BS・WOWOW今日の映画 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
BS・WOWOWの映画の話題や感想はまとめてここへ。
過去スレ

part4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016980969/
part3(2つ有ります)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011560642/
part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003724554/
part2
http://choco.2ch.net/movie/kako/985/985320511.html
2名無シネマさん:02/08/25 04:00 ID:qHKQbyOz
2げっと
31:02/08/25 04:01 ID:Egx77jc8
タイトルの連番調整もしました。
CS・ケーブルは別スレがあるのでタイトルから外しました。
4名無シネマさん:02/08/25 08:36 ID:ICLD9Fbi
録画しといた「夕陽のギャングたち」見たけど、
ちょっと「誰がために鐘は鳴る」(原作の方)を思わせる話だったね。
特に、コバーンの役なんて。レオーネに、そういう意識はあったのかな?
5名無シネマさん:02/08/25 14:44 ID:eNnehYVa
WOWOWで7月の最初に一回だけやったデニーロのフロウレス。
待っても待ってもリピートがない。9月もない模様。
是非リピートを。
6名無シネマさん:02/08/25 14:55 ID:KE49oOP9
インビジブルですよお客さん
アホ映画
7名無シネマさん:02/08/25 15:28 ID:esSsAL+L

糞スレ立てんなボケ
8名無シネマさん:02/08/25 16:03 ID:DZ0kSqZT
>>7
スレ違い
9名無シネマさん:02/08/25 22:40 ID:wXl+TdPR
バーティカル・リミット
アニーの落ちた穴が地底王国への入口だった、という話の方が
面白かったかも・・・
10名無シネマさん:02/08/25 22:54 ID:vmed9+9e
『バーティカル・リミット』の予告編は素晴らしかった。
これは『パーフェクト・ストーム』にも同じ事が言える。

なんというかソツなく仕上がってるけど、それだけという印象が強いな。
あの決死の大ジャンプのシーン、何が凄いというと、あんな生か死かの
大ジャンプなのに心理描写や葛藤、他のキャラとのやりとりが全くなく
ただジャンプしたことだった。(w;拍子抜けしたよ。
妹役はもう少し美人がよかったな。あれじゃ助ける気にならん。

ロビン・タニーは『エンド・オブ・デイズ』で大抜擢された若手女優だけど
何がよくて起用されてるのかイマイチわからんなぁ。ミニー・ドライヴァー系?(w
11名無シネマさん:02/08/25 23:43 ID:ykXT0MoN
何事も無かったように女が既に渡っているのが萎え。
12名無シネマさん:02/08/26 02:13 ID:P02+0BP0
バーティカル・リミット
大味過ぎ
まだクリフハンガーの方がまし
そういや
ジョーズの映画のパクリの奴も酷かったな
面白かったのはサミュエルLジャクソンが
喰われるとこだけ
13名無シネマさん:02/08/26 03:28 ID:nJwzVzCG
にしても、なんでバーティカルリミットが4時間もしないうちに連続して
夜中の2時30分に放送されてるんだ。。今月のWOWOWの中で一番の謎だ。。
14名無シネマさん:02/08/26 15:25 ID:A3n+4esi
結局、みんな乗り気でなかったけど
主人公の妹を救うために強引に行った救助活動のために
4人も死人だしたあげくハッピーエンドかよ・・・
15名無シネマさん:02/08/26 15:49 ID:j0ris5OQ
姉のいた夏、いない夏。

見た人いる?個人的に面白かった
16名無シネマさん:02/08/26 16:55 ID:uzXOXj8M
本日夜11:20よりNHKBShi「フェリーニのローマ」
これを見なくて何のためのハイビジョン受像器か
17名無シネマさん:02/08/26 17:02 ID:hInzI5rL
>>16
録画はもちろんするが果たして240分テープで足りるだろうか?
300分テープが必要なのだろうか?
いつもこの辺の長さだと迷う。
182チャンねるで超有名サイト:02/08/26 17:02 ID:ApjNbCJo
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
19名無シネマさん:02/08/26 17:32 ID:8CO7XAAZ
>>15
風景の綺麗な映画だったな。
話は盛り上がらないけどイイ感じに見つづけられる
和み系の映画に思えた。ぼーっと観ていても気持ちいい映画。
20名無シネマさん:02/08/26 17:49 ID:huPp5hEU
そう、いいロケ地を選んでた
キャメロン・ディアスも良かった
21名無シネマさん:02/08/26 18:40 ID:2dRHhioK
>>17
NHKのホームページだと
8月26日(月) 23:20〜 1:21 となってるから
121分だから240でOKだよ。
(オリジナルは128分だが、この時間ではおそらく119分版だと思う)
22名無シネマさん:02/08/26 20:22 ID:hInzI5rL
>>21
お〜そうですか。ありがとう。
128分版なんていうのもあるのか、知らなかった。
今日はちょいお酒はいっているので明日ゆっくり見たいと思います。
23名無シネマさん:02/08/26 21:49 ID:rox/otZu
>>12
同意。

あの主演の2人で「クリフハンガー」やってたらなあ。
クリスオドネルが山岳救助隊員で、スコットグレンがテロのリーダー、
もっと普通のアクション映画になって面白かったろうな、

ここんとこ見たかった作品が連続してたので嬉しいんだけど、
チャリエンがいちばん面白かったってのはいかがなものか?(w
24名無シネマさん:02/08/26 23:04 ID:oxP7xsRU
ギャラクエはギャグが直線的すぎるね。
コメディとしてのセンスは、チャリエンの方が上だぜ。
25名無シネマさん:02/08/26 23:08 ID:fn/eZZqU
アンブレイカブルはちょっと前に見たんだけど、あんなつまらん映画も無いねl
26名無シネマさん:02/08/26 23:10 ID:Hvd7XPa/
シャイニングのドラマ版どうだった?
27ヴァジャイナ:02/08/26 23:26 ID:RzzvjJtn
>>25
もっと映画みたほうがいいよ。
それよりつまらん作品なんて山ほどあるから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:06 ID:x9jcdySn
バーティカル・リミットの放送時期が同じ8月でも、
なぜかスターチャンネルBSより遅れている。

ここの書き込みも、なぜ今頃と感じてしまう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:10 ID:Fo0Wflrr
>>6
けっこう面白かったぞ、透明人間
B級映画の王道だよ
30名無シネマさん:02/08/27 01:44 ID:35sbIZvR
リトルダンサー録画しようか迷ってます。 
31名無シネマさん:02/08/27 03:45 ID:hupXh9Vi
チャリエンって、あの安っぽい格闘シーンとかブスな女三人組が
凄い美人みたいな扱いを受けてたりとかして、大して楽しめなかった。
キャメロンはメリったけまでは良かったけど、、ケバイ。ただ、
フレンズのマット・ルブランクがジョーイみたいな役で出てるのにはワラタ。

その点、ギャラクシークエストは凄く面白かった。SFコメディの傑作と
謳われてるのも納得の出来映え。コメディなのに終盤熱くなっていく展開もよし。
また、エイリアンのシガニー・ウィーバーがあの役を真面目に演じていることにワラタ。

バーティカルリミットはせっかく視覚効果などが過去の作品よりもレベルアップしたというのに
肝心のドラマ部分の出来がイマひとつで楽しめなかった。序盤の父落下のシーンからして
ギャグみたいな見せ方で演出の方も心配だったが、案の定、それも振るわない出来だった。。
スコット・グレンは年とったなぁ〜ってのと、ビル・パクストンは相変わらず色んなところに出てくるなぁと
いうのがこの映画の感想だった。
32名無シネマさん:02/08/27 07:31 ID:oBHv5ay9
ギャラクシークエスト激しくつまらん。
本国でコケたのがよくわかる。
33名無シネマさん:02/08/27 07:35 ID:LP+vaUeq
ふふふ
チャリエンって3人ともブスだよねえ。
ビルパクはバーティカルで史上最悪の悪役を演じます。
たとえるならCUBEの警官と同じくらいの怖さです
34名無シネマさん:02/08/27 07:42 ID:tjyhmLoE
チャリエンの女たち(特にドリュー)の厚化粧は、
あれもギャグのうちだと思ったけどな・・・
35名無シネマさん:02/08/27 08:06 ID:oBHv5ay9
なんか最近、美形の基準が変化しつつあるような気がする。
これからはヨーロッパのモデルさんみたいに、なんだかよくわからないタイプが主流になったりして。
36名無シネマさん:02/08/27 09:19 ID:guXatkv8
ギャラクエ、マジで面白いよね。チャリエンとの格の違いが感じられます。
チャリエンがつまらなかった人もギャラクエがつまらなかった人も居ると思うけど
前者は単につまらなかっただけで、後者は笑いどころが分からなかったんだだけだと思うよ。
これだけよく出来た勘違いコメディも珍しい。チャリエンは頑張ったけど、ちょっと中途半端かな。

人気や評価も雲泥の差↓ギャラクエ分からなかった人は観てみると面白さが分かるかもね。

『ギャラクシー・クエスト』
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=8343
『チャーリーズ・エンジェル』
http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=7952
37名無シネマさん:02/08/27 11:29 ID:j/qVs9ZC
フェリーニのローマ観た。今まで大事に持ってたLDとは違ってめちゃくちゃ綺麗で
感動した。音もLDのリニアPCMよりクリアになってる。
ほんとにハイビジョン入ってて良かった。
それにしても教会ファッションショーは笑える。
38名無シネマさん:02/08/27 12:27 ID:CTBFpp4A
>>36
>前者は単につまらなかっただけで、後者は笑いどころが分からなかったんだだけだと思うよ。

逆じゃない? ギャラクエは単純で分かりやすい笑いが多かった。
チャリエンは(特に後半)、ヒネリの利いた考え落ちのギャグが決まってた。
例を挙げられるといいんだけど、思い出せない。今度、ビデオで確認してみます。
勿論、両方とも楽しかったけどね。
つーか、シネマスコープを援軍に持ち出すなやw
39名無シネマさん:02/08/27 12:41 ID:ePmA9w6F
ギャラクエはスタートレックを知らない人にはどうなのか?と思ったけど
あんまり関係なかったね。ま、知ってりゃ面白さは倍になるとは思うけど。

チャリエンはかつてのシリーズや人気テレビシリーズのパロディが何度か
出てくるのが(・∀・)イイ!!
元ネタを知らないと、ありふれたハリウッドのアクション映画で
終わっちゃいそう。20代になるとちょっとツラいとオモタ。
40名無シネマさん:02/08/27 12:58 ID:B13bfejX
チャリエンDJしてる自分としては
あのダサい選曲がなんともいえん
いい意味でね
41名無シネマさん:02/08/27 14:28 ID:lcFrIPJE
>40
同意。
ヘンテコな日本風パーティもあの時代のテレビによくあったセンスだし。
42名無シネマさん:02/08/27 16:15 ID:oBHv5ay9
さて来月のWOWOWは怪獣映画祭りなわけだが。
皆さん準備はよろしいかな?
43名無シネマさん:02/08/27 19:21 ID:HiTWSG3N
おバカコメディ映画同士が対決してるスレはここですか?
44名無シネマさん:02/08/27 19:22 ID:8317mE2D
てすと
45名無シネマさん:02/08/27 19:54 ID:Q6L72ND1
チャリエン叩いてキャラクエマンセーしてるやつ粘着キモイ。
他のスレにまで出張してるし。
46名無シネマさん:02/08/27 21:13 ID:ZAZZ+/5g
好みの問題なのにね・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:56 ID:x9jcdySn
チャーリーズ・エンジェルは、6月にスターチャンネルBSで放送済みです。

いまさら、6月に放送した映画の話題は、やめてもらいたい。
48名無シネマさん:02/08/27 23:00 ID:2hlSumUx
うん好みの問題だよね。
自分はどっちも好きだよん。
49名無シネマさん:02/08/27 23:25 ID:oBHv5ay9
スターチャンネルBS
( ´,_ゝ`)プッ
50名無シネマさん:02/08/28 00:22 ID:oxwr71tN
チャーリーズ・エンジェルは、2000年11月11日に見ました。
いまさら、2000年11月11日に見た映画の話題は、やめてもらいたい。
51名無シネマさん:02/08/28 00:23 ID:FwCzpOPL
>>47
おれは20年ぐらい前に日テレで見たけどなあ。
5250:02/08/28 00:27 ID:oxwr71tN
>>51
負けた。悔しい。
5350:02/08/28 00:32 ID:QULx0DWl
昔のチャーリーズエンジェルって見たことないけど面白いですか?
スカパーか何かでやってますか?教えてください。
54???ae?ae:02/08/28 01:03 ID:JnWBHhhZ
Zhang Zi Yi萌!
55名無シネマさん:02/08/28 01:08 ID:sLmD6ZOT
本日13時より3日間ワイルダー様の追悼特集です。
56名無シネマさん:02/08/28 03:22 ID:RfMb/uLm
ギャラクエの方が面白いってのは同意だけど
チャリエンも叩くほどつまらない作品ではないと思う。

そろそろこの話題にも飽きたよ。
57名無シネマさん:02/08/28 06:04 ID:Iifij6E4
>本日13時より3日間ワイルダー様の追悼特集です。
すごく見たいのですが、いくらプログラムガイドを見ても
 フレンズしかやらないようなのです。ショボン。
58名無シネマさん:02/08/28 07:29 ID:/kfoMCq7
>>57
NHK(BS-hi)ダヨ!
『昼下がりの情事』
59名無シネマさん:02/08/28 09:15 ID:p5G/8dWo
>>57
おぃおぃ、おまえBSの番組表はWOWOWのプログラムガイドしか
無いのかよ。 インターネットの番組表とかチェックしる。
映画好きならBS-hiやBS-2の映画のチェックは必須だよ。
60名無シネマさん:02/08/28 11:49 ID:GX6cTEd4
『昼下がりの情事』はとても面白い映画だよね。秀作。
オードリーの背伸びっぷりが楽しいし、キュートだ。
61名無シネマさん:02/08/28 11:52 ID:z2faJO76
BS-iなんて見れねー
62名無シネマさん:02/08/28 12:49 ID:QbIhSPzj
WOWOWはさあ、ソニーピクチャーズ系と一時期契約切れてたみ
たいなんだよね。んでチャーリーとかグリーンディスティニー、
バーティカルトか遅れてたんだよね。切れてた時の最大の穴を開け
てしまった作品ははエリンブロコビッチだろうね。未だ放映してな
いもんね。
63名無シネマさん:02/08/28 16:22 ID:Q+9fPHep
おっぱいで勝負よ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 10:57 ID:H6o3FaMU
>62 パトリオットは、WOWOWでは、まだ放送していませんか。スターチャンネルBS
では何回もやっていますが。
65名無シネマさん:02/08/29 12:11 ID:FoFh1YDw
来週のBS2は、昼、夜、深夜と、なかなか良いね。
66飲んだくれ  :02/08/29 13:51 ID:Gux1ed3g
NHKBS11ちゃんだけど、こんばん放映する「北西戦線」(1959)は面白いらしい。
録画してみるか。
67名無シネマさん:02/08/29 15:19 ID:1sAq5fQx
>>64
何言いたいか知らんが、スタチャンの画質では俺的には
放映されても意味ない。悪いけど。
68名無シネマさん:02/08/29 15:22 ID:cOpFpO+d
ベネロペクルス特集はまだか!!!
69名無シネマさん:02/08/29 16:05 ID:ve+stdJ5
9月11日にスカパーで
http://www.tfc.co.jp/110901/
を無料で放送するみたいだけど面白いかな?
70名無シネマさん:02/08/29 17:13 ID:1sAq5fQx
>>69
面白いかどうかを確認してもらうのが無料放送ダジョ
71名無シネマさん:02/08/29 17:33 ID:1sAq5fQx
「アパートの鍵貸します」って本編125分かよ。
120分テープじゃどうやっても無理だよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:01 ID:H6o3FaMU
>67スタチャンの画質では俺的には放映されても意味ない。

ここは、BS・WOWOWの映画スレッド、スターチャンネルBSも対象にすべき。
BSデジタルで映画を見るのは、画質ヲタだけではなく、普通の視聴者もいる。
73名無シネマさん:02/08/29 18:20 ID:771rFaWI
今日の「蜘蛛巣城」は見ておいたほうがいいでしょうか
74名無シネマさん:02/08/29 18:32 ID:trnEKJLO
本日の実況はここで 

http://ex.2ch.net/entrance/kako/1021/10218/1021817385.html
【黒澤明】蜘 蛛 巣 城 実況スレ【三船敏郎】


75名無シネマさん:02/08/29 18:34 ID:1sAq5fQx
>>72
だから「俺的には」って言ってるでしょうに。
76名無シネマさん:02/08/29 19:45 ID:/REHmhig
パトリオットもソニーピクチャーズの映画だな。
77名無シネマさん:02/08/29 20:06 ID:2+nGLnCh
wowow…今日もテニスとロケンローフェスチバルかよ…もうイヤ!
78名無シネマさん:02/08/29 21:57 ID:EXGCbShC
初めて見たけど蜘蛛巣城すごかったっす
79 :02/08/29 23:56 ID:kSdDjxoj
最後の弓矢のシーンは本物だってね。
80名無シネマさん:02/08/30 00:02 ID:tbV0vOG2
蜘蛛巣城?
81名無シネマさん:02/08/30 04:38 ID:apOSxQMO
来月のBS映画放送チェックは何処でできるの?
82名無シネマさん:02/08/30 10:15 ID:hSYmyl6b
NHKのサイトで
来月の番組ガイドで、
「映画・ドラマ」を見ればいい。


http://www.nhk.or.jp/bs/
83名無シネマさん:02/08/31 05:19 ID:aguCILnI
>>82
テンキュソー
84名無シネマさん:02/08/31 09:51 ID:5bp6Ze0T
今日WOWOW放送のペイフォワードって面白い?
85名無シネマさん:02/08/31 10:46 ID:yNuOM4Ic
「ペイ・フォワード」
米で興行収入3350万$
おもんない野球見るよりはましかも・・・

そして
「オースティンパワーズゴールドメンバー」
でスペイシーを探してはいかが?
86名無シネマさん:02/08/31 10:49 ID:mpDjX6tw
ペイフォワードは微妙な映画だよ
87名無シネマさん:02/08/31 22:18 ID:RaAeHyOR
天国と地獄 開始あげ

この映画、しばらくテレビで放送したことなかったよね
20年くらい前にフジで放送したときに録画したβのテープが
やっと廃棄できる。
88名無シネマさん:02/08/31 22:23 ID:TIq6WVF3
>>86
どうみてもネズミ講の話だ
89名無シネマさん:02/08/31 22:28 ID:g5amHVq3
「ペイフォワード」
ヘレン・ハントいいね。二日酔いの寝起き顔が最高だった。
追いかけるジャーナリストの視点から描いた方が面白かったかも。
90名無シネマさん:02/08/31 23:25 ID:U+QwzBll
あの子役はほんと虐待したくなる顔だよな。
91名無シネマさん:02/09/01 00:34 ID:ajl8XyFg
ペイフォワードってペイバックより面白いんですか?
92名無シネマさん:02/09/01 12:40 ID:LcxkX+hf
ドンヴリみたけど薄っぺらい映画だなー、これ。なんとなく観られる映画だけど
別にどこが面白いって訳でもないし。。なんも残らん映画ってのはホントだったな。
93名無シネマさん:02/09/01 12:43 ID:/5lYK6MU
「天国と地獄」見たけど、
クロサワファンが「踊る大捜査線」嫌う気持が少し分かった。
94名無シネマさん:02/09/01 15:35 ID:abHcgFpT
「ボディ・スナッチャーズ」結構面白かった。
SFというよりホラー(ゾンビ物)という感じだが。
ただ前半をもう少しみっちり描いていれば(高校生なのに学校のシーンがない)、
徐々に現実が侵食されていく恐怖みたいなのがもっと出たと思う。
とはいえガブリエル・アンウォーがヌードになるだけでも一見の価値あり。
95名無シネマさん:02/09/01 21:35 ID:yafaOo2C
マッカーシーの霊モノ結構良かった。
ラストは糞。
96名無シネマさん:02/09/01 21:53 ID:5239XKR3
ドリヴン噂に違わぬものすげークソ映画。(w
97名無シネマさん:02/09/01 22:00 ID:yafaOo2C
エステラ・ウォーレンって斜めから見ると不細工だなあ。
でも顔だけでちんこたたよ。
98名無シネマさん:02/09/01 22:06 ID:UlsyDcOT
ドリブンチラッと見たけど今を生きるの自殺した人でてた
99名無シネマさん:02/09/02 08:49 ID:igwi88FO
エステラ・ウォーレンなんて正面からみてもブサイクだろ。
顔の中心にパーツが集まりすぎというかね。こんなんでたつだなんて
日頃よっぽどブスに囲まれた生活を過ごしているんだろうな。
100名無シネマさん:02/09/02 15:08 ID:fQBpnIiT
>>97
猿時よりだいぶセクシーだった。
元シンクロ選手、早く脱げ!!
ブルースの親父と付き合ってるのか??
101名無シネマさん:02/09/02 17:47 ID:MiIuGHTr
エステラ・ウォーレン主演で「ウォーターガールズ」なんて観てみたい。
102名無シネマさん:02/09/02 18:42 ID:oPWntVqA
すっかりエステラ・ウォーレンスレになってるw
103名無シネマさん:02/09/02 23:19 ID:aIipX32N
今日の「わが青春に悔いなし」って本編中にニュース速報出ちゃったかな?
104103:02/09/02 23:23 ID:aIipX32N
黒澤明のスレで聞いた方が早そうですね。スマソ
105名無シネマさん :02/09/02 23:29 ID:XZaui842
今日のBS深夜はヴァルダの「幸福」かい。
あれはけっこういいぞ〜。音楽的で不思議な雰囲気で。
邦題から連想されるような甘ったるい作品じゃけっしてない。
たしか原題どおりだとおもったが、なんとも皮相なネーミングじゃわい。
106名無シネマさん:02/09/02 23:47 ID:IX/CBplv
>>100
とっくに脱いでおりますが、なにか?
107名無シネマさん:02/09/04 00:41 ID:qMtsNtE/
おまえら最近どうよ?
108名無シネマさん:02/09/04 01:15 ID:oIyUOl+e
NHKBS1で9/15(日)から『シリーズ ハリウッド映画産業の真実』という
ドキュメンタリーを放送するみたい。映画じゃないけど一応。
109名無シネマさん:02/09/04 02:55 ID:5MXDxPvc
今BS2でやってる映画、ベンアフレックとアパムが軍服着て
会話してる。
パルハバとPライアンが合体したみたいで嫌な気分だ・・
110名無シネマさん:02/09/04 03:23 ID:2wIHa/9B
>>106
とっくに!?
ほんまカイヤ??
111名無シネマさん:02/09/04 22:33 ID:SPdAQ9gH
レッグス・ダイヤモンドって、テンポが良くて、スゲー面白いギャング映画だった。
これって有名な作品なのかな?
112名無シネマさん:02/09/04 22:40 ID:50a8txlq
ワンダーボーイズ
久しぶりに映画というものを見ました
113名無シネマさん:02/09/04 23:00 ID:huyMIGDP
ワンダーボーイズっていつやってたの?
お昼の中止になったじゃん。。
114112:02/09/04 23:57 ID:kURco0gb
え!やってなかたのやってたと思ってカキコしたのに・・・
今度放送してたら見てみそ
ポジティブになれるいい映画だよ
脚本もマイケルダグラスもかなりいいし
115名無シネマさん:02/09/05 03:48 ID:Odlqwrqp
前にビデオみたことあるから知ってるけど、
>>114、ややこしいことしないでくれ〜(w;

昨日はテニスが延長になって潰れちゃったんだよ。
まずまず楽しめる内容だよね>ワンボ
116名無シネマさん:02/09/06 03:07 ID:F3XurQFf
BSオンラインの番組表のデザインかわっちゃったね。
前のみやすくて良かったのに。
117名無シネマさん:02/09/06 09:59 ID:4xkiFaY/
>>116
番組表自体は同じで「週間」など直接ブックマークできるようになり便利だよ。
118(0^〜^):02/09/06 10:03 ID:EM32TD5I
119名無シネマさん:02/09/06 22:00 ID:s2IvJUmi
七人のサムライは日本語字幕ないと聞き取れん。
120名無シネマさん:02/09/07 03:50 ID:/fKDesN4
黒澤映画はビデオ録画&ヘッドフォンは基本。
121名無シネマさん:02/09/07 10:11 ID:/dwq/Vlf
今日の夜中BSでカリートの道やるねー
これ好きや〜
122名無シネマさん:02/09/07 15:09 ID:V+PUQQj3
>>121
面白いん・・・?
123名無シネマさん:02/09/07 15:44 ID:/dwq/Vlf
>>122
ストーリーは結構ベタかもしれんが
哀愁漂うアル・パチーノにもう、スゲーしびれる〜よ。
自分的にはお勧め!
ショーン・ペン、ジョン・レグイザモなどの曲者役者も侮れまへん。

結構有名な映画かと思ってたけど違うの?
124名無シネマさん:02/09/07 16:09 ID:Aa/dSV9G
有名な映画だよ。>>122が知らないだけ。

ところで今日Wowowでドッグショウやるね。犬好きなので楽しみ!
125名無シネマさん:02/09/07 21:31 ID:kfXocnLR
ドッグショウ、腹壊したんでギブ。トイレに直行。

誰か見た奴、面白かったかつまらんかったかだけ教えてくれぇ〜。
126名無シネマさん:02/09/07 22:07 ID:BTTkPaVz
ドッグショウてどんな映画?
127名無シネマさん:02/09/08 22:28 ID:gID8JaOk
オゾンの焼け石に水
標準録画しようとしたのに遅れてしまった。
しかたなしにEP録画中、不覚。
128名無シネマさん:02/09/08 22:41 ID:xlScXJ8B
バガー・ヴァンスの伝説
ミスキャストばかり目立つ映画だったけど、
シャーリズ・セロンは美しいから許しちゃう。好き好き!
129名無シネマさん:02/09/08 23:30 ID:r6pfbbB3
ミスキャストかぁ〜?
ウィルスミスもマットもあってると思うけど
130名無シネマさん:02/09/09 02:01 ID:0Qp70B1s
「クレイマー・クレイマー」ってどうなの?
131名無シネマさん:02/09/09 03:58 ID:jqnEiqwU
>>130
かな〜り面白いよ。
アカデミー賞とったからいうわけでないけど1年に3,4本あるかないかっていうくらい。
子役の子も含めて役者の演技も(・∀・)イイ!ね。
132名無シネマさん:02/09/09 15:06 ID:kAaUURTa
どちらも初見の「カリートの道」と「キッスで殺せ」を連続で観たけど、
どっちも面白かった。
評判だけは聞いてた「カリートの道」のラストの長まわしを堪能。
「キッスで殺せ」は「私立探偵濱マイク」の石井ソウゴの回や
「パルプ・フィクション」、「ロスト・ハイウェイ」の元ネタが
散見できて、いろいろ影響を与えた映画だったんだな、ということがわかった。

ところで、自分はハードボイルドはいろいろよんでて、
ハメットもチャンドラーもロス・マクドナルドも読んでるんだけど、
ミッキー・スピレインはまだ読んだことがない。
上の三人の小説と違って、マイク・ハマーものは暴力過剰らしい、
ということは知ってるし、映画を観ても判ったけど、
ストーリーも「キッスで殺せ」みたいな、普通のハードボイルドとは
違った異様なものが多いのかな?
133名無シネマさん:02/09/09 15:31 ID:EX2mMfQJ
「キッスで殺せ」はタイトルだけ原作から借用したものらしいよ。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/kiss-me.html
134132:02/09/09 15:43 ID:kAaUURTa
>133
レスどうも。
だったら原作は別に読まなくても良いかな。
135名無シネマさん:02/09/09 15:50 ID:PnTdu7br
>>130
けっこう名作だと思うよ。音楽もいい。
136名無シネマさん:02/09/09 22:04 ID:iS2HUZ4W
WOWOWで明後日から始まるSFモンスター大全ってどうなんだろ。
もう二度と見れそうにない作品ばかりなんで、結構期待してる。
137名無シネマさん:02/09/09 23:26 ID:htq/SyhV
ふと、「クレイマー」のホフマンが、アルパチーノだったらと
考えてみた。ちと嫌なだな。・・
138名無シネマさん:02/09/09 23:39 ID:IqnbwhYj
10月にNHK(BS-hi)で黒澤映画9本とプライベート・ライアン(5.1ch!)やるね!
139名無シネマさん:02/09/10 03:23 ID:mhl/H6SE
『バガー・ヴァンスの伝説』意外に良くて嬉しかった。
やっぱりロバート・レッドフォードはこういった雄大な景色を使った
作品が映えるよなぁ。マット・デイモンも得意の未熟天才役で抜群だったし
ウィル・スミスの抑えた演技も良かった。シャーリズ・セロンもさすがで
やはりこの人は現代人よりも古き良きアメリカ映画風な作風に映える女優だと思う。

ジャック・レモンの遺作だと聞いていたが、不憫な作品で幕を引くことがなくて
良かったと思う。興行的には外れたようだけど。唯一のネックにして一番のネックは
バガー・ヴァンスというキャラは一体何者なのか?どのあたりが伝説なのか?というところ
くらいかな。まぁ優れたキャディだけど伝説ってほどじゃないしね。でも、これは
ウィル・スミスの所為じゃなくて、脚本の問題ではあるのだけど。

レッドフォード監督によるゴルフ版『ナチュラル』といった印象の強い本作だけど
ご都合主義が分かりやすく感じられたナチュラルよりも楽しめたと思う。佳作。78点。
140名無シネマさん:02/09/10 03:38 ID:lVMSWqyW
>>137
子供がオスメントでもヤダろうなあ・・
141名無シネマさん:02/09/10 11:13 ID:RFN4tS6z
>>137
パチーノ主演の『喝采の陰で・・・』というのがそんな感じ。
でも、意外にいけてます。
142セルマは勘弁(´Д`;):02/09/10 12:59 ID:M1DHYyaW
>>130
昔は泣き映画と言えば
「クレイマー・クレイマー」と「フォーエバー・フレンズ」だったような
気がする。
ラストシーンを思い出すとうるうる来てしまいますな。
「可哀相系」の泣きではなく、「けなげ系」の泣きなので
後味もいいです。
観よう。
143名無シネマさん:02/09/10 22:01 ID:/NAEFLtS
今日は今まで見てなかったインサイダーでも見よう
144名無シネマさん:02/09/10 22:09 ID:h5hHYAxt
明日は、何てったって「放射能X」
面白いといいんだけど・・・。
145名無シネマさん:02/09/10 23:04 ID:IhwRf6d0
BS2の「野郎どもと女たち」見てみよ
マーロン・ブランドが歌う
146名無シネマさん:02/09/10 23:34 ID:3uVOhy/b
明日は特別な日だから地上波、CS、BSでいっせいに
放映される「11'09"1 セプテンバー11」が注目

見たわけではないが映画フアンなら無視できないよ。
BSではスーパチャネルで21:00〜無料放送(ノンスクランブル)だよ。
>映画界が誇る世界の11人が
>[11分9秒1フレーム]という共通の時間枠に込めた、
>11編のメッセージ。
http://www.tfc.co.jp/news/020820.html
147名無シネマさん:02/09/10 23:44 ID:G4InZQBl
ほ〜〜〜〜〜〜〜、よかった。
フランス軍中尉の女、ぎりぎり録れてた。
ちゃんと時間確かめとかないとね、録るときは。
さっそく見てみる。
メリルより鉄Sの方が楽しみ。
どんな男に扮しているかな、今回は。
148名無シネマさん:02/09/11 20:39 ID:U10JcNBh
夜の女王ってメキシコ映画
調べてみたら暗いって評価が出てたけど
どんな映画なんだろ・・・見た人いる?
149名無シネマさん:02/09/12 01:54 ID:OwOzCWaw
>>147 フランス軍中尉の女、見たよ。
いやー、ジェレミー・アイアンズ若い〜。
メリル・ストリープの役って、いわゆるメンヘル系女の
特徴(虚言、鬱に浸るのが好き)がズバリ表れてて唸ったよ(w
150名無シネマさん:02/09/12 06:41 ID:Yo9FUmtk
仏軍、えらくよかった。なんかひさびさにしっかりした絵をみせてもらった
って感じ。劇中劇としても一級品じゃないの、これ?
確かにメリルの影のある女がイイ。ラストの2人の部屋のシーンの衣装って
明らかに現代風に変わってたよね?
最後に「アンナ」じゃなくて、「サラ」って叫ばせるとこなんか実にうまい。
costume designed by ,,,って最後に静かにタイトルロール入ったところで、
おもわず膝をたたいてしまった^^  拾い物でした。
151名無シネマさん:02/09/12 19:26 ID:ugjEVCq0
「チャパクア」おもしろそうなので録画。
152名無シネマさん:02/09/12 23:29 ID:aqX5OzD7
昨日やってた「放射能X」って、
エイリアン2とラドンの元ネタっぽいね。
最後に、博士がもっともらしい警句を口にするところなんざ、
東宝の怪獣モノそのまんま。
153名無シネマさん:02/09/14 09:19 ID:FPQ+u+i3
さらしage
154名無シネマさん:02/09/14 12:42 ID:gLpXrRcS
>>132
カリートの道をぼんやり見てたらなんか見覚えのある
香具師が…誰だろ…

あ!鼻を見てわかた!ショーン・ペンだ。
こいつ、かぶってたのか。この映画じゃすでに
つるっぱげ寸前じゃん…
155コギャルとHな出会い:02/09/14 12:44 ID:pEAZsGCj
わりきり出会い 

http://book-i.net/xxx1/
 
  PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
156名無シネマさん:02/09/14 12:49 ID:nZUd2PZ8
OJシンプソン裁判見ようぜ!!
157名無シネマさん:02/09/14 13:34 ID:um+AmZbm
>>154
「カリートの道」のペンの頭部は特殊メイクだろ。
158名無シネマさん:02/09/14 16:18 ID:KbsWxNC9
スターゲイトの白い宇宙人達は、WCCFやってるんですかね。
159 :02/09/14 22:51 ID:/hBCclRX
スレ違いだけどグリーンマイルをビデオに撮ってる。
160名無シネマさん:02/09/15 00:12 ID:hQN06HLt
「悪いことしましょ」ってなんかいいんだよなあ、ホノボノしてて。
今日のは吹き替えだったけどエリザベスハーレイの声がそれっぽくて許せた。

でも最後がなあ・・・
アメリカ映画ってどうしていつもラストでこれ以上はないってほどの
ハッピーエンドを用意しちゃうんでしょうねえ。せっかくすがすがしい
気分になてるのに最後でいつも萎える。
161名無シネマさん:02/09/15 02:00 ID:NL2lLDWP
まぁ一口にアメリカ映画といっても色々ありますから・・・
162名無シネマさん:02/09/15 02:44 ID:Rf5Kq4UI
楽しみにしてたウィルスミスのスタジオアクター図見逃した!
俳優とラッパーのどちらが本業なん?
163名無シネマさん:02/09/15 10:50 ID:oqQ3EQR7
ヤマカシ見た人、どうでした?
164名無シネマさん:02/09/15 11:23 ID:B8mawVhm
イマイチ。
165名無シネマさん:02/09/15 12:32 ID:9fZRBFOR
処刑人、期待してたんだけど激しくつまらなかった・・・
まるで日本のアクション映画みたいな中身だったな。
まーだ「誘拐犯」のほうが銃撃戦が凄かったぶん許せる。

>>162
本人は歌のほうがメインだって言ってるよ。
166名無シネマさん:02/09/15 16:52 ID:LTZWRsMi
今、BShiで7時20分から放送される予定の「ジェファーソン・
イン・パリ」を録画予約しようとしてびっくり!
「ジャック」に差し替えられてるやんけ?!
どう言うことやNHK!説明しろ!
またERの時のような理由とちゃうやろな?
かなり楽しみにしていただけに激しく残念。
今からでも遅くないから放送しる!!
167名無シネマさん:02/09/15 18:30 ID:go+dzh1X
「ペイ・フォワード」
のんきに観てたら最後でくらーい気持ちになってしまった。
ハーレー君には幸せな子供の役は来ないのかなぁ。
感想じゃないんだけどアメリカじゃ感動したりすると
一面識もない人の家まで時間も気にせずゾロゾロと車で押しかけるのって
ちょくちょくある事なの?
168名無シネマさん:02/09/15 19:01 ID:NL2lLDWP
>>167
ベイ・フォワード見てないけど、どういう状況だソレw
169名無シネマさん:02/09/15 19:41 ID:vaLOVHvF
>>168
見りゃわかる。

しかーしあのオチはなんなんだろうね。最後に感動させようと思ったが
説得力がないし感動させる力量もないので、無理やり犠牲に
しちゃったって感じだな。
途中は普通に面白く見てたんだけど。

ヘレンハントとケビンスペイシーだったら、どーってことない
中年男女の恋愛もの作ってもけっこういい映画になったと思うぞ。
ジム・カビーゼルとオスメントだけでもいい映画になったと思うぞ。
ボンジョビの立場は?
170167:02/09/15 19:46 ID:lBuoCbYD
>>168
話の途中のエピソードじゃなくてラストシーンなんです。
まるっきり「フィールドオブドリームス」のラストシーンと同じだったの。
フィールド〜の方はファンタジーだから、ちょっと突っ込み入りつつも
ジーンときて納得したものなんですが・・・
まさかお涙頂戴の為の映像がまんまパクリとも思えないし
私が知らないだけで意外とアメリカじゃある事なのかなぁと思って。
171名無シネマさん:02/09/15 19:49 ID:ofHkWuWz
>166
おいらもびっくり!
なんつうこと?いつ変更になったの?
今日の新聞では確かに変わってる。
172167:02/09/15 20:09 ID:i7LInnOY
>>169
私がトロトロと書き込んでる間に言いたい事全て書いて下さって!
ホントあんなラストシーンに持っていくなら
こーして3人は幸せに暮らしましたマル!の方が割り切れました。
ボンちゃんは大スターなのに映画ではショボイですよね。
U571も出てきた瞬間には分かりませんでした。
173名無シネマさん:02/09/15 21:48 ID:vaLOVHvF
キスオブザドラゴン・・・ビデオ借りなくて良かった。
予想通りの展開&オチですた。ロミオマストダイのにやけ顔が
なかったのでジェットリー良かったけど。
174名無シネマさん:02/09/15 22:10 ID:/RuJwjji
>>173
173にとってはレンタル1本分の価値もなかったのか・・・。

175名無シネマさん:02/09/15 22:32 ID:tBbdcdDL
明日はジョニー・デップデーだyo
176s:02/09/15 22:32 ID:ME9uGtxh
http://8415.teacup.com/ana_0000/bbs

こんちわ。友達に聞いて2ch初めて来ました。聖矢です。掲示板作ったので、何でも書いて下さい。
嫌がらせは、やめてくれよ。宣伝、告知なんでもありです。よろしく ちゃお!
俺、友達いないから誰か友達になってくれ!可愛い彼女も緊急募集中!
一緒に、お台場にドライブ行って、旨いもの食べよう。
とりあえず、友達からね。



177名無シネマさん:02/09/15 22:43 ID:7FXCO9Nl
処刑人最高に好きなんだけどなぁ・・・
ペイフォワードは原作でも(メール欄)んだけど、原作とはちがうんだよな。
俺的には原作を忠実に再現してほしかった。
特にジェリーのストーリー
178名無シネマさん:02/09/15 22:45 ID:7FXCO9Nl
さっきキスオブザドラゴンみて昨日はヤマカシ見た。
悪くないんだけど映画館で見たら金返せ的映画だったかも。
ベッソンさんのはTAXIが一番すきかな。
179名無シネマさん:02/09/15 23:22 ID:Xq73/Y+c
BS1の「ハリウッド映画の産業の真実」
裏話、メチャ面白いよ。
180名無シネマさん:02/09/15 23:55 ID:aaDkMfK2
>>178
典型的な映画館で見るべき映画だろ。
ジェット・リーの映画に予想不可能なストーリーを求める方が間違ってる。
181名無シネマさん:02/09/16 00:04 ID:rxI4Irvl
そ、そうか?
おれは典型的な日曜洋画劇場で見るべきな映画だと思ったんだが。
182名無シネマさん:02/09/16 00:28 ID:07FeBulh
いや、見ないのが正解
183名無シネマさん:02/09/16 00:32 ID:TnhwcGlr
>>162
今でも音楽活動してるのか知らないけど、
ラッパーから俳優へ転向したみたい。

話の流れからすると、
音楽のユニット→ソロ活動→テレビドラマ出演→映画出演
こんな感じですた。
184名無シネマさん:02/09/16 00:56 ID:eo6KFrMh
じゃあ、別に学校とか劇団とかの演技の素養があるわけじゃないんだ。
185名無シネマさん:02/09/16 01:35 ID:wssZjYcD
(´-`).。oO(「あの子を探して」は誰も観てないんだな)
186名無シネマさん:02/09/16 02:10 ID:zUibCeFQ
>>183
それってダレでも知ってることなんじゃ…
しかも今でもってMIB2のPVで思いっきり歌ってるだろ。
187名無シネマさん:02/09/16 02:39 ID:Ez1Ev6qB
>>185
録りそこねました。
188名無シネマさん:02/09/16 04:16 ID:9Asoechi
>>179 見た、見た!メチャクチャ面白かった
「グラディエーター」「X−メン」「ペイ・フォワード」の
裏話を満載。さすがBBC。来週も楽しみだ。
189名無シネマさん:02/09/16 04:30 ID:EBjVUqFv
>185

「あの子を探して」は面白かったよ。
感動したり笑ったりで。
全員が素人とは思えないほどの自然な演技だったね。

心が洗われました。


190名無シネマさん:02/09/16 09:22 ID:Offtzl24
オリバー・リードの話は正直ビビッた。凄いね、残ってる台詞だけで脚本作るなんて。

にしても、あんなに脚本を考えた割にあのベタベタな話なのかー。とも思ったけど。
観客って自分で苦労して作ってない分、よほど面白くないと簡単に糞って思うんだろな>脚本
脚本家自身は自分達の苦労を知ってるから、他人がそこそこの脚本を作っても頑張ったなぁと思うんだろな。
191名無シネマさん:02/09/16 13:01 ID:Uudd/GWk
>>185
21日は「初恋のきた道」だね。WOWOW
192マギレス:02/09/16 13:22 ID:LcRQWFxa
今日はジョニーデップ
193名無シネマさん:02/09/16 13:51 ID:zUibCeFQ
「渚にて」前にも録画し忘れてたから
今日はちゃんととるぞ〜!!
194名無シネマさん:02/09/17 03:49 ID:KjQwR1+L
ビートニク録画し忘れた・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
195名無シネマさん:02/09/17 13:28 ID:YvjBfAiZ
BSで天国の門
196名無シネマさん:02/09/17 23:16 ID:PdVFtSh0
BS2の華麗なる特集は何を録画しますか?
漏れはとりあえずミュージカルとヒコーキ野郎を録ろうと思ってるんだけど
197名無シネマさん:02/09/18 00:46 ID:x/bFOw1H
一応全部録画するけど、「賭け」と「週末」が楽しみです
マックィーン好きなもんで
レッドフォードも好きなので「ヒコーキ」もいいな

天国の門まだかなぁ
198名無シネマさん:02/09/18 15:25 ID:Lq+z0G7I
ビデオ屋でバイトしてていちばんイラついたのは、
その日の夜にテレビで放映する映画を借りるヤシです。
それも吹き替えなんか借りてるときなんか「テメー新聞ぐらい見ろや」
と言いたくなる。
199名無シネマさん:02/09/18 15:29 ID:9MzoKBhV
ビデオ屋でレンタルしていちばんイラついたのは、
その日の夜に映画がテレビで放映されてたときです。
それも当日で借りてるときなんか「教えてくれたっていいじゃねーか」
と言いたくなる。
200名無シネマさん:02/09/18 15:53 ID:5PyoDrJR
フフッ
201198:02/09/18 18:36 ID:3G70PtVi
ビデオ屋の店員が動揺するスレと誤爆したのだが、
それはスレ違いと教えてくれたっていいじゃねーかと言いたい気分デス


 スンマセン
202名無シネマさん:02/09/18 22:16 ID:j7WLqY5L
>>198-201
禿藁
203名無シネマさん:02/09/18 22:20 ID:rpc0OCZ4
『荒野の決闘』みたけど、これそんなにたいそうなもんかぁ?
『渚にて』も同じく。
204名無シネマさん:02/09/18 23:07 ID:tFLbpWFE
>203
「荒野の決闘」それなりにおもしろかったよ。
でも、けっこう大事な人が、わりと簡単に死んじゃうんでしたね。
あと、クレイトン一家、おとっつぁんだけが濃〜い〜くて
息子どものキャラが、薄っぺらだったなあ。



今日の「キッド」おもしろかった。
子どもが、おでぶで、でも泣かせるんだなあ。
最後の方、涙、涙でした。
毛のあるブルース・ウィリス、いいやん。
でも、未来の70歳くらいのジジイ・ウィリスがイケテタ。
205名無シネマさん:02/09/18 23:13 ID:qJolm2hw
>204
「キッド」バカにしながら見てると意外にハマるね。
このテの荒唐無稽なファンタジーは苦手なんだが最後まで見ちゃったよ。
206名無シネマさん:02/09/18 23:43 ID:TizijSU9
「天使のくれた時間」とテーマが通じるところがあるんだけど
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」っぽくもあり
父や母とのからみで、ブルースの心の傷にほろっときた。
子どものころの自分を慰めてみて、
はじめて、自分も癒されて・・・。

自分はOKなんだ。
loserじゃないんだ。
って、人生と和解できた。
なんか、気持ちいい最後だった。
前向きに生きようなんて、がらにもなく思ったよ。
207名無シネマさん:02/09/19 00:02 ID:of83wz4E
>>203
渚にて、ロマンス中心で思ったほどスゴイ映画でもなかったけど
やっぱメロメロに泣いてしまった。
フレッド・アステアの演技が良かった。踊りだけじゃないのねと。
最後に看板見せるとこなんかベタに社会的過ぎ?かなと思ったけどね。
208203:02/09/19 02:23 ID:uSngrFSv
そうなんだよ。渚も決闘もそれなりに面白さは感じたけど、
これがウェスタン最高傑作だとか、古典SF傑作映画だとか
書かれてあるので、そのあたりでもの凄く期待してしまうんだよね。

昔の映画ってちょっと過大評価されて感じがしない?
全部じゃないしもちろん、本当に良いのもあるけどさ。
209名無シネマさん:02/09/19 12:24 ID:K90ENQ6h
「荒野の決闘」は、もう少し歳くってから見ると、
あの味わいの深さが理解できるかも。
「渚にて」は凡作だよ。
210名無シネマさん:02/09/19 14:58 ID:XUu1nT2s
「私はクレメンタインという名前が好きです」
そして爽やかに走り去るヘンリーフォンダ・・・素敵じゃないかー!

あとHフォンダがテラスのデッキで、椅子にもたれてバランス取って
遊ぶところ、あーゆー何気ないシーンがいいんだよなあ。
211名無シネマさん:02/09/19 18:43 ID:+86JQcnO
>210
うんうん。
西部の男って、けっこうジェントルマンなんだぁって思ったよ。
ご婦人に対して、ちゃんと『マアム。』とか、言うとことか・・・。
女の人への対し方、ちゃんとリスペクトしてんのね。

それと、あの床屋さんがいいんだよなあ。
香水つけてくれたりさ・・・。
いや、まいった。まいった。
212名無シネマさん:02/09/19 21:00 ID:B7Zg4G7S
>>210
最後はよかった。
でも、モーガンやバージルなんて数合わせなだけで没個性なキャラだったし
話の筋も単純だし、佳作という言葉くらいしか出てこないんだよね。46年なら
ワイラーの『我等の生涯最良の年』とかキャプラの『素晴らしき哉、人生』の方が遥かにクオリティが高いと思う。
213名無シネマさん:02/09/19 21:16 ID:/P1cc6SN
ワイアットアープの物語は何度も何度も映画化されてるけど
やっぱ昔のやつのほうが男らしい豪快さがあって好きだなあ・・・

忠臣蔵みたいなもんかな、新しいのは妙に明るいし
俳優にも魅力を感じない。
高校の頃、西部劇が大好きな先生がいて
「荒野の七人の頃になると軽い感じがして好きになれないんだ」と
言ってたけど、似たようなもんなのかもね。

214名無シネマさん:02/09/19 22:25 ID:of83wz4E
西部劇好きな世代ってあるよね。
自分の父親もそうだ。
215名無シネマさん:02/09/19 23:04 ID:9dwQNyi2
19日今晩です
深夜1:30〜3:35 BS2
42丁目のワーニャ
216名無シネマさん:02/09/19 23:13 ID:ExnX3J61
「荒野の決闘」
“替え馬”っていうのが、実に興味深かったんですが
走りくたびれた第1の馬は、
そこいらへんに、乗り捨てていくんでしょうか?
なんか気になって・・・。
まあ、人工衛生に入れられたライカ犬よりはましなんでしょーが・・・。
それと、第2の馬にしたって
人を乗せてないだけで、あんなに早く走らされたんじゃ
疲れるでしょうね〜。
           (動物愛護団体より)
217213:02/09/20 00:52 ID:kJgvec26
無理やり最近の西部劇に話題を持っていこうとしてたんだけど、
ここは「80年代以降の西部劇スレ」じゃなかったんだね・・
勘違いしてもうた。

月曜日は「バンドオブブラザース」一挙放映だが、
そのあとに「GIジェーン」とはいかがなものか?
218名無シネマさん:02/09/20 02:52 ID:qR8SMYia
恐怖の火星探検期待しなかったからかもしれんけど
けっこうおもろかた。
ほとんどこれ設定エイリアンだね(w
219名無シネマさん:02/09/20 09:27 ID:DjmBBdue
「バンドオブブラザース」
こんなつまらん戦争ドラマ観たことない。
220名無シネマさん:02/09/20 10:12 ID:9pUDTjKW
バンドオブブラザーズはなかなか面白かった
トムハンクスの息子も出演してるしねw
今日はBS2で「突撃」やるね。録画しとかないとな
221名無シネマさん:02/09/20 11:02 ID:gxHv23Wd
そもそも戦争ドラマなんて殆ど無いと思うんだが。
10時間もよくやったなー。確かにもの凄く面白いって訳じゃないけどさ。

222名無シネマさん:02/09/20 12:49 ID:lFjCpP92
今度のは吹き替え版なんだね。
役所公司がヘタクソで激萎え。
223名前なし:02/09/20 16:22 ID:Dr7M4vCN
役所公司の吹き替え結構良かったと思うけどな
224名無し募集中。。。:02/09/20 16:46 ID:fQEm/IXl
テレ朝で「激突」
BS2で「突撃」
225名無シネマさん:02/09/20 17:14 ID:dNqlS/tK
まあ吹き替えはしょうがないけど何で吹き替えで再放送かね〜
何とかしてください>WOWOW

面白いか面白くないかは人それぞれ、俺は面白かった。
226名無シネマさん:02/09/20 18:09 ID:MMObC4F5
>>225
字幕は再放送済んだからじゃない?
227名無シネマさん:02/09/20 18:13 ID:u6bHkBDO
バンパイアの惑星
228名無シネマさん:02/09/20 19:13 ID:7uup3iXQ
>>224
先に書かれてしまた。俺も新聞見て思たYO
229名無シネマさん:02/09/21 16:39 ID:gkqo3Xq6
今日はキューブリックだぞ〜〜〜!!
230名無シネマさん:02/09/21 16:46 ID:gkqo3Xq6
あれ?って・・・突撃やってたの?
録り忘れた・・・鬱
231名無シネマさん:02/09/21 17:18 ID:ghemTgzh
WOWOW「初恋のきた道」良かったよ(;´∀⊂)
このテーマ曲って、やずやのCMがパクってるよね。
大滝秀治のナレーションが聞こえて来そうで仕方なかった。
232名無シネマさん:02/09/21 18:51 ID:zOwb5qSY
・キューブリック・ドキュメンタリー
・博士の異常な愛情

いやぁ、楽しみ楽しみ。
233名無シネマさん:02/09/21 19:50 ID:Yy3cXX1H
『博士の異常な愛情』は全員ビデオに撮るべし!
234名無シネマさん:02/09/22 00:38 ID:WSqTdd7f
始まるぞ〜!
235名無シネマさん:02/09/22 01:30 ID:D0brPrJN
ドキュメンタリー内容濃くていいね。
236名無シネマさん:02/09/22 02:43 ID:p5MUKuUm
さ、ビデオの準備も出来たとおもったのに
ドキュメンタリーもとっておけば良かった(´・ω・`)
237名無シネマさん:02/09/22 03:16 ID:p5MUKuUm
始まったよ
238名無シネマさん:02/09/22 03:29 ID:6vbHnElK
>>235
禿銅!

これって、トムがナレーションてことは、
DVDボックスの特典ディスクと同じ?
昨年、買うか迷った挙げ句断念したんだけど。
239名無シネマさん:02/09/22 03:33 ID:yck+/ti1
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/johnnymarching.html
「ジョニーが凱旋するとき」萌え!!(゚∀゚)
240名無シネマさん:02/09/22 03:47 ID:v4TN953g
ドキュメンタリーの内容は凄くディープで面白かったが
正直ビデオに撮っても何回も見るかと言われれば疑問なので
撮らなくて良かったとは言わんが失敗はしなかったと思う。
ちょっと前にやってたゴダールの映画史と同じ。

『博士の異常な愛情』は眠いのでビデオ入れた。スンゲー楽しみ。
241名無し:02/09/22 05:10 ID:L2TxvOYc
『博士の異常な愛情』って戦争ものだったんすね!
『ロリータ』博士版だと思ってた.

11月に廉価版DVD買う予定だから見ておこうと思って録画してみた。
無論ドキュメンタリーも…

ビデオがBS対応じゃないので録画確認で少し見てしまった.
面白そう。

BSで映画録画したの先月の『CCさくら』以来だよ。とりあえず、寝る.
242名無シネマさん:02/09/22 05:12 ID:sDf1btrm
I CAN WALK!!

♪ We'll meet again, i dont know where i dont know when
but i know we'll meet again in some sunny day ♪
243名無シネマさん:02/09/22 05:17 ID:sDf1btrm
15年ぶりに見たよ。博士の異常な愛情。
爆弾炸裂するのに、なぜかニヒルに笑ってしまうんだよなぁ、、
この次は2001年作っちゃうんだもんなぁ。
やっぱ特筆すべき天才なんだなぁ
244名無シネマさん:02/09/22 05:55 ID:rmWYSjLQ
立った!立った!博士が立った!
245名無シネマさん:02/09/22 08:45 ID:5j5fXDF4
既出だろうが、一応シナリオもあるので。

『博士の異常な愛情』の幻のパイ投げシーン
http://www.asahi-net.or.jp/~KZ3T-SZK/kub_str.htm
 『博士の異常な愛情』には、撮影・編集されていながら、
 公開前の試写をした際に評判がよくなかったので公開版から
 キューブリックが削ってしまった幻のパイ投げシーンがある。
 これは映画のラストで、地球が皆殺し爆弾による死の灰に包まれるなか、
 米国の国防総省地下の最高作戦室(ウォールーム)で、
 ふとしたことがきっかけで米国大統領やソ連大使、政府高官、
 軍首脳らがパイ投げ合戦をするというものである。
 映画ではストレンジラブ博士が「総統!私は歩けます!」
 と叫んで車椅子からよろよろと立ち上がると、
 ヴェラ・リンの『We'll meet again(また会いましょう)』が始まり、
 甘い音楽にのせて核爆発のモンタージュが続く。
 このストレンジラブ博士のセリフと核爆発の間にパイ投げシーンが存在していた。
 今日このシーンは我々は目にすることはできない。
246名無シネマさん:02/09/22 09:53 ID:Qseboc5c
地獄の黙示禄ダビングしてたら録画する前に寝てしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
247名無シネマさん:02/09/22 10:58 ID:TJpz8uLE
ストレンジラブ見ました、やっぱいつ見ても色褪せることはないね。
11月のDVD販売も楽しみ。
248 :02/09/22 13:06 ID:E+C204hh
なんでこんなへんてこな邦題になったわけ?ふざけんな!
249名無シネマさん:02/09/22 14:06 ID:qCyMnfsQ
>>248
博士の異常な愛情の事?
それが良いんじゃん
分かってないな
250バンパイアの惑星 :02/09/22 15:28 ID:f6CqBJmD
バンパイアの惑星

なんじゃありゃ。
なんか煽るようなカキコがあったんで結構期待していたんだが、時代を考えても
糞なんじゃねーの?
251名無シネマさん:02/09/22 16:20 ID:jbgh+8gm
ストレンジラブDVD2500円で出るのか。
録画しておいたけど、見ずに消すか。
HDDがいっぱいいっぱいだし。
252名無シネマさん:02/09/22 17:05 ID:zEtwA9oH
博士の異常な愛情、すげー楽しみにして観たんですけど、
すいません正直何が面白いのかわかりませんでした。
面白いと思ったところは
小銭を取ろうとしてコーラが顔にかかるところ
爆弾にまたがったままオッサンが落下していくところ
ラストのきのこ雲をバックにWe'll meet againが流れるところ
コメディタッチな部分でくすっとなっただけで、あとはひたすら退屈でした。
ここで質問すべきことではないかもしれませんが誰かこの映画の楽しみ方を教えてください。
253名無シネマさん:02/09/22 18:39 ID:4Sec1mmu
>>252
面白いところはその辺りで当たってると思う。
要はそこに極限の面白さを見出せた人と普通に面白かったという人で
分けられるだけ。漏れも全体的には佳作くらいだと思ったよ。ラストは良いけどね。
254名無シネマさん:02/09/22 20:02 ID:dEFbT+B9
>>252->>253
君たちはドリフのコントでも観てたほうが幸せになれます。
255名無シネマさん:02/09/22 20:25 ID:uYLy15Ps
またまたぁ、キューブリックだからって
他の監督の時はなんとも思わないシーンでも
「ここの表現は・・・」とか深読みしちゃったりして
無いものも有るように考えちゃうんだよね。

キューブリックの映画にシナリオの面白さを求めてもなぁ。
彼は撮監あがりだから、その完成された映像を楽しむくらいが吉。
まぁアーティスティックな監督ではあるけど、もっと偉大な人は
いくらでもいるよ。思わせぶりな作品を作るのが巧い点ではピカイチだけど。
256名無シネマさん:02/09/22 20:33 ID:dEFbT+B9
キューバ危機も、冷戦も、遠い過去か。。
257名無シネマさん:02/09/22 20:35 ID:dEFbT+B9
それにしても普遍性はあるよな。「博士の異常な愛情」
258名無シネマさん:02/09/22 20:42 ID:ayfeZvBp
>>252
主演が一人三役演じてるって知ってる?

俺は初見のとき知らなかったから、いちおう・・・。

>>245
サンクス!
259名無シネマさん:02/09/22 20:47 ID:CmuD2oPr
>>255
キューブリックって撮監あがりなの?
260名無シネマさん:02/09/22 20:52 ID:uYLy15Ps
撮影監督も兼任してたって話というだけでしょ。
最初の二作は撮影監督兼監督というか。
現金から撮監を別に用意したようだね。
261名無シネマさん:02/09/22 20:53 ID:8bS3eftl
最近の映画が面白くないと思う人が観て面白いと思う映画→博士
262名無シネマさん:02/09/22 20:59 ID:uYLy15Ps
面白いとは思うけれど、そこまで大騒ぎするほどのもんでわ・・・
という話なだけじゃない?今話題にあがってるのは。ラストシーンは好きだけど。
263 :02/09/22 21:01 ID:RKiH3BTX
名画劇場で放映するアンゲロプロスの永遠と一日ってどうなの?
264名無シネマさん:02/09/22 21:08 ID:ToX5GuO0
ジェネレーションギャップ。
冷戦時代の「明日にも世界は終わるかも知れない」って気分が
どれだけリアリティがあったか、それがわかんないとどうにも。
265名無シネマさん:02/09/22 22:31 ID:EKAmZZmY
ストレンジラブはやっぱ最高だぜ。
登場人物たちが大まじめに振る舞えば振舞うほど、
可笑しさも怖さも増していくあの演出力は大したもの。
いまだにこの作品のレベルを超えるコメディ映画は存在しないと思うぜ。
266名無シネマさん:02/09/22 22:40 ID:EKAmZZmY
>>252
毅然と登場する米大統領がソ連の首相とのホットラインで
急に子供っぽい意地の張り合いを始めたり、
ストレンジラブ博士が大統領を総統と言い間違えたり・・・
他にも笑いどころはたくさんあると思われ
267名無シネマさん:02/09/22 23:30 ID:rmWYSjLQ
「異常な愛情」は「未知への飛行」と見比べるのも
一興だな。
268名無シネマさん:02/09/22 23:57 ID:3h8AYQEX
博士の異常な愛情はキューブリックだからというよりセラーズが出ているから好き
ピーターセラーズ好きな人は好きじゃない?
あの妙な間合いとか細かいギャグが好き
ドアを間違う処とか凄い好き
269名無シネマさん:02/09/23 00:55 ID:bpro/YJe
最近だったら『13デイズ』とかが同じような題材で真面目な作りだったよな。

『未知への飛行』
『博士の異常な愛情』
『五月の七日間』
『13デイズ』

と続けてみたら興味深いかもね。
270名無シネマさん:02/09/23 16:37 ID:9Thg7o59
「未知への飛行」と「五月の七日間」はアレックス・コックスに
“今では社会学的興味以外で見る人はいないだろう”と言われてたけどね。
(ドキュメンタリーにて)

自分も「五月の七日間」は見たはずなのに、どんなストーリー展開だったか
ほとんど思い出せないんだよね。
271.:02/09/24 15:16 ID:hIZe0MTr
昨日は「バンド・オブ・ブラザーズ」怒涛の一挙放送でしたな・・
ビデオに取ったので今日からじっくりと見ようっと。
楽しみだ〜
272名無シネマさん:02/09/24 21:30 ID:/pA+9Nbr
BSデジタルの5.1サラウンドステレオって各局本腰を入れてきたのでしょうか?

NHK-hiがプラーベートライアンを皮切りに始めるし、BS−iからも
5.1サラウンド映画放送のメールが来た。またWOWOWも従来不可能
だった5.1サラウンド放送の連続放送ができるようになったみたいで、
5.1サラウンド放送が増えてきている気がします。

映画ファンにとってはうれしい限りですね。
273 @@:02/09/25 21:29 ID:eHppeYqy
WOWで非・バランス
派谷かわいいな
274名無シネマさん:02/09/25 22:20 ID:jaA6pwED
ヒバランス、面白かったら教えてくれ。今日は忙しくてビデオとれんかった。
275名無シネマさん:02/09/25 22:24 ID:eHppeYqy
おもしろいよ
276名無シネマさん:02/09/25 22:51 ID:y9vhOf6l
「非・バランス」面白かった。オカマの菊ちゃん役の小日向文世さんが、すごくよかった。私の地元が舞台で驚いた。
277名無シネマさん:02/09/25 23:08 ID:jaA6pwED
そうか。こんどみてみる。そこがWOWOWのいいところ。
278名無シネマさん:02/09/27 18:57 ID:X35jABA4
スタチャン放映、
「ことの終わり」
ってどうよ?
279名無シネマさん:02/09/27 19:48 ID:KVA4Qs8v
>>278
わかりやすい映画ではない
280名無シネマさん:02/09/27 21:18 ID:PTdvgRRV
>278
必見です!映像が美しいので出来ればDVDでどうぞ。分かり難いのはほんの一部だけです。
J・ムーアはこの作品での名演でカデミー主演女優賞にノミネートされました。

281名無シネマさん:02/09/27 21:26 ID:+i71v/LV
WOWOW初登場の「ロード・トリップ」有名な俳優が出てる訳でもないので期待せずに観たら以外に面白い!
楽しい!爆笑!・・・の青春ロード・ムービーでした。俳優が皆味があってイイ!観て存しないよ。
282名無シネマさん:02/09/28 00:02 ID:dMJqfWli
>>1
全角英数を使ったスレタイはかちゅ〜しゃで検索し辛いからヤメテ・・・
283名無シネマさん:02/09/28 01:38 ID:ZFHBP1q8
いや、普通bsは小文字では検索しないだろうし、
両方書いてたら字数制限越えちゃうだろうし
しょうがないのでは?
284名無シネマさん:02/09/28 02:00 ID:ZevGCQ/F
BS「結婚の夜」。録画。

35年だから「ある夜の出来事」並みの古さ。前半は面白かったが、後半が不自然。35年だから、この当時だとこうなっちゃうのか。

謎の日本人「タカ」が出演。もしかしたらアメリカ映画に登場した最古の日本人か。
285名無シネマさん:02/09/28 03:17 ID:EthDdyTM
>>283
小文字/大文字の違いじゃなくて、半角/全角の違いの事じゃネーノ?
半角の方がスペースをとらないし、どんな環境でも表示されるので
アルファベットや数字の場合は半角が一般的かも。

ちなみに、ビジネスメールの件名だけは半角英数で記入する事が
マナーだった時代もあるよん。
286名無シネマさん:02/09/28 08:03 ID:QKDeGEAW
沈黙のテロリストって、日本の刑事ドラマ並みに泣き言が多かったなw
その前にやってたロードトリップ、こういう下ネタでこれでもかと
押してくるコメディって、メリ首あたりが流行のキッカケ?
287名無シネマさん:02/09/28 20:30 ID:TTbYds01
CSで「太陽の帝国」やってんだけど、これ普通にベルトリッチやデビッドリーン
みたいな人が作ってたらもっといい映画になったろうなあ。
スピルバーグには長い映画は作らせるな。いつ終わるのかわからん。
288名無シネマさん:02/09/28 20:43 ID:P+OU1wvT
「深海の軍神」なにげにジャック・ターナーの遺作だね。
セットとか凝っててAIPっぽくなかった。ちょっとした拾い物。
289名無シネマさん:02/09/28 22:34 ID:TP5Sjnfq
ラスベガスをやっつけろの禿のジョニーデップの相棒でいっしょにヤクでへべれけに
なってた変態弁護士って、なんだっけかの麻薬撲滅映画の渋い刑事だった
ベニチオ・デル・トロだったのか・・・前回もキャスト見てからみたはずなのに、
今、明日の番組表みるまできづかんかったぞ

世の中信じられなくなりますた。
290名無シネマさん:02/09/29 15:00 ID:ZCzvXDpC
来月のwowowガイドがまだ届かない・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァ−ン
291名無シネマさん:02/09/29 16:39 ID:FTt/xrwR
「けものがれ、俺らの猿と」なる映画を観た。
けものがると云うか格好付けたがりな映像が一々癪に障る内容だった。
292名無シネマさん:02/09/29 16:56 ID:loaTRNDC
>290
それ、おかしいよ。電話した方がいい。WOWOWマガジン9月号の一番後ろにフリーダイヤル
の番号が載ってる。
293名無シネマさん:02/09/29 17:15 ID:7SNh5ddB
>>291
監督の須永秀明はプロモーションビデオが専門の人だからね。
音楽畑出身の悪い所が出ていて自分も合わなかった。
原作も鳥肌実も好きなだけに余計にガカーリ。
294ウィルソン!:02/09/29 22:43 ID:xUc2loSX
キャストアウェイ最高!
2回目だけど感情移入しまくってしまった。
登場人物、セリフが極端に少ない映画だけど
どっぷりとあの世界にはまりまくり。。。
2時間半があっという間だったよ。
295名無シネマさん:02/09/29 22:54 ID:VVbOPT4b
>294
冒険活劇の最後は再開して感動のハッピーエンド、という
普通の娯楽映画だと思ってたんだが、あんなに重たい内容だったとは・・・。
孤島での生活ばかり話題になってたけど、重要なのはそれぞれの心情の
変化なんだね。切なかったなあ。
ウィルソンにあんなに感情移入できちゃうのも不思議だ。

296名無シネマさん:02/09/29 22:56 ID:VYWzOH2W
>>294
俺も二回目だったけど一回目よりずっと良かったよ
297名無シネマさん:02/09/30 00:07 ID:i8J4EMgf
げらげら笑って見ていたけど
おかしいかな
298名無シネマさん:02/09/30 07:15 ID:qMNbPCb8
キャストアウェイの最後がよく分からなかったんだけど、
あれは、送り主のところに荷物を返しに行った、ということ?
命がけで守り抜いた荷物が、とっくに別れたダンナからのプレゼントだった、
という終わり方のほうが、皮肉が効いてて良かったような・・・
299名無シネマさん:02/09/30 07:22 ID:0ocpD27M
キャストアウェイって面白いんだ。
映画公開のとき散々叩かれてたから
糞映画なのかと思ってた。
今度放送されるときはちゃんと見るよ〜
300名無シネマさん:02/09/30 07:51 ID:cvpkG/oh
ゼメキスだから、なんだかんだ言って面白いよ
301名無シネマさん:02/09/30 08:14 ID:Ta5yVX6q
もっとサバイバル生活に重点をおいているかと思ったのに
中途半端で面白くなかった。
302名無シネマさん:02/09/30 08:23 ID:XMsRf+gx
キャストアウェイ正直期待してなかったけど、これは良かったよ。
いい作品だと思う。ウィルソンと名付けたバレーボールをまるで
親友と接するような感情移入ぶりは笑えるけど、これは凄くよく分かる。
あんな極限下の状況では架空の友達でもいないと気が狂ってしまう事から
バレーボールだと分かっていても、愛着を覚えてしまうのは実に人間らしい心だと思う。

火のついたシーンの喜ぶ姿も本当に嬉しそうだし、うまくいかないで
大声を挙げて嘆く姿もとても真に迫ってる。実際にありそうなリアリティが
この映画からは感じられる。劇場公開時不評だったというのは、やはり
脱出の際に本来感じたいカタルシスをストーリーの都合上、それが感じられない部分や
物語の終わり方が必ずしもハッピーエンドではなかったことが挙げられると思う。79点。快作。
303名無シネマさん:02/09/30 08:49 ID:8eMsblZg
>298
それじゃ最悪の残酷物語になっちゃうよぉぉぉ・・

命の恩人に小包を届けて心の整理が出来たと同時に、
同年代ぐらいのきれいな女性だったのが救いだったな。
あのあともっかい家に戻って新しい出会いとなるか、
挨拶だけして再び旅に出るか、それがわからないところがいいよね。
304名無シネマさん:02/09/30 09:12 ID:Y9TmJP/x
うあー。BSでフレデリック・ワイズマンの映画をやるのか!
日本のテレビでは初めてじゃないか?
これにこりずに「チチカットフォーリーズ」とか「ミート」とか
全部放送してくれろ。ムリなのはわかってるが・・・。
305名無シネマさん:02/09/30 12:42 ID:sk2uC/+0
「エネミーライン」で空母からアメフトのボールが海に落ちた時
「ウィルソン!」と絶叫してのは笑った。
306名無シネマさん:02/09/30 15:22 ID:uGgXDra5
>>302
T.ハンクスが車の中で「家に帰るんだ」って言う時の横顔、最高にかっこ良かった。
307名無シネマさん:02/09/30 18:06 ID:uFU2MMhR
なんであの荷物だけ開封しなかったのか?
308名無シネマさん:02/09/30 18:12 ID:Vg7ysw87
アメリカの大手運送会社が
スポンサーだったから・・・
絶対にお届けします、ご安心ください
というパフォーマンスが込められている。
309名無シネマさん:02/09/30 18:12 ID:Ss4HJYBK
WOWOWガイドが届かない…
310名無シネマさん:02/09/30 18:19 ID:KetZB1wE
こないだSDでやってた「マーメイド・ボーイ」タイトルうろ覚え
酷かった、男の人魚でティーンエイジャー・・・・

アメ公よくわからん
311名無シネマさん:02/09/30 18:25 ID:uFU2MMhR
え?でもほかの荷物も同じフェデックスの荷物だったのでは??
312名無シネマさん:02/09/30 19:34 ID:zaa6Ot9Y
>>309
とおっっっっっっっっくに届いてるよ。
カスタマーに電話しよう!!!
313名無シネマさん:02/09/30 19:44 ID:tgSjJ7Jq
乳を探すたび、楽しみにしてたが4:3か・・・イラネ
ギフトって面白いかな?

キャストアウェイ、前にレンタルで見たけど昨日はアニメ100のせいで録画できず
314名無シネマさん:02/09/30 20:59 ID:8AVZ7IND
>>309
お前に届くはずだったプログラムガイドは
今ごろ無人島でトム・ハンクスが尻を拭くのに使ってるよ。
315名無シネマさん:02/09/30 22:35 ID:WCUsUY9w
>>307
絶対に生き抜いて、アメリカに帰って、この荷物を届けてやる!
という気持の支えにしたかったから、一つだけ残したのでは?
316名無シネマさん:02/09/30 22:40 ID:8qil65NO
『4thフロアー』

犯人っぽいやつ満載でしたが
いちばん、らしくないやつが犯人に違いない
と思って見てたら
案の定、定石どおりでした。
でも、おもしろかった。
317名無シネマさん:02/09/30 22:56 ID:6h0abZwM
あの食糧事情で生き長らえるとは思えん・・・泥水すすってるのに病気にもならんし。
あと火があるのになんで焼魚にしないんだろう・・・
318名無シネマさん:02/09/30 23:14 ID:i7Lp+k4d
最後が意味不明。道を教えてくれたトラックの後ろに何か書いてあったのか?
319名無シネマさん:02/09/30 23:15 ID:tpv6XRfB
「キャストアウェイ」
食糧事情は気になった。あと、イカダを作って海に出た時「食料は?」と思ったが
途中で海に潜ってヤリで突き刺して喰ってたよな。用意周到に準備した割に肝心の
食の部分がかなり運まかせでない?あの計画じゃ無理だよなー。映画は楽しめたけど。
320名無シネマさん:02/10/01 00:01 ID:0jjutl9V
生還してからの展開がいまいちぱっとしないのよね。
キャストアウェイ
321名無シネマさん:02/10/01 00:38 ID:Km9IzAKJ
4thフロアー
最後が不満。何であんな回りくどいことしてんだ?
みんな変人だからか・・。
322名無シネマさん:02/10/01 00:54 ID:SupvsEKJ
スーパーチャンネルで「スライディング・ドア」
やるよ。
これ結構好き
323名無シネマさん:02/10/01 00:57 ID:nzW79Geo
チル・ファクターはどうよ?
324名無シネマさん:02/10/01 01:04 ID:nYSA9fV/
外洋で魚に遭遇するなんてよほど運がよくないと駄目だと思う。
しかも泳ぎで捕らえるw
325名無シネマさん:02/10/01 01:07 ID:p7Yj8IE1
キャストアウェイですがあの箱だけ開封しないで届けたのは羽が書いてある
ものだったからでは?
チャックはあの羽とウィルソンを心の支えにして生きていたみたいだね。

>>318
であの女性のトラックに書かれていたのが羽
ようするにあの女性は荷物の受取人だった。
FedExにああいう仕様の箱があるのかどうかは知らないけど。

自分も期待しないで観たら面白かったんでびっくりした。
映画館で見ればよかったなあ。
326名無シネマさん:02/10/01 01:28 ID:2Ldjefqh
>317
そして4年後、のシーン、あの時点ではただもう生きてるだけだから食べられりゃいいと言う感じなのかも。
生魚食べてる時のあの死んだ眼が怖いと同時に凄ーと思ったものだ。
327名無シネマさん:02/10/01 01:32 ID:o2YpWK6m
雨水の貯水設備を作らず4年間
何個かのココナツ水筒でやりくりできる強運もすごい。
それは目をつぶるとしても、たったあれだけの飲み水で漂流するって
観客を馬鹿にしすぎ。
328名無シネマさん:02/10/01 01:42 ID:UJ7ubVzq
WOWOWマガジンのP33「秘宴」の説明にワロタ
329名無シネマさん:02/10/01 03:21 ID:mCil6Ip1
リアル...
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 04:00 ID:SJ1c98Hg
>>328-329
今から突入しま〜す!
331名無シネマさん:02/10/01 08:35 ID:zt3/KAHq
>>325
>ようするにあの女性は荷物の受取人だった。

受取人じゃくなくて、差出人だろ?
だって、アメリカから南米(だっけ?)へ向かう飛行機が墜落したんだから。
誰かも書いてたけど、生還してからの展開が未整備というか詰め不足。
332名無シネマさん:02/10/01 12:17 ID:tKO3UsC+
>>329
豊胸出術?
333名無シネマさん:02/10/01 16:47 ID:gKbID07M
今夜WOWOWでゴッドファーザーやるね!!
皆見るべしっ!
334名無シネマさん:02/10/01 16:52 ID:JFft/O/T
台風でBSが観れなくなってしまった。
335名無シネマさん:02/10/01 21:23 ID:ue03EKX3
きょう台風でやらなかった潮風のいたずらは、いつやることになった?
336名無シネマさん:02/10/01 21:50 ID:8W3NZ2Up
>>335 10月29日(火)のAM2:35〜
だそうです。
337名無シネマさん:02/10/01 22:06 ID:PgZUZHbA
2日続けてBSの映画つぶされた!!
せっかく録画予約しておいたのに・・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
特に昨日やる筈だった『うるさい女たち』、すごく楽しみにしてた。
338名無シネマさん:02/10/02 00:57 ID:OMoj2DPz
わらの女ってどう?
339名無シネマさん:02/10/03 19:22 ID:ZMZMK7gA
WOWOW日曜のセリエAの時間は必ず映画つぶれるんだよね。
そんな急に決まったのだろうか、サッカー。
340名無シネマさん:02/10/03 20:53 ID:PRzhEQm3
WOWOWジプシー映画特集みてますか?
本日初回放送最終日、リピートは18日。

10月1日(火)〜10月3日(木)
独自の文化を築き上げた放浪の民、ロマ(ジプシー)。その音楽フィーチャーする作品を特集。
18日には3作品をまとめて一挙にオンエア!「ベンゴ」「ラッチョ・ドローム」「ジターノ」
341名無シネマさん:02/10/04 00:12 ID:dET8skgU
『ジターノ』もう、いちいち首かしげて目ェ細めて話すのが気になって気になって。
普通の顔出来ないんでしょうか、力いれすぎ!気合い入りすぎ!
見てるコッチもまぶしそうな顔しちまうYO!とか言いながら見続けてる(w
342名無シネマさん:02/10/04 07:49 ID:wDz60/Gu
BShi10月後半に、何を考えたか、
「彼女をみればわかること」を2週にわたって8回
「セントラル・ステーション」を同8回、やるとさ、、、、
よほど、放映権のごたごたでもあったのかいな?
これじゃ、民放デジタルとかわんねぇじゃん。
コマーシャルがないだけまぁ、ましだが。
どう思う?
343名無シネマさん:02/10/04 18:02 ID:+62XXfPK
>>342
番組表見たとき、印刷ミスかと思ったよ。
裏事情キボンヌ
344名無シネマさん:02/10/04 18:13 ID:XG8inv8H
>>342
一応、「忙しい人の為のスケジュール設定」という番宣はあったけど、
正直(゚Д゚)ハァ?な感じ。
345名無シネマさん:02/10/05 08:11 ID:iSbN8VVd
やっと「菊豆」と「秋菊の物語」を見たけど、後味悪っ。
でも両方ともイイ映画だった。それにしてもコン・リーは可愛い。
346名無シネマさん:02/10/05 20:00 ID:uytQAqt9
G.I.ジェーン
作文書かせる間に、オペラが流れていたけど
あれは、眠りに誘うためにわざとしてるんですか?

デミ・ムーア、超かっこよかった。
347名無シネマさん:02/10/05 20:22 ID:pmOx8bWq
今夜は「蝶の舌」だね。
みんな観ろよな!オラエー!
348名無シネマさん:02/10/05 20:41 ID:sWIsZieU
もっちろん、すっごく楽しみにしてたんだ!
349名無シネマさん:02/10/05 23:30 ID:sd++H6Vb
(ノω・。)
350名無シネマさん:02/10/05 23:46 ID:3i1CiMhT
蝶の舌、はじめて見たんだけど蝶セツネぇっす。
悲しすぎるぞ!前半男のチンコ見えて(正確には袋)笑ってたが。

351名無シネマさん:02/10/06 00:03 ID:RNzB3tMx
蝶の舌録画できてた
事前情報ゼロ!楽しみ!
352名無シネマさん:02/10/06 00:11 ID:MHMBV4KT
ラスト、なんか哀しすぎるなあ・・・。
おかあさん、ドライすぎるんじゃないか?
女ってやつは・・・。
353名無シネマさん:02/10/06 00:15 ID:aMGdbYOX
蝶の舌、全然良くなかった。
スペイン内線について、現代に通ずるもう少し新しい切り方を
考えて欲しかった。
354名無シネマさん:02/10/06 00:24 ID:K7242nZW
あの狼にかまれて、口がきけなくなってしまった女の子。
あの子の境遇ひどすぎる。
実際にああいったことはあることなのか?
なんかなあ・・・。ショックでした。
355名無シネマさん:02/10/06 00:43 ID:L9iMv8kA
>>350だけど、
つまんなかった訳じゃないよ、イイ映画だと思います。ネタバレ気味なりますが
モンチョが最後、「×○△」て言うのはいいとして、せめて涙とか浮かべていたら
俺の心は救われてたのに…時間が短くて良かった、これで150分とかだったらタマランナ!
356名無シネマさん:02/10/06 02:16 ID:Hs9/gf/+
鬱・・・土曜日のエロ映画で泣いてしまった・・・不覚・・・
357名無シネマさん:02/10/06 02:28 ID:e5UWN0f8
BS2でプライベート・ライアンやるね
358名無シネマさん:02/10/06 03:22 ID:b3n6l7Eq
『蝶の舌』は音楽担当が面白いことに『オープンユアアイズ』の
アレハンドロ・アメナーバルなんだよな。結構いい曲作るよね。多才。

内容的にはグレゴリオと出会ってからの少年の成長、そしてやがて訪れる
ファシズムの悲劇なんだけど、各エピソードがあっさりしすぎていて
テンポ自体は良いんだけど、反面コクが無く、感動作的な作りの割には
あまりタメの作れてないサラサラしたお茶漬けのような映画という印象を受けたかな。

必ずしもどのエピソードも必要不可欠ってほどには感じなかったし、
もうちょっと厳選して濃いエピソードをいくつか作った方がよかったように思える。
最後にモンチョがグレゴリオ先生にアカ、アテオの他に「蝶の舌」や「(忘れた)」と
言っていたけれど、これは大人の世界に介入した時、捨てていかなければならない言葉
というメタファーなんだろうね。自然溢れる豊かな映像美に、出色の音楽、キャスティングも
結構いいんだけど、少しドラマ作りが淡白。そこが惜しいな。ラストはもっと映えたはず。
359名無シネマさん:02/10/06 20:13 ID:orzSgRZQ
今週はBS2映画放送多いね。
「夜と霧」は、ブルドーザー死体回収は動画かな?
それと週末に「ポストマン」があるので楽しみ。
評判悪いので金払ってみようと思わなかったので、助かる。
360ほもちゃん:02/10/06 20:21 ID:RKsF33tT
小堺一機の「こちら自由席」
誰か聴いてない?
361名無シネマさん:02/10/06 20:38 ID:RNzB3tMx
ビバマリア
VIVA MARIA! (1965年・フランス=イタリア・英語)
10/7月後3:45〜5:40

昼間ですのでタイマー注意
362名無シネマさん:02/10/06 20:45 ID:7a8i4iP0
BS2でこの映画やってほしいってNHKにリクエストしたら
やってくれることがあるんでしょうか?

懐かし映画劇場でやってほしいのがたくさんあるんですけど。
363名無シネマさん:02/10/06 21:49 ID:bbSuMUwS
「隣のヒットマン」、なかなかええじゃないすか。
友人にまあまあ面白いけど期待すんなよ、と言われていたので暇つぶし程度に
見たんだけど思ってたよりマトモだった。友人のアドバイスに感謝。
しかしよくまあ最後は上手いこと全部片付けてしまったもんだ。(w

マシューペリーは相変わらず純だねえ。
364名無シネマさん:02/10/06 22:04 ID:pZMpshmk
「隣のヒットマン」
ところどころに笑えるギャグはあったけど、
いかんせん話がご都合主義すぎる。
365名無シネマさん:02/10/06 22:13 ID:OtQ8YF4J
「隣のヒットマン」
まぁそこそこ。ビデオで暇つぶしに見るには
眠くもならないしところどころ笑えるし、お色気もあるので
悪くない映画だとは思う。マシュー・ペリーはフレンズのままで
違和感なく楽しめてイイ感じ。ブルース・ウィリスの映画だと
思ってたけど、ちゃんとマシュー頑張ったね。主演作と呼べるでしょう。
話も、コメディ映画だしご都合主義でも大して気にならない。というか
そんな些細なことを気にするような大層な内容でもない。
したがって劇場で期待して観たらガカーリする内容だとも言える。
ナターシャ・ヘンストリッジやロザンナ・アークエットは久々にみた。

全裸のアマンダ・ピートは元気なヌードだ。
366名無シネマさん:02/10/06 22:13 ID:eQIoBF5X
>>362
前スレとかでがいしゅつだけど、
過去に放送されたものの再放送のリクエストは
けっこう受け付けてくれるらしいよ。
367362:02/10/06 22:43 ID:Iwt+iKGs
>366
ありがとう。前スレにいろいろ書いてありました。すみません。
再放送のリクエストはけっこう可能性はあるわけですね。
368名無しさん:02/10/06 22:46 ID:uPww/qq4
隣のヒットマン
面白かった。
ハンドルをバチバチたたいて、頭打ち付けてクラクションならすところ
2やったので笑った。
369名無シネマさん:02/10/07 03:20 ID:sMk/RrBh
>368
ボケをさりげなくやってしまうマシューペリーが(・∀・)イイ!!
スライドドアのガラスに激突するなんか声あげて笑っちまったデス。

シカゴのホテルではオトナな雰囲気でベッドに横になってた二人ですが、
後ろの絵が斜めになってんの。よほど激しかったんだろうねー。
5年ぶりって言ってたもんねー。スタンドも倒れてたな。
370名無シネマさん:02/10/07 12:56 ID:VKb9jWjx
どの映画にでても
完全にチャンドラーのキャラに固定されてしまったな。
371名無シネマさん:02/10/07 15:07 ID:yr45ZupN
「あの子を探して」
また観て泣こうかな
372名無シネマさん:02/10/07 19:02 ID:PBh85rW5
まさかBS−hiって映画中にでっかいNHKのロゴ入る?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:20 ID:NrFUbhfg
「ビバ!マリア」、
最後の方はめちゃくちゃな展開だけど、
オープニングから二人のマリアが出会うシーンまでは
やっぱり素晴らしいなあ。詩的でジーンとくる。
10数年ぶりに再見して確認。
374名無しさん:02/10/07 20:39 ID:eHHf9twR
>>372
もちろんです。
BSDはほとんどのチャンネルでロゴが表示されます
最悪なのは朝日。オレンジ色でよく目立つロゴが表示されます。
375名無シネマさん:02/10/07 20:44 ID:LDsav4Y3
>>373
前に見たけど、BBとジャンヌ・モローに萌え〜!な映画だったよね。
ハンチングかぶって男の子みたいな格好がまた(・∀・)イイ!! 
376名無シネマさん:02/10/07 20:53 ID:zNUf0BXb
アメリカ映画は修復が進んでるけど、ヨーロッパ映画は悲惨だね。
特にカラー映画。ルノワール作品なんて壊滅的だったし。
「ビバマリア」もきれいなプリントでみたいなぁ。
377373:02/10/07 22:29 ID:VrwB39v0
2:40〜『うるさい女たち』

【監督】アーサー・ヒラー                
【出演】ベット・ミドラー,シェリー・ロング,ピーター・コヨーテ ほか
                     1987年 アメリカ

昔、映画館で見て面白かった記憶があるので、見るの楽しみ!
378377=337:02/10/07 22:32 ID:VrwB39v0
名前欄の番号間違えますた。
×373
○337

です。スマソ。
379名無シネマさん:02/10/08 00:24 ID:VtlF+Sda
>>377
ベット・ミドラーが出てれば「うるさい」間違いないわな。
380鈴木有二:02/10/08 00:57 ID:ckzP6pET
OK牧場
381名無シネマさん:02/10/08 13:55 ID:vxyNml3J
>>374
ロゴの話です。

もしかしてご指摘されているのは右上に小さく常時表示されているBS-hiのことで
しょうか? あれは別にいいんですがね(でもできれば消して欲しいですが)

あれとは別に他のロゴが単発的に入ることはないですか?
382名無シネマさん:02/10/08 14:24 ID:VtlF+Sda
>>381
そういえば今度の黒澤放映は右下に結構でかく「NHK Hi-Vision」と時々出てたな。
それ以前は出てなかった気がするから黒澤だけだったのか今月から入れるように
したのかは不明だけど...
383名無シネマさん:02/10/08 15:52 ID:vb27mRd5
「スペース・ボール」放送開始直前age
384名無シネマさん:02/10/08 23:13 ID:BbrRH+VY
「ハード・デイズ・ナイト」(2000年英) 放送開始
さすがハイビジョン 画質も音も最高
385名無シネマさん:02/10/08 23:21 ID:iQBA5BZv
「ハード・デイズ・ナイト」
映画の製作年代考えれば、ものすごく画質いいね。
音もクリアだ。D−VHS導入した甲斐があった。
386名無シネマさん:02/10/09 00:37 ID:YNepkVIu
そんなに分かるほどイイのか。
いいなあハイビジョン組
387名無シネマさん:02/10/09 01:26 ID:AgUS6YOg
>>386
それより5.1サラウンドが放送されるようになったので
本気で5.1買う気になってきた。
と思って電気屋行ってみたら、2万もあればそこそこのが買えるのねん。
これでもけっこういい音で聞けるのかな。

プライベートライアンやグラディエーターなんかこれで観てみたい。
388名無シネマさん:02/10/09 01:43 ID:5R6g64sB
>>386
ハイビジョンは明らかに画質が違う。ただし、ハイビジョンマスターの場合ね。
民放の、通常版マスターをハイビジョンで放送してるだけの奴はダメ。
「ハード・デイズ・ナイト」は1964年製作で2000年にデジタルで修復された
もののようだけど、デジタルリマスターの威力を思い知った。

>>386
安いのは、DVD専用だったりするから要注意。AACデコーダ搭載のアンプ
は必須だよ。
389いちお、こっちにも。放送始まっちゃうよ:02/10/09 15:06 ID:/wTI+PPz
名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/10/09 15:01 ID:+3WWFoup
「男性・女性」どーなの?
俺工房でBSリビングでしか見れないんだが
親父と母親起きてるんだよな。
よって、エロエロな映画は駄目なのだ。
タイトル的にそーんな予感しちゃったりするんだが、
そんな事はよね?エロ無しだよね?(普通の映画のラブシーン程度ならOK)
390名無シネマさん:02/10/09 18:51 ID:qXpsLdFL
>>389
ビデオ録画予約して、テレビ消しておくってのはどうよ?
391名無シネマさん:02/10/09 21:01 ID:7cwfum8i
BS2 AM2:47〜 「夜と霧」だよー。
アウシュビッツをナメたらいかんよー。衝撃な30分間だす。
392名無シネマさん:02/10/09 22:04 ID:QJzZm9Bo
11月のBS2スケジュールでたよ〜
http://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_mov_bs2_n.html
..         ♪
    ( ´∀`) ♪
    (つ[|lllll]
    (_)_)
393名無シネマさん:02/10/09 22:10 ID:RE+e+M6i
>>392
久しぶりにセンチメンタルアドベンチャーが見れる。
394名無シネマさん:02/10/09 22:12 ID:W/nxEMOK
6夜連続が嬉しい。最初と最後のは観てるが
「お暑いのがお好き」「アメリカの女王」などまだまだ観てない作品が多い。
395名無シネマさん:02/10/09 22:14 ID:yeIN0v/f
波止場みてみたい。ブランド
396名無シネマさん:02/10/09 22:28 ID:PYke/E+S
>>392
サンキュー!

ええー! ハイビジョン少ねえー。がっかり。
5.1サラウンドもプライベートライアン限りか。。。
続々登場なんて甘い期待を抱いてた俺って・・・。トホホ。

397名無シネマさん:02/10/09 22:53 ID:733SCXzd
>>389
ゴダールが監督だから推して知るべし。
398名無シネマさん:02/10/09 22:56 ID:lgNiz9Za
ヤター!ヴァルダのジェーン・Bミレルゥ。
嵐が丘はいつのやつかいな?
サンセット大通り見た事あるけど
いっつもビデオに撮り忘れてんだよねラッキー。
399名無シネマさん:02/10/09 23:37 ID:uEi/d22m
>>389
よし、自分も見てみよう。
他のチャンネルで映画やらないし。
400名無シネマさん:02/10/10 00:34 ID:w18uvRI8
>>392
サンクス。

にしても、BSの番組表、またスタイルが変わったんだ。
(前より多少よくなったかもしれないけど)
8月までのコピペ保存できるシンプルなやつが気にいってたんだけどな〜

わざわざjavaなんて使わなくていいのに・・・
401名無シネマさん:02/10/10 00:40 ID:KCbch3xZ
>400
11月はどうか知らないけど、10月はかなり記載漏れがなかった?
完全網羅になってなかった気がする
402名無シネマさん:02/10/10 02:00 ID:O5cF/YFl
2:47〜の「夜と霧」はマスト
403名無シネマさん:02/10/10 02:09 ID:O5cF/YFl
「ラ・ジュテ」もBS2でやるんだね。14日深夜
404名無シネマさん:02/10/10 02:17 ID:q+/ujoZb
WOWOWでやってた、ゴダールのワン・プラス・ワンは
おもしろかったのかな?
405名無シネマさん:02/10/10 02:20 ID:rqKv3vIu
BS2/12日(土)(正しくは13日)深夜0:45〜の『ポストマン』、
未見なので非常に楽しみです。(どれ程の駄作のなのか)
この名スレと併せて見るつもりです♪

ポストマン」にツッコムから暇な奴聞いてくれ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/999/999695410.html
406名無シネマさん:02/10/10 02:25 ID:q+/ujoZb
>>405 笑いに耐えて、よくがんがった、感動した!
407名無シネマさん:02/10/10 02:44 ID:D+5mR4dl
>>404
ゴダールが好きな人が見る映画です。。
ストーンズ好きの母は挫折しました。
408名無シネマさん:02/10/10 02:49 ID:q+/ujoZb
>>407 ストーンズファンはがっかりですたか・・・
409名無シネマさん :02/10/10 03:33 ID:gF/Vg6mn
>>407
ストーンズが好きなお母さんとは何て素敵なんでしょう。(E)!!
お母さんってお幾つなんですか?
410名無シネマさん:02/10/10 04:38 ID:2D+r6Aau
>>402
み・・・見ましたぜ。。。
411名無シネマさん:02/10/10 09:26 ID:y/GIqbww
>>407
なんでゴダールなんかに頼んだんだ?
あぁなるの予想できるのに。
412名無シネマさん:02/10/10 12:36 ID:VVDxpOeD
今「ユリョン」ってのやってたが糞だったな。

また今月末だったか「JSA」をやるので、シュリとユリョンで
韓国映画いやになっちゃった人は見てみよう。これはかなりマトモ。
413名無シネマさん:02/10/10 15:10 ID:S+Coiwz9
>>412
JSAは面白かったね。
シュリ未見なんだけどユリョン並に、つまらないのか
414名無シネマさん:02/10/10 15:23 ID:yo2bs62+
「シュリ」は、金をかけずにハリウッド並みの銃撃戦アクションを
作ろうとした心意気を楽しむ映画です。製作費のかなりの部分が
銃のレンタル代だと聞いたことがある。
415名無シネマさん:02/10/10 15:46 ID:uYiVWyEM
しかしそのハリウッド並みに頑張った銃撃戦も
動きまくるカメラのせいで台無しに・・・
何やってるかわからないんだもん。(w
416名無シネマさん:02/10/10 15:51 ID:kBrMdkPW
BSで今からやるのどうですか?
417名無シネマさん:02/10/10 17:00 ID:/JdrC/zT
BShi「彼女を見ればわかること」はなんで毎晩やってるの?
418名無シネマさん:02/10/10 17:30 ID:y/GIqbww
>>417
映画館も毎日同じのやってるだろ?
419名無シネマさん:02/10/10 17:52 ID:y/GIqbww
>>385
「ハード・デイズ・ナイト」
今日D-VHSの録画とDVD(松竹のリマスター と最近USで出た2枚組み
MIRAMAX版)などと比較してみた。(もちろん映画館での印象も思い出しながら)
ハイビジョン圧勝ですね。
単独では気がつかないけどDVDリマスターは妙に白が強調されてるな。
WOWOWハイビジョン > US MIRAMAX > 松竹盤 > 以前のUS MPI TVサイズ版>日コロンビアMPI版
420名無シネマさん:02/10/10 22:08 ID:1WVW5V3I
ユリョン<<<シュリ<<<JSAなのは確かだが、JSAで佳作レベル。
シュリはカメラワークが酷すぎだな。ユリョンはカンコックのキチガイぶりが堪能できます。
421名無シネマさん:02/10/10 23:02 ID:D+5mR4dl
>>409
50過ぎでつ。ストーンズ世代っていうのかな?

昨日録画しておいた「夜と霧」見たよ。もみじ饅頭を食いながら・・・・
戻しそうになってしまった。
422名無シネマさん:02/10/11 00:50 ID:oMecjg8R
NO FUTUREかなりおもしろかったです
ポーグスのシェーンが出てきてちょっとびっくり
423名無シネマさん:02/10/11 01:55 ID:KVyVjGx+
>>417
俺もそう思った。なんでだろう?全く分からん。
タイムスケジュール上では来週もやる予定になってるぞ。
少なくとも受信料払ってるんだからねえ。
424名無シネマさん:02/10/11 03:40 ID:egvAZlXl
スペースボール、久々に見返したら結構面白かった。
425名無シネマさん:02/10/11 04:39 ID:HzjW7+GE
>>421 「夜と霧」って、確か昔公開されたときって、
ブルドーザーで死体をかき集めるシーンが、静止画に変更されたらしいんだが、
放送ではどうだったのだろうか。。
今回見逃したし。

前にビデオで見たときは、桶に詰まれた刻まれた人体がキビしかったなー。
ま、もっともグロを楽しむ映画ではないのだが・・・。
426名無シネマさん:02/10/11 05:04 ID:N97yE+Mu
>>425
しっかり掻き集められておりました。
手足がぐにょぐにょ揺れてた。
427名無シネマさん:02/10/11 05:12 ID:6GnU+2P2
>>425
そうだったんですか。静止画ではありませんでした。
自分は一番そこがキツカッタ・・・。
人間の個性と尊厳を剥ぎ取られ、
焼かれ、刻まれ死体となって積まれ、転がされる肉体達・・

この映画を見るまで自分はまだ現実を甘くみてたんだな〜と思った。
428名無シネマさん:02/10/11 21:47 ID:TibCiOHT
WOWOWでやってるジプシー映画特集見た。
ベンゴはなかなかの秀作、異彩を放っている。
リピートはたしか18日。
429名無シネマさん:02/10/11 23:06 ID:Qq1LEo94
今を生きる録画失敗!1分足りず。
430名無シネマさん:02/10/11 23:24 ID:TganDtCy
なんで自動録画しないんだ(w;

あと『いまを生きる』なんだよな、この映画。今じゃない。
431名無シネマさん :02/10/11 23:36 ID:ngmExs3G
キャストアウェイをアナログで見てるんだけど、最近、放送時の画質よくなったね。
綺麗すぎ、どうしたんだろう。
432名無シネマさん:02/10/12 00:00 ID:qwPgPfQb
昨夜のBS2『TINA』観た人誰もいない・・・?
(ティナ・ターナーの半生を描いた映画)

これ見てからティナ・ターナーという人物に初めて興味を持った。
最後に43才でカムバックを果たしたヒット曲「What's Love...」を
ティナ役のアンジェラ・バセットが歌って感動。
途中、本物のティナが歌っている映像にすり変わって更に感動。
涙、涙ですた。・゚・(ノД`)・゚・。
433名無シネマさん:02/10/12 00:03 ID:v5P2Na1j
>>432 だってさぁ…その映画
製作資金出したの、某教団だし。。。
434名無シネマさん:02/10/12 00:08 ID:+h8n6ehX
>>429
俺はチャンネル違ってた・・・
435432:02/10/12 00:14 ID:qwPgPfQb
>>433
この映画で彼女が草加だという事も初めて知りますたよ。。。
それには引いてしまいましたが・・・。

でも、まぁ、感動できたわけだし・・・。
436名無シネマさん:02/10/12 00:44 ID:Sf619xJv
アンジェラバセットの演技は良かったよね。
>433
素直に感想書いてるのに対してそのレスは違うだろう。
437名無シネマさん:02/10/12 00:45 ID:z+HkaxNP
90分ワンカットの「エルミタージュ幻想」、
すっごく楽しみにしてたのに吹き替えでしかもそれが超ドヘタ。
なんで、どうしてこんな時に限って字幕じゃ無いんだよ!!
438名無シネマさん:02/10/12 12:40 ID:jQJgRjDg
『ワンダーボーイズ』二度目だが、この映画はなんとなく面白いね。
良い作品なのかもしれない。気軽に見られて最後は気持ちの良い終わり方。
決して凄く良い作品だとか、傑作とは思わないんだけど、それでも好きな作品だよ。

役者がみんな好演してるのとくどくない内容が功を奏しているのかもなぁ。
439名無シネマさん:02/10/12 13:51 ID:Lhz0HFi3
>438
トビーたんの”グッモーニン、グッモ〜〜〜ニン♪”、好き。
440名無シネマさん:02/10/12 14:19 ID:AAaOEaZN
>>430
DVD調べたら128分って書いてあったので129分録画したら130分放送だった。
441名無シネマさん:02/10/12 23:12 ID:+UBfF44q
漏れは「いまを生きる」HDDに録画してたんだけど、間違って消しちゃった。楽しみ
だったのに。見てない番組は消すときにしつこく念を押してくれるようにしてくれ〜。
442名無シネマさん:02/10/12 23:22 ID:W7hE1vE/
>>429-441

BS2の公式サイトで再放送リクエストしる!
443名無シネマさん:02/10/13 00:05 ID:kPtwVUa6
ポストマンあと40ぷんほどだよん
405さん推薦のスレ貼っとこっとクフフ
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/999/999695410.html
444ここちいい:02/10/13 00:35 ID:1fkr8Iod
445名無シネマさん:02/10/13 00:51 ID:T9zKCdmY
【郵貯】ポストマン実況スレッド【簡保】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034437356/
446名無シネマさん:02/10/13 04:42 ID:XqE1U2hx
ポストマン見た

映画だけ見たら「時間損したー」だろうけど、
>>443 を併せてみてみたので、別の意味で面白かった。
いやはや。
447名無シネマさん:02/10/13 05:09 ID:/GlFIeKe
第18回ゴールデン・ラズベリー賞
 
 受賞:最低作品賞
 受賞:最低監督賞[ケヴィン・コスナー]
 受賞:最低脚本賞
 受賞:最低主演男優賞[ケヴィン・コスナー]
 受賞:最低オリジナル歌曲賞[『ポストマン』で使用された全ての歌曲]

第20回ゴールデン・ラズベリー賞

 ノミネート:1990年代最低作品賞

第20回スティンカーズ最悪映画賞
 
 ノミネート:【最悪の作品】部門
 ノミネート:【最悪の演出センス】部門[ケヴィン・コスナー]

-----

すごい映画だよなw
448名無シネマさん:02/10/13 05:54 ID:RV+HWobD
「ポストマン」
ラズベリーも納得だし、突っ込み所満載。誰にもお薦めできない。
しかし、好きだな。こういう映画。
449名無シネマさん:02/10/13 06:24 ID:3pnZDCWK
>>428
ベンゴ、ストーリーの部分はイマイチでしたが、音楽には
本気で感動しました。
「ジプシー1の歌姫!ラ・カイータ!」ってやんやの喝采を
浴びていたおばさんの歌声、しびれた。
あと、最後に流れていた「私はアラモの生まれ〜」みたいな歌を
歌ってる人がなんとまだ17歳だと知って、びっくりしました。
17歳であんな声が出せるのか・・・。

ゴダールの「ワン+ワン」は全く意味不明だった。ストーンズの
ドキュメンタリーだと思ってたのに・・・。あの意味不明な政治劇は
何が言いたかったんですか?
450名無シネマさん:02/10/13 08:28 ID:yQeySV1A
ラッシュアワー22222222

初登場?
451名無シネマさん:02/10/13 13:21 ID:j5I1OpNg
チャンツィーイーハァハァ
452名無シネマさん:02/10/13 17:31 ID:4TB/zYtn
>>451
ラッシュアワー2のチャンツィイーでハァハァできるのかよ。
ガッカリするかもな。(w
453名無シネマさん:02/10/13 19:44 ID:kPtwVUa6
ラシアワ2の字幕は20時からだったかな?
タイマーオン!
454名無シネマさん:02/10/13 19:45 ID:6UbJVOkf
サイクロンZ・・・ここ最近WOWOWで見た中でだんとつに(・∀・)イイ!!(w
455名無シネマさん:02/10/13 20:23 ID:j5I1OpNg
>>452
髪を束ねるところカコイイジャン
真っ赤な口紅もカワイイジャン
NGシーンもオモロイジャン
456名無シネマさん:02/10/13 22:07 ID:x9XFxAqF
ラッシュアワー2、想像してたよりは良かった。かも。
でもやっぱジャッキー映画に銃や惨忍な殺人は似合わないね。
457名無シネマさん:02/10/14 00:32 ID:Mtm3vVqG
ラッシュアワー2、前作よりはマシという程度で
今回も大して面白くない罠。ジャッキーとクリスなら
もう少し面白くなってもおかしくないのになぁ。

いがみ合ってるシーンが結構続くのがテンポを削いでると思う。
458名無シネマさん:02/10/14 10:38 ID:rkybpMxq
「ワン・プラス・ワン」左右の黒枠が変、というかずれて見えるのだが
これってうちだけじゃない...よね?
459名無シネマさん:02/10/14 17:41 ID:C86x9LNE
あのー、前やってたアイスストームという映画見た人いますか?
何気なく見てたんですけど豪華メンバーだし、結構内容も良くて
感動しました。
460名無シネマさん:02/10/14 19:00 ID:F8POVTtO
20:00からの「あなたに降る夢」が楽しみ
461名無シネマさん:02/10/14 20:58 ID:hDItfN2t
全然期待せずに見てた「パラサイト」結構面白かった
462名無シネマさん:02/10/14 21:36 ID:q7mBYhDd
ビバリーヒルズ(き)生虫白書って昔誰か言ってたな…
463名無シネマさん:02/10/14 22:13 ID:/l9LAvNL
「あなたに降る夢」
この頃のブリジット・フォンダってけっこうイケてるな。
それにしても、リッチになって何でうれしそうにマカデミアナッツをかじってるんだ?
464名無シネマさん:02/10/14 22:49 ID:1VqOQop+
>>459
みますたよ。
あれヨカータね(・∀・)イイ!
海外芸能板のイライジャスレとかその話題でてたよ
465名無シネマさん:02/10/14 23:31 ID:Y+LnWOk4
今晩BS2で放送する「ラ・ジュテ」にインスパイアされて
12モンキーズが出来たんだっけ?
466名無シネマさん:02/10/14 23:35 ID:zDHyuEtt
>>465
ほぼ一緒
タイムスリップの理論は難解
467名無シネマさん:02/10/14 23:48 ID:DGxmLze2
しかしスタローンはもうダメだね
468名無シネマさん:02/10/15 00:08 ID:e6818MMz
『サン・ソレイユ』ってラ・ジュテの監督が作った
日本で撮影した映像アートだそうですが、これって観る価値あるのかな?
469名無シネマさん:02/10/15 01:37 ID:CsBh8HAL
サン・ソレイユ:70年代後半とおぼしき日本の映像が見られる。
470名無シネマさん:02/10/15 01:46 ID:HpgIWiLT
『ラ・ジュテ』みたけど、こういうのって新鮮でいいよね。
まぁ多少眠気が来そうな内容ではあるけど、興味フカク見られた。

12モンキーズを先に見てたのでオチは分かってたけど、
改めて考えると、同じ時間帯に未来から来たおっさんの自分と
子供時代の自分が同居していて、それでいてそこに存在した女の顔を
強烈に覚えていて、一方は何故だか分からないが印象深い、もう片方は
人生の最後に見た人間の表情ということだった。が、子供時代に強烈な
印象を受けた女の顔というのは、未来で自分がこの女の顔を見た時に
強烈な出来事が起こっただろうことを、子供時代に予知していたというよりは
鮮烈な既視感を感じたということなんでしょうね。それも普通の既視感という訳ではなく
その空間に大人になった自分も居たと言うことが、その現象をさらに強めていると思うのです。
471名無シネマさん:02/10/15 02:51 ID:laMC5Z/Z
>>470
詳細レス、サンクス!!
親父に居間のテレビ占領されてて、見られなかったんだよ(鬱

感謝!
472名無シネマさん:02/10/15 06:47 ID:mdBqf8ZS
サンソレイユ
ブレードランナーみたいな雰囲気の80年代日常をみせられてるみたいで
けっこうおもしろかったよ
NHKとしては秘宝館や11PMの映像はよかったのか?(笑)

ビデオに録画はしたんだけど最初の10分ほどとれなくてちょっと後悔してる
これのDVDとか発売される予定とかないのかな?
473名無シネマさん:02/10/15 09:00 ID:exp9sPKf
ラジュテはみたけど結局サンソレイユはみなかった〜。
もう少し溜まってるビデオの数が少なかったら録画したんだけどなぁ。
474  :02/10/15 09:32 ID:8pmGp6EA
>>472
最初の20分しか、撮れてなかったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

テープ時間が、足りなかったみたい。

「サマー・オブ・サム」スパイク・リー監督!って言うのは
あんまり意識しないで見たほうが良いんでしょうか?
475名無シネマさん:02/10/15 19:54 ID:cSvAUCoV
ニューヨーク・ストーリー
BS2 10/15火20:00〜22:10
http://movielink.imdb.com/Title?0097965

ベレジーナ
WOWOW 10/16 水 19:00〜21:00
http://movielink.imdb.com/Title?0204164

>>474
ローカルロングアイランド(Brooklyn)とミラ・ソールビーノの二点につきるように思います。レグイザモはダメ男です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:59 ID:JT+akNaI
「ニューヨーク・ストーリー」、
拉致ニュースのせいで10分ぐらい遅れて始まってない?気のせいかな?
深夜の「何処へ」Gコード録画しようと思ってるんだが、
何か嫌なヨカーン。
477名無シネマさん:02/10/15 21:07 ID:caiAM1Lz
>476
「ニューヨーク・ストーリー」10分遅れです。
こういう時ってそのままずっと深夜までずれていくの?
478名無シネマさん:02/10/15 21:15 ID:ZsYgdFU7
ニューヨーク・ストーリー
スコセッシにコッポラにウディ・アレンてすごいメンバーだね
479名無シネマさん:02/10/15 21:47 ID:ICuN0btZ
「墜ちた天使」というの、なかなかだったぞ。
特に前半が雰囲気あっていい。
カフェのウエイトレスは、「荒野の決闘」に出てたネエチャンだよな。
480名無シネマさん:02/10/15 22:42 ID:qThLxLK2
『ニューヨーク・ストーリー』良かった!

特にスコセッシのとアレンのが面白かった。
コッポラのもいいんだけど雰囲気がいいくらいで
特に良い!と思うまではいかなかったけどスコセッシの絵作りや
ニック・ノルティ、ロザンナ・アークウェットの演技が光っていた一話や
マジックショーの最中に消えてしまうお婆さんに悩まされるアレンのコメディには
バカバカしいと思いながらも大ウケ。「きっと分解して分子になったのよ」
「これを分子の所為にするつもりか?」というあたりが特にツボだった。

でも、コッポラの子供たちのパーティーシーンとか流石にとりなれてると思ったかな。
ゴッドファーザーであんなシーン沢山あったしね。色のトーンも同じ。でも、ほのぼのした
話なのでダークな作品の方が光るコッポラ作品としては少しぼんやりしちゃったかも。
でも、ジャンカルロ・ジャンニーニは相変わらず激シブだぁ。
481名無シネマさん:02/10/15 23:35 ID:PPGf7pWC
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
10分遅れなんて知らんかった・・・
普通に録ってしまた。
482名無シネマさん:02/10/15 23:45 ID:ee5fq5W/
BS11の邦画でおすすめはどれでしょうか
「何処へ」西村克己
「姉妹坂」大林宣彦
「サンダカン八番娼館 望郷」熊井啓
「細雪」市川こん
「神坂四郎の犯罪」久松静児
「六人の暗殺者」滝沢英輔
483名無シネマさん:02/10/16 00:28 ID:JzBrDW2V
「墜ちた天使」撮影も照明も演出も素晴らしかった。
これぞ今は亡きフィルムノアール!
最後の真犯人も伏線を考えればOK。
484名無シネマさん:02/10/16 23:36 ID:ANPVyKHh
ベレジーナタイマーしてたのに電源抜けてて録れてなかった。
みたひとどうでした?
485名無シネマさん:02/10/18 03:43 ID:tndry++c
「ダーティーピクチャー」
いつもは必死になって陰毛にボカシを入れてるWOWOWも
さすがに今日は全開だな。ちんちんから陰毛からでてくる
でてくる。
486  :02/10/18 12:54 ID:Yvgy4bx0
「焼け石に水」再放送キボン!

今月の音楽特集(セックス・ピストルズ、ローリング・ストーンズ、ビートルズ)は
一回限りの放送ポイね。
487名無シネマさん:02/10/18 18:17 ID:30JVbiFE
MI2・・・しょーもねーなあ。
488名無シネマさん:02/10/18 18:23 ID:FTu/RfR/
>>486
ビートルズもストーズも最近SD再放送してたよ。
489:02/10/18 19:03 ID:fgD7d7L9
ずいぶん前だったけど日曜日の午後、暇だったのでぼーっとWOWOW眺めてたら
「ギルバート・グレイプ」をやってた。
あの時は久しぶりに感動しましたね〜なんだか自然に涙が溢れてきました。
490名無シネマさん:02/10/18 20:09 ID:wJCU7SUa
男同士でラブコメだけは見たくない
491名無シネマさん:02/10/18 20:10 ID:wJCU7SUa
ラブコメスレと間違えたw
492名無シネマさん:02/10/18 20:52 ID:n5ZKCyvu
何日か前にやってたダニエル・シュミットの「ペレジーナ」
誰かどこがどう面白くて見所なのか教えてくれ。
ビデオに撮ったから意地で見たけど、最後まで退屈で退屈で
思わず「あー、つまんねーなー」と独り言を言ってしまった・・・。
493U-名無しさん:02/10/19 17:28 ID:1hnkGzWW
ヴィスコンティの「ルートヴィヒ」
4時間って長いよなー
録画どうしようかな
494名無シネマさん:02/10/19 18:02 ID:VgZW1ddH
↑それどんな映画?
495名無シネマさん:02/10/19 18:06 ID:Tv8V9Chm
ビスコンテーの中では下位にランクされる映画ですな。

496名無シネマさん:02/10/19 18:44 ID:aS38EZQy
「ルートヴィヒ」って評価低いのかい?
とにかく、あのテーマ、あの主人公で映画を作ったということに価値が
あるように思うし、出来もそう悪くなかったと思うけどな。
少なくとも、クラシックファンは必見だろ。
497名無シネマさん:02/10/19 20:03 ID:mJ/eKzYK
>>496
代表作でしょ。評価が低いなんて初耳。
498名無シネマさん:02/10/20 00:06 ID:wOpFzx/y
「ルートヴィヒ」は「ベニスに死す」「地獄に堕ちた〜」「郵便配達は〜」
と同レベルにランクされるような有名な作品かと。
自分は「ベリッシマ」みたいな能天気かつホロッとする作品が好きだけどね。
499名無シネマさん:02/10/20 00:20 ID:c/3Mad1I
シビラの悪戯見忘れた・・・
ヌードシーンエロかった?
500名無シネマさん:02/10/20 00:47 ID:Bm8seVwU
エロエロデシタ!(・∀・)
501名無シネマさん:02/10/20 02:55 ID:DDy/JPv6
今やってるwowowの映画はなんだよ(w
502名無シネマさん:02/10/20 03:02 ID:c/3Mad1I
>>500
つД`゚)゚。
>>501
土曜恒例のエロ映画でしか?
ずっと前プレイボーイナイト?とかやってたけどアレミタイ。
そん時スクランブルでしつこく見てた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:04 ID:KV7S0WVA
「ラマンチャの男」
おぱーいでかい女がよかった
504名無シネマさん:02/10/20 05:11 ID:c/3Mad1I
ソフィア・ローレン?
あの映画大好きだよ
505名無シネマさん:02/10/20 05:13 ID:WyoUcmKv
「ルートヴイッヒ」録画しようと思ったけど「フレンズ」の新展開も
捨てきれなくて結局「フレンズ」選んだ私はDQNかも・・・・。
でも何度もリテイクしたと言われる晩餐のシーンとかみたかったな・・。
506名無シネマさん:02/10/20 06:32 ID:UbkbFg0s
今日はアビスでも見ようかな。
507名無シネマさん:02/10/20 10:14 ID:/Eu0C2w5
OL安奈の場合は?
いっつも寝てしまってみれないよ
508    :02/10/20 10:36 ID:BQPi2GAV
なんだかんだいってフレンズはオモロイからな。
20分で楽しさが得られるフレンズを俺は選ぶ。

アビスはこないだ観たけど、エドハリスの演技に感動してしまったよ。
509名無シネマさん:02/10/20 13:38 ID:mZ9klcox
あびす見た〜
宇宙人キター
そして津波はなぜかアメリカしか襲わないw
510名無シネマさん:02/10/20 14:29 ID:S+gNWQyQ
>>508
え、あれ感動するかア?完全に白けちゃったよ。
俺にとってつまらない最悪映画の部類に入るんだけどな。
511名無シネマさん:02/10/20 14:36 ID:J47qItYV
アビス昔桂ブンチンもぼろ糞に言ってたな
もちろん禿げどう
512名無シネマさん:02/10/20 17:33 ID:zQIlJ4Zk
ルートヴィッヒ、なかなかよかった。
ああいう歴史的なの好きだし。でもやはり4時間は長かった・・・
513名無シネマさん:02/10/20 17:57 ID:qFdA2qDA
今日0:15からWOWOWで13金PART2だヒャッホー
514     :02/10/20 19:18 ID:hCCi8PB5
アビスを楽しめない人って人生の3/4は損してると思う。
515名無シネマさん:02/10/20 19:23 ID:jIhveZjC
残った1/4でパールハーバーを楽しもう!
516     :02/10/20 22:26 ID:E27jOZgH
『タイタンズを忘れない』

噂どおりそこそこ楽しめた。それ以上でもそれ以下でもない。71点。佳作。
最後は盛り上がりを見せる演出が早すぎて気持ちがのる前に流れすぎていったような気がする。あと、この映画は日本人には
実感しづらいのかもしれない。文化的違いが大きく見受けられる作品だと思う。

高校のアメフトチームのレギュラー選手は町の誇りで町ぐるみで
そのチームを応援し、レギュラーから外れると親が物凄い剣幕で怒鳴りにくる、
またチームの優秀なコーチは町の英雄みたく扱われ、そのチームも○○のチームと
コーチ名が先に来るようなプロのようなお互いの扱い方、TV報道のやり方など
この部分からして、「はぁ〜、向こうの国はそういうもんなのか」と違いを感じるのに
ましてや、老いも若きも町ぐるみの白人と黒人の人種差別の問題は
肌の色が皆同じな日本人には頭では分かっても、実感はし辛いと思う。
この映画はまずまずの出来だけど、そういう実感できる年代や人種というポジションに居れば、
もう少しは楽しめる映画かもしれない。でも、最後の方はもう少しデンゼル主体でも
良かったようには思う。ウィル・パットンの扱いが妙に良いため、逆にデンゼルが若干
色褪せて見えなくも無い。最後は勿論譲るのだけど。選曲はいいね。使いどころはもう一つか。
物語を一言で語ると、人種差別を乗り越えた町の奇跡なんだろうけど、まだまだ差別は残ってる。

それを忘れかけた時にこそ、この映画が一番伝えたいんだろうね。タイタンズを忘れるなとね。
517名無シネマさん:02/10/20 23:23 ID:K1MVZd0I
『アビス』
俺的にはタイタニックよりアビスのほうが面白い。
狂うマイケルビーンがイイ。

『タイタンズを忘れない』
今やアメリカの良心、デンゼルがやっぱり人格者の役。
実際にあったストーリーだと思うと感心してしまう。
説教ぽく感じるとこが堅苦しい感じもするが
1度は観るべき映画です。
そういうことがあったのかぁ・・・
と素直に思えればいいんじゃないですか。
518名無シネマさん:02/10/20 23:29 ID:hKdTYzRt
「タイタンズを忘れない」よかったね。なんも考えずにただ映画にのめり
込めるってすごいことだ。観客に苦労をかけさせないための細やかな配慮に
感服。
人種問題という難しい題材を鼻につく押し付けがましさをあまり感じさせない
絶妙なさじ加減もよかった。
519名無シネマさん:02/10/20 23:39 ID:nGLIAe5A
13金の2っていい?
520     :02/10/21 02:49 ID:ZqdXi8qi
タイタンズ、明日には忘れてそうな映画だな。

アメフト映画としてはエニイギブンサンデーや
バーシティブルースの方が上だと思う。
521名無シネマさん:02/10/21 03:22 ID:kk6WbeBt
>>515
それ最悪だな、マジで。
522名無シネマさん:02/10/21 11:58 ID:kIWavFfv
>>520
そこに「ロンゲストヤード」も入れてくれると嬉しいんだが・・・
523名無シネマさん:02/10/21 21:10 ID:vrLpYaQI
サイレント・ランニング
ビデオ予約忘れてた・・・・・・・・・・・・・
524523:02/10/21 21:20 ID:vrLpYaQI
プラーグの大学生も途中までしかとれてなかった・・・・・・・
525名無シネマさん:02/10/21 21:35 ID:/UiYL2a+
今日の深夜にBS2である「ビューティフル・ガールズ」は
見た方がいいですか??
526      :02/10/21 21:38 ID:M/uhLChd
そこそこの内容で大したことないと言えばないんだけど、
ナタリー・ポートマンがヒロインというほどの位置付けとも
言えない微妙な役なのに、凄く際立った存在感をかもし出してる
彼女の裏代表作と呼べるかもしれないという作品です。かわいい。
527名無シネマさん:02/10/21 22:52 ID:i0I5uMU/
最近のWOWOW5.1放送ってDVDのスーパープライスリリースとだいぶかぶらない?
スーパープライスされてないSweet and Lowdown なんかは映像まで雑だったような気がする。
528名無シネマさん:02/10/21 22:54 ID:bXnrD6m6
サイレントランニングのラストってラピュタのラストの似てたけど、
ハヤオはこの映画を参考にしたのかな?
ラスト↓
人工森を作っているドーム(宇宙船の一部)が宇宙の彼方へ遠ざかっていく。
中は無人で、ロボットが一台で森を守っている姿が映し出されるシーンがある。
529名無シネマさん:02/10/22 00:19 ID:Wpg0lbDQ
>>528
意識したかもしれないが、誰でも容易に
考えつくエンディングではある。
530526   :02/10/22 03:13 ID:8BZHe2ME
>>525
すまん、ビューティフルガールズ再見してみたら
感情移入できる良く出来た映画だったよ。昔の俺は観る目なかったな。
ナタリーが可愛いのは同じなんだけど。
531(´_`):02/10/22 03:26 ID:vZ5KpPsQ
ビューティフル〜見そびれた。。
しかしプラーグの大学生はビデオとれた。ホッ。
532名無シネマさん:02/10/22 03:30 ID:Dw1HxD1k
ハードディスク容量が余ってたから、「ビューティフル・ガール」は録画しといたぽ。週末にでも見るかな。
プラーグは予約と違う時間帯の放送だったみたいで録画失敗(´・ω・`)
533名無シネマさん:02/10/22 14:24 ID:1pV57cGH
今日はBSでジョージ・ルーカスの初期の作品だ
534名無シネマさん:02/10/22 14:41 ID:WRQRgVBM
>>505
録らなくて良かったよ。
せっかくの完全版なのに、トリミングのせいで色彩も画面構成も台無し。
何も考えずに機械的に画面の両端を切っただけなので
画面の両端で人が喋ってる場面なんて悲惨この上ない。
(しかもそういうシーンがことのほか多かった。)
535名無シネマさん:02/10/22 16:52 ID:icnhkmUG
ビューティブルガールズ結構良かったです
マタ〜リしてて。
主役の人が田村正和&石塚浩二に似てた
536名無シネマさん:02/10/22 18:10 ID:XBElzi9o
>>534
ビスタのトリミングならまだしもシネスコのトリミングは悲惨だったな。
腕だけで顔は画面外で会話されたんでは見るに耐えなかった。
537名無シネマさん:02/10/22 19:05 ID:5nNMEvmw
>>535
何でも日本人の誰々に似てるって言うなよ。下らん。
538名無シネマさん:02/10/22 19:22 ID:QcenSBc3
>>537
タイ人で言うと
ダオルン・M・ペテロリウム&ピチット・ノイ・シットパンプラチャンに似てた
539名無シネマさん:02/10/22 20:09 ID:NBHcnEpH
>>538
それなら良い。
540名無シネマさん:02/10/22 21:30 ID:GrSBSDz1
フィンランド人でいうと
グンナール・ビョルンストランドとマッティ・ペロンパーに似てた
541名無シネマさん:02/10/22 21:31 ID:GrSBSDz1
国籍間違ったので逝ってきます
542佐野量子:02/10/22 21:41 ID:Ab+DO7ny
動物に例えると?
543プ板住人:02/10/22 21:50 ID:XsOLkPMm
WWEのレスラーに例えると誰でつか?
544名無シネマさん:02/10/22 22:27 ID:NxwGNm/B
BS2深夜1時からマイアミ・ラプソディー
サラですよ〜

545名無シネマさん:02/10/22 22:47 ID:dgAFAPds
石坂浩二にしか見えない
546名無シネマさん:02/10/22 22:55 ID:8aJTM86p
11/10はデニーロデー
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:17 ID:V0jhI4fu
皿・ジェシカってロバそのもの。
548名無シネマさん:02/10/23 01:49 ID:mQPzINvk
ジョージ・ルーカスの奴どうだった?
見逃しちゃった。
549名無シネマさん:02/10/23 02:30 ID:HlXdLOaA
>>548
映画史の話題として知っておくべき作品だが、激しく眠くなる作品でもある
550名無シネマさん:02/10/23 07:05 ID:z1JgtLH8
>>549
見てたけど、気付いたら途中で寝てた・・・。
THXと黒人が車に乗り、黒人の車がやっと発車できたと思ったら、
柱に激突した所まで憶えてる。
最後、どうなったんだろう。
THXは?同居人だった女の人(名前忘れた)は??
うーーん、気になる。

冒頭から訳分かんなかったけど、
見てて、何となく「CUBE」を思い起こしました。
551名無シネマさん:02/10/23 14:57 ID:TQgu/6cO
THXを見逃した人は2300年見て埋め合わせをするべし。
552bloom:02/10/23 14:58 ID:pgY61aU8
553名無シネマさん:02/10/23 22:41 ID:9Rvxf4bn
WOWOW11月ごう到着
554名無シネマさん:02/10/23 22:54 ID:QzIfazjW
今夜のBS2
1:00〜「赤頭巾ちゃん気をつけて」
2:30〜「泉のセイレーン」
それぞれどんな映画?タイトルに惹かれるのですが。
555名無シネマさん:02/10/24 06:07 ID:WYKfFBkB
>>554もう終わっちゃったか。
 「泉のセイレーン」
解説:1930年代のオーストラリア。由緒ある展覧会にインモラルで刺激的な一連の
裸体画が出品されたことが事件の発端となる。画家のリンゼイに出品を取りやめさ
せるべく若き牧師夫婦が寂れた村を訪れる。そんな2人の目前に現れたのは
ヴィーナスのように完璧な肉体を持つ3人のモデルたちだった。リンゼイは
彼女らのヌードを描く新作「セイレーン」に取り掛かっているところだった。
牧師の前でも恥じらいもなく服を脱ぎ捨て、時に挑発的な態度、時には自由奔放に
裸体で戯れ合い、愛撫し合う彼女たちの姿に2人は困惑しつつも次第に影響を受けていく。

前に見たけど
元スーパーモデルのエル・マクファーソンを始め、3人のヌードに(;´Д`)ハァハァ。
映画自体はそんなに良い出来ではないけど雰囲気があります。
556名無シネマさん:02/10/24 06:32 ID:QzexipWU
『泉のセイレーン』みたけど、
ヒゥー・グラント見てると、コメディだか、そうでないのか、
なんだかワケワカメの映画でした。
557名無シネマさん:02/10/24 09:09 ID:+c0jp6IK
今日やるギャラクシー・クエストは面白いの?
558名無シネマさん:02/10/24 09:13 ID:P4cc94qZ
>>557
自分はかなりお勧め。
スタトレ好きなら余計に◎
559名無シネマさん:02/10/24 10:40 ID:trdZnxFo
この前みて面白かったから保存しとこうと思ったが、今日のは残念ながら吹き替えだった
560557:02/10/24 10:49 ID:+c0jp6IK
>>558
速レス有難う。録画しよっと。
561名無シネマさん:02/10/24 12:54 ID:p3qiuns9
前に録画したけど字幕は疲れる(ずっと観てなきゃならない)から観てなかった。
吹き替えバンザイ。
ギャラクシー・クエスト おもしろかったよ。
562  :02/10/24 16:54 ID:vBS71Isw
ギャラクシーって、周りのWOWOW持ってない奴にも録画頼まれたり
ここでも、評判良いようで気になってる。

でも、スタートレックとか猿の惑星の、あのメイクが
めちゃ苦手なんだけど(鳥肌立ってくる)、
これ好きな人たちは全然気にならんもの?

あのメイクも楽しめる方が得かな、こういう映画見る場合。
563名無シネマさん:02/10/24 17:16 ID:jbpffrs+
ギャラクシー・クエストは正直言ってつまらんかった。
売れない役者同士がぐちこぼしあうシーンが長すぎ。
ギャグもなんか中途半端。
564 :02/10/24 21:06 ID:1il1uNE7
ギャラクシークエストは若いコが見ても楽しめないと思う。大人のコメディ映画だ。
565名無シネマさん:02/10/24 21:22 ID:P4cc94qZ
>>562
メイクに鳥肌って感覚が分からんのでどうにも・・・
566名無シネマさん:02/10/25 01:01 ID:GMQRc0FY
グッバイモロッコ見ました
途中疲れたけど最後なぜか泣いてました。。
567名無シネマさん:02/10/25 02:26 ID:yuTRtqVf
SFヲタのSFヲタによるSFヲタのための映画>ギャラクシー
どれだけ元ネタを知ってるか(慣れてるか)によって面白さは変わる。
俺は好きです、トレッキーだから。でもそうでない人にもお勧めの映画だと思う。
ちなみにこの映画は、その年のSF界の有名な賞である「ヒューゴー賞」を取ってます。
マトリックスやスターウォーズep1などのあった年です。
568名無シネマさん:02/10/25 02:58 ID:64gBaszO
俺はスタートレックなんかも見たことないリア厨だけど、ギャラクシー・クエストは普通に面白かったよ。
569名無シネマさん:02/10/25 03:11 ID:4ETNJFDe
>>567
え、自分はちょいヲタだけど(でも本物のSFヲタの人とは比べ物にならんくらい浅い)
十分楽しめたよ。

スタトレなんか知らない友達数人もみんなゲラゲラ笑ってた。
570名無シネマさん:02/10/25 03:13 ID:SwtrAjZP
>>567
ヒューゴー賞って映画にも贈られるんだ。知らんかった。
571名無シネマさん:02/10/25 07:33 ID:yuTRtqVf
ヒューゴー賞最優秀映像作品賞受賞リスト
http://www.generalworks.com/databank/movie/hugo.html

元ネタ知らないほうが話に集中できるのかもね
572名無シネマさん:02/10/25 21:40 ID:3i2QuZ6N
今日、明日の話じゃないんだけど (w
今度WOWOWとBS-iの共同企画で石原裕次郎の日活映画20本が
放映されるみたいですね。各社共同でこういった企画をもっとお願いします。

http://www.yujirou.com/line_up.html
573名無シネマさん:02/10/25 22:04 ID:8inzPObr
ギャラクシークエスト!!!

また見逃してしもうたー!!!
574名無シネマさん:02/10/25 22:13 ID:cEPd3fNV
今未知との遭遇みてるんだけどさ・・・
決局、この宇宙人って何がやりたかったの?
ヴァカな地球人からかってるとしか思えん・・・
575名無シネマさん:02/10/25 23:23 ID:2+5P6nQB
明日はヤマカシ、キス・オブ・ザ・ドラゴン、ベティ・サイズモア
以上WOWOWでタイマーです。
576名無シネマさん:02/10/25 23:32 ID:ZmXfgnLf
未知との遭遇はじめてみたのだが、
位置しか判明していないのに、宇宙人との会見の膳立てはどうやったんだ?
577名無シネマさん:02/10/26 00:15 ID:mmODXDrY
>>575
ベティ・サイズモア以外は見る気しないな・・・
あれはおもしろい。
578名無シネマさん:02/10/26 03:11 ID:EV0IxV9U
未知との遭遇どこをどう楽しめばいいのかワカランかった。
拉致られる男の子かわええ。
579名無シネマさん:02/10/26 06:33 ID:Nu/iL+m6
未知との遭遇って、来月BSで放送するんじゃなかった?
580名無シネマさん:02/10/26 13:44 ID:lP7dpKFW
最高画質プライベートライアンage
581名無し募集中。。。:02/10/26 13:52 ID:CNa5K6dC
神田川がやる!
582名無シネマさん:02/10/26 16:21 ID:TiEXDbu9
本広の【グラディエーター】の『予告』はダメだ!何、あんなもの絶賛してんだ!?
他の役者が全然立っていない!!
583名無シネマさん:02/10/26 16:26 ID:snc4NTtG
今見てる?おもしろいね
584名無シネマさん:02/10/26 16:29 ID:kdqmJpXc
>>582
番組内でも言ってたろ
最初から予告のための予告としては作ってないんだよ。
お・あ・そ・び♪
585名無シネマさん:02/10/26 16:44 ID:TiEXDbu9
あら?中野の【勝手にしやがれ】は普通じゃないか!
まあ、遊びで、観た奴も含めて楽しませるなら、勘違いさせる確信犯で
作れよ。いいか…。
586名無シネマさん:02/10/26 16:50 ID:kdqmJpXc
>>585
んー、
あれはなんか真面目だったな(;´Д`)
ってーか中野氏の作風らしいと言えばらしいかもだ。
カッコつけてるわりには根が朴訥w
587名無シネマさん:02/10/26 16:55 ID:TiEXDbu9
伊集院出るな!ブタ!
588名無シネマさん:02/10/26 16:55 ID:kdqmJpXc
伊集院ナイスw
589名無シネマさん:02/10/26 16:56 ID:pp83W24e
おぉ。痴豚さま
590名無シネマさん:02/10/26 16:57 ID:dEu7etJu
米良さん?
591名無シネマさん:02/10/26 17:01 ID:TiEXDbu9
【フレンズ】の一人のギャラ、1話で「1億円」だと。6人で6億!!
取り過ぎーっ!!
592名無シネマさん:02/10/26 17:14 ID:p968IbDJ
最新シリーズが、っていうことじゃなかったっけ?<1億
でもすごいよね、30分のドラマで月4週として
一人毎月4億?
593名無シネマさん:02/10/26 20:32 ID:hMQeLnpW
プライベートライアンは標準録画?3倍録画?
どっちがマストでしょう?
594名無シネマさん:02/10/26 21:02 ID:kTXqVfWz
突然どしゃぶりになりますた。BSうつりまへん。
595名無シネマさん:02/10/26 21:29 ID:kdqmJpXc
>>593
漏れなら標準で録る。
596名無シネマさん:02/10/26 21:32 ID:hMQeLnpW
>>595
thx
597名無シネマさん:02/10/26 22:19 ID:kdqmJpXc
なんかWOWOWでやってたときより画質が甘い気が・・・<ライアン
598名無シネマさん:02/10/26 22:30 ID:lP7dpKFW
プライベートライアンって、WOWOWでHV放送した過去があったの?
バンドオブブラザースでデジタル加入したんでわからん。
599名無シネマさん:02/10/26 23:05 ID:kdqmJpXc
>>598
バンドオブ〜のひと月くらい前かな?やってたよん
600名無シネマさん:02/10/26 23:28 ID:vFIHVGLZ
実況板のライアン、パート4ってとてもBS2とは思えんが、
実況になってないからいいのか(w
601名無シネマさん:02/10/26 23:50 ID:Rir5FifW
レニー・ゼルウィガー(・∀・)イイ!
602名無シネマさん:02/10/27 00:00 ID:B/BNDxPo
ベティ・サイズモア前に見たけどまた見ちゃった。
はー良かった。
603名無シネマさん:02/10/27 00:01 ID:B/BNDxPo
バック・トゥー・ザ・フューチャーのお父さんぜんっぜん変わってないよね。
あのキャラ笑える。
604名無シネマさん:02/10/27 00:30 ID:TgZjVXzh
>>603
あの人いつもあんな感じでどもるというかしゃべりたいことたくさんあって
言葉がつっかえるって演技だよね
ギルバートグレイプでもそんな感じ(w
605 :02/10/27 00:56 ID:EzLkXdS0
ベティ・サイズモア面白かった〜。さすがカンヌで脚本賞取ってるだけあるなぁ。
さらに言えば、あのカンヌがこういう映画に賞をくれるのが嬉しい。誰もが納得しやすい
面白さの映画って、脚本が良いという要因が大きいと思う。撮影賞とか撮ってる映画が
必ずしも面白いとは限らないし。
606名無シネマさん:02/10/27 12:24 ID:ODHSiI7R
>>599
WOWOWでは放送していないぞ
607名無シネマさん:02/10/27 13:53 ID:Hh3iCwAC
>>606
とっくにやってるよ。
608名無シネマさん:02/10/27 22:25 ID:gI55LnNh
ミート・ザ・ペアレンツ
なかなか面白かったけど、最後の話のまとめ方がどうもなぁ・・・
と思ってたら、最後の最後にオチのオマケが付いてたのが良かったね。
いいバランス感覚だったぜ。
609名無シネマさん:02/10/27 22:40 ID:+wldyLhz
>>606
ドリームワークス制作の作品は、日本ではWOWOWが最初に放送しなければ
他局(地上波、NHKBS)は放送できないという契約が、ドリームワークスと
WOWOWの間でされています。
610名無シネマさん:02/10/27 23:01 ID:TM5ff8wg
最近の米映画はパロディ系統の映画しか面白くみれない。
611610:02/10/27 23:38 ID:TM5ff8wg
パロディじゃなくてコメディの間違いですた。てへ。
612名無シネマさん:02/10/28 01:55 ID:zI9OXyM0
>>610
そうなのかあ。一口に「米映画」と言っても色々あると思うんだけど
どんな作品を見てつまらないと思ったん?
613名無シネマさん:02/10/28 04:35 ID:2QnksivY
>>612
>>610にとって笑えない映画=つまらない映画 なのでは。
614名無シネマさん:02/10/28 06:55 ID:ZItgfH++
>>613
>>610見ただけじゃそんな事書いてないと思うのだが。
615名無シネマさん:02/10/28 18:49 ID:35UsKZZl
非・バランスみた
菊ちゃんイイ!!
616名無シネマさん:02/10/28 20:03 ID:kpYOGQPm
ラヴ・ソングあげ。
617名無シネマさん:02/10/28 20:04 ID:Ver5V2T3

http://www.nhk.or.jp/hensei/all/genre_movie_noframe.html

時間がめちゃくちゃなんですが、オレだっけってことはないよね。
この前もこんな感じになってた。
618名無シネマさん:02/10/28 20:18 ID:no4bNR16
本当だ。夜遅過ぎ。というか、朝早すぎ。
当日新聞で確認するしかなさそうですね。
619名無シネマさん:02/10/28 22:26 ID:ULEW0RKR
今夜は、前に台風(だっけ)で飛んだ「潮風のいたずら」オンエア!
620名無シネマさん:02/10/28 23:32 ID:vIDvNHO8
>>619
録画予約、完了。
621 :02/10/29 00:26 ID:Q/YiRYNQ
『非・バランス』
素人臭い演技は気になるけど、青春映画としてはそこそこ楽しめる。
邦画では有名俳優によるヒロイックでテンポの良い作品よりも
こういう内容のものの方が映画っぽいね。↑のはどっちかというとドラマ向き?
622名無シネマさん:02/10/29 09:47 ID:tNLlzhtS
金色の嘘をこれから見るぜよ
623名無シネマさん:02/10/29 21:30 ID:9nBsRwuu
「殺人者」
まぁ、原作の崇拝者にとっては気に入らない映画なんだろうけど、
なかなか良かったぞ。特に、エバ・ガードナーがイケてる。
624名無シネマさん:02/10/29 22:14 ID:5iVabO3X
このスレで以前評判良かったので、「非・バランス」を見てみました。
本当にいいですね。
邦画なのに、台詞が聞き取りやすいってのもまたイイっす。
これって、結構重要ですよね。
625名無シネマさん:02/10/29 23:30 ID:0sUKW1fA
非・バランス、もっかい観てーな
626名無シネマさん:02/10/29 23:59 ID:eyBmNSe0
>>625
11/24(日)にリピート放送あります。
WOWOW2で15:00から。私は先月観て、とても気に入ってDVDまで買っちまいました。
小日向氏のファンにもなりました。
いい映画です。
まだ公式サイトもあるから、覗いてみては?
627名無シネマさん:02/10/30 03:01 ID:YguvCZoj
>邦画なのに、台詞が聞き取りやすい
これ重要。
628 :02/10/30 10:41 ID:zYr5Z7JK
なんで邦画ってボソボソしゃべるんだ?それでリアルでいいとか思ってるのか?
629名無シネマさん:02/10/30 11:18 ID:3mI8qySQ
オットー・ミュール、クルト・クレン、ローラン・レーテム、
ハリー・スミス、マヤ・デレン、ジャック・スミス。・・・好きだ!
630名無シネマさん:02/10/30 17:14 ID:JVpMKY0G
>>628
単に音響スタッフにろくな人間がいないだけだよ。
10年選手がイコライザの事を知らなかったりする。
631名無シネマさん:02/10/31 22:53 ID:sLH5C2+t
リトルストライカー面白かった
632名無シネマさん:02/10/31 23:39 ID:IVDp3LRf
「流星」はどうでしたか?
633名無シネマさん:02/11/01 00:33 ID:zo7NHLqU
【デンジャラス・ビューティー】のブロック、女事に興味なしで、男勝りな設定なんだろうが、
じゃあ、なんであんなウザイ髪の毛長くしてるんだ?そういう女なら普通、ベリーショート
だろ!?
634名無シネマさん:02/11/01 01:16 ID:Vss/YlFn
>>632
ストーリーがチャップリンの「キッド」にクリソツでした。
ラストは違ったけど。
しかし、レスリー・チャンってあんな役も出来るのね。
ちょっと感心した。
635名無シネマさん:02/11/01 02:13 ID:SI5yy+pv
アンナ・カレーニナあげ
636名無シネマさん:02/11/01 17:27 ID:NY4JIaoE
「テルミン」
て初めてみたけどこんなに面白いドキュメンタリーだと思わなかった!
まさに事実は小説より奇なり、だよなあ。
前からテルミンていう楽器自体は知ってたけどその発明者の博士の人生が
かくも波乱万丈だったとは・・・。
wowowに入ってる人は是非見たほうがいい。
博士と助手が苦難の末何十年ぶりでやっと再会するシーンは感動の一語。
637名無シネマさん:02/11/01 19:51 ID:vuz4F8Qu
「始皇帝暗殺」ってどう?
638名無シネマさん:02/11/01 20:58 ID:jOF4q5tk
皇帝がキモい
639名無シネマさん:02/11/01 21:05 ID:L5DWt8KZ
>>636
ドキュメンタリー系、自分も好きなので見てみようと思います。
640 :02/11/01 21:09 ID:1M5Sa0iD
皇帝=なすび
641名無シネマさん:02/11/01 21:19 ID:+5w621pL
>640
ふふ。
642名無シネマさん:02/11/01 22:26 ID:t9dqdZBw
デトロイトロックシティ録画
643名無シネマさん:02/11/01 23:12 ID:l84zQcx2
ノッティング・ヒルの恋人で
ヒュー・グラントが塀を登ろうとして「ウプシー・デイジー」って言葉を
言うんだけど、この言葉って何?
そこはかとなく面白い感じなんだけど意味とかわからないもんで・・・。
誰か教えて下さい
644名無シネマさん:02/11/01 23:26 ID:fFnUHEs7
おい643、もちろん
「ウプシー・デイジー」
で検索ぐらいしたんだろうな?
645名前なし:02/11/01 23:42 ID:EiirnUds
明日はトイ・ストーリー2だ〜
いつ放送するのかと思ってた
646 :02/11/01 23:51 ID:Y8V07csD
おいおい、『許されざる者』久しぶりにみたけど良かったぞ!
昔観た時はなんじゃこのつまらん映画はーって思ってたんだけど。
特にラストシーンのイーストウッドがぶち切れて皆殺しにするシーンが圧巻!

これならオスカー獲ってもまぁおかしくは無いかな。
でもセントオブウーマンの方がやっぱ上だよなぁ。ここは譲れん(w
647名無シネマさん:02/11/02 00:12 ID:5fCnrJ/Z
今、スチュワート・タウンゼント?がコントやってるYO!
648名無シネマさん:02/11/02 00:53 ID:Lx5T155A
今日はディズニー映画で只一つ好きな「ノートルダムの金」と
「ギリーは首ったけ」を見るつもり。
コメディってほとんど見ないんだけど面白いのかな。
649(´_`):02/11/02 01:37 ID:4JIhlvoH
12月のBS2 なかなかイイ!
ttp://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2_n.html

レ二の映画があるよ〜
650名無シネマさん:02/11/02 05:51 ID:gX74Rhkb
>>649
監督作かと思ったらご尊顔が拝めるのね。
651名無シネマさん:02/11/02 11:15 ID:Q7eEdl5a
アーノルド・ファンク特集か。凄いな
652名無シネマさん:02/11/02 12:34 ID:HQwYdKo9
>>649
ありがとう〜
653名無シネマさん:02/11/02 13:39 ID:gLTvjVaj
トイストーリー2面白かった。
ピクサーのアニメにハズレは無しだね。(あえてディズニーと言わない)
654名無シネマさん:02/11/02 20:41 ID:sHe3LRtv
英語版放映中age
ちゃんとワイド版の素材あるのになんでDVDはテレビサイズなのか・・・
655名無シネマさん:02/11/02 22:20 ID:CThiBAEU
>654

R1版は両方収録してる。
656名無シネマさん:02/11/03 02:42 ID:eW5Jod1m
「13日の金曜日」を今wowowで放送してるけど、
ちちくりあってるカップルが襲われるというベタな展開にワロタ
657名無シネマさん:02/11/03 21:54 ID:lrnh2N1Z
「デンジャラス・ビューティー」
こいつはイケるぜ! 細かいギャグが効きまくってる。
脇役陣がこれまたシブいんだけど、特にマイケル・ケインが抜群に上手い。
彼のおかげでコメディとしてのグレードが一つ上がってる感じだ。
最後の台詞も決まってたぜ。
658名無シネマさん:02/11/03 22:00 ID:rzDO2F3o
マイケル・ケイン、キャンディス・バーゲン、ウィリアム・シャトナー、
確かに芸達者で面白かった。
日曜の夜にマターリするには、いい映画だね。
659名無シネマさん:02/11/03 22:04 ID:rzDO2F3o
ところで、みんなこれから何見るの?
漏れは11時までサウスパーク見て、
11時からAXNで「イレイザーヘッド」見るよ。
660名無シネマさん:02/11/04 01:37 ID:yNUwCV1v
ここってBSデジタルのヤシは少ないの?
661名無シネマさん:02/11/04 03:20 ID:4ylTIgPx
デンジャラス・ビューティーは思ったほどじゃなかったなぁ。
サンドラ・ブロックがミスコンを通じて
以前の自分から良い方向へ変わって行くようには見えなかった。
むしろ苦痛にゆがめてる顔の方が多かったし、ギャグも皮肉めいたものばかりで
最初は笑えるけど、積み重なっていくと、もう少し楽しい展開にならんかねぇ・・・と
思ってしまう。最後の台詞も、感動した、感激した、世界平和に・・・と中身ゼロの意見で
盛り上がらなかった。というか、そもそもあそこで終わらすなんて、ちょっとないんじゃない?

マイケル・ケインは良かったけどね。映画自体も悪か無いけどもっと面白くなると思った。
ミスコンに出るまでの大改造まではテンポもよかったんだけどなぁ。。あとはコトを消化させていく
だけのようにも感じた。69点。凡作。
662名無シネマさん:02/11/04 03:42 ID:Qvq7C0Wz
「ペットセメタリィー」始まっちゃったよ
キングなりの怖さは在るけどキング作品で一番後味が悪かった作品だったな
妻子もちには身につまされる、、
663名無シネマさん:02/11/04 11:19 ID:MRZrahzS
>>661
あの最後の台詞はね、痛快な皮肉落ち、なんだけどな・・・
664名無シネマさん:02/11/04 11:34 ID:J5Zz5nIn
×ペットセメタリー
○ペットセマタリー
665名無シネマさん:02/11/04 12:12 ID:ZUZsNqLT
デンジャラスビューティーはミスコンをバカにした映画って訳じゃないから
最後の台詞は蛇足だったな。序盤のサンドラ・ブロックのがさつな男勝りの演技が
楽しめるだけのアイドル映画だな。
666名無シネマさん:02/11/04 12:40 ID:5sPY0Fct
本日のWOWOWタイマー

後 1:15 ブロードウェイと銃弾 (1994年アメリカ)
後 7:15 リトル★ニッキー (2000年アメリカ)
後 9:00 グリンチ (2000年アメリカ)

の三本です。ンガクック
667名無シネマさん:02/11/04 12:41 ID:st6NAVmK
今日は徹夜で「罪と罰」
668名無シネマさん:02/11/04 12:44 ID:8GiLTyMk
前半のプリティウーマン展開の方がアホらしかったけどな>デンジャラス
669名無シネマさん:02/11/04 12:58 ID:kPkL4xFr
>665
ミスコンをバカにした映画そのものだぜ、あれはw
ただ、参加している「人間」は、それとは別って言ってるだけ。
形ばかりにね。
670名無シネマさん:02/11/04 13:07 ID:wX7Jgars
女にちゃんねらーってあんな感じかなと想像してしまった<デンジャラス
671名無シネマさん:02/11/04 13:54 ID:r8n5bm04
アメリカンビューティー>∞>デンジャラスビューティー
672名無シネマさん:02/11/04 14:11 ID:Wlg01Ao/
>>670
女2ちゃんねらとしては、気になるんだけど
酷い性格だったって事?
673名無シネマさん:02/11/04 14:12 ID:nc57ac/4
>>672
ガサツで色気がなくて髪がボサボサってことじゃないの?
674名無シネマさん:02/11/04 14:19 ID:Wlg01Ao/
>>673
あ、そっか。映画見てないもので。
最初はそういう設定だったんだっけ。
女は気をつけないとねー。私もガサツです。
675名無シネマさん:02/11/04 15:17 ID:HHHVFROQ
デンジャラスビューティー見て気になったんだけど、
ニュージャージー出身って、ダサイってイメージなのかな?
他の映画でも、そんな感じの設定があったと思うんだけど。
676名無シネマさん:02/11/04 15:27 ID:wt38j/Kf
>>675
ニュージャージーは田舎。
NYに比べたらね。
677名無シネマさん:02/11/04 16:01 ID:GXJTAZjE
>>675
そだよ。埼玉ってニュアンスかな。 (w
「コヨーテ・アグリー」にもそんなやり取りなかったっけ?
678名無シネマさん:02/11/04 17:34 ID:3t3Cy1SH

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ニュ〜ジャ〜ジ〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ニュ〜ジャ〜ジ〜!
ニュ〜ジャ〜ジ〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
679名無シネマさん:02/11/04 19:02 ID:VXTvPjCZ
埼玉だってアメリカにいけばかなりの都会だよ。
680名無シネマさん:02/11/04 20:14 ID:euLCvHKw
今日やる「エルミタージュ幻想」は字幕のようだ(w
681名無シネマさん:02/11/04 20:26 ID:pNmRoiND
今夜の「罪と罰」は観た方がいいですか?
682 :02/11/04 20:28 ID:3AAONvIj
『ブロードウェイと銃弾』は二度目だがやっぱり面白い映画だな。
ウディ・アレンの映画は安定した面白さがあってよいが、
これはその中でも頭一つ出た出来映えだと思う。
アレン本人が出てないものではトップクラスかもなぁ。

あとやっと『シャフト』見られた。リメイク元の黒いジャガーよか
こっちの方がまだそこそこ楽しめるね。内容は派手すぎずシンプルで
嫌味に感じられない(スタイリッシュにしてる割に)主人公もいいね。
683名無シネマさん:02/11/05 01:18 ID:653DH5Uy
「エルミタージュ幻想」初めて観た。
これって本当にワンカットなの?どうやって撮影したんだよ。
なんかまったく新しい映画を観た感じがする。
ハイビジョンって凄いと率直に思った。
684名無シネマさん:02/11/05 03:20 ID:0Q8nnjEP
スタローン主演の『追撃者』見た。
ハッキリ言って大したことのない作品だとは思うが、
ハードボイルドな割に軽薄なカメラワーク・・・というか
カット割というか、編集が妙に安っぽくて所々笑えてしまった。

この映画、そもそも主人公の映画全編における行動の動機づけからして疑問。
何故弟の死が不自然に思ったのか、殺人だと感じたのか、
5年もあってない弟なのに、何故?という疑問は最初から最後まで一切説明が無い。

最初から蹴躓いてると思う。でも、スタローンが一生懸命うらぶれた役を演じているのに
つい「頑張れ!」とか思ってしまう。この人の演技力ではちょっとキツイんだよなー。ギャグにみえる。(w
685:02/11/05 07:24 ID:4mhOk8nU
http://www.nhk.or.jp/bs/calendar/cal_mov_bshi_n.html
みんなこれをみる!
12月にNHKハイビジョンでスタートレックをやるらしい。
686 :02/11/05 08:01 ID:Qytxp9lN
>>685
NHKのHP 重すぎるで!
687名無シネマさん:02/11/05 14:23 ID:nrswRTYT
>>685
TOS系列だけなんだね・・・TNG系もきぼんぬー
せめてGENERATIONSまではやって欲しいナリ。カーク出てんだからさー(´・ω・`)
688名無シネマさん:02/11/05 18:40 ID:jPnXpWft
日曜にやってたWOWOWの「ラスベガス大火災」、途中から見たんだけど、
結局犯人は誰だったの?ラストの人物が誰なのか分からなかったー。
689日本ではでは党総裁:02/11/05 19:00 ID:pjUw8LsF
『リトル・ニッキー』
サンドラーの口曲げ演技に閉口

ハーヴェイの怪演(ヤケクソか?)は良かったが・・・

690名無シネマさん:02/11/05 20:05 ID:nrswRTYT
今やってる映画に出てるのレーガン元大統領?
691名無シネマさん:02/11/05 20:05 ID:nrswRTYT
あ、元大統領が女性に暴力を((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
692名無シネマさん:02/11/05 21:54 ID:J15EtSHs
>>688 ヒント ○○○をかついでいた人
693名無シネマさん:02/11/05 21:55 ID:J15EtSHs
>>688 ヒント ○○○をかついでいた人
694名無シネマさん:02/11/05 23:42 ID:fY1ZhFyA
リトル・ニッキー
これぞ芸術
695名無シネマさん:02/11/06 00:22 ID:DTqwLuJx
ママと娼婦
これぞ芸術
696名無シネマさん:02/11/06 00:49 ID:qZhphhuf
ギリーは首ったけ(録画)

主人公がひろゆきに似ている。脚本も斬新。メリーに首ったけより面白い。
697名無シネマさん:02/11/06 02:29 ID:zPPqGE+F
羊よりぜんぜん面白くなかった。
698名無シネマさん:02/11/06 03:17 ID:RJBrRoTB
ママと娼婦はすばらしいね。
明日からのユスターシュ特集も楽しみだ。
699:02/11/06 18:58 ID:geuJMaJD
>>696
録画し忘れた・・・・・
700名無シネマさん:02/11/06 19:18 ID:aJmkpcZV
>>698
詳しい感想キボ〜ンヌ。
「ママと娼婦」は見たけど、なんかATGぽいし、長いし
なんだかんだ言っても、J・P・れおモテモテだし。
冒頭のストーカー・れおの粘着質な会話の所とか、ハレーションぎみの
屋外の撮影とかは、それなりに良いと思ったけど・・・傑作とは思えな
かった。

煽りにあらず。
701名無シネマさん:02/11/06 20:20 ID:7J+5gV+V
ええー「ギリーにくびったけ」はつまらなくて、つまらなくて
何度も一時停止しちゃったよ。(ビデオ録画したのを見たから)

クリス・クラインって本当に大根だなあ。

702名無シネマさん:02/11/06 20:45 ID:cwV2Gdlo
今夜の深夜映画、「走れ!イチロー」「エクスプロージョン」
「南太平洋」「クルーフ・オブ・ライフ」「姉のいた夏、いない夏」
の中でどれがおもしろいですか?
703名無シネマさん:02/11/06 20:52 ID:cwV2Gdlo
age
704名無シネマさん:02/11/06 20:56 ID:cwV2Gdlo
wowowマンセー
705名無シネマさん:02/11/06 22:11 ID:oUh1UGFC
ギリ首は、俺的には面白かったけど、ちょっと障害者で遊びすぎだよなw
706名無シネマさん:02/11/07 00:21 ID:GORqEy8B
NHK-BSで2日連続で溝口作品やったんだけど
誰も書き込まない (´・ω・`)
707名無シネマさん:02/11/07 00:28 ID:hqVmuceX
>>706
まず自分で語ったら?
個人的には溝口大嫌い。
708名無シネマさん:02/11/07 00:39 ID:1MOq4Kaq
パリでかくれんぼ
これからみるぞ!!

長丁場、たえられる自信はない
709 :02/11/07 00:39 ID:b4vaaO87
いまやってるユスターシュ中短編って、なんで画面の周りが欠けているのでしょうか
710名無シネマさん:02/11/07 01:40 ID:14YwlIW6
>>698
ママと娼婦、タイマー録画失敗で、主人公の男性が年上女と看護婦に化粧させられて
かまでもほられてみたら?って言われたところで、録画ストップしてました。(つД`)
その後、物語はどうなりましたか?最終的にあの3人はどうなるのか、どうか
教えて下さい。
711名無シネマさん:02/11/07 01:43 ID:yI2uVPuz
>>706
ロシア映画の大作も2本やったのに・・・
あんな華麗にな・・・
もうみんな罪と×!!
712名無シネマさん:02/11/07 03:19 ID:vyitVxeS
つか、トルストイもドストエフスキーも和訳されてる作品は殆ど読んでるが、
映像より小説の方がオモロイからなぁ。
713698:02/11/07 05:39 ID:89HtliYO
>>700
レス遅くなってスマソ。
全ての会話がすごく洗練されててそれがなによりもすばらしいと思った。
かなりゴダールっぽいけど。
あと長回し中心のゆったりとしたテンポも好き。
単純と言うかもしれないけど、自分の肌にたまたま合ったということかな。
>>710
女性2人の内面がストーリーの中心になっていくのですごく
説明しづらいなぁ。今までのなんとか保たれていた3人の微妙なバランスが
崩れ始めていく・・・みたいな展開になっていきます。
ハッピーエンドではないね。
714名無シネマさん:02/11/07 12:42 ID:aFQhsBmK
>>712
そんなに読んでるわりにはその程度の事しか言えないのかと小一時間・・・
映画より小説の方がオモロイなんて事はもう聞き飽きたヨ
715名無シネマさん:02/11/07 14:14 ID:olbHv77s
>>714
そういうアンタの感想は?
716688:02/11/07 15:27 ID:E/92o1d5
>>692さま
遅レスですが、>ヒント ○○○をかついでいた人
             ↑メール欄????
717714:02/11/07 15:50 ID:aFQhsBmK
漏れはロシア映画自体の雰囲気が好きなので2つとも楽しめますた。
あんなは汽車や競馬、イタリアのシーンなど(あと忘れた・・・)
たくさんのビジュアル的イメージに映画的興奮をおぼえますた。
たぶんこの原形を元に「シベリアの理髪師」ができたと思われ。
つみとばはモノクロの光と影が漏れ好みでどんより暗いイメージを
うまく表現していてかなり気に入りますた。
同じつみとばなら「静かなる一頁」も好きでつ。

小説には小説の表現があるように映画には映画の表現ってものがある。
光と影、色彩、演技、編集、音楽、音声など。
ただオモロくないというだけならアフォにも言える事なので
本当に文学に興味ある人ならそれにふさわしい事を言ってほしかったが。
それと小説と映画の違いを語ってもキリがないので
語るならあくまで映画としてどうだったかを言うべきなのでは?

>>715
そういうキミの感想もきかせてもらおうか。
718名無シネマさん:02/11/07 16:03 ID:VaT+RmCN
デジタルWOWOWって3ちゃんねるあるみたいですけど、
視聴料は今までのWOWOWと変わらないのですか?

5.1サラウンドで見られるのでチューナー買おうと思ってるんですが・・
719名無シネマさん:02/11/07 16:07 ID:HxgSwv7c
つーか、子供っぽい争いはやめれ。
720名無シネマさん:02/11/07 16:14 ID:lp6ds0Za
>>718
デジタル契約 月2300円
アナログ契約 月2000円
ただし、アナログからデジタルに移行の場合は、最初の1年は2000円。
721715:02/11/07 17:11 ID:kQd5rj4i
>>717
見てません(w
長文ご苦労さま。面倒なので最後の一行しか読んでないけど(w
722名無シネマさん:02/11/07 19:33 ID:5Cpd9WIn
>>721
あんた、意地が悪いな
723714:02/11/08 00:41 ID:bDQ5B8k/
ま、そんなこったとおもてたから安心してチョ。
マジレスで盛り下げてスマソ!
724名無シネマさん:02/11/08 00:47 ID:NJw5lVuV
釣られた723の負けー
725714:02/11/08 02:39 ID:bDQ5B8k/
わー、負けちゃったですぅー。
726名無シネマさん:02/11/08 05:46 ID:Ft2mmgFp
なんてつまらないんだ。
泣くぞ。
727名無シネマさん:02/11/08 06:28 ID:MId4EtWu
つか、レスの頭に「つか」「つーか」を付ける奴は
初めから無視するべきだよ。
728 :02/11/08 08:27 ID:yYLYyhJv
自分でつかってる所にユーモアがあると彼は言いたいのでしょう
729名無シネマさん:02/11/08 09:33 ID:XIr9YcLp
一気に寒いスレになってしまった。
>>719が忠告した時点で寒かったけどな。
730名無シネマさん:02/11/08 10:57 ID:9ttePdVT
ところで「ミリオンダラー・ホテル」見た人いる?
・・・とさりげなく話題を振ってみるテス
731名無シネマさん:02/11/08 17:11 ID:nUosfl0t
僕の小さな恋人たち面白かった。
なんか自分の子供時代そっくりなんすけどあの子(w
732名無シネマさん:02/11/09 00:02 ID:+x3DY7Ug
"つーか"あれだな。アレ…
733  :02/11/09 00:44 ID:+p9Hgx4W
今日はシーオブラブやってたのか。朝がこれで夜はエニーギブンサンデー。
実はパチーノデイだったのね。
734710:02/11/09 03:36 ID:5kFNBzxP
>>713
ありがとー
今日、看護婦の女友達がカフェにやってきたとこまで見ましたが
ブチっともうすぐ映像が終わりそう・・・・
735名無シネマさん:02/11/09 10:41 ID:21LBXqH4
だいぶ前(8月?)にデニーロのフローレスの録画失敗して泣きをいれちゃったのはわたしです。
日曜にフローレスがあるんです!ありがとWOWOW!
プーさんのぬいぐるみもちょーだいね!
73661-121-222-93.bitcat.net:02/11/09 10:47 ID:YwTOzlIJ





        http://patch.gaiax.com/home/nakatai







737名無シネマさん:02/11/09 12:18 ID:wspNO4bO
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
738名無シネマさん:02/11/09 15:13 ID:vSfMeYyw
明日の夕方やる「ラスト・タイクーン」って、
原作がS・フィッツジェラルド、モデルがアーヴィング・サルバーグ、
監督がエリア・カザンで、主演がデ・ニーロ・・・
これだけの要素が揃っていて、あんまり有名じゃないってことは、
もしかして失敗作?
739名無シネマさん:02/11/09 16:18 ID:pcTBztgu
パチーノ特集なら、たまにヒート放映してくれんかのぉ。
これだけいっつも無視されとる。
740名無シネマさん:02/11/09 16:19 ID:pcTBztgu
デニーロ特集としても使えて一石二鳥だべさ。
741  :02/11/09 18:52 ID:q4Pi+x1M
ヒートはWOWOWではしばらくやってないから無理っぽいなぁ。
今はシーオブラブ、インサイダーくらいしか放映権持ってないんじゃないの?

エニイ・ギブン・サンデーはしばらく前にやってたきりだし、昨日地上波放送もあったし。
スカーフェイスもまたしばらくはやらないだろうな。個人的にはそろそろセルピコとか
狼たちの午後がまた出てきてもいいんじゃないかなーとか思ってるんだけどね。>パチーノ特集
742名無シネマさん:02/11/09 21:13 ID:d0N3exDv
なあ、
赤影面白いじゃん。

なんであんなに叩かれてたんだ?
743 :02/11/09 21:25 ID:yXfcbIMG
最後まで見て言え!
744名無シネマさん:02/11/09 21:47 ID:d0N3exDv
最後まで見たけど印象変わらない。普通に楽しかったよ〜(´∀`)
SAMURAI FICTIONも面白かったけどこっちの方が好きかなって感じ。。
745  :02/11/09 23:09 ID:NPZq3071
『赤影』、噂ほど酷すぎる映画とは思わなかった。
コメディ映画という観点でまぁ凡作というくらい。
妙な調子のやりとりが寒かったり、チラチラと落ち着きの無い画面構成など
見てて痛いシーンが続くが、途中からまぁこういうノリのコメディ映画かと
割り切れば、そこそこ見られるようになったと思う。
個人的にはこの映画、内容を見るより、「あの俳優がこんなところに出てくるなんて!」
「お、あいつ、こんな映画に出てるぞ?」と発見する喜びのあるスター映画だと思いました。

映画にも見方があると思うし、この手の映画を黒澤作品などの映画と同じスタンスで
見ちゃダメだと思う。それだと最初の3分で後は糞過ぎる内容だとしか期待できないと思うからね。

ま、SFサムライフィクションはこういったコメディ色がありながらも
まともに見られる作品であっただけに、ちょっとハメを外しすぎたかな、監督。
コメディだからもう少し笑わせてくれないとなー。凡庸な作品でした。明日には忘れてると思う。
746名無シネマさん:02/11/09 23:16 ID:LeZw+wmR
くのいち萌
747名無シネマさん:02/11/09 23:28 ID:U7Ah2xTR
結構どうでもいい作品に鍵って覚えてる罠。
748名無シネマさん:02/11/09 23:36 ID:d0N3exDv
ヤンガリーまで見てしまいますた。
・・・漏れの100分を返せ。
749名無シネマさん:02/11/10 01:23 ID:7+hkHS26
今BS2でやってる仏映画「世界美容師コンテスト」
おもろい!w
750名無シネマさん:02/11/10 02:29 ID:gjecnMYg
>749
面白かったね。「世界美容師コンテスト」
751名無シネマさん:02/11/10 02:39 ID:7+hkHS26
>>750
最後まで笑いっぱなしだった。
仏映画はコメディに限るな。
752名無シネマさん:02/11/10 03:21 ID:gjecnMYg
>751
今やってるのは、ちと暗いね
753名無シネマさん:02/11/10 20:31 ID:nOMqjToq
「戦争と平和」 戦場のシーンって(よく状況は判らないけど)物凄い。
エキストラや馬、火薬、半端な予算じゃぜーったいできないな。
754日本ではでは党総裁日本ではでは党総裁:02/11/10 20:37 ID:DHmbdXBG
『クロスファイア・トレイル』観た人いる?

ちゃんと、
オールドスタイルのリグ使ってて
「おぉ!!」と思ったが用事で観れなかったよ・・・(悲)
755名無シネマさん:02/11/10 21:46 ID:quvbmutl
>>753
それだけじゃなくてパーティ(と言うか舞踏会みたいなの)の
シーンなどの映像がすんごく美しいのもすごいね。
映画ってこれだよなあ・・・と妙に感動してしまうね。
756   :02/11/10 23:58 ID:IPaDTyw+
『ザ・ダイバー』
冒頭の主人公の父親が「俺のようにはなるな・・・」という辺りから
「おお、これは結構名作のヨカーン?」と思ってたわけだが、なにをどうやれば
こんなに抑揚のない物語が作れるんだろう。感動作のようで今ひとつのような
ハンパな映画でした。ラストの潜水服をきて歩くシーンくらいしか良かったと思えなかった。

シャーリズ・セロンの扱いも半端だし、デニーロも一見凄そうなのに直ぐに失脚して?
という印象だった。キューバ・グッテティングJRはまずまずなんだけど、物語の展開が
遅いようで早い。だから、あれ?もうダイバーになってんだ?とかそういうシーンが多い。
奥さんの話も結婚式もなく、もう夫婦で子供ができたのかよ!と思ってしまった。
細部の描きこみが希薄な実話映画にありがちの要所要所を再現して後の流れは飛ばし飛ばし
していく映画でした。68点。凡作。
757名無シネマさん:02/11/11 01:12 ID:qpqwj9O+
「兄妹 禁断の二人」
主演の長嶋玲子が可愛かった!
758名無シネマさん:02/11/11 02:27 ID:CqBx2zgG
そうかぁ?輪郭もパーツもいまいち。のっぺりしてるし。顔面65点。作品15点。抜きどころなし。
759名無シネマさん:02/11/11 07:59 ID:F6dwZqvi
まぁ、「ザ・ダイバー」の主役は、人間そのものというより、
人間の意志の力、だからな。ドラマが弱いのは、しかたないかも。
760名無シネマさん:02/11/11 12:04 ID:CDfUWTIO
今日から4回連続の AFI BEST100 のシリーズ楽しみだ。
DVDで出てるけどちょっと値が張るので保存版として録画しようと。

AFI BEST100 関連リスト(PDF)のURL
http://www.afi.com/tv/lists.asp
761名無シネマさん:02/11/13 01:02 ID:FnPz9olV
BS2 1:00〜ジェーン・バーキン主演映画2本立て

「アニエス・vによるジェーン・b」
“JANE b. PAR AGNES v.” (1987年/フランス)
1112火
深夜1:00〜 2:35
女性監督アニエス・ヴァルダが、女優・歌手として活躍するジェーン・バーキンと意気投合し、
彼女の魅力の本質をドキュメンタリーとフィクションを交ぜ合わせたイメージの積み重ねで描く。
バーキンに私生活をはじめ、愛や人生を語らせつつ、そこから想起させたストーリーの中で、
画家の愛人やスクリーンのヒロインなどさまざまな役をバーキンに演じさせる。
ヴァルダの才気が光る作品。
【監督】アニエス・ヴァルダ 
【出演】ジェーン・バーキン,フィリップ・レオタール,ジァン・ピエール・レオ ほか
---------------------------------------------------------------------------
「ガラスの墓標」“CANNABIS” (1969年/フランス・イタリア・西ドイツ合作)
深夜2:36〜 4:15
フランスの麻薬組織をつぶすためニューヨークから来た殺し屋。
銃撃戦で重傷を負ったときに助けてくれた女性と恋に落ちるが、
二人の前に昔の相棒が現れ再び麻薬組織との闘いが始まる。
愛に目覚めたことで破滅していく殺し屋を、シャンソン歌手としても有名なセルジュ・ゲンズブールが
ふんし、後に結婚するジェーン・バーキンと共演した異色のフィルム・ノワール。
【監督】ピエール・コラルニック 
【出演】セルジュ・ゲンズブール,ジェーン・バーキン,ポール・ニコラス ほか
762名無シネマさん:02/11/13 01:14 ID:kxV1sWun
今日は大好きなジェーン・B!楽しみだぁ。
763名無シネマさん:02/11/13 23:29 ID:nrGJW0iF
WOWOWでエロエロ映画放映中
764名無シネマさん:02/11/14 00:47 ID:mZyH1dWp
>>760
情報サンクス!
765名無シネマさん:02/11/14 02:54 ID:zt6+28uN
香港版アルマゲドンって???
766名無シネマさん:02/11/14 03:49 ID:LtzlPEeK
>765
わけわからん映画でした。
767名無シネマさん:02/11/14 06:59 ID:LD5Hn4IJ
来月のBS2は黒澤やカウリスマキ作品があるので楽しみ。
768名無シネマさん:02/11/14 14:16 ID:fSec78wo
AFI BEST100,今夜はサスペンス・ホラー編。
このシリーズは、ぜったい番組冒頭から見た方がいいよ。
50位ぐらいまでは、見た事も、聞いた事もない作品がかなりあるはずなんで
いいのがあったら、このスレで報告してちょ。
769名無シネマさん:02/11/14 16:31 ID:bETEXs0R
>768
うん、昨日のベスト・コメディも日本公開はされたけど
ビデオになってないのがいくつかあると思う。見たいなあ。

>767
スマキ楽しみだ!録ろうっと。
770名無シネマさん:02/11/14 20:34 ID:P69j3VqX
「デンジャラスビューティー」
つまらなかった。
771768:02/11/14 21:58 ID:fSec78wo
ゴメン、ゴメン、ゴメン・・・。

このオレでも全部知ってたよ。
でもさ、でもさ、「明日に向かって撃て」とか「ET」の
何処がスリラーなわけ?
そうだ、きっと9・11の影響でこんな訳わからんセレクトに
なったんだよ、

・・・だれもオレを責める事は出来ない。
772名無シネマさん:02/11/14 22:02 ID:vtJtF1uD
「ロッキー」がスリラー映画と言うのもおかひぃ・・・。
773名無シネマさん:02/11/14 22:09 ID:E/kin6Bb
>>771
この番組は2001年6月だから9月11日とは全く関係ない。
774名無シネマさん:02/11/14 22:13 ID:8MapxZjX
>>771 >>772
そのへんについてはちゃんと事前告知で言ってたでしょうが。
スリルがある映画であっていわゆるジャンルとしてのスリラーでは無いからいろいろあるよって。
775768:02/11/14 23:22 ID:fSec78wo
・・・だれもオレを責める事は出来ない。

776名無シネマさん:02/11/15 00:34 ID:COjVcazW
土曜深夜枠も外人姉さんものにしる!!!
777名無シネマさん:02/11/15 00:57 ID:+qrvVl3d
録画した「恋はハッケヨイ」見た。
ラストのあたりつながりがヘン。テレビを見ていた恋人が突然会場に移動して
いたような。時間内に合わせるために無理矢理切ったのか。
 日本の男性力士と闘うのもなあ。日本にも女相撲という伝統があるので、
女性同士で対戦すればよかったのに。太った女性にも美しさがある、という
価値観を提示していたのはよかったんだけどね。
778名無シネマさん:02/11/15 01:05 ID:KpwUKM7e
そんな難しいこと考えて見る映画じゃないとおもう
779名無シネマさん:02/11/15 01:18 ID:KpuT2lJ4
AFI BEST100、サスペンス・ホラー編見逃したーーーーー。
ベストコメディの1位は確かキューブリックの「博士の異常な愛情」だったっけ?
まぁ、好きな作品だけど、なぜこれが1位なのか、、、、って驚いたよ。
780名無シネマさん:02/11/15 01:21 ID:GaOGnJms
「愛撫」 ラスト、わけわからん
781名無シネマさん:02/11/15 01:23 ID:cMR/Ze5G
>>779
確か3位だったよ。
1位は「お熱いのがお好き」
782名無シネマさん:02/11/15 01:28 ID:+Kb1x0vT
>>780
どーせ抜けなかったでしょ?WOWOWだし。
783779:02/11/15 01:49 ID:KpuT2lJ4
>>781
あ、そうだったっけ。スマソ
784名無シネマさん:02/11/15 01:49 ID:GaOGnJms
WOWOWにして間が無いんだが、WOWOWは抜けないのか?
785名無シネマさん:02/11/15 01:57 ID:+Kb1x0vT
>>784
血気盛んな健康優良青少年ならともかく
それなりの大人ならちょっとムラムラっと来る程度がせいぜいだナ
786名無シネマさん:02/11/15 02:23 ID:sd/kRNlJ
AFI BEST100、サスペンス・ホラー録画しといたら3〜1位が写ってなかった
1〜3位ってなんだったんでしょうか?
787名無シネマさん:02/11/15 02:38 ID:e3q5qQbz
>>786
1.サイコ
2.ジョーズ
3.エクソシスト
788名無シネマさん:02/11/15 02:43 ID:sd/kRNlJ
>>787
ありがとうございます
789名無シネマさん:02/11/15 02:47 ID:4G2Qt9HP
エクソシストが3位かよ
790格闘バルーン:02/11/15 03:24 ID:bu31HPJZ
>>786
1 根本はるみ
2 大沢舞子
3 松金洋子
791名無シネマさん:02/11/15 08:46 ID:3hFvguZd
AFIのベスト100、オープニングが凄く巧い編集だと思う。最高!
792名無シネマさん:02/11/15 11:27 ID:4L6N1shf
>>791
あと次の映画に切り替わる時の画像のつながりも見事。
しりとりみたいに微妙に関連性のある場面をよく見つけたもんだと感心した。
793名無シネマさん:02/11/15 11:36 ID:iHs2mAdu
>>785
デコーダー持ってなかった頃、何をやってるのかわからないが
肌色の裸体がウネウネ動いてるのがなんとなくわかる程度のときのほうが
ムラムラ度は大きかった。
794名無シネマさん:02/11/15 11:37 ID:DDTdKmKd
昨日のAFI BESTオープニング取り損ねた…欝

後、ランキング10毎に1ショットだけ見せるけど
シーン選択が絶妙で旨いな〜とオモタ。
795名無シネマさん:02/11/15 12:11 ID:ch0/ELTv
あいだに出てきて、おそらくリチャード・シッケルのシナリオどおり
にオーバーアクトで喋ってる現役の「スター」がイタかったな・・・。
シャロン・ストーンとかアカデミー賞のMC常連のヤシとか・・・。
796名無シネマさん:02/11/15 16:33 ID:PBUCfY9P
ミッション・トゥ・マーズ、いがいと面白いな。
797名無シネマさん:02/11/15 21:15 ID:USTY687i
日本の番組でよくベスト100とかやってるけど、レベルが違うね。
なんでアメリカ>>超えられない壁>>日本なんだ、こういうのって。

あとあのやたら巧い編集のオープニングってコメディ編とスリラー編だけだっけ?
ドラマ編と俳優編じゃ気が付かなかったんだけど、あった?
コメディのとスリラーのがあまりに良すぎて繰り返しみちゃったよ。

それにしてもドリュー・バリモアがET以来、初めて可愛く見えた。
798名無シネマさん:02/11/15 21:47 ID:3ceghbCS
>>797
Movies編とStars編のオープニングはライザ・ミネリの素晴しいテーマ曲と
名シーンの編集で俺はこっちのオープニングの方が好みだよ。
799名無シネマさん:02/11/15 21:51 ID:C1mByW6z
どうもありがと。そういやライザ・ミネリ唄ってたね。
こういうものにはあぁいうオープニングが流れるだろうと
思ってたので特に気にしてなかったのが敗因のようです。

だから、コメディので驚いたんだろうな、と。
800 :02/11/15 23:38 ID:WjXMdcZR
初日しか録画出来なかったよ(´・ω・`)ショボーン >AFIのベスト100
再放送キボン
801名無シネマさん:02/11/16 01:58 ID:HxRIPhmb
WOWOWさんも近頃エロに力を入れてきたようですし、ここらでプレイボーイ特集復活といかないものか。
心のそこから頼みます。
802名無シネマさん:02/11/16 02:25 ID:+5o+PgTe
>>801
あれは年末年始のお楽しみだったのにな。ホント復活して欲しい。
少々モザイク大きくても元が綺麗だからそんなに気にならないのよね。
理想を言えばバーホーベンの「ショー・ガール」みたいなボカシ処理が一番なんだけど。
803名無シネマさん:02/11/16 05:32 ID:GyQdEiPL
モザイクかかりながらも一生懸命みていたあの頃・・・
804  :02/11/16 08:08 ID:O/xs+E/e
前の「夜のメイド」もだけど、外国人だとあんまり萌えない。
「エマニュエル」にはお世話になったけどな。
エロ日本映画もっと放送してくれ!
>>803
モザイクで、絡みの場面が出ると悔しくて仕方なかったあの頃。
805名無シネマさん:02/11/16 11:22 ID:ZZSc9+8r
「ザ・ダイバー」は例のよってのアメリカ海軍万歳映画だったが
予想外の展開になったので良い意味で裏切られた。

まさかあそこまで話が発展するとは思わなんだ。
806名無シネマさん:02/11/16 19:04 ID:KOyOOQoB
>>804
昔は「痴漢電車白書」だったっけ?あんなのも平気で流してたよね。
807  :02/11/16 19:12 ID:pWWboV10
「女教師」シリーズは最高でした。
女優の質良し、絡み激しく。

関係ないけど、最近のVシネマ物で
高校生のセクースシーンの際に学生服を着た状態が無いのは
法律のせい?男の方が学生でも駄目なのか?制服重要なんだけど。
808名無シネマさん:02/11/16 22:14 ID:djyqGXuV
どっかのBSちゃんねるでやってた「シャンドライの恋」がおもしろかったよ!
809名無シネマさん:02/11/16 22:38 ID:oxob7amL
アクシデンタルスパイ、全然スパイじゃないじゃん!
ジャッキーにこういうカラーの作品は正直合わないと思う。
冒頭のドタバタした展開がずっと続くのを観客は期待したはず。

話も実の息子じゃないので、なんとなくゲームにのってみて
それが失敗の元で巻き込まれて・・・というなんとものめり込み辛い
内容だったと思う。終盤は『スピード』だし・・・。
あのハゲの探偵の行為もかなり酷いと思うんだけど、
なんか仲良くなってて(遺灰を食べさせたけど)ヘンな映画でした。

裸一貫という言葉がピッタリな中盤やところどころで魅せてくれる
アクションシーンが無ければ、ただの話のごちゃついた芯の通らない映画だったと思う。
810名無シネマさん:02/11/16 23:02 ID:aEPCjZMo
アクシデンタルスパイ、スタッフロールのイタリアのところで
デカい文字で何か書いてあったけど
007みたいな「続編を乞う御期待」って内容か? 
811名無シネマさん:02/11/16 23:23 ID:+5o+PgTe
>>809
今度の「タキシード」はどうなんだろうね?
予告を見る限りそこそこ面白そうだナーとは思うんだけど。
http://www.apple.com/trailers/dreamworks/the_tuxedo.html
812日本ではでは党総裁:02/11/16 23:36 ID:HOxQwN6P
『エド・ゲイン』
『サイコ』でのノーマンと母親の関わりを
フィードバックさせた感じが強い。

レイルズバックは久しぶりに見たけど、
作りこんでた。ちょっと若すぎる感はあるけど。

女性器にリボン、逆さ吊り等の「お約束アイテム」
はきっちり押さえてたが、裸のナチ女は無理あった
813名無シネマさん:02/11/17 00:25 ID:NYUQnLgc
これからBS2でやる
「センチメンタル・アドベンチャー」
「インフィニティ 無限の愛」
って面白い?
814名無シネマさん:02/11/17 10:38 ID:Ld1lVuvm
>>810
スポンサーじゃなかったか?
タイガービールとブライトリングがデカデカと出てきたが。

イスタンブールで中国人がキャーキャー騒いでたら
ひどくウザイだろうなあ・・・。
815名無シネマさん:02/11/17 19:01 ID:G7mYfN9C
スパイキッズ楽しみ!
816名無シネマさん:02/11/17 19:16 ID:FoPsdmGP
12月のおわりらへんにロード はいるってまじですか?
817名無シネマさん:02/11/17 19:18 ID:9WCIuSw3
「インフィニティ無限の愛」
えっ、これで終わり?って感じですた。
818名無シネマさん:02/11/17 21:53 ID:G7mYfN9C
スパイキッズ結構楽しめたな。
最後にジョージ・クルーニーがワンシーンだけ出てきたのにワロタ。
あと、エンドロールの後にワンカットだけ敵の基地?の十字路が映るんだけど
あれってなんか意味あるのかなぁ。
819名無シネマさん:02/11/17 23:11 ID:e93gZqPW
市民ケーンは観たほうがよろしいか?
820名無シネマさん:02/11/17 23:25 ID:i2vbmsmu
一回は見とくべきかな、話のネタにもなるし
821名無シネマさん:02/11/17 23:27 ID:AP6eu7VT
スパイキッズのママ最高
822名無シネマさん:02/11/17 23:56 ID:BvZ/r+rJ
スパイキッズみたいな映画を見たかったんだよ。
デジタル合成が多いけど、ストーリーや展開を上手く生かしている。
ハリウッドのCG活劇とは少し違った味わいがあるのがイイ
823名無シネマさん:02/11/18 00:34 ID:+F6mQddO
>>818
ジョージクルーニーなんだけど目を隠したままでも良かったのにね。
好きな人ならあの声だけでもわかるだろうに。
おれも最初の一発で気が付いたもん。

子供向け映画だと思ってたが意外と真面目に作ってるんだね。
こんなにマトモな映画だったとは思わなかった。
824名無シネマさん:02/11/18 10:09 ID:SZ38xfSs
スパイキッズをみて、ハリウッドって子供向けの映画でも手抜きしないんだなーと思った。
やっぱ凄い。
825名無シネマさん:02/11/18 11:25 ID:MSwJVkn4
単純に子供にしか楽しめんようなもの作ってるような
監督ならもうとっくに見放してるがな。>スパイキッズ。
826 :02/11/18 22:19 ID:rmZm5aQ0
今観終わった。
若い時のリーランドってカッコいいね。
よくこの顔をみるけど。「駅馬車」にでてくるビリーザキット?

どういうところがアメリカNo1なんだろうね。
アメリカ人はケーンの生き方が好きなのかね。
俺はやりたいことがやれて幸せそうに見えたけど。

死ぬ時、幼い頃に無邪気に遊んでいた事を思い出すんだね。
つーかただ単に、その後のことは色々あって思い出せなかっただけかもね。
827名無シネマさん:02/11/18 22:48 ID:HYxRh8ZX
市民犬見損ねた
828名無シネマさん:02/11/19 12:47 ID:bIxwNYrv
age
829名無シネマさん:02/11/19 14:37 ID:lD9lV185
>826
>リーランド

ジョセフ・コットン。
「第三の男」の主役で、ここでもウェルズと共演してる。
「駅馬車」に出てくるのはビリー・ザ・キッドじゃなくて、
リンゴー・キッド(ジョニー・リンゴをモデルにした架空の人物)。
演じているのはジョン・ウェインで、リーランドとはまったくの別人。
830名無シネマさん:02/11/19 17:45 ID:gjzxgODP
「市民ケーン」見てみたんだけど、
バラのつぼみってオチがよくわからなかった(鬱

くわしい方、解説きぼんぬ。
831名無シネマさん:02/11/19 18:12 ID:G1aqLacO
子供の時のケーンを思い浮かべな。何に乗っていたかな?
832名無シネマさん:02/11/19 19:14 ID:PHTNVpfQ
お熱いのがお好き 録画するしかない。
見てない人はみて感想書いて!
833 :02/11/19 19:55 ID:abjq9chm
百萬両の壺 最高
笑えるしホロリとするし
誰も見なてないwowow2なんかでやらずに
もっといい時間にやってほしい
834名無シネマさん:02/11/19 20:14 ID:aaYzd5AG
うーん、カーチスはもうすでにこの時期からゲイだったの?有名?
この手の顔すきだなあ。正統派ハンサム
835名無シネマさん:02/11/19 20:25 ID:aaYzd5AG
「お熱いの〜」やっぱ何度見てもおもろい
836名無シネマさん:02/11/19 21:56 ID:xhHh9Ccy
「市民ケーン」久しぶりにみたら意外と面白かった
10年くらい前に初めてみた時はつまらないと思ったんじゃが
出来は「審判」あたりのほうがずっといいけど
革新的な要素があって?オーソンウェルズの作品の中から一つ選ぶなら
市民ケーンということになってるのかね
オーソンウェルズが突出した天才なのは間違いないけれど

"薔薇のつぼみ"は母親と別れた時に乗ってたソリで
母親と一緒に過ごしていた頃の幸せな思い出と
母親との別れがケーンにとって一番重要なことで
大金持ちになって波乱万丈の人生を歩んだが
結局、母親との一緒だった時ほど幸せになれなかったし
別れの辛さを忘れることができなかった
ということですな
837名無シネマさん:02/11/19 22:52 ID:c0OqhrAu
ワイルダーは「アパートの鍵…」しか見たことなかったけど今日「お熱いのがお好き」見て、
自分はドタバタコメディが苦手だということがわかった。
838名無シネマさん:02/11/20 00:05 ID:bSqy8JxX
何となく、日本人には「アパートの鍵〜」の方が好まれるような気がする。
839名無シネマさん:02/11/20 00:09 ID:bSqy8JxX
何となく、日本人には「アパートの鍵〜」の方が好まれるような気がする。
840名無シネマさん:02/11/20 00:21 ID:jXKvByOa
俺はお熱いのがお好きみたいなコメディ大好き。
もちろんアパートの鍵〜 も好き。
841名無シネマさん:02/11/20 00:46 ID:LZyE0vgi
リトル・ニッキーおもしろかった。
まさかオジーを出してくるとは・・・。
842名無シネマさん:02/11/20 00:49 ID:E6GqFc/Q
市民ケーン、お熱いのがお好きと続いて恐縮だが
『リトルニッキー』はアホアホ映画でこれはこれで楽しめた。

豪華キャストがコスプレしてるのが笑えるしVFXも金かけまくり。
ハーベイ・カイテルの悪魔大王役がハマリ過ぎて笑えたし、ヒロインの
パトリシア・アークウェットもキュート!何故かタランティーノもでてるしw(白目!)
リス・エヴァンスの悪魔第一王子が凄くかっこいい!リスってこんなカッコよかったっけ?
最近売れっ子のリース・ウィザースプーンも出て、アダム・サンドラーはひたすらボケまくり。

同じ天使や悪魔を扱ってる『ドグマ』からシュールさを抜いて
アホっぽさだけを残し90分に短く豪華にしたような映画だった。
深夜にケラケラ笑うにはなかなか楽しめる映画。74.5点。佳作。
843名無シネマさん:02/11/20 01:34 ID:nXtA55gb
俺は特に「お熱いのがお好き」と「あなただけ今晩は」が大好き
844名無シネマさん:02/11/20 04:53 ID:ztL4momK
>74.5点。佳作。

細かいな(w
0.5点減点かい。
アダム・サンドラーとベン・スティラーの見分けがつかん。
顔はそれほど似てないが同じようなコメディに出演しててユダヤ系年もほぼ一緒。
「ウォーターボーイ」と「ミステリー・メン」と「メリーに首ったけ」…どっちが出演してても
おかしくないと思うのは俺だけか?
845名無シネマさん:02/11/20 08:55 ID:QvdlsJDA
正直、ミステリーメンは本家より面白いと思う。
846名無シネマさん:02/11/20 18:54 ID:OL6xszMX
age
847名無シネマさん:02/11/20 21:58 ID:Djf9PHAk
「波止場」いいね。
ロッキーとか、日活アクションとか、けっこう影響受けてそうだな。
それにしても、明日の「アフリカの女王」の紹介、
「見どころいっぱい、空前のスベクタル!」っての、ちょっと違うんじゃないかw
848名無シネマさん:02/11/20 22:00 ID:jXKvByOa
波止場見たよ。
よかったよあーいう映画結構好きで。
ゴッドファーザー以外 マーロンブランド見たこと無かったから
若くてなんかすごい違和感があった。

こいつがあーなっていくのかーってかんじで。
BSの六夜連続放送には感謝。
849名無シネマさん:02/11/21 01:57 ID:QCGnA5e5
「アフリカの女王」はいま観ると
けっこう風化を感じちゃうかもね
70年代くらいに制作された映画に見えるから
51年制作っていうのは驚くかもだけど
ジョンヒューストン監督なら「黄金」あたりのがいま観ても楽しめると思う
850名無シネマさん:02/11/21 03:01 ID:+lJ0dRqs
『お熱いのがお好き』は見事な脚本だね。
『あなただけ今晩は』も十分素晴らしい作品なんだけど
あれはどちらかというと寓話だったと思うので
つっこみどころはあったんだよな。もちろん野暮なので
つっこまないのはルールなんだけど。個人的にはどっちも好きだけど
作品の出来ではお熱いのが〜で個人的に好きといえばあなただけ〜かな。
851名無シネマさん:02/11/22 06:14 ID:bdYzCjPG
「波止場」はエリア・カザンの経歴のことを考えると単純にいい映画と
言っていいのか複雑な気分になるな。
赤狩りで仲間の映画人を売ったことを正当化するために作ったように思えてしまう。
852名無シネマさん:02/11/22 06:19 ID:8vPnWy89
波止場見忘れちったよ。市民ケーンとお熱いのが〜は面白かった!
後はサンセットと北北西〜か…。
853名無シネマさん:02/11/22 07:13 ID:cGZnG5+G
>>851
「思えてしまう」どころか間違いなく免税符として作った作品だね。
でも、赤狩りの恐怖は当時者にしか解らんだろうし、
作り手の人格・思想を抜かせばこの映画は良作。
854すまんこ:02/11/22 07:18 ID:cGZnG5+G
×免税
○免罪
855名無シネマさん:02/11/22 08:40 ID:E9pqbtk+
>>852
アフリカの女王モナー。
856名無シネマさん:02/11/22 10:01 ID:1o4+FQdX
アフリカの女王って面白いですか?
857名無シネマさん:02/11/22 10:54 ID:gQ1Xp5oX
走れイチローって面白いですか?
なんか冒頭はつまんないけど
858名無シネマさん:02/11/22 10:58 ID:bdYzCjPG
「アフリカの女王」の原作は、この前やってた「ホーンブロワー」と同じ人なんだね。
859名無シネマさん:02/11/22 11:00 ID:xlUm1RK6
ハイビジョンだけで映画を放送してください。
860名無シネマさん:02/11/22 11:57 ID:TxEyEIR9
どうでもイイけど、日付ヘン
861名無シネマさん:02/11/22 12:01 ID:RYvNpOa0
ほんとだ・・・未来だな。
862名無シネマさん:02/11/22 13:18 ID:SYJrYeGW
>>858
セシル・スコット・フォレスター。
イギリスでは日本の司馬遼太郎的な人気があるらしい。
そういや「ホーンブロワー」も「アフリカの女王」も学生時代読んだのに全く覚えていないな(w

この映画観たあと後彼女が書いた「『アフリカの女王』とわたし」読むと面白いよ。
あとヒューストン役をクリント・イーストウッドが自分で演じて映画化した、
「ホワイトハンター・ブラックハート」を観るとなお楽しめる。
トラブルつづきの現場でアカデミー賞取れた(作品賞逃したが)のが奇跡に近い。
863名無シネマさん:02/11/22 13:20 ID:SYJrYeGW
>彼女が書いた「『アフリカの女王』とわたし」

彼女=キャサリン・ヘップバーンね。
途中の文抜いてて忘れた(w
864名無シネマさん:02/11/22 13:35 ID:E9pqbtk+

アフリカの女王 結構良かった。
865名無シネマさん:02/11/22 15:00 ID:xRwY5m34
ああああああ、ぜんぜん見れない
テープが溜まっていく(泪々
866名無シネマさん:02/11/22 03:25 ID:ZCjFXmDG
バトルロワイヤル特別編、正直通常版の終わり→エンドロールの→の部分に
どうでもいいようなシーンを加えただけじゃねぇか。
こんなのでもう一回劇場に足を運ばせようだなんていい性格してるぜ。

相変わらずこの映画は生ぬるい、生ぬるすぎ。駄作。
867名無シネマさん:02/11/22 03:30 ID:rH0+/Dqo
ソプラノズは最高だな
新シーズンやらないなんて信じられない
868名無シネマさん:02/11/22 10:51 ID:TzEkzoRO
未来の私へ・・・きっと立派な大人になってきれいなお嫁さんがいるのカナ?
869名無シネマさん:02/11/22 20:14 ID:RYvNpOa0
アフリカの女王は恋愛物として楽しめたよ。
少々馬鹿っプル入ってるけど二人とも魅力的で良かった。
870名無シネマさん:02/11/22 22:58 ID:cRpz8rQa
北北西だけど、ヒロインは一度、主人公を見殺しにしてるんだよな。
よく多くの命を救うため、といった動機付けがハッキリしてればまだしも、
ただ冷戦だからと言われてもな・・・
彼女がああまで非情になれる理由がどうも理解できないな。
871名無シネマさん:02/11/23 16:25 ID:LWjuVbPF
プーさん映画が面白かった。
スタッフロール見て驚いたけど、これ日本で作られたのね・・・。
872名無シネマさん:02/11/23 16:51 ID:Ok7V616j
AXNでアメリカ映画ベスト100の再放送やるんだね。
この前見れなかったから、今度は録画しよう。
873名無シネマさん:02/11/23 17:17 ID:KFG+RAbh
>>872
再放送じゃないよ。
BS-2のは3時間弱のCBSーTVのスペシャルでカウントダウンBEST100
AXNのは10のテーマ別に分けて約8時間の完全版の方です。
874名無シネマさん:02/11/23 18:48 ID:142dpxZo
今日は『ロストソウルズ』か。タイトルもカッコいいし、
主演は美人女優のウィノナ、監督はプライベートライアンの撮影監督
ヤヌス・カミンスキーだから、もしこれでカミンスキーが絵だけの監督でなく
中身もしっかり撮れる人だったら、この映画は成功していただろう。
ホラーには美しく、そして怖い映像、美人な女優は必要だからね。
タイトルもヒットしそうな感じだ。この映画、どうして脚本がへぼすぎたのか。

これが当たっていれば今頃ウィノナも・・・。ヤヌスは撮影だけしてろ!
875名無シネマさん:02/11/23 18:50 ID:IssYEKwj
今日はサンセット大通りちゃんと予約しないとなー
876872:02/11/23 19:03 ID:Ok7V616j
>>873
ナヌ!そうなんですか…!
これは楽しみ♪
877名無シネマさん:02/11/23 19:31 ID:lkzf9Npi
サンセット大通り どういう意味かわからなかった。
BS終わった後でもいいから誰か解説してくれ。
878名無シネマさん:02/11/23 22:47 ID:hufgkyOi
サンセットがWOWOWのお色気枠とダブっているのだが、どうすればいいのだ!
879名無シネマさん:02/11/23 23:26 ID:jjlawGGf
>>876
解説してくれ、とは偉そうな奴だな。
ここに来るのはオマエの家庭教師じゃないぞ、言葉使いに気を付けろ。
大体この映画が解らないというオマエが解らない。
見ての通りの映画なのにどこにわからない処があるのか<解説してくれ>(w
880名無シネマさん:02/11/23 23:27 ID:jjlawGGf
>>876

>>877
881名無シネマさん:02/11/24 00:36 ID:Gh2cEghm
うちのパピーが1階のTVでこっそりWOWOW録画セットしてたから
私は2階でBS録画セットしました。
882名無シネマさん:02/11/24 01:26 ID:NqxGSYn1
>>879
ここで敬語を求めるのも間違ってる気もするけどな。
どこがわからないって言われても困るな。
とにかくわからなかった。
883名無シネマさん:02/11/24 02:53 ID:AQ9JD08S
さっき見終わったが、、
わかりやすい話だったよ。
884名無シネマさん:02/11/24 05:02 ID:3+AMX0TG
マルホ見た後だと余計に感慨深い作品だね。
まあ、これは逆かも知れないけど。
885名無シネマさん:02/11/24 08:16 ID:AmyYJ8W6
サンセット大通り
それにしてもグロリア・スワンソン良くこの役
引き受けたよな。鬼気迫る演技。
ポーカ仲間にバスーター・キートンが出てたけど
彼にしてもこの皮肉な役を受けるのは立派。
886名無シネマさん:02/11/24 08:41 ID:IKP3YAd+
『サンセット大通り』は優れた作品だよね。
ワイルダーはこんな映画も撮れるのかと前に観た時驚きました。
道路表示みたいなオープニングクレジットもおしゃれ。

セシル・B・デミルの撮影所でスポットライトにあたるシーン、
彼女がどれだけ女優業を愛しているかが凄くよく分かって現実の差が
あまりにも違うのでとても切ないシーンでしたね。そして最後のクローズアップは
元ダンナが監督のもと、ホラー映画顔負けのド迫力アップ。死んだ主人公が
過去を回想する方式は、最近じゃアメリカンビューティーとかが真似てましたね。

深いドラマだけど、そんなに難しくないところがワイルダーらしく親切だなぁと思うんだけどな。
887名無シネマさん:02/11/24 08:44 ID:IKP3YAd+
それに比べてロストソウルズは・・・一体なにがしたいのか、
なにが怖いのか、美人のウィノナも濃いメークで、この映画は
カミンスキーの薄ら白い格調高い映像しか楽しむところがない。駄作。
888名無シネマさん:02/11/24 12:41 ID:e0cfq+OU
『グリンチ』・・・まぁまぁだな。ファミリー映画だと思えば
楽しめないこともない程度か。ジム・キャリーは一人二役くらいしてるかと
目を配ってたんだけど、どうやらそういうことはなさそう。グリンチが原型を留めてないだけに、
これはちょっと勿体ない。二役やることで作品に広がりができそうなのに。

それにしてもクリスマス映画なのに、やけに朝のクリスマス&前日?情景が多くて
神秘的に感じそうな映像栄えのする夜のクリスマスのシーンが少なかったことが気になった。
もう少し陰影をつけてもいいのに、妙にうっすらした白っぽい映像で、ティム・バートンの
『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』などを期待してると(Xmasの幻想的な映像という面で)肩透かし。

ロン・ハワードよりバートンあたりが撮った方が映像的にも良くなったと思うし
お話も単なる子供向けという枠に収まらず、多少の毒っ気も入って、まだ大人も楽しめたと思う。

ロン・ハワードが作ったグリンチは家族で安心して楽しめる作品だけど、
喜んでる子供の横でちょっぴり眠くなっているお父さんがいそうな作品だ。
889名無シネマさん:02/11/24 14:44 ID:/c/5Y5Rk
>>888
子供向けの枠に収まってる必要があったからロン・ハワードなんだろ。実績もあるし。
こういう商売も必要だよ。
890名無シネマさん:02/11/24 16:12 ID:hf2CVO+r
サンセット大通り、録画したからこれから観るよ。
ところで今夜はNHKで「ナバロンの要塞」を放送するんだね。
891名無シネマさん:02/11/24 19:27 ID:G3lHjc/6
サンセット大通り、面白かったけど怖かった(;´д`)
892名無シネマさん:02/11/24 21:48 ID:QBdGxQv9
「沈黙のDENGEKI」、意外に面白かったじゃん!
セガールとしては「沈黙の刑事ニコ」以来のマトモな作品だと思った。

途中で死んじゃう女の人は可哀想だったな・・・
別に殺す必要ないのに。
893892:02/11/24 21:49 ID:QBdGxQv9
そうそう、最近5.1で見られるようになったんだけど、
「DENGEKI」の音入れはけっこう良かったかも。
894名無シネマさん:02/11/24 22:42 ID:HQqvlPEN
電撃、拳銃連射だけで
ヘリコプター爆破してたのが笑った。
895名無シネマさん:02/11/25 09:43 ID:gJhs9nFm
だってごんぶとですもん
896名無シネマさん:02/11/25 16:12 ID:ldpmcLwQ
有名ラッパーのDTMって誰だったんですか?
太った黒人?おしゃれな黒人?
897名無シネマさん:02/11/26 00:34 ID:v0c25bG3
今日「NO FUTURE」やるはずだったのに
何でいきなりどーでもいい番組の再放送にすり変わってんだ?
前、見逃したから楽しみにしてたのになあ。
898名無シネマさん:02/11/26 03:09 ID:dsIZDw3+
それはね、Pistolsほのうがどうでもイイからだよ
899名無シネマさん:02/11/26 03:24 ID:rEnyWfBD
波止場みたけど、良い映画だなぁと。
ゴッドファーザーでイメージが固定されているので
マーロン・ブランドが部下みたいな役回りをしているのに
物凄い違和感を感じたり。でもあの頃じゃそんなもんだろうな。
900名無シネマさん:02/11/26 08:54 ID:GiQG6KiT
「ふたりのロッテ」ほのぼのしててよかった。
901名無シネマさん:02/11/26 11:24 ID:LFCv2ZXx
今頃だけど北北西~はけっこうおもしろかったというか、
あれぐらい昔の映画初めて見たから意外とおもしろいもんだとオモタ
902名無シネマさん:02/11/26 13:10 ID:IVDIyEFA
はぁ?小学生でつか?
903名無シネマさん:02/11/26 14:30 ID:OUmIPx2P
最近になって映画にハマりだした、と見た!
904名無シネマさん:02/11/26 16:10 ID:2jB7Wtz0
59年の作品だぞ。別にそこまで昔扱いするほどの領域じゃない。
単なるミーハーだったと見た!
905名無シネマさん:02/11/26 16:18 ID:gjE+GfNp
>>901
映画ヲタの世界へようこそ。
自分の好きな監督や俳優の作品を過去に遡って見ていけば、
昔の作品も無理なく楽しめると思うよ。
906名無シネマさん:02/11/26 18:28 ID:8CDcLReA
12月号、来たわけだが
907  :02/11/26 18:37 ID:bi3aNzVr
昨日とどいた?
今回は土日挟んだから少し遅かったな、届くの。
908名無シネマさん:02/11/26 20:45 ID:OUmIPx2P
うちは先週の木曜に来たよ。「地上より永遠に」楽しみ。
909名無シネマさん:02/11/26 21:00 ID:Xn0Gc4yZ
古い映画というなら、せめて1920年代〜30年代の映画を差していって欲しいものですな。
まぁ映画ファンの世界へようこそ!と言っておきましょう。
910名無シネマさん:02/11/26 21:05 ID:c0xeitEl
>>909
それは世代が違えばしょーが無いだろが。
昔懐かしいリバイバルが....と良く見たら'80年代のPOPSで
言葉を失ったよ。 (w
911名無シネマさん:02/11/26 21:06 ID:c4ZxEoqG
古いといえば「北国の帝王」なんかも意外に面白かったりする。
912名無シネマさん:02/11/26 21:24 ID:rWNAfV4O
>>910
MTVでも90年代前半ぐらいの曲はクラシック扱いだね。
厨・工房時代に80年代の洋楽を聞き、ブラッド・パック映画を見ていた人間としては
チト寂しくもあるけど。
913名無シネマさん:02/11/26 21:47 ID:WazR52os
wowowで12/10に「ワイルドパーティ」放送だって!
凄すぎというか、放送禁止じゃなかったのか?
とにかく、ありがとうwowow!
914名無シネマさん:02/11/26 22:35 ID:lrOhb4ri
「雪の女王」まぁまぁだった。
ショボめなとこも御愛嬌W
北欧のちびっこは可愛いね〜。
明日は「僕のバラ色の人生」だ。
915名無シネマさん:02/11/26 22:38 ID:AAn8au7X
売れ筋商業音楽しか聞かないミーハーは
そういう感覚かもしれんな。
916名無シネマさん:02/11/27 02:40 ID:V+uFhYBD
「王将」録画失敗!!
いつも5分くらいは余裕もって録画してるのだが、15分も遅れやがった!!
ふざけるな〜〜〜
ちなみに中止になった「無法松」はこの後3時から。
917名無シネマさん:02/11/27 08:26 ID:vnsOf9Ve
いつからここは今時の若いもんは〜的なスレになったんだ。
ええ加減にしろ。傍から見ていると感じ悪いぞ?

それはともかく、ワイルドパーティ楽しみ。
918名無シネマさん:02/11/27 10:28 ID:mWya14TB
俺も映画にはまってこの板に来たときはびっくりした。。
マニアの世界は恐ろしいが今じゃすっかり染められてしまったよウフフ

今日はBSで「ぼくのバラ色の人生」がある。
観たことないけど予告見るかりぎ主役の男の子かわええなあ。
919名無シネマさん:02/11/27 10:54 ID:JtqQ5ic9
>>918
おれも新しい子連れ狼を見て初めて、男の子趣味の人らの
気持ちが理解できたよ・・・
920  :02/11/27 11:37 ID:kv00snxP
>>897
1月23日に再放送とあったよ。
921名無シネマさん:02/11/27 12:41 ID:nC9xfiiF
>wowowで12/10に「ワイルドパーティ」放送だって!
凄すぎというか、放送禁止じゃなかったのか?
内容に問題でもあるの?
922名無シネマさん:02/11/27 15:57 ID:IRLRSbPj
「ふたり」録画失敗した・・・。鬱
再放送ないのかな?
923名無シネマさん:02/11/27 17:25 ID:GV1XEG9r
「雪の女王」録画失敗。最後の10分でぐらいでテープが足りなくて…。
休みの日に見ようと思ったのに一気に見る気無くした(;´Д`)
924名無シネマさん:02/11/27 19:15 ID:nRKqlEgf
波止場、北北西、アフリカの女王の三作品を録画出来なかった俺よりマシ。
925918:02/11/27 21:28 ID:xUIvNQUO
仮眠のつもりが爆睡しちゃたよ。
今ちょうどラストのところやってるよ・゚・(ノД`)・゚・。
926名無シネマさん:02/11/27 22:21 ID:80voaZUv
これから黒澤明「夢」のハイビジョン放映あるんだが
皆DVDが出るから興味無しかな?
927名無シネマさん:02/11/28 02:52 ID:lv8K+QYK
見たいけどハイビジョン見れない…
ハイビジョン結構黒澤映画放送してるよね
928名無シネマさん:02/11/28 03:13 ID:/AdC2Kqm
親と同居だとなかなかBS入れないです
929名無シネマさん:02/11/28 12:44 ID:lYzFCySf
sage
930名無シネマさん:02/11/28 15:18 ID:/7sFhvQK
「あの夏の日」宮崎あおいのヌードに(;´Д`)ハァハァ
931名無シネマさん:02/11/28 21:31 ID:eyvhkkVf
今日ひまだったんで、なんの期待もせずに
『クロスファイア・トレイル 約束の牧場』見たんだが
なかなか面白い西部劇だったぞ。
932 :02/11/28 22:52 ID:EeOUIqez
今日深夜1時30分から『マトリックス』のキアヌ・リーブスと
『メリーに首ったけ』のキャメロン・ディアスとの豪華共演作、
『フィーリング・ミネソタ』をBS2でやるみたいですよ!

あと、地上波でも深夜2時前より『恋に落ちたシェイクスピア』で
アカデミー主演女優賞を受賞したオスカー女優グウィネス・パルトロウと
超SF大作『スターウォーズ・エピソード2/クローンの攻撃』のオビワン・ケノービ役、
『ムーラン・ルージュ』でもおなじみのご存知ユアン・マクレガーが二大共演を果たした
『Emma(エマ)』を放映するそうです。どちらも超メジャーな俳優がハーモニーを奏でた超話題作です。

どうぞ、お見逃し無く。このスレ的には『フィーリング・ミネソタ』をお薦めしますよ!
933名無シネマさん:02/11/28 22:54 ID:4u4lYRgb
何回見ても、タイタンズは泣ける。
934名無シネマさん:02/11/28 22:54 ID:1LDxzjio
「タイタンズを忘れない」やってたけどさあ、
おれこのテのスポ根モノって昔から嫌いなんだよね。
みんなして困難を乗り越えよう!ってきれいな映像と壮大な音楽で無理やり
盛り上げたりするとこなんか、もう恥ずかしくて見てらんねーよ。

・・・って、観てみたらいい話じゃんかよう、泣いちまったよう。
こいつら高校生のくせにかっこいいし、おれもこーゆー青春を
経験したかったよう。
キャプテンやってた人ってプライベートライアンで難聴になってた
若い兵隊の人なんだね。いい味出してるな。
935名無シネマさん:02/11/28 23:06 ID:1Kye4WoC
>>932
業者さんか何かですか?
936名無シネマさん:02/11/28 23:28 ID:/VxbvOJl
>>932
ネタなのか好意でやってるのか知らんけど、
そんな大仰な説明されなくても、映画板をウロチョロしてる人間は
メジャー作品の出演歴ぐらいは知ってるかと。(もしくは全く興味無いか)
937名無シネマさん:02/11/28 23:39 ID:sgfw/LaB
「雪の女王」あんまり話してるひとがいないのでションボリ。
主役の女の子は可愛かったが、妙にキツネなかんじの男の子はいただけんなー。
言葉の説明は少なめで映像で見せる感じ。童話っぽい雰囲気が良く出てたと思う。結構おもしろかったなあ。
938901:02/11/29 01:17 ID:1YLtwo0L
びっくりしたがな。
ミーハーってなんなのよ。映画は好きだけど暇な時wowowかBSで見るだけだよ。
ただ単純におもしろいなーと思ったから感想書いてみただけ。

>905
親切ですね。どうもありがとう。

>909
すいません。小学生ではありませんがまだ若い上映画の知識ないんで。
私の中では10年以上前の作品=「古い映画」になってるんです。

「鳥」はすごい好きでもう一回見たいけどあれも「古い映画」ではないのかな。
スレ違い失礼しました。
939名無シネマさん:02/11/29 02:00 ID:C2rRL4GZ
そんなに時代の流れを感じるとは変わってる人だね。
この10年なんて似たような書き直しの映画ばかりじゃん。
940名無シネマさん:02/11/29 03:45 ID:ABhoHrWH
映画は好きだけど、北北西〜ぐらい過去の作品は初めて観たのか?なんかおかしいな。
じゃあレザボア・ドッグスはもう昔の映画ですかw
941名無シネマさん:02/11/29 04:24 ID:mpOw+/eY
一般の映画ファンとかはそういうもんでしょう。
例えば10年前にその映画を誰と観に行ったとか、その頃自分は何を
してたかとかいう「思ひ出」の方が大事なんだよ多分。映画に関しては
歴史認識とかぜんぜんないね。
942名無シネマさん:02/11/29 05:11 ID:rb1mpR1d
>>937
浜辺のシーンでロリがあれでドキッとしてしまいました。
キツネ君は見ていてうざかったです。
943 :02/11/29 09:11 ID:cShkGjcE
>>932
どっちも糞映画だったよ!期待してみたのに、、、\(`Д´)/ウワァァン!!
944名無シネマさん:02/11/29 10:36 ID:5qzSk1nj
少し前にやった「潮風のいたずら」、なかなか面白い。
コンラッド・ホールのキャメラがよくて、カート・ラッセルとゴールディ・
ホーンは確か実生活でも夫婦だからか、息があってる。
それにしてもゴールディ・ホーンはオレの中ではブサイクさんの印象だった
のだが、ちゃんと化粧すれば美人さんの役も出来るんだな。はじめ誰だか
わからなかったぞ。
945名無シネマさん:02/11/29 11:25 ID:tN1ym3p8
「北北西」を初めて見て面白かったっていう人の
素直な気持ちを踏みにじるような世知辛いスレだね。
946名無シネマさん:02/11/29 13:09 ID:H4FtB6xC
 今日ではなく明日、「パールハーバー」
 史実に反していたり、日本人を蔑視するところがある
 お金をかけているので、そこそこおもしろい。
947空気読め!:02/11/29 16:37 ID:MGRU9NcH
>>945
蒸し返すな馬鹿。
948名無シネマさん:02/11/29 18:13 ID:ykUINetH
『北北西』は、ほんとおもしろいんだから、
ついカキコしたくなる気持ちわかる。
『だろーっ?おもしろいよなあ。』で、いいじゃないか。
馬鹿、馬鹿、言うやつが馬鹿・・・
と、幼稚園児でも、知ってるぞ。
949はぁ…:02/11/29 18:26 ID:MGRU9NcH
>>948
だから何で蒸し返すんだろう…。
950名無シネマさん:02/11/29 18:45 ID:N7/32vey
>>947>>949
お前、邪魔。
951名無シネマさん:02/11/29 23:05 ID:ABhoHrWH
>>950
そんなに指摘されたのが悔しかったんか?
邪魔者はお前だよ。
952名無シネマさん:02/11/30 00:43 ID:FQFaAUMn
「モンパルナスの灯」を見逃したーー!!!
なんかいい作品っぽいのだけどどうなの?こんちくしょう!!!
このまえ放送してた「悪魔の美しさ」でジェラール・フィリップはじめて知ってw
楽しみにしてたのに!!!
953名無シネマさん:02/11/30 00:54 ID:zmOoYfy4
なにー!「モンパルナスの灯」って今日(もう昨日)だったのか!!
変な時間帯だったのでノーチェックだったよ・・・鬱だ。

どうでもいいが人の揚げ足ばかりとってないで映画の感想でも聞かせてくれ。
954952:02/11/30 01:10 ID:ytIT2fec
いや、今日(昨日)の昼間にヨドバシとビックにいったんだけど
どっちのTVにもなんか良さげな雰囲気のBS白黒映画が映っていたので
気になってたんだけど、それが「モンパルナスの灯」だったんだよーー!!!!
955 :02/11/30 01:17 ID:2HjvW7XN
「モンパルナスの灯」録画したんだけどよー、コレ見るの最低1ヶ月後になっちまうぜ!!
アホみたいに録画したビデオばっかり溜まりやがってよー
しかも明日TSUTAYA100円祭り!!
貧乏性の俺には行かないわけにはいかなないんだよなー
もーーーー、録るばっかりで全然見れねーよ!!
えーと、それで、、、明日は何を録画するんだったっけ!!!!!!!!!!!
956名無シネマさん:02/11/30 01:42 ID:I9Lysllk
録画して一日以内に観ないテープは一生観ない法則
957名無シネマさん:02/11/30 01:46 ID:b8sAjJSu
『薄れゆく記憶の中で』

配給 ヘラルド・エース/日本ヘラルド映画 1992年作品
監督 篠田 和幸 
撮影 高間 賢治
音楽 辻 陽 
出演 堀 真樹(鷲見和彦) 菊池 麻衣子(琴澄香織) 
    田中洋子(早乙女由美子) 日比野 暢(小熊一平)  田村 貫(鷲見金造)

マジいい。
958名無シネマさん:02/11/30 08:16 ID:QYuIdB+I
本日のタイマー
WOWOW
後 8:00
(映画) パール・ハーバー
後11:10
(映画) パールハーバー〜ザ・トゥルース
深 0:10 フレンズ #179
ブラピの『ヘイト・クラブ』
959名無シネマさん:02/11/30 10:19 ID:MWEztnDQ
>>955
「モンパルナスの灯」を先ず観るべし。他は後回し。
960名無シネマさん:02/11/30 12:45 ID:pxlhs7mg
今夜はパールハーバーだ!
史上空前のスケールで描く戦争アクション感動恋愛ドラマ!
これは必見!

今夜は荒れるぞ〜。暴動だー!
961名無シネマさん:02/11/30 12:50 ID:gkWobeqE
>>960
その30分前からのキングゲイナーを見ておくとちょっと幸せになれると思う。
アニメだがまあ、騙されたと思って見てみれ。絶対楽しいから。
8時まで無料なので未加入の香具師も是非。
962名無シネマさん:02/11/30 17:41 ID:oZnaiamh
>>956
さすがにそれはないだろうw
963名無シネマさん:02/11/30 21:03 ID:tAEzx5XW
パールハーバー実況ってどこ?
964名無シネマさん:02/11/30 21:09 ID:9Ez0jNFo
「リトル・ヴォイス」観よっと!!
965名無シネマさん:02/11/30 21:19 ID:tAEzx5XW
パーハー日本人でてこないからつまんないや
966名無シネマさん:02/11/30 21:36 ID:UfoNe7N/
「モンパルナスの灯」を見るのは2回目だけど、ラストが自分の記憶と違う・・
メール欄のラストを見たような憶えがあるんだけど、他の映画とごっちゃに
なってるのか、それとも自分の妄想か?
967名無シネマさん:02/11/30 21:42 ID:izkP0l4k
パールハーバー観て思うのだが、向こうの方はセンスがいいというかなんと
いうか今のファッションと比べてもなんら違和感がありませんな。
しかし金かけてるな
968名無シネマさん:02/11/30 21:44 ID:tAEzx5XW
ハチマキしてカッチョいい日本人がカミカゼ!とか言い出したらあげてくれません?
おねがいします。
969名無シネマさん:02/11/30 22:02 ID:gkWobeqE
なあ、
あと1時間あるようなんだがなんでこれで終わりじゃないんだ?
寝るぞ。
970名無しさん:02/11/30 22:37 ID:oZnaiamh
パールハーバーもういいよ。はいはい、アメリカは立派です。
ニュースに回す。
971名無シネマさん:02/11/30 22:49 ID:zQfYgjON
パールハーバーは何度見ても泣けるなあ。
悲しすぎる。
ウルトラマンの背中にチャックを発見してしまったときぐらい悲しい。
972名無シネマさん:02/11/30 22:54 ID:gkWobeqE
想像以上に酷い映画ですた(´・ω・`)
箸にも棒にもかからないってのはこういうの言うんだなぁ。
まだタイムコップのほうがマシだわ。
973名無シネマさん:02/11/30 23:00 ID:tAEzx5XW
パーハーバー評判悪いな
開始10分で見るのやめといて正解だった。
974名無シネマさん:02/11/30 23:09 ID:1FRqjn3m
パールハーバー、9時から10時だけ見れば良かった。あとは不要。
975名無シネマさん:02/11/30 23:14 ID:HP9sVezC
パールハーバーは、ドラマがクソすぎるな。
真珠湾攻撃シーンも、「トラトラトラ」の方が美しかった。
最初の、野ッ原での日本軍の参謀会議(?)は、
黒澤の「乱」のマネかなw
976名無シネマさん:02/11/30 23:14 ID:gkWobeqE
>>974
同感。

ところで今やってる番組は本気でPH見てた香具師への嫌がらせでつか(・∀・)
977名無シネマさん:02/11/30 23:29 ID:3CrQgTL3
よくこれを日本で公開できたね。
アメリカ万歳の映画にしても、アメリカの都合いいようにしか
描かれてなくて、公開当時批判されてたのがよくわかる。
アメリカで、同時上映「ホタルの墓」やってほしかったかも.
978 :02/11/30 23:38 ID:mCNyA4nW
この映画に限らずアメリカは・・
979名無シネマさん:02/11/30 23:53 ID:63N+xdHI
始めて観ますた。真珠湾だけと思ったら、ドーリットル空襲のエピソードもあったYO
中国大陸に不時着したパイロット3〜4名に日本軍1個分隊程が全滅させられますた。
相変わらず「チビで間抜けな猿」扱いには憤りを感じまつ。

<このあと番組は不要。アメリカの犠牲を強調しすぎ。この時期にやるのも意図的?
980名無シネマさん:02/12/01 01:33 ID:LqIrIvfU
どなたか次スレ立ててください。私のホストでは無理でした。
来月はスライドショーがあるよー!ワショーイ


BS・WOWOW今日の映画 part7

BS・WOWOWの映画の話題や感想はまとめてここへ。

過去スレ
part6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030215504/l50
part4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016980969/
part3(2つ有ります)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011560642/
part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003724554/
part2
http://choco.2ch.net/movie/kako/985/985320511.html
981名無シネマさん:02/12/01 01:39 ID:AmuWtAzt
>>980
半角のほうがよくないか?

BS・WOWOW 今日の映画 part7

BS・WOWOWの映画の話題や感想はまとめてここへ。

過去スレ
part6
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1030215504/l50
part4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016980969/
part3(2つ有ります)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011560642/
part3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003724554/
part2
http://choco.2ch.net/movie/kako/985/985320511.html
982名無シネマさん:02/12/01 02:17 ID:RQyjVNzQ
おれも普通は半角だと思った
983名無シネマさん:02/12/01 02:38 ID:XtJ8MY6V
>>981
ここのリンクもたのむ。
http://www.nhk.or.jp/bs/
984名無シネマさん:02/12/01 03:33 ID:j5/a1oCf
うちのホストもスレ立てできなかった…
そういやデジタル放送板の
WOWOW関連スレタイは全角が多いね
985 :02/12/01 05:06 ID:luoxtPT5
普通は半角だろうな
検索するときに便利だしね
なによりも全角英数はバカっぽいと
986名無シネマさん:02/12/01 05:40 ID:1buFE2L/
987名無シネマさん:02/12/01 06:48 ID:t4/U9O9B
コリン・マッケンジー、
情報無しで観た方、どの辺りで気付きました?
しかしカンフーにはワロタ。
988名無シネマさん:02/12/01 10:50 ID:tC22p3xI
>>985
多いね2chには全角バカっぽいというバカが (w
989名無シネマさん:02/12/01 11:31 ID:knaqFz8l
>>987
観終わってIMDbでコリンマッケンジーのフィルモグラフィを検索してから
気づきますた(^^;
990 :02/12/01 11:51 ID:m99V7znp
パールハーバーの陰影にとんだ格調高い撮影に驚いた。
話は格調もへったくれもない男女の三角関係&尻軽女な訳だが。
スペクタクルシーンは流石といった出来映えでトータルでみたら
そこまでバッシングするような作品でもないと思う。

まぁ、アホみたいな旧日本陸軍の作戦シーンや漢字の旗やふんどしを見てると
確かにこれらの評価は一変して急降下しそうな気もするけどね。3時間暇しない
内容ではあったと思う。アルマゲドンと同レベルの作品かもね。
991名無シネマさん:02/12/01 11:54 ID:zoPDP284
>>990
映像に見所あり話に見所なし、には同感なんだが
暇しないに関しては異議あり。劇場だったら確実に寝てたと思う。
演出の出来としてはマイケル・ベイ監督作品中最低と判断しました。
最高はザ・ロックね。
992名無シネマさん:02/12/01 12:22 ID:BZqDjwCU
マイケルベイは絵がきれいだよね。
バッドボーイズやザ・ロックのプロモーションビデオ風の映像には
感激したものだが、戦争もの(しかも実話の)には向かないのかなあ。
Pライアンのモノクロっぽい映像のほうが素直に入り込めるとオモタ。
993名無シネマさん:02/12/01 12:24 ID:zoPDP284
WOWOWすげえ!
ETのオリジナル版のほうもやるのな・・・DVD買わなくてよかった・・・
994名無シネマさん:02/12/01 13:24 ID:vo1eSD+8
「パールハーバー」を初めて見て面白かったっていう人の
素直な気持ちを踏みにじるような世知辛いスレだね。
995名無シネマさん:02/12/01 13:33 ID:ihsGdJgX
>>994
ワラタ。いないからいいけど。
996名無シネマさん:02/12/01 17:21 ID:VYS0Hr5n
『パールハーバー』は、ほんとおもしろいんだから、
ついカキコしたくなる気持ちわかる。
『だろーっ?おもしろいよなあ。』で、いいじゃないか。
通ぶって、くそ映画、クソ映画、言うやつが糞・・・
と、幼稚園児でも、知ってるぞ。
997名無シネマさん:02/12/01 17:35 ID:zoPDP284
(゚д゚)ポカーン
998幼稚園児さん:02/12/01 17:43 ID:Lg872bgn
パールハーバーは糞。
999名無シネマさん:02/12/01 17:44 ID:p3zsokkf
アメリカではこけたが、日本ではヒットしたんだぜ、この映画。

ところでWOWOWでやったのは日本版? それともアメリカ版?
編集が若干違うと聞いた覚えがあるのだが。
1000 :02/12/01 17:45 ID:6mVBZWfa
なんで1000なのにこんなにまったり?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。