【寄生獣】映画化!監督はポールバーホーベン

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
だそうです。
2名無シネマさん:02/07/08 16:29 ID:VeK0Gmsu
まじ?
ソースきぼんぬ
3名無シネマさん:02/07/08 16:57 ID:xioMqrU1
3
4名無シネマさん:02/07/08 17:45 ID:Xe7eZQ73
マジかよ!
映像化権はキャメロンが押さえてんのに?
5名無シネマさん:02/07/08 17:52 ID:bg6Kkari
まじ?
ちょっとうれしい
6名無シネマさん:02/07/08 18:03 ID:/BTyDbri
そのネタ、ソースはどこだ?
7名無シネマさん:02/07/08 19:31 ID:3GFvRy6R
キャメロン製作バーホーベン監督ってことでは
8名無シネマさん:02/07/08 19:32 ID:nwDoaUMA
ミギーでシコシコしたらイイ?
9名無シネマさん:02/07/08 19:44 ID:Pc1BlNYw
これがネタだった暁には>1を一斉射撃という事でよろしいですか?
10名無シネマさん:02/07/08 19:45 ID:wxnS5jgs
レフティーだったりして
11名無シネマさん:02/07/08 21:05 ID:VLPHtVjX
真偽は良く分からんけど、

その手の話題に詳しいアメリカのサイトを覗いてきたけど、現時点で
掲載されていなかった。
もしかして、更新が遅れているかも知れないけど、明日には、確実に分かるので、
もし、本当だったらここに書き込むよ。

ちなみに映画『寄生獣』に関して公表されている事を書いておくよ。

1999年11月4日
「ハリウッド・レポーター」が、プロデューサーのドン・マーフィー
が『寄生獣』(英語名『Parasyte』)の映画化権を取得したことを報じる。
なお、ライブ・アクション及びCGはジム・ヘンソンプロダクションが担当。

2001年6月18日
「バラエティ」が『寄生獣』の監督に Bo Welch が決定したことを報じる。

2002年4月9日
プロデューサーのドン・マーフィーが、現在も『寄生獣』を製作していることを
有名な映画サイトに公言する。

ま、現在分かっている事はこんなもんでしょ?
12名無シネマさん:02/07/08 21:11 ID:f7KtprP2
マジなら超期待だが、ネタなら許せねぇ。
てか、バーホーベンはロボコップの続編作るんじゃなかったのか?
13名無シネマさん:02/07/08 22:28 ID:6fOAPOEs
age
14名無シネマさん:02/07/08 22:33 ID:O0afLx94
監督クローネンバーグってのもみてみたい気がする。
15名無シネマさん:02/07/08 22:36 ID:pmvjftS3
ソースがないんだから、ネタに決まってるでしょ?
16名無シネマさん:02/07/08 22:39 ID:8ZP2mKu+
クロネン、バーホーベンなら嬉しいけどね。
キャメロンなら、ちょっと萎え
17:02/07/08 22:42 ID:aJUSVy+v
間違いなくネタ。
金玉かたっぽ賭けてもいい。
18名無シネマさん:02/07/08 22:46 ID:CNudg8k2
ネタでも本当でもどっちでもいいいが、映画化はどうかと思われ
19名無シネマさん:02/07/08 22:47 ID:PInOVYvP
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
20名無シネマさん:02/07/08 23:17 ID:MKvM71K7
>>16
ヴぁーホーベンよりキャメロンの方が演出は上だろ。
ネンバーグは独特の世界観で好きだけど。
21名無シネマさん:02/07/09 06:28 ID:pSp+mHVO
実は監督がマイケル・ベイで、主題歌がアエロスミスの感動超大作です。泣けますよ。
22名無シネマさん:02/07/09 10:24 ID:cDiB0+5p
>>20
いやぁ、キャメロンだとA級のアクション娯楽大作に仕上げて
くれそうだけど、それだと萎えるんだよね。俺的には。
バーホーベン、クロンネンの、B級っぽいノリの方が
寄生獣にはあってる気がするんだよねえ。
23名無シネマさん:02/07/09 10:39 ID:Q1tfGyMc
サムライミは?
24名無シネマさん:02/07/09 10:56 ID:cpXVGc83
キャメロンはもう一生アクション映画撮らない宣言したよ
25名無シネマさん:02/07/09 11:49 ID:47oARL8M
>>24
マジ?というかキャメロン、映画自体撮ってないやん。
ダークエンジェルはコケたようだし。
T3にはどの程度かかわっているのか。プロデュースしてたっけ?
26名無シネマさん:02/07/09 13:44 ID:BbLtOmIo
キャメロンの新作は「トゥルーライズ2」だよ。

あと、「ダークエンジェル」はコケたって、あれは映画じゃなくて
TVドラマですね。コケてもいないし、日本でも放映されたし。
27名無シネマさん:02/07/09 13:46 ID:THDSEuOE
寄生獣って、T2のあれが元ネタってほんとですか?
28名無シネマさん:02/07/09 13:49 ID:Rl3CFm9d
キャメロンは「惑星ソラリス」で忙しくてそれどころじゃありませんよ。
ネタネタ。明らかに。
29名無シネマさん :02/07/09 14:00 ID:xUXshztb
>>27
逆だよ。
30名無シネマさん:02/07/09 14:19 ID:jjtueTMI
寄生獣はアメリカのSF小説の丸パクリだってどっかで読んだが…。
31名無シネマさん:02/07/09 15:17 ID:rN37XKzx
バーホーベンは好きだが、微妙な人間ドラマ
の部分をうまく表現できるかが心配。
ミギー=ロボコップみたくなったら嫌だな…。
32名無シネマさん:02/07/09 15:24 ID:lsH17fwZ
>>30
タイトルは失念したが、「右手が宇宙人に乗っ取られてグニャグニャ変型する」
という設定のSFは既にあったらしい。
とはいえ、寄生獣のキモである人間ドラマとか壮大なテーマは独自のもので、
十分にオリジナル作品を主張できるものになっている。
まぁ要は、寄生獣と似たような設定の話は過去にもあったと。
33名無シネマさん:02/07/09 15:58 ID:o5C8yo4o
ぶっちゃけ、2時間くらいの映画でまとめられる原作では無いよね。
全10話くらいのTVドラマとかにしてくれた方がいいんだが・・・
2時間で、その微妙な人間ドラマとか、深いテーマとか見せようと
すると絶対失敗すると思われ。
だから、もし2時間でやるなら、バーホーベンやクロネンに原作無視で
好き勝手にやってくれた方が嬉しいんだが、まあ原作ヲタは激怒するだろうけど(w
変に原作に、こだわって無理矢理つめみ、内容の薄い作品になるよるか
はマシだと思うんだけどなあ・・・
34名無シネマさん:02/07/09 16:14 ID:f8FEizo3
マジだったら嬉しい。
一番好きなマンガだから、寄生獣
35名無シネマさん:02/07/09 16:14 ID:jXpEEuce
惑星ソラリスってまだ完成してないんだ・・・
36名無シネマさん:02/07/09 16:36 ID:+6VTGXyD
この際だから聞いておこう。
寄生獣ってどんな話しなの?
名前だけはしょっちゅう目にするが、どんな内容なのか全然知らない。
SFなのか?
どんなストーリーなのか?
37名無シネマさん:02/07/09 16:44 ID:Y9xBse94
右手に取り付いた宇宙人と高校生の主役が
学校の先生や三木さんやら後藤さんやらを私怨で殺しまくったあげく
大学に落ちる話です。
38名無シネマさん:02/07/09 16:52 ID:/Y6A1g3k
ガッコの先生はコロしてないよ
39名無シネマさん:02/07/09 17:09 ID:IrD5FDWj
>36
マジレスしとこう、読んどけ。
40名無シネマさん:02/07/09 17:51 ID:/bhbrI2X
読もうか読むまいかの判断材料として設定と内容を聞いている。
っつうかもう、漫画読む年じゃねえし・・・。
41名無シネマさん:02/07/09 17:56 ID:zMNmXMqu
けっこう面白いよー。読んでみたら?
漫画読む年じゃねぇし…とかどっかの外人みたいなこといわないでさぁ。
42名無シネマさん:02/07/09 17:56 ID:tfnUrgfR
>>40
講談社KCアフタヌーンコミックス(全10巻?)
BOOK OFF立ち読みかマンガ喫茶で充分。
43 :02/07/09 18:00 ID:j2N8aDDp
ほんと面白いよ。
読み始めたら止まらないよ。
44名無シネマさん:02/07/09 18:30 ID:IrD5FDWj
漫画読む年じゃないと言う位の年齢なら、読むか読むまいか位は自分で決めて下さいな。

45名無シネマさん:02/07/09 19:18 ID:16WJ4EaH
確かに。全巻新品で買っても5000円位のもんだしね。
46名無シネマさん:02/07/09 19:43 ID:Q7VQkvBZ
>>28

「惑星ソラリス」はキャメロンじゃなくてソダーバーグだよ
47ALI ◆ezepWXVk :02/07/09 19:52 ID:W1hWvBtt
>>46
プロデューサーがキャメロン
48名無シネマさん:02/07/09 20:06 ID:/nvkvMsv
シンイチ君はブラピがいい
49名無シネマさん:02/07/09 20:31 ID:btu49Bvr
>>26
ダークエンジェルはコケたっしょ。
セカンドシーズンで打ち切りだもの
50名無シネマさん:02/07/09 20:38 ID:os45AIdS
1は何処へ行った?
やっぱネタか(´・ω・`)
51名無シネマさん:02/07/09 20:43 ID:TLt0xSS2
>>46
ソダーバーグは監督、
キャメロンはプロデューサーだよ
間違ってはいない
52名無シネマさん:02/07/09 20:43 ID:Eag6g/lr
>>40
空から降ってくる謎の卵からパックリあらわれた寄生虫っぽい生物、
地球上の様々な人間達に寄生して行く(動物等例外もアリ)。
頭部をのっとり、全身を操る。T1000のごとく変形するので、
人相を変える事もできるし、刃物として使う事もできる、
言葉も喋れるので人間社会にまぎれて生活してる。
彼らの主食は乗っ取った生物自身。つまり共食い。
主人公はこの寄生生物に右手だけをのっとられる。
右手をのっとったミギーは栄養をシンイチの血液からとってるので食欲がない。
また、シンイチが死ぬと自分も死んでしまうのであくまでもシンイチの味方。
パラサイトはパラサイトを脳波のようなもので見ぬく事ができる。
右手に寄生したできそこないを排除しようとするパラサイト。
んで、街中にひそむパラサイトやらと戦う事になるシンイチ。
53名無シネマさん:02/07/09 20:57 ID:kkRGRtJq
漫画読む年じゃない言うが、
寄生獣並の映画も小説もすっげえマレなんで読まなきゃ損よ。
って、みんなこんなんばっか言ってるんで逆に敬遠しちゃうかもしれんが。
54名無シネマさん:02/07/09 21:06 ID:j0G5mKcc
「20億の針」の映画化だったりして
55名無シネマさん:02/07/09 21:50 ID:uEGDt45d
>>48
シンイチは高校生なのでブラピじゃ無理でしょ。

「七夕の国」の映画化もキボーン。
56名無シネマさん:02/07/09 21:55 ID:zMNmXMqu
寄生獣こんなに人気あったんだねー。知らなかった。
小学校の時に異常に流行った。面白かったー
57名無シネマさん:02/07/09 21:59 ID:wwYG2ve6
今のマンガは読むのに一定レベルのスキルがいるからな。
「漫画読む年じゃない」っていうのは、もう漫画読むほどビジュアル受信力
ないっていうのと同じだから、進めても無駄かも。
58名無シネマさん:02/07/09 22:00 ID:7re8jvrF
シンイチ役はそれこそトビー・マグワイアあたりがピッタリだと思うが、彼はもう無理だしな・・・
やはり新人を発掘か?
59名無シネマさん:02/07/09 22:15 ID:GXAQ6l+n
是非3部作くらいで製作してほしい
とりあえず頭のほうだけ映画化してヒットしたら続編って感じで。

奇生獣はストーリーが良ければ作画は気にならなくなった良いパターンですな。
60名無シネマさん:02/07/09 22:28 ID:uEGDt45d
2時間にはまとめて欲しくないけど、3時間ならなんとかなるんじゃない?

原作では、地元の町のパラサイトだけ倒して終わっちゃったけど、
ハリウッド的にはそれでいいのだろうか?完全勝利のシナリオに
変更されそう。パラサイトのマザーシップを破壊したりして。
61名無シネマさん:02/07/09 22:30 ID:zMNmXMqu
インディペンデンスデイみたいになったりして……
62名無シネマさん:02/07/09 22:35 ID:uEGDt45d
>>61
大統領は絶対出てくるハズ。
6361:02/07/09 22:38 ID:zMNmXMqu
日本の漫画なのにアメリカ最高!最強!になったり…?
64名無シネマさん:02/07/09 22:40 ID:/bhbrI2X
漫画読む年じゃないとか言った者だが、そう言ったのは、「漫画はもう卒業した」っていう意味です。
紛らわしくてゴメンナサイ。(もう4年ぐらい漫画読んでない)
一応これでも未成年です。
あんまりにも好き勝手言われまくってたんでつい出てきてしまいました。
じゃ。
65名無シネマさん:02/07/09 22:41 ID:uEGDt45d
>>63
当然なるでしょ。ハリウッドが製作するなら。

っていうか、日本が作ればいいのに。
66あと2年で成人の未成年:02/07/09 22:42 ID:zMNmXMqu
読もう!読んでいこう漫画!
とりあえず寄生獣立ち読みに逝こう!!
6763:02/07/09 22:44 ID:zMNmXMqu
>>65
やっぱり?wでも日本が作ったら変になりそう
68名無シネマさん:02/07/09 23:39 ID:WNuKq+DH
新一役はイライジャ・ウッドを措いて他に無いと思われ。
まんま「パラサイト」になるが。
69名無シネマさん:02/07/09 23:46 ID:b/r82R0q
>68
じゃ監督ははロドリ(略
70名無シネマさん:02/07/09 23:50 ID:NP/rxZwZ
>64
だからさ、漫画を卒業したっていう言いぐさは、映画を卒業したとか、
小説を卒業したとかいうのと同じで、漫画の価値がわからない厨房だっ
てことさ。
71名無シネマさん:02/07/10 00:21 ID:FPEIUUQb
マンガを卒業できるってスゲーなあ。
どれほど読んだら卒業できるんだろ。
まだまだ研究もされ続けてるというのに。
きっと呉智英とかに教授できちゃうくらいスゴイんだろうなあ。
72名無シネマさん:02/07/10 00:39 ID:Lvn2TYrn
「小学生のとき流行った」「漫画は卒業した(でも未成年)」って
成人してからリアルタイムで読んでた私の立場は…? 

映画化はいっそ原作かなーり無視してカーペンターあたりで
やってくれんかのう。下手に原作に近づけたり、
大作系監督の手に掛かるとかえってガッカリしそうで。
73名無シネマさん:02/07/10 00:39 ID:0bqkUdfJ
連載当時は、どうしても絵がダメで読んでなかったんだけど。
(マガジン系の下手糞な劇画絵って苦手なんすよ)
ストーリーがいいのか〜 伊集院光もよくネタにしゃべってるけど。
こないだ、廃品回収に全巻捨ててあったの拾っときゃよかったな(w

漫喫、逝ってくるか・・・何時間くらいで読める?
74名無シネマさん:02/07/10 00:41 ID:8L/RzuUm
おまいら落ち着け。
もしも、本当にバーホーベンが寄生獣の監督なら、
これぽっちも原作を顧みないんだろうから、
原作は読まなくてOKさ。
75名無シネマさん:02/07/10 00:46 ID:AO3ZsxE2
ドラゴンボールといいAKIRAといい
やっと日本のオタ文化が海外にも浸透してきたな
7664:02/07/10 00:49 ID:JbXMzDx6
>>70-71
なんでこうなるかなあ・・・。
俺そんなに変なこと言ったかな。
77名無シネマさん:02/07/10 00:51 ID:Lvn2TYrn
>>73
全10巻で、普通の10巻ものより大分時間かかるって感じ。

自分的にはシンイチより田宮良子のキャスティングのほうが重要だ。
78名無シネマさん:02/07/10 00:57 ID:0bqkUdfJ
>>76
ひとそれぞれだから、別に討論しなくていいよ。

俺も、電車ん中で一生懸命マンガ読んでるヤシってカッコ悪いと思うし。
特にスーツ着てるようなのな、俺もリーマンだが
79名無シネマさん:02/07/10 01:01 ID:0bqkUdfJ
>>77 サンクス! 
そかぁ、ブクオフで揃えます。

俺、下の名前シンイチっていうんだよな(w

80名無シネマさん:02/07/10 01:05 ID:jGsuiQIB
マザーシップか……パラサイトは宇宙人という事にされちゃうのかな。
幼体の時に乗っ取って自我が芽生えるのはその後だから、
パラサイト自身自分たちの出自を知らないんだよね。
自分たちの存在に疑問を感じるパラサイトが現れ出すのも
このマンガの面白いところだけど。

しかし寄生獣という漢字じゃないと最終回のニュアンスは
分からないと思うが……その辺は仕方ないかな。
81名無シネマさん:02/07/10 01:25 ID:x/ZXOBSD
ミギーでは無く、ライトーになるの?
82名無シネマさん:02/07/10 01:35 ID:Z4gVKCGh
>>81
ライティーじゃない?
にしても違和感あるよなー。
やっぱ日本でやってほしいな。
塚本晋也にメチャメチャにしてもらう
ってのもアリだな。
83名無シネマさん:02/07/10 01:35 ID:ZHCAx2Ir
ハーレイ・ジョエル・オスメント最新作!
邦題:バディ・パラサイト〜空がくれたトモダチ〜

84名無シネマさん:02/07/10 01:54 ID:jGsuiQIB
ちなみにマンガの米国版では逆版になるので「レフティ」でした。
85名無シネマさん:02/07/10 01:56 ID:GO/Ix59c
俺の母親、シンイチ母に激似。
昔、回し読みした友達も、皆ひそかにそう思ってたらしい。
86名無シネマさん:02/07/10 02:09 ID:Z4gVKCGh
関係ないけど、『ドラゴンヘッド』が
映画化されるらしいね。飯田譲治が監督、
主演がSAYAKA、妻夫木で。すでに萎えた。
87名無シネマさん:02/07/10 02:28 ID:WR7OxI5O
シンイチ役はイライジャウッドでもブラピでもいいけど
父親役は伊藤四郎がいい
88名無シネマさん:02/07/10 02:37 ID:WR7OxI5O
>>77
YAWARAちゃんこと田村亮子なら
名前も似てるしいいと思う
89名無シネマさん:02/07/10 02:41 ID:DeGfl+EC
>>88
全力で却下だッ!!
90名無シネマさん:02/07/10 05:22 ID:YfQN8B/C
>>76
下手でも漫オタが集まる寄生獣スレで未成年のクセに漫画卒業したなんて言ったら叩かれるよ(笑)
でも映画板には来るくせに未成年で漫画読まないってのはもったいないな〜と俺も思うぞ。
アメリカにおけるハリウッドみてーな役割を日本では唯一はたしてんじゃねえかな。
(日本の映画、ドラマ、小説があまりにクソだからか)
にしても、君ぐらいの年なら古谷実であるとか福本信行あたりは仲間内での一般教養だったりはしないのか。
91名無シネマさん:02/07/10 08:10 ID:nByNKpUz
ドラゴンヘッドなんかやめて、七夕の国を映画化しろってんだ。
92名無シネマさん:02/07/10 10:19 ID:Jnl0vIkr
街が欠けるとこなんかガメラ3になりそう
93名無シネマさん:02/07/10 12:39 ID:Enpo9Mui
スターシップトゥルーパーズで人体切断描写はバシバシやっていたから
ヴァイオレンス描写は問題なさそうね。
94名無シネマさん:02/07/10 12:41 ID:SH8GtAEG
殺すぞ>>88
95名無シネマさん:02/07/10 12:42 ID:SH8GtAEG
ブルース・ウィリスに街ごとマーシャル・ローして欲しい。

んで、寄生獣狩りが始まるの。
96名無シネマさん:02/07/10 12:45 ID:QbHlC0N7
>>75
ドラゴンボール、アキラは別にオタク文化じゃねーだろ
どちらともマンガ買ってる連中は一般人だろ
97名無シネマさん:02/07/10 14:46 ID:xIvqMI2s
>>95 ドラゴンボールはともかくアキラはオタでしょ
 七夕の国はあの謎解きが一気にカットされたり、あの独特な雰囲気を一ムシされたり・・・
 ろくなことにゃならないでしょ。まだ寄生獣の方が向いてないか?
 
98名無シネマさん:02/07/10 15:04 ID:4+VdskIv
>>30
>>54に解答有り
99名無シネマさん:02/07/10 16:15 ID:nuA+7F5s
で ソースはまだ出てないんだな
100名無シネマさん:02/07/10 16:22 ID:wykRGeJf
30年以上、まんが読んでるけどまだ単位足りなくて卒業できないよ。
つ〜か、今出版されてるまんがの1割も読めてねェ。
大学時代はシェイクスピア全部原書で読んで、なんとか卒業させて
貰ったが、その伝でいけば、死んだ漫画家以外は卒業出来ないな。
101名無シネマさん:02/07/10 16:35 ID:a6q7rZmd
やばい、窓が開いてしまいました……
102名無シネマさん:02/07/10 17:56 ID:yHjDazov
まんがは卒業したっていってるあたりがちょっときついといえばきつい。
映画や小説も含めていわゆる大衆娯楽を卒業したっていうならともかく
まんがだけ卒業したっていうのが、、、。まんがという文化自体が
どんづまりの状況になっているというなら話がわかるが
なぜまんがだけ?という疑問はどうしても生じちゃう。
別に誰が何を思おうと別にどうでもいいのだが、>>64みたいな意見を
きくとどうしても「?」って思っちゃう。人それぞれだから別にいいんだけど。
今まで面白いまんがにそんなに出会ってないんじゃないの?という底の浅さが
どうしても見えてしまうんで、とりあえずなんか言いたくはなるわな。
103名無シネマさん:02/07/10 18:14 ID:rcdLt9LV
漫画は卒業したといって大人ぶってみたい年ごろなのよ。
で、意見してるのはまだ漫画を読んでいるといって若者ぶりたい大人だ。
104名無シネマさん:02/07/10 21:35 ID:jG7VxhoO
ボクは女はもう卒業しますた。
105名無シネマさん:02/07/10 21:51 ID:KYsx3Dy3
EDは治る病気です
10677:02/07/11 00:01 ID:mNnfK1Ly
>>88 大却下。殺してもいいですか? ニコール・キッドマンか
ジョディ・フォスターあたりでよろしく願いたい。

>>100 死んでても手塚御大なんか卒業が大変そうだ。
一人の作家の作品量としては世界一くらいじゃねーの? 
ねこぢるあたりなら簡単に単位が取れそうだが。
107名無シネマさん:02/07/11 00:10 ID:TwafXOPq
パラサイト役は顔立ちが完璧に整ってないと、設定上不自然だからな
むしろ役者経験ゼロのモデルとか使った方がいいじゃないか?
演技力必要無さそうだしな
108名無シネマさん:02/07/11 03:49 ID:ZxX5DVpW
>>107
ジュード・ロウとか良さそうだね。
109名無シネマさん:02/07/11 04:29 ID:46KV8WPB
どう考えてもただ寄生獣の設定だけをいただいての
オリジナルストーリーでしょ?
舞台はアメリカで新一なんて出てこないよ
せいぜいアナザーストーリーかな
110名無シネマさん:02/07/11 05:23 ID:3J2D4As/
>103 がさりげなくカコイイこと言った!

111名無シネマさん :02/07/12 00:32 ID:g/mRx8vH
>109
そう、きっとこんな話になるよ

南太平洋の島に宇宙船が墜落。乗っていた生命体は、偶然出会った少年に寄生する。
彼には別の凶悪な生命体を捕らえるという任務があり、少年に協力を要請。
一つの肉体を共有する2人に奇妙な友情が芽生えていく。
凶悪な生命体が誰に寄生しているのか分からない。
地球上、数十億の容疑者から針を探すように難しい任務だ。
112名無シネマさん:02/07/13 02:58 ID:5OAd2lzI
>>111
だがしかし、地球上という設定ながらも
容疑者は全てアメリカにそろっているという罠。
113名無シネマさん :02/07/13 18:31 ID:jKVd/iNi
>111
本が出版されたのが50年前で、
当時20億だった人口が、今では60億人ですから
捜査難航度300%up(当社比)てなトコロですな。
114名無シネマさん:02/07/13 20:03 ID:q/vbehf/
<<111
ヒドゥンですか?
115名無シネマさん:02/07/13 20:04 ID:fqqZJ+z+
>>112
例えアメリカ以外の国へ行ったとしても、全員流暢な英語を話す罠。
116名無シネマさん:02/07/13 20:23 ID:h6pexcsl
寄生獣の力を手に入れた主人公がその力で隣の家の娘さんのシャワーを覗くとか、
ドリルの腕で女をハードファックとか、
そんな内容でどうよ?
117名無シネマさん:02/07/13 20:34 ID:xil1bOHd
>>116  
前作とたいして変わらない罠
118113:02/07/13 22:19 ID:jKVd/iNi
>>114
111に書かれているストーリーは、
『二十億の針』というSF小説の粗筋です。
『寄生獣』だけでなく『ヒドゥン』も
ここから持ってきちゃってると思われます。
他にも『ウルトラマン』の第1話もそのまんまです。
119名無シネマさん:02/07/13 22:40 ID:0x6V/+MJ
>>106
ジョディの田村玲子(・∀・)イイ!!
上目遣いで「混じっているな」とか、
逝っちゃった眼で、スプーンぐるぐる丸めとか、
眉間に入った弾丸、口から出したりして(゚д゚) ホスィ…
120名無シネマさん:02/07/14 08:51 ID:ACwQqQ1n
レンタルビデオ屋行ったら
もう「寄生獣」あったよ
121名無シネマさん:02/07/15 00:05 ID:NXDh//Ve
顔がパックリお口になあるぅ〜という画はブレイド2にパクラレ済み。
122名無シネマさん:02/07/15 00:14 ID:5u/QE1cd
>>121
そんなんホラー映画の創生からゴマンとある。
人類の歴史は1990年から始まったとでも言うのか。
123名無シネマさん:02/07/15 00:30 ID:BKxErSYG
つまりなんだな
「寄生獣」が「二十億の針」に似ているのは問題ないけど
「T2」や「ブレイド2」が「寄生獣」が似ているのは許せないってのは

W杯の誤審は自分達に都合がいいから見ないフリだけど
スケートのオーノ選手の誤審は許せない。そんな国民性と似ているな。
124名無シネマさん:02/07/15 00:30 ID:0fcdkVQ8
>>122
きっと121の歴史は1990年から始まっている罠。(w
125名無シネマさん:02/07/15 00:38 ID:9Y29EDU2
遊星からの物体Xにも似ている。たぶん。
126:02/07/15 12:41 ID:X5KNs/61
>>1
んなアホな。
バーホーベンゆうたら一貫してセックス&バイオレンスだし。
バイオレンスはいいとして、セックスの方はちょいHお下劣系だし。
どう考えても「寄生獣」はマッチしません。
127名無シネマさん:02/07/15 12:51 ID:nwUzgGzJ
>>126
ヒント:触手系
128名無シネマさん:02/07/15 14:10 ID:G7C5Ey4V
それはそれで…
129名無シネマさん:02/07/15 16:26 ID:xGtrJ0Iw
バーホがもしやるなら、ラジー賞を狙う勢いで頑張って欲しい。
130名無シネマさん:02/07/15 16:33 ID:G7C5Ey4V
狙わなくともそうなるんでないかい?
131名無シネマさん:02/07/15 21:29 ID:i1KuvrEB
どういう内容か知らんが、バーホーベンに期待!!
132名無シネマさん:02/07/15 21:41 ID:MxTyL86L
人間こそが寄生獣なんだ!

ラストには勿論この台詞を入れて欲しいね。後藤最高!
133名無シネマさん:02/07/16 01:23 ID:lPpu9cJy
ぱんちょ
134名無シネマさん:02/07/16 08:49 ID:R1mzuCfV
タイトルは何になる?「パラサイト」では2番目、3番目になるし。「パラサイトビ−スト」?
135名無シネマさん:02/07/16 09:01 ID:quQhv1YT
ローマ字で「寄生獣」がいい。
136名無シネマさん:02/07/16 09:10 ID:ww3w1pHN
KiSehJU ??
137136:02/07/16 09:12 ID:ww3w1pHN
ありゃ、大文字と小文字が滅茶苦茶に…

逝きます
138名無シネマさん:02/07/16 09:15 ID:quQhv1YT
本にあったミミズのたくったような文字。
kiseiju?
139 :02/07/16 11:19 ID:30+Ynu8E
弁当持参age
140  :02/07/16 19:37 ID:Y4VvENUl
こんなんありました。

http://www.bookmall.co.jp/abj/mag/000208.html
>SONYが所有する映画会社が映画化権を取得した岩明均のマンガ「寄生獣(英語版タイトル
>『パラサイト』)」の紹介

バーホーベンはスターシップ、インビジブルって最近ソニーでしか撮ってないから
バーホーベンもありうるね。これからの予定も明らかになってなくて何とってるか
もわかんないし。

141名無シネマさん:02/07/16 20:35 ID:hSqB9Lu+
>>134
「インデペンデンス・デイ2」になるヨカーン。
142名無シネマさん:02/07/16 20:39 ID:txrL1Cnr
やめてくれ。絶対つまんないよ・・・
143名無シネマさん:02/07/16 20:44 ID:s7NAvDLW
キャメロンが映画化権買ったって話は?
144名無シネマさん:02/07/16 21:08 ID:J2SGWxko
そういや、トータリルコールでキャメロンとバホつながりある?
145名無シネマさん:02/07/16 21:38 ID:hSqB9Lu+
>>142
何にしろ、寄生獣ファンが納得できる作品には絶対ならないことだけは
保証できます。
146名無シネマさん:02/07/16 21:56 ID:AZmAYSWQ
こりゃ〜、エログロ映画決定か?
147名無シネマさん:02/07/17 00:17 ID:NOZuvXg4
って、ネタじゃねえのかよ。
真実だったら俺は狂気乱舞するぞ。
スタトゥルで原作の理念を完全にバカにしたバーホーベンが、
どう寄生獣をコケにしてくれるか気になる。
148名無シネマさん:02/07/17 01:43 ID:Sgzfi6Op
じゃあ、シンイチはルドガー・ハウアーってことで。
149名無シネマさん:02/07/17 01:48 ID:hU2YEEwj
>>148
しかも、念入りなげろ描写つきで!
150名無シネマさん:02/07/17 02:00 ID:2sRpAev1
でぇぇぇ!!
真偽はまだ解らんと!!
151名無シネマさん:02/07/17 16:59 ID:OTb+3Fed
スターログ最新号やIMDBのNewsにロボコップ計画中ってあった。
152名無シネマさん:02/07/17 17:18 ID:A0KzcqFm
『バットマン vs. スーパーマン』の監督に
ウォルフガング・ペーターゼン決定。

俺としてはバーホーベンに、こっちをやって欲しかった。

153名無シネマさん:02/07/17 22:18 ID:62BVcabG
>>152
>『バットマン vs. スーパーマン』

圧倒的にスーパーマンの方が強くない?
154名無シネマさん:02/07/17 23:32 ID:xGUd93uZ
>>148
ルトガー・ハウアーは雰囲気からいって後藤だろ。
155名無シネマさん:02/07/18 00:38 ID:/k/KduJC
シンイチとの決闘がまんまブレランになる罠
156名無シネマさん:02/07/18 00:58 ID:A3gc5PzL
で、寄生獣って何?
157名無シネマさん:02/07/18 01:05 ID:/k/KduJC
10年前の漫画なのに、2ch漫画板でスレがPart4とか5まで軽く行くくせに、全く叩かれた事が無いような漫画。
158名無シネマさん:02/07/18 21:40 ID:MRhar2fs
じゃー 殺人鬼の浦上役に、ハウアー
159名無シネマさん:02/07/18 21:48 ID:VIlUtfh2
浦上役は鳥肌実がいいな
異様な雰囲気を持った殺人鬼の東洋人って感じで
外国人から見ても結構いけそうじゃない?
160   :02/07/18 23:29 ID:6VJDrxv0


まじかよ!

ドリームワークスが「千年女優」世界配給権獲得だとよ!



161名無シネマさん:02/07/19 03:48 ID:mQOxP1Nf
なんとなく統計?

製作:ドン・マーフィー
以下、願望▼
監督:バーホーベン、クローネンバーグ、キャメロン、ライミ、カーペンター
新一:ブラピ、トビー・マグワイア、イライジャ・ウッド、ルトガー・ハウアー
田宮:ニコール・キッドマン、ジョディ・フォスター、田村亮子(殺
父親:伊東四郎
後藤:ルトガー・ハウアー
浦上:ルトガー・ハウアー、鳥肌実
パラサイト:ジュード・ロウ
162名無シネマさん:02/07/19 09:29 ID:T18Kdc+N
新一の役はオスメント君の成長を待つってのはいかが?
163名無シネマさん:02/07/19 10:34 ID:PIGO40VM
サブタイトルは「スターシップ・トゥルーパーズ2」
164名無シネマさん:02/07/19 16:18 ID:euex/YFr
おまいら、バーホーヴェン監督の
「寄生獣」と「ドラゴンボール」どっちが見たい?
165名無シネマさん:02/07/19 16:26 ID:cOvjy5/a
ドラゴンボール
より原作ファンを失意のどん底に叩き込みそうなので。
166名無シネマさん:02/07/19 20:17 ID:gULK2mpK
age
167名無シネマさん:02/07/19 20:20 ID:AugztORY
どうせ原作読まずに監督しそうだから
僕もドラゴンボールに一票。
168名無シネマさん:02/07/19 21:38 ID:yskOlSMM
邦画だと田宮良子は山口智子。
169名無シネマさん:02/07/19 23:24 ID:eGVvaDTv
>>161
バカ
伊藤四郎は田宮涼子に殺されるパラサイト3人組のうちの一人だろ
草野じゃない方。
170名無シネマさん:02/07/20 10:54 ID:LIaObwdF
俺、映画は卒業したんだけど、この映画見たほうがいい?
ちなみに5歳です。
171XXX:02/07/20 14:21 ID:DOu+5zPc
>>170
育ってヨシ!
172名無シネマさん:02/07/20 17:18 ID:fHI9fJ/x
遊星よりの物体X→遊星からの物体X→寄生獣→T2
173名無シネマさん:02/07/20 21:31 ID:TCo/+NnT
>172
意味わからん
174名無シネマさん:02/07/21 01:41 ID:hQXR2R4n
おいっ 想像したら笑いがとまんねえじゃねえか
175名無シネマさん:02/07/21 03:01 ID:aId/IFWb
Bookoffで立ち読みしてきました。4巻まで。ちょっと中だるみ気味か。
176名無シネマさん:02/07/21 04:08 ID:XQPL1tbc
じゃあ、原作に忠実に映画化されるとして、どんなキャスティングがいい?もちろん日本人で。
177名無シネマさん:02/07/21 04:49 ID:uuNEfGXG
>>176
日本限定か。
よし、とりあえず無難なところから挙げてみるぞ。
パラサイト「島田」が狩りに出た時に喰われる田舎娘役に………











田島寧子
178名無シネマさん:02/07/21 04:55 ID:V+B/9C2/
>>177
絶妙のキャスティング!
179 :02/07/21 05:08 ID:ZjvJfUqf
>>179
最後の方で出てくるババアに菅井きん。
180名無シネマさん:02/07/21 08:04 ID:XtcVuLfu
みんな「田宮良子」なの?
俺にとっては「田村玲子」の方がしっくりくるんだけど。
実際。「田村」でいた期間の方が長かったわけだし…
181名無シネマさん:02/07/21 10:30 ID:vr9K0s8I
(´〜`) oΟ( 名前なんてどうだっていいんだ・・・ )
182名無シネマさん:02/07/21 10:57 ID:XQPL1tbc
田宮でも田村でも、日本人がやるなら黒木瞳かな。
183名無シネマさん:02/07/21 22:57 ID:4FajTRUB
ネタスレ?
184名無しさん:02/07/21 23:39 ID:DR/u/5yY
とりあえず、一作目はお母さんの仇をうつところまでかな。
185名無しさん:02/07/21 23:43 ID:DR/u/5yY
「漫画は卒業した」と言ってた人は変ですね。
映画は観てるんでしょ?
「青年誌はもう卒業したよ」と言って、コロコロコミック読んでるのといっしょ。
186名無シネマさん:02/07/21 23:51 ID:WT7BV8f8
すみません30過ぎて漫画読んでます。おまけに漫画も書いてます。
でもアニメは観ません。特撮は見ます。
逝ってよろしいでしょうかワタシ?
187名無シネマさん:02/07/22 01:12 ID:UVXU63r2
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>186 逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

ひさしぶりプレーンギコ猫
188名無シネマさん:02/07/22 01:18 ID:joG4xmVf
探偵は中井貴一がいいなぁ。
189名無シネマさん :02/07/22 01:21 ID:fjWFO2Lb
>185
ヴァカ?
漫画≠映画
青年誌とコロコロコミック。漫画=漫画
全然いっしょじゃない。
漫画ばっか読み過ぎ。
190名無シネマさん:02/07/22 06:34 ID:+TfCKbVM
オレ、最近漫画はほとんど読まないけど、卒業はしていない。
ていうか、「卒業」って言葉は陳腐で間抜けだと思う。
191名無シネマさん:02/07/22 17:58 ID:qPFRCJfT
バーホベンオタ vs 漫画オタ
の展開希望
192名無シネマさん:02/07/22 21:01 ID:dvznn7eK
卒業してもたまに行くと喜ばれる。
193名無シネマさん:02/07/22 22:48 ID:z4uvwcmM
俺は重大な卒業式がまだ
194ちんぽ:02/07/22 23:17 ID:5aPA0kz2
>>193
僕でよかったら・・・
195名無シネマさん:02/07/23 01:06 ID:IGf49JPY
>>193
俺もまだだ。
196名無シネマさん:02/07/25 23:57 ID:8Zqlqk/Z
尾崎豊でも歌っとけ。
197名無シネマさん:02/07/27 18:06 ID:Juq3BuMo
ポールバーホーベンスレなんで聞かせておくれ。
ショーガールの国内版DVDってモザイク入ってますか?
国内版も海外版も長さは同じ131分なんでカットシーンはないようじゃが。
198名無シネマさん:02/07/27 21:18 ID:Juq3BuMo
      ,|          .|  ミギー
      ||          ||
      ||    /(・)   ||
       |.|   | |   | |
     | |  / |  /| .|  
     | |  | __|  / | | 
     | |\/  l_/ /| .|
       ||\    / '||
      | /)   (   |
      (_/   \
      (_/\_)
199名無シネマさん:02/07/28 02:20 ID:hvB+GaH3
      ,|          .|  レフティー
      ||          ||
      ||   (・)    ||
       |.|   | |   | |
     | |  / |  /| .|  
     | |  |__ |  / | | 
     | |\/  l_/ /| .|
       ||\    / '||
      | /)   (   |
      (_/   \
      (_/\_)
200ミルクココア ◆KMhlJLXI :02/07/28 13:03 ID:UJ6u8VwG
  200げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚&)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡£
         (´⌒(´⌒;;ψ
    ズザーーーーーッ
201名無シネマさん:02/07/28 16:37 ID:lGGfOJJz
結局デマでしたね。失望。 。
202名無シネマさん:02/07/28 22:32 ID:qqpXF7l4
>>210
ソースは?
203名無シネマさん:02/07/29 22:40 ID:bwmr2EPw
>>202
未来にレスつけんなよ。
204名無シネマさん:02/07/30 12:16 ID:qliNxL4Y
「タイムマシーン」
205名無シネマさん:02/08/13 07:11 ID:spviDomq
おそらく、学校襲撃シーンはないだろうね。
米国でも日本でも……
206Staraker:02/08/13 07:58 ID:s+gfd2SR
>>32

「人形使い」かな。侵略物SFだけど、寄生された側は意識を支配されて、
完全にクグツと化すので、寄生獣とはかなり切り口が違うけれども、設定
だけ見ると似てると言えなくもないような。
207名無シネマさん:02/08/13 15:36 ID:oM09GuTZ
正直、バーホーベンと聞いて
「ケツから火を吹く巨大寄生獣」
を連想してしまった俺…

逝ってきます。
208名無シネマさん:02/08/14 19:32 ID:tiBUsGGo
それよりも、バーホーベンで寄生獣と聞いて
蓮華伝説アスラ を想像してしまった俺・・・・・・・
209名無シネマさん:02/08/14 20:00 ID:WviF3tME
バーホーベンで寄生獣と聞いて
女性器に変身したミギーでオナニーするシンイチを想像してしまった俺…
210名無シネマさん :02/08/14 20:29 ID:7S0611LB
>>206
「二十億の針」でしょう。
ストーリーは>>111が紹介済み。
211名無シネマさん:02/08/14 20:38 ID:dEn8CQ5X
「人形使い」ですよ。背中に張り付いて人の意識を支配するナメクジ型インベーダーと人間のエージェントとの戦いの話。
212名無シネマさん :02/08/14 20:56 ID:7S0611LB
「人形使い」にそんな所、あったっけ?
憶えてない。ゴメン。
でも話的には「二十億の針」の方が近いから
>>30への答えは、こっちでいいよね。
213名無シネマさん:02/08/15 00:14 ID:DfX61wnD
邦画化したら、絶対こける。
円谷が関わるともう駄目。
214名無シネマさん:02/08/15 02:14 ID:cJ1SQhVh
ココアといえばバーホーベン
215名無シネマさん:02/08/16 06:26 ID:e+hPbYXG
寄生獣は確かに良い。
映画になるなら、是非観たい。
しかしハリウッドよ、世界中の36億人が映画化を望んでるコミック
があるのをご存知か?
そう、あの名作「うろつき童子」を映画化すべきなのだ!!!!!!
216名無シネマさん:02/08/16 06:33 ID:WzSxlM4w
>>215
マジレスすると、36億人も映画見ないって。
217名無シネマさん:02/08/16 18:19 ID:KNw9Fy1m
>>216サッカーW杯の試合は全世界420億の人が見るそうです。
全世界人口は60億人だけど、その60億人の何億人かが計64試合を
何試合か一人最低一試合以上みていくと420億という数字になるそうです。
218fierce:02/08/16 19:23 ID:jWbi4HS+
>>215
いいね、監督はブットゲライトでどう?
219fierce:02/08/16 19:32 ID:jWbi4HS+
>>215
ちなみにプロデューサーはピーター・ジャクソンということで。
220名無シネマさん:02/08/17 00:12 ID:9E81ieqO
寄生獣はラストがだめだったな。
なんだありゃ、って感じ!
221名無シネマさん:02/08/17 19:15 ID:zd0KNf6z
age
222名無シネマさん
T2の手が刃は寄生獣が元ねたとして
走って車追っかけるT−1000と
トラック追っかける後藤とどっちが
先かまじで気になる
寄生獣は後からまとめ読みしたもので