大した映画じゃないのに何故か好きな映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
そんな映画を誰もが1本は持っていると思うので、その1本を語る趣旨のスレです。

俺はハリソン・フオード主演の「フランティック」が妙に好きです。
内容自体は有り勝ちで大したことはないのだが、なぜかテーマ音楽が心の中に残っていて
忘れることがないです。ハリソンが好きというのもあるが、どことなく物悲しい映画の雰囲気が
俺の趣向とマッチしているのだろう。

いま書いてて気づいたが雰囲気が好きなんだな。
2名無シネマさん:04/01/04 19:57 ID:S50lJS7T
ふーん、そう。よかったね。
3名無シネマさん:04/01/04 19:57 ID:SfyUiLqs
『ナイトホークス』だね。
4名無シネマさん:04/01/04 20:10 ID:HpXsOH7p
『ヒート』だね。
あれくらい空疎な映画も珍しいが好きだな。
5名無シネマさん:04/01/04 20:15 ID:6dEE+ZtS
『Mrビーン』
なぜか10回見てる映画。
6名無シネマさん:04/01/04 20:32 ID:HOiXTIGz
『ハイランダー・悪魔の戦士』
穴だらけなんだけど大好きなんだよ、
着想は最高なんだけど、脚本家の腕が悪いんだろうな〜。
7名無シネマさん:04/01/04 21:29 ID:1blZn8+L
個人的に良スレに認定。
何かあったか探してみる・・。
8名無シネマさん:04/01/04 21:34 ID:4a6R3hVx
マイ・フレンド・フォーエバー
実は中学の課外授業で見たのだが、その感動的なラストシーンに魅せられて、
今では家にビデオがある。
9名無シネマさん:04/01/04 21:37 ID:jriGuDxv
プロフェシー

なんかねえ
10名無シネマさん:04/01/04 21:38 ID:1blZn8+L
『トップガン』かな。時々観たくなる。
何も考えなくて良いから良いんだなきっと。
11名無シネマさん:04/01/04 21:41 ID:2ReCKxBW
「ナチュラル」
意外と燃える。
12名無シネマさん:04/01/04 21:53 ID:a3pgT5Fq
「スペシャリスト」
エロ
13( ´ー`)フゥー:04/01/04 22:18 ID:jGeiH+HI
14名無シネマさん:04/01/05 17:11 ID:LNrNSOUv
『ザ・ファン』
この作品でデニーロが好きになりました。個人的にはタクシードライバー
よりもこっちのデニーロが光ってる。
15きよみ:04/01/05 17:14 ID:07kcxD5T
「子供は何でもしっている。」
これ大好き。そんなにおもしろいわけではないのに。
DVDほしいがマイナー過ぎて。。。ない。
16名無シネマさん:04/01/05 20:38 ID:ir1UZPU4
クレイジーポリス大追跡
超B級なんだけど 俺を洋画ファンにしてくれた一作だ
まああの頃いろいろ出てた青春コメディにカーチェイスとアメリカの
文化がちりばめられていたような感じだったな
17名無シネマさん:04/01/05 21:21 ID:dMDP0ZOj
「スニーカーズ」

ロバート・レッドフォード御大も
リバー・フェニックスもダン・エイクロイドもオタクっぽい役を
楽しそうにやっていてカッコ悪さがカッコいい。
テンポとか間とか馬鹿馬鹿しい下ネタも好み。
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無シネマさん:04/01/06 00:53 ID:Zs9DdGij
「フレンチ・キス」が好き。メグ・ライアンの出てるやつね。
20囚人番号弐番 ◆qStv8nRzQo :04/01/08 21:41 ID:lt4b8bww
邦題は『処刑人』 
原題は『BOONDOCK SAINTS』

これぞバイオレンスって感じ。
殺す大義名分があるし、殺してるのはマフィアだから
罪がない気がして良い。見てね。
21名無シネマさん:04/01/08 21:50 ID:xP354Y3Y
マグノリア

それぞれショボイ奴らがカッコつけて隠してる本音を吐露するところが好き。
で、奇跡が起きても、前進できない人が何人かいるところも凄く好き。
22名無シネマさん:04/01/08 21:51 ID:jR1FixBC
「クライムアンドパニッシュメント」
いつ観ても感動してしまう。とてもB級臭いです。
23名無シネマさん:04/01/08 21:53 ID:9LxCj+Dx
「アリゾナ・ドリーム」かね。
いかにも不思議映画を狙ったあざとさが見え透いてるんだけど、ただの虚仮おどしだけではないものもあったりで
「死刑執行人もまた死す」とか「ゲームの規則」なんかが並ぶDVDコレクションの一つになっている。
24名無シネマさん:04/01/08 23:04 ID:awzdmxWV
『遥かなる大地へ』
『ビューティフル・ガールズ』
が好き!
25名無シネマさん:04/01/09 00:26 ID:5EctqFKZ
マイケルJフォックスの『再会の町』は好きです
役者はともあれ
26名無シネマさん:04/01/09 00:30 ID:k7dVtjIA
トレマーズ

ホラーっぽいのに何故かほのぼのしてて大好き。天気も良いし。
2見てかなりショック。
27名無シネマさん:04/01/09 00:50 ID:PGN2RGyp
既出だが『スニーカーズ』:良質のクライムドラマとジョン・ウィリアムズの
まろやかなテーマ曲がグー。

『マウス・オブ・マッドネス』:サム・ニールの絶妙な狂い加減と、
じんわりした不条理感がグー。ジョン・カーペンター作品のなかでは、
『遊星からの物体X』と並んで、ベスト。

『フェア・ゲーム』:マーク・マンシアのスコアにのせて、良質のアクション
展開とところどころニヤリなセリフ回しが、気軽に見るにうってつけ。
ボールドウィン弟がかっこよく見える。


28名無シネマさん:04/01/09 00:57 ID:DM0n3ZAl
「パチンコ・バトルロワイヤル」
映画じゃないかも知れないけれど、とにかく馬鹿らしくて好き。
井出らっきょを本格的に好きになった作品。
それ以降「菊次郎の夏」などで井出らっきょがどんどん好きになったなぁ。
29名無シネマさん:04/01/09 04:51 ID:6hifArxA
( ´A)
ノ( ヘつヘ
_,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
    .\|_,..-┘
30名無シネマさん:04/01/09 04:52 ID:6hifArxA
( ´A)
ノ( ヘつヘ

_,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

31名無シネマさん:04/01/09 05:44 ID:X8kj23O9
「Sgt.ビルコ/史上最狂のギャンブル大作戦」と「ペテン師と詐欺師 騙されてリビエラ」は最高です
両方スティーブ・マーティン主演なんですがね
32名無シネマさん:04/01/09 14:25 ID:iXvPl59q
【2010年】
前作に比べるとまったく何もかも変わってしまってる作品で
評価もそんなに高くないけど何か好きだな。
33名無シネマさん:04/01/09 14:43 ID:L4T0v70x
ロッキーとかかなあ。
メジャーリーグとかも好きな人多いね。
34名無シネマさん:04/01/09 15:09 ID:e9/P/2gQ
「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!」 ’82 米
アーマンド、アサンテが主演でローレン・ランドンが共演。
音楽がビル・コンティで抜群にカッコいい。
リチャード・T・ヘフロン監督の傑作だね。
35名無シネマさん:04/01/09 15:11 ID:tOr6o7hw
>>25
禿同。いいよね〜。一緒に見た妻の
評価は散々でしたけどね。
36名無シネマさん:04/01/09 15:52 ID:onBUwXa3
>>15
それってイタリア映画で、子供が大人の女にエロい妄想する話?

「Fカップの憂鬱」
何所が面白い?と聞かれたら、答えに窮するけど
あのマッタリ具合が何か好き。
「ハイスクール白書」とか好きな人なら気に入るかも?

「GO!GO!チアーズ」
凄い下らない内容だけど何故か泣けた&爆笑。
主人公のチアガールが簡単に何度も仲間を裏切ってチクる所も好き。
でも誰もチクったなーって責めない所も好き。
37名無シネマさん:04/01/09 17:07 ID:jSR1Lja5
「大した映画じゃ・・・」
ちょっと失礼な言い方鴨
「評判が良くない」「人気がない」っていうのはどう?
あ、あんまり変わらないか(w
38名無シネマさん:04/01/09 17:19 ID:a57IBVm5
>>35
J・マキナニーの原作は当時のNYのNowが詰め込まれていて、映画見たときは相当不満だったけど・・・
よく考えたら映画は一過性じゃなく、あとで見返す物
当時はNowでも今はダサッってことになるので、あれはあれで正解だったなと思う今日この頃

それよりも音楽がドナルド・フェイゲン(スティーリー・ダン)なのに誰も評価しないところが・・・
主題歌「センチュリーズ・エンド」はCDになったが、タイトル曲「ブライト・ライツ・ビッグシティ」が未発売なのはなんとかしてくれ!

ところでJ・マキナニーの「ランサム」の映画化ってどうなっちゃったんでしょう?
39名無シネマさん:04/01/09 20:31 ID:EoijKw2e
「デルタ・フォース」
チャック・ノリスの“クソ”フィルモグラフィティーの中で、唯一の名作!
・・・といっても、ノリスにアクション映画の神が降りてきたわけでもなんでもなく、
アラン・シルベストリのテーマ曲のおかげで傑作!←あくまでオレ的ね(w。
40名無シネマさん:04/01/09 23:23 ID:GknVx0Ep
「ブロンディ・女銀行強盗」
すごい邦題のまんまな内容だけど、キム・ベイシンガーにヴァル・キルマー、
さらにはテレンス・スタンプまで出てる、スタイリッシュクライムアクション
ムービーw 監督がラッセル・マルケイだからライト感覚なんだけど、なぜか
5,6回は見直してるなー・・・けっこう好き
41名無シネマさん:04/01/10 13:48 ID:72Vv3m8d
マネキンだろうな。
スターシップの曲が掛かってよかった。
1,2どっちもよかった記憶がある。
42名無シネマさん:04/01/10 13:51 ID:tMGlKAei
>>35
ナターシャ・リオンのファンか??
43名無シネマさん:04/01/10 15:27 ID:f6MJvU2/
ディープブルー。
サメがレンジでチンするとかバックで進むとかこりゃもう。

というか、好きだった子と観たっつーのが大きな要素で。
その後は(ry
44名無シネマさん:04/01/11 00:38 ID:nfISwLMT
「ツイスター」
ボルケーノとかパーフェクトストームとか、一時期流行ったCG大災害映画だけど、なんか
科学者チームが爽やかで格好いい。ジュラシックパークでトリケラトプスの糞に手を突っ込
んで大喜びのシーンとかも大好き。

あと前テレビで見た「アポロ11を追いかけて」とかいう映画。
もうすこしで愛車の走行距離が月までの距離と等しくなることに気付いた教師の父親が、子
供を連れてアポロが月に到着するのと同時に大きなクレーターへ到着するよう、旅を始める。
科学オタクな父親とか、道中で知り合ったインディアンに感化される暗めの子供とか、二人を
追って旅を始めるヒキコモリの母親とか、レトロな美術も相まって凄くいい味出してて良かった。
45名無シネマさん:04/01/11 00:42 ID:nfISwLMT
追加。
「トイズ」
ほんとどうしようもない感じの映画ですが、映像の色使いが凄く好きでした。
あの草原地帯に行ってみたい。
46名無シネマさん:04/01/11 18:26 ID:tvA3jJNa
「BRU鎮魂歌」
勘違いも甚だしい糞反米邦画だが、何故かDVDまで買ってしまった。
47名無シネマさん:04/01/14 18:57 ID:I6FpFcaR
ハリーポッター

ただ何となく
48名無シネマさん:04/01/15 22:50 ID:1eQT42wY
『デーヴ』
『ファミリーゲーム』
結構何度も見てる。
純粋に楽しくていい。
49名無シネマさん:04/01/16 22:12 ID:P/dNQYBG
先日BS11でやってた「アラベスク」
最後のアクションは蛇足だけど、謎の象形文字の暗号のオチはいい。
50名無シネマさん:04/01/16 22:17 ID:C5KFLU5w
>>44
「ツイスター」 に同意。メグおばさんちでトイレ休憩するあたりとか好きよ。
たわいもない映画だけど暇な時とか見てしまう。

あと「コン・エアー」とかな。ブシェミに爆笑できる快作。
51名無シネマさん:04/01/16 23:00 ID:h+9ig8vM
ペイバックが好きだ。
52名無シネマさん:04/01/16 23:21 ID:X3J1wTq3
「マイ・ボディガード」これといって派手さの無い青春映画だけど、
結構ファンが多い。私の思い出の1作です。
53名無シネマさん:04/01/16 23:53 ID:5sU5yOF7
>>46
「コン・エアー」に同意。
これでジョン・キューザックに惚れました。
54名無シネマさん:04/01/17 00:37 ID:pA3oPtBp
>15
 
 ラスト近くで月夜の晩を、男の子とロボットがセカセカ走ってるのが
何故か印象にのこって・・・
55名無シネマさん:04/01/17 00:43 ID:pA3oPtBp
「いつも二人で」(スタンリー・ドーネン監督 鳳ヘップバーン主演)

脚本が練りすぎ、盛り上がりが、ない。
・・・なのに、知らぬうちに10回は見てる(^^;

これを楽しめる程、悟れる心境でもないんだが(w
56名無シネマさん:04/01/17 00:45 ID:yChcNM4C
ゴーストバスターズ
57名無シネマさん:04/01/17 01:04 ID:pziiF0I0
ダーティ・コマンドー
ベトナム戦争が舞台の戦争アクション
重傷を負ったら拳銃で自決
仲間の死体を掘り出して銃を構えさせ適に人数を誤認させる
ベトナム兵達はただの悪人ヤラレ役
態度のでかいヘタレ新米指揮官は最後に男を見せて重傷を負いやっぱり自決
味方のピンチに伝説のソルジャーがかっこよくヘリで登場
ベトナムだからって下手に反戦とかうたわない&ベタな演出がなんか好き
58名無シネマさん:04/01/17 01:09 ID:LSduFAjn
この間見たミシェルヴァイヨン
レーサーにも、F1自体にもまるで興味のかけらもなしだし、
原作も読んでない、たぶんこれからも読まないだろう
おまけにストーリーなんて皆無だったけど、何故か好きなんだよおおおおヽ(`Д´)ノ!!

でも絵は素晴らしく綺麗だった
何で好きなんだろうか
59名無シネマさん:04/01/17 02:49 ID:cgNHv0Z6
万人が認める糞映画「アンドロメディア」を冷やかしで観に行って
号泣してしまったオレ。死んだ少女のコピーでしかないプログラムと、
彼女の幻を愛し続ける少年の、どこまでもスレ違いなロマンス。
やがてプログラムが少年の献身的な愛情を受けて、オリジナルの少女をも
越えた聖なる存在に昇華する…というストーリーラインだけで
たまらんです。 オレ的大名作。
60名無シネマさん:04/01/17 03:47 ID:/PbTUxZD
「クルーレス」
アリシア・シルバーストーンが可愛すぎて。
ストーリーは単純なんだけど、見た後何か爽やかな気分になる

「ナイト・オン・ザ・プラネット」
何か好き。
61名無シネマさん:04/01/18 11:06 ID:mhXrwNnB
「恋の力学」ちゅう映画は大好きだな。
ウエディングドレスでヒロインが南米からパリまでオペラ歌手を
めざして、結婚式を飛び出してやって来るのだが、出てくる人が
おかしくて愉快なやつばかり。小品だがハッピーな気分になれる。
62名無シネマさん:04/01/18 16:32 ID:q8GWRvel
「2010年」に一票。
健気なHALに泣ける。
あと、「レモ 第一の挑戦」。
お師匠さまが素敵すぎる。
63名無シネマさん:04/01/19 12:18 ID:z04l5jau
>>58
絵が素晴らしく綺麗だったから好きなのでは?w
64名無シネマさん:04/01/20 20:35 ID:R4raAVsD
みんなシブイの見てるなあ。
65名無シネマさん:04/01/22 21:16 ID:/K5V09fM
>62
あのお師匠さんの実娘が「ダーティ・ダンシング」のジェにファー・グレイだっけ?
66名無シネマさん:04/01/27 19:00 ID:XXBOKpeq
渡辺謙さん残念だったねー。
67名無シネマさん:04/02/16 03:12 ID:JS0dPqEs
おもしろいからage!

「ビッグ・リボウスキー」

田舎町のマターリドタバタコメディー
疲れた心をなぜか癒してくれる1本
68名無シネマさん:04/02/16 11:23 ID:3qzQvbUn
>>59
アンドロメディア、ありがちそうではあるがネタは面白いと思う・・・
最後の寛子の「私を忘れて」は泣けたなあ、恥ずかしながら。
「忘れないで」より泣ける言葉だ。
でもやっぱこの映画は駄(ry
69名無シネマさん:04/02/16 15:22 ID:Ma8igslk
「メガフォース」
バイクからミサイル発射するは、バギーカーからレーザー光線でるは。。。
厨房のころに見て以来ファンでつ。
70名無シネマさん:04/02/16 16:01 ID:PlvXRNdg
『恋は負けない』

ジェイソン・ビッグスがええ奴なんだよ。
71名無シネマさん:04/02/16 17:21 ID:P7IDw02a
「プリティ・ウーマン」と「ボディガード」

映画の趣味が合う今の嫁さんも、この2つだけは理解できないと言ってる。
前の嫁さんは、この映画を揚げただけで、俺のセンスを未だに疑ってる。
仲の良い友人には言うけど、ちょっとした知り合いに
「どんな映画が好きなんですか」と聞かれても、
絶対にこの2つは言わないようにしている。
72名無シネマさん:04/02/16 17:23 ID:wzLB1gQs
>>70
同意同意。
微妙なタイトルにありがちな話っぽくて
見逃されがちだけど、結構良作だよね。

恋におちる二人のキャラの描き方も結構新鮮だった。
お人よしキャラだけど、芯が強いお人よし。
73名無シネマさん:04/02/16 17:33 ID:D3BktQDZ
ベイブとチェブラーシカ

かわいこぶっちゃって〜とかいわれるのがいやで内緒で見てる。
74名無シネマさん:04/02/16 18:05 ID:0YrSsChn
「カサンドラ・クロス」
OJシンプソンが「神父さん」て呼ばれてたような。

「コンエアー」
ボブサップにすげえ似てる役者さんがいたような。
75名無シネマさん:04/02/16 20:50 ID:t6Y3Tc1T
グリフターズ。
もともとウェストレイク好きなのも
ありますが、ドラマとしての出来が
よいのと、いい演技がふんだんにあって
(結構な長ぜりふや長回しあるです)
分割画面の的確さとかグルージンのりのり音楽
とか、ついつい見ちゃいます。
別に、観るたびにいつも新発見。とかは無い
んですけど。
76名無シネマさん:04/02/16 21:02 ID:y5WSpVvt
「呪怨」
なんかハマっちゃってた。ビデオ版ももちろん見た。バカバカしいけど何故か面白いんだよ。冒頭にでてくる呪怨の意味は暗唱できる。
77名無シネマさん:04/02/17 17:22 ID:Qik5gPFU
「ハリー奪還」
すばらしい青春映画だ。黒澤の「椿三十郎」のオマージュもあるし・・
78名無シネマさん:04/02/17 23:29 ID:0CaJBcYT
>69
まさか「メガフォース」の名があがっているとは・・・
たしかバイクで空中一回転とかやってなかったっけか・・・
79名無シネマさん:04/02/17 23:51 ID:59BMR2Ot
16の「クレイジーポリス大追跡」ってクリスティ・マクニコルの兄ちゃん
だか弟が出てるヤツ?

うえっ、観たような気がする・・20年くらい前に
クリスティ・マクニコルの名前思い出したのも20年ぶりくらいかも・・。
80イギ−$哀愁のマフィア ◆od0qY8Ss/. :04/02/18 11:55 ID:UOcIGW9Y
『ドライビングMISSデイジー』
ストーリー自体は大して面白くも何ともない駄作。
だけど、全体を通しての洗練された映像と、あの可愛らしくもどことなく気品の漂うテーマ曲と
リアルに「老い」というものを感じさせる終盤の切なさに胸を打つものがある。
81名無シネマさん:04/02/18 12:56 ID:P/jPRpU8
マトリックス
82名無シネマさん:04/02/18 15:18 ID:XlOrjcl9
「潮風のいたずら」
83名無シネマさん:04/02/18 18:42 ID:3JrNTwfv
8mile 2chでは酷評されていたが好きだ。
内容が新鮮。キムベイシンガー演じるDQN母親の悲哀と情念がよかった。
84名無シネマさん:04/02/18 18:45 ID:QZQzsCzi
グース
85名無シネマさん:04/02/19 00:06 ID:0CLah81G
「ストリート・オブ・ファイヤー」
ガイシュツだけど「処刑人」
どっちもヴァカなくらいに単純なアクションなところが好きだ…
変な解釈いらんし。

あ、考えてみればどっちにもデフォーが出てるな…。
86名無シネマさん:04/02/19 00:57 ID:W3vDvoz2
ザナドゥが好き
87名無シネマさん:04/02/19 01:43 ID:NiLqGG7L
  『WATARIDORI』

渡り鳥って純粋にすごいなぁ・・・と感動した。
最近のニュースで一羽だけ着陸ポイントを大幅に超えて
迷子になったっていうのを聞いてなんだか微笑ましかった。
とてもまったりした映画だけどオススメです。
88名無シネマさん:04/02/19 02:21 ID:IgMFIpwI
「スペースバンパイア」
美しいバストだけでラストまで引っ張っているw
トビーフーパーの勘違いの始まりなんだが、どうにも好きでDVD買った
89名無シネマさん:04/02/19 03:28 ID:/NMvetoG
既出?
シックス・ストリング・サムライ
90名無シネマさん:04/02/19 05:32 ID:Uea40cyh
ブルース・ウィリス主演の「マーキュリー・ライジング」・・・
恥ずかしながらラストシーンで泣きました、俺。。。
91名無シネマさん:04/02/19 21:22 ID:9oSLdxYg
>>73
禿げ同。その二本はなんか知らんが何度見ても泣ける。

他をあげると「ソードフィッシュ」が大好きだ。
一番最後の虎ボルタと張るベリーに大爆笑。
ヒュー・ジャックマン、ドン・チードル、ヴィニー・ジョーンズと
結構いいキャスティングだと思うんだけどー。
92名無シネマさん:04/02/20 18:58 ID:6+GCCEJ6
『ヤングガン』 どこがいいのか自分でもわからないw 『エイリアン・ネイション』 体を張った宇宙人刑事の友情に感動したんだが…今思うとアシモフの『鋼鉄都市』パクってるか?
93名無シネマさん:04/02/20 19:50 ID:fcKEiUwm
あら。いいスレがあるじゃない。(おすぎで。)

自分は何と言っても赤ちゃん泥棒。
DQN夫婦が不妊症で子供欲しさゆえに大富豪から赤ちゃんを誘拐しちゃうコメディなんだけど。
バカで可愛くて悲しくて笑えて…後のコーエン兄弟の暗いムードがないのが逆に自分的には傑作コメディ。最後ジンワリするし…。
ニコラスケイジのDQNパパぶりがバカで可愛い。
あと
3人の逃亡者とかも。
笑えるけど心が温まってしまう。
無骨な犯罪者のニックノルティが失語症の少女とたどたどしく心を通わせるシーンにジーン(T_T)。
メアリースチュアートマスターソンとロバートダウニーJR、ライアンオニールとか出てるラブコメ
今ひとたび?だったかな。 それも笑えて最後は幸せ系でシェールとピーターセテラの主題歌がラストを盛り上げてて懐かしい。
レス・ザン・ゼロはバッドエンドのアメリカ版バブリーな破滅的青春映画で、
さもない映画なのになぜかスキだ。
これまたロバートダウニーJR扮するダメダメ主人公が落ちていく切ないラストに涙。
自分的に10年前後前の映画にさも(名)なく貧しく美しい映画、愛すべきショボ映画が多いなぁ。
94名無シネマさん:04/02/20 22:01 ID:bAhx1EVX
ヘルズ・エンジェルズ。あの女の子がいいなあ。母親役の
ジェーン・ラッセルもいい。

ダーティマリー、クレージーラリー。

エルビス・プレスリーの青春映画。アン・マーグレットが出てた
ラスベガス万歳とか、夢の渚とか。
95名無シネマさん:04/02/20 22:14 ID:sQ3V7A5g
バニラスカイ
最高だと思うが
まわりはみんなつまらんという
96名無シネマさん:04/02/20 22:18 ID:bdfaokAP
なぜかなぜだか「ルーカスの初恋」
なんかしらんがテレビでやるたんびに正座して
みてしまう。なぜだ。誰かおしえてくれ!
97名無シネマさん:04/02/20 22:30 ID:lDVqUXb5
ザ・ワン
なんでだろうか
ジェットリーの作品で一番好き
98名無シネマさん:04/02/20 23:08 ID:2i/qkqVU
バウンティフルへの旅・・・おそらくほとんど誰も知らない地味すぎる映画だが、
見るたびに死んだバァちゃんを思い出す。めちゃくちゃ泣ける。何も起きない映画なんだけど
99名無シネマさん:04/02/20 23:19 ID:fcKEiUwm
>>98
知ってるよぉ〜。
昔ミッドナイトアートシアターがあった頃ピーターバラカンが絶賛してて、
観たらいや、
良かった。感動しました。あれやローカルヒーローはむしろ隠れた名作?…佳作?なんじゃないかなぁ…。素敵な映画だよね。
100名無シネマさん:04/02/21 02:04 ID:0kaneswx
「死者の学園祭」
評判は良くなかったが、ふた昔前、アイドル映画ってこんな
感じだったと思うんだけどなあ。
101名無シネマさん:04/02/21 13:02 ID:G+qFqOBv
「YAMAKASI」
奴ら、カッコよすぎる。
パルクールしたくなった。
出てないけどデヴィット・ベルすげえ。
102名無シネマさん:04/02/21 13:08 ID:AQ5fMltQ
オー!ラッキーマン
何度観ても、新鮮。
103名無シネマさん:04/02/21 17:13 ID:5qcq77F8
たぶん誰も知らんと思う映画だが、すごく好き
「ロックアップ」
104名無シネマさん:04/02/21 22:47 ID:XgJ3GPKo
「フォーフレンズ 〜4つの青春」。この頃の東欧がらみ(東欧製作または
東欧からの移民を描いたアメリカ映画)の映画、結構好き。
「太陽の年」「コンフィデンス」「わが心のボルティモア」、とか。客も
入らず二週間で打ち切られ、評論家のベスト10にも入らず。でも、自分に
とっては大切な映画だー。
105名無シネマさん:04/02/21 23:22 ID:bqk5WNjv
>>100
同時上映だったらしい仮面学園(だったかな)に
比べたら数倍よかった。
106名無シネマさん:04/02/22 00:50 ID:NaQge4nm
>104
「わが心のボルティモア」
”移民がアメリカン・ドリームを掴む物語”や”古き良き時代を想いだす
物語”を想像してたのだが、予想以上にヘビーで考えさせられる内容だった。

レビンソン監督ってコンスタントに傑作を生み出していたのに、
「トイズ」一作でミソをつけたような・・・
107名無シネマさん:04/02/22 01:09 ID:T+kmJeLL
レビンソンはそのあとのスフィアでダスティンと心中しちまったな。
108名無シネマさん:04/02/22 01:22 ID:+h+4Y44y
俺 子供のころにみた「キャンディ」かな...
 かなりドキドキしたな当時は...
109名無シネマさん:04/02/22 01:35 ID:m7h667Zs
なんだかよく分からないけど「バーディ」が好きだ。

車の中で女の子に誘われる(でも無反応)シーンとか、
なんだかんだ言いつつ付き合ってくれる友人とか、
最後の気の抜ける瞬間とか。
そこら辺が好きなのかも。
110名無シネマさん:04/02/22 01:48 ID:hPbCdQUb
なんかみんな普通に名作ばっかあげてない?
111名無シネマさん:04/02/22 02:38 ID:pbVT7Kae
「片腕ドラゴン」
112名無シネマさん:04/02/22 02:55 ID:903mM658
コヨーテ・アグリーが好き。
キャストもストーリーも大したことないと思うんだけど
立て続けに3回も見た。
113名無シネマさん:04/02/22 03:12 ID:rGGmY/Vv
エンゼルハート
何年かに一度、無性に観たくなるだよ。何故か・・・
今のところ最後に観たのは去年の夏だなぁ
114名無シネマさん:04/02/22 13:37 ID:WZSV0qnA
菊池桃子の「アイドルを探せ!」
なぜか好き。DVD発売希望。
最近はもうすぐDVDが出る石川梨華の「17才」
60分超の短編映画だが、妙に心に残る。
115名無シネマさん :04/02/22 14:07 ID:kcTAzQyQ
>>114 モーブスヲタは巣に帰れ!
116名無シネマさん:04/02/22 14:49 ID:BS/FeDlY
「プリティリーグ」
ほんとに他愛ないストーリーだけど何度も見てしまう。
出演者もなんだか生き生きしててよい!
おばぁちゃんになってからもやっぱり(・∀・)イイ!

ただ主題歌がちょっとな…
マドンナを使うにしてもちゃんと映画に合った曲がよかったな。
映画の雰囲気と全然違う曲がエンドクレジットで流れるとがっかりする。
117名無シネマさん:04/02/22 15:07 ID:9FVQBlb3
「ジャズ大名」です。
移り住むたびにレンタル屋へ行き、
ほとんど無いけど、有ると必ず見てしまいます。
最近はDVDも出てるようで嬉しいです。
語ることは別に無いです。
でも見ながら、「何だよそれ」
「えー!?」
とニヤニヤしてしまいながら心はウキウキの
映画です。
118名無シネマさん:04/02/22 15:37 ID:U2SpsPI5
プリンスの「アンダー・ザ・チェリー・ムーン」
パープル・レインよりこっちだ。くそかげんがたまらない。
サントラが神なのも素晴らしい。
119名無シネマさん:04/02/22 22:44 ID:gqA0gkpN
>>98、99 「バウンティフルへの旅」、おばあちゃんが自分の生家に帰る話だよね?夜中にやってて大泣きしました。DVDあったらほしい…
120名無シネマさん:04/02/22 23:41 ID:uczWqcdI
『ドラキュラ都へ行く』 吸血鬼に抱く夢や妄想を素直に描いた作品w 皆ほんとは吸血鬼に愛されたい気持ち、あるよね?
121名無シネマさん:04/02/22 23:47 ID:szZmXeu5
バチュラパーティ
122名無シネマさん:04/02/22 23:48 ID:6fm+0R84
・ストリートオブファイヤー
・ターミネーター(一作目)
・嵐が丘
123名無シネマさん:04/02/23 01:50 ID:gk5uQsbe
釣りバカ日誌は意外とおもろいよ
124名無シネマさん:04/02/23 04:49 ID:OSQ7Gi01
「ロックアップ」だな。
いい人すぎる主人公が罠にハメられてイジメまくられる。
しかもそのイジメは仲間にまで飛び火する。悪役どもの救いのないムカつき加減に
ちょうどこっちがガマンできなくなったとき、ブチきれるわけだな、スタローンが!
徹底的にイジメられてたのが、徹底的にやり返す。ここまでスカッとする映画はない!
日本語吹き替えがまたハマっててイイ。

>>103
同志(・∀・)!
125名無シネマさん:04/02/23 23:30 ID:ycETe4FZ
「モンスター・イン・ザ・クローゼット〜暗闇の悪魔」

子供の頃これが異様に怖かった記憶がある。
クローゼットからは何か得体の知れないものが出てくるのでは
という恐怖をこの映画に植え付けられた。

何年か前に戦々恐々としながら見返してみて
実はくだらないお笑い映画なんだと知った。
な〜んだ、と思いつつ、なんだか好きになってしまった。
126名無シネマさん:04/02/23 23:51 ID:2H6Gz41d
>>102
ううう観てえーーー!!DVD出して欲しいよ。

私はタイム・アフター・タイムが好きだな。
いかにも昔の映画で、なんかマターリします。
マルコム・マクダウェルの演技が一生懸命な感じで可愛いです。
127SINGHA:04/02/24 00:16 ID:bFeZvTXE
 『リービング・ラスベガス』

そこに、愛がある。 
128名無シネマさん:04/02/24 00:21 ID:o4aQZbcJ
>>127
《リービングラスベガス》をたいした映画じゃないけど〜スレに挙げるなよぅ。あれはダメ男と傷だらけの女が堕ちていく哀しい愛の傑作だよ。
スレを変えて絶賛しておくんなまし。
129名無シネマさん:04/02/24 00:23 ID:FQArCcYW
>>103 「ロックアップ」何回もテレビでやってるよ。

「女がいちばん似合う職業」何でこんなんが好きかもよく分からない…。
130名無シネマさん:04/02/24 00:31 ID:oKeT14VX
「デッドゾーン」
主演クリストファーウオーケン
すごい前の作品だが映像に工夫あり
131名無シネマさん:04/02/24 00:34 ID:ARKVQNSo
「大いなる遺産」
リージョンコード違いで見れないのにUSでDVDまで買ってもうた。
132JB:04/02/24 00:37 ID:6diXCSnW
「キャント・バイ・ミーラブ」B級青春もの・・・・
「ストレンジディズ」B級SF・・・・J・ルイスが良い
どうです?
133名無シネマさん:04/02/24 01:16 ID:o4aQZbcJ
>>132
あなた私のソウルメイト?キャンとバイミ〜はMY青春映画のベスト2位だし
(1位はファンダンゴだもんで)
ストレンジディズは過小評価され過ぎな気がちびっとする。
あの記憶のチップを頭に埋め込んで擬似体験できる設定もトキメイタし、
レイフファインズのダメ男のくせに優しくて格好いい役柄も好きだった。
キャンとバイミーは今リメイクされてるらしいね。
ストレンジ〜妙に好き。
134名無シネマさん:04/02/24 02:47 ID:sLoahOBe
「バタリアン」
ノリというか・・・、雰囲気というか・・・
何故か好きで、DVD買っちゃいました^^;
それにしても2の方はホントにダメダメだったなぁ・・・
135名無シネマさん:04/02/24 09:52 ID:FhTovEgt
「阿弥陀堂だより」
何だか見てると落ちつく。
136名無シネマさん:04/02/24 20:42 ID:DxU1qScB
ウエイン・ザ・ワールドでしたっけ。日本じゃまったくヒットしなかった。
小品だけど感動して2回続けて観た。たしかみうらじゅんさんも絶賛してたと思う。
137JB:04/02/24 21:06 ID:6diXCSnW
>>133
ソウルメイトでしょう、たぶん
コメディでヴァル・キルマーの「シークレットサービス」ってのも良いですね、
ビバヒルCopと同時上映で見ました。
138名無シネマさん:04/02/24 21:08 ID:AZNmgRNi
2010年……
139名無シネマさん:04/02/24 21:27 ID:Ch+ZfyZO
<<133 「キャント・バイ・ミー・ラブ」は深夜にテレビでやってるの見て、妙に感動したな。あんな青臭い映画でジーンときてる自分に驚かされたな。
140名無シネマさん:04/02/24 21:36 ID:tVI5fs0A
7人のおたく
141名無シネマさん:04/02/24 22:14 ID:DxU1qScB
5〜6年前、東映でやっていた「僕達の映画シリーズ」とかゆーやつ。とりあえず
毎年見ていた。中でも、ともさかりえ主演の「直子の場合」?は良かった。
恐ろしく安っぽかったがまるで漫画そのものを見ているような斬新な作品だった。
142名無シネマさん:04/02/24 22:24 ID:6GEGOqqy
「アダムスファミリー」

趣味悪いとか言われそうで……まあB級映画結構好きなんだけど。
ビバ!クリスティーナ・リッチ!
143名無シネマさん:04/02/24 23:08 ID:DxU1qScB
今のゾンビ物からみれば全然恐くは無いのでしょうけど、「吸血ゾンビ」という
作品は忘れられない。墓からゾンビの手がニョキっと出たポスター又見たい。
144名無シネマさん:04/02/24 23:20 ID:DxU1qScB
ロックアップはいいですよね。TVで放映するたびに観てしまいます。
スタローンの最高傑作じゃないでしょうか。
145名無シネマさん:04/02/24 23:24 ID:ip/6hmxq
このスレいいですねェ〜。みんなでカミングアウト(^^)
146名無シネマさん:04/02/24 23:31 ID:l3ihjKHq

ザ・エクスキューター

TV放送時のタイトルは『ラストソルジャー』

ラストのウディ・ストロードのセリフがグッド!
147名無シネマさん:04/02/25 00:12 ID:mMl0dmGe
ランボーUもいいね。だけど最初から最後まで丸々観た事が1回も無いんだ。
148名無シネマさん:04/02/25 00:34 ID:a5QNLxH0
>>144
このスレ的には、デモリションマンを推したい
なんか嫌いになれません
149名無シネマさん:04/02/25 17:13 ID:aua/Qc4W
「病院へ行こう2」はどうだ。悔しいけど泣いちゃうんだよな…
150名無シネマさん:04/02/25 17:41 ID:bUPbVmxP
「真実の行方」
リチャード・ギアがエドワード・ノートンに見劣りしてるけど面白かった。
「ダンテズ・ピーク」
これってすぐ後に「ボルケーノ」があって話題掻っ攫われた不運な映画。
人が自然(火山)を負かしてしまうハリウッド的な展開の後者よりコッチのが好きだ
151名無シネマさん:04/02/25 18:06 ID:jIe3/BC/
リリィシュシュのすべて
152名無シネマさん:04/02/25 18:21 ID:TlLsUmzw
>150
リンダ・ハミルトンがオロオロする役だけど
やっぱあーユー役やりたいんだろうな。

「地獄の七人」
「ルパン三世・念力珍作戦」
153名無シネマさん:04/02/25 18:28 ID:TlLsUmzw
日曜洋画の常連

「レッドブル」
「ヒドゥン」
154名無シネマさん:04/02/25 18:30 ID:bBez7gxK
「ブロンドの標的」
また木曜洋画劇場で放映しないかなぁ
155ダンテズピーク:04/02/25 18:35 ID:30INWeO8
ジェームス・キャメロンの前嫁のゲイル・アン・ハードが製作で
キャメロンと結婚予定(当時)だったリンダ・ハミルトン主演の作品。

後にアカデミー賞をgetしてしまう売れっ子監督と結婚するのに、
ろくな出演作がなかった女優がキャリア稼ぎを焦った作品と当時でさえ言われた。

ハミルトンが別れた夫の母を助けに行くというワケワカな展開の中で
「あんたと別れた息子は馬鹿よ」と母に言わせる。
また(あの)ハミルトンを「美人」と持ち上げる台詞もある。

俺はこれ観た時ゲイルアンハードの嫉妬心と悪戯心から作った台詞だと思った。
真偽は知らん。
なんかねちっこい舞台裏を感じた作品でそんなところも気に入ってます。妄想だろうけどね。
156名無シネマさん:04/02/25 18:37 ID:kbCEbCka
栗須ティーなの好きなこと
157名無シネマさん:04/02/25 18:46 ID:IpUg6PU2
「ディーバ」が好き。
あんだけの要素盛り込んでおいて、恋愛映画オチ。
ファン心理が一度は夢見る御伽噺のよーな。
158名無シネマさん:04/02/25 19:17 ID:iZgy7KAx
「追想」って観た人いるかな。
ジャン・ルイ・トランティニャンとロミー・シュナイダーが
出てた戦時悲劇ものだった。
妻子をドイツ軍に虐殺されたフランス人の主人公が復讐の鬼と化す
映画だけど、ストーリーとは別になんともヨーロッパ的な色合い
の景色が妙に印象に残っている。
159名無シネマさん:04/02/25 20:45 ID:utSerJq5
「ギルティ・オブ・ラブ」
寒々とした雰囲気に引き込まれる
160名無シネマさん:04/02/25 21:06 ID:HI9VkQQ5
クライム・チアーズ

1時間で書けそうな脚本だけど、好き
主要人物5人のキャラが上手く立っているのが良かった
161名無シネマさん:04/02/26 02:57 ID:bJqRM4ZF
小津や成瀬映画をこよなく愛する古典的邦画愛好家なのだが、

大きな声では言えないが、

キョン2主演の『ボクの女に手を出すな』が好きなんだな、これが。

キョン2の天涯孤独の風来坊ぶりにいたく共感。

そういや「アパートの鍵貸します」も同じ理由で好きだ。
162名無シネマさん:04/02/26 03:14 ID:TArEHbIM
>>154
ブ、ブロンドの標的!
激しく同意
163名無シネマさん:04/02/26 03:45 ID:Z8S00UZl
ストリートファイター2
たいしたことないどころか一般的には大駄作だと思うけど

好 き だ

164名無シネマさん:04/02/26 05:12 ID:B9pI+C56
>>161
言い訳付きカミングアウト
格好悪いです。
165名無シネマさん:04/02/26 13:20 ID:k6b9pISH
ブリジットジョーンズの日記
166名無シネマさん:04/02/26 13:54 ID:C+btr0Pc
菊地桃子主演「パンツの穴」
高校生の時に初日公開に観に行った・・
ウンコ投げあう大乱闘!あげくの果てにはUFOが出てくる!
宇宙人の声には博多弁の武田鉄矢!ウンコチンチンな映画です
167名無シネマさん:04/02/26 14:55 ID:/0iRJ3a9
宇宙の七人。
またああいうやっすいSF映画が見たいわん。
168名無シネマさん:04/02/26 16:35 ID:gprXzIM3
「裏切り者」
どんよりとした暗さとハラハラ感がたまりません。
169名無シネマさん:04/02/26 17:15 ID:jq5mf0bU
「バットマン・フォーエバー」
バットマンシリ−ズの中では、ティム・バ−トン版の前2作より好き。
同感という声は一度も聞いたことがない。
170名無シネマさん:04/02/26 20:33 ID:/mlUdMlF
ジョン・カーペンターの『ザ・フォッグ』大好きでつ。
171名無シネマさん:04/02/27 00:17 ID:PhBLZrXd
クローサー
172名無シネマさん:04/02/27 04:20 ID:6DwmivTo
>>163
俺は「モータル・コンバット」で映画の面白さに目覚めた。
お前とは気が合いそうだ。
173名無シネマさん:04/02/27 18:39 ID:4anAIPIL
ハート・オブ-・ウーマン
メルとヘレンのラブコメと聞いて、まったく期待してなかったけど
かなり面白かった。
メルが女の生声を聞いて凹む姿や
一々オーバーリアクションなのも笑える。

メルにマッチョな印象が強かった分、好感持ったかな
174名無シネマさん:04/02/27 19:42 ID:+nRCxjol
トム・クルーズの「卒業白書」。
これなぜか昔から大好きなんだよな〜。
同じような人、結構いるのでは?
175名無シネマさん:04/02/27 19:59 ID:YHJbc2ou
>>142
禿亀だが自分もアダムスファミリー大好き。役者がみんなハマッテて音楽も
いいんだなー。人に言ったら何故か笑われたけどさ。
176名無シネマさん:04/02/28 00:11 ID:2pchG6+o
>>175
「2」のアンチディズニー&アメリカンマジョリティネタは好きだ。
(ディズニーって、これ観て「ポカホンタス」作ったんじゃなかろーか)
177名無シネマさん:04/02/28 05:26 ID:Nadyz4lT
脱走山脈

オリバー・リード、マイケル・J・ポラードが実にいい。
アクションシーンも迫力があっていい映画だと思うんだけどな〜。
178名無シネマさん:04/02/28 12:39 ID:y2Fv9qZh
>>177
私も好きな映画です。フランシス・レイの音楽も有名ですね。
179名無シネマさん:04/02/28 19:24 ID:2pchG6+o
「タッカー」
今日、たまたまブックオフでLDゲットした(500円)。
コッポラ作品の中では、もっとも黙殺度の高い一品で、
通してみると、たしかに出来はよくないようだが、
マーティン・ランドーの名演、ヴィトリオ・ストラーロの
美しい映像、ジョー・ジャクソンの音楽と見どころは多い。
「プロジェクトX」好きは、レンタルビデオででも借りてみるべし。
180名無しシネマさん:04/02/28 21:35 ID:4VftKmNL
「アラモ」
大スター競演の駄作だが、ジョンウェインの熱意が伝わってくる。
なぜか年に1回は見てしまう作品。
見るたびに、大和魂、大和魂と連呼していた戦前の糞軍人どもの
無知蒙昧ぶりが明確になる。
大和魂があるなら米国魂があると気がつかなかったのか?
玉砕は日本人の専売特許じゃないってことが(w 
181名無シネマさん:04/02/29 04:18 ID:xGDfwfK3
「マウスハント」好きなのって私ぐらいでしょう。DVDも持ってるYO
182名無シネマさん:04/02/29 06:30 ID:Nuoua1FE
メリーに首ったけ

モテない男を泣かせるなよ・・・(´Д⊂
ラスト直前のベン・スティラーが家から出てくるシーン、ヤバい。
その直後のヌルいラストもこれで許せる。
183名無シネマさん:04/02/29 18:08 ID:DTMmwIHN
「誘拐犯」

デルトロ、ライアン フィリップス、ジェームス カーン
最高のキャストだ
184(´・ω・`)ショボーン:04/03/01 10:48 ID:fBMxatSI
「モンキー・リーグ」
チンパンジーが大リーグで大活躍するファミリー映画。
邦画じゃ足元にも及ばないくらい、チンパンジー(着ぐるみ)のできがいい。
185名無シネマさん :04/03/01 14:42 ID:klCXVhCL
フェリスはある朝突然に
186名無シネマさん :04/03/01 14:58 ID:klCXVhCL
フェリスはある朝突然に
187名無シネマさん:04/03/01 21:25 ID:lMRifhUB
バニラ・フォグ
188名無シネマさん:04/03/01 22:01 ID:KlD17XjV
「スリーピーホロウ」

話は何てこと無いし、首なし騎士には笑っちゃうけど、
お姫様なコスプレしたクリスティーナ・リッチがムチャクチャ可愛い!
ついでにジョニー・デップの役立たずぶりも最高!!
189名無シネマさん:04/03/01 23:52 ID:mgeUCttE
、、、、、、、
、、、、、、、ゴールドパピヨン
190名無シネマさん:04/03/02 00:27 ID:syOSOkKl
「地獄の7人」

仲間のために、命を捨てる男たちの心意気に泣ける
191名無シネマさん:04/03/02 03:21 ID:IE31TKPm
「チアーズ」
192名無シネマさん:04/03/02 03:51 ID:Irv9R3Xa
「とられてたまるか」とか「ザッツカンニング」とか・・・
いや、糞だな
193名無シネマさん:04/03/02 06:46 ID:pDhD33j9
人には言えないが「ロボコップ」
無理矢理な話を爆発音と力わざで
ねじ伏せてつくったようなクソ映画だが
何故かあのロボコップのおちょぼ口が笑えて
つい…くだらなさに乾杯…って気分に
194名無シネマさん:04/03/02 08:29 ID:wbgdxk8i
「スナイパー」
ドルフ・ラングレンが主演のやつ
B級だけど日ハムの新庄みたいでなんか憎めないんだなぁ
195名無シネマさん:04/03/02 08:40 ID:x4ROf2T/
「アタックザマミー」
くだらなすぎる‥
196名無しさん@恐縮です:04/03/02 08:42 ID:x+B2GnzW
「アメリカンパイ」シリーズ
197名無シネマさん:04/03/02 09:18 ID:WRsfA1xM
フランケンフッカー
198名無シネマさん:04/03/02 10:15 ID:IRDTUXce
ワンダとダイヤと優しい奴ら

登場人物、みんな好きだけど
動物好きな男のキャラが特に大好き。
くすっと笑いたいとき、
何度でも繰り返し見てしまう。
199名無シネマさん:04/03/02 14:33 ID:UqZqH4L5
>>189
「ゴールドパピヨン」を知っているひとがいるとは!
前半はあまり必要ではないですね。
後半30分は、男の夢(妄想)を映像化したようなシーンの連続。それでいて、フランス映画なので、センスがあります。
とってもおしゃれなお下品映画といったところでしょうか。


200名無シネマさん:04/03/02 14:36 ID:RlAtmXdy
クールランニング
201名無シネマさん:04/03/02 17:13 ID:vU2/6JHA
「月のひつじ」
この映画のなにがいいのか、面白いのか、いまでも全然分からない。
だから他人に説明できない。
だけど観る度に感泣。
202名無シネマさん:04/03/02 20:23 ID:IBNVvknj
「カンニング〜史上最大の作戦〜」
なぜかもうビデオで5回ぐらい見てる
203名無シネマさん:04/03/02 21:08 ID:dhjQ+p2Q
スーパーの女
204名無シネマさん:04/03/02 21:39 ID:i+2e54ss
「赤ちゃんはトップレディがお好き」
エリートで美形な恋人に振られた後で、田舎でちょっと冴えない
「イイ男」とらぶらぶになる、究極のご都合主義ハッピーエンドムービー。
サム・シェパード、ええ男やった・・・・・・。
205名無シネマさん:04/03/02 21:59 ID:4xLAEDpK
プライベート・ベンジャミン
これを観ると元気がでる。
206名無シネマさん:04/03/02 23:07 ID:1o29Fntu
「ゴジラ対ガイガン」「ゴジラ対メガロ」
リメーク版のよりこっちの方が遥かに好き。
207名無シネマさん:04/03/02 23:37 ID:H6fFc3JM
ガタカ
B級SF映画ぽいんだけど(あまり金かかってない)全編さびしい雰囲気があって
すごいハマってしまう、ブレード・ランナーもそうなんだけど、暗いSFって良いの多い
208名無シネマさん:04/03/03 01:02 ID:YAWCfYja
「ナイル殺人事件」「地中海殺人事件」…漏れは、ポアロはユスチノフじゃなきゃ駄目なんだ…_| ̄|○
209ラリー:04/03/03 03:05 ID:xnFjz7Yv
BULLY
なぜか、三回もかりてしまった
210名無シネマさん:04/03/03 04:32 ID:Au9MhZ0M
洋画‥007は二度死ぬ やっぱり日本が舞台だし、若林映子と2000GTがカッチョエー、浜三枝がなぜか可愛い。丹波さんもサスガ。
邦画‥蛍川 きわめて叙情的な雪国の物語。新人の中学生役の男女がイイのと達者なベテラン俳優が脇を固めて盛り上げてる。画も綺麗だ。
211:04/03/03 04:40 ID:k+IpxrOO
「飼育の部屋」シリーズ
212名無シネマさん:04/03/03 12:30 ID:xmNpDpav
>>95
俺もバニラスカイに一票
ジョニーハンサムみたいに見ていられない映画じゃなくて良かった

213名無シネマさん:04/03/03 19:29 ID:p9oJ3Pm2
「トゥルーライズ」下らないって言われそうだけど。
214名無シネマさん:04/03/04 00:12 ID:1bqpe3BD
「シベリア超特急」(WOWWOW版)
ネタとしてじゃなくて、普通に映画として面白いと思ってしまった…
215名無シネマさん:04/03/04 01:55 ID:pEtFRNGx
小田和正が監督した「いつか、どこかで」
風景がキレイで好きかな。
内容はイマイチ。
216名無シネマさん:04/03/04 02:37 ID:s9QYhOrg
「ゲーム」
なぜか何回見ても飽きない。
デヴィットフィンチャーの、あの独特の暗い雰囲気が好きだ。
なので「セブン」もお気に入り。
217名無シネマさん:04/03/04 02:48 ID:ML7JnjfI
「トイズ」は外せません
218名無シネマさん:04/03/04 04:09 ID:f4ozPjdx
メイドインヘブン ベタベタなのになぜか好き
219名無シネマさん:04/03/04 04:14 ID:hKRpI1Wr
ザ・インターネット
220名無シネマさん:04/03/04 06:08 ID:PQXw5hkx
ジョン カーペンター監督作品
221名無シネマさん:04/03/04 10:17 ID:+O0A8a1G
>>218
おお、それに一票。クライマックスにはヒロインといっしょに泣けたな。
でも、実はナイロンズの曲がかかってるのとトム・ペティが出てるのがよかったりして。
222名無シネマさん:04/03/04 11:39 ID:O1bb9J+Q
さよならゲーム
追い詰められて
大した映画じゃないってか馬鹿のケビンコスナーのせいでケビンの過去のいい作品まで、全部評価が落ちた気がする。
両方凄く好きな映画だ。
223名無シネマさん:04/03/04 12:35 ID:x0XD1h1v
ゲームって何で6000円もするの?
224名無シネマさん:04/03/04 12:36 ID:QZyJbVSV
「リトル・ダーリング」懐かしすぎ。
当時消防だったけど姉の影響で好きになり、今でも時折思い出す。
エンジェルがすごく好きだった。
225名無シネマさん:04/03/04 12:51 ID:FGoG/4CB
「フラッド」
この脚本書いたやつ、絶対黒澤好きだと思う。
226名無シネマさん:04/03/04 13:21 ID:+6aBxIKv
原始のマン
大好き
227名無シネマさん:04/03/04 13:57 ID:Ft0ghRpN
「マチネー/土曜の午後はキッスで始まる」
バカっぽいけど、映画への愛がある気がする、特にB級映画への。
「ストリート・オブ・ファイアー」
今見ると古くてダサいヒーロー伝説。
デフォーがかっこよかった。
228名無シネマさん:04/03/04 14:02 ID:DsejlgqQ
バーバレラ
う〜ん
229名無シネマさん:04/03/04 14:12 ID:Gsw4O4Q7
君は裸足の神をみたか
金秀吉監督
230名無シネマさん:04/03/04 16:31 ID:/ukh/O/Q
「スナッチ」
吹き替え版がおもしろい!!
231名無シネマ:04/03/04 17:34 ID:AJ0Bd6bm
「ル・ブレ」
笑えた
232名無シネマさん:04/03/04 17:50 ID:z2CKEX2/
「花嫁はエイリアン」
キム・ベイシンガーではこれが一番すき。
233名無シネマさん:04/03/04 18:12 ID:IKJ6DW6l
ゴッド・ファーザー

凡作だけど結構好き
234名無シネマさん:04/03/04 18:18 ID:1Ta99x5D
「打ち上げ花火、下から、、横から、、」

岩井作品は基本的にダメだけど、これはなんかセンチメンタルになってしまう。
235名無しシネマさん:04/03/04 22:19 ID:jql1oxUX
「ゴジラの逆襲」 初代のおまけみたいな作品扱いされているが、何げに
千秋 実の飄々とした演技と小泉 博の真面目な演技が面白い。
疲れた時に見るとホッとできる珍しい怪獣映画だ。
236名無シネマさん:04/03/05 18:53 ID:Y4Q4VPgP
「フェリスはある朝突然に」なぜか何回も観た。マシューかわいい。
「踊る騎士」アステア映画の中で一番いいなぁーって人は絶対いない。
「恋戦沖縄」レスリー、フェイ&レオンの3人が大好きなんでDVD買った。

誰が見てもつまんないモノもあると思う。
237名無シネマさん:04/03/05 19:53 ID:lMHhrpDF
「フィフス・エレメント」「ラストアクションヒーロー」
たいしたことない以前に駄作とか言われそうだけど、好き。
理由をいろいろ考えたが、結局「キャラが好き」ということになるっぽい。
238名無シネマさん:04/03/06 13:10 ID:AshSzl80
子供だましかと思ったけどドラエモン!!オモロカッタ!!
239名無シネマさん:04/03/06 13:35 ID:wx4IiYo8
ショーガール
あと名前はわすれたが科学者が死んだ娘にそっくりのロボットを
作るやつ。そのロボット娘が殺人マシーンとなり...
TVの木曜洋画劇場で見たような。
240名無シネマさん:04/03/06 14:13 ID:prYSEQHM
↑たぶん、デットリーフレンド。結構好き。天才少年が意識不明の彼女を
ロボットみたいにするやつ。スクリームとかの監督の。ラストが評判悪い。
241名無シネマさん:04/03/06 18:55 ID:7DJXAR5G
>>222
禿同。たしかにケビンコスナーは昔は結構いいのがあった!
ファンダンゴとかアンタッチャブルとかいかったなぁ〜
242名無シネマさん:04/03/07 00:09 ID:a2r76kiI
ウォーターワールドって超面白い映画だと思うんだけど・・
243名無シネマさん:04/03/07 16:37 ID:mAUFVcR7
「ル・ブレ」案外面白い
244名無シネマさん:04/03/07 16:39 ID:ubB4ZT5o
ギャラクシークエスト

もうバカバカしいんだけど、アランリックマンの「このトカゲ頭に誓って復讐を果たす」の
台詞で不覚にも泣いた。
245名無シネマさん:04/03/07 17:12 ID:zHSI/KE3
トムとテッドの大冒険 及び 地獄旅行
246名無シネマさん:04/03/07 19:55 ID:vlEnTp3N
「ドロップ・スクワッド」
  都会に出て、時々帰る実家は懐かしくも恥ずかしい。
  アメリカ人も同じ気分なんだな。
247名無しシネマさん:04/03/07 20:01 ID:xsIEs17A
13ウォリアーズ。
大金をかけた割にはぱっとしない作品だが、何故か好きな作品。
248名無シネマさん:04/03/07 20:09 ID:HsB+wzIg
「マチネー」
DVD吹替え付で再発きぼん。
249名無シネマさん:04/03/07 20:29 ID:0iC3FFZJ
「若き勇者たち」
空からソ連が降ってくるというオープニングからぐいぐいと引き込まれた。
少年が重武装の攻撃ヘリに立ち向かうシーンには思わず熱くなった。
青春映画としても良かったと思う。
この前のフセイン捕獲オペレーションの作戦名はこの映画から取られたそうだ。
250名無シネマさん:04/03/07 21:39 ID:PFVeLzRY
ヘルレイザー
251名無シネマさん:04/03/08 04:27 ID:bSKStFeT
>>245
「ビル」だよビル。
トムじゃなくて…
252名無シネマさん:04/03/08 07:44 ID:34wvlZ21
キアヌのあほぶりがいいよな。
253名無シネマさん:04/03/08 09:32 ID:VjAB8XAo
「地獄の七人」 命中!命中!命中!
254名無シネマさん:04/03/08 09:38 ID:0Y9C73J2
俺は「フェアゲーム」。
なんか普通(ってかそれ以下)のアクションものなんだけど
映像センスとか好みで好き好き。
255名無シネマさん:04/03/08 09:39 ID:amJHq/q3
>244
ギャラクエ面白いよね。
シガニーが「これを書いた奴は死ね!」とか言うところで禿げワロタよ。
256名無シネマさん:04/03/08 11:03 ID:HdiosZmA
「第七の預言」
デミ・ムーアがまだ売れてない頃ので何回みても泣ける

「ロングキスグッドナイト」
も絶体絶命の状況で娘が母親にいう「人生は〜」って
せりふのところもぐっときて泣けてしまう、ラストもほんわかしてイイ
257名無シネマさん:04/03/08 11:16 ID:5L2YBayp
「ぼくと、ぼくらの夏」
実際、火サスに毛が生えたクラスの映画なのだが、
主人公の刑事の息子のダイコンぶりさえなんか好き。
258名無シネマさん:04/03/08 11:48 ID:xfgJ3i6A
パープルレイン

だってプリンス好きなんだもん。
259名無シネマさん:04/03/08 17:26 ID:X9COJJ64
恋しくて

ストーリーはベタベタの三角関係もの。オチも予想外しようが無いし
途中の障害も陳腐で映画自体安っぽい。
しかし・・・あの甘酸っぱさにやられた。
260名無シネマさん:04/03/09 07:30 ID:OpHSpSAI
「ニューヨークの恋人」平凡なラブコメだと思うが…主演俳優、ググるまでウルヴァリンだと気付かなかった…すげぇ役者だよ、アンタ_| ̄|○
261名無シネマさん:04/03/09 15:00 ID:2j1mUGeQ
「ラヴァーズキス」及川中

なんか好きな映画です。
262名無シネマさん:04/03/09 15:21 ID:a/iAQlRr
ビューティフル
無理やりハッピーエンドだけど好き
263名無シネマ:04/03/09 15:46 ID:bzONjjAy
「恋はデジャブ」と「デーブ」と「マッシュ」
264名無シネマさん:04/03/09 16:08 ID:s46E7fLP
ゾルタン☆星人

かなり好き
265 :04/03/09 16:20 ID:onBUwXa3
恋はデジャ・ヴ、いいね。
結構泣ける。
266名無シネマさん:04/03/09 16:47 ID:3aS08KWP
恋はデジャ・ヴは隠れた名作
267名無シネマさん:04/03/09 17:12 ID:gBLx8A7s
ダーティ・ダンシング
なんか好き、あのころの気持ちを思い出す。

ギャラクエ、私も大好き。でも知人に薦めても
あらすじを話すとふーんって感じでみてくれない・・。
268名無シネマさん:04/03/09 17:37 ID:1/lW7PaM
「穴」。
深夜放送で見たのですが、あまりの迫力にずっと記憶に残っていました。
最後でのぞき穴から外を見ると、ずらっと看守が勢ぞろいしていたところは
ものすごいインパクト。
269名無シネマさん:04/03/09 18:14 ID:eNnxf/Ac
1999年の夏休み

全然面白くないのに
かなり好きな映画
DVD出てるくらいだから好きな人結構いるとは思いますが
270名無シネマさん:04/03/09 18:24 ID:GtfMNof7
ユージュアル・サスペクツ

安っぽいどんでん映画なんだけど、あの少年漫画みたいな空気は好きだ。
観たのが中学生の時だからかな。
2度目観たらきっとつまらないだろうから観ないでいる。
271名無シネマさん:04/03/09 20:39 ID:gvRdHKU2
処刑ライダー スカンクの「きっきっ!効くぜー」学校で物まね流行った
        
272名無シネマさん:04/03/09 20:51 ID:lm2geSpD
>267
私も好き!
ジェニファー・グレイがあの時27才とは、とても見えない位可愛かった。
パトリック・スウェイジもお母様譲りのダンステクが良かったなぁ。
廉価版で再発してくれないかしらん。
273名無シネマさん:04/03/10 00:00 ID:xdiEbGdi
>>271
終わり方は好きだったな「処刑ライダー」。

「ジェイク…ジェイク…! ジェイミー!!」
274名無シネマさん:04/03/10 18:35 ID:kLGNqmwZ
ゼイリブ大好き。
カーペンターだから、ストーリーとかはどうでも良い。
主人公とその知人が、エイリアンが見えるサングラスを
「かけろ」「かけない」で喧嘩するシーンが最高。
またこれがながいの。
しまいにはスープレックスも炸裂。
大抵の映画ではどっちかが折れるが、二人とも頑固すぎる。
何度観てもあのシーンは笑える。
275名無シネマさん:04/03/10 21:22 ID:dtUrKiqn
>>274
ほんと長いよね イライラしてくる
日曜洋画劇場で放映したとき淀川がプロレスラーなんですね
この方はとかいってたけど
276名無シネマさん:04/03/10 21:50 ID:QMrm+k9i
老人Z
大友アニメ。AKIRAほどの大作感はないけどあの技術を贅沢に使った
馬鹿馬鹿しいストーリーが個人的にツボです。
アニメだからみんなあまり知らないかなあ。
277名無シネマさん:04/03/10 22:07 ID:coVSX8Al
映画通ぶってるおれがアルマゲドンとパールハーバー好きだってこと、みんなには内緒だよ。
278名無シネマさん:04/03/10 22:09 ID:NZLhvIwv
アルマゲドンヲタは稀に遭遇するがさすがにパールハーバー好きは一度もお目に
かかったことがないのでネタ確定。
279名無シネマさん:04/03/10 23:34 ID:tTA3YA5p
>>253
頭いっちゃった兵士が救出されたのに「畑の世話をしないと」とか言うと、髭もじゃの男(名前忘れた)が
「畑も一緒に持って行くさ」という台詞でなぜか泣けた。あの映画は良いよ。
280名無シネマさん:04/03/10 23:49 ID:o+0k3C45
「風の惑星」
タイトルうろ覚えだけど。
アンドロイドの人が印象に残ってる。もっぺんみたいなー。
281名無シネマさん:04/03/11 00:22 ID:OfGz//18
「不機嫌な赤い薔薇」なんかどう?
282名無しシネマさん:04/03/11 00:38 ID:mwe9F8ch
奇巌城の冒険 あの三船敏郎が「走れメロス」をやるとは・・・・・・
香港のVCDをまとめ買いした際に偶然、見つけた30年代東宝映画の珍品
何度見ても、黒沢抜きの三船が面白い。
283名無シネマさん:04/03/11 23:30 ID:OE1M9L2G
実写版ポカホンタス
284(´・ω・`)ショボーン:04/03/12 09:53 ID:GRNH1+LT
( ´_ゝ`)フーン
285名無シネマさん:04/03/12 17:39 ID:G74z+x48
「ボルケーノ」
ロスを襲った大災害をなんとかしのいだラスト、消防士に
「ママはどこだい?」と抱えられた子供が
老若男女、人種の別なくすすで真っ黒の顔顔顔を見渡して
「みんな、おんなじだ!」

いちばん言いたいことをガキに言わせる、このハリウッドらしい
あざとさが好きだ。
286名無シネマさん:04/03/13 02:31 ID:l5vVPBUA
冷静に考えて、飛び抜けて面白いとは思わないけど何故か好き…
と勝手に解釈させてもらうと
今まで出た中では
デーブ エイリアン・ネイション ヒドゥン
1999年の夏休み ゼイリブ 不機嫌な赤い薔薇 あたりに特に同意。

恋はデジャ・ヴ は面白いと思うし、すごく好きなので
自分にとっては大した映画じゃなくないです。

これ書いてたらヒドゥンが猛烈に観たくなってきた…
287名無シネマさん:04/03/13 16:30 ID:Q7sWp3k9
>>17,26,39,44,51,67,69,92,93,
>>153,173,181,184,187,191,198,
>>220,230,244,274
にほぼ同意。
「ゾンビ・コップ」とか「地獄のデビル・トラック」とか
「ロビンフッド・キング・オブ・タイツ」とか
何と言うか考えなくても見られる
B級のノリの映画が妙に好きでたまらない。
288名無シネマさん:04/03/13 21:59 ID:r0dgu6bM
ザ・グリード 楽しかった
289ケンシロウ:04/03/13 22:14 ID:xc6H6wzm
『2010年』結構好きなんだけどな。
290名無シネマさん:04/03/13 22:23 ID:Slx2ZLON
>>237
俺もフィフスエレメント好き!
今でもたまに「グリーン」使ってみてる。知ってる人だけ反応する。
当時はその前がレオンだったから周りから散々な評価されてた。

「初恋」かな邦画の。
全編に漂う優しさが好き。でもキャラじゃないので人に言えない。
291ケンシロウ:04/03/13 22:25 ID:xc6H6wzm
フィフスエレメントって「つまらん」って言う人いるのか?

あれは劇場で見た時サイコーーーーーに面白かったがw
292ケンシロウ:04/03/13 22:29 ID:xc6H6wzm
>>264
デューダ!スウィータ!

『ゾルタン★星人』最高でつ(w
293名無シネマさん:04/03/13 22:40 ID:B/0cbtwt
エネミーオブアメリカだな
なかなかいいと思うけど
294名無シネマさん:04/03/13 22:46 ID:tOCQIHjZ
プライベートベンジャミン
ベビーシッターアドベンチャー
サムシングワイルド
愛されちゃってマフィア
潮風のいたずら
キャントバイミーラブ
ダーティダンシング
セイエニシング
三人の逃亡者
フーズザットガール(マドンナ主演)
G・Iジェーン
二番目に幸せなこと
ロミー&ミッシェル
ナッシングトゥルース
ニューヨークの恋人
295名無シネマさん:04/03/13 22:49 ID:yjNHkWIm
フィフスエレメントはコンサート?の歌が印象的だったな
296名無シネマさん:04/03/13 22:59 ID:1hYLXQYG
「白痴」手塚真のやつ。
銀河のタカビーなDQNぶりが好きらしい。
たまに銀河が歌うモームスみたいな軍歌?を聞きたくなる。
297名無シネマさん:04/03/13 23:11 ID:hvrd7ehg
>>291
「フィフス〜」は、映画館でのオリジナルより
「金曜ロードショー」の吹き替え版が面白かった。
298名無シネマさん:04/03/13 23:22 ID:9n9znBKE
ラストアクションヒーロー
興行的にコケたし 他の人にとって特にこれといって
印象に残る映画でもないのも十分理解出来るけど
自分は好きだな
マーベリックも追加しときます
299名無シネマさん:04/03/13 23:53 ID:aTkkft+r
何気に良スレだね
300名無シネマさん:04/03/14 00:13 ID:iglZURkm
キアヌ・リーブス『ミッドナイトをぶっとばせ』。

キアヌにはこういうオトボケ路線をやってほしかった・・・。
301名無シネマさん:04/03/14 00:18 ID:iglZURkm
調べてみたら『ミッドナイトをぶっとばせ』(1988年)
の監督はトム・エバーハード。

青春ゾンビ映画(?)の名作『ナイト・オブ・ザ・コメ
ット』(1984年)を撮っていた人物だった!!

わかる人いないか・・・。
302名無シネマさん:04/03/14 00:38 ID:W6Q3b8Y6
アトランティスのこころ

映画としての完成度はグチャグチャだけどラスト付近で
デビットモースが少女と出会う場面。淡い初恋への追憶は
もうムネムネキュンキュンで堪らんですわ
303名無シネマさん:04/03/14 00:38 ID:u5HZ1dxI
White Dog
とにかくクリスティ・マクニコルが出てるから好きなんだけど
いい加減な作り方がわかっちゃう
(撮影に5匹の犬使ってて、シーンによって違いがはっきりわかるとか)
でも、何度もみたよ EBAYで買っちまったヨ(ビデオもDVDも未)
監督はサミュエル・フラー
304名無シネマさん:04/03/14 00:39 ID:QHaDWVKI
ソラリス
映像と音楽が綺麗だった
305名無シネマさん:04/03/14 00:43 ID:iglZURkm
>>303
『ホワイトドッグ・魔犬』か(w

そういやKKK団の犯罪を描いた『クランスマン』も
フラーの脚本だっけか(監督はテレンス・ヤング)。
306名無シネマさん:04/03/14 00:46 ID:iglZURkm
そういやフィンチャーの『ゲーム』って大好きだな(w

映画終了の時の劇場での観客の反応が面白かったw
307303:04/03/14 01:12 ID:u5HZ1dxI
>>305
でも(と言い訳口調になるがw)
音楽はエンニオ・モリコーネだよー
それでなのか、不思議な引力を持つ映画
Paul Winfield(先週死んで、アメリカでは
いろんなメディアでニュースになってた)
という結構有名な俳優もでてるしサ
誰も知らないし、全く商業的でないのは認めるが
308名無シネマさん:04/03/14 02:19 ID:efBdl6/H
殺したいほどアイラブユー
キアヌ・リーブスはこの映画の時が一番好き。言動が全て笑える。
リバー・フェニックスがめちゃくちゃ素直で優しい男の子を演じてるのも良かった。
たまにこの映画を無性に見たくなる。いい話。
309名無シネマさん:04/03/14 02:28 ID:njCjqLT5
シーズオールザット
ルーカス初恋メモリー
310名無シネマさん:04/03/14 11:44 ID:nsmv9UTZ
>309 ルーカス初恋メモリーは泣けた、人には言えないね。
せめて邦題もルーカスのままで、あのダサいビデオパッケージでなければ
普通にみんなに薦められるし評価もかなり変わっていたのでは?残念
当方、そろそろいい年のコワモテ&ゴツイ系なので
311名無シネマさん:04/03/14 12:06 ID:iglZURkm
『ルーカスの初恋メモリー』って「ジョージ・ルーカスの初恋メモリー」
・・・って意味かと思っていた。ジョージ・ルーカスが関係してる作品
なのかと。
312名無シネマさん:04/03/14 14:41 ID:1bMB+jv+
ウォーリアーズ
ださカッコイイ
「なんでそこで電車に乗るんだよ!」
「戦えよ!!」
とかつっこみながら何度も見てしまう
313名無シネマさん:04/03/14 19:54 ID:OOMi6mZn
>>161
私も「僕の女に手を出すな」大好きです。
地元では、薬師丸ひろ子の「紳士同盟」と同時上映でした。
314名無シネマさん:04/03/14 20:13 ID:nxdebM4h
未来警察大好き。
ジーン・シモンズ怖い。
トム・セレックカッコイイ。
シンシア・ローズ可愛い。

でも何といってもロボットたちと未来兵器がイイ!
315名無シネマさん:04/03/14 23:10 ID:iglZURkm
未来警察といえばマイケル・クライトンだが、マイケル・ク
ライトンが監督した『ルッカー』って大好き。未公開だけど。
316名無シネマさん:04/03/14 23:17 ID:7zQXntwA
>>315
クライトンは「未来世界」だろと。
317戦火の勇気は余りにもくだらなかった…:04/03/14 23:26 ID:/FQ4LbNW
香港映画の「ブエノスアイレス」。
因みに私は男ですが、ゲイではありません。
何故か良い。凄く。
318名無シネマさん:04/03/14 23:29 ID:LzlQxvh+
クラスオブ1999 処刑教室2
319名無シネマさん:04/03/14 23:35 ID:PdcaSbFI
「冒険者たち」アラン・ドロン
レンタルビデオに置いてない。無念。
320名無シネマさん:04/03/14 23:36 ID:4WZ+ZMmM
武田てつやの名前を出すと絶対映画通にぼろくそに言われるとわかっていても
刑事物語2は何度見ても・・・・・1もよかったし345を作らなければ純粋に評価されr手もいい作品だとも思ったがな〜
321名無シネマさん:04/03/14 23:42 ID:G5Lx5pUA
>>317
【ブェノスアイレス】は大した映画だと思います。

【ハートブルー】
【ストレンジディズ】
何だか理由は判らないが大好き。格好いいからかな。
322名無シネマさん:04/03/15 00:18 ID:Az2xENHF
「メジャーリーグ」
こうゆうベタなの好き…
323名無シネマさん:04/03/15 00:19 ID:Smboh7c5
トレマーズ

頭空っぽにして見るのはああいうのが良い
324名無シネマさん:04/03/15 00:21 ID:aznkNkH6
「2 days」
最高!
325名無シネマさん:04/03/15 00:26 ID:JqYCFbTw
>>318
禿同!日曜洋画劇場で散々やってて、毎回見てた
最近やらんね
326名無シネマさん:04/03/15 01:16 ID:5v5XAUAG
学校の怪談なかなか良作
327名無シネマさん:04/03/15 10:43 ID:o0O1hhWC
>>323
でもトレマーズ3は駄作だよな
328名無シネマさん:04/03/15 12:43 ID:Vwqd9zt5
ドラえもん映画
最近のはダメ。鉄人兵団とか海底鬼岩城あたりの藤子脚本がイイ!
329名無シネマさん:04/03/15 13:24 ID:gTgHS8yH
クレア・デインズの「ブロークダウン・パレス」

>328
ドゥイ。鉄人兵団は最高だった。雲行きが怪しくなってきたのは
「パラレル西遊記」辺りからか。
330名無シネマさん:04/03/15 15:47 ID:5pxcU0I3
ザ・ロック 以外と大したことないのに高評価
コン・エアー タンクトップと筋肉質なニコラス・ケイジ
ジュマンジ 終わり方が好き。
ウォーターワールド 陸がないから紙や土の価値がバグってる
チャーリーズエンジェル 有名な女優がはしゃぎすぎ
ラスト・アクション・ヒーロー スタローンが・・・
ゲーム 馬鹿にしたような終わり方が好き
エイリアン3、4 B級な感じがなんとも。
ターミネーター3 B級な感じとお笑いターミネーター
アメリカン・パイ 童貞のころに観たかった・・・
メンインブラック2 マイケル・ジャクソンが宇宙人 性的虐待で捕まったとき、ちょうどこの映画観てた
フロム・ダスク ティル・ドーン 活きよいが好き。
高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦 スイカを連打で割る
あたり大したことないのに好きだ!
331330:04/03/15 15:48 ID:5pxcU0I3
すまん読みズらいね^^;
332名無シネマさん:04/03/15 15:53 ID:Go/u4JrG
十分読めるよ
333名無シネマさん:04/03/15 17:48 ID:YzRdaL8R
>>179
「タッカー」うちも見ますねー
「人に近づきすぎるな、夢は感染する」ってくだりが大好きです。

邦画だと「はだかっ子」かな。
知ってる人おるかいの?
334名無シネマさん:04/03/16 00:46 ID:PKRSePX+
「不夜城」
以前、歌舞伎町の住人やっていたので。
あの退廃的な雰囲気が懐かしい…。
335名無シネマさん:04/03/16 04:23 ID:snkgdnrf
「スウィートノーベンバー」
こういう話嫌いじゃない。いかにも映画的だけどそこが好き。
336名無シネマさん:04/03/16 10:44 ID:62ia+Exb
「モブザギャング」
綺麗な映像ですね。
337名無シネマさん:04/03/16 11:16 ID:XBcMea8v
>>330
フロムダスク キター(゚∀゚)
ジョージ・クルーニーのあの格好 真似したくなる罠
もうDVD買おうかと小一時間
338名無シネマさん:04/03/16 14:36 ID:+jg8pNly
ウィノナ・ライダーが出てる中では1番の作品といわれる
「ヘザーズ」はがいしゅつかい?
339名無シネマさん:04/03/16 15:13 ID:nLwbcc/8
「花嫁はエイリアン」「恋はデジャヴ」「ゼイリブ」「マーヴェリック」
「トゥルーライズ」「ラストアクションヒーロー」「クイック&デッド」
こんなもんだろうか。既出ばかりだが。
340名無シネマさん:04/03/16 16:31 ID:9uMgU91x
たぶん演った人からすると黒歴史なんだろうなぁ・・・
「天使とデート」
天使に惚れますた
341名無シネマさん:04/03/16 17:47 ID:JkIL/+qG
「ファンダンゴ」「アリゾナ・ドリーム」
当時の評価はしらないけど、えらくよかった。
342名無シネマさん:04/03/16 18:36 ID:RQbhEoOb
>>339
「恋はデジャヴ」僕も好きです。ビル・マーレーが出てたような。

僕は「未来は今」(ティム・ロビンスが出てた)がおすすめ!
343名無しシネマさん:04/03/16 22:25 ID:13ysJj3f
悪党 この間レンタルで借りてきた。芸術祭参加作品1965年作って大仰な
字幕を見て「けっ」て気分になったが、本編が始まってから釘付けになった。
今風に言うとやくざの若頭が 舎弟の女を物にしようとして、舎弟に鉄砲玉
をやれと命じたら、女と一緒に逃げやがった。女はともかく舎弟はぶっ殺せ。
女は生かして連れてこい。って話なんだが、時代は南北朝、若頭は高師直
舎弟が塩冶判官だから様になってるだけの作品。
でも小沢栄太郎(師直)と乙羽信子(侍従)が凄すぎて、南海見ても面白い。
344名無シネマさん:04/03/16 23:42 ID:Wp6KDoAF
>>328
ドラえもん映画はオレの幼少の原体験だ。
武田鉄也のあの歌が流れてきたら無条件で泣いてしまいそうw
345名無シネマさん:04/03/17 09:29 ID:DYLNDpAe
>>340
LDは画質がひどくて、DVDは出てるの?
346名無シネマさん:04/03/17 11:18 ID:O6uRoCa6
ショー・ガール好きです。(´・ω・`)
ショウのシーンとか最高です。
サクセス・ストーリーが好きなんです。
エロすぎて誰かと見るのは恥ずかしいですけど。
347名無シネマさん:04/03/17 13:08 ID:ExcBRVps
ニック・オブ・タイム…ジョニー・デップ良いです。ダイハードシリーズを見るよりはこっち。
ココニイルコト…なんてことはない映画だけど、ラストの鶴瓶に泣けた。
12人の優しい日本人…ついつい何度も観てしまう。
348名無シネマさん:04/03/17 13:49 ID:NjohMne9
キラーコンドーム
死霊の盆踊り
349名無シネマさん:04/03/17 13:51 ID:1+G7lGiQ
TRY
AI
350名無シネマさん:04/03/17 13:53 ID:NjohMne9
アタック・オブ・ザ・キラートマト
アタック・オブ・ザ・キラーマミー
アタック・オブ・ザ・ジャイアント・ケーキ
351名無シネマさん:04/03/17 16:50 ID:u7ru1BbE
>>350
アタック・オブ・ザ・ジャイアントウーマンも追加してくれ
352名無シネマさん:04/03/17 21:07 ID:PkPC85KH
>>345
DVDは出てますよ
353名無しシネマさん:04/03/17 22:17 ID:qoWeEgba
7人のおたく
馬鹿映画です。
しかし内村(ジャッキー)・チェンが最高に面白い。
負け犬三等兵南原が屈折的に暑い
七色仮面増岡も笑える。
354名無シネマさん:04/03/17 23:52 ID:NKDCYpYK
ビートルジュース
ビルとテッドの大冒険、地獄旅行
355名無シネマさん:04/03/18 00:00 ID:j99MkTQc
結婚の条件
なんか良い
なにがいいかわからんけど
356名無シネマさん:04/03/18 00:08 ID:U4M0I4TD
ジェヴォーダンの獣

SFかホラーかと思ってたら、
アクションとミステリーでした。
近代西洋という時代設定が個人的に好きなので
ツボにはまりました。
357名無シネマさん:04/03/18 01:08 ID:HVTkmj58
>>338
ヘザーズ自分も好き。
クリスチャン・スレーター良かった。
何気にシャナン・ドハーティーも好き。

>>355
結婚の条件いいっすねぇ。
見たら思わず結婚したくなりますねぇ。
現実はいまだ未婚なわけだが。
358名無シネマさん:04/03/18 01:26 ID:/+6NuViY
風とライオン 
頭のうすいショーン・コネリーがいい。
359名無シネマさん:04/03/18 02:42 ID:PMS0PWDk
ヴィルジニー・ルドワイヤンの「プレイバック」って映画。
かりるものが何も無い時かりてしまう。
音楽もナカナカです。
360名無シネマさん:04/03/18 10:04 ID:ux8cYirq
>352
DVD版の画質はどんなもんでそうか?
361名無シネマさん:04/03/18 11:48 ID:uQrg4/sj
>>349
AIは未見だけどTRY同意!劇場で見て寝てしまったけど、
レンタル化して改めて見てから、なぜかすごくハマってしまった。
出来はホントいまいちなのに何故か好きなんだよな〜
自分でもよくわからない。
362名無シネマさん:04/03/18 13:01 ID:GxiBPSnX
ヘビーウエイト/サマー・キャンプ奪還作戦
子供をつれていった親が退屈しないでもいい程度の映画のはずなんだけど、、。
中盤でキャンプを奪還した子供達がパーティーを開く。このシーンの狂乱具合が凄い。
363名無シネマさん :04/03/18 13:23 ID:weHcoejF
「戦国自衛隊」
メタメタな映画なのに何故か好き。
DVDまで買っちまっただよ…。
364名無シネマさん:04/03/18 15:35 ID:PMS0PWDk
イノセント・ボーイズ
なんとなくあの雰囲気が・・・
365名無シネマさん:04/03/18 16:32 ID:EGgg+aqx
「パルーカヴィル」
薄めのギャロが見れる。
人の良い犯人が主役の映画って間抜けで好きだ。
「趣味の問題」
で?って感じだけど、2人の関係の微妙さが良かった。
366名無シネマさん:04/03/18 16:58 ID:Eo0SVqMm
>>169
もう遅いかな
仲間はここにいるぞ!
バートンのやつより好きだ
あのカラフルな世界観はいいねえ
367名無シネマさん:04/03/18 21:23 ID:HQzTgSUV
「HERO」
たとえ貶されても・・・_| ̄|○
映画館であの映像の綺麗さを見たばっかりに嵌ってしまった鬱
368名無シネマさん:04/03/19 17:36 ID:6l5dcKNT
>>367「HERO」は大した映画だろう。
369名無シネマさん:04/03/20 14:48 ID:cUX+kicx
「タイムトラベラーきのうから来た恋人」
バカバカしいけど好きです。キャストも意外に豪華

「スズメバチ」
興奮しました
370名無シネマさん:04/03/20 14:53 ID:Yg1QxASs
トム・クルーズの「卒業白書」はちょっと暗い(音楽含め)雰囲気がいい。
371名無シネマさん:04/03/20 15:05 ID:7tC72fEB
薔薇の名前
372名無シネマさん:04/03/20 15:52 ID:X5GTM419
プレデター1、2
お互いテクノロジーを駆使した戦闘が妙に
リアルで面白い。

373名無シネマさん:04/03/20 17:00 ID:fcKEiUwm
>>371
ちょっと待って!??
《薔薇の名前》は大した映画だよ!。もっと見る目を養って!映画の歴史を知って。
374名無シネマさん:04/03/20 18:10 ID:hcsIHjJK
>>92 自分もヤングガン好き。
 どこがとは説明できないけど。
375名無シネマさん:04/03/20 20:35 ID:hjDLiVCw
>>369
おれも「スズメバチ」好き。ほとんど銃撃戦しているだけだが。。。

>>373
もっと寛容になれよ。

というわけで「スターシップ・トゥルーパーズ」
376名無シネマさん:04/03/20 20:53 ID:qAXEyQIE
「スズメバチ」はタイトルが気に入って借りたら当たりだったナー
サスペンスとは違う緊迫感が漂う
377名無シネマさん:04/03/22 01:37 ID:GDbsoyR9
>>373
無理ゆーなよ、10代のガキには名の通った映画じゃないだけだろう。
薔薇名、もちろん名作ってぇ事には同意するがね。
子供が見ると、結構変態系映画に見えるんじゃないの?

ガキの方程式:変態=B級。
378名無しシネマさん:04/03/22 21:26 ID:BZ6QT7Bt
7にんのおたく
完全に馬鹿映画だが、何故か、疲れたときに見たくなる映画。
見終わると何故か元気になっている。
379名無シネマさん:04/03/22 22:06 ID:icera13y
テラ戦士ψBOY

絶対ガイシュツじゃないはず。大好き。DVD出ないかなあ?
380名無シネマさん:04/03/24 13:44 ID:dCIDeBI2
「未来警察」「シティ・ヒート」「ダブルボーダー」。。。
80年代は熱かった。。。
381名無シネマさん:04/03/24 14:09 ID:jLIq7JY4
「スターゲイト」「グリーンディスティニー」「バイオハザード」

結構スキ。特に「バイオハザード」は期待してなかったけど
意外と面白かった。
382名無シネマさん:04/03/24 14:16 ID:p02ffTpR
「原始のマン」
あの明るさが好き
383名無シネマさん:04/03/24 14:54 ID:1OgROXlq
『突入せよ!浅間山荘事件』
警察、犯罪物というより日本の「縦割り行政」を見事に描いた映画

『踊る大捜査線』以上にリアルな会議室と現場の温度差

俺の勤務先の話しの様で…
とりあえず見ると「明日もがんばろう!」って気になる
384名無シネマさん:04/03/24 14:58 ID:RGUkU83A
『ラスベガスをやっつけろ!』
はっきり言って、駄作だと思いますが、なんか好き。
べネチオ・デル・トロには、驚かされました。
385名無シネマさん:04/03/24 15:29 ID:KKNy3E/n
『クレイジー/ビューティフル』

もともとキルステン・ダンストが好きなんだけど
彼女の作品のなかでも特に好きな作品。
ヒット作、チアーズより好き
386名無シネマさん:04/03/24 15:34 ID:RXW0/J8E
『キューブ』
夢に出てきた・・・
387名無シネマさん:04/03/24 17:07 ID:3m3f9uKS
DVD化希望スレで叩かれたがスティング2は割と好きな映画なのだ。
面白い云々別として違う視線で。
388名無シネマさん:04/03/24 19:11 ID:VgwaxyyN
『ロッキー』
ホントたいしたことねえ・・・
389名無シネマさん:04/03/24 20:09 ID:muXl3XFH
野菊の墓・・・セイコマツダのやつ。
泣けるのよー誰が何て言おうがぁあああああ(号泣
390名無シネマさん:04/03/24 23:40 ID:fksaW0Vi
>>387
漏れは「新・明日に向かって撃て」がけっこう好きだ。
391名無シネマさん:04/03/26 15:17 ID:R9ybJq5p
ゾンビだろう デパート漁ってみたくなるw
392名無シネマさん:04/03/26 15:18 ID:R9ybJq5p
ゾンビだろう デパート漁ってみたくなるw
393名無シネマさん:04/03/26 16:03 ID:0eY89tgW
「太陽と月に背いて」

抜ける
394名無シネマさん:04/03/26 16:15 ID:LDH1Ro9k
中島哲也 監督の ビューティフルサンデー&夏時間の大人たち。
見た人いないか?
395名無シネマさん:04/03/26 16:24 ID:8ezuJOLY
『ヒルコ/妖怪ハンター』

何度見直しても面白い。ストーリーがしっかりしている。
ジュリーがいい味。
396名無シネマさん:04/03/26 18:20 ID:R7vxgS2k
「ガンヘッド」

中盤までは、なんでかワクワク見てしまう。高嶋兄なのに・・・・。
後半は禿どーでもいーんだけど。
397名無シネマさん:04/03/26 19:01 ID:zRCVSkF3
グリッター  マライアの。評判悪いです.
398名無シネマさん:04/03/26 19:03 ID:4//6WTo4
スコーピオン
B級映画も馬鹿にできんと思った。
399名無シネマさん:04/03/26 20:16 ID:/IF5u29B
クルージング
音楽にはまった
400名無シネマさん:04/03/26 22:06 ID:WL8h6Dct
スピーシーズ
この映画が好きだとはなかなか人には言えない
401名無シネマさん:04/03/26 22:32 ID:+/UqXUWn
フォロウミー   なんとなく。音楽と脳天気な探偵がマターリとして。
402名無シネマさん :04/03/26 23:01 ID:Q/NfvQ6t
ラシュモア
ビルマーレーの悲しい演技が最高
403名無シネマさん:04/03/26 23:07 ID:naz+/5tY
・処刑教室2
一緒に借りたT2より面白かった。
404名無シネマさん:04/03/27 00:40 ID:OZ9CTnJP
踊る大捜査線2

キル・ビルの面白さと同じ。
405名無シネマさん :04/03/27 01:09 ID:uUyvpAAw
リトルダーリング
青春の思い出です
406名無シネマさん:04/03/27 01:35 ID:Q0bXwnhs
みんないい映画挙げてるね。

俺は「アレックス」かな。
独特の色彩、乗り物酔い起こさせようとしてるとしか思えないカメラワークにフラッシュ。
ダフトパンクの轟音のよな音楽にラストで流れるベートーベン。
幸せな日常から不幸のズンドコに叩き落とされるストーリー展開。
新聞に小さく載ってる事件ってきっとこんな感じなんだろうなと思った。
嫌いなひと多いみたいだが、俺は惹かれる。
407名無シネマさん:04/03/27 02:54 ID:I6D/KStX
>>390
私も好きです
あの二人も適役ですね
>>405
クリスティ・マクニコルが光ってる!
でも出演者の中で一番きれいなのはマット・ディロンだったり…
SexAndTheCityで有名になったシンシア・ニクソンがデビューしてますね
408名無シネマさん:04/03/27 05:19 ID:BlxduKwc
>>394
夏時間の大人たち はちょっと面白いと思ったので
ビューティフルサンデー も観たけど大したことなかった…

フランス映画の
猫が行方不明 が大したことないけど好きです
409名無シネマさん:04/03/27 05:40 ID:2E7OGLzY
ミッションインポッシブル
映画の内容自体は糞だが何故か好きだ
410名無シネマさん:04/03/27 07:38 ID:QBjUcMoy
なぜか「沈黙の断崖」
411名無シネマさん:04/03/27 09:12 ID:EIYVtVd2
なぜかハル
412名無シネマさん:04/03/27 09:29 ID:sKTwAaY0
パトリック・スウェイジ主演の「ウィッシュ 夢がかなう時」

アメリカでの評価はボロクソ…結構いい映画だと思うんだけどなー

413名無シネマさん:04/03/27 10:13 ID:x2QIgcbU
マイケル・ダグラスの「フォーリング・ダウン」
結構マイナーだけどダグラスのキレ具合が好き。
414名無シネマさん:04/03/27 10:32 ID:ay76+2+y
『メガフォース』
厨房のときみてハマった。

415名無シネマさん:04/03/27 12:42 ID:5FhJMAbM
「デンジャラスビューティ」
ラブコメ好きのツボを突かれまくった。
あと「忘れられない人」

どっちも人に勧める程じゃないけど時々無性に見たくなる。
416名無シネマさん:04/03/27 15:34 ID:hX1MBB7A
「ヤング・ゼネレーション」
デニス・クリストファー主演でした。
何の気なしに入った映画が名作だったときは、ホントに幸せな気分に
なるッス。
417名無シネマさん:04/03/27 16:32 ID:9pD/CpwE
トムクルーズのエロ顔がいいね!

『カクテル』
418名無シネマさん :04/03/27 20:50 ID:OULS7V7l
>>407 シンシアってどんな役だった? それにしてもクリスティかわいかった、どこへ行ったんだろう?
419名無シネマさん:04/03/27 23:59 ID:Mz7tjJrJ
「スターウォーズ」
映画っていう面白さじゃなくて何か漫画とかゲームとかっていう面白さ。
まあSFだからっていうのもあるけど。
こういうのってあるよね?
420名無シネマさん:04/03/28 00:52 ID:UJ/fJWTn
>>419
それは、多分世代のせい。
「スターウォーズ」以降の人たちは、それに影響された
漫画、アニメ、ゲームで育ってるからそう感じる。
逆に、「スターウォーズ」以前の人たちは、
黒澤やオールド・ハリウッドのまさに「映画」を
「スターウォーズ」に見てるわけだ。
421407:04/03/28 01:05 ID:uOKWOQhp
>>418
準主役の女の子たちのうちの一人
フラワーチルドレン(っていうんだっけ?ヒッピーの子供たち)
の金髪が長ーい子です
イメージが全然違う!
25年くらいたってるから当たり前といえば当たり前だけど
クリスティはロスかどこかの俳優学校の先生やってるとか?
残念ながら完全に引退しちゃってるみたいですね…
422名無シネマさん:04/03/28 13:55 ID:xnfGjiLp
「ジャッジドレッド」
銃の斜め前方45度に左右2発同時に弾が飛ぶ「ダブルショット」に心を打たれた
シューティングゲームでしか見たことの無い、どう使えっていうんだよ!って感じがいい
そして、それを使ってくださいと言わんがばかりに敵が主人公の斜め前方から二人襲ってくるのが最高
423名無シネマさん:04/03/28 20:58 ID:Cjnifxf1
ワイルドシングス
いいかげんにしろよ、と言いたくなるほどのどんでん返しの連続。
424名無シネマさん:04/03/28 21:39 ID:wEZWhaBm
『タップ』一昨年前に主演男優死んじまったけどな。・゚・(ノд;)・゚・。
425名無シネマさん :04/03/28 22:05 ID:/JMyNnI0
>>421 クリスティは先生か…

「シングルス」シアトルを舞台に当時はやったグランジな若者達の生活ぶりが何気によかった



426名無シネマさん:04/03/29 07:49 ID:z8mDYWfn
デトロイト・ロック・シティ

ジャッジドレッドみたくなった。
デモリッションマンもオススメ。
427名無シネマさん:04/03/29 17:07 ID:iodXTJI/
ウィークエンド・アット・バーニーズ
一度見ればおなかいっぱいの不謹慎な笑いだけど。
428名無シネマさん:04/03/31 01:15 ID:5muJ725E
「SPUN」
ドラッグをやるとこうなるんだ〜〜って思った
カメラワークがめちゃ格好良い!
音楽もCOOL 久しぶりのミッキーロークが渋くなっていた
429名無シネマさん:04/03/31 01:24 ID:Hf4cDHfR
蜘蛛女
430名無シネマさん :04/03/31 11:10 ID:Z65YGWIG
ミシシッピマサラ
431名無シネマさん:04/03/31 17:32 ID:UP9Ei2+r
「サイン」

………………_| ̄|○
432名無シネマさん :04/03/31 21:44 ID:3+TAqF8W
「何かいいことないか、小猫ちゃん」
433名無シネマさん:04/03/31 21:48 ID:AiqHt95Y
「顔のない天使」ラストのスタールの成長後は似すぎ・
434名無シネマさん:04/03/31 22:10 ID:/BrI5OaU
既出だが「メイド・イン・ヘヴン」
実に、いい話だと思う。
つか、リメイクしてほしい。今のCGでなら天国も
もっと美しく表現できるだろうし。
まあ、絶対ムリなんだが…。
435名無シネマさん:04/03/31 23:36 ID:X+4opytw
既出かな?

クロウ
トレマーズ

この辺。何回も見ちゃう。
436名無シネマさん:04/04/01 13:38 ID:25crxD8g
「ザ・フライ」

437名無シネマさん:04/04/01 15:09 ID:KQNrp7qQ
アニメ映画だけど「アイス・エイジ」

マンマスとトラさん(w の人物?造形ががいい
人間だったら古くて鼻につきそうなありがち設定がはまるのがアニメの強みかも
ネットで結構叩かれてたラストもあれでいいと思う。むしろあれでなきゃヤダ。
438名無シネマさん:04/04/01 22:19 ID:PTm7gLKz
>>433
メル・ギブソンの作品の中であまり語られることは少ないけど良作だと思う
>>437
『モンスターズ・インク』は好きになれないけど
『アイス・エイジ』は俺も好き
日本公開版エンディングがZONEじゃなければもっと好きになれたんだが…
439名無シネマさん:04/04/01 23:50 ID:yMhWhf4A
「ハルク」
日本での興収も散々、どこのレビューでもボロクソ言われてるが
アメコミ映画の中じゃ最高かと、もちろんスパイダーマンとかよりも。
2003年のマイベスト。続編企画も進行中だし期待。
440名無シネマさん:04/04/01 23:52 ID:aYnCn10m
トレマーズ
441名無シネマさん:04/04/02 08:20 ID:pSwwCd1x
>365
でたー!「趣味の問題」私も何となく好き。
442名無シネマさん:04/04/02 08:25 ID:6dPKJk9K
>>439
煽りでなくどこが良かったのか教えて欲しいよ。
443中川泰秀:04/04/02 08:30 ID:VSLRs0ds
『みんな、やってるか〜』。
444名無シネマさん:04/04/02 08:33 ID:pSwwCd1x
>>443
やってる、やってる〜!
445名無シネマさん:04/04/02 08:50 ID:pSwwCd1x
別に大富豪の私生活なんかオカルトじゃないけど…
446名無シネマさん:04/04/02 08:59 ID:CwGyE5bf
「コン・エアー」だね。

うまくまとめてあるアクション映画って感じ。
カメラワークとかも格好いいし。映画館でみて面白かった映画NO.1かも。
ニコラス・ケイジが格好よくないとか不満もあるけど・・ね
447名無シネマさん:04/04/02 09:55 ID:tDYwL3yV
「ミクロの決死圏」だなぁ。ちょうど中学か高校辺りで生物習った
頃にテレビで放送されたの見た。
白血球に襲われる、とか、今思ってもかなりアホなノリなんだけど
なんか好きだった。
448名無シネマさん:04/04/02 10:17 ID:uzZD9tR5
白いピッチリ潜水服のラクゥエル・ウェルチが襲われるってのが
何故か好き、どころか、とっても好きな447。
449名無シネマさん:04/04/02 11:38 ID:WW7p8vJj
>365
私も「パルーカヴィル」好き。本当にたいした映画じゃないけどね。
450名無シネマさん:04/04/02 13:33 ID:6CUOOQlR
>>442
アクションシーンは少なめだけど大暴れするところ。スカっとするし。
分割画面自体は斬新じゃないけどそこに徹底してるところ。
何より主人公が怒りを抑えて抑えて最後に爆発するところに共感を覚える。
難点は長いところだな。続編は娯楽性を高めるらしいが。
ちなみに俺は原作のファンとかではないぞ。

451名無シネマさん:04/04/02 13:38 ID:MRB1sARU
パラサイト。
賛否両論でしたが、ハイスクールの清清しい雰囲気がイイ。
452考える名無し:04/04/02 13:57 ID:oeCugbVA
ユージュアル・サスペクツ。
ガブリエル・バーンがカッコイイ。
453名無シネマさん:04/04/02 15:45 ID:8UjKZ/VH
邦画ですけど、 水の旅人 なぜかこの映画には、引かれるものがあった。
ぜひ皆さんも見てみてください。
454名無シネマさん:04/04/02 17:52 ID:NiEWzqrP
「リベイオン」
ストーリーいまいちなんだけど、ガン=カタ最高。
B級映画の中では結構好きだ。一般人は誰も知らないだろうけどな・・・・
455名無シネマさん:04/04/02 18:00 ID:Vg+SUH5d
>>452
>>454
釣り?
456名無シネマさん:04/04/04 00:22 ID:LEyRmnwv
>451
その映画はこのスレにそぐわないと思う
457名無シネマさん:04/04/04 08:20 ID:u3RZKL5j
>>437-438
関係ないけどそのタイトルを聞くたび
脳内でスネークマンショー(YMO?)の曲がぐるぐるする…
458名無シネマさん:04/04/05 21:27 ID:WlTmgkHP
>>451
アメリカのハイスクールってあこがれるよな〜。
日本の刑務所のような高校とは大違い。
459名無シネマさん:04/04/06 00:29 ID:jRIxDPyF
>>458
留学する気なら、慎重に学校を選ぼう。
銃や麻薬の持ち込みが横行し、監視カメラまで導入しているハイスクールも
あるから。
460名無シネマさん:04/04/06 15:05 ID:ceiQKndj
>457
(・∀・)シーズ アットゥア ナイスエ〜イジ♪
461名無シネマさん:04/04/06 20:58 ID:G61MGSez
「アメリカンサイコ」
ビデオ見て→本を読んで→ビデオ見て→本読んで…の繰り返し
ちなみにまだ本は読みきれてません。
ビデオを持っているせいもありますが、なぜか気になって何度か見てしまう映画。
462名無シネマさん:04/04/09 01:10 ID:m/6zW8fI
>448
ノベライズ担当のアイザック・アシモフ先生も自伝に「そのシーンで大興奮」みたいな事書いてたぞ。
463名無シネマさん:04/04/14 21:02 ID:RH8FJAzk
「グッド・ウィル・ハンティング」
ああいう雰囲気好きです
464名無シネマさん:04/04/14 21:05 ID:fEE0jg2r
バニラ・フォグ
465名無シネマさん:04/04/14 21:13 ID:TAG6x75C
各国首脳は否定しているが、メガフォースの存在は明らかだ
466名無シネマさん:04/04/14 22:09 ID:C3vACdJT
『ウェールズの山』
くだらない話なんだけど、丘を山にするっていう…。
でもなんとなく好き。
467名無シネマさん:04/04/14 22:29 ID:MT/tFiOv
笑うかもしれないけど『プレタポルテ』
あのオシャレな雰囲気とポップな感覚がすき
DVDまで買っちゃいました
468名無シネマさん:04/04/15 01:50 ID:ecb/Tr1z
「ハワード・ザ・ダック」
当時、消防だったたから好きな映画の一つだった。
今も見るとガキの頃を思い出して清々しい気分になる。
確か所ジョージがアヒルの吹き返してなかったか?
469名無シネマさん:04/04/15 07:31 ID:2TXHeNyL
『ミクロキッズ』
3まであるのに何の話題にも出ない。でも大好き。
470名無シネマさん:04/04/15 21:08 ID:6WxaXXp6
「ワンダラーズ」
公開当時「マッドマックス」と2本立てだった。
両方大好きだが、世間の温度差は激しすぎるようだ。
ケン・ウォールは一体今何をしているんだろう・・・・
471名無シネマさん:04/04/15 22:41 ID:D1UPreIZ
上の方にも上がってた『デンジャラス・ビューティー』好き。
安っぽい仕掛けと、大して美人とも思えない州代表のおねえちゃん達がツボだ。

全く期待せずに観た『ウェルカム・ヘブン!』。
突っ込みどころも多いしかったるい映画なんだけど、ペネロペが萌えた。
DVDも買いそうだ…。
472名無シネマさん:04/04/17 02:09 ID:2vWwMGPr
「ビッグ・ヒット」
これに出ているルー・ダイヤモンド・フィリップス最高なんだけどな・・
続編が見たい1本なり。
473名無シネマさん:04/04/17 02:26 ID:h/LvbR2b
「ハンネス、列車の旅」
時刻表オタクが時刻表世界選手権みたいなのに出るってだけなのに
なにかしら騒動が起こる。
(「逃走特急」ってタイトルでビデオ出てる)
北欧の景色がすばらしく綺麗で、列車で知り合う人たちとの会話・雰囲気などが
どうにも好きでしかたない。

「天才マックスの世界」
先日深夜にTVでやってて、思わず録画。
学生だったころに見て以来、どうにも好(以下略)
474名無シネマさん:04/04/18 04:10 ID:J+GCle7W
「ハイ・フィデリティ」
30代で、洋楽好きなら良し。独身男性ならなお良し。
ちなみに私も30代独身男性。
475名無シネマさん:04/04/18 04:30 ID:FG2VDTjR
あべんじゃーず

まさに糞映画って言われるけど、深夜〜早朝にかけて一人で映画観ると
何故か変な所に感動したりするもんだ。

あと「ガールファイト」かなり良かった。
バイオの強い女の子(主役でなく)SWATにもでてたかなーかこいい
476名無シネマさん:04/04/18 04:46 ID:ehUexuwY
「フランティック」はいい映画なのでは?
ポランスキーにはあまりハズレがないような。
477名無シネマさん:04/04/18 07:46 ID:KU0/52td
プリティ・ウーマン
こんな話あるわけないよと思うけど、主題歌をバックにジュリアが買い物しまくる所が好きでよく見てしまう。
違う自分に変身できるのは楽しそうだ。
478名無シネマさん:04/04/18 08:42 ID:04am3kgk
俺だけじゃないハズだ!
「デルタフォース」 チャック・ノリス主演
音楽だけがやたらかっこいい!! あとはあいもかわらずノリス・・
でも音楽はかっこいい!!
ちなみにパート2は2週間もたずに打ち切りになった。
でも音楽はやっぱりかっこよかった。
そうおもうのは俺だけじゃないはずだ!おまえらも恥をさらけだせ!
479名無シネマさん:04/04/19 06:23 ID:Ot4c/smO
「マイケル」byジョン・トラボルタ

なんとなく心に残ってる。一度見ただけだからもう一度見ても好きかわかんないけど。
480名無シネマさん:04/04/22 22:25 ID:ld52F4lA
↑トラボルタが子汚い天使のやつ?
481名無シネマさん:04/04/23 01:24 ID:weVpKhrL
君は歌うんだ
482名無シネマさん:04/04/23 09:19 ID:vq5gMwSv
「ジングルオールザウェイ」
ハシにも棒にもかからない映画だというのはわかっているけど
ラストの
「だって、うちには本物のターボマンがいるんだ!」
で、どーしても涙腺が…
テレビでやってると、そのために見てしまう。
かといって、こんな映画のためにメディアを潰す気はなかったりして。
(w
483名無シネマさん:04/04/25 11:57 ID:AyLC0rSh
ジム・キャリーの映画でエース・ベンチュラとかケーブル・ガイとか
本国の評論家に酷評されてるみたいだけど自分は好きっす
あと、このスレで人気のアダムス・ファミリーは自分もかなり(・∀・)イイ!!と思ってるっす

484名無シネマさん:04/04/25 21:20 ID:7felXXFH
>>478、同士!

オレは>>39だ(w。
485名無シネマさん:04/04/26 21:04 ID:ybFiI6JD
ゲロッパ!好きです
486名無シネマさん:04/04/27 00:15 ID:ft6ixv9g
「アニマルファクトリー」
「アイスストーム」
かなり感動したんだけど全然話題になってない。
487名無シネマさん:04/05/02 15:26 ID:BsFkIeO+
愛しのローズマリー

器量の悪い女の父親の気持ちがていねいに表現されているので。
488名無シネマさん:04/05/02 15:32 ID:QFscFweS
サボテン・ブラザース
面白いよ!
489名無シネマさん:04/05/02 23:52 ID:hx8hC1kM
キャッツアンドドッグ

猫と犬がCGで無理やり戦う映画
人気でなかったな
490名無シネマさん:04/05/03 11:40 ID:Sfl/ZiTd
大災難P.t.a.
491名無シネマさん:04/05/03 18:51 ID:zsNpRyHm
「ダークシティ」

知ってる人がいるかどうかわからないが、あれはなんか面白かったな。
全体的に暗めで内容は超能力を使ってわけわからん戦いをするんだけど、
最後の暴れっぷりが面白かった。なんとなくマトリックスに似てる気が
するけど。(マトリックスより前の作品)
492名無シネマさん:04/05/03 20:03 ID:Vfpr96Cl
>>490
いいね!ジョン・キャンディ死んじゃって残念だね。
493名無シネマさん:04/05/03 21:23 ID:83w5bTl5
マジックボ−イ
寂しげな映画だったけど、今でも時々ビデオで見返しては懐古に浸る。
これを見ると懐かしい、哀しげな気分になる。

天使とデ−ト
悪人の出てこない亜人ラブモノ。系統的にはスプラッシュの科学者とかも好きだ。
494名無シネマさん:04/05/04 09:45 ID:bNwZ3QQs
つーか・・・
大した映画が多いな・・
495名無シネマさん:04/05/04 10:05 ID:wVO5MxOW
わしの好きな映画はそんな映画ばっかり。
ロードオブザリングも内容は大した事ないkどなんか好き。
ラスベガスをやっつけろはクソ映画だと思いつつもなんか好き
地球は女で回ってるも人に薦められるほどすごい映画じゃないけどなんか好き
496 :04/05/04 10:53 ID:0HgaZYDW
邦画の「君を忘れない」
ちなみに、メンフィスベルも好きです。
497名無シネマさん:04/05/04 15:56 ID:w56ORhsI
>>179
「タッカー」良かったー。

法廷のシーン、証言台で主人公
「このままでは(アメリカの産業界が現状に満足し消費者のことを考えなければ)
やがて市場は日本製品であふれかえるでしょう。」
失笑を漏らす法廷の人々、主人公も
「ま、今のは冗談ですが」

これってアメリカ人には強烈な皮肉だったんだろうなぁ。さらに!これは今の日本にも
置き換えられると思うんだがどうだろう?
「このままでは(物作り・職人技を軽んじ、若者は楽でおしゃれで高収入が得られる
職業にあこがれ、消費者はとにかく安けりゃどこでどんな風に作られていようが関係ない)
やがて日本市場は中国製品で溢れかえるでしょう」
「ま、今のは冗談ですが」
498名無シネマさん:04/05/05 17:57 ID:Q38HAdUc
世間的な評価は知らんけど、マネーピットとか駄目?
ラストシーンが最高に好きなんだなあ

499[RengTang]:04/05/05 22:23 ID:fwPzz7yR
>>32>>62
2010年好きです。なんでだろうねぇ。

>>116
いいすねぇプリティーリーグ。肥満の子が全部いいとこ持ってったw

>>498
おお、今記憶の扉が開いたw どんなラストかわすれたけど・・・
500名無シネマさん:04/05/05 23:17 ID:tzCFeJ+H
「戦国自衛隊」最強。
501名無シネマさん:04/05/05 23:56 ID:mpY64ABI
昨年BSで見た「アル・シエロ 空へ」が好きだなー。
アルゼンチン映画で紅白で島唄を歌ったアルフレード・カセーロが主演してた。
あとリノ・バンチュラ主演の「ベラクルスの男」も大好きだね。
>>401の「フォローミー」(だよね)も大好き。  
502名無シネマさん:04/05/06 00:01 ID:QxSzBEiT
「アウトブレイク」だっけ
エボラみたいな感染病が出てくる映画
結構リアルで好きです。
観た後はなんか空気吸うのが怖かった。
503名無シネマさん:04/05/06 00:02 ID:IZrx5hAo
「バタリアン」
504名無シネマさん:04/05/06 00:30 ID:pR9i4KN4
「バニシング・サブウェイ」っていうアルゼンチン映画。
走行中に消えた地下鉄車両を探す数学者の話なんだけど、
ミステリーかと思いきや、次第にSF的展開に。
505  :04/05/06 00:37 ID:4xLCMCKQ
まあ名作なんだけど、ほとんど忘れられてるんで
「12人の優しい日本人」

名前からして「12人の怒れる」のパロなんだけど面白い。
あと三谷関連で「ラジオの時間」も面白かった
506名無シネマさん:04/05/06 00:39 ID:s2wrFlau
スペーストラベラーズ

たいした映画じゃないよ、ホントに。
でも俺はラストも含めて好きなんだ。踊る大走査線よりもこっちの方が気に入ってる。
507名無シネマさん:04/05/06 02:42 ID:1+6zpIQ0
「デルタフォース」
「バトルランナー」。サブゼロ、ダイナモー!
「コマンド」
「コブラ」
小学生のころに好きになり、今でも見ている映画です。
508名無シネマさん:04/05/06 05:55 ID:A1gRDqLA
バート・レイノルズ主演の「ストローカーエース」

田舎臭いカーアクション、何故か好き。
509名無シネマさん:04/05/06 07:09 ID:xDuBrYAu
「やかまし村の子供たち」
「やかまし村の春夏秋冬」

何百回観たか分からない。知ってる人いないだろうな…
510名無シネマさん:04/05/06 13:03 ID:49UJYZnj
(゚д゚ )ポカーン
511名無シネマさん:04/05/06 21:43 ID:QxSzBEiT
>>509
それ凄く好きだった
笑えるしかなり癒される・・・
512名無シネマさん:04/05/07 01:16 ID:RdNcZhzD
「ダイナー」

疲れてる時に見たくなる
513名無シネマさん:04/05/07 03:22 ID:ILIrhhUM
>>509
原作の方は読まれました?
雰囲気壊さず、良いですよね…作者の御冥福を今さらながらお祈りします。
514名無シネマさん:04/05/07 21:17 ID:q40DLJ9C
『世にも不思議なアメージングストーリー』

不思議な話がテンコモリで小さい頃から好きでした。
515名無シネマさん:04/05/17 00:39 ID:zotkqvWD
「ハリウッド的殺人事件」

爆笑!なシーンもあるにはあるんだけど
どうでもよくて下らない小ネタが満載ですごく好き。
516名無シネマさん:04/05/26 10:30 ID:5HPqj1eS
ゾンビ

絶望的な状況がほしい時によくみる
517名無シネマさん:04/05/30 16:07 ID:ViVEjDkG
「どつかれてアンダルシア(仮)」

タイトルが笑える。
しかもタイトルに「仮」がついたままロードショー&ビデオ化w
内容もたいしたことないんだけどなんか好き。
518名無シネマさん:04/05/30 18:05 ID:GrLD147p
チャーリーシーンの「キングオブハーレー」 邦題のせいで安っぽい
B級に思われがちだが暴走族に潜入した警官の葛藤をかく実話。
最後はマジ 感動しました。
519名無シネマさん:04/05/30 18:16 ID:XI06CH5l
大したこと無い映画だった(?)けど「ガッチャ!」はおもろかった。
520名無シネマさん:04/05/30 21:03 ID:LbGeHk6m
予算だけは大したことあるだろうが、ロッキー4。
521名無シネマさん:04/05/31 18:54 ID:LwpKXz0/
ガッチャはおもしろかったよ。
今は無き東欧の理不尽さと融通のきかなさが懐かしい。
平成生まれには、あの共産圏の恐ろしさがピンと来ないだろうな。
ソ連が無くなってから一気にハリウッド映画は面白くなくなった気がする。
全部東側を悪者にすりゃ、話が楽だったのにぃ。

「フェアリーテイル」
少女二人が可愛すぎる。服も可愛い。
522名無シネマさん:04/06/02 02:35 ID:7lY05ezM
>>512
『ダイナー』
俺もなんか元気ないなって時に2回くらい観たな。
523名無シネマさん:04/06/07 16:25 ID:gOOFpJES
54
何が言いたいんだかわからない映画ではあったけど
雰囲気とか安い感じとか切ないマイヤーズとか何か妙に好き
524名無シネマさん:04/06/07 16:36 ID:foviWwbD
カーペンター作品全部。
特に、というなら「ゴーストハンターズ」

>>488
あれ面白いよね。何度観ても笑ってしまう。
525名無シネマさん:04/06/07 18:46 ID:yT6lQ8YQ
何気に幼少の頃から印象深いのが
「サイレント・ランニング」
コッポラの「ランブル・フィッシュ」も捨てがたいな

あと最近見たスタローンの
「コップランド」(笑)
526名無シネマさん:04/06/07 19:07 ID:cr73ptyh
「ワイルドギース」が忘れられない。これって一般にはB級戦争もの扱いだよね?
飛行機を追いかけるあいつを思い出しただけで泣ける、俺の中の超傑作。

あとはまだ売れないころのケビンコスナーやジャドネルソンが出てる「ファンダンゴ」だな。
もう何度観たか数知れず。俺にとってのアメリカングラフィティ。

527名無シネマさん:04/06/07 19:22 ID:vXEbap9p
「トレマーズ」

高鬼を思い出す
528名無シネマさん:04/06/07 19:41 ID:O6fwva6K
「ガッチャ!」面白かったね。ハゲ前のグリーン先生…ハンサム
「スティッキー・フィンガーズ」「栄光のエンブレム」
ついでに「ダンシング・ヒーロー」
元気が出ます。
529名無シネマさん:04/06/07 21:22 ID:pA/dCvT0
さんざ既出だがトレマーズ。
バートに惚れ込んだおかげで、評判の芳しくない2,3も楽しく鑑賞できますた。
530名無シネマさん:04/06/07 22:03 ID:FZ+Clxn7
K-PAX 光の旅人

ケビン・スペ−シ−主演のファンタジ−。
幸せの青い鳥は本当にいたんだね。
優しい気持ちになれる映画だった。
531名無シネマさん:04/06/08 11:23 ID:5Nblrjkh
ジム・キャリーの「マン・オン・ザ・ムーン」、
バート・レイノルズの「トランザム7000」
532名無シネマさん:04/06/08 11:26 ID:MwpNg8EZ
猿の惑星(バートン版)が結構好きだ
533[RengTang]:04/06/12 03:13 ID:GCjKdY4P
>>525
それ、大したことなくないですよ・・・
コップランドはたいしたことなさすぎw
534名無シネマさん:04/06/14 18:51 ID:S39qFhNk
「アベンジャーズ」
ラジー賞受賞。
でも、ぬいぐるみとショーンコネリーの組み合わせとか、
深刻さがなんもなくて好きだ。俳優は楽しそうだし。
535名無シネマさん:04/06/14 18:56 ID:UaVWxae6
>>533
キミの基準などどうでもいいのです
スレの趣旨を理解しましょう
536名無シネマさん:04/06/14 20:17 ID:CFsVpEsu
「スウィート・ノーベンバー」
ありがちな話だし、いまいちなんだけれど、何故か忘れられない映画。
主人公がヒロインに「12の贈り物」をするシーンは胸がいっぱいになる。
537名無シネマさん:04/06/14 21:05 ID:YNn4705N
フェイス/オフ
    ↑この意味わからん斜め線が好きだ。
チャーリーズエンジェルシリーズ
     間違いなくクソ映画だが、バカで好き。
538名無シネマさん:04/06/14 21:28 ID:WOjRS+4M
おずおず・・・。
「ダンシング・ヒーロー」・・・。
おずおず・・・。
539名無シネマさん:04/06/14 23:35 ID:TIINwPgL
ディープインパクト。
ありがちなハリウッド映画かもしれないけれど、
出演している役者さんが好きな人が多くて、
泣ける話も自分好み。
540名無シネマさん:04/06/15 02:13 ID:ZKRzdQJv
バカにされるの覚悟で「G.Iジェーン」
女が男に勝つ姿はやっぱいい。私も強い女になりたい。
541名無シネマさん:04/06/15 03:04 ID:wiSujg/b
>>539
同意。同時期のアルマゲドンとモロかぶりで
しかもあっちのほうが売れたけど、ディープ〜は良い映画だった。
アルマゲドンは爆笑して観れたからおもしろかったけど。
542名無シネマさん:04/06/15 03:41 ID:9dIxVm9X
中国の鳥人・・
543名無シネマさん:04/06/15 04:16 ID:jSX0qncz
ザ・インターネット
サンドラ・ブロック主演 多分10回以上見てます。なんというか、コンピューターって怖いなぁと思ったっす。
544名無シネマさん:04/06/15 04:52 ID:wiSujg/b
ET
23で初めて観たら全くおもしろくない。
545名無シネマさん:04/06/15 05:02 ID:jSX0qncz
>>544
>23で初めて観たら全くおもしろくない。

じゃあ好きな映画じゃないのでは?
546名無シネマさん:04/06/15 13:44 ID:85dUYzJf
>>541
わたしも同意。或髷丼より遥かに(・∀・)イイ!!
547名無シネマさん:04/06/15 13:59 ID:yYDPDYFv
岸和田少年具連隊のカオルちゃん最強伝説シリーズ大好きです。竹内力がかなり笑えました。
548名無シネマさん:04/06/15 17:20 ID:G4qPzVtY
ニューヨーク東8番街の奇跡かな。
友人に薦められて初めて見たけど、ほのぼのとした雰囲気が好き。

あと、ガンヘッド。
特撮ショボいとか色々言われてるけど、これも雰囲気と音楽が良い。
549名無シネマさん:04/06/15 18:54 ID:LSqtinQb
「トロン」が何故か好きだ
ショボいCGが、逆に新鮮に見えてくるよ
550名無シネマさん:04/06/15 19:09 ID:mDQoWEPd
「僕らはみんな生きている」
「ダイ・ハード1」

このふたつ。
551名無シネマさん:04/06/15 21:46 ID:+/0DkdE4
>>549
なつかすい。
公開当時はごっつ面白かった覚えがある。
今覚えてるのはスピードがあるのに直角に曲がるのが
凄いということだけだが
552名無シネマさん:04/06/17 05:57 ID:LViDXctz
トム・ハンクスのコメディー「マネー・ピット」
ボロボロな家がもっとひどくなって行くが、苦労して最後は立派な家になってく映画です。
面白かったです。
553名無シネマさん:04/06/18 16:39 ID:o0/lXi53
『ラスト・アクション・ヒーロー』
『ソルジャー』

……「ヒーローと子供」ってのに弱いようだ、オレ。
554名無シネマさん:04/06/18 16:45 ID:HhNJAbHx
ギフト。
よく考えたら大した話でもない支離滅裂なところがあるが
あの感じなんか好き。
555名無シネマさん:04/06/18 17:23 ID:qqzRlMyd
>>446
私もコンエアー好き
ニコラスケイジきもかったけど
ブシェミにマルコビッチ、ツボをついた悪役キャストが良かった
556名無シネマさん:04/06/18 22:00 ID:P0WTTEzS
クライム&ダイアモンド

なんとなく見てたらかなり面白かった
557名無シネマさん:04/06/19 22:51 ID:8X3qDVUa
キャスト・アウェイ
 
無音の無人島のシーンが、なんとなく好きです
孤独をかみ締めたいときにも見ます
558名無シネマさん:04/06/19 23:18 ID:qS/u6jMn
イシュタール

ヘタレなところが、なんか好き。
559名無シネマさん:04/06/19 23:49 ID:WAEq6xMX
ウォーターワールド

音楽と世界観がなんか好き(脚本はパス)
アクションシーンの部分だけ繰り返し見てた。
USJのアトラクションのほうが面白いのは笑った。
なのに嫌いになれん。(自らがケビン・コスナーファンのためか?)
560名無シネマさん:04/06/20 00:01 ID:a9XMtQAt
「レイト・フォー・ディナー」
「ジャズ・ミー・ブルース」

ビデオまで手に入れちゃいました。
561名無シネマさん:04/06/20 00:14 ID:C1jLT15J
「炎の少女チャリー」の女子大生に成長したやつが好きです。
なんでも燃やすチャリーと、エネルギーを吸い尽くす少年の戦い。
チャリーに恋する悪役マルコム・マクドウェル(少女版ではジョージ・C・スコット)
と、未来を見れてしまうデニス・ホッパーの雰囲気がいいです。
562名無シネマさん:04/06/20 00:18 ID:a6bNV4U6
「キャスパー」かな。

ほのぼのとした流れと音楽に
懐かしさがある。
563名無シネマさん:04/06/20 00:40 ID:m1P5N9Tb
>>552
「マネー・ピット」なつかしー!!
最近は全然テレビでやってくれないなあ。

掛け値なしで大したことない映画なんだけど、
ラストのカタルシス感は超一級。
まさにこのスレにぴったり。
564名無シネマさん:04/06/20 01:02 ID:K3/8e0bm
メルビンとハワードかな。
565名無シネマさん:04/06/20 01:23 ID:lpyTUL9c
メメントですね。
566名無シネマさん:04/06/20 01:24 ID:YsO6z4Hi
Wの悲劇
567名無シネマさん:04/06/20 01:30 ID:ahsruD1F
カクテル
568名無シネマさん:04/06/20 01:31 ID:f5yI/xQp
愛が微笑む時
ベタですが泣けました
569名無シネマさん:04/06/20 04:49 ID:syAlUhU1
トリプルX

ヴィン・ディーゼルの演技ってヒドイか?結構好きなんだが。
570名無シネマさん:04/06/20 05:48 ID:Z8m5olXm
恋の時給は4j44k
571名無シネマさん:04/06/20 07:03 ID:6O9fTKd1
「キャノンボール」

まだ子供だった俺はこれに出てるバカな大人達を見て、初めて大人になりたいと思った
572名無シネマさん:04/06/20 12:11 ID:KYsPQ2Jn
「大災難 P.T.A.」
うっすら笑えてうっすら泣ける。
573名無シネマさん:04/06/20 17:29 ID:jElybimj
ペンタグラム
毎年見てます
574名無シネマさん:04/06/21 01:28 ID:s6PXLd8O
トゥルーライズは何度観ても面白い。
アラブテロリストが間抜けな方法で殺されまくる爽快な映画です。
575名無シネマさん:04/06/21 10:20 ID:am/58Ct3
>562「キャスパー」
エリック・アイドルとキャシー・モリアーティの豪華コンビで最高。
やっぱり、吹き替えでみてね。

>569ヴィン・ディーゼル
デビッド頭皮が、あのキャラで新作作ったど!うれし〜!
576名無シネマさん:04/06/22 15:19 ID:3uiTE0hs
「いとしのロクサーヌ」
スティーブ・マーティンが普通の俳優になりかけてた頃の作品だけど、なんか好き。
577名無シネマさん:04/06/24 22:31 ID:AiJGsdqE
キャントバイミーラブです。
ヒロイン不細工ですがめちゃ好き。
578名無シネマさん:04/06/26 14:19 ID:OREE40RI
「新・明日に向かって撃て」

有名なオリジナルより、こっちの方が好き。
内容は主人公2人の後日談ならぬ青春時代を
描いたものですが、やけにすがすがしく、見終わった
後は爽快感一杯ですた。
579名無シネマさん:04/06/27 01:45 ID:OsvKa2WS
ゼイラム
580名無シネマさん:04/06/27 02:06 ID:29OFxnMl
「クリフハンガー」
これに限らずレニーハーリン監督作品は娯楽映画の王道を
突っ走ってて、安心して見られるのがいいね。
581名無シネマさん:04/06/27 02:33 ID:lMZ4hKAj
「五福星」
ハンサム、クレージー…
何回でも観ることができ、いつ見ても面白い。
582名無シネマさん:04/06/27 03:07 ID:7UfMQDFG
オーシャンズ11
ハートブルー
フーズザットガール
パープルレイン
583名無シネマさん:04/06/27 10:16 ID:HSd+l2fW
>>582
( ´Д`)<パープルレインは大した映画じゃないのか…
584名無シネマさん:04/06/27 10:43 ID:6L/FfmqA
「眠れぬ夜のために」
内容は二時間ドラマだけど、雰囲気が大好き。
「サムサフィ」
この緩さがツボ
「スウィートノーベンバー」
はかなくて狂女っぽいシャーリーズ・セロンと、エンヤの音楽とラストシーンに
禿萌え
585名無シネマさん:04/06/27 10:52 ID:6L/FfmqA
危険なめぐりあい
華麗なる二時間ドラマ風映画だがなぜか好き。
赤いコートが印象的だな。

プリシラ トラブルインマインド モダーンズ
この三作、なんかまったりしてて好き
586名無シネマさん:04/06/27 14:50 ID:7UfMQDFG
>>585
あなたは勇気あるヒト!!
アラン・ルドルフ懐かしい!
「トラブル・インマインド」好きでした。
その前の「チューズ・ミー」もまたかなり好きだった。
「メイド・イン・ヘヴン」でメジャー臭くなって駄目だったけど。
あー。小一時間話したいです。(笑)
587名無シネマさん:04/06/27 14:56 ID:6V0xXwfM
告発
ケビンベーコンの演技力
588名無シネマさん:04/06/27 15:15 ID:7UfMQDFG
>>587
お言葉ですが「告発」は傑作です。
589名無シネマさん:04/06/27 15:37 ID:mJcJSRdX
エバーアフター
気になるところは気になるけど
見たあと幸せな気分になる。
590名無シネマさん:04/06/27 15:46 ID:6EUegRbM
 オネアミスの翼
 アバウトアボーイ
591名無シネマさん:04/06/27 17:38 ID:sg/ilq2L
きれいなおかあさん

中国ものって何故か敬遠してたけどこれは泣いた。
592名無シネマさん:04/06/27 18:07 ID:0KcHGip0
「ジュブナイル」
子供らが可愛いです
593名無シネマさん:04/06/27 18:08 ID:hQJ76fTP
「レモ 第一の挑戦」かな?
台詞がなかなか洒落てて、何回もビデオみなおして英会話の
教材につかった漏れって馬鹿?でも実際に試したら笑いはとれた。

あとチャールトン・ヘストンの「大将軍」
中世ヨーロッパの雰囲気でまくりの薄暗い撮影と薄暗い内容が
妙にはまる。日本ではDVDでてないのかな?
594名無シネマさん:04/06/27 18:23 ID:Z3uzf1we
「フィフスエレメント」「マーズアタック」
バカっぽくて好き
フィフスーのビルの屋上から飛び降りるシーン大好き。
595名無シネマさん:04/06/28 02:13 ID:4cC5rGJD
レモって007みたいに、シリーズ化するはずだったんですよね?
596名無シネマさん:04/06/28 19:23 ID:54cd/MgM
「ハード・ターゲット」
ジョン・ウー初体験。

「グリース2」
ミュージカル嫌いなんだけど、何故か好き。

「ザ・ミッション 非情の掟」
静の銃撃戦が凄いです。主人公達のプロフェッショナルぶりも最高!

「トップ・シークレット」
ZAZの映画で一番好き。

「ウルトラQザ・ムービー」
ダークファンタジーよりは面白いと思いますが・・・。まぁ実相寺アングルを楽しむための映画ですから。
597名無シネマさん:04/07/01 04:55 ID:Nzcd5mFx
ジャン・クロード・ヴァン・ダムの映画ってたまに見たくなるっす。
598名無シネマさん:04/07/10 15:05 ID:2e7Skdtn
「バーチカル・リミット」。K2の頂上直下まで、あんな簡単に行けるわけないだろ!
・・・とかツッコミ倒しながら何回も観てる。
いえ、物凄い高所恐怖症でしてね、「コワいもん見たさ」です。
599名無シネマさん:04/07/24 14:57 ID:pIXxT/tT
『シャイン』
なんでか好きだ〜
600名無シネマさん:04/07/24 15:25 ID:etycpcoe
「刑事ジョン・ブック」

何でだろう〜なんでだろう。
離れパイがすごい。
601名無シネマさん:04/07/24 15:42 ID:APKs69sU
「ドニー・ダーコ」

汚い言葉とせつない音楽のギャップが好き。妙に心に残る映画。
ストーリーも悪くないかな。
602名無シネマさん:04/07/24 16:03 ID:zeUA5kdP
ペニスの大冒険

童貞生活に嫌気がさしたペニスが
童貞を捨てるため世界を旅する映画
ペニスが家出して股間がつるつるになり
あわてふためく主人公が面白い
旅の途中、からすや犬に襲われるシーンは
手に汗を握りとてもスリリングだ
クライマックスで童貞を喪失するシーンは
涙と我慢汁なしでは見られない
人間にとって、性とは何か、生きる意味とは何かを
教えてくれる童貞喪失ファンタジーの傑作
603名無シネマさん:04/07/24 22:43 ID:VLq7NIqS
>>602
よもやとは思うが「ワラタ」とか期待してるんじゃ
あるまいな。
604名無シネマさん:04/07/25 11:38 ID:ftm8Benh
「第七の予言」
キリスト教系オカルトとしては、低予算ながらよかった。
デミムもこの頃は日本では無名だった様に思うが上手かった。
世界各地に現れる「哀しい貌の男=キリスト」がキリストそっくり。
庵野のエヴァに出てくる「ガフの部屋」はこの作品からの引用に違いない。
605名無シネマさん:04/07/25 12:01 ID:G3FV4P8B
トゥーウィークスノーティス
DVDまでかってしまった
606名無シネマさん:04/07/25 12:07 ID:QgiQy2Z7
友情・フレンドシップ
別にこの映画を見て感動したとか
そういうんじゃなくて俺は女坊主マニアなんだよー
607名無シネマさん:04/07/25 12:29 ID:zGfbVZxf
ヴァンパイア/最後の聖戦

男クサくてしびれまくり
608名無シネマさん:04/07/25 18:15 ID:ch5bqWTX
それ!
しびれた。ジェームズウッズ・ジョンカーペンターのでしょ?
昨今の、映像スタイリッシュと言えば聞こえはいいが、所詮は「全部絵」の
化け物ハンターホラーに比べて
埃だらけって言うのも、痛そうなのも良い。
それほど古くはないのにね。ま、お子茶間はブレイドの方が好きだろうけど。
609名無シネマさん:04/07/25 19:26 ID:g6+WD0Qg
フルモンティが好きだな
何度観ても飽きない
610名無シネマさん:04/07/25 19:33 ID:nfMRwKsv
す、スティーブン・セガール各作品……
テレビでやってると必ず観てしまう
611名無シネマさん:04/07/25 19:36 ID:m+SgPvIp
TVでやると必ず観ちゃう
ヤングシャーロック/ピラミッドの謎
処刑ライダー
ディックトレイシー

パチーノのビックボーイがイイ感じ。
612名無シネマさん:04/07/25 20:06 ID:YZUt3YKa
超能力学園Z
613名無シネマさん:04/07/26 11:39 ID:yTvXnPZ3
>612
一票追加!

エスパーになった男なら、必ず実行するのが
ボイ〜ン!!!
614名無シネマさん:04/07/30 02:19 ID:Fq1iSxNy
エレクトリックドリーム
615名無シネマさん:04/07/30 02:56 ID:r3zuU+ct
>>614
レニー・フォン・ドーレン(主役の兄ちゃん)ってどこ行っちゃったんだろうね?
熱心なファンの人が個人でファンサイト立ち上げてるけど。
バージニア・マドセンは、近年激しく劣化してる。
一番好きな女優だったのに。
616名無シネマさん:04/07/30 04:30 ID:dfXYx5/H
ウォーリアーズ

チーマーの元祖か?
617名無シネマさん:04/07/30 09:18 ID:rPEk/dZG
>>616
元祖は「ウエストサイド物語」。
618616:04/07/30 21:19 ID:dfXYx5/H
>>617
なるほど!

目からウロコとはこの事か・・・

面白いと思うんだけど、あんまり話題にならないねぇ
619名無シネマさん:04/07/30 21:35 ID:Fq1iSxNy
>>615
周りの誰も知らない地味な映画なのに反応ありがとう。
これを見た後の何とも言えない暖かな気持ちを
20年経った今でも忘れられない。
620名無シネマさん:04/07/30 22:58 ID:ipVZ4TMo
「ビル&テッド」シリーズ
「殺したいほどアイラブユー」

この頃のキアヌが好きだった
ハートブルーでガックリして、スピードで失望した
621名無シネマさん:04/07/31 01:07 ID:YxSpoZhN
かなり遅レスですが>>324に同意。
『トゥー・デイズ』好きです。
サスペンスコメディで主要登場人物が10人以上もいるのに
登場人物それぞれに見せ場があって面白かった。
深夜に再放送してたりするとつい見てしまう。
622名無シネマさん:04/07/31 12:27 ID:aGVtmNUh
>>616
大好き!!
HIPHOP板の映画スレでは以前ちょっと話題になってたけどね
623名無シネマさん:04/08/01 01:18 ID:A1re1piL
「シャンハイ・ヌーン」が大好き!面白い。
これ、自分の中では名作であり傑作。
音楽もいいし、時々出てくる景色が広大なのもいい。
文化の違う二人が仲良くなっていく過程も面白いし、
キル・ビルのGOGO夕張の戦い方ってここから取った?ってアクションも
あってオイシイw 

>>479
同意。「マイケル」大好き。
なにげに色んなとこで笑えるし。じんわり心にしみるよね。
624名無シネマさん:04/08/01 19:33 ID:ljyGIgpP
ブラックホール
ディズニー製作の宇宙版海底二万マイル
ロボットが健気でかわいい
625名無シネマさん:04/08/01 19:39 ID:msG9gW1P
>>624
あー小生も好き
リアルタイムで劇場で観たが始まる前に真っ暗な状態で
テーマミュージックが流れた(打ち合いの時に流れてた勇ましい曲ね)
あーうまい演出だと思った

テレビで放映したときポンコツの方 竹中直人があててたね
626名無シネマさん:04/08/01 19:51 ID:g3/VyHz6
TVで一回観ただけなんだけど「天国に行けないパパ」。
すげー好き。
627名無シネマさん:04/08/02 02:00 ID:LIeT0aRl
ゼイラム
628名無シネマさん:04/08/02 03:40 ID:w8hULQpQ
魅せられて
629名無シネマさん:04/08/02 12:46 ID:H39grCWA
ポリスアカデミーシリーズ
630名無シネマさん:04/08/03 04:30 ID:fvqGURMK
>>629

ポリアカは面白いね、1〜3までしか見たこと無いけど。お決まりのギャグとかオチとか。
631名無シネマさん:04/08/03 13:56 ID:RFcN+P0M
戦略大作戦とか
特攻大作戦とか
オフサイド7とかの脳天気な戦争アクション
もう作られることないだろうな
632名無シネマさん:04/08/03 22:20 ID:YtAaV3j0
本当の戦争映画って私の中ではそのジャンル。
反戦映画はもうどうでもいい。
633名無シネマさん:04/08/06 05:10 ID:ijVvWVAb
なんか殴り合って友情を深める、みたいな戦場を背景にしたスポーツ映画みたいな感じだからな
「眼下の敵」とかもそうか
今じゃ不謹慎とか怒られるんだろうな
634名無シネマさん:04/08/07 10:17 ID:ogXeHBW9
そう祖。無くなってすごく残念。
「特攻大作戦」なんか涙なくしては見られない。
(もちろん反戦系とは別の涙ね。)「大脱走」なんかも今やろうとしたら
「ショーシャンクの空に」テイストにされそうでヤダ。
最近、戦争アクションのテイストにやや近い、ストイックな男同士の
戦いモノ(心理戦)だったのが「スターリングラード」
恋愛色、反戦色、をもっともっと抑えてくれたら・・(いや、無くて良い)
時代の流れには逆らえんのか。「ロシア人やドイツ人が英語しゃべってる〜」
とか知ったげなやつらに散々言われたが、むしろハリ映画とは昔からそういうもの。
劇なんだから。白人のクレオパトラ(ヴィヴィアンリーやテイラー)ありーの
ユル・ブリンナーのタイ国王ありーのそれで良いじゃん!
635名無シネマさん:04/08/07 21:25 ID:SghDk/CK
プロデューサーとかが妙にあっちこっち気をつかいすぎるからだろうな
ご時世だからしょうがないかも知れんが

バート・レイノルズあたりが幅をきかせてるバカくさいアクションとか好きだったなぁ
「ロンゲスト・ヤード」とか「白熱」とか挙げ句の果てに「トランザム7000」とか
636名無シネマさん:04/08/09 15:43 ID:QNS16eRu
ロック
637名無シネマさん:04/08/18 00:39 ID:yaoGFo4f
「ロボ・ジョックス」が好きなオレ・・・。
もちろん人には薦めないし、言えもしない。
でもあんなに自分に合った映画はこれ以降全然見てない。
今でもあの曲が頭から離れないよ。
638名無シネマさん:04/08/23 13:23 ID:Yv9Igrm1
「トゥルーストーリー」
大陸の歴史から始まるが、めっさチマチマした田舎街の話。
「マトリックス・ピンポン」なんか最近流行ってるけど
「欽ちゃんの仮装大賞」に眼を付けてたガイジンはデヴィッド・バーンの方が先。
この映画の中のお祭りで、しっかりやってますがな。
音楽面でも、作品内で多様なジャンルを網羅しているのに
なんでか、出来が地味。
ジョン・グッドマンは歌うめ〜なぁ。

 けど、デヴィッド・バーンは天才。
639名無シネマさん:04/08/24 14:05 ID:myBbikHf
アル・パチーノとジーン・ハックマンが出てる「スケアクロウ」。
結構のんびりとしたロードムービーだけど、あの結末は可哀相過ぎて
何だか涙が出てしまう。DVD化して欲しいなぁ。
640名無シネマさん:04/08/24 20:07 ID:tqHSfPvo
ネタじゃなくて「コマンドー」 
飛行機の車輪にぶら下がってるシュワが忘れられない
641名無シネマさん:04/08/25 19:15 ID:Is9ZUoBT
「若草物語」(1994)

美しい美術、音楽、四姉妹の心の交流に感動。
中盤で泣きそうになりました・・・。
クリスマス前になると見たくなる映画です。
642名無シネマさん:04/08/26 00:26 ID:KOlJdJII
「ヒドゥン」
DVD発売、バンザ〜イ!
643名無シネマさん:04/08/26 07:03 ID:HfGcIIxJ
パニック・ルーム
大してハラハラしないサスペンス映画なのに、
なぜか好き。
狭い空間に閉じこもるというシチュエーションが、
「かくれんぼ」みたいな感覚を思い起こさせるからかな。
好きだったな〜、かくれんぼ。
644名無シネマさん:04/08/26 07:14 ID:fV/of+TV
ブラッド・ワークとビルとテッドの地獄旅行
645名無シネマさん:04/08/26 09:06 ID:Ve62zX8u
「ケーブルガイ」だな、親切&ウザイ+話聞かないの三拍子。
ちょうどケーブルテレビ工事の会社勤めているのだが、
入社当時そっくりな奴がいて痛いやつだなと思ってた。
その後この映画に出会って激しくワラタ。
ジム・キャリーはやっぱり好きだ。

あと「MIB2」これのララ・フリン・ボイルがかなりツボった、
当初もっと有名な女優の予定だったらしいのだが
この映画のカラーにはララのB級っぽさがたまらない。
女は年上がやっぱり好きだ。
646名無シネマさん:04/08/26 18:13 ID:7itILmLh
>>27
マウスオヴマドネスに一票
場面は変わるのに起伏の無い不思議な映画


「三人のゴースト」とかいいなぁ。
ディケンズは嫌いだけど、「脚本として見れば」けっこう優秀な小説家だったんだと思った。
647名無シネマさん:04/08/27 18:46 ID:GfqvVIYe
原田知世「時をかける少女」
薬師丸ひろ子「Wの悲劇」

なんとなく。
648名無シネマさん:04/08/27 18:49 ID:/lW/FHuE
>>647
みんながネタ出し合ってんのに一人でマジレス出しやがって!
このお茶目さんがっ
649名無シネマさん:04/09/03 14:04 ID:BMBcoRX9
ひかるげんじの映画。題名忘れちゃった。ちっちゃい時に見て忘れられない。
も一回みたいなあ
650名無シネマさん:04/09/03 14:05 ID:BMBcoRX9
ひかるげんじの映画。題名忘れちゃった。ちっちゃい時に見て忘れられない。
も一回みたいなあ
651名無シネマさん:04/09/03 14:08 ID:S+75CBjy
早めに専用ブラウザを入れよう
652名無シネマさん:04/09/03 14:33 ID:eclB47eN
ジェットリー主演の「ヒットマン」
653名無シネマさん:04/09/03 14:39 ID:XJgwR/Il
里見八犬伝

好きだ好きだ大好きだ・・・
薬師丸ひろ子かわええ真田広之かっこええ・・・
654名無シネマさん:04/09/03 14:55 ID:k7i1pTxa
病院狂時代
655名無シネマさん:04/09/03 15:01 ID:kP40fBWt
織田裕二主演
『ベスト・ガイ』
656名無シネマさん:04/09/03 15:08 ID:AzlU/o4w
トムハンクス主演「キャスト・アウェイ」
映画の大半の時間がトムの一人演技で構成されている。
無人島での心理がよく表された作品で演技力もさすがと思った。
657名無シネマさん:04/09/03 15:26 ID:JYCcwh9F
タイトルが思い出せない・・・・orz
658名無シネマさん:04/09/03 15:50 ID:ASdDIF44
ティーンウルフ

・・・何故か俺にとってはバイブル
       (エンディングの曲が何気に良い)
659名無シネマさん:04/09/03 16:19 ID:BsYO0C+Y
評判がよくないらしいんだけどジョニーデップの「ブレイブ」が好き。
あと「ウェルカムトゥサラエボ」「奇跡の海」が好きだ。
660名無シネマ:04/09/03 16:50 ID:GwNfR7qC
ジェニファージェイソンリー主演の『ジョージア』っつう映画。薬づけの主人公が超カッコカワ
イイ!!
661名無シネマさん:04/09/03 16:55 ID:CO3daqTo
「ボルケーノ」
なんか、ほのぼのとした雰囲気がすき。
ラスト、オチをガキにつけさせるわざとらしさもすき。
今度の「日曜洋画」でやるから、DVDにとっとくかと思ってたのに…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040902-00000095-mai-soci
662名無シネマさん:04/09/03 17:06 ID:fp0xjJOW
『ゾンビコップ』
ラストが切ないんだよ、ほんとに
663名無シネマさん:04/09/03 18:51 ID:37brlxuR
スターファイター
デザインセンスが良いと思った
664名無シネマさん:04/09/03 18:59 ID:v3E5k5Ie
たいして面白くなかったと思うんですが、クイズ・ショウはなんか忘れません。
別に好きではないです。
665名無シネマさん:04/09/03 23:46 ID:sDMx2bg+
>657
↓ここで訊くとイイヨイイヨー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092477707/
666名無シネマさん:04/09/04 00:04 ID:PDbIQX1Q
「デッドリー・フレンド」
クリスティ・スワンソンが首かしげて襲い掛かってくる所がスキ
667名無シネマさん:04/09/04 00:35 ID:4IwouZ8u
黒いドレスの女
668名無シネマさん:04/09/06 20:51 ID:r1JTfLcC
このスレ好きなのであげとこう
669名無シネマさん:04/09/06 23:33 ID:zbfiOyfC
フラッシュバック
ミラグロ
ロードレーサーズ
バンディッツ(ドイツ映画の方)
670名無シネマさん:04/09/07 00:35 ID:BDv/FCao
ワイルド・スピード
ドミニク役のヴィン・ディーゼルがばっちりハマってて好き
671名無シネマさん:04/09/07 00:37 ID:/47BZvON
クイックアンドデッド
B級だと思うけど何か好きなんだよなあ
ディカプリオはこの映画が一番いい

ゴージャス
ジャッキーチェン作品の中ではあまり目立たない方だとおもうが好き
恋愛シーンはまあどうでも良いが、全体に流れるそこはかとないコミカルさが良い
最後のムリヤリ格闘になるところとか。
672名無シネマさん:04/09/07 00:46 ID:CeLbt2ZL
バニラ・フォグです
673名無シネマさん:04/09/07 00:55 ID:tmAyGJo8
ダンシング・ヒーロー

これ。DVD出てない(泣
挿入曲の版権絡みなのかなぁ
タイムアフタータイムの舞台裏ダンスシーンがじわ〜っといいんだなぁ・・・
674名無シネマさん:04/09/07 01:26 ID:W+OOqn5j
>>673
シュレック2を見にいくことをおすすめしときますね
675名無シネマさん:04/09/07 02:17 ID:hhT7A27I
大災難いいよ。
676名無シネマさん:04/09/07 03:29 ID:Hv1SKmVL
サボテンブラザーズが忘れられない。劇場で一度観ただけなんだけど、
彼女と大うけしながら何度も話題にした。

「がんばっていきまっしょい!」もしみじみしていてイイ!
677名無シネマさん:04/09/07 03:34 ID:4BDfYkk6
マッチスティックメン 
本当にたいした映画じゃないが何回も見れる なんでだろ?
678名無シネマさん:04/09/07 03:52 ID:coj4QIQS
>>673
ダンシング・ヒーロー 俺も大好き。
実は初めてのデートで女の子と見た。俺のごり押しで。
面白かったとは言ってくれたが・・・。
しかし邦題は何とかならんかったんかな〜。

同じバズ・ラーマン監督のムーランルージュも好きだが、
こっちは一応ヒット作だな。
679名無シネマさん:04/09/07 06:36 ID:HRjZJYV+
多くは既出だが
ザ・インターネット
フェイスオフ
バニラスカイ
ワイルドスピード(1作目)
ムーランルージュ(前半はイロモノ)

以下は既出だが「大した映画」だと思う
フランティック
ダイハード(1作目)
ディーバ
680名無シネマさん:04/09/07 06:57 ID:hZpsya9h
『ブレインストーム』。
人間の脳内イメージを記録できる装置をめぐる物語。えらく起伏に
乏しい映画なんだけど、あのすごい映像とクリストファー・ウォーケン
の怪演が忘れられない。
ヘンな上映方式(通常シーンは35mmだけどイメージシーンだけ画面
が広がって70mmになる)のためになかなか再上映やテレビ放映され
ない。

あと『エイセス・大空の誓い』も好き。国を越えたおっさんの友情。おっ
さん萌え&レシプロ機好きにはたまらん。
681名無シネマさん:04/09/07 08:02 ID:wgkoD0cv
マネーピットが好き。小さい頃に見て、もちろん字幕なんか読めなかったけどドタバタシーンが印象的で大好きでした。今でも年に一回は必ず見ますね。
682名無シネマさん:04/09/07 12:22 ID:8OAiZ+AC
>680
「サイレントランニング」と全作品出ちゃった時点で
ダグラス・トランブルが大したことないけどイイ映画を作る監督に
ケッテーイ!

え?つくば博のパビリオンの映画?そんなの監督してたっけ。
683名無シネマさん:04/09/09 20:02 ID:KASC4qJH
>681 あーいいですね。トム・ハンクスの映画は「ビッグ」とか
「メイフィールドの怪人たち」とか昔の方が単純馬鹿ですきだったかも。
684名無シネマさん:04/09/11 19:03:12 ID:HKj0scqU
『血に飢えた白い砂浜』は既出ですか?
どーしよーもない3流映画ですが、
導入部のサスペンスは結構効いてると思う。

以前はテレビ東京で繰り返し放映してたんだけどなー
685名無シネマさん:04/09/23 15:24:01 ID:Hiy+VsjY
スワロウテイル
686名無シネマさん:04/09/23 15:32:27 ID:PNqOQ/Uk
中島朋子と柳葉敏郎の「四月怪談」
687名無シネマさん:04/09/24 10:45:26 ID:4b31L0ET
『Baghdad cafe』かな・・・。
映像が綺麗なのがいいかんじ。
688名無シネマさん:04/09/25 01:05:15 ID:nTaCcgRD
サマーオブサム
689名無シネマさん:04/10/10 11:55:06 ID:w1Ps2+9y
ゼイラム
690名無シネマさん:04/10/10 13:36:02 ID:BSuji58T
サイコ2

ぎとぎとしててあざとい映画だが、意外性は1よりあると思う。
ヒッチコックを必要以上に神格化してる人は信用しないことにしている。
691名無シネマさん:04/10/10 14:15:33 ID:TCsjFAj8
  ブラウンバニー

 サントラだけ買って旅先の南米で聴きまくった。
 帰国して作品みたら旅のイメージと重なってとてもよかった
692名無シネマさん:04/10/10 15:39:50 ID:BSuji58T
シャンプー台のむこうに

生涯ベストクラスかもしれない。
死と老い、家族の和解、若い男女の恋愛、人生の再生、
それらをユーモアでくるんで、この完成度は凄い。
でも評判悪いね。地味だから?
693名無シネマさん:04/10/12 23:56:06 ID:tz7BwMxV
コッポラ(製作総指揮)の「秘密の花園」
あの肌寒さがいい。
694名無シネマさん:04/10/13 04:29:03 ID:euKECBLc
「ダブルチーム」と「ハードターゲット」
ヴァンダムの蹴り、銃撃戦、爆発のてんこ盛りで他の役者もかっこいい。
695名無シネマさん:04/10/14 00:14:00 ID:aDulMmW+
「ロボコップ」
あまり未来未来していない世界観が妙に好きだ
ロボのごつい銃も好き

中学の時に初めて一人で行った映画で、思い入れも強い
友人は全員「逆襲のシャア」に流れたが・・・
696名無シネマさん:04/10/14 00:22:34 ID:TWt82GZ8
「バーニーズ あぶないウイークエンド」
死体コメディ。「ハリーの災難」よりずっと面白い。
死後硬直のチンチンで女を悦ばせるのにワラタ
697名無シネマさん:04/10/15 13:19:04 ID:ahFRN5ML
ロッタちゃんシリーズ好き。
698名無シネマさん:04/10/15 22:57:56 ID:agC5i5i7
サイン
699名無シネマさん:04/10/16 12:20:11 ID:yB5S4Keh
「プリンセス・ブライド・ストーリー」
「ディック・トレーシー」
「恋に落ちたら」
「恋はデジャ・ブ」
「ハードロック・ハイジャック」
「デーヴ」
「タイムトラベラー・昨日から来た恋人」
「悪いことしましょ!」
「ブルース・オールマイティ」

それぞれ、その映画なりの雰囲気が良くて
何回見ても気持ち良い映画です
700名無シネマさん:04/10/16 14:26:49 ID:IdmEGou7
ここは「大したことない」ちゅうか、「通な映画〜」って題名に変えた方がいいんでない?
私的には既出ですが「フレンチ・キス」ですかねえ。
701名無シネマさん:04/10/16 14:33:53 ID:W4odaojv
『スターライト・ホテル』
誰も知らない、ニュージーランド映画です。
702名無シネマさん:04/10/16 17:29:08 ID:ji/tpg33
ロミー&ミッシェル
なんか元気になる
703名無シネマさん:04/10/16 17:38:09 ID:IBkGnhJV
「シュウシュウの季節」
どちらかといえばブルーになる映画 ラストの音楽が最高
704名無シネマさん:04/10/16 19:35:26 ID:u/JYHcuO
「テラ戦士ΨBOY 」
って
>>379
でガイシュツだったか。
でも、こういう「本当は悪者はいなかったんだ」ってなおとぎ話っぽいのって、
当時絶頂期だった菊池桃子には似合ってたなあ。別にファンじゃなかったけど。
竹中直人のはじけ方もイイ。
705名無シネマさん:04/10/16 19:54:36 ID:iBwAXb6j
ハーレーダビッドソン&マルボロマン
が結構好き。
706名無シネマさん:04/10/16 20:10:21 ID:AnZgXfkf
「時をかける少女」
半ドンのアンニュイさを懐かしむ映画
707名無シネマさん:04/10/16 20:49:53 ID:+/e4NGqR
「エンド・オブ・デイズ」
駄作だと思うんだけど、
悪魔=ガブリエル・バーンが
「神がお前から奪ったものを、俺が取り戻してやろう」
とシュワちゃんをそそのかすセリフが好き。
これ言われたら、俺なら悪魔の言いなりになるな。
708名無シネマさん:04/10/16 22:34:27 ID:bQ2Rlc2k
>>704
テラ戦Ψ士BOYは俺も大好き

あと、ドン松五郎の生活

どっちも主題歌がいい
709名無シネマさん:04/10/16 22:59:51 ID:u/JYHcuO
>>708
おー!でたでた「ドン松」
そうそう、どっちも主題歌いいんだよね。
とくにドン松の主題歌の、西村知美の声量のなさがイイ!
あと、いくら童顔だからって、西村に小学生役をやらせているのにも萌えたw
どっちもおおらかなアイドル映画だった。また観たいなあ
710名無シネマさん:04/10/16 23:52:29 ID:KlSq9QWA
恋する惑星
711名無シネマさん:04/10/17 10:43:34 ID:vL65cTEs
長瀬智也主演の韓国映画「ソウル」
評判がかなり悪かった作品ではあるが、
長瀬のアクションや、ラストの路上での銃撃戦はかなり見応えがある。
韓国での礼儀が学べる(?)ので、勉強にもなる。
長瀬演じる新人刑事と、チェ・ミンス演じるベテラン刑事とのドラマも、
かなり見応えがある。
712名無シネマさん:04/10/17 11:40:51 ID:CA42WGj/
>700
通な映画というのは微妙に違うような…
玄人受けしそうな映画じゃなく、通俗的とバカにされそうな映画だけど好き!
ってのが多いし。
713名無シネマさん:04/10/17 14:53:37 ID:BNQhY9Xk
「サイコ2」
「サイコ」あってのものではあるがこっちのが好き
ジレンマに悩む姿がせつない。のぞき穴は怖いし。
ラストはやっぱりこの人サイコさんだわ、
と思わせる。
714名無シネマさん:04/10/17 15:05:03 ID:DYB5p3OJ
インディペンデントデイ
715名無シネマさん:04/10/17 17:29:00 ID:9/4hrhK7
『キャンディマン』
個人的に凄く大好き、もちろん全作見てる。
716名無シネマさん:04/10/17 18:59:03 ID:ITJh/eUK
『ユニバーサルソルジャー』
の筋肉どつき漫才と田舎のレストランで
DQNを殴りながらの食事シーン。
717名無シネマさん:04/10/17 19:28:31 ID:HwM5leyJ
白いロマンス。クリスティ・マクニコルよ、いま何処。
718名無シネマさん:04/10/17 21:07:55 ID:rhTdogPX
南野陽子「菩提樹 リンデンバウム」
「ビーバップハイスクール 高校与太郎行進曲」
719名無シネマさん:04/10/17 23:07:46 ID:5+tt21ED
>>706
雰囲気がいい。原田知世可愛かった。

>>718
ビーバップもいいね。懐かしいな。蟹江がいい。

何気に伊丹作品好きだったな。
720名無シネマさん:04/10/18 18:58:43 ID:sHwdCl54
アイアンイーグルやね。
721名無シネマさん:04/10/20 13:09:29 ID:G+5cjID5
syo-syammku
722名無シネマさん:04/10/24 22:49:56 ID:3hv6GNl1
「飛べ!フェニックス」

723名無シネマさん:04/10/25 09:44:28 ID:B6D3NB+5
「プラクティカルマジック」
724:04/10/25 10:16:36 ID:5rseabF5
「ファック トゥ ザ フューチャー 」
725名無シネマさん:04/10/25 10:53:22 ID:lYWni70c
「ディアボロス 悪魔の扉」
よくわかんないけど雰囲気がいい。

「RONIN」
グレネードランチャーで撃たれた車の吹っ飛び方が最高。

726名無シネマさん:04/10/25 15:19:34 ID:SthR5wpH
「ナショナル・ランプーン ホリデーロード4000キロ」かなぁ。
借りたいけど、ビデオが見つからない。

チャーリー・シーンの「ザ・チェイス」もかなり好き。
727名無シネマさん:04/10/25 23:49:50 ID:whlx99Yv
>>726
「♪ヘイ!ヘイ!ヘイヘイヘイ!!
 まっちょ!まっちょま〜〜〜ん!!」
728名無シネマさん:04/10/26 03:04:06 ID:I9+T3hNO
【マイケル・ジャクソン’ズ ムーンウォーカー】
大好き。

これを映画と呼べるかは微妙だけど…
729名無シネマさん:04/10/28 02:45:32 ID:9aPLYF5m
「さまよう魂たち」意外に面白い
730名無シネマさん:04/10/28 17:35:19 ID:hVRIfR0I
「バースデイガール」
出ている人は豪華なのにB級っぽいとこが好きだ。
映画も公開されてたみたいだけど、気が付かなかったよ。
DVDで見た。
731名無シネマさん:04/10/28 17:46:01 ID:DAvtcG+a
ミミック

なんか知らないけど、めちゃくちゃ面白い。
732名無シネマさん:04/10/29 04:18:33 ID:S70lLZGg
「3人のエンジェル」
733名無シネマさん:04/10/29 14:56:32 ID:8bicELnq
「ドリーム・チーム」
マイケル・キートン主演のやつ。
なんかえらく好きだ。
734名無シネマさん:04/10/30 01:11:21 ID:rhNiQs+T
「メジャーリーグ」

たぶんもう20回以上観てる。
そんな俺は普段プロ野球を全く観ない。野球のルールすらあまり分からない。
だけどこの映画は何度観ても楽しいし、最後は泣ける。
735名無シネマさん:04/10/30 01:20:31 ID:mf8/wE5h
ジムキャリーはミスターダマー
ジムともう一人の人サイコーめっちゃ笑える
736名無シネマさん:04/10/30 01:32:08 ID:kjoxHjNy
グッドフェローズ

昔の映画でこの映画知っている人は少ないだろうけど
俺的にはかなり好きな映画。
ビデオ屋の隅っこの方にあったのを発掘した。
737名無シネマさん:04/10/30 01:33:28 ID:cbi6YC7k
「レインマン」
トップガン観て以来、ずっと嫌いだったトムクルーズが好きになった。
軽薄アイドル俳優だと思ってたけど、真面目に演技してるじゃないか!って。
ちゃんと愛を与えられず大人になった弟の苦悩が伝ってくるんだよな。

「七人のおたく」
な〜んか好き。定番の展開、お約束キャラの割り振りが上手いなーって思う。
あーゆうコテコテな作りって大好きだ。たまにTV放送されるとつい見てしまう(w
738名無シネマさん:04/10/30 02:23:38 ID:x20T0YGR
「壁の中に誰かがいる」
基地外兄妹マンセー。ママー
739名無シネマさん:04/10/30 06:15:32 ID:5N86nAlA
>>736
ヒット作だし、人気もあるよ。
740名無シネマさん:04/10/30 15:30:25 ID:63K3+DI7
「サラマンダー」
よわっちいギャオスがいっぱい出てくる。
人々の暮らしの描写が好き。
741名無シネマさん:04/10/30 15:35:52 ID:IY7yrznG
>>736
かなりメジャーな部類だろ
742名無シネマさん:04/10/30 15:39:59 ID:5N86nAlA
>>741
まあでも世代の差かも
知らなくても不思議はないよね
743名無シネマさん:04/10/30 19:04:58 ID:HckicpSq
「ジェヴォーダンの獣」
スリーピーホローみたいな映画を期待して借りたらツボだった。

「ル・ブレ」
ギャングに追われているのに何故かほのぼのしている。ぬるい感じのギャグが良い。
カーアクション路線で売った配給会社は罪。

「xXx」
この手の偏差値の低いお兄さんが大活躍する映画大好き。(ワイルドスピードとか)
744名無シネマさん:04/10/31 01:19:09 ID:C9VBoGOa
「ブラス!」
頑張るおっさんがツボ。音楽っていいですね。
745名無シネマさん:04/10/31 03:27:42 ID:z8FwwfyB
俺、たくさんあるよそーいう映画。

・「スティル・クレイジー」
何十回見た事か…。一応ジャンルはコメディなんだけど、ラストシーンは何度見ても泣けて泣けて…。
・「ベティブルー・インテグラル」
男でこの映画大好きなの俺だけだろうね…。ラストで一人になったゾルグが猫と会話するシーンでいつも涙腺が…。
・「恋のドッグファイト」
これもラストが好きでね。どうも感傷的なラストシーンがある映画に弱いようだ。だから「シャンドライの恋」とかも大好き、
・「アブノーマル」
マイナーだから誰も知らないかな。逝っちゃってる主人公がテーマなんだけど、どう見ても逝っちゃってるのは脚本家だろ…って所が好き
746名無シネマさん:04/10/31 04:08:16 ID:iT/Z7xJL
『ダンボドロップ大作戦』
ベトナム戦争の最中、小さな村で神として崇められてた象を死なせて
しまった米軍が、かわりの象を村に届けるために大規模な空輸作戦
を展開するハナシ。
まあアメリカに都合のいいエセヒューマンドラマだし、それでなくても
地味な展開の映画なんだけど、なんか捨て置けない。特に、檻に入
れた象をパラシュート投下するシーンはけっこうすごい(アニマトロニ
クスだけど)。
747名無シネマさん:04/10/31 05:20:50 ID:L36SVmr/
キルトに綴る愛
748名無シネマさん:04/10/31 10:39:24 ID:chn7Q98d
『不思議惑星キンザザ』
ロシア映画は重くて長くて苦手だったけどこれははまった!
二人のロシア人が聞いたこともない星にワープさせられて地球に帰るために
奮闘する話なんだけど、SFというより冒険人情コメディでラスト泣けた。

『ハロウィン』
個人的には1&2まで。殺人鬼ホラーはたくさんあるしやってることはどれも
同じなんだけど、どこかモダンな雰囲気と「殺す者と追う者」の関係がしっかり
作られてるのも良かった。

『スペーストラベラーズ』
正反対の立場の人たちが意気投合して…でも最後は悲しい別れが…みたいな
ストーリーにホント弱い。
749名無シネマさん:04/10/31 14:38:25 ID:bp5EdtYa
「ジャックナイフ」
ロバート・デ・ニーロの作品の中では
地味系で忘れられそうなんだけど
なぜかこの作品のデ・ニーロが一番好き!
すごくダサい部分もひっくるめてv
それと脇のエド・ハリスとキャシー・ベイカーの
演技も素晴らしい!
750名無シネマさん:04/10/31 15:06:05 ID:NNcPRhw7
「救命士」
ニコラス刑事が出てるやつ。
フランス映画っぽいテイストが入っててなんか好きだな。
751名無シネマさん:04/11/01 04:37:30 ID:si1F2fFG
「フラッシュゴードン」
カッコいい主題歌の流れるオープニングで期待させるだけさせておいて、その後のズッコケな内容が最高。
752名無シネマさん:04/11/02 23:19:24 ID:CFtiZaLN
「スターファイター」
ゲーセン少年が宇宙のエースパイロットになってしまう話

「ガンヘッド」
ニンジン食べて銃で遊ぶなツキが落ちる話

753名無シネマさん:04/11/05 14:44:57 ID:DO+GWN9m
>>745
おお、「スティル・クレイジー」俺も大好きさー。
友達にビデオ貸したら、つまんねえって言われたけど。
754名無シネマさん:04/11/06 01:01:19 ID:u/d9PkeC
ラビリンス 魔王の迷宮

子供の頃に観てよほど面白い!と感じインプットされてしまったのか、
いま観れば何てこと無いのに、何故かやっぱり「面白い!」と思ってしまう。
そんな自分が嫌だな、でも面白い・・・。

魔王がデビッド・ボウイだった事に最近まで気付かなかった。
755名無シネマさん:04/11/06 02:11:13 ID:JoAIcIR4
>>744
大した映画じゃないことないとオモ
756きの ◆3/0y46Kg42 :04/11/06 17:55:06 ID:IyQkPj1J
「トイ・ソルジャー」
巷で評判いまいちだけどいいよー
続編はパス。
757名無シネマさん:04/11/06 17:58:38 ID:9jqqCJWe
>>754
>魔王がデビッド・ボウイだった事に最近まで気付かなかった。

公開当時は、まずそれありきというか、それが一番のウリだった
映画なのだが…
758名無シネマさん:04/11/06 18:15:44 ID:NNsSweRd
>>757
まぁ子供だとデビッド・ボウイが何なのか知らなかったってこともあるだろう。

俺もスーパーマンでルーサーやってるハゲ親父が何なのかを知ったのは
かな〜り大人になってからだし。
759754:04/11/07 00:41:02 ID:OViUdARV
>>758
そうです。
小学生の時にレンタルで観まくったけど、存在自体知らなかった。
最近久しぶりに観て、デビッド・ボウイだったんだと解った。
760名無シネマさん:04/11/07 00:58:18 ID:VbB2r1dh
大人になってから映画観直すと、おー!と思う事が結構あるな

「ゾンビコップ」
たいした映画レベルじゃなく、ただのバカ映画かもしれないがいい。
761名無シネマさん:04/11/07 01:13:22 ID:8VIe3LKi
「天使とデート」
本当にたいした映画じゃないんだけどエマニュエル・ベア−ル
の人間離れした可愛さ目当てに何度も見てしまう
762名無シネマさん:04/11/07 01:18:38 ID:SAQaj+vL
あの頃ペニーレインと

たいした盛り上がりもないのに好き
763名無シネマさん:04/11/07 01:26:51 ID:tV21IFyB
アリゾナ・ドリーム

未だに意味がわからんが、なぜか癒される作品
764名無シネマさん:04/11/07 02:22:57 ID:Nqi40zmY
「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」
最後、あの方の登場でニヤリ

「元大統領危機一髪」
頼むからDVD化してくれ…
下手なアクション映画よりもスリリングで楽しいのよ
765名無シネマさん:04/11/07 03:18:04 ID:I5xEsmxO
ホーンティング

あの怪しいおうちに遊びに行きたい
どっかの遊園地で、ああいうの作ってくれないかな?
766名無シネマさん:04/11/07 03:34:24 ID:UYPadU7p
「レッド・ブル」
ツッコミどころ満載なんだけど、放送されてたら必ず最後まで見る。
767名無シネマさん:04/11/08 07:39:52 ID:H6jeQ4yf
「アナライズ・ユー」
あのオスカー俳優がここまで壊れるか!って言う
面白さw 嵌って何度も観まくり♪
768名無シネマさん:04/11/08 13:05:57 ID:cLg34kv4
「17歳のカルテ」
テレビでやってたの録画して暇なときに見てる。
かれこれ8回は見たかもしれない
769名無シネマさん:04/11/08 15:55:46 ID:dlAUtbux
「ル・ブレ」
公開期間2週間だったのに2回も観に行ってしまった
気付いたらDVDまで買っていた
今TV画面で観ても面白くもなんともないのに、好き
770名無シネマさん:04/11/08 19:16:07 ID:h4Mp6lGw
「バイオハザード」
映像の綺麗さだけでも見ていて退屈しない。
771名無シネマさん:04/11/08 19:19:14 ID:fb0BXVIJ
「わんぱくデニス」
日本語吹き替えがタラちゃんの声で可愛い
772名無シネマさん:04/11/08 19:53:26 ID:doX+fz12
「ビューティフル・ガールズ」
あの悲しい雰囲気が泣けるよな。
何回観てもいいよ!ナタリーがすごくかわいい!
773名無シネマさん:04/11/08 22:35:10 ID:qrpuVrut
「ワーキングガール」が大好きです。
メラニーのぷりんぷりんした肢体と
ハリソンのたるんだお腹が見所。
ラストのカタルシスは強烈です。
しかしシガニーさん、あんな嫌なオンナの
役よく受けたなぁと思います。
774名無シネマさん:04/11/09 00:30:32 ID:h4LRvJAU
「バイブス秘宝の謎」が好き。

シンディ・ローパーが出ているという、ただそれだけが取り柄みたいな
映画なんだけど、何回見直したやら。

……つか、なぜ、オイラはこんなモンのLDを持ってるんだ?
775名無シネマさん:04/11/09 00:37:25 ID:dU3R20B2
悪魔のファミリー
みんなやってるか

ナンセンスコメディ?っていうのか、小ネタが下らなかったり
変なんだよな、でもそこが好きなんで
776名無シネマさん:04/11/09 02:28:44 ID:w7S0X6tQ
ディープブルーをおいて他にない。

もちろんバイオサメのほうな。
777名無シネマさん:04/11/09 12:21:07 ID:81MbNJ/k
「ラビリンス」は脚本がモンティパイソンのテリー・ジョーンズですら!
778名無シネマさん:04/11/11 02:45:12 ID:fLsk4mM7
トイソルジャー、俺も好きだ。
テレビでやっていると、必ず、最後まで見る。
あのヤクザの息子が、かわいそうなんだな。
779名無シネマさん:04/11/11 02:54:36 ID:Nf9DU7EU
『サンドロッド』
リーダー役の少年がもの凄くキレイ!
780名無シネマさん:04/11/11 03:08:38 ID:G5D5LFj3
>>1
フランティックは良いですね。
アフロポップ系の音をアマチュアらしきバンドが練習していたり、
私も好きな映画だなあ。トラブルに巻き込まれる展開はディーバの
影響なのかなあと思ってましたが。
アフターアワーズとかが好きな人にも勧められますね。
781名無シネマさん:04/11/11 03:21:57 ID:jeJ/TDrW
「バグダッドカフェ」「髪結いの亭主」「ブリキの太鼓」あたりは最初BGVとして流したのに、結局見てしまうという・・・w
782名無シネマさん:04/11/11 04:16:03 ID:xhDU1BEJ
「魔女の宅急便」
ルージュの伝言をBGMにタイトル出てくるとこが
すごい好きで 50回は観た
大抵 キキの初仕事のあたりまで観て飽きるんだけど
783名無シネマさん:04/11/11 04:21:10 ID:MtMxAiFX
マイナーだからみんな知らないだろうけど
スピルバーグっていう監督の「太陽の帝国」
784名無シネマさん:04/11/11 04:24:19 ID:8t5VHwnX
ラムダスとかいう主人公が出てくるインチキ医師の映画。
テレビの昼とか夕方にある映画劇場みたいなので二回ほど見た。
なぜか最後までみてしまう。
785名無シネマさん:04/11/11 04:39:07 ID:y8UXaXIh
トレーニングデイとフルメタルジャケット
786テンプレ:04/11/11 05:59:21 ID:/gU7/NfZ
マイナーだからみんな知らないだろうけど
スピルバーグっていう監督の「        」
787名無シネマさん:04/11/11 10:58:55 ID:qFQV8utb
でにいろの ミッドナイトラン
これを見ずしてでにいろは語れない
お金ないのにマルボロ買ってコーヒーに無茶苦茶砂糖入れるあたりのシーン
がなぜか好き。
788名無シネマさん:04/11/11 11:07:26 ID:QWfbBurf
「ブロス やつらは時々帰ってくる」

ホラーなんだか何だか微妙なのだが
泣ける
789小野寺 達:04/11/11 11:35:59 ID:edpWFuc0
>>782 私もこの映画好きです。宮崎アニメの中でNO.1。
あと、「アサシン」、身代金、破線のマリス、カナディアンエクスプレス。
「ファン」、ブリジットジョーンズの日記とかも好きです。
790名無シネマさん:04/11/11 11:44:36 ID:sBBE7Nch
中学のときに見た映画がいちばん印象に残ってる。
いま見るとたいしておもしろくもないはずだが、【おもしろい】
という印象が残ってるせいで、今でも面白いと思う。
感受性の問題か。
791名無シネマさん:04/11/11 11:46:10 ID:qCbOTwOS
渚のシンドバッド

この間深夜に放送していて、浜崎あゆみ岡田義徳出演にひかれてみたら
すごくよかった。
浜崎はイモというイメージが勝手に浮かび上がっていたのですがとても自然体で
まさにぴったりの役でした。たとえるなら「風」のような少女。
このまま進んでいたらよかったのにと悔やむに悔やみきれません。
ジャンルは青春なのだろうけど、青春の一言では言い表せない何かがある映画。
でもアユレディに岡田が出たとき映画のことなんてこれっぽちも喋ってなかったような。
792名無シネマさん:04/11/11 11:54:30 ID:SRsIUHMn
「リンク」・・頭のよいお猿さんの悲劇。見たのは15年以上前の
ガキの頃だが、今でもテーマ曲を口ずさんでしまう。
「ヒッチャー」・・ルトガーハウアーに惚れた。超かっくいい!
「ソルジャーボーイ」・・知る人ぞ知る、アメリカンニューシネマ。
「女王陛下のダイナマイト」・・軽妙で粋なフランス製オトボケ映画。
「恐怖のエアポート」・・風邪で小学校休んだとき昼のロードショーで見た。
もう一度みたいが未だ叶わず。
「キラーコップ悪魔の熱線殺人」・・今でも車運転するときテーマ曲が
頭の中で流れる。気づいたらスピードが上がっている・・。
「ザ・カー」・・山で橋の上をサイクリングしてる人を見かけると
この映画を思い出す。なぜビデオないんかー?
793名無シネマさん:04/11/11 12:24:37 ID:u3+AziAe
ふーん、そう。よかったね。
794名無シネマさん:04/11/11 12:44:08 ID:s00MzWkw
>>787
デニーロでミッドナイトランの続編やるって本当かね?
デニーロじゃない続編や前日譚、TVシリーズもあったが、デニーロのはなかったもんなあ
キャラだけ同じで、まったく別の話らしいけど、チャールズ・グローディンには出てきて欲しくないね
これだけ「いい別れ」してあっさり再開や、カメオで顔出ししたらしらけるだけだし
795名無シネマさん:04/11/11 14:01:44 ID:kbE+jE/c
「ミッドナイトラン」て、TVシリーズ化されてなかったか?
796名無シネマさん:04/11/13 13:06:31 ID:NcV2tyVA
列挙されてる半分以上は対した映画だよね
797名無シネマさん:04/11/14 11:01:46 ID:ukjLEVgF
798名無シネマさん:04/12/14 23:38:43 ID:6C6xljuj
ムーラン・ルージュ

画像は悪趣味、ストーリーはありがち、おまけに死にかけの女が
大声で歌うリアリティのなさ。でも好き。
799名無シネマさん:05/01/09 18:30:48 ID:0iQiLYr/
オーゴッド! 
宗教観が好き
800名無シネマさん:05/01/10 14:45:46 ID:USySFEMQ
800
801名無シネマさん:05/01/13 02:20:13 ID:roOJmK2r
ロケッティア
マフィアのボスがいい感じ。悪かったのにヒーローを助ける。
「ナチの豚野郎なんぞくそくらえだ!」
802名無シネマさん:05/01/13 05:09:45 ID:W6XYemPx
秘密の花園
803名無シネマさん:05/01/13 06:12:10 ID:QatY8YPJ
ジャッキー・ブラウン
804名無シネマさん:05/01/13 10:18:43 ID:rlTOIMET
プリティプリンセンス
なぜか結構泣けた。
805名無シネマさん:05/01/20 15:54:24 ID:ERTgKt87
男はつらいよ

タイムボカン並のワンパターンで映画好きは馬鹿にするけどテレビでやってるとつい見てしまう
806名無シネマさん:05/01/23 02:57:58 ID:eBEWswRj
あさってDANCE

青春映画って好きで・・・。
中嶋朋子も光っている。
807名無シネマさん:05/01/29 11:34:05 ID:an3gG8m7
激突!将軍家光の乱心

能天気なアクションだが憎めない。
808名無シネマさん:05/01/29 17:09:06 ID:00wsE0lV
>>807
ちょっと待てそれはレンタルしたのか
809名無シネマさん:05/02/11 16:21:33 ID:usF5j0wx
「ダークシティ」
マトリックスよりも好きだ
810名無シネマさん:05/02/11 16:38:58 ID:nTf9QehJ
柳生一族の陰謀

日本映画の大作ではあるんだけど。
萬屋金之助のありえないくらいピシッと伸びた背筋に惚れました。(ちなみに自分は女です)
811名無シネマさん:05/02/11 16:45:19 ID:PNib586y
日本の映画もただで見れるサイトだ。
時間かけてやっと探したから皆みの教えたくて><
ただ漢字がわからないときついかも・・・

http://www.lookm.com/freefilm.htm?user=pennytv
812名無シネマさん:05/02/11 23:34:02 ID:Tuo7BcAK
CANDY、真夏の出来事、I love ペッカー、写真家の女たち

個人的に大ヒットw
813名無シネマさん:05/02/13 17:34:36 ID:GgarS6Za
10億ドルの頭脳

シリーズ2作品や007と比べても作りは荒いし、
脚本もなっていないけど、
でもあの寒々とした画像が好き。
監督はケン・ラッセルだし。
814名無シネマさん:05/02/13 17:57:52 ID:hwTMkXG0
>>783
もちっと沢山映画見れ
知らないヤシの方が少ないわ
815名無シネマさん:05/02/13 19:13:05 ID:bZVwmFyM
「ウィッカーマン」
一見のどかな村に漂う不気味な雰囲気がたまりません
816名無シネマさん:05/02/13 19:48:08 ID:gxcET7Bv
トゥルークライム・・・アリシア・シルバーストーンの眼鏡ッ子姿が可愛い、B級サスペンス、アリシアが力強く歩く姿が好きで見たくなる。
ミッドナイト・ガール・・・ユマ・サーマンのデビュー作。超C級サスペンス。ユマが変装して男たちを次々と騙すのが好き。
ヘンリー&ジューン・・・ユマもいいけどマリア・デ・メディロスがいい。怪しい。
ガールズ・ガールズ・・・青春馬鹿映画。カジュアルでおしゃれっぽいとこが好き。セルマ・ブレアが出てる。
シングル・ガール・・・ホテルで働きたくなった。パリ市内を移動する時にカットなしでカメラで追って撮影していて
人の自然な表情が映ってていい。
アイス・ストーム・・・あの雰囲気がたまらない、豪雪地域に生まれたのでつい雰囲気に酔ってしまう。
スイミング・プール・・・サニエの声が好き。風景でリラックスできる。
殺しの烙印・・・大した映画かもしれないけど主人公が笑えるしかっこいい。
青春シンドローム・・・いい映画。髪が長いパーマの先生役の女の人が誰なのかきになる。
マイ・ガール・・・曲がいい。せつない。
海を見る・・・美しい景色と恐ろしい女がいい。
817名無シネマさん:05/02/14 00:03:27 ID:IUIMxff8
いっぱいある。
『これ面白い?』ってきかれたら微妙だけど、なぜか憎めない。
最近見た奴では『うえるかむこりんうっど』な。
もうレンタルで3回みてDVD買おうかと思ってるけど
まだ誰にもお勧めしたことはない。
818名無シネマさん:05/02/14 00:33:40 ID:j1rZTolQ
エル・マリアッチ

制作費が
819名無シネマさん:05/02/14 08:02:04 ID:xQM4bLk+
「愛され作戦」
♂だが、なんだかキュンとなってしまった。
820名無シネマさん:05/02/14 13:33:50 ID:5BUid2LD
良スレ
821名無シネマさん:05/02/14 14:57:19 ID:0NAqADok
『宇宙からのメッセージ』
822名無シネマさん:05/02/14 15:54:37 ID:o7GAaOZo
クリッター
マッドマックスサンダードーム
ネイビーシールズ
823名無シネマさん:05/02/15 01:10:31 ID:IXBUFdRe
恋はデジャヴ

題名からしても全く期待せず見たんだけど、面白かった。
繰り返される同じ1日に対する姿勢の変化や、次第に強くなる
絶望感など感情移入できたし、単純に楽しめた!
824名無シネマさん:05/02/15 01:23:42 ID:jNV83na8
エンドレスサマー。
ビールを飲みながら見るのに最適。
ボケーっとしながらダラーっと見れる。
おもしろい。
825名無シネマさん:05/02/15 01:31:00 ID:RJ4HIk9U
いいねこのスレマニアックで
826名無シネマさん:05/02/15 10:36:47 ID:5KohRUk1
「ジャイアントピーチ」

好きだなぁ。「ナイトメア〜」もいいけど、こっちの方が、好き。地味だけどな。
827名無シネマさん:05/02/15 10:37:54 ID:5KohRUk1
「ジャイアントピーチ」

好きだなぁ。「ナイトメア〜」もいいけど、こっちの方が、好き。地味だけどな。
828名無シネマさん:05/02/15 13:48:25 ID:uflFQeVa
「ロックユー!」
なんのひねりもない単純な筋書き。
でも、あの“仲間”な感じがいいんだよなぁ〜。
829名無シネマさん:05/02/15 16:03:07 ID:TJ7QhVlM
800万の死にざま
アンディー・ガルシアの演技がいい、もう50回くらい見た
あと、フェリスはある朝突然に ブレック・ファウスト・クラブとかも良かった
830名無シネマさん:05/02/15 16:46:10 ID:NkYc61Fo
カントリーベアーズ
子供向けかもしれんけどなんか好き
831名無シネマさん:05/02/15 16:53:30 ID:J9c5462Y
「コヨーテアグリ」

なんでかわからんけど、はまった。
832名無シネマさん:05/02/15 17:58:34 ID:4ptdqDr7
トゥルーロマンスってのは何回も観たな

あと海辺の家

色んな映画観てきたけこれが1番泣ける
833名無シネマさん:05/02/15 21:46:43 ID:HNXtBc1Y
1〜2年前にWOWOWの深夜枠でやっていた、「セントラル・ステーション」とかいうブラジル映画。
典型的なロードムービーといえばそれまでなんだけど、でも泣けた。
いつかまた放映してくれないかなぁ。
834名無シネマさん:05/02/15 21:50:20 ID:DyNSivdT
「ホーリーマン」
エディマーフィーの。イマイチっぽそーなヤツだけど
割りに好き

エディーマーフィーとジェフゴールド部ラム
微妙な友情がほのぼのしていい
835名無シネマさん:05/02/17 12:44:27 ID:D9NS2+jy
『RAIN(Bangkok:Dangerous)』
 アオリ読んだだけで内容が予想できて、その予想とおりのシナリオなんだが
 好きだ。心の奥底にある懐古的なツボをグイグイ押してくるんだと思う。

>828
ナカーマ
836名無シネマさん:05/02/17 13:28:06 ID:oAg5IWaw
>>833
それはアカデミー外国語映画賞ノミネート作品…
たいした事ある映画ぞよ。
837名無シネマさん:05/02/20 23:30:09 ID:ZgtjKisC
「ダーティ・ダンシング」
18年位前の映画です。
主役のジェニファー・グレイがとても可愛かった!
今は何してるんだろう・・・
838名無シネマさん:05/02/22 15:56:38 ID:hjrTX7zd
既出ですがポリスアカデミーシリーズ。
お約束の「ブルーオイスター」に行ってみたかった。
あと「雪の断章」斉藤由貴の。若いころの榎木さんがかっこよすぎる。
ロボコップも好きです。
839名無シネマさん:05/02/22 16:11:17 ID:ihl9RTmF
ラストアクションヒーローと恋はデジャブが好きだな。
あんまり同意が得られないけど。
840名無シネマさん:05/02/22 16:16:55 ID:IfIZHtEe
あげ
841名無シネマさん:05/02/23 00:34:34 ID:r6xnOmK5
>>838
榎木さんって、ほんっとカコイイらしいよ。
842名無シネマさん:05/02/23 23:33:35 ID:6D0VyZq7
「あなたが寝てる間に…」
クリスマスに見たくなる。
「フェノミナン」
主題歌のほうが有名になっちゃったがボロ泣きした。
そういえばどっちもジョン・タートルトーブだな。
843名無シネマさん:05/02/25 20:55:30 ID:JGia9O0s
>>801 銃撃戦で嫌いな捜査官と協力してトンプソンを撃つシーン、互いに目が合って思わずニヤリ(・∀・)イイ!
844名無シネマさん:05/03/15 18:51:17 ID:ON2/fxga
「ハイルミュタンテ! 電撃XX作戦」

近未来に身体障害者のみのグループが強盗殺人しまくるラブストーリー。
明るく馬鹿馬鹿しくてイイ。

「どつかれてアンダルシア(仮)」「ビースト獣の日」のスタッフ
845名無シネマさん:05/03/18 10:08:59 ID:DSE+Sd/5
「ワンダーボーイズ」
「ハイ・フィディリティ」

冴えないおっさんの話が好きなわけではないが
マイケル・ダグラスもジョンキューも哀愁があっておもろかった。
くすくす笑えてちょい感動もあり。
846名無しシネマさん:05/03/18 15:43:12 ID:cvV27m6K
「ツインズ」
小さい兄ちゃんの表情がイイ!のだ。
847名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:30:40 ID:1ADwMQZw
「マスク」
糞映画だと思うが、何故か好き。
848名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:34:28 ID:yRkLQmxn
「オーロラの彼方へ」
ハッピーエンドイイ!
849名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:52:35 ID:YfUye+Dm
「ブギーナイツ」

なんか分からんけどすげー好き
850名無シネマさん:2005/03/22(火) 10:13:34 ID:WITz/acl
「ラ・ブーム」ソフィー・マルソーのデビュー作。かわいかったな〜

このスレいい!クリスティ・マクニコルの名前見たの何年ぶりだろう。
851名無シネマさん:2005/03/22(火) 10:19:55 ID:rHy4+WGk
>>848
ラストシーンの「yahoo」もいい味してたね
852名無シネマさん:2005/03/24(木) 23:10:49 ID:0eraP324
「デトロイト ロックシティ」

コンサートのチケット取るのってたいへんなのよ、ってところが面白く同意しました。
E・ファーロングはダサい感じだったが、(・∀・)イイ!!。
853名無シネマさん:2005/03/25(金) 01:14:28 ID:VZPutaej
godzillaとwaterworldはまじで大好きで、godzillaにいたっては
映画館で4回見た・・・
あと、まだでてないがマイティダックスシリーズがかなり好き!
特に2、3が最高ですね。
今3見終わったのですがまじおもろかった・・・・
854名無シネマさん:2005/03/25(金) 20:04:10 ID:o4zPLIGM
スピード2が好き。
なんか見た後に何も残らないけど、それがいい。
855名無シネマさん:2005/03/26(土) 15:22:57 ID:gahMOK1r
ショー・タイム

デ・ニーロとエディのまったり感が
856名無シネマさん:2005/03/26(土) 16:00:45 ID:oNkYspxm
「ミニミニ大作戦」リメイク版のほう。
wowowでやるたび観てしまう。

さんざん既出だけど「コン・エアー」は自分も好き。
857名無シネマさん:2005/03/26(土) 21:51:53 ID:XUTd2xL8
大災難
858名無シネマさん:2005/03/27(日) 23:23:50 ID:7F4w1tyJ
「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
何故か好きです!
859名無シネマさん:2005/03/28(月) 00:21:37 ID:z6cbeHw+
「パッセンジャー57」
全米ではNo.1ヒットだったのに、日本ではなぜかビデオスルー。
テンポの良いアクションと、悪役のブルース・ペーンが恰好良かった。
860名無シネマさん:2005/03/28(月) 03:09:57 ID:MAVL9ibr
リリイシュシュの全て

演技も下手だし暗いし
でも十回近くみた
861名無シネマさん:2005/03/28(月) 13:38:57 ID:KWdPGHmZ
ジーパーズクリーパーズ
妙に好きだ
 
非・バランス
何度も観てしまうのは
何故なんだ…
862名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:03:32 ID:5vz3Y26X
「荒野に生きる」
厨房の頃、マカロニウエスタンにはまってたから
西部劇は何でも観てた
863名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:09:03 ID:64w4L0do
『フローレス』
『キャノンズ』

前者のBGMの選曲は神。
後者は誰も知らないだろうな…マニアックなモノマネのオンパレード。
864名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 22:14:03 ID:JXdem4MO
カリフォルニア・ドリーミング
865名無シネマさん:映画暦110/04/01(金) 23:22:37 ID:bEe+iEwG
>>45
超亀レス
俺は軍親父が寝たきりで息子が会いに行くと勲章?☆の所を見せる為のライトが付く所
あと、墓の中から玩具親父の作った笑い袋が鳴る所
ラストのピアノセン丸見えのゾウさんフライが好きな場面
866名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:16:26 ID:jwJiiWcQ
「スリル・オブ・ゲーム」好きだす。落ちがバカすぎるとか、騙されねーよそんなの!とか、
いろんな意見聞くけど、見通してスッキリ出来るし。旨くまとまってる。何度も見てしまうのだ
867名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 00:57:10 ID:0tNliDGR
「ビルとテッドの大冒険」
「ビルとテッドの地獄旅行」

キアヌのでくのぼうぶりとエア・ギターがExcellent!
868名無シネマさん:映画暦110/04/02(土) 01:19:00 ID:da2Jt/PG
マイク・リーのキャリアガールズかな
あの80年代テイストにくらくらしちゃった
スミスTシャツ着た奴見たときは死んだ
869名無シネマさん:映画暦110年,2005/04/02(土) 17:49:21 ID:htQyPd0n
ショーンオブザデッド
グッバイレーニン
870名無シネマさん:2005/04/03(日) 01:36:50 ID:MEPnuG8o
エア・フォース・ワン

適度なムチャに王道な展開に明るい画面調
なぜか繰り返しみてしまう
871名無シネマさん:2005/04/03(日) 15:23:26 ID:5GleDnI4
>>870
大統領が激しく無敵だったような。
バックドロップ、チョークスリーパーって、「セガール倒して来い!」って感じだった
872名無シネマさん:2005/04/03(日) 23:22:53 ID:yP1085EY
無問題好きですがダメですか
873名無シネマさん:2005/04/04(月) 08:36:45 ID:2eccPbvZ
ここで駄目がでるのは大した映画なとき
874名無シネマさん:2005/04/04(月) 10:42:50 ID:acroA9nL
ジュマンジだっけ?双六の目でワニが出てきたりするやつ。
あれ好きだなー。子供の頃借りてきて10回くらい見た記憶がある
875名無シネマさん:2005/04/04(月) 13:15:28 ID:vUVj6j1I
>>870
>>874

スレタイを100回読んで出なおして来い
876名無シネマさん:2005/04/04(月) 14:09:28 ID:YNM2nGLF
主観を話すスレで、キミの主観を押し付けられてもどうかね。
877名無シネマさん:2005/04/04(月) 14:23:14 ID:vUVj6j1I
>>876

スレタイを100回読んで出なおして来い
878名無シネマさん:2005/04/04(月) 19:07:57 ID:2eccPbvZ
ジュマンジやエアフォースワンは時代を超える超有名作品ってほどじゃないから
しょうがないんじゃない?

ジュマンジは好きな人は何度でも見るよね。私もそうw
879名無シネマさん:2005/04/05(火) 20:52:36 ID:+rdBdYpJ
すげー大した映画ばかりだな。
880名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:02:15 ID:dZe4Bw3F
処刑人、アンブレイカブル評価されてないと思うが、好きだ。
881名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:04:48 ID:e5sfOzGe
「ダンサー」
何がいいたかったのかよくわかんないけど好き
882名無シネマさん:2005/04/05(火) 21:22:21 ID:LCCCNSEc
リベリオン
883名無シネマさん:2005/04/05(火) 23:44:03 ID:fTgll5a0
アムス シベリア いろんな女、食って い い な!
884sage:2005/04/06(水) 00:11:43 ID:y0vm3GCA
マジレスすると・・・・

ザフライ2

・・・・
885名無シネマさん:2005/04/06(水) 00:54:21 ID:ZdQACclk
オーシャンズシリーズ

つーか豪華出演者陣の競演
886名無シネマさん:2005/04/06(水) 01:31:43 ID:l7Sa3Qyx
>>885
帰れ。
887名無シネマさん:2005/04/06(水) 02:38:54 ID:JQZaOTq+
セガールの暴走特急
テレビ放映される度に見てしまう。5、6回は見てるはず。
実は大したもんだと思っている。

「ポイント・ブランク」
ブアマンの名作じゃない方。
ジョン・キューザックの殺し屋が高校時代の恋人に会いに行って
青春を取り戻すコメディ。恋人のサラ・ドライバー、
商売敵のダン・エイクロイドがいい味を出してる。
888名無シネマさん:2005/04/06(水) 03:21:21 ID:PIkzJdoN
かぷりこん1
889名無シネマさん:2005/04/06(水) 03:23:20 ID:Tv+ydLYX
ジャンピンジャックフラッシュ
ビバリーヒルズコップ2
フェリスはある朝突然に

なぜかたまに見たくなる。
890名無シネマさん:2005/04/06(水) 10:38:48 ID:O8rrJ80D
キャノンボール

テレビで放映する度にかじりついてた
お祭りバカ騒ぎがときどき恋しくなる
891名無シネマさん:2005/04/06(水) 13:03:52 ID:+/cXtCtA
「ショート・サーキット」

ふと思い出したので。
ほんとたいした映画じゃないので見なくていいです。
でも、「先行者」のようなロボットが愛らしくていいんだよね。
しゃべるんだけど声もかわいいし。(吹き替えもよろし)
少し前に見たA.○.よりよっぽど面白かった。
892サンバG:2005/04/06(水) 21:18:35 ID:PkiNIR6p
マーク・マミル出演「風の惑星 スリップストリーム」砂漠の世界、風がぴゅーぴゅー
吹くだけでドラマらしいドラマなし。空虚な世界観とエンディングの音楽が好きす。
893サンバG:2005/04/06(水) 21:19:47 ID:PkiNIR6p
マーク・ハミルのでした、書き間違いです。
894名無シネマさん:2005/04/06(水) 23:52:54 ID:SKoKANiP
いっぱいあるよ。
「フーズ・ザット・ガール」マドンナがかわいいの。
「エバーアフター」なぜかドリューが可愛く見える。
「マルコビッチの穴」あの穴に入ってみたい。
「ミルクマネー」子供がいじらしい
「12人の優しい日本人」一つの部屋で繰り広げられるコメディーが良い。
「デッドコースター」スピーディーなストーリー展開であっという間です。
「殺したい女」ベッド・ミドラーとダニー・デービットが良いコンビ。
895名無シネマさん:2005/04/07(木) 01:14:19 ID:8aJlX489
「ザ・チェイス」
全然カーチェイスしてないけどギャグ満載で面白い
何回も見てるのに、前に深夜にテレビでやってたときもつい見てしまった
896名無シネマさん:2005/04/07(木) 02:18:50 ID:8BNOlQ5z
自分は『タッカー』を何度も見ては
『なんかやってみよう』って気になるんだけど、いまだに行動できず、また見ちゃうんだよね。

897名無シネマさん:2005/04/07(木) 04:39:16 ID:vCyDFt9G
>>896
君は俺ですか?

「ワン・フローム・ザ・ハート」
音楽が好き。ラスト前の主人公の情けなさに、男なんてこんなもんだと逆に男を感じる。
898名無シネマさん:2005/04/07(木) 05:31:14 ID:ah4Co/Wr
「キングコング」もちろんジョン・ギラーミンの奴
オリジナルより1万倍好きだ、しょうがない作品だとわかってるが好きだ。
コングの最後にいつも号泣。
899名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:20:31 ID:51Zu4Jx8
「リベリオン」

世界観 シチュー 役者、全てがB然!なのだが‥
今の私はガンカタマスター。

900名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:57:27 ID:Pje3H3gX
「バンディッツ」ブルースウィルスの出てるやつ
挿入歌も結構好き。

「フィラデルフィア・エクスペリメント」
CGもアクションも製作当時を換算してもショボショボだけど結構内容は秀逸だと思う
901名無シネマさん:2005/04/07(木) 17:22:55 ID:ROF9rE4n
スタローンの「スペシャリスト」
902名無シネマさん:2005/04/07(木) 18:32:08 ID:FriueCoo
「マネーピット」

トムハンクス作品ではこれが一番好き。
903名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:53:19 ID:oEvZutdt
>>885
マジで?
904名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:55:25 ID:oEvZutdt
デビルマン
905名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:59:58 ID:oEvZutdt
ドラッグストアーカウボーイ
906名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:10:06 ID:/0shKQvL
>>904
マジで?
907名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:18:02 ID:FckUpPrt
「ユーガットメール」
細かい所にケチをつけながら、何故か何回も見てる。
後半(メグの正体に気づいてからの)トム・ハンクスがいい!
待ち合わせの場面は見るたびにハンクスの演技に唸ってしまう。
908名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:20:29 ID:Z1PNquWd
このスレざっと見たけど普通に名作も多いような・・。
あと「あんま知ってる人いないと思うけど」って書くやつに限って誰でも知ってるような映画を挙げるのはなぜだ?
909名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:57:10 ID:LFeq+BHi
パルプフィクション

意味があんまり無い映画だと思うけど、セリフやキャラが好き。
910名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:59:10 ID:/0shKQvL
>>909
市ね。三回ぐらい
911名無シネマさん:2005/04/07(木) 20:59:29 ID:kzvR19d9
>>900
ウイルスが発見されました。
912名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:38:18 ID:Kh/nxGaF
「世界が燃えつきる日」
話も特撮も死ぬほどショボいけど、あの淡々とした旅の感じが好き。
ジェリー・ゴールドスミスの安っぽいシンセ音楽もナイス。
私の心の装甲車映画。
913名無シネマさん:2005/04/08(金) 13:55:28 ID:Iw6lVQP7
「めぐり逢えたら」メグ・ライアンとトム・ハンクスの奴。
映像が綺麗!とか、演技が最高!とかでもなく。しかし、甘っちょろいと言われようが、とにかく大好きです。セリフが言えるくらい何回もみた。
ご飯を食べる時になんとなく観るとか、作業しながらなんとなく観るとか、落ち込んでる時でも安心してみることができる。
914名無シネマさん:2005/04/08(金) 14:42:58 ID:Ubgbcv/l
フライングハイ
この程度なら俺も作れそうと思いながらみてしまう。
915名無シネマさん:2005/04/08(金) 15:22:12 ID:3svCYvOn
バスキヤ

バスキヤがかわいい
916名無シネマさん:2005/04/08(金) 16:03:54 ID:OQOqUtg+
ハイフィデリティ
大人になりきれない音楽ヲタ男の話なんだけど、
サントラとジャックブラックが良い。
もう何度みていることやら。
917名無シネマさん:2005/04/08(金) 16:52:49 ID:cZuMYa1w
「栄光のエンブレム」
当時うちの田舎ではトップガンと2本立てで上映されたが、
自分も含めみんなこっちのほうが面白いって言ってた。
よくあるスポコンもので、シンシア・ギブがカワエエ
918名無シネマさん:2005/04/08(金) 18:46:42 ID:wwBefaTQ
「ビッグムービー」
自分も深夜のテレビ放映で偶然見た、
バカっぽくて最高! 
E・マーフィーが出てる割にマイナーだと思う。
   …グフグフ
919名無シネマさん:2005/04/09(土) 01:33:17 ID:WTWuoQPm
>914
お前天才だな、フライングハイは天才の作ったコメディだよ。
920名無シネマさん:2005/04/09(土) 02:55:07 ID:p70E1UZj
「ファンダンゴ」
他愛ない青春ものだけど、ラストシーンがすごくいい。
これでケビンコスナーの大ファンになった。
その後、大作にいくつも出てるけど、これより面白いのはない・・・
921名無シネマさん:2005/04/09(土) 03:32:57 ID:vHKDptOX
「ラ・ブーム」と「モンキービジネス」ですね。前者は言わずもがなですが、後者は社長秘書役のモンローが良い。ストーリーはコメディ?バカ映画かと・・・・。
922名無シネマさん:2005/04/09(土) 10:00:59 ID:28zuAjNS
>>921
「モンキービジネス」はスクリューボールコメディを傑作だと思う。
ま、スクリューボールコメディというジャンル自体がバカ映画系といってしまえばそれまでだが(笑)。
923名無シネマさん:2005/04/12(火) 10:02:40 ID:e7OEhUrS
「天山回廊」
80年代後半の中国・香港合作映画
出演してる女優さんも綺麗だし、身体を張った
アクションもジャッキーチェン以上だと思う。
924名無シネマさん:2005/04/12(火) 10:29:43 ID:PPPh28TD
「3人のエンジェル」
このメンツでハートフルおかまロードムービー
パトリック・スウェイジ(セレブ系リーダー格)
ウィズリー・スナイプス(ギャル系)
ジョン・レイグザモ(おまめ)
話は大した事ないんだろうけど、かなり楽しい!
925名無シネマさん:2005/04/12(火) 10:50:29 ID:V/cWdA3X
>>924
>ハートフルおかまロードムービー
「プリシラ」と似てるね、
こっちも観てみよう、紹介ありがd!

926名無シネマさん:2005/04/12(火) 17:56:08 ID:hguOWuFH
「プリシラ」と似てるっていうか、リメイクじゃなかった?
927名無シネマさん:2005/04/12(火) 22:38:17 ID:eTgGZkvw
「この森で、天使はバスを降りた」
あんまり知られてないけど
死にたくなる時に観る。
毎回泣ける。
928名無シネマさん:2005/04/12(火) 23:15:28 ID:smmCLr7d
大林宣彦監督の「姉妹坂」
929名無シネマさん:2005/04/13(水) 00:17:10 ID:ZnVIWpmV
「BIG」、、、、だったかな?トムハンクス主演のやつ
このまえ昼間、テレビで見た

930名無シネマさん:2005/04/14(木) 04:34:05 ID:lhNkNzd6
>>923
あれ、馬殺したり景色が凄いし強烈だよね
931名無シネマさん:2005/04/15(金) 03:56:34 ID:mgY8/ukX
>928
わかる!すごいダメ映画だけどおれも好きだ。
932名無シネマさん:2005/04/15(金) 06:09:55 ID:IGfuLEVU
ジェット・リーのザ・ワン!!
なぜか好き!特に奥さん役してたひとの乳に惚れた!
933名無シネマさん:2005/04/15(金) 06:31:16 ID:4BrTOPab
「ヒドゥン」
エイリアンが美女に変身してフェラーリ乗り回すw
934名無シネマさん:2005/04/15(金) 08:56:56 ID:K1PCTS8h
「恋はデジャブー」と「デーヴ」が好きな人が結構多くて嬉しい。
私もDVDですり切れるくら見てる。

最近WOWOWで見た「ロスト・ジャンクション」2003年が好き
ミステリーだと思って鑑賞するとダメすぎるけど
映画前半の偶然であった男と女がなんとなく惹かれあう所が凄く良い。
癒されちゃう。前半と後半で脚本が違うのかと思うくらい前半が良い。
DVDだして欲しい。
935名無シネマさん:2005/04/15(金) 10:24:09 ID:Mf5PK9lK
「キンダーガートンコップ」「デーヴ」と
立て続けにイイ映画作った監督はえらい!
というか、脚本がよかった!

そのあとは、またガタガタになっちゃったけど。
936名無シネマさん:2005/04/15(金) 11:10:37 ID:fbOWUKFV
メジャだけど全てが60%な、チャリエン1&2
なぜか見てしまう。かるくタカマル
937名無シネマさん:2005/04/15(金) 17:48:23 ID:H7TewcX+
アニメだけど「雲のように風のように」
名作だとォモ。昔から好きだな。
938超・ユンファ:2005/04/15(金) 19:38:38 ID:A0R0+jO7
エディー・マーフィーのダディと14人のキッズ
939名無シネマさん:2005/04/15(金) 20:56:29 ID:KXpLBsC4
>>934
本気で気になるけどDVDって擦り切れるものなの?
940名無シネマさん:2005/04/16(土) 02:40:32 ID:CZeXMCrT
>>939
知らなかったの?
941名無シネマさん:2005/04/19(火) 02:15:20 ID:YNADfjH1
やっぱこの手ので王道なのは 、みんな知ってるような作品だけど
そんな評価されてないっていうのがミソだよな。というわけで最近のだと


サラマンダー 
942名無シネマさん:2005/04/19(火) 11:11:02 ID:609NzEJr
「普通じゃない」って既出?
ユアン・マクレガーとキャメロン・ディアスの誘拐ラブコメ。
世間的な評価はどうなのか分からないけど、他に「好きだ」と言ってる人に
会ったことないので…。
洋画劇場でたまに放送してるから、観たことある人は多いと思う。
ラブコメ好きじゃないのだけど、軽くさらっとした雰囲気&ファンタジックなストーリーで
照れずに観れる。あと、ミニスカのホリー・ハンターがかわいい。
943名無シネマさん:2005/04/19(火) 15:59:23 ID:IVwL1AH0
>>942
面白いとは思えんけど実はあたしも好き。
暇つぶしに時々見る。どこがいいかと聞かれても答えられんけど。

「ラン・ローラ・ラン」は超B級だと思うけど好きだなぁ。
赤い髪が素敵
944名無シネマさん:2005/04/22(金) 03:33:50 ID:h3XzeheI
>>943
ラン・ローラ・ラン
見たこと無いが、最初、赤毛の女がミラ・ジョヴォビッチで
フィフスエレメントの続編かなんかだと思ってました。
945名無シネマさん:2005/04/22(金) 08:43:59 ID:d91cEXhg
>>937
あたしも名作だと思う。
ふと思い出しては観たくなる。
946名無シネマさん:2005/04/23(土) 01:30:16 ID:9Z28Go+J
「アザーピープルズマネー」
最後の二人の演説がイイ!
ロマンと現実のぶつかり合いが非常に熱い。

「ミーンマシーン」
弟と見てたけどGKのモンクにめちゃくちゃワラタw
ご都合主義な感じが個人的に好き。

主人公があんましできてる人間じゃないのが好きなのかも。
947名無シネマさん:2005/04/26(火) 16:10:06 ID:Ue8sT/9Q
ゴジラシリーズなんかまさにそう
たいした内容じゃないのわかってるけど何故か気になる存在
948名無シネマさん:2005/04/27(水) 10:54:56 ID:g0FC/5PA
ヴァージンスーサイズかな?
電話越しに歌が流れるところがイイ!
949名無シネマさん:2005/04/28(木) 01:39:07 ID:hUS4pBKu
エヴォリューションが好きだあ!
950名無シネマさん:2005/04/29(金) 11:18:52 ID:tEDGYqKj
絶叫計画シリーズ

映画見る人としては在り得ない映画だが
自分馬鹿なんで
951名無シネマさん:2005/04/29(金) 12:44:19 ID:I26Xrrps
最近見つけたんだがこれ最強http://nightsummer1.fc2web.com/
952名無シネマさん:2005/04/29(金) 15:19:09 ID:ivTJSyKg
アザーズ‥なんかキレイな映画だなーと思う。
ファイナルデスティネーション‥小さい時に見てすごい印象に残ってて
この前探してまた見たらやっぱ面白い。デッドコースターも面白い。
たいした映画だったらスマソ。
953名無シネマさん:2005/04/29(金) 15:29:22 ID:vo82ENie
ファイナルデスティネーションが小さいときって・・・
おまいさんは幾つですかい?
954名無シネマさん:2005/04/29(金) 15:32:02 ID:S9/uGaya
ハイフィデリティ
ジョンキューザックとジャックブラックがよかった。
955名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:04:42 ID:sr0PiprV
ブレインスキャン
956名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:05:31 ID:ivTJSyKg
>>953
いま15歳です。小さい時といっても小4位ですねorz
957名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:14:15 ID:vo82ENie
15歳かぁ…
「ミッドナイトラン」とか知らないだろうなぁ
おじさん大好きな映画だったよ
958名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:33:43 ID:zNbiJJ/J
「竹取物語」...。
こんなどうしようもない設定で、それなりに鑑賞にたえる映画に
仕上げた市川コンに惚れました。
959名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:45:56 ID:n38sFOgw
大した映画じゃないかわからんがやまかし村の子供達かなぁ。
癒される、
ああいう所で死にたいね
960名無シネマさん:2005/04/29(金) 17:52:38 ID:xz41AMEN
バーブワイヤーブロンド美女戦記
961名無シネマさん:2005/04/29(金) 19:13:52 ID:HClfBQZs
トレマーズシリーズ
モンスターパニック物の中で一番好き。
リベリオン
SFアクションでマトリックスより面白い。
ロックユー
中世を舞台にしたサクセスストーリーで爽快。
RPGの好きな人は好きだと思う。
962名無シネマさん
>>961
5/26にやるね トレマーズ。俺も好き。DVD-BOX買いそうな予感・・