●ネタバレで頭に来た経験ありますか?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
「ラスト・サムライ」を見に行こうと楽しみにしていた。
ところが、同じ職場の50代オバタリアンが「ラスト・サムライ」を見に行って、ストーリーやオチをみんなの前で得意になって話してしまった。
怒れたの何のって!同じような経験した事ありますか?
2名無シネマさん:04/04/01 16:52 ID:a0xDY7sz
>>1のエピソードが微妙に意味不明で腹が立つ
3名無シネマさん:04/04/01 17:22 ID:uv7msQXS
「スティング」のノベライズを、それと知らず映画を観る前に読んでしまった。
自分の責任だけに、この怒りはどこに持っていけば良いのか…
4名無シネマさん:04/04/01 17:25 ID:69OEZXob
犯人はサミュエル・L・ジャクソン
5名無シネマさん:04/04/01 17:35 ID:f884Kh8N
>>1は「怒れた」という日本語を発明しますた
6名無シネマさん:04/04/01 17:50 ID:kNsGkgAw

2ちゃんねるスレでネタバレでブーブー言ってる香具師はキモいな。
ネタバレが恐いなら、スレ、読まなきゃいいのに。
スレ読む前に、映画、見とけ。
7名無シネマさん:04/04/01 18:16 ID:XF7pJGEj
でもオチが重要な映画とそうでない映画ってあるよね。
ネタばらしを完全悪として糾弾できないし
まあ読んじゃったら運がなかったと思うしかネエやな。
ネタバレが我慢ならない人はそれくさいとこいって文字読まなきゃ
いいじゃん。無理やり聞かされたらもう喋った奴殴っとけ。
以上、解散。
8名無シネマさん:04/04/01 18:19 ID:XF7pJGEj
ところでそんな俺はタイタニックのオチ知ってたので
泣くに泣けなかった(まあ泣く泣くって言われてたからシラケタもあるが)
あんだけワーワー言われてりゃ耳にも入るが
9名無シネマさん:04/04/01 20:56 ID:nnvJYF0W
ロードオブ座リング三部作の超ネタバレ予告。
自分は知ってたが、知らない人はショックがでかかったらしい。
10名無シネマさん:04/04/01 21:20 ID:qFGyTtQ0
>>9
ていうかあの話にネタバレも何かなくないか?指輪を捨てに行って終わりなわけで。
11名無シネマさん:04/04/01 23:54 ID:yJ+5dX7g
>10
主役が土壇場ではめるとは予想しなかったらしい。
12名無シネマさん:04/04/02 04:04 ID:uArUFPxD
やってることはワンピースとかそこらの少年漫画と大差ないのでどうでもいい
13名無シネマさん:04/04/02 06:03 ID:VLC7y9wA
ジャッキー・チェンの映画を見た人が、アクションシーンの見せ場をばらして、頭に来た事があるよ。
14名無シネマさん:04/04/02 11:39 ID:WW7p8vJj
特にない。シックスセンスでも平気。
15名無シネマさん:04/04/03 14:08 ID:4W9UiZPC
ネタバレされて頭にくることはあまりなかったけれど
テレビ埼玉で「マグノリア」のラストのオチを井戸端会議風に
話していたコメンテーターの女2人には頭にきた。
16名無シネマさん:04/04/03 15:23 ID:lbpNSZYW
閉ざされた森
本当に楽しみにしていたのに
違法DLしてる糞アホにオチを言われて全然楽しくなかった
17名無シネマさん:04/04/03 15:26 ID:xf21PMtM
おすぎのラジオ聴いてたら上映中のシックスセンスのオチを言いやがった・・・。
18名無シネマさん:04/04/03 15:34 ID:Xgp5mGKj
>>9 
二つの塔の米国版予告は思いっきり感田流布がアップで生き返ってるよね
知らない人にはハラハラできる箇所なのでもったいないナーと思った

そんな自分は昔某ミッキー・ロークの映画の話をしてるときに
「あぁあの自分が犯人の映画?」と言ったら
その輪の中に一人だけまだ見てない人がいてめっさ怒られました
以来気をつけてる。
19名無シネマさん:04/04/05 15:28 ID:us3L47dL
>>18
あのシーンは完全に狙ってるはずと思うのになぜ予告編でネタバレ? って感じだよね
日本版にはなかったっけ?

登場シーンで顔が見えないときの声はクリストファー・リーじゃないの?
少なくともそう聞こえるように意識して録ってると思う

つか指輪の本スレってドコよ
みつけられない俺を誰か誘導して(;´Д`)
20名無シネマさん:04/04/06 15:01 ID:PLo0JtQ9
>>19
「ロード」で検索シル!
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第132章
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080822041/l50
21名無シネマさん:04/04/06 20:23 ID:Luft8UZA
>>20
dクス!!
映画作品板そのものを見落としてた俺って…
22名無シネマさん:04/04/13 09:05 ID:fE5Tyb0R
「セッション9」をレンタルした時。
観てる途中で風呂入ったら、その間に最後まで観た母親に犯人バラされた。
翌週。「フロム・ヘル」をレンタルするも、用事があったので
またもや席を外す。
犯人をバラさないようにと釘をさすも今度は結末をバラされた。
まあ、最後まで一気に観ない自分が悪いんだけど。
23名無シネマさん:04/04/14 05:11 ID:Q5ZWn1uk
その昔、「ゴースト」を観にいこうと
準備をしてたら、友人から電話。
映画に行くことを告げると、その友人





「ああ、主人公を殺してくれって頼んだのは
本当は主人公の友達なんだよね〜」

友人のバカ・・・
24可学特捜部部員:04/04/14 14:45 ID:eHDJMyG5
『猿の惑星』のDVDのジャケット。私はDVDが出る前に観ていたからいいが、
これから観ようという人はあのジャケットでオチが分かってしまいますね。
25名無シネマさん:04/04/14 14:53 ID:MUZlDyee
Yahoo!かなんかでラストサムライだかキルビルだかの掲示板で、
まだ公開前なのに、試写会見た人がネタバレしまくりながら感想述べてたっけ。
ものすごい叩かれ、削除依頼までされてた。
26名無シネマさん:04/04/14 15:02 ID:KMroWjYb
俺の母親は俺が子供の頃テレビで映画観てるといつもラストを先に教えて
くれた
オリエント急行もサイコも猿の惑星も・・・
しかし猿の惑星のラストはネタバレされても衝撃的だったよ
27名無シネマさん:04/04/14 15:02 ID:PYs/yGb7
正直ネタバレとかされたら
俺もネタバレしたくなってくる・・・

性格悪いですね僕は
28名無シネマさん:04/04/14 15:50 ID:cTNMJ1sw
全部言われるより中途半端に言われるほうがたちが悪い。
最後ひっくりかえるよとか、あのシーンがどうとか。
気になって身構えてしまって普通にに見れない
29名無シネマさん:04/04/14 15:57 ID:rXszkNZy
映画観に行こうと思い玄関で靴はいてたら母親が「どこ行くの?」て聞くから
「映画観に行く」と答えると「なに観るの?」と聞くんで「シックスセンス」と言うと
「あぁ〜あれって○○で○○でしょ?お姉ちゃんが観てきたんだって」と言われて頭に来た。
30名無シネマさん:04/04/14 23:36 ID:u5HZ1dxI
SEVEN
ラスト・シーンでブラピに箱が届けられる
通路挟んだ隣の女が「○○○んじゃない?」
とささやきやがった。 でも、かなり大きな声だった
箱の中身が何かわかっていても、緊張の瞬間にそのひと言は
相当周りを白けさせたようで、終って明るくなってから、皆文句言ってた
私も頭にきたので、連れの男に
「お連れの細かい解説ありがとうございました」
と言っといた
ネタバレとはちょっと違うかもしれないけど、むかついた思い出
31名無シネマさん:04/04/14 23:40 ID:HKkKxFAS
>>30
殴れ。
あと、上映中に携帯メールチェックする馬鹿に二度も隣に座られて
本気で殺したくなった。
頼む、誰か殴って殺してくれ。
32名無シネマさん:04/04/15 00:04 ID:3Dh45fS9
俺が映画見に行こうとしたら友達から電話かかってきて、友「よっ、今日遊べる?」
俺「ごめん、映画見に行く」友「えっ何見るの?」俺「○○」友「えっ、あれまじつまらんかったよ、おまえあんなん見るのか?ま、せいぜい寝ないようにな」と言われ頭にきた
33名無シネマさん:04/04/15 17:20 ID:DlGmjvYF
既出スレ

【速報】映画のネタバレをネット上でして賠償金
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066378754/l50
34名無シネマさん:04/04/16 01:02 ID:goJ6Pc4I
母親にネタバレってパターンが多いのな
35名無シネマさん:04/04/16 02:32 ID:d4KJOsy2
ロビーで待ってると見終わって出てきたカップルが思いっきりネタばれ会話を
聞こえよがしに話しながら出てきやがった。
あれは絶対にわざとだろうな。
36名無シネマさん:04/04/16 02:42 ID:gATxWfYF
名画座で「俺はこの映画もう×回もみてるんだ。××の場面が最高なんだよ」
とか、開映前のロビーでのたまうヤツは超ムカツク。
ネタバレでなくても、その作品を俺自身が既に何回も見ている場合であっても。
バカそうな女を連れた、映画通ぶった男の自慢話ほど耳障りなものはない。
37名無シネマさん:04/04/16 02:47 ID:pWgX6uDl
映画とはぜんぜん関係ないスレで
アザースは最初から○○というレス見つけて
禿げしくガッカリしたことある。
38名無シネマさん:04/04/16 03:11 ID:/ku2QSPq
ディナーラッシュ見たかったのに2ちゃん上でネタ晴れあって
オチがわかった。
おもしろいと絶賛だっただけに、むかついたしもう見る気しない
39名無シネマさん:04/04/16 05:37 ID:/ku2QSPq
シックスセンスねたばれは非道いな
40名無シネマさん:04/04/16 13:40 ID:tJoShnCx
>>39
     ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚  )  <知るかよ!バカ!
    ⊂ _|    \______
41名無シネマさん:04/04/16 13:44 ID:ZmlMmghG
>>39 浜村純は試写会で全て喋ってたぞ。 この人は無邪気な分、
   性質が悪いんだが。
   
   
42名無シネマさん:04/04/16 13:57 ID:Bn4sJIrc
モスキート・コースト公開前、TV番組でみずのハローが
「実は最後、お父さん死んでしまうんですね〜」と言いやがった。


43名無シネマさん:04/04/17 05:53 ID:eOqT8Qwt
水野も最近低脳ぶりを発揮してきたな。
44名無シネマさん:04/04/17 07:36 ID:3RFaJO2K
http://www.wisepolicy.com/l_homme_du_train/
公式サイトでネタバレなので観る気なくした。
45 :04/04/28 03:51 ID:otD1uYTs
ラジオで浜村淳が結末話してて激しくムカついた。
こいつがテレビやラジオに出た瞬間チャンネル変える。喋りすぎ。
シックスセンス絡みだと、漫画で「NARUTO」ってあるんだけど、それで作者が
「シックスセンスって結末が〜なんだけど、それを先に言われて腹が立った」ってこいつ自身がネタバレしてる。
46名無シネマさん:04/05/08 13:59 ID:2jv/K+cQ
ネタばれが連鎖する・・・。

悲劇だな。
47名無シネマさん:04/05/09 07:39 ID:ZHuBuXXx
>>32
これはネタバレじゃないだろう。つまらないって言われただけだろう。
48名無シネマさん:04/05/09 07:55 ID:F/X9pf/1
中身はみてないけど、リュック・ベンソンのジャンヌダルクで
「最後はたぶん焼き殺されるんだろうな」って言ったら叱られました。
49名無シネマさん:04/05/09 09:08 ID:YfOUJXdM
>>48
史実だからなあ、それはいいんでないの?
パッション見ずに「最後は磔になるんだろ」とか
戦争もので「日本・ドイツが負けるんだろ」というのと同じで。
50名無シネマさん:04/05/09 18:49 ID:CfO9l9M/
うちの学校の先生が「ゲーム」がおもしろいとかいいながら
授業中に授業を中断して「ゲーム」のオチを言いやがった。

そして最後に
「お前ら絶対観たほうがいいよ」

ふざけんなオチ聴かされてわざわざみるわけねーじゃん氏ね
51名無シネマさん:04/05/10 00:29 ID:/KGb7D/Q
頼むからこのスレでネタばれはやめてくれ。
52名無シネマさん:04/05/10 00:36 ID:GTFdIb0l
シックスセンスは、映画の冒頭で思いっきり
「この映画には秘密が隠されています」
と自らネタバレしてるからな〜。

この一言があったから最初の方でオチは読めてしまった。
もうね、アフォかと。
53名無シネマさん:04/05/10 00:50 ID:fl0DmPBF
今から4〜5年前にテレビで深夜映画番組を見ようと
したら始まる前に浜村ジュンがでてきて、その映画の
内容をしゃべりだした。
初めのうちはあたまのストーリーをしゃべるだけなのと
思って聞いていたが、延々とストーリー展開を語りだし
いつまでたっても本編が始まらず、なんとその映画の内容
最後まで語り終わった後に「さぁ、この映画を楽しんで下さい。」
と言った瞬間に漏れはテレビ消してねました。

タイトル忘れたけど、シルベスター・シュタローン主演のアーム
レスリングする内容の映画だった。




54名無シネマさん:04/05/10 01:07 ID:vCqFplFj
シックスセンスのオチやら経緯やら全部バーッと話しやがったあの野郎は許さないです

あとおすぎ
最後の最後の最後以外は全部喋るねこの人は
55名無シネマさん:04/05/10 02:55 ID:sOD/XQHG
age
56名無シネマさん:04/05/10 15:55 ID:E+IfzTkC
>>48
中身は見てないけどタイタニックで
「最後はたぶん沈むんだろうな」って言ったら叱られますた
57名無シネマさん:04/05/10 20:43 ID:Bkgc83Mk
「セヴン」だな。
冒頭で刑事の奥さん出てきたら死ぬの丸和課利ジャン。
しかもこじ付けの為死に
もうブチ切れですよ
58名無シネマさん:04/05/10 21:41 ID:h45NbrX4
私が嫌なのは綾戸ちえ。おしゃべりな人間は歯止めがきかないから怖い…
59名無シネマさん:04/05/11 05:30 ID:pv/ZQ5/J
ずっと、そのうち見ようと思ってその日を楽しみにしていた
サイコ。テレビの深夜番組の名画紹介特集みたいな企画で
犯人が誰かばらされてしまった。テレビ局に火をつけようかと
思ったよ。日ごろ映画専門じゃないスタッフの作る企画が危ない
のかな。
60名無シネマさん:04/05/11 14:23 ID:yVSAXX8j
「ディープ・ブルー」
劇場公開中!のTV-CMで、出演者中唯一メジャーな俳優S・L・ジャクソンがサメに食われるシーンが・・・
後日DVDで見たが、知らないで見てれば結構驚いたと思う。かなり序盤のほうだったし。
61名無シネマさん:04/05/11 14:39 ID:5AGZhtCW
>>60
あれは爆笑するシーンだからオゲなんじゃ?
パニック映画でのセオリー
「生き残るための説教を偉そうにたれてる間は安全」を
見事に裏切ってくれて、腹かかえて笑った。
62名無シネマさん:04/05/11 14:48 ID:ngZRvR4s
映画じゃないけど、蝶々夫人の話をしてて「蝶々夫人がなぜ外国人の旦那
をあきらめずに別の生活を探そうとしないのかと聞かれて、○○が○○して
○○とわかり、観客もエーーッって驚くんですよ。今回はその時流れる
音楽はこれから観る人のために流しませんが、歌なしのメロディーだけを
BGMに流しますね」って…おい…。もう驚けないよ
63名無シネマさん:04/05/11 15:57 ID:c2hxGfC3
なんでネタばらして嬉しいのか解らない。
友達とか同僚とおすすめの映画は?なんて話してる時に
導入部とあらすじ話してそれからどうなる?!って部分で
「ネタバレしてもダメだから教えな〜い、後は観てねー」
ってやった時の相手ののたうちぶりが面白いのになぁ。
特にマイナー系でレンタルもろくに出回ってないような映画でやると
必死になって探しに行ったりするので快感。
たまに「話聞いてるときの方が面白かった」
って言われるのでちょっと欝。
64名無シネマさん:04/05/12 00:01 ID:rx6a2nvL
BS2の放送予定映画の予告ネタバレし過ぎ。
最近で特にひどいと思ったのは「いまを生きる」と「卒業」。
両方ともまるで終盤の展開のダイジェストであるかのようにラスト周辺の名
シーンを流しまくってた。古い映画だし有名なシーンだからといってネタバレ
し過ぎはどうかと思う。
65名無シネマさん:04/05/16 04:19 ID:gTbEqf9R
ネタバレはイヤなのでタイトルはいわないけど、
テレビガイドで「衝撃の自殺して〜」って紹介してあったから
自殺の場面が来ても全然衝撃的じゃなくなってた。
大まかなあらすじだけを書いてくれ>TVタロー
66名無シネマさん:04/05/18 09:52 ID:1F1LveOO
古い話で申し訳ないが、映画雑誌で水野晴郎が
「ローズ家の戦争」のオチを思いっきり書いてくれてたことがあったなぁ。
けっこうオチが肝心な作品な上に、見に行くつもりだったので
かなり頭にきた。あんな馬鹿が映画作っちゃいかん。
67名無シネマさん:04/05/21 20:21 ID:6ZSs76wf
【速報】映画のネタバレをネット上でして賠償金
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066378754/l50
68名無シネマさん:04/06/10 09:41 ID:2dloOVv/
「通り魔」に2回やられました。
シックスセンスとセブン。両方とも見終わった客が聞こえよがしにばらしてました。
シックスセンスなんかは、「○○って××なんだよね」一言でした。
69名無シネマさん:04/06/10 10:09 ID:whTx2oee
24の内通者
70名無シネマさん:04/06/19 00:37 ID:JAr8COWw
処刑人
公式HPにすげぇ重要なオチが・・・。
そっから先があるかと思ったらその後終わった。激怒。
71名無シネマさん:04/06/25 23:19 ID:ZcLkztol
その昔、水曜ロードショーで「蝿男の恐怖」が放映されたとき
水野晴郎が冒頭の解説で堂々とラストのネタばれしてた。
それ以降、テレビやラジオで水野が出たら、即チャンネルを変える習慣が。
笑いながら水野を見れるようになるまで、シベ超を待たねばならなかった。

あと、中学生のときだったか、休みの日に「コクーン」見に行くつもりでいたところ、
ラジオで浜村のおっちゃんが「コクーン」について喋りだし、
ちょうどいいやと軽い気持ちで聞いてたら、内容の大半を聞かされてしまった…。
いまだに浜村は嫌いだ。

ネタバレとは微妙に違うのかも知らないが、「刑事コロンボ」の中に、
「市民ケーン」の「バラのつぼみ」というセリフがキーワーになっているものがあり
劇中でもはっきり内容を喋ってしまっていた。
当時は「市民ケーン」という映画自体を知らなかったからぽかんと見てた。
その後、コミック版の「スヌーピー」でも、ルーシーがライナスに
「バラのつぼみの正体はねえ…」とネタばらしして、
ちょうどテレビで映画を見ているライナスに地団駄をふませるというギャグを見つけた。
ようやく「市民ケーン」本編を見ることが出来たのはその数年後。
ほとんどラストシーンの確認のために見たようなものだった。
……まあ、逆に言うと、アメリカではそれだけあの映画の内容が常識となっている、
ということなんだろうけど。
72名無シネマさん:04/06/26 00:04 ID:C536ahfJ
「シックスセンス」も「マルホランド・ドライブ」も
ネタばれ聞かされて初めて見る気になりました。ヒネクレモノ?

井筒監督が「虎ノ門」で自腹で「アザーズ」を観に行って、
解説で「何年か前にめっちゃ流行ったあの幽霊ものの映画と
おんなじオチですわー」って言ったので分かってしまった。
でも映画はドキドキ楽しかった。
73名無シネマさん:04/06/26 01:55 ID:/lwWs8gS
蝿男の恐怖はテレ東の昼間だよね
74名無シネマさん:04/06/28 16:52 ID:/hU8FKno
「パーフェクト・ワールド」で最後に○ス禿げが殺されるんだよ〜とネタ
ばれして友達に絶交されそうになったことを懺悔しますぅ。
75名無シネマさん:04/06/28 17:05 ID:O4U8IRGj
本筋のネタバレではないけど
ギャグどころというか笑い所をネタバレされたことがあった
そんな話をされたところでその場が盛り上がったわけでもなく
映画を見ても笑えず・・・嫌がらせとしか思えなかった
76名無シネマさん:04/06/28 17:37 ID:3Ll/NOkf
>>72
おれもあんたもヒネクレてないと思う。
ラストのオチより面白そうかどうかで観る物をえらぶヒト
77名無シネマさん:04/06/28 19:49 ID:sFubiUc9
ER6シーズン目の時アメリカの友達に

「グリーン先生死んじゃうんだよね」

あの時はさすがにブチ切れましたわ
78名無シネマさん:04/06/28 20:01 ID:z3Rxsum+
ネタバレされてなきゃ歯牙にもかけなかったであろう映画も結構あったりする
79名無シネマさん:04/06/29 11:58 ID:m+egVMX8
ちょっと古バナですが、最初に劇場で「ユージュアル・サスペクつ」を見終
ったとき、前にいた男が「ところで一体犯人は誰だったの?」と隣の女に
聞いてた時、たまにはネタバレも悪くないか、と思ったことあり。
80名無シネマさん:04/06/29 13:39 ID:L6VW3GX5
映画では無いが
アニメ「トップをねらえ」
内容をラストの落ちまで教えられて興味を持って観たらおもろかった
最初は絵でひいて見てなかった
多分映画でも役者で偏見もって観てなくて損してる映画があると思う
81名無シネマさん:04/06/29 20:15 ID:1lgCHtdz
フレディVSジェイソンを観に行った時、映画館でラストの落ちを
消防のガキに思いっきりばらされた。もう少しでぶん殴るところだった。
82名無シネマさん:04/06/29 20:34 ID:QYKOCWH/
『タイタニック』を見に行った時、
「タイタニック号が沈んじゃう」とネタバレされた時は流石に腹が立ったなぁ。
83名無シネマさん:04/06/29 21:58 ID:q/OPfybc
ネタバレしないけど「ブロブ」を見た時は溜飲が下がりました
84名無シネマさん:04/06/29 22:02 ID:L6VW3GX5
>>83
もしかしてメール欄観て?
85名無シネマさん:04/06/29 22:05 ID:OjIEDWJE
>>71
オタキングこと岡田斗司夫は子供のころ、テレビで『市民ケーン』を放送する日、
放送開始を待ちながらたまたまそのスヌーピーを読んでいてオチがわかってしまい、
「楽しみにしてたのに、ルーシー姉さんひどい!」と嘆いたそうだw
86名無シネマさん:04/06/29 22:15 ID:q/OPfybc
>>84
違う違う
多分映画ネタ好きな脚本のフランク・ダラボンの本音かも
87名無シネマさん:04/06/30 09:47 ID:4GGJkHEo
「15ミニッツ」で、ロバート・デニーロの役どころを
あっさり宣伝の段階でバラしてくれたヘラルドには、ムチャクチャ腹が立った。
88名無シネマさん:04/06/30 18:38 ID:XbwH87fi
>>82
・・・・・
89名無シネマさん:04/07/09 23:06 ID:O58E51vT
三谷幸喜ネタの赤い洗面器かぶった女のネタバレは知りたい
90名無シネマさん:04/07/15 14:27 ID:QgWK8uFF
ネタバレ気にしないタイプだから大丈夫だけど(寧ろ知りたがる派)
やっぱネタバレ知らない方が断然楽しめるモンは多いだろうなー。

ちなみにネタバレでまったく支障がなく感じたのはサイン。どっちみちツマンネ
逆につまらないと知ってて見に行ったから、ある意味では良かった。
これで期待して見にってたら、もー最低だな

サイン好きな人居たらスマン
91名無シネマさん:04/07/19 03:17 ID:OXN9VQR9
俺も彼女も大好きな映画が公開され、彼女が先に女友達と観にいって
後日俺とのデートの時に「あれ絶対次回作あるよ!」と嬉しそうに言った。
直接ストーリーには関係ないにしろその一言で急にその映画への情熱が冷めていくのを感じたよ。
☆これって神経質すぎ?or怒っていいとこかなぁ?
92名無シネマさん:04/07/19 10:57 ID:vd5NP715
>>91
好きな映画を自分より先に見に行って嬉しそうに語ってる彼女に
腹立った感が少なくともあったりする?w
それとも実は一緒に行きたかったとか。
まぁ彼女に罪はないから、怒っちゃイカン。でも言いたい事は少しわかるような気もする。
9391:04/07/19 14:07 ID:j2sOTHLn
>>92
元々その映画に興味なかったけど彼女に勧められて
自分もファンになったから先に観にいかれた悔しさは余りない(ちょっとあるかもw)。
それよりも、きっとその映画のラストを見た人は大抵
「あぁ、また続きがあるんだ」→「早く観たいっ」
って思うはず。でも最初から次があるってわかってたら
「どうせ完結しないんだろー」
って冷めた目で観てしまいそうで納得いかないんだよねー。
でも彼女に悪気はなかったし怒るのはやめとこう。
94名無シネマさん:04/07/19 14:34 ID:vd5NP715
>93
成る程。やっぱ映画は前情報なしにクリアで見に行くのが一番楽しめるかも。
どうでもいいが最近続きモノ多いよなぁ。
完全一作オンリーで秀作って減った気がする。
人気あると直ぐ次作るし。…悪いとは言わないが。

でも二人して映画に興味あるの羨ましいw
うちのはまったく映画に興味ないから語れんし、一緒に見に行く事すらあり得ん。
95名無シネマさん:04/07/19 16:27 ID:HG4LCWKF
悪魔の手毬歌

岸恵子が、「今度、わたし生まれて初めて殺人犯の役をやるの」とテレビのインタビュー
で発言していて、当時、存命していた原作者の横溝正史を驚かせた
96名無シネマさん:04/07/19 16:36 ID:Ozy/HVQd
犯人はヤス
97名無シネマさん:04/07/19 16:46 ID:adx5rbhX
ストーンオーシャンにシックスセンスのネタバレ載ってたな。
何も知らないヤシはオタキング宜しく、
「酷いやジョリーン」と言うのか。
98名無シネマさん:04/07/19 20:03 ID:GK5r78mg
シックス・センスや猿の惑星を見たときは素直に驚けてよかった。
猿の惑星なんか今じゃテレビでも普通にネタばれしてるから。
でも、セブンやスティングのネタばれされたのは痛かった。
99名無シネマさん:04/07/19 22:47 ID:U7xn+oDj
>>96
ヤスが犯人ってそんな凄いの?
ヤスって誰?主人公かなんかの友達?
100名無シネマさん:04/07/19 22:47 ID:kpEJtney
海外の途上国にいたせいで当時大流行してた「タイタニック」を
全く情報がない状態で、なおかつシンガポールのキレイな
映画館でほとんど貸切状態で堪能出来たのは奇跡だったかもしれん。
101名無シネマさん:04/07/19 22:51 ID:kpEJtney
>>96
ポートピアかw
102名無シネマさん:04/07/20 18:25 ID:3lbcq7cx
(関連スレ)
【速報】映画のネタバレをネット上でして賠償金
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066378754/l50
103名無シネマさん:04/07/20 18:32 ID:3lbcq7cx
タイタニック号事件は常識レベルの知識として知っておけ

浅間山荘を見終わった後に
こんなことが本当に起きたら恐いね
と感想を漏らした天然の若者もいるが
104名無シネマさん:04/07/21 11:34 ID:hY6u32We
ここの人たち自分が常識の側にいると信じて疑わないんだね
知っている方が遠慮する時代になるとは・・・
105名無シネマさん:04/07/21 11:37 ID:hY6u32We
そのうち年寄りの説教も人生のネタバレとかいって拒むガキも現れるんだろう
106名無シネマさん:04/07/21 12:32 ID:JiVeGp8V
>>103
情報がないてのは映画の細かい内容や映像を見てないて意味ね。
事実と事実を元にした映画は別物だから、そういう感想も別に
いいんじゃない?
107名無シネマさん:04/07/22 16:40 ID:9L3Q8Uji
E.T.で、自転車が空飛ぶジャケットだったから
空飛ぶのバレバレで「うわー!たいへんだー!
崖から落ちるかも!」っていう緊張感が味わえなかった!!
ぷんすかぷん!!
108名無シネマさん:04/09/02 19:01 ID:DIYJIHZ5
「シックス・センス」
友人との何気ない会話の最中にオチを言われた。
なにげにね、観るの楽しみにしてたんだよ…。
109名無シネマさん:04/09/03 01:02 ID:xrD1WCwc
サントラ聴いてネタバレ→「HANA-BI」
カエルがキーと聞いてネタバレ→「マグノリア」

私にはさっぱりだったけど、彼には判ったみたい。今更だけどごめんね。
110名無シネマさん:04/09/04 21:28 ID:L6y50zQF
「レイダース」

でかい刀を振り回す男に、ピストルでバーン

雑誌等で散々言われてた。純粋に笑える周りの客が羨ましかった。
111名無シネマさん:04/09/05 00:01 ID:lIz4Vh2G
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1091016444/l50
たった今ここでバイオ2のネタバレを見た
112名無シネマさん:04/09/05 00:20 ID:fzrLUmmm
ネタばらししてるアホどもに不幸があらんことを・・・。
113名無シネマさん:04/09/05 00:48 ID:wLgK+3uT
>>112
それは必ずあると思うよ。因果応報だ。
本人は軽い嫌がらせのつもりかもしれんが、場合によってはかなり
人の楽しみを奪うことになる。
倫理的には、泥棒や強盗となんら変わらない。

人間以下の蛆虫、と蔑むべき存在。
114名無シネマさん:04/09/05 00:52 ID:D4O890g6
ネタバレして喜んでるヤツは普段楽しみがない人間なんだろうよ。
115名無シネマさん:04/09/05 01:22 ID:hdfHcijh
今出ている香取表紙のキネ旬、堕天使のパスポート評のクロスレビューじゃないほう
あらすじになってます
116名無シネマさん:04/09/05 15:20 ID:TkO1+YUm
世の中にはDVD出て既に旧作扱いになってる映画の話してて
ラストの話したら怒り出す奴いるが
そんなに気になる映画ならさっさと観とけ!
117名無シネマさん:04/09/05 17:14 ID:WYn+THFy
浜村淳を映画試写に特別招待するのやめてくれ映画会社
公開前にラジオでラストまでネタバレするぞあのジジイ
118名無シネマさん:04/09/05 17:31 ID:WYn+THFy
浜村淳招待しても何の得も無いぞ
インファナル・アフェア見たくて見ようと思ってたら公開前の放送でエンドロール以外全て喋りやがったあのジジイ

あと映画じゃないしラスト知ってたけど24の最後を見てない奴も居る前で得意げにべらべら話す奴も死ね
119名無シネマさん:04/09/05 17:32 ID:DeH5krrh
いつのどの作品かは伏せるが、職場の先輩に、

「いやー、昨日先行上映で○○見て来たよー面白かったー
 ラストで主人公のカノジョが死んじゃってー・・・・」

と言われてびっくりした事がある。
先行上映で見てネタバレするか・・・というか、フツーそこから話すか?
まあ別に、自分は絶対劇場で見ないであろう映画だったから
そんなに頭にも来なかったが、あんまりアッサリ言われたんで、
実は「映画のネタバレはタブー」って意識は、映画板に居るような
映画好きだけのもので普通は気にしないもんなのかな・・と思っりもした。
120名無シネマさん:04/09/05 20:06 ID:eY1ZmKua
単純に、「相手もその映画を観る可能性」に気がつかない、
配慮の無い人間だと思う。
映画好きどうこうじゃなく。
121名無シネマさん:04/09/05 21:38 ID:OAwpSH5d
映画を見る前はネットも雑誌も見ない。
友人知人にも映画の話をフらない。
映画は一人で観にゆき、上映館に近付いたら、ヘッドフォンをはめて
音楽を聴き、周囲の音をシャットアウト。
上映寸前までヘッドフォンを外さない。

これで完璧?
122名無シネマさん:04/09/06 01:49 ID:4B1vy7Jj
>>121
上映中に「ここからこーなってこーなるんだよね」って言う馬鹿が居るよ
123名無シネマさん:04/09/08 02:31 ID:BGy56jI5
ネタバレ大歓迎です。
やっぱり先に結末は知って置きたいよね。
私はいつも映画館に行くまえにノベライズのラストだけは読んでから行くようにしてます。
124名無シネマさん:04/09/19 04:03:29 ID:w4ONmMJ5
6センス
サイン
ビレッジ

シャマラン orz
125名無シネマさん:04/09/19 04:11:56 ID:w4ONmMJ5
>>103-105
○年後

御巣鷹山ジャンボジェットの映画
飛行機が山に落ちる
ネタバレすんなよゴラ

911の映画
飛行機がビルに衝突
ネタバレすんなゴラ
126名無シネマさん:04/10/01 11:36:27 ID:qqg5aBl0
なーんの予備知識もなく連れられて観にいったフロムダスクティルドーン。
アクションものかぁ、乱暴でヤらしくてやぁねぇとか思って見てたら
途中で、な、ななななぜ化ける!?
目が点、顎がかっくんと落ちるってのを初めて身を持って体験しましたよ。
ホラーならホラーと一言ぐらい教えておいてほしかったっすよ。
見終わって、連れに苦情兼お礼言ったら「え、知らんかったん!?」だと。
おもしろかったからいいけど。微妙にスレ違い?
127名無シネマさん:04/10/02 04:00:29 ID:2+HmBwr+
>>126
素晴らしい友人だと思うよ
128名無シネマさん:04/10/30 23:15:44 ID:tkI4nwqp
朝の超満員通勤電車で奇跡的に座ることができたと思ったら、
隣に座っていたOL2人組が、当時公開されたばかりの
「踊る大捜査線 THE MOVIE」のネタバレをべらべらとしゃべりまくってくれた。
逃げられない状況なのに無理矢理聞かされてしまった…。
129名無シネマさん:04/11/04 09:48:41 ID:gBvn7stb
SAWのネタバレ
130名無シネマさん:04/11/04 12:12:51 ID:UOMcIvgu
いま、いろんなスレでヴィレッジのネタバレしてるバカが出没中。
未見の人は要注意
131名無シネマさん:04/11/04 12:39:29 ID:BsbD1mJa
エンジェル・ハートというミッキー・ローク主演の
スリラー映画があって見に行きましたよ。もうわくわくしてね。
確かキャッチコピーが「人間には知ってはならないことがある・・」
とかいうのでもう、「おお一体なんなんだそれは??」と
思い劇場に行きましたよ。 早く着きすぎてしまい途中から入ろうかな
と思ったけど「いやここで結末を知ってしまったらイケナイ」とおもい
ロビーで時間をつぶそうと思いパンフを購入してなんとなく眺めていたら・・
結末というかネタ晴らしが書いてアンジャン!!えええええ
うそ?! おれ今『知ってはならないこと・・』を思いっきり知っちゃったジャン!!
パンフを書いた奴をころしてやろうと思った18の夏だった。。
132名無シネマさん:04/11/05 11:11:52 ID:/UtW8afy
TV初登場の映画を観てるとき映画館で既に観終わってた糞妹が
事あるごとに「あ、この後…になるんだよ」みたいにすべてネタバラシ
はじめは得意げに言っとるな〜とか思ってたけど
後半のクライマックスをすべてを聞かされブチッ!
133名無シネマさん:04/11/05 11:42:43 ID:5eDxzEIR
ラストが衝撃的って聞いたから、猿の惑星借りに行った。
見つけて、手にとって後ろ見たら、見た人の感想のとこにオチが書いてあった。
あれは驚いたよ。
134名無シネマさん:04/11/05 12:33:37 ID:L08uyXdH
宣伝に「衝撃の結末」とか「驚愕のラスト」といったフレーズを使うのもある意味
ネタばれか?
135名無シネマさん:04/11/05 13:27:57 ID:r1JqxzVY
アザーズの結末はおすぎや井筒がおもいっきりバラしてたよな_| ̄|〇
136名無シネマさん:04/11/05 13:33:17 ID:9I/ml7K5
昔、渋谷の某映画館に行った。ところができたばかりのその映画館、
なぜか途中でよくフィルムが切れた。何度かそれを繰り返し、
映画が7割近く終わったところで、また切れた。
お待ちくださいのアナウンスの後、約20分。
「今日は中止です」だとさー(激怒)
払い戻しがあったけど、こっちは交通費往復1000円近く出して来てる。
予定も空けてるし、外で食事もしてきた。
それで金返されただけじゃ納得いかなかった。。。。
ただ券ぐれーよこせや。。。。
当たり前だけど、

自分が見たとはいえ、7割もスジを見てしまったその映画を、
もう一度見に行く気はさらさらなく、未だにその映画見てない
ちなみにツバルって映画なんすけどねw
137名無シネマさん:04/11/05 14:26:47 ID:dNGX1DAM
既出だがつい最近2ちゃんでSAWのネタバレされた。でも何でそうなるのか気になって余計見たくなった。微妙にスレ違いでスマン。
138名無シネマさん:04/11/05 14:39:14 ID:TLgtmwNJ
こないだ会社の人に「感染」のノベライズを借りたとき、
「この感染の原因っていうのはー、○○○なのよね。実際にあったら…(続く)」
と思いっきりネタバレ感想を言われた。
本人は全くネタバレしたことに気づいてない。アフォかと。
怒ろうかと思ったが、仕事でも気を使えない奴だからと自分を納得させた。
139名無シネマさん:04/11/05 17:38:03 ID:L4MA+wGl
映画じゃないけど「24」の内通者ばらされて
切れそうになりました
140名無シネマさん:04/11/05 22:23:36 ID:LyWsofyd
関係ないが、「ツバル」好きなんだよ。
温暖化でツバル島水没するかもだって・・・

>>136
いや、単なる横レススマソ。
ホント気の毒だとは思うよ、そのうちイイ事もあるよw
141名無シネマさん:04/11/06 00:45:42 ID:nnB0T6p9
「王様のブランチ」での映画紹介のコーナー。
気になる新作をいつもネタバレしてくれる。
ほとんどラストまで丁寧に紹介。
おかげで観にいく気がうせる。

142136:04/11/06 02:10:03 ID:NRi/+Rbl
>>140
いや、俺もドニ・ラヴァン好きだったし
あの映画のアイディアにも惹かれたしさ、
すんごい楽しみだったんだわ。
映像もきれいで「ああ、おもしろい映画見とるなー」俺
とか思ってたら・・・(怒)w
143ネタバレ:04/11/08 21:02:01 ID:QpgXtsvi
アナキンはエピソード3でフォースの暗黒面に落ちる、よ。
144名無しシネマさん:04/11/09 17:22:19 ID:FKqlk7FU
ネタバラシせずにいられない香具師というのはあれかな
地雷原で地雷を見つけたらつい踏んでしまうタイプかも知れない
145名無シネマさん:04/11/10 12:22:22 ID:wX36FtPx
全然違うから。バカじゃねーの。
146名無シネマさん:04/11/10 19:52:44 ID:BHPjgMnb
「時計じかけのオレンジ」のDVDの解説、もろネタバレじゃん…orz
147名無シネマさん:04/11/22 15:18:53 ID:fotAbize
ネタバレ嫌なら時計じかけのオレンジに限らず本編見る前に特典見るなよ…
148名無シネマさん:04/11/27 15:53:50 ID:2+VdywAq
ドラクエのネタバレと一映画のネタバレどちらがキツいか考え出した
149146:04/11/27 18:00:34 ID:BHvhm27u
>>147
特典じゃなくて、DVDのケースの裏に書いてある解説文のこと。
150名無シネマさん:04/11/28 00:54:33 ID:vxREnB7M
SAWの犯人は死体。
151名無シネマさん:04/12/10 22:43:58 ID:eZzXC3Vv
王の帰還を見る前に、本屋で指輪物語の特集ムックを読んでしまい、
指輪の行方を知ってしまった・・・。
ああー指輪がどうなるか分からなければもっと面白く見られたのに!
今でも後悔してます。_| ̄|〇
152名無シネマさん:05/01/10 14:14:14 ID:7Pl4B4Cu
映画って普通結末を知ってから観るものでしょ。
153名無シネマさん:05/01/20 12:48:32 ID:Hm0SYO00
マッチスティック・メン
返却日が近かったので日本語吹き替えでコメンタリーを字幕で出して観てたら
リドリー・スコットがことごとくネタバレする。
そのシーンになってから解説はじめればいいのに、大分前から黒幕は誰かとか
ここでこいつらは実は仲間だからこんな態度をとっているとか
挙句の果てには次のセリフは…って全部喋っちゃってた。
頭にはこなかったけど「どうしても言いたかったんだな」と苦笑。

ていうかコメンタリー付で観るってのは初見でやるものじゃないんですかね?
154名無シネマさん:05/01/20 18:14:16 ID:NZDZiby6
>>153
音声解説はすでに本編を見てるってのを前提として作ってるので・・・
まあ初見で音声解説ってのは斬新な見方かもしれんがな
155名無シネマさん:05/01/21 04:22:07 ID:wxqLOzji
コメンタリーというより映画の種類が問題だな
156名無シネマさん:05/01/21 16:51:49 ID:ZvHRRd3I
逆に、クソ映画でラストに至っては「椅子からずり落ちそうになった」とか
「考えた奴は神」とか云われる映画ってあるよね。
そのラスト見てみたい〜。
しかし、その為に時間と金を使うのはもったいない。

ネタバレ解説して欲しいこともあるよ。
157名無シネマさん
シックスセンス、ネタバレされたやつ多いんだな。
俺は全く予備知識無しでTVで観たから「え、まさか、まさか、まさか・・・」って驚いた。
映画終わったあと、すぐ巻き戻してもう一度楽しめたよ。
衝撃で言えばマイベスト5に入る名作かも。