***ナイスな邦題、トンデモな邦題***

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無シネマさん:04/08/14 00:52 ID:drF2IN9E
?
938名無シネマさん:04/08/14 10:15 ID:j1216kQL
こんな目立たないスレにも夏休みの影響は等しく訪れる。
939名無シネマさん:04/08/14 23:52 ID:3FtBbV22
ジョニ−トー監督、アンディ・ラウ主演で去年の香港のアカデミー賞みたいなの総なめ
にした「大隻老」(running on karma)が「マッスル・モンク」・・。バレモンの亜流みたいだぞ。
940名無シネマさん:04/08/15 01:49 ID:MvbIZe2o
なんで追憶がでてない?the way we wereが追憶・・・
ナイス!ついでに主題歌もナイス!
941名無シネマさん:04/08/16 01:12 ID:Yamcn/cW
『MAN ON FIRE』と『マイ・ボディガード』はどう?
942名無シネマさん:04/08/16 02:26 ID:k64vcafB
>>941
200レスくらい前に既出でしばらく話題になってた。
943名無シネマさん:04/08/16 02:31 ID:e+H8Zy+e
>941
邦題を考えた奴もついでにクリーシィに頃されてしまえ。
944名無シネマさん:04/08/16 02:36 ID:5qz+U0h+
ガール・ネクスト・ドア はどうだったの?
945名無シネマさん:04/08/16 21:43 ID:XkNSAIfN
>>941
「燃える男」がはたして今の感覚でかっこいいかは疑問がある。
946名無シネマさん:04/08/16 22:31 ID:orw2Cczm
だが、『マイ・ボディガード』だと『萌える男』感が…
947名無シネマさん:04/08/16 22:59 ID:V9ACRug3
「Cute Pink Girls」→ファイアー・バンゲリオン

一体どういうつもりだ、Gagaは?
948名無シネマさん:04/08/16 23:20 ID:jenqYjyn
949名無シネマさん:04/08/17 00:05 ID:R54FadFl
その国の文化に根ざした部分を残して欲しいよなぁ。
あと、正確な単語の使用。

ジョナサン・モストゥ監督のTV映画の邦題『F−16』
だが、主役が乗るのは、F−22で相手の戦闘機がF−16。
原題『フライト オブ ブラックエンジェル』
950名無シネマさん:04/08/17 00:22 ID:PLplTlIw
↑のほうで、公開が決まった時期にチラッと出てたみたいだけど、
「secondhand lions」→ウォルター少年と、夏の休日

この邦題つけた人、たぶん最後のオチが理解できてない。
951名無シネマさん:04/08/17 00:33 ID:YAhWDW/4
そんな悪くないと俺は思う。
とりあえず、邦題のセンス・付け方が最悪な会社はヘラルド、GAGAが鉄板でよろしいですか?
952名無シネマさん:04/08/17 00:35 ID:h00mAtvp
「ロードオブザリング」の「ロード」が道だと思ってた人多いんじゃないか?
俺は最初、「リングへの道」ってプロレス映画化と思ったぞ。
953名無シネマさん:04/08/17 01:10 ID:tmuDj0lv
今日アマゾンからメールきたんだけど、
オーランド・ブルーム主演の「CALCIUM KID」が

「チャンピオン 明日へのタイトルマッチ」ってーのは…。

つーかアマゾン紹介間違ってるぞ、
スポ根モノじゃないっての、コメディだってば。
それにしてもオーランドに似合わない単語だw
954名無シネマさん:04/08/17 09:05 ID:YQXkLx5h
>950
オスメント君を売りにしたいのならコレで正解なんだろうけどね…
955名無シネマさん:04/08/17 13:59 ID:7fb2edLb
>953
牛乳屋がボクサー目指すから「CALCIUM KID」じゃなかったっけ、それ。
意味を殺してるなあ。
956名無シネマさん:04/08/17 23:12 ID:F+vP7VWc
「カルシウム・キッド」でよかった希ガス。

>950
え、それってどういうこと?中古のライオン?
957名無シネマさん:04/08/18 10:11 ID:mgVexUUl
「使い古しの」くらいの意味か。実際に出てくるんだよ、ライオンがw
「ライオン」はダブルミーニングになってて、別のモノも指しているのだが。
958名無シネマさん:04/08/18 20:24 ID:KzvDE9n3
The Prince & Me→プリティ・ガール

単純に「王子様と私」にしてくださいよ。
959名無シネマさん:04/08/19 10:14 ID:NR86p8bZ
「ダーティ・プリティ・シングス dirty pretty things」
「堕天使のパスポート」の方が映画の雰囲気つかんでるかも。
960名無シネマさん:04/08/19 11:26 ID:DpWHoWJk
『ウォルター少年と夏のライオン』とかは?
いや、思いつきだからさ…。
961名無シネマさん:04/08/19 12:37 ID:uQAn9FI0
時流に乗って「牛乳ボクサー」で。
962名無シネマさん:04/08/19 12:59 ID:ZgEO+ciR
「ウォルター少年〜」はもう好みの問題。
963名無シネマさん:04/08/19 13:26 ID:GlZzKXqP
"DOT THE i" 「そのiに点を打て」の邦題は「ドット・ジ・アイ」。
「ジ」だよ、おい。「ザ・インターネット」の頃から進歩したと言っていいのだろうかw

しかし、そのまんまカタカナ題名だと全く内容を想起させなくて参る。結婚直前の女性が
バチェラー・パーティの女性版で別の男と恋に落ちてしまい…という話なんだから、iと愛とか
かけた邦題が付けられそうな気もするんだが。
964名無シネマさん:04/08/19 15:54 ID:9f4yCCJg
>>958
とりあえずプリティ付けりゃいいと思ってるよな。プリティプリンセスとか
965名無シネマさん:04/08/19 16:15 ID:LKK5ObDZ
>958
The King and I. (王様と私)は意識してるんだろうにね。
966名無シネマさん:04/08/19 16:39 ID:GlZzKXqP
プリティ・プリンセス
プリティ・ブライド
プリティ・ウーマン
プリティ・ベビー

ひとつだけエラく毛色の違うのがw
967名無シネマさん:04/08/19 18:22 ID:3HCAObBL
>>966
毛は生えてないけどな。
968名無シネマさん:04/08/19 18:44 ID:Jwn1vSUC
>>966
プリティ・ウーマンのヒット直後に付けられてしまったクソ邦題
「プリティ・リーグ」を忘れちゃいけません

この邦題には流石に監督が腹を立てたという話はホントなんだろうか
原題:A LEAGUE OF THEIR OWN
969名無シネマさん:04/08/19 18:58 ID:LKK5ObDZ
「トゥー・ウィークス・ノーティス」は「マイ・プリティ・ボス」っつー邦題にしようとしたら
ヒュー・グラントにダメ出しされて結局カタカナ表記になった、と聞いた覚えがある。
男性に「プリティ」使うのはおかしいって事で。……正論。
970名無シネマさん:04/08/19 22:12 ID:s4IxS5TV
基準を女性に合わせたら、品が無くなるものってあるね。
男性に合わせると、雑になるものがあるよね。
971名無シネマさん:04/08/19 22:13 ID:Zt98+qth
>>969
ヒュー、グッジョブ
972名無シネマさん:04/08/19 22:23 ID:ZgEO+ciR
分かりにくさマックスだが「トゥー・ウィークス・ノーティス」はそのままカタカナ題の方が
中々味のあっていい題なのかも知れん。
珍しく「Week」も複数形だしw
973名無シネマさん:04/08/19 22:30 ID:s4IxS5TV
邦画界って、そういう、ご意見番がいなくなったからなぁ。
974名無シネマさん:04/08/19 22:32 ID:sEi+xwYa
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ
975名無シネマさん:04/08/19 22:33 ID:sEi+xwYa
>>974
北海道のスレと間違えました
誤爆です すいません
976名無シネマさん:04/08/19 23:14 ID:9f4yCCJg
そういや日本人はやたら「かわいい」と使う(のが不思議)と外人がよく
言ってますね。「マイ・プリティ・ボス」w酷いね。

昔、ブラッドレンフロが「17 セブンティーン(邦題)」という映画の
宣伝で来日した時、原題(「TELLING LIES IN AMERICA」)よりこっち
のがピッタリでいいと言ってたの思い出した。
977名無シネマさん:04/08/19 23:24 ID:ccvwuu8M
ジャニーズ的な少年の可愛さってのは英語でなんて言うの?
やっぱ「キュート」か?

あとオッサン系の「意地」とか「心意気」みたいのが、女性に「可愛い」と
受け止められるような状況があると思うんだけど、その時の魅力は
英語でなんて表現されるんだろう。
978名無シネマさん:04/08/19 23:26 ID:xkc+gcOn
腐女子発見
979名無シネマさん:04/08/20 02:06 ID:xb8vGoVs
>>977
キュートだよ
ジャニーズ系じゃなくてもキュートって言うし
980名無シネマさん:04/08/20 09:10 ID:Ehcczf62
次スレ
***ナイスな邦題、トンデモな邦題*** part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092960592/
981名無シネマさん:04/08/20 16:07 ID:UDIXMjsd
15歳以上の♀に「キュート」というと「馬鹿にしてんの?」という
反応が返ってくると聞いた。あくまで伝聞。
982名無シネマさん:04/08/20 16:53 ID:QqoOuVE6
おキュート
983名無シネマさん:04/08/20 17:53 ID:xdcGA63f
「キューティ・ブロンド」も「LEGALLY Blonde」だしなあ。
しかし、日本語の公式サイト見ると、まるで「CUTIE BLONDE」が原題のようだw
984名無シネマさん:04/08/21 00:22 ID:mHE1hjcM
Legallyってどういう意味?
985名無シネマさん:04/08/21 07:24 ID:5o/++cZa
この場合は「法律家志望の」かな?
ブロンド=はくち(なぜか変換できない)美 というイメージは根強く
あるものらしく、その前に「Legally」という知性を示す言葉がつくことで
「おっ?」と目を引くというタイトルの狙いになっている。
「キューティ・ブロンド」じゃ、そのへん、そのまんまだw

日本にスライドさせて考えてみると「茶髪東大物語」みたいなもんか
…と思ったが、考えたら東大生に茶髪たくさんいるわ。
「ヤマンバ東大物語」とか、そんなんか?ヤマンバが死語でしたら
お詫びいたします。
986名無シネマさん
日本人に一番分かりやすい単語なのかも知れん>キューティー、プリティ
あんま深く考えてそのままに受け取らない方が良いんじゃない。
まあ、もっとちゃんと邦題を考えろと言いたいが。

他に言語が馴染み無いから良く意味もなく使われる単語あるよな。
思いつかないからあげてみてくれ。