マナーの悪い客はどこまで我慢できるか・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020687622/l50

映画鑑賞中にアイロンをかけるような「ふぅわぁぁー」という感じの
音が聞こえてきたので何かと思ったら、後ろの席のデブのいびきだっ
た。速攻で叩き起こしたが、人間にあんな音が出せるもんなんだね。
2名無シネマさん:02/08/11 16:46 ID:4hsS6b9i
いきなりヘリに追われているバイク野郎。その上空から一人の
男が別の飛行機から豪快にダイブ!!そして走っている車に飛び移る。
男はヘリをマシンガンで攻撃、ヘリは大爆発!!バイク野郎を助ける。
立ち止まる男、バイク野郎は女。男の正体はトム・クルーズ、女の正体は
グウィネス・パルトロウ。キスする二人。そこに高笑いする悪人ハゲ登場。
ケビン・スペイシー。その隣にはミニサイズのハゲが、ダニー・デビート。
笑うハゲ二人組。そこでカットの一声。監督スピルバーグ。
みんなは踊りだす。なんとスピルバーグまでも。以上











オースティンパワーズ・ゴールドメンバーのオープニングでした。
この映画はオープニングだけ、あとはカスだったヨ★
イエェーイ!ベイベー!イエェーイ!!
3名無シネマさん:02/08/11 16:48 ID:4hsS6b9i
マイノリティリポートってえ、


















夢オチなんだよ☆
4名無シネマさん:02/08/11 16:48 ID:4hsS6b9i
マイノリティリポートのネタバレすんじゃねえヨ!!!!!!








夢オチ?







その前にジジイが犯人だって事もバラせよゴルァ!!!!!!!!
5リターナー:02/08/11 16:50 ID:4hsS6b9i
最後、ミリが金城のコートに入れていた鉄のプレートのおかげで
助かるんだよね☆
寝ている金城の横でミリがコソコソしていて
金城にバレちゃって怒られるシーンが伏線なんだよね☆


6名無シネマさん:02/08/11 17:31 ID:8327NYYr
ヨーダとオビワンはクローンでした
7名無シネマさん:02/08/11 23:41 ID:nqH4uAzt
>>3-4
恥ずかしい人ですね。
8名無シネマさん:02/08/12 20:36 ID:tdveVfAn
>>3-4 こいつはきっと>>1のいびきかいてたデブなんだろう。
9名無シネマさん:02/08/18 18:05 ID:hgOUP9Xq
ん?誰もいないの?
整列入場をする時、皆並んでいるのに入場が始まったら
スーと列の途中に割り込みする奴>我慢できん
10名無シネマさん:02/08/18 18:13 ID:1BG4qkNB
客席でのうんこまでなら許せるよ。
だって劇場側が客を通路にまで座らせていて、トイレに行けなかった。

 渋谷シネマラ○ズ
11名無シネマさん:02/08/18 19:36 ID:P+aKWIAa
今日、新宿東映パ○スにて「MIB?�」観たんだよ。
近くに座っていた若い女3人連れが上映中うるさかった!
いちいちシーンの感想を喋るなよ・・・
12名無シネマさん:02/08/18 19:57 ID:DQgC9huc
映画館に爆弾やウィルスを持ち込む奴は我慢できない
13名無シネマさん:02/08/19 20:41 ID:tU7cgKck
ここ立ち上げた奴
映画館で働いている奴だよ
これホント
仕事の愚痴なんか聞きたくね〜ぞ

従業員の悪口カキコしてみようかな〜
14名無シネマさん:02/08/23 21:49 ID:iYDs0Dsh
なるほど

そうだったの
普通の人だったら、そんな感じないよね
何故か前レスが消えてるのもそのせい

やっぱやらせ(笑)
15名無シネマさん:02/08/23 23:07 ID:DESUWDiW
>>9 自分の親よりも年食ってるジッサマに向かって「映画館にシルバーシートは、ネェンだよっ。!!!」
なんて言ってません。「伊達に年食ってるワケじゃねぇだろ!!!」なんて言ってません。
16名無シネマさん:02/08/24 01:06 ID:WH2wJcyC
映画館の従業員って
AHOばっか
まじで仕事してんの?
17名無シネマさん:02/08/24 12:01 ID:hE6gAi4I
マナーの悪い客が鉾先を変えようと必死になってまいりました。
18名無シネマさん:02/08/24 21:34 ID:FqOQ/hhJ
>>17
自分自身でマナーが悪いと自覚している人が、わざわざ鉾先を変えようとしますか?
19名無シネマさん:02/08/25 01:25 ID:2000M2is
>>14
なんでなるほどなの?
やらせなら前レス(前スレの事か?)を消すことができるのかい?
20名無シネマさん:02/08/25 01:27 ID:c9vJxZLG
従業員ですが、「新・仁義の墓場」で煙草の吸いガラたくさん発見しました。
21名無シネマさん:02/08/25 20:01 ID:L1ShJZ7d
>>18
自覚しつつもロクに反省しない奴は自分が叩かれないように鉾先変えるだろ。
22名無シネマさん:02/08/25 23:58 ID:Nvr3PWnB
>>21
ああ言えば○○
のいい見本(笑)
23名無シネマさん:02/09/01 18:21 ID:V43ryLet
 万年発情中と思わしき汚ギャルが、援交オヤジに
延々と指マンされてた……。ずっと妙な音がしてますた(w
24名無シネマさん:02/09/03 12:45 ID:tec/dtcj
バイオ見に行ったら前の席の中学生がゾンビの物まねしててうざかったでし。
25名無シネマさん:02/09/03 16:50 ID:cJNG3E36
>>23
何の映画?
チョコレート?
26名無シネマさん:02/09/03 17:44 ID:gJ7d7LiA
汚ギャルが不在のパターンなら・・・
2723:02/09/04 01:09 ID:Pjqb72oA
>>25 
 ウインド・トーカーズ(w
ケイジの大根演技が飽きたちゃったらしい(ww
28名無シネマさん:02/09/04 02:39 ID:JVL424s9
>13
どぞ。
29名無シネマさん:02/09/18 17:47 ID:MEvRFrUb
今日映画逝ってきたんだけどさ、
中盤あたりからどっかの客が延々メール打ってやがった。
しかも音消してねえもんだから、
静かなシーンだとすげえ響きわたってたよ。
30 :02/09/18 17:57 ID:LGpGF6j6
もはや、映画は映画缶で見るものではありません。
31名無シネマさん:02/09/26 10:12 ID:UmpcbraZ
2年前まで そう思ってたけど
近所にシネコン出来て行ってみたら
違うと思ったよ
32名前なし:02/09/26 15:43 ID:VRy/55sy
昔はマナーの悪い客なんてあまりいなかったと思うんだけど
そんなに映画館行ってなかったからかもしれないけど
なんで最近はマナーのない奴が多いんだ?
33名無シネマさん:02/09/26 16:33 ID:dmDU3WUi
映画通気取りの厨房映画マニアが些細な事に腹を立て強引に埋もれたスレを
復活させた>>1とその取り巻きが集うスレはココですか?
34名無シネマさん:02/09/26 21:55 ID:atu9ROFN
n(´-`).。oO(3週間間ぶりにレスがついたのに直ぐにアンチがレスするのはナンデだろう...)
35名無シネマさん:02/09/26 21:56 ID:atu9ROFN
(´-`).。oO(しかもsageで...)
36名無シネマさん:02/09/26 22:09 ID:VEdn8rRP
グッドフェローズにギャロ
37名無シネマさん:02/09/26 22:10 ID:VEdn8rRP
スイマセン板まちがえた
38名無シネマさん:02/09/26 23:44 ID:atu9ROFN
(´−`).。oO(3週間てのは完全な計算治外、鬱...)
39名無シネマさん:02/09/28 00:26 ID:t+IIV5RG
WMCスレで持ち込みに関して激論が交わされているぞ
40名無シネマさん:02/10/06 14:02 ID:L55Q02Ui
age
41名無シネマさん:02/10/06 14:07 ID:nmy48mBg
となりのカップルがイチャついて、お互いの股間をいじりはじめた時点で映画鑑賞を放棄しますた。
42名無シネマさん:02/10/06 14:12 ID:1mInxled
>>41
人からこういう話聞いても信じられなかったけど、
この前、自分の前のアフォカップルもそんな感じでした。
その横に人が来たからやめてたけど。
空いてるのも善し悪しだと思った。
43名無シネマさん:02/10/06 14:49 ID:Mfubs8+G
平日の映画館。
空いているのをいいことに、地鳴りのような貧乏ゆすりを延々続ける親父がいた。
どんっ!どん!どかっ!
本当にこんな感じの音でした。
44名無シネマさん:02/10/07 12:41 ID:gMPkGgkM
某国に行って映画館の前で並んでたら、割り込みした人が監視員にしばかれていた。
45名無シネマさん:02/10/07 16:38 ID:T53jrjRd
>>41
>>42
>>43
何でその場で注意しないの?ココで不満言うしかできないヘタレなのですか?

>>44
某国ってどこ?日本以外の話しして何の得になるの?

ここ一人で無理矢理上げてるでしょう?
46名無シネマさん:02/10/08 01:28 ID:zzblDqiS
>>45
すみません。あなたみたいに神経ズブトクないもんで積極的に揉め事を作りたくないんです。
そういう意味ではヘタレでございます。

でも、あなたも女連れの男の心理を少しでも理解できるなら、そういう発言はしないでしょう・・・
47名無シネマさん:02/10/08 09:22 ID:bDWIvq8u
やっぱり一人粘着にあげてる香具師が居るね。

カップルに不満がある発言をしておいて手のひらを
返したようにカップル擁護的発言、粘着アフォは
理解できませんな。
48名無シネマさん:02/10/08 10:53 ID:9w5NtBGI
っつか、満員電車で
「詰めてくれ」
って言うだけで殺される世の中だぜ。

それに、注意すると、
更に他の人に迷惑かけちゃったりするしね。
(相手が逆切れして騒いだりとかさ)

「その場で注意」も、最近はナカナカやり辛いよ。
49名無シネマさん:02/10/08 11:10 ID:HtBXVuLb
>>48
禿堂
50名無シネマさん:02/10/08 12:06 ID:XM0+wlHg
昔エロ映画見に行ったら、オナーニしてるおっさん居った。
二人組でもうひとりのおっさんが前隠しながら、たぶん順番でオナーニするんだろう。
そんな時それ注意するか?
関わりたくなくて逃げるのが正しい態度だろ。
51 :02/10/08 13:15 ID:V5nabNem
マナー悪い客はエアガンで撃っちまえよ
スパナでいきなり殴るとか
昔ストリップ劇場で舞台にコーラ瓶投げた客が半殺しにされて
血まみれでかえったのを目撃したけどそれくらいやるべきだ
52名無シネマさん:02/10/08 14:36 ID:bDWIvq8u
注意できないから2chで愚痴、更にage厨・・・悲惨だよねキミ。

>>51
人間辞めたら?
5348:02/10/08 14:55 ID:9w5NtBGI
シートに座ったら、
シートがぐっしょり濡れてた事があったよ。
多分、飲み物こぼして拭かなかったんだろうね。
シネコンで全席指定で混んでたから、
席移れなかった。鬱…
54名無シネマさん:02/10/08 16:50 ID:bDWIvq8u
それも映画館の係に言えないくらいヘタレって事を言いたいんですか?
age厨クン
55名無シネマさん:02/10/08 16:52 ID:bDWIvq8u
あ〜ゴメン、映画館の係の人に言ったら殺されるかもしれないもんね〜
もしくは逆ギレされるかもしれないし、そうなると他人に迷惑になる
しね。
そりゃ言えないよねぇage厨クン
56名無シネマさん:02/10/08 19:42 ID:zzblDqiS
なんでageてはいけないのか理解に苦しむ
57アドビゴーチンコ:02/10/08 19:50 ID:FNr56iHU
>>ID:bDWIvq8u
でもね〜最近わたしもマナー悪いやつは殺したくなるよ
映画館に限らず電車内やマンション廊下やら
ID:bDWIvq8uはあれか
最近図書館で見た携帯野郎に怒鳴り付けていたおやじと同じか
注意出来る人ってやつか

あげるぞ
58名無シネマさん:02/10/08 20:37 ID:3+Md3SvN
この前なんて後の客の精子が服にかかったよ
59名無シネマさん:02/10/08 21:00 ID:fL7izkhJ
sage厨age
60名無シネマさん:02/10/08 23:47 ID:J2Q4VoGp
「映画館のマナー」とは違うかもしれんが…
こないだ劇場のトイレで、
子供がちんちん出した状態で走って来て、
俺の隣(入り口から一番近かった)の小便器に
駈け込み放尿してたよ。

飛沫が少し俺のズボンにかかったんだが、まぁ、
「危なかったんだろうなぁ。間に合って良かったなぁ」
とオモタよ。
61名無シネマさん:02/10/09 10:33 ID:r+eIYoHn
なんでか知らんが、ライターを何度も
シボシボ付けてるヤシがいたよ
ちょと恐かたーよ
62名無シネマさん:02/10/09 12:22 ID:uJK1zRxG
煽りの釣り発言とネタしか無いスレ、しかも需要も無く下がっていく一方の
スレを無理に上げているからage厨と呼ばれているのを理解されてないご様子で。

マナー違反(ホントにマナー違反と呼べるかどうかも疑問)だから短絡的に
殺したいと思うのはドキュソだと思うね。マナー違反が増えたという以前に度を
超えた神経質者や潔癖者、更には映画通気取りが増えていると思われ。

注意?そりゃできるさ、まぁいきなり頭ごなしに怒鳴りつける事はしないよ
それでも続けるなら係に言って自分の権利主張したら?こんなとこで愚痴
るくらいなら。すぐ暴力にいこうとするのはおこちゃま、もしくは真性厨
な証拠、万が一社会人だったとすると・・・そりゃ恐いね。
63アドビゴーチンコ:02/10/09 17:41 ID:A0ReiSDw
お、来たな>>62
>煽りの釣り発言とネタしか無いスレ、しかも需要も無く下がっていく一方の
>スレを無理に上げているからage厨と呼ばれているのを理解されてないご様子で。
そちらが憶測で書いてるからわたしも憶測で書くと
>>33>>45>>47>>52>>54>>55 を書いたのは62だな
「煽りの釣り発言」てのは全部62のこと
「ネタ」てのはなんだじゃあそれ以外全部なのか?
例えば>>29-32なんてのもネタかな?
そうだとすれば「需要も無く下がっていく一方のスレ」てのは当たってるね
そうじゃないとわたしは思うけどね

>マナー違反(ホントにマナー違反と呼べるかどうかも疑問)だから短絡的に
>殺したいと思うのはドキュソだと思うね。マナー違反が増えたという以前に度を
>超えた神経質者や潔癖者、更には映画通気取りが増えていると思われ。
ここで62とお互いの考えるマナー違反について語ってもしょうがないが
ドキュソてのは「殺したい」をお友達に言ったり実際に行ったりする奴
「神経質」うんぬんについて、では62は
>>41-43をどう考える?注意しないのが悪い、としか62はレスしないよね。

>注意?そりゃできるさ、まぁいきなり頭ごなしに怒鳴りつける事はしないよ
>それでも続けるなら係に言って自分の権利主張したら?こんなとこで愚痴
>るくらいなら。すぐ暴力にいこうとするのはおこちゃま、もしくは真性厨
>な証拠、万が一社会人だったとすると・・・そりゃ恐いね。
このスレでマナー違反を係りに注意してるのは6自分だけだと思ってるのか?
注意したやつはここに書き込みなんかしないと思ってるのか?

な〜んか62ってわざとでしょ〜
煽って盛り上げようとしてるんでしょ、あげ誘導なんかしてさ〜

あげ
64名無シネマさん:02/10/09 20:53 ID:E0iFeOlz
映画の途中で携帯の電源入れるな!

まぶしいんだよ!フラッシュたかれたみたいに!

しかも何度も何度も数分おきに確認してる2つ隣のオッサン!

何が光ったんだ!?とこっちはそっちを何度も見てしまったダロ!!

それと斜め横前の人も携帯確認、まぶしいっつーの!

おまえらそんなに気になるなら映画なんて観るな!!!
65名無シネマさん:02/10/09 22:09 ID:SQ+eNBE9
そうだね。家でTV見てる感覚を映画館に持ち込むなよ!
66名無シネマさん:02/10/09 22:13 ID:4ZOhiQ2s
すいてる日に行くといいよ
色々な意味で
67名無シネマさん:02/10/10 09:03 ID:4UrPZqKO
キミ(>>57)の書込み自分で煽りだと思ってないの?

>>29は注意すればいい話しじゃん、ただ黙って口開けてその行為を眺めて
いたのかい?

カップルがイチャイチャ別にいいじゃんデカイ喘ぎ声でも出してない限り、そんな
ちょっとした事でも映画見れなくなるくらい神経質なのかい?カップルに集中
するより映画に集中すれば?まぁ俺ならイチャイチャしたい時は映画館なんて行か
ないけど。

公共設備でのちょっとした事で怒り「殺したい」何て思う時点で十分ドキュソ。
相互注意と他人の事を考える気持ち持つくらい実行できないかねぇ。
それが出来ない自己中な人は家で一人でビデオ見たほうが精神的に良いと
思うよ。

最後は何が言いたいのか意味がわかんない、俺が何時自分だけしか注意して
ないなんてニュアンスの発言したんだい?

もっと落ち着いて言いたい事まとめて書いてくれよ。
68_:02/10/10 10:17 ID:sRpMboy8
>67
君の煽りももう飽きちゃったよ〜

しょうがないか、ガイシュツネタだもんねぇ
69名無シネマさん:02/10/10 11:10 ID:bg6I61+s
>>66
確かに空いてる日に行けばヘンなのに遭遇する確率も減るけど
むかし、空いてるのを良い事に
靴脱いで足を前の椅子に乗っけてくつろいでる
サラリーマンがいて
ヒジョーに臭かった事がある。

まーこの辺は運だねー
70元映写技師:02/10/10 12:08 ID:HIG92vVb
10年程前、シネタワー1で鳩が場内に乱入するという事件が起こった。
当然映写は中止、観客は鳩を捕まえようとするバイト君の奮闘を見て大興奮
結果鳩は無事捕獲、映写を中止したので無料鑑賞券配布ということになった。
で、どうも客の中にマジシャンがいて、かばんの中にしまっておいた鳩が逃げちゃったらしいんだわ。
頼むから鳩つれてみにこないでくれ!
71アドビゴーチンコ:02/10/10 14:27 ID:oPl+IB0k
やあ〜>>67 どう見ても煽り出しは67だけどな〜
67はとにかく何にでも煽りレス「注意しろよヘタレ」じゃないか、
その場で注意出来る状態かどうかなど全く想像もしないでさ〜
誰かも書いてたけど注意した方が怪我することも本当にあるんだぞ
その危険性とイライラとを計りにかけて
「もうちょっと我慢すれば終わる」と押さえる人もいるだろう?
誰でも67みたいに扶養すべき人もいなく(想像)
無鉄砲に声かける人ばかりじゃないんだよ
そこらへんも考えずとにかく注意する自分は偉い、てな単純思考だ67は

あと注意した人はレスに
「注意しました」てなことを必ず書き込むって想定してるでしょ〜

更にわたしが書いた「殺したいほどのマナー違反」てのを
これも勝手に「公共設備でのちょっとした事」と決められてしまった
詳しく話を聞かずわたしを「自己中」とするなら
67だって自己中ってことになるぞ〜

まあ分かった、
67からみればわたしは神経質
わたしからみれば67は無神経
てことで平行線だからもうこちらからは終わりね〜
72名無シネマさん:02/10/10 15:13 ID:4UrPZqKO
前のレスに落ち着いて書けばって言ったのにね・・・自分の考え以上に無駄
な煽りのオンパレードですか・・・

「注意」以外のキミの最良の手段は「我慢」なんでしょ?「注意」するより
「我慢」した方が自分にとって良い判断だと思ってやっているんだろ?
ならいいじゃん愚痴る事ないじゃない、キミにとっての最良の手段とったん
だから。

で、キミの言ってる「殺したい」程のマナー違反って何処に書いてあるのよ?
「ちょっとした何て勝手に決められた」などとご立腹模様だけどさキミの
書いたマナー違反ってのが何かわからないじゃない、だから今まで出てきたよう
な”映画館で物食うな”とか”貧乏ゆすり”とか”カップルイチャイチャ”とか想像して
言っただけ。

だからどこに”注意できる俺は偉い”何て書いたレス俺がしたの?ある程度想像で
書くのはしかたがないとしてもそこまで脳内暴走されると論議にならないんだけど。

最後の解釈も違うと思うね
俺は普通
キミは度を超えた神経質
これも”勝手な想像しやがって”とか言われるのかね。
73名無シネマさん:02/10/10 15:34 ID:SVKThhBV
聞いた話だが、香港では映画上映中でも皆平気で携帯使ってるそうな。あちこちで呼び出し音は鳴るわ、大声で電話してる奴はいるわで、落ち着いて映画鑑賞どころではないらしい。
国民性の違いと言えばそれまでだが、俺だったらそんな状況我慢できんだろな…。
74名無シネマさん:02/10/10 15:39 ID:tkCBPs4r
>>73
慣れだよ慣れ!
おれは、携帯がなろうが気にならなくなったよ。
75_:02/10/10 16:06 ID:sRpMboy8
>72
もうつまんねーってば、言ってること滅茶苦茶になってきてますぞ。

>「注意」以外のキミの最良の手段は「我慢」

“仕方なく我慢する”を選択してんじゃねーの?
そりゃ愚痴りたくもなるさね〜

>だからどこに”注意できる俺は偉い”何て書いたレス俺がしたの?

君の文面がそう捉えさせているのさ。自覚無しなだけだよ〜
文章を公開して、他人がどう捉えるかは読む側の自由だし、
それに関して「俺はそんな文を書いてない」とか言っても意味ないよ。
「そんなつもりじゃなかった」とかなら話は別だが。

>俺は普通
>キミは度を超えた神経質

その判断基準は?
この文章じゃ、単に君の主観に拠るモノとしか見えないし、
それじゃあ「勝手に想像してる」と思われても仕方ないね〜


しかし、単なる煽りに付き合うのもアレだねえw
76名無シネマさん:02/10/10 22:29 ID:f6Wh5leO
>>74
そうかもしれんが、
俺は慣れたくないなぁ…
77名無シネマさん:02/10/10 23:01 ID:7f4FWRX8
ストレスが溜まるから、ドンドン言ってやった方がいい。
最近のガンは、ビニール袋を握り締めて離さない老人。
カサカサとゴキブリみたいにうるさいんだ。
困ったことには、本人達に罪の意識が無い。
78名無シネマさん:02/10/10 23:32 ID:S8RzwRqP
>>72
お前もかなり脳内暴走してることに気付け。
議論できないだろ(w
79名無シネマさん:02/10/11 00:55 ID:Y/uGhCW/
>>78
議論する必要無いよ。
嫌な事や面白いかった事を書けば良いだけのスレだしね
80名無シネマさん:02/10/11 01:17 ID:Kw+IpLBR
>>78
うんうんお前にガムやるよ(w
81名無シネマさん:02/10/11 08:18 ID:sxwzWbn8
このスレを見るだけでも、
「真に迷惑なヤツには注意しても無駄」
という事がよくわかる。
8244:02/10/11 12:04 ID:a56XZe9r
>>45
別に〜。ただ、外国に行った事のない人に自慢してるだけ。
遅レスですまんね。別スレで煽り君おちょくって遊んでたもんで。
83名無シネマさん:02/10/11 12:50 ID:VvQgYAVw
何日遊んでんねん
84名無シネマさん:02/10/11 12:54 ID:bYpwVtyX
>83
その関西弁は紛い物だな!
85アドビゴーチンコ:02/10/11 17:14 ID:rcU9W5Yr
なんだよ〜>>72、もうお終い?
わたし程度も論破できないんだ〜
なんかさ〜キミにこそキングオブヘタレの称号が似合う(略)

みなさん邪魔者はいなくなりましたんで〜どんどん書込み
しましょ〜

あげ
86アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU :02/10/11 17:16 ID:rcU9W5Yr
キャップつけましたんで今後ともよろしく〜

さらにあげ
87名無シネマさん:02/10/11 17:21 ID:BQFaNvjQ
今日新宿プラザに行ったが、
ワキガのひとも結構我慢できないことがわかった。途中で席変えたし!
今日は3度も携帯ならされたりいびきかかれたりで最悪の環境でした。
もう歌舞伎町では映画見ないかも!
88名無シネマさん:02/10/11 17:23 ID:pdgicxQD
>>87
ワッキーって女の人も多いよね!!
ワキガと香水で臭い臭い。
89アドビゴーチンコ:02/10/11 21:56 ID:BKz0ZiBX
>>85-86
>>71で「もうこちらからは終わりね〜」て書いただろう
人真似までしてスレに迷惑かけるんじゃないよこの偽猿のチンコ野郎
以降アドビゴーチンコ何も書き込みません失礼しました
90名無シネマさん:02/10/11 23:16 ID:yiYb7QKz
夏休み中の映画館はガキが多くていらつく。
「アポロ13」のクライマックスで
騒ぎまくってたコギャル5人組を恨む。
91名無シネマさん:02/10/11 23:35 ID:oiCxVL9u
コギャルが「アポロ13」を見るのがワカラン。
92名無シネマさん:02/10/12 15:59 ID:Z7ObSt0A
今日は渋谷で北野武監督の「Dolls」を観たよ。
予告編の途中で壁伝いじゃないと歩けないくらいヨボヨボのお爺ちゃんが
入ってきて、やっとのことでオイラの前の席に座ったよ。
あれでよく渋谷の街を歩いてこれたね。
お爺ちゃんはハーモニカを吹くシーンで曲にあわせて鼻歌を歌っていたよ。
93アドビゴーチンコ ◆meTSJqqORU :02/10/13 01:46 ID:TRLmfENm
>>89
あれ?あれれれ?もしかして>>67かい〜?
そうやって自作自演でわたしのふりして書き込みさせないつもりだろ〜
そうはいかないよ〜その為にキャップもつけたんだからね
誰もかまってくれないってのは寂しいよな〜(想像)

わたしはこれからも書き込みますよ〜、そして67みたいなスレのガン
を成敗しますんでよろしく〜

みなさんドンドンカキコして盛り上げていきましょ〜

ということであげ
94アドビゴーチンコ ◆meTSJqqORU :02/10/13 02:06 ID:TRLmfENm
これからは盛り上げる為にもわたしがドンドンレスしていきます〜

>>90
わかるな〜その気持ち
映画は大人の娯楽ですからね、ガキはビデオで(略)

>>91
激しく同意

>>92
逆に大人と言っても限度がね〜
だって転んでケガでもされたらせっかくお金払ったのに
無意味になってしまいますよね〜
お爺ちゃんもおとなしく家でビデオで見ていてもらいたいですね〜
更に鼻歌とはね理解に苦しむ

わたしもネタをひとつ
わたし身長が164cmなんですね、この前わたしの2列前に180cmくらいの
人が座ったんですよ〜席ガラガラなのに〜
もう頭で半分見えなくなっちゃって、本当に頭にきたよ〜
もう少し気を使って座る場所決めて欲しいもんです

あげ
95名無シネマさん:02/10/13 02:09 ID:6dUTeIaA
なんか女っておばさんにしろガキにしろOL仲間にしろ女子高生にしろ
袋ガサガサ音立てながら何か食べ続けるよね。映画の前半一時間くらい。
96名無シネマさん:02/10/13 02:43 ID:i1jYPO1G
マナーの悪い客は1秒たりとも許せないので、
必ず意思表示してます。
睨む、舌打ち、それでもだめなら忠告(勿論、他の人の邪魔にならないように
小声で)。
ペットの調教と同じで、「今、悪いことしてるのよ」と
直接教え込まなくては、やつらはアフォだから一生直りません。
97名無シネマさん:02/10/13 02:48 ID:GO18Wi9u
>>92
>わたし身長が164cmなんですね、この前わたしの2列前に180cmくらいの
>人が座ったんですよ〜席ガラガラなのに〜
>もう頭で半分見えなくなっちゃって、本当に頭にきたよ〜
>もう少し気を使って座る場所決めて欲しいもんです

チミが動けば済むこと。

後ろのヤシがウザイときは、わざと座高アップ!!基本だよね!!
98:02/10/13 02:53 ID:FcFP8SH2
>>92×
>>94
99名無シネマさん:02/10/13 03:15 ID:Vvi3NdsL
質問。
上映中、スクリーンに向かって赤い光(昔、客が野球選手の目に
当てて問題になったやつ)を当てて遊んでる人いたらどうしますか?

スゲー迷惑だった。注意するにも誰がやったか判んないし、定員に
言うには途中で抜けなきゃならないし。大声でも注意できないし。
100名無シネマさん:02/10/13 03:40 ID:9CFJ4ULT
>>99
誰かが注意すればたとえドキュソでも周りの人が味方するはずなんだけどなあ。
成人式で騒ぐバカと同じでみんなの注目引きたいんだろう。
へたに注意して刺されることもあるし・・・・
ホント、災難でしたね(´∧`)
101名無シネマさん:02/10/13 04:07 ID:Vvi3NdsL
成人式か〜。私は日本刀で問題になった年のもので、それ言われるとイタイ。。。

マナーか難しいですね。この前、友人と2人で映画館に行ったのですが、その時は
客があまりいなくて、隣が空席だったので友人がそこに荷物を置いたんです。
それからしばらくすると、小学生位の子供3,4人が近くに来て椅子に座り始めました。

友人は荷物をどかし、その席を彼らに譲りました。そして何も言わずに少年は座りま
した。それを見た友人は私に「今の小学生は、どうも、も言えないのか」と言いました。
それに対し私は「いや、荷物を置く方が悪い」と言いました。

知らず知らずのうちに皆、迷惑かけあってるんだろうね。。。
102アドビゴーチンコ ◆meTSJqqORU :02/10/13 05:40 ID:TRLmfENm
巡回にきましたよ〜

>>95
特にオバハンのマナーが悪いですな〜
前から言っているように全ての映画館は飲食禁止にすれば
良いのだけどね〜音も匂いも迷惑極まりない

>>96
もう一度このスレの過去ログ読んだほうがいいぜ
なぜ自分が危険な目に合うかもしれないのに注意できるの?
俺は注意できるから偉いなんて自慢は67と(略)

>>97
また来たのか>>67、本当に懲りないのね〜
いくらわたしのイメージ悪くしようとする書き込みしても無駄無駄
そんなにかまって欲しいなら素直に言えばいいのにね〜

>>99
それこそもう殺してやりたい程のマナー違反だね

>>100
わたしとまったく同じ意見、67に爪の垢飲ませてやりたいな〜

>>101
その小学生がなぜ隣に座ってきたんだろう?
他にも空いてる席あるんなら違う席座ればいいのにね〜
自分の近くの2,3席は必ず空けて欲しいよ、
隣に座られると気が散って映画に集中できなくなる

さらに保全あげ
103名無シネマさん:02/10/13 07:26 ID:wdE2dgX1
シネコンでチケット売ってるんですが、
チケットを買っていった女性が10分ほどして戻ってきて、
「どうして60歳以上(シニア)は1000円になるって言ってくれないの!!」
って怒鳴られました。
あのね〜、「失礼ですがシニアの方ですか?」なんて聞けるわけねーだろと思い
その旨を説明すると、「親切だね〜(怒」と立ち去られました。

親切心でシニアかどうか聞くと露骨にイヤな顔する奴もいるし、ホント難しいよ。
104名無シネマさん:02/10/13 13:05 ID:etiW9WMq
映画館の中での飲食物、俺は必要だな。結構つらいんだぞ。特に
劇中で登場人物が飯食ってるの見てたら。ただ、売店ももう少し売る商品
を考えていただきたい。袋物とか、ニオイのキツイのは駄目とか。
やっぱりカップに入ったポップコーンとコーラだな。

明らかに悪質でない限り我慢せねば。カップルがイチャついても声ださなければ
問題ない。
105名無シネマさん:02/10/13 14:03 ID:CX3JrSzl
>>104 映画を観る前にたっぷり食っときなさい。

106名無シネマさん:02/10/13 16:16 ID:0hu0yueM
 『スターウォーズ EP2』のナイトに赤ん坊連れてきていた母親がいたな。
がっさがっさ席で動き回って挙句の果てには落っこちて頭をがん。ぎゃーぎゃー、
泣きはじめた。母親が赤ん坊を連れて席をたったので、ほっとしたが、母親は場内
の袖にいっただけで、退場しない。その後、ずーっと赤ん坊の泣き声が響いていた。

 私も腹立ったけど、場内のお客さんみんなが明らかに苛立っていて、そのうち、
暴動でも起きるんじゃないかと思って怖かった(笑)。
107名無シネマさん:02/10/13 16:21 ID:zWGBVBZj
>>104
映画館に入る前にデパ地下等で 音のしない包装で
「サンドイッチ」&「赤ワイン」を調達!!!

108名無シネマさん:02/10/13 16:57 ID:CX3JrSzl
今日は新宿で「容疑者」を観たよ。映画の間中ビニール袋をガサガサいじっていた
オヤジ(多分)が3人ぐらいいたよ。
オイラの近くの席にいたら注意したんだけどみんな離れていたので発見できなかっ
たよ。
109名無し募集中。。。:02/10/13 18:30 ID:uxGFnYei
池袋でドールズ見たよ
そしたら上映中にすげぇしゃべってる奴がいた
前にでもいたら椅子蹴ってでも注意するんんだけど
席離れたらどうにもなんないよね
110名無シネマさん:02/10/13 18:47 ID:MhTilTQM
>>104
酒はいかんだろ!酔っ払っていびきかいて寝られてはたまらん。
中にはゲロ吐く奴もいるし。アナタは大丈夫?

あと、ゴミはちゃんと捨てるように。
111110:02/10/13 18:50 ID:MhTilTQM
間違えた。>>107さんにだ。>>104は俺だ
112名無シネマさん:02/10/13 19:05 ID:CX3JrSzl
>>94
>お爺ちゃんもおとなしく家でビデオで見ていてもらいたいですね〜

お爺ちゃんはビデオの操作できないんじゃないかな
113名無シネマさん:02/10/13 20:01 ID:sbLneZnY
>>102
負け犬の発想
114名無シネマさん:02/10/16 12:38 ID:+Qq1jPCE
「雑音」に関しては
映画によって許せたり許せなかったりするなぁ。

「クレしん大人帝国」の時は
子供の「頑張れー!」って叫びとか
一緒にエンディングの歌を歌う女の子とかいても、
気にならないどころか、逆にほのぼのした。

でも、「あの子を探して」の時の
「袋ガサガサ音」は気になって仕方がなかった…
115あの子:02/10/16 13:39 ID:E7qbfNim
>>114
後半部は映画が下らなかったからとか。。
116114:02/10/16 15:09 ID:+Qq1jPCE
>>115
いや、俺は凄く良い映画だと思ったが…
117名無シネマさん:02/10/16 21:53 ID:NBCx0Wcv
浅草の名画座に慣れると、たいていの環境には、我慢できるよ。
ホモカップル、女装オカマ(常連)、アル中(昼から)
殴り合い(映画より面白いかも)
今日は、猫が入ってきた。最初は大きなネズミかと思った。
118アドビゴーチンコ ◆meTSJqqORU :02/10/17 01:06 ID:/+M3CfFQ
わたしが居ないとレスが伸びないね〜
今日からまたガンガンレス返すんでドンドンカキコしようよ〜

わたしを非難中傷するカキコは全て>>67の仕業と思い
レスはしないよ、あとわたしを非難中傷=コテハン叩きで
2CHのルール違反だと言うこともお忘れなく

119名無シネマさん:02/10/17 01:14 ID:6bzOxR96
映画に対する反応はいいの。>>114みたいな子供の声やホラーの悲鳴や驚きの声。
感動の場面の泣く声、コメディの笑い声。息を呑む声。
全然関係ない音が響いて注意を逸らされるから迷惑。
120名無シネマさん:02/10/17 01:34 ID:IDyVEWc5
隣の男に太ももを触られました。
足の間に手を滑りこませてきて、しばらくしたら下着を引っ張って
中に手を入れようとしたので、あわてて席を移りました。
最低!
121名無シネマさん:02/10/17 01:39 ID:Ph/HRGP9
映画館はアナタ一人の場所ではないから最低限のマナーを守れ。
映画館はアナタ一人の場所ではないから少しくらい我慢しろ。
それができないなら自分だけのホームシアターつくって自分だけで楽しめ。

122名無シネマさん:02/10/17 02:52 ID:heaqNr3j
皆さん、日本ほどマナーいい国はありませんよ。
香港は最悪、上映中でも携帯で普通に話しますから。
本場アメリカでも、つまらないと野次とばして
帰っちゃうし、けっこー関係ないおしゃべりも多い。
一番最悪は、ストーリーをベラベラしゃべる奴!
さすがにそいつは、他のアメリカ人に注意されてた。

日本は一番マナーいいと思うよ。
123名無シネマさん:02/10/17 04:44 ID:prspmcby
>>122
下のランク見て安心するのは意味ナイヨ…
124アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU :02/10/17 17:02 ID:q8J4OV6U
お待ちかねのわたしのレスは今夜だよ〜
それまで張り切ってカキコよろしく〜!
125名無シネマさん:02/10/17 17:21 ID:0PkmcXam
>>124
お前いろんなスレ荒らしてるな
126名無シネマさん:02/10/17 17:25 ID:5d+NnuD0
誰とは言わんが

自分が主役だと思ってる仕切り厨はどうかと思う
12757=63=71:02/10/17 20:35 ID:OmT1wS78
>>アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU
おまえがわたしを騙ってるつもりでも
とっくにその名前捨てたわたしにはなんの意味も無い
この名前のどこが気に入ったのか知らんが好きに使ってろよ
でもおまえほとんど無視されてるぞ、寂しくないか
128名無シネマさん:02/10/18 00:15 ID:Lp0jZzmU
てかチンコさんが名前変えて普通にかきこみゃことはおわるんじゃないの?
それから映画館ですが大きなところでも客による被害はあるんですか?
129名無シネマさん:02/10/18 00:18 ID:4OoXHrn8
>>アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU


 ※ ※ 徹 底 無 視 で お 願 い し ま す ※ ※
130名無シネマさん:02/10/18 00:22 ID:Lp0jZzmU
よくわからんが結構愉快です。外野としましては。
131名無シネマさん:02/10/18 00:37 ID:hLUYhDsx
>>129
双方とも無視。



132名無シネマさん:02/10/18 00:43 ID:4OoXHrn8
>>131
オマエモナー
133110:02/10/19 12:20 ID:uJzFMdCH
>>110
>>107は「たんぽぽ」ネタかと思ったが…
134名無シネマさん:02/10/23 19:40 ID:cM2sxj5b
予告が始まる前に劇場に入った。
シネコンの全席指定だったので、自分の席に向かった。

AAA・・・○・・X・・
A…親子三人連れ
○…俺の席
X…変なおっさん

上記の様な席の埋まり具合だったので、
Xのおっさんに
「失礼します」と言って、会釈をして、
前を通らせて貰おうとした。
(しつこい様だが、まだ予告すら始まってない)

が、Xのおっさんは足を引っ込めるどころか
荷物を前に掲げて、俺を通すまいとした。

もう、うんざり。
135名無シネマさん:02/10/23 20:50 ID:gUnPKtWs
若い人お方が、マナーを心得ている。
むしろ、シルバー料金で入った連中の方が頭に来るな〜
未だに「おせんに、キャラメル」時代の精神なのか。
136名無シネマさん:02/10/24 02:23 ID:z5pIaQw+
> 荷物を前に掲げて、俺を通すまいとした。

ワロタ
137一中学生:02/10/24 05:59 ID:yDyhgEA0
 去年の夏休みに、わたしが千と千尋の神隠しを
観に行った時の話ですが、両隣に座っていた大学生
くらいの男の人にあそこや胸を触られたことがあります。
 わたしは中学生だけど、人より胸が大きいので
よくチカンに会うんですが、映画館の中では
初めてでした。あの二人はグルだったんでしょう。
逃げようにも逃げられないし、すごいショックで
頭の中には映画の内容が全然入ってきませんでした。
チカンたちは半べそをかいているわたしのあそこを
好きなように弄りまくり、わたしの手を強引に持って行った
かと思うと信じられないくらい大きくなったちんちんを
握らされました。ちんちんは全体にベタベタしていて
すごい気持ち悪かったのを覚えています。
 そんな経験があったので、それ以来わたしは決して
一人では映画を見に行かないことにしました。
 お願いです。チカンはやめてください。わたしは
わたしは男の人が恐くていまだに好きな人が出来ないのです。
お願いします。

138名無シネマさん:02/10/24 10:58 ID:HtYoDsux
「最近の若い者は〜…」とか言うのはねぇ…。
139アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU :02/10/24 11:43 ID:5K8nVBMD
お、いよいよ復活か〜い?再始動か〜い?
わたしを待ってたんだろ〜?隠さなくてもわかってるって〜
ごめんな忙しくてレスできなくってさ、わたしの暇な時に
レス返してあげるからさ〜

復活あげ
140名無シネマさん:02/10/24 15:25 ID:qmCMuTGf
やっぱアレかな?
掲示板でも、
他人のコテハン騙って荒らしてるヤツには
注意しなきゃいけないのかな?
注意出来なきゃヘタレなのかなぁ?
141名無シネマさん:02/10/24 23:32 ID:LYA7vM10
>>140
そんなことはない。バカは放置が一番さ。
142アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU :02/10/25 11:17 ID:PSUKtEPD
でた〜!都合が悪くなると荒らし扱い
まぁコテも使っていない名無しの分際で意見言ったところで
説得力も何も無いってことだよ
わたしはこのコテを使う事によって責任をもってレスしている
わけで、キミのような名も名乗らない実績もない奴は消え(略)

何か言いたい事があるならコテとトリップつけてこいよ〜厨坊くん

あげておくぞドンドン書込め
143せんずり ◆ETeeBpt1vg :02/10/25 12:07 ID:YxTfa56E
携帯でロムってる俺にとっては、142みたいなのが目障りで迷惑なのでどうにかしてほしい。
144アドビゴーチンコ  ◆meTSJqqORU :02/10/25 14:43 ID:PSUKtEPD
>>143
嫌なら見なければいい、そうただそれだけだ
キミの発言はコテハン叩きと受け取っていいんだよな
悪禁にならないように注意した方が(略)

保守あげ
145名無シネマさん:02/10/25 15:06 ID:s0uf/Kpv
>チンコ
なんで人のハンドルを騙ってしか書き込めないんですか

146名無シネマさん:02/10/25 16:18 ID:oOPAHKNZ
つーか最初の◆meTSJqqORUがトリップ晒せば騙る意味無くなるんじゃないか?
147名無シネマさん:02/10/25 17:32 ID:s0uf/Kpv
>>146
トリップ付いた時点で既に偽チンコ
つまりトリップ付きはみな偽チンコ
148名無シネマさん:02/10/28 10:09 ID:x5HyPpkx
後ろの子供に
先回り解説をされた。
解説ってより、予言か…
「この影は誰々だよ」
とか…

いやーん。
149本物の元アドビー:02/10/28 11:07 ID:C2m9RHbL
今までずっとトリップ解析してたんだけど
偽者のトリップついに発見〜!

#ちんこ
だってさ
さすが偽者まったく芸が無いね(藁

さらしあげしておく
てすと
151150 ◆meTSJqqORU :02/10/28 23:45 ID:qV9DUXDG
>>149
ほんとだ(w
152 ◆meTSJqqORU :02/10/28 23:52 ID:HehKGsWZ
sage
153 ◆meTSJqqORU :02/10/28 23:53 ID:HehKGsWZ
ひらがなも使えるのか知らなかった
154 ◆meTSJqqORU :02/10/29 00:45 ID:XCELChCJ
>>149
さすが元だね〜エライネ〜
155 ◆meTSJqqORU :02/10/29 10:23 ID:nHv0Ahnw
156名無シネマさん:02/10/29 10:26 ID:yK7xlghN
携帯呼び出し音鳴らし→出る→
大声で「え?いま?映画観てる〜面白いよ。すっごい感動してる〜」





ウソこけ
157 ◆meTSJqqORU :02/10/29 10:30 ID:F9sMAvKq
sage
158名無シネマさん:02/11/02 23:10 ID:IGDXlnOx
試写会だからある程度はしょうがないかもしれない。
でも「ロード・トゥ・パーディション」で、ポール・ニューマンが馬鹿息子
に切れて「ドンッ」と机を叩く緊迫シーンで、いきなりどう考えても
2歳にはなっていない赤ん坊の泣き声が会場に響き渡った。
赤ん坊、びっくりしたんだろう。

しかもその赤ん坊を連れた親はその後20分くらい、むずかる赤ん坊を抱いたまま
会場を出て行かなかった。
死ね。マジで。
159名無シネマさん:02/11/02 23:17 ID:eC2Wv6tl
俺のかあちゃんは映画観てる時よく喋るんよ。
そうでなくてもよく喋るが、映画観ててもおかまいなしに喋るんよ。
んである日、「なんで映画観てる時に喋んだよ」って聞いたら、
「喋るの楽しいじゃん。映画観るのも楽しいじゃん。だから映画観ながら喋れば2倍楽しくてお得じゃん」
と言ってくれた。
根本的に何かが間違ってるような気がするが、俺は何も言えなかった。
160名無シネマさん:02/11/02 23:30 ID:AkJdUbzO
袋をガサガサさせても短時間なら我慢できる
が、何故かガサガサさせる奴は長時間延々と続けるんだよ
こういう奴は他人のことなんて考えた事ないんだろうな。

最近は我慢する事が出来なくなってきた。
先週もイビキかいて寝てる親父の方を揺すって起こしてやった。
今に刺されるかも知れん・・・
161名無シネマさん:02/11/02 23:31 ID:AkJdUbzO

方を=肩を
162名無シネマさん:02/11/03 08:52 ID:O2uG1PVU
赤ん坊はしょうがないじゃん
えいがみながら喋るオカンもしょうがない

袋ガサガサはやだな
163名無シネマさん:02/11/03 08:56 ID:klReFvpP
>>162
しょうがなくないじゃん。
そもそも見ても理解できない赤ん坊をつれてくる親がいけないんだろ。
べらべら喋る奴ってのも自宅と公共スペースの区別が出来ない馬鹿。
164名無シネマさん:02/11/03 14:29 ID:ZFeHOKIh
>>159 そこで何も言えなくなっちゃだめだろ。あんたのおかんが楽しくても
その他の大部分の客には不快なんだから。
165名無シネマさん:02/11/03 14:31 ID:ZFeHOKIh
最近はビニール袋を持った親父を見つけると、わざと近くに座るようになって
しまった。すぐに注意できるように。
166スレの主旨から外れるかもしれんが:02/11/06 11:12 ID:Q+LON4Lo
こないだ、予告編が始まった直後に
「不思議ちゃん」の女の子が入ってきた。
なんだか夢見る様な表情で、
通路の横幅をフルに使って左右にフラフラ歩きながら
席を探してた。

あーゆー子って、
「これが、アタシなの」みたいな計算があって
変な表情&歩き方をしてるの?
それとも、天然なの?
マジでヤク中かと思ったよ。
167名無シネマさん:02/11/06 20:13 ID:P1dUSI7+
館内が暗くて足元が覚束なかったんじゃないか
暗くなってから入るとほんと最初のうちは全く見えないんだよな。
168名前なし:02/11/07 00:20 ID:Hgir8XpF
鼻水を吸う奴!何回も音を出すぐらいなら
鼻をかんでくれ…
169名無シネマさん:02/11/07 00:43 ID:57qpMo7Q
>>159
それはある種、女脳の力だと思うなぁ。
なんかの番組でやってたが、女はいろんなことを同時にこなす力が脳に
あるらし〜。
俺もTVみながら携帯で話したらあいづちしかうてんよーになる。
車運転するときは携帯は使わんよーにしてる。横でしゃべられると
まれーに指示器忘れたりするし・・。
170166:02/11/07 07:47 ID:iQLMFL/S
>>167
その劇場(シネコン)は、
上映中も通路のフットライトギラギラの所なんで、
多分見えてたと思う。

基本的に歩き方が変だったのよ。
一歩踏み出す時に、体全体が斜めに傾いて、
でも頭だけは地面に対して垂直、みたいな。
服装も「しゃらんら〜」って感じだったし。
って、こんな説明じゃわからんよね。スマン。
171名無シネマさん:02/11/07 19:38 ID:r2OpjIB+
でも、マナーの悪い人に対する注意の仕方って難しいよね。
こっちも注意するまでは(いや、注意するほどもないかも、我慢しようか。)
とか待った挙句に「あいつ、まだ○○してやがる!注意だ!」って
なるわけで、頭に血が上ってたりむっとしてたりすること多し。

だけど、そこでかっとなって注意すると自分も迷惑なお客さんになっちゃうし
一番いいのは腰を低くして丁寧に注意することなんだけど、でも、そうすると
「なんで悪くもないこっちがこんなに下手に出なきゃいけないんだ」って
ストレスたまる。
172名無シネマさん:02/11/07 19:50 ID:L/9UDW1b
>>171
こちらが下手に出ると、つけあがる奴もいるからねえ。
173名無シネマさん:02/11/07 21:21 ID:539Ubtrt
ストレスが溜まるくらいなら、いっそのこと注意した方がいい。ストレスが溜まる
だけです。非はそいつに有るのだから、周りの人も判ってくれるはずです。
むしろ、そういう奴を、のさばらせておく方がいけません。私は、舌打ちや、ガン
を飛ばされたことはあるけれど、殴り合いまで発展した事は、まだ有りません。
少しでも快適に観たいじゃないですか。
174名無シネマさん:02/11/07 23:22 ID:K7LGPzbo
>>173>>171-172の流れを読み取れてないように思うんだが。
しかも冒頭の文章微妙に変
175名無シネマさん:02/11/08 11:11 ID:c9Ew+DzX
注意…っつーか、迷惑行為を止める様にお願いして、
「すみませんでした」
とか言って反省してくれる人って、
俺の経験では、ほとんどいないんだよね。
大体
「チッ!うるせーヤローだぜ」
みたいな感じだ。

バカは言ってもわからないからバカなんだよな。
176名無シネマさん:02/11/08 16:45 ID:lOPHhudZ
>>174
「少をむだス」と下から縦読み
177名無シネマさん:02/11/08 21:08 ID:vyV8GdlX
公共道徳。
言って教えてやるのも愛です。
178名無シネマさん:02/11/09 00:30 ID:shF/c1Pf
殴って教えてやるのも愛です。
179名無シネマさん:02/11/11 01:06 ID:QC9ikYCy
すんません。ちょっとここでグチらせて下さい。

今日、「チェンジング・レーン」のレイトショー観に行ったんです。
で、映画自体はけっこう面白くて、久々にいい映画みたなぁって思いました。
ただ目の前に座ってた兄ちゃんが、上映中おもくそ寝てたらしく
終わってからお連れさんに起こされて一言。
「んで?今のどんな映画だったの?」
これでもう、せっかくの余韻が台無しですよ。
つーか兄ちゃんよ。おめぇみてーな、普段頭使ってなさそうなヤツは、そういう映画を選んで観に逝けよ。
今だったら「トリプルX」があるだろうがボケ。
これだったら、さすがに寝ないだろうよ。うるせーから。

以上です。失礼しました。
180名無シネマさん:02/11/12 00:43 ID:+hsW9XGA
 そう、映画がそれほど好きでない人は
見る作品をよく選ばなきゃダメだな。
 DQNはトリプルX、ヤオイはピンポン
軍事ヲタはブラックホークダウン、アニヲタは
東映まんが祭りってな!
181名無シネマさん:02/11/12 10:47 ID:lMuHscyI
俺はDQNだったのか。
182名無シネマさん:02/11/12 19:32 ID:XwDq2CiJ
俺は軍事オタのDQNだ。
183名無シネマさん:02/11/13 16:43 ID:SqCagk2i
俺はヤオイだったのか

クボヅカどうでもいいからCGみにいったのに
184名無シネマさん:02/11/14 02:07 ID:qITwm/Qv
先日舞台挨拶(出演者のトヨエツも来てた)付きの先行上映の映画を観に行ったら
上映中に入り口を出入りする人が何人もいてびっくりした。
私は中央の通路より後ろの席にいたので、
上映中しょっちゅう目の前を人が行き来するのが気になってしかたなかったよ。
トイレに行くなとは言わないが、開始20分もしないうちに行きたくなるくらいなら
あらかじめ行っとけよ。子供じゃあるまいし。
トイレ以外の理由で出入りしてたんだとしたら言語道断だな。

普段の上映でだってこんな光景見たことなかったのに
まさか先行上映でこんななんて思いもしなかったわ。
田舎にトヨエツなんかが来たもんだから、普段映画なんて見に来ない人が
おしかけたってことなんだろうか。
そういう人にとってはあの短い舞台挨拶がメインで映画はおまけ?
185名無シネマさん:02/11/14 03:11 ID:lpr8IwJz
>>171
良ひ人だ。
貴方、とても良ひ人だ。
186名無シネマさん:02/11/14 11:01 ID:8EH/gqKu
「マナーの悪い客はどこまで我慢できるか?」
我慢なんかしないで、殴ることにしています。即刻です。
187名無シネマさん:02/11/15 00:06 ID:hO8N+lmA
バージンシネマに行ったこと無かったので南大沢に行ってみた。
5番ホールでリングを観ていた。
前の座席とはかなり余裕があった。
(体感で新宿のタイムズスクエアの2倍くらい余裕があった。)

しかし、映画を観ている途中何度も椅子を蹴るバカが後ろに座っていた。
(見たところそんなに背の高くない短足系のバカだったが。)
数えていないが30回くらいは蹴られていると思う。
南大沢という土地柄、民度が低いのがダメだった。

ホール自体の雰囲気はよかっただけに残念でした。
188名無シネマさん:02/11/15 00:26 ID:hO8N+lmA
あーここ読んでたら今度から懐中電灯持っていって、
「おまえうるさいっ!」ってそいつの顔照らしてやりたくなってきた。。。
189名無シネマさん:02/11/15 00:51 ID:td6ZBxU1
>187
禿同。郊外はDQNが多い。
190名無シネマさん:02/11/15 13:38 ID:0MJ2lfQ6
傍若無人なジジ・ババも多い。
そもそも映画館がどういう所なのか分かってんのか・・・って言いたくなる。
こういうのは映画館に入れないようにしてほしい。
191名無シネマさん:02/11/15 18:18 ID:KibtYCwx
なんか最近、映画見ながら指の骨をならす奴多くないか?
首を回して骨がなるとかなら分かるが、指の骨はクセとはいえならそうと意識してるだろ。
192名無シネマさん:02/11/15 19:31 ID:it0HMM2B
>>180 マナーが悪いやつもムカつくが、こいつもムカつくな。
193名無シネマさん:02/11/15 19:35 ID:2Q6kR7qM
「アリ」の試写会の時のこと。
自分の右前の席に、上映中、何度もライトつきペンらしきものを
点灯させてメモを取ってる奴がいた。
「そのうち止めるかも」と思って静観していたものの
30分くらいたっても頻繁にやってるので、
肩をたたいて「それ、目障りなんで止めてもらえます?」
と言ったら治まった。
194名無シネマさん:02/11/15 23:00 ID:kFKwbxx8
>>190
全く同感。なんかジジ・ババって映画観にきてるっていうより暇つぶしにきてる感じ。
マナーの悪いのはたいてい映画終了間際の一番盛り上がってるラストシーンに入場して
場内をウロウロ やっと席についたと思ったらバカデカい声でしばらくおしゃべり。
そいでもってゴソゴソとでかい音たてて食べ物の包みあけて飲食しはじめる。
近くに新○コ○劇場があるせいか歌○伎町とこのはそういうのが多いなぁ。
ここはコ○劇場じゃねーつーの。
アクション映画で主人公と悪役が戦ってて最後の一撃〜っていいとこで
途中で入ってきたジィちゃんがオレの席の前でボーッと棒立ちして
肝心なシーンが観れなかったときはマジ へこみました。

195通りすがりのスカリー ◆oz/scUlLyE :02/11/15 23:42 ID:5Yo5r5JW
一シーンごとに感想語りだす椰子は氏ねよおまえら
196名無シネマさん:02/11/16 18:56 ID:chEq55es
1シーン始まって2,3分後に話し出すヤツも死ねよ
197名無シネマさん:02/11/16 19:00 ID:CKpdu5Po
>>194
そういう点では総入替え制(シネコンなど)の劇場は安心なんだがな。
198名無シネマさん:02/11/17 09:37 ID:qX2wBSU6
何で、映画の本編が始まってから、ボリボリ食べ始めるのかな。
長い予告篇の最中に飲食は、済ませれば良いのに。
199名無シネマさん:02/11/17 10:04 ID:PMGTPlrB
>>198
そうそう

始まるまで待ってるんだよね。
空き時間に喰えよ!!
200名無シネマさん:02/11/17 10:06 ID:PMGTPlrB
後、途中で入ってきて席が空いてるのに通路のところで棒立ちになってる人
気になって集中できない。
さっさと座ってよ。
201名無シネマさん:02/11/17 10:14 ID:RqMxakrB
これから寒くなると増えてくると思うけど、
映画が始まってから遅れて入ってきて、ひとの目の前で突っ立ったまま
コートや上着を脱ぐ奴。
又、エンドタイトルが始まると、ひとの目の前で立ち上がりコートや上着を着だす奴。
202mokorikomo:02/11/17 11:02 ID:ST2UETRZ
80年代の日本のロックバンドみたいに、髪を30センチぐらい立たせている
兄ちゃんが僕の前に座っていました。とても邪魔でした。
203f28-pc15.cty-net.ne.jp:02/11/17 11:04 ID:ST2UETRZ
最初から最後までペチャクチャしゃべっている人がいました。
204名無シネマさん:02/11/17 11:25 ID:K+nWZ9kE
後ろで喋ってるババァにむかついて睨みつけたら隣の女性が席を立ちますた・・・
205名無シネマさん:02/11/17 13:54 ID:v9dgIqlK
厳密にはマナー違反とは言えないかもしれないけど、個人的に
とっても気になるのがエンドクレジット流れ出すと、途端に
客席で感想を話し出す人たち。
話したいならロビーに出ればいいのに。
エンドクレジットを見たいなら黙って余韻を味わおうよ・・・。
小学生のガキじゃないんだから、思ったことをすぐ口に出すのは
やめようよ・・・。

っていつも思うんだけど、「エンドクレジットが出た途端、暗闇で大声で
お喋り」な人たちって多いんだよね、かなり。
あれって普通なんだろうか・・・。
206名無シネマさん:02/11/17 15:50 ID:NRiK9tWq
異常者
207名無シネマさん:02/11/17 16:01 ID:tM2VeCfX
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
208名無シネマさん:02/11/17 16:24 ID:6TuuuwHb
>>1
はっきり言って、映画は貧乏人の娯楽なので、マナー悪いやつは絶対いなくならない。
たまに来るやつも多いし。
デートのやつはろくに映画観てない。
その上バカアメリカ人のせいで、映画はお菓子を食べながら観るものだと刷り込まれてる。
中年女性にいたっては弁当食いながら観とる。
あきらめるしかない。
どうしようもない。
腹も立たない。
涙も出ない。
ホームシアターを作るしかない。
209名無シネマさん:02/11/17 23:59 ID:kVdBY2Py
俺はいつも見ながらお菓子食べるんだが、
コレはダメだって言う菓子って何よ?
やっぱ、せんべいはダメなの?
210名無シネマさん:02/11/18 00:09 ID:pHhJnXVy
>>209
せんべいダメ。
あと袋から出すときガサガサ言うやつ。
それから口を開けたまま、お菓子を噛むやつもうざい。
シーンとしたシーンでは絶対食うな。
空気読め。
しかしながら、そもそも売店で音がする食べ物を売ってるのが最低。

経験上、スナック菓子で一番マシなのはカールスティック。
取り出しやすく、またあまり堅くないのでそれほど音が出ない。
まあ、お菓子は食わないのが一番。
おれは最近はガムにしてる。

でもはっきり言って、映画館は食事禁止でいいよ。
211名無シネマさん:02/11/18 12:07 ID:dxUviWWJ
何か口に入れたきゃ喉飴でもなめてりゃいい。特にこの時期はセキする奴も多いしな。
212名無シネマさん:02/11/18 12:21 ID:LeY943Rj
映画のジャンルにもよるけどシリアスな作品を見てる時は静かにしてほしい
女子高生は天敵だ
とにかくよくしゃべる。
一度注意しても5分もするとまたしゃべりだす
前に頭にきて後ろから頭を叩いたことある
そしたら7人くらいのグループでヤンキー風の男が3、4人いっしょだった
ヤバイって思った。映画が終わったらきっとボオボコにされると
館内が暗いうちに逃げようかと思いながらも、逃げたら負けだと思い最後までいた
結局はなにもされなかったが、映画の内容はよくわからなかった。
213名無シネマさん:02/11/18 13:40 ID:Vwn/sVVX
>>209>>210
確かに煎餅はNG!だと思っていたのだが・・・

先日神戸に訪れた際(自分は東京在住)、
シネ・リーブル神戸で『ロックンロール・ミシン』を観たのだが、
場内は4・5人しかいなかった。ところが、俺の列の少し離れたところに
予告編の時に入ってきた(おそらく)会社員風の中年男性がいた。
そして入ってくるとすかさず煎餅らしき袋を取り出した。

「おい、マジかよぉ」と内心かなり鬱になった。

しかし!物音ひとつ立てずにそれを食っている(ようだった)。
たまーにちょっとした音がもれると、静かなシーンでは一切動きを止めて(るようだっ)たり、
なんかすごい気遣いが感じられる食べ方だったので、とても気持ち良く映画を観られた。
微妙なマイナスがプラスに変化した好例かな。って実はスレ違い?(w
214 :02/11/18 14:05 ID:zrSz8QVU
番外ですが、ゾンビの完全版をピザ食いながら見てた奴がいた。
マナー以前に、驚いた。やっぱ東京の映画ヲタは凄い。
215209:02/11/18 16:30 ID:bvUbYag1
やっぱ、せんべいはダメか。
俺の場合、口の中の噛む音ってそれが外に響いてるかどうかわかんないんだよ。
初めは気にしてはいるんだが、売店で売ってるんだからいいかって思うようになるし。
出す時の音もそんなに響いてないって思ってた。
においが漂うのもダメでしょ?
となると、バター風味のポップコーンがベストかな。
216名無シネマさん:02/11/18 17:23 ID:OJQG+5r/
何で、そこまで苦労して、食うのか。
観ながら食べる事に、幸福を感じているのかな。
217名無シネマさん:02/11/18 17:42 ID:bvUbYag1
そんなとこだ。
218名無シネマさん:02/11/18 19:12 ID:x1vchdYk
映画はお菓子を食べながら観るものだもの。だって。
219名無シネマさん:02/11/18 20:21 ID:uHqeJcMg
静まりかえった館内に途中から入ってきて煎餅を食べだしたオタク風の男
我慢できずに注意すると、素直に「スイマセン」と言ったので引き返すと
数分後またバリバリ食べ始めた。
どうやら痴呆だったらしい。
220名無シネマさん:02/11/18 20:55 ID:fPe+Vh/j
>>212
劇場中に拡がるパニックにならなくて良かったな
非常にリスキー・・つーか、ネタ?
221名無シネマさん:02/11/20 12:27 ID:4TTlx472
>>200 俺もあれは謎だったが、この前、映画館に忘れ物をして取りに戻った
ときにわかった。途中から入ると暗くて座席がまったく見えないから、目が
なれるまでぼーっとしてるしかないんだね。まあ、だったら途中から入るな
と言いたいけどね。
222名無シネマさん:02/11/20 13:36 ID:IluE9fPw
酢昆布を食え!
あるいは焼き梅!ただし種を噛んで天神さんを食うのは駄目だ!
あとエイセイボーロ!口に入れてチウチウしろ!
なんせ音をたてるな。
煎餅は、赤ちゃん煎餅以外不可とする。
223名無シネマさん:02/11/20 13:58 ID:vhDOqW90
16日にハリーポッターと秘密の部屋の先行上映を見に行った。
上映中、斜め前に座ってた女子高生がず〜っと携帯カメラで写真撮ってた。(スクリーンの)
光ってるしシャッター音するし、すごく気が散って迷惑でした。
そのうち誰かにメール打ち始めた。
きっと「ハリー・ポッター見てるよ〜」って画像添付して自慢メール送りたかったんだろうな。
明らかに聞こえるような声で「いい加減にしろ」と言っていた人もいたけどおかまいなし。
あ〜あ、落ち着いたらもう1回見に行こう。
224名無シネマさん:02/11/20 14:37 ID:aJurfolU
>>205
烈しく同意。
人が折角、映画の余韻に浸っている最中に真後ろで、
数人の男連中がくちゃっべてくれた日には・・・

はっきり言って、切れました(笑
225名無シネマさん:02/11/20 21:38 ID:DQSAA59C
エンドロールの途中で立ち上がって、長々と身支度するやつもうざすぎ。
最近は寒くなってきたから、コートとか着る人が多くてね。
226名無シネマさん:02/11/20 22:19 ID:oQE8hmvR
たいていエンドロールは、つまんないじゃないか。
つまらん映画観て、立ち上がるに、何が悪い?
製作者に言ってくれ。
有難がって、最後まで観なくても良いじゃないか。
但し、コートくらいは、外で着て欲しいな。会話もまた然り。
227名無シネマさん:02/11/20 22:37 ID:DQSAA59C
別にエンドロールで帰るのは全然いいんだよ。
前とおるのも全然かまわない。
こっちは財布とか落としてないことを確認してから、帰りたいだけだから。
明るくなるまで待ってるだけ。
228名無シネマさん:02/11/20 22:44 ID:eIzUDiJ8
>>226
おまえの文章で正しいのは二行目と最後の一行のみ
229228:02/11/20 22:49 ID:eIzUDiJ8
「ロード(略)リング」でエンドロール始まったら
後ろの客が立ってコート着だして
こちらの頭にバサてぶつかった
>>226読んで思い出したんだけど
エンドロール見ている客に何か敵意でもある奴もいるのか
230名無シネマさん:02/11/20 23:11 ID:lvxU8B5R
満席の目の前が、超胴長2人連れのジジイ

「壁」状態。
セリフ読めねえし覗きながら見ないとダメだし地獄だった。
231名無シネマさん:02/11/21 04:31 ID:N3z0ATrf
>>230
そういうのは自分から「すみませんが・・・」って話しかければよいだけだよ。
私はいつもそうしてる。大抵、相手の人も分かってくれるよ。
馬鹿馬鹿しいでしょ。せっかくお金払って観てるのに、マナー違反
じゃないからって二時間近く悶々として過ごすのも。
映画の内容より、そっちのことばかり記憶に残っちゃったりするし。

私も>>205さん他のエンドクレジットでお喋り、が気になる。あれこそ
静かにしてよ、って言いにくいんだよなー。一応映画終わってるし。
しかも下手すると注意する声が響き渡ったりするから。
232名無シネマさん:02/11/22 08:20 ID:C/+6yc+W
厨房時代にプリオの映画観てたら背後の女子高生が
プリオ映る度にキャーキャー騒ぎやがる
上映中大声出すわけにも行かず終わるまで何も言えず、
終了後文句言ったらケンカになりますた。
233名無シネマさん:02/11/22 15:44 ID:APnVFZkc
昔、「シックス・センス」を見に行ったとき、オレの斜め前に座ってた二十歳
前後の女が何回も携帯で話してた。
それも結構大きな声で。
トータルしたら上映時間の半分以上話してたと思う。
やたらと電話がかかってくるんで着信音が耳について映画に集中できなくて
困った。
オマケにこの女、映画の終盤になって自分から誰かに電話かけてやがる!
しかも、その会話の中で映画の結末を言いやがった!!
冗談抜きで殺意が芽生えた。
他の客も同じ気持ちだったと思う。
スクリーンそっちのけで、その女を睨んでるヤツ、多かったもの。
その瞬間、オレの2〜3列後ろに座ってたサラリーマン風のオヤジがツカツカと
女の所まで歩み寄ったと思ったら、携帯取り上げて思い切り床に叩き付けた!
女は一瞬ポカーンとして、次の瞬間、文句を言おうとしたら、周りからいっせ
いに拍手が・・・。
むっちゃスッとした。
234名無シネマさん:02/11/22 16:29 ID:OdqCSXIs
マックとかの持ち込みしてる人を見かけるけど
俺はそういうのをみて怒りはしないけど
映画館の経営は細々とやってるんだから
せめて映画館の売店で買ってあげようよ
235名無シネマさん:02/11/22 17:04 ID:iCCKY8Fc
>>233
おやじブラボー!
236名無シネマさん:02/11/22 21:51 ID:PWdZrNGa
>233
いい話じゃ!
ガキを糺すのが、大人だ。
237名無シネマさん:02/11/22 23:59 ID:Z5RVIujh
>>233
その場にいわあせたCMプランナーが
サッポロ黒ラベルのCMを撮ったのは
有名な話だ。
238名無シネマさん:02/11/24 13:37 ID:3MJd7dmZ
>>231
同意。
エンドクレジットだって、まだ映画の最中なんだから
それを見てる人の事を考えてくれても良いと思う。
別に、細かく言う訳ではないけど、大声で映画の感想を言いたいのなら、
映画館を出てからにして欲しい。
しかも、そういう事をする人に限って、いかにも「僕は映画ファンです」と
言わんばかりな内容の話をしている。
曰く、「ゴット・ファーザーの方が・・・とかスター・ウォーズの最初の頃に比べたら・・・」
とかね。

映画ファンなら最低限のマナーを守って欲しいと思う。
239名無シネマさん:02/11/24 15:11 ID:ydw/oRIy
若い人のマナー悪いのって、なんか信じられないようなレベルのもある。
いくら若気の至りと言っても、そんなものじゃ済まされないものが多いね。
あれって小さい頃に親がキチンと躾をしてなかったからなのだろうか?
親自体も酷いのがいるが。
ガキ向けのアニメ映画なんか酷そうだね。
240名無シネマさん:02/11/24 16:37 ID:XX0FUYPa
>239
去年コナンの劇場版見に行ったがガキ
上映始まる前は騒いでたけど上映が始まったら
ちゃんと静かに見てたよ
241名無シネマさん:02/11/24 20:38 ID:g9C9VMTT
俺は、むしろ老人の傍若無人な行為の方に、憤りを感じる。
むしろ、若い奴は、言えば一発で判ってもらえる。
242名無シネマさん:02/11/24 21:07 ID:swvdseDT
竜馬の妻とその夫と・・・
見に行った時は年齢層が高かったけどまったり見れたよ。
そこ面白いか!?って所で笑いが起こったりしていい感じですた。
243名無シネマさん:02/11/24 21:11 ID:gGkMKVI7
とにかく背が高い人は迷惑( `Д´)ノ
その人の後ろにすわった日にはもう・・・字幕がみえない。
244名無シネマさん:02/11/24 22:20 ID:uuxncE39
>>239
いい年して「名探偵コナン」を見に行ってる恥ずかしい人間です。
他にも、一般に「子供向け」と言われる映画を、こっそり見に行ってます。

それはさておき(深く追求しないで欲しい)、>>240さんの言うとおり、
子供は夢中になっているときは、とても静かです。
時には横にいる母親になにか聞いたりしていますが、
映画が面白いときには、画面に集中しています。
食べたり、飲んだり、携帯チェックしている大人より、すごく行儀がいい。

子供が騒ぐということは、その作品は面白くない、といえるのかもしれません。

245名無シネマさん:02/11/24 22:32 ID:Db83Rf64
>>243
シネコンとか最近できた劇場はそんなことないと思うけどなあ。

>>244
子供の笑い声は何気になごむ(w
ときどき椅子蹴られたりして困るときもあるけど。
246名無シネマさん:02/11/25 00:48 ID:xUC0qaOj
>>243
これはもう、始めから背の低い人の背後を選んで座るしかないね。
前の座席が空席だと高い人がやって来て座る可能性があるからね。
247名無シネマさん:02/11/25 03:38 ID:Ha4yYCTX
233の話にスカッとしたw
248名無シネマさん:02/11/25 15:31 ID:xoktBRLK
私は背が高いので後ろのほうの席に座ることにしてます
後ろに人がいそうなときは猫背みたいな姿勢にします
249名無シネマさん:02/11/25 15:45 ID:iZyfRYr+
私は基本的に映画観の中で弁当食べてる人が居てもあまり気になりませんが、
咳をする人が居ると凄くイライラします

250名無シネマさん:02/11/25 15:48 ID:xix9TQBM
>>248さん
世の中がみんな、あなたのような気配りの人だったら
戦争も諍いも起こらないのにね。
映画館で、背中丸めてる人を見たら
尊敬のまなざしを送らせていただきますよ。
251ライバルスレ:02/11/25 20:47 ID:RUFOb5Gf
【マジ?】町で見かけたこんなDQN【キモイ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032793331/

ライバルネタ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1032793331/300
252名無シネマさん:02/11/25 20:49 ID:TS76M8Fi
おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校名ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50
253名無シネマさん:02/11/25 20:52 ID:42T+ZLQw
老夫婦もむかつくんだよな。
一番いいシーンのときに入ってきて袋をいつまでもガサガサさせるんだよ。
で、ハンバーガーを食い始めた。
最後までガサガサ、クチャクチャ集中できない。
あんまり腹が立ったんで映画が終わって皆が立ったのに紛れて奴らの椅子を
後ろから思い切り蹴ってきた。
254名無シネマさん:02/11/25 21:03 ID:oN3+N5A6
まぁマナーといえば漏れも相鉄ムービルに千と千尋見に行った時マナーモードに
し忘れて、タッチを劇場中に響き渡らせたが、何か?
255名無シネマさん:02/11/25 21:06 ID:fBS7ABLH
>>254
観客「プッ南ヲタかよププッ」
256名無シネマさん:02/11/25 21:08 ID:oN3+N5A6
南ヲタっているのw?
257名無シネマさん:02/11/25 21:14 ID:fBS7ABLH
?(゚Д゚)
258名無シネマさん:02/11/25 21:21 ID:GimIqSVD
映画は公開最終週の平日の最終回に観ます。
ほとんど四方八方誰もいません。
ミニシア夕一系はだめだけど。
259名無シネマさん:02/11/25 23:28 ID:YCRAUnbK
本当に感動してる奴って、文句言えませんね。
後の客が、鼻をススル音がうるさいんで、文句をたれようと振りかえったら、
ボロボロと涙しているんだ。
260名無シネマさん:02/11/26 00:19 ID:3iYn/uA3
段差がなく、指定席でない映画館は
座席選びが映画鑑賞の始まり。
と思ってる。
よほど混まないと他人とは1つ以上開けて座るから
どこに空席がくるかなぁ?と。
座ってる人のまん前は座らない様にしてる。
でも目の前の席に座られると喧嘩売ってる?とか思う。
261名無シネマさん:02/11/27 01:38 ID:GJ4ELG+m
今日も、隣人に恵まれなかった・・・。
なんだか、アパートを借りるのに似てるな。
262名無シネマさん:02/11/27 12:49 ID:nC9xfiiF
>248
いい人ですね… 俺も昔映画館に行った時
後ろの奴が『見えないんで頭少し下げてくれない?』と言われ
下げたらそいつがいきなり俺の座ってる椅子を何回も蹴ってくんの
映画は良かったがそいつのせいでかなり気分悪くなった
263名無シネマさん:02/11/27 13:11 ID:SkFAWwol
>>262
どして下げてあげたのに蹴られたの?

264名無シネマさん:02/11/27 16:37 ID:nRKqlEgf
>>262
何じゃそりゃ。
わけ分からん奴だな、そいつ。
265名無シネマさん:02/11/27 18:48 ID:GJ4ELG+m
売られてんだよ、喧嘩。
266名無シネマさん:02/11/27 19:32 ID:pEty9E6Q

「猿の惑星」(一番最近のやつ)を見に行ったときに 前の席に子連れの若い夫婦がいた。
子どもは3歳くらいで、画面に登場する猿にビビったらしく
上映開始直後からギャンギャン泣きっぱなし。
それでも夫婦には立ち去る気配すらなく
見かねた周囲の人々が注意をしても 子どもをあやすフリをするだけ。

結局数十分後に係員が登場するまで ずっと泣きっぱなしでした。
267名無シネマさん:02/11/27 19:56 ID:nnmLLm+7
観るときより入場券買うときまっすぐ並ばない奴とか
騒いで買うのに時間がかかる奴の方が腹が立つ
268名無シネマさん:02/11/28 02:54 ID:lv8K+QYK
>263
今考えたらなんで椅子を蹴られてたのか わからない
馬鹿っぽいカップルだった
269名無シネマさん:02/11/30 11:04 ID:02NjB38/
そうなると、いよいよ体で教えるより他はないな。
270名無シネマさん:02/12/01 19:42 ID:/kn/bUqD
今日、映画館で隣に座った男は、映画が始まる前はスナック菓子をボリボリ音を
たてて食っていたので、始まっても食うのをやめなかったら注意してやろうと思
った。思った通り食うのをやめなかったが、音をたてないように気を使ってゆっ
くりそーっと袋に手を入れて取って、口に入れても噛まないで唾液で溶かしてか
ら飲み込んでいるようだった。疑ってごめん。君は同志だったんだね。
271名無シネマさん:02/12/04 23:03 ID:h0tNTq6t
友達の主婦が、ハリーポッター観に2歳の子供連れて行ったって…
聞かされてウチュ

良い子にしてたっていったって、2歳児だよ?大人だって長い映画なのに。
ずっと黙ってみてるわけないじゃん
子供産む前はこんなDQNじゃなかったのに
272名無シネマさん:02/12/05 00:11 ID:0vrWLnjn
ヴィデオで観れ!
273名無シネマさん:02/12/05 00:34 ID:oxRQSltd
>>234
持ちこみについては、経営云々とか言うより
マック独特の臭いが周囲に漂うのが迷惑です…。
274名無シネマさん:02/12/13 20:16 ID:YRBtkxhZ
sage
275名無シネマさん:02/12/15 20:12 ID:s6PseLQx
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
276名無シネマさん:02/12/15 21:37 ID:D9RtyZWy
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ハリー・ポッターと炎の追っかけ
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  ダニエル必 死 だ な
 /|  \     /\   \______________
277名無シネマさん:02/12/15 23:38 ID:VGFvnP0u
ポップコーンとかポリポリ食ってるのってどう?
となりのカップルがずっとやってて激しくウザかったんだが、
劇場側が売ってるモノだと思うとなんだか文句言いにくくて。
劇場に文句言うべき?
278名無シネマさん:02/12/16 18:43 ID:QIGHQrgc
ポプコンならいいだろ
煎餅バリバリされた時は殺意を覚えた。
279名無シネマさん:02/12/16 19:23 ID:mJmuA19e
俺は映画大好きだが、楽しみにしてる映画は絶対に映画館には行かない。
つか行けない。

マナーが悪い奴がいると、注意してやめさせたとしても気になって集中力落ちるし、
注意しなくても最後までそいつが気になる。

どっちみち周りが気になってダメ(;´Д`)

家でDVD見る時も、視界に入る部屋が散らかってたりするのもダメ(;´Д`)
途中で救急車が近所を通ってもダメ(;´Д`)

というわけで、お気に入りの映画は
雑音の少ない深夜にヘッドホン大音量で見る事にしてます。

ただ単に集中力が無いんでしょうか?
ほんと、映画を楽しめて無い気がしてウツです・・・
280名無シネマさん:02/12/16 20:06 ID:eujran5b
ほんとマナー守れないヤシはウザイ。ずっと前だけど、「ドラえもん」見てる時に、
後ろのヤシがボコボコいす蹴ってくるから、姿勢直すフリしておもいきり、
イスにもたれかけたらさすがに蹴るのやめたなぁ。まぁ、睨みまくったのもあるけど。
281  :02/12/16 20:24 ID:oYqEhunY
>>280
禿同!!
以前漏れも映画館で後の餓鬼がガツガツ人の背もたれを蹴るもんだから
その餓鬼の親に注意する様言ったにも関わらず、その親
『この子は何も悪い事してない』
と言いやがったので
力ずくで親子共々館外へ出した事あったなァ…。

あと、もののけ姫の時も上映開始10分後赤ちゃんが泣き出した事あったなぁ。
館内赤ちゃんの鳴き声で響いてるのに、その親も館外に出ず、しっかりエンディングまで観てるし…。
しつけすらロクに出来ないDQN親子は映画館来るな!!
282名無シネマさん:02/12/16 20:28 ID:YH/n7stf
>>281
>力ずくで親子共々館外へ出した事あったなァ…。
事実だとしたらカナリヤバイ奴だぞ、お前。
283名無シネマさん:02/12/16 20:35 ID:eujran5b
>>281
過激だね。下手したら訴えられるぞ。それともネタ…?
284名無シネマさん:02/12/16 20:46 ID:mJmuA19e
>>280
>>281
「どらえもん」とか、「もののけ姫」なら仕方ないんじゃ?
ターゲットは子供なんだし・・
285名無シネマさん:02/12/16 20:55 ID:eujran5b
>>284
確かに子どもがターゲットだけど、親の方もそれなりのマナーを教えなきゃ
ダメだと思うけどなぁ。たとえば、上映中には喋らないとか(当たり前か)
どうしても喋りたい時には、声を最大限に落とすとか。
漏れはなるべくそうしてる。ハンバーガー食う時も気をつけてるし。
でも、気を付けていてもまわりに迷惑なときってあるもんなんだよなぁ…
とにかく、公共の場所なんだし最低限のマナーは守らなきゃ。
286名無シネマさん:02/12/16 21:03 ID:mJmuA19e
>>285
そりゃごもっとも。
ただそれに萎縮して今の子供達が映画館に行く機会が減るなら悲しいと思う。
そんな迷惑なクソガキが、将来いい映画を作ってくれるかもしれない。

というわけで、ちびっこ専用タイムやちびっこ専用シアターきぼん
287名無シネマさん:02/12/16 21:08 ID:eujran5b
子供それぞれが自覚していけば快適に映画が見られる。
そう言う自分もまだ子供w

>>286
ちびっこ専用タイムかぁ…禿同!でも危険性が一つ…
ちゃんとしつけを使用とする親が入場できないかもしれないので、
治安が悪くなるおそれあり
288名無シネマさん:02/12/16 21:11 ID:rIRCT1/B
物食うやつの頭ん中がよくわかんね
289名無シネマさん:02/12/16 21:13 ID:Otx/I1nX
>>279はビョーキの可能性あり。
290名無シネマさん:02/12/16 21:17 ID:rIRCT1/B
たかが2時間なんだから
ハンバーガーとか食うのやめてくれよ
アフォか?
291名無シネマさん:02/12/16 21:19 ID:mJmuA19e
>>288
>>290
時々家族で見に来て、独り言?っていうか感想しゃべりながら見る人いない?

ああいう人って家でビデオ見てる感覚なんだろうと思う。
根本的に映画の楽しみ方が違うんでは?
292名無シネマさん:02/12/16 21:37 ID:rIRCT1/B
でもねえ
臭気漂わせてバーガー食われるとねぇ
食堂じゃないんだからさ
独り言もきついけどね
293名無シネマさん:02/12/16 23:09 ID:znLMtGOF
音立てたり、食ったり出来る香具師は
普段から、周りが自分のことをどう見てるか?
なんて気にした事がないんだろうなぁ
294名無シネマさん:02/12/16 23:15 ID:QgqiheCk
巻き寿司が臭わなくていいよ>食べたい人
295名無シネマさん:02/12/17 08:22 ID:rXTi2oXN
勇気出してカミングアウトすると、オレは映画見るときハンバーガーが必須アイテム
なんだが。。。
296名無シネマさん:02/12/17 10:13 ID:QiOccusA
>>295
悪い事じゃないとは思う。実際映画館側もそれを前提に販売してるわけだし。

ただし、食べてるあなたを見て、物凄い嫌悪感を持つ人がいる事を忘れないで
欲しい。
どう思われようが食いたいんだよ!っていうならどうぞ。
297295:02/12/17 10:15 ID:rXTi2oXN
どう思われようが食いたいっす(w
というかそういう視線感じたことないんで(w

でも、食べ物と一緒に映画観るってそんなにおかしい行為ですかね?
オレはむしろ自然なことのように思えるのですが・・・
日本ぐらいじゃない?忌避する人が多いのって。
298名無シネマさん:02/12/17 10:26 ID:rYOrFTah
臭いもともかく、包み紙の音がガサガサしたり
氷の浮かんだ液体の音のしゃりしゃりするのとか、
集中力が激しく削がれるんだよね。

家でTV見ている感覚を公共の場で繰り広げないで欲しいと切に願う。
299名無シネマさん:02/12/17 10:28 ID:QiOccusA
>>297
>>291にある、楽しみ方の違いって事じゃないかな。
海外では〜だからというのを日本に押し付ける理屈はどうかと思うが・・

という俺も正直、最初から期待していない映画の場合はあんまり気に
ならなかったりする。
ただし、一生懸命集中して見たい人もいるだろうという事で自分は一切
迷惑っぽい行動はしない。

オペラや、クラッシックコンサート見ながらハンバーガー食う奴は今のとこ
見たことない。
300295:02/12/17 10:30 ID:rXTi2oXN
それがオレには理解できない。
他人のそういう音って、そんなに気になるか?
オレは映画よく観るけど、周りの音がうるさくて集中できなかったなんてこと
ないんだけどなぁ・・・。何も食わなかった時も含め。
301295:02/12/17 10:31 ID:rXTi2oXN
>>298へのレスね。
302名無シネマさん:02/12/17 10:39 ID:QiOccusA
>>300
自分は平気でも、嫌がる人がいるなら最低限気を使うべきだと思うけど。
「俺がいいんだからお前ら我慢しろ」って理屈は家でしか通用しない。

たぶん>>300は、自分が通常そういう行為をするから人のが平気なんだろう。
例えば電車でガンガン携帯使う奴は、人が使ってても気にならない。
自分が平気で迷惑なとこに路上駐車する奴は人の路駐が気にならない。

ただ、映画館で販売している以上、「飲食するな」ってのはおかしい。

食いたい奴は、爆発音と同時にかじるとか、嵐のシーンで包み紙めくるとか
工夫してくれw
303名無シネマさん:02/12/17 10:40 ID:QiOccusA
つまり、タバコ吸う奴に、タバコ吸わない奴の迷惑なんて理解できるわけないって事が言いたかった
304名無シネマさん:02/12/17 12:43 ID:GuaH9Ff7
>>295
「音が気になる」と言う事を理解する必要は無い。
「音が気になる人もいる」と言う「事実」を理解してくれれば良い。
305名無シネマさん:02/12/17 12:56 ID:3Us6+syN
ちょっと集中力なさすぎ。
バーガーの臭いくらい平気だな。
306名無シネマさん:02/12/17 15:14 ID:VjvU/zyn
>>295
このスレの住人(食べ物反対派)に何を言っても無理無理
前からちょくちょく話題になってるけど老若男女いろいろな人が集まる
公共の施設なんだし映画館が禁止している所じゃなければお互い譲り合いで
食べるの賛成派は食べる時気を使う(音、匂い等)、食べるの反対派は我慢
するで良いと思うんだけど反対派は頑なに「映画は映画を見る所で物を
食べる所じゃない」とか「気が散る」とか聞く耳持たずなんだよね。

>>299
>自分は一切迷惑っぽい行動はしない。
何が迷惑行為に当たるかはその人個人個人で違う為一切等という事は言えない。

>オペラや、クラッシックコンサート見ながらハンバーガー食う奴は今のとこ
>見たことない。
全くの論点違い、映画とオペラを比べるなんてナンセンス、お話になりませんね。

>>305
激しく同意
307名無シネマさん:02/12/17 16:16 ID:GuaH9Ff7
>>306
あなたの言う「食べ物反対派」の人は、
逆にあなたの方を「聞く耳持たず」だと思っているかもしれない。
意見の相違を「聞く耳持たず」で片付けてはいけない。
308名無シネマさん:02/12/17 17:00 ID:VjvU/zyn
>>307
私はお互いの譲歩が必要と言う発言をしていますが
自分は嫌だ、気になるからと言って(禁止されていないという条件の中で)
絶対ダメ発言する方が「聞く耳持たず」と言われても仕方がないのでは?

以前私が同じ発言をした時「映画は映画を見る所物を食べたいのなら家で
ビデオで見ろ」と言われましたが私にするとそんな自分勝手な事言う奴が
家でビデオで見てほしいのですがね。
309名無シネマさん:02/12/17 17:05 ID:VjvU/zyn
>>307
ちなみにあなたの思想には不満はないよ
絶対食べちゃダメな奴が嫌いな(というか不当要求だよね?)だけ。
310名無シネマさん:02/12/17 17:11 ID:VjvU/zyn
最後に
「今日はアイツと約束あったなぁ、15時待ち合わせだからちょっと時間
あるしあの映画でも見ようかな。そうだ小腹も空いたからちょっと軽く映画
見ながら何か食べようかな。」
ってスタンスの映画の見方があっても良いと思うんだけどねぇ。。。

何度もカキコスマソ
311307:02/12/17 17:29 ID:GuaH9Ff7
>>308
確かに聞く耳持たない人もいると思う。

ただ、「ダメ」と言っている人の中にも、
色々な要素(歩み寄る事も含め)を考慮し上で出した結論が「ダメ」なのだ、
と言う人もいるのではないか、と思う。
例えば、「気を付けながらならば食べても良い」とした場合、
その「気を付ける」度合いが人によって違うし、
それを「うるさいと受け止める」度合いも違う。
それ以前に、全然気を付け無い者も出てくるはず。
「だったら全面禁止にすれば良い」
と言うのも、一つの考え方ではある。

その様な事を何も考えずに、
ただ「ダメだ」(もしくは「良いじゃないか」)と言い張る人は、
少し頭を冷やすべきだと思う。

個人的には、飲食可の回と飲食不可の回を分けて上映すれば、
多少は良くなるのではないかと思っています。
312名無シネマさん:02/12/17 17:52 ID:AEn8YXrn
対策方法としてレイトショーで見れば?
オイラはいつもそう。夜遅いとちっこいガキもいないし、結構映画好きの人が
わざわざ夜に見に来るからそれなりにマナーある人が多い。それに安いしね。
ただ話題作とかは公開初めの頃は避けた方が良い。デートで身に来たヴァカDQNカップル
とか、昼間混むのがイヤでファミリーで来る奴等とかが多い。週末はガラの悪い
客も増える。一番お薦めは月曜か水曜の夜かな。
313名無シネマさん:02/12/17 18:07 ID:A83C4Tpf
まあ、ここで食べ物反対とか叫んでいる連中は少数派だろう。
映画ってのは大衆的なモンなんだよ。
ハンバーガー頬張り、ポップコーンを口に詰め込みながら見て、何が悪い?
映画の精神を勝手に作り上げないでほしいね。
314名無シネマさん:02/12/17 18:10 ID:LxGcVwqG
>>310
>「今日はアイツと約束あったなぁ、15時待ち合わせだからちょっと時間
>あるしあの映画でも見ようかな。そうだ小腹も空いたからちょっと軽く映画
>見ながら何か食べようかな。」
>ってスタンスの映画の見方があっても良いと思うんだけどねぇ。。。
おまえはそれでいいけどね
1ヶ月に一度の暇(からむ奴がいるから書くが休日て意味じゃない)
を使って選んだ映画を見に行く奴らにとっては
プライベートさらけだしてるような映画の見方は不愉快

てかやっぱこんな議論はマナーの問題
電車で飯くって何が悪い、てなのと同じ
決して分かり合えないね
315名無シネマさん:02/12/17 18:10 ID:AEn8YXrn
>ハンバーガー頬張り、ポップコーンを口に詰め込みながら見て、何が悪い?

別に悪かないがモノには限度があるっつーこと。
あまりにも酷いマナーが多いのでこんなにカキコが集まるのでは?
316名無シネマさん:02/12/17 18:13 ID:LxGcVwqG
>>313
「食べ物反対とか叫んでいる連中」からすると
>映画ってのは大衆的なモンなんだよ。
>ハンバーガー頬張り、ポップコーンを口に詰め込みながら見て、何が悪い?
>映画の精神を勝手に作り上げないでほしいね。
なんて思ってる馬鹿は少数派であってほしいね
「映画の精神」なんて別世界のものじゃないんだよ
単なる公共のマナーの問題なの
317名無シネマさん:02/12/17 18:16 ID:QjnftmxF
開始前に横でカルビのおにぎり食われて「あちゃ〜・・・」と思ったけど、いざ始まったら見入って忘れた。
似たような事は何度もある。
食べる側の配慮は必要だと思う。
ただ、食べ物の臭いで「話が全部とんだ」とか言うのは、いくら何でも散漫過ぎると私も思う。
318名無シネマさん:02/12/17 18:19 ID:ZmiXy1aD
まぁ隣でハンバーガー食われて見れば分かるよ。

自分で食ってる分には絶対に気付かないからね。
319317:02/12/17 18:25 ID:QjnftmxF
追記。
ハンバーガーもケンタッキーも経験あります。
320名無シネマさん:02/12/17 18:26 ID:A83C4Tpf
要するに食べ物反対派=集中力不足な人達ってことやね。
或いはよほど空気のきれいな桃源郷にでも住んでいらっしゃるのか。
ちょっと匂いや音がしただけでもうダメポ、という奴こそおうちでごゆっくり
静かにご鑑賞なさればよろしいかと。色んな奴がくる映画館に行くのに、覚悟
がなさすぎる。
321名無シネマさん:02/12/17 18:59 ID:hEo2VF7I
>>320
今度あんたの横で袋をガサガサ音立てて延々煎餅喰ってやるよ
322320:02/12/17 19:23 ID:A83C4Tpf
>>321
煎餅はうるさいだろ、普通に。オレが行ってるのはハンバーガーとかポップコーンとか
硬くないもののこと。
323名無シネマさん:02/12/17 20:03 ID:A83C4Tpf
結論:食べ物の持ち込みは可。ただし、なるべく音を立てないように努力すること。
   それでも文句垂れるような奴は共存意思ゼロとみなしシカト。
324名無シネマさん:02/12/17 20:04 ID:Gzgpis4c
俺は食べ物賛成派。だって俺は食いしん坊だから(藁)
325名無シネマさん:02/12/17 20:53 ID:CmuFaZDN
納豆巻きはOKですか?
326名無シネマさん:02/12/17 21:01 ID:o6l/xAMp
せめて映画館の売店で売っているものにしましょう

映画館のほうも慈善事業ではなく商売で映画の上映をやってるのですから
327名無シネマさん:02/12/17 22:42 ID:me+WaZ15
ナイロン製の上着を着たままガサガサいわす奴。
自分がつまんない(映画を楽しむ能力がない)モンだからわざとらしくあくびしたりアピールしてくる奴。
前に人が座っているのに思いっきり椅子に足を乗っけてる奴。
そしてボコボコ椅子を蹴ってる奴。
延々とでかい咳をしてる奴。
変な鼻のすすり方をたてる奴。
ほんとに愚鈍というか常識のない馬鹿が多すぎる。
一回後ろの席の奴がずーっと椅子に足をあてたまま貧乏揺すりしてたのにはブチ切れてしまいました。
馬鹿は映画みんじゃねーよ!
328名無シネマさん:02/12/17 22:47 ID:ECVKI/cy
俺は食べ物いらネエと思うが
まぁそんなに腹減ってるならしょうがない
俺が席を変えればイイだけだすぃ
329名無シネマさん:02/12/17 22:49 ID:DXEtBrk9
つい先日、「リング」観に行ったら、
かなーり時間が経ってからご老人が入って来て、
しばらくフラフラと空いている席を探していたんだが、
そのうち何と漏れの膝の上に座ろうとしてきた・・・。
暗くて辺りが見えんかったんだろうが、
映画の内容より、ご老人の方が怖かったよ・・。
330名無シネマさん:02/12/17 22:57 ID:ECVKI/cy
それ、あんたを買おうとしてたんだよ
331名無シネマさん:02/12/17 23:15 ID:DXEtBrk9
>>330
そうかもしれん(爆
でも、本当に見えなかったらしい・・。
もっと以前は、おばあちゃんに座りかけられたこともありますた。
お年を召された方は、空いている席を見つけられない傾向があると思はれ。
332名無シネマさん:02/12/18 00:13 ID:SG/79yh7
食い物論争、必死な噛み付きのID:LxGcVwqGだが












正 直 、 何 が 言 い た い の か さ っ ぱ り わ か ら な い
333名無シネマさん:02/12/18 00:40 ID:gc6IPHkV
このスレは結構前から来てるけど食べ物絶対反対派は少ないんじゃないか?
「食べ物食う時は周りに気を使え」って人は多いけど。俺もそう。
シーンとしてる時に物食わないで、でかい音が鳴ってる時に食ってくれればいいと思う。
ちなみに持ち込みは歓迎しない。
334名無シネマさん:02/12/18 04:30 ID:mYVgJo3I
とにかくさ、マナー、エチケットの類に絶対的な境界線なんてないわけよ。
ハシで食ってもOKなフランス料理店もあるわけだ。

た だ し

嫌がる人がいるという認識はしておくべきだろう。

例え劇場の入り口に「劇場内での飲食可」と書いてあったとしてもだ。
それでも不快に思う人がいる事に変わりは無い。
「NGかOK」なら「OK」なだけだ。

「できるだけ他人に嫌な思いをさせない」

たったこれだけの事だろう。
そう思っているかどうかは行動や表情を見ればわかると思う。
335にゃさぷ@AA初心者:02/12/18 16:42 ID:5fqKT25E
飲食はわかったけど〜、
上映中しゃべるってどうなの?
自分、映画は大好きだし、単館ものも観ますが、
映画=デートでもあったりするので、しゃべるんですよねえ。
耳打ちですけどね。。。
336名無シネマさん:02/12/18 17:00 ID:rn7zx/sv
スレの趣旨とはちょっと違うかもしれないが。
某シネコンで「エピソード2」を観てたら、
途中から入ってきたおっさんが前のほうに座った。
そして、30分くらいしてから出て行った。
たぶん、他の映画を見た後にちょっと寄ったんだろうが、
明らかにルール違反。
バレなきゃなにをしてもいい、っていう考え方は卑しいね。
337名無シネマさん:02/12/19 11:14 ID:MSHTcQNl
持ち込みも中で買っても川乱だろ。
338名無シネマさん:02/12/19 13:34 ID:7rMXOS+t
屁こくやつと一緒かな?
食べ物食うってのは
臭いって点では
339名無シネマさん:02/12/19 14:20 ID:L2CZpNZq
屁は我慢出来ない場合もあるけど、
食うのは我慢出来る。

あ、我慢出来ないのか…
340名無シネマさん:02/12/19 14:32 ID:AQbZsYZE
ため息は勘弁してほしい
341名無シネマさん:02/12/19 17:56 ID:9hdCJNiB
上映中に泣いてる子供を連れて外へ出ない母親が多すぎ。
あと、席の後ろを蹴るヤツ。

携帯鳴らしたり映画の最中喋るような人は最近あまり見かけないと思ったけど、
このスレ見るとまだ結構いるのね。
342名無シネマさん:02/12/19 18:24 ID:nH6wXA8+
食う奴は上映前に袋から全部出して音が出ないようにするべき。
上映始まってからガサガサ取り出す奴は詩ね。
343名無シネマさん:02/12/19 18:25 ID:nH6wXA8+

ファーストフードね。
344食べる派:02/12/19 18:33 ID:o1HqEz4D
>342
そんな奴いるんだ?
345名無シネマさん:02/12/19 23:37 ID:DOp125Ah
普通にいるだろ
346名無シネマさん:02/12/20 11:34 ID:J9QPT6sY
【<社会>劇場で携帯着信音…罰金6000円】
 ニューヨーク市議会は、映画館や劇場などでの携帯電話の使用を全面的に禁
止する条例を可決した。上演中に呼び出し音が鳴っただけでも50ドル(約6000
円)の罰金を科すというもので、劇場街ブロードウェーなどから「迷惑音」を
一掃するのが狙いだ。施行日は未定だが、実際に劇場内で違反者を摘発すると
なると混乱も予想される。そのため、大半の施設関係者は「電源オフに協力し
てもらうしかない」との意見で一致しているようだ。
347346:02/12/20 11:35 ID:J9QPT6sY
千代田区の歩き煙草もそうだが
結局自分で自分の首絞めることになるんだな
348名無シネマさん:02/12/20 14:28 ID:oe2kSEwS
>>340
「ため息なんぞするんじゃねえ!」
「ため息ぐらいはゆるしてね」
のどちらでしょうか。

私自身は、ため息は笑いと同じく、観客の自然な反応の範囲内だと思いますが。
349名無シネマさん:02/12/20 15:25 ID:KrppLZT+
気になる人もいるんだよ。まさに十人十色。
特に一人で行くと集中度が違ってくるから余計気になる。
そういう人がいる事を知って、
それを知らない友人にそれとなく教えていってあげれば良いと思う。
音を立てない事はそんなに苦痛じゃないでしょ?
350名無シネマさん:02/12/20 21:33 ID:I794dmf0
自殺したレクター博士。
遺書には「迷惑かけて、ごちそうさま。」
351名無シネマさん:02/12/20 21:39 ID:qUe2NYJP
>>350
別のスレじゃねぇの?意味ワカラン
352名無シネマさん:02/12/23 11:31 ID:BEi/Qldd
屁こく香具師
353けjy:02/12/23 11:35 ID:cEvUwYvc
この速さなら言える!

■ 天神祭奉納行事に「近鉄対敵チーム」戦 (天神杯)

 大阪の夏を彩る天神祭(二十四、二十五日)の奉納行事にプロ野球の対戦が加わった。大阪市北区の天満宮会館で一日、同祭の記者発表が行われ、
二十、二十一両日開催のプロ野球パ・リーグ「大阪近鉄バファローズ対敵チーム」(大阪ドーム)が“天神祭シリーズ”になることが決定。
大阪近鉄の梨田昌孝監督も出席し、白熱する夏の首位攻防戦に向けて意気込みを語った。

 シリーズ中は、球場内に天神祭の「だんじりばやし」が流れ、スタッフは法被や鉢巻き姿で観客を迎えるなど、お祭りムード一色に染まる。
試合前(二十日)には、祭りのだんじり講メンバー約三十人が、ドームのグラウンドで太鼓などを披露する。

 この二日間、浴衣か法被を着た来場者は、五百円で外野自由席に入れる。

 天神祭シリーズは、近鉄が大阪の市民球団として、天神さんの御利益をで勝利につながれば、と天満宮に依頼した。

 梨田監督は「だんじりばやしは『いてまえ』に合う音楽。打線爆発で大阪のファンに勝利をプレゼントしたい」と強調した。
354名無シネマさん:02/12/28 14:27 ID:6YuSSgvq
あげる
355名無シネマさん:02/12/28 20:14 ID:TZsuXnGJ
映画館で売ってるものを食う分には、文句は言えないよね。
俺の場合、他人の食い物について不快感を覚えた記憶はあんまりないな。

356名無シネマさん:02/12/29 19:40 ID:MNVHrWR7
歌舞伎町にマイノリティ〜見に行ったが、
後ろのおっちゃんが酒飲み出すわ(「プシュ」のあと酒臭くなった)
途中でこっちの背もたれかすかに蹴りつつ溜め息つくわ
エンドクレジットに入ったら「やっと終わった〜」

まあ酒は館内で売ってるし
自分も飲もうかと思った(高くてやめた)からいいけどさ
口に出してまで「私はこの映画つまらんかったよ」て表現しなくてもいいじゃん
357名無シネマさん:02/12/29 19:49 ID:f2qxiqWl
本日の浅草新劇場・・・いつもワンカップ大関が多い中、今日は珍しくエビスのロング缶だった。
358にゃさぷ@AA初心者:02/12/29 20:13 ID:1b72hBAb
>>356
歌舞伎町でまともに観ようと思うのが悪い
359356:02/12/29 20:22 ID:MNVHrWR7
>>385
まともに見られないのは浅草・上野・横浜方面だけかと思ってました
そうおもうと渋谷での「ロード〜リング」もまともでなかった
で、どこならいいんでしょうか?
360名無シネマさん:02/12/29 21:33 ID:QU7q/n7k
後ろから椅子を蹴ってくる奴って、自分がそうしてるって
自覚がないんだろうか?

「気になりますよ」って意思表示のつもりで何度も振り向
いて見せたのだが効き目無し。口に出して注意すれば他の
客の迷惑となるし、逆切れしない保証もないし・・・。

いっそ、映画館は畳敷きにして正座して観るようにすべき
かもだ。
361名無シネマさん:02/12/29 21:34 ID:0pKSIfA0
日比谷とか銀座で、マリオン以外とかどうだろう。
日比谷映画とか、スカラ座とか、東劇とか、テアトルとか、シャンゼリゼとか。
ただ人気の無い映画しかやってなくて映画好きしか来てないだけかもしれないが。
362名無シネマさん:02/12/29 21:35 ID:0pKSIfA0
>>360
おまいは戸田かw
やっぱり、口に出して注意するしかないと思うよ。私はそうしてる
363名無シネマさん:02/12/29 23:15 ID:GrlClvq6
>>360
おれも口に出して言ってるよ。
けっこう気付かずにやっちゃってる場合が多いようだ。
むしろ何度も振り返ってる方が「なんだコイツ?さっきから
ジロジロと・・・うぜぇな」と逆ギレ(?)されるかもだ。
364356:02/12/29 23:31 ID:MNVHrWR7
>>361
サンキュー
あと経験からミニシアター(系?)もだいたいまともかと思う

そういや以前アミューズでアフロ風帽子かぶった若者が前に来たので
上映直前に訴えたらすんなり取ってくれた
>>363 のとおり、彼も本当に自分で気付いてなさげだった
365名無シネマさん:02/12/31 01:03 ID:SIyJgAvo
某田舎のイオンシネマにてSW EP2鑑賞中のこと・・・

まず後ろにいた中年夫婦のババァの方がポップコーンの袋を何度もガサガサ言わせてムカツキました。
しかもこのババァは私が睨み付けても全然怯まずポップコーンをボリボリ食いまくっていました。

映画中盤頃、前方の座席に座っていたドキュン夫婦がべらべら会話をはじめる。(特に女の声がでかい)
そして映画が後半に差し掛かった頃に全然映画を見る気が無いドキュン夫婦の妻が席を立って外に出る。

やっと静かになったかと思ったら後方に座っていた親子連れのガキがポップコーンの容器をガサガサまさぐりはじめました。
このガキに関しては親父の方を睨み付けてガキの行為を止めさせましたが、
結局最後まで田舎のマナーの悪い糞客に鑑賞を邪魔されました。

まぁ、この田舎というのは佐賀のことですが・・・
みなさん田舎者は劇場でのマナーを知らないからお気をつけ下さい。
366名無シネマさん:02/12/31 03:15 ID:BHHK5HSK
田舎はしょうがないね ホントに・・・
367名無シネマさん:02/12/31 08:49 ID:aYXoftNK
シャ○テで映画見た時。
本編が始まる直前、映画会社名とかがいくつか続いて
数秒間完全な無音になったんだけど
コソリとも音がしなくてビックリ。。咳払いとかも全くなし。
ミニシアターの観客は、上品だな〜とオモウタヨ。。
368名無シネマさん:02/12/31 11:11 ID:fWgFWd7P
CM・予告でも無音。エンドロールでも無音。CM中でも立ち上がるときは中腰。
であるべき。

田舎だと、エンドロールになったとたん背伸びする莫迦すらいる。
感想を大声で喋りだす奴も。
369名無シネマさん:02/12/31 11:30 ID:Pv5jJBVS
>>368
「田舎」「都会」の違いではないと思われ。
渋谷・新宿でも大きな映画館では似た馬鹿は沢山見かける。
ミニシアターだと田舎でも都会でも静かじゃないか?
都内以外の方、どうでしょうか?
37026歳:02/12/31 11:58 ID:8u/tMbF5
千と千尋を見に行ったとき、横に座ってた家族連れの子供が
見るの2回目らしく、いちいちストーリーを言っていたので、
怒鳴った。
母親も俺と一緒に言った彼女も絶句してた(笑。
子供は、映画館から出るまでずっと怯えて母親にしがみついてた(笑。
371名無シネマさん:02/12/31 11:58 ID:fWgFWd7P
>>369
私は千葉県だが、ミニシアター自体がないので何ともいえない。
あまりに寂れた映画館だと逆に本当の映画好きしか来てないから
マナーが良くなるというのはあるけど。

都内の大きな映画館でも、日比谷や銀座(註: 有楽町ではない)だと
みんなマナーいいと思うよ。
37226歳:02/12/31 11:59 ID:8u/tMbF5

×言った彼女
○行った彼女
373名無シネマさん:02/12/31 15:39 ID:3FUqOVr0
>>370
エライ!
よくぞ言った。子供には、良い教育になっただろう。
374名無シネマさん:02/12/31 15:48 ID:ebLKSSFC
>>370
横だったら怒鳴らずに、普通に注意したら
他の客に迷惑だ
375名無シネマさん:02/12/31 15:48 ID:aSy0FMaV
>>370
子供にマジギレって最低だな。。。
もう少しやさしく注意してあげなさい。。。
376名無シネマさん:02/12/31 15:53 ID:PzulGKy1
もりもり菓子やファーストフード食いまくりはムカつくが、逆に飲食物持ち込み禁止のミニシアターもムカつく。お前は頑固おやじの店か!?
377名無シネマさん:02/12/31 16:33 ID:6HHyO1VP
だってどうせ飲み食いしないでしょ。
え?まさか…
378名無シネマさん:02/12/31 18:34 ID:xrEMABxH
字幕スーパーの劇場は親子連れ禁止にして欲しいよ
379名無シネマさん:02/12/31 19:12 ID:yrOFMzSo
>>378
そうして欲しい。

字幕スーパーの映画(内容も大人向け)に、幼稚園くらいの子供を連れてきてたお母さんがいた。
子供は退屈してしゃべりだすし通路を走りまわる。
思わず「静かにしてもらえませんか。」と注意したら、子供連れて出て行ってしまった。

結局、その後も「悪いことしちゃったかな」と気になって映画に集中できなかった。
380名無シネマさん:02/12/31 19:27 ID:wJjyfTzN
>379
あなたは悪くありませんよ。
子供に注意すればいい事であって、誰も出ていけとは言っていませんし。。。。
仮に注意されて怒って出ていったとしてもあたりまえのマナーも守れないなら
出ていって当然だと私は思います。
381高校生:02/12/31 19:39 ID:fXKURxh7
ハリポタ理解できない消防逝ってよし!
なんで高い金払ってみたのに
餓鬼共に じゃまされなあかんのだ

やっと彼女できて連れて行ったのに
イライラしっぱなし
382379:02/12/31 19:53 ID:yrOFMzSo
>>380
ありがとうございます。
多分、子供を静かにさせるのが無理だと思ったので出て行ったのだと思いますが・・・
383名無シネマさん:03/01/01 02:13 ID:WIscdlVl
>>371
千葉劇場は違う?
________

俺が幼稚園くらいのとき
ゴーストバスターズやグレムリン(もちろん字幕)を見たとき
おとなしくしてたけどな(字幕の字を親に聞くときも小声で)
まったく最近の(以下略)
384名無シネマさん:03/01/01 22:08 ID:X7YV04mt
ポップコーン食べたあと、シートで手拭いてる人いますか?
385名無し:03/01/01 22:18 ID:/gIXmytm
http://mishmash.mine.nu
チャットにどうぞ!
2SHOTもあるよ
買い物も出来る予定で〜す!
386名無シネマさん:03/01/02 17:51 ID:g1oIDCKy

A「これは絶対ダメ」

B「許せるかどうかは、程度による or 人による」

の二種類に分けてみましょう。
387名無シネマさん:03/01/03 09:13 ID:RtpAxAiD
先週ハリーポッターを観に行ったが最悪だった。
後ろの席のおそらく女子中学生3人組がリピーターらしく、ストーリーの
説明をこそこそと話している。
おまけにイスを蹴ること蹴ること。わざとやってんじゃないかと思うほど
ゴンゴンと蹴りやがる。

次から席を選ぶ時は後ろを見て決めようと思いますた。
388名無シネマさん:03/01/03 09:25 ID:HlzWOChM
この間、凄く可愛い女の子が1人で俺の前に座った、上映前だったので飲みかけの
ジュースを置いたまま席を外した間に(多分トイレ?)その子のジュースを
ちょっと飲んでみたら俺のジュースと同じだったので、飲みかけの俺の
ジュースと入れ替えさせてもらった、しばらくすると、その子が戻ってきて
美味しそうにジュースを飲んでたよ、マジで。
389名無シネマさん:03/01/03 09:39 ID:k51L3Wub
(;´Д`)ハァハァ
390名無シネマさん:03/01/03 10:35 ID:sQ1+zT1f
>>388
変態中年
391名無シネマさん:03/01/03 16:13 ID:A1D5SmDC
タッパのあるヤシは後方に座るか深く深く座ってください。
392名無シネマさん:03/01/03 16:27 ID:cQEdWf5I
>>379
>>382

一瞬「おれでも怒る」と思ったけど、よく考えると母親って大変だな。
学校行く年齢ならまだしもそうでなきゃ四六時中子供と一緒にいなきゃならない。
好きなときに映画を見に行く事も、美容室に行くことも、ちょっと高めの
レストランに行くことすら制限される。
「子供が映画館で騒いでいる」この状況を平気と思う母親もいるだろう。
しかし、大半とは言わない、半分以上は「申し訳ない、迷惑をかけている」
とわかっているんじゃなかろうか。

もちろんそれと引き換えに出産、育児という素晴らしい経験ができる
わけだが。

映画という娯楽、文化を、「映画をじっくり見たい人でかつ自由な健常者
であり誰にも迷惑をかけない人」だけのものにしてしまっていいのかどうか。
393名無シネマさん:03/01/03 17:14 ID:x6SK0NQg
正月てことで映画館で映画見ながらお酒飲みたいんですが
(込んでなさそうなとき)
都内近辺で浅草東宝以外で許されるところどこでしょうね?
歌舞伎町もいい?
394名無シネマさん:03/01/03 21:29 ID:qFmKiSvL
>>392
父親に面倒見させれて出かければいいだろ
休日返上で働いてるような場合は無理だろうが
395名無シネマさん:03/01/03 21:38 ID:GDVbEWWN
>>392
最近はコンサートホールなんかでは
泣き出した子供を連れていく防音ガラス張りの部屋があるそうだ。
今後、映画館にもそういう設備がつくられるだろう。
396名無シネマさん:03/01/03 21:54 ID:e36nOx+Q
育児室完備してるとこも有るよね
397名無シネマさん:03/01/03 23:56 ID:gVQ2K6Uw
>>393氏ね
398名無シネマさん:03/01/04 07:09 ID:gyN3b1zm
>>393
渋谷Bunkamura ル・シネマはたしか、劇場内でワイン、ビールを販売してたような
憶えがあるけど、勿論持ち込み禁止、ロビーのみで見ながら飲むのは無理だけど。
399393:03/01/04 08:33 ID:w1GNC1W4
>>397-398 レスサンキュー
ミニシアターは無理ですよね〜
じゃやっぱ浅草かな
でもあそこは煙草も公認だしな迷うところだな
400379=382:03/01/04 16:15 ID:M6fcgDx9
>>392
そうだね。
私もそう思ったので「悪いことしちゃったかな」と気になった。
お母さんも映画を最後まで観たかっただろうになと。

でも、やっぱり
字幕スーパーの映画はせめて字が読める年齢じゃないと
連れてこられる子供もかわいそう。
お母さんも周りに迷惑かけてると思いながらだったら映画に集中できないだろうし。

そういう映画の場合は子供を預けて観にいくか、
どうしても預けられる場所がなかったら
子供が大きくなるまでの何年間は我慢したほうがいいと思う。
401名無シネマさん:03/01/04 16:30 ID:zWqDydIq
今はDVDも安くなったしな。人の親になるというのは大変な事なんだな。
402名無シネマさん:03/01/04 16:35 ID:JeK1lluk
まぁ俺もお前らも全員そうやって誰かに育てられてきたわけだしな。
403名無シネマさん:03/01/05 23:31 ID:26ghVi0P
子供はある程度仕方が無いとしてマナーの悪い大人は絶対に許せないよな・・・
404山崎渉:03/01/06 13:38 ID:9iA4NuFh
(^^) 
405名無シネマさん:03/01/09 02:02 ID:auHlStmc
>>394

旦那に子どもを気軽に預けられる母親がどれだけいるかな?
美容院や病院など、「どうしても」という場所でない娯楽施設=映画館に
行くのに「ちょっと子ども見ててね」と頼むのもおっくうというか
恩をきせられそうなので(w、わたしは子どもが小さい頃、ウチでWOWOW見てました。
子どもが字幕を読める年になった今、堰を切ったように映画館通いです。

字幕が読めるくらいの子どもが騒ぐときは、親が子どもに注意できない、
ってのが一番の問題で。
子どもに罪はないっすよ。常識のない親が悪い。
406名無シネマさん:03/01/09 02:09 ID:ok8xwQMX
幼坊の時に映画館で思いっきり泣いた記憶がある。
爺ちゃんにはすごく迷惑をかけてしまった。俺のせいですごく恥をかいた
ことだろう。
家に帰ってから爺ちゃんがかなり怒っていたのを覚えている。
亡くなった爺ちゃん、ごめん。
407名無シネマさん:03/01/09 19:49 ID:LOMmZR3Y
映画鑑賞中に気になることについて考えてみた。

1.鑑賞の妨げになる音
  ・携帯電話の音
  ・飲食時に出る音
  ・会話
  ・奇声

2.鑑賞の妨げになる障害物
  ・前の香具師の頭
  ・携帯電話の照明

これ以外にありますか?
408名無シネマさん:03/01/09 19:56 ID:3UBYObTE
>>207
匂いというのもあるね。
食べ物や、きつい香水の香りとか。
409名無シネマさん:03/01/09 20:08 ID:RKvHh352
前のオヤジがつばひろの帽子を被ったままだった。
暫くは我慢していたが、本編に入ってから、
たえきれず取るようにたのんだ。
・・・別に禿てはいなかった。
410名無シネマさん:03/01/10 02:06 ID:xelnv8Tw
路上の体臭
411名無シネマさん:03/01/11 13:08 ID:8d1BIKrr
出たり入ったりする奴。
412名無シネマさん:03/01/11 13:46 ID:ArdMy7FO
入れたり出したりする奴。
413名無シネマさん:03/01/13 17:05 ID:v1KyZBe8
>411
いるね。何のために映画館に来てるんだ?と思うよ。
大抵映画なんか興味なさそうなオッサンなんだな。
414名無シネマさん:03/01/13 19:42 ID:OAC0avMS
便所が近いんじゃないのか
415名無シネマさん:03/01/14 00:11 ID:pyydgjDL
映画の途中の画面以外真っ暗な中で、ケータイの覗くヤシ。
しかも何度も。
ケータイ画面が目立つんだよね〜・・・。
そんなに気になるんだったら映画観なくて逝ってよし!なんだが。
ちなみにそんなヤシはいずれも、10代や20代前半の女性だった。
416名無シネマさん:03/01/14 00:36 ID:6net1Sz9
上映中に入ってくる客じゃまでしかたない。
そのくせそういうやつに限って携帯マナーにしてなかったりする。
417名無シネマさん:03/01/14 21:40 ID:Cyfb/9X2
>>416
そういうヤシだからこそですよ。一事が万事。

418名無シネマさん:03/01/14 22:50 ID:cp4OuWbF
ワーナーマイカルでは上映前にマナーについての説明アニメが流れるよね。
あれは(・∀・)イイ!!とおもた。
419名無シネマさん:03/01/14 23:36 ID:ZUV2kZTL
>>418
確かにそうなんだけど、
それでも(それ観ても)それをスルーするヤシだったじょ。
420名無シネマさん:03/01/15 01:16 ID:v+8amSXw
3連休に久しぶりに映画見ようと思って前まで行ったがあまりの人の多さに止んペ
ハリーポッターとかマイノリティレポートとか何時頃空くんだろ
421名無シネマさん:03/01/15 02:55 ID:kaSq3mpx
>>420
やっぱ平日に郊外のワーナーマイカルシネマあたりを狙えばいいんじゃないか?
422名無シネマさん:03/01/15 16:32 ID:ReTnxt7K
たった今、渋谷東急で「ゴーストシップ」観てきた!!!
前から、三番目あたりの左端の列の4人連れ、途中から入ってきて、大騒ぎ
注意したのにやめない!!お菓子ガサガサ、映画観ている様子もない!!
何しに来たんだ!?氏ね!!!
423名無シネマさん:03/01/15 16:48 ID:V+K8UgdA
>422
そういうのには普通に注意したって無駄だよ。
脳みその働きが鈍いんだから。
一度で駄目なら何度でも注意したほうがいい。
回を重ねるごとに口調も、丁寧→タメ口→命令調、
と変えていくのも手。
424名無シネマさん:03/01/15 16:55 ID:FtsMw28n
@本編スタート後の入館。
A途中退館
Bおしゃべり
C匂いのきつい飲食
D紙袋入りの食物持ちこみ
Eいびき
F電源入り携帯
G座席に足載せ

こんなとこか。
425名無シネマさん:03/01/15 16:59 ID:OGzwdrUn
ポップコーンを投げてくる厨房
426名無シネマさん:03/01/15 17:08 ID:V+K8UgdA
あと、おっさんの立てる生理的物音もね。
ひっきりなしに歯をシーシー言わせたり、
尋常じゃなく鼻息がうるさかったり、
しょっちゅう舌打ちしてたり。
427名無シネマさん:03/01/15 17:11 ID:dtJRtDx1
チュッチュチュッチュうるせーんだよこのスキ
ッパジジイがぁああああああああああああああああああああああああああ
428名無シネマさん:03/01/15 17:18 ID:qpXszYat
わたしが狭量なのかもしれないが
「ロッキーホラーショー」(シネラセット)に集団で来て
上映中いきなり踊り出したり
お米を客席に投げたりしてきた奴らはむかついた。
まだ水ぶっかけられなかっただけよかったのか?
学生の学園祭のノリなんだよなそういうのって。
アメリカかぶれのガキくたばれ。
429名無シネマさん:03/01/15 17:33 ID:7fpW1Cpv
>>424
B、E以外は許せる。
Gは空いてたら別に勝手にすればいいし。Cも曖昧な感じするしね。
430名無シネマさん :03/01/15 18:19 ID:C1JccTLL
なんかさ
マナーの悪い奴が前の方にいると
投げるものさがしてしまう
431名無シネマさん:03/01/15 18:39 ID:OImXx8Us
いっそのことマナーの悪い香具師を殴るためのスリッパを全客席に設置して欲しい
432名無シネマさん:03/01/15 19:01 ID:7fpW1Cpv
>>430
>>431
とか言ってどうせそんな度胸無いクセに(w
433kora:03/01/15 19:47 ID:qUA+Lad6
携帯殺す!!!!!!!!!
434名無シネマさん:03/01/15 19:48 ID:7fpW1Cpv
はいはい
435名無シネマさん:03/01/15 19:54 ID:1plX8r+C
アメリカで「スタブ」って映画を観たけど、観客の殆どがコスプレでポップコーンが飛びかい、ナイフのおもちゃを振り廻すわで大騒ぎ。
あげくの果てにはトイレで殺人がおこる始末。
436名無シネマさん:03/01/15 20:01 ID:7fpW1Cpv
はいはい
437名無シネマさん:03/01/15 20:01 ID:pIK+wFRW
スクリーム2ですか?
438力王:03/01/15 20:10 ID:xDz8sbJE
昔、ゴジラみに行った時、後ろの親子が「笑い袋」を鳴らして笑ってた・・・殺したかった!
439名無シネマさん:03/01/15 20:12 ID:OImXx8Us
>>438には悪いが・・・
正直ゴジラより笑い袋の方が面白いと思うな(;´Д`)
440名無シネマさん:03/01/15 22:35 ID:FJBKiHR8
最終絶叫計画
441名無シネマさん:03/01/16 13:52 ID:vRlV+WEt
ディープ・インパクト観に行ったとき、あまりのつまらなさに集中できなくてトイレに2回行ったり寝てました
いびきかいたかも
ごめんなさい
442山崎渉:03/01/19 04:12 ID:QBSNFsGd
(^^)
443名無シネマさん:03/01/19 07:23 ID:jTmy5QNZ
>>335
笑える場面で思わず笑ったり、吃驚するところで驚いたりするのは仕方ないけど、
場面と関係ないところで話されるのは不快だよ。

他人に迷惑にならない程度の一言二言ならまだ許せるけど、
映画の上映中ずっとコソコソやられるといらつく。
映画の感想は映画終わってからでもいいだろ。
デートだからしゃべってもいいと考えるのは自己虫だと思うぜ。

>>333
飲食は映画館で売ってる以上はしょうがないと思うよ。
ただ、シーンとした場面でガサガサやられるのは不快だね。

>>408
体臭がアレな人が横に座ってきたことがあった。
あれは映画に集中出来なくて辛かったぞ。席移動いようにもほぼ満員だったし。
映画のマナーとかそういう問題じゃないけどな。
444名無シネマさん:03/01/19 07:33 ID:jTmy5QNZ
>>371
むしろ映画のジャンル、時期、時間の方が大きいと思う。

メディアでガンガン紹介されてる系jの映画は客の質下がるし、
わざわざ先行ロードショウで見るような客は静かだよね。
445名無シネマさん:03/01/21 00:21 ID:oBNouvUG
感動して泣くのはいいんだけどグスグスやりまくるのはやめれ。
2時間ある映画の8割方泣くのはどうにかしてる。
446名無シネマさん:03/01/21 11:35 ID:BkVG03OA
>>445
まぁ泣く香具師のほとんどが泣かされることを期待して観に行ってるからな
447無名:03/01/21 22:38 ID:CNvlure+
我慢してどうする
クダラン
おめ〜ら
オカマか?
448名無シネマさん:03/01/21 22:45 ID:BkRSVJnb
ババァが後ろで喋ってたんで振り向いて睨んだんだよ。
そしたら横の娘が席を移動した・・・
449名無シネマさん:03/01/22 09:22 ID:2goX0oKC
>>444
先行ショウの客はリアクションが大きいがマナーはいいことが多いね
450名無シネマさん:03/01/23 05:33 ID:lGrD94GF
某映画館(シネコン)店員だが、上から順に厄介な客層。

@中年男性…トラブった時に1番厄介。家族連れの時など相手のプライドを傷つけないように断らないと怒る人が多い。
A年配の男性…まあ仕方ないことだが、こちらの話をきちんと聞いてなかったりすることが多い。
B中年・年配の女性…愚痴の長さは1番長い。
CDQN…ものわかりはいいが、常識に欠けている人がたまにいる。
D子供…しょうがない。
451名無シネマさん:03/01/24 21:47 ID:P4v69xMw
今日は仕事が休みだったので、
久しぶりに一人で映画を観にいったら最悪だった。

観客の数は少なく10人くらい。
私が一番後ろの真ん中の席に座ったら、
リーマン風の中年おやじが横3席ほど空けたところに座ってきた。

こいつが上映が始まってから30分くらいの間に
何度も携帯をもって外に出てはすぐに戻ってくる。
そのうちの1回は、外に出る前にでかい声で話し始めてた。
液晶は光るし最悪。

おまけにこいつは煙草臭い。
多分、体や衣服に臭いが染みついているんだと思う。
私は、煙草が嫌いなのでつらかった。

そしてこいつはとんでもないことに、痴漢だった。
外から戻ってくるたびに席が近づいてきているような気がしていたが、
とうとう私の横に座ってきた。
私の脚に触ってきたので、最初の1回は体をずらして様子を見たが
2回目は我慢できず、反対隣の空いてる席にこれ見よがしに
移動したら、おやじはすぐに外へ出ていき、それ以降戻ってこなかった。

このところ忙しくて、久しぶりの映画を楽しみたかったのに台無し。


452名無シネマさん:03/01/24 22:05 ID:BT6IvuwZ
>>451
マジなら大変な1日だったね。
453名無シネマさん:03/01/24 22:46 ID:rp/J9TXk
後ろに回って首筋をペンかないかで力一杯刺せば解決すると思う。
454名無シネマさん:03/01/26 12:40 ID:0GdFgKam
私の横でずっとナチョスを食べた指を舐めてたサラリーマン。
指を舐めるたんびにピチャピチャ音がして、ハリーポッターがB級ホラーになった。
455 :03/01/26 13:32 ID:f3H8/c4Q
>453
みんな怖がって映画館行かなくなるよ(w
456名無シネマさん:03/01/26 18:37 ID:yW7WjCgA
ガキ連れてくる馬鹿親
457名無シネマさん:03/01/26 19:07 ID:AmBDl4Oc
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でシネコンか。おめでてーな。
458名無シネマさん:03/01/29 20:26 ID:5uZ80SPc
>>457 子供のころ映画に連れてってもらえなかったんだね。
459名無シネマさん:03/01/29 21:19 ID:wvW4GwGL
今日、信じられないジジィ(たぶん)がいた。
いびきかいてるのはまあまあまあまあ許してやるとしても
煙草すってんだよ!!!!!
後ろの席だったからいまいち確認できなくて
その時はイライラしてたけど。
帰りにその席の下には吸い殻が1本落ちている。

それ見た時には、怒り爆発ですが、当人はとっくに出た後。

もう、マナー以前に消防条例違反じゃねぇか。
(でしたっけ??)

最近、ジジィ好みの映画ばかり見てるから
そういう常識のないジジィのなんと多いことかと
いやになる。
「たそがれ清兵衛」での出来事。

「壬生義士伝」でも画面見ていちいち妻に説明してる
馬鹿ジジィいたしな。
どうにかしろよ、普段映画なんかみねぇジジィをよ!!!
ここは、てめぇんちのお茶の間かよ!!!
シニア割り増ししろよ!!!
460名無シネマさん:03/01/29 21:34 ID:8HBWthTw
>>459
シニア割増イイ!
俺らの血税で貰った年金で映画観てるんだからそのくらい当然だ
461名無シネマさん:03/01/29 22:37 ID:EeR2WvnN
タバコ吸ってるんなら注意しれ
開き直るようなら叩きだして引き渡せ。
事情を話せばジジイが悪いのは明白だ、証人も大勢いるしな。

俺なら絶対に文句言うがな。
462名無シネマさん:03/01/30 13:14 ID:1nx1D7cc
オマエは学習能力ないのか?
>>46>>48を読み直せヴァカ、話しはそれからだ。
463名無シネマさん:03/01/30 15:56 ID:OfSZp+6u
映画を気持ちよく観られるための行動を起こして殺されるならそれも本望、
と思ってる漏れは少数派か。
464名無シネマさん:03/01/30 17:44 ID:7DecYur/
>>463
偉い!・・・けど自分の命も惜しみましょう(;´Д`)
やっぱり注意する人がいないとモラルが向上しないんだよね。
劇場側も某シネコンのように上映前にマナー説明をすべき。
なんとも無さか無い話ではある・・・
465名無シネマさん:03/01/30 19:47 ID:unhrWXEW
>>463
そこまでいっちゃうとラディンになっちゃってよくないな
でもそういう心がけは悪くはないと思うよ
466名無シネマさん:03/01/30 20:16 ID:XYDNP8Sk
タバコなんか注意しなきゃ煙で見えねえよ
467名無シネマさん:03/01/30 21:36 ID:8iLcxI19
映画館従業員ですが、場内でタバコを喫ってる人を見かけたら
即モギリの娘にでも報告してください。
すぐに事務所から屈強な(とおもわれる)男性従業員が、最低でも三人は降りてきます。


468名無シネマさん:03/01/31 21:41 ID:uwvagMV2
本当かよ・・・三人も雇えるか?用心棒
469名無シネマさん:03/01/31 22:42 ID:JbMWR7tN
用心棒の顔

(´∀`)(・∀・)(,,゚Д゚)
470名無シネマさん:03/02/03 12:55 ID:QEkV51c4
投影のスレで投影の映画館は組の人が多いって誰かが言ってたけど
本当?
471名無シネマさん:03/02/03 14:52 ID:uOyQf9aE
上映中入って来ながら暗がりなのに人の顔をジト〜と見たり、アルミの音をシャカシャカ
鳴らしながら平気でパン食う奴!!こっちだって高い金払って見に来てるんだからマナー
守れない馬鹿は部屋で騒ぎながらビデオ見ろよと思う。
472名無シネマさん:03/02/03 19:24 ID:tUQi98KB
後ろではなく横に扉のある映画館で途中入場して通路に立ち尽くしてる香具師。
さっさと座れ!!気になるんだよ
473名無シネマさん:03/02/04 02:06 ID:smxxgms8
今はなき並木座では、
スクリーンの女優に話しかけたり、
説教はじめたりするおっさんが何人かいたな。
券売機に向かって、
太平洋戦争が侵略戦争じゃないと力説しているおっさんもいた。
なんか並木座だと許せたけど。
474名無シネマさん:03/02/04 10:04 ID:s/Yd8oWW
客じゃないけど
新宿スカラ座ではエンドクレジット始まってすぐ
掃除のおばさんが横のドアから入ってきて待機してたな
終わるまで待ってほしかったな
475名無シネマさん:03/02/04 17:40 ID:zcytBVcO
こんな経験さんざん既出だと思うけど腹が立ったので書かせて頂きます。
先日、全席指定の映画館に行ったのですが、隣のオサーンが娘?会社の部下?
と上映中にポップコーンをくちゃくちゃ言わせながら食べてました。
それだけなら普段は全く気にしないのですが口から漂ってくる匂いが異常に
臭く、やっと食べ終わったと思ったら、静かなシーンでポップコーンの紙袋を
わざわざクシャクシャと丸めて、ずっと口をシーシーやってるんですよ。
そして背広におちたポップコーンのくずをこちら側に払い、後はお約束の
携帯電話パカパカですよ。何回も座りなおして席に振動はくるし。
どれか1つなら気にしないのですが、これだけ酷い人は初めてでした。

映画が大好きなのにしばらく行く気持ちにならないです。

476名無シネマさん:03/02/04 18:14 ID:F+ZJ7L4s
>>475
俺なら静かにしてくださいと言うな
それでも聞かんなら切れる。
477名無シネマさん:03/02/05 10:16 ID:/bmcDJrd
やっぱスリッパで頭をはたくしかないな・・・・
478名無シネマさん:03/02/09 01:54 ID:h4nFnT09
>>475
私も絶対に言っちゃうと思う。
「あなたの口臭はかなりきついですよ」とか??

てか、そんなにうるさくても席かわらなかったのなら
かなり混んでる映画だったんですか??
だったらなおさら注意すれば良かったのに。
なんかあっても絶対周りが味方してくれると思うけどな。
私なら近くの人が注意してくれてもしそのオヤジが逆切れして
どなったりしたら私もそのオヤジを注意する。
479名無シネマさん:03/02/09 02:18 ID:84qWEkEH
まぁとっくに既出なんだろうけれど、
俺が許せないのは館内の客より外で次の回を待ってる客のおしゃべりかな。
特にヒットして大入りの映画館だと酷い。
クライマックスの良い所の間中ず〜っと声が聞こえてきてうるさいったらない。
外だから注意できないし。
待ってる時に注意した事あったけれど不審者を見る目付きされたよ。
まぁ映画館の従業員が注意してほしいものだ。
が、常識と手前が館内にいるときにそれされたら嫌だと考えればおしゃべりなんて控えられると思うが。
このスレの皆さんは待っている時に大声でおしゃべりしませんよね。
480名無シネマさん:03/02/09 05:43 ID:t9Lg/PQe
まあこの季節だからしょうがないと思うが、風邪なら映画館に来ないで欲しい。
既出だと思いますが赤ちゃんと映画館に来ないで欲しい。

481名無シネマさん:03/02/09 11:32 ID:kgMSMxER
わしは普段は、うるさい客(左右前後)・携帯光らせる客(左右前)に対しては
注意したり、席をけっ飛ばしたりして注意?している。
昨日、呪怨を観に行った。
昨日は何も気にならなかった。そういう客がいて逆に心が和んでしまった。
482名無シネマさん:03/02/09 12:05 ID:L4BvDnV3
友人と試写会に行った時、遅れてやって来たそいつが強烈なニンニク臭を吐きまくってやがった。
普段は人の口臭をとやかく言わないけど、さすがにこれはヤバイと思って
「お前、それで映画館入るつもりか!ちょっとは考えろ!」ってコンビニ行かせたよ。
口臭消しを飲んだら幾分マシになったけど、満席の中そいつの隣だけポッカリ空いてたな。
483名無シネマさん:03/02/09 19:58 ID:erggSQej
昨日壬生義士伝観てきたんだが、盛り上がってるシーンでくしゃみをしてしまった。
正直スマンかった。許してくれ。
484名無シネマさん:03/02/09 21:28 ID:dJqDiuFo
既出かもしれないけれど、くしゃみ出そうになったら
鼻つまむと治まります。
485名無シネマさん:03/02/09 23:24 ID:zu/3h4U1
劇場でのマナーもだけど、ゴミのポイ捨てや落書き等基本的なマナーがなっていない香具師が多い。
やっぱり厨学校あたりでマナー教育が必要になってくるのかな?

実際マナーに関しては今の大人が一番酷いのかもしれないけど・・・
486名無シネマさん:03/02/09 23:38 ID:RAs6qARe

注意したいけど映画がわからなくなるので注意できなくて
我慢している自分が情けない。
皆さんどうやって注意していますか?
487名無シネマさん:03/02/09 23:40 ID:tIaLOSye
今日映画見に行ったら携帯電話2回も鳴らす奴がいた。
一回目は許せるが同じ着メロが2回目に鳴ったときはかなり腹が立った。

>>485 ゴミのポイ捨てや落書き等
これは基本的なマナー以前に条例や法律違反。
488名無シネマさん:03/02/10 06:05 ID:3wJqv/Ra
>>485
厨学校でマナー教育やろうとしても遅すぎ
生姜臭いで学級崩壊してるのに
489483:03/02/10 16:17 ID:RLkYUTU6
>>484
情報ありがd。
今度からくしゃみが出そうになったら鼻つまみます。
490名無シネマさん:03/02/10 18:29 ID:8bgxsKKc
座席と背中の間にコートはさんで座ってたら、
後ろに座ってた20歳くらいの男に注意されてもーた。
コートのフード部分が椅子の後ろに垂れてて邪魔だったらしい。

気付かなかった自分が悪いのは明らかなんだが
その男の口調と態度が余りにもかんじ悪すぎ。
すみません、て謝って即、コートは抱えて持ったのだが
上映中もずーっと舌打ち、貧乏揺すり、椅子蹴り。
注意してきたの、上映開始前だよ?いつまで根に持ってんのさ。
491名無シネマさん:03/02/10 22:41 ID:l6wmyOwy
「タイタニック」ブームの時、後ろの若い女二人組みの片方が
リピーターのようでシーン毎に解説をしていた。

うざかったから遠心力を効かせたジャンピング肘鉄を食らわせた。
という妄想をした。
492名無シネマさん:03/02/13 11:03 ID:hkXYLR5c
寛容と自制のぶつかり合いだな、ココは。
493名無シネマさん:03/02/13 12:26 ID:WSPSzsxF
ブラスを見に行ったとき、笑いながら大声でつっこんでるヤツがいた
「ぎゃはは、なんだよそれー」とかそんな感じ。
近くの人に注意してもらいたかった。
494名無シネマさん:03/02/13 12:28 ID:8DwLV6DN
後ろの座席に座っていたおっさんがその場で小便した
495 :03/02/13 15:32 ID:n02ZgCQJ
黄泉がえりを見に行ったら
人が少なくて良かった 集中して見れる!と思ったら
俺の2段前にカップルが座った 上映開始して予告編の時は静かだったが
本編開始5分ぐらいした所で袋をガサガサしだした
「ちょっとぐらいしゃあないわな」と思ってたけど
ボリボリでかい音をたてながらお菓子食ってた
音のしにくいポップコーン食え!と思った
496名無シネマさん:03/02/13 15:43 ID:xZ64Nfwj
>>494
それはかなり災難だな・・・
497名無シネマさん:03/02/13 15:53 ID:VUx/J/q9
先日、「SEMI」と言う映画を見に行ったら
振り袖で来てる女が。あれはいかん。
髪結われたら前が見えないし、側通られたら気を遣うし。ヤメレ!
498名無シネマさん:03/02/13 16:44 ID:oNJFFhth
>>497 正月でもないのに振り袖かよ?
頭は確かに迷惑だな。
ところで・・・・可愛かった?
499名無シネマさん:03/02/13 16:58 ID:L+1CQnOc
自分は背が高いもので(180cm以上)昔の映画館は辛かったよ〜
後ろの人に気を使って浅く座ると、膝が前の椅子に当たっちゃっうし、ずっと深く
曲げてるから膝痛くなるし。
シネコンが出来て本当に良かった。ある程度足伸ばせるし。

上にも書いていたけど、シネコンでレイトショーだと安いし、人も少ないから
上下左右誰もいない状態で見れる確立が高いんだけど、せっかくそういう状況を
作っても予告が始まってから座られちゃうと悲しい。
でもそれぐらいで怒りはしないけど、よく行くシネコンはサルサソースのナチョスを
売ってて、それを持ってきた人に座られたことがあった。
自分もサルサは好きだけど映画観てる間中ずっと酸っぱい匂いがしていたのは嫌だったなぁ。
売る方も考えろよと思った。
500名無シネマさん:03/02/13 18:23 ID:aNfVYB/9
私も背が高いほうなので気を使います。
ところで深く腰掛けていたらそのうちお尻とか腰とか
痛くなってくると思うのですが、どうやって解消してますか?
普通に座ると楽になるけど後の人の邪魔になると思うので
結局一番後の席に座ったり・・・とほほ。
501名無シネマさん:03/02/13 18:42 ID:L+1CQnOc
がんばって色々体勢を変えるけど、所詮狭いので変えられずあんまり効果がないです。
足を組み替えたり、前の席にすねの部分を押し当てたり、知り合いの方に足を開いたり。
でも他人側いは足を広げられないし、自分は視界に画面が一杯の方が好きなので、
最近はシネコンしか行かないです。

背が高いと乗り物も辛いですよね。
電車じゃボックスに座れないし、バスも足が入らないし。
飛行機に比べればましですけどね。
502名無シネマさん:03/02/13 18:43 ID:ttrRWfMa
データー調査の信用情報機関!
TEL〜住所 財産 暗証番号
財産 身元 勤務先 ETC・・・。
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・・。
http://www.tyousa.com
503名無シネマさん:03/02/14 23:36 ID:4Wo1YySI
504名無シネマさん:03/02/15 07:14 ID:K1cZDlb6

公演中の携帯電話使用禁止:ニューヨーク市条例が成立

 ニューヨーク発――これで、映画館内で携帯電話の呼び出し音を聞くことはない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000005-wir-sci
505MIB-A-M:03/02/15 19:59 ID:XIq8YKKT
みんなも苦労してるねぇ・・・
僕だけじゃ無いみたいだね・・・

僕の場合はですね・・・
扇子を広げて肘をついて観てる時もある・・・
無論、一番後ろの席で・・・

意外と使えるんです扇子・・・
非常口の明かりも気にならないし
空調が駄目な時でもOKだし・・・
何よりも映画に集中出来ます・・・

(視力が弱いので字幕とか辛いです・・・
 眼鏡かけなければイケナイみたいです・・・)

前の人の頭やシルエットが気になって仕方の無い時は
諦めて潔く立ち見してます・・・
案外これが疲れないんです・・・

みなさんは困った時はどうやって対応してますか?
後学の為にも聞きたいです・・・
506 :03/02/16 01:52 ID:fB4JfCqh
>>505

>意外と使えるんです扇子・・・
>非常口の明かりも気にならないし

??どういう意味??
507MIB−A−M:03/02/16 02:04 ID:5hBfiv9x
えっとですね・・・
一番後ろの席は当然、出入り口に近いんですよ・・・
よって照明とかがチラつく事があるんです。
気にならければどうって事無いんですが・・・
どうしても観辛い時は、扇子で

光⇒⇒⇒Σ(;´Д`)漏れ『手が疲れる・・・TT』
    ↑
  【扇 子】

目の良い人が羨ましいです・・・TT
こんな感じです・・・
508名無シネマさん:03/02/16 02:05 ID:JzBvH+T2
上映と同時にハンバーガー&フライドポテトを食うのは止めてくれ
臭いが気になって仕方ない。
509MIB−A−M:03/02/16 02:38 ID:4aZjZbkj
ついさっき迄過去ログ読んでました・・・

 本当にみんな苦労していますねぇ・・・

外国の映画館とかどうなんでしょうね?
アメリカなんかでは銃とかナイフとか持ち込んでるのかな?

ナイフとか本当に装備していそうだなぁ・・・
エアガンで狙撃とかしてそうだ・・・
暗闇だから判らない・・・暗視スコープとか・・・

でも大概、監視カメラとかがあるんだろうなぁ・・・
510おれ:03/02/16 10:33 ID:fB4JfCqh
>>509

>外国の映画館とかどうなんでしょうね?
>アメリカなんかでは銃とかナイフとか持ち込んでるのかな?

2年ほど住んでいましたが、むしろ向こうの客は騒がしいです。
ホラーものだと画面に向かって「キャー!」「うしろうしろ!何してる!」
とか騒いでる。一度注意したら「うるさい!」と怒鳴られた。

スーパーヒーローものだと理解できないギャグで笑いや拍手が起こる
511名無シネマさん:03/02/16 20:59 ID:psdbKOQl
携帯鳴らした奴は即退場にしてほしいよ。
アレほどむかつく音はないな
512名無シネマさん:03/02/17 00:38 ID:0+LeCNUF
先日、レイトショーで「レッド・ドラゴン」を観に行った時のこと。
私の隣に、ひとつ席を空けて、とあるカップルが座った。
すると席につくなり、彼氏が靴を脱ぎ始め
前に人がいないのをいいことに、座席の上部に足を投げ出していた。

気にしないようにと自分に言い聞かせ、スクリーンに集中しようとしたが
野郎の足が視界の端でチラつき、かなりイライラした。
その上さらに、「うおっ!怖ぇ」だの「ねぇ、今のどういうこと?」などと、お喋りを始める始末。
彼らがいちいちリアクションする度に、こちらの気持ちは冷める一方。
いっそのこと、二人まとめてレクターに殺られてしまえばいいのに、とさえ思った。

だが、面と向かっては何も言えないヘタレな私。
2ちゃんでウサを晴らして、ちとスッキリ。
以上、長文すんませんした。
513おれ:03/02/17 00:41 ID:LCUKgSa0

以前劇場で携帯電波妨害装置みたいなのが設置されるという話があったが
どうなった?
514名無シネマさん:03/02/17 00:47 ID:p8y9DvOO
>>513
近隣、入所している他会社なども
使えなくなってしまうので、採用見送り。
515>>512:03/02/17 01:03 ID:KYNXFO31
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

516名無シネマさん:03/02/17 01:24 ID:58FukUuy
>515 。・゚・(ノД`)・゚・。 サンクス
517名無シネマさん:03/02/17 23:52 ID:LCUKgSa0

コンビニのレジ袋もちこみきんしにしてほしい

がさがさ・・・・がさがさ・・・・がさがさ・・・・がさがさ・・・・がさがさ・・・・
518名無シネマさん:03/02/18 03:17 ID:VmRDCrAv
先日、公開2週間くらい経った「呪怨」に行ったんだけど、予告編が始まるまでに
8割くらい席が埋まってたんです。(ちなみに大阪です)
で、予告編が終わる頃には僕の右隣2席を含めて5・6席しか空いてなかったの
ですが、上映開始してから10分くらいで全部埋まって、僕の右隣には、
ピアスを片方にチャラチャラ4つくらいつけてる高校生の男といかにもアーパー
そうな茶髪の同級生だと思われる女が座ってきたんです。

で、女の方が、「混んでるやんか〜、最悪〜」とかぶつくさいいながら、
ミニシアターでボリボリとスナック菓子食べ始めて、更に、べらべら喋るわ、
メールするわで、そいつらの右隣の人が注意したんです。
そしたら、「このおっさん、一人で映画なんか来てるで〜。あほちゃ〜〜う!!」
とのたまって、男の方が「俺に指図すんなや〜!」とか堂々と言い放ったんです。
なので、「他の人の事も考えて鑑賞しようよ」って僕が注意したら・・・・・・

「うるさいわ!ボケェ!」っていきなり膝蹴り飛ばされて、女にスナック菓子
投げつけられました。。。
んで、「キャハハ〜♪」って笑ってるし、おまけに「ええかっこすんなよ〜」とか
信じられないような事いうんで、さすがにこっちもガマンできずに、
「他の人の迷惑になるから、ちょっと劇場出ようや」と言ったのですが、
動こうとしないので、思い切りピアス引っ張って外に連れ出しました。
で、劇場の人に突き出してやろうと通路に出た瞬間、いきなり
「すいません、すいません〜」って・・・・・・

なんじゃそりゃ!?
拍子抜けもしたけど、荷物も全部通路に投げつけてやって帰らせました。
女の方は最後までブツブツ言ってましたが、帰っていきました。
その後、僕は席に戻りましたがとても気分が悪かったです。

いくらなんでも、こんな経験は初めてだし、僕と7・8歳しか離れてないのに・・・
さすがに、ああも態度が悪いと、逆に注意できない人がほとんどみたい。
ここまで極端なのも珍しいですが、ああいう輩はどう対応するのが一番なんだろう?
519:::03/02/18 03:47 ID:V00fBs+T
>「うるさいわ!ボケェ!」っていきなり膝蹴り飛ばされて
この時点で立派な傷害事件だと思うがW
520MIB−A−M:03/02/18 04:56 ID:jYguVnPx
流石に518さんの様な目には会った事は無いけど・・・

最近思った事がある。既出だと思う。映画の席に関する事だけどね?
どうなんだろ?良い席はそれなりの料金でって試み・・・
以前はあっただろうか?やっぱり無理なんだろうな・・・
実は、先日『戦場のピアニスト』を観たんだけど・・・
席は真中のあたりしか取れなくて・・・
後ろの人に気遣いながら椅子に腰掛けたもんだから
膝が痛くて仕方が無いよ・・・案外、映画館で映画を観る事は
辛抱しなければいけない事が多すぎたりして・・・

教訓としてこれからは早めに席を確保しときます・・・

最後に518さんあんまり雰囲気の良くない映画館には
足を運ばない方が良いと思います。

521名無シネマさん:03/02/18 06:53 ID:p1SKxq0p
ちょっとお伺いしたいのですが
館内で映画観てる時って
前に座ってる人の頭で字幕が観難いとか
ウザク感じるのは普通ですか?
522名無シネマさん:03/02/18 09:45 ID:S1kn9/+/
単に字幕が見づらいだけなら、少し姿勢を変えるとか席をずれるとか
すれば良いだけなので、特別ウザイとは思わない
が、妙に頭を動かす奴は確かにウザイ
ついでに、空いてる時を狙って行ってるのに、なぜか隣に座ってくる奴もウザイ。
523  :03/02/18 10:24 ID:XsksDxlI
ミニシアター系で菓子食うなとかなら分かるけど普通の劇場で
そこまで求めるのは単なるエゴ。偏狭。
524名無シネマさん:03/02/18 12:13 ID:Fp8q81vh
>>509 >アメリカなんかでは銃とかナイフとか持ち込んでるのかな?
映画館でサイレンサー付の銃で殺されるアメリカのドラマのシーンがあった。
映画館暗いから暗殺に最適??
525名無シネマさん:03/02/18 16:43 ID:8l94sLEm
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
526名無シネマさん:03/02/18 17:14 ID:7YaP/hPu
>>518
乙カレ 勇者たん
527名無シネマさん:03/02/18 22:13 ID:dKZevh8b
数列前の席の男の携帯が鳴った。
小心者の漏れにはこれだけでも信じられない( ゚д゚)。
しかし、恐ろしいことに男は小声ではあるが話し始めた。
「今、映画館にいるんだよ〜」
その神経の太さを譲ってもらいたかった。( ´・ω・`)
528774:03/02/18 23:44 ID:QaZGbWJZ
             \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |

529名無シネマさん:03/02/19 13:45 ID:bHT4ML2l
>>529
来週、おまえを殴りにいくからそれまでの人生楽しんでろ
530名無シネマさん:03/02/19 22:13 ID:6DvUIsq9
531名無シネマさん:03/02/19 23:03 ID:mRRX8ukx
殴っちゃえ!
532774:03/02/19 23:07 ID:xfcMt+6c
             \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |


533名無シネマさん:03/02/19 23:13 ID:oGbrbxEc
いまだに携帯鳴らす人がいるのにむかつく・・・
本当に映画が好きで観にくるのかなあ・・・
534名無シネマさん:03/02/19 23:35 ID:Gw/gsaPo
神経質な漏れは、映画館で不快な思いしたくないので家でDVD観るだけになってしまってる。
映画館での大画面&音響は魅力だが、映画に没頭できる自宅の方がいい。

大画面プラズマTV買う予定だが、いつになうことやら・・・
535名無シネマさん:03/02/19 23:48 ID:k5rQMKaO
おねがい、書かせて…

今日、TRYの上映中にスクリーンに向かってフラッシュたいて写真撮りやがった奴!
おみゃ〜の常識どうなっとんじゃっ!!!
じーこ じーこ(インスタントカメラをまく音)

…はあはあ。すみません。一瞬のことで誰だかわからなくて悔しい…
536名無シネマさん:03/02/19 23:49 ID:gP+b+2P4
俺も映画好きだけど映画館が嫌いだから、中古で3管式のプロジェクター
買っちまった。田舎でよかった。<夜中に音ガンガンでもオッケー!
537名無シネマさん:03/02/19 23:54 ID:6DvUIsq9
↑山奥の一軒家に住んでる香具師
538名無シネマさん:03/02/19 23:56 ID:ETORfuUN
いいじゃん別に好きなとこに住めば
539名無シネマさん:03/02/20 00:06 ID:OJ7wqdAA
>>536
周りに住んでいる動物に迷惑が掛からないようにしてやれよ
540名無シネマさん:03/02/20 00:10 ID:oirE4GsS
でも実際、金さえあれば映画等の観賞用に地下室とか作りたいと思ふ
541優しい名無しさん:03/02/20 00:15 ID:SzVrH4L0
リピーターの客が後ろでネタバレ。
542名無シネマさん:03/02/20 00:16 ID:MxdyFEKG
>>535
「黄泉がえり」見に行った時、前の方で携帯の明かり。
えらく長い間開いててウゼェと思ってたら、
携帯のカメラでクサナギ撮ってた模様…
パンフ買え、ボケ!女子高生っぽかったけどよ。
ただでさえ、携帯の光は映画館の暗さでは目立つんだよ!
こっちも金払ってんだ、頼むから携帯は光らせるな。
2時間我慢できないんなら、映画なんか見んなよ…
近くでやられてたら、殴ったかも…<10列ほど前の席だった
543名無シネマさん:03/02/20 00:34 ID:QQWsY0il
ここはひどいインターネットですね。
544提供:名無しさん:03/02/20 04:47 ID:qKdU/vW9
後ろの席のヤツが足組んでて、オレの座席をトントントントントントントントンずーーーーと叩いてること。
あと、子どもを注意しないバカ親。
545名無シネマさん:03/02/22 00:49 ID:WR9zhw7Q
age
546名無シネマさん:03/02/22 18:25 ID:dW2fyCbL
age
547名無シネマさん:03/02/22 18:32 ID:Vt39PJrv
私は子供いるけど絶対映画館には連れて行かない。
それは最低のルールだと思う。
子供向け映画なら誰も文句言わないんだからそうすればいい。
548名無シネマさん:03/02/22 18:51 ID:L0uaHNub
今日、字幕版リングを観たが・・・
ウザイ親父に遭遇してしまったぞ・・・TT
普通5回も6回もトイレ行くか?
チョロチョロ・・・
しかもガサガサやってるし・・・

お前はゴラムか!!(激怒)


いい加減にしてくれ!!
エアガンで狙撃したい衝動に駆られました・・・
よく我慢出来たナァ・・・
549名無しさん:03/02/22 19:08 ID:RWE1LK2R
映画館ではありませんが、映画館でもマナーが悪いのは、きっと
この方たちですhttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1045185338/l50
550名無シネマさん:03/02/22 19:47 ID:4uU773qF
女子かぁ・・・俺は男だから化粧の事はあんまり知らんけど・・・
最近多いよな?電車の中で化粧する女・・・ふぅむ・・・
551名無シネマさん:03/02/22 20:05 ID:LDlRD1Ql

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
552名無シネマさん:03/02/23 00:47 ID:FZp6JyW0
今日、学校内の大きい教室使って『海の上のピアニスト』を見ました。
          …では始めますw
土曜日だったから早く帰りたいのは分かるが、当日になっても
「帰りて〜」だの「映画ウゼ〜」だの吠えるな! 萎えるんだよ、アフォども!!
んで、映画が始まったらしばらくざわざわ…すぐ収まったのでこれは許すとしよう。
しかし、上映中静かなシーンに校庭から「さぁ〜いこいこいこ〜〜」と
運動部お決まりの掛け声が! あのな、わかったか早く逝け! 逝ってよし!
で、隣でスヤスヤ寝てる香具師を尻目に見終わったときのことだ。
あろうことか教員はエンドロールが流れ始めたとたんに照明つけやがった!
当然、画面は見えなくなるはお休み厨がむくむくと起きだして騒ぐわで
もう音楽なんて耳に入らなかった。おねんねしてた分際で、な〜にが
「つーか、ずっと寝てたし。」だよ!? てめーは永眠してろ!! 得意げにほざくな!!!
それでも漏れが余韻に浸ろうとすると、今度は真性DQNが大声で
「終わったんなら早く帰ろうぜ〜!」と言い放つ始末。
もうここできれたね。お前はここに来る前に無に帰れと小一時間の拷(ry
せっかくいい映画だったのにこれだから学年で観るのは嫌なんだ…。
もう、抗議してやりますよ。リア工ならもうちょっとわきまえろ!!!!  以上長文スマソ
553名無シネマさん:03/02/23 00:56 ID:9pJ8urEN
>>552
2ch用語無駄に使い過ぎてるあなたも結構痛いと思うが…
554名無シネマさん:03/02/23 01:52 ID:FZp6JyW0
>>553
う〜む…たしかにちらほらとお恥ずかしい部分がありますね。脱字もあるし。
申し訳ない。反省いたします。
555名無シネマさん:03/02/23 01:54 ID:4d41eR1j
>>552
藁タ
556名無シネマさん:03/02/23 01:55 ID:JMTsJ66n
>>552
学校での映画鑑賞なんてそんなもんだ
いい映画だからそんな状況で見たくないんだったら休め、で映画館で見ろ
557名無し:03/02/23 03:37 ID:FYtMdPpF
558名無し:03/02/23 04:11 ID:FYtMdPpF
1 名前:前スレ1 03/02/14 10:15 ID:aUm9DnHE
電車内の化粧って揺れるから難しい。
少しは気を付けてても、毎日日常的に乗る物だから
たまに周りの人の服を汚してしまうこともある。

電車の中で上手くやるコツや、向いてる化粧品を教えて!!

559名無シネマさん:03/02/23 14:59 ID:pauWxeve
560  :03/02/23 21:07 ID:FTDpuCdQ
なんか『海の上のピアニスト』で被害が多いようですね。
というわけで私も、初日に見に行ったら、私の隣に金もちで頑固そうなじいさんと
身なりの良いばあさんが着席。

この瞬間いやだなーとおもいました
映画でマナーの悪い客といえば ドキュンやガキとイメージするかもしれませんが、
そう、じいさんの解説や自慢も迷惑なのです。
案の定、爺さんは婆さん相手に要所要所でゲットーがとは話し出しました。
シッと指で注意しても聞かず 延々と映画解説者状態 その後何度もシッと合図
したのですが無視
映画終了後あまりにも腹が立ったので、 上映中ぐらいは静かにするマナーを
覚えようなと言って立ち去りました。

いつものこの爺さん、ばあさん相手に若者誹謗と課しているんだろうな
561名無シネマさん:03/02/23 21:14 ID:o3PYS+06
>>560
そのお年寄りは価値観が違うのかもしれない。
たぶん何を言っても無駄。
こっちが悪者にされて終わりだと思う。
562名無シネマさん:03/02/23 21:18 ID:URS8Ot+A
>>560
『海の上のピアニスト』にゲットーってでてきましたっけ?
もしかして『戦場のピアニスト』のことでしょうか。
怒りのあまり、映画のタイトルも忘れましたか?
563名無シネマさん:03/02/23 21:19 ID:OMAEwdDr
>>562
同じこと書こうとしてたら回線が切れたので
リロードしたら文章が出てきてビックリ
564   :03/02/23 21:21 ID:FTDpuCdQ
戦場のピアニストと読んでしまったので

552 :名無シネマさん :03/02/23 00:47 ID:FZp6JyW0
今日、学校内の大きい教室使って『海の上のピアニスト』を見ました。

から タイトルをコピペしたわけ
565名無シネマさん:03/02/23 21:34 ID:O4cit+hP
             \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |

566名無シネマさん:03/02/23 21:55 ID:O4cit+hP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

567名無シネマさん:03/02/23 22:00 ID:EJT7GDL5
妻蘭
568名無シネマさん:03/02/24 01:37 ID:wfKX7GDP
劇場内売店以外の飲食物は持ち込み禁止のシネコンで、
隣に座った高校生くらいの女3人組がコンビニ弁当食ってた。
くちゃくちゃ音はするし、あの独特の匂いがたちこめて、
拷問以外の何ものでもなかった。
泣く時のために用意したハンカチで口と鼻を覆って耐えたけど。
さらにそいつら、物を食っていない間はずっと
「かっこいい!」「可愛い!」「えっうそっ!」「きゃー!」と
いちいちいちいち声を出して反応するので非常にうざかった。
私も何度かどついたけど、後ろのカップルにも座席をガンガン蹴られてて、
それでも黙らない図太さに開いた口がふさがらなかったよ。
569名無シネマさん:03/02/24 05:48 ID:YSzSGoyp
エアガンで処刑決定
って言うかそんな奴ら本当にいるのか?信じられん・・・
570名無シネマさん:03/02/24 06:49 ID:+3alEfO7
初日に指輪観に行ってきました。けど……
目の前に座ってた女の座高が大変高くて悲しかった。
その上、上映中自分の髪が気になるのか、何度も腕を頭に持って行ってた。
でもヤツは彼氏連れだったので、上映中の半分は彼氏にもたれかかってくれた。
頼むからずっとイチャイチャしててくれ、と生まれて初めて思った。
更に、席一つ空けた隣の女が、いちいち声に出して反応する女だった。
反応してない時でも「どうなっちゃうんだろ〜」とか「生きてるよ、大丈夫」とか。
携帯まで鳴り出すし。メールの返信打ち始めるし。
プッシュ音消してないし。
何度も睨んでやったが効果なし。
奴等の後ろに座っていた男もウンチク垂れで、上映中ずっとしゃべり通し……。

注意しよう、と何度も思ったけれど、結局何も言わなかったよ。
言ってもスッキリ出来ないって事を経験で知ってたから(私の場合は、だけどね)。
怒りを押し殺し、必死に映画に集中してたら
怒りで奥歯をギリギリ噛み締めながら感動する、という不思議な感情を味わったさ。
悔しいので、明日会社帰りにもう一回観に行こうと思います。
あぁ……正直一発殴りたかったよ、せめて隣の女だけでも。くそう。
571怒れる名無しさん:03/02/24 06:50 ID:2LcUDrB8
自分は隣の友達に腹たったです…
がさこそ…がさこそ…パチン…カチカチ…携帯で彼とずう〜っと最初から最後までメール
光漏れてんじゃあ!
眩しいんじゃ!

カチカチ音聞こえるんじゃあ!



そして映画が終わり
席を立って発した彼女が一言
『はぁ〜彼、メール返してくるの遅いんだ。どう思う?』



お前さんが見たいと言い出しっぺじゃ!
せっかく感動してたのに!

本気で怒鳴ろうかと思ったよ〜。こらえたけど。

あれから1人で二回見に逝ったけど、未だにその携帯エピソードを思い出しますね。
572名無シネマさん:03/02/24 09:59 ID:my4KiJEM
もう映画は場末の寂びれた映画館で公開終了直前に、
一人でひっそりと楽しむことにします

シネコンはアホが多すぎる
573名無シネマさん:03/02/24 10:08 ID:I1ZQbI+T
>>571
そういうときは同行者の責任としてその場であなたが注意しないと。
周りの人はもっと腹立ててるんだからさ。
「いっしょにいるやつは何してる!」って内心思ってたよ、きっと。
574名無シネマさん:03/02/24 12:14 ID:jc2PiqFN
滅多に映画館に行かない友人と『ロード〜リング』観にいった。
『ポップコーンとか買わないの?この前Mと映画館行ったとき、
お菓子いっぱい買って食べながら観てたけど。
映画館ってそういうものじゃないの?』
違う…違うよ…と、Mに騙された友人を優しく諭しておきました。
鑑賞中に食べるなとは言わないけど、飲食が目当てなら映画館に来るな!
575名無シネマさん:03/02/24 15:56 ID:73z6+Gok
ウチの子供(5歳・男)は1歳半から映画館に連れていってますが(「アンパンマン」
とか「ドラえもん」からですけど)「映画上映中は静かに見る」「声出したり騒いだり
しない」ことを身体で覚えさせてるから(^^;マナーがいいみたいでヨメの母親と一緒に
「仮面ライダー龍騎」見に行ったら時間中じ〜っと見ていたと感心されました。

やはり身体で覚える以外無いのでは無いかと思います。
576名無シネマさん:03/02/24 16:19 ID:gqMMYYc8
映画館で上映中に走っている子供がいたので、
前にきたときに「殺すぞ」と言ったらおとなしくなりました。
子供でも、ちゃんと話せばわかってくれるものですね。
577名無シネマさん:03/02/24 16:21 ID:aZk4NvYu
>>576
ツマンネ
578名無シネマさん:03/02/24 17:14 ID:QXBV/uvT
>>570
藁タ
579名無シネマさん:03/02/24 18:57 ID:iLyNe8om
>575
「身体で覚えさせる」って・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
580名無シネマさん:03/02/24 20:05 ID:qocYM4y5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

581名無シネマさん:03/02/24 20:12 ID:Z/RRaPdz


        ソニックブゥゥム
   Λ_Λ
  ( ´∀`)
ミ (  つつ   >>580ツマンネ
  )  ) )
 (__)__)

582名無シネマさん:03/02/24 20:12 ID:qocYM4y5
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

583名無シネマさん:03/02/24 20:50 ID:dg9Szyyc
                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | さいたま
           从  iヽ_)//  ∠  さいたま〜
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/ ゚∀゚)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚∀゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'
                        ( く
584名無シネマさん:03/02/24 22:34 ID:rFCGXJfc
友人とハリー観に行った、
友人はエンディングにて時間が気になったのか携帯を開いて明かりを漏らした。
漏れは注意、すぐやめてくれた。
そして指輪TTTにてまた友人はエンディングにて携帯を開いた。
注意する気になれんかった、いいやつなのだが・・・
もーちぃっと余韻を味わいたかったな。

漏れは携帯を持っていないのだがそんなに気にするもんなのか?
時間が気になるんだったら腕時計とかしてくればええのにぃ。
585名無シネマさん:03/02/24 23:26 ID:iLyNe8om
>584
メールが気になるんでしょ。
普段メール来ない人が特に気にするんだよね(w
586名無シネマさん:03/02/25 00:17 ID:8TRvSfC8
>>584 腕時計でもバックライトつければ明かりが漏れる。
587名無シネマさん:03/02/25 00:18 ID:8434mgtA

588名無シネマさん:03/02/25 07:30 ID:7ZW0+RHm
ポップコーン食べながら観るのは許して
589名無シネマさん:03/02/25 12:06 ID:UDBjNYDe
>>588
許すけど、なるべく音を立てないで欲しい。
590名無シネマさん:03/02/25 13:08 ID:pRq/NxZT
たまに
「ポップコーンをどうやったらこんな音を立てて食べられるんだろう?」って猛者がいるからね。
591名無シネマさん:03/02/26 13:18 ID:yuRg2XME
昨日、新宿で指輪二塔見てきた。
最終回で結構すいてたんでラッキーとか思ってると
予告終了直後にカプールが前の席に来た。
腰を屈めずに普通に立ったままコート脱いで座った直後に
女が席を立つ。おそらくトイレへ。
しばらくして本編開始後に戻ってきても、腰を屈めずに通過着席。
ここで「見えないよ、しゃがめよ」と言ったが、振り向きもしない。
更にしばらくして、二人で会話を開始。
イスの背を1回コツンと蹴ると、男が振り返って睨んできた。
その後も、時々会話は行われた。
この男の方は時々伸び上がったり、手をあげて頭を掻いたりして画面が隠れる。
揚げ句にエンドロールが始まると男がトイレへ行き
ご丁寧にまた座席に戻って来る始末。この時腰を屈めないのは言うまでもない。
二人の行動は本編を挟んで見事なシンメトリーを構成したわけだ。

立て続けに放たれたレゴラスの矢が間髪入れずに二人の頭に突き立つ様を
上映途中に繰り返し夢想したことを付け加えておく。
592名無シネマさん:03/02/26 13:31 ID:1WPqxnoV
まぁなんだ・・・独り者は辛い所だな。

591よ?気を落とすな。ここの住人の約半数は同じような
思いをしてる。
593名無シネマさん:03/02/26 13:41 ID:fe51sAEb
ガイシュツ話かもしらんけど、映画館でマックのハンバーガー食ってる奴よくいない?
いや、食うこと自体は別にいいんだけどさあ、ポテトの匂いとか嗅いじゃうと、
こっちまでマック食いたくなって映画に集中できなくなるんだよ。
だから、食うんなら映画始まる前に食い終わっといてくれってこと。
594名無シネマさん:03/02/26 14:14 ID:Zj4FndRa
確かに外出だが、俺も時間がなくて食うことが有ったのでマクド許す。
確かに臭いがうるさい奴らや携帯のメールチェックよりは数等倍増しではないか。

591の遭遇した奴らはカップルとか関係なしに単にマナーが悪いんじゃないかい。
595591:03/02/26 14:52 ID:KMwBhYEk
うちらもカプールでした。
こちとら開映45分前に行ってロビーのベンチで買ってきたバーガー食ってから
吟味を重ねた上に選んだ席に座り「いざモルドールへ!」とばかりに
鑑賞に臨んだのにこのザマでした。
一番の敗因は新宿コマ前という立地でしょう。
仕事帰りに余裕を持って行ける上映時間の小屋が
ここだけだったので致し方ないんですが。

正直、こういう小ネタのマナー違反をチマチマ断続的に繰り返されるのも結構ツライ。
大ネタ一発とか継続的な連続技なら注意もし易いってもんだが、
小ネタだけに注意するかどうかの判断が微妙。
こっちのイライラも続くし、次やったら注意してやろうなんて思って見てたら集中できない。
基本的なマナーの欠落した人種だったんだろうな。
まあ、ここでグチらしてもらって少しは気が晴れたよ。
596名無シネマさん:03/02/26 15:17 ID:Opc2E5vV
>>595
今日友達と
「他人に愚痴るかわりに日記にそれを吐露すればすっきりする」て話をした。
2ちゃんもその代わりになってるんだろう。
597名無シネマさん:03/02/26 21:27 ID:Ao9lplI2
1〜596
(゚Д゚)ハア?
598名無シネマさん:03/02/26 21:55 ID:m0t8pS1U
自分のいびきは気にならないが、他人のいびきは気になるもんだな
599名無シネマさん:03/02/26 22:17 ID:Ao9lplI2
(゚Д゚)ハア?
600名無シネマさん:03/02/26 22:25 ID:JFMIufZV
>>574
そうゆーモンだよ。(米国では)

日本の映画館(に来る人やこのスレの人達)はちと神経質すぎだと思う。
そーゆー漏れも他人の立てる音が嫌いだから自宅でDVD観るだけだけど。

コメディなんかは映画館で笑いながら観るのもいいなあとか思うけど、
コメディなら大画面&きちんとした音響の映画館じゃなくてもいいか・・・
601名無シネマさん:03/02/26 23:38 ID:1B3ImmXK
隣が関取
602名無シネマさん:03/02/26 23:53 ID:m0t8pS1U
>>601
そりゃ最悪だ!
603名無シネマさん:03/02/27 00:10 ID:aIE4q09H
(゚Д゚)ハア?
604名無シネマさん:03/02/27 00:22 ID:XY0ed30v
↑どうやら厨が覚えたてらしい
605名無シネマさん:03/02/27 00:25 ID:Nf7VxjOX
近所の映画館。「二つの塔」を観ていた時のこと・・・。

1、前の工房の頭が異様にでかく、かなり観えなかった
2、隣の青年、ずっとブツブツと独り言
3、後ろのブス、足でシートを蹴る・・・・辛かった(泣

あと、ほかの映画で通路挟んで右側のおやじ、コンビニの袋をカサカサ
触っててうざかった。怖い場面に遭遇するとカサカサ。
感動的な場面でもカサカサ。参ったYO!!!

ポプコーンでうるさいと思ったのは、隣の女が、手が汚れるのがいやだった
らしく舌でポプコーンをくっつけてクチャクチャ食べていた事。
さすがにキレそうでした。
606名無シネマさん:03/02/27 00:26 ID:X+gQ2+8s
近所の映画館。「二つの塔」を観ていた時のこと・・・。

1、前の工房の頭が異様にでかく、かなり観えなかった
2、隣の青年、ずっとブツブツと独り言
3、後ろのブス、足でシートを蹴る・・・・辛かった(泣

あと、ほかの映画で通路挟んで右側のおやじ、コンビニの袋をカサカサ
触っててうざかった。怖い場面に遭遇するとカサカサ。
感動的な場面でもカサカサ。参ったYO!!!

ポプコーンでうるさいと思ったのは、隣の女が、手が汚れるのがいやだった
らしく舌でポプコーンをくっつけてクチャクチャ食べていた事。
さすがにキレそうでした。
607名無シネマさん:03/02/27 00:36 ID:OPum2RL9
>>606 1、前の工房の頭が異様にでかく、かなり観えなかった
それはマナーの問題じゃない
608名無シネマさん:03/02/27 10:16 ID:9oVaT0E9
胴長、巨頭、口臭、体臭あたりはマナーじゃないかもね。
でも、自覚があればある程度なんとかできるもんではあるからな。
迷惑には変わりない。
609名無シネマさん:03/02/27 11:10 ID:q6IuMLZ1
貧乏ユスリ。気になる。
610>604:03/02/27 12:54 ID:aIE4q09H
(゚Д゚)ハア?
611名無シネマさん:03/02/27 12:59 ID:zfMMYzD5
確かにデカ頭はどうしようもないことかもしれないけど
字幕が見えないくらいになってくると前の席の奴の首をちょんぎりたくなる。
ゴメンネ
612名無シネマさん:03/02/27 13:00 ID:r+lWCn5S
一緒に見に行った友人が上映中に何度もメールチェック
注意したら
「皆やってるし法律できまってんのかよ?」

映画終わって
「けっこ面白かったよね」というと
「よくワカンネ」

殺意を感じた

DQNの言い訳ベスト3はこれ。

・ 金払ってる
・ 他の人もやってる
・ 法律で決まってない

613名無シネマさん:03/02/27 13:06 ID:WcnmY2eP
Mrディーズを見に行った時隣のオヤジが
何かぶつぶつ言ってる。

よく聞いてみると字幕の文字を、声出して読んでる。

こっちは気になって仕方なかったけど
注意するのも悪いと思って黙ってんだよ…
614名無シネマさん:03/02/27 13:53 ID:tQgHGz5c
>612
> ・ 法律で決まってない

いかにもDQNって感じだな(w
615名無シネマさん:03/02/27 14:09 ID:z9MGiaHY
>612
ルールを守れんヤシが法律を守れるとは思えんが。
616名無シネマさん:03/02/27 17:05 ID:pO0d9fk4
すごく楽しみにしていた映画。
だけど、隣に中年馬かップルがいてさんざん。カップルの男がうちの横で、
香水ぷんぷん、頭こきこき貧乏ゆすり。しょっちゅう、しきりに動く。境界線越えて、腕や足をこっちへはみ出しっぱなし。
お菓子の袋の音ばりばり。すっごい大きな音。
隣の女性としょっちゅう映画以外のことでもくっちゃべっている。女性の方もひどかった。
極めつけが、その男15分に一回くらい目薬を出しておおげさに点すんだよ。
その時は映画館の中で一番座高の高いお方が私の席の前に座っていて、
画面がよく見えないし、
もう、映画どころじゃなかった。(もちろん、背が高いのはマナー悪いんじゃないですよ。)
人気の映画で行列できるくらいだったので、席は替われなかったです。はーっ。
617簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 17:09 ID:UyfJ6Zxi
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
618名無シネマさん:03/02/27 19:56 ID:I+x9Y7Wf
駅前とかの映画館みたいな色んな客が来るとこは多少の迷惑客も我慢できる
しかし、映画ファンが来る様な映画館でコンビニ袋ガサガサさせてる香具師には殺意を感じる。
619名無シネマさん:03/02/27 20:40 ID:yOsFq03h
なんか差別じゃないか?
映画ファンはそんなに偉いのか?
620名無シネマさん:03/02/27 20:53 ID:3GsT7uaN
>>618
漏れはその気持ち分かるヨ
621名無シネマさん:03/02/27 21:35 ID:7ejJ4Ce6
漏れもわかる〜
ミニシアター系の普通の客は見ないだろうと言うような映画を観にいってさぁ
DQNに出くわすと。。。
おまいは何でここに????と聴きたくなるっす
622>619:03/02/27 21:58 ID:aIE4q09H
このスレの住人はキモい香具師ばっかだから
相手にしちゃダメだよ。
623名無シネマさん:03/02/28 10:30 ID:x/vBRo6i
釣り師が来たようです・・・

このスレを伸ばす為に彼らも頑張っています。
お疲れ様です。

確かにキモぃ香具師も多いと思う。
まぁ・・・お互いに仲良くやろうや・・・。
624名無シネマさん:03/02/28 10:57 ID:yO61rhBy
ピクサーの映画見に行って子供が多少騒ぐのは仕方ないにしても
戦場のピアニストで幼児が泣いていたらむかつくことも
あるでしょう。
625名無シネマさん:03/02/28 12:38 ID:9vwmRawF
>>612
友人関係にもいろいろあるから「縁切れ!」とは言わないが・・・
とりあえず、そいつと映画行くのはもうやめたら?
626名無シネマさん:03/02/28 19:17 ID:VcgiHnfI
釣士は恐くて1人で映画館にも行けないヒッキーです
哀れんであげましょう
627名無シネマさん:03/02/28 20:39 ID:tcuKJdiz
先日新宿プラザで「戦場のピアニスト」見たんですが、
後ろの席の中年親父が上映開始から終了まで
ずっと「スイッチョン、スイッチョン」と舌打ちしてるの。
なんか歯に挟まってたんだろうけど気持ち悪くて席を替えました。
でも悪気があるわけじゃないから注意しズらいよー。
歌舞伎町は客質が悪すぎ!
628>626:03/02/28 21:00 ID:cB7/9QQx
いかにもアタマの悪そうな奴が
言いそうなセリフだな。
勝手にほざいてろやカス。
629名無シネマさん:03/02/28 21:11 ID:NxI/Uyoq

    ,.::::::::::::::::::::、
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::ノ^`ヾミ、;;;;;;;;;i::|
  |::::::/ ,r==-、 ,.r==|::|
  |::::::ト{ ,rェr、j i,rェッ|:|
  ト、::| !、__/ !、_,リ
  L ゙゛   (._,_,l  |   ←>>626自画像
  ゙l! 、   __ /
  ,ト、 \      /
/ヽ.\  ` ー i'´
 ヽ ヽ \   ,/ト:ー-、
  ヽ ヽ `>< { ヽ.  ヽ
   丶 Vヽ_∧j、 ヽ  ´i
630名無シネマさん:03/02/28 21:17 ID:9gPm7nag
>>627
藁タ
>>628
お前のほうがよっぽど頭悪そうだよ
631名無シネマさん:03/02/28 21:19 ID:cB7/9QQx
お前がこのスレのキモい香具師なんだな(藁
確かにキモいな。
632>630:03/02/28 21:24 ID:cB7/9QQx
627のレスを見て笑うお前自身が
頭の悪さを決定付けてるんだよ(藁
633名無シネマさん:03/02/28 21:55 ID:9gPm7nag
>>631-632
鏡で自分の顔見たことないだろ
634名無シネマさん:03/02/28 21:56 ID:9gPm7nag
つーか、どう考えてもネタだよなこりゃ
釣られちゃったよ
635>633:03/02/28 21:57 ID:cB7/9QQx
寒っ!!
636名無シネマさん:03/02/28 22:00 ID:9gPm7nag
なんだ、やっぱネタか
637>633:03/02/28 22:01 ID:cB7/9QQx
なんだ、やっぱ基地か
638名無シネマさん:03/02/28 22:02 ID:9gPm7nag
もういいよ
つまんないから黙っときな
639名無シネマさん:03/02/28 22:04 ID:9gPm7nag
うざいしつまらんから透明あぼーんしとくか
あとは好きにやりな
640>633:03/02/28 22:09 ID:cB7/9QQx
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |  ここが糞スレか
 |`:)┏┓`:) ( ::´┏┓`:) |           ここが糞スレか
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 | ::´┏┓`:)/| ∧_∧ ( ::´┏┓`:) ここが糞スレか
 |⌒ ∧_∧( ::´┏┓`:)∧_∧           ここが糞スレか
 |)  ( ::´┏┓`:)∧_∧( ::´┏┓`:)
 | /⌒   ヽ( ::´┏┓`:)   ヽ   ここが糞スレか
 | /| |   | |/⌒    ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |    ここが糞スレか
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…    \
641名無シネマさん:03/02/28 22:57 ID:cB7/9QQx
映画館でマナーを注意した男性が刺殺!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045007428/l50
642名無シネマさん:03/02/28 23:10 ID:bQcyXe4y
係員を配置してマナー悪い客は追い出せばいいんだよ
643名無シネマさん:03/02/28 23:50 ID:rYbMg5GO

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
644名無シネマさん:03/03/01 00:46 ID:G9d1HhTg
リア消軍団の近くはもう最悪
バイオ、火山高とこの二つがひどかった
観に行く作品が幼稚とかは言いっこ無しね。
645名無シネマさん:03/03/01 18:29 ID:wwuqthxw
一番最悪なのはアメリカンスクールの生徒の集団。
646名無シネマさん:03/03/01 22:59 ID:37v8Ke63
(゚Д゚)ハア?
647名無シネマさん:03/03/01 23:33 ID:orirIZR4
(゚Д゚)ヒィ?
648名無シネマさん:03/03/01 23:51 ID:37v8Ke63
(゚Д゚)フゥ?
649名無シネマさん:03/03/02 00:13 ID:3p9KN+hE
(゚Д゚)ホォ?
650名無シネマさん:03/03/02 00:18 ID:Tlzgasjz
↑(゚Д゚)ヘェ?だろがゴラァ!!
651名無シネマさん:03/03/02 01:29 ID:jSY3zZz6
ポルノ映画館でオナニーしてて、係員に連れて行かれる客は見たことがあるな。
652名無シネマさん:03/03/02 01:39 ID:5/wR8TIo
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  立   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  て   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   糞
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ス
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   レ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
653名無シネマさん:03/03/02 01:40 ID:agV22/Wh
>>652
おまいだろ
654名無シネマさん:03/03/02 02:16 ID:/Qx3nquu
>>651
え・・・・・・ポルノ観ながらオナニーしちゃイケないのッ!?
655名無シネマさん:03/03/02 02:51 ID:nIImsBQe
>>654
椅子にぶっかける馬鹿がいるからじゃないか?
656名無シネマさん:03/03/02 11:32 ID:MemdgwPq
後ろに回って首筋をペンかないかで力一杯刺せば解決すると思う。
657名無シネマさん:03/03/02 13:02 ID:WgzDnC9Z
課長島耕作を観にいった時

客が漏れ一人だったんで麻生裕未とHするシーンで抜いちゃった
658名無シネマさん:03/03/02 17:53 ID:8OTH6Mmc
映画を観ながら音を立てても気にならない奴は、気になる奴がいることさえ
わかっていないんだよね。だからちゃんと注意して迷惑だとわからせないと
いかんよ。
659名無シネマさん:03/03/02 18:26 ID:+FiHRFui
俺は最近注意しまくりだ
映画館だけじゃなく
後ろ見ないで車でバックしてきたババァ
タバコ投げ捨て野郎
>>658の言うように馬鹿は注意されなきゃ一生気付かないしな
660名無シネマさん:03/03/02 19:48 ID:5/wR8TIo
            ,、    ,、
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
661名無シネマさん:03/03/02 20:35 ID:5/wR8TIo
   ┏━━┓       ____
   ┃━┏┃      ./    /
   ┃  ┛┃     /  ̄/ ̄/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┗┳┳┛    ./__  __./ <一万年生きてきてこんな糞スレは初めてだ
 ┏━┻┻━┓ __/ /___   \_______
 ┃        ┃/         /
 ┃┃    ┃┃      ./ /
 ┃┃    ┃┃     / /
 ┃┃    ┃┃    ./ /
 ┃┃    ┃┃    / /
 ┗┫  ┃┣┛ / /~~
   ┃  ┃┃ ./ /
   ┃  ┃┃ / /
   ┃  ┃┃  /
   ┃  ┃┃ ./
   ┃  ┃┃/
   ┗━┻┛
662名無シネマさん:03/03/02 21:50 ID:UkerZ12y
半年近く前にスレ立てた>>1を煽ってる基地外粘着がいるのはここ?
663名無シネマさん:03/03/02 22:03 ID:5/wR8TIo
>662
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?(゚Д゚)ハア?
664y:03/03/02 22:05 ID:l0RcovoC
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
665名無シネマさん:03/03/03 06:28 ID:CyhAeQRd
映画館でオナニーするのは回りの客に見て貰いたい変質者

客席で大便するヤシはまだ見た事ない
666名無シネマさん:03/03/03 18:41 ID:4SEJEqTw
>>652 >>660 >>661 >>663
こいつは映画館でいびきかいて寝ている迷惑なデブです。
見つけたらぶん殴って叩き起こしてやりましょう。
667bloom:03/03/03 18:53 ID:GTGqCOjh
668名無シネマさん:03/03/03 20:44 ID:WzcTw/Ht
>>666
了解した
669名無シネマさん:03/03/03 23:26 ID:MsPmmKVI
この前、二つの塔を観に行ったとき最悪だった。
リアル厨房二人が、ふつうの声の大きさで何かをしゃべり続け、
携帯の画面をぴかりんこさせて、足を前のいす(空席)に投げ出し、
席をたって静かになったと思ったら、お菓子の買い足しをして戻ってきて、
またしゃべり出す。
かなり俺と離れてたから、どうしようも無かったけど、
俺がレゴラスなら、確実に脊髄に矢をはなってたね。
670>666:03/03/03 23:59 ID:YJZ0Pwr8
             \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ  ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中   .| ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.   )    ) |
671名無シネマさん:03/03/04 00:05 ID:8IB90x7p
戦場のピアニスト

シリアスシーンで皆が静まり返ったその時、

( ´,_ゝ`)プッ

とか笑いを漏らした香具師がいたよ。
一体、この場面のどこが面白いのかと・・・。
ぬっころしたくなった。
672名無シネマさん:03/03/04 00:19 ID:gvDaqcmE
>>371
ぬっころしちゃえ!
673名無シネマさん:03/03/04 22:32 ID:I67vEbSa
>>651
そんなことありえるのかw?
674名無シネマさん:03/03/05 13:01 ID:DHTOzLDP
二つの塔を観ていた時、隣の夫婦がうるさかった。
鼻をすするのは仕方ないとしても(できれば薬飲むなりティッシュで押さえるなりして
音を出さないで欲しかったけど)、アルウェンとエルロンドのシーンで
「わーこの女優さん、口大きいね」とかしゃべり出すのはやめれ。
ジュースのストローをカップから引っこ抜く音はするし、氷かき混ぜる音はするしで
このままだとラストまでずっとそんな調子だと思ったんで、
相手が年上の方で申し訳ないと思ったけど、静かにしてくださいって言ったよ。
そしたらお喋りはやめてくれたけど、物音は相変わらず…
静かな場面でポップコーンを音たてずに食べる配慮ができて、どうして他のことが
できないのか。映画に集中できなかったよ…
周囲はしょちゅう携帯を開けたり閉めたりする音するし。
お前ら、家でビデオ観ていてください。
675名無シネマさん:03/03/05 20:20 ID:asSYAD1Z
最近指定入替制が増えたせいで上映直前(予告編の最中)
にドタドタ入ってくる客が多いなあ。
こないだも満席なのに漏れの隣が2席空いてて嫌な予感してたら
予告編の最中にOL風の2人入ってきた。しかもどっかで買った
コロッケみたいなのを紙袋から取り出して食べだすもんだから
袋の音がビリビリ響くわ臭いが周囲にプーンと立ち込めるわで
うざいのなんの。本編10分ぐらいまでその状況が続いてたまん
なかったよ。
予告編も楽しみにしてる方だから暗くなるまでに全員着席して
ほしい。
さらに館内の食事はスマートじゃない。どうしても食べるなら
休憩時間中に済ますのが鉄則だよ!
676名無シネマさん:03/03/05 22:09 ID:G5ITEmd8
後ろに回って力一杯ペンでも首筋に刺せばいいよ
677名無シネマさん:03/03/05 23:32 ID:9DYNdfKc
>675
同意。
俺も予告編好きだからよくわかるよ。
上映始まったら入場できないようにしてほしい・・・
トイレが困るけど。
678名無シネマさん:03/03/06 10:39 ID:j6YoKimX
トイレはその気になればコントロールできるよ。
小一時間前から水分控えればいいだけ。
以前、前に座ってるオヤジがビール買ってきて上映中飲みながら見てたから
ヤな予感してたんだけど、案の定後半のクライマックスに人掻き分けてトイレに立ってやがった。
尿道カテーテルを(ry
679名無シネマさん:03/03/06 11:05 ID:666TT5Dj
>>678
いや、人によってはそれでも我慢できない場合はあるでしょう。
上映時間の長い映画なんかは特に。

こないだ二つの塔見に行った時、
一緒に行った友達がずっと紙コップをカポカポならしててすげー迷惑でした。
でも気が弱いので何も言えませんでしたが(´д`;)
つーか他人より知ってる人に注意する事の方が私にとっては大変だよ。
舌打ちとか出来ないし。。。
680名無シネマさん:03/03/06 11:21 ID:o+wZQ4xB
679よ?本当に其の人を友達と思うのなら・・・

トイレに行こうとする香具師を通せんぼするのは
正当な権利です。他の列を通りなさいってこった。
上映中はもっと殺伐と(中略)
681名無シネマさん:03/03/06 12:32 ID:sW+6jfGH
このスレを見ていると、「友達が」ってのが多いですが、そんな奴らとは縁を切りなさい、
というか本当に友達なの?
682名無シネマさん:03/03/06 12:53 ID:Uuu3iWdn
>679
トイレが近いと自覚があるならなおさら水分摂取に気を遣え。
上映時間が長いのも最初から分かってることだ。
2時間前、3時間前から水分を断て。
大体3時間程度小便を我慢できない大人なんて特異体質だ。
それこそ尿道カテーテルを(ry

自分なら基本的に上映中トイレに行くことは考えられない。
もしそんなことになったら完全なる敗北だ。
その足で新幹線に乗って1ヶ月山籠りする。チェストー!
683名無シネマさん:03/03/06 12:54 ID:l0o0LNkf
「データー調査」の信用情報機関
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
684677:03/03/06 15:08 ID:sF38qIZV
>682
そういえば確かに俺も上映中にトイレ行ったことないな。
685名無シネマさん:03/03/06 15:32 ID:QlB6BIkK
自分もトイレには行かないな。
リアル厨房の頃は糞を我慢しながら観ていることもあったけど、
そのうち映画館で映画を観ているときには便意を催さない体質になった。
686名無シネマさん:03/03/06 16:04 ID:qCOF1LXo
自分はトイレが近い体質なので、やはり映画の前で水分を取らずに
上映前には必ずトイレに行くようにしてる。
それでも途中でどうしても小便がしたくなる。
一度トイレに行っちゃうと、気が弱いので、もとの席に戻れない。
すいているときは、人の邪魔にならない別の席に、
満員のときは後ろで立ち見してしまう。
687名無シネマさん:03/03/06 16:34 ID:uTsApAdE
じじばばの歯をちっち鳴らすのだけはどーにも我慢ならん。
688名無シネマさん:03/03/06 17:12 ID:BUPoNSSL
絶対にトイレに行かないという人はきっとものすごく若いか、映画を見た回数が
それほど多くない人だろう。俺は近い方ではないが、ウン十年の間には3回ぐらい
トイレに立ったこともある。水分とか関係ないんだよ、そういう時は。
689名無シネマさん:03/03/06 17:16 ID:i0/UJI+b
>>669サン
>俺がレゴラスなら、確実に脊髄に矢をはなってたね。
かっこい〜!(・・・かな?)

私も予告編から楽しみにしています。
あと映画館で何か食べながらってのも気になるから
私は映画観てる時は飲まず食わず。
他人の音が気になるから自分は絶対出来ない。
690名無シネマさん:03/03/06 21:54 ID:fJSsl3D0
さすがにダンサーインザダークは長すぎてトイレ逝ったな。
漏れは上映前に2回はトイレに逝って絞りだすよ。
691名無シネマさん:03/03/07 00:26 ID:6aoi5uys
今まで途中トイレ行ったのは2回だな
・もともとお腹壊してたのとデート数回めの緊張が相まって
・レイトショー前にビアガーデンで飲み過ぎて
692名無シネマさん:03/03/07 16:01 ID:OMJ21/Bb
「二つの塔」を見に行った時、斜め前に座ったバカップルが、始終話し続けてて煩かったので
椅子を蹴ってやったが反応無し。途中、席を立った女に側を通る時にうるさいよ!と言って
やったが、その後も平気な顔して話し続ける。映画が終わって席を立つ時、二人して
こちらを見たので睨み付けてやったが、こういう連中は何を言っても聞かないのだろうね。

てめーらは映画を見にきたんじゃねーのかよ!
しゃべりたいだけなら、人から離れた席でやれっての。

トイレにたつのは、生理反応だから仕方ないと思うが
ビニールがさがさと、上映中に「始終」ぺちゃくちゃ喋る奴は逝ってくれと思う。
693名無シネマさん:03/03/07 16:42 ID:LA6IoAVu
後ろに回って力一杯ペンでも首筋に刺せばいいよ
694名無シネマさん:03/03/07 17:03 ID:U3NIA2Uw
某名画座で、前の席にあきらかに寝にきている親父がいた。
寝るのはいいのだが、親父は大きないびきをかくのだ。
親父がいびきをかく。私がつついて起こす。また親父寝る。またつついて起こす。
をくりかえし、七回目に起こしたときに、親父は出て行った。
695名無シネマさん:03/03/07 17:51 ID:SzAbwRVN
俺も「二つの塔」の時だったけど、
予告編の途中どころか、本編上映中になって
やっと場内に入ってくる連中の気が知れない・・・。
それも複数組。
696名無シネマさん:03/03/07 17:57 ID:+qPmd+07
>693
692は後ろに回る必要ないです。

みなさんは
巨頭、エベレスト座高、ワキガ、口臭、トイレ立席はOKとお考えで?
697名無シネマさん:03/03/07 18:17 ID:jrf2JI4/
上映時間過ぎて入ってきたやつが一言
「暗くなてるー」
といってた。
698名無シネマさん:03/03/07 18:19 ID:Fb/0tVrn
696?全てNGだな・・・って言うか愚問・・・
トイレぐらいなら許してやっても良いが
回数によるな・・・うむ・・・。
699名無シネマさん:03/03/07 18:37 ID:Yq8SGmK/
劇場側もトイレが近い人のために長い作品は途中で中断してあげればいいのにねぇ
700名無シネマさん:03/03/07 18:46 ID:SzAbwRVN
そういや、昔の長い映画はインターミッションがあったな。
「ダンス・ウィズ・ウルブス」とか。
あれは4時間ぐらいあったんだっけか。
701たたんか:03/03/07 21:55 ID:w4wGbBtr
>>700
まぁじで?
映画途中でとまるの?
「○分後に上映再開します」とかなるの?
702名無シネマさん:03/03/08 00:22 ID:5DZa2UIm
>>701
そんな驚くことじゃないだろ?(;´Д`)
オペラ。ミュージカルじゃ今もよくあること。
703700:03/03/08 01:09 ID:6gJHVjPH
>>701
いや、俺はビデオで観たんだけどね。
それでもインターミッションまでちゃんと収録されてたよ。
実際の上映だとどうなるんだろう。
ちゃんと皆トイレ行ったりして、時間になると
キチンと戻ってくるのかな(中には遅れて入ってくる
奴とかいそうだな)。
704名無シネマさん:03/03/08 02:03 ID:nyVP5UXU
新宿の階段劇場で某インド映画を見た時あったな、途中休憩
5分か10分か15分で唐突に後編が始まる
705たたんか:03/03/08 03:19 ID:4dF9y6W2
レスありがとう。まじですか・・・・・・・あるんですか。
ダンス・ウィズ・ウルブスはTVで見たんで知らなかった。


「なんで俺が戻る前に再開してんだっ」ってのがワンサカいそうですね。
706名無シネマさん:03/03/09 09:21 ID:I5yu16xJ
取り敢えずageとく
707AZ:03/03/09 13:13 ID:MXaUr7iD
満員の映画館で 屁しました 御免なさい
708名無シネマさん:03/03/09 14:06 ID:wdXdlwfU
クサッ
709名無シネマさん:03/03/09 21:35 ID:6oFyFGbG
後ろに回って力一杯ペンでも首筋に刺せばいいよ
710名無シネマさん:03/03/15 15:30 ID:WZy6RGNe
あげ
711名無シネマさん:03/03/15 15:33 ID:ZlrYSUHN
>>707
いいんですよ。我慢しないで下さいよ。
712名無シネマさん:03/03/16 22:11 ID:mXTLFOD1
映画館内での飲食は極力制限してほしいと、今日激しく思った。
せめて映画館では袋物の食べ物を売るな!静かに見たい客を大事
にしろ!と思った。

「二つの塔」の吹き替えを見に行ったら、子供天国状態でうるさ
いったらありゃしない。親の顔を見てやりたい、と思って後ろを
振り返り、親が見ているところで「シーッ」って子供に注意した
が、親は知らん振り。しゃべるし、後ろから座席をけってくるし、
がさがさと物は食うし・・・。

映画が終わってから、劇場内と売店前とエレベーター内で「聞こ
えるように」しつけのできない親たちをののしってしまった。

>669
レゴラスどころか・・・エルフの軍団に一斉射撃させたくなりま
した。
713名無シネマさん:03/03/18 18:22 ID:bypIPHwV
714bloom:03/03/18 18:31 ID:QVnjrmKG
715名無シネマさん:03/03/19 00:01 ID:eZ7Q4uQc
君らは心が狭い、トイレ位いったっていいじゃない、多少の音位たてるよ人間なんだから、
そこまでいくと、映画館へ来る事自体間違ってるんじゃない。
716名無シネマさん:03/03/19 01:41 ID:HabVJ+VG
お前がこのスレに来ることも間違ってるよ
717名無シネマさん:03/03/19 12:18 ID:H15B5OJk
>715
「多少」の概念が海よりも広い奴(お前だ)がいるから問題なのだ。
日常の生活音をそのまま劇場空間に持ち込んで構わないとか思ってる奴はハレの場に来るな。
718名無シネマさん:03/03/19 16:01 ID:eZ7Q4uQc
>>717
腫れの場。

君たちが、たかが映画館を勘違いした場にしてしまってる。
719名無シネマさん:03/03/19 17:48 ID:GjS4Df9z
映画館で>715と同席しないことを切に願う。
720名無シネマさん:03/03/19 18:10 ID:ulbu7VXW
まあ人により「映画館」の意味は異なるでしょうが、
そこを「ハレの場」としている人がいるってのを分かっているのに
「おまえにはハレでも俺にとってはたかが映画館だ」て騒々しくするのは
社会にまだ適応出来てないお子さんと同じじゃないですかね?

わたしもトイレくらいはいいと思うけどさ。
行かなくて済むのなら行かないだろ、トイレ。
事前の処理くらいはしててほしいけどね。
721720:03/03/19 18:13 ID:ulbu7VXW
勘違いされるとあれだから書いとくと、
>>720>>715=717が騒々しくする人、て意味じゃないよ。
715にとっては「たかが」でも、そうじゃないひともいるからなあ
てことですよ。
722720:03/03/19 18:14 ID:ulbu7VXW
>>721
レス番まちがえた、カッコワルイ
723名無シネマさん:03/03/19 18:30 ID:7LbjiR+d
今日007観に行った時、館内が暗すぎて席に座るのにもたついちゃいました
俺の身体で視界をふさがれた人、横の席の人、ごめんなさい
それと携帯鳴らしちゃいました、ごめんなさい
724名無シネマさん:03/03/19 20:55 ID:ymUPencR
>>723
予告編の間なら許す
725名無シネマさん:03/03/19 23:01 ID:7LbjiR+d
>>724
携帯鳴らしたのは本編です
ごめんなさい、以後気をつけます
726ちんゴキ:03/03/20 22:37 ID:pa+nZKA7

         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < 携帯点灯スレから引っ越してきますた
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
727名無シネマさん:03/03/21 11:18 ID:UXhCOULd
本当のマナーとは、映画館を汚さず、ゴミを捨てず、設備を壊さずとゆうことなんだよ、
マナーの定義をはきちがえてるよ、トイレや飲食や小声の会話は当然の行為なんだよ、みんな
遠慮し過ぎなんだよ、娯楽場なんだから。
728名無シネマさん:03/03/21 20:38 ID:z4aGBzzA
>>727
禿同!
映画はみんなで楽しく見なきゃね。
729名無シネマさん:03/03/21 21:18 ID:x+nITLp8
>>727
禿同!!
727は、神!!
730名無シネマさん:03/03/21 21:55 ID:Btpt86x4
エンドクレジット中に席を立たないのがマナー。
731名無シネマさん:03/03/21 23:27 ID:0yHTzAEx
>>730
立つよ。普通の人は。そんなものはマナーでもなんでもない。
単なるあなたの主義。
映画会社も組合との契約とかあるから延々長いクレジット付けてるだけ。
それゃ、自分の名前が出りゃ嬉しいだろうけど、
観客には何の関係もないこと。
732名無シネマさん:03/03/21 23:33 ID:P8J01mKo
>>731
それは、おまいの普通
何が普通の人だ?



733名無シネマさん:03/03/21 23:47 ID:0yHTzAEx
>>732
普通の人とは映画館に映画を見に来ている大多数の人。
そして、少なくとも「2ちゃん」で映画館のマナーを語ったりしない人。
別にエンドクレジット最後まで見ることに文句は無いが
途中で立つ人間に文句を言ってはいけないな。
734名無シネマさん:03/03/22 00:05 ID:7Et+ccsK
わたしが見に行く時は
エンドクレジット途中に席を立つ方が少ないが
735名無シネマさん:03/03/22 00:16 ID:sP62J76P
オレは基本的に、大イビキこいて寝るヤシ以外は許容範囲かな。
736名無シネマさん:03/03/22 03:03 ID:3+yhjDda
このスレの第一弾が今年の2月に立ったばかりだったというのには驚いたが、
第二〜第三弾までの過去スレの全てが消費されつくしておらず、まだ書き込み
可能なのにはもっと驚いた。

無駄遣いすな。
737736:03/03/22 03:08 ID:3+yhjDda
訂正 ×今年
      ↓
    ○去年

 正直、勘違いしてた。鬱氏・・・。
738名無シネマさん:03/03/22 09:33 ID:SDNGhHFQ
スタッフロールを読む奴はめったにいないが、
その間映画の余韻に浸りたい奴は多い。
帰るなら静かに頭を低くして帰るのがマナー。

こんなことも分からない奴は子供か、単なる非常識な社会の底辺に生きている奴。
739名無シネマさん:03/03/22 09:46 ID:v/98Ycnx
超人気の映画観に行ったとき
すごい混んでたけどなんとか座れそうな席見つけて
座ろうとした直後、俺の後ろから
50〜60くらいのオバサンがそのイスにティッシュ投げて
「ここは私の席よ、ティッシュがあるでしょ?」
と言わんばかりの顔でドカっと座られた
結局そうしてる間に席はすべて埋まり
自分は立って観るハメに・・・

バ バ ア こ こ は パ チ ン コ 屋 じ ゃ ね ー ぞ
740名無シネマさん:03/03/22 10:26 ID:4FguO6uS
エンドクレジット中に退出するのはまあいいんだが、席を立つ時に連れあいに、

「イライジャ・ウッドの目の綺麗さがハンパじゃないね!」

って映画館中に聞こえる声で言ってた馬鹿女、そんな事は出てから言って下さい(w
余韻に浸ってる人間もいるんですからね〜、出る時に俺の座ってる側を通りながらもダベってたから、
目を合わせて口に指をあてるポーズしたら、「ハッ!恥ずかし!!」ってなってたなぁ。
741名無シネマさん:03/03/22 10:49 ID:ETbG+WiU
忘れもしないユーロスペース「エルミタージュ幻想」、3月19日
午後1時の回。最前列の真ん中のエリア。ドア側から数えて端から3
番目の席に座っていたお前(♂、40代前半くらい)。

お 前、自 分 の 足 の 臭 さ が 自 分 で わ か ら な い の か ?

お前、靴脱いで生足を床の上に置いたカバンの上に乗せてたろ。横にいる
漏れは、お前の足の臭さのせいで映画に集中できなかったぞ。
映画館におけるマナー違反に、劇場で靴を脱ぐってのも入れてほしい。

いやー、しかしあの臭さは、タージマハールの美しさに見とれていたら、
大理石の床の端っこに人間のウンコが落ちてた時以来のショックでした。
742名無シネマさん:03/03/22 11:26 ID:sP62J76P
エンドロールになったら普通帰るだろ、出口が混んじゃうから。
743名無シネマさん:03/03/22 13:00 ID:yRe4CMG3
静かに、速やかに退場していただけるならそうしてください。
744名無シネマさん:03/03/22 13:39 ID:3+yhjDda
シネコンに二つの塔観に行ったんだが前がカップルシートだったんだわ。
しかもなぜか背もたれ低め。スクリーンにはかからないが前の様子は目に入る。

場内暗くなってから入ってきて目の間に座ったカップル。
いやな予感がしたが案の定最初から最後までいちゃいちゃいちゃいちゃ☆
同じ姿勢を10秒と保てずに相手に勢いよく抱きつくわ頭すり寄せ合うわ腕枕し合うわ。
戦争映画観ながらカップルシートで乳繰り合いか、おめでてーな。

シネコンも考えろよ。その前のカップルシートは背もたれ高いのに、
なんで場内真ん中のカップルシートの背もたれ低くするんだよ。
目障りに決まってるだろうが。

そんなシネコンに行く方が悪いか、ああそうさ。
だがくっつくならくっつくでせめて静かにしててくれ。
本編が始まっても普通の声でくっちゃべり続けるは(さすがに小声で注意した)
上映中に腕高々と上げて腕枕の腕交換しまくるは、
あーもー、思い出しただけで眩暈がする。

その両脇のカップルたちはとても静かに鑑賞していただけに
自分の不運さを呪った一日。
745名無シネマさん:03/03/22 13:52 ID:nhCDbC5K
要は「余韻に浸りたい」って言う欲求と
「ああ、お腹空いた早く飯でも食いに行こう」って言う欲求は
イコールってことだよ。どちらが上でもない。
映画の内容にもよるし…「余韻に浸りたい映画」「そうでない映画」。
「自分の余韻にひたりたい」って欲求を
人に押しつけ、マナーとか常識とかいうのは
かなり横暴な意見だと思うぞ。

それに、人が帰りはじめたくらいで
余韻が損なわれてしまうような映画は大したこと無いんだよ。
だいたい家でビデオ見てるときでも最後まで見るのか? 君たちは?
いや、見るんなら見るでいいけどね。
746名無シネマさん:03/03/22 14:35 ID:3+yhjDda
>>745
映画館は映画鑑賞をするのが目的の場所だと思ってたんだが?違うの?

「映画の余韻」と「食欲」。
マナーや自分の常識を押し付けるつもりもないが、
少なくとも「映画館の中」ではどっちが優先されていいかは分かるだろ?
747745:03/03/22 15:00 ID:nhCDbC5K
>>746
つまりさ。鑑賞の仕方にもいろいろあるわけだよ。
本編中に立ったり座ったりを言うのはわかるが、
エンドロールくらい大目にみてやれってこと。
だいたい、エンドロールで立つ奴なんか世の中いくらでもいるんだから、
そんなことでカリカリきていたら余韻もへったくれもないでしょ?
ま、俺的には映画館にはみんな娯楽として来てるんだから
「余韻に浸りたい」「映画終わったから飯食いたい」どっちも優先だと思うよ。

ちなみに俺自身はというと、映画の出来と、その時の状況による。
良い映画なら余韻にひたりたいし、駄作であったり、
次のスケジュールがあるときはとっとと帰る。
「余韻に浸ってる奴」じゃまするつもりはないし、
「自分が余韻に浸ってるとき」に人に同意を求めることもしない。
それでいいんじゃないの?
748名無シネマさん:03/03/22 15:02 ID:tB7ZIZeV
>>747
「サイン」は




           エ ン ド ロ ー ル に 秘 密 あ り





749名無シネマさん:03/03/22 15:12 ID:MII+fZn0
結構前の話だけど、私の後に座ってたおっさんが
足を私の席の背もたれの上に・・・。しかも、クサかった・・・。
なんかくつろぎすぎてたよ、おっさん!

ところで、ポップコーン食べてるときって音が気になるんだけど
他人にも、聞こえてるのかな?静かなシーンの時に、音なると
恥ずかしいから、噛まないで飲んじゃったことがあるよw
750746:03/03/22 15:14 ID:3+yhjDda
>>747
俺はスタッフや製作会社を見たりエンドロール内のちょっとしたお遊びも好きだから
どんな映画でもエンドロール最後まで見る派なんだけどさ。

エンドロールで帰るのも普段は別にかまわないんだけど、
目の前で立たれてのろのろコート着用する奴はやっぱり無神経だと思わざるを得ない。
俺みたいに必死に(w エンドロールから情報取ってる奴もいるんだからさ。

散々言われてることだがエンドロール中に帰るのはかまわない。
エンドロールを見ている客を邪魔するなってこった。

二人でやりあってるのもウザイな、スマソ。
751名無シネマさん:03/03/22 16:02 ID:A9qh6M9c
>750
禿同。
>745みたいな人って過去にもいたけど、大抵勘違いしてるんだよな。
「エンドロール観て行け」って言ってる訳じゃないのよ。
「エンドロール中に退場するなら喋らずに素早くかがんで退場しろ」と言ってるのよ。
上映中なんだから当然のマナーだろ。
752名無シネマさん:03/03/22 16:12 ID:9B41mLdv
最近は体育座りでみてる
753名無シネマさん:03/03/22 16:31 ID:5cz3xuIK
その昔,「ヤング・シャーロック ピラミッドの謎」と言う映画で,
エンドクレジットが全て終了した後で,衝撃(でもないが)のシーンが
加えられてた。その時,映画始まる前に,エンドクレジットが始まっ
ても帰るな,というご親切な注意書きがありました。他にも「カジュア
リティーズ」で,エンドクレジットの中間に文章で兵士達がその後にど
うなったか書かれてました。最近ではスターウォーズ Ep1でエンドクレ
ジットの一番最後に,ダースベーダーの呼吸音が入ってましたね。途中
で帰った奴はかわいそうに,と思いました。
754名無シネマさん:03/03/22 16:38 ID:wMNIOQLR
>>753
その程度の演出は勿体ないとは思わないな
フーンで済んじゃう
755名無シネマさん:03/03/22 16:52 ID:UefvGNNe
>>731
>>745

お前は親に恵まれなかったようだ。
要はしつけの問題なんだよ、学校教育以前のな。
公共の場所での我が身の振り方が身についていないんだ。

みんなの気持ちよりも、自分がいいように自分勝手に生きたい、
という欲求が勝って行動が制御できないわけだ。
これをしつけができてないという。しつけはほとんど家庭で行なわれる。

まあ、大人になってから、性格がすさんで行動が荒れる場合もあるし、
中年化によって傍若無人な態度になってしまう場合もあるがな。
756745:03/03/22 18:14 ID:nhCDbC5K
>>755
なんだよ。まだやってたのかよ。くどい奴だな!
この話は>>750でシメたんじゃねーのかよ! 空気読めよ!

そもそも

730 :名無シネマさん :03/03/21 21:55 ID:Btpt86x4
エンドクレジット中に席を立たないのがマナー。

と言い切っちゃうから、そこまでは言い過ぎだろと
言ってるわけで>>750の言い分ならわかるし、
>>751の言うような勘違いでもなんでもないんだよ。

ただ「世の中100人いれば100通りの常識がある」っていう
簡単なことだろ、で、とこは上手く折り合い付けようぜって
話をしてるだけじゃねーか! 話を巻き戻すなってんだよ!

「自分の常識だけが世の中の常識」と信じて疑わず、
人の文章をろくろく読解も出来ないばかりか、
話の流れも読めない坊やが「しつけ」云々言うのは
ちゃんちゃらおかしいってんだよ!
757750:03/03/22 19:03 ID:3+yhjDda
>>756
まあもちつけ。
ID で分かると思うが >>750=>>755 と勘違いしてはいないよな?
俺としても「互いの常識で折り合いつけようぜ」は分かったし
>>750 で終わらせるつもりでいたんで、>>755 みたいに言わなくてもとは思ったから。

昨日俺の前で上映中いちゃついてたカップルについては
一緒に観た連れも呆れてたみたいなんで、「しつけがなってないんだな」と
散々貶してやったがな(w
758名無シネマさん:03/03/22 19:26 ID:mjktJaWu
そうなんだよ。
エンドクレジットで帰るのは別にかまわんのよ。
ただ、人の視界遮りながら延々と
「昼飯どうしよう」とか相談してるんじゃねーよと思う。
そんなもんは、外に出てやれと。
特にレディースデイのおばちゃんグループ。
759745:03/03/22 19:36 ID:nhCDbC5K
>>757
勘違いはしてないよ。気遣いサンクスでした。
760名無シネマさん:03/03/22 21:34 ID:7Et+ccsK
その場ではどのような行為が「マナー」とされるか
判断出来ない奴は
社会性のないガキ
761ちんゴキ:03/03/22 23:11 ID:aHraN/b8
     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) < じじいの方がマナーが悪くない?
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
762なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/03/22 23:12 ID:ALa/erwR
バカップルが最低ですね。
763名無シネマさん:03/03/22 23:38 ID:sP62J76P
マナーの概念は人それぞれだからな、その人の概念に無いものだと押し付けに
なってしまうな。
764名無シネマさん:03/03/23 00:19 ID:7+dYwAae
>世の中100人いれば100通りの常識がある

これが馬鹿。こういうのは常識とはいわない。
常識は一つ。100人がそれに合わせる。それが常識というものだし、
公共のマナーというものだ。

100人の個人の言い分はあくまで個人のもの。一人一人がそれぞれ勝手な
ことを言い出したら社会が成り立たない。それで法律やルールが制定され、
常識というものが熟成されていた。
これに乗っ取って生きていけるようにするのが、しつけであり教育だ。
常識の無い人間は、社会でまともに生きていくことはできず、
人に迷惑をかける鼻つまみ者と墜ちる。
それがお前。
765名無シネマさん:03/03/23 00:21 ID:7+dYwAae
×乗っ取って ○則って
766名無シネマさん:03/03/23 00:35 ID:LzQPxuYt
>>764
だから、そんな堅苦しい場所にしないでよ映画館を、100人を満足させる
見かたなんてゾッとするよ、人形が映画見てるみたいじゃん、みんなで許容
しあう見かたもあるんだから。
767名無シネマさん:03/03/23 00:46 ID:++P7LJm+
常識の時間age
768745:03/03/23 01:12 ID:dBfUCILe
>>764

……救いようのない馬鹿だな。お前は。

もういいよ。俺のことを論破したと思いたいならそれでもかまわない。
お好きにどうぞ。この件のレスはもう書かないから。
君の常識がすべてにおいて世間の常識と合致することを願うよ。
769たたんか:03/03/23 10:29 ID:4949H1Za
>>744
>上映中に腕高々と上げて腕枕の腕交換しまくるは、
あーそれかーこの間前の席のカップルが約十分ごとに腕を高々と
揚げてたんだけど何してるんかサッパリワカランカッタけどそれかー
770名無シネマさん:03/03/23 13:40 ID:4+rm+RUO
あのさ、「上映中は喋らない、人の視界を遮らない」は世間の常識だよな?
エンドロールは「上映中」に入らないのか?
それが不思議で仕方ないんだけど。
771名無シネマさん:03/03/23 21:20 ID:+CPcGVf+
>>745
100人に100通りの常識があるってのは、
エンドクレジット中に立たないのがマナー、ってのと同じくらい失言だろが。
常識ってのは個人にあるもんじゃなくって社会にあるんだよ。ちょっと考えたら誰でわかることだよ。
人間ってのは社会を作って生きていく動物、それが嫌ならたった1人だけで生きていくんだな。

閑話休題、映画館でマナーの悪い客を許容するのは結局映画館側がそんな客を注意しない
、そんな客でも商売の為に入れるって事だから、俺は映画や時間日時によっては、
もう諦めるようにしてる。マナーの向上なんてのは、政治が教育に力を入れてくれないとどうしようもないからなあ…

せいぜい、隣のヤツに我慢できなかったら注意する、くらいに留めてるよ。
772ちんゴキ:03/03/23 23:37 ID:T9CUa2G+
     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) おやすみなさい
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
773名無シネマさん:03/03/24 09:20 ID:3fK7XkjA
昨日映画館(ミニシアター)でほぼ満員御礼だったんだけど
エンドクレジット終了まで誰も動かなかったのね。
で終了したとたん後ろの中年夫婦のオヤジが
「ハーアだーれも席立たないんだもんなあ〜」てブツブツ言ってた。
そのオヤジ上映中は風邪引いてるのかエヘンエヘンしてるは
大人しくなったと思ったらズウズウ寝息立てて眠ってるは
なんか最初から最後まで一貫したオヤジだった。
774名無シネマさん:03/03/25 01:37 ID:f1dPrQ1W
>>773
それは動かなかったんじゃなくて、動けなかったんだよ。

全員がそうとは言えないが、気ぃ使ってるだけだよ、そんな光景日本ならではだよな。
金払ってみんなで気ぃ使いあって、心から楽しめない民族性。
775名無シネマさん:03/03/25 08:04 ID:+e7GQW0s
>>774
そこは壁際と真ん中に座席の固まりがあって、
帰るなら最前列の前を通らないといけないつくりだったからね。
前通ると被って影ができるし。

しかしクレジット見る気ない人にとっては
「気を使って」数分退出するのを待つのがそんなに辛いの?
心から楽しめなかったことになるの?イライラするの?
なんていうかこれってそんなに「悪い」慣習なの?
民族的に。
776名無シネマさん:03/03/25 08:07 ID:+e7GQW0s

つまり他人に気を使って遠慮することがそんなに悪いことなのか、
て思ったんだけどさ。
所謂「日本人の悪しき民族性」ての言いたかったんでしょ?
777名無シネマさん:03/03/25 08:16 ID:+e7GQW0s

ちょっと考えたら自己完結した
良いと採るか悪いと採るか人それぞれでどうでもいいことだな
778名無シネマさん:03/03/25 12:50 ID:f1dPrQ1W
>>775
人によっては、エンドロール中に徐々に退館する事でスムーズに出られると思う
人と、混むのが嫌でエンドロール中に出ようとする人の二通りある。
それ以外で最後まで見る人は、最後まで見たいのか、気ぃ使って出るに出られないのか
だよね、果たして最後まで見たくて残る人がそんなに多いのかな。
779名無シネマさん:03/03/25 15:09 ID:Qw9WUsmC
たまにエンドロール後にオマケみたいのがついてる場合があるから一応最後まで見る事にしている
780名無シネマさん:03/03/25 17:22 ID:twxg9yxk
上映中は着席状態での頭上ギリギリにピアノ線を猛スピードで交差させて欲しいな。
不心得者は賽の目。
781名無シネマさん:03/03/25 17:27 ID:7m4jLC2n
昨日、「キャッチ・ミー〜」観にいったら後ろから蹴られた。
予告編始まる前に携帯消せとか言われた。
本編前ならいーだろ!!ヽ(`Д´)ノ ウワーン
782ちんゴキ:03/03/25 18:00 ID:ZMJkgBjw
ちんゴキからのおながい

     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) 携帯は電源を切ってね
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
783名無シネマさん:03/03/25 18:09 ID:AfQ+/Pp3
>>781
映画館に入る前に消せ。それが嫌なら家でビデオ見てろ。
784G4:03/03/25 18:22 ID:UoBS9wi5
映画館でNETやってますが何か?
最後列でG4でインターネットしてますが注意されたことは無いですよ!!
まぁ映画が詰らなかった時のみですが…
最近ですとポタですね!ガキ向け映画だったのでNETしてましたけど…
まぁミ○ノ座の最後列でG4でネットしてるのを見かけたら気軽にお声を掛けてくださいw
785名無シネマさん:03/03/25 19:51 ID:HkDo5Wt1
>>784
おまいの後ろからコーラかけてやるYO
786名無シネマさん:03/03/25 20:57 ID:ewoYEL2M
>>785
コーラは駄目だ
透明なのにしとけ、炭酸ならスプライトとか
席を離れた隙に素早くやることだな
787名無シネマさん:03/03/25 21:04 ID:95IYmU2N
エンドロールまで観ないやつ、最悪。
映画を製作している人のキモチも考えろよ。
ひどい映画でも、頑張って撮ってる人がいるんだよ。
デートのお決まりパターンと思ってるやつもむかつく。
バカじゃないの?
いつから映画はデートの為にあるんだっつうの。
788名無シネマさん:03/03/25 21:11 ID:wSaHvLMV
>787
エンドロールで客電をつける映画館は?
789名無シネマさん:03/03/25 21:21 ID:ivUWZtk+
>>787
馬鹿丸出し。
おまいのじいさんばあさんの青春時代から映画といえば
デートの定番なんだYO!
790名無シネマさん:03/03/25 21:39 ID:ewoYEL2M
>>787は釣りだろ
791名無シネマさん:03/03/26 01:24 ID:j2YsXre0
>>784
G4を自慢したかったんだろうね、羨ましいね、よかったね。
ネット好きなんだね、よかったね。
声かけて欲しいんだね、よかったね。
792名無シネマさん:03/03/26 21:01 ID:oKhC2EZz
>>784
見つけたら上映後にトイレに連れ込んで焼き入れますのでよろしく。
G4は破壊します。
793名無シネマさん:03/03/26 22:29 ID:OHK7kNte
>>792
おう!やれやれ!
マナーを守らせるため犯罪者になるのも一興だぞ。
俺はそんな「健康のためなら死んでもいい」式の理屈が好きだ。
794名無シネマさん:03/03/27 00:44 ID:b+v4wK7S
G4を見かけましたけど、とても太刀打ちできる人じゃないですよ…マジで
返り討ちに遭うのが目に見えてますよ。

だから注意されないG4が羨ましい…
まぁ最後列で映画が詰らなかった時、限定なのでオレは許すけどね!
795ちんゴキ:03/03/27 00:49 ID:P4T+LPo2

     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) G4ってなーに?
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
796名無シネマさん:03/03/27 00:52 ID:6rgkjhlQ
足が臭いとか、息が臭いとか、体臭が臭いのはマナー違反でつか?
797名無シネマさん:03/03/27 03:13 ID:VXgkfmn/
ガメラ4
798名無シネマさん:03/03/27 09:51 ID:kxkDzsXL
>>797
不意打ちで藁タ
799名無シネマさん:03/03/27 11:17 ID:aJclZwSM
>>796
夏に行った映画館。満席で隣が短パンTシャツの男。これが足がクサイは
脇がクサイはでゲロはきそうになったよ。冷房ガンガンだったから途中で
冷却されてニオイは何とか収まったけど、今度は寒そうに貧乏ゆすりしてて
うるさかった。注意しようとおもったら、その男の連れのネーチャンに途中で
激怒されていたのでヨシとした。
800なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/03/27 12:26 ID:BfZEjQX5
電車の中でもそうだけど匂いには気をつけてほしいもんだね。
801名無シネマさん:03/03/27 12:36 ID:Bo3J0irx
>>796
映画館でのマナー違反とは違うかも知れないけど、
社会でのエチケット違反。
消臭剤もいろいろあるんだし。
802名無シネマさん:03/03/27 16:03 ID:Afou9Gz9
「キャッチミー・・・」の先行ロードに行った時。
夫婦者に中学生と小学生二人の5人家族が場内が空いているのを良いことに
横一列じゃなくて、三人ずつ前後二列に席をとった。
そいでもって喋る喋る。予告編はしょうがないにしても
本編が始まってもお構いなしのお茶の間状態。
小切手とか為替の事が解らないらしく、ふつーに親子の会話を交わしてる。
堪りかねて「お静かに願えませんか?」って小声で言ったら
「折角お金払って観に来てるのに何で〜」だと
・・・そりゃアンタ、漏れのセリフだよ。

あんなに驚いたのは、デパートの中で見も知らぬヤクザから
説教を喰らって以来だな 鬱
803名無シネマさん:03/03/27 16:16 ID:F6c3lMnN
小さい子供のいる親を見てるとホント腹たつ!
マナーがなっていない。お菓子、ジュースなどを飲むのはいいが
他の客に迷惑をかけない程度にしてほしいものだよ。
人が座ってるのに人の目の前を平気で通って足まで踏まれ、
冗談じゃないっつうの!
小さい子供を持つ最近の親は常識なさすぎる。
804名無シネマさん:03/03/27 16:39 ID:6rgkjhlQ
話題ズレてスマンが、「キャッチ・ミー」って小学生でも見れる映画って事、見るの
やめようかな。
805名無シネマさん:03/03/27 16:48 ID:0g2ub86l
このスレに住み着いているちんゴキが好きです。
806名無シネマさん:03/03/27 16:59 ID:N+UeFbo8
>>ちんゴキ

G4=MACのノートパソコン POWER BOOK G4 の事でしょう!
807名無シネマさん:03/03/27 17:04 ID:Q692VK2D
僕が出合ったマナーの悪い客
・『ジュラシック・パークV』を観たとき、
消防ぐらいのやつが「○○(恐竜の名前)だー」とか何故か解説していた。
    わ か る よ お い
・ごみを置いていく香具師
    い か ん よ

以下は悪いとは思わない人もいるかも
・エンドクレジットが始まると携帯で喋りだす香具師。
・エンドクレジットが始まると前の席の香具師が立ち上がる。そして僕は何も観えない。
808なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/03/27 17:09 ID:BfZEjQX5
>・エンドクレジットが始まると携帯で喋りだす香具師。

これはなんとかしてもらいたんもんですね。
場合によってはエンドクレジットを眺めエンディング曲を楽しみにしている
人に対しての嫌がらせにも感じる。
映画館出てからしゃべって欲しい。
エンドクレジットやエンディング曲を楽しみたい人はたくさんいるん
だから。
809名無シネマさん:03/03/27 18:33 ID:VXgkfmn/
>>806
マジレスカコワルイ (´,_ゝ`)プッ
810ちんゴキ:03/03/27 19:14 ID:oHC+0bNg
>>806
     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) ありがとう。携帯かとおもてたYO
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
811名無シネマさん:03/03/27 19:43 ID:KR+iFVgo
>>803
>小さい子供を持つ最近の親は常識なさすぎる。
いいたいことはよくわかる。
が、実際子供を持つと判るんだが、子供のしつけってホントに大変なんだよ。
ちょっとやそっと口で言ったぐらいじゃ聞きやしない!
判ったふりして、わかってない。親の教えていないことを突然始める。
それはそれは、親と子のはてしない根比べなんだよ。

じゃ、公共の場所に連れてくるな! はもっともな話なんだけど、
とはいえ子供を家の中に閉じこめるワケにも行かないしな。
人に迷惑をかけた場合、その場その場で注意してゆくしかないんだな。
つまり、映画館のマナーは映画館で教えてゆくしかないんだよ。
じゃないと子供は理解できないんだな。

もちろん、上映中大騒ぎしたりとか、泣いたりとかして、
限度を超えた場合は、外に連れ出すとか処置してゆくわけでさ。

中にはひどい親がいるかも知れないが、いろいろ苦労しながも、
まわりの人に迷惑かけてるのを心で詫びつつ、
しつけしている親がいることも理解してくれい。
君も親になればわかるぞ。
812807:03/03/27 20:10 ID:Q692VK2D
>>808
同じ意見の人がいてよかった・・・。
813名無シネマさん:03/03/27 20:18 ID:mHuxM1a1
>>803
飴でもなめさせておけばしゃべらない
814なっちの諾否 ◆HHyEIRfvKM :03/03/27 20:37 ID:V7V0w2wy
>>812
私もです。
エンドクレジットも作品の一部だと思いますので。
815名無シネマさん:03/03/27 22:01 ID:xhLZI6rb
))811
理解してやりたいが同意しかねる
親になるということはそれぐらい覚悟が必要だということ
心の中で詫びられても
やはり腹がたつ
成長するまで連れて来るのは我慢してほしい
816811:03/03/27 22:21 ID:KR+iFVgo
>>815
作品によるな。大人主体の映画には子供は連れてゆかないが、
明らかに子供主体の映画(「ドラえもん」とかね)なら、
多少のことは大目に見てくれよ。
少なくとも人の足踏んだら親は注意するだろ普通は。
それぐらいのことなら、踏まれた方は笑って許してやれ。

それで注意しない親がいれば親を注意してやればいいんじゃない。
子供の前で注意されるのは親としては堪えると思うよ。

それに、ほとんどの親は
字幕が読めるくらいの頃までは小さな子供を洋画は連れてかないし、
ま、字幕読める頃には人に迷惑もかけないだろと思うな。
817名無シネマさん:03/03/27 23:31 ID:O4iPK7X0
>>816
いや、注意する親はいいよ。
問題は、しないで一緒にお茶の間状態で喋る親
818名無シネマさん:03/03/28 00:00 ID:avl4Tgaq
>>817
あげく、注意した方に逆ギレかましたり
ほら、あの人に怒られるから、○○しちゃ駄目だよ〜
とかいう注意の仕方をするヴァカもいれてくれ。
819名無シネマさん:03/03/28 01:57 ID:J8eLd3vq
素知らぬ顔で脚引っ掛けてこかしてやれ。
820名無シネマさん:03/03/29 20:30 ID:HtqnUvHn
自分の子供が他人にぶつかったり、足踏んだりしてしても
見て見ぬ振りをする親もいるよな。
常識なさすぎだぜ!
821名無シネマさん:03/03/30 11:06 ID:xpI/Qf/z
たかだか映画ぐらいでマナーも糞もないだろーよ
822名無シネマさん:03/03/30 16:00 ID:qBW96bpu
>>821
プッ
823名無シネマさん:03/03/30 16:31 ID:1WHb0CYg
みんなカタイよ、気楽に見ようじゃありませんか、じっくり見たいならDVDが出てからで自宅で見てね、
映画館は飲食しながら見るもよし、友達と語らいながら見るもよし、黙って一人で見るも良いけどその他の
人を許容しないのは傲慢です。
824名無シネマさん:03/03/30 18:33 ID:u5BSCZf7
>>823
激しく同意!!
825名無シネマさん:03/03/30 18:38 ID:iqfRKlKG
気楽と ry
826名無シネマさん:03/03/30 18:39 ID:nrPXQ607
>>823
うん、わかったからお前は劇場に来るな。
827名無シネマさん:03/03/30 20:43 ID:yPl60xQX
>>823
映画館で観るのが楽しいんだってば!
828名無シネマさん:03/03/30 20:47 ID:yPl60xQX
映画館で観たほうが音がでかいし画面も大きいから
刺激になるからいいんだよ。
829名無シネマさん:03/03/31 00:07 ID:5/3GlIek
>823
気楽に見たいならDVD出てからで自宅で見てね、
830名無シネマさん:03/03/31 00:08 ID:mjxlVK4o
>>826
ってゆーか君! そんなまわりの人にムカつきながら
映画見てて楽しいの? むしろ映画館に来ない方がいいのは君。
831名無シネマさん:03/03/31 00:24 ID:6uwWrLIi
昨日(日曜)岩波ホールいったんですよ。
全体的におじいさんおばあさんが多いのですが、携帯は全く光らないし
久しぶりに気持ちよく映画に集中できました。
832名無シネマさん:03/03/31 12:02 ID:RjbPW1fB
このスレだめぽ
833名無シネマさん:03/03/31 13:36 ID:wYJ95geb
>友達と語らいながら見るもよし

よくねーよ馬鹿。
834名無シネマさん:03/03/31 15:15 ID:SXUtftnc
>>833
空いてる時ならいいじゃん。
835名無シネマさん:03/03/31 16:00 ID:5/3GlIek
>834
よくねーよ馬鹿。
836名無シネマさん:03/03/31 16:06 ID:qOP3PwfD
年配の方々から害を被った方っていませんか?
漏れは、途中で入ってきたお婆さんに、
膝の上に座られかけたことが幾度かあります。
たいていのバヤイ、何回「座ってますっ」と訴えても、
すぐには理解してもらない・・・。

他人の膝の上には座らないで下さい。おながい。
837名無シネマさん:03/03/31 17:17 ID:idDDhxyA
とにかくだ,みんなでワイワイみたいやつは自宅で見ろということだ。
838名無シネマさん:03/03/31 17:25 ID:vUvJt9Lo
みんなでワイワイ楽しく見てるのが気に食わないなら、自宅で見てたほうが
いいよ。
839名無シネマさん:03/03/31 17:55 ID:QoakLo+Q
映画を真剣に観はじめた19歳の頃は、周りに神経質になっていたが、
あれから七年経った今では、映画館の雑音が気にならなくなった。
映画もほどほどの集中で観るようになった。
これが良い傾向なのかどうか分からないが、変われば変わるものだ。
840名無シネマさん:03/03/31 18:09 ID:mjxlVK4o
>>839
わかるな、それ。ロードショー館で話題作ばかり見ている香具師は知らんが
映画に深入りして場末の劇場まで足を延ばすようになると
多少の悪い環境なんてどうでも良くなる。
タバコ吸いながら見ている連中もいるからな。
でも大切なのは良い映画を適度な集中力でみられればそれで良し。
充分に映画は楽しめる。他人がどうしようが大抵のことなら気にならない。
シンプルな話だよ。ここでガタガタ言ってる香具師は修行が足らん。
841名無シネマさん:03/03/31 18:57 ID:zjxI0b1P
映画がつまんないから、いけないんじゃないか
842出会いNO1:03/03/31 18:59 ID:qZiLGx14
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
843名無シネマさん:03/03/31 19:14 ID:zbaaL8nx
途中で入ってくる年寄りをなんとかしてほしい。
844ちんゴキ:03/03/31 19:24 ID:i/Gcu/z4
     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) 劇場ではおぎょうぎよくしてください
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
845名無シネマさん:03/03/31 19:41 ID:882kXTw5
他人に迷惑をかけない、って言うのは一般常識だと思うんだけどね。
うるさく見たいなら自宅で見ろといいたい。

後、関西方面マナー激悪。
もう関西では見れないね。
映画見る前に、並んでいるのに余裕で割り込んでこようとしたりするやつ多いしで最悪。
846名無シネマさん:03/03/31 22:36 ID:dDL9VbwQ
被害報告に都道府県 映画館名 曜日 時間帯
などを書いて映画館客質マップを作りたいかも

まあ食ったりエンドロールで立つのに怒る人もいいじゃんと思う人も
自分と違う価値観の人も世の中にいるってことをちらりと考えてみてくれ

イライラするのは人生損だから物理的、メンタル的に回避するのが一番いいんだから
いい映画館、いい時間帯を見つけようよ
847名無シネマさん:03/03/31 22:56 ID:vUvJt9Lo
映画館で、全員が誰から見てもマナー良く観れる映画なんてそんなに無いだろ、
だからそれぞれの楽しみ方で観るんじゃないの、マナーと考えてるうちは我慢してる
とゆう事でしょう、ある程度の我慢はしなければならないけど度を越すと苦痛になるよ。
848名無シネマさん:03/03/31 23:21 ID:mjxlVK4o
>>846
そう言った意味では俺はどの映画館、どの時間帯もオールOKだよ。
なんで、気にしないのが一番得だとは思うが、気にする人にとっては、
そういう解決法もあるだろうね。
ま、レディスデイをのぞく平日の朝イチとかなら
嫌な思いをすることはほとんどないと思うが。
849名無シネマさん:03/03/31 23:58 ID:Gb34BJ+9
劇場では静かにしろ、派。

劇場がまだ暗いうちなのに携帯開いてバックライトを煌々と点らせる奴らは、
どうして劇場を出るまでのあと数分を待てないんだ、と激しく問いたい。
目障りだ。
850名無シネマさん:03/04/01 09:26 ID:ePAt9Asn
>>849
激しく同意。
851名無シネマさん:03/04/01 09:58 ID:cUo8CUFh
ねえ。おまいらに聞くけど、よく先行オールナイトなんかで
上映中拍手する人いるじゃん。ああいうのも「劇場では静かにしろ、派」に
とってはマナー違反なの? 漏れは楽しく見れるから好きなんだけどね。
それがokと言う事なら、そのマナーや常識の定義も
極めてあいまいな判断となるな。強いていうならおまいらの気分というところか?
つまりさ。映画を真剣に楽しく見るんでもいろいろな見方があるってことだよ。
空いた劇場で気の合う友達と語り合いながら見るのもいいと思うよ。
852名無シネマさん:03/04/01 10:38 ID:ePAt9Asn
>>851
拍手ったって,ここでさんざん議論されてる所構わずの携帯やお喋りのように
やたらめったらしてるわけじゃないだろう。
853名無シネマさん:03/04/01 10:51 ID:b5W2RyIV
「刑務所の中」は拍手があったよ。
854名無シネマさん:03/04/01 11:07 ID:cUo8CUFh
携帯やおしゃべりも、やたらめったらされているものではないと思うが…。
いや、だからさ。拍手は是なのかよ? 非なのかよ?
みんなやってればOKってのも曖昧だな。拍手ったって、
みんながみんなやってるわけじゃないからな。
いいとこ半々か、むしろ少数派なんじゃない?
ま、結局は雰囲気でってことなんだろうけど、
その場の雰囲気をどう感じ取るかなんてそれぞれだからなぁ。
てゆーか、おまいら「漏れは映画ファンだだから、他の香具師らは
漏れにあわせるのが当然」って変な選民意識持ってないか?
持ってないならいいんだけどさ。
どっかで思ってるとしたら、それはウザイ。
855名無シネマさん:03/04/01 12:20 ID:cx0e/ym9
>>852に同意。
拍手って、そんなに始終起こるものなのかな?
少なくとも、漏れの行きつけの映画館では、
今まで拍手が起こるのは聞いたことがない。
拍手が起こるのは、深夜粋やプレミアでの話だと思ってた。

漏れのオカンに聞いたら、
昔は子供達が拍手をしながらトーホーやショーチクの時代劇を見ていたらしいが・・。

拍手より、笑い声はどうだね?
漏れはけっこう声を出してワラテしまうタイプだし、
明らかに笑いを誘うシーンで周囲がシーンとしていると、
何だか哀しくなります(爆
「笑い声ウッザー」と思う人もいるんだろうけど・・。
856名無シネマさん:03/04/01 12:41 ID:cUo8CUFh
>>855
よく読め。先行オールナイトと言っておる。

だからといって先行オールナイトは良くて、
普通がダメというのは理屈に合わないし、
拍手は良くて、小さな喋り声がダメというのもなぁ。
もちろん、他人にその会話が聞こえない範囲と
いうことなんだろうけど。

>昔は子供達が拍手をしながらトーホーやショーチクの時代劇を見ていたらしいが・・。

つまりさ。そういう楽しみ方だってあるってことだよ。
漏れも笑えるシーンでは(たとえ1人でも)大声で笑うんだけど、
周りのことなんか気にしないな。そんなこと気にしてたら
映画は楽しめない。哀しい気持ちにならず、
ドンドン笑えばいいって思うぞ。
てゆーか「笑い声ウッザー」という香具師こそ、劇場に来るべきではない。
857名無シネマさん:03/04/01 13:25 ID:uKwX7KA2
ほんとに馬鹿だなお前。
拍手も笑いも映画を見ての自然な反応だろ。
なんでそれと携帯や個人的なお喋りが同じになるんだよ。アホか。

お前の言ってるのは、 屁 理 屈 という。
858名無シネマさん:03/04/01 13:35 ID:3CkGZY6I
ケネス・ブラナー『ハムレット』は上映後、拍手があった。
先行オールナイトとかじゃなく、普通の日だったけど。
4時間近くあったからかな? でも、誰に向けての拍手だったのやら。
ちなみに、同じく大長編(入場料も『ハムレット』と同様2500円)
の青山真治『EUREKA』の時は、拍手はなかった。
859名無シネマさん:03/04/01 13:52 ID:uScB8Vh3
今日は映画デー。どんなDQNが来てるやら。
とりあえず、映画館でハンバーガーとか牛丼とか飯食うのはやめろ。
臭うんだよ。あと、わざわざスタバでグランデラテ買ってくる女。
お前はそれがおしゃれだと勘違いしているのかもしれないが、
トイレに行きたくなることも考えろ。
お前が席を立つと後ろの観客が迷惑するんだよ。


860名無シネマさん:03/04/01 14:17 ID:ePAt9Asn
>拍手も笑いも映画を見ての自然な反応だろ。
>なんでそれと携帯や個人的なお喋りが同じになるんだよ。

激しく同意。

感性depend:笑う,拍手
理性depend:私語,携帯いじり,食べ物(音・臭いの撒き散らし)

というカテゴライズはどうだ?
861名無シネマさん:03/04/01 14:29 ID:yecT1mgD
>>859
映画館ですし、牛丼、ハンバーガー、ビールは当たり前ですが、なにか?
862名無シネマさん:03/04/01 14:34 ID:UmDNoVGU
映画館も野球場も同じだと思うが、なぜ映画館だけマナー、マナーと言われる
のか訳解らん。
863名無シネマさん:03/04/01 14:34 ID:ePAt9Asn
>>861
>映画館ですし

意 味 わ か ん ね ぇ 。
864名無シネマさん:03/04/01 14:34 ID:Fq3YcDbY
>854
>携帯やおしゃべりも、やたらめったらされているものではないと思うが…。

やたらめったらされているからこういうスレがたってんだろ。
少なくとも拍手なんかより格段に多いと思うがね。
865名無シネマさん:03/04/01 14:35 ID:Fq3YcDbY
>862
>映画館も野球場も同じだと思うが

どこら辺が同じなのか詳しく教えてくれよ
866名無シネマさん:03/04/01 14:40 ID:UmDNoVGU
映画館=映画を観る所、野球場=野球を観る所

観るものが違うだけ、他は同じな筈だろ。
867名無シネマさん:03/04/01 14:43 ID:yecT1mgD
>>863
ばーか

映画館で、すし
868名無シネマさん:03/04/01 14:47 ID:KfcYKDy6
>866
「映像作品」と「スポーツの試合」の観方が同じだと思ってんのか?
869名無シネマさん:03/04/01 14:47 ID:Fq3YcDbY
>866
あんた小学生?
870名無シネマさん:03/04/01 14:49 ID:Fq3YcDbY
>866
美術館は美術作品を見る場所だけど
騒いでたら注意されるぞ。
871名無シネマさん:03/04/01 14:50 ID:cUo8CUFh
わかってねーな。面白いから人にしゃべりたくなる。
あと、女とかに多いが途中で筋のわからなくなる香具師。
でも、映画についていきたいから「どういう事?」って連れに聞く。
そいつだって一生懸命映画楽しもうとしてるんだよ。
つまんないから携帯いじり。これだって映画を見ての自然の反応。
「この映画後どのくらいあるんだよ」って時計を見ることもあるかもしれない。
あるいは「あっ、携帯の電源切るの忘れちゃった。
人に迷惑かけないように切っておこう」って行為かもしれない。
エンドロール流れたら「映画は終わり」っていうのが「常識」の
香具師だって決して少なくないぜ。
ただ、おまいらの「常識」とほんの少し違うだけ。
でも、ここで「おまいらが好んでつかう常識」なんて
普遍的なものでもなんでもなくて、非常に個人差あるもんなんだよ。
あえて言うならそんなものは「常識」とは呼ばない。
じゃなにが「映画館の常識」かっていえば、一般社会と同じ。
「最低限、最大公約数の人に迷惑をかけないようにする」それだけ。
少なくとも劇場で食うなっている香具師は最大公約数には入らない、
マイノリティの存在である事を自覚せよ。
それにそりゃ、腹も減ったら飯も食うだろうよ。
世の中「ヒマ人」ばかりじゃないからな、
忙しい時間をやりくりして映画見に来てる香具師だっているってことだよ。
映画見ながら食ったっていいだろうが!
おまいらはそういう「自分ら以外」の連中を許容しない。
もう少し人に寛容になれっていってんだよ。ガキども!
872名無シネマさん:03/04/01 14:57 ID:Fq3YcDbY
>871
このスレよく読めばわかると思うんだが、
「他人に迷惑をかける行為はやめれ」と言ってるんだよ。
暇だから釣られてあげるね。
873名無シネマさん:03/04/01 14:58 ID:yecT1mgD
マナーマナーと叫んでるやつらがなんか戸田を叩いてるやつら
と被るんだがね
874名無シネマさん:03/04/01 15:02 ID:UmDNoVGU
>>870
美術を見て騒ぐ奴は見た事ないが、感想を言い合ったり、批評し合ったり
はするんじゃないか、映画館ではそれすら許されない事になるな。
875名無シネマさん:03/04/01 15:03 ID:Fq3YcDbY
>874
阿呆。
映画館と美術館は違う。野球場とも違う。
876名無シネマさん:03/04/01 15:08 ID:4fU3J/OA
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
877名無シネマさん:03/04/01 15:10 ID:UmDNoVGU
>>875
観る対象が違うだけで、客としての立場は同じ状態だと思うが、違うとゆうなら
述べてくれ。
878名無シネマさん:03/04/01 15:13 ID:Fq3YcDbY
>877
観る対象が違えば見方も当然違うだろ。
もっとまともな反論できないのか?
879名無シネマさん:03/04/01 15:14 ID:cUo8CUFh
>>872
だからさ、細かい事まで迷惑迷惑って言ってる香具師からすれば
何だって迷惑だってことだよ。それを許容するって事で
迷惑じゃなくなるんだって。要は受け取る側の感性の問題でもある。
と言ってるだけだろ。いいかげんに理解しろ!
880名無シネマさん:03/04/01 15:17 ID:Fq3YcDbY
>879
だったらそっちが食ったり、喋ったり、携帯見たりすることを我慢しろよ。
881名無シネマさん:03/04/01 15:23 ID:Fq3YcDbY
時間切れだ。じゃあな雑魚共。
882名無シネマさん:03/04/01 15:24 ID:UmDNoVGU
>>878

見方が違うのは美術館だな、あそこは座って見ないよな。

883名無シネマさん:03/04/01 15:25 ID:KfcYKDy6
>>877
絵は音を出さない。
絵を鑑賞する時には時間の束縛がない。
絵画鑑賞と映画鑑賞を同列に観ることに無理がある。
映画鑑賞と同列に観るべきは、例えばクラシックのコンサートなど。
884名無シネマさん:03/04/01 15:28 ID:uKwX7KA2
>>879
馬鹿。迷惑なんだよ。お前みたいな人間の存在が。
限りなく無神経で低俗。頭も悪いし教養も知性も常識もない。
社会性もない糞餓鬼だから、自分のいってることのあほらしさにも気付かない。

もういいよ。しんでくれ。映画館には来るな。
たぶんお前汗くさいだろうからな。
885名無シネマさん:03/04/01 15:29 ID:cUo8CUFh
>>880
言っておくけど漏れは映画館でモノは食うが、
見に行くとき大抵1人なのでしゃべらない。
携帯もいじらない。だからといって人がやっているのも気にならない
そういうスタンスなんだよ。ただ他人を許容しない
おまいらの不寛容さがウザイだけ。
おまいらこそ、他人の行動にいちいち立てんの我慢しろ。
886名無シネマさん:03/04/01 16:26 ID:5T6nGXTf
映画鑑賞中の自然な笑い、啜り泣き、拍手、迷惑にならない飲食(臭いのきついのは遠慮して欲しい)などは気になりませんが、映画鑑賞と全く関係のないメールチェック、電話、会話(映画のネタバレ・解説や世間話)、カップルの過度ないちゃつきなどは気になります。
887885:03/04/01 16:30 ID:cUo8CUFh
>>884
加えて言うなら、自分と周りを「敵と味方」という、二極論でしか
見ることの出来ない香具師のほうがよっぽどガキ。
実際の社会には、その中間でさまざまな価値観持っている香具師が
たくさんいる事を悟れ。
自分に反対する香具師=限りなく無神経で低俗。頭も悪いし教養も知性も常識もない。
社会性もない糞餓鬼としか考えられないのがその証拠。
そういった意味では人に迷惑をかけて平気な顔をしている連中と
同じレベルなんだよ、君は。
888名無シネマさん:03/04/01 16:39 ID:yRDdkc0r
携帯がまだ一般人にはめずらしかった頃
映画の最中にプルルル〜と呼び出し音が
席を立ち通路に出るヤクザ風のおっさん
聞こえづらいのかウロウロして大声で話を
するおっさんに誰も文句言えなかった。
889名無シネマさん:03/04/01 16:56 ID:EjIT+yWM
>>873
おいなんで正当な要求をすることをそれほどまでに否定されねばならんのだ
戸田の字幕(というか放置する配給会社)はおかしいし
映画の最中に隣の奴とか携帯でしゃべる奴はおかしい(飲食は微妙なので保留)
普通の感覚で考えてみろ
890たかち:03/04/01 17:00 ID:8KcGoRIU
映画の最中にトイレとかで席を立たれるのって迷惑?
891名無シネマさん:03/04/01 17:18 ID:Sed6FePG
トイレは仕方がない。と思うがお年寄りが2時間の間に
4回もトイレに立たれた時は迷惑だった。
892名無シネマさん:03/04/01 17:33 ID:SgjWv+Sb
>>889
戸田の話はともかく。映画の最中、少しぐらい
喋る分には許してやれよって事だろ?
あと、さすがに携帯で喋ってる奴は見たことないな。
携帯で話す奴は許容外だろうし。携帯も光くらいなら
劇場内には誘導灯とかの光もあらかじめあるから
俺なら気にしないけどね、
正当な要求というのは判るが、それをあまり振り回して
食うなとか、エンドロールで立つなまで言う原理主義者がいるから、
話がおかしくなるのでは?
正当な権利も行使しすぎるのはいかがなものかということだろう。

>>890
漏らすよりは良いんだから、行くのが正解。生理現象だ気にせず行け。
893名無シネマさん:03/04/01 17:45 ID:L3sneFKB
>>892
おれもこのスレでその場で携帯でしゃべるなんてとんでもねえな!
と思っていたけど、いざ遭遇するとそんなに気にならなかったよ。
「あ、携帯だ」って感じ。
結局、程度差と価値観の違いだね。
はじめに携帯の電源は切りなさいと告知する劇場もあるから
マナーとしちゃあ駄目なことは確かだけどね。
けど、マナーを重視すると途中でトイレにゆくのも駄目って事になる。
894名無シネマさん:03/04/01 20:20 ID:PzusrQFV
去年ワールドカップ観に韓国に行ってきたとき
映画館で観てきたけど
上映中にかかってくる携帯は
劇場の一番後ろに行けば喋っていいという
暗黙のルールがあるみたい
何人も上映中に中座され喋られた
895名無シネマさん:03/04/01 20:52 ID:b9p5MuvT
いつになくスレが伸びてるな
896名無シネマさん:03/04/01 21:26 ID:68B8w4hu
友達が私のひざに頭を乗せて、ほとんど寝てたくせに映画が
終わったあと「面白かったね」だって。

897名無シネマさん:03/04/01 21:52 ID:NiT8Nb/l
>けど、マナーを重視すると途中でトイレにゆくのも駄目って事になる。
トイレが近い人は通路側の席に座るなどして万が一席を立つときに
他の人の邪魔にならないようにしてほしい。
ゲリの人の場合は映画観てるより家で養生してなさい。
898ちんゴキ:03/04/01 22:20 ID:7M223T8y

     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |
 / ̄( ・∀・) うんこがしたくなったらコソーリ出て逝くよ
  ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
899名無シネマさん:03/04/01 22:35 ID:SgjWv+Sb
>>898
実は俺、君のファンだよ。
900名無シネマさん:03/04/01 22:49 ID:0z2S6t7g
上映開始とオッサンが入ってきてパンかなんか食べ始めたんですけど
うるさくない程度にガサガサと音を立てていました。
別に構わないのですが、もう少し映画の場面に合せて食べて欲しかったアクションものだったし
901名無シネマさん:03/04/01 23:09 ID:eQ5SOlSn
902名無シネマさん:03/04/01 23:12 ID:kMzbwL8+
えーとちょっと確認したい。
このスレ500ばかり一気に読んだんだが、「少しくらい許してやれよ」って
書いてる奴が何人もいた。

そゆこと言うお前さん達、「許して欲しい」ってことは、それが少なくとも
良い事じゃないし、不特定多数の迷惑になってるかも。…くらいの想像力は働いてるのか?
903名無シネマさん:03/04/01 23:22 ID:UmDNoVGU
トイレに行かなくて、エンドロール終わるまで観て、飲食しないで、携帯も点灯させず、
話もしない人は、前列の真ん中辺で観たほうがいいよ。
904ペット・セメ太郎 ◆zjZZX1gl6s :03/04/01 23:27 ID:wxEJHmRb
シートにヘッドホン端子付けてくれないかな。
マイ・ヘッドホンで音声聴くから。
905名無シネマさん:03/04/01 23:35 ID:Fq3YcDbY
>UmDNoVGU

君の書き込みは低レベル過ぎてつまんないから
もう書き込まなくていいよ。
906名無シネマさん:03/04/01 23:38 ID:n96rIDOG
普通人は半年に1〜2回くらいみたいなんだけど
ここの人ってそんなに映画見に行くの?
907名無シネマさん:03/04/01 23:44 ID:uScB8Vh3
>>903
ああ、最前列は御免だが、できることならマナーの良い上客には最高の座席位置を提供してもらいたいもんだな
DQNは邪魔にならない最後列の端のほうで観てりゃいいんだ

お互いにとって不幸なことに映画館のスタッフには上客とそうでない客との区別がつけられないのだよ
908名無シネマさん:03/04/01 23:49 ID:eQ5SOlSn
909名無シネマさん:03/04/01 23:51 ID:kMzbwL8+
>907
区別はついてるだろー。

ポップコーンやジュースをドカ買いして、ついでに上映中でもおかわり買いに走る客
携帯に夢中で映画見るの忘れちゃっててもう一回見に来てくれる客
エンドロールといわずロビーが混雑する前にとっとと帰ってくれる客

劇場はこういう「上客」には寛大だぜ。
910名無シネマさん:03/04/01 23:52 ID:SgjWv+Sb
>>907
だから、そういう歪んだ選民意識を持つのは止めなさい。
君の映画館でのマナーの善し悪しは分からないが、
その考え方は、人として相当に下衆な考え方だと思うぞ。
マナーが聞いて呆れる。
911名無シネマさん:03/04/02 00:05 ID:9l2/zdzU
ちんゴキ イクナイ!!
912名無シネマさん:03/04/02 00:07 ID:VhIiJzUF
時々みかける我慢しろ意見だが
多数の人がひとりのために我慢するのと
ひとりが多数のために我慢するのと
どっちが正しいと思う?

選民云々もね、
尋常でなくドキュソな客と一回でも一緒になったらそう言う人の気分がわかると思うよ
913910:03/04/02 00:24 ID:lHxOb5O5
>>912
それがわからない。俺が良く行く場末の映画館なんて
パンパじゃなく客層が悪い。それに比べたら
ロードショー館の客なんて行儀がいいもんだよ。そんなひどい奴いるのか?
少なくとも俺は気にならない。

あとさ。ひとりと多数って話だけど、どっちが多数なのか
わかったもんじゃないぞ。上映中に食べるな。エンドロールで立つな。
携帯の明かりをちらつかせるな。までいくとさ。
多少の事は我慢しろではなく、「ま、それもいいだろう」って
大目に見てやる心のゆとりの問題なんじゃないの。

とにかく「たかが、映画見るのだけの行為」で選民思想は気持ち悪い。
念のために言っておくと「たかが」と言ったのは、「映画を見ること」を
バカにしてるんじゃなくて「気楽に見なさい」っていう示唆を含めただけだからな。
じゃないと、とてもじゃないけど年間100本ペースでは観れないよ。
ま、これでも全盛期の半分以下だけどさ、気合いの入れすぎは、
疲れるし、精神衛生上よくない。
914902:03/04/02 00:27 ID:EBgQCJ++
>910
あぁ、お前でいいや。
よかったら>902の質問に答えてくれ。
明日の朝また見にくるからよろしくね。
915名無シネマさん:03/04/02 00:27 ID:0FaVPbTh
>>912
みんなが携帯使えば携帯OKですか?
916名無シネマさん:03/04/02 00:29 ID:vBe2aCBl
>>913
そーなるとなんでもありになりそーでつ。
917名無シネマさん:03/04/02 00:36 ID:UhaZQYTM
自分は完璧なマナーの化身と思う人は、人間じゃなくて人形に近い人だな。
918名無シネマさん:03/04/02 00:37 ID:k1kVhf21
>>910
モラルの高い人間とそうでない人間を峻別することのどこが下衆な考えなのだ?

たとえば運転免許において5年間無事故・無違反であったものにはゴールド免許が与えられ
更新期間の延長という特典が与えられ自動車保険においても保険料の割引など優遇される
逆に遵法意識が低く交通違反をし事故を起こしたものには罰則罰金、
ことによると免許が停止され、刑務所に服役させることになる
これのどこが間違っている?無違反でマナーの良い者がそれを誇りにすることができず、
法を守らず他人に迷惑をかけているようなドライバーが恥じ入りもしないことのほうがおかしくないか?
きみは飲酒してハンドルを握るような人間と、決してそんなことをしない人間を同列に扱えとでも言うの買い?

そんな腐りきった悪平等は願い下げだ!
スピード違反、駐車違反、飲酒運転、これらを平気で行なう人間に自動車に乗る資格がないように、
他人の映画の鑑賞に妨げとなる行為を躊躇いなく行なう者に映画館に入る資格はないんだよ

しかし悲しいことに映画館には法で定められたルールもなく、取り締まるべき警官もいない、
いるのは観客が落としてくれる金に腐心している映画屋だけだ
観客の良心だけが、時に数百人もの人間が、同じ作品を、同じ時間に、同じ品質で鑑賞することを可能にしているんだ
だが現実にはそれにつけいるように暗転した映画館の中で無法の振る舞いに及ぶ輩が絶えない
等しく有するはずの映画を心行くまで鑑賞する権利を侵害されながら、
マナーを遵守する者は、そうしない者の前に泣き寝入りするしかないのかね?それが正しいのかい?
商業主義のもとに黙認される悪平等を廃すべきだという主張は誤っているのかい?
919名無シネマさん:03/04/02 00:39 ID:0FaVPbTh
>たとえば運転免許において5年間無事故・無違反であったものにはゴールド免許が与えられ
>更新期間の延長という特典が与えられ自動車保険においても保険料の割引など優遇される

関係ないけどこれって運転しなくてもいいんじゃないの?
モラルか?
あと制限速度をみんなで破ってるのはどうするの?
920名無シネマさん:03/04/02 00:45 ID:+FJj2mMz
騒ぐ香具師=DQN だと思うのだが、
なぜか騒ぐ香具師が嫌なら映画館に来るなと言う香具師がいるな・・・
921名無シネマさん:03/04/02 00:49 ID:k1kVhf21
>>917
映画館におけるマナーは、フレンチレストランにおけるテーブルマナーほど煩瑣なものかね?
公共の場で他人の迷惑になることはしない、
これは守ろうとする気さえあれば小学生にだって守れるものじゃないかね?

コンビニの前で自分の部屋のように座り込んでくつろいでいるような人間には、
公の場とそうでない場を区別するのは非常に高度なことのように思えるのかもしれないがね。


922名無シネマさん:03/04/02 00:54 ID:DygUXe0K
皆必死だね
正直どーでもイイ
映画の内容ほどには他人に関心持てないよ、俺は
うざいDQNはガソリンでもぶっかけて火達磨にしてやりゃイイんだよ
923名無シネマさん:03/04/02 01:04 ID:UhaZQYTM
>>921
その下の二行の人間も1800円出せば同じ空間に来れるんだよ、それが嫌なら
品川プリンスシネマのプレミアム館がお勧め、あそこに下二行の人間はまず来ないと
思うよ。
924名無シネマさん:03/04/02 01:05 ID:0FaVPbTh
なあなあで済ましてるだけで
テーブルマナーもちゃんと守らなければいけないんじゃないのかなー

あげあしとって悪いが変な例を出すと余計こじれるよ
925名無シネマさん:03/04/02 01:06 ID:k1kVhf21
>>919
自動車を運転しない人間は決して車で人をひき殺すことはない。
映画館に足を運ばない人間は、映画を鑑賞する人間の楽しみを奪うことはない。
無害であるというのはそれだけで価値のあることなんだよ

人の迷惑にならないよう心がけられないやつは、
運転するな、映画館に来るな

もし非常に行儀の悪いやつがいたとする、しかしそいつは映画はレンタルビデオしか観ない。
これは中途半端にしかマナーを守れないやつが映画館に来るより、よほど歓迎されるべきことだ

制限速度は安全上これを越えることは認められている
同様に、映画でも笑いどころでは遠慮なく他の観客ともに声をあげて笑えばいい
しかしシリアスなシーンでたとえ笑いがこみ上げてきたとしても、
ひとりだけ無遠慮に大声で笑うのは無神経と言わざるを得ないだろうな
要は良識の問題だよ。理屈でどうこういう次元の話じゃない。
926名無シネマさん:03/04/02 01:06 ID:Uh+cVb0i
>>922
お前はアホか。
火だるまにしたら上映に差し障りがあるじゃないか!
927名無シネマさん:03/04/02 01:12 ID:0FaVPbTh
>ひとりだけ無遠慮に大声で笑うのは無神経と言わざるを得ないだろうな

さらに揚げ足で悪いがそいつが面白かったいいじゃん
みんな同じ場所で笑わないとイカンの?
928名無シネマさん:03/04/02 01:15 ID:Uh+cVb0i
>>925は将来子供ができて、ドラえもんの映画に行ったら発狂してしまうな。
929名無シネマさん:03/04/02 01:23 ID:k1kVhf21
>>924
だれもテーブルマナーを守らなくていいとは言っていない
格式あるレストランで飯を食うなら、それなりのテーブルマナーをわきまえることは、
自分が恥をかかないためというよりも、連れ合いが肩身の狭い思いをしないためのやさしさでもあり、
それこそ連れ合いと店へのマナー、礼儀だろう
テーブルマナーを身に付けていないなら、
フォークとナイフの使う順番を気にする必要のある店をデートコースから外すのも一つの良識だ

しかし、映画館で人の迷惑にならないように鑑賞するのに、何の前知識がいる?
映画館でマナーを守ることがさぞ至難の業のように言うものがいるから、
何の知識もいらない分、テーブルマナーを守るよりもはるかに容易だろうと言っただけのこと。
930910:03/04/02 01:30 ID:lHxOb5O5
>>902
お望み通りに…。
ただ「許してやれ」と「許してくれ」は違うよな。
俺のスタンスは「許してやれ」のほう。
君たちがブーブー言ってる中で、やってるのは食うことぐらいだよ。
で、ここで君に想像力を働かせてもらいたいんだが
「映画館で何をしたら人に迷惑なのか?」という基準は
人によって違うことだよ。少なくともここで書き込みをしている
「選ばれた人々」と一般客では映画に対する思いも、
それを元にした態度も違って当然だよな。
それを理解できていない奴が多すぎるんじゃないのか?
もうこれはイデオロギーの違いなんだから埋まらないよ。

それに「許してやれ」と言ってる奴も、
別に「映画館で何をしてもいいだろ」とは言ってないと思うぞ。
ただ、その「迷惑基準」を少し下げた方が、
お互い楽しく見られるだろって事じゃないのか?

俺も正直>>922と同意見。多少の行儀の悪い客なんてどうでも良い。
別にいくら愚痴こぼしたって、なんの解決策にもならないし。
それよりも、気持ちの切り替えをした方が実利的だし確実。
なにより、イライラしなければ映画も楽しい。結構な事だと思っているだけ。

ただ「俺の方が映画詳しいし真剣に見てるんだから、
お前らが俺に会わせるのは当然」っていう傲慢さや
>>918のような選民思想+被害妄想も不愉快だな。
931名無シネマさん:03/04/02 01:33 ID:k1kVhf21
>>927
極論すればそのとおりだ。自動車で交通の流れを無視して、
スピードをあげたり落としたりするのが迷惑になるのと同様。
場と時をわきまえて笑いをかみ殺す術も覚えていない人間は
幼児向けの映画以外観るべきではないな

笑うなとは言っていない。
咳が出そうになったときにハンカチを口にあてて音を殺す気遣いができるなら、
自分が大笑いすることで他人の興をそぐような場面では笑いをかみ殺す努力はすべきだろう
公の場であることをわきまえること、そして平均的な中学生なら持ちえるだろう判断力・洞察力さえあれば
他人に迷惑をかけない映画鑑賞はさほど難しいことではない
くれぐれも映画館はあなた一人の部屋ではない、と言っておく。
932名無シネマさん:03/04/02 01:40 ID:UhaZQYTM
100%全員のマナー観を満足させる事が出来る映画館は、北朝鮮にしかない。

>映画館でマナーを守ることがさぞ至難の業のように言うものがいるから、
人それぞれのマナー観が違っているのだから、ある意味至難の業に近いと思う。
933名無シネマさん:03/04/02 01:42 ID:X4sRHL3x
>>931
人々は笑ったり泣いたり怖がったりするために映画を観に行くんじゃないの?
笑えるシーンで笑うってのは映画に対する賛辞だと思うけどね。
お葬式の最中じゃないんだから無理して笑いをこらえる必要がわからん。
934名無シネマさん:03/04/02 01:44 ID:0FaVPbTh
>>931
どうしてかわからんが、マナーをうるさく言う人は
反対意見を言うのは、みんなマナー違反の奴だと思い込むフシがあるな

映画に集中していると周りはよくわからないじゃないか
セキやクシャミは集中が途切れるからわかるので、意味が違う
いちいち確認して笑うなんて意味不明だよ
大体どこで笑うのが正解なのか誰が決めるの?

そういう姿勢だから選民思想と言われる
あるいはそうでなくても、そう誤解されるんだよ
935名無シネマさん:03/04/02 01:48 ID:k1kVhf21
>>930
選民思想?公の場で礼儀をわきまえるという考えは、いつから選民思想になったんだい?
映画館で無法者に及ぼされる被害は、妄想ではあれば幸いだが、不幸なことに実害なんだよ
スクリーンを横切られる、小さなセリフや音がおしゃべりで聞き取れない、
携帯の光がちらついたり、呼び出し音のせいで、映画への集中をそがれる、
これらが被害妄想の産物だというのなら、
映画館というのは「映画”も”観られるリラクゼーションルーム」と定義せねばなるまいな。
飯を食おうが、携帯で話そうが、いびきをかいて寝ようがおかまいなしと言うわけだ。

映画はそれほど高価な娯楽ではないかもしれないが、
金を払って映画を鑑賞することを目的に中に入った人間がないがしろにされて良いものかね?

936910:03/04/02 01:57 ID:lHxOb5O5
>>935
感情的になるのもいいが、
ちゃんと人の書き込みをよく読んでから書き込みなさい。
君の言い分に対する答えはすべてこのスレの中に書いてある
937名無シネマさん:03/04/02 02:12 ID:k1kVhf21
>>933
文盲か?つねに沈黙しろとは言っていない。
むしろ笑うべきシーンでは笑ったほうがいいというニュアンスは伝わらないか?

>>934
誰も確認してから笑えなんてことは言っていない。
人の感性に幅があることも十分承知している。
他の人がクスリしか笑わないところでゲラゲラ笑ったぐらいのことを責めようというんじゃない。
そこで自分がゲラゲラ笑うことで大切なシーンがぶちこわしになる、
そんな致命的な箇所で大声をあげて笑うのは良識のある鑑賞者とはいえないといっているんだ。
繰り返すが笑うなとは言っていない、真面目な映画で人が死ぬ悲しいシーンで笑いがこみあげてくるやつだっているだろう。
そういう人を否定しないし、他人の顔をうかがいながら、自分の態度を決めるなんて間違った映画の鑑賞法だと断言できる
しかし、映画館は自分ひとりのプライベートルームじゃない。
自分がゲラゲラ大笑いすることで他人の感動をそぐことが判断できるような場面では、
声を殺して笑うぐらいの配慮は必要だろう。それが公の場における大人のマナーというものだ
つねに感情を全開にしか表現できないのは幼児ぐらいなものだよ
日常生活で可能なことが暗転した映画館のなかではできないというのはおかしな話じゃないかね?
938名無シネマさん:03/04/02 02:12 ID:e3beBkQT
ID:k1kVhf21はすごいな。
映画館に行くたびに激怒しているに違いない。
939名無シネマさん:03/04/02 02:15 ID:QKuBtTzj
とりあえずだ、映画の本編が始まる前のマナーに附いての説明に出て来る事ぐらいは守りましょうや。
ま、普通に生きてたらそんくらいわかることだとは思うんですが、残念ながら世の中にはそういう躾をされて来なかった人も山ほど居る訳で、そんなに目くじらたてずにさ。
あんまり気になるんなら、ホームシアターでもつくれっての。
940910:03/04/02 02:19 ID:lHxOb5O5
>>937
俺のことは無視かよ。悲しいな(w
941名無シネマさん:03/04/02 02:21 ID:k1kVhf21
>>936
それはいささかずるい逃げ口上じゃないかね?
言を尽くすべきところで尽くすことのできない人間は、
それを行なうだけの能力のないものとしか判断できないな。

そして、君の言い分はこうだ。

答えがスレッドのどこに書いてあるか、
具体的に指摘しようと思えばできるのだが、
それをしないのは面倒なだけだで自分の説明能力が不足しているからではない

とな。

942名無シネマさん:03/04/02 02:24 ID:0FaVPbTh
>>937
当然ながら笑う時は、周りも笑う所だろうと無意識に思ってるのを前提にしてもらうね
100人中自分だけが笑ってたら笑いを抑えてもいいよ(抑えなくてもいいが)
100人中10人が笑ってたらどうするの?
100人中20人が笑ってた時は?

>そんな致命的な箇所で大声をあげて笑うのは良識のある鑑賞者とはいえないといっているんだ
つまり自分は良識のある鑑賞者だと、自分で認定?

揚げ足取りかもしれないが、どうも選民思想を感じる文章なんだよね
943910:03/04/02 02:29 ID:lHxOb5O5
>>941
はいはい。俺の言いたいことは>>910 >>913 >>930 に書いてあるよ。
ちゃんと読んでね。同じ話がループするだけだから。
これで理解出来なきゃ君の理解能力の不足だな。
だいたい君の言う「無法者」ってなんだよ! 笑うぞ!
944名無シネマさん:03/04/02 02:35 ID:k1kVhf21
>>942
だからあんたには常識ってものがないのか?
たとえば、目の前で子供が自動車に跳ねられた。
そこでそれを見たやつのひとりがゲラゲラと笑った。

それが異常であることは容易に判断できるよな?
私は100人中10人”も”笑うことのできるようなグレーゾーンについて言ってるんじゃない。
100人いたらおそらく100人とも笑うやつはいないだろうな、
と常識的に判断できるケースで大笑いするのはまっとうな人間のするこっちゃないと言ってるのさ。

だれも選ばれた人間だけが感情表現について決定権を持つなんて類のことを主張しているんじゃない。
日常生活でも笑っちゃいけないな、ここで笑ったら人から非難の目を向けられるだろうな、
だれもが常識的な判断が可能な範囲を逸脱するのは、
公の場においてはマナーとして否定されるべきことだと言っているんだよ

945名無シネマさん:03/04/02 02:38 ID:UMUCm3CR
みなさん穏やかじゃないですね。
みなさんの映画に掛ける情熱はわかるよ。でも、やはり不特定多数の人が集まるとこだからしょうがないよ。
映画終わってから、なんだあいつ真性だな、とか言って馬鹿にして欝憤を晴らすしかないよ。
ほんとにいい映画ならなんとか時間や金を作ってもっかい行けばいいさ。行けなかったら諦めるしかないよ。
そんなんでもイヤなんて駄々捏るような人は居ないと思いたいんですが。
私に免じて許してちょ
946名無シネマさん:03/04/02 02:42 ID:k1kVhf21
>>943
きみは自分の言いたいことを言い放っただけで、こちらの主張にはなにも反駁していない。
たとえば>>910の「下衆な考えだと思うぞ」との書き込みはただの主観であり、なんの根拠にも基づいていない。
あんたの書き込みは終始このとおりで、なんの客観性も持ち得ない。
それでこちらの理解不足だというのなら、きみは動物の言語も理解できる超能力者なのだろうな。
無法者は無法者(lawless、unlawful)だ、辞書を引きたまえ。
ならずもの、不心得者、DQNと言い換えても一向に差し支えない。
ひとつぐらいは具体的にこちらの欠陥を道理を通してあげつらってみてはくれないかね?
947名無シネマさん:03/04/02 02:44 ID:X4sRHL3x
他の人が笑ってるのに自分にはどこが面白いかわからないということが多々あって
悔しがってる人ってたまにいるよね。でもって怒ってんの。
うん、いるいる。でも大丈夫だよ。そんなことで差別はしないから。
映画の前で人は皆平等。映画の神様は暖かく広い気持ちで受け入れてくれる。
948910:03/04/02 02:55 ID:lHxOb5O5
>>944
ついでに言っておくとさ。君はすぐ「常識」を口にするけど、
それは実は君が生きてきた範囲の「常識」にしか過ぎないんだよ。
たとえばさ。俺が昔住んでた賃貸マンションで、
自転車を部屋の中に入れてたんだよ。そしたらさ、それを見つけた大家が
「自転車は部屋の中におくな。自転車置き場におけ。それが常識だ」って
いうんだな。でも、自転車って言っても10何万もするような
「ビアンキ」のロードレーサーだぜ。雨ざらしに出来るかよ。
盗まれたらどうするよ。もちろん、自分の部屋の中に置くんだから
汚いときはキレイにして置くよ。でも大家は理解できない。
それが「非常識」だと思っているから。
でもね高額のロードレーサー持ってる奴の中じゃ、
部屋置きが「常識」なんだよ。どっちの「常識」が正しいと思う?
俺に言わせりゃ、どっちも正しいね。
つまりさ、日常の細かな生活様式の「常識」なんて、
その程度のものでしかないんだよ。
でもさ。相手を否定し続けても一生平行線だろ?
交わるわけないよ。全然違う価値観の人の「常識」同士だもんな。
じゃ、どうするかは前に書いたから省略するけど、
君のいう「常識」の重さの程度を考えてみてくれよ。 
949名無シネマさん:03/04/02 02:59 ID:0FaVPbTh
>>944
とは言うが選民思想を根底に感じるんだよね
はじめよりも今の方が感じる
他の人も指摘してるんだから、一応そうかもなとか思わないのかな
と言うか思わないらしいから、ますます感じるのか
950名無シネマさん:03/04/02 03:10 ID:k1kVhf21
>>948
その程度のものだなんてひとつの事例で軽々に決めつけてもらってはこまるな。
「常識」=「その程度のもの」というのは正確ではなく、
「常識」には程度があるというほうが正しい。
つまり、個人的な経験則にもとづく狭い範囲の常識もあれば、
公知と換言できる誰もが共通に認識できる常識もあるわけだ。
公知とよべる程度の広い範囲にわたる常識については、
人間が社会性動物として生活を送るうえでわきまえておかなければならないことであり、
家庭でのしつけや義務教育のなかで自然に身につくはずのものだ
私が口うるさく常識といっているのは、もちろん広い範囲の常識だ。
人の物を盗むのはいけないことである、これを常識としない人間ももしかしたらいるかもしれない
だが私はその人間の心構えを強く否定するだろう
たかが常識というなかれ、人間の行動の善悪は常識、良識によって立つところが大きいんだ。
「人を殺してみたかった」、ただそれだけの動機で殺人を犯した若者もいたな。彼には常識がなかったんだ。
そう、常識というのは大切なものなんだよ。いけないことは、いけないと判断できるだけの常識はね。
951名無シネマさん:03/04/02 03:14 ID:0FaVPbTh
>>950
そこから映画館のマナーまで飛ぶから…
952名無シネマさん:03/04/02 03:17 ID:gmmel66m
んで>>950の許容範囲はどの程度なのよ?
まあこれぐらいならしゃあないかなって範囲はあるでしょ
953名無シネマさん:03/04/02 03:23 ID:X4sRHL3x
地球は止まっていてそのまわりを太陽やその他の惑星が回っている。
昔はこの天動説が常識だった。みんなそれを信じていた。
ところがガリレオ・ガリレイは太陽の回りを地球が回っているという天動説を唱えた。
100人のうち天動説を信じていたのはガリレオ1人だった。
これでガリレオが異常であることは容易に判断できるよな?
んなわけねーっつーの。

マニアックなギャグにはそれこそ100人に1人しかわからないようなギャグだってあるんだよ。
それをわかってしまい笑った人はいけないのかい?罪なのかい?
わからない他の99人がたまたま知らなかっただけの場合はどうなるの?
k1kVhf21は笑わなかったのに1人だけ笑ってたのってどの映画のどのシーンよ?
具体的に教えてほしいな。
ひょっとして自分が知らなかっただけってことないの?

映画鑑賞時のマナーじゃないんでちょと話がずれるけど
松本人志が『マトリックス』を「僕にはわかりませんでした」とかいって
ボロクソにけなしてる。けど、それはあんたが知識不足なだけちゃうの?
サイバーパンクを多少たしなんでいれば電脳空間による二重の世界構造や
人類を機械が支配しており敵のエージェントはプログラムに過ぎないぐらい
わかるだろうに。
そんな的はずれな批評されたんじゃかなわんわなぁ。
954名無シネマさん:03/04/02 03:26 ID:k1kVhf21
>>949
どうしても私を選民思想の持ち主にしたいようだが、
他の鑑賞者を導いてやるなどと驕りたかぶっているわけではない。
スクリーンのまえの鑑賞者がすべて平等だとするならば、
等しく与えられた映画を鑑賞する権利を踏みにじる行為に及ぶものを憎んでいるだけだ。
そう、基本的には平等主義なのだよ。人は平等に生きる権利を持っている。
だからこそ、他人の生きる権利、生命を無道に奪う者が罰せられるのだろう?
私は選民意識なんて持っちゃいない。
ただ、映画を愛するすべてのものが快く映画を鑑賞できる、館内での平和を望んでいるだけなのだ。
955910:03/04/02 03:27 ID:lHxOb5O5
>>950
飛ばしてるねぇ。それは良いんだけどさ。
君の文章は難しい言葉をがんばって使おうとするあまりに
高圧的な印象を与えるねぇ。
もっと無理せず平たい言葉で書いたら?

それに、すぐに極論に走るのも良くないな。
俺の書いたのは「日常の細かな生活様式の常識」レベルの話だろ。
話を飛躍させるから論点がずれるんだよ。
人の書いたことをちゃんと読んで理解していない証拠だぞ。
956名無シネマさん:03/04/02 03:30 ID:0FaVPbTh
>>954
自分が平和を乱した時がないと言い切るの?
(そんなことは言ってないと言うだろうが、そう聞こえるんだな)
まあ、普通に見てたら乱さないけど、中にはあなたに乱されたと思う人もいるかもよ
その人はあなたを常識ハズレと思ったかもよ
957名無シネマさん:03/04/02 03:46 ID:Uh+cVb0i
この前、おれの前で厨房3人が映画見ながら、やいのやいのと
騒いでいたんだけど、おれはそれも一つの映画の楽しみ方だろうなあ、
と思ってなんも言わなかった。
でも立ち上がって騒ぎはじめたときには注意したよ。
このとき、常識とかマナーを意識したかというと、全然考えなかったね。
ただ「おい、見えねえよ」と、あくまでも個人の意見を述べただけ。
それで相手がどう思うかは言ってみなきゃわかんないよ。
やめるかも知れないし、やめないかも知れない。
大したことじゃないけど意見の交換を試してみるわけさ。
不特定多数の人が集まるところでは、これが基本じゃないかねえ?
958名無シネマさん:03/04/02 03:48 ID:k1kVhf21
>>953
おおよそ、見当外れの意見だな。
常識に程度があるとはすでに述べたとおり。
経験則にもとづくような程度のものでもないといった。
学問的に常識とされているようなことは、
ひとつの発見があればどうにでもひっくり返るものだ。
だから常々学者は常識を疑えという。
私が言っているのはそんな常識ではない。
きみは人間世界に普遍的な真理はなにもないと考えるのかね?私はあると考える。
法ができる以前から、罪なき人を殺すことは悪いこととされていた。
これは社会性動物であるところの人間が、それを容認しては成り行かないという
ごく根源的な部分に根ざした常識である。
果たしてこの常識はある学者の意見によって左右されるものであろうか、
時間の経過とともに覆るものであろうか?私は人類社会が存続する限り、
罪なき人を殺すことは悪いことであると考える。それは人間が人間として拠って立つところのものだ。
天動説や地動説について知識がなくとも人間は生きていけるが、
人を殺めることを悪だと知らない者は人間社会のなかでは生きていけない。

それとくどいようだが、笑うなとは言っていない。感性は人それぞれだ。
だが、おおよそ笑うところではないと常識的に判断のつく場面はある。
たとえば「A.I」.の後半でデイビット水中で母を求めて叫び続けるシーンがあった。
そこで一人の男の笑い声があがった。すすり泣きしている女性客もいたが、
私にはさして感動的なシーンとも思えなかったが、少なくとも笑う場面じゃないことは容易に判断できた。
そんな場面で声をあげて笑うことのできる人間は、目の前で子供が自動車に跳ねられても大笑いできるのだろう。
人の感受性に干渉するつもりはない。だが、他人の心情を害するような感情表現には及ばないのが大人というものだ。
「笑いをこらえるのに必死だった」という慣用表現があるが、常識的には笑うべきでないところでは、必死にそれをこらえるものなんだよ

959名無シネマさん:03/04/02 03:50 ID:n3ehM7VU
>>910ってほんとに馬鹿だな。
何で一部のDQNの我儘のために、モラルのバーを下げなきゃいけないのだ?
お互いが気持ちよく見れる? アホか。

お前の言ってることはガキの甘えだ。自分が勝手に振る舞うのを、周りの大人が
許すべきだ、と言ってる子供じみた甘えだ。
てめーのように自己主張するだけで相手に配慮する事が出来ない
協調性の無い奴が、社会の底辺に生きる鼻つまみ者のDQNというんだよ。

アパートの大家が自転車を部屋に入れるなと言ったら、やっちゃいけないんだよ。
アパートは大家の持ち物だ。それが嫌なら出てけ。
濡れるのが嫌ならカバーでもかけとけと。

一人一人価値観が違うなら、低い方から上に上がるように努力すべきだ。
上の方から低い方に合わせる必要はない。
世の中が退化した方がいいというのか? 
価値観の何が上で何が下かを判断できるのが良識や常識、マナーというもので
それを培うのが家庭環境やしつけ、教育というものだ。
お前にはそれが欠けている。そのことに開き直らず、真っ当な人間になれるように努力しろ。

お前のような主張は決して世の中に通用するものではない。通用するのは暴力団か暴走族
DQNグループの中だけだ。世の中に通用しない人間の集まりだからな。
どういう世界で生きていくかは勝手だが、公共の場所で堅気に迷惑をかけるな。
960名無シネマさん:03/04/02 03:53 ID:k1kVhf21
>>955
自分のことを棚にあげて極論に走るなどとよく言えたものだ。
人を選民思想の持ち主だと決めつけ、常識とはその程度のものだと非論理的に定義づける。

>人の書いたことをちゃんと読んで理解していない証拠だぞ。

それはこちらが言いたいセリフだ。難しいから馬鹿でも分かるように書いてくださいとお願いしてみろ。

>俺の書いたのは「日常の細かな生活様式の常識」レベルの話だろ。

”「常識」には程度があるというほうが正しい。”
と書いたな。これはすなわち、あんたと私が述べる「常識」の程度、スケール、
レベルの違いがあるということから書き起こしている。
それをなぜすでに私が言ったことを馬鹿のように言い換えて繰り返すのだ?
本当に読解力に乏しいやつだな
961910:03/04/02 03:54 ID:lHxOb5O5
>>958
だから。いい加減にその「常識論」からはずれなさいって。
それにすぐ「映画を愛するもの」とか言っちゃうけど、
それがガードが甘いところなんだよ。
結局さ、君が指す「映画を愛するもの」って
自分レベルに映画に入れ込んでる人のことであって。
それ以下は入ってないでしょ。だから選民思想って言われちゃうのよ。
映画の愛し方だって程度があるわけでさぁ。
自分以下を切り捨てちゃいかんよ。
962名無シネマさん:03/04/02 03:55 ID:0FaVPbTh
>>958
昔々中国では子供は親がいればドンドン生まれるから、いくら死んでもかまわなかったそうな
気に入った人のためなら人殺しも自殺も厭わなかったそうな
本当かどうか知らないが

だからそこから映画館のマナーにまで飛ぶのはどうかと思うのですが
963910:03/04/02 03:58 ID:lHxOb5O5
で、k1kVhf21よ。どこまでいくよ?
次スレっていうのはゴメンだぜ。永遠に平行線だからな。
964名無シネマさん:03/04/02 04:00 ID:k1kVhf21
>>956
繰り返すが、私は見解が食い違い得るような瑣末な事象や、
個々人が持ちうる狭い範囲の常識について言っているのではない。
もっと普遍的にありうる程度の常識だ。分かるよな?
965名無シネマさん:03/04/02 04:00 ID:Uh+cVb0i
ん??おれは910を支持するぞ。
「これが常識です」なんて宣言するのは非常識過ぎるからな。
966名無シネマさん:03/04/02 04:03 ID:Uh+cVb0i
>>964
だから、普遍的な常識なんて無いってばさあ。
ところ変われば品変わるって言葉も常識だろうがよ??
967名無シネマさん:03/04/02 04:03 ID:0FaVPbTh
>アパートの大家が自転車を部屋に入れるなと言ったら、やっちゃいけないんだよ。
>アパートは大家の持ち物だ。それが嫌なら出てけ。

置かせてもらうように交渉するのはいいと思うけどな
968名無シネマさん:03/04/02 04:08 ID:k1kVhf21
>>961
きみが私が述べる常識を倦厭する理由はただひとつ。
普遍的な常識について否定しうるだけの理論武装をしえないからだ。
常識を持ち出されてはこちらを言い負かすことができないから、勘弁してくれという。

それと、また臆断と決めつけ。根拠薄弱だね。
あなたの文章は、「なぜならば〜である」とは続かない。

>君が指す「映画を愛するもの」って自分レベルに映画に入れ込んでる人のことである

この根拠は?

>それ以下は入ってないでしょ。

この根拠は?

>映画の愛し方だって程度があるわけでさぁ。自分以下を切り捨てちゃいかんよ。

いつ私が自分を基準にした?私が物差しとしているのは、あなたが持ち出されるのを嫌っている普遍的なレベルの「常識」だ
小学生でも分かる、「いけないことをしてはいけない」という、しごく当たり前のこと。
勝手に切り捨てていることにしないでもらいたい。
969名無シネマさん:03/04/02 04:14 ID:k1kVhf21
>>966
ところ変われば品変わる。そうだろうか?空に四角形の月が浮かんでいる国があったら教えてもらいたいね
ところ変われば変わる品もある、それだけのことだ。ところ変われば、必ず品が変わる、ではない。

少しは考えて書いてくれ。
970名無シネマさん:03/04/02 04:14 ID:0FaVPbTh
>小学生でも分かる、「いけないことをしてはいけない」という、しごく当たり前のこと。

しつもーん!いくつになったらセックスしていいですか
まあ、冗談だけどw
映画館のマナーは大抵の人は守ってるよ
携帯の時計を見られるのも気になる人がいるようだけど
そういう話でしょう
971名無シネマさん:03/04/02 04:16 ID:Uh+cVb0i
>>968
>いつ私が自分を基準にした?
それがいかんっちゅーに。
あんたが嫌なら「私は嫌だ」と言えばいいだけのこと。
常識とか、全体論として語って自己主張の責任を転化しているんじゃないのか?
単に、いち個人の意見として発言すれば、たぶん問題ない。
972910:03/04/02 04:16 ID:lHxOb5O5
>>959
どうせ聞く耳持たないだろうが言っておく。
俺は一応大家の言い分は「それはそれでわかる」と認めてるんだぜ。
だから>>967のいうようにお願いしたよ。
で、結局は認めてくれたよ。なぜなら、契約書にも、契約時の規約にも
それは明記されていなかったからだ。
一般的にこの場合、賃貸であっても、借りてる以上、
部屋の中のことをとやかく言う権利は、大家にはないってことだよ。
法的に言ってね。ま、部屋を壊したりとか、穴あけたりとか
しない限りは、たとえ裁判やっても勝てるぞ。
ま、俺もそこまでは言わなかったなけどね。
ほぼ泣き落としに近い形でやったよ。納得はしないけど渋々認めたよ。
こういう場合でもまず交渉は大家の「常識」を認めた上で
やったんだけど何か問題でもあるのか?
973名無シネマさん:03/04/02 04:17 ID:Uh+cVb0i
>>969
おれは乱視だから四角には見えないが、
常に月は二つ見えているよ。
どうだ??
974910:03/04/02 04:21 ID:lHxOb5O5
>>973
メガネ買えよ。安いぞ今は(w
975名無シネマさん:03/04/02 04:24 ID:k1kVhf21
>>965
では聞くが、

「映画がおもしろくないんで、スクリーンのまえに立って踊ってみてもいいかな?」

「映画観てる最中だけど、大声で君が代を歌ってみてもいいかな?」

「ウンコしたくなったんだけど、映画観てる途中だから、このまましちゃっていいかな?」

と隣の観客に聞かれたとする。「やめろ」「勝手にすれば?」、きみの返事はなんでもかまわないが、
常識で考えてそれがいけないことぐらい分かるだろう、と内心で思わないのかね
もしきみが映画館の座席でウンコをしてもいいというのが常識だと主張するなら、
私の考える常識はあんたの常識とは異なることになるが、
私は自分の常識のほうがより普遍的な常識であることを譲ることはできない。
常識という言葉に嫌悪感を抱く人もいるようだが、常識は我々の行動の規範としてつねにあって、
意識するとせざると、行動を決定しているのだよ。あまりに当たり前すぎて気づかないことも多いけどね。

976名無シネマさん:03/04/02 04:24 ID:Uh+cVb0i
>>974
月が二つ見えても、そーいうもんだと思えばなんの不自由もないよ。
新聞や本は問題なく読めるんでね。
これも価値観の違いよ。
977名無シネマさん:03/04/02 04:27 ID:0FaVPbTh
>>975
彼は常識だからじゃなくて自分が嫌だから止めると言ってるようですが
978名無シネマさん:03/04/02 04:29 ID:0FaVPbTh
>私は自分の常識のほうがより普遍的な常識であることを譲ることはできない。

だから選民思想と…無限ループ!
979910:03/04/02 04:30 ID:lHxOb5O5
>>975
また極論かよ。そんな奴は俺が文句言ってやるよ!
でさ、君はさっきから「普遍的な常識」を繰り返してるが、
劇場でのマナーレベルには、普遍的な常識などはない!

って書くとまた「常識」を否定したって理解するんだろうな。
980名無シネマさん:03/04/02 04:30 ID:k1kVhf21
>>973
だからその瑣末な事象が常識と言えるのかね?
乱視だから月は二つと言ってるということは、
月は本当はひとつだと言うことは自分自身でさえ分かっている。

観念のレベルでいえば、昨日の月と今日の月が別々の月であるとか、
本当は月はいくつもあって交代でのぼってきていると考える民族があってもおかしくはない
ただ、実際に天空に浮かぶ月はひとつであり、四角くはないというのは、万国共通の認識、
普遍的な常識なんだよ
981名無シネマさん:03/04/02 04:33 ID:Uh+cVb0i
>>975
>私は自分の常識のほうがより普遍的な常識であることを譲ることはできない。

いや、だからそう思うのはあんたの勝手なんだってばさ。
譲りたくないと思えば譲らなければいいだけのことだろ?
ただし、それで殴り合いになるのも殺しあいになるのも、
あんたの責任であって普遍的な常識とやらはかんけーねーのよ。

おれは、ウンコするヤツも普遍的常識を唱えるヤツも同じように
へえ、そう思う人がいるんだなーと認識するだけだよ。
982名無シネマさん:03/04/02 04:33 ID:X4sRHL3x
ともあれk1kVhf21は自分にとって理想の映画環境を作りたい訳ね。
なんかファシズムの臭いがするのはとりあえず置いておくとして
じゃぁあんたはそのために映画館で何をした?
わたしは隣席の人が映画の関係ない話などしていたら注意するし
エンドロール中に退場しようとして同列の人がわたしの前を通ろうとしたら
「まだ観てんだよ!」と抵抗する。
一度は、映画の最中に携帯電話で話し始めた若いおにいちゃんがいたので
ちょっと席は離れていたが注意しに行って、結局はロビーに出て
取っ組み合いのケンカになったこともあった。

ここで偉そうなことを言っているのは結構だが、ではあなたは映画館環境を
よりよくするために実際にどんな行動を起こしたのさ。
何もしないでただブチブチと選民思想の文句を言っているだけなら
しょせん机上の空論だ。
イヤなら戦え。それが出来ないならばブチブチ小声で文句たれながら
映画を観て本来の価値の10分の1も楽しめないでいるしかない。

「お前、なんでそこで笑うんだー」と詰め寄ったら危ない人に思われるだけだろうが、
それしかあなたの道はないのかもしれない。
983名無シネマさん:03/04/02 04:35 ID:0FaVPbTh
>>980
木星には月が複数あるとかないとか
なに!地球の月?w
984名無シネマさん:03/04/02 04:36 ID:k1kVhf21
>>979
極論?普遍的な常識を否定することはできないという例だ。

>劇場でのマナーレベルには、普遍的な常識などはない!

何度同じことを言わせるんだ。何かを言いたければ、根拠を示せ。
劇場のマナーレベルには普遍的な常識がないという根拠を。
私は簡単だ、あるということを示せばいいだけだから。

上映中に携帯電話を鳴らさない。

これは典型的な劇場のマナーだな。
きみは上映中に携帯電話を鳴らすことが常識的に許されている劇場の例を示せばOKだ
可能かね?

985910:03/04/02 04:38 ID:lHxOb5O5
>>980
あいかわらず理解力ないな。>>973の言ってることは月の話じゃなくて
「目が悪い? じゃメガネかけろよ」って奴もいれば、
「別に良いよ。困らんから」って奴もいるって話でしょ。
ピントずれすぎ! ここまで解説する俺って親切だと思うよ(W
986名無シネマさん:03/04/02 04:40 ID:0FaVPbTh
>>984
携帯の時計を見るのはどうなの?
あれで1スレッド使ってた人もいたんだけど、あれは禁止だっけか?
腕時計も光るのあるけど、どうだっけ?
987名無シネマさん:03/04/02 04:40 ID:k1kVhf21
>>981
そうすると、あんたは何をして良いのか、悪いのか、行動の規範としているものはなにかね?
あんたも私もお金が欲しいとする。お金を手にするための手段は私とあんたでは当然異なるだろう。
しかし、私もあんたも銀行強盗はしない、しようとも思わない。
ほら、私とあんたに共通する常識があった。
そして疑いなくこれは社会一般に遍在する常識と一致するものだ。
988名無シネマさん:03/04/02 04:41 ID:KUOaz+mm
こんな時間にこんな話題で熱く語り続けられるもまいらが大好きです
989名無シネマさん:03/04/02 04:44 ID:k1kVhf21
>>985
いや、違うね。>>973>>969に対するレスだろ。
自分の主観を投影して数行の文章をくだらない臆説に結びつけるな
そもそもその答えでは、常識についての何の回答にもなっていない。
990910:03/04/02 04:45 ID:lHxOb5O5
>>988

ってゆーか、ただk1kVhf21をおもちゃにしてるだけとも言えるが(w
991名無シネマさん:03/04/02 04:45 ID:Uh+cVb0i
>>980
それは違う。
生来から全盲の人にとっては円や四角を視覚として認識することはできない。
おそらく、物が一つであるというイメージさえ想像の産物であるわけだ。
逆に、正常な視覚を持った者が視覚を認識できないという感覚は想像するしかない。
つまり、たとえ月が丸くて一つしかないと知っていても、人によって
そのイメージは全く異なるってことだ。
あんたはかなり頭が悪いから理解できないだろうが、おれにとっては
二つに見える月が一つの月なんだよ。
992名無シネマさん:03/04/02 04:47 ID:0FaVPbTh
さっきからおれは無視されてんだよなー
答えて偉い人!http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1029039676/990-
新着レスの表示
993名無シネマさん:03/04/02 04:49 ID:k1kVhf21
>>986
それは全ての映画館で禁止されるような普遍的な禁止事項かね?違うよな
私は劇場レベルのマナーについて普遍的な常識は存在するということについて論じている。
あなたが反駁しようとするならば、私のあげた例についてそれは普遍的でないということを説明する必要がある。
994910:03/04/02 04:49 ID:lHxOb5O5
>>989
だから>>973のその後のレスを見ろよ。>>976だよ。
995名無シネマさん:03/04/02 04:53 ID:0FaVPbTh
>>993
先生!それは常識じゃなくて規則だと思います!
常識と規則は必ずしも完全一致しません!

それと変なリンク張ってすみません…
996910:03/04/02 04:55 ID:lHxOb5O5
>>996
おお、いいよ別に。無視して悪かったな(w
スマソ。
997名無シネマさん:03/04/02 04:55 ID:k1kVhf21
>>991
人のことを馬鹿呼ばわりするまえに「常識」という言葉を辞書で調べてごらん。
個々人のイメージについて論じているわけじゃないんだ。
月は常識として人々にどう認知されているという話
月は四角いと認識する人が1000人いたところで、
月がそうでないという常識はゆるがない。
常識とはつまるところ、内的な要因よりも外的な要因によって規定されるべきものだからだ。
俗に常識知らずといわれる人がどういう種類の人間か想像みてくれ。
998名無シネマさん:03/04/02 05:00 ID:k1kVhf21
>>995
たしかに完全に一致しないとの意見はただしい。

しかし、私があげた例では一致している。

上映中に携帯を鳴らさない、これは規則であって、常識に類することではない、

という根拠はあるかい?
999名無シネマさん:03/04/02 05:00 ID:Uh+cVb0i
>>987
あんたはホントに頭悪いなあ。
おれが銀行強盗をしないのは、リスクの方が大きいからだよ。
100%成功するなら間違いなくやる。
そして(誤謬するが)成功する世の中ならば、銀行強盗をするのは
悪いことではないという論理になるんだよ。
なぜなら、世の中が、銀行強盗を悪い事だと思っているからリスクが
高くなっているからだ。

この理屈わからんだろうなあ。
1000名無シネマさん:03/04/02 05:00 ID:KUOaz+mm
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。