☆今日観た映画・ビデオの感想 V☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
映画館・試写会・テレビ・レンタルビデオ・DVD 場所も媒体も一切不問。
長文でも一言でも歓迎。鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。

でも、公開前の作品のネタばらしはお手柔らかに。

前スレ
☆今日観た映画・ビデオの感想 IV☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012202433/l50
2名無シネマさん:02/03/23 16:42 ID:Xw4UQOXc
過去ログ
今日観た映画・ビデオの感想
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/986/986889607.html
今日観た映画・ビデオの感想 II
http://choco.2ch.net/movie/kako/998/998410869.html
☆今日観た映画の感想part3☆ (html化されていません)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003650073/
3名無シネマさん:02/03/23 16:45 ID:4knq/ewl
4名無シネマさん:02/03/23 16:47 ID:9zNLfpI9
「マネーピット」
ハンクススレで評判いいので見たけどしょーもなすぎてゲンナリシターヨ
5名無シネマさん:02/03/23 21:35 ID:3CPworMG
「リリイ・シュシュのすべて」を今更ながら観て来た。
原作と言うか、監督自ら執筆した本を読んだ上で行ったんだが…。
これ、原作読んでない奴が分かるんだろうか?
それはそうと、映像的には嫌いじゃないと思った。
話は分かりにくい&冗長に感じたが。

一昨日…
「レクイエム・フォー・ア・ドリーム」を
クロノス・クァルテットの音楽聴きたさにビデオレンタルして観た。
薬物でトリップしてる様子&堕落して行く様等々、面白かったよ。
あれを面白いと言うのはどうかとも思うが。
映像も飛んでてよし。
6名前無シ:02/03/23 22:36 ID:DVfxg7cp
『ミート・ザ・ペアレンツ』
ずっとデニーロの家での騒動にしてほしかったな
続編を作ると聞いていて見たので
某場面の『親に会いに行く』って所でもう
宣伝してんだなって思った
7名無シネマさん:02/03/23 22:37 ID:/0ft3iIR
「戦艦ポチョムキン」
「食い物の恨みは恐い」という映画にしか
見えなかった。どこがいいの?
8名無シネマさん:02/03/23 22:51 ID:rlZI3Dnx
「キリング・ミー・ソフトリー」見てきた。専用スレがあるけど、全然
盛り上がって無かったのねぇ。てか、映画板に来るのは今日、初めてな
んだけど。結構面白かったんで、話題になってるのかなぁ、と思ってこ
の板を覗いてみたのに…。
ま、いっか。私はジョセフたんにハァハァでした。
9名無シネマさん:02/03/23 22:53 ID:G33uJg8J
「みんなのいえ」
田中邦衛だけを見てた。邦衛最高だね。
10名無シネマさん:02/03/23 23:06 ID:AXSVAZzj
「天使が見た夢」
話的には日本のtvドラマにもありそうだが、
登場人物が生きていて、心に迫る。
ラストの顔のアップのシーンはそれぞれの人生
が浮かびあがってくるよう。
☆☆☆☆
11名無シネマさん:02/03/23 23:19 ID:r84nhH+r
スカパーで
ウエディングシンガー見た!
ドリュー・バリモアがかわいくて
オモシロカター
12672:02/03/23 23:27 ID:oTq+3SWp
>>6は作品の興業収入の良さに、続編の構想。あのシーンは宣伝ではない。
13名無シネマさん:02/03/24 01:04 ID:+ccRZum0
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」

人間の本質、愛、自分探し、再生……。重くなりがちなテーマについて、
独自の切り口で、決して中途半端でなく、かつ前向きに表現されており、
良い映画に出会えたと思います。当然ながら、音楽も最高で、ヘド・ヘ
ッドをつけて歌い出したくなりました。間違いなく「良作」!

オススメ度 ★★★★☆
14名無シネマさん:02/03/24 01:17 ID:gpxWtkO9
レンタルでファイナルファンタジー

スーパークソでした。 よくこんなの作ったな。
何もかもダメ。
15名無シネマさん:02/03/24 01:27 ID:Sfu2irzh
『シッピング・ニュース』
ケビン・スペイシーが好きなので観に行ったんですが
ビデオでよかったな、って感じです。
『K-PAX』はどーなんだろなー・・・
16名無シネマさん:02/03/24 01:41 ID:hn5VGZwT
久しぶりstarwars4.5.6見たけど
1の酷評ってテンポが早すぎだからって感じがしたよ
ルーカス編集下手だなって気がした
編集だけは時代に合わせてるというか
まあルーカスは脚本と葬式だけやってろってこったな
17名無シネマさん:02/03/24 02:28 ID:m+AJHWy0
「ウエディングシンガー」あまり話に出ないけどイイよね。
アダム・サンドラーもいい味出してるし、つーかあの人はいつもあんな感じだね。
でも俺バリモアあんまり好きじゃないんだ。
でも、観終って幸せな気分になるのは間違いない。
18名無シネマさん:02/03/24 02:30 ID:ZjQ/AZxQ
祝い事のビデオ(プライベート)を見た。・・・・・・・だった。
19名無シネマさん:02/03/24 03:18 ID:dZNlbz1R
「キャスト・アウェイ」
「ウィルソーン!!」
・・・悲しすぎます(泣。
20名無シネマさん:02/03/24 03:20 ID:dTiNLhKO
>>17
あの映画を好きならサントラ買うともっと幸せになれるぞ。
21名無シネマさん:02/03/24 03:34 ID:eevfRr2J
「恋はハッケヨイ」
見なくていいです(笑)
頑張ってるけど、勉強してるけど、日本人にはキビチ〜。
「ライジングサン」が頭をよぎった。
22名無シネマさん:02/03/24 06:45 ID:tc/9e4jL
「晩春」
レンタルビデオで。小津映画初挑戦。
これで1本撮れるっつーのもすごいね。
しかも最後まで素直に観れて感動してるし。
笠智衆てこんな頃からすでにおじいさん。
23 ◆DJm087Vs :02/03/24 10:58 ID:TNff6H45
かみさんが見たいって言うから
「ラストオブモヒカン」
「ブレイブハート」
「グラディエーター」
の3本立て続けに見た・・・

ああ、クソッ こんがらがっちゃって・・
夢の中で
マグワとグラディエーターがバトルしまうし、
ウンカスが助けようとしたけどソフィーマルソーが
谷に落ちてしまうし、処刑されるウォレスを弓で安楽死・・・

みなやめれ! 同じようなのを続けて見るのは・・
24名無シネマさん:02/03/24 13:16 ID:k1yidK7t
「マグノリア」見ました。
ビックリしたなぁ、もう。
こんな糞オナニー大作、初めて見た。
あきれかえって罵倒する言葉も見つからないよ。
間違いなく、今まで見た映画のワースト1だ。
しかし、トム・クルーズの出てる映画、ロクなもんないなぁ。
25名無シネマさん:02/03/24 13:24 ID:YlVOI1pc
板違いスマソ。みんなも見て下さい。

ドールのHPで個人情報が漏洩、2chに責任転嫁し隠蔽を謀るドール
http://dolemoe613.hoops.ne.jp/dole.htm
26名無シネマさん:02/03/24 22:55 ID:AtMAjdtN
「ライアー・ライアー」

外国語のコメディを理解するのはやはり難しいのだろうか?
ほんとは結構面白いんだろうなと思いつつ、
一度も腹の底から笑えなかった。
27名無シネマさん:02/03/24 23:35 ID:B4vuHnKS
>>26 昔デートで観たけど、全然面白いと思わなかった。
インタビュー ウイズ バンパイヤ。バンパイヤ観るというより
トムクルーズ、ブラピ観る映画って感じ。アイデアはよかった。
それからまたブラピの映画でモンタナで釣りする話。名前忘れ。
個人的には、よく似た感じの映画でブラピが第二次大戦で
ドイツにいって戦う話の方がよかった(これも名前忘れ)。
アンドリュー何とか。お子さま向きと思って気を抜いて観ていたが
これが一番よく出来ていた。ロビンウィリアムスが出てくる前の
ロボットのところのほうが泣かせてくれたね。
昨晩、徹夜で仕事しながら3本。忘れた映画の名前、知ってる人教えれ。
28名無シネマさん:02/03/24 23:40 ID:B4vuHnKS
>>27 第一次大戦だったかな。
ついでにロビンウィリアムスと言えば、ジュマンジやミセスダウトが
有名だけど、私的には「グッドモーニングベトナム」が良かった。
彼の話術の凄さが分かる。ビデオレンタルで2度繰り返して観たのは、
これと「ブルースブラザーズ」ぐらいかな。
29名無シネマさん:02/03/24 23:46 ID:5ZXhLds0
「ミスター・ルーキー」
おもしろかったねー。
30名無シネマさん:02/03/24 23:51 ID:SG0MX7WP
「24時間」アレクサンダー・ウィンボー監督
逆転に次ぐ逆転みたいな話
を狙っているんだろうが、
いまいちすべってる。
☆☆★
「シャボン泥棒」
虚構と現実が次第に、、、って
展開は嫌いではないのだが、
何が言いたいのかがちょっと散漫。
☆☆★
31名無シネマさん:02/03/25 00:13 ID:aRlb4fPi
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国の逆襲」
この板で評判いいので借りて見た。泣きはしなかったがまあまあよかったです。
30〜40代の子持ち男性なら泣けるんだろうねきっと。
32名無シネマさん:02/03/25 00:19 ID:TBefYUZX
今更ながら「キラーコンドーム」

臨場感を味わう為に、電気を消してサガミオリジナルのコンドームをはめて観てみた。
凄まじくB級チックな映画だなぁと。
チムポにコンドームが噛み付く度に、自分のヘルナンデスが噛まれている気分に。
主人公がデブでハゲでゲイの刑事なんで、途中にゲイ同士のラブシーンあり。
かなりキモい。。。相手が若い男なんで少しは救われたけど。
しばらくはコンドームを付ける気が起きなくなりそうな映画でした。
ヒマで特に観たいビデオとかない場合に、観てもいいっていうレベルの作品ですね。
主人公のチムポのサイズが32センチってのにワラタ
33名無シネマさん:02/03/25 00:37 ID:uKS5OkoF
「天使のくれた時間」

よかったよ。なんかよかった。
人間ってやはり愛が大事なのね・・とオモタヨ
34名無シネマさん:02/03/25 01:50 ID:0JwarbVW
「あつもの」

小島聖がヤケに艶っぽい。あの唇と微妙な肉付きは生々しく
そそるっす。串田・緒方コンビはそれだけで(・∀・)イイ!
なんでもないシーンが妙にやらしかったり、残ったり。

「The Million Doller Hotel」

あんまり世間様の評価は高くないような…。
確かにヴェンダースにしては、ちと。U2原案らしいし
ベタっちゃあベタだし、なんか“バーディ”パクって
るよーな気もするんだけど、ああいうストーリーには
弱いっす。まんまとハマって泣きそうになったり(w
35名無シネマさん:02/03/25 02:00 ID:gXNxE6s5
「アタックナンバーハーフ」
いやー、ジュンちゃんメチャかわいいー♪ 低予算が目に染みるB級映画ながら
なんか楽しめた。どっから見ても女にしか見えないピアの唯一女らしくない
場所はできすぎた胸だと思う。
36名無シネマさん:02/03/25 02:01 ID:RsdewmXY
ライフ・イズ・ビューティフル

自転車の3人乗りだけはやってみたいと思った
泣かなくてスマソ
37名無シネマさん:02/03/25 02:07 ID:I+wjisxI
今日見たビデオ
未来惑星ブラジル
最初期待できたが5分でディープ・ハザード
に次ぐ糞オービデときづく。(鬱
38名無シネマさん:02/03/25 02:17 ID:QZ7yOCvw
「鬼教師ミセスティングル」
主役の女の子が不細工でカマトトぶっててむかつく。
主役のコをティングルに殺してもらいたかった。
中途半端な映画だったわ。
39名無シネマさん:02/03/25 02:25 ID:TlXops46
「ピーター・セラーズのマウス」
ジーン・セバーグむちゃ可愛かった。
40名無シネマさん:02/03/25 02:29 ID:LcmPnEcu
「キャスト・アウェイ」
どこかのスレで割といいと書かれてたので見ました。
(今日じゃないのですが)

無人島での奮闘振りはなかなか面白かった。
特に、火が付いた瞬間は感動した。
あと、途中までボールの人(Willson)は
婚約者だとばかり思ってた。(w
最後に小包を届ける芸術家をもうちょっと描いて欲しかったと思った。
また、ラストが完全なハッピーエンドじゃなかったのは良かった。

満足。★★★☆☆
41名無シネマさん:02/03/25 02:30 ID:+QteC386
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
途中まで観た。
42名無シネマさん:02/03/25 02:36 ID:gL8I+ypY
>>37
> 未来惑星ブラジル

ザルドス?

> 最初期待できたが5分でディープ・ハザード

ディープ・インパクト?

あとあんたのID、なんかイイ
43名無シネマさん:02/03/25 02:41 ID:LcmPnEcu
>>37
未来性器のほうじゃないかと、
44名無シネマさん:02/03/25 02:49 ID:gL8I+ypY
>>43
> 未来性器のほうじゃないかと、

未来世紀ブラジル好きなので、そっちは避けたい(←身勝手)
未来惑星ザルドスのファンの人ゴメン。
45名無シネマさん:02/03/25 02:49 ID:/Q2a+o/y
「ダイ・ハード」
何度も放送されてる気がしたがいざ見てみると大筋は覚えていたが
「あれ?こんなだったっけ?」
って感じでまるでほとんど忘れてたみたいに楽しめた。
高層ビルが爆発!ってのが見せ場だったのだろうが
現実世界ではもっと高いビル、しかも2つに旅客機が突っ込んで
崩壊させたのだなぁと思うとなんとも!
46名無シネマさん:02/03/25 02:56 ID:A9U6my+w
フロム・ダスク・ティル・ドーン2&3
2がハナクソみたいに退屈だったのでがっかりしてたら
3が西部劇になってて正直1よりよかった。
47名無シネマさん:02/03/25 04:12 ID:HWQPsJCy
「トゥームレイダー」
期待してたんですが、う〜んイマイチでした。
CGも、アンコールワットの仏像(?)が立ちあがったときの
格好というか体型が「・・・??」って感じで萎え。
一方、白パジャマ姿で胸以外開放して戦うヒロインの腹は★★★★★!
蛇足ですが、悪役の役者って、S.セガールとP.ブロスナンを
足して割ったような顔ですね。
48名無シネマさん:02/03/25 10:41 ID:hjJsATJN
ニュールンベルグ裁判 。
昨日深夜NHKBSで。
スペンサー・トレイシー / バート・ランカスター / リチャード・ウィドマーク / マレーネ・ディートリヒ / マクシミリアン・シェル / ジュディ・ガーランド / モンゴメリー・クリフト
なんて渋い映画だ。
お目も見ろと言いたい。
49名無シネマさん:02/03/25 13:50 ID:uPmW+lHg
>>48
今じゃ悪漢イメージのマクシミリアン・シェルが正義感に燃えてる。若くてカッコいいね。
50名無シネマさん:02/03/25 16:44 ID:ugVkqBE3
フロム・ダスク・ティル・ドーン3
俺も好き!2と同列にクソみたいに語られることが多いけど
B級ウエスタンとして観れば楽しめるよね。
51名無シネマさん:02/03/25 17:50 ID:pGyqQRaJ
ショーシャンクの空

「いい映画ない?」って聞かれたら必ずオススメする映画です。
親を質に入れてでも見てほしい(オオゲサ)。
囚人の生活を生き生きと描いていてとても感慨深いです。
刑務所という社会が感じられます。
この人の作品は良い人、悪い人がはっきりしててちょっと毒があるくらい。
無実の罪で捕まった銀行員のティム・ロビンス、この人好きになります。
「セブン」の刑事役や「ディープ・インパクト」の大統領などの相手役、モーガン・フリーマンがとってもいい味です。見た後は何とも言えない想いに包まれます。なんか、感動とか、それだけじゃない。
実際、ほろりとくるくらいで泣けはしなかったけどダントツのNo.1オススメです。ちょっと心がくたびれちゃった人、特にいいですよ。

スティーブン・キング脚本とフランク・ダラボン監督のコンビで世界中で大絶賛されました。


52名無シネマさん:02/03/25 20:18 ID:8BcKtEKl
キングは原作で、監督脚本がダラボンちゃんだね。
53名無シネマさん:02/03/25 20:42 ID:k/sfbOiv
「マッドネスオブキングジョージ 英国万歳」
なんかシニカルコメディーが見たくて借りてみたんだけど、
普通にいい話?だった。
王様イスに縛り付けて、にらみつける医者がおかしかったけど。
54名無シネマさん:02/03/25 22:51 ID:AZYPU5k8
レンタルビデオで、大島渚4本立て。
「御法度」
「日本の夜と霧」
「白昼の通り魔」
「儀式」
大島渚ってこういう映画撮る人だったのか。知らなかったよ。
当時の状況に詳しくないんで、わからない所も多々あったが、面白かった。
「日本の夜と霧」の全学連と共産党のバトルなんか、ほとんど時代劇見てる気分。
しかし、著名な監督なのに、スレが無いとは……。

55名無シネマさん:02/03/25 23:01 ID:HAZe8CZf
「サベイランス/監視」
マイクロソフトに対するあてつけの様な作品。
でもって、ティム・ロビンスがビル・ゲイツそっくり。
ストーリーもテンポがあって、なかなかおもしろかったです。
56名無シネマさん:02/03/25 23:09 ID:vySZ935P
猿の惑星 最新のやつね。
つまらなくは無いが、大して面白くもなし。
オチを今ひとつ。
57名無シネマさん:02/03/25 23:13 ID:cNXjixot
>>54
4本立て続けとはすごいですね。でも4本とも名作だと思いますよ。「日本
の夜と霧」は俺も大好きだなあ。
58名前無シ:02/03/25 23:28 ID:QBmcQgrC
『フィールド・オブ・ドリームス』
ラストシーンは良かった
以上
59:02/03/25 23:44 ID:6Ga08/yX
とら(12CH)

途中で寝た
60 :02/03/26 00:08 ID:yHalC5SW
レンタルでファイナルファンタジーみた。
酷い評判だったせいか、思ったより楽しく観れた。
なんかFF7を映画で観てるよな気分になった。
人物のCGはまだまだだと思う。
ただ、背景のCGはだいぶ気に入った。
なんっつーか、現実にあり得ないものを
現実に目の当たりにしたような、そんな錯覚
がいい感じだった。
ストーリーはまあ、ふーんって感じかな?
見所は何箇所かあったけど、
中盤眠かった。
赤字とか無視して普通に楽しめたよ。
映画館ならもっと楽しめただろうね。
1800円払う気にはならんけど...
61 :02/03/26 00:13 ID:yHalC5SW
そーいや、コナン ザ グレート
とアマデウス(だっけ?どっちもシュワ)
を連続で観た時はまいった。
人間が1日に観れる筋肉の量には
限界があるんだなー。
62名無シネマさん:02/03/26 00:34 ID:Nls+e+Tt
>>61
え゛?
63名無シネマさん:02/03/26 00:42 ID:Nls+e+Tt
>>61
すまん、いま念のため調べたけど
2行目で謂わんとする映画が
何のことだかさっぱり分からん。
シュワであることには間違い無さそうだが・・・
64名無シネマさん:02/03/26 01:14 ID:6zk0y8jU
今更ながらハリーポッター見た。
子供の見る映画じゃないの?、と思って期待していなかったが
案外楽しめたよ。

ただその後、録画しておいたMI2を見て不快な気持ちになった。
1はどんでん返し的な要素もあってまぁまぁだったのだが・・・。
だいたいマスクで変装し過ぎだろ、ルパンじゃあるまいし。

同じく録画して忘れていたアイズ・ワイド・シャットをようやく見た。
解説を見ると
「T・クルーズとN・キッドマンを夫婦役に配し
愛情や欲望、性の深淵を描き世界中を驚愕させた」
なんて書いてあるから、とんでもない映画を想像していたのだが
これが以外にも面白かった。
65?1/4?3?μ?V?l?}?3?n:02/03/26 01:21 ID:vbY3r+ed
>>51
「ショーシャンクの空に」
私のベスト1映画です。最後の海岸のシーンが印象的ですね。
希望をもっていれば…という感じ。

「ウェディングシンガー」が結構面白かった。
ドリューバリモアが太めでキュート。典型的なデートムービーですが。
シンガー役の俳優の仕草がキムタク似。
66名無シネマさん:02/03/26 01:40 ID:rfbGhwbp
「陽のあたる教室」

涙が出ました。
67名無シネマさん:02/03/26 01:45 ID:iNkpSbJo
「リベラ・メ」のDVDを借りてきて見た。

「バックドラフト」が好きなので、どんなもんかなーと思って。
結果は・・・非常にキツかった。バックドラフトが軽いわけではないが、
自分にはヘビー過ぎました。建物ごと燃やしたCGに頼らない炎は凄かったけど。
68名無シネマさん:02/03/26 01:46 ID:dFwvJIZf
「ロック・ユー!」萌えます。燃えます。
69名無シネマさん:02/03/26 01:48 ID:xuzKFTsj
「完全なる飼育」見てます。
そこらのエロビデオよりエロいな〜
こういうシチュエーションの方が興奮するな。
ところで誘拐した女の子にしてた手錠を
自分がされて(竹中直人)そのうえ
ふたりで片手づつ手錠をはめてという流れは
やっぱり愛って束縛なんだよね!ってことがいいたいのかな
まだ途中だからなんともいえないけどさ。
束縛=愛 という意味では
なんとなく、安部公房の「砂の女」を思い出すな
そういえばあれも映画化されてたんだっけ?
70名無シネマさん:02/03/26 01:52 ID:hwnYi1oE
>>69
新潟のあの事件は映画界にも影響を与えたね。
あの事件以降、この作品借りる人激増したらしい。
近くのレンタルショップでもいつも貸し出し中。
あの事件が起こらなきゃ続編もなかっただろう。
竹中直人の嬉しそうな顔が目に浮かぶよ。
71 :02/03/26 01:52 ID:gZUDoX1u
イーストウッド「ペイルライダー」

主人公が牧師だけど典型的なガンマンもの。
このイーストウッドはかっこいいけど、すぐ忘れそうだ。
もしくは他の映画とごちゃまぜの記憶になるだろう。
72 :02/03/26 02:07 ID:yHalC5SW
>>63
ぬ、間違っていたか...
そのアマデウス(仮)はノリがコナン〜と同じようなので、
家族が敵に殺された女剣士が主人公。亡国の王子(ガキ)とそのお供(デブ)
とシュワが世界滅亡を阻止するって話だった。
ファンタジーだったな確か。
シュワの出番が、剣を使った戦いよりも
筋肉使うって方が多かったのが気になったなー。
ちなみに、コナン〜はシュワのモザイクがやたらでかかった
ってことしか覚えていない...
73名無シネマさん:02/03/26 02:22 ID:xuzKFTsj
69です。
70さん、コメントども。
多子化に新潟の事件を彷彿とさせるものがありますね。
でも映画もシチュエーションは誘拐だけど
映画が本来いいたかったことは
恋愛は束縛だよねってことなんじゃないかな?
それと人は孤独ですよ、ってことかな?
映画見て、また同じような事件起こすアフォがいないことを望むヨ。
まぁ聖ちゃんみたいなかわいい彼女を「現実」で見つけろってことで。
74名無シネマさん:02/03/26 02:54 ID:xuzKFTsj
69です。補足。
「砂の女」は立場が逆で
逃げたくて逃げたくて仕方がない男が
最後は女をはらませ、逃げるチャンスもあったのに
逃げないってお話ですね。
「完全なる飼育」に続編あったんですか!
そっちも見てみようかな
75はかな:02/03/26 03:04 ID:JPQoXj0d
「ヘドウィグ〜」今日観た。涙とまんなかった。
76名無シネマさん:02/03/26 03:44 ID:bgfKUHFJ
「ハムナプトラ」
なんも考えず見た。良くも悪くもあまり印象に残ら
ないが兄貴が笑えた。ちょっと安っぽい雰囲気と大
袈裟な特撮の組み合わせがなんとも。

「クールランニング」
これもなんも考えず見たけど良い。面白かった。
ホント実話なの?メンバーみんな良い奴ばかり
で見てて気分が良かった。

「グラン・ブルー」
周りの人が言う通り映像美だった。雰囲気で見せる感じ。
エンゾの意地になる感じが変に説明されてなくても
十分伝わってきて、人間的に共感できた。
ジャック君最後は自分の子供身篭った女捨てて潜るかね?
と思いたいところだけどイルカに連れられていく所がロ
マンティックで結局引きこまれてしまった。でも現実逃避
は映画の中だけにしておきたい。ちょっとモラトリアムが
過ぎてると思う。
ストーリーは単純だけどそこは逆にヨカタのかな。あと役者
が全員ハマリ役で凄いよかった。
終わり方が印象に残るから、見た後に思い出すと美化され
やすい作品だと思う。幻想的で面白かった。
それにしてもジャンレノの潜水スーツダサすぎ。
あと日本チームはちょっと・・・。
77名無シネマさん:02/03/26 03:56 ID:SiZITSEw
フルメタルジャケット
前半ワラタ
後半急にシリアスな戦闘続出だけどおもしろかった
78名無シネマさん:02/03/26 04:52 ID:dNArK4Mr
「ショコラ」
井筒が誉めてたから見てみた。w
古き良き名画の香り、押し付けがましい映画を続けて見たら
こういう映画が良い。
主役のジュリエット・ビノシュはいい女だ。
79名無シネマさん:02/03/26 13:56 ID:aBSwgREC
「ユリイカ」
3時間以上の長尺だが見応えがある。
まったく飽きずに集中して見ることができた。
内容的には、詰め込むような話ではないが、
この長さが逆に価値を生んでいる様な、変わった作品。
名作、良作、傑作、感動作、等のいづれでもない、
見応え作とでもいうべきか。
「ユリイカ」スレでは批判の声もあるが、一見の価値あり。
80名無シネマさん:02/03/26 14:02 ID:mSbmZyDM
「ショコラ」
好き〜〜〜
>>78にほぼ同意。

ただ…私はジュリエット・ビノシュよりジョニー・デップが好きw
あと、めっちゃチョコ食べたくなった。
81名無シネマさん:02/03/26 15:21 ID:3HaUbC/D
「シュリ」
もっと早く観るべきだった・・・とちょっと後悔。
スタッフロールの曲と青い海が心に染みて、観終わってから
やけにウルウル来たんですが、その点が「HANABI」と一緒でした。
脚本とお金のかけどころをしっかりやれば、ハリウッド級の予算で
なくても、これだけのグレードの作品が作れると証明されてしまった
ですね。日本の映画会社も、下手な言い訳せずいい作品を作って
ほしいです。
82名無シネマさん:02/03/26 15:57 ID:NBghbRSG
『ルパンV世〜アルカトラズ コネクション〜』

不二子も次元も五右衛門もゼニガタも声が年取ってて萎え。
ルパンはクリカンだし。
久しぶりに「どらえもん」とか「サザエさん」見て声が変になってた時の
ショックと同じ。
「バカボン」もね。
83名無シネマさん:02/03/26 16:01 ID:ytolQco0
「ハムナプトラ」
CGだけじゃ画は綺麗かもしれないが味がでない事を痛感
84 ◆n6KwrMic :02/03/26 17:11 ID:En6iwU3m
「ショーシャンクの空に」

いとこが借りてて面白いから見て!と言われたし、
2chでも評判良かったから。見た。
正直、アクション大好きな自分はこういう映画は好きじゃなく気が進まなかった。

・・・見た後には「もっと早く見ておくべきだった!」と思った。
この映画、むちゃくちゃ面白いですね。見た後自分が大きくなった気分。
ターミネーター2やダイハードをぬかして面白い映画1位になりました。
友達にもどんどん薦めたいと思う。

まだ見てない人は何も言わずに見て欲しいです。100点!!
85名無し募集中。。。 :02/03/26 19:09 ID:AeNZY4Ss
「シベリア超特急2」
1を見て免疫ができたのか、勘弁してよって感じが薄れてきた。
1はほんと頼むから勘弁してもう頼むから終わってって感じだったが
2はまぁ勘弁してよって感じ。人間慣れって恐ろしい物だなと感じた作品

「ヒートアフターダーク」
1時間の映画だった割に、なんか長く感じた。何か妙に緊迫感が
無いと言うか間延びしてると言うか、いまいち面白くなかった。
86  :02/03/26 19:15 ID:Wr9DQHHi
「ブレードランナー」
20年前の作品なのに色あせず。めちゃくちゃ面白かった。
緊張感が持続しっぱなし。なるほど、「ブラックホークダ
ウン」もむべなるかな。「最終版」はどんなラストにしてるの?

「ライフイズビューティフル」
前半の軽さと後半の重さの対比が凄い。ロベルト・ベニーニの
コミカルさが逆に痛々しい。前半が伏線となって後半が展開さ
れる脚本の妙には、自分もこんな脚本を書きたいなと思わせて
くれた。

「恋する惑星」
トニーレオンの白ブリーフ+タンクトップ姿に萌え。
87名無シネマさん:02/03/26 20:04 ID:2NkNw3VP
パスワードは一万年愛す、ってね。

先日、
「闇のカーニバル」を見た。
山本政志の映画は、リアルな狂気にあふれているなぁ

88名無シネマさん:02/03/26 22:31 ID:gmfi9LnV
「ロミオ&ジュリエット」
こいつらって本当にバカップルだなって
思うのは私だけなんでしょうか?
でもバズ・ラーマンはやっぱりいいな
89 :02/03/26 23:06 ID:qlBS+nNR
「風花」
60点。なんかイマイチだった。映像があんまり綺麗だと思えなかったし、
キョンキョンの最後の踊りとかも何じゃそれ、って感じ。無駄なシーンが
多かったような気がした。でもまあ、キョンキョンは綺麗だったし、麻生
久美子も良かったし、つまらなくはなかったかな。

「リトル・ダンサー」
75点。典型的なサクセスストーリー。なかなかの良作。
ダンスは見てて高揚感を覚える。ただし、泣ける作品ではなかったね。
90名無シネマさん:02/03/26 23:50 ID:hwznrTPq
だよね。凄く評価高いから期待してたけど、あれ?なかなか楽しめるけど
云うほどでは・・・と思ったよ>リトルダンサー
91名無シネマさん:02/03/27 00:08 ID:S/4kywxy
「ノース」
もうもの凄い勢いでつまらなくて
もうここまで来るとかえって大好きになっちまう勢いでつまらなくて
指輪物語の主役の子役時代が可愛いというところ以外、
全く良いところが見つからないという
凄まじい映画だった。超最強。超最狂。
ラズベリー総なめ納得。
92名無シネマさん:02/03/27 00:12 ID:XltHz0qg
「バトル・ロワイアル」
食わず嫌いで今日が初見。時間を無駄にしてきたとオモタ。(・∀・)イイ!
93名無シネマさん:02/03/27 00:14 ID:74vUbAJR
「マップ・オブ・ザ・ワールド」

シガニー・ウィーバーの演技がすごく良かった。
話も特に、壊れた人間関係は完全には元にもどらない、といったところとか、
非常に嘘が少なくてストレートな説得力があって良かった。
また全編に流れる音楽も、重くなりがちなシーンを心地よいものにしてくれる。
かなり気に入った。
94名無しシネマさん:02/03/27 00:15 ID:g2jADgVx
ジュラシックパーク3

また、バカやってた
95名無シネマさん:02/03/27 00:19 ID:Hq1pG2eb
「ショッピングニュース」
を見ました。何だがこの監督は、ショコラやサイダーハウスルール
の監督ですが う〜〜ん 人間の弱いところをつく
作品でした・・・(この監督ってこんな作品が多いような)
まぁ 暇なら損はしないだろう 見たいな映画だった
=レンタルでもいい映画なんだけどね
96.:02/03/27 00:19 ID:1++7VWrb
『スペースバンパイア』
DVD安売りで見つけて即買い。
俺大好きなんだこの映画。でも絶対に他人には「駄作だよ」と言う。
で、暇してた息子が横から見てて「面白かった」と言ったのでたまげた。
カエルの子はカエルにもほどがあるな......(鬱
97名無しシネマさん:02/03/27 00:20 ID:NamHLBvR
「ディープインパクト」

金髪キャスター萌え
98名無シネマさん:02/03/27 00:28 ID:JjhJfzj+
「チアーズ」珍しく、レンタル中じゃなかったので借りてきた。
面白かった!
アメリカの育ちのいい子たちのバカな青春ものって大好き。
99名無シネマさん:02/03/27 00:30 ID:XltHz0qg
>>98
チアーズスレもヨロシク
100名無シネマさん:02/03/27 00:35 ID:LqMGg121
マルホランド・ドライブ
思っていたより、ずっと楽しめた。
わけわかんないって評判聞いて、敬遠してたら
もったいないと思う。
101名無シネマさん:02/03/27 01:01 ID:XbS7el50
「あの頃ペニー・レインと」

あまり期待しないで、何となく借りたけどよかった。面白かった。
ペニーがカワイイ。
102  :02/03/27 01:01 ID:kjgcfJxE
>>89-90
俺はすごく好きなんだけどな、リトル・ダンサー。
イギリス炭鉱モノはどれも好きだなぁ。「間」がいいんだよ。

「運動靴と赤い金魚」

ラストで「(゚Д゚)ハァ?靴はどうすんの!?」と思ったらそのまま終わって
しまったので巻き戻して見たら、親父がちゃんと買って帰るところだっ
たんだな。靴が見にくいよ。
103名前無シ:02/03/27 01:11 ID:cRA9FBki
『スティング』
おもろいねこの映画
ラストが驚く!と聞いてたから
どうなるかとハラハラした
ロバートレッドフォードってブラピに似てね?
104名無シネマさん:02/03/27 01:15 ID:T8kogVys
「さよならニッポン!」見たよ。
まぁ展開よめがちなストーリーだけど
理屈抜きにこういうドタバタ嫌いじゃないです。
それにしても緒方拳って本当にいい俳優だよな〜
でもそれ以上に小野祥子のヌードがなんといっても良かったな〜(^^
何歳くらいの裸だったんだろう。
緒方拳が裸の小野祥子を体中拭いてあげるシーンなんて
もう肌がぴちぴちで、おっぱいとか、おしりとか
ぷりんぷりんしてて、もうサイコー!
小野祥子の健康的なヌードが
島の自然の美しさの象徴ってことだったんだろうけどさ〜、萌え〜

105名無シネマさん:02/03/27 01:36 ID:BMfMsvhn
「ELECTRIC DRAGON 8000V」見た。
なんか、「狂い咲きサンダーロード」「爆裂都市」路線だったな。
石井らしくてよかった。

「高校大パニック」はDVDになったけど、「サンダーロード」と「爆裂都市」はなんでDVDにならないんだ?
106名無シネマさん:02/03/27 01:41 ID:M8eYPrfP
今日じゃないけど
リー・リンチェイことジェット・リー主演
の「フィスト・オブ・レジェンド」
倉田保昭と中山忍が出てた。倉田のオッサンは笑えるが
イイ作品。
107名無シネマさん:02/03/27 01:56 ID:aj+gOmKs
>>84 ショーシャンクの空に
そんなに言われると観たいな、なんてジャンルのとこにあるかな?
108名無シネマさん:02/03/27 01:57 ID:XltHz0qg
>>107
「感動ドラマ」みたいなとこじゃないかな。あるいは俳優別。
109名無シネマさん:02/03/27 01:58 ID:OMszDVpc
デッド・マン・ウォーキング
何回か観たけどやっぱイイ
110名無シネマさん:02/03/27 01:59 ID:M8eYPrfP
「ショーシャンクの空に」はTUTAYA永遠の
名作映画にランクイン
111名無シネマさん:02/03/27 02:02 ID:M8eYPrfP
ゲイリー・シニーズ続きだけど
クローンは予想を上回るラストで驚いた
112名無シネマさん:02/03/27 02:13 ID:aj+gOmKs
>>110
サンクス

今日ハンニバル観た(遅)つまん無くはなかったが、ジョディー・フォスター
の印象が強くてな〜・・・
113名無シネマさん:02/03/27 02:57 ID:Ma/vItGA
A.I.
歯ね
114名無シネマさん:02/03/27 02:59 ID:jCQ1qcXx
「スーパーノヴァ」
評判通り・・・いや、それ以下のクソ映画でした。。。
これをほめる人は、ある意味、神。
115名無シネマさん:02/03/27 03:24 ID:+GnjeZGG
>103
同意
むしろ「ブラピが」似ていると思ってしまった

一週間前に初めて借りたんだけど、期待以上に面白かった
オープニングのBGMが小気味よくて、そのノリで見たのが幸い
もう一回見たくなってきた・・・
116名無シネマさん:02/03/27 17:38 ID:t7SLMrmZ
「スーパーノヴァ」クソかぁ、はぁ。そんなに評判悪いの?
B級SFとしては悪くなかったと思うけどなあ。
117名無シネマさん:02/03/27 18:01 ID:/nARj7DT
「エネミー・ライン」見ました。
やかましいだけの糞映画でした。
118名無シネマさん:02/03/27 18:11 ID:rUgvvUCm
「プライベート・ライアン」
す、すごい・・・
119名無シネマさん:02/03/27 18:22 ID:fKj6LYjj
「versus」邦画だけどよく出来ていておもろい
120名無シネマさん:02/03/27 21:09 ID:JjJmBHKi
某スレでちょろっと出てきてたので
「エンゼル・ハート」再び。
10年以上前に見たときは、ラストにごっっつい
衝撃を受けたし、「バーディ」と同じ監督だと
は思えんかったが、今は普通に鶏のから揚げと
か食いつつ観れちゃったなあ。
忘れてた部分が大半だったから面白かったけど。
さ、これから「蝶の舌」いきまーす。
121ナナシ:02/03/27 21:18 ID:t88C93Sf
「インビジブル」
漏れも透明になりたいよ。
122名無シネマさん:02/03/27 21:28 ID:8nRllWT3
E・T

感動した
123名無シネマさん:02/03/27 21:34 ID:ISf0vJ5z
PARTY7。サイコー
124114:02/03/27 23:12 ID:jCQ1qcXx
116さん、気を悪くしたらゴメンね!
私にとって「B級SF」は褒め言葉なんです。
そして、「スーパーノヴァ」は私にとっては「C級」でした。。。
125名無シネマさん:02/03/27 23:28 ID:jVH57SRD
「チアーズ!」
青春!!いいっすね
126名無シネマさん:02/03/27 23:36 ID:CsFLXcvt
>103
ブラピは売れ出した頃「レッドフォードの再来」って言われてたんだよ。
127マイネイムイズ グラディエーター:02/03/28 00:07 ID:mCTVUnVU
「グラディエーター」

なんだよぉ 面白い迫力ある映画じゃん。
もっと早く観れば良かった。
メルギブよりクロウの方がカコイイな。
128 ◆n6KwrMic :02/03/28 00:24 ID:IH11v1HY
「ゆりかごを揺らす手」

見てる時は母親の恐さ(女の恨みの恐さ)を垣間見た。
あと、出演している8歳位の女の子が可愛かった。(ロリとかそういうのじゃなくて普通に)
結構面白いと思う。78点。
129名無シネマさん:02/03/28 00:53 ID:z5peE+DZ
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」

んもーっ、すげー面白い。2ちゃんで評判良かったから借りてみたよ。
アクションシーンは、胸がスカッとしたよ。ジェットリー強すぎ。

「ヤマカシ」

キス・オブ・ザ・ドラゴンと同じリュック・ベンソン監督作。
こっちは・・・うーん・・・。
ビルを上ったり、飛んだり跳ねたりだけが見所?かな・・?
130  :02/03/28 00:55 ID:Nj0UZAEO
>>126
「リバー・ランズ〜」くらいの時ね。映画自体はバカ映画の極みみたいな
映画だったけど。ブラピのチンポ丸出し画像持ってる漏れ(w

「ユージュアル・サスペクツ」
オチは予想通り&期待通りだったので良かった。
「L.A.コンフィデンシャル」よりもこっちの方がケビン・スペ
イシーの演技が堪能できるね。両作品とも質が素晴らしい。
131名無シネマさん:02/03/28 01:08 ID:OG3c3cIF
「ミッショントゥマーズ」
なんかもっと派手なのを想像していたので・・・。
まぁ最後のほうまで引っ張ってくれていたので退屈はしなかったが。
132名無シネマさん:02/03/28 01:15 ID:NkOi0Kz/
「ヤマカシ」の感想(5択)

マヤカシ
ヤカマシ
ヤマシカ
カシヤマ
カマヤツ
133名無シネマさん:02/03/28 01:17 ID:zfd5uK4O
「交渉人」
最後がちと強引に思えるけど、中盤まで適度に緊張感があって楽しめた。
サミュエル・L・ジャクソンはタランティーノ映画の偏見があるのでちょっと・・・
ところで、ERのモーゲンスタン部長の役やってた人が出てたけど、誰だっけ?
134名無シネマさん:02/03/28 01:22 ID:Kon5EWys
「Se7en(セブン)」

ブラッド・ピット / モーガン・フリーマン / グウィネス・パルトロウ /
リチャード・ラウンドトゥリー /R・リー・アーメイ / ケビン・スペイシー


キリスト教の7つの大罪、高慢(pride)、貪欲(greed)、色欲(lust)
怒り(anger)、大食(gluttony)、羨望(envy)、怠惰(sloth)に基づいた
連続殺人事件モノ
犯人探しに挑む老刑事(フリーマン)と新米刑事(ピット)を描く衝撃のサイコ・スリラー

この犯人って基地外って思ったのとアメリカンビューティーの
おとっつあんじゃんと思った
おまけにモーガン・フリーマンみて「ショーシャンクの空に」の
ラストシーン思い出してる自分は逝ってよしだな(w
死体が気持ち悪過ぎました。

プライベート・ライアンでお口直ししよーっと。
135名無シネマさん:02/03/28 01:27 ID:cYyiLzow
「青春でんでけでけでけ」
あの四国の田舎くさいレトロな雰囲気が安心する。
主人公の妄想が映像化して映し出されるシーンは見ていて温かい気持ちになれる。
映像に遊びがあってとっっってもおもしろかった。もう一回見ようっと。
136名無シネマさん:02/03/28 01:41 ID:NucUxwlO
ネットで話題になった「国防挺身隊」友達に借りて見てみた。
アレな内容だった。明治天皇宇宙の旅はもっと、アレなモノだった・・
137名無シネマさん:02/03/28 01:45 ID:Q1T1EkkR
「ジュラシック・パーク3」
変な野心や山っ気とは無縁の超・快作B級映画。
ジョー・ジョンストンの優等生的な(←注:誉め言葉です)演出も冴え渡っているし、
ダラダラ長い映画の多い昨今のハリウッドで90分弱の映画を製作するのは勇気の要ることだとも思う。
あと、流石は「遠い空の向こうに」の監督だけあって、プテラノドンが強烈にカッコイイね。
スピノサウルスなんぞよりこいつの出番を増やした方が……

余談だけど、元祖の「ジュラシック・パーク」ってスピルバーグファンには評判悪いんだよな。
「プライベート・ライアン」の100倍面白いと思ってるのは俺だけ?
138名無シネマさん:02/03/28 05:54 ID:62HSH1zx
「セブン」の、だんだん衰弱していく写真を撮られていた男のエピソードが印象深くて、
放映されるたび見てしまう。あんな事件、ほんとにあったのかな。
139名無シネマさん:02/03/28 08:26 ID:podeghMH
「ヤマカシ」
ベッソンは当たり外れがあるけれど、これは外れ。
カメラワークの必死さに萎える。
ジャッキーのクローンを7人製造してリメイクすれば傑作になるかもしれない。
140名無シネマさん:02/03/28 08:40 ID:QAeVEOGz
「ゼイ イート ドッグス」
いまいち盛り上がらなかった。
141名無シネマさん:02/03/28 08:44 ID:ZU5yqdvM
「フローレス」

ありきたりといえばありきたりだが、感動しました。
言語障害の残ったデニ−ロ・・・どこかで見た。

と思ったら「レナードの朝」でした。レナードと違い
笑わせてくれるシーンもあったりと十分満足できました。
142名無シネマさん:02/03/28 13:15 ID:wqJDErAG
「カノン」
主人公にちょっと共感してしまった自分が鬱。
字幕だったから、どこか客観的に観れてるけど、吹替えだったら
嫌気がさしてたかもしれない。
人間誰しもが持ってるネガティブな部分を最大限に引き出して、
そんな中にでも、救いを見つけたよ、って映画でした。
143名無シネマさん:02/03/28 13:46 ID:Kby959jN
「指輪物語」

何か俺には合わない映画だった 景色はきれいだったが
悪役がちと優しいのは変だった。
144名無シネマさん:02/03/28 15:45 ID:lK3sE0fO
>>139
ヤマカシってさ(あとWASABIにもいえるが)、
別にベッソンが監督しているわけじゃないよね?
(製作に絡んでいるのはたしかだし、スタッフも全くベッソンと無関係じゃないだろうが)。
だから、広告とかで「ベッソンの・・・」というのは、
「いかがなものか」と思うんよねぇ。

まー、どうでもいいか。
オレあいつそんなに好きじゃないからさ
145名無シネマさん:02/03/28 18:22 ID:HC9OQ7V6
ニュールンベルグ裁判

マクシミリアンシェル 彼こそがナチス!
146名無シネマさん:02/03/28 22:43 ID:FQ5LhsSi
>>138
しかも蝋人形のようになってるのに
ムンクの叫びをして驚かせてくれるしね・・・コワコワ!
147名無シネマさん:02/03/28 22:46 ID:+xbRNgLX
「恋する惑星」
フェイ・ウォンの恋する感じがかわいかった
でもあれってストーカーだよなぁ…
トニー・レオンとフェイ・ウォンの話が金城武のより
良かった。
148名無シネマさん:02/03/28 23:51 ID:x5BBcl1T
「ステートオブザドックス」
一緒に行った人に全然わからんと言われた。
そいつがほとんど寝ていたせいもあるだろうが
何の予備知識もなしにあれを見せられても確かによくわかんないかもな。
そして確かに眠くなる映画だ。
ストーリー云々の映画でもないし。
でも良かったと思う。
寝ないでちゃんと見てれば主題が伝わってくる。
しかし最後の方で少し寝てしまい、肝心なところを見逃した模様。
正直悔しい。
ぱっと見退屈かもしれんが、カメラワークも音楽も良かったと思う。
作り手の真摯な姿勢や純粋さが伝わる映画だとオモタ。
しかし映画の中にたくさん出て来る死んだ犬は
撮影のために殺したのか、ドキュメンタリーとして撮った物なのかどうかが
若干気になった。
149もういっこ:02/03/28 23:58 ID:x5BBcl1T
「ふたつの時、ふたりの時間」
所々寝てしまったのでちゃんと把握できてないのだが、
一切音楽が使われてないのが眠気を誘うし、途中ちょっと辛くなるかと。
この監督の作品は全部そうなのか?
内容は…寝てたからなんとも言えない。
悪い映画ではないと思うけど、好き嫌いがわかれそう。
監督がすごくストイックに映画を作ってるような気がした。
150名無シネマさん:02/03/30 03:05 ID:CCLHQgVk
age
151名無シネマさん:02/03/30 14:28 ID:IkTVKA0t
>>133
>「交渉人」
> ところで、ERのモーゲンスタン部長の役やってた人が出てたけど、誰だっけ?

ヴューセリッチ先生だよ〜。ロン・リフキン。「あの人質はオミットしたよ」と言ってほしかった。
モーゲンスタン部長はウィリアム・H・メイシー。「ファーゴ」の旦那、「エアフォース・ワン」の機長です。
152名無シネマさん:02/03/30 21:08 ID:FNRebILZ
>>143
あのさ。その「悪役」って誰の事指してるのかちょっと教えてくんねーかな。
頭文字だけでいいからさ。
153名無シネマさん:02/03/30 21:35 ID:sw1UVTpA
戦火の勇気つまらんぞオラ!
154名無シネマさん:02/03/30 22:21 ID:KpLJG4Kk
この板のイチオシのようなので
ショーシャンクの空、みました。
きのうのデニーロとエドワード・ノートンのやつ(あーもうタイトル忘れてる)が
しょうもなかっただけに、余計にかもしれないけど良かったです。
最後のカタルシスっていうか・・・
ずっと刑務所の中のモノトーンの世界が続いた後で、
ラストシーンの美しい映像に目が眩みました。
いろいろ書きたいんだけど、ネタバレになっちゃいそうで。
モーガン・フリーマンの笑顔には救われます。
デンゼル・ワシントンよか、ずっと価値ある役者さんだと思います。
勧めてくれた皆さん、ありがとう!
スティーヴン・キングの原作も読んでみようかな。


155名無シネマさん:02/03/30 23:24 ID:Bxenry4O
>>151
うお、ご指摘スマソ
確かERのちょい役で出演してたような記憶しかなくて・・・
もう一回見直そうかな・・・
156  :02/03/30 23:38 ID:KVT6ThbM
「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」

ハルストレムってこの頃から現在まで作品のテーマが変わって
ないのな。近親相姦はなかったけど、思春期前の女子の膨らみ
かけた乳房を見ることができちょっと得した気分。作品自体も
素晴らしかった!! 子の親を思う気持ち。たまらんね。
157 :02/03/30 23:46 ID:yzUCADHN
「タイムトラベラー昨日からきた恋人」
ブレンダンフレイザー萌え!カコイイ
話はかなりおもしろかった。
ラストも(・∀・)イイ!

「シーズオールザット」
結構感動してロマンチック。
あんなところに生まれたかった
158名無シネマさん:02/03/31 00:06 ID:dv9EbDf7
「ビヨンド ザ マット」
家族思いのレスラーに泣けた

「シャドウ オブ ヴァンパイア」
デフォー気持ち悪い
ちとだるかったけど、最後が良かった
159名無シネマさん:02/03/31 00:12 ID:yzMqOA9O
ああ、「スコア」ね>デニーロとエドワード・ノートンのクソ映画
160名無シネマさん:02/03/31 00:31 ID:7dskz+OP
「ラッシュアワー」

もっとジャッキーのアクション&しゃべりがほしー。
敵に棒とかおそーくふりまわされても、「ゆるいなぁ」って思っちゃう。
敵役もカンフー使える人出せー出せー。
眉間にしわ寄せたジャッキーはあんまし見たくない。
161名無シネマさん:02/03/31 00:32 ID:dhVnd9rV
ニューイヤーズデイ約束の日。
かなり中身があって楽しかった。
ただラストがなー。なんじゃこりゃ!?って感じ。
162名無シネマさん:02/03/31 01:15 ID:++cByrSk
>>160
そんなのはジャッキーの地元でやってくれ。郷に入ればの心です。
163名無シネマさん:02/03/31 01:48 ID:WL3zy2xU
ジャッキー映画を見る時は事前に香港系かハリウッド系か要チェック。
ラッシュはハリウッド系でもかなりマシな方だと思うけどね。
2にはちゃんとしたボスもいるし。
164名無シネマさん:02/03/31 02:13 ID:VvCH9ooy
グリーン・デスティニー

あのワイヤーアクションは、とりあえず、見て見ぬ振りをしといた方が良いのか?
最初笑いそうになった。て言うか実際声出してワラタヨ。
だけど途中から余りに真剣にやってるんで(←当たり前だが)
一応、その辺はお約束ということで目を瞑って見た。

ストーリーは、誰が主役か分からんかったが、あれはあれでいいのかもな。
今ひとつ面白くなかったけど。
だけど、あの剣が如何に凄い物なのかは最後までピンとこなかった。

一番の見所は、あの女の子。かなり可愛かった。ヌードにならない方がそそるね。
あと、人が余り死なないのも○かな?

やや満足。
165名無シネマさん:02/03/31 02:17 ID:oiiwBs8U
『ドラキュリア』 つまらん

『スコア』    ノートンたんの障害者ハマッテタ でもイマイチ
166名前無シ:02/03/31 02:21 ID:+XJ9qIjO
>164
あの頭に斧みたいなのが刺さって死ぬシーンは笑ってしまった
だってもの凄く作り物っぽいんだもん
167名無シネマさん:02/03/31 02:35 ID:VvCH9ooy
>>166
確かに (w

考えて見たら、人が殺されるシーンはあそこだけ。

で、殺した方のババァは、邪魔な人は殺してしまう
極悪非道の殺人気のように描かれてた。
確かにそれ以前にウーバイの師匠を殺したわけだが、
殺人に対する重みは一般的な純正ハリウッド映画より
ずっと大きかったように思う。

その辺はハリウッドに見習って欲しいよ。
168名無シネマさん:02/03/31 03:48 ID:fTETCE+d
「あなたのために」
スーパーマーケット置き去り妊婦の話です。念のため。
予告編を見て、ずっと見たかったんだけど、タイトルがシンプルすぎて
レンタルヤ行くたんびに忘却していた。
原題を使ったほうが全然良かったと思うんだけど。
内容は。GOOD。主人公、最後まで泣かない!
のでなぜかラストでこっちがホロリ。別に泣くエンディングじゃないんだが・・・。
169名無シネマさん:02/03/31 03:54 ID:fTETCE+d
>164
私もワイヤーアクションには閉口。
アクションの補助的使い方をするものだと思っていたが
あそこまで ぶら〜ん ぶら〜ん とやられると情けなくなる。チョウ!
170名無シネマさん:02/03/31 04:12 ID:R7568tNG
『サタデー・ナイト・フィーバー』
あのポーズが最高
171名無シネマさん:02/03/31 04:22 ID:Ahl1RXEj
「へんめん」
泣けた。。。。
172名無シネマさん:02/03/31 04:52 ID:v7yu9I7I
「デビッド・クローネンバーグのデッドゾーン」
物悲しいけど淡々としているところが良い。
クリストファー・ウォーケンのやつれ具合がまた良し。
院長役の人が誰かに似てると思ったら宮崎駿だ。スキーリ。
173名無シネマさん:02/03/31 05:01 ID:EQ8YVdBT
>>168
それ見れたの羨ましいなー。
どこのレンタルにも置いてなくてリクエストしてるけどそれでも置いてくれないよ。
174名無シネマさん:02/03/31 07:03 ID:qPGUBpOR
行定勲 「ひまわり」

どっかで「モテナイ男の妄想」って評されてたけど、ほぼ同意。
映像もあまりどうかと。
175名無シネマさん:02/03/31 08:53 ID:2nOrLhAH
「ビューティフルマインド」
アカデミー受賞ってことで、初日に行った。
単純な伝記ちっくな話かと思っていたが、途中おっ!という仕掛けがあった。
しかし全体を通してみると作品賞取るほどのものか?という気も。
ガツンとした感動は無いが、悪くはない佳作って感じ。

点数…68点。

しかし某映画を思い出す仕掛けだったなー。
176名無シネマさん:02/03/31 11:56 ID:5dJsviwl
「バンドワゴン」
物語の核になる肝心のバンドがいまいちで…。
話自体は可もなく不可もなくって感じかな。
バンドが微妙で萎えたな。
177名無シネマさん:02/03/31 13:06 ID:/kRuwPOp
「ビューティフル・マインド」
>>175にほぼ同意、ビデオで良し。

「忘れられぬ人々」
良かった。老人たちの演技はGood。脇役もGood。
この映画が忘れさられませんように。
178名前無シ:02/03/31 14:20 ID:+XJ9qIjO
『バックドラフト』
結構評価高いけど
別に普通と思った
179名無シネマさん:02/03/31 14:24 ID:zYHdc9GV
女と女と井戸の中

たしかオーストラリアだった気がする。
物語り全編にかかる青色がきれい。
落ちとしたら、良くあるけどなぜか面白いと思った。
随所にかかる音楽も良い。
180 :02/03/31 18:38 ID:5MDZ2RfP
「シャンハイヌーン」

はっきりいってツマラン。姫もブチャイクだし。
ジャッキーの映画っていつもカワイイ女優が出てくるのに・・・

評価・・・★☆
181 :02/03/31 18:46 ID:S0R3N9y+
「ママは幽霊」
みたいなんなんか嫁が幽霊になっちゃうやつ
しんやたまたま見たけどずるずる最後まで見てしまった

評価・・・●
182名無シネマさん:02/03/31 18:51 ID:ehytlZIC
アメリカンパイ1のほう

日本人の私にはどこがおもしろいのかわからなかった
1箇所も笑えなかった
183名無シネマさん:02/03/31 19:44 ID:MZPADO3u
このスレか、良作スレか忘れたが、
「靴を忘れた天使」(ダスティー・ホフマン主演)
なかなかヨカターよ!
勧めてくれた人、サソキュー!!
184名無シネマさん:02/03/31 20:58 ID:pcs1+rXX
「猫が行方不明」

大した事件が起こらない話だけど、日曜の午後のビデオ鑑賞にはふさわしかった。
主人公の要領の悪さとか、何をやってもあんまり上手く行かない感じの描写が面白い。
ゲイの同居人と、洋服を選ぶシーンが楽しかったな。
185名無シネマさん:02/03/31 21:31 ID:LfTMAHpl
「フィフス・エレメント」。
5回目だ〜
ゴルチェの衣装さいこー、オカマDJもさいこー
今度「ラッシュアワー」借りてこなくっちゃ。
186名無シネマさん:02/03/31 21:55 ID:sk5hzmoG
「シックス・センス」。
もう6回目だ〜
ハーレイの演技さいこー、ウィリスもさいこー
今度「アンブレイカブル」借りてこなくっちゃ。
187名無シネマさん:02/03/31 23:24 ID:XPK9iqYI
「コンタクト」
なんだか凄い不完全燃焼だった気が。
あれだけ盛り上げておいてこれかいみたいな。
ジョディ・フォスターは好きなんだけどさ。

「バウンド」
中盤あたりから文字通り画面に釘付けだった。
金かけんでも面白い映画は撮れるという良い見本だ。
188名無シネマさん:02/04/01 01:07 ID:UbVUh4sf
「トゥーランドット」
内容はさておき、シネセゾン渋谷、客なめてんのか!
プリントが現像の焼きつけミスで字幕のあるとこだけ
ピントがあってるが、字幕がないとピントがぼける、
おかげでぜんぜん画面に集中できず、ほんとに腹たつ。
もしこれから観る人はビデオでみましょう。
189名無シネマさん:02/04/01 01:07 ID:4hDJAa4S
>>182
同感。2回借りて見たけど良さが分かんない。
190名無シネマさん:02/04/01 01:15 ID:frjTbkyL
>187
文字通り画面に釘付け・・・って、すごいな。大丈夫?
191名無シネマさん:02/04/01 01:16 ID:C1jAAEik
コンタクトはそこで親父を出すのかYO!と思った。。
192名無シネマさん:02/04/01 01:35 ID:EUCMFaiR
「タワーリングインフェルノ」
有名な作品ですが、初めて観ました。
最近のパニックムービーや下手なホラーより余程怖い。
小心者の私は、終始ハラハラしどおしでございました。
ラスト近く、じーちゃんの姿が切なくて目頭が熱くなったなぁ・・。
観て損はないかと。
193名無シネマさん:02/04/01 01:59 ID:M2vBz91N
アンドリュー

最初と最後があまり好きじゃないけど
中盤の展開に感動した。

自由を得て、仲間探しのたびに出る時が特に良かった。
面白い所を突かれたと思ったが、
そのあとが少し長すぎたように感じた。
伝えたかったことは良く分かるのだけど、
自分としては、あえて物語を完結させずに置いて
欲しかった。

いままでにありそうで、まだ見たことが無いタイプの映画だった。

だいぶ満足。
194名無シネマさん:02/04/01 02:46 ID:TS6DwOWA
「悪いことしましょ」
なんだか使い古された目新しさの無い展開。いいのかな〜・・・。
「モンキーボーン」でチョット見直したのに
またランクダウンした。よく脚本を見て出れ。>ブレンダン
195名無シネマさん:02/04/01 08:48 ID:/ge3jKqI
「初恋のきた道」
いいんだけど、なんか「山の郵便配達」に雰囲気が似てるね。
邦画でいうなら「鉄道員ぽっぽや」かな?セリフより役者の仕草・表情に感情
移入せよ、みたいな。
これって女の人は感動できるのかな?
チャン・ツィイー好きだけど、映画としては「山の・・・」の方がいい。
196名無シネマさん:02/04/01 12:19 ID:Vm6sTYsN
エレクトリックドラゴン80000Vを見た。
このスレの少し前の方にも書いてあったけども、
「狂い咲きサンダーボルト」などの石井聡互・初期のドライブ感があって
よかでしたよ。

でも、これは遊びだからいいんだよね。
永瀬や浅野もホント楽しんでやっている感じだし。
(よく考えれば、これ贅沢なんだよな)
遊びだから、インディーズ映画というか自主制作映画が持つ自由さにあふれていた。

ちなみに、この作品を借りようとしたときに、
どこかのバカップル(あえてバカップルといおう)が、
棚に7,8本置いてあったこの作品が一本も「貸し出し中」になっていないのを見て
鼻で笑っていたのには、ちょっとムカついた(が、しょうがないか)・・・
197名無シネマさん:02/04/01 12:53 ID:4059e8l6
「聖石伝説」
スレッドが見つからないのでこちらで吐き出させてください。
バカだーっ!けど好き。ディレクターズカット版が見たーい。

予告の「セッション9」がすんげぇ怖かったですよ。
198名無シネマさん:02/04/01 13:13 ID:3xi/UBC7
「恋はデジャ・ブ」
傑作だった。
シナリオが秀逸。かなり笑えて、ウィットなシーンもあって、ヒューマン・ドラマ
的な部分も良い。
恋愛映画・コメディー映画見ない人でも楽しめるよ。隠れた?名作。
199名無シネマさん:02/04/01 15:48 ID:UyuELHLL
>>197 評判いいみたいでスね
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014880859/
200197:02/04/01 16:19 ID:gLqpxMYy
197さんありがトゥーーー。
そっか、評判いいのかー。吃驚だ−。
201197:02/04/01 16:27 ID:gLqpxMYy
ごめん>199さんだ。ありがとう。
私の方がばかだーっ!
202名無シネマさん:02/04/01 16:37 ID:xSUCAdrN
えっと、今日は映画の日だよね?
1000円だー。わーい( ´∀`)
203名無シネマさん:02/04/01 19:41 ID:yEJuKfuu
「ブラックホークダウソ」

ビューティフルマインド、パト3、この3つでどれを見ようか考えたあげく、
通常料金出す程のものではないだろうと思いブラックホークダウソを。
・・・・つか、1000円でも勿体無かった。レンタルで十分。
204名無シネマさん:02/04/01 19:47 ID:82b7d5MA
「ビューティフルマインド」

何の予備知識もなく見たが、それが正解であることを知った。
前半で積み上げられた全てがガラガラと壊れゆく展開に圧巻。
前半から想像される話とまったく違う展開になったので、途中
あんぐりと口を開けてしまった。
見終わったあと、思わず大事な人がちゃんと横に実在しているか
触れて確認してみたくなる話。
実話らしいと聞いて更に驚愕。はっきりいってイチオシ。

号泣タイプの話ではないのに、なんだ?
この観おわった後の胸の震えは…。
205名無シネマさん:02/04/01 19:48 ID:XppjGmPt
ランドリー見た。
マタ-リ派にはいいんじゃないかと。
206名無シネマさん:02/04/01 20:03 ID:yEJuKfuu
>>204
そういうインプレッション聞くと、尚更ブラックホークダウン見て
しくじったと思わされるな・・・
来週にでも見ることにしよう<ビューティフルマインド
207名無シネマさん:02/04/01 20:47 ID:nDO8XaXs
『ビューティフル・マインド』を見る。

序盤から、ナッシュの偏執的な何に対しても数学的思考をする場面、
彼の「全ての事柄を支配する独創的な理論を確立したい」という自分の
意見を周りに鼓舞する場面など、ナッシュが如何なる人物か丁寧に描かれていて
なおかつ音の盛り上げ方が巧妙で、クセの無いとてもテンポの良い話に仕上がっていて
好印象なのだが、中盤からの脚本のもたつきが気になった。

天才と気狂いは紙一重という内容にしたかったのだろうが、
後半の気狂いでキチガイな部分だけが、前半とはうって変わったダラついた演出と相まって
一層ピックアップされているため、天才の部分(前半の偏執的な部分ではなく)は
一体どこで表現(伝記映画化されるような事柄を成し得るのか)されるのか?が気になり、
気持ちよく見られなかったと思う。気狂いの部分の演出は平板で最初は驚いても徐々に
飽きがきてしまい、ショッキングな印象も薄れてしまう。

前半の興味を引きつつもクセがなくテンポの良い物語展開を
後半で一気に意外性のあるサスペンスフルな内容にしようと思ったが
演出が悪いために後半の目論見の大半が巧く機能しなかったように思える。
そのために、136分という上映時間よりも長く感じてしまったのだが
それでも、そんな後半も見られる内容に仕上がっているのが主演の2人の存在。

正直、この映画の後半に関してはかなり俳優の演技に助けられていると思う。
ラストで天才と世間的にも言われる理由の分かる展開になるのだが、
序盤の推薦時に軽く認められたものがそこに使用されてきたために
拍子抜けしてしまった人も多いと思う。ノーベル賞ものの事柄を成し得ているのに
その成し得た時の演出はあっさりと通りすぎてしまうものだったために
数学などに明るくない多くの観客側には、あれでノーベル?ならまだしも
いつそれだけの活躍をしたっけ?と思わせてしまう展開だったと思う。

多少ダラついてはいるが狂気の部分は描けているのだから
成果を成し遂げた天才的な部分をしっかりと描けていれば
最後が引き締まったと思えるので、この部分は残念だった。

ともあれ、トータルで見ればなかなかに楽しめる佳作だと思う。
もう少し時間を短くすれば引き締まる内容だったとは思うのだが。78点。

因みに『サウンド・オブ・ミュージック』の大佐役で出演した
クリストファー・プラマーが右フックで殴られるシーンは笑ってしまった。
208↓大体こんな感じでした:02/04/01 22:32 ID:M2vBz91N
「ブラックホークダウン」

ガガガガガ    ゴゴゴ
  ドドドドド     ウォーー
ゴゴゴ トトト  トトト    ヒューン  チッ
  バババ
ピシッ
  メーデーメーデー!    バババ
         ガガガ
ドドド ゴゴゴ      ブラックホークダウンブラックホークダウン
 アァーッ!     バババ       ガガガ
     バババ   ヒューーーン
ガガガ     ダダダ    ピュイッ
    バババ
209名無シネマさん:02/04/01 22:57 ID:BxD9ZDdB
>>208
ワラタ 「メーデーメーデー!」もちゃんとあるし
210名無シネマさん :02/04/02 00:43 ID:dfwp6XpO
『PARTY7』

2chでかなり評判悪かったから覚悟して観たけど結構面白かった。
全く期待してなかったからだろうな。ちなみに前作の『鮫肌』は好き。
でもこれ舞台劇の方が向いてるね。我修院と洋八の使い方がいまいち。
馬鹿丸出し永瀬とフェロモン小林、捨て身の原田芳雄は良かった。
でもこの人(石井克人)笑いのセンスが無いのが致命的だよな…。
211腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/04/02 01:06 ID:vF+9Vtl3
あくまでも独断と偏見で・・・

『ビューティフル・マインド』☆☆
『シッピング・ニュース』☆☆☆+おまけ☆
『ブラックホーク・ダウン』☆☆
『エネミー・ライン』☆☆☆+おまけ☆
212名無シネマさん:02/04/02 01:38 ID:iFNOGPFP
いまごろ「太陽の帝国」を。

変わった子供のサバイバル物語??
いやおもしろかったんだけど・・・
子供が「日本軍かっこいー!」とかゆってるし
日本軍よりサギくせぇアメリカ人のほうがヤなやつだし
「スピルバーグはなぜこんな映画を?」
とそればっか気になってしまった
この映画の評価はどんな感じなんじゃろ?
213名無シネマさん:02/04/02 01:54 ID:xjX6z+Hy
>>212
名作
あくまで子供の視点から見た戦争解釈ということをお忘れなく
214名無シネマさん:02/04/02 01:57 ID:5MALAHR2
>>212
映画はクソだけどバラードの原作はかなりの名作ですぞ。
ぜひ読んでみることをおすすめします。
215名無シネマさん:02/04/02 02:00 ID:iFNOGPFP
>>213
いやほんとおもしろかったんだけど・・・
なぜ。。なぜ。。。?とゆう言葉がいまだに頭をまわっている

アメリカ映画=「アメリカまんせー!シンプルな映画」だと
思い込んでるんだな、わし・・・
もっと素直に見ればよかった
216名無シネマさん:02/04/02 02:02 ID:iFNOGPFP
>>214
クソなのか?ますます混乱する・・・
本は機会があったら読んでみる
217名無シネマさん:02/04/02 02:03 ID:oAq3Wk41
まとめレススマソ。

>>195
あれは一種のアイドル映画だから、ヒロインが可愛ければオッケー。
「山の郵便配達」はドラマで見せるので、比べられないかと。

>>196
おーい、「狂い咲き」がクリント・イーストウッドになってるよ。

>>214
禿同
映画は、最後のカットでぶち切れた。原作は、さすがバラード。
218名無シネマさん:02/04/02 02:55 ID:vUnNTrDS
「ツインタウン」
これってキワ物なんですかねえ。
私的に嫌いじゃなかったけど。むしろアリかな、みたいな。
まあワケのわかんない下品さとかグロさとか、ツッコミ
入れたくなるとこも多々あったけどね。
リスエヴァンスも相変わらず良いし。
奴の本当の弟もすごい仲良さげで可愛いし。
登場人物がひたすら皆バカ丸出しでかわいかったな。
219yossi:02/04/02 03:20 ID:skXWxacK
しばらく暇ができたので、映画を観る余裕がしばらくできそうです。
少しずつ観た映画の感想をメモ程度にかいておこうと思います。
ですからコテハン名乗ります。

【スターリングラード】
評価 ★★★★☆
けっこうおもしろかった。
サーシャがつるされるところがかわいそうだった。
これが戦争なのね(T.T)

けど、主人公の二人(ヴァシーリィとターニャ)は戦時中にナニしとるんじゃ?(w
220yossi:02/04/02 03:28 ID:skXWxacK
ついでですので、数日前までさかのぼって感想を書きます。

【アンブレイカブル】2002.3.31鑑賞
これはつまらない出だしだけど、最高におもしろいラストでした。
全作107分のうち、最後の2分のために105分が使われてます。

けど、どっちが主人公なんだろう? よくわかんないや。
221yossi:02/04/02 03:32 ID:skXWxacK
【グリーン・ディスティニー】 2002.3.31鑑賞

グリーン・ディスティニーってタイトルの付け方が間違ってる!
そもそも原題だって違ってるみたいだし。

アクションシーンは昔のジャッキー・チェンのカンフー映画よりチャチだった。
ここらへんをハリウッドの技術でリアルに演出できたらすごい映画になってたん
だろうけど。
222yossi:02/04/02 03:35 ID:skXWxacK
あ、個人評価付け忘れた。
【アンブレイカブル】★★★★☆
【グリーン・ディスティニー】★★★☆☆

【ブリガドーン】2002.3.30鑑賞
評価 ☆☆☆☆☆(ゼロ!)
クズ映画だった。金返してほしい。>ツタヤ○○○店
そもそも「グリーン・ディスティニー」貸し出し中だったから
代わりに借りたんだけど、グリーン・ディスティニーがあれば
借りなかった。
223yossi:02/04/02 03:39 ID:skXWxacK
【ザ・メキシカン】2002.3.29鑑賞
評価 ★★★★☆
ブラッド・ピットとジュリア・ロバーツの共演。
この2人を見せるためだけのクズ映画と思ってあまり期待せずに
観たんだけど、意外におもしろかった。
で、あのホモの殺し屋っていったいなんだったんだろう?
224         :02/04/02 03:43 ID:Hrz21/nw
「櫻の園」(さっき関西テレビでしていたのを視聴)
 なんとも言えないどこかノスタルジックな感じの余韻が
ずっと残ってる。
225yossi:02/04/02 03:43 ID:skXWxacK
【MI:2】2002.3.27鑑賞
評価 ★★★☆☆
やっぱりトム・クルーズってかっちょいい。男からみてもハンサム。
残念ながら彼は背が低いらしいけど、これで背が高かったら
誰かストーカーに暗殺されるよ(w

アクションシーンや危険なシーンはさすがハリウッド。
グリーン・ディスティニーもこれを見習ってほしかった。
(まあ台湾映画がハリウッド並みにお金をつぎ込むことも無理だろうから
無いものねだりなんだろうけど)
226yossi:02/04/02 03:46 ID:skXWxacK
【ハンニバル】2002.3.26鑑賞
評価 ★★★☆☆
原作をはしょりすぎ。クラリスに脳みそ食べさせなかったのね。
原作(新潮文庫)は130万部売れたらしいけど、いったいどれだけの人が
読み終えたことやら。この映画もどれだけの人がみたことやら。
アカデミー賞にノミネートされなかったのは、ある意味当然と思う。
227yossi:02/04/02 03:49 ID:skXWxacK
【パール・ハーバー】2002.3.25鑑賞
評価 ★★★★☆
戦闘シーンがすごい。けどDVD付録のメイキングによるとあれも
CGなのね? 最近の技術はすごいね。
ストーリー? クズです、はい。
これは「戦闘シーン」を観る映画です。
(劇場公開時にウヨ厨が反日トンデモ映画だって2chで騒いでたけど、
大したこと無いじゃん。こんな程度で騒ぐなよと思う)
228yossi:02/04/02 03:55 ID:skXWxacK
【ショコラ】2002.3.24鑑賞
評価 ★★★☆☆
う〜ん、いい映画なんだろうけど、よく分からん。
保守的なフランスの片田舎に未婚の母娘がやってきて、村の保守的な
人たちの心をチョコレートでとかしてゆく?
ところでヴィアンヌはあの店を借りる資金をどうやって作ったのだろう?
町から町へと流れ者の生活してたのに…

あと、映画本編の前の「明治チョコレートの宣伝」がうっとおしかった。
229yossi:02/04/02 03:58 ID:skXWxacK
【グラディエーター】2002.3.23鑑賞
評価 ★★★★☆ (皇帝殺すなよ…(w

まあ厳密に歴史的に見たらいい加減なんだろうし、ご都合主義的な
ところだらけなんだろうけど、
一般に観る分にはいいんじゃないでしょうか?
われわれは映画を観てるんであって、歴史のお勉強をしてる訳じゃないんだし。
230名無シネマさん:02/04/02 06:23 ID:8jpMyZVN
「顔」

おもしろカッター。
どこらへんが面白いんか自分でもよーわからんけど。

佐藤も豊川も好きなんだけど
彼らが出てくると違和感を感じた。
なんでかわからんけど。

こゆう映画もっと出るといいな。
231名無シネマさん:02/04/02 09:47 ID:Ptu1gSbc
このスレ最近いい感じですね。
232名無シネマさん:02/04/02 09:59 ID:XRXwk8aC
ホワット・ライズ・ビニース
借りなきゃよかった。
(以下ネタバレ)
隣の住民は一体何だったのか?何のためにいたのか。
犬が重要な役割を果たすと思ったら犬も何にも関係なかった。
娘、ケイトリンの役も必要ないよね。
途中出てくる会食シーンやパーティーシーンも必要ない。
中途半端にお化け出すわ。これ、最近の映画だったっていう事実が信じられない。
このビデオ、貸し出し中になってるのを見ると借りた人がかわいそうだと思うようになってしまった。
ま、私もその一人なんだけどね。
233名無シネマさん:02/04/02 12:46 ID:sHdh2SGc
「ザ・セル」
なんか粘着質な映画だった。

あといっぱい感想書いてる鏝半の人、ちょっとうざいんですが…。
チミ専用のスレじゃないんだから…。
234名無シネマさん:02/04/02 16:41 ID:u5XN8FkM
みなさんに質問です。
ずばり!!
今見るなら何がいいでしょう?
235名無シネマさん:02/04/02 17:07 ID:npa/O/tg
「VERSUS」
最近邦画もいろいろ注目されてるけど、これは凄い!
香港テイスト溢れるチャンバラアクション、昔のサム・ライミを彷彿させるスプラッター、
そんな間に笑いを入れたりと、低予算ながらてんこ盛りな内容でお腹いっぱいです。
とにかくカッコイイ映画が見たいならこれ!
236 :02/04/02 17:12 ID:+Pi9Dh1c
●CUBE
なんか息苦しくなった。
緊迫感があって、わりに楽しめたよ。
237名無シネマさん:02/04/02 17:23 ID:U823aLn+
「王は踊る」
話はともかく、見せるね。あんな風に踊るもしくは直立不動したい。
皇太后の死のシーン心が痛くなった。
リュリにはモザイクかけなよ。ポッ
238名無シネマさん:02/04/02 17:27 ID:Mad3J9PX
だれかチェーブラシカ観た?
気になるんだけど
239名無シネマさん:02/04/02 17:31 ID:U823aLn+
ぬいぐるみの映画だっけ?今、地元の映画祭でやってるけど見にきますか?
240 :02/04/02 17:34 ID:btSL1UE7
「スペーストラッカー」
デニスホッパー主演
日曜の夜に何にも考えないで見るのにはちょうど良かった。
ショボイけどセンスオブワンダーも多少感じられたし。
241名無シネマさん:02/04/02 17:50 ID:2+BjnZfl
「トゥームレイダー」
単純に楽しめるよ。
音もかなりサラウンド感高い。

「A.I」
たいした評判よくなかったかもしれないけど、
家でじっくり見る分には良い映画だと。
ストーリーはピノキオを人工知能搭載のロボットに置き換えただけのような感じだけど、
楽しむ点はたくさんある。
めちゃめちゃ感動する、衝撃を受けるという作りじゃないのが、あまり評判の上がらなかった原因かも。
242名無シネマさん:02/04/02 18:04 ID:OTKJOvf9
「マレーナ」

「映画」観た、って感じがした。イタリア映画通あたりに言わせればダサいって
言われそうだけど。
「ライフ・イズ・ビューティフル」観たときは、
イタリア人って虚構の娯楽のためには、戦争も宗教も道具の一つに使える
国民性なんだな。ファシスト政権倒して連合国側に参戦するくらいだからな。
日本人もいつまでも戦後引きずってんじゃ駄目だな。
とか思ったが。(もちろん感動したが)
「マレーナ」観て思った。
イタリア人は日本人・ドイツ人以上に屈折した戦後を引きずってるな、とオモタ。
主人公への親の叱咤もマレーナへの周囲からの暴行もリアリティが無い。
なぜか笑ってしまう。でもその後のマレーナの無言の呻きが、イタリア人
の屈折をよく表現してると思う。
この映画は深い。
243名無シネマさん:02/04/02 18:46 ID:xaqenJqp
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」
ストーリーどころか映画自体が破綻している。
244名無シネマさん:02/04/02 19:24 ID:xkt/v8iC
「ブレードランナー(最終版)」

ディレクターズ・カットの方。
完全版から目から血が流れてるシーンと、ラストの二人が車に乗って
いるシーンを省いただけのような気が。ハリソン君のナレーションがない
から、何で最後レプリがハリソン君を助けたのかよくわからない。公開す
るためにナレーションを付け加えたのには納得。だが、ラストは最終
版のように車のシーンは省いてもよかったと思う。

「レインメーカー」

意外と面白かった。マットデイモンとクレアデーンズが共演。両者
とも俺は好きなので共演しているだけで満足。困った事態にすぐに
判例をもちだしてくるところは笑った。アンビュランス・チェーサ
ー(事件屋訴訟人)の嫌なところもコッポラはきちんと描いてた。○
245名無しのプーさん:02/04/02 20:54 ID:Z2xkv0UI
>>234
この手の質問にはいつも書いてることだが、

あなたの好きな作品をあげてください。
246名無シネマさん:02/04/02 20:59 ID:RVSziBir
「ラブ&ポップ」

あるいは映像作品とか、社会的に見て何たらあるのかも知れんが
これが客からお金を取れる映画だろうか、と思った。
247yossi:02/04/02 21:50 ID:vAbQ9det
【ダンサー・イン・ザ・ダーク】2002.4.2
評価 ★★☆☆☆
なんだかよく分からん映画。これ、ミュージカルなのかな?
ほとんどBGMもないし、
映像もぶれてるし(はじめはDVDプレイヤーの故障かと思った。そういう
映像効果なんだろうけど、こんな映像見続けてたら目を悪くする(w

音楽も大したことないレベル。
そもそも主人公のセルマって、どう見てもモンゴロイドだろう?(w
チェコ移民ってのに無理がある。
無実の罪で処刑されるってのもよくあるパターン。>「グリーン・マイル」とか

名作って評価が高いので観てみましたが、個人的にはあまり感動しなかったです。
248名無シネマさん:02/04/02 22:36 ID:zoD019z8
TSUTAYAで「レオン」2回目。
自分はもう大人。あとは体が成長するだけ。
と言うマチルダと、
おれはその逆でこれから大人になる。
っていうレオンのいいぐさに、今回はぐっと来ました。
それにしてもフランス女にはかなわない。12歳であれだもの。
249名無し募集中。。。 :02/04/02 23:36 ID:2JWJZMoZ
「援助交際撲滅運動」
まさに遠藤憲一の独り舞台、切った純白のパンティを頭から被る
エンケン、妙に濃い化粧が似合うエンケン、やくざなエンケン、等
エンケンの魅力大爆発の怪作。役者遠藤憲一のエキセントリックな
部分が好きな人は間違いないと思うよ。ただちんち○に釘を
刺されると言うのは考えただけで、鳥肌が立つな
250名無シネマさん:02/04/03 00:00 ID:TwRmRTrM
>>233
>鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。
って書いてあるからここでは別にいいんじゃないの?
251名無シネマさん:02/04/03 00:05 ID:5xS5eFVH
>248
ナタリー・ポートマンってフランス女なのか?
252名無シネマさん:02/04/03 00:15 ID:TwRmRTrM
>251
1981年6月9日 イスラエル/エルサレム生まれ
253名無シネマさん:02/04/03 00:40 ID:bdK1LmlZ
>>251
>>252は有名だと思うけどなぁ。
254yossi:02/04/03 00:49 ID:D7U96O9a
【ザ・キッド(ディズニー版)】2002.4.2
評価 ★★★★☆
ダンサー・イン・ザ・ダークよりこっちの方がずっとよかった。
ディズニー制作だけあって登場人物がすぐセックスするってのもないし…
(あれ、なんとかならないのかな? 最近の映画はみんなセミポルノ化してる
気がしてならない)
作品のいくつかの矛盾点には目をつぶりましょう。
(子供の頃を全く覚えていない大人ラスが子供の頃の記憶を思い出したら、
自分のタイムスリップの記憶も思い出さないのか? とか
そもそもタイムスリップなんてしたら絶対に覚えあるだろう? とか(w
そういう矛盾点を考慮に入れても十分に楽しめる作品でした

それにしても、あのデブが天才子役だとは…
255名無シネマさん:02/04/03 00:55 ID:MFVvls1D
>>250
そう言われればそうだけど、微妙に文章がうざい。
一応このスレ見てる人もいるんだから
やっぱそれなりに面白いこと書かないとね。
まあ文句言う権利ないか。
引っ込みます。
256マフまふまふまふばふ:02/04/03 00:59 ID:AsH74Uzs
「カンダハール」
青と黄色のブルカのコントラストがとても美しかった。
あ〜アフガン人もアジア人なんだなーと思った。
良作・良作

「パトレイバー3」
ロボットものというより推理サスペンス風刑事物。
パトレイバー並びに特赦二課の面々が登場するのはラスト10分ぐらいだけ。
デモそれがイイ!!
13号も、ちょっとデザインがリファインされてました。
ネットでひろった予告編は宝物です。(w
257 ◆n6KwrMic :02/04/03 01:30 ID:FzDpj7f4
「トゥームレイダー」
アクション映画好きの自分としては「え?もう終わり?」って感じでした。
最初はなかなかアクション良かったんだけど、だんだんしょぼくなってくる。
でも、アンジェリーナジョリーのスタントほとんど使わない事には凄いと思った。75点。

「スティング」
親父に薦められてみた。
テンポ良くて最後のどんでん返しなど、単純に面白かった。ネタバレになるから内容の事は言えないけど、
見てない人は「昔の映画は食わず嫌いで見たくない!」とか言わずに見ても損はしないと思う。
自分も昔の映画あまり見たくなかったし。95点。
258名無シネマさん:02/04/03 01:44 ID:TwRmRTrM
>>255
気持ちは良く分かる(w
259名無シネマさん:02/04/03 01:46 ID:MFVvls1D
>>258
ありがとう。
260名無シネマさん:02/04/03 05:58 ID:MdqGd9nT
キスオブザドラゴン
今朝の3時半から5時半まで観た。おれとしては面白かった。
261名無シネマさん:02/04/03 06:20 ID:bsqzIFC+
北斗の拳見た。

正直感動したYO・・・
262          :02/04/03 06:56 ID:d5ovhIba
VERSUS

単純に面白い。最高。ラストも良い。
これを見ると某厨房殺し合い映画は糞に思えます。
263名無し募集中。。。 :02/04/03 08:43 ID:5W+sL0q1
「贅沢な骨」
なんか前半は面白かったんだけど、後半尻つぼみって感じで
中途半端な映画だった。それで何処が中途半端何かなと考えると
やっぱりホテトル嬢の癖に脱がない麻生久美子に行き着くわけで、
何回も濡れ場ある癖に全然脱がないそれって濡れ場じゃないじゃん!
何かリアルじゃないんだよね。それに比べるとつぐみは女優だよ。
裸を見せるだけで、内気だけど純心でそれで心に傷を持ってると言う
女の子を見事に表現できてる。
264名前無シ:02/04/03 20:14 ID:mi/LoWZC
『シザーハンズ』
この映画いいと聞いたんで見たんだが
むっちゃ面白いと言うかいい話だった
でウィノナ・ライダーはエドワード家に
招いた人の娘だよね?最初
招いた人がウィノナだと思った(w
265名無シネマさん:02/04/03 20:34 ID:X/0JGPWk
『バウンスkoGALS』
評価の高さがわかった。この陳腐なテーマを掘り下げて普遍的な
青春映画に落とす腕前に脱帽。何気ない言葉使いにすらリアリティ
あるし、終始笑いっぱなしの二人が印象的。
266yossi:02/04/03 22:15 ID:zR5w0l4T
【シュリ】2002.4.3
評価 ★☆☆☆☆
つまらんかった。リアリティゼロ。
全くの架空の物語ならそういう方がかえっておもしろいんだろうけど、
シェリは現実の韓国をベースにしてるわけだし、1mmくらいのリアルさを
残してほしかった。

ほんと、ツタヤには金返してほしい。けど150円だからいいや(w
このあと「JSA」を観るつもりだったけど、やめ。
しばらく韓国映画は観ない。
(日本映画はもはや観てない(w
267名無シネマさん:02/04/03 22:28 ID:sHUn5HrE
キス・オブ・ザ・ドラゴン、これ見てしまうと、ほかのアクション映画とかあんますごいと思えなくなるかもしんない。
268名無シネマさん:02/04/03 22:57 ID:/3kJ92yO
>>267
悪徳とはいえ警官が街中でいきなり乱射とかいう破綻に目をつぶれれば。
269名無シネマさん:02/04/03 23:08 ID:o41RC8Nw
「ボーイズ ドント クライ」
主演の人カッコよ過ぎ!悲惨を極めた結末、実話だから仕方ないが。
270260:02/04/03 23:15 ID:MdqGd9nT
>>268
確かに、ストーリーはかなり無理がある。だけど、ジェット・リー
(主演男優の中国人)と、子持ち娼婦役ブリジットフォンダが好演だった。
ベテラン女優の風格ですな。レオンに路線が似ているかな。
>>264
 シザーハンズは大好きな映画です。ボタンの掛け違いみたいに不幸な結末へ
 流れていくあたりは、ホント切ない。
>>266
 シュリはあの太陽光線を利用した爆弾というあたりがショボかった。
 でもJSAは自分としては面白かったです。シザーハンズと同じような
 切なさがイイ。
271名無シネマさん:02/04/04 01:46 ID:jhXXb17I
デニーロ「スコア」。金庫破りもの。
楽しめた。デニーロの映画にはハズレがないね。
「ミートザペアレンツ」も面白かったし。
マイケルダグラス「ダイヤルM」。
「ゲーム」もよかったが、これもよかった。
ダグラスもハズレが少ない。
272名無シネマさん:02/04/04 01:49 ID:mOZE5C0U
>>262
自分も好き。つまらない脇役まで登場人物の個性がはっきりしている。
ラストは思わず笑ってしまった。あの終わり方は良すぎる。
273名無シネマさん:02/04/04 01:50 ID:gMWfUWTq
>>267
たしかにけっこうすごかったけど、ワンチャイとかジャッキーチェン映画も
あれくらいやってませんか?
274名無シネマさん:02/04/04 02:10 ID:LHGM6Nx9
>269
ヒラリースワンク、いいよね。今日『とらばいゆ』見ました。わりと面白かった
です。ただ大画面でみるもんでもないような。市川ミカコのういういしさが見どころ
です。
275名無シネマさん:02/04/04 02:12 ID:oSqjMGHP
今日見たアニメ映画。

主人公の娘が、川をこえて、どこかの大きい屋敷に働きに行く。
挨拶の仕方を教えられたり、でかい顔のおばさんに意地悪されたり、
坊やの世話をしたりもしてる。
床のぞうきんがけをしていれば、ぞうきんの絞り方を注意されたりもする。
風呂釜の中に入っては、ごしごしよごれを落としたりしてる。
知らない男に助けれらたり、その男は、追っ手に追われて傷ついたりしてる。
まんじゅうを、おいしそうに食べたり、涙をいっぱい流したりしてる。
親とこっそり再開するが、すぐに別れなければならない。
劇中に出てきた、温泉宿の女中の仕事とは、いったいどんなものだろう。
そうして、娘は一人前になっていく。

「おしん」とは、そんなアニメ映画です。
276名無シネマさん:02/04/04 03:26 ID:ZzdLH2Fe
ダンスインザダーク。
へこんだ・・・.(;´Д`)
後味悪かった。
277名無シネマさん:02/04/04 04:53 ID:P6SYc+T0
↑「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
わたしは未だ前半部分までしか観ていません。
その後世に語り継がれるような後味の悪さってやつを楽しみにとって置きます。
278          :02/04/04 06:54 ID:TsColJLz
キス・オブ・ザ・ドラゴン

基本的には好きだけど。
カンフーはちょい食傷気味。
ま、ジャッキーの演技がヘタレな今はこの人が頑張るしかないのだろうが。

最後の敵ボスっても一介の刑事を殺しておいて
よくあの包囲網を抜けて女の所に餓鬼連れて戻れたな。
普通無理だろ。無理矢理な設定で腰抜け。

55/100点。
279名無シネマさん:02/04/04 10:53 ID:3e6Bgt7w
>>278
そんなあなたにはジャッキーチェンのレッドドラゴンがおすすめ
280名無シネマさん:02/04/04 16:32 ID:lTPgD32o
「マルコヴィッチの穴」
面白かった。腹かかえて笑える箇所が2点ほどあるし。
この映画は深い、とか
この映画が深いとか言ってる奴は馬鹿とか
色んな意見がありそうだけど、いいじゃん。
なんか同じ脚本のヒューマンネイチャーも見たくなってきたよ。
281名無シネマさん:02/04/04 20:12 ID:hIjS8q9a
「フルモンティ」

チープだな。しかしそのチープさがイギリスっぽくてイイ!
寝ぼけ眼で見てたのに、中盤、終盤ははっきり目が覚めた。
軽快でいいっスね。

>>280
「ヒューマンネイチュア」は期待するとそんなに面白くない。
期待せずに行ってちょうどいいと思われ。
282名無シネマさん:02/04/04 21:16 ID:IAOd/sCS
「ウェイクアップネッド」
序盤の当選者をネチネチ探す件は面白かったがそれが解かってからの後半はイマイチ。
無理矢理ハッピーエンドみたいにしないでもっとバリバリの強欲爺さんのコメディにすればヨカタのにい。
283yossi:02/04/04 22:37 ID:pWeHfEkN
【ラ・バンバ】2002.4.4
評価 ★★★☆☆
懐かしい映画。公開当時「ラ・バンバ」が全米チャートトップになるわ、
Los RobosがThe E Street Bandと比べられるわで話題になってました。

今回映画を観てはじめて知ったんだけど、「ラ・バンバ」ってメキシコのフォークソングだったのね?
娼館に行っても女を抱かずにバンドのほうに吸い寄せられるリッチーの
音楽バカなところがすてきでした♪(w
284名無シネマさん:02/04/04 22:44 ID:lWraDqqj
『スリーキングス』
なんだか中途半端な内容だった。
結局最期のところでこの作品は人情もの。てっ事でいいんですか?。
285名無シネマさん:02/04/04 22:48 ID:4oXcBe3r
切りすぎやろ「ボディガード」。
でも見ちゃった。
キッチンの喧嘩が見たかっただけなのに。
286名無シネマさん:02/04/04 23:35 ID:8rL91MDY
「マルホランド・ドライブ」
わけわからんと評判だったから不安だったけど、OKだった。
確かに細部には解釈不能な部分もあるが、部分部分が面白いし、
後半の種明かしも衝撃っつーか、ちょっとブルーになったけど。
最後は切なくなった。ナオミ・ワッツよい。
一人で行ったんだけど、帰り道に周りの人々の会話に耳をそばだててしまった。

「櫻の園」
テレビでやってたのをビデオにとってみた。
こういう学園ものってすげ-好き。甘酸っぱいよ。
眉毛とファッションに時代を感じた。
この時代の少女はちょっと特有の媚びがあるのが頂けないんだけど、
つみきみほはよかった。


287名無シネマさん:02/04/05 00:51 ID:W5hzTI/o
「アザーズ」

始まって10分で「もしや・・・」と気づき、1時間20分で「絶対そうだ!」と確信がもてるオチでした。
映画を見終わったときに、誰もが思うことが↓のことでしょう。
(ネタバレOKな人はどうぞ見てください)↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013831833/501

オープン・ユア・アイズの時も、かなり初めの段階から気づいちゃいましたが、
この監督の手法というか、狙いなんでしょうね。
でも、そうだとしたら、もっと分かりやすく作らないと、
「人が作ったネタの二番煎じ」(アザーズ)、「使い古されたネタ」(オープン・ユア・アイズ)
という評価は避けられないでしょうね。

期待している監督ですが、「もう少しがんばってくれ!」という感じでした。
288287:02/04/05 00:57 ID:W5hzTI/o
「パニックルーム」「サウンド・オブ・サイレンス」「アザーズ」と
3日連ちゃんでミステリーまたはサスペンス系の試写会に行って来ましたが、
一番面白かったのは「パニックルーム」でした。
289名無シネマさん:02/04/05 03:43 ID:fNhuHeKn
「ブリジットジョーンズの日記」
けっこう面白かった。レニー・ゼルウィガーがむちむちしてた。
「ティッカー」
スティーブン・セガールやデニス・ホッパーが出てたけど
なんかB級ぽかった。雑な印象うけた。
それにしても最近のビデオは本編が始まるまえの
予告編が多くてながい。
290名無シネマさん:02/04/05 04:18 ID:e43p7ccx
「マレーナ」
めちゃくちゃ損した。
あの「ニューシネマパラダイス」の監督だったので借りてみた。
パッケージ見て「あ、淡い恋の話か?」と思ったけど
実際は少年が未亡人にストーカーしてオナって・・・という内容だった。
ストーリー性もあんまありないし・・・。
291名無シネマさん:02/04/05 04:22 ID:TfRCnfIh
「クリムゾンリバー」

グロ満載かと思ったらぜんぜんだった( `Д´)
292名無シネマさん:02/04/05 13:35 ID:gj8AR6fC
「太陽を盗んだ男」
2ちゃん邦画BEST100がきっかけで観てみた。
爆弾を作るまではまぁまぁ面白かったし、
映画全体はよく出来てたと思った。
でもそこから先が最高に退屈で、
いわゆる「反体制」と「退屈な日常性」が
うっすら流れるたびに吐き気を覚えた。
「この街は死んでいる」だの「彼は夢をくれた」だのって
台詞がヤバイくらい陳腐だった。
「時代が違う」と言われればそれまでだけど
293名前無シ:02/04/05 13:48 ID:J8E5vuNj
『ランボー 怒りの脱出』
この映画って『地獄の黙示録』の
シーンとかぶるシーン多くね?
294名無シネマさん:02/04/05 14:13 ID:vVY+kobr
「TATARI」
昨今のホラーの不作状況にしてみればそこそこいいできだった。ただもうひとつの
エンディングと言うのがあってそれをカットした理由が監督曰く
「笑いを誘うエンディングになってしますから」とかいってたのにはビビッタ
普通に後半コメディーになってるっつうの。
ところでこの映画の配給の人はなんでこんなタイトルにしたんだろ?
URAMIといい最近はローマ字が流行ってるのか?
295名無シネマさん:02/04/05 22:17 ID:0L1wOtuT
「アメリカンサイコ」
けっこう楽しめた。嫌いな人は嫌いだろうな。
296名無シネマさん:02/04/05 22:24 ID:gIUkBP11
アメリカンビューティー

見返すたびに良い映画だなと思う。
主人公が最後の瞬間に思った事。深いねぇ。
好きな映画。
297名無シネマさん:02/04/05 22:58 ID:w1s3Z8iz
ラッシュアワー2、期待してたほどよくなかった。チャンついイーがかみのけをしゅるしゅる巻いて戦うとこがお美しかった。
298名無シネマさん:02/04/05 23:41 ID:2/X7YcjH
ダンジョン アンド ドラゴン
ファンタジー好きにはなかなかよし!
いつやったんだこの映画?
しかし、エンディングがよくわからん。
詳しい情報きぼん
299yossi:02/04/06 01:36 ID:n+M3XQxh
【大統領の陰謀】2002.4.5
評価 ★★☆☆☆
とても難しい映画です。
アクションシーン無し。友情・恋愛関係無し。カーチェイス無し。戦闘シーン無し…
無い無い尽くしの映画です。
しかも扱ってるのがウォーターゲート事件という政治がらみの問題。
漏れにはあまりおもしろいとは思えませんでした。

「ディープ・スロート」って、結局誰だったんだろう?
300名無シネマさん:02/04/06 01:58 ID:dBYHzONw
「ナビィの恋」

・・・・・・・・・

きれいね、沖縄。
301名無シネマさん:02/04/06 02:01 ID:jI/s2ggV
ブリジットジョーンズの日記

原作を先に読んでて、ブリジットがイメージどおりで笑った。嬉しかった。
太ってても何かすごく憎めなくてカワイイ。
302名無シネマさん:02/04/06 02:04 ID:221y3Gt4
「ミート・ザ・ペアレンツ」
そこそこ楽しめた。印象に残ってるのは
主役の男のマッチョな体。
303名無シネマさん:02/04/06 02:37 ID:vTS0Y/0g
「メトロポリス」
面白かったヨ。
テクノな世界にアナクロを織り込むはずが
アナクロベースにテクノのかほり・・・
な感じがしてチョット物足りなかったかな・・・
でも子供に理解させるにはコレで正しいか。
キャラが生き生きしていてヨカッタ。

ディズニーが作ったら絶対オチ変えただろうな・・・。
304名無シネマさん:02/04/06 02:50 ID:fUPAglET
ポッキー「四姉妹物語」(テレビで)
ストーリー的にはどうということなし。
キャストがけっこう豪華だ、ということだけ。
こんなのお金出して映画館に見に行く人間居るのが謎。
305名無シネマさん:02/04/06 02:59 ID:YgZPFSUK
「コンセント」見てきました。
主演の市川実和子が乳ポロ〜ンのペロ〜ンでかなりの体当たり演技でビクーリしました。
原作に比べて、映画はラストが結構あっけなかった気がする。
306名無シネマさん:02/04/06 03:31 ID:wxZHemMR
「丹下左膳余話 百万両の壷」
35年 山中貞雄監督

素晴らしいの一言に尽きる。
307名無シネマさん :02/04/06 03:59 ID:IGQ01rux
昨日ビデオで出てた「ブリジット・ジョーンズの日記」
普段ハリウッドものばかり見てるからか、
なんか英国の雰囲気っていいな。
「ノッティングヒルの恋人」にちょい雰囲気が似てた。

長さもちょうど良かったし、
主役のドジっっぷりも微笑ましいぐらいで好感がもてる。
レニーも可愛かったし。

(メール欄)ってとこで爆笑したよ。
308名無シネマさん:02/04/06 04:10 ID:C9mQWj4r
ブラックホークダウン

う〜ん、イマイチっていうほどイマイチでもないけど、内容的にはイマイチ。( ´_ゝ`)
309名無シネマさん:02/04/06 04:16 ID:9WiuFPh5
「ソードフィッシュ」
うーん、普通。
ありきたりな”どんでん返し”だったね〜
310名無シネマさん:02/04/06 04:24 ID:Ha4CpuwO
「ギャラクシー☆クエスト」

設定が良かった。
面白くないって事は無いと思う。
311名無シネマさん:02/04/06 04:30 ID:5eNWcv9V
「ジュブナイル」

弟が借りてきたから一緒に見た。
まあ子供向けならこれ位でいいんじゃねえの。
あ、あとアイボとかアシモとかよりテトラ発売して。
312 :02/04/06 12:31 ID:XRP71+Jy
■処刑人
映像カコイイ!!
音楽カコイイ!!



・・・・けど、それだけ。
313名無シネマさん:02/04/06 16:46 ID:S4p6M3FP
「ギター弾きの恋」観ました。
やっぱりウディ・アレンは肌に合います。
ジャズ好きの人は観て損はないかも。
314名無シネマさん:02/04/06 17:19 ID:BxRrbfDq
昨日レンタル始まったキャッツアンドドックスとブリジットジョーンズの
日記早く見てぇ

昨日「キャスト・アウェイ」見ました
最初の30分はあんまりだったけど無人島に漂流してからが
なかなかおもしろかった。ウィルソン萌え!
「ダドリーの冒険」
ブレンダン・フレイザー目当てでかりたんだけど
ジャングルジョージの方がおもしろかったな。
同じスタッフがやってるみたいだけど。
315名無シネマさん:02/04/06 17:21 ID:MWZadsko
ショコラ、78点。
316 :02/04/06 17:30 ID:vbYFw3MK
「トゥームレイダー」

ヒロインはジェシカ・アルバの方が良かったな。
317名無シネマさん:02/04/06 18:10 ID:IjzaOuRB
アート・オブ・ウォー

何が言いたいのかよく分からんかった。
スナイプスのアクションを他のシムだけの、
もっと単純なひねりのない映画だと思ってたのに、
最後のあの終わり方はいったい・・・
あれは、泣かせようとしてるのか?大きな疑問。

それぞれのキャラクターの描き方などが、
ストーリーに深入りさせないような浅い作りに
なっていたように思うのだが、
その割には何か含みを持たせている所もある。
その辺のバランスが、結果的に余り気持ちよく
受け止めることは出来なかった。

いずれにしろ、相棒の裏切りの伏線ぐらいは
ちゃんと表現して欲しかった。

いっそのこと、もっとストーリーを深くしても面白かったのでは?
(ブレイドでも思ったが、スナイプスって可愛い顔してるな)
318名無シネマさん:02/04/06 19:50 ID:p9YZ7BC4
「ギルバート・グレイプ」

 いい映画ですなぁ。ハルストレム、「シッピングニュース」は
どうにかできんかったんかい! 障害者のディカプリオに萌え。で
も、あんな顔の整ったダウン症(?)の子はいないだろうに(w

 「サイダーハウスルール」に近い映画。でも、こっちの方が面
白かった。
319名無シネマさん:02/04/06 20:29 ID:JEy2ruZ3
「銀河鉄道の夜」
猫のやつ。こどものころ好きだった映画で、DVDを買いました。
子供の頃はよく意味がわからずに見てたけど、あの陰気で幻想的な雰囲気がとても好きだった。
改めて見なおすと、丁寧に作られたよい映画だ。
そして思っていたよりとても怖かった。
カムパネルラはなんでサザンクロスで降りないんだろう・・・。
サソリ化したのか?
320名無シネマさん:02/04/06 21:33 ID:Q+lUkru8
「大いなる遺産」(1946)
話は面白かった。映画としても良くできてるとは思う。
しかしだ!ヒロインの少女時代の方が可愛かったのにあの大人役は何だ?
主人公も20歳てのは辛すぎな外見だったぞ。w
321窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/04/06 21:46 ID:wkuc2Qk0
( ´D`)ノ<ネットで買った「ラブ&ポップ」が届いたのれす。
        やはり浅野忠信とエンディングは文句無くよかったれすよ
322名無シネマさん:02/04/06 21:59 ID:0ZoaxEZV
「ホーンティング」
ハナシはつまらん。
とにかく音がすごい。
音でメチャメチャびびる。
323yossi:02/04/06 22:17 ID:TIqEppqj
【ゴールデン・ボーイ】2002.4.6
評価 ★★★☆☆
スティーブン・キング原作。けっこうおもしろかった。
映画ではトッドは「趣味の浮浪者殺し」をしなかったのね。
だから星ひとつ減点(w

この映画見て、「酒鬼薔薇聖斗」くんを思い出してしまった。
(主人公は頭がかなりいいんだけど、かなりゆがんだ嗜好があるところとか。
しかも原作では連続殺人までしちゃうし…)
324 :02/04/06 23:57 ID:33ynz1ZT
「ショコラ」感動した。
325名無シネマさん:02/04/07 00:05 ID:x0SaS2DW
「ソードフィッシュ」
PS2で観てたんだけど、途中で再生不良がおこって萎え。
自分用のDVDプレイヤーがホスィ…。
ヒュー・ジャックマンかっこいい〜!
326yossi:02/04/07 00:39 ID:twHV09qQ
【ブリジット・ジョーンズの日記】2002.4.6
評価 ★★★★☆
原作はあまりに支離滅裂な文章さに途中で投げ出してしまいましたが、
映画はおもしろく見ることができました。
内容的にはただの少女漫画系統のお話です。つーか、原作投げ出したので
こんなにおもしろいものとはじめて知りました。
女性って、洋の東西を問わずああいうのが好きなのね?(笑)
(ストーリー、好みの男性のタイプなど)
327名無シネマさん:02/04/07 01:15 ID:X8jEXBNn
「ガタカ」
普段、SF映画あまり見ないんだけど、この板で評判いいから観てみた。
ヲイヲイ、これ傑作じゃねーか。
っていうかSF嫌いの人こそ、見てもらいたい映画だ、こりゃ。

「あの子を探して」
大人と子供、農村と都市
そのギャップを背負った主人公を、主役が好演。いい映画です。
中国は自分達がどういう映画をつくるべきか、よく理解していると思う。
ハリウッドのマネして喜んでいる国もあるが。。。

2本とも満足。
328 :02/04/07 01:36 ID:Olre9XAm
「クローン」というビデオを借りてみたら、作品の内容以前に余りの宣伝の多さに
驚いた。ビデオの再生始めてから本編始まるまで23分ずーっとCM。
329名無シネマさん:02/04/07 02:11 ID:8xGsXNvA
「ギフト」

びっくりするくらい展開が読めた。
330 :02/04/07 02:34 ID:UBrGNcJM
「ザ・セル」
世界観っていうか映像美は凄かった。ストーリーは良く分かんない。
二度と見ないと思う。
331 :02/04/07 02:43 ID:sU1IpjvE
>>330
禿同
ジェニ・ロペファン以外は見ないだろう(w
332名無シネマさん:02/04/07 02:45 ID:6kfqB9+K
「天使のくれた時間」
ラストはんなわけねぇだろ!!って感じだけど、
すげーいい映画。泣けるなかにもニコラスの
とぼけた演技にワラタ。パラレルワールドって切ないな。おすすめだYO!!
333名無シネマさん:02/04/07 03:00 ID:Itr8tAWR
「セブンズフェイス」を見た。
奥菜恵が可愛かった。まあまあ面白かった。
334名無シネマさん:02/04/07 03:03 ID:9P+fStGp
「ソードフィッシュ」・・・70点くらい

ビデオなら借りて損はない。及第点。
いわゆるかっこいい犯罪モノが好きな方はどーぞ

335名無シネマさん:02/04/07 03:16 ID:LeaCnJET
キューブリックの「ロリータ」を観た。

なんか無駄に長いような気もしたけど
面白かったことは面白かった。
しかし救いがないな、この映画。
最後は真っ当にでもなるんかと思ったが、あの親父。
336  :02/04/07 03:40 ID:WxlebLne
ぶれいぶはーと
337名無シネマさん:02/04/07 03:47 ID:fKZQ4j4D
「猿の惑星」
見終わった今、すごく気分が落ち込んでいるんだけど・・・^^;)
最後のほうのあの場面は久々にすごい緊張した。
でもあの扱いには泣きたくなった。
もっと前に出してくれよ!女子供は動物が好きなんだよ!
338名無シネマさん:02/04/07 03:50 ID:lByVPING
浅草で「宿無し犬」'64大映 監督:田中徳三 を見た。
こりゃ面白い!藤本義一の台詞が冴えてる。田宮二郎は輝いてるし、天知茂が渋い!
339名無シネマさん:02/04/07 03:54 ID:K+kcneBp
『シーズ・レイン』

バブル丸出しの恥ずかし〜映画。
邦画のダメさだけは、よ〜〜く出ていた。
つかなんで今さら、こんなもん地上波でやるんだ?(藁
340名無シネマさん:02/04/07 03:55 ID:Jx2WiIWl
「アメリカン・ヒストリーX」
見ごたえがあった。エドワード・ノートンがよかった。
こういう硬派なテーマの映画が好き。
341 :02/04/07 04:18 ID:Z6AKiv6O
『ロリータ』1,500円だたのでつい購入。

全然エロくなかった…
しかも長げえよ!
342名無シネマさん:02/04/07 05:37 ID:R0vE+Zof
最近見たのまとめて。
「ビューティフル・ピープル」
重いテーマをコミカルに、シニカルに、
でもやさしく。
出来はウェルカム・トゥ・サラエボの方がよい。
☆☆☆★
「サイクリスト」
何かのために走るのではなく、ただ
走るために走る。
☆☆☆
「マッシュ」
キャッチ22の勝ち
☆☆☆
「愚か者の日」
精神病院を舞台に、女という存在に
せまるってとこか。
この監督のは愛の破片しか見てないので
良く知らない。
☆☆☆★
「007ユア・アイズ・オンリー」
キャロル・ブーケ目的でみる。
☆☆
343名無シネマさん:02/04/07 06:38 ID:tv66ZqaR
ブリジット・ジョーンズの日記

女性の気持ちが、おもしろ、おかしく描写してあって、共感できるところ
がかなりあって、笑えるし、良かったよ。ちょっと幸せな気持ちになれた。
344名無シネマさん:02/04/07 12:43 ID:kyswIO1u
ミスティック・ピザとインディージョンズ最後の聖戦。

ミスティック〜のほうはジュリア・ロバーツが出てた。
あんまり期待してなかったけど、
みんないい味を出してて結構好きになった。

インディ〜はもう何十回と見てるのに、
初めて真面目に見た気がする。
ショーン・コネリーがすごいよかった。
345344:02/04/07 15:43 ID:vJdZRLeR
ミスティック〜にひとつ付け足し。
マット・デイモンが出てた。
なんか面白かった。
346名無シネマさん:02/04/07 16:21 ID:VC99jBNG
「蜘蛛の瞳」
ふむふむ、これがあって「蛇の道」があるのか。なるほど。
で?
これって「ソナチネ」に似てないか?
北野映画あまり好きじゃないので、これは個人的には良くなかった。
347名無シネマさん:02/04/07 16:23 ID:POknHZlD
殺人魚フライングキラー。

恐ろしくダサい魚の模型に激しく萎え
348名無シネマさん:02/04/07 17:40 ID:5Qu9GRnK
BS2:ブレイブハート → 朝日放送:バグダッド・カフェ

ブレイブハートは、いい映画だけど、
何回も見ているうちにそれほど感動しなくなった。

一方バグダッド・カフェは以前よりも感動した。
ジャズミンに以前は感じることのなかった女性としての魅力を
今回は感じることが出来るようになったのは年食ったせいか。
349 :02/04/07 21:33 ID:1kfPQG9P
「ベン・ハー」
長時間にも関わらず、ストーリー・映像とも飽きない展開だった。
けど、後半いきなり“キリスト様マンセー”になっちゃって、ちょっと付いていけなかった・・・
350yossi:02/04/07 22:28 ID:QImtFM3P
【A・I】2002.4.7
評価 ★★★★★
すばらしい! 傑作! 名作!
なんで漏れは「新作は(レンタル料)高いから旧作落ちまで待とう」
なんてみみっちいこと考えてたのか? アフォだった。もっと早く見るべきだった。
いや、それ以前に映画館に見に行くべきだった…
(内容についてもコメントしたいけど、叩かれそうだから止めときます)

人様に自信を持ってお勧めできる映画(★5つ)です。
(他には「フォレスト・ガンプ」「イブの総て」「スティング」「居酒屋」
「我が輩はカモである」など)
351名無シネマさん:02/04/07 22:29 ID:nJYjOHil
「隣のヒットマン」
これ・・・・・・・面白いなぁ。
映画館向けじゃないしツッコミどころもあるんだけど
肩こらないしテンポ良いし
歯科医はもちろん、ワルたちのアホっぷりも
メチャメチャ好み。好きだ!ずっと傍に置いときたい!
352名無シネマさん:02/04/07 23:52 ID:UEbnfBym
>>351
禿同。ていうか漏れアマンダマンセーなんだけどね(w
353名無シネマさん:02/04/08 02:20 ID:gddk7oRW
「電話で抱きしめて」
いい映画なのかもしれないが、ちょっと退屈だった。
354ジロー:02/04/08 02:55 ID:4P1E+vM9
>>351
俺も同意。なんかほのぼのしてて好きな映画だね。
355 :02/04/08 03:22 ID:o8CGOqYb
惜しい守の「人狼」観た。
相変わらず、独特のせつない雰囲気が延々続いて、観終わってウツ。
クオリティは高いんだから、痛快娯楽作品つくっていただきたいです

356名無シネマさん:02/04/08 03:35 ID:3RhCtH7D
「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」
ウィレム・デフォー最高! デフォーの怪演にしびれた。
本物の吸血鬼がカメラの前で演技してるのかと思ったら
おかしかった。
357357:02/04/08 03:37 ID:jC/nFzA/
グーニーズをビデオでみた。

かわいかったショーンアスティンがなんであんな風に。
西洋人の成長の仕方はわからんなあ
358禿 掛雄:02/04/08 04:30 ID:QJcj22/R
「スリング・ブレイド」

ホレストガンプより好き。
359名無シネマさん:02/04/08 04:51 ID:yZ2Niych
「ギフト」
バディが一番不幸。
てか、この役者さん上手いとオモタ。
360名無シネマさん:02/04/08 05:04 ID:T5Cl0AIy
「アマデウス」
ディレクターズカット版。
いくつかのシーンが増え心理的描写が深くなったような感じ。
コンスタンツェ役のエリザベス・ベリッジのヌードが拝めた。巨乳だぁ…。
361名無シネマさん:02/04/08 05:10 ID:FUzGS54g
え?アマデウスにディレクターズカット版なんてあったの?
362名無シネマさん:02/04/08 05:23 ID:pG6eceqt
>>355
監督は沖浦啓之よん
363 :02/04/08 05:28 ID:+IR82GWa
「ソードフィッシュ」
ウルバリンがいた
364名無シネマさん:02/04/08 20:50 ID:DvpZdH8J
ここでオススメされていた「ショーシャンクの空」
借りてきて観ました。
これほんといいですね!私もオススメです!
借りに行ったときも、ほとんどレンタル出てたんで、
期待大で観たんだけど、ホント、良かったですよ!
365名無シネマさん:02/04/08 20:58 ID:vdLFJ269
「ロックストック」
ワラタ
366名無シネマさん:02/04/08 21:25 ID:6m9gbL8A
ショーシャンクの空には好きだけど、その後で「父の祈りを」
を見てもっと感動した。
NYのテロの後にアホな議員が「ざまあみろ」とか言ったけど、
その時にこの映画の事を思い出したな。
本人はテロする側にもされる側にそれなりの理由がある…
みたいな事が言いたかったんだろうが、実際に苦しむ人がいる
事を考えたらあんな事は言えないだろう。
まあ、あの発言はそういうテロそのものについての考え方
以前にアホ丸出しだったけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。 名無しさん:02/04/09 01:14 ID:c3tn18cg
「ブリジットジョーンズの日記」
映画館でも観たけどやっぱいいわぁ〜☆
元気出るね。自分の10年後ぽくてビビるけども…
使われてる曲がイイ!サントラ欲しい!!
レニー可愛い過ぎ♪なんでアカデミー取んなかったのかなぁーーーー。
368名無シネマさん:02/04/09 01:25 ID:0scZ2WlR
少林サッカー
試写会で見ました。おもしろかった!けどあんなに会場で大爆笑するか!?
とも思った。
369_:02/04/09 01:36 ID:waAsVdo4
<ミートザペアレンツ> おもしろかったし、

かなり笑えた。最後は少し感動した。
370名無シネマさん:02/04/09 01:40 ID:yUVBcKXb
ショーシャンク最高!
371名無シネマさん:02/04/09 01:47 ID:V52EQbDu
鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」
全然面白くなかった。。。
この作品の良さがわからなかった私は逝ってよしですか?
372名無シネマさん:02/04/09 01:48 ID:wX13XDw7
やっぱショーシャンクに限るな。
373名無シネマさん:02/04/09 04:30 ID:s11rjm0t
「デビル」
よかった。ぐっときた。
アラン・J・パクラの代表作にしたい。
374名無シネマさん:02/04/09 04:37 ID:bbWxT0DO
>>371
清順爺の過去の作品をチェックし直し、内田百間の「サラサーテの盤」読んで再トライしてみましょう。
375名無シネマさん:02/04/09 04:39 ID:vKXNCD9V
「メイドインアメリカ」
友人に薦められた。なかなかよかった。
しかしウーピーに惚れるだろうか。
熟年同士の恋物語といわれれば納得するが
外人の年齢って見てもわかんないからピンとこなかったヨ
376名無シネマさん:02/04/09 04:51 ID:S8D1ngg/
連樽返却日当日2本続けて観た

「デッドマンウォーキング」
これを観たらショーシャンクは娯楽作だと思った。
テーマは海溝並だけどじぇんじぇん押し付けがましくないのはティム・ロビンスらしいと思った。
ラース・フォン・トリアーはこの映画を観てるんじゃないかと思った。
全然違う作品だからパクってるとは全く思わんけどね。
楽しくなければ映画ぢゃないと思ってる人にはお勧めでない。

「アパートの鍵貸します」
監督が逝かはったということではぢめて観た。
これまで人生ウハウハだったという人以外に文句無くお勧め。
大人のコメディってこういうのをいうのだと思った。
面白切なくて涙出た。
シャーリーマクレーンってめっちゃ可愛いすね。

377名無シネマさん:02/04/09 05:18 ID:1E8HMdhf
「里見八犬伝」

ひさしぶりに観た。おもしかった♪
378名無シネマさん:02/04/09 14:08 ID:m0ZsC2yp
>361
今アメリカで公開中です
379名無シネマさん:02/04/09 14:37 ID:vHKUpP1j
>>371
ツィゴイネルワイゼンはみんながおもしろいと思う映画じゃないもの。
別におもしろくないと思ったあなたの感想はさほどおかしくないよ。
おれはおもしろいと思ったけど、他人におもしろいからと勧めたりはしないな。
380名無シネマさん:02/04/09 17:59 ID:CXPmMSUe
>>379
あー、同意だね。
オレもあれ好きだけど、
面白い映画だから、とは薦められない。
381愚劣庵彦六:02/04/09 18:16 ID:GLMy80X9
http://www2.odn.ne.jp/~chz34020
今はツィゴイネルワイゼンみたいなマイナーな映画は創りにくいみたいネ。
昔、ATGって映画会社がマイナーなっちゅーかアングラな映画ばっかし創
ってて面白かったんだけどね。
382ジロー:02/04/09 18:48 ID:tV+MnSQA
「フェノミナン」
結構感動した。最後の所でかかる「チェンジザワールド」がイイ!
383名無シネマさん:02/04/09 19:01 ID:a07N5PLp
フェノミナは感動というより怖かったな。
あの奇形児の子供とか、終盤の首ハネとか・・・(汗
38416歳 男:02/04/09 19:07 ID:q+zRk7i5
私も「フェノミナン」見ました。ストーリーはありきたりだった・・・
最後の歌ってどういう意味?
385名無シネマさん:02/04/09 19:07 ID:sN9arfpB
フェノミナンとフェノミナでは全然違う映画だということをつっこんで、良いのか?悪いのか?
38616歳 男:02/04/09 19:13 ID:q+zRk7i5
ビデオ巻き戻して聞いてみたけどやっぱり分からん。
誰か説明して。
387名無シネマさん:02/04/09 22:27 ID:eSorQWS5
>385
「フェノミナン」略して「フェノミナ」って事でいいんじゃないでしょうか?w
388名無シネマさん:02/04/09 23:24 ID:YZn2j8ZU
>>381
ちょっち疑問。

1,「ツィゴイネルワイゼン」はマイナーな映画? 確かにメジャー系では
なかったけど。

2,でもって、あのころってまだメジャーの系列支配が生きてたから、映画は
メジャー系でなければATGか自主上映。今の方がよほどマイナーが作りやすい
ようにも思うんですが、いかが?
389_:02/04/09 23:34 ID:PSQlh5NO
小説家を見つけたら

ヨカッタ。
390誰かさん:02/04/09 23:40 ID:v9We7YX/
映画談義をマターリと

偽ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/computer/540/
391名無シネマさん:02/04/09 23:42 ID:pNmEvjnF
392名無シネマさん:02/04/09 23:44 ID:7yy7VcZP
ここ1週間で見た映画。

パットン大戦車軍団
史上最大の作戦
プラトーン
フルメタル・ジャケット
メンフィス・ベル

どれも最高!何回見てもイイ!
393エネミーライン:02/04/10 00:48 ID:iI6WTv3B
本当はブラックホークダウンが見たかったが、やってなかったので、ビューティフルマインド
との二択で、こちらにした。
シナリオはカス、主人公は大根役者、しかし全然退屈せず最後まで見れた。それはひとえに
カメラワークとSFXの素晴らしさによる。空母のカットから始まって、対空ミサイルでの撃墜
シーン、狙撃、市街戦、地雷原突破など、マトリックスを超えたと思う。ジェットコースターアク
ションもここまで来たか・・・という感じだった。
惜しむらくは、最後の戦闘シーン、エンディングで、カタルシスをあまり感じなかったこと。派手
にドンパチやってはいたが・・・。

自分としては ☆☆
394|д゚):02/04/10 00:49 ID:Pa+zdrKl
コマンドー

シュワ・・・萎え。
395名無シネマさん:02/04/10 03:25 ID:IGq+ryHR
「ギリーは首ったけ」
面白い!こりゃ傑作!お馬鹿コメディ最高!
サリー・フィールドがわらかしてくれた。
主役の男がキアヌ・リーブスをお人好しにしたような
顔してた。
396名無シネマさん:02/04/10 04:03 ID:4KBoD/Tv
『マルコヴィッチの穴』
DVDレンタルで。おバカ映画だと思ってたけどけっこうドロドロしてた。
ていうかキャメロン・ディアスよくやったな…
スパイク・ジョーンズインタビューがぜんぜんインタビューになってない。
まじで吐いてるんだもん(笑
雰囲気がなんか主人公に似てるのはお約束か。
397名無シネマさん:02/04/10 04:31 ID:MCGs1r39
「クリミナル・ラヴァーズ」
フランス映画はあの独特の気だるさが良いと思うがこれは・・・かび臭く不快。
398名無シネマさん:02/04/10 09:37 ID:W90B6gDN
「あの頃ペニー・レインと」
いやー、良かった。DVD買っちゃおうかな。青春って素晴らしい。
恋愛、友情、夢、SEX。青春の全ての要素がつまった大傑作。
「ビジターQ」
もう無茶苦茶。三池崇史は神だったということが判明した作品。
しかしあの女記者役の人、結構美人なのによくあんな役引き受けたと思うよ。
399名無シネマさん:02/04/10 21:13 ID:3ZGppalI
「トラフィック」
キネ旬洋画部門1位の映画ということで期待して観た訳だが、なんか普通だった。
淡々と話が進み、そのまま終わったって感じ。なんでこれがそんな評価高いわけ?
400名無シネマさん:02/04/10 21:17 ID:ucNbJDkT
エイリアン2

ニュート萌え(;´Д`)
401名無シネマさん:02/04/10 21:24 ID:WWbiETAS
『URAMI〜怨み〜』
あらすじに惹かれて借りました。けっこう(・∀・)イイ!! 
スケベで基地外な上司、自分を糞呼ばわりする妻、
親友ヅラした最低な友達に囲まれながら、細々と生きている、人がいい主人公。
ある朝起きると顔がなくなっていて、人格が変わったように残虐な殺人犯に。
観た後、かなりスカッとします!
402名無シネマさん:02/04/10 21:37 ID:aSsAZylZ
キネ旬なんて信じたらダメでしょ。
前年のなんてスペースカウボーイですよ、奥さん。
403戦争映画を見て:02/04/10 21:52 ID:bPF/OeRj
戦争の中には限りなく見えないヒューマンドラマが存在するはずだ。
ではなぜ戦争するんだ?人間のエゴイズムだ。
自分のエゴ(民族風土宗教人種貧困etc)を包括的に発揮しあう場が戦争、
いわゆるWARだ。これを一概に批判する日本人は無能なまでのエゴイストだ。
我々生物は殺戮を繰り返し今ここ繁栄してきた。
戦争は生物にとって行く末であり本質的なエゴなのだ。
それを完全になくそうとするのは単なるユートピアにすぎない。
404名無シネマさん:02/04/10 22:15 ID:z8g/eMdz
「ロスト・ハイウエイ」

「マルホランド・ドライブ」が面白かったので見てみたのだが・・・。
正直、意味がわかりませんでした。
なんの予備知識もナシで1回見ただけで判るヤツいるの?
でもまあ整合性とかはおいといて面白かったかな。
分かるために何回も見ようとはおもわないが。
405名無シネマさん:02/04/10 22:30 ID:0E7M7irD
「ミッションインポッシブル2」

作品に大金をかけてそうなものの、ありきたりでお粗末なストーリーと使い古したアクションシーンが萎えた。
前半の主人公の性格と行動は007をパクリまくり。
前作で作り上げたものを壊しまくり。
ジョンウーのせい?
406名無シネマさん:02/04/10 22:35 ID:WWbiETAS
自分も昨日やっと、MI2観た。
トムより敵方に感情移入してシマタ。
女に裏切られてると知った時のあの表情・・・(;´Д`)
可哀想じゃないかよ!!ヤメロヨ!!
407名無シネマさん:02/04/10 23:30 ID:GD7VfWwc
>>403 戦争は政治の一手段にすぎない。(クラウゼヴッツ)
国家間の最終的問題解決法ってこと。
戦いが好きなのは、狩りの延長上って感じ。
>>392 バルジ大作戦、ナバロンの要塞、遠すぎた橋、
あと個人的にグッドモーニングベトナム(ロビンウィリアムス)
なんかも良かった。
歴史検証には、トラトラトラ、ミッドウェーもよし。
パールハーバーは糞。
408名無シネマさん:02/04/10 23:43 ID:xLWwi+Xw
たまたまだけど、レンタルで借りてきて
黒澤の「一番美しく」(1944)と「バトルロワイアル」(2000)を続けて観た。
前者は国威発揚映画だった。
お国のため、生産性向上のために、頑張る女工達がとっても奇異に見える。
俺、前者(1944)のほうに近い生まれだけど、「バトルロワイヤル」の方が
違和感なく見れた。
でもなぁ、友達殺しあう映画見て喜ぶ現代人の方が絶対、狂ってるよ。
409名無シネマさん:02/04/10 23:55 ID:af77rgSf
「ヤマカシ」
なんか全然つまらなかった。確かに「おおっ!」って思わせるシーンは有ったけど
ホントに短かったしそれ以外があまりに退屈でした。一人一人の個性も全く出てないし
話にも矛盾点が多すぎだし。
「12モンキーズ」
一度見たけどもう一度見たくなって見た。最高だ。世界滅亡後のビジュアルが凄い。流石
テリーギリアムだラストの物悲しさもたまらないし。言うこと無いね
410名無シネマさん:02/04/11 00:15 ID:hTA/d/tx
つーか、バトルロワイヤルって
あんな最中にジョギングしてたり
縁側でメシ食ってたりと緊張感無さ過ぎで
なにもかもが中途半端な駄作だと思った。

あの文字の演出とか痛すぎ。。深作若いなお前(w;
411名無シネマさん:02/04/11 00:26 ID:dz3zDNCe
『マグノリア』

出だしで「思いもよらない形で結びつく人生」を示唆していたので
ラストにどうやって登場人物たちが結びつくのだろう、とワクワクしていた。
なのにあのわけのわからない(以下略。カタルシスに飢えまくりだよう。
412ショーシャンク信者:02/04/11 00:34 ID:wCouGfwF
新作ビデオでなんかお勧めあったら教えてくれ。
413名無シネマさん:02/04/11 00:35 ID:sWM9CKQe
ギリーに首ったけ
414 :02/04/11 05:20 ID:Iec9ySx2
「ラッシュアワー2」

チャン・ツィーに萌えました♪
http://ziyiforever.primenova.com/pictures/rh2/index.html
格好よかったです。
髪の毛をクルクル巻く所に萌え♪
でも、チョット斜視か?

「ロック・ユー」

予想通りの展開だったが、それなりに面白かった。
まぁ借りても損はしないと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 05:29 ID:S9BNN5L6
【クロコダイル】
セックスしてるかワニに襲われてるかのどっちかしかない
逝ってよし!

【ヴァンパイア黙示録】
なんじゃこりゃ デンマーク娘やらせろ
逝ってよし!
416 :02/04/11 05:30 ID:Iec9ySx2
>>412
マイアミ・ガイズ −俺たちはギャングだ−
が面白そうかなと・・・見てないけど。。。
417名無シネマさん:02/04/11 12:02 ID:PS0re2o7
「運動靴と赤い金魚」
いまいちだった。というか、この映画でよく判った。
自分には”子供の視点”物が全然ダメだってことが。
一般的に評価の高い「ニューシネマ・パラダイス」も「ミツバチのささやき」
も自分的に何がいいのか、よく判らんかったんだが、
これ見て、そう確信した。
「ライフ・イズ・ビューティフル」は号泣したんだがね。
ファンの皆さん、ゴメンナサイ。
418名無シネマさん:02/04/11 13:08 ID:Jeb5vM5g
「花様年華」
キネ旬洋画部門2位の香港映画。1位の「トラフィック」に続いて観たわけだが、
まあこれも良く分からん映画だった。確かに映像は美しいんだけどね。
キネ旬よりも秘宝が俺には向いてるみたいだわ。
419名無シネマさん:02/04/11 13:45 ID:2b/ad3A1
>>407
ありがとうございます。
早速探してみます。
眼下の敵 はどうでしょうか?
420名無シネマさん:02/04/11 16:18 ID:8uJfI+hb
>>418
柱時計が出てきたね。時間・・・ウォン・カーワイ特有。
421名無シネマさん:02/04/11 16:57 ID:FVHGG2Zl
「GO」
なんだこりゃ。全然面白くないじゃん。あちこちで絶賛されてるらしいが、
こんなものをありがたがってるから邦画はいつまでたってもダメなんだよ。
序盤はスピード感もあってまあまあだが、中盤以降は眠いだけ。
主張も使い古されたものだし。女子高生のパンチラが最大の見せ場か。
422名無シネマさん:02/04/11 17:24 ID:v0j6E8sS
TRUE ROMANCE
観ました。ラブアクション。観るのは二回目だけど、カナリ好きな映画。
「凶暴な愛だけが生き残る。」のコピーどおり。
ヒロインの女の子はニコラス・ケイジの奥さん。あんまり顔はかわいくないんだけど、
おっぱい大きくてセクシーで、そぶりがキュート!

こんなまっしぐらな恋愛って実際できないものだよねえ。。
みんな観て!
423名無シネマさん:02/04/11 18:55 ID:ibS16FwW
チャーリーズ・エンジェル
いまいち
音楽はなかなか良かった
424名無シネマさん:02/04/11 23:06 ID:KI2L2I6T
「チェブラーシカ」

かわいい〜!!!!!!!

でもちょっと説教臭いわね。
425名無シネマさん:02/04/12 00:27 ID:8bhH6KSj
「スコア」
後半はけっこうスリリングで面白かった。
426yossi:02/04/12 01:10 ID:0V1NRVqE
【17歳のカルテ】2002.4.11
評価 ★☆☆☆☆
なんじゃこりゃ? 「カッコーの巣の上で」の下手な焼き直しだ。
えらい老けた17歳が精神病院に入院してどーのこーの…
つまらん。
こんなのを「おすすめコーナー」に置くな! 金返せ! >ツタヤ○○店
427名無シネマさん:02/04/12 01:57 ID:A9kP8CqF
>>419 残念ながら観てません。
あげた作品観られたら、また感想聞かせて下さい。
バルジ大作戦は、ドイツの戦車がスゴクかっこよかった。
トゥームレーダー。ハムナプトラ2よりは良かったかな。
アクション場面はアイデア良かった。暇つぶしかな。
428        :02/04/12 02:00 ID:Ck3ePLBp
ウォーターボーイズ(ビデオ)
ごくごく普通の青春映画という印象かなあ。
(やっとの思いでかりれたから余計そう思うのかも知れないけど)
シンクロの場面とかを見ていると
映画館でみたらもっと好印象を持ったかもと思うが。

429名無シネマさん:02/04/12 02:02 ID:b7I1yaxL
トラフィック
寝ちった。
430名無シネマさん:02/04/12 02:05 ID:Q2NPNN0N
「少林サッカー」

リアルさがまるでなくて、ついに我慢できずに涙流して笑ってしまった。
こんなに時間が短く感じた映画もない。
タダだったからかな?
431名無シネマさん:02/04/12 02:32 ID:0zRoa5Jh
ロードキラー
 まあまあ、かな。デモチョット昇華不良。不満。
432名無シネマさん:02/04/12 03:15 ID:1yKfZcUh
ロード・キラー。
最後までハラハラして見れた。
しかしあのラストはなんだ・・・。今までドキドキしてたのに。。。
65点。
433名無シネマさん:02/04/12 03:52 ID:38Qd8DHf
デモンズ

わりかし良ホラー

8点
434名無シネマさん:02/04/12 04:11 ID:b5Maz4CU
「ロード・オブ・ザ・リング」
長過ぎてがまんできず、トイレに行って帰って来たら・・・
ラストだったぁー!!どうなったのかさっぱりわからない。
435名無シネマさん:02/04/12 04:12 ID:85AW2Yma
「サイダーハウス・ルール」

12歳で妊娠!( ゚д゚)ウラヤマシイ…    死んじゃうけど

最近の映画の主役って、これもだけど、
ロード・オブ・ザ・リングとか、スターウォーズ2とか、
トルコ系?な顔ばかり・・・・
特徴は目!
436名無シネマさん:02/04/12 04:39 ID:+HgVeToN
TATARI

きしょい
437名無シネマさん:02/04/12 13:57 ID:uSJwZOmu
「悪魔のくちづけ」

タイトルからホラーを期待してたのに

なんじゃ、ありゃ?
438     :02/04/12 15:02 ID:DguA4aHk
バトルロワイアル

         つまらん。
 あの機関銃て、無制限なの?
 
 主人公以外はためらう事無く狩るのに、主人公には.............。

      3/10000000000000000000000点。
439名無シネマさん:02/04/12 16:00 ID:aNSLwuGf
「グリーンディスティニー」

なかなか楽しかったと思いました。
チャン・ツィーはマジ可愛い!
440名無シネマさん:02/04/12 16:01 ID:dgUoTmrJ
[ペイ フォワード]

原作が優れてるというより、
俳優、スタッフ、監督の凄さが目立つ気がする。
でも、ボンジョビは明らかに汚点。

80点
441名無シネマさん:02/04/12 17:00 ID:S0X2JU/k
>>440
あの終わり方がねぇ・・・
いかにも、お涙頂戴的でイヤじゃない?
442名無シネマさん:02/04/12 17:02 ID:GjjbunPW
「ダドリーの大冒険」内容は置いといて、
ブレンダン・フレイザーがとってもカッコよかった
443名無シネマさん:02/04/12 17:04 ID:GjjbunPW
「恋はワンダフル!?」これも内容は置いといて、
アイルランド人って結構イケル?なんて思っちゃった。
444名無シネマさん:02/04/12 17:14 ID:34NO3/K9
ショーシャンクの空に

おもしろかった。文句無しだった。こういうのがアカデミー賞取るのは納得できる。
それにくらべてビュチフルマインドの中身のなさ・・・

天国から来た男たち

んー・・・三池作品にしては夢中になれなかった。
後半は良かった。

河童

石井達也監督。
いいじゃん。これ。カールスモーキーマンセー。
445名無シネマさん:02/04/12 17:17 ID:v9Iy+C7Z
>ショーシャンクの空に
おもしろかった。文句無しだった。こういうのがアカデミー賞取るのは納得できる。

1コもとってねーよ
446名無シネマさん:02/04/12 17:52 ID:4x2K5FN7
今さらだけど「プライベートライアン」。
たぶん苦手かな、という先入観あったから今までさけてたけど、スピルバーグ
だから一応・・と思って観たらやっぱりだめだった。
ひとりだけ特別扱いされるのが我慢ならないし、結局何が伝えたいのかよく
わからない。
戦闘シーンは理屈ぬきにすごい迫力あるとは思うけど。
447名無シネマさん:02/04/12 18:22 ID:XvZ8Ey40
許されざる者

さすが1992年アカデミー賞受賞。
・・・あの、これって何?

ああ、バルジ大作戦にすべきだった!!!
448名無シネマさん:02/04/12 18:40 ID:+fVKzX0u
「ブルー・ストリーク」吹き替え版で見ました。
よくある黒人コメディだと思っていたが、面白かった。
笑えるしテンポがよく、アクションシーンも迫力があって退屈しなかった。
感動とか難しいことはなく、何も考えず素直見れる。
アクションコメディ好きは見といて損はないかと。
449名前無シ:02/04/12 18:50 ID:gCQQ4vfh
>445
賞取ってないの?
取ってると思ってた…
450名無シネマさん:02/04/12 18:54 ID:HSYlR5YE
『許されざる者』はイマイチだよなぁ。
タイトルの意味は製作者本人だったりして(w;

にしても、94年のアカデミー賞は汚点だと思う。
なんでフォレストやねん。。68年もそれに同じ。。オリバー・・・。
451名無シネマさん:02/04/12 18:58 ID:2wtgHUjx
>取ってると思ってた…

7部門もノミネートされ「フォレストガンプ」の為に一つも受賞できず。
思い込みでレスするなよ。
452名無シネマさん:02/04/12 19:09 ID:XvZ8Ey40
>445
何と憐れな。

>450
その通り。
453名無シネマさん:02/04/12 19:38 ID:d6I5nxFL
ピッチ・ブラック。
生理ネタが良かった。
454名無シネマさん:02/04/12 20:31 ID:kDTydCTJ
>>447
「許されざる者」は、クリントの西部劇へのレクイエムなのれす。
もう西部劇は成り立たないって証明する映画なのさ。きっと。
455名無シネマさん:02/04/12 21:13 ID:uPRFoNYp
>>445
とってねーのー!!???
俺の脳内ではアカデミー賞13部門にノミネートだよ!?
アカデミー賞ってなんだよ!
アカデミー賞なんてもういらねーよ!
なんでとれねーんだ。
456名無シネマさん:02/04/12 21:26 ID:nBCthoWp
D-TOX
おもしろくね〜、80年代のアクションサスペンスっう
感じ・・・スタローンがんばってくれよ〜(ToT
457名無シネマさん:02/04/12 21:28 ID:9E8qUR2C
「ブレイブハート」
いかにもメルギブソンってカンジの暑苦しいアゴ割れ映画でお腹イパーイです。
458名無シネマさん:02/04/12 21:48 ID:i2ffuvXX
「GIRLS☆GIRLS」
面白かった。
小ネタいっぱいで結構笑えました。
暇な人は見たほうが良いです。
459名無シネマさん:02/04/12 21:59 ID:vbXEWUSb
「GO」
月はどっちに出ているのときもそうだったけど、萩原聖人は情けない
日本の若者の役がほんとにはまっている。
460名無シネマさん:02/04/12 23:00 ID:jprLRrWb
「焼け石に水」

な、なんてヒドイ男なんだ・・・。
そして舞台はドイツなのかフランスなのか?
映像がすごーくキレイだったぞ。
461名無シネマさん:02/04/12 23:06 ID:i2ffuvXX
たった今、日テレで「ベイブ都会に行く」
笑いあり涙ありの120分。
おもしろかった。
感動した!
衣装もカラフル且つキッチュでかわいかった。
みんなも見るべし。 
462名無シネマさん:02/04/12 23:10 ID:4SMLP7Oz
>ベイブ
なんだ吹き替えかよ・・・とか思ってたけど
吹き替えの方がなんかかわいいね。
463名無シネマさん:02/04/12 23:21 ID:P+aU1srz
>432
 けっきょく激突となんらからわんのね。卑怯な映画っすわ。
464名無シネマさん:02/04/12 23:21 ID:1gVCPsuF
ボギーよかた
465名無シネマさん:02/04/13 01:51 ID:GDgRyAtf
「ガールズルール!」
殿堂入りみたいなシールが貼ってあったから
借りたのにそんなでもなかった。
新鮮味がない。普通だった。
466 :02/04/13 02:05 ID:Von6kJGe
「17歳のカルテ」
正直、展開が早すぎて付いていけなかった。
でもオシャレぶった女子が好きなふりしそうな映画だと思った。
っつうか誰が17歳だったの?主人公は18歳以上だよね??
467名無シネマさん:02/04/13 02:19 ID:MccRbprc
「GO」
過去三作品は何だったの?・・っていうくらいよく出来てた。
少年マンガのようにノリが良く、窪塚洋介の演技も良かった。
観客を楽しませようとする気持ちも十分。

ただ感動シーンは全くそれこそ全く感動しなかったし、
全体を通して感情移入も出来なかった。リアリティも無いなぁ。
ラストも間延びした感じで、セリフも酷かったような・・。
468_:02/04/13 02:33 ID:tzDiFIHT
ハムナプトラ2。1に関係ありそうだったが1見たのはかなり前なんで
1を見た後2見たらもっと理解できそうだと思った。
女優さん2人ともかわいかった。
469名無しシネマさん:02/04/13 02:43 ID:bQ94q20x
>>467
それはあんたが感情薄いだけ。
ジョンイルが死んだとことか、
初Hで杉原がカミングアウトしたシーンは泣けたはず。
斜め前のおじさんも涙ぬぐってたし。
470名無シネマさん:02/04/13 02:45 ID:nFIeRUB6
>>469
人がどう感じるかなんて勝手だろ。
短絡的に「それはあんたが感情薄いだけ」なんてよく言うね。
471名無シネマさん:02/04/13 02:53 ID:eXB2INWo
「小説家を見つけたら」を見終わった
最初たるいけど途中から面白くなるね。

なんか「ジョーブラックにヨロスク」のようなマターリした雰囲気の映画だなー
って思ってたらエンディングソングまでもいっしょだった。

ところであのウクレレのエンディングソングは何て曲ですか?
歌詞が気に入ったので今度借りてみたいのですが・・・
472_:02/04/13 02:58 ID:tzDiFIHT
>歌詞すごいよかったね。 日本の歌手じゃ書けないような詞だった。古い歌っぽいね。
473闇2ちゃんねる:02/04/13 03:00 ID:IB1ukC00
http://pucchi.net/kado/

コギャル〜熟女迄の方女
性登録者募集中完全女性
無料でわりきり出会いサ
イトです女性の方是非遊
びに来てください。
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@
474名無シネマさん:02/04/13 03:12 ID:k5LvP087
「ミツバチのささやき」
線路に耳つけたくなった。
あと子供は地味な服着てるほうがかわいいと思った。
475467:02/04/13 03:26 ID:MccRbprc
>>469
レスどうも。うーん、そうなのかもしんないっすね。
いや、でも俺、この映画はかなり好きっすよ。
まだ観てない人は是非見て賛否して欲しいです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:08 ID:DQsFzW1q
「ヘンリー」
ヘンリーはイイ奴
477名無シネマさん:02/04/13 05:25 ID:qfi3eKBu
「カルネ」
我が子(娘)に恋した馬肉屋男の堕落物語。
詩のような台詞回しが鬱陶しかった。グロ→ロリ→サド→ホモ→熟女デブ専→終り。
たった40分だから見れた。つまらん。

478名無シネマさん:02/04/13 06:06 ID:d4hCaEAO
「BLOOD THE LAST VAMPIRE」

最近、ヴァンパイア物にハマって
アニメだが借りてみた。
面白かったが短い・・・
でも、同じアニメだとヴァンパイアハンターDの方が好きだな。
479名無シネマさん:02/04/13 08:26 ID:ujCDgkXh
「害虫」
つまらんかった。
暗鬱な気分で終わらせると思わせつつ、最後は拍子抜け。
監督は「糞虫」
「糞虫には糞の臭さはわかるまい」by藤原鎌足

「ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ」
これは最高。ほんとに見て良かった。
途中から膝がリズムとりだした。全てにおいてセンスが良い。
たぶん、もう1回観にいくよ。
480名無シネマさん :02/04/13 08:29 ID:VXc9eXmH
レクイエム フォー ドリーム
すごく気分が悪くなった。
481479:02/04/13 09:49 ID:ujCDgkXh
藤原釜足だった、鬱打氏脳。
482名無シネマさん:02/04/13 11:50 ID:76n89Xj7
>>476
> ヘンリーはイイ奴
笑った。
↓これだよね?
ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=21176
483名無シネマさん:02/04/13 12:01 ID:Y4GEmqia
『バグダッド・カフェ』

なにが起こるってわけでもないが、これ系は大好き。
音楽、映像ともイイ!
ジュベッタ・スティールの「コーリング・ユー」は絶品だ。
ただ、終わり方はあれでいいのか?
あのバッサリ感はすごいな。

『顔のない天使』

メル・ギブソン監督、主演
俳優はおとなしく演技だけしてればいい・・・
484名無シネマさん :02/04/13 14:13 ID:vkX6LlRB
「ジュラシック・パーク3」
まあ面白かったかな。次から次に新手の恐竜が襲ってくる様はTVゲームの感覚。
もしかして「ディノ・クライシス」に影響受けたのか?その無駄の無さが良かった。
但し、緊迫感とか恐怖感とかには欠けるかも。ちなみに、内容は当然のごとくない。
485名無シネマさん:02/04/13 14:21 ID:Iy8s/G+9
「アメリカンヒストリーX」

ダブルエドワード。....いい映画だ。
486denisu:02/04/13 14:24 ID:lYS3PL1G
タクシードライバー。
デニーロが何の為にシークレットサービスに近づいたのかがわからん。
487440:02/04/13 14:26 ID:yPJh3oVH
>>441
ガキが死んだからヨシとした。(藁
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:59 ID:cDc0xTjc
489名無シネマさん:02/04/13 18:06 ID:u7+KS6OQ
「ザ・ハリケーン」
デンゼルワシントン主演の映画。
評判はあまり芳しくないけど、私は2時間ちょっとがあっという間に
感じられました。最後のシーンは3回くらい巻き戻して観た。
予備知識が無い方が楽しめる映画かも。
490名無シネマさん:02/04/13 18:09 ID:NExxkyAh
「イギリスから来た男」
もっと面白いかと思ってた。
491名無シネマさん  :02/04/13 18:24 ID:2oP4jsg5
ソダの映画は肩の力抜いて見ないとつまんないよ。
492名無シネマさん:02/04/13 18:46 ID:MpPGehWS
片腕カンフー対空飛ぶギロチン
インド人の格闘家は腕が伸びて凄いと思った
493名無シネマさん:02/04/13 20:17 ID:IhjlN3TR
ザ・ハリケーンはデンゼルが孤軍奮闘した映画だたーね。
他の奴らももう少し頑張ってタラな。。
494名無シネマさん:02/04/13 20:42 ID:mu6W/Zre
「8月のメモワール」
イライジャ出てた。中途半端だった。
495名無シネマさん:02/04/13 20:46 ID:DpSf9hVE
「あの頃ペニーレインと」
久々にあまりに素敵過ぎて胸がドキドキする映画だった。(ハラハラドキドキではない)
素晴らしい日々を過ごしたウィリアム・超可愛いペニーレイン・あんな映画を作れるキャメロン・クロウ
みんなに嫉妬してしまうほど良い映画だった。マイベスト5には確実に入る。
496名無シネマさん:02/04/13 20:49 ID:RuINfBvH
「マレーナ」オヤジがペチペチひっぱたくのが面白かった、ベルッチがキレイ。
「デンジャラス・ビューティー」なんでこんなもん見ちゃったんだろ。
「メキシカン(?)」毎度の事ながらクチデカ女はムカつきます。ひっぱたいちまえ、ブラピ。

結論:アメリカ女はクソ以下
497名無シネマさん:02/04/13 21:15 ID:AAkts5Qo
>>495
俳優の魅力がすごいよね。追っかけとかロックとか全然興味ないのに、一回レンタルで見ただけでDVD買ってしまった。
>>496
デンジャラス・ビューティーは、火サス、もしくはそれ以下だった。
これって映画なの?って感じ。

498 :02/04/13 21:36 ID:QeikmPe+
ホモへ 【チンゲ】

”チンゲという言葉は「珍毛」と漢字で書いて、長く親しいホモという意味だ。”

1976年夏 釜山。地元の元締めを父に持つジュンソクは、口ベタながらフェラが
上手くて締まりも良く、みんなからやられまくっていた。葬儀屋の息子のドンスも
早いが憎めない存在だ。それに優等生のサンテクとお調子者のジュンホの4人の
小学生は、いつでも一緒に遊んでいた幼なじみだ。4人は別々の中学に進むが、
再び高校で顔を合わせ一緒にプレイするようになる。しかし、ある事件をきっ
かけにジュンソクとドンスは退学処分になり、やがて二人はホモ社会に足を踏み
入れ対立してゆくようになる…

http://www.chingu.jp/about.html
499     :02/04/13 21:39 ID:L2HgqtHw
「めまい」
傑作です。ヒッチコックパワー全開。かなりエキセントリックな映画です
でもヒッチコックが見つからない・・
本屋の外を歩いてる奴らの中にいたような気もするが・・ 
500名無シネマさん:02/04/13 21:43 ID:FSCPCWZo
「鬼脚」
さすがユンピョウ、アクションは抜群。だがストーリーが…。
終り方もなにかブツ切りで、良くも悪くも香港映画という感じだった。
501482:02/04/13 22:59 ID:ONngDxGz
>>488=476?
別の人が作ったヘンリーものがあるんだ。情報サンキュー。

482で挙げたジョン・マクノートンのは、抑えた演出がとても怖い。
血はぜんぜん出てこないのにメチャメチャ怖い。
自分にとって唯一のトラウマ映画。おすすめです。

でもこっちでも、ヘンリーはいい奴といえばいい奴だ。
502名無シネマさん:02/04/13 23:02 ID:ONngDxGz
>>483
>『バグダッド・カフェ』
> ただ、終わり方はあれでいいのか?

「完全版」ではないほうですか? 完全版だと××があります(ネタバレ・メール欄参照)
ただ「完全版」しか観てないのですが、××は余計だと感じました。
503お取り込み中申し訳ない:02/04/13 23:05 ID:i8pVDr/C
今夜やってた”TAXI 2”で
女2人と忍者の格闘シーンなんですけど、
ストーリーではペトラ(女刑事)はノーパンのはずですが
あの格闘シーンではどうだったのでしょうか?
見えてたような見えなかったような(^^;
僕の目には肌色にしか見えなかったんで
ビデオ録画した人いたら、確認きぼ〜ん。
504名無シネマさん:02/04/13 23:08 ID:up+h2J2x
「TAXI2」はなんかこち亀みたいだったぞ
505名無シネマさん  :02/04/13 23:12 ID:e8buNWVZ
>>503
パンツはいてたと思うよ。

クソミソに言われてた割には最後まで見てしまった。
あーゆーバカバカしいの好きかも。
506名無シネマさん:02/04/13 23:13 ID:ONngDxGz
>>499
>「めまい」
> でもヒッチコックが見つからない・・

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/a-hitch-cameo.html

に全作品の登場シーン一覧が出ています。(「めまい」での登場シーンはメール欄に)
507名無シネマさん:02/04/13 23:22 ID:FOY6agNb
「ブラックホークダウン」
戦闘シーン迫力あった。
508名無シネマさん:02/04/13 23:24 ID:TIJjZagB
TAXI2
ルパンの実写版は任せて良いのではないかとも思たよ
509名無シネマさん:02/04/13 23:25 ID:q2IKvYzY
「ヴァージンスーサイズ」
つまんなくて,泣きそうになった.
5人の自殺の意味がわからん.
誰か教えて.僕が馬鹿なの?
510名無シネマさん:02/04/13 23:30 ID:KvooVMEn
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」

今日レンタル屋で借りて見た。
前半の強盗と人質話から、後半の吸血鬼ネタにいきなり変わるのが面白かった。
まあ、良くも悪くもB級な気がしたけどね。
511名無シネマさん:02/04/13 23:32 ID:GgMqvgGs
>>499
スコッティが行く、ギャビンの造船会社の門の前を歩いてる。
始まって十分くらい。

で、今日じゃないけど、
一昨日、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国の逆襲」を観た。
ビデオで。
かなりおもしろく観れた。よくできていた。
が、翌日(昨日)テレビでやっていた。


512名無シネマさん:02/04/13 23:34 ID:rk11Jai6
『マネートレーダー』借りようとして、間違えて『マネーゲーム』ってのを借りてしまった。
意外に面白かったので悔いなし。
513511:02/04/13 23:34 ID:GgMqvgGs
506さんに負けた…。
514名無シネマさん:02/04/13 23:36 ID:A9qd4um3
「パチンコ・バトルロワイアル」

バトロワのコメディでビデオ映画。
感想は本編みていたので笑えた所もあったけど、
実にくだらなかった。
515名無シネマさん:02/04/13 23:40 ID:9SqVKCn3
「光の旅人」は、結局、宇宙人ネタか?
飛行機のPVで見たけど、う〜ん・・・。
516名前無シ:02/04/13 23:52 ID:Uxfo0QRT
>511
その翌日にTVで放送するって嫌だね
オレもフラッドって映画借りてきて
『あんまおもろくなかったな〜』と思ってたら
その日に金曜ロードショウのCMで放送されるって
書いてあった…(鬱
517名無シネマさん:02/04/14 00:00 ID:AO1L8jEu
「ヴァンパイア・ハンター」
今日から公開だったので、観にいった。
正直、いまいち。
ヴァンパイアもののキモは、絶対無敵のヴァンパイアにいかに人間が立向かうかにあると思うのだが、
エンストで立ち往生したり、自ら太陽光の中に身をさらして勝手に焼け死んだりするアホなヴァンパ
イアでは迫力に欠けることはなはだしいナリ。
518フェリーニ2本立て:02/04/14 00:10 ID:ALhadtXW
 『サテリコン』と『道化師』
先日『8 1/2』を借りたので、フェリーニいっぱい借りました。
同時に借りてまだ見て無い物、
フェリーニ:『そして船は行く』、『ジンジャーとフレッド』
デニス・ホッパー:『イージー・ライダー』
テリー・ギリアム:『ラスベガスをやっつけろ』

 で、まぁ感想なんですが、『サテリコン』は、ちょっと悪趣味なフェリーニ
ですが、更にお下劣度アップ!って感じでした。この前見た『アポカリプス・ナウ・リダックス』
と、牛の首はねシーンとか、奴隷船船長のギロチンとかがダブりました。
 あと音楽が念仏からガムラン・ケチャ、アフロ・マリンバとかもう滅茶苦茶状態で
面白かったです。
 『道化師』は、やっぱりフェリーニのサーカス好きと、何処までが話の本筋なのか
解らない(ドキュメンタリーっぽい所も演出バッチリな感じとか)けど面白い、
と思いました。『8 1/2』のエンディングのメロディーも入っていました。
519名無シネマさん:02/04/14 00:25 ID:sPaN6xpN
「HEDWIG AND THE ANGRY INCH」

評判ほどのインパクトは無し。
ストーリーもありがち。・・・期待しすぎたせいかも
ただし、音楽はめっちゃカコイイ!!
もし本当に全曲を監督、脚本、主演のジョンが歌っているなら役者にしておくのはもったいなすぎる!

音楽活動もしてほすぃ。
520名無シネマさん:02/04/14 00:29 ID:Mis7lIAa
「グリーン・ディスティニー」
ワイヤーアクションがふわふわしていて変だった。もっとスピード感があれば良かったのに。
「ストレイト・ストーリー」
途中寝るかと思ったけど最後まで見たらなんか涙ぐんでしまった。何がって聞かれると困るけど。
「ハムナプトラ2」
ゲーム画面見たいなCGがへぼくて笑ったけど結構楽しかった。冒頭のモブシーン最近どっかで観たような気が・・・
521名無シネマさん:02/04/14 00:34 ID:AzzR2Xjz
「君を忘れない」

特攻アイドル映画
…なんつうか
なめてんのか?
522最近ハズレ多し:02/04/14 01:52 ID:Z27b7krF
「エリン・ブロコビッチ」
ふーん、って感じ。
実話を基にしたらしいけど、映画としてはチョットねぇ。
523名無シネマさん:02/04/14 01:54 ID:WmWj/MlR
レクイエムフォードリーム
524名無シネマさん:02/04/14 01:54 ID:WmWj/MlR
こわかった
525名無シネマさん:02/04/14 07:58 ID:nOKWXSRd
「呪怨」

何処かのスレで凄く怖いって書いてあったので観てみた。
期待しすぎたぁ〜全然怖くなかった。
中途半端な終わり方だったが・・・
2が出てるみたいだし続き物としてやるのかな?
チョット気になるし借りてくるか・・・
526ショーシャンク信者:02/04/14 19:10 ID:LsmBF5xO
ソードフィッシュ見ました。ハッキリ言って面白くありません。
マシンガン撮影も意味不明です。でもハルベリーの乳首が見れたのでそこだけ良かったです。ハイ。
ヒュー・ジャックマンはどうでもいいです。
527名無シネマさん:02/04/14 19:20 ID:sMEf2Wsh
黒い家。大竹しのぶのキレっぷりにたまげた。
昼見たのに怖かった。
528yossi:02/04/14 19:24 ID:oz0GJExV
【セックスと嘘とビデオテープ】2002.4.14
評価 ★★☆☆☆
あまりおもしろくなかった。というか、話の筋が分からんかった。
映画っつーのは「物語」なわけだから、少なくともなんらかの
ストーリーを示してくれないと評価できない。
身持ちの堅い姉とビッチ妹、
嘘つき男と変態ビデオ男がでてきてごちゃごちゃと
わけ分からん。

そろそろペースも落ちてきたし、忙しくなってきたし、
映画見るのもしばらくおあずけ。
529名無シネマさん:02/04/14 19:50 ID:e5V3LaB8
『トレーニング・デイ』
デンゼル・ワシントンの演技に凄みがあった。
530名無シネマさん:02/04/14 20:16 ID:YqTNbBgS
「A.I」。ここでは評判芳しくないようだけど、
それも分からないではない。でも大衆向けにするとこうなるかな。
原案、キューブリックがスピルバーグに預けたって話だけど、
全盛期の前者が作ったら興行的にはともかく名作になってたと思う。
スピルバーグが作ると「E.T 」風になる。
とりあえずレンタル料金は損した感じはしなかった。
後半は、結構泣けたし。
同じ系では「アンドリュー」のほうが出来はよいと思う。
531名無シネマさん:02/04/14 20:17 ID:Y3iU3rgx
>同じ系では「アンドリュー」のほうが出来はよいと思う。
俺もそう思う
532名無シネマさん:02/04/14 22:23 ID:qNp82u3q
「スリーキングス」見た。
内容はコメディなのかシリアスな戦争映画なのか中途半端気味だけど全体的にまあまあ面白かった。
だけど題名のスリーキングス(実際は4人)のわりには、キャラクター性が弱すぎて一人一人の性格がわからないし
見せ場もなく感情移入できない。
ラストはよかったと思う、普通だったらあんな終わり方はしないので。
533名無シネマさん:02/04/14 22:29 ID:DvfCkzyO
「ミレニアム」
洗礼だっけな?微妙に恐かったけどやっぱX−fireの方がいいや
534ショーシャンク信者:02/04/14 22:36 ID:bHI/9/sX
「トゥームレイダー」観たぞ。まあまあ面白かったよ。
この映画肩こらなくていいね。
535名無シネマさん:02/04/14 22:43 ID:VIKGxlPO
シッピングニュース
眠たいなーって思ってるうちにエンディング
これほど気持ちが入らないドラマも珍しい
536yossi:02/04/14 23:32 ID:qbowFIPN
【バグダッド・カフェ】2002.4.14
評価 ★★★☆☆
ブレンダが恐かった。ジャスミンは最後までデブだった。
典型的なストレンジャー・タイプの作品
(堅苦しい退屈な日常に異質な人物が闖入して、そのつまらない日常が
少しずつ良い方向に改善されていく傾向の作品。
サウンド・オブ・ミュージック、メアリー・ポピンズなど)
なので、「実はジャスミンはドイツから来た魔法使い」だと
いうオチを予想していたのですが、最後までただのデブおばさんでした。
537ニッコシ ◆.beatEEQ :02/04/14 23:44 ID:rYukfb5N
洋画
チューブテイルズ
 かなり最高なんですが同意者いませんか?
K-PAX
 優しい気分になれました。

邦画
バーサス
 すごいパワフルでした。
538名無シネマさん:02/04/15 00:00 ID:AUwlsSuG
「ヒューマンネイチュア」
なかなか面白かったよ、これ。
個人的に物事の本質に探りを入れる映画が好きっていうのもあるけど。
泣き笑いがそれほどでも無いのは、ある意味、全員が変人だからかも。
「マルコヴィッチの穴」より良かった。満足です。

でも、その後みた「ヘドウィグ〜(2回目)」で感動が全て、そちらに
いってしまった。w
539名無シネマさん:02/04/15 00:06 ID:Z9xB05Mi
「GO」

窪塚はクドカンと絡むと、いい感じだなと思った。
テレビの漂流教室は可哀想なくらい悲惨だったからさ・・。
540名無シネマさん:02/04/15 00:10 ID:dnquXLDg
ちょい古いけどディア・ハンター見ました。割と面白かったな。
ただ前半の結婚披露宴が長すぎる(30分くらい)。
541名無シネマさん:02/04/15 00:34 ID:3fRauE50
「我が道を往く」(1944)
しぶめの良い映画です。
さりげない大人のドラマ。べたつき系でもお涙頂戴系でもありませんが、
所々に笑いや、じーんと来るような映画です。


542名無シネマさん:02/04/15 00:38 ID:2jDcR3+J
「シベリア超特急 ダブルマーダー」
まず一発目。水野棒読み。

「北京原人」
二発目。丹波とマンモスしか印象に残ってない。

「イレイザーヘッド」
三発目。時間がなかったため早送りで見る。
わけ分からん。もうだめぽ。
543ショーシャンク信者:02/04/15 00:43 ID:77XEAm6f
続けてジュラシックパーク3観たよ。
これはハズレだった。
544 :02/04/15 00:50 ID:toqQxwpH
ベタベタですが「ビューティフルマインド」観てきました。
素直に楽しめました。
同時に、頭悪くて良かったなあ自分、ってな気分です。

あと、この映画の単独スレってないのでしょうかね。
探しても見つからなかった。探し方が悪いのかな。
545544:02/04/15 01:04 ID:toqQxwpH
って書いた途端、スレ見つけた。。。サイテー
546名無シネマさん:02/04/15 02:44 ID:0p33lBdJ
『アクシデンタル・スパイ』
ジャッキーアクション最高です。
547名無シネマさん:02/04/15 02:55 ID:PRg2YFgW
>>540
あのなが〜い結婚式は、主人公達がロシア移民の子孫であることを
示していると評論で読んだよ。
で、色々な風習が細かく描かれているのだそうだ。
日本人にはちょっとばかり難解だよねえ。おれもわからんかった。
548名無シネマさん:02/04/15 03:24 ID:fVIPGeWk
「ボビー・フィッシャーを探して」
タイトルにもある「ボビー・フィッシャー」の再来といわれた
チェスの天才少年を描いた実話もの。
目立たない棚に置いてあって半分賭けのつもりで借りたが大当たりだった!
地味だけど静かな感動を与えてくれた。
それから主人公が可愛い!
549名無シネマさん:02/04/15 03:45 ID:3KEADExe
「サマーオブサム」
長いわりにつまんなかった。
エロシーン多かった。
ジョン・レグイザモ小っちゃかった。
550名無シネマさん:02/04/15 05:09 ID:To+MgnNC
「この胸のときめき」
内容はともかく、地味な二人だったな〜。
でもミニー・ドライバーって大事にされてる感じがするよね。
私だったら、映画館のフルスクリーンで見るなら美女がいいけど。
551名無シネマさん:02/04/15 07:46 ID:yb5hGLbj
『小説家を見つけたら』
いい映画だと思う。
552名無シネマさん:02/04/15 07:50 ID:wuRP/vbb
>>548
いい映画ですよね。
俺もDVD出たら欲しいです。
553     :02/04/15 08:38 ID:3jkbCHXJ
GO

つまらん。だらだら長い映画。
105円で借りたのでこれ以上は控えますう。
554名無シネマさん :02/04/15 12:53 ID:ASvhZIE8
「彼女をみればわかること」
オムニバスになっていて5人の女優が出演。
とても良い出来の作品だったが、彼女らの孤独はいつまで続くのだろう・・?
と,思わされた。
キャメロン・ディアスは、どんな役もこなせるのだね。
何処かで見た女優さん・・・と思ったら「ピアノレッスン」主演の人
(名前出てこない)が、出てたよ。
555名無シネマさん:02/04/15 13:01 ID:npPBwl0L
>>554
ホリー・ハンター。背のちっこい女優さんだよね。
556名無シネマさん:02/04/15 14:04 ID:wbvYvqSD
「20世紀ノスタルジア」
途中で話読めた。つまらなくはなかったが面白くもなく・・・。
自称・宇宙人の男の子には本気で「地球滅亡までの記録」を撮ってほしかった。
って、どーでもいいか。
広末、顔丸かったな。これもどーでもいいか。
557名無シネマさん:02/04/15 14:31 ID:t211D6zN
「GO」

おもろかった。
オープニングがかっこいいッス。
警察官とコーヒー飲みながら語るシーンはお気に入り。
558名無シネマさん:02/04/15 14:33 ID:xNO6DKZx
「L.A.コンフィデンシャル」
まぁ、そこそこ。
名前覚えられないから、これ以上、複雑だったら訳わからんかったよ、俺。
しかし、黒幕は上司だったって、ありきたりだなぁ。
559名無シネマさん:02/04/15 14:36 ID:t211D6zN
>>558
ネタバレやめて。。
560558:02/04/15 14:38 ID:xNO6DKZx
>>559
スマソ。。
561名無シネマさん:02/04/15 14:43 ID:wuRP/vbb
「猿の惑星」みたよ。
最後の自由の女神が倒れてるとこなんか
けっこう衝撃受けた。
あれって主人公の前にたどり着いた人が
故郷を懐かしんで作ったということだよね。
けっこう感動した。
562名無シネマさん:02/04/15 14:49 ID:yHS4Y1xP
ん?
563名無シネマさん:02/04/15 14:49 ID:Gthf5mI6
>561
…ネタだよな?、もちろん…
564名無シネマさん:02/04/15 14:51 ID:t211D6zN
みんなネタにマジレスしゃちゃいけないよ。あはははは。
565名無シネマさん:02/04/15 14:56 ID:VToj97gd
「春香伝」
とにかく映像が美しい。
構図がアールデコ調の絵とか思い出させる。
パンソリに乗せて話が流れるのが意外と斬新。
肌はほとんど出んのに生々しいエロさ。脱がせ方と動きの賜物。
春香は2枚くらいしか着てないのに若さまがめちゃめちゃ厚着
だったのに2人の身分差を実感した。
こういう細かい所が行き届いていい。
お薦めです。
566名無シネマさん:02/04/15 14:58 ID:Gthf5mI6
「カルラの歌」
まさか南米まで行っちゃうとは思わなかった。
グラスゴーを舞台にした移民と失業の侘びしい物語だと
思っていたのに。
567名無シネマさん:02/04/15 18:08 ID:6DiiyvNe
「死霊もえじき 和田アキ子」
568ショーシャンク信者:02/04/15 18:22 ID:wM6FJgya
うわ〜ん。「AI」見たけどボロ泣きしちゃったよ〜。
こんなに涙が溢れてくる映画とは思わなかったよ〜。ラストのピアノソロがまたいいんだな〜。
涙が止まらないッスよ〜。
569名無シネマさん:02/04/15 18:49 ID:T17H4nFn
>>542
アメリカバージョンか完全版がおもしろいのに…(どんでん返し)<シベ超
既観だったらスマソ。
570名無シネマさん:02/04/15 20:17 ID:74zvHcU+
モンスターズインク

おもってたより、内容は軽かったけど、子供向けと思えばよいかなと
吹き替えをみて、主役の二人の声優が芸人はどうなんだろうと思った
けど、見てみたら結構はまっていて、、
爆笑の田中さんは結構うまいような。。エンディングの曲も結構うまかった。
CGがどうのとかは、あんまり思わなかったけど、かわいくおもしろい
キャラクターセンスは魅力的だった。
最後、優しい雰囲気につつまれて、軽く泣いてしまった。

エンドロール中もサービス精神がみえてよかったです。
楽しみながら最後の最後まで見尽くせた。ありがとう。
571てけ:02/04/15 20:30 ID:23/3JqrZ
がいしゅつかもしれないけれど「ユリイカ」

思ってたよりよかったし,あの長さでも全然飽きない。

なにより記憶に残る感じ。なにかのとき,ふとおもいだすような。
572名無シネマさん:02/04/15 22:53 ID:cCzZvXW8
今更ながら「初恋のきた道」観ました。何てことないストーリーなのに泣けるのは
何故だろう。ヒロインの女の子かわいかった。
573名無シネマさん:02/04/15 23:20 ID:Qzvj32mK
生きてこそ
今更ながら見ました。
俺でもやっぱり食うと思う。
574 ◆n6KwrMic :02/04/15 23:54 ID:yq79TOjT
「GO」

期待していた程面白くなかった。でも取りたててつまらなくもなかった。
とりあえず窪塚が格好良かったことと柴咲コウが普段より可愛いく見えた。75点。
575名無シネマさん:02/04/16 03:59 ID:J6uNnSXk
「13ウォリアーズ」
もう、こういう男臭い映画大好きだなあ
でも戦闘シーンがカメラぐるぐるまわってちょとわかりづらかったかも
でも七人からほとんど二倍になってるんだし
もうちょっと時間長くして人物像を掘り下げていっても良かったのでわという気も
まあ仕方ないのか。
576575:02/04/16 04:02 ID:J6uNnSXk
でもが重複してる。。。
鬱だ寝よう。。。
577名無シネマさん:02/04/16 04:34 ID:xLqTKsOe
『17歳のカルテ』
アンジェリーナ・ジョリーの唇がすごかった。
578 :02/04/16 06:00 ID:omLby6DD
「あなたのために」

最初に出てきた車のナンバーが893だったのにワラタ
偶然だろうけど気になった。
579名無シネマさん:02/04/16 06:36 ID:JKSWBU1K
「ファーゴ」
くだらん映画やのー。
事実だから、関係者に文句言われないようにしてる部分があって
映画としてイマイチになってるんだろうけど。
日系人とか妊婦とか妊婦の旦那とか、何の意味があるんだ?
妊婦だから、主演女優賞か?
寡黙な犯人とか妊婦とか雪景色とか、意味を汲み取りなさいといってる
みたいやけど中途半端。
ハリウッド映画はハリウッド映画らしくしてろ。ヴォケ。
580579:02/04/16 06:49 ID:JKSWBU1K
ネタバレ注意!!

映画ページみたら、実際は実話じゃない、とか。
それ見て余計に腹たった。
「てめぇ、それがやりたかっただけとちゃうんか。」
581名無シネマさん:02/04/16 13:18 ID:0M7TTetA
「キリング・フィールド」
今まで観た戦争(戦場)映画で一番まともな映画でした。
カンボジア人役の俳優には、主演男優賞をやれ!
582名無シネマさん:02/04/16 14:05 ID:sq4YyGk8
>579
ファー後、おれも見た。
現実的ではあるよな。まるでドラマチックな展開が無い。
映画としてはどうだろう、と思うが。
ビューティフルマインドとかも事実にしたらこうなるんだろうか?
それとも監督しだいか?
583一休さん:02/04/16 14:45 ID:fIb42+Wp
「閉じる日」

え〜と、、、、つまんね
584名無シネマさん:02/04/16 15:41 ID:MbXFozjj
コーエン兄弟って毎回、日常から非日常へ変わる時の狂気がどうとかテーマに
盛り込んでるけど、そんなの考える前に映画を面白くしろよって思ったなぁ>ファー顎
585     :02/04/16 15:57 ID:OlIwvITV
GO

アフォ丸出しの在日が奔放に暴れるだけ。
が、ラストの「だせ〜っ。お前ら1世2世が〜」て所を
内心思ってる在日3世て多いんだろうな。
586名無シネマさん:02/04/16 16:04 ID:kd+XBPeL
ドリアン・ドリアンを見た。
60点ぐらいかな。
中国好きなオレにとっては、ドキュメンタリー的要素もあって、
結構参考になったが・・・
前半と後半では別映画のようで、しかも一貫したものが感じられない。

587名無シネマさん:02/04/16 19:53 ID:zwKG3h26
「デスペラード」今日、初めて見た。
おもろいやん。
588名無シネマさん:02/04/16 23:59 ID:JJp81v2Y
GOって結局面白いのかつまらないのかどっちなのだろう。
見ようかどうしようか迷っているのだが。
589名無シネマさん:02/04/17 00:01 ID:fvugySgZ
「コレリ大差とマンドリン」
あんましーだった。ペネロペはギリシャにかなりマッチしてたけど。
590名無シネマさん:02/04/17 00:04 ID:oVf2InWJ
>>588
俺もそう思ってたけど、観て良かったと思った。
俺の場合はそれなりに満足だったけど、
面白くてつまらなくても、邦画ってものを考えられると思うよ。
591名無シネマさん:02/04/17 00:20 ID:Ro+ej3z7
「ガンシャイ」
潜入捜査官がストレスで下痢に。
一応二枚目の主人公(リーアム・ニーソン)が
「腹がゴロゴロする」だの「ガスが出る」だの言う映画は初めてだよ。
おまけに浣腸もされる。
592名無シネマさん:02/04/17 00:41 ID:2S0/aAO8
「ドクター・ドリトル2」

1の方が面白かった
ナレーションが多くて淡々としていて、盛り上がりが無かった

キャッツ&ドッグスの方が数倍良かった
593名無シネマさん:02/04/17 00:43 ID:uDvDfLJb
「テルマ&ルイーズ」
テルマ&ルイーズがかわいそうだった。
594名無シネマさん:02/04/17 00:46 ID:2S0/aAO8
「猿の惑星」ティム・バートン版

オリジナルの方が良かった
595ショーシャンク信者:02/04/17 00:52 ID:0TtD0I+w
>>593
・・・・・
596名無シネマさん:02/04/17 01:14 ID:FZxZ+30B
>>581
ネタだろうけど・・・。
ハイン・S・ニョールだろ。あなたの希望通り受賞してるよ。
でも何年か前、強盗に射殺されたんだよな。残念。
597名無シネマさん:02/04/17 01:18 ID:BYIZFecQ
「ALI」
なんか中途半端だった。
長い映画なのに、内容が乏しい感じがしたよ。
598名無シネマさん:02/04/17 01:18 ID:+Ogefz3/
>>596
受賞はしているが、主演ではなく助演での受賞。
599名無シネマさん:02/04/17 03:44 ID:PF2pBw4S
『ソードフィッシュ』
トラボルタ、むちゃくちゃするなぁ。
600名無シネマさん:02/04/17 05:55 ID:V9moxvUd
アメリカンサイコを今、観終わったんだけど
「だからなんなんだあー!?」って終わり方だった。
誰かテイノウなボクに優しい解説を・・
それかスレあります?
601名無シネマさん:02/04/17 12:49 ID:6C6GPa0Z
「バッファロー’66」
面白いなぁ、これ。手法も面白い所、満載だし。
日本映画的な感じを受けたの、俺だけかな?
かなり気に入ったよ。
602名無シネマさん:02/04/17 12:56 ID:d1UgcBal
>>597
俺も観終ったあと、あまりのつまらなさに「アリっ?」と思ったよ。
603名無シネマさん:02/04/17 13:43 ID:RxHdEnYF
「ベルリン 天使の詩」
眠かった。ボクにはこれがどうして名作なのかわからんかった。
だれかおせーて。
604名無シネマさん:02/04/17 14:34 ID:Nrot3Ot/
「ブレインデッド」
素晴らしいB級映画だったよ。
605名無シネマさん:02/04/17 16:41 ID:jIx34YTJ
話題の「シックスセンス」を見た。
始まる前に「秘密がある」とかいうから期待してた。
ブレアウィッチ2と同レベルじゃん。
何でこんな映画が人気出たのかわからない。
「秘密」とか「謎」とかの言葉を使って宣伝すると、
意味のない部分にも重大秘密があるのかと思って詮索する日本人の癖?を狙って作ったのかな?
アメリカ人のことは知らないけど。
幽霊登場のシーンなんか効果音やら何やらを大きく出してるだけだし。
ゲロ吐いてる女の幽霊見たとき、「うわ!汚い!」って思った。
何回も見てる人の気が知れないよ、ミーハー丸出し。
映画はB級だけど、人間の心理をつく宣伝するのにかけてはA級だね。
606名無シネマさん:02/04/17 17:46 ID:yFtdamQL
「チアーズ!」
最高だった。話的には「ウォーターボーイズ」に似たところがあるけど、
「チアーズ!」=「ジュラシックパーク3」
「ウォーターボーイズ」=「REX」
こんな感じ。ルーマニア女がそそる。DVD購入決定。
607名無シネマさん :02/04/17 17:56 ID:arTyUz6N
『フィフスエレメント』

最初は退屈だったけど、旅立つとこからは満足。
衣装も、音楽も、映像も全てよし。
ゲイリーってかっこえ〜ねぇ。
やっぱゴルチエってすごいわ。
608名無シネマさん:02/04/17 17:58 ID:5gGoCpKZ
>>607 よ、よかったのか?!
609名無シネマさん:02/04/17 18:10 ID:dXNOGmTJ
>話題の「シックスセンス」を見た。
全然話題になってないんだけど。
610名無シネマさん:02/04/17 18:19 ID:f54d5CYe
モンスターズインク
期待しすぎた・・・いい話だったしBooは超可愛かったけど。
611名無シネマさん:02/04/17 18:42 ID:houG4fTz
ワンダーボーイズ

トビーマグワイアはまだ若いのに気持ち悪くてイイ!!
612名無シネマさん:02/04/17 19:12 ID:HL6SAdbe
これから観るんだけど、今夜のBSの「がんばれベア−ズ大旋風」は
トンデモ映画の予感がして楽しみだ。欽ちゃん、猪木、若山富三郎が出演。
613名無シネマさん:02/04/17 19:55 ID:piKKKnT0
>607>608
個人的には、ゲリオがでてなかったら
かなり退屈かも。
614名無シネマさん:02/04/17 21:33 ID:hdxiOC0A
今更だけど、「アメリ」
面白くなかった。画は綺麗だけど。
しかし、ガラガラなのに、なんで隣にオバちゃん座りますか。(指定席)
チケット販売員の小さなイタズラか?
つまらんことかもしれないけど、映画の内容もなんか不愉快な気分に
なってしまったよ。
615名無シネマさん:02/04/17 21:39 ID:/lO7w6wC
シンプルプラン
トゥームレイダー
前者は期待せずに、後者は期待して借りた。
前者のがおもろかったYO!
616名無しのプーさん:02/04/17 21:58 ID:uQVU6CNV
>>614
つーかなんで指定席?
617614:02/04/17 22:23 ID:p1ebCqgu
>>616
よくわからん。
郊外シアターで、映画によって指定席かどうかを決めてる。
「指輪」と「アメリ」が指定席になってるのよ。
スクリーンも「指輪」と同じで特大です。(w
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:46 ID:O5THPqOP
結構指定席の映画館って多くない?
複合(?)型のやつ。
619名無シネマさん:02/04/17 23:46 ID:jIx34YTJ
今さっき「ハンニバル」を見た。
あまりに糞さ加減に、30分で早送りしました。
FBIの女もよくウサマビンラディンと同等な奴を助ける気になるよ。
矛盾だらけのオナニー映画だこりゃあ。
620名無シネマさん:02/04/17 23:49 ID:14Zpsq6g
>>619
いやべつに助けてないだろ。
関係ないけど小説版のラストが好きだね。
621名無シネマさん:02/04/17 23:53 ID:X/2897Zl
「ウィズユー」見た。
メアリースチュアートマスターソンの老け込み具合に悲しくなった。
そして精薄になると少女と仲良くれるのだと知り、感動した。
622:02/04/17 23:57 ID:DZjvO98E
623名無シネマさん:02/04/18 00:49 ID:euc2s40p
「シリアルママ」見た!
カナーリ面白かった!!
これ実話って言ってたけどどこまでホントなの??
624名無シネマさん:02/04/18 00:57 ID:3GP+/82O
「ロストソウル」
犯罪本を書いてた人が悪魔にとりつかれる話。
エクソシストとオーメンのパク利っぽい
625名無シネマさん:02/04/18 01:01 ID:FGyY4ZK/
マイネームイズジョー観たよ。
なかなかおもろかった。
主役の人ブッシュに似すぎ。
626名無シネマさん:02/04/18 01:25 ID:ohn8irI8
今、猿の惑星(新しい奴)見た。面白かった。
最後の場面で、宇宙船があそこに着陸したって事は猿の惑星2とか出るのかな?
是非、作ってもらいたい。

今度見たいのはガンジーなんだけど、見た人どうだった?
627名無シネマさん:02/04/18 01:28 ID:n8Nf2gRr
「キッス・オブ・ザ・ドラゴン」
クライマックス、ジェット・リーが敵の某本拠に殴り込み。
迷い込んだ一室に、空手着の男数十人が何の脈絡もなく、
腕組みして待ちかまえている。

リュック・ベッソンだからどこかオカシイところがあると思ってたけど。
とにかく「ジェット対カラテ」を見せたい、というのが見え見えで大笑い。
628名無シネマさん:02/04/18 01:57 ID:hThltwCK
「キャリー」
怖すぎです。何が怖いってあの主人公そのものと、あの目が光る小さなキリストの像。
夢で出てきそうで嫌です。小さな子供には絶対見せない方が良い映画。
映画としての出来はかなり良いですが、覚悟して見るべし。
629名無シネマさん:02/04/18 02:01 ID:sGn+jXJw
「ドリウ゜ン」終盤以外今市
630名無シネマさん:02/04/18 02:06 ID:vyHZs/nz
>>614
「小さなイタズラ」イイネ!
631名無しシネマさん:02/04/18 04:16 ID:xbY9+lNh
>>628
わたしは30過ぎだから子供の頃観たよ。
最後の墓から手が出てくるシーンはほんと絶叫した!
そのおかげで強い女に育ちました。。。
632名無シネマさん:02/04/18 05:20 ID:1yUwZ7AP
AI よかったと思うけどなぁ。糞とか言う人もいるけど
どうやって収拾つかせれば納得するんだろ?
キレイな終わり方だと思ったよ。

「糞」映画というのは「エボリューション」みたいな作品のことでしょ。
633名無シネマさん:02/04/18 08:13 ID:KTzYLIDw
「オープン・ユア・アイズ」
まぁまぁだたーよ
634名無シネマさん:02/04/18 10:49 ID:hvc9W1xE
さっきTSUTAYAの中古DVDでエクソシスト買ってきたよ。
980円だったよ。今から見るよ。
635名無シネマさん:02/04/18 11:39 ID:hSZRzW9p
「ギャラクシー・クエスト」
ちまたで大評判の本作だが、そこそこの作品としか思えなかったなー。
TV番組を異星人が真実と勘違い、って話は昔日本のアニメで観てたんで
真新しさは感じなかったし、「スタートレック」を観てたわけでもないんで
感情移入も出来なかったし。
飽きずに最後まで観れたんでつまらなくはなかったけど、期待しすぎたか・・・。
636名無シネマさん:02/04/18 12:08 ID:HyTNoJiq
【デトロイトロックシティ】
素直に楽しめる作品だった。
ナザレスの「ラブハーツ」が流れたのがよかた。
キッスへのオマージュが画面から感じられた。
637名無シネマさん:02/04/18 15:30 ID:ANONWWAK
「クレイジー/ビューティフル」
チアーズ!でキルスティンにハマッたので見てみたけど
チアリーダーとのかけ離れすぎな非行ぶりでビビッた。
ワルな子の方が合ってるような気もする…
髪が短くて可愛いかったし何しろスタイル抜群だったね♪
638名無シネマさん:02/04/18 15:37 ID:PrI4lJIN
>636
面白いよね。
639N2号 ◆codU65cw :02/04/18 15:57 ID:7x4xu0fO
「日曜日の恋人たち」
なんとなくかりてみたんだけど、
ちっともおもしろくなくて見るのやめた
640 :02/04/18 16:00 ID:3/AGIggG
「十七歳のカルテ」

全然期待してなかったけど、面白かった。
「あの頃ペニーレインと」もそうだけど、六十年代の音楽がうまく
使われるとはまってしまう。
641名無シネマさん:02/04/18 16:21 ID:Ydnh0q+/
>639
そ、そうなんだ・・・気になってた。ありがと
642名無シネマさん:02/04/18 17:27 ID:nDT79hpn
「最強絶叫計画」
スクリームとラストサマーのネタが中心の下ネタコメディでした。
ただのコメディだと思って見てしまったお子さんはご愁傷様です。
「メリーに首ったけ」より下ネタが凄いです。
思ったより普通のネタ(マトリックス、シックスセンス)は少なかったです。
まあ、面白かったですけど。
ジャンキー達の会話シーンは爆笑した。
643名無シネマさん:02/04/18 17:44 ID:QfMXo3bi
「お墓がない!」
もう4回ビデオで見ました・・・
644名無シネマさん:02/04/18 18:06 ID:qr1gefdD
「ラストエンペラー」を観ました。リアルタイムの時は子供だったので、
覚えてないけど、今回観てとても感動しました。最初の溥儀が自殺するシーン
から引き込まれる面白さで、あっという間に時間が過ぎました。
溥儀の少年役、青年役、大人の時の役者さんすべて良かった。瞳に力がある。
ラストシーンで涙が自然に流れてきました。
日本人も出てきたけど、まともな日本人でした。
  そのあとティファニーで朝食を を見ました。けっこう期待してたけど、
プッツンで不思議ちゃん女のヒステリー人生って感じで、つまらんかった。
ここでの日本人は、出っ歯の恥ずかしいイメージだった。
猫は可愛かったけど。
645名無シネマさん:02/04/18 18:25 ID:ULKvjL7d
惑星ソラリス

良い!!
646名無シネマさん:02/04/18 19:23 ID:NcUOjmlc
「卒業」

恋愛系だと思ったけど前半は不倫映画だった、ラストシーンは良い!
顔のアップが多い!

 ★★★★・・・星四つ 
647名無シネマさん:02/04/18 20:30 ID:SclrIlWp
「真夜中のカーボーイ」
主人公のキャラに最初笑っていたが、だんだんせつなくなっていった。
いい映画と思ったよ。
648名無シネマさん:02/04/18 20:42 ID:ghHq1qZi
「カリギュラ」
エッチっぽいのかな−って見てたら、ボカシばっかで何がなにやら。
全然えろくないし、話もつーまんなーーい。
なんで借りてきたんだろ!!映画秘宝のバカ!!
649名無シネマさん:02/04/18 21:10 ID:fCewhHju
「メリーにくびったけ 吹き替え版」
おもしろかったよ〜ん
やっぱ吹き替え版のほうが楽だわ
年取ると字幕についていけなくって・・・ゲホッゲホッ
650名無シネマさん:02/04/18 23:56 ID:C4UQROza
>644
「ラストエンペラー」よかったね。
ビデヲで見た派だけど、いっつも途中でつまんなくて見るのやめてた。
それを5,6回繰り返した後、がまんして最後まで見るぞ!
と挑んだ7,8回目。
よかった。
泣いた。
この映画を教訓に
「途中で退屈になっても、がまんして見てればきっとおもしろくなってくる」
・・・はず。
651名無シネマさん:02/04/19 00:09 ID:SXqBJcA7
ラストエンペラーは面白いけれど話が進むに連れて
「知ってるつもり?」とまでは言わないが、平板な伝記映画っぽく
なっていくのが残念だったかな。それでも総合的には秀作なんだけど。
もうちょっと唸るような演出が欲しかったところ。序盤が圧倒的すぎたかな。
652634:02/04/19 00:12 ID:hN377pAr
やっぱり、エクソシストはよくできてました。
30年前の映画とは思えませんです。
653名無しのプーさん:02/04/19 00:18 ID:aU8hksAz
>>651
それがベルトルッチの限界だね。
なんか、途中で映画撮る事に飽きちゃうみたい。
654名無シネマさん:02/04/19 01:48 ID:pZUorCcw
「初恋のきた道」
非常に良かったです。じわっと来ました。主役の子は最高に可愛い。
特に、「先生」を戸口で待っている時の、はにかんだような笑顔・・・。
まさしく「絵」でした。
「運動靴と赤い金魚」
私は泣くまでは行かなかったけど、楽しめました。
こういう映画を見ると、私たちがいかに恵まれているかを思い知らされる。。。
「尼僧の恋」
苦しい!!こんなに苦しい恋の映画はない。
忘れられないけれど、二度と見ないと思う。
見ているこっちがシスターアガヤ(恋ゆえに発狂してしまった女性)になりそうだった。。
655名無シネマさん:02/04/19 02:11 ID:/MoU2YP7
「GO」
傑作。正直ここまでとは思ってなかった。
裏切って裏切って、定位置に持ってい脚本が見事。
バランスの妙です。恐れいりました。
656名無しシネマさん:02/04/19 03:01 ID:mbnN9H7s
「グッド・ウィル・ハンティング」
 キャストもピッタリだし、ラストまで自然につながっていて
 全体的にまとまっててよかったです。
 ウィルのような才能をもってる人は、ほとんどいないだろうけど
 ウィルの態度や気持ちは誰でも共感できるものがあると思う。
 見てない人にはオススメ
 
657名無シネマさん:02/04/19 03:04 ID:wgJFw1fq
「誘拐犯」
銃撃シーンは迫力あったが、全体的にいまいちだった。
658名無シネマさん:02/04/19 03:56 ID:8Qw9Ks7e
「タップドックス」
ラブシ−ンの描写が古きよき時代の少女漫画のようだった。
思ったよりサクセスストーリーじゃなくて残念・・・・・
期待しすぎたかな
659_:02/04/19 04:00 ID:9UrjlZhF
ギフト。まあまあおもしろかったが、深夜に見たので、ところどころ怖かった。
660 :02/04/19 04:15 ID:Nfo5luBT
「レクイエム・フォー・ドリーム」

何て言うか全てがアフォって感じでした。
しかし観終った後にジェニファーで抜きたくなった・・・

で、ジェニファーのヌードをチョット探して見た。
ttp://www.findaceleb.com/girlshtml/JenniferConnelly.shtml
ttp://celeb18.com/celebs/jennifer_connelly/main.html
661名無シネマさん:02/04/19 08:57 ID:WWe1ShQb
観た順に

「あの頃ペニーレインと」(字幕)
ケイト・ハドソンがめっちゃ可愛い。御伽噺だけど露悪趣味よりは気分がいい。
クリームやらレッドゼップが好きだった厨房の頃が懐かすぃース。
あの頃だって、これほど甘い夢は見てなかったけど、
いろいろ夢見てた時代自体は悪くないなあと思ったよ。
もう戻れないけどね。

「ブリジット・ジョーンスの日記」(字幕)
大変よく出来たラブコメ。
事前の予想通り友人に恵まれ男にもてまくる、
孤独でもてない女の御伽噺。
イギリスが舞台のためかヒューグラントが出てるせいか、
「ノッティングヒルの恋人」と似た雰囲気だった。面白かった。

「みんなのいえ」
確かに傑作ではない。爆笑場面は皆無だし
三谷によくある話ではあった。
でもまあなんか...味わい深くてとても良いと思ったのは、
出演者の魅力を引き出してるということなんだろうか。
特に八木亜希子が一番印象に残ってたりする。佳作。



662名無シネマさん:02/04/19 11:38 ID:LlzIDyHi
最前線物語
普通の戦争物だった。
663名無シネマさん:02/04/19 12:09 ID:cGfDFGZd
【U-ターン】
最後まで面白さが持続してる作品。
ホアキンフェニックスのイカレ演技にワロタ
まさにアリゾ〜ナってな感じ。
オリバーストーンの最高傑作か!?
664名無シネマさん:02/04/19 12:10 ID:6o2PKggd
トップシークレット

なにげにかりたらとんでもない映画だった・・個人的には
あ、以下ねたばれになるので注意・・・ってみてもわからないかもしれないが

ttp://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1312.jpg
とか
ttp://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1313.jpg
のシーンが好き


ttp://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/1314.jpg
ぼなんざかよ・・・
665名無シネマさん:02/04/19 12:35 ID:pvYhiXYu
ヴァージンスーサイズ。

キルスティンを見たいが為に見たけど、おもろなかった。
なんか構成がへたっぴ。
666名無シネマさん:02/04/19 13:09 ID:TIbeAAg7
「ニュー・シネマ・パラダイス」

絵が綺麗、音楽も良い、
そして、個々のシーンもなかなか良かった。

しかし、見終わって、後味が悪いと言うか、
「なんだかなぁ」という感じがした。
新しいバージョンなのか、3時間がちょっと長すぎるというのもあるけど、
なにか割り切れないというか、共感できない部分が残った。
特に(メール欄)には、理解はできたが、納得はできなかった。
それは自分があまりに日本人的な発想で、
慣れないイタリア映画を見てしまったからかもしれないが.....。

正直、雰囲気に酔わされて、
この映画を「最高の映画だ」と言ってる日本人はドキュソだと思う、今日この頃。
667名無シネマさん:02/04/19 13:25 ID:f62FZFqG
>>661
三谷作品って、映画として面白い?
なんだかな〜って気がするんだけど・・

「僕の笑いが分からない人は、知性に欠けてるYO!」って
言いたげな、そんな匂いがほのほのかおる、春まっさかり。
668名無シネマさん:02/04/19 13:29 ID:cSx8mV4Q
こんなサイト見つけた。なかなかおもろい。海外在住の日本人が始めたみたい。

ttp://www.dismantlefilm.org
669名無シネマさん:02/04/19 13:42 ID:NTP2uCWe
>>665
構成・編集がめちゃくちゃだったね。
特に最後のガスマスクパーティーの映像は「なんじゃこりゃ!?」って感じだった。
全然関係ないシーン流すなよ〜とオモタ。
670名無シネマさん:02/04/19 14:16 ID:a6R5it7/
「ロック・ユー!」

なんか今いち面白いことがなくて、つまんない時にぜひ、見て下さい。
スカッとします。
頭使わなくていい映画(けなしてるんじゃないですよー)だから、
疲れないし。
しかし、わたしがそんなに映画通じゃないせいか、全然知ってる俳優さんが
出てない…。日本で公開されたことも知らないし…。

びっくりしたのは、お父さんとのシーンで、隣で見てた彼氏が涙を流して
いたこと。
「ショーシャンクの空に」でも泣かなかったくせに!なぜ「ロック・ユー!」で
泣く!?
彼氏の泣きのツボについて謎が深まった映画でもありました…。
671名無シネマさん:02/04/19 15:16 ID:l8pa9qhA
ツタヤ半額にのって3本見た
「突然炎のごとく」(トリュフォー)
良かった。女が2人の男を好きになってしまう3画関係の話だが、重くなく見やすかった。
今の所トリュフォーはずれ無し。
「ベルリン天使の詩」(ヴィムベンダース)
以前中途半端に見て回りが良いというモンだから再度見てみた。
きつい。正直つまらん。途中から早まわし。これを見て分かったことはヴィムベンダースとは合わないって事。
「花様年華」(カーウァイ)
思ったより良かった。映像も美しいし。トニーレオンが苦手だったがこれは渋過ぎ。
女の衣装も凝っていてセンスもすばらしい。

ヒマを利用してガーデンプレイスへ「ヒューマンネイチュア」をみた。
ゴンドリーとして期待してはならない。スパイクジョーンズがマルコビッチを撮るような感覚だろう。
ストーリーもマスコミでネタばレしてしまっているのでだいたいの展開も読めて最後の落ちもやっぱりなって感じ。
かといって悪いわけではなく単純に楽しめる。どっちかっていうと好きな人の方がおういでしょう。
672名無シネマさん:02/04/19 17:03 ID:opvD2f2s
ベンダースものは体調がベストでないときつい場合が多いな。
寝不足などもってのほか。
673名無シネマさん:02/04/19 17:38 ID:TyVD0uCV
「バーディ」
毛のあるニコラスを初めて見たYO!
なんじゃそらってなラストだったが割と好き。
674名無しシネマさん:02/04/19 18:50 ID:3dqTpEG9
「トゥルーマン・ショー」
 設定が珍しくて新鮮だった。
 信頼してる親友や家族さえも作られたものと気付かない
 トゥルーマンが悲しかった。
675名無シネマさん:02/04/19 20:13 ID:GfGhfGC+
「ガタカ」近未来もの。DNAによって人間の評価が決まってしまう時代に
DNAで劣っているとレッテルを貼られた主人公(イーサンホーク)が、
努力によって宇宙飛行士になる夢を叶えようとする話。
以前、このスレで絶賛の声があったので観た。
シナリオはよく出来ていた。娯楽系というより文芸系かな。
遺伝子が全てを支配するのではない、という映画のメッセージ性が
ちょっと露骨にも感じたが、観てまずまずよかった。
676名無シネマさん:02/04/19 20:20 ID:GfGhfGC+
>>661 二谷幸喜の「ラヂオの時間」は、
邦画ではかなりよい出来ばえの映画だったと思うけど。
ほんと面白かった。お勧めしたい。
100円レンタルだったので4本借りてきた。また報告。
677名無シネマさん:02/04/19 21:52 ID:LpejdyiM
「ニュールンベルグ裁判」
OVERTUNE萌え。
長っ。
678ジロー:02/04/20 01:25 ID:3bXJVTnb
「JSA」
「シュリ」もよかったけどこれはさらに上回るおもしろさ
地雷を踏んだところのやりとりは笑ったし
4人で遊んでいるところはほのぼのしてよかった
ただこれは個人的な意見だけどラストの4人が映っている写真に
とてもゾーっとしてしまった。白黒写真のせいかもしれないけど・・・
でもとてもよい映画でした
679名無シネマさん:02/04/20 02:48 ID:fU3cAx+9
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
680名無シネマさん:02/04/20 08:03 ID:vwmOakn7
BSで「放浪記」
成瀬監督作品を始めて観た。
観終わって、喉がカラカラ。それくらい映画に集中したよ。
大人の映画だね、これ。昔はこういう映画のニーズもしっかりあった訳だ。
高峰秀子が最初、誰かわからなかった。桃井かおりに似てると思ったな。
草笛光子は今とほとんど顔が変わらないのに。
小津や溝口よりも雰囲気が好き。他の作品も観てみたい。
681名無シネマさん:02/04/20 12:22 ID:8SUe1q/7
「コレリ大尉のマンドリン」

期待してたんだけど、まぁまぁだった。可もなく不可もなく。
つーか、あんま後半マンドリン関係ないやんけ!と思ってしまった。
最後の最後でチョトまた絡んでくるけどさ・・(ネタバレなるからやめるけど)
ペネロペは綺麗だったなー。
682名無シネマさん:02/04/20 15:02 ID:maxjBp5P
ブリジットジョーンズの日記
面白かった。あの上司はやっぱりノッティングヒルの恋人に出てた人か。
683名無シネマさん:02/04/20 15:04 ID:hUkyM2de
>>680
成瀬映画大好き。
この監督の描く女性は、意地っ張りだったりコミカルだったり
どれも素晴らしいと思う。
とにかく女性の描き方がうまい。そして深い。
684名無シネマさん:02/04/20 15:06 ID:SlAzoyY/
>>666
完全版はなんか見る気せんな(w
685名無シネマさん:02/04/20 15:18 ID:hUkyM2de
>>666>>684
少年時代はかわいいのに青年がブサイクなのがダメ。
完全版は話の全容は見えるが、青年時代が長いぶんダメダメ
686名無シネマさん:02/04/20 16:29 ID:WwiwAdWy
「ファストフード・ファストウーマン」

ビデオ店で適当に選んだので期待していなかったが
面白かった。
アメリカ版ブリジットジョーンズの日記かな。
こっちの主人公はスマート!でも立派なバストの持ち主。
687名無シネマさん:02/04/20 20:42 ID:R7YU04I5
「友へ チング」★☆☆

中途半端。これからかというときに唐突に終わったので(;´Д`)ナエー
どこがクライマックスだったのかエンドロールを見ながら真剣に考えてしまった。
ということで消化不良★一つ。

ついでに「アメリ」★☆☆
……下品だった。どこがいいんだ??
688名無シネマさん:02/04/20 22:40 ID:1dts38kS
「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」
なんじゃこりゃ〜何回も泣いてしまったぞ。
30過ぎて、結婚して子供とかいたらもっと泣きそうだ。
エンタテインメントのツボを押さえてる。

「真夜中のサバナ」
アメリカ南部の雰囲気がよかった。
結局真実が明かされたのか、そうでないのか?
というような謎解きに意味のある映画なのか?
と思って検索してみたら、実話の映画化だとか
ミス・シャブリが本人と知って驚いた。
689名無シネマさん:02/04/20 22:54 ID:5sjQDcwq
できたての映画館でインターネット予約とやらをやって
「日だまりのグラウンド」(どうにかならないか邦題)を観た
不覚にも泣いてしまったけど スポーツものに弱いから仕方がないとして
話の筋は「飛べないアヒル」にそっくりっていうか
「がんばれベアーズ」からの伝統かな〜ああいう話って
しかし泣かし方がずるいぞ

インターネット予約便利です
690名無シネマさん:02/04/20 23:24 ID:e0Bj5sO6
「Pola X」
いまいちだったな。
691名無シネマさん:02/04/20 23:34 ID:K8iu6dr/
「シン・レッド・ライン」
なんだこりゃ?ってかんじだった。
全くおもしろくない。


692名無シネマさん:02/04/20 23:37 ID:sNPe9MMM
エクスドライバーThe Movie

はっ!? もしかして映画板でこのタイトル書き込んだの俺が一番?
693名無シネマさん:02/04/20 23:57 ID:aO50Dxv9
今、ソードフィッシュ観ました結構よかったです。
694名無シネマさん:02/04/21 00:11 ID:E65b3m9z
100円レンタル1本目「ザ セル」
猟奇的犯罪を犯す精神分裂病患者の精神に入り込み、
監禁された女性の居場所の手がかりを見つけようとする話。
「羊たちの沈黙」の雰囲気。映像は凝ってた。
ほのぼの系の好きな人にはお勧めできない。
刺激を求める人向き。よく出来ていたとは思う。
695名無シネマさん:02/04/21 00:36 ID:foApSPU7
ドメスティック・フィアー

あまり話題にならなかったみたいだけど、結構面白かったよ。
セオリー通りに作ったような、特に目新しい映画ではないと思うけど、
1時間半楽しめた。

何と言っても俺が気に入ったのは、コールマンを演じたスティーブ・ブシェミ!
良い演技してたと思います。
まだ観てない人は、彼を観るだけでも値打ちがあると思う。
696名無シネマさん:02/04/21 00:38 ID:cmYc8G+n
>>694
とりあえず、最初に死んでる女のもろマムコは必見。
697名無しシネマさん:02/04/21 00:45 ID:mZf9fG+0
「メリーにくびったけ」
 キャメロン・ディアスがかわい過ぎ。
 そりゃ色んな男が首ったけになるのも納得。
 やっぱり外人はずるいなーと思わせるほど
 女の私が見ても惚れ惚れする位きれいでした。
 ストーリーも意外性があって結構面白かった。
698名無シネマさん:02/04/21 00:57 ID:u6fRTt35
「ヤングブラッド」
DVDで借りたけど画面暗すぎ、話つまんない。
699名無シネマさん:02/04/21 00:58 ID:u6fRTt35
「ヤングブラッド」
DVDで借りた画面暗すぎ、話ツマンナイ。
700名無シネマさん:02/04/21 01:12 ID:bGQIpRfK
遅ればせながら邦画の「versus」レンタルして観たよ。

漏れのまったくの主観だけど、「鮫肌・・」とか「ブレイド」(刀もスナイプスも両方か)っぽいノリを混ぜ合わせた感じか。
話の内容とか「ん?」て思うところもあるとは思うけど、面白かった。
公開時にもっと話題になっても良かったんじゃないかと。
少なくとも中途半端な大作よりも、ストレスなく観れると思ったし。
アクションシーンは、その辺のメジャー邦画?は比べ物にならん位良いよ。

いかにもナルシ〜なカットやシーンが好きな漏れには良かっただけかも。
701名無シネマさん:02/04/21 01:23 ID:ecyKLPXN
蒲田のツタヤが100円デーだったのですが、ほしいやつは皆借りられてしまってた。
だからマイナー系です。

「メアリー・ポピンズ」
ディズニーの懐かしの映画。小さいころに見たけど、殆ど忘れてしまってた。
忘れてても、自分の原風景になってるとこが多くて驚いた。
「銀行に預金しよう」とか、いちばん印象的。
あの歌のおかげで、私は貯金大好き人間になったのか?

出る曲出る曲、いい曲ばかりで感動。
俳優さんも、みんな踊りも歌も上手で聞きほれてしまたーよ。
ちょっと踊りや競馬の様子が長くて退屈する場面もあったけど、
なかなか面白かったよ!オススメ!

「点子ちゃんとアントン」(吹き替え版)
残念ながら、吹き替え版しか残ってなかった。
子役の声優さんが、うまくなかったね。もう一度字幕で借りなおす予定。
原作が昔読んだ児童文学で懐かしかったけど、
現代版になってて、そのぶん色調が明るくなってる気がした。
もっとディープで深刻な話だったような気が。
でも、女の子も男の子もかわいいし、話もまとまってて十分楽しめました。
いい映画だなーと思う。ちょっと心があったかくなりました。
7021:02/04/21 01:24 ID:sygmIv2S
一番美しく
軍事色が強いと思ったが、そんなことはない。
昔の映画って画面四角いな
703名無シネマさん:02/04/21 02:20 ID:E65b3m9z
一応金曜テレビでやってた「ノートルダムの鐘」
続編はいらん。以上。
704名無シネマさん:02/04/21 02:33 ID:kfB0Mwjq
>>701 オオッ!!蒲田人がいたのか!池上のゲオは旧作常時99円だよ。
705名無シネマさん:02/04/21 02:41 ID:Zxmb0JQL
「ショ−シャンクの空に」

正直な感想で、「まあまあ」かな・・。
期待が大きかった分、少しがっかりしたね。
どれほどの感動を与えてくれるのか期待したのだが・・・・・。
706名無シネマさん:02/04/21 02:47 ID:YaLdEB+r
「時計じかけのオレンジ」

つまらなかったな。キューブリックにガッカリです。
707名無シネマさん:02/04/21 03:15 ID:sygmIv2S

うそ!
オレンジ面白かったよ
最悪なのはベンハー。
時間を返せ!
708名無シネマさん:02/04/21 03:18 ID:/HvxelGk
>706
つまらんよね。途中で切ったけど。
709名無シネマさん:02/04/21 03:22 ID:4hxWAtYA
ベティ・ブルー。
そんなに良いと言われてるところが分からなかった。
景色がいいとか感想に書いてあったけど、そんなに心に残らない。
終盤のベティの狂い方も異常。
あんなにモザイク入れなくてもいいと思うんだけど。
710名無シネマさん:02/04/21 03:26 ID:MmRSSrJl
「カッコーの巣の上で」観たよ・・・。
名作って言われてるし、まあ観てみるかってカンジで。
・・・・打ちのめされてしまった。
どうしようもない気持ちになってしまった。もう大人だから、こういう
気持ちと向き合わず暮らしていけると思ってたのに・・・!
711 :02/04/21 05:29 ID:3NztnlNy
「天使の涙」

よう分からん。
712 :02/04/21 08:00 ID:wdNH6VtA
2001年宇宙の旅

映像とかデザインとか良いね
68年製作とは思えません
713名無シネマさん:02/04/21 09:50 ID:iTc69z0r
60セカンズ
アクション物はあんまりみないんだけど
結構楽しめた。話もわかりやすいし。
アンジャリーナ・ジョリー萌え!!
金髪の方が似合うね
714名無シネマさん:02/04/21 13:28 ID:MLArf+Za
「宋家の三姉妹」
よかった。特に政治思想の違いから身内で罵り合うあたり。
715701:02/04/21 13:47 ID:tv2Lfpwr
>704
おお!素晴らしい!今度行ってみます。
716 :02/04/21 14:05 ID:ME1V2lBv
あわわ
717名無シネマさん:02/04/21 16:31 ID:zI4b1Q+j
>707
確かに「ベンハー」はくだらない。
「ベンハー」と「アラビアのロレンス」が
頭の中でごちゃごちゃしてる。
718名無シネマさん:02/04/21 16:36 ID:UQiLECbS
「ダンサーインザダーク」
ビョークキモイ。
ミュージカル部分への入り方(機械音や電車の音がリズム刻み始めたり)が良かった。
画面が揺れまくって吐きそうだった・・・
719名無シネマさん:02/04/21 17:15 ID:6y884Equ
「チョコレート工場の秘密」

むかし読んだ話だったけど、どんなもんか忘れてた。
見たらビクーリ!子どもも真っ青なブラックジョークの効かしまくり。
そこらへんのホラーよりよっぽど怖いとオモタよ。
子ども向け、と思わず借りてみてくらはい。
でも話としては面白い!原作もなんとなく好きだった覚えがある。
720名無シネマさん:02/04/21 17:37 ID:06jTnnxd
「運命の扉第1部」
つまんねー!!
「愛がこわれるとき」
2回目だけどそこそこ面白かった。
ジュリアロバーツは素敵です。
「アナコンダ」
ジョン・ボイトが不気味且つ卑劣でした。
アナコンダに喰われるところの描写がきもかった。
ちょっとうけた。
アイスキューブが素敵だったね。
ナイスガイだね。
チビで変な顔だけど。
721名無シネマさん:02/04/21 18:04 ID:djYinbV2
「ロミオ・マスト・ダイ」
アーリヤの最初にして最後の作品になってしまったね。合掌。
レンゲを震わすジェット・リーがイカス!
722名無しシネマさん:02/04/21 18:17 ID:W7u/37Gn
「グリンチ」
子供の夢を壊さない程度にグリンチが悪さをするので
子供と見るのにピッタリ。
街中がかわいくて発想も大人でも笑えるものが結構あり。
特にグリンチが大きな靴下の中に入って子供と競争し
一位になった時の、グリンチに不釣合いな感動的な
音楽が流れた映像には大爆笑でした。
723名無しシネマさん:02/04/21 18:26 ID:Zg+rO6Ju
「アイズ・ワイド・シャット」
昨日深夜からWOWWOWでやってたのを何となく見始めて
そのまま最後まで見てしまった‥面白かった。
夫婦間の性的問題がテーマって事で、自分的にはどうでもいいタイプの
話のはずなのに、2時間40分の間、全く退屈せず画面に集中できた。
やっぱキューブリック監督のつくる映像世界は何か変で綺麗で面白い。
古いとか新しいとかいう基準とは別次元の所にあると思う。
登場人物の中では父親に商売道具として使われてる貸し衣裳店の女の子が
すげー色っぽくて印象に残ってる。そして日本人の使われ方はひでぇ‥
724名無シネマさん:02/04/21 18:30 ID:AoYfOcdH
女の子はリリー・ソビエスキーって名前で
今じゃ、結構売れっ子になってるよ。
ディープインパクトのヒロイン役が一番有名かな?

アイズワイドシャットは昼間に見るより
真夜中にボーっとみてる方が楽しめるかもしれない。
725名無シネマさん:02/04/21 18:37 ID:Zg+rO6Ju
>724
おお、ありがとうございます。
「ディープインパクト」全く興味なかったけど今度見てみます。(w
726名無シネマさん:02/04/21 18:40 ID:djYinbV2
「禁じられた遊び」
冷たい映画だなあ。
727名無シネマさん:02/04/21 19:44 ID:ic3qacec
「メリーに首ったけ」
なんっじゃー、こりゃ
728名無シネマさん:02/04/21 19:49 ID:qCrFCuxI
「ハリーポッター賢者の石」
期待して見たけど、がっくり
原作はめちゃくちゃ面白かったのに
729名無シネマさん:02/04/21 19:52 ID:QWgVo8rF
「AI」
つまらんので寝てしまいました。
どこが面白いのだろうか…
730以前のスレにあったある解釈:02/04/21 19:52 ID:8CRR/15i
>>723
264 名前: >64 髭時計 投稿日: 2000/11/01(水) 16:32

>アイズワイドシャットの乱交シーン
あのシーンは階級差別のメタファーだと思います
 あのパーティーは上流階級の人達の集まりで主人公だけが異質な存在です。クルーズはパーティーに忍び込むものの結局自分の素性がばれてしまうその時に大勢の人達に囲まれて仮面をとれ 服を脱げなどと言われる。
これは上流階級の共同体への受け入れの儀式だと思います(例えば暴走族のグループに部外者が入りたいと思った時にはそのグループの刺青をしたり根性試しをして認められなければならない つまりその共同体に対して
の忠誠心や対価として自分を犠牲にしなければ共同体に受け入れてもらえない)このシーンが回りの人達がクルーズを囲む円の構図になっているのは共同体の輪を表わしていると思います。結局女性に助けられて儀式を受けずに
文字どうり共同体の輪からはじき出されてしまうわけです。  それと貸衣装屋での日本人の援助交際のシーンも同様の意味で あの店主はどこの国の出かは忘れましたが明らかになまっていておそらく社会でマイノリティーに
位置する人ですその娘と同じくマイノリティーである日本人の男性との性交は前出の乱交パーティーには出席できない社会的に少数派の人達の共同体のパーティーであるのです。このどちらの共同体にも属さないクルーズは乱交に参加できないのです。
このようにしてどの共同体にも属せず恐怖の体験をして自分の居場所を見つけられないクルーズがラストの奥さんのファックという言葉で家庭 妻のもとにだけは安住の地があるじゃないかということで救われるということだと自分は解釈しています。
 全くの独り善がりな意見かもしれません これとは違う解釈をしている人感想を聞かせてください。
731名無シネマさん:02/04/21 19:57 ID:A2zk5d33
遅ればせながらついに、ロード オブ ザ リングを見にいきました。



なんじゃこらぁぁぁぁああ!
期待はずれだったぞゴルァ!途中で少し寝てしまったぞゴルァ!
先が読めたぞゴルァ!でも、美術は凄かったぞゴルァ!
友達は泣いてたぞゴルァ!!!!!!!

ツマンナカターヨ…
732名無シネマさん:02/04/21 20:21 ID:5iZt0gou
ブラックホークダウン見てきました。



その、なんていうか、全編戦争しっぱなしでした。
733名無シネマさん:02/04/21 20:27 ID:r68xdbCe
ツタヤの100円フェアで「ゴールデン・ボーイ」と「サイダーハウス・ルール」
借りてきた。「ゴールデン・ボーイ」は見たんだが、まあまあ良かった。
終わりかたに少し不満が残ったが。
734偶然の恋人みた。:02/04/21 20:58 ID:Xwb8Rpe3
 
735名無シネマさん:02/04/21 21:27 ID:6DtWnXe4
「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」
よかったよ。
736名無シネマさん:02/04/21 21:53 ID:E65b3m9z
100円レンタル2本目「ザ ダイバー」(デニーロ)
黒人主人公が差別・偏見・嫌がらせにめげず、
海軍初のダイバーとなり、その後も栄誉を得ていく話。
サスペンスかと思ってたら、実話をもとにしたの感動もの。
ダイバーになったところで終わりかと思ったら、結構まだまだ続く。
こじんまりした佳作かと思ったら大作風。
ちょっと感動の押し売りみたいな所があって大衆ウケ狙いしてるって感じ。
人種差別、親父と息子、恋愛、意地悪上司、苦難に打ち勝つ主人公、
ダイビング中のトラブルなどなど盛り込んでいかにもハリウッドテイスト。
最後少しだけ泣けたけど(いかにも泣かせる演出)。
まあ暇つぶしの部類かな。
737名無シネマさん:02/04/21 21:56 ID:9Yjx3hIm
今更ながら、メリーに首ったけを観ました。
巷で言われているほど下品には感じなかったけど。
やっぱり、この頃のキャメロン・ディアズは最高だね。
738名無シネマさん:02/04/21 21:59 ID:zKax2h2R
>>737
個人的に、ベン・スティラーがナイナイの岡村さんに見えた。ウケた。
739名無シネマさん:02/04/21 22:19 ID:u6fRTt35
俺も「キャメロン・ディアス」より「キャメロン・ディアズ」の方が好きだなぁ・・・
740名無シネマさん:02/04/21 22:25 ID:AGEuNOze
ペイ・フォワード。

子供死ななくてもいいじゃん。
ありきたりだけど、
幸せな三人家族がみたかったな。+おばあちゃん。
あの母親、アル中悪化してしまうと思うけど
741名無シネマさん:02/04/21 22:27 ID:iVB4oPsp
>740
いきなりネタバレしてる。見てなかったのに・・・
742名無シネマさん:02/04/21 22:53 ID:6vjkTGnv
>>740
私も・・・まだ見てなかったのに・・・
題名の次にいきなりこられたんじゃ防ぎようがない・・・
743名無シネマさん:02/04/21 23:11 ID:lMEKg08w
「アンブレイカブル(日本語字幕)」
感想:で?
744723:02/04/21 23:11 ID:+rzleuka
>>730
解釈の紹介、どうもです
原作読みたくなってきたなぁ
745名無シネマさん:02/04/21 23:13 ID:NIRJf0qk
どっちにしてもペイ・フォワードなんて見る価値ないよ。
746名無シネマさん:02/04/21 23:14 ID:pUht42Vq
>739
747名無シネマさん:02/04/21 23:14 ID:0z7V/OZS
「ライフ・イズ・ビューティフル」

アカデミー賞を取って、松ちゃんも褒めてる、
どんな良い映画だろうと思ってみたけど.....


想像以上だった。正直、これ以上の映画を見たことが無い。
感動させようとしてないところがいい。
あざといところがなく、見ていて辛くなるようなシーンもほとんどないのに、
それなのに、涙もちょちょぎれんばかりの涙と笑いのストーリィ!!

もしこの映画以外で、
「面白くて(笑えて)」「あざとくなくて」「愛に満ち溢れた」映画があるなら、
どなたか教えてくださいってなもんだ。
748名無シネマさん:02/04/21 23:14 ID:lMEKg08w
あのシーンは階級差別のメタファーだと思います
 あのパーティーは上流階級の人達の集まりで主人公だけが異質な存在です。
クルーズはパーティーに忍び込むものの結局自分の素性がばれてしまうその時に
大勢の人達に囲まれて仮面をとれ 服を脱げなどと言われる。
これは上流階級の共同体への受け入れの儀式だと思います(例えば暴走族の
グループに部外者が入りたいと思った時にはそのグループの刺青をしたり
根性試しをして認められなければならない つまりその共同体に対して
の忠誠心や対価として自分を犠牲にしなければ共同体に受け入れてもらえない)
このシーンが回りの人達がクルーズを囲む円の構図になっているのは共同体の
輪を表わしていると思います。結局女性に助けられて儀式を受けずに
文字どうり共同体の輪からはじき出されてしまうわけです。  そ
れと貸衣装屋での日本人の援助交際のシーンも同様の意味で あの店主は
どこの国の出かは忘れましたが明らかになまっていておそらく社会で
マイノリティーに 位置する人ですその娘と同じくマイノリティーである日本人の
男性との性交は前出の乱交パーティーには出席できない社会的に少数派の
人達の共同体のパーティーであるのです。このどちらの共同体にも属さない
クルーズは乱交に参加できないのです。
このようにしてどの共同体にも属せず恐怖の体験をして自分の居場所を
見つけられないクルーズがラストの奥さんのファックという言葉で家庭
妻のもとにだけは安住の地があるじゃないかということで救われるという
ことだと自分は解釈しています。
 全くの独り善がりな意見かもしれません これとは違う解釈をしている人感想を
聞かせてください。
749名無シネマさん:02/04/21 23:15 ID:lMEKg08w
>>730
すみません読みにくかったので、つい・
750名無シネマさん:02/04/21 23:16 ID:NIRJf0qk
あ、でもペイフォワードはスペイシーの内向的な性格がうまく表現されてた
かな・・・と。アメリカの映画であの手の演技はちょっと新鮮だったり。
まあそこだけ見る値あるかな。
751名無シネマさん:02/04/21 23:16 ID:iVB4oPsp
>748
それ私が他のスレのupしてやつだ(w
なぜこのスレに?
752名無シネマさん:02/04/21 23:17 ID:NIRJf0qk
いかん。めちゃくちゃな書き方になっちゃった。
スペイシーが内向的な性格をうまく演じていたということね。
753名無シネマさん:02/04/21 23:55 ID:AFxnOxy8
ペイフォワードは凡作だたねー。
一緒に連れてった友人がキレて大変だった(w;
友人にとっては駄作だった模様。
754名無シネマさん:02/04/21 23:58 ID:1cs/WCyZ
「ビューティフル・マインド」
物語が薄い。
いかにもっぽい場面は多いけど、一体何を描きたいのかわからなかった。
演出がうまくないから台詞と映像がきれいにリンクしてないし。
わざとらしいんだよー
これがアカデミー賞って。。。

「友へ/チング」
設定も展開もよくあるものだけど、すごくきちんとつくられた映画だった。
ヤクザも義理人情の世界もでてくるけど、
主題は男の友人同士の関係でそこをしっかり描いてるから、
運命に流される男たちの物語として違和感なく見られる。
最後の男二人のやりとりでの抑えめの台詞に泣けた〜。(涙)
少年時代のシーンをリピートさせて、そのときの会話が
後の4人の運命にリンクしてることを示唆するというラストもいい。
役者もみんなうまい。特に主役のヤク中の時の演技はすごかった。
755名無シネマさん:02/04/22 00:01 ID:rsTgWUSa
>>747 私もあの映画好きだけど、言いすぎなんじゃ・・・
あざとさはあったと思うよ
パパがあれしちゃったとき泣いたけど、
「泣かせるように作ってあるなあ」と思いながら泣いた
つっこもうと思えばいくらでもつっこめるタイプの映画だし
756名無シネマさん:02/04/22 00:01 ID:H92X+Pz/
ハンニバル
自分の脳食ってた人伊良部に似てるなって思ったそれだけ
757名無シネマさん:02/04/22 00:02 ID:2rirGkqC
ペイフォワードはハーレイ君がかわいいだけの映画。
ファンじゃなきゃみんで良い。
あとオチはとってつけたような物なので知ってても大して問題無い。
758名無シネマさん:02/04/22 00:12 ID:JsO4OehG
>757
先にオチ知ってしまったショックって書いたものだけど。
前評判をいろいろ聞いててなんとなく想像は付いてました。
誰か死ぬような後味の悪い感想をみんな書いているので、見てもああ死ぬのはハーレイ君なのか、と思ったくらいで。
759 ◆n6KwrMic :02/04/22 01:52 ID:AzxfK444
「ウォーターボーイズ」

普通に面白かった。
途中一人で大笑いした。長すぎず短すぎずで退屈しなかった。95点。
760名無シネマさん:02/04/22 02:45 ID:sfP7KZ9y
>>759
「ウォーターボーイズ」はお金をかけずに頭脳で勝負できる
邦画界においては最近まれに見ぬ傑作だと思います。
ただ単純に面白さを堪能して欲しい一作。

「ソード・フィッシュ」を見たけど凝り過ぎだったような…
761名無シネマさん:02/04/22 02:45 ID:ya3pnY+r
そんなにカッカしないでマターリいきましょう。

「WEB ドラマで一服を・・・・」

ほのぼのモードになってくださいね。

http://members.tripod.co.jp/oshiba/
762名無シネマさん:02/04/22 02:57 ID:RvPfa/sE
「60セカンズ」

そこそこ。弟を助けるためって言っても
弟人質になってないんだから、さっさと逃げるなり
首謀者を殺すなりしろよなぁ(w;結局はそうなるんだし。

テンポは良いけど、車集めに創意工夫を感じないので
キャラの面白さで繋いでるかと思いきや、そうでもないという。
ラストは兄弟愛や泥棒なんていけないよ〜的な道徳的な台詞が入り
あんな連中が兄弟同士のハグに拍手とは・・・。ニコラスケイジは
結構いいかんじなんだけどね。。
763名無シネマさん:02/04/22 02:58 ID:rOO6CWeI
「テイラー オブ パナマ」
パナマに左遷されたMI6のスパイ(ピアースブロスナン)が
テイラー(仕立て屋)の経歴を利用して、パナマ運河の利権争いに引き込み
最後にCIAから金をネコババする映画。
展開がだるくて、最後もイマイチ。
金に目のくらんだジェームズボンドの暗躍劇って感じ。

「トゥルーマンショー」
エドハリスがよかった。
トゥルーマンに真実を訴えようとした女の人との接点が中途半端だし
ラストも成り行きが見えてしまうのに半端なところで終ってしまった。
もう少し先まで追って欲しかった。

「グラディエーター」
DTSってすごいね。
時間が長いのを覚悟して観たけど、あまり長く感じなかった。
迫力もあったし、ストーリーも分かりやすいし面白かったよ。
ただ最後は違うラストも観てみたいと思った。
764名無シネマさん:02/04/22 06:53 ID:plmLSwnS
「クリフハンガー」
けっこう面白かった。雪山なのにスタローンがなぜか
Tシャツ姿になったり裸になったりするのは筋肉を
見せたかったのだろうか?
765名無シネマさん:02/04/22 11:18 ID:Axm7ZO5/
「ひみつの花園」
ウォーターボーイズが面白かったので。
こっちも面白い。細かいところはつっこまず、楽しみましょう。

「ギルバート・グレイプ」
ディカプリオの演技が素晴らしいとのことなので、
ホントかよ、という気持ちで観ました。
ホント、ホント。ホントに知的障害かと思ってしまいそう。
ジョニー・デップに思いっきり感情移入して、切なくて。
良かったです。
766名無シネマさん:02/04/22 11:19 ID:9SHTI6mW
「ザ・ルーキー」
ボールパークインアーリントンのシーンは迫力が
あった。俺が40くらいになって、もう一回みた
らもっと感動するかも
767名無シネマさん:02/04/22 11:40 ID:oBR4CnpY
「フック」
役者ってすごいなと思った。
ダスティン・ホフマン(フック)やボブ・ホスキンズ(スミー)は
いったい何歳なんだろう。
安心して見れる映画だと思う。
面白いかどうかは、こういうのが好きかによるので、
何とも言えない。
私は苦手だけど・・・。
768名無シネマさん:02/04/22 18:29 ID:eKPYK6Lb
「60セカンズ」
カーチェイスの迫力のなさ。なんじゃあの合成は!

「バニシングイン60”」はHBハリッキーのマニアっぷりで
B級ながらも楽しめたのに、無駄なリメイク。
769名無シネマさん:02/04/22 19:45 ID:08ZKnOQF
オレも「60セカンズ」見た。
最近あの手のセピア色の映像が多いけど流行なんでしょうか。
おまけにカット割が細かいんで目がチカチカして見難くてしょうがなかった。
内容は全く感情移入できない大味アクション駄作でした。
770名無シネマさん:02/04/22 21:45 ID:9mVcUOtR
12モンキーズ見た。
女医さんきれいだったなあ( ´∀`)
で、あれって結局ハッピーエンドなの?
771名無シネマさん:02/04/22 21:48 ID:/Mz9me3u
ヴァージン・スーサイズ
最初観た時は「何??・・・」って感じだったんだけど
今日2回目に観てなんかちょっとつかめた気がした。
772名無シネマさん:02/04/22 22:10 ID:koe3V4PH
「バーティカルリミット」
久々にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!悲惨なジェノサイド映画。
確かに映像の迫力や綺麗さはトップレベルですが、
その他のことは矛盾だらけ。
行き当たりばったりの展開にキャラクターの異常な設定。
脇役含めて大勢の人が意味無く死にます。
雪崩れに巻き込まれたり、爆死したり(肉の塊になるCGの表現有り)
元看護婦という設定の女なんか、崖から落ちたと思ったら指の力だけで崖のでっぱりにしがみついて助かります。
しかも雪山でグローブをつけながら!
同じように主人公は崖からジャンプして両手に持ってるピッケルだけで崖に引っ掛かります。
元看護婦女の身体能力は特別中の特別・・・。
で、結局9人死んで1人が救助されます。バッドエンド(・∀・)デシタ
前半に主人公のタンクトップ姿があったのですが、あんまり筋肉はありませんでした。
少なくともMI2のトムクルーズよりは全然なかったです。
773名無シネマさん:02/04/22 22:16 ID:gOjYzN1v
>772
おもいっきりネタバレ
ダメですよ
774名無シネマさん:02/04/22 22:35 ID:CIWV7UzI
「気狂いピエロ」
まー、気が向いたら、他のも観てみるわ。
775名無シネマさん:02/04/22 22:45 ID:mqLNvIGx
ガタカ
最後らへんでにお医者さんがどうやって端末をごまかせたのかが疑問。
いいやつなんだけど…。
それまではすごくおもろかったのに、なんか萎えた。
全体的なプロダクションデザインとか清潔そうで好きなんだが。

ウエストワールド
今見るとセットとかちゃっちいんだけど、飽きさせずおもしろかった。
客のうさんくさい髭のオヤジ、うさんくさすぎて笑えた。
ブリンナー、コワイよ〜。
776名無シネマさん:02/04/22 22:52 ID:zCaHi16y
「コラテラル・ダメージ」
題名、あってるかな?
期待してなかったけど、まあまあ面白かった。
ラストは「やっぱり」って感じだったけど。
777名無シネマさん:02/04/22 22:55 ID:B7x07vWN
「ザ・メキシカン」

長いっつーの・・・。それだけ。
778名無シネマさん:02/04/22 22:56 ID:B7x07vWN
>>777
777番ゲットしてた!IDもあとひとつ7が入ってたらWだったのに・・。
映画と関係ないのでsage
779名無シネマさん:02/04/22 23:14 ID:wwaeoawK
>>775
機械自体はただの検査機で
報告は自分で入力するんじゃないの?
780名無シネマさん:02/04/22 23:34 ID:kWFXmKqo
「地球交響曲」第1番。ラピュタ阿佐ヶ谷で。
以前観た第4番と比べると、盛りだくさんすぎてちょっと疲れた…
でも、とてもいいドキュメンタリーでした。

第4番のサーファーとか今回の登山家とか、肉体の極限に向かって
自分を鍛え上げることができる人の言葉は本当に面白い。
トマトの潜在能力、象の社会、ケルトの記憶、宇宙から見た地球。
生命の営みはすばらしいね。

第2番、第3番も続けて観る予定。
781名無シネマさん:02/04/22 23:43 ID:mqLNvIGx
>>779
そうなん?あんくらいの規模のトコだからネットワーク化されて一発じゃん!
なんで「ブーブー」言わんのか!とか思っちょりました。
十度郎がAIのせいでロボットに見えてしょうがなかったし。
782名無シネマさん:02/04/23 00:47 ID:bdWfIJZg
「黒い太陽731」見た。

感想=吐きそうになった。
783名無シネマさん:02/04/23 01:25 ID:qFt1L9M5
今更、「アマデウス」。
サリエリ萌え。レクイエム作ってるシーンのほつれた髪に萌え。
いつ毒を盛ったんだ(盛らずにプレッシャで殺したのか)?

「エネミーライン」
アメリカマンせー映画。戦闘機のシーンは良かった。

784ジロー:02/04/23 01:27 ID:nqZOwzN4
「ジュラシックパーク3」
あんま評判よくないけどなかなかよかった。
そうあの夫妻が出なければ・・・
まあ夫のほうは時間がたつにつれよくなってくるが
おい妻!てめえのおかげで90分イライラしたじゃねえか!
あいつのおかげで100点中、点数60点引きの40点だ!
785名無シネマさん:02/04/23 01:45 ID:M8pYl7Ns
コウクチャイシリーズの3
恋人と上が殺されてこのあとどうなるのか?

つっこみどころ満載 藁
4が楽しみ
786マンボウ:02/04/23 01:54 ID:o9HdnEuq
『ターン』
SF的な設定の中描かれているのは人と人との繋がりの様なもの。
自分以外の生き物が存在しない世界。一日経つとまた昨日に戻ってしまう世界。
もしも自分があの立場になったらと想像すると自然と感情移入してしまう。

牧瀬里穂、北村一輝それぞれ好演。
何よりも素晴らしかったのは母親役を演じた倍賞美津子。
出番は少ないながらも芯の強い母親像を存分に感じさせた。
音楽とラストシーンの美しさは特筆に値する。
787名無シネマさん:02/04/23 06:01 ID:GG4qksfT
「エイリアン3」
評判悪いけどそこそこ楽しめた。
788名無シネマさん:02/04/23 06:30 ID:BMm8lirW
ピッチ・ブラック。
SFものあんまり好きじゃない。が、これは人間関係中心で好感が持てた。
ただ、もっともっと面白くできたと思う。
もっと一人一人の性格を浮き彫りにして話も2転3転させて欲しかった。
それができたはず、なのに淡々と話が進みすぎてた。同じ場所に固まってること多いし。
最後も、リディックがみんなを助けにいくなりして欲しかったな。
登場人物、もっと多くてもいいと思う。
789名無シネマさん:02/04/23 13:49 ID:kF6xGryR
「ツイスター」
久しぶりに観たらスンゴイおもろかった!
迫力満点ッ!
JPVより断然イイ!
790名無シネマさん:02/04/23 14:37 ID:stVldWSL
「アマデウス」
あのモコモコ頭が気になって仕方なかった。
共同墓地に埋葬される所が、憐れすぎる。
あまり期待せずに見たが、面白かった。

791名無シネマさん:02/04/23 19:30 ID:dVr2bWKw
『A.I.』

なんじゃこりゃぁ〜〜!!!(怒・怒・怒
それにしてもジュード・ロウかっこいいっすね。
てか、この人は劇団☆新感線の出身ですか(w
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:03 ID:32h3w7QU
「完全なる飼育」

なんか面白くなかった。
小島聖はかわいいけど、それだけ。
もっとストーリーにきもさがほしかったのに・・・
793名無シネマさん:02/04/23 20:30 ID:Yi0OJhcE
>>791
ジュード・ロウ、何度見ても伊部雅刀(なんか字が違う気もするけど)に似てる。
794名無シネマさん:02/04/23 20:48 ID:Lf+IawLy
「友へ・チング」
韓国映画まともに観るの初めてだったけど。(シュリは途中で観るの止めた)
役者は皆、いい味だしてるね。
後、光の見せ方がかなり上手いと思う。
だけど。。。面白くないよ、これ。
今時、こんな話で感動できないつーの。
出だしから臭い。音楽の被せ方も臭い。
日本と良く似てるので、邦画の糞映画を魅せられた気分です。
「GO」のほうが100倍良い映画だよ。
795名無シネマさん:02/04/23 21:01 ID:Za3T+/BT
「紅の豚」

公開当時、「なんだよー、豚かよー」と思って以来見る機会を逃し・・。
昨日観た。ナンだよ!もっと早く観ればよかったよ!
豚なんだけど、すごいカッコイイ!!
「飛べない豚はただの豚さ・・」の台詞にワラタ。確かにな。(w
796名無シネマさん:02/04/23 21:12 ID:iSLF7ang
「ルパン三世-カリオストロの城-」
るぱぁぁぁぁん。栗貫になってるからちょと違和感あるかな。
クラリスはどうみてもナウシカにしか見えない。
あと時計台でスカートがなびくシーンはラピュタと全く同じだと想う・・
797名無シネマさん:02/04/23 21:34 ID:iGIzcaEO
「人狼」

押井守の原作脚本つーことで、たぶん、そうであろうと思ってたとおり、
ダークな雰囲気でラストまで──
 「そして狼は赤頭巾を食べた・・・」
布施は救われなくとも超克したかもしれんが、おいらの気分は鬱出汁脳・・・
798  :02/04/23 21:47 ID:2TJUyj0R
「π パイ」
遅ればせながら、今見終わりました。
よく、分かりませんでした。
もう1回観ることは無いなぁ、多分。
799名無シネマさん:02/04/23 22:03 ID:zgSk7rPN
「機動警察パトレイバー2」

千と千尋なんか足元にも及ばないポリティカルサスペンスレイバーアクションだった。

宮崎も、モビルスーツやレイバーが活躍するリアルストーリーを製作すりゃいいのにね。
800X:02/04/23 22:28 ID:U85QYPdq
アメリカン・ヒストリーX
をDVDで観た。
怒りは怒りを呼ぶだけでなんの解決にもならないんだね。
でも、あの最後はないだろ。
1回で充分。1週間も借りるんじゃなかった。
801X:02/04/23 22:29 ID:U85QYPdq
あ、800取ってた。ちと嬉しい。
802名無シネマさん:02/04/23 22:29 ID:+RK9UJp3
↑なぜその二つを比べるのデスカ?
「ハリーポッター」と「ブラックホークタウン」を比べるようなものでは?
803名無シネマさん:02/04/23 22:29 ID:LQYSJqxB
「Go」

なんとなく見たんだが、結構良かった。
窪塚いい男じゃねえか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:32 ID:uGQdGLrm
>>796
はぁ?
805名無シネマさん:02/04/23 22:50 ID:THgtVJHn
>>796の意味がわからないのね。796さんは栗カンのルパンをいつも見てるから
カリオストロに違和感を感じたってことなの?
806名無シネマさん:02/04/23 23:24 ID:7ZDozOYE
>>796
この頃のルパンが一番かっこよかった。

『ルパン×複製人間』見たけどこれまたいい!!
最後焼かれていく所とかリアルでキモいんですがね。
不二子ちゃんのヌードも満載
ルパンのセリフもかっこいい!!

最近のルパンは視聴者を意識しすぎでおもろなくなった。
ところでマモーというやつは
ウッチャンのマモーの元キャラですか?
807名無シネマさん:02/04/23 23:27 ID:HvKG7mAd
そのとうり。
さらに言えば、ルパンのマモーは「ファントム・オブ・パラダイス」の
スワンがモデルになってる。
808名無シネマさん:02/04/23 23:31 ID:kJNUaoSE
「フェリスはある朝突然に」
つまんなかった。
809名無シネマさん:02/04/23 23:38 ID:paxreh0v
>808
あ、同意。期待して見たけどつまんなかった。
邦題は面白そうだけどね。
810名無シネマさん:02/04/24 00:42 ID:Wt1BmCLa
>808
同意

811名無シネマさん:02/04/24 01:16 ID:IfDJAM6n
あ、俺も引っかかった一人。主役のあいつが出てる映画つまんないのばっかり。
812名無シネマさん:02/04/24 02:01 ID:Si1JfVvE
「ヽ(`Д´)ノボッキアゲ」
嫌われてもめげずにアゲ続ける主人公の姿に感動した。
ヽ(´Д` )ノインポサゲを使うライバルとの友情には思わず胸が熱くなってしまった。
魂の詰まってる作品で凄く面白かったです。
813名無シネマさん:02/04/24 02:01 ID:Z0RgqQoQ
その映画、10年以上前に母娘して3回は観たなあ。
あの頃は楽しめたんだけれど・・・久しぶりにまた観てみようかな。

「ドッグ・ショー」
飼い犬の勝利を得るために参加者たちが奮闘するドタバタ劇かと思いきや
笑いの部分がカロリーダウンした群像劇だった。
観ている最中に明日の予定などへ思考が飛ぶこと数回。
しかし観終わってみるとよい暇つぶしができたようにも思えるから不思議・・・。
814名無シネマさん:02/04/24 02:19 ID:FgzVGOpF
デッドオアアライブ犯罪者
ラスト数分まで三池だってこと忘れてた
2はどーすんの?とか思ってしまいました。
815名無シネマさん:02/04/24 02:34 ID:b0k/vy3K
>807
俺がファントム・オブ・パラダイスが好きな訳がやっと分かった!
でもルパンは栗カンになってから急につまらなくなったと思うのは俺だけ?
どうせ声優変わるんだったら、徹底的に変えちゃえば良かったと思う。
816名無シネマさん:02/04/24 04:10 ID:aRZGsmCL
「コレリ大尉のマンドリン」
とりあえずニコラスケイジとペネロペ・クルスが森の中で絡むシーン見てたら
ペネロペのワキ毛が気になった。時代背景?昔の人ってワキ毛剃らないの?
それともペネロペ自身が剃らない人なの?
ずーっとそればっかり気になって途中から集中できませんでした・・・
817名無シネマさん:02/04/24 09:15 ID:WeHXHSnI
カリオストロの城ってサイアクだよな。
ハードコアなルパンファンはあんなの絶対認めないよ。
818名無シネマさん:02/04/24 09:49 ID:OuGYYYN7
>817
え・・・、そう?クラリスでてなきゃ結構イイと思うけど。
君は緑ルパン派で、週刊アクション見ると、「こんなのルパンじゃねえええ!」
と叫んでしまうタイプだね?
819817:02/04/24 09:53 ID:WeHXHSnI
>>818
ええ、もちろん。
820818:02/04/24 10:16 ID:OuGYYYN7
>819
そうか・・・。じゃあもう何も言うまい。俺は赤ルパン派。軟派でくだらない
ルパンが好きなんだ。当時売ってたアイスのカップのふたや棒アイスの
パッケージのセロファンを未だにとっておくほどに・・・。
最後に君に捧げよう、「俺に血眼!」
821名無シネマさん:02/04/24 10:29 ID:b3Z32n21
「ベストフレンズウェディング」見ました。
良かった!「ミュリエルの結婚」の監督だから見たんだけど。
あの、みんなで歌うシーンが良かった。
ジュリアの友人のゲイの彼、カッコイイ!
でも、最後のセリフは「それも人生さ。」で終わって欲しかった。
「僕はボンド。ジェームス・ボンド。」は、いらなかったんじゃない?
この監督は、オシャレでいいね。大好き。





822名無シネマさん:02/04/24 10:29 ID:44/xINKy
>>807
そうだったんか・・・
かまやつがモデルかと思ってた
823名無シネマさん:02/04/24 12:46 ID:MMfo2hr6
F・ウィテカー監督の「ため息つかせて」
だからどやねん!とラストで叫んでました。
人物設定が安易で人間描写に深みがなさ過ぎて、
女性の苦悩ってやつを舐めてるんじゃないか、と思いました。
役者はかなり豪華な顔ぶれなんだけどね。
監督は役者やってればいいんでないの?
824名無シネマさん:02/04/24 14:04 ID:JTVMIuEw
「彼女を見ればわかること」
何にもわかんなかった。
825名無シネマさん:02/04/24 16:11 ID:dfnbvw4G
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
1回観かけて、手ブレが嫌ですぐに観るのを止めてたんだけど、
なんか賛否両論だから観た。
観てよかったよ。良いか嫌か紙一重だね、これは。
かなりの映画だと思うよ。
826名無シネマさん:02/04/24 17:36 ID:FgzVGOpF
害虫
宮崎あおい
のマユゲは無敵。
827名無シネマさん:02/04/24 20:33 ID:6XUVKx+A
>818,817
ピンクルパンは?
俺は結構好きなんだけど・・・
828名無シネマさん:02/04/24 22:10 ID:F1oVXI6+
>>821
ルパートエヴェレットはプライベートでもカミングアウトしてるらしいですね。
あんなにかっこいいのに・・・
829名無シネマさん:02/04/25 01:32 ID:Rh2zLTLV
ウソォ〜?
何かショックだ・・・・。
830名無シネマさん:02/04/25 01:48 ID:oFtWbSNF
レジェンド・オブ・フォール
とにかく風景が美しかった
831名無シネマさん:02/04/25 02:01 ID:mXa/K+1N
「ギリーはくびったけ」

期待しないで見たら割とおもしろかった。
ヘザー・グラハムがかわいい。
休みの日とかにのんびり何も考えないで見るのにいいと思う。

おでも旧ルパンが好き
832名無シネマさん:02/04/25 02:03 ID:McmJed6Y
「遠い空の向こうに」

2回目であったが、1回目以上に泣いた。
ホーマーとその父親はよすぎ。
んでラストのビデオの映像見てまた泣く。
833名無シネマさん:02/04/25 02:27 ID:Rh2zLTLV
「アイズワイドシャット。」
脚本と映像は、いいんだけどね。
ストーリーがバラバラ。うまくつながってない。
でも、こんなほんとの美男美女の夫婦って、実在するのか。って思った。
ニコールキッドマンの女優魂は、堪能できます。
人が道を踏み外すのも、踏みとどまるのも、何気ないキッカケだと知った。
834名無シネマさん:02/04/25 02:41 ID:Ms0XMjBn
「愛しのローズマリー」
試写会でタダだったからいいけど、金払っては絶対見ないね。
なんか2流が集まってドタバタって感じだった。
835名無シネマさん:02/04/25 03:09 ID:Rh2zLTLV
>>126
ブラット・ピットは、ロバート・レッド・フォードが発掘したらしい。
「オレの若い頃に、そっくりだ!こいつを有名な役者にしよう」って。

8362本続けて見た:02/04/25 03:49 ID:SJBfKv9u
「ロードキラー」

最初の騙す所だけ面白かった。

「ソードフィッシュ」

世界一のテロ国家アメリカ万歳!
837名無シネマさん:02/04/25 04:44 ID:4nH/7epL
●雑談スレッド@映画作品・映画人●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018938488/l50
または
映画一般板
☆今日観た映画・ビデオの感想 V☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016869326/l50
でどうぞ。
838名無シネマさん:02/04/25 04:50 ID:4nH/7epL
作品板のほうの類似スレに誘導レス貼り付けようとして誤爆してしまいました。
スレ汚しすいません。(´・ω・`)ショボーン。。。
839名無しさん:02/04/25 05:57 ID:V6pMdQ34
アンネの日記

(・ε・)プップクプー
840818:02/04/25 05:58 ID:7+NmUC9u
>>827
ピンクが一番原作に近いかもな。俺も好き。
841名無シネマさん:02/04/25 11:52 ID:lu6Tk0Ns
「ニューヨークの恋人」

かなり笑えました。
ヒュー・ジャックマンがかっこよかったです。
もう1回見たいな〜って感じでした。

「少年と砂漠のカフェ」

・・・コメントの仕様がない。
最初から最後までわからなかった。
うちの母、開始5分で就寝。
頑張って起きてたけど、寝たほうがよかったかも。
842名無シネマさん:02/04/25 14:22 ID:3M4VRzMe
マグノリア
イライラしてみてたら最後にぶっ飛んだ!
カ、カ、カエルが…
調べたら、実際にあったんだねえ!
<カエルの雨>
有名どころでは1922年9月にフランスのシャロン=シュル=ソーヌで
起こった例が挙げられる。この事例では、なんとカエルの雨が二日間も
降り続いた。その他、1979年7月にイギリスのベドフォードシャーに
おいて、ビダ・マクウィリアム婦人の自宅の庭にカエルが豪雨とともに
降ってきた事例や、同じく1979年の6月にギリシアのコモティーニで
おびただしいカエルが降り、累々と道路を埋めた結果、交通を麻痺させた
事例などがよく知られている。

でも映画は、このカエルの雨を寓話として神の意思のようなものを表して
いるんじゃないかなあ。

843名無シネマさん:02/04/25 14:30 ID:ILwRUlDM
『修羅雪姫』
満足。
菊川玲とかの出てるどーでもいいアクションを紹介するよりこれを紹介しろ。
と言いたくなるぐらいの出来。
でも不満一つ。(以下ネタバレなのでメール欄参照。)
844名無シネマさん:02/04/25 15:00 ID:yUQi/7wT
「ファイナル・デスティネーション」
 70点。
 ジェイソンの出ない「13日の金曜日」って感じ。
 ファーストフード映画としてはまあ上出来の部類。
 ただ、序盤の設定とかが凄く良くてもっと面白い作品になるかと思ったのに、
 結局普通のパニック物で終わってしまったのは残念。

「セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ」
 75点。
 大衆に迎合するハリウッド映画にぶち切れて暴走を始めた映画マニアの話。
 「ガンプ・アゲイン」には笑わせてもらった。ギャグのキレはいい。
 勢いで言いたいこと言っただけの映画という気もしたが。
845名無シネマさん:02/04/25 18:07 ID:K3hdJQN6
「ロードオブザリング」
スケールがでかかった。
でかすぎた。
そこは凄いと思った。
しかし著しく体力を消耗した。
映画館であれ見るとエネルギー吸い取られるね。
846名無シネマさん:02/04/25 19:13 ID:hRVAPJfW
「マディソン郡の橋」
以前はこういう映画は大嫌いだった。
だから観たことなかった。ふと観ようって気になった。
結構感動した。泣いたりしちゃった。
「許されざる者」の数百倍、数千倍良かった。
やれば出来るじゃん、クリント!
847名無シネマさん:02/04/25 19:39 ID:/PDTOpE2
今から戦国自衛隊を20年振りに見ます。
みなさん感想期待しててね。
848名無シネマさん:02/04/25 20:11 ID:4iiw3xjM
見たら気持ちよくなりゃました。
http://dukenukem4.hoops.ne.jp/tour_.hi.wmv
ここにあった↓
http://ise-city.no-ip.com/~tanak_r/ryd/tanak_r.html
849名無シネマさん :02/04/25 21:01 ID:HOyQnVlM
私が愛したギャングスタはホントつまらないですね。
850名無シネマさん:02/04/25 21:04 ID:lI0bxBK7
>>849うん、マジでつまんなかった。ビックリした。
851通行人さん@無名タレント:02/04/25 23:32 ID:Dh84rO8x
マイケル・マンの「ザ・キープ」

監督が原作無視してやりたいことをやりまくったら
すごく変なのができましたという典型的な例。

でも、すごくみどころが多いんだけどね。
852 :02/04/26 06:24 ID:OHRDB3Lc
「ブリジット・ジョーンズの日記」

イタイ女だな。
でも、音楽は良かった。
サントラを買ってこよう。
853名無シネマさん:02/04/26 10:56 ID:EmDm10sh
「トゥームレイパー」
その名の通り、ただのエロパロ、つーか、ポルノ。
役者がちょっとだけ頑張ってアクションしてる。
ワイヤーアクションもあり。
セクースして、安いアクションしての繰り返し。
大神源太の映画よりしょぼい。
まぁ、ポルノだから、こんなもんか。
854名無シネマさん:02/04/26 13:04 ID:PaDcgdAa
>>851 ザ・キープって怪物みたいなヤツがショボすぎて一気に萎えた。
ガブリエル・バーンとスコット・グレンは若かったねぇ。
855名無シネマさん:02/04/26 13:07 ID:oEnr9N8G
「コンセント」
市川実和子の乳首がマッ黒だった。
まぁ、ヤリマソだから、こんなもんか。
856名無シネマさん:02/04/26 15:32 ID:CQs7RF21
隠し砦の3悪人
最初はおもしろかったんだけどなぁ。
六郎太とかお姫さんが出てきてからちょっとなぁ・・・
お姫さん演技が井川遥レベルなのが萎え。
全体的にはおもしろかった。

>>853
おもしろそうだけど借りれないんだよなぁ〜
そういうの借りるのって普通のエロビ借りるよりはずかしくね?
マゾリックスがみてみたかった。
857名無シネマさん:02/04/26 15:39 ID:aLAOF2YN
「ベティ・サイズモア」
面白かった。レニー・ゼル(名前失念)の才能が感じられた。
しかし、原題の「ナース・ベティ」の方がヒットしそうなのにねぇ。

DVDだと、劇中の昼メロだけ観ることもできてより深く楽しめるよ。
858名無シネマさん:02/04/26 16:21 ID:myfmjq8x
>>857
確かに。
ベティ・サイズモアなんてタイトルみたら
トム・サイズモアみたいなゴツイ男を想像してしまう(w;
859名無シネマさん:02/04/26 22:47 ID:xyIBIMN7
仕事明けでさあ、金払って寝にいったわけよ「ロードオブザリング」
少年期に原作読んだやついない?そのまんまなわけよ、ディティールが。
とりあえず、俺は徹夜48時間目だし、何ていうか、ああー!
860名無シネマさん:02/04/26 23:23 ID:C3yxwxZJ
100円レンタル3本目、「スナッチ(ブラピ)」。
賭ボクシングと巨大ダイヤをめぐってのドタバタギャングもの。
ブラピはやや脇役っぽい感じもあるけど、やはり目立つ。
娯楽でもなし印象に残るわけでもなしイマイチの感。
100円レンタル4本目、「バリーリンドン(キューブリック監督)」。
16世紀ヨーロッパの一貴族の栄華と挫折の人生を描く。
今にしてみるには3時間はだらだら長すぎ。2時間が限度。
ストーリーも退屈。途中から早送りしまくり。
「時計仕掛け〜」「2001年〜」「シャイニング」「フルメタル〜」
に比べると駄作。
結局、セル○、ダイバー○、スナッチ△、バリー×。
861名無シネマさん:02/04/27 00:06 ID:sHzoEk01
ビデオでスパイキッズを見終わったところ・・・・
バンデラスがこんな作品に出演するとは、汚点だよ
一緒にワイルド・スピード借りたから、これに期待するか!
862名無シネマさん:02/04/27 01:08 ID:HEV+ozjc
スコアみました。
なんてことない。ありがちな映画。
デニーロは最近良い映画に出てない気がする。
863名無シネマさん:02/04/27 02:03 ID:9a607P+F
「乱」
凄過ぎる・・。
864名無シネマさん:02/04/27 02:31 ID:xw2PJTEg
いまさらながらマトリックス見ました。面白かった。
推理小説の「クラインの壷」っぽいなと思った。
ゲームっぽい設定が、綺麗な映像とあっててよかった。
有名すぎる背中をそって弾をよけるシーンのわけが分かって
ちょっと嬉しかったし。
865名無シネマさん:02/04/27 02:41 ID:okt+0y1L
「ラストエンペラー」15歳の溥儀の役者、ともさかりえに似てない?
866名無シネマさん:02/04/27 12:27 ID:ybL8MMxD
「スターリングラード」
 80点。
 第二次大戦下のロシアのスナイパーのお話。
 昔TVCM観て重苦しい感動映画を期待してたんだけど、全然違った。
 これは出来のいいアクション映画。
 ナチの将校をガンガン撃ち殺していたら、ナチから主人公を殺すため
 最強のスナイパーが送り込まれてきて、2人のスナイパーの対決の話に。
 最後のオチ(男塾かと思った)は酷かったけど、全体的には満足。
 もうちょっと登場人物の心理に切り込んで欲しかった気もしたけどね。
867名無シネマさん:02/04/27 13:26 ID:Zh0lRZhr
>>861
「スパイキッズ」
オレはおもしろかったけどなぁ。

て優香ロドリゲスの映画はクダランB級臭さがたまらんのじゃないか?
ロドリゲス初心者にはなかなかわからんよ。
役者も馴染みの役者がオールスターでファンにはうれしいのサ。
868 :02/04/27 16:21 ID:G2pQo0Jb
「ブリジット・ジョーンズの日記」
ケコーウおもしろかった。ヒュー目当てで借りたんだけど
話もいいしお勧め。
コリン・ファースカコイイ
「キャッツ&ドックス」
日本語吹き替え版かりたんだけど
途中で寝てしまった。いっこく堂が吹き替えやってるんだけど
主役のU^ェ^Uの吹き替え合ってない…
「トゥームレイダー」
アクションは迫力あったけど
あんま・・・だった。
アンジェリーナ・ジョリーはカコイイけど
869名無シネマさん:02/04/27 16:36 ID:6qrBZQnX
>868
キャッツ&ドグースはDVD持ってるけど、いっこく堂の方はクソだから見ない方がいい・・
劇場公開版の方が万倍いいよ
870名無シネマさん:02/04/27 18:17 ID:kS8N/yau
「渚のシンドバッド」
レイトショーで見た。
今の浜崎あゆみが相当な努力の上に成り立っている(本人、周囲含め)ことがよく分かった。
ま、それはおいといて、登場人物の描写が丁寧で、思春期のイライラ、ドロドロがよく描けてると思った。
誰にもあんまり共感できなかったんだけどね、自分が高校生の頃に撮られてることもあって
なんだかノスタルジーモード。
871 :02/04/27 19:03 ID:FsIQ91DY
今さらながら「パルプフィクション」
つまんなくはないが“しょうもない”映画。
時間を返して欲しい。
872名無シネマさん:02/04/27 19:23 ID:Qzggt/Rl
その「しょうもなさ」がいいんだけどなあ。
873名無シネマさん:02/04/27 21:34 ID:53gfwdH1
>871
たまには時間を浪費するのも良いことだと思うよ。
874名無シネマさん:02/04/27 23:11 ID:54JwJlAc
フジテレビで「スピーシーズ2」
グロかった。あと若干の性描写が・・・。
家族で見るにはおすすめできない。
ていうか子供にもあまりおすすめできない気が・・・。
875名無シネマさん:02/04/27 23:34 ID:bfnovD+z
「アラビアのロレンス」長げえ。
876名無シネマさん:02/04/27 23:48 ID:PLCQIRa/
うわっ、「アラビアのロレンス完全版」買ってきたので、GW中にマッタリと
楽しもうと思った矢先に、やっぱり長いか。
877名無シネマさん:02/04/28 00:56 ID:j/Uw+ge0
「トゥームレイダー」
アンジェリーナ・ジョリーの乳がす・て・き
878名無シネマさん:02/04/28 01:02 ID:JBh0Tg6R
「バッドボーイズ」
あの目撃者の白人女って、最初から
警察でおとなしくしてりゃよかったんでないの?
なんかイライラするばっかりでテンポも悪かったな。
879名無シネマさん:02/04/28 01:11 ID:QtZ9yBbK
「アラビアのロレンス」
そこはかとなくホモくさかったが、ホモ映画といえるほどでもない。
どっちなのかはっきりしてほしい。
880名無シネマさん:02/04/28 01:13 ID:sdKsEk+a
>>874
私も最後まで見ちゃったけど、9時ダイにやるのが驚きなグロさだと思った。
881名無シネマさん:02/04/28 01:16 ID:p6eRBWsa
「ワイルドスピード」
日本人、特に現役で走っている者にはギャグ以外のナニ者
でもない映画だった。
こんなDVDに3800円も払っちまった・・ガス満タンにしてドライブ
にでも行った方が良かったよ。
882名無シネマさん:02/04/28 01:22 ID:2sOwCtVi
「時計じかけのオレンジ」

なんか途中で気持ち悪くなった。
883 ◆n6KwrMic :02/04/28 01:45 ID:wuvGl7Ak
「アメリカンヒストリーX」

つまらなくはなかったけど、それ程のめり込むような事はなかった。
感動すると思ったらしないし。71点。
884名無シネマさん:02/04/28 02:26 ID:QNO8xDjX
すんません。今ショーガールをテレビでみてるんですが
まだ始まって三十分もたってないのに、ものすごく糞映画
なんですが。
主役のエリザベスが下品かつ頭がたりん人みたい・・・
「氷の微笑」も三流だと思ったけどこの映画ほど堂々と
三流ではなかった。ストーンって気品があったんだなと
いまさらながら再認識。
885名無シネマさん:02/04/28 02:27 ID:h5ThER8h
>>882 最初は暴力とレイプの過激な描写。
なんて目茶苦茶な映画だと思った。
でも最後まで観るとうまく落としている。
なるほど、最初の描写はそういう意味だったのかと。
ほのぼのとか感動とかとは無縁の映画。
でも個人的には、よく出来てる映画だなと感心した。
キューブリックは普通の人間じゃないなとも。
886名無シネマさん:02/04/28 02:43 ID:H63+MZco
>>884 あれはおっぱいダンスが(・∀・)イイ!!ストーリーはどうでも(・∀・)イイ!!
887名無シネマさん:02/04/28 02:44 ID:JzsW/vED
ショーシャンクの空に

激しくガイシュツだが今BS-Aで放送終わった。
ラストの蒼に涙...

ビデオ撮っておいたのでGW中に何回か見そう。
888名無シネマさん:02/04/28 02:49 ID:cEDn5eaD
>887
なるほど。おっぱいダンスを楽しむ映画なんですね。
しかし修正かかりまくりの映画ですな。
ていうか私女だった…おっぱいダンスも別に見てても楽しくない…
(でもそういいながらまだ見てるし)
889名無シネマさん:02/04/28 03:01 ID:J6oFB/PD
すみません。実況中継で。
とんでもなく下品な映画なんですが。今までAVとか見たことなかったんで
かなり衝撃。主役のノエミが生理を嘘だろと言われて、パンツに手をつっこ
ませて、ほんとでしょ?とか言ってるんですが。
なんつう映画だ…ラズベリー賞も納得。だね…
890名無シネマさん:02/04/28 03:06 ID:H63+MZco
うーん、おっぱいダンスみてるだけで楽しかった・・・
アタシって変なのかしら?
891名無シネマさん:02/04/28 03:08 ID:SXT3jSeM
「小林サッカー」やっとDVDが届いた
最高の馬鹿映画です
劇場公開されたら絶対見に行くよ

それと「友へ〜チング」を劇場でみたよ
892名無シネマさん:02/04/28 03:19 ID:E8IiuwkS
>890
いえ。私もなんだかんだいって見てるんで、ある意味同類かも。
だんだんおっぱいも見慣れてきたけど…
ラスベガスにいったことあるんで、見覚えある場所がいっぱい
出てくるだけど、あんなセクシー姉ちゃんは見たことないぞ。
でぶな白人とか、よぼよぼ老人はたくさん見たけど。
893名無シネマさん:02/04/28 03:24 ID:kThbkK0B
今日公開の「アザーズ」。

結構おもしろかったです。ニコール・キッドマンのクールな横顔が美しい。
知的なサスペンスものといった感じで、登場人物の心理も上手く描けていると
思いました。
また演出もB級にありがちなものとは違い、控えめですが上手いと思いました。

ストーリーは謎をはらんだまま進みますが、観客をミスリードするような
仕掛けがあって、自分は見事に引っ掛かりました。(単純だなあ・・・)
最後にはあっと驚く大ドンデン返しが待っていて、全ての謎が明かされます。
自分は最後まで分かりませんでした。ただ見る人が見れば最初の方ですぐ
気付くかもしれません。見終わった後ちょっと切なくなりました・・・

アザーズ(原題The Others)「他の人達」というタイトルはこの作品の
根幹を表す意味深な言葉です。見終わった後、そのことに気付きました。
(なるほどそういう意味にも取れるのかあってね)

ネタバレしないように書くのって難しい・・・
894 :02/04/28 03:49 ID:e6+qYwhB
>>878
彼女はジュラシックパーク3でもウザくてイライラさせられます。
895 :02/04/28 03:54 ID:e6+qYwhB
「あの子を探して」

これは感動しても良いのか?
何か金の為に探しに行ったって感じが凄くするのだが・・・
あと帰路に着く時のレポーターの女のインタビューが・・・同じ事聞き過ぎ
まぁ下らなくは無かったかな。

ってか中国の女って性格がキツそうだ。
896名無シネマさん:02/04/28 03:55 ID:jkADjtx1
「リック」
ブラッド・ピットのデビュー作?
光に当たると皮膚がやられて死んでしまうという奇病の青年が
恋をして身を守る皮のマスクを脱いでしまうという内容。
兎にかくブラピが美しい。こんなにGパンの似合う人は他に
いないだろう。
897名無シネマさん:02/04/28 04:32 ID:+pM1xA4g
ショーガール見終わりました。なんか疲れる映画だった…
後味も悪いし。おちもあんまりない。おっぱい以外に見るものもない…
この時間まで起きてた私って…

>896
ブラッドピットは作品によっては、恐ろしいほど美しいよね。
ジョーブラックをよろしく、とか。
いまいちな映画でもブラピが出てればそれだけで楽しめたりする(w
898名無しさんは見た!:02/04/28 05:34 ID:K0zDTrpc
アタックナンバ−ハ−フ。
安っぽいけど面白かった。気に入った俳優さんを検索したら全然情報がなかった。
899861:02/04/28 08:27 ID:zSzENqm8
ワイルド・スピード 見る前に思ってた程度の作品という感じ、車が主人公の映画なんて
こんなもんだろう。車に対して興味ないし
でも車が好きな人は。。と思ってたけど>>881みたいな人もいるんだ。
俺はもちろんTSUTAYAで借りた。
900名無シネマさん:02/04/28 10:05 ID:HcjvKPYS
昨日のスピーシーズはおっぱいもうつってたし
陰毛もうつってた。
901 :02/04/28 10:06 ID:S4c2KwrG
>>896
そのブラピマジカコイイ
今の面影無いくらいに美少年だよ

「普通じゃない」
キャメロンとユアンが出てるんだけど
なかなかおもしろい
キャストが好きなので楽しめた
902名無シネマさん:02/04/28 10:09 ID:HcjvKPYS
>901
普通じゃないおもしろかった?
見てみたいんだけど借りるほどでもないしなあ
テレビではいらないかなあ
903名無シネマさん:02/04/28 10:29 ID:exvxYAxF
「60セカンズ」
話は適当だけど、出てくる車がカコイイ!
スフィンクスもカコイイ!
ただ、やたら無理に音楽使ってるなぁという感が
「YA MAMA」のBGMで車盗むシーンはかなり良かった

「ギャラクシー・クエスト」
お決まりの展開なのがいいかんじ
少年の「I knew it ! I knew it !」のところでじんわりきた
やっぱり一生懸命の人は応援したくなる

「グラディエイター」
頭空っぽで見れる漢の映画やね
ストーリー展開が短くて早い分、戦闘シーンが多くていい
904名無シネマさん:02/04/28 10:40 ID:R/xRz2r0
>901
前にTVでやったよ。(ゴールデンシアターだっけ?)
余り面白くなかったけど・・・
905名無シネマさん:02/04/28 14:14 ID:8U1cJJ2L
人狼見た。
すげーと思った。
予告編avalon入ってた。
なんかマトリクスみたい。
だけどあいかわらずセンスよさげなので見ておくべき?
906名無シネマさん:02/04/28 14:16 ID:+0cMEKQ8
アヴァロンのラストはゴルゴ的簡潔さを連想させる。
907名無シネマさん:02/04/28 15:35 ID:3Ut2LfLB
>891
こばやしサッカー?
908通行人さん@無名タレント:02/04/28 15:43 ID:7lNIs/tt
前から見ようと思ってたメトロポリス借りたんだけど結構おもしろいよ
909名無シネマさん:02/04/28 15:51 ID:af3RnM5l
『ブライブハート』
全然想像していた話と違うのでビックリした
戦闘シーンばっかの娯楽と思ってたw
通常版で3時間もあるんだから
ディレクターズ版って何時間あるんだ?
910名無シネマさん:02/04/28 16:55 ID:O9L+r+eH
 >903
 >やっぱり一生懸命の人は応援したくなる
ギャラクエ観た時、この映画を作った人たちの
力が入ってる感じがこちらにも伝わってきて
妙に感動したのを覚えてる
ちなみに吹替えはクソなので注意ね

「点子ちゃんとアントン」(字幕)
子供向けかな〜と思ってたけど
大人向けのふんわりとした童話
観たあともさわやかで
とてもやさしい気持ちになれたよ

母の日とか連休のまったりとした午後に
家族で観るのがいいかもしれない
映画初心者の女の子には特にお勧め
911 :02/04/28 18:08 ID:5tcqKuQ9
「ガタカ」
最近観た中では一番良かった。
派手過ぎず、あっさりし過ぎず、奥深い。
雰囲気も良かった。
912名無シネマさん:02/04/28 20:36 ID:b0LSgP2+
「エレファントマン」
劇場で見て以来だから20年ぶりぐらいかな?
宣伝に煽られて、興味本位で見に行った頃とは違う感動が得られたよ
Dリンチ監督だったことも、Aホプキンスが主演?だったことも
知らなかった
913  :02/04/28 21:37 ID:/6shvgTR
「ブリジット・ジョーンズの日記」
あ〜、面白かった。
個人的には「ベスト・フレンズ・ウェディング」、
「ウェディング・シンガー」と共にラブコメ3部作に認定します。
914名無シネマさん:02/04/28 23:12 ID:nLU2SbNW
「CURE」

ラスト意味わかんねーよー。
なんなの?
最近、この手の映画が増えてる気がするぞ。
謎を残してしっくりこないまま終わらせれば余韻が残って名作風味ってか。
まあ俺が理解できない馬鹿なだけかもしれんけどさ、
頭の悪い俺のような人間のためにも最後までやってくれよー。
デッドオアアライブ並のオチでもいいからさー。
915名無シネマさん:02/04/28 23:25 ID:247oWVl6
「シュリ」今日のテレビで。
カット多くてかなり萎えた。
最初の訓練風景の大幅カットから始まって、
ミョンヒョンのアル中カットや
ニセイバンヒの自爆も無い。

これで見ちゃうとストーリーが薄っぺらになっちゃうような。
916名無シネマさん:02/04/28 23:27 ID:NKJMYBAh
シュリってカメラワークが糞ですね。
これで躍動感が出るとか思ってやってるのなら
もうダメダメの領域です。せっかくのアクションシーンが死んでいる。。
917名無シネマさん:02/04/28 23:27 ID:Tl12lMDZ
>899
ワイルドスピード自体の話はどうでもいいからなぁ・・・。
この映画は劇場で大音量で見るか、家庭でホームシアター組んでないとまったく楽しめんよ。
映画的観点からでなく、AV的観点からだと結構満足でした。
918sage:02/04/28 23:41 ID:JYvqeo0K
ベリーバッドウエディング 糞糞
最初から最後までうるさいし後味悪すぎ 
なんだこりゃって感じ
919名無シネマさん:02/04/28 23:41 ID:1sOzNjSY
「時計仕掛けのオレンジ」
主役のドキュソ少年がどうも好きになれない。
920名無シネマさん:02/04/28 23:50 ID:LFKNHU4F
>>918
え、C・ディアスやC・スレーターが出てるやつ?
結構好きだけどなあ。
921名無シネマさん:02/04/29 00:04 ID:9hLBcJNt
サンセット大通り見たけど、主演の女優さんやりすぎだろ。
コントじゃないんだから(笑
922名無シネマさん:02/04/29 00:26 ID:XXNV6QS9
「天使のくれた時間」見ました。
思ったほどじゃなかったな。
現実って残酷。思い出のままにしてた方が、美しいときもあるね。
923名無シネマさん:02/04/29 00:38 ID:yzpnuqMs
「サンセット大通り」はバトラーのマックスが陰の主役。
12〜3回見ているけど、主役はすぐ鼻についてくるからね。
924名無シネマさん:02/04/29 00:43 ID:f/cF1OJ2
>サンセット大通り
「サイレント映画の女優」だからあれでいいのだ。
グロリア・スワンソンは本当にサイレント映画の女優だった。
トーキーの時代が来て忘れ去られた人だったのが、この映画で銀幕ににカムバック。ナントカはカントカより奇なりってやつだ。

にしても、スワンソンが出演を承諾した経緯が知りたい。
かなりシャレになってないのに…。

「マルホランド・ドライブ」の直後に、タイミングいいなあ。
925名無シネマさん:02/04/29 02:40 ID:yt7jkXZ1
今日観なかった映画・ビデオの感想
「シュリ」録画したけどカットされたところが多そうなのでやめとく。
926名無シネマさん:02/04/29 02:43 ID:x6Bj+z7J
>>909
「ブレイブ・ハート」の間違いでは?
史劇は好きじゃないので期待せずに見たが名作中の名作だと思う。

「ドクター・ドリトル」
続編が出るような映画かな?
ナンセンス過ぎてつまらなかった。



927名無シネマさん:02/04/29 06:24 ID:WAtYtKAY
「パール・ハーバー」
今ごろ見たけど面白いね、この映画。
長いけど。
928名無シネマさん:02/04/29 09:30 ID:ZdusiGnD
「シュリ」
ラストの留守電シーンが好きです。
DVD買おうか・・・。どう?
929名無シネマさん:02/04/29 09:35 ID:xa5uTG2h
えっ、どう、て・・・欲しいなら買うといいのではないかと。
あたしゃ実況板で大笑いでしたが・・・
930名無シネマさん :02/04/29 10:19 ID:tsIv0iwK
クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲

2chで絶賛されているので観た。
出来が良い。細かいところも手抜きしていない。
30代後半以降の妻帯者で、子供のころクルマが好きだった人には
最適でないか?
 この映画を何の先入観もなしに子供と観に行ったとうちゃん達は、
あまりの収穫にびっくりしたのではないか?
こういうとうちゃん達をターゲットにしたような映画のように思える。
931名無シネマさん:02/04/29 11:54 ID:GXYwIIWD
「残侠伝説・覇王伝」

望月六郎監督。
剣の達人の板前さん(白竜)が、誇大妄想狂のヤクザ(遠藤憲一)と抗争、
そこに子持ちの殺し屋(竹内力)等々がからむというお話。
三池作品みたいな荒唐無稽を狙った感じなのか?

「今、宇宙を志向しないとヤクザもやっていけない時代だ」云々と、
ちょっとやりすぎな演説するエンケンに萌え〜。
932名無シネマさん:02/04/29 12:10 ID:QlOZcpBx
>927
あれはパクリだよ。
しかも昔の日本のドラマにも同じようなのいっぱいあるし。
あれで感動してはいけない!
(いや、いけなくはないかな?)
933932:02/04/29 12:12 ID:QlOZcpBx
ゴメン。928へのレスです。
シュリの留守電ね。
934名無シネマさん:02/04/29 12:55 ID:wDcTVjKW
メトロポリス
多すぎる無意味なカットやシーン、無意味に死んでくキャラ達、深みの無い設定
遅すぎる動き、薄っぺらな登場人物達…。
手塚が自分で作ってたらもっとシンプルな話で快活な動きの映画になってたのかもね。
935 :02/04/29 15:16 ID:S7J5C4EF
「ボーイズドントクライ」
ヒラリースワンク頑張りすぎ!どうみても男!マン毛も見えた!!
けど、あの終わり方は・・・ダンサーインザダークより後味悪い。
実話だと知ってさらに鬱・・・
936名無シネマさん:02/04/29 15:57 ID:4BduaoT9
「ラヂオの時間」
最後の渡辺謙でなめだ出ちゃいました
ずっと寸止めしてたんだけどね
社会に出るといろいろあるもんね〜
出演者が芸達者ばかりで
声を出して笑った場面もあった
遅レスだけど676さん紹介してくれて
ありがとうでした。
二谷物はたまに見ると悪くないよ667さん
じゃね
937名無シネマさん:02/04/29 17:41 ID:+nIXYwsd
「サンセット大通り」

面白いのと同時に怖い映画でしたね。
ラスト前までは面白いけど、そこまで言うほどのもの?と思ってたけど
ラストで決めてくれました、グロリア・スワンソン!(w;
938名無シネマさん:02/04/29 18:06 ID:9kWFhyzQ
友人に薦められて『ザ・ダイバー』を今日観ましたが、感動しました!
映画上映してるときに観に行っとけばよかった。
939名無シネマさん:02/04/29 18:09 ID:uwzJhY83
サンセット面白かったよ。
マルホとセットで堪能しますた。
940名無シネマさん:02/04/29 18:15 ID:HGCDCANc
レクイエム・フォー・ドリーム
ダンサー・インザ・ダーク
ジョニーは戦場へ行った

気持ちの良い夕刻でした。
941名無シネマさん:02/04/29 19:11 ID:hEvkYc9O
ザ・ミッション。
とにかくお勧め!!
942名無シネマさん:02/04/29 21:23 ID:b0nxHBL1
Cats&Dogs

オープニングのミッションインポッシブル風の音楽はヨカタ。
が、シナリオが糞・・・三十分過ぎから早送りで見ますた。

やっぱり漏れは猫が好き。
943名無シネマさん:02/04/29 21:38 ID:6yrQUa19
ドラえもん のび太と鉄人兵団を見た。泣けた。
944名無シネマさん:02/04/29 23:09 ID:8YgOCEAB
「戦場に掛ける橋」本当に橋を掛ける話だった。物理的に。

「孔雀王」三上博史は安田成美より背が低い
945ジロー:02/04/30 01:40 ID:pqk+WjkC
「ナビィの恋」
自分がいままで見た邦画の中ではかなりの傑作
邦画も悪くないなと思った
946 ◆n6KwrMic :02/04/30 02:21 ID:2/qg0k/4
「ロック・ユー」
先が読める映画。でもツマらなくもない。
サクセスストーリー好きな人なら見てもいいんじゃ?80点。

「陰陽師」
去年かなり見たくて結局映画館行かなかったから期待して見たら失敗した。
プレステの鬼武者とか好きな人は楽しめるかも。期待していた分つまらなく感じた。74点。
947名無シネマさん:02/04/30 02:24 ID:08fsqO29
>>945
わんだふる!
自分も好き。
おばぁ・・・。
948名無シネマさん:02/04/30 02:29 ID:eTUieYME
>>940
本当にいい夕刻を過ごせたのか小一時間問い詰めたい。
949名無シネマさん:02/04/30 02:38 ID:OlcWBpAN
>942
ヤダヤダ〜!!
Mr.ティンクルスをちゃんと見てよー!
悪役だけど「・・・ふっ、猫ってそうよね(自嘲)」
って思っちゃうんだよう!映画自体はしょもねーけど。
・・・・・・ええ、私も猫ババア予備軍です(w
950名無シネマさん:02/04/30 02:46 ID:ykNZz267
>>936 ドウイタツマシテ。邦画あまり観ないんだけど「ラヂオの時間」は
ハマムラジュソの紹介で。あと邦画で強く印象に残ってるのは「蒲田行進曲」。
観たの大分昔なので細かい内容忘れたけど。よかったらご覧下され。
951名無シネマさん:02/04/30 02:48 ID:hthH/ySq
「実録大阪やくざ戦争・報復」「同・完結編」

昭和50年代、山口組対松田組のいわゆる大阪戦争を題材にしたVシネの大傑作。
山王会若頭を演じた悪役俳優・山本昌平は一世一代の熱演。
襲撃する側の事情を焦慮・逡巡・不安等々コミできっちり描いてたからよかったヨ。
直属の親分との濃密な関係だけが全てであるピラミッド社会の構造も印象に残る。
952名無シネマさん:02/04/30 02:56 ID:6DbvY84S
>>843
続編に持ち越しらしいよ(w
確かにあの終わり方は無いだろって感じだよね。

『月』
黒木瞳演じる浅草のストリッパーの母親を長年離れて暮らしてた娘が訪ねる。
盛り上がる所とか特に無いし物語や設定に工夫も見られないんだけど何か普通にいい映画だったね。
正直この映画で初めて黒木瞳をいい女優だと思えた。ふとした表情に深みがある。
でもストリッパー役なのにオパーイのひとつも見せないのは如何なものかと。
それに対して今村理恵の脱ぎっぷりはまぁまぁ。

黒木の育ての親を演じる萩本欽一のマジ演技も見所のひとつ。
953名無シネマさん:02/04/30 03:14 ID:6S5IkNig
「バニシングポイント」車の映画で一番よかった。
954名無シネマさん:02/04/30 03:26 ID:qtSI9FG/
「初恋のきた道」
ものすごいシンプルなストーリー。淡い恋物語に
しかし、こんなにほろほろ泣けるなんて。
チャン・ツィイーの表情がいいよね。

おいらの宝物が一つ増えた気がした。
955名無シネマさん:02/04/30 03:34 ID:9eLnNvcc
>>945
オレのはいまだに、ナビィのどこがおもしろいのか、なぜ(・∀・)イイ!!という人がいるのかわからん。。。
わかる人教えてくれ。。。
956名無シネマさん:02/04/30 05:18 ID:g444YBSl
禿同。ワシはムカツイタ。
捨てられたおじいに代わって問い詰めたい。
957名無シネマさん:02/04/30 06:22 ID:moJjlvRf
「HEAVY METAL FAKK2」
20年前の元祖に全く及ばない。
ドラゴンボールのような敵キャラ、
ゴリラが叶姉妹のコスプレをしたようなブサイクなヒロイン。
ションボリ
958名無シネマさん:02/04/30 06:54 ID:9fjNFoGo
>>670

「ロック・ユー!」
前半つまらなかったけど後半泣けた。
ロード・オブ・・・よりRPGしてたよ
ところで女鍛冶屋の防具にいれたマークって・・・ナイキのマーク?
959名無シネマさん:02/04/30 08:13 ID:x7LbcVoN
ナビィの恋はわざわざ時間を作って見たりしたらガッカリするような映画だよな。
960928:02/04/30 09:39 ID:P4Op4sqL
>>932 933 ガーン!
                                 /:|.              /:|
                               /  .:::|             /  :::|
                      |  ...:::::|           /   ::::|
                               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
                              /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
        ヘ               ヘ     /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
       /:::ヽ             /::ヽ   「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
      /:::::::ヽ            /::;:::ヽ  /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
      / ::::::::::::ヽ           /::::::::::ヽ / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
     / ::::::::::::::ヽ______ノ.::::::::::::  |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
    /   _  :::::::::::::::::::::::::::  _   :::|  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
  /  /。  ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ  :::|  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
 /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::|   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
 .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::|    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
  | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
 .| ::::     :: |  |       | | ::      .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
 | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |       .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
 .| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |      / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
  | :        |    |:::::::|::::::::|      /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
  .| :       | ┌┌┌┌┌ |    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
  \      ├―----‐-――┤    ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
961名無シネマさん:02/04/30 09:49 ID:Iji/yNsr
フェリーニ「道」
なんてことない話なんだけど、主演女優の表情とアンソニー・クイン
の号泣が頭から離れない。
962名無シネマさん:02/04/30 10:05 ID:Lg7AFCrW
『ACRI』

石井竜也が監督のやつ。
つっこみどころ満載!!!
浅野がおさかなに変身するし!するし!するし!!!
963名無シネマさん:02/04/30 10:57 ID:YW83BI69
メンフィスベル

戦争で死ぬのは誰でも怖い。そんな心境をよく描いてた。
最後の「生きるんだ!!生きるんだ!」ってところ(・∀・)イイ!
オレの中で最高の映画だな。
964メンフィス・ベル:02/04/30 12:44 ID:AFwkct9b
>963
禿同!!!DVD買ってから10回以上は観ますた。
音楽がまた(・∀・)イイ
素直に感動できる、映画だと思います。
965すたーだすと:02/04/30 13:25 ID:M/bzwpZC
 数年前に見た映画の中で、主人公がたった一人でアパートの窓から
夜空を見上げ、恋人のことを想う。そのときに、JAZZの名曲
「スターダスト」がBGMでかかりました。その歌詞がそてもすてきで
印象に残り、今まで知らなかったJAZZ音楽に足をふみ入れる
きっかけになりました。
 アメリカ映画だったと思います。
 ところが、かんじんのこの映画のタイトルが思い出せません。
 だれかわかる人がいたら、教えてください。
966 :02/04/30 13:36 ID:yXcb6l/a
「9ヶ月」
ヒュー・グラントがでてるやつなんだけど
クリス・コロンバス監督で結構ドタバタで楽しかった。
付き合ってた彼女から突然妊娠したと言われ
そこからいろいろドラマが始まるんだけど
既婚者の方が楽しめると思う。
967名無シネマさん:02/04/30 14:44 ID:AFwkct9b
「西部戦線異状なし」
アメリカは1930年にこんな物を作っていたのか!
当時日本は何をしていただろう・・・。
恐るべき国だ。

「頭上の敵機」
グレゴリー・ペックの格好いいこと。


戦争は本当に嫌だ。
平和な時代の日本に生まれてよかった。
お父さん、お母さんありがとう。
968名無シネマさん:02/04/30 14:45 ID:jmKUQ50y
>966
結構おもしろいよね。
969 :02/04/30 20:23 ID:UbesROd7
ネバーエンディングストーリー

最後だけは納得いかん!
970名無シネマさん:02/04/30 21:52 ID:WW8Hd/dN
BS2のバットマン見た。
鮫と戯れるバットマン。
電池切れで危うく死にそうになるバットマン。
爆弾もってうろうろするバットマン。
失敗して窓からずらかるバットマン。
あーおもしろかった。
971名無シネマさん:02/05/01 00:12 ID:ezmyWfn8
「ソードフィッシュ」
映像がマトリックスより凄いとか書いてあったけど全然期待外れ。
ストーリーも自分好みに合わずにあんま楽しめなかった。
最後のどんでん返しも自分にはあんま分からなかった。65点。
972  :02/05/01 01:08 ID:5weiqMko
>>971
「ソードフィッシュ」
私も今日見ました。
トリック(?)にひっかからないように、真剣に見てたけど
「なんだ、普通の映画じゃん」って感じでした。
しいて言えば、今年のアカデミー女優のオッパイが見られる映画。
973名無シネマさん:02/05/01 02:09 ID:sjSKmKkX
クロコダイルダンディーIN LA

微笑ましい・・・。
でもなんかやっぱドラマっぽいノリね。
嫌いじゃないけど。
974名無シネマさん:02/05/01 04:03 ID:d7NwAQea
「ベティ・サイズモア」
へんな映画。サイココメディというか病気コメディ。
ある意味こわかった。
収穫はバックトゥザフューチャーでマイケルJフォックスの
父ちゃんやってた役者(だと思う)を見れたこと。
975ななし:02/05/01 04:35 ID:m9X4Z/5A
黒澤明「用心棒」
いや,もう面白いの一言に尽きる
ちくしょーおもしれーよこれ
セリフわかり難いのが気にならなかった
976名無シネマさん:02/05/01 06:26 ID:Ypp1pTFF
>>969 僕は最後だけじゃなくて全部納得いきません〜

「ガタカ」
良かったけど、そう評判になるほどとも・・・

「TAXI」
バカ映画。けっこ好き。

「シベ超」
なんとも言えません。興味本位で借りたオイラが悪かった。。。。
どの映画から持ってきたシーンかとかわかるほど、映画詳しくないし。
そんなことよりコレ借りたとき、店員の態度が妙に冷ややかだったのが気になる
977名無シネマさん:02/05/01 06:27 ID:wk3BKD2+
不思議惑星 キン・ザ・ザ

ソ連製の珍妙なSF映画 変だが悪くはない
絶妙な肩の抜け具合

クー が頭を離れない
ク〜〜
978 :02/05/01 11:50 ID:GQ4qkMIN
「ローマの休日」
定番なのにまだ見てなかったので…
オードリーがすごく綺麗だった。
内容もすごく(・∀・)イイ!
ノッティングヒルの恋人とかこーいう
ラブストーリーがスキなので楽しめた。
979名無シネマさん:02/05/01 12:02 ID:qhMp0ds4
12人の怒れる男
す、すげえ!!! とっとと見ればよかったぁ。
眠かったから、白黒映画だし、一部屋のみで展開だし、
いくら名作っつっても、途中で寝る!と確信していたのですが、
どんどん目が覚める。

感動。
980名無シネマさん:02/05/01 21:03 ID:z9LR92SE
パート6スレ立てておきました。
http://tv.2ch.net/movie/index.html#1
981名無シネマさん:02/05/01 21:09 ID:z9LR92SE
982名無シネマさん:02/05/01 21:50 ID:I8TtwY6P
ホワットライズビニーズ

う〜ん、どうなんでしょう?
983名無シネマさん:02/05/02 07:39 ID:1iPtfS37
>>979 おじさんもうれしいYo!昔の映画もっと見てね(w
984名無シネマさん:02/05/02 07:40 ID:1iPtfS37
>>978 もね(w
985名無シネマさん:02/05/02 10:31 ID:84bZ3IWz
昨日だけど、
「ティーンウルフ」面白くないだろうとは思ったけど、
マイケル・J・フォックス頑張れ!の気持ちをこめて観た。
でも、あれ狼?猿系にみえる。
986名無シネマさん:02/05/02 11:37 ID:s+srnZSZ
今日見た、ってわけじゃないんだけど、「アパートの鍵、貸します」。ワイルダーの中で
ナンバーワンという評判は聞いてたけど、なぜか、今まで見ていなかった。見たら、
納得。ナンバーワンだ。シャーリー・マクレーンの可愛いこと、フレッド・マクマレイ
のしぶいこと! しかし、ジャック・レモンが意外に月並みだった。あと、ジュラシック・パークの
パート2。題名忘れたくらい、面白くなかった。そして、「ジュラシック・パーク」が
名作であることに気がついた。
987名無シネマさん:02/05/02 11:47 ID:s+srnZSZ
>>983「12人〜」をほめる人って、口ぶりに、なんかポリティカルな意図
を感じてしまう。ちょっと、というか、だいぶ、というかものすんごく嫌だ。
988名無シネマさん:02/05/02 12:05 ID:s+srnZSZ
987です。訂正。「12人〜」をほめる人をほめる人が嫌だ、という意味
です。「12人〜」をほめる人って、そういう人が多いようだ。
たとえば、「ローマの休日」をほめる人をほめるような人はいない。
989名無シネマさん:02/05/02 12:09 ID:1moMEaix
昨日 wowow で party7 見たんだけど
意外と地味な映画だね
990979:02/05/02 15:13 ID:RGsmOmOT
>>987-988
私は979なんで、「12人〜を褒める人」であって「12人を褒める人を褒める人」ではないですけども、
ポリティカルな意図は無いと思われます。私にも、>>983さんにも。

私が12人〜が良いと思ったのは、正義がうんたら、とか裁判制度を考えさせられる、とかではなくて、
単純に、娯楽作として魅せやがるぅ!!と思ったからです。
ワンシーンしかなくて、登場人物も変わらなくても、全く飽きさせない。
だからすごい!て感じ。

で、>>983さんに ポリティカルな意図が無いと思ったのは、
「12人〜を褒める人(私)」を「褒めてる」わけではないから。
単に「昔の映画」を若い人が見てくれるのはおじさん(失礼)として嬉しいな、ってことでしょう。
その直後、ローマの休日についても言ってるし。

>たとえば、「ローマの休日」をほめる人をほめるような人はいない。
>>987 さんはこう言ってるけど・・・。
991名無シネマさん:02/05/02 15:54 ID:eOypLd65
くれよんしんちゃん。
またしても今年の一位に決定だな。
ロードオブザリングは軽く超えました。
992名無シネマさん:02/05/02 16:08 ID:DDlcsvGY
「プリシラ」

元気が出たよ。お薦めです。
ヒューゴ・ウィービングにちょっと萌え…。このころからすでに額が危ないけど。
993名無し:02/05/02 17:52 ID:qpLoJGD8
ラブレター(中山美穂主演の

全部見ずにビデオ返してしまった
994 :02/05/02 21:52 ID:L5OWrRuN
「チャーリーズ・エンジェル」
 キャッツアイの中の1話をそのまま実写化したくらいのもの。
 つまらなくはないが、どーってことのない映画。
 クンフーのヘボさには泣けてくる。

ところで誰が次スレ立ててーな。
995名無シネマさん:02/05/02 22:13 ID:YpDO5oRB
字幕見すぎて、視力落ちたか?
もう立ってるよ。
996名無シネマさん:02/05/02 22:20 ID:zptrm9/W
ワイルドスピード見た。日本車好きの俺的にはなかなかおもしろかった。
997255です。:02/05/02 22:49 ID:/JiZE2+7
「ジーパーズ・クリーパーズ」って映画知ってますか?
 
 今日みたんやけど、中盤まではB級アクションホラーって感じで
良かった!
 やけど、終わってみれば後味悪かったあ〜・・・
ネタばれになるのでこれ以上は控えますが。
 拳銃+血しぶき+?の「世にも奇妙な物語」
998名無シネマさん:02/05/02 22:52 ID:rEf3up6/
今日観た映画・ビデオの感想Y
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020254501/
999名無シネマさん:02/05/02 23:20 ID:3xnL1OET
リーチ!!
1000名無シネマさん:02/05/02 23:20 ID:3xnL1OET
ロンッ!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。