おまえが思う映画の嫌いなパターン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
・アクション系
ラストで警察が遅れて到着する。
2名無シネマさん:03/04/27 23:01 ID:wcPg7Ccm
2yatta
3名無シネマさん:03/04/27 23:48 ID:/f5tHmQI
ガタイがでかい奴を小さい奴が投げ飛ばす。

好きでデカくなったわけじゃねえんだよ!!(←170センチ、オンナ)
4名無シネマさん:03/04/28 00:08 ID:vxH/bHcg
出来が最悪な映画化。
5名無シネマさん:03/04/28 01:19 ID:ZKZD/NdG
少女がセクースしてオトナになる
6名無しシネマ:03/04/28 01:22 ID:4mFc15fq
「思いは必ず通じるんだよ」的な映画
7名無シネマさん:03/04/28 01:23 ID:Ri39ih4f
落ちこぼれ連中が一念発起して努力して、最後には栄光を得る映画。
ダメな奴は死ぬまでダメでいいんだよ。
下には下がいる、と私を安心させてくれよ。置いていかないでくれ。
8犬田One ◆tHKN4ggVYQ :03/04/28 01:26 ID:aMLHhNcK
元ネタが分かる映画。
特に同世代の監督・脚本家が作ったもので
あぁ、アンタも〜〜を観てきて、影響受けてんのかぁと
バレバレの映画。
で、それを知らない勉強不足の批評家や厨房が誉めてたりすると
無性に腹が立つわな。
9名無シネマさん:03/04/28 01:28 ID:X3aNsI/N
重複っぽいスレだが書いてやろう。

最後、主人公と敵の親玉との一騎打ち。特に拳銃を落として、素手で殴り合い。
主人公が勝つに決まってるから、早く終われ、と思う。
10名無シネマさん:03/04/28 01:30 ID:Z0OuLPDS
>>8
根拠のないこじつけして一人で憤慨してる姿が目に浮かぶ。
11名無し募集中。。。:03/04/28 01:32 ID:uypN/4W4
老人と子どもモノ→最後大抵死ぬ
12犬田One ◆tHKN4ggVYQ :03/04/28 01:38 ID:aMLHhNcK
>>10
>根拠のないこじつけして一人で憤慨してる姿が目に浮かぶ。
っていうのも根拠の無いこじつけだよなぁ(w

映画の感じ方なんてひとそれぞれだけどね〜
元ネタを上手く料理しているものは好きだな。
13名無シネマさん:03/04/28 01:39 ID:Z0OuLPDS
その「(w 」は自分を笑っていると知れ。
14犬田One ◆tHKN4ggVYQ :03/04/28 01:41 ID:aMLHhNcK
>>13 悟りました(w ←これでいいか?
15名無シネマさん:03/04/28 01:43 ID:OSl3Avy5
スクリーン上で、俳優がストーリー解説してるような映画。
16名無シネマさん:03/04/28 01:47 ID:m7YoJOPK
戦争映画などで青二才の兵隊が戦闘前に恋人or婚約者or誕生日を迎える娘の
写真を隣の男にみせるシーン。

これで彼が生き延びてくれれば別にいいんだが100%死んで写真だけがのこる
17名無しシネマ:03/04/28 01:49 ID:4mFc15fq
成功する映画ばかりじゃつまらない。
奈落の底で笑う映画もたまにはいいもんです。
18名無シネマさん:03/04/28 01:55 ID:DVFx6YRB
>9
実は香港アクション映画にはそれがある。
タイトル忘れたけど、主人公が悪の親玉と一騎打ちするのだが、
主人公がとび蹴りを食らわすところで映像がストップして終わる。
もう後は描写しなくても分かるでしょって感じ。

これはこれでとてもむなしい。
19名無シネマさん:03/04/28 02:00 ID:YtT9XWGB
そんなお前らにお勧めの映画はユン・ピョウ主演、「検事Mrハー/俺が法律だ!」
の香港版です。
このラストは決して真似できない。
20名無シネマさん:03/04/28 02:20 ID:+H1iMICD
主人公がひたすら前向き&う打たれ強い。
キメゼリフは「何ごとにも本気で立ち向かわなくてどうするんだよ!」

ウザウザ
21名無しシネマ:03/04/28 02:32 ID:4mFc15fq
偽善を振りかざすのもうんざり。
「幸福の条件」だっけ?デミ・ムーアとレッドフォードが競演した
かみさんを100万ドルで一晩抱かせてくれって映画。
そんなもん、やらせちゃえばいいんじゃない。
なになやんでんの。
あんなのアメリカ南部でうけてるだけじゃないのかね。
22名無シネマさん:03/04/28 03:23 ID:pqQO2XFG
>>21
夫のほうを一晩抱かせてくれという話だったら、もっと面白くなったのにな。
23名無シネマさん:03/04/28 13:00 ID:56IXLFsl
主人公が非業の死を遂げるが魔物として蘇り
変な呪文を唱えて死者を蘇らしたりして復讐する















様な話
24名無シネマさん:03/04/28 14:38 ID:vxH/bHcg
パターンとは違うけど、CG使ったやつ。
どんな凄い映像でも結局CGか…って萎えてしまう。
少年の頃にもどりたい
25名無シネマさん:03/04/29 02:13 ID:u7ILo9y1
愚か者の出てくる映画、パニック系に多し。
愚か者が事態をわざわざ悪い方へもっていく。
そんな演出の仕方でしか緊張感を高めれないのかと思うと、ハラタツ。
26名無シネマさん:03/04/29 02:17 ID:u7ILo9y1
もう一丁。

絶体絶命とか戦場などの場面で登場人物が身の上話はじめるような映画。
そんな事、普通に考えたってありえんだろ。特にアメリカ映画に多し。
27名無シネマさん:03/04/29 02:19 ID:E42muVa5
終わりが”想像にお任せします”系の意味深な終わり方のヤツ。
結局氷の微笑の犯人って?(ふるい話でスマソ)
28名無シネマさん:03/04/29 03:18 ID:7wi7EQzR
ラスボスを倒したかと思ったら、
「劇中で絶対死んでるような中ボス」または
「死んだと思われた倒れこんでるボス」が実は生きていて、
最後に脅かすが、悟りきった主人公にあっさりやられる展開。
29名無シネマさん:03/04/29 03:28 ID:rSGxwTYt
>>28
ダイハードで確認しました。
30名無シネマさん:03/04/29 03:29 ID:Xz5Renoo
「必ず最後に正義(主人公)は勝つ」みたいな映画は見ててつまらない。
31名無シネマさん:03/04/29 03:44 ID:jpdQEB7O
犯人が仲間内にいるパターン
ってなんか糞ムカツク
32名無シネマさん:03/04/29 04:22 ID:0hdZfHXg
子供が大人顔負けの活躍をする映画
33名無シネマさん:03/04/29 04:31 ID:QEoO679u
ろくすっぽ人物描写されてない男女がいきなりラプシーン。
そこへ抱き合わせ商法まがいの売れ筋のラブソングがかかって
頭の弱い観客をうっとりさせる。

実際アルマゲンドン良かったってゆう奴を人間的に好きになれそうもない。
34名無シネマさん:03/04/29 04:40 ID:U0vRJwwT
次回作を作るので絶対に人類が勝てない怪獣映画。
たまに死んでも甦ったり、話自体が無かったことになったりする。
35名無シネマさん:03/04/29 08:08 ID:T0FDlqo+
展開がこっちの予想と違う映画。
競馬で予想が外れたような嫌な気分になる。
36名無シネマさん:03/04/29 10:14 ID:N1eC3uVg
いきなりベッドシーン
37名無シネマさん:03/04/29 13:34 ID:rSGxwTYt
>>34
すげぇ分かる・・・
38名無シネマさん:03/04/29 21:47 ID:Bn7d4KIA
意味の無いバッドエンド。
主人公orヒロインを殺せば泣くと思ってんじゃねー。
39名無シネマさん:03/04/29 21:58 ID:PPuSM5Jm
十分美人なのにかわいくないとゆう設定の女優がでてくるやつ。
だったら、あたしはどうなるのさっ!てね。。
40名無シネマさん:03/04/29 22:27 ID:fh5sQ7d4
嫌いな映画広告のパターン

ストーリーの粗筋を全く説明せずに、監督・俳優の代表作,CG,予算の事ばかりを説明している広告。
41 :03/04/29 22:28 ID:qwIEDOCo
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

42名無シネマさん:03/04/29 22:51 ID:rSGxwTYt
インスパイアされて俺も、
出てきた観客の感想を次々紹介するCM。
やらせくせぇと思ってしまいます。
43名無シネマさん:03/04/29 22:54 ID:zqIidf4z
>>42 パールハーバー、サインとかアメリカでコケた映画って
そのパターンだよね。「オープニング興行収入新記録」とか
できないし。そういう映画は見ないようにしてる。
44名無シネマさん:03/04/29 22:57 ID:lyfc12U0
主人公が何かの事件の犯人と誤解される。
野は別にかまわないが、その理由が現場にいただけ、とかだともー。

・・・だけなら別にかまわないが、その時主人公が反論すればいいのに
「・・・え?・・なに?・・・えー?!」
見たいな感じで強く反論しない。

この条件がそろった時点で俺の堪忍袋の緒が切れる。
最近だとハリポッター2など
45名無シネマさん  :03/04/29 23:02 ID:+TqnbdCB
ボスを騙したり殺したりしながら組織のbQが悪いことしまくる映画。
46名無シネマさん:03/04/29 23:02 ID:lyfc12U0
もう1ちょ。

簡単にいうとジュラシックパーク3の生き残った子供やその母さん?みたいのがいる映画。
特に後者はもー爆発しそうになる。

47名無シネマさん:03/04/29 23:04 ID:nJjG4JvF
>>44
すげーわかる。話せばわかるのに逃げやがるからなw
48名無しシネマ:03/04/29 23:05 ID:NcPCf9IJ
アメリカのアクション映画ってヒーローは必ず、物語の途中で知り合った
女とできちゃいますが、いい加減あきないんでしょうか。
49名無シネマさん:03/04/29 23:32 ID:evddu5+q
>>35
それは映画が悪いのではなく、あんたが悪い。
50名無シネマさん:03/04/29 23:38 ID:Iz8tpJ4H
「怖がらせる」のではなく「驚かせる」ホラー映画。
51 :03/04/30 00:31 ID:ZSVbTAYb
大杉漣がチョイ役で出てくる映画
52名無シネマさん:03/04/30 00:32 ID:+v7iVcku
人が死なない映画
53名無シネマさん:03/04/30 00:34 ID:F5B2qhxw
主にサスペンス、クライム系で、
フリのないどんでん返し。
54名無シネマさん:03/04/30 01:08 ID:gfZSnLIU
画面にタイアップ商品がこれ見よがしに映し出される。
さりげなくならともかく不自然にロゴが出てきたりすると、
映画の内容に関係なくもーウンザリ。

「製作費は観客動員で賄ってやるわい」くらいの気概をもって映画を撮ってくれい。
55動画直リン:03/04/30 01:09 ID:GTFKGPwS
56名無シネマさん:03/04/30 17:21 ID:JzKxQieK
>>48
あれはね、アメリカ人の男性、大人から子供までに
『男ってのは、ムキムキでカッコよく、
悪と戦って正義を貫き、美女をガシっと抱きしめてこそだ!ほらカッコいいだろ?』
という訴えかけているもの。

つまりそれだけ異常性嗜好者やホモが多いからこそ
正しい男性像を持って欲しいという国策キャンペーンの意味もあるのです。
57名無シネマさん:03/04/30 19:03 ID:jNrz6xSg
ワンシーンだけ意味もなくマトリックス風味になるやつ。
本当に意味がない。
58名無シネマさん:03/04/30 21:28 ID:rI8jokYg
必然性がないのに人、特に子供を殺す(死なせる)映画。
お前はそうでしか観客の涙をさそえないのかと小一時間・・・・
59名無シネマさん:03/04/30 21:46 ID:Sg4DdfpZ
「さぁここは感動するところだ!」
「感動すれ!」
と、ばかりにやたらとオーケストラのBGMが流れる瞬間。
味付けが多すぎて、素材の味をケムに巻くような感があるのか否か。
音楽って大事だけど、過剰なものも多い。萎える。
60名無シネマさん:03/04/30 21:49 ID:b9uvC7bd
スティーブン・セガールが話の後半
やけに自信ありげに悪に立ち向かっていくとこ
それまでのサンピンどもの悪党ぶりにもゲロゲロなのに
やけにブヨついたセガール見てると
「お前はこんぶとでも喰っとれ!」と言いたくなる。
何よりそんなへぼいDVD借りてきたダンナが許せん!
61 :03/04/30 21:59 ID:g0R33PxK
少なくともそれは社長も「お前みたんかやったんか」たけしも
「つれてこいっての」って事で、監督は観客をどう見てるか
しってっか。お水さんはお客さんをどう見てるか人それぞれ。
隠す手も暇も早送りもあるし。かといって現実での不機嫌を
映画でうさ晴らす暴力シーンは映画なら使うのはいやですよ。
62名無シネマさん:03/04/30 22:01 ID:+RjIyvdf
>>61
もちつけ!
63名無シネマさん:03/04/30 22:06 ID:Ss+0gEjC
1つ目 主人公が最初ダサダサのオタクなのに次の日ムキムキナイスガイになる映画
2つ目 大作ゲームを映画化したはいいがゲームの趣旨と違いなおかつアメリカ人向けの映画
例(FF、BHなど)
3つ目 誰もが感動した〜、衝撃の真実〜、興行収入が〜を抜き第一位〜
などのキャッチフレーズ?
4つ目 無駄なバッドエンド 例(GSなど
ちなみに小林サッカーみたいな馬鹿映画は好きだ
64名無シネマさん:03/04/30 22:09 ID:gV8RpiVK
男ばかり死ぬ
何事も女優先
タイタニックで
「女子供を優先に」
いいか女のほうが体脂肪率が高くて男より生き延び易いのだよ
女も殺そうよ
65名無シネマさん:03/04/30 22:12 ID:TOwkxHS0
乗客や住民が皆殺しにされてても少女は一人で生き延びていて保護される映画
(しかしエイリアン2で生き延びたのに3でいきなり死んでたのはビビッタ、
やるなぁ・・・と思った
66名無シネマさん:03/04/30 23:10 ID:SF93Yvde
もうすぐそこまで溶岩が迫っているのに、子供に言われて
ペットの犬を助けにいく映画。
67名無シネマさん:03/04/30 23:24 ID:xh4HRQy7
>>63
まさにスパイダーマン
68名無シネマさん:03/05/01 01:11 ID:1jva3oj4
>>59
異議なし。むぅわぁったく異議なし。同意です!
69名無シネマさん:03/05/01 01:23 ID:WmfU6W+M
>>56
そ、そうだったのか。
70名無シネマさん:03/05/01 08:59 ID:thgIDhws
>>69
そうだよ。そう思って今度からアクション系の映画見てごらん。
まるで『男よ、男らしくなってくれ!美女をモノにするこういう男の方がいいでしょ?』って
言い聞かせてるみたいだから。

『インディペンデンス・デイ』のようなアメリカ一致団結・国防意識向上国策映画と同じだよ。
71名無シネマさん:03/05/01 09:15 ID:SmlOO6gl

「たったひとりを救えないで、どうして大勢を救う事が出来るだろう?」

自己満足野郎の戯言は聞いてて恥ずかしいです。
72名無シネマさん:03/05/01 09:19 ID:gXmU80mo
善人と悪人がはっきり分かれる映画
73名無シネマさん:03/05/01 09:45 ID:thgIDhws
>>67
でも少なくとも彼氏持ちの女の子にさえ好かれてましたが。
74山口A二郎:03/05/25 19:15 ID:xKR1V4sA
実は親だった。実は兄弟だった。
だから?それが?
75名無シネマさん:03/05/25 19:21 ID:SInb6Z0D
>>66 ああ、分かる分かる。ホラー映画でもそんなのありますね。
家族で車で逃げる時に大事にしてる犬(レトリバー)がなかなか
車に乗らないでイライラさせられたりしますわね。
まぁ仕様がないんだろうけど、ホラーは逃げる時にいっつも
大事なところでこけたりバタバタしてなかなかサッと
逃げられないでやんの。イライラ…。
76名無シネマさん:03/05/25 19:46 ID:eBTW1Q84
とりあえず空撮から入ればいいと思ってる香具師が多いことかな。
77山崎渉:03/05/28 09:08 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78名無シネマさん:03/05/28 14:02 ID:ZT3MNUsq
ストーリーの展開にさして重要とは思えないほど延々と続くカーチェイス
79名無シネマさん:03/05/28 14:50 ID:ay6DcFve
男女が逃亡中、途中のモーテルでセクース→敵来る
してるヒマあったら、もっと遠くに逃げれ!
80名無シネマさん:03/05/28 15:05 ID:AdsicAuQ
仲の悪い男女科学者がラストには結婚するという映画ってあるよね?
81名無シネマさん:03/05/28 15:14 ID:eaUwiDtg
ツイスター?
女が死ぬ
83名無シネマさん:03/05/28 15:50 ID:AbNKDKAI
死で感動させようとしている場面
84名無シネマさん:03/05/30 02:06 ID:GZbppAdj
なんかペイフォワードを思い浮かべさせられるレスが多い気がする・・・
85名無シネマさん:03/06/07 22:46 ID:Pu2ZqzG+
勝手に周りから誤解される。そして失望・妨害される。
映画の中に乱入したくなる。
86山崎 渉:03/07/15 10:01 ID:b0TiSZlH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無シネマさん:03/07/16 19:02 ID:9LNSd34Y
アルマゲドン。狙いすぎ。
88名無シネマさん:03/07/16 22:39 ID:dpPV4KhN
キス→セクース

ハリウッド大作にベッドシーンはいらねーんだよ!
89名無シネマさん:03/07/17 00:39 ID:qSz2tVsB
最初は仲悪かったのに
最後はいつの間にか恋人同士になってる恋愛映画

っていうか、ほとんどこのパターンじゃん
90名無シネマさん:03/07/17 01:07 ID:JaPVgiR6
主人公か主な脇役のだれかが
異世界に閉じこめられるパターン。
目の前にフツーの世界が見えてるのに
出られない、てのが怖くて大嫌い。
「トワイライトゾーン」の1話目とか。

けど、その「イヤ〜な感じ」が好きであったりもする。
91名無シネマさん:03/07/18 22:58 ID:9MxWZgDq
・ゆめおち
・「ディープ・ブルー」のクールJみたいな助かり方
・キス→ペティング少しだけ→翌朝ひじまくらしながらタバコ
・正直者は最後には勝つ
・デカイ奴に圧勝するチビ(ジャッキー)
・親友か恋人か親が死ぬ→ハッピーエンド
・美形の俳優が顔ぶっ壊れて、役者魂度をアピール
・美人女優がブス役→洗練されて美人に(普通に戻っただけ)
・死んだと思ったら双子登場

92名無シネマさん:03/07/19 04:30 ID:DQfwoI0b
>>63
>2つ目
スーパーマリオブラザーズとストリートファイターも

>>78
ブルースブラザーズなら許す
93名無シネマさん:03/07/19 04:45 ID:XtkThsY3
アクション映画は最後ボスとの素手で一騎打ち、それまで何人もの悪役を一撃で
倒してるのにボスはなぜか打たれ強すぎる。あとそうゆうときに転がっている拳銃を
奪い合うのはよくある話
94名無シネマさん:03/07/19 06:16 ID:ZzX58cjU
日本のSFもので白衣を着た学者が出てくるところ(最近は無いか?)
95名無シネマさん:03/07/19 12:59 ID:phkglKdX
わがままな女優がヒロインと称して出てきて
ただは話かき回すだけ
あるいは全く無意味なラブシーンが唐突にでてくる
96名無シネマさん:03/07/19 13:51 ID:OWfryAkM
>>88
激しく同意。
無駄なシーンだよね。
97名無シネマさん:03/07/19 17:56 ID:Vuc+5Tf9
・人物設定
病気もしくは電波な方々。
それは個性じゃないぞ。
98名無シネマさん:03/07/19 18:12 ID:Btcw5/df
エンドロールが流れた後に
おまけ的なシーンを流す映画
99名無シネマさん:03/07/19 18:25 ID:bx1Tuqd4
人類を救うもの、それは「愛」みたいな映画。
愛オチはつらい。
あるまげどーん、ぱーるはばー
みたいな。
100名無シネマさん:03/07/19 19:14 ID:j7fiMozf
●急にヒステリックになり何を言っても聞かなくなる女

●大爆発で敵死亡→炎をバックに家族と抱き合う主人公→取り上げていたバッジを返す上司

●ジェームス・ボンドのナンパ成功率100%

●銃を横に構える

●猿が英語を使っていても地球にいることに気付かない米国人
101名無シネマさん:03/07/19 20:33 ID:bUy9NEsE
やられたらやり返す!最後はアメリカが勝つんだ!的のアメリカ万歳映画。
102名無シネマさん:03/07/19 20:47 ID:+DVP+/c0
>猿が英語を使っていても地球にいることに気付かない米国人

うまい。ワロタ。
103名無シネマさん:03/07/19 20:49 ID:5+Ph87vO
恐怖映画系。突然肩を掴まれてビビったら仲間だったという定番。
どの映画も必ず1ケ所は入っている。
104なまえをいれてください:03/07/20 00:24 ID:2nrBgSxi
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
105名無シネマさん:03/07/20 07:25 ID:bBa3BJ0i
>>104こいつなに言いたいの?なんか主旨とかなりずれてるんだが……自分が痛いことに気が付かないのかな?
106名無シネマさん:03/07/20 07:56 ID:i4aixjCR
>>105
コピペ
107名無シネマさん:03/07/20 09:04 ID:17nkA9HW
大統領がテロリストと銃撃戦するような映画なんて



         ぼくみとめない!
108名無シネマさん:03/07/20 10:21 ID:1JvHsfxU
●電話が切れたのに「モシモシ」と叫びながらフックを連打する
(現実味ゼロ)

●時限爆弾を解除開始→最後に一か八かで切った配線が正しく爆発を免れる
(少なくとも10本中5本の映画は失敗しろよ)
109名無シネマさん:03/07/20 11:19 ID:iTxXo5xP
いっておくが、「よくあるパターンを話すスレ」じゃないぞ
110名無シネマさん:03/07/21 13:12 ID:QxjBgM4F
最初の10分見ただけで、最後まで解る映画。


金返せ!!
111名無シネマさん:03/07/23 00:11 ID:Ft2sBtuL
ロックバンドのボーカルのようなのが主人公の
ファッションだけが主体みたいな青春映画
酒・ケンカ・麻薬・セックスと溺れていくようなパターンのやつ
そういうの画としてはかっこよく見えて結構好きなんだけど
自分には大抵中身が無いと思ってしまう
悪友がラリったり、リンチされたりして死ぬようなシーンが
あるやつとか
112名無シネマさん:03/07/23 12:19 ID:wdlQS/VG
子供が出てくるアクション・パニック映画。(主にハリウッド作品)
絶対に死なない事がわかってるので、
ストーリーがだれる。
例えばエイリアン2とかターミネーター2。
113名無シネマさん:03/08/02 23:54 ID:W5JK36si
モンスター映画で、「こいつつえーー!」みたいなキャラ。
グレムリンの主人公のおかん
トレマーズの銃器ヲタ夫婦
ディープブルーのコック
114名無シネマさん:03/08/11 19:03 ID:Kg+aR75h
都会は悪で、田舎は善な映画
115名無シネマさん:03/08/11 19:09 ID:dwJt97Cd
アルマゲ丼のような、「俺が犠牲になってやるからお前ら生きろよボケが」
ってパターン嫌い

弾がいつまでも切れないマシンガン
嫌い
116名無シネマさん:03/08/11 21:14 ID:4qVMT9uq
凄腕刑事という設定なのに 劇中で全然動きにキレがない主役

プレデター2のダニーグローバー お前だ!
117名無シネマさん:03/08/11 21:17 ID:MSV0cRdX
>>108
あなたにとっておきの作品をおススメします。

「俺がハマーだ!」
118名無シネマさん:03/08/11 21:19 ID:RNffq5uQ
リターナーのように大爆発に巻き込まれても
かすり傷程度ですむ主人公達
119名無シネマさん:03/08/11 22:18 ID:3nYABph7
英仏戦争の映画なのに
英国軍もフランス軍も英語しゃべってる映画。
どっちがどっちなんかわからへん

120名無シネマさん:03/08/11 22:34 ID:BG/PgDcZ
なんか死にそうな奴がやっぱり死ぬ映画。
121_:03/08/11 22:37 ID:0Rbw+Spf
122名無シネマさん:03/08/11 22:39 ID:3nYABph7
死にそうな奴が死ぬのはまだいいが
どう考えてもおまえ助からんけど、どうせ生き残るんやろな奴がやっぱり生き残るほうがいやだ
123_:03/08/11 22:47 ID:muQpgpZ3
124名無シネマさん:03/08/11 22:48 ID:wSTwaMXR
主人公がぶん殴ると自分から突き出た杭などの上に倒れ、
勝手に串刺しになってくれる気の効いた悪役。
125名無シネマさん:03/08/11 23:08 ID:Qy5OH/m4
・アルマゲドンを代表するパターンだが、最後にはアメリカを中心に
 世界が一致団結するパターン。(インディペンデンスデイも同じく)
・ハリウッドアクション定番の最後に主人公がヒロインを力強く抱き寄せて
 濃厚なキスをするパターン。
どれもこれもアメリカが世界のリーダーでマッチョなタフガイが
理想の男性像みたいなのをこれでもかと暗にアピールする国民性が
すげえやらしい。
126名無シネマさん:03/08/12 16:49 ID:7MKIujDh
背中からバズーカをなんの脈絡もなく取り出した挙句、
相手もそれに応じて魂みたいなもんを全力で投げつけ、
結局相打ちになったと思ったら地球規模の大爆発が起こる。

よくあるパターンだよな。
127名無シネマさん:03/08/12 22:42 ID:NbRWW8s7
爆発が必ず1秒前で停止する
128名無シネマさん:03/08/13 01:18 ID:tsMM84F4
>>108
家の黒電話はそれやるとつながるんです。
普通だと思ってたんですが、違うの?
129名無シネマさん:03/08/13 01:58 ID:K5C90pAk
ありえない状況が起きたときの次のせりふで

「〜映画じゃあるまいし〜」と返す映画

何十年前から使いふるされたパターンを臆面もなく使う脚本家の頭ん中をのぞきたくなるほど萎える
130名無シネマさん:03/08/13 02:41 ID:NIhJVW4m
>>128
黒電話ってそうなの?
へー。じゃ、あれは昔のクセを引きずってるのかあ。
131名無シネマさん:03/08/13 03:58 ID:imtsMEaA
夫or恋人を裏切ったのに、謝罪しない女

例:「カサブランカ」
「ストリートオブファイヤー」
「やさしく愛して」
「ジターノ」
「モンテクリスト伯」
他多数
132名無シネマさん:03/08/13 04:32 ID:YkN3epXs
コメディに多いけど、ブサイクでダメダメな主人公なのになぜか可愛い彼女を
ゲットするヤツ。裏切られた気分〜
133名無シネマさん:03/08/13 07:03 ID:cEIplisf
なんか女に誤解されて訳をはなそうとすると
言い訳なんかやめて!とかキャアキャアいって
話をさえぎるやつ。殺意をくすぐるよホント
134名無シネマさん:03/08/13 12:11 ID:3NqKWNbC
撃たれたり刺されたりした香具師が川や海に落ちるシーン。

ああ、絶対死なねえぞこいつ、と思ってるとやっぱし再登場するのら。
135名無シネマさん:03/08/13 14:03 ID:nA26fxLz
描きまゆ毛のつりあがったヒロインがキャメラ目線してる映画。
136名無シネマさん:03/08/14 02:20 ID:NEg4/T9s
数人の犠牲で世界が救われる映画。
アルマゲドン、ディープインパクト、インデペンデンスデイ等
日本人にはツボっぽいが・・
137名無シネマさん:03/08/14 03:07 ID:EIHKpDBw
主人公はなんとか危機から脱したが、わがままな自由行動が原因で行方不明の子供を
救うために主人公が危機に戻る。
138名無シネマさん:03/08/14 03:09 ID:EIHKpDBw
 主人公が階段から落ちるなどの失敗シーンで、賢いチンパンジーなどの猿等が
目を手で抑えるシーンの抜き映像
139山崎 渉:03/08/15 09:36 ID:0O5rkbCB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140名無シネマさん:03/08/16 03:40 ID:dr1awzft
邦画は、一度でいいから学校制服姿の女子が出ない映画を
作ってください。
141名無シネマさん:03/08/16 04:12 ID:gvBeRHVD
邦画で、幽霊感動物。
142名無シネマさん:03/08/16 04:31 ID:S1IEYWK8
家族をダシにして正義漢が暴れまくる映画
143名無シネマさん:03/08/16 04:38 ID:CkcV+iEV
とりあえず宮崎アニメ
144名無シネマさん:03/08/16 11:49 ID:e3ZvbNti
関係ない人が大勢殺されるのに主人公カップルだけが生き残る。
特にヒロインはとうてい生き残れそうにない感じなのに無理やり生き残る。
145名無シネマさん:03/08/16 12:15 ID:zG3MvkXh
既出かも
ホラーやモンスター物等で
ヒロイン(処女)が絶対怪物なり殺人鬼なりに勝ってしまう(あるいは生き残る)ような展開。
146名無シネマさん:03/08/17 19:37 ID:upl8Lkib
登場人物がムカついたときに部屋の物にあたるのがすっごいイヤだ。
皿とか電気スタンドとかをガシャーン!って。
後で片づける身にもなってみろ!とムカつくのはなんでだろう。
147名無シネマさん:03/08/17 19:49 ID:TH0QHYgs
美女がおかされそうになってる所に、警察(あるいは正義の主人公)
が止めに入るシーン。
148名無シネマさん:03/08/18 01:13 ID:wqil9LgU
パンツを脱ぐとボカシ発生
149名無シネマさん:03/08/18 01:27 ID:uewxY7Nn
敵に操られている主人公の仲間が、主人公の必死の叫びで自己を取り戻す。
150名無シネマさん:03/08/18 01:39 ID:XtIWOamL
予告編のほうが本編より面白いもの。
151名無シネマさん:03/08/18 01:57 ID:36lghKWW
屈強な黒人さんは

最後には死んでいる。
152名無シネマさん:03/08/18 04:43 ID:y1Psyjui
ベッドでセクースしてると下から串刺しになるパターン
153名無シネマさん:03/08/18 09:45 ID:hERcpcvF
「ここでじっとしてろ」と言われたにもかかわらず動き回り
結局敵の人質になってしまう女子供
154名無シネマさん:03/08/18 10:35 ID:1W1phzif
007を最後まで見れない・・・見ているだけで恥ずかしくて途中で
やめてしまう。
寅さん、ディズニーアニメ(ピクサー除く)もダメ。

嫌いというよりはホントカンベンしてほしい。
155名無シネマさん:03/08/18 15:43 ID:5P/rKocB
戦争映画などで、そこら辺に落ちてる銃が沢山あるのに「弾切れだ〜」と喚いてる奴がいる
156名無シネマさん:03/08/18 16:38 ID:srMp08Uu
逆にじっとしずにうろついていた香具師に助けられるパターン
157名無シネマさん:03/08/18 16:39 ID:4w9DJUGL
エンディング付近で
出演者が家族愛とは、を誰にとも無く語っている映画。
158名無シネマさん:03/08/18 18:12 ID:3lSR6C9F
カーアクションで運転手の無謀な運転に助手席のヤツが「おい!やめろ!」
と何度も抑制を促すが運転手が「うるせー!邪魔するな ひっこんでろ!」
と無茶な運転を繰り返して最後は必ず事故る でシーンはそこで終わり
事故後運転手が助手席のヤツに謝罪をした場面はいまだ一度も見たことがない
159名なシネマさん:03/08/18 18:32 ID:n1LDihfN
1誰か一人を悪役にして吊し上げ、その他のみんなで大団円な映画2最期に追い詰められた悪者のボスがぶざまに命ごいをするシーンのある映画
160名無シネマさん:03/08/18 18:41 ID:xhceIReK
>>159
んで、命乞いしてたボスが隙を見て反撃。
そしてまた主人公が(ry
161名無シネマさん:03/08/18 19:02 ID:sA5+vBRu
みんな(老若男女・イロンナ民族)の気持ちがひとつになり、
思い思いに踊り出してしまうシーン

踊り出す瞬間、楽しそうな笑顔のアップなど映して感動を
与えようとする魂胆に萎え・・
162名無シネマさん:03/08/18 20:31 ID:nvg28UpI
>>146
同意同意。
あと探していた設計図かなんか見つけたとき机の上のものを
全部腕で払って床に落とし、そこに図面を広げるやつ。
優秀な人間ならあとあと片付けることも考慮して
適度に払いのけると思う。
163名無シネマさん:03/08/19 20:36 ID:0a3o5DtE
主人公とヒロインの会話。ワンパターンすぎ。
164名無シネマさん:03/08/19 20:54 ID:45IlTATF
モンスターパニック映画のラスト近くで
モンスターを倒したと思わせておいて、やはりもう一度襲ってくるんだろうな
と予想していたのに、結局襲ってこないで終わるパターン。
165名無シネマさん:03/08/20 00:46 ID:3KEgghjO
2で主役の俳優さんが変わるような映画
166名無シネマさん:03/08/20 00:48 ID:GprfIhGx
画面に向かって話しかけてくるのはムカツク。
ウディ・アレンならまだしも、ハイ・フィデリティは嫌い。
167名無シネマさん:03/08/20 00:51 ID:/Dp9Cvae
お!ベットシーンかな?と思ってたらキスシーンで終わっちゃう映画
168名無シネマさん:03/08/20 00:53 ID:GDBRZ2PG
殺人鬼に追いかけられる→ヒロイン隠れる→姿が見えなくなる・音がしなくなる
→ヒロイン、ノコノコと出てくる→殺人鬼登場!!
      ↑
  いちばんバカっぽいのはココ
169名無シネマさん:03/08/20 00:56 ID:93DL2xnB
インテリで大人を小馬鹿にしたクソ生意気なガキが出てくる映画。
そのくせ肝心なとこだけ子供ぽくなるのが非常にムカつく。
(○ムナプトラ2とかロ○コップ2とか)
170名無シネマさん:03/08/20 00:56 ID:FmRHzZCF
映画CMの最後の、
「この愛は誰にも止められない」
みたいなナレーション。

あと、どう考えても本編にあってない日本タイトル。
171名無シネマさん:03/08/20 01:00 ID:GDBRZ2PG
男女キスする→激しくなる→脱ぎだす→セクース始める
                 ↑
              コンドームつけろよ
172名無シネマさん:03/08/20 05:06 ID:M4kJNCGD
せっかく倒したのに止め刺さない→近寄る→起き上がる
173名無シネマさん:03/08/20 21:53 ID:dh3/v+9V
とどめを刺す前に長々話す悪役→主人公逆転
174名無シネマさん:03/08/21 23:27 ID:o4H05vmg
>>153
で、そいつらの巻き添えになって大勢の無関係な人が死んでるのに、
そいつらが助かっただけで、ハッピーエンド扱い。
175名無シネマさん:03/08/25 04:09 ID:iyCoiwzS
待ってりゃいいのに覗きに行くこと。
176名無シネマさん:03/08/25 04:33 ID:R5oLZsB0
脅かす系のホラー映画は嫌い。
いきなり出てきたらかわいいヒヨコでもびびるよ。
怖がるでも恐がるでもなくて、びびるだけね
177名無シネマさん:03/08/25 12:22 ID:KlGkjCmN
自分の判断ミスでマズイ状況になって、
お前のせいだ!とか言われても詫びもせずに
今はそんな事言ってる場合じゃない、とか冷静に言うやつ。
その通りにしても、一言くらい謝れよ、とか思う。
謝ったとしても逆ギレ気味に言うだけ、とか。

しかもこれが主人公で、主人公が失敗にめげずに冷静にリーダーシップを発揮する
カコイイシーンとして描かれてる場合が良くある。
178名無シネマさん:03/08/25 21:02 ID:kj4HVUN8
>>177
禿銅!
ただ、それは映画のパターンというより欧米人のパターンなのかもしれない、と思う。
実生活でもこれをやられて結構嫌な思いをすることがあるよ。
179名無シネマさん:03/09/25 11:47 ID:9SFuhGDY
うーん、禿同だなぁ。わかったようでわからん。奴らの考え方は。
180名無シネマさん:03/09/25 11:52 ID:xFXUvCfA
記憶喪失ものと多重人格ものは嫌いだ( ゚Д゚)
181名無シネマさん:03/09/25 13:16 ID:lxUF1lnk
危機を何回も何回も乗り越えて、やっと逃げ延びてきたのに、
すんでの所で仲間が死んじゃうパターン。
やめてくれよ。虚しいから。
182名無シネマさん:03/09/25 13:48 ID:fuW71ilv
ネクロマンティクは封印しろ!!
183名無シネマさん:03/09/25 13:49 ID:fuW71ilv
>>181
じゃあバーティカルリミット見ないほうが良い
184名無シネマさん:03/09/25 15:28 ID:TV4lCF0y
失恋や仕事の失敗で心に深い傷を負った主人公が
傘もささずに土砂降りの雨の中を歩く。
そこに彼氏か彼女が追いかけてきて、雨の中で大声で
口論して、5,6分もすると打ち解けてしまい
雨の中で大笑いする。

それまで真横から撮っていたのに、その辺で真上から
見下ろすショットに変わる。こんなシーンを何回か見たような気がする
185名無シネマさん:03/09/25 15:31 ID:6oIgy+/+
ドラマにthe movieがつくやつ。そんなんが邦画の代表作みたいな
んでいいのか。集客率、賞。
186パヤオ:03/09/25 16:20 ID:TLOaLsaJ
>186
俺に任せろ。
187名無シネマさん:03/10/22 12:50 ID:5nqHMcni
演技をしないで台詞を棒読みする映画

本読んだほうがマシなくらい観ていて疲れる。
188邦画:03/10/22 13:03 ID:o3xyrf+q
>>187
ゴメンナ。
189名無シネマさん:03/10/22 14:11 ID:QHiTjth4
恋愛物
簡単にお互い惚れたり仲直りしたりとあほらしい。
190赤狩り:03/10/22 14:42 ID:QgwphR/I

「スペースインベーダー」
で米国海兵隊が郊外の地下にある異性人の宇宙船に
なぜか司令官じきじきに部下を率いて大挙して殴りこみ
辛勝するも
最後 子供の夢落ちって
191名無シネマさん:03/10/22 14:45 ID:K3iRQgdy
主人公の別れた女(男)が出てくる映画
最後は復縁してるのが嫌い
192名無シネマさん:03/10/28 20:04 ID:cysLzl7O
ガキのせいでワキ役が死ぬパターンは許せない

なまいきなガキは容赦なく撃ち殺されるシーンに撮りなおせ
193名無シネマさん:03/10/28 21:09 ID:93AXIwgP
パート3観る事前提に作られた、尻切れなパート2。
「バックトゥザフューチャー2」「マトリロ」「スターウォーズ」…「ロードオブザリング」は1から既に…
とりあえずは、独立した結末つけろよ。
194名無シネマさん:03/10/28 21:30 ID:s3PyUY06
サスペンス物で、主人公の親友、もしくは良き理解者が実は悪者でしたってオチ。
もう使い古されて以外でも何でもねーんだよ!

なので
「LAコンフィデンシャル」「交渉人」「マイノリティーリポート」の
どこが面白いのか分からん
195名無シネマさん:03/10/29 00:00 ID:H+CdKJyS
(宇宙人が、モンスターが、連続殺人鬼が、未来から来たアンドロイドが)
やっと死んだー!と思ったら、また復活するパターン。
これをやられると、その後主人公たちが生きようが殺されようが
どうでもよくなる…。
196名無シネマさん:03/10/29 00:05 ID:jj0W7qch
わめきちらす馬鹿女は嫌い
197名無シネマさん:03/10/29 00:10 ID:QNUVxxPo
主人公が生き残る映画。
たまには脇役だけ残れ。
「隣人は密かに笑う」のラストはよかった
198名無シネマさん:03/10/29 00:28 ID:91R2aQsc
キーは一度で鍵穴にさせ。エンジンは一回で掛けろ。親や警察にはもっと上手く説明しろ。鏡を見るな。倒したからって目を離すな。こけるな。
199名無シネマさん:03/10/29 01:00 ID:JigOXcj3
>193
これらの映画にとりあえずのラストをつけるとどうなったんだろう?
そういえば「キルビル」も続き物。
200名無シネマさん:03/10/29 10:29 ID:yo/3Vk+I
>>194
ものすごく同意だ。それやっちゃったら何でもアリになってしまうじゃんね。
「ミッションインポシブル」なんか、いちばんやってはいけないことを
やってしまったわけだ。
例えるならチャリエンでチャーリーが、ルパン三世で五右衛門が、
007でQが、裏切り者だったようなもんだ。プンスカ。
201名無シネマさん:03/10/30 00:17 ID:8mZGAS8f
ルパンは原作で仲間を引き連れてあえて罠に飛び込んで自爆とかやってるからなぁ。
202名無シネマさん:03/10/30 15:18 ID:qzKBWigH
>>194
しっかり伏線が張ってあって、納得できればOKだけど
何にもなくていきなり「こいつが犯人だ!」てのは萎え。
203名無シネマさん:03/10/30 18:56 ID:Io9ypfrh
>200
ものすごく同意。
誰かの無実の罪をはらすべくがんばって、やっと勝利を勝ち取った!
と思ったらそいつはやっぱり悪者だった。
こんなオチしかつけられんのか!
204 :03/10/30 19:32 ID:cCqUC537
>>203
キアヌがいってたけど、ウォシャウスキー兄弟は
「死人が見える映画」のような、あの主人公実は・・・みたいな
映画は絶対にとらない、正直な監督なんだって言ってたから
これからはウォシャウスキー兄弟にみんなで期待したいよな。
205名無シネマさん:03/10/30 22:13 ID:iU5tLBaZ
「負のあなたよ」というオチは嫌い。
206名無シネマさん:03/10/30 22:20 ID:MWe82Ud5
人質をとられて武器を捨てるのもむかつく。
たまには人質ごと殺してもよかろう。
207名無シネマさん:03/10/30 22:45 ID:64Tij5ZE
ぎゃーぎゃー五月蝿いだけのヒロインが生き残るアクション映画。

「スピード2」のサンドラ・ブロックとか
「ジュラシック・パーク」(というかスピルバーグ映画全般)のガキとか。
208名無シネマさん:03/10/31 00:03 ID:jBvsmsTy
ホラー映画(又はモンスター映画)のラストは、




燃えて終わる。
209名無シネマさん:03/10/31 01:08 ID:IryzolqL
映画のラストで、いきなり巨大なタコが出てきたり、なんの伏線もなく海底火山が爆発して、めでたしめでたしでエンドマークの出る映画
210名無シネマさん:03/10/31 02:13 ID:yucTJc8m
避難しようと車に急いで乗ったはいいが、飼ってる犬がその車に
なかなか乗ってくれない時。
211名無シネマさん:03/10/31 02:27 ID:mTw9nvRZ
>210
犬好きの漏れとしてはあせる場面だ。
212名無シネマさん:03/10/31 07:07 ID:GfhkkYQC
白人と黒人がコンビな刑事物パターン…
いがみ合いつつも最後は協力し事件を解決ってか、話の展開見え見えパターン
213名無シネマさん:03/11/01 02:01 ID:+8an3YoU
予告編のナレーションがおすぎ
もしくは森本レオ
214名無シネマさん:03/11/01 02:05 ID:5FnsLsxX
敵であるはずの異性に思いを抱いてトドメをささない。
「何故あのとき殺さなかった?」とかなんとか
215名無シネマさん:03/11/01 19:55 ID:U1L6km5j
邦画のアクションもの
ヤクザ映画とかじゃなくて、ワイヤーアクションみたいなもの
日本人がやっても全然カッコよくないから。
アクションはハリウッドに任せてろよ。


あともう一つ
洋画のホラー。
あほらしいと思ってしまう

216名無シネマさん:03/11/01 20:03 ID:4aolyE4F
>>212
銃撃戦になって、
「お前といるとロクな事にならん!」
「その話は後にしてくれ!」
みたいな展開のやつ?
217名無シネマさん:03/11/01 20:14 ID:K1//5tyB
エネミーオブアメリカとかピースメーカーみたいな「最後がショボイ」ってやつ。
218名無シネマさん:03/11/01 20:22 ID:Lf4vb2qy
丘の上のサナトリウムには、不治の病の女の子がいます。







アザトイ!!
219名無シネマさん:03/11/03 00:13 ID:7Z9AZd5a
ハリウッドのインチキカンフー

ただし、オースチンの「柔道チョップ!」はある意味で「神」
220名無シネマさん:03/11/03 00:17 ID:BuINOtgK
>>219まさに。マトリックスのてんこもりゴーヂャスCGも
主役のへっぴり腰ふにゃふにゃカンフーで失速撃墜状態…ああ無残
221名無シネマさん:03/11/04 08:19 ID:SGBTmz5D

科学的・物理的にありえないアクションをする奴、
「マトリックス」「少林サッカー」みたいに嘘が前提のはいいのだが
近年のハリウッド映画は、大抵がクドくて幻滅。。。
222名無シネマさん:03/11/04 11:11 ID:SLehEErK
>>207
それにエイリアン2のガキも追加してくれ。
223名無シネマさん:03/11/04 13:39 ID:NCq7f82J
SF物とかそういうのならともかく、
銃撃戦メインの映画なんかで現実にはほぼ不可能なトンデモアクションをやられると萎え。
お前等は刃牙の死刑囚ですかと。
224名無シネマさん:03/11/04 15:53 ID:T+8aOg/Y
俺もそう、マトリックス2のCGには激萎え。
そもそもアメリカと日本だとアニメーションの人間の動きが違うみたいで
CGが挿入されてる場合もその違いがやたら目につく
225名無シネマさん:03/11/04 22:30 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
226名無シネマさん:03/11/05 00:50 ID:lTwJ0hIy
テーマは一言で言うと「癒し」です。
227名無シネマさん:03/11/05 01:43 ID:nHSs7bn4
男か女だけの為に作られている映画
日ごろの鬱憤を晴らす為ってのがあって見ていてムカつく
228名無シネマさん:03/11/05 01:51 ID:6RuQJwP/
救命ものなのに、人の命の足し算引き算ができない作品は見ていて腹がたつ。
バーティカルリミットがそれ。
229名無シネマさん:03/11/05 02:11 ID:KG1Ocz/6
英語をしゃべるロシア人
230名無シネマさん:03/11/05 02:17 ID:mvENwCBQ
>>207
同意
うるさくて鼻っ柱も強い女はとっとと殺されろ
ハムナプトラの女ムカつくんだよ。
「インディー・ジョーンズ魔宮の伝説」の女は痛い目も見てるからよしとする。

231名無シネマさん:03/11/05 03:01 ID:9j9i/Bps
>>228
かなり無駄に人死んでるよな。
232名無シネマさん:03/11/05 15:21 ID:V+k1V/yq
>>227
おゲージュツなものを除いた、娯楽を目的として映画は
皆「日ごろの鬱憤を晴らす為」のものだろ。
233名無シネマさん:03/11/05 17:04 ID:1IrVJqMU
急いでるのに車のエンジンがなかなか掛からないやつ。
234名無シネマさん:03/11/05 17:56 ID:n5m/0uYO
ひとりの若い女優の魅力を余す所無くフィルムに納めました!
みたいな映画監督の荒い鼻息が聞こえて来そうな映画
235名無シネマさん:03/11/05 20:45 ID:pQb2vhWR
拳銃などを構えるたびに「カチャリ!」と大げさな音のする場面

それ壊れてますよ? と言いたくなる
236名無シネマさん:03/11/05 23:50 ID:XlYwNAqH
お前に撃つことはできないとかって、どんどん近づかれてあっさり奪われる奴
237名無シネマさん:03/11/06 02:39 ID:6C9GIikJ
1.ラスボス、武器を奪われるなどして主人公勝つ
2.しかしラスボス、隙をみて武器を奪い主人公に襲いかかる
3.その攻撃をかわし、主人公ラスボスにトドメ

というパターンが大嫌い。結局主人公の人殺しを正当化したいだけ。

238名無シネマさん:03/11/06 02:42 ID:jwY4pAcd
ホラー系の映画にて。
殺人鬼がどこかにいる!って時
みんな部屋の中で大人しく固まってりゃいいのに
なぜかケンカしたり、なぜかワガママな奴がいたりして
どんどん分散して結局殺されるパターン。
普通に朝までじっとして過ごしてくれないもんだろうか。
239名無シネマさん:03/11/06 02:44 ID:jbuAMtYl
1,2と期待させて終わっちゃう映画
まぁ、俺が悪いわけだが_n。
240 :03/11/06 17:28 ID:6E5yFmNS
機会とかコンピューターに強いガキが出てくるとイラつくなー、なぜか。
あと、主人公を捕まえたのにさっさと殺さない悪玉も萎える。
241名無シネマさん:03/11/06 22:07 ID:Mc9pzgyG
>>240
「お前は後でゆっくり料理してやろう」とかね。
子供向けアニメから超大作映画まで定番ですな。
242名無シネマさん:03/11/07 01:12 ID:RUUIV9pQ
三角関係の決着を、1人を死なせることでつける映画。
243名無シネマさん:03/11/07 01:17 ID:vGGDUnXw
長々と続いたエンディングテロップのあとにもうワンシーンある映画
劇場で見逃してしまいます(><)
244名無シネマさん:03/11/07 06:22 ID:edyFuraB
誰かが進んで犠牲になる話しは大嫌いだ。

T2はロボットだしサゲだから許す。
エイリアン3だっけ?許せん
題名忘れたけどスターローンが出てた
パニックものとか。

ここ数年増加してるが、
アンケートでオチを決めるという
システムのせいではないかと思う。
245名無シネマさん:03/11/07 08:49 ID:TV7ZHOgB
良い人がはめられたり、かわいそうな目に遭うのを見てられない。
だから、ほとんどの映画、ドラマを見れない・・欝
246名無シネマさん:03/11/07 18:04 ID:FcV7yZtU
濡れ場で、女優が男からの愛撫を受け恍惚の表情。
いよいよこれから_ というところで、波が岸壁に打ち寄せる風景が
オーバーラップし、次のシーンではコトが終わって添い寝している男女・・

テレビ放映の時なんかパンツ下げて待ってんだからヨ_

 ち ゃ ん と 描 写 し て く れ ・ ・ 
247名無シネマさん:03/11/07 23:42 ID:Gd4e7hV5
>>246
テレビでちゃんとやると家族が気まずくなる罠
父:新聞、母:台所、等
248名無シネマさん:03/11/08 00:32 ID:frYvDI/p
430!!レイチェルワイズは良い女だぞ!それに免じて許して・・・
このスレ見ててワロウ。。
249名無シネマさん:03/11/08 00:33 ID:8K9EB0VD
日の出
250名無シネマさん:03/11/08 12:48 ID:3Uc1G7Xz
ヒーローがボスの子分を次々と倒して(正当防衛という意味合いも有るが)
ラスボスには止めを刺さず 警察に逮捕させてしまう様な結末。
(ドラゴンへの道 バニシングレッド デアデビル等)
後 ラスボスよりもその子分の方が残酷な死を遂げる。
251名無シネマさん:03/11/08 14:16 ID:rZkn/Saz
主人公は昔警察とか消防士とかだったが、大切な人(家族とか恋人とか)を守ることが出来ず、
その仕事を辞めて社会からもドロップアウト。
数年後、成り行き、あるいは昔の知り合いの頼みなどでトラブルに巻き込まれるが、
昔の経験を生かして大活躍、悪人皆殺しで大切な人も守りぬきバンザーイバンザーイ。

いい加減うざい。
252名無シネマさん:03/11/08 15:36 ID:+kFrNKlz
サスペンスやアクション映画で、早めに主人公が犯人を追いつめた時
その騒動に駆けつけた警察などが100%の確率で、犯人でなく
主人公の方に銃をつきつける、その結果犯人に逃げられる。
映画の終盤このパターンになると、犯人も主人公も銃をもっているのに
駆けつけた警官などは主人公の方だけ銃をつきつけ、さらに
銃を捨てさせる、その後警官などが犯人に殺され、主人公がピンチになる。
主人公が女性で犯人が悪そうな顔した男でも、なぜか主人公の方に銃を
つきつける、無理してピンチをひろげようとする映画は見ていてムカツク。
253名無シネマさん:03/11/08 15:59 ID:L7TRkQBm
ローレンスフィッシュバーン、マトリクス時より顔が横に拡大しましたね。
254名無シネマさん:03/11/08 17:39 ID:dtZ2XzvE
>>252
禿道。
> 無理してピンチをひろげようとする映画は見ていてムカツク。
結局、これが本質を突いてると思う。そういう映画はめっちゃ多いけど。
255名無シネマさん:03/11/08 18:03 ID:+2d7H4xI
事件にまきこまれて悪党たちの対決することになってしまった
探偵や一般人が銃弾が飛び交う追い詰められてる状況なのに
駆けつけた警官と気の利いた冗談を言い合う。

生きるか死ぬかの場面でそんな余裕無いだろ。
256名無シネマさん:03/11/08 18:15 ID:QGn9kZES
>>250
ドラゴンへの道のボスなんてトドメ刺しても意味なかろうが。
そもそもマフィアを殺しに来たわけじゃないし、チャック・ノリス
を殺したのは武道家の意地に応えて首を折ったわけだから。
257名無シネマさん:03/11/08 18:46 ID:ZYSfRCBb
オモシロ黒人が主人公の邪魔をする
258名無シネマさん:03/11/09 00:43 ID:lgcn2r1y
よくサスペンスものにある時間が表示されるやつ。
カシャカシャカシャカシャ・・・とタイプを打つような音がして、画面の右下か左上に

 9:26AM 13,nov,2001

とか出るの。まるで意味を成さない。
259名無シネマさん:03/11/09 17:40 ID:1WPbXewA
ロミオとジュリエット!(オリビアの方の)
何も知らなかったとは云え
勘違いで自殺すなーー!
どっから持ってきたんだ毒薬ー!!
こっちは胸糞気分悪いぞ!!
260 :03/11/09 18:22 ID:BO5nhRZy
いかに格好良く又は変わったやり方で人が殺せるかを競ってる最近の映画全般。

おなかいっぱいなんですけど
261名無シネマさん:03/11/09 18:42 ID:g4Tj8GZt
アクション映画でごちゃごちゃいってる奴へ

なんでもありなんだよ。ノリだノリ。ありえないから面白いんじゃん。
262名無シネマさん:03/11/09 19:43 ID:0/AqpSM6
頭がいいという設定の役が、他国の言葉を喋れるってシーンで、
それが日本語だと、思いっきし外人訛り&ヘタクソな場合に
その役がマヌケに見えてしまう。
日本人意外は、この役は頭がいいんだね!って思うんだろうけどさ。

喋るなら完璧に練習してからにして欲すぃ。
263名無シネマさん:03/11/10 01:08 ID:lDTRZi0E
>>262
アナタノムスメサンニ(ry
264名無シネマさん:03/11/11 15:42 ID:GEm4+yHj
殺人犯と間違われててさ、
自分でやっと真犯人探し出して、
(これが主人公の近くとか、ケーサツ内部の人間とかが多い)

結局真犯人に追い詰められて、最後にそいつを殺してしまうという
ストーリーのヤツ。

正当防衛ではあるんだけど、後でそれを法廷で立証できる
んだろうか?とモヤモヤしてしまう。
立証できなければ主人公は、殺した数が一人増えてるだけの
犯罪人じゃん。
265名無シネマさん:03/11/11 15:49 ID:JHWwmD20
>>264
その途中で、なぜか女と出会ってお約束のラブシーンなんかもあるね
266名無シネマさん:03/11/11 16:24 ID:VtDvi3H+
事件解決して美女までゲトー
267名無シネマさん:03/11/11 21:03 ID:0uYrDwKl
>>263
?
268名無シネマさん:03/11/12 00:05 ID:rsi7TaNp
おまえが思う映画の嫌いなパターン


黒人と白人が始めは喧嘩しながらも次第に・・・みたいなやつ。
オンザ眉毛黒髪引きつり目の日本女がでてくるやつ。

ベトナムもの
大統領もの
危機もの
パニックもの
ハリソンもの
ケビンもの
ジュリアもの
ガキ主演もの
正義と真実がどうこうもの
ギャガが配給してるもの
客の感想CMにしてるもの
スピルバーグもの
269名無シネマさん:03/11/12 15:18 ID:yyHDnkeb
反発してたり不良っぽかった子供が、
主人公の活躍のあとには絵に描いたような素直でいい子に…
270名無シネマさん:03/11/14 15:15 ID:VkqQa+5Q
日本映画の「超豪華スター夢の競演!」とかいうやつ。
CMやドラマやバラエティものでいつでも見ている人を
豪華といわれてもな。いつも顔ぶれ一緒だし。
271名無シネマさん:03/11/20 12:18 ID:kgWq56PN
>>269
さらに妻との仲も修復され、仕事の方でも
活躍が評価されて凄いポストに抜擢される…ある種のアメリカンドリームだな。
272名無シネマさん:03/11/24 19:32 ID:ZC2YXw50

主人公、敵ボスにボッコボコ
  ↓
愛する人が敵ボスにやられて瀕死
  ↓
それを見た主人公、「うおおぉぉぉー!」とか叫んで逆上
  ↓
敵ボス、主人公にボッコボコ

・・・あくびが出そうなクライマックスシーンだ・・・。
273名無シネマさん:03/11/27 19:35 ID:myNT0wVr
age
274名無シネマさん:03/11/27 19:53 ID:HOZeuS6y
子供の頃に虐待を受けて・・・っていう設定の犯人が出てくるサイコサスペンス。
面白いなら良いが、もうあの手の話は飽きた。
275名無シネマさん:03/11/27 21:17 ID:9NordHSM
セルか?
276名無シネマさん:03/11/27 21:23 ID:CpI+g8zk
ハリウッド刑事物なんかで、すごいイイ感じにドンパチシーンが
連続してる。
しかし、始まって45分とかラスト30分前くらいに、家庭のシーンが入って
女房が「あんた仕事しすぎ!ガキの発表会は明日やで!」みたいに
ごねるのが嫌。
うざ。
277名無シネマさん:03/11/28 02:12 ID:7nofWvyW
核弾頭を盗まれて、「アメリカはテロに屈しない!」って大統領がいきまく映画。
たまには屈してみろ。テロリストに幸せがやって来るトボケた映画も観てみたい。
278名無シネマさん:03/11/28 02:20 ID:Q1uZ0Vbe
病気モノで、しかも患者が小さい子で、
洒落にならない重病ながらもけなげに明るく生きるが
さいご死んじゃうお涙ちょうだいてんこもりみたいなの、
とりあえず映画でまでそんな話はヤメレ(´д`;
泣ければ何でもいいというもんでもないよぅ
映画なんだから、せめて回復させてやってホスィ
279名無シネマさん:03/11/28 11:26 ID:wHpSxXRg
キャーキャーうるさいヒロインのせいで、何度もピンチに陥る主人公達。
そんな奴置いてっちまえ!!

あと、核を勘違いした映画。
ハリウッドには、核爆弾はでかい爆発が起こるだけと思ってる輩がおる。
280名無シネマさん:03/11/28 12:29 ID:ZCdb39Ab
>>279
トータル・フィアーズはクソだったな。
281名無シネマさん:03/11/28 14:54 ID:KHW9+aWE
危機が迫っていて、一刻も早くその場から離れなきゃならない状態で、
主人公「急げ!早く車に乗るんだ!」
ヒロイン「ちょっと、どうしたっていうのよ。そんなに慌てて・・・」
主人公「説明してる暇はない!いいから乗れ!」
ヒロイン「でも・・・何があったの?この車どこから持ってきたのよ?」
主人公、無理やり車の中にヒロインを引き込む。
ヒロイン「んもう!何するのよ!痛いじゃない!腕を離して!」

こういうシチュエーション萎えまくり。しかも主人公とヒロインは大抵
夫婦だったり恋人同士だったりする。たとえ突然の出来事でも自分のパートナーが
慌ててたら何かあったんだな、って察知できないのか?
282名無シネマさん:03/11/28 17:21 ID:KoR6viry
クリスチャンスレーター風の男が
サタデーナイトフィーバー風の俳優に勝ってしまう映画
283名無シネマさん:03/11/28 17:42 ID:7BjM4kFR
いかにも「ここで泣いて下さい」というようなシーンがあるアメリカの
似非ヒューマンドラマの展開のある映画。
284名無シネマさん:03/11/28 17:57 ID:bA3I2iHt
↑(>_<。)鬼でつか。
私は最近サイモンバーチで大泣きしました。
あれも 泣かせ映画でつか。(T◯T)えーん。
鬼が来た!

(’゚Д゚')
285名無シネマさん:03/11/28 18:41 ID:tXjuv6ut
>>279ハリウッドには、核爆弾はでかい爆発が起こるだけと思ってる輩がおる。

ウルトラマンの第二話で
防衛隊がバルタン星人に向かって
核ミサイル発射してますけど。
命中して炸裂してますけど。
東京のど真ん中で。
その後も東京は都市として存在し続けました。
昔の話だけど...
286名無シネマさん:03/11/28 19:02 ID:NbkX5Tp7
迎えに来たヘリに手を振るラスト
287名無シネマさん:03/11/28 19:12 ID:hA36+Qtp
爆発がもろガソリンな奴 
たいしたカーアクションでも無いのにスローモーション
288名無シネマさん:03/11/28 21:53 ID:2pDmDQTq
倉庫とかに隠れてて、
敵が「ど〜こ〜に〜い〜る〜ん〜だ〜」とガムを噛みながらやって来る。
主人公が、女もしくは子供に「シー。」と静かにするよう合図をおくる。
にもかかわらず、必ずと言っていいほど豪快にデカイ音をたてる奴!
観ててイライラする・・・
289名無シネマさん:03/11/28 22:36 ID:Z0tQeaCP
悪玉の子分などに捕まったヒロインがレイプされる寸前に逃げる展開。
290名無シネマさん:03/11/29 00:12 ID:TlqPgZO7
明らかに何かを見て驚いてるのに、すぐにその視線の先を追わずに
「おい、どうした?」とか言って、そいつが指差すまで見ないバカ。
291名無シネマさん:03/11/29 00:15 ID:s8KhgHgK
>>290
名探偵コナ・・・(ry
292名無シネマさん:03/11/29 00:28 ID:PYGcb8vV
>285
マジで?
いくら子供向けとはいえ……。
293名無シネマさん:03/11/29 18:04 ID:PC9vIguq
>287と似てるが、いちいちデカ過ぎる爆発。
手榴弾でそんなに爆炎が上がるか!
アメ車は爆薬で走ってるのか!
その飛行機は一体何で出来てるんだ!
294名無シネマさん:03/11/29 18:31 ID:s8KhgHgK
ウインドトーカーズ・・・
295名無シネマさん:03/11/30 10:59 ID:dz1RkQ2g
電子レンジやテレビやオーディオに仕掛けられている爆弾。
接続するのに非常に手間がかかるとオモウのだが。

しかも近くに車を停めて見ている殺し屋。もうアホかと。
296名無シネマさん:03/11/30 18:04 ID:hG9LkGUO
海千山千の叩けば埃だらけ贅肉だらけの怪物的な古狸に 小心者が報復を
企て 主人公が小心者の犯罪を阻止 小心者の犯人は最後には死ぬが 
古狸は無事。ラストで主人公が古狸に一発お見舞い(鉄拳の場合もあるし
それ以外の手段で報いる場合も有る)するものの 見ていて何ともやりきれない。
297名無シネマさん:03/11/30 18:17 ID:O6Cs0SHI
劇中、主要キャラが全然死なない(喰われない)アニマル・パニック映画
愛護だか何だか知らないが、動物園(だったか?)に移送して終わるアニマル・パニック映画
こ・ろ・せ
298名無シネマさん:03/11/30 18:50 ID:LBeY0AVe
明らかに悪役に感情移入できてしまう映画。
299アクション映画編1:03/11/30 22:19 ID:nY8sO2JX
※皆さんの意見を参考にアクション映画のプロットを作成しました。
  ↓誰か映画化して下さい。

元警察官の主人公。彼は過去の事件で大切な家族を守ることが出来なかった。
失意の内に警察を辞め、社会からもドロップアウト。恋人とも別れてしまう。

そして数年後…。カシャカシャカシャカシャ・・・とタイプを打つような音がして、
画面の右下に「9:26AM 13,nov,2003」とか出る。(←特に意味はない)
住民皆殺しのテロ事件が発生!(一人だけ生き延びた少女は保護される)
偶然現場に居合わせた主人公は、その事件の犯人と誤解される。
「こ、これは違う…俺じゃ…」上手く説明できずに現場から逃げ出す主人公。

逃亡中、昔の恋人の家へ。画面にタイアップ商品がこれ見よがしに映し出される。
主人公とヒロインは最初は口喧嘩。でも次第に良い雰囲気に。そして軽くキス
→キス激しくなる→脱ぎだす→セクース始める(コンドームはつけない)
そこで抱き合わせ商法まがいの売れ筋のラブソングが流れる。
セクース終わった後にくつろいでいると敵の襲撃が!
主人公「急げ!早く車に乗るんだ!」
ヒロイン「ちょっと、どうしたっていうのよ。そんなに慌てて・・・」
主人公「説明してる暇はない!いいから乗れ!」
ヒロイン「でも・・・何があったの?この車どこから持ってきたのよ?」
主人公、無理やり車の中にヒロインを引き込む。
ヒロイン「んもう!何するのよ!痛いじゃない!腕を離して!」
300アクション映画編2:03/11/30 22:20 ID:nY8sO2JX
慌てているのでなかなかキーが刺さらず、刺さってもエンジンがかからない。
何度もキーを回す主人公。「カモ−−−ン!」叫んでやっとエンジンかかる。
そしてストーリーの展開にさして重要とは思えないほど延々と続くカーチェイス。

主人公を追う悪人。運転手の無謀な運転に助手席のヤツが「おい!やめろ!」
運転手「うるせー!邪魔するな!ひっこんでろ!」無茶な運転を繰り返して
最後はクラッシュ(←たいしたカーアクションでも無いのにスローモーション)

車から出てきた悪人に銃を突きつける主人公。しかし駆けつけた警察官が
主人公に銃を向け、説明も聞かず銃を捨てさせる。悪人は警官を殺して逃亡。
警官殺しの容疑まで着せられ、主人公はますますピンチに。

主人公、警察時代に親友だった黒人刑事に事情を説明しようと決意する。
待ち合わせの場所に武器も持たず一人で現れる黒人刑事。全てを説明しようとする
主人公だが、そこに武装グループの銃撃が!警察内部に内通者がいるのか?
黒人刑事「お前といるとロクな事にならん!」
主人公「その話は後にしてくれ!」
撃たれて川に落ちる主人公。(←もちろん生きてます)
301アクション映画編3:03/11/30 22:21 ID:nY8sO2JX
犯人グループが残した手がかりを追って、日本人街で聞き込みする主人公。
頭がいいので日本語はペラペラ。(←という設定だが、思いっきし外人訛り&ヘタクソ)
捜査の結果、犯人グループがビルに時限爆弾を仕掛けたことが判明!
自分が捕まる危険をあえて犯し、ビルの住人に警告しようとする主人公。
「俺は自分が助かるために他人を見殺しにはできない!」(←感動するところ)
ビルの住人を逃がすが…子供が泣いて叫ぶ「僕のジョン(犬)がまだ中に!」
ペットの犬を助けにいく主人公。なんとか発見するが犬が動かない。爆弾解除を試みる。
最後に一か八かで切った配線が正しく解除成功!(←残り時間1秒)

残された手がかりから犯人グループのアジトが判明!机の上のものを
全部腕で払って床に落とし、そこに地図を広げて場所を確認。
主人公、ヒロインに「お前はここにじっとしていろ」と指示して敵アジトへ。

敵アジトに潜入。拳銃を構える際「カチャリ!」と大げさな音のする場面。銃撃戦開始。
悪人は弾がいつまでも切れないマシンガンで攻撃。主人公は銃を横に構えて応戦。
ワンシーンだけ意味もなくマトリックス風味。ガタイがでかい悪人を小さい主人公が投げ飛ばす。
主人公優勢。しかし…。

「そこまでだ!」じっとしていなかったヒロインが人質に!ヒロインを捕まえて
いるのは、主人公の良き理解者だった黒人刑事。内通者は彼だったのだ!
(ちなみに、この黒人刑事が原作小説の主人公)主人公、銃を捨てて降服する。
しかし、すぐには殺されない。「お前は後でゆっくり料理してやろう」などと言われる。
隙を見て反撃する主人公。レイプされる直前のヒロインを救出。
裏切り者の黒人刑事をぶん殴る。裏切り者、バランスを崩して
自分から突き出た杭の上に倒れ、勝手に串刺しになってくれる。
302アクション映画編4:03/11/30 22:22 ID:nY8sO2JX
敵ボス登場。なんとボスは死んだはずの主人公の父親だった!(伏線なし)
ボス、悪巧みの全貌を得意げに長々と解説。しかし主人公が隠し持っていた
盗聴機でその会話が中継され、主人公の無実が証明される。ボス愕然。

最後の闘いが始まる。主人公と敵ボス一騎打ち。激しい銃撃戦と爆発!
(スローモーション多用)爆風で倒れるボス。銃を突きつける主人公。
しかし主人公、銃を捨てる。「お前とは拳で勝負だ!」殴り合い始まる。
主人公、一応苦戦するが当然勝つ。力尽きて倒れるボス。死んだかな?
ボスに背を向けて歩き出す主人公。ボス、隠し持っていた銃を抜いて狙う。
ヒロイン「危ない!」主人公、振り向きざまにボスを撃つ(←連射)。ボス絶命。

最後に敵アジト大爆発(もろガソリンな爆発)。炎をバックに抱き合う二人。
主人公がヒロインを力強く抱き寄せて濃厚なキスシーン。BGMが流れる。
「さぁここは感動するところだ!」とばかりにやたらとオーケストラな演奏。
パトカーのサイレン音が聞こえる。警察がやっと到着しました。上空に警察のヘリが。
ヘリに手を振る主人公(空撮の俯瞰ショット)。大勢の無関係な人が死んでいるが、
主人公とヒロインが助かったのでハッピーエンド扱い。(しかも続編狙い)

エンドロールが流れた後におまけ的なシーンあり。

パート2では主役の俳優が変わっている。しかも夢オチ。
303名無シネマさん:03/11/30 23:59 ID:nB+JFulV
ラストボスが高い所から落ちて死ぬ、というパターンが気に入らない
304名無シネマさん:03/12/01 00:10 ID:qXkNX4CK
>>303
同感。ハリウッド映画って悪者が転落死するの結構多くない。
主人公が手を汚さずに解決するのが気に入らない。
305名無シネマさん:03/12/01 00:58 ID:BH/hXH6K
>>299-302
ワロタ
306名無シネマさん:03/12/01 05:32 ID:KE81OtLU
涙押しつけ系(泣かないケド

「奇跡の海」の尽くしすぎなアホ女
「ペイ・フォワード」のラストやりすぎ
特に音楽で盛り上がり絶頂の「アルマゲドン」のリヴとブルースのモニター越しインチキ親子愛
307名無シネマさん:03/12/01 06:14 ID:6HcUcGpX
>>299-302
あんたおもろい(・∀・)!

この脚本そのままで今すぐハリウッド大作撮れそうな悪感(´д`;
308名無シネマさん:03/12/01 07:00 ID:T0sVe8L/
ラストでボスが隠してた銃を抜くのも良くあるが、
中盤で生死不明になってた敵が出てくるのもあるね。
で、それを同じく生死不明になってた味方が打ち倒す、と。
309名無シネマさん:03/12/01 09:00 ID:vmMC9AWP
>>299-302
ハゲワラグッジョブ!!
カッコ内のツッコミがいちいち面白い。
FLASH化キボンヌ!!
310名無シネマさん:03/12/01 15:05 ID:9Rm74jTv
長い前フリやどうでもいいシーンで延々と引っ張っておいて
肝心のオチの部分を最後の2分くらいのナレーションorテロップで済ませる映画。
エンドロールが流れた後にこれやられたら最悪。
311名無シネマさん:03/12/01 18:01 ID:J3uD5CeZ
>299-302
死ぬほどワラタ。あんたサイコー
312名無シネマさん:03/12/01 20:09 ID:47HELCAk
天災・モンスターパニックにテロリストや軍の陰謀絡めるのはやめれ!
突然変異でいいじゃん!
自然災害でいいじゃん!
なんで登山家が遭難してる所にテロリストが降って来て
怪我でもう動けないヤツもいるのに観測史上最大級の雪崩が襲うんだよ!
313名無シネマさん:03/12/01 22:51 ID:E5/Kq1Fp
こんなこと書くと馬鹿呼ばわりされそうだけど…
よく映画で「建物の外観」→「建物の中」→「登場人物」みたいに順を追って
つないでいくでしょ?あれが、どうにも嫌いなんです。なんていうか、気持ちが悪い。
映画を見に行くと、そんなことばっかり気になってしまいます。
映画板にこんなことを書いても仕方ないのでしょうが…。
テレビドラマも苦手です。
314名無シネマさん:03/12/02 00:02 ID:dG6jXpf4
>>299-302
カーチェイスのシーン、
水の入った黄色いでかいポリタンク(名前なんだろう?)を吹っ飛ばすのモナー
315名無シネマさん:03/12/02 04:57 ID:DOm0mV3n
>299-302
何故か自分の脳内では若き日のカート・ラッセルが大暴れだ。
誰かほんとにFlash作ってくれないかなあ。
タイトルはセオリー・オブ・ディスライクトって感じ?
316名無シネマさん:03/12/02 15:42 ID:vVR7eUqd
木更津キャッツアイ 日本シリーズ は、まんま大嫌いなパターン。
317名無シネマさん:03/12/02 16:21 ID:Kgzec0Dp
そろそろ二丁拳銃で横っ飛びが飽きてきた。
318名無シネマさん:03/12/02 16:35 ID:ng2h+8OL
>>313
それがなかったらキャラがどこにいるのかわからない

前に見た韓国のドラマなんて建物からいきなり顔のアップ
しかもその後もほとんど顔のアップだけ
建物の中のどこだか最後までよくわからんかった
319名無シネマさん:03/12/02 17:06 ID:JdG6xKBD
残りはあと二分、まあ分単位しかないわけなのに
解体もしくは処理終了シーンまで10分は優にある。
嫌いじゃないけどね。(・∀・)
320名無シネマさん:03/12/02 17:26 ID:LrewqUla
超美女と超二枚目が出会って恋して結婚して、そして幸せに暮らしましたと
さ〜〜 TVドラマにありがち
321名無シネマさん :03/12/02 17:32 ID:1kjlrukC
見ている側が現実か夢(妄想)かが判別しない映画。
夢オチなんてもってのほか。

ジャージャーやピピンみたいにトラブルメーカーがいる映画。
322名無シネマさん:03/12/02 18:21 ID:WjYgQ53u
>>315
カート・ラッセルか。判る判る。
俺はメル・ギブソンの顔がちらついてちらついて。
323名無シネマさん:03/12/02 18:40 ID:xwY4SlMU
>>322
中途半端な長さの襟足の毛がポイントだな。

>>299-302
グッジョブ。
つーかヤバイ。このストーリーでアクションが良く撮れててヒロインと
主人公のキャラクターがちゃんと立ってれば、俺はすごく楽しめてしまう
自信がある…。

>最後に一か八かで切った配線が正しく解除成功!(←残り時間1秒)
赤い線と青い線とか、色違いの2色で。
彼女との思い出にまつわる色を選んで大正解だったり。

>(ちなみに、この黒人刑事が原作小説の主人公)
ワロタ。
324名無シネマさん:03/12/02 18:54 ID:WjYgQ53u
>>323
そーそー、あの古くさい襟足の長さが。

こうなると、なんかキャスティングしたくなるな。
主人公の白人は(俺はメルと言ったが)もっと若手…ラッセル・クロウ辺り?
同僚黒人をダニー・グローヴァーとするとアレになるので、ジョー・モートンとか。
黒幕ラスボスはロニー・コックスがいいんだが、最近見てないな。
325名無シネマさん:03/12/02 22:53 ID:xpNtv7Gz
>>323
>>最後に一か八かで切った配線が正しく解除成功!(←残り時間1秒)
>赤い線と青い線とか、色違いの2色で。
>彼女との思い出にまつわる色を選んで大正解だったり。
いや、ここは
「赤青白は切り離せない、合衆国の旗の色!」
 黄色と緑を切って大生還、でせう(しかもそれが一番盛り上がるシーン)
エアフォースワン、ブラジルの大統領だったら死んでたかもw
326名無シネマさん:03/12/06 03:25 ID:ldyhovCC
不幸な人がどうしようもなく不幸になっていって
救いがない映画
そんなの見せられてもおもしろくない
あんまりひどいと馬鹿なんじゃないか?って思えてしまってダメだ
特に障害者が不幸になる話は見たくない
悲惨
327名無シネマさん:03/12/06 03:45 ID:UsdX/LyS
道 とかか
328名無シネマさん:03/12/06 07:39 ID:e5bdX55p
銃や重火器で敵ボスやモンスターにとどめを刺すとき、
なんか格好良い決めセリフな一言を言って発射、それがスローな弾丸視点で飛んで行って命中するシーン
329パニック編1/5:03/12/06 14:40 ID:fQ+5y7g0
※アクション映画編の神様に触発されてパニック&ラブロマンス編で一作やってみました。
※考証は適当です。

主人公、恋人とのデートを断り丘の上のサナトリウムに同僚の見舞いに行く。
同僚と同室の女の子は可愛くはないが(本当は可愛い)主人公は何故か心惹かれる。
そこで地震勃発!サナトリウムはニヶ月前に出来たばかりで最新式の免震構造の為
あまり揺れない。揺れが治まった後、同僚が何かを見て驚いている。
主人公「おい、どうした?」とか言って、同僚が指差すまで見ない。
窓の外を見る。主人公の表情変わる。「そ、そんな、嘘だろ、映画じゃあるまいし…」
丘から見下ろす大きな街は大地震で壊滅状態だった。崩れたビル。上がる火の手。
主人公携帯電話をかける。恋人の声「主人公ー、主人公ー、へールプ…オゥッ!」
電話切れる。かけ直してもつながらない。主人公叫ぶ。そこに病室のドアが開き
「病院内での携帯電話は控えてくれますかな」とか言いながらジジイとババアと犬登場。

ジジイは医者だ。ババアは患者だが電波キャラでいちいちたたりがどうとか言うので
無視される。主人公逆ギレ。医者「私は医者として人々を助けに行く。電話に頼らず
一緒に行くのだ」と言う。そのシーンにアテられ同僚が病気のくせについてくると
言い出す。するとなんと少女もついてくると言い出す。同僚が自分の体調を考えろ!と
自分の事を棚に上げつつ大声で諌めるが、少女の人命救助の意思は固い。主人公、
「彼女の意思の強さがあればきっと人を救える」などと同僚を説得し少女に応援を頼む。
四人、医者の車に急いで乗ったはいいが、飼ってる犬がその車になかなか乗ってくれない。
車中で医者、よせばいいのに単身赴任の身の上を語り、故郷に残してきた婦人の写真を
皆に見せ死亡フラグ確定。
330パニック編2/5:03/12/06 14:40 ID:fQ+5y7g0
街は予想以上に悲惨な状況でありそこかしこに遺体や救助を求める人の声が。恋人の家の
近くで医者と別れ、車を降りる三人。家に走ると恋人が下半身柱の下敷きになって
もがいていた。柱はビクともしない。名を叫びあう主人公と恋人。そのうち天井が
崩れそうになる。恋人「あなた達は逃げて…」主人公葛藤の末逃げることを選択。
ねっとりしたキスのあと三人が家を去った五秒後に家崩壊。主人公叫ぶ。「ノー!!!」

更にショックで少女いきなり失神。同僚主人公の襟首を掴んで「お前が少女を連れて行く
といわなければ!」みたいな感じで怒鳴る。
主人公、自分の判断ミスでマズイ状況になったのにお前のせいだ!と言われても
詫びもせずに今はそんな事言ってる場合じゃない、と冷静に言う。

同僚が少女を背負い、近くの病院を探して走る。走りながら同僚は語る。
少女と付き合っていること、少女は不治の病に侵されていること―。そのうち小さな
診療所が見え人々が殺到している中、忙しく動き回るあの医者の姿が見える。
同僚スパート。しかし主人公失敗にめげずに冷静にリーダーシップを発揮する。
「ストップ、同僚ー!」
大きな余震が来て、目の前で診療所崩落。こちらに気づいて手をあげた医者、
そのまま瓦礫の中に消える。主人公叫ぶ「ノー!!!」犬うまく脱出し主人公達の元へ。
犬の首輪に都合よく医者の車のスペアキーがついており、三人は車で渋滞をかいくぐり
なんとかサナトリウムに戻る。待機していた別の医者に見せ少女は一命を取りとめた。
331パニック編3/5:03/12/06 14:41 ID:fQ+5y7g0
ライフラインは完全に破壊されどこから復旧させればいいのか政府もお手上げ状態らしい。
同僚も無理がたたり点滴を受けつつ別室で静養。目覚める少女と主人公部屋に二人になる。
恋人との思い出や少女の元気だった頃の話、最近少女は同僚がウザくなったので
ぶっちゃけ別れたい、といった話をしているうちにろくすっぽ人物描写されてない男女が
いきなりラプシーン。 そこへ抱き合わせ商法まがいの売れ筋のラブソングがかかって 頭
の弱い観客をうっとりさせる。男女キスする→激しくなる→脱ぎだす→パンツを脱ぐとボ
カシが→セクース始める(勿論コンドームはつけない)同僚は知らない。

主人公は罪悪感に悩まされ、同僚に告白するかどうか迷うがその夜疲れた体でセクースしたの
が悪かったのか少女の容態が急変、そのまま死んでしまう。主人公叫ぶ「ノー!!!」
そこに街から命からがら辿りついた少女そっくり双子の妹(ニ役)が登場。目の前で肉親を失った
ショックで記憶喪失になっており、かすかな記憶を元に姉のいるはずのサナトリウムへ
とやってきたのだった。話しているとまたろくすっぽ人物描写されてない男女がいきなり
ラプシーンになりかねなかったのでせいぜいキス前寸止め。主人公は妹を利用し、同僚の
前に妹を連れて行き、少女が記憶喪失になってしまったと伝える。妹は少女(姉)として
同僚と生きていってもらおうと考えたのだ。
同僚は少女を可哀想に思ったが、別人とはついぞ気づかなかった。

なおも続く大きな余震に、主人公が見下ろす度に街の風景は壊れていく。
進まない復旧活動。街の風景に場面が変わりただ佇むしかない人々。誰ともなく
「俺達に今できることは一つ。みんなで神に祈ろうじゃないか」とか言い出し
みんな(老若男女・イロンナ民族)の気持ちがひとつになり、 思い思いに踊り出してし
まう(踊り出す瞬間、楽しそうな笑顔のアップなど映して感動を与えようとする魂胆)
332パニック編4/5:03/12/06 14:42 ID:fQ+5y7g0
場面戻り主人公が唇をかんでいると背後に電波ババァ登場。主人公が追い払おうとすると
ババァ真顔になり正体を明かす。ババァは伝説の風水士であり、この連続地震の原因は
このサナトリウムにあるのだと告げる。そしてこの丘が龍脈と呼ばれる急所であり、
ここにこんな建物を建てたから地震が起こるのだ、ここを爆破すれば地震は治まるのだと。
しかし連絡手段もなく、軍も呼べない状況では爆破しようがなかった。

そこで主人公、ニトログリセリンを使うことを思いつく。しかし、建物を爆破するには
建物の中心で正確に爆発させる必要があり、そのためには誰かがその場所にいて
犠牲にならなければならなかった。主人公、恋人や少女、同僚への罪悪感から、
自分がその役を担うことを即断。
ボヤが発生したとデマを流し、館内の全員を退避させ、二階の建物の中心の部屋に
主人公一人残る。そしてニトロを用意し、いよいよというところで同僚が登場。
「こんなことだろうと思ったぜ。実は俺も不治の病なんだ。どうせ助からん俺が死ぬ。
お前は生きろ」と言いたいことだけ言って主人公を窓から突き落とす。二階から落ちた
主人公、都合よく木にひっかかって無傷。広場の群集の元へ連れて行かれた主人公、
顔を上げた瞬間に建物大爆発。主人公叫ぶ「ノー!!!」
そしてこの未曾有の大災害は終わりを告げたのだった……

数年後、主人公と双子妹、結婚し幸せに暮らす。
妹(嫁)と息子が庭で遊んでいるのを玄関前のベンチに座りつつ眺めている主人公、
家族愛とは、を誰にとも無くというかむしろ画面に向かって語りだす。
333パニック編5/5:03/12/06 14:47 ID:fQ+5y7g0
ハッピーエンド風の雰囲気の中、語り終えたところで郵便屋が来て、主人公に封筒を渡す。
主人公何気なく郵便物封筒を開ける。それはこの前気まぐれで寄った献血所からの通知だった。
主人公の顔が凍りつく。そして頭の中にあの同僚の言葉が蘇ってきた。

少女は不治の病だったというが、同僚があのサナトリウムに入ったのは胃潰瘍とストレス
がきっかけだったはずだ。それなのに何故不治の病などになったのか。
主人公は数年の時を越えてやっと全てを理解したのだった。そんなことは知らずに
息子と嫁が手を振りながら駆け寄ってくる。主人公叫ぶ「ノー!!」

画面いっぱいの字幕「コンドームはきちんとつけましょう」
暗転(某映画をパクッたのか一瞬だけゴムをつけたアレの画像が映る)

エンドロール(原作:このスレの方々)
全く本編と関係ないことを歌ってるっぽいハードロックが流れ
最後にタイトルと邦題(どう考えても本編にあってない日本タイトル )が映って終わり。

映画CM:出てきた観客の感想を次々紹介するCMの最後「この愛は誰にも止められない」
みたいなナレーション。
334名無シネマさん:03/12/06 15:35 ID:WwPrB99q
主役を殺すときだけ
生け捕りにして
妙な儀式など、まどろっこしい事をしてるうちに、逃げられるパターン

アクション映画で追いかけっこの末
工場でのファイト・・・見飽きたわ!
335名無シネマさん:03/12/06 15:43 ID:SwV33Sy9
最後のNG集
336名無シネマさん:03/12/06 16:20 ID:MiHDLk8V
>>335ジャッキー? ピクサー?
ピクサーは俺もだめ。CGキャラのNG見せられても笑えんよ。
スタッフが作ってるとこ想像して萎えてしまう。
337名無シネマさん:03/12/06 17:23 ID:wHUIM81D
>>329-333
( ´_ゝ`)b グッジョブ!!
338名無シネマさん:03/12/06 20:13 ID:Rg9PZ8zy
邦画の濡れ場。ヤクザモノだったら必ずある。なんつーか生臭いというか下品というか。
もうちょっと控えめにやってくれないかな。AVじゃないんだから。
339名無シネマさん:03/12/06 20:39 ID:ChieqBNz
>ノー!!!

ワロタ
340名無シネマさん:03/12/06 20:52 ID:bnVs1HPz
ドイツ人日本人=悪
341名無シネマさん:03/12/06 21:46 ID:QyZPHPah
>>299-302
ワロタ。ここまでキテル映画だと、ある意味あきらめが付くが、
途中までは良いのに、一箇所だけでも冷めるシーンが入ってると、特に腹が立つね。

342名無シネマさん:03/12/06 22:34 ID:eZB3tV0U

公開 映画ラストサムライを見る方必見
剣道と日本刀

内容
江戸時代以降の剣道と日本刀
稽古と実戦などを見ると、映画「ラストサムライ」の楽しみが
倍増し感動あたえます。

歴代日中剣道史
(軍刀編を見る事) 

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

343名無シネマさん:03/12/07 16:33 ID:WjobSKvl
サスペンスのドンデン返しで絶対にやってはいけないこと。

実は双子の兄弟。
実は多重人格。
実は死んだはずの親友が生きてて裏切ってた。
実はいちばん信頼していた上司が黒幕。

 もうこれやられると責任者出て来い!な気分になるよ・・・
344名無シネマさん:03/12/07 20:27 ID:ilg0WfrN
実はいちばん信頼していた上司が黒幕。
これ多いな。アクション映画でだけど。
345名無シネマさん:03/12/08 12:25 ID:ZHnMROlc
>>299-302
ワロータ そのまま映画が撮れるw
346名無シネマさん:03/12/08 17:10 ID:X4NNwimE
・銃撃戦での無意味なでんぐり返し
・居眠りしている牢屋の見張り番
・崖からぶら下がった状態で、悪役から事件の真相を聞かされる
・自分と誰か(たいがい無愛想な主人公)が手を繋いでいる絵を描きだす子供
・そしてそれを見て「なんで?」と思わず、温かいものが胸をよぎる主人公
・緊急時、聞かれたことに率直に答えずいきさつから語りだす。
 例「他に脱出口はないのか!?」「・・・あれは研究所設立当時のことだ。博士と私はry」

みんなお腹イパーイ
347名無シネマさん:03/12/08 21:03 ID:U51iBxNQ
>>299-302
スレのあたまから読んできて、ここで爆笑
>「カモ−−−ン!」
もう、大好きw

ついでにひとつ
・同居してる2人のどちらかが家を飛び出すとき、
なんだかんだと言い合いしつつ、トランクに目に付くものを手当たり次第にぶちこむ。
「ちょっと、なにしてるのよ」
「ハァン?」
「出ていくつもり?」
「見てのとおりさ。こんな生活もうまっぴらだね!」
とかなんとか
348名無シネマさん:03/12/09 16:23 ID:sqf9vDov

30歳をとうに過ぎたと思われる独身男(彼女もナシ)が、怪事件にまきこまれるうちに
美人と知り合い、逃げ隠れのまっ最中なのに激しいセックスしちゃう映画。

もういつ殺されても悔いはないだろ?w
349名無シネマさん:03/12/10 21:25 ID:R2CppQ2D
危機的状況のとき、ドラマチックな演出をするために
後ろで火花を散らすのはもう止めてくれ。

ローズが救命艇からジャックを見つめるときの後ろに火花。
撃たれたネオにトリニティがキスするとき後ろに火花。
他多数。
350名無シネマさん:03/12/11 01:34 ID:yAj1A6d5
何発殴っても倒れない上に重火器、果てはバズーカでも生きてるくせに
主人公の最後の賭けのトラップで死んでくれる化け物


が出る映画
351名無シネマさん:03/12/11 05:48 ID:mZqRk9tj
女が壊れかけの車や機械を動かすシーン。
「さあ、いい子だから動いてよ〜。」って言うのが何故かムカつく。
いい子って・・・
352名無シネマさん:03/12/11 15:50 ID:MI+BUJBu
なかなかエンジンがかからない車も嫌だ。普段から整備しとけや。
353名無シネマさん:03/12/12 11:29 ID:aAwMvHPU
感動するシーンや泣かす場面になると
スローモーションを多用して
さぁここで泣きなさいとばかりに音楽が盛り上がってくる演出。
それが始まると一気に萎える(;´Д`)
354名無シネマさん:03/12/12 11:52 ID:LV+Xfnl+
アルマゲドンの青か赤かどっちかを切ったら爆弾タイマー解除、ってやつ、
未だにあれをやるとは驚き。w
355名無シネマさん:03/12/12 11:54 ID:LV+Xfnl+
それもB級映画とかだったら分かるんだけど。
356名無シネマさん:03/12/12 12:19 ID:6Htxr3HE
足手まといな女を仕方なく冒険に連れていく主人公
357名無シネマさん:03/12/12 14:00 ID:ImJacdvI
俺が思う映画の大好きなパターン
358名無シネマさん:03/12/12 15:47 ID:HzYWEBJT
>>354
アルマゲドンの場合はパロディだけどな。


359名無シネマさん:03/12/12 21:41 ID:Huhoips9
>356
いっそならサラ・コナーでも連れてけ!
360名無シネマさん:03/12/12 21:59 ID:UwtWhYQJ
復讐に燃えているやつに「そんなことをして、○○さんが喜ぶと思うか!」

映画よりテレビの2時間ドラマに多いパターンかも。
361名無シネマさん:03/12/12 23:15 ID:0/sTi6XU
>360
それ見ると、詭弁のガイドラインをコピペしたくなる
362名無シネマさん:03/12/12 23:34 ID:jbO9xish
重要なデータをバックアップもとらずにディスク1枚に保存するのが嫌い。
みんなでディスクの争奪戦したり。コピー作っとけよ!

しかもパスワードは何回か適当に入力したら簡単に破られるし。
もうちょっと見破られにくいパスワード使えよ!
363名無シネマさん:03/12/12 23:52 ID:436EHrmh
>>360
あーあるある。

あと主人公が復讐するときは最後に派手に殺してスキーリしやがるのに、
主人公の友人や恋人が復讐する場合になると
「考え直すんだ、こいつは殺す価値もない」とか
「法が裁いてくれる」とか言って説得して殺すのを止めるの。

んでそのあと必ず、諦めたフリしてた悪者が銃を取り撃とうとして
結局は主人公にハチの巣にされる。
364名無シネマさん:03/12/12 23:59 ID:QpGG7c9O
あからさまに黒人のご機嫌をとるハリウッド映画。
その場合黒人は主人公のいい友人か、献身的な従者として活躍。
ただし白人女とは恋愛させてもらえない。
365名無シネマさん:03/12/13 02:37 ID:MzQZ4U5m
テレビ局が製作した邦画。よみがえりとか陰陽師とか魔界転生の新しいのとか
くそだらけ
366名無シネマさん:03/12/13 09:48 ID:We+6WmDW
>>363
つーかバッドボーイズ?
367名無シネマさん:03/12/13 09:59 ID:Ape2iwRb
スポーツ系の映画で
駄目チームが優勝(準優勝)するってパターン。
個性的なチームという設定も共通だな。

スポーツなんて、筋書きの無いとこがいいのに
筋を作ってどうすんだyo!
368名無シネマさん:03/12/13 10:09 ID:yjxQGrSA
>>362
さんざん争奪戦を繰り広げ、最後に大切なデータあぼーんかと思いきや、最後の最後にコピーが出てきてハッピーエンドはもっと最悪。
369名無シネマさん:03/12/13 10:18 ID:NyqxjYuc
>>367
練習の風景で笑いをとるんだけど、アホか?と思えるほど
ヘタクソで笑う気にもなんねーよな。
あんなんが勝てるわけがない。

少林サッカーだけ例外。
370名無シネマさん:03/12/13 10:39 ID:3eWpVVPK
 ちょっとマニアックですが……

1.誰かと誰かが、AかBかなにかを選択するで、どっちにするか口論。
2.「よし、Aにしよう!」とひとりが決める。
3.次の場面でBになってる。

これって、いろんな映画で頻繁に出てくるシーンだよ。
元はなんかの名作映画(忘れた)で、男と女の主導権がどっちにあるのか
ってわからせるシーンだった。(買うクルマの色を選んでいて、男が黒、女が赤と主張。
男が「あーもういい黒だ!」と言った直後にシーンが変わって、赤い車でドライブ)

でもそんなことお構いなしにやってるバカ映画多し。…アホ。
371名無シネマさん:03/12/13 12:17 ID:9UG9R6Y5
他スレで書いたけど

サイコサスペンス物は結構好きだけど捜査する刑事自身が
変なトラウマ抱えていてイザという時、犯人逮捕の支障に
なる、というパターンが多くてイヤ。


372名無シネマさん:03/12/13 17:40 ID:XeNYwtP7
>>371
過去に誤って子供を撃ち殺したとかで銃を抜けない警官とか?
で、主人公or相棒が犯人を追い詰める。
ふと気を抜いたその時背後から打たれそうになり絶体絶命のピンチ!

銃声がなった次の瞬間、振り返ってみるとトラウマを持っていて銃を抜けなかった主人公or相棒が犯人を打ち抜く。

これ、ゲームのポリスノーツとかでもあったな。

373名無シネマさん:03/12/13 21:01 ID:eRPAKQRp
>>372
ダイハードもそんなだったな
374名無シネマさん:03/12/14 16:15 ID:8+/p3N77
どっかの建物に侵入する方法・・・

@ピザ屋の配達に化ける。守衛に止められるが「冷めちまったらおれの
給料から差っぴかれるんだよ!おまえらが払ってくれんのか」と
怒鳴って面倒臭くなって通してもらえる。

A掃除屋に化ける。
「おや、いつものやつと違うな」「あいつったら腹壊しちゃいましてね、ヘヘ」。
出るときに「おい、おまえ!ちょっと待て!」と止められビクッとするが
「大事な通行証を忘れてるぞ。明日から困るだろ」と言われほっとする。

B通風孔を使う。
そもそもどっから通風孔に侵入すんだよ。

市役所ぐらいならまだしも、国家の機密を扱う建物でこんなんでいいのか?


375名無シネマさん:03/12/14 17:52 ID:CPhkHcdD
「○○が贈る、今世紀最大の」
「全米が震撼した」
「タイタニック(またはアルマゲドン)を超える」
「爆破・カーチェイスの連続!ノンストップ・アクション!」

この言葉を使ったら罰金とるべし。
376名無シネマさん:03/12/14 20:14 ID:s7q7S6k8
全米No.1ヒットと韓国のイチロー程胡散臭いキャッチフレーズは無いな。

最近じゃ全米2〜5位とか謙虚になった様だが
377名無シネマさん:03/12/15 00:41 ID:1EvsoEXo
>>375
そういやそのホメ言葉の後ろに「UPI・SUN」とか
「シカゴデイリー」とか「NYタイムズ」とか、いろいろな新聞屋や雑誌
の名前が出てくるのも無くなった気がする。
378名無シネマさん:03/12/15 04:24 ID:dpM+/NBl
>>328
禿同!俺も最後の決めゼリフにはウンザリ。

いや、まぁ、ストレートなとどめのセリフならまだ話はわかるよ。
でもやたら気の利いたコト言うじゃない?
命のやりとりの真っ最中に、そんな小洒落たセリフをパッと思いつくかよヴォゲ!

更に、そのとどめの決めゼリフを際立たせる為に、そこだけBGMが一瞬止むのな。
んで画面が切り替わり、敵ボスorモンスターの最後 又は大爆破のシーンに
ジャジャ〜ン♪と、ひときわ大音量で再開。

もうアホかと。ほんっっっと萎えるわ。
379名無シネマさん:03/12/15 04:45 ID:YS3HsY9f
>>370
あるある! てゆーか、なにかを決めようと口論になったら、
ほぼこのパターン。しかも370の言う通り、主導権をわからせたいとか関係なく。
380名無シネマさん:03/12/15 08:58 ID:eX2BktWh
>>377
「涙なしには観られない。○○は今世紀が生んだ鬼才だ」
            ━━━━━━━━━━━━━━NYタイムス
「息が詰まる程のせつない純愛。これを観ずに○○は語れない」
            ━━━━━━━━━━━━━━シカゴデイリー

こういうやつのことですな。
381名無シネマさん:03/12/15 10:47 ID:T7F0gPvD
映画のCMの最後に「泣けます」
いいから、氏ね。
382377:03/12/15 11:19 ID:sz4HnUsR
>>380
そう、まさにそれ。(w

あと津嘉山正種の低い声のナレーションもいい加減にして欲しい。
「それは・・・一本の電話から・・始まった・・・」みたいなやつ。

ついでにコメディ映画の予告編で、上のと同じように静かに始まるやつ。
「それは・・・一本の電話から・・始まった・・・」
と怖そうな映画を期待させといて、いきなりジャジャーンと音楽が鳴って
「あのお騒がせ男がまーたまたやってきたっ!」みたいに落とすやつ。
この場合の声は内海賢二。
383名無シネマさん:03/12/15 11:23 ID:q3pNIn/P
>>382

ぎゃはははは!
映画館で観る予告編って、まさにそれですなあ!
384名無シネマさん:03/12/15 12:29 ID:a4eUXn+L
最後に「NOOOOOOOOO!!」で終わる予告編。
385名無シネマさん:03/12/15 14:08 ID:Ajib2YGy
>>378
そういうお決まりは逆に微笑ましい
386名無シネマさん:03/12/15 16:00 ID:rFq8OAXf
>>382
ワロタ

それにつけくわえて、コメディ系の予告で
早口のナレーション→タイトル大絶叫、ときて
ボケキャラ1「で、おもしろいの?」
ボケキャラ2「・・・・さあ?」
SE:ジャン!!

みたいに終わらせるのも多くない?
387名無シネマさん:03/12/15 22:28 ID:XqgbkvZI
映画のタイトルが本編で言葉で出てくると途端に萎え。
例「それが、バッドボーイズだろ?」

出てきた瞬間に悪い意味でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなる。ほのめかす程度にしといてくれ…
388名無シネマさん:03/12/16 03:29 ID:vmZi1K69
他の映画のBGMを使って盛り上げる予告編
389名無シネマさん:03/12/16 03:57 ID:z/cWQrOU
某スレみたいだけど、主人公の名前がジョン・○○○○○。

ジョンは飽きたぞー!
390現実逃避age@企画書製作中:03/12/16 04:17 ID:Z+/UBOCM
>>299-333
スマソ、正直>>299-302の良くある1ランク下の
続編(wだと思って流し読みしてたけど、
今良く読んだらエンディングが( ´,_ゝ`)bグッジョブ!!
これは良くあるパターンではないと思われw

ついでに嫌なパターンもういっちょ(既出スマソ)
主人公が何かの理由で
他人の駐車中の車に無断で乗り込むとき
(追われてる最中とか)、
勝手にドアをあけて乗り込み、「カマンカマン!」といいながら
バタバタとダッシュボード、サンバイザーへんを漁り、
ダッシュボード/グローブボックス/サンバイザーの裏から
キーを発見するのがいやぁぁぁ。
勿論その後の「オーケー、カマンカマン・・・ブルルル!」もアレなんだけどw

1:なぜ車に鍵かけないで放置するですか!
  (しかも大抵いい車、スポーツカーとかランクルとか)
2:さらになぜスペアキーをサンバイザーの裏に隠すですか!!
  おまいは玄関の植木鉢の下に鍵を隠す家の婆様でつか!!

と言いたくなるんだYO(`・ω・´)駄レスsorry...
391名無シネマさん:03/12/16 17:42 ID:filgxav+
白人2人・黒人1人の主人公メンバーのとき
最初に殺されるのは決まって黒人なパターン。

392nanasi:03/12/16 18:26 ID:ICTc4V9j
>99
同感。
特にディ○ニーの海賊映画。
「この呪いを解くのは愛...」
あの映画のどこに愛が感じられるのかさっぱり分からない。こじつけてんじゃねぇ。
つーかキャッチコピーが愛だと訴えている映画に限って愛というのを感じられません
393名無シネマさん:03/12/16 18:39 ID:E9ASkWlE
続編で配役が変わる映画
394名無シネマさん:03/12/16 19:36 ID:oyYv3+mW
ひょんなことから始まる話
395名無シネマさん:03/12/16 22:11 ID:j+G6N3fS
敵の弾が当たらない映画。
デスペラードとか。
当たっても肩とか足に1発くらい
あるいは防弾チョッキ着てたり
396名無シネマさん:03/12/16 22:37 ID:j9SvmJI6
>395
なんでか知らんがそこで必死こいて服をめくって指つっこんで確かめるのな。
まるで観客に説明するかのように。

さらにわかんねーのはそこで「畜生怒ったぞ!」とか言って脱ぎ捨てるやつ。
また撃たれたらどうすんだよ。
397名無シネマさん:03/12/16 23:14 ID:BlOm4FPh
結婚したがってる男女が回り道をした挙句、
「一番大切な人はこんなに近くにいた」と気づいて
結ばれる恋愛映画。絶対観ない。予告だけでもチャンネルかえる。
398名無シネマさん:03/12/16 23:16 ID:DX67G6Bf
 無意味に上半身裸になりたがる香具師が出てくるエイガ。
 ニクキモーイよ。
399名無シネマさん:03/12/16 23:26 ID:AY6fPR29
最後に生き残るのが主人公とその恋人。
またかと思う。
その点マトレボはとことん逆をいってくれたな。
主要キャラで死んだのは主役カップルだけだとは・・・
400名無シネマさん:03/12/16 23:54 ID:GXtXfP+I
>さらにわかんねーのはそこで「畜生怒ったぞ!」とか言って脱ぎ捨てるやつ。

そんなんあるのか。
もうジョークとしか思えないな。
401名無シネマさん:03/12/17 00:38 ID:+GNLOA2f
悪役のテロリストがあざとい米国批判を演説ぶる映画
402名無シネマさん:03/12/17 00:38 ID:PCBWH9cB
お遊びは終わりだとか言って
さんざん最強ブリを見せつけた悪の親玉が負けそうになると
途端に今までのプライドの固まりの様なイメージをかなぐり捨てて、凄まじく卑屈な罠で
主人公を殺そうとするが、主人公の機転でかわされて、逆に自分が罠に嵌り自爆
403名無シネマさん:03/12/17 10:25 ID:oM6bctqy
ラストで、すこし頭の弱い女が絞首刑になる映画。
てるてる坊主みたいにぶらーんと。
404名無シネマさん:03/12/17 14:08 ID:kLEValxQ
ハリウッドのコメディ映画の
笑いのパターンって

ボケる(奇妙な行動をする)→唖然(ポカ〜ン)

こればっかり!
405名無シネマさん:03/12/17 18:21 ID:Y9Uk3MVh
作中で登場人物が「映画じゃあるまいし・・」とか「俗悪なハリウッド映画が社会に悪影響〜」とかいう映画。
406名無シネマさん:03/12/17 19:01 ID:42xBTTpa
皆B級アクションよく見てるんだな
407名無シネマさん:03/12/17 19:31 ID:YVuyB+iA
>395
>396

たまに主人公が撃たれる場合があるけど、撃たれた直後は
一応痛そうにしてるんだけど、いつの間にか元気になって
カッコいいアクション続行してたりするのはいただけない。

あんた撃たれたんですよ?敵は即死してるのに、主人公だからって
撃たれた事を忘れてしまうのはいかがなものか。


>404
ZAZのコメディ映画(「フライングハイ」とか「裸の銃を持つ男」)は
ボケても、唖然とする人もツッコむ人もいないけどね。全員がボケ。
「誰かツッコめよ!」とか思ってしまう。いや嫌いじゃないけど(むしろ好き)
408名無シネマさん:03/12/18 02:00 ID:NLeHDTKj
主人公の恋人が事件に巻き込まれて死体になって発見される。
残されたものは主人公の写真(いやに笑顔)が入ったロケット
ペンダントのみ。それを握りしめ、復讐を誓い主人公は捜査に出る。
しかし途中で他の女(しかもそいつは実は元恋人を殺した
組織からのスパイ)と出来上がって、セクース。事後、寝ている間に
捜査していた重要な情報を盗まれる。そのせいで主人公の命が
危なくなるが、女スパイは何故か愛のために組織を裏切り主人公を
助ける。しかし、そのことがばれて女スパイは組織の親玉に
捕まってしまう。それを助けに行く主人公。柱に縛られていた
女スパイの縄を解こうとしているところに笑いながら悪の親玉登場。
親玉との一騎打ち、弾は双方同時に左胸に。倒れる親玉と主人公。
なぜか縄が緩み主人公に駆け寄る。当然生きている主人公。
胸ポケットには死んだ恋人からもらったロケットが…。
なんと弾がロケットで止まり、助かったのだった。
しかし親玉も辛うじて生きていた。いつの間にか持っていた
爆弾のスイッチを押し、「お前たちも道連れだ」とか言いながら
死亡。建物の爆発をバックにぎりぎり逃げ延びる主人公と
女スパイ。ハッピーエンド。

というような話が嫌いだ。とくにロケットで弾が止まるあたり。
409408:03/12/18 02:09 ID:NLeHDTKj
↑うわ、思ってたより長かった。すまん…。
410名無シネマさん:03/12/18 06:20 ID:2epHpj/Q
>ロケット
夢オチと並ぶ禁じ手だな(藁
411名無シネマさん:03/12/18 11:01 ID:FsN6Z1T0
足手まといになる女。
女がよけいなことをして事態が悪化したのに、「さっさと助けなさいよ」
みたいな態度をとられるとまじいらつく。
412名無シネマさん:03/12/18 12:25 ID:BxmGKSVf
頭のいいクソガキが大人を馬鹿にするシーンには激しくむかつく。
そのくせ肝心なところで子供ぶって「ホントはまだ子供なんだな」
て馬鹿にしてた大人にほのぼの思わせるシーンも嫌い。
413名無シネマさん:03/12/18 12:36 ID:kTFoSfDq
イタリア語じゃない「ロミオとジュリエット」
ドイツ語じゃない「サウンドオブミュージック」
414名無シネマさん:03/12/18 15:59 ID:vG8O27Oc
ハンスジマーの、ダダダダダダンダン♪ダンダン♪ヒョロロロ〜(笛みたいの)♪
415名無シネマさん:03/12/18 16:46 ID:8xtbg6QE
最後にキスして終わる映画
416名無シネマさん:03/12/18 18:32 ID:Ip9H5P2h
>>388
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔…。

主人公がどこかの部屋に侵入してパソコンからデータを引き出そうとする場面。
「パスワードを入力して下さい」と画面に表示されるも、入力ミスで失敗。
「くそっ!」と言いながら冷静さを取り戻し、その後2〜3秒考え込む。
すると突然「そうか…」と何かを閃いたように再チャレンジ。今度はあっさり成功。
このパターンもいい加減飽きたが、敵もそんな分かり易い文字・言葉をパスワードに設定してるんじゃねえ!
って思う。ちなみにハッカーが侵入するサイトはほとんどの確立で国防省。
417名無シネマさん:03/12/18 21:36 ID:OdnrytA/
>>416
コンピュータ関係のパターンは、↓に色々と載ってる。
hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/
418名無シネマさん:03/12/19 00:33 ID:orpWefUz
ホントは大ピンチのくせに根拠も無く余裕たっぷりの主人公
419名無シネマさん:03/12/19 01:12 ID:xlouIKud
>>375
「スピードのヤン・デボンが送る」も禁止にして!
420名無シネマさん :03/12/19 03:40 ID:iFd5LSmV
白人以外の悪役やキワモノや変人が出てくるとまたかと思ってしまう
421名無シネマさん:03/12/19 05:30 ID:VbLcdndj
やっぱりオチが幽霊や宇宙人だったサスペンス。

最後はビルの屋上で決着がつくアクション。

お互いのちょっとした誤解やズレで喧嘩ばかりしてる主人公とヒロイン。

422名無シネマさん:03/12/19 06:47 ID:E8ch5Evr
クライマックスで男と女が
抱き合ってキスしている。
2人の周りをぐるぐる回りながら撮影。
回り方が速め。
そのままクレーン(カメラ)が上に上がっていって
遠いところから2人を映す。
なぜかヘリコプターの音がしている。
そこで必ず終わらない。
その後の2人の幸せそうな様子を
3分ほど映して終了する。
423名無シネマさん:03/12/19 09:39 ID:zFCpQnwB
>>389
スミスって名無しって意味なんだね

>>392
そういうのは悪いのは映画では無く宣伝屋
424名無シネマさん:03/12/19 10:37 ID:nJlRnUAt
窓から飛び降りるとゴミ箱が。(または新聞屋や八百屋のトラック)

ゴミ箱の淵に当たってもがき苦しむ主人公を一度見てみたい。
425名無シネマさん:03/12/19 11:19 ID:3OprpmoB
>>382
>「それは・・・一本の電話から・・始まった・・・」
>と怖そうな映画を期待させといて、いきなりジャジャーンと音楽が鳴って
>「あのお騒がせ男がまーたまたやってきたっ!」みたいに落とすやつ。
>この場合の声は内海賢二。

(藁
426名無シネマさん:03/12/19 11:30 ID:yORyKf+w
ラストで主人公が氏ぬ映画
427名無シネマさん:03/12/19 12:33 ID:h0RBnvyN
アクション物の予告編に多いパターン

主人公が画面に向かってパンチ→ドカーン!(爆発)→タイトル
428名無シネマさん:03/12/19 12:36 ID:NreRLJYr
恋愛映画で一通の間違いメールとかで偶然出会った主人公2人・・
最初は互いにキライ合いながらもどこか気になっているが・・・
またまた偶然の出来事をきっかけにキス、セクース(ここで主題歌がドラマチックに場面を盛り上げ)

その後、別れたダンナが出てきたりして、2時間すったもんだのあげく・・
最後は「やっぱりアナタだわ〜」。

・・・・(鬱
429名無シネマさん:03/12/19 12:47 ID:hDPI38Sj
ショムニみたいなのが全くダメ。
430名無シネマさん:03/12/19 12:48 ID:hDPI38Sj
映画じゃなかった_| ̄|○
431名無シネマさん:03/12/19 13:02 ID:cblbPWIl
>>426
良いじゃん
432名無シネマさん:03/12/19 13:21 ID:Z+O/OIhZ
>>427
ド派手な爆発シーンをバックに主人公がジャンプする→タイトル

もありがち
433名無シネマさん:03/12/19 14:54 ID:JJrPFSIp
サイコ殺人鬼系のサスペンスで殺人鬼が狂いすぎてると白けるなあ。
凝った殺し方、超異常な動機、妄想言動、異常描写バリバリなのに
証拠をきちんと隠滅、操作のかく乱、みたいな知的行動をばっちりとられると萎え。
それが全く異常な素振りをみせてなかった身近な人物だったらもっと萎え。
個人的にはサイコ殺人鬼と謎解きミステリは相性悪いと思う。
434名無シネマさん:03/12/19 17:44 ID:Ddkhff1E
主人公が悪役と格闘中
近くに尖ったものがあるシーンが一度でも出ると
悪役は必ずと言っていいほどそれで串刺しにされる
たまには意表を突いてくれよ
435名無シネマさん:03/12/19 18:28 ID:eDi0yfZy
主人公のせいで(多くは不可抗力だが)ある人が死に、
その残された恋人と主人公がくっつく話。
436名無シネマさん:03/12/19 19:05 ID:cblbPWIl
時限爆弾とかの解除で、残り時間があと1秒ってのは出来すぎていてイヤ。
7秒とか9秒の方が本当っぽい。
437名無シネマさん:03/12/19 21:14 ID:7x/myb4t
今タクシー2をテレビでやってるが、今やってる場面って「おまえが思う嫌いなパターン」を地でいってる。
438名無シネマさん:03/12/19 23:37 ID:Ul+0XAyj
>凝った殺し方、超異常な動機、妄想言動、異常描写バリバリなのに
>証拠をきちんと隠滅、操作のかく乱、みたいな知的行動をばっちり

案外それがリアルなんじゃないか? 知らんが。
439名無シネマさん:03/12/20 00:22 ID:7v42XLu8
戦争映画で意味も無く奇声を上げながら突進してきて米兵に撃ち殺される敵兵(特に日本兵)
440名無シネマさん:03/12/20 00:47 ID:U8sgFoD3
>>432
ド派手な爆発シーンをバックに主人公達がジャンプする→変身
(・∀・)
441名無シネマさん:03/12/20 02:00 ID:l3/IE+5t
きしゅつかも知れないけど、
主人公がラストでやっと倒した殺人鬼とか化け物が、
最後の最後で、海とかから這い上がってくる手だけ映して
実はまだ生きていることを匂わせて終わるやつ。
442名無シネマさん:03/12/20 02:19 ID:48FqbuMZ
>>411
蛇足もいいところですな、ああいう終わり方は。
443名無シネマさん:03/12/20 12:04 ID:wP5Vm3fP
>441
そうそう。
ああいうラストは「キャリー」から始まった(相当昔だな・・・)のじゃ
ないかと思ってるのだが、どうだろう?
最初は新鮮だったにしても、今では最も安易なオチ。
「パイレーツオブカリビアン」もそんな終わり方で、心底ウンザリした。
スッキリ終わらせてほしい。
444名無シネマさん:03/12/20 12:21 ID:DC6iBu5p
カーチェイスになると必ずと逝っていいいほど
狭い路地に入り込み、野菜を売ってる屋台等をなぎ倒す。
そして、ニワトリ小屋を破壊。ニワトリが飛び出してくる。
更にでっかいガラスが道路を横断していることが多くそれを・・・ry




このパターンは嫌いではない。
445名無シネマさん:03/12/20 14:13 ID:KQBkvnfh
仲間と手を取り合い「がんばろう」と言うシーンで
星条旗がさりげに映ってると萎え
446名無シネマさん:03/12/21 10:20 ID:jxbk2Qc9
ディズニーのCGアニメ見ててムカつくのは、
がっくりと肩を落として落ち込むシーン。
いつも仕草や表情(特にまぶたの垂れ方)がワンパターンすぎる。
ニモも魚のくせに同じ演技してるし。

いくらCGの技術が上達しても演技力が無いとやっぱりダメなんだな。
447名無シネマさん:03/12/21 14:13 ID:ReFKam1y
>>446
激しく同意!
448名無シネマさん:03/12/22 01:03 ID:ojzjIuTu
>>438
リアルかどうかは俺もわかんないけど、少なくともリアリティは無い罠。
最近はそうでもないけど、一時期のサイコサスペンスブームの時は
ステレオタイプのキチガイ殺人犯ばっかでまいった。
キチガイであれば何でも説明つくと思って設定放棄してんだよな。
で、ショッキングな猟奇演出のための便利キャラにする、と。
踊る大走査線のコイズミキョウコはキツかったなあ。

あと、「病んだプロファイラ」と「イマドキの少年のゲーム感覚犯罪」も萎え萎え。
449名無シネマさん:03/12/23 18:06 ID:FrWoCKo1
字幕の最後に「・・・」が付くと、次に突然何か起きる。
450名無シネマさん:03/12/23 21:11 ID:T4Pqh1/w
>>449
次の字幕表示に切り替わるか、誰かが横から割り込むかのどちらかだな。
大抵は。
451名無シネマさん:03/12/24 23:40 ID:78eD5gjS
レストランで話に熱中して声を荒げて何か過激な事を言った瞬間
周りがシーンとしてバツが悪そうに声を潜めるのはもういい
たまにはそのままデカイ声で最後まで話し続けてくれ。
実際いたら迷惑だけどw
452名無シネマさん:03/12/24 23:44 ID:K3P/r3nA
ケヴィン・ベーコンが出ているとなにかトラブルが起こる。
453名無シネマさん:03/12/25 00:10 ID:wO18iSBP
>>449
aru aru!!
454名無シネマさん:03/12/25 01:05 ID:tBDLuujN
daiziten!
455名無シネマさん :03/12/25 02:10 ID:OXzGsWSf
主人公が正統派ですごいいい奴でなんの個性もない映画
で、その友達がやたら個性的だったりする またかよって思う
456名無シネマさん:03/12/25 02:20 ID:FDR4B4Kg
ノッティングヒルみたいなやつのことか
457名無シネマさん:03/12/25 02:34 ID:h/Cp3zRE
>>459
ノッティングヒルはリスエバンスで持ってるわけで
458名無シネマさん:03/12/25 02:51 ID:GRuq2sEX
チョイ前のテレビ東京で放送してたようなアクション映画→予告で「地獄から戻ってきた●●が復讐に燃える」って感じの奴
459過去ログからコピペ:03/12/25 20:28 ID:0Cj5MzeE
55 名前:名無シネマさん投稿日:2001/02/11(日) 21:27
とりあえず洋画の予告編といえば
「ドシン・・・(余韻)」というあの大袈裟な効果音。

ドシン・・・
「この映画が21世紀の扉を開く ―ワシントン・ポスト― 」

みたいにいつもハッタリで使われる奴、わかるでしょうか・・・。
エニイ・ギブン・サンデーの予告編では
アメフト選手がスローでぶつかり合う場面にドシンドシン使いまくり。お腹いっぱいでした。
460名無シネマさん:03/12/25 23:25 ID:G9qQIObC
>448
キチガイであれば何でも説明つくと思って設定放棄してんだよな。

同感。「犯行の動機は?」「サイコだから」
安易すぎる!
461名無シネマさん:03/12/26 00:28 ID:VaCBHiy5
ニシ
462名無シネマさん:03/12/26 01:05 ID:SkeTk3he
パソコンでどっかのページに飛ぶと「ジュワーン!」「シュウィーン!」と
気持ちいい音がする。
で、どっかにつないで「○○って何?」とか「それは何を意味するの?」とか
質問出来る相手がいて、「気をつけろ、君は狙われている」みたいな
警告をされる。いったい何者なんだよ?
463名無シネマさん:03/12/26 01:57 ID:VaCBHiy5
>462
気をつけろ、君は狙われている
464名無シネマさん:03/12/26 09:37 ID:f/+oLErv
昔テレビで見たんですが、キャンピングカーの家族が変な集団に
襲われ最後逃げ出したと思ったんだけど結局追い詰められてしまい、
車のまわりに火が広がっていく・・・みたいな映画知りませんか?
アメリカのB級ホラーだと思います。

 ↑このテの質問が嫌い。
465名無シネマさん:03/12/26 13:15 ID:aIEIgjtg
「映画のタイトル教えてスレッド」とかでもよく出てくるな・・・
466名無シネマさん:03/12/26 15:14 ID:ECmdlZ4c
パターンというかシーンなんだけど
大勢いる場所でモンスター乱入やらテロリスト銃乱射でパニック、な場面で
いつまでたっても逃げてる奴がいるのはイヤです。主人公のまわりで四方八
方駆け回る。
おまいらホントに逃げる気あんのかと小一時間(r
467名無シネマさん:03/12/27 12:39 ID:aBOb34lo
ガラスやコップが割れるときの独特の効果音が最近ウザく感じる。
チャリン!という軽々しい音。わかるかな。
468名無シネマさん:03/12/27 13:22 ID:QoLywWeM
予告編で、制作スタッフが過去関わった映画を逐一出すこと。
パイレーツ・オブ・カリビアンとか、「アルマゲドン」「パール・ハーバー」とか出てきて
絶対見ねえ!と思ったんだけど、ビデオで見たら結構面白くて劇場で見たかった。
469名無シネマさん:03/12/27 19:45 ID:6EQs/eBK
テレビドラマの劇場公開版。
劇場まで行って、テレビと同じ顔ぶれ見たくねえ。
そんなの2時間ドラマ枠でやれや。
470名無シネマさん:03/12/27 23:36 ID:+aIApDWc
場に居る一同が順番に、歯切れよく、決して噛まず、被らず、
決め台詞を吐く。
471名無シネマさん:03/12/28 01:07 ID:mokqOw++
2番目に決め台詞を言おうとするも、
別の人も同時に言いかけて気まずい雰囲気になる…
ちょっと見てみたいかもw
472名無シネマさん:03/12/28 02:36 ID:lgDac2PW
新聞印刷機が映っていて
見出しが回転しながら飛び出してくるシーン
473名無シネマさん:03/12/28 16:25 ID:4mCh+SGY
ボーンアイデンティティには
嫌いなパターンがなかった
故に感動した 
474名無シネマさん:03/12/28 16:53 ID:AUxdZRwP
>>472
数十年前を舞台にした映画とかで
ワザとその種の古い演出を使われるとイヤだね。
475名無シネマさん:03/12/28 18:51 ID:FoXptX7a
さぁ皆さん!感動するとこですよ!!
といわんばかりに突然大音量でクラッシックが鳴り響くシーン。
稀に勇み足でタイミングの合わないものもあり萎え率更に倍。
476名無シネマさん:03/12/29 00:35 ID:2FAhIi73
>473
でもオチがしょぼくなかった?
自分もあの作品好きではあるけど。
477名無シネマさん:03/12/29 00:55 ID:Jh18bzBD
推理モノとかでよくある、最後に容疑者を全員集めて演説するパターン。
主人公一人が神になる傲慢さに満ちた空間がウゼェ。
パターンはパターンで許せるのも多いが、これだけは多分一生ダメ。
478名無シネマさん :03/12/29 02:00 ID:/MVEN/3a
>>477 それわかる 犯人が罪を償って自殺するのもうざい だったら、見つかったらじゃなくて、犯行後に死ねよ
479名無シネマさん:03/12/29 02:10 ID:MSiUxHKr
刑事や検察、弁護士、医者でありえねえって感じの若い美人がやたらやり手で
有能でしかもオシャレで、周りが必死になってできない事を冷や汗一つかかず
簡単にやりとげちゃってカッコイイ!・・・なんてレベルの低い演出のヒーローヒロイン像
しか作れないような映画・ドラマが嫌い。そういう役柄しかできない大根タレントも嫌い。
480名無シネマさん:03/12/29 03:28 ID:kHwo+N8B
>>477-479
がはは、おまいらヒネてるなぁ!

確かにそういうのは余程巧くやらないと鼻に付くよね。少なくとも
作るヤツが自覚してないとただの馬鹿ドラマになっちまう。
481名無シネマさん:03/12/29 08:44 ID:a643A9Py
>479
こういうの2時間ドラマでしか見たことない。
映画だとどんなのがあるのか教えて。逆に見てみたい!

482名無シネマさん:03/12/29 17:54 ID:Uu7SJtOO
>刑事や検察、弁護士、医者でありえねえって感じの若い美人がやたらやり手で
>有能でしかもオシャレで、周りが必死になってできない事を冷や汗一つかかず
>簡単にやりとげちゃってカッコイイ!

刑事コロンボの「死者の身代金」、うそ臭くて白けたな。
完璧すぎる女というのも魅力を感じない。
483名無シネマさん:03/12/29 18:12 ID:hhacIRhs
>>481
TVシリーズだけど、Xファイルのスカリーはこのタイプに近い。
484名無シネマさん:03/12/29 18:23 ID:BaAgtnVx
スカリーは美人だがお洒落ではない
485名無シネマさん:03/12/29 23:15 ID:5GY4NnsT
人間の科学力はもはや我々の手の届かないところまでいってしまったのかもしれない・・・
   ↑
てめえ、誰のおかげでこんな快適な生活を遅れてると思ってんだ!
理系の人間馬鹿にするんじゃねえ!
博士とかのステレオタイプもひどすぎるぞ!!
486名無シネマさん:03/12/29 23:54 ID:6pRnVFGj
サブキャラでレゲエな黒人が出てくる映画。
必ずドレッドでサングラスで妙にお調子者。
487名無シネマさん:03/12/30 01:08 ID:7RFMQClT
ちょっとしたことなんだけど、
登場人物が自宅とかで冷蔵庫から牛乳やなにかを出して
その場でゴクゴク! のシーン。
なぜ扉を閉めませんか! 米国ではフリーザあけっぱなしokでつか!!
と、突っ込みたくなる。
ドラマとかでも、米国物は冷蔵庫開けっぱなし多い気が・・・ヽ(`д´)ノ

あと、吹雪など寒い中、登場人物が家や小屋などの屋内にいるシーン。
突然誰かが入ってくるのはいいけど、そのあと扉を閉めないのがヤダ!!!
話はどんどん進んでいくんだけど、あけっぱの扉が気になってきになって
「もまいら寒くないんでつか!! すきま風っていうかドア風!!!!!」と
イライライライライライライライラする。
米国人は小さいころ、ママンに怒られないもんなのか!!???
488名無シネマさん:03/12/30 01:27 ID:YPoRsQ8X
>>485
アハハ ステレオタイプの博士像ワラタ。

あと組織犯罪ものによく出てくるハッカーもいつも同じ。
若くて細くて眼鏡かけてて生意気で人が死ぬと大袈裟に大笑いして
最後はやたら情けねー死に方するの。
っておれゴールデンアイのこと言ってるよな。
489名無シネマさん:03/12/30 02:19 ID:VvdBPW8T
「科学では解明出来ない世界があるんだ」
(既存の)という言葉が抜けているだけ。
490名無シネマさん:03/12/30 13:07 ID:qe3fE3RS
最後の最後で改心する悪役は逝ってよし
改心したフリして後ろから襲うやつも同じく
491名無シネマさん :03/12/30 13:39 ID:JD904fty
きれいでいい子だけど家が貧乏で溝口の映画に出てくる昔の女みたいにおとっつぁんって言ってそうな女
邦画にそういう女が出てくるのがいまだにある
そんな面白くねー女今時いねーだろってつっこみたくなる
492名無シネマさん:03/12/30 14:39 ID:on8wBZo4
なんだかんだでステレオタイプな人物像が嫌いなんだな、みんな。
493名無シネマさん:03/12/30 19:37 ID:YPoRsQ8X
>492
個性を引き立たせようとするあまり
結局は同じになっちゃうからだろうな。
494名無シネマさん:04/01/01 04:48 ID:wI9KbIPs
メリーに首ったけ以降にいっぱいでてきたラブコメディの
ジャケットのパターン。
(背景が真っ白で主役の女が一人でポーズ決めてる)
495名無シネマさん:04/01/01 04:56 ID:ZTBBB3/w
実話でもないくせに最後に、「○○年後ジョンは弁護士になり結婚、今では落ち着いた生活を送っている」
とか登場人物の"その後"が表記されるやつ。しょうもない青春映画に多いパターン
496名無シネマさん:04/01/01 09:15 ID:PTSeGVxk
>>495
アニマルハウスは本編は面白かったのに、最後のそれがあまりに嘘っぽくて
萎えた。
497名無シネマさん:04/01/01 11:15 ID:AzXWCty5
>494
マトリックスの亜流というか劣化コピーみたいなのは逆に笑えて
楽しいけどね。
498名無シネマさん:04/01/01 23:23 ID:rAYe7lvl
リドリー・スコットの弟、トニー・スコットのあの軽すぎる映画のタッチはやめてほしいな。
「ザ・ファン」「エネミーオブアメリカ」。シリアスなのかコメディなのか分からなくなる。
本当に兄弟かこの二人。
499名無シネマさん:04/01/01 23:58 ID:exbhjVMs
>>498
確かに最初は良かったがだんだん飽きてきた。
マイケルベイもいい加減やめてほしいね。

500名無シネマさん:04/01/02 01:19 ID:IAqclo2F
なんか知らんがトニーは青っぽいフィルターがお気に入りっぽく感じる。
ジムビームの昔のCMはトニースコットが作ったっぽい。
501名無シネマさん:04/01/02 03:06 ID:SiGXFgVM
怪物に銃乱射→怪物構わず前進→とうとう弾切れ→近付く怪物→NO・・・ NO!!!!!!と叫ぶ→怪物の手が画面を覆い次のシーン
502名無シネマさん:04/01/02 04:10 ID:wqPsGo6Q
主人公逃げる
逃げる軌道を舐めるように銃の弾が当たっていくが
主人公には当たらない
ええ加減にせえや
もっとアットランダムに狙っていかんかい!
トーシロの戯言でした
503名無シネマさん:04/01/02 10:22 ID:K8PXhibK
パニック、ホラー映画で主人公一家の飼育している
犬などのペットはほぼ100%生き残る。
子供も同様。
「どーせ最後には助かるんだろ」とハラハラ出来ない。

と、いう固定観念で昔の日本の特撮物(ライダーなど)を観ていたら
結構、予想を裏切られる場面多くて新鮮な感じ。

504名無シネマさん:04/01/02 11:28 ID:Wdz+meo6
>>503
そういうのを殺してしまうと、観客は後味悪すぎてバカにされたような気になるらしいね。
昔ヒッチコックが映画のなかで子供を爆弾で殺してしまい、「なぜ殺した?殺すならなぜハラハラさせた?」と詰問の投書が沢山きたという。
杉山平一の本にのってた話だけど。
505名無シネマさん:04/01/02 14:13 ID:+B/KTVtx
敵が銃を突き付けて引き金を引く。
主人公が「もうダメか」と観念して目をつぶると
カチッと音が鳴って不発、または弾切れ。そして格闘へ。
506名無シネマさん:04/01/02 16:48 ID:q5O2Uuo/
事故にあう主人公の友人、失望する主人公。
あんな大惨事にあって生きてるハズがない。
ところが最後の最後にひょっこり姿を表す友人。
と同時に如何にして助かったかをフラッシュバック
映像で説明するパターン。多すぎ。
507名無シネマさん:04/01/02 17:47 ID:g3HfhYkc
アメリカ人はハッピーエンドが好きだからねぇ・・・。
508名無シネマさん:04/01/02 18:31 ID:EnvocqP+
パニック物はないだろうがホラーで犬猫が殺されることって結構あるじゃん。
エイリアンも人間は死んでもいいが猫はやめて!と思った。
ホラーで動物を出さないで欲しい。
509名無シネマさん:04/01/02 20:05 ID:/gFDTqIG
>>505
あれ、なんで弾切れでもホールドオープンしないんだろうね…
リボルバーか、初期のオートマチックならともかくとして
510名無シネマさん:04/01/02 20:47 ID:cuPveM84
主人公に「いいか、ここから動くんじゃないぞ!」

といわれているのに無茶な行動をして捕まり、主人公を危機に陥れる端役
511名無シネマさん:04/01/02 22:27 ID:hhmjzHFG
>>496
この間発売された「アニマルハウス」スペシャルエディションDVDには特典として
「21世紀現在の登場人物たちの姿」が収録されています。
本編ラストのクレジット通りに弁護士になっていたり、産婦人科医になって患者といちゃついていたり。
本家ユニバーサルスタジオが映ったと思ったらバブスがツアーカーでちゃんと案内係をやっていました。
ケビン・ベーコンにいたっては・・・
これは特典というよりすでに「アニマルハウス2003」?

ちなみに冒頭のジョン・ランディスの台詞では
「わたしは1962年にフェーバー大学デルタハウスに関する“記録映画”を撮影した」
なーにが記録映画だ、この大嘘つきがっ!まったくもう。

関係ないのでsage
512名無シネマさん:04/01/02 23:41 ID:g3HfhYkc
アニマルハウスって、まさに466の言ってるパターンだよなw
513名無シネマさん:04/01/03 04:28 ID:DZ3EthV5
『ゲーム』
514名無シネマさん:04/01/03 10:20 ID:emy9LGbW
>>510
それと似たパターンで・・・
お母さん役が小さな我が子に、充分危険が迫ってる
状況なのを知りながら、忘れ物とか電話のために
どこかへ戻ろうとして、「ここを動くんじゃないわよ」などと
言い聞かせ(それもさらっと言うだけ)長時間戻って来ない。
すると当然不安になった子供はうろうろし始め
敵に捕まったり危ない目にあったりする。
すごーくいらいらする。配慮なさすぎ。
しかもその子が死んだりした日にゃ。
なぜ連れて行かないんだ???
515名無シネマさん:04/01/03 15:52 ID:Jcf6xrIO
>>479
あなたはキムタクのドラマなんて大嫌いなんでしょうね(w
516名無シネマさん:04/01/03 15:58 ID:a91/dj3N
映画っていうか日本のドラマなんかで多いけど
理科室(実験室)の三角フラスコやガスバーナー
でカップめんや、するめを焼いたりして食べるシーン。

その人が頭でっかちじゃない、人情味あふれる人間であるこ
とを描こうとしているのかもしれないが、完全に手垢がついた演出だと俺は思う。

パターンていうかシーンなのでスレ違いだが。
517名無シネマさん:04/01/03 16:19 ID:udSrHdlm
>>516
ポリスストーリーのジャッキーはだめかい?
518名無シネマさん:04/01/03 22:32 ID:zrqETrlR
映画じゃなくてメイキングだけど(DVD特典についてる奴)

メイキング終盤にかけて俳優や監督が次々に
「最高だね」「感動だよ」「芸術さ」「Exelent」
「ドキドキしちゃう!」「素晴らしいの一言だ」「もう恐くて恐くてたまらないよ」
「Beautiful」「この映画を超える作品は現れないだろう。」
「こんな映画見たことないわ!!!!」



と、誉めまくる、まったく見てて恥ずかしい。
519名無シネマさん:04/01/03 23:04 ID:L+sOVy6w
>>516
おお、おれも嫌いだぞそれ。
それもやたらと手際が良くて気取った雰囲気なのな。


昨日タイムマシン見てて「やるぞ・・・やるぞ・・・ほらやったゴルァ!」と
思ったのがあれだ。格闘してる後ろでプロペラや車輪がビュンビュン回転してて
主人公が頭を押し付けられそうになるやつ。
520名無シネマさん:04/01/04 00:14 ID:CJTdQJI7
自然災害系パニック映画に出てくる
ヒーロー・ヒロインは絶対恋に落ちる。
521名無シネマさん:04/01/04 00:31 ID:dCo6DM0W
主人公のたよりない友達は
なぜか転校生の情報に詳しい。
なんでそんなに詳しいねん!!
522名無シネマさん:04/01/04 01:29 ID:Bxw5qFcH
「足手まといになりたくないの!」といって結局足手まといになる女。
その女を助けるために主人公がピンチに陥る。

アニメによくあるパターン。
523名無シネマさん:04/01/04 05:18 ID:Cf3/cJpF
>>516,519
私や周囲の人は、よく研究室なんかで当然のように
実験道具でイモふかしたりスルメ焼いたりするから、
奥さん役のお料理、スパイ役の小道具披露、刑事のカーチェイス、
巡査役がドーナツ食う、軍人がジッポで火つける、みたいな
当たり前の描写かとオモテタ(いい例が思い浮かばなくてスマソ)。
524名無シネマさん:04/01/04 08:05 ID:I8Dj1CKr
古畑任三郎でも有ったけど、アルコールランプでイカを炙ったりビーカーで
酒を飲んだりなんて普通しないからな。
学部生の設定なのに『●●教授!学会で発表しましょう!』とか言っちゃってる
赤面モノの展開と同じ。いかにも大学に行ったことも無い奴が思いこみで脚本してる。
あるいはデフォルメ。
525名無シネマさん:04/01/04 11:00 ID:MBT1mRGf
ブスが美人という設定で出てくる映画

現恋人の目の前で、別れる予定の人と抱き合う、人間性最悪の主人公が出てくる映画

こいつの作り出した恐竜で大勢の無関係な人が被害にあっているのに謝罪しないじじーの出る映画

主人公達が獰猛な恐竜を檻から出して、間接的な殺人をする映画

病気の子供のためなら犯罪を正当化する映画

倒した敵の生死を確認しようとして、近づき反撃にあう映画

記憶喪失と多重人格をごっちゃにしている映画

てめえ(主人公)のせいで大惨事が起きたのに死ぬのはその周りの人間という映画
526名無シネマさん:04/01/04 11:42 ID:JfSgcHa7
TVやCMの予告で主人公(もしくは準主役級)の死を
予言しておいて、実際は助かる映画。

ドラマで恐縮だが「はぐれ刑事純情派新春スペシャル」の架集俊樹の扱いなどまさにこの例(結局集中治療室に運ばれるが、犯人の告白とオーバーラップして助かる)。

こういうのはドラマなどでは許されると思うが映画でやってし
まうと良くないと思う。踊る大走査線とか、ナースのお仕事と
かテレビドラマの映画版はそういう点を勘違いしていると思う。
527名無シネマさん :04/01/04 15:37 ID:WMG7ntLV
何度も刺したり撃ったりしてるのに生き返って襲ってくる人や怪物
ジェイソンとかね
もう、いいかげん氏ねって思う
エッチをしてる時に現れるのはけっこう好きだが
528名無シネマさん:04/01/04 15:51 ID:j+z2d1LF
>エッチをしてる時に現れるのはけっこう好きだが

分かるような全く分からんような微妙な趣味を開示するな。
物凄く微妙な気分になったじゃネーカ
529名無シネマさん:04/01/04 22:01 ID:HlaoC0PE
オーシャンズイレブンやパールハーバーのように
前置きが長く、時間配分がおかしい映画

530名無シネマさん:04/01/04 22:37 ID:u9P6K1H/
質量保存の法則を無視して巨大化したり変身したりする
531名無シネマさん:04/01/04 22:40 ID:f4l4iiZa
妙なアメリカイズムを感じると萎える
インディペンデンスデイのように笑える場合はOK
532名無シネマさん:04/01/05 02:35 ID:Z/cv9bS3
>>525
相当不満な映画が多かったようだ
533名無シネマさん:04/01/05 02:55 ID:DgV1D6XL
>>522
そういう状況にかぎったわけじゃないけど、
なんつーか無理やり危機的状況を作ってる映画はイライラするなあ。
危険に会いたくないなら危険に会わないように行動しろと。
逃げるなら何も考えず逃げろと。
余計な事すんなと。
534名無シネマさん:04/01/05 03:37 ID:oW64cd6B
パターンてのとは違うけど
なんかサラリーマンとか刑事とかでも若い奴っていつもファッキンとか
口走ってるチンピラみたいなのばっかりで、そういうのが主人公だったり
するのばっかりでうんざりしてきた。全然共感できない。
535名無シネマさん:04/01/05 09:00 ID:Jpodo9nZ
『パールハーバー』は酷かったね。
バリバリのモデルみたいな女がライトアップとメイクバリバリで不自然極まりない
看護婦の設定。周りは皆うろたえてるのにバリバリメイクの看護婦たちは
口紅片手にパンストを包帯代わりに迅速的確大活躍!

あざと過ぎでしょ。

しかも、恋人が戦死したと連絡が有るとすぐにその友人だった男とセックスして
子供をつくり、しかし戦死したと思われていた元の恋人が帰還。グチャグチャになるが
今度は新しい方の男が戦死してまた元のサヤに納まって元々の男と次の男の子供を
育てる・・・。

尻も軽すぎ。
536名無シネマさん:04/01/05 09:19 ID:pvBLb9AX
>>535
実は史実通りなのです。
世界大戦期の米人女性にはいわゆる遺族年金目当てに
兵士と重婚を繰り返す女性が多数いました。
537名無シネマさん:04/01/05 10:26 ID:Jpodo9nZ
マジですか・・それはそれで悲しいね。
538名無シネマさん:04/01/05 21:47 ID:bITOpLdt
>>534
fucknは、日本語の「〜じゃねえかよ!」ぐらい軽いニュアンスでも使う人がいて
特に刑事や軍人などは言葉が汚いのがデフォルトなので
カースワードを話さない警察官の方が不自然になっちまうわけで
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無シネマさん:04/01/06 07:53 ID:gVqwJPrS
主役一人が暴走気味の映画。
他人のアドバイスに耳を傾けず
「今はまだ無理だ」とか言い張って
結局状況は悪化。

主役がすることなすこといい方に向かう映画が好き。
安心してみていられるから。
541名無シネマさん:04/01/10 13:54 ID:SDxBVT87
542名無シネマさん:04/01/10 14:06 ID:iM7xX2kP
>>525
それはつまり、こういうことですか

ブスが美人という設定で出てくる映画→「スパイダー マン」
こいつの作り出した恐竜で大勢の無関係な人が被害にあっているのに謝罪しないじじーの出る映画→「ジュラシック パーク」
病気の子供のためなら犯罪を正当化する映画→「YAMAKASI」
記憶喪失と多重人格をごっちゃにしている映画→「メメント」
543名無シネマさん:04/01/10 14:27 ID:LZJSCnuA
このスレに出てくる条件に当てはまらない映画って無いような気がするんだが(シベ超は除く)
544名無シネマさん:04/01/10 16:11 ID:4cwtJuAX
>>543
よほどクソな映画しか観てないんだね・・・
545名無シネマさん:04/01/11 13:06 ID:mCBcBk7v
爆発や飛行機墜落や車の衝突のシーンで、破片が飛び散ってるとき
最後のほうでカメラをかすめるようにして大きな破片や物体が
シュオーーーーン!とものすごい音を立てて横切るの。
そのとき空気が揺らぎ、横切った直後にカットが変わる。

CGになってから途端に増えた。ハリウッドにはこれやらないと
いけない決まりごとでもあんのか?と思うくらい必ずやる。
546名無シネマさん:04/01/11 13:19 ID:XkxvH4jm
ハッピーエンド
547名無シネマさん:04/01/11 13:29 ID:yLyZWjJ1
>>525
逆に、充分美人なのにブスという設定で
出てくる映画も嫌。この手の映画の王道パターン
で、ブス設定モードは眼鏡、ノーメイク。その後
主人公と恋に落ち、変身後モードはコンタクト、美女メイク。
548名無シネマさん:04/01/11 17:38 ID:7pICN3QY
瞬きしないでしゃべりまくる黒人が出てくると怖い
549名無しさん:04/01/11 18:01 ID:Z/wzf7wR
>547
デンジャラス・ビューティーのこと?
550名無しさん:04/01/11 18:12 ID:Z/wzf7wR
別に特にキライじゃないけど、大抵最後はキスシーンで終わるよね
ラブストーリーじゃない映画でも。
毎回のことだから飽きるっていうか・・
551名無シネマさん:04/01/12 10:54 ID:IieRZSg/
>>547
その手の映画で変身後のケバイ女より
変身前の田舎臭い風貌の時の方が萌えるのは俺だけ?
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556名無シネマさん:04/01/12 14:06 ID:FaZifWNg
ん?
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558名無シネマさん:04/01/12 14:30 ID:3XqX0+ns
崇高な職務(事件捜査等)を果たそうとする主人公に恋愛をさせる映画。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無シネマさん:04/01/12 14:51 ID:6RJp9+Uo
なに?この馬鹿
564名無シネマさん:04/01/12 15:51 ID:b0k2lsOe
ここはコピペを張るスレじゃないぞ!
565名無シネマさん:04/01/12 19:50 ID:FX7u7tfa
トムハンクスとラッセルクロウとメグライアンが出てくる映画
566名無シネマさん:04/01/12 19:59 ID:vPnABXif
ショーシャンクみたいな単純なキャラ設定の点取り感動映画
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無シネマさん:04/01/13 22:17 ID:j1nakmWT
殺す → 爆発 → キス → はっぴ〜

のアメ公映画。
572名無シネマさん:04/01/13 22:40 ID:BJKupe/J
字幕に「ファック!」と出てくる映画。
普通、日本語でファックなんて言う奴いないでしょう。
『ミスティック・リバー』でこれを見たので、
戸棚大先生かと思ったら、菊池何とかという男だった。
戸棚の弟子でつか?
573名無シネマさん:04/01/13 23:28 ID:BR4uDjK8
俺も菊池は戸棚チックな印象がある。
574名無シネマさん:04/01/14 01:05 ID:Pgt1cakB
なんかしばらく見ない間に芳ばしいスレになってるし
575名無シネマさん:04/01/14 01:32 ID:acANo7Sf
映画の中の社長や金持ちって「まぁそこに掛けたまえ」
等と言うけど、実生活で「〜たまえ」と言う人を見た事
がありません。その辺はどうなんですか?
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580名無シネマさん:04/01/15 20:57 ID:5MS0Z9GH
>>579
コピペにマジレスってのも何だが、いくらなんでもそれは有り得んだろ。
581名無シネマさん:04/01/15 21:44 ID:IhTGKtN9
映画じゃないが、2時間ドラマで犯人が断崖で海を見ながらダラダラ告白するシーン。
ボサッと聞いてないで早く捕まえろよ!

・・で、逮捕する寸前、犯人必死の抵抗。主人公危うし!

・・ってところでパトカー到着、手錠ガチャリ、犯人泣き、みたいなパターン。

今までどれくらいこんなの繰り返したか・・・逝ってよし!
582名無シネマさん:04/01/16 00:09 ID:ygV96wkA
>>581
2時間ドラマは、放映時間帯も家事におわれる主婦の為に
どこから見ても筋書きがわかるつくりにしてるんだそうで。
崖も心理的な要素を狙ったお約束にしていると、プロデューサーが自慢げに語ってました。
583名無シネマさん:04/01/16 00:20 ID:l297id5Z
>>582
レスありがと。なるほどね。

しかし、やってる役者はウンザリしないのか。
脚本読みながら「またかよ・・・、まあ仕事だからね・・・。」
584名無シネマさん:04/01/16 00:25 ID:1vQkEHvV
>>583
もっとウンザリするのはそれ系のドラマはスポンサーの力が大きく
TOYOTAの時はヨタ車のマークがデカデカと映る

あからさまにウザイ
585名無シネマさん:04/01/16 02:12 ID:joGBcqXD
全てが夢だった時とか・・・しらける
586名無シネマさん:04/01/16 03:01 ID:khGZlIzd
かなり古いパターンだが

主人公にまとわりつくおしゃべりなチンピラ。
命を狙われ、狙撃される主人公が車で逃げようとすると、「待ってくれよ」と同乗。執拗な敵の銃撃に「いったいぜんたいどうなってるんだ!」「おまえといるとろくな目に合わない」と大騒ぎ。
しばらくすると「もう怒ったぞ!」と逆切れ。主人公と「こうなりゃやけだ!」「これでもくらえ!」と銃撃に参加。
敵に当たると「どんなもんだい!」と得意顔。
587名無シネマさん:04/01/16 10:37 ID:LTVYfUeo
「タクシー2」の冒頭。

乗客の女が後部座席でいきなり出産を始めた時、
運転手に恋人から電話がかかってきた。
恋人は出産している女のうめき声をあえぎ声と勘違いしてしまい、
それで、二人はああでもないこうでもないと言い争いをする。
運転手の男は必死に弁解をするが、途中で出産女の紛らわしい声が
何度も聞こえてくるため、恋人はますます怒る……

ひとこと、「後部座席で女が出産を始めた」と言えばいいだけじゃん。
こういう、事実を言えばすぐ解決するのに言わないで
ますます会話をこじらせる、ってパターンがイライラする。
588名無シネマさん:04/01/16 11:02 ID:PYOHSwx+
米の戦争映画で奥さんから手紙がくると必ず
「他に好きな男が出来たから離婚して(はぁと)」だ。
間違いない!


この掟を破ったベルギブソンの国策映画は輪をかけてクソ
589名無シネマさん:04/01/16 11:30 ID:lF22yPVL
映画の中で他の映画のネタバレをする映画。
それがまだ観てない名作だったりするとチョト辛い。
590名無シネマさん:04/01/16 18:27 ID:/E7JiR4l
学園モノや刑事モノで必ずあるやつ。
出会いはちょっとしたトラブルがきっかけで、そのときは
すぐに別れて「なんだ今の、ムカつくやつだ」なんだけど、
少しあとに「新しい相棒を紹介しよう」とか「このクラスに転校生が
やってきました」と現れて「アッ!あのときの・・・」という再会をする。
ほとんどの場合、新しく来たほうはクールで謎めいている。

要するに宗方コーチな。
591名無シネマさん:04/01/17 01:55 ID:lfgwt2fF
桐生刑事とか
592名無シネマさん:04/01/17 12:57 ID:+lZ1izfZ
ムーア刑事とか
593名無シネマさん:04/01/17 13:00 ID:zQVj/liO
オーバー・ザ・レインボーをBGMに流すラブストーリー。
594名無シネマさん:04/01/17 15:42 ID:iO85R1pG
学園祭ダンスパーティーに好きな女の子を誘おうとしてる男子よ。
「や・・・やあロクサーヌ・・・」
「ハァイ、ダニエル。何か用?」
「いや・・・その・・・えーと・・・可愛い靴だね・・・じゃなくて、その・・・」
じゃないだろ。普段はママから「一言多いわよ」って耳つねられてるくせに。
友人のロブも彼女の姿が見えたってだけで、まだ誘うセリフも思いついてないダニエルを
彼女の前につきとばしてんじゃねえ。大きなお世話っていうんだよソレ。
そんなことしてるから学年一プレイボーイのジャックが先にロクサーヌを
誘っちまうんだろうが。しかもジャックは車持ってるし。親のだけど。

まぁパーティーで二人が事件に巻き込まれたとき、かっこよく彼女を助けにくるのは
8割がたお前だから結果オーライなんだろうけどな。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596名無シネマさん:04/01/17 19:24 ID:t4JRDQve
妙に気が小さいサブキャラ。ある時
主人公が大ピーンチ!救う方法はただ一つ。
そのサブキャラにしか出来ない特殊な技能を
使うしかない。でもそれはちょっと危険な任務。
最初はビビッてやりたがらないが、意を決して
見事に主人公を救う事に成功。

このままハッピーエンドorサブキャラ死亡。


597名無シネマさん:04/01/17 20:23 ID:NWl3NVAz
インテリ役の主人公がテロリストや軍人と
互角に格闘するのは萎える。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602名無シネマさん:04/01/18 03:57 ID:X5TvMLG6
基本的に夢落ち多重人格落ちは嫌い。
特に必要とも思えないのにラブストーリー的な要素が入ってるのも嫌い。
603名無シネマさん:04/01/18 13:35 ID:CETQV5MJ
>>578
【 量販店 】ドンキ・ホーテ

ってあるけど、この区切りでいいの??知らなかった。
604名無シネマさん:04/01/18 22:38 ID:2PZmkIAj
>>602
やだね、多重人格。
特にファンタジックすぎる多重人格はダメ。
都合よく人格が入れ替わったり、人格どうしで脳内会話したり、超天才人格があらわれたり・・・
「今○○は眠らせた。私はもう一つの人格だ」とかね。
ありえないにもほどがある。あんまりにも非科学的解釈されてるとキツい。
サブリミナル効果なんかも似たような傾向があるかも。
605名無シネマさん:04/01/19 02:55 ID:bGlOREs7
ステレオタイプの盲人演出が嫌い
足音だけで百発百中で誰かわかったりとか超人的嗅覚の持ち主とか
超能力者じゃないんだからさあ
たまになら気にならないんだろうけど
606名無シネマさん:04/01/19 09:21 ID:t/yVZX2O
>>605
アルネーアルネー。
あとインディアン系の謎めいた男が「不吉な予感がする」とか
つぶやいて主人公をビビらせるの。
607名無シネマさん:04/01/19 11:20 ID:xVxFWIX6
黒人はみんなダンスが上手い
608名無シネマさん:04/01/19 12:21 ID:4MJ2bXzj
インディアンは特殊能力持ってるからなぁ
609名無シネマさん:04/01/19 12:33 ID:aeePOUYl
ハリウッド映画で、防弾チョッキ着てて助かった奴が必ず脱いでチョッキの存在を観客にアピール。スゲーわざとらしくてウゼー
610名無シネマさん:04/01/19 13:56 ID:3vLG5GLp
途中までヒューマンドラマなのにオチでいきなりファンタジー化する奴
611名無シネマさん:04/01/19 16:36 ID:FZitDh+/
見た瞬間、「あ、コイツ死にキャラだ。」と分かってしまう
映画。そういうキャラには共通の儚いムードがある。ブシェーミとか。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616名無シネマさん:04/01/24 23:48 ID:EC/XA/4U
蟲が大量発生したからって、それをドアップで映すのはやめてくれ。
617名無シネマさん:04/01/28 22:21 ID:x+Mv8xa9
映画の中で携帯電話がかかってきた時は、みんな誰からかかってきたか
確認しないでいきなり出る。
マンガとかドラマでもありがちだが。

A「もしもし」
  ↓
B「俺だけど…」
  ↓
A「( ;゚Д゚)!!アレックスなの・・・?」
618名無シネマさん:04/01/28 22:26 ID:YPEpDKHx
よほど焦ってるときとかならともかく、普通はまず確認するよね。
こういう脚本(やマンガ)を書く人は実際そうしないのかな?
619名無シネマさん:04/01/29 12:00 ID:MJFJf3is
>>617
あと、日本のドラマでありがちなのが、

マンションやアパートで玄関がノックされる
 ↓
「はーい」と何気なく開ける
 ↓
そこに意外な人物が(犯人、昔の恋人など)!

普通は開ける前にドアスコープで確認すると思う。
620名無シネマさん:04/01/29 14:43 ID:S247jmmA
暗い過去を持つ主人公が別人のように活躍する類のストーリーでは
必ずその過去を知ってる奴が出てくる。
それがどいつもこいつも性格に難のある奴で必ず一悶着起こす。
でもって最後になぶり殺されたりする。
621名無シネマさん:04/01/29 16:32 ID:u0Ml7pNP
ジェイソンXを見てて思ったけど、宇宙船に穴あいたら一瞬で真空にならない?
何かにしがみついてるような状況じゃないと思うけど。
622名無シネマさん:04/01/29 16:44 ID:u0Ml7pNP
↑誤爆ごめん。でもここでもいいよね。
623名無シネマさん:04/01/29 19:21 ID:8bxk+2L5
>>617
あーわかる
映画やTVではありがちの演出なんだけど現実離れしてるシチュエーションだよね

すでに切れたってわかってる電話なのに
確認してるつもりなんだか
「もしもし!? もしもし!!!・・・」
ってのもありえないのに、演出ではありがちでムカツク

624名無シネマさん:04/01/29 23:23 ID:dLZkvC+c
息子がアメリカンフットボールの選手で
政治家とか(息子が)知らないところで汚いことをやっている悪役が
忙しいなか試合に顔をだす・・・

息子「父さん、きてくれたんだね」
親父「約束しただろう」
息子「・・・」
親父「・・・」
他選手(プレイボールを待ちながら)「おーい、何してるんだ」
息子「もういかなくっちゃ」
親父「ああ・・・」
625名無シネマさん:04/01/29 23:31 ID:Kanqjxob
漫画でもよくあるパターンなんだけど、
ワケありの2人がバッタリ出会う。
「あ・・・」
「久しぶりだな」
「・・・今更何の用?」
で、ここで公園とかに場面転換して用事に入るわけだが、そこに移動するまで
お前らは無言だったのか、または天気の話しかせんかったのかと小一時間。
626名無シネマさん:04/01/29 23:38 ID:xexV0f1X
>>625
こまかいなぁ〜w 分かるけどね。
627名無シネマさん:04/01/30 00:23 ID:OeIq2N41
>>617
オレオレ詐欺に引っかかるヤツがいるんだから、みんな案外確認しないのかも。
628名無シネマさん:04/01/30 00:36 ID:ahJO1XQm
基本的に映画関係者は皆うっかりさんなので、
このスレで話題になっているような「嫌いなパターン」ってのは
実は彼らの実生活の中では日常茶飯事だったりします。
だから誰も不思議に思わないのです。
629名無シネマさん:04/01/30 02:48 ID:qBfdf1Vw
>>625
でも、自分で漫画描いてみたりすると、その辺の省略ができなくて
登場人物の動きをず〜っと描いちゃったりするんだよね。
630名無シネマさん:04/01/30 17:50 ID:MiF9W2ny
>>623
俺いきなり切られたら分けわかんなくてもしもし!?っていうよ
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635名無シネマさん:04/01/30 20:18 ID:rimoHaal
コンクリ事件のコピペはもういいよ。
あちこちで散々見た。
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無シネマさん:04/02/01 15:53 ID:NXKKvyrj
悪役が、最後の決戦の前に悪事を洗いざらい
しゃべるのはやめて欲しい。最近だと
「○ラキュリア2」がそうだった。
641名無シネマさん:04/02/02 10:45 ID:6+HHkD5b
氏ねよ糞チョソが
642名無シネマさん:04/02/02 10:48 ID:6+HHkD5b
能書きたれてんじゃねーよ知ったかチョソ共が
643名無シネマさん:04/02/02 10:52 ID:6+HHkD5b
けなせばいいと思ってるんですか?(プゲラ
644名無シネマさん:04/02/02 10:55 ID:6+HHkD5b
文化人気取っても痛いだけですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無シネマさん:04/02/02 23:30 ID:iFCJQq7t
もう許さんです
646名無シネマさん:04/02/03 14:08 ID:q5dv5ZaV
>547
エイドリア〜ン!!の立場は・・・
647名無シネマさん:04/02/04 01:15 ID:wk23pVst
イヤな奴にイタズラをしかけて、主人公とヒロインが笑う…ってシーンも、
そのイヤな奴が単に仕事で仕方なく主人公等に嫌な思いをさせてるだけの場合
(家賃の取立てとか上司だから仕事させなきゃならないとか)は見ててムカツクだけ。
「イヤッホウ、ざまあみやがれ!」「まあ、ウフフ」じゃねーよ、と。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654名無シネマさん:04/02/04 15:20 ID:2fAJCV+E
なんでこのスレこんなに荒らされてんの?
655名無シネマさん:04/02/05 01:48 ID:EvP7dloD
さあ…
何にせよ、またログを再取得するハメになるか
656名無シネマさん:04/02/05 11:35 ID:/DcVurn0
・普段だらしない主人公がやるときはやるって映画
・主人公が非常識なことをするがたまたま成功し尊敬のまなざしを受ける映画
・主人公に隠された才能があったりする映画
657名無シネマさん:04/02/05 12:56 ID:m0Bzz8ug
夫を殺された妻と、殺した主人公が最後に結ばれる話
658名無シネマさん:04/02/05 13:23 ID:5blpCtrY
>656
しょっちゅう真面目にしてたら疲れるから、1番上のは普通にある事だと思うけどな〜?
本当に能あって性格も良い人は、そういうの自慢しないから隠してるかも知れないし。
でも、非常識な事してまんまと上手く行くのとか納得出来ないのは激同〜!
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663名無シネマさん:04/02/05 14:41 ID:J7DBWBpi
なにこの馬鹿
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無シネマさん:04/02/05 16:57 ID:iCCEHepm
それまでコンピュータとか爆弾とか銃撃戦とか頭脳戦とかしてたくせに
最後はだいたい肉弾戦(素手で取っ組み合い、殴り合い)になる。

素手になった途端に「またか・・・」と見る気が失せる。
スピードとかでもあれだけエレベータとかバスとか電車とかひっぱいといて
殴り合いかよーーー!と思った。

SFでもある。SFでこれやられるとさらにものすごく萎え。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673名無シネマさん:04/02/05 22:26 ID:6MNpKM8G
ガイシュツだけど、死ぬ奴と生き残る奴や裏切る奴がすぐ分かる
伏線のある映画。
「スターリングラード」はあまりに予想通りで萎え。
しかも裏切る動機がくだらない。
これが実話と言われても。
674名無シネマさん:04/02/06 03:53 ID:Odd07w1B
とにかく、ジュリア・ロバーツの出る映画あの女優は不快だな。
675名無シネマさん:04/02/06 04:40 ID:cnf2yrVy
>>674
ここは嫌いな女優を書くスレじゃないんだよ。
いいか、もう1回言うぞ。
676名無シネマさん:04/02/06 05:39 ID:fPcfUbFG
ここは嫌いな女優を書くスレじゃないんだよ。
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無シネマさん:04/02/06 12:03 ID:We+edD5W
ほー
682名無シネマさん:04/02/06 13:53 ID:oRmELeH0
ラブシーンでスローになる時。
決心するシーンでスローになる時。
一言で言えばアルマゲドン。
683名無シネマさん:04/02/06 15:13 ID:hNk2F8WR
群衆の中をかき分けていき最後にヒロインを見つけだして熱い抱擁&キス。
ゲロでそうになる。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名無シネマさん:04/02/07 23:59 ID:VniTIYN+
「ここまでおいで〜♪」なんて挑発されて素直に追いかけていくやついい加減にしろ!
689名無シネマさん:04/02/08 05:16 ID:jGrtrzrM
死ぬ間際に意味不明なことを噛みしめるように言ってから死ぬ奴。
血みどろの手で煙草吸ったりとかもうんざり。
とっとと死ねと。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無シネマさん:04/02/08 12:32 ID:sYIqK/MB
ここまで削除依頼済み
695名無シネマさん:04/02/08 18:58 ID:+8ysjVUN
177、178.179に同意。
そんな自分はディープブルーという鮫が出てくる映画が大好き。みんな
の死の原因を作ったヒロインがきちんと自分の命でつぐなうので。
696名無シネマさん:04/02/09 10:07 ID:xNFEii0+
>694
グッジョブ。

697名無シネマさん:04/02/09 11:46 ID:5S4g4wn4
1の妹の可憐です。
大好きなお兄ちゃん。この前お兄ちゃんが立てたスレ、とっても大切にしています。
どうしたって毎日1回はスレを見てしまうの。1の書き込みを見ているとお兄ちゃんの
声が聞こえるみたいな気がする不思議なスレ……。
でもみんなはこのスレをクソスレって言うの。とってもすてきなスレなのに・・・。
でも、可憐だけはお兄ちゃんの味方だよ・・・。お兄ちゃん……大好き。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701名無シネマさん:04/02/09 15:07 ID:ZtPp2nvR
誰かさんのおかげで、数日ネット出来なくても
このスレが落ちる心配しなくていいんだよなw
702名無シネマさん:04/02/09 18:26 ID:yfX0a4VT
まあこのスレは >>299-302 が出たことで意義があった。
あとは余生を楽しむようなもん?

削除依頼を出す練習になるからやってみない?
依頼はここで http://qb2.2ch.net/saku/index2.html
名前は適当に入れる(メアド不要)
掲示板アドレス: http://tv4.2ch.net/movie/
削除対象部分: レス指定
削除対象アドレス: http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051451833/レス番号
削除理由・その他: スレッドの主旨と無関係なコピペ。
703名無シネマさん:04/02/13 02:46 ID:DYKwpuVJ
アクション映画でラストが格闘の場合、悪者のボスは…
・倒れたところに棒が立ってて、突き刺さって死
・高所から落ちて死
・主人公にトドメ刺そうとした瞬間ヒロインに撃たれて死
・主人公に銃拾われて撃たれて死
・自分でしかけた爆弾等で、自業自得っぽく死
704名無シネマさん:04/02/13 04:05 ID:YVVYY/7e
駆逐艦に上を取られ爆雷攻撃でヤバイ状況の潜水艦が
衣服や油を魚雷発射管から放出し、撃沈したように見せかける。
いい加減使い古された手口なのに、毎度まんまと引っかかる駆逐艦の艦長って・・・
705名無シネマさん:04/02/13 08:15 ID:ySKyobs8
嫌いなパターン、登場人物が記憶喪失。
そんなに記憶喪失ってなるものか?

それがそのまま映画のミステリーになってる。
途中で記憶が戻り、真相はこうだ! ってやつ。安易すぎ。
706名無シネマさん:04/02/13 08:18 ID:ySKyobs8
あとそれに関連して、結末(現在)が最初にあって、
回想や供述で、いったい何があったのか段々と分かってくる、というやつ。
707名無シネマさん:04/02/13 08:24 ID:pdyTPDxa
カウントダウンでぎりぎりセーフ。
カウントダウン始まった時点で安心してしまいます。
708名無シネマさん:04/02/13 11:07 ID:n3b6FG9C
犯罪者等を、
主人公カップルが何の迷いもなく惨殺して、
ハッピーに抱き合って喜び合う映画。
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名無シネマさん:04/02/13 15:44 ID:N9l5PktM
数人にまくし立てられている時や場がざわついている時に主人公かヒロインが
「・・シャラップ!」
「シ ャ ラ ッ プ!」
「シ  ャ  ラ  ッ  プ!!!」

って展開
714名無シネマさん:04/02/13 19:21 ID:wXDp8qda
シュワルツェネッガーが人を殺すことに対して何の戸惑いも罪悪感も感じていないこと。
軍人や殺し屋ならともかく「家庭的なパパ」な設定でも同じだから。
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721名無シネマさん:04/02/14 00:10 ID:S1GXnwno

722名無シネマさん:04/02/14 00:11 ID:S1GXnwno

723名無シネマさん:04/02/14 00:11 ID:S1GXnwno

724名無シネマさん:04/02/14 00:14 ID:S1GXnwno

725名無シネマさん:04/02/14 00:15 ID:S1GXnwno

726名無シネマさん:04/02/14 00:16 ID:S1GXnwno

727名無シネマさん:04/02/14 00:17 ID:S1GXnwno

728名無シネマさん:04/02/14 00:18 ID:S1GXnwno

729名無シネマさん:04/02/14 00:19 ID:S1GXnwno

730名無シネマさん:04/02/14 00:37 ID:YVBiHNi7
ID:A4cdS/96
何かぁ激しく勘違いしてりゅ〜
マジ滑稽wwwハゲワラ
731名無シネマさん:04/02/15 02:12 ID:cKi9mrU9
政府側とか警察の奴にハメられてる主人公が
何とか相手を告発する証拠をつかもうと奮闘していたくせに、
結局最後は格闘→親玉死亡&同時に主人公の容疑晴れてハッピーエンド。
732名無シネマさん:04/02/15 11:17 ID:QL0T30CK
主人公やその仲間が、言葉も行動もやたら乱暴なの。ワイルドでカッコいいと勘違いしてないか。
日曜日にテレビでやってた「ヴァンパイア 最後のナントカ」ってやつが久しぶりに
そうだった。
敵にならまあいいけど、被害者の女の人とか協力者の神父さんには優しくしてやれよ!
733名無シネマさん:04/02/15 12:58 ID:HCUK+ccT
>>100
激しく遅レスですいません
すげえ笑った。特に銃を横に構える日本人二枚目役者大嫌い
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736あぼーん:あぼーん
あぼーん
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無シネマさん:04/02/15 15:18 ID:eQKvsS+m
1の家政婦です(以下略)
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無シネマさん:04/02/15 15:20 ID:1VgoQaAw
少女が世界を救う映画
743名無シネマさん:04/02/15 18:32 ID:AnK4FTjM
ラストシーンが人類滅亡
744名無シネマさん:04/02/15 20:32 ID:cud/Sr/4
ターミネーターはカメラ側の膝を立てて登場する
745名無シネマさん:04/02/15 21:12 ID:6nH+x5vb
>>743
監督の「俺ってペシミストなんだよね」ってカンジが見える人類滅亡シーンは
すごく安直に思えるんだよな。
746名無シネマさん:04/02/15 21:52 ID:R3TSn8yT
敵が主人公にちょっとずつかかっていって結局全滅。
全員で一気にかかっていけば死ぬのに。
747名無シネマさん:04/02/15 22:27 ID:AnK4FTjM
ラストシーンが To be continued
748名無シネマさん:04/02/16 00:02 ID:twGAhMHb
ここまで削除依頼済み
749名無シネマさん:04/02/16 01:23 ID:Jt4mIjun

750名無シネマさん:04/02/16 01:24 ID:Jt4mIjun

751名無シネマさん:04/02/16 01:25 ID:Jt4mIjun

752名無シネマさん:04/02/16 23:48 ID:3TgrCys8
悪役が独自の正義感を持ってる映画。

「この地球が汚れてるのはお前達人類のせいだ。」
「俺が浄化してやるんだ。」
「俺が統治者となってこの世を治める。」
で、何故か主人公を誘うんだよね。
「俺と一緒に来い。」
主人公拒否。
「残念だ。オマエとなら上手くやれると思ったのに。」

この展開って多くないですか?
753名無シネマさん:04/02/17 00:05 ID:yh2g7MpH
・シリーズもので例えば3作目とかで主人公の俳優が変わる。
・シリーズもので例えば2作目までは同じ監督なのに3作目で監督が変
わりそのシリーズの持っている雰囲気を台無しにする。

754名無シネマさん:04/02/17 00:14 ID:dVm4l1Nl
>>753
3個めの点が気になってしょうがないのでなんとかしてください。
755名無シネマさん:04/02/17 08:14 ID:tW1zqk5U
薄幸の美少女って設定なのに、何故かボディが叶姉妹。

ハリウッド映画に多い。
756名無シネマさん:04/02/17 10:24 ID:T9OqCILN
科学者映画、ケンカした後嘘のような結婚
757 :04/02/17 12:29 ID:BE63DXyE
758名無シネマさん:04/02/17 12:30 ID:BE63DXyE
759名無シネマさん:04/02/17 12:32 ID:BE63DXyE
760名無シネマさん:04/02/17 12:35 ID:BE63DXyE
761名無シネマさん:04/02/17 12:37 ID:BE63DXyE
762名無シネマさん:04/02/17 12:39 ID:BE63DXyE
763名無シネマさん:04/02/17 12:41 ID:BE63DXyE
764名無シネマさん:04/02/17 13:21 ID:qAbyW5R+
765名無シネマさん:04/02/17 13:24 ID:7EkENtlE
>755
エヴァンゲリオンも、ムチムチボーンな感じになってるしな……。
あと顎が割れてんのも……。
766名無シネマさん:04/02/17 14:38 ID:BE63DXyE
767名無シネマさん:04/02/17 14:39 ID:BE63DXyE
768名無シネマさん:04/02/17 14:40 ID:BE63DXyE
769名無シネマさん:04/02/17 14:44 ID:BE63DXyE
 
770名無シネマさん:04/02/17 15:05 ID:EKGtZa48
BE63DXyEみたいな引き篭もりが出てくる映画
771名無シネマさん:04/02/17 16:45 ID:0HbzBlgV





772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778名無シネマさん:04/02/17 18:55 ID:uGwGhEIj
こんどここに報告してください。
【悪質】 個別スレごとの荒らし報告
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1071533289/l50

http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1051451833/734- でね。
779 :04/02/18 13:23 ID:9Faikj66
780名無シネマさん:04/02/18 13:24 ID:9Faikj66
781 :04/02/18 13:26 ID:9Faikj66
782名無シネマさん:04/02/18 13:27 ID:9Faikj66
783名無シネマさん:04/02/18 14:05 ID:HfMJG4tm
荒し報告スレに報告しておきました。
784名無シネマさん:04/02/18 23:14 ID:ebhyDm2s
とっとと悪人をピストルで撃てばいいのにひるんで逆に
反撃されて痛い目にあう女主人公。
785名無シネマさん:04/02/18 23:21 ID:5kCQV0U0
>>784
よくあるシーンなのになんの映画か重い打線
786名無シネマさん:04/02/19 00:01 ID:hwNBCs4v
最初の方めっちゃ憎い悪人なのに
なんか最後実はいいやつだったのか的になって
主人公かばっちゃったりなんかしちゃって
ゆるせん!ってかんじだったのになんか死ぬのが
かわいそうみたいな流れ。
787名無シネマさん:04/02/19 00:25 ID:JK+XjRnw
全米No.1ヒット!

ええかげんにしる
788名無シネマさん:04/02/19 08:24 ID:XxrlXhRX
二枚目とドジ男と生意気な小娘と老博士がパーティー組んで冒険する
789名無シネマさん:04/02/19 12:00 ID:W1qa0e1Q
・天才な子供が事件の鍵を握る。
・親切な黒人がかくまってくれる。
・成金っぽい奴の高級車をムリヤリ借りる。
790名無シネマさん:04/02/19 12:53 ID:6mCZWmzK
791名無シネマさん:04/02/19 12:53 ID:6mCZWmzK
792名無シネマさん:04/02/19 12:54 ID:6mCZWmzK
793名無シネマさん:04/02/19 13:08 ID:6mCZWmzK
794名無シネマさん:04/02/19 13:10 ID:6mCZWmzK
795名無シネマさん:04/02/19 13:12 ID:6mCZWmzK
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801名無シネマさん:04/02/19 17:41 ID:iPPlmvPi
努力が報われる映画。
善が悪を倒す映画。
802名無シネマさん:04/02/19 17:57 ID:yrHRiDwR
変なハッピーエンド
803名無シネマさん:04/02/19 20:05 ID:l1wBIrzU
その逆に、痛快アクションなのに何故か最後が変なバッドエンドで「考えさせる映画」を狙ってるようなのも
萎える。
804名無シネマさん:04/02/19 20:53 ID:Y62wZOUq
>803
具体的にどんなのがある?
805名無シネマさん:04/02/19 20:55 ID:DsoyeJEa
>>802
「スリーパーズ」とかな。
806名無シネマさん:04/02/19 22:35 ID:jSpT72kq
半落ちってつまらんよね。実際。
807名無シネマさん:04/02/20 09:44 ID:+0N3y/rR
ナチ・日本兵が出てくると、話に関係なくても虐殺シーンがある。
808名無シネマさん:04/02/22 09:06 ID:dSDpl5BK
ここまで削除依頼済み。
809名無シネマさん:04/02/24 12:14 ID:q2KzJ2ID
主人公の登場をもったいぶられるとイラつく。
ポスター・CMで誰が主役かなんてのはわかってんだよ!
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816あぼーん:あぼーん
あぼーん
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823あぼーん:あぼーん
あぼーん
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825名無シネマさん:04/02/24 20:36 ID:DxU1qScB
難病物は苦手。観ていて力が抜けてくる。
826名無シネマさん:04/02/24 21:52 ID:DxU1qScB
幸せな家族が急に不幸にみまわれるやつ。実際有りそうで洒落にならない。
827名無シネマさん:04/02/24 22:39 ID:6GEGOqqy
・コメディ系
テンポ良く面白く進んでいたのに、最後の最後で後味悪いオチが来る。
ものすごくダークにつまらないオチ。

勿体無い、なぜそうしてしまったのかと小一時間問いt(ry

・アクション大作系
仲間の一人が裏切り者で、敵と内通している。
そして、大事なミッションかなんかをぶち壊そうとする。

飽きた。というか、観ていていらいらする。
それが狙いなのかもしれないが。

・全般的に
無駄なセックルシーン。主人公とヒロインが出会ったその晩に〜とか。
もうちっと必然性があるんなら良いんだが。
828名無シネマさん:04/02/25 03:14 ID:+/tOGRyh
どんなジャンルでもだけど、車から降りた時にロックしないのはとてもイヤだ。
今まで見た映画できちんとロックしてたのは、「ジャッキーブラウン」と
「ジョゼと虎と魚たち」くらい。他にも何かある?
似たパターンでは、命を狙われてるはずの主人公が部屋のドアを開けっ放しにして大声で
話したり。お前らちょっとはちゃんとせえと小一j(ry
829名無シネマさん:04/02/25 13:09 ID:+yry+ZAU
>仲間の一人が裏切り者で、敵と内通している。

そいつもどうせ敵側に殺されるのな。
830名無シネマさん:04/02/25 15:02 ID:XgOq8EGb
隠れてる状況なのに、結構大きな声で会話する
831あぼーん:あぼーん
あぼーん
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無シネマさん:04/02/25 21:19 ID:4jZMlj5+
映画の中で恋をするがなぜ恋をしたのかわからない映画
836名無シネマさん:04/02/25 21:21 ID:4jZMlj5+
敵が死ななきゃ平和にならない

主人公「俺は人なんて殺せない!」

敵、自殺
837名無シネマさん:04/02/25 21:57 ID:/vjCnL0y
タクシーを降りるときにつり銭を受け取らない。
釣りをチップにやるにしてもそうそういつも適当な
額の紙幣があるとは限るまいに。それと、つり銭を受け取ら
ないのはタクシーに限らない。
838名無シネマさん:04/02/26 04:32 ID:n62HK00n
つり銭を受け取らないというより
渡した総額がチップの分を含んでいるからで
チップ社会では普通に良くあることだけどなぁ
839名無シネマさん:04/02/26 07:43 ID:mfUwaOhm
何回も出たけど
映画の中で映画を撮影してて「危ない!」と思ったら「撮影でした」みたいのとか、
映画のくせに「もし映画だとここでこうなるんだよな」みたいなセリフとかは
見飽きたよな。
840名無シネマさん:04/02/26 08:10 ID:Kp9/q63J
でっかい音で観客を一瞬びっくりさせて、実はなんでもありませ〜ん、というパターン。
自分がいつも引っ掛かるのでくやしい。
841名無シネマさん:04/02/26 08:15 ID:LjZYKjcn
パニック映画でたった一人の登場人物だけがいなければおこらなかった
というようなアクシデントで問題の解決が遅れるようなプロット。
842名無シネマさん:04/02/26 08:50 ID:iYFAZH8w
自分が浮気しておいて、逆上している相手に「おいおい、とりあえず落ち着けよ」とか言う奴。
あ、これは俺の嫌いな性格の人か。
843名無シネマさん:04/02/26 09:41 ID:/0iRJ3a9
歯をみがく時間が短すぎる!といつも思う。
あ、ガイシュツだった?
844名無シネマさん:04/02/26 09:51 ID:qw34VS9f
中古車屋はたいていが胡散臭い。
845名無シネマさん:04/02/26 09:51 ID:Y33dz7Me
映画を題材にした映画。「カイロの紫のバラ」みたいの。
マニア臭くて嫌いです。
846名無シネマさん:04/02/26 11:16 ID:iYFAZH8w
>>845
そう?寧ろ映画ファンだからこそ好きな感じだけどなぁ・・・。
847あぼーん:あぼーん
あぼーん
848あぼーん:あぼーん
あぼーん
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851名無シネマさん:04/02/26 12:24 ID:j5NwhG27
>846
それ、全然「寧ろ」じゃない。
852あぼーん:あぼーん
あぼーん
853あぼーん:あぼーん
あぼーん
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864名無シネマさん:04/02/26 13:48 ID:iYFAZH8w
>>851
寧ろスマンかった。w
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868あぼーん:あぼーん
あぼーん
869837:04/02/27 20:12 ID:G/+IjCyM
>>838
俺が言った意味わかってないね。>>837に書いてるだろう
つり銭を含むにしてもって。
タクシー代が60ドルで100ドル紙幣しかない場合、
40ドルもチップにやるのか? 100ドル紙幣なんて
あまり使わない? タクシー代が10ドルで20ドル紙幣
しかない場合も同じ。
870名無シネマさん:04/02/27 20:44 ID:6lephGIc
カーチェイスや銃撃戦や格闘があったり
物語の中で登場人物が何かを悟ったり教訓をえたり成長する映画。
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
873あぼーん:あぼーん
あぼーん
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875 :04/02/27 21:03 ID:7GZpnHeZ
オープニングは老人の語りで始まり、昔の話へ突入→一通り終わって現代へ戻る
という展開の映画。
876名無シネマさん:04/02/27 21:10 ID:tGAlSTYv
うりゃ
877名無シネマさん:04/02/27 23:18 ID:tpjMNGdH
>875
そのパターンでまず俺が思い出したのは「マッドマックス2」だ。
878名無シネマさん:04/02/28 00:46 ID:Dy4HCBsG
>>875
プライベートライアン思い出した。
879:04/02/28 00:52 ID:EnGMqShx
同じく
880名無シネマさん:04/02/28 02:46 ID:aBYYywxz
ここまで依頼済み。
881名無シネマさん:04/02/28 02:54 ID:rXyjQCUT
>>875
シザーハンズも
882名無シネマさん:04/02/28 08:10 ID:Xj26SurO
>>375
嵐の中で輝いてはクソだったな。
883 :04/02/28 11:25 ID:GApfiCwd






















884 :04/02/28 11:26 ID:GApfiCwd



















885 :04/02/28 11:27 ID:GApfiCwd
ラストのシーン・・・・
沈んだタイタニック号が、どんどん新しい時の状態に蘇ってって、
一つの扉が開くと・・み〜んないる。。。そして、階段上でジャックが待ってる(泣)

↑このシーンが1番の泣き所だし、センスいい演出だと思う。
毎回泣く。。。。
886名無シネマさん:04/02/28 11:32 ID:GApfiCwd






















887名無シネマさん:04/02/28 11:34 ID:GApfiCwd



















888名無シネマさん:04/02/28 11:56 ID:GApfiCwd





















889名無シネマさん:04/02/28 11:57 ID:GApfiCwd




















890名無シネマさん:04/02/28 11:58 ID:GApfiCwd



















891名無シネマさん:04/02/28 20:37 ID:5HIVowVd
このバカいい加減うざいんだけど
アク禁とか出来ないの?
892名無シネマさん:04/02/28 23:05 ID:0S1bclva
この状況が続けば当然そうなるでしょ。
期待して待とう。それと、放置か。
893名無シネマさん:04/02/29 00:36 ID:1jSnmPaF





















894名無シネマさん:04/02/29 01:36 ID:0yiLsHed
>>869
あーでも
タクシー代60ドルで100ドル紙幣だけだったら
そのまま渡す人結構いるかもよ
タクシーのチップの相場は15〜30%だし
895名無シネマさん:04/02/29 11:11 ID:1jSnmPaF

















896名無シネマさん:04/02/29 11:12 ID:1jSnmPaF


















897名無シネマさん:04/02/29 11:13 ID:1jSnmPaF























898 :04/02/29 11:14 ID:1jSnmPaF




















899名無シネマさん:04/02/29 21:15 ID:y2Wibbll
日本人と中国人を混同している映画
900名無シネマさん:04/02/29 22:39 ID:g5Eg+SHj
>>894
30%は多すぎ。日本人の観光客ならいそうだが。
901名無シネマさん:04/03/01 00:10 ID:P2/HD2Xa




















902名無シネマさん:04/03/01 00:12 ID:P2/HD2Xa




















903名無シネマさん:04/03/01 00:13 ID:P2/HD2Xa




















904名無シネマさん:04/03/01 00:13 ID:P2/HD2Xa




















905名無シネマさん:04/03/01 00:32 ID:fVDArUpl
バッドエンドの映画
906名無シネマさん:04/03/01 01:27 ID:goIj6IuY
ハッピーエンドの映画。特にハリウッド系
907名無シネマさん:04/03/01 01:40 ID:MNl7Flxk
意外な展開もなく普通の日常を映しただけの映画
908名無シネマさん:04/03/01 12:03 ID:hiqnA1ap
敵の美女を殺さなくて「何故殺さない!」
とか言われて主人公がクールにキメる時。
素直にやりたいからって家。
909名無シネマさん:04/03/01 12:28 ID:CjOelAbZ
完結に三部作を有し完成に6年、制作費に何百億もかけ、世界中にアホウの偏執的信者を生み出し、
最後はその執念と功労をねぎらわれ、お情けでオスカーを贈られる、うざい子供の映画。
910名無シネマさん:04/03/01 13:11 ID:fVDArUpl
邦画。
911名無シネマさん:04/03/01 18:15 ID:UosrMLdx
主人公が高いビルやがけから落ちそうになりへりにつかまる
     
    ↓

悪役が近づきつかまってる手を踏みつける

    ↓

足をとられて悪役落下


 = = = 踏んでないで指をはがせばいいだろ! = = =

912名無シネマさん:04/03/01 18:41 ID:9RFC0GeS
車のCMで、ディーラーはボンネットの上に座って説明する。 汚いケツ載せんなや!

教習車に教官と若い女が乗ってる場合、必ずオテンバをする。
913名無シネマさん:04/03/01 20:01 ID:7OlxNxPq
●メグ・ライアンがギャーギャードタバタ騒いで、ハッピーエンド。

●殺されそうになり反撃!!ダメージを与えるもトドメを刺さずに
 再びピンチ
914名無シネマさん:04/03/01 21:45 ID:UFlGF7Hb




















915名無シネマさん:04/03/01 21:47 ID:UFlGF7Hb



















916名無シネマさん:04/03/01 21:49 ID:UFlGF7Hb


















917名無シネマさん:04/03/01 21:50 ID:UFlGF7Hb

















918名無シネマさん:04/03/01 22:59 ID:P2/HD2Xa
無言の戦いが凄いな
919名無シネマさん:04/03/02 01:45 ID:y4Hep0vH
クラシック映画(65年以前)大嫌い
大して演技力もない美男、美女が主演で助演に主演よりも目を引く個性的な演技派が連なったパターン。
黒人が奴隷並のあつかいをされ白人から見下されている映画。
そういう映画の慣例を打ち破ったホフマンやフォンダは偉大すぎる。
920名無シネマさん:04/03/02 02:19 ID:WGEqCD6n
ミュージカルが嫌い。なんで踊りだす?
あと舞台とかであるわざとらしいオーバなアクションが
激しく嫌い。宝ズカをNHK?で観てこれらがいやになった。
921名無シネマさん:04/03/02 07:12 ID:kRkMNg9h
>>899
日本人が登場するシーンで
ジャーン!と銅鑼が鳴ったりするやつね。
922名無シネマさん:04/03/02 09:00 ID:10P+asGA
>>920
でもディズニーならありだよな
923名無シネマさん:04/03/02 12:30 ID:D9eoaKK2
>>920
タモリ?
924名無シネマさん:04/03/02 13:15 ID:9g31KyMn
>909
アホウはお前だろうが、消えろ!
あれは良い映画なんだよ、バカなお前がいくら騒いでも無駄無駄。
925名無シネマさん:04/03/03 01:54 ID:Gs3iTgt4




















926名無シネマさん:04/03/03 01:55 ID:Gs3iTgt4




















927名無シネマさん:04/03/03 01:56 ID:Gs3iTgt4




















928名無シネマさん:04/03/03 02:17 ID:A5MA3Ntp
>>924
無駄で結構(^^)。例え一人でも嫌いは嫌い。
三部作なんて映画としてありじゃねぇー。
一話完結ものにしか受賞させないとか規定作るべきだすな。
一作じゃ紛れもなく受賞できてないし。
子供には贅沢で最高の娯楽だよねぇ。
現実逃避できるだろーし。
素晴らしいプレゼントだよなぁ。
子供生んだら見せてあげよう。 でも私は嫌い。
929名無シネマさん:04/03/03 03:50 ID:sNdr6LoM
↑スターウォーズも追加しとけ

オレ的には
秘密基地爆破とか 
でかいビル爆破とか
設定はどうでもいいけど
敵の仕掛けた爆弾が
チッチッチ。ってカウントされるヤツ。
その横でセオリー通り激しく闘う主人公と仇役。
んで「002」秒とかで主人公がカウントを止める…。っと
またそのパターンかぃ!!と映画に突っ込みたくなる。
たまにはもろともに吹っ飛んでENDでも良かろう。。。
930:04/03/03 08:10 ID:btzHd+ym
そんなあなたに、あぶ刑事フォーエバー
931名無シネマさん:04/03/03 12:10 ID:q8zrkez9
「隣人は静かに笑う」も爆発するな
932名無シネマさん:04/03/03 14:43 ID:Bvf1Ra7P
結局カウントダウン物は爆発するかしないかなんだよな。
0秒でうんこ漏らすとか斬新な結末はないものか。
933名無シネマさん:04/03/03 14:44 ID:INfyERMQ
>>924
バカを煽って荒らしを増やすような事をせんでくれい。
934名無シネマさん:04/03/03 16:19 ID:+FxaFnyi
>928
別に、お前が嫌いで大いに結構なんだけど?
ちなみに、お前の子供にも観せなくてよし。
それ以前に、そんな必死に2chで煽りやるようなお前に子供作る相手が存在するのかが
大きな疑問ですが〜?わざわざアンチスレから出張してまで、ご苦労な事ですな〜(ワラ)!

>933
ゴメンね、もうこれでやめときます(笑)。
933さんも言う通り、あいつはバカですからね〜。
935名無シネマさん:04/03/03 17:35 ID:q8zrkez9
>>932
>結局カウントダウン物は爆発するかしないかなんだよな。
そりゃそうだろ
936名無シネマさん:04/03/03 17:36 ID:q8zrkez9
そういえばダイ・ハード3は0秒になったらシロップが出てきたな
937名無シネマさん:04/03/03 23:12 ID:MvgBVtim
たまにはカウント0になったら
「うっそピョーン」ていう映画が
あってもイイ。
938名無シネマさん:04/03/04 00:50 ID:tIk83dVC




















939名無シネマさん:04/03/04 01:09 ID:tIk83dVC




















940名無シネマさん:04/03/04 01:09 ID:tIk83dVC




















941名無シネマさん:04/03/04 01:10 ID:tIk83dVC




















942名無シネマさん:04/03/05 03:06 ID:o/em0IM6
>>936
確かに爆弾じゃないってパターンもあるな。
オトリ・陽動のためのニセモノ。
943名無シネマさん:04/03/09 09:03 ID:X47jy9wY
うむ
944名無シネマさん:04/03/09 09:22 ID:MNoqxqqj
うむうむ
945   :04/03/09 09:53 ID:IvhM48DC
ふむふむふむ
946名無シネマさん:04/03/09 22:11 ID:SObGtavM
947名無シネマさん:04/03/09 23:12 ID:syNGJ02w
このスレは1000になったら爆発します


[タイムリミットまであと 53]
948 :04/03/10 12:50 ID:uDyjw44y
[タイムリミットまであと 52]
949名無シネマさん:04/03/10 20:56 ID:wC8xaXRZ
[タイムリミットまであと 51]
950名無シネマさん:04/03/11 12:22 ID:YFzxjxdS
[タイムリミットまであと 50]
951名無シネマさん:04/03/12 00:22 ID:VwGd5BnB
a
952名無シネマさん:04/03/12 00:45 ID:1FIgh29I
話の後に、登場人物のその後を軽快な音楽と共に紹介するのがウザい。
しかも大体、こんな感じ。

主人公→ヒロインと結婚、または昇進して活躍
お調子者→子だくさん家族のパパになる
クールな奴→世界を回る旅に出てる
お人よしな奴→国際ボランティアとして難民助けてる
悪役→刑務所の中
953名無シネマさん:04/03/12 01:15 ID:hvJauvzS
とりあえず三部作。
954名無シネマさん:04/03/12 01:33 ID:AejGVwbQ
パニック映画で、主人公の言うことをきかない政治家や上司。
955名無シネマさん:04/03/12 01:35 ID:1BlKbVWY
[タイムリミットまであと 46]
956名無シネマさん:04/03/12 04:01 ID:m7fg1Etk
>>952
激ワラ)
その展開かなり好きなんだけど‥。
957名無シネマさん:04/03/12 06:18 ID:BmS7J3J/
>>952
主人公の友達その2くらいの気の良いヤツ→ベトナムで行方不明
ってのもパターンだな。
952が想定してるのとはジャンルが違うかしらんけど。
958名無シネマさん:04/03/12 09:40 ID:lpMk23Hb
ヒーローは死なない。弾が当たらない。当たっても軽症。かすり傷で死ぬと勘違いして愛を告白。
959名無シネマさん:04/03/12 14:00 ID:XmfiJEMv
>952
それなのに「売れたから」という理由で続編が作られると、皆ちょっと不幸な状況になっているとこから始まる……
というのも結構ある気がする。
主人公→家庭関係の不安、子沢山→コドモの非行、お人好し→政治的駆け引きとかでボロボロに疲れきっている、
みたいな。

でも俺は>952みたいの好きだな(藁
960名無シネマさん:04/03/12 15:51 ID:7urPCa4c
ボーっとしている通信担当官が、ふと目をやると
ディスプレイ上に異常が! 慌てて警報をアナウンス

・・・のパターン
961名無シネマさん:04/03/12 16:18 ID:4N2u1bNU
>>952そりゃアニメでは?
962名無シネマさん:04/03/12 20:31 ID:jgfoieKB
敵に追われている状況、駆け込んだビルでエレベーターに乗ろうとする→ボタンガチャガチャ→来ねーYO! →
ボタンを見据えたままちょっと後ずさりし「Shit!」or「Fuck!」だか呟き、一気に反転して階段を書け上る

その後ずさりはしねーだろ!と思ってたが、このまえ急いでる時やっちまった……。
963名無シネマさん:04/03/13 03:37 ID:chKcer2c
SF映画に出てくる自動車って、どうしてあんなにダサいスタイルしてるの?
昨日初めて観た「タイム・コップ」にもショボイ車出てきて一気に萎えた・・・。
「マイノリティ・リポート」や「A・I」もそうだし。
近未来の設定でも、既存の車使ったかて変わらんやん。
・・・自動車業界は現在も、大して技術の進歩もないわけだし(w
デザイン重視だけの車なんか出すな!!いらんわ!!
964名無シネマさん:04/03/13 13:14 ID:Du0jrR/J
車の他にも、ハリウッドのSF映画ってなんかハードウェアデザインダサいの多い気がする……。
マトリックスも、ネオ達の服装とかはスタイリッシュだけど、センチネルとかハンディカムみたいのが付いてる
レーザー銃とかエイリアン2から進歩してないようなパワードスーツとか、萎え萎え。
965名無シネマさん:04/03/13 16:22 ID:aBO1wys5
>>963
唯一「デモリションマン」の車はデザインもドアの開き方なども
無理がなくて感心した・・・と思ったら自動車メーカーの
ショーカーをそのまま使ってたらしいな。納得。

近未来の世界で必ずと言っていいほど出てくるシトロエンDSも
もう飽きた。

966名無シネマさん:04/03/13 17:11 ID:visDJAPx
主人公がインテリ系(医者、弁護士等)の役の場合
序盤だけ眼鏡をかけているがすぐにその存在を忘れる。
それとPCのモニターを見るときになっておもむろに取り出すのも。
967名無シネマさん:04/03/13 17:17 ID:iucGK49r
カモーン、カモーン・・・

ビンゴ!!
様々な場面で応用されてますよね
968名無シネマさん:04/03/13 23:02 ID:4fuithZe
>>138

>主人公が階段から落ちるなどの失敗シーンで、賢いチンパンジーなどの猿等が
>目を手で抑えるシーンの抜き映像

これなんの映画?
めちゃくちゃ面白いんだけど。
969名無シネマさん:04/03/14 00:41 ID:VMRNz7Oe
Dr.ドリトルとかじゃないの?

チンパンジーが全然出てこない映画で突然そんな演出やったら確かにめちゃくちゃ面白い(藁
970名無シネマさん:04/03/14 02:31 ID:Hd59Br3p
映画に限らずだけど、占いの的中率が100%ってのはどういうことだ。
伏線に手を抜いてるとしか思えん。
例「お主の顔に女難の相が出ておる」
 「何言ってんだ、このばあさん」
その後、ありえないタイミングで妻、愛人などが誤解されまくりの展開でからむ。
 「トホホ・・・あの占いは本当だった」
もう見てらんない。
971名無シネマさん:04/03/14 03:02 ID:CcltdZ15
ベッドシーン直前の激しい口論
972名無シネマさん:04/03/14 07:18 ID:UBfL9Ft8
>>970
悪い予言は外れるときもある。
973名無シネマさん:04/03/14 07:27 ID:B3+cJlA7
弾が当たったときポケットに何か入ってて助かるやつ・・・・・・・・・・
初出どこや
974名無シネマさん:04/03/14 07:31 ID:0n1Cjmi9
>>973 用心棒?
975名無シネマさん:04/03/14 07:32 ID:0n1Cjmi9
いや多分違うな。
976名無シネマさん:04/03/14 10:05 ID:gUjVSyei
>>972
ここは「嫌いなパターン」スレのほうで、
「ありがちな設定」スレじゃありませんよ。

確かに内容はほとんどかぶってるけど・・・
だから嫌なパターンであれば例外はあってもOKかと。
977名無シネマさん:04/03/14 17:39 ID:BLrpFp34
そろそろ次スレ頼む。
978名無シネマさん:04/03/15 02:33 ID:sbun2Ypf
女一人、男二人の奇妙な共同生活・・・。(もちsex描写無しで)

やはり既出?
979名無シネマさん:04/03/15 03:09 ID:s1pSCVjX
アクション映画で最後の30分ぐらいに血まるけになるところ。

あと最後の2分ぐらいでまだ続くみたいなのヤダ。
ホラーで例えるとトドメを刺したのにまた復活みたいなのね。
そんで「うわあああぁぁ」みたいな顔してそこで終了するやつね。
ま、内容が面白かったら二作目もみるけど。
980名無シネマさん:04/03/15 03:23 ID:fQEo038T
脇役メンバーに一人だけ黒人が混じってるとそいつが知的か何かで
本編に関係ないのにオイシイとこ持ってくシーンが入るの
禿しくいらない
981名無シネマさん:04/03/15 03:30 ID:s1pSCVjX
黒人が最初に死ぬところ
982名無シネマさん:04/03/15 04:16 ID:MfrDOip+
>>980
暴走特急かw

2とかに出演出来なくなった俳優が2で死んだことにされる設定(まぁ仕方ないけど
983名無シネマさん:04/03/15 15:22 ID:5MS0Z9GH
>>495 >>952

そのパターン、俺も嫌いだ。
984名無シネマさん:04/03/15 15:28 ID:5moUu7WY
ジジイが暖炉の前でロッキングチェアに腰掛けて回想するところから始まる奴。
観客に向かって話しかけてるようなのはうざさ倍増。
985名無シネマさん:04/03/15 23:47 ID:5c4BUFyb




















986名無シネマさん:04/03/15 23:48 ID:5c4BUFyb




















987名無シネマさん