で、映画とテレビドラマの違いって何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
テレビドラマの映画化がヒットしたり、
それを気に食わないやからが叩いたりしてる昨今ですが、
実際、映画とテレビドラマの違いって何?
映画館でやるのが映画? 
なら、テレビで放送したものそのまま映画館で流せばそれは映画になるの?
テレビでやるのがテレビドラマ?
映画だってしばらくすればテレビでやるじゃん。
予算が少ないのがテレビで派手なことをしないといけないのが映画?
映画的ってなんなんだ? 
好きなテレビドラマだったら、金払ってもいいと思うし、
実際全話ビデオに標準録画してても、DVDでそろえた作品もあるぞ。

お前ら、「映画」と「テレビ」を分ける明確なラインについて話し合ってください。
2名無シネマさん:03/08/16 03:27 ID:BBgzCtGw
自分で2ゲット
3名無シネマさん:03/08/16 03:34 ID:S2AD17kT
うまく言えないけど、リズムとテンポの違いかな?

うろ覚えだけど、和田勉は「TVはアクションを省略できない。誰かがドアを
開けて入ってきてここに座った。その間を省略できるのが映画。TVでそれは
できません」と言っていたと思う。
4名無シネマさん:03/08/16 03:37 ID:dr74h/gd
>>3

>>1は何度も同じスレ立ててほったらかしにしてすぐに沈めるアホだよ。
相手にしちゃダメ。
このスレも何本目だか・・・。
5名無シネマさん:03/08/16 03:41 ID:BBgzCtGw
>>3
それってやっぱりCMが入ったり、
せいぜい長くてもドラマなんて普段は2時間ぐらいしかないからかな。

アニメとかだったらそういう省略は多い気もするが・・・。
6名無シネマさん:03/08/16 03:42 ID:BBgzCtGw
>>4
前にも同じようなスレあったん?
だったらログ読んでくるから紹介して。
7名無シネマさん:03/08/16 03:50 ID:BBgzCtGw
ちなみに俺が>>5で言ってるアニメ、
真っ先に頭に浮かんだのは『少女革命ウテナ』なんで
ひょっとしたらこれは番外なのかもしれない。

いくら頭の悪い俺でも全10話とか11話とかで毎週やってるテレビドラマと
映画の形態の違いはわかるような気がするので、
この場合はそういうドラマが番組改変期に2時間なんちゃらスペシャル
ってやってるときと映画化の違いかな。

マジで映画人とやら
金銭関係とか金銭関係とか近世関係を抜きにしたところで
テレビ作品の映画化に目くじら立てる理由がわかんねーんだよ。
8名無シネマさん:03/08/16 03:53 ID:BBgzCtGw
>>7
近世関係ってなんだ。金銭関係だよ。
あと、「映画人とやら→映画人とやらが」。
俺アフォだな。
93 :03/08/16 03:59 ID:S2AD17kT
>>5
理屈は忘れたけど、TVと映画のリズムは違い、映画のリズムで演技させて編集し
ても間が悪くなることは経験則でわかっているそうだ。
>>7
結局、企画がTV頼りで安易になって知恵を絞らなくなるからでしょう。

>>4
そういうことらしいので、ボクはもうレスしません。後は誰かよろしく。
10名無シネマさん:03/08/16 04:06 ID:BBgzCtGw
>>9
乙。レスさんくす。

うーん、何でリズムが悪くなるんだろうな。
テレビのリズムで間が悪くなった映画とか
映画のリズムで間が悪くなったテレビとかあるんかな。
映画ぐらいの長時間、CMとか抜きにして作った作品でも、
それをテレビで放映すると間が違ったりするんかな?
こないだタイタニックがなんか2日に分けられて放送してたみたいだけど、
あれってどうだったんだろう。
わかんねー。
11名無シネマさん:03/08/16 04:08 ID:dr1awzft
同録とアフレコの違い。だけ。
12名無シネマさん:03/08/16 04:10 ID:BBgzCtGw
安易、安易かあ。
俺なんか、原作付の(漫画やらから芥川龍之介まで色々)映画化の方が
安易なような気がするけど、
確かにTVドラマから大きく外れた冒険ができなくなるって意味では
そういうもんが増えるのは好ましくないわな。
13名無シネマさん:03/08/16 04:36 ID:BBgzCtGw
俺、ゲーヲタだからさ、
妊娠や懐古がどれだけFFはムービーばっかりでもう映画でやればいいじゃんとか言ってこようと、
インタラクティブがどうのこうのとか
ゲームでのプレイヤーが操作できる場面とできない場面の差とかなんとか
そういう説明をされたら、
FFみたいな「映画みたいなゲーム」と「映画」との差ぐらいは理解できるんだよ。
FFムービーは糞だったけど。


でも、マジ「テレビ」と「映画」との差だけはわかんねー。
つか、「映画みたいな」「映画的」てなんなんだ?
それがすげー知りたい。
14名無シネマさん:03/08/16 05:08 ID:41uz4M+u
20年位前のテレビドラマをレンタルで見ると
今の映画より取材力や表現力が遥かに上では?というのに出会うことがある。

15名無シネマさん:03/08/16 14:58 ID:6H5pe4Bt
メディアが違う
16名無シネマさん:03/08/16 15:43 ID:2qpb30u2
テレビだと映画より制約が厳しいよね、スポンサーの意向、放映時間帯の視聴者層、暴力や性描写…。テレビドラマじゃ出来ない表現で撮りたい、そんな欲求から映画化したくなるのは当然だと思う。
17名無シネマさん:03/08/16 19:21 ID:lf0Ega/O


好みの 違いだよ 結局。
TV好きな人
映画好きな人
18名無シネマさん:03/08/16 22:30 ID:BBgzCtGw
うーん、結局DVD化しちまったら全部同じってことなんかなあ・・・?
19名無シネマさん:03/08/16 23:02 ID:v/fZxJIt
観るのに有料かタダかの違いだろ?
20イサオ:03/08/17 02:14 ID:VmcIzozK
シネマスコープサイズがあるかないか。ただそれだけ。
あと、13はもう少し日本語の勉強をした方がいいね。
21:03/08/17 02:27 ID:+Xq5oNWN
ただ単に1時間で収まるような話をわざわざ映画にすんなッってことだろ
まあ、踊る○捜査線ノコト言ってるんだけどな
邦画を映画館で流す意味がわからない。どれもTVで充分(ry
22 ◆GetUp/Beto :03/08/17 02:31 ID:d6R3PB3i
大画面

23 :03/08/17 02:47 ID:ncYmPMX8
将棋と囲碁の違い
24名無シネマさん:03/08/17 18:34 ID:Jlmsdjtp

マジレス

映画。  映像で説明する。


ドラマ  セリフで説明する。


*ドラマは、台所にいる人にも画面を見ないでも
 理解できるように、全ての内容をセリフで説明する。
 その他の違いで、予算規模の違いなどがある。
25名無シネマさん:03/08/18 14:26 ID:+d8CA/8X
                                
26名無シネマさん:03/08/19 11:12 ID:wK6g3A2b
>>24
あるある! 電話とかのセリフでよくそういうのあるよね!
こっちの役者が全部説明してたりね!
見てると笑っちゃう。
27名無シネマさん:03/08/19 20:00 ID:OENIjtwu
>>24
じゃあ、安楽椅子探偵なんか映画になるのか?
28名無シネマさん:03/08/19 20:09 ID:9Jgg17cC
ここの>>1ってかなりのおバカさんだなぁ。

ここまでのバカは久しぶりに見たよ。映画とテレビの違いがわからないだぁ?バカが!
内容の話ならコンテンツとしては何でも同列に考えてもいいのかもしれないけど、
フォーマットの話ならかなりのバカ、というか知○遅れ決定。
29名無シネマさん:03/08/19 20:26 ID:Ov8NFNYD
シガニー・ウイーバーによると、セリフと動きを同時にできないと通用しない
のが映画で、同時にできなくてもつとまるのが、テレビなんだとか。
30名無シネマさん:03/08/19 20:33 ID:OENIjtwu
>>27
自己レス。
落ち着いて考えたらアレの後編は思いっきりセリフで説明してるわな。
31名無シネマさん:03/08/21 16:58 ID:qYcyoATR
フィルムの質感。ビデオテープだとクリアーすぎて遠近感とか出すぎて
逆に安っぽくなる。
32名無シネマさん:03/08/21 21:23 ID:kik6qqvv
編集、ライティング、つなぎ、フィルム、アクション、まったく違うじゃん。
内容だけなら同じっちゃー同じだろうけどさ。
TV出身の監督が映画とると昔ながらの照明さんたちは泣いてるらしいぞ
まったくつながりゃーしねー。映画じゃねーってさ。
33名無シネマさん:03/08/21 21:49 ID:LCKSih6/
ロハで見せたいか、金取って見せたいか。
個人的には、華の有り無し、かと。
テレビは、種とか芽ばっか。
34名無シネマさん:03/08/23 11:46 ID:BOt8Gw/5
テレビって全12話のドラマとかそういうのだろ?
それならもう時間がまったく違うじゃん。
2時間と10時間の中に納める情報量の差って、たくさん違いを生み出すと思うけどな。
あとテレビって俳優の占める比重が大きい気がするね。
35名無シネマさん:03/08/23 12:48 ID:e1Jv/P60
>>34
映画にゃ十二時間とかの長い上映時間の劇映画もあるから
時間が違うって野は違いの定義にはならない。
36名無シネマさん:03/08/23 17:04 ID:BOt8Gw/5
>>35
はぁ?それならなんの疑問が生まれるんだよ?
テレビで放送されたらテレビ。日曜洋画劇場もテレビ。
テレビドラマを映画館で流したら映画。
それならそれで終わりだろう。
じゃなくてこのスレは2時間と10時間とか予算とかそういう条件の違いから生まれる特色、を語るんじゃないの?
37名無シネマさん:03/08/23 18:52 ID:o07en49/
ジグモンドのような画をテレビドラマが
できるか考えてみればいいんちゃうの?
38名無シネマさん:03/08/23 18:58 ID:+JTJSW6z
むかし伝説の映画パティオって映画があって、テレビと映画のメディアミックスだったね
39名無シネマさん:03/08/23 20:58 ID:4kOaZ5CP
視聴率って1%で100万人て聞いたけど、それだけ見てもらうには
広く浅く分かり易くになるよね、ニュース番組もそうだけど。
ただヒットドラマが映画で当たるのは邦画のすき間を狙った必然かと。
ドラマはハリウッドのエンターテイメントみたいな誰もが笑えて泣ける、
最大公約数を突かざるを得ない。邦画はここが弱いからね。
40名無シネマさん:03/08/23 23:18 ID:wpoqBdK1
>>36
映画とテレビドラマの違いは
日本に於いて>>32が語っていることがほぼ全て。
同じ様な予算で同じ様な上映(放映)時間、更に撮影期間もほぼ同じな単館公開映画と2時間ドラマでは時間と予算の条件がほぼ同じなのに全然違うのは何故かは語れないだろ、その定義だけじゃ。
41名無シネマさん:03/08/24 01:02 ID:K9NqoiNY
流れてる空気の違いかな。
テレビでは視聴者は傍観者で良いけれど、映画は観客にまるでその場にいるかのように感じさせなければならない。
42名無シネマさん:03/08/27 15:19 ID:6DxXyZPh
映画が「監督」で語られることが多いのに対して、
テレビドラマは「脚本家」で語られることが多い、
ってのは >>24 と関係あるのかな?
43名無シネマさん:03/08/27 15:47 ID:/RRFEKAX
安藤政信が確か「映画はどう演じるか監督と話し合ったり試行錯誤できるけど、
TVは時間がないから単に機械的に台本どうりに演じているだけ、だからTVドラマ
は嫌い」のようなこと言っていた。
44名無シネマさん:03/08/27 17:12 ID:6rNNx/ag
「ほんの少しの動きが映画のスクリーンでは数十センチの大きな動きになる。」
・・・とかなんとかみたいなことを松田優作が言ったそうだが、
テレビドラマとは違った、映画ということを意識した演じ方・身のこなし方
みたいなのはあるんだろうな。
45名無シネマさん:03/08/27 17:49 ID:p4KhtGtS
>>42
テレビドラマはやはり不特定多数の視聴者を意識して作らざるおえないわけで
やっぱり脚本がまず一番にあると思うよね。
物語そのものがそこにないとだめなわけで>>24とも多いに関係あると思うけど、
観客側の意識にも関係あると思うよ。
物語(テキスト)として映画を見るか映像言語(ありきたりな言葉だけど)と
して見ていくか。編集ひとつカットのつなぎ、短いカットでつなぐか長いカット
でつなぐかそれひとつでシーン全体がまったく違う意味あいになったりするわけだし
それはもちろん照明でもそうだし、カットのつながり、アクションの仕方でもそうだし。
>>37の言ってることや
それらすべて含めて>>32の言ってることがすべてだと思うけど。
46名無シネマさん:03/08/27 20:17 ID:T4nIWPkg
本人曰く「映像を信用してない」橋田壽賀子脚本の映画ってあったっけ?
やっぱり、これも説明台詞ばかりなの?
47名無シネマさん:03/08/27 21:07 ID:G5ntavi7
>>45
観客側の意識にも関係あると思うよ 補足

映画にしても映画として成立してないものもあるわけで
たとえば>>46の映画俺は見てもいないしよくわからんが
もし「鬼ばかり」のようなドラマが映画としてあのまま上映されたとしたらそれは映画とは
言えないだろうし、逆に「傷だらけの天使」のようなドラマは映画としても成立してる
と思うけどね。フィルムってこともあるけど。
48名無シネマさん:03/08/27 21:09 ID:ul4i9AIA
>>46
元々、松竹にいた人なので、映画は書いてますよ。キャリアは長いです。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0085020.htm

めぼしい作品となると、「砂糖菓子が壊れるとき」ぐらいしかありませんけどね。
未見ですが、映画の頃は映画のシナリオを書いていたと思います。
49名無シネマさん:03/08/27 22:39 ID:T4nIWPkg
>48
ありがとう。
全然知らない作品ばかりだ。
まあ、橋田ドラマ自体あまり見たことないけど
台詞だけで全部話がわかるなら、ドラマですらなくてもいいね。
ラジオドラマで十分な気がする。
50名無シネマさん:03/08/28 05:27 ID:sHiWVIQF
スピルバーグの「激突!」にしても元はTV映画だしなぁ。
51名無シネマさん:03/08/28 18:43 ID:ulOW722w
>>32の言う、
>編集、ライティング、つなぎ、フィルム、アクション、まったく違うじゃん。
って、何でそんな違いができるの?
そして、その出来た「違い」のうち
片方はドラマ向きのものになり、もう片方は映画向きになるのはなぜ?

もっというと、
映画館で見るという環境に適した
「映画向き」の編集、ライティング、つなぎ、フィルム、アクションとは、
テレビで見るという環境に適した
「テレビ向き」の編集、ライティング、つなぎ、フィルム、アクションっていうのは
具体的にはどんな感じ?
多分、>>24とか>>44とかが言っているのがそうなんだろうとは思うんだけど。
52名無シネマさん:03/08/28 18:47 ID:ulOW722w
こないださあ、『僕の孫悟空』を友人と見に行ったら、
自分ら2人だけしかいなくてさあ。
ホントに、ちょっと画面がでっかかったっていう以外の環境は
家でテレビ(というか、OVA)見てるってだけとぜんぜんかわんなくてさあ。
作品自体は面白かったんだけどね。
53名無シネマさん:03/08/28 19:22 ID:YNr7kgKP
>>52
アニメは映画じゃない
とは言わないが
殆どの劇場用アニメはOVAと同じだから貴方の意見には賛成。
アニメで映画を作れる人は日本には数少ないです。
54名無しシネマさん:03/08/28 19:29 ID:GfYFbBbI
>>1さん、私も前に考えたことある。明確な線引きって何? って。
もしかして、映画志望の人? 
今思うに、少なくとも生放送ができるのはテレビ。やっぱりテレビって
言葉による伝達に負うところが大きいから、その本質は放送メディアでしょう。
55名無シネマさん:03/08/28 19:29 ID:YNr7kgKP
>>51
まぁ一度そこら辺のことを気にしながらテレビと映画を観てみては如何でしょうか?
特にカット割、編集、つなぎ、アクション=俳優の演技を気にしてみてください。
何故違いが出来たのかってのは
映画は映画の歴史の中で形作られて行き
テレビはテレビサイズに合ったものを形作っていった
という事でどこかで分岐した訳ではありません。
強いて分岐点を言えばテレビドラマが始まったところかな。
56名無シネマさん:03/08/28 20:02 ID:lAI0+cPs
>>51
というか映画向きテレビ向きっていうわけ方より
まったく違うものだっていうことでしょう
映画は映画の話法っていうものがあるでしょ?
言い古されたありきたりのもので言えば2001年の骨から宇宙ステーションへの
マッチカットとか。カット自体の内部で意味を作りだすと同時に過去と未来を
結合する試みだったりするわけですよね。
オーソンウェルズの映画で言えば物語そのものを語るものがストーリー、
セリフではなくて構図デザインでその心理状態を語るとか。
照明によってできる陰そのもので語ることもあるわけですよね
不特定多数の視聴者に見てもらうべきテレビドラマの中で映画的話法で
理解してもらうのは非常に難しいことなんじゃないですか?だからどうしても
物語、脚本、セリフに頼らざる負えない。>>32昔の照明さん泣いてるらしいぞ
っていうのは前のカットでこちらから太陽の光があたっていたとしたら次のカット
では相手はこちらから当たらなければならずつながらない、基本的な細かい法則などが
テレビ現場出身の監督などは無視しがちだってことでしょう。
だけじゃないでしょうが映画についての本を読むより
撮影カメラマンなどの本など読むと違いがわかりやすくなるんじゃないですか。
57名無シネマさん:03/08/28 21:18 ID:GAefRka8
>>56
照明に関しては
映画も人によって考え方が違うのでそれは当て嵌まらない。
日本では照明技師、アメリカ等では撮影監督によって
キーライトを決めたらどのカットもキーライトの位置は動かさない人も居れば
カットにカットによって一番良い位置にキーライトを設置すると言う人も居る。
映画の照明のコンセプトは照明技師さんが決める。んで照明に関して繋がらなかったら照明技師さんの問題になるわな。
監督が細かくキーライトも指示するんなら別だけれど。
58名無シネマさん:03/09/04 19:48 ID:keMZbEhZ
なんだろうなあ。
59名無シネマさん:03/09/04 20:09 ID:D8WCuk3r
テレビにはタイムテーブルがあるから、そこに納まる編集をしなければならないよね。だから映像による表現を省いて台詞に頼りしがち。
あと映画だとワンシーン、ワンカメが基本。これはコスト的なものだったりするが、ワンカットの構図を追求できる利点もある。テレビはワンシーンに複数のカメラ、スイッチでカットを切り替えるのが主。これだとワンカットの構図の自由度が下がる。
60名無シネマさん:03/09/22 18:38 ID:V2j4UBvK
映画は劇映画だけでなくドキュメンタリーもある。
61名無シネマさん:03/09/27 04:02 ID:LaGR+y1P
テレビ局の創作能力、堕ちたな。
62名無シネマさん:03/11/07 02:36 ID:hEUg/81V
映画とテレビドラマって明らかに違うよね?
63名無シネマさん:03/12/12 22:42 ID:QLe03qVE
基本的には 映像がカットかパノラマか の違いが大きいんじゃないかな。
最近ではテレビ画面も大きくなってパノラマ映像が十分堪能出来る様にはなったが。
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無シネマさん:04/01/09 17:43 ID:o518NOCM
日本の映画とテレビを比較するのと、
アメリカの映画とテレビを比較するのでも違うよな。

まあ日本の映画はアメリカのテレビよりも劣るわけだが。
66名無シネマさん:04/01/09 17:50 ID:fqkF2hvh
基本的に撮り方が違うの。
ワンカメでショットごとに撮っていくのが映画で、
いっきに通しで演じて複数カメラでスイッチングしてカットを割るのがテレビ。
それで演技やリズムや画面構成も自ずと違うものになる。
映画の撮り方をしたフィルム撮りのテレビドラマを昔は「テレビ映画」と呼んだこともあるけど、
今はフィルム撮りはほとんどなくなったなあ。
67名無シネマさん:04/01/09 18:43 ID:DLeVpaE4
CMの有る無しとか、画面の比率とか、機材とかに違いがあるとしても
映画とテレビを分けることはあまり意味がないね
製作側、特に監督なんかは、自分の作品と他人の作品の違い
つまり自分のクリエーターとしての個性以外はどうでもいいんじゃないか
68名無シネマさん:04/02/12 23:12 ID:9eDVIWFI
金だ
69名無シネマさん:04/03/11 22:31 ID:1EXBvtsK
それを知りたければ浅草東宝のオールナイトを見てみなさい。
70Jude18  ◆uB1OGGJUDE :04/05/14 10:42 ID:2HhxF3+p
18
71Jude19   ◆AiZn9zJUDE :04/05/14 10:45 ID:2HhxF3+p
19
72Jude20  ◆SojkeNJUDE :04/05/14 10:47 ID:2HhxF3+p
20
73Jude21  ◆FCWLjnJUDE :04/05/14 10:49 ID:2HhxF3+p
21
74名無シネマさん:04/05/21 05:44 ID:LMIvq1e6
test
75名無シネマさん:04/05/21 07:21 ID:WzI0WZ1u
 
76名無シネマさん:04/05/23 05:54 ID:D/pzqrFI
さいん
77名無シネマさん:04/05/23 15:20 ID:TVuMea6m
こさいん
78名無シネマさん:04/05/23 15:21 ID:VL4DoMLW
たんじぇんと
79名無シネマさん
邦画と日本のテレビドラマ、どっちの方が水準高い?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1037932848/l50