ハリウッドCG大作は糞!おまえら龍騎を見ろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
614143
>608しかし、主にハリケンジャーを見ていて
龍騎のスレに書き込むのは・・・お茶目
615名無シネマさん:02/09/08 12:15 ID:yPWwkeoZ
はじめまして。
何か龍騎は評判悪いですね。ライダーに必要な特訓が欠けているし、
ましてやピンチになればすぐに新しい武器が出てきたり、他人に助けられるようなシーンが出てきますが、
そういうのは一切やめて欲しいです。もし、龍騎が終了して、また新しいライダーが出てきたら、
今度は原点に逆戻りした、本当の作品にして欲しいです。
いっそのこと打ち切ればいいのです。
そのうち打ち切られるのではないですか?昔は評判悪かったらすぐに打ち切る潔さがあったと思います。
それが今では玩具を売るために話を作っているように見えます。
結局は玩具メーカーが悪いのです。それに追随する無能な製作者も悪いのです。
玩具メーカーを潰すしかないと思います。この不景気です、誰かが潰さなくてもいつかは必ず潰れるでしょう。
バンダイが潰れる、そうは思いたくはありませんが。
何らかの法を作るべきです。玩具の製作を規制する法、出演者を規制する法とか。
このようなことはずいぶん昔から言われつづけてきているのに、
誰も改善しようとしない。それでは駄目です。
それを改善するのが、真の意味での構造改革なのです。視聴者に痛みを押し付ける、
作品内容の改革は、構造改革ではありません。
それにしても、新しいことをすれば古い世代から叩かれ、
ましてや昔とそのままだと進歩がないと叩かれる。
結局どっちも同じなんですよね。どうすればいいのでしょうか。
最早この国に未来はありません。
616名無シネマさん:02/09/08 12:16 ID:yPWwkeoZ
龍騎、評判悪いです。
もういい加減に打ち切ればいいのです。
こんな企画立てた奴は、馬鹿野郎としか言いようがありません。
あんなデザインした奴は正真正銘の馬鹿野郎です。カードバトルなんか導入した奴も馬鹿野郎です。
ミラーワールド?勝手に宇宙刑事でもやってなさい。
視聴者完全無視の作品です。是非とも打ち切りを願います。
所詮バンダイの満足のためにやってるんでしょうが。彼らはドラマなんかどうでもよく、
玩具が売れさえすればそれでいいという汚い連中の集団ですから。そいつらが現在の番組の実権を握っているのです。
彼等をどうにかせぬ限り、未来はありません。
視聴率が落ちたって、それは我々のせいでなく、あんたら(東映・バンダイ・テレ朝)の責任ですから。
こういう奴がのさばる限り、最早ライダーの未来はありません。

劇場版が出来たそうですが、どうせ失敗に終わるに決まってます。
そしてその影響で打ち切り。
東映もライダーも終わりました。
もう2度とライダーを作らないで下さい。

出演者が何らかの事件を起こせば打ち切られるでしょう。「コスモス」みたいに。
誰か殺人でも強盗でも恐喝でも窃盗でもいいからやってくれんかねえ・・・。


617名無シネマさん:02/09/08 12:17 ID:yPWwkeoZ
カードバトル・ミラーワールド・バイクでない乗り物・・・。
どこが「仮面ライダー」なのか、製作者はちゃんと釈明して欲しい。そして全視聴者に詫びいれるべきだと思う。
それが出来ないなら、今すぐ打ち切るべきではないだろうか。まあ、来週でライダーの戦いは終わると言っていますから、
もうこれで打ち切りでしょう。
「仮面ライダーというシリーズに終止符を打った記念すべき作品」という風に位置付けられるのです。

「仮面ライダー」という名前だけを利用して視聴率を稼ごうという魂胆なのだろうが、
そういうやり方は詐欺というのをご存知なのだろうか。
詐欺罪で訴えられても私は知りません。
原作者である、石森章太郎先生は、きっとあの世で嘆いておられるでありましょう。

企画した奴も、デザインした奴も、その他諸々含めて皆馬鹿野郎どもですわ。
それ以前に東映は馬鹿野郎・阿呆どもの集団です。人間の屑どもの集団です。
犬畜生にも劣る集団どもです。最低の会社です。
こういう会社は早いとこ潰れりゃいいんです。

東映潰れてしまえ。いらいらすんだよ・・・。


618名無シネマさん:02/09/08 12:51 ID:h1m55hv7
いっそウイングマンやってよ
619名無シネマさん:02/09/08 22:53 ID:RwgtnxXU
>615〜617
じゃあ、自分で納得のいくモノ作ったら?
いや、まじで。
煽りとかでなく。
そういうのも見たいし。
620名無シネマさん:02/09/08 23:33 ID:oS2u01jZ
東映だけの責任ではないな。
今も石の森プロになるのか?
「仮面ライダー」の権利を持ってる人間の商魂もあるだろう。
621名無シネマさん:02/09/09 00:10 ID:rAbzsvIh
>>615-617
そういう論議は特撮板でやってくれ
はっきり言ってココの住人からすれば作品の出来さえ良ければ
ライダーかどうかなんてどうでもいいこと

わざわざ映画板なんだからそこら辺を考えてカキコしてくれ
こんな勘違い野郎ばかりだから特撮ヲタはバカにされる
622龍騎大ヒット!:02/09/09 00:10 ID:ABcAxIAM
8/30〜9/1(金〜日)週末ランキング (BOX OFFICE Mojo)
 1位:リターナー      $2,134,739(221館)
 2位:猫の恩返し      $1,832,420(293館)
 3位:SWEP2      $1,614,823(499館)
 4位:バイオハザード    $1,582,914(285館)
 5位:仮面ライダー龍騎   $1,334、479(253館)
 6位:ウインドトーカーズ  $1,176,565(241館)
 7位:オースティンパワーズG$1,096,305(198館)
 8位:アイスエイジ     $  774,091(301館)
 9位:トータルフィアーズ  $  766,047(233館)
10位:スクービードゥー   $  500,651(248館)

ハリウッドの大作群を軽く粉砕したな。
623143:02/09/09 00:32 ID:huSiBCA8
ん〜。でも、なにげに洋画側も大作がないような。
もろB級ネタのバイオハザードなんかが順位高いし。
龍騎の強さは運もあったか?
624名無シネマさん:02/09/09 01:30 ID:yu3wbiWQ
龍騎は公開3週目なので、そこのところも考慮に入れてください
625名無シネマさん:02/09/09 03:09 ID:Bvmoxr6n
>>615-617はyahooのコピペ
626名無シネマさん:02/09/09 22:23 ID:odojV+Vi
特撮板は気違いの集まりだよ。
627名無シネマさん:02/09/09 23:22 ID:wsDnJNer
>626
人のことは言えんだろ。
628名無シネマさん:02/09/09 23:45 ID:HpHsWhMf
個人的には糞だったがヒットしてくれたのは嬉しい。
これで来年も特撮ヒーロー枠の映画が製作される可能性が大きくなった。
629名無シネマさん:02/09/10 00:10 ID:v7tnk1Ry
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1023799334/l50
特撮板住人が基地外とは言わん。だが、他の板で空気も読めず、
スレ立てるヤシは基地外。
同一人物?
630名無シネマさん:02/09/10 00:26 ID:KjcadtFT
9月7&8日の興収は第7位。
ちなみに6位は公開2週目にして早くも急落「リターナー」(^Д^)

「龍騎」絶賛ロングランヒット中ー♪

631名無シネマさん:02/09/10 07:56 ID:xEN+r3jo
>629
どこの板にも基地外はおるもんよ。
それをその板の総意ととられると困る。
つうか、そんくらい解るよね?普通。
>626みたいなこと言ってるのは当然煽りだよね?
本気だったらそれこそ、、、、、、

まぁ、たしかに特撮板住人は粘着が多いとは思うけどね。
正直、住人でも引くことが多々ある。
コスモス事件の時とか、アンチ龍騎とかね。
あれ見たら基地外と言わざるをえないわな。
まぁでも、それもどこの板にもあるものだけどね。
632名無シネマさん:02/09/10 08:06 ID:xEN+r3jo
連続でスマンが、>629に張ってあるのは
それほど問題とはおもわんのだが、、、
TVドラマの括りには入ってると思うし、
1の書いてる内容も、別に他の作品を
貶めたりしてるわけじゃないし。
ここの1に比べたら1000倍イイと思うがな。
633徳撮:02/09/11 20:08 ID:J1FYfSbD
過去を語るにしろ、現在を語るにしろ、未来を語るにしろ・・・映画という疑似体験をより
リアルなものにするための技術が「特撮」だったはず。光学処理にせよコンピュータ・グラフィックスにせよ最終的には「特殊効果として使われていることが解らない」ことが目的の
はずでは?
この点について、最近のコンピュータ・グラフィックス製作者に1つだけ不満があるので、
次の発言で言いたい。
634徳撮:02/09/11 20:22 ID:rSVB0ndZ
アナログ処理とデジタル処理の違い・・・とかは不毛。映画製作者とて
簡単確実安価な方法を選ぶのは仕方がないのだから。ただ、最近はこれ
らの点でデジタル処理、コンピュータグラフィックスが王道となった。

その、コンピュータグラフィックス製作者に1つだけ不満を言いたい。
「露出が適正すぎやしないか?」ということである。

アナログ処理、あえて光学処理と言えば、逆に「特撮で露出を全て合わ
せるのは至難の業」だった。これを改善するためのデジタル処理の導入
は結構なのだが、これがかえって「現実的ではない、実際にはありえな
い露出画面」を量産している気がしてならない。

米国版ゴジラの重量感が足りないのは、「爬虫類の質感」を観客に晒し
て恐怖感を煽ろうとするばかりに、本来であればハイライト(またはシ
ャドー)になるはずの部分までが克明に表現されずぎているのだ。
635徳撮:02/09/11 20:37 ID:rSVB0ndZ
ハイライトより露出がオーバーになれば、その部分は白く飛んで画像情
報は欠損。シャドーより露出がアンダーになればその部分は黒く潰れて
同じく画像情報は欠損する。

しかし、どんな画像記録媒体であれ、ラティチュード(露出許容範囲)
は存在する。現実世界は記録しきれない露出差(光量差)であることが
ほとんどなのだ。は、一般の人でも体感として無意識に認識している。
理由は知らなくても、ビデオや映画の画質が違うことを見分けるように。

スターウォーズ・エピソード2を観て、デジタルカメラの画像情報をそ
のままデジタル処理する効率の良さは充分に堪能した。だが、やはり露
出に違和感を感じた。何から何までが適正露出・・・それでリアリティ
がスポイルされてしまっては本末転倒だ。「情報としての質感」を観せ
たいのは解るのだが、エアカーのヘッドライトから車内、人物、背景ま
で1カットの画面上で全てに露出がドンピシャリなのは如何なものか?

636徳撮:02/09/11 20:50 ID:rSVB0ndZ
ただ、コンピュータ・グラフィックス製作者が力量を観せる場として映
画が最も有効な手段であることも否定しない。しかし、次に転職してス
キルアップを計ろうとする、この理由こそが、実は昨今の「情報として
の質感を全て画面上に描き出す」悪癖の原因となっていると思う。

怪物の毛の1本1本まで・・・使い古した宇宙船の外装まで・・・男と
女の肌の違いまで・・・結構、もはや質感は完璧なものだ。これをより
一層リアルなものにするために、露出をもう1度、御査収願いたい。

制作会社にも協力をお願いしたい。今後の優秀なコンピュータ・グラフ
ィックス製作者育成の為には1にも2にも照明技術を学ばせること。彼
等の独創的なクオリティーがモニター画面の中だけで終わるとき、不幸
は生まれる。「リアルに、実際に目の前に現われたらどのように見える
か」を学べる環境を整えて欲しい。

乱文乱筆、マジスレすまそ。
637名無シネマさん:02/09/12 05:03 ID:oTEGI5Y/
Ouch!
638名無シネマさん:02/09/12 21:58 ID:42qfgsnK
な、特オタは気違い揃いだろ?
639名無シネマさん:02/09/12 22:23 ID:5oVvJcZm
でも、始めてちゃんとした理由を読んだ。
なるほどね、エイリアンなって真っ暗なシャドーだらけだったし、初期3部作のSWも確かに船体の陰影は強い。
最近のCGが軽く見えるのはそーゆー訳ね。
640名無シネマさん:02/09/12 23:13 ID:L7RPToSO
>638
上のような書き込みを基地外と切って捨てるほうが、
よっぽどどうかしてる。
641143:02/09/13 00:41 ID:a3Pn5WxH
スレ違いかとも思ったが、スレタイトル的にはCG特撮を
語るのもありっぽいなあ。
龍騎はピントがあいすぎている等の問題なんかはけっこう
解決されている。CGのクオリティがさほど高くないために
曇りを入れているからだが。
642名無シネマさん:02/09/13 01:08 ID:1hh+MIF6
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1023799334/l50
>629
龍騎ファンてキチガイばかりですね・・・
643名無シネマさん:02/09/13 02:58 ID:pYwW3GP3
若い男に群れる目の腐った人妻のスレはここですか?

644  :02/09/13 05:44 ID:IWAkrEM5
土曜日に彼とデート。
私の部屋か彼の部屋に泊まる。
翌朝、8時に携帯のアラームが鳴る・・・・
起きてしまう。(なんなんだよ・・・)
あ〜〜〜見てる・・・龍騎
つき合ってみてしまう。
くそ!
645名無シネマさん:02/09/13 06:31 ID:wmdDAsGA
>>633-636
2度読む必要がありました。
私は特に特撮ファンではありませんが、同意です。

最近の怪物どもや宇宙船は、何もかもディテールまで良く見えすぎる。
ほらこんなとこまで再現したぞ、ほら凄いって言え、素人め、というオーラを感じます。
646名無シネマさん:02/09/13 06:46 ID:IoEUqqTn
>>642
貼ってあるとこ見てきたけど、
煽ってる奴の方が基地外に見えるが?
まぁ、マンセー過ぎる奴もイタイけどね。
647名無シネマさん:02/09/13 15:52 ID:LfzUKT6e
かといって、はっきり見せないと今度は「誤魔化してる!」とか批判し出す罠。
結局、評論家気取りのヲタを満足させることなど不可能だし、そんな奴らはハナから相手にされていない。
648名無シネマさん:02/09/14 00:43 ID:UdRb2mdb
なんちゅうか、ハリウッドCG大作も特撮物も両方ともそれなりに
好きなんだけど、やっぱり今回の龍騎の映画みたいに
「テレビ版見て基本設定とかキャラクターを分かっていない人
以外はお断り」って作り方されると、やっぱり一般の人は引く
んじゃないかなぁ・・・。
内容云々の前にね。
だって、見たって基本設定分かんないんだから。
そこを考えないとどんな映画と比べたって、比較にはならない
んじゃないの?
ちゃんとその映画だけで始まって、その映画だけで完結して無いと
映画としては良くないんじゃないんでしょうか?
まぁ、SWみたいなシリーズ物もそうなのかもしれないけどさぁ。
649名無シネマさん:02/09/14 09:30 ID:WVZbu6Xj
>648
比較なんて、する必要無し。
もともと一般の観客をターゲットにしていないのだから、
あれはあれで正解。
てか、一般ってのも変だな、、、、。
それぞれの映画には、それぞれのターゲットが有るわけで、
全ての人に受け入れられるなんてのは不可能なんだからさ。
映画として良い悪いというよりも、
これは、そういう映画なんだよ。
ファンじゃ無い人は見る必要無し。
なに言ってんだかわかんねぇな、、、俺。
頭良くないんで、言いたいこと言えんわ。
ま、とにかく、ここの1(と、俺)はアフォということで、
よろしくお願いします。
650いよいよ今夜放送♪:02/09/19 18:49 ID:e6KCheAL
☆仮面ライダー龍騎スペシャル「13ライダーズ」
19日(木)よる7:00〜

戦いを続けるのか、戦いを止めるのか―。物語のラストを決めるのは視聴者自身!
今夜放送の龍騎スペシャルはなんと電話、携帯、インターネットから投票された結果を反映して生対応で結末を放送します!
  ◆戦う→0180−0000−11
  ◆戦わない→0180−0000−22
(オンエアタイムのみつながります。)

▼ストーリー
ミラーワールドでゾルダ、王蛇、タイガなどと戦う真司は、すさまじい攻撃を受け窮地に陥る。
そのそばで、致命傷を受けた蓮(松田悟志)が「俺の代わりに戦ってくれ」と言い残し息を引き取った。
蓮のカードデッキを使いナイトに変身した真司の目の前には、すべての戦いを終わらせることができる
立方体のミラー「コア・ミラー」が。ミラーを壊せば自分が望んでいた通り戦いを終わらせることができるが、
蓮の代わりに戦い続けるかどうか悩む真司。その結末は…
651名無シネマさん:02/09/19 19:39 ID:G8lOttZa
特撮オタはキモイ!
652名無シネマさん :02/09/19 20:22 ID:8l1Bhkrm
オマエ等見てないの、龍騎スペ。
最高だったよ




 最 高 に 糞 特 撮 



アレがオモロイ言ってる奴らはやっぱ低脳だったということが証明されました
653名無シネマさん:02/09/19 20:25 ID:NJpdvQqj
>>652
低脳っていうか



      ブ  タ  腹  の  お  ば  さ  ん  用  番  組  だ  ろ  ?



654名無シネマさん:02/09/19 20:34 ID:7LUKLuPo
「子供」または「子供連れ」以外は入場禁止にした方がいいと思う
655名無シネマさん:02/09/19 21:10 ID:FJgTh21R
つまらんかった。話のわからん劇場のがマシ、まあ、その劇場板でも、
ガキ達はかなり退屈してたようだ、もう座ってらんないとか言ってたぞ
656143:02/09/20 00:35 ID:130l/N6f
>652いや、SPが良かったといっているのは特撮板でも見かけないんだが。

叩きスレがもう900いってるよ・・・
657名無シネマさん:02/09/22 05:17 ID:yCyvkg1+
まぁ、映画はヒットしたし、SPが叩かれてるってのもそれだけ話題になってるって
ことだ。
どうでもいい作品だったら、ここまでみんな熱くならん罠。
658名無シネマさん:02/09/23 02:09 ID:aEC1d+EI
マジで、変な層を狙った糞ライダーだよな。
659名無シネマさん:02/09/26 22:09 ID:Txu9Rfuu
幼児番組見て喜んでいる奴らに何言っても無駄。
660名無シネマさん:02/09/29 04:13 ID:M74vP0p+
661名無シネマさん:02/09/29 19:11 ID:4AGxJo7A
>>658
>>659
うーん、いまいち。3点。
662ププッ:02/09/30 00:09 ID:1kdaPD4t
364 :名無しより愛をこめて :02/09/21 07:02 ID:A8AfDvVQ
龍騎スペシャルで龍鯖とドラグランザーがセットになってるシーンを見て
やっぱりライダーっぽくないと思った。
モンスターと一緒に戦う(?)とかモンスターの力を借りるんじゃなくて
俺としては己一人の力で戦ってほしいと思われ
663名無シネマさん:02/09/30 00:13 ID:tavr1Bfi
隆起夜8時くらいのスペシャルだけ見たんだけど、
あれってどーゆーこと?
毎週やってた主人公が死んで、急に脈絡もなく出てきた奴が
主人公になったの?
TV版はその後の話が続いてるの?
664名無シネマさん:02/10/01 15:08 ID:+jSDFZWN
視聴率6.5%
665143:02/10/03 04:48 ID:81ldnUzL
>663続いてません。パラレルです。
666名無シネマさん:02/10/04 12:47 ID:ICfI1qa/
宣戦布告のCGはどうだい?
667名無シネマさん:02/10/04 18:41 ID:9B0pSzcc
~
668名無シネマさん:02/10/04 18:42 ID:9B0pSzcc
>>666
669名無シネマさん:02/10/08 17:37 ID:HzbYjuwl
へんしーん
670名無シネマさん:02/10/08 19:18 ID:TG0BA5Ia
ブ  タ  腹  の  お  ば  さ  ん  用  番  組  だ
671名無シネマさん:02/10/09 17:07 ID:YEdEQqBa
>>668
確かに。
でも、映画自体は結構良かったよ。
とりあえず、自衛隊がバカスカ殺されたのを観てムカツいてた都知事は馬鹿だと思います
672名無シネマさん:02/10/10 16:00 ID:BaX8kUAL
673名無シネマさん:02/10/10 17:10 ID:Zps2874T
>>671野中広務が反対してた映画だから、けなさないとしょうがないんだよ。
連中は正に政治の世界にいるんだから、自分の正直な感想なんて言う訳無い。
本筋に関係ないレスsage
674名無シネマさん:02/10/10 19:19 ID:GWAm/R2b
シンタローに映画の理解力がないことは周知の事実。
675名無シネマさん:02/10/19 02:14 ID:f7Hp2cqe
クヴォヅカライダーV3いよいよ公開
676主婦のサークル:02/10/19 02:18 ID:lmWGaOX/
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
677名無シネマさん:02/10/21 00:25 ID:B/KIksrA
平成仮面ライダーをミステリ的に読む解くスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010197440/l50
仮面ライダー龍騎は最高の推理ドラマ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035127240/l50
678名無シネマさん:02/10/26 23:13 ID:KagAYeaH
特撮は素晴らしい。
ハリウッド映画は中身のない糞映画。

龍騎は素晴らしい。
679名無シネマさん:02/10/27 14:48 ID:5boBiNXE
<少しネタバレ>
この映画で最大のトンデモシーンはチーマー連中に追われた窪塚洋介がいきなり
仮面ライダーV3に変身するというシーンがあります。(信じてもらえないでしょうが本当です)

そこでチーマー連中を汚い手段で長淵映画の如く全員倒した後、幼稚園児が「あっ 仮面ライダーV3だ」
(幼稚園児が知ってるのか?V3を?『龍騎』じゃないのか?)と窪塚洋介を尊敬の眼差しで見つめ
(本当にそういうカットがあります)窪塚洋介が「いいか(仮面ライダーみたいな)
バカみたいな番組みてるんじゃないぞ。でないとバカみたいな大人になるぞ」と説教するこれまたバカシーンがありました。

これについて一言
“悪かったなバカみたいなTV番組毎週見ているバカみたいな大人で(怒 
オマエの作った厚顔無恥な憂国の志士気取りのトンデモ映画よりかは100兆倍マシだよ(怒”
680名無シネマさん:02/10/27 18:49 ID:KJipaakT
>>1>>678

お前らの脳味噌はとろけるチーズか?
681名無シネマさん:02/11/11 21:52 ID:+qFLkNiP
色々あったけど、龍騎のDVD発売でその良さを認められる機会も増えるんじゃないかな。
映画館は行きづらいって人も、興味がある人はビデオやDVDで龍騎にはまると思うよ。
スパイダーマンなんかより、龍騎の方が遥かに完成度が高いのは、特撮板では常識だしね。
映画板の人にもそれが伝わればいいと思う。
682名無シネマさん:02/11/12 08:02 ID:KQt3r3xO
はあ、このレスの久しぶりのカキコがこのレベル・・・。
特撮板では常識って・・・イタイなあ。
683名無シネマさん:02/11/12 21:29 ID:fv9TdM6u
特撮板ではこんなバカは大勢いるよ。
684名無シネマさん:02/11/13 00:09 ID:ZYZTo6fh
>>681
映画版はクズってのが特撮板の大勢を占める意見だったと思うが
685特撮板住人:02/11/13 22:24 ID:rLfyxKMP
映画版は「龍騎」の一つの形に過ぎない。
テレビシリーズを含めた龍騎を捉えた場合、スパイダーマンやバットマンを
遥かに凌駕している。
映画版が一つのきっかけとして、真の「大人のためのエンターティメント」としての
「龍騎」を評価すべき。
映画板はまだまだレベルが達していない。特撮板の知識やノウハウを吸収してお互いが
更に高いステージへ昇ることを期待している。
俺は東大で高等な教育を受け、日本の特撮の素晴らしさを学んだ。
その知識を映画板にも分け与え、将来的には特撮板の中のカテゴリとして映画板を存続
させたい。
そして私がリーダーとして諸君らを導きたいと思う。
何故なら、日本映画とは即ち、特撮の貢献によって成り立った経緯がある。
「キスカ」「釈迦」など、日本映画を代表する作品には全て特撮が用いられている。
だから、映画とは特撮である。
686こえび:02/11/13 22:27 ID:iRc+mF1h
>1
ジュラシックパークは、CGほとんど使ってないんだよ。
687名無しより愛をこめて :02/11/14 18:11 ID:Mn6Txnnf
>>685
お前、特撮おたくだろ。
688名無シネマさん:02/11/14 23:59 ID:X4QSuqQ4
特撮板住人って名乗ってるくらいだから、特オタでしょ。
689名無シネマさん:02/11/15 08:27 ID:CCvy/K9g
>>685ネタや煽りだったとしても、

 「特撮板住人」 = いっちゃってる人

という結論でそうだな。
よお、リーダー。何処へ導いてくれるんだよ。
690名無シネマさん:02/11/16 21:51 ID:WBbDWHAT
まず「釈迦」「キスカ」を見てからここに来いよ。
691名無シネマさん:02/11/17 01:45 ID:fm6OffJi
みんな、釣り糸見えてるでしょう?
692名無シネマさん:02/11/25 15:28 ID:7SyNDaNG
保守
693名無シネマさん:02/11/27 01:21 ID:rIud8bp8
なんじゃこのスレは・・・
トホホ・・・
69452:02/11/27 21:13 ID:ZF0rnYkK
>>1
だったらもうちょっと売りかとを考えろよ。
今の時間帯、今の映画の宣伝じゃあ、いくら出来がよくても、みるのは、ガキとオタクだけだよ。
映画マニアでないハリウッド見る層が見るようなウリかたしてみろよ。
ばかが。
695名無シネマさん:02/12/22 23:18 ID:tIbMnOsj
タイガは英雄の深いシナリオに久々に感動した。
特撮は素晴らしい!!
696名無シネマさん:02/12/23 01:18 ID:sP9KUJkc
もう映画終わってて映画本編から大きく逸脱した話は
特撮版でやれ!
697山崎渉:03/01/06 13:57 ID:ixaMxDx9
(^^) 
698名無シネマさん:03/01/06 15:22 ID:PWUit/50
早い話が特撮はドラマがヘボイとか言ってる奴らはハリウッド映画作品と日本TV作品の特撮を比べて
日本の特撮ヘボイとか言ってそこに気をとられてドラマが読み取れないんだろ?
特撮のドラマは素直に感じるもんなんだよ。
月9のようにあまりにも分かりやすいドラマじゃないんだよ。
699名無シネマさん:03/01/06 15:41 ID:v7fYqK0n
早いとこ削除依頼だせや、このスレ
700名無シネマさん:03/01/06 17:33 ID:Dbblplc9
700ゲット
邦画つまらん
701名無シネマさん:03/01/06 18:18 ID:QAnLkJKl
うわ!まだこのスレ続いてたんかい!!
702名無シネマさん:03/01/06 18:54 ID:w0N54Vgp
今年は「デアデビル」「X−MAN2」「ハルク」と立て続けにアメコミ物が
公開でスーパーヒーロー好きな漏れとしては嬉しい限り
(興行的にはどれも大した事ないだろうけど。この中で唯一日本人に認知が
あるハルクも…無理だろうなあ)






仮面ライダー?

ごめん、パス
703名無シネマさん:03/01/07 01:43 ID:tgjkrOJh
いくら大人の鑑賞に堪えるといっても
所詮は子供向けなんだよな
同じ特撮でもかなり異質な感じがする
704名無シネマさん:03/01/12 12:37 ID:FD1jQ8wG
主人公が最終回までに死ぬパターンってあったの?
705名無シネマさん:03/01/14 21:57 ID:cDfFgLM+
ない。だから龍騎は革新的な作品なのである。
706名無シネマさん:03/01/18 18:02 ID:wlOww9RJ
 
707山崎渉:03/01/19 04:17 ID:QBSNFsGd
(^^)
708名無シネマさん:03/01/20 02:00 ID:qrpyzN2P
>>704
なんか昔の特撮物であったような
戦えレッドタイガーだったかな?(もうはっきりとは覚えてないや)
709名無シネマさん:03/01/21 15:36 ID:w1XmQC6X
ttp://rakan.fw.to/ryuki/gallery.htm
ここの絵って写真をトレース?したような…
710ono kenji:03/02/03 01:37 ID:aI/vh5j+
tesuto
711名無シネマさん
ディレクターズカット版DVD発売きぼんぬ