トラウマになるぐらいのすっげえええ怖い映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
正直、ホラー映画を見て「怖い」と感じたことがない
マジで怖い映画が見たい!!教えてくれ!!!
2 :02/01/22 19:31 ID:JdtAa65l
その前に既に何を見ているか、教えて!!
3名無シネマさん:02/01/22 19:34 ID:rDexQKGr
いや、あんま見てないんだけどね(藁

サスペリア
ジェイソン
リング
4 :02/01/22 19:34 ID:yuDQcJlY
見たこと無いけど「呪われたジェシカ」
5名無シネマさん:02/01/22 19:35 ID:gjkd9BTH
ザ・ショックとかいうドキュメンタリー映画
6名無シネマさん:02/01/22 19:36 ID:V2WIoLjI
消防のとき、正月に家族で見てしまった「ジョーズ」
夏休みに海に行けなかった。
7ふぇいすくん:02/01/22 19:37 ID:eb9HEnX4
「悪魔のいけにえ」〜!
厨房のとき、これのTVスポットCM見ただけでトラウマ状態で、こんな映画を作るやつは気がフレてるに違いないと信じました。
ずっと後でやっと見る気になったけど、やっぱ気分悪くなります、あの痙攣ピクピクシーンとか生生しいよね。
更に後になって考えたら、ブラック・ジョークの世界のようにも思えてきた。
1粒で3度美味しかった(!?)。
8 :02/01/22 19:38 ID:yuDQcJlY
あとやはり「八つ墓村」
これのTVCMが恐かったよ・・・
9 :02/01/22 19:38 ID:JdtAa65l
「悪魔のいけにえ」
「悪魔の沼」
「赤い影」
10名無シネマさん:02/01/22 19:39 ID:KjeoORmL
ホラーとちがうけどグリードは怖かったす。
11ふぇいすくん:02/01/22 19:41 ID:eb9HEnX4
もひとつ、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」のイタリア・リメイク版の
「悪魔の墓場」も解剖用死体のおっさんたちまでさ迷い出てきて、おぞけふるいました!
12 :02/01/22 19:41 ID:JdtAa65l
「サスペリア」より「サスペリア2」が怖い
「ローズマリーの赤ちゃん」
「センチネル」
「ソドムの市」←ホラーじゃないけど
13ふぇいすくん:02/01/22 19:43 ID:eb9HEnX4
>>「ソドムの市」←ホラーじゃないけど
それありぃ?
だったら「悪魔の生体実験」
14 :02/01/22 19:45 ID:yuDQcJlY
死霊のはらわたも凄いけどDVDがクソだからなあ。
映画館でやってたら絶対見るべき。
15 :02/01/22 19:49 ID:JdtAa65l
「キャリー」
「シャイニング」
「恐怖のいけにえ」
16 :02/01/22 19:51 ID:JdtAa65l
「ヘルハウス」←今の世代には物足りないかな?
「アメリカン・ゴシック」
17 :02/01/22 19:53 ID:JdtAa65l
「バスケットケース」←怖いっていうかキモいっていうか笑える?
「エクソシスト」はまだなの?スパイダーウォークが追加されたのなんかどう?
18 :02/01/22 19:57 ID:yuDQcJlY
>17
>「バスケットケース」

悲しい映画
19名無シネマさん:02/01/22 20:03 ID:nxgp0bxm
ゴジラ対ヘドラ
2歳の時見て、トラウマになった
20名無シネマさん:02/01/22 20:17 ID:+MmO0D5e
「ジェイコブス・ラダー」
21 :02/01/22 20:26 ID:1+C+xsDu
『怪談累が渕』 大映・1970。
こういうのを子供の頃に観てると、貞子さんがシャレになんないのよな。
22名無シネマさん:02/01/22 20:27 ID:z0FPKSjv

愛に燃えて 田嶋陽子の青春

怖かったなあ。
23名無シネマさん:02/01/22 20:49 ID:w42zhWc2
「ヘルハウス」...ベラスコ〜...の声が怖かった
「呪われたジェシカ」原題が「let's scare Jessica to die」でしたっけ。
こっちまで怖がらせてもらいましたよ。
「ゾンビ」・「ハウリング」は現実にあったら嫌だなあ、と。
「ハウス」も怖い。邦画で昼間でも怖いホラーは珍しいと思った。

「たたり」を見てないけどあれはどうなんですかね?
24名無シネマさん:02/01/22 21:00 ID:4Wdc3xKi
>>23
「たたり」って「TATARI」のこと?
2523:02/01/22 21:22 ID:w42zhWc2
えーっと、白黒でR・ワイズ監督だったかな...?
「ホーンテッド」のオリジナル版とかって
wowowでやっていたような、なかったような。
とにかく見てないのでどんなんかなー、と。
26名無シネマさん:02/01/22 21:28 ID:IYKzSwrH
エクソシストでリンダ・ブレアが脳内撮影のために、首から管を入れられるシーン。
痛そう。もう見れない。
27名無シネマさん:02/01/22 21:29 ID:eNF2Yjmj
「ジョニーは戦場へ行った」
思い出したくもないぞ・・・
2824:02/01/22 21:31 ID:4Wdc3xKi
「ハウス オン ホーンテッド ヒル」ていうんだけど本題は。たしか99年製作で「地獄へ続く部屋」のリメイク版だとか。
2923:02/01/22 21:43 ID:w42zhWc2
>28
全然知らなかったことばかりです、ありがとう。
このスレに合うような映画だったですか??
3024:02/01/22 21:58 ID:4Wdc3xKi
>>29
そうでもないですw日本公開時はこの夏1番の恐怖とか言われてたけど・・。上映されたのは多分東京だけかと。
31名無シネマさん:02/01/22 22:01 ID:KjeoORmL
「ハンバーガー・ヒル」などは。
32名無シネマさん:02/01/22 22:05 ID:detMSUO5
「鬼畜」
岩下志麻恐い
3323:02/01/22 22:10 ID:w42zhWc2
「トワイライトゾーン」(映画版)の2話目。
テレビから飛び出すアレって目が逝ってるよね。
外国物の”逝っちゃってる目”は怖すぎる。
ついでに
「デビルス・ゾーン」
34名無シネマさん :02/01/22 22:26 ID:AGlYLtNF
「フェノミナ」
クライマックスに登場するXXXに、マジでビビった!
35名無シネマさん:02/01/22 22:41 ID:CMPlHTij
「バーニング」
バンボロ〜 チョキチョキ(笑)
36名無シネマさん:02/01/22 22:46 ID:SM5bYDtE
ネクロマンティック2
興味本位でみて後悔した
37      :02/01/22 22:47 ID:tWM1h0nd
「仄暗い水の底から」はどうなんです?
今のところ不評ですか。
38名無シネマさん:02/01/22 22:48 ID:idDAFMlp
ホラーじゃないけど「イレイザーヘッド」。
非ホラー系では「ジョニーは戦場へ行った」と同列の
トラウマ確定映画。
39名無シネマさん:02/01/22 22:49 ID:pA2fnxeR
私はトラウマ。今もトラウマ。映画館の暗闇すら怖かった。
>>37 「油断して」見に行くことをオススメする。
40名無シネマさん:02/01/22 23:04 ID:NwLPxyZ0
「オーディション」怖いというより痛くてトラウマ。

上記と関係ないけど目に何かが突き刺さるってシーンがものすごい嫌なんだよね。
もう観てるだけで「痛たたた…」って。
41禁断の名無しさん:02/01/23 00:29 ID:wnAPOYAQ
DOOR
42名無しシネマさん:02/01/23 00:32 ID:g+opEF/6
やっぱバタリアン。映画館の大画面で見ちまったYO・・・。
43名無シネマさん:02/01/23 00:33 ID:HV+uOc4R
んじゃ、山口百恵主演の「春琴抄」なんておすすめよ。
なんと、あのトモカズさんが眼球に針ぶっさしなんて
やってくれてるし(w

・・・そーいや、百恵ちゃんも熱湯顔にかけられたりして
何気に残酷映画よね、これって。
今リメイクしたら、残酷シーンはリアルになるのかしらねぇ〜
44_:02/01/23 00:33 ID:hItGwSf2
 構えると、駄目だよ。トラウマになりたいなら。

 俺はガキの頃、無垢なままで、従姉妹の家にある
少女恐怖漫画を読んで、数年間、トラウマになった。
 今から考えても、そんな自分が嫌だったよ。

 1っていいよな。
 俺に比べたら、すでにはるかに免疫がある・・・・。 
45名無シネマさん:02/01/23 00:35 ID:LHFJCnqH
ミザリー
46ホワイトバード耳ハム心:02/01/23 00:39 ID:3R77/vCJ
映画じゃないけど夜にも奇妙な物語。
妙に頭に残る。
47名無シネマさん:02/01/23 00:41 ID:W4tVwYkV
月並みかもしれんが、”遊星からの物体X”

夢に出てきた。
48名無シネマくん:02/01/23 00:42 ID:wox1mAX8
「女優霊」
いきなり鏡に映っての高笑いにはゾクっとした。
49名無シネマさん:02/01/23 00:43 ID:YUoueNpf
デビルスピーク
...ガキの頃のトラウマを漸く克服できたのは工房のときだった
50名無シネマさん:02/01/23 00:43 ID:3JiDqVVO
「犬神家の一族」のポスター
女の白い肌と表情がトラウマ
本編はテレビで見たけど大したことない
あと昔の洋ピンポルノのポスター
「ディープスロート」とか・・・
ロゴがすっげー怖かった
51名無シネマさん:02/01/23 00:52 ID:jSl3vfW7
ロメロのゾンビを見た後に、バタリアンを見ると
走るゾンビの恐怖がひしひしと感じられる
5240:02/01/23 00:54 ID:Pvd40YB/
>>43
うっわぁ、それ絶対観れないわ。

俺が今までに観た眼球ぶっ刺しシーンのある映画だと、
HANA-BI、渇きの街、高校教師
あとアンダルシアの犬の眼球カミソリで斬るシーン…。

うっぎゃぁーーー!!痛ぇーーー
53名無シネマさん:02/01/23 01:04 ID:3R77/vCJ
小学生の時に観た食人族が・・
54 :02/01/23 01:24 ID:eGyD+U3G
>>35
「バーニング」さぁ、バンボロがボートから突然出てくるところ、怖いというより
こいつ長時間ずっとボートに縮こまって隠れてたんだなぁと思うと微笑ましかった。
がんばりやさん!(ごめん、ネタバレかな?)
55名無シネマさん:02/01/23 01:28 ID:A3/jEjIi
眼球ぶっ刺しと言うとサンゲリアを思い出した
まあ、あれは恐くないけどね
56名無シネマさん:02/01/23 01:30 ID:nzDhf//D
「アンダルシアの犬」
「200人の狂人(だったか?)」
「フリークス」

以上、夢に出てきます。。。
57名無シネマさん:02/01/23 01:34 ID:JsHhmOo6
>>47
オレも夢にでてきた。
この手の映画って、「所詮は作りものさ〜。アホらしい」と
普段からバカにしまくってたんだけど。

58名無シネマさん:02/01/23 01:37 ID:SaNo3lx7
>>38「イレイザー・ヘッド」は恐怖よりも嫌悪感。
漏れは鳥を飼ってるんだけど作中の子供は鳥をモチーフにしているようで鬱。
しかも、重症の鳥を板ぶっているようにしか見えない。
1週間レンタルだったけど、即日返したよ。
後味悪かったなぁ。
59 :02/01/23 01:49 ID:eGyD+U3G
「ハロウィン」まだ出てないよね。13日シリーズより好きです。

>>53
人食いものは他にも色々あるけどこんなのどう?
「地獄の謝肉祭」
「カニバル」
「人肉饅頭」
「地獄のモーテル」
「豚小屋」←またもホラーじゃないけど
60名無シネマさん:02/01/23 02:32 ID:8CH1pJeS
ガキの頃、チャンピオン祭りを見にったら、唐突にHOUSEの予告が流された。

観客の餓鬼どもはパニック状態で、悲鳴が劇場にこだまし、親につれられて小屋を飛び出す
奴が続出。

映像そのものより、あの状況がトラウマ。
61名無シネマさん:02/01/23 02:40 ID:8trdzly8
オムニバス映画「世にも怪奇な物語」のフェリーニ篇、
「悪魔の首飾り」。
フレームに入りそうで入らない悪魔がコエー!!
62 :02/01/23 02:43 ID:jq4nP2C3
「ゆきゆきて神軍」これもホラーじゃないよ
63名無シネマさん:02/01/23 02:53 ID:IMBIVbBh
仄暗い水の底から。。。。。
64名無シネマさん:02/01/23 03:02 ID:lDEA+m57
65名無シネマさん:02/01/23 11:10 ID:8x4TTP/l
「危険な情事」
これを見て、つくづくまじめに生きよう、そう思った。
いまだに浮気は恐くてできない。
66名無シネマさん:02/01/23 17:14 ID:njSs9eQO
「ありふれた事件」
怖いというよりいや〜な気持ちになたよ。
67名無シネマさん:02/01/23 17:23 ID:vuBSPVQY
資料のはらわた。指すぺリア1&2。
ルチオフルチの美四度。これ最強。
68名無シネマさん:02/01/24 04:14 ID:bZQSFk6n
69いとーきん:02/01/24 12:37 ID:LeIZpiei
呪怨1.2。
リング系好きにはおすすめ。
不条理に次々とひとが呪われていく。「にや〜!!!」
70名無シネマさん:02/01/24 12:48 ID:bYDWxyYq
なにげに「八甲田山」
子供の頃観てトラウマに…。
71名無シネマさん:02/01/24 13:39 ID:Xr7Mn+Yr
「キリングフィールド」ホラーじゃなくて実話を映画化
したものだけど、ポルポト、怖いね。やっぱ。
72名無シネマさん:02/01/24 13:44 ID:GH/8zR3C
>>12
おお、「センチネル」懐かしいですね。
怖いというか、印象深い映画でした。
フリークスの方々がぞろぞろ出ていらっしゃいますからねぇ。
73名無シネマさん:02/01/24 13:48 ID:zHh++Xpc

「サスペリア」
「ペットセメタリー」
「13日の金曜日 パート1〜8」
「グァバ」
74ああ:02/01/24 18:20 ID:K3JWlrRl
はい、「リング」ですね。はい
75名無シネマさん:02/01/24 18:24 ID:l6eFdhRg
鬼畜大宴会
76名無シネマさん:02/01/24 19:04 ID:4r7AS28N
「ほたるの墓」
「ととろ」を見に来たちっちゃなお友達の大半はこれがトラウマ映画になってるはず。けけけけけ
 
77nelson:02/01/24 21:17 ID:xfJyGA5+
寺山修司の「田園に死す」
怖いというより気持ち悪い。
所持してるのが絶えられなくなって、俺は手放した・・・・・
78名無シネマさん:02/01/24 21:18 ID:bVL0N/D9
MXで出回ってる心霊援交ビデオ観て1ヶ月ほど夜のトイレが怖くなった
マジレスだと、やっぱ「女優霊」かな
あと「エクソシスト・ディレクターズカット」の予告編は本編より要素が
ギュッと詰まってて怖かったな
79名無シネマさん:02/01/24 21:28 ID:clMqHepa
「インフェルノ」→大音響で見るのをお勧め、音楽がすごいキモイ
「ヘルレイザー」
80名無シネマさん:02/01/24 21:49 ID:lldaKM6E
キラーコンドーム
81 :02/01/24 22:13 ID:aV7N9+us
トラウマといえば日野日出志の「地獄変」。
映画じゃないけど。
82nelson:02/01/24 22:14 ID:xfJyGA5+
「デモンズ2」
子供がデモンズから隠れるシーンとそのオチが、
心にチクチク刺さるんですよ。

83   :02/01/24 22:24 ID:ao/eGNFm
もう出てるかもだけど、「シャイニング」。
昔、家でひとりで見てて、
あまりの怖さに、途中で友達に電話かけた・・・。

あと、「サイコ」。
最初のほう、単調で、どこが?って感じだけど、
中盤で、突然怖くなる・・・。
これは、絶対見たほうが良し。

「リング」は、一番最初のテレビ版が一番良かった。
高橋克典が主演のやつ。


84名無シネマさん:02/01/24 22:26 ID:S6QSUFLn
デビル巣ピークは確かに怖かった。
「やめるんだっ、クーパースミース!うわぁぁぁぁぁ」ってまだ覚えてる・・・
85名無シネマさん:02/01/24 22:36 ID:vtMROmGl
チェンジリングの予告編。
ヒカシューが…というよりヒカシューのボーカルのヤツ!
顔こわいぞ。
86名無シネマさん:02/01/24 22:50 ID:Y2VkZ+O8
>>62
全く同感です。戦慄の映画でした。奥さんの表情にも恐ろしいものを感じました。
ホラー系もかなり見ましたが体質なのか怖いっ!て感覚はあまり無くて....
あとテレビで見たのですが ザ・デイ・アフター 体が震えました。
87名無シネマさん:02/01/24 22:55 ID:mILEtzIi
呪怨。ホラー映画は好きだけど、これは見なければよかったと後悔したよ。
88名無シネマさん:02/01/24 22:58 ID:aV7N9+us
「ヒロシマのピカ」これ最強。
89びーと:02/01/24 23:16 ID:d+z/e+pX
「ミッドナイト・エクスプレス」・・・子供のころテレビで見て以来
二度と見ていないというか、見たくない。そんな映画自分としてはこの
映画だけ。主人公の男の顔もなんか悲惨だし。務所にいたデブの管理人
がまた怖いというか気持ち悪い。
この映画見て以来刑務所ものはダメです。
90:02/01/25 00:45 ID:NeGip744
俺はツインピークスの「へんちくりんなダンス」が
やたらと怖い。
91名無シネマさん:02/01/25 01:02 ID:x4Y977jx
>>88 禿同。

漏れは小学生の時に読んだ手塚治虫の漫画。
主人公の青年がイモ虫になってしまって、最後に蝶に変身して飛び立っていくの。
思考は人間のまま。絶対いやだよ。
映画じゃなくてスマソ

92 :02/01/25 01:20 ID:5zoOQx4r
「アメリカンバイオレンス」と「ディアハンター」見れ
93名無シネマさん:02/01/25 01:27 ID:sldXXVRg
フルメタルジャケット
94名無シネマさん:02/01/25 01:30 ID:RBVnOON4
キラートマト。
トマト食えなくなるぞ。(w
95名無シネマさん:02/01/25 01:34 ID:Cqb0Eh8j
震える舌。(破傷風の治療の話)邦画です。
あと昔日曜昼とかにやってたパニックもの。
みみずに埋もれるやつとか。あれ題名なんていうの?
96名無シネマさん:02/01/25 01:37 ID:I0HqEugW
「マタンゴ」
キノコ苦手っす
97ロバくん:02/01/25 01:39 ID:OyGLcE6P
『フライトナイト』ガールフレンドが吸血鬼にナタヤツ!
(口が裂けててコワイヨ!)
『デモンズ』の通風孔を進んでて振りかえると血管浮き
まくりもコワイっ!
98 :02/01/25 02:05 ID:gwoAOfVq
>95
スクワームですな。
あれ、ホントにみんなの心に残ってんのね。
99名無シネマさん:02/01/25 02:37 ID:HdNHlCov
「テナント」
ある意味完璧。
100 :02/01/25 03:21 ID:jeg54Ti+
>>72
「センチネル」の原作も好きだった。今も売ってるのかな?
「ホーンティング」も原作がおすすめ。

>>86
フィクションよりよっぽど怖いですよね。
日本製の恐怖映画が少ないからベスト1になりえるかも(笑)。

怖いというより陰鬱な空気感の味わえる映画として、市川雷蔵の
「眠狂四郎」なんか、どうでしょうか?若い人向きじゃないけど(笑)。
菊姫出演のは特に不気味。60年後期から70年初期あたりの日本映画は
時代の影が色濃くて陰鬱。「銭ゲバ」や勝新の「不知火検校」とか思い切り
暗くなれます。
101名無シネマさん:02/01/25 03:23 ID:x8qqLjdU
「追悼のざわめき」よりも暗く陰鬱になる映画は地球に存在しないよ
102nelson:02/01/27 21:17 ID:GW99XMv6
いい機会だ、教えてくれ!
「田園に死す」はみんなにとって
トラウマ未満の映画なのか!?
103メイクマイディ:02/01/28 08:32 ID:2XXKT26r
61:俺もコレ!フェリーニ、ブッ飛んでます!少女に発狂しそうです!
(テレンス・スタンプ、ちょっとカッコイイです)
104名無シネマさん:02/01/28 08:45 ID:pQCoOC4T
ルチオ・フルチっていう監督の「ビヨンド」って何気に怖かったですよ。
古典的な所やいかにも作り物って所もあるけど、なかなか良い!
105名無シネマさん:02/01/28 08:50 ID:y9pzRiXZ
「呪いの館」 窓から女の子の霊が!
「赤い影」  女の子かと思ったら!
「三日月情話」 昼メロなんだけど怖かった、”君待てども”の歌を聞くと思い出す。
 

106名無しさんは見た!:02/01/28 08:51 ID:/BH2UDyp
「追悼のざわめき」は凄いらしいね。
年末に中野で上映してたらしいんで、そのうち見る機会あるかもよ。

個人的には「エンゼル・ハート」がトラウマ。
107名無シネマさん:02/01/28 11:11 ID:nJgEqB82
「ありふれた事件」
三日間ぐらいウトゥになったよ・・・
実録ドキュメンタリー風に殺人鬼を密着取材する映画。
レクター以降流行ったいかにもなうそ臭いサイコ野郎じゃないの。
殺人鬼もコエーけどテレビクルーもイカレてる。
108道化 ◆foZBzAeo :02/01/28 11:16 ID:Gq1p88iX
>>99ホランスキーの叫びが伝わってくる。だからってその後の暴行は許せないけど。
109名無シネマさん:02/01/28 11:46 ID:A1TG+z76
昔、「魔島」という洋画をビデオで借りて見たが、
ラストに出てくる怪物より、主演女優の顔の方が怖かった。
110名無シネマさん:02/01/28 17:33 ID:Z1pEzwFs
>>83
同意 TV番がいっちゃんこあい
111名無シネマさん:02/01/28 17:47 ID:GjbTA6ja
食人族でしょうよ。

予告からして見たくないもん。
112名無シネマさん:02/01/28 17:50 ID:PDjfRHcm
>>111
「ザ・デッド」とか「ジャンク」シリーズもきっついよ
113名無シネマさん:02/01/28 18:33 ID:xkd2KnjV
「カサンドラ・クロス」

一番最初に病原菌に感染して逮捕されたテロリストの死に様が怖かった。
114名無シネマさん:02/01/28 18:52 ID:3wfeXKDq
「悪の紋章」では新珠三千代さんが
洞窟の中で死体を鋸でギコギコと挽
き切るシーンが出てくるよ。
115名無しシネマさん:02/01/28 18:56 ID:5bb7lsfl
TVの「恐怖のアンビリーバボー」が何より怖いのは私だけでしょうか?
116名無シネマさん:02/01/28 19:02 ID:T6V2thBD
117名無しシネマさん:02/01/28 19:20 ID:lLqkbIMo
ホラーだったら「ドールズ」。
余計人形嫌いになった。
ホラーじゃないけど「タワーリングインフェルノ」
高所恐怖症になった。
118  :02/01/28 19:25 ID:rhzhHviK
「バーニング」は泣いたね
怖すぎて
6歳くらいだったからね
119名無シネマさん:02/01/28 19:29 ID:g3VKprEg
呪怨ちょこちょこあがってるね。
追悼のざわめきもすごいけど呪怨は最高。学校の怪談GだかFだかのやつも怖かった。
富江は、あれれ?
120名無しシネマさん :02/01/28 20:23 ID:mUK51qd9

新東宝 中川信夫の「地獄」

館でシネスコで見たとき悪夢をみるとはこのことかと思った。

出る時、隣の二人連れが「おもしろかったな」「ケッ」
という会話をしていたのも忘れられない。
121名無シネマさん:02/01/28 20:41 ID:J1brftYD
>>118
「バーニング」って、ハサミのやつだよね?
観たくてしょうがないんだけど、どこにもビデオがないんだよ〜
TV放送は・・・無理そうだね。しかし、観たいな・・・
122名無シネマさん:02/01/28 21:09 ID:6LUdZtMJ
バンボロ〜(W
123名無シネマさん:02/01/28 21:40 ID:u/EeDPIs
「虎と馬」
124///:02/01/28 21:48 ID:TshvoeMC
 オ−メンU・・・アイス・ホッケ−中に氷の下に落ちちゃう
 シ−ンはマジ怖い
125名無シネマさん:02/01/29 22:56 ID:h5iyumE/
>>113
懐かしいなオイ、西ドイツ映画だったかな?

オレは日曜洋画劇場で、まだ淀橋さんが存命の頃にやってて、
列車が落ちる場面が異様に怖かった。

大きくなってみたら、そんなに怖くなかったけど。
126名無シネマさん:02/01/29 23:10 ID:O2Qr42l/
確か英・伊合作だったとおもったが。
127名無シネマさん:02/01/31 22:48 ID:ENfun334
ホラー映画はあんまりトラウマになんねー。
ガイシュツだけど「震える舌」はマジでトラウマになった
日本映画の方がトラウマになりやすいのはオレだけ?
128名無シネマさん:02/02/03 00:11 ID:8VYznWFJ
「震える舌」、小学生の時、テレビで何の予備知識もなく見た。
少女がちょっとした刺激で「ギーーーーーーー」って痙攣して
舌かんで、弓なりに体痙攣させて。

あれって、全部子役のプロ演技だそうだね。すげえよ。
エクソシストの100倍のトラウマ度。
129名無シネマさん:02/02/03 00:13 ID:QptivV9/
ジェニファーコネリーのフェノミナンかな。
ゲームのクロックタワーの原作だから見たんだけどさ、
もう救いのないなんてものじゃない。
130名無シネマさん:02/02/03 00:29 ID:XUdBVi94
ホラーじゃ全然ないけどプレデター2。

131名無シネマさん:02/02/03 00:40 ID:QIgTLPgl
「邪願霊」って知ってる?「リング」の高橋洋&中田秀夫も、「回路」の黒沢清も
「アレには叶わない」と敬意を捧げる、強烈に怖くてリアルなホラーだよ。
オープニングとラストに出てくる、天井近くに不鮮明に映ってる不気味な女の霊、
夢に出るぜ!あと、再発売のビデオには収録されてるかどうか分かんないけど、
オマケで何故か水野”シベ超”晴郎のコメントも、ある意味コワい。(笑)
132名無シネマさん:02/02/03 00:43 ID:bV/106z+
ミザリー。
深夜に起きてTV付けたらこれやってて、なんとなく見てたら
以外に怖くてびびりました。
133    :02/02/03 00:44 ID:dsQkgrI0
ミミズバーガー
134名無シネマさん:02/02/03 00:46 ID:QIgTLPgl
「ほんとうにあった呪いのビデオ1」のラストに映ってる女の顔もすさまじく怖い。
フェイクなのは丸わかりなんだけど、実に印象的でリアルなフェイクなり。
135kenaken:02/02/03 00:47 ID:4QpqqNIp
「ブレインデッド」なんてどう?
ババアのマ○コから主人公とその彼女が出てくるシーンなんて最強だよ。
あのとき小学2年生でした。
136名無シネマさん:02/02/03 00:49 ID:HG64m4Om
バタリアンは子供のころ無茶苦茶コエかった。
でもリング(映画)はやっぱ怖すぎ。
1週間くらいよく寝れなかった。貞子がやってくるんじゃないかって(ワラ
2は途中でギブアップ。
137 :02/02/03 03:05 ID:56uRsPGw
昔の映画でトラウマ物は「ペットセメタリー」ラスト最悪。
夢にまででたのが「ゾンビ」

最近では「ハンニバル」
よりによって次の日が白子入り鍋でね、げんなりしながら食べたよ。
・・・なんか似ているから。
138名無シネマさん:02/02/03 03:10 ID:vgghCqq3
>>135
さっきビデオで見たばっかりw
139名無しさんは見た!:02/02/04 15:08 ID:X+hIQdMl
そういや「演歌の花道」のナレーションの人が
「フェノミナ」とか「サスペリア」の宣伝CMもやってたよね。
朝ご飯食ってると、ウジ無視攻撃の死体とかCMに出るんだもん。
これもトラウマ。昔はエゲツなかった。
140名無シネマさん:02/02/04 15:16 ID:xfI//rzr
「スペースバンパイア」 ストーリーを忘れたけど怖かった。
「クリッター」 上に同じ。小さいころ見て、ないてた
「ロボコップ」 マーフィーが殺されるシーン・・・。
141タシロック:02/02/04 15:19 ID:MHOp2SIG
ギニーピックって怖い?
142名無シネマさん:02/02/04 15:22 ID:JR6U+Mxe
かっこーのすのうえで
143名無シネマさん:02/02/04 15:44 ID:nEXKwZ6M
『CUBE』見ろ。
怖いというか、絶望するぞ。
144名無シネマさん:02/02/04 16:08 ID:0k4v/2vD
>143
絶望するか?清々しい読後だた。
145名無シネマさん:02/02/04 16:13 ID:xkdzNOZA
漏れもCUBE好きだ−。
146魔王:02/02/04 16:14 ID:eyFGGA/B
CUBEは微妙に説教入ってる
147名無シネマさん:02/02/06 12:52 ID:lfmh3xCm
CUBEはラスト、警官が出口にたどり着くシーンで絶望しました。
アンだけ四苦八苦してたトラップを全部乗り越えて来たのかよ!
148名無シネマさん:02/02/07 00:12 ID:1HWZEDVg
「黒い太陽〜731部隊」
唯一、画面から目を離した映画です。もう勘弁してくれ!って感じ。
149名無シネマさん:02/02/07 16:21 ID:rhtwra4w
血のバレンタイン
箱に入ってる心臓が痛々しい
150名無しシネマさん:02/02/07 16:44 ID:2a7nnmyg
>>147
そう!
パニック人間ドラマだ・・・と思いながら見てたら最後でショボーン。
巻き戻して血の跡探しちゃった。
151名無シネマさん:02/02/07 16:45 ID:zdMVZQH+
がいしゅつのシャイニングで、
J・ニコルソンがパツキンネーチャンといちゃついて、
チュ〜したら顔がただれたババァになってたシーン。
あの、「あ〜っはっはっはっはは〜」てゆーババァの笑い声コワイ。
もしあんな目にあったら膨張したティムポが瞬時に体内に収納されるyo!
152名無シネマさん:02/02/07 17:46 ID:nadE8KV8
激しくがいしゅつだけど、アルジェントの「フェノミナ」。
卒倒しそうになった…
153七氏:02/02/07 17:49 ID:ONh0B9Wh
「カルネ」
「カルネ」
「カルネ」

絶対「カルネ」
これ最強!
154名無シネマさん:02/02/07 17:56 ID:J0TX2UuN
CURE
黒沢清の。
まじで思い出したくもないし、1シーンですら見たくもない。
見た後、動悸がして急心探した。
155リオ:02/02/07 17:58 ID:t6FPaSMY
CUBEとか言ってちょー単純な話しじゃん。
映画歴激浅人間が喜ぶ映画だねW
156名無シネマさん:02/02/07 18:05 ID:3/6pMFYb
「顔の無い眼」
こういう手術用メスを使った映画って、怖いというより「痛い映画」なんだよね。
後、「地獄」
テツロー・タンバ出演版じゃないほうの奴だけど、シネスコ画面に貼り付け、串刺し、阿鼻叫喚と
日本映画でこれほど痛い映画は無いんじゃないの?
157名無シネマさん:02/02/07 20:08 ID:0kp0l/Dx
何度も書いたけど・・・・・。
「世にも怪奇な物語」の3作目のテレンス・スタンプが出てるヤツ。
死に神の女の子の目つきが、30年以上トラウマだよ....。
158名無シネマさん:02/02/07 20:16 ID:Mvkla3/W
「ミッドナイト・エクスプレス」実話じゃないと信じたい!
トルコなんか絶対行かないと決意した!
159名無シネマさん:02/02/07 20:30 ID:XJ1RRt45
>>157
最後にタクシーに女の子の霊が乗ってくるやつ?・・・チガウッポイ
あれ、怖かったな〜。マタミタイ!

やっぱり、「女優霊」と「呪音」かな。ジュオン2はだめだったけど。


んん〜、このスレみてたらホラー映画みたくなったぞ!
160名無シネマさん:02/02/07 20:38 ID:aooM8I+x
>>157
何度でも書くがいいさ。
あんな怖いものは滅多にないね。
161名無シネマさん:02/02/07 20:40 ID:ab276Q66
たいして怖くないよ、マジで>>2-159
162名無シネマさん:02/02/07 20:43 ID:ONilRXVJ
どっちもホラーじゃないけど
「タワーリング・インフェルノ」と「地震列島」

パニック映画に弱いみたい・・・。
163名無シネマさん:02/02/07 20:48 ID:zRnCS2ML
「デアボリカ」
「エクソシスト」の真似なんだが、こっちの方が怖かった。
164名無シネマさん:02/02/07 20:52 ID:FHI2NK1t
>158
う?ん、「ミッドナイト・・」は主人公のアホさ加減しか
印象に残らなかったな。

「自殺サークル」って怖そう・・
165名無シネマさん:02/02/07 20:53 ID:3tahYl84
ウルトラマンのバルタン星人に操られたあらし隊員の歩き方
166158:02/02/07 21:47 ID:G/kTcTCF
>164
うん!良く考えたらその通りや!
自業自得やもんな
167名無シネマさん:02/02/07 21:56 ID:GabRxrud
>>162
「タワーリング・インフェルノ」同じ!
小さい頃親が見てて、トラウマとなり
その後何度も夢で見てとても鬱でした。こわいよね。
168名無シネマさん:02/02/07 21:59 ID:KsQu84ch
ホラーとは全然違うけど、プライベートライアン。
ナイフがゆっくり刺さって死ぬシーン。
あれで吐きそうになった俺がヘタレなだけ?
169名無シネマさん:02/02/07 23:09 ID:EkPhvErS
ジョーズ 
海が怖い。夜、海で泳ぐなんて神経疑う。
170名無シネマさん:02/02/07 23:37 ID:SY2C282M
ガキの頃夏休みに見たヤツ(「ハウス」とかいうタイトルだったと思う)。
今見ると大したことないんだろーけど、アレ、えらい怖かったな;
別荘に仲良し女の子グループが遊びに行くありあがちな避暑地モノなんだけど。
スイカと生首の話。ミナミダヨーコ出てた。
誰か知らない?
171名無シネマさん:02/02/07 23:56 ID:M1gg1FrK
食人族はマジキモかった
172名無シネマさん :02/02/08 00:22 ID:HEgVT7b0
映画じゃないけど、
アニメの妖怪人間シリーズ・・・
今でもこわいっす!
173名無シネマさん:02/02/08 00:25 ID:feQc4Klo
バタリアンの恐怖
174名無シネマさん:02/02/08 00:30 ID:o4Qriufr
妖怪百物語
175名無シネマさん:02/02/08 00:31 ID:9LyJOPfn
>>174
あれは映画としてよく出来ていると思う。
176名無シネマさん:02/02/08 00:38 ID:PUBeRGne
ヌッペッポウ
177名無シネマさん:02/02/08 00:47 ID:RpZ2mu50
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
これみて以来ずっとトウラマです...
178名無シネマさん:02/02/08 01:00 ID:9LyJOPfn
>>177
一応ウイルス(無害だけど)
179名無シネマさん:02/02/08 01:49 ID:SpHcCzMx
>>173
なんで!?バタリアンは最後は人類が勝つよ!?(藁
180名無シネマさん:02/02/08 02:10 ID:32c0GO9p
他の似た様なスレにも書き込んだけど、ATGの「鬼の詩」 客に受ける為なら
命を捨ててもいい!と狂っていく実在した芸人の話。ホラー映画として作って
ないが、どんなホラー映画よりも怖い・・・常軌を逸しすぎた人間は無敵っつー
見本。
181名無シネマさん:02/02/08 02:22 ID:0k3o+P4n
ほらーじゃないけど、ジョーズ。
今でも海で泳げない。
182名無シネマさん:02/02/08 03:36 ID:I6KMU/A4
>>170
なに?あのハウス?
俺はげらげら笑ったけど。
大林宣彦監督。
池上季実子、大場久美子、松原愛、神保美喜、佐藤美恵子、
宮子昌子、田中エリ子、尾崎紀世彦、笹沢左保、池上季実子、
小林亜星、石上三登志、 鰐淵晴子、 南田洋子、三浦友和出演。
(さて何人知っているかな?)
東宝からDVDも出ているよ。
検索もかけてみたら?
183名無シネマさん:02/02/08 11:14 ID:r8EBCbcm
>>155
じゃ、映画通のあんたお薦めの映画教えてね。
184名無シネマさん:02/02/08 11:17 ID:sz4Fn9nM
>183
リオニマジレス カコワルイヨ! キミィ!
185名無シネマさん:02/02/08 13:11 ID:r8EBCbcm
>>184
リオってダレすか?
映画板来て日ィ浅いからここのコテハン事情よく知らないっす。
186名無シネマさん:02/02/08 16:52 ID:y6zAso4m
187ヘタレですが:02/02/08 18:55 ID:7oBWkTtQ
「激突!」トレーラーが怖すぎ(TдT)
「宇宙水爆戦」メタルーナミュータント怖すぎ(T∀T)
188157:02/02/08 23:05 ID:qmQJ0n23
>>174
「手についた鯉の血が洗っても落ちない」と逝って、ろくろ首
に化ける女の人の目つきが30年以上・・・・・・(以下略)。
189名無シネマさん:02/02/08 23:32 ID:2fJWvZdO
虎馬
190名無シネマさん:02/02/08 23:50 ID:JQIxEn1R
>>97
フライトナイトって吸血鬼映画のパロディだぞ。。。
191170:02/02/09 00:12 ID:Qxc31SkA
>>182
あの頃は怖かったんだよ。
でも今見る気にもなれない・・。
192名無しシネマさん:02/02/09 00:22 ID:orFvzKcX
うわーー!!怖い…怖いよぉぉー。
http://homepage3.nifty.com/girls and boys~/
あ、ウイルスじゃないです。
193 :02/02/09 00:32 ID:LmJaBKGS
ファンタスティック・プラネット
キモチワルイ…
194名無しシネマさん:02/02/09 00:36 ID:orFvzKcX
>192間違えた・・・鬱

http://homepage.nifty.com/girls_and_boys~/
ほんっとにトラウマ。感想求む。
195名無シネマさん:02/02/09 01:38 ID:yg9BdkZ1
ガキの頃「悪魔のいけにえ」を兄貴が見てたので一緒に見たらかなり
後まで引きずる羽目になった
最後のチェーンソー持って舞うシーンはその美しさに心を奪われたが
196名無シネマさん:02/02/09 02:48 ID:Col6uytz
>187
「激突!」が怖いという人がいるのか。
197ランボー:02/02/09 02:51 ID:Qu8tUHN3
>>194
ページが見つからねえんだ・・・・ページが・・・・
198名無シネマさん:02/02/09 02:53 ID:TWXNrT6a
『はだしのゲン』
小学校の頃、学校で見せられ、トラウマ
になりました。
199名無しさん :02/02/09 03:21 ID:04R6hLrm
「ギニーピック」の中の一話。
目隠し&猿ぐつわで木に吊るされた女の人が、ヘッドフォンをつけて騒音リンチされてる映像。
ずーっと黒板を引っかいたような音がヘッドフォンから漏れてる。音はそれだけ。
画面の下に音量の表示。だんだん数値がでかくなる。
ただひたすら、それだけの映像。

・・・・・・小学生のときに見て、その場で吐いた。
200名無シネマさん:02/02/09 23:24 ID:ICsl1pz7
>198
アニメの方ですか?それとも実写版?
私はアニメ版の赤い風船の女の子がトラウマです。
目ん玉がでろーんって.....
201名無シネマさん:02/02/10 13:08 ID:q8DyAlp4
ソドムの市でしょう
やっぱり・・・
202名無シネマさん:02/02/10 13:26 ID:1xSPM5Fj
「クリープショウ」
その昔、小学校の映画鑑賞クラブで観せられた…
あんな映画選ぶなんて…
ゴキブリが…
203名無シネマさん:02/02/10 21:40 ID:9lXnob5I
旧作のほうの「猿の惑星」
204名無シネマさん:02/02/10 21:46 ID:52D0Tpic
>>201
カミサンとビデオで観てたら夫婦喧嘩になりました。
「こんな映画見せないで!!」とかなんとかで。
離婚しちゃったけどね(w
あ、ソレが原因ではありませんが。
205名無シネマさん:02/02/10 21:57 ID:LwqndTCP
>>177
うわぁん
びっくりしたじゃないよー
スピーカー音量あげてたとこだったからよけい。
あせって閉じ方わからんし。結局altF4で消えたけど…
206名無シネマさん:02/02/10 22:03 ID:R5G7qW/n
脳外科手術の映画

学校で交通安全の講習会やったとき
交通事故の映画の中にあった
血まみれの頭蓋骨にドリルで穴を開け、骨を砕いて引っぺがし、脳みそ丸見え
体育館中が阿鼻叫喚地獄と化し、途中で上映を中止

大画面であんなもの見せるな!
何の意味があったんだ!?
207名無シネマさん:02/02/10 22:27 ID:s1lpQT2E
ジョン・カーペンター「遊星からの物体X」
これマジ怖いべ〜
いやーな感じが1年間はつきまとう。
「エイリアン」1作目と同様。
208名無シネマさん:02/02/10 22:28 ID:+/a2vXJC
「ポルターガイスト」のピエロ。
209名無シネマさん:02/02/10 22:52 ID:YGG7UwOu
鬼畜大宴会はお薦め。
210名無シネマさん:02/02/11 00:28 ID:z8dp/Dge
ディア・ハンター
211ななし:02/02/11 00:29 ID:XsD6jYVs
>>206
本当にそんなのあったのか?信じられん…・
212名無シネマさん:02/02/11 01:48 ID:qlXRRW7u
ブギーマン(かくれんぼとかしたら、耐えられない)
トールマン(一度あったら、鏡が一生見れない)
すけきよ(見られるだけで恐い、話し掛けられたら失神する)
213名無シネマさん:02/02/11 18:07 ID:/4nWDROF
映画じゃないけど「デスファイル」というビデオのシリーズを
見れれば、どんなグロ画像を見せられても平気になるよ。
214名無シネマさん:02/02/11 18:23 ID:I2BrAt1A
>>206
2chでグロ画像のリンク間違って踏んでも逝ってしまわないように
215名無シネマさん:02/02/11 18:50 ID:dNd8V0j1
ホラーじゃないけど

「禁じられた遊び」

当時、消防だったオイラはエッチなものを連想して見たら、
うわぁっ!なんてエグい遊びだ。それは禁じられるだろう。
ってなことでトラウマになってしまった。
216名無シネマさん :02/02/11 18:54 ID:21/V4eOA
教会の前に捨てられてた少年が
屋根裏にいるキリストの像に天国に連れてかれちゃう話。

なんか子供の時に見て無性に怖かった。
217名無シネマさん:02/02/11 18:57 ID:yLiFikXh
>>216
昔、ダウンタウンDXで江守徹が泣ける映画として紹介していた。
218名無シネマさん:02/02/11 18:59 ID:I0wb40vh
地獄の黙示録。
中坊の時みてからヘリコプターが怖くなった。
この週末、編み直された特別完全版(新作!)を観て
夜うなされた。
219名前シ:02/02/11 21:43 ID:kRExwvky
>213
近くのビデオ屋にあるけど
パッケージを見るのも嫌だ…
220名無シネマさん:02/02/11 21:52 ID:uF7pfA8R
黒い太陽731
221名無シネマさん:02/02/11 22:21 ID:4VTqTKhF
>>213
パッケージだけで、お腹イパーイ
222213:02/02/12 09:01 ID:4+rJyOR0
>>219 >>221
見れる環境にあるなら、見てみるといい。
PART1のクライマックス、本物の検死解剖のシーンはある意味
映画的だったりする。
何故か泣けて来るよ。
223名無シネマさん:02/02/12 10:31 ID:xgX5V+OO
映画じゃないが仮面ライダーのサソリ男の話。
224ジロー:02/02/12 21:14 ID:hvB/NGSs
>>200
「はだしのゲン」に実写版があったの!
見たいような見たくないような・・・
225 :02/02/12 21:31 ID:4EZY04SS
ポゼッション。

前の嫁で恐怖が現実化した。
226名無シネマさん:02/02/12 21:34 ID:6uAWjiFv
実際、子供の頃「カタストロフ」のテレビCM(サンパウロのビル火災かな?)
怖くて正視できんかった・・・(ついでに「カランバ」腕チョンパも)
今だったら絶対テレビでは流せないと思う。
227名無シネマさん:02/02/12 21:44 ID:zRQAiby7
>>225
私も同意見です。アジャーニがでてる映画ですよね?
私の場合、内容を知らないで見て、度肝抜かれました。
何なんだ、あの映画は!
228名無シネマさん:02/02/12 22:19 ID:oCuxoo6X
ガキのころみたマッドマックス2は背骨を引っこ抜かれるくらい怖かったナー。
こんな世界絶対行きたくねーよって思った。
ジャイロコプターに乗ってる奴が超うらやましかった。
229名無シネマさん:02/02/12 23:10 ID:AekO9VjN
世界残酷物語
残酷シーンとは対照的な美しいテーマ曲「モア」が怖さを倍加する。
230喜井:02/02/12 23:23 ID:8DecPgE7
231名無シネマさん:02/02/12 23:24 ID:BSvCvT9E
獣の処刑
232 :02/02/13 00:15 ID:mhFg2QDp
誰か>>230これの消し方を教えて下さい(ーー;)
全然映画と関係ないけど、アンビリーバボーにでてきた
ドッペルゲンガーの話がトラウマ・・・。
233 :02/02/13 01:13 ID:cLjuCal7
Alt+F4で消えるよ。
でも、ヘタな映画よりインパクトある。
234名無シネマさん:02/02/13 01:22 ID:kU3odRAf
>230
低脳童貞お宅野郎
235名無シネマさん:02/02/13 02:03 ID:HtuJ4aNl
火垂るの墓を見て以来、ドロップを一粒一粒、大事に
食べるようになった。
236意味が違う:02/02/13 02:07 ID:LA1e7AXu
>>235
全部食ったらちゃんと缶に湯を入れて飲んでるだろうな?
237名無シネマさん:02/02/13 02:11 ID:bE+SmFf3
幼児の頃に見た記憶で曖昧なんだけど、
紳士が道端で猫に喉を噛みちぎられて終わる映画。
それのせいじゃないかもしれんが、現在も猫に触れることも出来ない体・・。
238名無シネマさん:02/02/13 02:13 ID:KjTYZzMc
>>237
「子猫物語」?
おかしな。確かムツゴロウは「野生のエルザ」撮影中にライオンに
食われて絶命したはずだが・・?
239通行人さん@無名タレント:02/02/13 03:31 ID:EofSGrdI
>>1
映画じゃないが「デスファイル」借りて見ろ
あと「食人族」なんかホラーじゃないがトラウマになるんでない?
240名無シネマさん:02/02/13 04:22 ID:oTmp4ihu
とりあえず「シャイニング」を観て怖くなかったら誉めてやる
241名無シネマさん:02/02/13 04:28 ID:RjYFyjdC
映画じゃない時点で却下だろうがトラウマになったほど怖かったので
「世にも奇妙な物語」の初期のころ電話ボックスに入ると電話機に
”後ろを振り返ったら死ぬ”って十円傷が付けてあって振り返ったら
ホンとに死ぬ奴コワカタ
242名無シネマさん:02/02/13 04:47 ID:x7yNsu81
マコーレ・カルキン主演の映画で凄くコワイのがあると聞いた
んですが、ガセですか?
243名無シネマさん:02/02/13 07:42 ID:YFlbCABo
「猛獣大脱走」はその後の展開を考えると・・・。
244名無シネマさん:02/02/13 08:13 ID:SNAWvDpE
「震える舌」は子役の演技があまりにも凄すぎて、その子の
精神に何か障害が残るんではないかと心配になる位だった。
245名無シネマさん:02/02/13 08:16 ID:KMIETS5b
>>242
「危険な遊び」?そんな怖くはないが・・・。
でもラストは痛快。ザマミロって感じ。ハリウッド映画で
ああいうのって珍しいんじゃ?
246名無しシネマさんRX:02/02/13 09:26 ID:kcmSwHAP
>>241
ありゃ怖い。
携帯電話が普及するわけだ。
247名無シネマさん:02/02/13 14:42 ID:3KCfmA9i
>246
え、違(w
248名無シネマさん:02/02/13 15:05 ID:fo/xDhF8
残酷物語シリーズやらせだとわかってても見れんなー生きたまま牛の首チョンパ
儀式とかはやらせでも映像はホンモノなんだろうし。パッケージにあったタイのワニ園で行われる
残酷ショーってなんざますかね。。
249名無シネマさん :02/02/13 15:05 ID:tGWy5DC+
北斗の拳映画版で、バットの目の前でケンシロウに殺される雑魚。
頭吹っ飛ばされても動いてた所はまじで引いた。
250 :02/02/13 15:57 ID:Sl/dUBse
>>244
今は立派に三田村邦彦の彼女やってます
251名無シネマさん:02/02/13 15:58 ID:sD0gyB9V
キョンシー
252名無シネマさん:02/02/13 18:48 ID:IqVRhSqa
「ソドムの市」 この映画で出てくる特別料理のフルコースシーンがトラウマ。
「老人の病気がちなのがいい味してるわ」というセリフが今でも、カレーを食べるとき頭によぎる。
ラストの鬼畜ショーもこれまたトラウマ、ココまで芸術的な変態映画があっただろうか。

253名無しシネマさんRX:02/02/13 18:55 ID:rTq/a0Xs
>>247
え?血色の悪い腕に殺されるやつでしょ?
254名無シネマさん:02/02/13 19:09 ID:bHcMCtgT
「何がジェーンに起こったか?」
はいいよ。おすすめ>>1
255名無シネマさん:02/02/14 02:57 ID:ayMdeF1b
そういえば「ソドムの市」で思い出したけど
「豚小屋」ってなに?なんかさ、ビデオのパッケージ
見たら男が裸で後ろ向きで生首持って崖か斜面を登っている写真
が表紙だったような記憶がある。
3000円くらいだったから買っておけば良かったかな。
256名無シネマさん:02/02/14 04:52 ID:u2RJGnFw
なんつっても、お茶の子博士だろー。映画じゃないけどさー。
宙に浮かぶ目玉のシーンは今でも脳裏に貼り付いてるさー。

あとは、怪奇特集でちょこっと流れた天知茂の「地獄」の皮剥ぎシーン。
これ、最恐。
257名無しさんシネマ:02/02/14 05:00 ID:8isZE2Mq
>>256
お茶の子博士、俺もトラウマ。でも、2〜3作しか覚えてない。
TVの中の殺人が現実化して、最後自分の見ている画面も砂嵐
になっちゃうやつとか。

にしても、知ってる人があまりいなくて鬱。俺の中では伝説的な
番組なんだけど。
258名無シネマさん:02/02/14 05:10 ID:u2RJGnFw
>>257
即レス嬉しいっす。
それより「脳裏に貼り付いてる」って何だよー。「焼き付いてる」だね。

確かに知ってる人がいない。
俺が今29才で、放送したのは小2ぐらいだったかなー。
数歳、年下になると観るチャンスもないもんね。ビデオなんてないし。
手塚真本人は完全お蔵入りにしてしまったらしい。
フィルムも残ってないかもしれないって話も聞いたなぁ。

259名無しさんシネマ:02/02/14 05:23 ID:8isZE2Mq
>>258
同い年だ(w
そうか。小2か小3の頃だったのか。
いつ見たのかは記憶になかったので。
で、いまgoogleで検索してみたら、なんと100件ヒット!
なかには全話録画している強者も。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%aa%c3%e3%a4%ce%bb%d2%c7%ee%bb%ce&hc=0&hs=0

ちなみに俺が覚えていたテレビの中の殺人者の主役は新井素子であることが判明!!
http://www.r-r.ne.jp/ochanoko/1.htm
260名無シネマさん:02/02/14 05:26 ID:LFRK8iZc
ホラーじゃないけどルイ・マルのブラックムーン。
男と女が戦争している世界(?)が舞台の「シュール残酷毒電波不思議の国のアリス」って感じの話。
女の部隊がつかまって銃殺されるとこが妙にリアルな描写で後味悪すぎ。
261名無シネマさん:02/02/14 06:00 ID:oAZSu+Va
>256
「お茶の子博士」覚えています
怖かったですね

線路の踏切で通過待ちをしている男が
何となく後ろを見ると、物凄い形相の女幽霊が突然飛びかかってくる
男は金縛りにあったみたいで、ズルズルと線路の方向へ押しやられ
「ギャー!」って悲鳴でブラックアウト
でも、轢かれたか?と思ったらその男がみた白昼夢だった
そして「カンカン」と再びなる警告音
男が何事もなかったように後ろを見ると・・・その女が手を広げて立っていた

こんな話し覚えていませんか?
262名無シネマさん:02/02/14 07:19 ID:azp9Q1QM
「ローズマリーの赤ちゃん」でしょ。
なんだかちっとも怖くないんだけど
よくよく考えるとラストシーンのローズマリー
の行動はムチャクチャ怖い。
263名無シネマさん:02/02/14 07:51 ID:I79KBgQJ
キャンディマンって出てないのね。俺結構怖かったんだけど。
264名無シネマさん:02/02/14 08:05 ID:Q4P51kDN
「エイリアン」

小2のとき観て、夜中シッコ逝けなくなった。今は大好き。
265名無シネマさん:02/02/14 09:23 ID:tnN9BSCC
>>263
キャンディマン見たらとりあえず鏡の前で言ってみるでしょ。
266名無し:02/02/14 10:53 ID:MzJb61W+
浅野忠信「Focus」
オタク忠信を取材するクルー
だんだん発狂していく忠信
怯えるクルー
忠信こわすぎ
267名無シネマさん:02/02/14 11:17 ID:6zkVd4+I
ジーパーズ・クリーパーズ観たいな〜。
268l;;;;:02/02/14 11:49 ID:6zkVd4+I
;;;;
269名無シネマさん:02/02/14 19:46 ID:ntVdfM8d
何度か出ている「ソドムの市」家の近所に置いてないし。
見てーよー、すっげー見てー。

タイトルは「そどむのいち」でいいんだよね?
270名無シネマさん:02/02/14 21:06 ID:dToxS7uu
畜生大宴会ミロ!
271名無シネマさん:02/02/14 22:37 ID:5IbAb1Ou
夜中の2時頃、「リング」を見終わって、なんだ「女優霊」のほうが怖かった
なと(ちょっと強がり)思いながら床に入ったそのとき...
電話が鳴った(一度だけで切れる)
あまりの怖さに思わず笑ってしまった
で、布団頭からかぶって『ごめんなさい、中田監督、怖かったです、認めます
』と心の中で謝っていた
できすぎてますがネタではありません、誓います
信じない人にはきっと謎のメールが...
272宣伝マン:02/02/14 23:15 ID:6azGnvst
怖かった映画を挙げると・・・。
ジェイコブズラダー
シャイニング(何が怖いって、展望ホテルが怖い)

中でも一番怖かったのは「酒と薔薇の日々」
ジャック・レモンこわかた;;

宣伝
【2002年2月22日「2ちゃんの日」 同時多発オーダー in 吉野家】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1012488726/
273名無シネマさん:02/02/15 09:00 ID:1epQESOo
「吉原炎上」西川峰子の気が狂ったところ恐ろしかった・・・
274名無シネマさん:02/02/15 09:10 ID:T+O4XS7t
>>252,269
俺は小説版でしか読んだことないけどいい出来なのか?
ありとあらゆる変態性欲の総目録だよな
275名無シネマさん:02/02/15 10:07 ID:SsKoqukT
>>264
「エイリアン」怖かった。俺、ホラーは見に行かないんだけだど、
SF好きなんで見に行ったよ。あんなに怖いとは思わなかった。

映画館のあちことで小声で「ひー」とかいう男の声(wや女性の声が
聞こえてきて「ああ、みんな怖いんだ」と何か安心したのを覚えて
いるよ。

ある意味「エイリアン2」で徹底的にやってもらったことで今では
正視できるようになった。リプリーと一緒かな。
276memo:02/02/15 10:25 ID:Vul1uu2i
>>270
俺もこれだな。
あれに比べると
他のホラーはカワイイ。
277memo:02/02/15 10:26 ID:Vul1uu2i
あっホラーじゃないか(w
278memo:02/02/15 10:27 ID:Vul1uu2i
興味ある方「鬼畜大宴会」見てね
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6209/main.html
もうオチマス。
279 :02/02/15 12:34 ID:SkW43EmO
フラットライナーズ

キーファー・サザーランドの少年時代の子役が、容貌は勿論、他の全てにおいても
マジに本人の少年時代としか思えないくらいに似てたのが、何よりも怖かった。
ラストに、一瞬で入れ替わるシーンがあるが、いつの間に入れ替わったのか
分からなかったので、本当にドキッとした。
280名無シネマさん:02/02/15 22:12 ID:cd+++wDE
>279
TV東京の昼やってた時見た。
仮死(本当は死んでるのか?)状態の描写と、生還後も幻想に悩まされる。

タイトルは心臓停止時の医療機器に表示される[---]平らなラインのこと。
281名無シネマさん:02/02/15 22:17 ID:eORpMAA0
今日、ジーパーズ・クリーパーズていう
映画見てきた。
コッポラが関わってるて言うから、ちょっと期待したのに
イマイチでした。
282名無シネマさん:02/02/15 22:21 ID:kMR0rm48
呪怨1は恐すぎる。
呪怨2は駄作。
283名無シネマさん:02/02/15 22:24 ID:n7Cr2Bqi
実際トラウマになった映画は「人食いアメーバの恐怖」と
「エクソシスト」のCM.

子供の頃普通のCMから一転、いきなり女の子の首がグルグルまわって、泣き叫んだ。
284通行人さん@無名タレント:02/02/15 22:24 ID:OwR66Dn+
子供の頃はタワーリング・インフェルノみたいな映画でもめっちゃトラウマで
夜中眠れんかった。特に怖かったのは吊り下げられたエレベーターからおばはんが
落っこちるシーンかなぁ・・・
285名無シネマさん:02/02/15 22:52 ID:7CoOPBYH
あれ
286名無シネマさん:02/02/15 22:54 ID:yRA9dFgn
映画自体はそうでもなかったが「エクソシストのテーマ曲」がイヤ。
287名無シネマさん:02/02/15 22:55 ID:7CoOPBYH
かまいたちの夜!
288あめり:02/02/15 22:58 ID:LjQ7lVBg
ソドムの市。結構有名なんですね。

善悪もわからん10代頃に見なくてよかったと思う作品だわ。
289名無しさんは見た!:02/02/15 23:00 ID:MWalkNX1
>>287
映画化されたの?それ
290名無シネマさん:02/02/15 23:03 ID:7CoOPBYH
ジョーダン
291名無シネマさん:02/02/15 23:12 ID:cVykwmkZ
カランバ
子供時代にテレビで宣伝してたが
今じゃ考えられないな。
292名無シネマさん:02/02/15 23:14 ID:RXmT39i1
>>289
奥菜恵主演
293名無し:02/02/15 23:19 ID:j+0SQwrp
カランバ!
腕引きちぎり!だっけ
294名無し:02/02/15 23:21 ID:j+0SQwrp
「ジャンク」(ドキュメント)のワニ捕獲しようとして
引きずり込まれて腕食いちぎられるやつ。
テレビでワニに近寄ってるやつ見るとバカかと思う。
295名無シネマさん:02/02/15 23:22 ID:voVObH51
がいしゅつだけど小学生のとき映画館で見た蛍の墓。
母親の遺体がとんでもなく怖かった。ずっとトラウマだった。
14年経ってこの前の金曜ロードショー一人で見て
やっとトラウマがなくなった。
でも今見ても怖い…悲しいというより怖い
296名無し:02/02/15 23:22 ID:j+0SQwrp
>>292
弟切草、それ
297カーティス:02/02/15 23:36 ID:NHer4Psz
http://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
ああ、このサイトなくなっちゃったよ…お気に入りに追加してたのに残念。
ホント、サイト開いてアタフタしたの生まれて初めて!!まるで『回路』の
加藤晴彦みたいに慌てて電源落としたよ!!
298名無シネマさん:02/02/15 23:38 ID:eORpMAA0
千と千尋の神隠し
299765:02/02/15 23:38 ID:+tpAHcEJ
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ´A`)  なんじゃこりゃあああ!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
http://www.puchiwara.com/hacking/
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ゚ー゚)  えろいニャー!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
300名無シネマさん:02/02/16 00:04 ID:BwzJLzt+
>>297
あの・・・一応これってウィルスなんですけど(無害だけど)
301名無シネマさん:02/02/16 00:22 ID:eMlFB5VA
私も「ローズマリーの赤ちゃん」
白い壁が恐い。
妊娠という女にとってこの上ない喜びであるはずのものなのに、
体内になにか得体の知れないものがいるという恐怖。
「エイリアン」より恐かった。
悪魔である子供を愛しげに抱くラストも恐い。
女って、母って恐いぞ〜〜

あとは、幼稚園の時に公共施設で観た「裸足のゲン」ね。
髪の毛ごっそりがマジでトラウマ。
302名無シネマさん:02/02/16 00:27 ID:/NacBwPQ
バタリアンを小学生の頃見たが、かなり怖かった。ビニールの中の死体がカサカサ
動いたり、自分自身がどんどんゾンビになっていったり。自ら炉に入るシーンや
ラストのあっけない感じも非常に印象に残っている。映画通のHPにロメロへの
オマージュだとか、笑って見るものだとか書いてあったけど、純粋なガキの頃見て
おいて良かったと思う。脳天串刺しシーンもちゃんと見れたし。
303戸田奈津子:02/02/16 00:29 ID:VhSop5iP
>>300 無害でもウイルスと?

304名無しシネマさん:02/02/16 00:37 ID:yM4If5ra
>>303
多分>>300は「精神的ブラクラ」って言いたかったんだと・・・
305300:02/02/16 00:41 ID:BwzJLzt+
>>303
>>304
詳しくはここでね。通称「MADOKA VIRUS」
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JOKE_MADO.A
306名無シネマさん:02/02/16 01:10 ID:4FIOcxYP
ブルート怒りのメタファー
これ、救いようが無い。最後のオチ永遠ツズクと思われ
307名無しシネマさん:02/02/16 01:14 ID:yM4If5ra
>>305
失礼しました。
308ひょっとこハム太郎:02/02/16 19:50 ID:TZSRaGvY
小さいころ12chでとんでもなく恐い映画を目撃してしまいまして
ずっとトラウマになっていたのがあったんです。
たしか『のぞき魔バッドロナルド』とかいうタイトルだったような....
でも映画にメチャクチャ詳しい友人とか知り合いに聞いても
「そんなの知らん」と言われるばかりで....

あの映画は僕の妄想だったんでしょうか?
 


「そうじゃないわっ!!確かに『のぞき魔バッドロナルド』は
 存在するのよ!わたし観たもんっ!」って言う人がいたら
詳しいこと教えて下さい。
もう僕の残りの人生アノ映画を観るためだけに生きているよう
なものです。トホホ

あっそういえば仄暗いは怖かったですね。
309名無シネマさん:02/02/16 20:05 ID:gIBsEqoH
>>308
『のぞき魔バッドロナルド』って有名な監督が撮ったんじゃなかったっけ。
いや、俺は観た事ないんだけどね。。。
310名無シネマさん:02/02/16 20:13 ID:Cn438zuh
>308
↓これのことか?

ttp://www.tky.3web.ne.jp/~omegaman/w-e9badr.htm


311名無シネマさん:02/02/16 20:22 ID:Ie4xZbMn
音楽家・武満徹で検索してみよう。
おどろおどろしい邦画がいくらでも引っかかります。
こっええええ(泣
312名無シネマさん:02/02/16 20:29 ID:QFrDop4r
生き物の記録。なんだかなあ、というとこで怖かった。
313名無シネマさん:02/02/16 22:52 ID:CWlFvQUM
ショーガール
314名無シネマさん:02/02/16 23:10 ID:LcQ7BbKD
「震える舌」だな。

ホラーとして撮ったわけではないのに史上最強ホラーとして
今なお君臨する厚生省推薦映画。君もこれを見て啓蒙された
まえ。
315名無シネマさん:02/02/17 01:17 ID:QRgHskA+
千と千尋の神隠し
お化けがいっぱい出てきて怖かったです
316名無シネマさん:02/02/17 01:19 ID:6T10Od22
「ゴーストバスターズ」
お化けがいっぱい出てきて怖かったです

今でもマシュマロを見ると....(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
317城石 一:02/02/17 01:32 ID:OCywTDt7
ガキの頃見た「死霊のはらわた2」にはビビったよ。ビデオ屋でバイト
始めた時タダで借りれるってんでにもう1度見てみると笑えるほどにシ
ョボかった。
318名無シネマさん:02/02/17 01:37 ID:nSm3Hrew
「サンダ対ガイラ」
消防の時見て、怖くて3時ごろまで眠れなかった。

「マタンゴ」
これもおなじだ〜。

「フランケンシュタイン対バラゴン」
眠れないとこまるので、途中でやめた。
319城石 一:02/02/17 01:38 ID:OCywTDt7
人食いコンドームだっけ?あれはある意味恐かった(w
320ひょっとこハム太郎:02/02/17 02:07 ID:ipEa5Xmi
>309>310
ああああ〜
ありがとうございます。
それですよう。それ!

そんな有名な人が監督してたんですね。
もう一度観たいな〜
DVDとかになってないんだろうなあ
きっと。
321名無シネマさん:02/02/18 00:12 ID:3CsgGz2a
>318
ガイラは私もトラウマになりました。
あと「ゴジラ対ヘドラ」
322しげみちゃん:02/02/18 00:36 ID:p8EUuBg2
こんばんわ。お邪魔します。
わたし、子供のころ見た チャールストン・へストンが主演していた近未来映画がとっても怖かったです。
人類が細菌?のせいで吸血鬼だかなんだかに変身してしまって滅亡に向かっていくという・・・
唯一、C.ヘストンだけが免疫を持っているという映画。
吸血鬼だかなんかがとってもこわかったのを覚えています。
タイトル分かりますか?
ビデオとか出ているのかな?
323名無シネマさん:02/02/18 00:39 ID:LuqNxHl7
>>322
スレ違いだとは思うが「オメガマン 地球最後の男」だろ?
324名無シネマさん:02/02/18 00:40 ID:6nqCFSy4
>322
オメガマンやんけ。ビデオ昔出てたな。
325しげみちゃん:02/02/18 00:48 ID:p8EUuBg2
そんな名前だったような。
最後槍かなんかで突かれて死んじゃうですよね。
326名無シネマさん:02/02/18 08:04 ID:WxrfL3ve
ガイシュツだろうけど「呪怨」。反則。
家の外観や間取りの感じが実家に似ているのもあるかも。
327名無シネマさん:02/02/18 08:16 ID:upM48VrJ
洋画で名前忘れちゃったんだけど
未来の食糧不足を補うために
死人をビスケットに加工し、皆それを
知らずに食べるという映画。
ずいぶん昔の映画だから覚えている人いないかな?
328名無シネマさん:02/02/18 08:53 ID:Ms2KeN/0
>>327
ソイレントグリーン。ビデオが廃盤だから観たくても
なかなか観られない。
329名無シネマさん:02/02/18 09:00 ID:upM48VrJ
そう!そんな名前だった!!
ありがとう!!こんなに早く教えてもらえるなんて。
廃盤なんだ・・・もう一回観たかったな。
地味に怖かったのに。
330名無シネマさん:02/02/18 09:33 ID:3AFzW8Qt
>>295
私もトラウマ、というか最後まで見られない。
何度もテレビで放映されてるし、自分でもビデオ借りたんだけど、
最後まで行き着いた試しなし。
331名無シネマさん:02/02/18 09:55 ID:QklyviiX
>327
死人が食糧になるのではなく、生きている人を抽選で屠殺して食糧にする。
332名無シネマさん:02/02/18 09:57 ID:4e6oshDx
スイートホームの古館がイヤだった。
なんかあういうキャラじゃない人がやると
マジ怖いです。
あれって黒沢氏が監督でしたよね。
333名無し:02/02/18 10:06 ID:AaOaxVy9
ソイレントグリーンはでかいとこならある
334名無し:02/02/18 10:07 ID:AaOaxVy9
>>333
東京なら三軒茶屋のツタヤ
335名無し:02/02/18 10:09 ID:AaOaxVy9
ソイレント〜に似た手塚治虫の漫画もあるんだよな。
手塚の方が先かも。
336名無シネマさん:02/02/18 14:54 ID:Vbr4SrlJ
大林宣彦監督「ハウス」
337名無シネマさん:02/02/18 16:25 ID:FBBBdtOm
絶対「鬼畜大宴会」!!
夢に出てくるよ。初めて悪夢でうなされて目が覚めた。
338名無シネマさん:02/02/18 16:56 ID:0ZAyguXG
「TATARI」怖くて死んだのはあたしだけ・・・?
339 :02/02/18 17:41 ID:at61i3Wp
>>338
防犯カメラみたいのに写る包丁持った医者が気味悪かった。
なんか首がカタカタカタってゆれんの。超不快!

この前デモンズを久々に借りてきてみた。
まだ小さい頃に一度観た事あって、すごい恐かった記憶があったんだけど
今みたら全然恐くなかった。
340340 ◆IgnW3D9I :02/02/18 18:12 ID:Y/AkWNjw
>319

キラーコンドームだろう。
341名無シネマさん:02/02/18 18:17 ID:Nx4oH5vE
なんと言っても、
「愛のコリーダ」
アメリカに旅行行っているとき劇場で観たけど、
大スクリーンに大写しされる5mのちんちんが切られるシーン・・・
2週間立ちませんでした。
342名無シネマさん:02/02/18 19:37 ID:1wSZnYD2
>>341
まさにトラウマ
343城石 一:02/02/18 22:04 ID:/SJzHZY4
>>340
そうそう、「キラーコンドーム」だ。ありがとぉ。わかってスッキリしたYO。
344A:02/02/18 22:10 ID:VDAWQ/xP
別スレにも書いたが ロサンゼルス
これ子供に見せちゃダメ 本気で心の傷できるから。
でも、中学生以降 カミングアウトしてエロくなるけど
345A:02/02/18 22:18 ID:VDAWQ/xP
TATARIって 最近のリング系デジタルホラーの影響ないですか(映像に)
あの顔高速振り回しって「リング2」とかにもあったよね
>>339
デモンズって目が光ってるのが非常に好きです。
ただ、監督はそのへん意識してないみたいですが
ところで、デモンズ3の最後の十字架に絡み合う肉が好き
346名無シネマさん:02/02/19 00:32 ID:u/s4aLmN
サンダ対ガイラ
これ、走っちゃうから怖いんだよね。
347名無シネマさん :02/02/19 00:46 ID:KsExi6tI
>>345
顔高速振り回しってジェイコブスラダーにも無かったっけ。
いや、TATARIもリング2も観てないから判らんのだけど。
348名無シネマさん:02/02/19 00:49 ID:cJOtZcif
「恐怖の向こう側」
…観た日は、なかなか寝られなかったなぁ。
349名無シネマさん:02/02/19 01:24 ID:ANLvPBXZ
>>322>>327
文見てると藤子FのSF短編の
「流血鬼」と「カンビュセスの籤」を思い出してしまいます

呪怨って、どんなシーンが怖いんでしょうか?
メール欄でいいから誰か教えてくださいませ…
350名無シネマさん:02/02/19 01:38 ID:yAoWE4ie
子供の頃見てゾッとした映画。
タイトル忘れたけど、ビンに入ったスライムみたいなのが下水道に逃げて、成長し、
下水道に探検?に来た子供達&先生に襲い掛かる映画。
子供がひとりづつスライムに喰われていくのが、子供心で心底恐怖した。
だれかこの映画知ってない?
351名無シネマさん:02/02/19 01:40 ID:gJVBNBzM
えぇーっと、『蝿の王』です。。。

子供ってこわいです。。。
352名無シネマさん:02/02/19 01:44 ID:bHE6vxfC
「羊たちの沈黙」を見た後、原作者に興味を持ち、
「FBI心理分析官」を読んだら
無表情なバファロー・ビルに
でかいハンマーでガンガンに殴られる夢を見て夜中目が覚めた。
翌日、自宅の玄関や自分の部屋の窓に
防犯サイレン付けました…
家族には「変な映画や本なんか読むから!」とからかわれたけど
めちゃリアルな夢でコワカッタよ〜。
353名無シネマさん:02/02/19 01:47 ID:wqp7AcQZ
ソイレントグリーン。
子供の頃ほんとにそうなりそうでこわかったよ。
354名無シネマさん:02/02/19 02:01 ID:YQJ0lErL
ガキの頃に見た「マニトウ」 これまじで怖かった
一年は残ったな。
355名無シネマさん:02/02/19 02:02 ID:wQ4OAAIV
「オーディション」。
英姫怖すぎ・・。
356名無シネマさん:02/02/19 02:04 ID:2Ocoetsy
>>350
 それって<ブロブ 宇宙からの不明物体>じゃないかな?
 最初、隕石みたいのが山に落ちてきて、それを調べに行ったおじいさんが
隕石みたいのからでてきたスライム状生物に襲われる奴だよね?最後、
超巨大化したスライム状生物って冷凍化されちゃうんじゃなかったっけ?
357名無シネマさん:02/02/19 02:06 ID:ZOJcrcWr
「ザ・チャイルド」
意味も無く怖い
358名無シネマさん:02/02/19 02:08 ID:QJ9B68j8
繰り返しガイシュツだが「世にも怪奇な物語」の三話目。
あの少女の目つきは貞子以上。
夜中にたまたまBSで見てトラウマ確定。
359ふぎー:02/02/19 02:34 ID:/yaTajT4
ホラーじゃないけど、『桜の森満開の下」
未だに、一人で桜並木の下を歩くのが怖いです。
360名無シネマさん:02/02/22 01:08 ID:vojo3PRi
マルキドサドの「ソドムの市」なんてどうよ?
361名無シネマさん:02/02/22 02:52 ID:4tq5uRqJ
>360ガイシュツ過ぎ
362名無シネマさん:02/02/22 19:22 ID:kcyRiABU
ザ セル
363名無シネマさん:02/02/22 19:24 ID:pXe7/Zll
>>362
怖いかな?
生ぬるいヘルレイザーだと思うけど。
364名無シネマさん:02/02/24 04:21 ID:rs2IkHdZ
シャイニング
365名無シネマさん:02/02/24 04:26 ID:wFeeROeg
>>363
同意。
怖いというより見終わったあと疲労感あり。
目が特に疲れた。いくらなんでも映像凝りすぎ。
366名無シネマさん:02/02/24 09:45 ID:xNCQGfbN
みなさんに質問です
『ファンタズム』ってビデオかDVDが出てるんですか?
367名無シネマさん:02/02/24 10:05 ID:xIHSH/D4
小学生の頃テレビで観た「殺人ブルドーザー」
無人のブルドーザーが襲ってくる奴。トラ(゚д゚)ウマー
368名無シネマさん:02/02/24 11:31 ID:O1GB0HJl
「キャリー」のラスト!
怖いの知ってみても、何度もビビル!
369名無しくん:02/02/24 12:22 ID:/lBSxSgb
>>355
『オーディション』つまらなかったけど、怖かった。
つーか見てて痛い。
キリキリキリ〜
370名無シネマさん:02/02/24 12:59 ID:btOozwLC
「吸血鬼ゴケミドロ」 子供の頃、冬休みの午前中に放送されていた。
額が、ザクッ!と割れるシーンが、怖かった。
371名無シネマさん:02/02/24 13:00 ID:c5IZZsTx
キャリー、ミミックはほんの少しだけ怖いかな。ミミックは普通に面白い。シャイニング
みよーっ
372ビディー:02/02/24 13:12 ID:BBMqENJF
 そうだな、こわっ!と、きもっ!が混同しているスレッド
ではあるが、私見では、怖い映画 悪魔のいけにえ キモ
映画(つうよりビデオでしかやんないだろあんな変態映像)
ギニーピッグ >>199 (木には吊るされていないが。)
373 :02/02/24 13:15 ID:9+Q6BvkU
既出だけど「サスペリア2」は怖い。
374名無シネマさん:02/02/24 13:28 ID:Ii0IzDsP
既出だろうが、今オトナな自分が見ても
トラウマと成り得る作品といえば、やはり
「鬼畜大宴会」だしょ?
375名無シネマさん:02/02/24 13:31 ID:sFvmXwuo
>>366
以前はビデオ化されていたが今は絶版だと思う。
いい作品だよな
376名無シネマさん:02/02/26 03:40 ID:dPLEvmf3
シャイニングの新しいほうのほうが怖かった!!!
あの植木の雪がなくなるシーンが!ギャー!!
子供も最強になってた。ブクブク・・・
終わり方が素敵。
377名無シネマさん:02/02/26 04:11 ID:N+WHWN32
ヒッチャーがいちばん怖かった。
なんでこんな怖い映画を夜中にひとりで見ちゃったんだろうと思った。
主人公だったら、頼むから早く自分を殺してくれ〜と思ったにちがいない。
378名無しシネマさん:02/02/26 04:24 ID:ze9ngbzt
最近、それは「エルム街の悪夢」だと知ったんだが、
子供の頃見たCMで「お風呂で寝てはイケマセン」というキャッチコピー。

そのイメージがあって、風呂で眠くなったら思い出してちょいビビル。
379名無シネマさん:02/02/26 04:36 ID:xKcH0fxG
『鬼畜』で緒方拳が女の子を東京タワーに置き去りにして、
帰りの電車の窓からタワーを眺めてるシーン。物凄く鬱になる。
380名無シネマさん:02/02/26 04:57 ID:Gx40/tU7
>>379
赤ん坊に無理やりメシを詰め込むシーンが
15年経った今でもトラウマ。
あれ、本気で嫌がってたよ。 赤ん坊、演技じゃなかったよ・・・(欝)
381名無シネマさん:02/02/26 05:23 ID:FqmU3F7A
【中学校の頃見てマジでトラウマの2本】
@ 犬神家の一族 顔面火傷の人がマスクをぺりぺりっと剥がすシーン。ぎゃー
A エレファントマン 可愛そうな話らしいが子供にはきつかった。
途中でこれ以上観たらやばいと思って、夜のヒットスタジオに変えたのを
15年以上経つ今でも覚えている。本当のトラウマ。
382381:02/02/26 05:34 ID:FqmU3F7A
このスレ、Ctrl+Fで「リング」を検索したら
「タワーリング・インフェルノ」がたくさん出てきてびっくり。
子供の時(怖がりだった)見たけど、怖いとかは全然感じなかったけどなー。
人によって感じ方って色々あるんだねー。
383名無シネマさん:02/02/26 05:39 ID:2zvPBSY6
食人族の女の裸で抜いた友達がトラウマ・・・・
384名無シネマさん:02/02/26 17:51 ID:PgSay89L
『ジェイコブズ・ラダー』は、ほんとにトラウマになります。
 未だにあのシーンが脳裏に焼き付いて離れない。

  他には『二百三高地』の赤いご飯……。
  悲しい映画だけど、怖かった。
385じぇんとるまん:02/02/26 18:04 ID:FqmU3F7A
>>384
ひょっとしてニュー速板のピーマンスレで、観ました?
二百三高地の話。
僕は、おかげでご飯が嫌いになりました。
386名無シネマさん:02/02/26 18:09 ID:eSnhWYK/
昔、10チャンでやってたサスペンスの
江戸川乱歩の「地獄の道化師」
天地茂が明智役のやつ。
犯人の女が顔に硫酸を浴びるシーンとか怖かった。
まだ小学1年ぐらいだったので。
387名無シネマさん:02/02/27 00:57 ID:XrqgRL/Y
>380
「鬼畜」で子供を虐待するシーンは確かにリアル
でトラウマになりそう。(怖
虐待する女を演じた岩下志麻も
撮影の合間に子役の子に贈り物をしたり、
これはお芝居だからね、と何度も語って
すごく気を使っていたらしい。
後年トーク番組に出たときその話をしてた。
388名無シネマさん:02/02/27 01:05 ID:fvvzvMi8
「ザ・デイ・アフター」っていうアメリカ映画
米ソが核ミサイルをお互いに打ち合うのだけど、
そのミサイル発射に至るまでの基地内の動きがやけに凝っていて恐かったよ
389名無シネマさん:02/02/27 01:13 ID:AqHVtixb
インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
「手に潜っちゃったぁ…」
以来、虫という虫が触れなくなりました。
390名無シネマさん :02/02/27 06:20 ID:5qH4appA
ホラー映画は「ジェーソン」「オーメン」「エクソシスト」くらいしか
みたことがありません。

こんな私が「フェノミナ」や「インフェルノ」、「ゾンビ」シリーズを見ても大丈夫でしょうか?
391通行人さん@無名タレント:02/02/27 20:40 ID:hSYV93ZT
バンビ
392たけし怪獣記の使者648:02/02/27 20:42 ID:IG/hSdf5
私は、たけし怪獣記より頼まれて緊急でこの書き込みをしています。
たけし怪獣記については偽物があまりにも多く(特にネット上では)
詳しいことは言えませんが、今日、たけし怪獣記の使者が茨城県笠間市の
佐白山を調査していたところ、テレビ局が様々な特殊機材を駆使し
調査していたそうです。今から行けばまだその人達がいるかも知れません。
近場の方で興味のある人は覗きに行ってみてください。差し入れを
持って行っても良いかも。本物の霊能者がいるかも知れないし
幽霊、もしくはやらせの現場を目撃できるかも知れません。
尚、たぶんですがアンビリーバボーのスタッフみたいです。
393名無シネマさん:02/02/27 21:39 ID:NrwRo5eY
「オールナイトロング」
見終わった後、しばらく放心状態・・・。
394ホラー見たことか。:02/02/27 22:04 ID:YHlJ0idp
>>366ビデオでてるよ。はじめてみたホラー映画だったな。『ファンタズム』
たしか、越谷で親戚の子と見に行ったよ。...2本立てで、もう一本は...
『がんばれ、タブチくん』大笑いした後いきなり...シーン。
あそこにいた大多数の小学生にとっても初めてのホラーだったんじゃないかな。
終わった後、安堵のため息でいっぱいだったよ。
395inu:02/02/27 23:25 ID:51rEyOag
漂流教室
今ドラマでしてるのの昔の映画版(たぶん)
女ティーチャーがクリーチャーになったとこがきんたまキュー!!でした
何回もみてんだ、それも・・・嫌なのに
396名無シネマさん:02/02/28 00:04 ID:nrZhfv6y
既出だけど、「遊星からの物体X」
火炎放射器で燃やしても頭だけが残って・・・
「パラダイム」も怖かった。鏡見るたびに最後のシーンを思い出す。
あと「ポルターガイスト」で鏡の前で自分の顔を潰す場面があって、消防の
頃ゲロしました。
397名無シネマさん:02/02/28 00:46 ID:oCxo9ylz
ジャッカル

ホラーじゃないけど、オートマシンガンで兄ちゃんが蜂の巣にされるとこが。
398a:02/02/28 02:02 ID:Gj4apnb8
結局、何が本当に怖いんだ?
みんなの意見多すぎ!!
 
ゾンビ、死霊のはらわたはつまんな刈ったぞ
最近の映画を教えてよ。
399miko:02/02/28 06:16 ID:Q83OvEcV
こわくて見てませんが、ポスターをおぼえてて
大きな植木ばさみで、首がおとされてるの。
もし見たら、そんなに怖くないのかも知れないけど・・・
タイトルはここまででてるのにーーーーーーー
400名無し:02/02/28 10:58 ID:/ZDPDh5Z
バーニング?
401名無シネマさん:02/02/28 11:27 ID:HBlpnERi
バンボロ〜(W
402miko:02/02/28 15:35 ID:Q83OvEcV
>400 おおーバーニング!
ありがとう。
403名無シネマさん:02/02/28 15:36 ID:kIUw2EkR
「オー!ラッキーマン」
これホラーじゃないけど、羊の体に人間の頭(男性)がくっついていて
これがベッドの上でシクシク泣いているシーンは相当なもんだった。
あとホラーだったら「スクワーム」
しばらくナポリタンが食えなかった。
404名無シネマさん:02/02/28 23:58 ID:52a2NlVg
夕暮れにベルが鳴るだか暗闇にベルがなるだか、ベビーシッターが留守番してたら
いたずら電話がかかってきて、あんまりしつこいのでけーさつが調べたら
「その電話はあなたの家の中からかけてます」「きゃああ」っていうやつ、覚えてます?

なんだか恐かった。
405名無シネマさん:02/03/01 06:31 ID:EnBoPRvN
怖そうな映画は見ないようにしてるのでホラーやスプラッタテではないけど
「赤ちゃんよ永遠に」。GIジョーだのバービーだのならいいけど
大きな人形がすっげー怖くなってしまった。ラストもガキにはシビア過ぎた。

>>215 面白すぎ。爆笑しました。
>うわぁっ!なんてエグい遊びだ。それは禁じられるだろう。
406:02/03/03 16:05 ID:wRyB7+3Y
>>405
どんな遊びなの?
407名無シネマさん:02/03/05 02:24 ID:1NGE+1Du
>406
>>215のいってる「禁じられた遊び」を見りゃわかる。
408>400:02/03/05 21:11 ID:IStZ2jz/
バーニング でさ、ボートが浮かんでて主人公たちがそのボートにだんだん近づくわけ、
もうすぐそのボートに届くかというタイミングでバンボローが立ち上がって剪定ばさみで少年の指を全部はねるシーンが
怖かったよー 指が刈り取られた手の平の跡からシュー、シューって血が噴くんだよね。
409 :02/03/06 00:18 ID:ax9e9gpo
「悪魔の追跡」
410名無シネマさん:02/03/06 10:10 ID:LoQkSiXN
ニコラス・ローグ「赤い影」。
主人公の見た不吉な幻の正体が明らかになるシーン
真夜中ベネチアの路地裏で子供を見つけて近づいた、その次の瞬間。。。
怖すぎ。

あと「シャイニング」。
411名無シネマさん:02/03/06 22:12 ID:EtCOeojf
他スレでも言ったけど、
バーニングは怖いか?
最後、キャンプファイヤーを囲んで、その場の会談話でしたというオチは納得いかない。
俺はあれ見ながらでも、刺身食えるぞ。
でも同時上映だった、アメリカン・バイオレンスの方は気持ち悪かった・・・
412名無シネマさん:02/03/06 22:51 ID:kDCIHXOT
当然 既出だろうけど、やっぱり「ゾンビ」でしょ。
マジでアレ見た後は夜の公園歩けんかったよ。
413>411:02/03/07 00:40 ID:daJNdf4q
アメリカン・バイオレンスは当時、怖いというより気色悪かった。
今でも覚えてるのは死体解剖室のシーン。
電気のこぎりでうい〜んって死体を切り開いていって最後は黄色い背骨がうよ〜んって弓状に撓むところが写しだされ
るんだよね。
タイトル負けしてるね。
414?:02/03/07 00:56 ID:ZSNYEFIi
「エンゼル ハート」は怖い、ラストのオチで必ず凍りつくはず後味の悪さでは「セブン」を超えている。
415名無シネマさん:02/03/07 01:37 ID:h1Uz9b1Z
ある意味で、そんじょそこらのホラー映画よりも恐ろしい、長谷川和彦の
「青春の殺人者」。
父親を殺害した息子(水谷豊)に向かって、事もあろうに「アレしようよ、
アレ!」と、近親相姦をせがむ母親を演じた市原悦子の恍惚とした表情(
しかも下着姿)。
そして、息子に包丁で刺され、死に際に呟く「もう・・・、これで働かなくて
すむんだ・・・」というキッツーイ台詞。
この作品での、市原悦子のダークっぷりはトラウマ必至!!!
416名無シネマさん:02/03/07 01:45 ID:uw+5M2Wy
キャリーって今見るとなんかテンポ悪くてあんま怖くないな
豚の血かぶった後の姿が怖いというより不気味なぐらい

やはり激しく既出だがキューブリック版シャイニングだろ
あの双子姉妹にやられた
417 :02/03/07 01:46 ID:MFXvRBHz
>>415
文章読んだだけでも恐ろしいな(ガクガクブルブル
418名無シネマさん:02/03/07 01:49 ID:Crex52H6
>>414
渋かったねぇ、エンゼル・ハートは。
デ・ニーロのゆで卵を食うシーンがやけに印象に残ってる。
419名無シネマさん:02/03/07 02:01 ID:F9sTm5Jd
>>416

じゃああのシーンの元ネタのこの写真も苦手かな?
http://www.msu.edu/user/sullivan/images/ArbusIdenticalTwins.jpeg
420名無シネマさん:02/03/07 02:14 ID:uw+5M2Wy
>>419
よせよ・・・こんな夜中に・・・・

見ちゃったぢゃねぇか・・・・・・
421:02/03/07 05:42 ID:H64YGn8H
「ジェフリーダーマー」
実在した連続殺人鬼ジェフリーダーマーを主役にした作品。
サスペンスだと思って借りたらキモイ殺人もの。
3人目を殺して鍋で煮た頭を棚に飾った所でかなり鬱になって見るの止めた。
1週間は鬱だった。
422名無シネマさん:02/03/07 06:17 ID:ltQPcJlv
カルネ&カノンは凄かったなぁ・・・・ホント鬱
423よしゆき:02/03/07 19:09 ID:j3+ZGasN
安部一族

女子供が白装束で上意討ちに来るのを、一室にこもって
耐えて待ってるとこ
424名無シネマさん:02/03/09 23:16 ID:QmLiVOCm
ポランスキーの「反撥」とディヴィッド・リンチの「イレイザー・ヘッド」
鳥の丸焼きが食えなくなる
425名無シネマさん:02/03/09 23:46 ID:V8KOEypb
中川信夫『東海道四谷怪談』、ジョージ・A・ロメロ『ゾンビ』
426名無シネマさん:02/03/09 23:53 ID:V8KOEypb
トビー・フーパー『悪魔のいけにえ1&2』
神経逆撫でムーヴィー
427名無シネマさん:02/03/10 00:07 ID:I1gWgtbv
「狩人の夜」のロバート・ミッチャム、怖すぎる。
特に幼い兄妹にボートで逃げられた時の唸り声、
本当に心臓がバクバクしたよ。
428名無シネマさん:02/03/10 00:25 ID:Kb2P5CtC
タワーリングインフェルノ

実際ガキの頃、TVで見てトラウマになったよ
429名無シネマさん:02/03/10 00:27 ID:+wPI97P/
コックと泥棒その妻と愛人。
ラストに出てきた料理が・・・。
しばらく肉類食べたくなかった。
430名無シネマさん:02/03/10 00:49 ID:3QtImNsx
サスペリア2ってでた?
431名無シネマさん:02/03/10 20:37 ID:6dS7AkBI
ラビナス見たよう〜〜
シチュー食べれるようになったらまた、くるね。
432名無シネマさん:02/03/11 00:38 ID:a8vn3VfM
自分の場合、ゾンビとか幽霊よりも生きている人間の方が怖い。
「黒い家」とか。
433名無シネマさん:02/03/11 00:40 ID:cnCfWBt6
黒い家…保険ネタ除いたら、ほとんどサスペリア2だと思う。
434名無シネマさん:02/03/11 02:03 ID:s65kKKC8
>>431
ラビナス見て私もしばらくシチューが食えんかったよ
435名無シネマさん:02/03/11 03:52 ID:a8vn3VfM
「トランス」ってドイツかどっかの映画。
好きなロックスターを殺して全部食べちゃう。
436名無シネマさん:02/03/11 04:08 ID:K0qU1h0n
既出でしょうが、

「バタリアン」最恐。
ホラーで怖いと思ったことはないがこれは別。
悪魔とか霊とかで反応しないということなら、これおすすめ。
米軍が開発したガスが云々のやすいが科学的(?)な設定にやられてしまった。
小学生の時にテレビで見たのだが、マジトラウマ。
他にもそういう人いないだろうか。

そういえば母親はギャグ映画だって、笑って観てたな・・。
437                               :02/03/11 04:19 ID:F1JBYof/
>>137
白子と脳味噌は見た目だけでなく味もとても似てるよ。
>>436
『バタリアン』は最初に「これは本当にあった話です」っていうナレーションが
入っててこんな事が身近に起こったら大変だ。。。と恐怖を感じた小学生の俺。

『ザ・セル』は悪夢の世界観が良く出来ていてホントに怖かった。
トラウマになってる映画はこれまでに出てきてないのが不思議なくらいだが
俺はなんと言ってもこれ『エルム街の悪夢』。音楽も『サスペリア』並に怖いし、
俺は小学の頃にこれを見て夜泣きしたらしい。
438名無シネマさん:02/03/11 04:21 ID:a8vn3VfM
>>436
母親に禿同(w
友だちと見に行って、かなり笑った記憶あり
439名無シネマさん:02/03/11 04:28 ID:UWer4BSc
>>437
そうそう、そこで初っぱなから爆笑するのよ、バタリアンは。
ちなみに、原題「リターン・オブ・ザ・リビングデッド」から察するとおり
「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」のパロディーだよ。
440436ヽ(`Д´)ノ:02/03/11 04:45 ID:K0qU1h0n
やっぱみんなギャグだと?
そして「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」のパロディーだって?

だって、冷戦、学研の科学が50万部、ニュートン創刊、
そういう時代に物心ついたんだもん。世代なんだもん。

しょうがないんだもん。 


441名無シネマさん:02/03/11 05:28 ID:s4aSgZSy
映画じゃないんですがいいでしょうか?
その昔「スペクトルマン」というウルトラマンによく似た怪獣ヒーロー物が
あったんです
それに出てくる怪獣で交通事故死した少年が怪獣に改造された
「クルマニクラス」と言うのが出たのですが・・・・・・・・・

はっきり言ってトラウマになります 怖くて次回から見ませんでした
{再放送だったけど}
子供が血糊が付いた包帯ぐるぐる巻きの姿そのままの怪獣なんです
夢に出てきます
442名無シネマさん:02/03/11 09:02 ID:YwWKhs9X
えとねぇ、『死の王』。お前なんか死んぢゃえ!!
443名無シネマさん:02/03/11 10:36 ID:FLeUDxdW
バタリアンは本当にあったお話です
みんな騙されています
((( ;゚Д゚)))ガクガクッブルブル 
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 10:41 ID:TbwzxYcg
見てないんだけど、
バタリアンという語感ですでに笑みが浮かぶ・・・
445名無シネマさん:02/03/11 10:53 ID:1WORMita
>>443>>444
小学の時は、こーいうのが普通にTV放送されてたなぁ。
観たのが小学生の時だったからかもだけど、怖かった。
ラストのミサイルも救いが無くて。
446ゾンビ好き:02/03/11 10:58 ID:lsojy4Uu
ホラーじゃないけど『ピンクフラミンゴ』は『食人族』並みの後味の悪さ。
これまたホラーでも映画でもないけど、TVの『超人バロム1』に出てきた
『ヤゴゲルゲ』と『トゲゲルゲ』は、マジ!トラウマになった。
♪ヤゴヤゴヤ〜ゴの子守唄〜っ
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:01 ID:TbwzxYcg
>445
ほぼ同じ年代だと思うのだが、見てたら私もトラウマ行きだったかもね。
私は巨大クモが襲ってくる白黒映画がトラウマ。
448名無シネマさん:02/03/11 11:45 ID:HEssB6HH
沢田研二がラストに手首噛んで自殺する映画。
痛ぇじゃねぇか!
449baba:02/03/11 12:01 ID:uB/CuUgN
沢田研二のは、「ときめきに死す」です。
森田芳光監督。いい映画です、まあまあ。
450436:02/03/11 14:25 ID:g4fVH5ON
>>446
それはギャグ。
どっちがお下品か争う、って時点でギャグ。
終盤で、ママと息子が敵の家に乗り込んで・・・・

笑った。
451名無シネマさん:02/03/11 14:48 ID:Dj8y5FcM
「イット」がトラウマ・・・。
喘息の男の子がシャワー浴びてる時に、排水溝からイットが出てくるトコロ。
マクドのドナルドが未だに恐ろしい・・・・。

452名無シネマさん:02/03/11 15:57 ID:u+mt9d79
>9,>105,>410
同志ハケーン! 『赤い影』は不安さを煽るだけで最後のあのシーンまで何事もおこら
はいから余計怖い。

それから、『回路』はホラーだと思ってある程度心構えができてたから、確かに
怖かったけどトラウマになるほどではなかった。が、もし何の予備知識もなく、
たまたま深夜テレビをつけたらやっていて、見るともなしにずるずる見ちゃった
ら100倍くらい怖かっただろう。
453ウィル:02/03/11 17:55 ID:49QiXqQ0
余談だけど「ソドムの市」、日本で初めて試写会が行なわれた時、配給会社が間違えて
無修正版を見せたんだよ。今でも映画評論家の語り草。
それで吉田真由美だったかな、ロードショーの評論で100点つけたので、子供心に興味がわき、
大学に入って草加の名画座まで見に行ってしまった。終わったら観客のみんなが呆然としていたのを
覚えている。
454名無シネマさん:02/03/11 17:57 ID:eFAGDs5S
「エレファント・マン」
小1ん時オヤジに連れられて見た。

割と正気で見てたが
トイレに逃げ込むシーンで
「世」を見た気がして帰り道が変わって見えた。
455名無シネマさん:02/03/11 18:24 ID:NPh5XBsc
「八甲田山」ガキの頃、テレビで観たけど(((((゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・・
今でも進んで観ない(観れない)映画。
456                                 :02/03/11 19:21 ID:VgBFMcHu
バタリアンのオバンバとタールマンが怖かった
457名無シネマさん:02/03/11 19:26 ID:5LgBKHEZ
そう八甲田山まじ怖いよね。
あの暗い内容で3時間はきつかった。(次々に人死んでくのが鬱々
2回見たけどもうたくさん。(実話だもんなぁ
思い出させないでくれ。(暗

話変わりDOORオススメ。
堤大二郎がデテルヤツ、TVでやってたんで、小学生だった私は鳥肌たった。
母親が反撃に出てフォークで手を突き刺す場面イテテテ。
確か3までシリーズ化されてたはず。
誰かしりませんか??
458名無シネマさん:02/03/11 19:48 ID:ZU3+UUjN
「ブレアウィッチ・プロジェクト」が出てないですけど・・
ブルブル画面が揺れてて別の意味で気持ち悪〜い。
『2』作るっていってたけど、どうなったの?
459名無シネマさん:02/03/11 19:59 ID:xzFcPPo5
「ポゼッション」はどう?

「アンダルシアの犬」すげーヤだった。
460名無シネマさん    :02/03/11 20:03 ID:2GdmfZXT
消防の頃見たバタリアンが…。眠れなくなったのはこの映画くらい。
461名無シネマさん:02/03/11 20:10 ID:h408FS+R
ラビナスって時々なんかコメディかと思った。
462名無シネマさん:02/03/11 20:15 ID:h408FS+R
301.302
グロいけどセンスよくてイイ。肉屋がコワいヨ
463教父:02/03/11 20:28 ID:MUe+lsvE
「逆噴射家族」これはマジで怖い。
工藤夕貴が女子プロレスラーに急変して
身内同士で殺しあおうとする。
# 結果的に誰も死なないんだけどね(プッ
464名無シネマさん:02/03/11 20:33 ID:/08z15Df
「女優フランシス」

ロボトミー手術ですよ、アナタ。ハリウッドは怖い所さね。
465名無シネマさん:02/03/11 20:44 ID:Iro9DO6a
>464
見た、ランニング姿の大工みたいな親父(精神科医)が女優の目玉を
裏返してハンマーを叩き込むシーンがトラウマに・・・・・。
466名無シネマさん:02/03/11 21:12 ID:H2l+lihe
>457
私も小学生の時、「DOOR」見ました。ラスト近くで、一緒に見ていた親が「こんなもん見るな!」といってチャンネル替えられましたよ。
467 :02/03/11 22:59 ID:QKgP/s4Q
>>254
「何がジェーンに起こったか?」
子供の頃、日曜洋画劇場で観てしまいトラウマになった。
その後、題名も分からず、ずっと心の中に引っかかっていた。
ある日レンタルビデオ店で見つけ、もしやと思い借りたらこれだった。
何故、妹が足の不自由な姉をいじめ抜いたのか分かって少しすっきりした。
468名無シネマさん:02/03/11 23:19 ID:az6ZKSy3
>>467
べディ・デイビスの何とも言えぬ珍妙なメイクに戸惑いました。
469名無シネマさん:02/03/11 23:33 ID:qwqbUBqV
題名は忘れたけど、吸血鬼モノ。
教会か何かの地下に棺桶があって、オヤジと女の子が心臓に杭を刺しに行き、
返り討ちにあうというクライマックスだったと思う(かなり虚覚え)。
子供の頃に見てたのだが、怖すぎて以後ホラー映画を一切見れなくなってしまった。
470名無シネマさん:02/03/12 04:15 ID:dJaI/Boy
「ジョニーは戦場に行った」だったかな?
白黒映画だった気がする・・・
爆発に巻き込まれて両手両足なくなって
眼の耳も口も駄目になった兵士の話。
非常に鬱になりました・・・
471名無シネマさん:02/03/12 11:34 ID:5hv42V+e
クリミナルラヴァースにでてくる森のおやじ
472 ◆DJm087Vs :02/03/12 11:38 ID:yxTuKY6H
ビーバップハイスクール で割り箸を鼻に突き刺すシーン。
飯を食うたび痛そうだなぁと トラウマに。。。。
473名無シネマさん:02/03/12 12:25 ID:SUSHf8/0
貴志祐介原作の「黒い家」がすんっごい怖かったです。

大竹しのぶと西村雅彦が精神異常の夫婦役。
演技が鬼気迫り過ぎててあの2人がしばらく異様に嫌だった。
暗くてじめじめしたやーな感じの映画。
あの感じがたまらなくゾクゾクして好きなんだけどね。
人間が一番コワイって思った。
474名無シネマさん:02/03/12 12:40 ID:3fAMTDhh
コワイの意味が違うかもしれないけど、「カッコーの巣の上で」。
怖いというか気持ち悪いと言うか・・・

んで、このスレの趣旨にあわすとすると、既出も既出の「悪魔のいけにえ」
だな。
475名無シネマさん:02/03/12 12:45 ID:l/xDHxsT
AKIRAかな・・・。
小学生の頃見た。
あまりの気持ち悪さにテレビの前から逃げ出したよ。
476名無シネマさん:02/03/12 19:04 ID:3k0+HxGn
 うん、俺もAKIRAは衝撃が強かったな。
 消防の時、最後まで見れなかったもん。怖いっつーか、キモすぎ。
477名無シネマさん:02/03/12 19:51 ID:0eRF7YlY
「RAMPO」の奥山バージョンってサブリミナル効果がなんたら、
って宣伝してたから、ビデオ借りてスローで見たのよ。
その合間にフクロウとか横文字書かれた映像が入っているのだが、怖い〜。
大槻ケンジと思われるデスマスクも怖かったのだが、最後の方に一回だけ
挟まれてる羽田美智子の顔がムチャ怖いぞ!おっかない青っぽい化粧して
(唇も青かった)出てくるんだけど、マジで怖いんだYO!
478名無シネマさん:02/03/12 23:57 ID:ytTdubqx
死霊のえじきが一番怖かったです。
479名無シネマさん:02/03/12 23:58 ID:pUXMDCaP
>>470
俺はあらすじ読んだだけでダウンした。
とても本編は見れない。
480戦争映画意外に無い?:02/03/13 00:31 ID:hLdlIlxb
最近ですがオリバー・S監督『セイヴィア』
セルビア人がバスの乗客を引き摺り下ろし、大型ハンマーで頭カチ割って
処刑していくシーンが‥‥銃使えよ頼むから。
481名無シネマさん :02/03/13 00:54 ID:IeJqwYqU
だれか「ボスニア」って知ってる?
戦争映画?なんだけど単純に怖かった。
482名無シネマさん:02/03/14 19:09 ID:2xBHmCVo
寺山の田園に死すの犬神サーカス団の人達。
動きが奇妙で面白おかしい。
あと、セーラー服着たかかし、障子に染み込んでいく血。
夜中にBSでやってたの見てたんだけど、演劇みたいで画面から目が離せんかった。
極めつけは母親を殺そうと思った事が何度もあるってセリフ。
芸術性の高い映画でしたね。
最初に流れる曲も不気味。
483名無シネマさん:02/03/14 19:11 ID:EHIntdDm
>>482
私はひな人形が川をゆっくりと流れていくのが不気味だったよー。
突然、三上寛が大声でしゃべるところとか。
484  :02/03/14 20:08 ID:/2jI+1sE
ハンニバル借りて見た時に、本編始まる前にホラー映画の紹介があるんだよ。
それで紹介されてたのをいろいろと借りて見たワケだが、全く怖くないんだよね。
ザ・セルやホーンティングなんか飽き飽きしてみちまったよ!
しかもナインスゲートってどこがホラーやねん!
485名無シネマさん:02/03/15 00:52 ID:EynJhJQM
>>479
漏れはメタリカのPVでお腹イパーイになった。
486名無シネマさん:02/03/15 02:04 ID:0xssUVM+
>>470
あー、この映画は来るね。
精神的に非常にダメージを受けるよ。
まさに鬱・・・・
487名無シネマさん:02/03/15 19:15 ID:pZRdAv0u
>486、470
私はこの映画をメタリカのビデオクリップで知りました。
でもメリークリスマスのシーンなんて滅茶苦茶泣けない?
怖いけど、感動作として私のLDラックに納まっています。
見ると鬱だけど・・・
私の怖い映画は「NEEDFUL THINGS」.
映画自体は三流だけど、アデマリアをバックに女性が包丁で殺し合うシーンは怖い。
488名無シネマさん:02/03/16 03:14 ID:hECUVO1V
>>470
なんか江戸川乱歩の「芋虫」に似てるな。。。
489 :02/03/16 04:01 ID:Hfm7JQvp
イレイザーヘッド不気味だった
490名無シネマさん:02/03/16 21:04 ID:hAo71uEF
ちっこい頃テレビでやってた「血のバレンタイン」途中でチャンネルかえた。
今だったら見れるだろうけど、チャレンジしたことない。
後々大好きになるバンドの名前の元だったりで、借りてみようかな〜
491名無シネマさん:02/03/16 21:29 ID:nuuP4MI/
マイケル・アイアンサイドの「面会時間」
本当にこびずに心理もの。
最近のってこういう格調のあるサイコパス映画って少ないよね。
音楽とか、きをてらったやりかたで煽るからな〜。

492名無シネマさん :02/03/16 22:03 ID:NkKnfgtR
昔テレビで見た「デモンズ2」
何か前半は主人公ともう一人がエレベーターに閉じ込められ状態で、
主人公じゃない方が戸の隙間から外のゾンビみたいな奴らに頭皮を食いちぎられ、
その人が今度は怪物化して主人公を襲うという。
その完全に怪物化する前に主人公が天井板はがして上に逃げようとするんだけど、緊迫感が凄かったよー。
あと最後は管理室の縦横に並んだテレビモニターの向うからバケモノが走りよってくる(貞子みたいに)のが怖かった。
小学校低学年だった私は、その録画したテープに即効重ね撮りしたよ。
長レススマソ。
493名無シネマさん:02/03/16 22:06 ID:37iZb1JX
すいません
映画で使われてる曲探しているんですが
どのスレで聞いたらいいでしょうか
この板初めてなもので・・
494名無シネマさん:02/03/16 22:15 ID:yvimwj8c
>>493
洋楽板で聞いてください。
495 :02/03/16 22:53 ID:po59VZ/I
「死霊のはらわた」を見ていないヤツがホラーを語るな
496名無シネマさん:02/03/16 22:59 ID:gEchetlz
84ゴジラの巨大フナムシ
497名無シネマさん:02/03/16 23:26 ID:/qQK7irD
タイタン
498名無シネマさん:02/03/16 23:33 ID:YnEK+o8d
「死霊のはらわた」か・・・
あの頃はホラー全盛期だったな。
最後にゾンビ(でいいんだっけか?)が死ぬ所で
体の中からワサビみたいのが出んだよね。
2はコメディっぽくなっちゃったけど、1はマジで怖い。
499名無シネマさん:02/03/16 23:35 ID:dS2B9UYu

ミッドナイト・クロス
500名無シネマさん:02/03/16 23:42 ID:3KSqv39Q
500!
501名無シネマさん:02/03/16 23:57 ID:t8Fmysdw
黒い家。本当大竹しのぶすげー!
502=:02/03/17 00:04 ID:bUycrlt5
「黒い家」、個人的には小説の方が怖かったな。
西村雅彦かよ、お手軽な配役だな・・・と思った。
でも、小林薫は原作のイメージ通りで最高。
503名無シネマさん:02/03/17 00:27 ID:7PoYWQqe
個人的に邦画の方がトラウマ映画が多いと思われます。
「真夜中の招待状」や映画版「金田一シリーズ」は子供時代に見るとトラウマ
になりやすいとおもいます。
504名無シネマさん:02/03/17 02:34 ID:2sTm6hFL
いま見たら大したことないけど、
小学2年生の時に見た
「恐竜怪鳥の伝説」(邦画)

ジョーズを真似ようとして妙に過剰になった演出が
トラウマ。
505名無シネマさん:02/03/17 11:14 ID:+85TuYMq
>>504
ボートに乗ってる女が足を食われるシーンは嫌だな。
あと、水中に生首が漂っているところとか。

あの映画って最後どうなるの?
山が噴火したりしていたけど。
506名無シネマさん:02/03/17 13:10 ID:CmYnyZRI
上の方で上がってる「邪眼霊」って竹中直人が出てるやつですか?
507名無シネマさん:02/03/17 13:12 ID:7Eqr9tSC
>505 終わり方は滅茶苦茶中途半端。
508名無シネマさん:02/03/17 15:35 ID:uPi3ocIh
>>507
「オレ達二人だけが生き残ったんだ」
みたいな
“そんなアホなァ”的終わり方じゃなかったっけ?

主題歌が70年代で好き。

あとオープニングに遭難者の女性が
卵を見つけるシーンは確実にトラウマでした。
509名無シネマさん:02/03/17 15:37 ID:fccUesYD
いつかどこかで〜♪
いつかどこかで〜♪
510名無シネマさん:02/03/17 15:44 ID:dmafxed7
ペットセメタリーを見てから
ロシアンブルーが怖くなった。
511508:02/03/17 15:48 ID:uPi3ocIh
>>509

そうそうそれ!(笑)

♪わたしは〜だれ〜


「何が言いたいねん!」な感じ(笑・
512名無シネマさん:02/03/17 15:51 ID:q7LqwDhv
バタリアンはホラー映画の中でも特に好きな映画だけど
トラウマになる程ショッキングじゃないよ。
どうしてもパロディといわれがちだけど「14日の土曜日」
のような完全パロディって訳でもないしむしろパロディ部分
はそこそこにおさえてあとはスプラッターあり、軍絡み等の中身
のある設定、各出演者の個性、起承転結、(あと個人的にサントラ)等
でホラーファンもそうでない人も楽しめる作りなってる思うけど。
(トラウマじゃなかったのでSage)

トラウマになったのは「ブレインデット」かな・・・(5年後にもう一度
観たら克服したけど)
513名無シネマさん:02/03/17 15:56 ID:JHbVORqx
>>512
ブレインデッドってグロいよね。それ以上に
お笑い要素満載だけど
514名無シネマさん:02/03/17 16:01 ID:aNHWY4vh
「ミュート・ウィットネス」
あれ見た晩、誰かに追いかけられる夢見ました。
515名無シネマさん:02/03/17 17:24 ID:2tgjTOtf
>>513
グロと掛け合わせのお笑いが多いね。考えてみると「バタリアン」と
同じ部類なのかも。(無茶な事言ったみたい。sage)
はじめて観たときはそのあまりグロさがトラウマになった
と思ったけど2回目で実はあの和泉家の姑みたいな
主人公の母親が嫌だった事に気付いたよw
516名無シネマさん:02/03/17 19:33 ID:TYPBtZD8
小学生のころ、東宝映画の「ノストラダムスの大予言」がしばらくトラウマになってました。
怪獣映画と勘違いして親に連れて行ってもらった俺が馬鹿だった・・・
517名無しさん:02/03/20 01:05 ID:yzlYaHrm
あげ
518名無シネマさん:02/03/20 23:32 ID:DkUb0Sk5
多くの方がかかげていますが
「食人族」は確かにトラウマとなって僕の頭に巣くっています。
あのメインテーマ?のタ〜ラララ〜♪の記憶を消し去って欲しいです。

最近観た「大脳分裂」もトラウマ。キモイだけ。
でもやはり若いころに出会ってしまったデスファイルが一番のトラウマ。
519名無シネマさん:02/03/20 23:35 ID:8QnrQ1GH
過去に何度も出てるけど「震える舌」。コワー
あと、グロでもホラーでもないけど子供の頃に見て怖かったのは
「ブリキの太鼓」で母親が魚の缶詰(?)を喰うシーン。
520名無シネマさん:02/03/20 23:36 ID:lKjJPcMF
ヘルレイザーなんてのもおつだね、あれは恐さより先に痛さがくるね、痛たいだろそれはみたいな(w
521名無シネマさん:02/03/20 23:37 ID:DkUb0Sk5
>>520
あれってベルセルクの元ネタなんですかね?
522名無シネマさん:02/03/20 23:38 ID:8QnrQ1GH
これも過去に挙がっていますが「黒い太陽731」。
523名無シネマさん:02/03/20 23:44 ID:lKjJPcMF
基本的にモロ作り込み入ってる解るグロ系ってあんま恐くないんだよな、何つうか妙にリアリティーあってさ内容も、何かこういうことなら実際起りそうとか、こんな奴いそうとかさあ、後心理的に突いてくる入ってくるのは嫌な感じする
524520:02/03/20 23:46 ID:lKjJPcMF
>521 ごめん、ベルセルクって見たことない
525名無シネマさん:02/03/20 23:50 ID:TI850vyd
「ソドムの市」中学の頃に観た。初めて映画で吐いた。
3日間寝込んだ。夢にまで観た。トラウマになった。
526名無シネマさん:02/03/21 11:31 ID:oCsozUew
「黒い家」の大竹しのぶが怖かった。。。
527さ、みなさんご一緒に!:02/03/21 14:13 ID:wtraZxz2

ちいちいしやァぶゥれえ〜〜いっ!

528名無シネマさん:02/03/21 17:03 ID:brz0v/KU
ちっちゃいとき、ゴーストの黒いの(死神)が
トラウマになった。
529名無シネマさん:02/03/21 17:12 ID:pCC6Ej3o
イレイザー・ヘッドに出てくる赤ちゃんの声
こえー!!!

でもちょっと笑える
530名無シネマさん:02/03/21 17:14 ID:NpJ1WJnZ
>>529 あれは牛の胎児を使ったとかで話題になったんだっけ?
その話を監督のリンチに聞いても「。。いや。。ノーコメント」とか
言ったんだよね。。。。。。。。。。。。。。。。。。ヒヒヒ
531名無シネマさん:02/03/21 17:23 ID:QuusfjJY
>>416
キューブリック版シャイニングは
溶けかけた婆さんが笑ってるシーンが怖かった…
マジでトラウマ。
532529:02/03/21 17:33 ID:pCC6Ej3o
>>530
きゃーーーー!!!!!
赤ん坊の声がする・・・・あぁ・・・・
533名無シネマさん:02/03/21 22:53 ID:gNndePbJ
今から部屋を暗くして
「呪怨」を観ます。どーせ怖くないんでしょ。
534名無シネマさん:02/03/21 23:00 ID:NK3HB2wu
なんでここまでで「蘇る金狼」のラストの優作が無いの?
535名無シネマさん:02/03/21 23:01 ID:/ulkANET
なんでサスペリア2がないの?なんでフライがないの?
536名無シネマさん:02/03/22 06:08 ID:vSv0qHFx
「呪怨」は まずまず 怖かったです。
恐怖を引き立たせる静と動の演出がうまかったです。
最後は ここで終わり? と思いました。

続いて「呪怨2」を観たんですけど1と被っていました。
3分の1くらい全くいっしょでひきました。
怖さもトーンダウンでビックリさせ系。
537名無シネマさん:02/03/22 15:34 ID:s3tUx28d
「呪怨」は短編4個くらいのビデオだけど、出来にばらつきがある気がする
俺のお勧めは家庭教師が出てくる章。
家庭教師が俺好みってのもあるんだが(藁
538名無シネマさん:02/03/22 16:27 ID:OGyZVV6h
539www.670.com:02/03/22 16:42 ID:aGr/rWEr
映画とは関係ないんだが、俺の友達が、振られてその振った彼女の家まで
いってずーっと見てたところ通報されたこと、、、
これには馬路鳥肌が立ちました
540名無シネマさん:02/03/22 21:31 ID:vSv0qHFx
>537
そうですね。確かに出来にばらつきがあるが。
それぞれ うまい怖さ演出があると思います。
おれも家庭教師好きです。 あの奇妙な声は嫌です。

後 学校でのエピソードで 机の下の電源を付ける時の
怪談的な所も好きです。
541名無シネマさん:02/03/22 21:41 ID:nnsnoVm4
消防のときにTVでみたジョーズ。
も〜トラウマです。
海に入ると必ずジョーズ来ないで〜!!!とお祈りするぐらいです。
542 :02/03/22 21:45 ID:2rIKDl/P
>>534
蘇る金狼のラストは怖かった!!ど、どこ見てんだよってゆーあの目が
543名無シネマさん:02/03/22 21:49 ID:0A/jVMph
はっきり言ってこれ名作だと思われ。(マジ
誰が作ったのか教えて欲しい。他にもあるのかな。
夜中にボリューム全開のPCでこれ見たら
心臓バグバクする。つまらんホラー映画よりイイ!
http://ime.nu/ime.nu/www.google.co.jp/search?q=http%3A%2F%2Fhomepage3.nifty.com%2Fgirls_and_boys%7E%2F&hl=ja&btnI=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
544名無シネマさん:02/03/22 23:26 ID:vSv0qHFx
>543
既出かもしれんが
hikaruという ソフトウェアも試してくれ。
545名無シネマさん:02/03/22 23:50 ID:20RABaEV
「悪魔の赤ちゃん」
「マニトウ」
546名無シネマさん:02/03/23 00:23 ID:oIMU64ol
エル・トポ
547名無シネマさん:02/03/25 04:05 ID:FatO3pr7
ソドムの市
激しく鬱になる
548 :02/03/25 18:32 ID:UmLKhHHx
寺山修司監督
『田園に死す』

怖いぞ!
549名無シネマさん:02/03/25 19:13 ID:PFtXYEpG
未来世紀ブラジルだな
精神的にやられる
550名無シネマさん:02/03/26 02:14 ID:UItBs7BG
螺旋階段があって
「その下の方からナニかが上がってくる」って
くるようなホラー映画ってありますかね?
551名無シネマさん:02/03/26 03:02 ID:S0sZVTiN
外国のホラー映画ってドッタンバッタン騒ぎすぎて、コメディみたいでやだな。

>>550
なんかそういうの分かる。映画じゃなくて怖さが。
どこまでも追いかけられる系は嫌だねぇ。
552名無シネマさん:02/03/26 03:35 ID:keFmCxBf
ハムナプトラ観て思い出したんだけど、眼鏡落としてしまって「メガネメガネ
・・・」と探していてようやく眼鏡をかけ直してピントがあうと・・・モンス
ターが目の前に!という展開が何かの作品にもあった気がするんだけど、自分
も眼鏡なんで何故か「眼鏡を落とす」ことにトラウマができてましった。(し
かも両方ともエグイ死に方)
553名無シネマさん:02/03/26 03:48 ID:S0sZVTiN
恐怖映画の王道だが、わざと音とかでビビらせて見ると何にもいなかった、
安心して反対振り向いたらギャーってのがちょっとなぁ。
ああいうパターン多いせいで、こっちまで妙に用心深くなるよ。
見えない逆側が。
554名無シネマさん:02/03/26 05:26 ID:Z4iyzsZm
イデオンで最後、原因が死ぬやつで。小さい子供が銃で応戦している場面で。

首が吹き飛ぶシーンはイヤだな。生々しすぎる。
555名無シネマさん:02/03/26 05:38 ID:UItBs7BG
>>554
俺もイヤだった。首飛び・・・。他 色々嫌な死に方・・・。

マッドムービーでイデオンのイメージが
点パーのギャグロボットコメディだと思いこんでいたから
余計に・・・。
556名無シネマさん:02/03/26 10:49 ID:JMDtEtI6
失踪 (1988・オランダ)
これはホラーというより、サスペンススリラーかな。
トラウマにまでなるかはわかりませんが、
鬱な気分には確実にしてくれるでしょう。
僕はこれを観て閉所恐怖症になりました。




557名無シネマさん:02/03/26 10:50 ID:1d7dBNKd
「生きてこそ」原題はALIVEだっけか
イーサンホークがでてる、飛行機事故の・・・・
描写が、肉食人種だなーと思ったり
イロイロ・・・
すごく印象に残ってるけど
二度と見たくない

残酷とかモラルとかじゃなくて。
558名無シネマさん:02/03/26 18:22 ID:gFF9xbn0
チャイルド・プレイはどう?
子供の頃、親が借りてきてたの見て、
ほんとトラウマになった。。
559名無シネマさん :02/03/26 20:33 ID:/uzKLYEg
「天使のくれた時間」を見たらトラウマになった。
人生の選択肢で失敗しつづけた自分を再認識させられてしまった。
560名無シネマさん:02/03/26 23:12 ID:61aVWfd0
ここ。(別の板から拾ってきました)
http://home.kimo.com.tw/netspooky/kikia/kikia.swf
561名無シネマさん:02/03/26 23:20 ID:gNXHF1cT
ポランスキーの「テナント」は?
562名無シネマさん:02/03/27 00:25 ID:8fBX7B6S
ガランバって結局、CMが怖かったから観ずに終わったけど。
もう、テレビで放送されることもないのだろうな。

563名無シネマさん:02/03/27 01:18 ID:PrKmsORG
「ファンハウス−惨劇の館」ファンハウスに閉じ込められて、奇形の化け物に
見つかってしまい、逃げ惑うシーン。
「ビヨンド」硫酸で溶けたり、蜘蛛に食われたり・・・
あと、ダリオ・アルジェント作品。
564名無シネマさん:02/03/27 12:48 ID:cxesZ4Ta
「黒い家」の大竹しのぶが怖かった
565キソキンキソキン・・・・:02/03/27 13:18 ID:vnWbshXJ
「オーディション」はガイシュツ?
怖いっつーかグロかった。

蓮司はキュートだったけど。
566名無シネマさん:02/03/27 13:20 ID:LvGKOvjv
おい機知ガイども
ファーゴ見ろ、ファーゴ。
実話だぞ
567名無シネマさん:02/03/27 13:42 ID:PwGU1Yp2
>>566
見たよ。面白かったけど、怖くはなかった。
568死にたくなった:02/03/27 13:45 ID:plWsCZXZ
もう、ホントにガイシュツしまくってるけど。。
わたしも『悪魔のいけにえ』だな。
見た当時小学生だった私は 生きていくのが
本当イヤになりました。しばらく精神安定剤のお世話に
なりました。
569名無シネマさん:02/03/27 13:47 ID:vpOPIBty
>565
「オーディション」ってセイントフォーがでてるやつ?あれそーゆー映画なの?
570名無シネマさん:02/03/27 13:49 ID:PwGU1Yp2
>>568
あれは、マジ怖かった。
571名無シネマさん:02/03/27 15:28 ID:OIC4rsHB
>>569
あれは、マジ怖かった.
572名無シネマさん:02/03/27 17:12 ID:vnDVh8y9
「この子の七つのお祝いに」かな。
うちの子は残念ながらこの歌を歌うとよく寝付く…。
すげえブルーになりながらいつも歌ってます。
573名無シネマさん:02/03/27 17:35 ID:YTNbzZ5H
>>569
ワラタ
あったなあ、セイントフォーが出てる映画。
574名無シネマさん:02/03/27 20:59 ID:EvxTVzcd
>568
おいおい、映画観てショック受けてる消防に安定剤処方
する医者がいるのかぃ・・・・
575名無シネマさん:02/03/27 21:13 ID:E5AXnU2P
ロマンポランスキーの「ローズマリーの赤ちゃん」
ヒッチコックかな「レペッカ」
最近では「ゆりかごを揺らす手」
いずれも、見る者が、追いつめられる者(全部ヒロインだが)の心理描写
と同化して 怖さも絶頂に達する
576名無シネマさん:02/03/27 21:13 ID:KY7NpFFp
>556
あれは普通の人間の怖さがでていて怖いね。
577名無シネマさん:02/03/27 21:52 ID:r0BX52td
「ゆりかごを揺らす手」と「ガーディアン」って似てると言うか、設定以外全く同じじゃない?
578名無シネマさん:02/03/28 01:28 ID:jZKDhgpM
>>131
「邪願霊」つまんなかったんですけど。
恐い前に当時の80'sな時代感覚にヤられました。
579名無シネマさん:02/03/28 07:11 ID:Qun7A+6v
結構既出されているみたいですが、私の場合も間違いなく呪怨です。
今までで本当に一番怖かった。
あの映画を見終わった後に平気でいられる人の神経が解りません。
そういえば、今住んでいる貸しアパートはかなりの年代物で、押入れのから屋根裏に行けたり、なぜか、風呂に入っていると上の換気扇の方から時々猫の鳴き声が聞こえたりするんです。
映画と微妙にリンクしている気が・・・ 怖いよ〜

543さん、これ怖すぎですよー。
消し方良く解らなくて思わず自分のパソコンの電源を瞬間的にきってしまいましたよ。
その後再起動したらあの画面がいきなりアップになっていて、もう堪忍してくれよ!、という状況でした。
怖くて560さんのURLにクリック出来ませぬ。
580 :02/03/28 10:36 ID:DZUnoE7H
既出かな?ザ・カーが恐かった。
黒くて重厚感があるクルマが恐い。
581566:02/03/28 12:23 ID:+s4CnUYt
おい機知ガイども
ジャージーデビルプロジェクト見ろ、ジャージーデビルプロジェクト。
実話だぞ
582名無シネマさん:02/03/28 13:13 ID:+Mkj49g+
>>581
げっ、実話なのか。
>>578
同じスタッフで「ドラッグレス」というのもあるよ。
583名無シネマさん:02/03/28 16:50 ID:+s4CnUYt
>>582
実は、
(أكثر من رأي) كانت مخصصة لمن الصحراءρ
والاتحاد المغاربي على خالتاريخية
الاعتذار لمشا الكرام، فحل من برنامج
العاهل المغربي لموريتانيا، و〜?
584名無シネマさん:02/03/28 17:01 ID:3z0e71mV
恥ずかしい話ですが小学生の時アダムスファミリーで
一目『ハンド君』を観て以来、毎晩大量のハンド君に追いまわされる夢を見てた…
その後『バタリアン』を観て、ホラー映画が一生観られなくなった
585名無シネマさん:02/03/28 17:05 ID:lwMRASqp
一度見たら怖すぎて絶対巻き戻しのできないビデオがあった。
おれはリングとか全く平気だったけどこれだけはだめだった。
だれがみても必ず鳥肌がたつと思うよ。
586585:02/03/28 17:14 ID:lwMRASqp
と言うのは、映画じゃないんだけど「学校の怪談R」かfのどっちか
で(オムニバス形式のホラー、前田亜季とかが確かでてたやつ)ほんの
2分くらいのケータイにまつわる話だった。ラストにいきなり画面にでてくる
子供がいるんだけどめちゃくちゃ怖かった。おかっぱの男の子なんだけど全身
真っ白でそんで無表情なんだ。2回目みたら怖くて逆に笑ってしまった。
587名無シネマさん:02/03/28 18:00 ID:zgLAJQF5
>>586
学校の怪談Rです。

怖いんですけど 「呪怨」を先に観てるかどうかで
評価が変わると思われます。
理由は観たら分かります。
444444。
588名無シネマさん:02/03/28 18:08 ID:HkOyFJZB
「呪恩」で公衆電話から話してる男が、
「生まれたよ〜」とか言うシーンが気に入ってる。
589名無シネマさん:02/03/28 19:07 ID:0e5zDVK5
公開当時「ブルーベルベット」のローラ・ダーンが泣き出す(というか破顔する)
演技にたまげた。
女の子の夢を壊すのがあんなに鬱なことだとわ....。
ある意味トラウマですよ。
590585:02/03/28 19:45 ID:CPBxRcoU
>>587
そうそう!444444。だった!
「呪怨」ってそんな怖いの?今度見てみるよ。
591名無シネマさん:02/03/28 20:44 ID:zgLAJQF5
>>590
いや そういう意味じゃなくて 
別の意味だと思われます。あれ これって・・!? にぁーお。
592名無シネマさん:02/03/28 22:08 ID:YaH5JuU9
「ジェイコブズラダー」
病院こわいよ〜
妻や子供との幸せな生活。でもそれは夢、目覚めればどうしようもない死の現実
これはほんとに恐い。
病院で死に行く人の気持ちってこうだろーなー
と、漏れはこの映画を解釈した。
593 :02/03/28 22:18 ID:5u1rS1Af
グニーズのスロース
594名無シネマさん:02/03/28 22:40 ID:b+umbiny
「ペット・セメタリー」にでてきた
主人公の奥さん(だったと思うんだけど)の回想シーン。
背骨の病気か何かで部屋に閉じ込められてるお姉さんが出てくるんだけど、
アレは怖かったね。
595名無シネマさん:02/03/28 23:09 ID:cgfbiBs2
ペットセメタりーと聞いて、思い出したけど、
題名は忘れたけど、あのキング原作でオムニバス映画で「猿の手」だったかな
老夫婦が願い事が叶えられるという猿の手を使って交通事故か戦争かで死んだ
息子を生き返らす話はぞくぞくしました。リトルショップホラーだったかな
アメイジングストーリーだったかな。知ってたら教えてください。
596!!!:02/03/28 23:35 ID:fT0/WguE
ガイシュツだけど
「デスファイル」シリーズはトラウマになるよ〜。
友達に見せたら全員、車の運転は慎重になるし
電柱の側にむやみに立たなくなった。
自殺はダメ!!!って思ったし、
(あんなのになるんなら絶対イヤ!ッス)
あと臓器移植カード持つようになったよ。
トラウマちゅーよりはある意味社会勉強になるね。
597名前無シ:02/03/29 00:11 ID:8CVRze2/
デスファイルってなんのために作られたんだ?
598名無シネマさん:02/03/29 00:19 ID:QKUVXmDv
アザース
ラストの盲目の霊媒師婆さん
いきなりフッ!って
599名無シネマさん:02/03/29 00:55 ID:1XAQ4S/j
>>597
ネクロフィリアな人達のためかな?
600名無シネマさん:02/03/29 01:05 ID:TGY3sx2w
>>595
それは多分「オーソンウェルズ劇場」じゃ?
俺もその回は強烈に覚えてる。
601名前無シ:02/03/29 01:12 ID:8CVRze2/
>599
そういう系はまったくだから
一生見ないと思うけど
602名無シネマさん:02/03/29 01:15 ID:xKSqQE7j
603名無シネマさん:02/03/29 01:22 ID:N90z/oA3
ヤン・シュワンクマイエル監督作品。実写アニメだけど、怖い・・・。
ファウスト、映画館で観てかなりショックだった。
でも何回も観てしまう・・。
604!!!:02/03/29 02:32 ID:vBW8/zz5
>>597
こんな死に方するぐらいなら
生きとけって事じゃないかな?
私はそう取ってるけど・・・。
605名無シネマさん:02/03/29 23:25 ID:OiBJ/5h4
消防の時、親が見てる洋画劇場をふすまの隙間から覗き見。
悪魔の生体実験?かどうか忘れたけど、
化学薬品に囲まれ女の人が生首だけで生きている話。
首に繋がるエアバルブをひねると声が出る。
その時のかすれたような声に、その後何年も悪夢でうなされた。
606名無シネマさん:02/03/29 23:27 ID:OiBJ/5h4
あと映画じゃないけどアウターリミッツで、地球平和のために
宇宙人に改造された宇宙飛行士が街へ逃げ出す話。
なんでか知らないけど、無性に怖かった。
607名無シネマさん:02/03/29 23:29 ID:OiBJ/5h4
それからスタートレックの元ネタ映画「禁断の惑星」の音楽と効果音。
エンドタイトルの無気味なこと。
今でも耳にこびり着いて離れない。
608名無シネマさん:02/03/29 23:30 ID:BMa5jPgY
>>605
おお!俺もそれ見たことあるよ!子供の時だったから、めちゃ恐かった。
609 :02/03/30 00:09 ID:7NMgwxQb
即レス求ム!!
「ソドムの市」って
「死の王」とか「ネクロマンティック」よりトラウマなんの?
610609:02/03/30 00:15 ID:hzDB0Lh7
なんだよ。。。
明日レンタル行ってみっか
611名無シネマさん:02/03/30 00:17 ID:SCtgjebf
ランゴリアーズ
6124月のBS2はパゾリーニ特集:02/03/30 00:35 ID:kxk9T4jB
>>609
SEXに強くなるYO!
613名無シネマさん:02/03/30 00:37 ID:tYKDGtuV
>>609
大衆の面前でウンコするシーンがある。
勿論、本物のウンコだ。
614609:02/03/30 01:00 ID:dWVBvacJ
オレ「死の王」で死生観変わったほど衝撃受けたんだけど
「ソドムの市」やばいかな>612,613

615名無シネマさん:02/03/30 01:04 ID:tYKDGtuV
>>614
取り敢えず、「ソドムの市」の監督パゾリーニの映画が
BSで放送されるから、奴の感性を知る為にも観ろよ。
616609:02/03/30 01:07 ID:5ZGv6Dvj
>>613
ありがと
BSでやるならキティ監じゃないんだね
IDころころとスマン
617名無シネマさん:02/03/30 06:27 ID:PstTrAz+
>>615
ソドムの市 いつあるのか教えて下さい。
618615じゃないけどさ:02/03/30 11:45 ID:ezATyxKA
>>617
この話の流れから「ソドムの市」がBS2でやると思った?
いままでにヤバい作品観たことないんだね。
このスレにはオコチャマ作品とヤバいのが混在してます。
文脈読めない人は慎重に作品選んだほうがいいよ。
619名無しシネマさん:02/03/30 12:32 ID:L7OYtB0A
映画じゃないが「映像の世紀」
戦争ドキュメンタリーはどんな映画より怖い

620名無シネマさん:02/03/30 20:46 ID:PstTrAz+
>>618
ホンマヤ。「ソドムの市」がBSでやるなんてどこにも書いてないですね。
早読みで「ソドムの市」 と 「BSで放送」の
自分に都合のいい2つ言葉だけを拾っていたので勘違いしてました。
どおりでケーブルTVの番組表にも書いてないわけです。
>>618のスレがくるまで盲目でしたよ。バブバブーです。
一から勉強し直す意味も込めて「ロゴパグ」を観ます。
621618 620:02/03/30 20:56 ID:PstTrAz+
>>620
またもミスを犯した予感・・・・。
622名無シネマさん:02/03/31 18:12 ID:APIAdoBU
「マーズアタック」の“首すげ替え”シーンを
もし子供の時に見ていたら、トラウマ必至だったと思う〜よ。
623名無シネマさん:02/03/31 18:22 ID:lPvo0i4t
死霊のはらわた1しかない。
これはマジで見てられない。
こわいこわいおそろし〜。
624名無シネマさん:02/03/31 19:03 ID:elF0zzGX
「ソドムの市」はマジヤバイよ。
映画の中身も言えないが、三菱銀行で起きたあの梅川事件でも話題に
なったからね。
625名前無シ:02/03/31 20:10 ID:+XJ9qIjO
梅川事件ってなに?
626名無シネマさん:02/03/31 20:19 ID:mmB8nXBN
北畠支店で検索してみ。たしか文庫もでている。
制圧までの過程が・・・
627名無シネマさん:02/03/31 20:44 ID:pjicOhk7
>>625
この事件に付いて知りたいなら、宇崎竜道主演映画
「TATOOあり」を観るべし!!面白いよ。
628615:02/03/31 20:53 ID:pjicOhk7
何か勘違いしてた観たいだな。いくらなんでも「ソドムの市」
がテレビで放送される訳無いYO!!因みにパゾリーニ監督作品
放送ラインナップ
4月16日
「アポロンの地獄」(1967年イタリア)
4月17日
「アッカトーネ」 (1961年イタリア)(監督処女作)
4月18日
「パゾリーニの鳥」 (1966年イタリア)
どれも観てないや・・・。
629615:02/03/31 20:55 ID:pjicOhk7
いずれも深夜にひっそりと放送。
トラウマ映画になるか・・??
630名無シネマさん:02/03/31 21:11 ID:vORIzuKc
>>543 ばかやろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(*`Д´)ノhttp://ime.nu/www.ts-music.com/machigai.html
631名無シネマさん:02/04/01 10:24 ID:QblNLkP+
>>543
>>630
どちらも二度と見たくありません…。
こはいっす!
632名無シネマさん:02/04/01 20:01 ID:gw5TC/ct
みましょうあげ
633名無シネマさん:02/04/01 20:07 ID:BS+t734Z
バグドは本当に怖い
人生観が変わるほど怖い
あれを見ると映画とはどういうものなのかを考えさせられる
634名無シネマさん:02/04/01 20:09 ID:er5/zjhW
「ジャンク」で猿の頭カチ割って脳味噌グルメしてる映像は思い出すだけでも・・・
牛の解体工場でも吐き気がしたのに…
635名無シネマさん:02/04/01 20:14 ID:er5/zjhW
よく考えたら「デスファイル」「ジャンク」って本物じゃないか。
怖いという領域を越しているような気がせんでもない。
636名無シネマさん:02/04/02 15:33 ID:+OjRJQU1
鉄道員(ぽっぽや)



幽霊かYO!
637名無シネマさん :02/04/02 18:04 ID:ifkHz7wY
クリント・イーストウッド主演の映画
南北戦争かなんかで傷ついた男が女だらけの家にかくまわれる話
子供の頃見てあのラストに怯えた。
638名無しさんは見た!:02/04/02 19:06 ID:ifkHz7wY
「ゴースト 血のシャワー」というナチスの幽霊船の映画
デミムーアのゴーストじゃないので
639少林サッカー公開記念!:02/04/02 23:15 ID:XcpHUCpg
>>605
それって「ドウエル教授の首」かな?
ソ連で映画化されたのがビデオで出たことがあるらしいけど
今じゃ新宿TSUTAYAぐらいでないと置いてない。
640名無シネマさん:02/04/02 23:27 ID:dICI3+Io
641名無シネマさん:02/04/02 23:44 ID:dICI3+Io
age
642名無シネマさん:02/04/03 00:34 ID:a1z9j/oF
>>640
おもしろい。
643名無シネマさん:02/04/03 00:48 ID:a1z9j/oF
>>1
640を見たほうがいい。
644名無シネマさん:02/04/03 15:11 ID:GGHf5kta
age
645名無シネマさん:02/04/03 15:26 ID:IBP6hXyO
映画じゃないけど、ゲームキューブのバイオハザードは怖すぎ。
こんなにビビッタのは久しぶり。

映画ではナイトオブザリビングデットが怖かったな。あとはシャイニングとか。
646名無シネマさん:02/04/04 00:53 ID:ACp/Sglr
「大脳分裂」はカナダの新星、リンチの後釜と聞いて期待したけど
B級ホラー以下のゴミでした。
質の悪い右脳持ってる監督だねまったく(W
647名無シネマさん:02/04/04 01:32 ID:K/I49aKS
「ゾンビ」がトラウマ。
ガキの頃(5〜6歳)一人で留守番してる時CMが流れて、
恐怖と不安でそれ以来トラウマに…
んで今も怖いんだけど、何故か今はホラー系が大好きになり、
一時期、特殊メイクアーティストをマジで目指してた。
648646:02/04/04 09:27 ID:ACp/Sglr
逆に折れ最近ハマる映画なくって、新たにトラウマになるような怖い映画
みたくて仕方ないですよ。
誰か紹介してくださいよ。
昔はサムライミ、トビーフーパー、アルジェントとかハマりました。
649名無シネマさん:02/04/04 09:32 ID:P3UAZzRe
霊幻道士。
恐いよ。
650名無シネマさん:02/04/05 22:45 ID:EOMcckSY
>649
いや、2の方が面白いぞ!
651名無シネマさん:02/04/05 22:52 ID:81rG6GH/
ディーン・R・クーンツ原作のアレって、何だっけ?
ああ、思い出せない・・・
652名無シネマさん:02/04/05 22:56 ID:LSr/Ttdh
>>651
「ファントム」?
653名無シネマさん:02/04/06 22:59 ID:GOfMC2xy
ガイシュツだが、「デビルズゾーン」
子供の頃にコレを見て、マネキンがホント怖くなった。
654名無シネマさん:02/04/06 23:03 ID:N8o9ePX7
リングは怖かったわ。自分の今見てるビデオが「例のビデオ」だったらと思って家にあるだけでいやだった。
655名無シネマさん:02/04/06 23:22 ID:NSSMjDIK
「リング」      →失神した
「シックスセンス」  →死にそうになった
「王妃マルゴ」    →キモくなった
「ジュラシックパーク」→泣きわめいた

という私はガキでしょうか?
656名無シネマさん:02/04/07 09:39 ID:vf3zKvwc
>>655
いんや。
観過ぎて不感症よりはマシ(W
これからもいろいろ楽しめそうで、逆にうらやまし。

ということでそろそろ「死霊のはらわた1」逝ってください。
657 :02/04/07 09:51 ID:U7rDTFED
黒澤清監督の「CURE」が怖かった。

それほどグロいシーンは多くないんだけど、殺人の目的が「特になし」
みたいなところがすごく怖いんだよな。
658名無シネマさん :02/04/07 12:17 ID:LEBXhak8
烈しく外出だが、何と言っても最強なのは「ソドムの市」だと思う。
あんなに恐ろしい世界があると思うと、トラウマになるのもしようがない。
マジで大人になってから観てよかった。

あと「エレファント・マン」もなかなかのもの。
659名無シネマさん:02/04/07 12:32 ID:dEpdPGmu
>>20
遅レス本当にスマソ。
「ジェイコブス・ラダー」なつかしい!
12年前の作品だよね?映画館で独りで観て、鬱で氏にそうな
気分になったのを憶えてるよ。
ていうか、そもそもこの映画自体、戦争トラウマの元兵士の話
だよねぇ。あ、映画のシーン想像してしまった!
すれ違いざまの車の中から...ひえぇぇぇ!!
660名無シネマさん:02/04/07 17:23 ID:FMvHKVsh
>>148
ぬれた。
661名無シネマさん:02/04/07 17:26 ID:fYIqJeMC
>>659
電車の中にもね
662 :02/04/08 12:27 ID:8wpwYeCg
トラウマって訳じゃないんだが……
実相寺昭雄「悪徳の栄え」

邦画エロの所に置いてあったので
「この人って特撮系の人だよなぁ、こういうのもやるのか」
と借りたら全編通して 何かヤバげな事が起きそうオーラ 漂いまくりで凄く疲れた。
663名無シネマさん:02/04/08 16:40 ID:+IrNY9gg
当時としてはとんでもねえ額をつぎ込んで作られたという「羅生門」
女が変形するシーン、どうしても正視できない。
664名無シネマさん:02/04/08 16:47 ID:HNOQJe3o
>>663
女が変形?
豹変の間違いかな?
665名無シネマさん:02/04/08 16:50 ID:+IrNY9gg
あ。
>91
・・・そんじゃ、カフカとかもまじめに読むと怖いだろ。
666エロティカ先生:02/04/08 16:53 ID:+FJqrSC7
「シャイニング」かな。
この世で一番怖いものは、身近な人間が別な人間のように変わって
いくことだと思う。
667名無シネマさん:02/04/08 16:58 ID:1B1fJ1ME
>>666
666を取ったあなたは呪われました。
668名無シネマさん:02/04/08 17:05 ID:K8RcfUUH
破線のマリスとか・・・
669名無シネマさん:02/04/08 17:18 ID:BFDYwfLX
「ソドムの市」も「死の王」も「震える舌」もビデオ屋に置いてないぞ。どうすればいい?(`Д´)
670名無シネマさん:02/04/09 02:00 ID:ucq97t4X
おれは 震える舌が見つからない(・ε・)
671名無シネマさん:02/04/09 16:58 ID:sex7aa2k
八つ墓村(最初の)怖い!!
山崎努コワイ!!
小川真由美コワイ!!
672名無シネマさん:02/04/09 17:06 ID:umzQnBPh
「地獄の警備員」深夜放送で見ましたが、日本にもスプラッター
ってあったんですね。あの警備員のしつこい殺し方、恐かったです。
673名無シネマさん:02/04/09 23:24 ID:U4pDwo8l
あんまり邦画スキじゃないけど、WOWOWでみた[女優霊]はメチャびびった。
674名無シネマさん:02/04/10 00:34 ID:0joERNkU
ガキの頃に見たんでストーリーも何も覚えてないんだが、凶暴な犬が襲ってくる映画。
あれは怖かった…犬に近寄れなくなったよ。
675名無シネマさん:02/04/10 00:36 ID:S712GXc8
>>674
「クジョー」かな。
親子が車に閉じ込められるシーン、なかった?
676名無シネマさん:02/04/10 00:43 ID:0joERNkU
>>675
何も覚えてないんですよ、ただ犬が襲ってくるとしか…
とにかくそのクジョーっていうの借りてみますね。
677イソジン:02/04/10 00:45 ID:7ylkJMRa
>634
私はトラウマじゃないけど電気椅子が好きだった。
あれ結構皆びびってた
678名無シネマさん:02/04/10 02:03 ID:2XnrvfAz
まだ出てないかな?  「魚影の群れ」   緒方拳が漁師の映画。
とにかく痛い…。
679名無シネマさん:02/04/10 03:43 ID:W2MyUAXZ
子供の頃のお昼時にTVで見た「ゴッドファーザー」。

血まみれシーンに対してまだ免疫のない頃だったため、ベッドの中の馬の首の
シーン、道路の料金所で長男のソニーが蜂の巣にされてしまうシーンはしばし
トラウマとして残ってた。
ちょうど昼飯に「チャルメラ」食いながら見てたんだけど、そのスープの色が
どす黒い血のように思えてきて、途端に食欲が失せた。
またそれ依頼、家族でドライブに連れてってもらっても有料道路の料金所で
マシンガン向けられるような恐怖にかられ、料金所が恐くて仕方なかった。

ちなみにその頃は「ゴッドファーザー」のストーリーなんか全然理解できなかった。
680名無シネマさん:02/04/11 04:08 ID:XJ/4Q1oA
「鬼畜」にて
緒方健(字アッテルカ?)が夕日をバックに子供を捨てるシーンがコワカタヨ。
681名無シネマさん:02/04/11 06:45 ID:oGMR9v1c
日本映画で、延々と豆腐とか大根に待ち針を刺していくシーンがある
映画って何だったけ?
あれすげートラウマ。
682名無シネマさん:02/04/11 10:23 ID:8yCFPYDy

「北京原人」これ、最強。
683名無シネマさん:02/04/11 17:09 ID:LJvzyECI
女彫刻家:
でぶ怖い

プルシアンブルーの肖像:
玉置もキモかったが夜の無人教室の水槽が突然ぶくぶく怖い
684名無しさん:02/04/11 19:37 ID:VzEiyIFM
激しくガイシュツですが「震える舌」は2度と見たくない
685名無しさん :02/04/11 19:54 ID:BmD5/seh
>>680
鬼畜ねー。あれ、本当に忘れられんな。
あの子供の目。
あの映画はすげーよ。

>>684
震える舌はまるでホラーのようだもんね。

今まであがった作品集計したら、ソドムの市と震える舌がベスト1争いかな?
686通行人:02/04/12 14:36 ID:p5ZmjhJA
人肉饅頭て・・・
687名無シネマさん:02/04/12 15:02 ID:5exTeOBr
「鬼畜」か「この子の七つのお祝いに」
どっちも鬼婆は岩下志麻?っぽかったが。
子供の頃見て、自分の父親と両映画共にかぶった。
父親が出てった時、正直ほっとした。
688名無シネマさん:02/04/12 17:55 ID:77Qx3XQ8
>>681
「オーディション」だと思う
689名無シネマさん:02/04/12 18:24 ID:GzyTvF6L
発狂する唇
690名無シネマさん:02/04/12 20:07 ID:UmX7enbj
鬼畜のラストで、崖下に捨てられた子供が父親に向かって
「お父さんじゃない、お父さんじゃない」
って叫ぶが、あれは父親を愛する子供の叫びだったのだろうか?
ラストをどう取るかによって、映画自体のイメージが180°変わるのだが・・・
691名無シネマさん:02/04/12 23:25 ID:OZ/cR7lQ
さっき「呪怨」見たよ。ホラーはこれまでけっこう見てきたけど、これはなかなか楽しめました。
・階段を這って降りてくる女の人、良い味出してたよね。
(巻き戻して何度も見ちゃったよ)
・家庭教師のお姉さん、細身でオパーイの形がイイ!
・カンナ?のお母さん、オバサンだけど巨乳なので○(まる)。
・最後に出てきた霊感の強いお姉さん。モロタイプ!
・カンナちゃん、血だらけで階段登る後姿に萌えー!とろけるアゴもヨカタヨ。
・ネコのマネする男の子、これはちょっと改善の余地有りか。。
とゆーことで、邦画では「リング」と同じくらいおもしろかったです。
ちなみに洋画では「死霊のはらわた」が一番好きですねー。

PS
だれも「死霊の盆踊り」を上げないけど、あれって別の意味で恐いと思うんだけど
どーでしょか。ダメスカ?
692無名シネマさん:02/04/12 23:45 ID:UGlTCi5b
>>678
事故で佐藤浩一の頭にマグロの引っ張る
釣り糸が巻き付いて序々に締め付けるやつ。
あれは痛い
693名無しさん:02/04/13 01:21 ID:VjR8p/6V
『ゾンビ』のラスト近く、スティーブンがエレベーターから出てくるところ
当時、小学生だったので真性トラウマに
694名無シネマさん:02/04/13 02:11 ID:xr8VZspS
「ゾンビ」は怖いよね〜。
ホントにアレ観た後は、夜の公園を歩けんよ。
でも、ゾンビがヘリのプロペラで頭頂部をスパンと切られるシーンは
笑える。
695名無シネマさん:02/04/13 02:13 ID:jFFzflcO
今日は13日の金曜日だぜ〜
皆の者、気・を・つ・けろ!!
君の後ろに・・・・
696名無シネマさん:02/04/13 02:37 ID:L1U3juZR
土曜日なのでは?
697天才少年ドギーハウザー:02/04/13 11:13 ID:EcH7zdsB
「スイートホーム」伊丹監督  ガキのころみて未だに内容覚えてるYO。上半身だけで這いずり回る奴とか、斧が顔に刺さってる奴とかね。
「CURE」黒澤清監督  女医さんがトイレで死体の皮、はいでるシーン。突然だっただけに・・・。

マッドマックスや北斗の拳みたいな無秩序な世界観も嫌いだ。
698名無シネマさん:02/04/13 13:42 ID:NCFDm5yz
663ですが
訂正。・・・「羅生門」でなくて「孔雀王」(ぜんぜん違うよ!!!)

というわけで
>664
失礼しました。これ本当に「変形」なの。
九字切り、流行ったなあ。
699名無シネマさん:02/04/14 00:10 ID:8pMzvWmJ
>>692
しばらく忘れられなかったよ…痛くて。
700ミルクココア ◆KMhlJLXI :02/04/14 00:36 ID:oZRmBDAx
  700げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚&)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡£
         (´⌒(´⌒;;ψ
    ズザーーーーーッ
701名無シネマさん:02/04/14 00:38 ID:VdlXzysw
キューブ
702名無シネマさん:02/04/14 00:43 ID:A025/eby
>>693
ゾンビは残酷描写よりも
自分の仲間が変わり果てた姿になってしまうのが
ショックで哀しいんだよね。
ガキのころは「うろうろしてるだけなんだからさっさと殺せよ」と思ってたけど
最近、ビデオで見返したら
ちゃんとそういうセリフがあって
それに対する答えが「お前の恋人や家族がゾンビになったら殺せるか?」と。
目からウロコが落ちたよ。
やっぱりゾンビはスゴい。
703 :02/04/14 00:47 ID:CDveaLhs
>>698
それ覚えてる、緑色っぽい女でしょ?
体がパックリ割れてるんだよね、確か。
当時、幼稚園児だったんだけど恐くて寝られなかった(w

ラスボスの巨人みたいなのはカコヨカタ
704ラザ:02/04/14 00:54 ID:Q6ZLdwrq
プロペラで頭頂部を切られるのは「ゾンビ」だったっけ?
最後の方で、頭部と足を引っ張られた人間が腹部からちぎれたやつ?
タイトルを「死霊のえじき」と間違えて記憶していた様子。
となると、「死霊のえじき」はどんな映画だったのだろう???
705名無シネマさん:02/04/16 00:59 ID:n+Vh8JEK
モーツアルトの生涯を映画にしたのって何だっけ?
アマデウス?
あれ、怖くなかった?
706ショーシャンク信者:02/04/16 01:00 ID:vP6pFUCM
ネクロマンティックは史上最低の映画です。
707名無シネマさん:02/04/16 02:28 ID:iiSFGBqQ
ロメロ監督の映画はヒューマニティだから
708名無シネマさん:02/04/16 02:31 ID:t+U9EQBv
やっぱ「リング」

洋画はなんだかんだとそれほど怖くない。
土着なリングはトラウマになる。
廊下も鏡も怖くてやってられない!
709名無シネマさん:02/04/17 01:44 ID:2S54A160
既出ですがなんといっても『八つ墓村』(渥美清が金田一役の方)
こんな怖い映画、子供に見せてはいけない。
710名無シネマさん:02/04/17 06:33 ID:5THeTgVC
アルジェントの「シャドー」久しぶりに見たら萌えた。
ラストのたたみかけるところとエンドタイトルかっけー。
アルジェントはこれと次の「フェノミナ」が頂点かなぁ。
711名無シネマさん:02/04/17 16:52 ID:/1hMhzMt
>>680
緒方拳だよ。
 
ところで別スレにも書いたんだけど
アルジェントの公開中の映画「スリープレス」観た人いない?
ホームページ覗いたらめちゃ怖そうだったんだけど。
なんせレイトショーしかやってないから観にいけない。
往年のアルジェント作品って感じなんだけど。
712名無シネマさん:02/04/19 04:12 ID:RTEnbjuD
>704
プロペラ頭切り=「ゾンビ」
腹ちぎり上、下半身真っ二つ=「死霊のえじき」
「ゾンビ」でも腹ちぎりはあるけどネ(゚ー゚*)
713名無シネマさん:02/04/19 04:15 ID:p+G1lrhE
「死霊のえじき」では、
人柄の良さそうなゾンビを研究飼育してたね。
ボブだっけ?たしか、専任の博士か誰かを
殺されて怒るんだよね。
714名無シネマさん:02/04/19 23:27 ID:X7l9S2AS
シャイニング昨夜見たけど、
最後の方なんか笑えた。
お便所の窓から、
坊やが雪の滑り台で逃げるシーン面白かった。
クマのぬいぐるみかぶっているのアレなに???

黒人タン無念。。。
一番こわかったのは、
奥さんの顔。
こいつはきっとなにかしでかすと思ったけど、
以外にも最後まで常人だったのでガカーリ。
715名無シネマさん:02/04/19 23:32 ID:KtdqqTU+
>>714
ラストの方に出てきたヤツ?
バスルームの腐ったババァと同じく
ホテルの亡霊ではないでしょうか?
あいつ、原作にもちゃんと出てくるんよ。
小説版では犬の着ぐるみを着ていて、ダニーをおびやかす
悪いヤツです。
716名無シネマさん:02/04/20 00:06 ID:CVD+7CPT
あいつも怖いんだが。嫌いなんだが。
場所に全然合ってない格好してる上にワケわからんことやって喜んでるし。
帰り道であんなやつ見たらマジ怖いだろな。 
717名無シネマさん:02/04/20 00:12 ID:N4tqNuaY
DVDでメイキング見たけど、
奥さんの顔が怖いのは、撮影のストレスで本当に体調崩してたのもあるだろうね。
718名無シネマさん:02/04/20 02:29 ID:uPiXi7yM
「ソドムの市」
三軒茶屋のツタヤいったら
「さんちゃスタッフいちおし」コーナーにあったぞ。。
しかも4本中3本レンタル中。
2ch効果だ。。絶対。普通フューチャーしないもん。
これからみる。

「死の王」は2本あった。なんか借りるのやめた。やっぱこわそ。

女優霊かりちまったYO!
昼みる。夜中はおれの部屋の霊も一緒にみてそでイヤ。
719名無シネマさん:02/04/20 08:31 ID:1b04WlCm
んで、着ぐるみ野郎は紳士と何をしていたの?
720名無シネマさん:02/04/20 19:57 ID:s/ibFDDu
>>719
動物プレイじゃない?
721名無シネマさん:02/04/20 20:12 ID:OzsQRMzD
厨房の時サスペリア見たが、音と画像のシンクロが凄くてびびった。
722719:02/04/20 20:38 ID:1dsJlvQc
>>720
なるほど。倦怠期だったのかな。
723名無シネマさん:02/04/21 23:13 ID:d0ltMkkT
>>640
「震える舌」よりこっちのほうが、ナイス!
724名無シネマさん:02/04/22 00:46 ID:WM2+7hwg
八墓村、赤ん坊を殺すシーンが凄い。
「おんぎゃ〜」→赤ん坊に日本刀を刺す→「ピギャッ」
725名無シネマさん :02/04/22 03:02 ID:DkTN6VQX
そういえば
悪魔のいけにえってリメイクされるらしいけど
オリジナルとは似ても似つかない変な出来になって
そっちの面でトラウマになったりして。
726名無シネマさん:02/04/22 03:08 ID:sfP7KZ9y
「ヘルレイザー」と「エルム街の悪夢」の一作目かな。
暫く電気をつけて寝ていた。
727名無シネマさん:02/04/22 23:02 ID:JivOsL4c
セブン(ブラッドピット・モーガンフリーマン)救いのない最低の映画。

ケープフィアー(ロバートデニーロ)
728名無シネマさん:02/04/22 23:13 ID:GZeJU/C7
俺は作りもんだといくらグロくてもドゥーミーでも平気だが
実話っぽいのは駄目。自分までなっちまうこの話を聞いた
一週間後には〜みたいのはもうヤバイ。
っていうか飛行機の離陸の瞬間こそ一番怖い。
飛行機乗る一週間前からビビってる。
729名無シネマさん:02/04/22 23:18 ID:5S0xJxoD
追悼のざわめき
めちゃくちゃにグロい、だからビデオ化もされない
730名無シネマさん:02/04/24 14:24 ID:tvJQ1wWe
ダリオアルジェントの「シャドー」
ラストの展開と女性の悲鳴に乗って始るエンドタイトル!
怖いというかカッコ良すぎ!
斧が痛そ〜!
731名無シネマさん:02/04/24 15:00 ID:+5dEwoG1
「死の棘」は如何ですか?
「この子の、、、、」や「鬼畜」とは違うけど、「黒い家」より狂ってますよ。
しかも実話ってのが怖い。大きな貯水池かき混ぜるところは怖いですよ。
732名無シネマさん:02/04/24 15:55 ID:OQTDYdog
>>715
原作ではあいつもなかなか悲しい奴なんだよな・・
婆さんが全裸で追ってくるので失笑。あそこだけでなく
全体にモザイクかけてほしかった。
733名無シネマさん :02/04/24 17:47 ID:H4Of13ox
ドラキュラのシリーズのどれか

噛まれて数日後の白いドレス(ボロになってる)の女の人の
足元からカメラが上がってって顔を写したとき、真っ赤な目
が映った時に心臓がバクバクしてしまった。
734名無シネマさん:02/04/24 18:31 ID:jjZHeyXY
八つ墓村ですな。松竹製の。
要三(字合ってるかな?)が狂気に満ちた笑みを浮かべながら桜吹雪の中を疾走するシーンとか
既出の赤ちゃんを殺すシーン、
あと井戸の中に女を放り込んでから猟銃で射殺するシーンが怖かった。
何でそんな回りくどい事を・・・
735名無シネマさん:02/04/24 21:29 ID:2mWjSGd3
ベビー・オブ・マコン

沢山の人に犯されるとこ。
こわいよ。
736 :02/04/26 02:48 ID:buRNvPfM
タイトル忘れた、オムニバススタイルの映画だった。
とある学生が、隕石が落ちた次の日から、磁石人間になるお話。
オチで神様に命乞いする所で助からなかったのは、子供心にショックでした。
737名無シネマさん:02/04/26 05:52 ID:5DxL6AcH
↑レポマン?
738名無シネマさん:02/04/26 22:22 ID:6oUJpUwI
>>736
(劇場用じゃない)世にも不思議なアメージング・ストーリー?
自分で書いてても懐かしい作品名だ・・・
739名無シネマさん  :02/04/26 22:38 ID:SxkStpq2
『クリープショウ』ね。ってあれは草人間になるやつか。
740名無シネマさん:02/04/27 00:11 ID:HWhCaWZH
アザーズというのがそれはそれはこわいということでございます
741名無シネマさん:02/04/27 17:14 ID:dew1/QBd
「CURE」
どう怖いのか説明できないのが一番怖い。
怖いと思えた人には解るであろうこの恐怖。トラウマだ……
742名無シネマさん:02/04/27 19:52 ID:Ju+gyWHY
CUREは昨今の和製ホラー映画ブームの
火付け役になった記念日的作品だ。

でも、個人的には「ふたりのイーダ」。
すごい昔の映画で、小さいころテレビで見た。

幼い兄妹が、廃屋で変な椅子を見つける。
椅子がコトリ、コトリと勝手に歩いて、しかも喋る。
でもその椅子の奇行の理由の背景には広島の
原爆が絡んでいることを知り、激しく憂鬱になる。

ビデオ化されてないので今となっては見るすべがない。
終戦記念日にCSとかで放映してくれませんかね。
743名無シネマさん:02/04/29 18:56 ID:q+jzEg7C
『呪怨』怖いよ〜「キャー」。
744キネマ:02/04/29 19:36 ID:zSzbcjPJ
怖いではないけどネクロマンティックが衝撃的でした。
745名無シネマさん:02/04/29 23:28 ID:TYqg2bID
>>734

禿同
落ち武者惨殺シーンも凄い。田中邦衛が、夏八木勲が...
子供の頃、映画館で見て以来、いまだに怖い。 平静な気持ちで見れない。


746名無シネマさん:02/04/29 23:54 ID:cLyWgmrg
GUBEって吹き替え版ないですか?
747名無シネマさん:02/04/29 23:55 ID:cLyWgmrg
間違えCUBEで
748名無シネマさん:02/04/30 00:01 ID:4RnHLsQb
ミザリー。
小学生の時に見て、すげー怖かった。
幼かったから余計恐かったのかも。
749名無シネマさん:02/04/30 15:14 ID:ej0QkUpq
「裸足のゲン」 …   ご飯がのどをとおらなかった 
漫画の方がきついけどね…
750oryoryo:02/04/30 15:37 ID:bd8rFLMO
751名無シネマさん:02/04/30 16:11 ID:njdVRo6P
邦画の方がリアル感が有り恐い。私も「八つ墓村」と「鬼畜」。
「八つ墓村」はラスト、落ち武者恐すぎ・・。市川作品とこんなに違うとは。
「鬼畜」は一番下の子の・・ご飯が・・岩下しま、すごすぎ・・。
752-:02/04/30 18:10 ID:/qcTPecT
八つ墓村頻出してますね。ソドム見るより怖いかも。
あれ中学の頃映画館で見たんだよね・・・。何も知らず・・・。
ホントにトラウマです。テレビで見ても怖いです。
753名無シネマさん:02/04/30 20:40 ID:rQGWn+G2
金田一もので女の人の死体が犬に食い散らかされるやつ。消防時
メシ食った後のお昼時に、テレビが50台ばかりほどある
デパートの電化製品売り場で画面を観た瞬間・・・・。

犬に咥えられた手。とぐちゃぐちゃの死体。が50!

もうあほかとバカかと・・・。運が悪かった

※「鬼畜」なんすけど永井豪の「ススムちゃん!大ショック!!」
(マンガのトラウマ。読んだあと調理中の母親に近づけなかった)
とはどっちが先に世に出たんでしょう?
754名無シネマさん:02/04/30 20:43 ID:Cao+xzKy
>753 鬼畜が後に決まってるだろ!
755名無シネマさん:02/04/30 20:47 ID:JCIAh4tI
ブレアウィッチ。
756名無シネマさん:02/04/30 21:44 ID:OxMIvAwc
「死霊のしたたり」
結構笑えるんだけどラストが切なくて怖い。
2もあるけどそっちは絶対見ちゃだめ。
757名無シネマさん:02/04/30 22:37 ID:SnxD8aM9
>>754
あの・・・「鬼畜」の原作が発表されたのって1957年なんですけど。
758名無シネマさん:02/04/30 23:52 ID:dCTybJpW
鬼畜って松本清張だろ?
永井豪って誰?作家?
759名無シネマさん:02/05/01 00:25 ID:+nE1NL8L
>758
漫画家だよ。
デビルマンやマジンガーZの作者。

ところで鬼畜って凄いよな。
日本文学の最高峰と言ってもおかしくないくらい。
映画も凄かった。
760名無シネマさん:02/05/01 00:36 ID:JLTmk+m2
やっぱリングは独りじゃみれないな。日本のは恐い。
761名無シネマさん:02/05/01 01:37 ID:nVBh8K8D
「鬼畜大宴会」はもう2度とみれない。

「バタリアン」も小学生の時みて、雨が降ると怖かった。
人体の不思議展行ったときに、今もしここにあのガスが・・・なんて
今でも想像してしまったりする。

あと昔見たテレビのサスペンスっぽいので、ゴンドラ宙づり?のアイドルが
ゴンドラが落ちて、で、腰にピアノ線みたいなんがまきついてて、それで胴体が
切断されて落下しちゃうやつ。うろおぼえなんだけど、誰かしりませんか?
762名無シネマさん:02/05/01 02:23 ID:YoLjHkSi
子供のころ、親に「夜と霧」という怖いドキュメンタリーを見せられた。
アウシュビッツのユダヤ人大量虐殺をテーマにしたものだが、子供時代に見るのは
酷だった。ちなみに、見たのは小学校上がる前だったような。
763名無シネマさん:02/05/01 03:36 ID:44ymNSdr
CURE結構ありますね・・。
昔弟がこれ1人で見てて見終わった後
「衝動的に目をくり抜きたくなる。やべーよやべーよー」って半泣きして
柱に手縛って寝てたの思い出した・・。

自分は高校の時文化祭で見た人肉饅頭がトラウマ。
家に基地外の男が押しかけてきて一家を惨殺するシーンが特に。
子供の口から血がどろ〜ったれるとことか、奥さんの頬食いちぎるとことか。
今でももし自分の家にもこんな男がきたらどうやって返り討ちにあわしてやろうかって想像する。





764TEST:02/05/01 04:10 ID:lcQCnhBQ
優男帽子かむって中国いて、女の足戦車のっけて
押したろか押したれ。さいごめえつむるも医者やし
離しだけで、へに色塗ってわかったからまだよかった。ほうだ。
765名無シネマさん:02/05/01 04:58 ID:sjP7uZOa
>あと昔見たテレビのサスペンスっぽいので、ゴンドラ宙づり?のアイドルが
ゴンドラが落ちて、で、腰にピアノ線みたいなんがまきついてて、それで胴体が
切断されて落下しちゃうやつ。うろおぼえなんだけど、誰かしりませんか?



「多良尾番内」という探偵モノです。
たしかこの探偵変装が特技だったはず。
766名無シネマさん:02/05/01 09:03 ID:+9LjXlLF
>>742
原作読んで鬱になった・・・黒子がポイントなんだよね。

原爆っていえば「人間を返せ」がトラウマ。
あんなもの小学校で見せるなヽ(*`Д´)ノ
767名無シネマさん:02/05/01 10:35 ID:jpHzjjyZ
地獄のモーテル。
まんまB級だけど人を地面に埋めて無理やり飯食わしてるシーン(しかも
舌抜かれてしゃべれなくなってる)だけ見てトラウマになったよ。

悪魔のいけにえは女の子がフックにひっかけられてギャーギャー騒いでる
シーンがすごいトラウマ。しかも全く無視されてるし。・・・
あんなこと絶対にされたくないYO!
768名無シネマさん:02/05/01 11:26 ID:18tKW61O
マイドクって昔、Vゾーンの第1号で大々的に取り扱われ(たような気がする)、
それを見た当時中学生だったオレはそれはそれはショックを受け、見たくても
見られない映画の一本だった。
しかしこの間、中古ビデオが500円で売っていたので何となく手に取り、
買ってしまい、見てしまった。

なんじゃ、このアホ映画は! ある意味、トラウマになったわい!
769名無シネマさん:02/05/01 11:44 ID:C+xDNJ50

細かい事だけどマイドク特集はVゾーン第2号な。
770768:02/05/01 16:13 ID:Ur0BWCXx
こまけえな、あんた!
握手してください。
771名無シネマさん:02/05/01 22:08 ID:TdJ1DrK+
>>752

『八つ墓村』は世界一怖い映画です。
従って激しく同意するとともに深く同情いたします。
中学生の頃、映画館で、何も知らずに、というのが自分とまったく同じです。
私は父親に連れられて映画館で見てトラウマになリました。
テレビで見ても怖いというところまで同じですね。
思い出したくないでしょうが、当時の状況をもっとお聞かせください。
772名無シネマさん:02/05/01 22:17 ID:B7TPvZ9r
>761のゴンドラのやつ。
うわぁあああぁあぁぁぁ〜〜まさかそれがここに出てくると思わなかった!
自分もそれ、小さい時にテレビでたまたまやっててウッカリ観てしまった!
あれのせいで、本当の話、ウエストがきつい服を着ると、あのシーンを思い
出してしまいどうも落ち着かない。その為未だにウエストの部分が緩いか、
ゴムかストレッチかヒップハンガじゃないと安心出来なくなってしまった。
あと恐い映画じゃないんだけど、トラウマでいえば「レジェンド/光と闇の
伝説」のダービットベネントの目のドアップを観て以来目を開けて目薬が点せ
ない。なんかガラスみたいに透き通っててつやつやしてて..超恐かった。
あと自分は飛んでくるボールが恐いんだけどそれのトラウマの原因は
なんなのかはまだ分らない。

773名無シネマさん:02/05/01 22:45 ID:npI9wHoE
死の王は革命だと思う。
774761:02/05/01 23:55 ID:ECuVg9+4
>765、772
ああ〜!!
わかってくる人がいたあ!!
うろおぼえだし、うまく説明できなくて
何これとか思われるかなあと思ってた。うれしいなあ。

775名無シネマさん:02/05/01 23:58 ID:c3IE1Qrp
プレア・ウィッチ・プロジェクトが怖かった。
しかし落ちが意味不明で、後味悪かった。
776名無シネマさん:02/05/02 12:47 ID:MSJyVnSt
トラウマとはちょっと違うが、『ザザンボ』『罵詈雑言』知ってる?
看板に書いてある宣伝の割には大した事なかった。っていうか
暴動寸前だった。
777名無シネマさん:02/05/02 12:49 ID:Y27yNZA6
悪魔の哀れむ歌!!!
778名無シネマさん:02/05/02 13:30 ID:SmnGSS+F
767悪魔のいけにえ  
実話です。
779名無シネマさん:02/05/02 13:36 ID:SmnGSS+F
『罵詈雑言』のキャッチフレーズらしきものは、
「男の子の根性みるには。・・・」だったかな?
780名無シネマさん:02/05/02 13:47 ID:whHHgFKe
西太后。

映画自体は残念ながら見たことがないのだが、
生きたまま手足をぶった斬られて、巨大な瓶に閉じ込められた女が
真っ青な薄ら笑いを浮かべているサントラジャケット。
夢に何度も出てきたのだが……幼稚園時代。
家中何処へ行っても、件のジャケットが壁一面びっしり貼られているという……。
おかげ様で、中国は非常に恐ろしい国だというイメージを
見事植え付けられてしまった。中国の皆さん、ごめんなさい。
781名無シネマさん:02/05/02 13:48 ID:Y3O+2F8R
782名無シネマさん:02/05/02 13:53 ID:1ZFoTUM7
5が言ってた ザ・ショック とかってドキュメンタリ−映画
友達が子供の頃TVで見てずっと忘れられなかったそうな。
最近レンタルで見つけたらしく、又借りしたらあんまり生々しい
映像にぞっとした。
ビルから落ちた人間が地面に当たってボンと跳ねるとこや死刑囚の
電気椅子執行場面とか首吊りとか頭吹っ飛んで欠けるとことかモロ。
とにかく人が あ、今死んだんだな、って瞬間ばかり延々と・・・
783-:02/05/02 13:54 ID:jr8XhzWb
>>771
あの頃は結構イタリアのスプラッタ映画とかが流行ってて姉と二人で
よく見に行ってたんです。(私中学生姉高校生)
その日は買い物に二人で行って、駅のステーションシネマという
ちょっと公開時期を過ぎた映画を上映する映画館があって、
(ちょっと安くなる)「八つ墓村」はよくドリフなどでギャグになってたから、
「たたりじゃ〜」とか。二人とも軽い気持ちで見に行ったんです。
加藤嘉が出て来て、「カワイ〜」とか言ってたら、いきなり悶絶死。
でもきっとあんなシーンはもうないだろう、と思ってたら、
もう最後までゲロとグロのオンパレード。私は怖くて目を開けられなかったけど
姉は結構平気で笑いながら見てた。信じられん女だ・・・。
784名無シネマさん:02/05/02 14:33 ID:ccI87E7k
小学4年の頃、おかんと「ET」を観にいった。
しかし、「こっちの映画のほうが面白そうだ。」と、
おかんは、強引に「食人族」に変更。
映画もおかんも、すっげぇぇぇトラウマになった。
785名無シネマさん:02/05/02 16:00 ID:d4KoFufZ
「グレート・ハンティング」。
人がライオンに食われたり、首を切り落とされたりするシーンに作り物にはない
怖さがあった。トラウマになるというより人生観が変わったな。
786名無シネマさん:02/05/02 23:01 ID:OxzmFK8/
>>753
「悪霊島」ですね。腕をくわえて走り回る犬、顔ぐちゃぐちゃの岸本加代子の
死体……確かに、あれはなかなかグロだった。
787-:02/05/03 09:59 ID:eryIkg1s
鬼畜大宴会ってどんな映画ですか?
日本の?
788bigslope:02/05/03 12:31 ID:6R+buVXm
>>772あと自分は飛んでくるボールが恐いんだけどそれのトラウマの原因は
なんなのかはまだ分らない。
もしやファンタズムでは?
納骨堂みたいなトコでおっさんが飛んできたデカイパチンコ弾に頭を
抉られるシーンがあった。
あとランゴリアーズとか
789名無シネマさん:02/05/03 16:44 ID:9Nrw7viq
>>787
過激派の内ゲバ基地外もの
790-:02/05/03 16:59 ID:eryIkg1s
>>789
ありがトン。さっきHP見たら、詳しくストーリーが載ってたけど、
妖怪が出てくるホラーかと思ってた。でも生身の人間が一番怖いね。
ソドムの市もそうだけど・・・。
791名無シネマさん:02/05/03 17:59 ID:zwd1+3rX
「SF/ボディスナッチャー」。
出演ドナルド・サザーランド、ブルック・アダムス、レナード・ニモイ、
ベロニカ・カートライト。監督ごめん、わかんない。
原作ジャック・フィニィ。ドン・シーゲル監督の「盗まれた町」のリメイク。
「エイリアン1」と同時期の映画。多分、人面犬の元ネタ。
キャッチコピーが「これを見ると眠る事が出来なくなる」だったけど、
本当になった。当時はこれの音楽もきけなかった。
最近DVDになったと思う。
792名無シネマさん:02/05/03 18:07 ID:LyjYHahJ
はだしのゲン実写版。
あんなのを深夜とはいえテレビでやるな。
793名無シネマさん:02/05/03 21:20 ID:6tr4fImJ
>>786
タイトルありがとう。
オレはあれを大画面・多重画面で見ちゃったんだよ!
794名無シネマさん:02/05/03 22:03 ID:5eftJvGU
20年近く前に見た忍者映画。当時、幼稚園くらいだったと思う。
女の人の顔の皮をリンゴみたいに剥いで、男の忍者に移植。
こいつは主人公側なんだけど、皮膚を移植され、操られて味方を襲う。
いま思うと、あの男忍者は狂ったのかな?
タイトルは覚えてないけどトラウマ。
795名無シネマさん:02/05/03 22:44 ID:n8beRgJP
幼稚園のころテレビで「震える舌」見ちゃってさあ・・・
それ以来泥遊びが出来なくなったのさ・・・
友達や保母さんにいくら誘われても泥をさわれなかったよ。トラウマ。

あと、ショッピングセンターに行ってエスカレーターに乗るたび「ゾンビ」を
思い出すよ。これもトラウマ?
796名無シネマさん:02/05/03 23:02 ID:S4jynT8T
>756 はじめて「死霊のしたたり」見た時は笑えるホラー
ってのに新鮮さを感じた。伊藤潤二のマンガに近いテイストがある
ような。
今でも大好きな映画の一本だよ。
ジェフリー・コムズのファンにもなっちゃったもんね。
797名無シネマさん:02/05/04 09:57 ID:9KSWc/8R
幼稚園のころ「ゾンビ」見たよ…
まだ生きてるのにゾンビに囲まれて、悲鳴あげながら腕とられたり腹引き裂かれて
内臓食われたりするから
798名無シネマさん:02/05/04 10:03 ID:1jiUnnlE
誰も>>785に突っ込んであげないの?
799-:02/05/04 11:50 ID:aJltnyZt
小さい頃見た映画って大人になると結構
たいしたことなかったりするけど、「八つ墓村」は
大人になってから見てもトラウマ。
800名無シネマさん:02/05/04 13:04 ID:WkFckY+A
渥美清の八つ墓村は本当にこわいね
祟りを利用していた犯人が祟られていたんだから・・
ラストの洞窟追っかけは今でもトラウマ

ここ数年でトラウマになったのは
偶然、WOWOWで見てしまったインフェルノ/蹂躙
脚本は女優霊の高橋 洋
801-:02/05/04 13:49 ID:aJltnyZt
800さん、質問なんですが、私はどうしても
八つ墓村の中で、牛松の初七日の際、宴会のと時に先生が
毒殺されるシーンを直視した事がありません…ていうか、
何度か見て克服しようとしたのですが、怖くて見ることが出来ません。

小説では「ガーッ血を吐いた。」と一瞬で終わってるのですが、
映画ではかなり長い時間だったような記憶があります。
でもどんなシーンなのかは気になってる・・・。ので、
そのシーンの詳細を教えてほしいのです・・・。臆病者でスマソ・・・。
802名無シネマさん:02/05/04 14:24 ID:NvcSYaMf
>794 「里見八犬伝」忍者は真田広之

「バスケットケース」・・・気持ち悪い
「デモンズ5」・・・邦題強引だが、隠れた恐怖作。「ジェイコブス・ラダー」調ラストが
こわい。仲間の変貌ぶりも最悪。実はランベルト・バーバの最高傑作では。ミケーレ・ソアビが不気味。
旧作ゲゲゲの鬼太郎『イースター島奇談』・・・これ絶対おすすめ。ラスト留置所で容疑者
が砂になってしまい、鬼太郎とねこ娘が震え上がるシーンが超トラウマ。
803名無シネマさん:02/05/04 14:29 ID:BS01soNq
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
このサイトいいよ。
携帯のページだからパソコンからは見れないけど
804名無シネマさん:02/05/04 14:29 ID:/GkDWIla
>>801
濃い毒殺シーンだよね。あれは。
長いというより、演技が妙にリアル。
805-:02/05/04 15:01 ID:aJltnyZt
>>804
(((( ;゚Д゚)))
ど、どんな演技だったのですか?


806名無シネマさん:02/05/04 15:12 ID:cVyNETM7
火曜サスペンスって、ごくたまに怖いのあるね。
807名無シネマさん:02/05/04 15:12 ID:/GkDWIla
>>805
いや、取り立てて表現は出来ないんだけどなんか引っかかるというか。
地味に派手に死んじゃうんですよね。
でも本格ホラー映画ならもっと怖い毒殺シーンあるんじゃないんですか?私は嫌いなのでホラー見ませんが。
「CELL」でさえ数回思わず目を背けた。
808-:02/05/04 16:23 ID:aJltnyZt
CELLは毒殺シーンありですか・・・。
カレー事件の後しばらく外食するの怖かった・・・。
809名無シネマさん:02/05/04 16:27 ID:4RhgJ9O+
>>807-808
CELLには毒殺なんてないぞ?もっとえぐいのはあるが。腸が・・・。
807のCELLは単にホラーの意味だと思われ。
810名無シネマさん:02/05/04 18:28 ID:vAs3IdsR
>>801

『八つ墓村』の毒殺シーンについて。
血を吐くというよりも泡を吐くようなシーンだったような記憶があるのですが...
私も怖くて、いまだに確認する勇気がありません。
子供の頃、この映画を見てしばらく食べ物を口にすることができませんでした。
811794:02/05/04 20:41 ID:WUIF23PV
>>802 タイトル、ありがとう。
あの男忍者、男前だったイメージがあったんだよね。真田広之だったのか。
812名無シネマさん:02/05/04 20:47 ID:08hMDAGZ
さっき『鬼畜』を見ようとしてビデオ屋に行ったんだけど、
既に借りられてたんで『女優霊』をゲットした.
見た感想としてはいま一つ盛り上がりに欠けるし怖くなかった.
『八ツ墓村』を借りれば良かったなあ.
大昔にテレビでやってた楳図かずお原作の黒猫物は怖かった.
全部見る事ができずにふとんに逃げ込んだ思い出がある.
813名無シネマさん:02/05/04 20:57 ID:vAs3IdsR
>>812

『八つ墓村』借りない方がいいです。
マジで怖いから、見ると絶対後悔します。
814名無シネマさん:02/05/04 21:53 ID:j+eyH2tl
>>805
「オラ知らね」のじいさんがシネスコ画面いっぱいになって観客に
向かってタンを吐き散らします。
815名無シネマさん  :02/05/04 22:09 ID:oJMmLbhn
>>766
うわぁ懐かしいタイトル出たなー、「人間を返せ」ですかい。
学校での本編上映は無かったが割引券配った先生はやたら勧めてたっけ。
行かなかったし完全に忘れてたわ。でも今更ながら見てェェェ!猛烈に見てェェェ!
絶対ビデオ化されてなさそうなのが悔しい。(w
816名無シネマさん:02/05/04 22:21 ID:kkAaP60w
八墓村ってそんなに怖かったっけ?
一度見たことあるんだけど、全然記憶に残らなかったな。
817名無シネマさん:02/05/04 22:34 ID:yYGGRJ/P
怖い映画大好き
818名無シネマさん:02/05/04 22:50 ID:1aAzVwsQ
「八つ墓村」は要蔵の村人三十人殺しの場面がトラウマになった方が多い様だが、
自分は落人八人殺しの場面が一番怖かった。
何も知らずに毒入りの濁酒を飲まされた1人がぱたりと杯を落とし、白い
ゲロをダァーと吐く!それを合図に殺戮が始まるのだ。鎌で掌を、腹を
裂く!竹槍で目を突く!その時の効果音が「クチャア!」縄かけて
引き回す!逃げ込んだ小屋に火を放って火だるま!斬られた首が涙流しつつ
跳ぶ!落人は1人、また1人と惨死、最後の1人は全身を竹槍で貫かれ
苦しい息の中で「末・・・代・・・まで・・・たたっ・・・て・・やる・・」
そこを多治見家の先祖がとどめを刺すのだ。
神社の回廊には斬られた八人の首、生首、目を貫かれた首、焼けた首・・・
そして首の目がギラギラ光って・・・

嗚呼!
819>>766:02/05/04 22:52 ID:PQK8r3Jb
知ってる!!憶えてるよ「ふたりのイーダ」!!
映画になってたのは知らなかったな・・・原作から想像を膨らませると
子供の頃は怖くなかったのに今猛烈に怖い!
おにいちゃんの視点が生々しくていいなあ。
820名無シネマさん:02/05/04 23:28 ID:vAs3IdsR
八つ墓村怖いよ〜

双子の老婆 小竹と小梅(市原悦子と誰か) 怖い!
加藤嘉 毒殺シーン 怖い!
落ち武者 尼子義孝(夏八木勲) 断末魔のセリフ 怖い!
山崎努 怖い!
真犯人 怖い!

とにかく怖い!!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
821名無シネマさん:02/05/05 00:50 ID:2Q/WbHe7
>>802
確かに旧「ゲゲゲの鬼太郎」はたまらんよな〜。私のトラウマは
15年前うっかりみちゃった奇病の流行るエピソード・・指をはじめ
体のあっちゃこっちゃが少しずつへこんで(裏返って?)ゆくのよ。
トンネルで頭へこんだ首無し人間に遭遇してびびりまくる鬼太郎・・
正義の味方もなにもあったもんじゃない
822名無シネマさん:02/05/05 01:18 ID:EyiZvwvh
あのう、ある島の、風変わりな家族のところに、泊まることになって、男女
だったかなあ、そこの、子供たちが(子供といっても大人なんだけど)
フリークスぽくて、教育も受けてないから、笑顔で、恐ろしいことを
していく。恐いんだよ、それが。島だから、逃げられないんだ。
タイトル、誰か、わかる?あとは、「ザ・チャイルド」これも、恐い。
823わんこ:02/05/05 06:02 ID:Fc5eSuvC
ブレアウイッチプロジェクト
世界中の映画ファンが騙されて観たことがこわいよ。
どこがいいのかわかんない人多数なのに、みんなつまんなかったっていえなかったあのときの状況が一番怖い。
824名無シネマさん:02/05/05 06:21 ID:A51ZZIP0
小学生の時に観た「帝都大戦」と「吉原炎上」。
前者は野沢直子がふっ飛ぶシーンで。
後者はかたせ梨乃がこれまたふっ飛ぶシーンで。
あと、これは映画じゃないんだけど、
NHK教育で昔やってた「パンを踏んだ娘」という影絵芝居。
黒塗りのギクシャクした人間が川に溺れていく様が
トラウマなんです。誰か知っている方いませんか。
825名無シネマさん:02/05/05 14:15 ID:GAgY2esW
>824
NHK教育で昔やってた「パンを踏んだ娘」という影絵芝居。

これはNHK教育フリークの間では結構有名な番組。
そういうサイトを探すと結構見つかるよ。
確か1,2ヶ月前にも再放送をしていたと思う。
あの救いようのないラストは確かにトラウマかも。
「パンをー踏んだーむすめー、パンをー踏んだーむすめー・・・」((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

826名無シネマさん :02/05/05 15:29 ID:CL15vBtQ
『ガンモ』(not gu-gu)
827シネマ大好き:02/05/05 15:51 ID:8LUN8ksK
「グレート・ハンティング」
スプラッターは怖くもないし、好きじゃないけどこれは本物で怖い。
油断したカメラマンがライオンに食われるとこ。
たるんだ靴下をはいた片足が断末魔に震えるシーン。
車の中でそれを見つめて何もできない妻(子供の顔を手で隠してる)の驚愕の表情。
悲惨、残酷の一言です。

2度と見たくないのは「ソルジャー・ブルー」
最後のインディアン大虐殺シーン。
これも、本当にあったらしい話しなので えぐいの一言です。

野村芳太郎監督の「八墓村」は怖い。
他の「八墓村」なんか 比べようがない。
野村監督って本当にうまい。
「真夜中に電話のベルがなる」なんか一人で夜中見てると怖いよ〜。
「女優霊」もそうして見るとちょっと怖かったかな。
828名無シネマさん:02/05/05 17:48 ID://5kBYn3
829名無シネマさん:02/05/05 18:20 ID:FJEFDL3l
だれも「グレートハンティング」にはつっこまないんだな。
830名無シネマさん:02/05/05 18:27 ID:qHR/2i+i
既出だがCUBE!!!
メンバーの一人が無謀にも隣の部屋に入って、
叫び声だけ聞こえる…ってカットなかったっけ。
おれあーいうカットだめ。
831名無シネマさん:02/05/05 19:05 ID:mT7nnXnk
タイトルは忘れたけど鬼が出てくる映画。
ものすごく辛気臭い感じでスゲー怖かったす。
832マシマロ:02/05/05 21:40 ID:fMyl7cOp
ダントツで黒沢清、CURE
833シネマ大好き:02/05/06 00:30 ID:ByTtssHA
>828さん
これ参考に溝口氏は「八つ墓村」書いたんだな。ぶるっ。
よけい怖いよ。
834名無シネマさん:02/05/06 00:43 ID:ZyFs94H+
>>831
早川光監督の『アギ・鬼神の怒り』でせうか。
>>833
溝口ではなく、横溝ではないかと。
835シネマ大好き:02/05/06 00:52 ID:ByTtssHA
>834さん
ほんとですね。すみません。アルツの始まりかもしれません。
836名無シネマさん:02/05/06 01:15 ID:fFYvtMIq
>>833
つーかこの事件も映画化されているんだが。
http://www.shochiku.co.jp/video/v80s/sb0264.html
837831:02/05/06 01:31 ID:viMRqckg
>>834
あー、それです!
タイトルがわからなくて気になってたんですよ。
ありがとう。
838名無シネマさん:02/05/06 02:43 ID:LJWJHvde
『悪魔のいけにえ』2回目見たけどあまり怖くなかったよ。
最後の女の子が生き延びれることがあらかじめわかっていると怖くないね。
トビー・フーバー監督には是非野村監督の『八つ墓村』をみていただきたい。
むちゃくちゃ感想訊きたい。
839名無シネマさん:02/05/06 02:58 ID:E/d5Arm1
フランケンシュタイン
840名無シネマさん:02/05/06 04:11 ID:/A+obW6D
「アルプスの少女ハイジ」
あの調子で一生付きまとわれる夢を
見た日からハイジが恐ろしい
841名無シネマさん:02/05/06 06:41 ID:PW1y+kQQ
ソドムの市をヤフー検索かけてみてたら、”ファシストの欲求、欲望を2時間
たらずの映像で再現するにはこれでもまだ足りないくらいだ”との記述が。
まだ見てはいないんだが、内容はだいたいわかる。で、見る前から怖いのは、
今までの歴史上ファシストや権力者達が法律・宗教・モラル等に制約を受ける
ことが無かったのなら、実際どのようなエログロナンセンスなことがおこ
なわれていたのか・・たとえば侵略戦争で蹂躙した若い女とかね。
映画を超える史実がありそうだと思うとその方が怖いね。
842-:02/05/06 14:15 ID:oBouS7QV
>>818さん、
先生が初七日で毒殺される実況もおながいします。
843818:02/05/06 15:47 ID:4ruM4sy2
>>842
あれ、うちのレス読んでつかあさったのかや?
じゃけんどうち、校長センセが死になさる場面はよう覚えてないもんでな。
なんでも、酢の物の中に毒が仕掛けてあったっちゅう話だ。せんせが
それを食べて、口から血反吐をダラァーリと吐いてお死にんさる。
そして酢の物嫌いで箸を付けなかった主人公が疑われるのじゃ。
どっちにせよ、良く覚えてないもんでうまく説明できんのじゃ。
どうかこらえてつかあさい!

しかし、あの落人惨殺シーンは人殺しになれていない農民が原始的な
武器で殺そうとするから余計に怖いんだよな。これが剣の達人が
バッサバッサとやるのならば死ぬ方も安楽死できてそんなに怖くないんだが。
ホラー映画の殺人鬼の凶器が銃ではなくてチェンソーや斧なのと同じ理屈だね。

で、「八つ墓村」に話戻すと、要蔵の村人惨殺シーンもトラウマ盛りだくさん
だった。満開の桜背景に色白白装束の狂人が走る走る!刀で斬られる!
その効果音が「バシッ」!半分斬られた首が血しぶき吹き出しつつクルクル
回ってねじ切れる!寝室に侵入して美人かブスか判らないが母親をブスッと
刺す!ついでに赤ん坊も刺す!赤ん坊は「びぎゃー!」と断末魔の声あげて
絶命!浴衣姿の女を井戸に突き落とす!それをダァンと撃つ!


怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い!
844名無シネマさん:02/05/06 15:54 ID:MARKGQYW
>>841
パーレビとかチャウシェスクとかね。
845名無シネマさん:02/05/06 18:23 ID:PUq+5rJ/
>>844
そういう人達ってえてしてアブノーマルな性癖がありそうだよね・・・
846名無シネマさん:02/05/06 18:32 ID:Dz7Fx3HZ
「呪怨」は?
847名無シネマさん:02/05/06 18:42 ID:LJWJHvde
誰か松竹版『八つ墓村』を見る勇気のある人いないか?
848名無シネマさん:02/05/06 18:50 ID:6d/M3omk
>>847
DVD買ってから毎日のように見ているが何か?
849名無シネマさん:02/05/06 18:55 ID:Zp6g6+K+
ソサエティ

中学生頃、深夜眠れなくて起きていたら、テレビで昔の映画が、、
なんだろうとおもってみてたら、、すごかった。。
確か口からひっぱって、内臓をだして裏返すという社交パーティみたいな。。
今でもトラウマというか、そこだけ記憶に残っているが、そこ以外忘れてる。
今みたいけど、置いてないんだよなあ。
きっと、そないたいしたことないんだろうけど、、あのころのあの時間は
850名無シネマさん:02/05/06 22:35 ID:LJWJHvde
>>848

ベタな質問で恐縮ですが、『八つ墓村』怖くないんですか?
851名無しさん:02/05/06 23:17 ID:wsMtG3ad
映画じゃないけど
ドラえもんで、願いを叶えてくれるトランプというのがあって願いが叶うごとに一枚ずつトランプが減っていく
最後に残ったジョーカーが災いを起こすというもの、のび太をそれを知って逃げようとするんだけど
トランプがのび太を追いかけてくるという話。
再放送でも見て、2回くらいみたと思うけど、見た晩は怖い夢を見た。
あと、一振りすると300円出てくるカードというのがあって、のび太はそのカードを使いまくるんだけど
使った分だけ悪魔に身長を1cm取られるという話も怖かった。
852848:02/05/06 23:35 ID:iHIyoGrm
>>850
小学生の時、観て以来トラウマ。
後に高校の頃テレビで放映していたのでもう大丈夫だろうと
思ってみたらヤッパリ駄目だった。

で、「トラウマ克服」の為に忘れるよりも「ビデオで飽きるまで見返す」方法をとった。

以降、お気に入り映画になり芳太郎ファンになり、DVDが出たら即効で
買いました。
853名無シネマさん:02/05/06 23:54 ID:6cpT+Wzj
邦画「ドア」相当前の映画。
マンションに住む主婦を必要に追い掛け回す男の話。
最後はその男を主婦の息子がバットで殴り殺すという内容だったようなきがします。
10年以上前に見た映画。おそらく88年製作だったような。
854名無シネマさん:02/05/07 00:16 ID:9NTEY31q
「サイコ」だす。
時々脈絡なく異常になるカメラ・アングルとパーキンスの喉仏がコワー。
厨房のときTVで見て結局朝まで目が冴えて眠れなかった。
あと最近ではレンタルで見てタイトル思い出せないが
サム・ニールが出てるSFホラー。
宇宙の果てで消息不明になった宇宙船を救出に逝く話なんだが、
残されたビデオに映ってる惨劇の描写が…超グロでリアルだった。
トラウマムーヴィーだな。もう見たくないが。
855名無シネマさん:02/05/07 00:22 ID:po9KKi6Z
レイ・ハリーハウゼンの特撮物に出てくる怪獣全般。
サイクロプス?はいまだに夢に出てくるよ。
でも、CG物の怪獣は全然平気。
856名無シネマさん:02/05/07 01:00 ID:dxfGv+Or
自殺サークル
857名無シネマさん:02/05/07 01:38 ID:iRBzC0bc
八つ墓村の要蔵はマジで怖かったなぁ。
小さいころは田舎の日本家屋に住んでいたからあの恐怖はなおさらだよ。

http://www5.plala.or.jp/makuwa/HOME/MOVIE/Yatu03.jpg
858名無シネマさん:02/05/07 01:48 ID:eR4YVoHZ
>>854
サム・ニールが出てるSFホラー = イベント・ホライズン
859名無シネマさん:02/05/07 02:36 ID:gLY4I9Ln
>>851
うん怖かったねぇ。トランプが最後ギロリってこちらを見るんだよな。
一振り300円は ちょっとくらいなら使ってもいいかな。(今は絶対嫌)
トランプの方は最後にならなければいいかな。って思うし。
藤子さんは設定が上手いと思う。
 このふたつのおかげで、気にいらない人間の前でスイッチを押したら
その人間の存在自体まで消してしまう機械の話を思い出せたよ。

>>853
ガキの頃みた。ドアに手をはさまれてキレた男が
ドアを蹴りまくってるシーンを思い出した。
最後のオチの記憶がなかったので助かりました。
860-:02/05/07 10:23 ID:bZ8rxCE+
八つ墓村がトラウマなのは私一人じゃなかった・・・。
やっぱり恐い映画だったのね。ドリフが「たたりじゃ〜」とか
ふざけてたんで本当にあんなに怖いと知らず、見に行って
激しく後悔・・・。ドリフのバカ!ああ、年が・・・。
861名無シネマさん:02/05/07 10:30 ID:SMnjWldH
八墓村の冒頭の自分で自分の首をはねる
サムライがトラウマ
862名無シネマさん:02/05/07 11:54 ID:8hnVWb2B
たった300円で1cmというのは恐いな。
1億円くれるというんなら、10cmぐらいくれてやってもいいんだが。
863名無シネマさん:02/05/07 14:23 ID:77QFbgQq
スクワーム
しばらく麺類が食べられなくなった
864名無シネマさん:02/05/07 21:02 ID:vE27jHVh
>>852
このレスちょっと感動しました。
「八つ墓村」のトラウマを克服するために飽きるまで見返したというところに。

>>818
禿同です。
要蔵の32人殺しもかなり怖いのですが、私も落ち武者惨殺シーンの方がさらに怖かったです。
特になかなか死なない夏八木勲扮する落ち武者(尼子よしたか)が一番怖かったです。

当時中学生だったので無理もないのですが、今考えてみると、観客を怖がらせてやるという松竹の戦略にまんまと引っ掛かったようでちょっぴり悔しい。
それとこの映画について「エクソシスト」といくつかの共通点があるように思っているのですがそれはいずれまた...


865名無シネマさん:02/05/07 21:06 ID:kzCFczQB
昨日、お昼にやってたマッドマックスが怖かったよ。ラストが後味悪かったし。
メル・ギブソンのしわ一つ無い顔も怖い。
866名無シネマさん:02/05/07 21:36 ID:E32jmrji
子供の頃見た「タワーリングインフェルノ」。
閉所恐怖症になったのこれ見たせいかな?
867名無シネマさん:02/05/08 00:41 ID:ewnrryTm
20年近く前にTVでオンエアされてるので見たやつで
全然ストーリー覚えてないんだけど、
夜中教会で神父が自分の周りにチョークで星形書いて
妖怪達に襲われないようにしてるんだけど
結局襲われてしまうシーンが当時強烈だった。
何より色が変で怖かったんよね。
ロシア映画かなんかだと思うんだけど。。。
誰かタイトル知りません?
868名無シネマさん:02/05/08 01:34 ID:jOSMpFJC
『ヴィー』とかじゃなくて?
869名無シネマさん:02/05/08 02:06 ID:TP7t/QIT
黒沢清の「降霊」。
「CURE」より怖いかもよ。
870名無シネマさん:02/05/08 02:19 ID:qYOH7FCw
震える舌

キシュツかも
871名無しシネマさん:02/05/08 03:35 ID:09V31eDA
>870すんごいキシュツだよう。
でもおれもこれは怖かった・・小学校の上映会で見たが。
破傷風を警戒して小さな疵でも今でも消毒!

「八つ墓村」
友人がその近くまで出張で出かけたところ、担当者が
「この近所には他に観光地が無くってねえ、
 折角来て下さったのだからどうぞご覧ください・・。」と
云ってここが、落ち武者が襲われた家の跡、
ここが30人殺しの現場でまずこの家から・・・と延々やられたそうな。
たまらん・・・・。
872名無シネマさん:02/05/08 03:43 ID:vOdmI+y3
>>871
要蔵の32人殺しは確かに事実(津山30人殺し)を元にしているけど
落武者殺しもそうなのか?
(しかも同じ村で?)
873名無シネマさん:02/05/08 06:22 ID:lR42HCz5
>>854
亀レスだが、たしかにあれは恐い。
別次元の宇宙って設定だけで恐い。
ホラー大好きな折れだが、あれだけはもう一回見ようとは思わなかったな。
874名無シネマさん:02/05/08 07:18 ID:u/256w2/
三池の「ビジターQ」のラスト。
なんか精神的にきた。
なにもかもなくなり、
人間が原点に戻るとはこうゆうことかと鬱。
875名無シネマさん:02/05/08 17:20 ID:KfvdH7cv
「呪怨」見たけど、巨乳母のオパーイ以上の見せ場は無かたよ・・・
876名無シネマさん:02/05/08 18:03 ID:ygtA5OvZ
「湯殿山麓呪い村」
小学生の頃、何かの映画を見に行ったら同時上映でやっててさ、
あまりの怖さにメインの映画のほうをすっかり忘れちまった。
877871:02/05/09 02:35 ID:oG4LjQ1b
>872
いや、友人に聞いた話では一日その辺を
車で走り回った・・という事なんで距離感が不明。
近郊の村つう可能性もあるかもな。
878名無シネマさん:02/05/09 03:46 ID:EX5zi3+3
精神病院描写のある映画。映画自体精神病みたいなのもあるけど。
アメリカなどはドラッグが蔓延しているからその辺
当たり前と捉える部分があるのだろう。感覚が違うんだろうな。
後々面倒というか残りそうなのは意識的に飛ばしてます。子供の頃よくうなされる
原因になった映画は見れる範囲はもう一度確認してできる限り分析するが
再販されてないのがある。
879 :02/05/09 05:58 ID:M8agbh79
>>867同じなのか、似てる作品なのか知らんが、それ俺もトラウマ。
日曜にやってた海外ドラマではなかったかな?>当時4,5歳なのでよく覚えてないが・・・。
他に爺が買ってきたおもちゃの銃ではなく間違えて本物の銃を手にしてしまった子供の話とか強烈だった。
最後主人公が怒って銃でいじめっ子の子供3人を耳打ち抜いて秘密基地からヒューってスローモーションで落ちていく話。
880名無シネマさん:02/05/09 06:24 ID:oqyFsEvq
「震える舌」
「鬼畜」
「黒い家」
禿しく定番だが、邦画は現実的なもの作らせると目茶怖い。モンスター、オカルト
より断然こっち!「鬼畜」のラストはなぜか涙が止まりません・・・。
881名無シネマさん:02/05/09 06:40 ID:z5zTJLl3
既出かもしれないが文句なしに「八甲田山」
ホラー映画ではないが、さっきまで談笑していた兵士たちが
ばたばた死んでいくさまは鬼気迫るものがある。
私は子供の頃テレビで見たがトラウマで未だに雪上競技が見れない‥‥。
882名無シネマさん:02/05/09 07:45 ID:Aaf8Qc1f
20年以上前に観た日本(?)映画で、捕虜が逃げないようするためだか
刑罰だか忘れたけど、足の指をマサカリで切断するっていう設定で、切断
された後の、血がにじんだ包帯グルグル巻きの足のアップの映像。
ちょっとだけ想像がつく範囲の痛そうな映像(手首をステーキナイフで刺
して、関節部分をグリグリかき回すなど)には、脱力と吐き気で完敗。
883名無シネマさん:02/05/09 15:09 ID:Eu974etY
子供のころ、サスペリアとエクソシストの2本だて。
10年間くらい、サスペリアの音楽が耳から離れなかった。
そのトラウマがとけたころ、金田一シリーズ見まくった。
884-:02/05/09 15:10 ID:AENBWYTA
ところで1は八つ墓村見たんかな?
885名無シネマさん:02/05/09 20:31 ID:4yjPjT+X
スレ違いを承知の上だけど八つ墓村の元の事件の津山30人殺しは
中公文庫の松本清張作の「ミステリーの系譜」に詳しく出ています。
映画ともどもトラウマになってるYO!
886名無シネマさん:02/05/09 23:15 ID:riKYLaIZ
つまり野村芳太郎とその仲間たち
(音楽・芥川也寸志、撮影・川又昂、脚本・橋本忍)は
邦画界一のトラウマメーカーということか?
887名無シネマさん:02/05/09 23:46 ID:XVLdU64j
やっぱり『逆噴射家族』
肉親を殺しあうとは、おそろしい(ガクガク
888名無シネマさん:02/05/10 05:53 ID:qtOIlA8T
皆さん有名どころは押さえてるみたいですね。
子供の頃怖かったのは「帝都物語」の魔人(w
「さよならジュピター」のブラックホールで手がちぎれるシーン。

最近だと、「ザ・グリード」の船内ロビーで半分溶けた様な屍が数百体・・・。
「ハンニバル」の五臓六腑落下シーン、脳みそ焼いて食わせるシーン。
おぞましい・・・
889名無シネマさん:02/05/10 06:13 ID:gACbsewL
ISOLA
890名無シネマさん:02/05/10 18:06 ID:5zQMdOxS
名作と言われてる「オズの魔法使い」ではない「オズの魔法使い」を知っている人いますか?
両手両足にローラースケートをつけた人が出てきたり、顔を自由自在にいろんな人の顔をつけかえられる
魔女が出てくるんですけど、子供のころにみてすごく怖かったです。
誰か知ってる人いませんか?
891名無シネマさん:02/05/10 18:47 ID:9Reo0z6E
ベニスで変して
892名無シネマさん:02/05/10 19:00 ID:wLqy9YRo
かなり前に石川ひとみとかが出てるバラエティーぼい番組の中に、
てつかまことが作った短編の怖い映画覚えてるひといますか。
メチャクチャ怖くて今でもトラウマです
893名無シネマさん:02/05/10 19:21 ID:GQzAluWv
「汚れなき悪戯」
これ有名な映画だったんだね。しかも感動系の。
子供の時に見て、とてつもなく屋根裏が怖くなった。
894名無シネマさん:02/05/10 19:40 ID:zgctEJrO
厨房時代、ジェームス・ディーンの「理由なき反抗」を
観るつもりで出かけたら、もう終わっていて、
仕方なく「溶解人間」というB級ホラーを観ることに。
思いがけず怖くて、しばらく夜トイレに行くのが怖かったデス。
895名無シネマさん:02/05/10 20:15 ID:yYNVhLOy
小学生の時に見た「スウィートホーム」という映画で、
斧が頭に突き刺さるシーンや、背中に火の付いたタバコを
入れられるシーンが怖くてトラウマに・・・
怖くてそれ以来見ていないが、今見ても怖いかな・・・

896磯神 ◆WcDRm3/k :02/05/10 21:14 ID:1Aj1qx6E
>895
マミヤ婦人の顔が中一の頃何故かトラウマだったよ

ジャンクの電気椅子は結構トラウマになる人多いかもね。
泡吹いて目から赤黒い血が流れ出てくるから(w
痛そう。
897名無シネマさん:02/05/10 21:29 ID:/ThUr8Cb
>>875
呪怨に、オパーイの出てくるシーンなんてあった?
898名無シネマさん:02/05/10 21:57 ID:ZwuHHOqj
『赤い影』はどうでしょう?
899名無シネマさん:02/05/10 22:40 ID:KEYZ0LBH
「青春の殺人者」もエグイなあ。あの市原悦子の
キチガイっぷりは「八つ墓村」にも匹敵すると思
われ。口直しに原田美枝子のオパーイ何回も見直した
900名無シネマさん:02/05/10 23:09 ID:jcpIAI7w
既出かもしれないが「マタンゴ」。
901名無シネマさん:02/05/11 23:00 ID:funhCuCc
CURE見たんですが・・
最後のあの廃墟っていったい何処?
あの古ぼけた写真って誰?
誰か説明して下さい・・厨房でスマソ。

90217:02/05/12 16:35 ID:FV5SM7IY
今日私もcure見ましたがサッパリ怖くなくてがっかりです。
オールナイトロングとか怖そうだけどグロ系なのでいやです。
この板に何度か出てる『黒い家』は怖いの?
903名無しさん:02/05/12 19:30 ID:bBcuh2Ny
>>902
私もオールナイトロングは生理的に駄目かも。
被害者が同性だと不快このうえないので。

「黒い家」は大竹しのぶが怖い。
904しのぶ:02/05/12 23:37 ID:QlTdZxji

ちぇ〜ちぇ〜しあ〜ぶ〜れえあ〜いいっ!!
905名無シネマさん:02/05/12 23:55 ID:y6eEaWRU
マジで「鬼が来た」のラストは凄まじい。
グロいの駄目って人は絶対、お勧めできない。
906名無シネマさん:02/05/12 23:58 ID:+cX3/Yqq
あれでしょう。
人肉饅頭。
絶対一番最初の方がよかった。
907名無シネマさん:02/05/13 00:19 ID:OKONLbD6
「スニーカーぶるーす」
バイク乗れなくなった!

>>905たん
それは邦画?
908:02/05/13 00:24 ID:mMIyuuXa
>>904
うん、あれはマジで怖かったw
俺も自慢じゃないが、かなり偏った趣味してるんだが、たぶんあれは起たんw
909名無シネマさん:02/05/13 00:25 ID:UlCEcerj
>>905
それのサイトを今見てきたけどストーリー面白そうだね
910名無シネマさん:02/05/13 10:07 ID:iDGW1C/t
このスレ全部読んでて、だ〜いぶ前の方に
世にも奇妙な物語の公衆電話に殺される話が出てましたけど
私もアレ、トラウマになりました・・・。

中学生の頃くらいに見たんですけど、見終わった後
姉が私の顔を見て「あんた顔真っ青だよ!!」と驚いてました。
こんなビビリ屋の私にはココに書いてあるよーな映画は
きっと一生観られないでしょう。

古い話&映画の話じゃなくてスマソ。
911名無シネマさん:02/05/13 22:23 ID:EwRB38eK
ハウス
912名無シネマさん:02/05/13 23:20 ID:zxt67Pvv
エイリアン2のラストの方で、アンドロイドがゲロ吐いて真っ二つになるシーン。
子供の頃見てトラウマになった。
913ほら 後ろっ!!!:02/05/14 01:37 ID:P+4m/IFM
ハンニバル

昨日観たとこ。ホラーじゃないけどさ、なんてゆーかさ
一言だけ言わせてもらえば

『脳みそは食っちゃダメ!!!』
914名無シネマさん:02/05/14 02:15 ID:caoZr3v8
>>913
自分で自分の脳味噌食って生きてられるのかよ!!て感じだな。
腹裂き→首吊り→内臓落下モナー エグイ
てか概出か・・・。
915名無シネマさん:02/05/14 02:24 ID:XjhFRbwX
アホだと思われるかもしれんが、宮沢りえ主演の「悪魔をやっつけろ!」
ビデオで見たのだが、当時5歳だった私には恐怖だった。
本当に小さくされて瓶にいれられるんだと思ってた。
それに加え、チャイルドプレイもその時一緒にかりてきて泣いた。
壁からチャッキーがナイフ持ってでてこないか毎晩びくびくしていた。

これもそれもホラー好きな姉のせいだ!

チャイルドプレイはしばらく名前を聞くのも嫌だったが、成長した私が最近目にした
ものは「チャッキーに花嫁が!」と書かれたチャイルドプレイ4のポスター。

爆笑した。
916名無シネマさん:02/05/14 05:11 ID:T93Crcts
わらの犬
サザンコンフォート
917風の谷の名無シネマさん:02/05/14 20:49 ID:3zouOwNK
お前等甘いな・・「悪魔の島」を観ろ!色々と痛いぞ。
918名無シネマさん:02/05/14 21:07 ID:Ya9f98HA
>>854>>873で言ってる映画は「イベント・ホライゾン」ですな。
でもあの映画結構好き・・・ビデオも買っちった(レンタル下りだけど)。
919名無シネマさん:02/05/14 21:46 ID:iXzJB614
ハンニバル、コメディぢゃん!!!
920名無シネマさん:02/05/14 21:48 ID:iXzJB614
アクエリアス、てしってる?
921名無シネマさん:02/05/15 15:18 ID:mICoJNP9
「世にも奇妙な物語」の3作目が怖いと何度も出てきてますが、
映画の方ですか?テレビ版ですか?

「八ッ墓村」、DVDで買ってみます。ワクワク
922910:02/05/15 23:06 ID:ATqR+nfa
>921
私が見たのはTV版です。
公衆電話の話で確か「ミッドナイト コール」
ってゆータイトルだったと思います。

921さんの言ってる3作目と違うかもですけど。
923名無シネマさん:02/05/16 11:34 ID:8FaCAGGc
世にも奇妙な物語と言えば。
映画版にあった「雪山」(でしたっけ?)はどうなんですか?
飛行機が事故で雪山に落ちて、助かった4人は大怪我している女を途中で置き去りにして・・・。
こんな話だったと思うんですけど。
確かTVで「映画史上最も怖い15分」と宣伝してた記憶が?

924名無シネマさん:02/05/16 20:18 ID:no+wlVxr
>>921

八つ墓村の感想、是非きかしてね。
925:02/05/16 20:21 ID:6BgTQWgB
ヤツハカムラちょーこわいよね
あたしもあれトラウマ!
とくにト世悦のやつ
926名無シネマさん:02/05/16 20:31 ID:wrbqgZjx
>>923
わっ、どんな話か気になる。
927名無シネマさん:02/05/16 21:59 ID:CwiHhhGk
>>920
アクエリアスって、劇場の稽古場にフクロウの面かぶった殺人鬼が来る話だろ?
928名無シネマさん:02/05/16 22:02 ID:AJfv2waR
<大脳破壊>
生まれてきたばかりの、まだへその緒のついままの
赤ん坊の首をちょんぎる。
ぐへ〜!
929921:02/05/16 23:01 ID:BA8bLKTP
すいません、知人に聞いたら
「世にも奇妙な物語」(タモリ)じゃなくて
洋画の「世にも怪奇な物語」の3作目だそうです。

世にも奇妙な物語(映画)の「雪山」は観ました。
結構怖かったです。スコップで・・・・・・ギャーーーッ(笑)

930シネマ好き:02/05/17 01:24 ID:eotrMzgl
洋画の「世にも怪奇な物語」見ましたが、3作目はたしかテレンス・スタンプだっけ?
2作目はアランドロンがクラウディア・カルディナーレの背を鞭打ってちょっとSMっぽくて。
あの中では3作目が一番怖いけど・・・・トラウマってほどじゃない気がした。
931名無シネマさん:02/05/17 02:25 ID:rx5hcim4
http://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/jituwa101.htm
猫虐殺とかブラクラじゃないようなんだけど、凄い怖そうだったので見るの止めた。
怖いのに慣れている人に見て貰おうと思って。
僕は明日の明るいうちに見ます。
932名無シネマさん:02/05/17 06:09 ID:3BEA6b64
>931
なに?幽霊・実話ってなんだろう…誰かクリック!
933名無シネマさん:02/05/17 08:44 ID:RApGGOHA
>931
怖くない。よくある「あなたにも…」系で、百物語の百一話目読んで
変なところクリックしたらその後しんじゃいましたとさ。
934名無シネマさん:02/05/17 17:00 ID:VcNx8foL
>>925
馬鹿
935931:02/05/17 18:23 ID:aW5EqKdj
昨日の夜はホントに怖いんだろうなと思って読まなかったけど、いざ読んでみると面白くないな。
呪ボタン押しても黒い画面の左端に女の人の顔半分が出て、泣き声が聞こえるだけ。
つまんないんで、終わらせちゃいました。
まあ、深夜に一人で読めば怖いかもね。
936名無シネマさん:02/05/17 20:36 ID:+y5+U6mD
>>928
なぜあれほどのタブーに挑戦した映画が、
ひっそりしてるのかわからんです。傑作だと思うよ。
937名無シネマさん:02/05/17 23:51 ID:nnjJkBti
>>928,936
傑作か〜、あれは最狂。キモい、グロい、エロいの三拍子そろってるしね〜。
俺は腸のシーンがダメだった。まさに見た奴が大脳破壊されるよ。
938名無シネマさん:02/05/18 00:04 ID:PcBDgGJH
>>930 むちで打たれたのはB・バルドーじゃないか?

「世にも怪奇な物語」は自分にとっては、マジ初トラウマ。
たぶん小学生だったんだな、見たの。
アランドロンの医学解剖のシーンはあの女の人の全裸
縛られシーンが衝撃だった。
こいつら何してんだ〜!って事よ。

「悪魔の首飾り」のあの少女の顔が怖くて怖くて・・。
いまでもダメだ、あの顔。
939名無シネマさん:02/05/18 00:12 ID:nEuF0jMM
大脳破壊って、どんな映画ですか?
940磯神 ◆WcDRm3/k :02/05/18 05:37 ID:/x3wSWXG
ハウスっていけがみきみこ出てる?明日やるっぽい。うれしい
941名無シネマさん:02/05/18 09:00 ID:I1YSi0NO
>>901

努力を惜しまないなら『CURE』の小説版(黒沢清著)を読みなさい。
努力を惜しむなら、教えて、あ・げ・る。
942名無シネマさん:02/05/18 11:07 ID:iEUxdxoN
昭和六十年ころの「グーニーズ」って映画覚えています?
子供達が伝説の海賊の宝探しする話だけど、そのラスト、ついに海賊船
発見して、その船長のミイラ遺体を調べてみる。ミイラが片目にしていた
眼帯取ってみたら眼窩が無かった・・・・

「片目の船長」は片目を失明したのではなく、生まれつき片目が無かったのだ!


小学生の自分には実にトラウマだった。
943901:02/05/18 21:12 ID:4dcz6lF3
>>941
努力を惜しむので、教えてください。
944名無シネマさん:02/05/19 02:00 ID:m1IfXLtV
>>901

じゃあ、教えてあ・げ・る。

写真の人は、伯楽陶二郎。明治政府から危険思想を抱く集団として弾圧された
“気流の会”のリーダー。解散後、地下に潜ってふたたび同志を募り、全人類
に向けて憎悪の布教を開始。彼の唱える気流の理論はメスマーの動物磁器と
同じ原理。

あの建物は伯楽が治療活動の拠点とした療養所。小説では奥穂高山中ってこと
になってます。

これは間宮の部屋で発見される『邪教』という、明治政府から依頼を受けた調査員
がまとめた危険思想集団の調査をまとめた本(これは映画でも一瞬写ったので
?)の中から精神科医の佐久間が見つけることになっています。
945名無シネマさん:02/05/19 02:10 ID:+R98wuVX
蓄音機(?)から“癒せ、癒せ”って聞こえた時は
死ぬほど鳥肌立った。
946名無シネマさん:02/05/19 02:14 ID:4BRlwMR8
映画自体が怖い
947名無シネマさん:02/05/19 03:22 ID:+R98wuVX
萩原クンが水道管をガンガンやってたので、
看護婦たちに催眠がかかって役所の奥さんを
看護婦全員でヤっちゃったのかと思ってたんだけど、違うよね。
948名無シネマさん:02/05/19 03:37 ID:LtdXoA14
>>928>>936>>937>>939
大脳破壊じゃなくて「大脳分裂」だろ。
赤ん坊殺すのは、ドフトエフスキーの「罪と罰」のパクリだろ。
十字架にかかったイエスが裸の女に食い殺されるシーンなんて道具立てが単純すぎ。

>>944
なるほどサンクス。私は901じゃないけど、小説も面白そうだから読んでみるね。
949名無シネマさん:02/05/19 03:57 ID:QHAGQ+/C
ネクロマンティック、見たら2日は精神崩壊する・・・。やめとけ
950-:02/05/19 13:40 ID:zd4pwJql
映画は八つ墓村。
現実はこの前の猫ちゃん・・・。
951名無シネマさん:02/05/19 14:06 ID:b/PuvuWf
催眠はグロかったけど面白かった。でもグロかった。
でも何より恐いのは、TVの心霊写真特集。
952名無シネマさん:02/05/19 14:29 ID:f29mUShu
「ザ・チャイルド」<1976年スペインの方>
「チェンジリング」
「鬼畜大宴会」<松畜>(w
  『ザ・チャイルド』レンタル屋どこでも見た事無い(T_T)
953名無シネマさん:02/05/19 17:05 ID:GMiNYHz3
昨日ハウス観た人いる?
954名無シネマさん:02/05/19 17:08 ID:siUb6LZd
>>951
USO!ジャパンですか?
955磯神 ◆SUglhazg :02/05/19 17:57 ID:q8OSdiT0
>953
ビデオとった!今日か明日みるつもり。
956名無シネマさん:02/05/19 19:39 ID:ySOC4faF



アンダルシアの犬




957901:02/05/19 20:56 ID:4Lx1YDyT
>>944
どうもありがとです。
やはり佐久間がめくった本に載ってた人物と同一人物でしたか。
建物の中の写真はなんか目の周りがボヤけていたんで、そうだと断定できな
かったんです。もうすこしわかりやすいように説明をいれてもよかったんじゃ
ないかとも思いましたが。
958名無シネマさん:02/05/19 22:32 ID:3Q1Ksakp
>>947
違います。

>>901
小説版には映画で大胆に省略されていた部分が詳しく書かれています。きっと多く
の疑問が氷解することでしょう。もちろん947さんの疑問にも応えています。
でもひじょうに理路整然と書かれている分、映画を観て感じた恐怖は半減する
かもしれません。
ですから948さん、読むことはお勧めしますが、映画と小説は別物(表現方法が、
という意味でね)ということを念頭において読んでくださいませ。
959rdh:02/05/19 22:37 ID:cKdkfZC7
三日前デスファイル見た…
それ以来食欲がなくなった…
960名無シネマさん:02/05/19 22:37 ID:F9I2JEQl
1人くらいウソでもネタでも「アナザヘヴンがトラウマです」って
言ってあげる人はいないのか?
一応製作者は「ホラー」のつもりらしいぞ。
961名無シネマさん:02/05/20 00:27 ID:LjJz+FA2
>>959
漏れはパッケージだけで、お腹イパーイになったよ。
962磯神 ◆SUglhazg :02/05/20 15:42 ID:q2ppADy/
今ハウス見たけど何あれ?w
背景が時々絵になってたり時々なんかうけ狙ってたり
ホントに何でこんな映画作ったのかわからないって感じの映画だった。
ネジの抜けた映画だな。怖いというより精神的に不愉快だった。
見る価値は有りかもね。
963名無シネマさん:02/05/20 17:53 ID:p5IBZqCG

残念でした(w。
964アラン・スミシー:02/05/20 18:08 ID:XAtDn1ju
「ショーガール」
↑これは怖い映画だ。
965名無シネマさん:02/05/20 22:24 ID:qzBtjMLa
キャプテンスーパーマーケット!
966名無シネマさん:02/05/20 23:10 ID:aqZrDIk3
>>923
「雪山」ちょーコワイ。ホラー映画は詳しくないからどのくらいのレベルで
こわいのかはわからないけど、真昼に観てたのにあまりの怖さに何回かに
分けて観た(w あのビデオの感じがこわいのよねぇ〜

967921:02/05/21 01:26 ID:nceELP/Y
八つ墓村DVD買おうとしたら、家族から猛反対のワナ!
968名無シネマさん:02/05/21 04:49 ID:doAUN1rA
子供の頃、なにげに観た昼の映画番組に怖いのいっぱいあったなあ。
「世にも奇妙な物語(?洋画のほう)」の3話目、
ボールを持った白い少女に向かって、主人公が手をのばしてポーズをとる。
あれ、なんか綺麗で怖かった、、、。
もうひとつ、題名はわかんないんだけど、オムニバスで絵に関する話が3本立てのやつ。
1つ目は目が不自由な婦人の話、2つ目は、死んだ息子が墓から蘇って、部屋に飾ってある絵が、その様子をうつしだすやつ。
3つ目はナチの残党が、美術館ののどかな釣りをしてる男の絵に魅入られるんだけど、最後にとんでもない絵の中に取り込まれるって話、、、。
なんかどれも救いがなくって鬱、、、。
969名無シネマさん:02/05/21 04:56 ID:i8awIwSz
>>962,968
「ハウス」「世にも怪奇な物語」(・・・だね。)
両方、こどものときにみた。特に「ハウス」は夕方のまさに遭う魔が時
にみてて、あまりに怖くて弟としがみついて震えてた。いまだにあれは
語り草。
大人になって冷静な目で見たら怖くないんだよ。あの不愉快ななんとなく
居心地の悪い感覚が自我がまだ不安定な年頃にみると恐怖に直結するわけ。

「世にも・・・」も出ている白人がみんな蝋人形みたいでやたらと怖かった。
特に3作目のやたら汗かいてる俳優が子どもの私にはめちゃ怖かったのを
覚えてる。
970名無シネマさん:02/05/21 05:07 ID:cvrUxaPL
「ハンニバル」のラストシーンの脳みそ食うシーンが強烈でトラウマになってます。
怖いというより気持ちわるさと、後味悪さで見なければ良かったと後悔してます。(海産物であれに似たものがあるはず・・・)

また「ルール」シリーズや「スクリーム」シリーズなどただ人がころされるばかりの映画は、
正直言っておもしろくないためおすすめしません。
昔の「サスペリア」の心理的な独特ののりが私は好きです。

稲川順二シリーズもリアリティがあるだけに寝られなくなります。
971名無シネマさん:02/05/21 06:21 ID:g77P4n1l
稲川さんは元デザイナー。
芸能界を生き抜く小賢しさは天下一品。
しかも、ちっとも恐くない幽霊話。
972名無シネマさん:02/05/21 07:06 ID:3W/lRhPU
>>「ハンニバル」のラストシーンの脳みそ食うシーンが強烈でトラウマになってます
あれは笑うところだろう(W
973磯神 ◆SUglhazg :02/05/21 09:40 ID:qLJHIZax
>969
たしかにあれは子供の時見たら気が変になるかも。w
俺幼稚園ぐらいのころから洋画ホラーが当たり前だったから
怖いの慣れっこだけどネジ抜けた映画とかCMとか怖っと思ったことがあったし。
974名無シネマさん:02/05/21 11:25 ID:Zu/eNoLO
自殺サークル。主婦が包丁で手首を輪切りにするシーンが見てて
絶えれんかった
975名無シネマさん:02/05/21 11:50 ID:vNJZBH+a
>>970
白子か?(w

オレはポルターガイスト≠フ顔をひっかくとどろどろ崩れていくシーンと、キッチンの生肉が勝手に動き出して
なかから蛆虫がわきでてくるシーンが子供心を傷つけた。
976 :02/05/21 14:04 ID:ur1Cdt0a
なんかそういう映画じゃないんだけど
エレファントマンは恐かった。
ということを昨日TVを観ていてふと思い出した。
ところで新スレは?
977-:02/05/21 14:38 ID:hIzKyca6
大人になって見てもトラウマになる映画を書いてくださいな。
978名無シネマさん:02/05/21 23:46 ID:CpJm2Fex
>>968 >>969 「ハウス」「世にも怪奇な物語」は
小学生の低学年だったと思う。まさしくトラウマだね。
あの墓場の死者が蘇えって屋敷の絵が段々近づいてくるのには、
眠れなかったですな。
フェリーニのあの白い少女もやっぱりダメ。この間久々見たが・・・。
あとスペイン映画の♪マルセ〜リーノの「汚れなき悪戯」。
なんでキリストの像が動いちゃうんだ?と母に聞いた憶えアリ。
モノクロで陰湿な感じでマルセーリーノがかわいそうで泣きながらも怖かった。
この3編は今でもトラウマだね。


979 :02/05/22 00:11 ID:XKodo3Yy
「ハウス」見て死んだ人出たんだよな、当時。大笑い。

一番トラウマになってんのは「東海道四谷怪談」
中川信夫監督の。こんな気味悪い映画他にありまへん。
ものすんげーコワイ!
980名無シネマさん:02/05/22 00:21 ID:x0RVGbog
超亀レスだけど>>451
「イット」超トラウマ!!あのピエロの気味悪い笑い方、今でもはっきり思い出せる。
いい年した今でもピエロが怖い!!去年末、マクドナルドのカレンダー買ったんだけど、
シールのドナルド、即効で剥いで捨てたさ。
爆笑問題の太田光も同じ理由でピエロ怖いってTVで言ってた。

忘れられないと言えば「トレインスポッティング」で餓死した赤ん坊の死に顔。
作り物丸出しだったけどかなりショッキングだった。おかげで半年間もしょっちゅう
夢に出て来た。

趣旨がちょっと違ってくるけど「ウォーゲーム」も結構怖い!
981名無シネマさん:02/05/22 00:32 ID:UqwmlfBV
>979さん
中川信夫監督の「東海道四谷怪談」って、いえもんが若山富三郎さんですか?
あれ、めっちゃくちゃ怖かった!
いえもんも、お岩さんもものすごくきれいで。
きれすぎるとまたこれが怖い!
確か仇役で弟の勝新太郎も最後の方に出てましたよね。
ビデオやさんになかなかないのが残念。
あっても、見る時は気合入れないと・・・(~_~;)
982名無シネマさん:02/05/22 00:33 ID:7tNDlk+q
>>980

ピエロが怖いっていう人多いですね。
私も、昔土曜ワイド劇場でやっていた江戸川乱歩の「地獄の道化師」がトラウマです。
映画ではないですが...
983ちょい:02/05/22 00:54 ID:JRSWU9vC
>>10

エンゼルハート
984名無シネマさん:02/05/22 00:59 ID:Af0AY792
>>981は、もの凄いコト言ってるのでレス保存します!
985名無シネマさん:02/05/22 13:04 ID:0xfu362f
>>979
伴映の百恵ちゃん目当ての爺さんだったんでしょ?
生首のシーンあたりから心臓バクバクが始まって
そのまま・・・らしい。
986磯神 ◆SUglhazg :02/05/22 13:32 ID:LVJ08LEt
てかhouseってポケモンショックになりそうなシーン多くない?
赤と青が激しく点滅したり。目が痛かった。
987名無シネマさん:02/05/22 14:05 ID:0xfu362f
併映だった・・・。

うフだしもう
988名無シネマさん:02/05/22 15:42 ID:nL3aEfr6
だれか新スレ立てないんですか?
ちなみに俺は立てたことがないので怖くて立てれません。
9891の代理:02/05/23 02:49 ID:3TcQakar
新スレ立てたよ!
990名無シネマさん:02/05/23 03:03 ID:HhB414vX
トラウマになるぐらいのすっげえええ怖い映画【2】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1022089692/
991pep:02/05/23 12:49 ID:YnCflrML
ヴィンセント・ギャロの「コード」奥さん役の人が・・マイナーだけど結構すごかった・・
992名無シネマさん:02/05/23 13:31 ID:+usnDMQo
>991 奥さんって、勿論あの「ミザリー」みたいな女の方だよね?
993名無シネマさん:02/05/24 04:03 ID:MriGQEIZ
994名無シネマさん:02/05/24 04:04 ID:MriGQEIZ
to
995名無シネマさん:02/05/24 04:04 ID:MriGQEIZ
ra
996名無シネマさん:02/05/24 04:12 ID:MriGQEIZ
u
997名無シネマさん:02/05/24 04:14 ID:MriGQEIZ
ma
998名無シネマさん:02/05/24 04:14 ID:MriGQEIZ
test
999名無シネマさん:02/05/24 04:16 ID:MriGQEIZ
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========

     〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             最終レスがあっただろうか?〜

 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)


これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…



============= 終了 =============

1000名無シネマさん:02/05/24 04:52 ID:wM7dB1yd
( ゚∀゚)アヒャ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。