21世紀を担う天才監督、池田啓嗣について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
処女作「SILENCE」が公開と同時に米国の諸有名雑誌で取り上げられ、
その能力は、タランティーノをして「10年に1人」と言わせしめた
NY在住の新鋭天才監督、池田啓嗣について語りましょう!
2名無シネマさん:02/02/25 04:41 ID:ZxHVXT86
本人もしくは関係者による自画自賛スレ。
みっともないからこういうことはヤメレ。
3名無シネマさん:02/02/25 04:58 ID:25E9dmLl
4名無シネマさん:02/02/25 05:15 ID:m46lobxf
ああ、この人知ってる。
タランティーノ、某雑誌で誉めまくってたな。
たけしや今村なんかより遥かに機知に富んでて面白いとかどうとか。。
本人の映画見たわけじゃないからなんとも言えないけど、アメリカでは
バカ受けだったみたい。
近いうちに日本公開されるらしいし興味がある。
キネマ旬報でも、もう時期特集される事だろう。
5清2級:02/02/25 09:51 ID:tQvhxfml
.
6名無シネマさん:02/02/25 11:28 ID:vcTvKxgL
あ、池田啓嗣のスレがまたできてる。
よってあげとこう。
7名無シネマさん:02/02/25 11:29 ID:zrZJeK04
んんん?
名前は聞いたことないんだが、期待していいのか?
8 :02/02/25 11:31 ID:S/S7wrUY
清々しいまでの自作自演だなおい
9名無シネマさん:02/02/25 11:32 ID:zrZJeK04
Directed by
Tom Whitus

ッテカイテアルンダガ・・・
10清2級:02/02/25 12:00 ID:tQvhxfml
ここは自作自演で笑わしてくれるスレです
全作はIDも同じでした
11名無シネマさん:02/02/25 18:30 ID:sVN13W0n
映画板住人をして「10人に1人」と言わしめた自作自演厨房監督
ということでよろしいか?
12名無シネマさん:02/02/26 06:13 ID:JHNZaL4R
池田は天才らしいよ。
13名無シネマさん:02/02/26 09:31 ID:A2r7LUJ4
じゃあ、また忘れた頃にやって来るね。
14池田啓嗣:02/02/26 09:55 ID:VxFkpa7Z
あ、俺のスレができてるね。
もう、一部の人には俺の名前は届いているみたいだね。
みんな、よろしく!
15池田啓嗣:02/02/26 09:56 ID:VxFkpa7Z
まあ、天才って言うのは大袈裟だけどな(苦笑)
16池田啓嗣:02/02/26 09:57 ID:VxFkpa7Z
来年度中には日本でも公開予定だから、集って見に来てくだされ。
17池田啓嗣:02/02/26 10:00 ID:VxFkpa7Z
http://arbosny.com/main.html
ここが、HPの入り口ね。
18池田啓嗣:02/02/26 10:02 ID:VxFkpa7Z
http://www.arbosny.com/silence/credit.html
↑が私の映画の紹介です。
19池田啓嗣:02/02/26 10:20 ID:VxFkpa7Z
>>11
自作自演ではないです。
つい最近、キネマ旬報の編集員と申される方から私の映画についての
インタビューをしたいので、正式なアポを取りたいとの連絡がありました。
私はNY在住なのですが、キネマの編集員の方が直接ここまで出向いてくださる
らしいのです。
インタビューは、三月の下旬を目途にということを言われたのですが、
恐らくそれが雑誌に掲載されるのは、春から夏にかけてではないでしょうか。
いろんな日本の方々とお知り合いになる機会が与えられ自分自身これまで
やってきた甲斐があったと感銘のおもいでいっぱいです。
私は6年間近く、映画制作という兼ねてからの目標貫徹の為、副業を兼ね
ここニューヨークに滞在しています。
私的に会社も持っていますが、それが先程上述したもので

http://arbosny.com/main.html

であり、会社のホームページに当たります。
我々は、映画のみに囚われず、デザイン、写真など多岐に渡って幅広く
活動しています。
スタッフは、本場ニューヨークで認められ、第一線で活躍するプロばかりです。
映画、デザイン、写真関係者で、我々の活動に興味をお持ちの方は、
お気軽に御連絡ください。
20池田啓嗣:02/02/26 10:23 ID:VxFkpa7Z
それにしても、この板は一日何千人が訪れているのでしょうか。
レスが回るのが凄く早いですね(笑)
21名無シネマさん:02/02/26 10:23 ID:GIPdrP1e
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。
ただし、エログロ系または有料などの場合は全て削除対象になります。
22池田啓嗣:02/02/26 10:28 ID:VxFkpa7Z
>>21
別人が立てたものなので、これは宣伝じゃないぞ(怒)
23清2級:02/02/26 11:17 ID:eoMlK126
池田おもしろすぎる
暇なの?
言ってることはややまともだがやってることは厨房だな
本物ならちょっと映画みたくなってきた
24名無シネマさん:02/02/26 14:52 ID:j7mxnRA2
ウェブサイトのデザインやってんなら
もうちょっとマシなホームページ作れよ(w
25オーラパワー:02/02/26 17:49 ID:/4qW9a1R
池田現れろ!おもろいから現れろ!
26池田啓嗣:02/02/27 00:56 ID:dZqAymEi
どうも、プレイボーイ池田です。
米国ニューヨークからグッド・モーニング!
今日も、よい天気です。
レスが流れるのが早いので、定期的にあげます。
みなさんも気づいたら、さげずにあげてください。
27名無シネマさん:02/02/27 04:00 ID:XAXHlgk6
age
28名無シネマさん:02/02/27 04:03 ID:WD/p7A1+
>>20
本人だとしても、ファンによる騙りだとしても
2ちゃんにおける池田の印象は落ちる一方だぞ・・・。
29ドンキー:02/02/27 13:05 ID:77yr2zwO
age
30名無シネマさん:02/02/27 13:23 ID:iU1aZ/wW
 嗚呼、ドキュソの自作自演&空あげは読んでて哀しい・・・・。
31名無シネマさん:02/02/27 15:03 ID:a5DDfUiC
age
32名無シネマさん:02/02/27 19:59 ID:LpvjWY7X
age
33男はやっぱり駄目だった:02/02/27 20:20 ID:hNthxKa3
こんにちは池田クン つれないのね
ここもついでにageとくわ
34名無シネマさん:02/02/27 20:51 ID:LpvjWY7X
AGE
35池田啓嗣:02/02/28 00:51 ID:N4loSGjx
どもども、池田本人です。
ニューヨークの遥か遠方より、おはようございます。
今日のニューヨークは久しぶりの雪です。
昨日までの晴天が嘘のよう。
2ちゃんでは、私の名前を御存知の方が何人かいらっしゃるようで光栄です。
熱烈な励ましの言葉を頂いて、映画を作ってきてよかったと感無量の思いです。
皆さんの熱い声援にこたえられるよう、これからも、がんばりますです、はい。
36名無シネマさん:02/02/28 00:56 ID:4idGpMs9
>>35
この人は「熱烈勘違い池田ファン」か「池田を騙って評判を落とそうとしている」か
どちらなんでしょう?
意図が読めません。
37池田啓嗣:02/02/28 01:03 ID:N4loSGjx
まあ、しかし、これさえ平坦な道のりではなかったのです。
あまりにも正常と掛け離れた特殊な才能を持った人というのは、
社会の中では逆に認められないということが、歴史的に見るとよくあります。
(ゴッホもそうであれば、カフカもそうであります)
私も若い頃は日本の映画会社で働いていた経験があります。
今、ニューヨークの自由な空気を吸いながら、あの頃を思い出してみると
日本の映画界は、稀有な才能を持つ特殊的人間が育つ環境ではなかった
のだと思います。
私には、日本映画界の閉鎖的な島国根性が絶えられませんでした。
人種の坩堝であるニューヨークにきてコスモポリタン市民の仲間入りをして、
それで初めて、私は自分自身の才能を遺憾なく発揮できる地平にたった気がしました。
先人の言葉にも在るように、「都市の空気は私を自由にした」わけです。
38名無シネマさん:02/02/28 01:07 ID:Qdmn/YZg
>>36
「他人の名前でも騙らないとレスしてもらえない悲しい人」に10000コスモポリタン。
39池田啓嗣:02/02/28 01:16 ID:N4loSGjx
さて、そのような経緯で私はニューヨークで映画制作に励むようになりました。
英語は、1年でほぼ話せるようになりました。
映画を撮ったことのある人間ならわかりますが、自主制作というのは
猛烈に金がかかるものなんです。
それでも、ニューヨークは安くしあがるほうですが。
それで、1999年の冬に初めての長編作、もう皆さんも御存知の「SILENCE」を仕上げました。
編集までに約2年掛かり、(編集費が高い!)去年の秋、ニューヨークを
はじめとする、全米7都市で同時公開されたわけです。
「SILENCE」という私の処女映画が、一部の批評家の間で爆発的に称賛されたのは
我ながら驚きでした。


40池田啓嗣:02/02/28 01:24 ID:N4loSGjx
2ちゃんねらーの中でも、もう既に私の名前を御存知の方を
何人かお見受けしましたが、私は確かに幸運だとも言えるんです。
名前が世間に売れだすと、同じ業界の人はあまりいい顔をしないんです。
嫉妬心があるから。
私の仲間もそんなわけで、最近冷たいのですが(笑)
でも、公平な社会の判断のもとで実力で勝ちあがったんだから
私は、なんの引け目も感ぜず、胸を張って生きてくつもりですが。



41池田啓嗣:02/02/28 01:32 ID:N4loSGjx
ところで、このスレを私の自己PR(いわゆる自作自演)だと誤解して、
横から煽りをいれてくるやつが何人かいるようだが、
ここは私のファンが立てたものだから、私を煽るのは方向違いだろう?
そのうち、1さんも出てこられるだろうし、この板の管理は1さんに
任せた方が良さそうだ。
では、失脚。
42池田啓嗣:02/02/28 01:36 ID:N4loSGjx
>純粋なファンの方へ

もし私に質問があれば順次応じます。
スレが下がるのが早いので、気づいたらその都度あげるように
ご協力御願いします。
43名無シネマさん:02/02/28 01:40 ID:vTBGIejn
>>42
純粋なファンです。
質問ですが、池田啓嗣の名前を騙って何が楽しいんですか?
44池田啓嗣:02/02/28 01:49 ID:N4loSGjx
>43
質問自体、「純粋」とは思えないので却下
45名無シネマさん:02/02/28 02:32 ID:+8GJJtho
あんた蓮實スレに足あと残すんだったら、
何か実のあるカキコしなさいよ。
あんた自身そんな態度だから、
このスレに集う匿名カキコ連中もツマランことしか書き込まないんだと思う。

と、いうわけで僕もここに来たから質問しようか。
あのさ、去年9月にポーリン・ケイルが死んじゃったけど、
この人のご当地評価って、日本の映画批評家でいえば誰に相当するの?
他にヴィンセント・ギャンビーとかアンドリュー・サリスとかの、
評価なんかもして欲しいな。勿論その他注目すべき批評家もご教授下さい。

それとあんたは「池田啓嗣」コテハン使ってるけど、
本物だったら何でトリップ付けないのさ。
ま、付けたところでその証明にならないのは勿論だけど。
でも2ちゃんはどこでもコテハン叩きが日常なんだから、
そのうち偽物が出ても知らないよ。
46名無シネマさん:02/02/28 04:13 ID:0GBuNrAe
>>45に対する返答を全部英語で書き込んでください。
47池田啓嗣:02/02/28 14:37 ID:5fx1DOfi
私は、米国の映画批評家についてはあまり詳しくはありません。
私は限りなく実践向けの人間であって、つまらない理論を盲進するタイプではありませんので。
まあ、私自身が理論音痴だと思ってもらってもいいかと思います。
芸術家とはそんなものです。
理屈をだらだらこねても始まらないんです。
それで問題ないんです。
従って、私の批評家を見る目も辛目です。

>去年9月にポーリン・ケイルが死んじゃったけど、
>この人のご当地評価って、日本の映画批評家でいえば誰に相当するの?

ケイルという名前は初耳です。しかし、この質問には自信を持って答えられます。
ケイルに相当する人物は日本にはいません。
シリアスな質問ですよね?
だったら、そう答えるしかないです。
そもそも「だれかれに相当する」基準なるものはないからです。
これは、アメリカと日本の映画批評空間は著しく異なると言う意味で
捉えていただければいいと思います。

>他にヴィンセント・ギャンビーとかアンドリュー・サリスとかの、
>評価なんかもして欲しいな。勿論その他注目すべき批評家もご教授下さい。

上の批評家は、ニューヨークタイムズの映画評論家でしょうか?
あれはくだらないです。タイタニックを「風とともに去りぬ」(1941)以来の傑作で
あると批評したのを最後にニューヨークタイムズを去ってしまいました。
詳しい裏事情は知りませんが、私はあれは野蛮なアメリカ人の典型だと思ってます。
サリスは有名ですね。
総体的にレベルが低いアメリカの映画評論界では、比較的まともな方だと思います。
しかし、彼がどれだけ社会的知名度があるかといったら、知れたものでしょう。
アメリカは分業化が徹底しているので、映画ヲタクは映画ヲタク以上の存在には
なれないようです。
48池田啓嗣:02/02/28 14:45 ID:5fx1DOfi
> September, last year -- Pauline KEIRU -- 死んじゃったけど and >
-- if it says by this man's this place evaluation って,
and the Japanese movie critic, who deserves?
The name of KEIRU is a thing heard of for the first time.
However, it can reply to this question with confidence.
The person equivalent to KEIRU is not in Japan.
it is a serious question -- if it is ?,
it cannot but answer so first of all,
"some one or another deserving" -- a standard --
a thing is because there is nothing This thinks
that what is necessary is just being able to catch
the movie criticism space in the United States and Japan
in the meaning referred to as differing remarkably. others
[ > ] -- Vincent GYAMBI -- and I want you to also carry out >
evaluation of RYU SARISU something The critic who should observe in addition to this,
of course also needs to give a professor. Is the older critic a
film critic of New York Times? That is trivial. Finally New York Times has been
left for having criticized that it was the masterpiece of the since
"does not leave in a wind" (1941) Titanic.
Although a detailed back situation is not known, I think that that is a
barbarous American's type.
Is SARISU famous? I think that it is the comparatively more honest
one with it being on the whole on the film criticism community in the United States
where a level is low.
However, it will be found if he says which has social notability.
It seems that movie WOTAKU does not get used to the existence
more than movie WOTAKU since specialization puts the United States into practice.
49池田啓嗣:02/02/28 14:46 ID:5fx1DOfi
>>48 is a response to >>46
50 :02/02/28 14:48 ID:NxIcIVEt
というか池田だの「SILENCE」だのまったく聞いたことないんだが…
電波?
51名無シネマさん:02/02/28 14:49 ID:oM1up6YP
なんで英語になってるの??
52 :02/02/28 14:49 ID:NxIcIVEt
なんだネタか…
くだらん
53名無シネマさん:02/02/28 14:50 ID:oM1up6YP
北村龍平とどっちがすごいのでしょうか????
54RIO ◆jsQTgi.Q :02/02/28 14:55 ID:S3KHCMel
何だかよく分からんが、英語にきちんと訳されてるぽいし
ネタだとしても凄く興味がある。

宜しければ、人が映画を撮るために何をすべき御教授
頂きたい。感性の問題はクリアしてるからその後の技術面的な
事を聞きたいのですが。
55名無シネマさん:02/02/28 14:57 ID:oM1up6YP
ご本人でしたら是非聞きたい!!
56池田啓嗣:02/02/28 14:57 ID:5fx1DOfi
>>53
それは、難しい質問ですね。
どなたかもおっしゃってましたが、確かに私はタランティーノからは
最上級(?)の賛辞を戴きましたが、それだからといって
私の方が北村龍平より上であるというわけでは必ずしもないのです。
やはり、ご自分の目で作品を御覧になった上で判断なされてはどうでしょうか?
57名無シネマさん:02/02/28 14:58 ID:oM1up6YP
昔テレビで池田さんを見たことがあるような・・・・耳か 目が悪い人の映画でしたっけ??
58名無シネマさん:02/02/28 15:04 ID:oM1up6YP
日本で映画の勉強はしていたのかな?
59池田啓嗣:02/02/28 15:12 ID:5fx1DOfi
>>54
技術面では、私はできる限り機材に細心の注意を向けます。
機材とは映画を取る為の「原料」に該当するものであり、それなしに
映画はそもそも成り立たないからです。
私は、寧ろこの「原料」との自然的な結びつきを通じて、映画における
自然主義を演出したいのです。
それは、映画という物を介して、人間と自然の中にある本質的な結びつきを
捉えなおすと言う積極的な意図があります。



60名無シネマさん:02/02/28 15:14 ID:bYTXRfOC
言語明瞭意味不明瞭
61池田啓嗣:02/02/28 15:18 ID:5fx1DOfi
というわけで、私の中で「技術」というのは単に受身的で道具的な「物」と
それを操る人間という不均等な関係の地平において生まれるものではなく、
むしろその両者の親密な結びつきを映画で具現化しようとする、その結びつき
の諸関係の総体をさして、技術といっているわけです。
62名無シネマさん:02/02/28 15:22 ID:oM1up6YP
こりゃひどい わかりやすく説明してください(笑)
あとサイレンスとはどんな映画?
63池田啓嗣:02/02/28 15:23 ID:5fx1DOfi
>>57
そうです、生まれつき耳が悪いです。
よく御存知ですね。

64名無シネマさん:02/02/28 15:25 ID:oM1up6YP
そうだ 昔テレビで ニュースかなんかでドキュメンタリーでやってた
なんか喫茶店でノートパソコンで脚本書いてるのを覚えてる
65 :02/02/28 15:27 ID:NxIcIVEt
なんで翻訳サイト通してんだよ。
つか騙りにしてもなんでこんなマイナーな監督を騙るのか謎。
66池田啓嗣:02/02/28 15:28 ID:5fx1DOfi
>>58
映画は勉強していましたよ。
ただし、私は大学は工学部だったのでほとんど独学ですが。。。
映画会社の関係者に知り合いもおおぜいいます。
このスレをみて驚いている知り合いもいるはずでしょう。

67池田啓嗣:02/02/28 15:41 ID:5fx1DOfi
>>62
サイレンスとは、主人公の男性とその彼女との愛の物語です。
二人は、「喋る」ことを通じて自分たちの愛を保ち、そして
それを確保できるものだと信じます。
しかし、「喋る」ということは、同時に沈黙からの逃避であり
存在様態としては、沈黙の欠如態なのです。
二人は、そのような沈黙、、、つまり英語でいうSILENCEですが、、、それを
全てを生成させている起源と見なすようになるわけです。
そして、実は会話をすることによって恋愛を深めようとするのは
実は偽りの行為であって、それは沈黙からの逃避、自分の有限性が
齎す本質的な存在様態である沈黙からの逃避だと徐々に気づいてくるわけです。

アイディアとしては、こんな感じでしょうか?
あとは、私の映画を御覧になってください。
68池田啓嗣:02/02/28 15:45 ID:5fx1DOfi
>>62
わたしは、そもそも判られようと言う願望を持って映画制作に望んだり
あなたにレスを加えているわけではありません。
寧ろ、判ろうとするというその人間共通の存在様態、そこに惹かれるわけです。
69名無シネマさん:02/02/28 16:00 ID:d4ZIubBu
>>68
あの説明では物作りをした事のない人の大半にはわからないと思うよ。
ここはそれなりに年くった人もいるけど全般的に低年齢層と考えて
説明をされてはいかがでしょうか?
道具と作品の関連を述べるのは消費者にとっては退屈であり
あまりにも高尚すぎるからね。
70池田啓嗣:02/02/28 16:20 ID:5fx1DOfi
>>69
あ。ふぉろーサンキュー。
まあ、本当ならもっと説明しときたいけど、それはこの次ね。
今日はもうおそいから寝かせていただくよ。
んでは〜
711 ◆MifUHKmY :02/02/28 16:30 ID:fgEdvHr9
>池田さん
来月にでもそちらに伺って良いですか?それと張ってくれたソース
今一分らないんですけど、あそこにメールすれば良いのですか?
72名無シネマさん:02/02/28 16:32 ID:CJUnG1Ve
>>69
そっか?おれはよく分かるぞ。ちっとも高尚じゃないじゃん。
技術(道具)ってのは池田の場合、言葉(映画そのものとコミュニケーションする
ためのツール)=撮影に相当するものってことじゃないの。だから「結びつきの諸
関係の総体」って説明してるじゃん。
それに、ここでいう「説明」ってのは池田自身の意見(ポリシー)であって、
大統領の政策指針表明じゃないんだから、万人に理解されなくってもいいんだよ。
もっとも69がプロデューサーなら話は別だろうが(w
73名無シネマさん:02/02/28 16:36 ID:dWFmM0fh
池田って人Webデザイナーなの?
74名無シネマさん:02/02/28 16:39 ID:Z2esvjtA
同姓同名の自主監督がコンペに落選しているんだが、偶然かな?

http://www.google.co.jp/search?q=cache:U_c4YhWnGZEC:www.the-indies.com/movie/4th_entry.html+%92r%93c%8C%5B%8Ek+&hl=ja
75名無シネマさん:02/02/28 16:46 ID:dWFmM0fh
なるほど、詩人で映画監督でWebデザイナーか
すげーヤツだな確かに
76名無シネマさん:02/02/28 16:49 ID:CJUnG1Ve
>>74
あ、こっちにも同じ人が貼ってる!とか言いつつカキコしてるおれって。。
池田もよもや就寝中にこのようなリンクが貼られているとは、
まさか夢にも思うまい。NYはもうじき午前3時か。。。寒そだな。。
77名無シネマさん:02/02/28 16:57 ID:dWFmM0fh
しかし、Webはコンテンツからプロモーションプランニング
までお任せって、こことは違ってやたら商業的だな
おまけに、英語ページはねーのか?
7869:02/02/28 17:00 ID:d4ZIubBu
>>79
わからないって人がいたので、もうちっとわかりやすい話しをしたら?
って提案です。
わかる人はそれでいいんじゃないの。
79名無シネマさん:02/02/28 17:01 ID:CJUnG1Ve
>>77
そこが池田のギャグセンスなんだろう(w
てなわけでNYは3時を切ったな。
80名無シネマさん:02/02/28 17:03 ID:CJUnG1Ve
>>78
なるほど。
81名無シネマさん:02/02/28 23:13 ID:Yax59wYi
翻訳サイトで翻訳した間違いだらけの英語をそのままコピペで載せるような人間が
ニューヨークに住んでると、なにかと不自由が多いだろうね(藁
82名無シネマさん:02/02/28 23:15 ID:SethR4v+
翻訳サイトで翻訳した間違いだらけの英語をそのままコピペで載せるような人間が
ニューヨークに住んでると、なにかと不自由が多いだろうね(藁
83名無シネマさん:02/02/28 23:27 ID:KxJMHISQ
池田クンは 映画板『女は映画の内容理解力に著しく欠ける生き物です』
スレッドの242〜258位で完璧に論破されて逃げ出したようですが
お元気ですか?
84名無シネマさん:02/02/28 23:37 ID:eGSOD00y
>>83
これだね(藁

>250 名前:池田啓嗣 投稿日:02/02/26 10:52 ID:VxFkpa7Z
>>248
>こいつ、文が読めてないねー。
>あのねー、ここ(2ちゃん)ではバカはHN名乗らない方が賢明だよ?
>自覚してる?(笑)

2ちゃんで素人に論破される「自称天才監督」か・・・。
日本映画界の未来に暗雲が見える・・・。
85名無シネマさん:02/02/28 23:49 ID:eGSOD00y
最近、映画板にもイタイコテハンが増えてきた・・・。
ミステリ板住人(二役)とか、Qとか、カメオとか、ここの偽池田とか。

そのうち自治スレとかが出来たりするんだろうか?
やだなぁ・・・。
86名無シネマさん:02/02/28 23:51 ID:cSdPfEcv
>>85
RIOは優良コテハンか?
87名無シネマさん:02/03/01 00:24 ID:7c0qs4wa
池田語録1
女って単純な生き物なんだよ。
難しいことなんてどうだっていい。
ただ、わかりやすい恋愛物語に恋してそれを現実の男に求める。
  男は、そういう女心をわかってやらないとな。
池田語録2
  女には映画を読み込む才能がないんだよ。

池田クンはこういうことを考えていなさるようでーす
これと>>67がどうつながるのか・・・
『てんさい』くんのかんがれはふかいのらー
88名無シネマさん:02/03/01 01:13 ID:7c0qs4wa
>>83
> 池田クンは 映画板『女は映画の内容理解力に著しく欠ける生き物です』
   スレッドの242〜258位で完璧に論破されて逃げ出したようですが

見て来ました。禿しくワロタよ。
池田啓嗣、「あれは別人が書いたものだ」っていうのかな?
あれ、でもIPが同じだぞ(藁藁
池田啓嗣、絶対絶命っ!!!
89名無シネマさん:02/03/01 01:21 ID:9rkAatKe
>>88
池田カントクも痛いが、お前さんも少々アレだがな・・・。
「男はやっぱり駄目だった」さん。
90名無シネマさん:02/03/01 01:30 ID:7c0qs4wa
俺はアレかなあ 俺は池田クンと遊びたい一心なんだけどなあ
全然でてきてくれないんだもん
こんな場合どうすれば出てくるのか いい方法あれば教えてくりー
91名無シネマさん:02/03/01 01:34 ID:7c0qs4wa
早く続きをやろうよ 池田クン!!
92名無シネマさん:02/03/01 01:42 ID:9rkAatKe
>>88>>90
>見て来ました。禿しくワロタよ。
って議論してる当人があんたじゃないか。
わざわざ見直すこともなかろう。

潔さそうなキャラ作りの割りにややこしい真似をするね。
とりあえずコテハンつけたら?「私は誰?」でもいいよ。
93きむこ:02/03/01 01:50 ID:2Vak/+RE
池田監督はじめまして。
私、不勉強で池田監督のお名前をここで初めて知りました。
あなたの作品に大変興味を持ちました。

もしよければ、ビデオを送ってもらえませんか?
94名無シネマさん:02/03/01 10:47 ID:az9ngSnP
>>86
アイツは笑いキャラだな。優良かどうかは知らんが。
95池田啓嗣:02/03/01 14:30 ID:mP7/Ge89
こんばんは。
池田啓嗣です。
なんだか、やけにレスがついているようで私もびっくりしました。

>>83
論破とはなんですか?
そもそも、単なる煽りスレに「論破」も糞もないと思うんですが。。
論破と言うからには、議論がすでに成立していたんですね(笑)


96池田啓嗣:02/03/01 14:34 ID:mP7/Ge89
>>93
あなたは業界の方ですか?
私的にはビデオは送らないことにしています。
もし、あなたがどうしてもと仰るのなら、HPに載っている私への連絡先に
メールでお知らせください。

97池田啓嗣:02/03/01 14:52 ID:mP7/Ge89
>>71
うむ、あそこに送ってくれればいいよ。
まあ、簡単な自己紹介と、映画をやるに至った動機、目的
あと、できれば、趣味なども教えてくれるとありがたい。
私のプロダクションは、かなりスタイル的に独自な路線を貫いているので、
よほどの心構えがないとついてこれない
ということは肝に命じておいてほしい。




9871:02/03/01 15:50 ID:5FCzY2+v
池田さんどうも。
池田さんに関して僕は全くの知識を持ってないので同じ理由で
趣味を聞かせて欲しいです。後で後悔し無い為にも。

それと池田さんは「語学は大丈夫」みたいな事言ってましたが
語学学校にいかないとビザが下りないんですが、どう
すれば良いでしょうか?他に方法はあるんでしょうか?
旅行ビザで行って切れそうになったらまた戻るってその繰り返し
じゃ何も出来ないですかね?
99名無シネマさん:02/03/01 16:17 ID:7c0qs4wa
>>95
おい池田 逃げるなよ!
>>83
>池田クンは『女は映画の理解内容力に著しく欠ける生き物です』
  スレッドの242〜258位で完璧に論破されて逃げ出したようですが

を無かったことにするなよ!
お前の妄想はどうでもいいけど
いまここにある具体的な文章は消せないぞ!

100 ◆0qp14EE. :02/03/01 17:45 ID:wuyp3eJf
よゆうで100get
101名無シネマさん:02/03/01 19:24 ID:YYup1JpS
 しかしまあ、2ちゃんにカキコするなんざ、これから売り出す監督にしちゃ暇だね(笑)。
102名無シネマさん:02/03/01 19:41 ID:ieVTqvUv
日本でたいしたこと出来なかった奴が
アメリカで成功できるとは思えんが・・・

ま、とりあえずWEBサイトなんとかしろよ。
今どきあんなヘッポコサイト見て仕事頼む奴なんかおらんだろ。
103名無シネマさん:02/03/01 19:47 ID:RImobWdP
まぁ、そこまで邪険にならんでも・・・
マターリいこうや。
おれたちゃまだ「SILENCE」は未見なんだからさ。
それを観てから・・・
104名無シネマさん:02/03/01 19:54 ID:9rkAatKe
先日dat落ちした前スレの1に、カントクの個人サイトらしきものが
貼られていたが、家庭用浄水器やら海外雑貨通販やら、
怪しげな宣伝のオンパレードだったな。

彼曰く、「いくつかの会社を共同経営している」とのことだったが。
105名無シネマさん:02/03/01 20:11 ID:AmdVrwjh
 >>104
 それって、マルチってこと?
 そう考えると、このスレの堂に入った自作自演ぶりにも納得がいくね。
106名無シネマさん:02/03/01 22:52 ID:9rkAatKe
>>105
マルチなんて言い掛かりは酷いな。
正確には「マルチまがい商法」だろう。違法性は問われないよ。

引っ掛かる奴も問題があるという類いのもの。
その意味じゃ、>>71は人事ながら心配だね。
107池田啓嗣:02/03/02 03:37 ID:G3ETBHWU
>>98
一応確認しておくけど、君は別の板で映画留学を希望していた人だよね?
大学などに行く予定じゃないの?
もしそうじゃなかったら、色々方法はある。
例えば、私のように学生ビザで入って、語学学校に一定の額を納る方法。
一定の額を納めていればI-20を発行してくれる闇の語学学校というのは必ずある。
さらに、授業に出席する必要すらない。
無期限的にそこに籍を置いておくことが可能。(つまり無期限的に滞在できる)
実は、ニューヨークの駆け出しのアーティストはほとんど皆この方法を使って、
バイトをしながらなんとか生計をつないでいる。
タフな生活だが、なかなか得ることは大きいと思う。
中には、語学学校に金を納めずにI-20剥奪されて尚、不法滞在で住みついている
人間も少なからずいるが、それはリスクを伴うので
できれば避けたい。
まあ、不法滞在するつもりで来るなら、始めから観光ビザではいる手もあるだろう。
私の知り合いにも、夫婦で不法滞在して暮らしているバカがいる(笑)

108池田啓嗣:02/03/02 03:40 ID:G3ETBHWU
>>98
ちなみに、語学は現地人と接触すれば自然に身についてくるもの。
恐れることはない。
109池田啓嗣:02/03/02 03:44 ID:G3ETBHWU
>>102
仕事は来ていますよ。
こちらの日系企業などを中心に順調ですね。


110名無シネマさん:02/03/02 03:48 ID:rs8zwj3j
池田、がんばれ!!
111池田啓嗣:02/03/02 03:57 ID:G3ETBHWU
>>98
私の個人趣味は、アレクサンドル・ソクーロフやアンドレイ・タルコフスキーなど
ロシア系の映像作家。
しかし、映画はインディペンデント物からポルノまで全般的になんでも見る。
娯楽映画と教養映画という映画を別々に分けて考えてたがる人間が巷には多いが、
私は、映画は基本的にひとつだと思うし、そうした意見には断固反対する。
だから、ジャッキー・チェンやハリウッド物も話題作なら一通り目を通す。
しかし、なんといっても、私の趣味は「制作」にあるのであって「鑑賞」に
あるのではない。
このことをしっかりと銘記しておいて欲しい。
「制作すること」それが我々の目的であり、「なにかを伝えること」が目的なのではない。
写真などにも興味があって、趣味でやっている。
まあ、そのくらいでよろしいかな?
112RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/02 04:14 ID:xzn2xWW5
>映画は基本的にひとつだと思うし
是非その心を拝聴したいです。
「制作すること」の最終的な結論として「なにかを伝えること」は
必然的なことであッテ無意識のうちにそうなってしまうので無いで
しょうか?例えば光を写すにしてもそれは「美」を描写してそう
伝えたいわけであって、、、。
>映画はインディペンデント物からポルノまで全般的になんでも見る。
僕は今になってポルノ映画を撮る人間から学ぶものは無いと
思っています。つまり、それを撮る人間がバカバカしい以外の作品を
撮れるものかと思うのですが。どうでしょうか?
113名無シネマさん:02/03/02 04:16 ID:iV3VTLlK
>>108
お前は全然身についてないようだがな。
なんだよ?
48のレスは。
114名無シネマさん:02/03/02 08:29 ID:9fwcdhah
あんま障害者いじめるなよ
115名無シネマさん:02/03/02 10:18 ID:CwqqwmAk
RIOが障害共鳴か。
障害対消滅しねえのか。
116池田啓嗣:02/03/02 12:57 ID:dg23N8Ng
>>112
>「制作すること」の最終的な結論として「なにかを伝えること」は
>必然的なことであッテ無意識のうちにそうなってしまうので無いで
>しょうか?

なかなか、いい質問です。
映画を制作しそれを上映して観客に見せること、確かにその中には、
「見せる人(制作者)」「見せられる人(被制作者)」という関係が成り立ちます。
そして、上のような関係を最初に築き上げるのは制作者の側です。
つまり、形式的に見れば、制作された作品があってそれを前提にした上で
被制作者がそれを「見る」という行為を通じて、
初めて両者の間になにかしらの「関係」が生まれるわけです。

これは、ただし、全ての映画に共通して言えることです。
逆にいえば、このような関係性から自由であるような映画はありません。
ですから、問題の焦点はそこにあるのではありません。
寧ろ問題なのは、それが「どのような関係にあるか」という事、この一点に尽きます。

117   :02/03/02 12:59 ID:ok1J3pXV
理屈はいいから早く映画見せろ。
118池田啓嗣:02/03/02 13:01 ID:dg23N8Ng
>>112 (続き)
では、上の「関係性」に定位しながら、あなたが仰った
「なにかを伝えること」の意味について考えて見ます。
上のような「関係性」との関連において「なにかを伝えること」とは、
当然、制作者の行為としてのみ「可能」なわけです。
そこで即断して、「なにかを伝えるとは、上の関係性における制作者の行為
そのものではないか?」
としてしまい勝ちですが、私はまさにそこに異議を唱えるわけです。
「なにかを伝える」ということは、制作者の側にある特定の伝える対象物があって、
それを被制作者に知らしめるという制作者側の一方的な関係構築を意味しています。
また、それは「〜を(伝える)」という格助詞が指し示す通り、ある伝える対象を
前提とする「意味」の次元にまで作品を還元、限定してしまうことに他ならないのです。
その中での関係性は、煎じ詰めていえば、一種の本質(〜とは何か)を語る哲学者
の役割を担う制作者、また、その答えを期待する観客という関係性に帰趨します。
なるほど、これも関係性の一様態でしょうが、それは私の望むものではありません。
それは制作者の「意味」を伝えることに立脚した不平等な関係に他ならないからです。
「〜を伝える」ことを目的としている以上は、そのような不平等な関係性に
甘んじるしかありません。

119池田啓嗣:02/03/02 13:06 ID:dg23N8Ng
>>112 (続き)
そうではなくて、私の思っている本来的な関係性とは、
見る側と見せる側が対等の立場で、知的な謙虚さに基づき自己開示、そして意思開陳
を行なう事によって、相互に知性を磨く場であるところのものの関係性を指します。
それは、私が始めに話した被制作者の「見る」という行為を「所与として了解する」
という意味に取れば判ります。
それは、単に漠然とした態度で与えられた何物かを「見る」という受身的なもの
ではなく、また与えられたものを解析して、その中からなにか神秘的な
「意味なるもの(コード)」を汲み取る読解行為でもなく、作品を所与として了解する事
すなわち、作品の中に自己の身を投じて、そうすることによって作品自体を
自己目的化すること、作品を「体験」することを示しています。
私とすれば、ここに至って初めて、関係性はその多様性を告知できるわけです。
もし、作品が「意味」を伝達するものとしてしか機能しないなら、「見る」
という行為は受動的な意味合いでしかなく、このような関係の多様性は
失われるでしょう。
しかし、私はそのような関係性が可能であると信じている。
そして、私はそのような関係性を可能にする原初的な場所を「制作」に求めるわけです。
120池田啓嗣:02/03/02 13:12 ID:dg23N8Ng
>>112 (続き)
「制作」を自己目的化するというのは、そうした本来的な関係性の構築に他なりません。
制作とは、「Aとは〜である」ことを告白しません。
それは、寧ろ、「なにかを制作する」主体であるところの人間の存在様態を
対象とし、主題化し、それをそのあるがままの形で素描し告白するものです。
何年か前に亡くなった「トリコロール」でお馴染みのケシュロウスキーは、
その自伝書においてこう告白しています。
「私は何か伝えるものがあって映画を撮っているのではない。私が
映画を撮っているのは、むしろそうすることによって世間話をしたいがためだ。」

生きている場(制作の場)を共通の土俵として被制作者と「世間話」をすること、
これが、私の映画制作におけるモットーであり、「制作」することが目的する
ということの意味です。
121池田さんは:02/03/02 13:18 ID:ok1J3pXV
屁理屈さん。
122池田啓嗣:02/03/02 13:19 ID:dg23N8Ng
>>112
私は、ポルノに必ずしも芸術性を追求しているわけではありません。
しかし、オナニーのおかずにする以外に学ぶものはあると思っています。
知的欺瞞をよそおる良質な映画よりも、寧ろバカバカしいものの中にこそ、
人間は学ぶべきものがあるのではないか、と思うくらいです。
123名無シネマさん:02/03/02 13:33 ID:R+gTdsHA
池田よ。
なあ。
お前ってどんな顔してんのかな。映画板でクソスレ立てて、
頭の悪い文の書き込みしているってだけで、大体顔か心のどちらかか、はたまた両方が
高い確率で気の毒なくらい「ブニュッ」としたヤツであることは皆さん同様、容易に想像つくけれども、
いい加減にしてくれや。飽きたのよ。不快なんだわ。お前のそのつまらなさ、気持ち悪さ。
コンクリートにお前の頭をくわしづけて髪の毛を引っ張りながら階段を降りていきたいよ。
お前みたいなのにも友達とかいるのかな。「こないだ、映画板にクソスレ立ててやったぜ」
とか、友達同志でウケてんのかな。中学生みたいに。犬とか、猫を平気で蹴るタイプなのかな。

ああ。お前がその書き込みをしているその時、お前の顔は笑顔だったのかな。
ああ。お前にもお母さんがいて「ご飯よ〜」とか部屋越しに叫ばれて「後で〜」とか言ってるのかな。
ああ。お前は「ひろゆきってもう日和ってるよね」とか、自慢げに人に言ってたりするのかな。
ああ。お前の好きな音楽はなんだ。いや、結構、聞きたくない。
ああ。お前の好きなテレビ番組はなんだ。いや、結構、聞きたくない。
ああ。お前が親戚の子供とかと話している姿はどんなだ。
ああ。お前が親戚の子供とかとは話さないよと繰り返し立腹している顔は芸能人でいうところの誰だ?
ああ。お前はそう言うけど、お前が異性にモテないという事実はとりあえず認めていこうよ。
ああ。考えるほど鬱になるよ。池田よ。
124名無シネマさん:02/03/02 13:42 ID:3cHZFdfD
自己顕示欲→天才的
理屈   →厨房並
映画   →ゴミ以下
125池田啓嗣:02/03/02 14:31 ID:dg23N8Ng
>>124
名無しで「馬鹿だのキモいだの不快だ」など園児でもいえる煽りを続け、その上、
極度の粘着タイプときている貴方よりは、マシだと自負してますが(ワラ
宜しかったら、言説の内部に突っ込んで来てくださいませんか?
それと、次回からHNを固定して見ませんか?
まあ、そこまでの度胸があればの話だけどね。
126池田啓嗣:02/03/02 14:39 ID:dg23N8Ng
>>120 の訂正

X「制作」することが目的する
O「制作」することを目的化する

今、発見した。
127RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/02 18:02 ID:aZUpsM0e
読み違えてる可能性「大」なんですけどつまり「製作者側の人間は
「伝える事」「見せる人(制作者)」「見せられる人(被制作者)」という関係
意識する事で作品自体の質が限定される物であり範囲が限られてくる事であり
池田さんはそうである事は望ましくない」とそういう事なのでしょうか?やっぱ
読み違えてますか?(W

もし、そういう事であればそれは全く同じ意味で「自己目的化」する事で
突っ込めるのではないでしょうか?確かにそれは理想的な事ですし
何だかあたらしいものを感じます。
ですが、自己目的化する事は結局は意識的な事でありそうする事で上で言った
ような「見させる側」と「見る側」としての関係性は再び成り立ち範囲は狭く
なるのでは?と思います。サ、突っ込んでください(W
128  :02/03/02 18:05 ID:g2swaxUi
こういうものほんのキチガイを拝めるのが2ちゃんの醍醐味だな。
129RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/02 18:09 ID:aZUpsM0e
>>122
>以外に学ぶものはあると思っています。
上で言った事を理解できてない人間が果たして説明されたところで
理解できるかわかりませんがよろしければ具体的に教えて欲しいです。
確かに友達を作るのなら中途半端な悟り屋より、思いっきり何も
分ってない目の前しか理解してない人間のほうが自分にとっては
多いにプラスです。

それと、煽りは無視した方が良いですよ。時々、しぬほどムカ
ツキマスが
130RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/02 18:10 ID:aZUpsM0e
>128
てめぇダマレ!
131RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/02 18:10 ID:aZUpsM0e
しまった!
132名無シネマさん:02/03/02 18:24 ID:xsrxZSJf
>それと、煽りは無視した方が良いですよ。時々、しぬほどムカ
>ツキマスが

おまえ、まだ自分が同じこと思われてるって気づいてないの?
奇跡的なまでにアフォだな。
ある意味すごいよ。
133名無シネマさん:02/03/02 18:45 ID:IyyUQOTl
>その能力は、タランティーノをして「10年に1人」と言わせしめた

1ダケ呼んでのカキコです。
タランティーのって・・・たいした事無いですよ。
池田啓嗣さんの「SILENCE」は自分で観て判断したいと思います。
134THE END:02/03/02 20:11 ID:wzTOiFJx
>池
∴∵∴∵ 死ね ∵∴∵∴
135名無シネマさん:02/03/02 22:31 ID:bHCWBPbn
>>92
コテハン作りのコツをおしえてくりー
車板ヤ政治思想板、テレビ板(俺の実名も晒されてるぞー ハズカシー)
芸術デザイン板などの俺のカキコも要チェックだぞ!!
13692:02/03/02 22:39 ID:5MJvmI3m
>>135
「私は誰?」「男ダメ」さんだね。
他の板の事情は知らないが、固定と名無しをコロコロと使い分けるのは
俺みたいな暇人に煽られるよってこと。

まあ、煽りは無視。これは基本だけれど。
137名無シネマさん:02/03/02 22:51 ID:bHCWBPbn
>>136
なるほど 俺はテーマ別に(笑)表題的につけるもんだと思ってた 
後は池田クンが言ってたように とびきりのアホのつけるもんかとね
だからどうでもいいもんの時には何もつけてなかったんだけど
使い分けはしないほうがいいの?
でもDC2のトラクションについて語ってるときに「男はやっぱり駄目だった」
じゃ 変じゃない?
そのへんも含めてもう少し聞きたかったYO
13892:02/03/02 22:57 ID:5MJvmI3m
>>137
ここはID制だからね。俺みたいな煽り厨房はコテハンより
IDが大事だよ。

誰がどのスレでどんなコテハン使おうが勝手だけれど、
色々なスレに手を出して足元見られる位なら、
トリップ付きの統一コテハンで暴れる方が潔い。
139名無シネマさん:02/03/02 23:07 ID:bHCWBPbn
>>138 なるほどそうね おれもレスのアイデンティファイにはID
確認するもんなあ
でも俺足下みられても別にいいし  遊びで莫迦なこと書くけど
まともにつっこんでくる奴もあまりいないからなあ 
能無しの煽りばっかりで ホントの事書くのがバカバカしく
なるもんなあ
でもやっぱり統一コテハンはあった方がいいみたいだね
ちょっと考えてみるかな
アドバイスどうも
140名無シネマさん:02/03/02 23:24 ID:pnOnYMtt
>276 名前:ウルトラマンコスモス ◆LuvLAutU 投稿日:02/03/02 22:31 ID:15x4vrLQ
>「魔法の石」修正稿

>怪獣飛散後のシーンから

>「ピーコン!ピーコン!ピーコン!ピーコン!ピーコン!…・・」
>激しく点滅するカラータイマー。

>飛び去ろうとする空飛ぶ円盤
>「グワッ!」、円盤を睨み付けるコスモス
>「ダアッ―」、円盤に向けて怪光線を発射するコスモス

>ドカーン!、円盤がガス大爆発を起こす。

>「シュワッチ!」、コスモスが大空に向かい飛び去った。

>地上では気絶から醒めたシノブ、カワノ博士、フブキがこれを見ている。

>フブキ「ウルトラマン…・」
>カワノ「…コスモスか。」
>シノブ「いいところに出て来やがる。」  EDへ

>来週もお楽しみに。

・・・池田、どう思う?
141名無シネマさん:02/03/03 15:30 ID:lCmnRK/4
おいおい、ちょっと待てよ!!
ここで池田って名乗ってる奴、まじであの池田啓嗣本人なの???
だったら正直驚き。。。
こいつ、最近、裏で凄い噂になってる奴じゃん。。
NYのメディアが揃って大絶賛を贈ったって話だけどさ。
まじらしいぜ。。
小津以来の逸材だとか言われているあの池田だろ?
こんなところにでてきちゃっていいのかな??
俺はしらねーぞ。

142名無シネマさん:02/03/03 15:35 ID:KA2loI26
>>141
まあ座れや。
143名無シネマさん:02/03/03 18:10 ID:V+ZiX7RP
>>98

こんな素敵なヤツに手をさしのべる人に悪い人はいない
144池田啓嗣:02/03/06 01:41 ID:wDs1hxDT
こんにちは。
近頃仕事が忙しくて来れませんでしたが、元気ですか?
米国ニューヨーク市より朝をお伝えします。
さて、ではいってみましょう。
>>127
>製作者側の人間は「伝える事」「見せる人(制作者)」「見せられる人(被制作者)」という関係
>意識する事で作品自体の質が限定される物であり範囲が限られてくる事であり
>池田さんはそうである事は望ましくない」とそういう事なのでしょうか?

関係性は厳密に言えば、作品を制作する過程において既に生まれているのです。
その事実を抹消する事はできません。>>116
私はその関係のあり方を問題にしてる訳です。
で、制作者における関係性の一方的な構築を否定するわけです。
そのような構築は、「意味」の次元にまで関係性の多様性を貶める事だと思うからです。
それを避ける手段として、「制作」という考え方があるわけです。

145名無シネマさん:02/03/06 01:50 ID:eYPQGMq1
こんにちわ(Jpnでは今晩は)
そんな自意識過剰なレス(文章)で
ここの媒体でナニが逝いいたいの?、俺は頭良いって謂いたいなら
いいけど、それって単なるマスターベーションじゃないの?
悪いけど、君なにが謂いたいのか全然わからん。
それが、君のIDならさしてナニも謂わないけど、クリエイター
ってのは、少なからず誰かに共感されて成り立つべき物なんじゃ
ないの?そのヘンどう?
146池田啓嗣:02/03/06 01:50 ID:wDs1hxDT
>>127(つづき)
>ですが、自己目的化する事は結局は意識的な事でありそうする事で上で言った
>ような「見させる側」と「見る側」としての関係性は再び成り立ち範囲は狭く
>なるのでは?と思います。

関係のあるところには制作者、被制作者の意識があります。しかし、その意識の
あり方次第によって関係の在り方も変わるわけです。
もともと、関係を構築するのは制作者ですから、
被制作者に作品に参加する可能性を与えるような関係作りが必要です。
それに、作品の自己目的化の意味は、単に意識的なもののそれに
限りません。作品は、「体験」されなくてはならないのです(>>119参照)
147名無シネマさん:02/03/06 01:52 ID:FaS0ODTs
   ―-------注意------------

ここはニューヨークに一年住んでて英語が話せない上に
素人に論破される天才監督、池田啓嗣 のなりきりスレです。
皆、張り切ってなりきりましょう!
148名無シネマさん:02/03/06 01:55 ID:eYPQGMq1
悪いけど、それ全然わかりません
あなたは、アングラの制作者じゃないの?
組織論を謂ってどうすんの?
感性は凄いのかもしれないけど、それを偉そうに
この媒体で能書き謂ってるのはどういう考えから?
149ムネオ:02/03/06 01:57 ID:eYPQGMq1
私はね、しかるべき時が来たらちゃんと謂いますよ
150名無シネマさん:02/03/06 01:57 ID:nN3gK9u0
>池田啓嗣さん
アナタが池田さん本人じゃないとすると一体何者なんですか?
151 :02/03/06 01:58 ID:8rulDv67
(´−‘).。oO(だから電波だって言ってるだろ)
152清美:02/03/06 01:59 ID:eYPQGMq1
さぁ、盛り上がってきたんだから
逃げないでくださいね
153池田啓嗣:02/03/06 02:10 ID:wDs1hxDT
>>129
>>以外に学ぶものはあると思っています。
>よろしければ具体的に教えて欲しいです

極日常的な例をとって見ましょう。
例えば、自分がなにかやるべき義務を与えられてそれから逃れたいがために
2ちゃんねるに寄るとしましょう。
これはなにも「悪いこと」ではないわけです。むしろ、−これから後が大事なんですが−
自分がそのような逃避行動に駆り立てるのは、自分が果たすべき義務の存在についてすでに
「気付いている」からこそするわけです。
ですから、ここに既に可能性が開かれているわけです。
私を2チャンネルに向かせ、現実逃避させる要因を作った当のものを認識している
わけですから。
それをスナップショットにして、一つの存在様態として浮かび上がらせるわけです。
そのようにして我々がそこから背き去る当のものが何であるか を分析できるわけです。
これは非常に日常的な出来事の中にこそ、なにかしらそれを乗り越える可能性なるものが
開かれているという事です。
可能性は非現実的な純愛ドラマのようなものの中から生まれるものではなくて、寧ろ我々
の平均的日常性に根ざしていて、それと共に既に生まれているわけなんです。

154池田啓嗣:02/03/06 02:15 ID:wDs1hxDT
>>141
本人ですよ。
鳩山由紀夫だって田中康夫だって2ちゃんねらーであります。
別に本人が来ても驚くべき事ではありますまい。。
ついでににいえば、これを立てたのは私ではないですし(笑)
155名無シネマさん:02/03/06 02:19 ID:FaS0ODTs
>250 名前:池田啓嗣 投稿日:02/02/26 10:52 ID:VxFkpa7Z
>>248
>こいつ、文が読めてないねー。
>あのねー、ここ(2ちゃん)ではバカはHN名乗らない方が賢明だよ?
>自覚してる?(笑)
156名無シネマさん:02/03/06 02:21 ID:nN3gK9u0
>>154
じゃあメールの話しは何だったんですか?
157清美:02/03/06 02:23 ID:eYPQGMq1
>そのような逃避行動に駆り立てるのは、自分が果たすべき義務の存在についてすでに
「気付いている」からこそするわけです。(その以下

なるほど、納得しました。
では、チミの今後に関してはどうですか?
USにいてナニを目指しますか?
大衆迎合のハリウドですか?死んでから評価されるアティストですか?
金持ちですか?猿とは違うと言う優越感ですか?
極論かと思いまうが教えてください。
158池田啓嗣:02/03/06 02:25 ID:wDs1hxDT
>>145
私は、なにかを言いたくて書いているのでしょうか?
寧ろ、逆です。
私は、なにかを言いたくなるという性向を主題的に取り上げる事によって
その中にそのような性向を超えた可能性を探るわけです。

159名無シネマさん:02/03/06 02:25 ID:FaS0ODTs
インフェスで詩を書いて、落選し、敗者復活でさらに落選した
神奈川県横浜市の池田啓嗣って本人ですか?
「熱風と病」?「螺旋」?

http://www.google.co.jp/search?q=cache:U_c4YhWnGZEC:www.the-indies.com/movie/4th_entry.html+%92r%93c%8C%5B%8Ek+&hl=ja
160清美:02/03/06 02:29 ID:eYPQGMq1
>私は、なにかを言いたくなるという性向を主題的に取り上げる事によって
その中にそのような性向を超えた可能性を探るわけです

あなたは哲学者ですか?詩人になりたいならそれも良いでしょう
でも、先程書いた通り、ここの媒体の制作者としてであれば
コミュニケーションスキルが不足してると思いませんか?
161池田啓嗣:02/03/06 02:34 ID:wDs1hxDT
>>157
>では、チミの今後に関してはどうですか?
当分は新作「SILENCE」の日本上映の件で日本の映画会社と揉めております。
>USにいてナニを目指しますか?
>大衆迎合のハリウドですか?死んでから評価されるアティストですか?
>金持ちですか?猿とは違うと言う優越感ですか?
全ての人が共存できる社会の必要性を存在論的に明るみに出す事。
それが私の目指している事です。

162名無シネマさん:02/03/06 02:36 ID:FaS0ODTs
才能あふれるあなたのご友人のHPが一年近く更新されていませんが
どうなっているのでしょう?

ttp://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5911/

っていうかgoogle検索でヒットが2件か・・・。
寂しい天才監督も有ったもんだ。
163清美:02/03/06 02:38 ID:eYPQGMq1
>社会の必要性を存在論的

自分は決して悪意はありません、ヒジョーに貴君に興味を持っています
上記の考えをもっと詳しく謂ってください。
164池田啓嗣:02/03/06 02:47 ID:wDs1hxDT
>>160
私は、何度も断った通り、ここの媒体の制作者ではありません。
私は狭義の意味における「言語」のコミュニケーション可能性など初めから
信じていません。
そんなものは実際のコミュニケーションなり人間の存在様態なりの一部でしかない。
寧ろ、今回の新作「SILENCE」の題が示している通り、私は人間の存在、また
私と他者との関係を可能にする原初的なものに興味があるわけです。



165名無シネマさん:02/03/06 02:51 ID:FaS0ODTs
インフェスで詩を書いて、落選し、敗者復活でさらに落選した
神奈川県横浜市の池田啓嗣って本人ですか?
「熱風と病」?「螺旋」?

http://www.google.co.jp/search?q=cache:U_c4YhWnGZEC:www.the-indies.com/movie/4th_entry.html+%92r%93c%8C%5B%8Ek+&hl=ja

レスしてくれるまで何度でも書くよん♪
166名無シネマさん:02/03/06 02:53 ID:GPV3T8Q8
本物だったらよろしくお願いします。
167清美:02/03/06 02:54 ID:eYPQGMq1
>>164
それは、失敬しました。ここの媒体というのはムービーの制作者
と言う意味で使いました。
>「言語」のコミュニケーション可能性など初めから信じていません。
それでは、ナゼ動画を作りますか?これは言語と言うのは重要なファクター
ではありませんか?

>寧ろ(以下
これは、失礼かもしれませんが意味不明です。作品を見て感じろと謂う
事でしょうか?それでは先程の質問に戻ってしまいます>オナーニ



168 :02/03/06 03:11 ID:fLHhJnTj



落選した詩うpしてくれ







169 :02/03/06 03:14 ID:fLHhJnTj
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015336432/


池田なんとかっていう人より↑のスレ立てた1のほうが面白い。
170清美:02/03/06 03:24 ID:eYPQGMq1
んじゃ、Thx池田(らしい)さん
JpはMar6 03:20AM
だから消えます
ご活躍をお祈りしてますよ
CYA!(w
171池田啓嗣:02/03/06 03:26 ID:wDs1hxDT
>>167
>>「言語」のコミュニケーション可能性など初めから信じていません。
>それでは、ナゼ動画を作りますか?これは言語と言うのは重要なファクター
>ではありませんか

私が>>164に置いて「狭義の意味における」言語といったことに留意して下さい。
これは、書くこと、話す事、のみならず、しぐさ一般など諸々の人間活動の
の総体としての言語ではなく、口に出して会話をするという意味の言語です。
それは、人間存在の総体を指す言語の中における一派生的なものに過ぎません。
それは、映画の中で主題的な役割を演じるわけではないのです。
広義の言語としての映画は、映像と音声が結びついてこそ意味が
あるわけであり、そこにおいて初めて口に出して会話をするという狭義の
意味での言語がいかされる訳です。
172名無シネマさん:02/03/06 03:29 ID:FaS0ODTs
インフェスで詩を書いて、落選し、敗者復活でさらに落選した
神奈川県横浜市の池田啓嗣って本人ですか?
「熱風と病」?「螺旋」?

http://www.google.co.jp/search?q=cache:U_c4YhWnGZEC:www.the-indies.com/movie/4th_entry.html+%92r%93c%8C%5B%8Ek+&hl=ja

>「言語」のコミュニケーション可能性など初めから信じていません。
落選したからかな?
レスしてくれるまで何度でも書くよん♪
173池田啓嗣:02/03/06 03:29 ID:wDs1hxDT
>>163
すいません、友達と会話をしておりました。
それを理解するには、「制作」の概念を敷衍しないといけません。
しかし、これはまた後ほどやりましょう。
長くなりますから。。
174池田啓嗣:02/03/06 03:33 ID:wDs1hxDT
>>172
はい、私に詩の才能はありません。
文芸の才能は全く欠如していますので。
しかし、その才能の欠如というのは、自己の才能をみつめ、そして最大限に
それをいかす可能的領野を開いてくれるわけです。
175池田啓嗣:02/03/06 03:38 ID:wDs1hxDT
>>167
>作品を見て感じろと謂う事でしょうか?
馬鹿らしさの中にこそ、知的高潔なものの認識を可能にする地平が含まれている
という意味です。
176池田啓嗣:02/03/06 03:40 ID:wDs1hxDT
すんません、>>175の訂正。
X地平が含まれている
O地平が開かれている
177名無シネマさん:02/03/06 03:40 ID:CLe7mlnq
>>173
ふふふ
有り難う、話せて楽しかったです
また、今度・・CYA!
178田代と呼ばれた男。:02/03/06 13:52 ID:HmC2OYj6
池田啓嗣はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の何かが大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を
思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の何かがはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

189回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
ゲーセンで妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。  開始している。
179名無シネマさん:02/03/06 23:20 ID:ItMM2mJc
池田啓嗣って言うのはアレですか?

インフェスに落選した同人映画監督が
「まず名前を売る」ために2ちゃんで宣伝してるって事ですか?
180 :02/03/07 00:43 ID:MFXvRBHz
難しい単語を羅列されても意味が分からない・・
181名無シネマさん:02/03/07 01:06 ID:3OZ8rTHS
これはインフェスすれ?
182RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/07 18:37 ID:/EPn2YdD
あやあふやですが、何となく言ってる事は分りました。
たくさんのレスありがとうございました。

上の方で誰か言ってたけど、ビジネス上雑誌の取材ぐらいは許可
せざるを得ない状況だと思いますけど、日本のTVなんかには
絶対出ないで下さいね。
>はい、私に詩の才能はありません。
やはり才能て分別される物なのでしょうか。
基本的には僕は才能ハ一つに統一されてると思うんですよね。
同じ状況にさえいれば。
レオナルドダヴィンチなんかはその良い例だと思うし。
183名無シネマさん:02/03/07 18:58 ID:dxVCxO0B


             (  >>182目糞鼻糞カキコだもなー
           0  (________
   ∧_∧  o
 Σ( ´Д`)
 ┌(  つφ
  |└ ヽ |二二二」
  || ̄|| ./ ||  ./ ||
  ||  |.[___|| .[___||
184RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/07 19:01 ID:/EPn2YdD
>>183
               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
185名無シネマさん:02/03/07 19:08 ID:b9Hsk+wM

    ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ・∀・)__( 三三三三三三三三((  从 (;・∀・)从¢) )― RIO
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
186RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/07 19:17 ID:/EPn2YdD
  __∧
  \   ヽ l⌒l\\  それ〜〜
  < ´∀`> ノ  \\
   / \ \/
  / \) \) 彡   _,,.. -──‐- .、.._.
 (⌒/      ,.‐''"´           ``'‐.、
  . ̄      ,.‐´                 `‐.、
 \\     /                          \.
   \\ ,i´                        `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i    ______        ______   l
   |                                   |
    |                                       |
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、            _______           ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、.      γ ⌒ ヽ      .γ ⌒ ヽ     ,‐'
          \    i    i      i    i    /
          `‐、                  , ‐´     跳ね返してやる〜
           ` '‐.、 _            _, ‐''"         そんなもの
                 `` ‐-----‐ '"´
                                        <(⌒)>
                                        (`∀´ )
                                        ( 185 )
                                           | | |〜
187RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/07 19:18 ID:/EPn2YdD
          あ ぼ ー ん !!
           :;              ∵
        \((从⌒从*)) /
     *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
     煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
      ((   从    ;) ¢) )―
       *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
   : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
       /   / W(__)_)W\    ・



188名無シネマさん:02/03/07 19:35 ID:wcxUqAHx
RIOが関わると地道に育てた遊び場もこれだからな。
困ったもんだ。
189池田啓嗣@NY:02/03/09 08:44 ID:SGuex7Sb
池田DEATH。
皆さん、おはよう。
米国ニューヨーク市より、御挨拶申し上げまする。


190ななし:02/03/10 02:17 ID:P9Ftwv98
池田先生のことをもっと詳しく知りたいので、あげ。
191名無シネマさん:02/03/11 15:57 ID:jn+h32wd
>>45です。煽りやRIOのカーニバルも一段落したようですので、
改めてレスしました。そのときの質問を真摯に>>47で回答して下さって、
遅ればせながらありがとうございます(ちなみに46は私と同一ではありません)。

ちなみにケイルというのは(もうすでに検索済みでしょうが)、
『STATE OF THE ART』の著者でして、邦訳は晶文社から、
『映画辛口案内』という題名で90年に出版されています。
あの回答でシリアスな質問ですかと池田さんは疑問を投げかけられていましたが、
実は私にとってはそうではありません。池田さんがギャンビーを評して、
野蛮なアメリカ人と形容していましたが、まさにその思いを私はケイルの評論活動
に見て取っていましたので、何故この程度の批評家がアメリカで優遇されるのか、
不思議でならなかった故の質問なのでした。しかし池田さんはあのとき、
ご存じでなかったので、逆にその程度の批評家なのかと一人合点もしましたが。
それからギャンビーはおっしゃる通り、ニューヨークタイムズの批評家でした。
『天国の門』の酷評人として有名だったようでもあるそうですけどね。
サリスはヴィレッジヴォイスやフィルムコメントなどで批評活動をしたり、
かつてはケイルと論争もしたようです。

しかし私の質問の本意はこういう旧来の批評家のゴシップではなくて、
誰かしら新しい人の名前(とその業績)を教えて頂きたかったということでした。
『SILENCE』が各誌で取り上げられていたということでしたからね。
せめてジョナサン・ローゼンバウムの名前などが出ることは期待したのです。
ただ池田さんご自身が、映画批評家についてはあまり詳しくありません、
と素直に告白されていましたので、まぁ仕方ないですか。

それはそうと、N・Yの映画公開情況というものは如何ですか?
昔アメリカのある雑誌が、アメリカで観たくても観られない10本の映画、
とか何とかいう小特集を組んでいたそうでして、
フェリーニもベルイマンもトリュフォーもアントニオーニも(要するに所謂アート
系の映画が)、今では観ることが年々難しくなっているとかいう内容らしい。
これって今でもホントのことでしょうか。
若かりしキューブリックがNY近代美術館でかつての古典を観まくったことは、
いまや神話的伝説ですが、現在でもその環境は維持されているのでしょうか。
フィルムフォーラムなんかでは、どのような映画が上映されているのでしょう。

長文レス、申し訳ないです。では。
192名無シネマさん:02/03/12 10:45 ID:asy2LGUP
>>191 アホか?
>>47は 私はアホですといってるだけじゃねえか
だいたい池田クンの書いてることは全く無内容だろう
>>164にしろ>>171>>174>>175にしろ 全く支離滅裂 
言葉云々言う前に言葉の使い方じたいがおかしいだろう

>私は狭義の意味における「言語」のコミュニケーション可能性など
初めから信じていません。
そんなものは実際のコミュニケーションなり人間の存在様態なりの一部
でしかない。

ここでもう支離滅裂なのが分からないか?

>>175 馬鹿らしさの中にこそ、知的高潔なものの認識を可能にする地平
が含まれているという意味です。(開かれてるでもいいが)

この文章自体が意味をなして無いことも分からないか?

アホにNYの映画公開状況を聞く前にてめえ自身のメディアリテラシーを
鍛練せよ
池田の文章のどこがおかしいかも分からなかったら俺に聞いてもいいぞ
丁寧に教えてやるから
NYのことも俺に聞いたほうが正確に分かるだろうけどね
193RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/12 18:15 ID:vGKxmgPy
>193
NYのアート事情て今でも維持してるの?何だかここ最近随分レベルが
下がった気がしないでもないけど。
194>191:02/03/12 22:29 ID:F805sEst
192は唯のアホだから相手にするなよ(w
195名無シネマさん:02/03/13 16:06 ID:039fkLGe
>池田さん
同じNY在住のS本氏と某雑誌の企画で対談するって噂で聞いたけど、どうなんすか?
196名無シネマさん:02/03/13 16:16 ID:zncMJ22h
しかし・・・妙だ。
池田啓嗣が再登場しないではないか。
>>176のレスからもう一週間経つというのに・・・。
これまでの彼のカキコから判断するに、
質問があれば必ず答えていたし、煽り叩き荒らし等にも、
それ相応の答えすらしていたっていうのに・・・。
まさか178に恐れをなしたことはあるまい。あれはコピペだし。
その後のAAにウンザリしたとも、これまでの性格上考えにくい。
例えば他によく分からないことは>>71の、
1 ◆MifUHKmY は訪米できたのだろうか。続報を聞きたいなぁ。

あ、>>189のそれは多分偽物だろうけどね。
197192男はやっぱり駄目だった:02/03/16 23:00 ID:9kbm2vj/
>>196
だから言ったろう
池田は都合が悪くなるとすぐ逃げるのだ
誇大妄想 議論全敗 哀れなり
>>191
お前の好きな池田クンはもう2度と現れないよ
お前もドアホだったな 俺の言う通り
198RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/18 00:32 ID:IwdSF7Gm
逃げるていうか、たぶんこれ以上続けると映画に支障が出てくる
事に気がついたんだろ。
199名無シネマさん:02/03/18 00:35 ID:notxqLLi
っていうか、こいつ本当に映画監督か?
同人誌作ってる奴が「俺って漫画家」とか言ってるのと同じレベルだろ。
200名無シネマさん:02/03/18 20:57 ID:h9k1SlTZ
渡米するとか逝ってたリア厨はどうした
201名無シネマさん:02/03/18 21:16 ID:HJ/f+32Z

池田監督、早く登場してください。ご覧の通り皆、待っています。
それとも私たちがメールしなきゃいけないのかな?

池田監督が経営される会社HP
http://arbosny.com/main.html

池田作品『SILENCE』の紹介
http://www.arbosny.com/silence/credit.html
この作品はそのうちキネマ旬報でも、紹介されるとのことだそうですが。
202名無シネマさん:02/03/18 21:45 ID:c5bLXWI+
そうだぞ
巨大掲示板2chでどんどん宣伝してちょ
203名無シネマさん:02/03/20 19:41 ID:HH3ZDpfO
池田監督は何処へ・・・?
本日でもう2週間も行方知れず。他スレにもカキコした形跡は無いし・・・。
これは、2chを見限ったということなのでしょうか。
ちなみに当スレ作成者の1さんも姿を見せませんね。

ま、とりあえず、『SILENCE』日本公開のその日まで、
感想カキコをするに相応しい唯一のこの場を保全age!
204 :02/03/21 02:03 ID:Jdj4JvN1
ところで、リオたんが駄目といっていた『GO』の脚本が
読売文学賞を受賞したのだけれど、
原作も映画も見て、評価した作家の井上ひさし(選考委員)と、
原作も映画も「見ないで」罵った、「何も書き上げたことのない」リオ。

どっちが間違ってると思う? 
205RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/21 02:14 ID:s41w+w15
>204
あ、あんた、、、、創作板の方だよね?(藁
まあいいや。
つうかさ、俺「脚本ハどうだか知らないけど」て言ったじゃんよぉ〜。

読売文学賞てのが作家達にとってどれだけのスケールの
もんか知らないけど、どうせたいした事無いんだろ?それとも世界の
作家達が揺れ動くほど名誉ある賞なのか?
俺は「偉大な作品」にしか興味が無いんだ。ダメかイイ!のどちらか
二つでしか見ることが出来ないんだよ。
もし、偉大な作品であればどういう形からでも耳に入ってくるはず。
だけど入ってこない。それが答えです。


206RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/21 02:17 ID:s41w+w15
重大な事イイ忘れてたけど、ビデオ屋に「SILENCE」て言う映画が既に
存在してタ。
こういうのって上映規定みたいな制限があるんじゃなかったっけ?
207名無シネマさん:02/03/21 10:07 ID:lJFlNoZW
池田は逃亡したのか?
は!まさかこれが「サイレンス」体現か!
208197男はやっぱり駄目だった:02/03/21 20:45 ID:+iIC3hGG
池田のアホ晒しage
池田の持ち上げカキコしたクズどもはどうした
おい
結局俺にやられて全員沈黙か?ゴミ野郎共が
209名無シネマさん:02/03/23 16:51 ID:bPkd92uL
>>206
RIO、誰からも相手にされないみたいだから俺がしてやるけどさ、
ここの誰よりも先に「SILENCE」を見っけたことは誉めてやるよ、
でも何でその店名を教えてくんねーんだよ。
てゆーか、お前は>>112の質問で、>>116-122の返事をもらった
くらい池田に気に入られてんだから、お前が「SILENCE」見て、
その感想をレスしたら池田も喜んで復帰するんじゃねーのか?
210名無シネマさん:02/03/23 18:16 ID:A4XBAzzO
>>209
つーか、こんなスレ立てる奴には池田も絶対に
レスしないと思うが(w
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016122230/l50
211RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/23 18:16 ID:+M2hj5Tn
>206
いや、でもあれって違うサイレンスだから。池田監督のは
まだ公開されてないんでしょ?
公開出来るのかな。ダンサーインザダークは初めタップて言う
名前だったらしいけど既に使用されてタから変えざるを得なくなったて
聞いたんだけど。
212RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/23 18:18 ID:+M2hj5Tn
>210
それは俺も立てた後「しまった!」て後悔して放置してたのに
誰か俺のファンが定期的に上げてるんだよね。
213名無し:02/03/23 18:51 ID:CxHo7kJM
天才監督、池田啓嗣さんの映画を見たいのですが
どうすれば見られるのでしょうか。
どうも最近「太陽の刀」とか僕の見たい映画は
公開されません。
どうすればよいでしょうか。
214209:02/03/24 21:35 ID:ZlAYS0/m
211 :RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/23 18:16 ID:+M2hj5Tn
>206
いや、でもあれって違うサイレンスだから。

 最初からそうカキコしとけ。このヘタレ。
 お前が誰からも相手にされない訳がこれでよく分かった。
 つかお前なんかにマジレスした俺がアフォだった。
 ついでだから創作板で探し出したお前のスレを晒しといてやるぞ。
 あっちに戻れ。もう映画板に来るな。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013354651/l50
215208男はやっぱり駄目だった:02/03/25 09:27 ID:DWHN+uH8
晒しage
やっぱり池田クソは死んだ方がいいな
>>45=>>191
おまえも死ねやクソアホが
>>213
そんなものは存在しないので見られません
216名無シネマさん:02/03/25 18:48 ID:u0srUCuS
>>212
てかリオって確か、映像作家になりたいって言ってたよな(w
おまえはまだ若いんだし、ツタヤ渋谷店なんかにビデオ借りに行く暇があったら、
>>71みたいに池田にメール送って、有り金はたいて渡米したら?
そんで奴の会社に入れてもらって助監督もやって、池田の愛弟子としてNYで
デビューしろよ(w
217名無シネマさん:02/03/25 19:17 ID:ob/9id2O
71はあまりのDQNぶりに流石のイケちゃんも相手にしなくなりました
218215男はやっぱり駄目だった:02/03/26 19:09 ID:s2bCUvOO
池田クソと一緒に
>>71=>>1の基地外も晒しage
219名無シネマさん:02/03/26 20:48 ID:bydWTG7u
71はここの1じゃねーだろ
220名無シネマさん:02/03/27 23:37 ID:lAbJGBt1
負けるな池田
221RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/28 00:54 ID:Oe6RJdRS
でもタランティーノに誉められてるって単純に凄いと思うよ。
だって今の日本の映像作家で海外の人に「10年に一度!」なんて言われる人
いないと思うけど。しかもタランティーノに。
222名無シネマさん:02/03/28 01:25 ID:rrddivcf
>>221
タランティーノに褒められるのはむしろ恥
223RIO ◆jsQTgi.Q :02/03/28 02:00 ID:roPuhnqi
>222
いや、でも何がイイかぐらいまともに判断できると思うけど。
傑作を作れる人じゃなきゃそれがわからないわけないんだからさ。
タランティーノは2年前に見てそれ以来見てないけどそんなにダメに
なっちゃったの?なんだか良く分からん。
224名無シネマさん:02/03/29 08:33 ID:ckCXlKwx
>>221
池田は「10年に一度の基地外」といわれたのだ。
225名無シネマさん:02/03/29 08:35 ID:ckCXlKwx
>>221
言ったのはデリの店番のおじさんゴンザレス・ノータランさんだったって。
226名無シネマさん:02/03/29 23:22 ID:ckCXlKwx
age
227名無シネマさん:02/04/02 17:55 ID:RqDZng3T
あげ
228RIO ◆jsQTgi.Q :02/04/02 21:33 ID:lu1+o9z8
俺もニューヨークへ逝きたい、、、
そういや、チャリティコンサートのDVD見たけどアメリカ人てホントに
映画みたいなノリだよな。ウッディアレンのショートフィルムオもしろかた。
229名無シネマさん:02/04/03 17:36 ID:oYLZzka6
>>228 西所沢のキャバレー・ニューヨークにでも
逝ってこい
230名無シネマさん:02/04/04 18:33 ID:JzJnigT3
age
231名無シネマさん:02/04/05 00:26 ID:OT2ioy5T
やれやれ逃げたのか。腰抜けが。
232218男はやっぱり駄目だった:02/04/05 11:42 ID:QyxdnEMr
100%俺の完全勝利ということで
池田クソはイーストハーレムのゴミ溜のなかで
クソを垂らしながら死んでいたそうです(藁
池田クソを信じていた基地外どもも
一緒に死んだほうがいいでしょう

             以上 終了
233232男はやっぱり駄目だった:02/04/05 11:54 ID:QyxdnEMr
なお 池田クソがまたそしらぬ顔でのさばるのを
阻止するため このスレの晒しageを定期的に行う事を宣言する
234名無シネマさん:02/04/06 01:12 ID:BM/5gcK2
age
235233男はやっぱり駄目だった:02/04/06 11:25 ID:BM/5gcK2
ちなみに池田クソのHP等、きれいさっぱり消滅してる
当たり前の話だな(藁
>>17->>19で書いてるアドレスにアクセスしてみな
池田クソ信奉者どもよ
 
毎日日課の晒しage
236235男はやっぱり駄目だった:02/04/06 23:03 ID:BM/5gcK2
お よくみれば最期の恥さらしレス>>189で池田クソは
死亡宣言してたな
>>池田DEATH
>>191みたいな超怒級の基地外もこの電波は受信できなかった
様だな(禿藁
237236男はやっぱり駄目だった:02/04/06 23:05 ID:BM/5gcK2
>>220もついでに野垂れ死ねアホが(藁
238237男はやっぱり駄目だった:02/04/07 09:03 ID:C42iUJBK
朝の晒しage
239238男はやっぱり駄目だった:02/04/08 11:44 ID:dtoWl8G/
おはよう池田クソ
あ、もう死んでたんだっけ(藁
age
240名無シネマさん:02/04/08 19:33 ID:dtoWl8G/
>>45です。煽りやRIOのカーニバルも一段落したようですので、
改めてレスしました。そのときの質問を真摯に>>47で回答して下さって、
遅ればせながらありがとうございます(ちなみに46は私と同一ではありません)。

ちなみにケイルというのは(もうすでに検索済みでしょうが)、
『STATE OF THE ART』の著者でして、邦訳は晶文社から、
『映画辛口案内』という題名で90年に出版されています。
あの回答でシリアスな質問ですかと池田さんは疑問を投げかけられていましたが、
実は私にとってはそうではありません。池田さんがギャンビーを評して、
野蛮なアメリカ人と形容していましたが、まさにその思いを私はケイルの評論活動
に見て取っていましたので、何故この程度の批評家がアメリカで優遇されるのか、
不思議でならなかった故の質問なのでした。しかし池田さんはあのとき、
ご存じでなかったので、逆にその程度の批評家なのかと一人合点もしましたが。
それからギャンビーはおっしゃる通り、ニューヨークタイムズの批評家でした。
『天国の門』の酷評人として有名だったようでもあるそうですけどね。
サリスはヴィレッジヴォイスやフィルムコメントなどで批評活動をしたり、
かつてはケイルと論争もしたようです。

しかし私の質問の本意はこういう旧来の批評家のゴシップではなくて、
誰かしら新しい人の名前(とその業績)を教えて頂きたかったということでした。
『SILENCE』が各誌で取り上げられていたということでしたからね。
せめてジョナサン・ローゼンバウムの名前などが出ることは期待したのです。
ただ池田さんご自身が、映画批評家についてはあまり詳しくありません、
と素直に告白されていましたので、まぁ仕方ないですか。

それはそうと、N・Yの映画公開情況というものは如何ですか?
昔アメリカのある雑誌が、アメリカで観たくても観られない10本の映画、
とか何とかいう小特集を組んでいたそうでして、
フェリーニもベルイマンもトリュフォーもアントニオーニも(要するに所謂アート
系の映画が)、今では観ることが年々難しくなっているとかいう内容らしい。
これって今でもホントのことでしょうか。
若かりしキューブリックがNY近代美術館でかつての古典を観まくったことは、
いまや神話的伝説ですが、現在でもその環境は維持されているのでしょうか。
フィルムフォーラムなんかでは、どのような映画が上映されているのでしょう。

長文レス、申し訳ないです。では。


>>191より
こういう基地外レスもあったなあの
晒しage
241240男はやっぱり駄目だった:02/04/09 22:20 ID:3gTRZ7+z
皆もっと池田クソの醜さを知ろう!
の晒しage
242241男はやっぱり駄目だった:02/04/10 20:20 ID:NNE8q2ot
まだまだ続く晒しage
243242男はやっぱり駄目だった:02/04/11 22:22 ID:AloBM3/a
ageるぜ!
244243男はやっぱり駄目だった:02/04/12 20:54 ID:/CHLTg7t
エンドレスだぜ晒しage
245244男はやっぱり駄目だった:02/04/13 21:23 ID:ESt1iMjY
毎晩晒しage
246245男はやっぱり駄目だった:02/04/14 10:19 ID:BsjgkSWB
池田クソはやっぱりクソ
age
池田啓嗣が二度とのさばらないように
監視を継続する
247名無シネマさん:02/04/14 15:10 ID:PXAviPm6
2chって均質化を要求するのね。
異質な才能に嫉妬するのはよせ。
248246男はやっぱり駄目だった:02/04/14 21:19 ID:BsjgkSWB
>>247
誰に向かっていっているのか不明の
典型的なアホ日本人の文章だな(藁
てめえ自身への戒めの言葉かな?(大藁
それより池田啓嗣のクソ情報があれば
教えろYO!閉鎖されてないサイトでもあるんならな!
249247:02/04/14 22:09 ID:PXAviPm6
>>248
いや、あんたよりは池田の方が面白いよ。
つうか、何でそんなに人に喧嘩売りたがる訳?
250248男はやっぱり駄目だった:02/04/15 20:13 ID:elwR+nA4
>>247
基地外は見せ物として面白いからな(藁
おまえみたいな頓珍漢が池田クソをさらに
晒しあげてくださることに感謝するぜ!!
251250男はやっぱり駄目だった:02/04/15 20:19 ID:elwR+nA4
>>247=>>249
死刑執行人に「人を殺すなんてひどい」といったり
犯人を逮捕する警官に「暴力を振るうな」とか
ほざくタイプだろうなおまえは(大藁
懲りずにどんどんageてくれたまえ!!頓珍漢君よ
252247:02/04/15 20:38 ID:0r0MdNEB
>>251
俺は一回も上げてないよ。(笑)

死刑執行人や警官は仕事でやってるんだよ。
253251男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:05 ID:elwR+nA4
>>252
ちょっと下らないな
あいかわらず頓珍漢だな(藁
仕事でやってるからなんだ?
ぜんぜんアホ おまえも死ね
池田クソにだまされるタイプだなこりゃ
254251男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:13 ID:elwR+nA4
>>252
でもおまえが池田クソをどう思ってるのかは
興味あるな
書いてた事全部ウソだった男
ウソがばれるとHP全部消して逃げた男
議論をしてやろうにも俺からは全部逃げた男のことをどう思うのか
おかげで俺は池田クソを追ってスレッドを転々と
してしまった
全部逃げられたから仕方なく池田クソが最期の逃げ場にしていた
ここに来たら ここからも逃げてしまった
それであっという間にwebからとんずら HPすべて閉鎖(英語HPも閉鎖)

考えてみれば確かに面白い程の腰抜けだったな池田クソは
おまえも同類かな?(藁
255254男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:18 ID:elwR+nA4
>>247
> 2chって均質化を要求するのね。
> 異質な才能に嫉妬するのはよせ。

この爆笑電波文も晒したい気分になるね!
ねえクソ頓珍漢君!(藁
256255男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:23 ID:elwR+nA4
>>247頓珍漢君も池田クソと同じ臭いがするな・・・
も、もしかして・・・いや まさかな・・・
池田クソはそんな卑怯な漢じゃないはずだ・・・よね
257256男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:30 ID:elwR+nA4
>>19より
>つい最近、キネマ旬報の編集員と申される方から私の映画についての
インタビューをしたいので、正式なアポを取りたいとの連絡がありました。
私はNY在住なのですが、キネマの編集員の方が直接ここまで出向いてくださる
らしいのです。
インタビューは、三月の下旬を目途にということを言われたのですが、
恐らくそれが雑誌に掲載されるのは、春から夏にかけてではないでしょうか。
いろんな日本の方々とお知り合いになる機会が与えられ自分自身これまで
やってきた甲斐があったと感銘のおもいでいっぱいです。
私は6年間近く、映画制作という兼ねてからの目標貫徹の為、副業を兼ね
ここニューヨークに滞在しています。
私的に会社も持っていますが、それが先程上述したもので

http://arbosny.com/main.html

であり、会社のホームページに当たります。
我々は、映画のみに囚われず、デザイン、写真など多岐に渡って幅広く
活動しています。
スタッフは、本場ニューヨークで認められ、第一線で活躍するプロばかりです。
映画、デザイン、写真関係者で、我々の活動に興味をお持ちの方は、
お気軽に御連絡ください。

これ100%でたらめ
>>247の頓珍漢はこれをどう思うのか?
258名無シネマさん:02/04/15 21:32 ID:dc+t7KEt
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ 何やってんだ?
259257男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:34 ID:elwR+nA4
>>247よ なんなら上記のHPにアクセスしてみろよ
できたらの話だけどな(藁
クソ頓珍漢よ これでも言う事があるならいってこいよ
ドアホが おまえも死んだ方がいいと思うよ 個人的には(大藁
260259男はやっぱり駄目だった:02/04/15 21:37 ID:elwR+nA4
>>258
基地外を潰してまわっているのです
なんならきさまも潰してやろうか?
26192:02/04/15 21:44 ID:1ugqXJSk
>>260
久しぶり。昔ちょっかい出してた>>92です。

この板じゃ池田さんはとっくに死んでいるんだから、そっとしておいて
やりたいな。
インフェスか何かの営業気分で来てみたら、余りの不評に驚いて、
二度と2chには近づかないと誓ったのでしょう。
262???:02/04/15 22:05 ID:kkH7VxfM
池田、出てくるたびにID違うのはナンデ???
263247:02/04/15 23:48 ID:0r0MdNEB
>>253

>仕事でやってるからなんだ?

だって辞めさせられないじゃん。
俺が養う訳にもいかないんだから。

世の中にはさ、君みたいに口げんかが得意な人もいれば、
映画作りが得意な人もいるんでさ。
わざわざ死者に鞭打つような真似しなくても…って思ったんだよ。

正直、俺は池田の書き込みを楽しく読んでたんで、ちょっとムッとしたんだけどね。
264260男はやっぱり駄目だった
みんなやさしいな
どうしたらそんなにアホにやさしくなれるのか
しりたいぜ
のage