★★  アジア映画2  ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
アジア地域の映画を中心にマターリと語りましょう。

前スレ↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011459906/

今回も皆さんよろしくお願いします。
2名無シネマさん:02/09/29 13:13 ID:4ACSEMzV
オツです!

2ゲトー!

イーモウ監督萌え。
3名無シネマさん:02/09/29 13:39 ID:ayXAWMYH
あたし、アジア映画見たことない
4名無シネマさん:02/09/29 13:45 ID:mfs38Rb4
>>2 イーモウ (・∀・)イイ!! ッスね
>>3 自分も最初アジア映画に対して偏見ありましたけど見たらいい作品多いです。
前スレでは「へんめん」とか結構多く書かれてましたしオススメです。

イーモウ
[001] ■  至福のとき (2002) 監督
[002] ■  トゥーランドット (2000) 演出
[003] ■  あの子を探して (1999) 監督
[004] ■  初恋のきた道 (1999) 監督
[005] ■  上海ルージュ (1995) 監督
[006] ■  項羽と劉邦/その愛と興亡 (1994) 監修
[007] ■  活きる (1994) 監督
[008] ■  秋菊(しゅうぎく)の物語 (1992) 監督
[009] ■  画魂−愛、いつまでも− (1992) 製作総指揮
[010] ■  紅夢 (1991) 監督
[011] ■  菊豆(チュイトウ) (1990) 監督
[012] ■  テラコッタ・ウォリア/秦俑 (1989) 出演
[013] ■  ハイジャック/台湾海峡緊急指令 (1988) 監督
[014] ■  紅いコーリャン (1987) 監督
[015] ■  古井戸 (1987) 撮影/出演
[016] ■  大閲兵 (1985) 撮影
[017] ■  黄色い大地 (1984) 撮影
[018] ■  一人と八人 (1984) 撮影
5野生児シーサァー ◆1KdNq2eU :02/09/29 13:56 ID:4iSz4Npq
日本映画もいいのか?
63:02/09/29 14:00 ID:ayXAWMYH
あっ、あたし、そーいや「魚と寝る女」っていう韓国映画見たっけ。
エロスだった。なかなかおもしろかったよ。
7名無シネマさん:02/09/29 14:12 ID:mfs38Rb4
>>5
確かに日本もアジアですが・・・日本以外でお願いします。
>>6
その映画気になってましたが見てないです。
今度見てみようと思います。
8野生児シーサァー ◆1KdNq2eU :02/09/29 14:21 ID:4iSz4Npq
なぜだめなのか?あんたらのいうアジアの定義を教えて欲しい。
見方によってはトルコなども入るわけだし。
9名無シネマさん:02/09/29 14:33 ID:xBI5IuNd
>>1
どうも
前の2スレ埋没したらしいね
10名無シネマさん:02/09/29 14:34 ID:mfs38Rb4
>>8
日本映画スレは他にもありますし。
トルコでも全然okですよ
11名無シネマさん:02/09/29 14:35 ID:mfs38Rb4
>>9
どうも今回もよろしくお願いします。
12名無シネマさん:02/09/29 20:57 ID:9uQHChFb
>>1
スレ立て、ありがとうございました。

>ALL
前スレではインド映画をいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。
なるべく映画館で見ていきたいと思っています。

さて、新スレの第一回書き込みはは、キアロスタミの宣伝を。
日本での公開が待たれる、新作「テン」のフランスの公式サイトです。
でも、トレイラーが、トホホなんですよ。

ttp://www.mk2.com/ten/home_en.html
13名無シネマさん:02/09/29 21:56 ID:6s2FLi4w
>>12
予告では画像もなかったですね。
興味深いが・・・。
14名無シネマさん:02/09/30 14:11 ID:qby6fVjj
「ラスト・エンペラー」とか合作もアジア映画?
151:02/09/30 14:14 ID:93HQw4K2
ナシです。まぁ。語るのは歴史問題を解決してからということで。
16名無シネマさん:02/09/30 17:33 ID:YW2XZjXu
>>15
1ですけど・・・偽1?
>>14
ありですよ!文化大革命のところはちょっと理解できませんけど
時代背景とかもっと勉強しなくては・・・
171:02/09/30 18:20 ID:rKPuZ01W
何を言ってるのですか?1は私ですよ。私はアカが嫌いでしてね。
毛沢東は文各で5000万人殺してるのですよ。理想の国家を
作るためにたてつく文化人を皆殺しにしたり、政策の失敗を隠すために
政敵を殺したりしてね。アカが20世紀中に残したものなど死体の山
だけですよ。最近じゃチベットで民族浄化やってますしね。


中国映画面白いなんて言えなくなってしまいましたよ。
181:02/09/30 18:33 ID:rKPuZ01W
取りあえず、これが今チベットで行われてる事なので張っときます。
みなさん、目を覚ましてください。


http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm
http://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
191:02/09/30 18:46 ID:yJmGZgii

ついでにいうと私は反日韓国も嫌いなんでこっちに専用刷れ
あるので、ここでやってください。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018801131/150
201:02/09/30 19:02 ID:rqcyazeG

同じアジアなのに日本だけここで語れないのは自虐的なので、
インド専門
http://tv.2cb.net/test/read.cgi/movie/1010982261/
香港(中国)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012070347/
よって、中国、韓国、インド、日本の話題はここでは厳禁します。
211:02/09/30 19:13 ID:rqcyazeG
22名無シネマさん:02/09/30 19:25 ID:vbRm4eP1
良スレだったのに、、なんか変だぞ
231:02/09/30 19:29 ID:rqcyazeG

この際、はっきりさせておこうとおもったのですよ。台湾は
中国領じゃないのでOK
241:02/09/30 19:42 ID:rqcyazeG

なお、コテハンをさらす場合や、サヨ、専用スレがあり。>>19
>>20 >>21に貼ってあるにも関わらず、中、日、韓、印の話題を
出した場合、叩かれるのも覚悟してください。
251 ◆C3y5/FV2 :02/09/30 20:24 ID:yOs3xwxP
1と書いてあるのは偽者です。トリップ付けました。
これからも1と書いてあるのは無視で行きましょう。
前スレでもこんな書き方しませんでしたし、1がでしゃばるスレではない!
映画以前に思想が入ってます。偽1他の板行けよ!
261:02/09/30 20:32 ID:CZsPkvuD
もう私がつかいやすくするためにルールを決めたのに>>25
嫌がらせですか...もう嘘はつけなくなったんですよ。
専用スレもあるのに、日本映画だけだめとか、中国、韓国の反日
ぶりを知って愕然としましたし。おねがいですから
騙りはやめてください。
271 ◆C3y5/FV2 :02/09/30 20:33 ID:yOs3xwxP
インド映画は、たみらーさんが前スレでもよくレスしてくれたし全然OKですし。
前回、中国映画も多く紹介されてたのに禁止な訳がない!
1を名乗っていい映画紹介してるならともかく、1を名乗って仕切ってるのが
凄く悪質なヤツ!
281:02/09/30 20:38 ID:CZsPkvuD
日本もアジアですし、考え直して不平等にならないようにしたのです。
騙りでもいいですけど、荒らすなら出ていって貰います。
291 ◆C3y5/FV2 :02/09/30 20:42 ID:yOs3xwxP
まあ、前スレに書いてた方が見れば一目瞭然
無視で行きましょう。
301:02/09/30 20:47 ID:CZsPkvuD

しつこい方ですね。そんなに不満なら自分でスレたてればいい
じゃないですか。
中共のチベット侵攻には断固として抗議します。
311 ◆C3y5/FV2 :02/09/30 20:56 ID:yOs3xwxP
そんなことより映画について語りましょう。
しょーもない事でスレ使ってすいませんでした。
321:02/09/30 20:57 ID:CZsPkvuD
わかってくれればいいです。
33名無シネマさん:02/09/30 22:35 ID:Kj6RygQF
>>32
自分で別スレを立てなさい。別板に。
ここは映画板です。
341:02/09/30 22:59 ID:953uiDgs

私は映画の話をしにきているのです。ただ、合理化を図るため
専門の板のあるのであれば、そこでやってもらったほうがいいという
判断にいたったわけです。このスレをたてた本人として各アジア映画
スレ同士の共存共栄を図るためにはやむをえない処置であります。



騙るのは結構ですが、荒らすのはやめなさい。

35名無シネマさん:02/10/01 00:14 ID:dqt6jIkl
>>33
ほっときましょうか?
最初から読んだんやけど冒頭の絡んできたヤシとか(日本含めって言ってるしコイツも言って)
他のスレのヤシでしょう自分とこが盛り上がらないのでひがんでるて感じ
でないとスレの誘導なんかせんし!
36名無シネマさん:02/10/01 00:14 ID:pehDaSYX
香港映画と中国映画を同一化してるのか?
んなわけがないだろ。
37名無シネマさん:02/10/01 00:19 ID:eztjE0U1
近所のレンタル屋はアジア映画に関していい加減。
邦画のところに平気で香港とか韓国とかの映画が紛れこんでるし。

先日アダルトコーナーに『モーテルカクタス』が。
さすがにアホかと思って、アジア映画のコーナーに置いておいたら
次行った時にはまたアダルトコーナーに戻っていた。おいおい。
『モーテルカクタス』観たいアジア映画ファンにとっても
エロが観たいAVユーザーにとっても、いい迷惑だ。

アジア映画ってこういう事多くないですか?
まあ、そこは『スペーストラベラーズ』(金城主演の)がSFコーナーにあったり
『ツイン・フォールズ・アイダホ』(シャム双生児?の感動もの)がホラーコーナーだったり
そんなところなんで仕方ないと思うけど。 
とりあえずこんなネタでも良い?(w
38名無シネマさん:02/10/01 00:30 ID:csFkiNAb
>>37
私の所もそんなの多いですよ。
「フォレスト・ガンプ」が「フェラスト・ガンプ」だったと思いましたが
アジア映画ならなお更知名度が低いので、そういうのあるかも(W
391:02/10/01 01:13 ID:tQuX4LyI
香港は中国に返還されたので、中国です。>>36
401:02/10/01 01:24 ID:tQuX4LyI
41名無シネマさん:02/10/01 01:33 ID:csFkiNAb
お前アジア映画見てねーんじゃねえ(w
単に中国にねたみをもった粘着君やん!
ああガムやるよ!あっち行けや!

421:02/10/01 01:33 ID:tQuX4LyI
韓国人の歴史捏造癖について↑
431:02/10/01 01:42 ID:tQuX4LyI
昨日は溝口の「山椒大夫」鑑賞しましたが、何か
44たみらー ◆INDIAatU :02/10/01 02:37 ID:NQgvJB2d
何だかイタイ人が居るね。
前スレのマッタリした雰囲気が台無しだ。
45たみらー ◆INDIAatU :02/10/01 03:01 ID:NQgvJB2d
>>37
インド映画だと、アジア映画の棚に置かれたり、
洋画と一緒に混ぜられたりするので、探すのが余計に難しい。

「ムトゥ」以外の作品だと、レンタル屋を何軒も探し
回らなければならないこともあるので、
素直に買ってしまった方がオトクだったり…
46名無シネマさん:02/10/01 07:46 ID:kLuEMzij
年に1回程度、直接買いに渡航してます。
..まぁ、DVDだけが目的ではありませんけど。
飛行機で3時間程度の距離だし。
47名無シネマさん:02/10/01 07:53 ID:g/94pJXE
今朝、見てびっくり!
でも、今までも皆さん上手にスルーされてきたから、それでいきましょうよ。

田壮壮の「小城の春」が評判いいのですが、これはずいぶん前の同名の映画の
再映画化なんですよ。正直、「狩場の掟」や「青い凧」の監督が恋愛映画を撮るというのに
びっくりしましたが、また、映画を撮ることができるようになってうれしいですね。
VCDで、二本の「小城の春」をパックにしたのが出ているようです。

ところで、タミラーさんのグル・ダットの作品でのお気に入りは何ですか?
48名無シネマさん:02/10/01 11:57 ID:I2kisuzq
この前「冬冬の夏休み」が中古で売ったので買ったのですが
なかなか良かった。ちょっと画像が古いかなって感じがしましたが。
491:02/10/01 12:30 ID:rXhtLwmY

禁止といったはず。
http://www.fuji-seou.org/kaiho/seou1102.html
50名無シネマさん:02/10/01 12:41 ID:g/94pJXE
>>48
最初に上映されて時は、結構きれいな画質だったんですけど、
なぜか商品化が進むにつれて、解像度が悪くなっているようですね。
DVDについても、画質の点で失望された人が前スレでも何人か、書いてみえました。

ところで、トントンのお父さんが、エドワード・ヤンなのはご存知ですか?
51名無シネマさん:02/10/01 12:47 ID:I2kisuzq
>>50
そうですね画質には失望しました。
エドワード・ヤンは名前は聞くのですが、一度見てみたいと思います。
エドワード・ヤンでは何が良いのでしょうか?
521:02/10/01 12:52 ID:xMO09IaD

尖閣諸島は日本固有の領土
http://www.seinensyaorg/pannfu/panfu-senkaku.htm
南沙諸島の領有権問題。中国の最南端の海南島から800浬離れてる
にもかかわらず、領有権を主張
http://homepage/.nifty.com/yk/conflict/spratly.htm
53名無シネマさん:02/10/01 16:52 ID:hI5202gJ
モフセン・マフマルバフの「サイクリスト」と見た。娯楽作と
しても楽しかったし、イラン国内のアフガン難民の置かれている
状況もきちんと描かれていた。
映画としては、タイムリーな話題になった「カンダハール」や
自伝的な「パンと植木鉢」よりもよくできていたと思う。
54名無シネマさん:02/10/01 16:52 ID:hI5202gJ
モフセン・マフマルバフの「サイクリスト」を見た。娯楽作と
しても楽しかったし、イラン国内のアフガン難民の置かれている
状況もきちんと描かれていた。
映画としては、タイムリーな話題になった「カンダハール」や
自伝的な「パンと植木鉢」よりもよくできていたと思う。
55名無シネマさん:02/10/01 17:33 ID:ZNgaTSLo
「カンダハール」もDVDが出る!
56たみらー ◆INDIAatU :02/10/01 18:54 ID:NQgvJB2d
>>47
まだ古典には疎くて、今のところグル・ダット作品は
「十四夜の月 Chaudhvin Ka Chand」しか観てない。
有名なサタジット・レイ作品も未見。
インド映画関連スレのどこかで、誰かがグル・ダット作品の
良いものをオススメしてくれていたような…

「十四夜の月」は一目惚れした女性の人違いから生じた
友情と悲恋の物語。
ムスリム文化の重厚な様式美のなかに、これでもかと
ほとばしるナルシズム的感性が…w
古風な展開が好みでは無いけど、良い作品ではありました。

ヒロインがまた奥行きのある美人なんだ、これが。
57名無シネマさん:02/10/01 21:49 ID:ntE7NqDH
「シュリ(日本版)」を観てました。画質が少々荒い気がしたなー。
まだ観てない韓国DVD(現地版)がある。週末にでも見よう。
字幕が英語ってゆーのが...でもあるだけ良いか。
ハングルはヒアリングでは理解できないしなー。
58狼 ◆u/evdxfM :02/10/02 04:48 ID:GUIz9dYK

ハン板から来た狼だ。よろしく

日本ではここでアジア各国の女が買える。


町田http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1031549876/


黄金町http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1033283181/



川崎http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1027224524/
59狼 ◆u/evdxfM :02/10/02 04:55 ID:GUIz9dYK
↑ もう一万でチャイ、カンコク、タイ、マレーシア、ミャンマーetc
の女と一発やれるぜ。常連になれば2発やらしてくれるしな。
60名無シネマさん:02/10/02 05:48 ID:dyHxPQTM
61名無シネマさん:02/10/02 05:55 ID:dyHxPQTM
連中は日本人のアイデンティティーを破壊しようとしている。
シュリなどみてよろこんでるようなヤツは朝鮮に移住してもらいたいね。
62名無シネマさん:02/10/02 06:01 ID:dyHxPQTM
タミラーって何者?インドバカ?
63名無シネマさん:02/10/02 06:37 ID:6yHClrnh
決めた!今日は会社休んで「チング(韓国版)」でも観ようっと。
サラウンドシステムが欲しい。TVはそれなりなんだけど。
64名無シネマさん:02/10/02 06:39 ID:6yHClrnh
>たみらーさん
はじめまして。
インド映画はDVDでご覧になってるんですか?
あと字幕はやっぱし英語だったりします?字幕なしだとしたら...すごい。
65名無シネマさん:02/10/02 08:51 ID:5HwBtwwF
>62
バカ呼ばわりは情報を提供されてる方に失礼じゃないかと。

香港や韓国ならそういう叩き方をされないのはどうしてだろうか。
66名無シネマさん:02/10/02 08:54 ID:5HwBtwwF
>64
私はたみらーさんではありませんが、

インド映画関連のスレッドの住人はたいてい英語字幕入りの DVD で観てます。
インド映画俳優総合スレッド なんばる2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010982261/
【愛の原点】ミモラ〜心のままに〜Part3【1.3億人】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019960291/
マッリの種
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020533839/
モンスーン・ウェディング Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1029509463/
ラジニカーント
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/996935742/
6764:02/10/02 09:15 ID:OP/SjO4D
>>66
ありがとうございます。
やはり英語字幕なんですね。向こうに滞在している時なんかに観ているTVがとっても
面白そうで。<特にTVドラマ
言葉覚えたいなーと思いつつも、長続きせず。(苦笑)
北米映画見てると解ると思いますが、字幕ってニュアンスを修正したりしているケースが
ありますよね。幸い英語については明るい方なので、そう思ったりしてしまうんですけど。

いつかは字幕無しで...といきたいところではあります。
68名無シネマさん:02/10/02 09:47 ID:WZFwRefo
>>56
「十四夜の月」面白そうですね、挑戦してみます。

>>51
エドワード・ヤンの作品では、私は
・恐怖分子(恐佈份子)
・クーリンチェ少年殺人事件(牯嶺街少年殺人事件)
・ヤンヤン夏の思い出(一一)
をおすすめしますが、入手しやすいのは、「ヤンヤン」だと思います。

おじさんの結婚とその子供の誕生、お祖母さんが倒れてから亡くなるまでの時間の中で
ヤンヤン一家がさまざまなことを経験していくのですが、家族四人の描き方が
本当に瑞々しくてすばらしいです。

とりわけ、ヤンヤンがユニークで、その初恋の表現にあっと言わされますし、
最後にお祖母さんの葬儀で読む弔辞には、思わず泣いてしまいました。
是非、ごらんになって下さい。

>>53
マフマルバフを騙った男をそのまま主人公に起用して、映画にしたのが
キアロスタミの「クローズ・アップ」でしたか?
691:02/10/02 10:34 ID:xbdVvic4

>>58->>60今朝、見てびっくり!
ても、今までも、皆さんうまくスルーしてきたからそれでいきましょうよ。

インドは親日なのでOKですけど、インドバカは私も気にくわないので、
寝蔵にひっこんでてもらいたいですね。
70名無シネマさん:02/10/02 10:46 ID:rrEBsGt5
「十四夜の月」、、、
なんて読むのだろう(無知
711:02/10/02 11:05 ID:z/fOIZOl

韓国が不法占拠している竹島。竹島は国際法に照らし合わせても
我が国の領土
http://www.pref.shimane.jp/section/takeshima/top.html


尖閣諸島も日本の領土

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/
721:02/10/02 11:13 ID:z/fOIZOl
正→竹島http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
竹島は日本の領土。
731:02/10/02 11:35 ID:z/fOIZOl

剣道は日本がルーツ。韓国人には羞恥心や、プライドがないのか?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
741:02/10/02 12:24 ID:z/fOIZOl
北朝鮮に拉致された日本人を救出する市民ネットワーク
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6813/
慰安婦FAQ
http://www4.justnet.ne.jp/~kodomo/ian/index.html
新しい歴史教科書HP
http://www.tsukurukai.com/toppage.html
75名無シネマさん:02/10/02 12:25 ID:eNgcgG55
やっぱり「星願」が1番感動する
マジ泣けるよ!
761:02/10/02 12:29 ID:z/fOIZOl
中国、韓国、北朝鮮の話題はよそでやれ。台湾はOK
77名無シネマさん:02/10/02 12:31 ID:KooaDW/L
「こころの湯」もDVDで見たし
なかなかだった
781:02/10/02 12:33 ID:z/fOIZOl
嫌がらせかよ?
791:02/10/02 12:48 ID:t0pQoPs/
黒沢の天国と地獄はいいねえ。キャラクターもしっかりしてるし、
パートカラーが伏線としてうまく生かされてるし。複数の調査報告
から、事件が1つにまとまっていくシーンのうまさもさることながら、
三船や、仲代といった役者陣の力による部分の方が大きい作品だね。
たたきあげで、冷酷非道なビジネスマンながらも、
叩き上げだからこそ、プロ意識も高く、情に熱いといった約柄なんて
三船以外にかんがえられんし、冒頭の会社の経営件争いから
ここまで人物を描ききる黒沢の力量もすごいが、やっぱ演技陣だな。
80名無シネマさん:02/10/02 12:55 ID:ce3g+Vgf
「JSA」の日本語版が売ってた。
「シュリ」といい、アミューズソフトは韓国映画をDVD化してくれるなぁ。
もっと増えてくれれば良いのだけれど。
811:02/10/02 12:56 ID:t0pQoPs/
韓国は禁止だ
821:02/10/02 13:01 ID:t0pQoPs/

お前は色々張り付けたにも関わらず、まだ韓国みたいな卑屈な泥棒国家
に酔ってるのか?恥を知れ
83名無シネマさん:02/10/02 13:16 ID:ce3g+Vgf
アミューズで扱ってる韓国映画を調べたら、「カル」と「ナンバー3」も販売されてました!
主演俳優で選んでる気もするけど...。<「シュリ」出演者
ちまちまと探して購入してみよっと。
841:02/10/02 13:18 ID:t0pQoPs/
いやがらせはやめろ。
851:02/10/02 13:23 ID:t0pQoPs/

映画板はサヨが多いなぁ。
86名無シネマさん:02/10/02 13:27 ID:ce3g+Vgf
さて、と。これから「チング(韓国版)」でも観るかな。
今日の午後は韓国映画でまったりしようっと。

#この板には近頃、蝿が飛んでる。
871:02/10/02 13:38 ID:t0pQoPs/

↑韓国バカは半島に移住してください。
88:02/10/02 13:50 ID:ElnCE0q0
>>79
スレ違いです
↓へどうぞ

★★★ 黒澤 明 〜 Part-2 ★★★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1030753064/l50
891:02/10/02 14:12 ID:mt5q2AWA
日本もアジアなのでOKです。騙らないように。
さもなくば、専用スレのある日、中、韓、印の話題は厳禁といったはずです。
90名無シネマさん:02/10/02 15:29 ID:ce3g+Vgf
ふー。英語訳のDVDを見るのは疲れる。一休み。
ハングルの検定でも目指してみようかなぁ。向こうに渡航している時は英語だけで済まして
しまっているのが、アダになってる。
英語訳のリーディングでグロッキー。(苦笑)

たみらーさんのようにDVDの英語訳を苦も無く読み進められる人はすごいっす。
91たみらー ◆INDIAatU :02/10/02 16:53 ID:znV9C+fg
関連スレに常駐している人には、もっと詳しい人が沢山いるので、
ここで HN を連呼されるのは、ちょっと恥ずかしいかも。
十四夜の月は「まつよい(待宵)のつき」かな?わからない。

>>英語字幕
英語字幕 DVD には四苦八苦してるよ。
しょっちゅう止めたり、戻したりw
時間とココロの余裕がないと、しんどいね。

>>「シュリ」
「シュリ」が好きな人、インド映画なら
「ディル・セ 心から (Dil Se..)」がオススメ。
政治的・社会的な立場を異にする男女の愛。
レンタル屋で和訳ビデオ見つけた超幸運な人は、即借りです。
92名無シネマさん:02/10/02 17:24 ID:WZFwRefo
>>91
そうですね、十四夜の月は古風に言えば満月の前なので、小望月(こもちづき)という
言うよび方があります。
でも、映画の題名だから、”じゅうよんやの月”でいいんじゃないですか?

ところで、今年の東京映画祭でキン・フーの「大酔狂」の上映と、
主演のチェン・ペイペイの来日が予定されているそうです。
東京の人がうらやましいですね。
93名無シネマさん:02/10/03 03:48 ID:dgf19ejm
キアロスタミがニューヨーク映画祭(?)出演のビザ拒否されたって。
ひどい。カウリスマキも怒ってボイコットだってさ。
(英ガーディアン紙情報)
94狼 ◆1KdNq2eU :02/10/03 05:11 ID:WzX1idY6
インドバカがまた来ましたか...
プッ、ハングル検定だってよ。韓国万歳のバカマスメディアが女子供
釣ろうとしてるみたけど、まさか釣られた馬鹿はいないよね。

だいたい韓国語なんて音が汚いんだよ。チュッカハムニダとか
アンニョンハセヨとかね。濁る音が多いし、表記しても間抜け
ハングルもみた目が気持ち悪いし。
それに韓国らしさとか、韓国にしかないものってあるの?
まぁ、キムチと青磁器くらいのものだよねぇ。
900回も侵略されて小中華とか悦に浸ってる奴隷根性まるだしの
国に誇れるものなんてあるわけねえな。中国と日本のつぎはぎで
できたカスみたいな感じだね。産業構造も、町並みも、
ファッションも日本の半歩遅れくらいの国になんで興味を持つ?
誰ももつわけねーだろ。事実、偏執的な韓国ブームは急に下火
になったしな。つーかはやってねえし(ワラ

95名無シネマさん:02/10/03 05:37 ID:XyX3O3+4
>>94
つうか完璧な板違いだっつうの。
96狼 ◆1KdNq2eU :02/10/03 06:06 ID:WzX1idY6

つーか、>>90の痛いレスにグロッキーだよ、俺は(苦笑)
#この板には最近>>90のような蝿が飛んでいる。
97名無シネマさん:02/10/03 07:51 ID:UQgLJK1w
>>93
この記事のことですね。まったく。
http://film.guardian.co.uk/News_Story/Exclusive/0,4029,802462,00.html

今年のNYFFって、なかなかいいプログラムだと思って見てたんですが、
残念なことです。プログラムそのものは、アジア映画が結構あって、
面白そうなんですよ。
http://www.filmlinc.com/nyff/nyfffilms2002.htm
98名無シネマさん:02/10/03 07:54 ID:25jT6ZA/
>>94
オナニー書き込み楽しい?(笑)
頭悪そうだから理解できないかもしれないけど、スレというものはカテゴリ別にあって、
該当するスレで書き込みをしてほしいんだよね。
あと、文章構成も落第点。多分、ちゃんとした教育受けてないのかもしれないね。

ボクちゃん、解った?
99名無シネマさん:02/10/03 08:41 ID:l30HWkmN


5 :野生児シーサァー ◆1KdNq2eU :02/09/29 13:56 ID:4iSz4Npq
日本映画もいいのか?
100名無シネマさん:02/10/03 10:32 ID:vnriP1tU
煽りに反応するのはよそう。
目障りだけど。

101狼 ◆GZ1KdNq2eU :02/10/03 10:50 ID:0FZlA5Y7
>>98楽しいねえ。掲示板なんて好き勝手なこと書き込むとこ
なんだから、文章構成の巧い下手なんて関係ねえんだよ。
何を勝手に採点してんだよ(ワラ
スレってのは脱線しながらのびてくものだし、映画自体総合芸術
なわけだから、他方面から、様々な知識、歴史、文化、音楽
絵画etcから語れるわけだよ。とうぜん、アジアなら歴史問題
とかは避けて通れぬ問題。中、韓には反日プロパガンダものという
ジャンルの映画もあるわけだ。映画板住人ってそこらへんのこと
わかってない頭の固いやつが多いね。特に8mm,一般の方な


だから分裂した途端客足も激減して、板自体も荒れ出したしな。
それに俺は韓国映画の話題がでたからあーゆー話題を出したまで。
わかったかい?ボクちゃん?


>>99なんだそりゃ?そいつとトリップ一緒とは。プロバイダーが同じ
ときはID重複するということは聞いたことあるが...
トリップも当てにならんな。指摘してくれてありがとう。
102名無シネマさん:02/10/03 11:14 ID:kjnE/OgW
>>97
なんか感じ悪いね、アメリカ。(って話だよね)
カウリスマキが良いこと言ってる。(よね?)
(ちょっと英語力が微妙なもので。)
103たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/03 12:35 ID:0AzxDtAc
まだ詳細がわからないので、こういう交流スレに
書くべきでは無いかも知れないけど…

インド映画関連スレはスカイパーフェクTVの
南アジア専門ちゃんねるの話題で持ちきりです。
http://www.tvmasala.com/

とんでもないことになったw
104cirsus:02/10/03 12:41 ID:rNc4SWYM
韓国の映画馬鹿にしてるけど、みんなはどこまで知ってるんだ。
たとえば、「スクリーンクォータ」とか知ってるのか?
日本以上に韓国は映画制作が進んでいるよ。
「千と千尋〜」のアニメーターはほとんど韓国人だったし・・
105名無シネマさん:02/10/03 14:14 ID:YIuzZik4
s
106名無シネマさん:02/10/03 14:18 ID:YIuzZik4
a
107名無シネマさん:02/10/03 14:21 ID:YIuzZik4
g
108名無シネマさん:02/10/03 14:23 ID:YIuzZik4
e
109名無シネマさん:02/10/03 14:27 ID:YIuzZik4
110名無シネマさん:02/10/03 14:30 ID:YIuzZik4
111名無シネマさん:02/10/03 14:32 ID:YIuzZik4
!
112名無シネマさん:02/10/03 14:35 ID:YIuzZik4
113名無シネマさん:02/10/03 14:37 ID:YIuzZik4
114名無シネマさん:02/10/03 14:39 ID:YIuzZik4
115たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/03 14:40 ID:0AzxDtAc
なんだかなあ。

>>104
いや、単に粘着君が居るだけのことなので、
気にしなくて良いですよ。
韓国映画で「これは」というオススメがあればどうぞ。

手に入りやすいものであれば観るよw
116名無シネマさん:02/10/03 14:42 ID:YIuzZik4
117名無シネマさん:02/10/03 14:44 ID:YIuzZik4


118名無シネマさん:02/10/03 14:47 ID:YIuzZik4

119たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/03 14:47 ID:0AzxDtAc
このペースだと、
あっという間にPart3に行くかもw
120名無シネマさん:02/10/03 14:49 ID:YIuzZik4



121名無シネマさん:02/10/03 14:55 ID:YIuzZik4


122名無シネマさん:02/10/03 14:59 ID:YIuzZik4




123名無シネマさん:02/10/03 15:02 ID:YIuzZik4



124名無シネマさん:02/10/03 15:04 ID:410mU4+s
>>101
自分でスレ立てれば?年がら年中夏休みみたいなヤシにつきあってる暇ないんだよね。
頭固くてごめんね。いつ夏休み終わるの?ボクちゃん?もうどこにも行く場所ないの?
125名無シネマさん:02/10/03 15:12 ID:YIuzZik4
↑残念。それ俺じゃないんだなぁ。しかし、平日のまっ昼間
からこんなとこで書き込みしてるあんたって一体...
126たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/03 17:38 ID:0AzxDtAc
中公新書「映画の真実」佐藤忠雄著

日本映画、アジア映画を中心に、映画の描写と
リアリティに関してもろもろのことを書いた本。
ここ数十年の各国映画界の変遷がわかる。

リアリズム重視ということで、娯楽性の強すぎる
主流インド映画についてはわりと批判的に書いてあるのが残念。
127たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/03 17:46 ID:0AzxDtAc
忠雄→忠男
128名無シネマさん:02/10/03 20:04 ID:uTKcXPOS
>>126
あ、その本以前読みました。
さいきんになってアジア映画を見始めたぼくには、
色々と映画の見方に広がりを持たせてくれた良書です。
129名無シネマさん:02/10/03 20:42 ID:1EA//wwe
「カル」の日本版がベストプライスで安売りしてたので買いますた。
ストーリーが解りにくいという評判を聞いていたので、日本語版ってことで。
「JSA」も有ったけど、どうしようか悩んで止めました。
それにしても何故、韓国映画のDVDって北米映画より高めなんだろか。

こうみると、やはり現地版がリーズナブルだなぁ。という結論に。
130cirsus:02/10/03 22:39 ID:rNc4SWYM
韓国映画だったら、まだ劇場公開未定ですが、「BAD GAY」とか12月公開予定の
「猟奇的な彼女」とかおもしろかった。

佐藤忠男さんも福岡アジアフォーカスのプロデューサだからな〜。
フィルムもほとんどが買い取りの映画祭って世界的のにもないと思う。
予算だけでも1億円以上だし・・(この金のほとんど税金なのよ!)
131名無シネマさん:02/10/03 22:50 ID:1EA//wwe
「カル」を観たら、「8月のクリスマス」と同じ共演である事に気づいた。
シム・ウナさんに惚れますた。
132cirsus:02/10/03 23:01 ID:rNc4SWYM
でも、シム・ウナって「インタビュー」で引退したのでは・・
133名無シネマさん:02/10/03 23:08 ID:HfY3lNDz
でも、香港か中国でカムバックという噂も根強く流れている。
確か今留学中だったと思う。

アメリカのある新聞が、彼女のことを「Garbolike」って表現してたな。
134名無シネマさん:02/10/03 23:28 ID:WmgTFR+Q
トラン・アン・ユンとかどうでしょ。
オレ「夏至」に影響されてVelvets聴きだした口なんです。
135131:02/10/03 23:47 ID:1EA//wwe
「イ・ジェスの乱」をシム・ウナさん目当てで購入することに決めました。(恥)
136名無シネマさん:02/10/04 14:23 ID:8tVHiiLD
>>132
「インタビュー」、あれは糞映画だったなぁ。
いくら少し追い風吹いてるからといえ、あんなのを劇場公開(レイトだったけど)してしまうとは。
まあ、日本映画でも糞映画はゴロゴロしているが、自国故に仕方がないとしても、
韓国映画だからとか香港映画だからといって、妙なのを買い付けて売り付けていると
日本におけるアジア映画がマニアのためだけのものになってしまう心配もある。
まあ、良いものも多いんだけどね。
137たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/04 14:52 ID:NYThUfrq
>>130
BAD GUY/悪い男
監督:キム・ギドク
出演:チョ・ジェヒョン、ソ・ウォン

約束なので、観ずばなるまいw
138たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/04 15:26 ID:NYThUfrq
>>137
あのう、DVD のリージョンコードが3らしいけど…
139名無シネマさん:02/10/04 20:52 ID:vrjMS4t7
皆さんのDVDプレイヤーってリージョンフリーに設定されてるんですよね?
(と思い込んでました。)
私が韓国で買ってきたDVDの殆どがコード=3でした。
普通のプレイヤーじゃみれませんよね。リージョンフリー化必須ですよね?

もしかして外してますか?
140名無シネマさん:02/10/04 22:14 ID:ANNC13Re
香港版のDVDも、ちょくちょくリージョンフリーでないのが、増えてますね。香港もコードは3です。
私は何も考えずに買ったのが、リージョンフリーのプレーヤーでした。
その時は、自分で輸入するなんて考えもしませんでした。
この前スレで親切に教えてもらって、自分で輸入するようになりました。
それが、リージョン4とか5のディスクにも興味が出てきた今日この頃。

さて、おすすめは、惜しくも今年なくなったチャン・チェー監督の追悼盤です。
タイトルはわずかでしかもVCDですが、個人輸入されるか中華ショップで、是非。
今年の香港金像奨で元気な顔をみせてくれたと思ったら、その後すぐという感じでしたね。
残念でした。金像奨での演出かっこよかったですよ。いい思い出になりました。
キン・フー、チャン・チェーとブルース・リー前夜の香港映画界の大監督は、
リー・シャンハンだけになってしまったのでしょうか?
141たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/04 22:36 ID:LVuw9gLn
とりあえず BAD GUY DVD 買ってきた。
やっぱりリージョン3。パッケージがちょっとえっちw

うちち棄ててあったデスクトップマシンを直して、
DVD のリージョンフリー化に挑戦してみよう。
インド映画ではリージョンフリーがほとんどだけど、最近は
リージョン付き DVD も出始めてきてるので、ちょうどいい機会かも。
142名無シネマさん:02/10/04 23:07 ID:vrjMS4t7
私は2万円弱のお安いDVDプレイヤーをリージョン解除(フリー)して使ってます。
韓国DVDって、日本版だと4800円。現地版だと2300円程度で手に入るって感じなので。
やっぱり現地版に手が伸びますね。金額の差が有りすぎ。(と思ってます。)
となると、やはりリージョンコードは避けて通れず。
韓国、香港、インドは3みたいですね。同じアジアなんだから日本も3だったら良かったのに。
143名無シネマさん:02/10/05 00:07 ID:PUIpdCro
>142
インドは3でも、インド映画の DVD の多くはリージョンフリーです。
北米盤の一部に リージョン1 のものもあるようです。
144名無シネマさん:02/10/05 00:39 ID:hCs7scGG
>>140 リー・ハンシャンはキン・フーより前に亡くなっています。
145名無シネマさん:02/10/05 15:11 ID:dXU4beMR
146名無シネマさん:02/10/05 15:13 ID:dXU4beMR
147名無シネマさん:02/10/05 15:16 ID:dXU4beMR
148名無シネマさん:02/10/05 15:18 ID:dXU4beMR
149名無シネマさん:02/10/05 15:22 ID:dXU4beMR




150名無シネマさん:02/10/05 15:25 ID:dXU4beMR

151名無シネマさん:02/10/05 15:32 ID:dXU4beMR








ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハヒハハハハハハハハハハハハハハハホ

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハヒヒヒヒヒッフフェッホホホホホ







ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ



ネルッゥルヲヲリミミニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
クソインド殺ろうハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハヒヒフフヨンン゛ハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
152たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/05 15:33 ID:19ig+NLI
>>142
BAD GUY は 3000円ぐらいだったかな?
確かに安いね。

インド映画の輸入版を日本の店で買うと4000円近くする。
海外通販だと10-20ドルぐらいが多いことを考えると、
ちょっと高すぎだなあ。
153名無シネマさん:02/10/05 15:41 ID:JbEPGEiu
もう貧弱なインドバカは俺のパンチ一発でKOだよ。
俺の糞の混ざったカレーでも食ってなさいってこった。
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ダ、ダ、ダダイナマイトォー
154たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/05 15:56 ID:19ig+NLI
>>143
リージョン1のインド映画というと、
最近有名なのは Lagaan と Asoka だね。
評価もカナーリ高いみたい。

いずれ日本でも公開されるんじゃないか、
との評判です。
155名無シネマさん:02/10/05 16:23 ID:3TFoE2B8
アジア映画全般的にDVDは高い気がするんですけど。
156名無シネマさん:02/10/05 16:26 ID:3TFoE2B8
韓国映画もそんな感じで日本版になった途端に高くなります。
現地版の通販もしくは渡航して購入ですね。幸い韓国は安い費用で行けますし。近いし。
インドは..どうなんでしょ?
行った事ないもので。
157たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/05 17:50 ID:19ig+NLI
国産のインド映画 DVD は 5000円 近くしますね。
国産化されるものは良作が多いけど、数が少ない上に、
画質も輸入版より劣ってたりする。

インド映画の DVD は、現地生産より米英で焼いてるものが多いみたい。
シンガポールやマレーシア、香港旅行のついでに買うという人も。
海賊版も多く出回ってるらしい。
オレ自身は、インドに行ったことすら無いんだけどww
158名無シネマさん:02/10/05 18:12 ID:KRKYu71z
>>140
えっと思って調べてみたら、キン・フーの二年後に、亡くなられたんですね。
ありがとうございました。改めて、合掌。

>>156
ところで、私、韓国へ出張の際、友人に頼まれてロシア映画を買い漁ったことがありますよ。
店の人も私も片言の英語だったので、事情はよくわかりませんでしたが、
日本盤にはないものも結構あったので、友人に喜ばれました。もちろん、安かったですし。

韓国・ギリシア・イランだけは、文字の問題もあって、向こうのサイトから直接通販したことは
ないのですが、なんとかできれば最高ですね。

韓国映画は香港で見ることが増えました。香港人の好みもエロスものとコメディに
集中してましたが、最近は以前より随分色んなジャンルが公開されています。
少し前ですが「猟奇的な彼女」は、本当に話題になりました。香港での韓国映画最大の
ヒットになったと思います。
159名無シネマさん:02/10/05 21:37 ID:L3j80Hpm
ハン・ソッキュは結婚した途端に老けてきた気がする...。

映画も面白いですが、TVドラマにも興味があります。
渡航中にTVドラマを見ていると、オーバーアクションの演技が逆に何を演じているのか
気になってしまいますね。「これ、何で悩んでるんだろう」とか。
向こうの地上波TVドラマですから字幕なんてものは当然ありませんし。
ん?オーバー・アクションなのは映画にも言える事かもしれませんが。<気づいた。
160サイカワ直木:02/10/05 21:42 ID:RBfa9oay
161たみらー:02/10/06 03:03 ID:wL4+Mql1
浮気ついでに「八月のクリスマス」観ました。
不治の病にかかった主人公が、
ちょっと萌えな女の子と仲良くなったりしつつ、
身の回りを片付けつつ往生するという話。

泣くってほどでもなかったけど、何かイイ話だった。
遊園地のシーンとか、もどかしすぎw
162名無シネマさん:02/10/06 03:33 ID:R11kwrve
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
163名無シネマさん:02/10/06 03:37 ID:R11kwrve
sageて殺す
164名無シネマさん:02/10/06 04:10 ID:7dCITyTe
アオって殺す
165名無シネマさん:02/10/06 04:13 ID:7dCITyTe
荒らして殺す
166名無シネマさん:02/10/06 04:17 ID:7dCITyTe


167名無シネマさん:02/10/06 04:22 ID:7dCITyTe
愛を持って殺す。
168名無シネマさん:02/10/06 04:25 ID:7dCITyTe
キッスで殺す
169名無シネマさん:02/10/06 04:29 ID:7dCITyTe
SEXでコロース
170名無シネマさん:02/10/06 04:32 ID:7dCITyTe
牛肉で殺す。
171名無シネマさん:02/10/06 04:34 ID:7dCITyTe
塩で殺す
172名無シネマさん:02/10/06 04:37 ID:7dCITyTe
薬で殺す
173名無シネマさん:02/10/06 04:40 ID:7dCITyTe
ゴダールで殺す
174名無シネマさん:02/10/06 04:43 ID:7dCITyTe
4度あることはゴダールので殺す
175名無シネマさん:02/10/06 04:47 ID:7dCITyTe
ジャームッシュが清順をパクって殺したので殺す。
176名無シネマさん:02/10/06 04:49 ID:7dCITyTe
エド殺す
177名無シネマさん:02/10/06 04:59 ID:7dCITyTe
フォレストウィテカーがツルベに似てるので殺す。
178名無シネマさん:02/10/06 05:44 ID:EN0Nbu16
風呂入ってさっぱりしたので殺す
179名無シネマさん:02/10/06 05:48 ID:EN0Nbu16
空が青いので殺す
180名無シネマさん:02/10/06 05:51 ID:EN0Nbu16
青春だから殺す。
181名無シネマさん:02/10/06 05:56 ID:EN0Nbu16
今しかないから殺す。
182名無シネマさん:02/10/06 05:59 ID:EN0Nbu16
殺す殺す殺す。
183名無シネマさん:02/10/06 06:04 ID:EN0Nbu16
狂おしいほどお前が欲しいので
184名無シネマさん:02/10/06 06:07 ID:EN0Nbu16
殺す 殺す








殺す




185名無シネマさん:02/10/06 06:12 ID:EN0Nbu16
サンタコロース
メリークルシミマス
186名無シネマさん:02/10/06 06:23 ID:EN0Nbu16
インドにも行ったことのないインドバカをマターリと殺す。
187名無シネマさん:02/10/06 06:27 ID:EN0Nbu16
歴史認識とかいう因縁ふっかけられても韓国馬鹿のやつらを殺す
188名無シネマさん:02/10/06 06:45 ID:upoQPTK4
日本をアジアの一部に入れてるので殺す。
189たみらー:02/10/06 08:51 ID:wL4+Mql1
インド映画 DVD のパッケージには、
"Not For Sale in India" と書いてあるものが多い。

輸入版とは言いながら、海外市場と現地市場では別のモノが
流通しているらしい。
1902チャンネルで超有名:02/10/06 08:53 ID:qCxtCqT1
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
191名無シネマさん:02/10/06 11:57 ID:3bRwQG/v
寝起きなのに、日本をアジアであることを否定されたので殺す
192名無シネマさん:02/10/06 12:10 ID:3bRwQG/v
時よ止まれ
193名無シネマさん:02/10/06 12:15 ID:3bRwQG/v
君は美しい
194名無シネマさん:02/10/06 12:19 ID:3bRwQG/v
から殺す
195名無シネマさん:02/10/06 12:28 ID:3bRwQG/v
>>189は偽物なので殺す
196名無シネマさん:02/10/06 12:32 ID:3bRwQG/v
かけつけ一杯で殺す。
197名無シネマさん:02/10/06 12:36 ID:3bRwQG/v
4ch見てたらユンソナが出てた上にヴァンゲリスが出てたので殺す
198名無シネマさん:02/10/06 12:39 ID:3bRwQG/v
ウェルザースオリジナルのCMの爺、子供の頃から調子こいてるので殺す
199名無シネマさん:02/10/06 12:42 ID:3bRwQG/v
200前夜際
200名無シネマさん:02/10/06 12:45 ID:3bRwQG/v
なので殺す
201名無シネマさん:02/10/06 12:54 ID:wTXK5NA7
インド映画といえば、『ラブ・イン・トウキョウ』(1966) は大部分が当時の東京で撮影されていて、
ストーリーもさることながら背景の街並みを見るのもおもしろいです。

日本を舞台にしたアジアの映画で、これはというものはありますか?
202名無シネマさん:02/10/06 12:57 ID:3bRwQG/v
↑ない
203名無シネマさん:02/10/06 13:06 ID:wTXK5NA7
そういえば、『ラジュー出世する』と『1942愛の物語』と『ラブ・イン・トウキョウ』 のラストを
適当に混ぜると『マトリックス』の最後に近い部分になるような気がする、と書いてみる。
204名無シネマさん:02/10/07 00:32 ID:xDpK4PYG
リージョンフリーのクソサムスン製DVD買って喜んでいるバカ共へ

サムスン最悪
http://teri.2ch.net/korea/kako/953/983556319.html/
中国人も韓国嫌い
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033751365/
205名無シネマさん:02/10/07 00:41 ID:xDpK4PYG
s
a
g
e
sage
SAGE





SSSSSSSSSAGEEEEEEEEEE

206名無シネマさん:02/10/07 00:49 ID:xDpK4PYG
.
仝^
/
××××××××/>
レレレレレ


♂♂♂
♂♂
| |
||| ||||
|||||| |||||||||
207名無シネマさん:02/10/07 05:20 ID:eyKGhplz
みんな DVD のリージョンでは苦労してるんですね。
アジア映画の場合、売る側にとっても買う側にとってもリージョン指定は
あまりメリットになってないような気がします。
208たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/07 19:40 ID:Wr/NMOqX
リージョン以前に、PC の修理に四苦八苦してるオレw

画質にこだわりそうな映画板の住民的には、
PC 再生なんて邪道もいいところだろうけど、
英語字幕映画を観ようとするときには、一時停止・巻き戻しを
キーボードで操作できる PC の方が便利だよね。
AV 用の DVD デッキだと、リモコンのタイムラグが鬱陶しい。
209名無シネマさん:02/10/08 22:26 ID:zUjBp5Q7
210名無シネマさん:02/10/08 22:47 ID:zUjBp5Q7

ゲェ
211名無シネマさん:02/10/09 20:27 ID:c9rOOlOl
212名無シネマさん:02/10/09 21:24 ID:BunNKoht
そんな頻繁に巻き戻しとか一時停止しないからなー。
よっぽどムズい表現とか、会話のつながりが理解できなかった時ぐらいだけ。
あとはとりあえず、通常再生で見れてます。

もしかしたら、会話の簡単な映画しか見てないのかも知れない。と気づいてみる。
213名無シネマさん:02/10/09 21:26 ID:BunNKoht
レコード屋に行ったら「K-POPS」というコーナーが有って、何かと思ったら韓国ポップス
でした。映画DVDも「K-MOVIE」みたいな感じでスペースとってほしい。
214名無シネマさん:02/10/09 21:48 ID:k0b0lfco
K
215たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/09 23:23 ID:bytH+spB
>>212
恐れ入りました。

どうも「止めて読み」に慣れ過ぎたのか、
追いつけるところまで止めてしまう癖がついてしまった。
訓練して速さに慣れる方がいいかも。
216名無シネマさん:02/10/10 18:21 ID:X9hM8kBR
217名無シネマさん:02/10/10 20:10 ID:uV3fqx+q
>215
>訓練
シティバンクの広告(の最後の注意の部分)を聴きまくるとか…
218名無シネマさん:02/10/10 21:29 ID:OzIjoBUq



219名無シネマさん:02/10/10 22:05 ID:jR/RUPWe
220たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/11 20:16 ID:Uks5WrBN
今BS-J で「ムトゥ踊るマハラジャ」
やってるはず。

2ch で遊んでる場合じゃないよ!
221名無シネマさん:02/10/11 20:28 ID:WpbY9KQi

222名無シネマさん:02/10/11 20:30 ID:WpbY9KQi


223名無シネマさん:02/10/11 20:42 ID:qhZxZTne
ティラナティラナ〜


チャン・イーモウのDVDBOX出ないかなあ
224名無シネマさん:02/10/13 00:20 ID:K3LhgVaE

225名無シネマさん:02/10/13 09:28 ID:IZ8LCkB5





226名無シネマさん:02/10/13 10:52 ID:6uNMMrNr


227名無シネマさん:02/10/13 15:06 ID:Xtj8EuPR
K



だってよ。(プッ)
228名無シネマさん:02/10/13 17:08 ID:DCdW0TeU
これから「JSA」でも見ます。<ガンちゃん主演
ハン・ソッキュものが続いたからなー。
229名無シネマさん:02/10/13 19:20 ID:rjU7iU2y
>>213韓国のポップスだから、Kポップスで映画はKムービーかい(ワラ)
Jビーフ、Jポークと同じ安易に国名の頭だけとって略せば
ナウイとか頭の悪い発想だよね。素直に韓国ポップス、韓国映画で
いいじゃん。恥ずかしい真似すんなよ。にわか韓国馬鹿?
230名無シネマさん:02/10/13 19:26 ID:rjU7iU2y
店員と213、228はにわか韓国馬鹿ってことで。
231たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/13 20:40 ID:VbwrWaWZ
>>228
ハン・ソッキュって、「八月のクリスマス」に
出ていた眼鏡の男かな?
ハンサムでは無いが、いい演技をしていた。

ところであの映画、何が「八月」で、何が「クリスマス」
だったんだろう。どこかで観飛ばしてたかな?
232名無シネマさん:02/10/13 20:52 ID:AzH39BEk
>>229狙ったのだとは思うよ。
でもな、ナウイはないよな。カタカナってのも哀愁が漂いすぎだろ。
233名無シネマさん:02/10/13 23:02 ID:fC2jpjkd
>>231
そうです。「八月のクリスマス」「シュリ」「カル」あたりはハン・ソッキュ主演です。
彼が出る映画にハズレ無し!と言われてるそうだけど...うーん。どうかな。
知名度の高い俳優ではありますね。
234名無シネマさん:02/10/15 09:21 ID:G7m7Qmao
ハン・ソッキュの新作って何?

ところで、今上映中でおすすめのアジア系映画って、
やっぱり「モンスーン・ウェディング」?
これから単品スレも覗いてくるけど、実は待ちきれなくて
DVD買っちゃたんだわ。で、ちょこっと迷ってる。
どうも最近ずぼらになってるな。
235名無シネマさん:02/10/15 09:40 ID:G5s7fED5
日本が駄目で専用刷れあるからそっちでやれというなら
韓国、インド、中国も専用刷れでやれ。














!!
236名無シネマさん:02/10/15 17:32 ID:YXRPBsZg
>>235 一理あるんだけどね、
それなら邦画ネタでも書いたらどうなのよ?
スレの主旨と異なるレスが出るのは止めようが無いのだし、
内容のあるレスであれば、それなりの反応もあるだろう。

最初から邦画なんてどうでも良くて、荒らす気満々なのが丸見えなんだけど。
放置破りスマソ>All
237たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/15 19:29 ID:lFP0ZeDh
>>234
「モンスーン・ウェディング」観て損はないと思いますよ。
コテコテのインド映画が苦手な人も安心して観られる作品。

DVD ドライブは、リージョンフリー化以前に
ハードウェアが壊れていることが判明。
Bad Guy は今しばらくおあずけ…
238名無シネマさん:02/10/15 20:55 ID:fdZi3UcK




239名無シネマさん:02/10/15 20:59 ID:fdZi3UcK




とのない
240名無シネマさん:02/10/15 21:04 ID:fdZi3UcK




ンド








241名無シネマさん:02/10/15 21:07 ID:fdZi3UcK



242名無シネマさん:02/10/15 21:31 ID:AcDVuBgM












243名無シネマさん:02/10/15 21:36 ID:AcDVuBgM




244名無シネマさん:02/10/16 19:36 ID:M2d8nARK
香港のサイト見てたら、面白そうなので「白毛女」とか「紅色娘子軍」オーダーしたんだけど、
当時はどういう評価を受けてたんですか?リアル・タイムで見た人がいたら、教えてください。
245たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/17 18:38 ID:JrHV42il
インド映画の豪華ラブロマンス巨編「ミモラ〜心のままに」の
国産 DVD が本日発売されたようです。祝。

アイシュワリヤの日本語メッセージなどが入った特典 DVD つき。
画質もまずまず良くてオススメだって。オレもあとで買いに行くぞ〜
246たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/17 18:46 ID:JrHV42il
>>244
ポルノ?…じゃないんだね。題名が漢字なのは羨ましいなあ。

輸入インド映画 DVD は現地語の英字表記がデフォルト
(現地文字はデザインとして一部使用)。
裏書きのあらすじなどは英文で、とてもありがたい。
大変なのは、韓国かな?文字を知らないと、どれが何やらサッパリだ。
247名無シネマさん:02/10/17 22:23 ID:lF7z0net
>245
祝。たくさん売ってましたが、
DISK1: 1層で本編の前半 1/3強
DISK2: 2層で本編の後半 2/3弱と特典映像
のようでした。
248たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/18 21:01 ID:eNU9dl/P
>>247
ホントだ、インターミッションの手前で DISK1 が切れてる…
249タイ:02/10/18 21:20 ID:y56YbM9L
レイン
泣いた
250名無シネマさん:02/10/19 01:30 ID:di1HcAOG
>>244
「白毛女」はプロパガンダ思想満開のバレエ映画です。昔見た時は退屈だったけど
今見ると笑えるところ満載かも。
251名無しシネマさん:02/10/19 23:35 ID:pABK31Cj
「白毛女」「紅色娘子軍」ともに50年代の映画ですからねー。リアルタイム
で見た人っていっても。「紅」にで主演し男優は文化大革命前は中国1の人気
俳優です。個人的には「紅」がおすすめ。娘子軍の行進曲がいいです。
252名無シネマさん:02/10/20 05:12 ID:cLzHYtDp
アカ
253名無シネマさん:02/10/21 03:09 ID:R1hwbZOb
先月はイランのアッバス・キアロスタミ監督がニューヨーク映画祭
参加のための米国ビザ発給を拒否される事件があった。今度は同じく
イランのバーマン・ゴバディ監督がシカゴ映画祭受賞作「母なる
大地の唄」ために米国ビザを申請していたが、ドバイまで面接に
行ったのにも関わらず、発給をまた拒否された。
254たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/21 09:38 ID:BZAwFP0k
新しく買った DVD ドライブのリージョンフリー化に成功したので、
"Bad Guy" ようやく観ました。
破綻的な娼館の用心棒?と騙されて娼婦にされた少女の奇妙な愛憎関係。
奇妙なカタルシスと男の不能イズムが、何となく安部公房風。
…せっくすシーンがかなりえっち。

とりたてて名作というほどでも無かったけど、
鑑賞後感はそれなりに良かった。
255名無シネマさん:02/10/21 11:37 ID:2Xx2Jgwz
>なんとなく安部工房風
だってよ。(プッ) 一体おめーは工房の何の作品を指してそう言ってるんだよ。
不能イズムって何だよ。(ワラ)猪木イズムみてーなもんかよ。
インドバカもイタイ奴だね。
256名無シネマさん:02/10/21 12:03 ID:VoVWXl3v
>なんとなく安部工房風
だってよ。(プッ) 一体おめーは工房の何の作品を指してそう言ってるんだよ。
不能イズムって何だよ。(ワラ)猪木イズムみてーなもんかよ。
インドバカもイタイ奴だね。
257名無シネマさん:02/10/21 14:45 ID:14lQbz3n
イラン人監督へのアメリカ入国拒否が続いていますな。
抗議のメールでも出しとこうかしら。

>>244
「娘子軍」も「白毛女」もリアルタイムで見たのではないですが、
「娘子軍」のほうが映画としてはまだ面白かったな。曲では、「白毛女」のほうが好みだった。
主題歌が結構メロディアスなんだわ。たしか、NHKの「中国語講座」のテーマにも使われていたと。
今、見直したらどう感じるだろかね?やっぱり笑ってしまうだろうか?
ま、歴史資料に対するような気がするだろうね。
見たら、ぜひ感想を聞かせてね。

>>255
「Bad Guy」って、ひょっとして「魚と寝る女」(?)の監督の作品?
もしそうなら見てみたいかも。あの監督の妙な味好きなんだわ。
ただ、はずし方が結構いたいのよね。
258たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/21 18:48 ID:BZAwFP0k
キム・ギドクという監督でした。「魚と〜」と同じ人のようです。

外すとイタそうだという気持ち、実に良くわかる。
芸術っぽさを出そうと背伸びしてるというか、そんな感じ。
259名無シネマさん:02/10/21 20:42 ID:BNPhoYkg
魚と寝る女って何気に笑えるよね?
便所からムクッて出てきたり、あそこをうちわで扇いだり。
260名無シネマさん:02/10/21 21:40 ID:/KcQaNPN
















能イズム
261名無シネマさん:02/10/22 00:23 ID:qMkebTrp
人種差別主義者が唯一真剣に取り組もうとするのが、
他人の劣った部分を見つけるか、あるいはでっちあげることである。
自分の小さな背丈を伸ばすより、他人の肩の上に乗る方が楽なのだ。
262名無シネマさん:02/10/22 00:41 ID:CjBH8dQY
炎の不能イズムタミラー
263名無シネマさん:02/10/22 00:51 ID:CjBH8dQY
俺もインドバカの不能イズムに奇妙なカタルシスを感じるよ。(ワラ
外すとイタそうだという気持、実によくわかる。
芸術っぽさを出そうとして背伸びしてるとことかな。(ワラ
264名無シネマさん:02/10/22 10:39 ID:YJQRu/yy
インド関係で、特定の映画でないスレッド

インド映画俳優総合スレッド なんばる2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1032878045/
世界一の映画王国はインドだよな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010982261/
南インドの音楽・カルナティックも映画も
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004778368/
ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

なぜインドだけ目の敵に?
265名無シネマさん:02/10/22 11:44 ID:ovvL/etF
>>264
南インドの音楽を流しているweb radioってありますか?
266名無シネマさん:02/10/22 12:04 ID:OEQzinaf
>>264安心しなよ。俺はアカも嫌いだから。
267たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/22 14:56 ID:vuX4doaJ
>>265
google で web radio <language> とかやってみると良いのでは。
例えばアメリカのタミル語 web radio http://www.thendral.com/

web radio はあまり使わないので、良く知らない。
268名無シネマさん:02/10/22 19:55 ID:YJQRu/yy
269名無シネマさん:02/10/23 11:05 ID:dqxK7uyP
>>267
>>268
どうもありがとうございます。感謝します。映画とは直接関係ないので
sageときます。
270名無シネマさん:02/10/23 20:37 ID:z2ZYjOAW
sssssssssssssssssssssssssssaggggggggggggggeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
271名無シネマさん:02/10/23 20:49 ID:WFIPEqhF
ニワカアジアバカスレsage
インドに行ったことのないインドバカのいるスレ。
マスコミに踊らされた韓国馬鹿のいるスレ
中共の蛮行に見てみぬふりする中国万歳ヤロウのいるスレ
272名無シネマさん:02/10/23 21:14 ID:yeIS0PvE
来週のNHK BS2衛星映画劇場はアジア映画人気作品ってことで
10/28 『ラヴソング』
10/29 『玻璃(ガラス)の城』
10/30 『スパイシー・ラブスープ』
10/31 『流星』
11/ 1 『始皇帝暗殺』
だって!
『スパイシー・ラブスープ』以外は未見なので、楽しみです。
273名無シネマさん:02/10/23 22:47 ID:gAIn4Kxo
ああ、ショック。今日流星のビデオ借りてきちゃった。
まいいか。

274名無シネマさん:02/10/24 03:12 ID:RqSJTg9i
>>272
おぉ!
275名無シネマさん:02/10/24 22:44 ID:b1+UEwpQ
saaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
276名無シネマさん:02/10/25 00:29 ID:XTqUeSsk
BS2では、このあと深夜1:40〜4:00の『ジョイ・ラック・クラブ』もある。
オリバー・ストーン製作総指揮のアメリカ映画だけどさ。

二世代にわたる中国系アメリカ人の家族の絆(きずな)を描く。身一つで渡米した四人の一世と、
アメリカで生まれ育った四人の娘たちとの世代観の違いと、それを超えた愛情の深さを、
中国系アメリカ人のウェイン・ワン監督がしっとりと描いた作品。

だそうで、一応チェックだな。
277名無シネマさん:02/10/25 01:41 ID:1CRqcRbM
>>276
ウェイン・ワンって、「スモーク」の監督だったっけ?
278名無シネマさん:02/10/25 04:29 ID:VCYEeSqJ
>>277

確かにそのようだね。
あの『スモーク』を中国系の監督が作ってたってことに観てて気づかなかった。
同監督の『チャイニーズ・ボックス』(出演:コン・リー、マギー・チャンほか)
ってのも観てみたい。
279名無シネマさん:02/10/26 01:13 ID:9G4jEyor
>>278
「チャイニーズ・ボックス」意外とかなり好き。
たぶんサパーリあたらなかったと記憶しているが。
280たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/26 20:56 ID:+3BjKwte
東京国際映画祭の様子はどうでしょう?

31 日の K3G 上映を楽しみに待つ。
281名無シネマさん:02/10/26 21:50 ID:eCs79Myz
不能野朗うるせえ。消えろ
282276:02/10/28 18:16 ID:kTWDG5mQ
録画してた『ジョイ・ラック・クラブ』やっと観たけど、なかなかヨカッタよ。
4組の母娘それぞれの8つの話が組み合わされ、パッチワークのように描かれている。
ひとつひとつは、中国映画のようであったり、アメリカ映画のようであったり...。
母娘の価値観の対立があり、理解があり。
それぞれ運命に押し流されたり、立ち向かったりとドラマチックだった。
タイトルは、もう少し話の内容を表すような、中国の故事なんかを引用したようなものに
すればよかったのに。
この手の映画を観たがってる人には『ジョイ・ラック・クラブ』じゃあピンと来んよ。
『チャイニーズ・ボックス』も何とかして観たくなった。
283276:02/10/28 18:21 ID:kTWDG5mQ
NHK BS2『ラヴソング』age
284名無シネマさん:02/10/30 12:02 ID:8SyA4faX
クソスレsageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
285名無シネマさん:02/10/30 12:07 ID:8SyA4faX
s

a





g
e
286名無シネマさん:02/10/30 12:16 ID:8SyA4faX

アメリカ映画は挙げても文句いわんくせに日本だとけちつけるのな。
おまえら。日本はアジアの嫌われものとかいう中国人や朝鮮人の寝言を
そのまま鵜飲みにするバカ共の集まるスレはここですか?
287名無シネマさん:02/10/30 12:23 ID:8SyA4faX
強引にインドの話題にもっていこうとするインドバカ、タミラー
288名無シネマさん:02/10/30 12:26 ID:8SyA4faX
sage
289名無シネマさん:02/10/30 12:35 ID:8SyA4faX
sage
290名無シネマさん:02/10/30 14:02 ID:r05YHToR
アブディカリコフの「旅立ちの汽笛」よかった。キルギス映画って
彼以外日本公開されたことあるのかな。
ナナ・ジャルザーデだっけ、A Chef in Love見た人いる?
291たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/30 15:08 ID:E1tfzAAh
どうにも誉められ過ぎで照れますね。

12 月に Malli: The Terrorist の DVD が発売とのこと。
邦題は「ザ・テロリスト 少女戦士マッリ」だってwww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006S2HD/ref=sr_aps_d_2/249-6510159-8717116

現在、停戦協定が進んでいる
スリランカの LTTE テロ問題を扱った佳作。
斬新な映像感覚が素晴らしい。
全てのアジア・ウォッチャーにオススメです。

明日は東京国際映画祭で K3G♪
292名無シネマさん:02/10/30 15:58 ID:0oGCfhL7
>290
ナナ・ジョルジャーゼ。それはグルジアの監督です。
293たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/30 18:52 ID:E1tfzAAh
グルジアといえば、不思議惑星キン・ザ・ザという
素晴らしい映画wを思い出した。

あれを観た翌朝、腹筋が痛くて起きるのが辛かったよ。
294名無シネマさん:02/10/30 21:56 ID:npCgo2wF
キンザザはロシアだと思ってた。
295たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/30 22:12 ID:E1tfzAAh
>>294
ロシア映画かも。
監督はグルジア人とのこと。
296名無シネマさん:02/10/30 22:55 ID:r05YHToR
>>293-295
サントリーのGOKURIってCM、完全なるパクリ?
まだ放映してる?
297たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/31 10:31 ID:U6Zx28n7
>>296
あれはモロにパクリでしたね。
まだやってるのかなあ。
298名無シネマさん:02/10/31 11:33 ID:xLVGaIMP
ロシアはヨーロッパだろ。アメリカ映画についても語っていいならもう
ここはアジア映画スレではないし、見方によってはおまえらアラシだな。
299名無シネマさん:02/10/31 15:59 ID:FhLtTidp
ロシアが全てヨーロッパだって?地図見たことある?
300名無シネマさん:02/10/31 18:05 ID:SQBGpJuD
少なくともジョイラッククラブは米映画。世間一般の見方ではロシアは
ヨーロッパ。トルコはEU入りが承認されればヨーロッパ。アジア映画
といいつつ、それをお前らは破っている。
301名無シネマさん:02/10/31 18:38 ID:h3MZFw9Z
どこで作ったかよりも、ダレが作ったかだろ
どーでもいいが
日本映画だろうがアメリカ映画だろうが、
このスレに書き込むのが相当と思ったら書けばいいじゃん
302たみらー ◆2SINDIAatU :02/10/31 21:08 ID:U6Zx28n7
インド映画「時に喜び、時に悲しみ (Kabi Khushi Kabie Gham)」
観てきました。
カースト違いの結婚をして父親に勘当された兄夫婦を、
弟がイギリスまで迎えに行く…ってな話なんだけど、
いかにもマサラ風味の、素晴らしーラブコメ&家族愛物語でしたw
役者も観客も泣きまくり。

隣のオバちゃんが後半ずっと鼻をブーブーかんでたのには参った…
が、コテコテの演出に眉をひそめるヤツよりはずっといい。
303名無シネマさん:02/10/31 21:13 ID:wdTvoH/l
>>301
まあまあ、荒らしもスレの賑わいだと思おう。

せいぜいアニメ映画がお似合いの厨房だろうが、
いつか真面目にアジア映画批判をしてくれる逸材かも
知れないぞ。
304名無シネマさん:02/11/01 00:52 ID:MSOU5TlH
>>303
同位だが、アニメ映画=厨房にお似合い
ってな図式は安直だと思うぞ。
305名無シネマさん:02/11/01 04:19 ID:ZK+mhZ+r
306名無シネマさん:02/11/01 21:37 ID:lpYZZoPo
>302
涙が鼻に来る人なのかも…
カースト違いが原因というより、家庭環境では?
(しかし彼女の母親に子供たちを育てさせたのだから謎だ)
307たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/01 22:08 ID:XSukazuh
>>306
確かにカーストという言葉は一度も出てこないね。
たぶん違うのだろうけど。

富豪の息子と使用人の娘という、
いかにもインド映画的な身分違いの結婚ネタです。
308名無シネマさん:02/11/01 22:59 ID:XzUfM7M9
アラシの効用でスレの伸び方が早かったりする(藁
309名無シネマさん:02/11/01 23:04 ID:BlezFNIV
>>308
それは言えてる。(苦笑)
310名無シネマさん:02/11/02 01:20 ID:8preBfug
「酔っぱらった馬の時間」はどうですか?

予告編では子供がかわいい、とかそんな印象でしたが。
311名無シネマさん:02/11/03 03:03 ID:jny/Gv4C
さっきビデオ借りてきてみたんだがタイ映画のレインってどうよ??漏れ的にはイマイチ・・・かなぁ
312名無シネマさん:02/11/03 09:13 ID:9dLkUcMP
レインは確かにイマイチ。
ジャケットみたらよさそうだけど・・・。
313名無シネマ@上映中:02/11/04 01:16 ID:x0dsbvLU
ttp://www3.ocn.ne.jp/~okazaki1/
この映画祭のサイト、何気にワラタ。
上映作品はかなり魅力的なんだけど、これじゃあ客入らんぞ。
314のぶけん:02/11/04 03:36 ID:XSGTgHE2
皆さん。今年のアジア映画といえば何を挙げますか?
『カンダハール』『モンスーン・ウェディング』『少林サッカー』
この3本が1日に観られてしまう映画祭が…あるんです!
1回は観た方もこの機会に観比べてはいかがでしょうか?
12月1日はTAMA CINEMA FORUMへGO!
315名無シネマさん:02/11/04 06:46 ID:HaOvQ2Ea
南京の基督。
見た後に食事がマズくなるような映画だった。
悲しすぎる。富田靖子の演技が純粋過ぎて余計。
316名無シネマさん:02/11/04 14:14 ID:GyENwu5v
>>314
全て見てないですが、見たいのは「少林サッカー」以外です。
317たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/04 18:06 ID:haVjxoqm
>>314
今年一番ショックだったのは、「ミモラ」の空振りかな。
インド娯楽映画としては稀にみる良作だったが、宣伝が不十分だった…

しかし、まるで方向性がバラバラの三本だねw
318名無シネマさん:02/11/04 19:12 ID:Q6u97NgX
まだまだ今年を振り返るには早いんですが、香港映画界の不振が厳しかった。
「少林」は去年の映画だし、アンディの春節麻雀映画がトップのまま折り返しちゃったしさ。
ま、「少林」の日本でのヒットは嬉しかったけどね。

インド映画は「モンスーン」がよかった〜。
しかし、個人的には去年からの一連のタイ映画に一票。
決してピリッとしないというかそのゆるさが、気に入りました。(「ナン・ナーク」とか「アタック」とか。)
なんか浮世離れしてるよね。

スレとしては、色物みたいな人が入ってきたおかげで、あっというまに300超えるし(w
319名無シネマさん:02/11/05 00:56 ID:4JNUzCTx
殺す
320名無シネマさん:02/11/05 15:46 ID:sbsPP6+Q
卍卍卍卍卍卍卍
ろろろろろぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
321名無シネマさん:02/11/05 19:07 ID:XVk+MlAT
誰か田壮壮の「小城の春」、見た人いる?
文革批判の「青い凧」以来の久しぶりの作品だけど、海外の映画祭での評判は
結構いいみたい。日本でももう試写くらいはあったのだろうか?

レスリーで再映画化された「夜半歌声」のオリジナルが大陸でVCD発売されたみたい。
もう中華圏の映画古典はよほどのことがないと、DVDは無理かね。
でも、このオリジナルの映画も当時かなり評判だったようだから、VCDでもいいから
見てみようと思ってるんだけど、まだ香港のサイトには出てきてないので、ちょっと待ち遠しい。
322名無シネマさん:02/11/05 21:08 ID:ikJ6dDIk
田荘荘の「小城の春」の海外での批評
http://www.fastball160.com/ura/12/gogo/07.jpg
323名無シネマさん:02/11/05 21:16 ID:C6kwvtSR
∧_∧
( ´Д`)<はぁー「山の郵便配達」はえ〜の〜。
( つ旦O
と_)_)、

324名無シネマさん:02/11/05 22:04 ID:AJvW/L3+
∧_∧
( ´Д`)<ちょっと肩透かし。
( つ旦O
と_)_)、

325名無シネマさん:02/11/05 22:42 ID:EbJFifRA
(^_`)(^〇^)(‐仝‐)(‘_‘)(“〆‐)(゜仝¨)°*°
(°*′)(☆+★)(′∇′)
326名無シネマさん:02/11/05 22:45 ID:EbJFifRA





たを
327名無シネマさん:02/11/06 17:51 ID:IbkHQi9h
>>318
>色物みたいな人
って言うと、荒らしってよりなんかよりなごむね。さすが、アジア映画スレ。
かんじんの色物の人がちょっと誤爆ぎみだけどね。jpgで誘導ってか?

>>321
田壮壮(別に田荘荘でもいいんだけどねWW)ね、
あのメロドラマの再映画化には正直食指は動かないけれど、
やはり独特の映画をつくる人ですよね。来たら見に行くだろうな。でも来年みたいだよ。

http://theater.nifty.com/news/lineup/020915/03.htm
328たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/06 19:34 ID:gNNjPmRi
「至福のとき」わりと評価がビミョーなところだね。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036136020/
浮気するかどうか、考えてしまう。。

インド映画 "Asoka" (2001)
輸入版、しかもリージョン 1 または PAL という究極の選択
ですが、無理してでも観る価値アリの極上品でした。
アジア映画スレには、リージョンフリー環境の人が多いみたいなので、
こちらでも紹介します。

インド古代の大帝国マウリヤ朝の王アショーカを
モチーフにした歴史モノ…というか御伽話です。
もともとあまり詳しい史実はわかっていないらしい。
いかにもインド映画的な、ロマンティックなプロットを大切にしつつ、
宗教的・哲学的なテーマも盛り込んだ、壮大なドラマです。

監督は卓越した撮影技術で定評のある
サントーシ・シヴァン(「マッリの種」)。
こういう作品からインド映画の道に入れる人はラッキーかも。
329No♂ ◆WMJUSq/3gY :02/11/06 19:39 ID:ITEgbVf1
サムスン以外でリージョンフリーのDVDプレーヤー出してるとこあるの?
330たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/06 19:45 ID:gNNjPmRi
>>329
有るらしい。

☆リージョンフリーのDVDプレイヤーを語る【2】☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1022600187

オレは PC 用ドライブだけど。
331No♂ ◆WMJUSq/3gY :02/11/06 19:56 ID:TjIgDAyA
>>330なるほど。どうも。
332名無シネマさん:02/11/06 20:48 ID:M280EUe7
>>329
買うつもりなら、DV4200は如何?実売17000円程度。
次モデル(DV4300)がRFできない噂があって、品薄になりつつあります。
お早めに。もしくはDV6200。こっちはまだまだ在庫潤沢。
333名無シネマさん:02/11/07 16:25 ID:Pndd1qUU
>>327
サンクスです。田壮壮の登場は衝撃的でしたね。「狩場の掟」なんか今は見ること
難しくなってるのが残念。

衝撃的といえば、インドのグル・ダットもそうですね。「紙の花」が素晴らしい。
グル・ダットは上映会があったりするのが、嬉しい。やっぱりスクリーンのほうがいいね。
334名無シネマさん:02/11/07 20:40 ID:pihb0WZW
しかしDV4200はすんごい画質悪い。
人物はちょっと横に膨らんでるし。赤みがかってるし他のと比べると最悪。
335名無シネマさん:02/11/07 21:37 ID:4wIn59/s
>>329
香港で買えば全機種リージョンフリーだぜ
僕はパナソニックのスクリーンつきのポータブルを買ったよ
336たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/09 23:04 ID:D9XimsPQ
救済アゲ

>>333
グル・ダット映画は、根強く上映されてるみたいだね。
観てると、グル・ダットの死にたくて死にたくて仕方が無かった
気持ちが良くわかる…
心理学に覚えのある人がグル・ダットの映画を見たら、
間違いなく鬱病的性質を指摘するだろう。
337名無シネマさん:02/11/09 23:14 ID:Jdj+QUhM
韓国からまたDVD輸入してしまったage
338名無シネマさん:02/11/09 23:20 ID:Jdj+QUhM
>>334
S端子に繋げると赤みは緩和されます。赤みというか色彩がシャープでない。<DV4200
それにしても...韓国DVDが異常増殖している。ついでなんでCDも。
輸入も良いけど、やっぱ渡航して購入してこよう!
向こうに行っても映画館には入らない。DVDを買うぐらい。
来年初旬に渡航するときは映画館に足を運んでみようかなー。でも英字幕なしはキツイ。
339名無シネマさん:02/11/10 03:39 ID:T+HB3ywr
あの、どなたか「カル」って映画ご覧になった方いまするか??漏れはいまビデオ借りて見たんでつが最後のほう(スヨンが残していったビデオをチョ刑事が見終わったあたり)からよくわからなくなってきました(鬱
こんな漏れにどなたか救いの手をさしのべてください。お願いしまつ・・・
340名無シネマさん:02/11/10 03:49 ID:EpNKBe9P
>>339
ハン・ソッキュとシム・ウナ共演の「ハード・ゴア映画」ね。
理解したければ、4回ぐらい観ましょう(笑
341名無シネマさん:02/11/10 04:03 ID:T+HB3ywr
>>340
わっかりましたぁぁ〜〜逝ってきまつ!!
342名無シネマさん:02/11/11 22:33 ID:dh9VRNhm
ae
343たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/12 11:26 ID:4u7aVBkr
イラン映画 "Two Woman"
イスラム圏の女性は、自由に生きるチャンスを奪われているという話。
攻撃的なストーカー、嫉妬深い夫、怒鳴るだけで何もしない親父と、
どうしようもないオトコ共に囲まれて、才能に満ちていた主人公は
完全にスポイルされてしまう。

ずいぶん前に買って来て、放置していたDVDだけど、なかなか良かった。
監督のタミネ・ミラニは、イスラム体制を侮辱したカドで、
死刑判決を受けたとの話だが…ハタミは何をやってるんだ。。
344341:02/11/13 00:30 ID:CU/GflwQ
今日友達にも見せて何人かで推理したんでつが、結局、スヨンとスンミンと他の殺された人たちはみんな兄弟だったのでつか?
345340:02/11/13 22:52 ID:nzRR36Yu
>>344
ここでも見て考えてみなはれ。
http://www2.odn.ne.jp/masamune-q/kal.html
結構、色々な意見があるよん。
346名無シネマさん:02/11/14 17:13 ID:bywrnenE
>>345
わぁ!アリガチ!!(多謝
347名無シネマさん:02/11/14 23:18 ID:LrLARrtE
「ただいま」見た。( ´ー`)y-~~マターリ
348名無シネマさん:02/11/15 08:37 ID:NgqvDVfu
【金城武映画特集】
11月16日(土)「アンナ・マデリーナ」
11月17日(日)「初恋」

会場:東京 大手町駅・逓信(ていしん)総合博物館
時間:12:30会場 13:00開演 
各定員200名 
入館料110円 
03-3244-6811
349たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/15 21:52 ID:JHZYOQp0
>12月15日(日)毎日放送で「カーマ・スートラ」放映。

だそうです。
監督は現在上映中の「モンスーン・ウェディング」を
手がけたミラ・ナイール。
古代インドの王室を舞台に、美女二人がエッチな戦いを…
インド版「エマニュエル夫人」といったところ。

色彩感覚がとても美しい映画。
350のぶけん:02/11/16 01:23 ID:e51Opts+
314:で思いっきり誤爆してしまったものです。
恥ずかしついでにもう一度。
12月1日、多摩で『カンダハール』『モンスーン・ウェディング』『少林サッカー』
という3本立て、題して「アジア映画を旅して」という上映会を行います。
オトクなので来て下さいね!

詳細はhttp://www.tamaeiga.org/
351名無シネマさん:02/11/16 19:07 ID:eDtODNQA
>>349
あのドラマの部分を邪魔に思うか、見る人次第でしょうね。>「カーマ・スートラ」
私にはキレイキレイで何にもない映画でしたが。
タイの「ジャン・ダラ」なんかも、そういう傾向かな?

香港へ行ったんですが、つい香港映画ではなく中国映画を探していました。
このスレの影響かな?オススメは、「大腕」。
このスレのパート1でもちょこっと出てましたが、サザーランドがいい味出してるし、
あの紫禁城が広告で埋まるシーンには、絶句!中国(だけじゃないんだけど)の拝金主義を
よく皮肉っていて、笑えます。
352名無シネマさん:02/11/18 12:03 ID:1PgbE24y
台湾金馬奨、決まりましたね。
ホームページは、繁体字フォントがいりますが、貼っておきます。
http://www.goldenhorse.org.tw/cfml/redirect.cfm?topic=news&action=Gnews&newsid=1117

公開時期の関係で、春の香港の金像奨とダブってしまうのも出てしまいますが、
台湾映画では作品賞くらいかな?台湾映画界にも奮起してもらいたいところですがね。

個人的には、エドワード・ヤンの新作が早く見たいですね。
日本でも少しは、DVDも出ていますが、香港のサイトです。
(VCDが多いのが残念)
ttp://www.dvdshelf.com/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/DVDshelf/searchrslt2_adv.d2w/report?DVD=ON&VCD=ON&NEW=OFF&DISCOUNT=OFF&vbar=11&KEY=Vcontent&search=%B7%A8%BCw%A9%F7&style=1
353名無シネマさん:02/11/19 01:28 ID:jz+u0fg5
「酔っぱらった馬の時間」(イラン)って、どうなんでしょう?
もうすぐ渋谷ユーロスペースでの上映が終了で、
観に行ったモノかどうか迷っております。
354名無シネマさん:02/11/20 03:00 ID:x0qJIAMs
>>353
必見です。泣けます。ユーロでやっているような映画は、東京の公開が終了すると
地方の映画館をプリントが回り始めるから、しばらく見れないよ。
355たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/20 22:14 ID:XmnJitLn
>>カーマ・スートラ
性描写は確かに上品過ぎるきらいがあるね。
ストーリーはまあまあ…なんだけど、フェミ的なメッセージは、
ちょっとムリヤリにこじつけてるような感じもある。

オトコの眼からみると、男優にちっとも魅力が無いってのが、
最大の欠点だな。
少女マンガのヒーローにあまり魅力を感じないのと一緒で、
女性が手がけた作品にはありがちな罠と言うべきか。
356名無シネマさん:02/11/23 21:04 ID:Fc48eo3J
酔っ払った馬の時間ってシネフィルイマジカでやってたよね?
357名無シネマさん:02/11/24 01:15 ID:tsXVNIxg
age
358名無シネマさん:02/11/24 13:32 ID:Uoe3WB4o
国姓爺合戦見られた方います?
359名無シネマさん:02/11/24 19:38 ID:3r+5iOVp
「酔っ払った馬の時間」、見ました。結構描写にゆとりもあって、よかった。
私はあまり「涙を流してください!」という映画は駄目なんですが、これは拾い物でした。
イラン映画って今の所、アベレージ高いよね。

「国姓爺合戦」は気楽に楽しむにはいい映画じゃないですか。つい後に控えている「大英雄」に
気はいってしまうんですが。
大陸もののカンフー映画もいいですよね。あのチビ助の活躍する「双旗鎮刀客」とか、
突拍子もなかった「天山回廊」(動ききれいだったよ。でも、何ゆえ「天山」のDVDがない!)

ところで、12月が近づくと、ついつい回顧的になるんですが、去年の暮れは
「千年の恋」を見て、日本古典のインド映画的解釈として、だいぶ宣伝したんですが、
ちっとも賛同が得られないという寂しい思い出がありますた。
ああいう、荒唐無稽さで、王朝文学を笑い飛ばすのはいいよね。
360名無シネマさん:02/11/24 21:08 ID:1JN7w4z+
361ハァ?:02/11/24 21:17 ID:BE1XNbJi
>>360
めんどくせえから、教えろよ。じじい。
362名無シネマさん:02/11/24 22:33 ID:1JN7w4z+
↑ めんどくせえから、調べろよ、クソガキ
363名無シネマさん:02/11/24 23:12 ID:lOdgSsgr
>>362
ここにもいたな
ちんかすじじい
支那えいがのことしかしらないところが
いかにもおたくさくていいぞ
364名無シネマさん:02/11/25 00:55 ID:TsuUIz5g
遅スレだが、インド映画好きのおいらは
>350を読んで「ミモラ」なんて
インド映画見てなーい!!とあせり、
散々今年のぴあで残っている分を探したりしたけど
結局分からず涙に暮れる日々を過ごしたのだが
さっきパンフレットの整理をしたら出てきた・・・。
365名無シネマさん:02/11/25 02:58 ID:jULpfXbd
「菊豆」のDVDはいくらですか?
また「さらばわが愛、覇王別姫」はいくらですか?
「上海ルージュ」は出てますか?出てたらいくらですか?
教えてください。
366名無シネマさん:02/11/25 03:48 ID:TsuUIz5g
>365
ネットで検索できると思います。
まず調べてからどうしても分からなければ
聞くようにしましょう。
367名無シネマさん:02/11/25 12:07 ID:jQkZeVy0
>>365
日本版なの?それとも大陸か香港版?
はたまた、アメリカ版?
368名無シネマさん:02/11/25 17:42 ID:UhMOtrUN
東京国際で上映された「大酔侠」が、香港で発売されるようです。もう出たかな?
ショウ・ブラザースの作品では、ほかに「流星胡蝶剣」がオススメ。(トニーたんのではないほうね)

>>359
「天山回廊」面白かったですな。レンタル屋でのビデオ処分しか期待できないのが、残念。
369名無シネマさん:02/11/26 02:43 ID:H8QhqMMN
アジア映画といったらホウ・シャオシェン。
ホウ・シャオシェンといえば青春四部作。
「風櫃の少年」や「恋恋風塵」は傑作ですね。
このスレでは全然出てこないけど、ほんとイイよ。
370名無シネマさん:02/11/26 03:48 ID:P6DSeWHY
>>369
たしかに「風櫃の少年」は素晴らしかった。
でもどっちかっつうとエドワード・ヤンのほうが好きだな。
371365:02/11/28 01:29 ID:le7dUwqD
ネットで検索しました。
誰かが答えてくれるだろうと、安易に質問しました。
すみません。
372たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/29 22:27 ID:TM5LY6WU
マフルバフの「サイクリスト」入手。
なんだか一週間チャリンコに乗り続ける話、らしい。

まだ観て無いので、レヴューはまた今度〜
373malli124:02/11/30 00:46 ID:kTIe//Zf
すっかり好スレになったみたいですね。(笑
御邪魔します。
>>372
「サイクリスト」娯楽作としても良く出来ています。涙と感動巨編。
「パンと植木鉢」は全く毛色の違う深い作品。美少女を見るだけでも
価値あり。
374少林寺映画特集!東京MXテレビ土曜7時 :02/11/30 07:42 ID:QNVhwV2T
本日11月30日 午後7時〜「阿羅漢〜南北少林〜」 (東京MXテレビ14ch)

まだ見てない人は、ビデオの予約お忘れなく
もう見た人は、一緒にチャットしましょう

実況中継スレ。見れない人も一緒に語ろう! →http://live3.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1037812530/l50
↑一杯になったら→ http://live3.2ch.net/weekly/ 内の別MXスレで

実況中継チャットの始まる前、終わった後は↓

TVで今から少林寺映画見て語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037438739/l50
375名無シネマさん:02/11/30 12:11 ID:OeBWFRih
「春の日は過ぎ行く」期待したわりにはイマイチだった。
376たみらー ◆2SINDIAatU :02/11/30 22:04 ID:k+ghTt18
>>364 遅スレ
もう DVD 出てますよ。
アイシュワリヤの日本語挨拶まで入っててお買い得〜
いや、マジでお買い得。

インド映画 DVD は、飽きるまで観た後でも、音楽 DVD として
たびたび使えるから、コストパフォーマンスが良いね。
国産のインド映画 DVD にも、音楽チャプターメニューを
導入して欲しいなあ。
377名無シネマさん:02/12/01 00:37 ID:AgceLVOS
>>376
インド映画でミュージカルの無い哀しい(泣ける)映画ってありますか?
378名無シネマ:02/12/01 02:08 ID:WBTqEmeb
「ザ・テロリスト 少女戦士マッリ」とか
379ぼんなご ◆06HDDCsLak :02/12/01 11:25 ID:HVRHLYsF
>>377
娯楽映画よりもアート系作品を観たほうがいいの鴨

マッリの種(ザ・テロリスト 少女戦士マッリ)とか
サラーム・ボンベイとか
380たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/01 15:17 ID:aZzfJnEu
「サイクリスト」観ました。
奥さんの入院費を稼ぐために、一週間自転車に乗り続ける
大道芸をする男の話。

キアロスタミの映画を観たときにも思ったけど、イラン映画って、
各場面でどこにポイントがあるのかわからないようなところがある。
一人で観ながら「今のはいったい何だったんだー」とか
のたうちまわってた。
題材や絵作りはなかなかいいね。
これでもう少しモリアゲどころがはっきりしてれば、
けっこう面白かったかも。

>>377
「マッリの種」はもうすぐ国産 DVD 発売。
でも、ミュージカルがあるインド映画も観て欲しいなー。
シリアスなのも泣けるのもちゃんと有るんだよ。
381名無シネマさん:02/12/01 17:45 ID:95QRW8JB
>>378-380
ありがとうございました。「ザ・テロリスト 少女戦士マッリ」を見てみようと思います
382たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/02 14:10 ID:rqOpKrGf
今さら「鬼が来た!」観ました。
大戦末期の中国の片田舎に届けられた袋詰めの日本兵を
巡って、中国人の村人が右往左往するという話。
日本軍はクソ、国民軍もクソ、中国民衆もクソで、
もうどうしようもない狂騒の世界。

いやー何だか良くわからなかったけど、もの凄いパワーの映画だった。
ダサくて格好良くてイカレてて愛嬌のある、
イキイキした日本兵の描写が面白い。
あのブンブンいってたマーチが当分耳に残りそうだ。
中華版「アンダーグラウンド」だね。
383名無シネマさん:02/12/03 11:57 ID:45tkH3uF
香川照之がいい演技していた。
ラストの○○が転がるラストも良かった
384たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/03 17:50 ID:xmbEvi9u
どっちかというと澤田謙也かな。
「アメリカン・ヒストリー X」を思い出した。
385名無シネマさん:02/12/05 23:24 ID:CsEMzRab
「アメリカン・ヒストリー X」は好き。
特にノートン、あのラストの詩も。
胸に刺青入れて後悔しているポスターもいい。
アジア映画と関係ないのでSAGE
386たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/06 13:45 ID:Q74IiCs8
>>381
マッリの種、DVD 発売されたよ。
これでまた「こちら側の人」をゲットw

>>385
典型的なナショナリズムの文法が学べるww
387ビデオ予約しましょう♪:02/12/06 17:35 ID:MkR+8/5E
映画「青蛇転生(白蛇伝)」見ながらチャット!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1039142017/l50
388監督:ツイ・ハーク/出演:マギー・チャン、趙文卓:02/12/06 17:41 ID:MkR+8/5E
高僧「法梅」役は「国姓爺合戦」http://www.kassen.jp(鄭成
功伝)主演男優の高嶋弟!(じゃなくて趙文卓!)マギー・チャ
ン、ジョイ・ウォンの美人コンビのSexyシーンもあり!お色気ファ
ンタジー路線?!監督はツイ・ハーク。内容は京劇や日本初カラ
ーアニメで有名な「白蛇伝」(白蛇傳)そのもの。

放送 12/7(土)午後7時〜9時 東京MXテレビ(14ch)
(次の週の土曜も
http://www.mxtv.co.jp/nijiiro/index.html
↓内のMXTVスレで、TV放送見ながら実況チャットしましょう!
http://live3.2ch.net/weekly/
映画のみどころ写真付き解説(マギーのSexy Shotあり)
http://www.fitweb.or.jp/~maya/gsnake/index_1.html
中国に伝わる伝説「白蛇伝」について
http://www.kaiwa-harbin.com/yomoyama/bizin/hakuzya.htm
その「白蛇伝」は日本でアニメ化。日本初のカラーアニメ作品
http://home.catv.ne.jp/hh/kcm/comment/hosogaya01.htm
「白蛇伝」徹底比較 悪役の白蛇が善役に変遷するまでの経緯
http://village.infoweb.ne.jp/~yamamott/kyougeki-13.htm
389名無シネマさん:02/12/08 21:17 ID:Tw5nh/F8
最近イマイチアジア映画
いい作品なし
390名無シネマさん:02/12/10 11:20 ID:Gx1UgPZJ
age
391名無しシネマさん:02/12/11 14:27 ID:a3KquOAX
21日から岩波でやる「草ぶきの学校」はお薦めです。
392たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/14 15:22 ID:hqupG9I9
なんだか、荒らしが居ないと活気が無いなあ。

12月15日(日)深夜2:30
毎日放送で「カーマ・スートラ」放映。
http://mbs.jp/movie/

いわゆる歌・踊りのあるマサラ映画では無いですが、
一見の価値はありますよ。
393名無シネマさん:02/12/15 20:12 ID:s6PseLQx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
394名無シネマさん:02/12/15 22:49 ID:NaqeRin2
age
395名無シネマさん:02/12/15 23:39 ID:Gw7IugAh
@岩波ホール
12月21日「草ぶきの学校」公開
1999年 中国・金鶏賞(児童映画部門)最優秀作品賞受賞作品

http://movies.yahoo.co.jp/
396名無シネマさん:02/12/16 00:28 ID:jJyn+ZJ1
ドリアンドリアンってどう?
397malli124:02/12/16 12:36 ID:hcWNNXjV
>392
冗談でもそれは言わない方が…。
>396
フルーツ・チャンだね。おもしろかったよ。とくに大陸に
戻ってからが。

質問。韓国のVCDって一般的に字幕ついてますか?
DVDだとリージョン3で見られないし。
398名無シネマさん:02/12/16 12:42 ID:8Ci9T+Dd
>>397
「ドリアン・ドリアン」は、前半と後半のトーンがすっかり変わってしまうことに
賛否両論あったね。
周迅が上手く演じていて、面白かったけど。今度のフルーツ・チャンの「香港・ハリウッド」にも
彼女出ているね。上手い人だから、日本でもブレイクしてほしい。
399名無シネマさん:02/12/16 20:15 ID:uTQnTr4n
>>397-398 どうも。DVD買ったんですけどまだ見る暇がなくて
早くみたい!
400名無シネマさん:02/12/17 01:48 ID:eTgb/+jm
別にアジア映画好きなわけじゃないけど400GET!
401たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/19 03:26 ID:u4Un889Q
フィリピン人の友達に、「お国の映画でオススメを教えて」と訊いたら、
「フィリピンの映画、面白くないヨ」と、教えてくれなかった。
本人はアメリカ映画ばかり観ているらしい。
そのくせフィリピンの映画スター誌ばかり読んでたりw

フィリピンの面白い映画で、DVD になってるの、ある?
402名無シネマさん:02/12/19 11:00 ID:EkokVaKf
フィリピン映画としては、少し古いかもしれないけれど、
「真夜中のダンサー」というのがちょっと評判をよんだかな。
マニラのゲイ・ダンサーの兄弟のドラマ。
DVDにはなってないかもしれない。
403名無シネマさん:02/12/19 12:24 ID:gao/KGfm
米ワーナーブラザーズ社の初の中国語映画「向左走向右走」は
12月26日台湾でクランクインすることが決まった。
この作品は米中合作ハリウッド映画となり、
金城武とジジ・リョン(梁 詠 h)に主役コンビを依頼。
さらにジョニ―・トー(杜 h 峰)・ワイ・カーファイ(韋 家 輝)を監督に招く。
撮影は香港と台湾で行なわれる。
原作は世界でベストセラーとなった台湾絵本作家ジミー(幾米)
http://www.ettoday.com/2002/12/18/38-1389430.htm
404名無シネマさん:02/12/19 16:01 ID:h9JWpjz8
フィリピン映画では「ホセ・リサール」が
おすすめだ。歴史上の人物。
405名無シネマさん:02/12/19 19:04 ID:7egu9kJU
>>404
獄中で自分の半生を語っていくんでしたっけ?
最初は「おお、ドンキ・ホーテのパロディか、フィリピンらしい」と思ってたんですが、
勘違いですた。力のこもった作品ですたが、やはり「真夜中のダンサー」に一票。
406名無シネマさん:02/12/19 22:25 ID:Jsftpb3Y
「真夜中のダンサー」
ビデオにはなっています。父ちゃんも母ちゃんもウリ専やっている3兄弟も
いいヤツなのに、不幸に堕ちてゆく。後味はよくないよ。
フィリピン版「若者のすべて」と言われています。

407たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/20 09:09 ID:hGUBDN4J
>>404-406
どうも。
探してみます〜。
408名無しシネマさん:02/12/20 09:28 ID:Pegg8RvP
>398

「ドリアン・ドリアン」に周迅出てましたっけ?主役はチン・ハイルーですよね?
 大陸でのチン・ハイルーの友人たちも皆自然で味のある演技してましたね。
 最後にプロの役者ではないと、わざわざ断り書きがあったけど、そうとは思えない
 ほど上手かった。私も前半の香港のパートはなくてもいいと思いました。

 周迅は「中国の小さなお針子」がいいですよ。
409名無シネマさん:02/12/20 11:47 ID:Jk2vaAl1
>>408
あ、そうでした。とんでもない勘違いしてました。すみません。
410名無シネマさん:02/12/21 11:57 ID:SUBuwMmx
「ドリアン・ドリアン」前半は確かに要らない
後半も前半との事があまり繋がっていないし
面白くなかった。というか伝わってくるものがなかった。
411名無シネマさん:02/12/21 12:16 ID:IjnloVDS
そう、「ドリアン・ドリアン」の香港のパートは、なんかありきたりで
フルーツ・チャンに期待する新鮮さが、肩透かしくらった。

ところで、周迅が小裁縫の役をするの?「バルザック」はいつから上映?
412名無シネマさん:02/12/21 20:40 ID:3Jhhdc0n
「バルザック」がタイトルからはずされて、>>408さんが書いてくれてるように、
「中国の小さなお針子」だけになったようですよ。
まだ、新春公開予定とだけ。
http://www.bunkamura.co.jp/cinema/schedule/index.html
ところで、いよいよ田壮壮の「小城之春」が公開されるようで、待ち遠しい。
413名無シネマさん:02/12/21 21:12 ID:tsPrDpAd
「中国の小さなお針子」は凡作ですわ。
西洋人向けエキゾチック・オリエンタル映画です。
414名無シネマさん:02/12/24 00:28 ID:64eRKfm7
現在、シアター・イメージフォーラムで公開中の
「きらめきの季節/美麗時光」を見られた方います?

話題にしたいけど、話題にできそうなスレってここくらいしかないですよね‥‥?
415名無シネマさん:02/12/24 07:44 ID:9OxrGOLW
保守
416名無シネマさん:02/12/24 11:09 ID:B+pEL6Tf
>>414
私は好きですよ。とっても瑞々しくていい映画だと思うんだけど。
是非、見て確かめてください。
公式は、
日本のが http://www.bitters.co.jp/kirameki/index.html
台湾のは http://www.changfilm.com.tw/besttimes/b_home.html
これは中文Wがないと文字化けしてしまうんだけど、左からふたつめに
メイキングがあります。

ここアジア映画のスレだから、サーチ・エンジンのオススメを。
http://www.yam.com/
417名無シネマさん:02/12/24 17:38 ID:/XVTvbJe
あ、台湾のこと詳しそうな人が!
エドワード・ヤンの新作情報、何かあったら
ぜひ教えてくださいませ>>416
418名無シネマさん:02/12/24 22:15 ID:u9HqtTCC
>>417
そんな、くわしくないですよ。
プロジェクト・ジャッキー・ヤンのことでしょ?でも2004年のことだし

今のところ、ジャッキーのサイトにはニュースやインタヴューがあります。
監督の奥さんのサイトで、アニメ・フラッシュを見ることできるかな
そのフラッシュなかなか楽しいわよ。ジャッキーが「風とも」とか
「カサブランカ」してるの。
ここの作品板にもジャッキーとヤン監督のスレがあるはずだから
そこにニュース、あるはずよ
419414:02/12/25 00:35 ID:Tud2qfjm
>>416
瑞々しいという表現がよく似合う映画でしたね。
中盤までは、「天幻城市」みたいな、よくあるチンピラ小僧の破滅モノか‥‥
などと思いながら見ていたのですけど、終盤のあの展開は魅せられました。
二人が一つのライターで火を付け合うのも色っぽくてよろし。
他の人の感想も読みたいな、と思って、ここに訪れたんですけど、
アジア映画好きの方でもご覧になっている方は少ないのかしら。

ところで、「最愛の夏」をご覧になった方はいます?
未見なのですけど、「きらめきの季節」と同じ監督ということで興味津々。
でもビデオにはなっていないですよね?
420名無シネマさん:02/12/25 21:02 ID:Vz2cD0dn
>>418
417じゃないんですが、ジャッキー・チェンとエドワード・ヤンが
組んで何かするんですか?
ジャッキーのスレにも、ヤンのスレにもそのこと書いてないんで、
教えてちゃんで悪いんですが、詳しい情報ぜひお願いします。
421結論 ◆HBXGLiwX0s :02/12/26 01:30 ID:Aih1+AgS
漏れはタイ映画がお気に入り。TSUTAYAでレインっていう殺し屋の映画借りたんだけど、泣いた。
422たみらー ◆2SINDIAatU :02/12/26 14:18 ID:kNN8LROW
今年も NHK 教育で年越しインド映画かな〜と
期待していたのだが、
どうやらシンガポール映画になったらしい。

「フォーエバー・フィーバー」
なんとなくオメデタそうな題だ。
423名無シネマさん:02/12/26 14:26 ID:nWauDobR
>>422
絶対みるべし。期待通りの傑作だ。
折れはDVDゲットしますた。
NHKはこの映画、気に入ってるみたいだな。w
424名無シネマさん:02/12/26 23:31 ID:fonVZE08
>422
以前どこかに書いたけど、タミル映画をやっている映画館に行って別の映画を観るシーンがあります。
425名無シネマさん:02/12/29 01:04 ID:XkWrugDf
「ザ・テロリスト 少女戦士マッリ」のDVD何処にも売ってない・・・
他のインド映画はあったけど・・・・・インド映画の中でもマイナーなのかな・・・
426名無シネマさん:02/12/30 01:52 ID:tGjKa42v
>>420
ヤン監督がウェブ上でアニメかなんかを制作して
そのモデルキャラがジャッキー風でとかいう話だった気が。
数ヶ月前のキネ旬かなんかに出てた記憶があるが
なにぶん読み飛ばしてしまったので不鮮明。スマソ。
427416:02/12/30 17:07 ID:NQ2s40hB
>>417
>>420
最初は、ヤン監督がジャッキーでノン・アクションの映画を撮るという企画が
あったらしいのね。でも、それが没になって、最終的にはジャッキーのキャラを
つかった長編アニメを中心に、TV・ゲームなども含めて展開するというのが
記者会見の内容でしたよ。

アニメ・フラッシュのある「ミルク」のurlは、
http://www.miluku.com/chn/index.jsp
たぶん、今ならジャッキーがハッピー・ニューイヤーしてると思う。

ふたりともヤン監督のファンなの?彼の映画の壁紙探してるんだけど、
知っていたらお願いね。かわりに、ホウ・シャオシェンの壁紙はどう?
428名無シネマさん:02/12/31 11:35 ID:E8Ph6KrG
「活きる」期待せず見たけど意外と良かった
政治的背景がイマイチよく分からないけど、理解すればもっと
面白いのだろうけど
髪を下ろしたコン・リーはいけてない・・・
429名無シネマさん:02/12/31 18:07 ID:fZCwYkRs
>416
フラッシュ、おもしろ〜い。ありがとうございました。
正直、エドワード・ヤンとジャッキー・チェンが組むのは意外ですね。
きっかけは何だったんでしょうか?
あと、申し訳ないですが、ヤン監督の映画の壁紙、わからないです。
自分もほしいんですよ。
よいお年を!<420

430名無シネマさん:03/01/01 14:50 ID:/vKr04Eo
「活きる」のDVD買ったぜ!!
まだ見てないんで、楽しみだ。

そういえば、DVDでコン・リーの「きれいなおかあさん」
てDVDあったんだけど、どうなんでしょう?
面白いのかな?
431名無シネマさん:03/01/01 18:45 ID:BedNPo6v
>>430
「きれいなおかあさん」 はどうだろ?
気にはなってるけどストーリーが初めから泣かせるように
演出されてたらダメぽいけど・・・一度レンタルしてからって感じだね
432たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/02 14:59 ID:PK3mRlHH
教育テレビの正月映画「フォーエバー・フィーバー」観ました。
ダンス映画を観て踊りにハマり、ガールフレンドとダンス教室に
通い始めた主人公が、賞金目当てでディスコの大会に出場する青春コメディ。
ライバルに足を引っ張られたり、ガールフレンドとケンカしたり、
家庭内の問題に悩まされながら、おバカだった主人公はちょっとだけ成長する。

笑いのツボを押さえたテンポのいい話で、楽しい気分で安心して
最後まで観られました。
70年代のシンガポールの雑然とした風俗が楽しめてイイ。

>>425
比較的大きい店じゃないと置いてないかも。
探し回るよりは通販の方が早いんじゃないかな。
433名無シネマさん:03/01/03 00:36 ID:BAGQQ9le
 午前2時25分から関西テレビでは「始皇帝暗殺」があるんですよ。
 「英雄」日本公開を待ちわびてる自分としては、どんなケッサクだったのか見ておこうかなと。
 日本が資金出して口出しすぎると、どうして中国人は怪作作っちゃうんでしょうね。

 うまく作って名作になりゃ、ゴールデンタイムにノーカット版で放映できただろうに…
434名無シネマさん:03/01/04 01:35 ID:NIREznWA
『きらめきの季節』(美麗時光)見てきた。
やるせない、取り返しのつかないものを描くという点で、チャン・ツォーチ監督の
前作『最愛の夏』を彷彿とさせられました。淡々と描きながら、血なまぐさく、
苦しみがあふれるお話。でも、美しいファンタジーになっているんだよ・・・
435名無シネマさん:03/01/05 00:27 ID:8+nuDRPn
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、都内のビデオショップ行ったんです。ビデオショップ。
そしたらマイケル・ホイの「ホンコンフライドムービー」が売ってるんです。
で、よく見たらなんか値札が付いてて、7,980円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、マイケル・ホイ如きで7,980円もすんじゃねーよ、ボケが。
7,980円だよ、7,980円。
なんか「ミスターココナッツ」もあるし。2本とも7,980円か。おめでてーな。
よーし店長大安売りしちゃったぞー、とか書いてあるの。もう見てらんない。
お前らな、日本未公開の「天才與白痴」のDVDやるからもっと安くしろと。
マイケル・ホイの映画はな、吹き替え版が一番なんだよ。
例えマイケルの口が閉じていても、「言うなればディスティニー、運命、生まれつき、
十五夜の月だよ」と喋り続ける、そんな広川太一郎の暴走アドリブがいいんじゃねーか。
字幕版如きでぼったくってんな。
で、邦画コーナーに行ってみたら、旧版の「怪奇大作戦」が、6巻セットで15万円とかしてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「怪奇大作戦」は、多くの人に観賞してほしい名作なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、15万円だ。
店長は本当に15万円で売れると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。26話分問い詰めたい。
お前、マニア気取りでプレミア価格付けてるだけちゃうんかと。
アジア映画通の俺から言わせてもらえば今、アジア映画通の間での最新流行はやっぱり、
「霊幻道士」、これだね。
「霊幻道士」。これが通のお気に入り。
「霊幻道士」は、武闘家、ラム・チェンインが出てる。そのせいでアクションが多め。これ。
で、回を重ねる毎にだんだん下らなくなってくる。これ最強。
しかし、一字間違えるとパチモンの「幽幻道士」になってしまうという、諸刃の剣。
テンテンタソで(;´Д`)ハァハァするしかない。
まあお前らド素人は、「少林サッカー」のDVDでも見てなさいってこった。
436名無しシネマさん:03/01/05 09:34 ID:7RFnF/nv
中国の映画批評は「英雄」より「始皇帝暗殺」のほうがまだマシと言っています。
あと「グリーン・デステイニー」にはるかに及ばないとも。
437名無シネマさん:03/01/06 12:28 ID:dMaUAdd7
既出かも知れないけど、池袋の新文芸座で
中国映画フェスティバルが1月18日(土)〜31日(金)まであります。
http://www.shin-bungeiza.com/schedule.html
438山崎渉:03/01/06 13:34 ID:Adj4gOU0
(^^) 
439名無シネマさん:03/01/06 17:23 ID:FwGzvSGG
>中国映画フェスティバル 2003
この中のおすすめってどのへんですか?
チャンイーモウとチェンカイコーの有名なのはひととおり見たのですが…
しんみりしたりほろっとくる映画が好きです。

本当は全部見たいけど…
個人的に「古井戸」は見る気でいます
440:03/01/06 18:35 ID:jacY1IMM
マジレスすると、「子供たちの王様」。でも、すでに見られたかも。

あと、関西の方には、こちら。
古典作品もしっかりありますが、「盗馬賊」がおすすめ。
「狩場の掟」は版権が切れたみたいですね。
http://terra.zone.ne.jp/cinenouveau/Chinese_movie/schedule.htm
441名無シネマさん:03/01/08 07:34 ID:4Lmc5Oov
age
442たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/09 17:59 ID:A+SHJS6a
去年、東京のアジア映画祭で好評だった
Kabhi Khushi Kabhie Gham (K3G: 時に喜び、時に悲しみ)
の日本語字幕付き DVD が Yash Raj Firm から発売されました。
Yash Raj HP あるいは、インド映画専門の通販サイトなどで買えるよ。

たぶん日本語字幕は翻訳ソフトなみの出来だろうと思うけど、
十分楽しめると思いますよ。アミタブでシャバシャバ。
443たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/09 18:07 ID:A+SHJS6a
>>442
補足。
K3G はあくまでラブコメ大作なので、
ロマンス指向の方は「ミモラ」をどうぞ…
444たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/11 20:31 ID:qdaVNWjW
維持
445名無シネマさん:03/01/12 21:39 ID:3YCberbb
age
446名無シネマさん:03/01/13 09:30 ID:+JH9eQjk
香港映画「我家有一隻河東獅」が面白かったよ。
セシリア・チョンふんする怪力女とルイス・クーの軟弱詩人のラブコメ。
あれ?っとおもったあなた、正解です。
韓国映画「猟奇的な彼女」の古装版と考えればわかりやすいかも。
なんせ「猟奇的な彼女」、香港では大人気だったからね。
でも、どっちもおもしろいよ。
447名無シネマさん:03/01/13 14:36 ID:CcKGLA0j
未公開作品だけど、舒淇、林海峰、許志安主演の「飛一般愛情小説」が
良かった。一時期香港ではやった青春映画のひとつなんだけど、独特の
雰囲気があって、結構面白い。これは97年の作品だけど、舒淇はもうその
才覚を表し始めているね。香港でDVDなら手に入るので一度見てみてくれ。
448477:03/01/13 14:39 ID:CcKGLA0j
ちなみにこの作品です。この画像の一番下のシーンの
舒淇が最高に魅力的ですた。
http://home.intercity.or.jp/users/nahono/wan/film5h.html
449たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/13 18:28 ID:08S8YGeN
>>442
film ね、 film。
あー恥ずかしい。
450チ○ポの挿入感がすばらしい映画:03/01/13 19:00 ID:rmFKZKeF
題名は覚えていないが、確か、ダンチヒで、ガキが自己の意志により
成長を止めてしまう映画。
451魅せられた名無しさん:03/01/13 19:12 ID:6iS21BZw
正義って何かね?
452名無シネマさん:03/01/14 01:30 ID:LKvyK5sF
「飛一般愛情小説」、今度HMVで探してみます。
453名無シネマさん:03/01/14 22:44 ID:ebd9Y0pa
フェイ・ウォンの「天下無双」、日本公開しないかな。
454名無シネマさん:03/01/15 10:46 ID:zafgxqRE
「天下無雙」、もう去年の春節映画になるんだねえ。
とぼけた味のおっとりした映画でしたね。
ところで、今年の春節映画はどんなのがあるの?
455たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/17 11:36 ID:c57tM/mx
保守
456たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/17 22:09 ID:zeXzv2kn
>>402, >>404
「真夜中のダンサー」「ホセ・リサール」ともに
DVD 見つからないですね。残念。
457山崎渉:03/01/19 04:05 ID:9XEUlDm6
(^^)
458名無シネマさん:03/01/19 11:01 ID:CJU3mB4u
マレーシアの映画はどうよ
459名無シネマさん:03/01/19 17:12 ID:CJU3mB4u
インドネシア映画はどうよ
460名無シネマさん:03/01/19 18:51 ID:+5yfC/PB
フィリピン製ホラー映画「あらぱあぷ」に関する情報求む。
461たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/21 12:09 ID:p690nl9n
>>458
ID が B4U
462名無シネマさん:03/01/21 18:18 ID:zQW9TdKL
全てを見てるわけではないのですが、アジアの映画って、叙情的というか女性的というか、
何となく地味な印象を持っています。
ハリウッド製の映画が一番だとは思いませんが、ストーリー的にも絵柄的にも派手な作品は
少ないのではないでしょうか。予算の関係もあるとは思いますが。
香港製のアクション映画などは見ていますが、変なギャグとかが入っていて、
その辺でひいてしまい、いまいちスマートさが欠けているように思えます。
日本映画が衰退激しい今では、他のアジア各国の映画にがんばって欲しいです。
463名無シネマさん:03/01/21 20:14 ID:OgJ91MsZ
>461
Bollywood for you というヒンディー映画専門の衛星チャンネル・DVDメーカーでしたっけ。

>462
全てはとても見られませんが、
インドのタミル語映画、とくに Kamal Hassan の最近のものをお勧めします。
最近のインドでは、K3G(>442) など、Shahrukh Khan の出るヒンディー語作品も派手かな。
464名無シネマさん:03/01/21 22:11 ID:r59C6Bpo
>>462 他にもいろいろといい作品とかありますので
    見てみてください。あと日本映画も含めアジア映画は頑張ってほしいですね
465名無シネマさん:03/01/21 22:46 ID:zQW9TdKL
邦画を除くアジア映画って、洋画に含まれるのだろうかな?
洋画って言ったら欧米の映画を指すイメージが強いんだけど、どうなんだろう?
466たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/21 22:54 ID:p690nl9n
>>462
アジア映画はナヨナヨしてて、ショボくてサムい…
なんだかくやしいなあ。
467たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/21 22:56 ID:p690nl9n
>>465
大抵の DVD 店やレンタル屋では、
「アジア映画」という一角を
用意してるみたいだけどね。
468名無シネマさん:03/01/22 00:34 ID:QDAv/rye
>>462
うーん、言いたいことは分かるけど、「派手=面白い」という意味かな?
私はメイド・イン・ホンコンとかは結構イケてると思いますが。

今、期待してるのは1/25「猟奇的な彼女」と、2/1「青の稲妻」ですね。
469名無シネマさん:03/01/22 22:20 ID:44HlUg9j
「悲情城市」やっとDVD発売。
あと「小さな中国のお針子」に期待!
470名無シネマさん:03/01/23 00:56 ID:4s8b1rJc
>469
> 「悲情城市」やっとDVD発売。
 なにーぃぃぃぃ!ほんとかほんとかほんとなのかーーー!
 いついついついつ?
 どこからどこから?
 日本版だろうな? 香港版とか台湾版とか言ったらコロス!

 
471名無シネマさん:03/01/23 01:09 ID:vLt88nDy
>>470
469じゃないが。僕も待ってたんで、469見てすぐ確認した。

4/25 悲情城市 (4,800円) 紀伊國屋書店

だってよ!
恋恋風塵はまだか!
472469:03/01/23 07:46 ID:WgCdirgZ
>>470 ぶっそうな人だな(w 
>>471 詳しく書かなかったので情報ありがd
473名無シネマさん:03/01/24 00:43 ID:L79tIshu
>>468
「青の稲妻」yahooムービー投票で頑張ってるけど、
米国映画の票は強ええな。
こういうのでアジア映画は〜とかって判断して欲しく無いなあ。
http://movies.yahoo.co.jp/

474たみらー ◆2SINDIAatU :03/01/24 17:11 ID:LjvRXKBK
"Monsoon Wedding" は、今日発売です。
475 :03/01/25 11:33 ID:EqG35XgI
いよいよ、今日からスタートだね、『猟奇的な彼女』♪
476名無シネマさん:03/01/25 20:19 ID:1pVlZfGO
>>469
おお、いよいよ発売ですか。やはり日本語字幕があるのは、ありがたいものね。
今年から壁紙を「恋恋風塵」にしたおかげだろうか。

>>475
「猟奇的な彼女」、台北で見たけど楽しかったよ。ヒットするといいね。
477名無シネマさん:03/01/27 10:29 ID:qhT5wEN1
>>476
「恋恋風塵」の壁紙、うpお願いすます。
478名無シネマさん:03/01/27 18:24 ID:8yK3aSbW
中国なんてあんなに広いのに、たとえばエアポートシリーズのような
飛行機を題材にした映画などは皆無ですよね。
SF映画なんかもないし、香港を除くとあまりバラエティに富んでないですよね。
それとも輸入されないだけなのかな。
そろそろアジア人が宇宙で、未来で、過去で、活躍する映画を見たいです。
479名無シネマさん:03/01/27 18:50 ID:EJ6Rv0DD
>>476
「猟奇的な彼女」、しっかりヒットしてるみたいです。
初日は舞台挨拶もあったせいか、凄かったようです。
480名無シネマさん:03/01/27 19:55 ID:yJ/yxoEB
>>479 そうなんだ!ミターイよー
481名無シネマさん:03/01/27 20:20 ID:qgYwtCkw
>>477
ここであっさりDLしてください。
http://sinomovie.com/3hfilms/

>>479
おお、そうなんですか。祝着至極。

ところで、今年は2月1日が春節なんですね。少しはやいですが、
皆様にたくさんの幸がありますように。
★★新年快楽!万事如意!★★
482名無シネマさん:03/01/28 01:59 ID:f9C/fn09
「きれいなおかあさん」
見ました。コン・リーの映画に、高速道路やマックが出るとはびっくり!!
やっぱ、中国人て足ながー!!って思いました。
483名無シネマさん:03/01/28 12:42 ID:fR1GFaBZ
>>462
最近のタイ映画、「69」「レイン」「ブラック・タイガー」
を見ると洗練されていてびっくりするよ。
484名無シネマさん:03/01/28 13:09 ID:P/lPPeMx
>>483
というか、個人的には西欧の映画みたいに洗練されてなくて田舎の野暮ったさも残してる部分も含めてアジア映画が好きなのだが。私は…
485名無シネマさん:03/01/28 14:17 ID:BGVs+8o7
>>475
『猟奇的な彼女』は中国版のVCDで観て小説(中国語)も買いました
小説本の帯には『韓国版大活西遊』とありました

シンチーのチャイニーズオデッセイと似ているという評判のようです
(同じ挿入歌も使われてました)
ヒロインの全智賢をシンチーが狙っている(キャストとしてです)という噂もありますし
486名無シネマさん:03/01/28 21:01 ID:i5SBNwYK
「猟奇的な彼女」のVCDといえば、かなり長い間売り上げチャートに
入ってたっけ。(in香港)韓国映画は、今香港では「火山高(校)」の
売り上げがすごい。

ところで、「無間道」とか「英雄」といった大作が話題になった年末の
香港映画界だけれど、一味違っていそうなサンドラ・ンの「金鶏」見た人いる?
ゲストがにぎやかそうだけれど、こういう小品のコメディがヒットしたといので、
期待しているんだけれど。
487名無シネマさん:03/01/29 01:09 ID:FPBEai75
 「金鶏」、予告編を見てげっそりしました。
 深夜に香港のテレビでときどき見かけた
「寂寞倶楽部にお電話ちょうだーい、私があなたのお話相手をするわああ」みたいなCMのパロディを、
 香港版山田邦子があゆみたいなケバい衣装とメイクで、ドスの効いた声で演じますが、気味悪いだけ。
 自分で自分の台詞にむせたりする。

 ところがそのCMを見ていたらしきビジネスマンのエリック・ツァンが、ホテルの一室から電話して
「いまの彼女を寄越せ、なにぃ、○×▲■?」とまくしたてるです。
 最初は英語なんか使って気取ってるのに、だんだん地が出て下品になる。

 呉君如が7変化やって、面白いか?
 風俗界にだって人情もドラマもあるだろうが…シシリア・チャン主演にしてほしかった。

 なんか、プロデューサーは「続編は日本で撮りたい」と意気込んでるらしいな。
 現地視察で歌舞伎町に入り浸って、フルコース体験するか?
 

 
488名無シネマさん:03/01/29 19:47 ID:RWdG9UWu
「金鶏」って下品な香港コメディの王道を行ってるみたいで、よさげね。
489名無シネマさん:03/01/29 21:10 ID:Ws5yiwxD
ゴールデンバット?
490名無シネマさん:03/01/31 10:00 ID:dH+eLzIz
「小さな中国のお針子」スレができてましたね。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043671627/l50

ジャ・ジャンクーの「青の稲妻」はいよいよ明日からですが、
行く人、いますか?
491名無シネマさん:03/01/31 18:38 ID:LE5mSlOw
ここのレスにあったように明日は春節なんですよね。
それで、これもここで教えてもらったミルクへ行ってみたら、
ジャッキー・チェンとエドワード・ヤンの新年グリーティング・アニメが
ありました。エドワード・ヤンのアニメキャラ、おもしろい!
作品の完成は、来年ですか?なんか待つのが楽しみ。
492たみらー ◆2SINDIAatU :03/02/01 21:14 ID:tSsgiN5+
3/26 に、2枚のインド映画 DVD が
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントから発売の予定。
いよいよソニーがインド映画の国内販売に本腰を入れてきた♪

映画は、各国で評価の高い以下の二作品。

「ラガーン」 Lagaan - Once upon a time in India (2001)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008AOXZ/

「アルターフ 復讐の名のもとに」 Mission Kashmir (2000)
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008AOXY/

関連スレ
  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043924667/
493名無シネマさん:03/02/01 21:31 ID:qsq+WeJz
>>490
青の稲妻 行ってきました。
アンタじゃ無理ね!と言われて引き下がったら男がスタる、と
彼女にチューするスダレ髪のカレが可愛くて恥ずかしい。。。
もう一人のカレは、すごくオクテ。
社会事情も混ぜてはあるけど、イカした青春映画でしたよ。

それにしてもジャ・ジャンクーは前作もそうですけど、時代の匂いにグッと来ますね。。。
494名無シネマさん:03/02/03 07:41 ID:Y/X82wIz
保守
495名無シネマさん:03/02/03 09:27 ID:gKHB+Ap/
>>493
これ読んでみれ。
http://www.eiga.com/bkstage/0206/index.shtml
知り合いのライターから聞いたけど、
ジャ・ジャンクーの作品を検閲通さない黒幕って、
チャン・イーモウだって。中国の検閲使って有名監督が若手の才能つぶしにかかるんだと。
496名無しシネマさん:03/02/03 10:41 ID:yJ71uUrn
>495

どこの無知なライターが言ってるのか知らないけど、そんなのガセネタ。
ジャ・ジャンクーの映画は最初から検閲の申請すらしてないよ。確信犯
でしょ。今回だってカンヌに出すためにDVで撮ったんでしょ。フィルム
持ち出したらバレるからね。

その記事も中国の映画界事情を知らないのがバレバレ。「クライウーマン」
のどこが審査を通らないか分からないって、通らないに決まってるよ。いま
は存在しない旧社会の哭き女を描いてるし、もろのファックシーもあるし。
497名無シネマさん:03/02/03 12:09 ID:VF2X2kHr
>>458
>マレーシアの映画はどうよ

基本として外せないのはP・ラムリー映画でしょう(古典だからね)
http://us.imdb.com/Name?Ramlee,+P.

ラブストーリーだけど,
『Kekasih awal dan akhir (1993) (最初で最後の恋人)』はマレーシアでは大ヒットしたよ
http://us.imdb.com/Title?0287520

あと,マレーシアのドリフターズことスナリオの映画もお薦め
http://us.imdb.com/Title?0270641
http://us.imdb.com/Title?0270640
http://us.imdb.com/Title?0277089
http://www42.tok2.com/home/malaysia/movieraja/02/index.html
http://www42.tok2.com/home/malaysia/movieraja/04a/index.html
http://rakuen.yi.org/hobi/wayang_back1.html
http://rakuen.yi.org/hobi/wayang_back2.html


>>459
>インドネシア映画はどうよ

『Kamp Tawanan Wanita (1983) (女性捕虜収容所)』ぐらいしか観たことないなあ
http://us.imdb.com/Title?0122309

第2次大戦中の日本軍人とインドネシア人捕虜のラブストーリー
498名無シネマさん:03/02/03 20:31 ID:XH3tQ8fs
マレー映画を実際に見てみようと思ったら、
上映会以外では、ここくらいかなあ?
TOPから入ってください。
http://sensasian.com/
499名無シネマさん:03/02/04 01:21 ID:EgxzmxJG
>>496
ジャ・ジャンクはプラットホーム検閲出していたけど、通らなかったから、
青の稲妻は検閲最初から通すつもり無かったみたいね。
泣き女は見てない師知らないけど、
北京の自転車の話はオレも聞いたことある。

>>中国の映画界事情を知らないのがバレバレ。

今の中国映画界事情って496さん的にはどうなってんの?
500名無シネマさん:03/02/04 09:13 ID:tBXQ/SoH
結局,少林サッカーが大陸で上映できないのはなんでなの?
501名無シネマさん:03/02/04 10:42 ID:PavIVxlJ
タイ映画のレインってなんかいいよね。
ガイシュツだったらスマソ
502名無シネマさん:03/02/04 10:46 ID:3gtB0L/6
>>500
公開禁止の理由にまるで説得力はないけれど、
報道としては、下のサイト参照。
http://www.nicchu.com/movie/dianshi/36.html
503名無シネマさん:03/02/04 21:39 ID:HlT9GaVV
>>501 レインのパワリット・モングコンビシット(長い名前だな)
     カッコイイ!でも映画全体はイマイチだったような・・・記憶がない
504たみらー ◆2SINDIAatU :03/02/07 17:57 ID:Fj/o9CsR
維持

ミッドナイトダンサー DVD 見つけた。
http://www.dvdasian.com/cgi-bin/dvdasian/11550.html?id=pogJQdtu
むはー
セクシャルものだったか。

最近はフィリピン映画の DVD もけっこうあるんだね。
505名無シネマさん:03/02/10 21:04 ID:X7rj6bOI
保守
506名無シネマさん:03/02/12 15:08 ID:sXl8Eoer
関西テレビ見られる人は、本日深夜2:25から
韓国映画の名作「接続〜ザ・コンタクト」やるよ。

日本では配給元の関係であまり見られませんが、
シム・ウナ休業中のこの数年間、韓国で最も
ギャラの高い人気女優チョン・ドヨン、デビュー作。
ハン・ソッキュ(「シュリ」)共演。

メール恋愛ドラマの元祖となった脚本もうまく出来て
いる傑作。まず見てみて。「猟奇」もいいけど韓国映画界
にはチョン・ドヨンあり!
507名無シネマさん:03/02/12 15:40 ID:KihB5O+I
>>506
韓国ではポスト・シム・ウナの下馬評は、誰が一番高いのですか?
508名無シネマさん:03/02/12 20:20 ID:Vx1m/OkX
「接続」ってそんなにいいか?
ハン・ソッキュが好きなんで観たけど、正直脚本がいまいちだったYO!
509名無シネマさん:03/02/12 23:26 ID:sXl8Eoer
>>508
伏線の張り方とか、なかなかうまく行かずにじらすところは
上手かった。メールを使った恋愛ドラマとしてはハリウッドより
早かったかも。

>>507
チョン・ドヨンはポスト・シム・ウナというより
デビューが早いし、別の個性として確立したから別枠。
女デ・ニーロって感じだね。

シム・ウナ路線の女優といえば「エンジェル・スノー」
のコ・ソヨンとかかなあ。チョン・ジヒョンは大人気だけど
女優と言うよりアイドルっぽいかな。
510たみらー ◆2SINDIAatU :03/02/17 12:29 ID:DzQNE0iv
メールを使った恋愛ドラマといえば、インド映画に
"Kadalar Dhinam" ってのがある。
「マドラスカレッジ大通り」の Kathir 監督作品。

1998 年の米映画 "You've got mail" をモロに意識した内容だけど、
Kathir だけに、まるで似ても似つかぬ怪作に仕上がってる。

このスレには少しディープ過ぎる映画だけど救済アゲ。
511名無シネマさん:03/02/17 20:39 ID:1zEE66Qo
インド映画祭2003 国際交流基金フォーラム 3/19-27
http://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0302/02-03.html
512名無シネマさん:03/02/17 23:56 ID:IrWe5sQO
ゆうばりに行ったヤシ、「クラシック」「海賊、ディスコ王になる」「MUSA」の詳細キボンヌ。
513名無シネマさん:03/02/18 00:44 ID:y2Zv3BuA
>>510
激しくアゲ

音楽がまた良いのだ。ムトゥ, ボンベイ, ディル・セ の AR ラフマーン。

最初のダンスシーンは、1999年当時のどこかのプロバイダの広告のようだけど。

タージマハルをあれだけしゃぶりつくす表現(3曲目あたり)もなかなかない。
514サトリーレック:03/02/20 21:19 ID:bNFoohEZ
「わすれな歌」見た人いる?今度逝こうと思ってるんだけどどう?
515サトリーレック:03/02/24 18:55 ID:WMWd4ffz
「わすれなうた」見てきました。この監督が「タイのタランティーノ」と呼ばれてるらしいが、ただ
手法ぱくってるだけ。びっくりしました。
まあ作品的には、タイを感じることができたのでオイラ的にはokokですたが・・・。
516サトリーレック:03/02/24 18:59 ID:WMWd4ffz
追記
あと、音的には良かったです(かなり私見)マイ・ルーン等ルクトゥーンは気持ちよかったな。
517名無シネマさん:03/02/24 19:15 ID:1AZoWhN5
「ペパーミントキャンディー」ってどうですか?
借りようか迷ってるのですが
518名無シネマさん:03/02/24 22:27 ID:tSam0sqV
>>517 凄くいい訳じゃないけど、借りて見てもいいと思いますよ。
    歳取ると共感するところもあるし・・・。
519たみらー ◆2SINDIAatU :03/02/25 22:13 ID:udx0p3AO
知り合いのフィリピン人に映画を見繕ってもらったら、
"Anak" という映画の DVD? だかビデオだかを注文してくれた。

世界中で賞をもらってるヨーと言っていたけど、
日本には入って来てるのかな…
520名無シネマさん:03/02/26 00:11 ID:5CQoeacC
>>519
「母と娘(ははとこ)」新宿武蔵野館で4月公開予定。
2001年の東京国際女性映画祭で「母と子」の題で上映。
そのとき見逃したので、すんごく期待してます。
521たみらー ◆2SINDIAatU :03/02/26 12:44 ID:bcBfZATX
うおー
楽しみになって来たなあw
522名無シネマさん:03/02/26 12:51 ID:xEzDN/9n
>517
ぼくは、すごくいいと思います。
ただし、ちゃんと時間を取って、じっくり最後まで見てください。

同じイ・チャンドン監督/ソル・ギョング&ムン・ソリ主演の
「オアシス」もすごくいいです。
日本で今年公開されるという話。
523名無シネマさん:03/02/28 07:41 ID:+DFYnndq
age
524名無シネマさん:03/02/28 11:13 ID:G6es0r81
このスレ参考になります。 感謝


レイン(タイ) 今日20:55〜 BSジャパン

結構 意見が分かれるようですが・・・
>249 >311 >312 >421 >483 >501 >503


525名無シネマさん:03/03/02 22:16 ID:LlgRpSUz
保守
526名無シネマさん:03/03/07 15:28 ID:v+QNJpVa
オアシス関連ということで、アジア・ノワール秀作2本を紹介。

韓国の文化大臣になったイ・チャンドン監督の「グリーン・フィッシュ」
ハン・ソッキュ(シュリ)、ソン・ガンホ、シム・ヘジン(銀杏のベッド)他

インドの名監督ラム・ゴーパル・ヴァルマの「サティア(Satya)」
チャクラヴァーティ、ウルミラ・マートンドカール(ストーミーナイト、
インドの仕置人)、マノージ・バージパイ(ストーミーナイト)他

チンピラ社会が描かれている点、除隊後や上京後の主人公の姿
が描かれていること、主人公とヒロインとの淡い恋など共通点
も多い。
527名無シネマさん:03/03/07 23:12 ID:Sp1t3XLv
ttp://www.the-eye.jp/story.html
この映画マジで怖いらしい。香港タイ合作です。
漏れのメルトモ(バンコク大学4年美人)のおすすめです。リングより怖いらしいです。
528名無シネマさん:03/03/09 02:23 ID:6CKTuno2
>527
 この映画のプロデューサーのピーター・チャン、「Three」というホラーも自分で監督してるね。
 「The eye」はブラック・ジャックの「瞳のなかの殺人者」と「シックス・センス」を足して割ったような話だよね。
 監督のセンスが問われる題材だな。
529名無シネマさん:03/03/09 13:35 ID:CWrWYnl7
>>528
監督は香港人でレインを撮った人です。
レインもよかった、あの汚いバンコクのスコールを美しいシャワーのように撮影したラストシーンは感動ものです。
530たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/13 16:36 ID:5RsoQD6v
フィリピン映画 "Anak"
香港で出稼ぎしていたフィリピン人女性が、
6年ぶりに郷里の子供たちの元に帰ってくる。
久しぶりの一家集合に最初ははしゃいでいた母親だが、
ふと自分の子供たちが屈託ありげな表情をしているのに気付く。
母親が留守にしていた間に、長女はグレてしまい、
息子は学業に行き詰まり、末娘は母親の顔を忘れてしまっていた…
という話。

親のココロ子知らず。
親子の感情の機微が上手く表現されていて、面白かった。
後半ムリヤリまとめに走った感じで、クライマックスはもう、
疎外されて育った子供に向かって言ってはならない禁句がバクハツ。
ショック療法か?

映画と同じ題のテーマソングは、大昔日本でも流行った歌らしい。
531たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/13 16:51 ID:5RsoQD6v
>>530
とても良い映画だったので、オススメです。
働くお母さんに見せてあげたい。
532名無シネマさん:03/03/13 20:27 ID:a9PWzhiJ
>>530 フィリピン映画とは珍しい。でもテーマが良さそう。
    期待!age!
533たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/14 19:52 ID:mOjMk2jk
Anak については、
>>520「母と娘(ははとこ)」新宿武蔵野館で4月公開予定。
とのことです。
534名無シネマさん:03/03/15 13:16 ID:gQEMZhNt
 「テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる」
 何だこれ…韓国映画も終わってるな…買う男がいるからウリが成立すんのに、殺され損かよ。
 甦ったら「ニキータ」させられるし…あんな醜悪な男の子を産みたがる美少女がいるかよ…
 しかもセーラー服かよ…2ちゃんねらーぐらいだろ面白がるの…

 スプラッタホラーと制服フェチとSMと強姦ネタの幸福な結婚ってとこだな…「The Phone」でも「猟奇的な彼女」でも援助交際がどーしたって言ってたな…ウリのおんなどもを買うクソオヤジども、たまらんほどいるわけか…

 男尊女卑の韓国人、正体あらわしやがったな…
535名無シネマさん:03/03/15 13:18 ID:gQEMZhNt
 ttp://www.tehanno.com/
 これ、キャスト名も監督名も配給元も明示してないんだけど…
 何か裏でヤバイところとつながってるんですか?
536名無シネマさん:03/03/15 13:20 ID:gQEMZhNt
 あるじゃん、監督名も出演者名も(藁

監督・脚本・撮影・編集・音楽 :ナム・ギウン
プロデューサー :ウン・ギジン
制作プロダクション :火鉢の周りの子供達
出演 :イ・ソユン キム・デトン
配給 :グアパ・グアポ/武藤起一事務所
お問い合わせ :[email protected]

 バラバラ・テハンノ・コム
 …わかりやすい…
537名無シネマさん:03/03/16 18:39 ID:H7IkVwOr
>534
 こんなインディペンデントの臭いプンプンの作品まで日本公開するのか…
 韓 国 映 画 、 必 死 だ な

 で、主役の女の子は実年齢何歳ですか?

 
538たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/16 18:57 ID:USNL0lHy
>>ID:gQEMZhNt
この壮絶な自作自演にどう突っ込んで良いのかわかりませんw
539名無シネマさん:03/03/16 22:23 ID:L1Ebg49O
>>538 ワラタ!
540名無シネマさん:03/03/18 14:00 ID:8B0yh9mk
明日から 「インド映画祭 2003」

http://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0302/02-03.html
2003年3月19日(水)〜27日(木)at 国際交流基金フォーラム
前売り/当日 800/1000円

古い作品が多めだけど、
目玉の新作「ラガーン〜クリケット風雲録 (2001)」はオススメ。
「母上様(1998)」は観たことないけど、日本ではめったに観られれない
カンナダ語の映画なので、楽しみです。
541たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/18 14:01 ID:8B0yh9mk
上のコピペはオレです。
542たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/20 11:08 ID:06PtNUDT
なんと >>540 のインド映画祭で、今月末発売予定の「ラガーン」
「アルターフ」のDVDが先行販売されているというウワサ。

連休が待ち遠しいーっ
543名無シネマさん:03/03/20 20:34 ID:jFKY1SbJ
「ラグーン」の中で「アラーの神に誓って」という台詞が2度出てきたけど
インド映画でそれはあり?ちなみに英語字幕では「God」だったけど。
544名無シネマさん:03/03/21 14:46 ID:mg1n2iyL
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)
  「ク」       「ロー」     「サー」!!

 アジアの○○ーリーズエンジェル、クローサーを君は見たか!
545たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/24 13:00 ID:hDMl5Buh
>>543
アラーでもシヴァでも全然オーケーだと思うけど。

インド映画祭の「母上様」はわりと良かったぞ。
物語と歴史の絡め方や、民族文化の精緻な表現など、
知的で地に足のついた語り口が印象的だった。
こういうのは、中国映画が好きな人などにはオススメなんじゃないかな?

火曜日と木曜日にまだ上映があるはずだから、お暇があればどうぞ。
http://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0302/02-03.html
「ラガーン」はもう、終わっちゃってるからね。
546たみらー ◆2SINDIAatU :03/03/26 09:37 ID:SY4FmVM8
「ラガーン」「アルターフ」 DVD は本日発売♪

少なくとも「ラガーン」はオススメだぞ。
547名無シネマさん:03/04/02 07:29 ID:3XFDCwvJ
 【香港・成沢健一】香港を代表する映画俳優のレスリー・チャン(張国栄)さん(46)が
1日午後6時40分(日本時間同7時40分)ごろ、香港・セントラル地区にある
高級ホテル「マンダリン・オリエンタル」から転落し、死亡した。
香港のテレビ報道によると、レスリーさんは「精神的に疲れた」とする遺書を残しており、
警察は自殺とみて調べている。

ご冥福をお祈りします・・・残念・・・
548たみらー ◆2SINDIAatU :03/04/04 16:25 ID:z2hh/CDi
韓国ホラー?映画「ボイス」試写会行ってきました。
携帯電話と援助交際という、現代の若者風俗をモチーフにした、
黒髪美女たちがヒドイ目に遭う話。
つ、爪が…

要は効果音でビビらせる系の、古典的なホラー。
全体にまとまり過ぎというのか、ホラーとしてはあまり恐くなかったが、
子役の演技はちょっと見物だった。

でもこれなら、「ストーミー・ナイト」の勝ちだなw
ホラーはブチ切れてナンボだもんね。
549名無シネマさん:03/04/07 10:45 ID:TEwUbvea
保守
550名無シネマさん:03/04/08 17:05 ID:iwZ/wtG2
PC 用の DVD ドライブを、
リージョンフリーにするソフトがあるらしい。

http://www.dvdidle.com/
551たみらー ◆2SINDIAatU :03/04/08 21:48 ID:1Es8ZC1K
>>550
なるほど、リージョン固定の DVD ドライブでも使えるんだね。
でも $40 はちょっと高い気もするなあ。

ノート PC とかで、ドライブの載せ替えがきかない
機種ならメリットもあるか。
552たみらー ◆2SINDIAatU :03/04/09 11:09 ID:Bp4idV5h
Anak 上映は 4/12 から

http://www.musashino-k.co.jp/eiga/data/karite/anak.htm
ちょっと詳しすぎる解説。
553名無シネマさん:03/04/11 20:46 ID:OlGza7ct
「D.I」面白そうだ!
554名無シネマさん:03/04/15 11:51 ID:wDM32Bz1
保守
555名無シネマさん:03/04/19 00:15 ID:j0uC1SYN
 ホラー映画にモノホン心霊画像が…って、よくある捏造だけど

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/04/18/02.html

 これって、ネタ…??
 途中退場者が多いのは、つまらないからじゃないのか
556山崎渉:03/04/19 22:45 ID:vRuSIKDV
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
557名無シネマさん:03/04/20 00:21 ID:dKEMwNxq
age
558名無シネマさん:03/04/20 19:42 ID:1skwCpUm
「芙蓉鎮」観てるヤシは神
559名無シネマさん:03/04/20 22:36 ID:+EdxYp0Z
レスリー・チャンの「流星」見たけどダメだね・・・
彼の作品はいいのが少ないね・・・
「覇王別姫」が一番(・∀・)イイ!!
560名無シネマさん:03/04/20 22:49 ID:Z50gHkSi
銀杏のベッドって面白いの?
561たみらー ◆2SINDIAatU :03/04/22 12:02 ID:9RrKW7VW
>>555
面白いw
562名無シネマさん:03/04/23 03:21 ID:ey8edJu+
>>543
亀レスですが、「ラガーン」の中での「アラーの神に誓って」という台詞に
ついて。
あの台詞を言うイスマイルは、ヒンドゥー教徒である他の村人とは異なり、
ムスリム(イスラム教徒)なのです。それはイスマイルというアラブ系の
名前や、ムスリム帽?をかぶってるところから察せられます。
また、他の村からやってきたデヴァは、ターバンと「シン」という名から、
シーク教徒であることがわかります。

これまでインド映画は数本しか見たことがなかったのですが、「ラガーン」
にはのめりこみました。インド映画祭での3回の上映のうち、2回見ますた。
563たみらー ◆2SINDIAatU :03/04/24 01:08 ID:REevRKCU
>>ラガーン
インド映画祭のパンフレットでは、最近の人気作「ラガーン」と
「ガダール」について、かなり執拗に比較した評が掲載されていた。

この「ガダール」という作品、かなり悪質な汎インド主義の論法で
作られた映画だが、面白さという点では底抜けのものがある。
ネット通販などでムンバイストリート製の日本語字幕 DVD が
手に入るので、オススメだよ。
564動画直リン:03/04/24 01:09 ID:k9i7x1lS
565名無シネマさん:03/04/25 22:32 ID:EcoZ+nsR
教えてくんでスマソなのですが、この映画のタイトルご存じの方、教えて下さい。

舞台は東南アジア(ベトナムかタイだったような気がします)。
ある女性が、夫の暴力に絶えかねて、遂に夫を殺してしまうのですが
警察が彼女を捕まえに来たのに対して、
数人の女性が「これは不当逮捕だ」と怒って、
何階建てかのアパートの屋上に立てこもって抵抗するんです。
メインテーマは多分ジェンダー云々のことなのですが
立てこもった女性の中に、実はオカマが混じっていたり、
そのアパートには二人組の泥棒が侵入していたところで、
警察が辺りを取り囲んだため出るに出られず、ゆで卵を
勝手に作って何とか日々をしのいだり、そんなエピソードが
ありました。
最後は、警察が屋上に上って彼女らを拘束しようと考えるのですが、
彼女らを応援するデモ隊が現れて辺りが混乱したところ、
(警察側の用意した)災害時とかに使う、大きなクッションに
みんなが屋上から飛び降りていく、という話でした。
(護送車に乗ったところでスタッフロール)
何年か前の夏、NHK衛星第二で放送されていた物だと思います。

ずっと気になっていたのですが、誰も知らなかったもので、
ここで聞くしかないと思いました。
ご存じの方、教えて下さい。
566名無シネマさん:03/04/25 23:06 ID:6rqY0qS8
>>565
韓国映画「灼熱の屋上」だね。
自分もNHKで見ました。
567名無シネマさん:03/04/25 23:59 ID:EcoZ+nsR
>>566
おお、ありがとうございます!
ってか韓国映画だったんだ・・・いい加減な記憶だな・・・
568名無シネマさん:03/04/26 12:11 ID:yzDgIVKi
北京ヴァイオリンはこのスレでいいのかな?
予告見て期待してるんだけど
569名無シネマさん:03/04/26 18:13 ID:uONEeBsT
>>568
良さそうですね
期待してますあの映画!
570名無シネマさん:03/04/26 19:16 ID:sJDu/e4h
>568
 男の子がちっとも可愛くないよー
 大減点。
571名無シネマさん:03/04/27 02:32 ID:ckq4bt2T
「北京バイオリン」全然ダメですねー。
ありふれた話をありふれた話術で語ったありふれた映画。
なんかこの監督落ちっぱなしだなー。
もう「子供たちの王様」のクオリティは期待できないのか。
572名無シネマさん:03/04/27 15:06 ID:l6Bj90lf
「北京ヴァイオリン」は多分ありがちな
ベタな話なんだろうと予想してるんだけど・・
あの予告はいいね。期待させるのが上手いや(笑)

もうひとつ同時期に公開される映画はなんだっけ?
こっちも期待してるのに思い出せない・・
573名無シネマさん:03/04/29 17:12 ID:SeOv0t4W
>572
「ハッピー・フューネラル」ですかね?
過度に期待したら拍子抜けしますが、シニカルなコメディ(爆笑ではなく
「ふふっ」という感じ)で、こういう中国(大陸)映画は確かに見たことが
無かった。そういう意味では新鮮。
574名無シネマさん:03/04/29 17:16 ID:QKKFXzwJ
>>572
それとも「春の惑い」かな?
繊細な心理描写がなかなか味わい深くていいですよ。
575名無シネマさん:03/04/29 21:36 ID:aj4XBjnk
the EYEって面白い?
576名無シネマさん:03/05/01 08:17 ID:jL0t3Fp9
天菩薩最高
577名無シネマさん:03/05/01 21:16 ID:hY8IxKiZ
age
578名無シネマさん:03/05/05 00:29 ID:neTbTpyx
ミレニアム・マンボ、早くうちの近所に来ないかな。
579名無シネマさん:03/05/08 20:28 ID:+tNisxx7
age
580bloom:03/05/08 20:28 ID:RY4B+B4G
581名無シネマさん:03/05/09 06:11 ID:QcNlVdT9
「The eye」はトム・クルーズが版権を買ったとか
「山の郵便配達」が良かったなぁ
「友へ -チング-」も面白かった
582名無シネマさん:03/05/10 00:14 ID:kFGcx1cA
「eye」冒頭が一番・・・
トム・クルーズ今度はリメイク頑張って・・・
しかし元には勝てん・・・
583名無シネマさん:03/05/11 23:37 ID:mthWxQuN
「ブエノスアイレス」見たけど・・・
ウォン・カーウァイの作品って言われてるほど凄くないな・・・
584名無シネマさん:03/05/12 18:44 ID:/G5akA1x
作品板での「春の惑い」スレ、すでにdat落ち?
いい映画だったと思うんだけどなあ。うっとりした。
585名無シネマさん:03/05/14 21:25 ID:p0THRzgZ
保守
586名無シネマさん:03/05/18 10:38 ID:wY5db2Fq
age
587名無シネマさん:03/05/23 21:21 ID:JUQkhktQ
最近大作がない・・・
588名無シネマさん:03/05/24 22:02 ID:2hcWl/6x
 「HERO 英雄」も、日本じゃ「マトリックス リローテッド」の陰に隠れて、
 大作って気がしないな…
589名無シネマさん:03/05/25 21:18 ID:v5Pfz6jg
>>588 確かに・・・
590名無シネマさん:03/05/26 22:36 ID:e8vT8zO7
だからってあなたの嫌いな国の全て否定する事になんの意味があるのですか?映画版で。
591名無シネマさん:03/05/26 22:37 ID:e8vT8zO7
↑誤爆
592名無シネマさん:03/05/26 22:38 ID:e8vT8zO7
sage
593名無シネマさん:03/05/26 22:59 ID:22uGsPR6
最後のアマゾネス
594名無シネマさん:03/05/26 23:02 ID:ydCqVCcV
>>2
イーモウに萌えても仕方がないような。

とりあえずアジアなら「大英雄」。
595名無シネマ@上映中:03/05/26 23:23 ID:toIq0jO5
「遥かなるクルディスタン」、重〜い作品だけど何かイイ!
クルド人問題を素直に理解することができました。
596山崎渉:03/05/28 09:02 ID:VMaPD/bJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
597名無シネマさん:03/05/28 10:24 ID:omERaMRn
age
598名無シネマさん:03/06/01 03:35 ID:Xsp7ApCq
たみらー氏のことを女だと思って半分以上までロムってました。
スマソ!お詫びage
599名無シネマさん:03/06/01 23:38 ID:duYw/ac5
>>598
あなたが誰で、なぜ男だと思うようになり、なぜ詫びないといけないと思ったのかわからない。

最近のインドの話題作はありますか? Chalte Chalte?
600名無シネマさん:03/06/02 12:46 ID:dpQPp+3u
>>598 俺は男だと思ってたけど・・・
     最近ここには来ないな・・・
601名無シネマさん:03/06/02 22:53 ID:JqMSu9oG
保守
602名無シネマさん:03/06/02 23:26 ID:/FEa/odz
「the eye」よかった。言われてるほど怖くなかったし途中退席もいなかったが、
一緒に行った友達はあれから夜怖くて寝つけず、無職なのにやつれてしまった。
主演女優イイ!今まで知らなかったけど、大ファンになりました。
603名無シネマさん:03/06/02 23:37 ID:bywAh9Nm
>602
 無職なので飯食えなくてやつれたのでは??
 映画館で何かの霊を連れて帰ってきたか?
604名無シネマさん:03/06/03 00:36 ID:andWtFoO
そうかも
605名無シネマさん:03/06/03 22:28 ID:cSrSJCoE
「the eye」確かにメチャクチャイイって訳じゃないけど
結構出来てた方では・・・
606名無シネマさん:03/06/06 22:49 ID:cY23W8xw
age
607名無シネマさん:03/06/07 12:44 ID:LVoWx01X
>>599 588です。
スレタイに関係ないカキコでageて失礼。他にも気分を害された方がいるなら、申し訳ございません。
私は通りすがりのROMラーで、1から587までロムって余計な感想を述べただけです。
ここを荒らす意図はありませんでしたが、結果的にそうなったのなら申し訳ありませんでした。

私もアジア映画は観ます。先週は「おばあちゃんの家」を観ました。
今週は「The EYE」をと思ったのですが残業で時間に不都合が出てやめました。
これからは静かにロムりますね。
608名無シネマさん:03/06/08 17:56 ID:gPUbWB1d
ダブル・ビジョンは酷かった。
609名無シネマさん:03/06/09 23:09 ID:HN3w17LI
「the eye」主演のきれいな瞳を見るために2回目行ってしまいました
610名無シネマさん:03/06/09 23:43 ID:iR4oidRl
「ラスト・プレゼント」って泣ける?
611名無シネマさん:03/06/10 01:05 ID:/9HgO7cb
>>607 よかったら書いてて下さい。人少ないし(w
     せっかく「おばあちゃんの家」とか見てるのに・・・
     「The EYE」の監督「レイン」がイマイチだったので
     期待してなかったけど結構良かったですよ
     機会があれば見てみては・・・
    
612名無シネマさん:03/06/10 02:20 ID:v53HrtO4
>>611 ありがとう。またそっと寄らせてもらうかも知れません。
先日レスリー・チャンの「カルマ」をレンタルして来ました。
レスリーの煮え切らない演技のせいか?ストーリーのせいか?
どうもすっきりしない映画でしたが、カレーナ・リンは良かった。
やはり飛び降り自殺のシーンはレスリーのこととダブらせて観てしまいましたねー。

少し古いところで「戯夢人生」もレンタルしたのですが、まだ途中までしか観てないです。

「The EYE」はいいという意見と悪いという意見とありますよね。
興味はありますので都合がついたら観てみますね。
613名無シネマさん:03/06/11 00:34 ID:k5k1On00
↑ホラーマニアにはお勧めできない。一般的映画愛好者ならいけると思う。
614名無シネマさん:03/06/11 13:37 ID:Upz98ijV
レスリー・チャン最後の作品なので観てみたいな気はしてるけど
最近のレスリー・チャンの作品は興業的にも失敗してるからな、うーん
でも惜しい人を亡くしたな。。。
615たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/13 11:33 ID:0GQ6wmHt
明日は「世界不思議発見!」でインド映画特集。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html

大女優にも取材してきた、とあるから、
マードゥリー、アイシュワリヤ、マニーシャあたりの
誰かが出て来るのかも知れない。

>>598
私は男ですよ。
断じて詫びてもらおう。
616名無シネマさん:03/06/13 18:41 ID:6Bn76UN+
久々のたみらー氏のカキコ
617たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/14 22:10 ID:8MbwLc60
>>615
不思議発見、とても面白かったです。
これでインド映画人気も再燃! …するといいなあ。

やたらに ”Devdas” をプッシュしていたような気がするのですが、
日本上陸間近なのかも知れません。

>>616
どうも。
618名無シネマさん:03/06/14 23:06 ID:XccNbP3j
たみらーさんのオススメに従い「不思議発見」見ました。面白かった。
私はインド映画を殆ど知らないのです。
「ベッカムに恋して」くらいしか観てないかも(そりゃインド映画じゃないヨ!
あと「カーマスートラ」か。しょーもなー。
やはり今日TVで紹介されていたようなノリノリの映画を観てみたいです。
619名無シネマさん:03/06/14 23:36 ID:mFYEsVSd
しまった・・・逃した裏でドラマ見てしまってたyo
面白かったのか!なかなかインド映画の事とか紹介しないしな・・・
620名無シネマさん:03/06/14 23:44 ID:6WMDLAz2
インド映画はラジニ系しか観てないなぁ…
「ムトゥ」「ヤジャマン」「ダラパティ」「アルナーチャラム」
あと「カーマスートラ」か…
話は変わりますが
「妖刀斬首剣」「アウトライブ」「風雲ストームライダース」系の
お勧め映画なにかありますか?
621たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/16 14:27 ID:ZFP3oSMz
>>620
つまりアクション系ってことでしょうか?

活劇シーン多いわりには、アクション技術にはやや弱いインド映画ですが、
「ラガーン」「インドの仕置人」「ガダール」あたりなら、気分は味わえると思います。
もちろん内容的にも断然オススメ。
622名無シネマさん:03/06/16 16:16 ID:OgOmJbr+
>>621
ありがとうございます
レンタル屋とかには置いてないんだろうなぁ…
623名無シネマさん:03/06/16 18:18 ID:9vuLDE5o
HEROもうご覧になった方居ます?
どうです?
劇場で観るかDVD買っちまうか考え中。
624名無シネマさん:03/06/17 00:17 ID:nAqyzPQx
>623
 劇場で観るべし!
 大画面で見ないともったいない!!!
 DVDだけでぶつぶつ言ってるヤシの言いがかりは一切受け付けないことに俺は決めた!
625たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/17 09:39 ID:0tDuP5vM
>>622
探せば「ラガーン」ぐらいは手に入ると思うよ。
626たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/17 09:40 ID:0tDuP5vM
×手に入る→○レンタルで借りられる
627名無シネマさん:03/06/20 02:32 ID:tzupzfFo
AGE
628名無シネマさん:03/06/22 23:28 ID:UwSTURUw
age
629名無シネマさん:03/06/23 20:56 ID:i0vtKl6w
>>610
ラストプレゼントは俺的にお勧めでつ。
俺は涙腺脆いんでボロ泣きでしたが普通の人はどうかわかりませんが。
見て損はないですね。
630たみらー ◆2SINDIAatU :03/06/24 10:13 ID:l2xl0+kV
>毎日放送7月25,27日の深夜にインドの仕置き人、セクシーウーマン、やります

だそうです。
関西に住んでる人はうらやましい。
631楠田:03/06/24 15:44 ID:hJMbW+ZW
レスリーの「カルマ」観ました。
長年のレスリーファンの私にとって彼の最後の作品だと思うとせつなくなりました。
レスリー、目が虚ろでしたね、余計せつなくなりましたよ。
カルトの中にレスリーの色気と苦悩が入り混じった作品で恐いながらも胸がキュン
となりながら観ました。
神々しいまでに若くて美しいレスリーを堪能できた作品でした。
レスリーの作品の中で一番のお気に入りは「君さえいれば」なんですけど・・・。
632名無シネマさん:03/06/24 23:13 ID:46P7vG6K
>>631
>レスリー、目が虚ろでしたね
ええ、観ていて辛かったです。
私はレスリーに特別な思い入れはないのですが、
あの憎めない独特の雰囲気が好きで、何本か映画も観てます。
「追憶の上海」や「花の影」なども好きですが、ストーリーが暗いんですよね。
「君さえいれば」はハッピーになれるのでとても好きです。
633名無シネマさん:03/06/24 23:16 ID:d7d48zBC
>>629 自分的にはイマイチだったような
     「イルマーレ」の方が良かったかな、イ・ヨンエ目当てだったけど
     詐欺師のリーダーが舘ひろしぽくて良かったが・・・
>>630 NHKの日曜日の昼にやって欲しいです
>>631 「カルマ」はレスリーの最後の作品なので気にはなってたけど
     見る価値はあるようですね(評判悪そうだったので)
     「君さえいれば」今月初めのCSイマジカで放送したのですが
     見るの忘れてた・・・あれコメディですよね。うーんレスリー作品は
     ウチの方ではレンタルしてないのが辛い!
634楠田:03/06/25 11:54 ID:TqXGnXKu
>>632
レスリーの作品は素晴らしいですよね。
>>633
「カルマ」はお薦めです。レスリーのせつない雰囲気だけで見る価値は自分はありだな
〜と思います。
「君さえいれば」はレスリーの色気が全開ですね、美声もいいし。
635名無シネマさん:03/06/25 23:04 ID:KaYhuhh9
>>633
イマジカでやってたのは「恋する天使」の方じゃねえ?
これは録ったんだけど、昔NHKでやった録画テープしか持ってないから
スカパーで放送してホスィ<「君さえいれば」
636名無シネマさん:03/06/25 23:38 ID:7mSo45xu
>>635 そうでした・・・逝ってきます
637名無シネマさん:03/06/29 23:45 ID:i3yf8X3F
age
638名無シネマさん:03/06/30 22:52 ID:3sq3VrY2
今日アルナーチャラムのDVD中古で買ってきちゃった
639名無シネマさん:03/07/01 13:26 ID:Y/xFSN0z
グルーヴ・コーポレーションが潰れちゃいましたよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030630-00000196-kyodo-ent
アジア映画の配給部門だけでもどっか引き継いで欲しいのだが。

グルーヴ配給アジア映画代表作
「ガン&トークス」「ザ・ミッション/非情の掟」「暗戦/デッドエンド」「Needing You」
「華の愛」「反則王」「決戦・紫禁城」「冷戦」「重装警察」「ナンナーク」

ここが潰れるのは、アジア映画好きにとっては非常にまずいだろ。
640名無シネマさん:03/07/01 18:25 ID:Ey5Sc96Y
アルナーチャラム観終わりました。
映画館で観たときはそんなでもなかったケド
観直してみたらイイ映画でした
やっぱスター錦野よりもスーパースターラジニだなぁ(笑)
641名無シネマさん:03/07/01 19:10 ID:TfEBZngL
>>639
バブルがはじけた後は配給会社も大変そうだ。
なるべく知人をさそって劇場でみなくては!
642たみらー ◆2SINDIAatU :03/07/02 12:27 ID:CVoMprK5
>>640
ナゾナゾ歌が良いよねw
643名無シネマさん:03/07/02 21:05 ID:E+FdXVfa
恐かった? ホラー映画上映館で男性の死体 インド

 上映されたのはインド国産の映画で、タイトルは「ブート(幽霊)」。
ムンバイ(ボンベイ)の高層住宅を舞台に、もののけに取りつかれた人妻を
描いた幽霊ものホラーで、インド全土で公開されている。監督からの警告は、
上映に先立って、スクリーン上に表示される。

これってそんなに怖いのかな・・・
644たみらー ◆2SINDIAatU :03/07/03 15:24 ID:KnhapNlQ
8/10 インド映画フェスティバル2003 で 「Asoka」上映。
これは絶対にオススメです。

http://indian-movies.net/content/index.php

『その血に塗られた戦闘と殺略により一気に一大帝国を拡大して いったアショカ大王。
しかし、後の彼は平和と非暴力のシンボル に、また、仏教の立場からは理想の王として尊ばれた。
はたし て、その転機となった原因とは・・・。彼に何が起きたのか・ ・・。
伝説に基づくストーリー。 アショカを演じる主人公は インドNO.1の映画スター、シャー・ルク・カーン。
その彼自ら もが膨大な制作費を投じた迫力の演技と大スペクタクルの戦闘 シーンは、
大スクリーンの前のあたなを圧倒させる。』

他にも人気ラブコメ 「婿殿」「DDLJ 花嫁は僕の胸に」 を再映、とのこと。
645名無シネマさん:03/07/04 20:25 ID:tYfwy08K
「わすれな歌」なんか歌詞が良かったので観てみようと
レンタルしたけどあんま歌はいい事なかったなぁ・・・

646名無シネマさん:03/07/12 21:46 ID:Nra5Xg2w
age
647名無シネマさん:03/07/13 00:53 ID:w+xTPhCm
木曜日に「春の惑い」を観てきました。
目に綺麗な映画ですね。
ゆっくりした時間の流れや美しく物悲しい人々や景色が独特で良かったです。
全体に静かな映画ですね。

前の週に「北京ヴァイオリン」を観たのですが、こちらは賑やかでタイプが違いますね。
ストーリーはウソっぽいし、大袈裟だし、辻褄があうような合わないような・・・謎解きも無いままにあっけなく終わる。
しかし登場人物に感情移入できる点で私の好みでした。
主役は素人ですが、演奏ができる子なので楽器の扱いが自然で良かったし、
いかにも劇団ッ子のハキハキした演技でなくて良かったw
648名無シネマさん:03/07/13 01:16 ID:8DpBFkAc
春の惑い、見ました。
「そこでやっちゃえ、やっちゃえよ!」と思った自分について少し考えた。
649名無シネマさん:03/07/13 15:09 ID:w+xTPhCm
>>648
647ですが、実は私も「ああ、もうちょっと!二人とも惜しい!」と(心の中で約80%)思ったw
「大人しいのにあのヒロイン結構やるぅ」とか(約10%)、
「医者の先生なんつー勿体無い事するの?!」とか(約5%)、
「病気のダンナがくぁわいそう」とかも(約5%)思いました
下品なこと考えたのは自分だけじゃなかったか(安堵
発表した648さんの勇気を称え、私もここにカミングアウトしますw
650名無シネマさん:03/07/13 19:21 ID:rQ5AYa8I
「春の惑い」、あのもどかしさが好きだなあ。
オリジナルと比べると、田監督らしく
「時代」というものを強く出そうとしているようには思うけれど、
それを若い俳優を使ってストレートには出ないように演出している気がしました。

オリジナルも是非見てください。VCDで、2作品セットものもあります。

ところで、ホウ・シャオシェン監督のファンの人、います?
日本語字幕のないのがネックですが
「サンドイッチ・マン」「童時往年」「恋恋風塵」(ちゃんとしたフォントでなくて
御免ね)のDVDが出ました。香港のサイトなら、購入可能だと思いますよ。
こちらも、是非ね。
651名無シネマさん:03/07/13 21:59 ID:IkjuKjJ+
>650
 「恋恋風塵」泣けたなぁ。
 軍隊で彼女の変心を知って病気に倒れるとこ、回復しても放心状態に陥ってるとこが好きだった
 あの男の子、すっかり大人なんだろうなあ

 ところで「童年往時」だよね?w
652名無シネマさん:03/07/14 19:17 ID:J5ZraVxF
>>651
ゴメン。あわててて、きちんと推敲せずに書き間違えました。
もちろん「童年往時」です。
653名無シネマさん:03/07/15 18:34 ID:ZuQM7BB9
アン・リーのも結構DVD化されたね。
本命は、エドワード・ヤンなんだけど。
はやく、はやく〜。
654名無シネマさん:03/07/20 00:36 ID:/fTVmJuU
ジャ・ジャンクーの「プラットホーム」っての見たけど、
拷問のようだったなー。
映像の美しさは凄いんだけど、狙ったような退屈さはなんなん?
中国映画ってこんなのばっかなの?
655名無シネマさん:03/07/20 02:56 ID:ew3an+mB
>654
 日本の市山尚三が関わっているから。
 実に退屈なものを「高尚」だ「芸術」だと信じ込んでいるヤシのせい。

 中国映画にもいろいろあるだろ、「HERO」だって中国製映画だ(w
656名無シネマさん:03/07/21 01:45 ID:5s92C0n7
「ラジュー出世する」をゲットしたよぅ
まだ観てないけど…
ところで「SEX&禅 外伝」のDVDが売ってたんですけど
買いでしょうか?エロばっか?
657名無シネマさん:03/07/21 13:00 ID:uTy+p/q7
今日の教育TV(夜の11時)に「朱旭インタ・後編」とあるけど、
「前編」見た人、どうだった?気がつかなかったなあ。残念、無念。
658名無シネマさん:03/07/21 16:00 ID:xXfLlJNY
>>657
良かったですよ。
舞台に関わり始めた頃のエピソードなど語ってくれており、面白かったです。
659名無シネマさん:03/07/21 16:15 ID:uTy+p/q7
>>658
よろしければ、そこをもう少し詳しく、お願いします。
660名無シネマさん:03/07/21 21:54 ID:dwJAYJIq
>>656 タイトルが凄いなそれ(w
     いきなりDVDはチャレンジャーだなぁ
     一度レンタルしてからが無難かもよ
     しかしレンタルに置いてない罠・・・
661名無シネマさん:03/07/22 03:24 ID:62Gu+CEr
>>660
中古で1000円ぐらいだから
どうかなぁと思って。
だれか内容知ってる人いないすかね?
662たみらー ◆2SINDIAatU :03/07/22 14:12 ID:yVEBVMLQ
>>660
マイナー外国映画ファンは、みんなチャレンジャーになる。
だから >>661 もチャレンジするのだw
663(*´∀`*):03/07/22 16:00 ID:PBp2KRKG
「レイン」見たけど主役の子がかっこよかった。
ちょっとなけた。
でもそれだけ・・・特に心に残る映画ではないと思った。
664名無シネマさん:03/07/22 21:55 ID:qxaemj41
>>663 バックに流れる音楽が哀愁をさそったよ
     確かに心に残る映画ではなかった
665名無シネマさん:03/07/23 11:05 ID:i+SI8r3v
>>656
「SEX&禅」の第一作ってエロ・コメだと思うんだよ。
だから、「外伝」もその路線の映画だと考えればよいのでわ?
666名無シネマさん:03/07/23 12:02 ID:ADlB23eF
「チャンピオン」見たい。
667名無シネマさん:03/07/23 21:51 ID:yc9GITmB
「SEX&禅 中国絶倫珍珍秘伝」の
DVD買ってきました。中古で2000円。
外伝はこれ見て面白かったら買ってきます。
ちなみに裏に書いてあったストーリー紹介…

元朝末期。裕福な家の息子メイ・ユンサンは、性喜漁色と言われるほどに
SEX大好きな若者。自分の新妻で処女のハク・ユンを淫らな女に仕立てていく。
自ら性技の荒武者となるべく彼は修行に出て、イチモツを立派にしようと医者
のティンチャンの元を訪れる。そして、馬の一物を移植する手術を受け、彼の
イチモツはついに馬並みとなった。彼は、染物屋の妻、官吏の妻のスイ・チユ、
従姉妹のファー・サンと狂乱の性宴を繰り広げていく。

…馬並って…馬のじゃん!!
668名無シネマさん:03/07/24 00:16 ID:d2cGdLgI
>>667 おバカコメディみたいだな(w
669名無シネマさん:03/07/26 20:23 ID:1Mepj9WR
藍色夏恋が観たい
670名無シネマさん:03/08/01 00:13 ID:Eg6PgRlN
保守
671名無シネマさん:03/08/02 00:59 ID:HXcaHfkA
アジア映画シリーズ11 タイ映画祭2003 国際交流基金フォーラム 9/22-9/30
http://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0307/07-06.html
672名無シネマさん:03/08/07 21:50 ID:L69/n69w
test
673たみらー ◆2SINDIAatU :03/08/08 16:12 ID:wRVRWCE2
>>644

インド映画フェスティバルは今週末 8/10。

http://indian-movies.net/content/index.php
674たみらー ◆2SINDIAatU :03/08/10 22:11 ID:f080fMy8
>>673
インド映画フェスティバルは大入り満員♪
ホールではみんな汗だくになって即売の輸入 DVD を
物色してました。
675名無シネマさん:03/08/11 11:10 ID:5ZLkXHHL
直接関係ないのですが、昨日のインド映画フェスティバルで笠原和夫の
「映画はやくざなり」を拾った方がいらっしゃったら、ヤマハホールに
お返ししてください。大事な本なのです。前から2番目の座席に忘れて
きてしまったのですが、ヤマハホールに問合せしたら届いてなかったと
いうことで、「お客さんが持って帰ってしまったのでは?」と言われて
しまいました。物凄くショックです。
どうかよろしくお願い致します。
676名無シネマさん:03/08/11 22:11 ID:7lTTK6pC
>>657
ショックだね・・・。
このスレでも見ていたらいいけど・・・。
677名無シネマさん:03/08/12 22:36 ID:2j8rhGlV
age
678名無シネマさん:03/08/13 04:41 ID:X14Rjto3
テレビドラマの話で恐縮なんだけど、
全24話のDVD8巻組\24000が出ている「西遊記」って
見た人いますか?どうなんでしょう?
中国中央電視台というところが制作したらしいけど。。。
写真見るとすごく良く出来てるようなのでずっと気になってるんだけど、
高いし、中国物は香港と違って堅苦しい印象があるので、
NHKのドラマみたいにかなり淡々としているのかなあ
などと考えるとなかなか手が出ません。
見た事ある人、感想聞かせてください。
679名無シネマさん:03/08/13 04:46 ID:X14Rjto3
ついでに。

>>667
2がすごく面白いですよ。2ではメカ製になってます。
スー・チーとロレッタ・リーの共演も豪華。
スー・チーは両性具有の邪神みたいな感じで
バケモノに姿を変えたりします。
680名無シネマさん:03/08/15 00:01 ID:jDlJxT+X
今日チャン・イーモウの『キープ・クール』を観てきました。
681山崎 渉:03/08/15 09:13 ID:0O5rkbCB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
682名無シネマさん:03/08/15 23:56 ID:8L3W98CR
>>678
「西遊記」は見たことないんだけれど、武侠ものの大陸版は、
風格があっていいなあと思うこと、多いですね。
香港や台湾版にもそれぞれ特徴があって、面白いけれどね。
ところで、肝心の「西遊記」だけれどまずVCDでチェックしてみれば?
香港のサイトは、今夏のクリアランスセールだし、送料無料のところも
出てきたりしてるし。ちょっとその値段高過ぎ。
683名無シネマさん:03/08/16 11:34 ID:POFc1aPY
>>678
その「西遊記」は日本語版なのかな?
実物は手にしてないんだが、
「射G英雄傳」なんかだとDVD14枚組で50$切ってるから、
日本版にこだわらないのなら、もう少し安いサイト探したほうがよいのでわ?
684名無シネマさん:03/08/16 19:11 ID:NVPT6a0t
>>682-683
日本語字幕が入ってるようです。
ちょっと字幕入ってないと内容把握が厳しいんですが、
たしかに見たこともないものに24000円は出せない。。。
バラでVCD売ってるか探してみます。
685名無シネマさん:03/08/19 16:49 ID:taUOs8uS
保守
686名無シネマさん:03/08/22 00:37 ID:PJl1tLw0
「ハリウッド★ホンコン」を今日観ました。うちの辺りでは今上映しているのです。
ただのグロだとの口コミも見かけましたが、
最近トム・ハンクスの「グリーン・マイル」で寝付きが悪かったのに比べ、今日はすっきり。
確かに手術シーンとか、ミンチとか、目を覆いたくなる部分もあるが、それほど気持ち悪く描写してない。
自分はジョウ・シュンが観たくて、確かにかわいかったが、
周りの人々がそれ以上に魅力的でした。もちろんあの焼豚屋親子らも。
散々騒ぎを起こしたヒロインはラストまで皆の苦労や苦痛も省みることもなく・・・。
彼女には彼女の人生があるのか・・・世の中そんなもんか。
と諦めたり、苦笑い。細かいことにこだわらなければ、けっこう楽しい映画!?
(視覚的にダメな人もいるかもしれませんね。私も最初少しキツかったのですが)
フルーツ・チャン作品は初めて観ましたが、他と一味違ってて面白かったです。
687名無シネマさん:03/08/22 04:37 ID:pm905NVl
ハリウッド★ホンコンってお洒落な感じの青春映画かと思ってた。
688名無シネマさん:03/08/22 18:45 ID:TI52cENi
いや、お洒落でさわやかな青春映画だよ。
ジョウ・シュンのブランコ姿なぞ、ハアハアものだよ。
689名無シネマさん:03/08/23 09:21 ID:V8csZU9F
>>688
嘘つき!
でも、ジョウ・シュンとあの一番ちっちゃい子豚ちゃんとの交流、
「ドリアン・ドリアン」にも通じるものを感じちゃいました。
690名無シネマさん:03/08/23 21:17 ID:syxk8Trq
ジョウ・シュンなら「ふたりの人魚」の時が
かわいい!あの雰囲気もいいし!
691名無シネマさん:03/08/23 22:03 ID:V8csZU9F
ジョウ・シュンって、大きな役でなくても作品には恵まれてるよね。
惜しかったのは、「中国の小さなお針子」。
あのかわいいアーモンド・アイは健在だったけど。
692名無シネマさん:03/08/23 22:12 ID:I1PF7t/U
マイケル・J・フォックス
だなラッキーマンを観た時は頭の中に地上の星
が流れてきたぜ
693名無シネマさん:03/08/24 00:00 ID:gsjWOtdp
>>690
「ふたりの人魚」は好きです。
あっちの方がジョウ・シュンの雰囲気が楽しめましたね。
幼い少女の姿も、化粧のケバい人魚の姿も良かった。
私はマーダー(馬達)でしたっけ?あの彼も好きでした。

>>691
「小さな中国のお針子」は見逃したので、レンタルで出たら観たいです。
ロウ・イエを「山の郵便配達」で知ったのですが、彼の演技も観てみたいから。
694名無シネマさん:03/08/24 21:47 ID:xOh9+Nzc
>>693 ジア・ホンシュン(マーダー)ですね、渋みがあるね彼は。
    最後の曲が流れてくるシーンが(・∀・)イイネ!!
695名無シネマさん:03/08/24 23:46 ID:gsjWOtdp
バイクに乗るライダーのマーダーに萌え!♥
渋いっす。カッコつけてないけどカコイイ!
696名無シネマさん:03/08/26 21:38 ID:nyYn0md1
>>693
劉Yは今度舒淇と組んだ「美人草」や、スタンリー・クヮンとの「畫魂」とか
順調にキャリアを積んでいるようで、新作を早く日本でみたいもんですな。
ただ「畫魂」はTVドラマみたいだから、無理ぽ?もったいないキャスティングだよね。
697名無シネマさん:03/08/26 21:39 ID:mhtGhFcA
【拝啓、業者様】第10回迷惑サイト一斉訪問&デモ行進【残暑お見舞いシテヤル】

 業 者 サ イ ト で 特 大 花 火 を 打 ち 上 げ ま す。

・8月28日 & 29日 午後10時00分にドーン!!
・総本部( ttp://jbbs.shitaraba.com/news/938/ )にて詳細発表! !

スレ汚し失礼しました。
698名無シネマさん:03/08/28 22:38 ID:PHk5S4HV
保守
699名無シネマさん:03/08/30 19:30 ID:YPGqhs72
セシリア・チャンの出ている勧告映画の「パイラン」を観た事ある方いますか?
中井貴一の出ていた邦画の「ラブレター」は観ました。
韓国用に幾分変更してあるそうで興味があったのですが、
先日までの上映を見逃してしまいました(泣
近所のレンタルショップに出ないか待っています。
700名無シネマさん:03/08/31 12:16 ID:4xEGqH3D
>>699 雑誌とかで写真を見ると
     哀愁の漂う雰囲気を持った
     映画ぽいね。まあ原作が(略
701名無シネマさん:03/09/02 22:34 ID:Y8dew2fx
age
702名無シネマさん:03/09/10 20:33 ID:Wmyiqo1b
age
703名無シネマさん:03/09/13 20:30 ID:iYGlznrO
レオン・ライって四天王の中ではイマイチ
個性が良くわからなかったのだが、
ラブソングははまってた。
NYは余計だと思ったが

演技しているのか意識させないところが
逆にうまいということかな
704名無シネマさん:03/09/14 10:20 ID:vOebaEXw
レオン・ライの出演作では「ヒーロー・ネバー・ダイ」が一番好き。
「玻璃の城」とか「ラブソング」のような役柄よりも
ハードボイルドっぽい作品に出てるときの方がいい味でてると思う。
705名無シネマさん:03/09/14 22:59 ID:q2Z+tWsn
「玻璃の城」は映画の内容より
レオン・ライの曲が一番ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
706名無シネマさん:03/09/14 23:53 ID:/vN55aqs
ベネチア映画祭に蔡明亮の新作も出品されていたようで。
激しく観たい。
707名無シネマさん:03/09/17 22:57 ID:GBlJi4o6
age
708名無シネマさん:03/09/18 02:30 ID:UzY0PHOa
>706
ゲイの話ですか? 李康生が主演ですか?
709名無シネマさん:03/09/18 09:09 ID:UzY0PHOa
今年の東京国際映画祭…「アジアの風」って…

「さらば、龍門客棧」監督:ツァイ・ミンリャン って、何よ??

710名無シネマさん:03/09/18 22:49 ID:haABpq1C
Dragon Inn???
711名無シネマさん:03/09/20 14:35 ID:V/2Kl+Gd
ツァイ・ミンリャン、キネ旬で見たら恐ろしく巨大化してた
まさしくジャバ・ザ・ハット。

ゲイのブタはキモイ。
712名無シネマさん:03/09/25 01:20 ID:uilH9tqE
「チベットの女」期待せず見た。
チベットのロケらしく自然も綺麗でストーリーもヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
んでもタイトルもイマイチね
713名無シネマさん:03/09/27 01:06 ID:NS6gPqPl
保守
714名無シネマさん:03/09/28 14:31 ID:48LSd/oN
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。
 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
715名無シネマさん:03/10/01 21:19 ID:m3Oqs9ki
age
716名無シネマさん:03/10/03 00:21 ID:eZWb+WJC
<天地英雄> すごく楽しみにしてるんだけど。
717名無シネマさん:03/10/04 10:14 ID:WkOOnCX4
>>714
「武侠片」のスレに書き込んだあげればよかったのに。

>>716
フー・ピン監督だった?「英雄」でスカくらったので、
私もこっちに期待。
可能ならば、これを機会に昔の大陸の武侠片とか「天山回廊」のDVD化希望。
718名無シネマさん:03/10/04 23:19 ID:002Y4FTT
>>717
「天山回廊」って懐かしいなー
昔2本立てで見た記憶がある
719名無シネマさん:03/10/06 19:00 ID:xi6IdQGs
おお、同士よ!一度はビデオ化されたんだから、
どっかのビデオ屋のワゴン・セールなんぞでハケーンされるかも。>「天山回廊」
720名無シネマさん:03/10/09 22:47 ID:VH32xy4Z
age
721名無シネマさん:03/10/15 11:05 ID:5feB3m2a
 
722名無シネマさん:03/10/18 01:34 ID:nKxI8f8n
「至福のとき」ラストは?だったけど好きな雰囲気の映画だった
ラストは海外版と違うのかな?
もう少し描いても良かったのでは・・・。
723名無シネマさん:03/10/19 23:33 ID:IuTOvoja
「THREE」
初めてタイのホラーを観た。はまりそうな予感。
3本目の香港作品、廃墟マニアにはたまらん。
724名無シネマさん:03/10/25 01:00 ID:yCTzA8oJ
アジア映画専門業者。価格の吊り上げをしています。同一人物です。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=minamoto119
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnmt119jp
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=samktljp

これらの他にも複数のIDを使い、一度高額入札をして最高入札額を
調査したあと、その高額入札を取り消し、次に他のIDで入札し最高入札額まで
吊り上げています。入札履歴を見れば一目瞭然ですが、取引時に
送られて来るメールに書かれている本名も同じです。気をつけてください。
725名無シネマさん:03/10/28 22:17 ID:hHr8O1/g
>724
ココに書かずに通報汁
726名無シネマさん:03/10/29 22:22 ID:c+MSxzrG
age
727名無シネマさん:03/11/04 02:21 ID:PMiOitH6
カザフ?の映画「ルナ・パパ」って映画をBSで見た。
クストリッツァよりも話がしっかりと流れる
感じがよかった。主役の女のコもかわいかった。
728名無シネマさん:03/11/04 17:43 ID:6FJqagpS
test
729名無シネマさん:03/11/04 22:40 ID:3PJL807l
いやぁ、、、マジでありがとうございました。
TV電話でAV女優と早速遊んでみましたよ。
これはかなり面白いですよねー。
なにしろ過激!プロフィール動画も最高だしね。
無料で話せる子もイッパイいたよ
http://www.interq.or.jp/japan/tds/gloryhiroko/
このサイト、自宅で簡単高時給の女性テレビ電話オペレーターも募集してた。
自宅のパソコンでテレビ電話感覚で話するだけの簡単なお仕事だってさ!
「パソコン初心者も大歓迎で費用は一切かかりません!副業も可!
カメラ&マイク無料貸し出し!登録も簡単です。」だってさー
時給はナント!!1800円〜4200円以上+歩合らしいよ
ここで詳しい事が解かる
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
730名無シネマさん:03/11/06 23:50 ID:KIJIh3Ct
「たまゆらの女(ひと)」を観ました。
時間ぎりぎりに行き、自販機でないチケット売場で
「たまゆらのおんな」1枚ください!
とハァハァしながら口走りましたが無事に買えました。
間違ってる人、他にもいるんだろうな・・・w
731名無シネマさん:03/11/11 05:05 ID:jMt0sBBa
雨にも恨み 風にも呪い
雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合とキムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があればつまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ 褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに わたしは なってるニダ
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
  __  |      ̄| ̄ ̄   
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
732名無シネマさん:03/11/13 20:34 ID:HlJXX5Yj
age
733名無シネマさん:03/11/20 16:27 ID:/m9V5Ocs
北京ヴァイオリンもうすぐどっかの区の映画館で特別上映されるらしいね
734名無シネマさん:03/11/22 01:25 ID:7RdsTRhU
どっかの区・・・って東京都のこと?他の政令指定都市?
735名無シネマさん:03/12/19 00:31 ID:M3JlbUik
アゲてみる。

「再見〜また会う日まで」とか「ほえる犬は噛まない」とか、観た人いませんか?

この冬一番のお薦めアジア映画は?
736名無シネマさん:03/12/21 20:17 ID:Ftq+avhw
>>735 「ラブストーリー」、ビデオなら「ハリウッド★ホンコン」のジョウ・シュンが
    ( ・∀・)イイ!です
737名無シネマさん:03/12/21 21:30 ID:ikahlRzP
738名無シネマさん:03/12/27 23:33 ID:8uZ01WXl
タイの映画の"Ku Kam"の日本語タイトルって何ですか?
739名無シネマさん:03/12/30 21:22 ID:LQDXZ/jL
age
740名無シネマさん:04/01/03 05:08 ID:mPzPhUTI
>738
「空海」。
741名無シネマさん:04/01/08 20:59 ID:tr+FnXjB
age
742名無シネマさん:04/01/09 01:08 ID:DM0n3ZAl
頼む!本当に気になるから教えてください。知ってる人も少ないと思うけどアジア板なら!
映画
「ハイ・リスク」という今のジェットリーの映画で
競演に「ジャッキー・チュン」という人がいるんです。
かなり重要な役どころなんだけれど、見ようによってはジャッキーチェンに見えない事もないし
でもジャッキー・チュン。だし・・
彼は一体何者ですか?劇中ではブルース・リーの黄色いジャージ(KILL BILL)のやつを着てたと思います。
743名無シネマさん:04/01/09 07:53 ID:eFQlvLSQ
>742
ジャッキー・チュン=張學友
「歌神」と言われるほどの香港人大歌手です。
サザン・オールスターズや玉置浩二や浜田省吾のカバー曲を見事に(本人より上手に)歌いこなせるすごいヤツ。
中国でも大人気で、商談や接待にはカラオケで彼の曲を1曲でも歌いこなせないと、成功しないと言われた時代もありました。

デビュー当時は確かにジャッキー・チェン成龍に似てると言われ、成龍と同じ事務所に所属したことも。
「ハイ・リスク」では非常にコミカルですが「欲望の翼」「いますぐ抱きしめたい」「ワイルド・ブリット」などでは、
シリアスな役を熱演してますよ。
「少林サッカー」のチャウ・シンチーとは「超あぶない激辛刑事カレー&ペッパー」というDVDで
はみ出し刑事コンビを演じてますから、レンタル探してみてくださいw


744名無シネマさん:04/01/09 16:40 ID:DM0n3ZAl
>>743
どうもありがとう!
確かにハイ・リスクでもEDを歌っていたように思います。
しかしそれがまた、成龍も歌を歌うので、混乱しました。
カレー&ペッパーはコミカルな感じですね。見かけたら見てみようと思います
745名無シネマさん:04/01/10 00:54 ID:UZLQlSWU
>744
 ちなみに「ハイリスク」でジャッキーのおそばについてるのは、成龍パパのそっくりさんと
有名な成龍のマネジャー、ウィリーさんのそっくりさん。
 テロリストに投げ落とされる方が、ウィリーさんのそっくりさんです。笑いながらも(あんまりだー)と思いました。
 張學友の役柄自体が、「スタントは一切使わない」と言い張りながら、結構使ってるジャッキー・チェン成龍を風刺した役とされています。
 日本人スタントマンの谷垣健治さんの著書を読めば、業界の裏話も豊富ですよ。
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093851034/qid%3D1073663602/249-7283612-5195562
 
746名無シネマさん:04/01/14 20:19 ID:sQzM1rx3
紅夢という映画が好きなの
ですが、その中に出てきた
ヤール役の孔琳のでてる他の作品知ってる人いませんか?
747名無シネマさん:04/01/14 22:23 ID:kgJ87pfy
ageてみる
748名無シネマさん:04/01/15 00:53 ID:/wyyigM1
前にNHKでみたんだけど「夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて」ってのと
中国映画で「正義の行方」ってのがおもしろかった。
特に「正義の行方」はなんか泣いてしまった。
749名無シネマさん:04/01/23 14:25 ID:0bfMXlvf
「藍色夏恋」日本版DVD、香港版に比べて格段に画質悪いな。
コントラスト低いし、色も濁って汚いし、全体に黄色っぽいし、
ネガに細かいキズが何カ所も付いている。オマケニ音声も悪い。
ちゃんと品質管理してよ、1500円の廉価版とかじゃ無いんだから、
ポニー・キャニオン!
750名無シネマさん:04/01/28 20:39 ID:s4hkvTiR
age
751名無シネマさん:04/02/08 23:17 ID:vbXN9Ju7
シャンヤンの酒家(みせ)見てきた。
重慶が舞台。中国事情に詳しくないと分かりづらい部分もあるけど、
女性が見ると面白いんじゃないかと思う。
映像は蒸気と水を多用してしっとり。
ヒロインがすごく綺麗なんだけど、綺麗過ぎて浮いてる気もする。
752名無シネマさん:04/02/15 08:59 ID:9iexD0AI
「映画のアフガニスタン」のサブタイトルで、アジア映画講座11で
イラン・日本映画など10本が上映されます。

 日時:3/2(火)〜7(日)
 場所:国際交流基金フォーラム
 
 上映作品
 1.『ヤカオランの春〜あるアフガン難民の生涯』
 2.『少年と砂漠のカフェ』
 3.『少女の髪どめ』
 4.『サイクリスト』
 5.『カンダハール』 
 6.『アフガン・アルファベット』
 7.『アフガン 戦場の旅〜記者たちは何を見たのか』
 8.『よみがえれカレーズ』 
 9.『もうひとつのアフガニスタン〜カーブル日記・1985年』
 10.『在りし日のカーブル博物館・1988年』

詳しいことはここでね。
ttp://www.jpf.go.jp/j/others_j/whats_j/0402/02-05.html
753名無シネマさん:04/02/17 14:50 ID:IB2Xz3P8
Baober in Love
754名無シネマさん:04/02/23 11:45 ID:jtg0rCEZ
韓国は一過性だから例外で、私の四天王監督は王家衛、ホウシャオシエン、エドワードヤン、蔡明亮なんですが、共通して新作は日本人主演た! なんでだろ。
755名無シネマさん:04/02/23 17:54 ID:v86A1DCE
『子供たちの王様』を見て、ただただ絶句するばかり・・・
カルチャーショックというか、アジアって、ほんと広いなぁって思った・・・
756名無シネマさん:04/02/24 03:49 ID:CdN2ggMW
>754
ジャパンマネーがもれなくついてくるから?
エドワードやン、カンヌで叶姉妹まで付録で来て閉口してたw
757名無シネマさん:04/02/25 13:05 ID:bgo+9eTS
先頃 注目を浴びている中国映画
『恋愛中的宝貝』
主題歌歌ってるのはglobeのKEIKO……??
日本ではあまり持ち上げられてません。個人的に面白そーだと思うのですが。
トレイラー
http://www.dongdao.net/seven/movie/baoberinlove-ind.wmv
http://www.dongdao.net/seven/movie/baoberinlove-mv1.wmv
http://www.dongdao.net/seven/movie/baoberinlove-mv2.wmv
謎の音源(KEIKO?)
http://www2.tok2.com/home2/globalism/cgi-bin/data/data0129.mp3
758たみらー ◆2SINDIAatU :04/03/04 02:58 ID:PVTIYMrb
「非情都市」観ました。
台湾の地場ヤクザの一家を中心に描いた近代史。

劇中いろいろ気になるところがあったのだが、怒涛のごとく
流れてゆく歴史のまえに、細かい議論は雲散霧消してしまった。
テーマとしては、「活きる」と似たところもあるが、
わかりやすさの点では、かなり弱い気がする。
大雑把な年表を確かめてから観た方がいいのかも。
759名無シネマさん:04/03/04 21:57 ID:sqAtHN0e
>>758 
非 情城市?
昔、劇場で見たときはさっぱり分らなかった。
台湾の歴史背景をもっとしっていれば楽しめたのかも。
最近になって再度観たらスムーズに見れました。
結構好きです。この監督はたしか小津監督が好きだっとか・・・
760名無シネマさん:04/03/04 23:16 ID:t+OGnAJ8
>758
頼むからさー、「悲情城市」って書いてくれよーーー
ハードボイルドなアクション映画みたいじゃないかー

で、「2.28事件」って、意味わかった?w
なぜ日本語の「幌馬車の歌」を台湾の囚人が歌うか、も?
761たみらー ◆2SINDIAatU :04/03/05 11:51 ID:WX7dRIq0
>>760
城市だったか。

2.28事件…天安門みたいなものだったのかなあ。
インド映画ファンに台湾史の知識を要求されても困る。
端々に「日本」が出てくるのも面白かったが、
それで何を意味したいのかは、よくわからなかった。
762たみらー ◆2SINDIAatU :04/03/05 12:06 ID:WX7dRIq0
あ、そうそう。
ちょっと前に「夏至」を観た。
ベトナム三姉妹の恋愛模様。

…「なまめかしい」とはああいうエロなのだろう。
年代の異なる三姉妹の描写によって、
成長と共に変化していく女性の有り方を表現している。
1 人の人生を 3 つに折りたたんでのんびり再生している
ような感じだ。

ストーリー的には後半、かなり不消化な気がする。
あれは途中で制作費が切れたとか、そういうことなのだろうか。
763名無しシネマさん:04/03/06 07:54 ID:ze6cHosW
亀レスですが、孔琳は『青春の約束』(この監督の管虎と付き合ってた)や『血祭りの朝』
に出ています。最近はテレビが多いみたいね。
764名無シネマさん:04/03/18 22:57 ID:Wf4CRdvJ
age
765名無シネマさん:04/03/22 17:43 ID:30o0EhSI
タイ映画「ONE TAKE ONLY」
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4819/

主演のPawalit Mongkolpisit (パワリット・モングコンビシット)、
見た目が金城武みたいにカコイイよ〜。
↓「RAIN」のDVDジャケット
http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110478057.html
766名無シネマさん:04/03/22 19:19 ID:30o0EhSI
金城武、新作映画「LOVERS」に主演。

チャン・イーモウ監督の最新作、「LOVERS」(原題:「十面埋伏」)
●主演:金城武、チャン・ツィイー、アンディ・ラウ
●監督:チャン・イーモウ
●日本配給:ワーナー・ブラザース映画
●日本公開予定:8月下旬 
中国映画ですが、日本での公開が早々に決定。
香港・中国・台湾などの地域とほぼ同時期に公開らしい。
767名無シネマさん:04/03/22 21:58 ID:Qh5WxoNI
チャン・イーモウの作品に金城・・・
何か合わない感じがするがな・・・
768OTL:04/04/01 04:38 ID:dYtPlmee
ハン・ソッキュのブサイコっぷりに萎え萎えなんですが・・・
誰か、この無間地獄から救い出してくれるコメントをください。
日本でいう西田敏行・片岡鶴太郎系でしょ?ハン・ソッキュって。
どこがいいのか・・・何がいいのか・・・
769名無シネマさん:04/04/01 20:38 ID:i/82XTVo
元XのTOSHIぽく感じられる
しかしブサイコの方がリアリティーがあっていいじゃないと納得してみる・・・
770名無シネマさん:04/04/03 01:58 ID:kx6UYuzM
美男過ぎるとリアリティーなさすぎって話にはハン・ソッキュがいちばんなんだよ。
「シュリ」をペ・ヨンジュンが演じたら殴りもんだしな。
「8月のクリスマス」をウォン・ビンが演じたら、女の子が付きまとって四六時中離れず、TVドラマ並みになっちまうだろ。
771768のOTL:04/04/03 03:32 ID:XuO3e8m3
なんだかんだ言いつつ、
韓国映画好きで、片っ端から観てるものでハン・ソッキュに出くわすんですよ。
で、確かに>769、>770の言ってることもわからなくはないのですが、
先日、ビデオ屋で「銀杏のベッド」というのを借りてみたら、
ブサイコ:ハン・ソッキュが思いっきし二枚目を気取ってて、
こりゃイカンな!こりゃさすがに反則だろ!と。キモイ事この上ない!と。
まぁイチ韓国映画ファンがここまで言う権利はないと思ってはいるんですけどね。。。
ハン・ソッキュファン(いるのか??)の方すみません m(_ _)m
772名無シネマさん:04/04/03 20:17 ID:u7nHys1V
>>771
「銀杏のベッド」、逆に突っ込み所満載だから好きなんだけどねえ。
三人そろってミスキャストの映画って、なかなか味があるなあと。
普通、あんな女への恋情に命かけるかあ!?
でも、そういうお馬鹿映画にも出るハン・ソッキュ、好きだよ。
これがアン・ソンギになると、役をねじ伏せちゃって、突っ込めなくして
しまうでしょう。そういう意味で、作品選びにまだまだなハン・ソッキュに
一票です。
773名無シネマさん:04/04/04 01:17 ID:+XtA8WEv
>>771,>>772 禿同
「接続」のハン・ソッキュは、まじキモですよね。
クールが似合うキャラじゃないっしょ?顔違うっしょ?
ラストシーンで二人が出会った後、どうしようっての?
あなた明日からオーストラリア行くんでしょ?
この出会いに未来はないぞ!間違いないっ!!
・・・とツッコミどころ満載ですね。
774名無シネマさん:04/04/04 15:39 ID:w/dycBCY
>>773
そうそう、「接続」も楽しいお馬鹿映画でした。
でも、ハン・ソッキュをこの2作だけでしか知らない人は、
いったいこの人のことをどう思うんでしょうかねえ?
前に書いてあるように、西田敏行・片岡鶴太郎系の暑苦しさは感じないんだけど。
大変興味あります。
775名無シネマさん:04/04/04 21:36 ID:5eiHNFE4
>>all
どの程度まで見れば、ハン・ソッキュをそこまで楽しめるようになるんでしょうか?
776名無シネマさん:04/04/04 22:02 ID:aioRhwiD
まず、夢に出てくるまでかな・・・
777名無シネマさん:04/04/04 22:16 ID:DhiGm+wJ
あ、でも「グリーンフィッシュ」のソッキュのカオはいいよ。
それと「ドクター・ボン」も……若かったからかな。
すさまじいのは「ナンバー・スリー」ですな(笑
特にヘアスタイルが
778名無シネマさん:04/04/05 20:42 ID:Rz1uAgv9
>>777
切り番の割には、平凡なレス。つまんない。
今続いている、ハン・ソッキュへの複雑な愛情を感じほすい。
もっと自分を磨きましょうね。
779OTL:04/04/06 10:37 ID:iUFIxNSo
>>778
そっかー!
これってハン・ソッキュへの複雑な愛情かぁ・・・
ハン様見かけるたびにOTLになってたが、
これも愛、あれも愛、たぶん愛、きっと歪んだ愛。納得!!
ヨン様よりハン様だな、こりゃ。。。。
780名無シネマさん:04/04/06 12:01 ID:6spq2sNl
>>772
>「銀杏のベッド」、逆に突っ込み所満載だから好きなんだけどねえ。
>三人そろってミスキャストの映画の映画って、なかなか味があるなあと。
三人?
メインは四人ですよね。
誰の役がOKなキャストですか。
781名無シネマさん:04/04/06 14:29 ID:pTzUugf1
このところなんか妙な盛り上がりを見せてますね。
では、お答えを
スヒョン ×
ミダン  ×
ファン  ×
これでよろしいでしょうか?
782名無シネマさん:04/04/06 20:52 ID:007MYrrD
>>781
うん。女医さんは熱演でしたからね。
783OTL:04/04/06 22:20 ID:iUFIxNSo
>>781>>782
自分もそれでOK!!でつ。
784名無シネマさん:04/04/07 20:11 ID:1al/H0qR
そうそうあの映画、最終的にはどうでもいいあの方の誕生日のシーンとかが結構いい感じなんんですよね。
「銀杏のベッド」。
ただ、メインが「四人」と言われると、「?」とういう感じで。
正直あの方もメインキャストなんでしょうか?
なんか、腑に落ちないような?
785名無シネマさん:04/04/08 19:31 ID:2+VfQISo
まあ、メインキャストというには無理があるにせよ、
ソニョン役のシム・ヘジンさん、いいですねえ。
「グリーン・フィッシュ」にも出てましたよね?
いい女優さんだと思うんだけど、どうして作品的には恵まれないんでしょうか?
ある意味韓国の桃井かおり系で、個性的すぎるんですか?
786.:04/04/17 02:27 ID:BLNM+KnK
『藍色夏恋』観ました。
う〜〜ん眠たくなった。
三女と長男の関係ってナニ?
どっかの映画評に「ベトナムで食べるフランス料理のような映画」とあったが、
まさしくそのとおり。
ベトナム映画と思って観るべからず。
『青いパパイヤの香り』も同様。
787名無シネマさん:04/04/17 02:46 ID:w75qKOlh
「少女達の遺言」
深夜あっていたので録画して見た。もっとホラー色が強いと思ったので
その意味では肩透かし。
丁寧に描いていた部分と、もう少し説明しろよな部分が混在。
原題らしきメメント・モリはこの映画の内容からすれば大げさすぎて
少女マンガみたい。
でもこの女子高の風景は魅力的。友達のぬくもりを感じていることが
何よりも重要な時代だよね。その意味ではちょっと懐かしさを憶えた。
788名無シネマさん:04/04/17 02:59 ID:zzTpqwV8
>787
ゲイ&レズビアン映画祭にも登場する作品ですな。
個人的には、ちょっと入り組みすぎてしまったつくりが気になるのですが
編集のリズム感と、クリアな色彩感が気持ちよくて好きです。
特にプール清掃しながらの「あ〜〜〜」。
789名無シネマさん:04/04/17 03:06 ID:zzTpqwV8
>785
シム・ヘジンは、
映画出世作の「結婚物語」が日本では公開されてないからなぁ。
タイトル・ロールを演じる「パク・ポンゴン家出事件」もいいですよ。
NHKで1・2回オンエアされただけだけど、
「追われし者の挽歌」(原題「彼らも我らのように」)では
せつない茶房アガシ役で出ていて、これは絶品でした。
790名無シネマさん:04/04/17 09:42 ID:NACFNAWw
>>786
おい、ソレ、『夏至』の間違いだろ。
『藍色夏恋』は、台湾映画だゾ。
まったく、「厚顔無恥」とは、オマエの事だ。

そもそも4年も前の映画を、今更何だ。
差詰め、レンタル・ビデオで『藍色夏恋』と一緒に借りたんだろ。
偉そうに映画を語る資格、一切無し。
791名無シネマさん:04/04/17 09:44 ID:wT9BsqqQ
>790
> 差詰め、
 さつめ?
792名無シネマさん:04/04/17 10:05 ID:NACFNAWw
>>791
漢字読めないの?
ちゃんと、辞書調べてごらん。
793.:04/04/17 12:41 ID:BLNM+KnK
>>790
ごめんなさいm(_ _)m
おっしゃるとおり『夏至』でございました。
夏至観て、あまりの眠たさに『藍色夏恋』続けて観てたもので・・・。
しばらくアジア映画を語るのは、自粛させていただきます。さようなら。

794名無シネマさん:04/04/18 21:50 ID:ghfHSvZk
映画「味」公開中。

二人の年齢を合わせると150歳という佐藤さん夫妻は、東京で
隠れ家のような中国料理店「済南賓館」(チーナンヒンカン)を
自分たちだけで切盛りしている。
妻の孟江さんは、戦前の1925年に生まれてから戦後の1948年
に引き上げるまでずっと中国山東省(さんとんしょう)の済南で
暮らしていた。
彼女が青春時代にそこで習い覚えた伝統的な山東料理は、
なんと本場では中国文化大革命によって廃れてしまっていた。
中国政府に「正宗魯菜(山東料理)伝人」と認定された佐藤さん
夫妻は、中国に招待され毎年料理人達に指導を行う事になった。

http://www.mediasuits.co.jp/aji/
どうよ?
795794:04/04/18 21:55 ID:ghfHSvZk
おいしそうですね。

炒土豆絲(チャオドウトウスー)ジャガイモのお惣菜 家庭惣菜
酔大鳳鶏(ツエダアフォンチー)鶏手羽先の老酒漬け 前菜
紅西柿鶏蛋(ホーシーシーチータン)トマトと卵の炒め物 家庭料理
乾焼石勺柏(ガンシャオシーヤーパイ)アスパラの揚げ物 宴会料理
肉未四季豆(ルーモウスーチートウ)インゲンと挽肉の炒め物 家庭料理
炸子鶏(ヅアズーチー)鶏の唐揚げ 家庭料理
796名無シネマさん:04/04/28 21:16 ID:Q+25xY1H
age
797名無シネマさん:04/04/28 23:41 ID:ARj0oqTy
すいませんワイヤーアクションの映画って皆さんどうなんすか?
私はさっぱりダメです
なんだその動きは・・・ってなってしまう
グリーンディスティニーなんて「竹に乗れてないじゃん」って突っ込んでた
798名無シネマさん:04/04/29 00:36 ID:WogmfGix
>797
夢のないドライな香具師だな
人生、無味乾燥だろう

突っ込むだけが人生の醍醐味じゃないぞ
考えるな、感じるんだ!w
799名無シネマさん:04/04/29 10:00 ID:ARulLbkx
>>797
翔ぶ俳優と監督のセンスによります
かっこいい俳優は跳んでもかっこいい
>>798
ブルース・リー・・・。
リーの映画って、空手使いを倒したり日本人がワルだったりと
リーのせいで拳法使い>空手使いってことになっちゃった感。
リーを神格化すんの、むかつかね?
800名無シネマさん:04/04/29 10:17 ID:U9JKwUyW
>>797
時々古い映画でワイヤーが見えることがありますが、
あれ見るとなんか特した気分になります。

ティ・ロンの全盛期なんかは、彼の武術とワイヤーが
ほどよく調和していて、お気に入りです。
801名無シネマさん:04/04/29 10:59 ID:WogmfGix
>797
 恋を知れば、許せるようになります。


 ていうか、大豆と小魚食え。
802名無シネマさん:04/04/30 21:49 ID:X51Lzjvo
>>797
「グリーン・デスティニー」のワイヤーアクションは嫌いです。
他は大好きなんだけど、あれはなんでか受け付けない。
803名無シネマさん:04/05/02 11:25 ID:39L5XsKE
>>797
>>802
私はワイヤーアクションだけでなく、「グリーン・デスティニー」そのものが
武侠映画として嫌いです。
ワイヤーアクションに限っても、あれだけ太いワイヤー使ってるんだから、
もう少し見せようがあるだろうと、小一時間‥‥
804名無シネマさん:04/05/02 19:36 ID:afC037zr
>>803
同士よ!
「グリーン・デスティニー」って、アン・リーの自己満足の
映画ですよね。「英雄」もそうなんだけど、
なんでアクションが弾けない監督にああいう題材をもってくんだろうか?
監督と俳優の知名度で作らせた以外の何ものでもないよね、両作とも。
805名無シネマさん:04/05/02 22:04 ID:XcNrD2j5
アジアは終わってる。。。
もう二度とみない・・・。
806名無シネマさん:04/05/03 19:29 ID:8JKaVqVv
>>805
「春の惑い」観てもそう思う?
807名無シネマさん:04/05/03 20:46 ID:A5ke/d+K
>>805
「へんめん」観てもそう思う?
石のココロ?
808名無シネマさん:04/05/05 12:19 ID:yrHDLOGk
>>806
フー・ジンファン、色っぽい。ムラムラ来ちゃう。
最新出演作の『冬至』では、もっと色っぽいゾ。
でも、日本公開は、いつの事やら…。
去年の東京国際でやったまんま、その後、音沙汰無し。

しかし、>>805 みたいなモロ厨房に
ティエン・チュアンチュアンは無いでしょ。(藁

「青い凧」観てもそう思う?
809806:04/05/05 21:53 ID:Ig8deMld
いいの、いいの。
別に805がアジア映画に限らず、いろんな映画観てるとは思わないけど、
とりあえず、去年上映された映画の中で、
「春の惑い」が私にはダントツでしたからね。
これで、「春の惑い」に興味をもってくれる人が出れば、万万歳ということですね。
でも、「狩場の掟」、もう一度きれいなプリントで観たい!
しばらく、「そう思う?」で続けませんか?

>>805
「馬盗賊」観てもそう思う?
810805:04/05/06 00:02 ID:LDrI/eSn
まあ俺実際そんなに見てないからしらんけど
HEROと火山高が余りに糞すぎたからいったんだけど・・。
それに少林サッカーもそんなおもしろくなかったし
つーか意味不明なのが多すぎ
811名無シネマさん:04/05/06 03:52 ID:1P2ajRji
>810
オマイの感受性に大いに問題ありだと思う
もっと修業しろ
812805:04/05/06 12:39 ID:LDrI/eSn
いや、どう考えても糞だってw
813名無シネマさん:04/05/06 13:54 ID:EQoDVraa
うーん、アジア映画が終わってるんなら何処の映画が終わってないのかな?
そこんとこ教えてちょんまげ
「自分は〜が良いと思う。それに比べて〜は〜だからダメだ」ってんなら耳を傾ける余地もあるけど
映画の好みなんて人それぞれだから「自分はこれがイイ!」という作品を挙げてくれれば「じゃあアジア映画ならこれを観てみれば?」とも言ってあげられるけど

ま、2chには自分が批判されるのが恐くてそういう事言えない人多いからw
814名無シネマさん:04/05/06 17:38 ID:+tt00/fP
純愛中毒観に行った人いない?
815名無シネマさん:04/05/07 00:18 ID:FqcF4vmd
青いパパイヤage
816805:04/05/07 00:57 ID:9hhnXDf/
>>813
アメリカのどこが終わってるんだよ
「アイ・アム・サム」が好き「レインマン」も最高。
グラディエーターもよかった。
817名無シネマさん :04/05/07 01:11 ID:25b7zyvU
誰か「食神」のDVD定価で買う方法教えて下さい
818名無シネマさん:04/05/07 21:06 ID:FqcF4vmd
>>816
>>813にはアメリカ映画が終わってるとは一言も書いてないと思われ
てか自爆?







と釣られてみる
819名無シネマさん:04/05/08 23:55 ID:eRQQLk7s
>>805
「HERO」とか「火山高」を観にいくエネルギーがあるのなら、
もっと有意義に使えばよいと思われるのだが。
身近にセンスのいい香具師はいないのか?
820名無シネマさん:04/05/09 00:14 ID:2/NEyi9v
アジア映画でよかったのと言えば(中国映画に限ってだけど)、
個人的には、あくまでも個人的には
「活きる」
「始皇帝暗殺」の前半部+荊軻のシーンかな?
史実とはたいぶ違う部分はあったけど、かなり好き。
で、かなり批判を浴びる事になるだろうけど、
ツイ・ハークのブレードもなんか異常に好き。
こんな椰子っているかな?
821名無シネマさん:04/05/09 00:35 ID:/pZ8y2RK
>>820
いるんじゃない?
そう卑屈になることはないよw
少なくとも「活きる」は自分も好き
822名無シネマさん:04/05/10 03:44 ID:sOD/XQHG
age
823名無シネマさん:04/05/11 22:43 ID:/VywIubr
>805.810.812が生き恥晒しスレ立ての悪寒age
824名無シネマさん:04/05/12 00:27 ID:YoWIFJoe
↓age
825名無シネマさん:04/05/13 15:25 ID:ObvPJyjc
アタックナンバーハーフのことどこかで話題になってないかなー
と思ってやってきたのですが、どっかで見かけます?全然ダメ??
826ポメラニワン ◆Kqa2TLZVak :04/05/15 21:27 ID:KPF7A16T
「北京ヴァイオリン」久しぶりに、味のある映画だった。
とくに親父が(・∀・)イイ!
うーん、しかしラストはあれで良かったのだろうか?

827名無シネマさん:04/05/16 10:45 ID:oaBpPrzg
>>823
見事当りましたね。厨房モード全開で、吠えてますよ。

>>826
「北京ヴァイオリン」ねえ、正直チェン・カイコーの作品とも思えないくらい、
期待裏切られました。
828名無シネマさん:04/05/25 22:21 ID:QzNKLO2U
age
829名無シネマさん:04/05/26 03:49 ID:uc7A6xW7
アタックナンバーハーフ2、ビデオ屋なんかで
でっかく宣伝してるんだけど、あんまり話題になってないね。。。
自分もスレ立てて語るほどじゃないんだけど。

映画の内容はともかく、あのはっちゃけたポスターみると
なんかニヤニヤしちまいます。
830名無シネマさん:04/05/30 01:35 ID:Jnfr+tb9
age
831名無シネマさん:04/05/30 23:04 ID:rIdn3/zv
マッハ!観たいなー。
832名無シネマさん:04/06/08 01:06 ID:XYHSSjXK
中国の小さなお針子の最後の25年後のお針子はどうなったか、全然
見てて分かりませんでした。オチっていうか、そこが納得できません。
どなたか教えていただけないですか?
833名無シネマさん:04/06/08 22:51 ID:E/G6plOd
>>832 お針子のその後って描かれてなかった事がオチじゃない?
     2人の青年が過ごした想い出に、現在のお針子が描かれていたら・・・
834名無シネマさん:04/06/08 23:26 ID:hl1jnc8M
>832
 都会暮らしに疲れて自殺したんじゃなかったっけ?
 その訃報を聞いて昔を回想するんじゃ…
835832:04/06/09 10:13 ID:IsiLl/+a
>>834
映画に自殺したような事が描かれていたなんてなんて気づかなかった。
また映画見ます
836名無シネマ@上映中:04/06/10 00:49 ID:SnFQaYY0
>>827
「北京ヴァイオリン」は同監督の「黄色い大地」を意識するとこの監督は
なぜにこのように方向転換したのかとは思うが、普通に心温まる作品だった。
思うに変にハリウッドシステムを学んできたせいかと。

ところで神保町でやってる「上海家族」はどう?
837名無シネマさん:04/06/17 23:00 ID:EHY+98FO
age
838moe:04/06/18 00:19 ID:w1A5fmuI
10年くらい前にみた映画なんですが、子供が7,8人でてきてカンフーと
チームワークで悪の組織を倒す〜みたいなストーリーだったんですがタイト
ルがわかりません。
どなたかしっているかたいませんか?
グーニーズとかリトルキッズみたいな感じの映画です。たぶんアジア系の
映画。
839名無シネマさん:04/06/18 11:31 ID:o41a13Ff
実録幼女丸焼き事件なるものを見てしまった。。。
何が実録なのか?誇張にも程がある
幼女なんて猿の丸焼き波だぞ
840名無シネマさん:04/06/20 21:04 ID:sNQkSQsP
「美人草」のDVDが届いたんだけれど、とりあえず予告編をと観てみたが、
これってある意味別の「お針子」なのでしょうか?成就しなかった初恋?
スー・チーは別の奴と結婚してしまうが、リィウ・ウェーは独身を貫きとおした
風に描かれてるような感じでしたが。
841名無シネマさん:04/06/21 20:14 ID:4Cl+Se+R
劉Yって最近作では、「戀之風景」とかも話題になってたと思うけど、見た方、どうでした?
TV作品の「畫魂」に期待してたんだけど、なぜかもう廃盤。
残念無念。どっか売っているサイトご存知の方、いたらよろしく。

ところで、DVDなんだけど韓国映画の「春夏秋冬…そして春」、面白かった。
昔の「達磨は何故東へ行ったのか」は苦手な映画だったんだけど、
こっちは「仏教?ま、それは置いといて」という感じで、力が抜けていて、
罰当たりな私にはちょうど良かった。
壮年期の僧をキム・ギドク監督本人が演じてるんだね。よく足上がる、ジャンプ高い!
という感じで、思わぬ収穫もあって、お勧めの一本です。
842名無シネマさん:04/06/23 16:46 ID:ibd3kNSm
>>841
「春夏秋冬…そして春」って、アメリカで結構受けた
ようだが、日本ではどんな反応があるのか?
キム・ギドクについては詳しくないが、池の上に寺が
ないなら作ってしまえ、的な姿勢はイイ!!
あの寺だから、納得できるストーリーかもね。
少年僧の破戒の原因となる女の子もカワイカッタし、
あのカラフルな般若心経も面白い。
老師は超能力者か〜?という場面もあったけど、白ける
よりも面白く見ちゃうもんね。
843名無シネマさん:04/06/24 12:44 ID:tlV4gHD/
今中国にいます。韓国映画『猟奇的な彼女』(中国タイトル:(野蛮女友))の
続編、『野蛮師姐』(原題・日本タイトル未確認)を観てきました。

警官の女の子(全智賢)と高校教師の彼氏の出会いと別れ、感動の再会を描く。
…とだけ書いとこう(w ねたばれに遠慮しときまつ。

前半のつかみは面白いんだけど、後半が前半と水と油なせいで後味がいまいち。
予算たっぷりで豪華ではあるんだけど(前作観てないけどたぶんもっと金かけてる)、
ぜんぜん違う2つの作品を観ている感じ。うーん、企画を分けてほすぃ。

前作を観ていないんだけど、もともと警官ものだったの?
日本では公開されてないのかな?
844名無シネマさん:04/06/24 14:28 ID:nHHwwCpO
日本ではまだ公開してないんじゃないの。
日本タイトルは知らないけど、英文タイトルは、「Windstruck」。
「我的野蛮女友」の続編なの?そうとは思いもせず見てしまった。
それなら「なんだか二番煎じだなあと」思ったのも、当然か。
前作は警官ものではなく、女学生のラブ・コメ。
845名無シネマさん:04/06/26 15:08 ID:u0/YBB0x
>>843,844
邦題「僕の彼女を紹介します」12/24公開予定
846843:04/06/28 02:17 ID:WBWoXXWb
>>844

そっか、続編ぢゃないかも。何しろ漏れは前作観てないので。
あるいは主人公の女の子の双子の姉妹が前作の彼女、という設定かも。
続編企画進行中、というずっと前の報道を見てたからその先入観だったりして。
英文タイトルは後半部の内容を踏まえた感じだね。

>>845
こっちで見たポスターには「全世界同時公開」みたいに書いてあったのに…。

847名無シネマさん:04/06/28 10:26 ID:w9EdsxS0
「僕の彼女を紹介します」は「猟奇的な彼女」の続編じゃないでしょう。
ただ、この作品で「猟奇的な彼女Part2」は可能性なくなったかもね。
とっぴかもしれないけれど、フルーツ・チャンの「ドリアン・ドリアン」と
思い出した。前半と後半のカラー、確かに違いすぎ。
848名無シネマさん:04/06/28 19:21 ID:OIgtoKi8
>>847
「ドリアン・ドリアン」って?前半・後半が激しく違う以外には、共通点ないよね?
「ドリアン・ドリアン」は後半のヒリヒリする感じが好ましいし、
「野蛮師姐」は前半の軽いノリが、疲れなくて好き。って変?
849名無シネマさん:04/06/28 19:30 ID:5VE4bP24
はじめまして、いきなりですがちょっとお聞きしたいんですがここは映画のサントラのこととかも聞いてもいいんでしょうか?
850名無シネマさん:04/06/28 22:50 ID:ZCXBTmJi
>>849
OKだよ
漏れは余り詳しくないが(w
他の方は詳しそうな方々なので・・・
851名無シネマさん:04/07/02 22:57 ID:mdPTPRgb
消えた?
852名無シネマさん:04/07/08 11:07 ID:xQwdsuRP
DVDで「不見不散」が出たものだから、これは買わねばと注文したのが昨日着きました。
その中の蔡明亮の「不散」をまず観ましたが、
石雋の懐かしい顔もあり(これはhimselfだよね)、
苗天先生も登場し、(これは苗天に良く似た老人役?)
蔡明亮監督も観客のひとりとして登場し、(あの光頭はそうですよね)
と「龍門客桟」の往年のファンとしては好感度大というか、とっつきやすい蔡明亮作品でしたが、
映画そのものは現代台湾への考察としては相変わらずの蔡明亮節炸裂!で迫力ありました。

もうひとつ、陳湘hが上官靈鳳の登場シーンに引き込まれて、見入ってしまうシーンには
こちらも見入ってしまいました。う〜ん、スクリーンでやはり見たいぞ。
853名無シネマさん:04/07/09 17:07 ID:DWRUpTug
>>852
湘h老師のそのシーン、興奮すますた
映画のクローズ・アップって、やっぱりパワーがある
854名無シネマさん:04/07/10 18:28 ID:j4FnJNwG
>>853
「老師」っていうことは、陳湘h嬢、何かの先生?演劇ですか〜?
855名無シネマさん:04/07/10 21:04 ID:j4FnJNwG
>>854
そうです。國立臺北藝術大學で戲劇(演劇ですね)を教えてます。
ちょっとかいてある内容は古いですが、
ttp://education.tnua.edu.tw/teachers/personal/scchen.htm
856名無シネマさん:04/07/10 22:30 ID:l7IONAu6

857名無シネマさん:04/07/18 18:34 ID:qnbsyMtt
ねえねえ、この夏お勧めのアジア映画って何?
858名無シネマさん:04/07/18 21:20 ID:roPXy3Z4
>857
「LOVERS」。
全国ロードショーだし。
これがコケたら、韓国映画勢に踏みにじられるヨカーン。
859名無シネマさん:04/07/19 21:20 ID:FfUURI1W
>>857
アッチもお勧めは「LOVERS」と「子猫をお願い」。
まったく対照的だけど、気にせず両作ともに受け入れるのも、
アジア的ではないかなどと、考えたりもします。ハイ。
860名無シネマさん:04/07/22 20:33 ID:jLdO2xmd
LOVERSは、ヒーローよりは分かりやすい大作なんで
いけると期待してます

アンディまけるな〜
861名無シネマさん:04/07/25 18:46 ID:wCY3YJCJ
>>857
もう公開になってるけど、「マッハ」なぞよいのでわ?
http://www.mach-movie.jp/
862名無シネマさん:04/07/28 00:54 ID:0fVN6sL/
僕はタイ映画って、見た事ないんですけど、
「ジャンダラ」という映画はどうでした?

アクション映画きらいなのに、アジア映画は、
アクションもの以外はあまり見てない・・・。
863名無シネマさん:04/07/28 10:21 ID:0P7QSspT
けだるいタイの上流家庭で父親に疎まれる少年が、父の愛人(クリスティ・チョン)に
魅せられて‥‥

日本で公開されるはずだったのが、どうなってしまったのか?
タイのベストセラーを映画化したので、「ラ・マン」とか「インドシナ」などと
共通点を感じる人もいるかも?人によっては、「エマニエル夫人}?

女優クリスティとしては、次の「色戒」のほうに魅力が出てたかと思うんだけれど。
864862:04/07/28 11:51 ID:0fVN6sL/
まあまあの内容なのかな。

ウォーカーに載ってたのをずっと覚えてたんだけど、
見る機会が全然なくて・・・。

WOWOWでは絶対放送しないだろし、レンタルもない。
DVD買うしかないのかなぁ。
865名無シネマさん:04/07/28 11:59 ID:H3GjrmQG
すみません。
「HERO」のストーリーが今一良くわかりません。
最初・赤で書道の修行中3人殺しあって、
今度・青でまた殺し合って、、え?さっき赤で死んだんじゃ?
無名が秦王に話した赤の話は嘘だったと言う事なのでしょうか?
一度見ただけじゃ解からなくて、すみません、
教えて頂けますか?
866名無シネマさん:04/07/29 09:44 ID:BOw9nBVV
中国や東南アジアにも韓流なるものがきてるらしいね。
867名無シネマさん:04/07/29 12:12 ID:mp928RvX
それは少し前のことで、韓流はもう定着したのではないかな。
で、かつては台湾映画にもブーム(!?)があったことを覚えている人のために、
「中影金奨経典名作」という15枚のDVD・BOXの紹介を。
「戀戀風塵」の中でふたりが見る映画「アヒルを飼う家」の監督李行の
作品が多いですが、ほかにも興味深い作品があります。
(アート系の御三家のものは、一枚ものでも入手できますが)

http://global.yesasia.com/b5/PrdDept.aspx/pid-1003248550/code-c/section-videos/
念のため、パッケージは実に素朴です。期待しないでください。
868名無シネマさん:04/07/31 23:48 ID:hwL9xuf9
何故だー!何故、国際交流基金フォーラムは
「タイ映画祭2003」で「マッハ!!!!!!!!」を上映しなかったんだー!!
と思ったら、マッハの完成は2003年だったのね…。間に合わなかったのか。
国際交流基金、またアジア映画特集やってくれないかな。
あそこは結構面白いのやってくれるから。
869名無シネマさん:04/08/02 14:12 ID:LDWwWUfw
>>867
アート系御三家のDVD情報も、キボンヌ
870名無シネマさん:04/08/11 21:01 ID:JNlZnVPY
age
871名無シネマさん:04/08/12 15:29 ID:jcSbnirU
『4人の食卓』みたひといますかぁ??昨日映画館のポスターみて推理サスペンス系かなぁと入ってみたらホラーでびっくり。『猟奇的な彼女』のヒロインがでてるっぽいけど精神病でゲッソリな役だったから分からなかったし、内容的にも微妙だった
872名無シネマさん:04/08/13 22:08 ID:OepviTKR
アジア映画ファンにはおなじみのホウ・シャオシェン監督の「珈琲時光」の
公式サイトです。9月から上映開始のようです。
http://www.coffeejikou.com/
873名無シネマさん:04/08/15 21:04 ID:3ewE25bp
>865
赤が無名が秦王に報告した内容で、
青は、無名が言っている事は偽りで、本当はこういうことなんじゃないかと秦王が無名に話した内容。
正解は白。

関係ないけど1文字多い「大英雄」も大好きだ。あれのトニーが…!
874名無シネマさん:04/08/21 18:06 ID:jkCq//rr

わかりました。ありがとう。
もう一度ビデオを観ます。

日本語をあまり知らない友人に見せてあげようと思い録画したら
日本語吹き替えになっていた(笑)あれまぁ! 
875名無シネマさん:04/08/29 21:08 ID:gtcqNx92
age
876名無シネマさん:04/08/30 13:20 ID:Rv/8VD5G
>871
4人の食卓、むずかしかった。
正解らしきものも、よくわからん。
箪笥よりすごいかも。

箪笥もたいがいだが。
877名無シネマさん:04/09/01 20:47 ID:ZwF9juUV
>>858
インファナル・アフェア無限序曲が待っているよ
878名無シネマさん:04/09/05 20:55 ID:4VA00XG+
それにしても「へんめん」は何故DVDで出ない・・・
879名無シネマさん:04/09/05 22:18 ID:Nv1OOeBh
『殺人の追憶』見終わったとこなんだケド、見た人いる?犯人は捕まった?
880名無シネマさん:04/09/05 22:21 ID:EgS/6mvX
犯人捕まったよ。
881879:04/09/05 23:00 ID:Nv1OOeBh
いつ?最近?
882名無シネマさん:04/09/06 03:50 ID:fyPu2SId
霊幻道士と笑傲江湖が好きな私に、なんかお薦め教えて下さい。
883名無シネマさん:04/09/06 09:57 ID:otEr8yaJ
>>882
緑黄色野菜。
884名無シネマさん:04/09/06 18:20 ID:dLDn5CwI
つまんね
885名無シネマさん:04/09/06 20:57 ID:3qoXnA6o
>>879 あの犯人って捕まってないんじゃない確か
     結構面白かったあの映画!!
886名無シネマさん:04/09/06 23:34 ID:fLC97RZE
中国映画の「思い出の夏」見た人いますか?
いたら感想を聞かせてください。
あるいは監督のリー・チーシアンのことでもいいのですが・・・
今度職員旅行で福岡に行くので、韓国映画の「僕が9歳になったら」と
どっちをみようか迷っています。
887名無シネマさん:04/09/27 13:01:06 ID:GkneztKE
age
888名無シネマさん:04/09/29 20:01:56 ID:wCp6u7u6
「再見(ツァイツェン)」をDVDで見た。
パッケージに書かれている「ご覧の折りは、ハンカチのご用意を
是非ともお忘れなく。」に、明らかに泣かせようとする魂胆を感じた。
 ストーリー的にもベタな展開、物凄く印象に残った場面ってのもなかった・・・
が、見終わった時には泣いてしまった。
うーん・・・まんまとやられた!
 
 
889名無シネマさん:04/10/01 01:52:40 ID:ZUmHZ0I9
>>888
俺は映画館で見た。
内容は最悪だったし、突っ込みどころ満載。B級どころか、D級映画。
現代の長男は意味不明な所で不自然に喧嘩に巻き込まれてばっかでシラけた。コントかよ。
次男はむっつりヘタクソ過ぎ。つうかこいつ要らん。
一流の指揮者が途中で指揮をやめるな。体調不良ならともかく理由になっとらん。
演奏者は誰も指揮者を見ないで下見ながら演奏。一応、一流指揮者の設定なのだが、この設定も空しい。
警官の対応がおかし過ぎ。意味不明なとこで無理やり感動するな。
ラストのドタバタぶりは、コメディにしか見えんが、無理やり感動っぽくしている意図がムカつく。
史上最低の映画だが、回想シーンではつられて泣かされたよ。無理やりね。
レイプされた気分で不愉快だったよ。
890名無シネマさん:04/10/03 00:03:31 ID:HhBXpIk3
自分もDVDで観たけど、以前に映画館で観た人に
泣く泣くと予告されてた割に泣けなかった。
で、検索したら単独スレ立ってなかったんだね。
漏れの突込みどころは家出から帰る過程で
いわば間引きしてったんだよね
僅か今より数十年前で可能なのかな
役所は申請なければノータッチ?
ラストも砂の器かよ!と…
でも、回想の末妹とのベタな別れで泣かされたので許す!
891名無シネマさん:04/10/03 00:21:38 ID:eK+lA9fr
みんな結局泣かされたのかよw!!
892名無シネマさん:04/10/04 01:19:34 ID:85SLDFU3
いや、次男のあれは説得力あると思うよ
養父母とも若くして死別した孤独感が
寡黙な成年に変貌しているところはリアルっぽい。
次女も元から末っ子で我侭なところへ、養父母が
老人で甘やかしてああなったんだろうしね。
893名無シネマさん:04/10/14 01:34:34 ID:e4xDLMfR
フォーエバー・フィーバーの主人公、超マヌケ面だったなー(笑)
894名無シネマさん:04/10/26 22:18:18 ID:IFWvWOdq
age
895名無シネマさん:04/11/03 14:38:19 ID:vgYwmqth
いま「シュウシュウの季節」みたよ。誰かみた人いる?
896名無シネマさん:04/11/03 21:50:33 ID:fp1S7MB3
文化大革命が背景の映画だったな
結構映像の自然風景も良かったし
やはりラストの行動が印象的!!
897名無シネマさん:04/11/05 14:18:15 ID:hX2Vjrae
シュウシュウ役の女の子が少し富永愛似でかわいい。風景はほんと素晴らしいよね。セックスシーンは結構激しくてあんま見たくない。ラストは悲しい。シュウシュウよりも男(名前忘れたけど)が可哀相だった。
898名無シネマさん:04/11/05 22:38:14 ID:EuNNZ9vn
あんな風景で露天風呂に入るのはいい!
女優が監督したんだよな確か
ラストは可哀想だがあの男にとってあの行動が
シュウシュウに対する愛情だったんだろうな
男の名はラオジンだったけな・・・
899名無シネマさん:04/11/24 01:30:30 ID:MJZ9FQg9
age
900名無シネマさん:04/11/24 13:02:51 ID:FEmE1M/I
「紅夢」が最高傑作
901名無シネマさん:04/11/24 22:58:03 ID:K/+Hmcn8
紅夢いいよね。日本語版DVD出ないかな。
902名無シネマさん:04/11/25 01:12:25 ID:Ipcw/DDR
「紅夢」「ただいま」「シュウシュウの季節」「紅酒」「鬼が来た」
「中国の小さなお針子」が好きな映画です。
903名無シネマさん:04/11/25 08:42:44 ID:wZ0HrSu2
アン・リーの父親三部作好きなんだけど、DVD出てないよね。
904名無シネマさん:04/11/27 21:41:09 ID:+ftf8Ody
age
905名無シネマさん:04/11/27 22:56:41 ID:zw4QHl2t
「美術館の隣の動物園」。シムウナが可愛い。和む映画で好き
あと、「アンナマデリーナ」
一瞬ストーリーが?になったけど、やっぱりのほほんとした。
でもやっぱり「アタックナンバーハーフ」。って既出だよね…。
906名無シネマさん:04/11/30 22:32:19 ID:9BjFiRmI
4様上げ
907名無シネマさん:04/12/01 21:47:18 ID:pZ6DDLLN
「中国の小さなお針子」目当てで見に行ったら
同時上映の「春の惑い」のほうが気に入ってた自分。
908名無シネマさん:04/12/04 21:29:52 ID:kG2UqqIS
好きなアジア映画
香港映画:世界のはてに、上海グランド
韓国映画:美術館の隣の動物園、オールドボーイ
中国映画;覇王別姫、初恋の来た道
日本映画:東京日和、不夜城

リーチーガイとパクチャヌクが好き
東南アジア系は見てません
909名無シネマさん:04/12/04 21:43:14 ID:6t4lra7d
>>907
「お針子」はラストシーンが・・・・・・だというレビューをよく見る。
思ったほど一般受けしなかったようなのはそのせいか。
910名無シネマさん:04/12/23 21:00:51 ID:Ls0m9Gpg
age
911名無シネマさん:05/01/02 16:42:22 ID:x2iZ/6Db
ほしゅー
912名無シネマさん:05/01/11 04:26:18 ID:iYdKHGnO
快盗ブラックタイガー見た
確かにオモシロいことはオモシロい。でも海外受け狙いすぎで、ちょっと不純だな
インパクトがない

アジアもんに限らず映画ってのは、民族性を感じられる最大最良の媒体な訳だけど
この映画にはカルチャーショックがない
ムトゥをはじめて見た時の、脳みそが理解を拒絶するような衝撃はないよね。もっ
と自信を持って媚びない映画作りをしてもらいたいものです
913名無シネマさん:05/01/14 09:26:09 ID:T/vsYMFc
ムトゥってそんなに凄いの?
914名無シネマさん:05/01/16 15:23:21 ID:4xAFI+AM
外国の人が時代劇見て日本は忍者の国と思い込むように
インドはこういう国なのか?と思わせる何かがある。>ムトゥ
915名無シネマさん:05/01/18 00:10:30 ID:qBQGVnO8
人類の6分の1がインド人である中で、1本の映画を見て、
全インドに普遍的なものが描かれている、と思ってしまうなら、すごいのかもなあ。
916名無シネマさん:05/01/20 00:27:29 ID:Qhm6XdAi
ムトゥはみんなハッピーで終わるのがいい。
根っから悪い人はいなかったというか。
そういう意味ではモンスーンウェディングも好きだ(これは鬼畜が1人いたけど)
917名無シネマさん:05/01/20 00:53:14 ID:UYfzVr9U
「ムトゥ」主演のラジニカーント最新作 Chandramukhi
ttp://www.chandramukhithefilm.com/
今月末で撮影終了、4月14日公開予定。

一方、「ムトゥ」のカンナダ語リメイク版が2004年11月12日に公開された模様。
女優は「アルナーチャラム」のランバー。
ttp://www.viggy.com/saahukara/
ttp://www.musicindiaonline.com/l/18/s/movie_name.6949/

>>916 (回想の中で)首を吊ったラグ様の立場は(ry
918名無シネマさん:05/01/20 14:50:02 ID:VO4GMUB7
おっ、ラジニは議員になって俳優は止めたと聞いていたんだが
またおっぱじめたのか...よかったよかった
919名無シネマさん:05/01/22 13:02:40 ID:5LggSKPK
「MUSAー武士ー」見た。
よかった。
あんまし期待してなかったのに。
チャンツーイーはいつもどおりの気の強いお姫様だったけれど、
韓国人俳優たちはさいこ〜だった。
脚本もなかなかいいと思う。
人間描写がいい。
おすすめです。
920名無シネマさん:05/01/23 04:32:20 ID:42qDyeKz
>>919
あなたの国籍は?
921名無シネマさん:05/01/24 14:29:19 ID:sngYQuze
友達が来たとき軽くチャンバラ流す気で武士借りたけど、
いい裏切られ方したよ。
砂漠の中国ロケはいいね。あのくそ映画「敦煌」でも絵は良かったし。
922名無シネマさん:05/01/24 16:45:28 ID:Swn3t7vw
>>920
日本人ですが?なんで?

もしかして、章子怡の発音のこと?
923名無シネマさん:05/01/24 16:46:23 ID:Swn3t7vw
922=919
です。
スマソ
924名無シネマさん:05/01/29 16:10:19 ID:AbZ5RpBG
ガルーダってタイ映画のメイキングでタバコにモザイクがかけられて
たのですが、タイってタバコの規制が厳しいのでしょうか?
925名無シネマさん:05/01/30 15:25:38 ID:T149AFrd
「天地英雄」
なかなか。

日本では、ハンサムとも言えず、演技力があるとも言えず、
なんとも中途半端な位置づけのイメージがある中井貴一が、
すごくよかった。
中国語もうまい。(まさか吹き替えてないよね)

姜文はさすが。
見るうちに引き込まれてしまう。

ただ、内容的には前半はよかったけど、
「仏舎利」が出てから後は、SFチックというか、
奇跡とか、そういう神がかり的になっててひいた。
926名無シネマさん:05/02/12 01:41:10 ID:aAS98Asx
息の長いスレだね。
中国映画をもっとツタヤとかにおいてほしいや
927名無シネマさん:05/02/12 03:17:18 ID:D/4Bjrg3
>>926
ほんとにそう思う。近所のビデオ屋に中国映画が全然置いてない。
ヤフオクで売ってるような英語字幕付きのDVD買えば
見られないこともないけど、お金も時間もかかるからなぁ。
928名無シネマさん:05/02/12 03:24:56 ID:upYcDHj+
ちょっと前までアジアの映画3本がロッテンで100%だったんだがさすがに少し下がった
「旅人とマジシャン」Travellers & Magicians (2005) 28/28 7.7
「誰も知らない」Nobody Knows (2005) 22/23 7.7
「マッハ!!!!!!!!」Ong-Bak: The Thai Warrior 24/26 7.2
929名無シネマさん:05/02/12 08:27:22 ID:/ulMmvdY
>>927
オクよりかずっと安く通販で買えるところあるじゃん。
930名無シネマさん:05/02/13 11:44:02 ID:81blpOdA
>>926
もしや混じっておいてないかと、○流ドラマの陳列棚を捜すのも悲しい。
(実際混じってたw 間違って借りてファンになってくれるような人がいるとは
思えないからヤメテ)

金庸の武侠ものテレビドラマなんかは結構いい線いくかもしれない(射雕英雄伝
だっけ?あれよくレンタルで回っているような気がする)。でも残念ながら
自分の好みのジャンルではないのがちょっと寂しい・・・。
931名無シネマさん:05/02/13 16:41:30 ID:wcpzZgi6
>>930
韓国映画にまじってるねw
中国映画チャンイーモーは置いてるけどね

チャウシンチーの映画はいまいち笑えないや
中国人に、「食神」がおもしろいからと聞いたけど
いまいちだったな
932名無シネマさん:05/02/21 17:41:57 ID:i/LNZREl
チャンイーモーは
チャンツーイーを
抱きましたとさ
933名無シネマさん:05/02/22 18:26:24 ID:S7wpX5lK
チャンイーモーは
チャンツーイーに
入れましたとさ
934名無シネマさん:05/02/23 03:02:49 ID:0NOpegm5
チャンチャン。
935名無シネマさん:05/02/23 23:34:01 ID:PZheeboA
チャンイーモーより
チェンカイコーだな時代は
936名無シネマさん:05/02/23 23:41:58 ID:4EE1Jxgi
>>895-898
亀レスですが私の「シュウシュウの季節」見ました。
主演の李小路の可憐さが逆に悲しかった。
よく言われることですが李小路と周迅は顔も雰囲気も似ていて
どちらも私は好きです。
個人的には章子怡より彼女らにもっとメジャーになってほしい。

でも、「シュウシュウの季節」は監督の陳冲(ジョアン・チェン)が若ければ
彼女にシュウシュウを演じて欲しかった気がします。
937名無シネマさん:05/02/24 00:21:18 ID:hBhdVxM+
呉天明の「人生」(1984)見た方います?

早稲田の演劇博物館の資料にストーリーが載ってて面白そうだと
思ったんだけど…。
938名無シネマさん:05/02/24 21:59:09 ID:oCcgPkPj
「シュウシュウの季節」での男役(赤井似)の切なさが印象に残ってる。
自分は何もしてやれなく、ただそのままを受け入れる事しか出来ないもどかしさ
実に切なかった。音楽も良かったな。
939名無シネマさん:05/02/25 02:07:46 ID:20tUil9u
少林寺に出てる、ウージン?って人の事教えてください。
最近は何かに出演してるのかなぁ??
940名無シネマさん:05/02/27 19:36:11 ID:RFtpNgWd
最近の作品は「南少林三十六房」じゃないかな。
武侠映画のスレのほうが、詳しい人は多いよ。
それと中華圏の検索エンジンもいろいろあるから試してみたら。
百度で検索したのを張っておくね。
ttp://www.baidu.com/s?wd=%85%C7%BE%A9&cl=3
941名無シネマさん:05/02/27 21:09:13 ID:e9f64LwQ
タイ映画の「フェーンチャン」来月から始まるな
942名無シネマさん:05/02/28 19:01:04 ID:Weum034U
940 ありがとうございます☆
携帯からだけど、今度マンキツで見ますね。
助かりましたぁ。
943名無シネマさん:05/03/01 09:48:23 ID:/zdEL7tr
>>941
去年の東京国際映画祭で見逃したので、先日DVDを取り寄せて観ました。
日本公開するのか〜ぁ、チョット早まったかな。(笑) 
とてもチャーミングな、良い映画だよね。 画がバツグンにイイ!
それにしても、近年のタイ映画は、なかなかガンバッテるなぁ。
944名無シネマさん:05/03/04 18:10:09 ID:B6L48wps
来月のBS2は中国映画がイパーイ。
945名無シネマさん:05/03/05 22:58:58 ID:wkRhWEOe
>>941
東京以外でも上映するの?
単館っぽいけど
946名無シネマさん:05/03/07 01:29:42 ID:mPZrLktB
「ムトゥ 踊るマハラジャ」主演のラジニカーント新作 Chandramukhi 、
音楽が発売開始。
947名無シネマさん:05/03/13 17:46:38 ID:6j/gtOWH
チャンイーモーは腐るほど金持ってるんだろな。
948名無シネマさん:2005/03/30(水) 16:48:20 ID:+E18qrxa
ユーロスペースの香港映画「恋の風景」は日本の少女漫画を
文芸作品にしたみたいな感じだった。

でも出演者の演技のレベルはなかなかだし、映画の印象も
さほど甘ったるくは無くせつなくさわやかで後味いい。
949名無シネマさん:2005/04/03(日) 20:13:57 ID:q04Np29e
ディル・セ まもなく放送。ttp://www.epep.jp/indo/index.php
950名無シネマさん:2005/04/07(木) 19:06:40 ID:Kgby6lxK
メイキング見たさに、田壮壮の「春の惑い」香港から輸入しました。
おもしろかったあ〜。せっかく映像があるんだから、日本盤にもつけてほしかったなあ。
ついでに「茶馬古道」も。この人、全然衰えてないね。これもよかった〜。
951名無シネマさん:2005/04/10(日) 20:49:57 ID:s0/bR03Z
今日「故郷の香り」を見てきた。「鬼が来た」の香川照之が良かったので今回はどうだろうかと
注目していた。映画的にはありふれたテーマだったし見ていて綺麗な映像だったけど
その映画の世界に感情が入りきれなかった。しかしラスト前で香川の演技でボロボロ泣いてしまった。
役的にも難しい人物設定だったのに(耳と口が不自由)切なさがつたわってきて・・・。
前作があまり好きでなかったので期待してなかったのが良かったかも。
952名無シネマさん:2005/04/21(木) 22:12:54 ID:dKuGrwR8
age
953名無シネマさん:2005/05/03(火) 12:37:55 ID:FVhx7+b/
>>950
「茶馬古道」って、ドラマそれともドキュ?
どこで入手したの?
954名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:20:34 ID:XvF9nmzh
ニン・チンのオパーイがはっきり拝めるのない
955名無シネマさん:2005/05/06(金) 22:32:51 ID:7TE9BMvR
『春の惑い』。結構人気有りますね。うまいからなあ田壮壮。
まー『ロック青年』みたいな「なんじゃこりゃあ?」なモノもあるけど
『青い凧』『盗馬賊』の迫力が忘れられない・・・
956名無シネマさん:2005/06/24(金) 14:45:44 ID:I54cvBqH
>>938 シュウシュウの季節  涙腺ゆるんだね

「台湾の暇人」誰か見てない?
 台北の街の雰囲気が、昔の東京に似て良かったよ。
957名無シネマさん:2005/07/01(金) 17:15:11 ID:wmoAro0V
在日は今までに数多くの芸能人や俳優を輩出してきた。在日の中には
「我々は日本人より演技が上手い」と自慢する者もいる。それは嘘が
上手いのと同義である。

在日が「嘘を付く」のは遺伝子に組み込まれた本能ではないか。
だから政治家にも向く。 ただ口先だけの、どうにもならない政治屋だが。
嘘吐き・粗暴・強姦魔という韓国人の民族的特長は3000年の半島の歴史に
培われ、韓国人のDNAにインプットされているのだ。

韓国は世界でも一、二を争うレイプ多発国だ。
韓国人は強姦せずにはいられない人種なのだ。
958名無シネマさん:2005/08/05(金) 12:33:57 ID:4qb6+b1m
1ヶ月以上書き込みなしか・・・
959名無シネマさん:2005/08/05(金) 16:11:00 ID:Cr9cPdFz
>>958
しかしその書き込みが圧縮から救ったのであった
960名無シネマさん:2005/08/05(金) 23:45:15 ID:6ZYa3pl3
健さんの出る作品に期待するか
961名無シネマさん:2005/08/13(土) 21:19:05 ID:RI2fjjSI
ジャ・ジャンクーの「世界」、よかったよ。
日本公開はないのかしら?
962名無シネマさん:2005/08/14(日) 01:11:07 ID:5wsMKhJ7
七剣来月公開だってさ。
963名無シネマさん
ジャ・ジャンクーの「世界」、よくなかったよ。
日本公開は止めないのかしら?