいち反社会的すぎて正直引いた。
後ろに座ってた女の子二人連れの一人が「泣ける映画じゃないね」と言ったのはその通り。
いわゆる「おしゃれ」なフランス映画ではない。
本来ならシネマアミューズあたりでやる作品だと思う。
440 :
名無シネマさん:04/10/06 06:58:58 ID:9gl4tW9s
素朴な疑問
フランス映画で黒人のエッチシーンてある?
441 :
名無シネマさん:04/10/06 08:32:37 ID:v4mqj9JN
>439
いわゆるおしゃれな感じを期待して観に行こうかと思ってたので・・
そんなだったらやめよーかなー。
ピエロに今日行こうかと思っていたらば、土曜からだったのね、予定狂ったわ。
>>441 あくまで漏れの主観だけど、「おしゃれでしみじみとした映画には金輪際するものか」
という監督の意地さえ感じたw
あれ絶対に仮想敵国というか仮想敵作品あると思う。アメリあたりか?w
443 :
名無シネマさん:04/10/07 00:44:58 ID:71Mtn4b1
黒人はあまり出てない?
444 :
名無シネマさん:04/10/07 11:22:19 ID:3cLZCWWf
出てるよ
445 :
名無シネマさん:04/10/08 00:00:52 ID:FkC/cR95
446 :
名無シネマさん:04/10/08 01:23:54 ID:KcEu0q5R
世界でいちばん不運で幸せな私は映像がおしゃれ
期待してなかったからおもしろかったけどね
昨日のBSでやってた「王は踊る」のブノワ・マジメル、
最高に美しかったー!!
もう彼の美しさだけで楽しめました。
ってかあの映画のみどころって他にあります・・・?
449 :
名無シネマさん:04/10/11 11:20:24 ID:kvx8mPDh
>448
やはり取ったんですか、いつかは取る人だと思いました。
だって今までも候補になってましたもんねぇ。
「ピアニスト」は読んでみましたが、途中で何度も読むの
やめようと思ったくらいわかりにくい文章でした。
訳者もたいへんと書いていたし・・・でもこれで又あの映画が
復活するかも・・・。
有楽町スバル座の古いフランス映画特集、もう始まってた……
『望郷』見逃しちゃった(ノд`)
451 :
名無シネマさん:04/10/15 08:27:38 ID:aD869e5h
ノートルダム・・今やってるみたいね。
あなた、これは見逃さなかった?
せむしおとこ?
453 :
名無シネマさん:04/10/15 18:53:51 ID:xRxfhd2n
はいそうです。せむしおとこ。
あと、昨日ヴィスコンティ映画祭で「ルートヴィヒ」のイタリア語完全復元版を
観てきました。それで今ちょっと興味があるのが、「歴史は女で作られる」という
古い映画なんですが、これ観たことある方感想をお聞かせ下さいませ。
454 :
名無シネマさん:04/10/15 20:25:56 ID:aKS0zya/
やまねこはいつからだっけ?
455 :
名無シネマさん:04/10/15 22:13:28 ID:xRxfhd2n
10月8日にもう終わりましたよ。
私はテアトルタイムズスクエアの23日からのに行こうかと思ってます。
456 :
名無シネマさん:04/10/16 02:13:25 ID:KTyYvoAj
フィッツカラルド観ました。
457 :
名無シネマさん:04/10/16 18:51:57 ID:dQrACF9J
世界でいちばん〜はつまらなかったなぁ・・・
いま東京で見れるフランス映画リスト
なぜ彼女は愛しすぎたのかClement@シブヤシネマソサエティ@11:20〜13:42
ピエロの赤い鼻Effroyables jardins@シネスイッチ銀座@10:20/12:30/2:40/4:50/7:00
世界でいちばん不運で幸せな私Jeux d'enfants@シネスイッチ銀座@10:50/1:00/3:05/5:10/7:20
雲 息子への手紙/Nuages lettres a mon fils@東京都写真美術館(恵比寿)仏語版:11:00/15:00/19:00
スイミング・プールSwimming Pool@飯田橋ギンレイホール@10:30/2:20/6:10(二本立て)
「フランスがいっぱい」@有楽町スバル座
<10/16(土)〜22(金)>昼顔 (土日水10:35)/12:30/14:40/16:50/19:00-20:55
459 :
名無シネマさん:04/10/17 13:53:07 ID:Hez7UxLg
スバル座って行ったことないんでお聞きしたいんですが、
ユーロスペースみたいなちっこいスクリーンなんでしょうか
それとももう少し大きいですか?
460 :
名無シネマさん:04/10/17 17:26:02 ID:xYlpmkwk
>>459 ユーロと比較したら失礼ですw
スクリーンは倍以上大きいんじゃないかな。客席は3倍、天井の高さは倍あるよ。
461 :
名無シネマさん:04/10/17 21:02:30 ID:vobRALZT
ありがとうございます。
以前ユーロでルーブル美術館の映画を観たんですが、あまりにも小さなスクリーンで
がっかりしてしまったもので・・・。
462 :
名無シネマさん:04/10/18 00:06:16 ID:pK+omAnP
なぜ彼女はってやつよくフランスでやったよね。
問題にならなかったのかな?
463 :
名無シネマさん:04/10/18 19:37:07 ID:+qWm1uwr
ついさっきルーブルの怪人見たけど面白かったよ。
評価は低いみたいだけど、コメディとして見れば問題ない。
465 :
名無シネマさん:04/10/19 22:58:18 ID:Clc1oGH5
わたしはユーロ好きだけどなあ。
いま、BSでフランス映画ばっかりやってるね!!
レオーたんハァハァ
466 :
名無シネマさん:04/10/20 14:04:51 ID:7HMbCCnL
ウーホ
あまり期待せずレンタルした「かげろう」
意外と良かった。
ギャスパー・ウリエル君、今後が楽しみ。
470 :
名無シネマさん:04/10/22 14:41:21 ID:pdOz2t7j
かげろう良かったんですかぁ、
私も借りてみようかしらん。
471 :
名無シネマさん:04/10/22 17:28:03 ID:K8dJ2BH6
「カフェ・ブダペスト」見ました。
めちゃおもしろかったです。
でも、この邦題間違ってないですか?
カフェでしたか、舞台は?
>>471 ブダペスト自体がカフェのごとく様々な人が集まる意味なんじゃないの?
473 :
名無しのプーさん:04/10/23 23:42:46 ID:YgUxqJBb
( ゚д゚)ポカーン
475 :
名無シネマさん:04/10/24 10:24:35 ID:emFjHK/T
>>473 「奥様ご用心」凄〜く面白いね。
ついでにジェラール・フィリップなら先ず
「モンパルナスの灯」(ジャック・ベックル)
「肉体の悪魔」(クロード・オータン・ララ)
「花咲ける騎士道」(クリスチャン・ジャック)
今日暇なら今すぐ「TSUTAYA」へ
>464
その映画、禿げしく期待してる。
オドレイ・トトゥの恋人役が、
ギャスパー・ウリエルだしね。
477 :
名無シネマさん:04/10/25 23:14:45 ID:e3AA39x/
>>472 なるほど、そういう意味があったんですね。
カフェにそういうイメージがないもので、
わかりませんでした。
ベルイマンの「秋のソナタ」が好きです。
あと、他の監督の「春のソナタ」も
おもしろいと思いました。
478 :
名無シネマさん:04/10/27 01:00:05 ID:wuMbBacF
ここって新作の話題もOK?
今週公開の「やさしい嘘」と「みんな誰かの愛しい人」が楽しみ。
でも、5日間しか上映しないのが辛いよ・・・
479 :
名無シネマさん:04/10/27 23:24:19 ID:wuMbBacF
>>475 そのうちの二本借りてきたw
でも、奥様ご用心は無かった・・・
480 :
名無シネマさん:04/10/29 10:02:55 ID:ojMgjRbF
>>479 その二本が解らないが、
「モンパルナスの灯」なら、若く可憐なアヌーク・エーメ、パトロンのオバサンは
「マイ・フェア・レディ」のレックス・ハリスンの嫁さんのリリー・パルマー、
禿鷹のような画商はリノ・バンチェラが扮してます。
「肉体の悪魔」はレイモン・ラディケ原作でリメイク作と見比べるのも一興。
何はともあれ、ポッチャリ型のミシュリーヌ・プレールの清楚な色気が堪らんです。
「花咲ける騎士道」はジェラール・フィリップの愛称ファンファンはこの映画の役名から
ジーナ・ロロビリジーダのグラマーぶりも、気楽に楽しめる痛快活劇。
三者三様のジェラール・フィリップの魅力を堪能して下さい。
>>55 面白いの!?
前放送されたときにビデオにとった気がするけど、
何か見ないまま消したような。スレ違いスマン
482 :
名無シネマさん:04/10/31 20:10:53 ID:r+TFJTze
>>480 あ、スマソ。
その二本とは、「モンパルナスの灯」と「肉体の悪魔」です。
どっちも面白かったyo!
花咲ける騎士道はペネロペが主演のリメイク作は見たんですが、
どっちが面白いでしょうか?
それと、他にお勧めのフランス映画があれば教えてくださいな。
最新作はちょくちょく見るんですけれども・・・。
483 :
名無シネマさん:04/10/31 20:41:42 ID:tDbKjm9k
ルシネマのお正月映画「恍惚」がスゲェ観たい。予告観たけど仏映画らしいオトナで官能的な内容、もう画面の雰囲気からして色っぽくて。初日に駆け付けたい感じです。
「みんな誰かの愛しい人」を観てきた。以前このスレでもムッシュ・カステラが
話題になっていたが、こちらもすばらしい。何回観ても楽しめそうな良く出来た
群像劇でカステラ好きは必見だね。この二人の映画はダイアローグがとてもいいね。
485 :
名無シネマさん:04/11/01 10:08:03 ID:kIRJuDt/
>>482 「花咲ける騎士道」はリメイク版を観ていないのですが、
はやりこれはジェラール・フィリリップの映画と思うので、こちらも観て下さい。
それから、どっちが面白かったを決めるのは、アナ〜タ〜
>他にお勧めのフランス映画があれば教えてくださいな
俺、古い映画しか知らないけど、数限りなくありますが、各一本
「舞踏会の手帖」(ジュリアン・デュヴィヴィエ)六話からなるオムニバス、デュヴィヴィエから一本
「恐怖の報酬」(アンリ・ジョルジョ・クルーゾ)サスペンスの王者クルーゾーから一本
「大いなる幻影」(ジャン・ルノアール)ジャン・ギャバン&ルノアールから一本
「ミモザ館」(ジャック・フェデー)夫人フランソワーズ・ロゼエ&夫フェデー監督から一本
「オルフェ」(ジャン・コクト)大詩人で大監督のコクトから一本
「巴里祭」(ルネ・クレール)ルネ・クレールで古き良きパリを
「嘆きのテレーズ」(マルセル・カルネ)ゾラ原作、カルネでは「天井桟敷の人々」でも
「赤い風船」(アルベール・ラモリス)これぞメルヘン、35〜6分の短編、でも素晴らしい
「居酒屋」(ルネ・クレマン)ゾラ原作、当時の庶民の生活が窺える、かなり辛い映画
「現金に手を出すな」(ジャック・ベッケル)フィルム・ノアールから一本
「輪舞」(マルクス・オフュルス)オールスター出演の恋の連鎖、フランス映画のエスプリ
まぁ今日のところは、これくらいにしとったろ
486 :
名無シネマさん:04/11/01 10:15:03 ID:kIRJuDt/
>>482 もう一本、絶対に面白いと言うか心に残る復讐劇
「眼には眼を」(アンドレ・カイヤット)
観る気があればレンタルになければ近所の図書館にダッシュ、場所にもよるが、
かなり揃っている図書館もあるので、二週間で勿論タダだし・・・
487 :
482:04/11/01 12:27:58 ID:xd+zrNIR
>>485>>486 ありがとう親切な人ー!どれもこれも知らないものばかりだ。
今レンタルしているビデオを消化したら、フランス映画にどっぷり浸かりたいと思います。。
>>483 moi, aussi!!!!!
488 :
名無シネマさん:04/11/01 13:13:24 ID:kIRJuDt/
>>487 482
どういたまして
フランス映画一通り観たら、伊、英、独、ポー、墺、ソ連その他欧州、
そして邦画と傑作名作揃い、ドンドン古い良い映画観てチョウラ〜〜イ
490 :
名無シネマさん:04/11/02 00:16:14 ID:+RsCIvCQ
フランス映画の魅力って何ですか?
491 :
名無シネマさん:04/11/02 09:37:45 ID:o+68Qr0b
>>489 >50年代は名作揃いだ
いや、30年代、40年代も名作揃いであります。
独身男性版でもいっちょかみさせてもらいま〜〜す
492 :
名無シネマさん:04/11/03 16:05:08 ID:pv0Dplaz
ジャン・コクトーの「恐るべき子供達」の映画を
観たことある方、いらっしゃいますか?
493 :
名無シネマさん:04/11/03 16:31:13 ID:hfRDqOwz
>>492 ありまっせ、
「恐るべき子供達」は確か原作がジャン・コクトーで
監督はジャン・ピエール・メルヴィルだったね。
「恐るべき親達」が原作&監督がジャン・コクトーだったと違ったかな?
494 :
名無しのプーさん:04/11/04 10:44:56 ID:Ve/s+XG1
いま東京で見れるフランス映画
みんな誰かの愛しい人/Comme une image@銀座テアトルシネマ
9:00(水土日祝のみ)/11:10/13:45/16:20/18:55
やさしい嘘/Depuis qu'Otar est parti...@日比谷シャンテシネ
9:15(土日水のみ)11:20/13:40/16:00/18:20
ピエロの赤い鼻/Effroyables jardins@シネスイッチ銀座
10:20/12:30/14:40/16:50/19:00
太陽がいっぱい<11/5(金)まで>@有楽町スバル座
11:15/13:45/16:15/18:45-21:00
495 :
名無シネマさん:04/11/05 09:04:30 ID:j11aHHlL
>493
ありがとうございます。
あるんですねぇ、やっぱり。レンタルビデオは無いみたいですね。
496 :
名無シネマさん:04/11/05 09:11:46 ID:ZDT/Fu/S
>>495 >レンタルビデオは無いみたいですね。
「恐るべき親たち」
「恐るべき子供たち」
どちらも、間違いなくレンタルビデオありまっせ〜〜
トリュフォー亡き後、見なくなったよ。
で、イギリス映画もここに入れてよいの?
ちゅか、EU=ヨーロッパでOK?
ここ最近のレス見て思ったんだけど、
つまりフランス映画にもう未来はないってこと?
日本で来春公開の「コーラス」は面白そうだな
テレビCMでチラっと見たけどどこかで先行上映してるのかな。
501 :
名無シネマさん:04/11/06 23:26:24 ID:57wwQPuS
>496
あるんですかぁ?文教堂にもあるかしら、も一回探してみます。
本当にどうも有り難う!
実は、萩尾望都のは読んだんですぅ。
502 :
名無シネマさん:04/11/07 04:17:29 ID:cARddong
去年映画祭で見た「激情」と「謎の薬剤師」良かったのに公開もビデオ化もされないのが悲しい…
503 :
名無シネマさん:04/11/07 08:39:46 ID:n0YMIW/4
ジュネ監督、オドレイ・トトゥ主演UN LONG DIMANCHE DE FIANCAILLESを
フランスで見ました。
オドレイは、アメリ役はズバリ適役!と思ったけど今回は正直、違う女優
の方が良かったと思った。マリオン・コティヤールが脇役で出演してる
けど、オドレイと似すぎ。2人が会話するシーンは双子みたいだった。
ウィノナもそうだけど、茶髪にクルクルな目をした少女っぽい女優が
好きだね、ジュネは。
あと序盤にドニ・ラヴァンが出てきてビックリ。まだまだ俳優として
頑張ってるんだなぁ〜と思うとちょっと感動。
504 :
名無シネマさん:04/11/07 09:57:24 ID:DptVm0pf
>>501 動機は何であれ一度観てみて違いを感じるのも一興
「恐るべき子供たち」「恐るべき親たち」は
余程クラシック映画が充実しているレンタル店しか置いてないと思うが・・・
近所の図書館に一度聞いてみたら、ヒョットするとあるかも知れません
ジャン・コクトーに興味があれば、
「オルフェ」
「美女と野獣」もお忘れなく、まだ此方の方がレンタル店に置いて
ある可能性は大きいように思います。
505 :
497:04/11/07 11:12:43 ID:XChGZPVl
>498
サンチュ
506 :
501:04/11/09 08:49:15 ID:Dcc25h0k
>504
ご親切にどうも有り難うございます。
動機・・ジャン・コクトーに興味があったもので、とこんな程度なのですが。
昨日、ツタヤでオルフェも恐るべき子供達・親達も見つけました。
オルフェにはジャン・マレーも出ていますし、今度借りてみようと思います。
(今ちょっと仕事が忙しくて観る暇が無いので・・)
すみませんが、映画板の自治スレみたいなものあれば誘導願えますか?
映画総合雑談スレの様なスレでもかまいません。
見たこと無いな
質問スレ?ぐらいかな
個々がジャンル別雑談スレみたいなもんでしょ。
それをゆうならスレ検索じゃないの??
511 :
名無しのプーさん:04/11/11 10:26:11 ID:TgdnOnpi
>>502 後者は僕も映画祭で見て楽しんだけど、難しいのかね、ああいうのは。
今の「単館のフランス映画」のイメージとは真逆だものね。
いま東京で見れるフランス映画
みんな誰かの愛しい人/Comme une image@銀座テアトルシネマ
9:00(水土日祝のみ)/11:10/13:45/16:20/18:55
やさしい嘘/Depuis qu'Otar est parti...@日比谷シャンテシネ
9:15(土日水のみ)11:20/13:40/16:00/18:20
ピエロの赤い鼻/Effroyables jardins@シネスイッチ銀座
10:20/12:30/14:40/16:50/19:00
(13日から)マルセイユ・ヴァイス/Gomez et Tavares@銀座シネパトス
11:30/13:45/16:00/18:15〜20:15
512 :
名無しのプーさん:04/11/11 10:34:28 ID:TgdnOnpi
いま東京で見られるフランス映画その2
13日(土)から@三軒茶屋中央劇場
イザベル・アジャーニの惑い(同時上映:コールドマウンテン)
10:50/15:30/20:05〜21:55(終)
15日(月)・16 日(火)のみ@池袋新文芸坐
危険な関係(1959・仏/セテラ) ロジェ・バディム監督
出演:ジェラール・フィリップ 10:20/2:25/6:30
フレンチ・カンカン(1955・仏/ザジフィルムズ) 監督:ジャン・ルノワール
出演:ジャン・ギャバン 12:30/4:35/8:40 (終映10:25)
513 :
名無シネマさん:04/11/11 18:48:57 ID:QH2f08+u
ソフィー・マルソーの「女優マルキーズ」
心底つまんなかった。あんな映画作んなよー、ボケ!
だいたいあの女優のどこが良いわけ?もしファンいたら教えてたもれ。
514 :
名無シネマさん:04/11/11 20:03:22 ID:FvdFe8/V
>>503 肝心な感想が、、、
つまり面白かったのですか?
515 :
名無シネマさん:04/11/12 02:30:20 ID:R0yG6fk0
>>514 503じゃないけど、面白かったよ、普通に。
ストーリーもしっかりしてたし、綺麗なシーンも多くて。
戦争シーンは迫力あるし。ラストは普通に感動できた。
アメリの様な、始まったら最後まで一気にぶっ飛ばして行くタイプの
作品じゃないし、正直途中見てて疲れてしまったけど。でも、アメリが
好きな人は気に入ると思う。ジュネファンには・・どうかな・・
フランスでは、アメリと比べたら劣るかもしれないけど、駄作ではない
って評価が多いように思う。アメリが特別に面白すぎるだけ、って。
アンドリュー・ニコルのガタカの映像ってずばりどのあたりの影響ですかね?
なんつーの。映画って美術史みたいにすっきり整理されてないから、
マニアじゃないものにはわかりにくいよ。
でも、これはこうだって判定できないと、なんかこう気持ち悪い。
517 :
名無シネマさん:04/11/12 17:15:40 ID:/OQY4Gek
>>515 詳しい感想ありがとう!早く観たい。。
日本の公開は正月のようですね。邦題はどうなるんだろう?
って、うーん、、、アメリってそんなに面白い映画でした?
個人的にはそこまで、、という感じなのですが。
でも、ラストのシーン(硝子男がテレビ越しにアメリに話しかけるシーン)は
とっても好き。
オドレィ関係でさらに話を続けますが、来月公開の恋愛協奏曲はどうなんだろう。。
映画はあまり期待していないけれど、オドレィ大好きなので見に行きますがw
それにしても、「堕天使のパスポート」で思ったんですが、
オドレィはやっぱりフランス語のほうが似合いますね。かわいい。
518 :
名無シネマさん:04/11/16 00:17:47 ID:vpKKtXaE
「気狂いピエロ」を初めて見た私ですが、、
良く分からなかった・・・・
じゃあ他のゴダール作品はもっとわからないよ
520 :
名無シネマさん:04/11/16 10:53:27 ID:vpKKtXaE
>>519 でも、「勝手にしやがれ」はとても面白かった。
521 :
名無シネマさん:04/11/17 00:52:02 ID:3nOfwql9
俺も、ゴダール寝ちゃうやつある。
「リア王」とか「中国女」
面白いのは、ううん、思い付かない。
ゴダールは面白いというか、衝撃を受けるから見る。
ビデオで見ると寝ちゃうから、
やっぱ真っ暗な大画面でゴダール一色になって見たいな。
522 :
連書きスマソ:04/11/17 00:56:30 ID:3nOfwql9
さっき、wowowで「愛してる、愛してない」を見た。
オドレイは髪上げてるほうがかわいいね。顔立ちが大作りだから。
自転車に乗ってさっそうとした音楽で始まる(LはLoveのL♪)のに、
何て恐ろしい映画なんだ。
でも、現実的に一人の男をここまで追いつめるのは難しいよな。
最初に警察に相談されてたらアウトだし。
でも何で最後の方でオドレイの仕業に気がついた医師は、
オドレイを責めなかったのだろう?
スパニッシュアパートメントはいいよ
524 :
名無シネマさん:04/11/18 01:12:58 ID:msjCBCvi
若い人にはゴダールはわからないのかな
気狂いピエロは最後のシーンをやりたかっただけのような気がするんだが、どうなのよ?
526 :
名無シネマさん:04/11/18 02:55:30 ID:viTOLAfq
フランス映画はバグダッド・カフェかな・・・
ゴダールのはストーリーがわかると楽しめるんじゃないかな、と思ったことある。
今こうで、こうなってて、みたいな流れが。でもその説明はほとんど無視で進むからね。
仏映画の特徴だしゴダールは特にそうだけど、視聴者の観る態度に問い掛けるような
作りになってるんだよね。
気狂いピエロは北野映画とすごく似てるね。
たけし自身ゴダールについて言及する事が多いし、まあこの映画からかなり影響受けてるね。
逃避行的ロードムーヴィー、ミニコントの連続みたいな構成だとか。
>>524 音楽とかもそうだし、最近は薄いのが大勢だよね。
大学生板とか見ても、みんなしてハリウッド映画の話題で盛り上がってるからすごいよ。
大学生ですらこんなのか、て感じで。ちょっと昔だったら大学生だったらこぞって
タルコフスキーやゴダールに挑戦するような態度、そういう雰囲気があったように
思うんだけど、今はダメみたいね。一部の映画好きは見てるんだろうけど。
あぁ、やっぱ一部かorz
今大学生だけど、周りにフランス映画好きが一人もいなくて悲しいよ。
中学の頃からフランス・イタリア映画が好きで見てるけど、今まで一度も同年代で語れる友達はいなかったよ。
今大学1年になったけど、やっぱり周りに話せるせる人は・・・いないorz
一部でもいいじゃん。
好きな物見てれば。
ハリウッド映画にもまた良い面もあるし。
「華麗なる騎士道」を見た香具師います?ああ言う中世〜近世ヨーロッパが舞台の映画好きなんで、お奨めとかあったら教えてください。
532 :
名無シネマさん:04/11/19 16:04:57 ID:yW/MJXPF
526訂正
バグダッド・カフェはドイツ映画でした、スマソw
オドレイってビノシュに似過ぎ。
535 :
名無シネマさん:04/11/20 01:42:44 ID:Bj6CoVLO
>>529 中学の頃からなんだ。じゃあ随分知ってそうだねw
自分は大学2年なんだけど、最近よく見るようになった。
フランス語学科だから、ってのもあるけど。。
それでも自分も同年代で語れる友人はいないな・・・。
536 :
名無シネマさん:04/11/20 01:45:18 ID:Bj6CoVLO
>>522 ああ、もうその映画とても好き。
ナット・キング・コールの挿入歌も非常にマッチしてますよね。
何よりオドレイが可愛すぎる。
そういえば、
フランス映画初心者として
>>485のリストを参考にビデオをレンタルしようと
思ったんですが、その半分以上が置いていなくてがっかり。
あったのは、「舞踏会の手帖」「オルフェ」「巴里祭」のみ。
図書館でも置いていないんだよなぁ・・。
540 :
名無シネマさん:04/11/20 09:06:38 ID:kT6JVVej
>>537 それは残念。比較的レンタル店に置いてあるような作品を
選んだつもりだったのに・・・
他店を当たると、数本見つかると思いますよ。
耳の聞こえない女の子の話、よかったよ
おどおどした感じの演技力とてもよかった。タイトル忘れた。
543 :
名無しのプーさん:04/11/20 13:12:28 ID:BP6YLr3G
>>531 その映画は見たことないや。「花咲ける騎士道」なら知ってるんだけど。
とりあえず、題名から連想されるイメージに近い歴史物・時代物作品を紹介しておくよ。
「王妃マルゴ」・・・フランス近世初期の宗教戦争どろどろ宮廷劇。フランスの
著名な役者が勢ぞろい。暗い雰囲気もよい。時代背景が少し難解。
「シラノ・ド・ベルジュラック」・・・ジェラール・ドパルデュー主演。「三銃士」
の時代。容姿にコンプレックスのある主人公の
愛と生き様。華やかで、面白くて、せつない。
「三銃士」・・・やっぱりこれは外せない。王道でしょう。
>543 そのトリュフォー特集に行く予定です。
あこがれ/突然炎のごとく/終電車/隣の女/日曜日が待ち遠しい!
を観ます。初見です。これらの作品に対する皆さんの意見・感想・思い出その他諸々お聞かせ願いたい。ワタクシめも観賞後書きますんで。ヨロ。
>>544 「花咲ける騎士道」の事でした。誤表記すみません。
ヨーロッパの宮廷を描いた作品を探してたんです。「シラノ・ド・ベルジュラック」はまだ見た事無いので、ぜひ見てみようと思います。
>>531 「三銃士」マイケル・ヨーク版
「ヘンリー五世」ケネス・ブラナー版
「めぐり逢う朝」
「デュエリスト」
「グレースと公爵」
「アマデウス」
「クロムウェル」
548 :
537:04/11/21 18:15:16 ID:chark7rP
>>538 え?
「愛してる、愛してない」はオドレイ主演ですyo
>>539 情報有難う。都内には60分で行けるのですが・・・
1週間しかレンタルできないのは厳しい;;;
>>540 うーん、ごめんなさい。近くのレンタル店も置いていないんですよね・・・。
「獅子座」とかも見てみたいんですが。。
まぁ、生きていればそのうち見れるかw
549 :
名無シネマさん:04/11/22 01:46:26 ID:kV8WmM3M
フランス映画ってまじでクソだろ
論理的整合性がなくて雰囲気と勢いだけで
強引に進めていくし話エンディングまでに解決してないし。
ハリウッド映画ってまじでクソだろ
情緒的感覚が欠乏していて
ストーリーはいつも同じだし、何より美的センスゼロ。
551 :
名無シネマさん:04/11/22 19:05:27 ID:3izKcFGE
エンディングまでに解決しないのが好きだけどな
552 :
名無シネマさん:04/11/23 21:38:05 ID:ZOti3+CS
マルセイユ・ヴァイスいいよ!
553 :
名無シネマさん:04/11/27 00:33:38 ID:j3jIJ+EK
同感!
555 :
名無シネマさん:04/11/29 16:50:27 ID:J5Hyjn2m
555
556 :
名無シネマさん:04/11/29 19:07:20 ID:17h0Tyyf
めぐり逢う朝
これはむかし観たのでが、すごーく暗い映画でした。
王は踊るのリュリの道を選ばなかった人・・・ネタバレかな?
とーにかく暗いです。
そしてシラノやった人の顔のアップが耐えられないほどあって・・・つらかった。
558 :
名無シネマさん:04/12/01 05:25:17 ID:tu414JF/
まほろば
559 :
名無シネマさん:04/12/01 05:36:47 ID:rYSIhlcn
フランス映画はクソ
ノッキンオンヘブンズドアーはさいこう
560 :
名無シネマさん:04/12/02 17:26:54 ID:FaAlBR/N
561 :
名無しシネマさん:04/12/03 00:25:45 ID:lQEHwOLC
にしても昔のフランス映画の登場人物ってオシャレだよね、
「女は女である」や「アンナ」のアンナカリーナとか。
「大人は判ってくれない」のジャンピエールレオなんて子供なのに
オシャレだし。
562 :
名無しのプーさん:04/12/03 00:49:19 ID:AmCVpVNS
>>561 「オシャレ」ということについていつも思うのだけど、
あれって当時のフランス人、もしくはパリジャンにとってそうだったんですかねえ?
たとえば小津映画は当時の一般的な日本人にはすごくおしゃれだったかもしれないけど、
東京の最先端の人たちにはごく日常だったとか、つまりそういう感じ。
564 :
名無シネマさん:04/12/03 17:43:41 ID:2nvRtQCF
なんだろね?
>>562 うん、俺もそう思う。
今までカナリ映画と現実をごっちゃにしていたけれど、
映画の中ってやっぱ理想の世界だよな。ファッションからインテリアまで。
スペイン映画「靴に恋して」よかったよ。
スペイン映画「靴に恋して」よかったよ。
568 :
名無シネマさん:04/12/06 23:05:15 ID:Us5Gy0ja
「ムッシュ・カステラの恋」なんかは
おしゃれなフランス映画って感じするなぁ。
現実っぽくみせかけたおしゃれな世界って感じ。
音楽や町並みや人間関係すらぜーんぶおしゃれに可愛く見えちゃう。
569 :
名無シネマさん:04/12/07 16:58:50 ID:8sz3y1lL
よかった〜
570 :
名無シネマさん:04/12/08 00:33:17 ID:TaqrSt2N
フランス映画。
必ず誰かがおバカなことをやらかして笑いを振り撒き
いつの間にか適当なカンフーごっこが始まる。
571 :
名無シネマさん:04/12/08 11:58:10 ID:2Y3Pj/mm
e?
572 :
名無シネマさん:04/12/09 15:22:30 ID:RgUpxN5x
「素敵な歌と舟はゆく」観た方いらっしゃいますか?
感想などお聞かせ下さいませ。
「月曜日に乾杯」を観たんですが、予想外に面白くて・・・。
イオセリアーニ監督っていいですねぇ、私好きです。
573 :
名無シネマさん:04/12/09 16:54:29 ID:WlS4htnB
メルヴィル
574 :
名無シネマさん:04/12/10 00:19:08 ID:/eK6jL9i
やきいも
>>572 「月曜日〜」より「素敵な〜」のが好きです。
小洒落ていて映像がきれいでした。
576 :
名無シネマさん:04/12/10 07:44:49 ID:HMjh8NBQ
d
577 :
名無シネマさん:04/12/10 07:51:19 ID:wqH/m9w9
「ラ・ジュテ」
578 :
名無シネマさん:04/12/10 09:26:02 ID:njOUyByQ
>575
そうなんですか、私も観てみよっと。
ありがとうございました。
ちなみに両方とも監督自ら出演してますよね。
579 :
名無シネマさん:04/12/10 12:32:46 ID:E8YoQYd4
ダリオ
580 :
名無シネマさん:04/12/10 17:56:29 ID:yd1yRqZC
「リオの男」、ビデオで出てたはずだが・・・
581 :
名無シネマさん:04/12/11 02:29:41 ID:+9EzMGD1
>572>575>578
イオセニアーニ特集上映で観た「群盗、第七章」も凄い映画ですよ。ビデオ&DVDになってるか分かんないけど機会があったら是非。
582 :
名無シネマさん:04/12/11 05:16:36 ID:jOoLlV0v
cdd
583 :
名無シネマさん:04/12/11 17:30:06 ID:lY3Xp60e
>581
ありがとうございます。
ビデオは無いと思います。「素敵な歌と・・」も無かったです。
イオセリアーニ特集なんてあったんですか、ちなみにそーゆーのは
どこの映画館だったのでしょう?東京ですか?
584 :
名無シネマさん:04/12/11 21:42:38 ID:qp40HV/s
585 :
581:04/12/12 02:31:33 ID:v0sKpEem
>583
「イオセリアーニに乾杯!」と題して東京の渋谷シネアミューズという映画館で夏頃にやってました。素敵な〜、月曜日〜、群盗〜の他にも「歌うつぐみがおりました」「四月」「蝶採り」が上映。先週まで京都でもやってたみたいです。1962年製作のデビュー作、四月も良かった。
>583
「月曜日〜」と「素敵な〜」はDVD出てますよ。
「群盗〜」も見てみたいのですがDVD出てないみたい。
話それますが
「群盗〜」の助監督が監督の「やさしい嘘」も
すごくよかった〜
t
588 :
名無シネマさん:04/12/12 12:34:56 ID:EPs+dytf
フランス映画はやたらと小ネタを入れてみたり、場違いのような場面でアクション入れてみたりで面白い。
589 :
名無シネマさん :04/12/12 17:49:58 ID:a93KFUPL
先月放送された、フランス映画「シベールの日曜日」でNHKにある疑惑が
あるのを知っていますか。この映画はオリジナルのフランス語版によると
ラスト近くに次のようなシーンがあります。
「警官達は二人の楽しいクリスマスの現場に踏み込んできた。
彼等はピエールにピストルを向けた。」(gooの映画サイトより)
結果は、警官たちの誤解に基づく発砲でピエールと言う男性は死んでしまい
孤児院にあずけられていた少女は、かけがいの無い相棒を失ってしまうと言う
悲劇なのです。
しかし、アカデミー賞外国語映画賞を受賞したせいか、英語版も作られたようです。
英語版には、警官たちの発砲するシーンは全てカットされていたようですが
今回のNHKの放送はフランス語でせりふは語られています。つまり、フランス語版
なのです。それなのに、放送された映像は英語版と同様に上記の警官たちが男性を
殺害するシーンは全てカットされていたのです。この作品の背景には「インドシナ戦争」が
重大な意味を持っています。NHKサイドは意図的に、一見オリジナル版を装いながら、
内容は英語版と同様に作りなおしていたとするとしたら・・・。
視聴者(国民)を騙したことになりませんか。
芸スポ速報板でも投稿したのですがここの皆さんの方が詳しいかと
思い、再度投稿します。よろしく。
590 :
名無シネマさん:04/12/12 18:30:28 ID:Z5En4rTk
>>585 その「イオセリアーニに乾杯!」は来年の1月の下旬から
下高井戸シネマでレイトショーでやるみたい。
591 :
585:04/12/12 18:42:16 ID:v0sKpEem
>590
サンクス!。「蝶採り」、観たかったけど急に忙しくなって観れなかったからウレシイ。今度こそ観るぞ。
592 :
名無シネマさん:04/12/13 02:44:40 ID:Mix9tgmt
「蝶採り」は1/31から2/2までの3日間、夜9時5分から上映予定。
「素敵な歌と〜」が6日で、残りの5作品は3日ずつ上映するみたい。
c
594 :
583:04/12/13 17:33:42 ID:YdT8hFLa
イオセリアーニに関する情報をくださった皆々様、本当に有り難うございます。
「素敵な・・」はDVDあるんですね、レンタル屋にもあるかしら・・探してみます。
シネアミューズとか下高井戸シネマなんかでやるんですね、いいセンスしてますよねぇ。
「やさしい嘘」って最近のですよね、おばあさんが出てるやつ。
それにしても、ココに来ると私と同じ映画が好きな方々がいらっしゃるので、
なんとなく嬉しくなってしまいます。
595 :
名無シネマさん:04/12/13 17:37:13 ID:3ZWDIdME
1950年代ごろのロマンス的な映画って、どんなんがある?
同意ー。
前、四角関係の映画見たんだけど、シリアスにもつれてるところで、
いきなり四人がケツ振って踊り出して受けた。
焼け石に水?
598 :
名無シネマさん:04/12/14 09:50:43 ID:Nvzn/7pA
>>595 ロマンス的かどうかは解らんが
「肉体の悪魔」(クロード・オータン・ララ)
「情婦マノン」(アンリ・ジョルジョ・クルーゾ)
「恋人たち」(ルイ・マル)
「輪舞」(マルクス・オフュルス)
「美女と野獣」(ジャン・コクトー)
「お嬢さん、お手やわらかに」(ミッシェル・ボアロン)
「花咲ける騎士道」(クリスチャン・ジャック)
情婦マノソ、まんせー
>>589 それって凄い事ですね・・
神降臨しない限りわからないかも。。
おもいきってジャロだかそうゆう機関に問い合わせてみるとかどうでしょう?
h
602 :
名無シネマさん:04/12/15 13:50:21 ID:Hevj+9pk
神奈川ないしは東京でフランス映画を多く置いている
ビデオ屋さんかレンタルショップはないでしょーか。
どなたか教えてくださいませんか。
アニージラルドが出ている60-70年代の古いフランス映画が見たいのですが見つからないんですorz
603 :
名無シネマさん:04/12/15 16:35:39 ID:fvMMX3jy
oreno家
604 :
602:04/12/15 18:58:23 ID:Hevj+9pk
>603
工エェ(´Д`)ェエ工
ってw
ハッ!もしやビデオ屋さんですか?お売りいただけます?w
連続ですみません。
ちょっと訂正させてください。
602で
>フランス映画を多く置いているビデオ屋さんかレンタルショップ
と書いたのですが具体的にはアニージラルド出演の「パリのめぐり逢い」と「雪どけ」です。
昔はテレビで放送することもあったのですが、油断しているうちに
ビデオDVDは廃盤、レンタル屋からもとっくに排除、という状態になり嘆いてます。
もし関東でこのうちのどちらかでも置いているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けませんか。
607 :
名無シネマさん:04/12/16 01:01:30 ID:5ICQ049y
も
>>606 ツタヤは駄目でした。でもやっぱり問い合わせが一番手堅いですね。
レンタル屋さんを片っ端から当たろうか。
レスサンクスですた!
609 :
606:04/12/16 02:51:28 ID:U9IzavZW
>>608 あと図書館とか…
これいつの?って位古いビデオとかCDとかあるよ。たまに。
610 :
605:04/12/16 08:31:54 ID:Ys31Zb+f
>609
図書館ですか!盲点でした。ウェブ上で検索出来るし、かなりいいですね。
そういえば古い映画を借りたことがあります。
めちゃくちゃ嬉しいです。探します。ありがとうございました。
611 :
名無シネマさん:04/12/16 19:24:56 ID:+5x5WLUZ
や
612 :
610:04/12/16 21:54:46 ID:Ys31Zb+f
当方の思い込みがありました。
色々と調べた結果、ビデオDVDが未発売かもしれないという疑いが強まりました。
>606さんありがとうございました。
>603さん
日本語字幕の付いたビデオもしくはDVDをお持ちなのですか?存在するのでしょうか?
どちらかが存在するなら地道に探そうと思います。良かったら教えてください。
すれ違い気味で、すみませんでした。
613 :
名無シネマさん:04/12/17 03:16:01 ID:aU+BNOYB
っ
614 :
名無シネマさん:04/12/18 16:49:08 ID:5kgyV9mF
今週公開・来週公開されるフランス映画、
ベルヴィル・ランデブー、恍惚、巴里の恋愛協奏曲
どれも楽しみなのですが・・・。
みなさん、どれか見ましたか?
巴里の恋愛協奏曲、観たい!
とりあえずサントラは買った。
su
c
kui
619 :
名無シネマさん:04/12/21 18:57:34 ID:6gieoBKA
グレースと公爵と俺
620 :
名無シネマさん:04/12/21 19:06:34 ID:6gieoBKA
飛行士の妻と俺
621 :
名無シネマさん:04/12/21 19:07:27 ID:6gieoBKA
クレールの膝と俺
622 :
名無シネマさん:04/12/21 19:09:28 ID:6gieoBKA
О公爵夫人と俺
623 :
名無シネマさん:04/12/21 19:17:23 ID:6gieoBKA
海辺のポーリーヌと俺
624 :
名無シネマさん:04/12/21 19:21:23 ID:6gieoBKA
友達の恋人と俺
625 :
名無シネマさん:04/12/21 19:33:20 ID:6gieoBKA
木と市長と文化会館または七つの偶然と俺
626 :
名無シネマさん:04/12/21 19:33:57 ID:6gieoBKA
緑の光線と俺
627 :
名無シネマさん:04/12/21 19:36:13 ID:6gieoBKA
獅子座と俺
それ面白いと思ってやってんの?
629 :
名無シネマさん:04/12/21 20:04:51 ID:6gieoBKA
満月の夜と俺
630 :
名無シネマさん:04/12/21 20:08:08 ID:6gieoBKA
レネットとミラベル四つの冒険と俺
631 :
名無シネマさん:04/12/21 20:10:15 ID:6gieoBKA
パリのランデブーと俺
>>ロメール粘着よ
そんなに書きたければ文芸座スレでネタ振りしてくれよ
オールナイト上映の感想にたれ一人反応しやしないからw
633 :
名無シネマさん:04/12/22 00:39:10 ID:H0+xLLmR
ベルヴィル・ランデブーですが、いろんな賞を取ってるみたいですね。
かわいらしい絵だと思いますが、面白いんでしょうか?
観に行こうか行こまいかと迷っています。
634 :
名無シネマさん:04/12/22 17:05:30 ID:8TL7hFwM
>>633 フランスのアニメは初めてだったんですが、楽しめました。
ちょっと毒があって、いかにもフランスらしかったです。
サントラが良かったので買おうと思ったら、劇場では売り切れでした。
東京なら、隣のHMVで買うべし。
635 :
名無シネマさん:04/12/22 17:29:28 ID:1hTXRHCE
文春でやたらと評価高かったよね>ベルヴィル
来週見に行く予定ー
636 :
名無シネマさん:04/12/22 20:33:14 ID:RzWAT+tE
ベルヴィルで思い出したわけではないが、
ルイス・ブニュエルはすごいぞ。
637 :
名無シネマさん:04/12/23 02:11:55 ID:7H5X48ha
ヨーロッパ製アニメだったら、東京で来年1月2日から「ネオファンタジア」ってのがやるね。ディズニーのファンタジアのヨーロッパ版って感じの内容らしい。漏れは年末にヘルヴィル観た後、正月休みにコレ観る予定。2005年一発目の映画観賞が欧製アニメってのもなかなか良くね?。
638 :
633:04/12/23 08:54:24 ID:9v4Nu34/
ベルヴィル関係のカキコしてくださった皆々様、有り難うございます。
楽しそうなので観に行こうと思います。ハウルより先に行こうかなー。
サントラ興味しんしんです。フランスだとシャンソンぽいのかしら・・。
「ネオファンタジア」とルイス・ブニュエルもぐぐってみよっとw
639 :
名無シネマさん:04/12/23 17:02:12 ID:uKhmNkVA
ベルヴィルのサントラ、シークレットトラックがあるね。
どなたか、タイトル教えて下さい。
フランス映画で、
青年がバイの中年に飼われる話。
途中で青年の婚約者や、中年の元恋人が現れ、
いきなり四人で踊り出したりする話。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ /⊃/⊃
☆ C⌒ヽ C⌒ヽ ☆ ☆ ☆ ( ⊃| ⊃
☆ /´ ̄`ヽ ⊂二⊃⊂二⊃ ☆ ☆ \⊃ヽ⊃
☆ / @ノノハ@ノハヽo∈ ☆ ミ| |__| |
| (●‘д‘)(●´D`) ./ ̄─彡⊂ ・ \ ☆
人 x| ̄ ̄ ̄|⌒).)C))⌒).)⊃C);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ 彡 ● ソ゚
|  ̄|_,) ) ⌒) ⌒) | | _ _彳〃〃〃ミ
|______|三三三三三三|_ ☆ | / > > \ヽノ ☆
☆ | |__| |_ノ ノ__| |_ノ ノ | | /./ /| | ☆ ☆
// | | //| |
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ☆ +
. . : : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: : ..,,::。:+
. . ... . / <`O..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: +,::o;;::・;, :
⊂ニニニ⊃ . . . .: ::::::::::::::::::::::: ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
/ :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . :::: ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
/ :::/;;: 。 ヽ ヽ::l . :. :. <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
: : : : : : llllllll : : : : : :
田田田
646 :
名無シネマさん:04/12/26 00:25:54 ID:fpJuGbKL
ベルヴィル・ランデブー、めっさ良かったです
647 :
名無シネマさん:04/12/26 20:40:07 ID:N0QJKCLI
同じくタイムズ・スクエアーでやっている「岸辺の二人」をモーニングで観て、
その後「ベルヴィル・ランデブー」を観る。これいいと思うんだけど。
でも新宿ちょっと遠いな・・銀座あたりでもやってくれ。
gh
あけおめ〜
ベルヴィル良かった。全ての映画好きにオススメできる良作です(アニメ嫌いの人にも)。三つ子の婆さんサイコーっす。主題歌もいい。アカデミー歌曲賞にノミネートされたのも納得。これはマジで観ないと損です。
651 :
名無シネマさん:05/01/01 07:45:02 ID:La8NhlvA
:05/01/01 00:07:25 ID:bCJm 西
:05/01/01 00:04:17 ID:bCJm 梅
:05/01/01 00:05:09 ID:hfK9 最
よ 05/01/01 00:08:42 ID:om7V バ
652 :
名無シネマさん:05/01/01 19:07:28 ID:nHB32UOm
おみくじage
謹━━━━━━━┓
賀 M_ 酉┃
新 煤Eヾ ∧. ┃
年 WwV,/∧ヽ ┃
┃ ( ( シ)》 2
┃ フ~》 ̄(《. 0
┃酉 "' "'. 0
┗━━━━━━━5
___ あけ
〃 `ヽ おめ〜
i ● |∧∧
| "" _/≧∀)
| `ー∨と ヽ/i
lw^w%⌒ー―〃 |
! / 酉 |
'、 | 2005 シ
2005 ,
賀正 (∴)
(-ω-`)
(・ω・`)
(´・ω・`)
┌──────┐
└┬────┬┘
│ ● │
│┌──┐│
└┘ └┘
ナンナンダ…(´・ω・`)
657 :
名無シネマさん:05/01/01 20:06:02 ID:xciRk9L4
658 :
名無シネマさん:05/01/01 21:11:00 ID:/uEHMcXN
ザ、カンニングIQ0面白かったなあ
s
660 :
名無シネマさん:05/01/02 18:39:51 ID:eMRB/6kp
ベルヴィル観てきましたー!
雪が降った日で、久々の新宿に迷ってしまったため
岸辺のふたりは観られなかったのが残念です。
しかしあのカエルが・・・と、ネタバレになるんで
あと書きませんが、とにかく全てにおける何とも
いえないおフランス感覚とでも言いましょうか・・
ショメセンスに拍手喝采です。
デフォルメされたあの人間描写も何とも面白い不思議なアニメでした。
e
662 :
名無シネマさん:05/01/03 12:30:08 ID:V04wjTAX
k
ベルヴィルランデブー 俺は評判ほど面白くなかった。
664 :
名無シネマさん:05/01/05 07:42:56 ID:0g3NYIKM
ギャラン・ヌクラヴェルってなんだったけか?
最近のお薦めヨーロッパ映画おしえて
DVD&ビデオがあるものでね
666
667 :
名無シネマさん:05/01/06 04:02:59 ID:21DZlDg8
コーラス、観たい。
なにそれ?
669 :
名無シネマさん:05/01/06 20:29:30 ID:d5L65cgE
>668
2004年フランス動員記録1位(750万人動員)
サントラ65万枚セールス(2ヶ月間連続フランスチャート1位独走)
製作:ジャック・ペラン「ニュー・シネマ・パラダイス」「WATARIDORI」
670 :
名無シネマさん:05/01/06 21:32:49 ID:8Nm/nNy1
コーラスライン?
671 :
名無シネマさん:05/01/06 21:39:23 ID:OoKZU9My
へェ〜 ありがとう
673 :
名無シネマさん:05/01/07 04:50:51 ID:AGeBL0M8
k
674 :
名無シネマさん:05/01/07 11:29:38 ID:MzHGz0L+
c
ダグラス・サーク
ジャックペランて映画界長いねー
677 :
名無シネマさん:05/01/07 19:18:23 ID:VJ7g9sTV
アメリ、眠かったー。
あれが公開された時はもの凄く話題になりましたが、
いったいどこが日本人にウケたのでしょう・・・?
どなたか教えてくだされ。
テンポとか見やすさとか程好くハリウッド映画仕立てにして
飽きさせない工夫があったのが良かったんじゃないの。
まあおれも偶然最近見たんだけど、もっとアメリカ映画ぽいのかと思ってたら
予想以上にフランス映画ぽいティストだったね。
>>664 「猫が行方不明」のクロエですよ。
猫の名前はグリグリ。
正しくはギャランス・クラヴェル?
ルーブルの怪人って期待してなかったぶんそこそこ
おもしろかった。
681 :
名無シネマさん:05/01/09 19:42:27 ID:58vEhjZH
>678
ありがとう。そーなんですかぁ。
子役の女の子が、ベッドで寝ている隣人の横で
にっこり笑うシーンは可愛いなと思いました。
682 :
名無シネマさん:05/01/10 01:02:11 ID:7Pl4B4Cu
パリの恋愛協奏曲
ランバート・ウィルソンの英仏チャンポンが凄くて良かった。
a
684 :
名無シネマさん:05/01/10 13:02:12 ID:7Pl4B4Cu
>>682 セザール賞の助演男優賞を誰がとったのかと思ったら
あらびっくりでした。
685 :
名無シネマさん:05/01/11 23:19:09 ID:mfKm886n
セザール賞ってそんなに凄いものなの?
686 :
名無シネマさん:05/01/12 00:33:16 ID:0osJ53eQ
j
687 :
名無シネマさん:05/01/12 16:48:41 ID:Aw0WqWXE
今更なんだけど「コックと泥棒、その妻と愛人」てのを観ました。
グリナウェイがつまらんというレスをどこかのスレで見かけたので
ちょっと借りてみたんだが、そーとーつまらんかった。
「英国式・・・」ってのも本当に眠くて眠くてだったけど、これもなんだかねぇ・・
すんごい力入ってるみたいなんだけど、つまんないの。
「コック・・」のラストシーンは思わず早送りしてしまったわ、怖いはあれは。
>>641 > どなたか、タイトル教えて下さい。
> フランス映画で、
> 青年がバイの中年に飼われる話。
最初の2行で「F・オゾン」っていう単語がすぐに浮かんできた俺は
ダメ人間かもしれないと思う今日この頃。
しかも正解だったりする・・・・
689 :
名無シネマさん:05/01/13 02:04:53 ID:VBuYtaNA
>>685 いや、賞のことはよく知らないんだけれど
そこで助演男優賞受賞と書いてあったので
何の役の人だろかと思ってパンフを読みすすめていったら
意外な役の人だったのでびっくりと書いてしまいました。
北
691 :
名無シネマさん:05/01/13 10:01:25 ID:lNaQJxQu
>688
ナカーマ(・∀・)ノ"
692 :
名無シネマさん:05/01/13 12:06:25 ID:5+MJ0sfh
腐女子ってすぐ仲間とか言うよな
:
694 :
名無シネマさん:05/01/14 03:24:44 ID:39emAvKV
o
695 :
名無シネマさん:05/01/14 10:12:23 ID:j1p4j+Dd
スズメバチ
696 :
名無シネマさん:05/01/15 11:48:36 ID:LMZxYvYK
kj
「アパートメント」
モニカ・ベルッチより圧倒的にロマーヌ・ボーランジェの方が存在感あり。
700 :
700:05/01/17 17:19:21 ID:eY1SmJvL
700
猫が行方不明
好き
702 :
名無シネマさん:05/01/17 17:23:58 ID:OBzY/9Bg
それ、ヌコ出てきたっけ?w
タヌコ!
ワロスw
706 :
名無シネマさん:05/01/18 22:21:02 ID:6AdnnFuJ
age
707 :
名無シネマさん:05/01/21 11:45:32 ID:3ca9dNFS
なんだか最近パッとしないねぇ、ここ。
>701
セドリック・クラピッシュね。
彼のは「家族の気分」もイイ。
最近見たのは「クリクリのいた夏」です。
波乱万丈あるわけではないのに、エンディングでは
涙がぼろぼろこぼれてきました。
709 :
名無シネマさん:05/01/22 03:56:08 ID:lanYHzrc
pa
>>701 私もそれ好き。
行方不明の猫が発見された場所が笑えた。
、
712 :
名無シネマさん:05/01/23 19:13:48 ID:K2w67YCd
そんなことない
713 :
名無シネマさん:05/01/23 19:31:51 ID:EEjtjUmG
「クリクリのいた夏」はいい映画だよ
714 :
名無シネマさん:05/01/24 17:12:21 ID:Zg1nSTSR
フランチェスカ・ネッリは好き?
715 :
名無シネマさん:05/01/25 17:01:04 ID:kfN/4ma2
クリクリの監督は「ピエロの赤い鼻」も作ったよね。
いまいち観に行く気にならなかった。ブノワは好きだけど・・。
山猫見逃した(´・ω・`)
717 :
名無シネマさん:05/01/26 04:08:34 ID:VPndbiun
今更だけどトリコロールの赤が良かった。
( ・∀・)
719 :
名無シネマさん:05/01/27 00:17:59 ID:xIs5McWr
女優ぐらいしか覚えてない
720 :
名無シネマさん:05/01/27 11:24:25 ID:di97n+cY
「猫が行方不明」のエンディング曲にPortisheadのGlory Boxが
流れているのはどう考えても理解できん。
フランス映画をよく見てる先輩におすすめ映画を紹介してもらってるんだけど、
ほとんど昔の映画ばかり。最近のフランス映画は以前ほど注目集めてないんですかね?
自分も無菓子のフランス映画の方が面白いとおもう
722 :
名無シネマさん:05/01/27 22:48:22 ID:J8PGx09y
ムカ史っていってもどのくらい?
まさかジャン・コクトーとかのへんかしら、
とするとそーとーなムカ師だわね。
私は最近のも好きよ。
723 :
名無シネマさん:05/01/28 05:34:59 ID:U2f/D0Xn
フランス映画好きだけど
DVD、ビデオ、テレビでしか見ないなー
金払って映画館で見ると失敗した時に腹が立つし
724 :
名無シネマさん:05/01/28 05:36:27 ID:U2f/D0Xn
だから1年ぐらいたってからになる
725 :
名無シネマさん:05/01/28 11:17:14 ID:8m2vbOo6
チェコアニメ良いね
726 :
名無シネマさん:05/01/28 16:54:46 ID:fEXIEQiF
いい、いい、いいよ。
チェコとロシアはいいですよ。
チェコは人形アニメの故郷だものね、トレンカとか。いいよー!
727 :
名無シネマさん:05/01/29 04:37:33 ID:Z2C9oGx7
奇人たちの晩餐会、クリクリのいた夏、等に出演していた
ジャック・ヴィユレさんがお亡くなりになりましたね・・
残念です。素晴らしいコメディアンでした。奇人たちの晩餐会では
腹抱えて爆笑したなぁ〜。。
ご冥福をお祈りします・・・
早死にだね・・・
BS27日深夜の「恋に生きた女ピアフ」にも出てたね・・・
729 :
名無シネマさん:05/01/29 20:44:53 ID:bqqhqzyJ
一応ソース
http://www.sanspo.com/sokuho/0129sokuho022.html 【芸能】J・ビルレ氏死去
フランス公共ラジオによると、ジャック・ビルレ氏(フランスの俳優)は
28日、脳出血のため、同国ノルマンディー地方エブルーの病院で死去、
53歳。パリ芸術学校で演劇を学び1972年から映画俳優に。
「2人のロベール/花嫁募集中」(78年)でフランス映画の
最高賞セザール賞の助演男優賞、「奇人たちの晩餐会(ばんさんかい)」
(98年)で同主演男優賞。約70本の映画に出演した。
「ピエロの赤い鼻」(2003年)が昨年、日本で公開された。
レジオン・ドヌール勲章シュバリエ章受章。(パリ共同)
53歳か・・・まだ若いよね。しかも、去年「ピエロの赤い鼻」を上映した
ばかりだし、ほんと唐突だよね。残念です・・
730 :
名無シネマさん:05/01/29 21:00:40 ID:pECyQ+fE
「LE JOUET」(ピェール・リシャール主演)
「マルタン・ゲールの帰還」(ジェラール・ドパルデイュー主演)
「EL PRFUME DE DONNA」(ヴィットリオ・ガスマン
主演)
全てフランス、イタリアでヒット、リメイクも作られたのに、日本では
劇場未公開でさみしかたヨ(´・ ・`)
↑つω
732 :
名無シネマさん:05/01/31 17:08:59 ID:aj8kJtN9
(´・∀・`)
ちょっと古い映画なら、「男と女」は面白かった。
「うず潮」はいまいち。
今月はBS2で「ぼくのおじさん」「愛人ジュリエット」
「わが青春のマリアンヌ」「暗黒街のふたり」
「コーリャ/愛のプラハ」などが放送されるよ。
ジャック・ヴィユエが亡くなったのかー。
気がきかなくてお馬鹿さんだけど憎めない人を
演じたら天下一品だった。悲しい。
734 :
名無シネマさん:05/02/01 00:24:51 ID:WnyYjIDa
「コーリャ 愛のプラハ」はチェコ映画ですが、最高です。
コーリャが可愛いくてせつないです。コーリャも覚えてしまった
あの歌は、とても有名な歌みたいね。とにかくいい映画なので、おすすめです。
ヴァンサン・ペレーズの出ている方の(新しい)
「花咲ける騎士道」をやっとレンタルしました。
少々子供だましに思えた部分もありましたが気楽に楽しめ、
ヴァンサン好きの私としてはトータルで満足という感じです。
前レスの様子では、旧作も良さそうですね。
機会があったらレンタルしてみたいです。
>>735 娯楽活劇映画のお手本のような名作>オリジナル。
そしてジェラール・フィリップ!かっけー。
ちなみにファンファン大佐の元ネタといったほうが
理解しやすいかも。
@
738 :
名無シネマさん:05/02/04 01:57:57 ID:oHPFDZnx
t
[
リュディヴィーヌ・サニエは「8人の女たち」あたりまで
若き日のシャルロット・ゲンズブールとかぶる
@
743 :
名無シネマさん:05/02/07 22:38:44 ID:waodqRzN
最近、なにを観てもドパルデューが出てるので飽きてきちゃった。
おなか八分目。
744 :
名無シネマさん:05/02/08 11:52:08 ID:V2yrycwx
倦怠にも出てたわね、あのおじさん。
あーいった役をやれる人ってフランスだと
あんまりいないのかしらん。
ぽ
@
747 :
名無シネマさん:05/02/11 19:55:46 ID:VYDTCPVG
スパニッシュアパートメントの続編が今年春にフランスで公開決定。
タイトルが「Poupees Russes」(ロシア人形)で、前作から継いだ
キャストに主演のロマン・デュリスとオドレイ・トトゥ。
ベルギーのレズ女、イギリス姉&弟も出演。
あれから5年後、30歳になった主人公と仲間達を描く作品になるそうです。
>>747 おぉ、それは楽しみ。
でもスパニッシュ〜って途中までずっといいかんじだったのに
最後がとってつけたようだったのが残念だった。
続編に期待♪
749 :
名無シネマさん:05/02/12 03:07:59 ID:VNwPDXYg
漏れ、ドパルデュー好きだよー。
あの鼻が特に。
750 :
名無シネマさん:05/02/12 07:33:16 ID:5fHslLL5
スペイン映画だったかな?「ミスターペティント」!!まじ笑えたよ。話の転び具合とかユーモアセンス恐れ入った!みなさん見てみてわ?
751 :
名無シネマさん:05/02/13 06:45:39 ID:YVKEGIqG
ドパルデューって若い頃はとてもカッコ良かったのね。
私個人的には「宮廷料理人ヴァテール」の彼が好きです。
>ドパルデュー
私は彼を初めて観た『グリーン・カード』が一番印象に残っています。
(米映画ですが。後に仏映画等で観るようになりました。)
そう言えばあの頃は今よりはカッコ良かったっけかなぁ?
753 :
名無シネマさん:05/02/15 08:48:03 ID:VK+ORn6R
ファニー・アルダンと共演したなんとかって映画がありましたが、
あの頃のドパルデゥーはなかなかハンサム(死語)です。
あの最後にファニーに殺されてしまうやつ。
754 :
sage:05/02/15 15:37:37 ID:1LHKmQs6
ファニー・アルダンっていい役者さんだねー。
スタイルいい。
「恍惚」っていう新しい映画でもアルダンとドパルデュー共演。
プラス、ベアールで。かなーりよかったよこれ。
757 :
名無シネマさん:05/02/15 23:51:37 ID:yk625qQK
トリュフォーとアルダンて結婚してたんですよね・・違った?
違わないですよ
>>757 トリュフォーはアルダンについて
「彼女には私の映画のヒロインの条件を満たす全てがあった」
って言ってましたよね。
トリュフォーって足フェチなんだよね。
アルダンの足さすが綺麗!
うんうん
「ソン・フレ−ル-兄との約束-」を渋谷ユーロスペースで観てきました。
難病の兄を看取る弟というテーマは見る前はちょっと重かったけど、
フランス映画特有(と言ってしまおう)のある種の「軽み」を持った演出で、
いい感じで最後まで観れました。
762 :
名無シネマさん:05/02/17 08:12:04 ID:lxeHIL1c
ユーロスペースはホームシアターをちょとでかくしたって感じの所ですよね。
座布団みたいなものを貸してもらえます。
s
764 :
名無シネマさん:05/02/17 20:30:59 ID:Bt/Oc8ar
ドパルデューといってもギョームは可愛そ杉だ。
足を切り落とす前にフランスのpremiereで親子で仲良く写真を
取り合ってた記事があった。「POLA X」でファンになったばかりなのに…
今片足で義足付けてんの?
ファニーアルダンってニューハーフみたいじゃない?
ヨーロッパじゃそういう顔が受けるのかな。
パリコレとかミラノコレのモデルってほとんど男顔だし。
最近見た中で良かったのは「さよならS」。痛い映画だけど
Sが強烈な印象を残してて、良かった。「天使が見た夢」よりも好き。
エリックゾンカはコレ以降映画は撮ってないみたい。S役の俳優も
見ないね。
フランス限らず新進監督って高い評価を得ても短命に終わることが多い。
ソフィーマルソー良い作品もあるけど、いろいろ選んだ方が良いと思いました。
若く見えるのがウリみたいな感じがして悲しい・・・好きなのに・・・
766 :
名無シネマさん:05/02/17 21:46:25 ID:zq59zc1j
マルソーの女優マルキーズははっきり言って彼女の魅力が感じられなかった。
日本人には凄く人気のある女優さんですよね。
それと、ファニー・アルダンニューハーフ似説に一票です。
768 :
名無シネマさん:05/02/18 02:52:56 ID:NBVq92mR
ソフィアローレン主演映画「微笑みに出会う街角」公開記念として、彼女の代表作である不朽の名作「ひまわり」が2月26日より2週間限定でリバイバル上映決定。
東京・日比谷シャンテシネにて
連日AM 10:00〜一回上映料金は一律1000円
だそうです。早起きして行ってみるかな…
769 :
名無シネマさん:05/02/18 22:55:58 ID:qvmzTcmo
「ひまわり」のひまわり畑はやはり映画館のスクリーンで観ないとね。
あのシーンは感動ものでした・・。私も行こうかな。
770 :
名無シネマさん:05/02/19 10:58:15 ID:J3iWiA6W
そういや『ひまわり』観て無いんだよね
観なきゃ
>768>769>770
「ひまわり」の予告、当時の流れてたよ。
本編の縮小版のようだった。。
今日BS2にて深夜1:10〜3:00「コーリャ 愛のプラハ」
CSスーパーチャンネルにて「ポンヌフの恋人」
何故かぶるよー。後者は再放送で見るかな。
772 :
名無シネマさん:05/02/19 15:18:56 ID:RR3xkVg/
>770絶対に観てね。
>771コーリャ絶対観てね本当にいいよこれ。
一昨年はじめて「ひまわり」を観ました。
劇場でオープニングの風景にうっとり&何が始まるかとワクワクしていたら、
役者達が変な言葉を話している気が???
イタリア映画だからイタリア語も楽しみにしていたのですが、
それは英語版でした。ちょっとガックシ(泣
しかし内容は十分見ごたえがあって良かったです。
774 :
名無シネマさん:05/02/20 07:46:54 ID:SjY4IRxW
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ブヒ
しー し─J
きのう、関西の4ch深夜(今日の早朝3時)にやってたフランス映画タイトル教えて
『熊座の淡き星影』の
ジャン・ソレルのスーツ姿かっこいい。
776
どんな内容?
779 :
名無シネマさん:05/02/21 20:12:17 ID:6qboraBS
かぶって、すみません
>>780 リロードしてなかった。
783 :
名無シネマさん:05/02/22 15:47:14 ID:7ZI6+qtI
785 :
名無シネマさん:05/02/23 23:14:46 ID:epWdN2+v
マルセイユの恋
ポンヌフの恋人
まぼろし
ポーラX
がお気に入りだす。
ポーラX意味不明ちゃん
あらすじ教えて
787 :
名無シネマさん:05/02/24 00:25:54 ID:RtvzMB1U
788 :
名無シネマさん:05/02/24 10:25:50 ID:z9KReMCR
あらすじ読みました。
ドン引きです(笑)
この前BSでやってた「男と女の詩」よかった。
大人の恋愛だった。
790 :
名無シネマさん:05/02/24 17:09:50 ID:1A7uCBU1
ジャン・ユーグ・アングラード主演の“インド夜想曲”(1989仏)って、みなさんはどうですか?
学生時代にフジかどっかの深夜枠で放送したのを観た記憶があるんだけど、インドというか
東洋の謎めいたグロテスクで幻想的な印象が残ってます。ヤフオクでDVD落とすか否か・・・。
791 :
名無シネマさん:05/02/24 23:54:23 ID:pJ5T9CfV
今年のカイエのベストテンってもう発表された?
792 :
名無シネマさん:05/02/25 19:13:51 ID:MY10Idb1
最近見たのは、「シェフと素顔とおいしい時間」@ムービープラス
ドキュメンタリーを見ただけで感動して泣いてしまうジュリエット・ビノシュと、
自分が抱える問題で精一杯でビノシュを思いやれないジャン・レノの
やりとりが最高に面白かった。二人とも演技うまい。
「冷たい涙」良かったなあ。
主義主張の是非はともかくとして
795 :
名無シネマさん:05/02/27 08:36:47 ID:LUbfoyDW
今度のジュネ&オドレイトト面白いの?
796 :
名無シネマさん:05/02/27 08:47:12 ID:qdqFV7Zd
>795
私今連日「オペラ座の怪人」観に行ってるから、何回か映画館で予告観たよ。
予告だけでちょっとジーンときた。面白いかもね。
797 :
795:05/02/27 10:45:43 ID:LUbfoyDW
ん?
泣ける映画なんですか?
798 :
795:05/02/27 10:51:41 ID:LUbfoyDW
連カキすまそ
J・ポール・ラプノー
セルジオ・カステリット
は、オススメでしょうか?
799 :
名無シネマさん:05/02/27 18:30:35 ID:1YxsjGei
僕の妻はシャルロット・ゲンズブール大好き!最高!
800
フランス映画って音小さくない?
ポンヌフの恋人がやってて、1時間すでに経ってたから15分くらい見たけど台詞の声とか聞こえないし全体的に音しないから音量上げたがCM入ったときにCMが五月蝿すぎてビビッタ。
「靴に恋して」どう?
なんとなくアメリカ映画かと思ってたよ
803 :
名無シネマさん:05/02/28 00:21:07 ID:2HI+dTw0
>795遅レスすみません。ちょっとその名前の方々はわかりませんが、
オドレイの映画泣けるっぽい感じしましたよ・・
最近、なにげに観た「オペラ座・・」にはまってしまって・・4回行ってしまいました。
でも、ここにも来ますのでよろしく。
804 :
名無シネマさん:05/02/28 00:59:01 ID:BZ7Kdd/E
リュック・ベッソン。映像美では史上NO1でしょう。
蓮実や黒沢には語れないだろう。
ルノワールやゴダール・トリュフォーは映像がダメ。美しくない。
ルノワールなんて親父の七光りで恥ずかしい。
親父ほどの才能は無いし、映像も美しさが無い。
ゴダールは役者選びがダメでしょう。ジャンポールベルモンドなんて
武田鉄也と同じぐらい醜く、アップにして欲しくない。
即興演出なんて全然してないし、映像が運送屋の窓から見たような感じで
日本映画みたい。
トリュフォーは映画撮っちゃいけない人。ゴダールも似ているけど。
日本のTVドラマ以下。フランス自体の映画の水準が低いと思う。
日本とどっこいどっこい。芸術性も日本と同じ程度でしょう。
ブニュエルやロメールも全然ダメ。ブレッソンも売りを狙いすぎ。
映画評論家なら田山力哉がマシでしょう。淀川とか蓮実、山田はいけま
せんね。注意力散漫な批評で共産主義に傾倒してるの隠してるから
怖いですね。なんで税金でこんな教授として雇っていたのやら。
共産主義が生み出すものって、女子高生コンクリート詰め事件みたい
な人間軽視じゃないんですか。黒沢清なんかも隠れ共産主義だと思うけど
暴力映画を作って戦争をやめさせようなんて的外れ。
そういう意味では稲川淳二は戦争をやめさせるぐらいパワーがあるでしょうね。
805 :
名無シネマさん:05/02/28 01:13:19 ID:BZ7Kdd/E
北野武はえせ共産主義に傾倒したような「売り優先」の映画を撮らない
し、山中や成瀬も及ばない緻密な演出がある。
音楽で言えば池内友次郎にあたる。
時代が同じだったらルノワールが北野の弟子入りをするぐらいかも
しれない。北野武に寄ろうとしてコンタクト取る映画監督は正直みすぼらしい。
個人的にはなべやかんの映画に期待している。
806 :
名無シネマさん:05/02/28 01:27:59 ID:BZ7Kdd/E
淀川、蓮実、山田の中では山田が一番まともかもしれませんね。
シネブラボーあたりは案外まともかもしれない。
な・・・なんだなんだ??
808 :
名無シネマさん:05/02/28 22:45:11 ID:j4EZ+SVi
ええ・・?はぁ?あのぉー、いったいなに?
ばかはあいてにしないように。
>>809 フィルム・ノワールが戦争に向かう緊縮体制のもとで電気の使用を節減する
必然性から生まれたというが、独裁国家や共産国家ではそうかもしれないが、
アメリカで1940年代電気代節約のために暗いトーンのフィルム・ノワールができ
たというのは変。電気の価格が上がって、スタジオシステムが経営上、コスト削減
のために照明代をケチったというのならわかる。
しかし、照明をケチるために、わざわざそういう映画を撮るなんて共産主義的なものの
見方としか言いようがない。照明代をケチるならば他にケチるものはいくらでもあるし、
撮影の生産管理的合理化が行われていたスタジオシステムで、電気代節減で作品が暗い
トーンに必然的になったというのはおかしいな。北朝鮮じゃあるまいし。
電気代では無く意図的に暗くして光と影を表現しようとしたのだと思う。
爆撃されるから暗くするという恐怖やギャングに襲撃される恐怖を表現しているのだと思いますね。
フィルムノワールのその後の暗さや色の濃さも意図的でしょう。
どうですか蓮実さん。
811 :
名無シネマさん:05/03/01 08:46:26 ID:Pd2p4YoW
げ
812 :
名無シネマさん:05/03/01 17:06:16 ID:juBusiqw
geru
813 :
名無シネマさん:05/03/01 17:14:58 ID:GBCSEhhD
「ノーマンズ・ランド」を見たけどすごーく良いと思った
814 :
名無シネマさん:05/03/01 17:18:56 ID:qRbKtuy+
蓮実ってだれ?
815 :
名無シネマさん:05/03/01 17:21:01 ID:qRbKtuy+
♪タタタタタ…(((((*。:・'(ノ^ω^)ノ*:・'゚☆.
>>814 ガタイのでかいおっさん。駒場を歩く姿はすごい目立ってた。
817 :
名無シネマさん:05/03/02 04:55:10 ID:AR+y/ZxE
unko
818 :
名無シネマさん:05/03/02 16:16:33 ID:QcIJObGp
ジャンヌダルクは(・∀・)イイ!!
タクシーとかつくってないでこーゆーの作れ baka
ジャンヌダルクは終始ジャンヌがハアハアしてて、見てるこっちまで過呼吸になりそう。
820 :
名無シネマさん:05/03/02 21:58:15 ID:Y6BYOeOD
そーいえば中学の時の英語の教科書、ホライゾンだったなぁ。
鈴木えみ( ;´Д`)ハァハァ
821 :
名無シネマさん:05/03/03 07:14:10 ID:nVfpiJV4
リュック・べッソンの顔が嫌
822 :
名無シネマさん:05/03/03 11:45:10 ID:68+D5tAN
p
823 :
名無シネマさん:05/03/03 22:49:12 ID:I36KA0RL
フランス映画スレからココを教えて頂いて参りました。
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
824 :
名無シネマさん:05/03/03 22:53:40 ID:8rzTR+98
ベッソンの最高傑作はサブウェイ
あくまでも個人的にね
最後の戦い
826 :
名無シネマさん:05/03/03 23:11:47 ID:1hbXIc5v
グランブルーだろ
827 :
名無シネマさん:05/03/03 23:16:59 ID:Zq1/bEOL
ベッソン映画は糞です。
828 :
名無シネマさん:05/03/03 23:30:56 ID:xM1gyh4C
フランス映画スレからココを教えて頂いて参りました。
て元々フランス映画スレですが 何か?
荒らしさんですか?藁
830 :
名無シネマさん:05/03/03 23:36:15 ID:xM1gyh4C
藻前か
こっちで相手されずに糞スレ立てた馬鹿な香具師。
違いますよーん
832 :
名無シネマさん:05/03/03 23:41:47 ID:p85IjJDk
//\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
833 :
名無シネマさん:05/03/03 23:43:44 ID:xM1gyh4C
騙されるなよ これが奴の手だ。
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
アトランティス。夢破れて潜ることのできないダイバー、ベッソンの原点。
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
841 :
名無シネマさん:05/03/03 23:55:38 ID:xM1gyh4C
もういいですよー馬鹿
夢壊れてじゃなくて
ダイバースーツが太りすぎて入らなくなったのがベッソンの原点。
843 :
名無シネマさん:05/03/03 23:59:49 ID:xM1gyh4C
844 :
名無シネマさん:05/03/04 00:00:36 ID:kN3qck9j
祭り?
845 :
名無シネマさん:05/03/04 00:06:07 ID:kN3qck9j
もう終わり?
846 :
名無シネマさん:05/03/04 00:08:27 ID:tI5CFJmX
流石 映画板だ 祭りにもならない(・ω・)
847 :
名無シネマさん:05/03/04 00:09:02 ID:tI5CFJmX
てst
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d
/ ~つと)
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
「La parola amore esiste」という1998年公開の
イタリア映画についてご存知の方いらっしゃいますか?
アソコのしまりのあるデブならいい。
855 :
名無シネマさん:05/03/04 00:26:17 ID:gaqdqI2K
オレンジレンジ
アスタリスク
曲名まで
またパクリかよ
某スレの香具師が荒れてるの見てニヤケてそうだな
857 :
名無シネマさん:05/03/04 00:28:52 ID:gaqdqI2K
アナルリスク
*
(・∀・)明かりをつけましょに〜♪
(・∀・)(・∀・)ボカン!と一発ハゲ頭〜♪
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)五人囃もハゲ頭〜♪
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)み〜んな一緒にハゲ頭〜♪
ジ〜コ君、誕生日おめでと〜〜〜
*
*
結構粘着な女がいるね、このスレ。
ポランスキーのマクベス観たいな。
キエシロフスキ監督の映画で「ふたりのベロニカ」だけDVDになりませんね
Boxもでているのに何でなんだろう
私は「ベレジーナ」と「モレク神」という映画が好きなのですが
こちらもDVDになっていないようです
欧州映画はDVDになりにくいのかな
>>864 出ても高いね
買わないともっと高くなるけれど・・・・・
「鬼火」
とても欝になる映画だった
トリコロール赤のDVD出てますか?
>>868 キエシトフスキコレクションというBOXになってるよ
赤青白のセットで
かなりいいお値段になってますがアマゾンで買えます
870 :
名無シネマさん:05/03/04 02:05:47 ID:RXf1n8gc
上げるなって
レッドバイオリンて面白い?@関西で今やってる
873 :
名無シネマさん:05/03/04 03:15:19 ID:7TShdH+C
?
874 :
名無シネマさん:05/03/04 03:19:41 ID:7TShdH+C
カナダ・イタリア合作映画ですな。
875 :
名無シネマさん:05/03/04 03:29:47 ID:byHSOf0P
1位:ニュー・シネマ・パラダイス
懐かしき青春映画「ラ・ブーム」「ラ・ブーム2」好きでした
ルノワールの「ピクニック」
神経症的な灰色がいい。
ギャルソンて面白い?
879 :
名無シネマさん:05/03/05 00:49:44 ID:dsmZOea6
イブモンタナ
880 :
名無シネマさん:05/03/05 01:03:26 ID:xVgHixbC
告発の行方
わらの犬
ヒッチハイク
悪魔のえじき
侵入者
さよならミスワイコフ
ロブロイ
狼よさらば
Barbarian Queen
南京1937
ジャングルラッツ
裸の復讐
夜がまた来る
水のないプール
十階のモスキート
SASORI IN USA
マーシャル・エンジェル
フランス映画というとザ・カンニング〔IQ=0〕を思い出す。
バカロレア。
フランス映画で海辺で深夜女の綺麗な死体を男二人で担いでるシーンがある
80〜95年ぐらいの映画って何でした?思い出せない
883 :
名無シネマさん:05/03/05 16:38:15 ID:6OSu7Zbx
ねくろふぃりあ
欧州映画はタイトルがいいねヽ(´ー`)ノ
885 :
名無シネマさん:05/03/05 16:39:06 ID:6OSu7Zbx
存在の耐えられない軽さ
886 :
名無シネマさん:05/03/05 16:39:49 ID:6OSu7Zbx
は、カナダ映画だったかな?
887
888ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
882
べっそんの古いやつかな?
モレク神もう一回みたいけど、DVDはおろかビデオ化すらされてない
マイナーな欧州映画でも、せめてカンヌで賞とったのくらいは
ビデオもしくはDVDにしてくれてもいいのに
高くても買うから(つA`)
893 :
名無シネマさん:05/03/05 23:34:08 ID:B4z9TKV/
ロングエンゲージメントいいね♪
894 :
名無シネマさん:05/03/06 00:58:18 ID:4+TnvDNt
>>882 つめたく冷えた月?だったような?違ったかな?
895 :
名無シネマさん:05/03/06 13:19:45 ID:kL5GoYFy
r
896 :
名無シネマさん:05/03/07 00:15:32 ID:o+rBVY5B
>894
それだ!
愛のあいさつ 何処の映画だろ?
@
899 :
名無シネマさん:05/03/08 10:12:39 ID:zOkD6jDN
朝10時からの「ひまわり」まだやっているのかしらね。
観に行きたいと思いつつ、忙しくてなかなか行けない。
今度の休みにまだやってたら、行こうかな・・。
900
get
>>872 亀レスだが、観て損はない!
いろんな時代・国が描かれていて興味深いし。
ただし、デートにはお勧めしない。
もう終わってるかな?
>>902 関西の劇場ではなくて、深夜にテレビで放送されていたのですよ。
872さんではないけれど、情報ありがとうございます。
録画したので後で観ます。
904 :
名無シネマさん:05/03/09 15:09:12 ID:FIU46QFt
レッド・バイオリン私観ましたよ。だいぶ前に、ですが。
天才バイオリニストの小さい男の子が出てるって聞いてたんで
ちょっと興味があったんです・・。
個人的にはバイオリンのオークションシーンが好き。
レッドバイオリンはカナダの映画だっけ?
何人ものバイオリニストに渡ってゆくバイオリンの話だけど
同じバイオリニストさんの演奏だから、音の変化がなくてそのへんはイマイチて聞いたような
欧州の映画って売れるようにするためかビデオ化するとき
エロだけを押し出すようなAVみたいなキャッチコピーや解説が
つけられる時があって嫌だ
エロとエロスは違うんだよヽ(`Д´)ノ
ビデオジャケとかもセンス悪くなってるのが多い
DVDになったときはちゃんと広告の写真に直されてることが多いけど
906 :
名無シネマさん:05/03/09 23:05:13 ID:PGLc7HN/
>905レッドバイオリンは同じバイオリニストが弾いてたんだ、なるほど。でも、あの小さい子は
本当に弾いてたみたいよ。特訓されてるとこ可哀相だった・・
>エロだけを押し出す・・
私も時々それ思います。ジャケもそうだけど、邦題も、これなんとかしてーってのがある。
例えば、「年下の人」とか「愛人日記」とか。激しく内容と違うと思うのですが。
「年下・・」はジャケもへんな感じしたわ。
最近だと「Mの物語」がまさにそれだ
近所にDVDが四本も入荷していて、おっさんが手に取っていたよ…
908 :
名無シネマさん:05/03/10 00:04:41 ID:oT09tzs+
876さん!!それ大学の授業で見ました☆結構わたしも好きでした。
ソフィーマルソーがカワイイ☆★
909 :
名無シネマさん:05/03/10 01:18:40 ID:+sx8DQe2
オールアバウトマイマザー
マゼッパがDVDになる━(゚∀゚)━!!!
>>905 これのジャケ裏解説も相当酷かった
SMビデオかよって感じだったよ・・・
刺
愛
マグリット・デュラスの
「ヴェネチア時代の彼女の名前」観た人いるかな?
「インディア・ソング」のある種のリメイクなんだけど。
むかし観て、それはそれは何とも言えない感動を覚えました、
だれかと語りたいーーー!
914 :
名無シネマさん:05/03/11 01:17:40 ID:6McERFn6
デュラスって愛の最終章とかの人?あのラマン書いた・・チガタッケ?
915 :
名無シネマさん:05/03/11 01:53:08 ID:bLTuwiyJ
「奇人たちの晩餐会」 (1998年フランス)
今、関西の深夜番組でやってるんだけど観るべき?寝るべき?
>915
時すでに遅しだろうけど見るべき
918 :
名無シネマさん:05/03/11 11:31:23 ID:aIGsBGjK
>917そうでしたか、ありがとう。無知をお許しあれ。
920 :
名無シネマさん:05/03/11 22:14:58 ID:CnhCVUYR
「バベットの晩餐会」なら観ました。しみじみとしたいい作品よ。
921 :
名無シネマさん:05/03/12 04:35:03 ID:NmyoDuND
0
922 :
名無シネマさん:05/03/12 22:40:26 ID:5qD+67or
「
ロングエンゲージメント
924 :
名無シネマさん:05/03/14 00:17:52 ID:vmlA9FJ8
すみません、今度ダヴィンチコードが映画化されるらしいんですが、
あれはヨーロッパ映画では無いのかしら。
スレ違いだったらごめんなさい。
アメリカの夜
926 :
名無シネマさん:05/03/14 15:20:21 ID:iobMB9pE
ダヴィンチコード
だからダビンチ特集テレビでやってたのかw
927 :
名無シネマさん:05/03/14 15:22:00 ID:iobMB9pE
ダヴィンチコード
またオドレイトト主演て
いつもデートでしか映画を見ないレベルの香具師に
ヨーロッパ映画のDVD/ビデオを泣けて少し未来へ希望が残る映画3本薦めるとしたら何でしょう?
929 :
名無シネマさん:05/03/14 15:36:06 ID:OXCleg5H
りとるだんさー
アメリ
グランブルー
二度と欧映画を見たくなくなるようにするには
浮き雲、白い花びら
932 :
名無シネマさん:05/03/15 02:32:45 ID:Ua7dznBf
今、関西のテレビで「クイーン・コング」 (1976年イタリア・イギリス合作)
やってるけど観るべき?
933 :
名無シネマさん:05/03/15 10:25:52 ID:CWS0G7W1
この間、図書館でたまたま『かげろう』の原作を見つけてしまったので、読んでみました。
映画の方は原作と変えてるとこもあるみたいですが、ちょっと観てみたくなりました。
原作読んだ限りでは、エマニュエル・ベアールにピッタンコの役という感じしましたよ。
ただ、あのウリエルって俳優がチョト好みじゃないんですわ。
>>932 ダンボールでできた恐竜は
録画保存すべきだぜ
936 :
名無シネマさん:05/03/16 03:54:11 ID:5MrX/zb6
フランス語の「ウィ」は「オウィー」って感じだし
「ボンジョール」も「ボンジューグ」って感じなんだけどなぁ・・・
937 :
名無シネマさん:05/03/16 03:55:30 ID:5MrX/zb6
「サイアム・サンセット」 1999年オーストラリア
938 :
名無シネマさん:05/03/16 15:06:20 ID:UT2wcfaL
939 :
名無シネマさん:05/03/17 02:10:36 ID:7D5WX6u9
@
940 :
名無シネマさん:05/03/17 04:12:27 ID:YIMUTZy9
「しあわせはどこに」は面白かったな
941 :
名無シネマさん:05/03/17 17:47:50 ID:2rd+uHwy
おもしろい
942 :
名無シネマさん:05/03/18 20:00:55 ID:Gt+HAb5y
クイーンコングおもしろかった
943 :
名無シネマさん:05/03/18 23:40:44 ID:lQpsWx10
944 :
名無シネマさん:05/03/20 01:54:10 ID:mzszhzf4
@
946 :
名無シネマさん:05/03/21 01:59:08 ID:uS2QPh/G
ガーゴイル (2001年フランス・日本合作)
おもしろいの?とりあえずギャロは見るけど
947 :
名無シネマさん:05/03/21 02:00:41 ID:BaJVAzzv
今、テレビでやってるね
948 :
名無シネマさん:05/03/21 02:06:24 ID:BaJVAzzv
おっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
949 :
名無シネマさん:05/03/21 02:11:29 ID:BaJVAzzv
モザイクキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
950 :
名無シネマさん:05/03/21 02:52:41 ID:GuaCpSmx
ちんこかみちぎった!
951 :
名無シネマさん:05/03/21 03:10:57 ID:GuaCpSmx
ビンセント・ギャロ?オナヌーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
952 :
名無シネマさん:05/03/21 03:31:47 ID:GuaCpSmx
クリトリス噛み切った?やっちゃったよギャロ… 美人ホテル客室係死亡
sexってこんなだったのか
一生童貞でいいや
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
終わりかよ・・・
吐きそう・・・
953 :
名無シネマさん:2005/03/21(月) 13:56:05 ID:HlZFGDm/
age
954 :
名無シネマさん:2005/03/22(火) 17:24:26 ID:L6aWgLvb
最近ここへんだよね。
955 :
名無シネマさん:2005/03/22(火) 19:01:18 ID:V2TrVATi
春休みだし
956 :
名無シネマさん:2005/03/23(水) 02:17:27 ID:bIZBd0GA
ガーゴイルは、気持ち悪くなるよ
957 :
名無シネマさん:2005/03/23(水) 19:19:04 ID:xtIe1bdz
「仄暗い水の底から」
958 :
名無シネマさん:2005/03/24(木) 00:04:09 ID:lS+PjGV8
コーラスって面白そうですね。
ジャン・バティスト少年が可愛いし、声綺麗なんだって。
なんとなく少年の頃のブノワ・マジメルに似てますよね。
959 :
名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:09:06 ID:5etbyv0n
「宮廷料理人ヴァテール」 (2000年フランス・イギリス合作)
今夜テレビで
960 :
名無シネマさん:2005/03/25(金) 15:54:45 ID:vY1hdYWh
@
961 :
名無シネマさん:2005/03/26(土) 19:00:48 ID:8BBQbWW3
アメリ2
最近おもしろいヨーロッパ映画がない
963 :
名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:26:13 ID:ebYogiKv
アメリ2
あるんですか?
海を飛ぶ夢ってどうですか?
コーラスとかいうのは?
コーラス忘れてた
967 :
名無シネマさん:2005/03/31(木) 18:36:25 ID:Tqzo+KXQ
ロングエンゲージメントはフランス映画?
フランスの映画祭に出品したり、
フランス政府の援助金を受けたりできないらしい。
オリバーストーンの新作アレキサンダーはフランス政府から
援助金をもらっているのに、ジュネは「ストーンの母親がフランス人
でポストプロダクションをパリで行なったから
アレキサンダーは問題なく、わたしの映画はフランス映画
じゃないなんて」と怒ってるらしい
ロングエンゲージメントは、ノリはフランス映画だが、
金のかかりかたはハリウッド映画だな。
969 :
sh:2005/03/31(木) 19:28:22 ID:6BjoA99k
BANLIEUE13(2004年フランス)に期待
www.banlieue13-lefilm.com
>>967 他スレより
326 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:05/03/18 21:26:29 ID:nxPAaoZN
ハリウッドが大金を出してる以上、好き勝手なラストには出来なかったんだろ。
アメリ的なエンディングを期待して金出したんだろうし、ファンタジー一杯の
ラストにしなくちゃいけないのは仕方なし。
フランスじゃアメリカから金を出してもらったって事でフランス映画と
してはカウントされないみたいだね>エンゲージメント
フランス映画界の、その辺のプライドは相変わらず凄い。
ロングエンゲージメントのラストは原作どおりなのだが…
74:司法試験
71:弁理士
70:公認会計士 アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
68:司法書士、技術士、通検2級
67:国家I種、第一級総合無線通信士、通訳案内業、国連英検特A、
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
66:税理士、電験2種 、計量士、医師 、TOEFL600 、 英検1級、
システムアナリスト、システム監査技術者、
64:エネルギー管理士、不動産鑑定士、電気通信主任技術者、TOEIC860、
TOEFL580 、土地家屋調査士、ネットワークスペシャリスト
62:国内電信級陸上特殊無線技士 、システム運用管理エンジニア、アプリケーションエンジニア 、
プロダクションエンジニア 、上級シスアド、中小企業診断士
60:情報1種、、第一級陸上無線技術士、測量士、気象予報士 、
中小企業診断士、国連英検A級、TOEFL560、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD
58:第一級海上無線通信士 、英検準1級、TOEIC730、水質・大気1種
56:臨床検査技師 、社会保険労務士、1級建築士
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55:電検3種 、航空無線通信士、工事担任者(総合種・デジタル一種)、TOEFL540、国連英検B級、
オラクルマスタPLA、證券アナリスト、地方上級、国家II種 、作業環境測定士、電気通信主任技術者(二種)
54:放射線技師
53:1級アマチュア無線技士、電工1種 、行政書士、簿記1級、海事代理士
52:英検2級、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT、一般旅行業取扱主任者 ←←←ここ
51:販売士1級、市役所上級
50:情報2種、国内旅行業務取扱主任者、第一級陸上特殊無線技士 、英検準2級、
TOEIC470、TOEFL440、CCNA、CCDA、MOT、 公害 2・4種
48:AFP、宅建
誤爆?
975 :
967:皇紀2665/04/01(金) 02:00:01 ID:nR1ZVED8
976 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 04:18:37 ID:0nP50Ocj
プロスペローの本てどうなんでしょう?
音楽は好きだった。
978 :
名無シネマさん:皇紀2665/04/01(金) 05:22:25 ID:E+FHhnAU
ダビンチコードはルーブルなのにフランス映画じゃないな
980 :
名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 10:30:38 ID:0oQOAnj0
映画「コーラス」の少年の声は鳥肌たった
981 :
名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 20:23:57 ID:+eCDF9D3
どんな映画?
コーラスデス
983 :
名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 08:25:52 ID:UkxfEPJW
ショコラってフランス映画?
984 :
名無シネマさん:
プロスペローって私もチョット気になってた映画。音楽ってどなたか有名な方?
>980コーラス、もう観たの?どちらで?