今日観た映画の感想 その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。
でもネタばらしは厳禁ということで。
また、くれぐれも感想は人それぞれということをお忘れなく。

2名無シネマさん:03/06/19 23:13 ID:Q9yi/JWN
3名無シネマさん:03/06/19 23:13 ID:8TO4zc1O
ミニモニTHEムービー

最高に感動した!!
辻加護可愛杉!!
ヲラもやぐもミカも良かったよ。
キッズもいい演技してたな、でも1番はナカジェリーヌ29世(現30世w
あ〜もう一回見よっと!!
4名無シネマさん:03/06/21 00:21 ID:tHRwY4LK
「たそがれ屋せいべえ」

つまらん
    このえいがは
          つまらん
5名無シネマさん:03/06/21 00:28 ID:KEJ/aeYt
「ブラックジャック」
面白い
商い。
6名無シネマさん:03/06/21 03:09 ID:bnPHIFlH
>>3
ネタか?

「フィフスエレメント」

なんか、レオンのイメージが全然なくて。これはこれで良いと素直に思った。
相変わらずのゲイリーオールドマンのキレ・馬鹿キャラが最高でした。

ミラ・ジョヴォヴィッチは やっぱかわいいなーと、服装もおもろいしね。ゴルチェデザイン
だっけな・・。80点ぐらいの出来でした。安心して見えるエンターティメントSF映画だった。
7名無シネマさん:03/06/21 23:22 ID:cN3AE2lR
age
8名無シネマさん:03/06/22 00:13 ID:Kdu3RiNj
MIB2
竹から生まれた香取慎吾。
9名無シネマさん:03/06/22 01:21 ID:PVEXcFE7
>>6
人の評をネタ呼ばわりする前に自分を少し省みましょう。
10名無シネマさん:03/06/22 01:46 ID:g/5WuxLo
あげ
11名無シネマさん:03/06/22 01:59 ID:iwS+yqpR
>>9
6じゃないけど、フィフスエレメントは駄作ってこと?
私もまあまあ好きなんですが・・・
(感想も6と大体同じだしw
12名無シネマさん:03/06/22 02:44 ID:PVEXcFE7
>>11
俺はくだらないと思ってる。
でもあんたがスキってのはそれはそれでいいと思うよ。
6は他人の感想にケチつけてるってことでバカ丸出し。そこをツッコんだだけよ。
13名無シネマさん:03/06/22 03:00 ID:csSjEI5T
「MR.ディーズ」
漏れの嫌いなアダム・サンドラー主演のひたすら退屈なコメディ。

一瞬だけ刮目したのは、ウィノナ・ライダーVSピザ屋のババアのデスマッチ。
1.ババア、WRにラリアート→倒れるWR
2.WR、ババアの股間に蹴り→「タマはないわよ!」と勝ち誇るババア
3.ババア、WRにボディ・スラム→悶絶するWR
4.WR、パイ皮を投げて目つぶし→大逆転
5.WR、ドロップキック炸裂→ドロー!→互いの健闘を称え合う。(試合時間1分30秒)

まあ、替え玉を使ってるのかもしれないが、
他にも凍った池にはまって溺れるシーンもあったし、一種の汚れ役?
これはウィノナの禊ぎ映画だったんだな、と一人合点。
14名無シネマさん:03/06/22 04:32 ID:YovUmgZ9
「欲望の法則」
この映画の教訓 「一夜限りの遊びなら処女はやめとけ」
まあこの話での処女はアントニオ・バンデラスなわけですが・・・。
しっかし若き日のバンデラスって結構きもいのな。
なまっちろい体は役作りなのかもしれんが、なんか顔が・・・
彼みたいな顔は白いと一気に魅力半減。
15名無シネマさん:03/06/22 11:34 ID:ksEj7+DT
『ギター弾きの恋』(ウディ・アレン)
30年代に生きた破天荒で女にも金にもだらしないギタリスト、
エメット・レイの人生を描いた作品。
アレンほかジャズ評論家やラジオDJのナレーションに映像をくっつける形式で、
『ラジオデイズ』を彷彿とさせる。
客観的な目を加えることで、全体にスパイスが効いてる。
アレンの凄いところはどの作品もハズレがないところ。
この作品もテンポが良く、全編に流れるジャズが小粋で楽しめた。
ショーン・ペンはこういう役やらせたらピカイチですね。
エメットに尽くす口の利けない純粋な女の子ハッティを演じた
サマンサ・モートンも初々しくてかわいい。
他の出演作品で演じる現代的な女のイメージとのギャップに驚かされる。
芝居が元々うまいんだな。
佳作ではあるものの、何かが足りないような…。
16ペンギン:03/06/22 11:56 ID:Yvo19vlu
アニメに偏見があったのですが、2チャンで面白いと言われてた、
「クレヨンしんちゃんアッパレ戦国〜」を観ますた。
正直、単純に面白かった。
食わず嫌いはいけませぬ。
17名無シネマさん:03/06/22 12:01 ID:OaYqCCl7
OUT

原田美枝子が人妻なのに水着を着て告白されてうっとり歌まで歌って・・・
「愛を乞う人」もそうだったが、平山監督の彼女に対する「恋しちゃった目線」は
熱烈な愛というより、クラスのマドンナを遠くから憧れの目で見つめる少年のようで
こちらも何となく青臭い青春の日々が思い出されてくる。いかに撮ったら原田美枝子が
美しく可愛らしく見えるかを最重要課題にしてしる節さえあり、憎めない。
脚本としては雑な部分が目立つ。特に登場人物の行動原則が映画としての許容の一線を
軽く逸脱しているところもあり、もう少し練ってくれればと悔やまれもする。
18名無シネマさん:03/06/22 12:58 ID:bPG8eqfp
マイフレンド・イエティ
19名無シネマさん:03/06/22 13:22 ID:AopJYYDO
無能の人

超個性の俳優達をうまく押さえ込んで映像化している
竹中直人の才能に脱帽。傑作。
20名無シネマさん:03/06/22 16:07 ID:vMs5Gty9
>15
駄作とは言わないけれど、平凡な出来だと思いましたよ。
最後にギターを壊すあたりでショーン・ペンのテンションが
変わったほうが良かったんでは無いかと・・・。(初めて主人公が
自分自身を見つめるシーンだから)
擬似ドキュメンタリー形式にする意味もわからなかったし。
21名無シネマさん:03/06/22 16:17 ID:XjI+liz5
>>20
だからネタバレ駄目だってばさ。しかもラストにかかわることは絶対メッ!
22名無シネマさん:03/06/22 16:48 ID:A8FgEmzh
原田美枝子の「息子」で見せた水着がすごかった。ビデオ映像だけど。
それを三国連太郎が見てるのが何ともえろい。
23名無シネマさん:03/06/22 17:36 ID:S6rnilPJ
「ルール」
原題(Urban legend)とはいえ、作中で登場人物が何度も「都市伝説」を
連呼するのがわりとうっとうしい。
「ラストサマー」もそうだけど、過去に罪を犯してる(殺人)ゆえに
連続殺人犯に狙われ、しかも主人公だけはちゃっかり助かるというのが
どうも不愉快。
いくら怖い目に会っても自業自得だよね、と思ってしまってしらける。
遊びでやったといっても死人まで出したDQN高校生を、あの学校は
なんで二人も入学させたんだ。
24名無シネマさん:03/06/22 17:38 ID:F4KFJTN8
「勇気あるもの」

監督は「レナードの朝」のP・マーシャル。
失業した元エリートサラリーマン(ダニー・デビート)が、軍の教師として再就職し、
陸軍のおちこぼれの新兵達に授業をすることになる。最初は嫌々ながら授業をするが、
シェイクスピアの詩を教えたりして次第に兵士達と心を通わせていく話。
「いまを生きる」の軍隊版みたいな感じで隠れた名作かも。
この監督の作品て、ありがちな展開でも退屈な気分にならずに観れて、観終わった後
爽やかな気分になれるものが多いです。
25前スレッドの994:03/06/22 17:46 ID:Lt+RYzq+
「8mile」
ラップのCDは一枚も持っていない自分でもとても楽しめました。
英語が得意で下品なラップが好きならもっと楽しめるのかも。
母親の痛々しさ、周囲の人情、本人の人間的成長etc、よくできた
ヒューマンドラマですな。扱うテーマも新鮮。
また観たい。

FMジャパン(J−WAVE)午前の番組ブームタウンで女性DJが
「シカゴ」と「8マイル」を薦めていたので観ました。
どっちも映画館で観てよかった。

ただ、母親の愛人と保険金の関係は意味がよくわかんなかった。
26前スレッドの994:03/06/22 21:29 ID:Lt+RYzq+
「ミニミニ大作戦」
あるテレビ番組で褒めていたので観ましたが、普通のアクション映画
ですな。
ルパン3世みたい。
8mileと違って「ビデオにまわったらまた観たい」とは思えなかった。
派手なカースタントも何とも思わなくなってきた今日この頃。
うちの映画館ではミニクーパーの分厚いカタログを入場者全員に配布して
いたが、他館もそうだったのかな。
27名無シネマさん:03/06/22 22:43 ID:ao2s/awx
「トータル・フィアーズ」

これほどの話なのにスケール感なさすぎ
28名無シネマさん:03/06/22 23:01 ID:7Mbv+Ib7
ソラリス

……エイリアン抜きのエイリアン。 客席がらがら。 もうだめぽ。
29名無シネマさん:03/06/22 23:05 ID:ihcCwBZ4
「ロードオブザリング」(長尺版)

本編は10分以上前に終わってるんだが、これを書いている今現在
まだ、エンドロールが続いている(ファンクラブ会員の名前がえんえんと…)。
カウンターによれば、まだあと10分以上あるらしい…


なんじゃこら。
30名無シネマさん:03/06/22 23:09 ID:HzSWHUiO
BR2(試写会)
0911後のテーマ性が強く、エンターテイメント性は薄れている。
その上、親の意見が残っていて息子の訴えたいこととのバランスがダメダメ。


面白かったけどね。
もっと単純な娯楽映画として見たかった。
その点では失格だけど、アメリカ批判した映画が世界に出るのは良い事です。
31名無しシネマさん:03/06/22 23:14 ID:YMjEj/Xl
『ピノキオ』 ディズニィーの方です。

ディズニィーのモノはたぶん、全部観たんですが....
最近のディズニーのアニメの粗さ、ストーリーの奇抜さが目に余ってました。
ピノキオは色、アニメの動きの細やかさ、ストーリーの繊細さが一番星かなぁ? 

よかったよ。 観てみて下さい
32名無シネマさん:03/06/22 23:31 ID:z2noznXg
「指輪物語」
ロード・オブ・ザ・リング見て興味が出たので借りてみた。
すごーく変なアニメだった・・・
まず出てて来るキャラが全然かわいくない。
動きも表情も全てがキモ・・・
アラゴルンなんか中小企業課長職50歳って感じの脂ぎった顔立ち。
それがミニスカ(?)はいてパンツ全開て・・・。
ストーリーもテンポ悪く、話しをすっ飛ばしすぎでPJ版以上にわかりにくいし、
劇場で見た当時の人たちは怒り心頭だったのでは。
しかしモンスターたちは面白かった。というか、本気で怖かった。
未開の地の土着の宗教儀式のようないでたち、表情のない顔・・・ヒィィィ。
子供の時に見たら間違いなくトラウマになっただろうな。
33名無シネマさん:03/06/22 23:54 ID:+v3YrTBY
「メトロポリス」「顔のない眼」

フリッツラングのオリジナルの方です。サイレンとなので途中だいぶ眠くなったけど
SFの原点と言うべき映画というだけあって理屈ぬきに迫力あった。
CGと違って本当の俳優使ってるだけあって押し寄せる群集シーンのすごいこと!!
町並みのシーンもうーむ芸術的というか

演技がやたら大げさなのは時代なのでしゃーないが一人二役のヒロインの善悪の顔つきが・・・
DVDに淀川の解説があってメトロポリスのロボットをスターウォーズでパくってる。
メトロポリスの方がずっと綺麗と言ってたがまあー確かに、怖いくらい綺麗と言う
のはこういうことなのかなー?と思ったよ。
白黒映画って色もなければ今みたいな特殊効果もなく演出も影や音楽位なのに
やたらと怖く見えるのだろう。同監督作の「M」(傑作!)もサイコサスペンス
の原点だと思う。
もう一本の「顔のない眼」は明日見るけど偶然にも撮影が「メトロポリス」と
一緒の人だったのには驚いたがなんだか嬉しいわ。
34名無しシネマさん:03/06/23 00:07 ID:gLYoc/X6
>>32さん 偶然にもこの前観たんです。全くもって同意.....
しかも、英語版だったので     最後まで観てない.....でした
35名無シネマさん:03/06/23 00:48 ID:l/fQgSqG
「マトリックスリローテッド」
なんかスーパーマン観てるみたいだった.....
でも続きが観たい。
36名無シネマさん:03/06/23 00:50 ID:3hqw6iRZ
ソラリス

フツーにおもしろかった。タルちゃんのよりわかりやすかった。
376です。:03/06/23 02:20 ID:Q72OdK0C
>>12

別に いちゃもんでもなんでもなく、ネタなんかな?って素直に思っただけだよ。
蒸し返す気もなし。それに俺あまり映画しらねーんだわ。w
38名無シネマさん:03/06/23 02:31 ID:a9+u2I4D
>>37
まあ、昨今消防でもネットをやっているわけですから・・・
39名無シネマさん:03/06/23 04:01 ID:tHPCyxeh
「12人の怒れる男」

今更ながら見ました。面白かった。以下は適当な批評など。
こういう映画なため感想も「ネタバレっぽくなるから注意!!」してくだされ。
高校の頃「12人の優しい日本人」を見ており、ちと順序が逆になりました。(今は25歳
そのため、なぜ日本のやつはここまで焼き写したんだろうかと疑問がのこった。
殆どのストーリー構図が一緒。俺の記憶が確かなら、配役や台詞回しまで似せてある。
老人が疑問に思う点、執行猶予ですむからという点などは、
幾つか変化が加えられているがさすがになあ・・・。
さて、陪審員制度は有効な機能を果たしていたのか、
人の生き死にを扱うという難しさというテーマがあるとおもう。
偏見や個人的な私情は、一体この制度にどんな影響を与えてしまうか?、とか。
登場人物が最終的に下した判断はXXっぽくないから○○という人が居たように思える。
つまり○○だと本当に確信したのだろうかな。
証拠が云々だから仕方がないのか。真偽のみを問うのが陪審員のすることだし。
それにしても公民権運動時代の滅茶苦茶な裁判や、
サッコとバンゼッティー(「死刑台のエレベーター」という映画になってる)
などを思い返してみると、
きっといい加減な真偽とか一杯あるんだろうなあと空恐ろしくも思った。
(だから裁判官が決めるのが必ずしも正しいってわけじゃないけど)

あと、最後の場面が昼間で雨がやんでたのはおかしい。
40名無シネマさん:03/06/23 04:27 ID:tHPCyxeh
「呪怨」

前「呪霊」を間違えて借りたので「呪怨」を借りたらまた微妙に違ってた。
清水崇が監督してて、2000.02.11頃の映画。
評価は「呪霊」よりも少しマシになった程度。
それにしてもアゴが無くなった所のCGは酷いなあ。
後半に霊能力があるとかいう女が出てきて、お酒が云々のところは爆笑した。
41名無シネマさん:03/06/23 08:34 ID:ft+KurVQ
「ルームメイト」

ヘディやりすぎ&しぶとすぎ&嫌すぎ
ちょっとラストが意味分からなかった
42名無シネマさん:03/06/23 09:19 ID:lYph6cR4
>>39
最後の一行以外、何いってんだかよく解りません。
43名無シネマさん:03/06/23 11:58 ID:uWs60Rrn
「ル・ブレ」
前スレにあった感想が良さげだったんで観てみた。
小ネタもりもり&微妙にオチが読めないストーリー&微妙にバカなキャラ
「TAXI」とかぶる部分も多いがこれはこれで観れた。
返却するまでもう1,2回観ようと思う。
44名無シネマさん:03/06/23 12:17 ID:as88mC/y
ランダムハーツ
共感する二人が慰め合い・・・
よく考えりゃ不倫していた男女、その男の妻あとその女の夫が惹かれあっても
おかしくない。男側と女側の好きなタイプがそれぞれ本質的に一緒だと取れる
から。女2人は顔が似てたしな。官能シーン少な過ぎ。最後は永遠の別れだっ
たのか、2人の関係を1からやり直すのか分からなかった。「映画に誘う」っ
て言うのは冗談と取れるし、後姿を見つめる男の感傷的な表情からして永遠の
別れだってことかな。
45名無シネマさん:03/06/23 13:24 ID:7sBl1M1I
めぐりあう時間たち
よくわかんない、前半かったるい
46楠田:03/06/23 14:25 ID:g33TSRSf
「マジェスティック」
ジム・キャリーのシリアス路線いいですね。
久々にグッときた心温まるストーリーでした。
映像もとにかく綺麗で、ハリウッドの過去の傷をえぐるような内容も
あるので楽しめましたね。
47名無シネマさん:03/06/23 15:32 ID:rmj2odLf
「七人の侍」

後悔した。今まで観なかった事を。こんな素晴らしい邦画があった。私は今までかなりの数の
映画を観てきたが、これほどの映画はなかった。いつのまにか時間が過ぎた。襲ってくる野
武士、それに必死に対抗する、百姓と七人の侍。馬の蹄の音。はぜ合う刀。圧倒的な存在
感の三船敏郎。最初から、最後まで完璧な娯楽映画。この作品こそ、「映画」なんだろう。
スピルバーグがアイデアに煮詰まった時は、この映画をみるとどこかのインタビューで答えて
いたが、観て納得した。映像はモノクロだが、今でもまったく色あせていない。
褒めすぎだという人もいるだろうが、観れば違う事が分かる。もっとも時間を忘れさせてくれ
た映画。

48名無シネマさん:03/06/23 15:40 ID:rmj2odLf
「マトリックス・リローデッド」

後悔した。1800円払って見た事を。こんな酷い映画もあった。
確かにアクションはなかなか凄いが、それ以外はどうしようもない。
つまらない。つまらない。
アクションが映画から浮いている感じ。
映画があるから、こんな撮り方をしたのではなく、こんな撮り方を思いついたから映画を
無理矢理作ったという感じですね。ビデオでよかったですね。
49名無シネマさん:03/06/23 16:07 ID:TIjAnP+3
マトリックス リローデット

前作の方がストーリー的に全然良かった
今回のはあんた誰?ってのが多い
でも予告的にレボリューションは楽しめそう
50名無シネマさん:03/06/23 18:04 ID:pYzL/520
「マトリックス・リローデッド」
スミスの増殖とか高速道路のアクションとかのアイディアは大変よろしい!
しかし他はくだらん。あれで終ってればよかったんだ。

「ソラリス」
なんでリメイクしたのか制作意図が分からん。どーしよーもない駄作。
見る価値なし。
>>50
 「リローデッド」は、本当に駄目でした。ラストに出てきた生き残り、誰かわかりましたか?
 
 「チャーリーズ・エンジェル・フルスロットル」は、とにかく最高だったよ。この間の「日曜
洋画劇場」が気に入った人はぜひ。
 
52名無シネマさん:03/06/23 18:33 ID:raI/xHHg
>>20
>駄作とは言わないけれど、平凡な出来だと思いましたよ。
>最後にギターを壊すあたりでショーン・ペンのテンションが
>変わったほうが良かったんでは無いかと・・・
>擬似ドキュメンタリー形式にする意味もわからなかったし。

うむ、普通の出来と言われればそうかも。
自分はアレン大好きなのでつい採点が甘くなりがちです。
ラストはもっと感情を露出したほうが感動的だったかもしれない。
ドキュメンタリー形式(?)なのは、
分離しているひとつひとつのエピソードの潤滑油的な役割になるし、
全体を引き締める効果があるから
53名無シネマさん:03/06/23 18:54 ID:62N0Cllu
トータル・フィアーズ
何かの広告に「スーパーボウルの会場で核爆発・・・」みたいなこと書いてあったからもっと馬鹿映画だと思ってた。
54名無シネマさん:03/06/23 18:56 ID:pYzL/520
>>51
>ラストに出てきた生き残り
ネオを刺そうとした男ですよね?誰なんでしょう。
分かりませんでした。
55名無シネマさん:03/06/23 19:06 ID:W83Gfsde
>>54
序盤でスミスにのっとられた人でしょ。
リローデッドは俺は大丈夫だけど酷評されるのもよく解る。
爽快感や満足感はフルスロットルだなあ、俺も。
56名無シネマさん:03/06/23 19:40 ID:q5DyI0T4
>>54-55
ネタバレ禁止だって。
【ネタバレ】マトリックス-MATRIX-PART15【激論】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056134063/l50

ここかもう一つのところでお願い。
57名無シネマさん:03/06/23 19:56 ID:2fAe1PJk
>56
ネタバレだけどあれは制作側の力量不足、ラスト前に3回出てくるがけど印象が薄すぎ。
58名無シネマさん:03/06/23 21:20 ID:i2qCiWcf
「ザ・メキシカン」
思ってたより普通に面白かった。
リロイ(偽者だけど)の存在が良かったと思う。
ブラピはそんなに演技上手くないけど、存在感も味もあるからOKってことで。
おまぬけな役で可愛らしかった。
しかしサムとジェリーがメキシコで再開してから一気に陳腐になったなぁ。
ジーン・ハックマンとか別に出さなくてもええんちゃうの?
最後の方はお決まりの連続だったけど、
ハリウッド映画なんてこんなもんかと思えばどうってことはないですね。
普通に楽しめる映画ですた。
59名無シネマさん:03/06/23 23:06 ID:2b31iyCx
シャイン
最近見た中でいちばん好きです。
感動した!
60名無シネマさん:03/06/24 00:09 ID:9XRH/snd
>>46
シナリオ自体は悪くないと思ったけど、
ジムキャリーの演技は深みがなく、
あまりにジムキャリーに都合良くできすぎていて、
うんざりしたな。
また感動の押し売りで、いかにも賞ねらいって感じで鼻についた。
>>47
同意。羅生門・用心棒・椿三十郎・天国と地獄・赤髭・・黒澤は凄い。
カラーになってからダメになったけど。

マトリロは映画館で観ようかと思ってたけど、ここの感想観てると
アクションしか見どころなさそうだし、やめておこう。
61名無シネマさん:03/06/24 00:15 ID:uI6BBEq3
「チャリーズエンジェル」ってしょぼいアクションの上、話も
糞つまんねー、と思ったのに、オールシネマでは結構高評価なのねン…。
私が変なのか。
62名無シネマさん:03/06/24 01:33 ID:nx+SIdxZ
「easy rider」
初めて見ました。当時60年代後半のアメリカの「自由の国なのに自由が許されない」
という若者たちの怒りが分かりました。
っていうか自分の解釈はこれで合っているのですか?
バイクが好きな人にはたまらないのでは?
バイクに興味無い人は「このやたら多いバイクで走るシーンは何の意味が??」状態になると思われ

「バイオハザード」
世界丸見えで、特撮特集でスポットが当てられていたので見ました。
あれって、ゲームとかやって世界観がよく分かっていないと
いないといまいち面白くないかも?
僕はゲームそこそこやっていたから理解はできたよ。
しかし主人公のミラ・ジョヴォヴィッチはエロかった
63名無シネマさん:03/06/24 02:13 ID:jdtgUhzT
「ゴシップ」
WOWOW解約したくなったわ!

「ファイナル・レジェンド―呪われたソロモン」
解約決定じゃ!ヴォケ!
64名無シネマさん:03/06/24 02:46 ID:1oHEdBE0
「ジーパーズ・クリーパーズ」
パンツには名前書くな。
あとマニュアル車はだめだな、やっぱり。
65名無シネマさん:03/06/24 02:49 ID:Y2swDjeL
「OUT」
おもしろかったけど、もう少し長くてもよかったんでないかい。
それにしても原田美枝子に萌えた。
66名無シネマさん:03/06/24 03:44 ID:q0Cnvq+k
>>62
>バイクが好きな人にはたまらないのでは?

んー、二輪暦十九年のライダーだけど、いまいちかなー。
マリファナでラリってバイク走らせてるのを見るだけで腹がたっちまいます。
マジメな性格の人はこの映画、合わないと思う。

日本のハーレーユーザーのイベントなんかにいくと見るからに凶悪そうな
ファッションのおっさんがワラワラいますが、勘違いした米人チョッパーが
葉っぱ(マリファナ)を売りに来てもだーれも買ってくれないので
 「悪人面した連中ばかりなのに誰一人マリファナをやらないってなんだ!」
と腹を立てたとかゆー逸話もあるくらい日本のオートバイ乗りたちは堅物が
多いかも。

オートバイに限らず、乗り物の類は操縦している本人にしか面白さがわからないし
絵でも表現しづらいので、映画の中に登場する乗り物を見て趣味にしている人が
「これこれ、こーゆーかんじ」と感動することはまずないかと。
67名無シネマさん:03/06/24 03:56 ID:FcjC1Rxo
>>66
この映画に関してはあの時代にあの国でああいうのを作ったってところに凄みがあるということだと聞いたな。
68名無シネマさん:03/06/24 14:22 ID:1Go6+Fzm
「チョコレート」
つーか、そこで終わりかい。こういう終わり方にするならもう少し
こう葛藤というか、盛り上がりをねぇ。
ただの能天気な男になっちまった気がする。
しかし、以前アカデミー賞の肩書きにつられて親と一緒に借りそうになったことが…
そのときは裏のハル・ベリーの濡れ場が云々…てのを読んで、親の手から奪い取り
サ イ ン に 変 え ま す た 。
微妙な2時間を親と過ごしたのに変わりはないか…
>>23
そんなあなたに「ルール2」
「ルール」なんてもんじゃないよ。卒倒するよ(w
69俺もスーフリ足立浩雅:03/06/24 15:57 ID:uHsAT4q+
「Dolls」
深田恭子の大根さが気になって仕方なかった
7062:03/06/24 16:05 ID:rsN2M4Ck
>>66
たしかに大麻でラリっているのには引きました。
しかしこれも当時のアメリカを物語っていたのでは?
若者たちにとって腐りきった現実から逃れる方法のひとつにマリファナがあったのでしょうか?
ドラッグがタブー(どの先進国もそうだとおもうが)な日本人には理解しがたいですが。

僕もバイク乗っていますけど、流れる景色とか楽しみながら走る感覚はとても良く表現されてたと思うんですけどねぇ
71名無シネマさん:03/06/24 16:19 ID:A17QLDR0
「REM レム」

ほとんど室内シーンなのに飽きずに最後まで見れた。
不眠症の主人公がある夜、妻が家に帰らないので心配して心当たりのある所に電話を
するのだが、まるっきり手掛かりなし。
妻が家に帰らないので、不安になりますます眠れなくなる。
そして睡眠薬を服用しすぎたせいで、次第に幻覚を見るようになり現実と幻覚の区別がつかなくなる。
彼の元を訪れる怪しげな女子生徒。彼女も幻覚なのか?
そして隣近所の夫婦喧嘩・・あれはいったい。
そして寝室で見つかる謎の血痕・・浴室に現れるグロテスクな赤ん坊・・
・・というようにどんどん悪夢を見るようになり、精神的に追い詰められていく主人公。
そして最後に解き明かされる真相。
しかし、一度観ただけでは不明な点がたくさんあると思う。
ハリウッド映画のように単純明快に解答を示さないし最後まで暖味な部分を残す。
デビット・リンチとかの映画が好きな人にオススメ。
単純なハリウッド映画が好きな人には正直難解すぎるかもしれないので観ると後悔すると思います。
72名無シネマさん:03/06/24 16:41 ID:AA+d7XeR
>>63
別にwowowのせいではないやろ
73名無シネマさん:03/06/24 17:00 ID:qQkLUZdm
>>63
ゴシップそんなに面白くないんですか?
かなりみたいんですけど・・・
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
74名無シネマさん:03/06/24 17:06 ID:x+h0CXD3
ウェズリースナイプス デーにしました。
「シュガーヒル」
NYのハーレムから抜け出したいけど抜け出せない、義理と人情黒人版。
悲惨な展開でどっぷり落ちこんでしまいました。

気をとりなおして、
「ワンナイトスタンド」
こちらもNYが舞台。一夜限りのつもりで寝ちゃった人が、エイズで死にかけた友人の兄の嫁っていう、ありがちなおはなし。
エイズの友人はロバートダウニーJr。
話しはたいしたことないんだけど、年末に旅行したNYで泊まったホテルが舞台になってて、とっても感激。

ブラックムービでお勧めってありますか?
75  :03/06/24 17:16 ID:CQL5wd/e
「マトリックス リローデッド」

まじ面白かった。
76名無シネマさん:03/06/24 17:53 ID:KuZJ8XCF
「トリック劇場版」

あんまり評判良くないみたいだったので
期待しないで見よう、と思ったけど普通に面白かった。
ラストの親子の所はちょっと泣けた。
仲間由紀恵やっぱトリックの時が一番かわいい。
77名無シネマさん:03/06/24 18:28 ID:oA1r+H3G
「壬生義士伝」

泣けた。
78komu:03/06/24 18:33 ID:RMVZvP9t
>75
79komu:03/06/24 18:36 ID:RMVZvP9t
>75
金払ってまで観たくない映画。(個人の主張は尊重)
>76
観てみようかと思った映画。(個人の主張は尊重)
>77
観てそこそこ善かった映画。(個人の主張は尊重)
久石譲に泣かされたかな。仲居はこの時代〜明治初頭ははまり役だね。
80名無シネマさん:03/06/24 19:13 ID:RlNdBGw1
暖味な部分・・・?
81名無シネマさん:03/06/24 20:07 ID:Vkq0gt9s
「12人の怒れる男」
昔の作品だけどすごくよかった 

これって劇中の時間と実際の時間がシンクロしてるんですよね?
こういう作品すごく好きなんですが他になにかないですか
あとはジョニーデップの「ニックオブタイム」くらいしか
知らないんですが
82名無シネマさん:03/06/24 20:24 ID:jdtgUhzT
>>73
「ゴシップ」私はくだらんと思いましたが
録画しといて暇な時に見てみたらいかがでしょう?
ネタバレになりそうので詳しくは書けません。

「乱気流/タービュランス」
今は自動操縦で宙返りや着陸までできるとは知りませんでした。
しかしローレン・ホリーはイライラする。
83名無シネマさん:03/06/24 21:21 ID:719x9ddg
「遠い空の向こうに」おもしろかったー

この映画すきな親父っていい親父多そう
 「ローズ・レッド」は、久々にスティーブン・キングの脚本が冴える秀作。
全体で255分と、少し長いけど、二日に分けて観た。あいつが生き残って、
あいつが死ぬなんて、まったく予想がつかなかった。しかも、あの女が一番
の悪人だっただなんて。
 とにかく、内容は「シャイニング」だけど、人物像の掘り下げが面白かった。
85名無シネマさん:03/06/24 21:33 ID:LOLcYvTx
「マトリックス リローデッド」

最後の方は意味がよく理解できませんですた。
★★★☆☆
86名無シネマさん:03/06/24 22:49 ID:v+I49wdi
「ロープ」
つまらない。納得できない。

「アブノーマル」
少し退屈だったけど、後半は歌も良いし
人間の美しさが伝わってきた。
猫がえらいことになってるので、猫好きの人は気分悪くするかも。
あとデブにもきつい。「神は太った人が嫌いなのよ」って・・・
そこまで言うか・・・(´・ω・`)ショボーン

「イレイザー・ヘッド 完全版」
面白かった!これぞ悪夢と言いたくなるような悪夢のオンパレード。
陰欝でグロくて馬鹿馬鹿しい、最高です。
87名無シネマさん:03/06/24 23:31 ID:3LvPdpdS
「東風荘」

あきらかに東単騎に受けていればつもっていた。
とても、くやしい。

88名無シネマさん:03/06/24 23:45 ID:unofa2Uc
「雨あがる」

ほのぼの。
89名無シネマさん:03/06/25 00:47 ID:tUgXBKZm
「恋愛寫眞」

ワンダーな素晴らしい映画でした。空気感が素晴らしい。
90名無シネマさん:03/06/25 01:19 ID:C7dnNX4K
「チェンジング・レーン」
キモは、主人公の弁護士(ベン・アフレック)がカミさんに書類の偽造を求められる場面だな。

若くて美人で聡明、何不自由の無いエエとこのお嬢さんなわけだが、
人生に対して適当に見切りをつけていて心に虚無が広がったような女で、
こういうのが平然と悪事をなせるタイプなんだな、こんな女と一緒になったら地獄だな、と。

「エイジ・オブ・イノセンス」のウィノナ・ライダーに通じる不気味さを感じた。
91名無シネマさん:03/06/25 02:39 ID:vn3XEkT+
「ザ・フォッグ」
夜中に一人で見てても怖くないよ。
トイレだって平気で行けちゃうよ。(しかも大)
92名無シネマさん:03/06/25 03:20 ID:XOKg7shY
「ソラリス」
個人的には好きだけど
ヒットしないなこれ、打ち切りに
なりそう。

「マイビッグファットウエディング」
まあ、楽しかったですが、男がなぜあの
主人公に惚れるのか?彼氏だけキャラが
うすっぺら、主人公と恋に落ちる描写をきちんと
描けば、いい映画かも。
主人公は化粧してもオバハンにしか見えん、
93スーフリ兼レイパー島崎 諒:03/06/25 03:59 ID:6twCNtZF
「ザ・ロイヤルテネンバウムズ」
ビーグル犬がかわいかった
94名無シネマさん:03/06/25 07:34 ID:7xYDk1xW
恋愛寫眞☆

とにかくキレイで、広末と松田龍平、あんなにかわいい&かっこいいんだー
って、二人とも今までで1番の出来に思える。
好き嫌いはあるだろうけど、一度みんなに観てほしい。
95名無シネマさん:03/06/25 09:29 ID:nmwSBF8o
マトリロ
まあまあよかったおばさん3人アクションより楽しめた
しかしこれより糞なハリポタやスターウォーズは
なぜたたかれない・・・
96名無シネマさん:03/06/25 09:34 ID:ydgAASOE
ホワイトアウト
織田裕治カコイイ
97名無シネマさん:03/06/25 09:39 ID:cOnUy8Yc
「ハリ−ポッタ−」1作クソ

意味不明なCG使用、どこまで生身でどこまで使用なのか、きみたち魔法使い?
魔法に縛られて目の前はもうお金が待っている作者の顔を見ると怖いです
あの少年、あの少女の将来はどこまで行きつづけるの? 名前が売れただけで
本気ではない映像、あの字幕の人が嫌いだよ、生意気すぎる
98名無シネマさん:03/06/25 12:52 ID:CGqyVBGx
>>94
関係者ウザ
99名無シネマさん:03/06/25 13:20 ID:vn3XEkT+
「コア」

向こう側が透けて見える程の薄っぺらいヒューマニズムは
まるでふぐ刺しのようだ。
100名無シネマさん:03/06/25 13:28 ID:mwwv93j/
>99
すげー辛口w
みようと思ってたけどやめたー。
101名無シネマさん:03/06/25 13:41 ID:d3c7M8bB
「ミニミニ大作戦」
単純明快、結構好き
シャ−リ−ズ・セロンかわいかった
102名無シネマさん:03/06/25 14:05 ID:bZCaUtR0
>>100
コアは娯楽映画としては及第点出てると思う。
あんまし深いところまでつっこまないで、笑ってみれればOKかな、って思う。

輝け僕らの御都合主義! って感じか。
103名無シネマさん:03/06/25 14:38 ID:w128Qih6
「シカゴ」
びっくりするくらい下らない。
アカデミー賞とったけど一年後には地球人の記憶から綺麗に消えてしまうと思う。
今のアメリカを象徴してるのかな。
「マトリックスリローデッド」
裏のテーマが難解なため、今は評価が別れているが、10年後には異次元世界間のリンク構造を完全に映像化した世紀の名作になると思う。
「ロードオブザリング2」
指輪(欲望と執着)を捨てるための旅だったはずが、原作に反して仲間が自ら戦闘を始めてしまった。
いつのまにかテーマが冒険・戦争・勝利になっちゃったと思う。
あのスプラッター監督が突然この超大作に起用された裏に何かありそう。
「Xメン2」
敵の親玉が人格的にショボすぎて、何の緊張感もなかった。
個人的にはウルヴァリンの暗い過去に興味があって見たのだが、その辺はアッサリ。
超残念、もう一度作りなおして欲しい。
104名無シネマさん:03/06/25 15:16 ID:cOnUy8Yc
まだ「マトリックス」の続編は見に行ってないのですが
予告編をあれだけ流しておいて、近頃は映像すら流れていない

105名無シネマさん:03/06/25 16:29 ID:0deSoXF8
>>103
リロの感想かなり同意。
ちょっとクドイ演出や、勿体付けすぎる台詞で評判悪いけど
俺は将来絶対名作だと言われてると思うな。

「ミニミニ大作戦」は邦題が死ぬほどショボイけどかなり良かった。
おすぎが5000円って言ってただけはあるかも。
セロンは超かわいいし、全編通してダレない。
106名無シネマさん:03/06/25 16:34 ID:kKpCNBKP
「マトリックスリロ」は駄作だったな。
ストーリーがヘボすぎ。CGも予告編で美味しい所やっちゃってたのね。
でも、見終わった後何も残らないからラブホ前にちょうど良かった。
107名無シネマさん:03/06/25 17:18 ID:MaOrwblK
「ファイトクラブ」

ボブ……。
108名無シネマさん:03/06/25 17:25 ID:p1/3NbWW
(1)マトリックスリローデットはねーワイヤーカンフー多すぎるね。
階段で戦うシーン、セラフとのシーンいらないね。
あとはいいかな。...モーフィアスかっこいいねー。んとスミス...
おまえこそがガン細胞じゃ!!って感じ。きっとマトリックスはスミスで
いっぱいになって内部崩壊するね。きっと。
(2)アニマトリクス、本編よりいいかも。おすすめ。
(3)ミニミニ大作戦はうれしい誤算だった。1作目は粋だけどタルイところあったでしょ?だけど
今回はテンポ良く、ストーリーもよく、いいんじゃない。暇つぶしで入ったとしたらきっと大満足だよ。
109名無シネマさん:03/06/25 17:30 ID:SxfF1RIY
「メメント」
斬新な感じ。かなりよかったよ。
ボケーと映画を見たい人にはお勧めできない。
110名無シネマさん:03/06/25 17:47 ID:wHWLmGR2
>>108
セラフとのカンフーアクションが一番いいだろ
111名無シネマさん:03/06/25 17:47 ID:R4lYhcPP
「スティル・クレイジー」
フルモンティ〜版ってフレ込みの映画で面白いのに当たったことないんで
フルモンティロック版とか言われてるコレもあんま期待しないで
見たのですが、いや〜面白かった。
ストーリーも無理がなくて、山あり谷あり涙あり笑いありで大満足です。
マイクリー映画で良く見掛ける俳優さんがここでもものすごく
いい味出してて良かったです。
解散しちゃうバンドって再結成で集まってもやっぱり昔と同じようなこと
でケンカしちゃうもんなんだろうな。
112名無シネマさん:03/06/25 18:44 ID:/zMC1ak2
「華麗なる悪」
見所はパメラ・フランクリンだけやん。

「ブレス・ザ・チャイルド」
この手の映画見るたびに仏教最高!て思う。
113名無シネマさん:03/06/25 20:44 ID:eBcHOGeU
「海辺の家」
俺の老後の人生計画が決定しますた
114名無シネマさん:03/06/25 22:23 ID:BPTsJq+d
「ワンダフルライフ」
なかなか良かった。
前作の「幻の光」よりは全編通して動きがあるし、人も多いしで見やすいと思う。
ARATAは性欲とか人間のいやらしさを感じさせない、不思議な存在感があると思った。
出てくる人達がみんな愛せる感じですた。
ただし伊勢谷は超不快だった。
久々にあんなに不快な奴見ました。
しかし自分の全人生の中からたった一つだけの記憶と共に旅立つってのはかなり究極の選択ですね。
人によっちゃ地獄より辛いかもしれないし。
しかもその記憶をもろに手作りで再現するって結構微妙。
でも色々と考えさせられました。
こんな映画もあって良いんじゃないでしょうか。
115名無シネマさん:03/06/25 22:34 ID:ZFmIxfBu
「さまよう魂たち」
むちゃくちゃ面白いジャン。コメディあり、ファンタジーあり、
サイコあり。てんこもり。さすがピータージャクソン。

116名無シネマさん:03/06/25 23:19 ID:YaoLs5nK
>>114
本当は欲望にまみれて身動きのとれないアラタ。
117名無シネマさん:03/06/25 23:22 ID:vn3XEkT+
「おかしな2人」
この映画のマッソーこそ真のハードボイルド
118名無シネマさん:03/06/26 00:20 ID:d3SgNMlU
「フロムヘル」

切り裂きジャックヲタのジョニー・デップのオナニー映画っと。
つか、日本では絶対作れない内容ですた。
119名無シネマさん:03/06/26 00:26 ID:v/sjJPVq
「小林サッカー」

電車の中で馬鹿そうな奴が「まじ、ちょーうけた」
と言っているのが聞こえてきたので、借りてみた。

笑えない。どうしたって笑えない。レベルが低すぎる。

やはり、彼は本物の馬鹿だったのだ。それが真実だ。
あれだったら、たらちゃんの方がまだ気の利いた事を言うね。
120名無シネマさん:03/06/26 00:37 ID:lggrKxKW
「ムーランルージュ」
ありきたりなストーリー
主人公の歌声がなんかむかつく
でも泣いてしまった。
男で泣いたのは俺だけ?
121名無シネマさん:03/06/26 00:38 ID:gISp7f39
>>119
思うに、あなたの借りたのが「小林サッカー」だったから笑えないんだよ。
「少林サッカー」借りなおしてくるべし。
122名無シネマさん:03/06/26 00:47 ID:v/sjJPVq
「少林サッカー」

電車の中で馬鹿そうな奴が「まじ、ちょーうけた」
と言っているのが聞こえてきたので、借りてみた。

笑えない。どうしたって笑えない。レベルが低すぎる。

やはり、彼は本物の馬鹿だったのだ。それが真実だ。
あれだったら、たらちゃんの方がまだ気の利いた事を言うね。
123名無シネマさん:03/06/26 00:49 ID:ZDt+JzKh
「8mile」
白人ラッパー、エミネムの自伝的サクセスストーリー。
貧しく最低な町のプレス工場で働きながらラッパーを夢見る若者が
ラップバトルに勝つまでを描いた作品。

L.A.コンフィデンシャルの監督っていうから
正直、ちょっと期待して行ったんです。
そしたらごくステレオタイプな葛藤とか挫折を散りばめているだけで、
彼女や友人等の脇役にいたっては人物描写が超適当。
物語の進め方も作り手の繰り糸が見えてしまって興醒めの感はあります。
最後のラップバトルでハリウッド的なカタルシスは得られる映画ではあると思う。
しかしラップバトルって単なる悪口なの?
すげーレベル低いように感じたんだけど。。
一番の見所は本当にボロボロなデトロイトの町やクラブと、
スタッフロールで流れる主題歌Lose Yourselfです。
この曲はいい曲だと思った
124   :03/06/26 00:53 ID:z7muTZIJ
マトリロはキアヌのカンフーシーンが軽すぎる。
威力のあるパンチには到底みえないから
迫力に欠ける。とりあえず手を当ててるだけ。
125名無シネマさん:03/06/26 00:57 ID:FLM37ayc
恋愛寫眞

まあまあ
この映画を褒める過ぎると関係者と思われちゃうからやめとくw
126名無シネマさん:03/06/26 01:03 ID:MRChImLh
マトリロ、ガイシュツだろうけど、エージェントスミスがどうしてもタモリに
見えてしまう私、、
127名無シネマさん:03/06/26 01:18 ID:ljXvMLTO
>>125
おれ迷ってるのね、だから少しくわしめに感想キボン!
128名無シネマさん:03/06/26 01:22 ID:ozMOzHZp
「マトリックスリローデット」

めちゃめちゃ面白かった。
最近映画・レンタルビデオで見た中では、「ザ・ハッカー」
に次いで面白いと思った映画だった。

ただ、途中の高速道路とかのアクションシーンが長すぎ。
そんなことより、もっとプログラムとかソースコードとかバグとかを・・・
終盤でトリニティが使ってたツール、あれって○○・・・
そういう面白さが至る所にあった。
終わり方はまあ、あれだったけど、この映画にストーリーがどうとかは
そんなに大した事じゃない(と個人的には思った)し。
129名無シネマさん:03/06/26 01:25 ID:o4J6fmdl
>>122
言い直しているお前に萎える

つまり

たらちゃん>電車の中の馬鹿>v/sjJPVq
130名無シネマさん:03/06/26 01:48 ID:v/sjJPVq
>>129
そういうお前に俺はもっと萎える
131名無シネマさん:03/06/26 02:00 ID:j2VUEl3x
>>130
そういう君達に萌える。

っていうかそんなことより恋愛写真の感想ほしいな・・・
132名無シネマさん:03/06/26 02:50 ID:qTLk4HDM
俺の妹がしょうりんサッカーにマジ受けしていたのだが、彼女はこち亀のファンなわけで何となく俺は萎えた
133名無シネマさん:03/06/26 03:18 ID:DL78keUe
>>122
同感。あれは最悪な映画だったな。
あんなもんで笑えるのは低レベルな証拠。
134名無シネマさん:03/06/26 03:25 ID:4EK/44AO
>>133
楽しんでる香具師はそれも踏まえたうえで楽しんでるんじゃないの?
135名無シネマさん:03/06/26 03:27 ID:2j1LC9MT
>>133
自分を基準にするなよ
映画の感想なんか人それぞれだろうが
こんなことが分からんとは・・・・
136名無シネマさん:03/06/26 03:46 ID:W7cZPz/k
>>122
言い直してることより
121はスルーかよ
おいおい・・・・・
137一期一会で感動しました:03/06/26 03:47 ID:1HqOV1Jt
昨日のチューズデイ読売「パニッシュ!」
ぐぐったけどヒットなし。2ちゃんでも。。(泣)本邦初公開ドマイナーのようですが、「死の王」以来の肺腑を抉る戦慄を覚えました。
デッドマン、蜘蛛女、ショーシャンクなど稚戯に見える刑務所ものの凄みはバイオレンスメジャーのパワー炸裂です。
サイコホラーの人間の内面の悪魔を2度目に見返すととてもコワイですよー。
138名無シネマさん:03/06/26 03:56 ID:1udjroxD
>>136
そこが笑えるんでは?ってかもういいかげんスレ違いだ。
139名無シネマさん:03/06/26 04:05 ID:i6XfScpp
「インソムニア」

メメントと同じ監督の。
主演のアル・パチーノが6日間眠らないので
観てるこっちが過労死しそうになりました。
140名無シネマさん:03/06/26 06:29 ID:FpDtehvl
「少林サッカー」。意外に泣けるし、面白かった。

これを誉めるのって小学生と挫折を知ってる大人だろうな。
通ぶった中学生や高校生は「下らない」って簡単に切り捨てちゃいそう。


141名無シネマさん:03/06/26 08:57 ID:XYbmr12R
「WATARIDORI」

開始5分、雁が空飛んでるシーンだけで涙出そうになった。
何千キロも危険な旅を続ける彼らは、何も考えず本能だけに従ってそうしてるわけで、
他になんにもない純度の高さ・容赦のない真摯さに泣けた。
(個人的には、「必ず帰ってくるという約束の物語」というキャッチコピーは「?」と思わなくもない。
鳥は別に「約束を果たそう」とか思って命懸けの旅をしとるわけではない。)

動物系ドキュメンタリー番組はテレビでよく見てるので、この映画見る前は
「テレビと同じような内容の映画を見に行ってもな…」という気分も正直無くはなかったが、
実際見てみたらこれはドキュメンタリーではなく「映画」だと思った。
画面作りや演出など、ありのままのようで実は多くの計算が働いてるな(良くも悪くも)という印象。
その点、野生動物好きの目から見るとあざとく見える箇所もいくつかあったが…
一般の人が見る映画としては、これでも味付けが薄すぎて退屈に思う人もいるんだろうとは思う。

映画の作りについては思う所はあるけど、とにかく総合的には
「見に行って良かった、映画館で見て良かった」に尽きる。やはり飛ぶ鳥の姿は素晴らしい。
あと、この邦題のつけ方はなかなかセンスがいいな。
142名無シネマさん:03/06/26 09:54 ID:5x+zheYk
「狂気の桜」
仁義無き戦いの現代版、ストーリーもテーマも同じ、リアルで後味の悪いラストを少しだけ変えてくれていた。
舞台が広島なら続編としてもおかしくないと思った。
「A.I.」
母親の葛藤が長すぎ。実の息子の為にロボットを捨てる母親と言うものはもっと本能的で残酷でアッサリしているはず。
母親はオモチャ感覚で捨てて、それにも関わらずロボットが母親を許し、求め続けるのがキューブリックの構想だったような気がする。
そのへん解ってる監督がリメイクしたらスゴイ映画になるような気がする。
眠気をこらえるのが精一杯で、感動ゼロ。
「ヘドウィグアンドザアングリーインチ」
性同一性障害の克服法が性転換(性的欲求の充足)だけじゃない事を解らせてくれる。
と同時に多くのブルースやジャズやロックがいかに外見(性的欲求や憧れ)だけか思い知らされた。
音楽的には新しくないが、何が偽者かをハッキリ解らせてくれるくらい本物のロック。
ありのままの自分を諦めた先にロックな道が開ける。・・・と感じた。
143名無シネマさん:03/06/26 10:22 ID:bW8Hah5f
「独立少年合唱団」
個人的な監督作品は裏に大変に事件を抱えてくれる、見たくもないおぞましい
光景が広がっている、転校してきた日は無口な主人公もいろんな人と出会い成長
友人が消えたときから、活発に動き始めたとき、友人の行動もおかしくなり始める
よく見れば、松田龍平に近い男の子である
「ロ−ド・オブ・ザ・リング」
DVDを買ってみていても、長すぎる、死なない主人公に迷惑をしている旅人たち
「マトリックス」1作目
続編の予告編は美味しいところ゛かりなので、見ても面白くなさそうです
今はもう、この手の技法を見せている作品が多いので、見ても面白くないです
次回、兄弟監督が何を撮るのか楽しみです。何も撮らなくなったら笑えます
「私立探偵濱マイク」映画×テレビ版
映画の永瀬はイマイチ
TVの永瀬の周りには女性に埋め尽くされ、見事までの監督の楽しさ最高です
もう一度、やってもらえませんかねえ、面白いです。
144名無シネマさん:03/06/26 13:22 ID:q5jp7YjI
「恋するための3つのルール」
ヒュー様ファンなので借りました。予想通りの筋書きだった・・・途中も最後も。
ヒューじゃなければ、つまんなかったな・・・
好きな俳優が出てると何でも「いい」と思える私はただのミーハー。

「アニマトリックス」
つまらない。なんか絵もキモイし!
これを見たほうがリローデット解りやすいってブランチでいってたから借りたけど、
これを見てリローデットに興味をなくしました。
145名無シネマさん:03/06/26 14:21 ID:88MPW2+K
アメリカンビューティー
なんか最近の映画はオナニーシーンが多いようなきがするyo
作品はまぁまぁですた
146名無シネマさん:03/06/26 14:25 ID:uQ4R9snO
「MIB2」
子供と一緒に観ました。
最初のシーンで4歳の息子がビビり捲くって「コワイ・・・」って布団に潜って観ていたが
そのうちに面白さが解ってきたのか身を乗り出して観ておりましたw
やっぱりこの作品は面白いですね。
しかしラストのアレは毎回何だかなぁ・・・ってカンジ。

「スパイダー(コレクター2)」
一人で夜中に観ました。
途中ちょっとダレる・・・しかも展開読める・・・と思ったら最後にしてやられました。
モーガン・フリーマンはカッコ良かった!!
前作「コレクター」はそんなに印象ないです
しかも借りた時に前作の事を「ボーンコレクター」と脳内で間違えていたw
デンゼル出ねぇなぁ・・・ってパッケージ良く観ろ自分(;´Д`)
147名無シネマさん:03/06/26 14:27 ID:5yfo3Ce+
自分も昨日アメリカン・ビューティー観たんだけど
この作品の良さがちーともわからなかった俺はレベル低いんだろうか

とりあえず親父同士のキスシーンに笑った、と・・・
148名無シネマさん:03/06/26 14:38 ID:uiii2B/7
マトリックス

いまいちでした。
ハイテクな感じが、面白いかなと錯覚を起こさせるけど、いまいち。
カンフーの格闘シーンなんかもしょぼい。
同じアクションなら、ちょっと前に見た少林サッカーのほうが
面白かった。
まだ見てないマトリロに期待。
149名無シネマさん:03/06/26 14:59 ID:SmH9nTgW
ヤマカシ 途中でやめたいもう見たくないと思った映画は初めてだ。 くそすぎてこれを10本以上も置いてるTSUTAYAに怒りを感じた。
150名無シネマさん:03/06/26 15:57 ID:28RxaheY
「トータルフィアーズ「
トムクランシー原作 ジャックライアンシリーズというキーワードの
映画を見たのは今回が初めてだったが感想は
「このシリーズってはずれ?」

この映画が作られた時期(2000年くらいだっけ?)に
わざわざとりあえげるほどの題材でもないでしょ
アメリカとロシアを戦争させる? ターミネーターかっつーの!
それでなくてもシュリともろかぶりのようなシナリオにうんざりだし
モーガンフリーマンはなんでこんな作品に出たんだってくらい
損な役回りだし ジェイムズクロムウェルの大統領は全然貫禄ないし
ベンアフレックにいたっては・・・・
151名無シネマさん:03/06/26 17:11 ID:BJRThEuR
渋谷東急文化会館の名画座に連日通ってる。
今日は愛情物語
一昨日はE.T.
その前は燃えよドラゴン

やっぱ、いいねー。感動した!
152名無シネマさん:03/06/26 17:51 ID:Wwwt0BAj
ハリソンフォードのは( ・∀・)イイ!>ジャックライアン
153名無シネマさん:03/06/26 18:15 ID:ueFn4m4J
>>144  大丈夫、アニマトリックスとマトリロは全然別物だから。

>>146  たしかに最後の最後のドンデン返しにはこの映画を甘くみていた俺も騙されました。

>>147 貴方何歳?確かにアメリカ文化に興味のない人には何が楽しいのか分からないかも。

>>148  マトリックス1楽しめないようじゃマトリロも楽しめないと思う。

>>149  同意。何じゃこの映画は?リュック・ベッソンワースト作品の一つ。

>>150  同意。なぜ今時アメリカとロシアなのって俺も思った。

>>151  燃えよドラゴン最近初めて観たけどブルース・リーかっこよかった。

>>152 そう?俺はジャック・ライアンシリーズはまるっきり受けつけない体質。
154名無シネマさん:03/06/26 18:33 ID:G8/y6KAJ
>>153
いや、マトリロよりは評判のいいアニマトが駄目なら・・・・逆にマトリロもきついのでは?
多分セリフのシーンでくたばるクチだとおもうがなぁ・・・。
155名無シネマさん:03/06/26 18:50 ID:bNGUnElM
「ニミニミ大作戦」と「ソラリス」を梯子して来ました。「ミニミニ」は
すべてにおいてイマイチ、見せ場が無さ杉!「ソラ」はだらだらした
ストーリーと気持ちのいい音楽で睡魔に襲われます。上映が終わった後も
寝ている人多数、掃除の人が起こして回ってました。



156名無シネマさん:03/06/26 18:53 ID:Tc6IjA7w
マトリロ

(;´Д`)ハァハァ
157名無シネマさん:03/06/26 18:56 ID:8hpkm4SP
コンセント

ちょっと頭のおかしい女の子の話。
というか、常識人からすると頭のおかしいと思われる精神世界を
オカルティックに描いてみる話。
映像作品としてはわりとよく撮れてるようだけれど、
映画としてはちょっと密度の薄いというか、わりと退屈な部分もあった。
ちなみに田口ランディの原作は読んでいないのでどの程度うまく映画化されているのかは知らない。
話の筋とは関係ないが、市川実和子の脱ぎっぷりが見事。
乳首はピンク色でスレンダーでエロティックな肢体はすばらしい。
やたらとエロいシーンが盛り込まれてるが、それだけで一見の価値はある。

6/10点
158名無シネマさん:03/06/26 18:59 ID:G8/y6KAJ
>>157
コンセントは意外と原作に忠実なところはあるよ。もちろん大幅にはしょってるけどね。
そのために変更させてるところもおおいし。
おれは小説みて映画みたからもう映画の方はつまんなくて早送りでエロいところだけみてました。
159名無シネマさん:03/06/26 19:29 ID:f7/kvbVE
インサイダー
途中までしか観てないが、
ある煙草会社元研究員とあるジャーナリストの物語。
むちゃくちゃ緊迫してて、面白いです。
160 :03/06/26 19:32 ID:FGgs4Zzj
>>159
なら最後まで見ろ。パチーノの哀愁漂う背中が泣ける。
アメリカンビューティーがなかったらオスカー戴冠してたな。
161名無シネマさん:03/06/26 19:58 ID:hzXdHlyO
コア で不覚にも泣いてしまった。
162tom:03/06/26 21:30 ID:9zQCdKgg
「アニマトリックス」
マトリックスの表側ストーリー(ロボット対人間)の解説と外伝。
映像は一部斬新だが内容は子供向け。
本編の裏のストーリーとテーマが好きな人にとっては怒りの対象でしかないと思う。
「奇跡の輝き」
映像も脚本も俳優(一部脇役を除く)も最高だと思う。
かなり泣けるし、過去と現在のセリフの1つ1つに心理的裏付けがあり驚く。
「たそがれ清兵衛」
良くも無く、悪くも無く。(邦画にしては良い)
殺陣に関しては、過去の弱い者同士のハチャメチャ剣道に比べて、格段の強さだが、決して達人には見えない。
でもワンカットだけリアルな切り合いがあった。
163名無シネマさん:03/06/26 22:02 ID:bW8Hah5f
「ロ−ド・オプ・ザ・リング」@とA
監督さんよ、三時間も作るなよ、お尻が痛いです。来年も三時間ですか?
普通は主人公を目立つところが、目立つこともなく、脇役が目立ってます
164名無シネマさん:03/06/26 23:12 ID:b787/dRW
>>87
それって 映画なのか??謎
165名無シネマさん:03/06/26 23:12 ID:b787/dRW
>>103
俺もシカゴ見たけど つまらんかった。。。
166名無シネマさん:03/06/26 23:14 ID:b787/dRW
>>121
>>122

ワロタ。
167名無シネマさん:03/06/26 23:17 ID:b787/dRW
>>143
ワロタ。 ロードオブザリングって ゆびわに翻弄されて、みなぐったりーって 感じの映画よね。
168名無シネマさん:03/06/26 23:21 ID:b787/dRW
>>163

 >>脇役が目立つ。

いわゆる 「ダイの大冒険」 の手法ってことですな。
これは 続きそうってか 続いてるか
169名無シネマさん:03/06/26 23:38 ID:moZudUbV
>155
わたしは「惑星ソラリス」で眠くなりました。
>148
マトリクスがあるから少林サッカーがあるのだと思う
>143
リローデッドの予告はほんとにすごくて、本編がないのじゃないかと思ったけれど、
杞憂でした。予告はほんの一部。
>141
ただ鳥が飛んでいるところを撮っているだけなのに、すばらしい映画。
鳥さんたちって、ほんとうに一生懸命飛んでいる。
そして鳥さんたちばかりに目を奪われていると、周りの景色のすばらしさを
見逃してしまう。これから見る人は気をつけてね。
170名無シネマさん:03/06/26 23:50 ID:wOXSeHMS
マイノリティリポート

設定は面白い。けど単純なストーリーのはずなのに、どうしてこんなに
分かりにくいんだろ。
字幕もなあ。〜ので? が多すぎてヤ。
171名無シネマさん:03/06/27 01:10 ID:tQHcC6eH
「パルプフィクション」

章立てが前後して絡み合い、二時間半飽きさせない秀逸な作品ですた。

172名無シネマさん:03/06/27 01:28 ID:JrCNK52W
「アナコンダ」、テレビで鑑賞。

B級オバカ映画には違いないけど、CGの大蛇が
ジョン・ボイトに巻きつくスピード感が中々でした。
173名無シネマさん:03/06/27 01:53 ID:RpoomsZ1
「攻撃」
バズーカ持って足を引きずりながらピョコピョコ走る
ジャック・パランス最高!
174名無シネマさん:03/06/27 02:35 ID:Y6pjWHdh
「YANAGASHIWA」

開始5分、雁が空飛んでるシーンだけで涙出そうになった。
何千キロも危険な旅を続ける彼らは、何も考えず本能だけに従ってそうしてるわけで、
他になんにもない純度の高さ・容赦のない真摯さに泣けた。
(個人的には、「必ず帰ってくるという約束の物語」というキャッチコピーは「?」と思わなくもない。
鳥は別に「約束を果たそう」とか思って命懸けの旅をしとるわけではない。)

動物系ドキュメンタリー番組はテレビでよく見てるので、この映画見る前は
「テレビと同じような内容の映画を見に行ってもな…」という気分も正直無くはなかったが、
実際見てみたらこれはドキュメンタリーではなく「映画」だと思った。
画面作りや演出など、ありのままのようで実は多くの計算が働いてるな(良くも悪くも)という印象。
その点、野生動物好きの目から見るとあざとく見える箇所もいくつかあったが…
一般の人が見る映画としては、これでも味付けが薄すぎて退屈に思う人もいるんだろうとは思う。

映画の作りについては思う所はあるけど、とにかく総合的には
「見に行って良かった、映画館で見て良かった」に尽きる。やはり飛ぶ鳥の姿は素晴らしい。
あと、この邦題のつけ方はなかなかセンスがいいな。
175名無シネマさん:03/06/27 03:32 ID:ZEZIV0Pq
>>174
なんでコピペなの?
176名無シネマさん:03/06/27 03:37 ID:r5ZXPM8/
「チェンジングレーン」

話自体はまーまー面白かった。取り立てて悪い面もなく、スムーズにお話が進展していきます。
んー感想というほどの感想がないんだけど、よく出来てるバランスの良い映画だったと思います。
177名無シネマさん:03/06/27 03:43 ID:UF+II6KB
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」

どうしようもなく歳月は過ぎていき
それを引き受けて生きていくしかない
と、なんだか淡々と進む物語にじんわりしながら
みました。
面白かったです。

最後にチャス親子のジャージが黒だったのには
自分の父の葬儀を思いつつ
笑ってしまいました。
178名無シネマさん:03/06/27 04:24 ID:fccCqz8b
「ディナーラッシュ」
イタリアンレストランが舞台で、たくさんの人が出てきて色々な人間模様を織りなす、
という、まあありがちな話。決してつまらなくはないけれど。
ただ、料理がうまそうに見えない、というか食い物への情熱とか尊敬心が足りないのが気になる。

たとえば・・・・・スー・シェフ(オーナーの次男)。 
仕事中にコーマンすんな! 
しかも店の裏で慌ただしく立ちマン。
ファーストフードみたいなセクースするヤシに一流シェフは無理だと思うが、どうか?
で、その後またまた女に電話して、「お前の匂いが残ってるぜ・・・」
手ぐらい洗え、バカ!

料理ドラマじゃ絶対やっちゃいけないことだよね。
179名無シネマさん:03/06/27 10:14 ID:zlrX0lyJ
今夜放送「タイタニック」

当時、脅威のアカデミ-賞11部門を獲ったと騒ぎすぎるので、見に行ったよ
お尻が痛いよ、首が痛いよ、女性客は泣いている、何処がなけるの?
ビデオを借りても泣き所が分からない、良かったのは歌だよな、歌、歌、歌
180名無シネマさん:03/06/27 11:32 ID:DLWm04GA
「リトル・ダンサー」
感動するって前評判だったけど、そんなでもなかった。
つまらなくはないけど・・・。
181名無シネマさん:03/06/27 11:54 ID:NFFZ8D9m
「アルマゲドン」

初めて見たゾ
結構面白かった(プ
182名無シネマさん:03/06/27 12:14 ID:po3EG8qJ
『トリプルX』
アクションはかなりすごかった、アクションは…
183名無シネマさん:03/06/27 12:26 ID:ZIvVkVi7
アクション映画だからいいじゃん
184名無シネマさん:03/06/27 12:41 ID:pcM8/t28
「たそがれセ清兵衛」

面白かったけどそこまで持ち上げられるほどかなあと思った。
宮沢りえはほんとに良かったです。
185名無シネマさん:03/06/27 13:49 ID:aXVGm/ac
「コレクター」
テレンス・スタンプなのに、なぜか
アンソニー・パーキンスのイメージがある。

    これ食った?
186名無シネマさん:03/06/27 14:10 ID:GYUIjVEe
「千年の恋 ひかる源氏物語」

松田聖子が歌いだしたときは( ゚д゚)ポカーンと開いた口がふさがらなかった。
これはテレ東の年末時代劇か?いや、それよりもっとひどい。
女性誌のように品がなくて、しかもきわめて退屈でセンスの古臭い安っぽいメロドラマ。
最後まで見るのが苦痛でしかたなかった。
それなりに観客動員数があったということなので見てみたのだが、
こーいう映画を楽しんで見られるのはおばさんだけではなかったかと想像する。
日本邦画史上の汚点、恥部だ。

1/10点
187名無シネマさん:03/06/27 16:35 ID:j9Dwysoe
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
 ツマンネ。ツマンネ。ツマンネ。ツマンネ。



 「ハーモニーベイの夜明け」
 やりたいことはわからんでもないが、今ひとつの出来だな。ジョン・タートルトーブは
いい監督だけど。
 「死んでもいい」
 石井隆監督作品。不倫の映画だが、室田日出男が実にいい味出していた。
189名無シネマさん:03/06/27 16:53 ID:zlrX0lyJ
「ダンサ−・イン・ザ・ダ−ク」
 さすがに参りました、大変なものを体験させていただきました
 ビョ−クあんたはすごいよ
190名無シネマさん:03/06/27 17:06 ID:HoMlvHul
アニマトリックス

どのエピソードも意味わかんねぇ
が、アニメーションならではの表現が利いてて、映像的には楽しめますた。
特にスケボーで滑走する場面はなかなか爽快。
191名無シネマさん:03/06/27 18:02 ID:RpoomsZ1
「ヴァルカン」
てめーwowow!こんなクソお子様映画やってねーで
音楽番組もっとやれよ!
192名無シネマさん:03/06/27 18:19 ID:Pco9ojB3
ビューティフルマインド

2チャネラ−は観たほうがいいよ
193名無シネマさん:03/06/27 19:44 ID:/f0BJLMu
「ギャラクシー・クエスト」
面白かった。もっと早く観れば良かった。

「サイン」
けっこうドキドキした。
194名無シネマさん:03/06/27 20:36 ID:sMYLa/g6
>>192
エド・ハリスうちにも来るよ。


「HERO」(DVDwithエイゴ字幕)
悪くない。ドイル映像カコイイ。
でもトニー&マギーの北京語がかなりヤヴァイ。
IMDbで結構真面目に語られていて興味深かった。
東洋哲学マンセーになってるヤシとか、プロパガンダだとかファシズムだとか騒いでるヤシとか。
娯楽映画として適当に観ればいいとオモワレ。
195名無シネマさん:03/06/27 20:38 ID:cS5FhnU6
「マイノリティーリポート」

糞!以上!
196名無シネマさん:03/06/27 20:56 ID:GYUIjVEe
「ANIMATRIX」

圧巻。アニメーションというか、映像表現のひとつの到達点。現時点での究極。
これよりすごいアニメーションは「老人と海」ぐらいしか思い浮かばない。
すばらしい。ついにここまで来たかという感慨。
何度でも繰り返し見たい、珠玉のオムニバス。
分かり易すぎず、難解すぎず、MATRIXの世界を想像力豊かに描き補完している。
これ見てから本編を見たら激しく陳腐に見えてしまいそうで怖い。
映画ではなくただのイメージ映像的な部分はややマイナスとしても、
それでも本能的な快感を呼び覚ます、
まるでドラッグをキメたかのような押し寄せるビジュアルが気持ち良すぎる。

9/10点

197名無シネマさん:03/06/27 23:28 ID:LnzLWOea
「親指タイタニック」
一人で見る→石化。氷化。

二人以上で→笑おうと思えば笑えるし、思わなければ一切笑わないでいられる。最悪のダブル石化。氷化。
198名無シネマさん:03/06/28 01:11 ID:u32mkBZg
「タイタニック前編」
上流社会がつまらなく、ドキュンの世界は面白いっていう
単細胞的な描き方には少し萎えるな。
デカプリの「貴方のような心のきれいな女性は今まで見たことない」
とかのセリフ。
すごいダイヤを彼女のためにプレゼントし、
一生懸命好意を得ようとしてる嫌われ役のフィアンセや
母親の辛い心情を無視して、身勝手なことばかりやってる
あの女のどこの心がきれいなんだ。
デカプリなんか無視してフィアンセの愛に応えておれば、
フィアンセも母親も本人も丸く収まってそこそこハッピーなのに。

でもまあ丸く収まったのでは、映画にならないけど。
またすこぶる大衆受け狙いの「金・名声<ひとときの恋愛感情」が
この映画のテーマでもあるので、そのあたりの突っ込みは無意味なことかな。

などと批判しているけど、
実はこの映画好きだし、観かけるとヤッパ面白いなあ。


199名無シネマさん:03/06/28 01:12 ID:e16Sj/cs
「神に選ばれし無敵の男」

蟹イパーイ
200名無シネマさん:03/06/28 01:18 ID:nt1h4Oiq
>>198
激しく同意。
すげーステレオタイプなんだよな、描写が…
でも面白いんだよなー、これがまた。
201名無シネマさん:03/06/28 01:38 ID:s7dwrw41
>>178
同感なのだが、スー・シェフ=ダンカンはオーナーの次男でなく赤の他人だろ。
自分が好きな昔ながらの料理が上手い赤の他人のダンカンは肉親のごとく
可愛がってるのに、実の息子のシェフとは・・・ってのがミソじゃん。
202名無シネマさん:03/06/28 01:39 ID:Tx1lJUiB
「フレンチカンカン」

ジャン・ルノワールの映画を観終わった後、どうしていつもこんなに幸せ気分に
なれるのか。いや、本当に。このハッピーは身体に染み付いてるものだ。
自殺志願者がいる一家に一本ルノワール作品を。
203名無シネマさん:03/06/28 01:40 ID:nt1h4Oiq
>>202
最後の一行にワロタ
でも本当に幸せになるね。ほくほくするね。
204名無シネマさん:03/06/28 03:13 ID:Mx+4UWXX
19歳女子ですが。

「アメリカン・ビューティー」は私のマイベストかも。
特にあの最後、画面真っ暗になった後、一瞬の沈黙、そしてその後に流れる
「ビコーズ」、なんかもう鳥肌が立ちました。
娘ジェーンがだんだんきれいになっていくところなんかも共感できてしまいます。
あとケビン・スペイシーは上手いですね〜。
もう1家族の3人もいい味出してます。
バラや家のドアや血の赤い色づかいにも萌えました。
とにかくアメリカのある崩壊家庭をうまく描いていて楽しめました。

これからまた観ます。
205名無シネマさん:03/06/28 04:48 ID:gtM2a/8M
「2001年宇宙の旅」
退屈で殆ど寝てた。
結局何が言いたいのか寝てたからわからない。
「仄暗い水の底から」
2001年宇宙の旅終わったらなぜか目が冴えたwからぶち込んだ。
深夜2時過ぎから見るべき映画だね。
当然部屋は真っ暗で。
にしても貯水タンクの奴にはビビらされたね。
終盤のチェンジは伏線がなくちと強引かなと。
単に見落としてるだけかもしれんが…。
とこの辺で。
206名無シネマさん:03/06/28 06:14 ID:pOUkiV8k
[スピード](ネタバレ、ってゆうかみんなとっくに観てるかな?)

観始めた時はけっこう眠くなりかけてて(深夜だから)
観れるところまで観るか、と思って観てたらバッチリ目が覚めた!
最初のバスが爆発したところから面白くて、見入ってしまった。
走り続けるバスに次々と障害が・・・ありすぎるだろ!と思ったけど、
こういうスリルがずっと続く作品は観ていて飽きない。
しかも、「バスから脱出して犯人捕まえて終わり」じゃないし、
最後まで楽しめた。
サンドラも若くて可愛かったし、今見ても全然楽しめる作品。
2も観ようかと思う。キアヌがいないみたいだけど・・・
207名無シネマさん:03/06/28 08:04 ID:XowA5d2Y
2は・・・
208名無シネマさん:03/06/28 10:10 ID:OjFdVgi/
 糞 !
209名無シネマさん:03/06/28 12:22 ID:XP8S4uQt
わざわざ言わんでも・・・
210名無シネマさん:03/06/28 12:57 ID:XowA5d2Y
2は・・・
わざわざ言わんでも・・・
 糞 !
211名無シネマさん:03/06/28 19:05 ID:3/9K/EK0
サトラレ

寂しくて、寂しくて、とか、
ごめんよ、ごめんよ、こんなに、こんなに、とか
泣かせポイントなのか知らんけど、クド過ぎ。
サトラレって素材は面白そうだったのに、活かしきれてない感じ。イマイチ。
212名無シネマさん:03/06/28 19:28 ID:XowA5d2Y
K-19きぼ
213名無シネマさん:03/06/28 20:33 ID:ERvpIATm
「ボディガ−ド」
ケビンコスナ−主演で傑作ざんすよ、どうしましょう、奥さん。あんなダンナいいなと
思っていたら、結構年下の妻を手にしたようだぞ、困った、悩んだ、嘘だろ?あかん
何処がいいんだ1
214名無シネマさん:03/06/28 21:01 ID:lmPtuWJ4
真実の行方
最後でビビッた。演技上手い。

マルホランドドライブ
3回目でやっと話が理解出来たような気がする。
かなり好き。
215名無シネマさん :03/06/28 21:10 ID:nMvUhdxk
「至福のとき」

うーん、尻切れ。
216名無シネマさん:03/06/28 21:36 ID:ocoatCvI
>>214
「真実の行方」
俺も若かりし頃にみてしまったがビックラこきました。
217tom:03/06/28 21:44 ID:tXxEHoS2
「アトランティス失われた帝国」
脚本の完成度が低く、ほとんどの会話が噛み合ってない。
登場人物同士のコミュニケーションが全く取れていないのに、友情が芽生えたり、対立したりして、あきれる。
ビジュアルがスゴイし、題材も良かったが、脚本が0点。作画スタッフが可愛そう。
それに比べて宮崎駿ってスゴイなぁ、ジブリの人達は幸せなんだなぁと思ってしまった。
218名無シネマさん:03/06/28 23:23 ID:89FuYWYK
タイタニック

おもしろかったー。
2chでは「クソ映画」という意見が多いけど、娯楽作としてはとてもよくできていると思う。
まーあまりにもベタすぎるメロドラマはどうかと思うけど・・・
見てるこっちが気恥ずかしくなるような設定&展開。うひーヤメテクレ〜、と思う事数回。
後半は盛り込みすぎで飽きが来た。

それにしても女は強い。つーかローズたくましすぎ。
フィアンセの悪役っぷりが堪能できて楽しかった。
ほんっと絵に描いたようなイヤな奴だな〜。
219名無シネマさん:03/06/28 23:25 ID:3/9K/EK0
そうか?俺はローズの方が性悪に見えたけど。
婚約者も褒められた人間じゃないけど
あそこまでコケにされるほどひどい人間じゃないだろ。
220名無シネマさん:03/06/28 23:28 ID:u32mkBZg
「タイタニック 後編」
ローズの身勝手さに唖然。
フィアンセがあんなに懸命に助けようとしている好意も無視。
最後もデカプリも死に、もともと自殺しようとしていたのに
なんで助かろうとするんだ。
愛する恋人も死に、助かればあの男と一緒になる運命かもしれないのに・・
それに助かった後、フィアンセはうまくまいたけど、
母親とは連絡取らなかったのだろうか。もしそうなら物凄い親不幸。

と突っ込んでみたが、
ローズが死んでたらそもそもこのストーリーは成立しないし、
突っ込みどころ満載がまたこの映画の魅力。
音楽と演出はホントうまいと思う。泣けた。
映画館で観てよかったなあ。隣はピアノ講師の美人の女性だったし。
よき思い出だ・・
221名無シネマさん:03/06/28 23:37 ID:u32mkBZg
あとアカデミー賞とるような上手い役者の演技はなかったなあ。
沈没のCGは素晴らしかったけど。
いちばん最後のシーンはいらん。
222218:03/06/29 00:09 ID:erRwD95r
>219
あ、あの役者の悪役ズラのことですよ。
面白いくらい「イヤなやつ」って顔してるもんで。
223名無シネマさん:03/06/29 00:40 ID:U7x7t9Tr
つまり・・・ヒロインはムカつくが作品としては好きってことか

漏れもタイタニック初めて観たけど結構良かったと思う。
最後まで飽きずに観られる映画って(自分にとっては)案外少ないけど
この映画はバッチリ引き付けられますた。
224名無シネマさん:03/06/29 00:59 ID:FdKLEm/R
タイタニックに関してはそれ系統のスレにいったほうがいいんでは?
225名無シネマさん:03/06/29 01:01 ID:SuhQKndm
タイタニックは普通の映画だね。マスコミが騒ぎすぎるからなんだかな。
226斥候:03/06/29 01:13 ID:bIgO5kYf
RONIN
カーチェスはよかった
227名無シネマさん:03/06/29 01:21 ID:QmNr9Qu1
>>204
アメビューがマイ・ベストのまま決して死ぬんじゃないぞ・・・
好みは人それぞれとはいえ・・・やっぱりそんな人が知り合いにいたらちょっと嫌だ
228204:03/06/29 01:53 ID:GnEDAMIR
>>227
じゃあいい映画紹介してくださいょ。w
229名無シネマさん:03/06/29 02:26 ID:zcNYmE5m
「タイタニック」
ローズ意外の人がみんかわいそうだった。
あの極悪婚約者もね。あそこまで悪役に徹してくれると映画としては
楽しいよ。
逆に自分のことしか考えてないローズには感情移入できない。
金のために金持ちと婚約して、そのうえわがまま言うな!
230名無シネマさん:03/06/29 02:28 ID:L/KOyh4M
「K-PAX 光の旅人」
タイトル見たとき、しょぼいSFものかと思った・・。
なかなかどうしていい映画じゃないの〜!!こういう話大好き。
ケビン・スペイシーって作品選びがうまいのかな。
「交渉人」とか「ユージュアル〜」とか「LAコンフィディシャル」とか、
おもしろい作品ばっかだ。先が読めなくておもしれ〜!

 「ザ・カップ 夢のアンテナ」
 インドに亡命したチベット僧のサッカー映画。割とよく出来ている。誰も知らんだろうな。
 「ザ・コア」
 ご都合主義、はったりの大きさ、ハッピーエンド。ハリウッド映画。役者はいい。
「アビス」みたいな展開を期待していた。
232名無シネマさん:03/06/29 03:32 ID:hdZwQcZW
「タイタニック」
なんだかんだいってやっぱり面白いわ。これ。
ザッツ・エンタテインメント!
ローズの逞しさに萌えた。
233魅せられた名無しさん:03/06/29 03:50 ID:FLR4CgFI
殺し屋1見てゲロ吐いた。
ビデオ借りるんじゃなかった。まだ気持ちワリィ。
三池崇史の映画ってマジで糞だな。
あんな変態スプラッター監督がのうのうと大量の糞映画を撒きちらしている
日本映画界はさしずめ糞のはきだめか。
お金と時間の無駄でした。許せ自分。
234名無シネマさん:03/06/29 06:23 ID:qYNBQEi9
「シカゴ」 自分にはつまらなかった。
ストーリーは超くだらない。ひたすら無感動。無共感。
歌とダンスが好みかどうかだけだね。
ここまで極端なミュージカルは初めて見た。
235名無シネマさん:03/06/29 08:41 ID:HbtBoJ4w
俺はいまだに白黒のタイタニックしか見てないんだが・・・
どっちが面白い?
236名無シネマさん:03/06/29 09:38 ID:lJFNg1FK
>>233
映画観てないからどの程度の描写か解らないけど
原作がスプラッターなんだからある程度覚悟してみないとまずいんじゃない?
知らなかったんならご愁傷様としか言えないけど。
237名無シネマさん:03/06/29 11:04 ID:3N32xvzJ
突入せよ!浅間山荘事件
とにかく大変の一言に尽きるね。もうほんと大変、戦況は刻一刻と
変わるのに、地元県警だぁ所轄だぁ警視庁だぁって縄張り争いして
これじゃ解決する事件も解決しないだろ?って思った。ほんと主人公の
苦労が身に染みて分かる映画だった。
238名無シネマさん:03/06/29 12:02 ID:piUqTgnS
「エイリアン・スナッチャーズ」

いわゆるB級映画でした。
映像や演出とかも懐かしい感じがする。
THINGみたいな疑心暗鬼を何気に取り入れつつもオリジナリティを出してる。
隠し事はほとんど無し、最初っからわかっちゃってるよ!っというのが斬新だった。
なぜか微妙に女のストリップシーンが多くてサービス満載!
山荘殺人事件的なノリもあるしそこそこ面白いんじゃねえの。
俺もラモスになりたい!!!

「CUBE」

いきなりキューブに入れられちゃって困っちゃったという設定はいいね。
そっからどうなるか展開が気になってテレビに釘付けにされる。
ああいう空間だとハラハラ感が出ててイイ。
罠の無いところを通るんじゃなくて、罠を上手く避けつつ通る展開をもっと多くして欲しかった。
あとキャラがダメだね。
火曜サスペンスみたいな演技飛ばしちゃってるし。
途中で別の映画になったかのようキャラの中途半端さ。
ダメダメ集団とか天才集団とか偏ったキャラ達のほうが感情移入しやすいかもしれない。
最後のオチも古典的でだめだなあ。
世界がどうなってるか見せろや。
「妄想してください!」っていうのはもう勘弁。
テープの最後のほうで「ELEVATED」って短編映画が入ってたけど。
「狙ってるなあ」と思って、製作者の才能の底が見えそうで複雑な気分だぜ。
でも、演出はやっぱりいい。
239名無シネマさん:03/06/29 13:06 ID:Tgxe5/Aq
「チョコレ−ト」
ケビンコスナ−と間違えたほど似ている男発見。何かしらチョコレ−トを食べる
黒人差別しながら、気持ちがかわりつつ、ハル・ベルの気持ちは揺れ動く、中途半端に
物語が終わったので、とせう理解していいのか分からなかった。
240名無シネマさん:03/06/29 13:26 ID:zlDikqW2
「仄暗い水の底から」

ちょっと前にこのスレでタイトルが上がってたので見てみました。
恐怖感の演出に水を使っているのが特徴の、まぁ、普通の心霊ホラーでした。
でも、水量多すぎたかな。
ぴたん、ぴたん、と滴ってるだけで十分怖いと思うんだけど、ザバザバ水が
流れちゃうとホラーというよりパニック映画風で笑えてしまいました。
母親役のヒステリー的な性格表現がうざったいというか、怖かった。
241名無シネマさん:03/06/29 14:04 ID:Tgxe5/Aq
黒木版「失楽園」 
穏やかな楽園、最後は安らかに旅発っていきました
川島版「失楽園」
何処まで体当たり?臭い演技に腐りきったダンナと姉、まわりがくどすぎる
にぎやかに旅発っていきましたとさ・・・


242名無シネマさん:03/06/29 15:08 ID:rGYFc7gX
>>233
そんなきみには「自殺サークル」もおすすめっ!
243名無シネマさん:03/06/29 15:48 ID:Tgxe5/Aq
「ピクニック」岩井俊二監督
始まってから最後までものすごい行き良いで人様がなくなっていく、人を人と思わない
監督のインタビュ−を見ていると、外れた道の映画を撮る人のようで怖いよ
244名無シネマさん:03/06/29 16:22 ID:0CzCHKJb
「スパイ・ゾルゲ」
昭和史が好きな人は、いいのだろうけど・・・
折れは、はっきりと言うが、N○Kの映像の世紀見た方がよほど面白いと思う。
しかも、周りが、老人ばかりだったのも、なんとなく納得w
245名無シネマさん:03/06/29 17:08 ID:Egoh0k2B
「ソラリス」

またしても、クルーニ&ソダバグの仲良しコンビB級映画ですた。
そうとわかりつつも、このコンビの作品を毎回見に行く漏れが少しかわいい・・・
まあ、音楽がよかったからよしとするか。
246名無シネマさん:03/06/29 18:07 ID:8Pov1BF9
「大脱走」

やっと映画館で見れた。嬉しい。
トンネルから出たブロンソンとマックイーンが
見つめ合うシーンでは時間が止まりました。

カッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッコイイーー!!!!
 「殺し屋1」ぐらいでまいっているようでは、



 「ブレインデッド」は観られまい。
248名無シネマさん:03/06/29 21:00 ID:Tgxe5/Aq
「食人族」映画だろうと思います
小学生のころに見た衝撃の作品。ドキメンタリ−作品を作りに来た男女
だけど、族から酷い殺され方をした、見ていてあんぎゃ〜!?
249奥さまは名無しさん:03/06/29 22:51 ID:H/33rYxx
[運命の女」
ダイアンレインがすごく清潔でオトナな色気で素敵でした。
ただ、もっと三角関係でどろどろするかな、とおもったらそうでもなかった・・
250名無シネマさん:03/06/29 23:04 ID:C2HLIdId
[シティ・オブ・ゴッド」
「仁義」+「ガキ帝国」みたいな紹介記事が多い気がするんですが、
タランティーノ、ガイ・リッチー的な部分が多く感じられて意外だった。
個人的に嫌いな部分が一つも無く、大当たり作品を見れた気がする。
251名無シネマさん:03/06/29 23:07 ID:jwYCWyf7
シティー・オブ・ゴッド、めちゃめちゃ良かった!
252名無シネマさん:03/06/29 23:21 ID:45pAdUQC
「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」
メジャーリーグが好きなんで観たんだけどなんだこりゃ。
ケビン・コスリナーの完全オナニー映画だった。
「フィールド・オブ・ドリーム」とは雲泥の差。

(以下少しネタバレ注意)
怪我を抱えた腕で引退かどうかのヤンキース戦で完全試合とは、
下手なマンガでも書かないシナリオだなあ。
253 :03/06/30 00:12 ID:1yeSQPtx
>>246
どこで見たの!?
俺も行きてえ・・・
254名無シネマさん:03/06/30 00:49 ID:6svLfnlA
>241
この感想がおもしろい!
TV版の強烈なラストーシーン思い出しました。
255tom:03/06/30 02:46 ID:Sir2Scqw
「ストレイトストーリー」
元になった実話が良くて最後は感動したが、映画自体の出来は普通。
デビッドリンチとしては、老人が主役だから、ゆっくり感をだしたのだろうか・・・見ている側にとっては眠い演出。
ほとんど傍観者の視点で描かれていて、おじいさんの観察日記のよう。
確かに老人の動きは客観的に見ればゆっくりだが、老人自身にとっては周りが早いと感じてるはず。
日本の映画監督にもこういう終始客観的な撮り方するタイプが多いが、ハッキリ言ってニガテ。
256ちよ:03/06/30 02:46 ID:07KOZ7Vn
257名無シネマさん:03/06/30 03:23 ID:W/0BwM/W
「ドニー・ダーコ」 感想→ふ〜ん、それで?
258名無シネマさん:03/06/30 03:53 ID:FZAeKEjp
「ザ、ロイヤルテネンバウムズ」
コメディ、ヒューマンドラマ、シュールなどいろいろあって
枠にはまらない作品。つまらなくもないけどそれほどおもしろくもない。
ジーン・ハックマンはかっこよかった。
259名無シネマさん:03/06/30 08:15 ID:JQ8GT9hq
「ザ・インターネット」
主人公バカすぎ。
なんで俺のパソコンより古いのにあんなに早いんだ?

    ざけんじゃーね!   と。
260tom:03/06/30 15:05 ID:b2iY2ZW2
「アメリカンビューティー」
凄く感動した。
アメリカ人が好きそうなシモネタ満載。上手いなとは思ったが笑えない。だけど感動。
1人の男が仕事を失い、家族との関係を失い、その中で男が執着を捨てて行く道を選び、どんどん心が自由になっていき、最後には心から他人を愛し、幸せな最後を迎える。
癒された。最高。
261名無シネマさん:03/06/30 15:07 ID:HVfO1g/M
「姉のいた夏、いない夏」
姉よりも、恐ろしい性格の持ち主でもある妹は元彼を震え上がらす
「うなぎ」
社会問題は奥深いです
「眠る男」
もっと大人の視線で見ないと分かりにくいなあ
262名無シネマさん:03/06/30 15:20 ID:lR67Nw60
「ニュー・シネマ・パラダイス」
映画観て、初めて涙が出ました。
今まで付き合った相手と一人づつ観たい。
263名無シネマさん:03/06/30 15:34 ID:a2wFi12t
いきなりスレ違いですいません。
先日、6月27日、埼玉県の大宮で「年上好き男年下好き女神」というオフが開催されました。
このオフは、幹事も参加者もオフ初心者ばかりでした。このオフは一度開催され、
今回は新規メンバーを入れての二回目でした。
これは、オフを勘違いしてるねらーがいて、それが当たり前だと思っている人達を紹介します。
【登場人物紹介】
  モチッコ:このオフの幹事、セクハラばっか、幹事特権行使する
  ヘルシア:自称オフ板常連者、個人プレーが得意、目立ちたがりや
  inagawadonn:不細工セクハラ王、酔ったふりで女を口説く、脱いで受け狙い
  太平洋:メガネヒッキー、会話ができないキモヲタ、ナルシスト、スカシ
  せん:いい年して落ち着きの無い典型的ダメ人間、ノリでセクハラ、馬鹿
  ゆうや:浪人生、テニスラケット持ってくる不思議君を演じる奴、未成年
  キュービック:女にやたら年を聞き、年齢の話題が大好き、悪ノリ
 この男達が参加メンバーです。その日、オフ参加初めての気の弱そうな男性が来ました。
その方はちょっと変わった服装で上着に帯のような物が着いていました。参加者は
それを見て、柔道着だと馬鹿にし、彼が席を立つ度に大爆笑しました。
しまいには本人の前で柔道の話をして女性から笑いをとりました。
自分達こそそんなおしゃれでもないのに彼を馬鹿にし、ある者はこっそり写メールまで
撮りました。みんな初対面なのに、いじめで仲良くなるオフ会、私も、輪からはみ出るのが
怖くて一緒に馬鹿にしてしまった加害者です。彼は勿論気づいていてとても悲しそうな顔で帰りました
後日、オフレポを読もうと思いレスを見ると、みな、柔道の話題が含んでありました。いい大人が
人を馬鹿にしてまだ楽しんでいます。「これから柔道着オフにする?」とちっとも反省していません。
それはおかしいと第三者の意見を言ってあげてください。また7月11日に開催されます。
※もし、ご協力いただけるならば、この文をコピペして他のスレに書き込んでください。できるだけ多くの方に
 考えていただいたいので、面倒ではありますがよろしくお願いします。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055133705/l50
264名無シネマさん:03/06/30 16:09 ID:PIeAku3H
愛しのローズマリー

いいね。
ハッピーエンドなのがすごくいい。
ちょっと障害者(?)を出しすぎな気も。
265名無シネマさん:03/06/30 16:40 ID:5toySuun
フロムヘル観たけどつまんなかったよ
266名無シネマさん:03/06/30 16:42 ID:PARPMFl/
亡霊の館

館の建築美や内装、庭園の美しさなど、乙女心にグッときます。
Jオースティンものが好きな人にいいかも。
267名無シネマさん:03/06/30 16:51 ID:rR3BGYuM
ナチュラルボーンキラー

なんだ、あのラスト・・・。糞だ。
268名無シネマさん:03/06/30 17:24 ID:sutZSI8y
「クライムチアーズ」

チアリーディングチームが銀行強盗をするというオバカ映画。
ラスト近くで写真を撮るシーンがあるけれど、なんかそのシーンの
為だけにこの映画を作ったような気がして結構ウケタ♪
269名無シネマさん:03/06/30 17:58 ID:4bbuYbi8
「クリスティーナの好きなこと」

95円だったし、キャメロン好きだから借りた。
何にも考えずに見れるおバカ映画。時間も短いし。
キャメロンはやっぱ可愛くてスタイルいい!

「パッチアダムス」
泣いてしまいました。ロビンの笑顔がステキでした。
270名無シネマさん:03/06/30 19:14 ID:goj/mCJr
新作なのに95円?
飯能のポパイじゃないか・・・
271名無シネマさん:03/06/30 21:08 ID:VUPxr5MI
遅ればせながら、「がんばっていきまっしょい」をみた。
少しは期待したが‥‥
駄目だ、つまらん。旧態依然たる邦画だ。
こんなのいらないよ。
272名無シネマさん:03/06/30 21:09 ID:JQ8GT9hq
「ブルージーン・コップ」
初めて見るはずなのに、前にも見た事あるようなシーンの連続に
始めから終りまでデジャブー状態が楽しめました。
273名無シネマさん:03/06/30 21:15 ID:HVfO1g/M
「身代金」
身近に犯人、最終的には子供が一番知っている
「アメリ」
不気味なダ−ク女に惚れた男、なぜ、彼女がしたと分かったのか謎の謎
カフェで楽しむ方法、あれは隠れてやったほうが良い
274名無シネマさん:03/06/30 21:25 ID:HU9y+3Sm
>>253
渋谷東急文化会館です。
残念ながら昨日だけの上映でした。
275名無シネマさん:03/06/30 21:29 ID:GxIE3ED5
「ウェスト・サイド物語」
良かった点は今更語るまでもない気がするので省略。逆に(゚Д゚)ハァ?と思った点。
こういう事言ったらいかんのかも知れないが、
マリアとトニーが只のバカップルにしか見えずイライラした。
二人の「自分ら二人の愛以外はどうでもいい」な感じがイヤ。(や、そういう映画なんだけどさ…)
特にベルナルドが殺された時、兄そっちのけでトニーの消息しか気にかけないマリアとか
その兄が死んで悲しみにくれるアニタの前で自分のラブラブっぷりを臆面もなく謳歌するマリアとか、
かなりどうよと思う。
自分がアニタだったらあそこでマリアに協力なんかできん。アニタって人間できてるなあ。

そのせいでラブソング系の場面がぜんぜんいいと思えなかったのは、
自分が不幸だったなーとは思う。
「アイ・フィール・プリティ」は、あの脳内お花畑っぷりが楽しくて嫌いじゃないけど。
「アメリカ」・「クラプスキ巡査」・「クインテット」あたりがイイ。
あと、ジェット団にいる男の子っぽい女の子(名前がわからん)に萌え。
まあなんだかんだ言いつつ、とても面白かったのは確か。そのうちまた見よう。
276名無シネマさん:03/06/30 21:36 ID:HVfO1g/M
「グリ−ン・マイル」
トムの主演作はアカデミ-賞作品となりますが、この作品ってどう感動して
どうなけるのか、全然分からん。ネズミがキモイ、刑務所で大騒動!?
 ねずみはかわいいけど、トム・ハンクスがうざかった。
278名無シネマさん:03/06/30 21:41 ID:FyshK/e5
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
279名無シネマさん:03/06/30 21:41 ID:nYeC5bkq
やたら電気椅子シーンが長かったのとハンクスのションベンがジョボジョボ
出てたのしか覚えてないな。俺。
280名無シネマさん:03/06/30 21:45 ID:goj/mCJr
最初観たときは純粋に感動したけど
後から思い出すとあざとい演出が多かったかも。
281名無シネマさん:03/06/30 22:01 ID:WsBYARjA
「ワンダフルライフ」是枝裕和

地味な終わり方だなあ。
しおり(小野エリカ)は結局どうなるのかって余韻が残ったまま終わった。
282名無シネマさん:03/06/30 22:04 ID:vaAcZf38
「パニックルーム」
3人の強盗犯の中の黒人俳優。両目の大きさが違ったけど
いい演技してた。俳優=美形だけじゃないなと思った。
6/10点!
一回返したのに警察なんで来たんだろう?あの警官の感?
283mimi:03/06/30 22:22 ID:fGwUgikn
☆☆ミミとチャットしましょう!!☆☆
ミミと顔を見ながら生でチャットしませんか?今なら五分間無料だよん!!
モッチー似!?とりあえず来て見てね>^_^<アドレスはhttp://www.loveshelter.tv
どんな話しでもいいので楽しくチャットしようね(*^-^*)
みなさん待ってま〜す☆☆☆☆☆☆☆☆ミミ☆☆
284名無シネマさん:03/06/30 22:34 ID:HVfO1g/M
「ピラニア」鑑賞のころ小学生だった・・・
オ−プニング、男女が海の中で大変素晴らしい難儀な技を披露していました(笑)
息が続くよな、人魚かきみ達?おどおどした音楽と一緒に群れで来るピラニアの
餌食となりました。
285名無シネマさん:03/06/30 22:34 ID:EqXH2T/t
スチュワート・リトル2

1が見たい!!以上!!!
286名無シネマさん:03/06/30 22:38 ID:/dCqaElZ
「サンライズ」 F・W・ムルナウ

妻殺しのスリラー、転じて純愛、ラブコメ、スペクタクル、そしてラストのカタルシスが
まさしくその名の通りの形で盛り込まれており、しかも全てが水準をはるかに超え
まくっている。まさか俺がサイレント映画で泣くことになるとは思わなかった。
見方によってはトンデモ映画ともなり得るが、これは冒頭の字幕から確信的に
遂行された逸脱と分かる。はっきり言うと、古典映画ファン以外でも充分鑑賞に
堪えられる傑作。個人的にはノスフェラトゥの方がより好きだけど。
ところで、ムルナウってグルフィスやエイゼンシュタインと比べても桁違いの
演出家だと思うんだが、そこんとこどうだろう。
287名無シネマさん:03/06/30 22:38 ID:xEYVQAbp
>>285
私は2を観てみたいのですがっ!!
288285:03/06/30 22:48 ID:EqXH2T/t
>>287
くそぉぅ。やられた。
289名無シネマさん:03/06/30 22:57 ID:pesEGWaF
>>282
合図を送ったから。それとあの警官が優秀だったから。
290287:03/06/30 23:24 ID:xEYVQAbp
>>288
気が合う仲間ということで
291名無シネマさん:03/06/30 23:37 ID:oJR603QV
「ラブオブザゲーム」
回と回との間に回想を入れるとものすごく全体のテンポが悪い
全体的に中途半端 フィールドオブドリームスほどの感動もなく
メジャーリーグほどの爽快感もなかった
サムライミにしては・・・って感じだった
ケビンコスナーに全然魅力を感じないのも×
292名無シネマさん:03/07/01 00:12 ID:ayfYX34z
「ボビー・フィッシャーを探して」
むちゃくちゃ面白かった。特にチェスでの決勝は燃えた。
293名無シネマさん:03/07/01 00:19 ID:h2qgh2bU
「モノリス」
主役の女がブスのくせにいい女ぶってるのがうざい。
内容もおそまつすぎ。

「シアトル猟奇殺人事件」
最後あんな風になるなら最初からドンパチ映画にしろ!
294tom:03/07/01 03:39 ID:aI5wdCbE
「ビューティフルマインド」
主役の男が最後まで見ていた者達は本当に幻覚だったのだろうか・・・幻覚としてとらえると幾つか矛盾点があったが、亡霊としてとらえるとスッキリする。
シックスセンスのオープニングでブルースウィリスを撃った青年は、実は亡霊に振り回されていたのに幻覚と診断され、そのため長期にわたって苦んだ。
「ビューティフルマインド」と「シックスセンス」を続けて見ると、感慨深いものがある。
シャマラン監督に幻覚ではなく亡霊という視点でリメイクして欲しいと思った。
295チャーリーズエンジェル・フルスロットル:03/07/01 05:53 ID:iTW+9zmN
見てきたけどマトリロの数倍面白かった!
なんつーか本編全体の疾走感が凄い。
チト脚本は荒っぽいがキャラクターが脇役含め
ちゃんと立ってるのが強みだねー。
いやー大変(・∀・)イイ!!気分で劇場を後にできますた。

あとキャメロンは雑誌のスチルとかだと確かに歳を感じるが
スクリーンで動いてる姿はメチャ可愛いyo!(;´Д`)
296名無シネマさん:03/07/01 08:20 ID:pkSXgKsM
>>294
ネタバレ?
297:03/07/01 09:56 ID:oGzjhKcG
ネタバレだね。

「ロスト・イン・ラ・マンチャ」
映画制作の裏側を垣間見れる90分のドキュメンタリー映画。
普段ドキュメンタリーはあまり見ないけど、これは見にいってよかった。
映画の撮影が始まってから挫折するまでの7日間のトラブルに手に汗握りっぱなし!
今まであまり考えることのなかった映画制作の困難さを突き付けられたように感じた。
ギリアム監督の「映画を撮りたい」という気持ちと、それができない現実の差が辛い。
いつか『ドン・キホーテを殺した男』が公開される日がきたら、
絶対に映画館まで見にいこうと思う。
298名無シネマさん:03/07/01 10:05 ID:0DSdjWgD
クリスチャンスレーター主演  クエンティン・タランティーノ脚本  トニー・スコット監督        
           「トゥルーロマンス」
皆 観てくれ! 見てない人はほんっとに いい映画なんだ!! その他のキャストにも 
ブラッドピット、ゲーリーオールドマン、サミュエルジャクソン、デニスホッパー・・・・・・パトリシア・アークエッド(にこらすの前前の嫁さん)
とかとにかく よがった。 観てくれ〜〜
299名無シネマさん:03/07/01 10:27 ID:QjB4DNkw
「鳥」

鳥、鳥、鳥、鳥、鳥、鳥、鳥、鳥地獄、襲われたら怖いです。
300名無シネマさん:03/07/01 10:55 ID:YyVdDnOw
今日ソラリスとミニミニ大作戦観て来ます。
301名無シネマさん:03/07/01 11:04 ID:ESos8tUU
「ビューティフル・マインド」

ヒューマンドラマとだけ知って見ました。
何も知らずに見たので楽しめました。
見て損のない作品だと思いました。
302名無シネマさん:03/07/01 11:26 ID:qZjkkTWv
マトリックス・リローデッド

単調でした。ほとんどが予定調和で驚かされるシーンがほとんどない。
内容が内容なだけに視覚効果はお金かけてますが、どうも全体に幼稚な雰囲気でした。
シリーズものはどうしても辛口になってしまいますね。
303名無シネマさん:03/07/01 12:35 ID:5dPCBW3a
>298
「トゥルーロマンス」は佳作だよね。
タランティーノのひねた脚本とトニー・スコットのスタイリッシュな映像が
実にマッチしている。
304_:03/07/01 12:38 ID:vHuBOHWy
305名無シネマさん:03/07/01 12:45 ID:1Gy6QYhM
>>298
観た、観た、観たーーーっ!
この映画は自分のベスト5に入る作品!
クリスチャンスレーター、若い頃の作品は当たりが多いYO!
306名無シネマさん:03/07/01 13:48 ID:pkSXgKsM
「カンパニーマン」
前作CUBEに比べると格段に落ちる。でも好きな人はけっこうハマりそう。
予告編を見て、もうちょっと凝った映像が出てくるのかと思ってたけど、
実際は大したことない。クライマックスは日本のアニメみたいだった。
次回作に期待。
 「プリック・アップ」
 スティーブン・フリアーズという大して好きでもない監督の作品。
 おまけにゲイ映画。最悪だった。
 ゲイリー・オールドマンは良かったが。
 30点。
308名無シネマさん:03/07/01 17:22 ID:jaXJhzoW
>>292
そうだね、いい映画だね〜、まさに隠れた名作。
忘れた頃、新聞なんかでフィッシャーの名前見かけるとこの映画無性に見たくなるよ。
実像の虚飾無しのアウトサイダーっぷりもカッコイイ。
309名無シネマさん:03/07/01 17:35 ID:bCzkAts4
「ソラリス」
久しぶりに、内容的にSF映画らしい、SF映画が観れた。満足。
正直なところ、タイトルロールが始まって「あれ?もう終わり?」って
思ったけど、後から、ジワジワと効いてきた。

でも、ハリウッド的な特撮満載のSF超大作に慣れた観客に、こういうSF映画は
受け入れられないんだろうな。
ビジネス的には、7月中旬打ち切りもやむ無しだろう。でも、この手の良質な
作品が後で多くのファンの心ををつかむ事を、今までの佳作SF映画鑑賞の
経験から知っている。願わくは、その手の映画として、生き続けてほしい。

キャメロンP、ソダバーグD、クルーニー、興行ビジネス的に難しい事は、
最初から100も承知で、こんな良いSF映画を創ってくれて、ありがとう。
小学生の頃からSF小説に浸って、SFファンをやっていて良かった、
と思える映画に出会えて幸せだった。

でも一般的な観客の方が、楽しめる映画かどうか?はかなり疑問ですので、念のため。
310名無シネマさん:03/07/01 17:42 ID:QTsyiUze
ディナーラッシュ

うーむ。期待してみたがいまいち。
まぁおもしろくなくはない。
飯は不味そう。
グルメ批評家がはきそうなくらい不愉快な顔してる。
オーナーはやはり安岡力也に見える。
311名無シネマさん:03/07/01 17:48 ID:1UCJNemX
>306
先ほど「カンパニーマン」を見終えた。
不条理ホラーみたいなものを予想していたが、意外に
ストレートな話だった。
ミステリー好きな人にはオチが読めるかもしれないけど、
ワタシは最後まで分からなかったし、堪能した。
「CUBE」と比べると予算もたっぷり使っているようだし、
落ち着いた映像とサティ風の音楽が大いに気に入った。
(確かにアニメチックな部分は有ったけれどね)
312tom:03/07/01 18:44 ID:+qhQarrK
「ビューティフルマインド」のネタばらしてしまった。
まだ見ていない人、ごめんなさい。
313名無シネマさん:03/07/01 18:54 ID:RhfPJQrB
チャーリーズエンジェルフルスロ
主役3人の顔が汚い上にアップばかりで正視に耐えませんでした
314名無シネマさん:03/07/01 19:05 ID:pkSXgKsM
「アメリ」
皆が絶賛してたから観たけど、正直あまり面白くなかった。
何ていうかアメリの性格自体が好きじゃない(捻くれてるなぁ;
ロスチルも駄目だったし、ジュネは肌に合わないのかも。
315名無シネマさん:03/07/01 19:36 ID:dhidYQcq
裸足の1500マイル

白人ってひどい。

中だるみを感じることもなく一気に見られた。
大泣きはしないけれど、エンドロールの間、いろんなことを考えた。
316名無シネマさん:03/07/01 19:39 ID:h2qgh2bU
「コンドル」

リチャード・バーセルメスに本物のハードボイルドを見た。
彼こそハードボイルド!
317名無シネマさん:03/07/01 20:10 ID:7VYZihmo
「ソラリス」
映像がスタイリッシュで良かった。
特に惑星ソラリスが幻想的で神秘的な雰囲気には酔った。
オチも途中で読めてしまったが最後まで楽しめた。
なんか微妙にマトリロと被っていると思ったのは私だけか?
よくメジャースタジオ製作でこのような映画が作られたものだ。
主人公の恋人役の人もハリウッド女優とは違いミステリアスな感じの女優だった。
よく出来た上質なSF映画だった。


「ミニミニ大作戦」
とにかく痛快な映画だった。
ストーリーはよくあるクライムアクションだが、カーアクションが工夫されていたし
それぞれのキャラクターが魅力的なので良かった。
特にシャーリズセロンが可愛いすぎた。

318名無シネマさん:03/07/01 20:37 ID:cD7uCvkN
「殺し屋1」

全編ボソボソしゃべっててなに言ってるのかわからねえ
319:名無シネマさん:03/07/01 20:43 ID:qcmyvz4M
ノッティングヒルの恋人

ヒューグラントとその同居人ワロタ。
ヒューはラブコメ合ってるなー。ヒューの家に着物着た人の置き物とか
日本人役の人が出てたけど、監督とか日本好きな人でもいたんだろうか。


320名無シネマさん:03/07/01 21:01 ID:FvHPRqHj
>>319
好き!ラブストーリー苦手だけどこれは大好き!

「ムーンライトマイル」
今日見てきました。途中で泣いたし最後も泣いてしまった・・・
ダスティーホフマンの笑顔が切なすぎ・・・
なんか自分とは考え方が少し違うなぁ、とか思ったけど、
最後はみんな新たな道を進めたようでよかったかな、と。

やっぱり大事な娘を失うと現実逃避に走るものなのかな?
この映画を観て「私は親のためにも長生きしよう」と思いました。

映像とかに関しては素人中の素人なんで感想は書けないんッス。スマソ・・・
321名無シネマさん:03/07/01 21:58 ID:kBsTjB8o
>320
俺には話がダメダメ過ぎたけど、三箇所ほど涙腺が緩みそうになった
法廷のシーン、事務所で娘の思い出を語るホフマン、
最後にサランドンが娘を忘れるためにやること

作品スレが寂しいので来てみて下さい
322名無シネマさん:03/07/01 22:22 ID:FCCu5ZNa
呪怨
やっと観れた。
期待しすぎて正直がっかり。
伽耶子<<貞子だった。
323名無シネマさん:03/07/01 22:45 ID:QjB4DNkw
「宮廷料理なんとかなんとか」ティムロス主演
派手だねえ、料理の味すらわからない、こんなものであじが楽しめるかよ!
「ディナ−ラッシュ」
忙しいのに男女でいらっしゃいはないだろ? その手で客に料理出されたら
困るよ、おまえの顔を見ていたら、レオンがマチルダを連れてきそうだ(笑)
324名無シネマさん:03/07/01 22:46 ID:7vWyset4
「独裁者」
チャップリンの映画では笑えないと思ってたけど、
普通におかしくて笑ってしまった。
面白さと自分の主張、感動をもりこんでも
中途半端になってないのがすごい。ラストは
泣きそうになった。「独裁者は必ず滅びる!」と
1940年時点で言い、実際に滅びて自分がそれ
を見ている、ということに妙な感慨があった。
ポーレット・ゴダードが鬼婆みたいな顔になってて残念。

「Dialogue with mad women」
なんらかの原因で精神を病んだ複数女性の、
告白ドキュメンタリー。
重い内容だけど、登場人物の生きようとする
確かな力を感じられて、自分のほうが
元気付けられた。


325名無シネマさん:03/07/01 22:48 ID:h2qgh2bU
「ハードロック・ハイジャック」

能天気さが最高!
ヴァンヘイレンのネタにワロタ
326名無シネマさん:03/07/01 23:05 ID:t3u7iWO9
「ミニミニ大作戦」
必要な内容だったのかもしれないけど、前半がダラダラ・・・
で、疲れてきた頃に面白くなってきた。
って事で、後半はスッキリ面白かった!
327名無シネマさん:03/07/01 23:35 ID:Fn4ZAsro
「チャリエン2」「ベッカムに恋して」「ミニミニ大作戦」
の三本立て。

一作目が好きで劇場で2回見たが今回はちと期待はずれ
あの妙なテンションの高さについていききれず
キャメロンの金髪まな板ショーは良かった。
本作よりも予告のデットコースターのグレイトナイスな死にザマップリ
の方がよほど見ものでした。ちとネタばれしすぎだけど。

ベッカムはやはりタイトルにひくのか1000円日なのに一桁だったなー
1000円でなかったら多分あたしひとりだったろう。
話は典型的イギリススポコン青春にマサラムービーが混ざりこんだちと
不思議なテイスト。同性から見ててとても気持ちがいいでした。
少女漫画テイストなラブ展開ではあるがな。そのまんま別コミかマーガレットにでも
連載されそうなお話。
人種・民族・性別の問題を織り交ぜ的確な演出、しっくりはまる音楽
ちゃんと練られた脚本でなかなかの佳作でした。
やや残念なのは後半少し話がくどくなるのとせっかくの佳作なのにどうにも
観る人は少ないだろうなー

「ミニミニ」結構好きです。
昨今の犯罪アクションの中ではけっこうきちんとしてると思う。
オーシャンよりも少ない人数でしかし作戦もより
綿密になって。だがマークは世論に完璧食われてたな。美人はいいな
オリジナルをぜひ観たいがビデオ屋にはないなーーー
ジェイソン・ハンサム・ステイサムはスナッチで気に入ってトランスポーター観て
見事に今年の個人的馬鹿映画ベストになってしまって、コン作見てる間彼を見るたび
笑えて仕方なかった。
328名無シネマさん:03/07/01 23:43 ID:NhtnXr7P
一日なので3本はしご

品川アイマックスでマトリックス吹き替え
 大きな画面で見るとモーさんのクレーターが気になる
 何回か見ると悪いところが気にならなくなってきた。
 メロビジアンのセリフ、吹き替えでも面白い。7/3まで

早稲田松竹
「トランスポーター」
 本日唯一の未見の作品。リュック・ベッソン絡みときいてやばいかなと思ったが
 その通りでした。なんか人物の描き方が薄くて入り込めない。
 でもミニミニにも出ていたステイサムは格好良かったけどね
「リベリオン」
 2chの作品スレで盛り上げてきた作品だけにそれなりに思い入れがある
 公開直後の4/1に見たときはがらがらだったけど、それより入っていたかも
 まだDVDが出てないだけに、大きな画面で見られて嬉しい
 んなアホな!という箇所もあるけど、ガン=カタアクションは面白い

こちらの二本も今週まで、続けて見ると目がすぐに疲れるけど
今日は三本目でエスタモンモカの力を借りて乗り切りました
329名無シネマさん:03/07/02 00:20 ID:p8GuHaVn
「ラン・ローラ・ラン」

「処刑人」なんかもそうだけど、こういう派手なだけで
中身は薄っぺらい映画って大嫌い。
330名無シネマさん:03/07/02 00:29 ID:tIbshVps
>>329
処刑人はまだ内容があった。
331名無シネマさん:03/07/02 00:33 ID:cNLomogP
『8mile』

アメリカの映画人には
「アメリカではどんな生活レベルの人間にも
平等にチャンスは巡ってくる」
ってことを表現したくなる血が流れてるんだな。
332名無シネマさん:03/07/02 00:44 ID:/k5AQGeH
「es」
ここの感想ではイマイチって感じだったので
期待せずに見たら結構楽しめた。
囚人役の精神が病んでいく様が見所なのかと思ってたが、
見てみると看守役の変わりっぷりの方が面白かった。
しかし看守役の人たちは「実験終わってから仕返しされないか」
って不安にならんのか?
あんなえらそうにしてても2週間後にはキオスクの店員だろ?

あとエンドロールが超短いのも好印象。


333名無シネマさん:03/07/02 00:44 ID:p8GuHaVn
>>330
そう?俺からしてみればクソだったけど。
334名無シネマさん:03/07/02 00:47 ID:Vy58URuo
『シティ・オブ・ゴッド』
最っ高。
335名無シネマさん:03/07/02 00:50 ID:wBqW+mSl
ヤマカシ
見ていて気持ちが良い。
ストーリーは荒いが、あまり細かくやると
逆にダメになりそう。おすすめ。
336名無シネマさん:03/07/02 00:56 ID:gZ2ZU81U
青いパパイヤの香り

歯をみがこう 顔も手も洗おう
髪もとかして オシッコしよう
   ハアァァーーー!!!
337名無シネマさん:03/07/02 00:56 ID:/k5AQGeH
>>332ですが、キオスクの店員は囚人役だった。
338名無シネマさん:03/07/02 01:51 ID:eN98Y0dh
「紅夢」
面白い。
でも違和感が。
これは五社映画を観た後に感じるそれと似てる。
男から見た女の世界(想像図)なんだよ。
女の私から見たら「分かってないなあ」って感じ。
339名無シネマさん:03/07/02 02:33 ID:sdkE3qiz
火山高

VERSUSみたいな荒廃した雰囲気が面白かった。
話はさっぱりつかめない。流れブッタ切りすぎ。
編集超粗い。五条霊戦記じゃねんだから。
主人公もやられすぎだって。
観てる人間のこと考えてくれ。
マルチャンが和田さんみたいだった。
340名無シネマさん:03/07/02 04:12 ID:TvXkn3RW
ベレジーナ

ヤベェ、これ(・∀・)イイ!! 。
深夜映画だったから、期待せずにヤフオクしながらただテレビつけてただけで、
さて寝ようと思ってなんとなく観てたら寝れなくなった。
なんか暗い映画かなぁって思ってたら、コメディーだったとは…
ロシア人家族とか、細かいところの描写も行き届いていてヨカタ。
見終わった後でいい感じの余韻が残る映画ですた。
ビデオ借りて、もう一回観よ。
341名無シネマさん:03/07/02 13:31 ID:xiCoidm9
チャリエンみてきたよ〜
デミの元旦那ってどこにいたの?
ヅラ着けてたの?わからんかったよ・・・。
342名無シネマさん:03/07/02 14:29 ID:RxjkWukG
いま溺れる魚みてます。
寒すぎないか?
343名無シネマさん:03/07/02 15:05 ID:bmEhdI5W
「ムーンライトマイル」を見てきましたよ。
泣けるよ〜〜(涙)
また見に行ってdvdかビデオ買おうかなぁ。
ジェイクギレンホールやっぱカッコ良イイな〜〜。
344名無シネマさん:03/07/02 15:06 ID:R4pX3iuu
プラピの殺人旅行「カルフォニア」
モルダ−の命がどうなったのか分かりません
私は途中旅行でした。
345名無シネマさん:03/07/02 15:19 ID:qCU8GS3W
「マトリックス・リローデッド」

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

けど、何回も見に行きたくなるほどおもしろい映画でもなかった。
なんつーか、特撮のレベルはあがってたけれど、
前作で感じたようなインパクトはなかった。わりと退屈。

6/10点
346名無シネマさん:03/07/02 15:46 ID:/Ql2NS1y
マトリロ

スミス100人。
以上。


レボはネオ5人だな
 「ゴスフォード・パーク」
 ロバート・アルトマン監督。しかし、この監督よく知らない。内容的には
様式美を重視した、それなりの映画ではあったが、だからといって面白いわけ
ではない。「クッキー・フォーチューン」も観てみるか。
 45点
348名無シネマさん:03/07/02 16:45 ID:R4pX3iuu
「リュク」
確か、戦争で紛失してしばらくして見つかった、プラピの作品を見ました
仮面を外して美少女に恋をする、得しているのか?良い思い出を作りました
349名無シネマさん:03/07/02 16:46 ID:p8GuHaVn
>>347
どうせなら「ショートカッツ」や「ナッシュビル」を観ろよ。
350名無し募集中。。。 :03/07/02 17:02 ID:d5RXUXAs
「ジャムフィルムズ」
1本当たりで、2本がまぁまぁ、一番詰まらなかったのは広末の話
2番目が北村の奴、後綾瀬はるかって可愛いと初めて思った

「アニマトリックス」
どれも面白かったが、好きなのやっぱり、最初のえろい奴と
侍かな。
351名無シネマさん:03/07/02 17:30 ID:tKxGa/+0

映画「バタアシ金魚」最高だよね☆

352名無シネマさん:03/07/02 17:53 ID:W1innGhD
>>349
同意。いっそのこと「マッシュ」でもいいんじゃないか。

「二十四時間の情事」
マリエンバートもわからんかったが、これもわけわからん。
この人たちは、言葉遊びか連想ゲームかなにかやってるんですか?
わっしょい!わっしょい!
フランス人は、やっぱり「ヒロシマ」って発音できずに「イロシマ」って
言っちゃうんだね。イロシマもなむーる。
353名無シネマさん:03/07/02 18:00 ID:LT4GG7JY
>>348
「リック」やないの?
354名無シネマさん:03/07/02 18:04 ID:qCU8GS3W
「富江」

ちっとも怖くないホラー映画。菅野美穂もいまいち。

3/10点
355名無シネマさん:03/07/02 18:09 ID:v8XT0wub
「集団殺人クラブ」

なめんな

0/10点
356名無シネマさん:03/07/02 18:14 ID:Rz17GrCG
>>347
あ、今日それ借りてきちゃったよ。
まあいいや、これからマギー・スミスにでも注目しながら観よう。
357名無シネマさん:03/07/02 18:14 ID:TmvpO5Mj
「ブエナビスタソシアルクラブ」
へんな色合いに目が痛くなった。ちゃんとした画質で
しっかり演奏ミシテ欲しかった。
358名無シネマさん:03/07/02 18:23 ID:qHfUM/8s
「僕のスウィング」
音楽は好きだけど、内容には全然入り込めず、寝てしまったよ。
359名無シネマさん:03/07/02 18:25 ID:hcy+IPvZ
「マトリックス・リローデッド」

観覧中止

今日は映画ファン感謝デーだとばかり思っていたが(月初め第一水曜日)、単なるレディースデーだった。

おい東京都、いつから映画の日を毎月1日にしたんだヴォケ!
360名無シネマさん:03/07/02 18:34 ID:DehakM69
全国、毎月1日が映画の日じゃないの?
361名無シネマさん:03/07/02 18:41 ID:sb4wCQHv
>>359
俺もそれで昔馬鹿にされた。
池袋でしょっちゅう映画観てたときは
確か1月と12月? 以外は第一水曜だったのに
いつの間にか毎月1日になってた。
ただ、場所によるのかも。
362名無シネマさん:03/07/02 19:02 ID:64OzAkkW
ブラインド・フュ−リー観た。
ベトナム戦争で眼を負傷という設定もイイ!
友人の奥さんの家でマフィアと警察を叩っ斬るシーンはこの映画の一番の名場面だね。
刀で拳銃に立ち向かうなんて無謀と思ってる君!
拳銃の方が有利なんて全然気にならないくらいこの決闘場面は良く出来てる。
まぁ後半になるにつれて、ドアのノブを刀でぶった斬ったり、エレベーターのスイッチを刀で壊したり
いくらなんでもなシーンはあるけど、よく出来てる。
ラストのショー・コスギとルドガー・ハウアーの決闘場面はいまいちだな。
363名無シネマさん:03/07/02 19:06 ID:IRLjrvNY
>>359
たしか4月からだったと思われ。俺も4月にポカーンとなった
364名無シネマさん:03/07/02 19:54 ID:p8GuHaVn
「救命艇」
ヒッチコックの実験的映画。ロープと同じように限られた空間で
物事が進んでいく映画だけど、こっちの方が断然面白いね。
ヒッチコックは海に浮かんだ死体で出演するのかな?とか思ってたけど、
出てきた時には笑った。そう来たか!って感じ。
365名無シネマさん:03/07/02 20:00 ID:4C+bMRCn
カッコーの巣の上で

アカデミー5部門獲った名作らしいが、今の時代からすればありふれた陳腐で退屈なストーリー。
三十分もしないうちに眠気に襲われそれでも我慢しながら観てたんだが結局一時間でギブアップ。
体制批判や管理社会への批判を題材にしている映画は数え切れないほど観ているのでもういいよ・・と思った。
あの時代では画期的だったんだろうけど、今時こんな映画は退屈で観てられない。
ゴッドファーザーとかなら観られるのにこれは駄目だった。
なんでこな映画がいまだに残っているんだろう?アカデミー獲ったからだろうけど。

366名無シネマさん:03/07/02 20:06 ID:p8GuHaVn
>>365
だったら、そのまま返却すればいいだろ。
367名無シネマさん:03/07/02 20:14 ID:Hdt0jrbI
「クリスティーナの好きなコト」

キャメロンはエロカワイイがペニスソングみたいな下品なネタが多い、笑えたけど。

>>341
もうひとつの指輪を持ってた偉い人
368名無シネマさん:03/07/02 20:21 ID:f7i87Sbq
「ブエナビ・スタソシアル・クラブ」
ライクーダーのキューバ辛味のアルバムが3枚出たと聞いてラジオで聞いたら
ライが邪魔でBVSCのできが一番悪かった。
映画が作られたと聞いたが、評判が悪かったのでスルーしてた。
演奏シーンではやはりライが邪魔。各人の回想シーンはまずまず。
NYへのお上りシーンは論外、悪意すら感じた。劇場で見なくて良かった。
369名無シネマさん:03/07/02 20:36 ID:R4pX3iuu
>>353
そうでした、ありがとう

「アルマゲドン」
世界は意味不明な工事の兄ちゃんたちに運命を任せました。しかし、ライフルで
娘を抱いた野郎を追いかけるのもなあ、殺人じゃあ? 物語よりも高級俳優に
目が行くので、感動することもない エアロ・スミスを主役にしていたら泣けた
370名無シネマさん:03/07/02 20:37 ID:N5LSW1Dd
「おかしな2人2」

あんなマッソー見たくなかった
371名無シネマさん:03/07/02 21:14 ID:LI4SKlxE
「シカゴ」

リチャード・ギアが哀れだった。
372名無シネマさん:03/07/02 21:41 ID:hjYkVaIO
「アラビアのロレンス」

いまいちわからんかった。長すぎ。結局ロレンスがどうして英雄なのかわかんなかった。
373:03/07/02 21:46 ID:EWui8M1Z
「めぐりあう時間たち」
「難しい」「暗い」と聞いてたので引きずられて凹むかなと思ってたけど、
特にそんなことはなかった。
ただ自分の今とこれからについて色々考えたな〜。
メインの女優三人を含めた俳優陣の一人一人の存在感に圧倒され、
音楽と脚本の良さにひきつけられた二時間でした。
この監督の次回作にもかなり期待。
374名無シネマさん:03/07/02 21:58 ID:R4pX3iuu
「もののけ姫」
サンの声優をなんとかしてくれ、キャラと声の似合わないこと
もうひとりは文句なし、しかし、難しいないようですので
お尻が痛い、頭痛、楽しいのを見せてくれ〜〜〜〜
「千と千尋の神隠し」
この前、テレビ放送ではじめてみた、アカデミ-賞おめでとう
声優には文句はない、初のブサイク娘登場。夏木マリはまったぁ!
「魔女の宅急便」
可愛い、可愛い、可愛い
「風の谷のナウシカ」
デジタル映像でもない色合いは最高。なぜか兄はファンな?理由は知らん
375名無シネマさん:03/07/02 22:02 ID:eefoYZen
「フラッシュダンス」

短いし話に中身が無いけどダンスのシーンは秀逸だった。
最後のオーディションのシーンは鳥肌が立った。
80年代音楽カッコ良い。
376名無シネマさん:03/07/02 22:22 ID:s6HzKojT
スノークイーン

ブリジット・フォンダが、老けてしまった!
377名無シネマさん:03/07/02 23:06 ID:JCBIshts
「ホテル・ハイビスカス」
「北京バイオリン」
「デボラウィンガーを探して」
「夏休みのレモネード」
「トーク・トゥ・ハー」

まとめて観たら疲れた。
378名無シネマさん:03/07/02 23:15 ID:bTwKOol2
>>368
なんか、俺の観たのと違う映画の話かな?と思ったら
そのようですね。
タイトルが。(w
379名無シネマさん:03/07/02 23:19 ID:V4omL5zl
「チアーズ」
かなり面白かった
さわやかでおすすめ!
TSUTAYAの夏特集で置いてあるよ!
380名無シネマさん:03/07/02 23:19 ID:p8GuHaVn
>>377
感想になってないじゃんw
381名無シネマさん:03/07/02 23:23 ID:TIPGGAiB
>>378
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」ね。とにかく後味悪い映画
382名無シネマさん:03/07/02 23:33 ID:+WAxI326
チング最高
383名無シネマさん:03/07/03 00:35 ID:Q84tf8iD
「マトリックス」

ワーイ・ワーイ\(・∀・)/スミスがいっぱい!!
増えすぎのスミスワロてしまった。みんな笑わんかった?

今日みてきました。みんなが言うほど糞でもなかった!
ストーリーは意味不明?な所もあったけど、特撮を観に行ったと思えば、なかなか良かったのではないかと・・・
ハイウェイでのシーンが面白かったな。
キアヌかっこ(・∀・)イイ!
384名無シネマさん:03/07/03 01:14 ID:96A6m9wx
↑ 私は昨日1000円で見ました。
スミス100人祭にゃ爆笑。
385名無シネマさん:03/07/03 01:17 ID:htXvdWnM
キアヌの「死にたいほどの夜」

しかし開始20分で、あまりのつまらなさにこっちが死にそう。
386名無シネマさん:03/07/03 01:32 ID:/fETROha
「トリック 劇場版」
ま、こんなもんだろって感じだった。
テレビとさほど変りはなかった。
387名無シネマさん:03/07/03 01:41 ID:Q84tf8iD
>>386
IDがET
388名無シネマさん:03/07/03 02:31 ID:3X0fvWPT
自分も昨日1000円でマトリックス鑑賞
なんか極端だったなぁ

アクションシーン εーヽ( ゚∀゚)ノーз

説明シーン (´Д`)ウトウト・・・

アクションシーン キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ━━━!!!

説明シーン (;ノД`)ネ・・ネム・・・・

基本的にこれの繰り返しですた。
アクションは十分楽しめたんだけどそれ以外は小難しくて退屈、ってか眠い。
あとネオとトリニティのラブラブっぷりがくど杉ですよ
389たいち:03/07/03 02:43 ID:9LSpDFse
今日、交渉人見ました。なかなかおもしろいけど、『ジョンQ』を連想させる様な…ま、サミュエルはええなぁ…
390名無シネマさん:03/07/03 03:36 ID:LpEYwuPA
「風と共に去りぬ」

長い。今までかかった・・・。
どう考えてもスカーレットはわがままな自己中女にしか思えないけど
いつかこのスカーレットの強さが分かる日が来るのでしょうか?
でも第一部のラストシーンは感動しました。・゚・(ノД`)・゚・。
中途半端に終わるので、気持ちが宙ぶらりんな感じ。
391_:03/07/03 03:40 ID:rGIx5617
392名無シネマさん:03/07/03 04:13 ID:aiWgHhXx
愛しのローズマリー

俺にはどうしてもハッピーエンドには思えない。
393名無シネマさん:03/07/03 04:21 ID:TCsUMIUt
通ぶった人は何で度マイナーな映画を誇らしげに語るんだろう・・・
勘弁してください。俺はマトリックスが見たいんだよ!!
394名無シネマさん:03/07/03 04:33 ID:Q84tf8iD
>>393
観て観て!
395名無シネマさん:03/07/03 04:33 ID:S8WQomMj
>393







見て良し・・・
396名無シネマさん:03/07/03 05:33 ID:xuvVSCYN
「ジョンQ]

「シックヘルプ!、シックヘルプ!」と二回続けていうところが
面白かった。

397名無シネマさん:03/07/03 09:11 ID:rhzH9Ei6
「タ−ミネ−タ−2」
3作目の吹き替え版担当は玄田さんか?
1作目を見たことはない
2作目を見て感動しちゃったよ、ラストは燃え尽きたろ?
3作目はどう復活するのか見たいです。
398名無シネマさん:03/07/03 09:40 ID:hVZnO1eZ
『ブエナビスタソシアルクラブ』

やっぱり、N.Y.の観光シーンが面白い。
とぼけたおのぼりさんを撮っているようで、なかなか痛烈に
アメリカ(中心主義)文化へのアイロニーになっている。
「まんなかにいるんだから、リーダーには違いないだろ」
は名セリフ。
公開当時も面白く観たが、今では映像の中の、貿易センター
ビルがもうないという、そら恐ろしい現実によって、いっそう
激動の時間の中での「音楽」という文化のありようが浮かび上
がっている。
399名無シネマさん:03/07/03 09:54 ID:rhzH9Ei6
「バッファロ−66」
男女で奇妙な行動をしているのが面白い、最後はサザンの桑田が
まねをしていた、この方も見たのだろうね
400名無シネマさん:03/07/03 10:26 ID:iIydBGrU
「アカルイミライ」はよかった。
401名無シネマさん:03/07/03 10:29 ID:lhJ0SdeJ
「情婦」。
ぶっちゃけ今まで見た法廷モノの中では一番面白かった。
402名無シネマさん:03/07/03 13:38 ID:WihuD6oa
T3みようか迷ってるんですが
1,2をみてないのです
それでも楽しめますか?
403斥候:03/07/03 13:48 ID:Gh0VMY2L
「トリック劇場版」
ドラマの延長ってとこだけど、そこが面白かった。
でもホントなら映画ならではの規模がほしかった
404名無シネマさん:03/07/03 13:51 ID:hVZnO1eZ
>>402
それはある程度は楽しめるでしょう。
ただ、観る前の「楽しみ」感は、前作を観ておくと
比較にならないくらい大きいものになるでしょう。
405名無シネマさん:03/07/03 13:55 ID:3vKf2OKP
>>402
とりあえず「1」「2」は観ようよ。
頼むからさ。
406名無シネマさん:03/07/03 16:32 ID:+oLy7ysF
スパイダーパニック

パニックアクションの王道。
それが好きな人なら楽しめるし苦手な人は楽しめない。
この手の映画の中では出来もいいし
それほどえぐいシーンもないので家族や友達と安心して観れる。
突っ込みどころ満載なのでワイワイ観た方が楽しめるかな。
407名無シネマさん:03/07/03 16:49 ID:rhzH9Ei6
「アナゴンダ」
途中で変な人間を拾うから大変なことばかり、悪は必ず死にます。
408 :03/07/03 16:52 ID:dznSKebr
「ペーパームーン」
めちゃくちゃ感動した。おまいらも見れ。
ティタム・オニールがめちゃくちゃかわいい。
にしてもこの2人親子だったとは知らなかった。
409名無シネマさん:03/07/03 17:40 ID:odt0R0/B
「二重スパイ」
ブサイクな俳優が勢揃いだった。しかも主演のブサイクな俳優が韓国で
トップスターだとしって思わず食事中に吹き出してしまった。
映画自体も糞だった。いろいろ詰め込みすぎていて粗い演出が目立った。
今年観た映画の中では最低の出来。当然韓国でも客入んなかったんだろうなと思ってたら
歴代興行収入No.1だとしって大爆笑した。
韓国の民度がいかに低いかということが分かっただけでも収穫だったかな。
410本人談:03/07/03 18:27 ID:hVZnO1eZ
「映画ってのは、民度の低い国の方が
 盛んで、面白いのができるんですよね」

宮崎駿
411名無シネマさん:03/07/03 18:32 ID:EloXQK40
タワータイタンズ
B級アドベンチャーでした。
412名無シネマさん:03/07/03 18:37 ID:H3SEEdKe
「トゥルーマンショー」
   イイ!!
413402:03/07/03 18:52 ID:S6b8+27E
そっか・・・
じゃレンタルしまつね。
414名無シネマさん:03/07/03 18:54 ID:WMQ6Biq6
>>413
いや、見ないでおいたほうがいいかもよ。
1は2を超えられない的ジンクスがあるし、
新鮮さがなくなるのは事実。
3→2→1が一番楽しめるぜ。
415名無シネマさん:03/07/03 19:04 ID:3vKf2OKP
>>414
同意しかねる。
 「荒野の七人」
 すまん、今ごろ観た。最高だった。ユル・ブリンナーかっこえー。マックイーンもいいけど、
あれほどかっこいい禿げは久しぶりに観た。
 最後に勝つのは農民だ、俺たちは負け犬だって台詞もかっこよかった。こんないい映画が
きちんと撮られていたんですね。
417名無シネマさん:03/07/03 19:20 ID:RvalLDXN
>>408
ペーパームーン感動だよな、大好きだ
ティタム・オニールのガ二股が(・∀・)イイ!
418名無シネマさん:03/07/03 20:28 ID:SLQwJAXE
>>398
キューバとアメリカとの関係でいえば亡命キューバの話も出てこないし一種のファンタジーと見るべきかも。
結局作っている側がキューバを見下しているんだろう
419名無シネマさん:03/07/03 21:18 ID:+oLy7ysF
アメリカンサイコ

ホラーのコーナーにあったので純粋な連続殺人物かと思って観始めたのが
そもそもの間違いか。
全編に散りばめられた歪んだブラックジョークと
思わずニヤニヤしてしまう狂気描写に笑える人にはお勧めかな?
ホラーというよりもブラックコメディでした。
名刺交換のシーンは失笑してしまった。
ラストの解釈にちょっと混乱。
いつかもう一度観なおしてみようと思うが
連続して観させるテンションの映画ではない。
420名無シネマさん:03/07/03 22:15 ID:czfNR3zN
「クリスティーナの好きなこと」
感想としては、
「シモネタを笑って許容してくれる女子は素晴らしいが、率先してシモネタする女子はイヤだ」
ということかな。

手前味噌かもしれんが、男のシモネタには自虐というか哀愁があると思う。
ちっとも言うこと聞かないムスコを持った悲しみ・おかしみというか。
まあその辺の事情は、結局のところ女子も同じなのかも知れんが、
この作品では、シモネタ振りつつもあくまで可愛らしくヒロインを描こうとしてるのが
何ともさもしいというか。

あと、DVD特典から判断する限り、脚本家(←女性)が何か「出たがり」の性格みたい。
したがって、どこか微妙さを欠いた出来になってしまうのもしょうがないな、と。

まあ結局のところ、あまりの下品さに引いてしまった、ということにすぎないわけだし、
はからずも己の保守性に向き合ってしまった、ということかもしれないわけだが。
421:03/07/03 22:51 ID:yA1CZRxh
「僕のオートバイ、彼女の島」
ありえない竹内力のオンパレード
センター分けの竹内力
白いTシャツとジーパンの竹内力
爽やかな竹内力
話す上で全然関西弁や濁音を使わない竹内力
白目を剥かない竹内力
やさ男の竹内力
ダブルのスーツを着ない竹内力
拳銃を振り回さない竹内力
裸でギターを引きながら歌を歌う竹内力
今の竹内力からは想像できない。唯一今の竹内力との共通点は
バイクに乗る事位。
422名無シネマさん:03/07/03 23:11 ID:mpIof6nY
マトリックスリローテッド
観てきました。
感想↓
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
423名無シネマさん:03/07/03 23:23 ID:E5VQCqyd

100点
424名無シネマさん:03/07/03 23:24 ID:l4GdC31X
「タイムマシン(古い方)」

俺ならエロ本持っていきます。
425398:03/07/03 23:40 ID:TdWw0d9T
>>418
あの映画がエリアン君事件やら、ペレス・プラドの話にまで広がっていたら
かえって空々しい。現実は多面的だし、そういう多面的な現実のひとつを切り取って
いるに過ぎない映画を、縁遠い日本人が「ファンタジー」と断じるのは、どういう根拠
によるのかわからない。
むしろそういう視点の方が、「見下している」ように感じるのだが。
426名無シネマさん:03/07/04 00:02 ID:u6gldELk
スミスの増殖は
ワロタ
427名無シネマさん:03/07/04 00:38 ID:8fpOwvfB
「タクシードライバー」
厨房の時わけ分からずに見て以来。
やっぱりよくわからん。面白くないわけ
じゃないけど、名作になってる理由が。
血が流れ出すブシュブシュという音が妙に
印象的。
428名無シネマさん:03/07/04 00:44 ID:tT7xPHWH
>>425
キューバ出身のジャズ・ピアニスト・ゴンサロ・ルバルカバが
ブルーノートと契約していながらアメリカに入国できないことがあった。
この人たちの入国もニュースになったくらいだからその辺が入らないほうが不自然。
429名無シネマさん:03/07/04 01:01 ID:THtPGOpL
「プリティ・プリンセス」
ディズニー映画だから、毒気はなし。
始めのほう、ダサいヒロインに退屈で眠りかけたが、
髪形変えて、メイクアップしてビックリ目が覚めた!
すごい美人に変身。
あとの展開は、ヒロイン観てるだけでいいって感じ。
内容は、女子中高生が喜びそうなシンデレラ・ストーリーで、
最後の方はいい歳した♂の漏れもそこそこ泣けたが、
それよりこの映画の最大の見どころは何といっても、
女は化けるってとこだな。


430名無シネマさん:03/07/04 01:14 ID:LfNzCCBn
マイナー映画を誇らしげに語る奴がどうこう言ってるが、中々見られない映画、
しかもその凄さにもかかわらず知名度がない作品を、きちんとした批評言語で
語れる人間は他を見下す権利は当然あるだろう。
431名無シネマさん:03/07/04 01:22 ID:hcFaTvZu
「ソラリス」
前の列にいたオヤジが号泣してた
432名無シネマさん:03/07/04 01:57 ID:jf37eOau
>>430
( ´,_ゝ`)

>>431
(・∀・)
433名無シネマさん:03/07/04 02:42 ID:J6usooND
>>430
(;´Д`)ハァハァ
434名無シネマさん:03/07/04 02:45 ID:Qc+o2u9I
グランブルー
DVD版はさらに未収録部分が入ってるというので借りてみちゃった。
何回目だろう(W
何度見ても(・∀・)イイ!



エンゾのキャラが良すぎる。
・・・ママだ!   ヤバイ、よそでパスタ食べたら殺される
435名無シネマさん:03/07/04 02:49 ID:jSp9JmzV
見下す権利がある人間は見下される覚悟が必要
436名無シネマさん:03/07/04 04:07 ID:QSVGUJER
>>435
(;´Д`)ハァハァ
437名無シネマさん:03/07/04 04:19 ID:cUHDr/56
戦略大作戦
ジョージ・クルーニがでてたスリーキングスの元ネタの映画っぽいけど
やっぱりオリジナルがオもろかったな
クリントンイーストウッドも出てたしアクションも出てるキャラの個性も良かった
と思う
438名無シネマさん:03/07/04 04:21 ID:IsQ6dcDX
見下す権利だけなら全人類にある罠
439名無シネマさん:03/07/04 04:24 ID:cUHDr/56
クリントをクリントンに間違えた俺にもあるのか
440名無シネマさん:03/07/04 04:25 ID:mTbCC73K
少林サッカー 何度見てもウケる。ちなみに4度目。
441名無シネマさん:03/07/04 08:16 ID:bf5hwNN8
最近 タランティーノなんか 書いたり、作ったりしてるの?
もはや 時の人だったのか?
442名無シネマさん:03/07/04 09:13 ID:F6qaUDqP
「息子の部屋」
小さい車に五人も乗るときついねえ
443425:03/07/04 09:44 ID:fxlwQCDR
>>428
現役バリバリのプレーヤーとしてに功なり名を成したゴンサロの問題を
あの映画で同列に取り上げる必然性、取り上げられないことが不自然だと
感じざるを得ない立場というものが、わからない。
政治的立場としてなら、まああり得る話なのかも知れないが、一音楽ファン
の立場としてはまるで理解できない。
444名無シネマさん:03/07/04 09:49 ID:k93UtisB
>>441
監督作「キル・ビル」ってのが公開されます。
自分が最後に見たのは「リトル・ニッキー」のキチガイ神父役ですかね。見てなかったらどうぞ
445名無シネマさん:03/07/04 10:13 ID:F6qaUDqP
「ダンサ−・イン・ザ・ダ−ク」
ショック死!
446名無シネマさん:03/07/04 10:19 ID:zDQWZK5a
「MIB2」
・・・面白くなかった・・・
以前「1」を見たときとても面白くてクスクス笑ったので
先日レンタルしてみたのだが。
なんか、5年前とのあまりの違いに愕然。
それは私が年とったっていうことかな。
ここで「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」が
評判よくないのも不思議。
わたしは人の年輪、みたいなものに単純にジーンとして
しまったよ。おばさんだね。
447名無シネマさん:03/07/04 10:40 ID:F6qaUDqP
石井竜也監督「河童」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!
448名無シネマさん:03/07/04 11:32 ID:JEehc5Na
「ゲロッパ」試写で観た。
笑っちゃったから井筒監督お金返さなくていいよ。
あ、試写だからお金払ってなかったんだ。
449名無シネマさん:03/07/04 11:57 ID:QAPbfqJX
「シカゴ」

ミュージカルの映画化だということを知らずに見に行った。
このジャンルは好きなので予想外の喜び。

歌の場面がやっぱり最高だね。とくにギアの操り人形のやつと、
「ママ」のやつ。カメオ出演のルーシー・リウに萌え。
450名無シネマさん:03/07/04 12:01 ID:QAPbfqJX
「トーク・トゥ・ハー」

前作の「オール・アバウト・・・・」がすごくよかったので
期待して見に行った。期待以上の出来。女はみんないい女。
脚本もよかったし、予感を感じさせるエンディングもよかった。
主人公の男かっこいいなあ、ああいうおっさんになりてえ。
451名無シネマさん:03/07/04 12:08 ID:QAPbfqJX
「夏休みのレモネード」

バカな子供が主人公の作品は嫌いなので、おっかなびっくりだったが、
きわめて賢い子供だったのでひと安心。相手役の子供がかわいかったなあ。

何度もジーンときた。「宗教問答」はどことなくユーモラスで微笑ましい。

あと周囲の大人たちがみんなそれぞれに魅力的。消防士の父親は確かに頑迷なところ
もあるけど。でもあのラビからの××金を断っちゃうところ、気持ちがわからないでもない。
お父さんだってがんばってきたんだもの。
452名無シネマさん:03/07/04 12:16 ID:QAPbfqJX
「ムーンライトマイル」

こういう映画(しみじみ系人間ドラマ)はもっとたくさんの人(特に中高年)にみられるべきだ。
ヴァージンシネマズがこれをラインナップに入れたのは高く評価できる。

全員がそれぞれに魅力的。誰も馬鹿なことを言い出さないのがいい。
ホリーハンター素敵。脇役もよかった。バーテンダー、ショッピングセンターチェーンの社長
(ちょっと勝新入ってたな)、バーの客たち・・・。

脚本もよく練れていたと思う。ラストは洒落ている。
453名無シネマさん:03/07/04 12:29 ID:F6qaUDqP
「π」

数理学者も大変ですね、しかし、こんな難解な作品を撮った作った監督も
偉いです。私は見た瞬間に頭の線が切れました。吹き替え版でよかったよ
字幕だと理解不能
454名無シネマさん:03/07/04 13:34 ID:PBgvFZr4
278 名前: 名盤さん 投稿日: 02/09/02 10:53 ID:tdx1tWSX
洋ヲタって、意外と映画も詳しいんだよなー
でも映ヲタって、洋楽と邦楽の区別無く音楽に疎い人多い
455名無シネマさん:03/07/04 17:07 ID:D0WvzzcG
(;´Д`)ハァハァ
456名無シネマさん:03/07/04 17:52 ID:+FYUXn/M
ドニー・ダーコ

ほとんど予備知識なしに観たので
素直に青春ムービーとして観れました。
ドニー・ダーコってウサギの名前かと思ったら主人公だったのね。
世界の終わりの解釈は色々と出来ると思うが
それはネタバレになってしまうなあ。
SFやサスペンスを期待すると拍子抜けかもしれないが
不安定な年頃に共感できるなら楽しめる映画。
457名無シネマさん:03/07/04 18:03 ID:wpErkcBi
ブレアウィッチプロジェクト
あのねーちゃんの、ぎゃぎゃあうるさい声だけが印象に残ってる。
なんかいまいち。不気味だったとは思うけど。

スターウォーズ クローンの逆襲
主人公の腕がスパッと切られたとき、やったぜざまあみろと思った。
ヨーダのおっさんが戦ってるところは面白かった。
458名無シネマさん:03/07/04 18:59 ID:lYBsZmwR
「戦場のピアニスト」

んー、なんというか、ピアニスト一難去ってまた一難というか
すぐに死ねなかったのは運がいいのか悪いのか、
はたまた芸は身を助くというところか。
フィクションだと思ってたら実話だったのね。
彼を助けたドイツ人将校を助けてあげられなくてかわいそう。
なんかこの映画の宣伝で「こんなに素晴らしい映画に出会えたのは一つの"奇跡"です。」
なんて叫んでたように記憶しているけど、たしかに主人公が生き延びられたのは奇跡に近いけど、
映画自体はとくに奇跡的な名作ってほどではなかったし、泣けるような場面もなかった。
ただただ悲惨なだけの反戦映画で、映画としては凡作。主人公の演技はわりと良かったけれど。

7/10点
459名無シネマさん:03/07/04 19:40 ID:XRDXZ7WN
>>443
現役バリバリでも年寄りでも関係ない、キューバ人かどうかが問題なのだから。
要は観光シーンをどうとらえるかなわけで、
政治の扱いが中途半端、これなら描かないほうがまし。

>>446
演奏場面を気に入るかは好みの問題ですが、回想シーンはいいと思います。
今指摘しているのはそれ以外の部分に表れているこの作品の限界についてですから。
460名無シネマさん:03/07/04 19:46 ID:D0WvzzcG
(;´Д`)ハァハァ
461名無シネマさん:03/07/04 20:04 ID:46LrSRTw
>>429
自分は女だけど全面的にその感想に同意。
ヒロインの化けっぷりと、変身後ヒロインのずっこけ王女様っぷりが
あの映画の最大のキモでしょうな。
あとガキの頃「サウンド・オブ・ミュージック」が大好きだった者としては、
ジュリー・アンドリュースがえらい上品なおばあさまになってたのも感慨深かったであります。
462名無シネマさん:03/07/04 20:47 ID:2/GybG/0
「老人と海」
骨折り損のくたびれもうけでしたとさ。
「ながれ者」
クラークゲーブルファンのためのたんなるアイドル映画でした。
463名無シネマさん:03/07/04 20:51 ID:mjaHf/AF
・裸足の1500マイル
映像綺麗だし子役の演技もいい。
お話的には離ればなれになったお母さんに逢うために
ひたすら歩き続けるというただそれだけの話でもあるので物足りない感じ。

・ボウリング・フォー・コロンバイン
面白かった!!
アメリカの重社会を色んな視点から切っていて
しかもエンターテイメントとしてみられる。
DVD出たら買うかも、ってくらい良かったです。
>>456
 うむ、そうだ。あの映画をよくわからんとか言う馬鹿が多いが、そういうやつは
放っておいて、青春映画としても陰湿で楽しめる。
465名無シネマさん:03/07/04 22:41 ID:JFXX25eP
「トリック 劇場版」
なんかテレビのまんまだな。
つーか、「2」のエピソード2(伊藤俊人の出てたの)やエピ3(佐野史郎の出てたの)
の方が、悪意があって面白かったけどな。
まあ、山田と上田が初セクース(象徴的にだけど)して、めでてえということで。
466名無シネマさん:03/07/04 23:48 ID:irWItKVX
>>465
うそー。マジでセクースっぽいならみよっかな
467名無シネマさん:03/07/04 23:55 ID:Sd6Iw/S8
プライベート・ライアン

長いよ。最初の戦闘は全然面白くない。丸ごとカットでいい。
本題に入ってからはOK。弾持ち男、腑抜けすぎて嘘臭い。
468名無シネマさん:03/07/04 23:55 ID:2FzjEeXs
「メジャーリーグ」
阪神を連想しながら見てた。
みんなの力が結集して勝利を呼び込むという
シチュエーションにはやっぱり感動してしまう。
ドーンが一番かっこよかった。
469名無シネマさん:03/07/04 23:57 ID:+Ty74/kt
「メジャーリーグ」
もうレンタルでもテレビでも5回以上見てるはずだがやっぱイイ!
台詞回しも最高だし最後も燃える。
メガネを掛けると、とっちゃん坊やになるチャーリーシーンにも萌える
470名無シネマさん:03/07/05 00:08 ID:u3RiJRbN
「インソムニア(不眠症)」
アルパチーノの刑事サスペンス。
ロビン・ウィリアムスは上手いけど、役にハマッてなし。
シナリオ自体は、まあ普通の出来。

一言でこの映画の感想をいうなら、
アルパチーノは、シ・ブ・イ。
471名無シネマさん:03/07/05 00:10 ID:oHxjyMkH
アルパチーノが役にはまってないと思ったぞ。
472名無シネマさん:03/07/05 00:13 ID:rY4EDnZu
ショップリフターダ!お前、クソな書き込みばっかしてんじゃねえよ!!
473名無シネマさん:03/07/05 00:14 ID:u3RiJRbN
IDがRBNだ。
>>471
というか、
アルパチーノはどの役やってもアルパチーノだし、
ロビンウイリアムスもどの役やってもロビンウイリアムス
って事で。
474443:03/07/05 00:18 ID:EAgZYhUq
>>459
「限界」ねえ…
単なる「ねらいの違い」にしか思えないけどな。
まあとにかく、米キューバ間の政治問題を見るつもりだったら、
この映画がまったく不適当というのはそうだろうね。
俺は、この映画は「政治」についてではなく「文化」についての
映画だと思ったから、そういう点での不満はまったくないけど。

観光シーンでもう一つ思ったのは、いかに自分を含めた日本人がアメリカ
文化づけになっているかということ。
俺は、モンローもプレスリーも知らないのにあんな演奏をする爺さん達を
本当にうらやましいと思ったし、カッコいいと思った。
あのあたりを「見下している」と思えるのは、やっぱりどっかアメリカ
文化をマジョリティーとして、そこからはずれていることを「恥」と感じる
感性のなせる技のような気がする。

あと、ゴンサロの問題はやっぱり違うと思う。
現役バリバリってのは、歳だけじゃなく、金を産む存在であるという意味で
この映画を撮っていた時点でのBVSCとは、比較にならないんじゃなかろうか。
そうなると、もう「政治」だけじゃなくて「ビジネス」の話も絡んでくる
から、本気で取り上げたりした日には、収拾つかなくなるんじゃないの。
475名無シネマさん:03/07/05 00:36 ID:BVe7xqy8
自作自演でした
476名無シネマさん:03/07/05 00:54 ID:21pfLrDn
「トランスポーター」

スー・チーハァハァ

あとはまあ、楽しいB級アクション
477名無シネマさん:03/07/05 01:48 ID:NL9bC6ET
「処刑人」
このスレで話題になってた作品ってことでやっと観たが・・・・別に面白くなかった。
やっぱし期待するとダメなんだろうか、なんの語る死すも得られなかったよ。

いくら相手が悪党だっつってもなぁー
奴ら正義の使者気取りでどうにも殺しを楽しんでるだけに見えちまうんだよなぁ
それとイタリア人?は二言目には“fuck! fuck!!”といちいち五月蠅い、しつこい。
478名無シネマさん:03/07/05 01:58 ID:ieFXwS/s
>>477
それがまあ、たのしーのよ。
語る死す・・・いいね。
479名無シネマさん:03/07/05 02:46 ID:TAOqJqse
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」
レオンといいなんでリュック・ベッソンが撮る映画の警察は
基地害が多いんだよ。フランスという国を誤解してしまうわ。
叔父さんと同僚は死ぬと思ったけど死んで欲しくなかった…。
本当にジェット・リーは格好良すぎる。たまんねぇ。
ジェット・リーはワイヤーアクションのイメージが強かったので
身体のみを使ったアクションはなんだか新鮮だった。
The Oneも観るかぁ。
480名無シネマさん:03/07/05 02:53 ID:qU3RLuFq
「踊れ!トスカーナ」

キャラがしっかり描けていて魅力的(ちとクドイが)。
いつの間にか、主人公を応援しながら見てしまった。
トスカーナ地方の風景はもちろんのこと、
踊るお姉様たちも美しい!
こんな美女が家にやってきたら、
自分もきっと惑わされることだろう!
481名無シネマさん:03/07/05 03:10 ID:Mz3ef1PY
SPY−N
藤原紀香主演!と詠ってるけど最後ちょろっとアクションもどき
かましただけ やっぱり日本のテレビタレントでは外国資本の映画の
主役張るの無理だわな
カウンタック追いかけるのに都合よくフォーミュラカーが出てきたのには
萎えた そのシーン撮りたいがために無理やりはめ込んだ設定
面白くないというよりああいうのは見てて腹立つ
482名無シネマさん:03/07/05 03:56 ID:8eZDahke
「メジャーリーグ」

この映画のインディアンズにかつての阪神タイガースを重ね合わせて観る人は多い。
確かに、弱小チームが劇的な逆転劇で勝利を続け、ついには優勝するというシナリオはいかにも「ナニワ節」的だ。
しかし、少なくとも今現在阪神はダントツの首位・・・
と、ここでこの映画を放映していたのが日テレ、劇中のアナウンサーの吹き替えを徳光和夫氏が担当していたことに気が付いた。
「ははーん、今回はインディアンズに読売ジャイアンツを重ね合わせて観てもらおうって魂胆だな・・・」
そんな黒い意図を勘ぐりたくなった。
「映画と現実は違うんだよ」等と毒づいてはみたものの、”あの”タイガースのことだ。
また例のごとくファンの期待を見事に裏切ってくれるのではないか。
そう考えると日テレの意図も洒落にならなくなってくる・・・
この微妙な時期に色々と考えさせられる映画だった。

ちなみに、私はタイガースのファンである。
483名無シネマさん:03/07/05 05:14 ID:UIp1VTLa
ブレイブハート 主人公老けすぎ。何才の設定なんだ?オヤジどもは変わってねーし。ま、おもしろいケドね。ところで最近はわからんケド、フェイスオフ、グラディエーターに出てて、この映画で嫁さんが連れてかれる悲惨な旦那役の人知ってる?誰だか教えて!
484名無シネマさん:03/07/05 09:17 ID:rY4EDnZu
>>477
「処刑人」は別に佳作でも秀作でもない。
ただの凡作だよ。俺もそんなに面白くなかったし。
485名無シネマさん:03/07/05 10:23 ID:e+hwksK3
「自殺サークル」

いきなり冒頭で五十何人だかが鉄道飛込自殺をするシーンで始まって
ぐーっと引き込まれるんだけど、その後のテンションが維持できなくて
グダグダでした。残念。
見て損したってほどではなく、場面場面ではそれなりの魅力はあるんですが
オチなし意味なし展開なので、きっちりとしたシナリオが好きな人は
回避したほうがいいタイトルです。B級スプラッタ風味サスペンス、かな。
486名無シネマさん:03/07/05 10:39 ID:EAgZYhUq
>>482
>この映画を放映していたのが日テレ、劇中のアナウンサーの吹き替えを徳光和夫氏

ちなみにヤンキースの一塁手は、中畑清な。
487名無シネマさん:03/07/05 11:58 ID:AQ8zrBgP
>>477
俺も処刑人は楽しめなかった。なんか主役の連中格好付けすぎで嫌になってきた
でもデフォーの女装は見る価値有りだ
488477:03/07/05 17:07 ID:vU8EKb7m
(´・ω・`)ショボーン
489名無シネマさん:03/07/05 18:30 ID:5WjuNjuZ
「ターミネーター3」

予告編を2時間に引き伸ばしたような感じかな。
良くも悪くもジュラ3の監督かな、と。
糞じゃ無いが、やはりリンダ・ハミルトンのストーリーが在ってこそのターミネーター
だと実感しますた。
女ターミネーターは良かったが、後の新人達にイマイチ魅力が無い。
続編対決の個人的満足度は、
チャリ天使>T3>マトリックスR
490名無シネマさん:03/07/05 18:52 ID:rY4EDnZu
「穴」

ハッキリ言って、つまんない。
ソーラ・バーチだけが良かった、以上。
(短文でスマソ)
491名無シネマさん:03/07/05 18:58 ID:LLfJa5Uf
>>479
ザ・ワン観るのだけは止めておけ。絶対後悔する。バイクを片手で持ち上げたりとか馬鹿っぽい演出多すぎ。
アクションもワイヤーとCGだしまるで駄目。


「ターミーネーター3」
女ターミーネーターやアクションシーンはかなり良かったが、あっけなかったってのが感想。
上映時間ほとんどアクションばっかでストーリーがなかった。
シュワちゃんはあの歳で頑張っていたが、489さんの言うとおり新人二人は存在感なし。
特にジョンコナー役の奴が映画全体のテンションを下げていた。
まぁそれでも結構楽しめたけど。
492名無シネマさん:03/07/05 19:26 ID:83dvnjZv

戦場のピアニスト

極限で生き残るのは運と芸
ナーンダ ツマンネ
493名無シネマさん:03/07/05 19:58 ID:kUlSuXte
「チャーリーズエンジェル フルスロットル」
あともう少しキャメロンの皺が減って、ドリューが痩せてくれれば・・・
ルーシーリューは良かった。
ってかもう少しストーリーを語って欲しかったな。
あと30分延ばしてストーリーに使えばもっと面白かったのに。
カンフーもいまいち少な目。特にラストバトルは淡泊な感じ。
といろいろあるけど、かなり笑える所も多いし、3人が嫌じゃなければ
かなり楽しめる。カンフー以外のアクションは力入ってるしね。
ってことで中満足くらい。
494名無シネマさん :03/07/05 20:06 ID:AmefT2T+
今からT3観に逝ってきます。
495名無シネマさん:03/07/05 20:07 ID:ALQNCAw/
BR2
最高だった。
七原強し。
 「最‘新’絶叫計画」
 前作よりパワーが落ちてるが、なんといっても、ジェイムズ・ウッズのようなキャリア
をある程度築いた役者が平然と馬鹿やっているのが面白い。でも、映画のパロディはあんまり
見抜けなかったなあ。

 >>472
 今までエロ画像でおのれのみみっちい相棒をしごいていたが、コテハンを見つけると
目の色変えてキーボードにしがみつき、くだらない書き込みして満足してる底なしの
引きこもり野郎。ロープぐらい買ってやるから、吊れ。
497名無シネマさん:03/07/05 22:00 ID:YZMq8tk0
今日、先行上映だったので「T3」さっそく見てきました。
内容は うーんなるほど。と言ったところです。製作総指揮が4人も居たのに
よくまとめる事が出来たなと思いマツタ。T-X綺麗
498名無シネマさん:03/07/05 22:07 ID:KxWiyEHd
アニマトリックス
アニメ普通に自分は見れるからよかったけど、好き嫌いありそう。自分はよかったぁ。
特に和物の真剣しらはどり?したやつがめっちゃかっこいかった。あとスケボー少年のやつ。
はやく本編見なくちゃ!!
499477:03/07/05 22:49 ID:D0kQgvpT
>>478
素直に楽しめた人はそれはそれで羨ましいですw
>>484
フム 俺としては10点満点だと4点ぐらいの映画でした。
期待した分イマイチだったから-1点ってな感じ
>>487
自分も女装のとこは笑いました。
主役2人よりウィレム・デフォーがいい味出してたと思います。 
>>488
いや、ショボーンて・・・・
あなたは誰?
500名無シネマさん:03/07/05 22:50 ID:uRu6SBrh
>>489
ジュラ3の監督と違うんだが。
T3はブレーキ・ダウンとかU571とかの人だよ。
501  :03/07/05 22:56 ID:VUtiK3CZ
「マトリックス」

クソ映画だった
一言で言うなら
「一生やってろ」って感じ
502489:03/07/05 23:08 ID:5WjuNjuZ
>>500
そうでした。THX
なんで、そう思い込んでたのかな、俺?恥ずかしい。
503名無シネマさん :03/07/05 23:49 ID:AmefT2T+
チャーリーズエンジェル

頭を空っぽにして観ると面白い。
それにしても、キャメロンディアスはよほど尻に自信があるんだな。
504DVD:03/07/05 23:50 ID:aue8oesW
アダルトDVDが1枚900円で御購入いただけます!
注文時に2ちゃんからきたとコメントしたらDVD1本プレゼ
ントいたします是非御利用ください。


http://www3.to/900yendvd
505名無シネマさん:03/07/05 23:54 ID:+pu5SXZ5
ターミネーター3

まったく期待してなかったので意外と面白いのでびっくり。
中学生のときに1を観ておおっ! と思い続編に期待を寄せ
待ちに待って観た2は肌に合わずがっかりした口なのだが
3は自分的には好きな部類の続編。
なにかと評判の悪いしょぼくれたジョン・コナーだが
このストーリーには合ってるような気がする。
T−Xは綺麗なのだが凄さがあまり伝わってこないし
ターミネーターという割にはあっさりしすぎている気がしないでもないが
普通に面白い直球アクション映画だった。
ラストは賛否両論ありそうだが俺は気に入った。
大作の続編なはずだが実際は大作って感じじゃないから
肩肘張らずに観に行くのが吉かと。
ホント、普通に面白いから。
506名無シネマさん:03/07/05 23:54 ID:m1CJyd4i
ザ・ビューティフルマインド

おっさん狂いすぎ。
507名無シネマさん:03/07/05 23:56 ID:rY4EDnZu
>>496
頼むから死んでくれ、な?
508 :03/07/06 00:02 ID:MVpkQhM5
[MIB2」
1はもうちょっとまともだったような気がしたのに…
眠くなりますた
509名無シネマさん:03/07/06 00:18 ID:FX8Y6fy7
「みんなのいえ」監督:三谷幸喜
若夫婦がキザな建築家と頑固な大工との間で板挟みになり、
一軒の家を建てるまでの紆余曲折を描いたコメディ。
三谷好きだけど、これは失敗作と呼んで差し支えないかと。
アイデアとしては面白かったと思うんだけど、
監督自身が全体像が見えてないのでは?焦点がぼけてしまった印象。
パンやドリーが多いのも作風にあってないと思う。
ぎこちない。100円で借りたから別にいいんだけどさ。

「パラダイスの夕暮れ」監督:アキ・カウリスマキ
ゴミ収集の男とスーパーのレジ係の女の恋愛模様。
カウリスマキの映画はどれも社会の底辺にいる市井の人達が主人公で
どってことないありふれた物語なんだけど、オンリー・ワンの魅力を放っている。
寡黙で不器用で、人生にささやかな希望を持って生きている人達。
上と比較して、撮り方が効果的なのではないかと感じた
510名無シネマさん:03/07/06 00:45 ID:3iWJLSAv
「みんなのいえ」は失敗作とは思えないけど。結構面白かった。
焦点もはっきりしてたと思うけどなあ。
頑固な昔気質オヤジとモダンで洋風かぶれの青年が、
一見何もかも対立しているように見えて、
実は職人気質という部分で共通していて、根本的には同類だったという話。
個人的に「ラジオの時間」「12人の優しい日本人」「蒲田行進曲」
と黒澤映画はアニメ以外で評価できる邦画。
あとあんまり邦画観ないけど、いい映画ってあったっけ?
511名無シネマさん:03/07/06 00:48 ID:UOy9vH7q
何でそこでクロサワが出て来る??
三谷作品なら、やっぱ王様のレストランが最強だな。映画じゃないけど。
512名無シネマさん:03/07/06 00:49 ID:Ez53faCB
いい邦画=狂い咲きサンダーロード
513名無シネマさん:03/07/06 01:05 ID:cy1oxPXG
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

この映画を素直に楽しめた頃が懐かしい。
ホントあの頃に戻りたくなりました。
514名無シネマさん:03/07/06 01:10 ID:FX8Y6fy7
>>510
うーん、そうなんだけどそのドタバタを描きたいなら
そこをもっと集中的に面白く描くべき。
前半は若夫婦が話を引っ張ってるし(説明部が長い)
途中から無難な方向(和解につながるシーン)に重点を置いてしまってる。
全体として消化不良な感じがする
515奥さまは名無しさん:03/07/06 01:37 ID:rzRW3SwB
「クリスティーナの好きなこと」
キャメロンディアスはスタイル抜群だったけど、それだけ、、かな。
516名無シネマさん:03/07/06 01:47 ID:FydHV041
トレーニングデイ
こんな程度でアカデミー主演賞?
クソじゃん
517名無シネマさん:03/07/06 02:09 ID:xm7ZQyHr
「フォン ブース](コリンファレル主演)
電話ボックスのみを舞台にした映画。
まあダウソして観るだけで十分な映画。

なんだよ最後のオチは・・・・(゚听)ツマンネ。
518名無シネマさん:03/07/06 02:24 ID:hxzsFqLY
CUBE

話に全然入っていけなかった
つまんなかった
519名無シネマさん:03/07/06 02:30 ID:ez9vthGx
>>518
CUBE2はもっとつまんなかったぞ!
520hiro:03/07/06 02:55 ID:nz56k4md
マトリックス見て来ましたよ、
前作はDVDで見たんだけど、すっかり話を忘れてしまっていたので、
乗りきれずに、眠くなっちゃいました。(^^;;
格闘シーンは目新しさがないので、飽きちゃうね
次回もあんな感じなのかな?
http://homepage3.nifty.com/ios/mondo/index.htm
521名無シネマさん:03/07/06 03:08 ID:dmbw0C4b
タミネタ3
ほんとにつまらなかった。ぐだぐだすぎ。見せ場もないし。
522名無シネマさん:03/07/06 03:10 ID:Au/szFDJ
>>521
T-Xの胸が膨らむところ(w
523名無シネマさん:03/07/06 03:15 ID:dmbw0C4b
美人ですたね、ほんとに。
524名無シネマさん:03/07/06 04:52 ID:WQKzJGgZ
「ありふれた事件」
タランティーノも感嘆、とかビデオに書いてあったけど
確かに彼が好きそ〜な話。
良く出来てるんだけどビデオのあらすじには「殺人鬼ベンに
付いてまわるうちにクルー達にも彼の狂気が伝染していき・・・」
みたいなことが書いてあったから、
そういう部分の描写がほとんど無いのが物足りなく感じた。
あくまでベン個人の物語だと思うし、そう思ってみれば
やっぱり良く出来てる。

「24時間4万回の奇跡」
最初の方ではこの親父サイアクだな、と思ってたが
だんだんいとおしくなってきた。
525名無シネマさん:03/07/06 04:55 ID:wOKlMKV0
>>484
処刑人、自分はこのスレで話題になってるのを読む前に見てたけど
ここで誉められるほどでも叩かれるほどでもない内容だとは思う。
個人的にはそこそこ面白かったけど、特に中身があるわけでもなし。
まあ、展開に独特のリズムがあって、ダラダラしてないのはいいかな。

しかしこのスレではウィレム・デフォーが人気らしいが、
刑務所から出てきたデンジャラス親父に言及する人は誰もいないので
「あの爺さんが最萌え」とか思っていた自分はヘンなんだろうかという気になる。
526名無シネマさん:03/07/06 05:28 ID:K1gFxDAs
「告発」見終わったぞと。

ケビン・ベーコンを観たのはフットルース以来だったが、
すごい存在感ある顔になっていて驚きだった。
クレジットで副所長がゲイリー・オールドマンだと知りまた驚き。
内容はというと、役者たちの演技は良かったがストーリーの展開がいまいちかな。
もっとシリアスに描いて欲しかった。
でもなかなかの良作。

実話をもとにしていると言われると、ついオレの中での評価があがってしまう・・・
なんでだろー
527名無シネマさん:03/07/06 06:44 ID:AJccDG2l
「孫文」
日中合作で戦闘シーンは人民解放軍動員してて大スケールだった。
毛沢東役の兄さん若いのに髪形大変だと思ったくらいかな
528名無シネマさん:03/07/06 06:55 ID:qvutDBML
模倣犯
タイトルが面白そうなので期待した自分が馬鹿だった。
お笑いタレント使っているにもかかわらず笑うことも出来ず。
終始退屈だった。やっぱ、邦画はやっつけ仕事のものが多いね。
529名無シネマさん:03/07/06 07:33 ID:8uQpOCPN
「親指ゴットサム」

ワラタ
530名無シネマさん:03/07/06 10:01 ID:ZDnlOyN4
526 スレーターはどうなのよ?いい仕事してるのぉ… 528 あれは、駄作だのう‥小池最悪だのう…
531名無シネマさん:03/07/06 10:42 ID:s3N7S9CE
「甲殻機動隊」
を見た後に「マトリックス」の後に「アヴォロン」を見た後、もう一度
「マトリックス」を見ると、押井守は天才である。
532名無シネマさん:03/07/06 12:10 ID:dmbw0C4b
なんだかんだゆうてもマトリクス2はおもしろい。
トラックの衝突のシーンは衝撃の映像だったよ。
533映画館:03/07/06 12:20 ID:5Kxn9lkB
「T3]昨日観ました。オレもイマイチ。
534名無シネマさん:03/07/06 12:31 ID:6n12dllT
『スパイダーパニック』 うちの幼稚園の子供に大受け

なお、子供に大受けのベストスリーは
『スパイダーパニック』
  ... そこら中で受けまくっていた。
『少林サッカー』  
  ... 最後の尻が見えるところでは大歓声。
『ターミネーター』
  ... 最後の這っていくところ。もう手に汗を握るという感じ。
    しばらくずるずると部屋の中を這いまわっていた。

映画にこれだけ喜べた頃が懐かしい
535名無シネマさん:03/07/06 12:38 ID:dmbw0C4b
メメントを楽しめる君がいるじゃないか。
536名無シネマさん:03/07/06 13:08 ID:s3N7S9CE
「ニュ−シネマ・パラダイス」
本当に映画って素晴らしいですね、さいなら、さいなら
537名無シネマさん:03/07/06 13:17 ID:tKVZF50c
ロストハイウェイ

リンチの訳解らん系の映画かと思って観たんだけど
意外なほどストレートな内容でびっくりした。
マルホランドドライブは訳解らん系だが突き詰めると整合性が取れてくるが
これは話こそストレートだが整合性がまったく取れないシーンが
散りばめられていてどちらかというとこっちがリンチ作品の王道かなとも思った。
場面ごとの面白さを楽しめばそれなりに楽しく、
その繋がりを深読みすればより楽しく観れる、そんな映画。
538名無シネマさん:03/07/06 13:57 ID:tsC3PVSA
確かにストレートではあるが、リンチ作品最高峰の訳解らなさだな。
539名無シネマさん:03/07/06 16:27 ID:KEW8XC2g
ファムファタールも結構ストレートだったよ。
540名無シネマさん:03/07/06 16:29 ID:KEW8XC2g
あ、デパルマだったかな・・・
 「タイタス」
 長い。しかも、もっとエログロかと思っていたが、意外とストレートな出来だったので、
最近の映画はこれが限界かなと感じたりした。「ライオンキング」とか舞台を演出していた
人が映画をとったので、なんとなく全体的にセットっぽい印象があってのめりこめませんでした。
542名無シネマさん:03/07/06 17:32 ID:7yo8Z0fk
マキシマム・スピード
何かと思ってみたら、
兄の弟に対する復習劇でした。
543とも:03/07/06 17:35 ID:xw4lSbIT
544名無シネマさん:03/07/06 17:39 ID:GCAPnw/e
模倣犯
>530 小池のもこんな駄作に出演して頭抱えているじゃないかな。
公式ウェブサイトに名前載ってないし 藁
見た後にこんな不快な気分にされ怒りを覚えたのは久しぶり
マジで腹立つ。
545山中:03/07/06 17:46 ID:m9s+G6PW
「ワンスアンドフォーエバー」
とてもおもしろかった。でも、プライベートライアン級の戦闘シーンは
トラウマになる。
はじめてみた時も一週間ぐらいひきずった。
あの従軍記者も戦ってた。ひとりぐらいは撃ったと思う。
一生ひききずっていくんだろうなぁ。
あの上級曹長強すぎ。

ハリウッド映画は間違っている。
ベトナム戦争の真実をねじまげている。

戦場カメラマン ジョー・ギャロウェイ
546名無シネマさん:03/07/06 17:51 ID:3wyDa87y
バトルロワイヤル2
まあまあ面白かった!でも1みたいな感動はあまりなかった。あと1を見てなくても、すんなり見れると思う!藤原竜也の演技がすごくかっこよかった☆
547名無シネマさん:03/07/06 18:05 ID:h4eHCDgs
esっていうやつ観た。あまりにすさまじい内容なので
最後まで息がつけなかった。
暴力場面でペットサウンズの曲をかけるのは止めてほしい。
好きなアルバムなのにトラウマになるよ。
548名無シネマさん:03/07/06 18:15 ID:tsC3PVSA
BR2

ツマンネ、金払ってまで観る価値ないよ。
549名無シネマさん:03/07/06 19:05 ID:gVW1Rtde
BR2評価が両極端なんだけど、実際どうなのよ。
口調から推測するに、女のコとかミーハー受けで映画ベテランにはくだらん、てことでよろしいか?
550名無シネマさん:03/07/06 19:09 ID:AyyAIyWW
>>549
いや、逆だね。
551名無シネマさん:03/07/06 19:11 ID:gVW1Rtde
>>550
マジレスで??詳しくお願いしまつ<(__)>
552ブルジョア:03/07/06 19:28 ID:W9PE08xF
カリフォルニアとマトリックスリローデット・・・マトリックス・・・妙にHだった・・・。そして自分的にはちょいと長め・・・。カリフォルニア・・・ブラピ・・・とりあえずブラピ最高・・・面白かった・・・&悲しかった・・・
553ブルジョア:03/07/06 19:33 ID:W9PE08xF
>>
esおもしょい!うま〜くムカつかせてくれる!それに比べてスリーパーズは・・・ぜんぜんムカつかなくて・・・それにブラピの使い方間違ってると思うた
554名無シネマさん:03/07/06 19:33 ID:vSUnpM66
アンタッチャブル
久しぶりに見たが、よかった
アンディ・ガルシアがカコイイ
555名無シネマさん:03/07/06 20:24 ID:tKVZF50c
スコーピオンキング

もうロックのロックによるロックのための映画ですね。
かといってファンムービーのように固定ファンしか楽しめないわけではなく
単体のアクションとしてもそこそこ満足できる出来なのがさすがか。
ハムナプトラシリーズ観て無くてもまったく関係なし。
もうすこしケリーヒューの姿をアップで観たかったな。
裸になるのはロックばっかりw
最後はプロレス的に終わったし頭空っぽにして観ると楽しい映画。
556名無シネマさん:03/07/06 20:38 ID:rIxCaRJZ
ドニー・ダーコ

オープニングでエコバニが流れた時点でもう負け(?)た。
リアルタイムで知ってた&好きだった曲ばかりだし、丁度同じ年代を生きたので無条件でイイ!と思えてしまったよ。
80年代って、異質であることが許されない空気があって、表面上の綺麗ごとが今よりも支持されていたような気がする。
(今ではオタクはある程度容認されているけど、あの頃は徹底的に異端視されていた。)
あの時代に違和感や孤独を感じていた人にとってはたまらん映画だと思います。

ストーリー的に「んん?」と思うところもあるけど、感傷的でいいラストだと思う。
賛否両論はあるだろうけど、私は好きだ。とても。
557小林:03/07/06 22:02 ID:ecSrqhm7
少林サッカー観て見ようかな・・・

見た人もう一回○か×かで感想キボォンヌです。
558名無シネマさん:03/07/06 22:29 ID:HEYFSBFP
「青い春」
こんな青春&高校やだーー。
でも、楽しかった。見てる分にはね・・。
559名無シネマさん:03/07/06 22:30 ID:Itg0Ttdi
>>557
× ラストの試合はまぁいいとしても、中盤あたり見ていてムカムカする。
   まぁモノは試し、見てみればよろしいのでは。
560名無シネマさん:03/07/06 23:02 ID:K1gFxDAs
「パルコ・フィクション」

普段、邦画はほとんど観ないのだが、タイトルにひかれた。
オムニバス形式で5つくらい話があったが、面白かったのは2つくらいかなー。
PARCO自体を生かしきれていない話が多かったのが残念。
新入社員のやつは面白かったなぁ。シュールでした。
ちなみにパルプ・フィクションとはほとんど関係ないのかな?(多少、各話が繋がっていたけど
シュールな感じが好きな人には良いかもしれません。

今日2本目だよ、、、暇人だなオレ・・・
561名無シネマさん:03/07/06 23:15 ID:rWEyXv3l
前前から気になってた悪魔のいけにえを見た。

俺、もうだめかも知れない・・・・・・・
562名無シネマさん:03/07/06 23:54 ID:tKVZF50c
π(パイ)

この手の映画にありがちな謎ほっぽらかしエンドではなく
それなりに答えを提示しているのはいいのだが
いまいちそれに魅力を感じず、これならほっぽらかしの方が良かったなあ
なんて贅沢なことを感じてしまった。
時々酔いそうになるカメラワークは
それはそれで効果的な盛り上げ方にはなってるのでま、いっか。
90分に満たない短い映画なんだけど
観ていてどっと疲れが出るので体調のいいときに観るのが吉かと。
数学に興味の無い人のほうが逆に楽しめるかもしれない。
ほとんど縁の無い話の連続だからね。
563名無シネマさん:03/07/07 00:38 ID:wyuZZ750
>>557 少林サッカー
私は◎
DVDも買ってしまった。家族中、大受け。
汚い話や意味無く暴力が過ぎるところもあるけど、
いっそ潔いくらいの女優の扱い、小道具で話をつなぐ可愛さ、
ユニークなCG(上手いんじゃなくて)の使い方が良い。
最後の落としもきっちりで親切だと思う。

肝心のサッカーシーンにもうちょっとどうにかしてよ、って
ところもあるけど、許容範囲。
マトリックスの腰の入ってないカンフーが許せる程度。
564名無シネマさん:03/07/07 03:11 ID:3kS6R1QE
>>557
観てみる価値はあるよ
あのテンションになじめるかが課題
565名無シネマさん:03/07/07 03:20 ID:wWxFfFZH
うちの中学生が「BR2」をみたいと
騒いでる。そうか、
一番見たがる年頃のやつに見せないでおいて
DVD売り上げ増をねらってるのか。
「1」公開の頃は興味なかったからそこまで考えなかったけど。
566名無シネマさん:03/07/07 09:40 ID:f/LqB+V6
ニュ−スでも伝えられた、「ブッシュマン」最高でした。そのころ年齢は・・・・
567名無シネマさん:03/07/07 10:22 ID:ZFVK1Lhe
「For Love of the Game」

人生虻蜂取らずの方が多いとおもう
568名無シネマさん:03/07/07 12:01 ID:u+ugwmb5
レクイエム・フォー・ドリーム

まさにジェット・コースターに乗ってる感覚!
ここまで俺を絶望させるなんて、この監督天才だね。
569名無シネマさん:03/07/07 13:40 ID:OSWue66k
「リング」

ハリウッドの「The Ring」ではなくて真田と松嶋のほうの「リング」。
これ、原作小説が評判になっていたころに読んで、あんまり怖く思えずに
映画化されたときもスルーしてたのですが、なんとなく見てみました。

うーん。これ、怖いかなぁ。
呪いが連鎖してる怖さも伝わってこないし、呪いのビデオ・・・って媒体が
ビデオテープというのも白けてしまうし、話も原作をおもいっきし詰め込んで
ギュウギュウに展開していくので、呪いに対して懐疑的な態度だった主人公らが
追い詰められていく過程もちょっと足早。

映像的に怖くてよかったのは松嶋の井戸シーン。
最後のクライマックスシーンは・・・笑いどころになっちゃってる。
公開当時に見てればもうちょっと違う印象だったかな。残念。
570名無シネマさん:03/07/07 15:35 ID:u+ugwmb5
リングって別に怖いモノではないだろう。
571名無シネマさん:03/07/07 15:55 ID:8hLJxsvO
デッドコースター

前作ファイナルデスティネーションがこけたせいで
なぜか妙な邦題つけられて続編であることも隠されて公開されてるこの作品。
まあ始まってすぐに出てくるタイトルにfainal destination2って出てくるが。
ストーリーも出演者も繋がってる部分があるから前作を観るに越したこと無いけど
内容的には死に方がより派手になったくらいしか違いが無いので
連続で観て飽きてしまう人はいるかも。
前作が合わなかった人には当然駄目だとも思う。
ただ、前作と比べてホラー要素よりもアクション要素の方が多いから
ちょっとグロいアクション映画として観るのもいいかな?
楽しい映画でした。
572名無シネマさん:03/07/07 16:08 ID:aEp6Z/nx
クィーン・オブ・ヴァンパイア

アルマン、パンドラ出すくらいならガブリエル出せ。すげー美人らしいし。
母ガブリエル危篤→レスタトによりヴァンパイア化→一番美しい時の姿に戻る
→レスタトハァハァ(;´Д`) →ガブリエル一人立ち→レスタト(´・ω・`)→傷心のままニューオリンズへ
→インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア という重要なキャラなんだぞ

ロスト・チルドレン
ミェットが反則的に(ry
573名無シネマさん:03/07/07 16:35 ID:kh8NJbpm
リングは高橋克典とかいうひとが主役やってたテレビドラマ版が一番怖かったです。
574名無シネマさん:03/07/07 16:55 ID:Cgl+Zu8C
『12人の怒れる男』

ここで評判いいから観てみた.
舞台劇のように時間も場所も変わらないで進んでいきます.
8番目の男はかっこよかったなー.
3,7,9番目も好きだ.
10番目のヤローはファシストみたいでイヤなヤツでした.
結局被告が殺人を行ったかどうか劇中明かされないのも
面白かったです.
いや,観て損はない良作でした.みんな観れ.
575569:03/07/07 16:57 ID:unqd6fNE
>573
検索してみたら1995年のTVシリーズだったみたいですね。
すでにレンタルでも置いてなさそうだけど、探してみようかな。
情報thxです。
576名無シネマさん:03/07/07 18:31 ID:4Wcbl4lz
「REM」
・・・・・な感じです。
577名無シネマさん:03/07/07 18:46 ID:/duUyzW/
「ドリームキャッチャー」
普通のオカルトものかと思いきや、宇宙人まで出てきやんの。
原作者が彼だということを忘れとったわ・・・
578名無シネマさん:03/07/07 19:56 ID:T5k57Pbu
「ブルークラッシュ」
サーフィンの場面は迫力あって、めちゃ楽しかったです。それ以外は×。
女サーファーなら全部楽しめるかも。
579名無シネマさん:03/07/07 20:00 ID:M1ANYnd3
「ニュー・ジャック・シティ」
暴動が起きるほどの内容ではないよう!
580名無シネマさん:03/07/07 20:44 ID:LS8U51Zi
>>579
日本人からみればな。
黒人の立場で考えてみん。
オープニングの黒人が白人を橋から落とそうとするシーンで黒人の観客は興奮してしまうらしい。
581スーフリ佐藤慎一郎 東洋大学:03/07/07 20:45 ID:gpIqkyPv
「きれいなおかあさん」
画像が汚い
582名無シネマさん:03/07/07 21:46 ID:UQ1CyqW+
チャーリーズエンジェル

笑えた。スカッとした。
なんか飛行機から落ちても死なない気がする。自分、
583和田信一郎 レイプ犯:03/07/07 21:48 ID:Gd4aSIMu
『告発の行方』

オレもやりたい
584名無シネマさん:03/07/07 21:52 ID:5XmXl10O
「グーニーズ」
音楽最高。少年少女の冒険活劇ものなのに、いい歳こいた今見てもおも
しろかった。スピルバーグの作品の中で一番好き

つーかスピルバーグの作品と知って驚き
585名無シネマさん:03/07/07 23:03 ID:BujiVH9M
ホーリースモーク

つまらん。
586名無シネマさん:03/07/07 23:07 ID:f/LqB+V6
「シンドラ−のリスト」
「プライベ−ト・ライアン」

あ〜アカデミ-賞を頂いたときから、スピルバ−グは子供心を失った
社会は物語ばかり、昔の貴方は何処に消えた? 音楽家のジョンは
スタウォズとハリポタでへんてこ、良い曲作れよ〜〜
587名無シネマさん:03/07/07 23:23 ID:xEVK/HD+
>>586
「シンドラー」のテーマは名曲だと思うが。
588名無シネマさん:03/07/07 23:32 ID:jtM0Q3+X
スウィートノベンバー

切なすぎた。
589名無シネマさん:03/07/07 23:34 ID:1lUdRKdH
「インターネット」

サンドラが好き!ただそれだけ
590名無シネマさん:03/07/07 23:48 ID:r8Q2fRD3
サマーオブサム。死ぬほどつまらん
591名無シネマさん:03/07/07 23:58 ID:9mH5sE7W
「モンスターズインク」
20代の俺が観ても結構楽しめた映画だし画像も綺麗。

「タクシードライバー」
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  つ  話  お i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ ま   は   ま  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  ら      え  イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  ん     の    ゛i       ::::::::::
   \_ 。         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      /    ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ll   = 三 =   |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、       l| ,-―'、  >ー--、 l;;l、
ニ __l___ノ       i^| -<・> |.| <・>-  b |
/ ̄ _  | i         ||   ̄  |.|   ̄  |/
|( ̄`'  )/ / ,..       |   /(oo) ヽ   |
`ー---―' / '(__ )       |   ____    /
====( i)==::::/         ヽ  ´  ニ `, /
:/     ヽ:::i             ` ー-― '
592名無シネマさん:03/07/08 00:00 ID:S6GzHgD4
カンパニ−マン
ビデオ屋に入って、結構並んでるにもかかわらず、1本だけしか在庫がなかったんで、
思わず借りて見たが...。
スゲェ損した。

593名無シネマさん:03/07/08 01:09 ID:aMXJyf8u
「ダイハード2」
人ごみで歩きタバコするバカが人助けとは、おめでたい。

「大西部への道」
ダグラス、ミッチャム、ウイドマークと揃っていながら
なんともしょぼいお話。
594名無シネマさん:03/07/08 01:09 ID:WUgdcCk7
K-PAX 光の旅人

今はやりの「癒しがテーマ」とかの宣伝文句を無理やり付けられそうの内容だが、
こういう「不思議キャラ」の出てくる映画は正直お腹いっぱい。
それに何より、ケビン・スペイシー気取った演技が鼻に付いてしょうがない。
こいつはバカ刑事に頭をブチ抜かれるシリアルキラーの役が一番お似合いだ。

ジェフ・ブリッジスは、太っているからなのか、何時も口に何か入っているような喋り方をするので
とても気になった。
595名無シネマさん:03/07/08 01:27 ID:2t0TpL3W
マイノリティ・リポート、DVDでみますた。

こんな糞すぎる映画は久々・・でもないな(まとりくそ2も糞だた・・)
596名無シネマさん:03/07/08 01:32 ID:qpR4z0GD
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
597名無シネマさん:03/07/08 02:06 ID:WUt8THf5
「スパイダー・パニック」
地雷と思ったら、傑作だったのでびっくりした。
特にDVDのカット映像みたら、綺麗に伏線張ってあって、
これカットしなけりゃもっとよかったのにあぁと思う。
ああ、おれもボウガン片手にモールに立てこもりてぇ
598名無シネマさん:03/07/08 02:17 ID:0vs3/B1o
「タイタニック」
なんだかんだ言って面白いという意見もちらほらありますが、
正直なんだかんだ言ってつまんなかったです。
うちの母も全然おもろない、わざわざ前半後半に分けてやる程の話じゃない、
ローズのどこがいいのか全く分からない等と罵倒しまくってますた。
要はただのパニックだろ?
そしてローズの憎たらしい顔はどうにかならんのかね?
到底貴族には見えませんでした。どう見ても農民の女だよ。
別に流行り物を批判するのが趣味とかじゃなくて純粋に駄作だと思いました。
599名無シネマさん:03/07/08 02:34 ID:cSo7KPmD
「ザ・コア」
地球を救うモノお決まりのテンプレートシナリオ。
一番の見所はCMで見たスペースシャトルの不時着シーン。
その後は、のらりくらりと進んで行くわけだが、突っ込み所が満載なので
飽きはしないが、劇場料金を払って観るのは損だなとオモタ。
600名無シネマさん:03/07/08 02:59 ID:SpmucOyw
「アタックナンバーハーフ」
クスリと笑えて、最後にはそこそこスッキリ出来るバカ映画、
メジャーリーグとか少林サッカーみたいなノリかな?
・・・と軽い気持ちでレンタルしたら!!あんた!!
途中で何度もウルウルしちゃって大変でちたよ!すんごい名作じゃん!
「クールランニング」系ですね(あれも大好きだが私的にはコッチのが泣けた)
脚本良い!配役も絶妙!(オナベのコーチの配役、あれは凄いよ・・)
役者が皆上手!(ゲイのしぐさとかメチャうま・・・)
セクシャル・マイノリティな人達の実話スポコン、とゆーテーマを、
製作者が全員で真面目に、丁寧に作ろうとしてるのが伺えてまた感動。
へんなおフザケに逃げてないんだよ。勿論笑えるシーンはちゃんとあるけど。
カットされた未公開シーンにも、良い場面が沢山入ってたから、
出来たらレンタルはDVDで観ておくれ〜〜〜。
601 :03/07/08 03:05 ID:uDXaqJ5n
チャーリーズエンジェル

なんだこのウンコアクションはw
女もブス
602名無シネマさん:03/07/08 03:10 ID:9/w7+GQ6
「チャーリーズ・エンジェル」
3人とも見事に老けて、顔も体型も崩れてしまっていました
そんなんだから全然気分がのれなかった
デミ・ムーア登場でさらにゲンナリ
でも"マトリロより面白かった"
    ↑こういう書き込みよく見るけどあまりほめてないよね
603名無シネマさん:03/07/08 03:19 ID:jcWNrXo5
>>584
グーニーズは、スピルバーグは監督じゃなかったと思う。
たしかプロデューサー。かなり色々口出したみたいだけど。
604映画の旅人:03/07/08 03:31 ID:LB7cSaE/
ガタカ


見れば見るほどに味が出てくる映画。ちょうどスルメを食べている時のように。
ハリウッドにしては、「今まで食べたことのある味」「ガムみたいにすぐ味がなくなる」系の映画ではない。
SFなんだけど、K−PAX的にSFの中の人間を見据え、人間を描いた秀作!!
イーサンホーク、ユマサーマン、ジュードロウといった豪華なキャスティング。
近未来の社会問題になりうる「遺伝子による差別」、国籍や肌の色、外観などによる差別ではなく、遺伝子上の欠点が差別の対象。
生まれた瞬間に、遺伝子の欠点が評価され、寿命やかかる病気まで分かる時代。
そんな時代でも、最終的に人間の運命を決めるのは自分であり、遺伝子ではない。
運命は自分の努力でどうにでもなる。この映画のメッセージの一つ一つはこの先ドンドン重く、深く、
この世に浸透していくに違いないし、そうであって欲しい。

この映画の監督脚本はアンドリュー・二コルで「トゥルーマンショー」がデビュー作で「ガタカ」は第二作目。
彼の3作目が待ち遠しい。しかし、ジュードロウはなんて美しいんだ。もちろんユマサーマンは
美しいの極みであるが。。。

夢を無くした人、差別を受けている人、差別している人、障害がある人、子供を持つ親、
自分の欠点を隠している人、欠点なんて無いって言う人、、、この映画見て下さい。人生観が変わります。
気取ることなんて無い!
人間なんてどんなに進歩しても、
下を見ること(差別をすること)でしか満足を得られない卑しい動物なんだから
605名無シネマさん:03/07/08 04:22 ID:JLdwQyKg
「ボーンアイデンティティー」
最後まで何者か、ひっぱってくれるから(途中でそれとなくわかるけど)
最後まで時間充実しました。かなり良かった。
それにしても、マッドデーモンの映画ってハズレないなー!
606名無シネマさん:03/07/08 06:14 ID:scodkmaO
「ピンポン」

原作読んでないので点が甘くなってると思うけど、ポップでリズミカルで
洋画にはない種類のさっぱり感がある映画だと思う。良かった良かった。
キャラとか画面作りとか演出とか、あちこちマンガ的な表現が効いてるのもいい。
(原作がマンガだから当然と言えば当然なのかも知れないが)
世間では窪塚の演技への評価が厳しいようだけど、自分は窪塚ってよく知らんし
ペコの変な喋り方も「そういうキャラなんだろ」と普通に思って見てたので気にならんかった。
というより、回想シーンの子役の演技のイマイチっぷりの方が見ててハラハラした。

それにしても音楽スタッフの中に石野卓球が含まれてるのは、ダジャレとして笑うべき所なんだろうか。
曲が映画にバッチリ合ってるだけに、ギャグなのかナイス人選なのか微妙だ…
607名無シネマさん:03/07/08 07:29 ID:bmazbdW6
完全犯罪クラブ
リサって子が少しかわいいかった。
内容はイマイチだな。
608名無シネマさん:03/07/08 07:54 ID:D5kMoEqG
「ジェヴォーダンの獣」
ひどい。まず不可解な点が多すぎる。
肝心の獣に関してはコマ撮りの方がマシって位で・・・。
最終的な直接対決も無いし。
609名無シネマさん:03/07/08 09:01 ID:5WjcsGcX
ターミネーター3

3作目の割には驚くべき新鮮味を出したというべきでしょう。かなり良かったですね。
毎度のことながら、戦いながらのカーチェイスシーンは凄かった。
カーチェイスというか、LAの街をぶっこわしながら走る感じでした。
アレを見たらマトリックスリローデッドなんかショボく感じます。
マトリックスの2作目は”あぁ、またか”って感じで退屈でしたが。
T3は何故かギャグっぽいシーンもちょくちょく入ってて意外な所もありました。
日本語訳ではどんな感じになっているのか楽しみです。
絶対オススメの作です、あと5日で公開なので興味があったら是非見てくださいまし。
ストレス発散にはもって来いです。


Finding Nemo ファインディング ニモ

大嫌いなディズニーの作ったCGアニメですが、まあまあよかったです。
ビジュアルがキレイ。魚の動きが巧い。
魚に感情移入したのは小学校の時に読んだスイミー以来でした。
年末の公開なのでまだ結構時間がありますが。
関連ビジネスも含めて日本でも間違いなくヒットするでしょう。
610名無シネマさん:03/07/08 09:18 ID:5WjcsGcX
ターミネーター3の追加。--- 大した事ではないけど読みたくない人は読まないで!


T3のストーリー上の重大な問題は、一度起動してしまうと
人間が二度と停止する事のできない防衛システムなどを開発するわけがないという点。
機械が勝手に何でもやってしまう上に停止させる事ができないなんてものをつくったら
危ない事ぐらいは一般人でも普通にわかるだろうに。

T2の時のジョン・コナーと今回のジョンの俳優の顔が全然似ても似つかぬ顔なのもちょっと残念。
あとT2で大活躍したあのお母やんを登場させなかったのも少しだけ残念だったかな。
611名無シネマさん:03/07/08 09:25 ID:KjT0C9vs
「ライオンキング」
手塚治虫のパクリと言われながら、舞台にもなっている最強作品。
初めてディズニ−アニメ映画の色合いに感動しました。日本のアニメ
よりも楽しいディズニ−映画もあれば、気持ちの悪い3Dアニメもある
612名無シネマさん:03/07/08 09:28 ID:0w378PLY
↑厳密に言うならピクサーの作ったCGアニメ ディズニーと一緒にして欲しくない
 今回はたまたま配給権がディズニーにあるだけ 来年で配給権がディズニーと切れる
 結構仲が悪いのでディズニーとの契約更新はないだろうね

「アイデンティティ」
ジョン・キューザックって恋愛物以外で見たのは初めてだったがまづまづ
ひたすら雨の降り続くシーンのなかで殺人を織り交ぜながら二転三転する展開。
最後はどうなるのかと思ったがああいう結末になるとは。。。
久々脚本が上手いと思わせる展開だった しかし、レイ・リオッタがどうみても
伊良部に見えてしまうのは俺だけか?
613名無シネマさん:03/07/08 10:16 ID:/27tDtQy
バイオハザードやっと見た。
アクション映画ってことになっているけどゾンビ映画だと思った。
ミラがかっこよかったし、同じ監督で続編がみたいなぁ。
614名無シネマさん:03/07/08 10:31 ID:CYhZkOMn
ハイ・フィデリティ

期待してたほど面白くなかった。
てかヲタクの心はよく分からん。
615名無シネマさん:03/07/08 10:32 ID:lWmFSBfN
>>611
ディズニーのライオンキングを面白いと言う奴は子供も含めて生まれてはじめて見かけた
616名無シネマさん:03/07/08 11:00 ID:R8lpHY/6
主役の女、イチロー顔しててウザイ
617616:03/07/08 11:05 ID:v/9Rkxcb
いっけね。タイトル忘れた。スクリームでした
618名無シネマさん:03/07/08 11:07 ID:9KDbto2d
「アベンジャーズ」

つまらん、つまらんとは聞いていたが、ほんとにつまらなかった。
(w
逆に言えば、ショーン・コネリーをもっとも贅沢に使った映画と
言えるかも知れない(言えない)。
もしかしたら、イギリス人にはとっても面白い映画なのかもと
思う(気のせい)。

う〜ん、ショーン・コネリーのコスプレ(含、クマの着ぐるみ)と
蜂ロボットの襲撃に興味のある人にはおすすめ!
619シネマエンジェル:03/07/08 12:22 ID:lT4sT7pQ
見たのは今日じゃないけどA,B,Cで評価
『トレーニングデイ』・・・A
はっきり言ってこの映画のデンゼルが一番好き。最後は自分の期待通りの展開でよかった。
『フットルース』・・・AAA
大好き。当方20ですが。ケニー・ロギンスはトップガンでもDANGER ZONEをヒットさせてますね。最高に面白いです。
『ヘルレイザー』・・・C
は?ひ?ふ?へ?ホラー?怖くなかったです。サ○レ○トヒル2のクリーチャーみたいなのがいたね。でもこっちのゲームの方が怖いよ。
『シックスセンス』・・・A
上のほら〜よりビクッとさせられる所あり、感動させられる場面あり。見た人はブルース演じる男より先に秘密に気づくと思います。
『シカゴ』・・・B
映画館で見たからそれなりに楽しめたものの、えぇ〜これがオスカー作品賞?ミュージカルってこんなものでしょうかね。
620名無シネマさん:03/07/08 12:24 ID:rogumdI0
昨日だけど・・
スパイダーマン・・。
2時間が長かった。糸を出して街を飛びまくるシーンしか
見所なかったような。キルスティンダンストの赤毛も似合って
なかったし。半額の時に借りて良かった。
621名無シネマさん:03/07/08 12:30 ID:KjT0C9vs
「007」シリ−ズ
なぜ死なないのか不思議の国の主人公、女は強いのは当たり前、逆転勝利
主人公は最近の男です。クレ−ン対決で悪が地面におち、鉄骨の下敷き
622名無シネマさん:03/07/08 13:43 ID:pnaPm/Df
(1)チャーリーズエンジェル2
よかった。これはもうマトリロ超えたね。まあ、皆さん少し老けたかなとは思うけど
ね。しっかし4800万かけてあれかよ...お笑い/悲惨。あの人だけダメダメさん。
くだらないけど楽しい。
(2)ボーンアイデンティティ
マットデイモンでもアクションできるんだあ..て映画。まあいいんじゃない?
ところであの女優は『ラン.ローラ.ラン』の人?違うか??
(3)ノッキングオンヘブンズドア
よかった。かっこいい。切ないけどね。おすすめ。
623名無シネマさん:03/07/08 13:59 ID:Ro7o8aH0
[my generation]
おもしろかった
60年代と90年代の若者の価値観の違い
をわかりやすくつくってある
ちょっとステレオタイプっぽいとこもあるけど
まぁ楽しめた

実際のところ
60年代のプレッシャーに苦しむなんてことも
もう一昔前の事なんじゃないかと思った
それだからこそウッドストックが90年代にできたんだと

若いうちフジロック行かなきゃって思った
624名無シネマさん:03/07/08 15:06 ID:heHSIOeq
つまんないと周りから言われまくってた
「猫の恩返し」を見た。

・・・結構良かったと思う自分はアレですか。
あのはた迷惑な茶色猫、一匹欲しい。
625名無シネマさん:03/07/08 16:24 ID:uu7JLI3o
「めぐりあう時間たち」

やばい、自分もその気があるのかなぁ・・・
映像は色彩の巧みさと、音楽の良さが光る。
中身は見ている人自身の心境に左右されるかと。
憂鬱になりそうな展開を予想していたけど、そこまではならずに
映画館を出れました。

しかし、あんな青いデコレーションのケーキ、昔はあったのかも
しれないけど、不味そうで食べたくない。
626名無シネマさん:03/07/08 18:21 ID:6peZvJ+l
グレート・エアレース
なかなか面白かった。
627名無シネマさん:03/07/08 18:43 ID:5hulxAr8
「Jam films」

今の日本映画界の若手監督たち七人によるショートフィルムコラボレーション。
北村 龍平の作品は「シックスセンス」のパクリっぽかった。
篠原 哲雄の作品は、まぁまぁかな。なんか舞台劇っぽい演技していたけど脇役の二人。
飯田 譲二の作品は、アホらしかった。どうみたってあれ学校だろ。発想も幼稚っぽい。
望月 六郎の作品は、わけが分からなかった。
堤  幸彦の作品は、なんか仲間内だけで受けてそうな感じ。こいつの作る物は全部そう。
行定 勲の作品が一番おもしろかった。肩の力を抜いて作ったような感じで、あっさりしていた。
岩井 俊二の作品は、なんだこりゃ?ARITAってなんなんだよ、わけ分からん。あの感性は男には理解できん。

一番面白かったのは、行定監督の「ジャスティス」
二番目が北村監督の「メッセンジャー」
後はどれも今一でした。
それとどれも十五分の短編なのにやたらと長く感じた。
全部の作品見終わった頃には凄く疲れた。
628名無シネマさん:03/07/08 19:05 ID:eG2Rvsco
「シカゴ」
映画館で見たからまだ救われたけど、これがアカデミー作品賞かよ?っていう印象。
ストーリーが微妙なのはいいとしても、肝心の歌とダンスで
キャサゼダしか印象に残らなかった。
あ、あと看守のおばさんもいたか。
まぁ1000円の日に迫力ある大画面で見るのがよさそうかな。
629名無シネマさん:03/07/08 20:21 ID:PriT73Er
「イマール」
よかった。
猟奇的な彼女を観た後だったせいかもしれないけど、
それを差し引いてもよかった。
全体的におしゃれでカットカットが絵になっている感じ。
若干つっこみどころもあるけど、
すがすがしい気分にしてくれた。80点

630名無シネマさん:03/07/08 20:28 ID:Kq4IuDUZ
「狂気の桜」

・・・。
これははずしたな・・・(w
も〜なんか、めちゃくちゃ・・・。
631名無シネマさん:03/07/08 20:28 ID:PriT73Er
>629
「イマール」 ×
「イルマール」○
でした。
632名無シネマさん:03/07/08 20:38 ID:PriT73Er
>629 やば
「イルマーレ」です。
633名無シネマさん:03/07/08 20:59 ID:CYhZkOMn
「ムーラン・ルージュ」

N・キッドマンとE・マクレガーって歌上手いんだな!
昔モンローが歌っていた曲をキッドマンが歌っていたのがヨカッタ。
ジム・ブロードベントも良い味出してるねぇ。
634名無シネマさん:03/07/08 21:08 ID:KjT0C9vs
日本の夏「蛍の墓」地獄

この野郎、兄妹の面倒を見るのが大人の常識だろ?
節子に言われたことに反応する馬鹿おばさん、おまえ誰のおかげで
食品もらえたと思っているのだ!?
635名無シネマさん:03/07/08 21:41 ID:mrflxkQ+
>>587
課目レスだけど、「シンドラーのリスト」の音楽は本当に名曲だと私も思います。
震えがきました。
636名無シネマさん:03/07/08 22:10 ID:aHFFGRZ/
エピソード2の音楽もいいぞ
637名無シネマさん:03/07/08 22:37 ID:7/rLycJr
「ショーシャンクの空に」
名作かと聞かれたら、まあそうなんじゃないのと
答えると思う。
各エピソードが重くって「こんなんで感動できるのか?
気が滅入るだけじゃねーか」と思ってたが
最後は・・・美しい。
私がこの話にあまり感情移入できなかったのは
主要人物二人は人間ができすぎてるのに対して
自分は彼らの精神とは遠い世界にいるダメ人間だから(´д⊂)
特にレッドはいい人すぎないか?
彼は語り部役だから自分のことは無意識に美化
しちゃってた・・・なわけないか。ハァ・・・
638名無シネマさん:03/07/08 22:52 ID:KjT0C9vs
シンドラ−のリスト
プライベ-ト・ライアン
ET

目茶いい音楽♪♪
639名無シネマさん:03/07/08 22:56 ID:SEWB9lyD
「トランスポーター」

深みはないけど切れのいいアクションで最後まで飽きずに楽しめた。
上映時間も93分と短め。

個人的には前半のスーチーと出会うまでが好き。
運び屋の仕事や生活の部分の描き方が良かった。主役のジェイソン・ステイサムもクールだった。
彼の何気ない仕草、例えば車に乗る動作や朝食を食べる姿がなんか決まっていた。
でも後半はよくあるアクションで少しだれた。
でもチャーリーズエンジェルのような馬鹿映画なんかと比較すると、こっちの方が遥かにマシ。

640名無シネマさん:03/07/08 23:09 ID:LnKkwZji
「24アワーズ」
チープ。とにかくチープ。
ラストもなんじゃこりゃですたヽ(`Д´)ノ
641名無シネマさん:03/07/08 23:14 ID:bFjfR6rE
今ね、KBS京都で「富江ぱーと2」やっているんだが
恐いの、これ?
642 :03/07/08 23:20 ID:Blphm8xk
バイオハザード。
めっちゃいい。すんげぇいいよ。一回みるべきだね。
早く二作目がみてー
643名無シネマさん:03/07/08 23:23 ID:Pzu3okyK
トリプルX。ほぉ〜っていう映画でした。
644名無シネマさん:03/07/08 23:29 ID:ux8TeTC2
ミッションインポッシブル2の音楽も名曲揃いだよ。
聞かないと損だよ。


映画のほうは・・・・
645名無シネマさん:03/07/08 23:41 ID:xdzYGnez
「ミート・ザ・フィーブルズ/ 怒りのヒポポタマス」
感動した。
646名無シネマさん:03/07/08 23:52 ID:JmwxWKZq
「ロード・トゥ・パーディション」
トムハンクス・ポールニューマン・ジュードロウと
いい役者そろえて映像もていねいに撮っているけど、
たいして心を打つものがない映画。
そもそもみんな善玉でギャング映画のキャラじゃない。
それにストーリーにパンチがなくお上品すぎ。
やっぱ、アルパチーノかデニーロあたりでないと。
トムハンクスの映画としては、珍しくハズレだった。
647名無シネマさん:03/07/09 00:22 ID:tV6Re2EP
「デッドコースター」
上映前の予告編でKILL・BILLがながれた
幸せだった
648名無シネマさん:03/07/09 00:28 ID:gELB2GGz
>>647
普通にネットで観れるジャン。
649名無シネマさん:03/07/09 00:31 ID:gCkrHQQt
「バンド・オブ・ブラザース」
激しく長いね・・・

650名無シネマさん:03/07/09 00:32 ID:QUHM8UoX
>>649
てか、映画じゃねーし。
651名無シネマさん:03/07/09 00:36 ID:58rM+lyO
スパイ・ゾルゲ

さいごのイマジンはひいた
652_:03/07/09 01:09 ID:d0E1Ekxr
ハリ0ポッター2作目
1作目は原作しらずにみたから楽しめた。
2作目は原作読んでたから・・・普通かな。
653名無シネマさん:03/07/09 01:17 ID:mZit9IYP
>>628
あなたは男ですか?2ちゃん見てると、男に不評・女に好評って感じだけど

「フォーウエディング」
5本千円に1本足りなくて、過去の有名作品だからって借りたんだけど、
間違って吹替えを借りてきてしまった・・・
それが原因かどうかわからないけど、全然面白くなかったな。
なんか主人公の気持ちも理解できなかったし、好きな人がいながら他の女と婚約するとかってどうかと思う
654名無シネマさん:03/07/09 01:50 ID:CTCdF0YJ
ターミネーター3は…(略
655名無シネマさん:03/07/09 01:54 ID:wFfEPoIe
マトリロ見ました。多くの皆さんと同じくダメですね。
ラストの続き方がエヴァンゲリオンの映画のようだった。
「え!!ここで終わり?」「しょうがないから次も見るか」
656名無シネマさん:03/07/09 02:08 ID:cvyiwSSd
>>651
監督、左翼思想に傾倒しすぎだよな・・・
つか、失笑してる人が結構多かったのは健全ってことかな。
657名無シネマさん:03/07/09 03:57 ID:jM5uIX+6
『フロムダスクティルドーン』
ジョージクルーニー格好良すぎ.
入れ墨渋いし.
馬鹿映画な展開なんだけど,何回観ても飽きないです.
2.3と続きが出てるみたいなんで観てみたいけど
駄作ってー噂を聞くんでちょっと不安.
658名無シネマさん:03/07/09 05:26 ID:jphA7ClP
私もフロムダスク〜すごく好きだけど
(ジョージクルーニーも激しく良いがタランティーノも役にはまり過ぎでイイ!)
2と3はまだ見てない。面白くないってよく聞くから・・・
今ツタヤ半額だから勇気だして見てみるかな
659名無シネマさん:03/07/09 06:59 ID:8fSK2EiE
「ゴスフォード・パーク」

うーん、もっと緊密な感じの話を期待してたのだが。自分が思ってたのと違う種類の話だったらしい。
作中に出てくる人物や要素が多い割には面白さに繋がってない印象で、
かと言って「8人の女たち」のように別な方へ逝っちゃった面白さがあるわけでもない。
「登場人物がやたら多い話らしい」という予備知識があったので
そこをどう扱っているんだろうという興味があって見てみたが、
人物を把握しずらい割にはそれが意味ない感じで、徒労感が残る。
2001年のアカデミー脚本賞受賞作が「メメント」でなくてこれというのは、
脚本筋に疎い自分にしてみるとよくわからん…
ただ、ラストの「完璧な使用人は云々」というセリフはいいな。
660名無シネマさん:03/07/09 09:39 ID:gELB2GGz
ゴスフォード・パークは大人向けの映画、って感じだよね。
661名無シネマさん:03/07/09 10:41 ID:SBykJ2IP
「仁義なき戦い」
菅原文太がめちゃくちゃカッコいい。特に声。
ほかにも有名な俳優出てたけど際立ってた。
内容は、序盤の演出には惹きつけられたけど、
その後はかなり駆け足で、薄い感じ。
でも文太だけでも観る価値はあった。

「凶気の桜」
もうすこし「右翼」の活動を映してくれ、面白そうだから、と思った。
窪塚たちの存在がマンガチックなのはそういう描き方をしてるから
いいとして、かっこいいと評判だった江口の消し屋はギャグとしか
うつらなっかた。まあ、それもそういう狙いだったのかもしれないけど。
面白いアイデアの映画だと思うんだけど、真面目なのかギャグなのか
はっきりしないから、映画に入り込めない。飽きはしなかったけど。


662名無シネマさん:03/07/09 10:50 ID:rT8DbrCI
「ロッキーホラーショー」
再見だけど、バカな映画好きにはもってこい(見てない人のほうが少ない?)
ティムカリーの怪人ぶりが頭から離れません。
ただ、ノリノリな曲の割合は思ったほど少なかった。
この映画にエキストラで出てみたかったと思った・・・・・
お気に入りはフランクフルターの登場シーン (・∀・)
663名無シネマさん:03/07/09 10:52 ID:LH/2WOoc
「ハチ公物語」
実話なんですけど、どうしてこんな・・・・・・
664名無シネマさん:03/07/09 10:53 ID:dpk8L4fL
「富江 Replay」

ちっとも怖くないホラー映画。特殊効果がしょぼすぎ。
ひなびた遊園地のお化け屋敷を見てるみたい。
富江が男を狂わせる様をうまく描けていない。
宝生の演技力不足か、脚本が悪いのか、いや監督の腕がないんだな。
窪塚もでてるけど、いつ見ても大根。
前作のほうがまだ雰囲気があってよかったかな。

3/10点
665名無シネマさん:03/07/09 13:03 ID:Nom/S5s5
「マチルダ」
いかにもお子様向けな内容だけど、こーいうほのぼのしたのは
好きだなぁやっぱ。子役が(・∀・)イイ!

>>604
グッドタイミング
今夜BS2で放送するみたいなんで観てみます
666名無シネマさん:03/07/09 13:04 ID:LH/2WOoc
「うずまき」
見ているだけでもはきそうでした。
667名無シネマさん:03/07/09 13:32 ID:SOOvBlbP
「グリーンデスティニー」
本格クンフー映画
正直こんなに笑わせてもらったのは久しぶりでした。
正直ここまで映像技術の発達した今、キラリと光る吊りワイヤーを見れるとは思いませんでした。
家族は涙を流して笑い転げていました。
借りてきた私は恥ずかしくて泣き笑い状態でした。
668名無シネマさん:03/07/09 13:38 ID:3Ga0teuP
アダプテーション
試写会行って来た。
ニコラス啓二は良かった。あと助演男優賞の香具師も。
チャーリーカウフマンだから話は滅茶苦茶に流れていくが、
誰も思いつかないような話だからイイ(・∀・)と思う
好き嫌いは分かれる。途中は少しダルイかも。
弟の沼地での台詞に少しホロリ(゜ーÅ)
669名無シネマさん:03/07/09 14:25 ID:mnK1GPG5
「ブロウ」 30分で停止。ただ今、「メメント」観賞中
670_:03/07/09 14:25 ID:9hDa3zjo
671名無シネマさん:03/07/09 15:04 ID:rIWzTAdT
>>657
フロムダスク3はいいよ
672名無シネマさん:03/07/09 15:23 ID:LH/2WOoc
「パスキア」
劇中の人が絵を書いているので、刺激を受けて絵を描いています。
お絵描き掲示板にレッツゴ−−−−−−−−−−−−−!
673名無シネマさん:03/07/09 15:52 ID:NhGZH8PH
「カンパニーマン」

「CUBE」の監督の最新作のスパイスリラー。
CUBEのような衝撃はないけど、なかなかの出来だった。
ストーリーは結構難解なので、ハリウッドマンセーにはオススメしない。
674名無シネマさん:03/07/09 16:57 ID:gELB2GGz
「トゥルー・ロマンス」
面白いんだけど何かが足りないような。あ〜感想が思い浮かばないや(笑)
キャストが豪華だけど、一番存在感があったのはブラピとウォーケンかな。

「カンパニーマン」
予告を観て面白そうだと思ったけど、思いっきりハズレ。
監督が"こういうのを作りたい!"ってのは分かるんだけど、
テンポが速すぎると言うか何と言うか。各部分をちゃんと描き切れてない感じ。
お金をいっぱい使った本作よりも、低予算で独自のオリジナリティを
放っていたCUBEの方がずっと面白い。
675名無シネマさん:03/07/09 17:16 ID:doQEiWVw
「ソラリス」
訳判らん。
一体何がしたかったのか何を見せたかったのか
サッパリ判らなかったよ。
判らないところがイイって人向け。
676名無シネマさん:03/07/09 17:31 ID:LH/2WOoc
「ルバン三世」宮崎アニメ(私は)お奨め
テレビスペシャル、何回か映画化されているなかでも
面白い作品の一つです。かっこつけていないルバンと次元と五右衛門と
不二子がいいです。色合いがいいんだよ、いいんだよね♪♪
677名無シネマさん:03/07/09 17:38 ID:+w9RbEVa
イングリッシュペイシェントのDVDを買ってきた。
でも時間がなくてまだみてない。
678名無シネマさん:03/07/09 17:42 ID:nJbZQSMk
2日前に見始めた、インソムニアやっとこさ見終わった。
見始めると眠くなって、何度途中退場したことやら・・・。
別にどーってことなかったなぁ。アルパチーノとロビンウィリアムスの顔合わせにが
映画的に一番の宣伝所なんだろうけど、それよりもアラスカの大自然の方が素晴らしかった。
いつかアラスカ行きたいなーと思わせられた。

彼女を見ればわかること
ラストが呆気なさ過ぎる。DVD(ビデオ)表紙見て、キャメロンディアス主演なのかと思ってたけど
出番はちょっとだけだった。キャストは豪華なのに、今一成功してない。
679名無シネマさん:03/07/09 18:01 ID:HajwseZy
「メギド」
腹違いの兄弟の争い。
兄は世界指導者に弟はアメリカの副大統領そして大統領に
なる。後半の兄の陰謀により、FBIから逮捕状が出るのだが、
脱出劇、その後の戦闘などは面白かったが、
最後の終わり方はしょぼかった。
680名無シネマさん:03/07/09 18:03 ID:ZxxlLVub
年がいもなくガンダムシード見ちゃった。
メビウスSzeroカッコイーぞ!!ガンダムなんて目じゃなーい!
681名無シネマさん:03/07/09 18:06 ID:Ia9ahh9/
>>678
ロケ地はアラスカではなく、カナダのバンクーバーです。
682ブルジョア:03/07/09 18:25 ID:GQol1K6a
『アメリカンヒストリーX』・・・これはアメリカに行く前に見たほうがいい・・・
683名無シネマさん:03/07/09 18:35 ID:vkJE8bGL
「ミスター・ルーキー」

阪神ファンのための、奇想天外オナニー映画なんだけど・・・
今年はもうマジック点灯してるし(w
祭りに便乗したいにわか阪神ファンは見るべし。
つか、巨人だけ実名協力していないのには呆れた。
684名無シネマさん:03/07/09 18:57 ID:Auuoq4gt
>>683
ハァハァ…ウッ!!
    ∧_∧
   ( ´Д`;)
 _(⊃ III__)__
/旦/三/ /| シコシコ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|愛媛みかん|/


         |   |      \
         |   ̄| ̄    \
         |  _|_     |       \
         |/|/    / /  \    ̄|
                           /
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    |
       |        .|     |           |
        |         |    |           |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
685名無シネマさん:03/07/09 19:19 ID:zAa2TeC+
>>667
グリーデスティニーのワイヤーアクションは笑えるよね
動きが明らかに不自然だし、おもっきり空飛んでるしコメディかよ!ってな
自分もあれ観た時は思わず失笑してしまいますたよ。
686名無シネマさん:03/07/09 20:16 ID:9V8tzFr3
「アベンジャーズ」
なんのためにこの映画を作ったのかが分からん。
この映画の存在意義がわからん。
すぐに記憶から消え去るであろう映画。
いやある意味結構覚えてそうだけど。
ショーン・コネリーって変な映画ばっか出てるね。
ていうかあのおっさんは何やってもショーン・コネリーだね。
あの存在感が嫌い&存在感だけで押し切ってる所が嫌い。
ショーン・コネリーが出てくると萎えますね。
687名無シネマさん:03/07/09 20:48 ID:6LP2aRdg
「ペーパー・ムーン」 テータム・オニールがすごく良かった。泣けました。
688名無シネマさん:03/07/09 20:49 ID:0p9Wcoar
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057621744
暇つぶしで小遣い稼ぎ^^;
689名無シネマさん:03/07/09 21:01 ID:cjPXMrR8
トークトゥハーのスレ無いの?
690名無シネマさん:03/07/09 21:11 ID:LoGMm83V
691名無シネマさん:03/07/09 21:23 ID:dpk8L4fL
「座頭市地獄旅」

うーん、人間描写、ほとばしる緊張感、これぞ往年の大映時代劇。すばらしい。
勝新はむさいめくらを演じていてもなんとも色気があるのがいいね。

9/10点
692名無シネマさん:03/07/09 21:39 ID:toJPpYlx
>687
そうだね、漏れもアレは大好きな映画です。
故淀川長治さんも絶賛していたのを思い出します。

ただ、10歳に満たないような子供がタバコを
吹かす姿は、映画とはいえ今じゃタブーでしょうね。
淀川さんいわく最後のシーンは、チャップリンの映画手法を真似ているとの事でした。
693名無シネマさん:03/07/09 21:42 ID:6wsOoj+J
「マウス・オブ・マッドネス」
本の話が現実になっちゃうとかいう内容で、思ったより怖かった。
(ゾンビっぽい特殊メイクは別に怖くないが
演出で怖くしてるシーンも結構多くて良かった)
展開はそんな驚くようなところもないしB級感丸出しだけど
ラストには清々しささえ感じた。
おっちゃん名演技ダネ!
694名無シネマさん:03/07/09 21:45 ID:U8VpwKWb
「凶気の桜」

これ、窪塚君の趣味でつか?つまんなかった。「GO」とかの方が
まだおもろい。
695名無シネマさん:03/07/09 22:02 ID:tpWOyS8L
「ソラリス」
ミイラとりがミイラになった話。
久々に映画館で退屈した。
全編主人公の情緒過多な回想やイマジネーションばかり。
物事を説明するよりはイメージを流した方が、そりゃ
楽だろう、って感じ。
やたらにジョージ・クルーニーのアップが多く、しだいに飽きてくる。
ヒロインも目がでかすぎて、ちょっと気持ち悪い。(ヒロインの人、ごめん)
696アンドレ:03/07/09 22:07 ID:cYAH5z6H
『明日があるさ』はまちゃんドラマと映画の芝居を変えてるとこがすごい。
『GONIN2』喜多嶋舞のプライド高い演技が良い。
697名無シネマさん:03/07/09 22:35 ID:wb6ZG3Wx
千年女優
?マーク浮かぶところはあったけど、なんか好き。
698名無シネマさん:03/07/09 22:40 ID:hNoIGdfW
「恋はハッケヨイ!」

イギリスの陰気な雰囲気が良かった
相撲に関する細かな描写も頑張ってて、そういう所でも笑えた
ただ、ラストシーンだけはいただけない
土俵の上だけは神聖なんだから、プンプン
699名無シネマさん:03/07/09 22:54 ID:GbM5loA8
少林サッカー


映画館でみたら面白くないだけかも知れんけど家でみたからか
リラックスしてバカっぽいところは軽く笑えた。
まあ、こういう映画だと思ってみれば楽しめるもんなのかな。
女の子はかわいそうで笑えんかったが。
700名無シネマさん:03/07/09 23:09 ID:4DgP8MXz
ガタカの感想まだー?
701名無シネマさん:03/07/09 23:18 ID:dpk8L4fL
ガタカマダカ
702名無シネマさん:03/07/09 23:29 ID:SWhLDLfA
「ガタカ」
これからっちゅー時に犯人が自供するとわ、意表をつかれたな
703名無シネマさん:03/07/09 23:36 ID:kZdekH+k
NOVO

今まで観たラブストーリーの中で一番よかった。
ああいうように男を愛せる強い女は魅力的。
704名無シネマさん:03/07/09 23:46 ID:qeyDc9Kk
「CUBE」
何気に見てたらどんどんはまってった。
映画であの緊張感を味わったのも久しぶりだね
最後はスッキリしないけど、色々考えさせられる
内容で終わったあと1時間くらい鬱でした。
705665:03/07/09 23:51 ID:y8K3t5JC
今日は映画観る気力ないんで録画しておいて後日ゆっくり鑑賞しよう
と思ってたら・・・・・・

 W O W O W 録 っ ち ゃ っ て た

あ〜もぉくそぅ 結構楽しみにしてたのにな・・・
愚痴スマソ
706名無シネマさん:03/07/10 00:53 ID:b328rvvX
「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」

意味がわからなかった・・・
この映画の世間的な評価を知っている人がいたらぜひ聞きたい。
どーでもいいが、グウィネスの顔がやけに大きく感じた。
707名無シネマさん:03/07/10 01:06 ID:E/MqQpMv
「K−PAX 光の旅人」
ここでカキコあったので観た。一応SFなんだろうか。
CGや派手な演出は殆どなかったけど。
最初〜中盤までが謎めいていて面白かった。
種明かしになりそうな部分でシラケかけたが、
まあやっぱりラストはあんな感じにしないと夢がないな。
ケビンスペイシーが鼻につくっていう人もいると思うけど、
彼だから引きつけられた部分もあると思う。
めちゃオススメって訳じゃないけど、
すんなり作品に入り込めて、観て損はない作品だと思う。


708名無シネマさん:03/07/10 01:34 ID:GRfmyIad
>>664
>ひなびた遊園地のお化け屋敷

それって俺的には結構怖い・・・
709名無シネマさん:03/07/10 01:51 ID:HwEEtCUR
>>707
ビデオならな。
710名無シネマさん:03/07/10 01:54 ID:IyvM9XB1
>>706
ホームドラマ&ラブストーリー&変人ファミリーです。
マニアックだとは思う。
711名無シネマさん:03/07/10 02:25 ID:O4Yd8cx+
>>706
ファッション、音楽の使い方が抜群にうまいという意見も。
でも監督に天才はいいすぎだと思う。
712名無シネマさん:03/07/10 02:46 ID:zO4A/Jhs
「ゴーストシップ」
おしい いい題材だと思うんだが
演出的に怖くないんだよね
殺戮シーンも何か軽快だし
ラストのオチもイラネ
713名無シネマさん:03/07/10 03:32 ID:sNfNBosw
「ミッション」

冒頭の神父が滝の上の未開地に布教区を築くために
自ら赴き、音楽によって原住民を懐柔するシーンが
いい。特に其のときに使われてる音楽が良いです。
そしてデニーロが其の地で改悛していく有様も
感動ものでした。なにか荘厳な神秘的なものを感じた。
しかしその後の列強の権力争いに布教区が巻き込まれ
俗世間の悪によって犠牲となるまでのくだりは
まじで欝になります。
特に心に残るのが法王の言葉で
「地上に楽園を作るという試みは彼に怒りを抱かせた。
なぜなら、そのことで来世の楽園に誰も興味をいだかなる
恐れがあるからだ」
だってさ。これはキリスト教によって人々を精神的に支配していた
ヨーロッパの歴史を感じるものがあるのである。
つまり来世の救いを説くことにより現実世界での領主の搾取や
教会の権力を認めていたという支配体制がうかがえるといえよう。
旧大陸のこうした過去のわだかまりや国家のパワーゲームが
南米に作られた原住民のささやかな楽園を犠牲にしていたという
歴史的事実には目をそむけてはならず、キリスト教がもつ 
教義とそれを現実での権威としなくてはならない教会との
ジレンマがストレスとなって爆発していると思われるのであり
現代社会にはびこるゴッドロス症候群への警鐘へとつながっていくのである。



714名無シネマさん:03/07/10 03:48 ID:nRI6Ijmo
ルール3

これは本当にルールの3作目なのかどうか知りたい。
ビデオ返しちゃったから原題確かめられないんだけど
本当に本当の続編?
なんかそれっぽい作品に適当に邦題つけちゃったとかじゃなくて?
そう疑いたくなるほど都市伝承に関係なく殺人が起こるんですが・・・
とりあえず13金系の作品としては大して見るべきところがない。
まあ突っ込みを入れながら楽しむ作品かな。
特にひねりもないし矛盾だらけだし伏線もあんまりないし。
散々な感想だがとりあえずホラー観たいんだったら他をあたって
どうしても品切れならこれを観てってくらいの映画。
薦めもしないが止めもしない、可もなく不可もなく。
715名無シネマさん:03/07/10 04:02 ID:3Pu61+ZA
「ファイナル・デスティネーション」。

友人が推すからビデオを借りてみた。
B級学園ホラーとしては最良の一本ではないかと思った。
女教師のエピソードで一挙にコメディになってしまったが…。

でも発端の飛行機事故のシーンにまいったなぁ。
これから海外旅行する予定の人には薦めません。
716706:03/07/10 04:11 ID:b328rvvX
>>710-711
なるほど、けっこう受けは良いみたいですね。
参考になりました、ありがとう。
717名無シネマさん:03/07/10 08:41 ID:ZOI2julX
「火山高」
理由はよく判らないけど、すぅーんげぇ面白かった・・・(W
最初の5分で画面に噛り付け。
あーこれリアルタイムに映画館で観てたら激ハマリしてたろーなーー。
しかし・・・・。

主人公=ロンブーの亮風味
ライバル=古田新太似
ナンバーワン=椎名桔平似
悪のトップ=白竜似

こんなアンチ男前!みたいなラインナップなのに、全員がすんごく格好良く見えるのは
なんでだろ?主人公とライバルなんて場面によっちゃホント可愛い〜し。
反して女の子は激カワ!ヒロインがデビュー当時のアムロ似、親友がソニン似。

ただ最後の戦いは長過ぎてちょい萎え〜。あの半分、や、2/3の長さで良いよ。
ワイヤーアクション大好きで力はいってるのはもう判ったから・・・みたいな(W
718名無シネマさん:03/07/10 12:20 ID:8BBg3dJD
「友へ チング」
男性の気持ちではないと分かりにくいところがありすぎる
近頃のアジア映画は良い作品を作りますね、納得だ!
719名無シネマさん:03/07/10 13:16 ID:rOyPqbzs
「運命の女」

ダイアン・レインのおっぱい俺もモミモミしたい。
でも、これ18禁だからダイアンのおっぱい見せてくれるのかと思ったけどそれはなかった。
ったく、こういう中途半端極まりない女優はやだねぇ〜。

まぁ、映画自体はよくある不倫ものだけど、なんかオスカーを意識した映画って感じがする。
リチャード・ギアなんか完全にオスカー意識していたなあれじゃ。
それにあんな完璧な夫なんて全然リアリティなかった。
仕事は社長で忙しいはずなのに、連絡も無く来た妻に一切嫌な顔をせず笑顔で迎える・・
そんな奴現実にいるわけねぇだろアホッ!結婚二十五年してたらもっと冷めた感じになると思うけどなぁ。

まぁ、その点不倫に走るダイアンは説得力があったよ。

でもなんか、リアリティを追求しているというより、皆物語の為に存在するキャラクターだなありゃ。
意図的にセンセーショナルな感じにしているって感じでなんか製作側の「嫌らしさ」を感じでしまったのであった。
720名無シネマさん:03/07/10 13:22 ID:MOZfWJNR
ダーク・シティ

なんだか中途半端な作品だな。
作品のプロットは「うる星やつら2」、異性人たちは「ヘルレイザー」のパクリ。
全然面白くねぇ。
721名無シネマさん:03/07/10 14:58 ID:mmKrnH+D
「SF 最後の巨人」
ユル・ブリンナーとマックス・フォン・シドーのSFっていうので
期待してたのに・・なんじゃコリャァ!!

「陽動作戦」
今まで見た戦争映画の中で2番目につまらん。
722名無シネマさん:03/07/10 15:20 ID:BsiZB+AD
「トランスポーター」

単純・明快・ひねりなし・主人公カッコイイ
「TAXI」よりは良かったかな
女優は負けてたけど
723名無シネマさん:03/07/10 15:28 ID:eh37Yv9K
「アシュラ」
歌あり踊りあり虐殺あり。こんな映画、インド映画だけでしょうね。
私の中では最高レベルのバイオレンス映画でした。
それにしても主人公の女性、美しかった。
724名無シネマさん:03/07/10 17:36 ID:vcDXGtSe
セッション9    多重人格者の霊も多重人格になるのかしら?
725名無シネマさん:03/07/10 17:51 ID:h7kny16f
「アカルイミライ」

凄い・・傑作だった。
いまだに震えがとまらん。
糞ハリウッド映画しか観ない香具師にはこのよさがわからんだろう。
726名無シネマさん:03/07/10 18:02 ID:BsiZB+AD
本日2本目「OUT」

原田美枝子、キレイな人だね〜45才には見えないよ・・・
香川照之のセリフじゃないけど、イケてますね

ドラマの時は見てないんだけど邦画としては面白いほうなんじゃ・・・
727名無シネマさん:03/07/10 18:22 ID:5WRZi4Sc
食人帝国

馬鹿映画でした
728名無シネマさん:03/07/10 18:54 ID:HF7ZXV+O
「テッド・バンディ」
ある人格障害者の話。
衝動とくに性欲・暴行欲が制御できないらしく、
若い女性を次々とレイプ・暴行して殺害していく。
刑務所から、2回脱走。
最後には電気椅子で死刑に処せられる。
実話の話らしい。
とにかく、セックスシーンが結構でていて、
目が痛くなった。
729名無シネマさん:03/07/10 18:59 ID:W8gIkYDk
>725
どこが傑作と思う要因だった?
俺は「すげーつまんない」と思った口なんだが。
「頭で考えるな。感じろ」はなしね。
730名無シネマさん:03/07/10 19:05 ID:h7kny16f
>>729
俺の世代の人間は、浅野、オタギリの役に凄く共感できるんだよ。
すげーリアルだし自分にそっくりだし。ここまで俺たちの世代の苦悩を描けるとは。

まぁ、あんたみたいな年寄りには理解不能だったんだろう。
それはしょうがないことだ。
あんたがこの映画を理解できなくても低脳だからじゃない。年齢のせいなのだ。
だからそう気を落とすな。
731名無シネマさん:03/07/10 19:06 ID:MOZfWJNR
>>725はただの糞煽りだろ。ほっとけ。
732名無シネマさん:03/07/10 19:08 ID:LGqB83e+
( ´,_ゝ`)
733名無シネマさん:03/07/10 19:56 ID:+ENRrohX
チャイルドプレイ見たよ。




最高のコメディですね。
734_:03/07/10 19:57 ID:VY3mLzIj
735名無シネマさん:03/07/10 20:04 ID:h7kny16f
>>731
観てから言えよ、ハリウッドマンセーの低脳がw
736名無シネマさん:03/07/10 20:19 ID:NmRFS3Hy
ボクが一番映画をわかってるんだ!
737名無シネマさん:03/07/10 21:24 ID:CJBhtgfX
>>735
ハァハァ…ウッ!!
    ∧_∧
   ( ´Д`;)
 _(⊃ III__)__
/旦/三/ /| シコシコ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|愛媛みかん|/


         |   |      \
         |   ̄| ̄    \
         |  _|_     |       \
         |/|/    / /  \    ̄|
                           /
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
            . /  ';          ./  ';
            /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´       |____|          |
        |  /////    |     |    /////    |
       |        .|     |           |
        |         |    |           |
        |        ';    /           /
         \        \/        .. /
           ヽ             ........:::::::<
738名無シネマさん:03/07/10 21:32 ID:f4cB3H+f
>>714
超同意
せめて黒人女ガードマンくらい出せよ思った
739名無シネマさん:03/07/10 21:39 ID:e6OKKlQf
「キャプテンロン」 カートラッセルおもろいよぉ
740名無シネマさん:03/07/10 22:09 ID:67ga/CeW
五年ぶりにエレファントマン見た。
前に見たときは14歳の時で凄く欝になった記憶がある。
昨日図書館で見つけて、「久しぶりに見てみるか!」って思って借りてきた。
そんでもって今朝見たけど…もの凄くはまってしまった。
繰り返して三回見たけど、何度見ても涙が出てしまう。
本当に色々なことを考えさせられる映画。
ちなみに今日は学校をさぼっちゃった。
これからアンダルシアの犬を見ます。
741名無シネマさん:03/07/10 22:25 ID:ECUd9Ah0
「ブロウ」
長い。ブギーナイツとちょとかぶってるとオモタ。満足度48%
742名無シネマさん:03/07/10 22:43 ID:h1HpNtd+
カブキマン見たことある人いますか?
743名無シネマさん:03/07/10 22:48 ID:mNm4BHy5
「トゥルーマンショー」
良かった。
長さも丁度いいし。
最後が良かったね。ちょっと感動したし。
でもジム・キャリーの顔はやっぱり嫌い。
小雪にソクーリな人が出てた。

「スリー・ウイメン〜この壁が話せたら〜」
必要以上に暗かったなぁ。
確かに題材がとってもシリアスな物だけど。
でも暗すぎ。
中絶のシーンがとっても痛そうで怖かった。
デミ・ムーアが大量出血した場面なんて見てるだけで貧血になりそうですた。
恐ろしや。
744名無シネマさん:03/07/10 22:51 ID:AuG9vuYo
ファイナル・デスティネーション2
昨日、1を見てから観に行ったら
ストーリー展開がほぼいっしょだった
745名無シネマさん:03/07/10 22:53 ID:MOZfWJNR
>>735
テメエガナー(藁
746名無シネマさん:03/07/10 23:03 ID:W6z5d2l4
オースティン・パワーズ ゴールドメンバー

まあ何回か笑ったけどね。でもわざわざ借りてみる
ほどのこともなかったな、と。
747名無シネマさん:03/07/10 23:04 ID:5IhzEWvZ
スズメバチ
なんだ〜フランス版、要塞警察か〜。
748名無シネマさん:03/07/10 23:05 ID:E/MqQpMv
「シッピング・ニュース」
ケビンスペイシーなんで観てみたけど、
途中で退屈して別のことやりながら観てた。
なんか感動する雰囲気の映画のようだけどzzz・・
あらすじ確認しようと、この映画検索で調べたら、
「ショコラ」「ギルバートグレイプ」の監督。
個人的には両方退屈でダメだったし、この映画もむべなるかな。
だるい展開でシャープさがないんだな、この監督の映画は。
749名無シネマさん:03/07/10 23:15 ID:HwEEtCUR
>>748
忍とーっ!(驚
750名無シネマさん:03/07/10 23:22 ID:6ANRYKnD
>>749
いや、驚くことなんてないでしょ。
ハルストレムの映画にはギョッとする一瞬が一切ない。
サイダー・ハウス・・も画面の安さに耐えられず途中で断念したし。
751名無シネマさん:03/07/10 23:25 ID:dAhIpvQZ
「愛してる、愛してない」
物語の前半途中でこの映画のネタが何かは大体わかっちゃうんだけど、
見せ方がうまい。
カードを一枚一枚裏返すように、事実が一つ一つ突き合わされていくことで
静かに恐怖値が積み挙がっていく感じ。
話の展開は予想できるんだけど、それでもやっぱり怖〜〜。
こちらの予想をさらに一回転させたようなラストには感心した。ガクガクブルブル・・・
752名無シネマさん:03/07/10 23:26 ID:/ysVaoHb
>>703
おー、やっとNOVOの感想キター!
予告の音楽がかなりよかった。見に行くかな。
R指定だが
753名無シネマさん:03/07/10 23:39 ID:52erfQ/x
「呪怨」「サラマンダー」の2本立て。
田舎の映画館で、平日の昼間だったからオレ1人しか客いなかった。
んなわけで「呪怨」めっちゃ恐かったっよ〜、マジちびりそう(w、ツッコミ所満載のような気がするけどそれどころじゃなかった。

打って変って「サラマンダー」、貸しきり状態でシネスコの大画面堪能。竜の造形よかったよ。
しかしマシュー・マコノヒー、なんで仕事選ばないんだろ?
754名無シネマさん:03/07/10 23:46 ID:lGQwctlQ
夏の日のレモネードっておもろい?
755名無シネマさん:03/07/10 23:48 ID:+ENRrohX
ロード・トゥ・パーディッション。
ラストで絶対背後に敵がいるだろッ!ってとこで
のほほーんと海をみてるトム・ハンクスにイライラした。

ふとセブンイヤーズ・イン・チベットを思い出した。
756名無シネマさん:03/07/11 00:25 ID:iUQVw7s7
映画観で一人で呪怨とか・・・w
俺だったら逃げだすな、きっと
757名無シネマさん:03/07/11 00:33 ID:jzpXFuMq
「ディナーラッシュ」
小気味いい作品だったなぁ。
ニューヨークにあるイタリアンレストランの一夜の話なんだけど
タイトな展開でラストも「こう来たかっ!」って感じで切れがいい。
ついでに夜中にパスタが食いたくなった。

758名無シネマさん:03/07/11 01:12 ID:fTTGy2Z9
「ファニーゲーム」
ほんとに後味の悪い映画だった。
759名無シネマさん:03/07/11 01:27 ID:M7YFXrAX
そんなこと知るか
760名無シネマさん:03/07/11 01:35 ID:gsTJ7jEA
>>757
ディナーラッシュあとで見ようと思ってたけど、やっぱお腹空きそうですよね。
深夜には見ないでおきます(w 昼か夕方にみて食べに行こう〜。

「太陽を盗んだ男」
ずっと見たくてやっと見れた。いや、おもしろかったぁ。
ふざけてるのか真剣なのかのギャップがたまらない。期待通り。
猫に催眠ガスかけたり、死なせちゃったり(しかもこの猫名演技だと思った)
皇居につっこんだり、お金空からばらまいたり、印象に残ってるシーンが大量。
最後の方は不死身な菅原文太とジュリーに驚いたけど、まぁその辺は。
とりあえずかなり満足できました!
761ははは:03/07/11 03:55 ID:3usFYDHq
『ショーシャンクの空に』友達に進められてみた。良かったー。あの結末は参った。人間は努力だな、必ず報われる事を感じた。あの友達って『セブン』刑事役のおっさんだったような?
762:03/07/11 10:16 ID:ZvKAAKHL
「ペイン」
田舎から出てきた少年少女が都会に染まって、薄汚れた大人に
なっていく青春映画、内容は違うがアムステルダムウィスレッドに
似てる映画だな。
763名無シネマさん:03/07/11 13:57 ID:7TnFCUkR
「天井桟敷のみだらな人々」
タトゥーロが監督脚本やってるから見てみたけど・・・
うーん・・・正直失敗作だと思う。
コメディとしてもドラマとしても中途半端。
一応第1〜3幕に分かれてるんだけど、個性的なキャラがドシドシ登場する
1幕が一番面白かった。
これからこいつらがどんな風に話を転がしてってくれるんだろう、
って期待がもてたから。
しかし2幕以降はその個性的な面々がごっちゃごちゃに
皆いっぺんに話に絡んでくるので誰が誰だか何が何だか。
3幕の展開はワケワカメ。
せっかくクリストファーウォーケンが変なおかま役やってんのになあ。

764名無シネマさん:03/07/11 14:08 ID:qI4Nyhjn
いちいちあらすじ書くのやめてほしい。
765名無シネマさん:03/07/11 14:29 ID:NbVtKTXu
「バトルロワイアル2」
まず、死に方に個性が無くいつまで経っても同じシーンのように思える。
それからヒューマニズムを盾にアメリカを名指しはしないで批判しまくる
立場も非常に微妙。破天荒さが全然なくなってる。あと演技下手多すぎ。
良かった点といえば、竹内力のハジケっぷりと前田愛かな。
766名無シネマさん:03/07/11 14:50 ID:OJl8qPTA
「グッド・ナイト・ムーン」
エド・ハリスとスーザン・サランドンが元夫婦、エドの現フィアンセがジュリア・ロバーツ。
女性向けでしょう。音楽も好きです。
夫婦間、恋人間、親子間の感情の描写に偏りがなく、上手く描ききっていると思います。
767名無シネマさん:03/07/11 15:53 ID:Yliq0ITg
いや、知らない映画の場合粗筋あると助かるんじゃないか?
768名無シネマさん:03/07/11 16:09 ID:qI4Nyhjn
前知識なしで観たい人もいるのです。
769名無シネマさん:03/07/11 16:33 ID:t3VRFgAn
>>768
粗筋だったら途中で読むの切り上げレ、それしかない。
770名無シネマさん:03/07/11 17:00 ID:3iprROeT
   /     \     ._________
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < あんぱんまんでつよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよおよよよよよよよよよよ
 |     )●(  |   \________     
 \    ー   ノ     
   \____/
771名無シネマさん:03/07/11 17:05 ID:zfPBbKvq
遅ればせながらザ・コア。しかしまぁ、何じゃありゃ?
一緒に行った友達から大ブーイングが…金返せ!!
772名無シネマさん:03/07/11 17:11 ID:gPsuTNPd
>1に、ネタばらしは厳禁って書いてあるね。
773名無シネマさん:03/07/11 17:22 ID:qI4Nyhjn
>>769
>>粗筋だったら途中で読むの切り上げレ、それしかない。

やっぱりそれしかないですね。しかしあらすじ書く人って、
何が目的なんだろ。文を長くしたいのかな?
774名無シネマさん:03/07/11 17:34 ID:eq+6bnen
「ストーカー」
って言ってもタルコフスキーのじゃなくてロビン・ウィリアムズ出演の方の。
結構期待していたが、凡作だった。
ロビンの悪役は珍しかったけど、全体的にたいした出来ではない。

「ブルワース」
これはアメリカの暗部というかタブーをユーモラスたっぷりに映画化したもの。
監督・出演はウォーレン・ビューティー。この映画を試写で観た関係者(勿論ユダヤ人)が大激怒したという問題作。
ハリウッド製の金儲け主義ファミリー映画を批判したり、ハリウッドの上層部はほとんどユダヤ人だということをばらしていた。
そのせいでこの映画はアメリカでは小規模の映画館でしか配給されなくなってしまったらしい。
ハリウッドが大嫌いな人には痛快な映画だと思います。
775名無シネマさん:03/07/11 17:47 ID:HZgCAmtu
>>773
あらすじを書けば、読んでる人もどんな内容の映画を見て感想を言ってるのかわかりやすいじゃん。
雑誌の映画レビューとかでも簡単なあらすじ書いてるでしょ?
もちろんストーリーが佳境にいたるまでの簡単な概略だけどさ
776名無シネマさん:03/07/11 17:48 ID:DkdB4hEN
「アメリ」
流行りものの恋愛映画と思い込んでて二の足踏んでたけど、
コメディーじゃん。創造あふれるアメリのいたずら、楽しかった。
サッカー中継を観る男への復讐は、今思い出しても笑える。
777名無シネマさん:03/07/11 17:54 ID:8/jB/1D1
>>773
小学校の時、読書感想文で
あらすじ書いて用紙を埋めるってやるじゃん。
感想は最後の一、二行だけみたいな。
778名無シネマさん:03/07/11 17:55 ID:QIOPQ211
>>774
>ユーモラスたっぷりに映画化

こまかいようだが、「ユーモアたっぷり」な状態のことを
「ユーモラス」というんだよ。
779名無シネマさん:03/07/11 18:40 ID:qI4Nyhjn
>>775
>>あらすじを書けば、読んでる人もどんな内容の映画を見て感想を言ってるのかわかりやすいじゃん。
うん、そういうのは分かるんだけどさ。たまにやたらとあらすじに力が入ってて、
感想は一言ぐらいしかないのがあるんだよね。なんか「今日観た映画の感想」ってよりも、
「今日観た映画のあらすじ」って感じ。

>>777
そうそう、明らかに文字数を稼いでる人とかね(笑)
とりあえずこの書き込みで最後にします。スレ汚し失礼致しました。
780名無し:03/07/11 18:58 ID:2a7cmlOH
「ロッキー3」
1.2に比べるとつまらん。
英ドリアンがロッキーと激しく口論してる最中
「〜できて?」と突然お嬢口調に変わったのに
びびった。
そこだけ何回も見た。
781名無シネマさん:03/07/11 20:29 ID:nW0mW/eK
話終わってるのにひっぱちゃって申し訳ないけど
粗筋ってどこまでが粗筋でどっからがネタばらしになるの?
今後感想書き込むときの参考にしたいので
782名無シネマさん:03/07/11 20:37 ID:M7YFXrAX
あらすじ語りに映画の感想をオーバーラップさせる技術を体得できるのが最良
783名無シネマさん:03/07/11 20:55 ID:aXyvUdHY
>>781
別にあらすじぐらい構わないと思うけど。
浜村淳なんか映画解説は粗筋ばっかりで
最後の結末以外全部ばらしてる。
で、その話のほうが実際の映画より面白かったりする。
漏れも観た映画反芻するためあらすじ書くことある。
でもそうすると、煽り厨が出てきたりしてうざかったりする。
784名無シネマさん:03/07/11 21:37 ID:xcpeQW9D
はっくしょん!
785名無シネマさん:03/07/11 22:04 ID:T9wZCU+X
「BRU」
子供の殺し合いから子供対大人になった糞映画
先生が面白いのは前作と一緒だった
はっきりいって今年一の糞映画かもしれん
「デッドコースター」
これで死ぬのかというタイミングをずらしているので楽しめた
ファイナルディスティネイションを見てから見たので
いろいろつながりがわかって楽しかった
1をみないでみてもそれなりに楽しめるけど
1を見てるともっと楽しくなると思う
786Midnight Cowboy:03/07/11 22:25 ID:66cyXHwk
 じゃあ、やっぱり「デッドコースター」観てみようかな。
787名無シネマさん:03/07/11 23:14 ID:pIUUf8g+
「ドニー・ダーコ」
すごく凝ってる映画だった。
一回目見たときには分からなかった何気ない会話や
やり取りが、二回目見たときに色々な意味やメッセ
ージとして発見できたのがおもしろかった。
作品の流れと、テーマみたいなものが分かったとき
には、「市民ケーン」を見たときの感覚と似たもの
を感じた。
 
788781:03/07/11 23:26 ID:3DUO0hWi
>>782
確かに最良ですね、それができれば
>>783
浜村淳・・・あの人は喋り過ぎだと思いますw
この前ウルフという映画をTVで見る時は驚きました、
そこまで話すのかよとw

うーん・・・展開とかばらしてない1、2行程度の粗筋なら
可、ってことでいいんですかね?
浜村淳みたいのは不可でw
789名無シネマさん:03/07/11 23:29 ID:SrTFo8yO
ターミネ―ター3。予想通りの駄作だった。
1、2が好きだったのでやっぱりショックだったな。
一応観てみた。
もう、あそこまでするとギャグ意外の何物でもない。
スクリームにしても、ジュラシックパークにしても
もう続編はせめて2までにしようよ〜前作の良さが失われる。
1、2は好きなんだけどな。。
790名無シネマさん:03/07/11 23:32 ID:JRWsMBBC
ディープブルー

やっぱ全体的にだるい映画だった
最後の3匹なんだろうな?みたいなセリフは続編への伏線かも知れんが
死んだ女が最後まで黙っていたクジラみてーなでっけーサメがいて
救助にきた船をひっくり返して全員噛み殺し絶望の淵に立たせてもらいたかった
791名無シネマさん:03/07/11 23:36 ID:Cl8yTr9D
ワーナーマイカルでターミネーター2
上映直前に行ったのでいい席がなかったので、
前の列の真ん中にしたが気分が悪くなって、モカの力を借りた。

サラが病院から逃げ出してからしばらくマターリしているのが難だが面白い
やはりこの映画はT-1000とエドワードファーロングだよなぁ、エアロのPVにも出てたっけ
T3と比較するとターミネーターとの出会いまでが
T3よりサクサク進んでこの辺はキャメロンのほうが上かも
リトルシーザーのボーカルに小峰か、懐かしいな

ゆ〜く〜び〜まいゃぁぃぁぃ
792名無シネマさん:03/07/11 23:37 ID:qI4Nyhjn
>>789
スクリームはもともと馬鹿映画だから、全三部作で丁度良いんじゃない?
793名無シネマさん:03/07/11 23:53 ID:Hyisjo2n
マトリロ
難しかった。ネオとトリニティーのラブシーンが多くてだるいと思た。
……でもやっぱりおもしろいなぁ。
794名無シネマさん:03/07/11 23:55 ID:Qu1CmyL1
>>790
そりゃ難癖ってもんだ
795名無シネマさん:03/07/12 00:33 ID:KHDtP/6n
「ユージュアル・サスペクツ」
誰が犯人かすぐ分かっちゃいます。
カイザーソゼの臭いをかいだそーで?
796名無シネマさん:03/07/12 00:38 ID:VB7LzYoJ
インソムニア
期待してなかったけど良かった。
パチーノの最後の言葉「眠らせてくれ」、うまい事まとめたなぁ。
797名無シネマさん:03/07/12 00:38 ID:9x75/MtQ
NOVO

記憶障害者との恋愛・・・って重くなりそうなテーマなのに
不思議な爽やかさのある映画でした。
たたみかけるようなラストシーンはBGMとあいまって
すごくよかった。余韻が残ります。

>>752
音楽よかったですよ!サントラ出てないかなあ。
映像も綺麗でした。


>>754

夏休みのレモネードもよかったよ。
行くときはハンカチ忘れずにね。
798名無シネマさん:03/07/12 00:42 ID:sla5TtMz
昔パルプフィクションを見てタランティーノ好きになったけど
今かれどうしてるの?作品送り出すたびに
レベルが下がっている気が・・・。
799名無シネマさん:03/07/12 00:53 ID:TXMBFWTs
800名無シネマさん:03/07/12 00:59 ID:BrM39hv4
食人族VS首狩族って誰か見た?
801名無シネマさん:03/07/12 04:06 ID:7BPctN8X
「ディア・ハンター」
二本組の一本目を見たが正直イマイチ・・・
これから面白くなるんだろうか?
802名無シネマさん:03/07/12 04:12 ID:OECl3lXA
>>801
この映画は、一気に見ちゃうことが大事だと思う。
その点、映画館でのめりこんで見る映画だと思う。

その点、ビデオの1本目で2ちゃんを書き込んでいる時点で、
この映画は、「801にとって、面白い映画」になるチャンスを
失したのではないかな?
803おーいやってるか:03/07/12 04:25 ID:Qd6RsetH
透明人間になる所で見るのをやめた
804名無シネマさん:03/07/12 05:28 ID:iXPjepjD
死霊伝説ヘルデモンズ

なんつーかわけわかんねw

ホラーなのだが唐突にバスケットやりだしたり恐竜がなんの脈絡もなく出てくる

クソ映画だな、ま、好きだがw
805名無シネマさん:03/07/12 09:19 ID:ZR3e0R3Z
「トゥルー・クライム」
なんでいい感じで展開してるのにあんな安いクライマックス
にするかね。ばかじゃねーの、って思った。
特典映像にあったピュリッツアー賞のおっさんの話の方が、
本編より良かった。
806名無シネマさん:03/07/12 10:48 ID:jxB+5NLf
>>805
うーん、子供にはちょっとつらい映画だったかもね。
807名無シネマさん:03/07/12 11:57 ID:M5r2k8Qk
「ロード・トリップ」

日本では知名度ゼロだけどアメリカでは大人気のコメディアン、トム・グリーン出演の学園コメディ。
パッケージにニューズ・ウィークの「めっちゃ面白い」とかの推薦文?が載っていたのでつい騙されて借りてしまった。
でもそれほど笑えなかった。
やっぱ雨人と日本人では笑いの好みが違うんだなぁ〜と思った。
808名無シネマさん:03/07/12 12:17 ID:SHmJwo06
『モンテ・クリスト』

真の友情″とはについて考えさせられた。
ダンテスの友人フェルナンが「(友情が)いつまで続くかな?」と言
う。これを聞いてこの映画に興ざめた。原作を読んで分かっている
けど、裏切りを想像させる台詞はない方がよかった。
809名無シネマさん:03/07/12 14:23 ID:k3Pr5iwZ
「ザ・シャドー 〜呪いのパーティ〜」
若者達が悪魔の儀式でとんでもない悪霊を呼び出してしまう
話。次から次へと殺されていき、意外な最後に
結構緊迫感がありました。
810日本近未来真の革命家 ◆Y.fqoa1vPk :03/07/12 14:35 ID:8dkdqRAu
ターミネーター3

クソクソ糞
811名無シネマさん:03/07/12 14:46 ID:3BChIzny
「バンデットQ」
噂とおりのイマジネーションの世界に圧倒!!
息をつかせぬという訳ではなく、結構ゆったり進むけどその世界観はすげえ!!
いかにも英国チックな笑いもいい!
812名無シネマさん:03/07/12 15:03 ID:04ryL64t
さっきチャンネルNECOで「この窓は君のもの」を観た。良かった。
813名無シネマさん:03/07/12 15:16 ID:O58Cy/vk
У_∧_  
\_,,・Д・) サメー
  |/ ̄
814 :03/07/12 15:24 ID:5B3HKSDW
「夕陽のガンマン」
イーストウッドよりリー・バン・クリーフがかっこよかった。
クリントが青二才に見えたよ
815_:03/07/12 15:42 ID:tifFSZoY
ターミネーター3

駄作というより、記憶から抹消して欲しい作品
金返せと叫びたい人にはお勧めw
816名無シネマさん:03/07/12 16:16 ID:Nh2joTgK
「エス」

本当にあったのなら、恐ろしいです。
HP探したけどないですよね?
817名無シネマさん:03/07/12 16:28 ID:8csl1lbP
「ターミネーター3」
突っ込みどころ満載の糞映画
まったくもってつまらん
818名無シネマさん:03/07/12 16:59 ID:hSJL5Qmj
『ターミネーター3』観てきた♪

すごいアクション大作! カーチェイスの迫力も立派! 便器で殴りあう壮絶なトイレバトル! 地球はどうなってしまうの〜!?
819名無シネマさん:03/07/12 18:27 ID:Jf50NVDl
T3

そんなにツマランかな?俺はまぁまぁ面白かったけど。
ていうかこれは前作と比較しちゃならんわ。
ほとんどアクションシーンで、ドラマなんかほとんど無いしね。
なんか1や2を観てない人の方が楽しめるかも。w
とりあえずアクションは迫力あって良かった。それから友人の話では、
BR2は世紀の駄作だそうです(藁
820名無シネマさん:03/07/12 18:33 ID:o7Bge0Z9
BR2

そんなにツマランかな?俺はまぁまぁ面白かったけど。
ていうかこれは前作と比較しちゃならんわ。
ほとんどアクションシーンで、ドラマなんかほとんど無いしね。
なんか1を観てない人の方が楽しめるかも。w
とりあえずアクションは迫力あって良かった。それから友人の話では、
○○○○○は世紀の駄作だそうです(藁


821名無シネマさん:03/07/12 18:50 ID:Jf50NVDl
上等だ、かかってこいや。
822名無シネマさん:03/07/12 19:09 ID:f76gPQcs
「狼たちの午後」

やはり傑作だった。
特にアル・パチーノの演技が凄すぎる。
少し長くて疲れたが、2003年の現在でも十分に楽しめる所が凄い。
名作は死なず、って誰か言っていたけどその通りだった。
823名無シネマさん:03/07/12 19:31 ID:RF1RJIIN
「シーデビルズオンホイールズ」
映像といい音楽といいセリフといい、ダルダルの安い内容。
でもなんか知らんけどはまる。
スクーター乗ってるチビねえちゃんがかわいいな。
824名無シネマさん:03/07/12 19:56 ID:AI9Zf/ZP
「天使たちの午後」

やはり傑作だった。
特に久美子のエロが凄すぎる。
少し抜きすぎて疲れたが、2003年の現在でも十分に楽しめる所が凄い。
名作は死なず、って誰か言っていたけどその通りだった。
825名無シネマさん:03/07/12 20:03 ID:gesiua10
「ストレイト・ストーリー」
主人公が出会う人・景色・音楽、どれも温かくて心がホッとする。
リチャード・ファーンズワースの自然な演技は素晴らしかった。
826名無シネマさん:03/07/12 20:14 ID:+37XcXs7
えらく評判わりィなT3。。

「クレイマー、クレイマー」
え そこで終わっちゃうの?って感じだったけど内容はまぁよかったかな。
父親と母親のお互いの愛の深さにジーンときたYO
827名無シネマさん:03/07/12 20:19 ID:ODVj3RML
「スコア」
まあまあ。ノートンはもはや映画出すぎて新鮮味がない罠。
確かに演技は上手いんだろうけど。
ケビン・スペイシーもそうだけど、
売れちゃうと見てても才能の押し売りのように感じちゃってどうも…。
だからと言って映画に出ないわけにもいかないし。
ジレンマですね。

「ギフト」
面白かった。
久々にオカルトっつーか超常現象をネタにした映画見たな。
ベタだけどメリハリがあって良いですね。
キアヌのDQN亭主役が良かったと思います。
828名無シネマさん:03/07/12 20:34 ID:DGYZ1yp2
T3
予想をうわまわるつまらなさだったよ、あの美人ターミネータの
美しさのみ。
829名無シネマさん:03/07/12 20:35 ID:JbzWAnrW
二人の男と一人の女?(ジムキャリー主演)

後半寝てしまった。
なんか下品。笑えない
830直リン:03/07/12 20:37 ID:L7El8gj7
831名無シネマさん:03/07/12 20:39 ID:Jf50NVDl
T3批判、もうちょっと長い文が読みたいんですけど。
832名無シネマさん:03/07/12 20:41 ID:61SZ3yoU
デッドコースター
正直この映画、ホラーコメディーだろ?途中から話の展開+死に方が
コメディーっぽいw だがオープニングは凄いと思った
続編ありそうだから次回も期待
833名無シネマさん:03/07/12 20:49 ID:ozZ+QOxM
ノーマンズランド。考えさせられた。
834名無シネマさん:03/07/12 21:50 ID:BmfjsFPd
「ポセイドンアドベンチャー2」
ただのクソ映画がアーウィン・アレンのバカのせいで超クソ映画になっとります。

「CUBE」
2回も見るものではありません。
835名無シネマさん:03/07/12 23:03 ID:BmyxsGWy
T3.
感動したぞ。
父と娘の愛情。
836名無シネマさん:03/07/12 23:09 ID:X59n6e7V
「春の惑い」
途中30分ほど寝た。旦那が香川照之に似てて気が散った。
最後のピアノ曲で心がスーッとなった。
837名無シネマさん:03/07/12 23:20 ID:xmo4ZUcB
中森明菜の愛旅立ち
泣いちゃった!演技じゃないねこれ
838名無シネマさん:03/07/12 23:27 ID:NA1Z1NsD
「プラットフォーム」
序盤、「ほげ〜」と観てしまってたおかげで
登場人物の顔と名前が物語の途中まで一致せず(;´Д`)

物語の中の10年間、急速な自由化の波で
中国の村の素朴で退廃的な建築物と対照して
電球、テレビ、車やバイクといった文明の利器が増えてゆくさまが印象的ですた。

最後の尻切れっぽい終わり方には少しガッカリ。
もうすこし物語を引き延ばしてもいいのではと思った。

なにげに初めて観るチャイニーズ映画だ。
839Midnight Cowboy:03/07/12 23:35 ID:D1ks/+IE
 「シリーズ7・ザ・バトルロワイアル」
 一言で言えば、低予算のアイデア一発映画。もっと残酷でも良かったと思う。
あと、マスコミへの痛烈な批判が欲しかった。まあ、映画自体がそうだといえるかも
しれないけれども。
840名無シネマさん:03/07/12 23:36 ID:9PQcM41s
世にも奇妙な物語

マジ糞
こんな酷いの見たことない
841名無シネマさん:03/07/12 23:37 ID:hUFhWVny
「ロッキーホラーショー特別篇」

つまらん。とばしてみた。父が借りたのだが・・・
842名無シネマさん:03/07/12 23:41 ID:QtlBvofv
近所のレンタルでスパイダーマンのビデオが980円で売ってたので購入。
以前100円で売っていて購入していたダークマンと一緒に見る。

ストーリーはダークマンの方が好み。
画面の出来はさすがはビックバジェットのスパイダーマン。
一挙に見るとスパイダーマン、ダークマンの共通な部分が見えてきて面白い。
843名無シネマさん:03/07/12 23:47 ID:q63nzMaQ
T3見た。T−850って1や2と比べるとだんだん腹出てきてるな。
844名無シネマさん:03/07/12 23:55 ID:4R/S6T3V
「グリーンデステニィー」
ワイヤーにも限度あるよ。いくらなんでも。
チャン・ツイィーは抜けた
845名無シネマさん:03/07/13 00:05 ID:p9PTNmut
>>827
ノートンはノートンとしてみてはいけないのら。
そのへんにいるあんちゃんとしてみるのら。
846名無シネマさん:03/07/13 00:16 ID:x+XoJe7M
「チャーリーズエンジェルフルスロットル」
おバカ映画だし、主役の3人はブサイクだし、デミの老いは隠せないけど
なんだか憎めない映画だった。
このテンションで続編作るなら続編も見てみたいと思った。

847名無シネマさん:03/07/13 00:40 ID:IMo81iX1
>>816
遅いかもだけど、ありますよ。
ttp://www.prisonexp.org/index.html
848名無シネマさん:03/07/13 00:53 ID:HIsDQf8J
散歩する惑星

シュールすぎてわけわからん。
途中で意識が途切れそうに・・・。


人生は、時々晴れ

頑張って生きよう・・・。
849名無シネマさん:03/07/13 01:04 ID:sVoTvvg5
「ジーパーズ・クリーパーズ」

いやぁ、面白かったなあ。
モノクロの時代から連綿と続くB級ホラー映画の系譜。その正当な後継作がこの映画だ。
アメリカの都市伝説に元になる話があるのかもしれない。
(エンドロールで”ブギーマンがやってくる”と歌っていた)
けど、もうそんなことはどうでもいい。
ビールを飲みつつピザなどつまみつつ、大勢でワイワイキャーキャー言いながら観るのが正しい鑑賞姿勢だろう。
内容なんかゲップのひとつでもしたら忘れてしまいそう。
観たあとにはなーんにも残らない。説教臭い教訓も、心を打つ感動なども一切無し。
でも、それでいいじゃないか。とりあえず91分の上映時間中は楽しめたんだから。
そういう映画です。
850名無シネマさん:03/07/13 01:04 ID:0Sc4zl2J
「宣戦布告」
日本の問題点が露骨に描かれていて小気味良かった
銃撃戦もまぁまぁ見れる
ラストはもう一つヒネリがほしいな
851名無シネマさん:03/07/13 01:33 ID:QUE1hNQq
クリステンスンの「魔女」
魔女・悪魔の歴史のまじめな集大成だった。
時代を先取りした、具体的で分かり易い描写に徹底していて、
興味ある人にはおすすめ。
とはいえ、クリステンスンは、私費を投じてこれを撮り、
おまけに悪魔の着ぐるみをまとって自ら悪魔を演じたり、
かなり変わり者だったんだろう。
852名無シネマさん:03/07/13 03:18 ID:yYkcfh0i
「シザーハンズ」

ここで笑っていいの??いいの??みたいな表情が
なんとも面白くて悲しかった。
昔見たときは感じなかったなあ。
年取るってのもいいかも。
しかし可愛いなあ、ジョニーデップも
ウィノナも。
853名無シネマさん:03/07/13 03:22 ID:Alw51WVG
「フェリーニのローマ」
ズバリ面白い。「道」や「カビリアの夜」なんかよりも、
俺はこういう方が好きだな。アマルコルドも郷愁念に満ちていてヨカッタ。
あのアマチュア・ショー(?)ってやつは、一日中見てても飽きなさそうだな。
854名無シネマさん:03/07/13 04:20 ID:6Qbka8wr
スパイゲーム

見どころがなくて、おもしろくなかった。

855名無シネマさん:03/07/13 04:21 ID:6Qbka8wr
シャイン

この映画は音楽命だね
856名無シネマさん:03/07/13 04:30 ID:11pd6b2M
2000円で売っていたDVD「アマデウス」を見た。

すげえおもしろい。なぜ俺はこの映画を見ていなかったのだろうか?
そもそもなんで2000円で買えてしまうのだ、この名作を。

いい時代になったものだ。
857名無シネマさん:03/07/13 04:36 ID:Alw51WVG
あと1000円足してディレクターズ・カット買ったほうが良かったかもよ?
858名無シネマさん:03/07/13 04:39 ID:GKmDsUiL
「遊星からの物体X」
意外と面白くなかった・・・中盤はダレた。
以前これと間違って「遊星よりの物体X」を借りてしまったが
こっちは遊星から〜よりもっともっとつまんなかったです。
859名無シネマさん:03/07/13 04:47 ID:11pd6b2M
>>857
買ってみます。
860名無シネマさん:03/07/13 04:51 ID:6HDJOZIz
>>858
製作された頃の時代背景を知ってれば面白いんだけどね。
そこまでは強制できないもんね。

「パパとマチルダ」
別に大騒ぎするような作品じゃないけど、ホノボノで
見終わった後、ホンワカした気持ちになりました。
861名無シネマさん:03/07/13 07:05 ID:5bJBySz2
シックスセンスみた。よかった。感動した。幽霊はめっちゃ怖かった。夜目を開けられない
862名無シネマさん:03/07/13 07:23 ID:RVtHJ4b8
「猫の恩返し/ギブリーズ」
ギブリーズばなかなかユーモアのある作品でしたね。
猫の恩返しは、75分という映画だけど、ものたりなっかった。
863名無シネマさん:03/07/13 10:43 ID:A31VPs6Q
「ブルークラッシュ」

全然期待してなかったけどおもしろかった。
自分も波にのまれた感じになるほどサーフィンシーンは迫力あった。
映画館で見ないと面白さ半減だと思う。
864名無シネマさん:03/07/13 10:48 ID:4d+qedzc
とりあえずサンプルムービーで逝っときなさい
http://www.k-514.com/sample/sample.html
865名無シネマさん:03/07/13 11:36 ID:VE0wimh+
「グッバイ・モロッコ」
ケイト・ウィンスレットはどう見ても肝っ玉母さん系のたくましい役が似合うよな。
タイタニックのローズ役はミスキャスト(略。
ローズもたくましいっちゃたくましい役だけど。
下の娘がすっごい可愛かった。
ピレルの衣装がどれもすごくお洒落で、しかも完璧に着こなしてて格好良かった。
ピレル役の人はイケメンですた。

「二十歳の微熱」
デビュー作ならではの初々しさを感じたね。
でも完成度は高かった。
橋口監督、さすがだね。
866名無シネマさん:03/07/13 11:46 ID:bFBYRzwi
「マイノリティ・リポート」
アクション映画だと思ってたら陰謀を暴くような流れだし
期待して観ない方が良いと思います。
867名無シネマさん:03/07/13 12:21 ID:YeqIASA8
「エル・トポ」
ハドロフスキーというロシアっぽい人の撮った変な映画
製作が1960年代である事を考えると、当時の人は見たくても見れなかったのも
納得、なんだか深いようで、わかりません。
これが理解出来たという人は、監督本人かウソツキでしょう。
ただ、印象的な画はいい、一片の詩になりそう。

868雀帝 ◆bO8EsnjQOo :03/07/13 12:24 ID:Yn8FzooI
(観たのは今日じゃなくて昨日だけど)『ターミネーター3』

結末にはちょっと納得いかない気もする。
869名無シネマさん:03/07/13 12:47 ID:p9PTNmut
「情婦」
ここで紹介あったので観た。モノクロの裁判モノ。
原作はアガサ・クリスティらしいけど、素晴らしいの一言。
弁護士始め、キャストもばっちり決まってた。
モノクロ・古い映画と敬遠せず、観て絶対損しない名作。
870名無シネマさん:03/07/13 13:20 ID:v7c7rXz9
さくらたんヽ(´ー`)ノ






なんかアソコが半立ちでつよ
871名無シネマさん:03/07/13 13:20 ID:v7c7rXz9
>>870
さくらたんヽ(´ー`)ノ





なんか誤爆しまつたね
872名無シネマさん:03/07/13 13:37 ID:PAIvfGhO
「千と千尋の神隠し」
いまさらという感じだけどはじめて観た。
「顔なし」は一般大衆ですかね。日本人像ですかね。必ずしも
否定的でなく描いていると感じた。
いろんなメタファーがありそうで繰り返し観ても面白そう。
873名無シネマさん:03/07/13 14:08 ID:3v4+weFP
「ストーカー(原題 One Hour Photo)」

ロビン・ウィリアムスがストーカーである写真現像店の店員を好演している。
ストーカーという邦題からは変質的で粘着質なイメージを受けるけれども、
実際はこのストーカー、根はすごくいい人で、そこらへんがなんかギャップを感じた。
なんというかサイコスリラーというよりは物悲しい人間ドラマといった印象。
映画の内容とは関係ないが、子供のおもちゃに量産型エヴァのフィギアが登場する。
子供がいうに、空を飛んで悪者をやっつけるんだそうだ。んー、アスカって悪者だったのか。
もっとドロドロしたストーリー展開を期待していてちょっと肩透かしをくらったが、
ロビンのたくみな演技のおかげとスタイリッシュな映像のおかげで退屈せずに見られる作品になっている。
そこそこ面白かった。

7/10点

874名無シネマさん:03/07/13 14:12 ID:Alw51WVG
「トゥルーマン・ショー」
発想は面白いし、ジム・キャリーの演技がイイ!
…けど、それだけって感じ。
875名無シネマさん:03/07/13 14:22 ID:GqyUpsjR
「愛の地下室」

お懐かしや、あの「ツイン・ピークス」の”世界一美しい死体”役でおなじみ
シェリル・リー・ダイアモンド(当時はシェリル・リー)主演のサスペンス映画。
当時のハイスクールの生徒役から、今ではすっかり生活に疲れた主婦役(でも新婚)が板に付くようになってきた。
ただ、”ハイスクールの生徒”を主張するには当時からかなりギリギリっぽかったのだが。
物憂げに歩く姿にそこはかとない色気が漂う。そして時折見せる狂気の表情。
決して主役ははれないけど、脇に回ればいい味出すじゃないだろうか、と思わせる。
お話の展開は全くの予定調和。途中面白くなりそうな展開になりかけるのだが、そんな期待感はスッパリ切り捨てられる。
最後のオチまで予想通り。
シェリル・リー・ダイアモンド(当時はシェリル・リー)の元気な姿が見られてよかったね、っていう・・・

邦題のやっつけ仕事っぷりについてはもう問うまい。
876名無シネマさん:03/07/13 14:42 ID:YeqIASA8
「ヒューマンネイチュア」
レンタルで見た、元々の設定が飛び道具なので判断は難しいけど
途中だれることなく見れたのでまあいいかな?
アークエットの乳が見えそうで見えないというある意味貴重な映画。
珍しく母も最後まで見たよ。
877名無シネマさん:03/07/13 15:29 ID:RwLM2IA7
「レナードの朝」
テレビの録画だけど見て良かった。
患者達が新しい薬の投薬によって自分の意思で歩き、喋れるように
なったシーンとその後のデ・ニーロの笑顔がすごく印象的だった。
ラストも。
デ・ニーロに目が行きがちだけど、ロビン・ウイリアムズもかなり
いい演技をしてると思う。
次に見る時にはちゃんとレンタルで借りるぞ。
878名無シネマさん:03/07/13 17:45 ID:pQ7Y/X/s
「カッティングエッジ」
ジョンキューザックもイーサンホークもビリーボブソーントンもスティーブブシェミも
みぃーーーんな等しく脇役だった・・・。
ヴィゴモーテンセンも最後の方にちろっと出てるらしい。
脇役に力入れて肝心の内容は・・・・・・という不思議な映画だった。

で、ビリーボブソーントンはあの役のために髪の毛抜いたの??
役者魂ってやつなのだろうか。
879名無シネマさん:03/07/13 18:32 ID:Y+x1xOZs
「ドールズ」
あんまり退屈なんで、途中から英語の勉強でもするか、
と思って英語字幕を立てながら観た。
深田のアイドルとオタクの話だけは良かった。オタクが
自分なりにアイドルを独占しようといろいろと考えたり、
行動したりする様は、何となく理解できる。ほほえましく、
切なく、気持ち悪く、うらやましく、といろんな感情がわいた。
あとはエピソードも陳腐だし、むかつくぐらい退屈だった。
880名無シネマさん:03/07/13 18:48 ID:11pd6b2M
>>872
メタファーという意味では、神隠しは性的なメタファーです。
881名無シネマさん:03/07/13 18:55 ID:9Jl3oiU4
強姦して口封じに殺して埋めるって感じ?>神隠し
882名無シネマさん:03/07/13 20:19 ID:go46nbwf
「トランスポーター」
ステイサム、かっこええ。

「VERSUS」
展開がダルダル、セリフ聞き取り辛い、けど早送りしながら見たから
面白かった。ボクシングスタイルのアクションが新鮮。半分スプラッタ
映画でしたけど。
883名無シネマさん:03/07/13 20:25 ID:0rPykRY0
「スクリーム2」
主人公の女、ブスとゆーより気持ち悪いよ〜
シーシーはかわいいよ〜
884名無シネマさん:03/07/13 20:26 ID:xVG9C/B7
885名無シネマさん:03/07/13 20:26 ID:9Jl3oiU4
スクリームは3が一番面白い稀有なシリーズ
886名無シネマさん:03/07/13 20:34 ID:moB3ZQf0
漏れは「スクリーム」は1が一番良かったがな〜。
続編は、こじ付けが多いような気がして・・
887名無シネマさん:03/07/13 20:34 ID:Ge8p4aFf
TATARI
全然恐くねー!
ああ、めっちゃ恐い映画が観たい・・・!
888名無シネマさん:03/07/13 20:37 ID:9Jl3oiU4
いや、俺は3のオチで「おお〜っ社会派ドラマ?」と唸った>>886
889886:03/07/13 20:44 ID:moB3ZQf0
>888
深いねww
>887
「ボイス」がレンタルされたら、暗闇で見てみては?もちろん1人で。
ただ、火曜サスペンス気味だが・・
890名無シネマさん:03/07/13 20:58 ID:s0bUQD0Y
>>887
ダークネスが途中までいい感じに怖かった。
まだレンタルになってないかもしれないが
部屋を暗くしてみると結構怖いかも。


エレベイテッド
プロトタイプキューブだが、キューブでやったことをギュッ濃縮した感じ。
というかこれで描いたことをキューブで伸ばしたというべきか。
これだけのためにキューブを借りろというのは酷だが
小気味のいい心理+スプラッタホラーでした。
キューブよりも面白いという意見も納得の出来。
キューブという異空間よりもエレベーターという身近な空間だからこそ感じる恐怖。
俺も実はエレベーターは怖いです。
891名無シネマさん:03/07/13 21:05 ID:moB3ZQf0
>890
キューブのあとに入ってたやつ?十五分くらいの・・。
892752:03/07/13 21:08 ID:QSePlfMt
>>797
かなり亀レスですが映画見る前にサントラ買っちまいました。
多分エンディングと思われる曲が半端なくよかった。
見に逝くこと決定です。
893名無シネマさん:03/07/13 21:51 ID:kSK6xUqe
「タクシードライバー」

2ちゃんでは評価の高い映画だったので期待して観たが、
ストーリーは理解しがたいものだった。
ただ演出と音楽に関しては秀逸であったと思う。
トラビスとベッツィがカフェで話をしているときの微妙な間が
観ているこっちにまですごく伝わってきた。
うまい返しがポンポンでる会話ではなく、リアリティを激しく感じた。

ところどころの演出はとても良かったぶん、
全体のストーリーのいまいちなところが悔やまれる。
わかるやつにはわかるとよくあるが、オレはそうではなかったみたいだ。。
あと、大好きなカイテルがあんなに筋肉マンだったとは驚いた。
894名無シネマさん:03/07/13 21:53 ID:XcfBlyE3
>>893
別に2chでもそんなに評価は高くないよ。
持ち上げてるのはアメリカン・ビューティー信者あたりが多い。
895名無シネマさん:03/07/13 22:00 ID:kSK6xUqe
>>894
あ、そうなんですか?
「タクシー・ドライバー」スレの雰囲気を見て、
そうなのかと思ってました。。
896名無シネマさん:03/07/13 22:12 ID:ZzjMztld
「レナードの朝」

なんの予備知識もなしに観たけど
以外とイイ映画だったんでヨカッタ。

食堂でのダンスシーンで泣きそうになったけど、
隣で座ってる弟に見られるのが恥ずかしかったんで、堪えてますた。
897名無シネマさん:03/07/13 22:14 ID:+OdgydBo
ストーカー

映画はそこそこの出来。
ただ小川 直也そっくりの黒人刑事が気になってしかたがなかった。
ホントそっくりじゃない、観た人なら分かると思うけど。
898名無シネマさん:03/07/13 22:33 ID:moB3ZQf0
>897
黒人刑事の顔も思い出せないほどツマラン映画だった。
ストーカー・・って言うから、どれだけ恐怖なのかと思いきや、ただの寂しい老人の話。
899名無シネマさん:03/07/13 22:48 ID:jF9yt4fE
マトリックス リローデッド

実に充実した2時間ちょっとをすごせました。
キアヌ始め登場人物がみなかっこいい。
ことにキアヌ。体のフォルムがまことに美しい。
キーメーカーのおじさんが日本の町工場の人みたいでいい味だった。

早く続きが見たい。
900名無シネマさん:03/07/13 22:54 ID:mJigQfTe
「エンド・オブ・デイズ」クソ中のクソ!
処女とヤりたいサタン様の映画。なんじゃそりゃ。
もうピーター・ハイアムズには予算まわさないで下さい。
大金掛けたクソ映画ばっかり量産しやがって・・・。

撮影も自分でやってるみたいだけど、
カット割がひどくてなにがなんだか分かんない場面多し。
プロに任せましょうよ、ハイアムズさん。

新作は8千万j掛けたSFだそうで。またゴミだろうけど。
901名無シネマさん:03/07/13 22:59 ID:HIsDQf8J
オープン・ユア・アイズ

やっぱり、バニラスカイより、オリジナルの
こっちの方がいいなあ。



知らなすぎた男

ありえなさ感がかえっておかしい。
902名無シネマさん:03/07/13 23:00 ID:Ge8p4aFf
>>889,890
まじで!ありがとう!
レンタルになったら、借りてみるわ。
903名無シネマさん:03/07/13 23:06 ID:s/AvC93o
>>900
ピーター・ハイアムズは、れっきとしたプロの撮影監督出身なんだが…
904797:03/07/13 23:13 ID:HIsDQf8J
>892

レスありがとうございます。私もサントラ買いました。
一番最後に入ってるのがエンディングテーマです。
この曲いいですよね。
905名無シネマさん:03/07/13 23:50 ID:s0bUQD0Y
>>891
そうです>エレベイテッド
たまたまケーブルでやってたので観てみました。
濃密な短編でした。
まあ奇妙な物語っていってしまえばそれまでですが。
906名無シネマさん:03/07/14 00:00 ID:TRNOAlaa
「ジーパーズグリーパーズ」
とっとと引き返して逃げれば五分で終る映画なのに
わざわざ教会に行ったり、納得できない主人公の行動にイライラする。
最後に残酷な殺され方するのがせめてもの救い。
907名無シネマさん:03/07/14 00:06 ID:UqDPP63u
「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」
aaliyah の Gene Simmons 見たいな動きが激しく良かった。
908名無シネマさん:03/07/14 00:38 ID:dcLblFfc
ビデオで「月のひつじ」見ました。
ドキュメンタリー過ぎず、重くもなく、かといって軽いってわけでもなく、ぼやーんと見れる
なかなかなんとなくイイ感じの映画でした。積極的に人に薦めたいみたいな感じでは
ないけど。刺激的なのに疲れてるみたいな人にはおすすめかな。
909名無シネマさん:03/07/14 00:47 ID:70EiTcnH
「酔拳2」
ただ笑わせるだけでなくかなり完成度の高いカンフーを見せるところは
やはりジャッキーも只者ではない。
こういったテイストの作品最近ないなぁ。残念。
910名無シネマさん:03/07/14 01:12 ID:Uqxxp172
>>906
>とっとと引き返して逃げれば五分で終る映画なのに

それじゃ映画にならないだろw
911名無シネマさん:03/07/14 01:29 ID:IBjHU+jK
>909
酔拳2のカンフーはかなり気合入ってて俺も好きです
ジャッキーはもちろんのこと、脇役もすごかったなぁ
特にラスボスのありえないような足技が印象的。

あ、なんか久々に観たくなってきたw
912名無シネマさん:03/07/14 01:33 ID:70EiTcnH
>>911
そうそう。あれはボスもジャッキーもかなりいかつい。
カンフーつながりで。

「ワンス・アポン・イン・ア・タイム 天地大乱」
リー・リンチェイすごすぎ・・・特に棒術対決のところは必見です
913名無シネマさん:03/07/14 04:46 ID:2L/SMqqy
セッション9

いわゆるブレアウィッチ系の雰囲気ホラーというべきか。
ただこちらは一応の結末を描ききってる。
密かに好きなジャンルだが嫌いな人は絶対に受け付けない、
というよりも「なんだそりゃ?」って肩透かしを食うジャンル。
純粋なホラーじゃないけど結構ドキドキ。
ただ主人公の中年がブッシュ大統領に見えて仕方なかった。
男だらけの職場でみんなちょっと嫌な感じの人ばかりだし。
奥さん関連で日本だと理解しにくい部分があったかな?
向こうは厳しいからね。
914名無シネマさん:03/07/14 11:34 ID:a4AbI69s
「リトル・ダンサー」
スト破りの場面は胸が締め付けられた。
今思い出しても泣けてくる。
父親がほんとにいい味だしてる。厳格でマッチョな雰囲気
だけど、ほんとに優しくて、それが画面からひしひしと
伝わってきた。「未来がない」大人たちが少年に夢を託す
様は切なくなるが、自分の周りを見渡せば、託す夢がある
だけほんとに幸せなんだろうと思った。
915名無シネマさん:03/07/14 11:53 ID:+93fTUlD
「あの頃ペニーレインと」
素晴らしかった。
ラストのあっけなさも含め、すごく心に沁みた。
ペニーレイン、かわいい。

「キスオブザドラゴン」
岡村が奮闘してた。

「チアーズ」
まぁ楽しいかな。
青春って感じです。
916872:03/07/14 11:58 ID:w9IiazPo
>>880
遅スレですけど、
性的なものは観ていて考えました。
あの状況だったら働くことの中に買春もあるだろう、と。
917名無シネマさん:03/07/14 12:22 ID:4ar/ACiO
>>916
買春?買うのか?
918名無シネマさん:03/07/14 13:23 ID:5N24LmIQ
季節をどうやって買うのやら・・・・
919名無シネマさん:03/07/14 13:25 ID:TRNOAlaa
「クローン・デイ j-2.0」
その体はどうやって作ったの?記憶ごと移すならロボットでもいいじゃん。
自分が何人もできちゃうじゃん。つーかクローンて何よ!
920名無シネマさん:03/07/14 13:26 ID:LdcaZAYg
売夏?
売冬?
売秋?

なんか思い出が消えて行く商売だね。。
921名無シネマさん:03/07/14 13:33 ID:ZL7mrMSl
バッファロー66

登場人物の誰にも共感できず。
特に主人公の男には最後までイライラした。
衝動的で乱暴者で見栄っ張りで最悪。
こんな人に「実は心の底は人一倍優しくて傷つきやすいの。そのへんわかってね」なんて言われてもねえ。
ここまで極端じゃなくても現実にこういう人はいる。
それを思うとますます不愉快な映画でした。
922名無シネマさん:03/07/14 15:07 ID:h3BcjORv
ターミネーター3

全体的に微妙。
あと吹き替え版だったので辺土名一茶に萎え。
923名無シネマさん:03/07/14 15:37 ID:O7rOWey+
>>921
まぁもともと駄作だしね。
924名無シネマさん:03/07/14 15:57 ID:cLbtKmza
昨日だけど「海辺の家」

キレイにまとまりすぎ。いい映画だけど、これで泣ける人は
きっと心が純粋なんだろうw。泣き所のある映画ってよりは、なんかすっきり感
とかさわやかさが全体を通して持続してるような感じ。ジョッシュ…
925名無シネマさん
民ネーチャン3

…2ちゃんねるでの評判は、確認してませんが個人的には
かなり面白かったですよ。
予告編で予想していたよりもアクションシーンでのカッティングの切れがよく、
ストーリーの意外な展開もあって最後まで楽しめました。

…でもあのラストだとアメリカ的には受けにくいような気もしました。