【残酷】続・マカロニウエスタンスレ【皆殺し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
人間には二種類いる。
カキコする奴としない奴。
する奴の勝ちだ

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1021237061/
2名無シネマさん:03/02/11 12:10 ID:9s4QeCK6
しかし、次スレも立てないうちから
1000取り決闘しないでくれ(;´Д`)
おまいら、血の気が多すぎ
3名無シネマさん:03/02/11 12:18 ID:Z3R9USFO
3get(・∀・)
4名無シネマさん :03/02/11 13:46 ID:xl+ue9Fy
スレ立て乙
5名無シネマさん:03/02/11 16:43 ID:LXZrMoNs
ハアハア・・・ゼエゼエ・・・やっと見つけたよ
1さん、乙カレー!
6名無シネマさん:03/02/11 21:42 ID:RBhhbkPO
>5
墓場走り回ったTucoの気分だねw
7名無シネマさん:03/02/11 23:22 ID:0C3er8aX
みんなイタリアンアクション傑作選(だっけ?)は買うの?
マカロニDVD全巻購入特典のオマケDVDは、殆ど
それの予告編みたいだったYO(w
8名無シネマさん:03/02/12 11:39 ID:by7oSTXM
「殺しを呼ぶ卵」は買うかな。ジャーロ好きだから。
余裕があればと「非情の標的」と「死神の骨をしゃぶれ」も。
9名無シネマさん:03/02/12 21:57 ID:1oALHbPG
「殺人捜査」、「黒い警察」、「警視の告白」で
警察BOXとして欲しかった・・
10名無シネマさん:03/02/12 22:06 ID:vGU6eT0a
スレ立て乙。だがガンマンが「カキコ」という言葉はどうか・・?揚げ足スマソ。

「パンを買わずにDVDを買え!」
11名無シネマさん:03/02/13 01:15 ID:546RKkkK
「パンを買わずにダイナマイトを買え!」だっけ?
12名無シネマさん:03/02/13 01:20 ID:7HGGQ97K
2ゲット!!バッキューン!
13名無シネマさん:03/02/13 08:30 ID:/poUuWVq
>10
それをいうならガンマンがマンコという名前はどうか?
14名無シネマさん:03/02/13 12:14 ID:SbkLZXZP
マカロニ(イタリア)とアメリカの西部劇のちがい
なんですか。

両者ともガンファイトがありますYO。
15名無シネマさん:03/02/13 16:21 ID:W2DhSWMq
>>13
あれ明らかに「マンコ」だよな。みうらじゅんが笑ってた。(夕陽のガンマン)

>>14
たとえば香港で日本を舞台にした時代劇を作ったら違うものになるのと同じような感じ・・かな?
16名無シネマさん:03/02/13 16:26 ID:/EK+Nmep
国内版DVD「情け無用のジャンゴ」残酷シーン ノーカットで入ってますでしょうか?
持ってる人教えて!
17ペンギン:03/02/13 20:15 ID:pD41Ytd7
>>16
入ってます。

全箱購入特典DVDを欲しいが為に無理して買ったわりには
大したこと無かったな。確かに貴重な映像だがつまんない。
18名無シネマさん:03/02/13 22:01 ID:9fe3e6q/
マカロニバイブル「流浪篇」本日購入。こりゃ宝物だわ。
「ミスター・ノーボディ」いつ見ても泣ける!前スレで吹替えについての質問がありましたが
80年代に深夜再放送していたバージョンとほぼ変わらず。(吹替えの無い部分は字幕処理)
スティングレイのマカロニBOXみたいに追加録音して欲しかった・・。
柳生博のヘンリー・フォンダ、味があって大好き。手紙を読むシーンは泣けてきまつ。
皆さんも買うべし!
1918:03/02/13 22:04 ID:9fe3e6q/
追記。
マカロニ「流浪篇」BOXについて。これだけ吹替え再評価の機運が高まっているのだから
ちゃんと宣伝したら、より売れるだろうに。もったいない。
20名無シネマさん:03/02/14 11:33 ID:sRLI7BEf
広川太一郎がノーボディやってるしね。
でも俺は柳生博の声は苦手。瑳川がやったバージョンの方がいい。
21名無シネマさん:03/02/15 02:35 ID:7R8eZIQd
>>20
でも、最後の手紙のシーン「・・・たまんなく懐かしいよ」と感極まってるとこ良くない?

あと、映像特典のテレンス・ヒルのインタビュー、
衝撃の事実が明かされたね!見ていて思わず口に出して「えっ?!」と言ってしまった。
22名無シネマさん:03/02/17 07:20 ID:XROqxlL2
夕陽のギャングたちのラスト、回想のないアメリカ版と
回想のあるイタリア完全版どっちがいい?
個人的にはない方がいいんじゃないかと思う。
回想場面自体は素晴らしいけどね。
23名無シネマさん:03/02/17 12:23 ID:zatijPB+
夕陽のギャングたちのラスト、その昔「渋谷パンテオン」で見たときの記憶が甦り泣けました...
24名無シネマさん:03/02/17 20:43 ID:aEyUPItP
>>22
どっちも好きですが・・。アメリカ版のほうがロッド・スタイガーが振り向くときの編集が自然ですよね。
でもラストの回想シーンはマリファナを吸って見た幻影、という解釈も好きです。
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のラスト、デ・ニーロの微笑みもマリファナがらみですよね?
25名無シネマさん:03/02/17 21:42 ID:hjxvozrd
>ラストの回想シーンはマリファナを吸って見た幻影、という解釈も好きです。
その解釈はイヤです、それじゃまんま「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」と同じじゃん。
公開当時に劇場で「夕陽のギャングたち」見てたら、その時そんなことは考えもせんよ....
26名無シネマさん:03/02/18 01:56 ID:OPPc9mY/
>>25
日本公開当時ってラストの回想シーンはあったんですか?
27名無シネマさん:03/02/18 12:33 ID:RskJ4yL0
>>26
日本公開当時も回想シーンは何回かあったので、あの映画ではやはり記憶に残る印象的なシーンでした。
ラストの回想シーンもあったと記憶していますが....
完全版のヤツではなく、ショートの方ですけどね。
28名無シネマさん:03/02/18 20:46 ID:oy/9F+Ix
トニーアンソニー主演のサイレントストレンジャーって知ってる?
なんか日本が舞台のマカロニらしいが
29名無シネマさん:03/02/18 22:35 ID:yIQLESKW
>28
チプリアーニの音楽がメチャかっこええ〜
30名無シネマさん:03/02/19 00:08 ID:Q+jAEWIS
>29
CD出てる? というか「盲目ガンマン」CD出てる?
31名無シネマさん:03/02/19 01:04 ID:7r+HJ0J6
>30
残念ながら、どちらも出てないんです〜
せっせとDVDやビデオから音拾いましょう
32名無シネマさん:03/02/19 10:00 ID:zl0KR6Qj
>>28 大前均とかが出てるヤツ? 二階堂卓也の本で知ったけど、観る事出来なさ
   そうだな・・ 逆「マスターガンファイター」みたいで面白そうなのに。
33名無シネマさん:03/02/19 17:17 ID:VQ/JqfC4
>32 漏れ持ってるよ コピーしてやりてえけど・・・
34名無シネマさん:03/02/19 20:53 ID:YOrwsJn7
俺も海賊版ビデオなら持ってる。すげー画質悪いけど
35名無シネマさん:03/02/19 21:10 ID:99E4cGSY
サイレントストレンジャーって座頭市のマカロニ版だっけ?
36名無シネマさん:03/02/20 02:38 ID:5zZUBKdg
>35 そりゃ「ミネソタ無頼」じゃないの?
37名無シネマさん:03/02/20 03:17 ID:eQxT0hBa
「サバタ」シリーズってどうよ?
38名無シネマさん:03/02/20 12:20 ID:uxUeN15E
>>30
ブラインドマンってリンゴのレコードに有ったね
39名無シネマさん:03/02/20 23:08 ID:nVX3le1q
>>21
柳生の声だと優しすぎてちょっとキャラに合わない感じなんだな
40名無シネマさん:03/02/22 02:05 ID:J1c6mXMn
>39 瑳川バージョンのほうが折れは好きだな
41名無シネマさん:03/02/27 01:45 ID:SM63tVf2
サイレント・ストレンジャーって、見た人いる?
42名無シネマさん:03/03/01 00:14 ID:i8WyCfF/
>>41
見たよ。トニー・アンソニーの「暁の用心棒」シリーズの1本で、
京都の太秦で撮影されたらしい(江戸時代の日本が舞台。ガンマンが
渡来して暴れる)。セットや時代考証は他の国辱的映画よりはきちんと
してたよ。悪役は大前均が演じていた。まさに珍作、だけど傑作。
43名無シネマさん:03/03/01 10:09 ID:ts29DnKD
つうかシリーズなのか。
44名無シネマさん:03/03/04 00:25 ID:W1iEUn+V
大前均(・∀・)ヤッテクレル!
45名無シネマさん:03/03/07 00:28 ID:lPnARgwc
あげ
46名無シネマさん:03/03/08 01:44 ID:Y82zSf/J
あれま、スレッド立てたわりに、マカロニ好きのおまいら根性ないな。

ヒルトンなんか どーよ。


47名無シネマさん:03/03/08 10:04 ID:tskN8CiM
ヒルトン(・∀・)イイ!

月並みだが真昼の用心棒の兄貴が好き、改めて見るとネロは結構助けられてる罠
ただ乳母が言う程ネロを心配してるようにはあんまり見えないけど
48age:03/03/08 12:28 ID:SzG0ElDU
age
49名無シネマさん:03/03/09 00:18 ID:tnT4Sv+c
>47
あの、ヒルトンの下着がイイネ。確かに真昼では、ヒルトンのキャラ
がネロを食ってるところがある。
黄金無頼のヒルトンもよかったナ
50名無シネマさん:03/03/09 02:40 ID:jgbwUngL
吊りズボンwに下着姿のヒルdもイケてるけど
カクイイのは「荒野の無頼漢」
もまいら、DVD買ったかい?
51名無シネマさん:03/03/09 04:06 ID:xSXOmCcS
>>49
下着もいいけど撃つ前に手袋はめるのも(・∀・)イイ!
黄金無頼は見たことないけどあらすじ読むと面白そう、DVDにならんかなぁ
ガルコとヒルトン激しくキボンヌ

>>50
買ったyo。あのミシンガン景気良く弾が出てて気持ち良さそうだったナw
カコイイけどピンチらしいピンチがないのがいまいち、兵士に捕らわれたとことか
5250:03/03/11 01:30 ID:psh7lrlm
>51 ガルコとヒルトン、いいね〜
リンチのシーンはあまり好きではないので
主人公ピーンチ!はなくてもいいかなと思う折れであった
53名無シネマさん:03/03/13 15:22 ID:Riu3l5iB
>>50
言い方が悪かったです、捕らわれの状態から逃げるシーンを見たかったんです
兵士が2、3人いて縛られてもいるのに次のシーンでいきなり逃げ出してるし
漏れもリンチシーンはあんまり好きじゃないなぁ、首尾良く敵を殺してる主人公が捕まったらガクブルだし
5450:03/03/15 03:05 ID:NsuqrmT6
>53
>縛られてもいるのに次のシーンでいきなり逃げ出してるし

そう言うことなら折れも禿胴衣。
逃げのテクニックを見せて欲しかったよね。
55名無シネマさん:03/03/17 22:04 ID:wd8OIJF9
保守
56名無シネマさん:03/03/18 21:12 ID:iLugPiRX
よいしょっと
57名無シネマさん:03/03/19 03:04 ID:1iP8Ph6M
あれよ!
58名無シネマさん:03/03/21 03:31 ID:ZeMZlNjq
保守あげ!どやさ!
59名無シネマさん:03/03/21 04:01 ID:RL5sYwH+
ガルコのインタビュー見たけどこの人よっぽどサバタが嫌いなのかな
そりゃ自分が考案したキャラをそのままだから良い気分はしないだろうど
亜流サルタナの代名詞にサバタを挙げてた感じだし

正直4作目はイマイチですた、期待しすぎもあるんだけど
60名無シネマさん:03/03/21 11:57 ID:ZeMZlNjq
>59 1作目の登場シーンはカクイイよ
作品的には2作目が好き
61名無シネマさん:03/03/21 12:01 ID:uhV9tS7R
>>59
サルタナもサバタも、考案者は
監督のフランク・クレイマーだったはず。
マカロニでは、偽サルタナも亜流サバタ以上に跋扈してます。
62名無シネマさん:03/03/21 14:03 ID:6HDSF/6J
>>60
2作目はイイ!ですね、これが面白かったから4作目の最高傑作という
触れ込みに期待しまくりですた。余裕ができたら一作目も見たいでつ

>>61
あれそうでしたか、言われてみればガルコ以外に別に誰々が考案したとかいうのを見た気がする

63名無シネマさん:03/03/24 08:22 ID:8xnqkg1D
ガルコのサルタナって何本あるんだっけ?
ジョージ・ヒルトンのサルタナが面白かったけど
64名無しさん@お腹いっぱい:03/03/24 10:49 ID:MzkEODpi
>>63
4本、あとガルコでサンタナとか亜流サルタナっぽいのが数本あったと思ふ
65名無シネマさん:03/03/25 11:12 ID:Ph28HUZc
ガルコの『Spirito Santo (Holy Ghost)』がおもろいよ
66名無シネマさん:03/03/25 17:24 ID:C1IqBD1t
>65 見た見たw
マントと鳩(鷹?)にワラタ
67名無シネマさん:03/03/30 13:18 ID:/20lBcci
保守age
68名無シネマさん:03/03/30 14:27 ID:Ge36tRXM
またも「続夕陽のガンマン」の完全盤のサントラが出るそうな。 今度のはトータル60分ぐらい
でも一昨年出た完全盤買ったからなあ
69名無シネマさん:03/03/30 22:36 ID:PTl/ErTj
>68 昨年のは完全盤じゃないでしょ。
いくつか抜けてる曲があったしね。
70名無シネマさん:03/04/03 09:05 ID:WimFh0fz
hozon
71名無シネマさん:03/04/05 21:07 ID:uMVRvF8f
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35541816
amazon.jpなら新品で1845円 (w
72名無シネマさん:03/04/09 20:59 ID:EYWPrg4S
age
73名無シネマさん:03/04/10 04:53 ID:blNgbCAD
驚いた!
今日、初めて「ミスター・ノーボディ2」見ますた。
途中までは“こりゃ駄作かな・・”と思って見てたけど
ラスト10数分でビックリ!特に、あの終わりかた!金の使い道!
「群盗荒野を裂く」と言いダミアーニ凄い!
どなたか見た方、感想書いてください!
74名無シネマさん:03/04/15 10:01 ID:/kt3DP6c
yabai
75名無シネマさん:03/04/16 00:00 ID:R69udpcK
久々に「怒りの荒野」見た。
ジャッキーチェンの初期の作品は
この映画の影響がかなりあることが
今更ながら解りました。
やっぱマカロニはいいです。
あーBOXあと2つ買わなきゃ・・・金が・・・。



76名無シネマさん:03/04/16 00:30 ID:1nnZP8qh
ワシはあと一つ・・・
77名無シネマさん:03/04/17 01:56 ID:wSrwucoJ
日活の1960年頃のウェスタンみたいなアクション映画見たけど、
まんまマカロニじゃん。
てことは、イタリアがマネしたな。
78名無シネマさん:03/04/17 02:09 ID:H8eEsCwI
ミスター・ノーボディ2は空回りしすぎだと思ったけどな。
ダミアーニにコメディは向いてないんじゃないかと思ったよ。
ラストの方はどんなだったか忘れちゃった。大爆発の規模は凄かったな。

俺はジェンマボックスだけまだ買ってない・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:09 ID:xN5DtyNj
>>77
小林旭とか宍戸錠の奴?
西部劇を日活アクションでやるんだからマカロニみたく撃ち合いや格闘はあるから
確かに似てるといやぁ似てるね
8079:03/04/17 02:20 ID:xN5DtyNj
そういえば宍戸錠主演でメキシコロケまでした「メキシコ無宿」というのがありますた
81名無シネマさん:03/04/18 10:24 ID:DObwFr1R
宍戸錠の映画って日本に何故か西部みたいな町があったりするんだよね
82名無シネマさん:03/04/19 02:05 ID:qDpWviUG
だれか『メキシコ無宿』の歌をうpしておくれ
83山崎渉:03/04/19 22:55 ID:URwm2wGB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84奥さまは名無しさん:03/04/22 13:49 ID:NOoI7sAB
イタリア・アクションDVD、おまいら買いますたか?
5月にまた出るね。HP全然更新してないけど
85名無シネマさん:03/04/22 19:02 ID:GItl6Tex
宍戸錠とかがやってる西部劇まがいのってなんなんだろね あれ
どういう設定だよ って感じ
86名無シネマさん:03/04/23 01:25 ID:3yjzAKXI
自家製で、かなり稼いでるで出品者を通報しますか?
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/TheRoneRanger?
87名無シネマさん:03/04/23 15:55 ID:GirbDrz4
通報した方がいいよ、これ。
こんな奴がいるからCCCDなんてものを採用する口実にされるんだよ。
88名無シネマさん:03/04/23 18:41 ID:XI2HIRoe
ヤフオクのどこに連絡すればいいの?
89名無シネマさん:03/04/24 02:10 ID:NjUxoggk
>86
以前から気になってる。
最近は入札するヤツいないからいいけど、たいがいにしてもらいたいな。
よく恥かしくもなく堂々と出品してるよ。
90名無シネマさん:03/04/24 13:31 ID:m7K+QyLZ
>>88
利用者からのアドバイスから違法コピーと入れとく
91名無シネマさん:03/04/26 02:08 ID:8iS3AhFd
野沢那智版のジェンマが見たい。
92名無シネマさん:03/04/26 13:58 ID:c9NHzUe3
>>91
昔テレビで録画した「南から来た用心棒」をひさびさにみたけど、
ジェンマ=野沢那智イイ!!
(フェルナンド・サンチョの滝口順平もよかったけど)

エスピーオーのジェンマもののDVD、テレビの吹替え入れて
出しなおしてくれないかな。とくに、「怒りの荒野」は
2時間枠放送のときの納谷悟朗クリーフ・野沢ジェンマの
吹替入れてほしい。あれは吹替えのほうがクリーフの
キャラがはっきりして、オリジナルより楽しめるんだよね。
93名無シネマさん:03/04/26 14:17 ID:dUgef3iF
エスピーオーのBBSで見たけどジェンマ物だと一つしか吹き替えが見つからなかったとか
入れようにも吹き替え音源の状態がアレなのもあるんだろな
94名無シネマさん:03/04/26 21:24 ID:Sla4LEV3
>>92
>>93
吹き替えの音源は、テレビ放映をビデオ録画したものでも十分らしい。
俺もジェンマやクリーフの声は吹き替えで楽しみたい。
ビデオの録画を持っている人たちがSPOに貸してあげれば
いいのだろうけど、音源の二次利用料がかかるからなあ……。
入れてくれれば大英断だけど。
スティングレイのマカロニDVDはテレビの吹き替えが
全部入っているけど、我々のような人間のために
頑張ってくれたんだろうね。
95名無シネマさん:03/04/27 00:48 ID:i+tXuPD5
すまんが昔みたマカロニ映画のタイトルを御存じの方教えてくだされ。

覚えている所
リー・ヴァン・クリーフとメキシコっぽいあんちゃんの友情。
あんちゃんはナイフ使いで、最後にシャツの肩のところにナイフをさして決闘。
一方ドモノクル(と手袋?)をはめたイツ系らしいおっさんとリー・ヴァン・クリーフが決闘。
だったと思う。

むかーしテレビで一回だけみたのであやふやだけどわかったら教えて。

96名無シネマさん:03/04/27 00:51 ID:i+tXuPD5
>>95 一行意味不明になってしまった。正しくはこうです。

一方モノクル(と手袋?)をはめたドイツ系らしいおっさんとリー・ヴァン・クリーフが決闘。
97名無シネマさん:03/04/27 01:16 ID:ToZ+uk5l
>>95-96
「復讐のガンマン」でつ。
メキシコ人の兄ちゃんはトーマス・ミリアン
98名無シネマさん:03/04/27 01:52 ID:i+tXuPD5
>>97
Thanks!
レンタル探してみます。
99名無シネマさん:03/04/27 02:10 ID:mnGTtqTl
もうマカロニのDVD化は終わりなの?
もう何も出ないのかな・・・?





さみしい・・・。
100名無シネマさん:03/04/27 02:21 ID:EU8ahBG/
101名無シネマさん:03/04/27 04:02 ID:ssWuy2cN
>92 漏れは90分枠の「怒りの荒野」吹き替えは持っているが
2時間枠が見たいなあ
102名無シネマさん:03/04/27 12:33 ID:j7WxXiTv
90分枠て、クリーフは納谷悟朗でジェンマは松橋登だっけ?
それだったら漏れも押入れのどっかに持ってるな
103名無シネマさん:03/04/27 12:45 ID:yOzT24RU
ここの人達って本当にすごいなあと思います、私なんて「怒りの荒野」のDVDが出た
だけで満足しているので(笑)。ジェンマと言えば、成功したとは言えないかも知れ
ませんが「ゴールデンボーイ」とかのアクションものも見てみたいですねえ。
104名無シネマさん:03/04/27 15:30 ID:y9hMi2ND
>>98
「復讐のガンマン」は残念ながら
日本ではビデオにもDVDにもなっていません。
地方局の90分の映画枠で、たまにやったりしますが…。
ちなみに、クリーフ納谷悟朗、ミリアン石丸博也=ジャッキー
だったんじゃないかな。吹き替えで盛り上がっているようなので
情報まで。
105名無シネマさん:03/04/27 15:53 ID:b06b5Lle
「続・復讐のガンマン」ならDVDあるけどね。
「復讐のガンマン」はクリーフがミリアンにしてやられる場面が漏れはダメだなー
続〜での共闘するガンマンの役柄ならピッタリだと見てて思ったが
これはこれでカッコイイね、この俳優は「怒りの荒野」の先込め銃の殺し屋やった人?
106名無シネマさん:03/04/27 16:43 ID:ssWuy2cN
>102 漏れのはジェンマ=なっちゃんでした
松橋版、興味あるなあ

>104 近畿地方で先週放映してますたね

>105 買ったけどまだ見てないす
そんなにカクイーなら今夜見よっと♪
107名無シネマさん:03/05/01 04:53 ID:4Io5z03s
今ジェンマBOXようやく見終わりました。
「暁の・・・」が最高!
「続・荒野の・・・」は2時のロードショーを思い出した。
108名無シネマさん:03/05/01 09:57 ID:K4zfpNlh
>107 ジェンマの「暁の〜」は人気あるねぇ
漏れ、まだ「続・復讐のガンマン」見てないや・・・
109名無シネマさん:03/05/01 11:28 ID:HCCnhPKb
ジェンマBOX買おうと思ってまだ買ってないや
「暁のガンマン」そんなに面白いのか
ジェンマ主演のとぼけた腕利きに馬鹿力のコンビってんで
漏れは「荒野の大活劇」ぽいの想像してるんでつが。
これテレンス・ヒルとバッド・スペンサーのコンビより先だそうでつね

>>100の掲示板見たら「夕陽の用心棒」は僅かにトリミングされてるようだけど
どうかな

110名無シネマさん:03/05/01 22:25 ID:ufg7PMfO
俺もジェンマボックス買いたくなった。まだあるよね。
111107 :03/05/01 22:26 ID:9RbfI6Ku
>>108 >>109
レス、サンクス!
「暁のガンマン」は「荒野の大活劇」っぽいです。
「荒野・・」が嫌いだとダメかも。
あー高校生の頃、よく12チャンでジェンマ見てたけど
今回のジェンマBOXで久々にジェンマ魂がよみがえってきたな!

付録のジェンマDVD見てたら、おじいさんになったジェンマも
いい感じだった。最後に出てくるジェンマの娘に惚れた!!

さあ、今夜はブックオフで買った(980円)「星空の用心棒」だ!
112名無シネマさん:03/05/01 22:30 ID:TSYgPX7K
「星空」見たなあ。ずいぶんすごいね、あれは!!と思っていたらやっぱり。
でもやっぱりジェンマ好きだ。
113名無シネマさん:03/05/01 22:39 ID:ycyNL3O2
「星空」のラストはあれでよかったのかなあ・・・  子供の頃観て、
確かに敵は倒したけど、脚があれじゃあ・・って納得出来なかった。
114107:03/05/01 22:40 ID:9RbfI6Ku
「星空・・・」もうかなり前に見て、ラスト忘れてるんだから・・・
言わないでくれーーーーー。
115名無シネマさん:03/05/01 22:55 ID:AUPsKHpO
>>111
サンクス(・∀・)。「荒野の大活劇」面白かった漏れは多分大丈夫でつ
「怒りの荒野」のインタビューでも本編見終わったばかりだったから
老けたジェンマにちょっともにょったw本編の映像も挿入されてたから
でも老けても笑顔は良かった、ジェンマだ、って何だか安心しますた

>>113
漏れは手裏剣が致命傷には全然見えなかったので、相手が起きあがりそうで不安だったw
作品次第で手や足を負傷しても、もうダメポか深手程度か違うからなぁ
バンディドスの主人公は手を撃ちぬかれて使えなくなっても、両手両足撃たれたアリゾナは治ったし
116名無シネマさん:03/05/01 22:56 ID:AUPsKHpO
>>107
リロードしてなかったからわかんなかった、ネタばれしちゃってゴメン。
117107:03/05/01 22:59 ID:9RbfI6Ku
誰かジェンマのTVCM撮ってないかな・・・?
欲しい・・。
118名無シネマさん:03/05/02 00:50 ID:ODDHMXPQ
>>117
あったねえ、ラッタッタとロッキンガムのスーツ。
119名無シネマさん:03/05/02 02:11 ID:qknmGbqT
>117 当時まだそんなにビデオが普及してなかったもんなあ・・・漏れも見たいす
>118 スズキ「ジェンマ」と大丸トロージャンではなかったでつか?
120名無シネマさん:03/05/03 00:53 ID:bwlBCIFi
>118
ラッタッタはソフィア・ローレンだろ
121名無シネマさん:03/05/03 03:11 ID:uYTFXgLI
東京ファンタかなんかでジェンマの映画やって日本に舞台挨拶に
来ないかな。DVDでも日本に行きたいって言ってたし・・・。
122名無シネマさん:03/05/03 05:19 ID:VW/82gHf
ジェンマがCMに出ていた頃は来日しまくりだったのですか?
123名無シネマさん:03/05/03 12:59 ID:uYTFXgLI
>>122
そうなんじゃないですか。
映画雑誌の70年代初めの頃は人気ベストの上位にいたから。
124名無シネマさん:03/05/03 13:09 ID:uYTFXgLI
スレ違いで申し訳ないんだけど、
ヤフオクでリーバンクリーフの「忍者マスター」のビデオ・シリーズを
コンプリートで買ったんだけど、見て結構びっくり!
(まだ1巻しか見てないけど)
弟子のティモシー・バンパタンに教える所は「怒りの荒野」を思い出すし、
監督はロバート・クローズ、共演はデミー・ムーア。
5巻目くらいは、解説読むとウエスタン、ショー・コスギもケイン・コスギも
出てる!! クリーフの忍者姿も笑える。


僕は、クリーフのウィスキーのCMが見たい。
ランランリーラ・リーララン♪
125名無シネマさん:03/05/03 16:59 ID:Wunm1sRq
>124 前スレで誰かがうpしてくれてた?けどもうサクージョした・・・残念
126名無シネマさん:03/05/03 18:04 ID:KLnmbCHX
残念
127名無シネマさん:03/05/04 02:33 ID:eqHb4xTn
あれは良かった。
128名無シネマさん:03/05/04 15:13 ID:Fb7DNo1N
この間、サンTV(神戸のU局)で西部悪人伝(サバタ)やってたけど、クリーフ
カッコいいね!DVDも出てるみたいだから買っちやおっと!
129名無シネマさん:03/05/04 15:19 ID:MdTD+lmX
サバタ放映したの! 激うらやましいっす!!
サバタはやっぱりクリーフだよね、とブリナー見ながら思ったのでした。
130中古くん:03/05/04 15:28 ID:hQLGESWf
本当!関西うらやましい。
131名無シネマさん:03/05/04 15:59 ID:NaBBnCpD
DVDは山田康雄の吹き替え付きで出して欲しかったと思ってるのは俺だけでつか?
132名無シネマさん:03/05/04 18:33 ID:Saik/x/e
>131 どのDVDでつか?
133名無シネマさん:03/05/05 01:58 ID:qYG9aiBa
http://www.kingrecords.co.jp/dvdvideo/italian.html

こっちでもジェンマあったのか。知らなかった。
134名無シネマさん:03/05/05 02:14 ID:pEoFqYel
特攻大戦線は見た事あるけどキス・キス〜は未見。
面白いかな
135名無シネマさん:03/05/05 03:13 ID:nWPoEYMW
>>133
あなた業者の人?
136135:03/05/05 03:16 ID:nWPoEYMW
俺ジェンマだけ買う。
>>133
何でジェンマBOXにしなかったの?
映像特典は?
137名無シネマさん:03/05/05 08:33 ID:MdSzJITW
>>134
芳賀書店のシネアルバムでスティル一枚だけ載ってたのは覚えてる(w
「特攻大戦線」は深夜テレビで見た。ティナ・オーモンが綺麗だった。
「くたばれ! カポネ」とか「バスタード」のDVD化希望。
138中古くん:03/05/05 13:09 ID:nWPoEYMW
>>134
007みたいなんでしょ?
139名無シネマさん:03/05/05 13:47 ID:uZsT58Op
>>131 >>132
マカロニだと「新・復讐の用心棒」、ビデオは「カリフォルニア」
というタイトルで出てたやつ。DVDにはなっていませんけど、
月曜ロードでやったとき、ジェンマが山田康雄でしたよ。
140名無シネマさん:03/05/05 21:17 ID:fw1ytg3j
>>137
「特攻大戦線」、名前は忘れてたけど確かに女優は綺麗だった覚えがありまつ。
「鉄人長官」も出るしジェンマはマカロニ以外でも割とDVDになってるね。

>>138
>>133を見るとそんな感じでつ。
141131:03/05/05 23:20 ID:PK4x83+J
>>139
ありがと。
まぁ、ようするにクリントは山田康雄だったんで、あのアフレコを聞きたかったってなもんで。

>>132
「夕陽のガンマン」。DVD買ったけど英語音声だけでした。
142名無シネマさん:03/05/06 00:23 ID:ouUGBWh8
「続・夕陽のガンマン」とかは日曜洋画劇場で流したような短縮版で日本語
吹き替えの方が楽しめると思う。オリジナルは冗長だと思う(否定するわけ
ではない)。
143132:03/05/06 01:59 ID:fvcDxHZl
>141 「夕陽」と「続・夕陽」は吹替え入れて欲しかったよねえ

>142 禿胴
テュコは吹替え(大塚or穂積)のほうが雰囲気出てる
144名無シネマさん:03/05/06 04:57 ID:fxOa61Lf
大塚「ごめんなさ〜い!!!」
145名無シネマさん:03/05/06 05:36 ID:W2uel66i
>>142
解ってないなぁ〜!戦争による生と死を見つめる主人公が如実に表現されてる
じゃありませんか!!あのタイトルにも掛かってくる作品のテーマが見えてないね。
146名無シネマさん:03/05/06 05:59 ID:fxOa61Lf
続・夕陽は評価が分かれるね。単純な娯楽作として見るなら
短縮版の方が面白いし、>>145の言う事もわかる。
俺的には全長版はあれこれ詰め込みすぎでなおかつ削りすぎな印象。
4時間ぐらい必要な内容を削ってあの時間にした感じがする。
147名無シネマさん:03/05/06 08:12 ID:oK2P/sDS
>>144
笑った!
俺も吹き替え短縮版派。厨房の俺にはあれが丁度良かった。
148名無し:03/05/06 15:05 ID:1BXhW1fG
問題なのは、5月から7月にかけてアメリカで上映される英語の完全版
(イーストウッドとウオラックが最近、追加アフレコした奴)が年末にDVDで
でリリースされる時に、サイモン・プレスコット(クリーフ役)を一体、
誰が日本語でアフレコするか???
149追跡者ガリンゴ:03/05/06 15:12 ID:1BXhW1fG
そういえば以前、サントリーオールドのCM(クリーフ)をネット上で公開
していた人が居たけど、誰だったかなー???
再アップして欲しいニャ〜(笑)
150名無シネマさん:03/05/06 15:13 ID:rx0cF1j+
>>148 嵯川哲郎
151名無し:03/05/06 16:19 ID:1BXhW1fG
そう、そう、西部悪人伝(サバタ)のDVDを見た時に気づいたんだけど、
追加アフレコ(納谷悟朗)が不自然だったから、余計にそう思えるね〜
152名無シネマさん:03/05/06 17:06 ID:fvcDxHZl
>151 ヤパーリ年月を感じたね
VISAカードCFのコバさんも・・・
153名無シネマさん:03/05/06 17:16 ID:dXON6k+U
いきなり、しゃがれ声になったもんなぁ
154名無シネマさん:03/05/07 00:14 ID:PxM515aj
納谷さんの最近の名台詞

「ヤギじゃないんだぞー」
155名無シネマさん:03/05/07 01:33 ID:VHn1lwfY
>>148
source please
156名無シネマさん:03/05/07 04:42 ID:NhSREsNo
キングレコードがアクション映画をね

アニメだけではないんだ。
157名無シネマさん:03/05/07 16:13 ID:kBKb7MfZ
ビデオで「ガンファイター」見たけど、カッコいいねぇ〜、クリーフ最高!バカロフ
の音楽も最高じゃん!DVD希望!
158名無シネマさん:03/05/08 00:09 ID:lvJwIKlE
久々に中古ビデオ屋で「燃えよニンジャ」を500円で買ったんだけど、
主役って、フランコ・ネロだったんだね!?
下手なヌンチャク振り回してたな!

>>124 のクリーフの「忍者マスター」もこの「燃えよニンジャ」も
マカロニ俳優は、落ちぶれると忍者俳優になるのか!?
159名無シネマさん:03/05/08 00:14 ID:MhkhorM6
落ちぶれたミリアンはトラック野郎になったけど(w
160名無シネマさん:03/05/08 00:53 ID:PwyTzl4V
>158,159
なんで「落ちぶれた」となるのかワカラン
161名無シネマさん:03/05/08 02:57 ID:EYetyZXS
落ちぶれたジェンマは何になりましたか?
162名無シネマさん:03/05/08 06:47 ID:KqRjnuMv
落ちぶれたジェンマはツァコンにになってました!ジェンマと行くイタリアの旅
だつて!
163名無シネマさん:03/05/08 07:04 ID:E2u+3bmI
>>162
そりゃドロンじゃない?

落ちぶれた、と言ってもジェンマやネロはブームが去ったら日本じゃアレでも
本国ではそれなりなんじゃあ?
164__:03/05/08 07:20 ID:TxraUBn9
165名無シネマさん:03/05/08 12:07 ID:bgL1JLPj
黄金の三悪人のジョージ・ヒルトンかっこいいじゃん!フランチエスコ・デ・マー
ジの曲がまたかっこいいじゃん!DVD希望!
166名無シネマさん:03/05/08 21:48 ID:u/XaDBs4
>>165
わたしもDVD出たら買うよ!あとテレンス・ヒルの風来坊シリーズもDVD出して
欲しいよぉ〜!
167名無シネマさん:03/05/08 22:30 ID:QYJrTjJ4
>>165
>>100のページ見れ(・∀・)
168名無シネマさん:03/05/08 22:31 ID:QYJrTjJ4
ゴメン。↑は>>166宛てですた。
169名無シネマさん:03/05/09 00:57 ID:O2Y/Qwiu
ミリアンの訃報はまだなのか?
170名無シネマさん:03/05/09 02:08 ID:zBKjUv8y
169の訃報届きますた
171名無シネマさん:03/05/09 04:20 ID:QcNlVdT9
なんかね 昔、TVで観たんだけど、覆面のガンマンが主役の(マカロニじゃないのかな?
で、聾唖者の黒人にギターを弾かして歌わせたり・・(んなアフォな
誰か知らないかな?
172名無シネマさん:03/05/09 09:44 ID:xypk5WVl
>>168
???出てねえじゃねえか?
173名無シネマさん:03/05/09 17:07 ID:gBrh9t0j
>172 ミスター・ノーボディと間違えているらすぃね
174名無シネマさん:03/05/09 17:30 ID:rMj+CfVp
>>172-173
いや、まだ発売はしてないけどさ(´・ω・`)
175名無シネマさん:03/05/09 21:32 ID:A/hO8woR
>>174
じゃー意味ねえじゃんていうか答えになってねえじゃん?ていうのも大人げないね
御免ね、マカロニ仲間なのに?
荒野のお尋ね者
必殺の用心棒
黄金の三悪人
ガンファイター
七人の特命隊
ぐらいDVDして欲しいよね?
176名無シネマさん:03/05/09 21:52 ID:ESjFk2ue
なぜか、大手メジャー製作の「ウエスタン」てDVDになって無いもんね?
177名無シネマさん:03/05/10 01:06 ID:bV/CWkCn
DVDになりゃあ〜うれしいけどさあビデオで見れればいいじゃんかいな
178173:03/05/10 01:51 ID:95jwaaau
>174 これから出す予定があるっつーことだね>「風来坊」
179名無シネマさん:03/05/10 20:55 ID:D+XBRrJw
>>171
たぶんロバート・ウッド主演の「スターブラック神出鬼没」だと思う。
違ってたらスマソ。
180171:03/05/10 21:31 ID:f4oreEWF
>>179
おぉ スゴい たぶんソレです!たしか スター・・・って名前でした。感激です。
ありがとう!!(ビデオ 出てるのかな?)
181名無シネマさん:03/05/11 09:06 ID:/cUFsDln
>>176,177
確かにそんなメジャー作品よりは、とてもビデオで出そうもないor出ててもマイナーで
レンタル屋に置いてない作品を優先的にDVD化して欲しいね。>>175に上がってるようなのを。

182179:03/05/11 09:25 ID:xFJaDQP9
171さん、これはTVで放映されただけで、モチロン国内でビデオは出てません。
R・ウッドがエンドタイトルを歌っているけど、どこかでレコード化されてないかな?
183名無シネマさん:03/05/12 08:25 ID:9ApQLrUF
やっとジェンマボックス買ったよ。これで全部揃った。
ビッグカメラ新宿西口店にあと2つあった。
これだけ3つも残ってという事は売れなかったのかな?
あるいはジェンマだから売れると思って多く仕入れしすぎたとか。
184名無シネマさん:03/05/12 17:59 ID:UEXuVS1O
フエルナンド・サンチョて名脇役(悪役)だよなぁ〜?キンスキーも凄いけど?あなたは
どちら派?
185名無シネマさん:03/05/12 18:02 ID:Lkg64xsY
>184 サンチョ派だな 菌好きー気色悪いもんw
186名無シネマさん:03/05/12 18:20 ID:vVzwFlCY
>>185
メキシコ系が好きなすねぇ〜!
俺もサンチョ派かな?でもクリーフの悪役も凄げよな?
187名無シネマさん:03/05/12 18:42 ID:Lkg64xsY
>186 このあいだBSでやってた「真昼の決闘」のクリーフ、カッコよかったっす!
レオーネが目をつけたのは納得!
188名無シネマさん:03/05/12 20:21 ID:Nx2rpd25
>>187
あ、漏れも観た カコ(・∀・)イイ!かったね
189名無シネマさん:03/05/12 23:47 ID:TP5fvn8I
>>183
ジェンマボックスの感想を聞きたいです。私も気になっているので。

>>187-188
クリーフの脇役時代で鏡に移ったところを射殺されるのがあったと思いますが、
なんでしたっけ?
190名無シネマさん:03/05/13 00:34 ID:VMXfBC7h
マカロニの凄いとこはカッコいい&哀愁のある音楽があるんだよね!あなたは
モリコーネ派それともデ・マージ派?
191名無シネマさん:03/05/13 01:37 ID:zuTHAeJ5
>190 漏れはジョムビーニ派w
192中古くん:03/05/13 03:26 ID:/WOephnG
来週マカロニじゃないけど、荒野の七人シリーズやるね。
クリーフもパート4くらいに出てるんだっけ?
193名無シネマさん:03/05/13 08:39 ID:Qp/LNZ3n
>>190
俺はバカロフ派だよ。ニコライてモリコーネ系の音楽だよね?
194名無シネマさん:03/05/13 13:32 ID:hWU3uApH
>>190
ボクはルスティケリ派(w
195名無シネマさん:03/05/13 16:04 ID:7HGMkYvu
しかし、わがマカロニは史実(実際)に無い武器を沢山使ってましたなぁ〜?
続荒野の用心棒の機関銃なんか凄いギャグですなぁ〜?
その他どんなのがあったか知ってたら教えて?
196名無シネマさん:03/05/13 21:51 ID:NHozmCzE
オルgun
手裏剣
マイトはありだよな?
197名無シネマさん:03/05/13 22:59 ID:gw1SPeff
手作りのバズーカ―もどきもありやしたぜぇ〜?
198名無シネマさん:03/05/14 03:06 ID:rwg9xguL
ミシンガンで決まり
199名無シネマさん:03/05/14 16:17 ID:chmnigPq
age
200名無シネマさん:03/05/14 19:16 ID:aU1oUYqw
念力
201名無シネマさん:03/05/15 01:29 ID:b6hZTeQ/
めくら
202名無シネマさん:03/05/15 02:06 ID:4XU2l2t/
ブーメラン
203名無シネマさん:03/05/15 10:18 ID:CVX/ONtt
ブーメランって、どの作品?
204名無シネマさん:03/05/15 11:13 ID:4XU2l2t/
またろ matalo るう・かすてる使用
205名無シネマさん:03/05/15 22:34 ID:cyl7NSmh
なるほど!ありがと〜
206名無シネマさん:03/05/16 01:22 ID:wvhqKwj3
ボウガンもありますた ジェフ・キャメロン使用
207名無シネマさん:03/05/16 02:32 ID:MIlCPPry
おっぱい!
208名無シネマさん:03/05/16 13:18 ID:MROrab1z
おっぱいって、どの作品?
209名無シネマさん:03/05/16 19:10 ID:3hIsNNcl
荒野の少年イサム
210名無シネマさん:03/05/17 03:20 ID:rKwx/Yas
>>209
それ漫画だろ!面白い?
211名無シネマさん:03/05/17 16:01 ID:6s1kkUg3
丹波哲郎が日本刀振り回してるやつなかった?
212名無シネマさん:03/05/17 16:48 ID:osuSJ0db
>>211
「五人の軍隊」ですね。脚本はダリオ・アルジェントで、
わりと明るいタッチのマカロニでした。ビデオが発売されて
いるので、古くからやってるレンタルショップにはあるかも。
「ルパン三世」に、これを明らかにパクッたエピソードが
あったような……。
213名無シネマさん:03/05/17 17:22 ID:S22w9b99
仲代も振りまわしてまつ
214名無シネマさん:03/05/18 01:30 ID:ftmYVT2J
仲代のは、日本刀ではなく蛮刀でつ。
上にあった超能力とは、ジェームス・繁田の出てたアレでつね。
215名無シネマさん:03/05/18 01:37 ID:DfLL6Zf8
>>214
正解でつ
216名無シネマさん:03/05/20 01:11 ID:rHJhQAfh
ウエスタンのDVD、ドイツ?では出てるみたいだね
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00006LIGM/ref=ase_imdb-de/028-0015735-0190115
217名無シネマさん:03/05/20 16:02 ID:tYSxXy3M
>>210
レイジー松本のGUN FRONTIERも読め。

あと藤子Fが「コルト45」ってウェスタン漫画描いてたそうだが、今でも手に入りますか?
218名無し(桑田次郎):03/05/21 16:37 ID:HAyvonRt
レイジー松本は「5匹の用心棒」のコミカライズがベスト!
はっきり言って、映画の内容を凌駕していると思うよ!
それと、マカロニDVDのコラムを書いたり、資料を提供した連中は
「ミスターノーボディー」のコミカライズが気に入っているらしいニャ〜
219名無シネマさん:03/05/21 22:13 ID:VfTLllMm
シヌノラ萌え〜〜
220名無シネマさん:03/05/21 23:21 ID:+YjbOYTa

http://www.leiji-matsumoto.ne.jp/gunfrontier/top.html

「ガンフロンティア」ってアニメになってたのか。
どの程度の濡れ場なのかな?
221名無シネマさん:03/05/22 06:11 ID:w0lz5KO5
カステラーリの刑事映画が2本入った「追跡ボックス」を
一応買ったけど、ローマ麻薬ルート大追跡よりも、日本では同時期に
TV放映された「ビッグバイオレンス」(こちらもカステラーリ&
ファビオ・テスティのコンビ)を入れて欲しかった。
あれはカステラーリのB級アクションの中でも本当に傑作。
ローマ麻薬〜もアクションがいかにもマカロニでいいんだけどね。
222名無シネマさん :03/05/22 19:14 ID:HIGHfKmi
オフォオフォスゥ〜〜
223名無シネマさん:03/05/26 04:08 ID:btgsVyen
荒野の仕事人て知ってる〜?
夕陽の暗殺者て知ってる〜?
必殺の用心棒て知ってる〜?
224名無シネマさん:03/05/26 08:42 ID:69pMLoc8
「西部の仕事人」なら知ってまつw
「必殺の用心棒」は日本でも公開されてるから知ってる人は多いじょ
225山崎渉:03/05/28 09:05 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
226名無シネマさん:03/05/28 17:47 ID:CeICjmSt
やっと暁のガンマン見た。モリコーネの音楽がいいなあ。
その音楽のせいか全体的にのんびりした感じもするけど
名場面は結構あるね。OPタイトルの部分とか。
傑作とは言わないけど心の隅にに残る佳作って感じ。
こういうのは日本語吹替で見た方がもっと面白いかも。
しかしジェンマに関わったばっかりに、文無しになったり
死にかけたり、ひどい目に遭いまくるマリオ・アドルフ萌えw
227名無シネマさん:03/05/28 18:05 ID:0LdJwQ66
顔面箱
228名無シネマさん:03/05/31 02:18 ID:LrMUc93R
鯖田箱
229名無シネマさん:03/05/31 04:46 ID:QSF5o1N+
山崎箱
230名無シネマさん:03/06/01 13:02 ID:MR9yvdPE
なぜかマカロニ関連スレが無いなーと思ってたら…一般板の方にあったのか!
231名無シネマさん:03/06/01 13:22 ID:1lUSGh1V
いつも悪党はサンチョだね。何本出てるの?
232名無シネマさん:03/06/01 14:22 ID:MR9yvdPE
>>226
自分も見ました、「暁のガンマン」。
小学生の頃、土日の午後にTV放送で見たと思うんですが、それ以来、
ちょっと切ないラストと、あの寂しげなメロディーだけが
子供ながらに頭の片隅にずっと残ってました。その後も、
たしかジェンマ主演で二人で旅をする話で、タイトルが「さすらいの〜」という記憶をたよりに
時々レンタル店を探してはみるものの見つからず…。
ようやく最近になってDVDを入手、何十年か振りで見ることが出来ました。
さらに音楽があのモリコーネだった事も知って、我ながら感激&妙に納得でした。
233名無シネマさん:03/06/01 15:33 ID:+k9+5K94
暁のガンマンのサントラって全然CDにならないけど
なんでだろう?昔イタリアのRCAが出してた
2枚組のモリコーネマカロニ全集みたいなのにも入ってなかったし。
(あれにはプロビデンスシリーズのテーマ曲まで入ってたのに)
LP盤は持ってるけど曲少なめだしCD欲しい。
234名無シネマさん:03/06/01 15:43 ID:3bG0Nwoc
「暁のガンマン」見てないのですがシンミリものなのですか?
ジェンマの明るいキャラクターを生かしたものかと思っていました。
え? とにかく見てみリゃわかるって? そりゃそうですね。
235名無シネマさん:03/06/01 16:27 ID:GI7Kn1yw
>283
さすらいの用心棒で検索してみたら?
236直リン:03/06/01 16:28 ID:BoxOJXoL
237名無シネマさん:03/06/01 16:38 ID:HDsD2Rcs
>233
去年CDが出たよ。
すみやとか渋谷のタワーとかに「暁のガンマンorさすらいの用心棒」で問い合わせてみ
238名無シネマさん:03/06/02 09:40 ID:r0t/IiGc
えー、去年出てたのか。知らなかった・・・
早く、売り切れないうちに買わねば
239名無シネマさん:03/06/02 09:41 ID:r0t/IiGc
つーかマカロニのサントラ出たらここで教えてよ・・・
240名無シネマさん:03/06/02 19:04 ID:D/0qwVI4
そんなもん自分でチェックしれやな
241名無シネマさん:03/06/03 22:56 ID:x7OtUast
マカロニDVDも一息ついて話題がないから
まあサントラ情報書くのもありだろう。
242名無シネマさん:03/06/05 02:20 ID:/Do3cAex
某所でマカロニ大会があるらすぃ
おまいら、逝きまつか?
243名無シネマさん:03/06/05 07:50 ID:Z6P6I1Ek
>>242
何処?いつ?逝きたいでつ。関西なら・・
244名無シネマさん:03/06/05 16:48 ID:ktndAK+0
>>242
島根であるなら逝くよ。
245_:03/06/05 16:51 ID:OhMTH2tp
246名無シネマさん :03/06/05 17:24 ID:+hNfZARv
てゆーか、ここは某掲示板の常連の集まりナリ〜〜
自作自演ナリ〜〜
247_:03/06/05 18:25 ID:OhMTH2tp
248_:03/06/05 20:21 ID:OhMTH2tp
249名無シネマさん:03/06/06 00:20 ID:Z0IVYIZ8
>243、244
名古屋でつよ 「マカロニ大会」でググッてみそ
250名無シネマさん:03/06/06 00:24 ID:vy7HryBs
イクー(;´Д`)♂ε`*)チゥ〜〜〜〜ッ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
251名無シネマさん:03/06/06 00:28 ID:g5+uPxZh
>>249
名古屋か・・ ちと遠いなぁ。知り合いも居るんだけど・・
252名無シネマさん:03/06/06 01:09 ID:b2UhLs1G
>246よ
キミはかわいそうな人だな。。。
253名無シネマさん:03/06/06 02:53 ID:dsXUOuQK
>252よ
キミこそかわいそうな人だな。。。
254名無シネマさん:03/06/06 21:11 ID:YBVt1l4Q
253=246はずっとレスが付くのを待ってたんだね…
255名無シネマさん:03/06/06 22:14 ID:Z0IVYIZ8
淋しがり屋さんなんだね、>253=246
早く嫁さんもらえよ〜
256名無シネマさん:03/06/06 23:30 ID:O1qm4683
あの〜253はいちおう籍を入れているのですけど
>246はたしかに独身一人住まいらしいけど…
257名無シネマさん:03/06/07 01:27 ID:6RCFDoAa
てーれってー てーれってー。てれてれてれてれてれてってー。

↑ーーーの方でちょっとふれられてたけど、
 ミスター・ノーボディってDVD出ちゃってるの?
258名無シネマさん:03/06/07 15:46 ID:Xbl2Js8q
>>257
去年の6月にエスピーオーから発売されました。
ゴールデン洋画劇場で放映されたときの吹き替えが収録されてます。
テレンス・ヒル=広川太一郎、ヘンリー・フォンダ=柳生博。
テレビではもうヒル=津嘉山正種版しかやらないようですから、
ある意味貴重だとおもいますよ。
259名無シネマさん:03/06/07 15:51 ID:/2l6woS0
オフォオフォスゥ〜〜
260名無シネマさん:03/06/07 16:12 ID:yuSsLU23
>>258
おおう!どまりがd!石丸逝ってきまつ!
261名無シネマさん:03/06/07 16:17 ID:4prd72c1
>>257
出てますよー。自分も買いました。
TV放送当時の吹き替え(広川太一郎)をそのまま使ってるスグレモノです。
解説もセルジオ・レオーネ監督の事が色々書かれてて面白かった。
ワイルドバンチとの大決闘シーンでは「これがウエスタンだ!」と感激して涙したそうです。
自分は昔テレビ放映で何度か見て好きになり、音楽も素晴らしく、
(テレビの音を録音したカセットテープがまだ探せばあるはず…)
特に大決闘の前のシーンでかかる美しい曲(BUONA FORTUNA,JACK)が好きでした。
モリコーネに興味を持つきっかけだったかも。
262257=260:03/06/07 16:25 ID:yuSsLU23
>>261
うひょー。thxでつ!早く出たいんだけど・・Gパソはどこだ!
263名無シネマさん:03/06/07 17:21 ID:rH4qTb/e
やっとジェンマボックス買いますた。
とりあえず「続・荒野の1ドル銀貨」から観たけど
ビデオであるような色ムラみたいなノイズや輪郭がボヤけたりが結構あって(´・ω・`)ショボン
つか、新品で買ったのに中身に汚れやスリ傷がある罠(´Д`;)
264名無シネマさん:03/06/07 18:08 ID:8UH2JV6Z
ミスターノーボディ23てなんだー?
265名無シネマさん:03/06/07 18:10 ID:8UH2JV6Z
御免 3なんてなかった
266名無シネマさん:03/06/07 22:42 ID:/2l6woS0
何故ミスター・ノーボディに対する回答が
短時間で続くんだー?
267名無シネマさん:03/06/08 00:00 ID:JBig70BE
いやあ〜(苦藁
夕陽のギャングたちが石丸に売って無かったからかなあ・・・
268名無シネマさん:03/06/08 00:10 ID:T0MJFahE
>266 ジサクジエン?
269名無シネマさん:03/06/08 00:27 ID:x63jssqJ
今日は名古屋で飲み会?
270名無シネマさん:03/06/08 00:49 ID:94lisRXs
>>263
ジェンマボックスの他の作品の画質はどうですか?
271名無シネマさん:03/06/08 09:30 ID:HJC3W6jW
「荒野の大活劇」は画質よかったよ。
272名無シネマさん:03/06/08 10:22 ID:RZzWhuVB
>>270
スマソ。他はまだ観てないでつ。
観てからレスしまつので御待ちを
273263:03/06/08 18:03 ID:JEifCobx
>>270
>>271にも書いてますが、「荒野の大活劇」「暁のガンマン」は画質良かったです。
「夕陽の用心棒」もハッキリクッキリの「荒野の大活劇」と連続で見たから
ちょっと悪く感じたけど、こんなもんでないかと、良いと思いまつ。

274名無シネマさん:03/06/08 18:57 ID:T0MJFahE
折れは少々画質が悪くても
マカロニがDVDで見ることができるだけでシヤワセなのだ〜
275名無シネマさん:03/06/08 20:08 ID:x63jssqJ
ね〜ガリガリくん、2月から気になっていたんだけど、
コードレスヘッドホンは、「HP−ALW800」だよね〜
276名無シネマさん:03/06/09 02:10 ID:TwiYbO7a
>>271-274
画質に関するコメントをありがとうございました。

「夕陽の用心棒」は大昔にテレビの洋画劇場で見てカラーが綺麗だなーと思った
記憶があります。「荒野の大活劇」が画質良好と言うのは楽しみです。
277名無シネマさん:03/06/09 02:40 ID:J0mX4J4C
>276 そそ!「夕陽の用心棒」!ゴールデン洋画劇場!
当時カラーTV買ったばかりだったんだよーーー(折れんちボンビーだったから)
278名無シネマさん:03/06/09 09:50 ID:fafACbc7
>>274
マカロニは画質が最悪の海賊版で見るほうが多いからなw
279名無シネマさん :03/06/09 17:11 ID:hGaTzDHv
つったく、まだこりんな〜上の上ぐらい!
素人でも時間帯を見りゃ分るだろ〜が
ワシらをなめとんのか?
280名無シネマさん:03/06/09 17:17 ID:hGaTzDHv
ところで他の人たちも昇天したのかな。。。(わざと)
でもとっくの昔に手遅れだよ〜ん
281名無シネマさん:03/06/09 18:42 ID:fafACbc7
>>279-280
意味不明
282名無シネマさん:03/06/09 18:59 ID:J0mX4J4C
>281
279=280=246は
276と277がジサクジエーンだと決めつけているらすぃw
おっと281=282ではないよ〜〜ん^o^
283名無シネマさん:03/06/09 21:03 ID:7+dKF5Sg
>246=275=279=280
「ワシら」「他の人たち」って誰?
284名無シネマさん:03/06/10 10:38 ID:4Xku5fpf
>246=269=275=279=280
キミのターゲットはここにはいないよ
勘違いされて暴言はかれた>277なんてたまんないよな…

しかしキミ、おとなだろ?
285名無シネマさん:03/06/10 16:42 ID:YctEcfTS
同じマカロニ愛好家(だろ?)として恥ずかしい...
286名無シネマさん:03/06/10 19:09 ID:Ttfxrf+C
>282
鉄砲玉には説明不足か。。。
287とも:03/06/10 19:10 ID:89/dCQTT
288名無シネマさん :03/06/10 19:47 ID:CdxfvBFr
>283>284
269=275か。。。ふ〜んなるほどね。。。
気持ちはわかるんだけど。。。
289名無シネマさん:03/06/10 19:56 ID:CdxfvBFr
>ごく一部の特殊な方々へ
あなたが思っている彼自身は、全然何も気付いてないよ。。。
残念だね。。。
(キーをタタイテナイヨ)
290名無シネマさん:03/06/10 20:00 ID:CdxfvBFr
皆どっちを向いているの〜?
それぞれもっと大事な問題があるんじゃないの〜
昇天よりも。。。
291名無シネマさん:03/06/10 20:05 ID:CdxfvBFr
調べは付いたことだし
じゃ、ワシらはこれで。。。
292名無シネマさん:03/06/10 20:08 ID:Wd9/Ngak
むかつくむかつくむかつく
むかついてしゃーない。あんなゴミどもがいまでも
いきてるかとおもうと吐き気がする・・・
まじげろキモの京都市立深草中学校96年卒業の一部の
ザコブス軍団とその仲間のゴミ男をさらすページ
http://www8.ocn.ne.jp/~techno/techno.htm
293名無シネマさん:03/06/10 22:11 ID:PegKCz0m
288-291
意味不明につき説明求む!
294名無シネマさん:03/06/10 23:06 ID:kMZltT8x
>>288-291
スカラー波にやられた人?マカロニの見過ぎか?わけわからん
295名無シネマさん:03/06/13 00:08 ID:noImPHCM
ビョーキの人たちはほっといて、また楽しくやりませう。
ところで、『続・夕陽のガンマン』のレストアされたの、アメリカで
公開されてるって聞いたけど、どんなのか知ってる?
296名無シネマさん:03/06/16 03:20 ID:HQLNs4Mk
それは知らないけど、続・夕陽のガンマンって以前アメリカで5.1chのLDが
出てたよな。DVDはモノラルだったし買っておけばよかったよ
297名無シネマさん:03/06/17 00:55 ID:G1INAd9O
え?そんなLDがあったのでつか?
298296:03/06/18 04:43 ID:Kol1Ehhg
ずいぶん前に秋葉原のItsで見かけたよ。
299名無シネマさん:03/06/18 12:26 ID:s+ddTJ6T
イタリア版レオーネDVDはぜーんぶ5.1chだよ!
ちょっと変なとこもあるけどけっこう分離が良いよ。
300名無シネマさん:03/06/19 02:28 ID:JGUV3vZM
イタリア版ってPALだよね?
PALだと不便だからなあ
301名無シネマさん:03/06/19 11:31 ID:emlqjpg/
「拳銃のバラード」


劇場公開当時、仲代達矢が日本語で主題歌を歌っていた歌詞を発見。
(レコード発売されていました)

 歌詞カード(片桐和子:訳詞、M・ジョンビーニ:作曲) 

 黒い影の 死神連れて
 彼奴は来たのさ 嵐のように
 空の果てを 血汐の色に
 真っ赤に 染めながら

 にぎりしめた その手の指が
 つめたく光る 拳銃に触れて
 彼奴が 死を招く

 涙知らぬ つめたい心
 彼奴は哀れな 愚かな奴
 その手の指 血汐の色に
 真っ赤に 染めながら

 にぎりしめた その手の指が
 つめたく光る 拳銃に触れて
 彼奴が 死を招く
302名無シネマさん:03/06/19 14:45 ID:7GdoFH6U
リー・ヴァン・クリーフいいねえ。
303名無シネマさん:03/06/19 14:53 ID:JGUV3vZM
>>301
そんなのあったんだ。聞きたいなあ
304名無シネマさん:03/06/19 17:37 ID:hkrXvFyg
マカロニウェスタン=昔の香港カンフー映画

弱い主人公。師匠がいる。師匠が殺される。復讐する。
これがメインテーマ。
305名無シネマさん:03/06/19 17:48 ID:UEibH6CA
>>301
書き込みを読んでいたら、ふと「(旧)ルパン三世」のエンディングの歌の
メロディが頭の中で鳴り始めた。
で、試しに歌ってみた。そしたら、上手く歌えました!
ルパン側の歌詞の終わりの「ルパン三世ぃぃ、いーーー」って部分を
スキャットにすれば、あのメロディで歌えちゃいます。

すれ違いなので、sage. ソラミミな亀カキコ、スマソ。
306名無シネマさん:03/06/21 04:11 ID:uEfL8ihU
PAL、SECAM、NTSCに対応したモニターを購入しましょう
307名無シネマさん:03/06/21 14:20 ID:cPoV5xEr
ウエスタンとウェスタン。どっちが一般的なの?
308名無シネマさん:03/06/21 15:28 ID:pNRCUSRO
ウエスタンじゃないかな?大文字の・・
309名無シネマさん:03/06/23 04:36 ID:Z/Yb70pz
スティングレイのマカロニボックス、9月1日以降は売らなくなるみたいね。
ギャングたちとジャガーと悪人伝は新装で一般発売されるみたいだけど
残りはそのまま廃盤か?
310女優は脱ぐ:03/06/23 11:26 ID:Z+rb96jZ
>スティングレイのマカロニボックス、

そんなのどうでもいいじゃん。マカロニって昨年からいやというほど騒いで馬鹿みたい
311名無シネマさん:03/06/23 15:40 ID:Z/Yb70pz
>>310
喧嘩売りに来たの?
312名無シネマさん:03/06/24 00:08 ID:rtDwd1C1
ギャングたちが保水よー
313名無シネマさん:03/06/24 06:13 ID:NMJN5TRK
悪人伝バラ売りしてくれ〜!
314名無シネマさん:03/06/24 09:50 ID:8hJ95Ned
>309 
>ギャングたちとジャガーと悪人伝
これ以外は単品じゃキツイよねw
315名無シネマさん:03/06/24 21:45 ID:EZWfGKh2
夕陽のギャングたちの一般売りはイタリア完全版のみか・・・
316名無シネマさん:03/06/28 12:50 ID:OftJAPOc
「夕陽のギャングたち」バラ売りするんですかね?
DVD欲しかったけど未見だし高くて手が出なかった。
モリコーネ全集のCDに入ってた「FISTFULL OF DYNAMITE」という曲が
ずっと気になってて、最近ウエスタン映画だと知りました。
こんな私は買いですか?
317名無シネマさん:03/06/28 13:44 ID:PwIZi8rT
>>316
買いです。
但し、コバーン=小林清志、スタイガー=富田耕生の
吹き替え版に興味がなければですが……。
318名無シネマさん:03/06/28 16:41 ID:OftJAPOc
>>317
そうですか!
吹き替え無しでもいいです。あの曲がかかるシーンが見れれば。
でも調べたらバラ売りは10月みたいですね。うーん…。
319名無シネマさん:03/06/28 22:57 ID:LU0H9H2h
>>314
そうかな?
「さすらいのガンマン」も捨て難い。
単品で出してほしいにゃ〜。
320名無シネマさん:03/07/04 11:28 ID:YCTf7A8K
agetokuka
321名無シネマさん:03/07/05 13:04 ID:OJLB/vHc
10月以降、SPOのマカロニDVDがまたドバっと出るな
二匹の流れ星・拳銃のバラード・風来坊・十字架の長い列あたりは
嬉しいが、黄金の棺は今回も無理だったか。なんとか出してくれ・・・
風来坊Uや続・さすらいの一匹狼はいらん。
傷だらけの用心棒もつまんなかった記憶があるが・・・。
322名無シネマさん:03/07/05 15:07 ID:2d7E5Wpp
ゲームボーイアドバンスでもうすぐ出る「ボクらの太陽」というゲームの主人公の名前が『ジャンゴ』で棺桶をひきずったりするそうだ。
323名無シネマさん:03/07/05 19:17 ID:eIrAPAI6
>321 ハゲ胴
「続・さすらいの一匹狼」「傷だらけの用心棒」は漏れも・・・
324名無シネマさん:03/07/06 04:03 ID:6417G3RM
そういやカプコンのマカロニゲームはどうなったの?
325名無シネマさん:03/07/06 22:08 ID:KAWqnszy
age
326名無シネマさん:03/07/06 22:23 ID:Ez53faCB
>>317
単品って吹き替え無しなの?
327名無シネマさん:03/07/07 10:01 ID:Erdgdd4h
パチスロ機の賞金首という台がモロにマカロニテイスト。
主人公が勝っちゃうと大当たりだから、ゲーム中は
殆ど負けっぱなしだけどw
328名無シネマさん:03/07/07 21:17 ID:yTG0+//u
>>326
イタリア版ディスクのみだから吹替なし。
329326:03/07/08 20:01 ID:xdzYGnez
>>328
有難う御座います。無しならヤッパ今出てる奴買わないと・・・。
330山崎 渉:03/07/15 09:25 ID:vuOazztV

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
331名無シネマさん:03/07/15 23:29 ID:8kAqh6zl
ちょっとおたずねします。アニメ「セーラームーン」の「タキシード仮面の登場」
シーンに必ず聞こえる旋律は絶対昔みたマカロニ映画のテーマのパクリだと思う
のですがどなたかその映画のタイトルを御存じないでしょうか。
ミラシドレシソラーという感じのテーマでした。

332名無シネマさん:03/07/16 19:34 ID:zd6CSQO4
>ミラシドレシソラー

ソレダード・ミランダみたいっす
333名無シネマさん:03/07/20 03:11 ID:1nA72j5o
age.
334名無シネマさん :03/07/20 04:52 ID:LxrDZsQg
sagetokuka
335名無シネマさん:03/07/20 11:12 ID:g9Lx9Xqb
>321
「傷だらけの用心棒」ってフランス製のウェスタンだよね。これもマカロニなら「レッドサン」
や「華麗なる対決」もマカロニなの?
336名無シネマさん:03/07/25 01:42 ID:VWFRV7N7
訊きっぱなしではスレッド終わりませんよ。
337名無シネマさん:03/07/25 12:13 ID:VF2Q7ZMh
「華麗なる対決」って、バルドーとカルディナーレのやつ?
それもマカロニならルイ・マルの「ビバ・マリア!」もマカロニになりそうだ。
バルドーの出てるウェスタンはあとドミトリクの「シャラコ」があったな。
これはイギリス制作のようだが。 

マカロニじゃなくなってきたのでsage。
338名無シネマさん:03/07/25 18:37 ID:VWFRV7N7
age.
339名無シネマさん:03/07/25 22:46 ID:qZ6z8wZX
>336 何処かで聞いたな、その言葉
340名無シネマさん:03/07/26 17:33 ID:9K042NDd
「続・さすらいの一匹狼」って、すげーつまらないマカロニだったよな。
なんでDVD化するんだろう・・・。今までボックスは全部買ったけど
今度のジェンマボックスはさすがに買わない。
341名無シネマさん:03/07/26 18:16 ID:JePhfdHo
リリースされた選択基準はやっぱり版権を取得したものから片っ端に?
342名無シネマさん:03/07/26 20:02 ID:VjdadZYt
たとえどんなにつまらん作品でもマカロニであれば漏れは全部買うぢょ
>340タンはそれほどマカロニに対する思い入れはないのかな
343名無シネマさん:03/07/28 22:03 ID:juOq0N21
これだけズラズラと作品が出てきて、最後に
観たい作品が「進撃0号作戦」だけになってしまった・・
344名無シネマさん:03/07/28 22:21 ID:fT76bo5t
思い入れあってもアレだけは勘弁
345名無シネマさん:03/07/28 22:25 ID:dUFloIxQ
「七人の特命隊」とか「荒野のドラゴン兄弟」とか「デザーター」観てぇ・・・
「キワ物BOX」とかゆー括りでいいからさ。

346名無シネマさん:03/07/29 00:28 ID:c/j5gsTP
>335「傷だらけの用心棒」ってイタリア製のウェスタンのハズ・・
DVD関係者は脚本と**を担当したアルジェントにインタビューを!


347名無シネマさん:03/07/30 00:55 ID:4dG5TTAs
>>345
七人の特命隊はキワモノではないと思うが
348名無シネマさん :03/07/30 17:58 ID:/dXMQCKE
>346 そうそう、アルジェントってクレジットは脚本のみだよね・・・
そーいえば思い出したけど友人が仕事の関係でフランスに行ったときに
イタリア製オモチャの鉄砲をたまに持って帰るけど何故、火薬が必要なのかな。
349名無シネマさん:03/07/31 01:07 ID:Cj7jwsXg
アルジェントって何やったの?監督?
350名無シネマさん:03/08/01 20:01 ID:3MWhA9li
>348 知り合いのご主人はサラを割る免許を持っているのにどこかで手に入れた
オモチャの鉄砲も持っている……。
クリキントン・ウド最高〜!!
351山崎 渉:03/08/01 23:52 ID:D+m0wvdT
(^^)
352山碕渉:03/08/03 14:03 ID:z4m/obO2
(^^)
353名無シネマさん :03/08/03 16:49 ID:5mppkfr1
>348 イタリア在住の友人に手引きしてもらい入手
他国を経由して入手
バラバラに分解してスコシズツ入手
皆さん大変ね
354名無シネマさん:03/08/03 23:11 ID:gZqNYgIu
某マカロニ大会、行ったヤシいまつか?(プ
355名無シネマさん:03/08/10 14:11 ID:Xx/VPYmY
>354
行って来たけど、何か?
356山崎 渉:03/08/15 10:45 ID:0O5rkbCB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
357名無シネマさん:03/08/15 19:49 ID:IIk1a8GH
「夕陽のギャングたち」BOX、今日テアトル新宿でGETしますた!ここは直接買える。
358357:03/08/15 19:51 ID:IIk1a8GH
>>357
すいません、自分326・329ですた・・・。書き忘れた。
359名無シネマさん:03/08/16 02:28 ID:SNOYtL1y
「ミスターノーボディ」の話って出ました?
360山 碕 渉:03/08/16 20:00 ID:J+OBs7pO
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
361名無シネマさん:03/08/18 12:07 ID:xcGiBfKB
>>357
俺は昨日すみや渋谷店で手に入れた!
362357:03/08/18 16:24 ID:3+46alpI
>>361
えっ!?普通にお店で買えるんですか?それともその店だけ?
昨日、少し見てみましたがナカナカ綺麗な画像でしたね。スクィーズだったらもっと良かったけど・・・。
せっかくの解説書が「ダイナマイト・ボックス」の中に収納できないのは残念でした。
ところで自分は完全に吹き替え版見たさに買ったんですが、邪道でしょうか?
・・・ショーン、ショーン・・・ショーン、ショーン・・・
363361:03/08/19 02:31 ID:GyK954RR
>>362
東京都内の3店舗くらいでも直接買えるんだよ。
すみやとディスクユニオンと、その映画館かな?
基本は通販らしいけどね。
俺も昨日解説書をボックスの中に入れられなかったんでちょっとガッカリだった。
んで、俺も吹替聴きたさに買ったんだよーん それも売りのひとつなんだし
邪道じゃないと思う。
364名無シネマさん:03/08/19 11:59 ID:Ldii8svU
>362,363
妄想ロレンス???の解説書はトールケース内に収納できるのだ
365名無シネマさん:03/08/19 22:41 ID:1fXW6T4z
さすらいの用心棒(暁のガンマン。本当は逆でしょうが)
音楽が良かった。中学生だった、おいらには、
あのキャラクターが本当にしびれた。
いつもは女たらしのお調子者、実は西部きっての凄腕ガンマン。
366362:03/08/20 15:30 ID:6t0+RhWJ
>>363
確かもうすぐ販売終了なんですよね。
>>364
有難う御座います、気が付かんかった・・・。
「妄想ロレンス」ってのは「アラビアのロレンス」にそっくり!って言ってた話かな?
367名無シネマさん:03/08/26 03:05 ID:n4cDmZOs
>>366
そうなのか、終了しちゃうのか。
危ないとこだった。買いに行きます。
368名無シネマさん:03/09/01 02:26 ID:EPZWkjai
夕陽のギャングたち もう吹替版は買えなくなった
369名無シネマさん:03/09/02 04:42 ID:iU+TsPRk
ブロンソンってマカロニに出てたの?


“個性派”チャールズ・ブロンソン氏が死去
�夕刊フジ ��09月01日 18時00分�
【ロサンゼルス31日=夕刊フジ特電】映画『大脱走』『荒野の7人』や、男性化粧品のCMなどで
日本でも人気のあった米国の個性派俳優チャールズ・ブロンソン氏が30日、ロサンゼルス市内の病
院で、急性肺炎のため、死去したことが31日、分かった。81歳だった。
CNNテレビなどによると、ブロンソン氏は2年前からアルツハイマー病を患い、闘病生活を続けて
いたが、今年8月上旬、臓器不全となり、予断を許さない状況が続いていた。最後は、キム夫人に看
取られ、静かに息を引き取ったという。
ブロンソン氏は1921年、米ペンシルベニア州生まれ。両親はリトアニアからの移民で、父親は炭
鉱労働者。15人兄弟の11番目に生まれたブロンソン氏も炭鉱労働者、コックやレンガ職人、ボク
サーなど多くの仕事に就き、第2次世界大戦にB29の射手として従軍した後、51年の『ユーア・
イン・ザ・ネイビー・ナウ』で俳優デビュー。
イタリアなどでマカロニウエスタンの悪役スターとして活躍し、米ハリウッドに進出。下積み生活が
長かったが、『荒野の七人』(60年)、『大脱走』(63年)の準主役級の出演で注目を浴び、
アラン・ドロンとの共演となった『さらば友よ』(68年)や『雨の訪問者』(70年)などの男く
さい演技で個性派俳優として国際級スターの座を確立した。
出演作は約50本以上に及び、主な代表作は『バルジ大作戦』(65年)、『狼の挽歌』(70)、
『レッド・サン』(71年)、『バラキ』(72年)、『狼よさらば』(74年)、『ロサンゼルズ』
(82年)、『スーパー・マグナム』など。
日本では70年代に男性化粧品「マンダム」のCMに出演。外国人タレントをCMに起用した先駆けで、
アゴをなでながら「う〜ん、マンダム」というコピーで人気者となった。
私生活では、女優ジル・アイアランドさんとのおしどり夫婦で知られたが、90年に死別し、その後、
再婚した (夕刊フジ)
370名無シネマさん:03/09/02 04:48 ID:JWTOGvMY
始まってすぐ牛の内臓をドバドバ引っぱり出すシーンがある映画なんだっけ?。
371名無シネマさん:03/09/02 06:29 ID:GsyK3qWE
>369
大傑作「ウエスタン」にね。アメリカでは年内にDVDが出るから、日本発売も希望!
372名無シネマさん:03/09/02 07:23 ID:7i5txxlq
「ウエスタン」なんてのは退屈で大キライだな
373名無シネマさん:03/09/02 10:12 ID:MTeAhCWh
>370
「さらば荒野」じゃないか?
374名無シネマさん:03/09/02 10:12 ID:0DCahS7R
うーん まんだむ
http://www.shirasawa.net/sagasu/
375名無シネマさん:03/09/02 19:30 ID:R50H2PGQ
>369
>イタリアなどでマカロニウエスタンの悪役スターとして活躍

そんな作品あったったけ?
376名無シネマさん:03/09/03 14:13 ID:BYbDeMbH
>51年の『ユーア・イン・ザ・ネイビー・ナウ』で俳優デビュー。
>イタリアなどでマカロニウエスタンの悪役スターとして活躍し、米ハリウッドに進出。下積み生活が
>長かったが、『荒野の七人』(60年)、『大脱走』(63年)の準主役級の出演で注目を浴び、

50年代にマカロニがあったのかw
377名無シネマさん:03/09/04 21:04 ID:b0ki30m8
>>371
秋に出るんじゃなかった?パラマウントの「インディ」が表紙になってる新作案内に載ってた様な気が。
 
ところでスティングレイのDVD−BOX、「サバタ」シリーズと「豹/ジャガー」他二作のBOXどこかで買えないスかね?
「夕陽の〜」はテアトル新宿で買いましたが・・・。
378名無シネマさん:03/09/05 00:48 ID:caCgeT/1
>>373
あんがと、探してみるよ。
大昔、テレビの洋画劇場で見てトラウマになった。
昔の地上波は豪快さんだったね。
379名無シネマさん:03/09/05 02:21 ID:NV8v5vC0
>>377
まだ店頭に在庫があるかもしれないショップはこちらですってHPに書いてあって
例の「すみや」と「デスクユニオン」と「テアトル新宿」って書いてあったから

そこ行って在庫分あれば買えるのかもよん。
380377:03/09/05 11:15 ID:ulDViTo3
>>379
有り難う!東京に行く機会があったら行ってみます。
381名無シネマさん:03/09/05 16:40 ID:NV8v5vC0
在庫といっても、少ししかないと思うから
早めに行ったほうが良いと思うよ

このレス見て買い損ねた人が買いに行っちゃうかもしれないし。
382名無シネマさん:03/09/05 16:45 ID:dc+OoirO
マカロニウェスタンという言葉を発明したのは、「怖い、怖い
怖いね」でお馴染みの淀川先生なのだが、イタリア映画の「ゾンビ」
はマカロニウェスタンではないのだろうか?
先生が死んだ今では聞きようがないが、「ゾンビ」もまた銃弾や
血が飛び散る映画だよ。
383名無シネマさん:03/09/05 16:51 ID:dc+OoirO
イタリア映画「ゾンビ」の冒頭シーンはこんな感じだ。
暗い地下室で死体を貪り食うゾンビの群れ。
バタンと地下室のドアが開き、銃を持った主人公達が
光をバックにシルエットだけで登場。
「死にな」と言って銃を撃ちまくる主人公達。
最期に生き残ったゾンビの頭を「逃げられねえぜ!チンカス
さんよ」と言ってブーツで踏み潰す主人公。
これまさにマカロニウェスタンの世界だろ?
384名無シネマさん:03/09/05 16:54 ID:9bAnJ5Uf
先生はホモだった。知られざる先生の性生活。
385名無シネマさん:03/09/09 23:10 ID:bqzovM60
「ウェスタン」大手のパラマウント(ベッド・・・笑)から出るそうじゃないですか?
噂ではブロンソン=大塚周夫で吹替え新録とか?
386名無シネマさん:03/09/10 18:37 ID:7LL8wVjA
>>383
そんな冒頭じゃないぞw
似てはいるが。
だいたい監督はアメリカ人だし。
387名無シネマさん:03/09/11 00:31 ID:DAi5jsHv
>383
違う
388●のテストカキコ中:03/09/11 00:32 ID:4+GZr3gr
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
389名無シネマさん:03/09/15 14:28 ID:Wpud0ojO
『キルビル』はマカロニウェスタンへのオマージュしまくりだって!
390名無シネマさん:03/09/15 23:44 ID:sPe/AvPk
普通にマカロニウェスタンの新作が見たいのだが
391名無シネマさん:03/09/16 02:55 ID:O6cYuPzv
モドキをなんぼ観てもつまらんよ
392名無シネマさん:03/09/16 18:25 ID:mnlu1H5Y
CG炸裂のマカロニって見たくないなあ
あの時代だから面白かったのでは
393名無シネマさん:03/09/17 00:35 ID:CCmJsW79
CG自体好きじゃない
394名無シネマさん:03/09/17 00:56 ID:pOeWVFxa
キルビルはCGなんか使ってないよ。
非常にマジメなマカロニへの愛情告白だ
395392:03/09/17 09:39 ID:Vtwb5lfq
>394 いや、「キルビル」の事ではなくて(誤解させてスマソ)
もし今マカロニの新作が作られたらCGのオンパレードなのかなあと…
396名無シネマさん:03/09/17 18:55 ID:CCmJsW79
キルビルて千葉真一の?
だったらどうでもよい。
おれはマカロニウエスタンが好きなんだ
397名無シネマさん:03/09/18 16:43 ID:EDS1h6mH
モリコーネのCD買っちゃったよ。
ハアハア。
398名無シネマさん:03/09/20 14:52 ID:/OaHYyLK
>>397
何の?
399397:03/09/21 00:35 ID:41AJrsk6
>>398
A FISTFUL OF SOUNDSでつ。
400名無シネマさん:03/09/21 02:53 ID:No4/35La
>>392
>CG炸裂のマカロニって見たくないなあ
三池崇史の映画って、ちょっとそういう感じだね。
401名無シネマさん:03/09/23 01:56 ID:xSjW+gqc
これってボッタクリすかね? のきなみ高値なんだけどさ。
そんなに貴重品なの?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7605256
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28842103
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60213457
402名無シネマさん:03/09/23 02:08 ID:Q5ohQOVQ
CDの廃盤になるスピード早過ぎる。
発売して1年もたたないうちに もう 廃盤とか製造中止になるCD 多過ぎ。
403名無シネマさん:03/09/23 10:43 ID:jYsL1rys
>401 それでも買うヤシがいるからなんだろうなあ・・・
>402 再販も検討して欲すぃ
404名無シネマさん:03/09/26 01:18 ID:04BjKbDd
あげ
405名無シネマ@上映中:03/09/26 22:06 ID:MHbsWscl
>>401
ボリ過ぎ
406名無シネマさん:03/09/27 20:39 ID:6eUboqhF
>>401
出品者も根拠も無しに開始価格を高くしないと思う。
恐らく、過去にそれぐらいの価格で落札されたケースがあったんじゃないかな。
407名無シネマさん:03/09/27 22:06 ID:Xjb3z3ey
>>406
売れるといいね(ゲラゲラ
408名無シネマさん:03/09/27 22:24 ID:6eUboqhF
はぁ… 擁護っぽいレスすりゃ即本人扱いですか…
409名無シネマさん:03/10/05 20:23 ID:60zB5sI0
誰かジェンマBOX買った?
410名無シネマさん:03/10/05 23:35 ID:wB9AD232
>409 買ったけど何か?
411名無シネマさん:03/10/07 12:52 ID:vUX4D3Ep
10/18〜24に大阪のトビタシネマで「続・荒野の用心棒」が上映されるけど
映画館自体が無法地帯になってるトコだからな・・ どうしよう・・・
412名無シネマさん:03/10/07 19:45 ID:coSaL+CA
>411 ドンマイ
413名無シネマさん:03/10/07 22:28 ID:uK4wy8ys
>411 やっぱホモが多いってこと?
414名無シネマさん:03/10/08 23:33 ID:7B7Mr4ei
この際皆でホモろうze
415名無シネマさん:03/10/10 00:13 ID:Gp58vnxF
やなこった
416名無シネマさん:03/10/14 04:34 ID:AzA9zcWY
>>411
昔行った事がある。ちょっと危険な香りのする地帯だな
417名無シネマさん:03/10/19 13:34 ID:CN2JL/F2
hosyu
418名無シネマさん:03/10/19 16:59 ID:yAqS2FFp
age
419名無シネマさん:03/10/21 22:52 ID:p8n6RLsd
なんだ〜マカロニウエスタンスレあったのか。「続荒野の用心棒」西部劇の所に
かきこんじゃったよ。
420名無シネマさん:03/10/21 23:11 ID:h6mN2bKa
あの界隈じゃ、トビタはマシなほうだよ。
421名無シネマさん:03/10/21 23:19 ID:DPzd/Rr5
じゃあ何処がヤバイんだw
422名無シネマさん:03/10/21 23:29 ID:McYjYmWf
近くには新世界も有るな。

飛田の劇場はシネマとトウエイだっけ?数年前壊して建て直したんだよね?
あの時は絶対それっきりだと思ったが・・・。新しく作ってからちょっとして行ったが、もう床はベトベト、小便臭い館内になってたな。
近隣には遊郭もあります。昔「勉強しまっせ」って少女漫画であそこらへんが(名前だけ)出てきた時、編集者が「近寄らない方が無難な所」って解説つけた為にその作品打ち切りになった。漫画家には何の罪も無かったが・・・。

マカロニと関係なくてすまん。
423名無シネマさん:03/10/21 23:33 ID:+funYZ8W
そーゆー街に名無しで長身のヒーローが現れると
マカロニっぽくて面白いんだけどw
424名無シネマさん:03/10/21 23:40 ID:h6mN2bKa
今から十数年前にトビタの映画館に何回か行ったが
別に何も起こらなかったな。
新○○地下のほうは、やばかったが。
425422:03/10/21 23:44 ID:McYjYmWf
>>424
あそこに行ったの?度胸あるな。漏れも行った事あるけど。
トビタは肉体労働者が寝に来てるんだろうな。
426名無シネマさん:03/10/22 03:17 ID:OtoleWal
遊郭の建物を居酒屋にしたところがあったな
427名無シネマさん:03/10/27 00:38 ID:6IwUGHpw
ジェンマが来年沖縄に来るってさ
428名無シネマさん:03/10/27 16:12 ID:BfXrSyqn
2004年7月31日(土)・8月1日(日)にジェンマを囲むフェスタ開催〜
スポンサーぼしゅーん
429名無シネマさん:03/10/27 19:52 ID:nGk0tEW0
テレンス・ヒルとかジョージ・ヒルトンだと客が集まらないだろうなあ
430名無シネマさん:03/10/28 19:25 ID:cysLzl7O
リチャード・ハリソンはどうだ?
431名無シネマさん:03/10/28 22:14 ID:fyNNlm9x
ポピュラーなジェンマよりも神秘的なwハリソンやヒルトンを見たいな(ry
432名無シネマさん:03/11/02 23:15 ID:iGOymezd
「ケオマ」のビデオを19800円で売っている店をハケーン

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
DVD、罪な奴だぜ・・・

433名無シネマさん:03/11/03 02:36 ID:He7aLTwO
ジュリアーノ・ジェンマは今でもスクーター「ジェンマ」に乗っている
434ノーボディノーマネー:03/11/03 07:49 ID:hoC2aJ2l
すごく基本的な既出質問なんだけど誰かあらためて教えて下さいな。お願い・・・

いわゆるイーストウッドのドル3部作で
「続夕陽のガンマン」でラストにポンチョを手に入れて「夕陽のガンマン」姿になるのだけれど
同じ人物だって思っていいのかな?
「荒野の用心棒」と「夕陽のガンマン」の冷めたイーストウッドは
「続夕陽のガンマン」の南北戦争のばかばかしさを経て誕生したって解釈でいいんですよね?
435名無シネマさん:03/11/03 11:19 ID:f2n1OMa/
そう、あれはマンコ三部作だよ
436名無シネマさん:03/11/03 12:20 ID:yn8wQkcE
>434 順序が妙だよね
大佐の顔を見て何とも思わなかったつーのが
437名無シネマさん:03/11/03 16:14 ID:cBOcmndn
放送禁止用語を作品内で堂々と話している!!
ということで日本で評判になったんですね。
438名無シネマさん:03/11/04 01:51 ID:qtqO/UsN
三部作に順序はない
全部別々
勝手に作るな。
439名無シネマさん:03/11/04 12:32 ID:aAUG6TJl
日本はある題名の映画がヒットするとなんでもかんでも似た題名のビデオが多くなる
例:死霊の〜 悪魔の〜 ドラゴン
440名無シネマさん:03/11/04 15:19 ID:X4KDZJvN
衣装が同じでも、順序もなければ、関連性もなし。
441名無シネマさん :03/11/04 20:07 ID:2PTj23z5
>427〜>440
常連の諸君、ご苦労だな。
442名無シネマさん:03/11/04 20:25 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
443名無シネマさん:03/11/04 23:26 ID:yjb0BZuT
>441 君もね(プ
444437:03/11/04 23:27 ID:iWfIOW3W
だって、ネタ切れ気味なんだもん・・・
445名無シネマさん:03/11/04 23:50 ID:4Y760zoE
キルビルでつかわれた曲ってマカロニウェスタンが
結構あるってきいたんですが、どんな映画の曲で
どのような場面につかわれたかわかりますか?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067888066/6
こことかに曲の一覧があるのですが、キルビルスレでも
そこまでは話題になってないようで。特に、アニメパートの
冒頭にかかってる曲とか・・マカロニの曲かどうかも今一つ
定かでもないのですが。
446名無シネマさん:03/11/05 00:05 ID:YnNWSs7t
>>445  アニメパートでマツモト殺す時に掛かる曲は「怒りのガンマン」
    「ガンファイター」って題でビデオ出てたけど、ラストがカッコいい。
447名無シネマさん:03/11/05 00:20 ID:Mi9QgJzB
キルビルはヤクザ映画だね
マカロニとは関係ない。
音パクっただけ。

でも、考えてみりゃ〜マカロニも昔のアメリカ舞台ののヤクザ映画だよな。

448名無シネマさん:03/11/05 00:22 ID:Mi9QgJzB
>>441 俺まで巻き込むな!
449名無シネマさん:03/11/05 04:44 ID:3Um4CQ5q
関係ないけど、友人が口笛で「夕陽のガンマン」を吹いてると
途中から必殺仕置人のBGMに変わってるやつがいる。
450名無シネマさん:03/11/05 15:35 ID:GdkZ/44h
はじめまして、映画のことは良く分からないけど
皆さんからの異様なバリヤーを感じる。
キ・モ・イ〜〜〜〜ッ!!
451名無シネマさん:03/11/06 10:48 ID:8LVoBrXR
>>449
最初から仕置人じゃない?
452名無シネマさん:03/11/06 11:21 ID:qevMnKYI
>>446
遅れ馳せながら情報サンクスです。他にも御存知のもの
ありましたら情報をおねがいします。
453名無シネマさん:03/11/06 17:30 ID:9SbmG0mA
>>452
青葉屋でオーレン軍団と対峙する場面では「新夕陽のガンマン」が流れてましたです。
454名無シネマさん:03/11/06 23:37 ID:kJImbAAf
わざわざマイナーな作品をチョイスするあたりがタラらしいのか、
それとも使いたい作品の交渉がまとまらなくて、
こうなったのか・・・
455名無シネマさん:03/11/07 13:50 ID:e81PTySI
タラなら、「ウェスタン」のハーモニカのテーマは絶対使うと思ったんだけどなぁ・・
あれは燃える
456名無シネマさん:03/11/07 18:37 ID:l7lXgK/F
>448 オマエは「アイデンティティ」の主人公だ!
457名無シネマさん:03/11/07 19:34 ID:NOg0zChM
今日の東スポのコラムより
井筒和幸だ シバキハンダづけ!!

キル・ビルゆう殺戮映画
アレ面白いという奴とはおさらばや

オレ、もうアメリカ映画見るのやめたいです。先週、「虎の門」の
「自腹コーナー」でも宣言した通りです。「キル・ビル」なるとん
だくわせ物に40年間ほどアメリカ映画を見続けてきたオレは、つい
にゲロをあげたくなるくらいにへきえきしたわけです…。
あの殺人だけの反映画、あの愚劣な紛いモノ、あの下品を通り越し
た救いのない無用モノ、あの三流以下のキャストらが全シーンあき
れるくらい間抜けな顔をして殺人ごっこに明け暮れているだけの子
供だまし、オレの人生に何の反応もないモノ、時と対価ノ無駄…。
そしてなによりも人を殺すことにちゅうちょのカケラもないような、
あのゲーム脳に毒されながら見に行ってるクソガキたちの、むごた
らしい地獄の共存そのもの。映画に刑法があれば極刑です。
ホンマにオレ、映画見てゲー吐きたくなったん生まれて初めてや。

あのタランティーノという青二才の顔は二度と見たくないし、アレに
群がって「オレってあのノリわかるんだなぁ」とかうそぶいている、
サブカルチャー気取りのアホバカ百円ライターどもとは、もう将来無
縁でいるつもりです。
今後、血しぶきカットしか見えない、無慈悲で無能な、燃却炉行きア
メリカ映画は絶対見ない決心をしました。こんなものに自分の感性が
侵略され、がんになっていくのが一番怖いからです。もちろん、オレ
らの子供の優しい心にも、それは悪性がんのように取りつくわけで。
もっと賢くて優しくなれる映画だけを探しながら、人間らしく健やか
に生きていきたいと思います。
458名無シネマさん :03/11/07 19:53 ID:aIg8Sj+a
>448 オマエは「アイデンティティー」の主人公だ!

プッハッハッハ、するどいナァ
まあココはマカロニBBSの常連が運営しているけど、
その中でも特に・・・(以下省略)
459名無シネマさん:03/11/07 22:09 ID:duKOV1hY
458,456
さすがだね・・・
その通り、おれは・・・

https://xsohomail.merchantquest.net/cgi-ssl/a.cgi?id=000502&aspid=mthome
460名無シネマさん:03/11/07 22:21 ID:duKOV1hY
キルビルとか何てことないじゃん

MXでAVIしたから欲しい奴は手紙くれ
461名無シネマさん:03/11/08 03:09 ID:FTN8+PAC
>460 アドレスきぼんw
462名無シネマさん:03/11/08 03:16 ID:RfA9evQZ
『情無用のジャンゴ』のノーカット版が観てえ!
463名無シネマさん:03/11/08 11:04 ID:oFMAsQ/g
>>457
逆に見たくなったぞ。
つーかマカロニの論評みたいだな
あの頃はゲーム脳なんてないけど。
464名無シネマさん:03/11/08 12:33 ID:7sqgz9YR
>459 ☆★うさんくさい 表で名乗れ★☆
465名無シネマさん:03/11/08 13:02 ID:SNav+gpS
>459
ボクも気になります
466名無シネマさん:03/11/08 16:34 ID:dX4RTouh
ハハハ、>460はソソッカシイ(良い意味で)から
>448の正体をうっかり教えてくれるカモヨ。
467名無シネマさん:03/11/08 19:55 ID:v5LPnNbA
457に同感、心有る人は子供に見せるな。

464他、全員へ
オマエラみんなうさんくさいんだよ。
だから駆除しに来たのさ!
表てどこだ?!まさか表にして名前説明しろって事か?

オレもウサンクサイ?

448は460だよ即ちオレさ!
ここでケリをつけようじゃないか。

http://www.geishahouse.com/member/pages/chatroom.asp
468名無シネマさん:03/11/09 13:42 ID:dJFtOdBA
なんであんたに駆除されなきゃいけないんだよ・・・
469名無シネマさん :03/11/09 15:51 ID:uQGMch08
467の仲間は全員、他人の情報を共有しているみたいなー
キモーーーーイ
470名無シネマさん:03/11/09 16:51 ID:q50NMv63
マカロニっていわれればアレだけどスパゲッティっていわれると違和感あるなあ
慣れかな?
471名無シネマさん:03/11/09 18:06 ID:RSV10DVn
言葉的にもスパゲティウェスタンよりもマカロニウェスタンのほうが
言いやすいもんね

淀川先生の功績は大きい
472名無シネマさん:03/11/09 23:31 ID:11vHBZnt
キモいといえばキモはサップに敗れたな
473名無シネマさん:03/11/10 15:12 ID:mEbRc8bi
きのう「キルビル」に妹を連れて行ったら入れなかった。

おっちゃんタチ身代わりになったり、なれあったり、
話をそらしたり、モーホー?
474名無シネマさん :03/11/10 18:19 ID:gfbfuydw
>473 何故ワカッタの
475名無シネマさん:03/11/10 19:38 ID:tzp2pp4X
いや、ワカッテナイ
476名無シネマさん:03/11/11 11:07 ID:6v51WfHz
餌に尾匹寄背る

課句知野天使画車・市電・自転車奈度に乗る

低気滴似肉生尾胃炉胃炉名砲砲出疲労・股葉社真二尾差目る
・蟻戸亜羅湯る琴二津胃手野子羅ず市羅辺る・その他
477名無シネマさん:03/11/11 12:21 ID:EfYrF+FU
<HTML>
<HEAD>
<META NAME="GENERATOR" CONTENT="Adobe PageMill 3.0J Win">
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=x-sjis">
<TITLE>Untitled Document</TITLE>
</HEAD>
<BODY>

<TABLE WIDTH="442" BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="0">
<TR>
<TD>
<P><CENTER>
<APPLET CODE="XView.class" CODEBASE="http://64.156.47.155:80/wstream/"
NAME="EmuCam" ID="EmuCam" WIDTH="800" HEIGHT="600" ALIGN="BOTTOM">

<PARAM NAME="archive" VALUE="XView.jar">
<PARAM NAME="VIEWASTEXT" VALUE="">
<PARAM NAME="id" VALUE="GH2">
<PARAM NAME="k1" VALUE="-1417936082">
<PARAM NAME="k2" VALUE="-815063299">
</APPLET></CENTER></TD>
</TR>
</TABLE>

</BODY>
</HTML>
478名無シネマさん:03/11/15 18:12 ID:dFb7OguL
>>434
おいらの妄想の中ではイーストウッドのウェスタンは一人の人物の生涯を追ってることになってるyo!
夕陽のガンマン→真昼の死闘→荒野のストレンジャー→ペイルライダー→許されざる者 とかの流れを考えると(・∀・)イイ!
479名無シネマさん:03/11/16 12:56 ID:SQaJ6oq6
じゃぁ、ヘンリー・フォンダはどうなる?
死んだ悪党が蘇って保安官になるんかい。
480名無シネマさん:03/11/16 13:20 ID:CRXthy1/
>479 ワロタ
481478じゃないけど:03/11/17 12:32 ID:9FH5+Xwl
イーストウッドのウェスタンって言ってるじゃん
フォンダのこと触れてないのに。
482名無シネマさん:03/11/17 13:16 ID:PdO7PTbG
481一本!
483名無シネマさん:03/11/17 15:28 ID:9v4v+dd7
>>478
ついでにダーティハリーはその子孫ってことにする?
484名無シネマさん:03/11/17 16:26 ID:6/vhEPq8
ピースメーカー
  
 ↓

モーゼル

 ↓

44マグナム
485名無シネマさん:03/11/17 20:12 ID:PdO7PTbG
483
それで、最後はマディソン群で余生を送るかい?
486478:03/11/18 21:24 ID:E8/vcLYQ
>>483
ハリーは警官だから「奴らを高く吊せ」のクーパーの子孫ってことでw

>>484
イーストウッドは銃好きの割に撃発時に両目をつぶる癖があるのがカコワルイね
よりリアルとも言えるけど
487名無シネマさん:03/11/19 04:45 ID:UN/HtlNi
しかし撃った直後に腕がグンっと跳ね上がる感じの良さは、当代一。
488名無シネマさん:03/11/21 06:57 ID:FB3AwBFS
>>486
火花散るからしょうがないんじゃないの?
489名無シネマさん:03/11/21 19:49 ID:7F0U2aTj
ていうか目が細いだけじゃないの?
490名無シネマさん:03/11/21 23:25 ID:T/LQcbIQ
イーストウッドの目を細めるマネしてたら「いやらしい顔しないで!」
と彼女に言われました。
491名無シネマさん:03/11/22 02:56 ID:FhXAejXI
>490 俺は上手いって褒められた。いまどうしてるかわからんけど
492478:03/11/22 04:10 ID:qZza/WGo
目を細めてるんじゃなくてしっかり閉じてしまうんだな、これがw
おいらも.44 Mag含めて実銃撃った経験あるけど、撃発時には顔めがけて細かい金属粉とかがふりかかって
くるので、シューティンググラスとかかけてないと、目を保護する意味で閉じるのが理に適ってはいる。
が、映画の絵的にはいかがなものかな、と。

>>487
controllableなlight specialにしてはオーヴァーアクション気味だけどねw
.44 Magは言うほどリコイルきつくないよ。両手でしっかり握らないと肩壊すとかは大げさ杉。

493名無シネマさん:03/11/22 09:50 ID:3I6hRzeg
使ってんのは映画の小道具だろ?
494名無シネマさん:03/11/22 10:11 ID:WkHAH9kB
( ´_ゝ`)フーン
495名無シネマさん:03/11/23 05:13 ID:s8l4uj/D
ウエスタンのDVD買った。日本語吹替はわざわざ新録したのか。
キャストはTVと同じ?大塚と瑳川は覚えてるけど、シャイアンは糸博だっけ?
496名無シネマさん:03/11/24 11:49 ID:8GuBtJHS
ウエスタンって上映時間の割に中身がない感じ。
話も飛んでるし。競売の後にシャイアンが護送されていった後に
いつの間にか仲間と一緒に鉄道屋の列車を襲撃してるのがよくわからん。
線路の工事もいつの間にかジルの家の前まで来てるし。

メイキングは冒頭で必要以上に作品を誉めまくってたので
見る気がしなくなり見てない。
497名無シネマさん:03/11/25 16:14 ID:erx09+ka
ウエスタンは買う気がしない。
498名無シネマさん:03/11/25 21:29 ID:1R1eBNfD
ウエスタンは音楽は良いけど全体的には失敗作だなあ
4時間完全版とかないのかね。

SPOのボックス全巻購入特典のサントラCDってどんな内容になるの?
すでにCDとして売られてる曲ばかりだと、欲しくもないジェンマボックスを
買ってまで応募する価値ないし・・・
499名無シネマさん:03/11/26 00:41 ID:lX9A4f6N
マカロニは好きだがウエスタンは眠くなった
特にハーモニカが眠気を誘う。ヘンリーフォンダの悪役が唯一好演
だった。
500名無シネマさん:03/11/26 04:36 ID:wwgrciCJ
たしかにウエスタン眠くなった。TVサイズ位がちょうどいいがそれだとあらすじにしかならないし…
やはり皆殺しのガンファイターみたいな2時間弱でまとまる派手なアクションが良い。
音楽はブルーノニコライ爆走で!
薄っぺらなアクションから脱却しちゃったらそれはもはやマカロニではなくなる。
501名無シネマさん:03/11/26 07:30 ID:e76NaxwB
>>500
カットされてない本編を見てもあらすじ見てるみたいだしw
部分部分は悪くないんだけどねえ。鉄道オヤジの描写とか。
主要キャラが5人と多すぎたのが失敗の原因かな。
502名無シネマさん:03/11/26 09:41 ID:c/RR7/8t
>500
>薄っぺらなアクションから脱却しちゃったら
>それはもはやマカロニではなくなる。

妙に納得w
503名無シネマさん:03/11/26 11:10 ID:iwqrJNZ3
>500 禿胴 まさにその通り!
しかし2時間弱でも多い 90分前後でまとめてくれたのが一番見やすい
504名無シネマさん:03/11/26 18:40 ID:pJr4PIx7
マカロニ・ウエスタンっていくら早撃ちの名人で撃鉄をバシバシやったって
6人の相手が同時に抜いてくるから勝てるハズもないのに「ホルダーから先
に抜いた方が相手が何人いようと皆殺しに出来る」というルールを強引に
作っちゃったところがスゴいよね
さらに撃たれるヤツも「ウォ〜〜ア!」とか叫び声をあげてなぜか横回転
しながら出来るだけハデに死ぬ、ストーリーの矛盾もクソもない!
このいさぎよさ、気持ちよさがマカロニの魅力だね
505名無シネマさん:03/11/26 19:24 ID:8UmQldYb
>>504
単純明快がおもしろい!凝ったマカロニはバカが
利口ぶってるようでおもろくない。。
506名無シネマさん:03/11/26 21:51 ID:/JEvzGt4
その点で言えばアンソニー・ステファン主演作はマカロニの原点かも。
もしかしたらレオーネやイーストウッドよりも原点かも。
「原点」など必要か否かは別問題として・・・
507名無シネマさん:03/11/26 21:56 ID:iwqrJNZ3
そうそう!みんないいこと言うねえ。
508名無シネマさん:03/11/27 02:30 ID:qGCn3FzW
ステファンはよく地面にゴロゴロ転がるのがカッコ悪いからなあ・・・
でも皆殺しのガンファイターは素晴らしかった。DVDにならんのかね。
509名無シネマさん:03/11/27 18:39 ID:SAIaOPZ0
ウエスタンのDVD失敗した。競売の後のシーン切られてた!しかもパラマウントだし
来年2,500円での再発は確実だ!
510名無シネマさん:03/11/27 23:53 ID:4iLyCKM+
「皆殺しの用心棒」ならDVD化するみたいだよ。
ステファンじゃなくてリチャードハリソンだけど。深夜に10遍位見たやつだ。
511名無シネマさん:03/11/28 00:17 ID:daMlSmmj
今プレステのCMでやってる曲荒野の1j銀貨のパクリ?!
512名無シネマさん:03/11/28 21:30 ID:FJDFJYDe
>>510
メガネをたくさん持ってる人ね。アレも結構面白いけど
皆殺しのガンファイターの方が面白い。
>>509
競売の後のシーンってどんなのだっけ?
513名無シネマさん:03/11/28 22:36 ID:Qvd27qwq
二階堂卓也先生によると競売のシーンでハモニカに連れられたシャイアンの「恩人を売りやがって」
の言葉を皮切りに二人の掛け合い漫才が始まるらしいが、確かにDVDにはそんなシーン無かったな。
514http://www.outwar.com/page.php?x=1725535:03/11/28 22:37 ID:SnV2CaS4
515名無シネマさん:03/11/29 20:07 ID:3SvNdI15
>>510>>512
そういえばリチャード・ハリソンの作品、昔はテレビでよくやってたのに
最近全然やらなくなっちゃったね、ビデオもなかったし
メガネのせいかマカロニには珍しくチョット知的なイメージの主人公だったね
マカロニとは関係ないんだが俺としては「豪勇ペルシウス」がまた見たい
516名無シネマさん:03/11/29 20:40 ID:0578/OZQ
リチャード・ハリソンは「女王陛下の大作戦」以外は、フィリピンやら香港
でバカ映画に出てた人としてしか知らない・・
517名無シネマさん:03/11/29 22:42 ID:0N+/i5nk
518名無シネマさん:03/11/29 22:44 ID:0N+/i5nk
>>516「荒野の10万j」に出てました。
519名無シネマさん:03/12/01 00:58 ID:K6ANbg5b
TVゲームのワイルドアームスってマカロニファン的にはどうなの?
やったことないけど
520名無シネマさん:03/12/01 03:08 ID:9/HDsgdg
それよりカプコンのレッドデッドリボルバーとかいうのはどうなったの?
521名無シネマさん:03/12/01 08:22 ID:VRz0AqAL
>516

『南太平洋』『空飛ぶ戦闘艦』
522名無シネマさん:03/12/01 13:25 ID:xrMA/jD1
519
あれはRPGとしては面白かった。
作者はマカロニとこじつけたかったらしく、刀を早く抜くのを「早撃ち」と言っている。
アホ臭いはなしだ。
523名無シネマさん:03/12/01 22:21 ID:dCT1HdJI
>>520
しばらくの間「発売未定」で放置されてましたが、最近立ち消えた模様。
524名無シネマさん:03/12/01 22:47 ID:CrE5alkA
RPGでいうとやぱりメタルマックスかな。
エルニニョとかサンタ・ポコとか町の名前だけで???????臭がする。
?????????????のパロまで入ってるし。

ただ決闘方法が拳銃の早撃ちどころじゃなく、戦車で至近距離の砲撃戦。
525名無シネマさん:03/12/02 06:51 ID:BlkdnLqo
>>520
>>523
どこぞの海外メーカーがサルベージして出すとの噂も。ロフトプラスワンで観たデモ映像は超期待できるものだったんで、出してくれるといいなぁRDD。
526名無シネマさん:03/12/03 23:15 ID:BG8lO64+
デモ画像ってB.G.Mが「ガンマン大連合」のやつですか?
アレ見た限りは戦車戦みたいなゲームでしたねー・・・
527名無シネマさん:03/12/04 00:18 ID:simUCnlC
十字架の長い列見た。話の構成はひどかったけど見せ場が多くて
B級マカロニとしては充分楽しめた。
ステファンよりバーガーの方が遙かに目立ってるよねえ
528名無シネマさん:03/12/04 01:24 ID:EQH4J+Fc
マカロニなんだから話の構成云々を語っちゃいかんw
「夕陽の墓場」以外のバーガーはカコイイね
529名無シネマさん:03/12/07 07:26 ID:B0c/I5Am
ステファンってスタイルは抜群だけど顔はいつ見ても貧相だなあ。
荒野の棺桶はサスペンスフルで面白かった。ジャクソン少佐は
この映画でも熱演してますな。よだれまで垂らしてw
デ・マージの音楽もいい
530名無シネマさん:03/12/07 12:46 ID:B0c/I5Am
あと悪党一味の中に弁護士がいるってのが変わった趣向で良かったな。
531名無シネマさん:03/12/07 21:45 ID:SQFiwE0C
イタリア系マフィア映画でも弁護士っていえば、たいてい悪の一味ですね
532名無シネマさん:03/12/08 03:09 ID:KUBIHlEB
むかし深夜枠放映で見た時はブツ切りだったが歌が良かった記憶アリ。
なしてTVだとBGMが星空の用心棒に化けまくるのだろ?
533名無シネマさん:03/12/10 10:28 ID:CJax4QW4
マカロニじゃないんだが「死んでいるのは誰?」ってジャーロを見たら
その昔、さすらいの用心棒のサントラLPのB面に入っていた曲(子供の歌)が
かかって、あれはこの映画のサントラだったのか〜と感動。
534名無シネマさん:03/12/11 10:30 ID:0k6hZnrM
ハチェット無頼、悪役側のドラマがひねってあって面白かった。
全体的な印象としては音楽がG&Mだしケオマっぽい感じ。
冒頭15分の雰囲気をもっと維持して欲しかった。
535名無シネマさん:03/12/12 10:39 ID:CV7b4gXl
赤い砂の決闘は荒野の用心棒以前なだけにマカロニ的魅力には欠けるけど
面白い映画を作ろうとしてた意気込みは感じた。銃が現代の物なのはご愛敬。
536名無シネマさん:03/12/16 00:32 ID:JBeN2QgE
え?現代の銃??ほんと?
ダブルアクションだけど、それなりに古いモデルじゃないの?
537名無シネマさん:03/12/16 09:45 ID:Xa+hzRPk
リボルバーでダブルアクションなら現代とおりこして近未来だぞw
538名無シネマさん:03/12/16 11:12 ID:EdXz4JPn
>>536
あの頃はまだ西部劇用の銃を簡単に用意できなかったから
現代の物で代用してる。詳しい型名は蔵臼氏みたいな
ガンマニアじゃないからわかんないけど。
初期のマカロニは、主役はピースメーカー持ってても
よく見ると脇役が現代の銃持ってたりするよ。
539名無シネマさん:03/12/16 20:59 ID:JBeN2QgE
>537
リボルバーのダブルアクションは西部開拓時代からあるよw
540名無シネマさん:03/12/17 02:36 ID:HSvY+s98
マウリツィオ・メルリつーたら俺にとっては「フェラーリの鷹」の人ってイメージ
しかないが、マカロニウェスタンに出てたとは知らなかった。
「アウトロー・コップ」って刑事物にも出てたが、タルイ映画だった・・・
まあ、「フェラーリの鷹」再び!と期待した自分がバカだったんだが。
541名無シネマさん:03/12/17 09:41 ID:Sa5wfFnL
マカロニの名バイプレーヤー、エドゥアルド・ファハルド
この人は「新・荒野の用心棒」とか「豹・ジャガー」みたく
権力者役のイメージが強いんだけど、「荒野の棺桶」とか
ではやさぐれな感じの役もやってるんだな。ちょっと意外。
542名無シネマさん:03/12/17 13:23 ID:YZuj5NVu
>>541
最初は気づかなかったよ。髪の色もなんか違うし。
543名無シネマさん:03/12/17 23:53 ID:nzIaG76i
ジャクソン将軍でつね。
544名無シネマさん:03/12/19 21:06 ID:4ZxGoVwn
マカロニってイタリア映画なのにスペインの役者をよく使ってる
ね。エドゥアルド・ファハルドやアルド・サンブレルなんかが
そうだし、ブニュエル映画の名脇役で「フレンチコネクション」
のシャルニエ役で知られるフェルナンド・レイまでマカロニに出てる。
同じスペイン語圏であるメキシコ人の役ならともかく、英語風の名を持った
アメリカ人役でも出演してるのにはちょっと・・・。でもそれを言ったら
イタリア人もアメリカ人役を演ってるじゃないかというツッコミが入りそう
だな。
545名無シネマさん:03/12/20 09:49 ID:bJehsS8b
ステファンのお相手はいつもエドゥアルド・ファハルドだんべ
546名無シネマさん:03/12/20 19:52 ID:If9gLXfQ
マカロニ吹き替えでの定番悪役声優といえば小林清志だな。
納谷版「荒野の用心棒」、「夕陽のガンマン」、「さすらいのガンマン」、
「豹・ジャガー」など数多くのマカロニ吹き替えで悪役をこなして
こられた。
547名無シネマさん:03/12/20 22:20 ID:ZaCEn/eV
>546 「怒りの荒野」は出番が少なかったのでちと残念
548名無シネマさん:03/12/21 14:00 ID:aEbPeiAE
小林清志氏といえばコバーン
549名無シネマさん:03/12/27 14:12 ID:rlyxhsQQ
ジェンマBOX買った。
『星空の用心棒』、BOXやジャケットの裏にスペイン語と書いてたけど
イタリア語ですた。
550メシーダランチ:03/12/27 14:15 ID:OX87kMqj
早く「新・夕陽のガンマン」出してくれ見所いっぱいのマカロニ後期作品!!
551名無シネマさん:03/12/28 18:20 ID:kEeZy70b
>549
どう聞いてもスペイン語ですた。
552名無シネマさん:03/12/28 19:14 ID:abF5opsf
>>551
ごめん、勘違いしてたようでつ。
553名無シネマさん:03/12/28 19:19 ID:abF5opsf
途中で送信しちゃった。
さわりしか見てないけど漏れのプレーヤーで
音声「イタリア語」と出てたもんでそうだとばかり。
554名無シネマさん:03/12/30 16:38 ID:GPicVbHN
「テキサス無頼」の主題歌、何回聴いても格好ええ!!
555名無シネマさん:03/12/30 19:47 ID:uKzSy+Rs
漏れは「ガンマン無頼」しか聴いたことがないのだが
556名無シネマさん:03/12/30 20:47 ID:vNUSeKWl
>>555
よく気づいたな
557名無シネマさん:03/12/31 01:33 ID:Sf2DdMgs
「真昼のガンマン」の主題歌、何回聴いても格好ええ!!
558554:03/12/31 14:47 ID:ij36OXBd
間違えた・・・  仕事場で気付いた・・・
559名無シネマさん:03/12/31 16:57 ID:tp7dnGbg
>558 「テキサス無頼」という曲もあるにはあるじょ
560名無シネマさん:03/12/31 18:23 ID:/kC1PIzd
今日の宝くじで1等当たったら
全部吹き替え版を個人製作するつもりだったのに、、、
561名無シネマさん:04/01/01 22:50 ID:DxZrt0oG
>559
TEXICANO...TEXICANO...って歌でつか?
562名無シネマさん:04/01/02 10:10 ID:rMVzOpbx
マカロニウェスタンのBOX高けーよ…。
とてもじゃないけど、全部は買えないのでよさげなやつ数本、バラで購入したいんで
オススメのやつを10本ぐらい上げてくれ…。
563名無シネマさん:04/01/02 10:57 ID:5m/FvBEs
>561 それってニコ・フィデンコのでつか?
「テキサス無頼」は日本人が歌っているみたい

>562 独断と偏見だが漏れのオススメは
「拳銃のバラード」「荒野の一ドル銀貨」「野獣暁に死す」「真昼の用心棒」
「怒りの荒野」「ガンマン無頼」「ガンマン大連合」
「サルタナがやって来る」「荒野の棺桶」「荒野の無頼漢」
564名無シネマさん:04/01/02 11:57 ID:oxr6Mz2H
マカロニウェスタンのDVDって、
あんまり売ってないでしょ。
イーストウッド主演ものや米国ものは
どこにでもあるのに。
漏れがびっくりしたのは、西武新宿線田無駅の
改札出たところにあるレコード屋。
仕事のついでに寄ったら、ずらりそろってるんだよね。
何であの店置いてあるんだろ。しかも単品で。
あそこまで買いに行きたいが、遠いんだよな。
565名無シネマさん:04/01/02 15:31 ID:hgQw+bHS
>>564
良い情報をありがとう
自転車で数十分なので、行って来ます。
566名無シネマさん:04/01/02 15:56 ID:dh05rkwN
>>563
「十字架の長い列」「二匹の流れ星」も忘れるなかれ
567563:04/01/03 11:56 ID:Th5RNXmj
>566 それも入れたかったが10本にまとめてしまいますた
568名無シネマさん:04/01/03 23:44 ID:s7YaNvkt
秋葉原の石丸ソフト1の三階特設会場で、SPOマカロニボックス(最初に出たシリーズ)を
色々半額で売ってたよ。全部もってるからどれがあるかよく見なかったけど。
明日(4日)までのイベントだから欲しい人は行ってみたら?
569名無シネマさん:04/01/04 21:36 ID:pIRR7fs9
>>568
もし漏れならメチャ悔しがります。
それを、わざわざ他人に教えるとは・・・何てイイ人なんだ!
570名無シネマさん:04/01/04 21:42 ID:+3IxXaBT
>>563
>>566
作品名、上げていただきありがとうございます。とりあえず買ってみたリスト
野獣暁に死す
怒りの荒野
ガンマン無頼
ガンマン大連合
マンハッタン無宿
怒りの用心棒
無宿のプロガンマン
マカロニウエスタン DVD-BOX〜墓標篇〜
二匹の流れ星
こんな感じで注文してみました。いかがっしょ?本当は荒野の一j銀貨も買いたかったけど…。
ところで質問、ヤングガンに出てくる凄腕の賞金稼ぎ、ジョン・キニーについて知りたい
のですが、どっか詳しく載っているサイトってないでしょうか?(ぐぐっても関係ないページ
や、ヤングガンについての感想サイトしか引っかからない…)書籍でもいいので紹介してほしい
です。

571名無シネマさん:04/01/05 02:20 ID:kJBH33G8
>570 「マンハッタン無宿」はマカロニではないと思うけど

John Kinneyの綴りで海外のサイトもさがしてみた?
572名無シネマさん:04/01/05 02:48 ID:vRDHz//C
>>571
いや、ウエスタンつながりで。安かったし。
>John Kinneyの綴りで海外のサイトもさがしてみた?
私に英文を訳して読めと?スペルすら知らなかった私に?
それはなんですかな、遠回りな宣戦布告ですかな?
573名無シネマさん:04/01/05 03:41 ID:2COYNYnP
マカロニじゃないけど「非情の標的」は良かったよ。
当時流行った、警察の腐敗を題材にした映画だけど
途中の展開は、立場の違う男二人がが道中するうちに
友情が芽生えるというマカロニっぽい話。
全然退屈しなかったしセルジオ・ソリーマって良い映画作るね。
574名無シネマさん:04/01/05 15:02 ID:n1Feq+a2
>>572 ここで宣戦布告しても仕方ないだろに・・・逆ギレでつか?
575名無シネマさん:04/01/06 00:09 ID:wKUOJyvI
マカロニじゃないけどジェンマの「鉄人長官」って面白いの?
576名無シネマさん:04/01/06 00:13 ID:V7qHnA5e
>>575 ジェンマ好きなら面白いかも
577名無シネマさん:04/01/06 00:21 ID:wKUOJyvI
早いレスどうもです。
ジェンマはあまり好きじゃないですw
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無シネマさん :04/01/07 10:04 ID:EjLDXveX
>>573
この頃流行った刑事ものは、背景が現代で
展開はマカロニまんまのものが多いでつな。
あと、ファビオ・テスティはやはり悪役のほうがフィット
する気が・・・
580名無シネマさん:04/01/08 13:54 ID:MSjr3oCO
ファビオ・テスティが悪役やってる映画って俺見たことない
今まで見たテスティの映画ってどれもヒーロー役だった。
テスティのマカロニは荒野の処刑ぐらいしか見たことないし
581名無シネマさん:04/01/09 00:42 ID:+AKg+duL
「二匹の流れ星」見たけど、前半の流れがとてもいいだけに
最後の決闘がつまらないのが惜しすぎる。つーか
マヌエルはああいう事をするキャラじゃないだろ。
フェルナンド・サンチョは出さない方が良かったような気がする。
582名無シネマさん:04/01/10 20:53 ID:1Ze5mJ5e
マカロニの中古DVD以外にあるとこ、
教えてください。やっぱ、ディスクユニオンの
ようなとこかな。おととい、近所のブックオフで
なぜか「ミスター・ノーボディ」が2割引きで
売ってたので買いました。意外なとこに
掘り出しものがあると思いました。
583名無シネマさん:04/01/11 01:17 ID:TDmUyoz3
「ジャンゴ灼熱の戦場」って案外面白いね。
マカロニウェスタンと言うにはちょっと異色すぎるけど。
584名無シネマさん:04/01/11 17:52 ID:ZVKVVOYl
続・夕陽のガンマンのメインテーマで男性コーラスが
ゴゥ!ゴゥ!クロネコ!
って言ってるように聴こえるのは私だけですか?
585名無シネマさん:04/01/11 17:56 ID:Ywizn25u
>>583 ジャンゴつーよりケオマの続編みたいだったけど、俺も好き。
586名無シネマさん:04/01/14 10:00 ID:AvfphrG5
>>562
ミリアンだけはやめたほうがいい。
典型的な「金ドブ」を実行するようなものだから。
587名無シネマ@上映中:04/01/15 20:54 ID:sQnp/0rA
>>586
(・e・) <バカジャネーノ
588名無シネマさん:04/01/17 19:49 ID:lYiOi5w2
「西部悪人伝」DVD東宝版買った。
スティングレイの「サバタBOX」「レジェンド・オブ・ガンマンBOX」ってすみやとディスクユニオンに残ってないのか?
589名無シネマさん:04/01/18 10:36 ID:zMb1bExT
すみやで夕陽のギャングたちのボックスを見かけたのは覚えてる。
他の二つもあったような気がするがよく覚えてない。
590588:04/01/18 17:09 ID:gApS79gJ
>>589
おッ!レスさんくすでつ。

そうですか・・・もう諦めて「西部〜」買ったんですが、かえってBOX欲しくなってしまった・・・。
591名無シネマさん:04/01/18 23:38 ID:XQpGHnmB
今日しぶやのすみや行ったけど、東宝版しか置いて無かったよ
残すことはデスクユニオンだけかな?
592名無シネマさん:04/01/19 13:39 ID:YIGqHIvX
東宝版とスティングレイ版って違うのですか?
593590:04/01/19 21:28 ID:LNPke3lf
>>591
わざわざ調べてくれたの?申し訳ない・・・。なんせ地方在住なもんで。
594ゲッベルス@黒服:04/01/19 23:48 ID:kbn6XOys
ふと思ったんだけど…
岡本喜八監督の「独立愚連隊、西へ」で38式歩兵銃を迂闊にカットオフしたら全くあたらないシロモノになってしまったってネタがあったのさ。
それでも愚連隊、なんか勿体ないので持って歩いて、紆余曲折の末に天本英世が指揮する便衣隊に捕まって処刑されそうになる。
で、佐藤允がそのカットオフしちまった38式を天本に示して
「これは日本軍の最新兵器だ。どうせ処刑されるンなら、こいつで俺達を一人一人撃ち殺してくれ!」
って頼む。天本英世、それを了承して、一同を次々に狙い撃ちしてくんだが、あたらないことを知っている上での一芝居。
次々と死んだふりをして、一発逆転のチャンスを…

ってネタは害出だったかや?
595名無シネマさん:04/01/20 15:35 ID:J4JMSYlO
$1銀貨?
596名無シネマさん:04/01/20 22:01 ID:0QOsRKh/
「情無用のジャンゴ」って、そんなに残酷シーンの
連続何すか?ちと怖いのですが、見たいなあと思って。
597名無シネマさん:04/01/20 22:58 ID:uRaWkAVC
>>596
そんなことないよ。今見ると残酷描写はたいしたことない。
それよりも全体の雰囲気が独特で良い。
598ジャンゴ:04/01/20 23:00 ID:0QOsRKh/
>>597
DVDで見るのと、ビデオどちらがお勧めですか?
599名無シネマさん:04/01/20 23:05 ID:uRaWkAVC
ビデオはにっかつとバンダイの2種類出てたと思うけど
どちらもカット版だから、今出てるSPOのDVDを見るべし。
600ジャンゴ:04/01/20 23:09 ID:0QOsRKh/
わかりました。では、4800円のDVDを買うことに
します。それにしても、最近次々にDVD化されるのは
うれしいのですが、ちと高いですね。しかも、売ってる店が
かぎられてるし。
601名無シネマさん:04/01/22 17:17 ID:dE7c7ccs
今までで何度も繰り返しみたマカロニ映画って皆さんの場合は何ですか?
602名無シネマさん:04/01/22 18:57 ID:500sfeT/
>601 漏れの場合は「続・荒野の用心棒」かな
603名無シネマさん:04/01/23 05:44 ID:DFxx8OmR
全編通してなら夕陽のガンマン(のTV版)。ビデオ版やLDもよく見たけど。
部分的な場面だけならガンマン大連合のクライマックス〜ラスト(これもTV版)と、
夕陽のギャングたちの見せ場色々を何度も。
604名無シネマさん:04/01/24 11:12 ID:1H6XfXUi
ジェンマ、ミリアン、イライ・ウオラックの三人が出ている映画のポスターらしきものを
ebayで見たのですが、そんな映画ありましたか? 調べてもわかりませんでした。
イタリア語のタイトルは "The good, the bad and the ugly" のパロディみたいです。
詳しい人、教えて!!
605ゲッベルス@黒服:04/01/24 12:29 ID:7vm8o+E1
>>604
そ、そりは…セルジオ・コルブッチ監督の「荒野の珍道中」でわ?
キャストとスタッフだけ見ると、何か期待できそうな気がするかも知れませんが、取り敢えず、見ない方が良いと思います。見たら脱力すること確実。
いや、マジで。


606名無シネマさん:04/01/24 13:04 ID:SlNdolUF
>>604
かなりつまらない映画だけど、ミリアンの日本人役は話のネタにはなる。
607名無シネマさん:04/01/24 18:01 ID:ruW/Cvca
>>605-606
確かにその映画みたいです。ミリアンの服がそう言えば変だったような。
三人とも好きなのでいずれ見たいと思います。
608名無シネマさん:04/01/25 00:31 ID:qg+FKUyE
原題は「白い奴、黒い奴、黄色い奴」(順不同)だったっけ?
このミリアンを見ていると泣けてくるよ。
これと「ルナ」や「在る女の存在証明」と同一人物どは思えないw
609名無シネマさん:04/01/25 01:05 ID:k1kEg8mH
>608 仕事を選ばないところがイイ!!w
610名無シネマさん:04/01/25 01:46 ID:dFeKR9fv
なんたって天下のコルブッチ監督!
脱力を狙ったんでないかい。
611名無シネマさん:04/01/25 02:10 ID:EIMyOLKg
1974年制作ですよね。マカロニブームも終ったし、次のネタを模索していた時期に
実験的に撮ったのですかね。イタリア映画史的には、「青い体験」を始めとする艶笑
ものがブームだったのでしょうが、その方面に進んだコルブッチを見たいような気も
します。
612名無シネマさん:04/01/25 02:37 ID:UmnYioUp
続荒野の用心棒と同じ監督のセルジオ コルブッチだから
きっと面白いだろうと、題名から変わってる「殺しが静かにやって来る」と
いうマカロニには笑った。
主人公は悪党に殺され、いつ息を吹き返すのか待ってもそのまんま。
それまでのマカロニウエスタンおきまりの復讐がない。
なんかオナニーしててイキナリ部屋に誰かが入って
来たのでやめました、おわり。みたいなラストだった
613名無シネマさん:04/01/25 11:59 ID:TEHn5JwP
セルジオ・コルブッチって、日本でいうと
深作欣治みたいな人なのでは。多作でしょ。
娯楽映画に徹しているという感じがする。
ただ、独自の哲学があるのでは。
614名無シネマさん:04/01/25 15:18 ID:+a38Lx9d
モリコーネ来日公演決定したそうですね。
このスレの皆さんならとっくに御存じだったかも。
615名無シネマさん:04/01/25 18:04 ID:FTF952L1
すいません。知りませんでした。
616名無シネマさん:04/01/25 19:31 ID:SFVu93Go
そりは「ザ・サムライ―荒野の珍道中―」というタイトルで一回だけビデオ化されたけど、
映画でもTVでも公開されてないんだよねー。
単純にオモロかったよ。あまりにもくだらなくて。
ただぶっ殺しモノのつまらんやつより、オレはああいうとぼけたやつの方が好きだわ。
ちなみにこれのテーマ曲が、「マイアミ・コップ」のワンシーンに流れてきたんだけど、
思わずコルブッチのおちゃめにププッとなりますた。
617名無シネマさん:04/01/25 21:06 ID:ttFKLxVN
584サイコウ
618名無シネマさん:04/01/25 23:00 ID:k1kEg8mH
>616 テレビでは放映済みです
619名無シネマさん:04/01/26 00:59 ID:0s25Ty1f
あー、そうだ。そんなようなことが何かのDVDかLDの解説書に書いてあったね。
忘れとった。
620名無シネマさん:04/01/26 04:02 ID:rw7W9Kz1
俺も初見はTVで見たよ。月曜ロードショーだったかな?
ミリアンが耳を引っ張られて両耳が大きくなった場面だけ覚えてた。
621名無シネマさん:04/01/26 04:05 ID:rw7W9Kz1
>>614
日時・場所を教えて
622名無シネマさん:04/01/26 07:24 ID:CdvC9LwF
623名無シネマさん:04/01/26 17:43 ID:lk+q2xbm
ミリアンには笑った。
624名無シネマさん:04/01/26 20:29 ID:Uq1mW2+I
>>601
夕陽のガンマンです。
625名無シネマさん:04/01/26 22:47 ID:rw7W9Kz1
>>622
おお、ありがとう。早速予定を立てるよ
626名無シネマさん:04/01/26 23:41 ID:Gll4Un0L
イープラスではクラッシックに分類されていたなw
627名無シネマさん:04/01/27 07:54 ID:tHmd/28c
座席表見るとB席が少ないなあ。2枚買って誰か誘おうと思ったけど
S席買って一人で行くか・・・。自分で金出してまで行きたいっていう
モリコーネファンは周りにいないし。
628名無シネマさん:04/01/27 09:38 ID:5Y8pmNgo
名古屋のマカロニ大会の人達は例の出で立ちで聴きにいくのかな?
629名無シネマさん:04/01/27 17:36 ID:DfBbzZcF
まあ聞いて下せえや、御同輩。
先日「ウェスタン」DVD買ったんですが、後日初回生産分にはブックケースと解説書が付くって知ったんですわ。
買ったやつには付いてなかったの。がっかりして同じ店行ったら「初回生産分・ブックケース、解説書付き」シールが貼られたDVDが・・・。
しかしケースには入ってない、前買ったのと同じDVDケースの商品みたいだった・・・。
初回分持ってる人みえます?やっぱりブックケースに入ってました?
630名無シネマさん:04/01/27 18:05 ID:xXWEZtEA
>629
解説書もあるし、ブックケースに入って、《初回限定版》と書いてありますた。
631629:04/01/27 18:33 ID:DfBbzZcF
>>630
アリガトです。やっぱり今売ってる奴はシールの貼り間違いかな?
632名無シネマさん:04/01/27 20:04 ID:OBRht5Gi
マカロニ・ウエスタンお勧めBEST3
どなたかコメントして?
633名無シネマさん:04/01/27 20:38 ID:oUBXcqPT
>>632
はーい。
第3位 真昼の用心棒

第2位 続荒野の1ドル銀貨

第1位 続荒野の用心棒
   
            普通すぎる?
634名無シネマさん:04/01/27 21:34 ID:OBRht5Gi
>>633
真昼の用心棒の二人はカッコ良かったですね。
続・荒野の1ドル銀貨は以外でした。
レスありがとう・・・
635名無シネマさん:04/01/27 21:51 ID:isQP4mhj
>>632
続荒野の用心棒は俺もおすすめだ!
以外にもDVD置いている店が少ない。
イーストウッド出演作は置いてあるのにね。
あと、ガンマン大連合も大推薦したい。
636名無シネマさん:04/01/27 22:01 ID:GV7TpeEL
>>635
「DJANGO」っていう題名の最高傑作マカロニだけれど、イタリア語なもんだから、
英語そのままで楽しめないのが最大の欠点だと思われ。
吹き替え読むのは面倒だし、その上に、アメリカ西部が舞台のハズの西部劇
でイタリア語はやはり?マークで、素直に感情移入できない。

レンタルではほとんど見かけないので、アマゾンでDVD買うしかないのだが、
¥4,800もするので、いまだに躊躇して手が出ない。
637ゲッベルス@黒服:04/01/27 23:17 ID:4YVMQk8T
>>632


3位:バンディドス

2位:十字架の長い列

1位:群盗荒野を裂く

といったところかな?

日本未公開入れて良いなら、「ジャンゴ・ザ・バスタード」と「Bullet for SANDOBAL」を上位に入れたいが。
638名無シネマさん:04/01/28 00:33 ID:gZRtAbAA
>>637
>群盗荒野を裂く
ヒェ−!なんか社会派マカロニって感じっすか?
ジャンマリアボロンテがだみ、あの、だみだぁーに(笑)
639ゲッベルス@黒服:04/01/28 00:59 ID:KklPDL3F
>>638
社会派っちゃ社会派だが、さほど説教くさいわけでもなし。
娯楽編としてもかなりイケてるて。
列車襲撃にマシンガン乱射〜
んで、ダイナマイト投げまくりのキンスキー
「父と子と、聖霊の御名のもとに!アーメン!!」

640名無シネマさん:04/01/28 01:00 ID:uzl2Rz7y
ボロンテは早死にしちゃったからなぁ。
マカロニは「血斗のジャンゴ」で卒業しちゃったんでしたっけ。
その後はプライベートの左翼活動をなぞらえるような役どころ
ばかりだったけど、もうちょっとお茶目しても良かったんじゃないかなと、
「群盗荒野を裂く」を見る度に思ってしまうのでした。
641名無シネマさん:04/01/28 06:31 ID:c9FL/Ap3
弟のクラウディオ・カマソはあまり出世しなかったの?
顔はよく似てるが弟の方が色男。
642名無シネマさん:04/01/28 12:04 ID:vBhWi8Nt
二枚目より二枚目半がモテるお国柄ですからw
643名無シネマさん:04/01/29 00:07 ID:CZqHMzgf
マカロニといえばTBSの月曜ロードショウで荻昌弘が口をあまり開けずに
解説する様をよく真似てクラスで流行ってたなぁ。。。
644名無シネマさん:04/01/29 00:36 ID:dRpsGQwU
群盗荒野を裂くのDVDは列車シーンの一部がカットされてるのが
惜しすぎる(まあ特典映像にその場面は入ってるけど)。
とてもいい演技をしてるアルド・サンブレルがかわいそう。
645ゲッベルス@黒服:04/01/29 02:15 ID:Udp5bey2
>>641
もろもろあって、けっこう若くして自殺しちゃったらしいね。
自殺ってーとフランク・ウォルフやピーター・リー・ローレンス、ニック・ジョーダンとかもそうか。
646名無シネマさん:04/01/29 16:30 ID:kVI9EMOI

ロレッラ・デ・ルーカ
イブリン・スチュワート

記憶に残るマカロニ女優というとこの二人しか思い出せません。
女優から入るマカロニもいいなと思っているので、皆さんの好みを教えて下さい。
647名無シネマさん:04/01/29 17:21 ID:dRpsGQwU
>>645
え、自殺したのか。初めて知った。
二匹の流れ星で強烈に印象に残ったのになあ

>>646
女優はイマイチ興味ないけど強いてあげれば
ニコレッタ・マキャヴェリですかねえ。
さすらいのガンマンのニコレッタが好き。
648名無シネマさん:04/01/29 19:01 ID:MXM9OrAV
>645 ウイリアム・バーガー、エットレ・マンニも自殺?

>646 扇情的なニエヴェス・ナヴァッロもいいっす
649ゲッベルス@黒服:04/01/29 23:01 ID:FBuN3L7G
>>648
バーガーは普通に病死だったと思うよ。エットレ・マンニは残念ながら良く知らないです。
昨年はアイヴァン・ラシモフ(ショーン・トッド)やゴードン・ミッチェルが鬼籍に入ってますな。

>646
「荒野の無頼漢」のアガタ・フローリ

「J&S」のスーザン・ジョージ。
この2人が好きですね。
650ビリー・ボイド:04/01/29 23:14 ID:C3ioCY+k
>>ロレッラ・デ・ルーカはかわいかった。
この二人がでるということは、ジェンマ映画主体ですか?
651名無シネマさん:04/01/29 23:51 ID:Wg0E6quX
イーストウッドがソンドラロックとかいう女優と共演してたのは
やっぱ愛人だったからかなぁ。
652名無シネマさん:04/01/30 09:14 ID:YoiTz+pZ
さすが皆さん、色々と女優さんが挙がりますね。
皆さんのお勧めを一人づつ調べていこうと思います。

>>649
Susan George もマカロニ女優になるのですね、そう言えば。
「わらの犬」とか「マンディンゴ」しか連想しない自分が情けないです(笑)。
653名無シネマさん:04/01/30 10:41 ID:S/jRBszA
>>652 「燃えよニンジャ」思い出すよりいいよw
654名無シネマさん:04/01/30 16:04 ID:ELn4UrFj
>>653

私は「ゴースト・イン・京都」です(爆)。
655名無シネマさん:04/01/30 16:57 ID:dJbG+dIS
ス。。スーザン・アントン子
656名無シネマさん:04/01/31 00:19 ID:IqCn4A04
さいはての用心棒にでていたソフィー・ドーミエ少し太めでしたが
657ゲッベルス@黒服:04/01/31 13:04 ID:UiCgbmk1
>>655
誰が極道高校の生徒会副会長やねん!

と、一応つっこんでみる。
658名無シネマさん:04/02/01 00:19 ID:VsNLIdts
僕はマカロニウエスタンで大好きな女優といえば、裏切りの荒野に
出演していたティナ オーモンと言う女優さんです。
何故かと言うと、裏切りの荒野と言う映画自体がカルメンが下地になっていて
情熱的かつエロッチックなイメージが男の欲情をかきたてるような気がしたからで
す。 それに男優フランコネロが続荒野の用心棒のニヒルなイメージをかなぐり捨て
軟弱な男になっていた事も余計にティナ オーモンが光る要因になっていたかも
しれません。
2番目に大好きな女優は南から来た用心棒のコリンヌ マルシャンです。
なぜかというと子悪魔的な所とムチを持っていたら是非ぶってほしくなるよう
なところだからです。 んで、べつに僕がマゾと言う訳ではありませんです。はい。
659エラ・カリン命:04/02/01 00:43 ID:3Hb7F5Iy
 ぼくの好きな女優は、「ガン・クレイジー」のイーデン(エラ・カリン嬢)です。
 公開時のパンフにも、今回SPOから発売されたDVDにも、エラ・カリン嬢の情報は
全然、ありませんね。
 クライマックス直前、トーマス・ミリアン演じるホセ・ゴメスに、「どうして、賞金
稼ぎを逃がした!」と平手打ちを受けて、怯え、泣きそうになるエラ・カリン嬢に萌え
ます。別に、ぼくは佐渡島……サドではありません。
 怯える美女はああ、美しい……。でも今ではもう50歳前後でしょうか?
660名無シネマさん:04/02/01 00:55 ID:VsNLIdts
>>659
ワロイマシタ
661名無シネマさん:04/02/01 01:18 ID:8czncymI
「殺しが静かにやってくる」で口の不自由な主人公に
だんなの復讐を依頼するも、彼を愛してしまうあの女優さんも
けっこう魅力的だと思いますた。
662名無シネマさん:04/02/01 01:25 ID:PBe+z81a
ドヌーブとマストロヤンニが共演した「白人女に手を出すな」だったかな?
これはマカロニなの?
663名無シネマさん:04/02/01 01:37 ID:VsNLIdts
>>662
マカロニはマカロニでもマカロニ違いです。
時代劇と現代劇?みたいなと、釣られちゃうもんね。。
664名無シネマさん:04/02/01 09:40 ID:DlUVsn6r
>>663
釣りじゃないよ、マストロヤンニと、監督がフェレーリだから、
マカロニ扱いなのかなぁと思って。
でも、素直に答えてくれて、ありがd
665名無シネマさん:04/02/01 18:18 ID:Y8LWGhOX
おおー、またもや多くの女優さんが!
ソフィー・ドーミエ、コリンヌ・マルシャンはいいですねえ。
こうしてみるとジェンマ映画に目立つ又は記憶に残る女優さんが多いのですかね。

ティナ・オーモンはマカロニではありませんが、やはりジェンマの「特攻大戦線」
を思い出しました。「裏切りの荒野」といい悲劇のヒロインのイメージが強いです。

エラ・カリンは知らなかったのですが、ネットで検索した写真では好みです!
「ガンクレイジー」を見ていない時点で私などマカロニファン失格かも。
それにしてもパンフをお持ちの方もいるとは羨ましいです。
666名無シネマさん:04/02/01 21:52 ID:FjoZDec/
私はラクウェル、ウェルチが主演している「女ガンマン皆殺しのメロディ」
という映画を見たいです。
「恐竜100万年」のあの女優がマカロニに出ていたなんて考えただけでワクワクします。
DVD出ないかなあ。
667ゲッベルス@黒服:04/02/01 22:01 ID:pgUp0jhh
>>666
禿同。
ポンチョの下、全裸ッ!のお姿は刺激強すぎ。
仇役にアーネスト・ボーグナインとジャック・イーラムと、キャストも良し。
日本版ソフトが出たら、必ず買うのだがナァ。

あ、でもこれって確かイギリス映画じゃなかったっけか?
668名無シネマさん:04/02/01 23:05 ID:TRPS23tY
>>665
暁のガンマンにちょい役ででていた、マグダ・コノプカはどうですか?
大きなバストに目が点になっていたのは、ジェンマだけでしょうか?
669エラ・カリン命:04/02/01 23:11 ID:FDNaAieq
>665
「ガン・クレイジー」は、最初月曜ロードショウでやる予定でしたが、流れ、その後、深夜に
ひっそりと放送されました。それも1度きり。
 ですから、マカロニ・ファンでもこの作品を観ていない人が多いです。

 パンフは、メールのやりとりしている人が東京の古本屋で買ったものをスキャナして、
CD−Rで、送ってもらいますた。本物のパンフは持ってないです。

>666
「女ガンマン皆殺しのメロディ」はDVDで出るかも知れないという噂を聞きました。
ほんとに出るかどうか判らないけど。出たら、買いましょう。
670名無シネマさん:04/02/01 23:20 ID:5D6w7We6
>669 えー、TVでは一度放送されたきりなんですか>「ガン・クレイジー」
深夜に見たことありまつ
パンフは20年くらい前にクリエイト鷹でだったか忘れたけど入手しますた
671名無シネマさん:04/02/02 08:58 ID:z9jIf8Uh
女ガンマン皆殺しのメロディって、以前アメリカ旅行した時
裸にポンチョのパッケージ見て即買いwしたけど(それまで
この映画の存在は知らなかった)、期待したほど面白くなかったなあ。
672名無シネマさん:04/02/02 14:38 ID:6btT7Ek6
質問です。今度DVDがでる「さすらいのデスペラード」って日本未公開なのですか?

日本人の方がつくったマカロニHPのギャラリーコーナーで、リー・バン=クリーフが
ブロンド女性に凄い勢いでビンタしているgif?があったのですが、映画のタイトルは
なんでしょうか?

「女ガンマン・皆殺しのメロデイ」はウエルチ扮するハニーが格好良かったです。
松本零士の「ガンフロンティア」を思い出しました。シヌノラの実写版は是非彼女に。

>>671
確かに期待したほどではないかもです。ただ、「奥様は魔女」のサマンサことエリザベス・
モンゴメリーのレイプ場面があるということで大いに期待していた「エレン夫人の裁判、
私は犯された」の期待外しほどではないと思われ。

673デスペラード:04/02/02 22:58 ID:HMJlRnSY
「さすらいのデスペラード」は、日本未公開です。TV放映もされていないようです。
 さて、あちこちのマカロニ・サイトを覗きますたが、リー・バン・クリーフがビンタ
している写真は見つけられませんでした。ですから、判りません。すんません。どこの
HPでしょうか?
674名無シネマさん:04/02/02 23:32 ID:RtUFUqOI
て、ゆーかラクエル・ウェルチはもうばーさんだよ?
しかも繰り返した整形手術で今は(ry
と、一応突っ込んでおく。
675名無シネマさん:04/02/02 23:42 ID:qVbzq1B6
>672 673
リー・バン・クリーフが女にビンタと言えば、『続・夕陽のガンマン』
しかないでしょう。ビンタを食らったのは、ラダ・ラシモフ嬢。
676名無シネマさん:04/02/03 07:46 ID:9+5mC6tn
>>674
それを言ったらマカロニに出た女優は全員婆さんじゃん
677サンバG:04/02/03 08:16 ID:4mcvS9BQ
Vシネマで渡辺武監督、清水宏次郎主演スペインロケの「アディオス・デスペラード」って作品がある。
って誰も見てない。俺も観てない(笑)
678名無シネマさん:04/02/03 13:09 ID:Lq6nupW6
>>673-675
「続・夕陽」だったのですね。さすが。
リー・バンのビンタ動画は、「マカロニウエスタンよ 永遠に」のメニューのマカロニ
土産のページに入って、そこのピクチャーのところにありました。
その隣には、リー・バンが誰かが寝ているベッドに狂ったように弾丸を叩き込んでいる
動画があります(これは「夕陽」?)。

思い出したのですが、草刈正雄主演「情熱の荒野」。これってマカロニぽいと聞いた
ことがあるのですが、そうなのですか?
679デスペラード:04/02/03 15:15 ID:km3oNM3p
確認しますた。確かに、「続・夕陽」ですね。ただ……女にビンタするシーンは覚えて
ないす。すんません。今度、DVDで確認します。どこだったかな?
 寝ている親父に銃弾を射ち込むシーンは、これも、「続・夕陽」です。このシーンは覚えて
ます。

「情熱の荒野」は題名も初めて聞きますた。草刈正雄って、何か、懐かしい。まだ、
俳優やってるんでせうか?
680名無シネマさん:04/02/03 17:16 ID:XjEwNSAR
草刈正雄が出ていた、NHKの時代劇「日本岩窟王」は、「星空の用心棒」が元ネタですか。
681デスペラード:04/02/03 22:31 ID:/ssH61PF
「星空の用心棒」そのものが岩窟王こと「モンテ・クリスト伯」の翻案ウエスタンですから、
「星空」が元ネタというより、「岩窟王」が元ネタじゃないでしょうか?
 でも、「日本岩窟王」も、オモシロそう。見てみたいです。

「星空の用心棒」つながりで、この作品のヒロイン、ガブリエル・ジョルジェリと、
クラウス・キンスキーが出た「ザ・ビースト」というマカロニ、見た人いますか?
面白ければ、ビデオの購入を考えまする。
682名無シネマさん:04/02/03 22:32 ID:2GRy6oPg
ビル・カーソンの居所を探りに女のところに聞き込みに行く場面のはず
だから、冒頭のほうじゃぁないかな。
683名無シネマさん:04/02/03 22:52 ID:Q8RHU1ui
>681
ザ・ビーストだけはやめたほうがいいよ。
持ってるけど、2度と見ないだろう、っていうかんじ。
684名無シネマさん:04/02/03 23:03 ID:HJ6PguwL
「星空の用心棒」は音楽は大好きですが、本編はなんとなく暗くてあまり好きになれませんでした。
テレビで見ただけなんですが、カットなしだとまた違うのかなあ。原作が原作だからかなあ。
マカロニ女優とは言えないでしょうが、「荒野の大活劇」のシドニー・ロームは良かったです。

「続・夕陽のガンマン」でチュコが三人の手下を引率しているというシーンが入ったバージョンを
見た人いますか? 
685ゲッベルス@黒服:04/02/03 23:36 ID:jdPaJmSi
>>681
「日本厳窟王」はビデオ撮りだったから、NHKがきちんと原盤を保管しているか心配デスネェ。
本放送以降、再放送してないような…とすると!?

「ザ・ビースト」はかつてミミビデオから日本版ソフトがリリースされていましたが…
見つけても、無かったことにした方が良いと思います。マジで。
私も持ってはいるけど、多分もう見ない…
686デスペラード:04/02/03 23:50 ID:epmpYLdY
>682
 そか、それなら、DVDでの確認もすぐかな?
>683
 ありがと。うん、評判あんまりよくないので、今まで、購入をためらってますた。

>684
「星空」暗いすか? ジェンマ自身も好きなマカロニに数えてます。もちろん、
音楽は最高! これのサントラLP(CD)を手に入れるのに30年かかった。ラスト
の銃撃戦など、結構、面白いですが……。

「続・荒野の用心棒」のマリア(ロレダナ・ヌシアク)はちょっと暗いけど、あの暗さ
が好き! 「地獄から来たプロガンマン」での予告編の指をたてるシーンも好き。何故か、
あのシーン、本編にはない。入れて欲すかった。
 ミス・イタリアだから、モデル出身かな? だから、演技もあんまり上手くないので、
あの無口で、無表情の役にしたのかな?
 でも、「地獄から」で妹役のエリサ・モンテスの方が年上と聞いた時は驚いた。
687名無シネマさん:04/02/04 00:04 ID:V9vUfLb3
「ザ・ビースト」は最悪。編集作業を途中で放り出したかのような出来。
俺も二度と見る気がしない。
しかし結構見てる人がいるのねw
688デスペラード:04/02/04 00:55 ID:7sF/Vm3a
 究極の選択。
「ザ・サムライ/荒野の珍道中」と「ザ・ビースト」さて、あなたなら、どちらを
選ぶ……でせうか?
 
 あ、でも、両方、観てるのは少ないかw
689名無シネマさん:04/02/04 06:41 ID:V9vUfLb3
ビーストに比べたら荒野の珍道中の方が遙かにマシだと思うが。
690名無シネマさん:04/02/04 14:17 ID:joPRgcz0
「ザ・ビースト」
大イカの出てくる映画の事ですか?

「快傑ライオン丸」を観ますた。
「仮面ライダー」と違って、敵役の怪人にキャラクターを持たせてあるので、ドラマに厚みがありました。
これも、マカロニの影響だと思います。
691ゲッベルス@黒服:04/02/04 22:36 ID:ymMrm2US
>>690
第47話にはゴースン八人衆の一人として怪人ジェンマが登場している。
しかも棺桶を引いて登場…
692名無シネマさん:04/02/05 11:19 ID:/2/pLzbi
「怪傑ライオン丸」はほとんど覚えていないのですが、「人造人間キカイダー」の
ハカイダーは、かなりマカロニしていたと思います。キザなサブローやハカイダー
ショットには興奮したものです(笑)。マカロニよりも日活アクションをスタッフは
意識していたのかもしれませんが。ライオン丸もキカイダーも、どちらも女性、子供
にまとわりつかれていたと思うのですが、ハリウッド西部劇ではなくマカロニで子供
が重要な役割で出てくる作品ってほとんどないですよね。私が知らないだけで、皆さん
の頭脳にかかればぞろぞろ出てくるかも知れませんが(笑)。
693デスペラード:04/02/05 15:17 ID:yLmLUeZQ
>684
「続・夕陽のガンマン」で、テュコが手下を三人連れているシーンは、主人公の
ブロンディが、テュコに捕まって、縛り首にされそうになるシーンの前ですから、
その三人の手下がいないバージョンは、TV放映版で、時間的にカットされた
バージョンでは? DVDで確かめると、普通に入ってます。

 さて、そのテュコの三人の手下の一人って、「真昼の用心棒」で、ボスの忠実な
部下を演じていた(そのため、カステルヌォーボに磔されて殺される)人じゃ
ないでしょうか? もしかして、リン・シェイン……?

>692
「帰って来たガンマン」「荒野の10万ドル」など、子供(同じ子役らしい? 
ロリス・ロディ?)が出てます。
「続・荒野の1ドル銀貨」では主人公の幼い娘、「荒野の1つ星」でも、女の子が
出てきます。まあ、あんまり、重要な役ではないですが(笑)。

694名無シネマさん:04/02/05 17:41 ID:rWEs3+EX
>692
「情無用のジャンゴ」
子供というより美少年か。
695名無シネマさん:04/02/05 23:54 ID:RpnXB2lR
ところで、これまで皆さんが見たマカロニものの中で、
妙なラストシーンで一番記憶に残っているのはなんですか?
わたくしめは「真・西部ドラゴン伝」というやつの、
チャイナ服でもてなされるリー・バン・クリーフの
無理に笑っているような顔が気になりました。
どうも長い時間に感じられたもんですが、
なんだかイヤイヤ演技しているみたいに思ったものです。
696スコット:04/02/06 01:10 ID:Uw7EgSzn
 別に妙なラストシーンではないですが、「怒りの荒野」のラスト。
 スコットが師匠であるタルビーを殺した後、銃を投げ捨て、ビル(ペペ・カルボ=
ホセ・カルボ)と手をつないでその場を去るシーンです。

 あんた、銃を捨てて、これからどうすんのよ! まさか、厩に逆戻りするつもりじゃ……
と妙に心配しますた。そして、また、汲取り屋に戻るのだろうか。
 それとも、保安官助手を殺しているので、平穏な生活は望めず、裁判(といっても
判事も殺しているので、巡回判事を待つことになるが)で、縛り首か、刑務所行きに
なるのでは?
 それとも、ビルと共に(あんまりあの爺さん、役に立たなさそうだが……)町を出る
ことになるのか……。
 スコットの将来が妙に気にかかります。

 あ、それと、判事の娘のアイリーンも父親を殺されて、いづれは酒場女に身を落としそう。
まあ、この娘の場合は因果応報だが……。
697名無シネマさん:04/02/06 02:01 ID:e3kFlB9x
「ガンマン大連合」その後もちょっと気になったりして
「やっちまおうぜ」が全員「やられちまった」のか?
698名無シネマさん:04/02/06 02:20 ID:IyUenYpQ
>>696
おいらもスコットのその後が気になりました。
リンチに合わないかとか心配して、ちょっと鬱になった(´Д`)
699名無シネマさん:04/02/06 10:53 ID:JDrzDV/L
手を潰されたジャンゴのその後は・・・
そういやいつの間にか修道士になってたなw
700名無シネマさん:04/02/06 14:00 ID:HDbLmTia
>>697 おそらく全滅すんだろなぁ・・と思いながら観てた。

   自分が気になったのは「荒野のドラゴン」のラスト。
   殺し屋連中は殲滅したけど、黒幕生き残ったまま・・・
   続編で倒すのか?と思ったら違うみたいだし。
701名無シネマさん:04/02/06 15:22 ID:4RdciEc6
「殺しがしずかにやってくる」のラストは二通りあるというのは本当ですか?
702名無シネマさん:04/02/06 15:32 ID:HDbLmTia
>>701 「ミネソタ無頼」に「実は目見えてました」バージョンがある
     らしいってのは聞いた事あるけど、「殺しが〜」のは聞いた
     事ない。
703名無シネマさん:04/02/06 15:47 ID:jX99qdZj
>>701
SPOのDVDに入ってるが、
保安官が助けに来て、敵を皆殺しにして終わり
704名無シネマさん:04/02/06 20:41 ID:JDrzDV/L
>>701
予告編に本編にはないカットが入ってるが、それは別バージョンのラストに
使われたもの。
705名無シネマさん:04/02/06 20:44 ID:JDrzDV/L
>>701
あと>>703に追加すると
サイレンスは甲冑の小手の部分をは包帯の下にはめていたから
銃で打ち抜かれたハズの手は無事だったというオチ。
706名無シネマさん:04/02/06 20:54 ID:Q5D0Omen
荒野の七人再リメイクの話はどうなってるんだろね
707名無シネマさん:04/02/06 22:21 ID:f5lBeKQV
夕陽のガンマンで大佐(リーバンクリーフ)が主人公に賞金をあげちゃうところ

あんた老後大丈夫か?貰っておけよ!・・妙な心配をしてしまった。
708名無シネマさん :04/02/07 00:13 ID:6qx+B3oQ
「夕陽のガンマン」といえば、あのボス、自分で賞金稼ぎ、逃がして、その賞金稼ぎに
殺されるんだから、何ダカナ〜。ジャン・マリア・ボロンテだから一応、観られるけど、
ほかの役者なら、何て間抜けなボスだと、笑うところ。
709名無シネマさん:04/02/07 09:34 ID:eAow6vYW
>>702-705
ありがとうございます。珍しいですね、2バージョンとは。
マックイーンの「ゲッタウエイ」も二通りのラストがあると聞いたので、そうでもないのかな?

>>706
そう言えば、「怒りの荒野」もそういう話がありましたね。
設定だけ借りて現代劇にでもすでになったのかな?
710名無シネマさん:04/02/07 11:26 ID:VJZbGWsd
ジョン・ウーで「プロフェッショナル」「怒りの荒野」リメイクって
聞いた時はワクワクしたもんだが、結局企画倒れになったみたいだし・・ 
 
次回作は鉄道建設に駆り出された中国人が蜂起する「スパルタカス」
みたいな話らしいんで一応期待はしてる。
711名無シネマさん:04/02/07 12:58 ID:7s4YXMM4
怒りの荒野は室賀厚が勝手にリメイクしてるなw
結構面白かった。
712名無シネマさん:04/02/07 22:00 ID:PnrHnQPc
リー・バンは「怒りの荒野」「夕陽のガンマン(正・続)」といい、代表作とも言える
作品が多数ありますね。
ところで、予告編を収録したDVD第二弾の"For a few previews more" の最初の
メニューのところで、納屋の柱を利用して器械体操をしているのはジェンマなのですか?
顔が見えないので私にはわからなかったです。詳しい人、教えて!

713名無シネマさん:04/02/08 20:59 ID:mhLMRHAr
710>>怒りの荒野のリメイクはながれましたか?
ジェンマの代わりが想い浮かびません。
もともと、体操選手だったので、均整のとれた体格も魅力だったのでしょう。
ウエスタンではないが、タイタンの逆襲のアクロバットは凄かった。
714名無シネマさん:04/02/08 23:23 ID:79+zYAOU
>712
ジェンマではないと思いますが、はて、誰だったか。。。
テレンス・ヒルやジョージ・マーチン、コレ・キトシュ、ケン・ウッドら
も、かなりのアクロバットをこなしますよ。
715名無シネマさん:04/02/09 01:11 ID:+WclkBCS
>>713-714
コメントどうもです。問題の映像は遠景なので私にははっきりわかりませんでした。
メニューの時に流れる数々の映像はDVDに収録されている36本の予告編とは関係ない
ものがほとんどみたいです。メニューにはユル・ブリンナーが青いシャツ、馬上の姿
で一瞬出てきますが、この映画も私にはわかりませんでした。
716名無シネマさん:04/02/11 19:24 ID:yFxuSG9v
ユナイトマカロニ傑作選の4作中2作買った人が貰えるっていう
『ユナイト・マカロニ(秘)BOOK』の本はまだ来ないのかな?
スティングレイ時代のボックス3箱全部購入した人も貰えるっていう
話なんだけど。
717サバタ:04/02/11 23:45 ID:TOvHHIf8
>716
え? そうなんですか?
スティグレイから出たBOX(サバタBOX、ガンメンBOX、夕陽のギャングたち)
全部、買いましたが、どうやったら、「ユナイト・マカロニ(秘)BOOK」
もらえるのかな? 申し込みですか?
718716:04/02/12 18:51 ID:+htG3KrT
同じスティングレイから発売された「巨大生物の島」の宣伝チラシの裏に
書いてあったよ

※「ユナイトマカロニ傑作選」の全BOX をご購入いただき、既に「全巻購入応募
ハガキ」を送っていただいた方には、自動的に本プレゼントが送付されます!単品を
ご購入いただく必要はございません」

ってね
719716:04/02/12 18:52 ID:+htG3KrT
けど、全巻購入応募ハガキって、抽選のやつのほう?それとも全員応募者に貰える
ポスターのやつのほうかな?

ってハガキ二つ入ってたんだっけ?
720サバタ:04/02/12 20:35 ID:2FcU5nIw
じゃ、ポスターをもらえた人は全員くれるのかな?
うちにもポスター、来ましたが、、、う〜ん、そんな特典あるなんて知らなかった。
確か、特典応募ハガキは1枚だったよ。だから、登録されているのかな?
ともかく、しばらく、待ってみます。情報、ありがとう。

721名無シネマさん:04/02/14 03:42 ID:vbGTQ4ZT
全巻購入はしたけど葉書送るの忘れてた。今から送っても駄目かなあ
722名無シネマさん:04/02/16 12:51 ID:iko+jdwG
「スレッジ」(Man Called Sledge)のDVDが来月に米国でリリースだそうですが、
マカロニ風西部劇と言ったところで、純マカロニとは違うこの映画、当スレの
皆さんにはいま一つの作品でしょうかね。テレビで一度見た切りですが、音楽が印象
的(厨房には格好よく聞こえた)だったこと、「警部マクロード」で日本では既に
有名だったデニス・ウイーバー準主役と言うことで印象に残っています。
ガーナーの「夕陽に立つ保安官」は見ていないのですが、これはマカロニではない
のかな。監督がバート・ケネディですし。
723名無シネマさん:04/02/16 18:34 ID:Yrc7z5gQ
バート・ケネディはちょっと違うかな。米国産ですしね。
前に出ていた「女ガンマン・皆殺しのメロディ」もこの人だったっけ。
724名無シネマさん:04/02/19 23:38 ID:x3JS++X/
「増える賞金 死体の山」の中古DVDが安く売ってたので、
買ってみた。けっこう面白いね、あれ。サルタナが出てくる
作品ってほかにもあるみたいだが、ジャンニ・ガルコ演じる
主人公は果たして本当にコーランが読めるのだろうか。
725名無シネマさん:04/02/19 23:52 ID:TK8dIzr0
>>724
お経なら読めるんじゃない。
726名無シネマさん:04/02/20 00:15 ID:MEsf4YUK
ガルコは毎朝夕「妙法蓮華経」と勤行しています
727名無シネマさん:04/02/20 01:46 ID:1Sn4H+hv
深夜にテレビで『荒野の用心棒』っていうのやってたです。
クリント・イーストウッド、若〜〜。
あと、音楽がめちゃくちゃカッコいい!
728名無シネマさん:04/02/20 19:05 ID:vXTT4iiz
生きてるうちに
クリント・イーストウッド フランコ・ネロ ジュリアーノ・ジェンマ
という豪華な共演で
「真昼の夕陽の1ドル銀貨」というマカロニお祭り映画を作って欲しい
729名無シネマさん:04/02/20 23:18 ID:Q5mNnCXp
>>728
マンセー!
「荒野のジャンゴ&1ドル銀貨」というタイトルは
よござんすか?
730名無シネマさん:04/02/20 23:21 ID:T6KexS1K
復讐の老人某なんてだめか、、
731名無シネマさん:04/02/21 03:00 ID:Og1SaQIb

考え様によっちゃ、老いぼれガンマン同士がおぼつかないガンさばきで
決闘したらおもしろい映画が出来そうだ(笑)
732名無シネマさん:04/02/21 08:29 ID:wUcFrvxC
でもイーストウッドが撮ったじいさんものは「スペース・カウボーイ」
なんだよな。マカロニは避けているのかなぁ。
733名無シネマさん:04/02/21 08:39 ID:RB241WLt
それよかやっぱこれでしょう。

「荒野の隠し妻」
734名無シネマさん:04/02/21 09:55 ID:KQ2ZmiNa
「怒りの荒野」DVDのジェンマインタビューを見たときは最初はびっくりしたけど、
すぐに「ああ、まだ昔の面影が充分に残ってるな」と安心したもんだ。四十年に
なろうとしてるんだね、彼等の全盛期から。ミリアンとかは脂ぎった太り方をして
いるのでなんだかがっかりした。
735クチーロ:04/02/21 14:23 ID:FUkEMWla
SPOの特典DVDのインタビューだったか、その時のミリアンは帽子かむってて
頭は確認出来なかったが、体型は痩せ型だったよ。
みんな、ミリアン、太った太ったと言ってたので、恐る恐る見たんだが、どう見ても
太ってる感じじゃなかった。
俺の見たのは、ミリアンの影武者か?w
736名無シネマさん:04/02/21 14:43 ID:6KPP9Cvb
え?そうなんですか?
どこかでほっぺたが宍戸錠みたいになっているのを見たので、その時の印象が強烈で(w
ミリアンと言えば針金みたいに痩せていたものですが。
737名無シネマさん:04/02/21 16:19 ID:H/OjrOmL
「ネイルズ」のミリアンは別人だとしか思えないよ。 単なる不摂生かなぁ・・・
738名無シネマさん:04/02/21 22:38 ID:cLoT0aBg
「トラフィック」見れ。
739名無シネマさん:04/02/22 11:46 ID:BYCmLoNo
フランコ・ネロは現在、どんな容貌なんだ?
おれは彼の81年?の「強奪 インサイダー」より
後の彼を知らない。報告求む。
740名無シネマさん:04/02/22 12:00 ID:500sfeT/
>739 1990年頃の「ダイ・ハード2」以降は知らないなあ
741名無シネマさん:04/02/22 12:05 ID:HQui5Nqn
SPOの映像特典はいつの撮影?

ttp://up.isp.2ch.net/up/945a0401227e.jpg
742ゲッベルス@黒服:04/02/22 21:33 ID:0cCB8cZN
>>741
2001年の撮影
743名無シネマさん:04/02/24 00:05 ID:3drzyu/4
>>739
7,8年くらい前に出たマカロニ本でインタビューされていたけど、
やっぱ「ダイ・ハード2」のエスペランザ将軍のまんまだったよ。
写真は白黒だったけど。
あんまり容姿は変わらない人みたいね。
744名無シネマさん:04/02/24 18:12 ID:P2y4/c+v
そのインタビューでネロは他のマカロニ俳優について何か語っていましたか?
あと自分の代表作とか。
745名無シネマさん:04/02/24 22:26 ID:jooDCQuL
実家に有るのでうろ覚えの範囲でだけど・・・

自分はマカロニに育てられて、ブニュエルやファスビンダー、
クロード・シャブロルといった監督の文芸作品にも出演出来るようになった。
でも、時々はマカロニに帰って来たくなるんだ(「ジャンゴ・灼熱の戦場」
を指しての発言だったかな?)。

・・・とか言っていたのを覚えています。
あ、あと、コルブッチには「続・荒野の用心棒」でシゴかれたとも言っていましたね。
他の俳優については触れていたかな?

マカロニあって今の自分が有るといった趣旨の発言に非常に(・∀・)イイ!!
好感を持った記憶があります。
746名無シネマさん:04/02/24 22:34 ID:6toGPMop
フランコ・ネロはTV中心で活躍してるんじゃないかな。
映画に出ていても、日本未公開なんだと思う。
あと、孤児院経営しているようだから、
そっちのほうが本業みたいになっているのかも。
747名無シネマさん:04/02/24 22:44 ID:6toGPMop
2001年現在の彼の写真

http://www.triple-domain.com/tdf/nero.htm
748名無シネマさん:04/02/25 12:20 ID:S2PyPDIR
>>745
興味深い内容を有難うです。
ネロって大作「天地創造」にも出ていませんでしたか?
「キャメロット」にも? マカロニに進んでいなくても
文芸路線で売って行けたとも思えるのです。「ヒッチハイク」
にも出ていますが(w

ところでコルブッチ監督の"Rimini Rimini" という1987の映画を
御覧になった方はいますか? シルバ・コシナ、ラウラ・アントネリ
が出ているようです。コメデイなのですかね?
749名無シネマさん:04/02/25 13:01 ID:+gq1K77x
>>748 「ハイレッグ・アバンチュール セクシーギャル灼熱の情事」の題で
     ビデオリリースされたりイタリアお得意のエロコメ。

    中学・高校でAV観られない代わりにこーゆーのばっかり観てたんで
    ひょっとして俺、観てるかも。
750名無シネマさん:04/02/26 23:01 ID:nqhN5XZ0
>>748
出ていましたねぇ。「天地創造」は駆け出しの頃だけど、
「キャメロット」は3番目にクレジットされていましたっけ。
本人も文芸路線方面は乗り気だったみたいだけど、
ちょっと陰のある風貌が役柄を狭めちゃったかなぁとは思います。
「ヒッチハイク」への出演は・・・まあ、イタリア人ですからねw

コルブッチは偉いなぁ。娯楽作品一筋!!日本版のビデオタイトルは
いただけませんが_| ̄|○
751名無シネマさん:04/02/29 03:26 ID:UYx3iISk
久しぶりに「荒野の1ドル銀貨」をみました。
ドイツ語字幕英語吹き替えで画面は雪が降っています。
DVD買おうかなあ。DVDの画質はどうですか?
752ゲーリー・オハラ:04/02/29 16:32 ID:luuU/N0y
>751
 とっても綺麗です。
 音声も「イタリア語」「英語」と両方入ってます。
 でも最後の主題歌はどちらも「英語版」の歌です。
 それだけが残念です。イタリア語の主題歌が聴けるかな……と期待してましたので。

753ジュディ・オハラ:04/02/29 17:08 ID:iMwPD7B/
イタリア語主題歌はまだ聴いたことがないですねえ。
♪ Nobody knows the story...
で始まる英語主題歌だけかと思っておりました。
754名無シネマさん:04/02/29 19:02 ID:pxhCKwqn
へ〜!それで?
755名無シネマさん:04/02/29 20:00 ID:OuFuk/cT
コルブッチといえば、「笑激のボンゴボンゴ島」という
テレンス・ヒル&バッド・スペンサーのコンビ映画の中古VHSが
ブックオフで売られてた。あれはコルブッチ監督なんだよな。
買おうかと思ったが、面白いだろうがくだらなそうな気がして
買うのやめた。コルブッチって、マカロニブーム以降はどんな
作品をとってたんだ?
756名無シネマさん:04/02/29 20:59 ID:FQ1L/eNv
シャタラー(吉川晃二主演)ってコルブッチだっけ?
757名無シネマさん:04/02/29 21:15 ID:T+TJRIDM
トニーノ・ヴァレリだよ。
758名無シネマさん:04/02/29 21:56 ID:2LnHDuuk

あ、あの怒りの葡萄の…
759名無シネマさん:04/03/01 00:23 ID:5D6w7We6
ダレカツッコンデヤレ
760名無シネマさん:04/03/01 05:30 ID:ZfWVEHR5
「南から来た用心棒」がDVDにならないのは不思議だね。
761名無シネマさん:04/03/01 16:05 ID:eyGivZTu
>760 版権の関係かな
「皆殺し無頼」はやっぱ望み薄かなあ
762ユーマ:04/03/02 21:03 ID:o3v824iV
う〜ん、「皆殺し無頼」去年の名古屋のマカロニ大会で、上映したらしいね。
原語で字幕なしだったらしいけど。
どこから、フィルムを手に入れたのだろう?
で、なんで、上映できるものがDVD化できないのか?
誰だ、版権、持っているのは?
買ってやるから、連絡してこい。50万円までなら、買う。
そして、DVD会社に純益50%のマージンで貸すw
763ゲッベルス@黒服:04/03/02 22:44 ID:pwnevjFw
>>762
君の様なマヌケがいるうちはゼッタイに出ないね。うん。
764:04/03/02 23:06 ID:mC1CA2ks
こんばんは!
皆さんはモリコーネのコンサートへ行きますか?
765ユーマ:04/03/03 00:43 ID:4mAB3Uwz
>763
冗談に決まってんでしょ。
だけど、本当にリリース、無理なのかな。
外国でも出てないのかな? 出ていても原語じゃ判らんけど。
DVD会社、がんばってくれ!
766クチーロ:04/03/04 00:43 ID:hYDT1k+f
さっき、マカロニ・ウエスタンを出してる会社の掲示板を見たら、そこの会社では
ないが、以下の作品がどこからからか出る模様。

『黄金の棺』『新・夕陽のガンマン』『南から来た用心棒』
『さいはての用心棒』『復讐のガンマン』

「復讐のガンマン」がいよいよ、出る! でも、いつだ?
767名無シネマさん:04/03/04 02:19 ID:jmlPgUUM
「さいはての用心棒」ってジェンマですか?
768名無シネマさん:04/03/04 02:42 ID:FtRvrTdy
>767 はい、そうです
顔面網かけ日干しシーンと
ラストで十字を切ると見せかけて撃つシーンしか覚えてないな

「復讐の」も嬉しいけど「新・夕陽」も楽しみだなー
769名無シネマさん:04/03/04 12:09 ID:jmlPgUUM
ジェンママカロニは、"California" 、ミリアンとの共演作、ベンとチャーリー
を除けばほぼ揃ったことになるのかな? でもジェンマの代表作は「ベン・ハー」
ということでいいでしょうか?
770名無シネマさん:04/03/04 13:38 ID:VCkhrmTY
んにゃ、「タイタンの逆襲」
771名無シネマさん:04/03/04 15:16 ID:dhhAtTpA
「タイタンの逆襲」はけっこう好きな映画なのに
ビデオにもならなかったな、DVD化はげしく希望。
マカロニ以外でジェンマが妙に話の役にハマッテた(金髪だけど)
ジェンマの現代物ってなんか違和感がある
772エリック:04/03/04 16:48 ID:Mmas5sCo
ジェンマの現代物って、確かに違和感がある。
「タイタンの逆襲」も面白かったけど、
「バイキングの逆襲」(エリック・ザ・バイキング)も面白かった。
どちらもTVで一度しか観てない。
何とか、もう一度、観てみたい。
773名無シネマさん:04/03/04 22:24 ID:swNkXdVe
>>766
黄金の棺がついに出るのかバンザーイ
あれはコルブッチの中でも上位の作品だと思う
774名無シネマさん:04/03/04 22:39 ID:bQSVGslI
>>764
行きますです。
775名無シネマさん:04/03/05 02:48 ID:CbbsVWT6
来月のBSでマカロニ何本か放映しますね
ttp://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_mov_bs2_n.html#
776名無シネマさん:04/03/05 04:40 ID:qEHf8Fd5
>775 おお、ありがd!
やっぱりジェンマ中心だね
マカロニ放映してくれるだけでもありがたいけど
欲を言えばもうちょっとマイナーな作品きぼーん
777名無シネマさん:04/03/05 04:53 ID:0Z+h1cwL
アメリカ西部劇の方も結構良いのが揃ってるね。
「ゴーストタウンの決斗」は続・夕陽のガンマンの元ネタの一つだよね。
778名無シネマさん:04/03/05 11:44 ID:hgK0MJ8A
それ、最近知りました。
ゴーストタウン、見ていなかったのですがDVDあるかな?
779名無シネマさん:04/03/05 12:08 ID:7CiwbBJ7
 スタージェスの決斗3部作は、まだ一つもDVD になってないです。
今回NHKが全部やってくれるので楽しみ。
780名無シネマさん:04/03/05 15:43 ID:KMQxO4PQ
こんな掲示板があったよ
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771
781名無シネマさん:04/03/05 18:57 ID:9PdE0CFA
>>779
本当ですね。意外や意外。アメリカでもオーKー牧場があるだけか。
782名無シネマさん:04/03/10 06:04 ID:PnquoNo/
DVDも一部メーカーがやっているように日本語吹き替えのテレビ版もつけて欲しいな。
可能な限り。
783名無シネマさん:04/03/10 16:38 ID:QePmuM18
>>782
おれもマカロニをテレビで見て育った年代だから
吹き替えのほうがシックリくるな
イタリア語わけわかんないし
784名無シネマさん:04/03/10 17:49 ID:D8oELdR8
イタリア語でマカロニ鑑賞出来る人、このスレにならいそうですね。
私はもちろん駄目ですが。
785名無シネマさん:04/03/10 17:55 ID:pZ8qNSih
TV版は正味70分に切られてるのが多いからなあ。
まあその方がテンポが良くてオリジナルより面白かったりするんだけど。
786名無シネマさん:04/03/17 12:11 ID:ZF4nQcaR
>>785
同意。ほとんどの映画について言えるような気がする(カット編集されて面白くなる)。
787名無シネマさん:04/03/17 19:42 ID:aDtCCCoO
イマジカから出てるDVDもう少し安くしてほしいな。
4800円を3800円ぐらいに落とすとか。
788名無シネマさん:04/03/24 10:01 ID:VESgyC8N
一週間レスなしか。やべー。
789名無シネマさん:04/03/24 17:28 ID:q2XnX7tG
保守あげ
790名無シネマさん:04/03/24 23:13 ID:MtWJQNeg
まさにゴーストタウンなスレw
791名無シネマさん:04/03/25 03:17 ID:RojPLvBB
ツタヤにもっとマカロニものを置いてほしいと
みんな思わんか?俺は新宿店と地元某店に
何度もリクエストしているのだが、放置されている。
新作のラブストーリーものなど横一列に並べる
スペースがあるなら、イマジカのDVD置けよ、と言いたい。
792名無シネマさん:04/03/25 22:55 ID:T0/7ry6h
新宿では昔、「さすらいのガンマン」を借りたことがあるので、
足を向けて寝れないのです・・・
793名無シネマさん:04/03/25 22:59 ID:FR0kw8vo
バート レイノルズって今のほうがいいわ。
794名無シネマさん:04/03/26 12:27 ID:9iQqsG4X
>>791
このスレの人達ってたいていのDVDはさっさと自分で買っているのではないかな。
俺は特に買い漁るわけでも、借りるわけでもなくリリースの状況を見て楽しんでいるだけの
貧乏人だから、このスレの人達がうらやましいです。
795名無シネマさん:04/03/26 17:18 ID:UFUX0RRh
>794 そう言うけどなー、結構無理してるんだよ
生活費に食いこんでるのだw
796名無し募集中。。。:04/03/26 20:08 ID:Te2x4nvl
俺みたいにいい年こいたオッサンのマカロニファンは
そこそこ金はあるから結構買ってはいるが、
それでも短期間に本数が多く出過ぎてつらい。
797名無シネマさん:04/03/26 21:24 ID:ggFhZtqj
まあ、財布に余裕が出来たら買ってあげてよ。
PAL方式からダビングしたビデオで長年我慢していた経験を
持つ者としては、こんな恵まれた時代は無いと思っているくらい
なんだからさ。
798名無シネマさん:04/03/27 11:43 ID:k76N0yPL
ある程度売れないと販売企画も立てられないだろうから、なるべく買うようにしている。
十数年前だったかなあ、「続・夕陽のガンマン」のLDが店頭に並んでいるのを見かけて
飽きずに見ていたものだった。もちろんプレイヤーなんて持っていなかったので(w
たぶんそのLDを当時購入した人もこのスレを読んでいるだろうけど、そういう人はDVD
も漏らさずゲットしていると思われ(羨望w
799名無シネマさん:04/03/28 11:31 ID:2J45Lh30
漏れもLDプレイヤーを持っていなっかった
その反動なのかDVDは漏らさずゲトーしたw
800名無シネマさん:04/03/28 12:23 ID:cMC40/rH
確かに満たされなかった分だけ反動はあるなあ(w
801名無シネマさん:04/03/28 14:43 ID:jgE6CsXP
リチャード・ハリソンは出稼ぎアメリカ人の中で一番数奇な運命って気が
するなぁ・・  イーストウッドになり損ねてから生生流転、しまいには老体に
鞭打ってフィリピン製低予算アクション、香港製バカニンジャ映画にまで・・
正直、トラッシュムービーの生き字引と云える。こーゆーのこそ秘宝で特集
組むべきだろ。 と「女王陛下の大作戦」観ながら思った。
802名無シネマさん:04/03/28 15:01 ID:2J45Lh30
ここって某有名マカロニ掲示板より繁盛してるねww
803名無シネマさん:04/03/30 23:52 ID:cOd3oaTV
あとは「進撃0号作戦」おながいします。
804名無シネマさん:04/03/31 02:22 ID:ZWVc+ZE9
おれ、30代前半なんだけど同年代のやつらは、
マカロニウェスタンという言葉すら知らない。
西部劇イコールアメリカ製っていうイメージが強いようだ。
子供のころは、マカロニなんてまったく興味なかったし
すごい古臭くアクの強い映画だと思ってた。
ディラン→サム・ペキンパー→マカロニという順ではまっていった。
たまにDVDを中古で買うようにしているが、もっとレンタルに
置いて欲しい。
805名無シネマさん:04/03/31 02:42 ID:s1BY5P0N
幻といわれた「ジョニ−ハムレット」がリリースされたのに何故
「七人の特命隊」が出ないんだ? その内出すのか?
うちの親父は昔映画館で観たらしく、「ライフルマン」が悪党になって
徒党組んだんだなと評してた。無茶苦茶羨ましかった。
806名無シネマさん:04/03/31 02:52 ID:25sm82tv
> 何故「七人の特命隊」が出ないんだ?

その理由はK氏がどこかの掲示板に書いていたと思う
(どこだったか思い出せないが)
807名無シネマさん:04/04/01 01:35 ID:T/fAEHe+
>>804
同年代だなぁ。
同じ道程、順番は違えど俺も辿ったぞ。
「ビリー・ザ・キッド」はすぐに観れたんだけど、
コバーン繋がりの「夕陽のギャングたち」は長い間
観れなかったなぁ・・・。
808名無シネマさん:04/04/01 16:36 ID:bYxCTNOa
>>804
70年代のTV洋画劇場では大量にマカロニが放映されてたから
その頃見てなければ知らないだろうね。放映されるたびに
淀川さんやらがマカロニウェスタンという言葉の説明をしていたものだが。
809名無シネマさん:04/04/01 16:38 ID:bYxCTNOa
>>805
七人の特命隊は昔はTVでよくやってたのにねえ。
確かゴールデン洋画劇場でも放送されたし。
810名無シネマさん:04/04/02 01:58 ID:2S9N+0xe
5月18日に北米で「続・夕陽のガンマン」完全版コレクターズセットが出るね。
・DVD2枚組み
・179分バージョン
・画像、音声修復版(音声は5.1ch)
・「Leone's West」ドキュメンタリー
・「The Leone Style」ドキュメンタリー
・「The Man Who Lost the Civil War」ドキュメンタリー
・「Reconstructing The Good, the Bad & the Ugly」ドキュメンタリー
・「Il Maestro: Ennio Morricone and The Good, the Bad & the Ugly」
・リチャード・シッケルの音声解説
・削除シーン集 他
MGMなので日本版は前回同様フォックスから発売かも。
811名無シネマさん:04/04/02 02:21 ID:DJgsyJwc
「クレヨンしんちゃん 夕陽のカスカベボーイズ」の宣伝文案。

「しんちゃん流ケツ作ばかロニウエスタン誕生!」、だそうです。
812804:04/04/02 04:46 ID:dtx7lLT/
>>807
仲間だね。おれはもともとディラン大好きなのよ。
ディランファンは「天国への扉」がらみであの映画をたいてい見る。
子供のころは、昼間とか日曜夕方とかマカロニをTVで放映
してたような気もする。どっかの映画館でマカロニ大特集やって
くれないかなー。新文芸座あたりやりそうな気もするが。

813名無シネマさん:04/04/02 13:36 ID:s0Zc128g
>>810
はー、情報早いですね。
この179分が現存する最長版になるのですかね。
814名無シネマさん:04/04/02 13:43 ID:IYgxKbl9
真昼の用心棒
815名無シネマさん:04/04/03 03:56 ID:Nml7gKno
アメリカ人はなんで続・夕陽のガンマンがあんなに好きなんだろうか
816名無シネマさん:04/04/03 04:11 ID:LTfKvAks
↑そりゃ、夕陽のガンマンよりゾクッと来るからじゃん。
817名無シネマさん:04/04/04 02:01 ID:WsEDglsf
↑そんなこと書くから見ろ!しーん夕陽のガンマンみたいに
しらけてるじゃないか(笑)
818名無シネマさん:04/04/04 15:05 ID:jmlPgUUM
最長版 179分→日曜洋画劇場 100分
でも、最初にテレビで見た日本語吹き替え短縮版は面白かったなあ。
それまではジェンママカロニしか見ていなかったから、「続・夕陽のガンマン」の
乾いたユーモアや三人の駆け引きがとても新鮮で面白かった。
「ゴーストタウンの決闘」が下敷きになっているということなので、こちらも
是非見たいですね。
819名無シネマさん:04/04/04 21:23 ID:swNkXdVe
今BSで宣伝やってるよ
820名無シネマさん:04/04/06 20:32 ID:QdFYiv+T
おまいら、今夜はBS2で「怒りの荒野」でつよ!
リー・バン・クリーフ最高!
821名無シネマさん:04/04/06 23:02 ID:iQ9rFrJG
BS2で夕陽の用心棒初めてみたけど
まあまあかな。
モリコーネのテーマ曲はなんかほのぼのしてて
なんかあんま合ってないような気がした。(まあいい曲だけど)

あときょうの「怒りの荒野」っておもしろいでつか?
そういえば「続夕陽のガンマン」の2枚組が出るらしいけど、
ドキュメンタリー4本もあってかなり楽しみ。今のDVDの特典を追加した本編みたいだけど。
822名無シネマさん:04/04/06 23:54 ID:vWgLV234
「怒りの荒野」は数あるマカロニの中でもトップクラスの傑作でしょう。必見。
823名無シネマさん:04/04/07 02:12 ID:1v3zjCPj
よかった〜!
824名無シネマさん:04/04/07 02:42 ID:CCN87e0N
「怒りの荒野」見た。すっげー面白かった。
今週は西部劇特集のようなので、貧乏人かつ
ハマリ初めのオイラは出来る限りみたいけど
ゴールデンタイムにやるのは
チャンネル争いに負ける・・・(´・ω・`)ショボーン
825名無シネマさん:04/04/07 04:08 ID:IJwS3KYw
>そういえば「続夕陽のガンマン」の2枚組が出るらしいけど
マジ?詳細キボン。
826名無シネマさん:04/04/07 06:15 ID:Rfeob783
「怒りの荒野」は、リズ・オルトラーニの音楽、ドク・ホリデイの拳銃やガンマン十戒と
言った設定が秀逸で、好きな人は多いと思います。ガンマン十戒は、日本の時代劇から
拝借したというコメントを昔に読んだことがあります。ジェンマを慕う善良なヒロインが
出てこないところが少し物足りないような気がしますが、傑作には変りありません。

「続・夕陽のガンマン」の二枚組DVDの情報は、アマゾンでヒットします。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001GF2DS/qid=1081285871/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-5759989-0148620?v=glance&s=dvd
827名無シネマさん:04/04/07 17:21 ID:egqjO5Mk
「情無用のジャンゴ 完全版」とかBSでやってほしいと
思うのは俺だけではないだろう。
828名無シネマさん:04/04/07 21:29 ID:1v3zjCPj
NHK-BSでもう一度マカロニウエスタン特集やって欲しいよね。
829名無シネマさん:04/04/07 21:41 ID:jI3TzTtg
ソフト化されてないものも放送キボンヌ
あるいは群盗荒野を裂くのLD版とか。
830名無シネマさん:04/04/07 22:25 ID:SM/kIrA8
つうか、NHKはなんで夜中にマカロニ特集をやるのだ。
ゴールデンタイムには米国の古典映画をやるのに、なんで
マカロニは夜中なのだ。逆じゃねえのか?「真昼の用心棒」や
サルタナシリーズをリクエストする。
831名無シネマさん:04/04/08 00:56 ID:nR1oy84o
中華な効果音がイイ!
832名無シネマさん:04/04/08 01:52 ID:2klBDlv5
テイ〜ン

B級でしたね。仲代の変な存在感が良かったです。
833名無シネマさん:04/04/08 01:59 ID:h2kjSRFp
マカロニなのに「野獣死すべし」と「顔役暁に死す」の東宝系合体邦題にワラタ。
明日はニノ・ベンベヌチだな。
834名無シネマさん:04/04/08 02:16 ID:JLDPAAHG
横山ホットブラザーズの音だw>テイ〜ン
835名無シネマさん:04/04/08 03:15 ID:eOJMPtJr
「怒りの荒野」クリーフ最高!この役者のドキュメンタリーとかDVD出て
ないかな…
今日の仲代のは脚本かなんかに「ダリオ・アルジェント」の名がなかった?
ちょっと驚いた…そおいやあ、ルチオ・フルチも西部劇つくってたよなあ…
836名無シネマさん:04/04/08 04:05 ID:5mEhhHM9
>>835
アルジェントは「五人の軍隊」でもシナリオやってまっせ。「野獣〜」と似たような集団マカロニ話。
レオーネの「ウエスタン」でも原案に参加してるし。他に戦争映画のシナリオにも参加してたな。
837名無シネマさん:04/04/08 16:00 ID:3K1dJguL
>>833
ベンベヌチと言うと「荒野の大活劇」しか知らないのですが、他にもありますか?
838名無シネマさん:04/04/09 01:42 ID:pZ/FL4on
本日、
「ジョニー・ハムレット」
「皆殺しの用心棒」
「リンゴキッド」
以上の発売日だ。
野郎ども、弾を込めろ。そして、覚悟はいいか?
839名無シネマさん:04/04/09 02:09 ID:O/HUaNtt
「荒野の大活劇」
バカ面白かった〜 大満足。
840名無シネマさん:04/04/09 03:22 ID:yhBtq2T9
>>837
ベンベヌチはローマ五輪金メダリストからプロの世界ミドル級チャンピオンになったボクサーで『荒野の大活劇』出演時は現役のチャンピオン。
『ゴールデン洋画劇場』放映時、高島忠夫が「日本では試合してないけど赤坂という日本人と対戦してます」と蘊蓄入れてた。
映画出演は確か一本きり。
素人役者と思えないスター性に改めてビクーリした。

ちなみに、自分はボク板住人ではありまへん。
841名無シネマさん:04/04/09 09:41 ID:I7PItOZK
はー、凄い実力ですね。当時は団体の数も少なかったでしょうからね。
私が見たのはゴールデン洋画ではなくて、日曜洋画劇場でした。
淀川さんがどんな解説をしたかは覚えていませんが、やたらと面白かった
ことだけは覚えています。
842名無シネマさん:04/04/09 17:15 ID:WAmqJd2A
>837
"Mark il poliziotto spara per primo"(1975)
という映画に出ているみたいだ
日本未公開だろううな、たぶん

IMDbから拾ったネタだからあまりアテにはならんがw
843名無シネマさん:04/04/09 22:58 ID:Wgsrou4x
ttp://www.apple.com/trailers/miramax/kill_bill/volume_II/trailer/
キル・ビルの新予告のBGM、続・夕陽のガンマンだね
844名無シネマさん:04/04/10 00:45 ID:H1Wiyk2R
イタリア語が解ればベンベヌチに詳しくなれそうなページ。
最近の写真もあった。
ttp://www.istrians.com/istria/illustri/benvenuti/
ベンベヌチの映画出演は『荒野の大活劇』と"Mark il poliziotto spara per primo"(リー・J・コッブと共演)の2本らしい。
ベンベヌチからタイトルを奪ったカルロス・モンソンも数本のイタリア映画に主演してる人だよ。
845名無シネマさん:04/04/10 01:00 ID:td8ANaRP
カルロス・モンソンといえば、「El Macho」1977年。
ジョージ・ヒルトンとの一騎打ちが見ものだョ。
もち、マカロニ。
846名無シネマさん:04/04/10 03:14 ID:ojZQu8bI
"El macho"(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.antekprizering.com/monzonelmacho.html
847名無シネマさん:04/04/10 03:21 ID:co+fWjoU
初めて見るならなにがおすすめ?

残酷描写は多少免疫あります。
848名無シネマさん:04/04/10 04:47 ID:iWtd/cZX
>>846
これは凄い。一応サーチしていたのですが、これはわからなかった。
849名無シネマさん:04/04/10 07:46 ID:SCChnazs
ベンベヌチもモンソンもかっこいい。
モンソンはちょっとブルース・リーに似た雰囲気だね。
インディオの血でも入ってるのかな?。
850名無シネマさん:04/04/10 09:32 ID:CAJVLn2F
>>847
クリント・イーストウッド、ジュリアーノ・ジェンマ、フランコ・ネロ主演あたりのがお約束だろうな。
851名無シネマさん:04/04/10 10:25 ID:pZ8qNSih
>>843
TVで見た時は「さすらいのガンマン」がかかってた
852名無シネマさん:04/04/10 10:26 ID:pZ8qNSih
>>847
「夕陽のガンマン」、「続・荒野の用心棒」ってところかな
853名無シネマさん:04/04/10 12:25 ID:CAJVLn2F
>>852
「荒野の1ドル銀貨」も追加キボン。
854名無シネマさん:04/04/10 13:01 ID:rp7vctKh
>>847  852、853である程度馴れたら「荒野のドラゴン」
855名無シネマさん:04/04/10 13:12 ID:YJEylUr3
ジェンマの「ゴールデンボーイ 危機また危機」は必見
856名無シネマさん:04/04/10 17:37 ID:ac2Tlicp
荒野の大活劇でシドニー・ロームなどとゆう
今まで思い出す事すらなかった名前
を見たときは涙がちょちょ切れました。
857名無シネマさん:04/04/11 01:56 ID:fsL+Xy6T
>>849
カルロス・モンソンはアルゼンチン人だからインディオの血が入っててもおかしくない。
多分、スペイン語しか話さないから台詞は吹き替えだね。
というかマカロニって香港映画みたいに全部他人の吹き替えに見えるな。
858名無シネマさん:04/04/11 02:52 ID:FGh6f/B3
イタリアではイタリア語をしゃべる俳優でもほとんど吹替えじゃなかったっけ
859名無シネマさん:04/04/11 04:21 ID:TbVF7WvP
860名無シネマさん:04/04/12 02:21 ID:OKiiqmjK
夕陽のギャングたちでロッド・スタイガーが「本を読んでる奴が革命を始めて貧乏人がどうのこうの」って
叫ぶ場面があるけど、あそこは昔のワーナー版ビデオの字幕の方が好きだな。
861名無シネマさん:04/04/12 09:05 ID:OKiiqmjK
ジョニー・ハムレット見たけど良かった!
単純な面白さでは軽快・痛快アクションの「黄金の三悪人」や「七人の特命隊」に負けるけど
カステラーリの気合いがメチャメチャ入ってるのが感じられた。悪役の役作りも良い。
キノコみたいな巨岩がたくさんある場所とか、大きな水車がある古城とか、
ロケ地を実際に見たいな。あと画質がすごく良かった。

リンゴ・キッドも結構面白かったけど、マーク・ダモンがイマイチ。あのヒゲがよくない。
キャラ設定とかはいつものコルブッチ流でうまいけど、途中から保安官に焦点が
当てられてるので、主人公の印象が薄くなってる印象。クライマックスの爆発は
迫力あって良かったけど。
862名無シネマさん:04/04/12 21:25 ID:wZjIOfN2
>>860
わかる。
そう言うのってあるよね。
この前の怒りの荒野でも教えの一つ「撃つべき時に撃て」よりも、
大昔の吹き替え版の「危ない時ほどよく狙え」の方がいいなとオモタよ。
まあこれはかなりの意訳なんだろうけど。
863名無シネマさん:04/04/13 00:54 ID:58kmi+bc
>862
同意。タルビーの最後の教えも
「殺しは一度覚えたらやめられない」よりは
「皆殺しにするまでやめるな」のほうがピターリ
864DVD版字幕:04/04/13 06:46 ID:yEmMiowm
1 他人にものを頼むな 2 決して他人を信用するな 3 銃と標的の間に立つな
4 拳も弾と同じだ 数え間違えば殺される 5 傷を負わせたら殺せ 見逃せば自分が殺される
6 危険な時ほどよく狙え 7? 撃鉄は叩かずに優しく扱え 8? 馬上の者は銃に集中できない
9 挑戦を受けなければ全てを失う時がある 10 殺しは覚えたらやめられない
865名無シネマさん:04/04/13 19:53 ID:xz6rujJy
>>862-863
(´・∀・`)ヘー と思いつつ脳内変換しながらこの前のビデオを見直したら…(・∀・)イイ!!
866847:04/04/13 21:27 ID:CTWwLDZ5
>>850,852,853,854,855
亀でスマソ。レスありがとう、参考になりました。

初マカロニ(・∀・)ニヤニヤ
867名無シネマさん:04/04/14 03:03 ID:HTrOKlu+
仲代達矢氏主演の野獣暁に死す。もおもしろそうなんだけど
中々置いてるビデオ店がないんだよね。
868名無シネマさん:04/04/14 03:57 ID:/D/aHGXV
>>867
この前BSで放送したばかりなのに・・・
ちなみに面白さはイマイチだよ
869名無シネマさん:04/04/14 04:13 ID:hOT2SSZd
小金井のビデオ屋にあったよ
870名無シネマさん:04/04/14 09:47 ID:l9caPFOa
「野獣暁に死す」
大昔の水曜ロードショーだったか月曜ロードショーだったか・・・テレビはマカロニや
戦争もの、西部劇で溢れかえっていた当時に期待しながら見たけど暗い復讐物だったので
かなり引いた覚えがあるなあ。まあ、この映画で日本人俳優仲代氏の名前を覚えたのだが。
既に黒沢映画や「切腹」で大スターになっていたのにイタリア映画に出たのは国際派を狙っ
ていたのかな? いうの間にか、「暁に死す」の仲代氏の年齢を越えてしまったのだなと
しみじみ。
871名無シネマさん:04/04/14 10:17 ID:/D/aHGXV
内容に合ってないような気がするがあの軽快な音楽は耳に残るよね
872名無シネマさん:04/04/14 12:25 ID:Ppis2ftv
>>866
>>855はネタだぞ〜!w
まあ置いてあるビデオ屋も無いだろうけど。
873TV吹替(野沢那智)版十戒:04/04/14 16:12 ID:/D/aHGXV
1 他人(ひと)にものを頼むな 2 他人(ひと)を信用するな 3 的と拳銃の間に立つな
4 パンチも弾も絶対に最初を外すな 5 傷を負わせたら殺せ
6 危険が迫っている時ほどよく狙え 7 縄をとく前に銃を取り上げろ 
8 どんな場合でも相手に必要以上の弾を与えるな
9 挑戦されたら逃げてはいけない 10 皆殺しにするまでやめるな

>>864でDVD版の7と8は間違えてた。うろ覚えで探してたもので。
7 縄を解く前には武器を取り上げろ
8 相手には必要な弾しか渡すな
874名無シネマさん:04/04/16 22:20 ID:aoreqpn3
>>866
もう見た?
875名無シネマさん:04/04/16 22:47 ID:DfAZEDAc
>>866
「他人を信用するな」
876名無シネマさん:04/04/17 14:14 ID:Rz1KfLDv
>>866
「皆殺しにするまでやめるな」
877名無シネマさん:04/04/20 10:59 ID:rAab7Yy5
カプコンのRED DEAD REVOLVERって海外じゃ4月27日に出るのね
日本で出す予定あるのかな?
http://www.rockstargames.com/reddeadrevolver/
うちのXBOXは改造してあるのでアメリカ盤でもプレイできるけど、
買おうかどうするか迷い中。アマゾンで50ドルかあ
878名無シネマさん:04/04/22 01:29 ID:T/Xwv5Jw
>>877
元はカプコンの企画だし、PS2版は出ると思うけど。
箱版は………。
879名無シネマさん:04/04/23 17:17 ID:VSqQRZoq
 無法地帯と化した街でガンマン型ロボットに女の子が乗って闘う「爆裂天使」
というアニメが露骨にマカロニで苦笑。
 その2丁拳銃ロボットの名前が「ジャンゴ」。そして、サブタイトルも「地獄
が静かにやってくる」「情無用のガン・ファイター」「野獣の吠える街」「兄弟
 暁に死す」とモロにマカロニ色全開。
 話自体はそれほどマカロニっぽくないけど、マカロニネタが随所に顔を出すの
で、アニメに抵抗ないなら見とくと面白いかも。
880名無シネマさん:04/04/23 20:03 ID:F/GVG8ad
しんちゃんはマカロニしてた?
881名無シネマさん:04/04/24 09:09 ID:3guz98az
>>880
ほとんどしてなかった。
でも、すげー面白かったので問題なし。
882名無シネマさん:04/04/24 13:00 ID:magS6PuA
プロモーションを見る限り、完全に「皆殺し」だったので期待していたのだが。w
883名無シネマさん:04/04/24 16:41 ID:obG7AizX
と、民明書房に書いてありましたとさ。
884名無シネマさん:04/04/27 19:02 ID:qTWVr8g6
北朝鮮の列車爆発事故を見て、
「夕陽のギャングたち」を連想してしまった自分・・・
885名無シネマさん:04/04/30 17:19 ID:f7giRX6V
「真昼の用心棒」でフランコ・ネロが大回転撃ちやってたが、
あれはサニー千葉のように、ご本人の体当たり演技なのか?
886名無シネマさん:04/05/01 09:47 ID:LBeJQIGd
脚が短いから本人の得意とするところだろう。
887良い人:04/05/01 21:09 ID:P/wg5ltI
 みなさん、ここのページで、銃撃戦ゲームが出来ますよ。
 あるBBSで貼り付けられてました。「続・夕陽のガンマン」の発売の広告らしいけど
ここで、「START GAME」をクリックすると、墓場での銃撃戦が出来ます。
 単純なゲームだけど暇つぶしにはもってこいです。

 http://www.makaimedia.com/games/gbu/?version=1

 興味がある方はぜひ、どうぞ。

888名無シネマさん:04/05/02 14:59 ID:6Gi8LInb
ヒロインに身を案じられてるのに
「俺が死んだらこの映画終わっちゃうよ」と返す主人公。
敵一味の銃撃が余りに激しいので「ちょっとタンマ!」と言って
安全そうな場所に移動してから銃撃再開、ちゃんと待ってくれてた敵さん。
マカロニかどうかも覚えてないんでスレ違いかも知れませんが
このオバカで笑えた西部劇のタイトル分かる方おられませんか。

ヨドバシにおいてあった「荒野の無頼漢」なるDVDのパッケ裏解説
(「真面目なタイトルに騙されちゃいけない」等と書いてありまして)
を見ててふと思い出したもので。つうか「荒野の無頼漢」買ってくりゃ良かった。
このスレでも何度か出てるしググッて見てもなかなか面白そう。
889ゲッベルス@黒服:04/05/02 15:45 ID:K/7dDzgd
>>888
「荒野の無頼漢」は、普通に面白いよ。
ストーリー運びとか、全体的に乱暴な作りだけど、そういったところがあまり気にならない
ヒトであれば、大丈夫。
常に飄々としているジョージ・ヒルトンに萌え。

890名無シネマさん:04/05/02 16:09 ID:jU10j+bb
漏れも「荒野の無頼漢」はオススメ
マカロニのヒーローはたいていボロをまとっているが
ヒルトン扮するハレルヤのファッションがかっこいい
891名無シネマさん:04/05/02 18:07 ID:6Gi8LInb
>889 >890
後押しアリガト!明日にでも買いに行こうっと。
売り切れてなきゃいいが・・・
892名無シネマさん:04/05/02 18:12 ID:bf+DBBzp
>>888
ジェンマの「荒野の大活劇」かな?
893名無シネマさん:04/05/02 19:12 ID:yZAHdHU2
>>887
早撃ちならここだろ。
http://www.shinchan-movie.com/game/index.html
894名無シネマさん:04/05/03 08:02 ID:+k0+pWgG
>>887
導火線に火のついたダイナマイトがいきなり出てきて心臓に悪いw
895名無シネマさん:04/05/03 11:32 ID:9MVyxMrl
ジョージ・ヒルトンといったら、「真昼の用心棒」アル中の男役だろ。
アル中のわりには銃さばきは上手い。あと、ウマに横のリで
敵をバンバン打ち倒していく。主役フランコ・ネロを食ってたな。
896名無シネマさん:04/05/03 23:19 ID:y9/6K9K4
マカロニってどういう意味?
食べ物とマカロニほうれん草を思い出す。
897名無シネマさん:04/05/04 00:55 ID:lFGBWwtO
スパゲティ野郎の作ったウェスタン。
898ゲッベルス@黒服:04/05/04 02:49 ID:+J8o7umJ
>>895
「やっぱりウイスキーは口にあわねぇ」
って、酒瓶を放り上げてから無造作に背中越しで撃ち落とすシーンもかっこ良かった。
899名無シネマさん:04/05/04 10:51 ID:9CFmSoEe
>>898
酒場でぐでんぐでんになってたはずのジョージが、殴り合いの喧嘩で
何人もの男を倒していくシーン。フランコ・ネロ唖然としてたような。
あの中国人のじいさん、怪しいよなあ。
900名無シネマさん:04/05/04 10:52 ID:9CFmSoEe
>>898
酒場でぐでんぐでんになってたはずのジョージが、殴り合いの喧嘩で
何人もの男を倒していくシーン。フランコ・ネロ唖然としてたような。
あの中国人のじいさん、怪しいよなあ。
901名無シネマさん:04/05/04 16:29 ID:uPj8yin1
↑そっか!そりゃぁ禿しくあやしいな(笑)
902名無シネマさん:04/05/04 23:53 ID:QR0FgnoJ
タカラネタンチョトタカイネ
903名無シネマさん:04/05/05 15:49 ID:9kElbWzV
↑ナニイッテルカワカラナイヨ
904名無シネマさん:04/05/07 10:04 ID:RwBE3dkX
XBOXアメリカ版のレッド・デッド・リボルバーを手に入れた。
なかなかいい感じだが、以前Windows版で出ていたルーカスアーツ製
ゲーム「アウトロー」のOPを見た時の感激に比べたらさすがに負ける。
音楽はB級マカロニ風。ゲーム中にデマージ調の曲もかかるが
「暁の用心棒よそ者のテーマ」をそのまま使用してたりもする。
忙しいのでまだ2章の最初までしかやってないがそのうち進めてみるよ。
905名無シネマさん:04/05/07 12:19 ID:gqFH/Pkg
「暁の用心棒日本を行く」の米国版英語吹き替えビデオが
ヤフーに出品されてた。見た人いる?
日本語字幕つきが出てれば、欲しいのだが。
906名無し募集中。。。:04/05/07 15:25 ID:RwBE3dkX
以前海賊版買ったけど画質は最低レベルだったな。
せっかくラストサムライが話題になったんだから
それに合わせてどっかの会社が買い付けすれば良かったのに。
まあ版権の問題があるんだろうけど。
907名無シネマさん:04/05/07 17:24 ID:WoYH6FdV
台詞は「オーサカ,ジャパン」と「お懐かしゅうございますぅ」しかわからんかったw
908名無シネマさん:04/05/08 14:23 ID:+fJc7vWZ
>>905
日本の権利を持っているのはワーナーです。
「ラスト・サムライ」とボックスにして売りやがれ。
909名無シネマさん:04/05/08 18:06 ID:2/dNFL9f
>>906
>>907
どこで海賊版買いますたか?
見てえ〜
西新宿の一角に海賊版の音楽CD、VHS、まとまな中古レコードなど
売ってる店が集まってるところがある。あの辺の店で手に入るかな。
910ゲッベルス@黒服:04/05/08 20:38 ID:VJ9xvZ6P
>>909
あー、ビデオマーケットな。あすこには無いよ。
「復讐のジャンゴ 岩山の決闘」と「ネブラスカの一匹狼」、「皆殺しのガンファイター」は
前に見たときにあったが。

船橋に行って来なさい。
911名無シネマさん:04/05/08 23:04 ID:Uls+yS/5
船橋のビデオ専門店ということですね。
私、東京西部に住んでるのですが、店名が出せないのであれば
どのあたりかヒントを。
912名無シネマさん:04/05/09 13:51 ID:WAmqJd2A
>911 店名は「動物農場」(英訳汁!)
913ゲッベルス@黒服:04/05/09 15:36 ID:AdmLFB7U
>>911
古本屋に行って、洋泉社MOOKの「映画秘宝 貴方の知らない怪獣○秘大百科」
を買ってきて下さい。97年1月初版のやつ。
そして、278頁下段を見るのです。

あ、同じく洋泉社MOOKの「日常洋画劇場」の98頁下段でも良いです。
「Silent Stranger」のタイトルで置いてあります。頑張れ!
914911:04/05/09 16:36 ID:6NkV/hr/
>>912
>>913
了解。どうもありがとうございます。トライします。
今、亡きレーベルMIMIとか探してるんですよ。
いずれまた報告します。
915名無シネマ@上映中:04/05/09 23:54 ID:G83cJSgE
動物農場は世話になったなぁ。
ネット全盛になってから海外で直接買えたり、
ここ数年でマカロニウエスタンのDVDタイトルが
充実したりとかでここ数年ご無沙汰なのであります・・・
916名無シネマさん:04/05/10 00:08 ID:x+WzC6hq
マカロニDVDの値段をもっと下げてほしいね。
あと、レンタルでおいて欲しい。
夕陽のガンマンや荒野の用心棒ぐらいしか
ないんだもん。ちなみに、うちの近所のビデオ屋の
西部劇コーナーには「キラー・エリート」が置いてありますた。
917名無シネマさん:04/05/11 14:14 ID:ER0/gjoS
キラー・エリートってジェームス・カーン主演で後半に忍者が出るやつだっけ?
正解だったら少なくともアルツではないと自信が持てる(w
918名無シネマさん:04/05/11 14:23 ID:3c3U52tf
>>917 正解。マコが日本刀振り回す映画。
919シマネ・ケンタロウ:04/05/11 15:43 ID:bSoAiqKd
東京方面のコミック・マーケット会場で
「ジャンゴ」とか「ガリンゴ」とかの
フィギュアを売ってる場所をしりませんか?
以前「映画秘宝」に載ってたヤツであります・・・
920名無シネマさん:04/05/11 18:25 ID:hbCNxoRg
↑オッチョコチョイ
「ガリンゴ」×
「サルタナ」○

ずいぶん前、秘宝で紹介されてたネ
それだったら九州の某模型店に売ってたヨ
XBOXのゲームやってて思ったけど
ジャンゴ、ガリンゴ、アリゾナ、クラウス、
サルタナ、ペンギンあたりの
人形をセット販売したら笑うのになあ。
921名無シネマさん:04/05/11 23:04 ID:3ruKDIzO
>>919

http://anchoku.hp.infoseek.co.jp/
あんまり更新してないけど、存続しているのココロ。

922名無シネマさん:04/05/12 00:08 ID:fEwVNO3w
>>916
ギリギリセーフな配置w
923名無シネマさん:04/05/12 01:13 ID:zsFVnaj6
近所の中古屋に「豹/ジャガー」が売ってて気になってるんですが
面白いんですか?
924名無シネマさん:04/05/12 01:35 ID:zgQQChsy
>>923 フランコ・ネロが好きならお薦めなんだけどね・・・
925名無シネマさん:04/05/12 02:49 ID:cY3uzHFw
>920 笑うだけかよw
926名無シネマさん:04/05/12 15:42 ID:WK+3L0QF
フランコ・ネロ調べたら、今でも仕事ばりばりしてるね。
主役もけっこうやってるし。日本では彼の映画公開されないんだよね。
あと、マカロニフリークお馴染みのクラウス・キンスキー「アギーレ
神の怒り」こないだ見ますた。夜中見てたら、途中で寝入ってしまった。
927名無シネマさん:04/05/14 19:59 ID:aszi82H1
最終章のタイトルが「FACE TO FACE」なら、
「血闘のジャンゴ」のテーマをテーマも使って欲しかったなぁと
「kill Bill vol.2」を観て思ったナリ・・・
928名無シネマさん:04/05/22 01:40 ID:BcELeoPt
ジョージ・ヒルトン見たさに、
「バンパイア 最後の晩餐」
の、DVDを買ってしまった…orz
929名無シネマさん:04/05/27 00:23 ID:6ETuglrP
人否杉。
930名無シネマさん:04/05/28 15:36 ID:wfEUP+Vn
ゴーストスレ化防止age
931OH〜ジャ〜ンゴ〜♪:04/05/28 15:51 ID:xUz+Wh6K
いつも妻に駅までオクリ・ムカエ
勿論、車でね!
(意味なし)


モリコーネ・コンサートどうしよっかな〜と
思ってたら、正式に招待状を頂きました!
その後のパーティーにも当然、出席しま〜す!
同伴の女性はマネージャーで〜す!
932名無シネマさん:04/05/31 17:43 ID:kq/gUJ3O
モリコーネ行こうと思ってるけど、ジーンズとかラフな格好でもいいの?
ああいうの行った事なからわからん・・・
933名無シネマさん:04/05/31 21:55 ID:CKt/iADG
下ジーンズに、上はジャケットを着て行こうかなと思ってまつよ。
まあ、会場はデカいけど、威圧されないように・・・

曲目(予定)を某所で見たけれど、マカロニ・ウエスタンは
ちょっと少なかったかな。「豹/ジャガー」なんか
やるとウケると思うんだけど、ダメ?
934名無シネマさん:04/05/31 22:19 ID:Es4aB4Cb
age
935名無シネマさん:04/06/02 00:51 ID:5QqIUbMt
テレンス・ヒルの刑事物「ポイント・オブ・デッド」観た。
おっさん無理してるな〜って感じ。でも年の割りにカッコいい。
昔観た「ビッグファイター」はまんま「風来坊」の現代版で面白かったな。
936名無シネマさん:04/06/02 01:07 ID:QlrmZy+c
現役バリバリのフランコ・ネロの最近の出演作、見ることできないのか。
937名無シネマさん:04/06/02 01:12 ID:5QqIUbMt
「ベルサーチ・マーダー」には出て欲しくなかったな・・・
938名無シネマさん:04/06/02 01:13 ID:kM0FzQ+F
>936
短編作品THE LAST PISTOLEROは見てない?
最新のUS版DVD「Django」の付録で付いてるよ。
939名無シネマさん
なんだい、そのTHE LAST PISTOLEROって。
国内版のジャンゴDVDは持ってますが。
今年に入ってからも主演作かな、映画出てるみたいですよ。
ただ日本では上映されないんだよな。