ポセイドン タワーリング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
 前スレが消えてしまったので、両方合体してスレ作りました。

 ともに映画史上に残る名作ですよね。語りましょう。
2名無シネマさん:01/12/30 02:08 ID:e7jyXHmE
アーウィン・アレンはこの2作で終わった。
これ以降作ったのは、ヴァカ映画。
3名無シネマさん:01/12/30 02:10 ID:cuU2gshY
タイトル くっつけすぎ。
しかし、タワーリングインフェルノも
「ザ・タワー」と「グラス インフェルノ」をくっつけたんだってね。
4名無シネマさん:01/12/30 02:10 ID:Gs37J+K7
「タワーリング・インフェルノ2」製作希望だな。
「ポセイドン・アドベンチャー2」はまあここで繰り返すまでもなく
大駄作だった・・・。DVDも出ないだろうなあ。
5名無シネマさん:01/12/30 02:12 ID:Gs37J+K7
連続書き込みで申し訳ないが、
「ポセイドン」のDVDはまだ出ないのだろうか?

もし出るのなら昔のLDの吹き替え版も収録して欲しい・・。
6名無シネマさん:01/12/30 02:20 ID:UkrvEYFz
「タワーリング」は、20世紀FOXとワーナーが合作した
超大作というので話題になった。
>>3 が言ってるように、それぞれ「グラス・インフェルノ」と
「ザ・タワー」という原作を映画化しようとして内容が似てる
んで、2つの原作をミックスして1本にしたという事らしい。
当時、早川から両方とも翻訳が出てたけど、映画の基本的プロ
ットは「グラス・インフェルノ」で、登場人物と各エピソード
を「ザ・タワー」から持ってきている。
7名無シネマさん:01/12/30 02:20 ID:a5uahyQ1
ポイドンは3月くらいの発売だったと思う
8マックイーン・ザ・ヒーロー:01/12/30 02:21 ID:SmjX2oQt
タワーリングのマックイーンはカッコよかった。映画開始40分ほどでさっそうと登場!!
しびれたねー。
当時、まだ小学生だったが、劇場でたらオハラハンになりきってたよ。
将来の夢に「消防士」って書いたっけな。
9名無シネマさん:01/12/30 02:29 ID:Gs37J+K7
>8
同感!
私の好きなのは、ラスト近くで消防服を脱いだ瞬間、下にネクタイを締めていた
シーン。これで、ニューマンにずいぶん差をつけたなって思った。

>7
まじっすか?嬉しい。詳しい情報は分かりますか?
10名無シネマさん:01/12/30 02:32 ID:3YPFDZ4G
PAUL NEWMAN
STEVE McQUEEN

タワーリングのオープニングのキャストクレジット。
当時の2大スターの共演はビリングに苦心したんだろうね。
90年代のシュワとスタローンといった処かな。
1110:01/12/30 02:35 ID:3YPFDZ4G
ありゃ失敗。
上のは、PAUL NEWMAN が上段右の方にあって、
STEVE McQUEEN  が下段左の方にあるって図のつもり。
12マックイーン・ザ・ヒーロー:01/12/30 02:45 ID:gtwDjyXe
>9
この映画では、ポール・ニューマン以上にマックイーンの男らしさ、硬派さを前面にだしてると思う。
(確かにニューマンも建築家としてはできる男だが、そばにいるフェイ・ダナウェイの存在ゆえか
 マックイーンほどの「男」を感じなかった。)
ちょっと例えは違うかもしれんがウォルター・ヒルの映画「ストリート・ファイター」で言えば、
ブロンソン=マックイーン  コバーン=ニューマンかな。
13名無シネマさん:01/12/30 02:48 ID:a5uahyQ1
14マックイーン・ザ・ヒーロー:01/12/30 02:54 ID:gtwDjyXe
>9
あと俺が好きなシーンはラストのエンドクレジットのちょっと前
マックイーンが「あばよ。建築屋。」って言いながら去っていくシーン。
それを呆然とニューマンとダナウェイが見つめてるところ。
火消しで大活躍した上、去り方までしぶい。かっこいいねー。
15名無シネマさん:01/12/30 03:06 ID:4xRU5TRN
「タワーリング」でつりカゴが落ちて万策つきた状態の時、
水タンク爆破計画の話を技術者から聞くシーン。
SFFDの上司とマックイーンのやりとりで
マックイーン:「どうやって戻る?」
上司:「.....」
マックイーン:「フッ。いいさ...」
という半分泣きそうな顔ながらも責任感から、自分が行く決意
を固める表情がすごく萌えだな。
16名無シネマさん:01/12/30 03:09 ID:a5uahyQ1
アステア萌え
17名無シネマさん:01/12/30 09:46 ID:wzaTRldY
主題歌はどっちが好き?
ポセイドンの「モーニング・アフター」はサウスパークで爆笑ネタに使われてたな。
189:01/12/30 11:24 ID:0fBhwDcf
>13

ありがとうございます。うれしいっす。
あとは吹き替えがちゃんとついてるかどうかですが、
「タワーリング」はドルビーの英語版だけだったので
心配。まあ会社が違うからいいかな?
 LDの「ポセイドン」は吹き替えキャストが
スコット牧師を内海賢二という異色ものっした。
19名無シネマさん:01/12/30 11:41 ID:RBq3eO6u
「タワーリング」もメイキング素材自体はいっぱいある筈なので、
特別編DVD出してくれないかな。
その際には是非、TV版の吹替も入れて欲しい。
70年代最初に放映されたフジTV版は元々ノーカット
だし。吹替えキャストも豪華。

マックイーン:宮部昭夫 ニューマン:川合旺夫 ホールデン:近藤洋介
ダナウェイ:平井道子 アステア:中村正 ワグナー:城達也
チェンバレン:野沢那智
20名無シネマさん:01/12/30 12:15 ID:PfnghpUY
イイ!<19
故人もいるし・・
今残る最良のキャスティングだ!これを売らないでどうする!
219:01/12/30 14:55 ID:kwcp+py2
まさに日本のオールスターキャストですね。
くわえてボーンは矢島正明でしょう。

でも現実的にはどうなんでしょう?テレビ局に
テープはあるでしょうけど、会社のつながりがないのに
発売できるんかな?
だれか教えて〜。
22名無シネマさん:01/12/30 15:08 ID:fRiB1752
>19
マックイーン=内海版もあるけど
やはりそれが決定版でしょう。
しかし残念ながら発売元がワーナーである限り
吹替え収録は期待できないと思われます。
これがFOXなら可能性高いんですけどネ。
23名無シネマさん:01/12/30 16:45 ID:AtyBDKDc
では、もしかしたらポセイドンの方は吹き替えが
収録される可能性もあるかも知れませんね。
ともかくDVDを買う以上、やっぱ吹き替えがあるとないとでは
お得感が違いますわ。

あとアレン後期三部作のビデオはないでしょうかね。ないだろうなあ・・。
「スヲーム」「ポセ2」「世界崩壊の序曲」
24名無シネマさん:01/12/30 16:56 ID:I6LDj6eQ
[タワーリング]の脱出するゴンドラのアトラクションって遊園地にあればいいのにな〜
2522:01/12/30 17:21 ID:fRiB1752
>23
ポセイドンは吹替え収録されるようです
ハックマン:小林昭二版だそうなのでTV音源ですね。
26名無シネマさん :01/12/30 17:27 ID:TmE1cawy
「タワーリング〜」のポスターのP・ニューマンの顔に、
ファンなのにイマイチ馴染めなかった理由は写真が裏焼きだったから。
27名無シネマさん:01/12/30 18:15 ID:wo2eqaV/
小林昭二ってことはめちゃくちゃ昔のやつですな。
小林勝彦、磯部勉の三つがあったと思います。

ニューマンの写真、ちょと横目になってて
かっこよくなかったですね。たしかに。
2819:01/12/30 18:49 ID:R9vluUV4
>>21
上記のフジ版のボーンは残念ながら、小林恭二です。
後の、テレ朝版のキャストもFIXを揃えてかなり豪華です。
自分は両方エアチェックしたものを所持してますが、
個人的には、フジ版の
ニューマン:川合伸旺、ダナウェイ:平井道子
という方がポイント高いです。

テレ朝版キャスト
マックイーン:宮部昭夫 ニューマン:井上孝雄 ホールデン:近藤洋介
ダナウェイ:田島令子 アステア:中村正 ワグナー:城達也
チェンバレン:石丸博也 ボーン:矢島正明
2921:01/12/30 19:50 ID:23lEs0r+
>28
そうでしたか、ボーンは矢島正明という固定観念がありました。
僕、フジのはみたことなかったんです。

三つの吹き替えの中で唯一、中村正だけが皆勤ですね。

主題歌を歌ってるマクガヴァンはいま何処へ?
シングルのレコード持ってたなあ。
30名無シネマさん:01/12/31 03:41 ID:heJVqWm7
あの当時のフェイ・ダナウェイとセクースしたい。
ポール・ニューマンはやっちゃったのかな。
31ジーンハックマン:01/12/31 05:00 ID:YPXLQmcE
主人公、主人公の妻(彼女)、主人公と反目する人物、自分だけ助かろうと
するヤツ、臆病なヤツ、病気持ち、ジジイ、ババア、子供(姉弟)、犬。
パニックもののキャラってだいたいこんな感じだよね。
32名無シネマさん:01/12/31 11:20 ID:wTSAvaMc
>>29
モーリン・マクガヴァン懐かしいですね。
ハッキリ言って、この2本の映画の主題歌以外なに歌ってたか知らないんですが。
ポセイドンは「Morning After」
タワーリングは「We may never love like this again」
という曲でしたね。
ジョン・ウィリアムスのスコアもいいんですが、何故か両方ともサントラ
CD出てないんですよね。
33なまえをいれてください:01/12/31 15:48 ID:Yy1WCpb7
>32
歌が収録されていないと言うことでしょうか?
少なくとも、ジョン・ウィリアムスのサントラは両作とも出てますし。
(どちらも毎度FSMの3000枚限定なんで、そろそろ在庫に赤信号でしょうが・・・)
3432:01/12/31 16:29 ID:nI/dxxJh
>>33
え、出てるんですか?ずーと探してたんですが。
輸入版なんでしょか?詳しい情報を教えて頂ければありがたいのですが。
35なまえをいれてください:01/12/31 16:56 ID:Yy1WCpb7
>34=32
『タワーリング・インフェルノ』は、残念ながら品切れのようです。
(SAE、スーパーコレクター、ARKには在庫無し。すみやは、どうなんだろ・・・)
発売元のFSMでも「Sold Out」になってます。
https://secure.filmscoremonthly.com/store/detailCD.asp?ID=180

『ポセイドン・アドベンチャー』は、まだ大丈夫のようです。
FSM=https://secure.filmscoremonthly.com/store/detailCD.asp?ID=26
SAE=http://www.screenarchives.com/title_detail.cfm?ID=1698&user=28436723

すみやにも、まだあるんじゃないでしょうか。

あとは、ヤフオクにたまに出るんで、それを狙ってください。
36名無シネマさん:01/12/31 21:00 ID:4WJymw67
私もその二作品探していてやっと買いました。
でも「モーニングアフター」が入っていないのは解せないです。

なんで日本では発売しないんだろう?いぜん「グレート・ディザスタームービー」
っていうCDはでましたけどね。いくつかのパニック映画が収録されてました。
37名無シネマさん:01/12/31 22:50 ID:KoFvmMhb
>>17 >>29
どっちも名曲!
 あの頃「愛のテーマ」流行ってましたね。
サウスパークのネタってどんなのだったんですか?
3832:02/01/01 07:17 ID:Aoc4k1SX
>>35
情報どうもありがとうございます。しかし、タワーリングの方は
Sold Outですか...うーん残念。後は足で探すしかないですね。
「タワーリング」のアルバムでは、
あのテンポの良いメインタイトルと、
オハラハンがグラスタワーにヘリで飛び、貯水タンク爆破までを
描く10分以上もある、クライマックスのスコアが白眉ですよね。
今でも10分以上のあのスコア、鼻歌で歌えますもん。
39名無シネマさん:02/01/01 21:41 ID:wf5zXfU6
製作裏話キボンヌ
40名無シネマさん:02/01/01 22:37 ID:EbR9LGcr
「タワーリング・・」
1975年(だったか)初公開のとき、
厨房の漏れはシネラマ名古屋の試写会へ逝ったんだが、
本物の消防士サン達が真ん中の席に招待されていた。
中日本興業はどういうつもりで招待したんだろうか。
マジ?それともただの話題作り?
41名無シネマさん:02/01/02 06:02 ID:07AjeGph
シネラマ名古屋なつかすぃ…
42名無シネマさん:02/01/02 07:09 ID:ol2OWR5K
タワーリングは、未だにパニック映画の金字塔だと思う。
ていうか、マックイーンとかニューマンとかの魅力的な
役者がいなくなったと思いませんか?
惚れ惚れするようなスターが、その後、全然いないと思うのですが。
なんか、この頃の方がキャストも映画の作り方もしっかりしてたような
気がするのですが、やっぱ歳のせいでしょうか?
43名無シネマさん:02/01/02 12:56 ID:qURZ9uXB
今度のポセイドンのDVDは5.1ch化されてるんだろうか?
タワーリングのDVDは5.1ch化音声が入ってなかったのでガカーリ。
44名無シネマさん:02/01/03 03:27 ID:gT18m8or
>>43
同感です。あの映画をサラウンドで見たいなあ。
まあ、しばらく情報を待ってみますけど、詳細を知りたいです。
45名無シネマさん:02/01/03 07:14 ID:FSEE6IF0
タワーリングのリメイク妄想。

オハラハン隊長:ケヴィン・スペイシー
ロバーツ:ジョージ・クルーニー
ダンカン社長:ショーン・コネリー
スーザン:ニコール・キッドマン
老詐欺師:ポール・ニューマン
社長の娘婿:ベン・アフレック
警備主任:ウィル・スミス 
46名無シネマさん:02/01/04 12:29 ID:CmZP/RvQ
>45
リメイクの際は世界貿易センタービルが舞台だね。
47名無しシネマさん:02/01/04 22:27 ID:UBZOMvtP
最近のパニックものってCGにくわれていると思うのは私だけ?
48名無シネマさん:02/01/04 23:03 ID:TKo6DyNq
思います。ストーリーがなくなってきたなとは結構前から思ってました。
ていうか、パニック映画がここ二、三年作られてないのが悲しい。

では、私も・・ポセイドンのリメイク構想

スコット・・・・・・ブルース・ウィルス
ロゴ・・・・・・・・ニコラス・ケイジ(顔が悪人そうだから)
船長・・・・・・・・ジーン・ハックマン(特別出演)
49真犯人:02/01/05 03:33 ID:yzS/1OGv
タワーリングのリメイク妄想。

オハラハン隊長:ケヴィン・スペイシー
ロバーツ:ジョージ・クルーニー
ダンカン社長:ショーン・コネリー
スーザン:ニコール・キッドマン
老詐欺師:ポール・ニューマン
社長の娘婿:ベン・アフレック
警備主任:O・J・シンプソン
50名無シネマさん:02/01/05 03:52 ID:3OLSuDeY
パニックと言えば大空港シリーズでしょ。
最新版を作るとして機長は誰よ?
51名無しシネマさん:02/01/05 08:59 ID:ti+fpoGc
名作のリメイクはやめたほうがいい。ずっこける可能性大。
どうせCG多用した駄作になるだけ。
(関係ないがトラトラトラ>>>パールハーバーだな、俺的には)
第一、マックイーン等に匹敵するような大スターがいるか?

やっぱ名作は名作のままでいいんだ。
52名無しシネマさん:02/01/05 09:05 ID:ti+fpoGc
>オハラハン隊長:ケヴィン・スペイシー ←うーん...
ロバーツ:ジョージ・クルーニー     ←若すぎ
ダンカン社長:ショーン・コネリー    ←渋いが...
スーザン:ニコール・キッドマン    ←「ハリウッドの名取佑子」  
老詐欺師:ポール・ニューマン
社長の娘婿:ベン・アフレック
警備主任:O・J・シンプソン      ←ワラタ
53名無シネマさん:02/01/05 09:14 ID:DgvttYfR
『タワーリングインフェルノ』DVDにテレビ版の吹き替え
つけたスペシャルバージョン出してくれよお。足りないところは
新録してくれ。『荒野の七人』DVDを見習ってほしい。
http://dvd.cside1.com/r2_f_mag.htm
54名無シネマさん:02/01/05 09:45 ID:0FZU2FeZ
>>53
吹替版については、>>19, >>28 とあともう1本、内海賢二版が
ある。フジTV版はノーカットなので新録の必要は無いが、全体
的に訳がヒドイ。オハラ隊長、グラスタワー→タワービル、プロ
ムナードルーム→スカイルーム等、分り易い??訳になっている
処が苗。他のは直されているが、165分の映画だけにカット部分
が多いが故人になった人や高齢になった人もいるしね。俺的には
訳がヒドくても、豪華キャスティングが堪能できるフジ版を推す。 
55名無シネマさん:02/01/05 11:27 ID:vqO3drAa
>>52
二コール・キッドマン=名取裕子(大藁
まったくその通りだと思う。
56名無シネマさん:02/01/05 12:28 ID:GFKII9XC
>>53
そのページ見ました、すごいっすね。そこまで気合い入れて吹き替え版を
出すこともあるんですね。タワーリングのある字幕オンリー版は一体なんなんだ
っていいたくなりますな。
 こうなればポセイドンに期待するっきゃない。
57名無しシネマさん:02/01/05 12:42 ID:ti+fpoGc
昔の特撮映画ってCGなんか使ってないのになんであんなに迫力があって
面白いんだ。個人的には最近のこったCGが映画をダメにしたと思うね。
簡単に実際不可能な映像ができるもんだからかえってうそっぽくなった。
58名無シネマさん:02/01/07 12:34 ID:pBgBOb1F
>>50
そろそろジョージ・ケネディを機長にさせてあげようよ。
じゃないとかわいそうだよ。

グラスタワーのミニチュアの高さは33メートルもあったそうだよ!
59名無シネマさん:02/01/07 13:52 ID:KJ7pKd+5
>>57
CGは関係無いと思う・・・
昔も「大地震」とか「大火災」とか酷いのは多いよ・・・
スタローンの「デイライト」ってポセイドンタワーリング精神あふれる
最期の大作だったんじゃない?俺は感動したよ。
60名無シネマさん:02/01/07 14:12 ID:WlHGxKUD
感動した!
61名無シネマさん:02/01/07 17:50 ID:pBgBOb1F
最近では「ボルケーノ」がコテコテのパニック映画で、
見ていて恥ずかしくなってしまうほどだった。
昔の巨大スケールってほどではなかったけど、最近のパニックもの
ではけっこう頑張っていたと思う。

ミニチュアの溶岩の特撮とか凝ってたよ。
62名無シネマさん:02/01/07 17:52 ID:KJ7pKd+5
ボルケーノは力を合わせて脱出するという要素に欠けるなあ・・・
最後も無理がありすぎる・・・
人があっというまに半分になっちゃうシーンは大好きだけど。
6361:02/01/07 17:57 ID:pBgBOb1F
>>62
そうだね、パニック映画マンセー時代に作られていたら
ほとんど目立ってなかったろうね。
「シティオンファイア」程度か。
64名無シネマさん:02/01/07 23:23 ID:pp7X7kGC
>59
「大地震」はキャストの割には面白くなかったですね。
「大火災」はアレンのつくったテレビムービー。一体なんのために
出てるか分からない人がうろうろする意味の分からない作品でした。
「デイライト」は劇場に行きましたが「あれ、ポセイドンそのまんまやん」って
思いながら見てました。

>61
「ボルケーノ」確かに古いタイプのパニック映画でした。ハラハラしなかったなあ。
同時期に「ダンテズ・ピーク」ってのもありましたな。

>63
「シティ・オン・ファイア」・・・・・・シェリー・ウィンタースがまた死んだなあって
思ってしまいました。

こうしてみると「ポセイドン」と「タワーリング」を越える作品はないような
気がします。まあ、共に好きな作品なので、少し贔屓も入ってますけどね。
65名無シネマさん:02/01/07 23:36 ID:KJ7pKd+5
タイタニックとポセイドンって比較されること少なくない?
俺はよく引き合いに出すんだけど・・・
66名無シネマさん:02/01/08 00:13 ID:L7SX5BuY
>65
どんな風に比較するんですか?参考までに知りたいっす。
67名無シネマさん:02/01/08 01:33 ID:xOcFAEfZ
>>64
そのシェリーウィンタースなんだけど、「タイタニック」に出てた
キャシー・ベイツおばちゃんがきっと現代のシェリー・ウィンタース
なんだろうなあ、と思いながら好意的に見てた。
水中は泳がなかったけど。(w

タワーリングとポセイドン、人間ドラマではポセイドンが上か。
だがエンタメ性ではタワーリングか。セットの出来はポセイドン。
いやそんなのどっちでもいい、比較なんか出来やしないぞ。

そーいえばタワーリングって、ワーナーとFOXで同時期にたまたま
同じ企画があって、だったら合作しようとなって出来たんだよね。
もし双方別々に作っていたら、役者とか半々になってたんだろうな。
WホールデンとJジョーンズの慕情の再来もなかったかもしれない。
68ロバくん:02/01/08 01:44 ID:b0t/kgvA
実は、ポセイドンのパメラ・スー・マーチンが好きでした!
69名無シネマさん:02/01/08 01:55 ID:Oc+uomWb
>>67
タワーリングの製作の経緯については >>6 でも触れられてるけど、
75年当時の換算邦貨で42億円の超大作だったんだよね。
2つの原作をうまくまとめたのが、スターリング・シリファント。
監督はあと「キングコング」ぐらいしか浮かばないジョン・ギラー
ミンなんだが、アクションシークエンスの監督は製作のアレン自身
が担当した。大半がアクションシーンなので実質アレンの映画かも
しれないな。
70なまえをいれてください:02/01/08 02:05 ID:v+GmOv1K
>69
ギラーミンっつったら、まずは『レマゲン鉄橋』でしょ。
あと、実は『ナイル殺人事件』も好きだったりするけど。

それと、アレンは、つまりB班監督だよね。
そのB班監督が実質の監督だなんて言ったら、
じゃあ、マックイーンとかニューマンが出てた場面は、刺身のツマってこと?
7167:02/01/08 02:10 ID:xOcFAEfZ
>>69
おおお、ガイシュツだったのね。激しく感謝します。

>「キングコング」ぐらいしか浮かばない
そうそう、他のパニック映画でも感じるんだけど、大作を手がけた監督って
その後パッとしない人ばかりだと思いませぬか?
ジョン・ギラーミン、ロナルド・ニームをはじめ、
ジョージPコスマトス、ジャック・スマイト、そのアーウィン・アレンも
名は知られているけれど作品を見るとなんだかなぁ、という感じだ。

当時は大物だったのか?それともコスマトスみたいに期待されたんだけど
下手なだけだったのか。大金をかけるんだから、それなりの吟味は
していると思うんだけどね・・・。
7267:02/01/08 02:13 ID:xOcFAEfZ
あ、ギラーミンって「シーナ」もそうだったっけなあ。
あれ好きなんだよなあ・・・
73名無シネマさん:02/01/08 02:19 ID:KWNhVTNG
ロナルド・ニームって「メテオ」も撮ってなかったっけ?
ジャック・スマイト懐かしいな。
「エアポート75」、「ミッドウエイ」もそうだったかな。
74名無シネマさん:02/01/09 09:38 ID:VyzNENuL
>>73
そうでした、「メテオ」はニームですね。
75名無シネマさん:02/01/09 13:08 ID:DdMUQmHb
>>58
ジョージ・ケネディはエアポート80で機長だよ。
77はコメディの印象しかなかったレモンが機長なので当初違和感あった
7658:02/01/09 15:23 ID:XRZ+zdtV
>>75
あれ?あのコンコルドはドロン氏が機長で、ケネディ氏は
副機長じゃなかったっけ?
77名無シネマさん:02/01/09 16:56 ID:BZ0kAi01
「超高層プロフェッショナル」ってどんな映画?
78名無シネマさん:02/01/09 20:40 ID:bQWtbUGp
>>77
「超高層プロフェッショナル」
ファラ=フォーセット・メジャースの旦那リー・メジャース主演。
高層ビルの建築現場を舞台にしたB級アクション映画。
ディザスター映画に非ず。凡作なり。
79名無シネマさん:02/01/09 22:44 ID:6DUjFk3A
ゴールデン洋が劇場、垂涎のラインナップなんですけど・・・
今とは比べ物にならん。

http://www.fujitv.co.jp/tx/kumorepo/40th/79fri.html
80      :02/01/09 23:24 ID:kk1vD5Ic
>>57
>最近の凝ったCGが映画をダメにした

久々にタワーリングを観たけど、やっぱりあのセピアがかった画像が
我々の世代に摺り込まれた「洋画」なのかもしれないね。
81名無シネマさん:02/01/10 16:37 ID:SoDaw/Sp
前から疑問でした。主題歌を歌っている
マクガヴァンはタワーリングのパーティ会場でうたっている
本人ですよね。髪の毛の長い。

で、ポセイドンではキャロル・リンレーがうたってましたが
あれはマクガヴァンが声を吹き替えてるのか、それとも
リンレー本人の声なのか?

もしリンレー本人の声なら、主題歌をマクガヴァンで
別発売した理由が分からないです。
82名無シネマさん:02/01/10 16:39 ID:DW2gdqyx
>>81 吹替えです。
83名無シネマさん:02/01/10 19:26 ID:CzDqHLEa
>40
「ポセイドン・・・」の試写は、故中日シネラマ(合掌!)だった。
70ミリ版(シネラマ方式)ではなかった記憶なのでスクリーンはデカくなかったが、
恐怖と迫力に、興奮した。
<余談>
「スター・ウォーズ」(一作目)の70ミリ版が中日シネラマにかかった時は、シネラマ方式の大スクリーンに大興奮!
上映中に三回見に行った!
84名無シネマさん:02/01/10 23:37 ID:qFW/Tx0L
>>82
吹き替えなんですか。情報ありがとうございます。
ただ、レコードの声とずいぶん違うなあっておもうんですが・・。
85名無シネマさん:02/01/11 20:53 ID:JWy7f0nJ
タワーリングは東急文化会館で上映されてたが「渋谷パンテオン」と「渋谷東急」の2館でやってたな。
俺は公開3週目くらいに見に行ったと記憶してるが、それでも超満員だった。
86名無シネマさん:02/01/11 21:11 ID:StTxu9cc
                  とニューマン
「タワーリング」のマックイーン        は、完全同格という話だが、
映画を見た後の印象では、マックイーンの活躍の方が目立つような気がする。

そこで勝手な想像。
この映画には、ニューマンの息子が出演している。
ニューマンは、息子のスクリーン・デビューをごり押ししたんで、
若干マックイーンの後塵を拝しても
文句は言えなかったのでは・・・なあんてね。
87名無シネマさん:02/01/12 01:27 ID:W0JH90Pd
マックィーンは初め建築家の方でもオファーがあったそうだが、
消防隊長の方を選択したということらしい。
88dick-dastardly:02/01/12 14:49 ID:Z5tXiIrz
タワーリングインフェルノ・・TVにかぶりついてみた。。
最初のフジ版の録画失敗・・痛かったなあ・・。
テレ朝版とTBS版はあるけど・・川合ニューマンが見たいなあ。

ポセイドンアドベンチャー・・吹替付な上に昭二ハックマンとは!
良い知らせだなあ。。2/22買いに走らねば・・・。
89dick-dastardly:02/01/12 16:50 ID:Z5tXiIrz
情報thanksでした。
90名無シネマさん:02/01/12 16:53 ID:1Os/70Hs
ポセイドン、おばあさんにひたすら泣きました・・・
91名無シネマさん:02/01/12 17:46 ID:1SEK7Dee
>83
40です。
私はあれから東京→大阪と動きましたが、
中日シネラマより大きな映画館は知りません。
テアトル東京や(昔の)OS劇場より大きかったんじゃないでしょうか。
92名無シネマさん:02/01/12 18:11 ID:DGliXt/Y
タワーリング、公開当時、銀座のソニービルの脇のところに
グラスタワーのミニチュアが立っていました。
アームについたヘリコプターのおもちゃがブンブン動いてて、
下からは水がちょろろろん、と放水されていて・・・・
ちょっと待って、あのポスターの絵柄の、下からビルに伸びてるヤツ、
水に見えないこともないけど、あれは投光機の光だよー、と
ツッコミを入れた当時の私でした(110階くらいの火事に地上から
水浴びせてどーすんの?)。
93名無シネマさん:02/01/12 20:19 ID:fMUu4CIJ
>>92
あ、おれ水だと思ってた。逝ってきます。
94名無シネマさん:02/01/12 20:53 ID:z4wpgCME
うんうん、ポセイドンの吹き替え小林昭二版だなんて
すごく貴重です。
・・・・・・・が、あれって一番最初に月曜ロードショーで
放映したやつですよね。ノーカットで吹き替えてたのかな?
もしかして小林勝彦の方では?

一応キャストを。
スコット・・・・小林昭二
ロゴ・・・・・・富田耕生(この人しか考えられないですな。)
マーチン・・・・羽佐間道夫
リンダ・・・・・小原乃梨子(これも超定番ですね。)
ノニー・・・・・鈴木弘子(意外でした)

小林氏は死んじゃったけどね・・・。他の人は今も
第一線でばりばりやってますな。
95名無シネマさん:02/01/12 20:56 ID:jffyhcn1
ポセイドンは善人がどんどん死ぬから嫌だ。
96名無シネマさん:02/01/12 20:57 ID:jffyhcn1
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |          | ̄| |
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄  | |
 |  |   お     | |   この、開けると絶対
 |  |   好     | ┥←中身が手に付く場所にある
 |  |   み    | |   使えねぇ切口に困った
 |  |   醤    | |
 |  |   油    | |
 |  |          | |
 |  |_____| |
 |_______|
97名無シネマさん:02/01/12 21:23 ID:CKZ1Ado/
前のスレで既出かもしれないが・・・

「ポセイドン」の続編では、最初ジーン・ハックマンにも出演の打診があったそうだ。
救助隊が船の中に入り、ハックマンを発見すると、まだ息がある!
そしてあらたな冒険が・・・というストーリーだったそうだ。
ハックマンが出演をOKすれば実現した可能性あり。

彼が来日した際、インタビューでもらした話です。
98名無シネマさん:02/01/12 22:00 ID:PoFIo/wu
俺のポセイドン吹替えの原体験は月曜ロードショー。
ロゴが藤岡重慶でリンダが小原乃梨子だったけど、これはどのバージョン
なの?
DVDもこれだったら嬉しいのに。
9994:02/01/12 23:03 ID:KHeYUHZq
>98
それは水曜ロードショーですね。
スコット・・・小林勝彦
ロゴ・・・・・藤岡重慶
マーチン・・・あずさ欣平
リンダ・・・・小原乃梨子
ノニー・・・・山本千鶴

だす。あ〜、変に詳しいのでなんかマニアっぽく成っちゃいました。
まあ、ポセイドン大好きなのでビデオを子どもの頃から何回も見るうちに
知らない間に覚えてしまったんですけどね。

>97
その話初めて聞きました。実際に作られた「2」よりもそっちの方が
面白かっただろうなあ。

DVDはどれででるんだろう?全く新しいバージョンでもいいかな?
ただしロゴの富田氏とリンダの小原氏はまず鉄板のような・・・。
100名無シネマさん:02/01/13 00:41 ID:Nt27E9UV
磯部勉のバージョンのロゴは藤岡さんじゃないの?
10194:02/01/13 00:48 ID:HRQViQoB
>100
その時は確か藤岡さんはなくなっていたと思います。
磯部版もやっぱり・・・・富田氏でした。ただし、
リンダは吉田理保子氏でした。

淀川さんが「私はこの映画を見るために生まれてきたと
いってもいいです。最も好きな映画です。」って
解説してたの、印象的でした。
102名無シネマさん:02/01/13 01:10 ID:3R82+0zV
>>94
TBS版、ロディ・マクドウォールは富山敬だったような。
富山氏の演技も貴重だよね。

>>97
「ポセイドン2」は最初のプロットでは、ニュールンベルグの
海難裁判所へ証人で呼ばれたポセイドン号の生き残りの人々が
乗った列車がトンネルの落盤事故で生き埋めにされるという話
だった。
103dick-dastardly:02/01/13 09:55 ID:t4lqumRE
>>100
磯部版のロゴって、坂口芳貞さんだったような・・。
いわうるテレ朝リーサルコンビだったと思います。

>>54
タワーリングは、やっぱフジ版が一番キャストヨカッタからそれがいいですよね。
でもテレ朝版との併録が一番嬉しいかも。
フジ版の飯嶋さんの訳ってそんなにひどかったですか・・覚えてない。(苦笑)
テレ朝版とTBS版は木原さんでしたから・・訳はかなり変わってましたよね。
104dick-dastardly:02/01/13 09:58 ID:t4lqumRE
>>99
ここの25にDVDびは小林昭二版が収録されるって書いてありましたよ。
FOXのHPが更新されるの心待ちにしてるとこです。
10554:02/01/13 10:23 ID:C2twTEIl
>>103
あれからもう1度見直して見ましたが、初放映は77年頃だった筈
なので、当時の人々に馴染み易いように改変されてるみたい。
ただ、スカイルームとかはまだ許せても、メインのビルディングの
名前が「タワービル」っていうのは、やっぱりね。
スターウォーズなんかも77年当時、「フォース」でなく「理力」
とか字幕で訳されてる時代ありましたね。今じゃ誰も言わないけど。

でも、吹替えキャストの貴重さという意味ではフジ版がイチオシで
すね。特に川合ニューマンと平井ダナウェイがね。ボーンだけテレ
朝版から持ってくれば完璧。
106dick-dastardly:02/01/13 12:51 ID:t4lqumRE
>>105
フジは飯嶋小林コンビ、テレ朝は木原佐藤コンビと東北エース対決だったのが印象深かったです。
やっぱ、大作だなあって実感しました。

フジって一挙放送と前後編放送と2回放送したんでしたよね。
テレ朝版は一回きりだったような・・・。
今、やると木原悦司コンビのTBS版になるんでしょうね。
宮部マックィーン派のあたしには、内海マックィーンが寂しいし、
その上堀ニューマンにも違和感あって・・録ったものの見直してないです。

フジ版再放送してくれないかなあ??
107名無シネマさん:02/01/14 01:35 ID:HmRxYiZP
>>92
スーザン・シェルビー = パメラ・スー・マーチン = 岡本茉莉
だよ。何と云ってもTBS版は。
108名無シネマさん:02/01/14 01:43 ID:8NGlsDt+
>>107
そうそう。
「ポセイドン」には、パメスーとロディ・マクドウォール
が出てて、それぞれ岡本茉莉、富山敬がアテてたけど、
TBS版「ヘルハウス」のキャストも
パメスーとロディで、岡本、富山がキャスティング。
しかも主演のクライブ・レビルは小林昭二。
109dick-dastardly:02/01/14 02:45 ID:bHamJUy7
ヘルハウス??
パメラはパメラでもパメラフランクリンじゃない?岡本さん。
110108:02/01/14 03:53 ID:3CNTiBqS
>>109
そっかースマソ。フランクリンの方か。
岡本茉莉でフランクリン、そんでもって吹替キャストが
ほぼ一緒だったんでパメスーと勘違い。
111名無シネマさん:02/01/14 07:30 ID:GThzZL5g
>>dickさん テレ朝リー猿は磯部・池田です。坂口リー猿は、DVD版です。
しかもメル=安原です。
112dick-dastardly:02/01/14 10:05 ID:PeZx4RvN
>>111
あ、ごめん・・勘違い。<(_ _)>
そだね。(苦笑)

磯部さんや坂口さんってテレ朝御用達キャストだなあって思ってたら・・間違えました。(^^ゞ
しっかし・・坂口コネリー、そろそろ堪忍してくれないかなあ。。テレ朝。
113dick-dastardly:02/01/14 10:20 ID:PeZx4RvN
そういや富山さん、磯部版ではRバトンズやってましたよね。
LD版でも富山マクドウォールだったって思うんだけど確認しきれなかったです。
11494:02/01/14 17:24 ID:91K81sXU
すいません、もう、なんだか分からなくなってきたので
整理しますね。

ポセイドン吹き替え
1 TBS版 スコット   小林昭二
       ロゴ     富田耕生
       マーチン   羽佐間道夫
       リンダ    小原乃梨子
       ノニー    鈴木弘子
       エイカーズ  富山敬
       スーザン   岡本茉莉

2 日本テレビ
       スコット   小林勝彦
       ロゴ     藤岡重慶
       マーチン   あずさ欣平
       リンダ    小原乃梨子
       エイクレス  徳丸完
       ノニー    山本千鶴
      
3 テレビ朝日
       スコット   磯部勉
        以下忘れました

4 LD版  スコット   内海賢二
       ロゴ     富田耕生
       マーチン   ノリスケさんの声の人
       ノニー    山田栄子
       エイカーズ  納谷六郎(五郎じゃないですよ。)

間違ってたら修正してください・・・。

 それから早くDVDの詳細な情報でないかなあ・・・。
商品番号が分かれば予約できるのに・・。
         
115名無シネマさん:02/01/14 17:50 ID:vJjgi6IF
とりあえずアーネストボーグナインが富田耕生ならば
文句は言わない。
116dick-dastardly:02/01/14 17:59 ID:PeZx4RvN
ポセイドンアドベンチャー
TBS・トランスグローバル??、NTV・コスモプロモーション、ANB・東北新社、LDC・東北新社

Gene Hackman .... Reverend Scott Gハックマン<スコット>小林昭二、小林勝彦、磯部勉、内海賢二
Ernest Borgnine .... Det. Mike Rogo Eボーグナイン<ロゴ>富田耕生、藤岡重慶、坂口芳貞、富田耕生
Red Buttons .... James Martin Rバトンズ<マーチン>羽佐間道夫、あずさ欣平、富山敬、村越伊知郎
Carol Lynley .... Nonnie Parry Cリンレイ<ノニー>鈴木弘子、山本千鶴、佐々木優子、山田栄子
Roddy McDowall .... Acres Rマクドウォール<エイカーズ>富山敬、徳丸完、佐古正人、納谷六朗
Stella Stevens .... Linda Rogo Sスチ−ブンス<リンダ>小原乃梨子、小原乃梨子、吉田理保子、平井道子
Shelley Winters .... Belle Rosen Sウィンタース<ベル>寺島信子、高村章子、藤波京子、麻生美代子
Jack Albertson .... Manny Rosen Jアルバートソン<マニー>?、?、永井一郎、?
Pamela Sue Martin .... Susan Shelby Pスーマーチン<スーザン>岡本茉莉、玉川紗己子?、折笠愛、?
Arthur O'Connell .... Chaplain John Aオコンネル<ジョン>?、?、宮内幸平、?
Eric Shea .... Robin Shelby Eシェア<ロビン>菅谷政子?、?、野沢雅子、?
Leslie Nielsen .... Captain Harrison Lニールセン<船長>中村正?、阪脩?、嶋俊介、大木民夫?
117dick-dastardly:02/01/14 18:04 ID:PeZx4RvN
あたしも整理中だったんですが・・。
LD六朗さんだったね。マクドウォール。
そんな気がして・・富山?or納谷?にしてたのは今、貼るときに修正しました。
間違ってるのあるかもしれないけど・・。

>>94さん
TBS版他補充できたらお願いします。

見にくいけどこんな感じだったと思います。
118 :02/01/14 18:39 ID:gcGufxFQ
>>105
「理力」良い訳だと思うけどね。
出来れば使い続けて欲しかった。
ライトサーベル(セイバーじゃなく)も同様。
スレ違いレス御免。
119名無シネマさん:02/01/14 18:58 ID:6KciAMcy
キャロル・リンレーで抜いたあの頃が懐かしい…
12094:02/01/14 19:07 ID:J/WlOE5e
>117
たくさんありがとうございます。

ポセイドンアドベンチャー
TBS・トランスグローバル??、NTV・コスモプロモーション、ANB・東北新社、LDC・東北新社

Gene Hackman .... Reverend Scott Gハックマン<スコット>小林昭二、小林勝彦、磯部勉、内海賢二
Ernest Borgnine .... Det. Mike Rogo Eボーグナイン<ロゴ>富田耕生、藤岡重慶、坂口芳貞、富田耕生
Red Buttons .... James Martin Rバトンズ<マーチン>羽佐間道夫、あずさ欣平、富山敬、村越伊知郎
Carol Lynley .... Nonnie Parry Cリンレイ<ノニー>鈴木弘子、山本千鶴、佐々木優子、山田栄子
Roddy McDowall .... Acres Rマクドウォール<エイカーズ>富山敬、徳丸完、佐古正人、納谷六朗
Stella Stevens .... Linda Rogo Sスチ−ブンス<リンダ>小原乃梨子、小原乃梨子、吉田理保子、平井道子
Shelley Winters .... Belle Rosen Sウィンタース<ベル>寺島信子、高村章子、藤波京子、麻生美代子
Jack Albertson .... Manny Rosen Jアルバートソン<マニー>千葉耕一★、松村彦次郎★、永井一郎、
Pamela Sue Martin .... Susan Shelby Pスーマーチン<スーザン>岡本茉莉、佐々木優子★、折笠愛、?
Arthur O'Connell .... Chaplain John Aオコンネル<ジョン>?、宮内幸平★、宮内幸平、さかいち柳二
Eric Shea .... Robin Shelby Eシェア<ロビン>柳田洋★、鈴木一輝★、野沢雅子、?
Leslie Nielsen .... Captain Harrison Lニールセン<船長>中村正、大木民夫★、嶋俊介、小林勝彦★

一応★をつけたやつが僕の付け加え部分です。これについては謝りはありません。
しかし・・・・・・・
よくもまあ、覚えてたと自分をほめたいわ。っていうか恥ずかしい気もしますな。
他に大事なこといっぱいあるじゃんというか。まあ、いいか。

タワーリングについてもどなたかお願いします。あ〜疲れた。
121名無シネマさん:02/01/14 23:02 ID:gJJ1aIkI
しっかしさ
あんたら詳しいねえ
単なるオタク? それとも声優のいる劇団員?
スッゴイすね。尊敬。
122両作品とも大好き:02/01/14 23:11 ID:4X0sOe/T
タワーリングの惜しいミス。

・マックイーンが室外エレベーターで部下を持ち上げている時
 映像上エレベーターが下降していない。(本当はヘリがエレベーター
 ごと地上に下ろしているはずなのに)
・消火後のビルのシーンで水がビルから大きく外に飛び散りすぎている。
 どんなに大量の水を落下させてもあんなにビルから離れない。
12394:02/01/14 23:15 ID:H843UEjO
>121
実は声優でした・・・・・・のわんちって。
上のは子どもの時に大好きで、ビデオで繰り返しみてるうちに
覚えたって感じっすね。今はとっても無理。

前後の解説も暗唱できたわ。このエネルギーは勉強や今の仕事には
向かなかった・・・。
124dick-dastardly:02/01/15 09:33 ID:quqJWGiX
タワーリング・インフェルノ
フジ・東北新社、テレ朝・東北新社、TBS・東北新社
飯嶋永昭、木原たけし、木原たけし
小林守夫、佐藤敏夫、山田悦司

Steve McQueen .... Fire Chief Michael O'Hallorhan Sマックィーン<オハラハン>宮部昭夫、宮部昭夫、内海賢二
Paul Newman .... Doug Roberts  Pニューマン<ロバーツ>川合伸旺、井上孝雄、堀勝之祐
William Holden .... James Duncan ウイリアム・ホールデン<ダンカン社長>近藤洋介、近藤洋介、小林修
Faye Dunaway .... Susan Franklin Fダナウエイ<スーザン>平井道子、田島令子、池田昌子
Fred Astaire .... Harlee Claiborne Fアステア<ハーリー> 中村正、中村正、中村正
Susan Blakely .... Patty Simmons Sブレイクリー<パティ>杉山佳寿子、?、勝生真沙子
Richard Chamberlain .... Roger Simmons Rチェンバレン<ロジャー>野沢那智、石丸博也、中尾隆聖
Jennifer Jones (I) .... Lisolette Mueller Jジョーンズ<リゾレット>新村礼子、?、香椎くに子
O.J. Simpson .... Chief Security Guard Harry Jernigan OJシンプソン<ジャーニガン主任>?、?、?
Robert Vaughn .... Senator Gary Parker Rヴォーン<パーカー上院議員>小林恭治、矢島正明、安原義人
Robert Wagner .... Dan Bigelow Rワグナー<ダン>城達也、城達也、谷口節
Susan Flannery .... Lorrie, Bigelow's Secretary

では、タワーリングも・・既出情報等より・・・。
記録見つからなくて、記憶で補完したとこもあるので間違いは多分たくさんあるでしょう。
と言うことで、54さん、補完修正よろしくです。<(_ _)>
125名無シネマさん:02/01/15 12:55 ID:Q9nSvMOC
「タワーリング」のウィリアム・ホールデンとジェニファー・ジョーンズ。
「慕情」から実に約20年ぶりの共演!
時のうつろいは残酷なり。ふたりとも老けてましたね。
テレビで見ていた母親が、なつかしさのあまり泣いていた。
126dick-dastardly:02/01/15 14:57 ID:quqJWGiX
慕情ですか・・タワーリングより後でNTVかなんかで放送したのを見ました。
老けても貫禄がありいい味だしておられたように思いました。
LOVESTORY苦手なので・・慕情はその一回見ただけです・・・。(^^ゞ
127名無シネマさん:02/01/15 16:57 ID:wAJ0UAwG
Pamela Sue Martinかあ。ナンシー・ドルーDVD化キボン。無理だろなあ。
128刑事ヨロシク:02/01/15 17:03 ID:EudJD6IS
>>116
>>124
相変わらず、こちらでも頑張っていますね、dickさん。
レッド・バトンズといえば私にはキンキンがお気に入りなんですが、
ポセイドンではやっていないみたいですね。
129dick-dastardly:02/01/16 11:12 ID:SgtYP77Q
>>128
キンキン。バトンズというと「気球船探検」かな??
なかなか楽しかった思い出が・・・今でもたまに見れそうですね。

あたしはまとめただけです。
すっかり抜け落ちてたとこ多かったですもん。
幸い詳しい方がいて、思い出すことが多くて楽しいですよ!
130名無シネマさん:02/01/16 19:09 ID:8kcP0g5Z
「タワーリング」、火災なのに煙が全然出ない。
もっとも煙を出したら映画にならないんでこれはしょうがないか。
原作でも最初の断り書きで「煙害はあえて無視した」と書かれているそうだし。

それより、あれだけの高層ビルにエレベーターが2基しかないってのはオカシイね。
131名無シネマさん:02/01/16 19:25 ID:0MEJmp0x
>>130
ハハハ確かに。
客用とか業務用とかで10基以上あってもいいね。

「サンダーバード」でも超高層ビルが火事になる話しがあったよね。
親子2人だけが取り残されるというがサンダーバードらしいが。
132名無シネマさん:02/01/16 22:38 ID:pOONSw5Y
DVD吹替え、小林昭二版ではなかったようです。
磯部版で字幕補完だそうです。
13360年代生:02/01/16 22:55 ID:YsFSNwA2
>>94
わかる・・わかるよん・・ご同輩とみた。
月から日まで
「テレビ洋画劇場」と「海外ドラマ」で大きくなった世代だもん
今時の「アニメ声優」は全然わかんないけど
今や老練に達したベテラン声優のことなら妙に詳しい(ワラ
昨年末の大昔の吹き替えそのまんま「猿の惑星」再々再再・・放映にえらく感動したり・・ね。

その意味じゃオールスター競演の「ポセイドン・タワーリング」なんか
吹き替え世代?の思い入れ満載の映画だな。
好みじゃ ニューマン<川合伸旺
     マックイーン<宮部昭夫
     ハックマン<小林昭二・・なんだが。
世代交代の激しいこのごろ,故人も増えてるし・・・・
先日「荒野の7人」新録DVDはえらい!吹き替え映画の醍醐味がわかってる
発売元はなんて良心的なんだろう。
名作は完璧な形で「吹き替え」保存もお願いしたいな・・としみじみ思う。
134dick-dastardly:02/01/16 23:34 ID:SgtYP77Q
やっぱ、昭二版は存在しないのか・・・。(T.T)
磯部版だったら買わないかもなあ・・・。

誤報残念。
135dick-dastardly:02/01/16 23:38 ID:SgtYP77Q
>>133
ご同輩ですね。
あたしも60年代生まれだから。
映画はTVで見始めた口だから・・・。

NHKの少ドラみたいに貴重なエアチェック借りてでもSOFT化してくれると嬉しいんだけどね。
DVDは音声たくさん入るから、吹き替え数種入れて好みで選択できれば少々高くても買うけどね・・。
136刑事ヨロシク:02/01/16 23:38 ID:816jtRJt
私も磯部版では買いません。
ハックマン=磯部さんって、なんだかイメージが湧かないんですよね。
うちを探せば探せば録画してあるはずだし。
13760年代生:02/01/16 23:42 ID:YsFSNwA2
うひゃ・・磯部版・・・おいらも買わんね。
このあいだのレスで小林ハックマンと??あれは・・あああ
「荒野の7人」の情熱を見習ってほしいぞ!<発売元!
138dick-dastardly:02/01/17 02:44 ID:RlB9Zkx+
発売元・・一緒なんだよ〜。>>137
139dick-dastardly:02/01/17 14:35 ID:rGMikcOY
日が経つにつれ、ダメージが・・・。(>_<)
昭二版が見たかったよー。
14094=健次郎:02/01/17 21:08 ID:54BF+xA1
番号で書くのやなのでこれからはHNつかいます。

で、吹き替えね。はあ。たしかに・・。
磯部版はもってるもん。っていうか小林昭二版もあるけど
画質が最悪だからなあ。ただ荻昌弘氏の解説が後半だけあるのは
今では宝物です。ってもタイムリーでとったわけではないですよ。
まだそのころは小さかったから。
雑誌のコーナー経由でダビングしてもらったんです。

LDの吹き替えは残ってないのかな?そっちの発売も望みます。
141dick-dastardly:02/01/18 10:42 ID:EgGYvqNf
LD吹替原盤は何処が持ってるんだろうね?
製作はパイオニアLDC+東北新社です。
数多くあったLD音源で今も見れるのって
サウンドオブミュージックとドリトル先生不思議な旅くらいですね。
既発のパットンもTV音源だもんね。

FOXのTV音源、ミクロの決死圏や史上最大の作戦も最新音源だったから、
ポセイドンも最新録音の磯部版は、予想されたことだったんだけどね・・。

結果誤報になったけど昭二版情報は、
最長版である昭二版でだそうと探してくれてたからだと信じます。
FOXの熱意が実を結ばなかったのが残念って感じですね。
142dick-dastardly:02/01/19 15:25 ID:nn4Vqtrc
磯部版とわかって盛り下がってしまったかな??
最新音源使ってるミクロも史上最大も今ひとつ欲しくならない・・・。
フレコネ待ちかな??こっちは小池ハックマンのしかないから・・大丈夫だろう。

143刑事ヨロシク :02/01/19 19:19 ID:U+i9YVLZ
確かに、盛下がっていますね。
「史上最大の作戦」の日曜洋画版は本当に見たい。
佐野=ウェインってところが良いですね。

それに、ミクロも井上、広川両方とも未見。
菅生版も、羽佐間、石田太郎と脇は豪華だけど、
井上、広川の上手さには敵わないでしょうから・・・。
144名無シネマさん:02/01/20 01:16 ID:xECtwh4y
どうせならサラウンドで新録してくれ!
145名無シネマさん:02/01/20 01:20 ID:zvrx98rV
ボーグナイン・ロゴ=藤岡重慶ってのなかったっけ?
146dick-dastardly:02/01/20 01:24 ID:pSZmDbW6
過去log見ましょう>>145
14794:02/01/20 22:55 ID:EBs3BwkH
しかも音声がモノラル・・・・・。
終わった・・・。
148名無シネマさん:02/01/21 00:06 ID:4LHioImd
タワーリング
今考えれば、上階であれだけ爆破すれば、
1時間くらいで下まで崩れると思う。
149名無シネマさん:02/01/21 00:11 ID:dR5nkDK5
>>148
一応カリフォルニアにあるビルだから耐震設計がなされていて頑丈だとか。
(何と言っても設計者が主人公だし)
それにWTCは満載のジェット燃料が高熱で燃焼して鉄骨が溶けて崩壊
したわけだからね。
150名無シネマさん:02/01/21 01:16 ID:jscEY8Qp
>>149
社長の娘婿が手抜きをしているのは電気配線だけではないと思われ。
(設計者は留守してて気付いてないし)
151名無シネマさん:02/01/21 01:22 ID:ISKjvf6b
>>150
それはすごくありそうだな(藁
欠陥マンションの話題なんかでも、鉄筋に安物使ってた
なんて話がよくあるし。
152dick-dastardly:02/01/21 11:13 ID:4TXZRTAq
Gハックマン
ゴールデングローブ賞ミュージカルコメディ部門主演男優賞受賞!祝いage
153名無シネマさん:02/01/26 09:37 ID:SS2aCkk+
「タワーリング・インフェルノ」DVD買っちゃいました。
やっぱ名作っちゅーのはいつまで経ってもエエ!
154名無シネマさん:02/01/26 22:19 ID:EthcaEgX
>>142
「ミクロ」は、やはり広川版でしょう(井上版も悪くはないですが)
それと「史上」の方は
ウェイン:佐野さん
フォンダ:小山田さん
ミッチャム:浦野さん
ライアン:納谷さん
のテレ朝版、これっきゃないでしょう。
以上、一度手に取りながらレジまで辿り着けなかった2作品でした。
155名無シネマさん:02/01/27 00:47 ID:ef79FIL7
ポセイドン WOWOWで2/11放映
DVDの発売が決まるとBSで放映されるケース多くない?
ゴッドファーザー、フレンチコネクションみたいに。
156dick-dastardly:02/01/27 09:20 ID:WTL8jQhn
>>154
いい感じですね。
あたしが欲しいのも広川版ミクロ。
4音声収録ならなおよし。演出家の趣味でのカット位置の違いも発見できるし。(笑)

史上最大は迷うところ。。昭二ウエインをとるか、小山田フォンダをとるか。
昭二ウエインは内田フォンダだし、小山田フォンダは佐野ウエイン。。
あたし的には一長一短だったりする。
でも3音声収録して欲しかったってのが本音かな。
157刑事ヨロシク :02/01/27 11:45 ID:qsXoHb83
>>156
またお伺いします。
史上最大の作戦も3パターンあるのですか?
ウェイン=小林版しか見たこと無い。(鬱)
158刑事ヨロシク :02/01/27 11:46 ID:qsXoHb83
追加
最近の小林修の方です。
159154:02/01/27 12:05 ID:2c71iVGs
>>156
以前、深夜に放送された「ミクロ」を録画したのですが
菅生版だったので愕然とした覚えがあります。
その後他局で放送していたのも同じ版だったので
広川版は新録でもしない限り難しそうですね。

「史上」の昭二ウェイン版は一度しか観た事ないんですが
たしか独軍のみ原語で字幕付のやつでしたよね?
160名無シネマさん:02/01/27 17:36 ID:6gzSeQGW
ちゃんと置き去りにされた猫を助けるシーンが好き!
「置いていく所だった!」という台詞がなんとも。
161dick-dastardly:02/01/28 11:19 ID:vGCtOXyc
>>156
昭二版そうだったような気もします。
確かな記憶ではありませんが・・・。
何せ、遙か昔のことですしね。

昔の音声テープって処分されていってるのでしょうね・・・やっぱり。

>>157
最低、3種類は有ると思います。

しかし、ここでFOX−DVD談義続けても良いものか・・・スレ違いだし。(^^ゞ
162名無シネマさん:02/01/29 23:27 ID:MIX5UgZi
>>161
続けて良いと思いますヨ!
見渡したところFOX-DVDのスレってのは無いようなので。
それと知りたい人多いと思うんで脱線やむなしでしょう。
163名無シネマさん:02/01/30 00:31 ID:e3xESdMk
タワーリングでマックイーンが火薬運搬役を押し付けられる直前に
くたびれ果ててロビーでへたり込んでいる時の表情がカコイイ
164名無シネマさん:02/01/30 00:45 ID:Fey1j5pc
マックィーンもそうだけど消防士=アイルランド系(オハラハン)ってのは
お約束なんだな。
165通りがかり:02/01/31 20:38 ID:gonY93kP
タワーリングインフェルノ
日本語版スタッフ・補完情報

テレ朝版
パティ 勝生真沙子   リゾレット 香椎くに子 (この二人はTBS版と共通)

ジャーニガン 麦人  (当時は本名の寺田誠)
ローリー   沢田敏子

日本語版制作 ワーナーブラザース・テレビジョン
166有里・戊真家:02/02/01 00:07 ID:w+786WPp
古い音源の洋画を見たくても、
大抵の再放送では最新版が流れてしまうのが残念。
特に、日曜洋画劇場は他社制作を頑として受け入れません。
やっぱり、老舗の誇りがあるのかな?

吹き替え版がやたら作り直された作品は、
その他「ランボー」なんかがそうですね。

初登場、日テレ版
ランボー 渡辺謙   トラウトマン 内田稔   ティーズル 石田太郎

TBS版
ランボー 羽佐間道夫 トラウトマン 小林昭二  ティーズル 石田太郎

フジテレビ版
ランボー 銀河万丈  トラウトマン 阪脩    ティーズル 池田勝

テレ朝版
ランボー 佐々木功  トラウトマン 内田稔   ティーズル 石田太郎

再製作、日テレ版
ランボー 玄田哲章  トラウトマン 小林修   ティーズル 内海賢二 
167名無シネマさん:02/02/03 11:08 ID:S0UuCBMO
マックイーンといえば、スティーブではなくスチーブ
昔はこんなだった様な気が・・・
168dick-dastardly
>>165
遅くなりましたが・・・補完ありがとうです。<(_ _)>