【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ4【WMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無シネマさん:04/05/17 02:39 ID:09qRXS2+
つきみ野は2ヶ月くらい前?から両方流している。上映開始直後に
今までのバックスバニー、BIG3スペシャルの後に新しい紫(ピンク?)の。
だから今までのが無くなったわけじゃないんじゃないのかな。
899名無シネマさん:04/05/17 02:52 ID:+gZqyQrZ
切り替わったのかな、と思ってたけどまた元に戻ってた
900名無シネマさん:04/05/17 09:11 ID:4DW/99bR
バックスバニーの話を聞いていたら「西暦二千年に向かって」を久しぶりに見たくなった。

あそこのフィルムっていざ無くなると寂しいんだよな。
バックスバニーの旧バージョンとかもあったけど。
901名無シネマさん:04/05/18 05:49 ID:1BdKCvX6
西暦二千年に向かっては、通称MM
バックスバニーの旧バージョンは「どーしたもんだろ?」って言うやつだよね。
懐かしい。
他にもWMCのロゴだけがでるのも数パターンあるよね。
意外にみんな見てるんですね。
902名無シネマさん:04/05/19 01:06 ID:G+ZSVrpc
WMCのロゴだけのは通称「シールドロゴ」と呼ばれています。
903名無シネマさん:04/05/19 02:08 ID:e+7/G6WS
>902
これが現役のとこってどれくらいあるのかな。
去年みなとみらいで見てスゲー懐かしかったよ。
904名無シネマさん:04/05/19 06:42 ID:c5x+m28L
>>895
ところで、「どったの?センセイ」って、そもそもどういう意味なの?
905名無シネマさん:04/05/19 07:12 ID:/TfmA08C
「What’s up Doc?」の日本語訳。
906名無シネマさん:04/05/19 08:29 ID:YsKKdlrJ
>>901-902
カーテンコールのやつは何て言うの?

ロゴだけのやつは去年、新百合でみたな。
907名無シネマさん:04/05/19 08:43 ID:/TfmA08C
背景が紫色のやつでロゴのパーツが合体するやつと
背景が青色で上からロゴがおりてくるやつとかあるよね。
前者はかなり古臭いけど嫌いじゃないな。
908名無シネマさん:04/05/19 13:53 ID:zGZ+G5TZ
トーホーがバージンではなく
ワーマイを買収してくれてばな
909名無シネマさん:04/05/19 19:02 ID:NVXAIeyS
>>908
それはかなりいやかも。
TOHOのオペレーションはあまりよくない。
ポップコーンがカップじゃなくて、
かさかさうるさい紙袋になりそうだし。
910名無シネマさん:04/05/19 19:13 ID:YsKKdlrJ
>>907
背景が青のヤツって実は二種類ない?
ロゴの下の文字が違う。
何年か前、今の嫁と見に行ったとき青いヤツが2回流れて、
全く同じか文字が違うかでくだらない喧嘩をしたような…。
911名無シネマさん:04/05/19 20:10 ID:/TfmA08C
二種類あったっけ?覚えてないなー。
青色のやつは「ジャンジャンジャン チャーチャチャーチャチャチャー!」
っていう音楽のやつだけど、文字は2種類あるのかな?
もう長いことワーナーは行ってないのでw
912名無シネマさん :04/05/19 23:31 ID:z00QBwBn
今さっきe席リザーブにアクセスしたら以下のメッセージが。

現在、e席リザーブへのアクセスが集中している為に、ページを表示する事ができませんでした。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、時間をおいて 再度アクセス頂きますようお願い致します。

って、相変わらず使えねえ〜(苦笑)。
913名無シネマさん:04/05/20 01:03 ID:wlIGxo40
>909
つーか、湿気てるのは勘弁してください>旧来の施設
914名無シネマさん:04/05/20 01:33 ID:70ry9hCz
>>906
「New Millennium」
>>907
背景が紫色:「Shield Logo」
背景が青色:「Coming Attraction」
        :「Future Presentation」
ですね。>>910さんが言うとおり背景が青色のは2種類あります。
「Coming Attraction」はこれから公開される作品の宣伝の前に流し、
「Future Presentation」はすでに公開されている作品の宣伝の前に流します。
ただ現状としてはこれから公開する分だけで時間枠が埋まるので
「Future Presentation」を使っている劇場はないのではないでしょうか。
ちなみにそれぞれWMCロゴの下に「Coming Attraction」、または
「Future Presentation」と書いてあります。

「New Millennium」は「Shield Logo」と同じ役目です。あれより先が本編
フィルムです。劇場によってはSRDロゴやTHXロゴをつなげている場合も
ありますが、基本的に配給から送られてきた本編フィルムがつながって
います。なので「New Millennium」や「Shield Logo」が流れた後に出てくる
予告は配給会社が予め組み込んである予告編です。
現在は基本的に「Shield Logo」は使われていませんが、何らかの都合で
時間が足りない場合は「Shield Logo」を使うことがあります。
最近観た映画で「Shield Logo」が使われていたら時間調整のためだと
思って下さい。

長文になってしまいました。
915名無シネマさん:04/05/20 05:37 ID:dh39t0RP
おお、分かりやすい!
そういうことだったのか。
「Coming Attraction」、たしかにそう書いてあったな。
しっかり役割づけがされていることに少し感動した。

WMCでは音響トレーラーの上映ってガイドラインはあるの?
以前に行ったときには省かれてたことがあって。
まあ無くても困ることは無いけど、あったほうが気分が出ます。
916名無シネマさん:04/05/20 08:06 ID:FcY5ftqR
>>914
「Future Presenation」じゃなくて「Feature Presentation」だろ
917名無シネマさん:04/05/20 20:37 ID:/wc/dgWk
普段マイカルですがほかの映画館に行ってみました
音負けてるよマイカル!
918名無シネマさん:04/05/20 22:54 ID:dh39t0RP
どことどこの劇場を比較してそう思ったの?
919名無シネマさん:04/05/20 23:50 ID:8FYg9S4f
>>908-909
腐会社同士が一緒になってもっと腐って
ヴァージンがずっと先駆者のままでいればよかったんだ
920名無シネマさん:04/05/21 00:54 ID:egUpeUoJ
>916
つーことなの?
"Feature" は "New Millennium" じゃないの?

> 「Future Presentation」はすでに公開されている作品の宣伝の前に流します。
と言っているが "Feature" の後に流れる添付トレーラーって
公開中じゃなくて今後公開される作品でしょ。

漏れも大昔のエビナ時代に "Future" があって、
公開中および直近の待機作品のトレーラーを
かけてたような気がしないでもないんだが、
最後に見たのがいつかもほとんど覚えてない。
こいつを現役でつこてる地域の民よ、教えてたもれ。

しかしまー、エビナは律儀だったね。
アイキャッチ系のフィルムは全部かけてた。
7番で THX Flame をもう一度見たいのう。

大宮はオープン直後はかけてたけど、
今はもう全部すっ飛ばしてます。
921名無シネマさん:04/05/21 01:42 ID:k5hXmae8
914氏の証言を元にすれば海老名のフィルム構成は
1.「ショーティー」(短編アニメ)
2.どったの先生?
3.「Coming Attraction」
4.予告編
5.「Shield Logo」
6.THX(7番)
7.音響トレーラー
8・本編

これがオーソドックスだったように思う。
他にも「New Millennium」もあったね。
みなとみらいであれがかかると「MM」だから変な感じ。

余談だが、海老名のTHXトレーラーは「GRAND」と
「TEX 2」が多かったように思う。
922名無シネマさん:04/05/21 03:31 ID:v+kHsrxA
>>921
ショーティー知っているなんてマニアだな。
923名無シネマさん:04/05/21 08:55 ID:a3xxfGRM
>>920
FutureとFeatureで意味を取り違えているような?

Future Presentationなら未来の上映
Feature Presentationなら大ヒット上映くらいの意味か。
だから914の言う現在上映中であってると思われ。

ちなみにオレが見たのはジャッカルの時にアメリカ版Godzillaの予告が流れたのが最後。
924名無シネマさん:04/05/21 09:32 ID:kra5K6f4
ペプシ置いてある時点で駄目だなここ
925名無シネマさん:04/05/21 19:07 ID:sK2OiTPZ
新潟と県央がサッカーアルビレックス新潟のオフィシャルスポンサーになったよ。
「映画で感動。スタジアムで感動」だってさ。
926名無シネマさん:04/05/21 22:27 ID:e+0BDfRu
ウーム、俺は新潟県人ではないがサッカーも映画も観るの好きだ。
927名無シネマさん:04/05/22 00:51 ID:x9YNzbi9
背景が青のやつ、Futureであっているよ。
FeatureはMMに書かれているね。and Now Our Feature Presentationって
928名無シネマさん:04/05/22 01:18 ID:+eNaigpo
>921
今 Toons の短編流してるとこあるのかな。

>923
わかりにくくてスマンす。
漏れは >914 が正なのではと言ったつもり。
あと、ここで言う feature はトレーラーではなく本編を指すはず。
すなわちお客さんは feature を見に来ていると。

>927
でしょ?
漏れは少なくともここ5、6年は見た記憶がないよ。
一般CMを扱いだした頃からかけなくなったように思う。
929923:04/05/22 02:00 ID:ZLDXwYXn
>>928
失礼しました。英語力ないのに講釈たれるもんじゃないねw

見なくなったのは同時期だな・・・って前に書いたけど。
CMも最初と大分様変わりしたね。
昔の定番はJTとかWanglerだった気がする。
地方によっても違うかも知れないけど。
930名無シネマさん:04/05/24 20:48 ID:2G/qTj//
>>926
小学生は300円にしたりタダ券配るとかして
子供達が映画館で映画を見る機会を増やしたほうがいいと思う
931名無シネマさん:04/05/24 21:04 ID:qUDTBROU
サッカーではうまく行ってるやり方だしね。
子供の頃よく映画連れてかれたからなあ、俺んとこも。
932名無シネマさん:04/05/25 11:00 ID:n1rcq2nq
>>930
映画館がガキだらけになったらうるさくて
逝きたくなくなるけどな。少なくともデートには使えなくなる。
300円で映画観てーんならビデオでも借りて観てろよ。

ポップコーンはこぼすは走りまわるはデカイ声出すは
毎回誰かしらに「今何時ですか?」とか聞かれるは。
時計くらい持て!
933名無シネマさん:04/05/25 13:39 ID:jZNz5Uuq
>>930
自分も嫌。食い散らかしたり暴れたりは夏休みだけにしてほしい。
スポンサーもついてくるから財布の紐はゆるいし安くする必要ナッシング。
やりたい放題のガキだけで映画なんて言語道断。
934名無シネマさん:04/05/25 14:56 ID:GBOvjj3k
しつけの出来ない親が悪いんだけどな。
アルビレックスの話ってあんまり知られてないのかな?
935名無シネマさん:04/05/25 16:36 ID:ddn2pzeh
>>934
スタジアムと閉鎖された空間を一緒に考えるのは間違っとるよ。
販促の為に招待券を配るんだったらそれ専用の回と一般の回を
分けるべきだな。
936名無シネマさん:04/05/25 18:07 ID:V1fMXPDG
そんな厳密な話をしてるんじゃないんだが。
意味分かんないかな?
937名無シネマさん:04/05/25 18:34 ID:MlUX7M/N
映画料金1800円スレにも通じる内容ですね
938町子:04/05/27 01:49 ID:4RYzTCIo
あえてこのHN使うけどさ、
先日バンコクのシネコン行ったのよ。
座席指定制は同じなんだけど、画面モニターで、埋まってる席がハッキリ表示されてるの。
客は空いている席を画面モニターでクリックすりゃあいいのよ。

こ れ が 当 た り 前 な のっ !!!!!!

マイカルみたいに
「コンピューターが(勝手に)良いお席を選んでいます」
なんて馬鹿なことは一切ありませんでした。
日本はタイに遅れてるとハッキリ思いました。

あのマイカルの発券システムは日本興行史上の赤っ恥です。
私は忘れませんっ。
939名無シネマさん:04/05/27 12:52 ID:9m7dVREH
宇多津なんですが、一つだけ350席の大きいスクリーンがあるんだけど、それってスクリーン1でしょうか? 皆さんの所はだいたいスクリーン1が一番大きいですか?
940名無シネマさん:04/05/27 14:14 ID:y4s/Xeax
>>938
それは言えてる。
いつもバイトが客と座席指定のやり取りしてるの見てて
チンタラしてんなー後ろの客つかえて長蛇の列になってるよ
と思う。なんで口頭で指定せなアカンのかね。予算の問題か?

>>939
うちんとこは左側手前から1,2、3番スクリーンてきて、
真ん中(一番奥)が一番大きい4番スクリーン。
で右側奥から5,6,7・・ってあるよ。
941名無シネマさん:04/05/27 15:20 ID:7JT7SG2n
つきみ野でトロイを見たんだが9番スクリーン
30分ぐらい前に来て前5列しか空いていない状況だったので
一旦、保留
で、それでも相方が良いというのでもう一度 窓口に行ったら
なんと10列目ぐらいがいくつも復活!
上映開始しても周りが結構空きアリ

何で???
942名無シネマさん:04/05/27 20:05 ID:c1/Rvfu5
盛り上がって参りました
943名無シネマさん:04/05/27 20:46 ID:OWEtpUZp
>>938
バンコクすごいっすね
944名無シネマさん:04/05/27 21:12 ID:SrmKMgWO
WMCのシステムは他のワーナー系と同じ。だから世界中であれ。
ってか町子さんおひさびさ。
945名無シネマさん:04/05/30 02:41 ID:g1wwX1KE
>938
後ヅケなら、何とでも言えるんだよ。
偉そうに言うな。

バンコクのシステムのほうが便利であるというのは賛成だが、
騒げば何とかしてもらえるだろうというあんたの根性は、最低だね。
騒いでる当人以上に他の客が迷惑してんだよ。

そういう客はシネコンに限らずどこにでもいるけどな。
946名無シネマさん:04/05/30 13:10 ID:BepB/4A9
つーか騒げば何とかなると思ってるのってチョソだけかと思ってたw
947名無シネマさん
>>938
町子だー。久しぶりー。