興行成績を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
作品論よりも数字が全て、のスレ。
『千と千尋の神隠し』が観客動員数だけでなく興行収入でも『タイタニック』を
抜いた今、これを越える映画は現れるのか? それは何か?

はたまた「日本市場なぞ小さい小さい、ワールドワイドで1位を取ってこそ」
という数字マニアも、「センチヒには及ばずとも、コイツは俺はヒットすると
思うね」というダークホース好きもどうぞ。
21:01/12/13 18:43 ID:GNkqbgr3
特定タイトル(のファン)を煽るために、好きでもない作品の名前を持ちだす
輩が横行しており、無関係なファンを煽りあいに巻き込み、作品の出来と関係ない
ところで作品に対して悪意を向けられる不幸を避けるため、中立的なスレを
立ててみました。
決して煽り書き込みを排除するものではありませんが、せめて1くらいは
ニュートラルであるほうが望ましいだろう、ということで。
3名無シネマさん:01/12/13 19:47 ID:gCOSEgbt
っていうか日本での歴代興行成績ベスト10を知りたい
4名無シネマさん:01/12/13 19:52 ID:k+02igKB
次の宮崎アニメが抜く
5名無シネマさん:01/12/13 21:11 ID:oyDeb/4D
>>3
1999年度までだけど↓
http://www.cinemanavi.co.jp/info/rekidai.html
6名無シネマさん:01/12/13 21:14 ID:oyDeb/4D
ついでに、先週のランキングも↓
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
7名無シネマさん:01/12/13 21:21 ID:UPp8KqUi
>>5-6
へぇ・・・。
あまり収益には興味なかったけど、なんとなく
傾向がわかるような気がする。
8名無シネマさん:01/12/13 21:48 ID:9hb1h2Oq
>>5
「子猫物語」が歴代12位なのが鬱になる・・
9名無シネマさん:01/12/13 21:51 ID:UPp8KqUi
>>8
時代ってやつさね。(苦笑)
ちなみに自分は「子猫〜」は見た事ないな。
坂本龍一の音楽だけCMで印象に残っている。
10名無シネマさん:01/12/13 23:22 ID:dque4yLb
>>8-9
子猫物語を見たということを忘れていたのに、思い出しちゃった。なんか
鬱になってきたよ。しかも、たしかデートだった。CMに騙されるほど
純だったのか、俺(w
11名無シネマさん:01/12/13 23:25 ID:aTRil6cN
>1
上手くいけば「指輪物語」かな。
ただし恋愛とかが無いので女性層が果たして観にいくのかどうか・・・。
12名無シネマさん:01/12/14 00:26 ID:soHeiSfj
ハリポタはしょうがないとしても、「アトランティス」が2位・・・。
夏の「パールハーバー」のヒットなみに萎える・・・・。
まあ、来週の数字はかなり動きそうだけどね。
13名無シネマさん:01/12/14 00:29 ID:Q9X7RP/f
動くってどう動くの?
>12
14名無シネマさん:01/12/14 00:38 ID:soHeiSfj
>13
冬休みが来るから(w
ファミリー層の選択によっては、変動すると思うし。
「ハリポタ」の1位は動かないと思うけど、千尋が盛り返したりして(w
15名無シネマさん:01/12/14 00:46 ID:FeEIUtr2
>>14
「ゴジラ・ハム太郎」も来るね。
冬休みは子供で映画ブレイクか。
・・・・・ムーラン・ルージュにも高校生カップルとか
ワンサカ来そうで不安。早く見ておこう・・・。
16名無シネマさん:01/12/14 00:49 ID:zxugUJ9w
>>14
今週末にシュレック、ハム太郎/ゴジラ、スパイ・ゲーム、犬夜叉、スパイ・キッズ、千年の恋(藁)と
大体正月映画が出揃う。

興行的にはシュレックはプラザ系なんでキャパがないし、
ハム太郎/ゴジラはトータルで2時間半越えるんで上映回数少ないのが難かなあ。
それでも日劇系のスパイゲームより入りそうな予感。
17名無シネマさん:01/12/14 00:54 ID:mjd4HqEX
アメリカでの興行成績だったら、
http://www.the-movie-times.com/index.html
でみることができるよ。
18名無シネマさん:01/12/14 00:55 ID:eqZwGMoj
やったー!アトランティスが2位だぁ!嬉しい〜。
19名無シネマさん:01/12/14 01:01 ID:soHeiSfj
>18
「嬉しい〜」って・・・。
まぁ、ヒトそれぞれだからイイんだけどね・・・・。
20名無シネマさん:01/12/14 09:22 ID:vDsqzy0V
漏れはアメリカの成績は
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice/latest/rank.html
を時々見てるんだけど、なかなか面白い。
アトランティスが27週目で69位、ジュラ3が21週目で46位、
猿惑が20週目で34位、ラッシュアワー2が19週目で23位かあ。
けっこう長くやってるな、とか。ちょっとうらやましい。

たったの2館で338週もやってる Wings Of Courage ってどんな
映画なんだろ、とか想像してみる。
21名無シネマさん:01/12/14 13:11 ID:FeEIUtr2
>>20
アメリカって上映期間が長いんですね。
日本が短すぎるのかな。

もう少し映画料金が安くなればしょっちゅう
見に行きたい映画ならいろいろあるんだけどね・・・。
アメリカが羨ましいなぁ。
22名無シネマさん:01/12/14 20:32 ID:PSUbupCU
アメリカ人て、夜夕食食ったあと外出する人多くない?
で、映画観に行ったりするの。
日本は風呂に入ったり家族で団欒するから、ドラマ見る方が
生活習慣に合ってるんじゃない? だから映画館が儲からない。
23名無シネマさん:01/12/14 21:17 ID:EUYOTFlr
もうすぐアメリカで公開されるけど
「ロード・オブ・ザ・リング」がすごく気になる。
IMDbだと879人中735人が10点満点で
平均が9.6と高得点。
もしかしたら、いろんな意味でハリー・ポッター越えるかも。
2420:01/12/15 00:17 ID:s2jltJvO
>>21
よくは知らないんだけど、短い気がしますね。生きのいい公開直後に稼いで、
客足が落ちる頃には次の映画、という感じかな。映画館に行く絶対数が少な
いんで、こういう悪循環になっている(値段も)のではないかと、自分は思
っています。全然違ったら逝ってきます。

興行成績は人数x入場料だから、人数が増えないなら入場料を上げるという
感じなんでしょうが、やはり人数の方を増やして入場料を安くして欲しいで
すよね。最近は少し安くなったので嬉しいですが、まだまだ、、。

>>22
アメリカ人のこともよく知らないですが、日本人も外で酒飲んだり遊んだり
してる気がします。あ、家で夕食を食ったあとですね。やっぱり出ないかな。
25名無シネマさん:01/12/15 00:26 ID:wa05A3DJ
聞いた話で正確ではないと思いますが
アメリカの映画鑑賞料金は、大人600円ぐらいだそうです。
(出来れば正確な価格を知りたいけど)
日本はその倍以上の大人1800円。

600円で映画を見られるなら、食事の後「ちょっと映画でも見るか」
と、ふらり楽しめるけど・・・・ね。
本当はそんなふうに、気軽に楽しみたいな。

日本で映画見るとなるとメインが映画1800円、帰りに
安くハンバーガーでお腹膨らませて帰るような。
自分はそんな感じで見てます。
懐が裕福でないから。
ビデオ見るのも「映画館は高いから安く見る」手段でもあるんですよね。
26名無シネマさん:01/12/15 02:25 ID:9hQG8qgs
>>21>>24
ロングランの映画には、良い作品が多いと思います。
単館でも長く続く作品。ニューシネマパラダイスとか、トレインスポッティングとか、ムトゥとか、・・・いろいろありましたよね。
そこで誰か、日本での映画の「ロングラン記録」について知りませんか?
他にロングランした映画って何がありましたっけ?
(ライフイズビューティフルは?ウォレスとグルミットとかは?)
27名無シネマさん:01/12/15 02:44 ID:Aohrd9TG
>>26
ラン・ローラ・ランは?
28名無シネマさん:01/12/15 02:47 ID:z7mE5YEs
タイタニックって1年ぐらいやってたよね?
29名無シネマさん:01/12/15 02:47 ID:wa05A3DJ
>>26
ムトゥ踊るマハラジャが、意外にも人気で
伸びたんじゃなかったかな?
違っていたらスマソ。
劇場で見たかった・・・。(混んでるのが嫌で行かなかった)
30名無シネマさん:01/12/15 10:47 ID:lXoxZ9Qt
>>26
ロングランの記録は「ウエスト・サイド・ストーリー」じゃないかな?
2年間ぐらいやってたらいしけど
3126:01/12/15 10:50 ID:UN42L6q1
>>30ああ、それがあったか!
他には?まだあるのかな?
32名無シネマさん:01/12/15 23:09 ID:e/MYlMrp
age
33名無シネマさん:01/12/15 23:10 ID:wa05A3DJ
>>26
あ、ムトゥは書いてあったな。ハズカシ
逝ってきます
34 :01/12/15 23:29 ID:nD4Od5AT
>>5 不思議なランキング。
35名無シネマさん:01/12/16 00:27 ID:Bfb7ItCk
>>25
http://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/system/system.htm
に、世界の映画料金の比較があります。ただし、97年のものです。
最新のものはわからないですが、試しに検索してみたら、

大人が3.5$
http://www.sfgate.com/eguide/arts/thtr-1142.html
大人が8.75$
http://www.sfgate.com/eguide/arts/thtr-5994.html
と、かなり開きがあります。映画館の設備によって違うのかどうか、
わかりませんが、平均したら、600円くらいになるのかもしれませ
ん。上のは、たまたま自分が適当に拾ったものなので、アメリカでの
最安と最高というわけではありません。
36名無シネマさん:01/12/16 00:36 ID:Bfb7ItCk
>>26
ロングラン記録、検索しても出てきませんね。日本は興行記録にしても、
ロングラン記録にしても、破った時にしか数字を出さない気がするんで
すが、そういう具体的な記録を出さない理由がよくわかりません。
配給会社が興行もするという、独特のやり方のせいかな?

あ、でも自分が捜せなかっただけで、どっかに記録は載っているのかも
しれません。ひきつづき、情報希望です。
37名無シネマさん:01/12/16 00:42 ID:2HPDE9UN
>>35
詳しい情報ありがとうございます。
とても解りやすいですね。

日本は映画料金が高いぶん、ビデオレンタル料金は安い方・・・
かもしれないけど、「じゃあ、それで満足します」とも
やっぱりいかないかな。(贅沢かな)
サービスでの入場料金1000円が(映画の日、シニアなど)
通常になるような日が、いつか来てほしいな。希望だけどね。
38名無シネマさん:01/12/16 01:16 ID:tCsz8FNK
アメリカで私がいた所では、平日昼間ー夕方が3.5ドル、夜が4ドルくらい、週末
の夜が6ドルくらいだった記憶があります。
39名無シネマさん:01/12/16 01:34 ID:jOHFbpv5
なんか子猫物語が2ちゃんねるでは不評ですね
こんな可愛らしい映画はないと思いますよ

・・・まあ、家の猫は手ひどい虐待で内臓破裂で死んでしまいましたが(若気の至り)(^θ^)
40名無シネマさん:01/12/16 09:38 ID:axJ2nv1s
僕も見つけられない<ロングランの記録・・・
次に借りる映画、それで決めようと思う。凄く知りたくなってきた・・・
41名無シネマさん:01/12/16 09:55 ID:RM3Fk+fd
興行収入だと物価の変動もあるし、公平とは言えないんじゃないかな。
やっぱり動員数だろう。動員数
42名無シネマさん:01/12/16 09:58 ID:V5QqdbQZ
映画の配収による歴代ランキングって、ヒットの度合いという意味で
は、実はアテにならないんだよね。
例えば、
http://www.cinemanavi.co.jp/info/rekidai.html
のランキングって、「スターウォーズ」や「ジョーズ」なんて本当に
社会現象になるぐらい人が入ったのに、それほどでも無い最近の映画
が上位にランキングしてるよね。
つまり、その当時の映画料金との関係があるから、観客動員でのラン
キングじゃないと、どれだけヒットしたかの正確なところはわからな
いのよ。
43名無シネマさん:01/12/16 09:59 ID:V5QqdbQZ
41に先越された。
44名無シネマさん:01/12/16 10:09 ID:RM3Fk+fd
>>43
ご愁傷様(笑)

ところで、純粋に動員数だけで考えると、歴代トップは「東京オリンピック」
になってまうんだろうか
45名無シネマさん:01/12/16 11:07 ID:j8a1YN1n
試しに http://www.cinemanavi.co.jp/info/rekidai.html
のランキングを当時の料金(年代の当てはめは大体ね)で割って
再計算してみると以下の通り。タイタニックは文句無しだね

順位(動員/配収) 配収 料金 動員(計算)
1 1 タイタニック 160.00 1997/12/20 1,800 888.9
2 3 E.T. 96.00 1982/12/4 1,300 738.5
3 2 もののけ姫 113.00 1997/7/12 1,800 627.8
4 5 ジュラシック・パーク 83.00 1993/7/17 1,500 553.3
5 14 ジョーズ 50.16 1975/12/6 1,000 501.6
6 31 タワーリング・インフェルノ 37.25 1974/6/28 800 465.6
7 4 アルマゲドン 83.50 1998/12/12 1,800 463.9
8 8 南極物語 59.00 1983/7/23 1,300 453.8
9 23 スター・ウォーズ 44.50 1978/6/24 1,000 445.0
10 6 SWエピソード1 78.00 1999/7/10 1,800 433.3
11 12 子猫物語 54.00 1986/7/12 1,300 415.4
12 10 ターミネーター2 57.50 1991/8/24 1,500 383.3
13 7 インディペンデンス・デイ 66.50 1996/12/7 1,800 369.4
14 11 バック・トゥ・ザ・フューチャー2 55.30 1989/12/9 1,500 368.7
15 13 天と地と 50.50 1990/6/23 1,500 336.7
16 40 未知との遭遇 33.00 1978/2/25 1,000 330.0
17 9 ロスト・ワールド 58.00 1997/7/12 1,800 322.2
18 42 007/私を愛したスパイ 32.00 1977/12/10 1,000 320.0
19 42 SW 帝国の逆襲 32.00 1980/6/28 1,000 320.0
20 18 バック・トゥ・ザ・フューチャー3 47.50 1990/7/6 1,500 316.7
21 26 ゴースト・バスターズ 41.00 1984/12/2 1,300 315.4
22 48 キングコング 30.70 1976/12/18 1,000 307.0
23 20 敦 煌 45.00 1988/6/25 1,500 300.0
24 20 スピード 45.00 1994/12/3 1,500 300.0
25 24 インディ・ジョーンズ最後の聖戦 44.00 1989/7/8 1,500 293.3
26 32 SW ジェダイの復讐 37.20 1983/7/2 1,300 286.2
27 33 バック・トゥ・ザ・フューチャー 36.50 1985/12/7 1,300 280.8
28 15 踊る大捜査線 50.00 1998/10/31 1,800 277.8
29 15 マトリックス 50.00 1999/9/11 1,800 277.8
30 26 ボディ・ガード 41.00 1992/12/5 1,500 273.3
31 17 ダイ・ハード3 48.00 1995/7/1 1,800 266.7
32 28 クリフハンガー 40.00 1993/12/4 1,500 266.7
33 19 ディープ・インパクト 47.20 1998/6/20 1,800 262.2
34 38 フラッシュ・ダンス 34.00 1983/7/30 1,300 261.5
35 29 トップガン 39.00 1986/12/6 1,500 260.0
36 20 シックス・センス 45.00 1999/10/30 1,800 250.0
37 42 グレムリン 32.00 1984/12/8 1,300 246.2
38 46 インディ・ジョーンズ魔宮の伝説 31.80 1984/7/7 1,300 244.6
39 35 トゥルーライズ 35.00 1994/9/10 1,500 233.3
40 25 ポケモン・ミューツーの逆襲 41.50 1998/7/18 1,800 230.6
41 50 ビルマの竪琴 29.50 1985/7/20 1,300 226.9
42 50 ロッキー4・炎の友情 29.50 1986/6/7 1,300 226.9
43 38 ホームアローン 34.00 1991/6/22 1,500 226.7
44 40 レインマン 33.00 1989/2/25 1,500 220.0
45 30 フォレスト・ガンプ一期一会 38.70 1995/3/11 1,800 215.0
46 42 ダイ・ハード2 32.00 1990/9/21 1,500 213.3
47 47 プリティ・ウーマン 31.00 1990/12/7 1,500 206.7
48 34 ミッション・イッポッシブル 36.00 1996/7/13 1,800 200.0
49 35 メン・イン・ブラック 35.00 1997/12/6 1,800 194.4
50 35 ポケモン幻のポケモン・ルギア爆誕 35.00 1999/7/17 1,800 194.4
51 49 GODZILLA/ゴジラ 30.00 1998/7/11 1,800 166.7
4645:01/12/16 11:16 ID:j8a1YN1n
上のは、単純に大人料金で配収を割ってるだけなので、
ジャリ向けとかSW、ET等の子供〜中高生の観客層
が入る映画は、平均料金が下がるので、本当の順位は
もうちょっと違ったものになるだろうね。
47名無シネマさん:01/12/16 13:14 ID:91NX32iK
自分で言ってるけど無理のある表だね。努力は認めるけど。
そもそも配収だって何%か判らないのに、
それを入場料金で割った値って何?
48名無シネマさん:01/12/16 13:30 ID:eRfLrrFr


今年の洋画興行成績ランキング

順位  作品名             配給会社     公開日  興行収入
1  A.I.              ワーナー・ブラザース 01.06.30  96.2億円
2 パール・ハーバー         ブエナ・ビスタ    01.07.14  68.9億円
3 ジュラシック・パークIII      UIP         01.08.04  51.3億円
4 ダイナソー            ブエナ・ビスタ    00.12.09   49億円
5 ハンニバル            ギャガ=ヒューマックス01.04.07  46億円
6 猿の惑星             20世紀FOX      01.07.28  45億円
7 バーティカル・リミット      ソニー・ピクチャーズ  01.12.09  41億円
8 ハムナプトラ2/黄金のピラミッド    UIP       01.06.09  37億円
9 キャスト・アウェイ           UIP       01.02.24  32.7億円
10 トゥームレイダー         東宝東和       01.10.06  26.3億円
11 ザ・メキシカン         ギャガ=ヒューマックス 01.04.21  26億円
12 ダンサー・イン・ザ・ダーク 松竹/アスミック・エース  00.12.23  24.05億円
13 ブリジット・ジョーンズの日記     UIP       01.09.22  23億円
14 アンブレイカブル        ブエナ・ビスタ     01.02.10  21.4億円
15  102              ブエナ・ビスタ    01.03.10   19億円
16 シックス・デイ          東宝東和      00.12.16   16.7億円
17 ペイ・フォワード/可能の王国 ワーナー・ブラザース  01.02.03   16億円
ドリヴン            日本ヘラルド/松竹   01.08.18   16億円
19 ラッシュアワー2    ギャガ=ヒューマックス/松竹 01.09.22   15.91億円
20  13デイズ          日本ヘラルド      00.12.16   15.5億円
21 クリムゾン・リバー   ギャガ=ヒューマックス    01.01.27   15億円
22 ホワット・ライズ・ビニース  20世紀FOX      01.12.09   13.6億円
23 スターリングラード       日本ヘラルド     01.04.14   11.7億円



今年の邦画興行成績ランキング

順位   作品名      配給会社         公開日   興行収入
1 千と千尋の神隠し     東宝          01.07.20  280億円
2 ポケットモンスター/セレビィ 時を越えた遭遇 東宝 01.07.07  38.5億円
3 バトルロワイアル     東映          00.12.16  26億円
バトルロワイアル/特別篇 東映          01.04.07  5.1億円
4 ドラえもん/のび太と翼の勇者たち 他 東宝    01.03.10  30.5億円
5 2001年春東映アニメフェア 東映          01.03.03  30億円
冷静と情熱のあいだ    東宝          01.11.10  30億円
陰陽師          東宝          01.10.06  30億円
8名探偵コナン/天国へのカウントダウン 東宝    01.04.21  29億円
9 ホタル          東映          01.05.26  23億円
10 クレヨンしんちゃん/
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲  東宝     01.04.21  14.2億円
11 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦  東宝     00.12.16  12.5億円
みんなのいえ        東宝         01.06.09  12.5億円
13 仮面ライダーアギト/   東映         01.09.22   12億円
百獣船隊ガオレンジャー
14 大河の一滴        東宝         01.09.01  11億円
15 2001年夏東映アニメフェア 東映         01.07.14  10億円
16 ウォーターボーイズ    東宝         01.09.15   9億円
17 BROTHER        松竹         01.01.27  8.9億円
18 メトロポリス       東宝         01.06.02  7.5億円
19 RED SHADOW/赤影   東映         01.08.11   7億円
20 狗神/弟切草      東宝          01.01.27  6億円
21 釣りバカ日誌12/史上最大の有給休暇 松竹    01.08.18  5.5億円
ムルデカ17805      東宝          01.05.12  5.5億円
22 頭文字D/third stage  東映          01.01.13   5億円
49名無シネマさん:01/12/16 18:33 ID:HyBXm84+
どっかで、プラトニックセクースも6億超えたって
読んだけど。
50名無シネマさん:01/12/17 01:09 ID:59kIFI6S
>>48
クレヨンしんちゃんが、10位内に入ってる事が意外や意外。
うれしいね、なんとなく。
自分は好きだが、興行成績としては少ない方かと思っていたから。
リピーターが多かったのか、やはりファン層が厚いからか。
自分は2回見に行ったけどね。
51 :01/12/17 01:42 ID:m5ecvNlW
sage
52名無シネマさん:01/12/17 03:34 ID:aE6o7XfI
冷静と情熱のあいだって、もう30億もいってるの?見込み?
53名無シネマさん:01/12/17 04:00 ID:1uCKO2/a
同じ映画の字幕と吹替えで、興収が別というのは本当なんですか。
それだと、正確な結果は出ないと思うんですが・・・。

よく雑誌等で見かける興行通信社のランキングは、どうなんでしょうか。
54名無シネマさん:01/12/17 12:40 ID:B3O8uTWP
>>53
映画館レベルでは別です。大抵はフィルム1本ごとに集計します。
でも最終的には字幕と吹替えは合算します。
別ならハリポタで新記録はでません。

興行通信は映画館の自己申告なので、映画館が嘘を言えば、発表も嘘です。
5548:01/12/17 15:24 ID:jfr38QOP
>>49
詳しい数字は知りません。ごめんなさい。
>>52
配給会社の見込みだと思います。
>>53
雑誌等で見かける興行通信社のランキングは
東京の銀座、渋谷、新宿、池袋、上野の5地区の
映画館の観客動員数を集計したものです。
56名無シネマさん:01/12/18 10:00 ID:kS+hebde
5756:01/12/18 10:05 ID:kS+hebde
途中で送ってスマソ。上のによると、「千と千尋」が「東京オリンピック」
の動員数も抜いたそう。

しかし、どこかに日本映画歴代動員数100とかロングラン50とかの一覧
は無いものか、、、。
5848:01/12/18 18:19 ID:QaSsAu7T
>>57
手元にある資料によると
1、千と千尋の神隠し(上映中)2100万人以上
2、東京オリンピック  1950万人
3、タイタニック    1680万人
4、もののけ姫     1320万人
5、E.T       1200万人

それと1954年の「ゴジラ」の第1作目は1170万人とのこと
59名無シネマさん:01/12/18 21:03 ID:kS+hebde
>>58
ありがとうございます。>>48も助かりましたが、ご自分でリストを作られて
いるのですか?なかなか一覧がないので、私も自作するかなーと考えている
ところでした。

「ゴジラ」は動員数からいくと6位でもおかしくないと思いますが、その間
に何かが入る可能性もあるのでしょうか?
60 :01/12/19 00:08 ID:nBcaVv9t
ふーん
61 :01/12/19 00:46 ID:nBcaVv9t
このスレの1って、実は千尋オタだろ?
で、ハリポタ興収スレでいじめられた腹いせに、こんなスレたてたんだろ。


中立のそぶりをしておいて、ハリポタ興収スレにこんなリンク貼るとは。

「823 :名無シネマさん :01/12/13 18:46 ID:GNkqbgr3
 総合スレを立ててみた。

 興行成績を語るスレ
 ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008236585/


まぁ、激しく無視されてたみたいだけど。

1よ、虐められたからって中立ぶってこんなことするなよな。
「総合」とか書いてるのに、他スレで誘導してるだけ。全然「総合スレ」になってないし。
だから、こんな糞スレになるんだよ。
もう、やるなよな。


「作品論よりも数字が全て、のスレ。」ってさぁ、

映画板と関係ないし、本当に興行成績を語る気あるなら別板でやれよ。板違いだ。
あてつけで、スレ立てるんじゃねぇよ。
まさに厨房だぞ。
62名無シネマさん:01/12/19 09:00 ID:TEe0kck3
>>61
40分考えて、この程度の文章とはご苦労様

数字ヲタはどの板へ逝けばいいか教えてください。
631:01/12/19 10:09 ID:qkP79UfK
1ですが、正解は「指輪ヲタ」です(藁
『ロード・オブ・ザ・リング』でハリポタvs千尋スレと同様のスレを
立てられてムカついたからこのスレを作った、というのが真相。
ちなみにそのスレは削除されてますけどね。

そういう意味ではイタい奴と煽ってもらって結構。
好きでもない作品持ち出してアニオタ煽りに使う無神経な卑怯者よりはマシです。
(立てるんなら堂々と「アンチ指輪スレ」立てなさい)

ま、きっかけはともかく、数字マニアの需要はあるみたいだから、
2で書いたように「ニュートラルな1の立てたスレ」ってことで
利用してやってくださいませ。
64名無シネマさん:01/12/19 10:28 ID:lN22AGYV
>>62
数字オタも、もちろんここでOKです。相当マターリしているスレですが。

61はそっとしといてあげましょう(イタそうだから)
651:01/12/19 12:04 ID:qkP79UfK
にしても、純粋な動機で立てたスレじゃないわりにマターリスレになって
恐縮してます。「誘導に失敗している」と揶揄されようとも(w、
立てて良かったっすよ、ええ。
6648:01/12/19 14:10 ID:TVTO2fhV
>>59
リストは雑誌、ネット等の情報を集めて作ってます。
データは過去にさかのぼるほど曖昧になっているので一概に
ゴジラが6位だとは言い切れません。
日本の映画興行は1958年にピークを向かえ11億2700人を動員しました。
ですから東京オリンピックと初代ゴジラの間に何作かは入っているものと
思われます。
ただし東京オリンピックが過去の記録で1位であることに変わりありません。

>>1
こんなスレ立ててくれてありがと。
俺はバリバリの数字オタだよ(笑
俺の予想ではロード・オブ・ザ・リングもハリーポッターと
同様のヒットをするとにらんでいる。
67 :01/12/19 15:11 ID:n4f++t2o
指輪はどう考えてもハリポタや千尋にはるかに及ばんだろう。
個人的には原作好きだけど。
日本人受けする可愛いキャラでてこんし。
68名無シネマさん:01/12/19 15:21 ID:24RcjRut
これってあってるんだよね?
千と千尋が16位っての
http://www.worldwideboxoffice.com/index.cgi?order=worldwide&start=2001&finish=2001&keyword=&links=amazon.com
69名無シネマさん:01/12/19 16:00 ID:ucd276fO
東宝の公式(?)発表では、
「ゴジラ」の動員は961万人です。
でも「キングコング対ゴジラ」が1255万人です。
70名無シネマさん:01/12/19 23:04 ID:lN22AGYV
>>66
やはり一覧は自分で作るしかないんですね。自分は映画ファンだという自覚
はあっても数字オタとは思っていたのですが、このスレを見ているうちに、
ちょっと考えが変わってきたかも。
71名無シネマさん:01/12/19 23:06 ID:4OOomN2f
メトロポリスが東映まんが祭りに負けてるのが意外。
72名無シネマさん:01/12/19 23:21 ID:lN22AGYV
>>68
あ、ホントだ。「Spirited Away」っていうんですね。直訳すると
「神隠し」、そのまんま。よし、熟語ひとつ覚えたぞっと。しかし
米国ではn/aなのに16位はやっぱり強い。

>>69
http://www.sbs-np.co.jp/tv/tomsawyer/tom010728.html
で確認しました(歴代ゴジラ動員数)。

1、千と千尋の神隠し(上映中)2100万人以上
2、東京オリンピック  1950万人
3、タイタニック    1680万人
4、もののけ姫     1320万人
5、キングコング対ゴジラ1255万人
6、E.T       1200万人
となりますね。
7348:01/12/20 13:05 ID:QAB5C6ay
>>66は誤りです。
11億2700「万人」です。スマソ

>>67
予想って難しいやね。
千と千尋がタイタニックを超えるなんて考えられなかったし

>>68
千と千尋は米ドル換算で2億ドルを上回っているはず

>>70
俺がドリキャスを駆使して作ったホームページです。
お役に立てれば幸いです。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8993/index2.html

>>69 >>72
1962年のキングコング対ゴジラは邦画の配収ランキングで4位です。
          配収
1位 天国と地獄 4.6億円
2位 花と竜   3.6億円
3位
4位キングコング対ゴジラ3.5億円
それに1963年の洋画の配収ランキングの1位は
「史上最大の作戦」の8億9586万円です。
だからキングコング対ゴジラの1255万人を上回る動員を記録した映画は
まだ他にあると思います。
74名無シネマさん:01/12/20 14:00 ID:fBfFzXe/
>48
分類的には洋画に入る「FinalFantasy」が抜けてませんか?

興行予測から行くと
「ハリポタ」は冬休み明けくらいから失速してそれほど興行伸びない。
「指輪物語」は原作が国内ではマイナーにしろ前評判と内容で興行を伸ばすと思う。
「ハリポタ」は50−100億円くらいで止まり、「指輪物語」は100億円くらいから
どれくらい伸ばせるかにかかっていると思う。
75名無シネマさん:01/12/20 14:37 ID:fhIY8+MX
動員の記録って不滅の金字塔「東京オリンピック」があったから
誰も抜けないと思って、きちんとまとめられてないと思う。
宣伝の煽りにならないからね。

ところでハリポタはそろそろ80億だと思うのですが。
76名無シネマさん:01/12/20 14:42 ID:fCC3Vsdw
FFは大コケしてたねー
制作費の回収もぜんぜんできなかったんだよね?
77名無シネマさん:01/12/20 23:52 ID:2Ao+/7OI
>>73
がんばって!!んで、是非「ロングラン記録」も調べて、HPで公開してくれ〜〜〜。
ちなみに、近所の「ロムハウス」というレンタルビデオ屋さんで、
日本のロングラン記録コーナーがあった時期があったんだよな〜。
2年前くらいなんで詳細は忘れたが、確かにベスト10の中に、
「ウエストサイド」「ニューシネマ」「ムトゥ」「トレスポ」などは入ってたよ。
思い切ってあそこの店員に、聞いてみようかな。
7848:01/12/21 20:54 ID:hcq+xVpc
ロングラン記録ねぇ・・・
7970:01/12/21 23:28 ID:NbXUHN5C
>>73
ホームページ見ました。凄い!日本の成績でまとまってみられる所がなかった
ので感謝です。配収も歴代はあっても、年ごとのは検索でもみつけられなかっ
たので貴重なのではないでしょうか。過去の一覧を見ていると、当時の記憶と
か思い出します。歴代に載らない映画でも、その時にそこそこの成績だったら
やっぱり嬉しい、、、。
8048:01/12/22 17:21 ID:vqo3KBwS
順位  作品名       観客動員数
1千と千尋の神隠し     2100万人以上
2 A.I.           702万人
3 パール・ハーバー     485万人
4ダイナソー         381万人
5ジュラシック・パークIII  374万人
6ポケットモンスター
 /セレビィ 時を超えた遭遇 336万人
7猿の惑星          312万人
8ハンニバル         280万人
9 2001年春東映アニメフェア 266万人
10バーティカル・リミット   265万人
11ハムナプトラ2/黄金のピラミッド261万人
12ドラえもん/のび太と翼の勇者たち242万人
13キャスト・アウェイ     232万人
14名探偵コナン/天国へのカウントダウン217万人
15陰陽師           205万人
冷静と情熱のあいだ      ???
アンブレイカブル       204万人
トゥームレイダー       181万人
バトルロワイアル       171万人(特別編を除く)
ダンサー・イン・ザ・ダーク  170万人
ホタル            168万人
ザ・メキシカン        168万人

ちなみにハリーポッターは公開16日目で500万人以上、
興行収入65億円を超えた模様
81名無シネマさん:01/12/23 00:02 ID:4PnIUPpv
クレヨンしんちゃんを入れておいてくれ
82名無シネマさん :01/12/23 00:56 ID:1yAiDf3x
昔のちゃんとした興行成績(とくに動員数)というのはどこにも存在しないと思います
なぜかというと数字を公表しない劇場が多かったから
フィルム料を歩合で払う場合は配給会社に報告義務がありますが(それもゴマカす場合有り)
そうでない時は言う必要ないのです
しかも昔は今と違って2番館、3番館が多かったし いろんな2、3本立の組み合せが
有ってその作品を結局何人の人が見たのか誰にもわからないのです
発表されているのは配給会社に入ってきたお金と推定動員数。実際はそれより
かなり多いものと考えられます

ただ最近は配給会社がキッチリと数字を把握してるようなので公表数は実情に
近いものと思いますが
83名無シネマさん:01/12/23 00:59 ID:/pw/4Jln
物価と人口のスライドを加味しないと無意味。
84名無シネマさん:01/12/23 01:00 ID:aSfP3+//
宮崎駿があと8本アニメ映画作れば(体力的に無理だけど)
日本の興収トップ10を独占できるね。多分。
85名無シネマさん:01/12/23 03:47 ID:ZDXPoxlm
宮崎駿があと8本アニメ映画作れば(体力的に無理だけど)
日本のトップロリ監督に君臨できるね。確実。
86名無シネマさん:01/12/23 19:25 ID:Bpx+zG9M
昨日のTV番組でやっていたが、現在ゴジラは5位だった。
ハリポタ1位は仕方ないにしても、シュレックや千年の恋にも勝てないようじゃ、
ホントに来年の新作は無くなりそうだな。
87名無シネマさん:01/12/23 21:37 ID:w+toCFB1
TVに出るランキングは首都圏や七大都市の合計、って話は既出。
ポケモンやドラえもんでも1位はとれません。

そのかわり子供映画はローカルが強いんです。
でなければ、15億だの20億だの稼げません。
88名無シネマさん:01/12/23 21:57 ID:WShmsRMN
hage
89名無シネマさん:01/12/24 19:51 ID:D5T7LTPp
sage
90名無シネマさん:01/12/25 00:41 ID:OjjUCwe1
>>48
バトロワって大ヒットしてたような印象があったけど、
ポケモンには勝てなかったんだね。
91名無シネマさん:01/12/26 21:37 ID:cFCRz2CS
ポケモンは地方で強いんだよ
92 :01/12/26 22:14 ID:7uBwmcMo
今はどの映画も地方が強いよ。
昔は9大都市対ローカルの比率が6対4だったのが
現在は逆転して4対6。
ファミリー層向けの映画だと3対7くらいまでいくそうだ。
これは田舎にシネコンが多く出来たせい。
ワーナーマイカルは松竹を抜き東宝に次いで日本で2番目の興行チェーンになった。
東宝を抜くのも時間の問題。
93:01/12/26 22:42 ID:WYCiDfFl
興行成績をみると
ジュラシック・パークがA.I.より下で
バック・トゥ・ザ・フューチャー2やターミネーター2がパール・ハーバーより下
スピードはダイナソーにすら負けてる
最近は昔と比べてあまり話題にならない割には大ヒットしている
フックが23億くらいで洋画年間1位だった時代があったなんて信じがたい
94 :01/12/26 23:07 ID:7uBwmcMo
>>93
それはCDと同じ。
400万枚、500万枚売れるCDは以前はほとんど無かったが今はたいして珍しくない。
ではCD全体の売上枚数は上がったかというと逆に下がっている。
一部に集中して他は全く売れない。映画も同じ現象。
以前と比べて大ヒットする映画は遥かに多くなったが年間の観客数は逆に減少している。
昔は2番館や3番館単館系も多かったし一流劇場でのリバイバル上映も多かった。
今はビデオでもすぐ観られたりするからイベント型の皆が観る映画が大ヒットしてそれ以外は全く人が入らない2局化現象。
95名無シネマさん:01/12/27 01:06 ID:Vbxh/Aw+
参考として
全国ワーナーマイカルシネマズの今週の動員ランキング
http://www.warnermycal.com/ranking.html
96 :01/12/27 19:34 ID:x00xBl9j
ハリポタは都市部対ローカルが22対78だって。
圧倒的に地方で強い!
97名無シネマさん:01/12/27 19:42 ID:N6Bxv34I
>>96
地方は他に見られる映画がないから…
98名無シネマさん:01/12/28 15:36 ID:MSz6Kp5A
ハリーポッターは公開24日間で724万人動員
興行収入は90億円強

千尋は公開25日間で興行収入101億円
・・・千尋の勝ちだね。
99名無シネマさん:01/12/29 19:43 ID:qEMASNy9
羽理歩田、全米キリスト教会から焚書宣告!
100名無シネマさん:01/12/29 19:52 ID:53OldnJr
スレ違い、つーか板違いかもしらんけど、なんかワラタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011229-10063884-reu-ent
101名無シネマさん:01/12/29 19:53 ID:AaTzEiLw
>97
地方はシネコンあるから。上にも書いてあるよ。
只、大きい劇場がないから一度にさばけないんだよ。
だからズルズル・・・
102名無シネマさん:01/12/29 19:53 ID:ok65mwMj
>>94
でもCDの場合極端だよね。
80年代の十年間に12枚しかなかったミリオンヒットが
95年にはわずか一年で28枚も出てるんだから
103名無シネマさん:01/12/29 19:56 ID:AaTzEiLw
「ハリー・ポッターを取り巻く異常な盛り上がりがしゃくに触る」
としており、集まったメッセージを本にして出版する計画だという。(ロイター)

この手の輩は国際的にいるのか。(w
104名無シネマさん:01/12/29 20:06 ID:p1kK5I3T
どーでもいいけど>>100の記事、ウィーン発なんだから
オーストラリアじゃなくてオーストリアなんじゃないのか?
105名無シネマさん:01/12/30 20:24 ID:23lEs0r+
なかなか難しい話だと思いますが、貨幣価値を考慮に入れた
ランキングってないかな?
昔の資料ではダントツの一位が「風と共に去りぬ」だと
ききました。
106名無シネマさん:01/12/30 20:53 ID:ZFcQs8E1
>>104
http://www.reuters.co.uk/news_article.jhtml?type=humannews&StoryID=481603

どう見ても日本語版の誤訳だね。ちょっとお粗末。俺も104見るまで気が
つかなかったけど(w。
107 :01/12/30 21:07 ID:E163tDMA
>>105

http://www.boxofficemojo.com/alltime/adjusted/

1位風と共に去りぬ 2位スターウォーズ以下・・・
ディズニーアニメも強い。9位と10位。
108107 :01/12/30 21:14 ID:E163tDMA
ちなみにアメリカ国内での数字。
世界規模ではこの倍以上と考えていい。
109名無シネマさん:02/01/02 10:25 ID:sljH9jSx
sage
110名無シネマさん:02/01/02 12:02 ID:WPAawtr1
年明けもハリポタがダントツのリード
紅白効果で千尋とハム太郎が上昇
スパイゲーム、バニスカ、意外と下降せず
バンディッツ惨敗
111名無シネマさん:02/01/03 10:56 ID:y468Qm5G
112名無シネマさん:02/01/03 15:13 ID:cIXDpav4
age
113名無シネマさん:02/01/04 16:40 ID:Owmn8AyK
新春age
114 :02/01/04 18:00 ID:me6m9B7C
新春sage
115 :02/01/05 03:25 ID:ra86SFo3
さらにさげ
116 :02/01/05 05:27 ID:ptBD5hVr
117 :02/01/05 14:00 ID:Lm254k0E
DVDの売上も語っていいですか?
118 :02/01/05 15:13 ID:sxs+2iKc
sage
119名無シネマさん:02/01/05 17:14 ID:Jor6abag
あげ
120 :02/01/05 18:37 ID:DoOivGcs
121 :02/01/06 02:18 ID:yfu1v4NU
sage
122名無シネマさん:02/01/08 00:49 ID:Su0ETBwM
さらにさげ
123名無シネマさん:02/01/08 02:56 ID:K1TA9yBm
124名無シネマさん:02/01/08 17:04 ID:GSZc6UNj
age
125名無シネマさん:02/01/09 01:01 ID:9uWugfbM
現在の順位は?
126名無シネマさん:02/01/09 01:19 ID:UKOuhmWG
127名無シネマさん:02/01/10 11:16 ID:Q4bnFn3+
未確認情報だけどハリポタが公開5週間で
1100万人動員、興行収入142億円を突破したのは
本当なんでしょうか?
もし本当なら千尋と同じペースですよ
128名無シネマさん:02/01/11 00:45 ID:6ngHk9He
>>127
多分、本当です。
でも千尋に及ばなかったので大きく報道されないんだと思います。
129名無シネマさん:02/01/13 05:31 ID:A6uybFsZ
age
130名無シネマさん:02/01/16 11:45 ID:thD68tn2
こっちの方が早いわよ。
http://www.boxofficereport.com/wbon/daily.shtml
131 :02/01/17 00:26 ID:GEyFPfn2
age
132名無シネマさん:02/01/17 00:34 ID:uVDqZ20S
エピソード2ってどこまで行きますかね
1ほどはヒットしないでしょうね
133名無シネマさん:02/01/19 04:34 ID:MbUvmwsO
今年のスターウォーズってラブストーリーを盛り込んであるし
劇場数も増えるだろうからやっぱり大ヒットするんでしょうね。
だけどスタジオジブリの猫の恩返しもあるから観客をお互いに
食い合いそう。
134名無シネマさん:02/01/19 13:10 ID:uOijjv8W
>>94

???
CD500万枚売れるのめずらしくないって?
珍しいよ!
映画もそうだからってCDも同じようにイメージだけで言うなよ
135名無シネマさん:02/01/19 22:39 ID:J0yRZrnQ
>>134
確かに400万枚、500万枚は大袈裟だわな。
それでも7枚もあるけどね。

オリコンのアルバム歴代ベスト50が全て平成発売だという事実もあるが。
シングルは違うけど。
136名無シネマさん:02/01/21 20:54 ID:4rm9wFno
このスレが閑古鳥ということは、千尋スレやハリポタスレで、
「俺は数字ヲタだ!」なんて言ってた人は、みんな嘘だったのかな。
137名無シネマさん:02/01/21 22:09 ID:Vnqt+YQn
>>136
結局、それぞれの作品をけなしたいだけのアフォ信者が多かっただけだろ(藁
138名無シネマさん:02/01/25 08:03 ID:j6d4k6XY
今の時期は語るほどのネタもないからだろ。
139名無シネマさん:02/01/25 10:44 ID:xA2IqzHD
>>138
新記録を作った映画と、それに迫る勢いの映画。
さらには、それらを超えるかもしれない映画が数ヵ月後に控える。
この時期に語らないで、いつ語る?
140名無シネマさん:02/01/25 12:26 ID:tz4NidAf
別に話題作が無くても、
順位や収益の変化を見守ってあーだこーだ言うだけでもいいと思うだけどな。
ゲームハード業界板ではそんなスレが長く続いているんだが。
141名無シネマさん:02/01/28 03:04 ID:KG/8wZT7
あほな1がたてた糞スレなんだよ、ここは
テーマないし
もうあげるなよ
それと、削除依頼だしとけ!
142名無シネマさん:02/01/28 13:26 ID:JkEq4alm
必死だね


432 名前:名無シネマさん 投稿日:02/01/28 03:16 ID:KG/8wZT7
>>427
おい427よ >>421はネタでしたと謝っといた方がいいぞ。
あとからどうなっても知らんぞー

それと422は「どうなの?」って聞いただけじゃん。
ハリポタの話なんてしてないのに・・・
あんたがかってにハリポタの話しだして。
ちゃんと422にわび入れとけよー

427はネタじゃないんなら、もうー おまえ真性だぞ。
真のアホとみなすぞ。まあ、アニロリなことは確かなんだろうが。
143名無シネマさん:02/01/29 01:35 ID:eg+aAn2u
>>142
どのスレだ?
144名無シネマさん:02/01/29 09:10 ID:0D7C4Ptd
>>143
ハリポタの興収スレだよ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009122629/

このスレでは>>61だね
145名無シネマさん:02/02/01 16:16 ID:HwIr9nrt
平成13年の興収10億円以上番組が発表になったよ。
とりえあずベスト5

邦画
1 千と千尋の神隠し 300.0 東宝
2 ポケットモンスター 39.0 東宝
3 バトル・ロワイアル 31.1 東映
4 陰陽師 30.1 東宝
5 ドラえもん 30.0 東宝
5 ONE PIECE/デジモン アドベンチャー02 30.0 東映

洋画
1 A.I. 97.0 WB
2 パール・ハーバー 68.8 ブエナ・ビスタ
3 ジュラシック・パークV 51.3 UIP
4 ダイナソー 49.0 ブエナ・ビスタ
5 ハンニバル 46.0 GAGA/HUMAX

ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/eiren/toueki/happyou.htm
146名無シネマさん:02/02/05 16:47 ID:BGsR23xb
a
147名無シネマさん:02/02/06 05:30 ID:Ji24dhLd
>>133
でも猫の恩返しは東京地区だと日比谷映画チェーンになりそうだからね。
対してEP2は日劇&スカラの2大最強チェーンだから、さすがに・・・
まあスカラは期間限定だけど、さすがに公開規模が大きすぎると思う。
148名無シネマさん:02/02/06 23:11 ID:D2LsZata
>147
ひょっとして、映画関係者ですか?
今からそんなことどうして知っているのでしょうか?

ただの素人なのですが、個人的に「エピソード2」は
日劇&日比谷映画チェーンになるのかなと思ったのだが。
過去に「ジュラシック・パーク1&2」の時もそうだったので。

「猫の恩返し」は東宝のHP見たら初夏公開となっていたから、
夏休みの作品ではないと思うのですが。
6月あたりに多分みゆき座チェーンあたりでやるのでは・・・
149名無シネマさん:02/02/07 10:23 ID:sIY9XMKE
>>148
確かに「エピ2」は日劇&日比谷で進んでいると思います。
「猫の恩返し」は今のところはニュー東宝あたり。
でも夏休み作品には違いありません。
千尋の10分の1でも30億円。これはこれで大ヒットです。
150名無シネマさん:02/02/07 20:05 ID:UikSv3xG
>>149
前はそうだったけど現在状況は>>147の方が正しいようです。
EP2は日劇1&スカラ、猫は日比谷。
ただ、猫は日劇3(プラザ)の線もあると思います。
151名無シネマ:02/02/07 23:55 ID:SGRtMera
GOの興収って5億しかいかなかったんだね。
かなり意外な数字だったなぁ、これ。

「猫の恩返し」よりも「ギブリーズ」の方が楽しみだなぁ(笑)
152名無シネマさん:02/02/08 01:23 ID:DdGakdKZ
配給側の「ロード・オブ・ザ・リング」興収目標は150億円だそうです。
「AI」の上で「ハリポタ」の下。歴代なら6位。
この先、興収100億突破とは、そんなに簡単なものなんでしょうか。
153名無シネマさん:02/02/10 13:25 ID:zqElo0K9
ついに「ハリポタ」が「もののけ姫」の興収を抜いた、
というソースご存知の方いますか?
154名無シネマさん:02/02/11 00:20 ID:iYOY0ppv
>153
あ、そうなん?
155名無シネマさん:02/02/11 11:58 ID:afrqzx/g
歴代興行収入ベスト10
 
1 千と千尋〜      300億(見こみ)
2 タイタニック     260億
3 ハリーポッター    210〜220億(予想)
4 もののけ姫      193億
5 E.T        140〜150億(推定)
6 アルマゲドン     135億
7 ジュラシックパーク  130億
8 S・Wエピソード1  128億
9 インデペンデンスデイ 105〜110億(推定)
10 MI2かA.Iか南極物語 97〜100億
   
156名無シネマさん:02/02/11 12:21 ID:g7eU/560
どうも映画とそれを見る客の構造が変わってきてるから、
今後タイタニックや千と千尋の記録を脅かすような作品も
まだまだ出てくるんじゃないだろうか。
157名無シネマさん:02/02/11 12:34 ID:XKrpziJd
東京の週末ランキングの結果は出たか?
158名無シネマさん:02/02/12 20:06 ID:zVLo04xn
今週の結果はすごいね。
無問題2がソウルに勝っちゃうんだから。
159名無シネマさん:02/02/17 02:10 ID:GZmrC6/n
今週はどうだ?
やっぱりオーシャンズ11か?
160名無シネマさん:02/02/18 22:48 ID:vy0PYeIW
2/16〜17の週末興行ランキング(興行通信社)

1 オーシャンズ11
2 ハリー・ポッターと賢者の石
3 アメリ
4 WASABI
5 無問題2
6 地獄の黙示録<特別完全版>
7 ソウル
8 化粧師
9 マリー・アントワネットの首飾り
10 ジーパーズ・クリーパーズ
161名無シネマさん:02/02/21 12:27 ID:3UrFAKJJ
mojo 更新!
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/

無問題2、ベスト10になし。
首都圏ランキング速報って、ある意味、情報操作だね。
162名無シネマさん:02/02/22 15:57 ID:o14epns3
mojo さらに更新!
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/

ソウルが9週目???
WASABIが再ランクイン???
相変わらず信憑性が薄いが

ところで正月映画の最終的なランキングをご存知の方いますか?
163名無シネマさん:02/02/22 20:54 ID:0JRC7nOx
最近上位にランキングされてる作品は、
ほとんど上位にくると予想されている物が多い気がします。
そこで、B級作品や全く期待されていないのに
興行収入高かった作品ってなんでしょうね。
164名無シネマさん:02/02/23 08:27 ID:nuoUBtD3
アメリは?
165名無シネマさん:02/02/23 20:15 ID:TMDUthVJ
アメリ確かに。

オーシャンズ11も、ここまでヒットするとは予想してなかったのでは。
予定通りシュワちゃんに劇場を譲るのでしょうか?
166名無シネマさん:02/02/24 22:05 ID:UZMJ9E8Q
2/23〜24の東京週末興行ランキング(興行通信社)

1  オーシャンズ11
2  ハリー・ポッターと賢者の石
3 キリング・ミー・ソフトリー
4 千と千尋の神隠し
5 WASABI
6 地獄の黙示録<特別完全版>
7 化粧師
8 ソウル
9 無問題2
10 ジーパーズ・クリーパーズ

何なんだ千と千尋
映画の賞ってすごいな
167名無シネマさん:02/02/26 15:19 ID:HJ5xHzfw
a
168名無シネマさん
>>166
つーか、キリング・ミー・ソフトリーがその位置にいるってことは
他の興行が冷え切ってんだと思う。