ダウソ━━━━松本 人志━━━━タウソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浜田
映画作んないの?
2名無シネマさん:02/08/22 05:15 ID:XW1hdtAQ
3名無シネマさん:02/08/22 05:17 ID:AcbK3xhY
4名無シネマさん:02/08/22 05:31 ID:VDnesoe1
ダンサーインザダーク
って映画が一番おもしろいって言ってたんだっけ?

お笑いの才能もたけしよりあるし
本もたけしより面白いから
映画もたけしより面白いのつくれるんじゃないかなー?
キッズリターン超えるの作ってくれるんじゃないかなあ・・
5名無シネマさん:02/08/22 06:06 ID:fm3wRzVE
奇態上げ
6名無シネマさん:02/08/22 06:09 ID:JMuxTUdl
映画理論が無知な人間に、面白い映画が作れる分けない。
7名無シネマさん:02/08/22 07:24 ID:KFD+T0G0
>>6
水野晴郎は?
8名無シネマさん:02/08/22 07:53 ID:iRqNVhH6
>>7
どうゆう事?水野は映画理論に長けているのに、
「シベ超」程度のものしか作れなかった。
       Or
映画理論など無い彼でも、「シベ超」の様な
面白い映画を作れる。

どっち??

9名無シネマさん:02/08/22 08:03 ID:SkqftCqJ
プロの助監督とキャメラマンがいれば、誰でも映画は作れます。
10名無シネマさん:02/08/22 09:33 ID:P8/dWnSt
もうお笑いの才能も枯渇してきたから
映画作るのもいいかも
11 :02/08/22 12:26 ID:JzzJfTBi
内容が糞でもCMで、「面白かったです。感動しました。」ってDQNカップルの証言さえ出しとけば当たると思われ。
12名無シネマさん:02/08/23 02:48 ID:rJx0Xe3e
松本の映画評論はみんなどう思ってんの?
素晴らしい?
13名無シネマさん:02/08/23 03:28 ID:KGohFfSQ
伝教やってた時にドラマの出来に、なかなか満足してた
って話を聞いて ああ 松本には映画撮る才能ないかもと思ってたんだけど
松本が約10年ほど前に作った「頭頭」って作品を
最近 また再見したのだが なかなか実は映画的な才能あるんじゃないかと
思うたよ。 
しかし それはあくまで彼の絶調期の10年前 今や本業の才能も枯渇してきてる現在
はたしてどうだろうね??  でも期待してます。
14名無シネマさん:02/08/23 03:34 ID:pcbU6nOm
映画批評しなければ楽しみに待てた。
15名無シネマさん:02/08/23 05:55 ID:xQKdscyN
寸止め海峡が好きなんだよなあ俺。あのノリで映画撮ってもらいたい。
16 :02/08/23 06:51 ID:uO9L5spZ
>>13 
だから、名目が「映画」「ドラマ」だと多分ホント駄目になるけれど
最高の「コント」をとってくれっつったら、面白いものが出来ると思われる。
ヴィジュアルバムも相当面白かったし。
映画なんて何でもありなんだから、ヴィジュアルバムを劇場で流すくらいの
感じでつくれんかなあ?
17名無シネマさん:02/08/23 06:58 ID:8xhtS8MJ
>>16
そうそう、ビジュアルバムのロングバージョン的に長いコントをオムニバスで
1時間半くらいでやって欲しい。
本気なドラマ映画は止めて欲しい。
18名無シネマさん:02/08/23 07:00 ID:IWpreBsP
皆さんは「頭頭」は観ましたか?
あれ、確か監督してましたよね?
19名無シネマさん:02/08/23 12:31 ID:tpZSxQ6V
監督は松本じゃないよ。 松本は構成、 高須が脚本
20名無シネマさん:02/08/25 08:03 ID:gZWq2ljE
たけしでも賞取れるんだから
松本ならスピルバーグ超える監督になれるとマジで思う
松本は真の天才だ!
21ごう:02/08/26 20:59 ID:uOvbLb+8
1ヶ月前にラジオで、松っちゃんが絶対に映画つくるって
言ってた。
http://www.mikageya.com/
放送室っていう、ラジオ。
高須とやってる。
22名無シネマさん:02/08/26 21:14 ID:DwUkcYZl
>>1 >>4

とりあえず死ね
23名無シネマさん:02/08/27 00:41 ID:rCfFV8+n
>>22
オマエモナー
24名無し募集中。。。:02/08/27 00:44 ID:xwStJRX4
ライフイズビューティフルとダンサーインザダークと鬼が来た!
が10点満点獲った作品です
25名無シネマさん:02/08/27 06:48 ID:UBzdw77d
松本はお笑いの映画を撮るっていてるし、実際そうするだろ。
26ごう:02/08/27 09:45 ID:K6iOixwq
nage
27名無シネマさん:02/08/27 10:09 ID:DWqjDLE+
松紳でほんとは映画嫌いて言ってなかった?
28名無シネマさん:02/08/27 15:42 ID:5fqXI6nh
松本ってラジオやってたのか
聴いてみよっと
29名無シネマさん:02/08/28 13:28 ID:3iAslaWR
松本の映画なんか
見たい奴いるの?
30名無シネマさん:02/08/28 15:12 ID:hFRFdZs/
松本ってすげぇ幼稚30すぎてドラゴンボールに影響されてた
31名無シネマさん:02/08/28 15:21 ID:/ENHLJu+
今のお笑いセンスで映画作られても、、、
どうなんだろうね?
32松っつん:02/08/28 15:21 ID:hFRFdZs/
松本は脚本書けない。仲間の作家に書かせるよ。書く能力がないエッセイぐらいしか。
33名無シネマさん:02/08/28 16:22 ID:GKL5voVr
>>30
映画化するハリウドの立場がない。
34名無シネマさん:02/08/28 17:08 ID:EMXIbEmI
まあ子供向けで作るんだからいいじゃない
35名無シネマさん:02/08/28 17:16 ID:vhYcQ5P5
>>30
家族とヒーローショーやる方がよっぽど幼稚だ
36名無シネマさん:02/08/29 02:17 ID:/XFdLy+1
>>35
でもから揚げは美味いよな
37名無シネマさん:02/08/29 10:13 ID:2dmE+6B3
>>36
鈴拾えよ
38名無シネマさん:02/08/29 13:37 ID:waFTXrkd
ふつーに考えて

たけしみたいな1流芸人でも成功したんだから
松本みたいな超1流芸人なら成功間違いないやろ
39名無シネマさん:02/08/29 14:05 ID:2dmE+6B3
>>38
あなたのその理論だと、
芸人の才能 = 映画監督の才能
とういうことになってしまいますが
40名無シネマさん:02/08/29 14:32 ID:OEI5odmB
41名無シネマさん:02/08/29 14:38 ID:yaGdfWTw
>>38
よその掲示板でも見かける松本信者にありがちな言動。
信者でない折れには理解できん。
42名無シネマさん:02/08/29 16:05 ID:A0/EkZET
>>41
お前つられてるだけ
43名無シネマさん:02/08/29 16:12 ID:pjDG/hfq
幼稚なことをする難しさがわからない人がけっこういるんですね。

44名無シネマさん:02/08/29 18:50 ID:WSvVZxim
松本人志>北野武
お笑いを塗り替えた男・松本人志。
松本の幼稚に見えて高度な技術がわからん奴に
バラエティーも映画を語る資格はない。
45名無シネマさん:02/08/29 18:59 ID:LIJYRord
>>44
映画は語ってもいいだろ
46名無シネマさん:02/08/30 03:41 ID:ph90T/RI
>>45
まったくその通りだ
47名無シネマさん:02/08/30 15:22 ID:eWGHjozr
松本のビデオでも借りてみたまえ!
あと、電波少年でやってた
アメリカ人を笑わせる為に作った映画は
マジでオモロカッタぞ!
48名無シネマさん:02/08/30 16:46 ID:7j152bk+
松本ってゴダール見てんの?
49名無シネマさん:02/08/30 16:47 ID:xP98OLYA
松本は天才!!
北野は落ち目のカス!
映画の才能も松本と比べるのも恥ずかしい
以上!!
50名無シネマさん:02/08/30 23:33 ID:81BsGrrC
松本って灘卒なんだろ。思考能力はそれなりにもってるんじゃないの?
51名無シネマさん:02/08/30 23:59 ID:QDhfI6jR
>>50
ハッ?灘卒?兵庫県尼崎工業高校卒だよ。
思考能力があるのは、あのトークを見ればわかる。
>>49
アフォ。氏ね。
52名無シネマさん:02/08/31 16:19 ID:Z5rjqD8H
松ちゃんって、以前ラジオでたけしさんと比較されるのが嫌だから、映画は
やりたくない。たけしさんがやってなかったら、もうすでにやってたかも
しれないといってたけど、やっぱり映画監督やるんですね。
たけしさんとは違う方向性をめざして、お笑い一筋でいくなら、凄く応援したい。
53名無シネマさん:02/08/31 17:46 ID:wG/n2U4r
20 :名無シネマさん :02/08/25 08:03 ID:gZWq2ljE
たけしでも賞取れるんだから
松本ならスピルバーグ超える監督になれるとマジで思う
松本は真の天才だ!

38 :名無シネマさん :02/08/29 13:37 ID:waFTXrkd
ふつーに考えて

たけしみたいな1流芸人でも成功したんだから
松本みたいな超1流芸人なら成功間違いないやろ

44 :名無シネマさん :02/08/29 18:50 ID:WSvVZxim
松本人志>北野武
お笑いを塗り替えた男・松本人志。
松本の幼稚に見えて高度な技術がわからん奴に
バラエティーも映画を語る資格はない。

49 :名無シネマさん :02/08/30 16:47 ID:xP98OLYA
松本は天才!!
北野は落ち目のカス!
映画の才能も松本と比べるのも恥ずかしい
以上!!

↑コイツ文体まで変えてるけど、言ってること何も変わってないな。
単なる荒らしだな。こりゃ。バカの一つ覚え。

54名無シネマさん:02/08/31 17:49 ID:Kc82Vg9q
夏休みももう、終わりだね。
55コピぺ:02/08/31 18:32 ID:XfLe/7OK
典型的信者と典型的アンチだね(笑)
馬鹿の一つ覚えみたいに崇める所と
いちいちそれに反応してコピぺ集める所

このイタチごっこは終わらないのか......
56名無シネマさん:02/08/31 19:01 ID:FXwuEKdu
もう松本ってバラエティやってないでしょ。
DT人気ももう終わり?
57 :02/08/31 20:03 ID:ac1Z2LTk
 ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「松本」をローマ字で表記する
Matumoto
これを逆にし、
Otomutam
日本語に直し
おとむたむ
これが松本人志と言う事を考えれば末尾に「笑いの神」を加えるのが妥当だろう
おとむたむ笑いの神
そして最後に意味不明な文字「おとむたむ」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『笑いの神』。
そう「松本人志」とは笑いの神を表す言葉だったのだ
58名無シネマさん:02/09/01 12:39 ID:WHs2G3OB
北野誠よりは上って言うことは認めてやろう。
59名無シネマさん:02/09/01 12:57 ID:WE8O4Wwv
つーか、普通の落ち目の芸人だと思っていたから
こんなに信者がいることにビックリした。
最近ほんとにテレビで見ないしな。
60名無シネマさん:02/09/01 13:07 ID:jYiSCAzj
>>59
だって、メチャメチャ面白かったもん。「次元が違う」とは
まさに彼のこと。
今は正直落ち目だから、信者たちはこういうところで
お互いの傷を舐め合っているのです。別れた彼女の事を
いつまでも引きずってる女々しい男みたいなものだね。
61名無シネマさん:02/09/01 14:16 ID:PaRSoDBk
というかさ。みんな信者のフリして
煽ってるんじゃいの?
62名無シネマさん:02/09/01 14:19 ID:UFyMK4I8
映画作りって金かかるんだろ?
まっちゃんはやらないな。
63名無シネマさん:02/09/01 14:39 ID:DpnSCDME
ゆうかとつきあってんの?
64名無シネマさん:02/09/01 23:39 ID:Fah+ym5k
>>59
ガキつかでもみろ!!
99もロンブーもたけしもウンナンもとんねるずも
ダウンダウン(松本)に比べたらクソだよ
6553:02/09/02 05:00 ID:9zsRiBNN
>>61
でしょ。
オレ松本かなり好きだけど、信者レスって違和感すげえあるもん。
荒らし効果。
それに物申したらアンチ
→信者VSアンチって画をすぐに描いてんのも煽りでしょ。




              つーかこのスレの存在自体が煽りっちゃあ煽りだ。

66名無シネマさん:02/09/02 07:20 ID:Me9p4WRR
松ちゃんに勝てるのは板尾さんだけ
67名無シネマさん:02/09/02 16:28 ID:R6nc/859
アンチと信者の人数比

97:3 くらい
68名無シネマさん:02/09/02 16:37 ID:3XofyGnY
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。
まず、松ちゃんの経歴を分析してみよう・・・。
ん!?
これは失敗。
大失態。ではどうしよう・・・。そうだ!!
好物を考えてみよう。
きつねうどん、ラーメン、ざるそば・・・。
松ちゃんは麺党だったのだ!
本当の松本人志はコシの強い男に違いない!
69名無シネマさん:02/09/02 17:02 ID:li1h9FSF
「ブルーになる」という言葉を最初に使ったのは人志
70名無シネマさん:02/09/02 17:16 ID:3XofyGnY
「Hする」をSEXと同じ意味として広めたのは明石屋さんま
71名無シネマさん:02/09/02 17:45 ID:Y4E/aUI+
いくらなんでも松本はたけしには敵わないよ。
レベルが違う
72名無シネマさん:02/09/02 17:52 ID:ujUj+U9Q
松ちゃんの笑いは本当に凄いと思うけど、
それと比べて他の芸人を馬鹿にするのは考え方がおかしいと思う。
73名無シネマさん:02/09/02 18:07 ID:MXvXyKkB
>99もロンブーもたけしもウンナンもとんねるずも
>ダウンダウン(松本)に比べたらクソだよ

ホメ殺しのつもりか?それともギャグかよ?
あんなクソ番組マジで面白いとおもってるんならある意味幸せだな(w
「ホットショット」とか「裸の銃シリーズ」とかでも笑い死にするかもな(ww
74名無シネマさん:02/09/02 19:09 ID:2RXmNDH1
好きな映画はそうですねぇ、ペーパームーンが好きでしょ、激突!も好きやね、あれは素晴らしいと思う。
最近でいうと、コンタクトはよかったと思うよ、すごく。あれのよかったのは、インデペンデンス・デイとだいたい同じ時期で、
宇宙人ものとしてそっちが最悪やったから、よけいよく感じた。そうですねー、リアルってことをね
凄く求めるんですよ。まあ、僕の根本にあるものとして、きれい事とかは凄く嫌いなんですよ。
そんなものはウソやし、そんなこと言うてる人間ほどオレは信用でけへんという気があるから。
75名無シネマさん:02/09/03 12:47 ID:vhjsGOh5
>>73
お前のたとえてる映画
ガキ使と全然笑いの方向違うやん

真性?
76名無シネマさん:02/09/03 16:02 ID:+mSO8KhU
松本に期待したい気持ちは痛いほど分かるが
つくる前から超一流と言い切れるその信者ぶりには
哀しみすら感じてしまう。
ひどい映画作ってしまって、世間からたたかれたとしても、
お前らには松本の凄さが分からないと言って擁護するのだろう。
映画板にくるのは、話が具体的になってからにしてネ。
77名無シネマさん:02/09/04 10:15 ID:N/WvkI9o
>>75
てゆーか皮肉というものをパーフェクトリーに理解できていない
キミが真性だと思う。
78名無シネマさん:02/09/04 10:51 ID:MgbkjhU2
あの番組を「ガキつか」って略してる香具師はDQN
79名無シネマさん:02/09/04 12:18 ID:k86ZnjIK
この親父よく見かけるなあ近所で
よく取り巻きつれて歩いてるわな
80名無シネマさん:02/09/13 08:57 ID:dM9+OzUM
「ガキつか」最近つまんね〜よ。
81:02/09/15 23:40 ID:BouFKd8Z
ではなにがおもしろいのだ。
朕は最近テレビも映画もぜんぜんおもしろくないので教えてほしい。
82名無シネマさん:02/09/17 02:20 ID:KCxPkoAN
ガキつかの
罰ゲームが最強に面白い

トークは糞
83名無シネマさん:02/09/17 03:21 ID:LyWhxzLM
コントをやらない松本は
ただのおっさん
84名無シネマさん:02/09/17 03:45 ID:rHb91A7x
しかしガキの使いのオープニングの下らなさは最高だと思う。
85名無シネマさん:02/09/17 04:03 ID:Kkmr72Fg
どんな映画を撮るかまったく情報が入ってこない
86名無シネマさん:02/09/17 04:04 ID:CjGROj7s
え〜っと。取りあえず松本好き派です。
けど松本も含めて今まぁうれてる全芸人
の喋ってる事って全部脚本に載ってる事で
松本がすごいのは間の取り方とかだって。
それ考えたら俺は浜田の方が天才と思う。
ちなみにいままで脚本なんかに頼ったことないやつは
やすし!ほとんど知らないけどすごかったんだね
87名無シネマさん:02/09/17 04:33 ID:KQB896J7
やっぱ脚本か
88名無シネマさん:02/09/17 09:10 ID:XPQJLZDs
松本2ch来ねーかな
89名無シネマさん:02/09/17 15:51 ID:yoTgeNF4
('∀`)松本はすっかり駄目にナってしまいますた
90名無シネマさん:02/09/17 16:01 ID:VbuPLC0r
松本の番組は台本使わずにアドリブで喋ってるって本で言ってたよ
91名無シネマさん:02/09/17 16:02 ID:eRR57AHV
優香とやりまくりやがってうらやましすぎてむかつく!!!
92名無シネマさん:02/09/19 03:52 ID:H8QNfYHU
板の上の芸についてなら、単に本に起こしているか、いないかの違いだろ。
コント、漫才の特性。似非コント的なことよくやってるし。
ヘイヘイヘイでの、キロロの発言とそれを拾う松本まで
脚本通りっつうのは無理だろ。キロロは活動休止中に芸を磨いてたのか?(w
93名無シネマさん:02/09/19 04:04 ID:+H0Jl+r6
松本の映画見たいなあ。
北野が撮れるんなら撮れるだろう。
「とてもシリアスなコント」を撮ればいいんだから。
(ソナチネとかそう言う感じしない?)
94名無シネマさん:02/09/19 04:04 ID:49cMEYxd
松本は「ごっつええかんじ」でコントをやれなくなった時点で
お笑いの神様に見捨てられたよ。
つい最近も「ごっつ」のコントを再現みたいな番組があったけど、
ミスターベーダーとか、子づれ狼とかの新ネタも全然つまんなかったな。
95名無シネマさん:02/09/19 06:35 ID:QJf7M42T
伝説の教師とかクソだったじゃん。
お笑い以外の才能は無いんだなと思ったよ。
つか、笑いも最近は微妙。
96名無シネマさん:02/09/19 08:07 ID:TvTAhxm4
松本たしかだいぶ前、罰ゲームで丸坊主にするって時、ゴネてやらなかったくせに、
お笑いの才能が枯渇してから、ルックス的にアクセントを付ける為に、
あれだけイヤがった坊主にしたのは、激しく悲しかったよ。
ついでにジャニーズアイドルが大嫌いだったくせに、「中居くんはセンスあるよ」とか
いいだしたのも、かつての大ファンとしては萎えるよな。


97名無シネマさん:02/09/19 17:04 ID:oeF6p1sN
「シネマ坊主」は2ちゃん以下の内容。映画作って萩本欽一みたいになる日も近い。
98名無シネマさん:02/09/19 17:23 ID:JwOuPGsS
くそスレたてんなよ。
99名無シネマさん:02/09/21 06:11 ID:QSdxuEAn
最近の松本に対して否定的な意見が多いのでびっくり。
あまりテレビはみないのでよく知らないが、松っつん枯渇してたのか???
確かに見た目はキモくなったけど、ガキのトークでたまに爆笑することあるよ。
あれで十分だと思うのだが。

お笑い映画の大半が失敗作であるという事実に鑑みれば、松本も例外ではないだろう。
どうせならシュールすぎて理解不能とか、ブニュエルあたりの路線を狙えばどうか。
100名無シネマさん:02/09/21 06:37 ID:pEy3eiT/
正直,映画を撮るのはテレビからの『逃げ』のように思えるな

今のお笑いの主戦場はテレビ(百歩譲っても舞台)だから,
映画みたいなマイナーなジャンルに行くの逃げだと思われても仕方がない

マンガから逃げて小説家になった山上龍彦(←近々,マンガで復帰するらしいけど)を見ると,
『逃げ』からは,結局,何も生まれないと思うんだよ
101名前なし:02/09/22 00:06 ID:y8yR6yEu
松本がどういう映画撮るのか 楽しみだー
102名無シネマさん:02/09/22 00:45 ID:KaC2BhFZ
今のダウンタウンだったら、
監督としてだったら、
むしろ浜田の方が良いものを作りそうな気がする。
しきり方うまいから、大物俳優にでも無茶な演技を要求できそうやし!
作品のアイデアは松本が考えるにしても、
松本には昔のようなギラギラした輝きは、もうないからな〜・・・
103名無シネマさん:02/09/22 03:08 ID:CzaC187v
たしかに一般論でいえば、
妄想力に長けて協調性のないボケと、一般性・適応力に長けているツッコミ。
コンビはそのバランスで成り立っているわけだから、
松本が脚本、浜田が監督に向いているんだろうね。
でもどう転ぶかは実際やってみないとわからんだろうなあ。
創作に向いている方がいい本を書くとも限らないし。
事実、浜田の描いた絵の方が松本の描いた絵より「おもしろ」かったりする。
もちろん別の意味でだが。
104名無し募集中。。。:02/09/22 04:17 ID:0irNZbWD
ただ、死ぬまえに一回ぐらい映画を作らなければいけないぐらいの人ではあると思うね。
105名無シネマさん:02/09/22 11:45 ID:ziEcPhJF
普通に考えて浜田に才能なんてないだろ
106sage:02/09/22 13:12 ID:vANzdYEQ

まぁ、浜田に演技の才能はないな。

どっちかと言えば、松本の方が演技力がある。
107名無シネマさん:02/09/22 13:27 ID:AkYyv8d7
激しく特撮な予感・・。
108名無シネマさん:02/09/22 13:31 ID:+xHwJq6Q
「吉野家」や「友達にハッカーいるんだけど」といった面白い文章。
今では多様にアレンジされてあらゆる板、あらゆるスレで見かけることができる。
そこで>>1もそのような文章を作ろうとしたのであろう。
多くの人に楽しんでもらえる文を、
飽きのこない見事な言い回しを夢見て。
試行錯誤の末、私は一つの結論に達した。

>>1ではあのような文章を作れない」

才能の差というものに>>1は気づいてないということを思い知った。
だが私はそこで諦めたわけではなかった。
一人で気づかせることが出来ないなら手を借りればいい。
>>1を叩く基盤となる文章を考え、それを加工、添削していき
最終的に>>1に恥ずかしい思いをさせればいいのだ。

このスレは以上の趣旨の元レスして欲しい。
しかし>>1を叩くのに2getばかりでは芸がない。
二百レスで>>1は少し反省する。一つのスレで五回くらい反省する。

>>1よ。
二百レス後、自分の書いた文の出来を考えて欲しい。
間違っても「おまえら市ね」などと陳腐なことは言わないで貰いたい。
>>1の発言が多くの人の不快感をかっている文章であることを理解して欲しい
109名無シネマさん:02/09/22 13:35 ID:jAhPn+70
松本に映画の才能求めてどーすんねん。
おれは武も才能無いと思うけどね。
110名無シネマさん:02/09/22 16:04 ID:RKmc5QHp
面白くなるかどうかわからんが、松本が映画
作るなら見てみたいとは思う。

なんかドえらい事になるか、普通に駄作にな
るかのどっちかだろうがな。

実際には、エヴァンゲリオンみたいな感じで、
妙に曲解して褒め称える信者と、訳がわから
なくてけなす派に別れるだけな気もするが。

ここでエヴァを引き合いに出す漏れに惚れた。
111名無し募集中。。。:02/09/23 17:46 ID:Us07TSki
見てみたい。
まあ、それでいいじゃん。
112 :02/09/23 18:49 ID:yhPx9mfr
ここ凄すぎるw
松本ファンてこんな人ばっかなの?
113名無シネマさん:02/09/23 18:54 ID:ofJW8UXp
sinja
114名無シネマさん:02/09/23 19:26 ID:8gjuUnYW
正直、最近のダウンタウンはおもしろくない時が多い。
だけどだけど、おもろい時は死ぬほどおもろいぞ。まじで。
この前のガキつかのたまちゃんは他のやつらがやっても死ぬほどは笑えない。
やっぱ天才だ。
笑いの最高値がずば抜けて高いよ。
115名無シネマさん:02/09/23 19:27 ID:8gjuUnYW
てか、吉野家コピペの【小一時間問い詰めたい】のフレーズは松本が笑いとして発掘したものなのだぞ?
116112:02/09/23 20:03 ID:yhPx9mfr
>>114
松本に対して「面白い」とか「ファンだ」とか言うのならわかるんだけど、
撮ってもいないうちから凄い映画撮ったみたいに言ってるのが痛いんだよ。
「松本はサッカーのW杯で得点王になる」とか「小説家になって直木賞とる」
とか言ってるのと同じレベルだから。

117名無シネマさん:02/09/23 23:06 ID:ObQRhUom
結局
今の日本人の映画監督のレベルが低いって事なんじゃね〜の?
118名無シネマさん:02/09/24 04:16 ID:ucjT+3ww
>>117

アホな結論を勝手に出すな、アホ。
119名無シネマさん:02/09/24 04:22 ID:oWW2Pcpy
日経エンタの松本映画評を読んでないのか?
俺は何時も楽しみにしてるよ(W
120名無シネマさん:02/09/24 09:08 ID:Xc10CzWi
>>119映画評はともかく、作品の出来が水野晴郎レベルの可能性あり。
映画監督に笑いの才能ってそんなに必要か?
121名無シネマさん:02/09/24 11:14 ID:D4fmFAWR
>>120
>映画監督に笑いの才能ってそんなに必要か?

笑いの才能のないヤツが作った映画は笑えんよ
映画監督に「実演者としての笑いの才能」は必ずしも必要とは言えないけど,
あるにこしたことはないと思う

漫才師としての松本の代表作である『誘拐犯』や『クイズ』のネタ,
『ごっつええ感じ』の一連のコントは,映画でも十分通用すると思うよ

ただ,松本映画評を読むと,実は松本はあまり映画を観ていないということは分かる
それが,プラスとなるかマイナスとなるか現時点では分からんけど
122名無シネマさん:02/09/25 02:34 ID:OhnrKJBl

松本には映画制作の才能はともかく、
多額の貯金があるらしいからな!
そこがポイントだろ
123名無シネマさん:02/09/25 03:25 ID:neZhYSsz
タケシは頭の良さと映像美があるが、松本はどうなんだろな。
124120:02/09/25 08:09 ID:LiMC+IIO
>>121いやいや、説明が足りんかったかな。
例えばコントってのはせいぜい数分しかない。漫才よりも断片的で、結局オチネタ勝負。
映画の笑いが2時間の中でどう位置づけられるか、を考えるには全体のバランスも
考えなければならない。ネタが浮いて見えるのは映画として完成度が高いとは言えない。
そういった部分取ってみても笑い以外の才能や経験が相当必要となる。
映画監督の仕事とは交通整理だって言うヒトもいるくらいだし。

とはいえ「頭頭」未見で「風、スローダウン」は好きだったりする。
125名無シネマさん:02/09/25 18:45 ID:/HaAX8Rb
そういや夜漁で頭頭を網で引き上げてるシーン見て爆笑したなぁ。
なんでそのシーン見てこんなに笑えるのか自分でも理解できんかった。
126名無シネマさん:02/09/25 22:03 ID:0mFFM6Ih
ビジュアルバムの続編は出ないのかなぁ・・・
127名無シネマさん:02/09/26 00:39 ID:ai8A1x+U
松本より太田光の作った映画が見たい
頭のよさは比較にならないし
128名無シネマさん:02/09/26 00:51 ID:4lQlsN2s
そもそも優秀な映画監督に必要な要素って何?

129名無シネマさん:02/09/26 01:20 ID:wm3CuRp0
頭の中を整理して表現できる方が頭が良い、ってワケではないよ。
オレはむしろ太田の方が喰い足りない。好き(だったん)だけどね。
太田は既に劇場用で監督作があるしさ。

とは言え、松本が自分の頭ん中を整理して表現できるような、
そんな聡明さを発揮する見込みは薄いと思うがね。
ただそれが出来たんなら凄いものになりそうな気もする。

ビジュアルバムでも、荒城の月だっけか?
あの、いわく言いがたい作品の訴求力はナカナカに凄いと思う。
ただ、あれじゃインパクト、瞬発力、破壊力の一発勝負って感じだな。
1時間30分以上であれをトーンダウンさせることなく、咀嚼して表現できたら良い映画になるんでは?
130名無シネマさん:02/09/26 17:46 ID:7c9ADOvP
松本や太田は、基本的にはヘタレだから
スケールの大きい映画作品作りは
期待できんと思うよ!
(身内の連中で固めちゃいそうだし・・)

映画監督としてだったら、
むしろ、伝説の教師で競演してた中居の方が期待できるんじゃねーの?
131名無シネマさん:02/09/26 18:59 ID:zt8n93+2
石橋はどうよ?
132 :02/09/26 21:59 ID:DHjPyRMh
松本なんかに期待しても無駄だよ無駄。
今の松本はただのヘタレ。
井筒みたいなもんだ
133名無シネマさん:02/09/27 00:05 ID:ucSfzuWY
もし松本が映画を撮るとしたら、脚本は自分で書くのかな?
134名無シネマ:02/09/27 01:23 ID:7SSnVH1m
今日明日があるさ見たよ。
ドラマから映画…ってたいていつまんないけど
面白かったYO!

石橋には期待しないーてか興味なし
135名無シネマさん:02/09/27 07:12 ID:niWobW9g
中居とか石橋とか、あらぬ方向から名前が挙がって来てるけども。
映像じゃなくてもいいから、
ソイツらが個人で「作家」として何かそれなりの作品を表現したことってあんの?
映画俳優をやったことがある、ってだけじゃねえの?

石橋あげるくらいなら、むしろ木梨だろー
や、別に興味無いんだけどね。
作家性の薄いイメージのタレントを何で次々と言い出してんのか理解に苦しむ。
136名無シネマさん:02/09/27 08:03 ID:879FzaU1
オレは松本人志よりも岡村隆史(ナインティナイン),田中直樹(ココリコ),千原靖史(千原兄弟)らの方に可能性を感じる

松本は昭和38年生まれの39歳,相撲でいえば小錦 八十吉と同い年である
小錦が相撲で体がボロボロなのと同様に,松本はお笑いで消耗しつくしている

一方,岡村・田中・千原は昭和45〜46年生まれの31〜32歳,相撲で言えば武蔵丸(昭和46年生まれ)と同世代だ
故障はあるがまだまだ現役バリバリである

今の小錦には養老院のようなプロレスはやれても,リアリティのある総合格闘技は無理だろう
武蔵丸が総合格闘技出れば,絶対勝てるとは言わないが,いい試合はやれそうだ

お笑いは消耗が激しいから(特に松本のようなスタイルだと),
40近くにもなって映画がとれるほどの余力が残っているとは考えにくい

香港映画の例でみても,
周星馳がテレビをやめて映画に専念し始めたのが29〜30歳の頃,
初監督作品「国産凌凌漆」は32歳のときだ

残念ながら,松本はもう手後れだと思う
今からとっても,北野武のようになってしまう可能性が高い
137真性ガンオタ:02/09/27 08:35 ID:u4H0MgwQ
ツラれるもんか
138名無シネマ:02/09/28 01:10 ID:/SNn596/
ガンダムオタクってこと?
139名無シネマさん:02/09/28 07:33 ID:u9psnWlo
彼らは、所詮、映画よりガンダムとか怪獣とかヒーローが好きなんだろ。

140名無シネマさん:02/09/28 08:59 ID:21y2XnYB
>>138
GUNオタクのことじゃないの

銃器マニアはある意味ガンダムオタクよりも痛い
141名無シネマさん:02/09/28 09:04 ID:Nylnq1/4
何で相撲?
142名無シネマさん:02/09/28 09:36 ID:r77jB2Jj
松本が、コントで一番大切なモノは「間」だっていってたよね。
その間を忠実に表現できたのがビジュアルバムだと思うんだけど、
アクション映画とかしか見ない友人にアレ見せたら「トロクてつまらん」って
言われたからなぁ。例え評論家の絶賛をうけるような映画を作れたとしても
モトは全然とれないだろうね。初期の北野映画みたいに
143名無シネマさん:02/09/28 10:27 ID:54ZNaZwS
>>136
勝手に感じテロ
144名無シネマさん:02/09/28 10:32 ID:thukXDMi
そういや、武も「間」についてはよく言及するよね。
笑いに限らず映画の手法としても。
間の空白と緊張と、その後に訪れる理不尽だったり突発的だったりする現実・シュールな世界

音楽だと「無音も音」っていう言い方がされることもありますが。
「間」というものの意義・価値ももそれに順ずるんでしょうかね。

武は説明しすぎないで、あえて余白を残す(表現する)ところに、
観る側はむしろ自分の見出したいものを映す、ってなことを言ってるし。
能とか、いわく言いがたい無表情な面・ペルソナを用いる芸術なんかにも通じる。

ハリウッド物のアクション映画って、空白は埋めていくっつーか、
あまり作ろうとしない感じ。
その方が観る側も作る側もラクって側面もあるし。
空白にいたたまれない感じってアメリカ人っぽいな。
145名無シネマさん:02/09/28 10:52 ID:THpGgbwM
日本で一番間を埋めたがる監督って深作欣二じゃないかな。
ガンになっても映画撮るっていってるし、
じっとしてるのがイヤなんだろうね
146名無シネマさん:02/09/28 11:24 ID:thukXDMi
間・空白を埋めたがるにしても、
そうせざるをえないような監督の人間性・エネルギーという必然があれば
グッと来るんだけどね。

そういうのが濃厚すぎて、アシッドな感じサイケっぽい感じすらしていたよ。
特に初期の深作は。
それがだんだん、ヘンに頭が良くなっちゃって見せ方とか、
哲学的な理由づけが勝るようになってった感じがする。
逆に真に迫って訴えるチカラがむしろ減ってきてるというか、グッと来ない。

あのワケわからん「荒城の月」の破壊力、グッと来させるのは
そういう松本のポテンシャルを感じさせはする。
などと無理やりスレの主旨に戻してみるテスト
147名無シネマさん:02/09/29 01:48 ID:7ru71B9A
本人が映画を撮りたがっているかどうかもわからないうちに
余計なおせっかいだとは知りつつも、あれこれ論じてしまうのは
やっぱり松本になにがしかの期待を抱いているからだろう。
何をやっても何かを言われるのがこの人の宿命。
まあ最終的には好みの問題だし、おれも松本の作品には興味があるが
松本に対する他人の評価にはあまり興味がない。
というわけで松本には好きなようにやってもらいたい。
148名無シネマさん:02/09/29 12:01 ID:Ptm3Qpoi
映画マニアの人気芸人とえいえば

内村・南原やな。

南原の尾道三部作への情熱は知る人ぞ知る・・・。
149名無シネマさん:02/09/29 14:33 ID:UWks4X+N
>>148
映画マニアかどうかはさておき、クサれ芸人ですが何か?
150名無シネマさん:02/09/30 04:48 ID:5wREPR5I
>>147
>本人が映画を撮りたがっているかどうかもわからないうちに

以前、何かの本で「映画は撮らない」と言っていたが(「愛」だっけか?)
ぴあのインタビューの時「自分はお笑いとしてはもういききったとこが
あるんで映像方面に興味がある。映画は撮りたい。」と言ってけど。
「僕が本気だしたらヴィンセント・ギャロどころじゃない」とかも
言っていた。
151名無し募集中。。。:02/09/30 21:37 ID:eyVYFf/f
まあ、お前等がどーこーいったってしょーもないことだけどな。
152名無シネマさん:02/10/01 00:12 ID:9i0wWO4j
>>151

お前が言うなお前が。
153名無シネマさん:02/10/01 02:46 ID:ojPatIqq
>>152
ハゲドウ
154名無シネマさん:02/10/01 15:03 ID:npew7npq
キッチンルームみろや
155名無シネマさん:02/10/01 15:04 ID:iE9e97U/
>>154

もしかしてシステム・キッチンのことか…?
156名無シネマさん:02/10/05 12:13 ID:8+SDL3Dz
浜田は「明日があるさ」
で映画監督に目ざめたようだ
157名無シネマさん:02/10/05 12:36 ID:U8+MsHK0
木村祐一の映画の方が見たい。
158名無シネマさん:02/10/05 23:22 ID:2ZT1gITq
個人的に、作るよりは、出演だけにしてほしいなぁなんて思ったり。
伝教のオープニングのあの目。あんな目の人は滅多にいないと思う。
あの人はドラマ出演より映画出演向きだと思った。
松ちゃん大好きだし、別に落ち目だとも思わない。
だけど、お笑いじゃない映画撮るつもりなら、それは少々無理があると思う。
でもまあ、何にしても楽しみにしてる♪
159名無シネマさん:02/10/06 04:18 ID:kHb5SpWS
お笑いの映画撮るって言ってるよ。
160名無シネマさん:02/10/06 05:52 ID:es729tDh
『明日があるさ』みたいに吉本製作/東宝配給で
松本人志監督作品は公開されるんじゃない? 

とりあえず一本は観てみたいな。 才能云々はそれからだ。
撮れる経済力、政治力は整ってるんだから。 
161名無シネマさん:02/10/06 12:42 ID:iYyNh1zz
やっぱり遺書を書いてそれがバカ売れしたのが今の凋落(と敢えて言う)
の原因だと思うな。
まず、あれでキャラがほとんど定着してしまった。
それまでは何か得体の知れない、怖い感じがあったのに。
そして松本本人は自分にお笑い以外のもの(基本的に社会のこととか
についての意見みたいなもの)が求められているという思いが残った。
ごっつが終わった後、夜中にディープなお笑いオンリーの番組を
やることもビジュアルバムを続けることも出来たのにしなかったのは
「視聴者が自分に求めているのはお笑いではない」と、遺書の時の
体験で感じた(一面では当たっているが大部分ではハズレ)のもあるし、
やっぱりテレビの人で、しかも完璧に天下をとったこともある
わけで、今さら評価を確実に受けるようなフィールド(ビデオや深夜)で
限られた人達に向けてちまちまやるのは興味がわかなかったのだろう。
162名無シネマさん:02/10/06 12:46 ID:Ob0lfJPU
毒舌キャラで第二のたけしを狙ってるんだよ。
もう才能枯れているのに
 
163名無シネマさん:02/10/06 13:00 ID:iYyNh1zz
いや、狙ってるんじゃなくて、
世間が自分にそういう役回りを求めてると思い込んでるんだよね。
ほんとはそうじゃないのに。お笑いやって欲しいのに。
164名無シネマさん:02/10/06 13:06 ID:aAe2buLb
たけしも枯れてるよ
165名無シネマさん:02/10/06 13:08 ID:PtDpvjG4
>>154
「ドイツ軍のヘルメット」っていうのが面白かった。
166名無シネマさん:02/10/06 14:07 ID:6JCjfWDp
>>158
伝説の教師観てたけど松本の演技酷かったよ。
素に戻って吹き出したりしてるし、感情が高ぶると怒鳴るだけ。
まぁあのドラマで奴に求められていたのはああいう物なのだとは思うが、

役者としては駄目だろ。
167名無シネマさん:02/10/06 22:30 ID:fe1fzGcg
松本人志 >> うんこ >> 北野武
168名無シネマさん:02/10/06 23:54 ID:HZHdLfox
私は伝教、意外といけてると思ったな。浜ちゃんみたいに器用じゃないから
もっとダメダメだと思ってたわ。あの人、画面的にかなり雰囲気のある人だと思う。
使い方で光ると思うけどなー。
169名無し募集中。。。:02/10/07 11:24 ID:EeRQzXOk
>>166
けっこーイタイレスだね。
170名無シネマさん:02/10/07 17:09 ID:41fXM0xs
>>169
小学生の捨て台詞みたいだな。
反論出来ないからとりあえず一行レス。

松本信者はそんなに頭悪いのか?
171名無シネマさん:02/10/07 17:13 ID:4Ni4GBXJ
>170
第三者だが、君のほうが頭悪いと思われ
169は信者ではないと思われ
厨房臭い着眼点と評論をバカにしていると思われ
172名無シネマさん:02/10/07 23:34 ID:41fXM0xs
>>171
一番頭悪いのはお前だと思われ。
お前は確実に信者と思われ。
第三者とか最初に言ってる時点で自作自演確定と思われ。
173名無シネマさん:02/10/07 23:35 ID:LA5rM6pK
わしもそう思う
174名無シネマさん:02/10/07 23:37 ID:LA5rM6pK
ぐは わしもそう思うのは>171に禿堂ということであった
175名無シネマさん:02/10/07 23:41 ID:lXFTLDpB
>>172
てめぇも自作自演と思われる罠=166とかな
176名無シネマさん:02/10/08 00:06 ID:0dcPu6MH
松本人志、「千と千尋」に0点
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033729263/l50
177名無シネマさん:02/10/08 01:19 ID:uIcOin69
>176
いまさら過ぎ。俺も全然面白くなかった。
178 :02/10/08 12:58 ID:DdVvfDCS
>176お前気持ち悪い。そんなことに手と頭使うひまあったら
自分のためになることをやれ。
179名無シネマさん:02/10/09 01:10 ID:KkbaR04f
>>177
で、俺は松本様と同じ感性の持ち主とでも言いたいのか?(ぷ

>>178
お前の方が気持ち悪い。
関連スレ貼ってあるだけじゃねぇか。
何を過剰反応してるの?何かやましい気持ちでもあるの?
180名無シネマさん:02/10/09 02:50 ID:LCtUOrEV
>179
((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
181名無シネマさん:02/10/09 02:51 ID:LCtUOrEV
>179
お前、ホントに頭悪いな。
182名無シネマさん:02/10/09 03:44 ID:yMUCyP5/
過剰反応してるの自分じゃんw>179
183名無し募集中。。。:02/10/09 09:23 ID:/8eExWKL
>>171
は、自演じゃないべ。
184名無シネマさん:02/10/10 03:12 ID:CvUGY/qI
大漁だな馬鹿どもが。

で、松本人志についてはもう書かないの?
185名無シネマさん:02/10/11 10:35 ID:aA/t3y27
>>184
さびしいの?
186名無シネマさん:02/10/16 15:26 ID:t20dzyZC
良い作品を評価する人間は
良い作品を作るものだよ
187名無シネマさん:02/10/27 21:32 ID:TxTcsodT
sage
188名無シネマさん:02/10/29 06:58 ID:W8l6NApb
>>176は重複スレだから誘導してるだけだと思うのだが…
松本ヲタって何様なんだ?
189名無シネマさん:02/10/29 16:31 ID:wC2JvA/e
>>188
こっちのスレのほうが早いやん
190名無シネマさん:02/10/30 03:12 ID:393waaza
ていうか板違いだ罠。
191名無シネマさん:02/10/31 00:44 ID:1TTIp+EI
創価学会タレント松本・・・
192名無シネマさん:02/10/31 02:12 ID:2k17xfZq
ここの松本オタは痛過ぎるよ、現実を直視するべきだと思う。
193名無シネマさん:02/11/03 12:59 ID:vS9bGdEb
関西弁は下品、吐気がする。ドケチ商人は東京に来るな!
194名無シネマさん:02/11/09 22:38 ID:Q8etCR2P
>>193
アホか。下品ってのはともかく、吐き気がするってのはお前の問題じゃねーか。
気持ち悪い体質しやがって。
関西人だろーがなんだろーが才能のある人はドンドン東京に来るべきなんだよ。
195名無シネマさん:02/11/09 22:42 ID:8itYijQp
才能あるのか?
196194:02/11/09 23:22 ID:JpvOugO9
>>195
私の言っているのは松ちゃんだけに限らず関西人全般の事です。
言葉が足りなくてスマソ。
私に笑いの才能があるかないかはわからないのでこんな事軽がるしく言うべきではないですが、
私は松ちゃんには笑いの才能があると思います。
197名無シネマさん:02/11/09 23:40 ID:mmH38DsU
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
198名無シネマさん:02/11/10 00:18 ID:IbkzImgD
>私に笑いの才能があるかないかはわからないのでこんな事軽がるしく言うべきではないですが、
>私は松ちゃんには笑いの才能があると思います。

その前にお前歳いくつ?
小学生並みの知能指数じゃなきゃそんな文かけないぜ。(w
199名無シネマさん:02/11/10 13:11 ID:SApnPpdD
>>198
その一文で相手の知能指数の低さを見破るとはすごい。
相当な天才様ですね。(藁
200名無シネマさん:02/11/10 13:13 ID:4JDCjnAt
松ちゃんはもう少しサブカル方面への露出を抑えたほうがいいと思う。
201名無シネマさん:02/11/10 23:20 ID:NbDUXVP0
自分が映画監督で、自作の映画に出演してほしい人に依頼する・・という
妄想をよくやるがw、松本氏に出てほしいと思うんだな。
あの眼光を生かした画を撮りたいんだよね。ああいう目をした人は
いそうでいないんだな。
202名無シネマさん:02/11/11 16:42 ID:k8Psx9OE
しかし、松本語ると、アンチだの信者だのうるせーな。
ただの好き嫌いに、銅像でも建てるが如くの戯言
反吐が出るぜっっっ・・・!!!
203名無シネマさん:02/11/11 20:14 ID:xgNDVQH2
>>201
禿同。彼は結構下品なようで割りと清潔感のあるキャラで不思議な魅力がある。
それと、コントとかではを妙にリアリティのある演技してるし、
自分の世界観をしっかり持ってる感じがする。
204名無シネマさん:02/11/11 20:26 ID:TvLxP1Jq
ブライアン・デ・パルマの言葉
「自分のことを天才と思うならば、人に見せずに、自分の家で天才をやっていればいい」
205名無シネマさん:02/11/11 22:42 ID:MmV5aXZE
>>204
そんなこと言うならそんなこと言うなと思う。
206204です:02/11/12 17:48 ID:FHzjMz3/
>>205
いや〜松本は「自分の笑いが理解できないのは、客のレベルが低い」
っていってますんでね(笑)
「じゃあ、お前のことを天才だ神だって崇めてくれるヤツの前だけでやれよな」
と思いませんか?
207名無シネマさん:02/11/12 17:51 ID:u9biPI/h
蝶のように舞い、焼き飯のようにウマイ
208名無シネマさん:02/11/12 19:12 ID:RNL4HgfH

板 違 い の お 笑 い バ カ が 集 う ス レ は こ こ で す か ?
209名無シネマさん:02/11/12 20:40 ID:t2yN3rQw
>>206
思わないねえ。
「自分の笑いが理解できないのは、客のレベルが低い」←こういうこと言う
人に対して別に腹も立たないし。っていうか、お笑いであろうがなかろうが、
どの道のプロでも、そういうこと思ってる人はいるわな、おそらく。
表立って言わないだけで。そういうオーラばんばん出してる人もいるし。
見る側には選択権がある。天才と思わない人、見たくない人は
見なければ良いというね。
210真の天才:02/11/14 07:00 ID:kxLkOH5W
松本はピカソ
つまりピカソの絵を描いてしまったら最期
もうピカソの絵しかかけなくなってしまうのさ
211名無シネマさん:02/11/14 12:56 ID:3GPE/f6y
この人やっぱり甘すぎると思う

ホントに一人になったらいろんな社会の仕組みとか分かると思うけど

そういう状況にはならないように逃げるんだろーな
212名無シネマさん:02/11/14 13:31 ID:Nu4qE0Jj
お前らみんな松本の才能にひがんでるんだろ?
そりゃ、優香や常盤貴子と付き合ってたら童貞クン達の恨みを買う罠
213名無シネマさん:02/11/14 14:28 ID:5fg0yBS8
>松本はピカソ
>つまりピカソの絵を描いてしまったら最期
>もうピカソの絵しかかけなくなってしまうのさ

ホント恥かしいやっちゃな(w
ピカソの絵なんて見た事もねえだろ?
ピカソくらいめまぐるしく作風変えた画家もいねえんだぜ。
完成されたスタイルをすてて新しい表現に挑む、そこがピカソのすごい処ね。
松本みたいに天才気取りの馬鹿とは大違い(w
214名無シネマさん:02/11/14 15:28 ID:HU5DkFAj
>>213
キュビズム以降の事をいってるのではないの?>>210は。
215名無シネマさん:02/11/14 15:32 ID:mRqc9iB/
 どーのこーの言っているが、松本が天才か否かは
吉本興業所属か否かだけで決まっていると思うが?
216名無シネマさん:02/11/14 16:02 ID:e/rApt1E
今の松本は燃えカスでなんも残ってへんで…映画作っても理屈っぽくて薄っぺらい映画作りそうな気がする
輝いてた頃が懐かしい!
217名無シネマさん:02/11/14 18:34 ID:Rgmmebl4
 い い 加 減 に し ろ よ 、 こ の チ ン カ ス 共 が

 お笑い芸人スレでやってください
218名無シネマさん:02/11/14 23:29 ID:s1OrvrxE
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035982760/l50

ライフイズビューティフルスレ。
219名無シネマさん:02/11/15 03:51 ID:XR79Iymm
結局何が言いたい
220名無シネマさん:02/11/15 08:30 ID:CCvy/K9g
「遺書」などで書いていた、盛りを過ぎてもう面白くなくなった
おっさん芸人が目障りで、自分はそうなる前に引退うんぬんって事
書いてたけど、もうその域に一歩踏み入れてる感じだな。
俺まだまっちゃん好きだけど、観ていてイタイ時がある。
「シネマ坊主」買ったけど読みどころはなかった。
松本人志幻滅の一冊だ。
221名無シネマさん:02/11/15 09:18 ID:WrwFoeGq
>>220
千と千尋は0点だよ
222名無シネマさん:02/11/15 09:43 ID:XSdZ0fnk
>>221
君がどういう社会生活をしてるのか知らないが、そういうこと言う時点で
君よりは奴のほうがよほど社会の仕組みをわかってると思うが。
想像以上に過酷な試練を乗り越えてきているのだよ、あのぐらいの人になれば皆。
どんなにカスだと思える人でもね。
223名無シネマさん:02/11/15 10:51 ID:jGIuqy5b
たけしでも賞取れるんだから
松本ならスピルバーグ超える監督になれるとマジで思う
松本は真の天才だ!
224名無シネマさん:02/11/15 11:03 ID:EdWA/PIU
無理
教養無いから
225名無シネマさん:02/11/15 13:57 ID:YBj/6kEQ
こいつの身勝手で陳腐な発言はイタすぎ
226名無シネマさん:02/11/15 16:54 ID:A73Wvefk
2002年は松本人志にとって映画との関わりの大きな1年だったのではないか。
評論集「シネマ坊主」の単行本化。
「明日があるさ」で本格的に銀幕デビュー。
恋人優香が「恋に唄えば」で念願の初主演を果たす。

優香の映画はこれから上映だが、残りの2つについては、
一般観客(興行的)と批評家のどちらの目にも留まることはなかったが
まだまだ若いのだから結果を気にせずに、行動することが大切ではないだろうか。
227名無シネマさん:02/11/15 17:36 ID:2QVpeBEa
松本は本とか読むとただのDQNにしか見えないが
HEY!やDXでの実際のトークはやっぱ面白いと思います。
この人余計な自画自賛とか畑違いの映画評論とかやめりゃいいのにと思う。
228名無シネマさん :02/11/15 17:39 ID:A6l6MkNM
取り巻きにチヤホヤされて天狗になってるんだろうなあ
キムとかウザ過ぎ
229名無シネマ@上映中:02/11/15 19:32 ID:9dIEMIcM
でも最近って映画でも音楽でも何でもいいんだけど
サブカル寄りな、糞みたいなことやってる奴に限って
発言だけは突っ込みどころが無いように完璧だったり
突っ込まれることを前提に言い訳が聞くような
発言してたりする奴ばっかりじゃない?
(コーネリアスみたいな感じ?
コーネリアスは良い音楽作ってると思うけど・・・)
230名無シネマさん:02/11/16 01:48 ID:XomeqhiE

何を言っているのか全く分からない。
だれか訳してくれ。
229はこれをまともな文章だと思っているんだろうか?
一体229は何歳なんだ?
231名無シネマさん:02/11/16 11:00 ID:euo241iD
俺が代わりに解読すると
 自分の作品を貶された時に、「そんなこと言われなくても分かってますよ。
 敢えてはずしてるんですよ。マジになってカッコワル〜。うん、今の空気感の表現がテーマだね」
 ってな具合で批評をすかす奴らに比べると、
 無教養を曝け出し、評判を落としながらも自分の稚拙な言葉で語り続ける松本がマシに思える
 ってことか。

 大変苦しい擁護の仕方だと思うが(W

 
232230:02/11/16 11:29 ID:owCyKrQx
>>231
ありがとう。
だいぶ判り易くなったよ。
漏れが引っかかったのは「サブカル」という言葉だったのよ。
何をもって299はサブカルチャーを定義付けているのか。
それがまったく伝わってこなかったからさ。
>>299 よ
お前の言う「サブカル」をもう少し教えてくれないか。
それによって大変結構な発言に化けるやもしれんので。
233名無シネマさん:02/11/16 11:54 ID:5VLly8+T
ネットで映画を批評するよりはマシだよね
234名無シネマさん:02/11/17 05:55 ID:ImIpm++7
カルネのちょっと笑えるようなやつをとるとおもうね
トカゲのおっさんみたいな切ない話だきっと
カット割りは少ないとみた チャン・イーモウみたいなやつね
235名無シネマさん:02/11/17 18:31 ID:4VLA3AJH
>>226
40才にもなるおっさん捕まえてまだまだ若いはねえだろ。

批評家なんて、寄生できる芸術家を常に探してるのに、
演技やらしても本書かせても、時事について発言させても
なんら潜在性を感じさせないから、相手にされないだけじゃねえか。
236名無シネマさん:02/11/17 21:39 ID:/PdOOnAn
>>235
>>40才にもなるおっさん捕まえてまだまだ若いはねえだろ。

40歳ならまだまだ働き盛りの年だし、芸人としても中堅なんじゃないですか?
237名無シネマさん:02/11/18 22:11 ID:ThSlxHK2
>>235
相手にされてるYO!
批評家じゃないけど、糸井重里とか、糸井重里とか、糸井重里。
238名無シネマさん:02/11/23 15:09 ID:DmhhkwfC
松本さん、優香主演の「雨に唄えば」の批評、お願いします。
239名無シネマさん:02/11/26 16:09 ID:VT1bDJFX
天才age
240名無シネマさん:02/11/26 16:35 ID:Kl53teVB
>>239
糞スレageんな(゚Д゚#)
241名無シネマさん:02/11/28 16:51 ID:bFMKlwcn
松本の映画評も凄いがこのHPの映画評も凄い・・と思う。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/9773/3.html
242sage:02/11/28 16:54 ID:3/UXNRuV
>>241
糞スレageんな(゚Д゚#)
243名無シネマさん:02/12/02 07:09 ID:YkHBbsB5
ボブサップを最初に発掘したのは松本様だ
244名無シネマさん:02/12/02 07:36 ID:dkalIVq7
ぜひ松ちゃんには「ゲロッパ!」に特別出演してもらいたいです。
対立する暴力団組長役になって常盤ちゃんと関西弁でやり合ってほしいです。
245松本人志:02/12/05 07:22 ID:cWvm3TZg
「恋に唄えば」と「ゲロッパ」どっちも最高やないか
246名無シネマさん:02/12/07 15:16 ID:xgj4OYt3
松本人志はヒーボー
247名無シネマさん:02/12/07 15:18 ID:I06gNuFp
浜田マサトシはマーボー
248名無シネマさん:02/12/07 15:18 ID:xgj4OYt3
ダウンタウンの天気予報〜
249age:02/12/07 15:23 ID:+L5pvyYr
天才だよね。ageるよ
250名無シネマさん:02/12/07 16:22 ID:iZjCXllv
糞スレageんな(゚Д゚#)
251名無シネマさん:02/12/07 20:12 ID:pySH3qYg
松本の笑いは電波入ってる
それがいい

北野は普通すぎてクソ
252名無シネマさん:02/12/08 01:25 ID:VffGCEN1
>>251
「電波入ってる」って何?
253名無シネマさん:02/12/08 13:59 ID:GC08mYkx
>>251
おまい2chで論争すんのとか避けた方がいいよ。
254名無シネマさん:02/12/08 20:20 ID:4ns3KkXa
爆笑太田並に糞
255   :02/12/09 00:17 ID:p+FcHfRx
ブニュエルと松本って、笑いの発想の仕方や笑いの質が似てる。
『自由の幻想』の中のコントなんかを見るとよくわかる。

社会的弱者が欲望の過程を理不尽に阻害されるというブニュエルのテーマを、
松本は「トカゲのおっさんで」で描いていたし。

↓これは対談からの引用だけど、こういうの聞くと、ぜひ彼には頑張ってほしいと思う。

ニューヨーク在住のデザイナーが日本に帰ってきて、テレビで「ごっつ」見たら、
「なんでこんな前衛アートみたいな番組をこんな時間に日本は放送できてるんだ!?」って
不思議がってたって話し。
突き詰めちゃって、シュールレアリズムみたいになっちゃってたんだろうね。
アメリカの笑いってそこまで行けないから、すっごく不思議で新鮮だったって。
256名無シネマさん:02/12/09 01:03 ID:QTLiUOB7
>「なんでこんな前衛アートみたいな番組をこんな時間に日本は放送できてるんだ!?」

関西弁だからだろ(w
大体褒めてるわけじゃない。
前衛アート=ツマランという意味で遠まわしにケナしてる。
ダウンタウンが人気あったからあんなクソなコントでも放送出来る(w
笑えねえお笑いっていうのが前衛なら三平の方がよっぽどスゴイな。
ま〜〜〜たく微塵も面白くない人気コメディアンていう存在そのものが不条理。
257名無シネマさん:02/12/09 17:54 ID:30mrNCHd
>>255
ブニュエルと松本が似てるわけないだろ。
同列に論じるなんて、ブニュエルに失礼過ぎる。
なんでこんな無神経なことが言えるのかね。
258名無シネマさん:02/12/09 18:14 ID:eh/scIaH
>>256
おまえが( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ! だってことは、よくわかったよw
259名無シネマさん:02/12/09 23:38 ID:v9TZxwx5
松本人志も丸くなっちゃったよな
260名無シネマさん:02/12/11 15:25 ID:H7XbIWnv
来年の映画が楽しみだな。
261名無シネマさん:02/12/11 18:42 ID:D9TzNavk
糞スレageんな(゚Д゚#)
262名無シネマさん:02/12/11 20:16 ID:cR5wJkAa
>>261
わかりますた(ペコリ
263ルータス ◆BJImggpGNU :02/12/11 20:17 ID:EF3g85w/
       (´´
    〓☆〓  )      (´⌒(´
  ⊂ノノ・⊇・)⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
264名無シネマさん:02/12/11 20:49 ID:witjZggq
松本の映画の主役はもちろん優香ですよね
265名無シネマさん:02/12/11 21:40 ID:4ldy3cVt
松本はホモなんですか?
266名無シネマさん:02/12/12 05:54 ID:O33Kko7+
松本に評論して欲しい映画!!
http://61.193.180.20/musume_maru/index.htm
267名無シネマさん:02/12/12 11:25 ID:43KqRABX
雨に撃たえば
268 :02/12/12 12:08 ID:ZYP+t6pi
あれだ、みんな騙されたんだよね
269名無シネマさん:02/12/13 10:31 ID:7Y1pLxyd
ラジオで来年映画撮るってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?!!!!
270名無シネマさん:02/12/13 22:22 ID:GrQTOVcH
フーン( ´_ゝ`)
271名無シネマさん:02/12/15 20:11 ID:s6PseLQx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
272映画中毒者:02/12/15 21:22 ID:rNkskab6
こんなアホが映画評論して本出してることが許せない!
シネマ坊主はクソ!早く引退しろや禿げ!
273名無シネマさん:02/12/16 01:07 ID:s8FvIpX9
松本が映画を撮るか撮らないかは分からんが、
『伝説の教師』を見る限り、役者だけは絶対やめたほうがいいな。
……大根だからな。
274名無シネマさん:02/12/16 01:17 ID:GZDddIpl
>>273
禿同。
実は松本、芸を持っていないよね。
275名無シネマさん:02/12/16 04:35 ID:dJaj6w9w
松本は何も考えてないよ
女と遊びと笑いしか考えてない
松本にはお笑いの才能しかないと断言できる
松本紳助って番組見てそう思ったよ
紳助の話に全くついていけてないし
276名無シネマさん:02/12/16 04:42 ID:pFKazhRT
バッファロー’66見たんだけど
ギャロが松本に見えてしかたなかった。
277名無シネマさん:02/12/16 05:51 ID:1VIuwnUF
なんかみんなヒステリックなほど嫌ってるね。
アンチなレスをいちいち書き込みに来ています。
278名無シネマさん:02/12/16 08:57 ID:XPjTAhpJ
彼はドMですから、
自ら「天才」と称して世間の反感かうのも
ひとつのプレイなわけですよ。モービンビン
279名無シネマさん:02/12/16 09:54 ID:byLjXuhz
俺は松本は映画評論家としては天才だと思う。人間としては糞だが。
280俺 ◆uoITGdkEc6 :02/12/16 11:22 ID:r6/rfLrW
>>279
まー、俺もそう思う

糞なとこがイイんだけどな
281映画中毒者:02/12/16 15:03 ID:Nx7loFAl
>275
確かに伸助の方が大人っていうか常識人だよね
映画評論家として天才?
確かに悪くないが他の人の評論本も出してほしいよ。
こいつはパラノイアだからおもしろいんだろうけど
282名無シネマさん:02/12/16 15:13 ID:wWCHjrzJ
>>279
映画評論家として天才ってあんた・・・
まともな映画評論読んだことあるか?
283名無シネマさん:02/12/16 16:48 ID:s8FvIpX9
どうでもいいけどTBSの体鍛えるだけの番組
やめてくんないかなあ?電波の無駄だよ
284名無シネマさん:02/12/16 17:16 ID:Jt8ZVszq
映画はつくらんでいい。
それよりヴィジュアルバムの新作希望。
285映画中毒者:02/12/17 19:10 ID:F+vprBtC
ヴィジュアルバムよかったよね。
1しか観てないけど。
286映画好き:02/12/17 19:34 ID:UZPFW3gX
千と千尋が0点はないと思う
287名無シネマさん:02/12/18 00:04 ID:fkw+Fb5h
>>286
まぁアカデミーにノミネートされそうな勢いだしね
288名無シネマさん:02/12/18 00:15 ID:scBRnEuP
>>279
お前マジで言ってんの?
289名無シネマさん:02/12/18 02:18 ID:e9WqI+kl
>>279
ネタだべ。本気ならワラウ
290名無シネマさん:02/12/18 06:48 ID:HkH0Tdv8
>>282>>288-289
貴様等の好きな日本の映画評論家は?
291282:02/12/18 12:12 ID:aB7OuINe
余り不等号を使うのは厨房のようで嫌だが・・・・
そこまで言うなら


水野晴郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>蓮實重彦>>>>>>>>>松本>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>佐藤忠男
だよ。
常識だろ。

ちなみに水野が上なのは映画を製作したから。
どんな糞でも作ったものの勝ち。

292名無シネマさん:02/12/18 13:17 ID:CDP0ehum
マトリックスも0点だったっけ?
いくら何でもそりゃねーだろって思った。
293名無シネマさん:02/12/18 13:43 ID:MnTgPpFU
評論して欲しい映画のリクエストって出来ないの?
>>291
松本>佐藤なのね。佐藤に恨みでもあるの?
294本物の282:02/12/18 21:18 ID:pqnO38b/
勝手に名乗るんじゃない(w 別にいいけど。
で、なんで松本が評論家として駄目なのかはキチンと理由があって、この映画の
ココがよくて、ココが駄目で、あとココに監督のこんな意図を感じて、ココが
演出的に優れていると思った、などというのは確かに評論ではあるが、そんなのは
程度の差こそあれ誰だって出来るのであって、小林秀雄、淀川長治、山田宏一、
蓮實重彦あたりのレベルのように、評論を自らの言葉で語り、自らの肉感と批評対象
の空気を文章に現前せしめる資質を持ってこそ天才の名にふさわしい。松本はそこら
の批評サイトと同じことをしているに過ぎなく、それだったらマスターヴィジョン
の管理人の方が遥かに上をいっている。
でもそれでいいのだ。松本だって、映画評論家としては自分を何とも思っていない
はずだし、その分野で天才と言われても「なに馬鹿言ってんだ」と一蹴するに
決まっているから。
295名無シネマさん:02/12/19 14:29 ID:DUdKbIkb
なんで松本はコントだとあんなに味のある役者なのに
伝教だとあんなクソ芝居しかできないんだろう
296名無シネマさん:02/12/19 15:39 ID:Z1KZPu5N
>>295
最高だったが・・・。
297名無シネマさん:02/12/19 18:30 ID:/AZ6aO6l
>>296
そう?「ここの部分はアドリブですよー」ってアピールが鼻に付いた。
298名無シネマさん:02/12/22 14:00 ID:ZB7zrRy+
>>295
そうそう!なんでだろう?キャシー塚本なんてキャラは今見てもすごい。あの狂っているキャシーを演じられるのはそういないと思うが。
普通の人を演じるのはだめっぽいね。
「ミザリー」を参考にしたそうだが、「本当に狂ってる人ってはの
普通の人っぽいが、突然訳の分からん事をする」と言ってるね。
こういう事が分かってるなら映画でも良いキャラ作りできそう..かな?
299名無シネマさん:02/12/22 14:20 ID:ZB7zrRy+
隙だから(円、「シネマ坊主」の中でなかなか面白いと思ったくだりを
いくつかあげてみるかな。

「海の上のピアニスト」

主人公が船からおりようとして、やっぱり止めて陸に向かって帽子を投げるが届かず海に落ちるシーンを見て
「帽子すらも陸におりない、というところが良いんですよ。お笑いで言うと物凄く突っ込みたくなる所で「帽子すらもかえ!」って言いたくなる。
きっとスピルバーグなら帽子は陸に届いたでしょう。したがってスピルバーグ監督は好きじゃない。


「ミザリー」
僕が一番恐かったのはよく言われる、おばちゃんが作歌の足を折る所じゃなくて、おばちゃんが「買い物に言ってくる」と言った後でフガフガって鼻を慣すんです。
あそこが恐かった。うわー、今ブタの鳴き声したでえ!こいつ完全におかしいわあ!って。

「マルコヴィッチの穴」
マルコヴィッチ本人が穴に入ったらみんなマルコヴィッチに見えててあまりに幼稚で笑ってしまった。
僕は本人が見たマルコヴィッチは禿げてないんだと思いましたけど。
髪がふさふさで微妙に男前だったりするんでしょう。自分が思ってるマルコヴィッチは(w
300名無シネマさん:02/12/22 14:53 ID:HBZNTDvV
海の上のピアニストってそんなに良かったかぁ?
301名無シネマさん:02/12/22 16:30 ID:9FqAw8JT
まぁ、>299読んでも分かるように、松本の評論(ミタイナもの)は
「素人の感想文」レベルなんだよな。
こんな「映画感想文」に2ページも誌面を割くなんて
日経エンタテイメントは「ヤサシイ」雑誌だね(笑)
302名無シネマさん:02/12/23 19:17 ID:9dLyarKu
>>301
その意見を一体いつまでループするつもり?
303名無シネマさん:02/12/23 19:39 ID:kBQoR9cM
>>299
「ミザリー」
9割がたの人間が一番怖かったのは豚の鳴き声とちがうんかな。
少なくとも、僕はそう。普通の人は足を折る所が怖いだろうと思っているのが松本の特殊性?
304303:02/12/23 19:45 ID:kBQoR9cM
ジェットコースターで折れ曲がるところが怖いか、一番急降下の所が怖いか
と聞かれて普通折れ曲がるところが一番怖いとワシは思うがのう。
当たり前のことを当たり前と思っていないのが松本の特殊性?
305303:02/12/23 20:13 ID:kBQoR9cM
もっと判りやすい例で「キャリー」にしようや。
9割が方の人間が一番怖かったのはキャリーとおかんお2人のシーンと言うと思うわ。
松本と 299 は、普通の人間は学園祭でキャリーがあばれるところが最も怖いと言うはずと思うんやな。
306303:02/12/23 20:28 ID:kBQoR9cM
まあ訂正せんでもよいと思うが、
>>305
おかんお -> おかん
学園祭 -> 卒業パーティー「プロム」だっけ忘れた
307名無シネマさん:02/12/23 21:43 ID:9dLyarKu
アンチってこんな話題にでもいちいち反論するんだね。「ミザリー」の中ではあの足を折るシーンが一番インパクトあるし、多くの人はあのシーンが恐かった、と言うとは思わないのか?
統計なんてあるわけないし。
「笑っていいとも」のコーナーに「定番ショー(?)」なるものがあるけど、あのコーナーで「ミザリー」で一番恐いシーンは?という問題が出たとしたら、普通は「足を折るシーン」と答えてもなんもおかしくないと思うが。
>>303
9割があのフガフガが恐シーンと思うって本気で言ってる?
俺、「ミザリー」って一回しか見てないけど足を折るシーンは鮮明に覚えてるけどフガフガのシーンは覚えてない。
308303:02/12/23 22:50 ID:kBQoR9cM
「ミザリー」でインパクトあるシーンは足を折るシーンで、あの映画で最も覚えているのはあのシーンだろう。
ただキャシー・ベイツが主人公を再度動けないようにしようとするのは、それ以前の展開から完全に読めているというより、
あえて、それを読ませるようにしている。
「よもや、あそこで足を折るとは」という感想を抱く人間はいないと思う。
仮に意外に感じるとしたら、多分あそこで邪魔が入るなりなんなり、と言うホラー映画お約束の展開を予想していたのが、
一切邪魔が入らず淡々と足を折るところが進行したからと思う。
全く前知識無しに、B級ホラーのひとつだろ、と思ってみたとしたら足を折るシーンに恐怖を感じたかもと思う。
大体の人間がキング原作で、相当怖いと聞かされて見てるはずだから、
足を折る前に何か邪魔が入って終わりというようなお約束の展開は予想しないと思う。
ただ、この映画の演出で最もうまいと思うのは、足を折りに来る事を事前に予測させて
重圧感を与えている所で、この重圧感は他のホラー映画とこの映画を隔てる物であると思う。
折るシーン自体で感じるのは「痛い!」とか「やっぱ、やりよったかー」とかで「怖い」とは違うと思うが。
(注)
私は、このスレが一番上に上がってるのでつい読んで、松本感想はおかしいと思っただけです。


309名無シネマさん:02/12/23 22:56 ID:hwLVmfUB
別に大ヒット作に0点つけてもいいんだけどね。
読んでて「あ、そういう見方すれば0点かもな(笑」ってのがまるで無い。
不快になるだけ。
少なくとも文章を書く能力は無いね。
310303:02/12/23 23:59 ID:kBQoR9cM
「ミザリー」は、そのシチュエーションが最大の恐怖ポイントと思うぞ。
だから前知識無しに見た場合は、シチュエーションが読めた時点で最も恐怖を感じるのが普通の反応と思う。
何か雑誌等で前知識としてこの映画のシチュエーション予め知っていた場合、当然最大恐怖ポイントは、そこにはならないが。
本来あの映画で、おばはんサイコなのが読めるのは松本が言っているよりもっと後に設定してはいるとは思うが。

311はえ:02/12/24 11:33 ID:y1wL9qMX
特に>>299から「DT松本を見下すために、その論評の逆が絶対的に正しいとする」
ってな感じの書込みが増えたな。
映画評が素人なのはファンもアンチも判ってる事だろうけど、
観客動員や、作品の出来やランク、今後の展開その他一切の映画業界に
何の影響力も無いのは明白なんだからそっとしといてやれば?
と学会山本弘取り巻く状況とどっこいどっこいだな。
教祖と信者みたいなモノだから周りの一般人は手を出さないが得策。
312名無シネマさん:02/12/24 13:38 ID:EZhg8YnW
>>309
読んでるんだw
313名無シネマさん:02/12/24 18:49 ID:vuEjE4gS
笑いの才能 松本>タケシ
役者の才能 松本<タケシ
監督の才能 松本未知数、タケシ有り

これが今出せる唯一の解答だ

314名無シネマさん:02/12/24 20:06 ID:tPMnK17E
このスレで最も才能が無いのが>>313というのが真の解答だな。
315名無シネマさん:02/12/25 18:28 ID:nbFka10T
撮る、撮るっていつ撮るねん!
316訂正:02/12/25 18:32 ID:wSaDPlAz
笑いの才能 松本>タケシ
監督の才能 松本未知数、タケシ有り

役者の才能 松本=タケシ=0

にしてやれよ。本職の役者がかわいそうだよ。
317303:02/12/25 18:42 ID:pzQB/qM6
松本が嫌いというより、せっかくのよくできてる映画に意味不明な解説が嫌いなだけです。
「ミザリー」は、ホラーというよりサスペンス/推理物に分類した方が良いようなつくりで、
かなり語るに値する点がいろいろある。
松本は別に嫌いでないが、有名芸能人の意味不明な感想で読者の気を引こうとする「日経エンタ」の編集長の腐りきった根性が嫌い。


318名無シネマさん:02/12/25 19:09 ID:B3JEBw0+
とりあえずタケシは0、っと。
319名無シネマさん:02/12/25 20:10 ID:hSPTRry/
そういえば、たけしも同じような映画評論本を出してたな。一応読んだけどほとんど松本と同じような感想文レベルだった気がする。
「天と地」をこれでもかと言うぐらいこき下ろしてたなー。
映画を撮るんだったら、シュールな映画になるんだろうかやっぱり?
キャシー塚本みたいなキャラクターを出して欲しい。
320  :02/12/25 20:17 ID:ON7qLESl
映画評論は、松本嫌いな俺でも納得させられるところがあってかなりイイと思うが。
つーかおすぎと比べて雲泥の差だよ。ひさびさにいい評論をみた気がするが。
321名無シネマさん:02/12/25 20:28 ID:oHn/7sZn
>>320
はいはい、釣りはいりませんよ。
322名無シネマさん:02/12/25 21:35 ID:wSaDPlAz
>>319
仁義なき映画論  だっけ?

「おいらの映画こき下ろす評論家は、悔しかったらおいらみたいに映画撮ってみろって!」
みたいなこと書いてあったんだよね。
あれ見たとき、そりゃないだろ〜って思ったよ。
323名無シネマさん:02/12/26 20:02 ID:eJ55zYZU
>>320
いちいちそんな事言ってんなよ。うっとーしー。価値観の違いも認められないのか?

って俺が釣られてみた。
324名無シネマさん:02/12/27 06:36 ID:67USPxNX
>>300
泣けるYO
レコーディングシーン
325名無シネマさん:02/12/27 11:32 ID:8go+Vmdm
善人と悪人がはっきり分かれるような映画は嫌いってのには同意。
326名無シネマさん:02/12/30 21:11 ID:smYrlTCN
松本が「ダンサーインザダーク」に10点をつけてたから最近見てみた
ラスト、号泣でした。「螢の墓」の比じゃありませんでした.。
松本は「これを見てなくやつは実は映画を分かってない」って言ってたけど、まあ、その意見に対しては個人の意見だからイイとして、
松本、ホントに泣かなかったのかなあ?結構涙もろいようだけど。
「北の国から」でもごうきゅうしたらしいし
327名無シネマさん:02/12/31 02:41 ID:xCGtSnnN
>>326
はいはい、釣りはいりませんよ。
328名無シネマさん:02/12/31 12:34 ID:6il9FnGN
326のどこが釣りなんだろう....過敏すぎる327は哀れなり。
329名無シネマさん:02/12/31 16:06 ID:oekb4zL1
印象批評は小林秀雄クラスの大常識人としての天才にならねばしてはならない。
そんな人間がそこらにいるわけはないので、あらゆる人間は好き嫌いで作品を
論じてはならない。
330名無シネマさん:02/12/31 16:10 ID:Fiid9Xuj
327に栄光あれーーーーーーーーーーー!
331名無シネマさん:03/01/02 20:07 ID:hwTNezUa
松本「クローズ、最高!」
332vv:03/01/02 20:08 ID:VoJ0Ee5o
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
333名無シネマさん:03/01/03 04:11 ID:Rjf1mbKl
>>329
筒井康隆の某小説読んだばかりみたいなものいいするなや。
大体、「大常識人」ってなんやねん。
天才の常識は世間の非常識って、それこそ「常識」やで。
よーおぼえとき、ぼうず。
334名無シネマさん:03/01/03 23:08 ID:ums6JEsc
>>331
いや、クローズは面白いからしょうがない
335 浜田:03/01/03 23:58 ID:4kS5jxbz


40で引退するって言ってたのにゴキブリのように芸能界に寄生して生きていくのか?おい松本よ
336名無シネマさん:03/01/04 07:43 ID:+PPzgfha
声優は声優にやらすべきってのは同意!
337名無シネマさん:03/01/04 19:48 ID:4oyd1kbj
>>335
まだこんな事言ってるやついるんか・・・・。芸能人は大変だよな。こんな粘着に色々言われるんだからな。つーかまだ40歳になってないし。
338山崎渉:03/01/06 13:37 ID:f/Ld3iTv
(^^) 
339名無シネマさん:03/01/08 00:00 ID:JOWtv5/5
age
340名無シネマさん:03/01/08 14:39 ID:Ru4xtL5J
良くも悪くも子供みたいな人だなあと思う
直感で1度でも「これイイ!!」って思っちゃったら完璧に心酔して
これが分かんない奴はおかしい、どうかしてる!となるけど
逆にちょっとでも自分が理解できないと、こんなのを面白がる奴らは
どうかしてる、頭おかしい!となる。そこに深い考えは無い。
常にその場の思いつきで喋ってる感じ。
341名無シネマさん:03/01/08 18:31 ID:tBF1TkJB

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:24
松本あからさまにタケシ路線ねらってるな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:25
>>851
無理だろ
スーパー無教養松本君には
笑いの取り方が稚拙だし

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:30
>>852
そうなんだよ!でも松本は「自分は頭がよくて世の中全てお見通し」のつもりだから
辛いんだよ。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 20:32
救い難い禿げだな
342名無シネマさん:03/01/09 20:49 ID:QcE8cZ8z
まぁ、映画なんて十人十色の受け止め方があるんで
松本がコケおろした映画でも俺は好きだったりするし。
それにシネマ坊主なんて松本の感想文なんだし、
松本ってこういう風に捉えてるんだぁみたいな感覚で読むくらいでいいかと。

343名無シネマさん:03/01/09 20:58 ID:dMUtCT/U
こいつの映画評をマジメに読んでるやつがいるのか・・・
344名無シネマさん:03/01/10 02:22 ID:G9DacmFI
>>343
マジメに読んでるから怒ってる人がいるんじゃ?
345名無シネマさん:03/01/10 02:35 ID:UtbFSA/U
>>344
皮肉だよ
346名無シネマさん:03/01/10 05:31 ID:MY8qec4g
松本スレが重複してる時点で松本の勝ち!
347名無シネマさん:03/01/10 21:17 ID:Zdxn7+Jk
つーか、松本は九九は3の段までしか覚えてない程教養がないんだよね。
でも、高額納税者。大いなる勝ち組。何を言ってもお前らより...
348名無シネマさん:03/01/11 00:42 ID:IUpBexe4
芸人としては面白いけど、発言がとにかく幼稚だよね・・・。ファンの人は
そこも含めて好きなんだろうが、こういう人はアンチがたくさんいても仕方
ないんじゃないの?
349名無シネマさん:03/01/11 07:28 ID:b+QssLWO
>>347ちゃんと九の段迄覚えてるだろ!
350名無シネマさん:03/01/12 00:17 ID:BCH72kMI
>>349
「松本神助」の本で爆弾発言してますけど。その番組見てないので知らないけど、放送されたんじゃないの?
それとも松本が九九を全部暗唱したのを見たの?
351名無シネマさん:03/01/12 08:09 ID:nGGEgdZ3
昔この板にあった松本のスレ知ってたら貼ってくれ。
352名無シネマさん:03/01/13 19:45 ID:axWoZAG+
島田紳介も映画撮ってんだよね。
「風、スローダウン」という青春映画(これ一本きりだけど)。
なかなか好感が持てる映画でしたよ。
吉本が製作に加わってたけど、松本の映画にも加わるんだろうねぇ。
353名無シネマさん:03/01/14 17:59 ID:Lxal7lYl
もし本当に映画を撮るんだとしたら、
「映画撮って下さい」って頼んだら酷いものが出来そうだな。
1時間程度でコントの延長、とかげのおっさんみたいなのなら観てみたいな。
354名無シネマさん:03/01/14 18:05 ID:1KO2cE9w
>>352紳助は昔から8o撮っててまだ現役だった赤井英和や
デビュー間もない松田聖子が出てる。(記憶違いあるかもしれん)
自分のバイクチーム持ってて鈴鹿8耐出たり、小説も何作か書いてる。
「風よ、鈴鹿へ」はテレビドラマにもなった。
映画撮るまでの経験や情熱やバックボーンがまっちゃんとは全然違う。
>>353コントやるなら今のままでいい。無理に映画にする必要なし。
355名無シネマさん:03/01/14 18:13 ID:Lxal7lYl
多分コントはやらないだろうねぇ。
ファンが一番望んでいるものはあえてやらないだろう。
356名無シネマさん:03/01/15 00:28 ID:XW2uCJO8
ありがとう  
357名無シネマさん:03/01/15 09:56 ID:NEmxeXpz
ありがとう
358名無シネマさん:03/01/15 21:07 ID:bZFqtvdx
漏れも松本人志の映画みたい。
レンタルビデオで見たけど、コントの完成度高すぎ!!
あの今田と二人でやる牢屋のやつすごいなーと思った。
頭良くないと作れないよ。
359名無シネマさん:03/01/15 21:19 ID:w9bTBVeC
松本はセンスオンリーの、右脳派。
脚本演出はむいているだろうけど、統率が必要な映画監督は難しい気がする。
理論的に物事を説明できる伸介が良い映画を撮るのは頷ける。
360名無シネマさん:03/01/15 21:37 ID:HC8fzbo2
>>355
去年「ごっつ」やってたじゃん。新作は結構良かったなあ..
もう一度キャシー塚本に会いたい..
361名無シネマさん:03/01/18 04:52 ID:h8m2cl2L
だから監督は倉本とかに任すとか。
362名無シネマさん:03/01/18 10:10 ID:Bti3+Nix
松本ありがとう。
363山崎渉:03/01/19 04:15 ID:bCBj4eF7
(^^)
364山崎渉:03/02/02 13:19 ID:R0rOQ+81
(^^)2ちょんねる最高(^^)
365名無シネマさん:03/02/03 02:46 ID:yzhpry+h
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   / 
    ヽ   //    /   <
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
366名無シネマさん:03/02/06 22:57 ID:j1l/iL9i
神が人を作ったと言うならおれはこういってやる
「俺は笑いを作ってる」


松本人志 名著【遺書】より
367名無シネマさん:03/02/07 16:34 ID:hqu8s3mQ
マンスリーよしもと臨時増刊『笑島(わらいじま)』(1987年発売)
より、松本さんのコメント
 
『自分個人としては、今と全く変わっていません。結婚もしていません。絶対。
断言する。また金を持とうが何を持とうが、自分は基本的に何も変わらないと思う。
今の延長です。 僕は、「こういったお笑いがしたい」という構想を持っている
のですが、今の状態ではできません。また今の演技力では追いつかないように
思います。将来は、誰でも笑うようなお笑いはせず、もっと絞り込んだところで
笑いを取っているでしょう。
僕の21世紀は、今考えている構想が使えるだけの演技力がついていれば、
漫才師であるだろうし、もしカがなければ、ちょっとマニアックな方向へ進み、
裏の方へまわって、カのある人間に、自分の考えたことをやってもらうことに
なるはずです。』
368松本は糞:03/02/07 16:39 ID:FvGEk0N2

糞スレにも程があるな
369名無シネマさん:03/02/07 17:57 ID:bPbkZD2d
松本ヲタ、気色悪ぅ!・・・・
370名無シネマさん:03/02/08 02:12 ID:RqrHwRmy
松本っておもろいか?
371名無シネマさん:03/02/08 06:57 ID:WOxnq105
コントは面白いよ。頭はかなり悪いけどな。
372名無シネマさん:03/02/18 11:19 ID:EPQAxRkg
373名無シネマさん:03/02/18 13:56 ID:AYPfVjWa
まっちゃんはドラゴンボールマニア
374名無シネマさん:03/02/18 13:57 ID:IMvBhz+e
375名無シネマさん:03/02/18 14:17 ID:0i9CdErc
松本の批評をまともに読んでる奴はアホだ。
しかし、松本の批評をバカにしている奴はもっとアホだ。
376名無シネマさん:03/02/18 19:50 ID:PotVBKz6
>>375
結局375はその上をいくアフォって事でイイか?
377名無シネマさん:03/02/18 22:06 ID:P9D4jEBV
松本って、‘批評’なんてやってるの?
378名無シネマさん:03/02/25 15:41 ID:01g5tAmR
もし仮に千と千尋がアカデミー賞を取ったら
千と千尋に0点をつけた松本人志は
シネマ坊主を打ち切りにして欲しい。
379名無シネマさん:03/02/25 16:11 ID:+DvJ1obh
>>378何でそんなものに自分の意見が影響されなければならないんだ。
俺は最近の松本はまったく面白いとは思わないし、千もたいした作品だとは思わない。
金熊獲ったって、アカデミー獲ったってそれは同じ。
>>378は賞レースの結果如何で自分の評価変えるのか?
もともとシネマ坊主は根拠のない「松ちゃんの私的映画評」に過ぎない。
何に0点付けようが満点付けようが俺やお前のその作品の評価には関係ないではないか。
松本貶めてるつもりだろうが、墓穴掘ってるだけだよ。
380名無シネマさん:03/02/25 16:55 ID:RkR4o/Az
「踊る大捜査線」について触れたとき、黒澤の「天国と地獄」の引用をパクリと言ったのは酷いね。
「踊る〜」の製作サイドはちゃんと黒澤プロから許可を得ているからパクリじゃないのに。
その引用が面白かったか・詰まんなかったかという評価はあるだろうけど、単純な事実誤認。
パクリと非難するならちゃんと調べなきゃ。
日経エンタテイメントの編集者も気がつかなかったのかなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:53 ID:9ZaohFBZ
止めておけ。どうせロクな映画作れないよ。
382名無シネマさん:03/03/04 23:43 ID:Ng8yrq2W

シネマ坊主
松本人志があのアニメ映画に10点満点
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/200304/index.html

どのアニメ?
383 :03/03/05 00:03 ID:mKleVicV
>381
やってもいない内から否定するのはどうかと思うがな
384名無シネマさん:03/03/05 00:03 ID:kQEy8zY8
   
385名無シネマさん:03/03/05 00:15 ID:gOde+PU+
リロアンドスティッチじゃないの?
今そんくらいしかアニメやってないし
386名無シネマさん:03/03/05 00:28 ID:mS3g3lNf
短編なら面白いの作るかもしれないが、1時間越えるのは無理っぽい。
387名無シネマさん:03/03/05 00:30 ID:OIqjQDwu
リロとかいうあの青い奴の声が
すっげえええええええええええええむかつく
388 :03/03/05 14:58 ID:xn4FRa14
モンスターズ・インク>>382
389名無シネマさん:03/03/06 12:58 ID:EtOneG4P
映画ド素人になんで映画を創れるんだ??アホか。
所詮芸人だ。芸人は芸人。
餅屋は餅屋。
390名無し募集中。。。:03/03/06 13:06 ID:voOUSUD1
ビートさんは?
391名無シネマさん:03/03/06 13:32 ID:yWxgaTiY
>>389映画ド素人でも映画創れるよ。判ってるだろうけど。
バブルの頃ならスポンサーも案外楽に見つかったようだし。

面白い作品が出来るかどうかは別問題。

DT松本に限って言えば、監督したとしても、
一部ヲタのみマンセーのどうしょうもない糞映画が
出来る可能性が高いと思いますが。
その前にスタッフと喧嘩して完成前にあぼーんかも・・・。
392名無シネマさん:03/03/06 23:17 ID:x6HkH/57
音楽&芸能で調子こいて映画制作に手出した輩はクソ。
393名無シネマさん:03/03/07 01:20 ID:6JBmBAer
松本人志の評論は全然共感できませんでした。
そこで言ってたことを自分の映画に反映させて、
めっちゃ松本さん好みの作品にしたら、
私は面白いと思わないと思います。
人気もでないんじゃないかなあ。
特殊すぎてスポンサーとかから変えさせられたりするんかなあ。
394名無シネマさん:03/03/07 12:30 ID:gIFlCVyG
>「踊る大捜査線」について触れたとき、
>黒澤の「天国と地獄」の引用をパクリと言ったのは酷いね。
>「踊る〜」の製作サイドはちゃんと黒澤プロから許可
>を得ているからパクリじゃないのに。

松ちゃんは映画は見たが、「踊る〜」のTVドラマのほうは見てなかったんだな。
「踊る〜」がどういうスタンスをとる作品か分かっていればこんな発言は
出なかっただろうに。「踊る〜」がまともな刑事物だと思ったんだろうな。
お笑い的に言うと、松ちゃんはぜんぜん空気が読めてなかったと…(苦笑)
395名無シネマさん:03/03/07 13:20 ID:+3IchRg5
いよいよ撮影開始か。
396名無シネマさん:03/03/11 12:28 ID:9CY0DVHM

モンスターズインクか・・・

時間軸がバラバラな映画って、
パルプフィクション以前になかったっけ?
397名無シネマさん:03/03/13 15:52 ID:S36GfO/r

保守
398ジャンキー:03/03/13 17:45 ID:WRQgxTzH
松っちゃんには映画とらんでほしい。昔、タレントはタレント、声優は声優
という垣根をしっかり作れと言ってたし。
芸人が映画撮るなんて言語道断だろう。
399ジャンキー:03/03/13 17:46 ID:WRQgxTzH
あ、でもロベルト・ベニーニみたいな人もいるか
400名無シネマさん:03/03/13 18:01 ID:wWI1BryY
>>399
( ´,_ゝ`)プ
401名無シネマさん:03/03/14 16:49 ID:JJtD/6mh
千尋は0点だったらしいけど
ラピュタやカリオストロは何点つけるかな?
ラピュタも0点だったらうける。
402名無シネマさん:03/03/14 16:53 ID:JJtD/6mh
しかも今日裏でDTの番組あるじゃん。
個人的に数字興味あるな。
ラピュタは20ぐらいだろうけど。
403名無シネマさん:03/03/14 20:03 ID:G+A1f2QC
松本崇拝者って結構まだ多いんだね。
404名無シネマさん:03/03/17 14:58 ID:Jl/Ezsjd
DTあの頃みんな若かった 16.3
ラピュタ9回目放送 22.2
405名無シネマさん:03/03/17 16:11 ID:32LUK7zA
つまんなくなったら芸人やめるってずっと本とかで言ってたけど、
もしかしたらそろそろかも?またググッときたりはするのか。
そりゃ面白いけどもね。松本的には自分に満足しない範囲に
くるのでは?
406なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/17 16:12 ID:gmC5J1Ka
はやく撮って欲しいね。
407名無シネマさん:03/03/17 16:20 ID:mepzajXI
松本の顔は醜い
408なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/17 16:31 ID:pkRtowmE
そーいや爆笑問題の太田も映画目指してるんだっけ。
409名無シネマさん:03/03/17 18:29 ID:sM9X26/y
>>408どのスレ行ってもおまいさん勘違いはなおんねーな。
爆笑太田はもう監督作品あるよ。調べてみな。
410名無シネマさん:03/03/17 21:24 ID:+esUIL8B
蛭子モナー
411なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/17 21:46 ID:gmC5J1Ka
>>409
検索したよ。
森田監督総指揮バカヤロー4の短編ですね。
そろそろ「凶暴につき」みたいな大作やって欲しいね。
松本も太田も。
412名無シネマさん:03/03/18 01:49 ID:UeE4JqcX
個人的にはダウソタウソより爆笑の方が面白い。
413名無シネマさん:03/03/18 04:33 ID:wO2kJa8j
それはない。レベルは下がっても依然トップではある。
414 :03/03/18 06:07 ID:i720IwCt
大田は映画作っても面白くない

唯一笑えたのは万引き犯田中のぴょこぴょこ効果音だけ
415名無シネマさん:03/03/18 07:27 ID:KKSWTFox

伸介の映画って見たことある?あれはどう?

ちなみにダンカンは最低最悪だったよ。
416名無シネマさん:03/03/18 07:56 ID:s4bw4Y0V
>>405
それは松本の理想像だよ
417なっちの黄昏 ◆HHyEIRfvKM :03/03/18 09:38 ID:D4jgtDWN
今の太田の作品が見たいな。
418名無シネマさん:03/03/18 18:31 ID:OevOY9RF
>>416
理想像?ってことは結局そうはいかずにだらだらとやるのか?
確かに俺は毎週ガキの使い楽しみにしてるし、まだまだ松本は大好きだが
明らかに宣すは落ちてきてるので、言ったことはやった方が・・・とか思い始めてる。サミシイケド
でもそしたら歳とってもずーっとのこるのかな。それはさすがにいやだ
419新・世直し一揆:03/03/19 22:25 ID:p6rNm8wd
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
420名無シネマさん:03/03/23 06:56 ID:Vq2K4Lkb

モンスターズ・インクに10点かぁ・・・

ありきたりなストーリーと思うがな。
会社に悪事をはたらく者がいて、
社長に告発したら、社長もグルで追放されて、潜入捜査員もいたりしてって。
子供の悲鳴が電力源って設定が面白いとも書いてたけど、
子供の恐怖心がエネルギーって物語って、他になかったか?
421名無シネマさん:03/03/24 23:20 ID:0nc+88eE
646 :   :03/03/24 02:52 ID:YkZU1mP6
さっき日テレでやってるガキの使いやあらへんでって言う
番組で
サッカー選手はアホやバカやと連発してた。
そのあと何で手を使ったらいけないだとかサッカーなんてアホやとか
あと思いっきりバカにしたへディングのマネしたり
あと誰かの名前出してバカにしてたけどピーって音が入って
わからなかった。

サッカー プッ(w
422名無シネマさん:03/03/24 23:59 ID:AlLRKS1h
モンスターズ・インクに10点w
423名無シネマさん:03/03/26 03:44 ID:9VMktoDT
笑いに関しての松本スレってあるの?
424名無シネマさん:03/03/26 03:57 ID:12M5OX+P
モンスターズ・インクはパクリ
425名無シネマさん:03/03/26 07:31 ID:YbQEa9gE
>>423
芸人板に腐るほどあるよ
426名無シネマさん:03/03/26 17:59 ID:ETUnds32
>424
何の映画のパクリ?
427名無シネマさん:03/04/03 15:43 ID:mTGFlRD7
モンスターズインクは、井筒も誉めてたぞ。
428名無シネマさん:03/04/03 16:00 ID:eAsgCdO3
>>427だからなんだ?お前はどうだった?
んあこたぁどうだっていいんだよ。
くだらん書込みでクソスレageんなよ。
429名無シネマさん:03/04/05 19:01 ID:B8mFOeqj
松本の『ボウリング〜』評は酷すぎるぞ。
銃社会の問題と自分の女性スキャンダルが同列かよ。
批判するのは別にかまわんが、少しは知識を持てよな。
430名無シネマさん:03/04/05 19:01 ID:7xjc8skl
431名無シネマさん:03/04/05 19:20 ID:OiVO/gDa
モンスターズ褒めた時は
「笑いが、泣く時のパワーより大きいから良い」って言ってたな。
お笑い芸人として嬉しいって。

自分本位なんだよな。悪いことじゃないけど
人に読ませる感想じゃない。
432名無シネマさん:03/04/06 04:52 ID:JdRU6dpS
立ち読みで「ボーリング〜」の評価読んだけど、俺も松本と同じ感想だった。
だんだん気持ち悪くなってくるんだよね。一方的でおしつけがまし過ぎて。
映画って一方的なもんだけど、ようはどれだけ隠せるかじゃん。
なまじドキュメンタリー映画って謳ってるもんだから、そういうの余計必要。
あの監督すげぇ下手だよ。
まぁ彼の著書読めばどれだけ思想偏ってるかわかるけど、
自分自身も「アホでマヌケでうんこたれな白人」の一人であることをあの映画で表したんだ
ってんなら文句なしで★10だね。
433名無シネマさん:03/04/09 05:40 ID:FAWimnct
あれだけ非難しておきながら「ボウリング〜」も「ピノッキオ」も
★2つなんだよな。千と千尋は0点だったのに。
434名無シネマさん:03/04/14 16:48 ID:YGH5mw7+

揚げ
435名無シネマさん:03/04/14 16:54 ID:QOtMVr2Q
>432
今年はじめてええことゆうた!
436名無シネマさん:03/04/14 17:29 ID:/c4YH62X
>>432>>435

>403 :名無シネマさん :03/03/14 20:03 ID:G+A1f2QC
>松本崇拝者って結構まだ多いんだね。
437名無シネマさん:03/04/15 00:06 ID:1Lf8+Zr3
>435
残念だが、自演ではないぞ、彼の考えと同じ感想をもったのよ。
438名無シネマさん:03/04/16 23:28 ID:bvFFZMIl
松本と偶然(よくある)意見といウだけで信者扱いするやつが一番ウザイ。話ができないわ
439名無シネマさん:03/04/17 15:13 ID:ouxPopue
馬鹿なんだよそいつは
440名無シネマさん:03/04/18 17:49 ID:MIKp12CY
>>438
つまり松本の意見は映画ヲタにありがちな意見ということだな。
441名無シネマさん:03/04/19 12:11 ID:cgZYQOwW
>>432
でもなぁ、イデオロギーはとりあえず置いておいても、
面白いテレビ番組作る能力でも
ムーア>>>>>>>>>>>>>>>>松本
だしなぁ。
『TVネイション』面白いもんなぁ。
442名無シネマさん:03/04/19 18:44 ID:8OuXh/JF
馬鹿が紛れ込んだ
443山崎渉:03/04/19 22:40 ID:URwm2wGB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
444名無シネマさん:03/04/30 15:00 ID:PvR6utxg
確か1,2年前に松本が電波少年の企画でアメリカ人を笑わせようって
サスケ(だったかな?)を作ったと思うんですけど
あれって短編シネマに入らないのかな?
445名無シネマさん:03/04/30 15:17 ID:qwyXJLI9

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        わしのスレまで立てて(w
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     

446名無シネマさん:03/05/01 00:22 ID:gB1lX6hW
昔のこいつは手がつけられない本当の天才だった。でも今は・・・

畑違いの映画評論なんぞやってる今の姿を見て、過去の自分がどう思うか
考えたこととかないんだろうか。もう昔のレベルに戻れないのはわかってるが
それなら栄光を汚すような真似はやめてくれとそれだけを言いたい。
447名無シネマさん:03/05/01 00:53 ID:zGMZz+5J

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近のお笑い批評家きどり(w
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     

448名無シネマさん:03/05/02 01:10 ID:R2pNzDIP
シネマ坊主は評論の仕方とか以前に読み物として面白いよ。
あれだけ影響力のある人だから☆10ついてたら絶対見たいと
思うと思うけどな。私はもうすでに見ていたが。みんななんだかんだ
言ってるけど松本人志に少なからず興味あるからこのレスにきてるんだと
思いますです。でも最近のガキの使いはオープニングあんま面白くなくなって
きたねぇ。。ダウンタウン7面白かったのに終わっちゃったし★
449名無シネマさん:03/05/02 01:38 ID:B2VfgpPg
>>448
まあそうだよね。
映画批評と思うからアレなんであって……
「遺書」読むのと同じだよね。同感。

でもダウンタウン7はあんまし面白くなかったと思う個人的に
450名無シネマさん:03/05/24 19:49 ID:4o3xqOWP
井筒も 最近しんようならんな
番組見てても なんか適当に採点してるかんじ
451名無シネマさん:03/05/27 18:26 ID:3rIgbjag
>>450  同感です。
452山崎渉:03/05/28 09:13 ID:zMOtxFlg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
453名無シネマさん:03/06/05 00:55 ID:mUi+nwHG
既出だろうけど松本の映画評論は論理的かつ的を射ている。
454名無シネマさん:03/06/05 12:42 ID:cxCxPtVC
「散歩する惑星」について批評したことある?
なんかちらしに倉本、板尾、木村の評が載ってるんだけど、
このメンツが観てて松本が観てないわけはないと思うんだが・・・
455名無シネマさん:03/06/05 13:08 ID:E6SWNOqj
>>453
ド抽象的
456名無シネマさん:03/06/05 13:38 ID:btuH0Mib
いや、もう、だからさ・・・、単なるお笑い芸人の話ならそれ相応のスレでやってくれよ。
映画の鑑賞感想なんて誰でも出来る事なのに、さも重大事な事のように持ち上げるなよ。まったく。
457名無シネマさん:03/06/05 19:00 ID:nq/8UZSW
DT7を面白いといえるセンスの奴にしか支持されないさ
458名無シネマさん:03/06/09 18:18 ID:YEhaEkBC
実際松本が本気になったらまた頭頭の・・いや、頭頭以上の作品は作れるよ
でもそれをあえてしないのは、後輩にチャンスを与えてるんだよ
その後輩がみんなふがいないだけ
松本は業界のことすごく思ってるから、何とか後輩を育てようと頑張ってるんだよ
今松本が本気でやれば松本の作った映画だけがヒット連発で、映画界が結果的に
人材が育たなくなってダメになっちゃう
459名無シネマさん:03/06/15 11:09 ID:4K7NlrlN
あげ
460名無シネマさん:03/06/15 22:59 ID:cfxHRZhw
とりあえず、宮崎駿に文句言うのはやめてほしい。
苦しんでるのがビシビシ伝わってくるから。
461名無シネマさん:03/06/18 18:54 ID:nsuyNLil
>>460宮崎以外に文句言うのはOKで宮崎に文句言うのはNGなの?
462名無シネマさん:03/06/21 13:06 ID:/g3il4kY
とりあえずたけしの「座頭市」に0点つけてほしいな。
463名無シネマさん:03/06/21 13:11 ID:N0H6BB5J
おお、そうだな。たけし座頭市にどういう評価下すか楽しみだ。
464名無シネマさん:03/06/21 14:47 ID:LvM27Pk3
見に行こうと思ったんですが寝坊して見れませんでしたので
この作品を見ましたとかなりそうw>座頭市
465名無シネマさん:03/06/22 12:17 ID:21BiBsQz
松本好きだけど…やっぱり今のアイツの映画感想文なんて読みたくもねーな。
(いや、読んでないけどさ、あれを読むにんげんがいるっつーのも不愉快だ)
松本に凄い映画作る才能があるかどうかはさておき、
実際に映画を作った立場としてなら読みたい気もするが。

ビジュアルバムの「ミックス」とか「古賀」、「園子」あたりは
アレで一本長編映画作れそうなもんだけどな〜
466名無シネマさん:03/06/23 14:57 ID:s61wvPOu
>>461
いやなんかラジオとかでもやたら粘着だし
2ちゃんでいうところの必死状態になってるから
467名無シネマさん :03/06/23 15:20 ID:44jYpj/W
この人が知っていることは
誰もが知っている

つーか映画撮って結果を出さないと。
だからキワモノ扱いされるんだよ
自称天才なら誰だってなれるし。
468名無シネマさん:03/06/26 22:16 ID:vAf0DuYm
>>467
なんで映画を撮って結果出さなくちゃいけないんだ?
キワモノ扱い?それが何か?お笑いとしてはむしろプラス。
自称天才?一応お笑いの分野では結果を残してるぞ。
「天才松本人志の謎」って本も出てるぞ。
自称天才と名乗っておきながらなんにも残せず、誰にも知られずに
いたならキワモノ扱いされるだろうけど、残念ながら結果を残してしまいましたからねえ。
今はあれだけど...
469名無シネマさん:03/06/27 08:50 ID:ruJZ9R7s
>>468今はなぁ・・・・。全く見る気しないなぁ。
チャンネル替えちゃうもんな、DT出てたら。
昔好きだったコンビの体たらく見たくないんだろうな、多分。

以前本に書いてた「業界の癌」の存在そのものになっちゃってるのが悲しいよな。
470名無シネマさん:03/07/08 09:47 ID://KASd5k
471名無シネマさん:03/07/08 11:30 ID:iqi8847J
いや、「文句いうなら映画撮ってみ」
って言いたくなっちゃうんだよ
出来ないって分かってるから。

>「天才松本人志の謎」って本
これはちょっと....磯野家の謎と同じ
早い話普通にタレントってだけなんだよね
だから普通にDQN。著書も開けてびっくり幼稚、低能炸裂な
どこにでもある普通のタレント本。
タレント本の類いって初めて見るとびっくりするでしょ。
なんか喪失感を憶えるほどの内容の無さ。
472 :03/07/08 11:31 ID:v0tIrpNy
473名無シネマさん:03/07/08 12:04 ID:N3+GqTqO
おい、誰か>>458に付き合ってやれ。なんか不憫だ。
474名無シネマさん:03/07/11 21:30 ID:HbI+DE8u
>いや、「文句いうなら映画撮ってみ」
って言いたくなっちゃうんだよ

すげー初歩的な煽りだな....文句ぐらい普通に言うだろう...

>天才松本人志の謎」って本
これはちょっと....磯野家の謎と同じ
早い話普通にタレントってだけなんだよね

この本の事なんてどうでもいいよ。
「自称天才」と名乗るのがウザイらしいが、十分結果を残してる
人間に対して「自称天才と名乗るのは誰でもできる」等と言うのは
おかしいんじゃない?
今は落ちぶれてしまったけど最近出た「ごっつ」のDVD見てたらやっぱ
天才だわ、と思ったよ。
475名無シネマさん:03/07/12 01:05 ID:TtReyKUU
少なくとも俺ら一般人よりは見る目あると思うが。
ああいう仕事して結果も出してるんだし。
476名無シネマさん:03/07/13 03:02 ID:g8nGvmsF
プレイボーイの好きか嫌いか?だったかで
映画評論についてなんか書いてたな
477名無シネマさん:03/07/13 03:07 ID:8d99bnLE
お前よりとか俺ら一般人より・・って比較はよしてあげなよ
んなこと言い出したら何もいえなくなるじゃん。
478名無シネマさん:03/07/13 04:29 ID:iZiUGsmr
>>476
ターミネーター3は前作からだいぶ経ってるのので
さすがに観たい
マトリックスは前作もイマイチだったので多分観ない
みたいなこと書いてたな
479名無シネマさん:03/07/13 05:16 ID:S5LiCxlq
松本は確かに天才だ、と思った時期があった。
でもその凄さは「発想」の凄さであって分析はまた全く
別の才能なんだってことがよくわかった。

よっぽど頓珍漢な視点なら逆に面白いがわりと「普通」なんだよな。
そこがガッカリ。
480名無シネマさん:03/07/13 06:30 ID:ZIsvE8o+
お笑い如きで天才って目出てぇな
信者もDQNばっかみたいだけど
481松本:03/07/13 07:00 ID:v9Zyq7/n
いや、頼まれてるから書いただけでね。僕の感想なんか全然参考になりませんよ。
482名無シネマさん:03/07/13 13:15 ID:IFnHgWEB
>>479
そりゃ当たり前じゃないの?何でもかんでも天才的な働きする人間なんていないって。
「発想」って右脳的で、「分析」って左脳的だから同じようなはたらきはできないとか、じゃないかね?

>>480
じゃあ、どの分野だったら天才を語るに相応しいんですかね?
お笑い芸人の芸風やキャラを表面だけで見て言ってるんだろうね。
人を笑わすって事はどんなに難しいか。それも不特定多数の人間を。
483山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:vuOazztV

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
484名無シネマさん:03/07/17 23:00 ID:3rGkt7dI
>480
あなたのそのあまりに程度の低いレスに眠たかった目が幾分覚めました。
485名無シネマさん:03/07/18 10:53 ID:Rh5vcbpr
一連の流れにワラタ↓

【】   ライフ・イズ・ビューティフル   【】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035982760/878-890
486名無シネマさん:03/07/26 13:15 ID:054RE94C
松本の後継者は、チハラでよろしいか
487名無シネマさん:03/08/06 20:11 ID:YunBzhpb
松本に後継者はおらんだろ・・・
今のところオンリーワンでいいんじゃないか
488名無シネマさん:03/08/07 18:10 ID:PVZ1Exbh
>>487
ワラタ
489_:03/08/07 18:12 ID:SiO2BbFk
490名無シネマさん:03/08/07 18:38 ID:jncBhryX
491名無シネマさん:03/08/07 18:45 ID:ml3+0sAT
なんかファミマに松本のへんな貝殻みたいなオブジェが売ってんだけど
だれも買ってへんぞ。
492名無シネマさん:03/08/07 20:51 ID:O2CsyYoF
>>491
ヤドゴリってやつ?
うちんとこも余りまくってるよ。
ありゃいかんだろ。
493名無シネマさん:03/08/08 00:48 ID:3SS43mY2
>>491
知らんなぁ。
デモリションマンの奴ですか。
494名無シネマさん:03/08/08 02:55 ID:+glBKtbV
ヤドゴリだ。やどかりの中からゴリラの手が出てきてるやつだ。
495名無シネマさん:03/08/08 03:19 ID:UqV2homJ
日経エンタで宣伝してたやつか
496名無シネマさん:03/08/08 13:49 ID:4cd2pJkV
残念ながらこと映画に関してはたけしと松本を同列に語ることは出来ない。

たけしの映画評論(感想か?)を読んだことがあるが、これ自体は松本のそれと
大差ない。しかし、通常のエッセイともなると両者の差は歴然となる。
たけしのエッセイは豊富な知識量に裏打ちされた説得力ある批判文体を保持しており、
途中から何がなにやらわからなくなっていくカオス状態へも戦略的に移行する。
映画監督は「計算」がなければ務まらない。
ただ思いつくままに書き散らし、それが芸になっていない松本は、やはり「感覚」の人でしかない。
497名無シネマさん:03/08/08 23:20 ID:iBES7T75
むしろ映画評論は浜田がやったほうが面白いと思うなあ。

浜田って絶対変わり者だと思うんだよなー。

ポケモンの面白ろさとか力説しそうだし。
498名無シネマさん:03/08/08 23:24 ID:iBES7T75
>>496っていうかね、たけしの本はほとんどゴーストライターが書いてるんだけど。
499名無シネマさん:03/08/08 23:47 ID:y3j1ZZI+
>>496
( ´,_ゝ`)プ また恥掻いたねw
500名無シネマさん:03/08/09 00:11 ID:EDmOl9/Z
松本がターミネーター3は0点って言ってたけどみんなはどうなの?
501名無シネマさん:03/08/09 00:29 ID:XP8jPfOb
>>496
たけし→何がなにやらわからなくなっていくカオス状態=戦略的
松本→ただ思いつくままに書き散らし=芸になってない

何で?やってることは同じでは?
502名無シネマさん:03/08/09 02:18 ID:9Vd0nJX8
昨日のラジオでターミネータ3はありえへんくらいつまらんかったって
いってたよ。ジャムスカメロンに失礼やって。
それより、性かんマッサージの必死さがおもろかったよ。
503名無シネマさん:03/08/09 05:37 ID:4AeQkNCz
松本の映画評論は結構理詰めだから、松本は映画監督や脚本家の才能あると思う。
504名無シネマさん:03/08/09 21:41 ID:9Vd0nJX8
まちゃんの映画評論ってそんな真剣によむものでもないよ。
いわゆる変人まつもとのもののみかたを楽しもう的なものでしょう。
プレイボーズとおなじようなもの。評論家でもないんだから。
とにかく俺は、お笑いの作品をもっとのこしてほしい。
とうずも結構おもしろかったし、あんな感じのもさらにみてみたい。
505名無シネマさん:03/08/10 02:42 ID:o+cyRkmp
やっぱ、松本の笑いの後継者はチハラジュニアでしょ。
506名無シネマさん:03/08/12 22:28 ID:f285kjwx
伝教の後はドラマに出てないの?
507名無シネマさん:03/08/12 22:33 ID:mY2W273q
たしか、踊る大捜査線ザムービーに0点だったか低い点つけてたよね。
黒沢映画のオマージュに見せかけたパクリやめれって感じで0点。
その割に伝説の教師第一話でファイトクラブのオマージュに見せかけた
パクリをやってて、しかも後で言い訳してたのはかなりみっともなかったけどw
508名無シネマさん:03/08/14 22:04 ID:4dFTE6Rx
>>507
オマージュはファイトクラブだけじゃないはず。全話なんらかの映画の
オマージュだったはず。
509名無シネマさん:03/08/15 09:51 ID:2yfrtcma
松ちゃんがあのドラマのピンからキリまで仕切ってた訳でもないしなあ。
510山崎 渉:03/08/15 09:56 ID:d09RW9EM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
511名無シネマさん:03/08/15 10:30 ID:TMharszf
松紳の中で紳介に気をつかいながらトークする松本は見てらんない
512名無シネマさん:03/08/15 11:04 ID:3fWJHebo
>>511
おれもそうおもう。紳介の企画にただ松本が載ってる。そろそろやめてほしいが
そうはいかないんだろね。
513名無シネマさん:03/08/19 18:43 ID:Uh1JcPEc
松本も所詮は世間話で笑いとれない系の芸人。
514名無シネマさん:03/08/19 21:43 ID:qQsVwoUn
どーもー、松っちゃん提督ですー
515名無シネマさん:03/08/20 13:53 ID:jqcfXmv/
>>498
口述筆記とゴーストライターによる文章とは
わけようね。
新潮45のエッセイなんて面白い。
松本には語彙の貧困も含めて社会常識がなく、
知性も感じられないんで、大人が読むに耐えん文章。
遺書でやめてりゃ勘違いされて終わってたのに・・残念でした
516名無シネマさん:03/08/21 19:52 ID:QWnYIa1d
SASUKE the Movie
517名無シネマさん:03/08/22 11:36 ID:l541hNeC
>>515
君は読んでるんだねw
518名無シネマさん:03/08/24 23:23 ID:98RpQN2t
>>515
語彙が豊富で社会常識がある君は数億も稼げるの?
519名無シネマさん:03/08/26 11:10 ID:flSDwVLd
人間はカネが基準です。
520名無シネマさん:03/08/26 14:50 ID:UDH/w5aO
五反田の風俗でロケハンしてたぞ。
風俗嬢のチチ揉みながら。
521名無シネマさん:03/08/26 16:26 ID:5yZz1Rcd

オフィス北野の社長森昌行氏がたけしのゴーストだったのは有名すぎる。
522名無シネマさん:03/09/01 01:09 ID:sAoHJH9t
>521嘘言ってんじゃねえよ おめえは何処にでも出たがるんだな?馬鹿アンチ
523ふふふふ:03/09/01 03:38 ID:wy9PevYn
たかが映画でよく盛り上がれるなぁ。
524名無シネマさん:03/09/01 11:34 ID:Ukd/JL4/
>>512
だな
悪いのは伸介
525名無シネマさん:03/09/07 03:31 ID:jOMXlnOF
たけしでも賞取れるんだから
松本ならスピルバーグ超える監督になれるとマジで思う
松本は真の天才だ!


526      :03/09/07 06:17 ID:kUZKbLpx
松ちゃんの映画評論は肩に力が入ってて
無理してる感が強いよね
漫画だったら、クローズとかスラムダンクとか
ベタな作品が好きなのにね
527525:03/09/07 22:27 ID:jOMXlnOF
全然釣れなかった。やっぱオワットンナこいつ
528名無シネマさん:03/09/07 22:51 ID:Uoq74Jz0
千と千尋に0点つけるとはさすがだと思ったよ。
529名無シネマさん:03/09/08 01:24 ID:aK5/lK8i
ドラゴンボール好きなのは知ってる
530名無シネマさん:03/09/08 16:28 ID:HsJQWlIu
>>525
茂前がオhル
531名無シネマさん:03/09/13 19:25 ID:LBSDUK0P
>>527
今更ながら、藁タ
532名無シネマさん:03/09/14 02:24 ID:6XFIBLNV
「千と千尋の神隠し」を0点。
「ドリヴン」0点
「ラスト・イン・ラマンチャ」0点
533名無シネマさん:03/09/14 02:44 ID:1h4HJfAi
踊るはつまらんが、踊るに喜んでる奴らとディズニーランド大好きの松本は似たもの同士。
むきになって批判することはないよ。
534名無シネマさん:03/09/14 10:35 ID:m4fMfWLY
松本の映画批評は本音じゃない部分はある。出版者の意向もあるし、否定文をかいてくれの指令はたしかにある。
535名無シネマさん:03/09/14 12:41 ID:h96qxE9l
松本も内村も岡村も太田も石橋も皆、最後は映画に逃げそうだね。
このスレで言うのもなんだけど、芸人では岡村のが観てみたい!!まだ才能枯れてないし。
536名無シネマさん:03/09/14 13:09 ID:hIK0j1As
>>535
岡村の才能なんて最初からないよ

もう十何年も芸能界でお笑いのトップ?を走ってる割には
何もしてない。微妙な出来のライブだけ。ナインティナインはないわ。
537名無シネマさん:03/09/14 15:03 ID:GWJRsMJy
チハラしかおらんって、もっとでてこーい。
538名無シネマさん:03/09/14 19:30 ID:hy6ANIWZ
>>536
必死だな(藁

>もう十何年も芸能界でお笑いのトップ?を走ってる割には
何もしてない。微妙な出来のライブだけ。ナインティナインはないわ。

これ岡村じゃなく、松本のことじゃん(苦笑)
539名無シネマさん:03/10/04 19:48 ID:BNOOs/Cg
あげ
540名無シネマさん:03/10/19 15:25 ID:qHbTX+12
監督・松本人志
脚本・宮藤官九郎
主演・松本人志
541名無シネマさん:03/10/21 19:19 ID:bPAzfYNz
 
542名無シネマさん:03/10/24 19:47 ID:2kkHbQ1U
厨房(並)の知性と
松本並の怒りっぽさを持つ
アフォどもの集まるスレはここですか??
543名無シネマさん:03/10/25 16:58 ID:hMBuWO95
>>528
昔から宮崎駿大嫌いだからな
まあ最初はポーズっぽかったが
そのまま本当に嫌いになってたってパターンかと

千尋に関しては2回も取り上げて叩いてるんだから
よほど成功が妬ましかったんだろう

金も腐る程あって不自由の無い暮らしだろうに
どうして畑違いの人間をそこまで意識するのか分からないが
544名無シネマさん:03/10/25 17:16 ID:ij98cvpS
>>543
そんなもん、「馬鹿は一生直らない」ってだけだろ。
DQNは一生DQN。
545名無シネマさん:03/10/26 02:53 ID:1ZSpABr8
馬鹿は死んでも馬鹿だと丹波哲郎が言ってました。
「大霊界」を見なさい。
546名無シネマさん:03/10/26 06:26 ID:Cd+/RETa
松本って細かい矛盾見付けるのが得意だよな。
547名無シネマさん:03/10/26 09:21 ID:tsCRrUKt
松本は登場人物の行動が合理してないとリアリティーがないと文句を言う。
548名無シネマさん:03/10/26 09:53 ID:iHAyWO6E
まっつんは作るモノがオモロイだけに、映画評が的外れなトコが悲しい。
一般人にはどーでもいいような些細な矛盾に言及しすぎる。
一般人は千八百円も出して重箱のすみをつつきに行くわけではないという事を
日経エンタの編集は教えてやれよ!
549名無シネマさん:03/10/26 17:37 ID:vuCUdRKX
まちゃんは基本的にオチョコなんですよね
だけど、舐められるのがイヤだから人の気がつかないところを探して批判するんですよ
性分だからしょうがないですけど
ただ、映画とか娯楽とかって、見る人によって受け取り方は違うから批判なんて無意味なんですよね
結局のところなにも生み出さないし
まちゃん自身が無意味なことを嫌っているのに矛盾してますね
550名無シネマさん:03/10/27 01:44 ID:CY9BotGO
興味を持ってもらえるだけでも、すごいことなんじゃないのか?
551名無シネマさん:03/10/27 02:18 ID:60KBc0MI
松本の理屈屋なとこは映画評論にプラスになってる。
552名無シネマさん:03/10/27 02:32 ID:C9Vn04bI
全然理屈が成り立っていないのにどうすればプラスになるんだよ
553名無シネマさん:03/10/27 03:12 ID:CY9BotGO
>>552
「そんな視点があったのか!」みたいな発見、驚きがあったり。
554名無シネマさん:03/10/27 06:05 ID:60KBc0MI
>>552評論が論理的かつ客観的。
555名無シネマさん:03/10/30 16:47 ID:4GcCXMhc
映画監督をナメすぎだろ芸人どもは。
こんなろくに勉強もしてなさそうなおっさんに
いい映画なんか撮れるワケない。
所詮たけし同様、異質なバイオレンスやお笑い映画が限界だろうな。
ま、それでもいいから撮ってくれという感じだけど。
556名無シネマさん:03/10/30 18:43 ID:ppn5HBtC
>>555
結局、誉めるのかよw!!!
557名無シネマさん:03/10/31 01:55 ID:UiJlgcaI
松本の評論読んでると、松本は評論家より作り手向きなのが分かる。
558名無シネマさん:03/10/31 02:00 ID:yucTJc8m
>>540
その二人って対談とかもしくは、松本がクドカンのことを何か
発言していたことでもあるのでしょうか?
松本とクドカンって合わないような気がするんですけど…。クドカンの
「笑い」って松本がいかにも批判しそうな「笑い」って感じが…。
559名無シネマさん:03/10/31 08:19 ID:MM0n2XFU
>>557凄いな、そんな事分かるんだ!!
そんなエスパーな557は自身振り返って何が向いてますか?
芸能界で作り手向きなのは他に誰がいますか?

単に松本には評論は向かないと言うのであれば賛同するのですが・・・。
560名無シネマさん:03/11/03 23:01 ID:LJzG3+uy
>>559堀内健も映画監督や脚本家に向いていると思う。
561名無シネマさん:03/11/04 20:08 ID:7DhVgRaj
ライフイズビューティフルとダンサーインザダークが満点か・・・
なんかいかにも、な感じだな。
監督やっても、そこそこの映画は作れるような気はするけど
うなるような映画は作れなさそうだ。
松本さんは多少凄い感性であり多少凄い頭がいい人って印象。
だから期待はしないし、するのは酷なかんじだ。
でも、多少いい作品でも、本人の強い思いこみと狂信的なファンと
経歴から、強引に、わかる人にはわかるとんでもない名作と祭られそうだ。
思いこみって怖いね
562名無シネマさん:03/11/04 20:11 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
563名無シネマさん:03/11/06 00:57 ID:Joy4hDdN
松本人志は映画評論家にも向いている。
日本のプロの評論家の大半は文章力と映画に関する知識以外は俺と大差ない。
松本の評論は日本のプロのそれと違い鋭いし的を射ている。
564名無シネマさん:03/11/06 05:25 ID:FBzOyO/v
>>563
的を射てるかなぁ
千と千尋に0点っていうのも単にオタ臭いのが嫌いってだけだろうし。
何よりも内容を理解してなさそう
40近いおっさんが真剣に見て0点なんてつけるような映画でもないと思う。
子ども向けなのかどうか、子どもはどう感じるか、宮崎の意図はどの辺にあるのかとか
そういうことをふまえて論じるべき。
ただつまらないとかやっぱり見なきゃよかったとか、全然評論になってない。
ただの映画の感想として読めばいいんだろうけど、
自分に合わなかったものを0点にしてしまうような短絡的な文章を読んでも何の参考にもならないしつまらない。
この人はお笑いをやってればいいと思う コントやトークは面白いから
565名無シネマさん:03/11/06 05:30 ID:FiZuKxhJ
>>560
ホリケン、素の喋り聞いてたら頭悪い感じがする。文章も馬鹿っぽい。
ネタに天然電波があるから笑えるだけで(ある意味天才か)
実際に物考えて支持を取れる作品づくりができるとは思えないな。。
566名無シネマさん:03/11/06 06:09 ID:vpJUv0MG
>>563
>日本のプロの評論家の大半は文章力と映画に関する知識以外は俺と大差ない。

俺って誰?というか「文章力と映画に関する知識以外」とか言っちゃったら
単なる一般人と大差ないのは当たり前だろ。
567名無シネマさん:03/11/10 09:39 ID:rrEqxJY9
0点は、松本なりに評価しているということだろ。
極端な点数は極端なりの意味があるだろ。
568名無シネマさん:03/11/10 10:18 ID:HpHyPtLx
「千千」なんて監督の創り出す完成された世界観が凄いってなモンで
そういう芸術性のようなものは松本にしてみれば興味の対象ではないと思うなぁ。
大体そういった要素を除いたらこの映画には何も残らないし。
子供の感受性を育てるツールとしては十分かもしれんけど、
こんな映画を目を輝かせながら観て満点付けるオッサンは嫌だな。

試写会で監督本人が言ってたじゃん。
6歳位の女の子が食いた…じゃなくて、6歳位の女の子に見て欲しいって。
製作した本人が思わず照れ隠しにそう言ってしまう程のシロモノ。
つまりはいい大人が薀蓄傾けるような映画じゃないって事。
569名無シネマさん:03/11/10 11:06 ID:Cng7Q5c+
>>568
読みにくいな〜
570名無シネマさん:03/11/10 15:56 ID:H2vEeQQP
>>568
内容が薄くても文章の巧さを楽しむ小説があるように、
映像に酔う映画ってのもあるのよ。それは子どもでも大人でもできる。
蘊蓄とか関係ないね。
千と千尋は駿のアニメーターとしての職人芸があますところなく
味わえる作品ね。
まっちゃんは要するに、話の筋を追うだけで、映画全体を観る姿勢を身につけて
ないのね。だからやっぱり評論はだめね。
571名無し募集中。。。:03/11/10 15:58 ID:oowlKSeO
松本の映画か・・・
武以上に勘違いした映画作りそうだな
572570:03/11/10 16:04 ID:H2vEeQQP
そういうわけで0点てことはないのね
573名無シネマさん:03/11/10 16:42 ID:0SPOpIwR
脚本の評論中心で、たまに役者の評論もする。
松本はそれでいい。松本がカット割りや照明の評論する方が鬱。
574名無シネマさん:03/11/10 16:53 ID:RuWt76O2
>>573そのレベルの「書き散らし」は「感想文」というのです。
「評論」とは違うでしょう。
ま、まっちゃんも自分で「評論」なんてほざいてるかどうかは知りませんけどね。
575名無シネマさん:03/11/10 19:17 ID:/85jncY2
>>574
「シネマ坊主」を読む限りでは
「評論」というより映画に「ツッコミ」を入れてるといった方が正しいと思う。
本人も「評論」だなんて思ってないでしょ。何故あんな本を出したのかは謎だがw
576名無シネマさん:03/11/10 20:29 ID:JbwtAxpl
『マトリックス』に0点を付けた松本は神だろw
理由が「この映画分からない。映像に音楽をくっつけたような感じ」だったはず。
大体内容把握してるのかよ松ちゃん。
松ちゃんは集中力も足りないんだよ。上映時間数短い奴には☆付けまくるしさ〜
だったら映画なんか観んなよっての。
577名無シネマさん:03/11/10 22:45 ID:cSgYwmrM
松本は映画業界批判も好き。
578名無シネマさん:03/11/10 22:55 ID:VN+kQVnv
「マトリックス」観た後「メチャクチャおもろかった〜」って
言ってる姿を目撃したってDTDXに投稿なかった?
579名無シネマさん:03/11/10 22:57 ID:cSgYwmrM
>>578
あった。映画館で的を見ながら凄い興奮してたらしい。
580名無シネマさん:03/11/10 23:14 ID:0MIsDmzv
松本はオレがやるんだったらこう料理する、
こういうのはありえない、
とかって入り方で観てるんかね。基本的に。
それだと監督の意図をハナっから無視した批評にもなりやすいワケで。
的はずれ、っちゅうか
オレの的はこっちじゃあ! 言ってる感じな。
ボーリングで、いきなり隣りのレーンに投げ込んでるような。
たとえストライクでも他人にしてみりゃ迷惑この上ないワケだが。

581名無シネマさん:03/11/11 10:24 ID:BUYjnQcl
スター主義や善人と悪人がハッキリ分かれる映画を叩くのが好い。
582名無シネマさん:03/11/11 19:52 ID:H3NBexWa
皆さんラジオ(放送室)は聴いてませんか?
色々語ってますよ
583名無シネマさん:03/11/11 20:50 ID:rP6Tq/Ex
聴いてない。
どんなこと語ってるの?
584名無シネマさん:03/11/16 00:45 ID:x0XVWNEW
シンドラー夫人が「ウチの旦那はあんないい人じゃなかった。」と発言。
 ↓ スピルバーグは嘘つき。


映画評論家松本人志は深い。
585名無シネマさん:03/11/16 11:38 ID:fTaYC9E3
実在の人物が映画になった時、親族や知人が「あの人は映画の通り」なんて
口揃えて発言したのは【エド・ウッド】くらいじゃね〜の?

映画なんて所詮虚構なんだから、それを踏まえて楽しむのは評論以前の話だろ。
漫才師のネタに整合性やら適法性やら辻褄だとか求める奴がいないのと同じ。
586名無シネマさん:03/11/16 20:55 ID:jdSyZPAd
>>585
そんな吐き捨てるようにいうんだったらなぜ松本を擁護するんだ?
587名無シネマさん:03/11/17 08:37 ID:OzaHJaiA
>>585
ダウンタウンの漫才聴いて
「松本はホラ吹きだ。」「松本は屁理屈男。」
と文句を言う馬鹿がいるって松本が怒ってた。
588名無シネマさん:03/11/17 21:26 ID:uSFb0JmA
松本の映画のキャストってどうなるんだろうな。
やっぱり松本ファミリーばっかり?
589名無シネマさん:03/11/18 00:26 ID:OL1wZWrF
>588
演技指導しないと駄目だろ それじゃあw
590名無シネマさん:03/11/18 00:41 ID:CBbjD+cx
>588
本気で撮るとしたら一部の松本ファミリー+脇役俳優だろうね。
河原さぶとか。わざと主役級の役者は使わないことで通をアピール。
主役は板尾あたりでジュニア、堀部圭亮も出るに違いない。浜田は
チョイ役で友情出演。
591名無シネマさん:03/11/18 16:30 ID:dZ4kCt8z
クドカンと木村祐一のつながりは深い。
松本と木村祐一の関係も深い。
てことは・・・。
592名無シネマさん:03/11/18 17:30 ID:C+1aXM7U
今田も出そうな予感。
まあお笑い映画なんだから仕方ない。
593名無シネマさん:03/11/18 19:24 ID:gGwFmgCt
映画撮らなくていい。評論なんかしなくていい。
坊主にする前の松本に戻ってくれ。頼むから。
594名無シネマさん:03/11/18 21:44 ID:9IGrhjmO
松本様、映画を撮る流れになっているなどと勘違いする前に、
もっと大きな勘違いに気付いて。
あなたが以前ヒロミを批判する際に言っていたお笑い番組とバラエティ番組の違い。
今あなたがやっているのは、本当にお笑い番組ですか?
批評や監督をするのは、もう一度お笑いに目を向けてからでいいのでは?
595名無シネマさん:03/11/18 23:52 ID:xoVWJVzq
ハゲドウ!
芸人松本以外は松本じゃない!
596名無シネマさん:03/11/20 14:16 ID:MrJSYS6+
松本の映画評論は押尾の音楽評論と同じで何気に的を射ている。
597名無シネマさん:03/11/24 05:37 ID:kDhryDaS
>>596
こうゆう基地外信者ってほんときもいね
598名無シネマさん:03/11/25 00:32 ID:0fU43IdS
基土也タト儲
599名無シネマさん:03/11/25 12:32 ID:KulaUNF7
結局今年も撮らなかったね
600名無シネマさん:03/11/25 13:27 ID:2p3YjK/n
一部真面目に書いてるやつえらいな
601名無シネマさん:03/11/29 00:36 ID:CXn9qUyd
頭頭2

でいいよ。
602名無シネマさん:03/11/29 00:52 ID:mPFXUtQ1
>>594
おっさんになって肩に入ってた力が抜けた感じ
まいいじゃないの
603名無シネマさん:03/11/29 20:48 ID:NIVOYL1/
俺が映画撮ったら凄いって言ってるね。
604名無シネマさん:03/11/29 20:55 ID:IlYwT90/
松本は人間のクズ
605名無シネマさん:03/11/29 20:57 ID:UwfcVijS

そんなキミは鼻糞みたい。
606名無シネマさん:03/11/30 07:39 ID:GalPTBjy
松本の映画評は人気作、娯楽作を撮りあえず貶すだけなんだよ。
宮崎映画も本当は好きなんだが、社会現象にまでなったから否定してるだけ。
だってトトロや紅の豚まで見てるんだぜ?w ジブリ作品はほぼ全部観てるはず。

初期のダウンタウンDXで歌のシリトリみたいなゲームがあって、
松本の順番に「カ」がきて「風の谷のナウシカ〜♪」って歌ってたよw
安田成美が歌ったイメージソングが瞬間的に出てくるなんて相当なフリークだぞ。
607名無シネマさん:03/11/30 08:22 ID:vI6vXyUr
>安田成美が歌ったイメージソングが瞬間的に出てくるなんて
そうとばかりも言えないんじゃない。松本のイッコ下の俺の印象では、あの曲、かなり耳につくくらい流れていたから。
608名無シネマさん:03/12/03 00:30 ID:ANJyly5E
松本は映画板一の釣り師。
609名無シネマさん:03/12/20 17:49 ID:M0MJixIS
あげ
610名無シネマさん:03/12/28 01:14 ID:gK4wcYFy
松岡正を見習え!
611名無シネマさん:03/12/28 02:34 ID:yd1hz638
まっちゃん、なんかの番組で
もののけ姫の「黙れ小僧!」ってセリフを哀川翔風に言ってたよな。
本人にそのつもりはなかったかもしれんけど。
でも確か今田がそうツッコんでた。
612名無シネマさん:03/12/28 03:59 ID:0h7+N+ea
たけしの「仁義なき映画論」にも
まっちゃんの「シネマ坊主」にも
〜オレ映画のことあんま詳しくないけども〜
〜どちらかというとあまり好きな方じゃない〜
的なおことわりを事あるごとに書いてたが、
そんなみみっちいコトワリいれんでも読者はわかってるさ。

知識や情報に毒されていない目による
裸の王様晒しを期待してるんだからよう!
そんな図式を理解せずにツッコンでくる知識ヲタなんてほっとけ!!
613名無シネマさん:03/12/28 05:02 ID:0ozSbhNN
>>610藤沢勉…
614名無シネマさん:04/01/01 10:43 ID:WGcWvYZr
松本はモー娘紺野のヲタらしい。
615名無シネマさん:04/01/01 12:54 ID:UUnxmFxV
松本はキューブリック信者
616名無シネマさん:04/01/02 09:47 ID:CfKdhYqC
くだらん、どんなに松本を批判しても
俺も含めてココに居る人間よりずっと立派なんだよ
どんなに貶しても同じ高さには昇れないし
逆立ちしても勝てないんだよ。
617名無シネマさん:04/01/02 09:51 ID:CJiTjQcv
ゴッツええ感じでオバキューのパロッたアニメの監督してたと思うけど
けっこうよかったで
618名無シネマさん:04/01/02 10:28 ID:cQnmzxqh
恐怖のきょうちゃんだったかな?
619名無シネマさん:04/01/05 19:28 ID:GlPXCC+k
「頭頭」はいいね
こういう映画撮ってほしい
620名無シネマさん:04/01/06 01:20 ID:PJ0lpa5C
>>616
それ言ったら松本はスピルバーグにコーエン兄弟にも勝てない。
621名無シネマさん:04/01/06 01:25 ID:fPB/0V4k
>>607
同意。映画は知らなくてもあの主題歌は知ってる人はいるし、
あの映画をつまらないと思っててもすぐ思いつくぐらい有名。
(安田の下手さ効果もあって)
622名無シネマさん:04/01/06 03:07 ID:KjBiQfac
頭頭は見た後、大爆笑したなぁ・・
623名無シネマさん
結局、松本の言った事でこんなにいろんなヤツが
食いついてきた時点で松本の勝利。