【たった一人に】エンドロールまで見るスレ【なろうとも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画はエンドクレジットが終わるまでが映画です。
2名無シネマさん:03/11/05 15:54 ID:fEGpDEWP
別に結構エンドロールまで皆残っているけどな。
3名無シネマさん:03/11/05 15:56 ID:jZUpkTmJ
>>2
だな。


って事で、終了。
みなさん乙かれー。
4名無シネマさん:03/11/05 16:20 ID:xMSlxuuz




               © 2003 『【たった一人に】エンドロールまで見るスレ【なろうとも】』製作委員会 ケイエスエス
5名無シネマさん:03/11/07 17:11 ID:V+xYHh/r
このスレのエンディング、詩情があって好きだな。
6名無シネマさん:03/11/07 17:21 ID:YXfYpDGH





       監督   TrPeROnv




         字幕 戸田 奈津子
7名無シネマさん:03/11/07 17:51 ID:Ck3iVd0a
「やっと終わったか。しんどかったー」って感じなんだろな。
良い映画なのにすぐ立たれると萎えるよ。
8名無シネマさん:03/11/07 17:59 ID:/t14skoe
英語が読めない人でも余韻に浸れるいい時間。
9名無シネマさん:03/11/07 18:24 ID:GRJEClKJ
俺もエンドロールまで見たいが連れに引きづられていつも退出してしまう。
10名無シネマさん:03/11/07 18:38 ID:l7lXgK/F
短大
11名無シネマさん:03/11/15 22:03 ID:pVa/YzxQ
エンドロールどころか途中で出たくなる映画もたまにあるが・・。
12名無シネマさん:03/11/15 22:10 ID:6Ogc5NWK
>>4で終われば良スレだったのに
13名無シネマさん:03/11/20 16:02 ID:iffS0iQY
>>12
まあ、そうゆうなよ。

エンドロールの最後まで見ると、オチとかオマケがある映画の
話題にしようぜ!?

とりあえず、
「ハリーポッターと秘密の部屋」
「ヘラクレス(ディズニーアニメ)」

あと、はずせないのが、
「ジャッキーのNGシーン」か。
あれって、なんでほかの映画はやらんのか?
ジャッキー特許とったとか?
14名無シネマさん:03/11/20 16:40 ID:iffS0iQY
age
15名無シネマさん:03/11/20 16:47 ID:OopsDib3
アイデンティティーのエンドロール後、
なんかあるかと思って最後迄観てたさ。
まさかあれで終わりとはな。
16名無シネマさん:03/11/20 17:42 ID:YA1dlBNH
キューブリックの映画のエンドロールはイイと思うYO!
17名無シネマさん:03/11/20 20:02 ID:k8xgUHjg
エンドロールの最後の最後に「字幕:戸田奈津子」と出た時の気分は

メールのやり取りしてた相手がネカマだと気づいた時の気分と似てる。
18名無シネマさん:03/11/21 09:01 ID:i9Ou/5jg
>>17
戸棚の場合クレジットを見なくても炸裂してるので大抵わかる。
19名無シネマさん:03/11/21 09:13 ID:KmnHFdJM
昔の映画はエンドロールなんてなかった。
20名無シネマさん:03/11/21 15:32 ID:4DsnTIku
>>18
炸裂ワロタ。
>>17の相手は無理矢理女言葉使ってるネカマって事か。
21名無シネマさん:03/11/21 22:22 ID:bqe3mJeH
キル・ビルは、最後まで観てろよみんな。
22名無シネマさん:03/11/22 18:26 ID:C31m3SU4
なんで?2の予告あるかなと期待して観たが、
来春(だっけか?)公開!ぐらいのテロップだけで、絵は出てこなかったよ
23中村GM:03/11/22 18:34 ID:ndg32pEC
24名無シネマさん:03/11/23 00:19 ID:34EKQQ2L
近所のヴァージンシネマズはエンドクレジットが流れたときに
スモールライトが点灯すればオマケ映像は無し
点灯しなければオマケ映像がある
このシステムは急いでいる時とかカス映画だった時にはありがたい
25名無シネマさん:03/11/23 00:23 ID:eMfX+2kk
入り口おちてない?
26名無シネマさん:03/11/24 01:25 ID:rFxMZws7
>>21
エンドロール見ない派が全部出たくらいのタイミングで
怨み節がかかるのな。シビれた。
27名無シネマさん:03/11/24 01:35 ID:e9Dka64z
>22
土曜から流れてる。

昔、旅行の時チャイニーズシアターで映画を見たんだけど、
エンドロールが流れてるのに店員が来て、
「終わったけど帰んないの?」って言われた。
米国の人はエンドロール見ないのね、と思ったですよ。
まあガラガラで最終回だった事もあるけど。
28名無シネマさん:03/11/24 17:51 ID:sByrTR0b
ビデオで見たんだけど「グレムリン2」だったかなぁ、エンドロールで名前忘れたけどアメリカのウサギのキャラクターが出てきて、
「まだみてんの?」とか、「あんたもしつこいねぇ」なんて皮肉を言ってくる。けっこう有名かもね
ああいう、演出って面白くてけっこう好きだね
29名無シネマさん:03/11/24 19:16 ID:TYj5ENUZ
韓国人もエンドクレジットみない
本編が終わると掃除始める
30名無シネマさん:03/11/24 19:25 ID:q/NZgnDf
DVDだと早送りできるから楽なんだけどね
31名無シネマさん:03/11/24 23:39 ID:NtgVhpR6
>>30 俺は、観るより聴くなんだな、これが・・・。
だって読めないもん。
32名無シネマさん:03/11/24 23:51 ID:cG3KJpNx
>>28
そういったものがあると得した気分
33名無シネマさん:03/11/25 00:24 ID:UgKRHB/x
見ないで帰るヤツの気が知れない。
なんか急いでるのか?
34名無シネマさん:03/11/25 01:11 ID:lsKF6nrv
エンドロールには大抵その映画のメインテーマや
一番雰囲気に合ってる音楽が流れるので、それを聴くために残ってる。
35名無シネマさん:03/11/25 01:40 ID:dhP40yQg
ジャッキーの映画なら。
36名無シネマさん:03/11/25 01:42 ID:Bmjk1X39
列の真中辺に座って見ているので
両端の人が席を立たないと仕方なしにエンドロールまで見てます。
逆に端に座っている場合は・・・(略
37名無シネマさん:03/11/25 01:48 ID:OnIDVGqY
>>13
>「ジャッキーのNGシーン」か。
>あれって、なんでほかの映画はやらんのか?

「クリスティーナの好きなコト」ではそれっぽいのがあったよ。
本編が中途半端なら、NGシーンまで中途半端だった。
38名無シネマさん:03/11/25 02:05 ID:TVWoTpo0
>>19 の言ってることは必ずしも正しくない。非常に短いエンドロールが出る映画もある。
でも、バサッと終わる方が好きは好きだな(笑)。

とはいえ、けっこう最後まで観る。音楽を聴いてたいから。
39名無シネマさん:03/11/25 02:08 ID:TVWoTpo0
>>13 >>37
実は、「NGシーンなんて人に見せるものじゃないだろ!」って気持ちは、ちょっとあるな。
まあ、ジャッキーのは、楽しく観ちゃうけど。

NGシーンが印象的なのは、ピーター・セラーズの出た『チャンス』だな。
40名無シネマさん:03/11/25 03:48 ID:Mq35O49T
つまらんかったのはDVDだったりするとすぐ止めちゃうけど、
よかったのは最後までエンドロール見ちゃうなあ…
映画館だと人による。
41名無シネマさん:03/11/25 08:01 ID:RkgokuXy
NGシーンが印象的と言えばモンスターズ・インク

既出だけど
昔の邦画みたいにエンドロール無しでばっさり終わるのもいいね。
42名無シネマさん:03/11/26 01:42 ID:mr9uNV9O
私的洋画エンドロールの楽しみ
「日本人探し」
43名無シネマさん:03/11/26 02:44 ID:w3BwVPtL
私的洋画エンドロールの楽しみ
「通路側に座った時、中央付近で出たそうにモジモジしてるカップルに
わざとわかるように、ふんぞり返って画面を見つづける。」
↑こうはなりたくない
44名無シネマさん:03/11/26 02:51 ID:760Qjtsy
香港映画でエンドロールにNG集を流すのは
日本のフジ系の『翔んだカップル』『ねらわれた学園』あたりのドラマを
参考にしたもの
45名無シネマさん:03/11/26 03:19 ID:tpp34e93
>>43
ふんぞりかえる奴もナンだが(漏れは、エンドロールは、脚を引っ込める体勢になる)
カップルも良くない。「ちょっとすいません」と言って出るぐらい、しろ。
それでも聞かぬふりしてたら、問題だが。
46名無シネマさん:03/11/26 03:24 ID:tpp34e93
>>42
全くのスレ違いというか、ほとんど板違いになって恐縮だけど……。
スティービー・ワンダーの昔の歌で『愛の園』(西城秀樹がカバーした)
ってのがあって、日本人の子どもたちの合唱が入る。
ある日なんとなく、そのクレジット見ていて、西田ひかるの名前をハケーンして
驚きました。いや、何となく思い出したので……。
47名無シネマさん:03/11/26 03:33 ID:w3BwVPtL
>>45
まあ半分は自戒の念だから
時々、反対側から出てくれとか思っちゃう時がある。
48名無シネマさん:03/11/26 08:41 ID:1SGi1aLg
エヴァンゲリオンの映画は、中盤でエンドロールやっちゃってる。
内容はどうあれ、あの構成はヨカタ。
49名無シネマさん:03/11/27 19:59 ID:PNQreMro
DVDで見るときいつもエンドロールの時間確かめるよ。
大体4分前後だな。長くても5分くらい。

映画を作るのにたくさんの人が関わってるんだなぁと思う。

エンドロールに日本人名を探すのもいいかも。変な名前とか。

エンドロールは映画の内容を回想するシーンだと思ってる。
最近よかったのはマトリックスレボリューションズのエンドロールの音楽。
エンドロール中に音楽は変わってほしくない派だな。俺は。

映像があるエンドロールはやっぱ最後まで見るな。
50名無シネマさん:03/11/27 22:47 ID:/Ki2Wu6d
>>42 >>49 日本人と言うより日系人かもね。
51名無シネマさん:03/11/29 03:23 ID:n8KCiGtp
ジーンときた時はすぐ立ちたくない。
すぐ立つ椰子って中身理解してないんじゃね?
52名無シネマさん:03/11/29 05:08 ID:Dvjcc3+X
>>51
馬鹿丸出し
53名無シネマさん:03/11/29 05:25 ID:vGCZ9Iwk
昔はなんとなくこだわりがあるつもりでエンドロールまで
見て帰ってたが、今はすごくいい映画で余韻に浸りたい
(そういう映画にはあまり出会えないが)時以外は、
メインキャストが流れたら席立ってるね
ていうかエンドロールまでじーっと座ってるのって日本人ぐらいのもんだろ 
>>51みたいに俺は理解してるんだぞっつう無言の主張してる
つもりのやつもいそうだな藁
54名無シネマさん:03/11/29 05:46 ID:dQKCwSWk
55名無シネマさん:03/11/29 10:37 ID:PRWM6U6H
>49
マトレボには日本人がCGで参加してるらしいから、きっとどこかに
名前が出てるはず。

>53
ただ本当に余韻にひたりきって動きたくないという時もある。
そういう映画のほうが少ないけど。
56名無シネマさん:03/11/29 10:53 ID:Vg5E4vDQ
レイトで、気が付いたら係員に起こされてたってのがあるな。
57名無シネマさん:03/11/29 12:59 ID:EuTc7YhC
昔はエンドロールきっちり見る派だったんだけれども、
ある日、なんというでもなくエンドロール途中で立って映画館を出た。
そしたら、これがなんかけっこう酔えるんだよ。
音楽を背中に聴きながら人のまばらなロビーを横切り映画館を去る自分・・・
館内にはまだ余韻にむせび泣く人々が・・・(藁

人あんまりはいってない映画に限るけどね。
58名無シネマさん:03/11/29 15:21 ID:fhzQNg5O
>57
なんかイイ!
59名無シネマさん:03/11/29 15:30 ID:w8it5si2
よくエンドロールの最初に「○○に捧げる」とか「MEMORY OF 〜」とかでて、
「ああ、この映画制作に関係した人が亡くなったんだなあ」とおもって
必死にその名前をスタッフロールのなかから探そうとしてる・・・なんてのは俺だけじゃないはずだ。
60名無シネマさん:03/11/29 16:12 ID:n8KCiGtp
お菓子食ってた椰子はすぐ立つよ。
それだけは言える。
61名無シネマさん:03/11/29 19:59 ID:1wxSmWZQ
>>60 そして床には、ボロボロこぼした菓子が散らばりカップホルダーには、コップやペットボトル。
シートには、菓子の袋が立てて置いてある。チョット片付けるくらいできねぇのかね。    
まったくデブは、無神経だよな。
62名無シネマさん:03/12/02 03:11 ID:Wd6PAnFx
エンドロール2題。

1年位前の浅草中映。「X-MEN」を最終回で観たんだけど、エンドロール中に場内の明かり点灯。
まぁそれくらいなら良いかと思ってそのまま座っているとスルスルと幕が閉まって・・・。
舌打ちしつつもそのまま座っていると上映がバスンと停止。オヤジが「お客さーん、終わりですよーッ」

今は無き横浜のかもめ座。ビスタサイズの映画のエンドロール中にスルスルと黒幕が開いてシネスコになったかと思うといきなり「東宝東和株式会社」のクレジット。
そう。そこはエンドロール上映はおろか、上映合間の休憩時間すら無かったのだ・・・。
63名無シネマさん:03/12/02 06:18 ID:0/6caoBZ
作り手はもっとエンドロールを工夫すべき
64名無シネマさん:03/12/02 23:11 ID:yjmbJocw
>62
すごいな・・・

きのう行ったワーナーマイカルは長い長いエンドクレジットの間
ずっと点灯しないままだった。
ワーナーってどこもそうなのかな?
強引に席を立つ人もいたが、結構みんな最後まですわってた。
音楽が楽しめてよかったよ。
65名無シネマさん:03/12/02 23:33 ID:E6L7EhEG
>>64 ふつーじゃないか?
66名無シネマさん:03/12/03 04:58 ID:Q0SW2XEB
再確認。エンドロールを最後まで観ること自体は、カコヨクも何ともねえよな?
漏れは、音楽を聴く楽しみで座ってるが、それだけだよ。普通は。
67名無シネマさん:03/12/03 10:03 ID:16aGsv2E
かっこいいとかじゃないだろうな。好きで見てるんだろう。
俺は気分によって見たり見なかったりだけど。

エンドロールがあると、見る人見ない人で帰り客が出口に一気に
集中しない、ってのはあるかな。昔の寄席でトリが終わったあと、
ちょっとした小ネタやって下足箱にいく客を分散させたっての思い出した。
68名無シネマさん:03/12/03 12:51 ID:wkWmDhO0
その小ネタがあんじゃねーかと、ついつい期待して残ってしまう
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70_:04/01/10 08:15 ID:BnlTgxJU
長レス失礼。
 「エンドロールを最後まで見るのが映画通。製作者に敬意を表するために
最後まで見るのがマナー」なんて今だに言っている奴がいて笑ってしまった。

 あれは主要スタッフ(キャスト・監督以外)の人達が、「自分たちの名前も
映像として収録して、製作に携わった事が証明できるようにしろ」と要求して
実現した、組合運動のようなもの。それはそれで構わないが、「入っている」事が
大事なんで、何も観客が最後まで付き合って見る義理なんかない。
(第一あんなスピードで流れるんだもの、読むように出来ていないのは一目瞭然)

 それでも入れた以上は見て欲しいのが人情だから、製作サイドは「エンドロールも
見ましょう」と当然言う。それを真に受けて「啓蒙」されちゃったのが冒頭の自称「映画通」。
今日も彼は読みきれもしないローマ字の洪水を眺めて悦に入ってるんだろうか。
まあ見たきゃ勝手に見ればいいとは言うものの・・・。アーメン。
71名無シネマさん:04/01/15 01:33 ID:CJA7P/Nt
三池『日本黒社会 LEY LINES』のエンドロールは衝撃的だった。
あれなら誰でもエンドロールが終わるまで退屈せずに観られるだろう。
72名無シネマさん:04/03/01 15:20 ID:zYcFmhMm
73通りすがりのPure-Doggy-Eyes:04/03/15 01:35 ID:+timvy4G
もし、その観た作品がつまらなくても、
エンドロールが少しでも凝っていたら嬉しくなるよー!
ちょうど最近いい例がありました。
きのう深夜に関西地区で放送してた「ピカ☆ンチ」観てたんだけどね、
エンドロールに撮影中逃げ出した人とか呼んだタクシーの台数とか
そこまで書くか!?っていう迷データがズラズラっとね

席を立つのはまだ早い! 映画はエンド・クレジットまで楽しもう !!
http://www.asahi.com/english/weekly/special/020714a.html
74名無シネマさん:04/03/26 11:39 ID:DH51J933
ハリー・ポッター、字幕で帰ったマヌケな人→
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1040223383/l50
75名無シネマさん:04/03/26 11:45 ID:EcZwS87M
ふっるい話で恐縮だけど、帝都物語で最後の最後にニヤリだった。
やっぱりかよ、みたいな。
76名無シネマさん:04/03/26 11:54 ID:hEN0h0V9
【社会】カレー屋正面でバキュームカー横転【うんこ味】
カレー専門店の正面でバキュームカーと大型ダンプが出会い頭で衝突事故。
バキュームカーの運転手は軽症で済んだが、事故でバキュームカーが横転した為
タンクに入っていた糞尿5kリットルが道路とカレー専門店の駐車場に流れ込み
現場は一時通行止めの大惨事に(画像あり)
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1078561235/
77名無シネマさん:04/03/26 12:36 ID:f9EtYqKY
アクション映画ばっかり観るんで、アクション監督やらスタントマンが気になって
タイトルロールまで観る。んで馴染みの名前(ジェームズ・リュー、坂本浩一
フィリップ・タン、ジェフ・イマダ)なんかを見つけてほくそえむ。
78名無シネマさん:04/03/26 12:42 ID:f9EtYqKY
エンドロールだった・・・
79名無シネマさん:04/03/26 14:07 ID:gG5ih5+I
音楽が良いものはエンドロールまでしっかり観るね。
ジョン・ウィリアムスやエンニオ・モリコーネ、ジェリー・ゴールドスミス
とかはちょっとしたコンサート気分に浸れるよ。
80名無シネマさん:04/03/26 15:01 ID:KNYtMrNC
本編を観終って、エンドロールで余韻に浸りながら作品を回想する。
映画の醍醐味だ。くそが
81名無シネマさん:04/03/26 15:15 ID:z9lp7UTo
小便漏らしそうでも見なきゃいけない?
82名無シネマさん:04/03/26 16:48 ID:mQOeriyT
エンドロールでは使われてる音楽(Perform by〜ってとこを必死に見る)
や音響を確認することが多いな。
でも、エンドロールを最後まで見たいというよりは、
劇場が明るくなる瞬間まで座っていたいんだよね。
あの、あー終わった、と思える瞬間が好きだ。
83名無シネマさん:04/03/27 08:56 ID:QBjUcMoy
ターミネーター3で、あのテーマ曲が流れるのはいつだろう?
って思いながらずっと見てたらエンドロールでやっと流れた。
本編も面白くないし、救いようがないな。
84Pure-Doggy-Eyes:04/04/04 14:09 ID:P8Bx2yPL
めぐり合えたら嬉しいなと思うエンドロールは…
☆役名・役どころが書いてある
 ↑気になる役者さんがいた場合、ネットとかで調べるの結構苦労するです
☆できれば役者さんの出演した順番で
☆日本・韓国などの作品ではアルファベット表記もある
 ↑名前の読み方で新発見すること案外多いです
☆そしてスクリーンの余った所にちょっとした映像を(ダイジェストとかその後の物語とかNGシーンなど)
 ↑多少長くなっても最後まで残って見てくれる人が増えるかな?
 ※NGシーンは最近ではDVDなどの映像特典で見られるから作品によってはいらないかも
85Pure-Doggy-Eyes:04/04/04 14:44 ID:P8Bx2yPL
>84 文章抜けてました。。。
>  ↑気になる役者さんがいた場合、ネットとかで調べるの結構苦労するです
〜いた場合、《書いていないと》ネットとかで〜
86Pure-Doggy-Eyes:04/04/24 01:48 ID:WkTYPXSg
もう少ししたら公開される「スクール・オブ・ロック」試写会で観てきました。
このスレに興味がある人は絶対好きな部類に入ると思う作品。
っていうか誰もが席を立つのを忘れるくらい、劇場の照明が点灯するまで観ていられる作品でした!
87名無シネマさん:04/05/09 18:56 ID:ztaSm9iz
ゲームのエンドロール(主に大作RPG)は
凝ってて退屈せずに見れるのが結構ある。
映画もああゆう作りをしてくれればちゃんと見るかな。
まあ、元々余韻に浸るために見るんだから、
見たくなきゃ見るなと言われればそれまでだが・・・
88名無シネマさん:04/05/17 00:55 ID:njJF4sw5
>>86
画面が面白すぎて、エンドロール全然読めなかった(笑
89Pure-Doggy-Eyes:04/05/17 19:13 ID:MdLllncP
>88
読まなくてもいいじゃん? 知らない奴ばっかりなんだから(w
90名無シネマさん:04/05/19 03:06 ID:Cu5NhmUs
エンドロールのちょっとした楽しみ。

名前が無い端役で、しかも「警官その1」みたいな
分かりやすい役名が付けにくい人の役名を追っていると
時々いい加減に付けられた役名を見つけられて面白い。

何の映画だったかは忘れたけど、主人公に「Ass Hole!」と
怒鳴られるだけの主婦役の人のクレジットが

Mrs. Ass Hole ×××××× ××××××

になってて、劇中で怒鳴られた時の情けない顔を思い出して笑った事がある。
91名無シネマさん:04/05/31 12:02 ID:Mg6BEA44
エンドロールにタイアップの曲が流れる邦画の場合ははたいていつまらん。
映画のイメージと違う、よくわからんバンドの曲で余韻をぶちこわし。
スタッフが少なくてエンドロールが短いもんだから、その曲ですら短くアレンジしてある。
「リング」なんか本編のエンディングは「ターミネーター」の余韻に似たいい味出しているのに、「く〜る、きっとく〜る♪」だよ。

ありゃぁ無いほうがいいね。
92名無シネマさん:04/08/03 09:46 ID:LMmPf7xt
宮崎駿のなんだっけあのタイトル忘れたけど、
カントリーロード・・るるるーるー、るーるるー、るーるーるー
のあの歌好きだったから、あれん時は最後まで聴いた。というか観た。

ふーるさとーの丘ー、寂しさー・・・(あーん歌詞思い出せねー!)
93名無シネマさん:04/08/03 17:05 ID:zK8p6RIe
田舎の映画館だとエンドロール始まると館内の照明がついて最悪緞帳が下がる。
緞帳の上をぼんやりとエンドロールが流れる様は幻想的ですらある。
94名無シネマさん:04/08/14 06:44 ID:Jyk0l4jH
┏━━━━━━━┓ ┏━┓        ┏━┓┏┓┏┓
┃              ┃ ┗┓┗┓    ┏┛  ┃┗┛┗┛
┗━━━━┓    ┃   ┗┓┗┓  ┃  ┏┛ 
  ┏━┓┏┛  ┏┛     ┗┓┃┏┛  ┃ 
  ┃  ┗┛  ┏┛         ┗┛┃  ┏┛
  ┗┓    ┏┛             ┏┛  ┃
    ┗┓  ┗┓           ┏┛  ┏┛
      ┗┓  ┃           ┃  ┏┛
        ┗━┛           ┗━┛
95名無シネマさん:04/08/14 12:13 ID:EbrM82Hp
蜘蛛男2で最後まで見てたおかげであの高架鉄道のシーンが
NYではなくやはりシカゴだったことが確認できました。最後まで
見てるとそういういいこと(少なくとも自分で納得できて溜飲が
下がること)があったりします。マゾとかそういう問題じゃありません。
だから藻前はすげえ馬鹿>94

個人的にここのスレタイが好きです。
96名無シネマさん:04/08/17 14:27 ID:ThC+39TE
「王の帰還」のエンドロール、すごくよかった。
丁寧に作ってある感じで、デッサン?みたいなのに見入ってしまったよ。
97名無シネマさん:04/08/20 04:44 ID:leeM+gUR
シュレック2でエンドロール?の途中でオマケ映像が
帰り掛けていた子供達が
「あっ、まだやってる!」

エンドロールは何となく外人の名前を読んでいる。別に面白くないが
オマケがあった時は得した気分、見損ねると損した気分になるので最後まで残ってしまう
98名無シネマさん:04/08/20 06:59 ID:ee8EwSKV
私自身は場内が明るくなるまで座っているけれど、
それが映画ファンの証だなどと考えたことはありません。
ごく自然に普通の事としてそうしています。

席を立ちたい人は、速やかに雑音を立てず、
フラットな劇場では頭を低くして出てくれるのならば、マナー違反でも何でもないと思っています。

断じて許しがたいのは、クレジットの間、明るくなるまで大声で喋り続けるバカ!
こういうバカが場内に一人でもいると、映画の余韻がブチ壊し!

一般試写会なると、この手の常連客がいるから始末が悪い
頼む。クレジットが始まったら出て行ってくれ。出て失せやがれ!

ところで、香港では映画館によってはクレジットが始まったら
直ちに映写を止めてしまうところもあるそうな。

ジャッキー・チェンの香港映画のNG集が、ワンクッションも置かずに
いきなり始まるのは、上映を終わらせる暇を与えないためかも・・・・
99名無シネマさん:04/08/25 21:54 ID:9JuJF/m7
エンドロールが凝ってて音楽が良ければとても良いですが、
そうでなくともたいてい最後まで観ます。時間はある貧乏人
なので、せっかく映画館に行ったら全部終わるまで出ませんとも、
も っ た い な い!
100名無シネマさん:04/08/25 22:23 ID:/LHOU7s+
オレはただ何となくエンドロールまで見ちゃうクチだけど
そういや子供の頃に親父と映画行ってた頃に
親父が最後まで観る派だったからかな
完璧に終わるまでは例え本編じゃなくても映画だし
101名無シネマさん:04/08/28 23:43 ID:VIiq4eIn
トムクルーズ主演、オリバーストーン監督の「7月4日に生まれて」の
エンディングロールのスタッフ部分なると、NAIJO NO KO とあって
名前は奥さんの名前、忘れてしまった、なんとかSTONE って出てます。
102名無シネマさん:04/08/29 00:32 ID:md1qiL7M
田舎なんで、エンドロール見てるとマジでたった一人になって
しまうことある。それはそれでなんか気恥ずかしいもんだよ。
103名無シネマさん:04/08/29 00:34 ID:TYMKPsW3

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
104名無シネマさん:04/08/29 02:56 ID:1ucKuYrz
>>62
いいねー、浅草中映! 名画座って感じだね。
漏れはジェームズ・ガーナーの「地平線から来た男」も
イーストウッドの「アウトロー」も
ジョン・フォードの「長い灰色の線」も、ここで観たんだよね。はい、ジジイっす。
それだけの名画をやるのに、そういう場末の映画館みたいなことやるなんて、最高だね。
105名無シネマさん:04/08/31 18:44 ID:Y0ec1Mla
 
   ↑
もう立たなくなった老いぼれが、連続レイプ犯を称えているようなもんだな
106白蝶 ◆k0i15ZVUuY :04/09/04 16:35 ID:5241S4XD
話を戻して。

「パイレーツ・オブ・カリビアン」は最高ですた。
あのテーマ曲&オマケ映像にやられますたv

「スパイダーマン2」も良かった。
「RIDDICK」も良いんだが、映画其の物の出来が…w
107名無シネマさん:04/09/04 16:45 ID:YuXk84Ks
最近だと、「アズカバンの囚人」と「ヴァン・ヘルシング」も良かったな
クルクル動くエンドロールは大好き
108K++:04/09/04 18:28 ID:lFoZcAoL
エンドロールでもう一度、
役者の顔と名前と役名を出してくれる映画だとうれしい。

「アメリカングラフィティ」とか、「スタンドバイミー」みたいに、
その後のエピローグが出たりするのも好き。
109名無シネマさん:04/09/06 05:16 ID:VYMS09Qs
>>105 意味は分からんが、君に比喩のセンスがないってのは、よく分かる。
110名無シネマさん
>>109
スレの流れが戻ったのに、蒸し返すなよ、
空気の読めないジジィだな