STAR WARSがやっぱり好きな奴の数(パート3)→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1276
わが忠実な弟子ども熱い思いを語れや!ゴルァ!

前スレ=俺様の弟子たちの戯言
(1)http://tv.2ch.net/movie/kako/1000/10004/1000464434.html
(2)http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006492825/l50

2名無シネマさん:02/02/27 03:11 ID:YYG1d/94
ヴァカは放置sage
3( ゚Д゚ ):02/02/27 03:18 ID:r3jmElft
ファントムメナスはなしで・・・
4名無シネマさん:02/02/27 03:26 ID:UBZG8LmF
スピンオフもなしで・・・
5名無シネマさん:02/02/27 08:45 ID:VQ+YcLWt
例のファクトファイルでは
スピンオフが映画と同列に
扱われているようで
小説とか読んでないファンには
唐突なカンジで違和感ありまくり
誌面のデザインもあまりセンスよくない
特にバインダーのデザインは安易
素人でも作れる
6名無シネマさん:02/02/27 14:58 ID:4ucG4+MR
>1
 あんた誰?
7名無シネマさん:02/02/27 15:12 ID:51VAWPET
音楽とナタリー・ポートマンだけ好き。
8名無シネマさん:02/02/27 15:50 ID:NgnNDJJf
マジでここがPART3でいいのか?
みんな納得できるのか?
9名無シネマさん:02/02/27 15:53 ID:0nBia2mL
>8
 テンプレートで『276は無視』と?
 oKoK(藁
10名無シネマさん:02/02/27 16:25 ID:628z5tLW
>>276
お死傷さま、スレ立て感謝です。
では、次の950でまたお会いしましょう!
11ジェダイ(赤):02/02/27 16:37 ID:oyFPaYqJ
立て直しましたのでコチラへどうぞ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014795267/l50
12名無シネマさん:02/02/27 17:30 ID:D2hUOidN
バインダーのデザイン最悪。安っぽい。
もっとシンプルでいいのに。
13名無シネマさん:02/02/27 17:31 ID:oyFPaYqJ
>>12
こっちはsageてくんなまし
14sage:02/02/27 17:41 ID:yCzOMZ/d
よっかた、まともな別スレが出来たみたいだよ。
15名無シネマさん:02/02/27 21:52 ID:uCiUmU+V
>14
 Goodな攻撃だ(w
16名無シネマさん:02/02/27 21:53 ID:uCiUmU+V
うわぁぁ、自分皿仕上げ
17276:02/02/27 22:31 ID:CAJmawK9
スピンオフなんてクソだろ
ファクトファイルよりファックファイルのほうがいい
18名無シネマさん:02/02/27 23:23 ID:CAJmawK9
米軍基地内の劇場だと全米公開同時という噂もあるけど、どう?>>10

指輪で、背景が綺麗な所は、いかにもニュージーランドロケだったからなぁ。>>17
逆に、アイゼンガルドや裂け谷はILMだったらもっと上手く作ってる気も・・・。

ただSWも、建物内はセット組んで欲しい(壁とか)。ツルツルばかりじゃねぇ。
19名無シネマさん:02/02/27 23:32 ID:hFpK03g7
>>17=18=自作自演のばれた瞬間。
がさつなように見えて、わざわざ名前消して文体変えてるね。ごくろうさん(w
自分の立てたクソスレ延命させたいわけね。あは、久しぶりにいいもの見たわ(w ばーか。

◆◆◆健常者の皆さんへ◆◆◆
SWスレのトラブルのほとんどは、この276という人が原因です。
このスレッドには今後書き込みをせず、以下のスレッドに移動してください。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014795267/
もしこのスレに書き込みをしたら、あなたも276と同レベルとみなされてしまいます。気をつけてください。
20276:02/02/27 23:43 ID:CAJmawK9
荒らすな!
21名無シネマさん:02/02/27 23:55 ID:2N6Zifx/
>>20
もう終わりだよ。まあ次があるさ。
恥を晒される前に削除依頼出して来な。

映画板削除依頼(スレッド専用)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008815169/
22名無シネマさん:02/02/28 00:01 ID:zaFPdpvi
次のファクトファイルはいつ出るの?
23名無シネマさん:02/02/28 00:05 ID:X32Uh1Yl
あ、ごめん。>>18俺だわ。
本スレと間違えて書き込んだ。両方開いてたからな。藁
276が目障りなのは分かるが、>>19もそんなに噛み付くなよ。
24名無シネマさん:02/02/28 00:08 ID:3vREAoMf
終了ですか?
2523:02/02/28 00:08 ID:X32Uh1Yl
つーか、コピペかよ。276ってマメだな。
26名無シネマさん:02/02/28 00:12 ID:Iv3j/Cml
276ファンの漏れ的にはこっちを正当なスレとするね(w

>>22
ファクトファイルの次号は来週の火曜日だ
だが映画スターウォーズファンとしてはスピンオフを推奨するファクトファイルを飼わないのが王道かと


27名無シネマさん:02/02/28 00:14 ID:DJDw/Rp6
>>7
禿胴
28名無シネマさん:02/02/28 00:50 ID:RqnFx3MO
しっかし、スピンオフ系のヲタって多いよな。
前スレにも書いたが2-1Bのストーリーには虫唾が走ったYO!
29名無シネマさん:02/02/28 01:13 ID:q6wBLHSJ
公式設定というのはルーカスが考えたものだけ
あとは同人誌
3029:02/02/28 03:04 ID:q6wBLHSJ
で、ボバのママの正体は判明したの?
31名無シネマさん:02/02/28 03:41 ID:MfKIxv0F
>>30
おいおい今更マジで言ってる?
ボバは○○○○の○○○○だからママは・・・
って公式HP行けばわかるっちゅうの
32名無シネマさん:02/02/28 08:54 ID:MGpVau4a
俺は皇帝がクローンになって永遠に肉体を取り替えてると言う設定が大嫌いなんだけど、その辺はどうなんだろう?
33名無シネマさん:02/02/28 09:19 ID:SY0UBxHe
>>32
それは映画とは関係ないと思われ。
順調に年取ってるYO!
34名無シネマさん:02/02/28 14:02 ID:2Xdjdyk4
ソロソロ前売り券が売られるようですね。
どうせ買ってしまうんだろうな・・・
そんで先々行とか行くんだろうな。2回以上観るんだろうな・・・



ところで本スレはどっち?
35名無シネマさん:02/02/28 14:12 ID:SvTNH0Oz
276のせいで、わけわからんよ
どっちでもいいからまとめる?
36名無シネマさん:02/02/28 14:25 ID:fLTaXUZ6
「スター・トレック」シリーズの方が一億倍オモシロイどぇぇぇぇぇ〜すぅぅぅうう!
37名無シネマさん:02/02/28 15:09 ID:qZs4dE2D
こっちは 

 「女兼」

です。
38名無シネマさん:02/02/28 22:02 ID:Olkvd5Ep
俺は今から前売りに付いてくるチラシセットの大量入手に燃えてる
39名無シネマさん:02/02/28 22:27 ID:4ykEqmDB
〜エピソード2前売券情報・確定〜

今までの情報と同じですが、一応ご報告致します。

3/2より前売開始です。
一般(大学・高校)1300円/劇場によってはペア券もあります。
特典はチラシ集です。

エピソード2のチラシも各劇場入荷済ですので、現在配布中です。
ただし、劇場で配布しているチラシは、ほとんどの映画の場合、
劇場が配給会社より購入する仕組みですので、
一部の劇場では置いてない場合もあります。
くれぐれも、何十枚もドサッと取らないようにしましょう(笑)。
40名無しさん:02/02/28 22:32 ID:7c+Kre4u
買いにいこッと。
41名無シネマさん:02/02/28 22:56 ID:GtmVOkl4
1300円は安いね。ペアでも単品でもチラシ・セットは1組もらえるのかな?
だったらペアを買うメリットはないと思われるが・・・
42名無シネマさん:02/02/28 23:00 ID:GtmVOkl4
そうそう今回はジャージャー議員の演説があるらしいね。
かなり鬱になりそう・・・
43ウォッキオー:02/02/28 23:45 ID:iVHN4JRz
>>42
マジ?
まぁ,アクション多発よりはいいが(w
44名無シネマさん:02/03/01 00:24 ID:I9q4LPxK
昔のチラシを後生大事に持ってる俺的には復刻は迷惑極まりない!!
45名無しシネマさん:02/03/01 00:38 ID:GP6xPwdJ
>>44
でも、チラシセットを入れる袋付き!
今日映画館の人に見せてもらった。
4644:02/03/01 01:43 ID:I9q4LPxK
>>45
情報サンクス
それなら少しは浮かばれる。
47 :02/03/01 02:16 ID:rHN8Kdlv
マジな話、5月16日にチャイニーズシアターに行こうと思ってるんですが、
16日当日に行列に並んだとして、果たして何時間待ちぐらいになるのでしょうか?
エピ1時の状況をご存知の方、ぜひそのときの状況を教えてください。
48_:02/03/01 02:45 ID:7Oje6bIV
>>47
日本人がアメリカで見る場合は現地のブッキングエージェントからチケットを
買うのが普通。まともに並んでもまず手に入れることは難しい。
エージェントととの取引は日本にいてもできるからまずか旅行代理店に相談
することを薦める。
確実にチケットが手に入るあてができてから渡米の準備をするように。
だがEP2の場合は前回同様チャイニーズでの鑑賞ツアーが企画されるだろう
個人で全部考える必要はない。
49_:02/03/01 03:17 ID:7Oje6bIV
チラシにはTPMのも含まれるのか?
50名無しシネマさん:02/03/01 03:18 ID:SLA9a2KE
>>49
TPM?
51名無シネマさん:02/03/01 03:31 ID:c50vX+Nw
THE PHANTOM MENACE
52名無しシネマさん:02/03/01 03:33 ID:SLA9a2KE
>>51
入ってない。
エピソード4、5、6が2種の4枚セット
53名無シネマさん:02/03/01 20:08 ID:thj6OsSE
最新情報なのでまだソースはないが
リーアム・ニーソンが「EP2のちょっとした仕事を終えたところだよ」
とインタビューに答えたらしい!!!

54名無シネマさん:02/03/01 20:13 ID:jMDpQhn0
こっちが本物
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014795267/l50

ちゃんとしたレスしてる方々にはもうしわけありませんが・・・。
55名無シネマさん:02/03/01 20:30 ID:thj6OsSE
>>54
こっちが先に出来てるし、こっちの方が内容的に充実してるし。
276に噛み付くのはいいが自分勝手なルール作るなよ。

56名無シネマさん:02/03/01 20:31 ID:thj6OsSE
あ、3/10には新しい予告編も公開されるね。
57ナナ:02/03/01 20:31 ID:IjdDAR/a
ナタリー・ポートマン美しいわぁ
58ナナ:02/03/01 20:32 ID:IjdDAR/a
>56
予告編って・・・劇場で?HPで???
59名無シネマさん:02/03/01 20:38 ID:thj6OsSE
劇場版だけど、たぶん公式HPにもうpされると思われる。
60名無シネマさん:02/03/01 20:39 ID:thj6OsSE
すまん、日本じゃまだかも。

ソース
http://www.starwars.com/episode-ii/news/2002/02/news20020228.html
61名無シネマさん:02/03/01 21:14 ID:SmHE/8G7
もう3月か・・・よく考えたらアメリカじゃあと2ヶ月で公開なんだよな
かなり現実っぽくなってきたね

>>53
マジ??霊体で出るって事かな?
詳細きぼんぬ
62クワイゴン星人:02/03/01 22:01 ID:nS9GeHoA
クワイ・ガンがオビ・ワンのように登場するのならアナキンやオビワンに
助言を与えるということだよね?助言があったのに訓練に失敗した師弟
ってことになるな。ダメじゃん(w
63名無シネマさん:02/03/01 22:11 ID:vYOBYNd8
もう霊体(エンティティー)しかないでしょ
回想シーンってSWにないよね
64名無シネマさん:02/03/01 22:24 ID:9rkAatKe
SWスレには関わったことが無いので良く分からんが、
定番スレをこういう立て方していいものかね?

>>1の能書き見れば正常なスレには思わんだろ?
65_:02/03/01 22:42 ID:Tp0t/6JX
公式HPによると劇場と公式HPでの公開は
3月15日。
世界初公開は3月10日の米FOXテレビで。
(Xファイル放送中に流れる)
長さは2分半。
バトルドロイド&スーパーバトルドロイドの
戦闘シーンがある。(公式HPのアイコンより)
66_:02/03/01 22:43 ID:Tp0t/6JX

新予告編ね。
67_:02/03/01 23:25 ID:gZsaaUv0
スーパーバトルドロイドってロボコンみたいでダサイ
68 :02/03/01 23:29 ID:slKRXz0g
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014726528/
ジョージルーカス日本きてるよ。
69名無シネマさん :02/03/01 23:31 ID:Tcrw1eo9
>>65
某ファンHPのBBSからのコピペじゃん
情報内容は正しいけど
70名無シネマさん:02/03/01 23:36 ID:9rkAatKe
>>69
量を増やしてスレを維持しようとする某センセイの自演だよ。
気にするな。
71名無シネマさん:02/03/02 01:11 ID:MZmCI2ud
2ちゃんでコピペもクソもないだろ(藁)
72名無シネマさん:02/03/02 01:51 ID:MuEEL9G+
>>67
激しく同意
73名無シネマさん:02/03/02 03:00 ID:OENBPAwy
5月にグアムか香港に行こうと思ってます。どっちがいいでしょうか?
本当はチャイニーズに行きたいけど金と暇がありません。
74名無シネマさん:02/03/02 03:46 ID:8TL0AyGO
香港で海賊版DVD買ってきてね!
75名無シネマさん:02/03/02 04:29 ID:Lckxr/CA
エピ3では日本でロケしてほしいよ。

あばれんぼう将軍とか観てるとそう思うよ、殺陣サイコー。
76名無シネマさん:02/03/02 04:38 ID:OENBPAwy
2006年のNHK大河ドラマはSWテレビ版に決定!
77名無シネマさん:02/03/02 11:29 ID:Obi2ca2m
EPI 1の先々行オールナイトの時って何時間並んだ?
俺は新宿プラザで8時間並んだけど、、、
そんでもってあの内容だったから帰りはかなり疲れたよ。
盛り上がったのはタイトルが出た時だけ。 あとはしらけきってたな。
EPI 2の時もそうならない事を祈るよ。
78名無シネマさん:02/03/02 13:20 ID:MIyXZBjQ
正確には覚えてないが、俺は日劇で24時間以上並んだぞ。マジで。
もちろん結構いい席で見れたけど、上映中に起きてられない。
立ち見の奴からは「いい席に座ってるくせして寝てやがって・・・」
という目で見られる。だが並んでるときにはやっぱ寝れないから
どうにもならん。(w
ちなみに日劇は汚ぇ非常階段に並ばされるから体中誇りだらけになる。
79  :02/03/02 15:51 ID:K5zkzh4Z
>>73香港、グァムとLA旅費はそんなにかわらんでしょ?
  ツアーなら5万くらいだし。
  LA2泊4日の強行軍という手もあるよ。
  特別編のときは実際にやった。
 
ep3のフルトレーラーどっかのサイトに流出してねーかな。
80名無シネマさん:02/03/02 18:08 ID:9utQSIwF
的外れな上に、とっくに語り尽くされてることかもしれないけど・・・
皆さんep6のイウォークのシーンについてどう思ってるの?
俺の中では、シリーズ全体のイメージまでがぶち壊されました。
コアなファンの方の意見を聞きたい。
81  :02/03/02 18:12 ID:K5zkzh4Z
>>80思い出させないでくれ〜!!
82名無シネマさん:02/03/02 19:11 ID:ooGCXqRm
age
83名無シネマさん:02/03/02 22:17 ID:xEE9k6Hd
>>80
グンガン対バトルドロイドと比べるとマシかも
84名無シネマさん:02/03/02 22:19 ID:kJ3vQufo
やむ!やむ!
85名無シネマさん:02/03/02 22:20 ID:v0kT945C
そうだなー
CGが戦ってるのよりは楽しい
86名無シネマさん:02/03/02 23:38 ID:TNF7h9cP
イゥオークはともかく、あの終わり方に文句つける人達の
真意が知りたい。
みんなが口揃えて言うのは、ファミリー向けに成り下がった、とか
小熊の盆踊りで終わりかい、とかなんかハッピーエンドそのものに
文句つけてる人多いんだけど。なっとくする理論を聞いた事が無い。
みんなあれだろ。ほんとはちゃんとした意味もなくけなしてるだろ。
ランドは死んでたほうが良かったとかさ。特に死んでくれ系は多い。
当時のスターログだったかの評論にもそんなこと書いてあったな。
俺はこういった評論だの感想を見るにつれ、SWファンのていどのひくさを
身に染みて感じ取っていった。なんかさ、こういう人達って要するに
「Zガンダム」みたいな終わり方すれば喜んだんでしょ。
なんかホント、あほ多い。
別にEpi.6否定派全員にゆってんじゃないんよ。
ただ、たいして意味も無くけなしてるカスが多すぎると思うんです。
人が死んで悲劇的な終わり方すりゃそれでいいんか、と。
悲しいよね。ほんと、程度低いよ。
87名無シネマさん:02/03/02 23:46 ID:Gklq+gpA
銀河帝国を打ち倒してハッピーエンドなんだろな、ということは
当時誰もがそう予想していたし、映画もそうなった訳だからね。

別にハッピーエンドそのものがダメだイヤだと言ってるんじゃない
と思いますよ。
88名無シネマさん:02/03/03 00:09 ID:bUVfq3nx
最新装備の帝国軍が熊公にしてやられるというところに、ファンタジーの寓意みたいなものがあると思う。
結局、「SW」は宇宙戦争SFである以前にファンタジーなんだというだけの話だろう。
89名無シネマさん:02/03/03 00:43 ID:Y810PVxZ
>87
映画もそうなったからいやなの?それこそ浅はかじゃないかな?

それに実際あのハッピーエンドを嫌悪してる人は多いわけだし。
これは事実でしょう。
その嫌悪してる人達にはっきりと聞きたい。何がどうだめなんですか?と。
実際epi.6否定派の意見は、往々にしてこの部分がかなり漠然としてるんです。
古本で当時の評論、感想見ても、今現在のファンの所感にしても。

>>88
そうだよね。ファンタジーなんだけどさ。
熊公にやられるのが気に食わんというのはまあ分かるよ。
だって、そこまでのSWにこんな展開許すほどの雰囲気が感じ取れないものな。
もっと、・・・もう少しはシビアな展開期待してたのは分かるよ。

でも俺が言いたいのはその点ではなくて、あくまでもあのラストについて。
あの大団円(の、ような)が気に入らんっつってる人の主張が聞きたい。
90名無シネマさん:02/03/03 00:50 ID:PAcaw1ju
決定稿の前の段階ではランドも死にルークも死ぬはずだった。
ルーカスも大円団には躊躇したのね。
このパターンでもよかったかな俺は。
91名無シネマさん:02/03/03 01:04 ID:coV1sYmm
強い反乱軍が弱い帝国軍をなぶり殺しにする映画としか思えん。
92名無シネマさん:02/03/03 01:04 ID:bXLz/Edf
>>89
当時生まれてもいなかった者ですが、個人的な不満はこんな感じ。

スター・ウォーズというのは銀河全体を巻き込んだ戦争がストーリーの主軸です。
とくに『ジェダイ』は巨大兵器の破壊、皇帝の暗殺、大艦隊同士の衝突と、銀河の未来を賭けた最終決戦。否が応でも士気は高まります。
それなのに、そのフィナーレが熊踊り。…あの、ちょっとばかりしょぼくないですか?
Ep1では大パレード、Ep4では反乱軍が集合した祝典が開かれていながら、シリーズラストは熊踊り。どう足掻いても熊踊り。

だから、特別篇で追加された各惑星のお祝い模様はうれしかった。
ただ、それでも熊踊りの脱力をごまかせるほどじゃないし、惑星もたった3つじゃ足りない。
Ep3公開後にはぜひ、ナブーや今後登場する星々の実況中継を加えた『スター・ウォーズ/エピソード6 完全版』あたりを公開して欲しいな。
93名無シネマさん:02/03/03 01:17 ID:PAcaw1ju
3つ以外の星を出されるとうざい。他の星なんて知らんし。
式典をやるとEP4とまるっきりかぶる。
そして考えついたのが熊踊り。あ、だめじゃん。
9486=89:02/03/03 01:40 ID:ayzYhvd2
>>92
ごめん、まだ伝わんないかな・・・。
あのさ、熊踊り云々でなくて・・・ちがうよ。それこそていどひくいよ。
そんなこと言ってんじゃなくてさ。「そういうことを言う人達」ってのは
ストーリーそのものにどういった不満をかかえて、どういった部分をつらまえて
「そういうこと」を主張してんの?と。あくまでも純粋にストーリーのこと
いってんよ俺は。熊踊りはその後についてくる話でしょ?
あと聞きたいのはみなさんはこの“銀河戦争がストーリーの主軸”ってのは
どう考えてる?それこそ正におかしな話で・・・。
ストーリーの主軸は“ルーク・スカイウォーカーの冒険”でしょ?
銀河戦争は全体を貫くストーリーの下敷きでは。
そう考えてあの熊踊りを見ると“ストーリーとして”意味のあるものに
見えてくるとおもうのですが・・・。
要はなんかみんながみんなSW(旧3部作)を俯瞰した視点から見過ぎていないかと。
そう感じるわけです。
95名無シネマさん:02/03/03 01:55 ID:/6Hj2BN2
96名無シネマさん:02/03/03 02:05 ID:N1Pz0N5I
>>89
いや、だからハッピーエンドであるが故にダメだイヤだと
言っている訳ではない、ということです。

ハッピーエンドであることは予め予想出来ていたし、事実
映画もそうなったんですよ。にもかかわらず、こんなにも
「ジェダイの復讐」が嫌われていると。それには「ハッピー
エンドだ」ということ以外の要素に原因が求められる筈なんです。
97名無シネマさん:02/03/03 02:10 ID:VaqfksE5
ホリデースペシャルを最後までしっかり見れた奴って存在するのか?
98名無シネマさん:02/03/03 02:21 ID:j7+d3Xc1
>>97
ダウンロードはしたけど・・・
最初の5分で中断。
休日を利用して体調整えて気持ちを静めて改めてチャレンジしたいと思います。
99名無シネマさん:02/03/03 03:04 ID:utYTSzh1
>>97
comicconで海賊版を買ったけど途中で飽きた。
画質もトホホだったし・・・。
ついでに買ったハードウェア・ウォーズ特別編の方がマシだった。
100名無シネマさん:02/03/03 03:17 ID:VaqfksE5
画質の良好なビデオがあったら欲しいけどね。
コレクション用にだけど。さすがにもうないよね。
101276:02/03/03 04:33 ID:ylxNh7XW
俺はチャイニーズ&プレミア試写で見ることを既に決めている
102名無シネマさん:02/03/03 04:36 ID:utYTSzh1
>>101
ふ〜ん、中国で観るの。良かったね。
103名無シネマさん:02/03/03 04:43 ID:I6YQVyIy
>>102
いや、チャイニーズシアターのことじゃないのか?
104  :02/03/03 04:50 ID:utYTSzh1
>>103
276のことだから中国にちがいないよ(w
105名無シネマさん:02/03/03 04:58 ID:pZOnskLO
たしかに香港も5/16公開だしな
106276:02/03/03 05:07 ID:ylxNh7XW
あぁ・・俺はこんなに人気者なんだ。
俺のカリスマは罪だぜ
107名無シネマさん:02/03/03 05:20 ID:cPuXim71
死ねやハゲ
10886=89:02/03/03 09:02 ID:KH+dZWs+
>>96
だから・それが知りたいんです。
109名無シネマさん:02/03/03 10:39 ID:RDEsz8mc
age
110名無シネマさん:02/03/03 11:56 ID:bXLz/Edf
92>>94
ごめん、熊踊りのことじゃなかったか。
自分はラストそのものには不満はないよ。
SSD弱すぎとか、デススター何度も使い回すのやめろとか、皇帝死んだら帝国滅びるんかいとか、ベイダー改心の演出がお約束過ぎとか、そういう細かい不満はともかく。

>ストーリーの下敷き
確かに。語彙不足スマソ。

>ていどひくい
…スネ夫?
111名無シネマさん:02/03/03 15:50 ID:INZ20XcH
ティラヌスだっけ?
あいつはゴンが死んだから、
ジェダイを抜けたの?

どっかのサイトに
「モールが弟子でティラヌスが師匠と思わせる、
 シディアスの思惑があったんでない?」

と、書いてあるトコがあって、
うまいこと考えたなぁ!
と思っていたが、ゴンが死んでから
抜けたなら、それはありえん話なんだよな…。
112名無シネマさん:02/03/03 17:58 ID:OsepGPHN
age
113276:02/03/03 19:17 ID:3HTXl640
どうしたどうしたもっと盛り上げろ
くだらねえチンカス共
オレ様を喜ばせろ
でなきゃ死ね
クソ共
114うんこ:02/03/03 19:24 ID:GGwy7Dp6
このファミコンカセットむずい。
115276の側近:02/03/03 20:34 ID:JjRi3xrH
申し訳ありません閣下

>>all
もっと盛り上げろ!ゴリァ!
116名無シネマさん:02/03/03 20:45 ID:2ib5C5g6
ゴリァとはまた迫力のない・・・(w

年末以来映画館で映画観てなかったので、昨日「ロード・オブ・ザ・リング」を
久々に観に出かけた。見たことなかったEP2の予告編がかかってた。
あれっていつ頃から公開されてたの?
117_:02/03/03 23:26 ID:y3Do2UXv
>>116
かなり前だよ。
去年の暮れから。
11877:02/03/03 23:38 ID:FJbwhlW9
>>78
俺なんか8時間並んでかなり疲れたのに24時間とは凄いですね。
ところで某ファンクラブのコスプレ軍団いたでしょ?
俺、あいつらウザイから新宿プラザにしたんだよね〜
あなたがFCの方だったらごめんなさい。
119名無シネマさん:02/03/04 01:11 ID:t0QZqMtT
真夏にコスプレか
おめでてーな
120名無シネマさん:02/03/04 01:42 ID:4CeLc8jR
5月16日前後にチャイニージシアター前で、
コスプレして行列に並ぶのは、
イタイですか?
121名無シネマさん:02/03/04 02:58 ID:t0QZqMtT
普通と思われ
122ファン歴23年:02/03/04 08:17 ID:WwuAOTIA
スターウォーズって俺の中ではお気楽でアメリカンな陽気さが肝だと思っている。
「映画=娯楽=暇つぶし」派の俺にはまさにもってこいのシリーズだな。
だから映画の完成度はともかく、旧三部作のお気に入りはW>>>Y>>V。

新シリーズはあまりジェダイ思想を前面に出して欲しくない。
だって奴らの言ってること、なんの人生の足しにもならんし。
気軽に見ようぜ。
123名無シネマさん:02/03/04 10:16 ID:MOIwhCaU
小熊の盆踊りもいいけど、
こんなゲームが出るんだってさ。ちょっと面白そう。
廃人ジェダイ続出の予感。
ってか、がいしゅつ?

スターウォーズギャラクシーズ

http://starwarsgalaxies.station.sony.com/
(公式サイト)
http://www24.big.or.jp/~gyobu/swg/
(日本語サイト)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/997976097/l50
(2ちゃんスレ)
スターウォーズ版EQって感じらしーです。
124名無シネマさん:02/03/04 10:42 ID:1zLQuXlH
>スターウォーズ版EQ
ちげーってアホ。そうならないように努力してるんだとさ。
125名無シネマさん:02/03/04 11:29 ID:bmmSa7jD
>>122
ジェダイ思想って笑うよな。
ルー貸すは何考えてんだよ。

ジェダイ3か条

ジェダイは怒ってはならない。
        
        憎むことも。
      
            愛さえも。

って完全に人間性の否定じゃねぇかよ!
ジェダイは感情を殺すなきゃいけねのかよ。
前の二つはまージェダイとしてギリで呑むとして、最後のは完全な人間性の否定だよな。
人間じゃねぇよ。人を愛さないでどうやっててめーらが生まれてきたんだよ!
愛って人間にとって一番大切なファンクターじゃないのか?
そんなもん誰だってダークサイドに逝っちゃうYO!
帯湾は人間じゃねぇなwケコーンもしなかくてセクースもしてないのか・・・
一生童貞がジェダイかよw
なんか新シリーズになって段々ヘボくなってくる作品だな。
ファンをあんまりガッカリさえるなよるー貸すたん!
126名無シネマさん:02/03/04 11:34 ID:bmmSa7jD
125
訂正ファンクター→ファクター

ジェダイは一生オナーニ生活w
127名無シネマさん:02/03/04 12:24 ID:QHnAouVu
>>125
そうだよなあ。
愛がダメはねえよなあ。ハタチ過ぎて童貞のこの折れでもそう思うよ。
あ・・・じゃ、折れジェダイになろう!
うおお!これで肩で風きって街歩けるぜ!!

ビバ!童貞!!ビバ!ジェダイ=童貞!
悔しいかお前ら!いまさら後悔したって遅いぜ!
128名無シネマさん:02/03/04 12:36 ID:6JRubgYX
まあガキの頃、よく理解もしないまま修行漬けの生活に突入して
気がつけば一生童貞でいろなんて言われたら若いパダワンが暴動
起しそうだけど(w
129276:02/03/04 12:50 ID:BKg7wjhc
つまんねえクソ話なんかタレルんじゃねえクズ共
もっと面白い話題を出せ
でないと一人残らず首切り落として
殺すぞゴルァ!

130名無シネマさん:02/03/04 12:50 ID:5vmjtNxF
>>276
おまえはカリスマじゃなくてカリデカじゃないのか?
チンコがでかいだけが取り柄のイカ臭い奴だろ?
131名無シネマさん:02/03/04 12:52 ID:QHnAouVu
>276
お!お前も童貞カーYO!
132名無シネマさん:02/03/04 12:54 ID:QHnAouVu
童貞=ジェダイで決着てことでいいすか。
133276:02/03/04 13:04 ID:KnoBCOqw
たしかに童貞です‥
ブ男だし、これから先いつ「筆おろし」出来るやら。見通しは真っ暗です‥。
みんなにカマって欲しかっただけなんです。 
なにもそんなに言葉を粗荒げなくたって‥
134名無シネマさん:02/03/04 15:19 ID:ZdvnyZgy
>125
 「愛する」に関してだけど、異性を愛してはならない、ということ
 のみの話でしょ?だったら、本来のクリスチャンが全員そうじゃん。
 牧師さんも尼さんも生涯独身を通さなくてはならない。
 
  たしかクリスチャンはイエスを新郎として迎えられるように、独身を
 通さなくてはならないって、聞いたような、聞いてないような。(だれか
 絶対100%正しいなら追記してくださし)
  自分論では、元々は己が人生を犠牲にして、正義のため、弱気を助けるために
 生涯を戦い抜く。というのがいつのまにか固定したと、思ってる。

 でも、ジェダイの掟って、
 「完成した人間が掟を守る」ならできるだろうけど、
 あの掟を生まれてからずっと続けても、人間としての完成は
 ありえない。と、思ふ。

 そういったいみでアニーは人間として正しい。
135名無シネマさん:02/03/04 15:42 ID:bmmSa7jD
>>134
ふ〜ん。そうか、ルー貸すはキリスト教の要素を入れたのか。
それなら納得できないでもない。
ジェダイってキビシー!
じゃ、ジェダイからジェダイは生まれないって事なのか?つーか生ませない。
136名無シネマさん:02/03/04 15:49 ID:N82XHIHo
>135
 〜の子供って言うのはルークたちが初なのではないだろうか?

 ジェダイが全滅していなければ、ジェダイ内では有名な存在だったろうね。

 話は変わるが、日本人を一人くらい、強いジェダイ役で使ってくれよ。
 いや、帯ワンがそーなりそうだったのは、もういいからさ。

 敵役でいい。むしろ敵役で出て、圧倒的な強さを誇って欲しひ。
137ホスィ・・・:02/03/04 16:03 ID:FxY64v6D
PS2:『SW スターファイター』スクリーンショット
http://www.japan.ea.com/starfighter/gallery/screen_ps2.html

Nintendo64:『出撃!ローグ中隊』スクリーンショットほか
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nrsj/gamen/index.html

ゲームキューブ:『SW ローグスコードロン2』スクリーンショットほか
http://www.nintendo.co.jp/ngc/software/gswj/index.html
138ホスィ・・・:02/03/04 16:19 ID:FxY64v6D
139名無シネマさん:02/03/04 16:21 ID:5vmjtNxF
>>133
おまえ偽276だろ?
まぁオナニーのしすぎで早漏にならないよう気をつける事だな。パダワンよ。
140名無シネマさん:02/03/04 18:42 ID:DIqgwPHN
age
141名無シネマさん:02/03/04 18:51 ID:KTAnC0xU
>>139
おまえさんが本物276なんだもんな。
誰も139を相手にしてないのにお前だけ反応しる。(w
142276:02/03/04 19:10 ID:TQ5kAUVV
ゴルァ!つまんねえ偽者ウセロ!
マジ殺すぞゴルァ!
ブチ殺すぞ!
ここは俺様を称えるスレだぞ
称えねえヤツは死ね!
でなきゃオレが殺す!
143139:02/03/04 20:17 ID:5vmjtNxF
>>141
バ〜カ俺じゃね〜よ!
144139:02/03/04 20:20 ID:5vmjtNxF
>>141
しかも、おまえのレス意味がさっぱり分らん。
IDをよく見ろや!
145名無シネマさん:02/03/04 20:22 ID:aF5+1Qyi
オナニーのしすぎで早漏なんかになるのだろうか。

素朴な疑問。
146名無シネマさん:02/03/04 20:28 ID:CJw+K7ka
なんないです。139はヘタレ厨房なんで許してやってね!
147名無シネマさん:02/03/04 20:32 ID:T2cHYnCd
>>144
IDなんて変えんの簡単だろ? なに息巻いてほざいてんだか‥
148139:02/03/04 21:27 ID:5vmjtNxF
お〜い 元祖276よ
この低能のクソどもに説明してくれや!
149名無シネマさん:02/03/04 21:38 ID:seVNTcvy
マターリイコーセ?

SWの話だけでGO!
150139:02/03/04 21:39 ID:5vmjtNxF
>>147
チミさぁ〜
俺139だけど俺のIDよく見てね。
俺がずっと同じIDで発言してんのわかんないの?
142のIDと比べてみてね。 言ってる意味分る?

151名無シネマさん:02/03/04 22:31 ID:/ZYo+4zU
結局2ちゃんねらーは276の影響力に屈したわけだ(w
152名無シネマさん:02/03/04 23:26 ID:cUb2OkKZ
あ!おい、みんな!おもいだしたぞ!!
135と136見て思い出したんだけどさ、フォースは遺伝するって設定じゃ
なかったっけ!これって映画公開当時からの設定だよな。
なんかもうこの時点で無理無いか?愛しちゃダメっての。
153名無シネマさん:02/03/04 23:33 ID:LrMRoRA7
今年の先行ANは、「思いっきり勘違いしてました〜。」ってノリで
Mrスポックや、クリンゴン人のコスプレで行くから見かけたら声かけてね。
154名無シネマさん:02/03/04 23:42 ID:/ZYo+4zU
>>152
遺伝するから子供作っちゃいけないんじゃないか?
155152:02/03/05 01:40 ID:/RPRdFzu
>>154
ちがうっしょ。前スレの通り清い身体を保つためとかでしょ。
それに、そもそもが愛そのものについて言ってるじゃん。

でもその設定はありえる。お得意の後付けでな。
156名無シネマさん:02/03/05 01:57 ID:Jw8Npbvc
俺も154に一票。ジェダイの大量生産はフォースのバランスを崩すのでは?

157名無シネマさん:02/03/05 02:33 ID:ZW189wEN
あいする人に心をうばわれてしまうといけないからじゃーなかったっけ?
フォースの力を操られてしまったりとか。
158名無シネマさん:02/03/05 02:38 ID:ZW189wEN
あったあった。
小説から引用すると

「ジェダイには情熱なんか感じないんだ」彼の心を思いどおりにできる人間が現れたりしたら恐ろしいことになる。その人間のせいで彼が判断を狂わせ、自制心を失うようなことになれば、これほど危険なことはなかった。

ですって。
159152:02/03/05 02:46 ID:5G4zL/mb
>>156
その理論だとジェダイそのものが厄介な存在って事になってまうんじゃ・・・。

それにEpi.1の時点で既にジェダイ大量にいるじゃん。
しかも4千年(だったっけ)も。あと確かに遺伝するけどそれが
=ジェダイってのは安直じゃないかなあ。
もしフォースそのもののバランスを危惧するってんだったら
あの世界には相当なフォース・ユーザーが存在するわけだから
ジェダイだけでなくフォース・センシティブにまで目を向けないといけなくなる。

何にしろ愛に関する設定はかなりツッコミ所が多いですわ。
しばらくはコレでメシ食える。
160152:02/03/05 03:03 ID:5G4zL/mb
>>158
それ、何の小説?スピンオフ?映画?
どっちにしろ笑っちゃう設定だよな。
EPI.1で薄々感じていたけど、ジェダイってのは要するに哲学的な
戦闘ドロイドみたいなもんじゃないか。クソつまらん。
ルーカスは自分で自分のクビを絞めてるとしかおもえん。
無理に格好つけてにっちもさっちもいかないような設定つくんじゃねえよ。
だからアフォな小説家どもがこぞってカスみてえなシビアすぎる
設定盛り込んでそれが矛盾生むんじゃねえか。

ああ腹立つ。ところでマラチンとケツコンしたルークはどうしたんだ。
また後付け設定でOKか?どうせそうだろうよ!
それともアレか。お得意の「基本的に他メディアは映画に干渉しない」か?
メディアミックスが聞いてあきれるぜ。ヴォケ!アフォ!ケッ!!!
もう寝る。
161名無シネマさん:02/03/05 03:06 ID:ZW189wEN
>>160
ええとね「バクラの休戦」

おやすみ
162名無シネマさん:02/03/05 11:24 ID:sI7YhPdr
>>153
それは良いアイデアだね。
俺も参加したいよ。 スタトレのコスプレ衣装持ってるし。
163名無シネマさん:02/03/05 12:13 ID:ikoHBZNm
怒りについては最近ルーカス言ってなかったっけ?ソース忘れたけど。
「怒ってもいい、その怒りをコントロールできるならば。」とか、そんな感じ。
164名無シネマさん:02/03/05 12:43 ID:ecziRWr6
ルークはアカデミーを何年したんだ?

276は傍観だろうが、10レスくらいしても返事が
ないときは答え呉。
165名無シネマさん:02/03/05 14:44 ID:uFB1RK6t
166名無シネマさん:02/03/05 19:41 ID:sI7YhPdr
スタヲタで有名な風見ちんごっていつ見ても芸風がウザイな〜
ぶんなぐりて〜よ!
167そうね。:02/03/06 01:03 ID:w6EYnjAH

まじでな。
168名無シネマさん:02/03/06 01:13 ID:tnGveO/n
週刊SW2号かいました?
169名無シネマさん:02/03/06 01:44 ID:w6EYnjAH
定期購読だからまだ読んでない。
いいよ別に・・・笑ってくれよ。
マウスパッドが欲しかった。
ただそれだけさ。
170名無シネマさん:02/03/06 01:54 ID:Hz11pdZk
立ち読みしたけど買わなかった
171名無シネマさん:02/03/06 09:49 ID:j+jO3pwo
age
172名無シネマさん:02/03/06 09:59 ID:k/f7llOd
ファクトファイル2号、ハン・ソロのページで文字落ちが。
タイトルがないよ(藁
テスト販売分もそうだったの? それとも俺だけ?
173名無シネマさん:02/03/06 19:56 ID:F4Pj33lP
age
174名無シネマさん:02/03/07 01:14 ID:aCSnhHAs
>>172
そんなもの買うのが悪い
175名無シネマさん:02/03/07 08:46 ID:esPDTGDE
今年はファンフェスないのかな?
176名無シネマさん:02/03/07 20:22 ID:gJv2HAA3
あげ
177名無シネマさん:02/03/07 22:23 ID:M2629Vje
あぼーーん
178名無シネマさん:02/03/07 23:11 ID:L6UAXZmH
へたれダークサイド276逝ってよし
179名無シネマさん:02/03/08 00:29 ID:1+LJeyUL
あのさ、マーク・ハミルのサイン会どうなったの?
だれかしっとる?やっぱナシかな。
本気で会いたいYO!
180名無シネマさん:02/03/08 00:33 ID:zORf5RDP
>>179
アメリカのコンベンションにはたまに出るよ。
そっちに行った方がはやいかも。
181名無シネマさん:02/03/08 00:56 ID:dXlITJU3
エピ1のCGはうるさい
182名無シネマさん:02/03/08 01:56 ID:7lfXOtVg
>>180
いや、さすがにアメまで行く余裕も時間もないんだけどさ。
他スレで某A氏が叩かれてたけど、やっぱ何か色々あったのかな。
あのスレ見てると、同じSWファンである事がイヤになるような
煽りキチガイ多かったからウザくて最後まで見てないんです。
同じような文句ばっかタレて、よくあそこまで特定の人間を愚弄できるな。
某氏が悪かろうがなんだろうが、明らかにあのスレにいたSWファンは
怠慢になってる。
2ちゃんてガキ多いな。いやごめん、違うか。
SWファンてガキ多いな。
これでまたSWファンの世間体がグッと下がった。いい迷惑だ。
まあどうせEpi.2の先先行オールで今度はリトルファルコンの皆様が
違う意味でグッと下げてくれるんだろうけど。
・・・ああ、やっぱ折れもガキだ。自虐。
183   :02/03/08 02:05 ID:zORf5RDP
>>182
自分もA氏叩きにはウンザリした。
まぁ2ちゃんごときでSWファンの世間体が下がることもないと思うが。
まともな神経を持って自分なりにSWを楽しめばいいんじゃない?
184名無シネマさん:02/03/08 02:40 ID:+WPlJMrh
でもA氏や静岡の某ショップはそれなりのことやってるからな。
漏れは実情知ってるから言うが、ウザイってだけならあそこまで叩かれんよ。
2ちゃんだからこれくらいで済んでるけど、SWファンがあつまる都内の某酒場とかではもっとひどい。
185182:02/03/08 06:09 ID:LnVJvz3V
>>183
そうしまーす。てか、そうしたい。

>>184
いやね。別に気持ちが分からんと言ってるわけじゃないんよ。
でもどんなにムカついてもさ、節度ってもんがあるでしょ。
A氏をかばう気はさらさら無いが、さすがにあそこまでガキみたいに
みんなしてつっぱしってると、正直かなりひくよ。
だって普通に見てきたねえもん。見た目が。はずいんだよ、1ファンとして。
折れも静岡にはやられたけどさ。
話は変わるけど、某酒場て・・・あの・・・やっぱりおしゃれっこばっか?
一回行ってみたいんだけどなんか俺のような童貞くさい奴が行ってもいいものかと。
それともブタヲタばっかだろか。それもイヤだ。
でも184の話では酒の肴にしょーもない人の悪口いってるような奴ばっかって
イメージが。どうなん?  
186名無シネマさん:02/03/08 07:23 ID:NhN+5Y5v
インディアナポリスかぁ。
遠いなぁ。
187184:02/03/08 20:51 ID:79GiR6rh
>>185
”おしゃれっこ”などおらんよ。
道程ヲタ系う゛っかだから安心せよ。
ちなみに行くなら急げ。
閉店するのはマジネタだから。

188185:02/03/08 21:10 ID:No4EkRyA
>>187
え?その話しらん!
なぜ?
HP行けば分かるかな。
イテチマース ポンッ
189名無シネマさん:02/03/08 21:18 ID:1mAoTZ0/
Trailerは3月10日に発表されるらしいよ。
190名無シネマさん:02/03/08 21:24 ID:Kbl5k2eX
熊踊りだの うざいジャージャーだの みなさんの気持ちもわかりますが 全てひっくるめて漏れはスターウオ-ズが好きなのです
191184:02/03/08 21:39 ID:79GiR6rh
>>185=188
店のHPにはまだ書いてないよ。
理由は非公開だが今のところ7/13(日本公開日)をもって閉店の予定。
もちろんオーナーの気が変わればその限りではない。
192185:02/03/08 21:47 ID:No4EkRyA
>>191
その理由おしえてくれよ〜。
やっぱ売上か?
高そうだもんな。1ドリンクいくらすんの?
193184:02/03/08 22:46 ID:79GiR6rh
サイン会スレ見れば分かる。
平均すれば1ドリンク¥800ぐらいぢゃないか?
悪口は言いたくないが値段はさておき飲み屋としては最低(あらゆる面で)
SW系じゃなかったらとっくに潰れてると思われ。
194217:02/03/09 01:03 ID:9TAiZVqh
俺の機嫌を損ねただけだよ
まぁ、言ってみれば見せしめだ
195名無シネマさん:02/03/09 13:26 ID:Z9HGhJk2
217って誰? 276の同類?
196名無シネマさん:02/03/09 14:37 ID:r7+c044l
276卿の真似しようとして誤爆したと思われ
197276:02/03/09 19:44 ID:X5L4xNXr
相変わらずチンカスだらけのスレだな。(藁)
198名無シネマさん:02/03/09 22:52 ID:ACTuC1Q7
自分で立ててもだめだった、と。
199名無シネマさん:02/03/10 01:08 ID:fVOtNL3+
>>190
お前みたいなのは一番どうでもいい。
なぜならお前は、ことSWに関してはお前自身の中でそれ以上でもなく
それ以下でもないからだ。

語ることの無い奴はここにくるな。お前の発言は意味が無いんだよ。
200名無シネマさん:02/03/10 02:45 ID:k0u3qGrN
>199
まあ、2点ってとこかな(w
201276:02/03/10 05:34 ID:oRJvJ47+
このスレで意味があるのは俺様の発言だけだ。
202276:02/03/10 05:51 ID:bgQtHKRR
このスレで意味があるのは俺様の発言だけどもその前にお子様ランチはどうしたんだ。俺の。俺様の。
203名無シネマさん:02/03/10 06:02 ID:Wxq4DFPK
ところで、だれかオフィシャル・サイトのメイキング・ビデオ
保存かつ再生できた人いる?
例えば ttp://www.starwars.com/episode-ii/video/making/making10.html
一応、IEのキャッシュから引っ張り出してmovファイルで
保存できるんだけど、その後QTでの再生時にエラー出ちゃうんだよね。
普通の予告編等はOKなんだけどメイキングだけダメ。
同じ現象出てる人 or 解決した人いる?
204名無シネマさん:02/03/10 07:04 ID:J9eoQfcN
漏れはhtmlのソースを開いて、URLを直接叩いてダウンロードしてる。
Quicktimeのサイトにある最近の映画の予告編だと、この方法は
すっかり対策されちゃってるけど、Ep2のメイキングでは使えるよ。
205名無シネマさん:02/03/10 13:45 ID:SzAhkFbo
字幕は誰よ。
また戸田?
……まさかね。
206名無シネマさん:02/03/10 13:56 ID:2IuSWuIO
今日のWOWOWで
「緊急シネマジャック スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
っていうのをPart1〜3まで総計すると40分程度放送するけど
どんなのやるんだ?
207名無シネマさん:02/03/10 14:36 ID:2IuSWuIO
緊急シネマ1はじまった
208名無シネマさん:02/03/10 14:54 ID:w1kifT+p
パート2楽しみだー
209名無シネマさん:02/03/10 15:18 ID:Usl8TvF2
>>206
E1のDVDにバトルドロイドがメニュー画面の
メイキングコーナーあったっしょ?
それのE2版って感じ。
5分くらいアナキンを中心としたメイキングやって
最後にURLが出ておしまいだったよ。
210名無シネマさん:02/03/10 17:16 ID:2IuSWuIO
緊急シネマジャック・パート2のラストカットにモザイクかかってたけど
あそこには何が写ってるんだ?
あと、今のところテレビで流せる予告編は2タイプしかないんだな。
211名無シネマさん:02/03/10 18:40 ID:J9eoQfcN
>>210
漏れは見てないけど、緊急シネマジャック・パート2の内容って、
ジェダイ・スターファイターのメイキングだった? 
それが公式サイトのWebドキュメンタリーと同じものであれば、
ラストカットのモザイクは、たぶんスレイブ1。
あれの存在は、予告編で登場するまでは秘密になってたので。
212名無シネマさん:02/03/10 18:56 ID:XkjC9CCv
>>210
>>210
そのとーり。
モザイクというかボカシね。
パート3も公式サイトのメイキングの使いまわしだろう。
213名無シネマさん:02/03/10 19:35 ID:63K8z3a6
SWヲタは明日発売の「ぴあ」を買いなさい。
214名無シネマさん:02/03/11 00:19 ID:bIMtGCmK
あげ
215276:02/03/11 03:24 ID:WezxVLS0
明日で授業終わりだぜ!
これで思う存分SWに打ち込める!
216276:02/03/11 03:24 ID:WezxVLS0
つーか偽者多いな・・・
217名無シネマさん:02/03/11 03:28 ID:r/Py+ExS
本物のほうがタチ悪い気もするが(w

実際、迷コテハンにSWの話題が流されてしまっているのは憂慮すべきだと思うよ。
218名無シネマさん:02/03/11 04:13 ID:JngmiAWS
>213
アリガトー 大変、役にたったよ!
219名無シネマさん:02/03/11 06:22 ID:JngmiAWS
う〜ん、それでもmaking10ではダメだった >>204
オレも今までこのやり方で出来てたのに…
くそう、ルーカス・フィルムめ
いったいどんな新技術を開発したんだか?
220203:02/03/11 07:31 ID:KVWk2SzH
レス、サンクス >204 >219
自分も気になって海外のファンサイト漁ってみたら
Part 8 からロックを掛けてるらしい。
んでもってその時同時に過去の Part 1 から 7 も
いじり直したとの事。 つまり今は全部ダメ。
QTファイル、クラック出来ればいいんだけど…
221名無シネマさん:02/03/11 08:13 ID:JngmiAWS
この調子だと15日のNew Trailerもどうなるんだろう?
コレの為にQT5proにしたしADSLにも繋げたのに頼むぜ
まぁ、Mysteryん時みたくそのうち誰かクラックするんだろうけど
その前に今晩あたりFOX-TVのキャプチャした奴upされてないかな?
222名無シネマさん:02/03/11 09:38 ID:lUI8X9OF
>221
15日ってNew Trailerが劇場で上映開始される日じゃなかったっけ?
10日のTV放映から間を置かずに、公式サイトでも観られるもんだと思ってた。
今、手元にメルマガの原文ないんで確認できないが。
223名無シネマさん:02/03/11 10:41 ID:JngmiAWS
>222
>>65-66
224名無シネマさん:02/03/11 11:42 ID:LtjLfVt/
新予告編「Clone War」なら、もう公式サイトにアップされてる。
相変わらず、一番大きいサイズはQT5Proが必要だけど。
225名無シネマさん:02/03/11 12:24 ID:Ipnp2ily
ワーイ
226名無シネマさん:02/03/11 12:34 ID:LtjLfVt/
とりあえず、ローカルには保存できないけど見たよ。
今回はキター!! って感じ。見たいものはちゃんと見せてくれるぞ。
ep1もそうだったけど、予告編はこんなに面白そうなんだから、
本編のほうも頼むよ、ホント。

ミラーサイト等は調査中だけど、どうもまず先に
ファイル交換のほうに回ってるみたいなんで、苦戦してる。
227名無シネマさん:02/03/11 12:36 ID:JngmiAWS
あ、ホントだ! Thx!
228名無シネマさん:02/03/11 12:45 ID:LtjLfVt/
なんだか1人祭りじゃねーかよ、ゴラァ!(w
今回はまずアメリカでTV放映って話で、
今日の公開は正直、不意打ちだったんでしょうがないけどさ。

とりあえず、force.netの掲示板で直リンURLが判明したので転載。
これでPro回避の上にローカル保存も可能のはず。

ttp://starwars.apple.com/ep2/clone_war/media/gate/ep2_clone_war_p640.mov
229222:02/03/11 12:52 ID:lUI8X9OF
>224
やっぱ、そうだったんだー。
230名無シネマさん:02/03/11 14:24 ID:8sOH282I
結局、電撃ネットワークの南部が出るって話はガセだったのか?
231 :02/03/11 14:47 ID:z3uk+C5w
直リンキターー!
232名無シネマさん:02/03/11 15:47 ID:N+Ux7mRi
今回のトレーラーは半端じゃないぞ。
最後のクローン・ウォーのシーンなんかこれでもかって感じだもの。
ジェダイナイトがセーバー持って円陣組んでるとこは鳥肌です。
epi.4を彷彿させるシーンもあり、かなりいい。
ファイルのタイトルが「clone_war」ってのもそそります。
必見!!
233名無シネマさん:02/03/11 15:48 ID:LtjLfVt/
新予告編「Clone War」、とりあえずセリフ部分のみ訳してみたよ。
誤訳・誤認があったら勘弁してくれ。
ネタバレが嫌な人は、このレスと次のレスは無視するほうがよいと思われ。
まあたぶん、今週末から上映の「エネミーライン」に
この予告編がくっついてるような気もするけど(←根拠なし)。



(以下、ネタバレセリフ有り)

パルパティン「共和国を分割などさせはしない。交渉は成功に終わるはずだ」
メイス・ウィンドゥ「彼らがそのつもりなら、ジェダイだけでは共和国を守れない。我々は平和の守護者であって、軍隊ではないのだ」
----------
オビ=ワン「こういうのは嫌いだって知っているだろう」
アナキン「マスターは飛ぶのが嫌いなんでしたね」
オビ=ワン「ヤツを見失ったぞ」
アナキン「大目に見てください」
オビ=ワン「あの子のああいうところが嫌なんだ」
----------
オビ=ワン「アナキン、私や評議会の許しを得ずに余計なことをするな」
パルパティン「君には指図など必要ない。君が最も偉大なジェダイとなるのが、私には分かる」
----------
メイス「あの少年は特別な力の持ち主だ」
オビ=ワン「あの能力は彼を傲慢にさせてしまう」
----------
アナキン「すいませんが、私はここの警備を任されているのです、議員殿」
----------
↓に続く
234名無シネマさん:02/03/11 15:49 ID:LtjLfVt/
(以下、ネタバレセリフ有り)


↓続く
----------
オビ=ワン「彼らはジャンゴ・フェットという名のバウンティ・ハンターを使って、クローン軍隊を作り出している」
オビ=ワン「待て!」
----------
ベイル・オーガナ「準備を終える前に、あれを止めなければならない」
----------
オビ=ワン「お前のクローンたちは優秀だな」
ジャンゴ・フェット「彼らは自分の仕事を上手くやってのける」
----------
オビ=ワン「撃たれたぞ! これだから飛ぶのは嫌いなんだ」
----------
マス・アメダ「これは危機です」
----------
マス・アメダ「議会は議長に非常強権を与えるべきだ」
パルパティン「私の最初の仕事は、共和国に強力な軍隊を作り上げることだ」
パルパティン「それによって力を増した分離主義者に対抗するのだ」
----------
シオ・ビブル「共和国が形を留めている限り、全面戦争にはならないでしょう」
----------
ドゥーク伯「私の仲間になれ、オビ=ワン。共にシスを倒すのだ」
----------
ヨーダ「ダークサイドがすべてを覆っている」
ヨーダ「そなたは恐ろしい危険に見舞われている」
----------
ヨーダ「クローン大戦が始まったのだ」
----------
終わり
235名無シネマさん:02/03/11 15:58 ID:LtjLfVt/
あ、「エネミーライン」ってもう上映始まってるんだっけ。
大ボケスマソ。じゃあ、次のフォックスの映画ってなんだろう? 
236名無シネマさん:02/03/11 16:12 ID:r/Py+ExS
今回の予告見て唖然とした…なによこのCG?
後半、バトルドロイドとAT-AT系メカが登場するとこなんてゲームレベルだし、クローントルーパーは粘土細工。

背景から人物が浮きまくってるし。ヨーダも不自然だし。背景自体、単なる絵にしか見えないし。
漏れ、ちょっと前に「デジカメ撮りだからでは?」と発言したけど、まじでそれだけの理由?ちがうよね?

せいぜい、予告編用のラフCGだったということを祈っとくか。
最初のタトゥイーンはいくらなんでも解像度ずれすぎてるし、可能性はある。
237Parody:02/03/11 17:12 ID:0o80zuLv
なかなか興味深いサイト発見

http://www.holonetnews.com/46/
238名無シネマさん:02/03/11 17:22 ID:wYypoGfL
ファントムメナスってどういう意味ですか?
239276:02/03/11 17:26 ID:OkCOw6he
>>238
ウンコ臭い奴って意味だよ。
240名無シネマさん:02/03/11 19:01 ID:A+eS2Eda
>>238
見えざる脅威ってとこですかね。
タイトルだけだと、一番かっこいいのはエピソード1だと思うのは私だけかな?
241名無シネマさん:02/03/11 19:07 ID:eFAGDs5S
どの宣伝写真みても
CGそうろうで
萌えないなぁ。
ブルーバッキング華やかなりし昔がよかった。
242名無シネマさん:02/03/11 19:23 ID:HkejMFgf
>>236
あなたはCGはともかく、「スターウォーズ」を観る素養に欠けている様です。
「エピ2」はやめて、シーグラフでも見に行きましょう。
243名無シネマさん:02/03/11 19:26 ID:68eSoRF0
>>240
> タイトルだけだと、一番かっこいいのはエピソード1だと思うのは私だけかな?

激しく同意。
それだけに、「ファントムメナス」なんて邦題になっちゃったのが残念でならない。
244 :02/03/11 19:28 ID:z3uk+C5w
>解像度ずれすぎてるし、

>>236の頭の解像度がずれてると思われ。
というか、「解像度」が「ずれる」って、どういう表現だ?
245名無シネマさん:02/03/11 19:51 ID:uyatTGzl
236はハリーポッターでも見てた方がいいね。ホント言ってる意味がさっぱり理解出来んよ。

ところで新予告編はスゲ〜な。R2も空飛んでたぞ〜
いよいよ来たね〜って感じで興奮しまくっちまったよ。 これ以上はもう見たくないね。
保存出来ないのかな? これ。
246名無シネマさん:02/03/11 19:52 ID:JngmiAWS
今まではTVのブラウン管でみたら合成とかVFXミエミエって感じでも
劇場のFilmだといい感じでリアルだったって事がよくあったが
これからDLP主流になってくるとヘタなモニタよりクッキリハッキリ
してるから、この予告編みる限りじゃ不安だ…
247JOBS:02/03/11 19:53 ID:HkejMFgf
>>245
ProKey買え。
248名無シネマさん:02/03/11 20:27 ID:CuN7ubNI
観た。激萎え。
なんつーか236のようなことは言わないが
特にマスターヨーダと全体的な色が・・・
本編を見ないとまだなんとも言えないけどね。

助けてナタリー、あなただけが頼りなの。
249名無シネマさん:02/03/11 20:36 ID:HkejMFgf
なんか、つまんねーことばっか言ってんなー。
俺なんか、アナキンダイビングだけで火ついちゃったよ。
冒険!ロマン!
やっぱこれだね。
250236:02/03/11 21:23 ID:r/Py+ExS
うーん、自分はCGの知識なんて皆無だが、それでもこれはいかんだろ、と思ったんだよ。
タトゥイーン風の惑星での戦闘シーンとか、気にならんのかねえ?まったく現実味がないんだけど。
ちなみに、内容はかなり面白そうだと思うよ。ただ、特撮があれじゃ燃えるものも燃えない…。

>>242
好きな映画だからこそ文句が出るんだが…こういうのはだめかねえ?

>>244
すんまそん。「解像度」が「あっていない」がよかったかな?
要は背景に比べて宇宙船が鮮明すぎるってことです。
ここまであからさまに下手なものが完成映像とは思えないな、という淡い期待。

>>245
ハリー・ポッター?意味わかんないっす。
ちなみに>>236は要するに「エピ1に比べて特撮安っぽすぎ」ということです。
CGって旧来の特撮に比べて安っぽさが出やすいので、もうすこし考えて作って欲しかった。
251245:02/03/11 22:01 ID:uyatTGzl
>>236
ハリポタはCGが酷すぎるんで、、特に意味はないっす。すんまへん。
なんかヨーダが座布団に座ったまま浮遊してるのは変だったけど他に気になったとこはなかったけどな〜
黄色いスピーダーのアップの合成がしょぼいかも。でもQUICKTIMEのあんな小さい画面じゃよくわからんよ。
今回のも前作以上にCGが多そうで不安と言えば不安だわな。 特に生物系ね。
252名無シネマさん:02/03/11 22:29 ID:64GO+NN1
う〜ん、CGねぇ。
正直あんな小さな画面で観ただけなのに結論だすの早いっていうか。

昔の特撮系映画(SW旧三部作なんかも)の場合は技術的な制約が多かったので
「創れる画」にも限界があった。
その状況の中で「こんな映像どうやって撮ったの?」ってのが多かった気がする。
観る方も知識なかったし。
でも今はCGIの発達のおかげで「創れない画」は無いってくらい。(実際はそんなことないけど)
結果「CGじゃなきゃ不可能」っていう画が増える。
しかも一般人でもとりあえず今の特撮の主流はCGという認識をもっている。
(CG技術の実際については実は全然わかってないんだろうけど)
結果、観る方もとりあえずなんでも「あぁこれはCGだね」って思う。
「こんな映像どうやって撮ったの?」って思わなくなっている。
そういう状況はSWみたいな作品にはちょっと不幸だと思う。
253236:02/03/11 23:24 ID:r/Py+ExS
とりあえず、QTProで気になるシーンをキャプチャしてみました。
http://members.jcom.home.ne.jp/amnh5027/aotc.jpg
これ、大型メカの質感がどうにもアニメチックだと思いませんか?FF映画版みたいな感じ。空気感も伝わってこないし。

ただ、今回の場合は
・Appleの予告編は全般的に、本編よりかなり色が濃い画作りになっている
・フルCGシーンではカメラ(視点)がかなり変則的な動きをしている
こういったことがあるのでそれによる違和感も少なからずあるかと思いますが。それにしても…

>>251
ハリポタ了解。
あと機会があれば、今回の予告編をLargeで見てみることをおすすめします。

>>252
確かに同意ですが…今回の場合、CGバレバレだから萎えるんですよ。
まるで実写したような映像ならいいんだけど。
254名無シネマさん:02/03/11 23:28 ID:x97DDNaT
236に同意。
前半は良かったが、戦闘シーンのCGがあまりにしょぼくて萎えた。
でも映画館ではあんなに鮮明に見えないだろうからそんなに心配してない。

>>245
R2が飛ぶシーンは実はエピソード1にもあった。
映画ではカットされたが、コルサントのプラットホームで身を乗り出し過ぎて
落ちてしまったR2が、ブースターを使って戻ってくるというシーンがシナリオに
残っている。
でも映像を見たことがないし、DVDにも収録されなかったので撮影されなかったの
かもしれない。
あるいはエピソード2で見せるため、あえてDVDに収録しなかったのかな。
255248:02/03/11 23:39 ID:CuN7ubNI
何度も観るとちょっと良く思えてきた。
>>251
>ヨーダが座布団に座ったまま浮遊してるのは変だったけど
特にそこですよね。歩いてくださいよ。マスター。好きなキャラなのに
CGだらけの中で説得力をもってダークサイドのこととか喋ってくれるか心配

あと集団での殺陣は今までになくかなり凄そう。そこは期待

てかやっぱ男はナタリータンだよね。服が破れながらも戦うハアハァ
256名無シネマさん:02/03/11 23:39 ID:j153c8Xz
例えば、トーントーンが雪山にマッチしてたか?
4つ足メカと化け物全部をゴーモーションで撮れば満足なのか?

俺は、今回の3部作には、
CG時代のスターウォーズを作って欲しいし、それを楽しみにしている。
ダグチャンのデザインにしても同じ事。
というか、今回の予告観て、十分驚いたぞ。はっきり言って期待以上だ。
あれが不満という君ら、凄いな。
257名無シネマさん:02/03/11 23:40 ID:WpmIE4u0
>>236
まとはずれなことを言っているのには違いないんだけど、それは「SW」の製作者のせいじゃなくて、君の求めているものと「SW」がずれて来たというだけの話。
残念だが、よくあることなので、理想の特撮映画はよその作品に求めてください。
運が良ければ、出会えるでしょう。
258236:02/03/11 23:53 ID:r/Py+ExS
>>256
>例えば、トーントーンが雪山にマッチしてたか?
>4つ足メカと化け物全部をゴーモーションで撮れば満足なのか?
もちろんそんなことは言ってませんよ。
ただ、旧来の特撮の場合は独特の味があり、多少レベルが低くてもそれっぽさが出せた。
その一方で、味のあるCGというのはあまりない。ごまかしが効かない分、がんばって欲しいなと。
まあ、これの感じ方には個人差ありますけどね。あくまで自分の感想なので。
ただ、特撮レベルがエピソード1より退化している気がするのがちょっと。3年前の自分を超えられなくてどうするよ。

>>257
ずれてるも何も、自分は特撮シーンのレベル向上を期待してるだけ。ベクトルは同じはず。
その求めているもの云々はよく聞く理論だけど、今回はそれには当てはまらないと思うな。
その理論だと、SWの特撮は出来が悪くて当然のもの、ということになってしまうよ。
259名無シネマさん:02/03/12 00:24 ID:0xwOS10j
>>258
>まあ、これの感じ方には個人差ありますけどね。あくまで自分の感想なので。
↑このコメントと。
>ベクトルは同じはず。
↑この思い込みの間に激しい矛盾があるので、ぜんぜん説得力がないです。
多分、ジョージ・ルーカスが特撮シーンに求めているものは、君とはぜーーんぜん違うというだけの話だと思うよ。

260名無シネマさん:02/03/12 00:26 ID:kLJEE9Wd
しかし、戸田の字幕で魅力半減。
これ、日本映画業界の宿命。
261名無シネマさん:02/03/12 00:33 ID:zj5JZtsq
吹替え版があるさ。エピソード1も吹替え最高でした。
262252:02/03/12 00:43 ID:X9lfeR2w
>>258
>ずれてるも何も、自分は特撮シーンのレベル向上を期待してるだけ。
>ベクトルは同じはず。

う〜ん、難しいやね。
映画監督の目的は「特撮シーン」を撮ることではない。
望むイメージを具現化する際に選択する方法が違うということ。
例えば大群衆による戦闘シーン。
ある監督は広大なロケ地に膨大な数のエキストラを投入して撮影。
ある監督は広大なロケ地を切り貼りして地形を変え、小数のエキストラを
デジタル技術で大量にコピペ。(場合によっては群集もCGI)
もちろんルーカスは後者。
つまりルーカスのそういったアプローチのしかたが「236」さんの
求めるものと違うのではないかと。これからもずっと。
是非はともかく、ルーカスは「デジタルによる映画制作」を追及していくことを
公言しているので。
(SW世界のビジュアルイメージが現実とかけ離れてるのも違和感の原因という気も)
263236:02/03/12 00:49 ID:5InWoWtN
>>259
どこにも矛盾はないと思いますが。具体的に何のことを言っているんでしょうか?
個人差があると書いたのは、「味のあるCGというのはあまりない」という感じ方について。
ベクトルは同じというのは、作風の方向性を現状維持したまま技術を一歩進めてほしいということ。
CG全般に関する感じ方について書いたものと、作風について書いたもの。これを一緒くたにしてしまうほうがよほど無理があると思いますが。どうですか?


もう寝るのでsage。また明日。
264名無シネマさん:02/03/12 00:51 ID:kq1oeaVn
んんー・・・。
やっぱり何か違う・・・。>EP2新予告
EP2にスターウォーズらしさを感じないのはオレだけじゃないよね。
まだEP1の方が雰囲気あったなあ
265236:02/03/12 00:51 ID:5InWoWtN
>>262
あ、私は全部実写でやれとかいってるわけじゃないですよ、もちろん。
CG兵士を使うこと自体には何の不満もありませんし、むしろ好きですね。

何度も言っているように、私はただ「CGのレベルを上げてくれ」と言いたいだけなので。
266名無シネマさん:02/03/12 01:18 ID:WoIqwzvM
観てきた。新予告編。
236の言ってることは大体わかる。
確かになぁ。あれを観た時、たいしたSWファンでもない人達の
血をたぎらせたりする事が出来るか?と言われればそれは謎だ。
折れらはSWファンだから「あのキャラがあんなことを!こんなことを!」
ってだけでかなり燃えるし楽しめるが、そうじゃない人達ってのは
アレを観てどう思うだろうか?

折れどう考えても出来のものすごくイイゲームデモ画面にしかみえないとこが
多々あったんだけど。特に砂漠はヒドイ。

Epi.1の時もそうだったが、SWは既に「映画界の最先端技術」という面の
イニシアチブを握れてないような気が。

よく否定的な意見を書くと「分かってない」みたいなウヨ系のレスが
つくが、折れは長年ファンをやってきたが少なくとも
SWにこんな安っぽい映像を求めてはいなかった。
想像を絶する何かを持つのがSWの魅力であるハズだ。
それはストーリーという大切な要素からだけでははなし得ない“技術”という側面から
からのみ生み出されるもの。

SWはそのストーリーにプラスして、技術に特化した部分があるからこそ
ほかの映画とは違う“表現”が可能だったはず。

>>252さんはどう思います?あなたは作り手の“表現”という部分の怠慢さを
悪い意味で擁護してると思う。

なにも知らない観客はそんな甘い事考えて観てくれませんよ。
267名無シネマさん:02/03/12 01:55 ID:K2/tNrsK
ep1のときの予告は肝心なシーンをあんまりみせてなかったので、
今回ももっとすげえシーンがあると期待している。
ラストはもっと地味だと思っていただけに正直ビビタ。
268名無シネマさん:02/03/12 01:58 ID:MGoFaoCV
ちょっと見せ過ぎじゃないか?
俺、もう観るのやめとこかな。

ちなみに俺は超期待派。
いやあ、本当楽しみになってきた。
269262:02/03/12 02:19 ID:X9lfeR2w
そもそもCGに「味」を求めること自体無理なような。
かつての、ミニチュアをブルーバックで撮影したり
クリーチャーをストップモーションで撮影したりといった特撮には
味があってよかったという方がよくいますが
その「味」ってのは「不完全さ」からくるものなのでは?
その不完全さの向こうに奮闘するスタッフの姿が見えたのでは?
(もちろんこれは私個人の想像ですが)
ですからそれと同様の「味」をCGに求めるのは無理というか酷というか。
それにいくらCGのレベルが上がろうと「CG使わないと不可能な画」は
やっぱりCGに見えてしまうと思います。

270名無シネマさん:02/03/12 02:22 ID:MGoFaoCV
というか、この微妙にちゃちいCG、物凄く好みなんだが・・・。
なんかちょっと変なCGだよね。
ルーカスの妄想の中を覗いてるような、そんな質感。
271252=262:02/03/12 02:49 ID:X9lfeR2w
>>266
>あなたは作り手の“表現”という部分の怠慢さを
>悪い意味で擁護してると思う。
う〜ん、ごめんなさい、正直何を言いたいのかわかりません。
作り手(たぶんここではルーカスのこと?)の怠慢て具体的にどこなのでしょう。

>特に砂漠はヒドイ。
う〜ん、あそこは地面とクローンとメカしかいないしなぁ。
現実感のあるブツがなにひとつないから、CGのデキが悪いというよりも
シーン(としての画つくり)のデキが悪いと思います。
ルーカスはかつて
「現実感のないアクションシーンにリアルな障害物を加えることによって
リアルなスリルを観客に与えることが出来る」と言っていたのに・・・。

>SWは既に「映画界の最先端技術」という面の
>イニシアチブを握れてないような気が。
是非はともかくデジタルによる「映画制作システム」としては最先端でしょう。
ただ、全ての映画が同じ方向をむいて「進化」しているわけではないので・・・。

>折れは長年ファンをやってきたが少なくとも
>SWにこんな安っぽい映像を求めてはいなかった。
私もANH日本公開以来ファンを続けていますが、今回の映像で失望はしていません。
もちろん全てに満足というわけではありませんが、おおいに期待させてもらっています。
ただ旧三部作と新三部作では製作の状況や技術レベルが違いすぎる為、
ルーカスのビジョンと我々古くからのファンの求めるものとに「隔たり」が
生じるのはしかたないですね。
272名無シネマさん:02/03/12 03:07 ID:82JVkvqG
>>270に同意

絵コンテというか、デザイナーがブラシで描いてるイメージボードが
そのまま疑似立体で動いてる感覚。これは味だと思うんだがなぁ。
漏れは、今までのSW同様、色々と想像をかき立てられるが。。。

登場しているガジェットやキャラそのものが、ゲーム/アニメっぽいとは思わない。
ただ、レイアウト(<アニメ用語で言う所のね)が若干アニメ寄りかな?
273こんなんあった:02/03/12 03:43 ID:BPW7R9da
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015405568/615-616
615 名前:名無シネマさん 投稿日:02/03/11 (月) 21:01 ID:FXdxNgG1
 >>610
 スターウォーズファンも巻き込んで、その方向の運動を展開してくれると嬉しいのだが……

616 名前:阿空婆提督 投稿日:02/03/11 (月) 21:36 ID:AkD2lD/X
 >>615
 何を手をこまねいて見ているんですか!
 SWEP2の字幕と監修に対する運動を今始めないでどうすんです!
 
 LOTRは現在公開中で、戸田降ろしを全面に持って来るのは一般ユーザーの意見と
 してはかなり外れてしまうので、字幕批判を全面に持ってきた方が有利なんです。
 ヘラルドが怖いのは字幕のせいで客、リピーターが減少してしまうこと。
 これが今後、固定された評価として口コミされてしまう事です。
 ここに焦点を合わせて、実感を伴うようにヘラルドを叩こうとしてるんです。
 戸田本人を叩くのは「It's a trap!」です。SWEP1の二の舞です。
 
 SWEP2は既にEP1が前例としてあるじゃないですか。
 配給が変らないならそこに手紙出すとか、ルーカスに出すとかあるでしょ。
 正確な情報を掴む事からでも個人で始めたらどうですか?
 LOTRだけではなくてSWファンも同じ様に動けばいいだけのこと。
 動くんですよ。考え考え。
 
 あなたがフォースと共にあらんことを。
274名無シネマさん:02/03/12 05:51 ID:N1EPT12q
なんか深刻ぶった映画になると思って心配してたけど、ちゃんと見せ場はあるみたいだね。
期待がもてるようになったよ。
ジェダイ軍団の合戦は映画館でみたら大興奮しそうだぜ!
275名無シネマさん:02/03/12 07:45 ID:MGoFaoCV
期待age
276名無シネマさん:02/03/12 09:41 ID:xKSR8P5u
>それはストーリーという大切な要素からだけでははなし得ない“技術”という>側面からからのみ生み出されるもの。

おまえ、それ語れるほどちゃんと今の映像技術について知識があるのかと、小一時間問いつめたい。
こんどの予告編にケチつけてるコメントのほとんどが、「空気感がない」だの「現実感がない」だの、抽象的で感覚的な批判にとどまっていながら、ぜーーんぜん技術的にどうなんだという話になってない。
本当にそんなものを大切だと思っているからには、CGだけでなくて、基本的な映画術からちゃんとわかった上で話さなきゃだめだ。
素人にはおすすめできない。
それでも何かいいたいんだったら、「僕はそう感じた」という感想レベルにとどめておきなさいってこった。
277名無シネマさん:02/03/12 11:05 ID:4ejHd5zp
それにしても、デザインひどくないか?
どーなのよ、ダグ・チャンと
小一時間問い詰めたい。
278名無シネマさん:02/03/12 11:51 ID:CcNgwqyQ
早くも色々厳しい意見が飛び交っているけど今回のは先々行オールナイトで盛り上がりそうだな。
EPI,1の時は盛り上がるとこが無かったからしらけきってたもんな〜
CGに関しては、まだまだ公開ぎりぎりまで手直しが続く事だろうし
映画館の大スクリーンで見てからじゃないと何とも言えないんじゃない?
とりあえず予告編見た限りでは前作より遥かにスケールアップされてて興奮したよ。 
279名無シネマさん:02/03/12 11:53 ID:xKSR8P5u
>>278
ハンガーでのダース・モール登場でもしらけてたのか?
皆、寝不足で寝てたんじゃないか?
280名無シネマさん:02/03/12 12:01 ID:CcNgwqyQ
それよりR2D2が空中浮遊出来るならEPI,4以降、飛んだ方が楽な場面がいっぱいあったぞ。
おかしいじゃんか。 
281278:02/03/12 12:06 ID:CcNgwqyQ
>>279
ちなみに新宿プラザだったんだけど盛り上がったのは始まる前のカウントダウンとタイトルが出た時と
パナカがR2D2を紹介したとこぐらいだったよ。
クライマックスでも拍手も出ないししらけきってたよ。
282名無シネマさん:02/03/12 12:47 ID:xKSR8P5u
>>280
オプション装備なんだろ。
20年以上ブランクがあるんだから、機能が変わっていてもおかしくないよ。
283名無シネマさん:02/03/12 13:03 ID:9RrwLN3S
それ以前にR2、4の時点ではかなりポンコツっぽい。
284280:02/03/12 16:35 ID:CcNgwqyQ
>>282
いやいや、いくらオプション装備だからとしてもR2が浮遊出来るのは都合よすぎると思うが。
どんな場面で飛ぶのか解らないが、少なくともEPI,4で階段降りたりXウィングに乗る時は自力で飛んで乗れるはずだろ。(藁)
SWの世界では反重力が当たり前だけどジャワのサンドクローラーが浮遊出来ないのもおかしいよな。
285名無シネマさん:02/03/12 17:09 ID:xKSR8P5u
>>284
エピ4でR2は、バキューム式の機械を使って乗ってるよ。
エピ5でも、ホスで同じことをやっている。
ダゴバでは、多分ルークがフォースを使って乗せたんだろう。
「エピ1」「2」の当時は、R2も要人の所有物だったりでフルスペックだったのが、どんどん流浪して機能リストラされたと思われ。
286 :02/03/12 17:13 ID:Qf5wKed4
>>284
ジャワは三半規管が弱いんだよ。
浮くと酔うんだよ。思い付きだけどな。
287名無シネマさん:02/03/12 18:49 ID:CcNgwqyQ
明日のニュースステーションで新予告編がオンエアーされるらしいぞ!
288名無シネマさん:02/03/12 20:24 ID:Si3oVhZB
週間SWってでますよね?あれってどうですか?
バックナンバーもかえるのですか?HPなど教えてください
289名無シネマさん:02/03/12 20:31 ID:JhiIW7md
>>287
本当?
290名無シネマさん:02/03/12 20:42 ID:friQGvtZ
新しい予告編、公開されてるね。
後半の戦闘シーンはマジすごいっぽい!

ttp://starwars.apple.com/ep2/clone_war/clonewar_md.html
291276:02/03/12 20:52 ID:ffcp4CM8
>>290
ネタがふりーよ
日本で最初見た俺はもう飽きた
292名無し:02/03/12 20:58 ID:isAMH0F9
>>289
本当ですよー
ニュースステーションのHPで確認しました!
293名無シネマさん:02/03/12 22:20 ID:GhHdmFEV
>>292
本当でしたね。楽しみ。
294名無シネマさん:02/03/12 22:21 ID:GhHdmFEV
しかし、予告編観る限りだと、
クローン戦争の舞台はまたタトゥイーンなのか?
凄い惑星だな。(w
295名無シネマさん:02/03/12 22:30 ID:JHMIutBS
CGだらけでFFみたいな雰囲気がただよってるよ。できが心配だ。
296名無シネマさん:02/03/12 22:33 ID:IAWsofWy
>>294
全く別の惑星でございます。
タトゥイーンは今回も重要な場所ではありますが。
297名無シネマさん:02/03/12 22:42 ID:RAgiaiPj
ああっ。昔は良かったな。
こんな冷めた気持ちで新作待つなんて思いもしなかった。
298名無シネマさん:02/03/12 22:48 ID:GhHdmFEV
>>296
なんだ、そうなんですか。
ちょっと残念。


299名無シネマさん:02/03/12 22:57 ID:friQGvtZ
よーし おとうさん 予告編見て燃えてきちゃったぞー
300名無シネマさん:02/03/12 23:38 ID:GhHdmFEV
なんか、早くも明日のニュースステーションが楽しみなんだが。
こんなに興奮しながら新作待てるとはね。
自分が精神的ににガキで良かった。(w
301名無シネマさん:02/03/12 23:43 ID:dpZIQaO7
海の惑星のCGはFFなんかメじゃないほど・・・
出来悪い・・・>>295
なんかILMってスターウォーズのためにあるようなもんなのに
最近どうも駄目なような気がする。
302名無シネマさん:02/03/12 23:52 ID:2+6WGu11
>>301
もうなんていうかね。
CGって一言で言いきっちゃってるところがなんにもわかってない馬鹿。
デジタル処理ってだけで、フッテージはどういう成り立ちか考えもしないで、結果だけ見て「CG出来悪い」?
ケチつけるんなら、もうちょっと語る言葉を身に付けてからにしろよ。
303名無シネマさん:02/03/13 00:04 ID:RLPu/UVG
おやおや。海の惑星のCGって書いたんだよ、俺は。>>302
トレーラー見たんだけど、あれはフルじゃないの?違うのかな?
でなに?フッテージの成り立ち?誰もマッチムーブさせた
実写+3DCGのコンポジット後のファイナルを言ってる訳じゃないよ。
EPI1だってKNOLLの手がけたポッドレースのところは良かったし、
だけどグンガンとドロイド兵たちの戦闘シーンどうだったって思い返して、
トータルでのクオリティを考えるとやっぱりツメ甘いなぁって思っちゃうんだよ。
ヨーダなんてクルクル廻りながら戦うらしいけど、見たいような見たくないような。
そんな感じだよ。いいかな?

304名無シネマさん:02/03/13 00:17 ID:2rIKbjKC
CGIってわかるとこってのは、かなり最新技術使ってるとこ。
枯れてない実験的なとこ。わざと本物的に見せないみたいなことまでする。
EP2の関係者用のメイキングみたいのを見る機会があったが、
この業界の人が見たらかなりの興奮ものだと思うよ。
CG評論家気取りには理解できんだろうが。
漏れはいつまでもインフェルノオペだがね
305名無シネマさん:02/03/13 00:18 ID:RLPu/UVG
とか言ってたら最新のトレーラーめちゃかっこいいわ。
許す!!ドロイドカに囲まれるJEDIたちのライトセーバーの本数!
306名無シネマさん:02/03/13 00:19 ID:sd07AW44
今CGの話題なんでお聞きしたいのですが、
Mac+Mayaで作られたシーンって
具体的にどのシーンなのでしょう?
KNOLLは今回はElectricImageは
使ってないのかな・・・。
307 :02/03/13 00:20 ID:gNZUQ/P4
>>305
見ないで書いてたのかよ。藁
308名無シネマさん:02/03/13 00:30 ID:RLPu/UVG
>>304
インフェルノだかフラミンゴだか煙だか知らんけど、
あんたがいつもやってるCMとかプロモじゃないんだ。
客から金とる「映画」なんだぜ。それに、EPI1制作始めたのも、
CG技術がルーカスのイメージを実現させることが出来る
レベルに達したから、っていわれてるでしょ。
(俺はそれほどオタクじゃないから本当のとこは知らないけど)
わざと本物的に見せない、なんて俺から言わせるとなに考えてんだ、
って感じだよ。カットごとの違和感で
「つながりが悪い」=「テンションの持続」をわざわざ殺す意味が
どこにある?
インフェルノ使えるってだけでアーティスト気取にゃわからんだろうが。
309名無シネマさん:02/03/13 00:32 ID:RLPu/UVG
ごめんなさい>>307
ちなみにエレイメ、さすがに使ってないと思うぞ・・・>>306
310名無シネマさん:02/03/13 00:33 ID:RQtz/lkp
>>306
こないだのMacWorldEXPOでは、ILMの手の者が、コルサントのスピーダーチェイスのシーケンスを使ってデモしてたよ。
まあ、1から10までってことじゃなく、ツールのひとつとして使ってるんだろうけどね。

>>305
カッコつけて「駄目な気がする」なんつっといて、結局それかい。
もう、本編みるまで口つぐんどいたほうがいいんじゃない?
311306:02/03/13 00:40 ID:sd07AW44
>>309
ですよね。特別篇のX−Wingが懐かしい。
>>306
サンクス。
プレビズとかも含めてってとこでしょうね。
どうせファイナルレンダリングはSGIでしょうから。
312306:02/03/13 00:43 ID:sd07AW44
>>306ではなく
>>310でした
313名無シネマさん:02/03/13 00:51 ID:KjqiLiOe
begun clone war has !
ヨーダって何でも倒置みたいな話し方だな。
今更だけど。

ジェダイの音楽も今聞くと新鮮だね。
314名無シネマさん:02/03/13 00:58 ID:RLPu/UVG
>カッコつけて「駄目な気がする」なんつっといて、結局それかい。
>もう、本編みるまで口つぐんどいたほうがいいんじゃない?

いやだ。ファンだからって盲目的になんでも受け入れてたら、
今回みたいな渋いトーンにはならなかった可能性はあるだろ。
ジャージャーみたいなのを良い!ではなく「まあ許す。でも好きではない」
っていうのが大部分だったから、反映されてるのかもしれんよ?
315名無シネマさん:02/03/13 01:00 ID:RLPu/UVG
ところでフッテージ博士は話題とIDすりかえたのか?
316名無シネマさん:02/03/13 01:05 ID:al5oEjAo
で、なんで公式の表紙はメイスなんでしょか
317名無シネマさん:02/03/13 01:08 ID:W7uSulfx
そういやジャージャー出てるの?
予告編では存在を感じないな。
318名無シネマさん:02/03/13 01:11 ID:rwuErcMD
3つめの予告編にジャージャー出てるじゃん
319 :02/03/13 01:19 ID:gNZUQ/P4
最後の円陣にヨーダいないね。
その前のメイスが「アイツが来ないのに、何で俺まで」
という不満げな顔をしているようにも見える。藁
320名無シネマさん:02/03/13 01:20 ID:4wwkrwNQ
もう技術の話はヤメレ。
みなさんの博識っぷりはもうゾヌぶんに味わったから。
もういいよ。
くどいだよ。
しったかはやめようぜ!
321名無シネマさん:02/03/13 01:25 ID:jdibQGTH
>>320
まあまあ、理系童貞オタの唯一のうっぷんのはらし所なんだから、言わせてやれよ。
322名無シネマさん:02/03/13 01:32 ID:RLPu/UVG
心配せんでもとっくに終わってんだろ。>>320
語る言葉だのなんだの言ってちょっと言ってみたら、
逃げちゃうんだから。
理系童貞オタ相手のほうが食いつきよくてよっぽど話してて面白いよ、
まったく骨のねぇ・・・
323:02/03/13 01:43 ID:4wwkrwNQ
どっかいけって。
324名無シネマさん:02/03/13 01:44 ID:RLPu/UVG
いや。
325名無シネマさん:02/03/13 01:57 ID:rwuErcMD
ここは276卿の出番かな
326名無シネマさん:02/03/13 02:05 ID:4wwkrwNQ
語る言葉って具体的にナニ。
327:02/03/13 02:06 ID:4wwkrwNQ
>>322の理系童貞卿に質問ね。
328名無シネマさん:02/03/13 02:13 ID:oG0qf2KH
>>318
やっぱり出るのか・・・鬱
329名無シネマさん:02/03/13 05:56 ID:Ra8V9/3D
330名無シネマさん:02/03/13 06:26 ID:9WmpXO2O
>>329
これはカコワルイよ・・・
アナキンの目が!
331名無シネマさん:02/03/13 09:37 ID:LWL2VWoy
>>322
プ
相手にされないことに気付いてねーの。
332名無シネマさん:02/03/13 10:26 ID:hAUdwxui
>>317
>>318
実は全ての予告編に出ている。
といってもほとんど同じシーンだしアップも台詞もないので
確かに「出てる?」って感じではある。
でもそれなりに重要な役どころらしい。(派手ではないが)
333名無シネマさん:02/03/13 15:11 ID:VTQOUorL
ところで、このスレ読んでるんでしょ?某2-1Bさん。
他所で2ch用語多用はイタいのでやめたほうが(;´Д`)
334276:02/03/13 15:24 ID:1BlGIZeb
このスレは、全員が276にならないと参加できません(w
335名無シネマさん:02/03/13 16:02 ID:gqGE+SQw
ヨーダのチンコが見たい。
336べジータβ:02/03/13 16:05 ID:1IhDziG7
みなさん、新しい予告見ました!?スンゲー迫力で今からめっちゃ楽しみ!!
http://www.apple.com/trailers/
337 :02/03/13 16:09 ID:tkcPBs/3
エピ2、変なB級感かもちだしてるよな
スピルバーグの新作も話だけならB級だし
338べジータβ:02/03/13 16:11 ID:1IhDziG7
みなさん、知ってるみたいね・・(^^;
すんません・・・。
しかし、今回のエピソード2でミサイル攻撃のシーンがあるけど
ミサイルなんてなんてはじめてだよね。
今まではレーザーだったもんね〜。
339名無シネマさん:02/03/13 16:29 ID:+2t2Pqd9
そういやそうだな。プロトン魚雷もある意味レーザーだし。
丸いロボットに当たってる誘導ミサイル萌え。
340名無シネマさん:02/03/13 16:33 ID:tkcPBs/3
予告で変な兵士が銃みたいの持ってタケコプターみたいので
着地しようとしてるやつ激萌え!今までのSWのイメージでは無いよね
341べジータβ:02/03/13 16:52 ID:1IhDziG7
敵に囲まれて円陣組んでるジェダイはどうなるんだろう・・・。
ワクワク、ドキドキ♪
342 :02/03/13 19:18 ID:gNZUQ/P4
>>340
それどこ?今回の予告?何秒目くらい?見覚えないなー。
343名無シネマさん:02/03/13 19:23 ID:+2t2Pqd9
俺もわからん
344名無シネマさん:02/03/13 21:01 ID:IpFrdh/f
今日のニュースステーションで予告やるみたいですね。
345名無シネマさん:02/03/13 21:19 ID:RYmVdzY3
何時頃になるんでしょうか?
346名無シネマさん:02/03/13 21:23 ID:yM9n9PZ9
スカパーのFoxでトレイラーやってる
347名無シネマさん:02/03/13 21:33 ID:sjCh3+C1
348 :02/03/13 21:40 ID:gNZUQ/P4
ニュースステーション実況どこ?
349名無シネマさん:02/03/13 21:46 ID:sjCh3+C1
PS2
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010520/jedi09.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010520/jedi10.jpg
XBOX
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010520/jedi04.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010520/jedi05.htm

他機種のスターウォーズのゲームは最低です。明らかに手抜き。
GCのスターウォーズは最高のソフトメーカーが製作しております。
350名無シネマさん:02/03/13 21:56 ID:vnQwoRKD
351sage:02/03/13 21:57 ID:tZ8xqir7

10:25
ニュースステーション
352名無シネマさん:02/03/13 22:08 ID:RYmVdzY3
ありがとう
353 :02/03/13 22:22 ID:gNZUQ/P4
ありがとう>>350
354名無シネマさん:02/03/13 22:25 ID:2nApyccD
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| 102get! ハァハァ
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  ハァハァ
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  ハァハァ
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
355名無シネマさん:02/03/13 22:40 ID:vnQwoRKD
Large版を期待していたのだが・・・
356名無シネマさん:02/03/13 22:46 ID:Sjgm+pDU
予告見たけどなんだかアニメみたいだな。
背景なんてCGっていうより絵丸出しじゃん。 ダメだなこれじゃ。
期待すんのや〜めた。
357名無シネマさん:02/03/13 22:47 ID:OUPcBzie
>>356
まあ,君は見る必要はないよ
358名無シネマさん:02/03/13 22:48 ID:Pv1MiI3b
テレビで見るとCGが浮いて見えるからねえ…(理由は忘れた)
映画館で見たら結構はまってるんじゃないかな。
とりあえず帝国の逆襲みたいにダラダラやってほしいなーと思ってたけど
アクションとアクションの間にアナキンが増長してく感じなのかねえ。
359名無シネマさん:02/03/13 22:51 ID:Sjgm+pDU
>>356
うんうん、、分ってるよ。
今から前作をしのぐ酷評が楽しみだよ。
360356:02/03/13 22:52 ID:Sjgm+pDU
>>357
チミへのレスだったわ。(藁)
361名無シネマさん:02/03/13 22:55 ID:M7i1YxDR
なんかCGばっかりでウザいね。

今回のは残虐な描写多いの?昔のチャンバラっぽい感じじゃないよね。
あんまりキツいのはみたくないなあ…
362名無シネマさん:02/03/13 23:07 ID:3bDoFd4C
Nステ見たけど、もう人間が普通に受け取れる情報量越えてるよ。
EPIでも感じたけど、映画館出るときグッタリ疲れるんだろうな。
CG使うときはフォーカスコントロールうまくしてくんないと脳味噌と目が休められない。
363名無シネマさん:02/03/13 23:07 ID:my6v1KLQ
>>347
こら!おれがゲー板に貼ったやつをコピペしたな。
364ななし:02/03/13 23:09 ID:qow81GkH
オビワンとアナキンがセイバー握って戦ってた
365名無シネマさん:02/03/13 23:16 ID:k4grPLVt
しかし、Nステで見たけどクソツマラナソウだな。
FFに肉薄するクソになるんじゃねえか?
366名無シネマさん:02/03/13 23:16 ID:KjqiLiOe
アナキン、二刀流で闘えるのね。
そういうキャラだったのか・・・。
367名無シネマさん:02/03/14 00:18 ID:KV+85kpI
今年のオフィシャルのファンフェスはゴールデンウィークに大坂城ホールだってね
また競争率高いのか??
368 :02/03/14 00:46 ID:YZv3D7B3
369名無シネマさん:02/03/14 00:58 ID:DASuiQBr
>367
詳細キボーン
370名無シネマさん:02/03/14 01:18 ID:3SIyfOpb
>>367
オラもキボーソ
371名無シネマさん:02/03/14 02:41 ID:HT220Kd1
>347&>349
「ローグスコードロン2」ならこのあいだ某所でちょっと遊んだけど、
画面はたしかにスゴイけどゲームとしては正直、イマイチだった。
「帝国の影」「ローグスコードロン」と同じ内容のゲームが続いて
いいかげんもう飽きたってのが正直なとこ。
そんなこと言いながらも買っちゃうんだけどね(w

ゲームのタイプは違うけど、最近のSWゲームで面白いのは、
PCの「ギャラクティック・バトルグラウンド」だねえ。
同じくPCの「ジェダイ・アウトキャスト」も、
前の「ジェダイ・ナイト」が面白かったんで期待してる。

ゲームネタなんでsage。
372名無シネマさん:02/03/14 03:00 ID:F6NeSIUL
「ローグスコードロン」という名前は、
ある種「ローカルの星人」に近いものを感じるのだが。藁
373べジータβ:02/03/14 08:11 ID:9jMXPFBK
>342
おそらくジャンゴ・フェットの事言ってるんじゃないの?(w
374名無シネマさん:02/03/14 08:23 ID:tRql18Fr
>>373
タケコプターはつけていない。
そういえばFF7にそんなやついたな。
375名無シネマさん:02/03/14 08:37 ID:hHr9d/+D
正直、あの風景はおなかいっぱい。
予告編は映像を派手に見せて客をひきつけるのが肝だと思うんだけどさ。
あの風景、あのアクション、ロボット、そろそろ飽きてきた人いません?
どこまで人間ドラマを見せてくれるのかが楽しみなんだけど…。
エピ1は登場人物の性格や心情が全部セリフでしかも説明口調なところが
あまりに度を過ぎててがっかりした。
エピ2にそういう描写を期待していいのかどうなのか。
アナキンの堕落、を丁寧に描いてほしいんだけどなあ。
376名無シネマさん:02/03/14 10:08 ID:wPx2aaHt
>>375
ドラマの部分は、今までの予告でやってたじゃんか。
で、出し惜しみしてた見せ場が最新版でどばーっと出て来た。
この展開は上手いと思う。
377名無シネマさん:02/03/14 10:13 ID:vP79iTqC
EPI4〜6までは親父と見にいったもんだ。
彼女(というか清いお友達か。)がいても、
SWだけは親父と映画館に行った。映画館を出ると、
EPI4では俺と一緒にはしゃいたけど、5では
「え。終わり?」と神妙な顔になり、
6では、2時間も一緒に並んで初日に見にいったのに、
「最後のあれは、ぬいぐるみみたいだったなぁ」
と残念がっていた。
歌舞伎町の居酒屋で親父はビールを俺にも注いだ。
苦いビールにむせてる俺を見て、
「次はいつなんだろうな。また一緒に見れるかな」と
親父は寂しそうに笑った。

こないだの日曜、やっと開通したADSLで、
5歳になる娘と一緒に最新版のトレーラーを見た。
「かっこいい!」と画面に釘付けになってる娘。
「女の子のくせにそんなの面白いんだ」とあきれる妻。
俺は、娘の真剣なまなざしを横目に、
何故だか懐かしい思いにひたっていた。

親父よ、惑星ヤヴィンを覆うようなアンバーな雲の上で、
あなたもこのトレーラーを見てるのか?
どんなに言っても、ぜんぶ好きだったんだよな、SW。
EPI2公開間近。夕飯前、少し早めの冷えたビールは、
あの時のようにホロ苦かった。
378名無シネマさん:02/03/14 10:16 ID:vP79iTqC
ぐは。ヤヴィンじゃなくてべスピンだった。カッコ悪。
379名無シネマさん:02/03/14 10:55 ID:wPx2aaHt
>>377
次のお盆には、お供えに「エピ2」前売り。
ナス、キュウリの牛馬のかわりに、ATAT、ATSTを置きましょう。
380名無シネマさん:02/03/14 11:23 ID:obULvy+E
予告見たけどFFやハムナプトラとかのCGと大して変わらないじゃん。
ていうかCG使いすぎだよ。 背景なんかいかにも絵って感じだし。 
黄色いスピーダーのアップのシーンの合成ちゃちいね〜 ひと昔前の安っぽいクロマキー合成みたい。
空中に静止してる感じがしないし、、、アナキンも空飛べるのか?
それとR2D2が浮遊出来るのはちょっと都合良すぎねぇ〜か?
ここまでやられるとアニメと割り切って見るしかねぇ〜な。
381名無シネマさん:02/03/14 12:07 ID:wPx2aaHt
>>380
結局、見るのかよ。
382名無シネマさん:02/03/14 12:28 ID:LtYOBOHp
好きだからこそ期待もでかくなる。その分いろいろ文句もつけたくなる。
だから多分、今ここでガカーリしてる人の大半は結局見に行っちゃうんじゃねーかな。
383名無シネマさん:02/03/14 12:31 ID:ULOrriZS
>>377
、、、いい話しだ、、サーガだな、、まさしく。
384380:02/03/14 12:47 ID:obULvy+E
>>381
見なきゃ文句もつけられないだろが。
385べジータβ:02/03/14 12:49 ID:9jMXPFBK
>374
竹コプターがついてないのはわかってるって!(w
なんでも、ジャンゴ・フェットってボバ・フェットの父ちゃんなんだってね〜。
間違った情報ならスマソ・・・。
386べジータβ:02/03/14 12:55 ID:9jMXPFBK
>374
竹コプターと勘違いしたのわかったよ〜♪
ジャンゴ・フェットのヘルメットのアンテナが竹コプターに見えたと思われ・・・。
まっ、どうでもいい事だけど暇だったから・・。
387名無シネマさん:02/03/14 13:27 ID:wPx2aaHt
>>384
文句つけるために映画観るの。
へんなやつ。
388名無シネマさん:02/03/14 13:57 ID:4Vv6hMAu
>377
いい話だね、じーんときたよ。
389276:02/03/14 14:05 ID:AxNFrmXi
せめて「ご馳走様」といってから、文句を言うのが
人としてのすじでござろう。
390名無シネマさん:02/03/14 15:47 ID:obULvy+E
>>387
るせ〜よ! このチンカス 死ね!
391名無シネマさん:02/03/14 18:44 ID:Ex1P6vki
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| >>377 感動したぞ
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  コホー
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  コホー
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
392名無シネマさん:02/03/14 19:04 ID:EoKZ02JA
SWファンにも377のような大人がいれば、390のような幼児もいるってことでひとつ。
393名無シネマさん:02/03/14 19:34 ID:uj7A/xdU
俺、特撮のこと半端な知識しかないけど、ILM(ルーカス)がCGに力を入れてきた
最終的な目的は、やっぱSWをCGで撮るためだろ?
思う存分使わせてやれよ。
394名無シネマさん:02/03/14 19:48 ID:obULvy+E
>>392
おまえIDがイオークになってるぞ!
めでてぇ〜な。
395名無シネマさん:02/03/14 22:08 ID:YZv3D7B3
オビワンって高所恐怖症なの?
396名無シネマさん:02/03/14 22:13 ID:zG+lZb6N
>>393
それだけがんばってこの程度の出来か、と言いたい。
一から十まで全部こなすにはまだまだCGって発展途上。
技術が未成熟なうちは無理しないで実写使って欲しいなあ。
そこらへん、スタン・ウィンストン連れてきたジュラパはうまい。
397 :02/03/14 22:30 ID:OyRtE1F+
えーと、結局どういう話なの?
EP2って。
共和国の分離派が独立戦争を始めて、それにジェダイが巻き込まれて
いくのか?
398名無シネマさん:02/03/14 22:33 ID:Jp3kAbs2
>>396
だってルーカスって、もうすぐ寿命か成人病かで死にそうじゃん。
CGの成熟を待ってられないよ。
399名無シネマさん:02/03/14 22:40 ID:zG+lZb6N
>>398
いや、だからCGじゃなくて実写でいいじゃんかということなんだが…

http://www.hawaiibusiness.cc/hb92001/images/jurassic.jpg
↑これは、左の恐竜がロボットでそれ以外がCG。区別つかないっしょ?
実写がCGとシームレスに連携でき、かつ質感も上ならば、演技のしやすい実写を多用するのは当然だと思うんだが。

それに、ルーカスのおっさんがそう簡単にくたばるとは思えん。
死ぬまでに10回ぐらいはSWリバイバル版でぼろもうけたくらみそうだ。
400 :02/03/14 22:58 ID:IGQKIaX2
R2D2が空飛ぶのだけは許せね〜よ。
そんなに万能だったら言葉ぐらい喋れるだろが。
ルーカスはマニアを舐めてるとしか思えんな。
401 :02/03/14 22:59 ID:Ak9Kv1cW
ジェダイっていったい何人いるの?
402398:02/03/14 23:06 ID:Jp3kAbs2
>>399
すまん、君の言ってることがよく理解できない。
「区別つかない」と「質感が上」のどちらを言いたいのか。
後者なら、俺としては実写で撮ったミニチュア然とした映像なら、旧3部作だけでもう十分。

最近の作品でもスターシップトゥルーパーズを見れば、ミニチュア宇宙船の質感には、なつかしさは
感じるがCGよりも上という感想は持てない。この辺が限界だと思う。

だいたいエピソード1のCGにしたって、情報がなければどれが実写でどれがCGか君だって分から
なかったんじゃないか?
403名無シネマさん:02/03/14 23:12 ID:zG+lZb6N
スマソ、「区別つかない」は「違和感がない」に訂正。
でも、近寄ればCGと実写の差は歴然だと思うよ。爬虫類型のクリーチャーは特に。
全部実写、全部CGじゃなくて、うまく使い分けて欲しいな、と。

>だいたいエピソード1のCGにしたって、情報がなければどれが実写でどれがCGか君だって分から
>なかったんじゃないか?
その通り。だから、エピソード1でのCGの使い方についてはほぼ満足してるよ。
ただ今回の予告編、特に日中の戦闘シーンについてはCGバレバレ、で不満。要するに236に同意、と。
404402:02/03/14 23:28 ID:Jp3kAbs2
>>403
うふふ。心配することないよ。
実際にあんな気持ちの悪いクリーチャーやドロイドが白昼大激突する場面に遭遇すれば、
「これCGじゃないか?」って思うんじゃないか?俺はそう考える。

かえって、あのCGを実写背景とミニチュア(もしくは実物大模型、ぬいぐるみ等)に置き換えて
多少のCGで補正したほうが、なんだか力の無い変な映像になると思う。
でも、このへんの感覚はもう個人差の問題かもね。
405名無シネマさん:02/03/14 23:40 ID:JyqNpDsx
>>396
CG技術は(ある意味永遠に)発展途上だけど、だからって必ずしも実写が代替できるわけではない。
確かに実写素材には実体としての存在感があって、それはCGにはまだ完璧には備わってない。
大きな課題だと思う。
それと「デジタル臭」とでもいうものが画面から感じられるのも事実。
例えばミニチュアを使っていてもシーンの最終的な仕上げにはデジタルの力を借りるので
やはり「デジタル」くさい画面になる。
しかしCGがまだ不完全でも必ずしも「実写」より劣っているわけではない。
ルーカスの求める「画」はもはやCG抜きでは実現不可能な要素(デザイン、演出)
が多すぎる。いい悪いは別だけど。
だから、もうSWの「画」の進化の方向性は明らかなわけで、それが
「肌に合わない」人はもうあきらめるしかない。
因みにエピソード1のメイキングを観ると思ったより実写素材を使っていたので
少々驚いた。CGだと思っていたものがミニチュアだったり。
案外エピソード2でもそうなのかも。
406名無シネマさん:02/03/14 23:41 ID:f8Fr/oTE
でも、最初のタトゥイーンはチュニジアと聞いても
異星にしか見えなかったが、今回の砂漠の惑星は描いた絵にしか見えないな。

まぁ、漏れは別にアニメ映画だろうが、鑑賞の障害にはならんので構わん。
ワンダーさえあればな。
407名無シネマさん:02/03/14 23:50 ID:Jp3kAbs2
>>406
そう、それ。結局センス・オブ・ワンダー(by野田)の世界よ。
今回の砂漠の惑星が絵にしか見えないのは、作り手がそういう雰囲気を作りたかったからなんだよ。きっと。
408 :02/03/14 23:54 ID:oNocbrqW
オビ・ワンの息子はハン・ソロでいいんですか?
409名無シネマさん:02/03/15 00:03 ID:kseEdFQw
>>400
エピソード1ではわき腹(?)からブースターみたいのを出してノンオプションで
飛行していたらしいが(ハズブローのフィギュア参照)このシーンはカット。
DVDでも復活しなかった。
今回は予告編の映像を見る限り、背中(?)になんか付けて飛んでる。
飛行用のパーツ(純正か?)をつけなきゃ飛べないということかも。
旧三部作で飛ばなかったのは単にそのパーツの持ち合わせがなかったからか?
エピソード3公開後のいつか発売されるといわれている旧三部作DVDで飛行シーンが
追加されてたりして。ありえる。
410名無シネマさん:02/03/15 00:05 ID:dQoA9tHg
>>408
出たよまた
411名無シネマさん:02/03/15 00:13 ID:hUZ4I2m8
空飛ぶR2を見て、「ロボコップ3」を思い出しちまった……鬱だ……。
412名無シネマさん:02/03/15 00:14 ID:c7YV0gT0
ミサイルまで出てくるのかよ!
413名無シネマさん:02/03/15 00:29 ID:wcP0Y12+
WowowのSW特集を狙ってビデオに撮ってみた。
今日、楽しみにしながらビデオ見てみたら、全部白黒!!!!
マジでショックでかい。
414名無シネマさん:02/03/15 00:35 ID:gYI8AiM9
>>412
旧三部作より20年以上前の設定だし。
プロトン魚雷が開発される前と考えれば納得できるのでは?
415名無シネマさん:02/03/15 00:36 ID:2Ha9rPf2
よく考えたら、追尾ミサイルってビームより汎用性あるような。
なんか、無効化してまう対ミサイル防御が開発されたのかね?
縛りが多いはずなのに、過去の方が兵器が凄いように見える・・・
416名無シネマさん:02/03/15 00:36 ID:dQoA9tHg
>>413
ワラタ
417名無シネマさん:02/03/15 00:38 ID:nu+Kdefp
プロトン魚雷はEP1でも出てきただろ!
418名無シネマさん:02/03/15 00:41 ID:khFxKn9e
>>415
プロトン魚雷は自動巡航で目標に逝きます。
419 :02/03/15 00:41 ID:xUHoFYiO
>>410
何だよ、その言い方。
最近、好きになりだしたから気になってんだよ。

聞いたらだめなのか?
420名無シネマさん:02/03/15 00:41 ID:F9aZmy9u
予告じゃどれがスーパーバトルドロイドがわかんねーな。
あとロボット以外の怪生物と戦ってたがあれは例の処刑場のバケモンか?
421名無シネマさん:02/03/15 00:43 ID:dQoA9tHg
>>420
なんかメトロイド(任天堂)みたいのが走り回ってますが
422名無シネマさん:02/03/15 00:48 ID:6f++pD6+
>>421
確かにメトロイドっぽい(藁
あとDOOMみたいなクモ型ロボット映ってましたね。
AT−ATのちっちゃいヤツとか。
メカに注目すると結構面白いかも。
423名無シネマさん:02/03/15 01:00 ID:dQoA9tHg
チビジェダイが並んでボールのドロイドで修行してるのいいな
424名無シネマさん:02/03/15 01:04 ID:qnUQPS8A
スターデストロイヤーの原型みたいなのもあったよ
425 :02/03/15 05:23 ID:RfzPRpKd
エピソード2って制作費いくらよ
ドラゴン玉は1億ドルっていってるけど
426名無シネマさん:02/03/15 05:27 ID:PL4KJcPX
SWって指輪のぱくりなんだろ。
427名無シネマさん:02/03/15 05:34 ID:LkcTM3Vm
>>400
なめちゃいないだろうが、時として
発想がヘボな時あるよね。
こんなすごい監督がなぜあんな発想を・・・みたいな。
とくにSWの草稿にそおゆうの多いと思われ節。
428名無シネマさん:02/03/15 05:39 ID:qXawcEQi
やっぱりライトセーバーでぶったぎる相手は怪物とか泥井戸なの?
429名無シネマさん:02/03/15 05:44 ID:LkcTM3Vm
>>428
でしょうよ。人間もっさもっさぶった切ってたら
お子茶魔が観れ無くなるじゃん。
命を軽く考えない発想(?)てか、必然的にそうなるんだろうけど。
そこらへんは好きだ。
430名無シネマさん:02/03/15 07:17 ID:jRxX+8ME
さっきエクスプレスでルーカスはスペインで追加撮影をしていて公開は来年だといってたヨ
マジか?それともTBSが寝ぼけてるだけなのか?
431名無シネマさん:02/03/15 07:20 ID:mVAPbgy0
おお・・・たしかにThe SAGA continues!!>>377
俺の同僚の♀たちは皆そろえてつまらんだの寝ちゃっただの・・・
でもPIXERにいる日本女性スタッフも子供の頃SW見て感動して英語猛勉強して
渡米したらしい
大人の女性にはだめだけど、女の子の心をくすぐるものはあるんだろうか・・・
432名無シネマさん:02/03/15 07:27 ID:NijW0GX2
エピソード2予告編の映像に萎え。
一緒にやってた蜘蛛男の予告編に比べて見劣りしすぎ。
433名無シネマさん:02/03/15 07:33 ID:1u/AEygW
>>432
美味しい所を全く見せていないと信じたい…
434 :02/03/15 07:46 ID:hw2R5/iM
俺も昔からSWは大好きだけど、
最近のバリバリCG映像には少し萎えな感覚があるな。。。
もちろんメカとか実写と上手く混ぜてはいるんだろうけど、
どうも微妙に浮いた(平坦な?)雰囲気がダメっぽい。
「絵」の中で演技してます、ってな感じで。
435ロバくん:02/03/15 08:17 ID:yM75EEcV
いつも、残念に思うのがライトセーバーの遣い方
なんだけど、相変わらず"棒"のように使ってるなあ!

膝の抜きや脱力して、黒田鉄山のように動いてホスィ!
436べジータβ:02/03/15 08:42 ID:ATlBAXbY
パルパティーン(ダース・シディアス)はこそこそシスの
暗黒卿やってたんだな〜・・。
437名無シネマさん:02/03/15 14:36 ID:FdEQAhPH
438名無シネマさん:02/03/16 03:30 ID:NHu0VLQO
>>437
サンクス。相変わらずYou don't have permission to accessだったけどね。
でも、おかげで見ることができたよ。
439名無シネマさん:02/03/16 17:41 ID:VWdeOw3x
前から思っていたけどSWって一番最初の作品のみ傑作で残りはつまらなよ。
宇宙人たちの虚構の歴史を知って何が楽しいのか理解ができない。
誰か教えてくれ。



440名無シネマさん:02/03/16 18:37 ID:svJHbGM/
>>439
おまえの来るとこじゃないという事を教えといてやる
441 :02/03/16 18:57 ID:vMicKYcS
>>439
つまるか、つまらんかはおまえの自由だが、
いちいちそんな余計な報告をするなら二度とここへ来るな!
鼻くそつけるぞ!
442名無シネマさん:02/03/16 18:58 ID:Z5QpqHHT
極私的な漏れの評価
ep5>ep1>ep4>ep6

やっぱりep4は掴みだね。
全部出来あがってから見りゃ、また変るかな。。。
443 :02/03/16 18:59 ID:vMicKYcS
お〜 俺のIDミッキーだ。
444名無シネマさん:02/03/16 21:47 ID:uGAa1DDx
>>442
へえ。自分的にはこんな感じかな。
EP4>EP5>>EP6=EP2(予測)>>>>>>EP1

理屈抜きに純粋な面白さで選んでみた。
EP1は見た感じ豪華なのに、どういうわけか面白いと思わなかったんだよね。
対してEP6は作品としての出来は悪いと思ったけど、なかなかどうして楽しかった。
445名無シネマさん:02/03/16 22:09 ID:5HUc/h/F
>>439
宇宙人の歴史より面白い人生を送っている人にはわかりません。
こんなところに来る暇があったら、その人生を本にして我々を楽しませて下さい。
446名無シネマさん:02/03/16 22:24 ID:PL90gmoS
>>439
厨房のオナニー映画をバカにすると家の前にウンコ置くぞ!
447名無シネマさん:02/03/16 22:43 ID:3LbXeKZj
>439
いまさら煽るとは…

人生が面白くないから、人が一所懸命に作ったものに
難癖をつけたくなるんだろうな…。と。
448442:02/03/16 23:40 ID:3RGJWobg
>>444
やっぱ、殆どの人のep1評価は厳しいね。
あれ本当は違う脚色でやって欲しかった。
出来ればep5の様にもっと暗い内向的な部分があっても良かった。
なんで、あんな薄っぺらくしちゃうのかね?
でも、ep4のような印象を感じて、ep1>ep4にしたよ。
実は、漏れep4見ずにep5から嵌ったのよ。
もし公開がep1からならどう感じるだろ?

もしかすると、2,30代のSW直撃世代はep4の記憶が強過ぎ?
449名無シネマさん:02/03/16 23:42 ID:QT7IsbSu
EP1は初見時のインパクトは少ないよね。

450名無シネマさん:02/03/16 23:55 ID:5HUc/h/F
>>448
強過ぎなんてもんじゃないよ。
あんな映画、今まで誰も観たことなかったんだよ。
あれと「未知との遭遇」のおかげで、あの年の通俗文化はSF一色になったもんだ(あ、それとディスコも少々)。
ちょうど、いまファンタジーがもてはやされてるような雰囲気を、この二本で作ってしまった。
いや、影響力としては比較にならないくらい当時の方がインパクトあったと思うよ。
451名無シネマさん:02/03/16 23:58 ID:cHAnBVP/
EP1は映像がどうとか、雰囲気がどうとかいうよりも、
内容を詰め込みすぎたせいで、一つ一つの描写がずさん。
とにかくせかせかしてる。
編集し直す前は更に忙しい映画だったらしいが。
(スピルバーグやデパルマが、友人同士の試写で意見したらしい)

とはいえ、久し振りの監督だからこんなもんかも。
EP2には期待してる。
452名無シネマさん:02/03/16 23:59 ID:EAA5q7Np
帝国>希望>メナス>復讐
453名無シネマさん:02/03/17 00:01 ID:1NTq8zsb
5=4>>>6>>1

次回の自分の理想は
5=4>2>>6>>1
454名無シネマさん:02/03/17 00:01 ID:a0YqKWFH
>451
 なにを足せばよくなるかな?
455名無シネマさん:02/03/17 00:05 ID:VxokuZRq
>>454
マーシャ・ルーカスの編集
456名無シネマさん:02/03/17 00:06 ID:CVJ4CSgV
俺は10代ですが
好きな順は帝国>希望>復讐>メナス
メナスのCGバリバリドッグファイトシーンより帝国のファルコンの小惑星群抜けシーンのほうが迫力感じる。
ライトセーバー戦はメナスが1位だけど。
457名無シネマさん:02/03/17 00:22 ID:XcnqeiCE
ひとつ懸念があるのだが、折角最新のデジタルカメラで撮った作品なのに、
日本の劇場は最新のデジタル上映方式で上映してくれるのだろうか?・・・
ルーカスもそのつもりで撮影してる部分あるんだよね。上映方式の技術革新の為。
デジタル上映じゃないと色彩や光具合が甘そう・・・

「スターウォーズ」が凄いのはSFファンタジー作品としての凄さもあるが、この作品
のお陰で映画業界全体が技術などの革新を遂げてるということ。
マーケティングや音響システム、そしてCGなどの特撮だ。
スターウォーズがなければ、今観てるロードオブやらハリポタやらは無かった。
あったとしてもショボイ特撮映画だったろう・・・。いや製作されてないな・・・
兎に角今ある全ての映画において「スターウォーズ」の恩恵を受けている。
なんだかんだ言ってもスターウォーズは凄い作品なのである。
458名無シネマさん:02/03/17 00:25 ID:1NTq8zsb
>>454
あの内容を全て入れるのなら、最低2時間半は必要だと思うよ。
そうすれば、EP4でルークがタトゥイーンで夕日を見て
たたずむような落ち着いた描写もできたと思う。
シミやクワイガンとの別れとかね。

あと多少のシーン追加が欲しいね。
ナブーの民が奴隷にされてるシーンとか。
映画観てても、通商連合のあくどさが全然伝わってこなかったので。
もともと主人公不在の群像劇っぽくなってしまってるのだから、
観客の感情移入を積極的に促さないといかんと思う。

無駄に色々かいてスマソ。
でもEP1も好きだよ。SWだから。
459名無シネマさん:02/03/17 00:27 ID:/aOHulnw
モーションコントロールカメラってSWが最初だったんだっけ?
460名無シネマさん:02/03/17 00:30 ID:06yGAehP
エピ1ねー、チャンバラが異様にカッコ良かったよ。
昔のSWはもっさっりとしか動いてなかったから余計に驚いた。
1カットで撮ってたのも良いし。
エピ2もチャンバラ目当てだからねー。
461名無シネマさん:02/03/17 00:36 ID:BTQricwx
>>459
確かそう。ジョン・ダイクストラ発案だっけ?
462名無シネマさん:02/03/17 00:51 ID:VxokuZRq
>>461
そう。その昔はダイクストラ・フレックスと言っていた。
463名無シネマさん:02/03/17 01:06 ID:XcnqeiCE
>>450
禿げ同。
あのリア消防の時のインパクトといったらそりゃもう凄かった。
オープニングのあのバカデっカイスターデストロイヤーから圧倒されまくり。
ラストまで全身全霊で感動したよ。
まさにルーカス様の洗礼を受けたよw

EP1はメチャ期待してたのに4〜6のスターデストロイヤーから始まる導入部分を無くしてがっかり。
他の変な部分は継承してるくせに・・・。

>>459
ダイクストラフレックスとかいったけ?ダイクストラが考え出したカメラ。
最近ダイクストラの名は聞かないけど・・・

>>458
そうなんだよな。もうちょっと落ちついたシーンが欲しかった。ドラマの描きが少なすぎ。
あと、穴菌達は奴隷のクセにそこそこいい暮らししてんじゃんって思ったもんw
あれが奴隷かよ!って観ながら心の中でツッコんでたよw
見る前の予想としたらベンハーとかの重厚なイメージだったのに(ポッドレースや奴隷の描き)、
ep1劇場初見時はなんだこりゃって思ったもんw
穴菌のガキの演技もヘタピだし、リーアムなどイイ役者集めてるのに全然演技が引き出された無い。
バローラムとかイイ役者使ってんだから政治ドラマももうちょっと欲しいよな。

そういやルーカス自身がdvdのメイキングで、観てる客に変に感情移入はさせないような事言って
たなぁ。ルーカスたんそりゃイカンよと思ったw
ルーカスって監督としてちょっと独特なのかなぁ。

でも、ep1は2回3回と観ていくうちに、段々良さが分かってくる。諦めも多少あるけどw

なんだかんだで毎回異常に期待してしまう作品。EP2も期待度だけは凄い。
464名無シネマさん:02/03/17 01:48 ID:CLuMyRKI
>>458 >>463
奴隷などを描写するのはアメリカでは難しいのかも。
人権保護団体とかうるさそうだし、子供が見られなくなっても問題だし。
子供向け映画で、悪役をいかにも悪そうに描くことが出来ない状況なのでは?
465名無シネマさん:02/03/17 01:51 ID:ZGXrBddt
ダイクストラは「ギャラクティカ」なんか作らなければ
後々ずっとILMで仲良く仕事が続けられたに違いない。
特撮の第一人者として名前が残せたかもしれないのに、もったいないことしたね。
466名無シネマさん:02/03/17 01:56 ID:ZGXrBddt
特撮は毎回ものすごく進歩してるんだけど、
ヤパーリ戦闘機の爆発シーンでいちばんかっこいいのは
1作目でファルコンに撃たれ爆発するタイファイターだよね!?

ジェダイ以降、戦闘機の爆発がCG多用になっちゃっていまいち。
やっぱり破片がパーッと飛び散らないと。
467名無シネマさん:02/03/17 01:58 ID:XcnqeiCE
>>464
うん、そうだよね。確かに子供向けだからそこらへんは難しいだろうね・・・。
でも、もうちょっと奴隷としての説得力が欲しかった・・。

悪を悪らしく憎く描かないと、戦いのテーマとして萌える部分が強調されないんだよね。
でも、ルーカスが自分で言ってるようにそんなに感情移入させない言ってたし、
元々そういう監督だし、まぁしょうがない。
468名無シネマさん:02/03/17 01:59 ID:uE1gOw24
え?ジェダイの復讐にはCGの爆発なんてあったの?

・・それ、時代を考えるとものすごいことじゃない?
オーパーツに近いというか。
469名無シネマさん:02/03/17 02:02 ID:ZGXrBddt
>>468
デススターの核が爆発するところの火炎とかCGだよ!
470469:02/03/17 02:09 ID:ZGXrBddt
ちなみにジェダイの復習の頃、「多分次回作を作るころには特撮のほとんどが
コンピューターグラフィックスになっているだろう」とルーカスも語っていた。
先見の目があると言うよりも、自分らがその世界の第一人者だから
行く末がもう解かってたんだろうね。

当時CGといえば「トロン」や「スターファイター」ぐらいしか
知らなかったので、ひどく悲しかった。


471名無シネマさん:02/03/17 02:12 ID:uE1gOw24
>>469
特別篇のですか?
472名無シネマさん:02/03/17 02:34 ID:iwwCiN4q
>>469
あらャCGじゃねーよ
特別篇でくっついた爆発の輪っかはCGだろうけどな
473名無シネマさん:02/03/17 10:58 ID:8Bon/Wok
>>466
あの爆発は、天井で発火させた火薬の爆発を、真下から撮影しているんだけど、
当時は、そのアイデアだけで「すげー」とか思ったもんだ。
(w
474469:02/03/17 11:46 ID:ZGXrBddt
ありゃ?ちゃうの?
あのシーンの爆発はCGと聞いたことがあるんだが・・・
あと後ろで核が爆発しながらファルコンがこっちに向かって飛んでくるところで、
回りに板状の壁がたくさん動くシーンがあるんだが、あれもCGだって・・・。

公開当時、なんかのILM関連の映画本で読んだんだけどね。
475名無シネマさん:02/03/17 12:26 ID:0xVkL6ho
予告編見て思ったんだけど、今回の主人公はオビ=ワンなのかな。
アナキンはパドメとの恋バナでしか出てこないし。
つまり今回のキャラクターは帝国の逆襲でいうところのこんな(↓)役割?

ルーク:オビ=ワン
ハン  :アナキン
レイア :パドメ

ダース・ベイダー:ドゥーク
パルパティーン :パルパティーン
ベン・ケノービ  :ヨーダ
マスター・ヨーダ :メイス・ウィンドゥ
476名無シネマさん:02/03/17 12:51 ID:+k5mjt2b
>>474
それは何かの間違いと思われ。
当時はそんなCG技術はおそらく無かっただろうし、コストやクオリティを
考えると現実的な選択肢とも言えない。
477名無シネマさん:02/03/17 14:17 ID:IbOdWZv9
なんかEP2の予告編見てて、めちゃくちゃつまらなそうで
滅入ってしまったよ。ルーカスも年取ってだいぶ脳細胞減ったらしい。
478名無シネマさん:02/03/17 19:49 ID:KALl092B
7月からの劇場公開のとき、吹き替え上演って有ります?
479名無シネマさん:02/03/17 19:59 ID:TYPBtZD8
>>478
アナキン=渡辺徹
パドメ=大場久美子
オビ・ワン=松崎しげる
でも良いですか?
480名無シネマさん:02/03/17 20:09 ID:/ZkxVboX
>>478
あるはず。人いなくていいよ。ただガキがいる。
481469:02/03/17 20:13 ID:KkoE3P0P
>>476
スマヌ、おれが読んだ本はいったいなんだったのかな?
どっかにその本あると思うので探してみます。

でもこんなのハケーン。真ん中あたりの表を参照。
http://www.icot.or.jp/FTS/REPORTS/H11-reports/H1203-AITEC-Report4/AITEC0003-R4-html/AITEC0003R4-ch3-4.htm
ジェダイの復讐で使われたCGは、作戦室でみんなに見せるデススター2の
ワイヤーフレームだけみたいだ・・・。
でも「スタトレ2」のジェネシス計画で、けっこう見事なCGを使ってたのを
思い出した。
482名無シネマさん:02/03/17 20:14 ID:GdBf6XLC
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| ep7〜9を作らないのは、いかがなものかと
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  コホー
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  コホー
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
483名無シネマさん:02/03/17 20:44 ID:LbVDEAVx
>>482
ep3で終了させていい。
リアル世代をこれ以上がっかりさせずにすむ。
484名無シネマさん:02/03/17 23:07 ID:A95cbtdH
>>481
の表にはないが、「エピ4」の作戦ブリーフィングで使われたワイヤーフレームも本物のCGじゃなかったっけ?
「2001年」みたいな「なんちゃってCG」だったのかな?
485名無シネマさん:02/03/17 23:19 ID:/ZkxVboX
epi6のブリーフィングの方がそれっぽい
モンモスマ
486名無シネマさん:02/03/17 23:22 ID:N+ap26OW
なんだかキャラクタ性が感じられませんね。
敵ロボットひ弱そうだし。
487名無シネマさん:02/03/17 23:55 ID:jEB+jNkv
488 :02/03/17 23:57 ID:IFIgOU8T

ジャー・ジャーはもう出ないよな。
489名無シネマさん:02/03/18 00:06 ID:cceVEPJd
出るよ
予告編にも出てるだろ!
てめぇの目は節穴か?
490 :02/03/18 00:13 ID:klACFkUs

予告編なんかみてないよ。
491名無シネマさん:02/03/18 02:33 ID:yKZZOd3S
まぁまぁ。
しかし、ジャー・ジャーの声はなんとかならんかったのかな。
こんどもあの声を聴かねばならんと思うと(鬱
492名無シネマさん:02/03/18 11:31 ID:5f/ej3Xo
いまさらスマソが>>463
ダイクストラは最近、結構いろいろ(スチュアートリトルとか)やっとったらしいよ。
そしてコレが本命!何と「スパイダーマン」の視覚効果スーパーバイザーは
ダイクストラ恩大なんです!

いやー、現役バリバリで一安心。
493名無シネマさん:02/03/18 12:59 ID:HTjrXR2d
<482・483
商売人ルーカスのこと。
もしルーカス本人が生きていないとしても、エピソードVの
10年、20年後にやっぱりやるんじゃないでしょうかね。
「ファンの皆様の熱いご希望にお応えして」とかなんとか。
494名無シネマさん:02/03/18 13:10 ID:V5QjP5fe
>「ファンの皆様の熱いご希望にお応えして」
たのむからファンをがっかりさせるような続編作りは止めてくれ・・・
ep1でお腹一杯つうか失望したから。
頼むからep3では監督やらないでくれ!
495 :02/03/18 17:49 ID:oFvrONoO
クローン兵士なんていかにもCGで人数増量しましたよって感じで
どうせザコキャラなんだろうな。

予告のどこにジャージャー出てる?
まじでこいつまた出んのかよ。
496名無シネマさん:02/03/18 18:19 ID:nzBOh6cc
EP2ってなんか映像に美しさがないような感じがするけど
497ゲームしてますか?:02/03/18 18:22 ID:lwszQpDu
http://www.nintendo.co.jp/ngc/software/gswj/
『ローグII』というゲームがGCで出るよ!
皆さんは買いますか?
498名無シネマさん:02/03/18 18:34 ID:zdBcFBKI
>>497
最近このゲームの宣伝風書き込みをあちこちで見るけど、同一人物?任天堂好きなのかな?

ローグスクワドロンはPC版やったけど、なかなか面白かったと思うよ。ゲーム機的で操作もシンプルだった。
これのためだけにGC買うのも馬鹿らしいんで2は買わないけど。今回はPC版出ないのかねえ?
499名無シネマさん:02/03/18 19:15 ID:r6kyJ8VJ
>>495
ジャージャーは共和議会の議員として出てくるらしいね。
クローン・トルーパーがストーム・トルーパーとくらべてアッサリ目のデザインなのは、
CGで大量に出すためなんだろうな〜と思えてしまう。
ボバ・フェットファンとしては、ジャンゴ・フェットがどれくらい活躍するか?
スレイブ1は出てくるのか??くらいの興味はあるが、全体のストーリーにはもう興味ない。
ep1で幻滅したから。
500名無シネマさん:02/03/18 19:32 ID:tAmikM0o
スレイブ1、予告編でビュンビュン飛んでましたがな
501名無シネマさん:02/03/18 21:15 ID:KCeJpnQD
正直、コルサントの風景を2時間見せてくれればおれは満足デス。
502名無シネマさん:02/03/18 21:53 ID:D/IWtsdb
>>495
Forbidden Loveの初っ端、アナキンとパドメ再会のシーンでうろちょろしてる
503 495:02/03/18 22:10 ID:oFvrONoO
>>495
やっぱ出るんですか、、着ぐるみに変更されてないかな。

昔、ボバ・フェットの衣装は軍服(装甲服)って聞いてたけど、
あのコスチュームで登場するのはジャンゴ一人なのかな? だとすると悲しいな。

>>499
ストーリーもかなり重要だと思うが、、、ep1は序章だから仕方ないのでは。

>.501
俺もコルサントのシーンが沢山見たいよ。 swの世界に登場する惑星の中では一番行ってみたいね。
ビルなんかは結構ミニチュアで撮ってるらしいね。

>>502
どうもです。 ほんの一瞬だね。(笑)先行オールナイトで登場と同時にブーイングの荒しだろうね。
504 495:02/03/18 22:12 ID:oFvrONoO
荒し→嵐でした。
505 :02/03/18 23:38 ID:Jy46H7ql
ルーカス親父は今何歳よ
506名無シネマさん:02/03/18 23:47 ID:6/ZL4BCq
1944年生まれだから今年で58歳
507名無シネマさん:02/03/18 23:54 ID:gHvV4WeM
SWファン的にはEP6はダメダメなの?
イォークが駄目なのかな?
俺はEP6の終わり方は結構好きなんだが・・・。
旧石器(イウォーク)が最新技術(帝国)を倒すってのもSWらしくて良い。
剣が銃より強いし・・・。
508名無シネマさん:02/03/19 00:10 ID:sOEIKq1n
どっかで聞いたけど、ジェダイの復讐は、好きな人も嫌いな人も、理由は一緒らしい。

理由「イウォークが出るから」

嫌いな人、主に男、好きな人、主に女らしい。
なんかの本に載ってた。
509名無シネマさん:02/03/19 00:15 ID:eJSTymH1
誰もこういう話しないんだけど、俺は「ジェダイ」は公開当時、ルークの成長物語としてちゃんと完結しているところに感心した。
1作目はオビ=ワンの手のひらの上で闘っていたようなものだし、「帝国」では自分の意志ではじめて突っ走ったものの、しっぺ返しをくらって大失敗。
「ジェダイ」では、ヨーダもオビ=ワンも出来ると思っていなかった、ジェダイとしての父の回帰を信じて行動。見事に成就させる。
もっと主人公としてのルークを、ほめてやってもいいんじゃないかと思ったもんだ。
510名無シネマさん:02/03/19 00:28 ID:JbRpBeZ8
ジェダイの嫌いな所はボバフェットがあっけなくやられてしまうところ。
せっかく帝国でカッコよく登場したのに。もっと活躍して欲しかった。
ランカーンモンスターとの戦いもショボイ。
皇帝の戦いもあっけない。ライトセイバーで皇帝に戦いを挑んで欲しかった・・・
511名無シネマさん:02/03/19 00:29 ID:piuGmbGz
>>508
イウォークについては、公開前の情報誌のガセネタ情報に「帝国の謎を握る生命体」と書かれていて、
出てきたのが「熊のヌイグルミ」だったんで結構ヒンシュクだった。
その小熊に帝国軍がやられまくるのが「帝国通信」読者だった俺には耐え切れなかった。

さらにルークの「ファーザー!ヘルプ!!」でベーダー卿がいきなりアナキンに戻ってしまうのが不満だった。
最後まで悪役で居て欲しかった・・・・
そしてジェダイの騎士は死ぬと肉体が消滅して魂が生き続けるはずなのに、
なぜかベーダー卿の肉体は消滅しなかった・・・「ベーダー卿には暗黒面が残っているんだ!」
と思ったら、ラストでオビワンとヨーダといっしょに居る!
てめールーカス!!設定滅茶苦茶にするな!!
なんじゃい?あのしょぼいパルパティンの理力の暗黒面は!!

512名無シネマさん:02/03/19 00:33 ID:piuGmbGz
>>510
ボバフェットはその後小説で活躍してますね。
ep2はジャンゴフェットがマスクを取ったシーンもあるそうなんでちと楽しみ。
つうか、SWの事前情報ってかなりあてにならないけど・・・・・・
513名無シネマさん:02/03/19 00:34 ID:zTLDl3kt
ジェダイの嫌いなところは演技のド下手さがむき出しなところ。
なんかみんな義理で出ているみたいで熱も入ってないし楽しそうでもない。
特にハリソン・フォード、なんなんだよ、お前は!!!!
514名無シネマさん:02/03/19 00:37 ID:Ww/BLMfx
>>511
て、ていこく通信・・・懐かしい(遠目
515名無シネマさん:02/03/19 00:38 ID:JXN/Yjn7
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| 擬音は「コホー」であってるんだろうか
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  コホー
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  コホー
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
516名無シネマさん:02/03/19 00:38 ID:CtCF6K6I
>>510
個人的にはラストシーンは、ヨーダ vs. 皇帝 と ルーク vs. ベーダ―の同時進行を期待していたんですが。
当時のSTARLOGだったかな、ヨーダがライトセーバーをもって上か
ら切りつけるというイラストのイメージが強くて。
517名無シネマさん:02/03/19 00:44 ID:rml43dFZ
ハリソン・フォードは「ハン・ソロは死んで終わる」という設定を望んでいたし、
『帝国の逆襲』のころから本人はそういうつもりだったそうだ。
でもルーカスはハッピーエンドを望んだんで、ちょと意見が合わなかったってさ。
518名無シネマさん:02/03/19 00:45 ID:JbRpBeZ8
ルークのあの最後は情けない。
今まで散々ベイダーを斬りつけて、腕まで切り落として、
いきなり「お父さん助けて〜」だもんなw
ベイダーもいきなり改心して、皇帝を持ち上げて投げて終わり・・・
皇帝の暗黒面のフォース意外にショボイ・・・暗黒面のフォースはハッタリか?
今観るとギャグにしかみえない。いや、大笑いしてしまうw
519ネタバレ:02/03/19 00:45 ID:I3v+Xnoe
>>512
ジャンゴの素顔も何も、以下mail欄
520513:02/03/19 00:46 ID:zTLDl3kt
>>517
でも、金もらってるからにはちゃんと仕事しろと言いたい。
それが大工の心意気ってもんだ。
521名無シネマさん:02/03/19 00:48 ID:rml43dFZ
そうだよな・・・大工やってたんだよな・・・
大工から大統領か〜〜
522名無シネマさん:02/03/19 00:50 ID:D8POOmQ6
>>519
声がボバっぽいね
523名無シネマさん:02/03/19 00:50 ID:I3v+Xnoe
ブレードランナーの最初のバージョンにしても、
ハリソンって意外とプロ失格だな。藁
524名無シネマさん:02/03/19 00:55 ID:D8POOmQ6
横にボール型の銃座があるトルーパーのヘリが
ブラックホークとかぶるな
525名無シネマさん:02/03/19 01:09 ID:VAPwO9G+
!!!!緊急事態!!!!
http://starwars.cside.ne.jp/minibbs.cgi
!!これヤバイんじゃないか!?


526名無シネマさん:02/03/19 01:12 ID:jK99mKs+
夢が   現実に    ナタヨ

http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue4.mov
527名無シネマさん:02/03/19 01:16 ID:jK99mKs+
>>526
これ、ゲームキューブのやつ?
528名無シネマさん:02/03/19 01:18 ID:jK99mKs+
やっちまった・・・鬱だ
529名無シネマさん:02/03/19 01:19 ID:rml43dFZ
ep6の嫌いなところもう一つ。
ep4から散々名前だけ出てきて、
ソロもびびっていた「ジャバ」がナメクジの化け物だったこと。(特別編除く)
俺のなかで「ジャバはすっげー悪い奴だぞ!きっと怖いぞ!!」と妄想してたんで、
レイアに締められて死んだのにはガックシきた。
ジャバもそうだが、総じてクリ-チャ-や衣装の出デザインの質が落ちていたように思えた。
Bウィングの日の丸マークには藁た。
530名無シネマさん:02/03/19 01:20 ID:JbRpBeZ8
>>529
禿げ同!
531525:02/03/19 01:30 ID:VAPwO9G+
http://starwars.cside.ne.jp/minibbs.cgi
これマジでヤバイって!
これからのスピンオフはどうなるんだよ!!
532名無シネマさん:02/03/19 02:09 ID:sHkVIlch
今のシリーズ、パルパティンの登場が早すぎ。
1のラストで、ヨーダ達が「シスは二人で行動する。もう一人いるはずだ・・・」
って、観てる人間の大半は判ってる状態が嫌い。
旧シリーズでは、ジャバの存在もそうだけど、
オビワン「彼が最後の希望なんです。」
ヨーダ「いやもう一人いる・・・」
えっ!?何それ!どういうこと??という謎を残した展開や
ベーダ-がマスクを取ってる様子を副官が怖くて目をそらしたり・・・
そういう含みを残してストーリーが進んでゆくのが良かったんだけど、
現シリーズは、先が読めてしまうという浅はかさが悲しい。
旧シリーズ終えたとき、ルーカスが今度は3→2→1というように過去に遡る展開にしようかな?
と言っていたけど、そのほうが謎が多くて良かったんじゃないかと思っている。
533名無シネマさん:02/03/19 02:40 ID:D8POOmQ6
シミの「あのコには父親がいない」とか
オーラ・シングが見張ってるとか
どうですか
534名無シネマさん:02/03/19 02:41 ID:nM2BWQFi
イウォークいいねえ。
535名無シネマさん:02/03/19 02:42 ID:D8POOmQ6
オーラ・シングのネタバレ予想には大いにびっくりしたけどね
536鬼畜さん:02/03/19 02:43 ID:sOEIKq1n
シミはあれだろ、もう誰の子供かわかんないってくらいにアレなんだろ?
537名無シネマさん:02/03/19 02:50 ID:DlRjgJmP
音楽いいねえ!!
EPI6の「罠だ!」ってアクバーが叫んだりするとこのですよね。>>526
動きちょっとぎこちない気がするけど、TIEの編隊が飛びまくったり
爆発のグラフィックパターンもいい。GC買ってEPI2待つまで
やりますか。

538名無シネマさん:02/03/19 03:01 ID:DlRjgJmP
と思ったら日本語吹き替え・・・
無線のやりとりとかも日本語なのかなぁ。意味わかんなくてもいいから
英語バージョンいれてくれぇ。。
ゲームネタなのでさげ
539525:02/03/19 03:28 ID:VAPwO9G+
なぁ、マジでyokozawa氏は危篤なんだよ?
SW書籍部門の危機なんだってばさ
お前ら全員フィギュアフェチかい!!
http://starwars.cside.ne.jp/minibbs.cgi
540名無シネマさん:02/03/19 05:01 ID:CXyF9SIr
>>532

先が読める、ほんとその通りだね。
ダースモールとオビワン、クワイ=ガンの設定見ただけで、
クワイ=ガンカコイイけどモールにやられるんだろーな。んでオビが。。。
ってとこまで予想できてしまう。

>>537
グラフィックはX-WING ALLIANCEあたりと比べても格段に進化してますね。
ちなみにX-WING ALLIANCEのあるミッションでは、ふげーヤバイ!!ってな状況で
ワープアウトしてきたアクバーの艦に助けられて、アクバーファンとしては感涙ものの演出でした。

JEDI KNIGHT2ももうすぐ発売だし。ゲームも熱いぞ!

>>539

正直、スピンオフにまで手を出してる人は圧倒的に少ないんじゃないかと。
541さかな〜 :02/03/19 07:44 ID:Jhel8fio
SWのゲームって全部糞だな。
542べジータβ:02/03/19 08:46 ID:5zBjwnMT
>508
そういう人たちは「イウォークアドベンチャー」を見なさい・・。
543名無シネマさん:02/03/19 09:15 ID:9P8jHdHr
圧倒的不評を誇るジャージャー君ですが、私は「探偵!ナイトスクープ」の
桂小枝さんを思い出してそうキライではありませんが。

それよりなんといっても要はスジ(脚本)でしょう、スジ。
544名無シネマさん:02/03/19 09:34 ID:IUDlvIf4
小枝の場合面白いからかまわんが(それでもウザイが)
ジャージャーは寒い。
エナジーバインダーに触るなと言われた矢先触るなどただイラつくだけ。
あいつキャラ薄くないか?
ボンゴのシーンなんて大嫌いだ。
545名無シネマさん:02/03/19 09:37 ID:IUDlvIf4
イウォークってEP1に似合うんじゃないか。
ただ逃げるだけの役だし。
平原をひたすら逃げるのは絵的に面白い。
546名無シネマさん:02/03/19 09:38 ID:Jbxk6jf2
>>518
はヴェーダーの転向にいたるもろもろの描写がまるで見えていない、メカフェチかSFヲタ。
547鬼畜さん:02/03/19 09:49 ID:sOEIKq1n
確かにいえてる。じゃーじゃーは寒い。

絶対おとぼけキャラはC3POのほうが面白い。
「お前らは俺を守れ」
「うわあ!聞いたか?ルークさまの断末魔の叫び声。お前のせいだぞ!」(ゴミ圧縮場にて)
「生き残る確率は何千万分の1です」

ジャージャーは、、なんというか、もう寒いしクドイ。洒落っ気がない。
548名無シネマさん:02/03/19 10:05 ID:wuwM0eLu
キャラといえばA.I.は旧SWに近かった。
ジゴロジョーなんかちょっと3POっぽい(おとぼけぶりが)。
ベビーシッターロボとかクマのテディとかああいうの出してほしいな。
でもA.I.ってそれらがいないと持たない映画だな。
あんまりロボのバリエーションないし。
549名無シネマさん:02/03/19 10:08 ID:9P8jHdHr
<543
顔立ち(とくに唇)はたしかに小枝さん似かもだが
ギャグの寒さは「ミドリ電化」のCMを思い出させる。

関西ローカルネタでスマン。
550名無シネマさん:02/03/19 10:34 ID:iQzh8P+L
ルーカスはホントはもうつくる意欲ないじゃないの。
エピソード1は絶対後悔してるだろうし。
551名無シネマさん:02/03/19 10:43 ID:ruzFoR1K
そんなことないと思うなぁ。
指輪物語の映画化での評判の良さなんかで、
ツクリテ魂にハッパかかってるような気がする。
ただEPI3の終わり方ってのが、
EPI4段階での帝国の脅威につなげないといけないだろうから、
スコーンと抜けたようなオーラスを作れないんじゃないかと思うと、
気分的に鬱だったりするかもしれない、
あの人やっぱり根はエンターティナーで、明るいエンディングが好きみたいだから。
552名無シネマさん:02/03/19 11:37 ID:Ji+1od87
ジャージャー役の黒人はCGに差し換えられちゃって友達とかに自慢も出来ないだろうね。
自慢どころかバカにされてそう、、かわいそな奴。 
あのジャージャーのエアロビのインストラクターが穿いていそうなパンツがダサすぎ。
EP2では極力出番を減らされてるのを祈るよ。
553名無シネマさん:02/03/19 13:25 ID:wOsICIvi
ガキの頃はテレビでやってた吹き替えのビデオダビングした奴ばっかり見てた。
んで最近になって、テレビで省略されてた部分も吹き替えで見たいなーとか思って
レンタルして来たら、ルークの声が…しっくり来ない…。
俺が昔見たテレビ版と声優違うんだよな…。テレビ版の水島って人の声のルークが好き。
いや、ソロもレイアもテレビ版の方が良かった。ただの刷り込みなんだろうけど。
554名無シネマさん:02/03/19 13:26 ID:wOsICIvi
あ、なんか一行目の文章が変だ。
「吹き替え版をダビングしたビデオ」ってことね。
555べジータβ:02/03/19 13:33 ID:5zBjwnMT
エピソード1にETが出てるの知ってますよね〜!?
556名無シネマさん:02/03/19 13:39 ID:e9dZlJKi
かっての“スターウォーズ過激派”(野田昌宏・伊藤典夫・川又千秋氏ら)が
「エピソードT」に対してはいっせいに口をつぐんじゃったのが一番痛い…。
557名無シネマさん:02/03/19 14:48 ID:Vi2nzF7V
EP3でアナキン暗黒面へ→オビワンと戦って負けてベイダーに→ジェダイの抹殺
って話を全部やるのは無理過ぎないかい?
ルーク&レイア誕生もあるだろうし。
558名無シネマさん:02/03/19 15:52 ID:qsWC5lVb
アナキン、アミダラ、オビ=ワンと、ベイル・オーガナやオウエンおじさんとの
やりとりをある程度描かないとEPISODE IVに繋がらないよね。
あれだけたくさんいたジェダイが2人になってしまう描写も納得いくように描いて
くれるんでしょうか。
559名無シネマさん:02/03/19 15:57 ID:svuREcbR
実は映画では、そこまで描かれないのではないか・・・と推測。
また小説で補完することになるんではないか・・・と。
560名無シネマさん:02/03/19 17:08 ID:WW4RleFJ
561名無シネマさん:02/03/19 19:38 ID:8PvceRTu
厨な質問ですみませんがレオナルド=ディカプリオはやっぱりUにはでないのでしょうか?
どっかのトレーラーには出てましたが・・・
562名無シネマさん:02/03/19 19:53 ID:IkPML5nm
>>561
それは知りませんが、ルーカスが娘の要望で
アメリカのアイドルグループを出したらしく、
ファンから非難を浴びています。
563 :02/03/19 20:07 ID:uxWi32hn
ep2の予告ムービーの動画あるとこおしえて
564名無シネマさん :02/03/19 20:40 ID:QM9AaKsm
565名無シネマさん :02/03/19 20:44 ID:QM9AaKsm
564は駄目みたい。こっちもダメならゴメン。
http://www.apple.com/trailers/
566名無シネマさん:02/03/19 21:51 ID:PSREGl1x
557の話じゃないけど、新SWは余計な所に力を入れなくていい気がする・・・。
ジャンゴフェットとかに力入れるよりは、オビとアナキンの話とかに力を入れて、
もっとアナキンの内面をえぐって欲しい!
フェットは少ないシーンでも存在感大っていうのが売りなんだからさ。
なんかジャンゴのシーンいっぱいありそう・・・。
567名無シネマさん:02/03/19 22:29 ID:9tle+QG8
>>566
禿同。
あと、正直ボバフェットの出生にこんな重大な設定がからんでるとは思わなかった。
ボバフェットは名脇役であって欲しかったな。
でもなんだかんだ言ってジャンゴフェットの戦闘シーンは燃えそうだ(・∀・)
568名無シネマさん:02/03/20 00:01 ID:ma9N4K2W
>>558
エピソード2にはベイル・オーガナもオウエンもベルーも出てきますね。

>>561
それはヘイデン・クリステンセンが決まる前に作られたファントレーラーでしょ。

>>562
結局ファンの批判が多すぎたんで無事「カット」となりました。

>>553
日テレの吹き替え版ですね。
因みにハン・ソロは村井国夫。もう最高のキャスティング!
しかしビデオではハン・ソロの声はハリソン・フォードのフィックス声優ともいえる
磯部勉が担当。
でもやっぱりハンとインディは村井国夫がいいっすね、個人的に。
569名無シネマさん:02/03/20 01:46 ID:mAlbL3YC
ロード・オブ・リングを見て思ったんだけど
戸田の字幕はSWにとってクローン戦争以上の危機だ
570名無シネマさん :02/03/20 01:56 ID:GvyavSP3
なんか、結局は壮大なつじつま合わせの予感が…当たり前か(w

古い話だが白子健もここを見てるのかな?
571名無シネマさん:02/03/20 02:08 ID:sbsrK6Q9
>>569
同意!奴の存在自体がダークサイドだ
572名無シネマさん:02/03/20 02:43 ID:mAlbL3YC
EP2の主題の1つは『政官財の癒着,既得権益,政治腐敗といった旧態依然の
体質からくる弊害』のはず...
だが作ってる本人が戸田奈津子という映画界に巣くう化け物との癒着を断ち切れてない
これじゃ説得力ないわな
573名無シネマさん:02/03/20 09:35 ID:k4r7jo55
しかし「ジャンゴ」ってのもまたベタベタなネーミングだな。
どうせなら、フランコ・ネロを連れてくるくらいの徹底したシャレにしてほしかった。
(w
574名無シネマさん:02/03/20 09:41 ID:vPssm/kI
>>573
「スペルは違うぞ!」とルーカスは言ってます。
575名無シネマさん:02/03/20 11:20 ID:zJiI0vEk
しつも〜ん!
前売り券ってどこで手に入りますか?
普通に映画館で売ってるんでしょうか。
どなたか教えてください。
576白子 健:02/03/20 12:06 ID:6h0LpwbH
>>570
EP2なんて、「宇宙戦艦ヤマト」の盗作だ。
島国根性丸出しだな、この売国奴!
マス板にはおれのクローンが増殖してるぞ、けけけ…

とか書いてみる。
577ZEROES:02/03/20 12:09 ID:kSE/8iFJ
578名無シネマさん:02/03/20 12:37 ID:k4r7jo55
>>576
そんなこと「エピ4」の公開当時にも言われてたな。
なつかしい。

白子健…てだれだっけ?
579名無シネマさん:02/03/20 12:52 ID:+tMxtWQJ
旧スターログ読者しかわからんネタだ
580名無シネマさん:02/03/20 13:52 ID:E6/n5zQl
ヨーダがライトセーバーを使う姿って想像しにくい。
振り回すというより、振り回されてる的イメージしか浮かばないんだけど(汗)
やはりフォースで念動操作だろうか?
581名無シネマさん:02/03/20 17:09 ID:gmKv95an
そういえばダースモールと戦った時に突入した変な部屋への入り口の
バリアみたいなものの存在価値については触れられた?
582名無シネマさん:02/03/20 19:25 ID:fYP/Tn1C
>>581
あれはガンジンとオビワンが離れるよう
ルーカスが悩んだ末の産物ですね。
583名無シネマさん:02/03/20 19:38 ID:VjaFI04d
けどあのバリアって背景設定を気にしちゃう人には
「どういう用途があるんだ!?」って思われるだろうね。
単純な扉の方が良かったような気がする・・・

>>568
あ、日本語版の情報サンクス。日テレの吹き替えか・・・
もしまた旧3部作をテレビで放送するとしても
吹き替えはあのメンバーをそろえてくれるだろうか・・・
○周年記念とかで3夜連続でやって欲すぃ。
584鬼畜さん:02/03/20 21:09 ID:LQVv6wws
あのう。。単純な扉だったら、最後NO〜〜〜〜!ってクワイガンが死んだ時
叫べないと思う。目の前で死なんと。ルークも目の前でオビワン死んだし。
585名無シネマさん:02/03/20 21:44 ID:VjaFI04d
>>584
その辺はルーカスの発想に任せます・・・
586名無シネマさん:02/03/20 22:16 ID:ztVakk22
マスター・ヨーダには電撃を使って欲しかった・・・。
皇帝がそうだったように、フォースの最強レベルの人はライトセーバーではなくて
ビームってかんじで。
でも、電撃は悪役っぽすぎるか・・・。
587名無シネマさん:02/03/20 22:33 ID:rAhai6/x
どんな用途があるんだ?の最たるものは
EP4のファルコン内の修行シーンでおもむろに登場した
前の見えないヘルメット
588名無シネマさん:02/03/20 22:47 ID:VgBlidoz
>>587
あれは突っ込みがいがあるな。ソロのものだろ?
あの修行シーンはEP2でも出てくる。
589鬼畜さん:02/03/20 23:35 ID:LQVv6wws
SWは用途だとか、合理的に考えると、不必要なものばかり。

合理的に考えて、スノーウォーカーは足をつけない方がいいわけで。
反重力があるし。

インペリアルシャトルの羽もあんまイランと思う。でかいし。

しかし、、、。つまらん映画になります。
590名無シネマさん:02/03/20 23:47 ID:n9psNlCz
インペリアルシャトルは旧3部作のなかで、つまらんデザインの上位に入るな。
591名無シネマさん:02/03/20 23:59 ID:rAhai6/x
設定考える奴も苦労してるんだろうね
でも報われてない
592鬼畜さん:02/03/21 00:14 ID:rA0SscfX
正直、余計なデザイン全部はぶくと、戦闘機は全部Aウイングになると思うが
どうよ?タイファイターはただのボール。、、、つまんねー映画だなオイ。
593名無シネマさん:02/03/21 01:03 ID:GW5ykV0a
初めてファントムメナスビデオで見たけど、つまんなかった。
CGはわかりやすすぎるし。
予備知識なしで見るとこんなもん?
594名無シネマさん:02/03/21 07:44 ID:t4lW9cVX
ちょいと失礼
ゲームキューブ専用ソフト『スターウォーズ ローグスコードロンII』発売日:2月21日 価格:6800円
日本での販売元のEASがHPにも載せずCMも打たないという信じられない行為をしているので憤慨しているのですが、
既に昨年中に発売されている北米版は非常に高い評価を受け、SWゲーム史上最高と言われています。
ぜひ一度QuickTimeムービーを見てみてください。

絶対このムービーは見て欲しい。ファンは必ず欲しくなること間違いなし。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue3.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue4.mov
http://cubemovies.ign.com/media/e32001/movies/e3roguesquadron.mov
GCならではの性能を見せ付けるムービーです。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew3.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew4.mov
製作者の原作への愛情がみえます。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue1.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew1.mov
ダースベイダーにも乗れます。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguetriumph1.mov
もっと興味ある人はスターウォーズ動画23本公開
http://www.gc-inside.com/news/20010821swrs2.html
評価(10点評価で9.4獲得)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,481078,00.html
画像
http://www.lucasarts.com/products/rogueleader/gallery.htm
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,481078,00.html
映画と同じBGM生オーケストラ使って、ドルビープロロジック2に対応してて、さらにHDTVにも対応。
とにかくすごすぎです。もし売れないと今後発売されない可能性もあるので、ぜひやってもらいたいです。
残念ながらゲームキューブ以外では発売されないようですが、ゲーム店に行けばデモが置いてある店もあるので、ぜひ!
595名無シネマさん:02/03/21 08:15 ID:9vnb7H8l
>>593
いいですか、SWファンから一言言ってあげます。
スターウォーズは映画館の劇場で体験体感するものなんだよ!
ビデオから見始めての奴はスターウォーズを見たことにも知ったことにもならないんだよ!
分かったか?次は絶対劇場で見ろよ!そしたら、ホントのSWが分かる。
ビデオで見た奴にツマランとか言われたくねぇんだよ!

596名無シネマさん:02/03/21 08:59 ID:gGzD9lnQ
私の周りではTをビデオで見て
「SWてこんなにカッコ良かったんだ…よし、全部見よう!」
て人が結構いたス。男も女も。>>595若い世代だから許して…w

でも劇場で見たいYO!
597名無シネマさん:02/03/21 09:29 ID:9vnb7H8l
>>596
EP2は絶対劇場で見るように!
6年くらい前に若い世代の為に特別編集版で折角劇場でEP4〜6がやったんだけどねぇ・・・
それ見てれば最強だったのにねぇ・・・
EP1だって2年前劇場でやってたのにねぇ・・・
598べジータβ:02/03/21 09:55 ID:gD8Tdai/
昨夜ゲーセンで「ポッドレース」のゲームやってきた。
もちろん僕はアナキン。彼女はセブルバ・・・。
599名無シネマさん:02/03/21 10:05 ID:+t+E7Srj
>>598
ワロタ
600名無シネマさん:02/03/21 11:07 ID:oCsozUew
「エピソード1」見終わった時点では、ダースモールが
アナキンの父なんだと勝手に想像しとった。。。
601名無シネマさん:02/03/21 11:43 ID:OfcR+lMU
>>593
エピ1は客観的にもファン的にも見てておもろない。
一般にはエピ4、ファン的にはエピ5が好評なので、ここらへんも見てみれば?
ちなみに自分は特別篇ビデオ世代。映画館で見たかった…はよDVD出せ。

>>600
死んどるやんw
602べジータβ:02/03/21 11:49 ID:gD8Tdai/
>601
僕は内容云々とか、CGが云々とかは関係なくて
「SW」ってだけで面白くて、嬉しくて、楽しいですね♪
ライトセイバーでのチャンバラ見てるだけで鳥肌もんなのです(^^
僕はE4から映画館世代です。
603名無シネマさん:02/03/21 13:46 ID:VVu+dMYR
>>602
おれも1作目から劇場。
チャンバラは本当にすごかったね。
オビワンとダースモールが闘う場面と、コルサントのビル群の風景は
もっと見せて欲しかった。

ところでタトゥーインはけっこう栄えていたんだけど、あのあとで
寂れたんだろうか。おれとしては何にもない砂漠と無法者が徘徊する
小さな街がある星を期待してたの・・・。
604名無シネマさん:02/03/21 13:51 ID:a2KwsKg5
EP2宣伝見た? ますますがっかりな方向へいってるよ.....
ルーカスはまったく監督としての才能ないんだから
製作だけやれっての。 
「ザ・ロード・オブ・ザ・リングス」こそが
本来スタヲーズがなるべきだった姿でしょ?
605名無シネマさん:02/03/21 14:53 ID:5Dmk8YSB
でもなんだかんだで、やっぱりここの住人は
スターウォーズが大好き(・∀・)
606つっこみ:02/03/21 15:13 ID:kyz9dOmk
SWに登場するメカは確かに無駄が多い。
スノーウォーカーなんてなんであんなバカでかい必要性があるんだろ。
あれは兵員輸送車という設定なのか? それとも中で生活してんのか?
それより反重力のテクノロジーがあるのに四足歩行なんてどう考えてもおかしいよ。
チキンウォーカーもな。 だれか納得が行く説明してくれ。
607名無シネマさん:02/03/21 15:24 ID:r60r8SAk
>>606
かっちょいいから。
608 :02/03/21 15:35 ID:NhIYJrni
ホバーものより、安く作れるからじゃないの?
ドロイドも全部シールド付きのドロイドカスにしたら無敵に近かったろうに。

EP1でドロイド対ジャージャー軍の時、
大型シールドがドロイド戦車の砲撃を防いだのはともかく、
ドロイドの進入を許したのはなんなんだ?
ドロイドが進入できるなら、戦車ごと突っ込めばいいじゃないか。
609名無シネマさん:02/03/21 15:42 ID:xx0Xp+8B
ハリソンでないかなー。特殊メイクして若くして。
610名無シネマさん:02/03/21 15:47 ID:VVu+dMYR
>>606
同じく、スノースピーダーに限ってなぜ後ろにワイヤー射出装置が
付いてるのだろう・・・。

関係ないが「帝国の逆襲」を初めて見た厨房時代、スカウトウォーカーが
ピョコピョコ歩いてるのを見てAT−ATの頭が分離して歩いているんだとオモタヨ。
611名無シネマさん:02/03/21 15:57 ID:I7X/2GYO
「SW」のメカだの兵器だのについてどーでもいいツッコミをしてるやつは、人に聞く前にもうちょっと自分で想像する楽しさをあじわったらどうだ?
ノベライズなんかも読んでみると、作家がそういう画面に見えない部分で想像力をはたらかせた描写があったりして楽しいよ。
「帝国〜」の小説には「ウォーカーは帝国軍の権威を象徴する地上兵器で、敵に威圧感を与えるためああいう形になっている」みたいなことが書いてある。
(w
612名無シネマさん:02/03/21 16:00 ID:/5iMbMHF
ダグ・チャンいらない。
奴のデザイン面白くない。ルーカスのイエスマンか?
613600:02/03/21 16:06 ID:eYoiv12r
>>601
>死んどるやんw

いやぁ、真っ二つにされた胴体を修復して、復活し、
「アイム ユア ファザー」とでも言うのかと。。。
ルーカスが「旧三部作をなぞるような話にするが、ルークと
アナキンでは、同じ選択肢を前にして、違う行動をとるようになる」
と言っていたのを何かで読んだ事があったもので。。。
駄目っすか?(藁

614 :02/03/21 16:10 ID:NhIYJrni
少し前のTVtaroのスターウォーズ特集で、
パルパティンがアナキンの父親と設定されていたのですが、
これは本当なんですか?
ここではジョーシキ?
615名無シネマさん:02/03/21 16:15 ID:VVu+dMYR
何年か前にやってた「ジョージルーカス展」で展示されていたSWの模型は
面白かったね。本物見るとタミヤの戦車の部品がそのまんまくっ付いてる
のがよ〜く解かって、かつてプラモマニアだったおれと友人は
感動しっぱなしだった。

でもいちばん感心したのはマットペインティングかな。
間近でよく見ると簡単な油絵みたいなのに、ちょっと離れると写真の
ように見えてしまう。リアルなCGも好きだが、こうした細かい芸当が
見られなくなってしまうのは寂しいな。
616名無シネマさん:02/03/21 16:21 ID:h9QBv2tH
スノーウォーカーはなんで歩いてる時はスピーダーのブラスターが効かなくて、
ワイヤーで倒れたら、いきなりブラスターが効いて爆発するんだ?
倒れたら、シールドがいきなり破壊されるのか?

ファルコンがスターデストロイヤーに張り付いてるのが気づかないってもオカシイよな。
いきなり飛び去ったと思ったらいきなりあんなとこに貼り付けるのか?
ブリッジに窓とかねぇのかよ。
617名無シネマさん:02/03/21 16:25 ID:VVu+dMYR
>>614
へー、そんな説もあるんだ。

「ジェダイ」が作られている頃、
ボバフェットこそ"There is another."の正体だ、とか
いやオーウェン・ラースが実は生きていて彼こそジェダイマスターなのだ、とか
ボバフェットはハン・ソロのクローンなのだとか、
実にさまざまな噂が乱れ飛んでいたっけなあ。

ボバさんの最後には正直参りましたけど・・・(w
618600:02/03/21 16:30 ID:eYoiv12r
そういえば、クワイガンがアナ金の父だという説もありましたね。
あと、ソロの父がオビワンだという噂も(藁
619593:02/03/21 17:01 ID:mzC4M3iP
>>595
>ビデオで見た奴にツマランとか言われたくねぇんだよ!
す、すみません。

アミダラ女王はすごくよかったです。
見る前白塗りだけの役だと思っていたので
ちょっとかわいそうだなー、って気がしてたけど。
620べジータβ:02/03/21 17:20 ID:gD8Tdai/
>614
シミが独りで妊娠した・・はちょっと無理があるよね(^^;
しかし、パルパティーンが「タトゥーイン」に行ってシミを妊娠させた
というのも無理があるしなぁ〜
621名無シネマさん:02/03/21 17:26 ID:m5LIVDj0
アミダラ女王と穴金以外印象薄いね。
穴金もダースベーダー化するからいまいち燃えない。
敵ロボットデザイン弱げ。
でも見る。

622名無シネマさん:02/03/21 17:26 ID:BkNSpwYE
別にシミはタトゥーイン産まれってわけでもないと思う
奴隷にしては育ちがよさそうだし、別の星からの島流し?
623 :02/03/21 17:27 ID:NhIYJrni
TVタロウを読んで、不思議に思ったのですが、一説の一つなんですね。
TVタロウは自信ありげに書いてましたけど。
(正確に言うと、登場人物の欄に「アナキンの父親」と書いてあって、
EP1−6の項目で「姿を変えて登場」となっていたのですが。)

これを読んだ後、シミの認識上は実際に誰とも性行為を行っておらず、
パルパティンが何かしらの方法でフォースの強い遺伝子をシミに植え付けた
のだと、自分勝手に解釈してしまいましたが・・。

なんでシミを選んだのか分かりませんが、
パルパティンがタトゥーインの担当議員だったのも偶然ではなかったのかなぁ?と思いました。

TVタロウは何月号か忘れましたが、ずっと以前にWOWOWで初めてEP1が放映された時に特集していたやつでした。
624名無シネマさん:02/03/21 17:38 ID:CzDjnju2
>>618
そうそれあったね。それがEP7〜9の伏線に繋がる。
ソロとレイアは近親相姦で次シリーズで子供が先天的に
奇形でダークサイドにいって兄弟の1人をルークが教えて兄弟と戦うんだよね。
625名無シネマさん:02/03/21 17:43 ID:8DctK5AO
>>617
ボバフェットは最後なんかすごいかん高い声で叫んでたよね。
あれはあれでクールなボバフェットのイメージが崩れて面白かったけど。

>アナキンの父親
EP2で出てくるのだとしたらあの変な爺ちゃんはどうかな?
オビワンを仲間に引き込もうとしてるっぽい奴。怪すぃ。
626名無シネマさん:02/03/21 17:44 ID:CzDjnju2
オビ・ワンのワンは1でハン・ソロのソロも1と言う意味があるから
名前でも一致する。
ハン・ソロの本名はハン・ワン・ケノービ
627べジータβ:02/03/21 17:44 ID:gD8Tdai/
>623
すると、
パルパティーン(父)→子、アナキン(父)→子、ルーク
これを見ると、アナキンがダークサイドに落ちたのもわかるし、
ルークもダークサイドに引かれかけたのがわかる!!
まさしく「血統」だったのか・・・。
628名無シネマさん:02/03/21 17:49 ID:CzDjnju2
そしてルークとハン・ソロも異父兄弟。
ルーク、ハン、レイアは皆兄弟w
凄い血族のストーリーだ。
629べジータβ:02/03/21 17:52 ID:gD8Tdai/
>628
広い宇宙でよくこれだけ身内が集まったもんだ・・・。
まさしく「フォース」のお導きだな!
630ジャパン:02/03/21 18:04 ID:izgdPhrk
だからSWはつまらん
631名無シネマさん:02/03/21 18:09 ID:CzDjnju2
オビ・ワンがあの酒場でハン・ソロと組むのも納得する。
オビ・ワンの思惑どうり。だから、あのベイダーにやられるときの企んだ顔が納得。
自分の息子と組ませてダースベイダー(アナキン=恋敵)を倒す計画。
しかし、誤算が生まれる。レイアとハンが愛し合って結婚してしまう。
そこまではオビワンもヨーダも予想してなかった?
それがあとになって災いとなる・・・
あのハッピームードのスターウォーズにこんなドロドロした血族の愛憎劇が含んでたなんて!?
632名無シネマさん:02/03/21 18:16 ID:Zkj1NzI3
ゲーム板で大絶賛中!明日発売!とにかく買ったほうがいい!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016555681/
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1016547827/l50
ゲームキューブ専用ソフト『スターウォーズ ローグスコードロンII』発売日:2月22日 価格:6800円
日本での販売元のEASがHPにも載せずCMも打たない、という信じられない行為をしているので憤慨しているのですが、
既に昨年中に発売されている北米版は非常に高い評価を受け、SWゲーム史上最高と言われています。
ぜひ一度QuickTimeムービーを見てみてください。

絶対このムービーは見て欲しい。ファンは必ず欲しくなること間違いなし。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue3.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue4.mov
http://cubemovies.ign.com/media/e32001/movies/e3roguesquadron.mov
GCならではの性能を見せ付けるムービーです。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew3.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew4.mov
製作者の原作への愛情がみえます。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/lukerogue1.mov
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguegcnew1.mov
ダースベイダーにも乗れます。
http://cubemovies.ign.com/media/previews/video/rogue2/roguetriumph1.mov
もっと興味ある人はスターウォーズ動画23本公開
http://www.gc-inside.com/news/20010821swrs2.html
評価(10点評価で9.4獲得)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,481078,00.html
画像
http://www.lucasarts.com/products/rogueleader/gallery.htm
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,481078,00.html
映画と同じBGM生オーケストラ使って、ドルビープロロジック2に対応してて、さらにHDTVにも対応。
とにかくすごすぎです。もし売れないと今後発売されない可能性もあるので、ぜひやってもらいたいです。
残念ながらゲームキューブ以外では発売されないようですが、ゲーム店に行けばデモが置いてある店もあるので、ぜひ!
633名無シネマさん:02/03/21 18:21 ID:VVu+dMYR
>>631
ベイダー卿がハンソロを真っ先に氷漬けにしたのも
「わしの娘に手を出しおって、ゴルァァ」という心境だったのだね。
634鬼畜さん:02/03/21 18:26 ID:rA0SscfX
ちなみにジャバザハットは、あのときレイアに子種を残してたみたいだね。
尻尾のさきっちょが生殖器らしい。
これがエピソード7,8,9につながるみたい。

635名無シネマさん:02/03/21 18:33 ID:CzDjnju2
>>633
いや、あの時はレイアが娘とは知らなかった様子。
ジェダイの時ルークの心を読んで分かった。

氷漬けにしたのは、ルークを凍らす前の試し。ボバに手安く手渡すにも便利。
でも、ベイダー卿にとってはハンは憎きオビの息子だから痛めつけたかったのかも?w
凍らす前にも散々拷問して痛めつけてたしw
636名無シネマさん:02/03/21 18:35 ID:mRWoICWw
「SW」が「近親者出過ぎ」と思ってる人は、あらかじめ吉川英治の「宮本武蔵」を読んでおいてから観るとよいかもです。
637名無シネマさん:02/03/21 18:46 ID:CzDjnju2
>>636
寧ろアーサー王物語の方が宜しいかと。SWはアーサー王伝説を下敷きにしてるらしいから。
SWはメチャクチャ色んな神話や古典ファンタジー&SF小説やら映画やらの要素が満載の映画
だからねぇ。
こんだけ美味しい要素が詰まった映画は他にない!
ルーカスの演出がもっと巧ければ、他の追随を許さない超傑作映画になるのにねぇ。
638名無シネマさん:02/03/21 19:27 ID:fcOaQREP
みんなシミと書いてるけど、正しくはシュマイ。
DVDのメイキングでもルーカスが言ってるぞ。

それとアナキンに父親はいないぞ。
ルーカスが処女懐胎だって色々なところで言ってる。
まあキリスト教の世界に馴染みのない日本人には受け入れ難いの確かだが・・・
639名無シネマさん:02/03/21 20:09 ID:SqQpT0U5
 ダースティラヌス?が片手でアニィの剣をいなしていたよね?(予告で)
あれって、剣の質量が軽いから出来るのだろうか。

そもそも、ライトサーベル自体の刃の部分に質量があるのだろうか?

640名無シネマさん:02/03/21 20:18 ID:dATHfBRJ
http://www.eiga.com/extra/020301/index.shtml

EP2のヘッポコCGの原因はこういう所にあるのかねェ・・・。
EP3はピクサーに作らせよう。

あ、もちろん監督はクビね。
641名無しシネマさん:02/03/21 20:21 ID:hAx6imvR
中国人リーセイコー、この曲は難しいって言われてるのに、あえて選んだのは
好きなのか?SWが。(フィギア)
642名無シネマさん:02/03/21 20:22 ID:VVu+dMYR
>>637
「三銃士」なんかも「これはSWだ・・・これはSWだ・・・」と自己催眠
かけながら見てると本当にSWに見えてくるよね。

まあ独裁者と反乱分子がベースで、お姫様やカッチョイイ戦士や凸凹コンビが
出てくる物語っていうのは古今東西どこにでもあるけれど。
643名無シネマさん:02/03/21 20:25 ID:VVu+dMYR
>>634
マジっすか!(・∀・)
峠のジャバ様もなかなか手ごわい・・・。

そういえば厨房の頃、レイアがジャバを絞め殺すシーンの苦しげな表情で
ビデオを停めて抜いたことがありやす。(w
644鬼畜さん:02/03/21 20:49 ID:rA0SscfX
そりゃそうさ。あんなきわどいセクスィーなもの着けさせといて、
ギャングの親玉が何もしないってありえないでしょう。

死ぬ時ビビンビビン!って生殖器が痙攣してたけど、あれみると結構元気だね。
レイアは、処女だったらしい。

でも、EP1でジャバのカミサンみたいのがいたけど、
人間の姿に性欲を持てるのだろうか・・・。
645名無シネマさん:02/03/21 20:54 ID:EZX8mhQZ
>>640
普通に無理だよ。つーかするわけないじゃん。
ILMはルーカスが自ら作った会社だぜw
自社のILMだからこそあのCG量であの予算で済んでる。他の会社なら膨大な・・・
646名無シネマさん:02/03/21 21:01 ID:uzYL0uE8
メカデザインの中国人をクビにしてEP1をリメイクしろ。
647鬼畜さん:02/03/21 21:07 ID:rA0SscfX
ダグちゃんはいただけないなあ。アリャダメだ。

ミレニアムファルコンのの斬新さ。
Xウイングのかっこよさ。
スターデストロイヤーの巨大感。
スターウォーズはやっぱ荒れ削りだけど魅力あるわかりやすいメカだよねえ。

なんなんだ?あのドーナツの指令船は。なんの魅力もない。
唯一良かったのはワトーのデザイン。それ以外はクソ。

648名無シネマさん:02/03/21 21:46 ID:T7tRuUoL
>>647
ダースモールのものはかっこよかったけどね。
セイバーにシップにバイク。
649名無シネマさん:02/03/21 22:15 ID:x5nKah/k
TVチャピオンでSW王選手権やらんかな?
650鬼畜さん:02/03/21 22:27 ID:rA0SscfX
なんかスクリーナーの噂が流れてるんだが、、ホントかよ。
651名無シネマさん:02/03/21 22:27 ID:mRWoICWw
>>648
俺はあのバイクだけは原チャリに見えて笑ったよ。
おまけにパンフには「ダース・モールがもっとも気に入ってる」メカとして紹介されてた利するし。
(w
652名無シネマさん:02/03/21 23:20 ID:lNYDaP1k
>>651
あんなカッチョイイ原チャリあったか?
漏れはかっこいいと思うで。売ってたらかうでw
653名無シネマさん:02/03/21 23:23 ID:VVu+dMYR
>>647
あの3部作のメカデザインはF映画の中でも別格だと思うが、「ジェダイ」の
AウィングやBウィングやタイインターセプターは、だんだん面白みの
ないデザインになりつつあったよね。
1作目でランドスピーダーのフロント周りが何かにブツけたような
凹みがあったり、ハンソロの銃がもろにモーゼルだったりして(格好は西部劇だし)、
それまで宇宙を舞台にするSFといえば流線型のピカピカのメカばかりだったので
ものすごく斬新に見えた。

あ、AウィングってF14トムキャットの胴体なんだよね!


654653:02/03/21 23:33 ID:VVu+dMYR
SF映画のSが抜けてた。スマソ。

あと銃といえば、ストームトルーパーのスターリング(だっけ?)や
ハンソロのモーゼルは空砲を撃ってそこにレーザーを合成してるのね。
良く見ると薬莢が飛んでる。(w
このほうが演技がリアルになるし、合成するタイミングを合わせるのが
簡単なんだそうだ。

賞金稼ぎのIG88なんかMG34をそのまま持っててワラタ!(w
655名無シネマさん:02/03/21 23:52 ID:UGdJRnVj
>>654
その火薬がナタリポートマンの目に入って小道具が解雇されたりした
656鬼畜さん:02/03/22 06:46 ID:jLmR4Bhk
>>653
そーいやC3POの頭も凹みなかったっけ(w
657名無シネマさん:02/03/22 11:34 ID:X7Zp1Kgd
どうでもいが、オビ=ワンのワンはoneじゃなくてwanだよね・・・?
658名無シネマさん:02/03/22 13:00 ID:Imy0Lz39
GC買った人いる?
家ゲー板は盛り上がってるんで遊びに来てちょ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016555681/l50
659名無シネマさん:02/03/22 14:38 ID:1MOARB/y
>>649
TVチャピオンでSW王選手権やらんかな?
3年くらい前にやらなかったっけ? 

>>657
元は「帯(黒帯?)のナンバー1」という説も。。。
。。。怪しいものだが(藁


660名無シネマさん:02/03/22 19:10 ID:LaPdALMx
EP1公開直前くらいにウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーで
スターウォーズスペシャルみたいなのがやってたね。
100問クイズでコスプレしてる奴とかいた。
661名無シネマさん:02/03/22 20:20 ID:4xyWIJSB
コスプレしてる奴らに特典を与えるってさ、何か旨みがあるのか?
イベントに来てる奴は興味があって来てるわけで、コスプレを見て
興味がわくってことはありえないだろ?
662名無シネマさん:02/03/23 02:00 ID:DRw3mhw/
マスコミが取材に来た時、絵面が派手だからとか?
663名無シネマさん:02/03/23 06:18 ID:l54agaEu
今度のプレミアム試写会はいつどこでやるの?
664名無シネマさん:02/03/23 10:01 ID:05Tjs2BX

実は、ヨーダが穴金の父親だというのは、アリですか?
665 :02/03/23 19:26 ID:3M1Obwbv
GCのゲーム買ったYO
こりゃスゲエ!って感じっす。SWファソは絶対ハマると思う

以下、製作者のコメント抜粋

このゲームは、これまでのどのゲームタイトルよりも映像、音響効果、体感のいずれに
おいてもより映画に近づいたものになっています。プレーヤーが自分で宇宙船を操縦
しているかのように感じられるのはこのゲームが初めてでしょう。『Star Wars Rogue
Squadron II: Rogue Leader』は、 1977年以降ゲーマーが夢に見ていた「スターウォーズ」
の戦闘シーンをほとんどすべて再現しています。ルーク・スカイウォーカーになりたいとか、
デススターを倒したいとか、惑星ホスの戦いで帝国と対決したいとか、そういった願望は
すべてこのゲームがかなえます!

だそうです。
我が家ではすでに嫁さんがタイヘンなことになっとります
666名無シネマさん:02/03/23 20:57 ID:sht0TRLa
EP3ではボバフェットとハンソロとの確執は描かれるのでしょうか?
667名無シネマさん:02/03/23 21:08 ID:lyghLNiy
>>608
「ドロイドカス」じゃない。正しくは「ドロイデカ」だ。
668名無シネマさん:02/03/23 23:25 ID:Emfzt7JG
ところで、グランド・モフっていつでてくるの?
EP4でベイダーを叱りつけるほどだから、もう結構な地位にいると思うんだけど。

あと、ベイダーって実はボバやジャバみたいに
意味ありげに登場してあっさりやられる(EP4で)キャラだったけど、
人気が出たから続投させたっていう話は本当?
EP4のラストはあっさり殺されたとも、
デススターの爆破に巻き込まれないようにああいう展開にしたともとれるけど。
どっちなん?
669名無シネマさん:02/03/24 00:19 ID:CMHLH5eg
いい嫁さんだなぁ・・・>>665
670名無シネマさん:02/03/24 03:15 ID:a04BHxuP
>>645はルーカスとピクサーの関係を知らないのか…
671名無シネマさん:02/03/24 03:38 ID:VeTWx4DN
>>645
ピクサーは元々ILMの一部門です

672名無シネマさん:02/03/24 09:19 ID:aybnRRTF
>>667
608は戸田訳の犠牲者。
673名無シネマさん:02/03/24 10:18 ID:hnN9MX93
>>683
ただのコピペ荒らしとして脳内あぼーんされてるぞ、お前ら。<映画板
情熱はわかるが、下手な宣伝すると逆効果と思われ。
そりゃあれだけの長文でURLずらずら並べてたら誰も見ないって。

同じSW好きとして是非やってもらいたいって気持ちはわかるがな。
せめて「ゲーム屋のゲームキューブのコーナーで映像見てみろ」ぐらい
までで止めておいたほうが無難と思われ。URLも一つ二つにしぼって。

まあ、すでに長文コピペで悪印象ついてる気もするから、映画板の方は
諦めた方がいいかもしれないけどな。
674名無シネマさん:02/03/24 10:21 ID:hnN9MX93
げっ、すまん。誤爆った。許してくれ。
ともかくゲーム系の板のやつらの長文コピペ、(´┏┓`)スマンカッタ。
675名無シネマさん:02/03/24 10:42 ID:u+VR46+5
>>670-671
フルデジタルのアニメーションの方法論に興味が無かった当時のルーカスが
ジョブスに売っぱらったILMの一部門がピクサー。
今更頼めないでしょ。ピクサーも実写との合成の仕事に興味なさそう。
676名無シネマさん:02/03/24 11:06 ID:YUlkLtx1
去年モンスターズインクのフィルム頭でep2.breathingトレーラー初公開
してるくらいだから仲悪いわけじゃないと思う >LUCAS.LTDとPIXAR
677名無シネマさん:02/03/24 11:49 ID:1uu+IZl3
ようするにCGに求めるモノの違い、ルーカス&ピクサー。
ルーカスにとってはあくまで自分のビジョンを具現化するためのツールのひとつ。
フルCG映画制作を目標にしていたピクサーのメンバーとは
描いた未来が違ってたってこと。仲は悪くないと思うが。
678名無シネマさん:02/03/24 12:29 ID://dQr3Oa
>>667
本編で思いっきり「あい、うぉんと、どろいどかす、ひあ、あっとわんす!」
っつってるんですけど。
679名無シネマさん:02/03/24 12:36 ID://dQr3Oa
あ、ドロイドカの複数形でドロイドカスか。
680名無シネマさん:02/03/24 13:39 ID:USGsaA+E
俺には「ドロイドカス」には聞こえん。
681名無シネマさん:02/03/24 13:41 ID:USGsaA+E
劇場公開時およびビデオでは「ドロイドカス」だったが、DVDの字幕では
「ドロイデカ」に直されていることも付け加えておこう。
682名無シネマさん:02/03/24 14:00 ID:30GDADkR
トレーラーどうのこうの関係ない>>676
でもルーカスはピクサーの作ったウォーリーBとミツバチ?だっけな、
短編のアニメのクオリティ見て幻滅したってさ。
当時としてはいい質感出てたんだけど、確かに実写とからめて使える
ほどではなかったし、スタトレ映画第1作での故ロバート・エイブルの大失敗も
けっこう気にしてたんだと思う。
683名無シネマさん:02/03/24 14:16 ID://dQr3Oa
>>681
吹き替えでも「ドロイドカスにはお手上げのよーで」とか言ってることも付け加えておこう。
よーするにどっちゃでもえーやんつーこったね。
684276:02/03/24 15:37 ID:2CaiAiN2
春休み暇だ
685名無シネマさん:02/03/24 17:05 ID:SX/iotJy
>>684
バイトして、映画代でも貯めておけ。
686名無シネマさん:02/03/24 18:21 ID:3/02Ws93
1万8千円あったら、10回映画を見に行くか一回風俗行くか・・・悩むぜ。
687 :02/03/24 18:31 ID:JVR+MgRM
>>686
女と映画観て、ホテル行けばいいじゃん。余るよ。
688名無シネマさん:02/03/24 22:36 ID:IUUrp4Fa
>>683
どっちでもいいわけないだろ。
明らかに「ドロイデカ」が正解だ。吹替え版は直す手間をおしんだだけだろ。
こういう細かい所をSW好きが騒がんでどうするよ。
689名無シネマさん:02/03/24 23:27 ID://dQr3Oa
>>688
明らかにも何もw)
はっきり「ドローイドカ〜ス」って発音してんじゃん。
特に、副官の方。
690名無シネマさん:02/03/24 23:43 ID:USGsaA+E
くどいようだが「ドロイドカス」には聞こえない。

あと、吹き替えが直されていないのは、台詞一言とはいえ修正するために
声優さんを雇うと金がかかるからではないかと推測する(根拠はないが)。
691名無シネマさん:02/03/25 01:27 ID:YpQTSvSN
ヌート・ガンレイ↓、、逝去されたが、、

http://www.sankei.co.jp/mov/db/200103/0308obit_hanazawa.html
692名無シネマさん:02/03/25 03:53 ID:pXXTR7Y6
ヌート・ガンレイの「ガンレイ」はレーガン元大統領の名前が元ネタ
スターウォーズ計画に自分の映画の名前を使われたことに立腹した
ルーカスが悪役の名前に元大統領の名前を拝借したというのは有名な話
ちなみにヌート・ガンレイはEP2で壮絶な死を遂げる予定(w
693:02/03/25 04:53 ID:i4EQ79bq
既出なのをみおとしていたらもうしわけない。
3・12あたりにニュースステーションでやっていた予告の2つめと

昨日日曜日深夜のショウビズでやっていた予告2つめ、
において、
 
オビワンがクローンとはなしてるシーン
ちょっとせりふが違うような気がしたのですが
記憶では、最初みたときは クローンは丁寧な答え方を
していたのに、さっき見たのでは 
なめるなよ・・とかなんとかいっていたような。
ただ録画してなかったので確認とれません・・。
で、お聞きしたいのは、 予告2の字幕については
・バージョンが2つあるのか?
・せりふはそれぞれどう違うのか・
この点確認とれる方いらっしゃったらフォローいただければ幸いです。

694名無シネマさん:02/03/25 05:30 ID:YpQTSvSN
>>692
それは楽しみだ♪どんな死に様を見せてくれるのか、、、

「バレたかもだ」は迷訳だな(w
695名無シネマさん:02/03/25 05:40 ID:4H4vAu56
>>689
あ〜イライラするな!
君は何が論点になっているのかが分かっていない。
>>608>>667>>672>>678>>679あたりを参考にしな。
696名無シネマさん:02/03/25 07:23 ID:A9U6my+w
予告編見る限り、パールハーバーよりCGIのクオリティ低いのはちょっとどうかと思うが。
697名無シネマさん:02/03/25 07:25 ID:cR+zM2ws
>>693
ショウビズは見てないが、以前めざましやブランチで放送したやつはNステでやったものとは
字幕が違った。
前者は全編通して放送しなかったし、録画もしてないので詳しい比較はできないが、
めざましとブランチで放送したものは同じ字幕だったのでおそらく劇場用と同じもので、
Nステのものは局でつけた字幕ではないかと思う。
オビとジャンゴの会話は前者が「クローンか」「なめんなよ」だったような気がするが、
後者は「素晴らしいクローンだ」「立派に戦います」となっている。
原語は「Your clones are very impressive.」「They'll do their job well.」だから
後者の方が忠実だが丁寧過ぎてなんか上司と部下の会話のようである。
でも前者は意訳し過ぎで、なんか戸田の匂いがプンプンするが、さすがに予告編の字幕までやらないか。
どうも疑心暗鬼になっていかん。

>>689
結論から言うと「ドロイデカス」と言っている。
「I want doroidekas up here at once!」
でもこれは複数(2体)だから。
1体ならdoroideka。
698689:02/03/25 09:37 ID:be5YnE7i
>>695
おれは、679だよ。
(w
ID見れ。
イライラするのは、複数形だっつってんのに「ドロイドカスに聞こえん」てわけわからんこといってる奴がいるからだろ。

>>697
という結論は出したんですけどね。
690が納得しないんですよ。
ま、どーでもいいんだけど。
699名無シネマさん:02/03/25 12:02 ID:HbOTbsEn
>>696
うん、確かにガッカリする映像だったなあ。
Ep1を見たときは映像だけでものすごく感動したものだが、
今回の予告を見る限りいまひとつ・・・
ま本編見ないとわからないけどね。
700名無シネマさん:02/03/25 12:18 ID:TRA0MM9S
俺はCGがどうとかより戦闘シーンに燃える人間だから、EP1の予告はダースモールに感動。
今回はジャンゴフェットvsオビ=ワンとアナキン二刀流に感動した。

関係ないけど、正直フェットの素顔なんて出さんでいいと思ってたが、
ジャンゴおじさんがなかなかカッコよさげだったので(・∀・)イイ!!
701名無シネマさん:02/03/25 14:36 ID:D9acv0hy
>>697

>なんか戸田の匂いがプンプンするが

マムコも臭いだろうな。
702名無シネマさん:02/03/25 14:45 ID:7h9hxWbg
>>699
だってEPI1はながーーーく待たされたんだもの。
そりゃ感動もひとしおだったと思わない?
703名無シネマさん:02/03/25 14:53 ID:w0g8Hezu
そのあと本編を観て少々ガカーリしたけどね。
704チャプター39:02/03/25 17:33 ID:4y5WWqFG
扉が開いてモールが仁王立ちしていた場面で、パドメや親衛隊が
全員で銃を乱射したら簡単に殺せたんじゃないか、と






小声で言ってみる。
705名無シネマさん:02/03/25 17:40 ID:HbOTbsEn


   (゚Д゚) オメーラキッタネーゾ!  
        ゴルァァ!


  そのときのダースモールの表情
706名無シネマさん:02/03/25 17:40 ID:wFiaHsAZ
モールのフォースにより、銃の効果なし。
707名無シネマさん:02/03/25 18:14 ID:be5YnE7i
>>704
逃げるだけじゃないの?
クワイ=ガンとオビ=ワンがドロイドカすから逃げ切るシーンが、その伏線になってたりして。
708名無シネマさん:02/03/25 19:08 ID:OOqA1tlo
>>698
> という結論は出したんですけどね。

おまえが言ってるのは「ドロイドカス」であって、>>697の「ドロイデカス」とは
違うだろ(藁
709名無シネマさん:02/03/25 20:52 ID:HbOTbsEn
Ep1で、ワイヤー銃を撃ってみんなして上の階に
上がってゆくところがとても可愛らしい。
710名無シネマさん:02/03/25 20:59 ID:Pb4UHfSk
>>709
隊長が危なっかしく見えたのは俺だけですか。
妙にふらふら揺れてた(;´Д`)
711名無シネマさん:02/03/25 21:12 ID:4nqRZVI0
エピソード2なんて、もはやオタクしか見にいかないでしょ。

俺は最低10回は見に行くけどね。
712名無シネマさん:02/03/25 22:06 ID:RImQVgwn
>>711
ヘイデン目当ての女子が行くと思われ。
713名無シネマさん:02/03/25 23:14 ID:ub8bTWvI
>>711
「SW」を観に行くのは、オタと、普段映画なんか観に行かないけど「まあSWだからいってみっか」というノリの一般人。
シェア的には後者が一番多い。
714名無シネマさん:02/03/25 23:38 ID:QZrZpFA3
CG凄かったと思うけどなあ。つーかジャンゴかっけー!
負けるんだろうけどプレデターみたく自爆するくらいの潔さを見せて欲しいな。
715名無シネマさん:02/03/26 01:05 ID:XF1ehQYV
Ep1見に行ったとき、なんだかんだ言いながらも
出だしのテーマ曲が流れたときはジ〜ンと来ちゃったんだよな〜。
あのメインテーマは数ある映画音楽の中でも別格な存在だ。
716名無シネマさん:02/03/26 02:25 ID:MIKNwFeR
>>713
でも最近はハリポタだの指輪だの千尋だの普段映画見に行かない連中の回収
が盛んだったから、多少影響するかもね。
717名無シネマさん:02/03/26 02:33 ID:UII9iaCO
松田聖子はSWオタ。これ定説。
だからSAYAKAと劇場で会えるかも〜
718名無シネマさん:02/03/26 09:53 ID:ZFE2i1BU
>>718
梅宮アンナも100万だして買ったR2-D2が自宅にあるらしい。
辰っちゃんにも劇場で会えるかも
719名無シネマさん:02/03/26 13:07 ID:14ttpE2N
日本の芸能界にマニアぶってる奴がよくいるけどムカツカねぇか?
ろくに知識もないくせにフィギュアとか買い漁ってる奴とか、、、
それと大して興味もないくせにプレミア試写でひと足先に見れる芸能人、、こいつらが一番ムカツク。
風見チンゴとかいう野郎がスタヲタで有名だけど、こいつが熱弁してるの見るとブン殴りたくなんだよな。
ただのひがみってか?(藁) だけど何故かムカツクんだな、俺。
720名無シネマさん:02/03/26 13:17 ID:zVH6uu8Z
宣伝のやり方次第では、タイタニック見に行ったれんちうを
取り込める・・・のか?
721名無シネマさん:02/03/26 14:06 ID:9bYaQz1o
episodeVの小説を手に入れたんだけどこれって本物だと思う?
722名無シネマさん:02/03/26 14:59 ID:iY1U4G3P
EP4で、オビワンがベイダーにやられたとき、
何故オビワンの肉体は消滅したのだ?
723名無シネマさん:02/03/26 15:04 ID:p+0S2/3E
他人がどうだか知らないけど
オレはSWのCG大会が大好きなので劇場に見に行く♪
724名無シネマさん:02/03/26 16:04 ID:SJUhd6FM
エピソ2は傑作! 3はダメ。
725名無シネマさん:02/03/26 17:09 ID:eQUo+PQx
>>722
フォースを持っていると肉体がなくなるが、ダークサイドに逝っちゃってると
肉体は残るという、実に都合のいい話しを聞いたことがあるぞ。
しかしクワイガンは消えてない・・・。
726名無シネマさん:02/03/26 17:10 ID:eQUo+PQx
予告でR2が飛んでるとこ見ちゃったよぅ・・・
それだけはやって欲しくなかったのに。
727名無シネマさん:02/03/26 17:24 ID:YDMAJkj2
オビワンやヨーダは、死ぬ時、肉体だけを消滅させて意思は残した。
ジェダイマスタークラスが使える能力で、クワイガンはまだ未熟者。
実際クワイガンはEP2以降も出てこないと思われ。
728名無シネマさん:02/03/26 17:27 ID:sP950MOp
>>722
ヨーダ師匠も消えただろ。
729名無シネマさん:02/03/26 17:32 ID:sP950MOp
しかし肉体の消えなかったベーダー卿(アナキン)の意思が残っている
ep6の不思議なラスト・・・・・・
730名無シネマさん:02/03/26 19:04 ID:zxUFNd6S
>>715
二十世紀FOXのテーマ
    ↓
「遠い昔、遙か彼方の銀河系で……」
    ↓
「STAR WARS」と共に流れるメインテーマ
    ↓
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
731名無シネマさん:02/03/26 19:55 ID:s5z3/zP1
>>727
リーアム出るらしいよ、エピ2に。
732SW博士:02/03/26 19:59 ID:8SJ0PqWQ
こんばんわ。SW談義には自信あります。
733名無シネマさん :02/03/26 20:04 ID:l87IY5bT
昨日のアカデミー賞授賞式でのJ・ウイリアムズ指揮による
過去の作曲賞受賞した数々の映画音楽メドレーでの中で
20世紀FOXのファンファーレ→スターウォ−ズの部分で鳥肌!カッコイイ!!
だけど、今回H・ショア受賞(泣
734名無シネマさん:02/03/26 20:07 ID:HPWmGSAS
どっちにしたって魂は不滅なのでは…
735名無シネマさん:02/03/26 20:11 ID:Jkvj+88+
今知ったんだけどスターウォーズ7月公開かよ!
2年くらい先だと思ってた。
736名無シネマさん:02/03/26 22:37 ID:VnVZQp8f
今更だけど、EPI,4特別編のオビワンが消えるとこは手直ししてほしかったよ。
あの場面何度見てもしょぼいんだもん。
あとベイダーのライトサーベルの合成を忘れてるとことPOWERBEAMの文字もな。
ルーカスって中途半端なんだよな〜  あれで満足してんのかね。
737名無シネマさん:02/03/26 22:40 ID:0gABjFF3
今度のCGはやっつけ仕事?
738名無シネマさん:02/03/26 22:53 ID:8MQqNYbS
>>729
ベイダーというかアナキンは死んだあの後装甲服だけ残して消えたんじゃないの?
739 :02/03/26 23:04 ID:6cMNtW6d
>>737
うん。
正確には今度も。
740名無シネマさん:02/03/26 23:47 ID:ZLG90YWu
>>735
ep1終わった時から待ってんだよ
4年も待たされたくねえよ
2年長かったぞ〜
あんた何やってたんだよ
モグリ?
741名無シネマさん:02/03/27 00:46 ID:g6W12NHS
>736
エピソード4って、英数字を使ってるよね。直してほしかったよなぁ。
あと、前々から違和感を感じるところなんだけど、4で、モスアイズリーの94番ゲートに入り、はじめてファルコンがお目見えするシーン。
階段をエッチラオッチラ降りてくるR2D2が、カメラのフレーム外に消え、また下からヒョコヒョコ歩いて出てくるんだけど、なんかタイミングが速くねぇ?
742名無シネマさん:02/03/27 00:56 ID:RI33gNy4
予告見た限りじゃ、オビ=ワンは険しい顔ばっかりしてるね。
アナキンはそうとうなドキュソっぽいし。
743名無シネマさん:02/03/27 01:11 ID:U4xj81iL
正直、新しいSWが見れるならなんでもいい・・・
CGがひどいとか使いすぎとか設定が甘いだのアナキンがDQNだの
R2が飛んだってなんだっていいんだ!
見たくないSWなんてないし、自分がこうあって欲しいなんてのは
「俺のSW」であってルーカス御大のSWじゃないじゃないか。
俺は「ルーカスのSW」が見たいよ!オナニーでもなんでもいいんだ、
うぎゃぁぁぁ早く見せろぅおぉぉ!!!

PS
でもジャージャーはもういいです
744名無シネマさん:02/03/27 01:43 ID:lRFHDPRk
745名無シネマさん:02/03/27 01:55 ID:jP6E4Gx2
>>743
全文に同意。死ぬまでに全9話見られりゃそれでいい!

全作劇場で見てるおれは幸せ者かもしれない。昔やった1作目のリバイバル
吹き替え版も見に行ったもんなあ。
746名無シネマさん:02/03/27 02:11 ID:M8eYPrfP
>>722
俺は最初みたとき、逃げたんだと思ったよ・・・・
>>745
EP7.8.9は作らないって聞いたけどね?(年齢かな〜)
AIみたく監督が違うなら可能っぽい

EP4.5.6のDVDは出る予定ないかな〜?


747名無シネマさん:02/03/27 02:31 ID:3D0Jzc7y
epi7.8.9
スピンオフ乱発や、監督を他の人に任せるあたりから
作られると思うなあ
駄作として
748名無シネマさん:02/03/27 03:29 ID:rpd0YQ+d
教育TVにC3PO出演中!!!!
749736:02/03/27 11:31 ID:V/hfa57P
>>741
EPI,2の予告見るとR2は飛べるみたいけど、なんでEPI,4のあの場面で飛んで行かないんだろね。(藁)
あと飛べるならXWINGに自分で乗れよ! 故障してたって設定なのかな?
750名無シネマさん:02/03/27 11:45 ID:hNJKPUrY
犬はジャンプできるが普段は歩いている。
そんなかんじで。
751名無シネマさん:02/03/27 11:46 ID:hNJKPUrY
にわとりだにわとり。
もしくはゴキブリ。それだ!
752 :02/03/27 11:46 ID:UxojiSA6
なんかアレも撮れるコレも出来るってんで
過去のイメージを崩さないで欲しいよねぇ。
753名無シネマさん:02/03/27 11:46 ID:cxesZ4Ta
>>745
撮っている途中で自分が死んでしまって、作品が
他の監督の手に渡ってしまうのがルーカスは嫌であるらしい。
でも、7,8,9の代わりに、ハリソンフォードやマークハミルに
出てもらって、同窓会(後日談?)のような作品を一本とりたい
と言ってたと思う。
754名無シネマさん:02/03/27 12:06 ID:Bum9i+kv
ルーカスたん、7,8,9の製作は断念ってめざましテレビかなんかでやってたよ。

それはそうと予告のどこでR2飛んでるって?
755名無シネマさん:02/03/27 12:38 ID:UcoXVMJr
結局、電撃の出演話は日本人の注目引くためについたウソかよ。
756名無シネマさん:02/03/27 12:41 ID:eKTfUC/R
>>755
ありゃ、電撃側がアプローチして資料を渡したら受け取ったくらいだったんでしょ。
757名無シネマさん:02/03/27 12:45 ID:cxesZ4Ta
>>754
不覚にも「ルーカスたん」にワラタ
758 :02/03/27 12:51 ID:3fJdnQOV
>>457
ものすごい遅レスだが、デジタル上映云々って話ね。
現時点では、フィルム撮影とそれに付随するプロダクション業務のコストを
大幅に削減できるのがデジタル撮影(HD24FPSプログレッシブ)
だと判断しているからの導入だと思う。
まあほとんどのカットに何らかの合成が使われるし、結局フィルムを
スキャンしてデジタルデータに置き換えてしまうわけだから、
フィルムオンリーのカットがあると逆に質感で違和感が出るだろうし。
(DVDやビデオではその差はほとんどわからないレベルだけど)
ただこの規模で実写込みのフルデジタル映画ってこれが最初、
ってことで踏み切ったところもあるんだろうね、
もちろんデジタル上映用には最良のデータがまるまるあるわけだし。
759名無シネマさん:02/03/27 12:54 ID:cxesZ4Ta
着ぐるみやマペットってお金かかるの?
好きなんだけど
760名無シネマさん:02/03/27 13:02 ID:SVCA556P
>756
物によるべ。
761名無シネマさん:02/03/27 13:03 ID:SVCA556P
>756×
>759○
762名無シネマさん:02/03/27 13:09 ID:eKTfUC/R
>>759
見た目よりもお金かかるよね。
セットそのものからマペット用とかを作らないといけないっしょ?
そんで、カット変わるとまたそれ用にセットに細工しないといけない。
絵コンテの段階から入念に作り込まれていないとダメ。
すなわち融通も効かないってわけ。
現場で監督がひらめいてもおいそれと撮れないでしょ。
するとセットに細工する時間がかかる。共演者はキープしないといけない。
湯水のように金かかるよ。
「帝国の逆襲」のヨーダのシーンなんかどんだけ金が掛かっていることやら。
763名無シネマさん:02/03/27 13:13 ID:cxesZ4Ta
>>760
>>762
なるほど。そっか、セットも作らなっきゃいけないんだね。
気づかなかった。
チューバッカみたいなのって、本当にでっかい人が着ぐるみ
着たほうが実在感があってよいと思うのですが。。
前部作より、新エピソードの方がお金かかってるんですか?
764名無シネマさん:02/03/27 13:20 ID:eKTfUC/R
>>763
お金はわからんけどさあ、CGよりもマペットとかの方がいいよね。
結局融通が効かない分だけ「これぞ」というカットが撮れているもんな。
結局手間ひま掛けた方が良いものが出来ているよな。
マペットでジャージャーのシーンは撮れないけど、撮れない方が正解だったでしょ?
もはや金の問題じゃないよね。
765名無シネマさん:02/03/27 13:39 ID:PwGU1Yp2
>>764
おお!! わかってくれる方発見!!
まったくおっしゃる通りです。
ジャージャーやセブルバもそうですよね。
よく「生命感」がないって言われてたけれど、
僕もそう思います。
766べジータβ:02/03/27 14:30 ID:4LZoMMuA
>735
2年後はエピソード3があります。エピ1が終わって2年ごとに2,3と
上映しますって言ってたよ♪
767名無シネマさん:02/03/27 17:44 ID:LKGKFRYQ
>>766
2年ごとじゃなくて、3年ごとに公開。
768鬼畜さん:02/03/28 01:19 ID:UtLHdodx
R2が飛ぶのは、、ロボコップが飛ぶようなものだね。

3で、おいロボコップトンじゃダメだろ!って思ったものだが・・

あと、ルーカスはジェダイの時も難儀だからスターウォーズはもうやめた!っていってたよね・・

769名無シネマさん:02/03/28 01:35 ID:70f8AgVz
ライトサイドのジェダイで死んで体が消えなかったのは
今のところクワイ=ガンだけ。
Ep6でのヴェイダーはアナキンとして死んだ。ルークが燃やしていたのは
(父の善の心を縛り続けていた)ヴェイダーの黒装束だけ。

ずばり、Ep2にクワイ=ガンは登場します。
でも、たぶん(Ep4後半のオビ=ワンと同様に)「声」のみです。

Ep2の予告編で飛んでいたR2-D2はオプションパーツを付けて飛行している。
つまり、単体での飛行能力を備えてない。よって、旧三部作で飛行していないのはあたりまえ。
と、思っていたら、よくよく予告編を観たらしっかり腕の中からブースターを出してやがんの。
つまり予告編でのアノ場面では「飛べる仕様」だった。頻繁に仕様変更をしているのか?

ジャー・ジャーやセブルバに生命感がないのはCGだからじゃなくて
現実にはいないデザインだからでは?
パペットやスーツでもやはり生命感はないと思う。
パペットやスーツにしか見えない、多分。
Ep2のヨーダがCGになって違和感を感じるのは
CGのデキ云々ではなく単に「パペットじゃないから」だと思う。

Ep7以降の映画化はない。
ただ、ルーカスが亡くなったあとは会社存続のために関連商品は倍増する。
スピンオフの映像化もありえる。
770名無シネマさん:02/03/28 02:13 ID:gpO1yQZH
ジャージャー
ワトー
セブルバ
ポッドレースのクリーチャー
このへんはどうしてもヘン。
ありえない動きをするというか、ワトーなんてよくできてると思うんだけど
現実にはありえないから複雑な想いがするんだよな。
絶対いないだろこんなのみたいな。
でもなぜか無機質なドロイドとかは
ほんとにいそうで違和感ない。
EP2では恐竜みたいなのがなんかへん。
771  :02/03/28 02:28 ID:GUDceJCb
セブルバは流石にメインキャラだから良く出来てたと思う。
ただ他のポッドのパイロットはどうか?
折角ポッド自体のデザインは旧3部作風の無骨さで良かったのに。

エピ2の恐竜もダイナソーみたいに、変に表情ありそうな所は確かに不安。
ワンパとかランコス(だっけ?6のジャバ宮殿の)は、
無表情だから本質的に獣っぽくて恐かったんだよね。
772名無シネマさん:02/03/28 03:24 ID:/5cmAY+D
ポッドレースのクリーチャーがズバ抜けて変だ

http://www.starwars.jp/character/podracer.html
http://www.starwars.jp/character/jabba.html
この2ページとか見比べると同じ世界とは思えんのだが
やっぱり気ぐるみには生きた暖かさがある
作りが雑でもね
773名無シネマさん:02/03/28 04:53 ID:M7QD222u
え〜何で読んだかは失念したが、オビ=ワンとヨーダの肉体が消滅したのは
「肉体を消滅させる心構え」が十分整っていたかららしい、、
ダース・ヴェイダーについては疑問が残るがダークサイドに染まり過ぎた影響で
容易にはいかなかったという説もこれあり、、、
クワイの場合は完全に不意打ちくらって死によったんで心構えが十分でなかった?

このへんの理屈はエピソード2&3でキチンと描かれるってはなしだけどねー
774名無シネマさん:02/03/28 06:53 ID:yodvqKjr
それはファンによる推測だよ。
ルーカスはまだはっきり言ってない。
EP2&3で描くとは言ってるけどね。

それとクワイはどうやらEP2に出るようだが、「声」を聞くのはアナキンじゃなく
オビ=ワンだろう。
775名無シネマさん:02/03/28 07:24 ID:M7QD222u
>>774
ファンによる推測でも、おおむね正解だろーな、、
整合性は失っていない、、、

懸念されるのは辻褄合わせの突拍子もない新設定が
またぞろ出て来はしないかという点、、

ミディクロリアンだけでも辟易してるからなー
776鬼畜さん:02/03/28 07:53 ID:UtLHdodx
>>773
それ、一番納得できますね。
ヨーダもオビワンも死を覚悟していましたからね。

ただ、ジェダイは未来をある程度予測できる能力があるのですが、
クワイガンの未来を予測してる人はいなかったのですかね?
ダースモールに殺されるのは予想外?
未熟者のルークでさえべスピンでの仲間の苦しむ姿を予測してたのに。(w

777名無シネマさん:02/03/28 08:18 ID:M7QD222u
>>776
平和ボケしてたのかもなー(w
クワイの葬儀でパルパティンが同席してたのに
オビ=ワンはおろか最強のヨーダ&メイスがなんも感じないっつうのもなー、
、、、、、、気配を消すシスの奥義なのか?

まあ、突っ込み所は満載だけど、、やっぱり好きでたまらんのよ♪
778べジータβ:02/03/28 08:33 ID:A5mJ2piA
>777
そう、暗黒面は見えにくいものなのです・・ってヨーダが
言ってた。
779名無シネマさん:02/03/28 08:52 ID:u2JTv9Ts
ドゥークー伯爵のセイバー。
http://www.darkhorizons.com/news/dooku.jpg
780べジータβ:02/03/28 09:02 ID:A5mJ2piA
グリップが曲がってんのね(w
781鬼畜さん:02/03/28 09:38 ID:UtLHdodx
赤いセイバー。って事はやはりこの方はダークジェダイ?
セイバーって色でわけられるんですよね?赤はシスで、
青がパダワン、緑がマスター?詳しくないんでどなたか教えてください。
782もも:02/03/28 09:58 ID:4WOpUJvT
電撃ネットワークのメンバーの一人はどうなったの?
ほんまに出演?
783逝ってきます:02/03/28 11:16 ID:M0mc/c0w
>>779
フ、フレッシュゴードン・・・

 これでアラミダタンを・・・ハァハァ(´Д`;)
784すげえ:02/03/28 11:20 ID:9jyl3Lcb
>>779
これってマジなの!?ヤヴァくない?
785名無シネマさん:02/03/28 11:23 ID:swm97nGj
>>782
出ない出ない、、ガセだよガセ。
786名無シネマさん:02/03/28 12:31 ID:wyGhYgaQ
>>782
いまだにこのネタが出てくるんですね。
ちょっと以外。
あのハナシは「おもしろいパフォーマンスをする連中がいる」と
ルーカスフィルムのスタッフがルーカスに電撃ネットワークのビデオを見せた。
とのハナシと、
エピソード1でのルーカス来日記者会見での「エピソード2では日本人の俳優を
使いたい」というリップサービスを真に受けたボケマスコミがつくったガセネタです。
第一この噂が出た時期ってアナキン役すら発表される前でしょ?
南部さんの出演がホントだったとしてもマスコミに漏れた時点で守秘義務違反で
契約キャンセルでしょ。
ちなみにエピソード2にはアジア系のジェダイが出るようです。
787名無シネマさん:02/03/28 12:53 ID:+Q7sL9Z6
アジア人てさ、旧作にも出てると思うんだよな。
エキストラっぽいかんじで。
788名無シネマさん:02/03/28 14:08 ID:F00Fdykh
イウォーク族やグンガン族などがマニアには不評ですが、エピ3には、チューバッカ族がどっさり出そうな気がする。
味方の軍団=チューバッカ族
 敵の軍団=クローン兵
789名無シネマさん:02/03/28 14:10 ID:RSM1krq6
所でみんなは、黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』は見たのか?
790名無シネマさん:02/03/28 15:07 ID:+Q7sL9Z6
みたけどよくわかりませんでした。
決して似てはいないです。
791名無シネマさん:02/03/28 15:21 ID:Kus8R100
>>772
やっぱ雑でもCGよか人形の方が良いよね。俺もそう思う。質感は巧いと思うし。
EP4特別編のジャバとか、EP6特別編のジャバの宮殿の歌のシーンの
クリーチャーたちに激しく萎えた。表情や動きを大げさにグニャグニャさせすぎ。
792名無シネマさん:02/03/28 16:23 ID:Eps+HVJ8
>>791
CGだと、重量感が伝わってこないよね。
793  :02/03/28 16:51 ID:4V89fbNE
チューバッカは個体名だよ。別にいいけど>>788
794名無シネマさん:02/03/28 16:56 ID:Nz52+ANx
ヲレはデジタル賛成派だな。
日本でもオリジナルと同等の画質で観られるわけじゃん。
米と日本の上映プリントは画質の面で差がありすぎだよ。

DLPで上映すると字幕のドットが気になることがあるけど
Ep2では少し改善されてんのかな?
795名無シネマさん:02/03/28 17:21 ID:7w+TEplV
ウーキー族ね
796名無シネマさん:02/03/28 17:23 ID:0FyLpSmb
>>282, >>286
電撃ネットワークの南部さんの話、の付け足しです。
彼は実際に出演を応募したそうです。しかし、丁寧
な断りの返事が届いたと、かなり昔テレビでやって
ましたよ。たしか、その手紙も見せてた。
797名無シネマさん:02/03/28 18:03 ID:RSM1krq6
>>790
お前、どこ見てたんだよ。
そっくりじゃねぇか。もう一度、見てみろ。
798名無シネマさん:02/03/28 18:15 ID:iGNJTMqa
帝国軍士官が好きなんですが、
彼らのなかで最も優秀といわれる高級士官は誰ですか?
教えてください。デススターを作った人はかなり優秀な
人なんではないかと思っているのですけど…。
優秀な帝国軍士官ナンバー3くらいあげてもらえたらうれしいです。
お願いいたします。
799名無シネマさん:02/03/28 18:19 ID:RSM1krq6
>>790
それでも分からないなら、黒澤監督作品の中で最高のコメディー映画『生きる』を見て、笑っとけ。
800名無シネマさん:02/03/28 19:58 ID:3OgsmXkp
たしかにCGキャラの動きは不自然だよな。 
映画館で見ると気にならなくてもDVDの高画質で見ると合成がバレバレだし。 
ルーカスなんてケツ拭けるぐらい金有り余ってんだろうから
CGばっかに頼らないでもっと時間と金かけて生物系は実写でやってほしいよ。
リックベイカーとかスタンウィンストンにまかせればいいのにな〜
ダグちゃんはケツ拭いてから出直してほしいよ。 
801名無シネマさん:02/03/28 20:03 ID:3OgsmXkp
>>790
ついでに「どですかちん」もな。
802名無シネマさん:02/03/28 20:33 ID:MNqNdN7d
>>798
偉大なるモフ・ターキン総督・・・いちおうトップかと。
 
 違ってたらツッコミ入れて下さい。
803名無シネマさん:02/03/28 20:36 ID:2b1+MXos
「グランド・モフ」が称号だから「モフ・ターキン」という書き方はおかしい気が。
804名無シネマさん:02/03/28 20:40 ID:0FyLpSmb
クローンの攻撃っていろんな批判があるけど、おいらは
楽しみだな。EP4の時からクローン戦争てどんな戦争かっ
て想像してきたけど、予告編見るかぎり期待どうりだったね。

で皆さんはどんなクローン戦争予想(期待)してた?
805802:02/03/28 20:43 ID:MNqNdN7d
「モフ・ターキン」ってフルネームだと思ってた・・・違うの?

806名無シネマさん:02/03/28 20:53 ID:FKaSGZEC
サントラが流失したみたいだけどDLできるサイト教えて〜
807名無シネマさん:02/03/28 22:54 ID:iiEAE6kq
>>804
まず「クローン」ってのがまんまクローンだとは思ってもみなかった(;´Д`)
絶対地名かなんかだと思ってたよ。
808804:02/03/28 23:00 ID:0FyLpSmb
>>807
へー、トルーパーがクローン兵隊だって当時知られてなかったっけ。
おいらそれ知ってたから、きっとまんまクローンがいっぱい出てくる
と思ってたけど。
809名無シネマさん :02/03/29 00:54 ID:RxHdFHSK
>>805
フルネームはウィルハフ・ターキン(Willhuf Tarkin)。
モフってのは特定の宙域を統治する将校の称号かなんかじゃなかったっけ?
グランド・モフはさらに上級。
810  :02/03/29 01:36 ID:bF1GbmYx
トルーパーは皇帝のクローンという話は、当時からあったね。
だから、皺々なんだと。ま、それ聞いて萎えましたが。
811804:02/03/29 02:27 ID:nHpNoHKA
>>810
そういう話があったのは知らなかったな。
でもそれつまらないな。もしそうだったらトルーパーもちょっとは
フォースを使えてもよさそうなもんだしな。
ま、いづれにせよ今年の7月は楽しみだ。
812名無シネマさん:02/03/29 02:35 ID:Rw67dsMJ
スパーシー・シリンダーですな>>810
スピンオフ小説にあった。どっかの山にあるクローン製造機によって
産出されるんだよね
813名無シネマさん:02/03/29 02:39 ID:2urdx7Ya
「どですかちん」と「ドロイドカス」はどっちが戸田度が高いですか?
814鬼畜さん:02/03/29 02:50 ID:WuatA4MA
EP4の日本上陸前、さんざんアメリカになんかすげえ映画がある
って噂が流れてた当時、日本人はストームトルーパーが正義の側だと
みんな思ってたそうですね。

ルークやソロがトルーパーの衣装着てるスチールが多かったからでしょうか。

815名無シネマさん:02/03/29 03:00 ID:8fw9jDeq
>>814
綺麗な悪と汚れた善、、の構図だね

白ずくめのストームトルーパー達の中に初登場する漆黒のダース・ヴェイダー♪
このインパクトもたいしたもんです、、、

>ルークやソロがトルーパーの衣装着てるスチールが多かった
その格好でフジテレビの「スター千一夜」出演してたなー、、、
816名無シネマさん:02/03/29 04:00 ID:n/PsZxV+
DukeのページのBBSがなくなってる
2chの誰かが荒らしたのか?
817名無シネマさん:02/03/29 04:10 ID:2sikgaBy
こんなイベント見つけたっす!
http://www.dhw.co.jp/df02/
なんでもスターウォーズ関連のイベントが4.7に東京の有楽町で開催されるらしい。
ゲストはエピソード1・2の映像特殊効果を担当したデビット・ドゾレッツ氏とか。
デジハリのイベントらしいが入場料無料で制作裏話も聞けるとか。
つーか、北海道からじゃいけないよ〜!
札幌でもやってよ!デジハリさん!
818名無シネマさん:02/03/29 04:29 ID:2sikgaBy
その人知らないけど、制作裏話とか言われると気になるなぁ。。。
秘蔵映像も見れるのかなぁ・・・買い物ついでに逝ってみっか!
819名無シネマさん:02/03/29 04:35 ID:BGvC6g5/
>814
少年マガジンの巻頭グラビアに「惑星大戦争」の情報が載った時から
知ってるけど、かなり早くから帝国の突撃歩兵として紹介されていた
から、そういう誤解はなかったと思うけどな。オレの周囲が濃すぎる
じんばかりだったのかもしれんが。
820 :02/03/29 05:05 ID:17/DbSpx
「突撃歩兵」懐かしい
821名無シネマさん:02/03/29 05:20 ID:kiy2BAbd
当時小学生で映画はみてなかった。
ジェダイのCMで3POがセールバージから落ちるシーンをみて
ああ金ピカロボットついに死んじゃうんだあ
と思ったことを覚えている。
ちゃんとみたのは高校の時だったな。
822名無シネマさん:02/03/29 06:34 ID:lYj1TjbT
ジャージャーを本気でヤってほしい
823名無シネマさん:02/03/29 06:36 ID:8S8TVmae
824名無シネマさん:02/03/29 06:47 ID:aKVDBp5v
> 817
制作裏話かぁ。ソソルなぁ!
ルーカスも呼んで>でじはりぃ
825名無シネマさん:02/03/29 06:53 ID:U5KQnz2o
>>814
正義だとは思ってなかったけど、すごーく強そうな奴らだと思ってたよ。
映画見たら弱っちいんで萎えたね。

>>821
EP4公開前までは、こいつは絶対悪役ロボットに違いないと思い込んでいたよ。
826名無シネマさん:02/03/29 11:58 ID:S/ehll24
昨日トイストーリー2見たんだけど、何気にSWのパロディが入ってて
嬉しかった。
バズが撃つレーザービームの音がSWのレーザーと同じ音だったり、
お馴染みのセリフがあったり・・・その他もろもろ。
827 :02/03/29 12:09 ID:872PIb7s
ジャージャー消した特別篇きぼんぬ
828名無シネマさん:02/03/29 12:39 ID:lV1VoyRr
>>800
そうそう、クリーチャーはCGじゃなくて、特殊メイク系がいいよね。
リックベイカーやスタンウィンストンやロブボッティンに大金払って、
究極にリアルなクリーチャーを作って欲しい。
CGより実物じゃないとな。質感が全然違うしね。
EP4のカンティーナのシーンのダークなクリーチャー達は良かった・・・
低予算であそこまでやったEP4はマジで凄いよな。あのムードをルーカスは思い出して欲しい・・・
829名無シネマさん:02/03/29 13:54 ID:S/ehll24
>>828
ファルコンの立体チェスをCGにされちゃー我慢ならねーぞ、ゴルァァ!

  って感じです。
830名無シネマさん:02/03/29 16:12 ID:h7iZJoUi
ジャージャーはグリードみたいに着ぐるみでやってれば、まだ救われたと思う。
着てる服までCGなのは無理があるよ。ワトーだってヨーダみたいにマペットで出来るハズ。
バトルドロイドはCGでも質感がリアルだったし動きもよかったから合格。
ここであれこれ言ってもILMの奴らに伝わらなければ無意味だがな。
831名無シネマさん:02/03/29 16:22 ID:a/xAmgwy
大丈夫、日本人ネットはILMつながりもあります。
現に俺の友達の奥さんは去年までILM勤務だよ。
2チャンで出てた話をしたこともありますぜ。
832名無シネマさん:02/03/29 16:24 ID:DNCgCBz1
<825
私もC-3POを初めてみたとき、「何だこの金ピカのガイコツみたいなのは?」と
思いましたっけ。

エピソードW公開前の少年漫画雑誌(誌名失念!)でミレニアム・ファルコンが
“千年王国の鷹号”と紹介されていた、本当にあった笑い話も思い出しました。
833名無シネマさん:02/03/29 16:26 ID:6xPdA8LU
>>本当にあった笑い話
ジャンプだと思う。だって俺今でも「千年王国の鷲」ってキーワード頭に浮かぶよ、
刷り込まれてるよもぅ。
834名無シネマさん:02/03/29 17:18 ID:h7iZJoUi
>>831
ILM勤務とはエリートですな。でも首になったのかな?
835名無シネマさん:02/03/29 18:07 ID:S/ehll24
“千年王国の鷹号” (´Д`;)萎エル・・・

そーいや「帝国の逆襲」のとき、アットアット・スノーウォーカーと映画館で
大声でしゃべってるヤツがいて、後ろからこづいてやろうかと思った。




836276:02/03/29 19:01 ID:Onkf5LZm
俺様の強力なコネに任せろ
837名無シネマさん:02/03/29 19:54 ID:SEIN4QaY
EP6のあとの話で、死んだはずの皇帝がクローンで復活するってのがあるけど、
激しく萎える展開だよなぁ。せっかくベイダーが倒したのに・・・って感じ。
ベイダーがルークを見て皇帝を睨んで最後に皇帝を倒すあの場面がやっぱり好きだし。
俺にとってスターウォーズで一番キタ―――!!な場面。
838x−693:02/03/29 21:57 ID:7jlLpzQQ
>697氏 おくればせながらフォローありがとう
わたしも知り合いがビデオにとっていたので
確認とりました。 
 ショウビズの方が
アナキン「クローン兵か」
ジャンゴおじさん「みくびるなよ」

 ニュースステーションのが
アナキン「素晴らしいクローンだ」
ジャンゴおじさん「立派に戦います」
英語をそのまんま訳すと後者のほうなんですよね。

でも実のところどうなんでしょね?あのアナキンとジャンゴの
シーンは言葉どおりというよりは言下になにか含みがある
ってことなんでしょか?
たとえば、 アナキンがジャンゴおじさんとそのむさくるしい仲間達(実はクローン)
の策略にはまって捕獲されたとしたら
あのシーンは アナキンの皮肉として
とれるしなぁ・・


でもジャンゴおじさん・・胸毛濃そうだなぁ・・
あんなのが1000人とかいたらやだよ。

★ところで話題変わりますが ルー化すがやめたっていうep7,8,9って
いったいどういう展開にするつもりだったんだろう?

次の世代の話になるとしても、だれが敵になるのやら・・
暗黒卿再びなんてのもなんだかだしなぁ・・。

いや・・よぼよぼしわしわで不機嫌そうなジジイルークがでるならみてみたいですが・・
839名無シネマさん:02/03/29 22:35 ID:SEIN4QaY
>>838
× アナキン
○ オビワン

だよね?
840名無シネマさん:02/03/29 22:51 ID:G4ADzqV3
CGキャラはどうしても質感がしっくりこないね。
何年後かに奇形ASIMO(先行者?)に演じさせた特別編を公開きぼ〜ん
841名無シネマさん:02/03/29 23:00 ID:xrF2+iIZ
>>838
正直、ep7.8.9なんて中身については何も考えてなかったんと違うか?
だいたいep4を完成させたときにルーカス自身は、とんでもない失敗作を作ってしまった。
これは大ゴケする!という自信があったらしいから・・・
842:02/03/29 23:10 ID:7jlLpzQQ
★839
すまん そのとおりです。

★841
>正直、ep7.8.9なんて中身については何も考えてなかったんと違うか?

これについては
 スターウォーズ初級講座って本のなかでは
一応ルーカスはスターウォーズの構想をねっていた
ときに「これは壮大すぎて1作品ではおさまらない」
でそのサーがの中の第四作が 新しい希望になった

 とかそんな感じの文章がかかれていたので
おそらくその当時からなにかがしかの
エピソードはかんがえていたのだろう・・と思っているのですが


 そもそもスピンオフの小説っていまどのへんの時代まで
いってるんです?
 ハン・ソロの子供たちはもう成人してます?
843名無シネマさん:02/03/29 23:15 ID:AnQKzKy7
「エピ4」初公開当時、「STAR WAESポスターマガジン」なる出版物があったんだけど、ストーム・トルーパーがクローンだという話はそれではじめて読んだな。
844名無シネマさん:02/03/29 23:18 ID:4Vv8z9H+
そもそも、なんで共和国はジャンゴをクローニングしたんだろうか?
クローンって基本的に一卵性双生児のようなもので、性格とか能力とかのほとんどは後天的なものなんだよね。
つまり、どこまで強くなるかは訓練次第。旧シリーズのトルーパーが弱っちいのも「帝国が訓練を怠ったから」で説明できる。
こうした条件下でクローン元を選ぶなら、おっさんよりももっと一般受けする顔を選ぶのが普通かと。俺はジャニ系トルーパーなんてヤだが。

ちなみに、双子をいっしょに育てると他方をライバル視し、最終的には全く別々の性格ができあがる。
これから考えると、トルーパーは個性豊かなジャンゴおじさんの集団ということに…


>>842
最近つまらないから読んでないけど、一年前の時点ではルーク(・∀・)ケコーン、チューイあぼーん、レイアの末っ子アナキン15歳だったような。
最近はルークが子持ちになったと聞く。
845名無シネマさん:02/03/29 23:25 ID:4Vv8z9H+
844訂正。
よくよく調べるとジャンゴの若きクローン(半バレ)ってかわいい顔してんじゃん。
年取ってからの顔よりも働き盛りの顔を優先したのね。だったら彼を選んだのにも理解できるわ。
846:02/03/29 23:39 ID:7jlLpzQQ
844 情報サンクス スピンオフのねたばれありなのでちゅういです


>ルークけこん
なぬ 相手はだれなんだろう?ひょっとしてジェダイの教え子に
手をだして?


>性格とか能力とかのほとんどは後天的なものなんだよね
たしかに 性格とかについては環境要因がおおきいのだろうけど
ただ、・・ブローニンの行動遺伝学って本を参考にすると

遺伝については
環境要因と 遺伝要因とにわけられて、それぞれの影響する比率が双子研究って
方法で推定されている
で遺伝率は 

IQ はだいたい40ぱーせんとくらいだけど(それはそれで高い)
身長とかは 90パーセントって報告もあるとか

身体能力とかってのは結構遺伝率が高いらしいので
環境要因によって左右される割合があるとしても
最初から底上げされてるって感じなのでしょうね。
あと均質な環境でそだてればそれだけ遺伝の影響もおおきくなる・・と。

で、素晴らしい働きをする ジャンゴおじさんをクローニングすることで
それなりにメリットはあるのだろう・・・と。
いやたしかに あんなおっさんをとかおもいますが。
だいたい クローンも20代のわかわかしいのではなく
1000体とか10000万体とか、 全部 40代後半の脂ぎったかんじなのか?
ロッカールームとかどうなってんだろうね?

845
>ジャンゴの若きクローン(半バレ)ってかわいい顔してんじゃん
あ、そうなのか・・

その点の妥当性はともかく、swでは ジェダイの素質ってのもなんだか遺伝しそう
だってことになっていたようだし。

★ちなみにわたし的には ep7.8.9は
孫のぱるぱてぃんが
最後タイムとラベルで ep1の前にもどって
歴史はまわるって展開を希望です。
847 :02/03/29 23:40 ID:2YOMnPZr
既出だろうが質問。
オビワンとヨーダは死んだとき消えて、
クワイガンジンはなんで消えなかったの?
848名無シネマさん:02/03/29 23:43 ID:SEIN4QaY
www.starwars.jp/character/newrepublic.html#mara_jade
↑ルークとケコーン(?)
849名無シネマさん:02/03/29 23:59 ID:Onkf5LZm
ハンとレイヤの次男はアナキン・ソロ → あぼーん
ルークの子供はベン・スカイウォーカー(w
850名無シネマさん:02/03/30 00:12 ID:wqENpua9
クローン軍は共和国が作ったわけじゃないでしょ?
あれば独立星系連合(=分離主義者)のクローンを横取りしたんだYO
パルはクローン軍を作ろうと演説しただけで共和国側はまだ着手してないはず
でもパルは裏で分離主義の方も操ってるわけで、そっちで作らせてんだYO


851:02/03/30 00:16 ID:Obc7y/t2
848 情報ども というか双子ですか・・
マラさんも気が強そうでルークも大変ですなぁ・・


★847
スターウォーズ完全基礎講座ってのにちょっと興味深い考察
がのってました くわしくはその本の p318あたりを参照くださいな
で要約すると

●フォースとのリンクをはたす 共生体のミディ・クロリアンを
死ぬときに開放できるか否かってのがかぎではないか?と
クワイおじさんはまだそのすべを知らなかったので
だめ・・。でもオビワンじいさんたちはそれを
学んでいったので 開放されたミディ・クロリアン
の力で霊のように復活できたのだろう・・と。
だから、クワイおじさんはその共生体といっしょに
荼毘にふされたので 2作目でふっかつできないはず

もしできたらこの仮設は却下されるので
また別なはなしになるだろうと。
852名無シネマさん:02/03/30 00:17 ID:mIMsyley
>>849
アナキンあぼん!?また主役級っすか。
どうしてそうなったの?
853名無シネマさん:02/03/30 00:29 ID:wqENpua9
>>852
過剰キャラの在庫処分と思われ(w

854名無シネマさん:02/03/30 00:33 ID:wqENpua9
>>851
漏れもそれ読んだYO
かなり納得させられた(w
よく死ぬ覚悟ができているか否かという考察があるが
完全基礎講座の考察は現時点での判断材料による推論としては
カナーリ完成度高いと思うYO

855名無シネマさん:02/03/30 00:42 ID:mIMsyley
>>853
そうなのか…個人的にはジェイセンとかいう奴の方がいらんと思うのですが。
まあ、どうせまたキャラ足りなくなって父ちゃん母ちゃんが子作りに励む展開になるんだろうなあ。

ところで、カルリジアンとかいうおっさんはまだ生きてますか?最近消息聞かないけど。
856804:02/03/30 00:49 ID:NS7xMJqe
>>846, >>842, >>841, >>838
とあるホームページで初期の脚本をDLできるよ。まだ、
ルークがスターキラーって名付けられていたころの話で
エピソードも分かれてなかったころだ。確か1973ころ。
それを読めばEP7,8,9,がある程度わかるかもしれぬ。
私はそれDLしたがまだ読んでない。以上参考まで。
857名無シネマさん:02/03/30 10:00 ID:u2V6gtCZ
AOCのサントラ聞いた? 
「Confrontation With Count Dooku and Finale」は、鳥肌がたつ程感激した。

858:02/03/30 12:31 ID:Obc7y/t2
上にあがっていたスターウォーズの鉄人サイト
をみたけど よく考えたらアナキンも
子供のころは愛らしいのに 青年になるとちょっとアレな顔つきになり
おっさんになると 白塗りだもんなぁ・・
ジャンゴおじさんはあれはあれで ましなほうなのかもしれないと
思えてきた

★ランドおじさん
は同サイトでは一応 実業家になってけこーんして
悠々自適なくらしをおくってるってかいとりますなぁ・・・。

859名無シネマさん:02/03/30 14:31 ID:qRmyx/1q
たしか、去年のスターログにアメグラから、EP4、5までのルーカス作品で
プロデューサーをしていた、G.カーツのインタビューが載ってたけど、
当初、EP6は、ベイダーとルークで皇帝をやっつける→レイアの戴冠式→
ルーク一人で旅立つ(もう一人の希望のジェダイを探しに)。
と言う最後で、EP7につづく。
そして、EP7で遥か銀河の果てでルークの妹の存在が、明らかに…。
と言うようなことが載っていたはずだYO。

860名無シネマさん:02/03/30 14:52 ID:pmILNhkl
>>851>>854
じゃあ、ダースヴェーダーは荼毘にふされたのに霊のように復活できたのは
なぜ?
私は847さんじゃないんだけどかねてからの疑問だったので便乗教えてくん
させて下さい。
861名無シネマさん:02/03/30 15:48 ID:tw47jpPz
>>857
サントラ米でもう出てるの?
今回もMAY THE FORCEにかけて5/4発売じゃないの?
862名無シネマさん:02/03/30 16:01 ID:4FjzWkGN
指輪物語を観に行った時の予告編で不覚にもEP2より
スパイダーマンの方が面白そうだと思ってしまったです。
アナキンがなんか癪に障るんだよね。(これは予告編的に成功って事か?)
863名無シネマさん:02/03/30 16:03 ID:MAc9XLum
あの死に様問題についての理屈はこれから本編で明かされる予定だそうだよ。
864:02/03/30 16:03 ID:Obc7y/t2

860
>、ダースヴェーダーは荼毘にふされたのに霊のように復活できたのは
なぜ?

これなんですが・・やはり同じ本のなかで318−319pにて
ふれられています。ただ わたしもすこしつかみかねている部分もあるので

1・2点疑問をあげておしゃべりしてみます。

1・ダースベイダーは 最後一応荼毘に付されていたようだけど
あれ・・本当に肉体はのこっていたのだろうか?
ヘルメットがついたままだったし、また
体のかなりの部分が機械になっていたのだとすると
ぺったんこになっていないのも道理にかなっている
(映画をみると遺言にしたがっていったん
ヘルメットをとったはずなのにもやしてるときには
ヘルメットをつけてますよね)

だから そもそもダースベイダーが荼毘にふされたって点からして疑問

つづく
865:02/03/30 16:04 ID:Obc7y/t2

2・ダースベーダーはルークを助けた
あの時点でまっとうなミディクロリアンをもっていたのか?
(つまりこれはフォースのダークサイドとライトサイドの違いと
ミディクロリアンとの関係についての疑問です。
ダークサイドに落ちたらミディクロリアンがうしなわれるってことになると
?あるいは変性するってかのうせいもある 
ライトサイドにもどってミディクロリアンがもとにもどったら?)

ベン・ケノービが消えるシーンをみていた彼が
ミディクロリアンを開放できたとしても
おかしくはないのでは・・と考える次第ですね。

★ちなみに今チェックするために ビデオをみかえしていたのだけど
最後のエンディング、ルークとレイア姫のテーマでちと感激してしまった。
やっぱり音楽は3作目が一番いいなぁ・・

★スピンオフ・・ ハンソロの次の子供?生まれるとしてその名前は?・・?
あとのこってるのは チューバッカ・ソロ、とか?
ヨーダ・ソロとか? 



866名無シネマさん:02/03/30 16:19 ID:21eLzFt5
>>862
はい、私もスパイディのほうが面白そうだと思いました。
EP2が勝てそうなのはヒロインだけかも。
867名無シネマさん:02/03/30 16:38 ID:Uc7NzPQM
>>860
気になったから近くの本屋で立ち読みしてきた
(ボロボロだったから買わなかったけど;ワラ)

筆者の主張の重要なポイントは、霊体としての復活が霊体本人よりも
ルークの力量に左右されるって点らしい
つまーり、霊体として復活していると言うより、ルークが映し出している
という解釈のほうが正しいのではないかと

オビワンの復活がEP4だと声だけなのにEP5、EP6と進むにつれて
ルークも成長して、オビワンの実体度が増加してるからというのがその理由

でもって霊体の正体はミディクロリアンそのものとか

ヴェイダーは実は消えててミディクロリアンもほとんど死んでるけど
息子のルークがヴェイダーのミディクロリンを継承してる筈だから
それに反応して復活できたのでは?ということらしい

868804:02/03/30 16:38 ID:NS7xMJqe
>>859さん
それ、面白いね。いやほんとそういう内容だったら「ジェダイ・・」
ももっと面白かったのに。ま、いまさらしょうがないけど。
869860:02/03/30 17:18 ID:pmILNhkl
ああ、答えが!ありがとうございます。疑問が解けたました。
>>864.>>865
ふむ、あの時ヴェーダーは消滅したように見えなかったので
消えた人と消えない人、霊になる人ならない人の差がずっと、なぞだったのです。
ミディクロリアンのことまで考えなかったので死ぬ覚悟ができた人とできない人の差?
とかアボーンなことを考えておりました(藁
そっか、機械のとこだけ荼毘してたのか。

>>867
ルークが写し出してるんですか。じゃあ、ルークが知らないジェダイは
(例:クワイガンジン)基本的に霊として出て来れないんでしょうね。
870名無シネマさん:02/03/30 17:36 ID:qXL506eZ
>>861
予定より1週間早まり、4月23日発売。
最後の曲は、複雑にアナキンと帝国のテーマ絡んで、
卒倒するぐらいの出来栄え。
他の楽曲もレベルが高い。
さすが御大ジョン・ウィリアムス。
871名無シネマさん:02/03/30 17:43 ID:F7J5C4Et
>>870
業界の方ですか?音源upキボンヌ
872861:02/03/30 22:12 ID:bZBg3Sss
>>870
帝国のテーマがいよいよ絡んで来ますか、、、
それは楽しみですな。 いよいよ盛り上がって来ましたね!
873x:02/03/31 02:42 ID:o13bA+Ad
ところで ちょっと耳不足なんだけど
今回のep2の映画では すでに映画館の前に陣取って
ならんでるやつっていないの?

874名無シネマさん:02/03/31 03:00 ID:F/kJkt5X
本国ではすでに並んでいる奴はいるらしい。たしか1月以上前から。
875名無シネマさん:02/03/31 03:04 ID:QXYH0gCr
さすがに日本ではまだいないだろ
876名無シネマさん:02/03/31 10:44 ID:ZdBDt3Oa
>>872
アナキンのテーマがすでに、帝国のテーマのバリエーションだったけどね。
877x:02/03/31 18:08 ID:K7psth9x
日本で1週間前からでもならんでるひとってep1のときいたっけ?
仮に並ぶとしたらどこの劇場なんだろ?
878名無シネマさん:02/03/31 18:22 ID:K/hLqrx2
>873 こないだテレビでやってたな。
879名無シネマさん:02/03/31 19:27 ID:oy1kbhOQ
>>878
見た見た。(w
いかにもむさ苦しい男が二人、「ヲタ」という呼び方がぴったりだった。

ギネスだかSWのファンクラブに名前を残すのが目的だそうだ。
ちなみにその映画館で上映されるとは決まってないんだって。(w
880名無シネマさん:02/03/31 19:44 ID:YaAjUEoz
帝国のマーチはEPI4で出てこないんだから
出さないままにして欲しいなあ。

出すにしてもEPI3のベイダー誕生シーンで
出して欲しいな。
理想はEPI4でのベイダー初登場シーンの音楽を
そこで使って欲しいけど。
881名無シネマさん:02/03/31 19:47 ID:gjTf+4oo
つーか、EP1でもヴェイダーのテーマ、ちらっと使われてるけどな
882名無シネマさん:02/03/31 19:47 ID:4ga/wX1q
>>880
出ないよ。必要無いじゃん
883名無シネマさん:02/03/31 19:50 ID:YaAjUEoz
>>882
そうか、それはよかった。
884ナナシ:02/03/31 20:32 ID:RuMpI8+1
parlwarsはまだ見れるのかな
885名無シネマさん:02/03/31 22:43 ID:oy1kbhOQ
戦闘機で突入するシーンはゼターイこれね!
タンタン・タン・タン・タタン・タタターターター♪

この曲が聞こえてくると、無性に高揚してしまって
いてもたってもいられなくなる。(w
886名無シネマさん:02/03/31 22:48 ID:fU0mVO2L
>>885
最新予告編では、オビワンvsジャンゴ・フェットのシーンでかかってるね。
887名無シネマさん:02/04/01 01:05 ID:mCoeHoSZ
>>885
それ、TIEファイターが「突入してくる」音楽じゃネーノ?藁
いや、気持ちは分かるが。
888名無シネマさん:02/04/01 04:07 ID:hwDIj73v
Confrontation With Count Dooku and Finale聞きました。
思いっきり帝国のテーマ使われてますね・・・
889x:02/04/01 10:13 ID:sv499HTs
それよりも オビワンとか アミダラ姫のテーマってのが
できるのかどうかってことのほうがきになる。
2作目の ソロとレイアのテーマ 3作目のルークとレイアの
テーマがよかったので
今回も そういうキャラクターとかテーマごとの
メロディをつくってほしいですな・・・

★メカだと スーパースターデストロイヤー(のようなもの)
と ボバフェットののってた宇宙船(ににてるの)がすでに
予告でもでてるけどファルコンとかはでてこないかねぇ・・
あれep4でおんぼろっていってたのだからこのころつくられてても
おかしくないんでは・・とか思うのですね
890名無シネマさん:02/04/01 10:50 ID:CZowH+Ro
>>887
885はEP6のDS2突入シーンのことを言っているんでは?あっちでも同じテーマ流れてるよ。
ただし、今回の予告で使われていたのはセールバージのシーンのものだったと思うけど。
891名無シネマさん:02/04/01 11:04 ID:jf7HX9yJ
九部作作るの決定したって本当か?
892名無シネマさん:02/04/01 11:11 ID:xP/OPB89
どうも本当らしい。
オフィシャル・サイトで御大自ら明言してるから。
これで思い残すことなく氏ねるな。
893名無シネマさん:02/04/01 11:16 ID:jf7HX9yJ
エピソード2の前に発表しちゃうんだな
894名無シネマさん:02/04/01 11:22 ID:2ujk0JnB
そのソースキボン
895名無シネマさん:02/04/01 11:33 ID:hKqQPDcU
落ち着けおまえら。
エイプリルフールって事を忘れてるんじゃないか?
896名無シネマさん:02/04/01 11:50 ID:xP/OPB89
>>894
ソースはここ
http://www.otafuku.co.jp/
897名無シネマさん:02/04/01 12:29 ID:jf7HX9yJ
本当だ、去年もそうだったっけな
898名無シネマさん:02/04/01 13:38 ID:vlnOp6f6
2年連続同じ嘘にだまされた。
899鬼畜さん:02/04/01 15:52 ID:S5MghQXM
おい、お前ら、スターウォーズエピソード2 クローンの攻撃、、
すでに配ってるぞ。ウエブで見つけた。2枚組みCDだ。

追って報告します。。
900告知:02/04/01 16:12 ID:geWF52KP
EP2の映画・VIDEO・DVDの字幕をまともにしちゃると志す騎士、ここに集わん。

映画字幕改善本部2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017516766/
映画字幕論議@English板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/

・・・ジェダイは誤訳を許さない。
901名無シネマさん:02/04/01 16:50 ID:T5Gocpt/
EPI,2のDVDは早くも11月に出すって本当か? ヨーロッパの話だそうだが、、
新宿の某ビデオ屋に告知がしてあったぞい! そこの店員に聞けってか?
でもいくらなんでも早すぎるよな。 この情報も4月バカか? 
902名無シネマさん:02/04/01 17:15 ID:Qv030RVm
>>901
その情報はホントみたい。
903鬼畜さん:02/04/01 17:20 ID:S5MghQXM
ごめん、エイプリルフールだった。。

でもあそこ、ロードオブリングは公開前に出回ってたんで本気にした。。(w
904名無シネマさん:02/04/01 17:50 ID:H8n9Tmlm
>>901
実際のところ、去年のサマームービーもアメリカではほとんどが
11〜12月にDVDが出ちゃったので、EP2も可能性は高いと思う。
早めに正規盤を出せば、そのぶん海賊盤は防げるだろうし。
ただ、日本は公開が2カ月遅いから、11月にはまだ2番館あたりでは
公開してるだろうから、そのへんどうするんだろうねえ。
905名無シネマさん:02/04/01 20:24 ID:EYefnov/
予告見たらオビワンのライトセーバーが青でアナキンのが緑だった。
なんでよ?
906名無シネマさん:02/04/01 20:29 ID:q4lvJGs6
オビワンはずっと青だし
アナキンの(ルークの)は緑じゃないの?
907名無シネマさん:02/04/01 21:32 ID:OTGbJBsD
>906
いや、恐らく905が言いたいのは、ライトセイバーの色は普通、
マスター→緑
パダワン→青
なのに、どうして、今回は逆なのか、ということを言っているんだと思われ。
908名無シネマさん:02/04/01 21:53 ID:alqZav3C
なんかいろいろ調べたんだけど、ライトセーバーの色の定義も微妙になってるね…。
ジェダイでも一人真紅のライトセーバー使いがいるみたいだし。実は適当なのかも。
どっかのサイトでは、アナキンがポスターで赤いのを持ってることにからめて
EP2中はアナキンはずっと青ライトセーバーのまま終わるって言う話があったんだけど、
その話の補足で予告でアナキンが持ってる緑色のはアナキンのじゃないって書いてた。
オビワン(青)とアナキン(緑)が一緒にいるシーンも予告であるんだけどね…。

あと関係ないんだけどさ、EP1のオビワン&クワイガンVSモールの場面って
予告の時と画面の映ってるところがずれまくってない?あれは何故なんだろう?
909名無シネマさん:02/04/01 22:11 ID:zHXCnmuN
>>906
「新たなる希望」でオビ=ワンが「君のお父さんのものだ」と
ルークに渡したライトセーバーは青だった。
なのになぜアナキンは緑のライトセーバーを使っているのか?

……ということを>>905は書きたかったのではないかと。
俺の勘違いだったら激しくスマソ。
910名無シネマさん:02/04/01 22:13 ID:ifbIk3JA
今サントラ聴いてるんだが、3曲目の
Zam The Assassin And Th eChase Through Coruscant
で(まさかとは思うんだが)ギター使ってない?
・・・・・よな、あれ何の音?

今回も(・∀・)イイ!!仕事してるね
ジョン爺は
911:02/04/01 22:23 ID:sv499HTs
>906
その点についても スターウォーズep1完全基礎講座の266で
ちょっと考察されていたよー 

ちょっと詳細を書く時間がないのでたちよみでもいいから
目を通してみたら?


912名無シネマさん:02/04/01 22:49 ID:hSFfj/Tu
>>889
確かに・・・あのボロさだと数十年は使い込んでそうだもんね。
ファルコンを製造したケッセルって、星の名前?メーカー名?
913名無シネマさん:02/04/01 22:53 ID:pSUpOMlw
>>912
ファルコンて改造しまくってるから
ロイヤルスターシップみたいに
銀ピカ、ツルツルのファルコンが
出てきたりしてな(w
914名無シネマさん:02/04/01 22:55 ID:q4lvJGs6
>>909
緑だよ
915名無シネマさん:02/04/01 23:16 ID:OIbtFI05
ファルコンをケッセルが製造したって・・・どこから仕入れたネタだよ?
916名無シネマさん:02/04/01 23:37 ID:LQMZoBGL
>>912
星系の名前だよ。
スパイス鉱山と、ケッセル・ランという宇宙船レースで有名。

>>915
ソロが自分で言ってなかったか?
「ケッセル星系で建造してからまだ12塊時」とかなんとか。
てことは、必然的にそんな古い船ではないのかも。
917名無シネマさん:02/04/02 00:30 ID:tsBtYfrw
>>916
それは「ケッセルまで12パーセクで飛んだ」であって、ファルコン建造とは関係なかったと思うが。
ファルコンはランドから賭けで奪ったんじゃなかったっけ?

ちなみに、ルーカスが時間の単位として使ったであろうこの"パーセク"は実は距離の単位だったりする。
現在のところ、(後付けの)オフィシャル設定では「距離効率を競う"ケッセル・ラン"を最短距離で飛んだ」ということになっている模様(w
918名無シネマさん:02/04/02 00:47 ID:qtApQ7H4
スターウォーズの制作者をした大物クリエイターが緊急来日するらしい
「メイキング・オブ・スターウォーズ」ってイベントのためにわざわざ来日
詳しくは
http://www.dhw.co.jp/df02
しかも日本人をハリウッドへスカウトする目的もかねているらしい。
これは行くしかないっしょ。
919名無シネマさん:02/04/02 06:09 ID:QvCf7+kK
ユアンがCMやってる英会話ーのイーオンでー♪♪
920:02/04/02 09:37 ID:z7VNpDZx
ライトセーバーの色ですがepisod2の新しいほうの予告では

アナキン 青  二刀流になると青と緑(誰か死んだやつのをひろったのか?)
オビワン 青
メイスウィンドウ紫
その他大勢 青、緑、紫 いっぱい 
というわけで色だけから ルークのがだれのかは・・?
921:02/04/02 09:57 ID:z7VNpDZx
こんなかんじで
ttp://www.no-problem.org/mandana/img-box/img20020402094728.gif
なお、著作権上の考察のための教育的使用の範疇でっていういみであげてますのであしからず

922名無シネマさん:02/04/02 11:00 ID:8Nsvvgsb
ep3でダースモール復活するらしい。
923名無シネマさん:02/04/02 13:02 ID:PPZThqBX
EP1のスクリプトって簡単に見つかる?
丸ごと載ったサイト探してんだけどないのかな?
924名無シネマさん:02/04/02 13:19 ID:tFGo7r2D
>>889
重箱ツッコミで申し訳ないが
「アミダラ姫」って表記はやめましょう。
エピソード1では確かに「女王」だったが「姫」ではない。
エピソード2では女王を退いて「元老院議員」。
今後出てくる出版物の表記も「女王」表記が氾濫しそうだが・・・
925名無シネマさん:02/04/02 14:19 ID:WZw+jjm6
>922
ネタだと思うが、ダース・モールファンとしては激しく気になる。
ソースキボンヌ。
926名無シネマさん:02/04/02 15:13 ID:Qtuo6+6V
>>922
今日は4月バカじゃないぞ
927名無シネマさん:02/04/02 16:00 ID:b3XoHQR8
>>923
http://www.angelfire.com/sc/francis915/page2.html
このサイトのこれとか。
http://www.geocities.com/Hollywood/Palace/5727/script.html

他にもあると思われ。
http://www.starwarssource.net/sws_main.php
http://www.starwarz.com/
なんかで探してみれ。
普通に検索かけても見つかるよ。
928:02/04/02 16:53 ID:z7VNpDZx
>「アミダラ姫」って表記はやめましょう。

そやね。 でも 予告だとmy ladyを姫君って 表記してるし
私は呼称としては  姫  のほうがいいな。
929名無シネマさん:02/04/02 19:08 ID:lF2lXGB7
でもやっぱり「女王」と「姫」では意味が変わってきてしまう気が。
930名無シネマさん:02/04/02 19:18 ID:hxYKvBEe
>>925
レイ・パークがモール以外の役で出演する
という話なら聞いたことがあるぞ。
931名無シネマさん:02/04/02 20:52 ID:DpV1Fcj+
俺もなんかの本でヒゲの偉い人が
「彼(レイ・パーク)には別の役で出てもらう」ってのを見た
932名無シネマさん:02/04/02 21:58 ID:/JLZz5a2
>>930
マジ???
933名無シネマさん:02/04/02 22:54 ID:hxYKvBEe
>>932
マジマジ。
残念ながらソースは忘れた。
934名無シネマさん:02/04/02 23:29 ID:3IkziPLC
ありえる話だな。
「ジェダイの復讐」の熊役者と同じ扱いになるわけだ。
935名無シネマさん:02/04/03 00:13 ID:CTFoKunZ
ルーカスって、結構、エキストラクラスの役者使い回すからなぁ。

旧3部作と違って、今はその辺の情報も早いから、
どんどんSW世界が小さくなってゆく気も・・・萎
936名無シネマさん:02/04/03 02:24 ID:xm69nYgV
サミュエル・L・ジャクソンがEP3について
物凄いネタバラシをしてしまいました。
下のリンク参照。
http://www.eiga.com/buzz/020402/06.shtml
エイプリルフールネタじゃねえだろな…
937名無シネマさん:02/04/03 04:59 ID:Ndpf/T++
>>936
ネタバラシなのか?
つーか、オビワンとヨーダは市なないだろ。
938名無シネマさん:02/04/03 05:04 ID:8mMj0TI1
トリロジー観てりゃ分かる事だしなぁ
939名無シネマさん:02/04/03 05:33 ID:8gE5deaY
あ!オビとヨーダは死んでいたのでは?
消えた説明がつくぞ
940:02/04/03 08:19 ID:6248I4mq
ところでヨーダってどうやってたたかうんだろう?

ライトセイバーをふるうってのがあると
おもしろそうだけどむりそうだし。
でも 
皇帝みたいにびびびって手から怪光線とかだしたりしたら・・
941名無シネマさん:02/04/03 10:40 ID:w+/c9H0Q
>>940
若い頃は身長190cmぐらいあったとかね。(w
942名無シネマさん:02/04/03 13:42 ID:bc6S/694
>941
・・・8等身モナーみたいなの? 
943名無シネマさん:02/04/03 15:43 ID:rcqTeOi9
えーと予告編のep2_clone_war_p640っていうビデオのアドレスへの直リンクして欲しいんだけど。

なんか岩の闘技場みたいな所に生き物がいっぱいいたり大都市で乗り物からアナキンが飛び降りたり
ミサイルから逃げたりするやつ。
いや友達に見せてあげたいんだけどさ。
944名無シネマさん:02/04/03 15:54 ID:gfgzRjFQ
945名無シネマさん:02/04/03 16:13 ID:rcqTeOi9
>944
サンクス!感謝。
946名無シネマさん:02/04/03 17:09 ID:8mMj0TI1
>>918
>全米では5月、日本でもこの夏公開される今年最大の話題作『スターウォーズ・エピソードU』でも
>VFXのスーパーバイザーとしてその手腕を発揮しています。
なんで追い込みで一番忙しいこの時期に来日できるんだ?
947名無シネマさん:02/04/03 18:54 ID:ufdZC6mI
>>944
おお!そこいい!
なんかクイックタイムってアップグレードしろとか言われて
全然見れなくて困ってたんだよね。激しく感謝。
948:02/04/03 19:28 ID:6248I4mq
ヨーダ
・・・ 空とんでいたから そのまんま弾丸のように
フォースアタックとかやればいいかも・・
949 :02/04/03 22:03 ID:i0L9NBo3
よくない(W
950名無シネマさん:02/04/03 22:08 ID:RBnwKcct
>>946
おいおい、本編なんかとっくに完成してるよ。
へたすると、その人の仕事なんざ1年近く前に終わってたかもよ。
951名無シネマさん:02/04/03 22:29 ID:8mMj0TI1
ルーカスってギリギリまで変更改良するんでポスプロの人がすごい大変だって話だぞ
ep1.の時も米で5/19公開のが4/24のファンフェスタでこないだ完成したって言ってたぐらいだし
特に今回は予告見る限りもっと手直ししなきゃなんないようなシーン結構ありそうだから
今が一番忙しいんじゃないのか?
952名無シネマさん:02/04/03 23:03 ID:LsjqHpj4
ep2_clone_war_p640の予告編、イイ!!
スターデストロイヤーの原型があるし、音楽もいい感じ。
953276閣下の腹心:02/04/03 23:58 ID:9ozgiY7s
つーか、デビット・ドゾレットってVFXじゃなくてアニマトロニクスの担当だろ
解説が間違ってるぞ(w
ほとんどプリプロ担当だから来れるんだよ

954 :02/04/04 00:06 ID:4tNMdd6R
俺もさっきimdb調べてみたらpre-visualization effects supervisor
ってなってた 確かにこれなら来れるわ
あとアニマティクスな>アニマトロニクス
で、結局みんな行くん?
955276皮下の腹水:02/04/04 00:16 ID:+Qi889Wx
じゃあ、仕事は2年前に終わってるな。
956名無シネマさん:02/04/04 03:34 ID:URR5MiQU
なぁ、まだ週間SW買ってる奴いる?
鉄人のHP見てたら同じこと書いてあって金払うの馬鹿らしくなってきたYO
957 :02/04/04 04:12 ID:JNT8FYtr
買ってるよ。
馬鹿らしいし、まだ習慣化してないし、そもそも読んでないがな。
958名無シネマさん:02/04/04 07:01 ID:62dZZTy9
959名無シネマさん:02/04/04 08:53 ID:8dyqHSog
>>958
俺持ってるけどマジつまらん作品。
どんなにSWファンでも、これを最初から最後迄イッキに見れる奴は、そういないだろう。
素人にはおすすめできない。
960名無シネマさん:02/04/04 15:48 ID:LxqrqEAD
ここにいる方々は親指スターウォーズは見たのでしょうか。
961名無シネマさん:02/04/04 23:19 ID:MUEmy0a6
>>960
ここに集いしは偉大なる276卿とその舎弟たちなるぞっ!!
見てないはずがなかろうがっ!
962液体シュワルツ:02/04/04 23:25 ID:vXdY1aV3
ス、スペースボールも・・・
963名無シネマさん:02/04/04 23:34 ID:4tNMdd6R
ス、スター・ボールズも・・・
964名無シネマさん:02/04/05 04:06 ID:w+ZCdh5+
ハ、ハードウェア・ウォーズ・・・
965名無シネマさん:02/04/05 13:54 ID:2t6fTkm1
ファ、ファミコンウォーズ・・・
966名無シネマさん:02/04/05 19:26 ID:XqK6WG5h
ボ、ボコスカウォーズ・・・
967ひん曲がったセーバー:02/04/05 22:08 ID:ufX9Cvfz
そろそろ終わりそうなんで新スレ立てました
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018011953/l50
968鬼畜さん:02/04/05 22:11 ID:AcYBavy7
ス、スクールウォーズ・・・


969名無シネマさん:02/04/06 00:02 ID:C5Y2yBqN
お、おにぎりが
た、たべたいんだな
970名無シネマさん:02/04/06 02:07 ID:IVYSaiuy
>>967
Good job!!
>>969
ワロタ
971名無シネマさん:02/04/08 02:40 ID:tI2ghvCN
ボバたんハァハァ(´Д`;)
972名無シネマさん:02/04/09 00:18 ID:9r1aY8wu
イォークアドベンチャーって何気に面白かった。
973名無シネマさん:02/04/09 04:01 ID:fCk4dJGZ
 .  ∧_∧
   (*゚ー゚)  良スレ♪
   /  つ
 〜(  ノ
   しし'
974名無シネマさん
良スレはいいけどもう次スレで進行始まってるからこっちはageんでもいいでしょ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018011953/l50