チョウ・ユンファ最高の当たり役は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ゴッドギャンブラーの「賭神」が最高ですね。
これ以降は物足りない。
2名無シネマさん:02/03/06 18:44 ID:jA1A6qB/
へぇ〜
3名無シネマさん:02/03/06 18:56 ID:EaSwhlck
そんなに器用そうには見えないのに、SFからメロドラマ、
アクションにバカ映画にラブコメと、いろんなタイプの映画で
さまざまな顔をみせてくれていた。
そういった意味では、病気休業で仕事量が激減するまでの
仕事すべてが一見の価値がある、と言っても過言ではないな。
『ゴッド・ギャンブラー』1作目は、その時期の最後近くの
いい仕事のひとつ。
4名無シネマさん:02/03/06 19:03 ID:UoV1epcV
ゴッドギャンブラーシリーズのDVDはいつでるんだろうか。
できたら3作BOXで発売されるとうれしいんだ
が(3作目はレオン・ライ)。
5名無シネマさん:02/03/06 21:22 ID:tGxRxAaD
チョウユンファ大好き!
6ロバくん:02/03/06 21:48 ID:4/ax06tE
『賭神』いいね! 池袋ナンジャタウンの福袋神社に『賭神』の千社札
貼ったヨ。

挽歌のマークも好きだけど・・・
表情が良いヨ!
7名無シネマさん:02/03/06 22:38 ID:UoV1epcV
89年以降のユンファは顔が丸くなってきて、シリアスな役
が似合わなくなってきたね。人のいい兄ちゃんって感じかな。
8名無シネマさん:02/03/06 22:42 ID:XMP5EyF5
リー・ムーバイ
はダメ
だよね〜。フゥ。
9宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/06 22:44 ID:ZQ+Ftgm9
チョコくいてえ
10名無シネマさん:02/03/06 22:47 ID:DYlGEa32
「秋天的童話」
ユンファの演技力を一番感じた映画
ユンファしかできないと思ったのはこれです。

「賭神」も好きだけど、私の中ではベスト3にも
入らない。
11ロバくん:02/03/06 22:59 ID:4/ax06tE
>9
ドイツのフェオドラ(ビター味)美味いヨ!
池袋の舶来横丁でカタ!
123:02/03/06 23:50 ID:EaSwhlck
99年、香港と台湾で3万人にきいた「これまでで一番好きな映画」
アンケートの1位は『男たちの挽歌』、
2位が『秋天的童話=誰かがあなたを愛してる』、と
ユンファ作品が上位を独占したそうです。
『賭神』は、アクション、ロマンティック、そしてバカ(w
といった具合に、ユンファの多面的な顔がまとめて楽しめる
お得な映画でしょう。
これに近いサービスぶりの作品としては、やや破綻気味ながら
『フル・ブラッド』あたりも、楽しめる1本だと思います。
13ロバくん:02/03/06 23:55 ID:4/ax06tE

酸性っ! 『フル・ブラッド(花旗少林)』も幕ノ内弁当映画だネ!
世の中には"本当は悪い人はいないんじゃないか?"と思ってしまう
映画だネ! 風鈴はイカス!
14名無シネマさん:02/03/07 00:18 ID:rvZTssT6
上海灘のホイ・ブンキョウ
15名無シネマさん:02/03/07 01:55 ID:HgW3hiG2
「賭神」でユンファとアンディ・ラウが素晴らしい演技を見せるんだけど、
あれは前年にヒットした「レインマン」のパクリだね。
16名無シネマさん:02/03/07 12:38 ID:HgW3hiG2
なんか香港ではチャウ・シンチュウのほうが格が上という話だね
17名無シネマさん:02/03/07 17:07 ID:EyD2YMSH
ユンファは今アメリカにいるし、別格ということで。
18名無シネマさん:02/03/07 17:45 ID:0DpJks/1
ドラゴン役の俳優って黒社会の幹部って本当?
19名無シネマさん:02/03/07 17:51 ID:EyD2YMSH
>>18
なんか、そうらしいね……。
この人の肉親(兄弟?)が『ゴッド〜』シリーズの製作者なんだが、
やはり同系統………なので、このシリーズの資金の出所は黒社会。
でも面白いし、ドラゴンもヘボくなくてカコイイ! ので
結果オーライ! (と言っていいのか、どうか………?)
2017、19:02/03/07 17:54 ID:EyD2YMSH
>>16
……待てよ。
シンチーじゃなくて、小春のこと?
21名無シネマさん:02/03/07 19:28 ID:0DpJks/1
19>
なんか怖い話ですね。多かれ少なかれ、香港映画関係者は
黒社会とつながりがあるわけですな。
22名無シネマさん:02/03/07 19:33 ID:t4fz5F0M
>>8
オレもリー・ムーバイ。
23名無シネマさん:02/03/07 19:36 ID:CX5nIx1q
スレタイをみて、車にひかれたシーンとかを
懸命に思い出そうとした俺がバカ。。
24名無シネマさん:02/03/07 19:37 ID:qePRwgRe
もちろんマーク
2517、19:02/03/07 19:45 ID:EyD2YMSH
>>23
『復讐は夢からはじまる』の、残忍で、悲惨な最期の悪役も(ワラ
他にもアニタ・ムイがすぐ死ぬ役で出てたり、エリック・ツァンが
ロボットのコスプレしたりして、もう何が何だか系の(?)珍作。

………ハッ!
もしかしてアレも、脅されて出たうちの一本だとか?!(怖
(香港映画界では、いまだによくある話だというから恐ろしい…)
26名無シネマさん:02/03/07 21:02 ID:0DpJks/1
ゴッドギャンブラー完結編でユンファが車からおりて、カジノに入る時の
貫禄はすさまじい。演技力もここまでくると恐ろしい。(おおげさかな)
27名無シネマさん:02/03/07 21:03 ID:rkFEotdD
なんとなく「大丈夫日記」。
28名無シネマさん:02/03/08 00:55 ID:WFitxoCC
挽歌のマークは「勇気」のある男だが、
ハードボイルドのテキーラは「無謀な馬鹿」というかんじだな。
作品としても挽歌には胸をうたれるが、ハード〜はご都合主義すぎる。
29宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/03/08 01:16 ID:pxpJPnnk
>11
サンクス、メモメモ
30名無シネマさん:02/03/08 01:21 ID:WFitxoCC
25>>
すみません。前半の意味がわからない・
31ロバくん:02/03/08 01:35 ID:HqLjoiSl
>>26
『賭任』の特別出演じゃなかったっけ?
そうそう、ハリウッドのプレミア試写会で、同じシーンがあって
デジャヴかとオモタ!
32ロバくん:02/03/08 01:37 ID:HqLjoiSl

スマソ、間違えたヨ!

 ×賭任
 ○賭侠
33名無シネマさん:02/03/08 01:51 ID:WFitxoCC
>>31
いや「賭神2」だよ。台湾のカジノについてから、車からおりるシーン。
3417、19、25:02/03/08 01:57 ID:Hh/OLxU6
>>30
ユンファが悪役、ということ自体、すでに異例だった時期に、
キャラとしてもあまりどうこうしようのない役を演じていたのが
激しい違和感を感じさせた>『復讐は夢からはじまる』
しかも、氏にかたが………(痛!!!

ありゃあ「最高の当たり役」というか「当てられ役」というか(ワラ
見る必要はまったくないけど、そんな仕事もしてたと
覚えておいて彼の映画を観ると、味わいが増すのでは?
35名無シネマさん:02/03/08 02:32 ID:lvSV2+uS
黒社会も変な映画だったよね〜。
あれも香港マフィアに脅されて出演したのかな?
36名無シネマさん:02/03/08 02:36 ID:WFitxoCC
「賭神」シリーズだがほかのもあるでしょうあか?

「賭神、ゴッドギャンブラー」監督・バリー・ウォン、主演・チョウ・ユンファ
「賭侠、ゴッドギャンブラーU」監督・バリー・ウォン、主演・アンディ・ラウ
「賭侠2、ゴッドギャンブラー3」監督・バリー・ウォン、主演・チャウ・シンチー
「賭聖、ゴッドギャンブラー賭聖外伝」監督・ジェフ・ラフ、主演・チャウ・シンチー
「賭覇、ゴッドギャンブラーリターンズ」監督・ジェフ・ラフ、主演・忘れた
「賭神2、ゴッドギャンブラー完結編」監督・バリー・ウォン、主演・チョウ・ユンファ
「賭神3、ゴッドギャンブラー賭神伝説」監督・バリー・ウォン、主演・忘れた
ほかにパクリで「ゴッドギャンブラー4」
37ロバくん:02/03/08 02:44 ID:HqLjoiSl
>>33
スマソ、違うシーンの話ダタネ!
アンディとチャウが「師父」ってのと勘違いしたヨ!

>>35
黒社会も良い題材ダタけど、我慢に我慢を重ねて・・・
最後まで我慢しちゃうんだよネ!

爆発しろよ!
38名無シネマさん:02/03/08 02:51 ID:WFitxoCC
ふと、思ったんだが、挽歌でユンファがブレイクしたが(日本で)、
ホー役の俳優はどうしたんだ?
39ロバくん:02/03/08 03:09 ID:HqLjoiSl
禿げしくても(・∀・)カコイイ
我らが兄貴ティ・ロン(狄龍)だネ!

挽歌の後は、いろいろ出てたけど最近観ないヨ!
スゲーファンなんだけど・・・ サインホスィ!
4017、19、25:02/03/08 03:20 ID:Hh/OLxU6
>>39(ロバくん)
『流星』チェックしてみて。
レスリーとの共演で、『挽歌』ファンなら男泣き必至!
4117、19、25:02/03/08 03:27 ID:Hh/OLxU6
あと、>>37、ワラタ
42ロバくん:02/03/08 03:43 ID:HqLjoiSl
>>40-41
17,19,25さん産休っ! ジワッと涙が・・・ 
(;A;)<観たい観たい!

挽歌2でキットから渡されたみえないバトンを受取った
ホーの挽歌以降の活躍も観てみたいヨ!
43ロバくん:02/03/08 03:49 ID:HqLjoiSl
>>40
ああ、そうか挽歌2の流れ星からタイトル採ってるんだな!
レスリーも禿げしく(・∀・)イイ!
44ロバくん:02/03/08 03:53 ID:HqLjoiSl
>42-43
ちょっと、妄想入ってました。 スマソ!
でも、(;A;)<観たい観たい!
45A.:02/03/08 06:23 ID:5snvhJL0
『アンナと王様』のときのシャムの王様の役はあまり適役ではなかったかも。

ユル・ブリンナーのイメージが強すぎたかな
46名無シネマさん:02/03/08 09:58 ID:FgKVMkLA
>45
今思えば、FOXの大作にフォスターと競演。大抜擢ですね。
しかし、大こけしたもんで、ユンファはハリウッドでほされつつあるのね。
47名無シネマさん:02/03/08 13:32 ID:b/GtyVyZ
やっぱりマーク。あの飢餓感がたまらない。
48名無シネマさん:02/03/08 13:48 ID:Nd7OLpUM
食え! 食え!
49名無シネマさん:02/03/08 14:21 ID:nxqc2/zp
いや、ジェフリーですよ、ジェフリー。
「喋血雙雄」最高!
50名無シネマさん:02/03/08 14:38 ID:HJA2hyGM
NYPDが、よかった
51名無シネマさん:02/03/08 18:16 ID:FgKVMkLA
リプレイメンスト・キラーと狼だけど、
正義感のある殺し屋って設定がおかしい気がするんだがな
52名無シネマさん:02/03/08 18:38 ID:08Sti1tQ
>ロバくん
『流星』ビデオ情報
http://www.twin2.co.jp/video_new/09_ra/ryusei.htm

ホーさん、助演男優賞受賞!
(映画では太っててビックリするけど、役のためだったようで…)

>>51
ウーちゃんって、クソまじめなんだな、きっと……(w
「情」が、映画づくりのテーマだっていうもんな。
53名無シネマさん:02/03/08 21:03 ID:WFitxoCC
会社の社内報に「だれかがあなたを愛している」を見ていらい
香港に定期的に行くという女の話が載っていた。
だが、あの映画はNYが舞台のはずだったんだが。
54ロバくん:02/03/09 00:08 ID:nUN8Qq4H
>52
サンクス、昨日は妄想で枕を濡らしたヨ!(;∀;)
55名無シネマさん:02/03/09 00:31 ID:jB1YTgUU
「終わらない愛をさがして」のつかみどころのない
プレイボーイ役もセクシーでよいわ・・。
56ロバくん:02/03/09 01:23 ID:nUN8Qq4H
>51
『リプレイメンスト・キラー』って、どんな映画って聞かれたら
「殺し屋の姿をした神様が舞い降りて、悪を倒し人々を正しい方向に導く映画」
って答えてるヨ! 善とか悪って方向だと思う。
人を正しい方向に導く言葉や行動の中に"神"を見るんだけど、
挽歌の英題「A BETTER TOMORROW」(より良い明日)
って、正にその通りで、世の中では"良い"ってのを、"自分に
とって良い"と勘違いしてると思う。 だから、"悪い"と認識
している方が"良い"事に目覚めるんじゃないかなあ?

挽歌観て、そう思うようになったんだけど・・・

いつも、マークやホーのように生きて、死にたいと思ってるヨ!
(だんだん、スレ違いになってスマソ!)
57名無シネマさん:02/03/09 02:42 ID:RAdSXDBa
ウーやユンファの国籍は今どこでしょうかねぇ。
香港返還まえ移民を希望した映画関係者のほとんどは
黒社会との関係が問題になって移民許可がでなっかたそうですが。

>>56
挽歌のマークとホーの友情は熱いですねぇ。
ただ、北米では「ホモ映画」と勘違いするひともいるそうです。
58名無シネマさん:02/03/09 02:50 ID:RAdSXDBa
ちょうど今、
「男たちの挽歌」が日本で劇場公開してから15年だ。
当時は2本立て上映が主流(名古屋)だったので香港映画も劇場で
みることができたけど、今はシンチーやユンファものはまず劇場公開されないなぁ。
ローカルな話でスマソ
59ロバくん:02/03/09 03:12 ID:nUN8Qq4H
>57
>ただ、北米では「ホモ映画」と勘違いするひともいるそうです。
デヴィッド・ウー(呉大維)が新たに編集したヤツがそうらしいネ!

とりあえず、LD/VCD/DVDと違うメディアやバリエーション
を含め見掛けると、つい買っちゃうんだが、それは持ってないので
(・∀・)<観たい観たい!
60名無シネマさん:02/03/09 04:12 ID:NLyNjfqe
え、ユンファの国籍は中国(香港)だよ。
61名無シネマさん:02/03/09 05:49 ID:ZtGbV1vd
大丈夫が好き。
62名無シネマさん:02/03/09 06:00 ID:RAdSXDBa
日本未公開で「賭聖2」という映画があるそうです。
もちろん監督はバリー・ウォン。シンチーはでていないみたいだけど。
香港旅行に行く時に買っておきたい一品です。(日本語字幕があれば)
63名無シネマさん:02/03/09 17:05 ID:RAdSXDBa
ユンファがほかの俳優にくわれた映画は「ハードボイルド」ですな。
トニー・レオンに存在感、貫禄ともに。
64名無シネマさん:02/03/10 10:11 ID:7sqjDaWd
ユンファってもう過去の人かね。
ハリウッド進出は失敗におわりそうだね。
ウーとコンビ作「KING'S〜」って映画はどうなったんだ
65ロバくん:02/03/10 18:50 ID:LtVXN+Et
>64
いや、偽ティ・ロン(ニコラス・ケイジ)なんか使ってないで、
禿げしくても(・∀・)カコイイ我らが兄貴ティ・ロン(狄龍)
を呼んで、真・男たちの挽歌をキボンヌ!
66ロバくん:02/03/10 18:51 ID:LtVXN+Et

あ、ジョン・ウーにキボンヌだよ!
67名無シネマさん:02/03/10 21:29 ID:7sqjDaWd
なんでも「男たちの挽歌」の3作目は
ホーとマークの出会いを描く予定だったそうです。
なぜか、ウーは降りてしまい、ツイ・ハーク監督で
アゲインなる作品になったそうです。
しかしこの邦題は時任三郎のCMリゲインからとったのかな
68名無シネマさん:02/03/10 21:40 ID:KNh6fnNv
「男たちの挽歌 最終章 〜狼〜」
69名無シネマさん:02/03/10 22:50 ID:YOze4KZv
>>67
ああなったのはウーちゃんとツイ・ハークの間が決裂したのが原因らしい。
>>68
『狼』は、ウーちゃんなりの≪もうひとつの挽歌≫だったのかも……。
そうだとするとあの邦題も、あながちズレてるってわけでもない?
70ロバくん:02/03/10 22:57 ID:LtVXN+Et
>69
挽歌ってのも、良いタイトルだよ!

>ばんか 【挽歌・輓歌】

> 〔中国で葬送の時、柩(ひつぎ)を挽(ひ)く者が歌った歌
>  をいうところから〕
>(1)人の死を悼む詩歌。挽詩。哀悼(あいとう)歌。
>(2)万葉集で、相聞(そうもん)・雑歌(ぞうか)とともに
>  三大部立ての一。
>  人の死を悲しみ悼む歌。古今集以後の「哀傷」にあたる。

71名無シネマさん:02/03/10 23:25 ID:7sqjDaWd
せっかく、ゴッド〜3でシンチーが「上海灘」にタイムスリップするなら、
チョウ・ユンファと競演してくれればよかったのに。

ユンファとシンチーが競演した映画ってなんかある?。
72名無シネマさん:02/03/10 23:48 ID:AWNGMGND
「男たちの挽歌」というフレーズをウーさんが気に入って、狼〜にもつけたっていう話もあるよね。

ユンファとシンチーの共演は映画はないよね。テレビドラマもないと思うけど。
7369:02/03/10 23:55 ID:YOze4KZv
>>70(ロバくん)
『挽歌』は名邦題で、というのがまずあって、
『狼』『ハード・ボイルド』といった、シリーズ作ではない映画に
≪挽歌≫なんたら、とつけるのはいかがなものか?、と思ってきた。
でも近年、正統な『挽歌』3作目の製作が頓挫して、その後
ツイ・ハークが『アゲイン』、ウーちゃんが『狼』を別々に作った、
そのあたりの事情がわかってくると、
少なくとも『狼』の方の邦題は間違ってるとも言い切れないような、
そんな気がしてきたのでした……。

>>71
複数の作品で確認できるユンファのバカ演技もすさまじい面白さだし、
シンチーも、ウーちゃん&ウー・マ共同監督作(の割には……鬱)の
『ワイルド・ヒーローズ』でシリアス演技をこなしてますが、
例の『ゴッド・ギャンブラー2』での≪共演≫を除くと(w
きちんとした共演は、今のところなし、みたいです。
74ロバくん:02/03/11 00:09 ID:LuDPa/3e
>73
>『狼』『ハード・ボイルド』といった、シリーズ作ではない映画に
>≪挽歌≫なんたら、とつけるのはいかがなものか?、と思ってきた。
ロバくん的には、挽歌を遣っていいのは1&2と『狼』だな!(藁

3でコートが出てくるけど色違うし、あれで良いと思ったのは"ホー"
が生存を意味する言葉だって判った事かなあ!

ウー映画で、ずっと引っ掛かっているのが、2丁拳銃の意味合いで、
もしその後の挽歌を創るんだったら、キットの意志を継ぎウー部長
の下で潜入捜査官となったホーに、ウー部長からホーに「これは生前
キットが使っていた銃だ!」と渡されるってのがあると萌える!

で、ケン(挽歌2で手紙が来るシーンがあるし、音楽も「英雄は死なず」
だからケンは氏んでないヨ!)もマークの愛用してた銃を受取る!

数年後、潜入調査。アメリカで再会! ピンチになると銃に意思がある
ように勝手にホーとケンを助けるんだ・・・ 妄想してスマソ!
75名無シネマさん:02/03/11 00:16 ID:7Hh4WryP
ブルース・リー、マイケル・ホイ、ジャッキー・チェン、サモハン・キンポー、
チョウ・ユンファ、チャウ・シンチー
仮に誰かから「香港映画最大のスターは?」と聞かれたら、
やっぱりシンチーですかねぇ?
76名無シネマさん:02/03/11 01:04 ID:AS+gLi9f
結構ユンファ好きな人いるんだね!
こっちも盛り上げようよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/998299781/
7769:02/03/11 10:03 ID:p4uyhLSN
>>74(ロバくん)
よいね、実に………。

>>76
これまた、よいね。
ご紹介サンクスコ

>>64(亀)
何にしても彼は今後も、ここ10年同様、慎重に行くのでしょう。
健康に留意する必要もあるし、出まくるわけにはいかないのかも。
個人的にはバリー・ウォン呼んで、バカコメディ超大作を
ハリウッドで(!)ぶちかましてもらいたいもんだが。いつかは。

>>75
そうなる可能性はあると思うよ。
彼は可能性の人、というイメージ。
『ゴッド〜2』で、ユンファに弟子入りしようと送りつけるために
作った自分のプロモビデオで、おねいさんからのびきったラーメンを
食わせてもらってる場面の破壊力は、相当なもんだった(ワラ
78名無シネマさん:02/03/11 19:24 ID:hG/wDl06
バリー・ウォン監督の「男たちの挽歌4」はどうですか。
自分的には充分面白かったけど。原題は「新英雄本色」ということで
挽歌の新シリーズということになるのかな?
79名無シネマさん:02/03/12 00:29 ID:Lk6nBgFz
age
80ロバくん:02/03/12 00:35 ID:BOYdD/tc
>数年後、潜入調査。アメリカで再会! ピンチになると銃に意思がある
>ように勝手にホーとケンを助けるんだ・・・ 妄想してスマソ!

で、禿げしくても(・∀・)カコイイ我らが兄貴ホーがキットを想いだし
「ア、キッ!(広東語みたく読んでね!)」って逝って泣くんだっ!

ロバくんも、もらい泣き!
81名無シネマさん:02/03/12 14:10 ID:sGK3BawI
まぼろしの『挽歌3』………。
いつかはキチッと、何らかの形で決着をつけてほしい気もする。


ここで、(濃いファンはみんな知ってるらしい…)新作情報。
『君さえいれば』『ラヴソング』のピーター・チャン監督が
(ドリームワークスで『Love Letter』ってのを撮ったけど、
日本ではBS放映のみ、アメリカでも反応が鈍かったらしいが…)
日米香韓の共同製作で準備中の『WAITING』の主役にケテーイ。
原作は英語で書かれた中国人作家の、60年代中国が舞台の同名小説
(邦訳は「待ち暮らし」の題で発売中)。セリフも全編英語の予定。
コミカルな要素もあるメロドラマで、この監督向きの題材ではある。
来年(ということは、最長であと2年弱…)の公開を予定。
82名無シネマさん:02/03/12 16:47 ID:8MvGUcwU
>>80 ロバくん
はげしくもらい泣き。

ウー先生のところにその脚本送ってみて。
83名無シネマさん:02/03/12 17:39 ID:MQ0D5oDl
「Waiting」決定したの?
まえから話にはあがってたけど。
84名無シネマさん:02/03/12 21:05 ID:sGK3BawI
>>83
監督自身が「ユンファ以外のキャストはまだ秘密」と語っているので、
主役の(内心あまり愛してない妻と、本当に好きな女性〔でも、してない〕
との間で、〜当時の中国では、18年経つと離婚の成立が可能になるとか〜
20年近くにわたって葛藤する)男は、ユンファで行くのでしょうね。
ユンファだったら大丈夫だろうけど、うまく演じないと両刃の剣だな。
このテの、優柔不断でいい加減にみられる役柄は………。
85名無シネマさん:02/03/12 23:22 ID:7qqDr5EG
私のユンファ映画ベスト5は
1>>男たちの挽歌
2>>ゴッドギャンブラー完結編
3>>ゴッドギャンブラー
4>>狼 男たちの挽歌最終章
5>>男たちのバッカ野朗
86名無シネマさん:02/03/12 23:25 ID:7qqDr5EG
しつこくウー映画ベスト5
1>>フェイス・オフ
2>>男たちの挽歌
3>>狼 男たちの挽歌最終章
4>>ハードターゲット
5>>MI-2
87名無シネマさん:02/03/12 23:28 ID:7qqDr5EG
さらにしつこくバリー・ウオンベスト5
1>>ゴッドギャンブラー完結編
2>>ゴッドギャンブラー
3>>男たちのバッカ野朗
4>>ゴッドギャンブラーU
5>>男たちの挽歌
番外>>シティハンター
88名無シネマさん:02/03/12 23:48 ID:AXF4uPzJ
「風の輝く朝に」はどう?
これは外せないと思うんだけど。
89名無シネマさん:02/03/12 23:49 ID:AXF4uPzJ
あと「誰かがあなたを愛してる」
90名無シネマさん:02/03/12 23:55 ID:hIAXe8lo
中国人だっけ?香港人だっけかが好きなヒーロートップ10に入ってたのは、
マーク(挽歌)と船頭尺(誰かがあなたを)と高進(ゴッドギャンブラー)
だったよね。
ロングコートに楊枝をくわえるといういでたちまで流行したことを考えると、
やっぱり純粋な「当たり役」はマークでは?
とはいえ、個人的には船頭尺が一番好きかもだ。
91ロバくん:02/03/13 00:01 ID:M1HWJjyP
『フル・ブラッド(花旗少林)』も良いヨ!

人生は風鈴に似ている! age
9286-87-88:02/03/13 00:24 ID:kpYCz3rE
「誰かが〜」のサンパンも人気があるなぁ。
私個人としては男には強気だが、女には弱気なキャラはいまいち。

87の
>>5は
男たちの挽歌==>男たちの挽歌Wの間違いスマソ
93シドニー:02/03/13 18:40 ID:Pk3xex6Q
香港映画の近代史(?)
ブルース・リー、ジャッキー、ユンファ、シンチー
と流れを追っていくと、
日本映画は香港に対して何年遅れているんだろうと鬱になる。
でもドラマなんかは日本製の物が受けているみたいだし。
映画というものに対する産業構造とか受け取り方の違いなんかなあ。

「誰かが〜」の走っているだけで歓喜から落胆まで感情を表せる
俳優はユンファだけのような気がする。

あと、トニー・レオンが「ハードボイルド」で見せた
今までのボスを撃ち殺すところ。
スレ違いなんでsage
94名無シネマさん:02/03/13 20:25 ID:ZhI68DYB
シドニー最高!
名前が
95名無シネマさん:02/03/13 22:44 ID:2i1pk1oK
ゴッドギャンブラーでは
ユンファは賭神とチョコレートの2役を演じている。
チョコレートの演技のほうが素晴らしい
96名無シネマさん:02/03/14 00:40 ID:9Ibac0wg
age!
97名無シネマさん:02/03/14 00:47 ID:Mhd5bxnz
男たちのバッカ野朗 ←みたいよー。ビデオ屋でみたことないよ。


98名無シネマさん:02/03/14 01:04 ID:9Ibac0wg
うん、この映画ビデオ屋にない。
DVD買って損ない映画なのかな?
99名無シネマさん:02/03/14 02:39 ID:33zYtjE7
>>97
>>98
タイトル通り「男たちの挽歌」のパロディ。
信じられないことに主役はチョウ・ユンファ。
ヒロインは当時人気NO.1のマギー・チャン。
内容はギャグ満載のコメディ&ユンファお得意の恋愛もの。
監督のバリー・ウォンはこの作品のイメージが強すぎて、
パクリ大王の異名をとっています。
DVDはコメディ好きな人は買ってもいいんじゃないんでしょうか。
それ以外の人はやめたほうがよいのでは。
100ロバくん:02/03/14 02:51 ID:6ed6cTXp
 __________________
〈 スンマヘン 100ゲトーサセテクダサイ!
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
  ((

101名無シネマさん:02/03/14 04:35 ID:sR0zdlo4
>>97
ツタヤによく置いてあるよ。
でもいきなりこれだけ見るのはどうかと思うけど(w
>>99
あと『挽歌』好きの人ならニヤッとするシーンが随所に……!
ただし、それらは本編のお話とは、ほぼ関係ありませんが(ワラ
放送禁止ギャグとか、とにかくくだらなくて最低で最高(?!)。
背中しか出てこないホーさん、いい人すぎ!(w

>>100(ロバくん)
おめでとさん!
102ロバくん:02/03/14 07:31 ID:6ed6cTXp
>>97
新宿店の香港映画のコーナーは充実してるヨ!
103名無シネマさん:02/03/14 11:51 ID:UliTrBq+
マークやコウ・チャンは、お約束だから、ジェフリーに一票。
104名無シネマさん:02/03/14 12:02 ID:070e36oC
「愛と復讐の挽歌」での親分チャイ(サイ?)もいいよね!
10586-87-88:02/03/14 19:24 ID:4GG/T/58
「男たちの挽歌」のマーク
「ゴッドギャンブラー」のコウチャン
「誰かがあなたを〜」のサンパン
が人気ですなぁ。
ほぼ、予想通りで意外性がないなぁ。
自分はユンファの最高の演技は「ゴッドギャンブラー」の
賭神とチョコレートになってしまうか
106ロバくん:02/03/14 19:36 ID:6ed6cTXp

挽歌もマークとケン(双子)ダヨ!
107bin laden:02/03/14 21:38 ID:GL7IzuiG
監獄風雲(プリズン・オン・ファイヤー)のチェン役が最高さ!

れんないいーでぃあああーーー(忍耐、し・ろ・よ・な−−−)といいながら気張るとことか
タバコをすーーーーっとうまそうに吸うところとか
そのタバコを妻のために三本お供えして祈るところとか

好きだなあ。
108名無シネマさん:02/03/14 23:28 ID:uxi2fDMZ
私は「誰かが〜」のサンパンはイマイチ好きじゃない。
頼りがいのないダメ男にしか見えなくて・・。
109名無シネマさん:02/03/14 23:41 ID:4GG/T/58
ユンファと競演した俳優では「狼」、「友は風の彼方に(うろおぼえ)」の
ダニー・リーが最高ですね。
かれが製作もかねた「人肉饅頭」は強烈すぎる。
まじで日本中のレンタル店から撤去して欲しい。
110109:02/03/14 23:51 ID:4GG/T/58
少し前にマカオに旅行した時に現地人にこの事件のことを聞いたら、
ものすごく有名で全て事実だそうです。
ただ、犯人役の男(アンソニー・ウォン)は容疑を否認したまま自殺したので
真相は闇の中だそうです。
もし自殺した男が真犯人ではないのなら、悲惨すぎる。
111名無シネマさん:02/03/15 00:21 ID:ugxMjDTq
「風の輝く朝に」もいいですよ。
三角関係に悩みつつも、謙虚なユンファが美しすぎる。
共演のアレックス・マンもいい味出していたね。
ユンファへ憧れつつも、微妙な妬みみたいのがよく出ていたような。
数年ぶりに見てみようかな。
112ロバくん:02/03/15 07:52 ID:yM75EEcV
「大陸英雄伝『和平飯店』」殺人王ピンも(・∀・)イイ!
馬を"意"を用いてビクーリさせるシーンや聖剣エクスカリバー
を抜くのも(・∀・)カコイイ!

しかし、ジョン・ウー(呉宇森)は毎回いろんな手を使って、
泣かせるなあ!(;A;)
113名無シネマさん:02/03/15 21:44 ID:tPPow0iJ
age
114名無シネマさん:02/03/16 22:59 ID:pAIOskFm
スレ違いですみませんが(ここの方たちは紳士的な人が多いようなので)、
香港旅行で海賊版DVDを買うつもりなんですが、何処で買えばいいか
アドバイスをお願いします。
115名無シネマさん:02/03/16 23:22 ID:epJ2NXdX
なんでワザワザ海賊版なの?
正規版でも発売直後でなければ3枚100HK$とか、そこまで安くなくても40〜60HK$で買えるよ。

ぶっちゃけた話エロもんが欲しいの?
116ロバくん:02/03/17 00:49 ID:VMu2PLjb

確かにな! ジャケット、映像&字幕、媒体のバリエーション
を集めてるなら判るが・・・

最近の挽歌は、エンディング映像が音楽より尺が短いので
暗転した処でカットしてるのがヤだヨ!
117名無しシネマさん:02/03/17 01:40 ID:DfVlCF0s
共演:ダニー・リー

はまり役は、「僕たちは天使じゃない」のちょっとカマっぽいプレイボーイも
捨てがたい。

ユンファは笑顔のバリエーションが豊富だと思う。
だからこそ、ハードボイルドも恋愛物もバカ映画もいける。
118名無シネマさん:02/03/17 03:19 ID:nZuqoDn2
ダニー・リーいいですねぇ。
狼ではユンファの顔が丸くなって、精悍さがなかったのを
リーがカバーしていましたね。
あと、人肉饅頭。うぅ
香港映画を語るには避けては通れない道。
香港映画が好きという人は必ず見るべし。
(ただし、自分は一切責任はもちません)
119名無シネマさん:02/03/17 04:13 ID:nZuqoDn2
「男たちの挽歌」の3作目だけど、
ハーク版が「アゲイン」なら
ウー版は「ワイルド・ブリッド」になるんじゃないだろうか。
もともとの脚本ではベトナムでマークとホーが出会って、一時的に敵対して
からホモ寸前(笑)の友情を結ぶということだそうです(もちろん書いたのはウー)。
120名無しシネマさん:02/03/17 04:34 ID:DfVlCF0s
>>118
ダニー・リーが気になって人肉見たよぅ。トラウマアアアン。
が、しかし、続編のサム・りーが出てる奴を借りようか迷ってる。
狼は凄く好き。ジョン・ウーの一つの局地だと思います。

>>119
タイミング良いですね。
本日、「ワイルド・ブリット」借りてきた。
ツイハークの「アゲイン」に対して、
ウーがベトナムをどう描いているのか興味津々。

正直、アゲインより狼が好きだが・・・

121名無シネマさん:02/03/17 07:10 ID:AewXHQvv
『ワイルド・ブリット』はもっと長尺のつもりだったのかな。
『狼』がアメリカに売れて劇場公開され、自信を深めたウーちゃんの
暴走っぷりが、なんとも………!!!

『挽歌2』(これもカットしまくりとの話)と
『ワイルド〜』は、≪完全版≫で観たい。もし叶うなら。
122114:02/03/17 17:19 ID:urSFUCDZ
>>115
いや〜じつは
ガンダムとジブリのアニメなんですわ
123ロバくん:02/03/17 19:32 ID:VMu2PLjb

何か大阪のショップで扱ってるらしい!
Gガンダムが全巻で7000円くらいダタそうだヨ!
124120:02/03/17 19:43 ID:7S+ZUYyH
『ワイルド・ブリット』見た。よかった!
凄い濃密な映画だなあ。
・幼友達三人の友情・裏切り・愛・ベトナム戦争描写
色々なものがごろごろと込められてた。
『ワイルド・ブリット』>>>>>>>>『アゲイン』ですな。

あと、政府反対運動の描写って
やっぱり天安門事件なのでしょうねえ。
125名無シネマさん:02/03/17 21:01 ID:aqT9Yk8Z
たぶんガイシュツだと思うけど・・・
「風の輝く朝に」の女の人は、ストーリーと同様、だんだんユンファに惹かれていったって言ってたよ。
あと「夢中人」の女優さんはラブシーンがあれでは物足りなかったって言ってた。
今まで共演した俳優の中でユンファが一番好きだったって誰かも言ってたなー。
とにかく紳士的で、優しい人らしい。
126名無シネマさん:02/03/17 21:44 ID:nZuqoDn2
ユンファ主演のゴッドギャンブラーのヒロイン(いつも殺される役)と
シンチー主演のゴッドギャンブラーのヒロイン(イーモンって役)は同じ
役者だよ。ってみんなしってるか
127名無シネマさん:02/03/17 22:07 ID:VwdyjOUd
>>126
チョン・マンだっけ?
脇の下の大きなホクロがチャームポイントです。
128名無シネマさん:02/03/17 22:21 ID:dFYcAhWq
 「ゴッドギャンブラー」シリーズの張敏は女優を引退しちゃったね…不動産業とかやってたけど、経済危機でどうなっただろう?
129名無シネマさん:02/03/18 00:32 ID:ktZ/rJBo
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15404095

これユンファの映画?はじめて聞く映画なんだけど。
130名無シネマさん:02/03/18 00:51 ID:SNWJk6zX
>>129
日本未公開の「郁達夫傳奇」のことと思われ。
ユンファ、ちょっとしか出てないらしいが。
131名無シネマさん:02/03/18 01:54 ID:h/QMp8Xu
人肉饅頭のアンソニー・ウォンの演技は素晴らしい。
羊たちの沈黙のレクター博士を超えているぜ。
132名無シネマさん:02/03/18 20:30 ID:m29TAmVC
関西だけかもだけど
25日から一日一作挽歌シリーズ放映するね
133名無シネマさん:02/03/18 23:56 ID:h/QMp8Xu
「挽歌」だけどユンファは脇役になるよね。
主役は、ティ・ロンとレスリーということですな。
日本公開当時のパンフだとティ・ロンとレスリーが
でかでか掲載されて、ユンファはおまけ程度なんですなぁ
134名無シネマさん:02/03/19 04:37 ID:k/YXdDWX
>>129
HK Movie Dbのページです。クリックすれば、Big5で表示します。
ttp://www.hkmdb.com/db/movies/view.mhtml?id=7075&display_set=eng
135名無シネマさん:02/03/20 22:42 ID:z7GCDjvE
『NYPD15分署』って駄作?
私好きなんだけど〜。
136名無シネマさん:02/03/21 00:29 ID:8nFfSO0V
正直、ウー映画だけど「男たちの挽歌」が最高傑作とするならば、
それ以降は胸をうつものが段々すくなくなってきている。
火薬料は増えているけど。
137名無シネマさん:02/03/21 02:08 ID:TdV+YRVj
>>135
地味ながら佳作。
ただユンファのキャラは、ちょっと違うような気もした
(前にどっかで書いたけど、香港だったらダニー・リーがハマる役割か)。
138名無シネマさん:02/03/22 19:05 ID:fnnx61FP
マークって勇気はあるけど、説教くさいね。
実際いたらきらわれるんじゃない
139名無シネマさん:02/03/22 21:19 ID:LfK9cZEN
マークって、ムチャクチャいい身体してるよね〜♪
惚れた♪
140千葉ノワール:02/03/22 21:22 ID:sWNie/4j
リプレイスメントキラーズ!もっと評価されてもいいかなって。
(悪役は挽歌のタクシー会社の社長だし)
香港ノワール炸裂って感じで大好きです。
141名無シネマさん:02/03/22 22:32 ID:7uDLc8cy
>>138
そうそう、説教臭いんだよね、マーク。おまけに何か抜けてるし。
ホーさん、せっかく堅気に戻って的士運転にてるのに
「3年も待った、巻き返そう!」「失ったものを取り返そう」とか言われて
逆戻り、あげくレスリーはああなってしまうしねえ。
でも、おっちょこちょいで、墓穴掘りまくりのマークたんが大好きさ。
142名無シネマさん:02/03/23 01:26 ID:3CPworMG
シンチーの「ゴッドギャンブラー賭聖外伝」はユンファのゴッドギャンブラーの
パクリだけどゴッド〜Uではシンチーがそのまま出演(同じ役で)しているよね。
真似されたものをいただいちゃうなんて、香港映画はすごいですわ
143ロバくん:02/03/23 12:04 ID:pOI2Ixdk
144名無シネマさん:02/03/24 00:32 ID:mUwxpe1E
ポニーキャニオンの晩歌シリーズのDVDは最悪。
画質は汚い。字幕は映像の中。
出しなおしてもらいたい。
145名無シネマさん:02/03/25 20:21 ID:BL9Ae72b
『アンナと王様』・・・ってダメ?
駄作?
146名無シネマさん:02/03/25 21:00 ID:9rtL0JSO
>>145
悪くはないでしょう。
たしかに評価は低いけど(w
147名無シネマさん:02/03/25 21:08 ID:zQrlIeJN
どうあがいても「大丈夫日記」だろうよ!
それも、渡辺正之(コント赤信号)が吹き替えしてる日本語版が最高!
148名無シネマさん:02/03/25 22:37 ID:byWh9qdo
ミラ・ソルビーノ、ジョイ・ウォン
ユンファってなにげに東西の超美人女優と競演している。
149ロバくん:02/03/26 00:59 ID:EFtPYS44
>148
チョウ・ユンファって、後ろから手を廻した時、
何気に肘の上にあるツボ押さえてるんだよネ!

無意識なのか、経験でなのかは不明だけど、
押さえられた人間は抵抗出来ずに知らずに
リードされてしまうヨ!(・∀・)イイ!
150名無シネマさん:02/03/26 01:16 ID:vRt2/ZU3
>148
ジョイ・ウォン
美しい
美しい
美しい
古今東西、彼女以上に美しい女優はいるのだろうか。
いや女優に限らず全てのカテゴリィで
151 :02/03/26 01:17 ID:JdhF3U6b
>>150
ジョイウォンって、美しいかな〜・・・・?。
152名無シネマさん:02/03/26 01:30 ID:vRt2/ZU3
>>151
自分的には世界最高だと思う。
10年くらい前、俺はジョイを見てから、
中国人でしかたたなくなり、中国人経営のスナックに
いりびったていた。当時20、21歳の青春だった。
153151:02/03/26 01:35 ID:JdhF3U6b
>>152
確かに私も元々は綺麗なイメージを持ってたのですが、
私が最後に彼女を見たのは4年ぐらい前の
「世紀末の詩」(TVドラマ)で、その時の
彼女はう〜ん・・・って感じだったもんで。
>中国人でしかたたなくなり・・・(;´Д`)はぁ、そうですか。
154名無シネマさん:02/03/26 01:59 ID:iM1K2baJ
でもさすがにチョット年とっちゃったね。
「華の愛」(遊園驚夢)のプロモで来日する予定だったらしいけど、やめちゃったね。なんでだろ。
155ロバくん:02/03/26 02:04 ID:EFtPYS44
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3のシングルCD探してる
けどないネ!

ロバくんはブリジット・リンが好きだナ!
ユンファと同じくらいの貫禄があるヨ!
156名無シネマさん:02/03/26 14:35 ID:39VIOu3j
>>154
あの映画の後、結局二度目の引退宣言したのでは?ただ、台湾の新聞の芸能欄に書いてあったことだから、
当てにはならんが。
ジョイはちょっと斜視ぎみなのが、人によってはえもいわれぬ色気となるようですが、
自分的には「阿嬰」が一番結構でした。

でも最終的には、亜細亜のミューズは林青霞様。「二泰二林」時代の文芸もの、どっかで
やってくれないかな。「六指琴魔」が最後なんて、あまりに悲しいではないの。
157154:02/03/26 15:56 ID:Pg1ey2BW
ええ、引退したんだけど、来日予定だったんですよ。
でもドタキャンみたいな感じだそうです。
158名無シネマさん:02/03/26 22:34 ID:WjQhdHXD
私もジョイ・ウォン以上の美女を挙げろといわれても、
思い浮かばないんですが。
159名無シネマさん:02/03/26 23:04 ID:yB6t1N4W
鍾楚紅はどうよ。
好みによるだろうけど、候補にあげてもいいのでは?
160名無シネマさん:02/03/27 12:31 ID:6tLCA5PN
スレ内容が変わってきたな。
ユンファはネタがつきたか。
161名無シネマさん:02/03/28 00:05 ID:1q8Y1shg
時代もの以外でジョイ・ウォンのお勧めがあったら
教えて
162名無シネマさん:02/03/28 00:59 ID:ZRwpgw/p
「風に薔薇は散った」はいいよ。
ちなみに王祖賢のスレが「海外芸能板」にもあったから、そっちが詳しいかも。
163名無シネマさん:02/03/28 01:14 ID:i6cIEk6c
マークよりもケンが良いな
164名無シネマさん:02/03/28 03:03 ID:hp0SqgNq
>155
その昔、中古CD屋のワゴンコーナーにあった。
この店はもうとっくの前に消えてしまった、、、
>161
ユンファと共演の「大丈夫日記」がいいよ。
165名無シネマさん:02/03/28 04:09 ID:lD+k+lVv
関係無いけど、渋谷にある「山頭火」ってラーメン屋に
ユンファのサインが飾ってあるね。
166名無シネマさん:02/03/28 07:25 ID:jjfv7uyP
>>161
ユンファ、アニタ・ムイ、ケニー・ビーと豪華共演の、男二人の
酔った勢いでの交換殺人計画からはじまる、超おバカコメディ(w
「殺したい妻たちへ」も、相当オモロ。
167名無シネマさん:02/03/28 11:01 ID:1q8Y1shg
で、挽歌Uでみんな死んだのか?
168名無シネマさん:02/03/28 23:05 ID:Av+4asJK
ホーさん、って何か致命傷らしきもの受けてたっけ?
169名無シネマさん:02/03/29 11:25 ID:5G/OHxVG
挽歌Uっておもしろいですか。
話は飛び飛びでストーリーがわかりずらいんですが。
まぁ劇場公開用にカットしまくっているという話だけど
ウー映画のワーストっぽいんだけど
170名無シネマさん:02/03/29 11:27 ID:2jIAoALH
>169 そう思いたければ思えば?
171名無シネマさん:02/03/29 19:47 ID:5j7+ApVg
>>169
まあ、当たりもあれば、はずれもあるでしょ。
172名無シネマさん:02/03/29 19:57 ID:oli1K1Rx
>>169
俺はウー映画にストーリーは求めていませんが何か?
173名無シネマさん:02/03/29 21:15 ID:519YIv30
俺の中での、最高のユンファ映画は、
『プリズン・オン・ファイアー(監獄風雲)』
『プリズン・オン・ファイアー2(監獄風雲U之逃犯)』
だな。
確かに、挽歌シリーズは超カッコイイけど、ユンファのはまり役はこれだな。
174名無シネマさん:02/03/29 22:03 ID:w4N6eVUX
 当たり役、というのではないけど、
張艾嘉と共演した「阿郎的故事」。

 ラスト「いやあぁぁぁぁぁぁぁ〜!!」と
絶叫大泣きしてしまった。それはないよォ・・・

175名無シネマさん:02/03/29 22:05 ID:519YIv30
>>174
俺も泣いた。
あの作品も結構好き。
176名無シネマさん:02/03/29 22:12 ID:3vwlna/j
>>174
あの死ぬほど似合わない長髪ヅラが「いやあぁぁぁぁぁぁぁ〜!!」
177名無シネマさん:02/03/29 22:22 ID:LA6DjK9z
>175 
映画館でなくてよかった、と思いました。

>176
「夢中人」の兵馬俑工芸家の古風なヅラも、似合いませんでしたよね〜。
178名無シネマさん:02/03/29 23:30 ID:5j7+ApVg
香港で「ハードボイルド」「ゴッドギャンブラー」の
DVDはでてますかねぇ?
日本語字幕がついているとうれしいんだけど
179名無シネマさん:02/03/29 23:36 ID:/0k+sYBI
ハードボイルドのDVDは日本語字幕入ってる。でも両面1層っていうのかな?途中でディスクをひっくり返す必要がある。
ギャンブラーの香港版DVDには日本語なし。
両作品とも日本版DVDはないよ。
180名無シネマさん:02/03/29 23:44 ID:/0k+sYBI
補足
日本版DVDはないと書いたのは、日本製のDVDはないよという意味ね。

あと、蒸し返してわるいけど、俺も挽歌2きらいだな。許せんという感じ。
石天キモイ。みてらんないよ。
朱寶意も全然かわいくない。1ではあれだけ兄弟の仲を取り持とうと健気に頑張ったのに、2では旦那を疑うただのオバンと化してしまった…。
181178:02/03/29 23:44 ID:5j7+ApVg
>>179
素早いレス有難うございます。
スパイクあたりが早くだしてくれればいいのに。

182名無シネマさん:02/03/30 00:28 ID:1uP3L9cB
挽歌Uですが、香港の事情はよくは知りませんが、
最終的なフィルム編集は編集担当に仕事です。
Uに問題があるとするならば、監督のウーより、編集担当者の
責任でしょう。監督は編集に口を出す権限は低いはずです。
だからディレクターズカットなんていうのがでてくるんです。
183名無シネマさん:02/03/30 01:48 ID:DjP71ZDU
自分も挽歌2はあんまり・・・。
ドラマ部分が、ホントはしょられすぎ。
だからこそ完全版を見たいよな。
香港版予告編に入ってる、ケンが恍惚状態のルンの前で
小鳥を飛ばしてみせるシーンが、なんとも言えず良いんだよ。
あのシーンが残ってたら、ルンがオレンジをかじるに至るまでの経過が
もっと説得力あるものになったろうに。
184名無シネマさん:02/03/30 01:50 ID:39etT1T6
あ、挽歌2嫌いって書いたけど、別にウーさんのこと悪く言う気はないよ。
ま、挽歌2はウーさん自身イヤイヤ作ったという話だから…。

結構ウーさんは編集にも口を出すんじゃないかな?
権限が低いとは思えないけどなぁ。(根拠があって言ってるわけじゃないんだけど)
香港は上演時間の規制があるみたいだから、納得行かない編集になることはままあるようだよね。
185名無シネマさん:02/03/30 01:53 ID:39etT1T6
補足
179=180=184です。
ユンファ・ウーさんファンの間でも、挽歌2は結構評価分かれるみたいですね。
186名無シネマさん:02/03/30 02:31 ID:MnfKUDB6
挽歌Uですが、自分の中ではなかったことにしています。
「挽歌」にあった男の友情、兄弟の確執、誇り、勇気といったものが、
Uで感じられない。「挽歌」を100とするなら、「U」は35ぐらいでしょうか。
さらにキットが死ぬ直前の電話ボックスのシーン。見せ場のはずが、逆にしらける。
レスリーには荷が重いようですね。
187名無シネマさん:02/03/30 02:51 ID:IatdcnP/
私は挽歌2好きだな。
公開当時、ラストのドンパチのすごさは衝撃的だった。
いま見たらどうってことないのかもしらんけど。
挽歌1もリアルタイムで見たけど、アクションはそれほど凄いと思わなかったし、
ドラマ的にもわりと古風でもっさりした印象受けた。
続編では少しあか抜けたように感じ、アクションの進歩ぶりにも驚いた。
188名無シネマさん:02/03/30 05:49 ID:p6TcuART
挽歌2はアクションの名場面
連発の傑作アクション映画だと思う
189名無シネマさん:02/03/30 19:07 ID:bZj4FDus
2は2で良いところあるよ。
特に心身喪失のルンがやっとオレンジを口にする所や
「負けたくないなら俺と一緒に闘うんだ!」と、ケンと
ルンがマフィアの包囲を中央突破する所なんて
今思い出しても熱くなる。
190名無シネマさん:02/03/30 19:29 ID:1uP3L9cB
キットが死んだ後、ホーさんが若い制服の警官をキットとだぶらせた時の
表情はベスト演技ですよ。
191名無シネマさん:02/03/30 22:29 ID:Qgakrfa3
ウー&ユンファは狼が一番好きだけど、挽歌2も最高だよね、
ラストの大銃撃戦で彼らが死なないのは怒りが肉体を不死身にしたって感じで
俺は好きです。

それからスパイクが潰れるって噂はほんと??
192名無シネマさん:02/03/30 22:37 ID:1uP3L9cB
えっ、スパイク潰れちゃうの?
ファイプロの新作はでるの?
噂が流れるということは時間の問題か
193名無シネマさん:02/03/30 23:28 ID:Qgakrfa3
>>192
すみません、DVD部門が潰れるって事らしいです。
ttp://www.spike-online.net/spike_screen/index.html
によると4月1日でサイトも閉鎖されて2月から発売が予定されていた物も
出てない事から潰れるって噂されてる様です。
せめてコイサンマン・キョンシーアフリカへ行くだけでも出して欲しいよ。
194名無シネマさん:02/03/31 00:00 ID:yy+uEvrT
挽歌1でマークの死に大泣きした私は、挽歌2の不死身のケンが好き。
挽歌2って、キャラがみんな絶対死なない不死身のヒーローみたいで
カッコイイ。
195名無シネマさん:02/03/31 00:19 ID:Y4N/JEux
>>193
たしかにあのラインアップだったらボランティア
みたいなもんですな
196名無シネマさん:02/03/31 03:14 ID:GynhYCbU
Uは賛否がわかれますね。
自分もUは編集に問題があると思います。
ウー監督は編集に携わっていないのでは。
編集者が製作者の言うことを聞いていたら、
映画はいつまでたっても完成しません。
ティム・バートン監督も試写会で初めて
「猿の惑星」を見たといっていました。
197名無シネマさん:02/03/31 03:21 ID:C+2U9Bzk
>>196
機種依存文字、ごかんべんを……。
198名無シネマさん:02/04/01 04:44 ID:/USlGpNG
2のストーリも面白くなる要素は沢山含まれてるんだがなぁ.
教会へのでいり,キットの死や,ルンさんの復帰や,「米を食え,米は両親だ!」とか.
兎に角,編集酷過ぎ.ブツ切りすぎ.ペギーの死をルンさんは何時知ったんだよ.

個人的に最後ののでいりがこの上なく好きなので2好きです.

ラストシーンはホーとケンは椅子に座って動いたりしてるんだけど
ルンさんだけは完全に止まってるから,たぶん逝ってしまったと思われる.
199名無シネマさん:02/04/01 07:17 ID:z+DqxWO4
「ゴッドギャンブラー」「完結編」「ハードボイルド」
「誰かが〜」は早くDVDで出してもらいたいですねぇ。
200名無シネマさん:02/04/01 11:29 ID:pLw+BRKt
200!
上記DVDはいずれも香港で出てるよ。
でも「ゴッドギャンブラー」「同完結編」は日本語字幕ないけど。
201名無シネマさん:02/04/01 16:56 ID:CcRFgpX5
>200
「誰かが〜」のDVD、最近のには、日本語字幕入ったの?
202名無シネマさん:02/04/02 00:14 ID:+kJkU3Me
ユンファって街で見かけたら、
普通の中国人なんだろうね。ムービースターって
感じはしなさそう。
203既出ならすみません。:02/04/02 00:18 ID:JzLgxJC3

ジャッキーの『プロジェクトA2』の悪徳所長の役は最初、
ユンファだったんだよね。ジャッキーが依頼したけど、ユンファ
が丁寧にお断りしたんだよね。
204名無シネマさん:02/04/02 00:21 ID:w03rUQkn
チョウユンファがパイプカットしてると聞いたんですが、
ホントなんですか?
205200:02/04/02 01:03 ID:XQThnXhI
「誰かが」のDVDは最近のは日本語が入ってるよ。
入ってないのが売れ残ってる可能性もあるから、パッケージ裏を良く見てね。
パッケージの図柄全体は変わっていなかったと思う。

パイプカットってホント?それは知らない…。
どこに書いてあったの?
パイプカットって、カットするんじゃなくて縛るんだってね。どうでもいいけど…
206名無シネマさん:02/04/02 01:08 ID:N3f//IDc
挽歌Uよかハードボイルドのほうが
編集がひどかったのではないかと言ってみるテスト
207名無シネマさん:02/04/02 01:11 ID:9By8+wkY
>>204
ごめん・・・ワラタ
ドリフの(道路の開通式で「テープカット」を言い間違える)コントを
思い出したもんで・・・(w

でも強引に話をつなげると、ユンファのバカ演技も最高なのだ!
アメリカ進出以降のシリアス演技しか知らない人はホント、お気の毒。

>>203
貴重なエピソードだな……。
黒社会とのつながりを撲滅しようキャンペーンで、一緒にデモ行進
したとかプレミアに顔を出したとか(『NYPD』の時ジャッキーが?)、
間接的なつながりしか耳目にする機会がなかったからな。
208207さんへ。:02/04/02 01:15 ID:JzLgxJC3

ジャッキーはやっぱりユンファをライバル視してますよ。
それとは反対にユンファはジャッキーを世界的スター、
自分は香港の一市民と考えています。
以前インタビュー記事にありました。
209名無シネマさん:02/04/02 01:17 ID:+kJkU3Me
何年か前の週間プレイボーイにユンファのインタビューが載って
いたんだけど詳しい人いますか?
「香港の映画界を見限って、アメリカで再出発する」みたいな
内容だったきがする。
210名無シネマさん:02/04/02 01:20 ID:XQThnXhI
ハードボイルドは香港アカデミーの編集賞とってなかったっけ?
だからいい!というわけじゃないけど…。

また蒸し返すようで悪いんだけど、挽歌2は編集以前の問題だと思うなぁ。
ユンファのキャラと最後の銃撃シーンはいいけど、他はイヤな点ばかり目に付いちゃう。
個人的には認められない作品です。
蒸し返してスマソ。ユンファ&ウーさん好きなだけにこの作品は残念なのだ。
211207:02/04/02 01:25 ID:9By8+wkY
>>208
サンクスコ
インタビューなどで触れる、ユンファの生き方の姿勢ってのは、
実に楽そうでいて、でもきわめて難しそうで。
スターとして以前に、人間としてああいう生き方を貫くのは、
大変そうだなと、凡人からすると思うけど。
でもユンファの場合、それがごく自然にできていそうで
(だって「いい人っぽい」んじゃなく、ホントにいい人らしいし)、
そこがスゴいとこだな。
212名無シネマさん:02/04/02 11:43 ID:WodEuMda
「この映画がすごい」にユンファはスター気取りですごい嫌な奴って
かいてあったよ。ブルース・ウィリスと同じくらいだとか。
まあ、自分としてはどうでもいいことだけど。
213名無シネマさん:02/04/02 11:57 ID:nk1FLsGH
いい人、と書いてた記事も結構ある。
リンゴ・ラム監督の撮影の時、スタントマンが大怪我しても
構わず撮影しようとした監督に対して怒り、スタントマンを
助けに行ったってエピソードもあるそうで。
214201:02/04/02 13:20 ID:6uAlX0qI
>200
サンクス。早速探してみます。
>213
「この映画がすごい」って誤忍記事多いから、鵜呑みにしない方がいいよん。
10年程前、撮影現場で会った、發仔はニコニコしてて、フレドリーな感じダタヨ。
もっとも、ブレイク前はプレイボーイ気取りダタ時期もあるようだけど。
215名無シネマさん:02/04/02 13:24 ID:1NciJD/U
台湾公開版見た事有る人っているの?
別編集で2時間半近くあるとか......
216207:02/04/02 23:06 ID:9By8+wkY
>>213
谷垣健治氏の「燃えよ!! スタントマン」でも書いてあった。
彼は、その話を引き合いに出した日(日記形式)、ラム監督の
『フル・コンタクト』と同じアク監の、別な現場にスタントでいて、
「でもユンファはいないし、もし自分の身に何かあっても、
きっと放置されるんだろうな・・・」と、
内心(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態だったらしいよ(w
ユンファのは、香港映画業界ではかなり有名なエピソードらしい。
盟友ジョン・ウーも、危険なカットを撮った直後、まず
「大丈夫かーッッ?!」とスタントマンに駆け寄る熱い男として
知られておりますが(w

>>214
スキャンダル連発で、「使いたくない俳優」の上位にいたってね。
『誰かがあなたを愛してる』の製作が始動した時期は、
まだユンファのイメージはかなり悪くて、製作陣からは
「あの男が主役じゃ金は出せない!」とまで言われていたらしい。
217名無シネマさん:02/04/03 00:51 ID:daz8nMUM
まだユンファのイメージはかなり悪くて・・・」っていうのは、人間的に問題あるとの誤解を招きそうだなー。
あの時はまだノワール的作品が流行っていたときだから、製作会社としてはラブストーリーそのものがヒットするとは思えなかったということで、「誰かが」自体の企画がなかなか通らなかったらしいよ。
それを岑建勳がひろったんでしょう。
そしてノワールの代表格ユンファを起用することは冒険と思われたんじゃないのかな。ノワール以外にもそれまで映画はたくさん出てたけど、ことごとくヒットしてこなかったわけだからね。

207さん、スキャンダル連発ってどういうのなの?
80年前半くらいまでは陳玉蓮さんとの破局や安安さんとの結婚・離婚があったけど、別にスキャンダルってわけじゃないと思うし、「誰かが」の87年ころはスキャンダルって言われるようなことは聞いたことないんだけど…。
218名無シネマさん:02/04/03 01:15 ID:42XWAFIQ
「挽歌」の適役シンだけど、
彼がシンジケートのトップになってからの行動に問題はあるか?
黒社会のボスとしては完璧だと思うんだが。
足の悪いマークを使い、ホーに敬意を表して迎えにいき、
邪魔なキットもホーのために生かしておく。マークとホー
の立場から考えて十分な対応じゃん。恨まれるのはお門違い。
強いていえばボス殺しぐらい。
組織の若い奴らはホーよりシンを尊敬してたりして
219名無シネマさん:02/04/03 01:26 ID:W8BdX1ip
ギャンブラーかヤクザの印象しかないんですが・・・
220名無シネマさん:02/04/03 01:50 ID:SJ7aJ372
>>218
マークを使うったって、かつての恩義を忘れたのかってほどひどい扱いじゃん。
犬以下の扱いだもん。
それにホーを迎えたがったのは敵にまわすとコワイからでしょ。
いくら黒社会のボスだからって邪悪である必要はないんじゃないのか?
221218:02/04/03 02:36 ID:42XWAFIQ
シンの行動を空想科学読本風に考察してみました。
全て自分の主観なんで気にさわる人がいてもおこらないでね。

1)なぜシンはマークを冷遇したのか?
おそらくマークが役に立たないからです。足が悪くなったせいもある。
個人的に嫌いだから嫌がらせをしたということはないでしょう。もしそうなら
もっと陰険に影でやるでしょう。ボスになれば周囲の目をきにするはず。
あれだけ堂々としているからには、周囲もマークの扱いに納得している。
よってマークは使えないから。
222218:02/04/03 02:42 ID:42XWAFIQ
2)なぜホーを丁重に迎えようとしたのか?
ホーが使える(シンにとって役にたつ)からでしょう。
目障りなキットを生かしておき、さらに部下の見ている前で
ホーを丁重にむかえている。ここまでするのはホーが使えるからでしょう。
もちろんかつての兄貴分を大事にすれば周囲の評判もよくなる。
よってホーはマークと違い役に立つ。
223218:02/04/03 02:46 ID:42XWAFIQ
3)なぜマークをリンチして、ホーのタクシー会社に暴行をしたのか
これはしかたがない。ボスとして当然の行為。
部下の前で暴言(?)をはいたホーと反抗的なマークになにもなしでは
周囲に「しめし」がつかない。
224218:02/04/03 02:51 ID:42XWAFIQ
4)なぜ目障りなボスを殺しホーに罪をきせようとしたのか?
これはまずい。いくらシンでもボス殺しの汚名を背負うのは自殺行為。
組織の仲間にも極秘にしなければならない。
なにも自分が直接殺さなくてもいいんじゃない。
225218:02/04/03 02:57 ID:42XWAFIQ
5)なぜ組織の連中はシンに忠誠を尽くしているのか?
最後の銃撃戦、シンの部下は命がけで戦っている。
映画のご都合主義もあるけど、おそらく、連中はシンのボスに
満足しているのだろう。人間少しでも迷いがあれば命を投げ出すような
ことはできない。
226207:02/04/03 05:16 ID:jaSZdFxI
>>217
ユンファ本人がどうのこうの以前に、ま、若い頃はいろいろある度に、
多少マスコミと軋轢もあったんだろうけど※、そのせいもあってか、
ちょっとした事でも、かつては大げさに書かれてしまっていたようで
(向こうの芸能マスコミの書きっぷり、今も昔もハンパじゃないからね)、
それを出資者の皆さんが真にうけて、ユンファではダメだ、と。
何年か前の話でも、悪い記事だと記憶にハッキリ残ってしまいがちだし。
ましてやその話(=『誰かが〜』製作始動)は、
ユンファが『挽歌』で本格ブレイクを果たす以前のお話だから。
※「上海灘」から数年の間は、今では信じられないけど、
プレイボーイ的なイメージが、マスコミを通して広められていたようです。
彼をいろんな意味で落ちつかせた、ジャスミンさんの功績は大ですね。

あと製作サイドが当初、ユンファを使うならお金は出せない、と渋った、
って話は、『誰かが〜』のパンフかキネ旬の記事で、M・チャン監督が
語っておられました。

※事情通ではないけれど、自分なりに気張って、書いてみましたが。
こんなもんで如何でしょうか?
227名無シネマさん:02/04/03 19:05 ID:6ld3Uqd9
>>221−225
別にどうでもいいじゃん。脚本がそうなっているんでしょ。
実在の人物じゃないんだから。

ユンファの人間性について
香港映画なんて黒社会の一部(ゴールデンハーベストはしらない)
ユンファも同じ穴のムジナだろ
228名無シネマさん:02/04/03 19:10 ID:pNOngOYr
ユンファなんてもう過去の人ですので・・・。
229名無シネマさん:02/04/03 20:19 ID:oMBuOocB
大丈夫日記公開してるころだったかな。
新宿で發仔にばったりあったよーーーー。
背が高くてばりばり目立ってましたよ。
んでも話しかけたらすっごいやさしくて握手もお願いしたら
冬の戸外なのに手袋わざわざとってしてくれたよ。
大感激だった。すっごいいい人だよ。
230名無シネマさん:02/04/04 02:09 ID:JSIow2CX
クールな悪役ってあるか?
231名無シネマさん:02/04/04 11:28 ID:2DcOlzg+
感涙!!
「ジョン・ウー最新作で、ニコラス・ケイジとチョウ・ユンファが共演!」
ttp://www.eiga.com/buzz/020402/04.shtml
232名無シネマさん:02/04/05 00:43 ID:8/p/Hk9X
3年前の松嶋奈々子なら、ジョイ・ウォンよりいけてたよ
233名無シネマさん:02/04/05 08:17 ID:9Sutz9ti
>227
黒社会追放デモに参加してなかったっけ?
234名無シネマさん:02/04/05 10:57 ID:d29DdU/m
黒社会ってどういうことを言うの?マフィア?
表の顔は芸能プロダクションで、裏では麻薬・偽札・殺人をやってるってこと?
235名無シネマさん:02/04/05 21:49 ID:8/p/Hk9X
>>234
あなたがユンファともめてみればわかるでしょ。
236234:02/04/05 22:11 ID:mDg/4U1O
???
意味わかんないんだけど…。
237名無シネマさん:02/04/05 22:46 ID:4/lXDXVs
グリーンデスティニーしか観てない。
238ロバくん:02/04/05 22:49 ID:l+qs9/rq
>>167
>で、挽歌Uでみんな死んだのか?

キットが電話で兄に子供の名前を告げるけど、北京語版(日本語字幕)
に「スン・ホー・イン(正義の意)」とあって、最後に「ウー部長、
引退はまだ早いですよ!〜」って繋がるので、ホーは氏んでないし、
ラストでケンに宛てた手紙が読まれるので、ケンも健在!

ルンさんは・・・ 逝ってるかも!

【パソコン復活カキコ!】
239名無シネマさん:02/04/05 23:43 ID:XzWyX9b2
おい、>>234>>236よ。
>>227に、もうちょっとビシッと言ったれや!
「知ったかぶってねぇで、答えろや、ヴォケ!」とな。
240名無シネマさん:02/04/06 07:27 ID:LMqU0dpz
97年の香港返還前に多くの映画製作関係者が海外へ移民を試みたそうです。
しかし、ほとんどが黒社会との関係で許可がおりなかったそうです。
シンチーやレスリー、リンゴ・ラムもそうです。(何かの雑誌で読んだ)
ウーは知らないけど、ユンファの国籍は香港(中国)のままのはず。
241名無シネマさん:02/04/06 10:27 ID:pLr9Ohlb
そういう話はよく聞くんだけど、
>>234さんや>>239は、「黒社会の定義をしてから語れ」と言ってるんだと思うよ。
たしかに黒社会という言葉だけが一人歩きしている感じがする。

ユンファは香港人ですよ。仕事があるときだけ渡米。
ウーさんなんかも籍は香港じゃないのかな?分からんけど。
242名無シネマさん:02/04/06 10:27 ID:aNmMYRMN
>240
レスリー、一時引退してカナダで喫茶店やってたジャン。
243240:02/04/06 10:56 ID:LMqU0dpz
>>241
私は227とは違います。
>>242
そうなの。移民許可はおりてたの?
244名無シネマさん:02/04/06 21:45 ID:eq6DHHt5
ウー監督の「フェイス・オフ」って評価が高いね。
しかし、マイナーなイメージある。
ケイジとトラボルタのような1.5流が主役だからか
245ロバくん:02/04/08 21:41 ID:E/X7r23d
ジョン・ウー節が入ってるからネ!
ロバくんは、相変わらず「俺が道を踏み外したら、おまえの手で
殺してくれ!」みたいな妄想をMI2に期待してたんだけど・・・

ファンに判るように、ジョン・ウー節が入ってる映画には、
(・∀・)<Woo Inside!(ウー入ってる!)を表示してホスィ!
246名無シネマさん:02/04/12 22:22 ID:viZWGkFZ
狼のジェフリーって殺し屋でしょ。
情にもろい殺し屋ってねぇ。よくわからんよ。
少年ジャンプじゃあるまいし。
247名無シネマさん:02/04/13 00:13 ID:lsO74fqJ
ウー映画、最高の出演者はトラボルタでしょう。
「ブロークン・アロー」の悪役ぶり。もうホレボレ
248名無シネマさん:02/04/14 15:30 ID:a3Uq2zFA
レンタル店の「ウー」コーナーに、「ブレイクダウン」という
聞いたことのないビデオが置いてあったんだけど、ウー作品好き
としては見ておくべきでしょうか?
249名無シネマさん:02/04/14 22:09 ID:UOthf0Fj
>>248
TVシリーズ「狼たちの絆」の(日本のCSで流れ始める前ビデオ化された)
パイロット版じゃなかったかな・・・?
「ブラックジャック」とかのことを考えるとユルいだろうとは思うけど、
一応押さえておくのも、悪くはないかも。
250 :02/04/14 22:47 ID:MwwjqJZe
>>246
バカ!! クライング・フリーマンっていうマンガを知らんのか。
殺し屋のくせに、ターゲットやその仲間を殺した後、泣くんだぞ。
それに比べれば、ジェフリーなんて……
251248:02/04/14 23:08 ID:a3Uq2zFA
>>249
ありがとうございます。
これって、レスリーとユンファが競演した泥棒映画と関係
あるんですか?
後、パイロット版ってどういう意味ですか?
無知ですみません。
252 :02/04/14 23:09 ID:MwwjqJZe
しかし、あのレスリーが喫茶店経営かぁ……。
普通のオッサンやんけ!!
253249:02/04/15 04:04 ID:1MLev81X
>>251
中心人物の人間関係はだいたい一緒、らしいのですが・・・?!
でも感触は、かなり別物っぽいなー・・・。
ウーちゃんは、この「Once A Thief」のプロットに愛着があるのか、
こうしてTVシリーズとして、アメリカで新たに製作したんですな。
どうやら評価は低いようなので、安い日にでも借りるのがよいかも。

「ブレイクダウン」のビデオが出た後、CSで「狼たちの絆」として
シリーズのオンエアが始まり、このソフトも「狼たち〜」の題名で
再発になっているようで、誠〜に、遺憾に〜存じ〜ます〜♪(藁

あと、パイロット=シリーズ第1話にあたる話(多くは長編)のこと。
売り込みのための試作品を兼ねる場合が多く、もちろん中には
パイロットだけで終わってしまうものもあります。
254名無しちゃん:02/04/15 04:09 ID:XVt2VV79
それは、「英雄本色」のような2枚目でしょう!
個人的にはファンなので、「大丈夫日記」のような3枚目もOK!
255名無シネマさん:02/04/15 11:51 ID:zn3FPFiw
>250
>バカ!! クライング・フリーマンっていうマンガを知らんのか。

スレ違いだけど、サミュエル・ホイ主演で、無版権で映画化されてましたな。
256名無シネマさん:02/04/15 13:07 ID:oO5kF9hB
>>255
マジで? サミュエル・ホイって……(藁
257名無シネマさん:02/04/15 21:25 ID:QvJkIcJm
ユンファは好きなのでたくさんみてますが、
「ゴッドギャンブラー」で決まりでしょう。
258名無シネマさん:02/04/15 21:28 ID:Bdn03CRm
「グリーンディスティニー」の
剣を背中にしてのたたずまいの美しさは
彼(の長身)ならでは、でしょう。

259名無シネマさん:02/04/15 23:21 ID:QvJkIcJm
>>253
最近レンタル店で並び始めた
「ジョン・ウー狼たちの絆」なるものが
4作品ならんでいましたが、これと関係あるんですか?
260249:02/04/16 02:37 ID:Lp5YIkvO
>>259
おそらく、シリーズそのもののビデオソフトでしょう。
もしどれもキャストが同じで、1時間もの2〜3話入りで、
ダメ押しとしてパッケージに数字がふってあれば、まず確実ですね。
261255=拳児:02/04/16 11:31 ID:uzncny/n
>256 >マジで? サミュエル・ホイって……(藁

マジです。題名は“紅場飛龍”。輸入DVDを扱っているお店で購入できます。
日本語字幕は、一応ついていますが、思いっきりヘン。というか爆笑ものですが、
何分、無版権もの宿命、国内正式販売はむずかしいので、意味がわかるだけマシ
かと。フリーマン役を、ホイ四兄弟の末弟、「悪漢探偵シリーズ」でお馴染みの、
サミュエル・ホイが軽い感じで演じています。出来に関しては1996年、正式に
『クロウ/TV版』のマーク・ダカスコス主演で映画化した“ハリウッド映画”と称する、
日仏合作版 『クライング・フリーマン』の方がヨカです。
余談ですが、この漫画の画を描いた、池上遼一氏は香港で人気があり、『古惑仔』
等を含め、現地のほとんどの漫画家が、影響を受けていると思われます。また、
氏の『サンクチュアリ』は香港では『英雄本色』の題名で出ておりました。
スレ違いなので、興味のない人ゴメン。
262名無シネマさん:02/04/16 20:07 ID:I+z2chDQ
新しい板ができましたね。
このスレは新板に立て直したほうがいいんですかね?
263名無シネマさん:02/04/17 00:37 ID:C5h/Qr+9
ウー監督の次回作ってまたケイジなの。
俺的にはうんざり。
264名無シネマさん:02/04/17 19:41 ID:lJ5BDamr
ゴッドギャンブラーの新作が出ているみたいなんですが、
どこのレンタル店にもおいていない。
レンタル禁止なのかな
265名無シネマさん:02/04/18 21:22 ID:v76wuPR5
なんかのサイトに「挽歌U」「食神」にン・マンタが
出演してるってあったんだけど、出ていたぁ?。
266ロバくん:02/04/19 00:35 ID:iYlJVXmX

挽歌U:ルンさんを陥れる悪者
食神:周のライバル&協力者だた工リック
267265:02/04/19 02:46 ID:7Ask5i1v
>>266
えっ、そうなの全然わからなかった。
ありがとうございます。
これから見直します。
268名無シネマさん:02/04/19 10:41 ID:1X7m+27V
ガイシュツかも知れませんが、「男たちの挽歌」でジョン・ウーが
チョウ・ユンファを起用したのは、小林旭に似ていたから、と聞きました。
なんでもジョン・ウーはかつての日活アクションものが大好きで、
とくに小林旭に惚れ込んでいたそうです。
そういえば何となく面影ありますね。
269拳児:02/04/19 12:55 ID:rpU836LE
>263
でも、發仔と共演らしいですよ。開拓時代の話だとか。
270名無シネマさん:02/04/19 23:22 ID:X7l9S2AS
「アンナと王タマ」
271ロバくん:02/04/19 23:46 ID:iYlJVXmX
>269
(・∀・)<拳児 イイ! 宇宙と一体になるヨ!
272名無シネマさん:02/04/20 03:55 ID:S/XhWdXl
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
273名無シネマさん:02/04/20 08:28 ID:0G8AB9zC
>>269
ユンファも正念場ですねぇ。
これでこけたら香港に帰るのかしら
274名無シネマさん:02/04/20 19:16 ID:cU9E/Ajj
ブレイクダウン見ました。
すみませんが、途中でやめました。
275井筒:02/04/20 19:19 ID:gKYXo/ln
ユンファは煙草吸い過ぎ(映画の中で)マジそろそろ逝くNE!
276名無シネマさん:02/04/21 00:18 ID:XjfQQQVe
あのバリー・ウォンって馬鹿にされているけど、
作品っておもしろくない?。当たり外れもあるけど。
ハイリスク、男たちの挽歌4なんか俺てきには◎なんだが。
277ロバくん:02/04/21 00:29 ID:mdk/Kww4
>276
(・∀・)イイ!
『ハイリスク』は奨めた相手に感謝されたヨ!
278名無シネマさん:02/04/21 03:25 ID:XFLY+TXB
おお、俺も大好きだ。
ゴッドギャンブラーシリーズ(類似品に注意)
シティハンター
男たちのバッカ野朗
ハイリスク
男たちの挽歌W
ロイヤルトランプ
008皇帝ミッション
以上はお勧めします。
たしかにパクリだらけだけど作品としては充分楽しめます。
279名無シネマさん:02/04/21 04:16 ID:lPL3FsPw
ガイシュツかも知んないけど「男たちの挽歌」でユンファがやってた百円ライター
の火を吸ってたのやったことある奴っている?気持ちよくなったりすんの?
280名無シネマさん:02/04/21 17:42 ID:XjfQQQVe
>>279
それはないけど、一万円札に火をつけてタバコに火をつけるのは
やった。
281名無シネマさん:02/04/22 13:15 ID:zXtIJ9Ys
当たり役というならば、賭神になってしまいますねぇ。
282名無シネマさん:02/04/22 15:13 ID:xD9KiZqH
>>278
王晶が主演も兼ねた『バイオレンス・コップ』もナイス。
ジョイ・ウォンが大きく出てるパッケージに騙されてでも
見る価値アリの超バカ映画。
赤塚不二夫の漫画クラスのバカっぷり。
もっとも、バイオレンス・コップだったのは、
刑事をやめる場面のダニー・リーのみ。
あとはひたすらバカ(藁

『シティハンター』は楽しめるけどやや微妙な出来。
王晶とジャッキー、思ったより相性がよくなかったようだ。
283拳児:02/04/22 16:22 ID:A2XQfNzH
271 :ロバくん
>(・∀・)<拳児 イイ! 宇宙と一体になるヨ!
申し訳ない。ケン・Gの当て字なんで、剛拳児くんとは、直接の
関係はないです。『キング・オブ・カンフー』は買えましたか?

閑話休題。チョウ・ユンファ最高の当たり役は?と言えばやはり
『男たちの挽歌』のマーク哥でしょう。我が人生のみならず、
世界中のアクション映画を変えてしまったわけですから。
284名無シネマさん:02/04/22 20:31 ID:uoNDr3iK
アンディ主演のカジタイクーンシリーズはゴッドギャンブラーと比べると
つらい。ウォン映画はジョイ・ウォン、チンミー・ヤウなどの女優が華やかで
いいですなぁ。ウー映画はそこがかけていますね。
285名無シネマさん:02/04/23 23:32 ID:AhSepcOn
バリー・ウォン作品で女性を拷問にかけるビデオがおいてあったけど。
この人なんでもOKだね。
286名無シネマさん:02/04/25 23:47 ID:5ks5pkdQ
大丈夫日記って翻訳が悪いのか、いまいちギャグの笑いどころがわからん。
コメディの宿命かね。
287名無シネマさん:02/04/26 00:28 ID:EDeZ5kxB
「大丈夫日記」は「男たちの挽歌」を見てからの方がいいと思いますよ。
288名無シネマさん:02/04/26 00:51 ID:rIPb+vZY
なぜ〜
289名無シネマさん:02/04/26 02:39 ID:+X6kOkiG
香港映画のビデオなんてみんなそうでしょ。
シンチーなんか考え込んでしまう。
290名無シネマさん:02/04/26 03:40 ID:sxyXbntV
「挽歌」では敵同士だったユンファとチーホンが、「大丈夫」では親友になっているんだよ。
「それが伏線になって、「大丈夫」で面白いやりとりがある。
291名無シネマさん:02/04/26 20:55 ID:rIPb+vZY
コメディはふき替えでいきましょう。
292名無シネマさん:02/04/28 02:19 ID:tD/2RiuC
大丈夫の吹き替えで
チーホン役は神谷明だよ
293名無シネマさん:02/04/28 23:25 ID:tD/2RiuC
チンピラやくなら「マーク」
暗黒街のボスっぽい役なら「コウ・チャン」
恋愛ものなら「サンパン」
コメディなら「大丈夫のファッツファ」
時代ものなら「大陸英雄伝の主人公」
貫禄があるのは「コウ・チャン」
こんなところかな
294名無シネマさん:02/04/30 02:59 ID:SBW5mBKo
高校時代に男たちの挽歌を観て映画史上最高傑作だと思ったよ。
しかし、ウー監督はこれを超える作品はもうつくれないのかな。
マトリクスの監督やタランティーノでも無理みたいだし。
日本の深沢監督なら期待できるだろうか。

あと劇場で併映された作品ってなんだったけ?
まるで覚えがない。
295名無シネマさん:02/04/30 03:24 ID:72Ptrf8S
劇団ひとり にソックリ。
296名無シネマさん:02/04/30 03:54 ID:Wh4iKqMF
>>294
洩れが仙台の封切館で観た時は『キング・ソロモンの秘宝2』?(ワラ
297名無シネマさん:02/04/30 04:16 ID:SBW5mBKo
>>296
自分は名古屋ですが、確か違った。
キンソロってシャロン・ストーンが出てるやつだったかな。
298ロバくん:02/04/30 23:53 ID:7bvt1+Sn
>>283
>剛拳児くんとは、直接の関係はないです。
いきなり剛拳児が出る処が(・∀・)イイ!
ふと気付く事があると読みかえしてしまう。
これも100回以上読んだヨ!
いったい松田隆智はどこまで口をだしてるんだろう!
>『キング・オブ・カンフー』は買えましたか?
スマソ、まだダヨ!
299名無シネマさん:02/05/01 03:53 ID:wZcioC2b
香港映画「当時の」新作電影評
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/dianying/dianying.html
300名無シネマさん:02/05/02 03:23 ID:/rfpAM5E
300
301名無シネマさん:02/05/02 12:08 ID:OFT2XHw9
作品板に挽歌スレ立ったね。
302名無シネマさん:02/05/05 17:05 ID:bHytFLfX
ウー監督って英語ぺらぺらなのね。
挽歌のDVDのインタビューでビックリ。
それにひきかえユンファは英語の特訓をして
あの程度(リプレイスメント〜)。
303ロバくん:02/05/10 00:41 ID:AV88wa2A
>302
あのアクションって、"男たちの挽歌"症候群ワクチン的映画
『ワイルド・ヒーローズ/暗黒街の狼たち(義膽群英)』の
アクションに似てるよネ!
304名無シネマさん:02/05/10 16:35 ID:xzsXZ1Ur
>>261
フリーマンとシティーハンターは香港パクリ映画界では
1、2を争う人気原作。
「浪漫殺手自由人」なんて映画もあるし。
当然中身は似ても似つかないけど。
305拳児:02/05/10 19:55 ID:6ihlEJUZ
>304
またスレとは関係ない話になっちゃいますけど、アンディ・ラウの
“神鳥伝説”は、シティーハンターをモチーフにしてますね。
ミッシェール・チョウの“孟波”なんかは、まんまパクリですし。
(100tハンマーまで・・・。)
正規版は、ジャキーよりアンディでやってほしかった・・・。
306名無シネマさん:02/05/12 01:34 ID:/6szSpc0
英語できなきゃハリウッドで監督なんかできるわけないでしょう。
307名無シネマさん:02/05/12 02:58 ID:M0DxsuIV
↑誰のこと?
308ロバくん:02/05/16 20:33 ID:vUWr7eSl
age
309名無シネマさん:02/05/18 01:07 ID:MDboApIE
ユンファお誕生日age
310名無シネマさん:02/05/18 01:51 ID:Af1MZxyU
私もバースデーage
ユンファかっこいい!
311名無シネマさん:02/05/19 02:59 ID:rr0iXDfs
少林サッカーの公開がせまってきました。
シンチーの日本でのブレイクは必至(10年遅れだけど)。
ユンファも完全に過去の人になってしまうなぁ。ふぅ。
312名無シネマさん:02/05/19 03:18 ID:T3ld3aeY
>311
ホントそうだね<10年遅れ
やっとって感じ。

ユンファは・・・そうなっちゃうのかなぁ。
自分の中ではまだまだ一番なんだけどな。早く次の作品見たいデス。
313名無シネマさん:02/05/19 03:28 ID:ZyYvX7JG
>>311
すでに立ち位置が違うので、比較自体無意味かと思われ。
314名無シネマさん:02/05/19 13:46 ID:rr0iXDfs
香港映画の顔がジャッキーからユンファにかわったように、
シンチーにかわるのかねえ
315名無シネマさん:02/05/19 18:19 ID:OSHlsz56
シンチーが往年のジャッキーみたいになれるかどうかは微妙。
未公開作がまだあるが、様々な事情により公開できないものも多い。
かつてのジャッキー並みのペースで新作を連打できる状況か、
というと、明らかにそうではない
(できないというよりも、すでにそういうペースでは撮ってない)。

少なくとも日本では、顔は売れるだろうけど、
定着するかどうかってのは、まだわからないと思う。
316名無シネマさん:02/05/20 01:12 ID:krkUGB58
アンナと王様がもう少しヒットしていたらなぁ。
317名無シネマさん:02/05/21 20:26 ID:a62gQSSM
ジャッキーとユンファでは格が違う(正直思った、おこらないでね)。
ジャッキーは日本国民の8,9割が知っている人、ユンファは一部の映が好き
のみに名前が知られている程度。
318名無シネマさん:02/05/22 02:14 ID:PsxELBJN
たしかにユンファが日本の駅やデパートにいてもほとんどきずかれないだろうな。
319名無シネマさん:02/05/22 02:34 ID:K3T0sUPY
私ユンファファンだけど、さすがにその辺はわきまえてますよ。全然怒らないです。
ジャッキーはそれだけの努力をしているもん。
映画自体は私そんなに好きじゃないけど、ジャッキーの仕事振り・ファンサービスには本当に敬服しています。
(ユンファもファンに優しいけど、なかなか姿出す機会がないからね。)

ユンファも見習って、もっと頑張ってほしい。今撮ってるのが、2年ぶりでしょ。
のんびりしているところが、ユンファらしいといえばらしいんだけどね。
320名無シネマさん:02/05/22 05:12 ID:Brs324VS
>>317
なんつーか、同業なんだけど業種が違うような感じのするふたりだ。
(正直、小学生あたりまで取り込んでたジャッキーには、
とてもじゃないけどかなわない・・・、というのが洩れの本音?!)
もちろん長年にわたるジャッキーの、日本で忘れられないための
たゆまぬ企業努力(一俳優だけど、まさにそんな印象がある)も
今日の彼を支えていることを忘れるわけにはいかないだろうね。
ユンファも日本大好きで、プロモ来日のたび、ファン相手であれ
記者の人相手であれ、かなりサービスする人なのは確かなんだが、
いろんな意味で、ジャッキーのようにまではできないのだ
(体調を気づかう必要もあり、あまりハードなスケジュールも
組めないのだろうし・・・)。
というか、おそらく誰もジャッキーのようにはできないだろうな。

でも、これまで接点がなさすぎたのも、近年、公の場で
ツーショットの場が増え、エールをおくり合う機会が多くなったのも
(これはハリウッドでがんばるアジア系スター同士の連帯感からか)、
どちらも自然のなりゆきのように思えるんだよね・・・。
もし一緒になにかやる、なんて事になったら、そりゃ大ニュースだし。
何をおいても観たいと思うよ、それは・・・・・。
321名無シネマさん:02/05/23 00:32 ID:g7IqbL6t
プロレスでいえば
ジャッキーは猪木、馬場、藤波あたり。
ユンファは三沢、蝶野、武藤あたり。
シンチーは藤田、小川あたりだろうか。
322名無シネマさん:02/05/23 00:50 ID:Pr8CjPSO
んー、プロレスのことは分かんないんだけど、野球だったら
ジャッキー:長島
ユンファ:王

ジャッキーは雰囲気あってるかもしれないけど、ユンファはちょっと違うかな。
ま、王様役やったってことで。
323名無シネマさん:02/05/23 20:13 ID:aXUkvZr9
>>318
その庶民的なところがいいんじやないの。
だから、プレイボーイ役や暗黒街のボス役は似合わない。
324名無シネマさん:02/05/23 22:11 ID:AkBfV/cW
>>306
英語できない外交官もいるぞ。中国に。
325名無シネマさん:02/05/23 23:58 ID:E32iB1gD
>>306さんのご発言がよくわからなかったんだけど、これユンファのこと?
ユンファは監督はやらないって明言してるよ。
人のいいユンファには確かに向かないかも。
326名無シネマさん:02/05/24 00:00 ID:ERUmbG5L
302さんへのレスでしょ。
327名無シネマさん:02/05/24 02:54 ID:aYXvA9TD
と、いうことで、便乗して言わせてもらうと・・・、

>>302
『リプレイスメント〜』の撮影は、かなり前のはず。
今のユンファは、英語でジョークが飛ばせるほど上達したらしい(w
まだ(ハリウッドに来て以来)未開拓な、コメディという分野でも
それなりにやるためには、それぐらいじゃないとダメなんだろうな。
そうじゃなくても、コメディ的要素のある作品も、こなせるように
しておいた方が、これからは絶対有利だろうし。
328名無シネマさん:02/05/24 23:46 ID:yoV8+cn5
ネタはないけどage
329名無シネマさん:02/05/25 03:56 ID:hGIBKoWa
 「大丈夫日記」みたいにお茶目なユンファの笑顔が見られるハリウッド映画希望!

 ニール・サイモンの「おかしな2人」的な、っつーか。(「ラッシュ・アワー」にはならないように)

 ジェラール・ドパルデューがよかった 「グリーン・カード」みたいなラブストーリーでもいい。
330名無シネマさん:02/05/25 20:40 ID:DAIl0v6p
結局、新作はなんになったの?
331名無シネマさん:02/05/26 01:29 ID:Aa1vt7GE
「Bulletproof Monk」
アメリカコミックが原作のアクション映画
ショーン・ウィリアム・スコット、ジェームス・キング共演
もうすぐ撮影終了みたい
332名無シネマさん:02/05/26 09:44 ID:j0v02e9t
アンディ・ラウの「ゴッドギャンブラー賭侠復活」「ゴッドギャンブラー
ラスベガス大作戦」を見た方にお伺いします。
DVDを買う価値はありますか?
レンタル店には置いてないもんで。
333名無シネマさん:02/05/26 14:15 ID:sE+3VjUv
>332
 アンディ・ラウだからねえ………
 「少林サッカー」でブレイク予感の、チャウ・シンチーとの共演作はよかったけど……。
334名無シネマさん:02/06/04 00:36 ID:/u9v1JDH
この作品について詳しい人いますか?
「賭聖3無名小子」
監督 チョン・マン
出演 チョン・カーファイ チャン・ファッヨン ウォン・ジン

シリーズの続編でしょうか?
335ななし:02/06/04 00:52 ID:AiMu9c6u
>332さん
私は死ぬほど 面白くなかった。買ったら後悔すると思います。
ツタヤあたりを丹念に探したら?
それにしても、アンディーって作品選ばないですよね。
人が良すぎるんかしら?
336名無シネマさん:02/06/04 22:41 ID:sez2S2sQ
挽歌Vのキティとゴッドギャンブラーリターンズのメグ(シンチーの姉役)
の女優の名前が同じなんですが(アニタ・ムイ)、同一人物?
337名無シネマさん:02/06/06 10:28 ID:xBmf0YQ3
>336
yes。「レッド・ブロンクス」や「ワンダー・ガールズ」も観てね。
338名無シネマさん:02/06/07 01:38 ID:+r0zggLj
ジャッキーやブルース・リーが日本で人気なのはアクション俳優だからでしょう。
それも彼しか出来ないアクション。ユンファがジャッキーと同じくらい日本で顔が売れるなんて、そりゃ無理にきまっとる。
339名無シネマさん:02/06/07 02:01 ID:N4TNF6CL
>>337
ありがとう。
でも信じられない。全然イメージが違う。
340名無シネマさん:02/06/07 15:28 ID:N4TNF6CL
>>335
クーロン黒沢氏の「怪しいアジアの暗黒食生活」によると
アンディは便器のCMに出たそうです。
「便器、便器、親愛なる便器」といいながら便器のキスをしたそうです。
きっとそこまでしなければならない理由があるんでしょう。
341名無シネマさん:02/06/07 15:49 ID:1yBiFC8z
挽歌Uのディーン・セキに向かって言う
「敗北が厭なら俺と戦え!」がいい。
ユンファの表情も。色々感じられた作品。
342名無シネマさん:02/06/08 23:44 ID:gkC5bmnG
>340
 CMソングだったんですか?
 アンディ・ラウさんは万里の長城でMTVを撮影した「中国人」という、壮大な中国CMソングを歌われた人民的英雄です。北京では彼の下手な北京語がかえって流行したほどです。
 昔、中国本土ロケのある映画に出たために、台湾から出入り禁止令を受けて苦悩していたのに、いい時代になりましたな。

 ユンファさんには中国人民英雄になるより、世界的な名優になってほしいとキボンヌ。
 英雄もトホホ情けない男もロマンティック恋愛の相手も身体を張ったコメディも何でもこい!
 でいてほしいです。
343名無シネマさん:02/06/10 09:05 ID:z57D6XMH
age
344名無シネマさん:02/06/18 00:31 ID:5yAk8v0f
「上海灘」見たひといる。
どう考えてもホイ役が最高。
34514:02/06/18 00:48 ID:qeOpwItK
>>344
Me,too
ダイジェストビデオを隣街のレンタル店で
切ってあるから全体像よく分からないけど
抗日運動家から兄弟分との確執を経て協力
黒社会の一巨頭へそして自ら去る
下剋上のいいドラマだった
「フル・ブラッド」の中でン・シンリンが「上海灘」のノベライズを読んでる

ところで
最後ホイを狙撃したひとたちどこの租界?
346名無シネマさん:02/06/18 01:27 ID:5yAk8v0f
よくわからんが、ゴッドギャンブラー3に出てくる悪役ということで
どうですか。
リキ役の俳優は「上海灘」でも「ゴッド〜3」でも全然かわっていない。
気味がわるいくらい。
347名無シネマさん:02/06/18 01:42 ID:Z9Mqb61H
超ユンファ
348名無シネマさん:02/06/18 10:01 ID:Nl7iakGR
「英雄本色」で決まり。1のみだけど。
349名無シネマさん:02/06/22 11:26 ID:Otgi3wnp
「上海灘」のユンファ最高。
見ていない人はレンタル店をはしごしよう。
正直、ホイ・ブンキョンを見ていない人にユンファを語って
もらいたくない。
350名無シネマさん:02/06/23 19:20 ID:PJC3UFWM
ユンファと共演で映画撮る、ジョン・ウ−から話が来てるって
ラジオで言ってたんじゃなかった?小林旭。
今年に入ってから、NHKFM「日曜喫茶室」できいたんだけど。
きいた人いませんか?
351名無シネマさん:02/06/23 20:44 ID:ExZkSM0+
「上海灘」はチンピラの成り上がりドラマとしては
とても面白い。ダイジェスト版のビデオもテンポがよくてむしろ
こちらの方がいいかも。
ただ、くさい昼メロはいただけない。
ユンファの演技もベストだと思います。
最高の当たり役はホイ・ブンキョンで決定でしょう。
352名無シネマさん:02/06/27 23:08 ID:/WTlpCpv
20年代の上海が舞台というのは味がありますね。
ほかに同じ設定の映画ってあります?
353名無シネマさん:02/06/28 02:03 ID:RS7xP1w5
漫画なら「北斗の拳の続編」「龍」
354名無シネマさん:02/06/28 11:25 ID:PbmoSB1L
>352
レスリー・チャンとアンディ・ラウでリメイクした「上海グランド」
355名無シネマさん:02/07/08 09:16 ID:bqDXZGGb
age
356名無シネマさん:02/07/21 08:03 ID:nxjLBxe/
http://www2.wbs.ne.jp/~jrjr/2001hk.htm

ここに投票して、チョウ・ユンファ作品を1位にしましょう。
357名無シネマさん:02/07/25 01:12 ID:vIVSD0qE
日本で観られる一番古い映画って「獣たちの熱い夜(胡越的故事)」だよね?
ウ・ユーの役よく似合っていたよ
でも
如何せん話が暗い&重い
80年代の香港ニュー・ウェーブはこういうパターンが多い
ユンファは80年代前半は
興行成績↓but演技力↑だからね
358名無シネマさん:02/07/25 11:36 ID:cM6WMI9U
「獣たちの〜」いいよね。チェリー・チェンもかわいいし。ちょっと重たいテーマだけど。

ちなみに日本で見れる一番古いユンファ映画は、「ワイルド・ギャンブラー」だったと思う。80年の作品。(獣〜は81年)
ただビデオ廃盤だと思うから、実質「獣〜」が一番古いといえるかも。
359名無シネマさん:02/07/25 13:46 ID:RzJmLeht
チョウ・ユンファといえば殺し屋(またはヤクザ)かギャンブラーしか思い浮かばない。

ついでにジャッキー・チェンといえば香港警察の刑事しか思い浮かばない。
360名無シネマさん:02/07/26 23:17 ID:BYs5JL1M
「ゴッドギャンブラー賭聖外伝」のラストのギャンブル対決なんだけど、
シンチーは超能力でカードをすりかえれてお終いじゃないの。
字幕がわかりにくくてピンチにかんじられない。
361名無シネマさん:02/07/26 23:57 ID:UU0Yhi8g
「上海難」観てたら「上海グランド」観れないね
ユンファとレスリーとでは貫禄ちがいすぎる。
362名無シネマさん:02/07/27 00:00 ID:KzzcTskV
つーか、全く別物と思っていい。
363名無シネマさん:02/07/27 01:13 ID:m3AcmvOc
このスレまたあがりだしたの?
364名無シネマさん:02/07/29 10:23 ID:7cMDYMGs
>362

同意。ラストも違うしね。DVDのいい加減な解説なんとかしる!
365名無シネマさん:02/08/06 23:29 ID:JCKTrz29
ユンファの事じゃないんだけど
「愛と復習の挽歌」に出ていた役名「六号」やってた俳優さんの名前
思いだせない・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますか
366名無シネマさん:02/08/06 23:29 ID:JiKLL1M3
成奎安(シン・フイオン)
367名無シネマさん:02/08/06 23:45 ID:JCKTrz29
>366
あ、ありがとうございます!!!
顔は、はっきり思いだせるのに名前がでてこなくて・・
(この俳優さんがどうしたわけじゃないんですがずっと
気になってて)
366さん、ありがとうございます!!嬉しいです

368名無シネマさん:02/08/14 19:44 ID:UPQ2zk8w
「上海灘」観ました。
間違いなく「ユンファ、最高のあたり役」。
これを観たらマークも賭神もぜんぜん物足りなくなること
間違いなし。
369名無シネマさん:02/08/15 00:33 ID:d+NFNb+7
>368
 ええっそう? 時代錯誤で笑えなかった?? 妙にシリアスな顔ばっかりで、ユンファの人間的厚みがまだ備わってなくて、ただのクールな二枚目だった気がした。昔むかし、再再再放送で見たドラマの沖雅也みたいだった。

 女性への包容力も、子どもみたいにくしゃくしゃっと笑う賭神の無邪気さも、ユンファがその後、人生経験を積んで備えたものだと思うなあ。
 
370名無シネマさん:02/08/15 00:44 ID:xa/4fisv
>>368
あまりにもくさすぎる。
「愛の嵐」を思い出したぞ。
ユンファの演技力はすばらしいと思うが。
ユンファの演技と安っぽすぎるセットの対比も笑える。
371名無シネマさん:02/08/18 03:46 ID:rbrakgQQ
どうして誰も「友は風の彼方に」を話題にしないだ?
372名無シネマさん:02/08/18 09:43 ID:mMZMlZtY
字幕がよくわからないからでは。
373名無シネマさん:02/08/18 22:24 ID:n7Jsm3CY
>>370の言ってる「愛の嵐」って昼メロの方?一瞬、「上海灘」でユンファが
ジャム舐めるエロいシーンでもあったのかと。

「上海灘」に限らずTVシリーズ「笑傲江胡」もよろしく。
374名無シネマさん:02/08/19 08:18 ID:F3XcYN7N
逆に「上海灘」が、後年の「愛の嵐」はじめ東海テレビ制作の
グランドロマンものに影響を与えた可能性もあるかも。
テレビ番組の国際見本市か何かで「上海灘」を見て、
「あ。これ、いただき!」、みたいな具合でもって・・・(w

『過ぎゆく時の中で』もなかなか。
ジョニー・トゥならではの撮影にこだわった、安定感のある演出。
子役の子もかわいくて、達者な演技を見せている。
主題歌がサミュエル・ホイでン・マンタも出てるのが珍しいかも?
375名無シネマさん:02/08/19 12:19 ID:yucmm5za
>374
「愛の嵐」の原作(原案)はエミリー・ブロンテの「嵐が丘」なんで、
それは無いと思うぞ。
376374:02/08/19 12:34 ID:F3XcYN7N
>>375
そういう厳密なとこの話以前の、番組そのもののスタイルにおいて、
もしかすると「影響」があったのか、などと思いをはせるのも
また楽しからずや(?!)。

というような意味でございました。
よろしいでしょうか。
377名無シネマさん:02/08/20 00:02 ID:Zlh4duE0
ゴッドギャンブラー3でシンチーがタイムスリップするのは、
ホイ・ブンキョンが殺された翌日の上海なのよね。
ゴッド〜3を一度見た人も、「上海灘」を見てからもう一度
ゴッド〜3を見ると新しい発見があるよ。
378名無シネマさん:02/08/22 12:47 ID:jhVN4/Y6
あげ
379名無シネマさん:02/08/23 22:03 ID:yaR0lyg/
上海灘どこにあるんだよう。
レンタル屋15件ぐらい回ったよう。
380名無シネマさん:02/08/25 20:17 ID:wdKC6uhk
う〜ん、チョウ・ユンファのあたり役・・?
男たちの挽歌パ−ト1、狼・男たちの挽歌外伝??(正確なタイトル忘れた)
案外、リプレイスメント・キラ−かな??これはユンファさんの魅力を抽出したような、ダイジェスト版のような感じだね。
とにかく、ハリウッドに、世界に、通用する東洋人としては
稀有な魅力を持つ俳優さんと思いますので、今後の活躍を期待します。
381名無シネマさん:02/09/01 02:45 ID:S1NEg+5v
挽歌でマークが片足を引きずりながらシンの車の
窓を拭くシーンがあったよね。
あれはウー監督自身がモデルだってなんかにかいてあった。
一時期香港を追放されていたとき台湾で下働きをしていたころの。
382名無シネマさん:02/09/01 03:01 ID:LhV+6swM
>>376
むしろ、日本製TV・映画作品が、香港などに影響を与えているのでは?
日本人が知らないだけで、かなり輸出されているってよ。アジア的ドラマツルギー
って、元々似ているらしいしね。
383名無シネマさん:02/09/01 19:18 ID:ioAfQwgI
以前通販で挽歌のサントラが売ってましたが(今は売り切れ…)、香港とか海外に行けば売ってるんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。スレ違い、教えて君ですみません。
384名無シネマさん:02/09/02 01:04 ID:Q8vnv13Z
10月頃にセカンドエディションが出るらしいよ。
前と同じトライアロウという会社。
385383:02/09/02 05:54 ID:d0hzrhKU
>>384
情報ありがとうございます。
386名無シネマさん
AGE