918 :
名無シネマさん:03/09/14 12:47 ID:92FEqaVd
the Italian job
ミニミニ大作戦
2fast 2furious
ワイルドスピードX2
・・・・・ハァ?
919 :
名無シネマさん:03/09/14 12:57 ID:6tu5tqza
なんだ?スレが進むにつれて邦題がカタカナの方が良いってことになってきたのか?
オーロラの彼方へはフリークェンシーの方が良かったみたいだし。
920 :
名無シネマさん:03/09/14 13:32 ID:MH8vRogZ
英語でも日本語でも、作品の空気に合わせてほしいのよね。
『ターミネーター』とかは空気に合ってると思う。
ただ、あほな英語はやめて欲しい。
やっぱ、『ダンス ウィズ ウルブズ』とかさ。
sとかTHEとか抜くなら、変な言葉でなく、
きちんとした言葉にしてくれよ。
それで日本語待望するのだ。
『ダンシズ ウィズ ウルブズ−狼と踊る男−』でも、いいと思うのだが。
921 :
名無シネマさん:03/09/14 15:39 ID:4tZBOokm
結局言葉のセンスの問題だねー。
最近、英語圏意外の映画でも無理矢理英語名つけて公開するの
あるけれど、あれやめてほしい。
なんかこう、落ち着かないんだよな。
それとも、そういう文法も正しくない妙ちくりんな英語題名に
引きつけられるほどDQNな客が増えてるのかなァ?
配給会社がバカになってんじゃないの?
Anger Management
が
NY式ハッピーセラピーって。。。
試写の時、タイトルアンケートあったけど
まさかこんなになるとは・・・
924 :
名無シネマさん:03/09/14 16:06 ID:rXRpbKv5
プレティリーグっていう馬鹿な題名があったな。
原題がわからなかったので、外人に思わずそう言ったら、
不思議な顔された。
925 :
名無シネマさん:03/09/14 16:12 ID:rXRpbKv5
>>921 >それとも、そういう文法も正しくない妙ちくりんな英語題名に
引きつけられるほどDQNな客が増えてるのかなァ?
残念ながらそうでしょう。
ぶっちゃけ「指輪物語」になってたらイヤだった。
なんかイヤだ。
俺も既に毒されてるのか…?
927 :
名無シネマさん:03/09/15 14:31 ID:SCseoEzW
>>920 「風と共に去りぬ」に対抗して、「狼と共に踊りぬ」っていうのは?
意味わかんねーけど、カタカナのほうが英語っぽくてかっけーじゃん。
>>927 高校時代、古典の授業きいてなかったろ。
遅レスだが
>340
ボーンてまんま骨のことじゃなかったのか・・・
骨身に刻まれた記憶→
体の奥底の遺伝子を暗示→
アイデンティティの確立
だとばかり。
「キャッチミー〜」は長すぎるかもですね。四単語以上は警戒警報の可能性。日本語は語感という意味性(情緒)が命の言語ですが、英語、特に定型文にその感覚はあまりないと思われ。
内部事情はよく知らないけど、洒落た邦題をひねり出す努力そのものが減ってるような気がする。
例外的に「リバー・ランズ・スルー・イット」は口に出して読むと語呂がよくまた川の流れのような滑らかさもあるので、この題が採用されたのではないかと言ってみるテスト。
ホワット・ライズ・ビニース
932 :
名無シネマさん:03/09/17 22:19 ID:yLiG2Zg3
933 :
名無シネマさん:03/09/17 22:28 ID:6lsobiXU
>921
同感。
ガイシュツかな?「グリーン・デステニー」
タイトルだけじゃなくて字幕でもいちいちそうルビを振ってくれてがっかり。
あと「ビヨンド・ザ・サイレンス」もドイツが舞台なのになんで英語タイトル?
と激しく違和感。
>>933 グリーン・デスティニーね。
ルビとまで書いてるんで一応突っ込んでおく。
>>921 ハゲドーだけど、その手のを出していくとキリがないよ。
何故「甜蜜蜜」(英題:COMRADES, ALMOST A LOVE STORY)が
「ラヴ・ソング」なのかと。丁寧にラ「ヴ」ときたよ。
良い映画なのに三文芝居っぽいイメージになっちゃうよ。
微妙なのは「ブエノスアイレス」(原題:春光乍洩、英題:HAPPY TOGETHER)、
カタカナとはいえ地名。英語ではない。もしかしたらこういうのは成功例?
937 :
名無シネマさん:03/09/18 08:07 ID:gdOPauq6
>>918 見てないし知らないだろうな。ミニミ二大作戦の古いの。
リーグオブレジェンドは「超紳士同盟」でよかったんじゃないのかとおもう。
しかもあのロゴがウルトラカッチョワルイ。なんやねん、ハワードザダック闇の帝王と同じくらい
ダサイロゴー。
Bulletproof Monkが「バレットモンク」か。
防弾坊主を銃弾坊主にしたわけか。
ディープブルーとかミュータントタートルズみたいに、原題の一部を省略するやり方は前からあるけど
これや「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」みたいに映画の内容に関わる重要な部分を落とすのはマズイと思う
941 :
名無シネマさん:03/09/25 01:51 ID:uGEpo56k
「クレーマー、クレーマー」
大事なところが落ちているけど、ちょっとフォークナーみたいな文学的な
感じで、ヒキがいい。
…のつもりだったんだろうな。
942 :
名無シネマさん:03/09/25 02:50 ID:jp6zQ10j
>>941 なんで「クレーマー対クレーマー」にしなかったんだろうね
「東芝事件」(何と呼べばいいのかわからんが)の前でよかったよな。
944 :
名無シネマさん:03/09/27 20:11 ID:9nHNwGk5
゛ハリウッドホミサイド゛→「ハリウッド的殺人事件」
まんまカタカナは芸がないとは言っても、じゃ直訳すればいいってもんじゃない事をよく表している。
いまどき「なんとか殺人事件」なんて2時間ドラマみたいなタイトルの映画はヒットするわけないと思う。
(実際アメリカではコケたわけだが)
>>942 見たことないんで、ようやく内容がつかめた!
がいしゅつだろうけど、
無間道が日本ではインファナル・アフェア。
邦題のセンスだけでいうなら「アタック・ナンバー・ハーフ」が僕は好きです。
>947
俺もこの邦題はイイ!と思う。
聞いただけで「オカマのバレーボール映画」だと見当つくしね。
949 :
名無シネマさん:03/09/28 23:10 ID:pyEYgujT
「閉ざされた森」はいいタイトルだと思うけど
問題は実際の映画のイメージと微妙にずれてる所だな。
でも盛大に外しまくってくれるよりはずっとマシなのは確か。
DEVIL'S ADVOCATE →「ディアボロス」
DIABOLIQUE →「悪魔のような女」
ディアボロスは馴染み深いカタカナ語とは言えないけど
語感の良さで採用された口かな。
951 :
名無シネマさん:03/09/30 23:09 ID:RnPgo36k
「“アイデンティティー”」の“”はどういう意図なんだろうか?
映画を見ればわかるのかな
「氷の微笑」ってイクネ?
953 :
名無シネマさん:03/10/01 11:54 ID:qIkYHbVV
確かに「氷の微笑」は名邦題だね。
R指定らしい妖しさと謎めいた雰囲気がよく出ている。
たぶんタイトルも大ヒットに貢献してるんじゃないかな。「ベイシック・インスティンクト」だったら果たしてどうなってたか。
955 :
名無シネマさん:03/10/02 14:10 ID:lnQN/BOS
イーストウッドの「目撃」は地味に良い。
原題はAbsolute Power(絶対的権力)。
まんまカタカナにせず、「大統領のナントカ」にもせず、「目撃者」にもせず、シンプル過ぎるのを恐れていない名邦題と思う。
できれば「トゥルー・クライム」にも、このセンスが欲しかったところだけど。
956 :
名無シネマさん :03/10/02 18:28 ID:O/gzMbhM
「ホワット・ライズ・ビニース」ってマジで最低なタイトルだな・・・。
配給会社も邦題が許可されなかった時点で「・・・終わった」って思っただろう。
957 :
名無シネマさん:03/10/02 21:30 ID:lnQN/BOS
>956
FOXなら自由にやらせてもらってもDQN邦題付けてた可能性大
958 :
名無シネマさん :03/10/03 15:46 ID:Ldf1h4Ej
「ストレイト・ストーリー」はカタカナ邦題だけどいいタイトル。
「ロード・トゥ・パーディション」は初期案の「狼は天使の匂い」のほうが合ってたかも。
959 :
名無シネマさん:03/10/03 17:48 ID:drqp5HcG
>958
でもなんでわざわざルネ・クレマン監督の昔の作品とまったく同じタイトルにしようとしたのか分からないんだよな。
犯罪ものっていう以外に共通点ないのに。
>>956邦題が悪い、という話題しか見ないな。内容についてのレスって他のスレでも
殆ど見た事無いよ。
いかにタイトルで損してるかって事だよなぁ。
961 :
名無シネマさん:03/10/03 19:25 ID:ZrycP4ZI
>>959 イメージだろうか?
どっかのスレで「子連れ狼 破滅への道」ってのがあったけどネタバレだし。
962 :
名無シネマさん:03/10/03 19:54 ID:V/PwQg4k
会社にビデオライブラリーがあって、
借りた人が自分で映画タイトルや返却予定日を記入するノートがある。
ある日、映画タイトルのところに
「ブラピのチベット物語」
と書いてあった。「わざわざ」そう書いた上司のこと、ちょっと好きになった。
スレ違いね。ちょっと思い出したもので・・・。
どうしてもカタカナにしなきゃいけないとかいうときは
そのまま英語で表記すればいいと思うんだけど、なんか問題あるの?
意味まではわかんないとしたって、今時読むくらいできるっしょ?
もし読めなくてもCMとかで流れれば聞き取れるし。
CMも流れない宣伝に費用かけれない映画は元々カタカナ邦題になってないと思うし。
あと、関係ないんだけどワンス・アポン・ア・タイム・イン・メキシコって
〜アメリカと全くの別物なの?
964 :
名無シネマさん:03/10/03 23:09 ID:drqp5HcG
>963
Once upon a timeっていうのは日本でいう『昔々あるところに』という意味。
だから過去を舞台にした映画には何にでも使える。
実際「〜イン・アメリカ」の他にも「〜イン・ザ・ウエスト」(邦題「ウエスタン」)、「〜イン・チャイナ」などある。
「〜イン・メキシコ」は現代の物語みたいだけど、たぶんセルシオ・レオーネ(「ウエスタン」「イン・アメリカ」の監督)へのオマージュだろう。
965 :
名無シネマさん:03/10/03 23:28 ID:8+5DkxmU
>>960 >ワンス・アポン・ア・タイム・イン・メキシコ
まあ、ロバート・ロドリゲスの「デスペラード」の続編なんですけどね。
映画の邦題を英語にしたら、問題大あり。
シルバーパスで見にくるお年よりが困るだろ。
平日の昼間に、話題になっていない映画に行くと、客席は老人ばかりなんだから。
仁義なき戦いが
ザ・バトル・オブ・オナー・オア・ロイヤリティー だとよ
レザボアDVDで仁義の英訳はねぇって言ってたな
キャッチミーイフユーキャンってのも強引だよなー
こーゆーのこそキャッチーな邦題を考えてほしいもんスね
967 :
名無シネマさん:
こういうのって現象としてはいつ頃からだろ?
自分の記憶ではやはり
「ワンスアボンアタイムインアメリカ」や「ストレンジャーザンパラダイス」あたりからだと思うのだが。