先入観なしで観て感動してしまった映画を教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
評論家の評価や友達の薦め、マスコミ等の煽りで観た映画じゃなくって、
たまたまなんとなく観た映画にむちゃくちゃ感動した事って
誰にもあるでしょ!

そんな先入観なしで観た映画で予想に反して感動した作品を教えてくだされ。
とりあえず、私から・・・

「カプリコン1」
お目当ての映画(思い出せない)の同時上映でやっていた。
つまらなかったら途中で帰ろうと思ってたのに、そのままはまってしまった。
ラストシーンにはグッと来た。主役を食った映画でした。
2名無シネマさん:01/12/22 20:38 ID:rhVNEIdW
「悪魔のいけにえ」
なんの予備知識もなく観た。大大ショック!
3名無シネマさん:01/12/22 20:40 ID:C3XJEtGv
「ミステリー、アラスカ さぁ来いレンジャーズ!」

タイトルから観ても分かるとおり、かなりマイナーな作品で
おそらく劇場公開もされることなくビデオスルーになったと思いますが
キャストだけはラッセル・クロウ、バート・レイノルズ、マイク・マイヤーズと
微妙に豪華だったので、キャストだけでも観るかと思ってみたら、これが意外にも
素晴らしい出来で吃驚しました。特にラストあたりは単なるアメリカ映画とは
思わせない良い意味で裏切ってくれる展開で、クロウの映画では、もしかしたら
「グラディエーター」をしのぐ出来かと思わせてくれるような作品でした。
4なすたん:01/12/22 20:43 ID:6Un9x/1w
『夢見るようにねむりたい』
DVDでないかなぁ
5名無シネマさん:01/12/22 21:11 ID:KyY3aSDm
「バトル・ロワイアル 特別篇」
原作への思い入れ、意識を消し、石○議員のくそアホ顔を頭から排し、
すべてを忘れて見た。泣いた。近年あれほどまでの感動与えてくれる映画があっただろうか。
これは、自分が中学生で、歳が近いのと、主人公達の様に、ある種の大人への不信感があり、
人を嫌っていたからだろう、人間を醜い生き物と見ていたからだろう。
だからこそ、あれだけの重みを感じたのだろう。
「精一杯でいいから、走れ!!」
「人を嫌いになるってのは、それなりの、覚悟をしろって事だからな」
「こんな時、大人は子供に何て言ったら良い?」
この言葉がどれだけ我々の心に響いたか。
友人達と見て、全員が同じように、お互いを見つめ直し、世の中について考えるきっかけをつくった作品だった。
6名無シネマさん:01/12/22 21:19 ID:/JKROk4X
「鉄道員」
笑うな。
ファーストデイに、暇つぶしでシネコンに入って観たら泣いてしま
った。
7名無シネマさん:01/12/22 21:23 ID:qJNdORC+
「GO!」
映画の日にたまたま入った。
これって、かなり良かったんだけど、全然話題になってないの?
8名無シネマさん:01/12/22 23:05 ID:c+Ki9FE1
>>1
カプリコン1を見て今の世界状況を見ると「もしや・・・」と思う
なんかビンラディンのビデオは臭いよなあ
9名無シネマさん:01/12/22 23:43 ID:YBhhyRYo
>>6
これは場合によってはあるな
10名無シネマさん:01/12/22 23:46 ID:9HwQT3nP
心の指紋
天国の約束
11白バイ野郎パンチって犬:01/12/22 23:50 ID:TgcROJT9
今年試写会で見た『ウォーターボーイズ』
千と千尋と同時に鑑賞希望募ってたので、裏を突いたつもりだったが、
俺にとってはコッチが表になりましたとさ。
12名無シネマさん:01/12/22 23:58 ID:4plVmY0X
「未知との遭遇」

子供の頃、児童館で無料上映会があり、家族で「無料だ!」と
何も考えなしに見に行った。見るまで内容一切不明。
・・・・家族で涙、UFOや宇宙人達とのコンタクトにドキドキした。
あの奇妙な音と指は、マイブームになった。
(宇宙人来ないかなーとか)
子供だったので、主人公の心の動きにイマイチ理解が足りない点もあったけどね。
「どうして家族が理解してあげないんだろう?」とか、単純に
疑問だった。大人になり、改めて理解。
泣けた・・・。音楽がともかく最高だった。ロマンだねー。
13名無シネマさん:01/12/23 00:02 ID:lmhP8beQ
「ここではないどこか」だったけかな?
ナタリーポートマンが多感な娘役で出てるやつ。
内容は地味だけど強く生きようと思わせてくれる作品だった。
14名無シネマさん:01/12/23 00:06 ID:tFzdM9Lp
良スレの予感・・
15名無シネマさん:01/12/23 00:10 ID:N7kMs63p
天国からの100マイル(時任三郎主演)

海外旅行逝った時に飛行機内で見た。なりふりかまわず
病気のお母さんをワゴン車に乗せていくところがよかった。
164番館:01/12/23 00:17 ID:vxNNPRUK
「ガタカ」

自分の働いてる映画館でやってて何気なく見たら感動した
マイケル・ナイマンいいね
17名無シネマさん:01/12/23 00:19 ID:N7kMs63p
「ハル」
チャットで知り合った男女が出会う話。
現実の生活では冴えなくて、チャットやメールのなかで
本音を語っているところが今の私に似ている・・・。
会社を辞めちゃったりするところなんかも・・・・・
18名無シネマさん:01/12/23 00:22 ID:4UeC8D6O
GO最高ー!!>>7
19名無シネマさん:01/12/23 00:22 ID:23ng0XuC
「さびしんぼう」・・・・同時上映の「カリブの熱い風」(だったかな?・・
松田聖子主演の)がメインだったと思うけど、映画館出たときは完全に
それは頭の中から吹っ飛ばされてました(笑)
20名無シネマさん:01/12/23 00:23 ID:S7MvdbNk
「王になろうとした男」
たまたま夜中にTVでやってるのを見てシヴィれた
21名無シネマさん:01/12/23 00:24 ID:A5SF4CG0
「ムーラン・ルージュ」
監督が誰かさえも知らずに試写会で観ました。
オープニングのFOXタイトルからラストまでドはまり!
私の今年ナンバーワン映画よ。
2chでも評判良くてなんかウレシイ。
22名無シネマさん:01/12/23 00:26 ID:R1MwwgN7
この間TVで見た映画、感動したのにタイトル忘れた。
教えたいのに〜。
23白バイ野郎パンチって犬:01/12/23 00:47 ID:SFf6ffe9
↑ドラゴンへの道とみるが
24さのしい浪人・佐野史郎:01/12/23 05:34 ID:1VoiS0XK
>>4
『夢見るように眠りたい』のDVDは、もう出てるはず。
25名無シネマさん:01/12/23 18:18 ID:ymbK7k0R
「ギャラクシー・クエスト」
・・・・・・・弱いんだよ、こういうベタな友情ものには。
26名無シネマさん:01/12/23 18:45 ID:Wy/iNoEp
 『ショーシャンクの空に』
 つーか、この映画を、映画館で、先入観なしに、最高の
コンディションで観させてくれたあの人に感謝。

 不覚にも感動
   ↓
 週1ペースで映画館に行く生活
27名無シネマさん:01/12/23 18:53 ID:mZgDB5hi
>>26
そんなに感謝していただけると、ちょっと照れくさいなぁ。
28白バイ野郎パンチって犬:01/12/23 18:55 ID:cNqJzPhQ
>>26氏のトレーナーとお見受けしますが
29a:01/12/23 22:09 ID:uCf4q3f7
ge
30名無シネマさん:01/12/23 22:15 ID:5YcQcKYP
「めぐり逢う朝」1991年フランス映画
ラストシーンで涙、涙、涙、、、 素晴らしい映画でした。
31 :01/12/23 22:15 ID:1KKMFknj
ビデオだけど
スティーブン・キング「スタンド」
32名無シネマさん:01/12/23 22:21 ID:w31fVMV1
今やってるゴジラ

子供にハム太郎見せるついでだったんですが・・・。
今のゴジラもなかなかすごいですね。子供に見せていいもんだか。
33名無シネマさん:01/12/23 22:28 ID:oFMEq+aG
アンツ
この前なにげにTVでやってた
34名無シネマさん:01/12/23 22:43 ID:YerwzSya
「ブレードランナー」(1982)
今でこそ名作だが当時は評判になってなかった。
まだ子供だたからスターウォーズみたいなの期待してたら
映像と音の洪水に文字通り圧倒されたYo!
35名無シネマさん:01/12/23 22:44 ID:u+dlWwu3
は、初恋の来た道
36名無シネマさん:01/12/23 22:44 ID:aV1xS10S
ガタカ。
2chでの評判も全然知らず、ただ「スタイリッシュSFサスペンス」というコピーにひかれてDVD借りた。
泣いた。翌日DVD購入。
話もいいけど、映像もまたいいんだよな〜。夕暮れの海とか、巨大なダムの前での会話とか。
37名無シネマさん:01/12/25 00:54 ID:X03dvjz0
「セブンズフェイス」
不覚にも泣きました・・・。
ガラスの奥菜に泣かされるとは。
DVDを・・・。
38名無シネマさん:01/12/25 06:18 ID:4wfG5Iwg
「運動靴と赤い金魚」。
たまたまNHKでやっていたのを途中から見て、見事に泣かされました。
あんなに必死に走った事なんて一度もないなあ。
39名無シネマさん:01/12/25 14:09 ID:MiE5h1Jk
>36
「良いらしい」っていう先入観のみで、ってのがアリなら、俺もガタカ。
映画の内容とかほとんど知らないまま観て、感動しまくった。
40名無シネマさん:01/12/25 14:11 ID:Q07bzwvF
スペースバンパイアだな。公開半年前に試写会で見た。
41名無シネマさん:01/12/25 14:18 ID:vDZG//a0
子豚のベイブ。
TVで何気にみて面白いと思った。同感の人、多いんじゃないかな?

ロリータ&子雁映画「グース」もよかった。
あれ音楽ウィンダム・ヒル(マーク・アイシャム?)だったんだってね。
ラストの歌も良かった
42名無シネマさん:01/12/25 14:19 ID:MalJY9td
タダ券貰ったんで仕方なく観た「ブルート」
とてつもなく救い様の無い&不幸の連打みたいな映画だったのに、
お涙頂戴じゃなかった所が良かった。
4322:01/12/26 00:35 ID:nmya3H+f
思い出しました!「ビヨンド・サイレンス」っていうドイツ映画。
押し付けがましい感動ものじゃなくて、さらっとしていながら
沁みるって感じ。これ良かったな〜。東京国際映画祭(だっけ?)
で賞を取ってるらしい。
あと、中国映画で「變臉(へんめん)/この櫂に手をそえて」
これも良かった。誰か知りません?
44名無シネマさん:01/12/26 00:51 ID:h+3yZJVw
>36 >39
私もガタカとてもよいと思ったよ〜
映像が非現実的できれい
ユアサーマン(?)のイジワル顔が妙にあってる
なんの先入観もストーリーも知らずにビデオ借りたけど
珍しく2回見てしまった<また見てもいいと思ってる
45名無シネマさん:01/12/26 03:23 ID:q2Fc8KPX
セント・オブ・ウーマン
アルパチーノに惚れました。
46 :01/12/26 03:23 ID:3bldrkOt
はぁ?ガチンコはヤラセだぞ?
脳ミソ腐ってんじゃねーのか?おめーはよ
47a:01/12/26 19:14 ID:lEt9GrCv
ge
48関西人:01/12/26 19:16 ID:YNSHChxm
ブータン国の映画「カップ」かな
サッカーの映画やったし(正確にはサッカー好きの映画)
49名無シネマさん:01/12/26 23:25 ID:+8mLCvYT
小さい映画館でエンジェル・アット・マイ・テーブル
50名無シネマさん:01/12/26 23:29 ID:G1qKot8G
「バックドラフト」
同時上映だったシュワルツェネッガーの
「キンダガートンコップ」を見に行ったんだけど。
いやー思わぬ大当たりだった。
キンダ〜は、思わぬつまらなささでビックリしたけど。
51名無シネマさん:01/12/27 20:18 ID:W3jMvGX0
ユージュリアル サスぺツク
題名あってる?
52名無シネマさん:01/12/27 20:21 ID:322T9TJS
子供の時に見た「ウィンターローズ」の元ネタのほう(イタリア映画?)

もうボロボロ泣いた
53名無シネマさん:01/12/27 20:43 ID:9O1v8jq6
『フライト・オブ・ジ・イノセント』
ラストの「静かの海」って台詞で泣けて泣けて。
・・・って言ってもだれも賛同してくれねのよ。けっ。
54名無シネマさん:01/12/28 00:34 ID:8C/O77py
>51
ユージュアルサスペクツ?
マニアックな映画だよね。
LAコンフィデンシャルにはまる世代に微妙に人気があったような?
私も好きだよ。
55名無シネマさん:01/12/28 01:16 ID:8YM/Jx+d
海の上のピアニスト

ビデオで見たんだけどね。
56名無シネマさん:01/12/28 01:17 ID:QW5pYWWC
パピヨン

たまたま深夜やっていて
mattariと観れたよ。
57名無シネマさん:01/12/28 04:21 ID:zCzZaqie
ターク182

消防士の弟が選挙妨害に命をかけるという話。
58名無シネマさん:01/12/28 04:23 ID:KAItYqTy
8月の鯨

何か心に残った。
59名無シネマさん:01/12/28 04:28 ID:e4Q6XfcJ
「タイムアクセル」
どうせC級映画だと思ってたが、観てみたら感動していた自分がいたYO!
ランローラランの元ネタです。知らない人は是非観てみて味噌!
60名無シネマさん:01/12/28 04:31 ID:KP+sdIk2
ライフイズビューティフル

お父さんカコイイ!!
61名無シネマさん:01/12/28 04:58 ID:cItkGahF
>「タイムアクセル」
>どうせC級映画だと思ってたが、観てみたら感動していた自分がいた

自分も深夜にたまたま放映されてたのを見て驚いた。
ストーリー書くとネタバレになるので紹介しにくい。SF風味。
62名無シネマさん:01/12/28 05:09 ID:QMJ/Zedt
少林寺
シリーズのどれだったか・・・深夜映画で。

いやー、文句無くオモシロかた。幽玄道士思い出した。
殺陣?がもう凄いホント。スピードもリズムも。
空中水平に飛んじゃうし。子供も動く動く、ばーさんも強い!爽快!!

深夜映画、なんの気無しに見てると
当たったときのお得感が高いね。
63名無シネマさん:01/12/28 05:24 ID:6+vAyUmz
トイストーリー
CGだけが売りで子供向けの映画だと思ってたんで
・・・不覚にも感動しちゃいました。
だめッスか?
64 :01/12/28 19:20 ID:4dWaeZqK
65名無シネマさん:01/12/28 19:22 ID:BR8ASb+F
アメリカンフライヤーズ。
ケビンコスナーってホントに名優だと思う。
なんでアボン状態なの?
66インコ :01/12/28 19:39 ID:Th4IyCv7
「太陽を盗んだ男」
たしか、土曜の夜にお兄ちゃんとテレビを観ていて、
さあもう寝るか、と言って寝ようとしてたらこの映画が始まった。
始めは2人とも何気なく観ていたんだけど、だんだん、ぐいぐいと引き込まれていった。
本当にそんな有名な映画だなんて知らなかったし。
生徒に原爆の作り方、東海村の警備のことを授業中に話してたね。
朝日ソーラーじゃけん、の人もでてたし。
いやあ〜、おもしろかった。
67名無シネマさん:01/12/28 19:40 ID:IAiCFeOg
シュレック。
ハリポタが満員で見れなかったので見たら
なんかめっちゃ感動。
68名無シネマさん:01/12/28 19:49 ID:1s4wUo/a
ポワゾン
前者に同じ
69ぼん:01/12/28 20:01 ID:RMnHgGaH
「デーヴ」
コメディときいてたのだが、ラストで涙涙。(スマン
70名無シネマさん:01/12/28 20:18 ID:E+p4U/kn
living on tokyo timeとか言う映画。
10年前くらいに、深夜テレビでやってた。
監督がスチーブン・オカザキってのが、なんか胡散臭い・・・・
ハワイ映画際で何とか賞受賞ってのも、輪をかけて胡散臭い・・・・
と思っていたが未だに忘れられない映画になってます。
71名無シネマさん:01/12/28 21:04 ID:HCe/fdMG
「October sky」:邦題はたしか「遠い空の彼方へ」だったと思います

少年がひとつの夢を胸に秘めて、大人へと成長していく映画です。
1957年代のアメリカの小さな町が舞台で、父親との葛藤や、周りの偏見を乗り越えて
自分の夢に向かって懸命に生きていく少年の姿に感動しました。
悲しいストーリじゃないのに、あんなに涙をボロボロ流したのは初めて!!

*ちなみに本当にあった話がモデルになっています。これがまたミソだね!
72名無シネマさん:01/12/28 21:27 ID:saq6mef2
ペルディータ!
73 :01/12/28 21:27 ID:HUsqdWFA
>>65本人の志は高いんだが、ビジネス面でスポンサーの期待を立て続けに裏切ったので、
彼につくスポンサーがいない。しばらく監督業から手を引いて俳優業に徹するが吉。
しかし一旦監督・製作総指揮やるとなかなか俳優メインに戻る人はいないねー。
ゲーリー・オールドマンとかまだいまいちマイナーな映画の製作総指揮とか
やっててビクーリした。金になる仕事とも思えないし。
74名無シネマさん:01/12/28 21:53 ID:aWGmyE4S
「サルバドル」
まあ見てください。
75名無シネマさん:01/12/28 22:39 ID:k0n4IzZ2
「ファイトクラブ」
どーせアクションだけで売ってるやつなんだろ、まいいけど。
って感じで借りてきて、衝撃うけて買った
76名無シネマさん:01/12/29 13:14 ID:TYHPw4r2
「クールランニング」。
むかし海外出張帰りのヒコーキの中でやってたから退屈しのぎに観た。
笑って、泣いた。
77名無シネマさん :01/12/29 13:20 ID:KdQUCje/
どら息子カンフー
78名無シネマさん:01/12/29 13:34 ID:LmWsAk5j
「ブレードランナー」
20年近く前に熊本の田舎の映画館で見た。
飲み方の後で一眠りしようと眠りかぶってみてたが、
そのうち「これはすげー」と思い目がさめた。
最終上映だったので、続けて見れなかったのが残念だった。
79名無シネマさん:01/12/29 19:06 ID:TruY/tso
「地雷を踏んだらサヨウナラ」

どーせ又いつもの浅野忠信のひねくれ役映画かと小ばかに
思って深夜放映(今年の5月のTV東京)見たら、見事にハずされ、
戦火に突入して行く熱血戦場カメラマンの話にグっと来た。
80名無シネマさん:01/12/30 18:03 ID:yO9JvGfN
アニメ作品「機動警察パトレーバー1」
人から「騙されたと思って見てくれ!」と言われて友人関係にヒビが入っては・・・
と思い、しぶしぶ見てみた。
めちゃくちゃ面白かった。友人に感謝!
昔の作品みたいだけど、すごい良く出来た犯罪映画。
開発の裏で廃墟となっていく東京の下町を徘徊する刑事二人、かっこイイ。
81Y・M:01/12/30 21:42 ID:ZaY/sPbj
○『若き勇者たち』
 ソビエトがアメリカに侵略し、巻き込まれた高校生たちが立ち上がる…という
めっちゃ右翼な映画ですが、ラスト直前、撃たれて死を悟った主人公が同じく撃たれて
助かる見込みのない弟を抱えて少年時代よく兄弟揃って遊びに行った公園で最期を
迎えるくだりに私はボロ泣きしました。
82名無シネマさん:01/12/30 21:44 ID:kaaiiny+
UMA。
あ、違った、先入観ナシで見て全然つまらなかった映画だったわ
83名無シネマさん:01/12/30 21:52 ID:9sjKkHM3
『飛べ!バージル』って題名だったかな?サブタイトルか?
マシュー・ブロデリックとチンパンさんのやつ。
84名無シネマさん :01/12/30 22:03 ID:lQAZJGoZ
「少林寺への道」
学生時代のことだけど、時間つぶしで駅前の見知らぬ映画館に入った。
格闘技まんがみたいな話だったけど、意外な結末になにか感動してしまった。
長年この作品を「少林寺三十六房」とかんちがいしていた(^_^;)
85名無シネマさん:01/12/30 22:06 ID:pCvGIy6m
「シーズンチッケット」かな?イギリスのやつ。
ブラスっていう映画撮ってる監督のだけどいいよ。かなり。

ハリウッド映画の脚本に簡易なうそ臭さを感じてる人にはいいよ。
そんなわけねーだろ!!ってハリウッド映画に対して思ってる人
オススメ。

軽くないし、明るくて・・だからかえって切ないんだけどね
サッカーを知らなくても楽しめるよ。
86名無シネマさん:01/12/30 23:00 ID:T78ANfzg
ブルーベルベット
先入観は実はあったよ。なんかつまんなさそうな映画のタイトルだなあという。
87名無シネマさん:01/12/30 23:01 ID:G27BHWUX
つきせぬ想い
1993年の香港映画
88名無シネマさん:01/12/30 23:06 ID:aunFYx7A
汚れた血。
夜中にTVでやってて、ヴィノシュもカラックスも知らずに観て、
それまでロッキーとかしか見たことなかったから
世の中にはこんなすごい映画があるのか〜と思った。
89インコ :01/12/30 23:07 ID:4l6SVlGa
「滝錬太郎物語」
鷲しょういさ子(漢字が分からん)が良かった。
あの、ちょっとツンとした感じと、「滝さん。」って言い方が。
90名無シネマさん:01/12/30 23:15 ID:aunFYx7A
>>89
鷲しょう…?もしや鷲尾(わしお)いさ子のことでは…。
91名無シネマさん:01/12/30 23:18 ID:YqwIm5Hc
「野菊の墓(松田聖子主演)」。
泣きました。恥ずかしくて誰にもいえねー・・・。
92インコ :01/12/30 23:22 ID:4l6SVlGa
>>90
( ´_ゝ`)ふ〜ん。鷲尾だったのかあ。
どうりで変換できないわけだ。
93名無シネマさん:01/12/30 23:27 ID:DrKaxp/C
鷲尾いさ子、萌え〜。
94改蔵:01/12/30 23:37 ID:aUM2qFZf
「海の上のピアニスト」という映画です。
感動して少し泣いてしまった。いい映画でした。
95名無シネマさん:01/12/30 23:47 ID:X6wTyGrE
「東宝特撮オールナイト」で見た『マタンゴ』
別の映画が目的だったハズだったけど、それが何だったのか忘れた。
ホント、眠気がぶっ飛んだ。
96名無シネマさん:01/12/31 00:45 ID:lF9EUT4C
「スペーストラベラーズ」あんまり邦画に興味なかったけど
これを見て邦画にハマりました。
97名無シネマさん:01/12/31 03:23 ID:cjq6Oa1W
「熱海殺人事件」
中学生当時見て泣いた。
子供のくせに生意気だよな・・・。でも、小説でまた泣いた。
98名無シネマさん:01/12/31 03:34 ID:K/AzsWoB
メイクアップって予備知識無しにテレビで見て
「なにこれ?」って感じで衝撃を受けた。
99  :01/12/31 03:34 ID:97sGAMw3
山田洋次は男はつらいよしかやってないと思ってたくらい映画音痴だったとき
たまたまテレビで「息子」やってて大泣きしちゃいました
100100GET:01/12/31 03:56 ID:/jtLdSv5
映画デーに見た「ダイハード」だな!!
アクション映画で泣いたのは後にも先にも
コレだけだ!!
101名無シネマさん:01/12/31 04:02 ID:MlIMXlK/
タクシィードライバー

正月映画の深夜に先入観なしに観た。
モラトリアムな学生の時に観たせいか
心に残る名作。
吹き替えだったが、これはイイ吹き替え。
102名無シネマさん:01/12/31 05:07 ID:/VOqnlvA
「今を生きる」
子供の頃観て泣いた。
103名無シネマさん:01/12/31 05:11 ID:iEJe/0q6
ピーター・フォークがマネージャーの
女子プロレス映画。なんだっけ?
何かの併映で大昔に見たけど、面白かった。感動した。
104名無シネマさん:01/12/31 12:57 ID:LGaZ6VmJ
>>103
ロバート・アルドリッチ監督「カリフォルニア・ドールズ」
同じ監督の「ロンゲスト・ヤード」は、刑務所が舞台のアメフトの映画で、
これも、変な設定なんだけど、感動する。
105名無シネマさん:01/12/31 13:28 ID:r27n6ikw
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」

中学の時、面白そうだけど、重くて長くて眠たい映画かなあと
思いつつ観てみてみたら、あまりの衝撃とせつなさに眠るどころじゃなかった。

老いた主人公と少年時代と、殺戮の世界と郷愁の世界が、
何だかあまりに切なくて、
当時ガキンチョだったにも関わらず、
そのノスタルジーに胸がいたくなったね。
106名無シネマさん:01/12/31 13:28 ID:2BY+v9I4
>104
ありがとう。
Webで調べてみたらなんとこの監督の遺作ではないか!
107名無しさんは見た!:01/12/31 13:34 ID:P2Pnhjg7
「学校」
当時友人がタダ鑑賞券もってたので。こういう撮り方はずるいな、
と思うんだけど、容赦なしの情動スポット攻撃であった。
108名無シネマさん:01/12/31 13:44 ID:1DgPuHOk
リアル工房の頃にエロ目当てで見に行った大蔵だかのピンク映画。
文鳥だけが友達の少年は、母親に性的虐待を受けている。
自分の世界にだけ入っていく少年は、現実と空想の区別がつかなくなり、
最後は幼女を殺してしまう。ラストは文鳥のアップに幼女の叫び声が重なる。
エロ目当ての気分もどこへやら。
109名無シネマさん:01/12/31 14:05 ID:wYWTvheP
ジョーイ

白血病モノ。実話らしい・・。
昔、NHKでみたけど2回みて2回泣いた。
こんな冷静な自分が2回みて2回とも泣いたのは始めてだった。
そういう意味で衝撃だったな。
110名無シネマさん:01/12/31 15:27 ID:n+NEiZsU
地震列島

ポセイドンアドベンチャー

ドラキュラ対七人のドラゴン

主人公と思ってた人が死んじゃったからかなりびくりつしました
111名無シネマさん:01/12/31 16:13 ID:WZUx/8Lv
蒲田行進曲
不器用だけどまっすぐに妻(松坂慶子)を愛する平田満の好演に感動。
「ヤス〜!」「銀ちゃ〜ん!」
112名無シネマさん:01/12/31 17:27 ID:pGo6RzLE
フライド・グリーン・トマト

内容をよく知らずに友達に連れられて観にいった映画だったけどすごく良かった
みんな前向きに生きる姿に感動
113名無シネマさん :01/12/31 17:37 ID:7pmBEgdS
ラブソング。香港映画の方。

原題は「舌甘(舌と甘いで1文字)密密」だったかな?確か。
テレサテンの歌が好きになった。
114名無シネマさん:01/12/31 22:20 ID:cjq6Oa1W
深夜に見た映画はたいがい、当りが多かったなぁ。
鬱な時だっただけに先入観のない自分には、すごく心に残った。
「ホテル・ニューハンプシャー」
「トーチソング・トリロジー」
「はだかっ子」(邦画。白黒だったなぁ)

「はだかっ子」だけは、詳細不明。
ご存知の方いるかなぁ。レンタルにも置いていない・・・。
115名無シネマさん:01/12/31 22:25 ID:vkWeswjI
「ワンダフルライフ」は、ふらっと立ち寄った映画館で、
何の気なしに観て、感動できたな。
ビデオで観直したらいまいちだったんで、
先入観なしで観たほうが感動できる映画だと思うよ。
116名無シネマさん:02/01/01 14:00 ID:/lcS/VTp
邦画の「誘拐」。
前にも出たシチュエーションですが、「もののけ姫」がすごい並んでいたので、
隣でやっていたこれを見たところ号泣でした。
それにしても客が両手で余るくらいしかいなく、しかも渡哲也主演だったためか、
ご年輩の方ばかりで、高校生の我々は浮いてました。。。
117名無シネマさん:02/01/02 02:59 ID:zy9a+/D5
ターミネーター2
完全に情報をカットしてなんにも知らない状態でみた。
シュワルツェネッガーが見方だということを知らなくてションベン漏れそうなほど
ビビラされたあげく、最後は感動。
これを越えるアクションを俺はまだ見てない。
118名無シネマさん:02/01/02 03:16 ID:yjZjIj5/
『イングリッシュ・ペイシェント』
同時は失楽園と同じ文脈で語られることが多かったらしいけど、
不倫物ということを知らなかったお蔭で素直に観ることが出来た。
今でも、この映画がアカデミー取った割にパッとしないのは、
失楽園ブーム吹き荒ぶ時期に上陸してしまったせいだと思ってる。
119 :02/01/02 03:53 ID:XMjmIlTP
[超能力学園Z」
120 :02/01/02 04:12 ID:uE2ALiWr
マスク(ジムキャリーののではない)
当時消防だった俺は母親に無理矢理連れて行かれたがものすごく感動した。
レンタルビデオでみたいがどこにも置いていないんだこれが…
誰か詳しい内容わかりますか?
121名無シネマさん :02/01/02 04:34 ID:V4oPYalg
マスクってエリック・ストルツが主演で
シェールが母親演じてたやつ…ですよね?
盲目の女の子がローラ・ダーンの。
最後、友達に冷たくされてしまうとこ
見てて悲しかった。
でも良い映画だった。
122120:02/01/02 04:52 ID:uE2ALiWr
そう、それそれ!
ありがとう121
123名無シネマさん:02/01/02 20:23 ID:xoArN+4x
124名無シネマさん:02/01/02 20:25 ID:UBtqQKtC
25年目のキス。
期待しないで見たらおもしろかった。
125名無シネマさん:02/01/02 21:03 ID:oMxUPVLI
まだ出てないから「ツバル」。
始まって暫くはボリューム弄ったり字幕切替を確認してみたり・・・
途中ではヒロインの可愛らしさに釘付けになり・・・
観終わったときは嬉しくて仕方がなかった。いい映画観たって。

先入観も何も、関心はもっぱら「アメリ」にあって、
「ツバル」の方は題名だけ覚えてて、レンタル屋にDVDがあったから何気に借りただけなんだけど、
結果的には、その後に映画館で観た「アメリ」が完璧に色あせてしまった。
今日妹に「ツバル」のビデオを借りてきてもらった。家族でもっぺん観よっと。
126遅レスだけど。:02/01/02 22:18 ID:X9KM6BZE
>>71
「遠い空の向こうに」じゃなかったっけ?
ジョージョンストン監督だよね。
あれはよかったなぁ。
父ちゃんかっこよかった!

ロボットのデザインにひかれてついついみた
「アイアンジャイアント」
不覚にも泣きそうになったよ。
映画で泣いたことないのに。
127名無シネマさん:02/01/03 04:28 ID:EwbKJotr
何回か出てるけど
「ガタカ」。
何気無くビデオ借りて見たら
映像もストーリーも音楽も最高。ラストは泣きまくった。

もうひとつ
中学生の時、キューブリックが何者かも知らず見た
「時計仕掛けのオレンジ」。
凄い衝撃だった。
128名無シネマさん:02/01/03 05:31 ID:TpSXEx7I
オースティン・パワーズ

どうせ同じコトやってるんだろうと思って見なかった
オースティン・パワーズ・デラックス
先日TVで見て狂い死にしそうなほど笑った。マジ。
129名無シネマさん:02/01/03 11:56 ID:O9wFuiLT
「ベティ・ブルー」
本当になんとなーくビデオを手にとって借りてきたのですが、皆さんご存知の
あのラストに号泣。
「アンの青春」
赤毛のアンの青春時代の話なんだけど、不覚にも泣いてしまった。
130名無シネマさん:02/01/03 12:09 ID:3vbJcvw6
ブレイブストーリー
自分の中では最高です。
131名無シネマさん:02/01/03 14:35 ID:6SNGCTf8
132名無シネマさん:02/01/03 14:56 ID:gLSyGHfy
>>118
私も「イングリッシュ・ペイシェント」
なんの先入観もなしに、海外のテレビで放映されてるのを見た
字幕なしだったので、あんまり理解できなかったところもあったけど号泣
ちなみに日本帰ってきてから字幕で見ても泣いた
133ジロー:02/01/04 17:06 ID:IMJmxm7C
「マイフレンドフォーエバー」
初めは何となく見ていたがラストで号泣した。
映画で泣くのははじめてだった。俺の映画人生の原点
134名無シネマさん:02/01/04 17:07 ID:1zDdx389
セブンがなんか感動というかなんというか
最後がすごくせつなかった
135名無シネマさん:02/01/04 22:02 ID:JAio6Nru
ブレイブハーツ マンセー
136名無シネマさん:02/01/04 22:21 ID:+gGJpubD
>>118,132
「イングリッシュ・ペイシェント」いいよねー。
私も激しく号泣。原作も素晴らしいよ!
137名無シネマさん:02/01/05 12:37 ID:6WkBao5g
Vigo
でもあの日本語のサブタイトルはよけいだとおもう
138名無シネマさん:02/01/05 12:46 ID:ECz1yr/H
「デスペラード」 見る予定の映画(何だったか忘れた)が終了してて、
しゃーなしに代わりに見た。すっげー楽しかった。あのベタベタさが
たまらん。映画館出た時には、血が沸いてたよ(笑)。ワクワクしながら
映画館を出れる映画っていいな。
139名無シネマさん:02/01/05 12:53 ID:w+eXH8zX
当時、先入観なしでターミネーター2をみれた君はラッキー。
140名無シネマさん:02/01/05 13:11 ID:cPpZSG19
「大阪物語」。
なんで見に行ったのかは忘れたがすぐ池脇千鶴のトリコに。
ラストは涙なしには見れん…
141名無シネマさん:02/01/06 01:31 ID:7AwVj04R
>>120
監督はピーター・ボグダノビッチ。
すごく感動した!
確か実話です。
ビデオ出てるよ。CICビクターから。
142名無シネマさん:02/01/06 19:06 ID:qLBjPMJ8
レザボア・ドッグス

嫁さんに誘われて仕方なしに見たけど、すげー面白かった。
ま、「感動」とは違うかもしれんけど……
143名無シネマさん:02/01/06 19:52 ID:3Aap0HCX
パトリオット
メルの映画は嫌いだけどこれは別格
泣いてしまった。
144名無シネマさん:02/01/06 20:54 ID:5bhDvouP
「城市特警」

ツイ・ハークも香港ノワールもまだ知らなかった頃に見た。
感動というのとはちょっと違うけど・・・
ギャグは笑えなかったけど、エピソードに妙があって面白かった。
145名無シネマさん:02/01/07 20:33 ID:FcMd70tw
>>128
何も聞かずに見ろと言われて見る。

出だしから大笑いした。なんてバカな映画だろう。
ここまでバカを徹底した007パロにマンセーだった。

「デラックス」は引いたけどね。(下品通り越して汚い・・・・)
146名無シネマさん:02/01/07 20:39 ID:jybsdUIf
香港映画「星願」

もらったチケットで彼女と観に行ってふたりで泣いてしまった。
147名無シネマさん:02/01/07 20:41 ID:+HUARGBt
 おれ、初めてビッグ・ブルーを
(今はグラン・ブルーだけど公開当時はビッグ・ブルーだった。)
見たときはダイ・ハードと同時上映だった。(池袋だった)
どっちも面白くってお得だったなぁ、当時人気なくって
すぐ打ち切られちゃってたけど・・・
148名無シネマさん:02/01/07 21:22 ID:oR2iGmTe
>>133
禿同、俺もこの映画で初めて泣いた。
葬式が終わった後の親とのやりとりあたりとか。
149名無シネマさん:02/01/07 23:57 ID:fM3jFaLI
クッキー・フォーチュン

今ビデオで観たんだけど、すごく良かった。
リヴ・タイラーも可愛かった。
150名無シネマさん:02/01/08 00:08 ID:kJoRTGAU
「月下の恋」。ホーンテッドとも言うらしい。
名シーン多数。
冒頭から、「このシーン見たことある!」と思う人多いんじゃないかなぁ?
借りて見ても損はしないと思います。
ケイト・ベッキンセールが出てます。思いっきり脱ぎまくってます。
151名無シネマさん:02/01/08 00:11 ID:0cC5SwwU
「あなたが寝ている間に」While you are sleeping
はどうだラブストーリーだけど
152名無シネマさん:02/01/08 00:12 ID:0cC5SwwU
「めまい」
ヒッチコックを初めて知った映画。
これ以外知らないけどね。
他にコレイイよってのある?
ヒッチコックで
153名無シネマさん:02/01/08 00:17 ID:0cC5SwwU
「アメリカングラフティ」
こいつはルーカスの2作目の映画
見た後で知ったから先入観無しってことで
キャンディクラークが凄く可愛くてよかった
今はおばちゃんだけどやっぱきれいです
20代の頃のハリソンホードもでてる
絶対見るべし
154名無シネマさん:02/01/08 00:28 ID:LioaQz2C
グランブルー
テレ朝で深夜、吹き替えでにやってたときに偶然見て感動
即LD購入、当時はアメリカ版のグレートブルーしかなかった

この頃は誰も知らなかったのでよく人に勧めてたけど
今となっては恥ずかしくて言えないなぁ
155名無シネマさん:02/01/08 00:31 ID:lxU45ty/
「優駿」かなあ・・・競馬好きだからって理由でなんとなく観たら泣いちゃったよ。
156名無シネマさん:02/01/08 00:31 ID:41G1Ibzo
バグダットカフェ。
ホント、何も知らずに観ました。
未だに俺のベストです。

ペレ。
マジでサッカーの神様の話かと思って観ました。
で大泣き。

ところで、ユージュアル・サスペクツってマイナーなん?
アカデミー賞とかとってると思うんですけど。
基本的にケビン・スペイシーの出る映画は外れがないような。
157名無シネマさん:02/01/08 00:32 ID:NMmHH0/L
「黄金」ボギーの名作だけど、もう面白くて、20回は見てますよー
158名無シネマさん:02/01/08 00:35 ID:kJoRTGAU
>156
ユージュアル・サスペクツはマイナーじゃないです。
有名です。
159名無シネマさん:02/01/08 00:35 ID:a/lyVxQE
シュリ。
逆に悪く言われているかもしれないけど。
その悪い評判も知らずに見て、泣いてしまいました。
ユージュアル〜は有名なんじゃないの?
160名無シネマさん:02/01/08 00:39 ID:41G1Ibzo
>158
だよね。スレの前の方でマイナーってたから。
161名無シネマさん:02/01/08 00:47 ID:rKFQhXr7
>160
私も映画ファンにはとても有名だと思うが
一般的に知ってる人がなぜか少ないと思ったよ。
ガブリエルバーン(だっけ?)が好きで見たんだけど
あの最後にびっくりした。というか途中で死ぬとは。
162名無シネマさん:02/01/08 00:57 ID:/ESi+rdg
「ドラキュリアン」
二本立てということさえ知らずに「バトルランナー」観に行ったらくっついてた。
お腹一杯楽しんで、女の子とフランケンシュタインの別れについ、ホロリ。
地方在住者にはお得な一本でした。
163名無シネマさん:02/01/08 02:01 ID:OHUu8h+8
「ファンダンゴ」
中学のころケビンコスナーが主演なのに聞いたことの無い映画なので
どんなダメ映画かと思って見たら最高だった。
そのあと影響を受けまくってしまい、
高校卒業時にはめんどくさがる友達を連れて
マジで山にDOMを埋めに行きました。
164名無シネマさん:02/01/08 02:21 ID:bS+VLHNj
ウディアレンのsexのなんとかっていうやつ、めちゃくちゃおもろい。
ぜひ、おすすめ!
165名無シネマさん:02/01/08 10:48 ID:rQQv7oHA
「UFO少年アブドラジャン」
初笑いのつもりで会社がえりにぷらっと観に行ったら
いい映画だった。もっかい見に行きたい。
166名無シネマさん:02/01/08 12:03 ID:dY17Ajgb
>>152
「裏窓」
私の中でヒッチコック映画のTOP。
167ウッキ―:02/01/08 18:20 ID:JPBuMwCk
刑法第39条 

フェイス/オフ

JFK

だな、、、意外とまだあるよ
168名無シネマさん:02/01/09 00:38 ID:tvvioAml
リプレイスメント
単純におもしろかった。感動とは違ったけど良かったなぁ。あの手の映画は好きだ。
169 :02/01/09 01:14 ID:sUhfJbQY
さらば、わが愛かな・・・
京劇が良かった。
170名無シネマさん:02/01/09 06:33 ID:lb0tVBbR
忘れられぬ人々
後半ある意味で無茶苦茶な展開。でも泣けた。
171名無しさん:02/01/09 07:14 ID:zqqHhYHv
南京の基督
富田靖子がとてもいい演技していました。
172  :02/01/09 18:26 ID:lsVd7EQ4
トイレの花子さん
ガキの見る映画だと思っていたけど結構良かった
同じ頃にやってた学校の怪談とかぶったけど内容はぜんぜん違って
オバケものじゃなくて子供のいじめがテーマの映画だった
とよえつの弱そうなお父さんがいい味でした
173名無シネマさん:02/01/09 19:27 ID:l0nUWQM5
「フランスの友だち」「A.I」
最初は両方何とも思ってなかったけど、ラストシーンは感動した。
「A.I」は映画館で初めて泣いてしまった。
174名無シネマさん:02/01/09 20:02 ID:gi1cMMZA
ショーシャンクの空に

フォレスト・ガンプを観たくなくて適当に前売り買って観にいったら大当たりだった。
当時の好きな映画は「ポリス・アカデミー」の自分にとってかなりの衝撃映画だ。
175名無シネマさん:02/01/10 00:33 ID:n0jwbiah
ブルース・ブラザーズかなぁ。
何年か前にBSでやってて、何気なく見始めて、
最後にとってもいい気分になった。
あの作品て、ものすごい奇跡のかたまりだと思うよ。
それまで知らなかった自分が悔しくなったよ。
176名無シネマさん:02/01/10 15:20 ID:5OhiqdAp
リトルダンサー, タイトルからしてつまらんと思ったのだが。
177名無シネマさん:02/01/10 16:34 ID:tyu28dsf
「シーズレイン」高校の時の深夜映画でやってて
あのときの小松千春はよかったなあ
178名無シネマさん:02/01/10 20:08 ID:8DKx4Zki
ダニエルレイルイスの「父の祈りを」だな。
ラブホで見て、これのために延長した(藁
179名無シネマさん:02/01/11 01:52 ID:qQv+3Hc6
「a Perfect World」。
見たかった映画の時間が合わずに、
これなら時間調整しなくても見られる、と入ったのだけど、
終わったあとしばらくはただ呆然。
見て良かった、と本当に思う。
180名無シネマさん:02/01/11 01:58 ID:Td1d98xS
「大怪獣東京にあらわる」
父と娘の会話に感動
未見の人は必見
181名無シネマさん:02/01/11 02:10 ID:Yh23mryw
「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」

お正月に親戚の子供と見た、不覚にもぼろ泣き
ED曲も買ってしまった(テツヤ嫌いだったのになァw)
182名無シネマさん:02/01/12 00:39 ID:IXPGmQgv
ニューシネマパラダイス
嫁と映画に行ったのがきっかけですが
これ見るまでは映画に興味がまったく無かった(今は大好き)
183名無シネマさん:02/01/12 01:22 ID:798l3o63
ライフ・イズ・ビューティフル
コメディーだと思って見に行って、涙。

ロミオ・マスト・ダイ
これをみてリー・リンチェイを知った(←遅いね)
リンチェイ作品ひととおり見ると、ロミオは大したことがないことが分かってしまったけど。
184名無シネマさん:02/01/12 01:47 ID:BbPVR6/b
昔ケーブルTVか何かのチャンネルで深夜にやってた洋画。タイトル不明。
飛行機事故が有って、偶然近くに居合わせた主人公(くたびれたオヤジ)
が生存者を助けて、それで去って行ったやつ。
オヤジはそのとき靴を片方無くしたので、帰宅途中でもう片方をどっかの若者にあげちゃう。
後日それがニュースになってて、「生存者を助けた英雄!」みたいに祭りあげられてて、
TV局に「自分が英雄です」と名乗る奴らがわんさかと詰め掛けるんだけど、片方の靴を
持った若者が「自分が本物の英雄です」と名乗り出るが、本物の英雄はオヤジの方なわけで…
ラスト、なかなか感動した。オヤジかっこいい。
185名無シネマさん:02/01/12 02:00 ID:SZnNUbe5
「ベニスで恋して」伊映画だったかな?おじさんおばさんのラブコメなんだけど、
おもしろかった。あまあまバナシもいいもんだなぁ。
186名無シネマさん:02/01/12 03:16 ID:1hfUnozg
>>162
懐かしさに悶え氏にそうだ。そういえば、漏れも昔「バトルランナー」の同時上映で
観た記憶がある。
明日ビデオ屋で借りてこよう。
187名無シネマさん:02/01/12 03:19 ID:eZ5N05D2
「殺し屋&嘘つき娘」
深夜テレビで観てビクーリしたよ。全くのノーマーク作品だったから。
188名無シネマさん:02/01/12 03:30 ID:D18Iqn/H
「グレート・ブルー」

初公開の時ね。あとで「グラン・ブルー」でブームになったけど。
暇を持て余したある日、杉並から四谷まで歩こうと思った。
その途中の新宿で、休憩のために映画館に入った。
ポセンイドンアドベンチャーみたいな映画だろうと思ってたら、
やっぱりそうだった。
189名無シネマさん:02/01/12 03:34 ID:xhwGYw74
ゾンビ伝説
所謂ゾンビものだと思って見たからビクーリ
前からゾンビが人喰うのって何で?って思ってたから(オモロイケドネ)
元祖ブゥードゥーゾンビに感激。原作も買って読んだYO!!
190名無シネマさん:02/01/12 03:40 ID:FGApSv1J
「エンパイア・レコード」

全く期待せずに観ました。
良質なポップ映画、って感じ。
そして意外と豪華な出演陣。
リブ・タイラーもレニー・ゼルウィガーも若いです。
191名無シネマさん :02/01/12 04:52 ID:l5r1AZBc
「グロリア」

シャロン・ストーン版じゃなくジーナ・ローランズ版。
マフィアに追われNYを逃げ回るシーンは圧巻。マフィアに張り手くらわす女か、スゲー。
子供の頃、テレビでやっていたのをたまたま見て、すごく記憶に残っていた。
その後10年位してから、ユーロスペースでジョン・カサヴェテス監督特集をやっているのを見に行った。そんなに期待してなかったんだけど、さらに彼の世界に、さらにはまってしまった。。
「オープニング・ナイト」「チャイニーズ・ブッキーを殺した男」「FACES」が特に良かったです。
192名無シネマさん :02/01/12 05:07 ID:l5r1AZBc
「探偵スルース」

昔テレ東で午後の2時くらいから映画やってたよね?
その時たまたまみたのがこの映画だった。登場人物が2人しか出てこないんだけど、主役2人の演技合戦はすさまじいものがあった。
最後までのめりこんでみちゃったです。その時は90分に短縮されてたんだけど、後になって139分もある映画だって知りました。
193p:02/01/12 06:20 ID:ECUo89ur
女の子とのデートで全く知らない映画につれてかれた。
すごく面白かった。多分自分では選択しないタイプの映画だった。
>フィールド オブ ドリームス

TVで何気にみてて面白かった。続編は映画館に見に行った。
>ベイブ

超話題にはなってたけど、当時内容が一切シークレットだった。
高校の視聴覚行事の一環で封切り公開前に見に行った。激泣いた。
この間見たCG追加版の劇場CMでも泣いた。
>ET
194名無シネマさん:02/01/12 06:27 ID:l8rsQEsV
●「サイレントランニング」
「2001年」の特撮やった人の監督作でSFっていうことは知ってたが
ストーリーや善し悪しの情報はゼロだった。
10数年前、深夜に変なタイトルで放映されてたのなんとなく見てボロ泣き。
●「グリース2」
「グリース」に続編があることすら知らなかったが「ザナドゥ」の
再映で同時上映されてて、ついでに見たら面白え〜。ヒロインには
同性ながら萌えまくり。今にして思えばあれはミシェル・ファイファー…
当時は自分も周囲でも誰も知らなかった。そういや「ザナドゥ」もミュージカルヲタの親に
無理矢理連れていかれて嫌々見たんだけど、ツボだった映画だなぁ。
195名無シネマさん:02/01/12 06:54 ID:J6fqqtCm
●「トゥルー・ロマンス」
試写会の券をバイト先の上司にもらったのだが、タイトルを見て
「またベタな恋愛映画かあ…行きたくねえなあ…でも行かなきゃ何言われるか…」
と鬱な気持ちで観に行ったところ、大当たり。
まさかあんなカッチョイイ映画だとは思いもしなかったよ。

後日、チケットもらった上司に話したら、スゲエ後悔してた。
オレと同じく、タイトルで判断していたらしい。
196名無シネマさん:02/01/12 07:22 ID:3qXZmZ9Z
「ミラクルマイル」だって。
ジャンルが途中で変わる映画じゃ「バニラスカイ」をさきどってた。
197名無シネマさん:02/01/12 19:08 ID:Wxw7go44
age
198名無シネマさん:02/01/12 19:11 ID:XskjZ7h+
「ゾンビ」
高校生の時、B級馬鹿ホラー映画が好きで、ビデオ屋で借りてきては
早送りで見ていたのだけど、この映画だけは常に緊張感に満ちていて
最後まで息をつかせぬ展開だった。後で、この映画がホラー映画名作
だと知った。
199名無シネマさん:02/01/12 19:11 ID:4ZHBowEl
最近、これ流行ってるの?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4700/image01.gif
1分ぐらい、じっと見つめないと見えてこない。
最初、意味がわからなかったYO。
200名無シネマさん:02/01/12 19:15 ID:/76RNpeR
>>199
ビックリした(w
201名無シネマさん:02/01/12 19:19 ID:XskjZ7h+
>>199
それ、ものすごく怖かったよ。心臓が止まりそうだった。心霊写真だね。
本当に呪われそうで怖い。
202199:02/01/12 19:34 ID:4ZHBowEl
>>200>>201
レスどうも。
最初、このアドレス(>>199)が書き込まれた意味がわからなかった。
まず、左手の黒い塊がギコ猫の顔をかたちどった飾りなのか?
と思ったり、
次は、奥の扉の前に目がいって、水色の服の人が何かしてるのかな?
と思ったり、
散々、画面を見つめて、もう一度、奥の扉に気が行きかけたとき、
その瞬間、すべてを悟りました。
一瞬、凍りついた。
203名無シネマさん:02/01/12 19:34 ID:ge2X78QR
>>199
えっ?何処?マジで解らん。すまんが印つけてくれんか?
204名無シネマさん:02/01/12 19:38 ID:ge2X78QR
>>199
うをっ!びっくりした〜!そういうことか…。
205名無シネマさん:02/01/12 20:58 ID:TnpHGq/c
>>184
 それって、「ヒーロー/靴をなくした天使」(92)じゃないの。
 くたびれたおじさんって・・・、ダスティン・ホフマンって名優知りませんか?
 ちなみにアンディ・ガルシアも浮浪者の役で出ています。
 たしかにこの作品はあまり話題にならなかったけど、傑作だと思うな〜。わたしも好きな作品です。
206名無シネマさん:02/01/12 21:15 ID:65rghJOM
15年ほど前、「アナザーカントリー」を見に行って全然つまらずガッカリ。
しかし、同時上映で全然内容を知らなかった「蜘蛛女のキス」を見て、
無茶苦茶泣けた。
しかし、誰が企画したんだろう。この上映…。
207名無シネマさん:02/01/12 21:28 ID:S8N8kcWR
「シャイン」
オーストラリアのスワンヒルっていう田舎町の小さな街で観た。
せっかくだからオーストラリアの映画を観ようって。
めちゃくちゃ泣いた。自分も頑張ろうッて本気で思った。
208ara:02/01/12 22:10 ID:shxWqpNx
「生きる」
僕は黒澤監督が死んだ時初めて黒澤監督を知った。そこで七人の侍を借りようと思ったが
レンタル中でこれを借りてみた・・・・目からうろこが落ちるとはこの事だと思った。
本当にすきなり、初めてビデオを買った。
209名無シネマさん:02/01/13 14:29 ID:vw5FxXHJ
>205
あ。あれはダスティン・ホフマンだったのですね…。
何しろ随分前の記憶なので、俳優の顔も殆ど覚えて無く。
ストーリーと役柄(こんな感じの人)ってくらいしかわからんかったのです。
タイトル教えてくれてどうもありがとう。
210名無シネマさん:02/01/13 20:59 ID:hj4073u9
あげるか
211名無シネマさん:02/01/13 23:17 ID:n4/Zc4JT
「悪いことしましょ」と「リプレイスメント」
いいよなぁこういう明るい気分にしてくれる映画って。
212名無シネマさん:02/01/13 23:30 ID:CtGNoaCm
「乱気流タービュランス」
全く期待してなかっただけにおもしろかった。
B級映画だけど、なかなか好きになった。
213名無シネマさん:02/01/15 17:07 ID:MSkvk5ZE
レオン
214名無シネマさん:02/01/15 17:08 ID:wAJ0UAwG
ドクターモリスの島フィッシュマン

期待しないで見たらバーバラ・バックの乳頭透けてた。
215名無シネマさん:02/01/15 17:39 ID:gjrMbYRH
「ペンタグラム」
ルーフィリップ・ダイアモンド だっけ?
ラ・バンバ野郎のくそ映画と思ってたら
テレビ東京の昼映画なのに全部見てしまった

「ヒドゥン」
こいつはテレビ東京の木曜洋画劇場だっけ?
チャンネル変えられなかった
216名無シネマさん:02/01/15 23:03 ID:jznBSzCZ
メグ・ライアンが
アインシュタインの姪っていう設定の映画
そのアインシュタインが
車の修理工場の男を気に入って
メグ・ライアンとくっつけようと頑張る話

深夜やってて、
もう寝なきゃもう寝なきゃと思いながら
最後まで見てしまった。
名前知らないんだけど
誰か知ってる?
217名無シネマさん:02/01/15 23:25 ID:gM8bn+D9
昔はそういうことがよくあったけど、
最近はそういうことないなぁ。淋しいなぁ。
情報仕入れまくってから見るもんなぁ。
そのぶん、ハズレに当たる可能性も減ったわけだけどさ、
なんか哀しいよ。
でももう冒険はできない、失敗はしたくないのさ。
218名無シネマさん:02/01/16 00:05 ID:0nYt/ya9
219名無シネマさん:02/01/16 04:24 ID:rFzkoWuW
ジャッキー・チェンの「ファースト・ミッション」

小学校のころ友人達と
痛快なカンフーアクションを期待して観に行ったが
兄役のサモ・ハンと弟役のジャッキーが号泣するシーンで
声を上げて泣きそうになってしまったので、独り席を移って必死に我慢した。

同時上映が佐藤浩市、早見優の「KIDS」でした(w
220216:02/01/16 17:57 ID:jvkizEX+
>218
そうそう。それです。
すっきりした。
どうもありがとう。
221名無シネマさん:02/01/16 18:26 ID:eC8e2/IV
エキゾチカ
エロ目的(先入観オオアリ状態)で借りたらナンカ深い内容で萎えた。
感動とはチト違うけど・・・。
次回作(スイート・ヒア・アフター?)でカンヌかなんかの賞もらった監督の作品。
222名無シネマ:02/01/16 18:40 ID:X0kNuDXa
「非・バランス」
自閉症ぎみの女の子がオカマと出会って
変わっていく話。字にしちゃうとなんでもなさそうに
見えるけど、小日向文世扮するオカマがとても
チャーミング。かつ味があって・・・
なんとなく観て泣きました。すてきです。
223名無シネマさん:02/01/16 19:12 ID:ladZM3Lf
1・ハチ公物語 仲代達也のボイスに遣られた。
2・風の谷のナウシカ 世界を救うために健気過ぎます。
3・グラディエーター 最近の映画で久々に魂にグッっと来た。
224名無シネマさん:02/01/16 19:20 ID:ladZM3Lf
黒澤明の「椿三十朗」
観て腰が抜けた。本当に人を殺してるみたいで。
でも、最後輪ホロッとさせるのね。
225名無シネマさん:02/01/17 00:31 ID:FC55pd4s
>>224
俺もそう。
ガキの時におやじに連れられて映画館でみた。
もちろん黒沢さんて知らないころ。
チャンバラ映画って面白いなー!って思った。
ラストの仲代とのシーン。
向かいあう三船と仲代。
かたずを飲んで見守る加山雄三たち。(青大将もいた)
物音ひとつたてずに向かい合う時間が延々と続く。
突然、刀を抜きあう。
仲代の心臓からあがる血しぶき。
取り巻きの加山雄三たちが「おみごと!」と言う。
斬り終わって荒い息をあげた三船が「ばかやろう!」とか怒鳴るんだよな。
心臓から血しぶきが吹きあがるような不自然なシーンなのに、
なぜかリアリティのあるシーンだった。
またビデオで見たくなった。
226名無シネマさん:02/01/17 16:57 ID:/O5XmIi0
「あの夏いちばん静かな海」

たけし映画の暴力シーンが好きだったので、
この映画は全く期待せずに見たら、
ハマッテしまい、最後は涙ボロボロになってしまった。
あの頃のたけしの映画は本当に良い。
227ななしさん:02/01/17 17:07 ID:F/xWSyD9
レナードの朝
228名無シネマさん:02/01/17 19:44 ID:Lb9Ky8BZ
「ノーバディーズ・フール」
失業中のとき、ふらっと入った映画館で見た。
そのときの自分の心境と、映画のストーリーが重なってジワリと感動。
229名無シネマさん:02/01/17 20:25 ID:17ql+HCY
>>216
そのままの題名ですが「ヤング・アインシュタイン」です。
230名無シネマさん:02/01/17 20:26 ID:17ql+HCY
>>229訂正。
「星に願いを」だと思われます。
231名無シネマさん:02/01/17 20:27 ID:17ql+HCY
またまた訂正。本当にごめん。
「星に想いを」です。。。
232名無シネマさん:02/01/17 20:31 ID:gSr1vZSl
 おれもカプリコン1
ガキのころ年末の深夜テレビでなにげなく見たんだけど
めちゃめちゃ面白かった。
もっかい見たい。
233名無シネマさん:02/01/17 20:39 ID:49Y32wZk
そりゃぁもう「タイタニック」ですよ
一切予備知識を持たずに公開初日に観たので
ボロ泣きしちゃいました。この映画を批判している人も
初日に見に行ってれば多分感動したと思うYO
(逆に、情報ゼロで見て頭に来た映画はシックスセンス)
234名無シネマさん:02/01/17 21:04 ID:gSr1vZSl
>233
え?シックスセンスだめ?
おれは久々おもしろい映画みたと思ったけど・・(DVDでだけど)



235名無シネマさん:02/01/17 21:14 ID:KGGSL0q4
パトレイバー2
状況の映画。
何も考えないで、きれいごとで派兵するとどうなるか・・・
冒頭の指揮官「発砲の許可を要請する」(目の前に敵がいる!)
本部「発砲は許可できない、現在カナダ軍がそちらへ急行中だ、速やかに回避せよ」
のやりとりは夢でうなされた。
アレをみて以来、PKOとか最近のアフガンは欝入る。
236名無シネマさん:02/01/17 21:18 ID:LL3dwrH7
2つとも題名がわからないけど
高層ビルのエレベーターに閉じ込められた数人のドラマ。
ビデオのパッケージはウォークマンを聴いてるサングラスの男のアップ。
「キューブ」を観たときこの映画を思い出した。

ハイジャックの映画、
乗客が力を合わせて犯人を捕まえたは良いが
極悪非道の犯人達を乗客達で裁くというスカッとさせられた映画。
題名がわかる人、教えてほしいです。
237名無シネマさん:02/01/17 21:21 ID:AqD6RJ42
レンタルで借りたなかで、
「キューブ」ってやつ。
凄く不思議で、スリルがあって、閉所恐怖症はたまらん!
日本人では無い感覚を意識したなあ。
今でも時々思い出すよ。
238237:02/01/17 21:30 ID:AqD6RJ42
>236
おお!微妙に被った
239名無シネマさん:02/01/17 21:30 ID:0MHJZQX1
ガキの頃TVで見た映画ってのは基本的に全部先入観なしだよね?
つーわけで「ソイレントグリーン」と「タワーリング・インフェルノ」。
どっちもクドいほど繰り返し放映されてるけど、最初見たときのショックはいまだに。
240名無シネマさん:02/01/17 21:36 ID:epudpXEF
なんだか途中から改行が出来なくなったんだけど、どうして?他の人は出来てる?
241良スレ万歳。:02/01/17 21:50 ID:6KQjHk3b
ブラス
ビデオだったんだけど、何気なく見てたらいつの間にかのめり込んでて、気づいたら涙がポロっと流れてた。
その後リトルヴォイスもシーズンチケットも見たが、イギリスの環境や人間味がしみじみ伝わってきた。
この監督の作品は今後も見ていこうと思う。
242名無シネマさん:02/01/17 21:57 ID:tpVCIPez
ゲーム
マイケルダグラスの
だめすか?
最後ああなるとは予想できんかった
243233:02/01/17 22:10 ID:ETxzlV9d
>234
めっちゃくちゃコワイんだろうと
期待して行ったら感動映画だったので
スッゴイ萎えました。この映画に関しては
予備知識入れて行った方が良かったかも..
244名無シネマさん:02/01/17 22:11 ID:f1IRliAQ
>242はネタ。
245名無シネマさん:02/01/17 22:12 ID:gSr1vZSl
>239
 そーいう意味なら僕は「大脱走」


246名無シネマさん:02/01/17 22:20 ID:14PhTTma
>244
やっぱだめなのね…
247名無シネマさん:02/01/17 22:40 ID:TkyaQf27
「北国の帝王」

新聞のストーリー紹介で、
「北国の帝王と呼ばれる無賃乗車の達人が、車掌と死闘を繰り広げる。」
てあって何かの間違いかだと思ったら
ホントにそういう映画だった。

アーネスト・ボーグナインをこの映画で知った。
248名無シネマさん:02/01/17 22:53 ID:Izcd1HIN
「エースベンチュラ」
「エースにおまかせ」
題あってる?

249名無シネマさん:02/01/17 23:28 ID:a3IDz4k9
>>242
一文無しになって物乞いするとことか、別れたカミさんと和解するとことかは
かなりグッと来たけどね〜。あのラストは逆にダメだった。ごめん。
250名無シネマさん:02/01/18 00:23 ID:h1c51EvA
日活ロマン・ポルノの「三年目の浮気」
あまりの面白さに感動した、「面白い」映画を観るのが目的ではなかったのだが。
後で、監督:中原俊、脚本:森田芳光だと知った。
251名無シネマさん:02/01/18 00:25 ID:xYOozLUS
『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』
俺は凄くよかったんだけど、みんなからはどう評価されてるのかな?

重い病気にかかった男二人が、海を見たことない一人のために
銀行強盗とかしながら海を見に行く話。
ピンクの車を母親にプレゼントするシーンはグッときたなぁ・・・。

あと邦楽では、前のほうに出てたけど『ワンダフルライフ』がよかった。
あのお婆ちゃんはかなりきたなぁ・・・。
見た後ほんわかするような映画でした。
252名無シネマさん:02/01/18 00:28 ID:8yEC7Ihm
>>251
「天国で海の話をする」の出典は
『俺たちに明日はない』と『明日に向かって撃て』のどっちだっけ?
253:02/01/18 02:11 ID:aVss46s4
邦画でゴメン、
「哀しい気分でジョーク」
当時あぼ〜ん消防だった僕なのに
最後自然と涙が・・。
254名無シネマさん:02/01/18 16:42 ID:L+WT/zGQ
ゲームはでっかいコメディ映画でしょ。
サスペンスでは絶対無いはず。
255名無シネマさん :02/01/18 16:50 ID:So7UoYFe
ヒート
256あ!:02/01/18 18:12 ID:HRWb5wQc
グリーンマイル
チケット・セゾンでどれ見よう?と考えてたら
横からおばちゃん(客。店員ではない)に勧められた。
他に特に見たい映画もなかったんで、まあいいやと見た。
ビクーリ。(・∀・)イイ♥
ただ、最後の余計なオチさえなければ完璧だったのが惜しい。

あとコメディ(パロディ)でもいいなら
トップシークレット。
後にも前にもあれほど腹抱えて笑った映画はない。

>>74
亀レスだけど。キリング・フィールド南米版だね。
恐かった。そして女記者がカワイソウだった。
257名無シネマさん:02/01/18 19:01 ID:ZzzaW+yE
「ラストボーイスカウト」のオールナイト上映のとき、たまたま劇場の
前を通りかかった。
どんな映画か全然知らなかったがポスターを見たらブルース・ウィリス
&トニースコットの組み合わせ!
迷わずチケットを買って入ったら、能天気なオープニングで
フットボールが始まって、どうやらスポ根映画であることがわかった。

が、その後は銃撃とカーチェイスが怒涛の如く繰り広げる。」
あんな幸せな映画との出会いって生まれて初めてだったなあ。
258名無シネマさん:02/01/19 09:53 ID:zeViTBG4
ウイリスってアホンダラ映画によく出てたのに
最近はシリアス一辺倒すぎるよ。個人的には
「永久に美しく..」の整形医が最高だったんだけど。
ニコラス・ケイジもカッコイイ役ばかりでつまんないぞ。
(でもシティ・オブ・エンジェルはかなり藁えた)
259XXX:02/01/19 11:42 ID:nGy0jXBK
「アンドリューなんとか(原題バイセンティニアルマン)」
単にロビンウイリアムスが好きで、SF映画なんだろな?って観に行ったら
劇場から出られない位泣いてしまった
それまで「タイタニック」が一番だったけど、
数倍感動したよ
260名無シネマさん:02/01/19 11:47 ID:EXV1qaSj
「パウダー」かなあ。
ちなみに>>1のお目当ての映画は、「オルカ」だったはず。俺もやっぱり
「カプリコン1」の方が面白かったと思った。
261名無シネマさん:02/01/19 12:02 ID:MpVBNcBP
「8月のクリスマス」韓国作品

恋愛ものだが、せつなくていい感じ。
262名無シネマさん:02/01/19 12:09 ID:MpVBNcBP
「隣人は静かに笑う」

サスペンスもの、「ユージュアルサスペクツ」が気にいった人なら
好みかも。おすすめです。ただテロがらみだからちょっとどうかな?
263CAT:02/01/19 12:46 ID:eo5CjFfm
「ラブレター」
邦画の中ではだんとつに好きです。
264名無シネマさん:02/01/19 12:52 ID:1SnIJ+8p
「スリーパーズ」
  心に染みた作品でした
265名無シネマさん:02/01/19 12:54 ID:9ZPs4eiD
実は「タイタニック」。
独り旅で行ったシンガポールで見た。それまで2年ほど海外に住んでたので、
見た当時情報といったらMTVから流れるセリーヌ・ディオンのプロモと、
デカプ主演のジェームズ・キャメロン監督作品、くらいしかなかった。

あれを先入観なしで見れたのは良かったな−と今でも思う。
266名無シネマさん:02/01/19 12:57 ID:1SnIJ+8p
俺は大ヒットという先入観の為に
「タイタニック」はあまり楽しめなかった
こんなモンかと…

先入観なしで観たら傑作だったのかも知れない
267名無シネマさん:02/01/19 13:10 ID:qghiZlkV
>>266
最終的なスクリプト通り、というかそれに沿って作っていれば
それなりに面白い作品になったと思う。
ディカプリオは明らかなミスキャストだけど。
スレ違いsage
268ジロー:02/01/19 20:51 ID:lQx7g/VA
「マイライフ」
最初見たときはこんなもんかな・・・と思ったけど
2度目に「夢が叶ったのよ」というシーンで号泣
俺の中では「ライフイズビューティフル」に並ぶ名作
269名無シネマさん:02/01/20 01:11 ID:rBK/6HUs
まだ出てないから…
どこの国の映画か忘れたけど「うちへ帰ろう」が最高だった。
展開は割と読みやすいんだけど。
全然期待してなかったのに、私がその年に観たベストムービーになった。
今でも凄く好き。

>>221
「エキゾチカ」、知ってる。というか、結構はまった。
日本でもこのアトム・エゴヤン監督のファンサイトあったけど、
ブックマークしてないから分からないや。
個人的にはこの監督の「フェリシアの旅」が一番好き。
270名無シネマさん:02/01/20 01:15 ID:cdR+lqXE
>フェリシアの旅はかなり評価高いよね。
エゴヤン監督の作品で「スウィート・ヒアアフター」って映画もあるけど
あれは難解。でも味がある作品です!
271:02/01/20 04:34 ID:n3Rd16QC
>>269
禿同。
「うちへ帰ろう」は当時見る映画無かったので仕方なく見に逝ったら
暗いマックスシーンには漏れの目が完全に変形していた。
DVD買って最後のチャプターばかり見てます(w
272くぁ:02/01/20 05:06 ID:K4tyM3Fb
「ステラ」
たまたま深夜映画で放映していて何気に見てたら
超号泣。夜中一人でいつまでも泣いていました。
親子愛っていいもんだなって。
273名無シネマさん:02/01/20 07:04 ID:ByDyQ6Yf
先入観ほど邪魔なものは、無い!!
という事でよろしいか?

感動作ロングラン、ランキング  ビデオ屋にこんな棚があって
1位にショーシャンクが・・・

先入観と一緒に借りてきた漏れは、鬱・・
274名無シネマさん:02/01/21 01:22 ID:PZZluiR4
>>271
おお!同士がいて嬉しい!
なんかとにかくいいんだよね。
家庭ってすてきだなと思った。
275  :02/01/21 01:26 ID:oJ3G0EvH
ノッティングヒルの恋人

マトリックス見に行こうと思って間違えて入った映画館だった。
276名無シネマさん:02/01/21 08:13 ID:BK4/VxW8
ネイキッド。マイク・リーがメチャ好きになった
277 今田VS東野 ◆CM3iduC. :02/01/21 08:22 ID:V+6V7q0d
すまん、ザ・ロック。
278名無シネマさん:02/01/21 08:44 ID:YZPQO5CV
パリ・テキサス
がまんして最後まで見て良かった
ヴィム・ベンダースの映画のなかで一番すき。
279名無シネマさん:02/01/21 22:57 ID:Ja5MdyiM
a
280名無シネマさん:02/01/22 00:11 ID:xV1LzBZ/
ゲーム M・ダグラスの
281名無しシネマさん:02/01/22 00:12 ID:4Fc/Phpx
晩秋
282名無シネマさん:02/01/22 00:30 ID:jO0tFZTR
「世界中がアイ・ラブ・ユー」
とにかく楽しく、見終わった後も余韻に浸りっぱなし。
これ以降ウディ・アレンに夢中になった。
283名無シネマさん:02/01/22 22:11 ID:7LgX0Q+R
284名無シネマさん:02/01/22 23:37 ID:+mBYwipT
「へザース」
クリスチャン・スレーターとウィノナ・ライダー主演の変な青春映画
今はレンタル屋にもあんま置いてない。

「ミラーズ・クロッシング」
ガブリエル・バーンが渋い!ギャング映画。

「スリーアミーゴス」(だったかな?)
「トップシークレット」と並んで一番笑えた映画。
285名無シネマさん:02/01/23 20:52 ID:7Sf5lyG4
286名無シネマさん:02/01/23 20:54 ID:uK83MS19
二十日鼠と人間
マジでやられた、既出?
287名無シネマさん:02/01/23 20:57 ID:4xHzYe6N
グレムリンを見にいったとき同時上映でやってた
「チャンピオン鷹」
めまいがするほど面白かった
288名無シネマさん:02/01/23 22:23 ID:gsYJc+Sj
ファーゴ
どう?
289名無シネマさん:02/01/23 22:49 ID:0GYQzAGj
セールスマンの死
映画観て泣いたのこれだけ
小学生の頃2000円落とした時以来、ひさびさ号泣した。
290たみらー:02/01/23 22:51 ID:AGYnVvn1
「ターミネーター」の同時上映だった、
「ウーマン・イン・レッド」が妙に面白かった。
291名無シネマさん:02/01/23 23:01 ID:7qKtF84O
イルポスティーノっしょ。
マッシモ・トロイージ
292名無シネマさん:02/01/24 22:48 ID:ooN9o84u
293名無シネマさん:02/01/25 15:55 ID:66KXdIF+
感動というのとは違うけど、スタートレック見に行って同時上映だった
「裸のガンを持つ男」。スタトレより面白かった(w
294名無シネマさん:02/01/25 23:26 ID:794FYark
295名無シネマさん:02/01/26 13:50 ID:tVfAYbsq
「デルス・ウザーラ」
WOWOWで観たんだけどあのラストは
けっこう泣けた(泣かないけど)
それと「ウイザード」
ニュージーランド・オーストラリア合作映画
こっちはビデオで観たけど
これもグッときたね(泣かないけど)
296名無シネマさん:02/01/27 03:20 ID:9JHLmA2V
「XiuXiu天浴」 中国映画です。
こんな映画とは知らずに見たのですが、
前半の暖かい雰囲気から、後半あれよあれよという間に悲劇のどん底に。
あんまりに可哀相な結末に思わず涙。
297名無シネマさん:02/01/27 21:52 ID:SRY8BDdd
298名無シネマさん:02/01/27 22:22 ID:OnaWlUo9
「スモーク」
ハーベイ・カイテル目当てで観た。泣いた。ベタでごめん。

「12人の優しい日本人」
元の映画と何もかも同じだけど。


「ゲーム」
この映画って評判悪いよねー。俺は好き。
299 :02/01/27 22:23 ID:8lBYZ3C/
サトラレ
300名無シネマさん:02/01/27 22:24 ID:q1jmqvjj
おばあちゃんの思い出
...えぇ,ドラえもんですよ.号泣しましたよ.
301名無シネマさん:02/01/27 22:29 ID:28Vx7Na1
「ミッドナイトラン」
後味の良さでは個人的bP
302名無シネマさん:02/01/28 14:51 ID:6k7vBQKI
「ガタカ」も「セントオブウーマン」も飛行機で見たけど
そのまんまずばりでも淫靡でもないのに官能的だよね。すっごいはまった。
「フルモンティ」は泣いた。そういう映画とは思わんかった。

でも鮮烈だったのは「ジプシーのとき」。
小3とか4ぐらいだったか、母親に連れられて岩波ホールで。
細かいストーリーは覚えてないのに、画は今でもはっきりと思い出せる。
主人公の恋人(奥さん?)が出産するとき浮かんじゃうのとか(ホラーじゃないよ)
ビデオは廃盤?誰か観た人いないかな。

そういえば「ムーランルージュ」も飛行機で観たけど
よくもこんな大掛かりに退屈な映画作ったねって感じ。
あそこまで不感症にさせる映画は久しぶりだった!逆に感動。
飛行機のしょぼいスクリーン向きではないってこと?
303名無シネマさん:02/01/28 15:36 ID:Yk6FCxpR
「ブローンアウェイ」
てっきりベトナム戦争から帰還した兵隊のサイコキラーものだと
思っていたが、ジェフブリッジスが好きだったし爆弾の仕掛けが
面白いと聞いたので観に行った。
ところがアイルランド紛争の重た〜いテーマがメインで、
ここでまず良い方向に裏切られた。U2の音楽が流れるところ
なんかも涙が出そうだった。

その直後に公開された「スピード」は前評判が良くて、
ダイハードのような映画を期待してたのでもう最悪・・・。
あれは人生のワースト映画に入るぞ。
304アデランス:02/01/28 15:44 ID:3k0302PL
301
大統領の話の「デーブ」?は似たような感動があったよ
305名無シネマさん:02/01/28 15:56 ID:Z1pEzwFs
「忘れられないひと」 駄目?
死んじまいやがったクリスチャンスレイター
マリサトメイ もっと仕事しろよ〜
306名無シネマさん:02/01/28 16:07 ID:Jay4pDFs
「セレブリティ」
監督がウディ・アレンとも知らずに(というかウディ・アレン自体よく知らんかった)、
何となく借りて見たら、かなりハマッてしまった。ラストの男の情けなさと言ったら
もう・・・。号泣も爆笑も無いけどなぜか心に残り続けてる。
307名無シネマさん:02/01/29 06:21 ID:2Vj6UJbq
>>300
ドラえもんは油断してるとヤヴァイのがいっぱいあるね
(しずかちゃんの結婚式前夜の話も危険だw)
308名無シネマさん:02/01/29 07:46 ID:83KDVfrk
ガタカが好評なようでうれしい
友達に進められて軽い気持ちで見たら俺のNO,1映画に。

とりあえず「トレマーズ」をおします
劇場公開時は宣伝が悪かったのかイマイチふるわなかったが口コミでビデオがバカ売れしたという逸話を持つ。らしい。
同時上映のバックトゥーザフューチャー3より断然面白かった。
よく出来たモンスターパニックムービーだ。
309名無シネマさん:02/01/30 14:21 ID:PMAPSkX7
「フルーク」ってあったでしょう。マシューモディーンが事故死して
犬に生まれ変わるやつ。
あれをアメリカ行きの飛行機で上映され、「ケッ、子供向けのおとぎ話かよ」
ってな感じでバカにしながらも見てた。他にすることもないし。

ところがあまりに切なくて悲しくて、おれは涙を流してしまった。
ふと気が付くとまわりからもすすり泣く声が聞こえ、終わったあとトイレに
立ったらみんな目が真っ赤なの。(w
そのあと到着する前での3時間ぐらいは、機内全体にマターリとした
空気が漂っていて心地よかった。みんないい人に見えた。
310309:02/01/30 14:23 ID:PMAPSkX7
>そのあと到着する前での・・・
   ↓
そのあと到着するまでの・・・  に訂正。
311名無シネマさん:02/01/30 14:23 ID:s47LGnux
クライング・フリーマン。メチャメチャ面白かった。
312名無シネマさん:02/01/30 14:27 ID:0/CgSceM
[ショーシャンクの空に]
313ホゲ:02/01/30 14:33 ID:PrPkkEQ7
>312
俺も。何気にビデオ借りてきて見たら感動したよ。
フォレストガンプなんかよりずっとイイ!
314名無シネマさん:02/01/30 14:41 ID:w48SQmaR
えー!!「フォレストガンプ」もいいじゃん。
あと、「ジャック」とか「チキンラン」とか・・・。
315名無シネマさん:02/01/30 16:26 ID:pFeuCs20
「マトリックス」
コレ観るまでは映画館で観ることってほとんど無かったけど、意識が変わった。
映画はやっぱり大画面で観るもんだと。
それとアクション&字幕作品を最前列の端っこで観るのは素人にはオススメできないってのもわかった。
316MYAKU:02/01/31 17:13 ID:SoeN2h1W
期待しない方が面白く感じちゃいますよね。これらはもう出た?全部2001年に公開されたヤツです。
☆ 「天使のくれた時間」
全く予備知識なかった。つまらんかな〜とか心配しながらいったら感動!シティオブエンジェルでストーカーみたいに思っていた二コラスケイジが大好きになった。
ビデオで見れますよ〜。
☆ 「バンディッツ」
全く期待していなかったけどなかなかなものでした。いろいろ批評もあるようですが、けっこう面白かったよ。劇場上映中。
☆ 「ソードフィッシュ」
これもつまらんかな?と思って観にいったけどめちゃくちゃよかった。はめられた!

あとageとかsageとかってなんですか?eメールにかけばいいの?すみません、2ちゃん初心者です。よろしくお願いします。
317。。。:02/01/31 17:23 ID:AteMi7Bk
ガイシュツだけど「フルモンティ」
ただのバカ映画かと思ったら・・・
邦画なら「ポストマンブルース」
普通は感動しないかもな・・・
318名無シネマさん:02/01/31 23:11 ID:k9VGySlU
「フェニックス」
大学の講義も無く、ぶらぶら映画館に寄ったらすぐに見れるやつがこれだけだった。
入場したら「パンフレットは製作されていません」と張ってあり、どんな映画だと思っていたら
結構良かった。
319名無シネマさん:02/02/01 02:24 ID:fOpvWimj
「桜桃の味」
「生」に対するアプローチの一つのスタイル。
ラストが意義深い。
320名無シネマさん:02/02/02 20:10 ID:o3jVRGcp
age
321名無シネマさん:02/02/03 03:27 ID:VYLOzJ+P
スレのタイトルとちょっと違うけど邦画の「誘拐」。

てっきり警察側と犯人側との緻密な知能戦を見せてくれるものと
期待して観たんだけど(確かにそんな展開もあったが)、
主題は全く別のところにあった。最後、犯人と刑事の掛け合いで
思いっきり泣いてしまった。
「なんの為に生まれてきた?ゴミに殺されるためか?」
ウワァァァァァン
322コウ:02/02/03 04:05 ID:RTwcuCTI
『悪魔のいけにえ2』

学祭で4本オールナイト上映されてたのだが、スプラッタ物は嫌いなんで
前の2本が終わった時点で帰るつもりだった。しかし、急遽上映の順番が
変わってしまって、途中退場も出来ずにラストまで観るはめに。

剥がされた他人の顔の皮を付けられた状態でのシリアスなラブ・シーン
など、コミカルなシチュエーションが笑えて観て良かったと思った。
323名無シネマさん:02/02/03 04:12 ID:H0ke/vAu
「伊能忠敬」

ものすごーく長いエンドロールで。
ただただ忠敬が(ダジャレではない)歩いてるだけなんだけど
小林幸子の歌もプラスして、もう泣けちゃうのなんのって。
帰り道は泣きながら二駅分も歩きました。
324通行人さん@無名タレント:02/02/03 04:13 ID:qLMxauX0
レオン!!!!!
325名無シネマさん:02/02/03 10:34 ID:56uRsPGw
「美女と野獣」
それまでディズニーなんて全然興味なかったのにこの映画だけはLDを
購入するまでになった。

ラストシーンを見て泣きまくった頃が懐かしい。
326名無シネマさん:02/02/03 23:36 ID:m88YKqmn
ハーモニー・コリン監督の「ガンモ」
こういう映画で感動して良いのかと思いつつ、感動してしまった。
何か、自分でも意識できない、根源的な部分に触れたんだと思う。
次の「ジュリアン」さらに感動し、涙が止まらなかった。
327名無シネマさん:02/02/03 23:51 ID:sF6gpurR
>>316
今の時期、ソードフィッシュほどヤヴァイ映画はないぞ
328名無シネマさん:02/02/04 00:13 ID:Xl/mrAsG
サルバドル
329名無シネマさん:02/02/04 00:32 ID:AIQqSkjI
感動っていうのとは違うかもしれいけど、
「レッド・バイオリン」はすごく印象に残ったな。
友人宅で観たんだけど、すごくいい映画だった。
330名無シネマさん:02/02/04 01:12 ID:LYc558vi
プレデター。
B級戦争物かと思っていたら、
光学迷彩した奴があらわれて、、、。

予告は見ないに限る、と少し思った。
331名無シネマさん:02/02/04 02:04 ID:8rsfpInd
>>317
「ポストマンブルース」
私も好きです!!
一番泣いたのは「告発」
332名無シネマさん:02/02/04 02:09 ID:gqdfOufu
ブレードランナー

3本だての1本目で見て
一周してまたみてしまいました
何時間映画館にいたんだ・・・
333名無シネマさん:02/02/04 02:15 ID:QJNr3zYK
「ブルー・ベルベット」

歌舞伎町の薄汚れた劇場のオールナイト3本立てで観た。
同時上映の「パリ、テキサス」目当てだったんだが、虚を突かれて
眠気が吹き飛んだ。
334名無シネマさん:02/02/07 00:09 ID:IqHUslxd
335名無シネマさん:02/02/07 00:44 ID:fKKDYPc+
ガイシュツだがファイトクラブだな。
地下ボクシングの話とばかり思ってた。
336名無シネマくん:02/02/07 17:59 ID:qePp9Rj7
「俺達は天使じゃない」
感動という意味では違うかも知れないけど、退屈で何気なく深夜テレビでみて、
眠いのに最後までみれた良い映画だった。テレビでみるまでまったく知らなかったけれど、
デニーロ・ショーンペン・デミムーアとか出てたから、結構有名なのかな?
337名無シネマさん:02/02/08 12:55 ID:Glnijihq
「男たちの挽歌」シリーズ。最高のバカ映画。
昔、テレ東で正月やってたけど、
始めはなんてベタな映画だよって呆れてたけど。
結局1,2,3と朝までいってしましました。
終始ツッコミ所満載にもかかわらず、全然気にならねーおもしろさ。
338名無シネマさん:02/02/08 21:52 ID:iB7iJewf
アントニオの食卓
339名無シネマさん:02/02/08 22:51 ID:MHd3CkN9
「ハリケーン」
何も判らずタイトルだけ聞いて観たので
竜巻に巻き込まれるパニック系映画だと思った。
どうも「ツイスター」と混同していたらしい・・・。
デンゼル・ワシントンよりも、少年達の行動に泣いた。
340名無シネマさん:02/02/08 23:07 ID:01NAUApv
むかーし学生の頃映研の連れに薦められてみた「エレクトリック・ドリーム」
なんてさわやかでいい映画なんだろうと思った。
いまはもう手に入らないねぇ。
341名無シネマさん:02/02/08 23:34 ID:4h9c3BMY
「トーマスクラウンアフェアー」
なんか評判悪いんだよね。
オレ好きなんだけど・・・
342名無シネマさん:02/02/09 00:08 ID:YNArzAdL
age
343名無シネマさん:02/02/09 02:55 ID:9t0mNQ5C
このスレを見てると、映画は基本的に予備知識無しで観たほうが全然楽しめる、
ということらしいな。

でも1700円と2時間の博打はでかい…。
344名無シネマさん:02/02/09 03:10 ID:Kwe+mCeQ
何年か前に「サムシングワイルド」というのを深夜に放送していて
何気なく見てたんだが、翌日仕事なので一応ビデオに撮っておいた。

翌日見てたら半分ぐらいのところでテープが終わってしまい
続きが気になって気になってしょーがない。
近所のレンタル屋を片っ端から回って8件目で見つけ、やっと続きが
見られた。
で、そのままCDを買いに行って翌週にはビデオを買ってしまった。
こんなに夢中にさせられた映画も珍しい。
345名無シネマさん:02/02/09 18:40 ID:Np3hNPu0
>>343その通りだな。
よくある映画の紹介に「ラストのどんでん返しうんぬん」
というのがあるがバカかと言いたい。
予想してるどんでん返しと
予想だにしないどんでん返しじゃ
おもしろさが天と地ほど違うのに、それがわからんのかね。
346名無シネマさん:02/02/09 18:54 ID:LbwWJ0QV
フロムダスクティルドーン
347名無シネマさん:02/02/09 18:57 ID:Vh8M7oTZ
>>345
予想しつつもさらにその上をいってくれることを期待して
見るのもあるかと。
それに、なんの予備知識も無しで見ると開始5分で
置いてかれる映画もあるし。
348名無シネマ:02/02/09 22:38 ID:rzuwy8HC
「シックスセンス」。
終始どんでん返し考えだおしだったよ。
始まる前からラストがスゴイなんていわれたらーめね・・・
349名無シネマさん:02/02/11 08:30 ID:wlS/z5FB
奇人たちの晩餐会

とても笑えた
350名無シネマさん:02/02/11 09:07 ID:coirS0vS
びっくりする人、いるかもしれないけど
ニュー・シネマ・パラダイス
シネ・スイッチって1,2階があって
入る時どっちにしようか迷ったぐらいだから、一方は何っだたか憶えていない
351名無シネマさん:02/02/11 22:16 ID:IKI7bq8t
アンドリュー
レンタルで他のとついでに借りただけ
見るのメンドクセーなぁと思いながら見たがなかなかおもしろかった
しまいには人間にまで変異するのはちょっと行き過ぎのような気がしたけど・・

先入観無しで一番感動したのは カリートの道
ぜっんぜん期待してなかった、2chで名前見てなんとなく借りた程度
内容なんて知らんかった 見始めてヒゲモジャのおっさんがアルパチーノだと気づくまで30分かかった
でも、ラストはもう泣けた DVD買ったよ
でもこの映画 いきなり最初にオチを出してしまうのは何故?最後までラストが分からないほうがより良いと思うのに
352 :02/02/12 04:02 ID:yLJrg5Ni
スナッチ
ブラピが出てるなんて全然知らなかったけど、とにかく面白かった。
ストーリーとかも飽きなかったし、こいつは無敵か?って思うほどのブラピに
ビビったな。
パルプ・フィクション
たまたま衛星でやってたけど、ダークネタだけどコミカルに演じてたのには
面白かったね。最後のストーリーのサミュエルとトラボルタが良かった。
353 :02/02/12 04:04 ID:yLJrg5Ni
馬鹿映画といえば、デスペラード
どー考えても、バンテラスは撃ち殺されてるだろ!?って言いたくなるけど
絶対に主人公が死なないし銃やたら撃ちすぎ!
それよりもギターミサイルとギターマシンガンは面白かったな!!
354名無シネマさん:02/02/12 07:27 ID:ug7yFX6N
フォールームス
ティム・ロスはあまり好きではないが面白かった
355あめり:02/02/12 20:06 ID:i0H5EqXS
「嵐の孤児」
若き日のリリアン・ギッシュ主演

深夜放送にたまたま観ていたら最後まで観てしまいましたわ。
今の感覚だとベタな感じかもしれませんけど。
356名無シネマさん:02/02/12 20:11 ID:QES6ZWCH
イルマーレ
映像がすごく綺麗だった。
ラストシーンにはじーんと来たよ。
357名無シネマさん:02/02/12 20:17 ID:mmFYvOqa
「新幹線大爆破」
これが後にウパーに繋がるとは。
358名無シネマさん:02/02/12 20:48 ID:yi4q5uo+
フロムダスクティルドーン
えぇ〜!!って思ってしまったよ
359名無シネマさん:02/02/12 21:19 ID:CLPL0YGR
ベイブ

子供向け動物映画だと思ってたけど不覚にも泣いてしまった…。
吹替えが良かったね。TV版もDVD版も。
360名無シネマさん:02/02/12 22:07 ID:wsjJInM8
「ライフ・イズ・ビューティフル」
授業が終わり暇になり、なぜか映画を観ようと思って銀座に行った。
シネスイッチに行き、何の呼び知識もなくタイトルで選んだ。
・・・・・・(大感動、大泣き)
以後、情報誌を買うのを一切やめ、先入観なしに映画を見つづける。
(外れの方が多くて嫌にもなるけど)
361名無シネマさん:02/02/12 22:16 ID:wsjJInM8
「オープン・ユア・アイズ」

はじめは話題の「セントラルステーション」を観ようと早稲田松竹に。
二本立ての裏がこの映画だった。
「セントラル〜」はつまらなかったが、全く期待してなかった「オープン〜」がめちゃめちゃ面白かった。
ペネロペ・クルス萌え〜
でもネタを知っちゃったから「バニラ・スカイ」は観てない。

>>358
同意。感動はしなかったが、激しく意外な展開だったのでしばらくわけわからなかった。
362名無シネマさん:02/02/12 22:16 ID:p4rbiSU2
ベイブって豚のヤツ?
アレって最初の三十分がえらくモタついてなかったけ?
363名無シネマさん:02/02/12 22:41 ID:HsYLZUm7
「メジャーリーグ」 マジで。
何か別の映画が目的で3本立てを観に行ったのだが、
不覚にもトムベレンジャーが走るカットで泣いてしまった。
もう何度もTVで見てて、そのときは、まぁ面白いんじゃないの、
ってぐらいの印象だったのになぁ。
364名無シネマさん:02/02/13 03:10 ID:acmo7P9x
「アイズワイドシャット」

キッドマンが格好良かった。
365名無シネマさん:02/02/13 03:52 ID:5VVBO2Pc
グランブルー
366名無シネマさん:02/02/13 04:09 ID:oTmp4ihu
「ベルニー」
BS2で観たんだけどかなり好き
367名無シネマさん:02/02/13 05:07 ID:v5q06ohI
「羅生門」
あまりにも有名だけど
古い映画のせいか周りで見ている奴がいなく
おかげで先入観なしで観れた。
いい映画だな。ほんと。
もちろんビデオね。
368名無シネマさん:02/02/13 23:31 ID:+qUBdnb0
age
369長文スマソ:02/02/14 00:07 ID:0rkQEMTH
『ダンシングヒーロー』
映画の時間が門限の関係でこれしか合わなかった。
ラスト15分のためにある、単純明快で先の分かるストーリーなんだけど
妙に心に残る作品です。
この作品の監督さん、最近ヒット飛ばして出世しませんでした?(記憶あいまい)


『ブルームーン』(かなりあいまい『フルムーン』かも)
映画のことより、これを観た環境の方が印象的(W

受験前日のホテルの一室。(安いシティーホテル)
眠れずに深夜番組見てたら始まってた。(AM3時ごろ...)
もちろん、はまって寝られずじまいだった。
でも皮肉なことにその翌日入試だった大学に通ってます。(受験生は真似しちゃダメだYO)

ストーリーは死に別れた妻のことを想い続けている老人の話。
系統的には『ストレンジデイズ』『ニューシネマパラダイス』に似てたような
(ご存知の方フォロープリーズ)
入試前だというのにグッときましたよ。
370名無シネマさん:02/02/14 23:18 ID:9COV+qLS
あげます
371h:02/02/14 23:40 ID:yoTgdHKe
drhrh
372名無シネマさん:02/02/14 23:45 ID:yoTgdHKe
「雲黒斎の野望」
名前が強烈だったんで見てみた。
最初は失敗したかなとの思いが浮かんだがコミカルでとても作りこまれたネタ
で思わず笑みがこぼれた。序盤のネタで注意をひきつけておいて中盤に
雲黒斎が、みさえをさらうシーンは涙涙のおおあられ。
舞台が春日部だったのも終盤の伏線だったことに気づいたときには
自分もウンコクサイの野望にはまっていた。
373名無シネマさん  :02/02/14 23:51 ID:SfOIL7zW
「ドラえもん のび太と雲の王国」のラスト、
ドラがタンクに飛び込むところで感動して泣いてしまった。
小学生の頃の話だが。
374名無シネマさん   :02/02/15 00:59 ID:y+yXSyvq
ここ読んでたら、突然思い出した。

「グッドモーニング・バビロン」

15年ぐらい前にテレビで見た。どっかにビデオとってあるんだけど
もう一度見たいなぁ。
375名無シネマさん:02/02/15 08:57 ID:T+O4XS7t
「漂流教室」
376 :02/02/15 13:36 ID:OzPJRdi+
消防の頃見た「ハチ公物語」。
悲しいかな、うまれてこの方泣いた映画はこの一本‥。
今見たらとんでもなく糞と思うかもしれん。
377名無シネマさん:02/02/15 18:00 ID:KI1x6gfc
>>363
ああ、メージャーリーグ。
おれも前宣伝のせいでただのスポ根コメディぐらいに思ってたんだが、
意外なほどまともなお話しで不覚にも感動してしまった。
さすがはトムベレンジャーだ、ついつい引き込まれてしまったー。
378名無シネマさん:02/02/16 01:36 ID:QwLzAfel
age
379宗男キモい:02/02/16 03:51 ID:ZUXGVD22
遠い空の向こうに・・・・・・最高!
380名無シネマさん:02/02/16 04:32 ID:gHxBIRKu
「ターミネーター」
当時厨房だったのだが夕刊の広告を見ただけで劇場へ。
この映画と出会わなかったらこんなに映画を好きになっていなかったかも?
すぐエアガンのウージー買ったよ(藁

「ミラーズクロッシング」
チャーリー・シーンのトップガンのパロディ(名前忘れた)の試写会で
上映前に淀川さんがその年のベスト1だって言ってたよ。漏れも同意。

いろいろあるがその時の淀川さんがたけしは嫌いだが「あの夏一番静かな海(あってる?)」はいい映画
だって言ってたなぁ・・・あぁなんか懐かしくなってきたや。
日曜洋画劇場とか消防の頃よく観てたっけ。
38117:02/02/16 18:27 ID:bD1DttY8
≫379
ワタクシもそう思います。
382名無シネマさん:02/02/16 19:34 ID:N5ejdHHa
「ヘドウィグアンドアングリーインチ」
映画祭で観た。まだ公開されてないのかな?
音楽モノってことは知ってたけどまったく期待してなかった。
観終わったあと衝撃!
泣けるしキャラもイカスよ!ギャグもうけた。色々センスいい。
「一緒に歌って!」って歌詞が字幕で出てくるとこがなんかもうなんともいえず
るいせんがゆるんだ…!!!
主演の人(兼監督)が来ててなかなかいいおじさんでした
383名無シネマさん:02/02/16 19:46 ID:A+e/suZo
>>374
DVD出てっぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QZQ5/qid%3D1013856104/249-3454879-6161105
漏れにとってもこれは、ハリウッドアクションだけが映画じゃないって
初めて知った思い出の一本なのだ。
384名無シネマさん:02/02/16 20:02 ID:Uma8Zl/M
「メトロポリス」

りんたろうのじゃなくてフリッツ・ラングのドイツ映画。
深夜にジョルジオ・モロダーが再編集したやつを放映してたんだが
そのSFマインドに溢れた物凄い造形とエフェクトにしびれた。
60年以上前にこんな映像を撮ることが可能だったのか、と。
385名無シネマさん:02/02/16 23:14 ID:Xb401mVX
クイック&デッド。
シャロンストーン監督作品なんて・・・と馬鹿にしてたけど
テレビで見て、全編その格好良さに萌え〜(ちなみに女です)
386名無シネマさん:02/02/16 23:36 ID:kHPNUTSm
シザーハンズ。
387名無シネマさん:02/02/17 00:21 ID:BrnUkdsH
ダークマソ
388名無シネマさん:02/02/17 00:37 ID:eSHiFl/t
>384
あれは良い。本当に良い。

何も期待してないのに見て大泣きしてしまったのは
「ジャック」かな…。テレビで何となくかかっていたんだが。
ああゆう最後に弱いのよ
389名無シネマさん:02/02/17 01:57 ID:P7eA3+oZ
>385
監督はサム・ライムだろう
390名無シネマさん:02/02/17 02:16 ID:Ox2Y81GY
ここで何度もでていますが
”遠い空の向こうに”は最高です。
新婚旅行帰りのANA便でみたのですが
ちょうどスミソニアンとか見学した後でしたので
ロケットものの映画だということで観たのですが
最後はとても感動的ですがすがしい気持ちになれました。
社員旅行の際、私が幹事で帰りのバスの中で上映した時です。
最前列に座っていた私はみんなの反応はどうかなと思い後ろを
みてみるといつもはみんな疲れてねているのですが
ほとんど全員、その時は起きて観ていました。
みんなの反応もすごく良かったです。
みなさん是非、みてください。


391:02/02/17 02:17 ID:A3396Ktp
「ターミネーター2」。
何の前知識も無く観に行った。
狙われた男の子が追いつめられていって、別のターミネーターが出てきて対面するまで
シュワが一作目と同様の奴だと思っていた。
今、この状況をびっくりしながら見てんのは自分だけじゃないだろかと思いました。
映画館じゃなくて家だったら、騒ぎたかった。(藁
392腐乱犬:02/02/17 02:20 ID:RRUKCmDY
>>391
シュワの役どころを前知識なしで見られるなんて、ラッキーですね。
393名無シネマさん:02/02/17 02:28 ID:l1OSwCfB
「イン&アウト」飛行機の中で見た。
メチャメチャおもしろくて感動。なのにぜんぜんヒットしなかったよね。
友達にも勧めたけど誰も見てくんないです。
394名無シネマさん:02/02/19 00:33 ID:FHgHX3vJ
395名無シネマさん:02/02/19 00:51 ID:9NpspgOn
ポストマンブルース
誰か知ってる?良いよ。アアア…て感じだよ。
396名無シネマさん:02/02/19 01:48 ID:HOLIHMTU
>395
俺も大好きだ。魚屋のおっちゃんがいいやつなんだ。
サブ監督は弾丸ランナーも好きだな。
アンラッキーモンキーとマンデーはいまいちだったが。
早く新作が見たいな。
アアア・・・
397名無シネマさん:02/02/19 01:50 ID:ArWPbfPe
ラヂオの時間
幸福な気持ちになった
398名無シネマさん:02/02/19 01:53 ID:j6tv3s0U
井筒監督の「岸和田少年愚連隊」。
彼の作品ではこれしか好きなものないけど、
あまりに好きだから何言っても許す!的に思ってる。
399名無シネマさん:02/02/19 02:27 ID:VjfkCtvR
「ペーパームーン」
詐欺師と少女が2人旅を続けるモノクロ映画。
深夜TVで何気にボーっと観てたが、なんだか切ないのにあったかい気持ちになった。
ロリコン逝って良しですか?
400名無シネマさん:02/02/19 02:46 ID:ofc0Rrop
「ショーシャンクの空に」
この映画の存在さえ知らない頃に、深夜にTVで流れてるのを見た。
最初は適当に見てたんだけど、だんだん時間を忘れて見入ってた。
見終わって、夜中に爽やかな感動が・・・

先入観ナシって余計感動出来て(・∀・)イイ!よね、得した気分。
401名無シネマさん:02/02/19 17:50 ID:c4ZVTJoV
>>385
>>386と387がさりげなくアピールしているね。
402401:02/02/19 17:51 ID:c4ZVTJoV
>>389へのレスでした、スマソ
403名無シネマ:02/02/20 00:13 ID:TklEpmbl
「砂の器」
せっかく原作読んだからって理由で
なんとなしに見たけど、
最後の回想んとこで図書館にもかかわらず涙が。
あんなベタベタなのに。
404名無シネマさん:02/02/20 19:47 ID:d+wYTfCr
405名無シネマさん:02/02/21 22:39 ID:1qNiqM9l
406名無シネマさん:02/02/21 22:52 ID:etPbI8kd
「ジャイアントピーチ」
WOWOWでたまたま放送してたの見たんだけど、
なんか感動した。クレイアニメで感動できるとは思わんかった。
最後まで見るつもりはなかったのに、チャンネルを変えることが出来なかった。
その後、再放送でまた見てしまった。
407名無シネマさん:02/02/22 23:52 ID:ZunAUGm5
a
408名無シネマさん:02/02/23 08:32 ID:I0e2ORrp
ファイトクラブ
何気なく映画館に立ち寄ったところちょうど封切日だった作品
これを見て以来オレや友人たちの顔にはしばらく生傷が絶えなかった
かなり影響を受けた映画
409名無し募集中。。。:02/02/24 21:12 ID:wuYA/hAl
>>96
亀レスでごめんね。
スレ違いで悪いんだけど、他に面白い映画あったら教えてくれ(洋/邦問わず)
410名無し募集中。。。:02/02/24 21:26 ID:wuYA/hAl
ちなみに自分は高校の時に宮崎アニメ「紅の豚」を見ようとして
ちがう劇場で観てしまった予備知識一切なしの「おろしや国酔夢箪」が
意外に面白かったです。満足してしまった。
411名無しシネマさん:02/02/24 21:57 ID:Rj5YHZ5w
「ニュー・シネマ・パラダイス」
今の嫁さんと初めてのデートで見た映画。
予備知識まったくなし、タイトルさえ知らなかったけど見終わったら
涙ぐんでいた自分に気がついた・・・

「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」
たまたまテレビ(ケーブル)でやっていたのでちょっとだけのつもりだったのに
最後まで見入ってしまった。
その後、DVDデッキ買ったとき真っ先に買ったソフトがこれ。

「マイ・ドッグ・スキップ」
レンタルDVDで嫁さんが借りてきたのでつきあいのつもりで一緒に見ていたら
これも感動・・・
412名無シネマさん:02/02/25 23:37 ID:DVJXvUeZ
「クリムゾン・タイド」
デンゼルワシントン主演の映画で、デートでなんとなく入ったんだが、格好良すぎ!
全編に流れる音楽、そしてなによりも、緊迫した場面で、額を流れ落ちる汗!
レンタルビデオで5回も借りたのは、この映画だけです。

「ライフいずブューティフル」
テレビで流れてて、何の映画かもわからずに見てたら、そのままはまった。
こんなに感動できる映画があったんだと思ってたら、クレジットが出てこれだとわかった。

「ガタカ」
マトリックスの勢いで、なんとなくビデオ借りたけど、
劇場公開時に噂を聞きもしなかったのがふしぎなくらい良く出来た映画だった。



実際、事前情報無しで映画見たほうが、素直に見れるから、当たりの時の感動は大きいよね。
413名無シネマさん:02/02/26 20:32 ID:TZOB2vq1
五条
414名無シネマさん
黒澤明「用心棒」
何年か前のゴールデン洋画劇場でやっていたのを
本当に先入観なしで見た。
古い映画だし、時代劇だから・・・とほとんど
期待していなかったのに見たらとても面白かった。
音楽もユニークだったし、登場人物がみんな個性的で面白い。
黒澤明を食わず嫌いしていたことを反省した。