マトリックス2は素晴らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
考えてみろ
あんなに飛び跳ねて絶対かっこいい
あれは今世紀最高の美なんだよね
だからアレを面白いとおもったヤツ
ホモの可能性がある
なんでも今世紀はホモの時代到来らしい
俺たちは喜ばしい
ライバルが減るからな
つまりセックスしまくり
2名無シネマさん:03/05/07 21:51 ID:/ZB/5KYE
2get山本
3名無シネマさん:03/05/07 21:58 ID:k32tDkAm
・・・まだ、公開されてないシーンがイパーイあるのに・・・

しかも、この後も第三弾が・・
4名無シネマさん:03/05/07 22:21 ID:ara9PmDr
>>1今度はそう来たか…
5名無シネマさん:03/05/07 22:32 ID:746ZH9ck
あーはやくみてー
6名無シネマさん:03/05/07 23:16 ID:pslOAxZA
ライバルが減っても、もてない奴はもてないような
7名無シネマさん:03/05/08 05:40 ID:v7UNQX4H
ザ・ツインズはもちろんだが、エージェントスミスは禿の癖にどうして
あんなにカッコいいんだ?
8 :03/05/08 05:49 ID:eYLcdL+3
ヅラかぶったりしてムダな抵抗しない漢だから
9名無シネマさん:03/05/08 07:29 ID:6Df0/q7X

おまいら放置しとけよ。
どうせ以下全部1の自演だから。
10名無シネマさん:03/05/09 22:43 ID:+8+1SjpL
報告しないけど、5/15に見て来ますね(^_^;)。
一般は5/16に見れるようですね。
11名無シネマさん:03/05/09 22:45 ID:j3jbkOGI
6月だったっけ?何日?
12名無シネマさん:03/05/09 22:53 ID:NqKyAQSb
たのしみだな、マトリックス2
個人的には、ヒュー・ジャックマンのアクションがたのしみ。
でも、目からビーム出すサイクロプスもいいかも。
後、春・ベリーの成長ぶりも見物かも。
13名無シネマさん:03/05/09 23:36 ID:HInIxqHS
>>12
サイクロプスだけ役名なんだな。なんとなくしどい
14名無シネマさん:03/05/10 00:05 ID:KKUp6nG5
ほう
15今度は大人数:03/05/11 23:17 ID:c+onDxyx
ミースターアーンダソーン
16ウホッ、いい名無し・・・:03/05/11 23:37 ID:mm5AQcVB
聞けば>>1はゲイだとか
バゥアーズ大佐は>>1のホモセックスを
見たいと言っておられるのです
17朗報!!!:03/05/12 18:00 ID:aKZ1zamg
>7
世界的に禿萌者大量発生の予感!!!
18名無シネマさん:03/05/12 18:11 ID:94oMpLsR
ここの板、人すくねぇ〜〜〜〜〜〜!

なんなの?ねぇなんなのさ!
漏れの時間を返せよ!糞板の住人さんよ!
19名無シネマさん:03/05/12 18:23 ID:MuhZbf2Z
>>18
いいから死ねよ、ラウンコ野郎。
20名無シネマさん:03/05/12 18:27 ID:94oMpLsR
>>19
厨板だバカヤロウ!
21名無シネマさん:03/05/12 19:54 ID:LqaCTfG1
こんなスレが立つようじゃ

マ ト リ ッ ク ス の 中 の 人 も 大 変 だ な
22名無シネマさん:03/05/12 20:20 ID:TT3tBXOy
予告編みたけど、アクションするたびにいちいち決めポーズを取るキアヌと
キャリー=アン・モス。これって西部劇とどこが違うの?

50年前、みんなが熱狂していた西部劇。かっこいいガンアクション。
スタイリッシュな決めポーズ。

しかし今では「人種差別」「スタイルだけの中身のない映画」
「暴力賛美」とこき下ろされてる。

今現在、みんながしびれてる、「マトリックス」だのジョン・ウーだのも、
いずれ、「なんでこんなカッコだけの映画にみんな熱狂してたの?」とか、
「暴力賛美!」とか言われるようになるかも。
23名無シネマさん:03/05/12 20:30 ID:03mGXQVd
アニマトリックスの方が気になるよ

ともかくネーミングセンスは最低ってのはわかってるのだが
24名無シネマさん:03/05/12 20:44 ID:9NYPiM2x
>>22
マトリックスの良さは、西部劇みたいなとこなんだよ。
ダンサーインザダークやグリーンマイルで鬱と感動を取り違えるよりは、
暴れて殺して胸の痛まないマトリックスに燃える方が健全でいいだろ。
25名無シネマさん:03/05/12 21:12 ID:qR3RfkDu
漏れも大好き。マッドマックス2
26名無シネマさん:03/05/12 21:58 ID:Nx2rpd25
漏れも早く観たい。Xメン2
27豆腐屋のタクシー:03/05/15 14:58 ID:rNF7/S4g
話は変わりますが、この前、TAXY3を見に行ったんですが、初めて行く映画館のため場所がどこか分からず、一時間ほど彷徨った挙句やっと着いたら公開の日が一週間先で、結局何も見ないで帰りました。こんな馬鹿みたいなことをしたのは私ぐらいなもんでしょうか?
28名無シネマさん:03/05/15 16:05 ID:xOsWtZyP
予告編見るために映画館へ出向きたいが、どうすれば確実に見れますか?
29名無シネマさん:03/05/17 02:48 ID:KoGGWpIL
最後のほうで話がこんがらがった。
面白かった。
30名無シネマさん:03/05/17 03:28 ID:+fGS1b+L
>29
もう、みたの??
31名無シネマさん:03/05/17 03:49 ID:tagnHpsl
>>30
渋谷では先行として普通にチケ買って見れるでし
一言だけ言っておくツインズだめぽ
しかしスミスは最高ぽ
俺もスミス化させてください
32名無シネマさん:03/05/17 11:18 ID:W9BMtf/o
>>31
100体に分裂するのか?
33名無シネマさん:03/05/17 11:43 ID:zAZ9itxH
スミスか・・・。そういえば前作の時、あの3人の仲悪〜い気まずい雰囲気が好きだったけど
今回はあるのかな。
34名無シネマさん:03/05/17 15:34 ID:6pWCZbVc
>>33
いや今回はスミスさん飛ばしてるから
仲悪いもなにも気付いたらみんなスミスさん
35名無シネマさん:03/05/17 17:33 ID:mrmFjX1Q
36名無シネマさん:03/05/18 18:44 ID:xU7Tu/xt
まだ、どこにも日本語では映画評のっていないけど、
海外では中身がないだとか、酷評しているね・・・
37名無シネマさん:03/05/18 18:59 ID:jnNMCczZ
1回だけの評価は・・・ねぇ。
1作目もそんなに評価高かった・・・どころか酷評されてたような。
38名無シネマさん:03/05/18 20:18 ID:hMI4Dtbi
>>36
手段のためには目的を選ばないタイプの映画だからなあ
おれはバーチャルのこじつけとしてはそれなりに納得したが・・・・・
39名無シネマさん:03/05/18 20:36 ID:jnNMCczZ
なんか出る感想、すっごい差というか。
面白い、つまらない、薄い、前回より濃い、アクションイイ、ワルイ・・・
自分がどこに位置するか楽しみだ。あぁ〜早く何度も観たいなァ!
40名無シネマさん :03/05/19 22:58 ID:7AyjF9UT
明日試写会行きます。わくわく。
41名無シネマさん:03/05/19 23:21 ID:XU6WCNLu
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~で>>1は見たか?
42名無シネマさん:03/05/19 23:40 ID:JAVJgE1F


あ〜〜〜 マ ト リ ッ ク ス 3  面 白 か っ た
43名無シネマさん:03/05/20 07:05 ID:Qab2cPkr
「マトリックス・リザレクションズ」先行で特別に観せてもらいました。
もう凄いです!皆さん、10年後には必ず観てね!!
明日は「マトリックス・リバイズド」を観て来ます!!!
44名無シネマさん:03/05/20 22:32 ID:Dy/1VA9i
今日の試写に応募が2万通あったらしい。出したハガキは7通のうち2通
当たった。当選は千人位。運を使い果たした気分だ。
45名無シネマさん:03/05/20 23:53 ID:HZMHDoFF
サントラ買って来ました。先先行上映見に行くので気分を高めています。
かなり楽しみなんですが、一緒に見に行く人はそうでもないようで、
マトリックスって人によって評価全然違うんだよなぁ。
46名無シネマさん:03/05/21 00:12 ID:3ZjzuhHG
アニマトリックスは素直に格好良いと思えるが、
リローデットはギャグにしか見えない。
47名無シネマさん:03/05/21 00:23 ID:elSUgNsE
どうでもいいが、隣の席のヤシがコーラ&ポップコーン
最後に甘栗むいちゃいましたを
48名無シネマさん:03/05/21 13:35 ID:7sj26FhV
20日の試写会って東京のどこであったのですか?
49名無シネマさん:03/05/21 23:12 ID:elSUgNsE
東京20日だとヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
ttp://movie.goo.ne.jp/preview/
>>44は↓のこと 千人いたかな
ttp://www.stv.ne.jp/event/movie/
50名無シネマさん:03/05/22 01:18 ID:y1xfNg/J
試写会のチケットネットオークションとかで売れますかね??
いくらくらいでいけますかね?
東京の六本木ヒルズのやつ
51名無シネマさん:03/05/22 02:04 ID:6GN2+3ih
1はつまんねえと思ってたのに、なんか予告見たら…
ヤベエ。
52名無シネマさん:03/05/23 06:05 ID:lHFf+GIZ
試写会行ってきまつた
映像はさすがだなと すんごいの一言
ただ、人物関係がよくわからん
スミスはまだ機械側の刺客なわけ?
あと、ツインズとその親分は何者?機械側ではなさそうだが・・・
あと2回くらい見なくてはいかんな あとNEOグラサンと携帯ホルダー欲っすぃ〜
53名無シネマさん:03/05/23 06:37 ID:ClXFqapC
スミスさんは指揮系統から離脱しますた
ミスターアンダーソンへの復讐を優先目標にしていてその為なら命令も無視すます
54名無シネマさん:03/05/23 16:21 ID:saJQjqL9
>>53
やっぱスミスミ(バカがすきそうな愛称)はマトリックスの
鉄の意志の代行者じゃなきゃ駄目だな。
スミス指数が6lほどダウン。
55名無シネマさん:03/05/23 20:30 ID:WOj3/lZn
>54
でも1作目の後半でも壊れかけじゃなかった?
ブラウン「質問の仕方ちがうだろがアホ」
スミス「出てけぼけ!」

その後モーフィアスもネオも逃げちゃって
ブラウン、ジョーンズ「さっさと指示しろよ・・・ップ」
スミス「キー!」
56名無シネマさん:03/05/24 19:43 ID:YciOCDJT
で、結局リローテッドの2of2はまだなのかよ
57名無シネマさん:03/05/24 20:06 ID:xYCjNf/L
今日みてきました。なんか1ほどの衝撃はありませんでした。
キャラ多いし、ツインズがあっけなく消えたのも謎。
前半のネオとトリニティのLOVEシーンをカットしてその分バトルシーン
とか、他のシーンに回せばよかったのに・・・(ネオのクールさが台無しだよ)

いまさらカンフー&スローはどうなんでしょう...
マトリックス1が生み出したトレンドなのだけれど、結局、産みの親もその
トレンドに飲み込まれているような気がしました。まだ1の領域を超えてません。
CGだけが一人歩きしているような感覚でした。

スミス氏が大量生産されていたのにはワラタ。「ありがとう」のセリフが頭から離れないw
58名無シネマさん:03/05/24 20:41 ID:xYCjNf/L
こんや再び見に逝きます
59名無シネマさん:03/05/24 20:51 ID:RtZLcW6Y
今日、先先行上映行ってきました。
はっきり言って微妙でした。とにかくネオとトリニティのキスシーンが多すぎてしまりがないし、ストーリーは難しくてよく分からないし。何より1ほどのクールさが無いのがすごく残念。アクションもしつこくて。カーチェイスは良かったけど。
でも、しっかり映画雑誌とかで勉強してからもう一回見に行きます。
60名無シネマさん:03/05/24 22:24 ID:l0IWDf0D
ネオとトリニティーのラブシーンの多さは、「ソース」の場面につながるからしょうがないのでは。

ツインズはたしかにあっけなさ過ぎ。
61名無シネマさん:03/05/24 22:56 ID:4f1tdNhd
キスばっか…迫力はすごかった
でのツインズは生きてんじゃないの?また復活してそうだけど
62名無シネマさん:03/05/24 22:58 ID:XR3p/Y+o
今日見てきました!2時間半待ちました!
腰が痛くなりました!
キアヌがすごすぎです!
僕も今からマトリックスに入ります。では!
63名無シネマさん :03/05/24 23:06 ID:33hzGTT+
まあ、あれだ、3まで見てみないと、なんとも言えない仕上がりだな。
64名無シネマさん:03/05/24 23:20 ID:E0o+ltxq
すっげーおもしかった!!映画館から出ないで3回連続で見ちゃったよ(笑)。
アクションは文句なしですごくいい!でも、もっと回数も増やしてほしかったかも。
あと、ストーリー、ムズっ!!でも、2回目からは理解できた…と思う。
なんか、レボリューションズの予告見たら…スミスがラスボスっぽくない?
あと、質問なんすけど…クリエイターの居た部屋のモニターに写ってたネオが前任者ってこと?
…やっぱ理解してないかも。とにかく、レボリューションズが早くみたい!
65名無シネマさん:03/05/24 23:21 ID:bFQ7LyR5
つまらなかったよ。
オタクの映画じゃん!
SWエピソード2もそうだったけど。
一般の人が楽しめる映画じゃない!
66名無シネマさん:03/05/24 23:27 ID:1hN7RNk8
パーセフォニーの衣装透けてた。
67名無シネマさん:03/05/24 23:38 ID:Upib3kKF
>>65
まあ、人それぞれ受け取り方は違うから決め付けるのはよせ

俺は楽しめました。ただ、俺はハッピーエンドが好きなので、
今回の終わり方だとちょっと微妙かなというか、3を必ず見させるみたいな
(っていうかどっちにしろ見るけど)

みなさんの好きなシーンはどこですか!俺は2台のトラックのとこかな。
68名無シネマさん:03/05/25 00:00 ID:18u3ZWrz
酷かった

リフレッシュにショーシャンク見てる

それぐらい
69名無シネマさん:03/05/25 00:01 ID:RLLXA5jF
今日観て来たけど、内容が良くわからなかった。
こういう映画って、情報量がやたら多いので、
吹き替え見たほうが良いのかなあと思った。
70名無シネマさん:03/05/25 00:13 ID:2/OovT8B
アニマトリックス見ていくとちょっとだけ面白いよ。
ストーリーも分かるし。
71名無シネマさん:03/05/25 00:13 ID:mQLePugb
オレも来週は吹き替え観ます。
キャストは誰なんだろう。DVDの人と同じなら良いんだけどな。
72名無シネマさん:03/05/25 00:24 ID:XJs5hgi0
アクションシーンとストーリーを語るシーンが分離していたのが残念
最後の方の設計者の場面はアクションとストーリーが交互に入りなかなかだった

ツインは次回出て来ないのだろうか?
今回のアクションで一番イカスやつらだったのにな
しかし、スミスやネオにもうちと残像つけて欲しかったなぁ


しかし…あそこはまだマトリックスなのか?
パソコンの中でエミュレーターが動いているような想像をした
多階層マトリックス
そこはちょっとどきどきした
なかなかのセンスオブワンダーだった
超能力者とかいうオチだったらいやん
73名無シネマさん:03/05/25 01:19 ID:ezbOs+iL
大量スミスのあれ、CGかなぁ?それとも似た人をあれだけ集めたのか。

俺一生懸命相違点(禿具合、体格の違い、歩き方の違い・・・)を探してたんだけど
ちょっと見つけられなかった。
74名無シネマさん:03/05/25 01:22 ID:2eFRNEK5
俺も今日見たけど。
面白いのかつまらないのかどっちか分からんな。
無駄なセリフとか多い気がしたし。
最初のザイオンのシーンで、ネオがトリニティーに「同じこと考えてる?」って言うのとか絶対いらない。
新しいオペレーターの家族も出さないほうが、スムーズにストーリーが流れると思う。
アクションはなかなかだった。
けど、大勢のスミスと散々戦ったくせに飛んで逃げるシーンは大嫌いだよ!どうせどんどん増殖するんだからいっぱい殺してもよかったのに。
そっちのがスッキリしたのになあ


75名無シネマさん:03/05/25 01:35 ID:WV3ED2Gr
単純にマンガみたいのが好きで背景とか考えられない人にはツマラナイかもしれないね
76名無シネマさん:03/05/25 01:37 ID:+xet5REM
面白い それでいい トビラのとこ意味がわからなかった 左にいったのにモーフィアスにソースに行かなかったといわなかったのはなぜ
77名無シネマさん:03/05/25 01:42 ID:ZxJtDAau
あの内容は・・・1見てない人には分からんよね。
要学習の作品。
78名無シネマさん:03/05/25 01:42 ID:yNJVABTC
なんか宇宙船みたいな乗り物が出てきた時点で
ただのSFものっぽくなったような気がしてつまらなくなった。

キアヌのラブシーンは気持ち悪かった。
79名無シネマさん:03/05/25 01:45 ID:oBDMLozz
次回マトリックル「救世主はスミス」
来週もサービスサービス。
80名無シネマさん:03/05/25 01:50 ID:16poFWwT
今日見たけど、いまいち。1ほどではない。
内容は、やはりワードの意味を知らないと分け分からないね。
そういう意味ではマニアックなはずなんだけど、前回で映像が
話題になったから今回もそれを期待した人もたくさんいそうだけど(俺も)、
やはり1を超えてない。焼き直しっぽいし。
あとスーパーマンっぽいシーンや携帯電話で連絡しあうのは
ギャグにしかみえなかったなあ。
よってratingは5点。








100点中。
81名無シネマさん:03/05/25 01:51 ID:jjxbvPCf
スミスがお笑い担当的な役割を担当していたのが面白かったな。
ネオに飛んで逃げられた後、スミス軍団が順々に悔しそうに去っていくシーンは
映画館内に爆笑が起こった。自分も思わず笑った。
82名無シネマさん:03/05/25 01:52 ID:mQLePugb
弾避けのシーンもなんであんな避け方するんだ!
って言われてた事だし。
83名無シネマさん:03/05/25 02:00 ID:dABmBqGw
見てきました。”キーメーカー”についてふれていいすか。
私はマトリックスの現実離れしている世界が大好きだったのに、
あのキーメーカーのオヤジ!なんだあれ!
ネオ達が扉開けたら、中からそこら辺に居るようなオヤジが
登場しちゃって!あいつの走って逃げる姿、トリニティにしがみついて
単車に乗ってる姿!全て汚い!あれは笑うと子なのか?!
マジで、色々な意味でキーメーカーをああいうおっさんにしたのだろうけど、
そんなのいらない!とにかく少しがっかりしました。
でも3も見るけど。きっと3は1のようにかっこいいはず!
あと2はラブシーン多いよ。あのファックシーンも長いし、
もっと新しいアクションシーンを期待してたのにな。

84one:03/05/25 02:00 ID:NIHhYod/
面白いんだけど…あの禅問答、東洋人にはしつこいよ
85名無シネマさん:03/05/25 02:02 ID:kngbGmBP
先々行から只今帰還しました。
一言で言うと笑いと紙一重、やりすぎ。
スミスが押し合いながら殴りかかるシーンには失笑。
隣の女二人組も笑ってた。

カラミのシーンで、トリニティの肩のあたりにあるプラグ?を乳首と勘違い
して「黒っ!」って思ったのは俺だけか?

86名無シネマさん:03/05/25 02:04 ID:dABmBqGw
そうそう。あのプラグ付のラブシーン。ふふふ
87名無シネマさん:03/05/25 02:14 ID:yNJVABTC
試写会で始まる前に
「とくべつに皆様にはじめて「レボリューション」の予告をお見せします」
なんて勿体つけてアナウンスがあった。

また、アクションだらけで不可解さを前面にだして内容かと思うと。。。。

不可解さを訴えたければ、安っぽさは排除したほうがよいと思う。
88名無シネマさん:03/05/25 02:16 ID:U3dsBlVP
あのバイクはなんていうバイクですか?
89one:03/05/25 02:17 ID:NIHhYod/
レボリューションの予告見せるにゃ、エンドロールが長すぎだろ
最後まで見ないで帰った客40%
90名無シネマさん:03/05/25 02:18 ID:yNJVABTC
それと、どっかの南国のお祭りみたいなシーン。
寒かった。
91名無シネマさん:03/05/25 02:18 ID:oBDMLozz
JOG-Zです。
92名無シネマさん:03/05/25 02:18 ID:rIFoBJpd
めちゃくちゃおもしろかったし、映像も強烈だった。
人間の弱さもいい。
93名無シネマさん:03/05/25 02:20 ID:oBDMLozz
予告編やったの?

タバコ吸いたくてさっさと出てしまった。
94名無シネマさん:03/05/25 02:21 ID:kngbGmBP
確かマトリックスの世界で死んだ奴は現実の世界でも死ぬんだよな?

人類解放とか言いながら、やたら巻き込んで殺してないか?
罪のない人々を。

95名無シネマさん:03/05/25 02:21 ID:QmCh9HQA
先々行観た。
っつうかアヴァロンかよ。
本当に爆笑と失笑の嵐ですた。
96one:03/05/25 02:25 ID:NIHhYod/
あ、そりゃそうだ、全然考えてもなかった>94
大量殺戮…
97名無シネマさん:03/05/25 02:29 ID:9GKNedWm
とりあえず俺もあのケーキをつくりたいと思ったやつ、
手をあげろ
98one:03/05/25 02:31 ID:NIHhYod/
あのケーキは、是非レシピを公開してもらいたいものだ、フリーでね
99名無シネマさん:03/05/25 02:33 ID:oBDMLozz
そのへんにソース転がってるんじゃないのか?
100名無シネマさん:03/05/25 02:35 ID:K6Erus5n
 階段の戦闘シーンはやっぱ日本刀で階段ごとバサバサ切ってほしかったな
音楽は,戦闘シーンのコーラスが入ったものが気に入った

前作のエレベータホール戦闘シーンみたいなハマリ曲はなかった

ツインズよ,君らが今回の新しさだ
次回も出てきてくれよ(T_T)
 クールさで言うならば,トリニティがバイクで突っ込むシーン.やっぱあれだね
あの感じの戦闘シーンがずっと続けばよかったのにな
なんていうかネオの戦闘シーン長すぎ.スミスやツインズ相手はともかく他はもっと簡単に敵を倒そうよ


モーフィアスは宗教集会のとき,腹が出てなかった?
なんか,えーって思った
101名無シネマさん:03/05/25 02:36 ID:K6Erus5n
>>97
俺が好きな子に食べさせたい
102名無シネマさん:03/05/25 02:36 ID:kngbGmBP
心臓を動かすシーンは荒木飛呂彦の許可獲てるのか?
103名無シネマさん:03/05/25 02:39 ID:nCJ8QOi0
いやはや、ケーキが話題になるのが
2chらしいですな。
104名無シネマさん:03/05/25 02:42 ID:9GKNedWm
>>98
自分でプログラミングしたって言ってたからな、あのおフランス
野郎は。自分で選択したつもりでも実際は与えられた選択肢を
選んでいるだけなのだ、て話であのケーキを出すのはかなり無理
やりだと思うんだが。
105名無シネマさん:03/05/25 02:49 ID:oBDMLozz
ザイオンイラネ。(ホジホジ
106名無シネマさん:03/05/25 02:50 ID:9GKNedWm
あ、それとマトリックスの7 1/2階にはヒューゴ・ウィーヴィングの
穴がありますが、今のところ三ヶ月先まで予約が一杯です。
一回200ドルから、二十分後にはニュー・メキシコの高速脇に放り
出されるので注意してください。
107one:03/05/25 02:54 ID:NIHhYod/
ま、予算に余裕ができると、初作で描けなかった設定を
リキ入れて描いて、「見せなきゃ良かったのに…」って
失敗を犯すもんですよ。その割りには頑張ってたって事で
>ザイオン〔インディージョーンズ2かと思ったけど)
108名無シネマさん:03/05/25 02:57 ID:hdbGDHHz
モーフィアスが強くなっててビックリ!
前回ではエージェントに軽くひねられてたのに・・・・
109名無シネマさん:03/05/25 02:57 ID:f+wmDulD
ザイオンでなんでみんなあんなボロボロの古着を着ているのか
が謎。誰か彼らに新しい服を買ってきておくれ。
110名無シネマさん:03/05/25 03:01 ID:oBDMLozz
一部マトリックスをパクった糸人間カンフーflashがあったが
今回は本編にまるごと盛り込まれているな。
111名無シネマさん:03/05/25 03:02 ID:hiO/4Epi
先々行見てキタ
俺は100点あげるね。期待以上だった。
でも気ににあることが1つ。
前作で出たタンクはどこに?前作で生き残ったと思ったが・・・
レボリューションの予告編にチラッと見えたようなきがしたが・・・
112名無シネマさん:03/05/25 03:07 ID:vwAYRAlL
さて、今から行ってきますわ。先々行とやらに。
113名無シネマさん:03/05/25 03:16 ID:Ww8tRNYl
鍵屋のおやじが最強ということで。
114名無シネマさん:03/05/25 03:18 ID:ovL8plSa
>>111
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030520-00000679-reu-ent
タンク愛嬌あって好きだったのに…
115名無シネマさん:03/05/25 03:28 ID:jjxbvPCf
↑ なるほど、勉強になりました。そんなことがあったんですか・・・
自分もタンクは好きだったので残念です・・・
116名無シネマさん:03/05/25 03:28 ID:XvyrlNrD
お台場の先々行見てきました。スパープレミアムシートでみちゃいました。
中央のベストポジションで、広々したカップルシート。
クッションまで付いてて最高!でも二人で6千円は高いような。。。


117名無シネマさん:03/05/25 03:39 ID:YD66UomR
一切の予備知識が無い状態で見てしまったから
わけわかんなかった…。
とりあえずマトリックスっていう仮想世界と
機械に征服されそうな現実世界がある…ってことは分かったけど…。

でもDACUTIで道路を逆送するシーンはマジ興奮。
118名無シネマさん:03/05/25 03:47 ID:4mlZf3OG


   スミスは飛べない。

119one:03/05/25 03:48 ID:NIHhYod/
一切の予備知識って…
まさかだけど…1も観ないで行ったんでしょうか?
それはキツイかも
120名無シネマさん:03/05/25 03:53 ID:l4Z4dfSM
アンチなのに、彼女のお共でイヤイヤいったら、
ハイウェイのアクションは正直ブッ飛んだ。脱帽。
121111:03/05/25 04:02 ID:hiO/4Epi
>>114
あらら・・・そんなことになってとは・・・
情報TNX!!
122117:03/05/25 04:05 ID:YD66UomR
>119
無論

↓俺がマトリックスリローデッドを見る前に存在した予備知識(?)
「なんか銃弾とかをくねくね避ける映画」
123名無シネマさん:03/05/25 04:35 ID:FAswBX3p
先先行で観てきました。
リローデッドは正直理解しずらかった人が多いと思います。
それが映画に対する評価に多大に影響しそうな感じを受けました。
前回に続くアクションでの解り易さをだし、1で描ききれなかった部分に対して、
内容での注釈が3へのプロセスであるために万人に理解されにくかったのでは
ないでしょうか?
この辺は議論の対象になりそうな。
しかし外人(あえて)は日本の文化大好きですね。日本人は真逆で、無いものねだり
なんでしょうか?
飛呂彦万歳!
1242ちゃん初カキコ:03/05/25 04:35 ID:yNeGk/c1
私も昨日の夜見てきました。わかりにくいというのが正直な感想です。
マト内での死が現実の死なら心臓マッサージごときで復活すんなよ。
ツインズがギャグ的に吹っ飛んだのは笑えましたが、あずみとかぶってるし。
流行ってんのかな、吹っ飛び。アクションは全編最高でした。・・・スミス・・・プッ。
ネオが最後にやったことはなんだったんだろう。真逆リロデでは全てが解決した後、
「実は現実世界もマトリックスでした」って言う二重オチなんじゃ・・・。
まさかね・・・、そうならB級落ち決定です。個人的意見ですけど。
125名無シネマさん:03/05/25 04:39 ID:FAswBX3p
あの兄弟ならやりかねないような...。こわっ!
126名無シネマさん:03/05/25 04:39 ID:WARciMGI
先先行をついさっき見てきました。
アクションシーンや戦うシーンはかなり見ごたえがありましたが
ネオとトリニティのラブシーンは萎え。
後設計者の話しがちょっとややこしくて理解できませんでした。
誰か良ければ私が謎に思ってる事にお答え下さい。

1.ザイオンが5回既に滅びたって事はネオとかがいる
現実世界も実はブログラムの中って事ですか?

2.ツインズとエージェントは何故対立してますか?
多分キーメーカーをフランス野郎が保有しときたかったから
だと思うけどその理由が解らない。

3.なんでネオは現実世界でセンチネルに対してマトリックスの中での
超能力みたいなのが使えたの?

4.設計者の所で左の扉を開けば人類は助かるって言ってたけど
別にトリニティほったらかしてあっちの扉開いても
ベインの裏切りで人類は滅んでたんじゃないの?
127126:03/05/25 04:42 ID:WARciMGI
すいません、書く場所間違えたみたいです。
128名無シネマさん:03/05/25 04:45 ID:9Gr0JPwu
いろんな意味でウンザリ。 カラミもアクションも。 叶姉妹みたいなのは俺的にアリでした。
129名無シネマさん:03/05/25 05:43 ID:O2LeBgI5
いま、見終わって帰ってきました。
テレビがいっぱい並んでる部屋で、設計者とネオが会話するシーン。
字幕は"救世主"となっていましたが、音声は"function(関数)"と言っていたように
聞こえました。意味的にも通ると思うのですが、合ってます??
130名無シネマさん:03/05/25 05:55 ID:lKFJUyq7
俺も先先行見てきたよ。新宿。
いやいやサービス精神おう盛、というか過剰。見て損は無いとおもた。
>>126
おれの理解なんだけど、
>1.ザイオンが5回既に滅びたって事はネオとかがいる
>現実世界も実はブログラムの中って事ですか?

いや、1パーセントのマトリックスを受け入れない人間を
隔離しておく現実の場所ということでは?
作中でパーパスという単語が何度も出てるけど、
人間も目的無しでは生きられないから
「マトリックスを破壊する」という目的を与えておいて
強くなり過ぎれば、予定通り殲滅して
「救世主」にいちから作り直させる、という意味だとおもう。

2.ツインズとエージェントは何故対立してますか?
エージェントスミスが最初出てきた場面で言ってた感じだと
「ネオに破れ、マトリックスから見限られ自由になった」のでは?
プログラムが自立して相互作用を及ぼしあうという世界観なので
対立もアリなんでしょう。

3.なんでネオは現実世界でセンチネルに対してマトリックスの中での
超能力みたいなのが使えたの?
新たな能力の発言=次回への伏線。

4.設計者の所で左の扉を開けば人類は助かるって言ってたけど ....
これはよく分かんなかったよ、俺も。
131名無シネマさん:03/05/25 06:41 ID:vwAYRAlL
正直、駄作になったと思いますた。
アクションでお茶を濁ラブコメかとオモタヨ。。。
スミスがイパーイなところだけ、かろうじてワロタ。

>>126
4.設計者の所で左の扉を開けば人類は助かるって言ってたけど ....

開いていれば、ベインの裏切りは何かしらの形で起きなかったのかもね。

>>129
眠くて全く聴いてなかったけど、ソレって「関数」ではなくて、「救世主」を1つの「機能」として
皮肉った、とかじゃない?いや、違うな(w
132名無シネマさん:03/05/25 06:57 ID:gRbP8tWt
昨夜先々行で観て来ました。
これはマトリックスに惚れこんでる人以外には酷な続編じゃない?
間違いなくマトリックスの新作だという雰囲気はある。
>>126の4つの謎、オレも正直解りませんでした。
「レボリューションズ」公開前に理解しておかなきゃいけないのはあるかな?
3に関してだけど、「現実世界」も「マトリックス」だったと思いたい。
ネオは超能力者でした、なんてやめてよ。
マトリックス内なら弾避けもスーパーマンもアリだけど
現実世界ではただの人なんでしょ?
だから説得力のあるストーリーだったのに…。(少なくとも1作目では)

もう1つ、ラストシーンでネオと一緒に寝かされてたヒゲの男は誰?
あそこで初登場?

スミス、あれでいい!宇宙戦艦ヤマトの「デスラー」みたいで。
何度でも観に行くぞー
133名無シネマさん:03/05/25 07:06 ID:/mJCpk/B
>ネオの超能力
あれ?
あれはネブカデネザル号と合流しに、這う這うの体で逃げてきたホバークラフト(名前失念)のEMPでないの?
134名無シネマさん:03/05/25 07:21 ID:vwAYRAlL
>>132
だからアレが裏切った(というか、乗っ取られた)ベインじゃねーのかよ、と小一時間(ry
135名無シネマさん:03/05/25 07:23 ID:3NO1WUs5
>>132
ひげの男はスミスのコピーだよ。
136名無シネマさん:03/05/25 07:28 ID:gRbP8tWt
>>134>>135
ああ、そっかぁ。
137名無シネマさん:03/05/25 08:06 ID:qBEzaLrc
ネオの心臓マッサージでトリ二ティーが生き返るのも 
なんだかな〜 空も飛んじゃって スミスは飛べないのか? 
 
コンティニュティーエラーって知ってますか?さっきまで汚れていた服が 
次のシーンでは綺麗になってるっていうやつ 
前作のマトリックスでは130ヶ所ほどあったそうですが今回は? 
ってか見ていてもわかんねーーよ
138名無シネマさん:03/05/25 08:47 ID:ACq2HSNG
完全に一般庶民の理解出来る範囲を超えてる。
理屈をこね繰り回して間延びしそうなときにアクションシーン。
監督は最近の日本のマニアなアニメ見すぎてるんじゃないの?
139225:03/05/25 09:10 ID:h+mBgxYA
タンクはなんで出てないの? 上のレスのリンク見れないよ

最後に出てきたひげの男はスミスでいいんだよね?
あと、予言者はプログラムなの?? ちなみに、パンフを見ると
予言者の人はお亡くなりになられてました。次回作は出ないわけか・・・

キーメーカーが本当にかぎ職人のかっこうしてるのは笑えたよ
140名無シネマさん:03/05/25 09:29 ID:1Eovurcj

> もう1つ、ラストシーンでネオと一緒に寝かされてたヒゲの男は誰?
> あそこで初登場?

君は本当に何度か見に行ったがいいよ・・・
141名無シネマさん:03/05/25 10:03 ID:THFEQNmt
>>140
いや、あれは漏れもわかんなかった。
つーかわかる奴ってスゲー。
頭いいの?
142名無シネマさん:03/05/25 10:17 ID:1zam69MG
タンクが出ない理由
http://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/hollywood_0522_1.html
ラストのヒゲ男はスミスの分身が入り込んだ奴ね
143名無シネマさん:03/05/25 10:18 ID:bjxfjVNl
「だんだんムカついてきた。」
「オレもだ」
のAAください。
144名無シネマさん:03/05/25 10:24 ID:bjxfjVNl
>>142
あのスミスの存在が繰り返すマトリクスを打破するのではないかと推測。
145名無シネマさん:03/05/25 10:36 ID:00oiL5uX
ザイオン壊滅したのになんでレボリューションズの予告で人型ロボット出てきたんだ?
現実世界も実はマトリックスなのか?
ネオが開発者と会うことが必要ならなんでエージェントはそれを邪魔するんだ?
爆風より早くネオがぶっ飛んでるときになんで右拳を突き出す必要があるんだ?
ネオの乳首がプラグ付きならトリニティの乳首もプラグ付きなのか?
スミスはギャグキャラなのか?
心臓マッサージはジョジョネタというよりバキネタじゃないのか?
あのケーキはどこで手に入るんだ?
146名無シネマさん:03/05/25 10:39 ID:00oiL5uX
いずれマトリックスは全員スミスになって世界が一種に収束すると予想。
どっかで聞いたことあるな。




貞子か。
147名無シネマさん:03/05/25 10:45 ID:rqyyDiNF
>145
>あのケーキはどこで手に入るんだ?
汚い言葉をフランス語でしゃべるのが好きな香具師から入手可。
148名無シネマさん:03/05/25 10:45 ID:K6Erus5n
 説明シーンでひたすら説明してたような感がある
前作のモーフィアスの説明シーンみたくバーチャル世界の映像も交えて
説明すればよかったのに

 説明シーンはなんだかもののけ姫みたいにテンポが悪くて萎え
俺,もののけ姫大嫌い
149予算不足?:03/05/25 11:02 ID:pC4H4UKs
マトリックスは二重構造なのか?六重構造なのか?
設計者は先代の救世主?
タンクが死んだことの絡みが出ないのは編集でのカットか?
ダンスシーンが長いのは、監督が新境地を見せるとか勘違いしたせいか?
次回作であの司令官とどのように感動的和解をするのか?
作戦失敗の原因になった船の生き残りはスミスのコピーだが、医者にばれないのは世界が○重構造のため?
三部作完結としたのは、スミスの頭への配慮?
150名無シネマさん:03/05/25 11:05 ID:K6Erus5n
 何重世界かなんかで,現実の地球は自然に満ち溢れていたことに期待
ラストハルマゲドンみたいだ

マトリックスは破壊しつくされた地球が再構築されるまでの眠りの船.
あるいはダイダロス計画の中のスリープルーム.
151名無シネマさん :03/05/25 12:45 ID:15ksiI4d
マトリックスは破壊しつくされた地球が再構築されるまでの眠りの船.

これは、アメリカでも公開済みのビデオアニメ作品「メガゾーン23」で使われているネタですね。

「テラ(地球)へ」という作品と「メガゾーン23」をミックスすると、MATRIXになると思われます。

「テラ(地球)へ」での地球は崩壊の一途をたどっており、人類は、コンピュータに支配されています。
主人公ジョミー・マーキスシンが目覚めの時(社会による洗脳)の直前に、ソルジャー=ブルーによってミュウ(異能者)に覚醒させられます。

「メガゾーン23」では、現代の日本と信じて暮らしていた都市が、実は宇宙船の中だったというものです。
地球は500年前に核戦争で滅んでいて、再製するまで人類は地球を離れると言うものだったと思います。
152名無シネマさん:03/05/25 12:46 ID:DfUIKsDk
エロシーンがいらないとおもいました。
心臓マッサージはキンニクマンかと思った。
あと、現実世界で船に乗ってるから(ザイオン外)
水のなかなのかと思ったけど、空気のある普通の世界なんですなー
153名無シネマさん:03/05/25 12:52 ID:K6Erus5n
>>151
テラへは見たことないですが,メガゾーンはそうでした
そろそろヴォイスアタックとかないのかなぁ?

 余談ではありますが
山下いくとの漫画「風の住処」にもヴァーチャル世界が出てきます.
マトリックス見たときに,お,風の住処じゃん.
先に映像にされちゃったかぁって思った.
154名無シネマさん:03/05/25 13:40 ID:18u3ZWrz
ネオとトリニティがいちゃつきすぎです。

んでネオが強すぎ。見ていてハラハラしなかった。
まるでスティーブンセガールのように安心してみていられた。
高速道路のシーンはおもしろかったけどさ
155名無シネマさん:03/05/25 13:43 ID:mQLePugb
オレは逆でした。
ネオが強いと言うか、それ以前にキアヌのカンフーが、
セラフの人とかとちゃんと出来るのかなと不安だったから。

それがちゃんと出来てて良かったよ。
156名無し:03/05/25 13:50 ID:t99BN2Ba
前回はマリリンマンソンのロックイズデットがED曲だったけど今回はだれなの?
157名無シネマさん:03/05/25 13:54 ID:mQLePugb
前回はレイジアゲインストザマシーンとマリリンマンソンでしたね。
今回は・・・
レイジアゲインストザマシーン
リンキンパーク
P.O.D
オークンフォールド
だったと思う。
158名無シネマさん:03/05/25 13:55 ID:mQLePugb
ごめん、リンキンパーク違ったかも。確かロブゾンビだったかな。
159名無し:03/05/25 13:55 ID:t99BN2Ba
教えてくれてありがとう。
160774:03/05/25 14:15 ID:GJmDIugD
映画としてはあまり面白くない!
現実世界もマトリックスだったで、スミスは一種のバグの増殖、ネオは
もともと予想されていた救世主

で、今回のが6回目のマトリックスで今までと違う道選んだからRELOADEDと言う題名
がついたと思われ。 でもカンフーだけはかっこいいな
バイクのドカティ996がかっこよくても、映画見て買う人はまずいないでしょ
偉く高いから普通の人はまず無理 乗りにくいし

1作でおわらしといたほうが、よかったかも 2作目は普通面白くなるんだけど
つながりがわからんし ゲームのエンターザマトリックスが途中の話らしいが
161名無シネマさん:03/05/25 14:19 ID:z5/ZAmaf
キーメーカー日本人にしか見えない。戦いには参加せずに
「私は役割を果たすだけ」の日本の技術屋さん?

前回は死ぬことによって覚醒したけど、今回も左の扉を開いて
すべてのために死んだということなのか?マトリックス内での死の経験が
現実の本体に影響する話なのかな。まあ、ザイオンもプログラムなのは確実かな。
だってすでに、現実で普通に眠ってるだけで予知夢がみられるんだよな?
それもある種の超能力なわけだよな。それができるようになったのは死んで
覚醒してからってことになるし。
162名無シネマさん:03/05/25 14:24 ID:z5/ZAmaf
もしも主人公たちがゲームの登場人物なら、
設計者の誤算はバグでキャラが無敵に近くなることを知らなかったと。
で、コンピューター会社の社員にお試しプレーさせてみたところ、そういうバグが
発生して、スゲー強いキャラになってゲームにならねーだろ!ってことか?
そうすると、これはまず予習として『ドラえもんのびたのパラレル西遊記』を
観てからいくとより楽しめるということではないのか?
ということは、次回は時間をさかのぼる話になるのかな?
163名無シネマさん:03/05/25 14:46 ID:z5/ZAmaf
というか『マトリックス』っていうゲームが新製品としてあって、
その自由どの高さのためか、本来用意されていたストーリーの展開から
かなり脱線していったため、バグって“現実(ゲームの設定上の現実)”で
力が使えるようになっただけじゃなく、設計者(実はゲームの登場人物か?)
に指摘されたようにミッションをこなしたのに、ゲームオーバー=ザイオン壊滅 
の文字が画面に現れるということは、何人もネオが捕まっていて、戻ってこれない
ということは、ネオというのがすでにゲームの登場人物で、プレーヤーとは
別にいて、6人目のプレーヤーは、ゲームのルールをやや破ったか、もしくは
忠実に守りすぎたのだろうか。2次元美少女に萌えるオタクと同じで、3次元の
トリニティーにマジ萌えで、ゲームの世界から戻ってこれないネオなのか?
164名無シネマさん:03/05/25 14:58 ID:K6Erus5n
>>163
文を切ってくれよ
日本語になってない
165名無シネマさん:03/05/25 15:09 ID:z5/ZAmaf
変にキャラクターがゲーム的すぎぎるもんな。ということはすべての住人が
人工知能ではないのかな?本当にその中に住んでる人工知能は実は少数に
限られてるのかな?だから「私は役割を果たすだけ」なのか?
このセリフが違和感あるな。本来あんなシーンに連れ出されるはずのキャラでは
ないということなのかな?ステージ2の敵キャラはきっと純粋にはツインだけなんだろうな。
1でネオがスミスに与えた影響がゲームの均衡を崩したのか。
そうか、ということはネオは無限コンテニューの主人公なんだな。だからスミスは
増えるんだな。残機がいくらでもあるんだな。
2のラスト(設計者の部屋)のところでまだ5回しか死んでないということだな。
もしくはあそこが本来のエンディングにつながる場面ということか、
じゃあやっぱ、りいろんな影響でストーリーが脱線して破壊が続くんだな?
スミスの分身が船に侵入して、どうなるんですか?
166名無シネマさん:03/05/25 15:11 ID:z5/ZAmaf
>>164
すまそ。文章を整理するのが苦手なんです。
167名無シネマさん:03/05/25 15:20 ID:z5/ZAmaf
つまり、へたするとあの昏睡状態でネオじゃなくてスミスがプレーヤーの中に戻る
(ゲームから脱出する)と、今ゲームの中でネオやってる奴は取り残されるんだよな。
それはたしかにガクガクブルブルだな。

168名無シネマさん:03/05/25 15:27 ID:K6Erus5n
全く本編とは関係ないけど・・・

 ネオは一人しかいないのでしょうか.
スミスみたいに二人以上に増えてる・・・ってことはないでしょうか.
そして,ネオ自身がそれに気づいていないとか.

マトリックスのシステムだと,マトリックス内のキャラが死ぬと本体も死ぬ
ので無理かな?
169名無シネマさん:03/05/25 15:34 ID:z5/ZAmaf
>>168
だからさあ、マリオブラザーズみたいにその世界にその時点では一人しかいないけれど
残りの機があるんじゃないの?復活できるんでしょう。
スミスは「相手の体をのっとる能力」とネオからパクった「死んでも復活する能力」
を両用して「相手を殺してのっとってスミスとして復活」するからいっぺんに
何人もでてこれるんじゃない?
170名無シネマさん:03/05/25 15:44 ID:wDDTu51A
なんでマトリックスの中にいるのに、
わざわざ映画でマトリックス見なきゃいけないんだよ。
さて、そろそろザイオンに戻るか。
171名無シネマさん:03/05/25 16:00 ID:mQLePugb
>170
お前はダンスでネーちゃんのオパーイ触っちゃダメ。
172名無シネマさん:03/05/25 16:08 ID:K6Erus5n
>>169
それはなかなか面白い考え方だね

 でも,その世界に同時にネオが存在すれば面白いなと思ったという話だったんです
そして互いの存在に気づいていないという話ね
173名無シネマさん:03/05/25 16:11 ID:bjxfjVNl
>>170
おまえ、今鳴ってるの間違い電話だろ。
174名無シネマさん:03/05/25 16:12 ID:/MQfjj9X
俺的には後何回か行ってもいいなと思えたけど、たしかに1を一回しか観ていない
人や観ていない層には不親切な映画なのは思った。
レボリューションズの予告にあったスミスとの決戦のところから予測するとやっぱスミスっていうウイルスが
マトリックス自体を変えて行くって展開になるん?
とりあえず俺はリロデでスミス推しになったけど
175one:03/05/25 16:32 ID:NIHhYod/
ネオの現実世界での力を見て…3作目が読めた!

ジェネレーションズでは、モーフィアスが暗黒面に流れたあと
ネオは予言者の所で真のフォースを会得して、ジェダイの騎士になり
評議会にスミスのクローン軍団の使用を提案するジャージャービンクスと
176名無しのエージェント:03/05/25 16:51 ID:6gXb9MBc
MATRIX RELOADEDのfinal trailerに
使われているエレキトリックな曲のタイトルを教えて!
ANIMATRIXのセカンド ルネッサンス
 パート2の戦争が始まるときにも使
われてる!!(三分あたりから流れ出す)


177名無シネマさん:03/05/25 16:53 ID:z25Xsps/
興業的に「リローテッド」「レボリューション」って分けるのはいいけど
ダンス〜ラブラブシーン長すぎ!ハイウェイシーン以外のアクションも
少々間延び気味な印象・・・

2部作るんならあんな長時間に仕上げないで、パッっと90分位で2本作って
ほしかった


元々めちゃ美味いスープなんだから、水で薄めて沢山売るのはもったいない!!

そして、「レボリューション」を待つ俺

178名無シネマさん:03/05/25 16:53 ID:mQLePugb
・・・その質問、見るの何回目かな。いや、何十回目かな。
179名無シネマさん:03/05/25 16:57 ID:dwuzXSu3
>>176
君、その件で駄スレ立てたね。
180あべしんじ:03/05/25 17:10 ID:231yFHw2
1作目が強烈な印象だったので、2作目は損をしているのかもしれないけれど、VFXは確実に進歩してるよ。音楽は1作目の方がやっぱりいいね。でも、映画のために作られた高速道路のシーンは凄かったね。
181名無シネマさん:03/05/25 17:13 ID:iR1G5Aeo
損してるとかの次元じゃないな。監督辞めたほうがいいね
182名無シネマさん:03/05/25 17:15 ID:WC7EtMYx
一瞬、「すわ、クソスレか?」と思いきや、
>>1はそうキタか・・・・w
”予想のつかなさ加減”という意味でマトリックス・リローデッドを超えた>>1に、5点差し上げます。
183名無シネマさん:03/05/25 17:22 ID:GRummEuN
トリニティ老けた
184名無シネマさん:03/05/25 17:30 ID:GAozeMhA
アクションとエロをなくしたら10分くらいで終わるんとちゃう?
物語の設定は面白いのにアクションはもうマンネリやね。
ほんと終始苦笑いばかりでした。

てかなんで最後サイ○ァー?
185名無シネマさん:03/05/25 17:45 ID:YRak2o8B
>>184
>てかなんで最後サイ○ァー

こういう勘違いする奴が出るくらいに酷い演出だったわけだ
186名無シネマさん:03/05/25 17:49 ID:GAozeMhA
>>185
ああ、、勘違いなのか。w
サイ○ァーだろあれ、、、どう見ても、、、
187名無シネマさん:03/05/25 18:13 ID:FhVWRkga
いくつか聞きたいんだが
・スミスが車に取り付いて銃弾撃たれた時の避け方って
 設定的にはどういう扱いか
・最後の髭面の中身はスミスなのか
・スミスのギャラはいくらか
・つーかモニカの衣装セクハラ?
188名無シネマさん:03/05/25 18:54 ID:18u3ZWrz
>>183
うんトリニティ老けた。
最初、ビルから落ちながらエージェントと戦うシーンで
別の新しいおばさんが出てきたのかと思ってしまった。
4年経つからなぁ
189名無シネマさん:03/05/25 19:03 ID:nA+YYo9a
そういや、100人のスミスと戦うシーンって3分の1はCGでとってないらしいですね。スミスたいへん。
190名無シネマさん:03/05/25 19:07 ID:AdjLzvuc
>>186
同意
何でここで彼が復活してるんだ?っておもた。
ここの書き込み見るまでずっと悩んでたよ。
191名無シネマさん:03/05/25 19:20 ID:7ZPfah4Y
>>187
正確にはスミスが乗っ取ったヤツだね。理論付けはワカラン
192名無シネマさん:03/05/25 20:35 ID:VA2sTtfT
>>64
何回目で理解すんだよw
ってかアクションと会話のシーンのギャップがでかすぎ
>>117
あれは普通にすごかった

あと前任者のとこがFF10のなぎ節みたいに思えた
193名無シネマさん:03/05/25 20:39 ID:VA2sTtfT
>>184
たしかにアクションはマンネリだね
つーかマトリックス1の最後の覚醒したネオのほうが
あきらかに能力高いように思える
今回、かなり苦戦してるし
194名無シネマさん:03/05/25 20:58 ID:4v7E/4Zn
マトリックスは予告編だけ見れば十分な映画だ。
他に特筆すべきところなんぞないし。
キアヌを始めとする素人しょぼしょぼ格闘シーンを
特殊効果でごまかし(ごまかせてないがw)、糞みたいなシナリオで進む。
主演がジャッキー・チェンだったら格闘シーンは500倍はすごいはず。
195名無シネマさん:03/05/25 20:59 ID:ciye9tSz
>>193
そりゃあ、アレだけいりゃ苦戦するでしょ(汗

スミスがアレだけいりゃ、その3倍仲間がいても
全滅必死って設定じゃなかったっけ?

増殖スミスが呆れるほど香具師は強かったし、
漏れは全作ほど緊迫感がなくって、ちと残念だったよ。

むしろ、スミスが弱った感じだね。
トリニティでも、それなりに戦ってたし。

前作の設定なら即死もありえる。
196名無シネマさん:03/05/25 21:02 ID:VA2sTtfT
>>194
いや、ジャッキーの場合スタントなしだからあまり無理できないよw
197名無シネマさん:03/05/25 21:03 ID:ciye9tSz
どうでもいいことだが、キーマスターのジジイがいかしてた。

監督わかってるねぇ・・・日本人の感覚(w
町工場にいそうな、叩きあげの職人つーか。
198名無シネマさん:03/05/25 21:26 ID:4mlZf3OG

マレーナのねぇちゃん、乳強調しすぎ。
199名無シネマさん:03/05/25 21:39 ID:4mlZf3OG
200名無シネマさん:03/05/25 21:52 ID:bjxfjVNl
>>197
そういう意味では完璧だねw

201名無シネマさん:03/05/25 21:57 ID:15ksiI4d
興行的には、
「現実世界もMATRIXだった」
と深読みさせることを狙っているように思われます。

本当にそのとおりの展開なら、
レボリューションまで引っ張る必要が無いようにも感じられます。

更に、そんな安易な展開では無いように思わせるのが狙いのようにも思われます。

現在、自分で思いつく事と言えば、
1.現実もMATRIZの一部だった。

 人々を電池代わりにしていると言うのも、でっち上げだったと言うことか?


2.ネオはプラグ無しでもMATRIXに介入できるようになった。
  (そして、MATRIXを通じてセンチネルの機能を停止させた。)

2の予想を更に推し進めて、
MATRIXのソースをネオ自身が上書きして、完全に掌握しキリスト同様に神となり、
人々の救いの手を差し伸べる。

202名無シネマさん:03/05/25 22:15 ID:o5pT8NoZ
ええちちしとるがな、しゃぶしゃぶしたい
203名無シネマさん:03/05/25 22:17 ID:QiLJhF6k
次回マトリックル「スミスの性教育」をお送りします。
お楽しみに!
204名無シネマさん:03/05/25 22:49 ID:wgp+SIOO
役名が古いよ名前が日本でいうとスミス=太郎にあたるくらい(w
205名無シネマさん:03/05/25 23:07 ID:zrkhC4hj
>204
エージェントにはわざとありふれた名前を使ってる
それにスミスは太郎じゃなくて田中、佐藤でしょ
206名無シネマさん:03/05/25 23:40 ID:wDDTu51A
キーメーカーのおっさん、
スミスとかと同じマトリックスのプログラムなのに弾避けたりしないのね。
207名無シネマさん:03/05/26 00:08 ID:JOC0t4ev
AIプログラムもEMPが弱点らしい。
ベイン=スミス・エージェントプログラムと、アンダーソン=ネオ・ネオスプログラムが気絶してしまったのはEMPが原因と思われます。

皆勘違いしてるようだが、ラストでスクリティ3機を倒したのは後ろから来たハンマー号のEMPだよ。
ハンマー号の存在にネブカデネザル号のクルーが気付かなかったのは、EMP起動のために動力を切っていたから。
208名無シネマさん:03/05/26 00:14 ID:vLmrtu3n

序盤からやり過ぎだよな
松ちゃんがボケてないのにひたすらツッコミまくる浜ちゃんを見たような気分だ
 
209名無シネマさん:03/05/26 00:58 ID:jO3+T3sD
この映画は深く考えてはいかん。
210one:03/05/26 01:06 ID:KSxInxMd
>>206
キーメーカーのおっさんの、ネオモドキの弾丸避け
是非観てみたかった。
211名無シネマさん:03/05/26 01:21 ID:DKgTUU+r
前にも書いてたけど現実世界もマトリックスだったんなら
貞子の世界とまんま同じやね。
どっちがパクったんだ?
212名無シネマさん:03/05/26 01:55 ID:JOC0t4ev
ネオが昏倒する直前に言った『ちょっと待てよ、、、気の所為か?奴等の気配がする』云々だけど、、、
ベイン(スミス)が、スクリティに人格をコピーしたと考えられないかな?
飛躍し過ぎ?
213名無シネマさん:03/05/26 02:11 ID:KCGwFODz
     ○
   〜◇〜
    <>
 マ ト リ ッ ク ス
214名無シネマさん:03/05/26 08:16 ID:2WDnMUnE
トリニティーのバイク放棄良いと思うけどなァ。
インパクトあるし。
215名無シネマさん:03/05/26 09:10 ID:VpodgSE2
トリニティが戦ってたのはスミスじゃねーだろ。1の取り巻きだろ。パンピーエージェント。
弾よけしてたのもスミスじゃねーだろ。1の取り巻きだろ。パンピーエージェント。
奴らにも名前あるんだよな。なんか忘れたけど。
いずれにせよ高速道路のシーンにスミスは出てこないと思われ。
>>201
センチネルはマトリックスとはつながってないだろ。
216名無シネマさん:03/05/26 09:39 ID:6SflprHk
リローデッドはリローデッドだけでは評価の対象にならないよね。
完璧にレボリューションズへのつなぎやん。
こんな手法ってありかな。
なんか、レボリューションとリローデッド合わせて一本の映画でよいような気がするのだが。
ところで、最後のシーン。ネオが機械どもをやっつけてぶっ倒れるシーン。
あれってさ、生身の体でやったんだよね。
仮想現実じゃなくて、現実の世界で。
あれって、新たな進化ってことかな?
誰かわかる人いる?
217名無シネマさん:03/05/26 09:42 ID:y9yOeFdK
ザイオンの世界(現実)も結局マトリックスの中ってことだろ
218名無シネマさん:03/05/26 09:56 ID:TKcAj+vh
これ素晴らしいか?
映像だけのからっぽ映画じゃん
219名無シネマさん:03/05/26 10:18 ID:/QT2z9ND
最後の方で設計者が出てきて
アノマニーだかなんだか言ってたけど
あれってなんだったっけ?
最初に訳されてたけど忘れちゃって大事なところの
意味が全然分からなかったよ
220名無シネマさん:03/05/26 10:23 ID:7OCP0BBP
エロシーンはトイレ休憩です。
>>216スミスがリアルに来れるんだから、ネオもリアルで覚醒してきてるのでは?

あと、スタッフロール中に席立つ奴多すぎ。
221名無シネマさん:03/05/26 10:53 ID:MTrwCV+P
モーフィアスが「我々は100年戦ってきた」と言ってたが、
あれは先代の救世主がソースに行ってから100年て事か?
222名無シネマさん:03/05/26 11:17 ID:5a0Tco87
俺、なんか途中のアクションで退屈になって、瞬間的に何度も寝ちゃった(w
1の時も思ったんだけどさ、そんなに凄いの?コレ
どう考えてもオタクアニメの世界じゃん

タキシードの方が見てて面白かったよ
223名無シネマさん:03/05/26 11:24 ID:/QT2z9ND
>217
それは違うだろw
224名無シネマさん:03/05/26 11:28 ID:TdmESiYT
>>223
え?そうなんじゃねーの?
トータルリコールみたいなもんだろ?
225名無シネマさん:03/05/26 11:43 ID:wE9B13Nh
「マトリクス」の言葉の意味を考えると、世界が多重構造なのは初めから予想つくよ。
226名無シネマさん:03/05/26 11:56 ID:/GNpDa9P
ザイオンもヴァーチャル世界の事なんだろ?
227名無シネマさん:03/05/26 12:03 ID:zwmSrgOV
マトリックス電脳世界に予定外の宇宙人襲来!!なんて無いのか?
228名無シネマさん:03/05/26 12:08 ID:6SflprHk
ザイオンがヴァーチャルならリアルな世界はどこにあるんだ?
229名無シネマさん:03/05/26 12:19 ID:/GNpDa9P
>>228
そんなの無いに決まってるじゃん
リアルにこだわってるから話が難しくなるんだよ
230名無シネマさん:03/05/26 12:28 ID:INf/CznT
平和な現実>ザイオン>マトリクス
かな?
231名無シネマさん:03/05/26 14:06 ID:/GNpDa9P
1ってどんな映画だったっけ?
薬飲んだのってザイオンで飲んだんだっけ?
232名無シネマさん:03/05/26 14:12 ID:43XEKS2i
きっとこれ見て
ニヤニヤしてるウォシャウスキー兄弟(w
彼等は日本のオタク界の救世主!
233名無シネマさん:03/05/26 14:23 ID:VEsuCUSz
この板低知能が多い、、、、
234名無シネマさん:03/05/26 14:48 ID:/GNpDa9P
>>233
オメーの高知能でわかりやすく説明しろや
235名無シネマさん:03/05/26 15:03 ID:8LHnmzZk
低知能のやつほど、自分勝手な見解で固まって
自分が理解力あると思ってるんだよね
236名無シネマさん:03/05/26 15:25 ID:BnKhWrtO
>>232
日本のオタクもオージーに助けてもらいたいとも
思ってもいないだろ。
むしろパクりの破壊者。
押井や士郎こそリアル救世主
237名無シネマさん:03/05/26 15:36 ID:7TNKWzk9
まぁ、映画って娯楽なんだから、マターリよろうよ。
238名無シネマさん:03/05/26 15:40 ID:x7r7MFBt
さんざん出てるが設計者のモニタに映ってるネオは前任者じゃなくネオの可能性でしょ

>>206
プログラムにはそれぞれ役割があるから
>>212
>奴等の気配
この気配ってスミスのじゃなく“MATRIXの”じゃないの?
>>216
>こんな手法
BTTFがしてるね
239名無シネマさん:03/05/26 15:59 ID:1IT3u5gU
前作ストーリーひどすぎ。
なーにが愛した人が救世主だって?あほくさ
仮想世界なのに戦闘シーンはやっぱり銃が主役なのね?しょぼい仮想世界だこと
240名無シネマさん:03/05/26 16:02 ID:GhsNvAAS
つまり

あ?プログラムのソース見ちゃったの?
スーパーハカー様のおでましですか?
オメー氏ねや!

ってことだろ?
241名無シネマさん:03/05/26 16:30 ID:qiYXGmDH
ラストの機械クラゲがボトボト落ちるシーン。
漏れもネオがやったと思ってた。でもなんとか号の
EMPだと言われるとそうとも思える。
こういった疑問がREVへ足を運ばせるわけだな。
242名無シネマさん:03/05/26 16:43 ID:oDgbuWbv
マトリックスのどこが素晴らしいのか全然わかりません
こんなの好きなの厨房とかだろ
243名無シネマさん:03/05/26 16:52 ID:7OCP0BBP
>>242
↑アブノーマル
244名無シネマさん:03/05/26 16:57 ID:n2RRCWkD
>>242
俺も思うよ。一応話題作りの為に見たけど
こんなの見るより、アメリとかブリジットジョーンズの方が100倍面白い
この異様な盛り上がりはなんなの?と思う
245名無シネマさん:03/05/26 17:00 ID:0PUGk2BJ
>>242>>244

 ↑これが厨房という生き物です。
246名無シネマさん:03/05/26 17:11 ID:vmJMWE0H
>>244
娯楽アクション系作品に深いストーリー性を求められてもなぁ

そういう俺ですが、ロードオブザリング2の方が娯楽性は高かったと思う
今回は盛り上がりに欠けるというかなんというか
なんでもネオが危機を救っちゃうからとか
247名無シネマさん:03/05/26 17:14 ID:PaSBpVi9
ビジュアル目当てで観にいったのに他のVFXと比べて斬新なところが何も無い
前作と比べてパワーアップすらしてない、バイオレンス度は下がってるしな
ザイオンのパートは退屈極まりなかった
エンドロールになったらすぐに席を立っちゃった 予告があるって知ってたけどね
248名無シネマさん:03/05/26 17:22 ID:xMbBIazi
24日当日で1時間前に行って見れるかなと心配してたけど
30人くらいしかいなくてガラガラだった。。。
249名無シネマさん:03/05/26 17:24 ID:593nzhls
アクションだけとってもX-MEN2の方が上
マトリックスは見ていて失笑するだけ
250名無シネマさん:03/05/26 17:25 ID:593nzhls
俺のIDがゴクミ
アレジ探しに逝ってくる
251名無シネマさん:03/05/26 17:36 ID:7TNKWzk9
>>248
君が観たのは、TAXi3。
252名無シネマさん :03/05/26 17:53 ID:riJsbZLW
ネオがザイオンに着いた時出てきた男の子って(荷物持ちしてた奴)
アニマトリックスの最後にでてきたネオに助けられたポピーって奴かな?
253名無シネマさん:03/05/26 17:57 ID:H/WRyLit
>>249
アクション全体がそうだととは思わないけど、オープニングではX2の方が上だったね

ザイオンのシーンがつまらなかったのは>>247に同意
254名無シネマさん:03/05/26 18:37 ID:MqRL69EU
映像が作りたいなら
PVでもつくっとれ
映画と名乗るでない
255名無シネマさん:03/05/26 19:20 ID:Dqc8VAxX
ここの評判見ていると、見ない方がいいかなと思うのだけど、
見に行くのってお金の無駄?
256名無シネマさん:03/05/26 19:42 ID:PUcZoDdR
>>255
三作目で何が起こるかわからんから、その時乗り遅れんように観ておく方がイイと思う
ってか、高速のシーンは間違いなくスクリーンで観た方がイイと思う
257名無シネマさん:03/05/26 19:56 ID:R0i+Cxnz
無駄とは言わんが
多少期待外れ
258名無シネマさん:03/05/26 19:58 ID:n6SKVM16
>>256ああ、あのハイウェイアクション『だけ』見るために、1800円払ってもいい。14分だけど。
259名無シネマさん:03/05/26 20:33 ID:7TNKWzk9
>>256 >>258
激しく同意。
ハイウェイシーンはTV-CMなどでも公開いてないだけあって、
価値はある。
あのシーンで、思わず『おぉぉぉーーーーースゲー!』って
つぶやいてしまった。
260名無シネマさん:03/05/26 20:56 ID:fgXu/wo2
>>259スゲエというよりほとんど基地外沙汰。確かに高速道路を自前で作らにゃ、アレは撮れん。
261名無シネマさん:03/05/26 21:02 ID:r+23mBnr
>>260
 夜だったらもっと良かったんだけどな
でも逆走シーンは昼の方がカコイイか
間を取って夕暮れだったら・・・おお!いいかも

 車の上に乗ってたスミスはスタントかな?
顔が違った


 しかしよ・・・たくさんのスミスと戦うシーンでもうちとネオ強くてもよくね?
確かに強いっちゃ強いんだけど,スミスが倒れねーんよ
ちょっと打撲しただけって感じでいつまで経っても減らないし,転がってるのは増えないし
262名無シネマさん:03/05/26 21:56 ID:ff8c0fbh
予言者に会う前にネオと戦うグラサンの兄ちゃんはどなたですか?
263名無シネマさん :03/05/26 22:00 ID:riJsbZLW
ネオがザイオンに着いた時出てきた男の子って(荷物持ちしてた奴)
アニマトリックスの最後にでてきたネオに助けられたポピーって奴かな?
264名無シネマさん:03/05/26 22:01 ID:LIt8k/1N
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
265名無シネマさん:03/05/26 22:50 ID:KAxZknCS
>262
セラフっていう役名ですね。

天使の名前でしたっけ?

深読みしてしまった時点で、既に1800円分楽しんでしまっている罠
266one:03/05/27 00:10 ID:b553JuJ3
>>262
グラサンの兄ちゃんは、ジェット・リーが降板したので
連れてこられた東洋人。
267名無シネマさん:03/05/27 00:43 ID:vMLDuDb1
>>260
恐らく走行する車は全てCGだと思われる。
またはその逆でトリニティーが乗るバイクが
CG合成だと思うね。
DVD発売時のメイキングが楽しみ!
しかし、なんだな、トレーラー正面衝突のバレットタイム撮影は、
どうやったんだろうね?あれも、全てCGか?
あと、何気ない連続撮影だが、走行中のトレーラーコンテナ上で
モーフィアスたちがいるのを空中から360度撮影してたシーンも
ヘリからの撮影では不可能なモーションだった。
感心させられた。
268名無シネマさん:03/05/27 00:47 ID:k7uNO1gP
>>261
ハイウェイにスミスはいないべ
>>267
ハイウェイはローテクでモノホンだと思うよ
正面衝突はCG
269名無シネマさん:03/05/27 00:50 ID:KAm3wZZ2
>>268
いや,スミスいるだろ?
270名無シネマさん:03/05/27 00:57 ID:FXqrPgZ0
昨日、二回目見に逝きました。二回目からは話の伏線とかが分かるようになりました。
んで、パンフレット(?)かいました。有益な情報ばかりでした。理解できなかったという方
は是非買ってみてください。
100人スミス氏の秘密が分かります。
今回は「笑い」と「カッコよさ」のぎりぎりが覆いそうです。
271名無シネマさん:03/05/27 00:59 ID:FXqrPgZ0
覆い→多い
272名無しさん@Vim%Chalice:03/05/27 01:04 ID:WSRJxUr6
>>269
エージェントはいるけどスミスじゃないということでしょう。
273名無シネマさん:03/05/27 01:17 ID:vMLDuDb1
>>268
そか…トリニティー(スタントさん)は実際に、
あの車の中を逆走したのか。。。
なおさらスゲーな。

>>268>>272が正解。
ハイウェイにはスミスいないよ。
全部、耳にコード付きのエージェント。
274名無シネマさん:03/05/27 01:25 ID:tYwMwZ87
>>273
(´・ω・`)ショボーン
どうりで顔が違うわけだ
275名無シネマさん:03/05/27 12:13 ID:vMLDuDb1
モーフィアスの船の名前言いにくい。
新種のお猿さんみたいだ。
276名無シネマさん:03/05/27 14:08 ID:hq23ZYCY
>>275
「ネブカデネザル」だっけ?
たしか聖書に出てくるどっかの王様の名前だったはず
277276:03/05/27 14:09 ID:hq23ZYCY
宗教用語多様なところは、エバ臭いな

ところでガンダムのジオンってZIONが語源?
278ネタばれでも空想...:03/05/27 15:15 ID:MsYFTDje
一つ思い出したのはネオはプログラマーだったということ。
3ではネオがプログラムし直すんじゃないでしょうか?

スミスの目的は貞子やエヴァのように種の単一化ではないでしょうか?
3予告でそれを阻止するためにネオがラスボススミスと戦っていたのだと思います

ザイオンも仮想世界であり目が覚めた夢を見ていたのだと思っていたが207の解釈もありですね
すべてが仮想空間だったとしたら現実世界は?別にその現実世界に人間がいなくてもいいですよね。
宇宙人が映画を見ていたとか、世界大戦で人がいなくなっても仮想空間をシュミレートしている
スパコンだけが動いていたとか...まあ人間がいた方が納得しやすいでしょうが。どんな世界を
ラストで見せてくれるのかなあと空想していました

でも左のドアにいってたらどうなってたの?とか一度では理解できなかった所も多々あり、
3が公開される前にDVD発売してくれないと何度も劇場に足運ぶことになっちゃうぞ!
279名無シネマさん:03/05/27 15:48 ID:SW7grq4w
でもザイオンもマトリックスの一部ならネオには改革の余地がないよな。
ネオはどこまで行っても小説の登場人物が筆者に歯向かってるようなものだ。
280名無シネマさん:03/05/27 18:38 ID:5VAflz4j
格闘アクションは残念だけどマンネリ感があるね。
トラックどかーんはすごかったけど。

あと、こういう難しい部分を考えるためにも
1800円払って映画見たほうがいいよ。。

おれは前売りでストラップもらったけどw
かなりショボイw周りの人の電波拾いすぎw
281ヒューゴ:03/05/27 18:50 ID:LPNuwEeV
今回の名シーンと言えばのネオとエージェントの1対100!
282ヒューゴ:03/05/27 18:57 ID:LPNuwEeV
さて問題です^^
このシーンで、エージェントは、何人が人で、何人がCGでしょうか?
(夢を壊すような問題でごめんなさい。)
283名無シネマさん:03/05/27 18:58 ID:5VAflz4j
既出だよハゲ何がヒューゴだ。
284名無シネマさん:03/05/27 18:59 ID:5bK0j5AY
285ヒューゴ:03/05/27 19:03 ID:LPNuwEeV
また今度この名で来ますので、良かったら答えてね。
(正解しても何も無いですよ〜^^)
286名無シネマさん:03/05/27 19:07 ID:VUCKFHiE
携帯ストラップだった人マジかわいそうだね。
前売り券余ったんだろーなー。
287ヒューゴファン!:03/05/27 19:08 ID:LPNuwEeV
マトリックス最高!!
288ヒューゴファン!:03/05/27 19:10 ID:LPNuwEeV
携帯ストラップだった人ってなに?^^
289名無シネマさん:03/05/27 19:36 ID:vMLDuDb1
まぁ、みんな100人スミスとか言ってるけど、
実際100人もいてないよなぁあれ。

俺の会社、朝礼でだいたい100人くらい並ぶんだけど、
あのスミスの倍くらいいてるよ。
今度、社員全員にサングラスしてもらうよ。
290名無シネマさん:03/05/27 19:38 ID:VUCKFHiE
先々行に行くと先着で3Dポストカードがもらえる。
2種類あるけど2枚一気にもらったか
1種類貰ったかは劇場によって異なるかもしれんけど。

で、携帯ストラップは去年前売り券を買うと貰えた物。
つまり携帯ストラップを貰った人は・・・
291名無シネマさん:03/05/27 20:34 ID:+AUhK/7P
>>267
>>260
>>恐らく走行する車は全てCGだと思われる。
>>またはその逆でトリニティーが乗るバイクがCG合成だと思うね。

>>268
>>267
>>ハイウェイはローテクでモノホンだと思うよ
>>正面衝突はCG

>>273
>>268
>>そか…トリニティー(スタントさん)は実際に、
>>あの車の中を逆走したのか。。。
>>なおさらスゲーな。

トリニティのスタントではなく、実際にキャリー=アン・モスが
キーメーカーを後ろに乗せて、向かって来る車をくぐり抜けて
バイクを運転しました。

キアヌとエージェント・スミスの戦闘シーンと同じように、
緻密に計算した振り付けがあって、それを覚えて動くのですが、
間違うと命にかかわる危険な仕事だったそうです。
292名無シネマさん:03/05/27 21:23 ID:H++9sUuz
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|



  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ <ここはもともとアンチスレだって知ってた?
293名無シネマさん:03/05/27 21:37 ID:vMLDuDb1
>>291
えっ!?
マジで、あのバイクシーン、トリニティー(キャリー・アン・モス)本人なの?
危険すぎだね!このころ、まだ妊娠してなかったのかな?

また、今週末に見に行くので、そう思って見てくる。
294名無シネマさん:03/05/27 21:58 ID:eXz+qM/T
撮影風景テレビでやってた。(米で)
車は止まってるか、とろとろ運転。
それに逆送するようにバイクが走る。
その映像を早回ししたのを使っているかと、おおかたは。
その時だれが運転してたか覚えてない。
かなり前に見たので。
でも、その撮影でフリーウェイ止めんな、ゴラァ!!
みんな仕事があんだよ、仕事がぁ、無駄に渋滞させずにお前らも仕事・・・
あ、それがおまいらの仕事だったね・・・。
295マトレボ読めたね:03/05/27 22:14 ID:6BBUiByO
どうしよう〜、なんか展開が読めちゃったよ・・・
ようは共生なんだろ、共生
296名無シネマさん:03/05/27 22:40 ID:MEtlQp6t
>>294

そこが例のその為に建設した3kmのハイウエイだろ?
297名無シネマさん:03/05/27 22:48 ID:KZvHHcB/
この映画のファンには申し訳ないと思うが
漏れには「ギャグ映画」にしか思えません。
298名無シネマさん:03/05/27 23:18 ID:hq23ZYCY
>>294
たしか高速道路造ったんじゃなかった?
どこも撮らせてくれないから<凄過ぎる

>>297
分かってないなー
その紙一重がいいんじゃないか
「死霊のはらわた」ってギャグ映画知ってる?
299:03/05/27 23:29 ID:KZvHHcB/
ギャグ映画系は見ないのでなんとも言えません
300スミスはどーなる?:03/05/27 23:31 ID:6BBUiByO
マトレボのキーマンことスミスは一体どういった立場で登場するんだろうか?
まぁ機械と人間の共生って王道のテーマはネオとトリニティに任せておけばいいわけで
じゃぁ、スミスは一体何なんだ?彼の存在意義は何なのだろう?マトリックスで
いったらスミスはバグなのか?それとも他のプログラムと同じように作られたバグ
なのか?しかし、フランス野郎のとこに向かう途中で「プログラムがおかしい」とか
いってたから、実際はマトリックスのプログラムに何か生じてる証拠なのか?
自分をどんどんコピーしちゃうとこなんか実にウィルスっぽいんだが・・・
そして、設計者がザイオンでやろうとしている実験とはどう結びつくのだろうか?
スミス・・・君が気になってしまって眠れない・・・まさか君が・・・ 
301名無シネマさん:03/05/27 23:33 ID:7XQBKIKv
>>297
というよりほとんどのジャンルは行き着くところまで
行くとギャグと紙一重だから
リローデットもスタイリッシュさを極限まで突き詰めた
結果そうなってしまったんじゃないかな。
案外レボリューションはリローデットのセルフパロディみたいな
特撮が出てくるかも。
302名無シネマさん:03/05/27 23:38 ID:FXqrPgZ0
さて、ここでマトメに戻って来るわけだが、リローデッド最高って事だ。
303名無シネマさん:03/05/27 23:46 ID:r5NMxF88
>>294
TAXIもとろとろ運転で撮影したよね
こういう撮影の基本です
304名無シネマさん:03/05/27 23:55 ID:XZVDVPJx
>>300
フリー・エージェント
305マトリックス ◆MATRIXxGVE :03/05/27 23:58 ID:A4aQrF9Y
前売り券買って特製ストラップもらったよ。
306:名無シネマさん:03/05/28 00:50 ID:gJLpriHx
>>エロシーンはトイレ休憩です。
早いトイレ休憩だなーー。
まあ、助かるけど。
307名無シネマさん:03/05/28 04:34 ID:1bztproD
やっとゲットしたので今1回見終わったけど理解できない点があったのでもう1回見ます。
とりあえずネオがかめはめ波みたいなの出してないんで安心しました。
308名無シネマさん:03/05/28 05:13 ID:dZ1m9Ix5
つまりは、美女をゲットしつつ世界も救いたいと言う
欲張りが許されるのです。
無論、自分がいいと思うものは変わらず、なにも失わず満たされ、
そして二人でまた幸せ探索。
イーねー!!
309山崎渉:03/05/28 08:50 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
310名無シネマさん:03/05/28 09:08 ID:Pa4Y6Qe2
>>294
このスレって予備知識無しにがんがんカキコする人多いのでレベル低いね。
あの高速道路は海軍基地に3キロのループ状のをいちからつくったんだよ。
311名無シネマさん:03/05/28 09:17 ID:Rb2PoYNK
>>310
同意、パンフ見ろって。
全部書いてあるから。
312名無シネマさん:03/05/28 10:38 ID:xA3IIBDo
>スミスの存在意義
映画としては、ネオもAIに作られたプログラムという伏線の為の存在。
救世主プログラム(スミスの場合は上書きだが)はサイバーヒューマンにジャックイン出来ますヨー、という前提を描いて置きたかったんじゃないの?

>左の扉
決められた未来=ザイオンは残るが、住人は全滅〜選ばれた人類がでっち上げの救世主に救われて新しいザイオンが誕生

>右の扉
入り口とは違う、元のマトリックスへの扉〜ザイオンなど存在しない、仮想現実だけの世界=人類は存在しない
313ネタばれでも空想...:03/05/28 10:47 ID:RsQXd+NH
種の単一化とはウイルススミスがすべての人間に自分をコピーしてしまうということです
いろんな人の能力を吸収しながらね、だからネオの能力も欲しいと言っていたのでは?
そうなると人間の栽培という役割を果たせなくなるのでリセットして一からやり直すことに
なりそうですね。
設計者は一度走りだしたプログラムについてバグ一つ一つに対応したくない
できればマトリックスの世界で解決させたい。だから実際には体をもたないエージェントや預言者を
作った。赤い薬を選択した不適応者が増えた今回もマトリックスの住人であるネオに解決させたいと
314ネタばれでも空想...:03/05/28 10:47 ID:RsQXd+NH
やはり気になるのは左のドアに行くとどうなっていたのかです
設計者がネオに選択を迫っていたので説明があったと思うのですが
一度では理解できなかったのです、もう一度見る機会があったらレポートしてください

今までの救世主が左を選び、ザイオンが少数の指導者から再出発したという流れからいくと
予言通りネオが左を選択することにより少数の生き残りを認められザイオン存続
右を選択すると生き残りが認められない→ザイオン消滅とコンピュータは計算

1での予言は救世主はカプセルに閉じ込められている人類を解放するといっていたような...
人間だけの都市存続=人類を救うと解釈できるのかな?DVD持ってるので復習します。
315ネタばれでも空想...:03/05/28 10:47 ID:RsQXd+NH
ラストで船が来てザイオン全滅と知らせて来たが疑えるのでは?モーフィアス達をザイオンに
帰らせないためにザイオンに潜入したスミスが工作した嘘だったと
HPで2はマトリックスがメインで3はザイオンがメインと書いてあったのでザイオン全滅だと3で
どうするのよ!と考えたわけです

現実社会に嫌気が差したアンダーソンが赤い薬を飲んだときからトラップし、夢をみていたとか
薬を飲む前にお腹から発信機がでてきたのでエージェントにつかまった時からかも
316名無シネマさん:03/05/28 10:55 ID:ltoM0gCC
>>313
ウィルスミスに見えた・・
>>315
ザイオンは、まだ全滅してないよ
対センティネル先遣隊が全滅しただけ
317ネタばれでも空想...:03/05/28 11:11 ID:RsQXd+NH
>>316 ウィル・スミスはナイオビの旦那さんですからね(笑
318_:03/05/28 11:12 ID:tad6sTFi
319ネタばれでも空想...:03/05/28 11:22 ID:RsQXd+NH
書き込み中に新しい書き込みがあったのですね
3を見る前に
1.右と左の条件の把握
2.全滅したのは先遣隊かザイオンそのものか
をできれば自分で確かめたいです
DVD出してくれるといいんだけどな
320ネタばれでも空想...:03/05/28 11:23 ID:RsQXd+NH
ザイオンの世界には人間に近いロボットが作る街は描かれていませんね
映画ではマトリックスの外では大型コンピュータがすべての指示をだしている
のでしょうか?
無料配布されているアニマトリックスではロボットだけの都市がありましたが
人間の作るのと同じような都市を作ると考えるのはおこがましいのでしょうか?
もし機械が支配する世界ができたとしたら機械は何を目指すのでしょう?
人間のようにむやみに増殖したりはしないのでしょうね。
更に複雑な処理なできるように発展していくのでしょうか?
人間のようにつまらないことにも好奇心を持つように作らないと現状に満足し、
自分のテリトリーを処理できるようになった時点から進歩しないんじゃないかな?
321名無シネマさん:03/05/28 11:59 ID:xA3IIBDo
アーキテクトの言っていた、『右の扉を選べば彼女は救えるが、人類は絶滅する』というのは頓智。
人類の存在しない世界では、絶滅したも同意。
しかし、ネオが部屋の鍵を差す前のマトリックスは、ネオが扉を選択しようがしまいが現実と繋がっている。
また、アーキテクトに答えているネオは、入室前のネオとは別の可能性の未来のネオ。
右の扉は、その可能性の世界への扉。
複数用意されている”生存”の為の、可能性の扉。

現実世界に存在する、ネオとトリニティの間に生まれる”希望”が、ネオと現実を繋ぐ架け橋に成りうるのではないでしょうか?
仮想世界しか存在しないマトリックスから帰ってきたからこそ、そこからマトリックスへジャックインしたからこその、エグザイル・スミスの『お帰り、ミスターアンダーソン』なのです。
322名無シネマさん:03/05/28 12:15 ID:5FOqLmOL
>>294 (>>291 >>293)
>>でも、その撮影でフリーウェイ止めんな、ゴラァ!!
>>みんな仕事があんだよ、仕事がぁ、無駄に渋滞させずにお前らも仕事・・・
>>あ、それがおまいらの仕事だったね・・・。

誰にも迷惑はかけていません。
撮影のために1マイル半のフリーウエーを作っちゃったんです。
本物のフリーウエーとそっくりに。
323名無シネマさん:03/05/28 12:55 ID:pWkRWSil
>>294
渋滞ぐらい我慢しろ。
俺なんか、車のボンネットをエージェントに踏みつぶされたんだぞ。
324名無シネマさん:03/05/28 13:07 ID:xA3IIBDo
>>320
現実世界に人の似姿のロボットが居ないのは、単にその姿に意味が無いから。
セカンドルネッサンスで描かれている”ゼロワン”の国連加盟の使者が人の姿を模しているのは、人類との共生を望んでいたから。
国連への加盟の使者に、スクリティの様な姿のロボットを送るほど愚かではないですからね。
セカンド〜の前半に出てくるロボットが人型なのは、人類が意図して作ったからです。
325名無シネマさん:03/05/28 13:44 ID:4DbqOQpr
うはっっ、トリニティ おばさんすぎ
ネオの中の人も大変だな。

つか、ラブシーンばっかでキモイよ。こんな年増の見せるなよ
326名無シネマさん:03/05/28 14:30 ID:ltoM0gCC
>>325
そんな君には「8Mile」
327名無シネマさん:03/05/28 16:43 ID:GllzX/O+
レベル低すぎ、作品板のネタバレスレでもまれて来い
328名無シネマさん:03/05/28 17:13 ID:znLrKWyd
>281
>>今回の名シーンと言えばのネオとエージェントの1対100!
>>282
>>さて問題です^^
>>このシーンで、エージェントは、何人が人で、何人がCGでしょうか?

はい。エージェントのスタントマンは12人です。
だから、本物のスミスが1人、残り87人がCGですね。
何かくれるんですか?
329名無シネマさん:03/05/28 17:32 ID:hkYstlAI
字幕無しバージョンで見るとまた違った趣やな
330名無シネマさん:03/05/28 17:42 ID:2+J+C4NF
あれってほんとに100人だったのか・・・
331名無シネマさん:03/05/28 19:27 ID:AQ5cwGLX

エージェント・スミスのフィギュアあと96体…

332名無シネマさん:03/05/28 20:16 ID:PB4vRkn2
333名無シネマさん:03/05/28 20:25 ID:KTVAKBIv
マトリックス2の先行オールナイトかシベ超祭りか、どっちに行くか迷ってます。
どっちに行けばいいと思いますか?
334矢吹丈:03/05/28 20:28 ID:KnaV9LUa
>>330
俺ボクサーなんで動体視力がいいんだが、数えたところきっちり100人だったぜ。
335bloom:03/05/28 20:28 ID:ZyXYwwVG
336名無シネマさん:03/05/28 20:45 ID:vyVxqIEi
>>330
俺ボクサーなんで動体視力がいいんだが、数えたところきっちり100人だったけど
スタローン1人まじってたぜ。
337名無シネマさん:03/05/28 20:47 ID:reywmZIh
結局、監督が2年掛けて撮ったシーンってどれよ?

338名無シネマさん:03/05/28 21:14 ID:M94mUIZl
ホントかよ?ボクサーじゃ正確に当てにならんな。野鳥の会、降臨キボン!
339名無シネマさん:03/05/28 21:15 ID:AQ5cwGLX
>>337
ザイオンでのダンスシーン
340名無シネマさん:03/05/28 21:28 ID:vyVxqIEi
俺野獣の会入ってるんで動体視力がいいんだが、
数えたところきっちり100人だったけど
ボブ・サップ1人まじってたぜ。
341野鳥の会:03/05/29 00:16 ID:rDMKZse5
呼んだ?
342名無シネマさん:03/05/29 09:09 ID:QYWaHRaY
>>331
マトリックスごっこでもするのか?
343名無シネマさん:03/05/29 09:28 ID:z+5MSjjS
他にマトリックスリローデッドのスレってない?
344名無シネマさん:03/05/29 09:30 ID:NpWohKET
>>343
作品板の存在はご存知で?
345名無シネマさん:03/05/29 12:49 ID:nGhERFcA
>>344
さんくす
有力なのはこれかな
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053700017/
【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/
346名無シネマさん:03/05/29 15:29 ID:+cZJ0thG
なんでも2作目は詰まらんという例に違わず、

   つ ま ん ね ぇ 。 。

347名無シネマさん:03/05/30 11:02 ID:nwzrLVbP
>>346
ターミネイター、エイリアン、トイストーリー、TAXi、ハムナプトラ、XMEN、スチュワートリトル
は2作目の方が個人的にだがおもろいと思うよ
348名無シネマさん:03/05/30 13:39 ID:q5BFK/Eu
エージェント・タモリ
ttp://esboss.com/otakara/cgi-bin/img-box/img20030530133224.jpg

※ヘタクソでゴメソ!
349ネタばれでも空想...:03/05/30 17:41 ID:ck23nKcB
レベル低すぎと言われたのでネタバレでもまれてます
ちょっと名前変えたけどね
過去ログ多くてまだ読みきれてないよ!
350名無シネマさん:03/05/30 20:15 ID:Fr7SreLr
age
351名無シネマさん:03/05/30 20:30 ID:HPRlrbYy
>>349
君か(苦笑)
352名無シネマさん:03/05/30 21:54 ID:LlXxzVsK
予告編みたんだけど、うじゃうじゃの敵相手に
闘うシーンが、一瞬三国無双っぽくみえて笑えた。

…オレだけか?
353名無シネマさん:03/05/30 22:33 ID:q5BFK/Eu
>>352
あのシーンで笑えたのなら、兄弟監督の狙いに見事はまったな。
あのシーンはカッコ良さと笑いの中間を狙ったらしい。
354名無シネマさん:03/05/30 23:01 ID:qdPePgxY
結局今回は発情ケーキがあるって事が言いたかったんだな
355名無シネマさん:03/05/30 23:12 ID:uz1FyaM0
>>353
あれは笑うとこだよなあ。
なんか「笑うとこじゃないのに笑うなウゼエ」
とか言って食ってかかる奴いるけどさ。
356名無シネマさん:03/05/30 23:13 ID:TwEqMm1E
MATRIX発情ケーキ
357名無シネマさん:03/05/30 23:36 ID:q5BFK/Eu
>>355
うん、俺的には、あの100人スミスとの格闘シーンは、
15%くらいカッコよく思えたが、大半は笑った。
ただ、ストレートに笑いを狙ったのではないので、
周りの観客も『クスッ』って程度だったね。
358名無シネマさん:03/05/31 00:22 ID:Z2KPo8NE
あのシーンしつこいし長いよ。香港のカンフー映画みたいにいつまでも戦う。
359名無シネマさん:03/05/31 03:36 ID:a8bSGB6g
>244
はっきし言ってあずみが一番面白い
360名無シネマさん:03/05/31 03:49 ID:a8bSGB6g
>337
ネオがザイオンに着いた時出てきた男の子に荷物渡すシーンです
361名無シネマさん:03/05/31 05:05 ID:KnJI0TnP
マトリックスリローデット見ました。
最強におもしろかったです。
でも、2回見ないと内容を理解出来ませんでした。
俺頭悪いから。
362名無シネマさん:03/05/31 05:49 ID:JrTiyBIV
>>361
もうnyででまわってんど。何回でも観れ。
363名無シネマさん:03/05/31 08:41 ID:sfvhy6TO
>>358
同意.
 しかも(ネオがめちゃくちゃ強くて)スミスの屍が増えるわけでもなく,
かといってスミスが圧倒的に強いっていうわけでもなく,かなりくどい
って感じがする.

達人なら一発で倒すぐらいの意気込みが欲しいな
364名無シネマさん:03/05/31 10:20 ID:Hm/92fay
前作よりは面白い?
365名無シネマさん:03/05/31 11:16 ID:9c9RN5ns
>>363
>達人なら一発で倒すぐらいの意気込みが欲しいな

3作目作れねえよ。
366名無シネマさん:03/05/31 11:37 ID:NzQbKJom
マトリックス先先行上映に行った人はいませんかね?
5月24日に先先行上映があったんですが見た人はどうでしたか?
今日先行上映で見に行くんですが・・・
367名無シネマさん:03/05/31 11:48 ID:jygEmXOE
>>366
( ´,_ゝ`)プッ
368名無シネマさん:03/05/31 12:05 ID:nRk+b/zt
>>364
前作は面白いと思ったんですが、リローテッドは糞すぎる・・・

なんか前作よりダラダラした感じが・・・
369名無シネマさん:03/05/31 12:07 ID:nRk+b/zt
盛り上げるアクションシーンも無駄にダルイだけ・・・
370名無シネマさん:03/05/31 12:30 ID:MvvnMy6B
マトリックスってDLP上映してますか?
371名無シネマさん:03/05/31 13:55 ID:yFqYt0tg
ここは、先行で今日から上映ですよ。
必ず座れるよ、穴場です。
http://www.cinemasunshine.co.jp/heiwajima/frame.html
372雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/05/31 14:02 ID:Lf3+5gjv
これから線香上映みますよ。
373名無シネマさん:03/05/31 14:08 ID:CvvACieG
>>368
前作も楽しめなかった自分は駄目ですかね?
374名無シネマさん:03/05/31 14:09 ID:RZ9guu51
はやくWinnyでダウソしたいなー
375名無シネマさん:03/05/31 23:13 ID:V5DOEVhH
もうわすれちまったよーそんな話。
376:名無シネマさん:03/05/31 23:49 ID:dLARKy8b
>>あのシーンしつこいし長いよ。香港のカンフー映画みたいにいつまでも戦う。
まあ、マトも3で完結だし、いいんでない。
悔いのないように作らせたら、いいじゃん。
しかし、長いシーンを作っても2時間映画にしか、ならないなんて。。
最近の映画の上映時間は2時間半から三時間だからね。
この監督、長時間映画作るの苦手なのか?
377名無シネマさん:03/06/01 01:06 ID:CBWnYkMP
見てきました
アクションシーンはそれなりに楽しめたけど、いまいち内容がつかめませんでした
前作は大好きだったんですけど・・・
もう一度前作をみて予習していけばよかったのかな?
378名無シネマさん:03/06/01 02:02 ID:dRkbA9NU
>>368
2回観て来い!絶対面白い。俺は2回観に行った。
1作目よりどうのこうのという比較はするな。
MATRIXは3部作で1つのストーリーなんだから!
379名無シネマさん:03/06/01 02:28 ID:qdyFyVTC
今日、リローデッド見てきましたよー。
作品の批評としては、次回に期待ってとこですかね。
ところで今回の話、プログラムの知識がないと理解しづらいか。何人かで行ったん
だけど、女の子が話についていけなかった。
380名無シネマさん:03/06/01 04:28 ID:INLpV3jw
>>362
それはすべて偽物なのではないか。。。。?
381直リン:03/06/01 04:28 ID:BoxOJXoL
382名無シネマさん:03/06/01 04:38 ID:fF1hDkF4
今回は、話が難しすぎて、頭の悪い厨房たちには、何がなんだか
解らないだろう。


次作で、人類はどのようにして救われるのだろうか?
映画のパターンで言うと、人類は滅亡するはずがない。

最後のところで、ネオがイカ野郎を手で止めたところと、
次回作のタイトルが何か関係してそう。

んで最後に出てきた、ネオの横で寝てた人は誰だ?一瞬前作の裏切った
ヤツのようにも見えたが・・・
わかる香具師教えれ
383名無シネマさん:03/06/01 04:52 ID:K4HT7F6D
>382
心配するな、君も何がなんだか解らない中の一人だ

あれはスミスのコピーだ。
しかしこれが分からない人がけっこういる。
演出とかがだめな映画と分かる
384名無シネマさん:03/06/01 04:57 ID:M2CKlRFj
マジで面白いね。俺今見てきたんだけどすごかったよ。
ってかさ実は現実の世界もマトリックスなんじゃないの?
385名無シネマさん:03/06/01 04:59 ID:M2CKlRFj
>>382
前回裏切った奴って
サイファーのこと?
386名無シネマさん:03/06/01 05:20 ID:VOKF9lRr
オレも「帰ってきたマトリックス」先行ロードショー観てきました!
次回の「マトリックスの逆襲」も超楽しみ〜♪
387名無シネマさん:03/06/01 06:40 ID:ctL1Jpu7
単体の映画作品としてはもちろん駄作。リボリューションへの繫ぎ的
存在しかない。アクションシーンは意味もなくだらだらと長く非常に
残念。
388雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/06/01 07:25 ID:qUF5N8fC
マトリックスロボが合体変型して戦うシーンを期待したが、なんか時間の都合でカットされてたな。
レボリューションズでの究極合体スーパーマトリックスロボの活躍に期待。
389名無シネマさん:03/06/01 07:56 ID:W2ByepK9
少しでも見逃したら、話わからなくなるね・・・とくに字幕。

ラストの、現実世界でウニョウニョにやられて
ESPの誤作動で失敗して、一人だけ生き残りがいるって
いう時点で、誰が生き残りかはもうわかるよね。

390 http://ura2ch.free-city.net/:03/06/01 07:59 ID:UfugMYOH
ura2ch ura2ch
391名無シネマさん:03/06/01 10:16 ID:QWJms/PO
ネオはコンピューターが作り上げた、アンドロイドでしたとさ・・
コンピューターは人間になりたかった。(人間の感情に憧れを持っている。)
設計者が言う電力を使わずに作動するコンピューターこそネオ。
392名無シネマさん:03/06/01 10:19 ID:gpiKZxAk
薄い映画だった
393アンダーソン:03/06/01 10:21 ID:+EWh3Git
2作目、期待してみたけど、面白いかぁ?
Xメン2のほうが、面白かったなぁ〜
ストーリー懲りすぎでは?
394名無シネマさん:03/06/01 10:25 ID:sHAaUr9h
きみにはそれくらいわかりやすいのがいいかもね
395名無シネマさん:03/06/01 10:44 ID:zxOK/aqa
今回は、かなり情報量が多かったので、字幕じゃ十分じゃないね。
2回目は、吹替を観たので、結構理解できた。

つまらないとか言ってるけど、続編に何を期待してるんだ?
1と3の繋ぎとしての役割にしては、よくできてると思う。

それとは別に、リローデッドの予告編に、
レボリューションズのシーンが混ざっているのは、頂けない。
396名無シネマさん:03/06/01 12:04 ID:2KRKhxLz
理解できなきゃ頭が悪いとか以前に話しとして面白くねぇ・・・
397名無シネマさん:03/06/01 12:44 ID:9VSDQ+bZ
あの、最後にネオの隣で寝てた人ってスミスなんですか?
てっきりネオにペコペコしてる奴だと思ってました。
分かってる人解説してくれませんか?
398名無シネマさん:03/06/01 12:49 ID:j0wnDLp1
スミスが入りこんだやつが
イカの襲撃の中の唯一の生き残りで
ハンマー号に拾われタンでしょー
399名無シネマさん:03/06/01 13:15 ID:5RsckU8o
先行行ってきました。

ネオの舞空術はかなりドラゴンボールちっくで良かったです。
レボリューションでは空中でのド突きあいキボンヌ。
400名無シネマさん:03/06/01 14:32 ID:0dZs/+C8
スミスが受話器取ったじゃん。
最後に出てきたのをサイファー(似てねぇ)と結びつける根拠がわからん。
401名無シネマさん:03/06/01 14:35 ID:0dZs/+C8
ザイオンで生き残ったのは一人だけって言葉が出た時点で気づかなかった?
402名無シネマさん:03/06/01 14:38 ID:W2ByepK9
>>397
映画のはじめのほうに、電話で現実世界に帰るときにスミスにやられて
スミスコピーになっっちゃって、電話受け取っちゃうよね?

スミスコピーが現実世界へ・・・

途中、ザイオンにて、ネオをナイフで刺そうとするね

>>398
拾われたの?もともとそいつの班が、モーフィアスの船
の救出に名乗り出たんじゃなかったけ?(当方一回目なので間違っているかも)
とりあえず、おれはESPの誤作動は、モーフィアスコピーのしわざだと
思いました。だれか覚えてるひと〜
403名無シネマさん:03/06/01 14:50 ID:ubOVcobD
最初っから1と3のつなぎと思って見てたので、
どれだけ1の内容が明らかになって、3への謎が深まるか期待していたので
最後のシーンまでとても楽しめました。
あの白服の女は出番はあれだけ?

ストーリーが前作を見ないとどうにもならなくなってる部分は確か。
3はもっとそうだろう。でも、マトリックスなりのやり方だと思うのでいい。

>ネオがイカ野郎を手で止めたところ
今度はリアルワールドのネオが「進化」して人類を救うとか?
単純すぎるか。
404名無シネマさん:03/06/01 14:56 ID:9QASE7yV
>>403
また、良く分かってない奴が一人…
405名無シネマさん:03/06/01 15:04 ID:W2ByepK9
>>401
ザイオンじゃないってば、

迎撃部隊みたいなもんでしょ。パイプがどうのこうのとか
そこで待ち伏せしてたんじゃなかった?
406名無シネマさん:03/06/01 15:13 ID:sHAaUr9h
最後、現実世界のネオがあっさりパワーを発揮してたね。
あそこがいちばんのみどころだし、ハッとすべきところだよね。
407名無シネマさん:03/06/01 15:22 ID:PzCOYZhe
早く3作目が観たいのですが、どうすればよいですか?
408名無シネマさん:03/06/01 15:51 ID:zW58vgWo
>>1
けっ
409名無シネマさん:03/06/01 15:54 ID:fss5BFH5
なんか映画としては前回のほうが面白かった
たしかに映像的には進歩してるんだろうが 今回は前回の
「のけぞり弾除け」以上に衝撃的なシーンがない 慣れもあるんだろうけど

一番ダメだった理由は見終わってわかったけど
ドラマ部分にほとんど興味がなかったからなんだよな
「ザイオンに時間使うなら もっとネオたちのアクション見せろ!」
って感じだった
ストーリーなんかどうでもいいんだよ かっこいいアクションが見れれば
410名無シネマさん:03/06/01 15:55 ID:+I+BLsgn
411名無シネマさん:03/06/01 15:57 ID:JM3iYOYu
リローデットを観てわかったこと

1、この映画(1作目を含め)には、現実世界は存在(登場)して
  いない
2、すべてのシーンがマトリックス上の出来事
3、ネオ(救世主)も、もちプログラムで
4、つまり、人間(だと思っているプログラム)とAI(と思っているプログ
  ラム)がえんえんと抗争し続けるシュミレーションをみせられて
  いる

からして結論、レボリューションズの最後は電源切っておわりです
412名無シネマさん:03/06/01 16:17 ID:fXkVOuyj
最後に寝てた香具師にもBaneと言う名前がある
413立寄り湯:03/06/01 16:17 ID:6R6HYDj6
はい。ザイオンのシーンは見るに耐えなかったです。
ダンスシーンとかエロシーンとか。
私も1作目の方がよかった。
414名無シネマさん:03/06/01 17:02 ID:WWNnV9s7
頼むからスプーンの意味を教えてください。お願いします。
415名無シネマさん:03/06/01 17:07 ID:EpwMezYu
>>414
救世主だけに「すくう」だったりして♪





って、そりゃ日本語でだけだな♪(笑)
416名無シネマさん:03/06/01 17:32 ID:vduOp4vL
観ました
俺もスミスが現れてからもう映像に釘付けでした
なんちゅうか勢いがあったね!!
最初のトリニティの見せ方もよかったし満足
417名無シネマさん:03/06/01 17:35 ID:HT+9KaQZ
で、マトリックス3はいつなんだ?
それを見ないと俺的にすとーりーが糞かどうか判断出来ない。
418名無シネマさん:03/06/01 17:37 ID:sHAaUr9h
11月ですよ、それまでたのしみ
419名無シネマさん:03/06/01 17:40 ID:WxwKyLEi
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030601173423.jpg

このシーンは印象的だったけど、組み手シーンはすべてカンフー
もどきなのね。メル・ギブソンみたいにボコボコ殴り合うのは
もはや時代遅れか(;´Д`)
しかしワイヤーワークのレベルが低い。低すぎる。アクションの
補助のはずが明らかに引っ張られてます的動き。タイミングが遅い。
香港アクション映画の一般俳優ですらもっと巧い。





 
420名無シネマさん:03/06/01 17:45 ID:DRMVjg4n
だからマトリツクスの中なんだから
動きも止められるんだからワイヤーなんて
なんでもありだろ
421名無シネマさん:03/06/01 17:46 ID:WxwKyLEi
エージェントがぞろぞろ出てきたときさいたま、さいたまを思い出した。
422名無シネマさん:03/06/01 17:48 ID:HT+9KaQZ
正直、back to the future2を映画館で見た時と同じ感想を持ちました。
3が出来てから見れば良かった。。。
423名無シネマさん:03/06/01 19:42 ID:TuF1CWNO
トレーラー同士の激突シーンで二人が吹っ飛ぶところで
「えの素」を思い出した

偶然だよな?
424名無シネマさん:03/06/01 19:56 ID:W2ByepK9
スプーンは一作目の『スプーン曲げ』の事でしょうたぶん。
ネオの出発にがんばれっていってるようなもんかな?

>引っ張られてます的ワイヤーアクション
おれはこれが好きなんだがw
現実世界ではありえない変な動きw
425名無シネマさん:03/06/01 20:03 ID:dRkbA9NU
>>419
〔カンフーもどき〕ではなく〔カンフー〕なんだよ。
指導は、すべてユエン・ウー・ピンなんだから。
426名無シネマさん:03/06/01 20:14 ID:0dZs/+C8
ザイオンイラネ
427名無シネマさん:03/06/01 20:15 ID:0dZs/+C8
>>405
そうか。
もう一回みてくるわ。
428名無シネマさん:03/06/01 20:23 ID:fss5BFH5
たしか前に放送したTV版のマトリックスでは預言者に会う前に会った
子供とのスプーンのシーンは丸々カットされてたはず
リローデッドにスプーンが暗示のように使われてたから6/6日の放送では
前回のTV版を編集してスプーンのシーンを付け足すのか
数年後リローデッドがTV放送されるときはやはりスプーンのシーンは
カットされるのか・・・・・
429名無シネマさん:03/06/01 21:58 ID:sHAaUr9h
海老名までみにいくずら、福岡から。
430名無シネマさん:03/06/01 22:01 ID:fsKTscyn
でも段々無理ヤリ辻妻合わせててんのが嫌!
リローデッドも2時間の大作なんやけど
もう時間切れ、どうなっちゃうのってハラハラ
そしたら・・・・(゜Д゜ )
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
お約束の「ツウビイコンティニュー」
おいおい、マトリックス3まで、またお預けかえ?
431名無シネマさん:03/06/01 22:12 ID:ER+dxTrK
>>428
ビデオ版の声優さんで放送されるらしいので、多分流用でしょう。だからカットは新たにし直すのでは?
でもそのシーンヤッパリカットしたりして。
432名無シネマさん:03/06/01 22:41 ID:t/JgVUEm
面白かった。
けど、アクションが不満。
今まで香港が人力&低予算だがんばってきた部分をそっくり
コンピューター&金使いまくりっでパクった感じ。
空飛ぶ所もジャパニメーションのパクりっぽい。
もうちょっとアクションシーンを作りこんでほしかった。
433名無シネマさん:03/06/01 23:23 ID:9VSDQ+bZ
>>402
ありがとうございます。それで自分はあの顔がスミスだと
気付かなかったんですが、コピーされる人の前に、ザイオンに
戻る人が何か紙袋のような物を持っていきますが、あれは何なんでしょう?
434名無シネマさん:03/06/01 23:40 ID:p9MZya/0
てか俺的にマトリックスで起きた事が現実でも起きるという
設定から最後にネオが超能力使えたのはマトリックス内で
ネオが覚醒したのが現実のネオにも起きたんだと
思うんだけど、どーよ?
435名無シネマさん:03/06/01 23:42 ID:DXFqzwt1
>>434
そういう話はネタバレスレで
やってるんで行ってきたら?
436名無シネマさん:03/06/01 23:46 ID:W2ByepK9
>>紙袋

う〜んきずかなかった!、やっぱこの映画は二回以上みる価値ありだね!
437名無シネマさん:03/06/02 00:06 ID:cU3H1tDB
>>433 >>436
>紙袋

あれの中身は、ネオに渡したんじゃねのか?メモリーカードの様なもの。
438名無シネマさん:03/06/02 00:18 ID:Z/Win7Df
>>434
そのあとに何が来た?
439名無シネマさん:03/06/02 01:15 ID:cU3H1tDB
>>738
ハンマー号だよな。
ハンマー号の電磁パルスでギリギリ助かったと…

しかし、あのシーンは、ほんとややこしい描写だよな。
俺の友人みんなも>>434の様に考えてるよ。
440名無シネマさん:03/06/02 03:44 ID:qSiVqweB
>>436
違う、演出が下手なだけ。
スミスが渡したのはプラグ。つまり自分はもうエージェントではないということ
441名無シネマさん:03/06/02 11:23 ID:0ARIoob1
>>430
そんなことも知らずに見に行ってたのか?
442名無シネマさん:03/06/02 11:27 ID:KM5DZYrM
>>440
それは冒頭の会議のシーンで持ってくる奴
>>433>>436の言ってるのは>>437で正解
中身はオラクルからのメッセージ(連中はそのために残ってた)
で、それが裸踊り大会の翌日ネオに届けられて、ネオたちはザイオンを出発

>>434のくだりはどうとでも取れる、ってのが適当じゃない?
あそここそ「次回を待て!」って事で
443名無シネマさん:03/06/02 12:08 ID:fZSD37u5
>>122
や〜ばいくらいワロタ
444名無シネマさん:03/06/02 12:55 ID:qe0gQvEG
ネタバレスレってどこにあるんでしょうか。。教えて下さい
445名無シネマさん:03/06/02 12:56 ID:B0Z06b0h
現実だと思ってるリアルワールド、ザイオンとかね。
あれって実は「マトリックスバージョン7」。
ネオ自身、実は「人間だと思って人間として行動することが行動原理」の「救世主」プログラム。
預言者との第一声「人間じゃない」「あたり」って会話はネオ自身は「(預言者であるあなたは)人間じゃない」という意味でいってるけど、預言者自身は「(おれは)人間じゃない」ってネオの言葉に「あたり」と言ってる。
446名無シネマさん:03/06/02 13:37 ID:pXdwECai
>>434あれ(材音)現実??
おれも>>445禿同〜
447名無シネマさん:03/06/02 13:52 ID:PStA0JhU
質問
残った2人の1人をのっとり、電話をとったスミスは何処へ?
旅立つネオにスプーン?って?
最後、ネオの上で寝てた人って誰だったんでしょうか?

448みたよ:03/06/02 13:56 ID:M+GgKOWy
スミスの変身したやつじゃなかったっけ? 
449名無シネマさん:03/06/02 13:59 ID:PStA0JhU
どうも!う〜んやっぱそうですか?
450名無シネマさん:03/06/02 14:53 ID:1tVmD/IY
http://www.st-ok.com/xiaoxiao/
なんとなく紹介
451445:03/06/02 15:02 ID:B0Z06b0h
>>446
スマン、実は445のアレはコピペ。
漏れの考えと禿同だったので載っけますた

>>447
あくまで漏れ回答(正解ではない)

>乗っ取ったスミスは電話でドコへ?
残った二人の一人を乗っ取ったスミスはベインの中
>スプーンの意味
前作の「曲がるのはスプーンじゃない(スプーンは存在しない)」にひっかけて
「ザイオン(リアル)にはスプーンがある(こっちが現実だ)」って事・・・か?
>ラストで寝てた人は誰?
ベイン(中身はスミス)

ベインってのはネオの船助けに行く2船立候補の時に「いきましょうよ〜」と言ってたり
ネオ達出発前にナイフでしとめようとしてた香具師
452名無シネマさん:03/06/02 15:11 ID:jm5TQcju
きっと3のラストはレーザー光線を
あのスプーンで撥ね返すのだぁ
453名無シネマさん:03/06/02 16:12 ID:PStA0JhU
どうもありがとうございました
454名無シネマさん:03/06/02 16:49 ID:1fj7TPR2
アニマトリックスが上で無料配布て書いてあったんですけど、どこではいふしてるん?
それとも、もう終わった?
455名無シネマさん:03/06/02 17:01 ID:Cdid+kxo
おまえら、
映画作品板 http://tv3.2ch.net/cinema/
の存在はご存知ですか?
ここに書いてある予想妄想感想疑問、
全部あっちに書いてあるんですよ。
456名無シネマさん:03/06/02 17:37 ID:K1MX01Kv
>>451
ナイフははじめに見たときは自分を傷つけてリアルを感じていると思ったが
はてさてそれが本当に現実なのかは次作を見ないと分からない
457名無シネマさん:03/06/02 19:23 ID:TdHH3yTt
結論:ハリウッド映画はやっぱりクソでした。
458名無シネマさん:03/06/02 19:47 ID:CN5R92t3
>>451
残った二人って複製される前に戻った人の事ですか?
それともネオですか?あとマトリックスから物って持って来れました?
459名無シネマさん:03/06/02 19:48 ID:rf5GYZEs
「マトリックスリローデッド」
アメリカではあんまりヒットしてない。
460o:03/06/02 19:51 ID:SQmDnyad
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
461名無シネマさん:03/06/02 19:59 ID:pXdwECai
テレビCMのほうがノリいいな〜
462445:03/06/02 20:37 ID:B0Z06b0h
現実だと思ってるリアルワールド、ザイオンとかね。
あれって実は「マトリックスバージョン7」。
「ザイオンでコンピュータに反抗してる現実世界」って所も実は架空の世界でコンピュータの中。
バージョン6は7のシステム内(中)で動いてる。
MacOSXの中で動いてるOS9(クラシック)とか、XPでVPC使ってWin95動かしてるとかみたいな感じで。

で、バージョン6の規格外のネオは7の方でも覚醒(最適化?)し始めてるってのでラストのセンティネルを気合で
倒したのを納得してみる。

あと、序盤のネオの予知夢でスミスの増殖技を知る(予知する)シーン。
あそこ、スミスに乗っ取られて変身してから電話でリアルに帰る人はベイン?

預言者からメッセージ来て発進するときにナイフでネオを襲おうとしてたベイン。
これが実はスミスが中に入っててリアル側で殺そうとしたってのはどうだろう?
で、少し前に自分の手の平を切ってたのは「あー、ちゃんと血出る。ここリアルなんだ、俺、ちゃんと人間の中入ったんだ」
とスミスが確認してる。とか。(でも実際はこれも上に書いたとおり上位バージョンのマトリックスの中、スミスも気づいてない)

けっこう悪者チックだったベインがラストで思わせぶりに登場したりってのを、ただ「救世主のネオが妬ましい」だけの
キャラだとはとても思えないし。
463445続き:03/06/02 20:38 ID:B0Z06b0h
ただ、でもだけどどうやってザイオンで一人生き残れたのか?ってのはわからんなぁ。
ネオ同様リアル(バージョン7)でも力発揮出来るようになった、とかは安直すぎかな?

あぁ、そうか。
ネオ自身、実は「人間だと思って人間として行動することが行動原理」の「救世主」プログラム。

預言者との第一声「人間じゃない」「あたり」って会話はネオ自身は「(預言者であるあなたは)人間じゃない」
という意味でいってるけど、預言者自身は「(おれは)人間じゃない」ってネオの言葉に「あたり」と言ってる。

で、100人組み手前にスミスが説明してた「ネオのなんらかの力が私に入って」が説明できるか。

で、スミス(本当はエージェント)VSネオのどちらがすぐれたプログラムかって戦いが毎回繰り広げられて、
そのプログラムの切磋琢磨がより「よいマトリックス」のバージョンアップしている。
世界最強のチェスプログラムとかって毎年やってるやつの未来版。

で、愛とか目覚めちゃってるネオは「この気持ち何?」って葛藤したりプログラムである自分に気づくけど認めたく
なかったり、トリニティは「あなたは人間よ」とかそういうやりとりがあって、でもやっぱりプログラムで最終的に
スミスに勝って、自分が新しいマトリックスになるとかで、マトリックスの一部になったりとかで消えて、マトリックス
は人間との共存の道に進み平和に。
ネオが消えて悲しい船の一行、でも実はトリニティの腹には(リローデッド序盤でヤッた時の)子供が・・・。
腹さすりながら「あぁ、やっぱりネオは存在するんだわ」ってのがレボリューションのラスト。

以上、某所の全文コピペ
464名無シネマさん:03/06/02 20:38 ID:F6Dijx/U
>>462
【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART5】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054376281/

↑このスレ全部読んでからにしてくれる?
465名無シネマさん:03/06/02 23:03 ID:hLvINJYH
みんなサングラス(闘うときも)
みんな黒ずくめ
みんな髪短め(またはスキンヘッド)
この映画の出演者はそんな格好をさせられている
なぜだろう?
466名無シネマさん:03/06/02 23:12 ID:g+nz2Cpb
>>465
監督のシュミなんじゃないの?
467名無シネマさん:03/06/03 00:12 ID:/kjGiTa9
>>465
デザインという見方もあるが、CGでいろいろ処理するときにやりやすいんじゃ
ないの?
特にグラサンは、かなりCG処理の助けになってると思うよ。
目の方向って、スゲー重要だからな。
特に今回の100人スミスなんて、グラサン無しでは、不可能だったかもよ。
468名無シネマさん:03/06/03 00:47 ID:TSo6LaYm
まっ何にしてもこの映画が世界に与えた影響は大きいよなー(´_>`)良しも悪しも、良いじゃない!
エンターテイメントなんだから。文句言う奴これより凄いの作れよなー言うのは簡単だし。
内容はともかく、映像を楽しめばいいのだ(^ー')b
469名無シネマさん:03/06/03 01:56 ID:9qNQ42oW
CG処理しやすいために黒ずくめの格好をさせられてる
かわいそうな人達
哀れなり
470名無シネマさん:03/06/03 08:59 ID:C34WxyMI
>>464
言ってることはココとたいしてかわらないじゃん・・・
内容を細かく覚えてるだけだ
471名無シネマさん:03/06/03 09:58 ID:kxgvs0Fu
>>470
だからなんでここでやる必要があるんだって言われてるんですよ?
板違いなんだから同じことやってるあっち行け、って
言われないとわからないんすかね。
ここに書いてるようなことは全部あっちで既出なんですよ。
これでわかってもらえるかな?
472名無シネマさん:03/06/03 11:14 ID:Gtw2TnXe
>>471
既出とかあっち行けっていうけどさ、ならこのスレの存在理由は何よ?
重複スレか?
それともスレタイどおりマンセーしてりゃいいのか?
映画作品・人板にも重複してるし住み分け出来てない住人ばかり
なら統合すりゃいいんじゃね?
削除依頼だせよ
473名無シネマさん:03/06/03 11:49 ID:fcRkzo9R
預言者の胸元のブツブツが気になって
字幕みそびれた
474名無シネマさん:03/06/03 12:33 ID:Lb4M/Say
>>473
ブツブツじゃねぇよ。
シミだよ。どうせ言うなら点々だ。
475名無シネマさん:03/06/03 14:06 ID:ZvutMPOo
>>472
頭悪いんだね…
476名無シネマさん:03/06/03 14:41 ID:S8KYwLUQ
お前らさあ
マトリックスより面白い映画あるって言ったら
娯楽映画にストーリー性は求めるなとか言ったくせに

アクション娯楽ならもっと面白いのがあるって言ったら
お前にはその程度のわかりやすいのがお似合い
ストーリー難しすぎてわかんないんだろ?( ´,_ゝ`)プッ

っとか言っていったいどっちなの?
477名無シネマさん:03/06/03 16:10 ID:mMVazo96
ところでマトリックスのスクリーンセーバーが欲しいんだけど
公式サイトが開かん。だれかうpしてくれぬか?
478ii:03/06/03 16:12 ID:E5wpkbbf

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

i
479名無シネマさん:03/06/03 17:15 ID:ccuFxhil
>>472
ここはアンチスレです>>1は褒め殺し
前スレはこれ:「マトリックス」はつまんねえしくだらない
http://tv.2ch.net/movie/kako/1033/10339/1033978782.html
480名無シネマさん:03/06/03 18:16 ID:Lb4M/Say
えー…リローデッド、劇場に2回、PCで4回見ました。
この映画、見れば見るほど面白い。
…で、ちょっと面白いのみつけた!
100人スミスのシーンで、ネオが飛び立つ前に、
スミス1人を振り回して、集団のスミスに投げ
飛ばして、集団スミスが倒れるシーンあるよね?
その時、効果音に混じって、ボーリングのピンが
倒れる時の音が入ってる。あれって、わざとだよね?
ストライクッ!ってことか?
481名無シネマさん:03/06/03 19:01 ID:rjuu4wr9
>>477
ほれ。
http://whatisthematrix.warnerbros.com/cmp/screensaver.html
もしかしてこのページさえ開かないんじゃないよね?
482名無シネマさん:03/06/03 20:18 ID:HWxmMiNY
>黒ずくめ
CG処理はしやすいね確かに。

一作目の時点でどうして
マトリックスの中の人たちはみんな、黒ずくめなのか?と監督に質問したところ

―『カッコイイからに決まってるだろ』

・・・(*´ェ`*)ポッ
483名無シネマさん:03/06/03 21:13 ID:2JnGiqZ3
中の人などいない!
484名無シネマさん:03/06/03 22:39 ID:TRC1Io8+
>>482
みんなタモリなんだよ
485名無シネマさん:03/06/04 00:50 ID:dFDsZl9D
アニマトリックスのほうが面白かった…
486名無シネマさん:03/06/04 11:26 ID:qns2vG0T
世の中結構馬鹿がおおいなw
487名無シネマさん:03/06/04 12:21 ID:o2UW+w6L
>>486
女「ねえ、なんでネオって空とべんの?」
男「わかんね」
女「じゃあなんてネオってミスターアンダーソンて呼ばれてんの?」
男「しらねーって、ネオアンダーソンて名前じゃねーの?」
女「もお、意味わかんない」

こんな会話をスタッフロール流れてる間ずーっとしてる漏れの隣に座ってたカプール
488名無シネマさん:03/06/04 14:39 ID:lVKmljTq
489名無シネマさん:03/06/04 17:15 ID:Z+jFha1s
>>487
そのカップル、明日20時、ここに連れてきなさい。
490名無シネマさん:03/06/04 17:32 ID:Z+jFha1s
…暇だから、壁紙作ったよ。
  どうぞ。。。

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/onv30604172909.jpg
491名無シネマさん:03/06/04 17:41 ID:faJeRVbN
教えてクソで申し訳無いが
ラストでネオと一緒に寝かされてた野郎って自分の手の平傷付けてた奴だろ?

なんで一緒に寝かされてんだ?! ゴルァ!

誰か教えて下さい。
492名無シネマさん:03/06/04 17:50 ID:whrCu7iA
>>491
やつは作戦失敗のときの唯一の生き残り。
(俺はESPを作動させたのはやつだと思ってるけど)

んで治療されてるんでしょう。
ネオも倒れたから寝かされてる。。あそこは治療室かな
493名無シネマさん:03/06/04 19:29 ID:i9CZ5uBJ
>>490
カコイイ!(・∀・)

 ハスコラかと思ってびくびくしながら見たよ
さっき某スレを見たらハスコラAAがあってかなり凹んだ
寒気するよ
494名無シネマさん:03/06/04 20:09 ID:rStB0Itc
http://cgi.2chan.net/f/src/1054700394228.jpg
これもどうぞもうすぐ公開だしね
495名無シネマさん:03/06/04 20:22 ID:pb/GXNM7
ものすごいくらい根本的な事を聞きたいんだけど、
仮想現実の世界でネオがエージェントを倒すと現実世界では
どんな事がおこるの?
496名無シネマさん:03/06/04 20:56 ID:7mckuuCg
今回は攻殻機動隊じゃなくてエヴァでした
497名無シネマさん:03/06/04 22:40 ID:MdFefKut
>>495
COM本部がイテテテテ
498名無シネマさん:03/06/06 01:06 ID:a6n17FDc
しかしCMにある、あの走行中の車に飛び乗って
車がグチャーっとなるのを見るたびにね・・・・。
前作同様、士郎正宗の影響うけてるねぇーと感じるね。w

#まぁマトリックスの場合は監督が後日談で認めてるんだけどね。
499名無シネマさん:03/06/06 01:22 ID:mMd2YWS/
>>492
ソースの中にいたじじいはずーっと何世代も昔からいるプログラムってこと?
500名無シネマさん:03/06/06 01:24 ID:OT5SRqSf
貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。


http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1054826372

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1054826372
501名無シネマさん:03/06/06 02:12 ID:XsoAJ5x1
予告編に流れているハードロックっぽいBGM(下のムービーでネオがグラサンかけた直後から流れてるやつ)
を知ってる方いらっしゃいませんか?

http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/movie/matrix_reloaded/movie_trailer_wm9_1m.asx

1と2両方ともサントラ買ったんですが、入ってませんでした(悲)。
502名無シネマさん:03/06/06 06:20 ID:9XVrb3Dj
>>498
誰だよそれ!
知らねぇよ ヲタクかよ!
503名無シネマさん:03/06/06 07:10 ID:Pabm4M87
結局だ、
マトリックスの中の人は大変だ。
だよね?
504名無シネマさん:03/06/06 08:24 ID:Ix+3KE0s
つまり
505名無シネマさん:03/06/06 09:15 ID:SE+y5dB5
>>499
ソースってなんだか知ってる?
506名無シネマさん:03/06/06 09:22 ID:mMd2YWS/
>>505
マトリクスの元でしょ?
507名無シネマさん:03/06/06 11:13 ID:9XVrb3Dj
>>505
なんだよお前 醤油派かよ!

ナンプラーでも飲んでろ!
508名無シネマさん:03/06/06 11:58 ID:xDZYGlGv
>>505
オタフクとかブルドッグとかオリバーとか…
509492:03/06/06 18:12 ID:rSTXu7x2
なんで、俺なんだ?ソースの中にはいたのは設計者でしょ?
じじいってキーメーカー?
設計者はプログラムなのかな?人間?
レボリューションしだいかも
510ういうい:03/06/06 19:14 ID:HeTA+4AJ
マトリックスリローデッドをPCでただで見れるサイト知りませんか?
511499:03/06/06 19:48 ID:mMd2YWS/
>>509
サンクス

設計者はやっぱプログラムだよねぇ・・・6人目のネオとか言ってたし。
キーメーカーは人間だよね?撃たれて死んでたし・・・
512名無シネマさん:03/06/06 20:03 ID:xDZYGlGv
>>510
そんなサイトは無い。
ただ・・・
513 :03/06/06 21:22 ID:V4u+N8QM
>>511
キーメーカーは韓国人。 クダランツッコミシツレイ
514名無シネマさん:03/06/06 21:31 ID:vTHzCULg
>>498
誰その恥ずかしい名前の人
515492:03/06/06 23:39 ID:rSTXu7x2
人間vs機械だから設計者はやっぱプログラムか

今T見たけど、やっぱ2を応援したいけど1のほうが。。。イイね。
見やすいのかな。ビル一階の戦闘シーンの曲、『スパイブレイク』
を2で使えば盛り上がること間違いなしだったのに〜

3で復活希望。。。無理かw
516名無シネマさん:03/06/06 23:51 ID:QW9wH3gD
>>477
ベクターのトリニティっていうスクリーンセーバーが結構良かったよ。
517名無シネマさん:03/06/07 07:00 ID:zPvdsnI0
>>501
MATRIX1ではオケ物ばっか集めたスコアってやつと、ロック系曲ばっか集めたサントラ(?)ってのが出たんだけど、2はそんなことなかった?
518アーキテクト:03/06/07 14:01 ID:Dh3oBAGl
ところで、内容完全に理解できたやつはいないのか?
519名無シネマさん:03/06/07 14:08 ID:zPvdsnI0
>>515
>>ビル一階の戦闘シーンの曲、『スパイブレイク』
 あれめっちゃカコイイよね!
戦闘シーンもクールだしさ
520名無シネマさん:03/06/07 14:16 ID:akE4Gb3V
チャンチャラーチャ チャンチャラーチャ
チャンチャラーチャ チャンチャンッチャ
ってやつ?
521名無シネマさん:03/06/07 14:27 ID:zPvdsnI0
そうそう!
それそれ!





いや・・・チャンチャラーチャじゃ分かりません(;´Д`)
522名無シネマさん:03/06/07 16:48 ID:wAu6Vcvx
523名無シネマさん:03/06/07 17:08 ID:zPvdsnI0
これだ!
マジカコイイ!
524名無シネマさん:03/06/07 20:56 ID:z/DbsDhA
525名無シネマさん:03/06/07 21:02 ID:A8n7lNlt
マトリックスリローデットは約49日間上映し続けると思いますか
っていうかどうなのか教えて下さいお願いします

本当なら速攻観に行くのに……
526492:03/06/07 21:23 ID:87kUH8kQ
>>520
たぶんソレだw

>>522
聞けねぇっす
527名無シネマさん:03/06/07 22:42 ID:VOQ18vEd
■ [TV] マトリックス 23:29
何遍も観ているのにTVで放送されると思わずまた観てしまうというのは
先だっての『千と千尋の神隠し』が歴代No.1視聴率をとったことからも明
らかで、俺もまたマトリックスを観てしまったのだが、よく考えると吹き替
えは初めてなのでちょっと新鮮だった。やはりマトリックスは副題『スミス
の奇妙な発音』からも分かるとおり、スミスさんによってもっている映画な
ので、スミスさんが吹き替えになっちゃうとアレだ。スミスさんの部分だけ
字幕にしてほしかった。あるいは物真似吹き替えしてほしかった。物真似
吹き替えというのは新しいジャンルになりそうなので、新しい需要を開拓し
た俺の勝ち。俺はDIME。
528名無シネマさん:03/06/07 23:14 ID:I76koBT/
最後に拾われた男ってスミススミス言ってるけど、
あの人スミられたの夢なんじゃなかったんですか?
529名無シネマさん:03/06/07 23:26 ID:FJLPuSHi
今から1のレンタルビデオ借りに行っても
全部貸出し中でしょうかね。
530名無シネマさん:03/06/07 23:29 ID:kB7uSBXq
>>528
ネオが見るマトリックスの夢は現実(現在or未来)らしいよ。
531名無シネマさん:03/06/07 23:32 ID:qdjUTooE
僕は27歳ですがマトリックスリローデッドに激しく感動しました
なので前作のマトリックスをレンタルすべくビデオ屋へ赴いたのですが
いつもの習性でAVコーナーへと足が向き
持田薫の「恥めまして〜持田薫〜」を借りてしまいました
本日昨日録画したマトリックスを酒をあおりながら見たところ
ますます感動し僕もネオになりたくなりました
 今からマンションの屋上から飛び立ちます!

一時間くらい経ったらまた報告にきますね 楽しみにしていてください。
532名無シネマさん:03/06/07 23:39 ID:1F5gwI2A
今日見たけど面白いね、これ。ただ、ソースに行く前の問答が
よくわからん。結局オラクルはなんなんだ・・。
533名無シネマさん:03/06/07 23:43 ID:IC5epMe4
モーフィアス「qdjUTooEはどうしてる?」
オペレーター「スーパーマンシテル。」

Byあるシーン
534名無シネマさん:03/06/07 23:44 ID:b0FGGsh3
ここってアンチスレじゃなかったのか?
本スレとネタバレスレで先々行上映の時点で既出の内容を
今更ここに書いて何がしたいわけ?
いい加減本スレ行けよ。
535名無シネマさん:03/06/08 00:19 ID:2jM7oG7A
>>534はあっちの世界へのキー・メーカー
536名無シネマさん:03/06/08 01:22 ID:6OtzJXC2
おいおい、ああいう役を東洋人にやらせるのはヤメロ
また日本人のイメージが悪くなった・・・
もはや意図的にやってるんだろうな
537名無シネマさん:03/06/08 01:55 ID:ZfvqlblX
>>517
「2」のサントラは最初から2枚組で、中身は「1」と同様オケ物とロック系の2枚に分かれてました。
当然どれかに入ってるだろうと思って「1」「2」まとめて7,000円以上も払って聞いたのですが…。
ああ、どなたか教えて下さい。
538名無シネマさん:03/06/08 02:05 ID:NP+INAeA
>>537
だから全部本スレに書いてあるってば。わからん奴だな
539大矛盾発見:03/06/08 16:27 ID:l2mUlJR2
「覚醒した人類がザイオンに救われないように、管をはずして立ち上がった人間は
破棄せず、その場で殺す。」
何で、機械側はもっとも簡単な対処をしないの?

作者も忘れていると思われる。
540直リン:03/06/08 16:28 ID:zj4F9W0F
541名無シネマさん:03/06/08 17:09 ID:Q14x/UW2
今日マトリックス2を見てきたのだが、ネオの体のマトリックスにつながれていたときの端子、
自動車についた弾創、センティネルズの目見たいな部分、どれを見ても
「蓮」を思い出してしまって楽しめませんでした。
542名無シネマさん:03/06/08 17:13 ID:mB08si2B
>>539
ザイオンに救われるのも計算のうちだからじゃないの?
そんなプログラム組んだら、救世主がザイオンと接触とれないじゃん
543名無シネマさん:03/06/08 18:08 ID:yRqTxjsY
さっぱり延びね〜な
544名無シネマさん:03/06/08 19:06 ID:CmHL1k/R
200億円あげ
545名無シネマさん:03/06/08 19:38 ID:Jtv4ilUX
フーン
546名無シネマさん:03/06/08 19:53 ID:JCXImx/U
すみませんが、どなたか教えて下さい。

有楽町でマトリックスみたいんだけど、丸の内ルーブルと丸の内プラゼールの
どちらが気持ちよく観られますか。
1.ガキがぞろぞろ居るのはイヤ。
2.席が汚いのはイヤ。

ということで。
547名無シネマさん:03/06/08 20:28 ID:Ddj1BCAo
本日行われたオフ、
ネラーが渋谷を乗っ取る、マトリックス(w

 ・効果音付(シンクロ)
  http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20030608122721.zip

 ・音なし動画
  http://matrixinshibuya.zive.net/~up/cgi-bin/up/file/matrix.zip

 ・まとめサイト
  http://www.geocities.co.jp/Outdoors/5170/

 ・渋谷生中継
 カメラ
  http://www.broad.ttcn.ne.jp/enterteinment/qfront/index.html


  RealOne Playerのアドレス欄にコピペ
  rtsp://strmfire.powerbroad.ne.jp/broadcast/ikemen/encoder/k/qfr0020010lr30.rm

  RealOne Player
  http://www.real.com/realone/?lang=jp&loc=jp&PV=11
548名無シネマさん:03/06/08 20:28 ID:Ddj1BCAo
来週の日曜朝10:00、またやります。
黒いスーツに黒いサングラスで渋谷集合です。
ネオも募集してます。
なお>>404のカメラとかいてるリンクで生中継されます。
お祭りです。
現在のスレ
【ネオを】マトリックス in 渋谷【捕まえろ】ver.3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1055035518/
549名無シネマさん:03/06/08 21:37 ID:fuJ+SkaS
タンクっていつ死んだ事になってるの?
だって1じゃピンピンしてたじゃん?
550名無シネマさん:03/06/08 21:45 ID:uMo/POTm
モーフィアスに萌えてしまう漏れって一体・・・
551名無シネマさん:03/06/08 22:22 ID:Ie8s51qO
>>549
現実の世界(映画の中じゃなくて本物のね)でもよくあるでしょ。
元気だったあの人が突然亡くなったとかって。

もうタンクに触れちゃダメ、
「MATRIX1のキャラの中でいちばんいい人そう」なままにしておいてあげて。
552名無シネマさん:03/06/08 22:38 ID:IGGb58vy
>277
Zion
n. シオン山 エルサレムにある神聖な丘 イスラエル; ユダヤ民族; 天国; 理想郷; キリスト教会.
〜ism n. シオン主義 《国家建設のためユダヤ人をPalestineに復帰させようとする民族運動》.
〜ist n.

553名無シネマさん:03/06/08 22:43 ID:8+eJt7DE
>>551
良いこと言うなお前。
泣けてきた。
554名無シネマさん:03/06/08 22:50 ID:dgpimCr4
うーん、たしかに戦闘シーンの迫力は、格段にUPしてたけど・・・
どうもスタイリッシュじゃないシーンが多かったなぁ・・・
生き残りの集会シーンなんてまるで猿の惑星みたいだったw

どうもハリウッド映画は、映画を一色に染めることが
できないようだ・・・
555名無シネマさん:03/06/08 22:52 ID:6+43+Wv3
最後の方の、ビルから落ちるトリニティを助けるシーンって
落ちるより痛そうなんですけど、、、
556554:03/06/08 22:56 ID:dgpimCr4
それと付け加えると、攻殻機動隊に続き、アヴァロンまでも
パクられてたなぁw まぁいいんだが、あまりにも類似する
シーンが多かった・・・

押井守かわいそうになってきたw
557名無シネマさん:03/06/08 22:57 ID:l2mUlJR2
やっぱり、筋が通らない
ネオに救われた奴が覚醒して次次と救われていく
様子を機械側がなぜ放置してるのか?
ザイオンのやつらも、その事になぜ疑問をもたないのか?
全部夢落ちなら勿論筋が通るが、その場合でも細かい合理性は
映画として必要なはず。
558名無シネマさん:03/06/08 23:00 ID:l2mUlJR2
それに、6回目の覚醒が これまでのネオと違うのは
トリトニィとの愛との説明があったが、
だがまて、トリトニィとの愛があったから、一作目で
完全覚醒したんじゃないか? してなかったら死んでいた。

矛盾だな
559名無シネマさん:03/06/08 23:15 ID:Ie8s51qO
>>558
この映画は矛盾を言い出したらきりがないよ。 脚本が甘いといえばそれまでだけど。
一見複雑そうなストーリーなんだけど、実はあまり考えずに見たほうが面白い映画。
560名無シネマさん:03/06/08 23:29 ID:25r5eMF0
2の話題ではなく申し訳ないのですが・・・。
マトリックス(一作目)のDVDを買おうと思うのですが見たらいろいろあって・・・
特別版、リビジデッド、DVDロム対応版など・・・。どれを買ったらよいのかよくわかりません。
アドバイスいただけないでしょうか?
561名無シネマさん:03/06/08 23:36 ID:8+eJt7DE
>>560
一番安いやつでいいんじゃね?
562名無シネマさん:03/06/08 23:46 ID:tkX0jr0d
>>560
そうそう
間違ってもリヴィジテットは買うなYO
563名無シネマさん:03/06/08 23:50 ID:J0JUYSD4
・本スレ 【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054347165/

・ネタバレ+予想妄想 【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/

・アニマト 【THE】アニマトリックス【ANIMATRIX】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050830650/
564名無シネマさん:03/06/08 23:52 ID:DnE4nnjZ
マトリックスの吹替え版ってどこで見れますか?探したんですけど
東京ではどこも字幕で。。成田では吹替えで上映していますが、東京で
吹替え上映している所どなたか知りませんか?
565名無シネマさん:03/06/08 23:54 ID:F07ve+RV
【ネオを】マトリックスを大阪でやる【つかまえろ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1055078055/
566名無シネマさん:03/06/08 23:55 ID:AjRVShNJ
>>564
・本スレ 【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054347165/

・ネタバレ+予想妄想 【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/

・アニマト 【THE】アニマトリックス【ANIMATRIX】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050830650/
567名無シネマさん:03/06/09 00:22 ID:0Eqv+AjE
魔導アーマー(゚∀゚) デターーー!!
FF6を思い出しますた

「6人の男と14人の女(?)を残して繁殖させる」
という台詞がウケましたw
568名無シネマさん:03/06/09 00:31 ID:ZS90lzrU
>>560
レボまでの3本パックが出るまで松。
569名無シネマさん:03/06/09 01:12 ID:BsPs9k0j
マトリロのDVD発売はレボの公開後かね?
570名無シネマさん:03/06/09 01:12 ID:JRvRVc0L
今日、見てきました。
1の方が面白かったな?
アクション多すぎです。大量スミスはやり過ぎですね?笑っちゃった!ストーリーがちょっと薄かったかな?
スミスがヒゲの人に入って現実世界に来たのは驚きです。プログラムが人間の脳に入り込むなんて。
しかも、そのヒゲスミスだけ生きてる?ケガしてるみたいだから人間としてタコ機械には襲われたのかな?
ネオが現実世界で超能力?を使ったのにも驚きです。現実世界もマトリックス?
マトリックスに適応しない者(超能力)を封じ込めるために、これが現実だと納得させるための二段階マトリックスだってこと?
あと、なんでモーフィアスたち人間に、プログラムの一部であるキーメーカーが手助けするの?ケーキの人も話し合いしてるし?あの人もプログラム側でしょ?
571名無シネマさん:03/06/09 02:06 ID:aacipff5
572名無シネマさん:03/06/09 02:15 ID:mS9TKFUT
面接官「特技はネオとありますが?」
学生 「はい。ネオです。」
面接官「ネオとは何のことですか?」
学生 「救世主です。」
面接官「え、救世主?」
学生 「はい。救世主です。ザイオンを救うために覚醒しました。」
面接官「・・・で、その救世主とやらは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。エージェントが襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、銃弾も止められますよ。」
面接官「いや、止めるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「預言者にも会って来たんですよ」
面接官「ふざけないでください。それに預言者って誰ですか。だいたい・・・」
学生 「預言者は預言者です。キーメイカーに会うよう指示されました。。キーメイカーというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?呼びますよ?モーフィアス。」
面接官「いいですよ。呼んで下さい。モーフィアスとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今はザイオンで演説中のようだ。」
面接官「帰れよ。」
573名無シネマさん:03/06/09 02:38 ID:eBn1MW3E
激しくワラタ(´Д⊂
574名無シネマさん:03/06/09 03:24 ID:ELnO9QQE
昨日、車乗っててマトリックスのサントラの
MONALISA OVERDRIVE聞きながら逆走してた。
「ウオオオォォ!俺は今トリニティだ!」
っつてたら峠越えたとこでトラックと正面衝突しそうになった。
ここだから言うけど、産まれて初めて小便ちびった。
575名無シネマさん:03/06/09 04:57 ID:/GPlnCdn




576名無シネマさん:03/06/09 05:29 ID:InaWIXDU






577名無シネマさん:03/06/09 11:15 ID:tLlBFZyt
マトリックスを、マトリスクって言ってるやつがいた。
チケット並んでるとき前のやつが大きな声で話してた。
店員さんにも「マトリスク二枚」と言ってた。
578名無シネマさん:03/06/09 12:43 ID:XYyz0f6X
>>577
自称IT業界人(オタク)は語尾の「−」や語間の「ッ」を省略したがる傾向がある
579名無シネマさん:03/06/09 14:43 ID:u3XcHPOz
>>578
…そうじゃないだろ…
マトリ「スク」っつたんだろ

なんか恥ずかしいぞオマエ
580名無シネマさん:03/06/09 16:09 ID:c/HgzkIh





581名無シネマさん:03/06/09 17:56 ID:gecUAajk
「クリトスリ二枚」
582名無シネマさん:03/06/09 18:08 ID:DpCEn2FF
>>581
やっぱりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
583名無シネマさん:03/06/09 18:23 ID:FbP45inm
アガリクス茸をアガリスク茸という様に、
マトリックスをパチョレックという人は多い。
漏れなどは、マトリックスが初めて日本で
公開された時、「マリックのパロディ」
そういう映画では?と本気で思っていた。
584名無シネマさん:03/06/09 19:07 ID:cgdbbBTA
ベイン(最後に一緒に寝ている奴)について何ですが、サイファーの兄弟なんじゃ・・・
戯言ですみません;;
585名無シネマさん:03/06/09 19:38 ID:tLdOUAeX
「クイントリックス2台」
586クソ:03/06/09 19:49 ID:y3OWCona
てか、バカ多すぎ。
ザイオンだって、リアルの世界だコラ。

すでにリロデドを3回観て、アニマトリックスもみたんだこら。

なんでわかんないわけ?
バカおおすぎで、日本でヒットしなくてもいいとオモタ。
587名無シネマさん:03/06/09 19:50 ID:HpINHbaN
オレの後ろにいた家族連れ!
子供が携帯鳴らしてるのをなぜ注意しない!
他人のオレに注意させるようじゃ親失格じゃ!
しかも注意してんのにムッとした顔しやがって!




以上、愚痴でしたw
娯楽作品としては楽しめましたよ。
588名無シネマさん:03/06/09 19:54 ID:J9P7wmm+
>>574
素晴らしい
589さいたまー:03/06/09 20:08 ID:+6nw2GRR
>>587
わかるぞ、その気持ち。
今日は休日か??映画館に餓鬼が
異様に多くてびっくりしたぞ。
嫌な予感はしたが映画館は学級崩壊状態。
映画に集中できやしない。お前らクソガキがに
マトリックスの面白さがわかるんかい!静かだった
のはちょっとエロいシーンとアクションの時だけ。
それ以外は携帯の明かりをペンライトみたいに
してみたりギャアギャア喋ったり、飲み物の容器
をベコベコ鳴らしたり。大人げ無かったが、大声で
注意してやっとなんとか見れる状態に・・・。
これでクソガキよりも高い金払ってるかと思うと
余計ムカツク。あと、ビーバップハイスクール
そのまんまな奴いるし、スーツ姿で粋がってる
中学生とかいるし。なに?それ?
マトリックスのコスプレ?さすが埼玉!
590 :03/06/09 20:48 ID:6QGo4ocP
昔、鼻息の荒い奴に後ろに座られた事があって、嫌だった。
注意も出来ないしさ。

マトリックスは最高だね。勿論、深く考えて見るような野暮な真似はしないよ。
591名無シネマさん:03/06/09 20:50 ID:izBG5V/e
まあリアル厨房がターゲットの映画だしな。
それは仕方ねえだろ。
592名無シネマさん:03/06/09 20:54 ID:iUR+ZFQu
マトリックス、今日観ました。
とても迫力があって、特撮も凄くてびっくりでした。
何人もの役者さんがスミスに扮して格闘するのですが、
太っちょスミスとかノッポのスミスとかいてバレバレ。
鼻の横に大きなホクロを付けたスミスとか。
皆さんは発見できますか?
あと、ジャンプしたり、ビョーンと二回ぐらいまで
ぶっとばされるシーンはトランポリンですね!
ネオが飛ぶシーンは、イトが見えていました。
でも、ほんとに良く出来た特撮でした。
593名無シネマさん:03/06/09 21:36 ID:ZS90lzrU
ジャンルが特撮ヒーロー物ってのは間違いないす。

客層は地域によって違いますね。地方のスーパーやショッピングモールに併設された
映画館でみる場合は家族連れに邪魔されるのは覚悟しましょう。
行った事ないけど六本木最強!?
594名無シネマさん:03/06/09 22:39 ID:+gLHhq31
六本木は外人が多かった。
いや、理由は分からないが・・・
595名無シネマさん:03/06/09 23:10 ID:zvYTmTH0
スミスがどうなったのかが、分かりません!
誰か教えてくれませんか?
僕、頭悪いんでしょうか?
596名無シネマさん:03/06/09 23:12 ID:zvYTmTH0
教えて!
597名無シネマさん:03/06/09 23:14 ID:Ap9EevN4
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1033305670/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
日本語翻訳サイト 
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
F@H本家サイトのソース丸パクリ日本語訳
http://www.inter1.jp/~kyw/fah/
みなさんのコンピューターの余力を使って、タンパク質の複雑な問題を解明しましょう。
598名無シネマさん:03/06/09 23:19 ID:XVwJJt0g
>>595
ラストでネオの前に寝かされてる奴がネオをナイフで殺そうとしてた奴で、
アイツがスミスが乗り移った奴だったんじゃなかったっけ?
599名無シネマさん:03/06/09 23:22 ID:NRAfjNVH
>>598
終わり方が中途半端でよくわかんないけど、多分そうだと思う。
600名無シネマさん:03/06/09 23:24 ID:zvYTmTH0
スミスはコンピュウタ−側ですか?
601名無シネマさん:03/06/09 23:24 ID:JsfhZEPl
もまえらこれは読んだのか?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055073160/1-6
602598:03/06/09 23:26 ID:XVwJJt0g
>>599
「バック・トウ・ザ・フューチャーPART2」みたいでしたな。
「TO BE CONCLUDED(だっけ?)」、3の予告と・・・。
603名無シネマさん:03/06/09 23:27 ID:NRAfjNVH
スミスは自己虫じゃない
604名無シネマさん:03/06/09 23:34 ID:NRAfjNVH
>>602
ネオの最後の衝撃波は、ネオが出したのか、
船が出したのか、よく分かりませんな。
605602:03/06/09 23:36 ID:XVwJJt0g
>>604
そこら辺は11月までのお楽しみという事で・・・。
606名無シネマさん:03/06/10 00:26 ID:JZM7th0p
【ネオを】マトリックス in 名古屋【捕まえろ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1055093733/150
参加キボンヌvです。
607名無シネマさん:03/06/10 01:18 ID:8s/Npi1O
600
608名無シネマさん:03/06/10 10:03 ID:lDc+GKG+
>>604
シップだったらネオ間抜けだよね。
609名無シネマさん:03/06/10 16:31 ID:eSk7AbQI
グリーンのコードが落ちてくるヤツをスクリーンセーバーにしたいんだけど
どっかでDLできる所知らない?
610名無シネマさん:03/06/10 17:09 ID:ahdJXFTQ
>>609
本スレにあったよ。なんで本スレ見ないの?
611sage:03/06/10 18:41 ID:ltnfoYh9
612馬鹿ども:03/06/10 18:49 ID:JfTy1PeQ
つまんねえよ、あれは。2分で飽きた。
613名無シネマさん:03/06/10 18:50 ID:ltnfoYh9
sage間違いした。ハズカシ…。
逝ってきまつ。
614名無シネマさん:03/06/10 20:10 ID:GMFfb4f4
レボリューションのストーリー

実は現実世界もマトリックスでした。なんて落ちではなくて
まずはアメリカ人が考えそうな事を想像する
設計者が創造主である神の代わり
ネオがすごいパワーを持った救世主キリストの代わり

スミス、現実世界を制覇している機械達と戦いつつ
ネオ率いる人間たちと、預言者のガードが機械本拠地に乗り込む
救世主の力でなんとか
最深部に着くと巨大なマザーコンピューターが……

そのコンピュータを破壊するには船をドッキングし
マトリックスのようにプログラムとして中に潜入し
中から破壊するしかない

もう一つのマトリックスに潜入するのはもちろんネオ
相手は機械が作り出した最強の防衛戦士○○。

ラスボスを倒し機械は全て消滅。人類に平和が訪れましたとさ。
                     おわり

615名無シネマさん:03/06/10 20:21 ID:Y/xjKSMg
>>609
私はすでに愛用しています。
http://www.thematrix.com

後は探して・・・
616615:03/06/10 20:28 ID:Y/xjKSMg
617615:03/06/10 20:31 ID:Y/xjKSMg
>>616
とは言っても私的には少し不満。800×600なんだよなぁ。
いずれ自作しようと考え中。
618名無シネマさん:03/06/10 20:35 ID:Y/xjKSMg
>>604
その衝撃波のシーンでNeoが言った言葉が気になります。
「彼らを感じる・・・」????
619名無シネマさん:03/06/10 20:44 ID:YfdQ9lMr
>>608
シップでは有り得ないと思います。だって電磁パルスってシップ内の電子機器も
使えなくしてしまう諸刃の剣。真実は次回で明らかに・・・・
620名無シネマさん:03/06/10 20:50 ID:GvcU8DhH
ナイオビがつけていた時計のメーカーがわかる方いますか?
やはり時計スレで聞いた方がいいでしょうか?
621sage:03/06/10 20:53 ID:gmzaOueZ
時計なんて着けてたkk(ry
622名無シネマさん:03/06/10 20:56 ID:0BGa0Ro3
トリニティがある場所で置き忘れる携帯ってかっこいいと思わない?
あれが欲しい!・・・と言っても売ってないか。
623名無シネマさん:03/06/10 21:00 ID:I4mgXxGZ
サムスンの別注だっけ?
624名無シネマさん:03/06/10 21:01 ID:GvcU8DhH
>>621
発電所を12:00ちょうどに爆破するときにチラッて
625名無シネマさん:03/06/10 21:22 ID:2u4w/mw/
ようは「イグジステンズ」だったってことだよね
 
626名無シネマさん:03/06/10 21:35 ID:ChKd/VIi
>>556
3作目では「ビューティフルドリーマー」までパクってたりする予感。(w
627名無シネマさん:03/06/10 21:36 ID:4W3ZAe49
628名無シネマさん:03/06/10 21:46 ID:UmTGIWZl
今日、ようやく見ました。期待以上でも以下でもなかったけど、
なんかハーフタイムショーって感じか?
スミス100匹とか、高速でエージェントがボンネットに飛び乗るシーンとか、
なんだかプレステみたいで愕然。もう散々、言われてるんだろうけど、
あの兄弟はラヴシーンやらせると下手クソね。前作のラストで、ネオが空飛んで
「それはねぇだろ」と思ってたら、今回は死体を生き返らせちゃうし・・・
なんでもアリで「ドラゴンボール」みたい。ありゃ、やりすぎだわ。
でも、結局3作目が面白ければいいんだよね。
629名無シネマさん:03/06/10 22:11 ID:JjL7qTEN
>>614
  _、_    
( ,_ノ` )y─┛~~レボリューションズ
630名無シネマさん:03/06/10 22:24 ID:ksQhaIpB
>>628
>・・・今回は死体を生き返らせちゃうし・・・

と言っても実弾(リアル)食らったわけじゃないし、ようく考えたら
生き返らせるのも可能かと思う。でもストーリー的にはあそこ死んでもらった方が
いいような気がする。
631名無シネマさん:03/06/10 23:10 ID:3snAomcr
トリンは死んだらダメだろう…。

たしかに心霊手術はいただけなかったな。
あのシーン見てから、これからのモザイクはマトコードになったらいいなとオモタ。

なんにしろ、救 世 主 必 死 だ な w


レボ、アリスが題材なだけに夢オチだけは避けて欲しいところだ(ニガワラ
632名無シネマさん:03/06/10 23:21 ID:XUVxC7KS
>>631
夢オチは嫌だねぇ・・・
まさかとは思うけど、絶対ないとは言い切れんし。
633名無シネマさん:03/06/11 00:47 ID:GobEET1Q
トリニティは、なぜいつも鼻に力を入れているのですか?
634名無シネマさん:03/06/11 01:01 ID:zv3v70OY
気軽に小遣い稼ぎませんか?

簡単作業で、月数万円稼げます

会員の先月平均収入3万円以上です
中には100万以上稼いでる人もいます

騙された思って一度みてみてください

ttp://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1055256703
635名無シネマさん:03/06/11 01:24 ID:4MjJElai
>>騙された思って一度みてみてください

よくあるセリフだけど、騙されると分かっているなら普通みないだろ。
636名無シネマさん:03/06/11 06:00 ID:gCqqxw7k
>>635
お前は誰にレスしてんだ!

よくある事だけど、リンク貼ってないと普通理解出来ないだろ。
637名無シネマさん:03/06/11 06:24 ID:Lyrt/qZz
638名無シネマさん:03/06/11 06:33 ID:vSB/9Nd2
NeoたちがZionに帰ってきた時にNeoに声をかける若者が気になりますなぁ。
Zionを出る時にもスプーンを渡したりしてたよね。謎を解くカギかも
639名無シネマさん:03/06/11 06:44 ID:dPpe12MN
ネオはトリニティにプラグ・イン!・・・していたな(w
640名無シネマさん:03/06/11 06:55 ID:GQcE7sbQ
勃起しちゃったね。
641名無シネマさん:03/06/11 09:53 ID:NDEhbBMl
高速道路のシーンでトレーラーのサイドに"BIG ENDIAN EGG"の文字が・・・
ソフト業界の人ならわかる洒落だな。
642名無シネマさん:03/06/11 10:11 ID:IrCP4QzV
>>641
ということはMatrixが稼動しているCPUはビッグエンディアンということか(w
643sage:03/06/11 10:32 ID:ZjITt34h
2CHオフで流れてるサウンドは誰の曲?
644名無シネマさん:03/06/11 11:20 ID:3pdwVcrf
>>638
気になるならアニマトリックス買ってこい
答えはそこに
645名無シネマさん:03/06/11 11:56 ID:YNEDCCbf
>>644
えっ!?本筋とあんまり関係ないの?
次回でわかると思っていたのに・・・
646名無シネマさん:03/06/11 12:02 ID:o6N7Ylid
マトリックスって、
「リング」「らせん」「ループ」のリング三部作のオチ作品「ループ」にかぶって見えるんだよな〜。
なんか、マトリックスのネタ元は「ループ」かって思うぐらい。
647名無シネマさん:03/06/11 12:59 ID:zUrXDxDv
誰か、TASHIROXの画像URL知ってる人いませんか?
648名無シネマさん:03/06/11 15:35 ID:jF6rZeXz
>>619
1の最後ネオが戻ってきた瞬間発動してたけど、やっぱ全部オジャン?
649名無シネマさん:03/06/11 16:45 ID:vSB/9Nd2
>>648
少なくとも1作目ではそうでしょうね。でなかったらネオが戻ってくるのを
わざわざ待たずにさっさとEMP発動すればイカ野郎たちを撃退できますからね。
650名無シネマさん:03/06/11 17:25 ID:3A1m9k1Y
Matrixって人間が作ったような気がする。
過去の機械と人間の戦いで人間が敗れ、人間の方が
「降参します。Matrixの中でおとなしくしていますので命だけはご勘弁を」
てな感じだったのでは?
651名無シネマさん:03/06/11 18:15 ID:N7KnTqx/
ウォシャウスキー兄弟が自ら広げた大風呂敷を果たして
まとめることができるのか?
今から3が楽しみですな。
652リア厨:03/06/11 18:15 ID:r+L3NSZo
ガイシュツですまんが誰かリドーデットの内容を教えて下さい。よく分からなかったのですが...

>>646
鈴木光司のリング三部作は傑作だと思いますが
653名無シネマさん:03/06/11 19:29 ID:pRNj2iml
レーガンはなるほどと思った、、、、。
654名無シネマさん:03/06/11 19:52 ID:IrCP4QzV
>>652
謎のままの方が次回レボリューションを楽しめると思う。
655 :03/06/11 20:17 ID:NbTqxjjb
ズバリ、この映画何点?
656名無シネマさん:03/06/11 20:18 ID:j5+3OpG1
まだ見ていないんだよ、アンダーソン君
657名無シネマさん:03/06/11 20:27 ID:bFjAQRqf
>>654
Revolutions
658名無シネマさん:03/06/11 21:26 ID:vfJ01NMt
なんか今日家の前の駐車場で、ガキが車のボンネットに(以下略。
なんか車の持ち主がかわいそうだった。
659名無シネマさん:03/06/11 21:26 ID:UyjOQRh2
モーフィアスは普段ヒゲを生やしています。
660名無シネマさん:03/06/11 22:31 ID:YYmGveDu
>>658
エージェントの真似か?
これからは「これは映画上の演出です。絶対マネしないで下さい。」と
スーパー入れる必要ありね。
661名無シネマさん:03/06/11 22:58 ID:PhMGjHUI
あのー、タンクって死んじゃってたんですね。
けっこう好きだったのに、ごついおっさんになってた。
あの怪我ひどかったのかなあ。ちょっとショック・・・。
662名無シネマさん:03/06/11 23:01 ID:JvbpyjjD
最後の方の設計者との話がイマイチ分からなかった。
というか字幕が見えなかった部分があった・・・・(鬱

もう一回、次は吹き替え版でも見に行こうかと。
でも出来ればその前にDVD出して欲しい・・・。
663名無シネマさん:03/06/11 23:09 ID:bFjAQRqf
664名無シネマさん:03/06/11 23:14 ID:PhMGjHUI
>663アリガト
タンクあんたってヤツは・・・・・。
いきなり倍額要求かよ!!
しかも撮影所から食べ物盗むなんてみみっちい!
大人しい顔してやることきっつい!
いいキャラだったのに
665アルミラージ斉藤:03/06/11 23:47 ID:oKIk+1d9
666アルミラージ斉藤:03/06/11 23:48 ID:oKIk+1d9
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、公園行ったんです、公園。
そしたらなんかスミスがめちゃくちゃいっぱい出てきてつかみ掛かってくるんです。
で、よく見たらなんか同じ顔の奴が「私の"売り"は、私をたくさん作れることなんだ」とか言ってるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
おめーらな、普段人のいない公園に殺到なんかしてんじゃねーよ。ボケが。もう私回っちゃいますよ。
で、めんどいから足首持ってぶん回してたんです。そしたらふっとばされた一匹が「More・・・」とか言ってるんです。本当にヴァカばっかりですよ。
一匹んときの虚勢はいったい何だったんだと。クソが。何が「More・・・」だ、お前数集めりゃいいと思ってるだけちゃうんかと。おめでてーな。
救世主の俺から言わせてもらえば今、救世主の間での最新流行はやっぱり、空飛ぶ、これだね。
拳を前に出して加速。これが通のやり方。
山奥から全速力。これ。
で、ビルとか波打たせる。これ最強。
しかしこれをやると一般市民に目撃される危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らエージェントは水に濡れてなさいってこった。
667名無シネマさん:03/06/12 00:21 ID:MFs/68tb
今見てきたよ。
要するにあれだ、メスカリンのやりすぎは百人スミスってこった。
668名無シネマさん:03/06/12 01:19 ID:qdgmfU9P
1作目→創設者(ホストコンピュータ?)にたどり着く。までを6周。
ところが6周目で元エージェントスミスによる単独行動がきっかけとなり、途中補正はあったがいわゆるサイクルが乱れ、
新しいサイクルに突入。(次回予告ではネオ対スミス的な感じ)

こんな感じでよろしいか?
669名無シネマさん:03/06/12 01:45 ID:7sqVkxsS
エジプトで上映禁止になったね。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030611-0017.html
670名無シネマさん:03/06/12 02:00 ID:xWCxoDK7
>>652
確かにリング三部作は傑作ですね。
私もマトリックス見てループを読みなおしたくちなんです。
671名無シネマさん:03/06/12 02:39 ID:BhnS86rP
ツインズって死んぢゃったのかな
672名無シネマさん:03/06/12 05:34 ID:ND7XsFU8
>>671
いや、あの幽霊のような特技からしてあのまま終わるキャラではないはず。
次回にも登場しそう。
673名無シネマさん:03/06/12 05:35 ID:ND7XsFU8
>>666
おもしろくないでつ。
674名無シネマさん:03/06/12 05:39 ID:pi1xVelJ
みてきたよ〜ん

全体的にヲタク度が前作より濃くなっていたような感じがするな
押井守っぽいというか一回見ただけでは全てを把握できませんでした

馬鹿なのか?>俺
675名無シネマさん:03/06/12 05:47 ID:ND7XsFU8
>>674
日本のヲタク(米でもこの言葉、そのままでも通じつつある)は
難解なストーリーが好みだってことを知ったのかな?
676名無シネマさん:03/06/12 05:54 ID:pi1xVelJ
>>675
ウォシャウスキー兄弟は真性ヲタだよ

とにかく難解だった
それにセリフ詰め過ぎ 全ての会話のやり取りを全部
頭に入れながら見てたら途中で脳内メモリーがパンクした しょぼいな>俺
677名無シネマさん:03/06/12 05:58 ID:vGLMqauN
>>673
おまえアフォか。縦読みするんだよ、縦読み・・・出来ないでつ(ToT)
678名無シネマさん:03/06/12 06:11 ID:l/9b3DjX
EVAでもみたんでしょう
679名無シネマさん:03/06/12 07:41 ID:2RPMNkUK
>>678
ということはあのシーンではネオもエントリープラグ無しにシンクロしたというわけか・・・
680なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/06/12 07:42 ID:hoFrN+IL
僕も見たい。
おもしろい?
681名無シネマさん:03/06/12 08:36 ID:l8R9KACB
>>680
金に余裕があったらみとけば?
682名無シネマさん:03/06/12 08:40 ID:S6ZTOoET
>>681
その的確なコメントにちょっとワラタ
683名無シネマさん:03/06/12 09:21 ID:Tx6hrSLy
>>680
う〜ん、1作目ほど分かり易いストーリーではないことは確かだわ。
3作目までのインターミディエイトとして見る事を奨める。
684とりにちい:03/06/12 10:49 ID:Pdc+rVrE
映画見に行きました。吹き替えで見たいと心底感じました。
エンドロールのあとって何かあったんですか?
トイレを限界まで我慢していたので見なかったんです。
もう少し辛抱すればよかったのかな?
685_:03/06/12 10:55 ID:qmQe18T1
686なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/06/12 11:10 ID:/jvdntk5
>>681>>683
ぉ金に余裕ないからやめます。
複雑なSFストーリーもちょっと苦手だし。
「さよならジュピタ」程度のSFレベルなら脳内ついてけるけど、
マトリックス1本目のSFレベルはちょっと難しかった。
687名無シネマさん:03/06/12 12:11 ID:qsxWIGWX
だーかーらー
 ウォシャBroって商売がウマイって事やねんなー
688名無シネマさん:03/06/12 12:21 ID:VSmzOqA+
>>684 「レボリューションズ」の予告編
689名無シネマさん:03/06/12 12:24 ID:sUqDhZWT
>>684
Back To the Future 2の最後と同じ感じ。
690名無シネマさん:03/06/12 12:26 ID:VSmzOqA+
どうしても謎解きにこだわりたい香具師は
「攻殻機動隊」の1,2共に読んでから観た方が良いかな?
691名無シネマさん:03/06/12 13:43 ID:Ja4UOKdW
IMAXシアターで上映してるらしいけど、どこで?全国のIMAXではないのかな?
692名無シネマさん:03/06/12 14:18 ID:kNxzGAem
結構面白かったな
ネオが飛んでいる姿は、スーパーマンというよりウルトラマンみたいだった
サングラスのせいかな

救世主もマトリックスのシステムに折込済みってことかな?
攻殻機動隊の人形使いだったっけ?
あの話を社会全体に拡大した感じだね、ストーリーは
693名無シネマさん:03/06/12 15:19 ID:w07ajNrJ
どうせ見るんなら吹き替えの方がまだわかりやすいかと思う。
694_:03/06/12 15:20 ID:qmQe18T1
695正論さん:03/06/12 17:03 ID:8UQaj7sP
1はテレビで(吹き替え)、2は映画館で(字幕)。
そして俺は思った。
    
      日 本 語 は す ば ら し い   と・・・

たとえばスミスの「Mr. アンダーソン」。これは(ry
696名無シネマさん:03/06/12 17:16 ID:EqFGXDll
>>691
品川
697名無シネマさん:03/06/12 17:30 ID:0clIvNlr
ドラゴンボールのりで見たら結構楽しめる
698名無シネマさん:03/06/12 17:34 ID:O0GNHJjU
最後ようわからんかったのぅ。
結局、ザイオンは一人残して終わったのか?
699名無シネマさん:03/06/12 18:38 ID:qj5vnH+z
チュキな人を選ぶのかって2択はスパイダーマンかとおもたよw
まぁスパイスを効かせればパクリには見えないからいいや
700名無シネマさん:03/06/12 18:51 ID:uQxlMuyE
ツインズって氏んだのですか?
701名無シネマさん:03/06/12 18:57 ID:O0GNHJjU
ていうか、前情報ではツインズによってマトリクスの世界を放逐されてしまったネオ
とかあった気がしたが、そんなことあったか?
702名無シネマさん:03/06/12 18:58 ID:GKpfFGwG
ツインズはまさに、あぼーんってかんじだった。
703名無シネマさん:03/06/12 18:59 ID:Boo9M8La
>>695
1でネオがデジャブーだ!(゚д゚)って言ったのすごい間抜けだったけどなw
英語でデジャヴのほうが断然イイ!
704名無シネマさん:03/06/12 19:03 ID:uQxlMuyE
ツインズ爆発で飛ばされた時気体になってたけど氏んだんでしょうか?
かなり好きだったのに。
705名無シネマさん:03/06/12 19:47 ID:iCSy5R0x
>>704
まぁアクが強い割りには登場も少ないしあっけなくアボーンだったな
706名無シネマさん:03/06/12 20:00 ID:/BfLUW/a
次回作に出たとしても、またあぼーんだろうなw
707名無シネマさん:03/06/12 20:36 ID:ji4wz1d4
観てねぇけど、前半でネオとトリが絡むシーンなんてあるん?
予告編だけ観てたらチラっと映りましたが。ツインズってこれか!
708名無シネマさん:03/06/12 20:46 ID:8XaRr8Rq
>>707
前作ののりで来てる家族連れが思わず引いちゃうくらいな絡みならあるよ
エレベーターで2人になった瞬間に荷物を放り投げて舌と舌を絡ませ合う
おまけにベットシーンでトリニティが逝ってしまうw
709名無シネマさん:03/06/12 20:56 ID:+k+JeGrl
ネオも「ずん ずん ずん」な動きするしな(藁
710名無シネマさん:03/06/12 20:59 ID:gHXKNgo3
日本そば屋の内装がよかった
711名無シネマさん:03/06/12 21:02 ID:0jh7fnx+

ハッキリ言って、リローデッドのキャラでは、
ツインズが無敵じゃねぇか?

あれ、死んでないんじゃないの?
回復するって、最強じゃん!
712名無シネマさん:03/06/12 21:11 ID:gHXKNgo3
713名無シネマさん:03/06/12 21:22 ID:fbcc1b8w
ツインズ、次回作も出演キボンヌ!!
やつらが一番クールだ!
714名無シネマさん:03/06/12 21:23 ID:z9XigG5+
次は双子の小学生にしてよ
715名無シネマさん:03/06/12 21:34 ID:0jh7fnx+
>>714
いや、次は叶姉妹
716名無シネマさん:03/06/12 21:40 ID:ymGrBuao
映画館でマトリックスのポスターって売ってますか?
717名無シネマさん:03/06/12 21:54 ID:gHXKNgo3
キアヌ・リーブスのおやじが中国系とは知らなかった
718名無シネマさん:03/06/12 22:01 ID:0jh7fnx+
>>717
ハワイ系じゃなかったっけ?
719名無シネマさん:03/06/12 22:04 ID:bkKElKR+
なんか意味がわかりません。
ネオがそういう存在ならこの後どうなるかも決まってるんじゃないの?
720名無シネマさん:03/06/12 22:25 ID:gHXKNgo3
>>718
      , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
中国系ハワイアンだよアンダーソン君!
721名無シネマさん:03/06/12 22:26 ID:iXP3YzNW
おいらとしては、ネオが最期に寝てたヤシと同類になってんじゃないかと思うわけ。
で、機会が近づいてくる気配が分かったり、びりびりできるようになったり。
前作で、一度あぼーんしそうになって、再生したときになったのではないかと。
だから、ネオを取り込んだスミスが同じ体質になり、スミスー>寝てるヤシみたいな経過。
722無料動画直リン:03/06/12 22:30 ID:8pOd8BE+
723名無シネマさん :03/06/12 23:12 ID:h7XWm3Id
高速道路でネオが二人を助けて脱出するシーン。
なぜか観客から笑い声が出たんだけど何でだろ〜?
724名無シネマさん:03/06/12 23:34 ID:fbcc1b8w
 そう、なんか色々なとこで笑い声が出た。
先々行ではじめてみるはずなのに、笑うとことちゃうやろと言いたい。
725名無し:03/06/13 05:07 ID:oszPdNhU
(ネタばれ)
センティネルズは全総力をあげて、生き残ったレジスタンス達を一人残らず殺そうとしていた。
遂に押し寄せる大量の電気イカ。電気イカの触手がネオの体に突き刺さる!しかしネオは血を
流していない、それどころか電気イカと融合を始めている、そして他の電気イカも次々にネオと
融合、最終的にネオはマトリックスのハードウェア部分と接続し融合する。

モーフィアスの導きに従いネオが自らの魂を解放すると、マトリックスのソースコード(プロ
グラムが記述されたもの)が次々に更新される。そして再びモーフィアスの導きによりトリニテ
ィも魂を開放し、ネオの魂と融合。今度はマトリックスの全てがコンパイル(ソースコードから
プログラム本体が生成されることだと思えばよろしいです)され、新しいマトリックスが誕生す
る。
こうしてマトリックスは新型バージョン、「ネオ・マトリックス」となりマトリックスは完成された。
ネオとトリニティは人類のアダムとイブになり、地上の指導者はモーフィアスとなった。モーフィ
アスは人類の新たなる夜明けを讃える演説を行う。しかし最後にモーフィアスは嘆く。

「我々の新の解放者、ネオとトリニティはもはやこの世に存在しない。彼らは人類を解放するた
めにマトリックスと融合したのだ。」


ネオ・マトリックスの中で二人っきりのネオとトリニティ
「俺たちも行かなくては、みんなが、モーフィアス達が待っている。」
天高く飛翔するネオとトリニティ、周囲は少しずつ白くなり、どこからともなくピピピピピと音
が・・・
726名無シネマさん:03/06/13 07:40 ID:7nQXo+pf
つまりあれだ
攻殻機動隊の主人公がネットを選んだように
ネオもネットを選ぶのっつうことだ
アンダースタン
727名無シネマさん:03/06/13 08:37 ID:paVkzs3m
漏れも最後が理解できん・・・
スミスにコピーされた奴が
一人だけ生き残ったって事は
ネオ達がザイオンを離れてから
機械たちがザイオンに攻めてきて
他の奴を殺したって事なの?
教えてくだい
728名無シネマさん:03/06/13 09:07 ID:paVkzs3m
スマソ、本スレ別にあったのね
逝ってきます
729名無シネマさん:03/06/13 09:34 ID:eKVPxu0N
fucking nigggerr you motherfucker !!!
730名無シネマさん:03/06/13 11:57 ID:5yQmoqpN
>>723
普段映画館なんか来もしないくせに話題作だけ来てるようなにわかだからだよアンダーソン君
ちなみにそいつらはチャーリーズエンジェルも来る予定ではないかな?
731名無シネマさん:03/06/13 12:01 ID:UI3OBCGP
コ8 ア 0ジ ャオ jイ ルト ロタオヲアホ 3イルト ロ タオ ヲア ホ0349ラツtロ
ジ タ レ ウリトレイホ ゚ロンチキ コンジ ャレタ ラオ ココ キョウリュノウオシンス
ミズミ ハアイオ8 ア0 ジャ オj イルトロタオヲ アホ3 イ ルトロタオヲアホ03
レウリト レイポロン チキコ ンシ ゙ャレタラ オココキョ ウリ ュノウオシンスミズ
コ3イ ルトロタオ ヲ アホイルトロ タオ ヲアホ 0349ラ ツtロジ タレウリトレイホキ
ョウリ ュノ ウオシン スミズミハアイ オ8ア0 ジャオj イ ルトロタオ ヲアホ 0349ラ
ョウリュノ ウオシンスミ ズミハ ア イ オ8ア0 ジ ャオ j ミハアイオ8ア0ジャオj
イルトロタオヲアホ 0 34 9ラツtロジタレウ イポロ ンチ キ ツtロジ タレウリトレイポココキ
イルトロ タオヲアホ 034 9ラツt ロジタレウ イポロンチ キイルトロタオ ヲアホ 0349ラ ツ
ョウリュノ ウオシンスミ ズミハアイ オ8ア0 ジャオj ゚ ロン チキコンジャレタラオココ
イルトロタオヲアホ 03 4 9ラ ツtロジタレウ イポロン チキ 0349ラ ツtロジ タレウキ
ョウリュノ ウオシンスミス ゙ミハ アイ オ8ア0 ジャオj ロンチ キ コンジャレタラオ
イルトロタオヲアホ 03 4 9ラツtロジタレウ イポロンチキ コ ンジャレタラオココキョウリュノウオシンスミズ
ミハアイオ0343 イルトロタオヲアホ0ロジタレ ポロンチキコン ジャレタラオココキョウリュノ
ウオシンスミズミハ アイオ 8ア0ジャオ tロジ タレウリトレイ ポロンチキコンジャレタラオココキ
イルトロタオ ヲアホ 034 9 ラ ツtロジ タレウリトレイポロンチキコンジャレタラオココキ
ョウリュノ ウオシンスミズミハアイ オ8ア0 ジャオjリトレイポロンチキコンジャレタラオココ
イルトロタオヲアホ 034 9ラツtロジタレウ イポロンチキ
732名無シネマさん:03/06/13 17:30 ID:D0/8O499
つまらなかったなぁ・・・
この映画に何の意味があるの?
733名無シネマさん:03/06/13 17:34 ID:jBtzL3FD
>>732
面白いという人もいるのさ、
自分の感覚で決め付けてるあたりからして映画見る価値なしっす。
734名無シネマさん:03/06/13 18:20 ID:IXVbPhXG
>>733
どの辺りが決め付けなんすか?
ただの感想じゃん。
735名無シネマさん:03/06/13 18:25 ID:7CtOk5R2
732
>>つまらなかったなー
これ感想
>>この映画に何の意味があるの?
これ煽り
もしくは、てめーで考えろボケ
736名無シネマさん:03/06/13 18:35 ID:TPHBvDOW
>>732
お前の質問の意味が分からない
感想はいいが押し付けがましい質問はするなよ厨房
737名無シネマさん:03/06/13 18:39 ID:IXVbPhXG
>>736
嫌なら答えなきゃいいじゃん。ノリ良すぎだぞー
738名無シネマさん:03/06/13 18:41 ID:QsyTQW5o
2回みたけどザイオンは現実世界だとおもった(二重構造ではない)

マトリックスの設計者が「だんだんザイオンを滅ぼす確立が高まっている」
「人間なんて必要としない方法だってある」といってた。
仮想の世界ならそんなセリフはでないとおもう

ネオという救世主(神)の存在が人間世界では必要(安定)だから
設計者はあえて過去のマトリックスでも救世主を設定した

しかし、ネオは設計者の予想を越えた存在になってしまっている
全人類を選択せず、トリニティとの愛(一対一)を選んだ

私の予想では3では
スミスが仲間になってマトリックスを崩壊させ
人類の開放の手助けをしてくれるような気がする
739名無シネマさん:03/06/13 18:45 ID:Zz6GGmIM
>>738
そういうのは
【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART11【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055473767/
↑でやりなよ。
740732:03/06/13 19:53 ID:D0/8O499
>>736
別にたいして聞く気も無いんだが、ここに来てる香具師らなら
何らかの意味を見出してるのかな?と
ちょっと問題提起したんだが結構食いつきがいいなw
しかも、誰も答えてないのがウケルw
やっぱ厨向けの映画だな・・
741名無シネマさん:03/06/13 21:21 ID:QF3x8buA
>>740
プ自分に都合が悪くなると釣りか
これだから厨向けの映画じゃないってことだ
742名無シネマさん:03/06/13 21:31 ID:jBtzL3FD
まぁ。。。。




>>732が見ている時点で厨無向けだな・・・
743名無シネマさん:03/06/13 21:32 ID:QVsLKh/u
確かに子供向けじゃないけど
別に難しい映画でもないよなー。
てか、擁護ちゃんはそろそろ本スレ行ったら?
なんでいつまでもここでガイシュツ意見とか
ガイシュツ妄想書いてんの?
744なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/06/13 21:38 ID:0upMpBqJ
「あずみ」よりおもしろかったですか?
745名無シネマさん:03/06/13 22:35 ID:7CtOk5R2
744
あずみより面白いと言う人もいれば、
あずみのほうが面白くないと言う人もいます。
746名無し@〜〜:03/06/13 23:20 ID:nUqJV4Hm
マトリックス・リローデットの上映時間って、何時間ぐらいっすか??
747名無シネマさん:03/06/13 23:28 ID:DNbpsIWL
キーメーカーって湯川専務に似て無い?
748名無シネマさん:03/06/13 23:28 ID:3GWh51Av
三位一体ってどういう意味?
749名無シネマさん:03/06/13 23:34 ID:eqED1hFW
マトリックスの由来って行列の事?ミトコンドリアとかの方?
750名無シネマさん:03/06/13 23:48 ID:es/JAJ4h
今日見た。





制作途中の映画を公開するなゴルァ!!
751名無シネマさん:03/06/14 00:17 ID:1Gwj3JKq
750
じゃあ、ドキュメンタリー映画はどうなるの?
バックツーザフ−チャ−は?
スターヲーズは?
製作途中じゃ公開しちゃいけない根拠でもあるの?


6時間1本でもいいけど、
だるくない?

なんか否定派つまんない
752_:03/06/14 00:18 ID:Sy3cz4pi
753名無シネマさん:03/06/14 09:02 ID:fSr6Ry4V
レボリューションズ衝撃の真実!!

エージェントスミスは実はネオと同じ人間だった!!
754名無シネマさん:03/06/14 15:30 ID:PyaaydpR
100%夢オチ
755名無シネマさん:03/06/14 16:56 ID:piMT7U9L
マトリックス1のビル1階の銃撃戦で流れるBGMはなんていうの?
756名無しシネマさん:03/06/14 16:59 ID:3t8v701s
アニマトリックスってどうよ?
757名無シネマさん:03/06/14 16:59 ID:6AgKA3IC
>>755
スパイブレイク
758名無シネマさん:03/06/14 17:11 ID:yaARtSz3
>>690
攻殻機動隊よりも、J・ボードリヤールの”シミュラークルとシミュレーション”を読んだ方が、マトリックスの意味は理解出来るかと。
これを読むと、ストーリーが理解出来る訳では無いので、あしからず。
759名無シネマさん:03/06/14 17:28 ID:wlXq62g4
今日2回目見てきました。
今回は吹き替えにしましたが、字幕より分かりやすかったです。
微妙に混乱してたトコとかが分かりスッキリしました。
何よりパーセフォニーの顔に集中出来たのが良かった!!
760名無シネマさん:03/06/14 17:51 ID:rrCHjAm1
俺の予想ではスミスは最後に仲間になるような気がするけどね。
<ネタバレ>
実はスミスってモーフィアスのお父さんなんだよ。
761名無シネマさん:03/06/14 18:33 ID:w4u+JB1c
リローデッドって前作を見ていなくてもおもしろいですかねぇ?
見に行きたいと思ってるんですが前作見てないからどうかな〜って思って。
762名無シネマさん:03/06/14 18:47 ID:fSr6Ry4V
>>761
 前作見とけ
ストーリーがどうとかよりも主人公に関する根本的なことが分からない。
763名無シネマさん:03/06/14 18:48 ID:XoawKYk2
>>761
前作見てない人は、アクション部のマンネリ感がないので
アクションシーンはすごいと思うはず!
でも話はわかりずらいっていうか、前作のこと何も知らなかったら
無理かも。。。前作の大まかな流れだけ聞いておいたほうがいいよ

オレの友達は、前作見てないけど面白かったって言ってた。
764なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/06/14 18:48 ID:BFRg4Uui
あずみ以上だとちょっと困ると思っただけです
765名無シネマさん:03/06/14 19:05 ID:WUpFZyLJ
なんでこんなスパイブレイク人気あんだろ
101匹スミスちゃんのシーンの曲も良いと思うぞ
766名無シネマさん:03/06/14 19:21 ID:smEPGhuz
マトリックス初めて見た時、小説の「リング」三部作目の
「ループ」が思い浮かんだ人いませんか?
私だけですかね
767名無し:03/06/14 19:42 ID:WNKvTho5
768名無シネマさん:03/06/14 20:03 ID:vnGfmwF2
トリニティ不細工だよなぁ・・・
769名無シネマさん:03/06/14 21:47 ID:p3g44H4i
>>765
もともとプロペラヘッズ知ってて聴いてたから1であのシーンでスパイブレイク流れたときは興奮したよ。
ちなみにプロペラヘッズは007でも使われてます。
770名無シネマさん:03/06/14 22:13 ID:G4C+l7EE
遅ればせながら今日見てきました。
作品全体の流れが滅茶滅茶なので曝睡!!
これは正直駄作ですね。

3部作ではなく2部作にすればよかったかもね。
771名無シネマさん:03/06/14 22:41 ID:3gDY36HM
>>768
だな
ビルから落ちるシーン誰だよ? って思ったもんさ
772名無シネマさん:03/06/14 22:46 ID:wVhTEGGI
>>761
そんな質問している暇あったらレンタルビデオ屋へ、今すぐGO!
773名無シネマさん:03/06/14 22:56 ID:/Ibj6aL4
>>768
仮想現実をもってしても年齢による老いは隠せないか・・・
774名無シネマさん:03/06/14 22:58 ID:Rz2b1rVx
スーパーマンになったのは流石に引いたわ
775名無シネマさん:03/06/14 23:00 ID:LdPHLpZp
>>771
後姿はいいよ
776名無シネマさん:03/06/14 23:12 ID:7gAmURdC
766
私もそう思った
777名無シネマさん:03/06/14 23:15 ID:PyaaydpR
>>776
オレも思った
1、2でいう現実の世界が実は仮想現実でしたみたいな
778名無シネマさん:03/06/14 23:28 ID:ZGbviCOq
>748
父=精霊=御子
779名無シネマさん:03/06/15 00:25 ID:SyTXuJLp
三位一体とはまさにこの映画のことでは?
ガキにはアクション、サブカル青年には哲学的ストーリー、オネエチャンにはキアヌリーブス。
そして荒稼ぎ。
780マトリックス:03/06/15 01:04 ID:fg0TZIaI

  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    )
   Y /ノ  | | \\
    / )  / /
  _/し' /// ̄~~~ ヽ   ← ネオぬるぽ
 (_フ彡   | | し( 、 A ,)つ
        (_ノ_.ノ V ̄V

781名無シネマさん:03/06/15 01:10 ID:XvpZ3rK+
そうかスーパーマン良かったよぉ

あの助けるとことか最高だし
782名無シネマさん:03/06/15 01:25 ID:ZsFnyUvr
783ななしさん:03/06/15 03:11 ID:B8iZpLI+
三位一体、って言葉、どこかに出てた?
トリニティ、って単語は、三位一体、って意味なんだけど。
784名無シネマさん:03/06/15 03:56 ID:xzip4rXu
なるほど スミス悪役と見せかけといて
人類を救う側なんだな
785名無シネマさん:03/06/15 05:40 ID:HQmN7oPF
マトリックスは映画の内容そのものより、もっとメタ的に語るべき(語ろうとすれば)
作品だと思います。
一番わかりやすい見方はウォシャウスキーというオタク兄弟がオタクの世界の王になり、
そしてオタク以外の世界でもメジャーになるために作った映画、ではないかということでしょうか。
元来のオタク達の居住地であるアニメーションやコミックという“マトリックス”
を抜け出して実写映画という“現実世界”で「キアヌ・リーブズがかっこよく銃弾を避ける」
シーンを描いて見せれば、名声と興行的成功という他のオタク達への優越になり、
オタク以外の人間に対しては「オタクのかっこよさ(それは言い過ぎとしても、
“オタクのセンスに対するある程度のリスペクト”ぐらいの価値観)」を示威できる。
「デブでメガネでダサくて偏った知識はあるけど聞いててウンザリするような屁理屈
こねるだけの連中だと思ってたけど、その仲間がこの映画を作ったんならちょっと見直さなきゃね」…
というような場面が実際に存在するかどうかは知らないが。
ウォシャウスキー兄弟がマトリックスを作り上げた過程にはさほどオリジナリティー
はないかもしれない。
なによりアメコミの匂いが強く漂うしギブソンやディックといったSFの世界観から
日本のアニメーション、香港アクション映画までいろんなところからずばずば引用している。
(具体的な作品名がわかる人は詳しく教えてください)
それでも土台はいろんなところから借りてきても「マトリックス」という看板を
一番高いところまで押し上げれば、より多くの人に認知され、製作者の目的は達成される。
結局製作者は膨大な手間と時間と人間と金をつぎ込んでこの大作を作って何が言いたかったのか?

1、本気でマトリックスの存在を信じている。
多分違うよね…

2、こんなかっこいい映画を作れる俺たちはかっこいいということをわかってほしい。
これも違うかな。

3、このかっこいい俺たちの価値観をみんなにも身に付けてほしい。
違うな…
786末端価格すなわち:03/06/15 06:42 ID:/S+9SL8q
実際あまり面白くなかった。
ストーリーと演出がかみあってなかったような気がする。
787名無シネマさん:03/06/15 07:47 ID:G8f6QATg
なんとスミスは過去の救世主プログラムの残骸だった
救世主として目覚めたスミス達と共にマトリクスを破壊したネオ達
と、そこで電話のベルで目が覚めるネオ
「夢だったのか」
そう、実は夢オチと言う最悪な流れであった




ワケではなく、新たなマトリクスの中で今度はエージェントとして生きる
ネオがいましたとさ
おしまい
788名無シネマ:03/06/15 13:34 ID:B8iZpLI+
>>787
恐怖新聞だな
789名無シネマさん:03/06/15 15:16 ID:3ElKl0XG
絶対スミス最後に仲間になるような気がするけどな。
実はスミスは本当は現実の世界でマトリックスに進入したら、ほかのエージェントに
、エージェントにされたとか。現実の体も何かで回収されたみたいな、感じかな
790名無シネマさん:03/06/15 15:19 ID:Xl8Dpneq
スミス「あぶないっアンダーソンくんっ」どんっ
ネオを突き飛ばすスミス。身代わりに撃たれてしまう。
倒れたスミスを抱き起こすネオ。
ネオ「スミス君…どうして…こんな…」
スミス「ごめんねアンダーソン君…あたし、ずっと誤解してた…ゲホゴホ」
ネオ「わかったからもうしゃべるな!今止血するから」
スミス「いいの…もう…あたし…アンダーソン君が許してくれる…なら…逝けるわ…」
ネオ「スミス君っ!!!」
スミス、消滅。そして世界は救われた。

>>789
こんな感じでどうですか。
791名無シネマさん:03/06/15 17:38 ID:CkVbjqmM
アニマトリックスとマトリックスの関係って何よ
2話目は1の前の話でしょ?
それ以外は正直意味分からん
詳細キボン
792名無シネマさん:03/06/15 18:06 ID:zNXEP5Aw
スミス愛されてるなぁ
793名無シネマさん:03/06/15 20:44 ID:wousn4DV
>>747
公園でネオと百人スミスが戦ってる所に通り掛かって、
エージェントに同化されるオバさん、田中真紀子に似てない?
794名無シネマさん:03/06/15 21:36 ID:tBPB0BAn
>793
似てるけどそのスミスはすでにエージェントではない
795名無シネマさん:03/06/15 22:22 ID:KPvHpBOO
で,「レボリューションズ」でいろんな疑問は解決するんだろうな。
よくある最後にナゾを残して糸冬 了は絶対やめてほすい。
796名無シネマさん:03/06/15 22:58 ID:aNdIQu7d
シ  タ ア ホ タ   コ
コ シ ホ  ア ホ シ タ
タ コ ア シ  ア コ ホ
ホ タ  コ シ   タ ア
ア ホ シ タ コ シ ホ
  ア コ ホ タ コ ア シ


俺にはエロ画像に見えるわけだが・・・。
797名無シネマさん:03/06/15 22:59 ID:GdWkapXn
>>796
なぜ気づかない
798名無シネマさん:03/06/15 23:03 ID:JNmbFNJP
>>101
ワインをいっぱい飲んでおいて、トイレまで追いかける言い訳を作っとかないとな。
799名無シネマさん:03/06/15 23:28 ID:WybZTo8b
エージェントスミスみてYMO思い出した人いない?
800名無シネマさん:03/06/15 23:32 ID:jtiHwBGK
今見た、前席のほうだからネオの彼女のしわめだって
字幕どころじゃなかった。
結論、踊る代走査線見てーー。もしくはタクシみりゃよかった
801名無シネマさん:03/06/15 23:33 ID:tL3+UzGi
白服のジェット・リーみたいなカンフーの使い手はどうなったの?
気になる・・・・
802シネマ:03/06/15 23:38 ID:r211dleU
アニマトリックスは、マトリックス世界をより分かりやすくするために、製作されてる。
だから、セカンドルネッサンスは、マトリックスの助走で、
ファイナル・フライト・オブ・オシリスは、リローデッドの前幕になるんだ。

あとの物語は、マトリックス世界に住むいろいろな人の話を通して、
リアリティをましている、って感じかな。

キッドストーリーにでてる、キッドはリローデッドにも出てるし、
ディティティブ・ストーリーでは、ネオがまだ目覚める前のトリニティーの話。

など、マトリックス世界の小さな情報ってことさ。
803名無シネマさん:03/06/15 23:45 ID:jtiHwBGK
アニマトリックすとか逝ってるけどさ
実際練りにねったと思い込んでるストーリを映画で表現できないから
金儲けとアニオタ趣味で補完させようとしてるだけだろ
エヴァの劇場版以上に痛いって。
もう何もいうことねーしさ、糞だって事意外
804名無シネマさん:03/06/15 23:45 ID:dqxBEdSY
昨日見た。
映像的にはスンバらしいけど、ストーリー的に何が言いたいんだ?
あんなに愛し合うシーンが必要なの?
あれじゃポルノだ。世界を救う話じゃないのかよっ?!
¥1800返せ〜!!!
805名無シネマさん:03/06/15 23:48 ID:hfKEKVsH
カーチェイスのとこで寝てしまった・・・
806名無シネマさん:03/06/15 23:54 ID:jtiHwBGK
数人で見に行ったが主に後半小便が皆したくなったw
いっぱいの香具師と糞カンフーシーンとカーチェイスは皆寝てたw
ストーリはアニマ鳥見てた香具師が数人わかった
映画館で得することは特に無いしいて言えば年増のしわが視姦できるw
ようするにDVDで家でみてねって映画だ
807名無シネマさん:03/06/16 12:30 ID:3DKiMrfF
>>751
テレビドラマ一話分を映画化されておまいは喜んで見に行くのか?
SWでもBTFでもあんな尻切れトンボで終わってねぇぞ
次作が速攻で秋公開出来るんならもうちょっと詰めろやボゲェって思わねぇか?
808名無シネマさん:03/06/16 12:48 ID:8WiwhjgK
>>804ワーナーブラザーズの創始者いわく、
「映画で大事な物は三つ、ストーリー、ストーリー、そしてストーリー」
だそうだ。一見の客にストーリーがわからないようじゃ、映画失格ってことだな。
809名無シネマさん:03/06/16 17:06 ID:AfTG3kzw
煽りじゃなくてさ、ストーリー理解してる人もいるんだからさ
、わからなかったって人は、評価する権利ないんじゃない?

あと、カーチェイス見てないんだったら1800円返してもらって
きたほうがいいよw
810名無シネマさん:03/06/16 17:27 ID:lLapyVyl
マジで糞だった

奥深いのかと思いきや見てみると
ストーリそのものをわかりにくくしてるだけだった
っていうかリアルタイムで解釈すんの疲れた
終わった後に解釈しようとしても印象に残ってる部分ほとんどないし

地雷でした
811名無シネマさん:03/06/16 17:37 ID:xR71INTV
頭を空っぽにすれば素晴らしい映画
812名無シネマさん:03/06/16 17:40 ID:S/auC+cz
ウォシャウスキー兄が性転換するらしい。
このスレの>>1は先見の明があったというか同族を見抜く目が鋭いというか
813名無シネマさん:03/06/16 19:54 ID:m6l74XEp
>>801
レボリューションズの予告に出てなかったっけ?
てかあの人、スミス100人をさばけるネオと対等って…
救世主にはなれんのか?

>>812
マジ?
814名無シネマさん:03/06/16 19:59 ID:QA3Se8g/
文句ばっかいってるやつ。
結局「理解力がありませんでした」ってことだろ?
東映まんが祭りが相応。
815名無シネマさん:03/06/16 20:01 ID:cj6C5bRu
つまらん映画のスレにはつまらん煽りしか来ないな
816名無シネマさん:03/06/16 20:06 ID:NU4uN7EH
なんで最後の男がスミスだってわかるの?
817名無シネマさん:03/06/16 20:16 ID:QA3Se8g/
>>816
途中、現実に帰ろうとした奴が一人、スミスにコピられてから電話にでただろ。

後にザイオンから出発するときにネオに駆け寄ってったやつ。
その前ナイフで自分の手のひら切ってた。

反撃のために先行した5隻の唯一の生き残りで、EMPを誤作動させた(?)やつ。
818名無シネマさん:03/06/16 20:31 ID:vY34P0KL
>>816
伏線の貼り方が悪いから分からなくても仕方ない
819名無シネマさん:03/06/16 20:33 ID:SE22MXYC
この映画を理解するには
アニマトリックスも見てエンターザマトリックスもプレイしてなきゃダメだよね。
でないと、この映画語る資格なし。














簡単に言うとメディアミックス戦略にまんまと乗っちゃう人。
820名無シネマさん:03/06/16 20:39 ID:QA3Se8g/
>>818

外人の顔の見分けができないから。
821名無シネマさん:03/06/16 20:59 ID:AfTG3kzw
いや、顔とかじゃなくて
伏線とかじゃなくて、話的にすぐひらめくでしょ
あいつだ!って一人だけ生き残りって言った時点で

そういう事だから評価する権利ないって言ってるんだけど、
中学生ぐらいならわからないやつ多いと思うけど。

わからなかったからっていちいち文句言うなや。
教えてくださいならまだしも。
822名無シネマさん:03/06/16 21:06 ID:e1ZHtUOR
リローデッド見て思ったのですが、
映画マトリックスでの現実世界(ザイオン)は実はマトリックスを攻撃するために作られたプログラムで、
そこからマトリックスに進入する人たちはマトリックス攻撃用プログラム「ザイオン」の武器であるウイルスであり、
実はもうひとつ上に真の現実世界があってミスターアンダーソンが必死にコンピューターを操作してるんじゃないかと思いました。
どうかな?
アニマトリックスもエンターザマトリックスもプレイしてないけど・・・。
823名無シネマさん:03/06/16 21:12 ID:wEReP8KC
>821
確かに頭で考えればスミスが乗り移ったヤツだと分かるけど、映画としてはどうかな
824名無シネマさん:03/06/16 21:16 ID:QA3Se8g/
えーーーーーーーー?

でもさ、スミスにコピーされた奴がザイオンに戻るんだよ?

フツーなんか起こると考えるじゃん?
そしたら、「アイツだ!!」って、直感しないか?
825821:03/06/16 21:49 ID:AfTG3kzw
>>話をわざとわかりづらくしてる

これはあると思った。
826名無シネマさん:03/06/16 21:53 ID:NNqSnC3G
ヨウスルニ

映像 → ナカナカヤルジャン!
内容 → ゼンゼンダメジャン!

っていうことですよね?!
827名無シネマさん:03/06/16 22:10 ID:ywqwmfLo
>>話をわざとわかりづらくしてる

いや、理解力がないだけかと・・・
828名無シネマさん:03/06/16 22:21 ID:QFFEsHdj
語弊があるけど、人を選ぶ映画ってこと?
829名無シネマさん:03/06/16 22:27 ID:nijXkqzC
人を選ぶっつーか
前作観てファンになった奴が意地になって支持してるって感じ。
830名無シネマさん:03/06/16 22:48 ID:uhMwt3IU
プログラム系やってないと「ソース」とか言われても何もわかんないよな。
普通の人はマトリックスのみの物と勘違いするだろうし。

マトリックスの世界は思い込みで強く慣れんのかな?
1見てもそこら辺がよくわからん。
831名無シネマさん:03/06/16 22:52 ID:lLapyVyl
>>827
それはない
832名無シネマさん:03/06/16 22:56 ID:B+BO8tg2
>>話をわざとわかりづらくしてる

B級映画のひとつの特徴ですね。
でも、この馬鹿らしさを楽しむのがB級のいいところです。
「おめえ、頭わるいんじゃねーの?」
なんてマジメに議論している人は指を差して笑いましょう。
その人は頭の中までB級です。二度おいしいですね。
833名無シネマさん:03/06/16 22:59 ID:Dvpyi9Hb
>>832
A級とかB級って、どの物差しで計ってるんだよ。
君の言うA級映画の一例を挙げてみてよ!

それをまた誰かはB級だのC級だの叩かれるんだよ。
きっと…
そんな言い方止めろって。
834名無シネマさん:03/06/16 23:02 ID:ccIJ/VgR
>>833
日本語がよくわからんが、何を怒ってるんだ?
映画でB級って褒め言葉だろ。
835名無シネマさん:03/06/16 23:08 ID:ywqwmfLo
>B級映画のひとつの特徴ですね。
>でも、この馬鹿らしさを楽しむのがB級のいいところです。

意味わからん。
馬鹿らしさを楽しむのがB級ってのは同意だが。
836名無シネマさん:03/06/16 23:17 ID:B+BO8tg2
オラクルなんて命名なんて笑っちゃうよね。
預言者みたいな大層なあだ名をつけてさ。で、次作では
オバちゃん「オラクルって人間が勝手に付けただけよ〜ん」
モルフィアス「だましたな〜!ゴルア!」
ドタバタドタバタ。B級てば、おもしろすぎ。
837名無シネマさん:03/06/17 03:29 ID:XFcDzJWs
この映画マンセーしてる奴ってアンチに対して「面白くないのは理解できてないから」
と煽りがワンパターンなのが哀れだよね。内容をつっこまれたくないのかな。
俺は理解した上でハッキリいわせてもらう。

く だ ら ん 映 画 だ っ た

ストーリーなんて単純じゃん。ネオがザイオン救う為にキーメイカーという
クラックツール手に入れてアーキテクトに会いに行くというホントにただそれだけ。
最後にザイオンも仮想現実の一部であることを匂わして終わり。
リアル厨房が無理して難しそうな映画作ろうとして墓穴を掘ったような軽い内容だな。
大体、「仮想現実だから何でもアリ」という設定でよくマジメに謎解きしようとする
連中がいるもんだな〜と感心。この映画を難解と言っていいのは10代までだ。
838名無シネマさん:03/06/17 03:35 ID:1fG4bzfW
ストーリーだけでこの映画を語られてもなあ。
839名無シネマさん:03/06/17 05:24 ID:hxN1uvAC
>>837

・ストーリーに関して
 友達はストーリーが難解だって言ってるけど、ストーリーは全然難解じゃないと思う。
ストーリー的には>>837の言ってるぐらいのストーリーしかないもん。
最後の、ザイオンも仮想現実の一部であるってとこはちょっと面白かったけど、それだけかなぁ

 ストーリー云々ってよりもなんかテンポ悪かったなぁって思った。
謎解き系をうだうだと説明台詞で語ってるせいかも。
正直、映像がいらない説明台詞だけのシーンとかは映画からすれば退屈だよ。

・世界観に関して
 1は(実写映画としては)なかなか斬新な世界観かなって思った。
今回はエージェントが他にもいる(ツインズ)。預言者もまたプログラムだった。ってとこがちょっと面白かったかも。
まーなんていかレボリューションズに続く中継ぎって感じがするかな。


あ、もちろんアクションはカコ良かったよ。
840名無シネマさん:03/06/17 09:30 ID:AazINv0v
>>837
アンチもそれしか言えないよね(プゲラ
841名無シネマさん:03/06/17 09:32 ID:shts+kC1
>>840
それ以上何を求めてるんだろう。批判としては十分ではないか。
てかどうやらここはアンチスレらしいので
批判を批判するならもうちょっと具体的に頼むよ。
書けないならプゲラとか書くんじゃありません。恥晒しですよ。
842名無シネマさん:03/06/17 09:49 ID:pbBQHPfp
840が信者の限界なんだよ。
内容に関してちょっとツッコミ入れられるともう反論できないw
843名無シネマさん:03/06/17 09:52 ID:z72ff2fV
ウンコ
844名無シネマさん:03/06/17 10:30 ID:TrMen6gP
マトリックスの緑の字が縦にピロピロ流れる画像が欲しいんですが
どこかにないですか?よろしくお願いします
静止画はぐぐるとあるんですが動くやつってないかなぁ・・・。
845名無シネマさん:03/06/17 10:54 ID:goYDlkw5
マトリックス2はおもしろいよね。
846名無シネマさん:03/06/17 10:57 ID:32pppbXF
おれは単純に楽しませてもらった。
細かい謎解きはレボ見てからと割り切った。
847名無シネマさん:03/06/17 10:58 ID:4IJJ+6S3
>>844
「マトリックス スクリーンセーバー」でググれば、
タダのやつから金を取るやつまでいろいろある。
タダのやつにはろくなのがないけどな。
ワーナーブロスにも公式?のやつがあったぞ。
ダサすぎて表示するのも恥ずかしいやつだけどな。
848名無シネマさん:03/06/17 11:34 ID:4a/5MFtH
あなたは気がついた?
『マトリックス リローデッド』9つの不可解シーン
2003年6月17日(火)発売
女声自信
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001
849名無シネマさん:03/06/17 13:04 ID:4IJJ+6S3
9つで済むやつは幸せだな。
普通に映画を好きな人だったら、
ウンザリするぐらい不可解だ。
850名無シネマさん:03/06/17 14:59 ID:Tb6Ps71o
この映画を見れば神聖モテモテ王国とJOJO第三部が頭の中を駆けめぐります。
851名無シネマさん:03/06/17 17:24 ID:Q+D06coP
>>848
どうせ「トリニティ老けすぎ」とか
「ネオのサングラスはおいくら?」とか
そんな不可解じゃないのか。
852名無シネマさん:03/06/17 18:33 ID:6Ow62O5O
>>837はなんか頭の悪さが滲み出てて意味不明だけど
>>>839の意見は的を得ててアンチにもマンセーも納得できるね
853名無シネマさん:03/06/17 18:41 ID:0Haq1LlH
最後なんでキアヌ気絶したの?
パワー出しすぎ?
854名無シネマさん:03/06/17 19:03 ID:bS4fap8N
>>852
同意だ。

>>10代まで
むしろ大人が理解してうれしがるようなストーリーじゃないと
思うんだけど。おれ工房だけど友達とかみんな理解してるよ
1は確かに話的にも面白かったけど、
2は完璧に映像を見たさに行ったから。
3は両方になりそう。
ストーリーだけでいいならマトリックス小説でいいじゃん
つまんね〜
855名無シネマさん:03/06/17 19:11 ID:FY+LTxWn
おもしろかった・・アクションが。それだけ
意味わからんかった・・レボ観なきゃ誰もわからんだろ
856名無シネマさん:03/06/17 19:33 ID:ruSvFNq7
モーフィアスが日本刀でトラックを切るシーンは石川五右衛門を
意識してると思うのですが・・・・。

レボリューションでは結局ザイオンもマトリックスも滅んで
又リセットされるんだと思うな。
そして第7のバージョンアップした仮想現実の再来という事ですかね・・。
誰かがロールプレーイングゲームしてるって事かな?


857名無シネマさん:03/06/17 19:36 ID:81sfjRbb
>>856
五右衛門じゃないけど日本のなんかを意識してるらしい
858名無シネマさん:03/06/17 19:45 ID:ruSvFNq7
じゃあ 赤と青の薬はメルモちゃんのパクリかなぁ?
859名無シネマさん:03/06/17 19:46 ID:ruSvFNq7
じゃあ 赤と青の薬はメルモちゃんのパクリかな?
860名無シネマさん:03/06/17 20:15 ID:P13A3Yt6
デジャヴだ
861名無シネマさん:03/06/17 20:23 ID:ubwyzoDo
う〜ん。
最前列で座ってたから首が痛くて画面見てるのがつらかったから
ストーリーあんまり聞いてないのでいまいちわからん。

3作目を見ればあきらかになるもんなのかな?
862名無シネマさん:03/06/17 20:26 ID:lsbgN+It
マンセースレに行けばおもしろい妄想が書いてあるよ。
863名無シネマさん:03/06/17 20:36 ID:N91/FcIH
赤と青の薬はトータルリコール
864名無シネマさん:03/06/17 20:45 ID:c1k5wWCi
モーフィアスの日本刀のシーンは
真三国無双(3だったかな?)のOPでまんま同じのが出てくるよ
865名無シネマさん:03/06/17 21:13 ID:iNxUHZJm
モーフィアスのホバークラフトがザイオンに着いたときに
明るい部屋できれいな服着て、「お帰り」とかなんとか言って、やけに未来的なインターフェイスのコンピュータみたいなのちゃきちゃき操作していた人たちは何者なんでしょ?
なんかザイオンの中では(マトリックスの中でも)コンピュータとか服装とか明るさとかすごく浮いてない?
なんか意味あるのかな?
866名無シネマさん:03/06/17 21:41 ID:ZcPfBLS/
カーチェイスの弾痕見てたら
蓮乳思い出しちゃった・・
867名無シネマさん:03/06/17 22:29 ID:3fOlRUlF
>>865
そういえば、あのやたら近未来の部屋なんだったんだ。
司令官の部屋も小汚かったし。

ザイオンがマトリックスの一部という複線?
というか、「ザイオンがマトリックスの一部」と匂わすシーンどこですか?
アーキテクトとの会話すか?
868名無シネマさん:03/06/17 22:53 ID:81sfjRbb
ここにきてまた謎が一つ増えた
869名無シネマさん:03/06/17 23:18 ID:0dHTx2iJ
>865
つーか、おかえりって言ってたおばさん、マトリックスに入ってたでしょ?
プラグにつながれてるシーンあるよ。
870名無シネマさん:03/06/17 23:47 ID:3hCFP2Nr
スミス氏は「前任者」だと思う。
871_:03/06/17 23:49 ID:IOXOq1HH
872名無シネマさん:03/06/18 00:00 ID:XwnvIBN1
≧870
それは漏れも思った
ネオの能力が上書きされたのではなく、前任者としての能力を取り戻しつつある
とかね
スミスの増殖能力は元から持っていたけど、何らかの制限で
使えないようになっていたのが、ネオによってクラックされたのでは
と妄想
873名無シネマさん:03/06/18 00:05 ID:/DT6zkje
先週号のファミ通で、ジェフリー・ダロウ(コンセプトデザイナー)って
おっさんがインタビューで、
「この映画は3作で1本、全てが繋がっているんだ。その証拠に『リローデッド』
の設計士(アーキテクト)は『1』にも出ているんだよ。気がついた?」って
言ってるんですが、どこに出てますか?
874名無シネマさん:03/06/18 00:08 ID:b9r41eB3
ネオは増殖しないんすか。スミスが百人なら
数万人単位で増えればコワクナイ
875名無シネマさん:03/06/18 00:19 ID:WVwtQ71H
救世主は制御された存在であり、用済みになったらエージェンツになる仕組み!







876名無シネマさん:03/06/18 01:35 ID:Papciq0q
私はネオの恋人になりたい
877名無シネマさん:03/06/18 16:29 ID:b+n7CIKG
絶対スミスって最後に仲間になるような気がするのは俺だけか?
878名無シネマさん:03/06/18 16:45 ID:aZ35bKpn
結構面白かったよ!
で、笑えたセリフは『ツインズ?』なんかな、“マジでむかついてきた・・”に激しくワロタ。

あとエンドロールナ長杉!
879名無シネマさん:03/06/18 16:49 ID:vd2fEPKt
>>794
おばさんを同化するのは、エージェントでしょ?で、そのエージェントをスミスが同化と。
880名無シネマさん:03/06/18 17:44 ID:ljbdGsWP
マジでむかついてきた・・( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)俺もだ・・
881名無シネマさん:03/06/18 20:06 ID:Pv8yBrij
あぁ〜ん
この映画は劇場版"lain"ですか?
882名無シネマさん:03/06/18 20:43 ID:J5mPxXmu
絶対に、キーメイカーを日本人だと思ってる香具師は居る。
883名無シネマさん:03/06/18 20:57 ID:CNEPFvVY
ストーリー難解じゃ無いって言ってるやつは、
制作者の、
「金かけたアクションの力押しで細部を忘れさせるごり押し戦法」に
思いっきりはまってる気がする。

現時点ではストーリー謎だらけのはずだし、むしろそれで良い。

例えばキーメーカーはスミスに殺されて「これも運命」みたいなこと
言ってたが、この世界での運命ってのは、マトリックスのシステムに
操られていること(救世主しかい)。
スミスは存在としてはバグであるはず。あの
バグすらマトリックスのシステムに操られてのか?など。
ホント一例だけど。


次でどこまで制作者がきちんと明かすかがポイント。
どういうエンドにするかが興味深いねぇ。


ところで、電力落としたはずなのに、トリニティを助ける時に
また普通に街中の電気がついてたのはどうして?

884名無シネマさん:03/06/18 21:13 ID:+WUFSMCP
>>875
いや、モーフィアスのザイオンでの演説から、マトリックスの1バージョンは
100年以上あると思われる。

救世主はザイオンを再建するのに尽力して、次に救世主が
現れる前に、モーフィアスみたいなのに後を託して寿命等で死んでいくのが
妥当では?

レボリューションズではスミスがマトリックス中の人間をコピーするんだろうね。
それはマトリックスのシステム的にはどうなんだろう…。
885名無シネマさん:03/06/18 21:20 ID:vMUHG08Q
まあいくら御託をならべてもつまらないという
現実はかわらないね。
886名無シネマさん:03/06/18 21:21 ID:Xy8dSPKl
ストーリーは一応あると思い、エンターテイメンとしてアクションだけ楽しむとおもろい
887名無シネマさん:03/06/18 22:53 ID:AOXQxQdu

あの世界観を理解する鍵はすべてスプーンにある。
1でわざわざコンピュター世界のなかでスプーンを曲げた少年
2では現実の世界でベコベコになったスプーンが送られてくる
プログラムの世界は0と1(有と無の配列と波)で構成され現実の世界は最小粒子の(有と無の配列と波)で構成されている。
マトリックスの中でスプーンを曲げた子供がザイオンでも同じように曲げる事ができた
だからあのとっぴょうしもないラストにつながる。
マトリックスの禅問答は全て意味が在り、その後のネオの行動に直結している。
禅の思想は最新の量子論と不思議な一致をしている。
アニマトリックスの製作者達も含め、今の日本人には難しすぎる世界観だったと思う。
リローデッドには矛盾点は無く、1の矛盾点も解消された。
最初は沢山の矛盾を感じるかもしれないが、答えは必ず在ります。頑張れ日本人。
アメリカのオタクに負けるな。
888名無シネマさん:03/06/18 22:57 ID:Gl+IiD6L
おお スゴイ板(書き込み数が(映画で))
気になる点が一つあるんですがエージェント・スミスの大群と戦うシーンって
似た人がいっぱいいるのか 一人でやってあとで合成するのか
知っている人がいたら教えてください

映画はおもしろかったです
889名無シネマさん:03/06/18 22:59 ID:+6NyHYiy
だーかーらーそれを映像で表現しろってこと。
あのアクションに何の意味がある?
890名無シネマさん:03/06/18 23:06 ID:34vF/j1G
> 889
おまえがやれば??
891名無シネマさん:03/06/18 23:10 ID:qpsCflSq
>>877
映画の最後にネオとスミスが一対一で戦う場面が有ったしょ。
892名無シネマさん:03/06/18 23:53 ID:UjoeNVu6
>889
あのアクションは世界の秘密を理解し重力から開放されていく感覚、そして世界を救う大変さを表現しているんだと思う。
(ネオの能力は、仏教の観自在菩薩の能力とも同じで、あのアクションは小乗仏教的悟りの境地の擬似体験にもなる。)
この世界でもマトリックス同様、沢山の救世主が現われ、奇跡を起こし、似たような過程を繰り返してきた。
つまりアクションもラブシーンも仮想現実を通して現実を描く為に必要な要素。

893名無シネマさん:03/06/19 00:19 ID:QKY0Yi5d
たぶんトリニティが逝っちゃうシーンも必要な要素と言い切りそうだな。
894名無シネマさん:03/06/19 00:20 ID:UiYbFxZZ
>>892
必要だが長いよな。
無駄に。

エロシーン気味悪いよ。
895名無シネマさん:03/06/19 00:38 ID:W9e3WRQ7
あのエロシーンは適当に切り上げて欲しかったな。
踊りも退屈。
896名無シネマさん:03/06/19 00:52 ID:6CBKIamS
>>887
今の日本人には難しすぎる世界観だったと思うって本気で言ってるの?
そもそも禅や量子力学の観測問題を持ち出すとそれこそ「現実か仮想現実か」なんて
問題じゃなくなる。
色即是空の教えは「現実も仮想現実もへったくれもねーよ。この世に真理なんか
ねーし答えも無い。だからこそ今のヘタレな自分を認めてマジメに働け。それしかない」
って思想だし。究極の仮想現実は現実と見分けがつかないはずだし、それはもう
現実と認めるしかないんだよ。疑うだけ無駄だ。
禅の思想においては答えを求めること自体が無意味だ。答えなど無い。
これのどこが難解だ?ものすごく簡単な話じゃないか?
ネオも禅の思想に目覚めたんなら、スーパーマンごっこやめて、ちゃんと仕事すべきだ。
つまりは、もっと面白いストーリーの映画を作れってこった。
897名無シネマさん:03/06/19 00:53 ID:K31YDx2L
高速道路シーンは
つまり
ブロードバンド。
898名無シネマさん:03/06/19 00:59 ID:+ZuUb/cc
トリニティが落下するとき、発電所も予備電源もdでるのに
街中の電気がついてる、というダウトをネタバレスレで見た。
これはストーリーとは何の関係も無いけど矛盾かな…


>>896
馬鹿はほっとけ。>>887みたいなのは、
本人が分かってないくせに適当にごり押しとけば釣れる、煽れると
思ってるあたり、マトリックスの制作者に似た人間だから、
通じるところがあるんじぇねえの。

盲目的な信者も痛いが、盲目的なアンチも痛いでな。
899名無シネマさん:03/06/19 01:15 ID:vhjgw36B
ダニエル・ガロイの13Fみたいなオチってこたないよな…
900名無シネマさん:03/06/19 01:21 ID:2fduUvdq
このスレ自体が禅問答だ。理屈をこねくりまわしてもリロが駄作ということには
かわりはない。好きな人はオナニーとして割り切るべきだ。それが答え。
901xaky:03/06/19 02:03 ID:FAvKUbK0
皆さん、お初です。
RottenTomatoesの日本マト情報スレを始めたxakyです。
お陰様でアクセス数が三万達成し、マトリロフォーラムで一位になりました。
ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

最初はMIND IN MATRIX ( ttp://www.globetown.net/~dreamy )
という素晴らしいHPを見てスレを始めました。僕のスレがそちらの方と、
おなじみの2ちゃんオフまとめサイトに既にある情報や写真などを、
ただ単に採集してコメントを付け加えているだけにもかかわらず、
こんなに日本人の方が訪れてくれているのは不思議に思います(^ー^)

今までは英語だけですみませんでした m(_ _)m
日本語でもやりたいところですが、海外のBBSなので日本語表示が…
まぁ、ローマ字という手もありますから、
英語に自信がない方は是非それでもご遠慮なく書き込みしてください。

あ、そうだ。大事なお知らせを忘れるところでした。
今、なぜか知りませんが、RottenTomatoesのサーバーがダウン中なので、
もう暫らくお待ち下さい。まさか日本からアクセスが急増して大杉という理由で…

それでは、Talk to you soon (^_^)/~~
902NUMBER:03/06/19 02:57 ID:QkHVR+lj
数字の象徴的な意味もこの映画の重要なポイント
(聖書にどっぷり関連するから)。
NEO=one TRINITY=3 詳しいことは別にして、数秘学では、ONEは数字8になり
SMITHも数字8になる。(数秘学って666は獣の数字、とかってやつです)
NEOもSMITHも実は表裏の関係で、実体は同一なんだよ。
だからラストシーンでお互い反対向いて寝ている。
8の数字を横に寝かすと、無限マークになる。
8の数字は物質的な繁栄とか、拡大生産とかの意味がある。だから、
SMITH はどんどん無限に自己増殖してしまう。
NEOは、数字1の意味があるので、地上や物質の拡大ではなく、
天や精神的な方向の無限を目指す。だから、
NEOは空を飛ぶことができる。
ちなみに、ANDERSONは数字の5。
5は五本の指とか、頭とニ本ずつの手足で人間を意味する数字。
SMITHが「所詮人間だ」と言うように、「アンダーソン君」と呼びかける
のは、「ただの人間よ」とあおっていることになる。
数字3は、1と2と正反対のものを統合する神秘的な数字の意味。
三作目は、機械と人間、ネオとスミスなど、反対同士の統合や融合が
主要なテーマになるはず。で、数字の2は多分EXILEだろう。
いろいろあるけどこの辺で。




903ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ:03/06/19 03:10 ID:exD4XAem

      r;;;;;ノヾ
      ヒ =r=;'
ピュ.ー  ヽ二/ <これからもラピュタを応援して下さいね(=r=)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎          ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
904名無シネマさん:03/06/19 04:09 ID:pvDZeiEP
>>901はなんでこんなに日本語がうまいんだ?
海外在住のニポーン人なのかと思いきや、
日本人の方って言い方してるし、やっぱ外人かな。
905名無シネマさん:03/06/19 04:13 ID:qDJf/arZ
マトリックスやっぱりおもしれーよ。
今日学校で寝ようと思っても眠れないから寝ないで学校いきます。
しかも明日会社説明会&面接だし…。
一番やなところで生活が狂っちゃったな。

ネオが最後に機械壊したじゃん。あれってやっぱり「現実」も「マトリックス」
なのかな?映画作った人がそう思わして実は本当に「現実」なのかな?
はっきり言って空を飛ぶのはドラゴンボール以外では許されないって思うのは
おれだけかな?映画みてていつカメハメ波出すのかヒヤヒヤしながら見てたよ。
906名無シネマさん:03/06/19 08:20 ID:6r0F7YtL
脳のアドレナリンはね。刺激を受けると分泌するが、何度も刺激を繰り返されると分泌が鈍くなる
つまり興奮しなくなるってことだ。
マロリックスも同じだよ。確かに凄かったけど、アクションを映画の間中、何度も何度も繰り返されると
いい加減にウンザリするものだ。
もうちょっとドラマ性にも力を入れて欲しかった。
アクションだけでは面白くはない
907名無シネマさん:03/06/19 09:47 ID:mO+b1WpF
スタッフロール後の次回予告、見ました?
908名無シネマさん:03/06/19 10:13 ID:De59uVvP
特に語るべき予告編でもない。
909名無シネマさん:03/06/19 10:44 ID:DknRVufX
なんか「アレ見ないヤツ絶対損してるよな」とか
「スタッフロールで出て行っちゃうやつ居た。可哀相に」
とかいろいろ言われてるが、

そんな価値ある予告編だったか?
NG集でもやったんならまた話は別かもしれんが。
それに海外サイトで普通に見れるし。
910名無シネマさん:03/06/19 10:58 ID:iMbawRgF
>>873

前作
会社にいたネオがエージェント達に連れて行かれて尋問を受けるシーンの始まりのカット。
取調室みたいな部屋を俯瞰で撮っていて、
それが引いていくと無数のディスプレイに同じ画が。
アーキテクトは出てこないけど、
あのシーンはヤツがネオを見ていた、という解釈なんだろう。

911名無シネマさん:03/06/19 11:20 ID:e6m84qNx
>896
たぶん君の言うとおりで今俺達が住んでいる現実世界もマトリックスと同じ、スプーンを曲げられる人が身近にいるはず。
だからあの映画にはスプーンが出てくる。
まさにネオは色即是空を理解しただけ、だから迷いがある。
ヘタレの彼は世界を救うという仕事を通じて少しずつ色々な事を悟っていく。
>893トリニティが逝ったのは、誰でも知ってるキリストの奇跡を表現する為では?
912名無シネマさん:03/06/19 14:51 ID:SGqt2AfL
現に俺たちはマトリックスに支配されている!
得体の知れない何かによって日々突き動かされている。
今日映画秘宝読んだら反体制映画という切り口で解説してた。
色々あるのね。モへー。
913名無シネマさん:03/06/19 15:56 ID:Bu7cSDx0
まぁSF映画は、日常で見れないことをやってくれるもんだから、
多少の矛盾があったとしても別におれはいいと思ってるけど。

せっかく金払って見たんだから批判ばっかしてないで
楽しめばいいのに。つーか他人の同意を求めんなよ。

914名無シネマさん:03/06/19 16:30 ID:CfzKJ2Ub
>>913
批判を楽しんだってよかろう。
同意は求めないでね〜
915名無シネマさん:03/06/19 18:29 ID:ISDljDgk
age
916名無シネマさん:03/06/19 20:40 ID:iWZM3P51
>>914
批判を楽しむのは勝手だが同意は求めないでね〜
917名無シネマさん:03/06/19 20:51 ID:sSOcG4xi
金払ってなかったら批判しないだろ。
糞評論家みたいにな。
918名無シネマさん:03/06/19 21:00 ID:Vsih+/Ak
>>916
鸚鵡返しか…
919名無シネマさん:03/06/19 21:32 ID:IRq8gPwI
結局、
ザイオンも現実ではないかもってのも
最後にイカやっつけたのはネオかどうかってのも
そうだとしたらなんでそんなことできんのかってのも
もう一つの扉あけたらどうなったのかってのも
次見るまではわからないってこといいのかね?
920名無シネマさん:03/06/19 21:47 ID:PP1aGhX3
で、そろそろ>>1は爆笑モンの次のスレタイ考えてるんだろ?
921名無シネマさん:03/06/19 21:49 ID:KttLjCKy
なんども既出ですが
最後にイカやっつけたのはハンマー号のEMPではないのか?
922名無シネマさん:03/06/19 21:53 ID:IRq8gPwI
>>921
そういう解釈があるってのはみたけど、ホントにそうなのかなあ。わからないじゃん。
そうなのかもとはおもうけど。
923_:03/06/19 21:55 ID:ITCSprrR
マトリックスに内容求めて批判してる馬鹿が居る板はここですか?



エイゾーいがいだれもきたいしてねーだよ
924名無シネマさん:03/06/19 22:52 ID:RIzvG6q5
>>920
>>1じゃないがこんなのはどうだ
――――――――――――――――
マトリックスがつまらないわけがない
――――――――――――――――
カンフーがたるい?→キアヌがやるから素晴らしいんだよ
エロシーンが長すぎる?→モーフィアスからネオへの愛が裏のテーマです
スミスの生え際が危なすぎる?→中の人に聞いてくれ!!
カーチェイスがたるい?→人は死んでないだろ、命に優しい映画だから

前スレ:マトリックス2は素晴らしい
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052311733/
「マトリックス」はつまんねえしくだらない
http://tv.2ch.net/movie/kako/1033/10339/1033978782.html
925名無シネマさん:03/06/20 01:38 ID:y5lOXAdK
>>923
そういう意見をマンセースレにも書けよ。
君は書けないだろうけど。
926名無シネマさん:03/06/20 01:52 ID:xMl0J0BK
『マトリックスリローデッドサウンドトラック』に
あの高速道路シーンの曲は入っているのですか!?
もし収録されているのでしたら、
何分ありますか???
頼む!持ってる人、居てください!
927名無シネマさん:03/06/20 02:15 ID:XZLEUoqk
>>923はマンセーの人なんだろうけど、くだらない映画だって認めてるんだね。
これからこのレスはコピペ対象になるね。

923 名前:_ :03/06/19 21:55 ID:ITCSprrR
マトリックスに内容求めて批判してる馬鹿が居る板はここですか?



エイゾーいがいだれもきたいしてねーだよ


928名無シネマさん:03/06/20 02:30 ID:H6YHICKM
>>919
ザイオンは現実です。
ネオはマトリックスでの能力を、マトリックスと似た構造である現実に応用しただけ。
929920:03/06/20 02:38 ID:rMEtnYrR
>>924面白いけどー、きっと>>1はもっと意表をつくスレタイ考えてくれてるぜ〜?絶対☆
930:03/06/20 03:17 ID:XIqD6BUi
レボリューションズの最後
ネオがスミスかソースのおっさんに
2つの錠剤のうち、ひとつを選ぶように促される
END
931名無シネマさん:03/06/20 03:29 ID:nFDMO+kp
映画作品板からのもんです。ども。
マトリックス関連のスレが本スレ、ネタバレスレ以外は全て削除依頼出てます。
ネタスレはともかく、アンチスレも削除対象になるのでしょうか。
932名無シネマさん:03/06/20 05:10 ID:0wQNagLZ
あの映画に日本人が出てるのは笑った
933名無シネマさん:03/06/20 08:46 ID:vXXFOLG/
>>932
だれ?かぎおじさんのこと??
934名無シネマさん:03/06/20 10:14 ID:4s63iuGy
増殖スミスがまとめて吹っ飛ばされるシーンで
ドミノ倒しやボーリングの効果音が使われててワロタ


カコーン
935名無シネマさん:03/06/20 19:36 ID:vbOVlkAj
>>932
田中真紀子
936名無シネマさん:03/06/20 19:39 ID:+LM1bTrC
レボリューションズを早くみたい!
中途半端すぎな終わり方でかなり気になる。
937名無シネマさん:03/06/21 00:39 ID:D42pNmwZ
めっちゃ思わせぶりな終わり方だよな。
でもその間に、気になって似たような映画探して観ちゃうとネタバレしてて興味
なくなるぞ。
938名無シネマさん:03/06/21 01:35 ID:4s/qAtWR
1で「スプーン曲げ」が出てきたのは「マトリックス」と「スクリーンの外の世界」が同じ構造だというメッセージ
この構造と言うのは、支配されてるとかそう言う事ではなく、物体と時間を形作っている構造の事。
ザイオンは今俺達が住んでいる地球の未来であって、仮想現実ではない。
「マトリックス」と「ザイオン」と「今の地球」の時間と構造のリンクを理解出来ないと、映画を見ていてもリアリティを感じられない。
だからアクションもつまらなく感じてしまう。
しかしアニマトリックスの製作者達がこのへんの事を理解していたのか疑問。
939名無シネマさん:03/06/21 02:53 ID:4dC3iQH9
940名無シネマさん:03/06/21 03:14 ID:jUq4PS9y
>>938
いやアニ麻呂璃久巣の人たちは理解してるでしょう

理解してないのは君の勘違いっぷりぷり 
941名無シネマさん:03/06/21 03:40 ID:LISiZ8E9
今、東京12チャンネルは「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」を
放送しているが、これを見て気付いた。ワイヤーアクションは既に
これで散々やられていたんだ。とすると、CG合成で線を消すという
部分だけが新しい方式だったということになるな。
942名無シネマさん:03/06/21 04:25 ID:V4nmTRsA
>>941
ワイヤーアクションはとっくに中国か香港のカンフー映画で定番だと思うが?
943名無シネマさん:03/06/21 05:41 ID:etcorp/R
ネオと開発者が話すシーンで、
人間の持つ意外性がマトリックス崩壊をもたらすとか言うけど、
開発者の意図はネオを使って意外性を突き止めて、
より完璧なマトリックスを作るって事?

あとマトリックス最初の住人って出てくるけど、
最初の住人と他の連中とどう違うのか教えて
944名無シネマさん:03/06/21 07:58 ID:8yx/hDVS
要するに、この映画のストーリーは、不思議の国のアリスの現代版と
いえるだろう。所詮夢オチと変わらない、何でもありの無茶苦茶映画だ。
特撮だけにおぼれて、ストーリーがないという点では、もっとも今の
ハリウッド映画を典型的に誇張した作品だといえよう。
945あぼーん:あぼーん
あぼーん
946名無シネマさん:03/06/21 08:39 ID:yf6W9zdh
http://www.studio-rose.com/private/sunglasses.html

キモイから氏んでほしい
947名無シネマさん:03/06/21 08:49 ID:IbkfSWy8
>>942

いや、ワイヤーアクションを本格的につかって人をとばしたのは
たしかにキン・フーあたりからだけど、ツイハークは物量と
回転の要素をいれて、より見栄えがよくなるようにしたかと。
たしかチャイゴ1だと100人くら同時にとばしてギネスに
のせようとかしてなかった? そんな意味でもチャイゴシリーズは
エポックメイキングな作品ではあったと思う。
まぁそれを考えればあの100人スミスなんぞたいしたことは
ないかもね。
948名無シネマさん:03/06/21 10:06 ID:NzgEitg+
チャイニーズゴーストストーリー等のカンフーアクションって、
あれをスタントやら役者にやらせてるんだ、
ほんとに人がワイヤー使ってぶっとんでるんだ、
多少早まわしにしても殺陣をほんとにやってるんだ、
っつうプリミティブな見世物的驚きがあるんだけど
(その究極がバスターキートンかな)、
マトリックスまで行っちゃうとカンフーで人がぶっとんでも
車の上をぴょんぴょん飛び跳ねても
「あ、CGですか」なんでそういう驚きがない。ちょと寂しいね。
949名無シネマさん:03/06/21 11:28 ID:T1QZiRFK
キーメーカーは在米<ヽ`∀´>ですよ?
950名無シネマさん:03/06/21 11:45 ID:ze/gyPJ0
正直クレヨンしんちゃんの合戦シーンのほうが燃えた
951名無シネマさん:03/06/21 11:50 ID:A4aOSDMa
>>948
> 「あ、CGですか」なんでそういう驚きがない。ちょと寂しいね。

なんか、ゲームのムービー見てるみたいなんだよな
952名無シネマさん:03/06/21 12:17 ID:JhPjKzpK
自分のキャパでしか物を測れない人間が、自分の容量を越えるものに対して拒絶反応を示す。



典型的だな。
953名無シネマさん:03/06/21 14:13 ID:Kep72iH7
>>952何でもない事をそれっぽく聞かせるあなたのような才能が欲しいです
954名無シネマさん:03/06/21 14:56 ID:WvwicAfp
>>952
思わせぶりな単語がイパーイ入ってたら
ものすごく難しい哲学だと思い込んじゃう。

典型的ですね。
955名無シネマさん:03/06/21 18:09 ID:jXbwvylX
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ●●)∩ スミスビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン      
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ●●) ……                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

ヽ( ●●)ノ 私は私で                      ヽ(●● )ノ 私も私だ
956名無シネマさん:03/06/22 00:52 ID:pZ83CP+W
スミス100人のシーンの曲って何て言う曲?
957名無シネマさん:03/06/22 02:14 ID:+tHPh842
>>956
おさかな天国
958名無シネマさん:03/06/22 02:36 ID:1DXKrEQU
ギャバン
959名無シネマさん:03/06/22 03:21 ID:clvPyVjY
・・・ツマンネ
960名無シネマさん:03/06/22 07:46 ID:wwH7QroZ
西暦2003年。人々はインターネットに接続して引きこもり、
2ちゃんねるが本当の世界と思い込んだまま一生を過ごしていた。
2ちゃんねるは人間の書き込みを源動力として動く巨大掲示板
であり、人間は2ちゃんねるに栽培されていたのだった。
961名無シネマさん:03/06/22 08:56 ID:X4UoyOr7
観てきたけどつまんなかった
いらない無駄に長いシーンで引き延ばしてる感ありあり
残り1.5作分くらいを無理矢理2作に分けたから?
962名無シネマさん:03/06/22 09:43 ID:rovrL9qY
>>960 面白い。的を射ている。
963名無シネマさん:03/06/22 17:18 ID:S1gXLkbF
この映画面白くなかった。
アクション長すぎで飽きる。
おバカなので内容も理解しきれない
一応次作も観るけどさ
観ればも少しわかるかと思って。
ちなみに次回予告みるつもりだったけど
隣の人がスッゲー汗臭くって
吐きそうになりながら映画をみるはめになったので我慢できずに帰ってきた
ちょっと損したかんじ。
あ〜あ X-MENの方がずっと面白かったなぁ。
964名無シネマさん:03/06/22 20:05 ID:L9xrWC2s
マトリックスのほうがぜんぜん面白かったよ。
マトリックスより2チャンのほうがぜんぜん面白いけどな
965結論:03/06/22 20:17 ID:VGA4CDG3
X-MEN>>>>>2ch>>>>>マトリックス>>>>>>>>>>リローデッド
966名無シネマさん:03/06/23 00:14 ID:4xeXJRjS
レプリカサングラスが欲しいのですがどこで売ってますか?
映画館のグッズコーナーはほぼ売り切れ状態です。
どなたか教えてください。
当方、千葉市在住です。
967名無シネマさん:03/06/23 03:16 ID:YTQGYLqp
>>966
近所の大手スーパーに行ったら、そっくりなのが1900円で
売ってたぞ。探してミソ。
968名無シネマさん:03/06/23 04:32 ID:wGHRENNH
映画が終わった瞬間、後ろの席のやつが、「で、だから何?」と言っていた。
同感だった。
969_:03/06/23 04:32 ID:AxP3MwZs
970名無シネマさん:03/06/23 06:20 ID:qDWzR09p
アクションにしたって、ブレイド2のがおもろいし。
971名無シネマさん:03/06/23 07:01 ID:k54zLSFZ
なんつーか、アクション必要以上に撮っちゃったけど、
お蔵入りさせるのはもったいなかったから流しました、って感じだな。
972名無シネマさん:03/06/23 09:32 ID:G3jYdJ+L
マトリックスのセリフに禅の思想は入っているが「禅問答」とも「思わせぶり」とも思わない。
理解出来る人間にとっては、ただの伏線。
マトリックス理解出来ない人って、シャマランの「サイン」の本当のストーリーにもまだ気付けてないんだろうな。
973名無シネマさん:03/06/23 10:25 ID:uVR1yBNA
1はよかったのになー。
974名無シネマさん:03/06/23 11:47 ID:livgECT4
>>972
そのとおり、ストーリーは単純で謎はただの伏線。
それをひとつも昇華してないから1本の映画としては最低の評価を受けてるね。

なのに「俺はリローデッドを理解してるぜ」みたいな事をほざく
にわか映画ファンはアホなんです。
975名無シネマさん:03/06/23 16:09 ID:wDAkIbAm
>>972
とりあえず君のその妄想を聞かせてくれ。
監督にしてみればそういう妄想君が出てくることを期待したようだが。
観客をなめてるとしか言いようがない。
976ああ・・・:03/06/23 17:01 ID:GcyNWN8a
つまらない・・・
見なきゃ良かった。
1800円損した
977名無シネマさん:03/06/23 17:20 ID:r6Fp1sPU
久々に映画館に行ったけど、マナーの悪い奴の多さに呆れた。
映画館に何をしに来てるのかと問い詰めたい。

社会ってこんなもんなんだな。
978名無シネマさん:03/06/24 00:04 ID:0tGdDQSV
                _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_  ノ   ア
  無        // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ン
  駄        L_ /                /        ヽ  ダ
  だ       / '                '           i    │
  よ       /                 /           く   ソ 
          l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶   ン
          i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  君
         l   | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
       _ゝ|  ムヽ、_    __∠二、__,ィ、ヽト、N' r、          ll  ,ノ!
        「  l   ̄`ミl==r'´     /   | | | ムヽ、_    __∠二、__,ィ ィリ
        ヽ  |ヽ、_____j ヽ、_  -'    ノ! ! |   ̄`ミl==r'´     /  _ノ
-┐    ,√   !    j  ヽ         リ l  ! ヽ、_____j ヽ、_  -'  7/
  レ'⌒ヽ/ !    |    ヽァ_ '┘    人__人ノ_  i       j  ヽ     //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ    ___'...__  「      L_ヽ     ヽァ_ '┘    ノ/
      /  / lト、 \  ゙二二 ` ノ       了\    ___'...__   i //
 ス   {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h    )  あ   |/! 「ヽ,  ゙二/)   _ ‐'
 ミ    ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   き     > / / `'//-‐、    /
 ス     > /\\// / /ヽ_  !   ら      / / //  / `ァ-‐ '
 だ     / /!   ヽ    レ'/ ノ   め     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  ろ    
979名無シネマさん:03/06/24 09:35 ID:Mz5S1D27
まもなく、実際の俳優はまったく使っていない映画がハリウッドのSFXもの
ではごく普通になるんだと思わざるをえなかったよ。ファイナルファンタジー
みたくにね。
980名無シネマさん:03/06/24 18:14 ID:GnCZB4Qp
今から観るけど一番デカイ劇場で三人しかいないよ…
981komu:03/06/24 18:42 ID:RMVZvP9t
あの映画ってキャスティングする必要有ったの?
予告編観てても観たいとも思わなかったし、理解できない映画のようでした
ので。SFX懲りすぎると、キャスティングの不必要=アクター、観覧者を
莫迦にした映画とならないかな?
あの映画見に行く人って、キアヌヲタと似非SFXフリークだけとチャウの?
982名無シネマさん:03/06/24 18:46 ID:rU+MD/PW
今更ながらだけど

MATRIX RELOADEDの

RELOADEDって映画的にはどういう意味合いなの?

マトリクスは再び実行されました?
983名無シネマさん:03/06/24 18:54 ID:pwqqvoeB
>>979
ファイナルファンタジーあれはどう見ても失敗作だろ・・・
普通じゃないて・・・
984名無シネマさん:03/06/24 18:55 ID:NGB0oIjf
映画版『ファイナルファンタジー』はすごい映画だ! 神だ! みんな、たたくなよ!
たたくやつは、厨房のドラクエヲタとみなすよ!
985名無シネマさん:03/06/24 19:25 ID:uvkG3lyT
>>975
どんな妄想か簡単に言うと。
マトリックスはただの電池制御装置ではなく別次元の地球(世界)であると言う事かな。
マトリックス=悪、と言う表面的なストーリーではなく、別次元の世界と世界の結びつき、世界の中の世界、世界の外の世界、それを行き来する感覚、その事の意味。
今回は、その妄想を裏付けるためだけのシーンとセリフが50%くらいあったので、世界の外の世界に興味のなかった健全な人には、50%ムダに感じたのかな。
俺にとっては世界とはどういう物か、世界の外の世界というのはどうなっているのかと言うのがとても重要なテーマだったので面白かった。
ついでに言うと、「サイン」の本当のストーリーは未開の地(地球)に探検に来た調査団(宇宙人)が野生生物(人間)襲われて慌てて逃げたと言う話。
ひっかけのテーマが「信仰の素晴らしさ」、本当のテーマが「信じる事の愚かさ」。
DVD出る時、種明かしするのかと思ったけどしなかった。
986名無シネマさん:03/06/24 19:41 ID:9lDxU18n
マナーが自然と悪くなる映画なのです。
つまらない→いらいらする→マナー悪くなる。
私は寝ましたけどね。
987名無シネマさん:03/06/24 19:58 ID:YM0c9wL6
>>986
お金払ってるんだけど、見るにも値しない映画ということ?
988名無シネマさん:03/06/24 20:01 ID:A2zuri+b
      ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
  |/        /7ミ!
  }|r、       l ゙iミ」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |]ム    _∠ニ,_ィト} <見所は私。それ以外はない
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  \____________
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
   丶 ,_`;..__  i ノ
    ヽ ゙ー‐ ` ; /  
     ヽ,_, /  
989名無シネマさん:03/06/24 20:14 ID:C/eh1O6X
>>988
そのようですな。
990名無シネマさん:03/06/24 20:30 ID:AnQpNPTH
今日見たけど、最後意味わからん。
生存者って?
最後寝てたの誰?
991名無シネマさん:03/06/24 21:06 ID:hGLLM2sQ
いや〜不評ですな!これでレボリューションズは映画館でゆったりと観れそうだ!
こんだけボロクソ言ってる人はもちろん次回作観ないんですよね?
992名無シネマさん:03/06/24 21:07 ID:9Jrz0J+3
もうすぐ1000なのによく落ち着いていられますね、アンダーソン君。
993名無シネマさん:03/06/24 21:08 ID:9Jrz0J+3
そわそわ
994名無シネマさん:03/06/24 21:09 ID:g9jEZHWj
>>984
FFヲタにもボロクソに叩かれてまんがな!
995名無シネマさん:03/06/24 21:11 ID:ItwVHiLp
1なんかより百倍面白かった。
お前らの目は節穴か。
996名無シネマさん:03/06/24 21:16 ID:skY91Pz+
Xファイル好きの僕にはたまらん内容でした
997名無シネマさん:03/06/24 21:26 ID:ruk25wbX
マトはいいから「BEDROOM AND HALLWAYS」を見れ!




とスミスの中の人が言ってました。
998名無シネマさん:03/06/24 21:30 ID:jJhp1UQI
このように、理解できないのは
スレも軽く目をとおさずに発言しちゃう
>>990みたいな人だけ
999名無シネマさん:03/06/24 21:33 ID:jJhp1UQI
↓どうぞ
1000名無シネマさん:03/06/24 21:33 ID:MupF/VE+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。