おもしろかったB級映画探検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1櫻子 ◆BBBee.xc
私はB級探検家!
日夜おもしろいB級映画を発掘してます
心に残ったB級な1本教えて教えて!
2名無シネマさん:02/01/13 08:51 ID:2DguuUx8
A級だと思ってた好きな映画が影でB級とか言われてると悲しいよね。
どこからがA級とB級の境なんだろ?
有名な俳優がたくさん出てて作りもすごく良い映画なのに
B級って言われてることある。
3櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/13 08:57 ID:7Z39/aC+
そうそう!それは私も疑問だわ
ウォーターワールドがB級って言われた時は
「????」って感じがしましたよ
境を知ってる方、ここ見たら教えて下さいね
4名無シネマさん:02/01/13 09:00 ID:DONXaDsV
A級かB級かの違いって制作費の違いなんじゃないの?
5 :02/01/13 09:02 ID:eMKR+uPH
6櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/13 09:03 ID:7Z39/aC+
そ、そ、そうなの!!
知らなかった未熟な私ですぅ
でもお金かけてるのに面白くない映画って・・・・
7櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/13 13:21 ID:7Z39/aC+
今、ロスト・チルドレン観終わりました!
面白かったぁ〜
ついでにギャラクシー・クエストのDVDも買っちゃたよ
8名無シネマさん:02/01/14 09:39 ID:J+qif4Mz
「バーブ・ワイヤー ブロンド美女戦記」
題名からしてアホアホ映画かと思ったけどTVで見たらこれがなかなか…(w
アメコミの映画化で、MTV出身の監督の映像が低予算ながらイケててコンパクトな作り。
元プレイメイトのパメラ・リー・アンダーソンが当時のダンナ、
トミー・リーの曲に合わせて冒頭、ステージで踊るシーンがイイ!!(・∀・)
バーブは女の目から見てもセクシーで可愛く、強くてカッコいいぞ〜!!!
9通行人:02/01/14 09:53 ID:VUmpNnAi
A級・・・・有名俳優多数出演で高尚な作品。
B級・・・・A以外の作品。

最近A級て見ないなー
10名無シネマさん:02/01/14 13:40 ID:vCyaaH4c
つーか、片端から映画を批判して、粗探ししてつっこみまくってる奴等にA級なんてあるのかよ・・・って感じ。
11櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/14 17:08 ID:UkvylWA9
>>8
さっそくビデオ屋に走ったけど無かったですぅ残念!
またいいのがあったら教えて下さいね
今日は「シックス・ストリング・サムライ」を観ました
なかなか好きな感じでした
でも主演の俳優はあの1本で映画界を去ったらしい・・・これまた残念!
12櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/14 17:11 ID:UkvylWA9
>>10
そうですね
どの映画も粗を探せばキリが無いですね
私はキャスティングうんぬんより、その映画のかもし出す
ふいんきを楽しみたいです
13名無シネマさん:02/01/14 17:15 ID:Sdlymv2m
>11 ジェフリー・ファルコンは香港映画に悪役で何本か出てるよ。
   「レディ・スクワッド」ではラストで猿拳の使い手で出演。
   他はタイトル失念・・・「リーサルパンサー」とか
   「チャイニーズ・ゴースト」とかだった様な・・・
14櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/14 18:06 ID:UkvylWA9
>>13
レディ・スクワットはたぶん見てるけど、オボロゲな記憶の為、顔が思い出せないっす
猿拳だけは覚えてるんですが・・・・
香港映画はあまり数観てない為、知識薄です
15名無シネマさん:02/01/14 21:17 ID:Km3qcQKY
「ゼイリブ」に一票。
16名無シネマさん:02/01/14 21:27 ID:wK+d+Yur
アルカトラズからの脱出
クリント・イーストウッド主演
17名無シネマさん:02/01/16 15:02 ID:B7NE4Gm+
ヒドゥン
18櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/16 16:08 ID:l8rAvDw0
皆様カキコありがとう
パソ故障の為10日程、留守にします
>15.>17は見ました。面白かったです
アルカトラズからの脱出は今度見てみます
19名無シネマさん:02/01/16 17:19 ID:wSk5D0x3
 こういうのどう?

http://member.nifty.ne.jp/housei/SFcineclassics.htm

 B級というよりZ級だけどね(笑)。
20名無シネマさん :02/01/16 20:31 ID:LlbsAbGj
>>8
旧文芸座で何かと2本立てで見たけど、眠くなったよ。
ヌードシーンもないし。たしかウド・キアが出てたっけ?

>>16
「アルカトラズ」みたいな映画はBとは言わない。
21ビッグマグナム黒岩先生やでしかし:02/01/16 21:00 ID:lNQtvSg8
八仙飯店・人肉饅頭 に一票
結構マニアックな作品かなと思ってたら見ている人が多かった。
22名無シネマさん:02/01/16 21:02 ID:N5cktajE
ジャッジメントナイトおもろかった
23名無シネマさん:02/01/17 12:56 ID:w/qBxmCG
ラリー・ハグマンの「たたかうヘリコプター」
24櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/18 11:05 ID:7LB3/dp6
皆様、情報ありがとう
見てないのがあるので、ジャンルや簡単なストーリーなど一緒に書いてもらえると嬉しいです
私のパソは月曜から修理にはいる予定です
モンキー・ボーン見ました・・・・ブレンダンお願いだからダイエットしてぇ・・・
25 :02/01/18 11:14 ID:Mo3pKsCt
>>15
ゼイリブって何だっけ?
宇宙人が地球を乗っ取るっての?最後にセックスしている女性が宇宙人ってのだっけ?
26名無シネマさん:02/01/18 12:06 ID:CnWpZTF2
ピータージャクソン監督のブレインデットはどう?
27櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/18 12:15 ID:7LB3/dp6
確か神父がカンフー使うのだったよね
ミスマッチなとこやゾンビの多さが凄かったです
28櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/18 12:17 ID:7LB3/dp6
ホラーやSFはけっこう好きです
29名無シネマさん:02/01/18 12:59 ID:fIxvZrVC
>1
あなたの嗜好がわかんないので、こっちで勝手に
試させてもらっていいですか?

ラリー・ブキャナン製作・監督作品を以下にあげます。
面白かったものをあげてください。
一部、誤謬がある可能性があります。見つけたら正してください。

金星怪人ゾンターの襲撃
恐怖の洞窟
2889年
火星人大来襲
ネッシーの大逆襲
プリティ・ボーイ フロイド 明日なき銃弾
呪いの沼
グリーン・インフェルノ/禁断の楽園
悪魔の呪い

マリリン・モンロー伝説/最期の真実…は外しときます。
30名無シネマさん:02/01/18 13:22 ID:xN1aLMXI
マニトウ
31しょけーにん:02/01/18 13:24 ID:k8l0jHEU
ロケッティアはB級っすかね
32櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/18 14:47 ID:7LB3/dp6
ラリー・ブキャナンですか、マニアックなとこつきましたね
個人的にはネッシーの大逆襲が好きですよ
マニアといえば、シュヴァンクマイエルはかなり好きです
アリスを見た時は鳥肌がったくらい衝撃でした
登場人物の少ないのがわりと好きかも
33名無シネマさん :02/01/18 14:51 ID:roP8HVNa
なんとかビンセントの恐怖オムニバスもの。
3413:02/01/18 15:41 ID:NqfSOH4r
期待せずに観た「レイジング・サンダー」が目茶苦茶面白かった。
恋人を誘拐された格闘家の青年と旧友のベトナム帰還兵がテロ組織に戦争を
挑む話でマーシャルアーツと銃撃、爆破のつるべ打ちで頭からっぽにして
楽しめる。
35:02/01/18 15:47 ID:ep+XNir9
みんなシュービウゴーっていうの覚えてる?
確か潜水艦でさまざまな事件が起こってたのを覚えてるんだよね
36名無シネマさん:02/01/18 15:50 ID:Ir98g1Fk
「原子力潜水艦シービュー号」ね。
37:02/01/18 15:57 ID:ep+XNir9
>>36
知ってるの!??何か涙がでてきた・・・
なつかしいな〜、幼児のころに見ていたのを覚えているんですよ
38名無シネマさん:02/01/18 16:04 ID:Syisb5hg
>>15
同じく「ゼイリブ」に1票!友人の分も代理で3票あります。(w
39名無シネマさん:02/01/18 17:57 ID:/u8IwSvt
CUBEはB級?
40道化 ◆foZBzAeo :02/01/18 18:38 ID:8GrzbucU
確かに境ってのはとても難しいと思う。制作費でみるか中身でみるか,役者でみるか。制作費はかかっていてもB級テイストの作品はありますからねぇ・・・。あと,B級映画の傑作とかもあるし。CUBEは完成度から言ってB級では無いと俺は思う。
41名無シネマさん:02/01/18 19:03 ID:/u8IwSvt
CUBEって制作費、エラくコストダウンして作ったんだよね?
セットも数種類(?)くらいだったし。
42名無シネマさん:02/01/18 19:54 ID:Zr+Yq0mJ
SNLシリーズで
「スーパースター」

「ナイトアットラグズベリー」
43名無シネマさん:02/01/18 20:10 ID:Ir98g1Fk
>>38
カーペンターなら「ゴーストハンターズ」
これ最強
44名無シネマさん:02/01/18 20:19 ID:9uXlEHGP
「悪いことしましょ」
B級かどうか知らんが、A級でないことだけは断言できる。
途中までは死ぬほど面白い。最後は尻切れな感じ。
でも、いいっすよ。観れ!
45名無シネマさん:02/01/18 20:31 ID:yBzpCgUE
B級の定義って、ハリウッドでは本来、添え物作品で、上映時間が短く(60分)、
メジャーじゃない会社の作品とかじゃなかったかな?
確か川本三郎の著書にそんなことが。
でもここで言ってるのはメジャースタジオの作品でも、
B級のテイストをもってる映画のことだろ?

>>35
それはTVシリ−ズだ。劇場映画「地球の危機」のTV版だが。
「たたかうヘリコプター」なんかはTV映画でしょ?
70年代は、石上三登志あたりが「TVムービーにB級のテイストあり」
みたいなこといってたな。
46名無シネマさん:02/01/18 20:40 ID:ndu5fvph
「ゴッド・ファーザー」も最初は予算的にもB級の企画だったとか…。
47名無シネマさん:02/01/18 22:40 ID:0mOWLqrw
>>35 >>36
さまざまな事件って毎回揺れてるだけだった気も...
(でも好きだった。)
48名無シネマさん:02/01/18 22:48 ID:IfKWbPUS
アルバトロスの「アタック・ザ・マミー」
「深海からの物体X」の監督の作品だけど、メチャクチャで
おもろかったぞ。
49名無シネマさん:02/01/19 07:16 ID:GGhycRcu
B級映画と言えば「悪魔の毒々モンスター」だろう。
50名無シネマさん:02/01/19 07:23 ID:1E1N2PjE
いやいや
定番「怪物の花嫁」だろ〜
51櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/19 12:12 ID:lxPtHsao
>48,>49,>50さんの路線では「死霊の盆踊り」が最強かも・・・・
「キラーコンドーム」は観て損した気分になった最近のナンバー1です
CUBEは私もななか好きな1本です゜移動しないのが正解ってのがいい感じですねぇ
52 :02/01/19 12:13 ID:1SnIJ+8p
B級じゃないかも知れないが
「ディープブルー」
53名無シネマさん:02/01/19 12:21 ID:dfpSGCG9
プラン9・フロム・アウタースペース
54櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/19 12:22 ID:lxPtHsao
>52
そうですね、あのての映画で生き残るはずの女性一人ってのを
見事にくつがえしましたね

関係無いとこですが、久々に笑えたんで貼らせていただきます
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
5552:02/01/19 12:26 ID:1SnIJ+8p
>>54
俺もあの女は生き残ると思ってた
カーターは最後に助ける為に死ぬかと思ったね
56櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/19 12:33 ID:lxPtHsao
>53
それ観てないです・・・どんな感じの映画ですか?
>55
私もそう思ってた一人です
あっけなさにビックリしました

今日はホラーが観たくなったのでレンタルに走ります
57きゃっする:02/01/19 12:49 ID:3lcya7dR
>>7
「ロスト・チルドレン」がB級〜?
アクション映画ならともかく、ヨーロッパの映画作家的な
(シュヴァンクマイエルももちろんそうだけど)作品って
A・B級的なジャンル分け作業とはちょっと肌が合わないのでは?
やっぱこの手の作業を楽しめるのはメリケン映画に限るかと。

ちなみにオイラのB級教祖は、ラリー・コーエン!!
監督作はもちろん、脚本・製作のみでも極上のB級テイスト。
58名無シネマさん:02/01/19 12:54 ID:nLrtilLH
猛獣大脱走
59きゃっする:02/01/19 13:00 ID:3lcya7dR
ちなみにラリー・コーエン栄光のフィルモグラフィは書くの面倒なので
こちらで見てね。
ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_p.php3?num_p=2009
「探偵マイクハマー」「殺しのイリュージョン」などアクションのひねり。
「悪魔の赤ちゃん」シリーズや「空の大怪獣Q」「マニアックコップ」ホラー系のセンス。
「ギルティー」他、これでもかのアイデア勝負の圧倒的なサスペンス群。
よいよ〜。
60櫻子 ◆BBBee.xc :02/01/19 13:07 ID:Dlbi7wrG
>57
ラリー・コーエンでは悪魔の赤ちゃんシリーズしか観てないです
そうですか・・・ロスト・チルドレンをB級とは失礼かもしれませんね
勉強不足ですみません

猛獣大脱走
はたしかイタリア映画だったかな?面白かったです
61名無シネマさん:02/01/19 13:08 ID:1SnIJ+8p
タクシー 最高!
タクシー2 最低…
62 :02/01/19 13:11 ID:pCe57L/e
「マッド・ティース」(1983・カナダ)
ロボコップのピーター・ウェラー扮する主人公が、自分の家に
住み着いた巨大ネズミと格闘を繰り広げるB級ムービー。
足音だけでなかなか姿を見せないネズミ(主人公も途中まで「音」の
正体に気づかない)が何とも言えず不気味!
63名無シネマさん:02/01/19 13:17 ID:96Tk/eRp
「F・L・E・D」 どうしてこれが未公開なんだと腹立たしくなる程
出来の良いサスペンス・アクション。アクション一辺倒にならず、
かつ伏線張りまくりであくまでストーリー重視。主演のラリー
フィッシュバーンも格好イイ!
64きゃっする:02/01/19 13:28 ID:3lcya7dR
>63
おお、同士!(w
「脱獄者/手錠のままの逃亡」のタイトルでWOWOWでやりましたなあ。
ありゃあ傑作。役者も主役以外で渋いの出してるし。殺し屋役の俳優も良し。
フィッシュバーンのホテル突入クロス銃撃スタイルはシビレもん。
ラスト、「ティナ」のフィッシュバーンをおちょくった楽屋オチにはワラタ。
65名無シネマさん:02/01/19 14:50 ID:gtIwdgIV
パペットマスター 死ぬほどワラタ(・∀・)
66:02/01/19 15:08 ID:VrxYw83g
グレムリンかな
2の劇中で映画評論家みたいなのが出てきて
「グレムリンはB級映画だ」とけなしてるし。
(その後グレムリンに襲われる)
67名無シネマさん:02/01/21 07:52 ID:nUQyYu9H
「ダークマン」
人工皮膚を開発していた研究者がとある事件に巻き込まれ
瀕死の重症を負い、顔を潰される。

廃墟と化した研究所で彼は99分しか姿を維持できない不完全な人工皮膚を身にまとい
復習を誓う・・・

ストーリーは単純明快なのに伏線は張りまくり、
荒のあるSFXながらカメラワークは大胆かつ漫画チック。
『B級』を誉め言葉にするのなら正にこの映画こそ『B級』!
     観る価値有り!
68 :02/01/21 09:45 ID:Lb8t+/NB
「シベ超」はB級ですか。
69名無シネマさん:02/01/22 21:45 ID:ruskbOsd
>>68

ある意味超A級
70名無シネマさん:02/01/22 21:53 ID:KjeoORmL
「狂っちゃいないぜ」
ビリーボブ爺&
7170:02/01/22 21:56 ID:KjeoORmL
>>70続きス。
トゥームレイダーのお姉ちゃん&ジョンキューザックはB級れすか?
おもろかたヨ。あと、エリザベスのおばちゃんも出てた。
72名無シネマさん:02/01/22 21:57 ID:7xUHKrPb
「猿の惑星」ってB級って言われてるけど
どう考えてもA級じゃ・・・?
73名無シネマさん:02/01/22 22:26 ID:WLMemBGl
「レッドオメガ追撃作戦 」
セルジオ・コルブッチ監督、テレンス・ヒル主演
というマカロニ・ウエスタンコンビによる、アメリカを舞台にしたSF刑事アクション(だったと思う)。
アーネスト・ボーグナインも出演しているが、とにかくチープな映画だったということだけは覚えている。
もう一度みてみたい。
74土曜映画劇場:02/01/22 22:27 ID:sP+azns8
NET(現テレビ朝日)で昔土曜9時からやってた土曜映画劇場
(解説 増田 貴光)はB級映画の宝庫でした。
以下は僕が小学校2年の頃に見た印象深いB級SF映画。
「放射能X」
原爆実験後のアリゾナ砂漠で巨大化した蟻が人を襲う映画。
東宝が「空の大怪獣 ラドン」の脚本のお手本にしたそうだ。
「黒い蠍」
火山噴火でメキシコの地底から巨大な蠍が出現して人間を襲う。
蠍に顔があって、口から泡を噴いているなんて初めて見た。
75名無シネマさん:02/01/22 23:00 ID:eOEDPJCs
トレマ−ズサイコー

あと、B級映画の条件って、深夜の映画枠が似合うことだと思うけど、どう?
76名無シネマさん:02/01/22 23:06 ID:4RtU3JIX
遊星からの物体]好きだな〜
あれはB級なのかな・・

PCでゲーム化されるらしいのでファンとして期待中
こんな感じらしい
ttp://www.dailyrush.dk/stories/5795/
ムービー(かなり怖そう)
ttp://www.dailyfiles.dk/movies/Thething.mpg
77名無シネマさん:02/01/23 16:44 ID:co9m4Wqb
age
78名無シネマさん:02/01/23 16:57 ID:CovZ3W5q
遊星からの物体Xより深海からの物体X
の方が好きだな(藁)
79ああ:02/01/23 20:34 ID:Cx1HH2My
「七人のオタク」
80なし:02/01/23 21:19 ID:vRBB65Qk
>>22
『ジャッジメントナイト』って深夜たまたまやってて見終わった後新聞で
タイトル確認したぐらい良く出来てた。
でもビデオパッケージはありきたりのコピーで普段なら絶対借りないだろうって
ビデオなんだけよね、勿体無い…。
拾い物ってオモタのはそれぐらいだな。
81名無シネマさん:02/01/23 21:54 ID:xH825l1S
マッドマックス2
82名無シネマさん:02/01/23 22:30 ID:lwrwAQ6L
トレマーズ
ブロブ
ザ・フライ
83       :02/01/23 22:32 ID:SvR4yy+K
>>81
それは一級モノです。
84名無シネマさん:02/01/23 22:33 ID:1v9E6MKk
ルーカスルーカス
85名無シネマさん:02/01/23 22:48 ID://aZ7GkE
持ってるDVDが
「オーガズモ」「シックス・ストリング・サムライ」「フライングハイ」
「ヒーロー・イン・チロル」「スペースバンパイア」
な私はやはりB級映画好きということになるのでしょうか?
86道化 ◆foZBzAeo :02/01/23 22:50 ID:oYARPjFp
「遊星からの物体X」はA級だと思うよ。確かにテイストはB級漂ってるけどあの特撮の大サービスはそうお目にかかるもんじゃないからね。中身も一級だしさ。
87たみらー:02/01/23 22:58 ID:AGYnVvn1
ゼイリブは確かに良かったが、
B 級テイストが足りない。

B 級テイストそのままに面白かったのは、
「ブレアウィッチ・プロジェクト」かな。
素面でも悪酔いするけど。
88たみらー:02/01/23 23:00 ID:AGYnVvn1
でもインド映画ファンとしては「ムトゥ」を挙げておく。
89名無シネマさん:02/01/23 23:02 ID:HmEdKCLd
ティーンエージェント
90名無シネマさん:02/01/23 23:10 ID:qGKovC3J
黄金の7人
91名無シネマさん:02/01/24 00:48 ID:Eaf9E3UQ
えっ、「ブレアウィッチ・プロジェクト」!?
まあ、いいか。B級好きにもイロイロいるって事で
92たみらー:02/01/24 15:10 ID:FQs8fId0
インド映画ファンなので、B 級は標準です。
出来が良すぎると白けてしまうのはオレだけか。

>>91
「ブレアウィッチ…」の理不尽な恐怖感は、
あの胸のムカツキとともに、
他のホラーでは感じられなかったシロモノだった。
映像は凄まじくチープだが、あの表現力には脱帽。
93名無シネマさん:02/01/24 15:16 ID:nKxSlwCe
ウィッカーマン
94 :02/01/24 16:21 ID:uo5sWqeI
タイトルが面白かった
「プールサイドダンディ」
95名無シネマさん:02/01/24 16:53 ID:cCRKkEqO
この間深夜(関東圏)放映された「天井桟敷のみだらな人々」(だったけ?)
結局観なかったが、タイトルには惹かれるものを感じた。

96名無シネマさん:02/01/24 17:01 ID:MJ3WLSJC
「アベレーション」でワロタ
97名無シネマさん:02/01/24 18:26 ID:Bma6rp82
「宇宙清掃株式会社(サルベージワン)」と
「弾丸特急ジェットバス」「トップシークレット(バルキルマーのやつね)」
白黒なら「テキサス五人の仲間」「第17捕虜収容所」(←A級?)

また12ちゃんでおひるにやらんかな・・・
98名無シネマさん:02/01/24 19:36 ID:nKxSlwCe
ビースト獣の日
これ最強
99名無シネマさん:02/01/24 20:31 ID:AewOFD3J
デスマシーン
おもろい、おもろい。
100名無シネマさん:02/01/24 21:45 ID:n5BB37q6
「SF・ボディ・スナッチャー」
一応、古典のリメイクで監督はF.カウフマンだが、
思いっきりB級な映画じゃった。
101名無シネマさん:02/01/24 22:07 ID:hFULUT0O
「ケンタッキー・フライド・ムービー」でしょ
公開時の併映が「ゾンビ」でした
ギャップ有り過ぎ!
102名無シネマさん
1976年公開の”ラスト・コンサート”
カサンドラ・クロスと二本立て。
当時のスクリーン誌の読者投票ではベスト10に入りました。
白血病で死ぬヒロイン、可愛かった。イタリア人で巨乳の女の子。
70年代は、死病映画の全盛期でしたね。