【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952☆相手してやるよ :02/10/05 11:36 ID:vqQoelNx
>>948
吹き替えを熱烈に支持する真の映画通を騙る人は若干バカにしてるかも。
吹き替え自体はバカにしてないつもりですが・・・
吹き替えは空気感を壊すから、言語を完全に理解できなければ、字幕を頼る。
>947では人格否定をしてるつもりはないが、そう読み取るなら仕方がない。
けど必要な能力がないモノを肯定すると話がややこしくならない?

LOTRは語るに値する? 見てないけどw
金注ぎ込んで細部にまで拘ったが、それぞれが独立し、あーすごい。程度じゃないの?
まとめきれず、話の内容はスカスカのイメージ。(ファンタジーは苦手)
LOTRの字幕は>948の言うようにヤバイのかもしれないが、内容のないものを翻訳で表現するのは難しい。
壮大で内容の薄い映画はセリフを多用して状況説明をし、セリフに大量の情報を詰める傾向にある。
(映像・演技力を必要としないストーリー展開で表現するため、セリフに頼るしかない)
セリフの情報量をカバーするのに吹き替えたほうが楽しめる、能天気映画の類じゃないの?
時系列を弄っただけの大人のファンタジーもどきじゃないの?
(イメージだけで予想してるので、どんな話かは一切わからない。無責任でゴメン)
LOTRで検証して、ナッチの力量を推し量るには最適なのだろうか?(糞っぽいの多いけど)
どうしてもと言うなら、借りて観るが、ちゃんと相手してくれる?
>>949
>949が言ってる部分は俺自身の価値観の問題。喰い付いても先がない。
言葉のアヤだから、好きに解釈して。例えに無理があるが・・・イイヤ。
俺が言ってるのは、字幕がヒントと理解せず、答えを要求してる愚行を
低いレベルで叩くと表現してんだけど・・・
953名無シネマさん:02/10/05 11:57 ID:1mKBmcr2
>>952
なんかのコピペ?
954名無シネマさん:02/10/05 12:05 ID:U8yFnhvr
>>952
ここの住民の多くは、必要以上の解釈や説明を字幕に求めているのではなくて、
翻訳という制約の範囲で可能な限り原脚本に近い字幕をつけてほしいだけだと思うが。

あなたはクソ字幕でも文句ないのかもしれない。それは勝手。
だが一消費者として、一映画ファンとして、金を払っている以上は
劣悪なサービス(字幕)に対しては改善を求めるというのは至極当然の要求だろう?。
955名無シネマさん:02/10/05 12:37 ID:d0OiA1sW
>952
読んで、家に貼ってあった先哲の言葉を思い出した。
「賢い人は知っていることしかいわぬ愚かな人は知らないことまで口を出す」
956☆相手してやるよ :02/10/05 12:48 ID:vqQoelNx
>>952
>翻訳という制約の範囲で可能な限り原脚本に近い字幕をつけてほしいだけだと思うが。

そうかな?大半は自己反省なく揚足取りに躍起になってるように見えるのだが・・・

たかだか数千円払って要求するには限界がある。ココで改善要求することになんの意味が?
劣悪なサービス改善を供給側だけに求めてたら、時間の無駄。
需要側も同時に努力で改善できることはたくさんある。あらゆるモノに依存しすぎ。
クソにも種類がある。それを見極められないで批判した気になってる奴を非難してるだけ。
何度も言うが、言葉には幅がある。クソのまま読み取れば、クソ。巧く活用しないと。
クソを巧く変換すれば、カレーにする事ができる。
どう活用しても、カレーにも味噌にもならんとこだけ改善要求してかないと話がボケる。
飯どきに悪りぃなw
957名無シネマさん:02/10/05 12:49 ID:uMGxGzPM
「このヤマを失敗したらことだぜ」なんていう「こと」の用法は映画で一番見かける
気がするのですが、これも奈津子さんでしょうか。
958名無シネマさん:02/10/05 12:57 ID:u+vnD8x1
業界関係者の暴露話が聞けるスレはここですか?

ていうか、本当に出てきて欲しい。>関係者
私達一般ピープルに内情を説明して欲しい。
959名無シネマさん:02/10/05 13:02 ID:197MOgc5
>>956は皆に呆れられていることに気付かないのか。
論破しているつもりだったら恐すぎ。
960☆相手してやるよ :02/10/05 13:12 ID:vqQoelNx
959は論破されてる気になってるのか?どこをどう読んで?
呆れちゃうなぁw
961名無シネマさん:02/10/05 13:40 ID:jhHfLpa7
こーうーのにつきあってると次スレが立たない間に1000越えてしまうぞ。
ってなわけで
【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】 にイピョーウ
962索引――:02/10/05 14:52 ID:BaRT6F0O
■ なっち以外の字幕
ブレイド2(林完治) >505
沈黙の戦艦(進藤光太) >296
タイムマシン(佐藤恵子) >427-428
ニューヨークの恋人(岡田荘平) >41
トータル・フィアーズ(松浦美奈) >501-503[褒] >507 >509

ロボコップ(菊池浩司) >418
スパイダーマン(菊池浩司) >506
メン・イン・ブラック2(菊池浩二) >139 >141 >157 >504
オーシャンズ11(菊池浩司)
 >610-617 >619-623 >625 >627 >637 >657 >666-667 >670 >>677

アメリカン・ビューティー(  ) >539
ブレイド(  ) >506 >514[褒]
ライトスタッフ(  ) >102 >104
963テンプレ修正:02/10/05 14:54 ID:BaRT6F0O
テンプレ修正意見 >>41 >>412 >>462 >>466-467
テンプレ修正:SW旧三部作 >>21
テンプレ修正:地獄の黙示録 >>381

■ 誤訳例 >5-6に追加
>>25
--
「ビューティフル・マインド」
 台詞:study(研究/講義)
 字幕:勉強
主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です。
--

>>822
--
「ブレイブ・ハート」
ウォレス(メル・ギブソン)がエドワード皇太子妃(ソフィー・マルソー)に向かって
 台詞:あなたはいずれ Queen になるお方
 字幕:あなたはいずれ女王になるお方
皇太子妃の将来は女王ではなく「王妃」。
--

あと、>>5 から「スター・ウォーズ旧三部作」を削除。 >>21
それと>>8
964テンプレ:02/10/05 14:57 ID:BaRT6F0O
■ 関連スレ
・(映画一般板)映画字幕改善本部3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/
・(外国語板)翻訳家 戸田奈津子について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009972517/
・(ENGLISH板)映画字幕論議@English板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/

■ 過去スレ
1. 戸田奈津子の「〜を?」って訳うざい。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997195633.html
2. 戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
3. 戸田を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006280935.html
4.【を?】戸田奈津子の字幕せにゃ【かもだ】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10134/1013430428.html
5. 戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10153/1015386818.html
6.【改善せにゃ】戸田奈津子の字幕EP.6【断定形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018094569.html
7.【議論】戸田奈津子の字幕 SE7EN【指摘】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10205/1020510078.html
8.【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025063988/
965名無シネマさん:02/10/05 15:12 ID:BaRT6F0O
プチ水原が住みついたのはこのスレですか?

スレタイは>>961に一票を?
966名無シネマさん:02/10/05 15:20 ID:TyOjK91W
>>952
つーか、今借りても字幕変わってますがなにか?
まあ、LOTRじゃなくてFOTRとすべきだなその前に
967名無シネマさん:02/10/05 16:21 ID:2FH9jt9o
>>962
ごくろーさん。誤植ハケーンしたとこ

×ニューヨークの恋人 >>41
○セッション9(岡田壮平) >>41
○ニューヨークの恋人 >>90

×メン・イン・ブラック2(菊池浩二)
○メン・イン・ブラック2(菊池浩司)

>>963
テンプレ修正意見の>>41>>39-40 の間違い?
968949:02/10/05 16:24 ID:2FH9jt9o
>>952
>>949が言ってる部分は俺自身の価値観の問題。喰い付いても先がない。

あー、その、952で引用した>>947の一節は、
それに続く文章の本質をなしてると認識したから指摘したんだけど・・・
たとえばそのあと、
>明らかに筋が通らないトコは、通じるセリフに脳内変換する。
>だから、流れで理解できるモノを「わからない」と言う人に字幕はムリ。

明らかに筋が通らないトコさえ脳内変換なら、誤訳なんて存在しえないでしょう?
いかに間違ってようと映画は「流れ」で理解できると強弁できるんだから。

>>956
>何度も言うが、言葉には幅がある。クソのまま読み取れば、クソ。巧く活用しないと。
>クソを巧く変換すれば、カレーにする事ができる。

んで、トドメがこの理屈でしょ?
クソでさえ食い物にしなきゃいけない救いがたい状況なら、
すべては「言葉の幅」「価値観の問題」の範疇。
「どう活用しても、カレーにも味噌にもならんとこ」なんて存在しないよ。
すべては脳内変換可能。
969名無シネマさん:02/10/05 17:03 ID:aCNpfeIZ
>>956
ここでの議論の盛り上がりがLOTR字幕改善要求に繋がっている。
というか字幕問題と作品レベルの問題を混同しないでほしい。
「レベルの低い作品なんだから、字幕問題なんて対したことない」
とか言う奴がいる(水原…)。

じゃあ、あなたはビューティフル・マインドか、アマデウスを見て、
誤訳問題を考えてください
(LOTRの字幕は大幅改善の為、例として使えない)。
BMは数学用語が滅茶苦茶です
(しかしこういうと、「一般人は数学用語がわからないから〜」
とまたくるんだよね)。
BMは字幕の改善要求がなかったので、劇場字幕そのままです。
970名無シネマさん:02/10/05 17:07 ID:aCNpfeIZ
誤訳例>5-6に追加
「ビューティフル・マインド」
台詞:physical(形而下)、metaphysical(形而上)
字幕:理学的、哲学的
971名無シネマさん:02/10/05 17:28 ID:4tNBgCsr
>>946

SW旧三部作はなっちじゃないってば。
972テンプレ1案:02/10/05 20:36 ID:ZnpltHyG
1 名前:名無シネマさん 投稿日:02/06/26 12:59 ID:bmq4Luhw
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです

>>2 過去スレ
>>3 関連URL
>>4-9 誤訳例ほか

<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →あたりまえ。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(ボランティア軍→義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのがプロ。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのがプロ。医者がこんな言い訳したら許すか?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句をいっている
  (誤訳を次から次に見せられたら映画に集中できん!)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →あら、ついていいんですか?(爆
  #関係者以外は批判が許されないなんて
   字幕業界はファシズムでも蔓延してるのか?
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →字幕の質とは関係ないよね★
973☆相手してやるよ :02/10/05 22:30 ID:vqQoelNx
>>968
なんで前後の違いを認識しないのかねぇ・・・
はじめの引用は俺の観方。あとの引用は批判するときの区別の仕方の例。
一部分を抜粋して繋がらない。誤訳だ!って言う典型だね。このスレらしい。
全体を見て把握した人が、抗議しないと一気に幼稚な意見になるから気をつけて。
読み取れてるのに応用が利かない感じ。
>>969
随分ネガティブに解釈してるね。
「レベルの低い作品なんだから、字幕問題なんて対したことない」
コレこそ誤訳。趣味じゃない作品で、字幕問題を検証するのに気が進まない。こんなとこだろ。
ビューティフル・マインドでナッチの誤訳は作品全体を壊す誤訳だった?
充分流れで繋がる範囲だと思うんだけど。例を見るまで気付かなかった。
その間違い(でもないんだけどw)が、観賞する上で重大な障害にするにはどう観ればイイ?
誤訳で作品が違うモノになるほどパンチ効いてた?どうも説得力がないなぁ。
一般人とかは関係なく、ナッチが監督の表現したいモノを歪曲して違う話になってるかが重要でしょ?
アマデウスを観てみるか・・・観たいと思ってたし。コレも大した誤訳じゃないんでしょ。
LOTRの劇場板を観てみたいなぁ。こうなるとw
974横レスかもだ:02/10/05 23:54 ID:V6xyinwR
>>972
「プロ」を持ち出すのはやばいかもだ。
観客はなっちのお客様じゃねえ、観客が字幕を観客が発注してる訳じゃないからだ。
発注元(配給会社でつか?)がOKを出している以上、彼女はプロとして全く問題無し!
また、圧力うんぬんの話しも、「既得権益は(お客に迷惑かけないかぎり)何をしても守るのがプロ」
だから、事実としても「プロとして」問題無し。
みんなが牛肉の偽装に狩出された新入社員だったとしてみんさい。
上司に「青臭いこというな、おまえプロだろ」と言われたら、「プロはそんなもんじゃない」
と反論できるかい?
お客様に「値段に見合った品質の仕事をしている」ト思われている限り、
「そんなのプロじゃねえ」とわしらがいくら言っても無意味じゃねえかなあ。
975横レスかもだ:02/10/06 00:27 ID:TSuFte/E
へんな文章でスマソ。
3行目、「観客が」がダブってしもうた。後の「観客が」を引っこ抜いて読んでください。
牛肉うんぬんは、結局はばれてお客に迷惑かけたんで、適切なたとえじゃなかった。(恥
要は「それがうちの業界の常識じゃ、トーシロはだまっとれ」と言われたら
お客でない者の「プロ(一人前の業界人)であれ」という理屈は通りようがないっつーことです。
あと、 >>972 には医者うんぬんの例えがあるが、これもおかしい。
業界/商品によって、要求される品質が違うからだ。
字幕とはその程度の商品なのかもしれんよ
976名無シネマさん:02/10/06 00:42 ID:UIBh6VIQ
悪いけど残り少ないので議論は次スレできるまで待ってくんないかな?
>>900-950
次期テンプレ修正案
つーことなので。

で、毎度>>1に載せてる<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
なんだけど>>1じゃなくて過去スレの次ぐらいでもよくない?
あと、ちょい煽り風味も無いほうがいいと思う。
 →あら、ついていいんですか?(爆
ってのは適してないかな、と。
977名無シネマさん:02/10/06 00:46 ID:zoK/+eTe
>>976
>>1に載っけてないと低レベルの擁護派避けにならない。
978名無シネマさん:02/10/06 00:54 ID:8VRnDM7N
>>976 誤訳の例をもう一つあげておきます。

戸田訳「ジュラシック・パーク」(1993)
システムをシャット・ダウンしたため、檻の電源が切れ、ラプトルが逃げてしまい、
壊された檻を前に、マルドゥーンが言うセリフ。

台詞:Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences.
意味:ネドリーでさえ、ラプトルの檻に手を触れるようなマネはしなかったのに。
試訳:ネドリーさえ 手をつけなかったのに
字幕:ネドリーのやつ 何てバカなことを

字幕ではラプトルが逃げ出したことが、ネドリーのせいになってしまう。
その前の場面で、ネドリーが、ラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
描いているので、辻褄が合わなくなる。

ただし、これはビデオの字幕で、DVDでは直っているかも知れない。
また、吹き替え訳も知らないので、ご存知の方はフォローよろしく。
979名無シネマさん:02/10/06 01:05 ID:dmD4SCc/
980で新スレ?
時間的に次スレの1は>>972を少し修正するくらいで我慢するしかない

エピ2については前スレで水蒸気農場も出てますね。(未確認みたいですが)
誤訳というか駄訳というか。

934 名前:名無シネマさん 投稿日:02/06/18 03:01 ID:nbRG4ChA
別スレで既出だが、
ep2で
「水分抽出農場」を「水蒸気農場」と訳していたらしい。
980名無シネマさん:02/10/06 02:51 ID:2yKGH2lz
5日(土)の日経流通新聞に
目にあまる字幕の誤訳、って載ってたよ。
981名無シネマさん:02/10/06 03:03 ID:NnncoDmY
>>980
概要希望!
982名無シネマさん:02/10/06 09:53 ID:7/7VZNs7
>>981
字幕改善連絡室へgo。
やった〜!と思いつつ読んでみたけど、いつもながらあそこの人は冷静だね。
なんか自分が恥ずかしくなった。
でもま、これで一歩前進。
983名無シネマさん:02/10/06 11:40 ID:0USLetl+
>>893
そんなこといったらマイナー言語(アジアや東欧の映画)の評論なんか誰も出来ないだろ。
984名無シネマさん:02/10/06 12:15 ID:cmAghYD0
テンプレの煽り口調も戸田信者(及び信者のふりをした煽り)を呼んでいると思うので
次スレでは「(爆」とか「(藁」とか消しませんか。
煽りを呼ぶのが目的でわざとそういう煽り口調にしているというのでしたら
仕方ないですが…
985名無シネマさん:02/10/06 12:18 ID:GqkEOes+
>>981
「字幕信奉くつがえせ」
 今春、90億円を稼いだ米映画「ロード・オブ・ザ・リング」のDVDが
売り出された。最近のDVDでお約束の特典映像が豊富で、内容は大満足だ
が、期待外れだったのが、字幕だ。
 雑誌などの報道でご存知かもしれない。翻訳界の「大御所」が手がけた劇
場版の字幕について、原作のファンが「誤訳が多いので改善してほしい」と
配給会社に訴えた。配給側は「誤訳はない」と言いながら、ビデオ版ではな
ぜか字幕を「手直し」した。だが、修正されたのは約4割だそうで、今回の
DVD版でも追加の手直しは無かった。
 最近の字幕は目に余るものがある。だが、映画会社は認めようとしない。
消費者よりも翻訳者への配慮をゆう優先させるとは本末転倒。欠陥字幕の
映画は欠陥商品だ。製造物責任を問われかねないご時世に時代錯誤もはな
はだしい。
--中略--
 日本には字幕信奉のようなものがあるが、吹き替え版上映は欧州では当
たり前。欠陥翻訳追放・字幕レベル向上の観点からも、吹き替え版の増加
は歓迎だ。近い将来、劇場では吹き替え、原語を聞きたければ、家でDV
Dが当たり前になるかもしれない。

日経MJ 10月5日 「裏読み早読み」


>>982さんご免。面倒かもとおもってはっといた。
986名無シネマさん:02/10/06 12:43 ID:CySpmQgR
> 欠陥翻訳追放・字幕レベル向上の観点からも、吹き替え版の増加
> は歓迎だ。
この論理は破綻してるね。
吹き替えがメーンになれば、字幕は軽視されてさらに品質管理がずさんになりかねない。
吹き替えは欠陥翻訳でもそれらしく聞こえてしまうという罠もアル。
ダメ翻訳問題を字幕vs吹き替え問題にすり替えないで欲しい。
987名無シネマさん:02/10/06 14:02 ID:PrW/OC0k
      ,..-''" ̄ ̄ `'" ̄ ̄`ヽ、
      /             ヽ
   ./     ,,,... -――- ...._    ',
   |    /'´         `!  |
   |  ,ノ           |  :!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / 「字幕はウソつきだ」
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | と思った少年少女のみなさん、
    iヘ:|         | |       |''|   | どうもすみませんでした。
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | 字幕はウソつきではないのです。
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ   戸田がまちがいをするだけなのです……。
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
    |:  \      /   |
     |     \    / _   |
    l   _,,. -へ   // \ |
988名無シネマさん:02/10/06 14:05 ID:BgIfqmME
>>962
アメビューは、なっちです。

今日、ロード・トゥ・パーディションを見たのだが、
「私が口を割ると?」
「銀行家は信用せにゃ」
989名無シネマさん:02/10/06 14:05 ID:BzxSEYGn
>>986
別に日経流通の記事は破綻はしていない。
おかしくなるのは吹替版がメインになることを無条件に仮定しているから。
今までは吹替版のある映画と言えば大抵が子供向け作品で、しかも朝の上映のみが多かった。
だから多くの人にとって映画は字幕版で見るものであり、例えどんなに字幕が悪いと感じても
それを我慢するしかなかった。
しかし吹替版の作品やその上映回数が増えれば、同じ映画を見るのに字幕版か吹替版の選択が
可能になってくる。
もし悪質な字幕版か良質な吹替版かを選択するならば、大抵の人は良質な吹替版を選ぶはずで
だから悪質な字幕は駆逐されるだろう、ってこと。
もちろん字幕制作サイドに向上心がなければ指摘通りの悪循環に陥るわけだが・・・
990名無シネマさん:02/10/06 14:39 ID:yEER1YT2
なっち訳の吹き替えが出てきたらどうよ。

字幕の女王ということで、ありがたがるヤシがいる以上、
ありえない話ではなかろう。
字幕の依頼が減れば、なっち先生も吹き替えに進出したがるかも知れないしな。
字幕なら原語のヒアリング能力がある観客が間違いを指摘することもできるが
吹き替えは脚本をゲットするか、原語版を収録したDVDの登場を待つしかない。
さらなる暗黒時代ではないか?
991名無シネマさん:02/10/06 15:26 ID:1DrxuieL
戸田奈津子の翻訳の言葉尻を論って批判するのは、抗議として弱い。
重要なファクターの誤訳・歪訳してる部分を抽出して、批判してないと
「違う映画になった」「悪質な誤訳でクソ映画になった」等の言葉に、説得力がない。
低レベルの批判派しかこのスレに居ないように見えてしまう。
重要なシーンでの誤訳が映画に与えるダメージと結果を説けないと、
作品を理解してないようにも見える。本質を突いてない指摘が多すぎる。
改善する部分はドコから手を付けたほうが、より理解できるのか。
なんの為の改善要求か、理解してない人が多過ぎる。
992名無シネマさん:02/10/06 15:53 ID:j1nhDR5W
バンド・オブ・ブラザース、監修がなっちだったよーな。WOWOWの時。
DVDどうなっている?
993名無シネマさん:02/10/06 16:40 ID:Zr95afEn
新スレ、立てました。

【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033888847/
994名無シネマさん:02/10/06 16:42 ID:Zr95afEn
しまった、>>978を追加し忘れました。
あと改行制限、字数制限が厳しくなってるみたいで、
誤訳例を整理しないといけない感じです。
995名無シネマさん:02/10/06 17:59 ID:2ATqWu+z
>>991
アナタ、全然過去ログを読んでないので?
996名無シネマさん:02/10/06 18:16 ID:6CDC5TVE
海辺の家の「プレゼント」→「プレゼン」
は入れてもらえないの?
997名無シネマさん:02/10/06 18:46 ID:I8AO3XIC
(`Д´)ノ新スレ移行シル!
998名無シネマさん:02/10/06 18:47 ID:I8AO3XIC
(`Д´)ノ1000は貰うニダ!
999名無シネマさん:02/10/06 18:48 ID:I8AO3XIC
(`Д´)ノ999取ったカモダ!


1000名無シネマさん:02/10/06 18:49 ID:I8AO3XIC
1000ヤター(゚∀゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。