オーシャンズ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
豪華な面子やね。
で、12/18の国際フォーラムでの試写会が
当たったんですけど、舞台挨拶には誰が来るんでしょう?
誰かは来る見たいなんだけど知ってる人います?
2名無シネマさん:01/12/13 00:45 ID:+wd/k88F
あげ!
3名無シネマさん:01/12/13 00:48 ID:sIXlGdWv
舞台挨拶は、シャネルズの予定!
4名無シネマさん:01/12/13 00:58 ID:+wd/k88F
マジですか!?やはり「ミニにタコでのぞいてラりパッパ」
でおなじみ田代まOし氏も特別参加の方向なのか?

つーか東京ウォーカーよく見たら舞台挨拶なくなった
みたいな事書いてあったけどホントかゴルァ!!
5名無シネマさん:01/12/13 01:43 ID:Pj+gw/pW
オーシャンズ11って俳優凄いよな。
6名無シネマさん:01/12/13 05:36 ID:2mD809sD
舞台挨拶ないのに金券屋で¥5000だった…
7名無シネマさん:01/12/13 21:30 ID:+wd/k88F
>>6
え〜すごいなァ。試写会のチケなんて誰でも
当たりそうなもんだが。舞台挨拶が予定されていた
時点での金額なのかな。
8名無シネマさん:01/12/13 21:38 ID:8q47iSbB
次は「七人の愚連隊」かぁ〜?
9名無シネマさん:01/12/13 21:41 ID:UMENTEga
>>6-7
委託販売なのでは?それにしても強気だな。
10名無シネマさん:01/12/13 22:05 ID:y2P48IqX
このスレはあと一人で終了。
11名無シネマさん:01/12/14 14:06 ID:wcQzrqvo
そんなに期待するな。
良くも悪くも普通の映画。
暇つぶしにいいね。井筒は多分褒めるよ。
12オーシャンズ12:01/12/16 02:50 ID:+3Ir5Dkz
>>10
君の思い通りにはさせんよ!
1310:01/12/16 03:10 ID:tZhnooVX
仕方ねぇ、このスレを「13ウォーリアーズ」に変えてくれ(w>>1
14名無シネマさん:01/12/17 00:32 ID:RMnhcHmj
オリジナルとティストが全然違うのに、なんでわざわざリメイクと名乗るの
だろう。カジノを襲うオリジナル映画を作ると、「オーシャンと十一人の仲
間」のパクリといわれるからか?
15名無シネマさん:01/12/17 01:31 ID:bTcJ12GE
ドンチードルage
16名無シネマさん:01/12/17 21:25 ID:75QpG64z
明日は試写会age
マジで誰も来ないのかage
17名無シネマさん:01/12/18 22:44 ID:MlwanU4+
試写会行ってきたよ。映画はまあまあおもろいかな。
気になったのは会場に来てた(おそらく)有名人。誰だったんだ?
前の方の人たちがものすごい振り返ってたんだけど。
18名無シネマさん:01/12/18 22:52 ID:xauCImW8
扇チカゲがいたのは確認できました。
19名無シネマさん:01/12/19 04:00 ID:0X1KyFEc
>>18
え〜、そんな人が来てたんだ。
20 ◆c/ds6b9g :01/12/19 05:48 ID:4buvDwSV
「とらふぃっく」の味を期待していっちゃダメよ。
迷作「3000マイルスぐれいすらんど」よりは格段にいいですけど。
21名無シネマさん:01/12/19 06:26 ID:H0x3MNaU
大桃美代子、「そーだばーぐ」って原稿を読んでたが。
22名無シネマさん:01/12/19 11:33 ID:p2zO8dbk
>>21
英語の発音だと「ソーダバーグ」
なぜか日本では「ソダーバーグ」

それにしてもつまらなかった。がっかりしたよ。
23名無シネマさん:01/12/19 12:10 ID:fqp5oHPz
24便乗:01/12/20 13:40 ID:Edv4B/4P
3月8日に『オーシャンと11人の仲間』の方がワーナーからDVD出ますね。
25名無シネマさん:01/12/20 15:43 ID:97fyQ/37
映画評論家として名高い服部氏が本作品をほめておりました。
皆さん、安心して観ましょうね。
26名無シネマさん:01/12/20 19:29 ID:Wi2d089r
つーことはおもしろくないのか。。。
オールスター演技合戦みたいなものか。
27名無シネマさん:01/12/22 18:58 ID:TrofUW8b
ラビット・ピットって誰?
28名無シネマさん:01/12/22 18:59 ID:+NVCKHG0
>>27あんた誌ねよ。
29名無シネマさん:01/12/22 19:00 ID:t9rtO+Ex
>>27
ラビット関根の弟。
30名無シネマさん:01/12/24 16:46 ID:fMCzVS7p
公開までもたせあげ。
31a:01/12/24 17:29 ID:dHLfdpDm
トラフィックって凄いよね???
あまりの衝撃に、
二時間半、一瞬のうちに過ぎてしまったんだけど…。
そんな俺、おかしい???
32名無シネマさん:01/12/24 17:56 ID:ihnB3kDs
>>31
面白かったけど
最後、あの夫婦殺すか逮捕してほしかった。
33名無シネマさん:01/12/25 12:04 ID:nJKF7Kx3
トラフィックは面白かったですよ、だけど、この映画はつまんなかったっす。
マジで。
キャストと金の無駄遣い。
34a:01/12/26 10:46 ID:L5MkQGZY
>>32
あの夫婦、とくにカミサンの方が憎たらしかった。
スレ違いっすね。スイマセン。m(__)m
35名無シネマさん:01/12/26 11:13 ID:M4jAOIe8
「アウト・オブ・サイト」よりつまらんの?
「エリン・ブロコビッチ」よりつまらんの?
36名無シネマさん:01/12/26 12:16 ID:n1H9Eklg
>35
ソダバグぎらいな人???

ところでトラフィックスレないんじゃろか。
3735:01/12/26 13:18 ID:TYotiKTr
>>36
違うよ〜。
だって「わが街セントルイス」も好きなんだぜ。
まあ、あんま期待せずに見よ。
38名無シネマさん:01/12/26 13:38 ID:heQOKMIO
>>37
マジで期待しないほうがいい。
ソダーバーグだから「面白!」って感じかと思ったらがっかりする。
期待しなければ「こんなもんか」って思えるでしょう。

一応みんなそれぞれ特殊な技術を持った人ってことで集まってるのに
マット・デイモンとかケイシー・アフレックとか、ほぼ全くその技能を
使わないまま終わるし、なんですか?状態。
ジュリア・ロバーツはおばはんにしか見えないので、なんでジョージ・クルーニーが
未練たらたらなのか分からんし。
39名無シネマさん:01/12/27 16:07 ID:A86WevWA
今日見てきたよ!
アリ目当てのクロンボが劇場一杯でうっとうしかったけど、
映画自体は結構良かった。
シカゴの電車のシーンとか、カジノのシーンとか、
色々面白い撮り方してる。
ただ、何故にあの11人必要なのか、という感じではある。
無駄に仲間が多い割に、
働いてる奴とそうでない奴の差がありすぎて、
もっと小人数でいいじゃん、とは思う。
40名無シネマさん:01/12/27 16:44 ID:kMNKCVFy
なるほど〜。
「オーシャンズ・セブン」あたりがよさげ。
41名無シネマさん:01/12/28 22:48 ID:KrldvGMh
死なせはしないage
42名無シネマさん:01/12/30 01:43 ID:0vwB2q/d
43名無シネマさん:01/12/30 12:38 ID:0BQLOoYK
俺、けっこう期待してるんだが
「我が主人公でっせ」みたいな映画あまり好きちゃうから
44名無シネマさん:02/01/01 15:28 ID:Lizpvb2F
今日、観てきました。
強盗モノなんだから、もっとハラハラ、ドキドキさせられるのかと思っていたけれど
そうでもなかった。ソダーバーグの演出力不足?
それでも、またラスベガスへ行きたくなったなぁ。

ジュリア・ロバーツがぜんぜん冴えない。
疲れたおばさん、やる気がないグレン・クローズって感じ。

ブラピが結構よかったかな。
自分で自分の演出してたんかな?ていうくらい、彼だけ空気がちがってた。
「ジョー・ブラック・・・」でも感じたんだけれど
ブラピってさりげなく、だらしなくモノを食べる演技がすごくうまいと思う。
45名無シネマさん:02/01/01 15:34 ID:3rBOrU0K
ソダーバーグが監督って時点で期待してない
46名無シネマさん:02/01/01 15:37 ID:den0o0ph
>>44
単純な娯楽映画としてイマイチって事?
結構期待してたのにな、ぶらぴが良くてもな・・・。
DVD待ちか・・・?。
47名無シネマさん:02/01/01 15:55 ID:AuKNuBFU
>>46
うん、大きいスクリーンでみないと後悔する、てもんでもないよ。
時間つぶしとか、デートで無難なモノを、てことならいいかな。
48映画批評家:02/01/01 16:06 ID:Z1gSMAeG
ソダーバーグは本当にすごいなぁ……。
49名無シネマさん:02/01/01 17:14 ID:Y63MDF05
2月は他に観たいのないから観ると思うけど。
これより面白そうなのってあるの?
50名無シネマさん:02/01/02 02:58 ID:fdjsm5sZ
公開までこれを保持したいので上げ。

マジで期待しないようにね。期待しなければがっかりを感じずに済むから。
51名無シネマさん:02/01/02 14:29 ID:o1AnvCyj
>>49
[地獄の黙示録 特別完全版]とか、どうでしょね?
すごく長いらしいけれど、みごたえありそうだよ。

あと、(タイトル忘れた!)切り裂きジャックを題材にしたヤツとか。
52名無シネマさん:02/01/04 17:33 ID:HeIi2uQp
群像劇としてはどうなの?
「アウト・オブ・サイト」より面白ければ、個人的には十分。
53名無シネマさん:02/01/04 17:37 ID:nwVsELL6
ブラピとクルーニーとガルシアが共演してるってだけで観に行く気になる。
2月は他に無いし…。
指輪は3月になったんだっけ?
今月は見たいの無い…。
54名無シネマさん:02/01/04 21:57 ID:fu34Jy6Z
>>52
駄目駄目。なんで11人必要なのかまったく伝わってこないし。
55名無シネマさん:02/01/05 07:46 ID:gp9n7ePQ
群像劇としてダメだとちょっとショックだな・・・。

まだオフィシャルが貼られてないようなんで。
http://www.oceans11.jp/
56名無シネマさん:02/01/05 17:56 ID:rA+Cp96J
ハンサムボーイ・モデリング・スクールの曲なんて使ってるのね。
ラップを使用するにも、ややズレたところから持ってくるのは、なんだからしい感じ。
ソダーバーグというより、デヴィッド・ホルムズによるものなのかもしれないけど。
57名無シネマさん:02/01/06 20:49 ID:xrttlLxl
ストラップ付き前売り買ったんでage
それにしても盛り上がらんね・・・。
58名無シネマさん:02/01/06 22:33 ID:idXTrHYw
「WASABI」の方が、盛り上がってる・・・
59名無シネマさん:02/01/07 01:04 ID:HKolFH+Z
まぁこれからでしょう。
60名無シネマさん:02/01/08 02:36 ID:PV0IdCiF
スレッドを重複させない為にも定期上げ。
61名無シネマさん:02/01/08 06:11 ID:X+pLnhcN
何?つまんないのオーシャンズ?
残念。まぁ仕方無いですか・・・・・・
62名無シネマさん:02/01/08 23:52 ID:PbeKfsMw
はい、ほんっとにつまんないっす。
63名無シネマさん:02/01/09 06:39 ID:bsZs2Dl/
 なんか、順列組合せでいつも見てるような顔ぶればかりで、あまり豪華顔合わせ
っていう感じがしない。
 クルーニーがデ・ニーロで、ブラプがジョニー・デップで、それなのにジュリ
ア・ロバーツはジュリア・ロバーツというような顔合わせだったら、もう少し食指
も動くのだが。
64名無シネマさん:02/01/10 04:15 ID:WcTkGpy+
>>63
そのキャスティングの方が変だ。
65名無シネマさん:02/01/10 05:59 ID:0ZtQ5mHO
>>63
もとは、
マットで慰問→マークウォルバーグ
ガルシア→ブルースウィリス
だったらしい。

ガルシアのブラックレインじこみの日本語に注目。
日本人役ででてるこり案系アジア人のエキストラより上手い。
66名無シネマさん:02/01/10 06:16 ID:n/ohuSah
>64
 変だから見てみたいんだよ。
67名無シネマさん:02/01/10 06:56 ID:WcTkGpy+
>>65
日本語下手じゃん、別にうまくもなんともない。
試写で見たときは失笑が漏れてたよ。
68名無シネマさん:02/01/10 07:09 ID:0QYRfTpZ
>>65
ガルシア→ウィリスは許せない。
つかウィリスにベガスのホテル王は無理
69 :02/01/13 00:15 ID:jE8GaoXM
いつ公開なの?
70名無シネマさん:02/01/13 22:01 ID:+QyzyI7Z
やっぱり重複を立てたボケがいるので、あげます。
71名無シネマさん:02/01/13 23:09 ID:Hwfut0gT
これだけ盛り上がらないのでは、ムリもないかも。
封切りは2/9?
72名無シネマさん:02/01/13 23:55 ID:/mWy/+Dv
2/2に公開日が繰り上がった模様。
バンディッツがこけたから?ハリポタの足も止まったのか?
1月末に先行あるかなあ。。。
73名無シネマさん:02/01/14 00:16 ID:39zgvL7a
バババババババ
キネン
アゲ
74名無シネマさん:02/01/14 00:21 ID:UfHZFc3F
マイカルで1月26日先行レイトショーだって
75名無シネマさん:02/01/14 17:33 ID:B5OdBsYy
ジョージ・クルーニ、ジュリア・ロバーツ、アンディ・ガルシアetc・・・と「出演者」に金かかり過ぎてんでしょうか?
期待したほどの内容じゃなかったという人が多いようですが。
「エリン・ブロコビッチ」、「トラフィック」は良かったと思う私なんだけど。
76名無シネマさん:02/01/14 18:00 ID:EUsG/1sz
>>75
60年の「オーシャンと十一人の仲間」のリメイク。
ソダーバーグ監督が1500万ドル(約16億円)という
低予算で撮るこの作品に、豪華スターが続々集結。
eiga.comより
ふつーは、ジュリア一人で2000万ドル
77-:02/01/14 22:17 ID:VCQRgtu0
>>74
先行ロードショーあるんだ?
って事はハリーポッターから一位を奪えそうかな?
この映画超期待してるんだけど。
ところでこの映画ってハリーポッターと同じ系列で公開だよね?
いったい何スクリーンで公開なの?
400スクリーンくらい?
78//:02/01/15 09:49 ID:6bepQch7
オーシャンズ11早くみたいー
79*:02/01/15 17:32 ID:wSe8NZrX
やっぱブラピは脇の方が光るなあ
80名無シネマさん:02/01/15 18:13 ID:rp8CsZ/c
オーシャン
キネン
アゲ
アゲ
81名無シネマさん:02/01/15 20:31 ID:ZBZvuxli
○:○くらいの割合で面白くなかった?
既に観に行ってきた人たちぃ〜。
ま、個人的な意見だから色々あると思いますが。
前売り買っちゃってるから行くには行くんだけど・・・。
82名無シネマさん:02/01/16 08:19 ID:T1aFFtOt
7:3の割合で面白くなかった。こういうエンタメ映画だから
退屈しないで楽しめるかと思ってたら、途中退屈したもん。

・11人使う意味がはっきりしない
・ズリア・ロバーツおばちゃんなんで、ジョジクルニーがおばちゃんに
未練を感じまくるのに違和感。(お前だったらベガスのストリッパーこますだろってか)
・ネタばれになっちゃうので詳しくは言えないけど、作戦が上手く進みすぎて
ハラハラしない
・ジョジクルニーがズリアを取り戻す為に使った手口が、性格の悪い卑怯な奴が
やることにしか見えない

こんな感じ。
83名無シネマさん:02/01/16 08:33 ID:q06qqkvs
私はアメリカでみたけど、ここ読んでると日本の試写会で
見てる人の評判が悪いような気がする。よっぽど
日本語字幕が、あの速い展開についていけないのか
(ソダーバークだから、小道具とか細かいから字幕見てると
見落とすかも)、ありがちな試写会で一足先にみて
評論家気取りなのか。

>>82
100万ドル稼げば大ヒットなのに、現在162万ドル稼いでる。
面白くないと断言するのは‥。

11人全部働いてたし、どう数えても10人しかいなくて途中
こいつが11人目かよ!とかさ。ジュリアの役も世間的評価
からいって、ジュリアしかできないでしょ。
性格が本当に悪いのは、ジョージじゃないでしょ。
84名無シネマさん:02/01/16 08:43 ID:T1aFFtOt
>>83
つかさー、どんな映画だって面白くないと思う人はいるじゃん。
それくらい、素直に受け止めてくれないかな?
いちいち「批評家気取り」だのなんだの言われても、困るよ。

それにいくら大ヒットしようと、自分にとって面白くない映画
てあるでしょ。「パール・ハーバー」だって2億ドル越えてたじゃん(笑)

・11人全部働いてた→最初に言っていた能力を生かした人はほんの
一握り。いなくてもいい人ばかり。

>ジュリアの役も世間的評価 からいって、ジュリアしかできないでしょ。
その世間的評価にまったく応えてないから「おばちゃん」に見えたんだけど。

>性格が本当に悪いのは、ジョージじゃないでしょ。
これに至っては、マジで意味不明だ。私は、あんな手を使って
女を取り戻そうとする男は、裏でコソコソやる万年係長クラスの
セコイ奴と同レベルにしか見えなかったもので。
A・ガルシアは別に性格悪く見えなかったよ。同情したし。

ま、これ以上言うと、未見の人に悪いもんね。ってか、私は
>>81の質問に答えただけなんだけどさ。どうせ絡むなら
質問に答えた形式にしてあげればいいのに。
85名無シネマさん:02/01/16 19:50 ID:qHIVWGb1
>81です。
何だかお騒がせしてスミマセン・・・。自分の目で確かめてこようと思います。
失礼しました〜。とにもかくにもレス書いて下さった皆さん、thanks so much !
86名無シネマさん:02/01/16 22:05 ID:12vHOa78
11人いる意味が全然ないのは確か。というか途中じいさんテレビモニター見てるだけで何もしねーし。
87名無シネマさん:02/01/17 17:38 ID:wrFbAR/w
そろそろ既出スレ防止のためにあげます。
88名無シネマさん:02/01/17 17:40 ID:MsaTDav+
見てみたいと思ってたんだけど
鬱になってきたぞ(w
89名無シネマさん:02/01/18 02:23 ID:yFTrJc3t
>88
期待しなきゃだいじょぶだよ。
私は期待したので、ショックでかかった。
90名無シネマさん:02/01/18 16:13 ID:+tCis+U4
2月2日に公開繰り上がったのかぁ〜。わさびと同日になったんだね。
91名無シネマさん:02/01/18 17:07 ID:ugWFxmav
今年もジョージ・クルーニーの主演作が続々と登場します。
まずは、コーエン兄弟の新作『イントレラブル・クルールティ』。ビバリーヒルズに
オフィスを構える離婚訴訟専門の弁護士事務所。そこで働く敏腕弁護士(クルーニー)
の手がけた離婚調停のおかげで、全く慰謝料を貰えなかった女(キャサリン・ゼタ・
ジョーンズ)。怒り心頭の彼女はクルーニーに復讐すべく接近するが、やがて二人は
恋に落ちてしまう…というブラックコメディー。
それから、2月公開の『オーシャンズ11』。スティーブン・ソダーバーグ監督
(「トラフィック」)&豪華な役者陣の顔ぶれを見るだけでも期待が高まります。
そのソダーバーグ監督の次回作は、SF映画のカルト的金字塔『惑星ソラリス』の
リメイク。こちらにもクルーニーの参加が決定。
そしてついにクルーニーも『Confession of a Dangerous Mind』で監督デビュー!
伝説の人気俗悪番組「ゴング・ショー」の司会者で、その実体はCIAの捜査員
(時には殺し屋)という男チャック・バリスに迫る異色コメディー。バリス役には、
サム・ロックウェル(「グリーンマイル」)。他ジュリア・ロバーツ、クルーニーも
CIAのエージェント役で出演。
今年も目が離せない男、クルーニー。今週のオールナイトは、これまでのクルー
ニーをおさらい出来るいい機会ですので、チェックして下さい。
92名無シネマさん:02/01/18 18:19 ID:JC3RXORk
グアムで見たよ。
面白かった。
ブラピよりクルーニーの方が良かった。
大人の渋さがよく出ていた。
93     :02/01/19 01:45 ID:WKOMhIpK
スナッチとどっちが面白いですか?
94名無シネマさん:02/01/20 11:46 ID:MLxG4tAh
面白い、面白くない関係なしで
この映画って見てスッキリする?しない?
95 :02/01/20 23:15 ID:SsSen2+Z
映像と音楽はどう?
96名無シネマさん:02/01/21 03:12 ID:NxvE7Hx2
で、シナトラがこれ観たらどういいそう?
97名無シネマさん:02/01/21 23:34 ID:sWRFHqY0
つまらなかったあげ
98名無シネマさん:02/01/22 16:54 ID:lgAg2ful
>95
非常にスタイリッシュで良かったです。
でも基本的スターさんたちの煌きを楽しむ映画だと思います。
ところでそろそろ先行ロードショーが迫ってきてるね。
99名無シネマさん:02/01/22 17:29 ID:Jme7Ekjq
デルロトをだしたれや!租だー。
100名無シネマさん:02/01/23 01:50 ID:sF2fYS4q
100!
101名無シネマさん:02/01/23 12:05 ID:FR1/PMKn
age
102名無シネマさん:02/01/24 00:18 ID:oSpjjPOk
CMの“準備完了”が“ウッセイ”に聞こえる
103名無シネマさん:02/01/24 02:41 ID:vmtpEGnp
CM見た限りではすごく面白そう。どの映画も
そうだけどさ。
104名無シネマさん:02/01/24 02:42 ID:pmjCZFdK
>>102
ぶっちゃけ英語で何て言ってるんスか?気になる。
105名無シネマさん:02/01/24 03:31 ID:jimmMnVZ
>>104
聞き取ろうとしてるんだけどイマイチわからない
何とかset?
106名無シネマさん:02/01/24 05:28 ID:nzW/yA2v
無意味に長い。
ソダーバーグの中では駄作。
107名無シネマさん:02/01/24 11:30 ID:WAhjziE6
オーシャンズ11の出演者でもオリジナルのオーシャン〜は駄作みたいなこと
言ってるからね。
あまり期待しないで見よう。CMの音楽は(・∀・)イイ!!






108ちんこ。:02/01/24 15:58 ID:cFRPG8oJ
面白くなかったら昇進自殺します。

でもゴッドファーザーよりは楽しめるよね。きっと…。
109名無シネマさん:02/01/24 16:37 ID:06QTz88t
あさって先行上映行って来ようかなぁ〜。
期待はしないでおこう・・・。
110名無シネマさん:02/01/24 16:55 ID:xnZ/dL3E
どうもマァマァって感じみたいね。
トラフィックみたいには、いかないらしい。
111Name_Not_Found:02/01/24 17:03 ID:t8o5sfRk
HPの作りがスナッチっぽいような・・・気のせいかな
112名無シネマさん:02/01/24 17:32 ID:hqrN40nG
>>44 >>82
に同意。とにかくジュリア・ロバーツが全然駄目。

伏線を引っ張ることなくさらっと流すところは贅沢だなとは思うけど、
ドキドキハラハラとはおおよそ無縁。
テンポはいいけど盛り上がりも盛り下がりもないので後に何も残らない。
手練が小手先で手堅くこじんまりとまとめた娯楽映画の小品という印象。
113名無シネマさん:02/01/24 21:45 ID:kJoKSI+a
本日試写会ラッシュage
114名無シネマさん:02/01/24 21:50 ID:NNagGFzF
凡作の予感、濃厚なんだけど・・
115名無シネマさん:02/01/24 23:35 ID:5asHJXGu
CM見た感じだと
幻影旅団みたいでかこよさそうだった・・・。
116名無シネマさん:02/01/25 00:10 ID:taahyNMq
>>44 >>82
に同意。とにかくジュリア・ロバーツが全然駄目。

伏線を引っ張ることなくさらっと流すところなどは、贅沢のようにも
思えるけど、そのぶん、ドキドキハラハラとはおおよそ無縁。
なんでもかんでもトントンとうまくいって、やば!というところは
おまけ程度にあるのみ。
フツーなら大どんでん返しに持っていきそうなネタを、すぐネタバラシ
するから、だまされたという気分にもならないし。

テンポはいいけど盛り上がりも盛り下がりもないから後に何も残らない感じ。
手練が小手先で手堅くこじんまりとまとめた娯楽映画の小品という印象。
上手だなとは感じるんだけどね。

とにもかくも、ジュリア・ロバーツはホントウにサイアク。存在感ないし。
同じお飾りの役なら、もっとキレイな女性を使うべきでは。
この人、下品な女の役は似合うけど、こういう役はてんでダメね。
ただの冴えないおばさんにしか見えません。
117名無シネマさん:02/01/25 00:11 ID:HizNRx3S
この映画が豪華キャストだと思ってるヤツ=素人
118名無シネマさん:02/01/25 00:32 ID:En4xhv8m
面白かったよ。
スターの輝きを楽しむ映画。
119名無シネマさん:02/01/25 00:33 ID:taahyNMq
↑以外に楽しみ方のない映画。

ジュリア・ロバーツは輝いていなかったけど。くすんでる。
120名無シネマさん:02/01/25 00:53 ID:/iKXy3cb
>>117
あれ(ジョージ・ブラピ・マット・ジュリア・アンディ)
が豪華じゃなかったら誰が豪華なの?
121名無シネマさん:02/01/25 09:30 ID:0bUvSywQ
それは人によって違うんじゃないの?>120

ま、とにかくスターだろうとなんだろうとつまらないものは
つまらないもんね。
この映画は、そういうパターン。
122名無シネマさん:02/01/25 10:08 ID:e4iF9GHR
「アウト・オブ・サイト」のほうが数段面白い。
登場人物のうち最も性悪なのはロバーツ。
あのラスト! 結局、金目当てってことでしょ。
123名無シネマさん:02/01/25 23:50 ID:Osws5gmc
なんとなくage
124名無シネマさん:02/01/25 23:51 ID:JREnrdXc
タイトルからしてパッとしない映画。
125ひろぽん:02/01/25 23:55 ID:ip0jZNI3
先日試写会を見に行って来ました。
まあ、エンターテイメントとして面白しろかったかな。
ブラピが医者に扮した時のズラ姿はうけたな〜。

ところで、1つだけ疑問が残っちゃったんですよ。
皆さん辛口だから、「そんな質問すんじゃねぇ!」って怒られそうだけど、そこをあえて質問!
・映画のラストで、ジョージ・クルーニーが刑務所から出てきた時に、ブラピが出迎える。
 そこでの会話で「あいつらはどうしてる?」「10時の方向にシルバーの車!」。
 そして、車の中にはなぜか?ベネディクトの子分2人組み。

このオチは何を意味するの?
1.普通にジョージの監視と、ジュリアの監視。
2.ジュリアのガルシアへのセリフ「いつもどこかで誰かが見てる!」がここでも暗示
3.2人組みもオーシャンズ11の一員。←根拠なし

誰か教えて下さい。 
126 :02/01/26 00:16 ID:SozmnwsS
3年前にラスベガス行ったー!
早く見たーい!!
127名無シネマさん:02/01/26 01:35 ID:+8BZUG3R
we set!
128名無シネマさん:02/01/26 12:41 ID:alAA0qkZ
今夜先行age
129名無シネマさん:02/01/26 17:57 ID:FBMICZ7u
ハリポタはとりあえず抜いて一位になるかな。
130名無シネマさん:02/01/26 19:04 ID:5b5ywcfN
125がアレなんでageるのは気がひけるが。。。ていうか氏ね。

土曜の午後にぴったりのユルい映画だった。
話はともかく、ああソダーバーグだなあって撮影なんで、
それはそれで眼福であった。

>>129
今週は集計対象ではない。
客の入りは結構良かったので、公開スタートの来週末はいい位置につけるかも。
131名無シネマさん:02/01/26 19:42 ID:0JcMSjOt
材料最高、レシピまあまあ、調理人がいまいちで、出来た料理がふつうだった。
という感想。
132名無シネマさん:02/01/26 21:14 ID:pZnNwuDR
漏れも先行上映見て来た。
純粋に面白かった。
金庫から脱出する時のシーンでなんとなく「MI2」を思い出した。
133パック ◆RXZlfD.Q :02/01/26 21:22 ID:u6Ymt1mW
期待してよさげですね。。
私、マットとブラピ大好きなんでそれだけで最高だたりしますが・・。
出演者豪華にすると、資金的に他の作りが雑になって駄作になることがよくありますけど、
この映画の場合、俳優たちのギャラは抑えてるらしいので
名作になったらいいね。
134名無し:02/01/26 22:40 ID:kNLTEqQy
>120
少なくても今のアンディガルシアは豪華じゃないです・・
シュワ、スタローン、ウィリス、ヴァンダム、ジャッキー、セガール、ハリソン
メル、キアヌ、コネリー、ケイジ、イーストウッド、コスナー、トラボルタ
ブロンソン競演のアクション映画が観たいです。駄作決定ですが・・・

135鑑賞人:02/01/26 23:02 ID:JkX627hw
さっき先行で観てきました。

誰も触れていないけど、序盤のポーカーのシーンで
「テレビから映画スターになるのは難しいだろ」(確かこんな感じ)
みたいな台詞がクルーニーに向けられていて、あぁERか。と思って笑ったんですが。

11人も必要ないという意見があるけれども、具体的に誰が不必要なのか聞いてみたい。
確かに実行の時には役に立ってない奴もいたけれど、あれはあれで11人揃ったから実行できたわけだし。

と、プラスな意見ということで。笑うところが結構あって俺的には楽しめました。

あと、見終わった人に聞きたいことがあるのでメール欄観てください(ネタバレ?)
136名無シネマさん:02/01/26 23:23 ID:O7tHMK7U
ここでは貶してる人がやたらと多いようだけど、はっきり言って面白かった。
派手なスリルやアクションは皆無だけど、その話術の上手さを楽しむ映画、って感じ。
個人的にはソダーバーグは「トラフィック」や「イギリスから来た男」みたいな
実験的な作風の映画より、こういう職人芸的な映画の方が相性が良い気がするな。

ま、とにかくこのスレ読んで観に行こうか迷ってる人は、観に行ってみた方が良いよ。
もともとここでの映画の感想なんて、ヲタク映画以外、どんな作品でも
糞映画って言われちゃうんだから。
137名無シネマさん:02/01/26 23:59 ID:x0GFRk0r
宣伝の仕方がいやだ。
あのキャストがとくに豪華とも思わないし、
組み合わせにまったくそそるものがない。

138鑑賞人:02/01/26 23:59 ID:JkX627hw
先行があったのに書き込みが少ない・・・。
みんなまだ帰ってきていないのかな?

とりあえず、今日の先行でパンフレット買えた人いますか?
横浜の相鉄ムービルでは売ってなかったんですが(先行で売ってないのは初めて)まだ間に合っていないのかな?

とりあえず、11人全て何の分野に秀でているかが知りたい。
ソーンって演じるのが上手いの?
139名無シネマさん:02/01/27 00:18 ID:XRNgNsZt
>>130
>>今週は集計対象ではない。

あのー先行上映の分も一週目に加算されて集計されるんですけど。
知らなかったの?
140名無シネマさん:02/01/27 00:51 ID:Fga7gm8J
>135
とりあえず、モロイ兄弟のラジコンヲタじゃない方はいらない。
あんたのドライビングテクニークはどこで生かされたんじゃい!!
141名無シネマさん:02/01/27 00:53 ID:keknxjyj
何がなんでも11人いないと、オーシャンと十一人の仲間のリメイクにならない。
142名無シネマさん:02/01/27 01:04 ID:d/vAMfwI
>138
埼玉ではパンフは入荷待ちでした。全体的に遅れてる?
あとソーンは詐欺師なので演技は上手いかと。
ルーベンは資金の提供以外は実行にも加担していないし他のキャラとくっつけて良かった
かも。爆破のプロとカードディーラーも他の役とまとめられそうだけどなあ。
まあでも面白かったよ。音楽も良かったし、封切られたら又見に行こうかな。
143名無シネマさん:02/01/27 01:10 ID:Fga7gm8J
>138
オーシャン(クルーニー):大まかな作戦の流れを考案。いろんな人とつながりがある。
             いろんなテクニックを備えている。(スリ、金庫破りなど)
ラスティー(ブラピ) :作戦の細かい部分を考案。天才。
ライナス(ディモン) :スリの天才。ベネディクトから金庫の暗証番号をスル。それ以外はほとんど役に立たない。
ソール :元天才詐欺師。口が達者で、変装名人。胃潰瘍がある。
フランク :オーシャンの知人でカジノの従業員。カジノ内部の偵察に役立つ。
イエン :中国人のサーカス団員。小柄で体がやわく、身軽。あんな所に入れちゃう。
バシャー :爆弾のプロフェッショナル。爆弾でラスベガスを停電する予定。
      金庫の扉も彼の爆弾で。
リビングストン :電子機器のプロ。カジノの監視カメラの映像を操作。
モロイ兄弟 :ラジコン、車オタク。脱出時に役立つ?それ以外にさまざまな雑務をこなす。
       (雑務の量が多すぎ)
ルーベン: 元ラスベガスの帝王。ベネディクトに恨みを持つ。
      オーシャンズ11の資金源。
144名無シネマさん:02/01/27 01:11 ID:jYAki8j7
板橋のマイカルもパンフなかったよ。
全体的に、波もなく淡々と進むんで、あまり印象に残らないね。
エンドロールの名前って格で決まるんじゃないの?
ブラピよりマッドが先に出てきたんだけど。
145名無シネマさん:02/01/27 01:30 ID:Oh0WxEbp
>144
確かキャストのクレジットはアルファベット順、って表記が出てたと思うぞ。
146名無シネマさん:02/01/27 01:32 ID:tksDh4vA
>145
アルファベット順なら、ブラピが先じゃん。
147名無シネマさん:02/01/27 01:34 ID:gAhQwd7A
>>144
貰ったぞー
148144:02/01/27 01:35 ID:Oh0WxEbp
>146
・・・・アメリカ人の名前って、名字が後に来るの知ってた?
英語の授業で習ったでしょ?「マイ・ネーム・イズ・ハナコ・ヤマダ」って。
さあ、もう一度よ〜く考えてみよう!!
149鑑賞人:02/01/27 01:50 ID:Ihov3vBJ
>>143さん
有り難うございます。
これから何か出てきたときは>>143をみてくれ。で
150名無シネマさん:02/01/27 01:50 ID:BnD8n9XV
>>148
ネタ?
 
本気なら、「アメリカの電話帳、見たことある?」と訊くが。
151148:02/01/27 01:54 ID:sp2gHi85
>150
・・・?言ってる意味がさっぱり。
確かにアメリカの電話帳はラスト・ネームで検索するけど、それが何か?
152名無シネマさん:02/01/27 01:59 ID:7+JtJ3Fw
>151
失礼しました。
>150 の >>148>>146 に訂正いたします。
153名無シネマさん:02/01/27 02:03 ID:ff3xqkPw
先行観て来た。
毒にも薬にもならない、どーでもいい感じの映画でした。
3人で観に行って面白いと思った人はいませんでした。
ソダーバーグ好きの友人は「ソダーバーグの映画で一番つまらなかった」
とこぼしてました。
でもお客は結構入ってたよ!デートとかにはいいかもね。
154名無シネマさん:02/01/27 02:11 ID:1xuaPdps
>135
>誰も触れていないけど、序盤のポーカーのシーンで
>「テレビから映画スターになるのは難しいだろ」(確かこんな感じ)
>みたいな台詞がクルーニーに向けられていて、あぁERか。と思って笑ったんですが。

あのバカたちはドーソンズクリークとかに出てるホントのTV俳優たちですよん。
「レッド」には笑いました。

ちなみにチネチッタにはパンフありましたです。
155名無シネマさん:02/01/27 02:20 ID:sp2gHi85
しかしこの映画って純然たるコメディだと思うんだけど、
笑ってる人が殆どいなかったね。
俺は特に前半、昔懐かしのベルリンの「あの曲」が流れた時は
大笑いしてしまったんだけど・・・。
156144:02/01/27 02:22 ID:AsijDHfH
苗字が後なんですね。
おさわがせしました。

ボクシングのシーンはそんなになかったけど、現役のヘビー級チャンプが
2人も出てくるとは思わなかった。
ただ、白人の方はあんまり知名度ないけど。
あれで結構なギャラ貰うんだろうね。
157名無シネマさん:02/01/27 02:36 ID:rB8HMUkg
ネタバレになるから書かんけど、色々疑問の残る所が多かった。
緻密さを求めるタイプの作品じゃないのかも知れんけど。
と同時にスリルやサスペンスを求めるタイプの作品じゃない事も確か。
158鑑賞人:02/01/27 02:37 ID:Ihov3vBJ
一つだけ疑問が。(ってゆーか、わからんかった)
偽死亡確認のシーンがあるじゃん。あれってどんな効果があったの?
ソールを死んだことにして、その後ベネディクトに何もされないため?
あのシーン、モニター見ていたら緊張して倒れたのかな?と最初は思ったんだけど。
159名無シネマさん:02/01/27 03:54 ID:kXX/AaLW
大学のレポートが行き詰まったので気分転換のつもりで
先行でやっていたのを思い出して行ってみた

感想:つらくてもレポート書いていた方がよかった
160名無シネマさん:02/01/27 08:52 ID:gp1OvK23
ソダーバーグはこの話の「どこ」に照準を合わせるべきか
「だれ」を中心にするべきか、よく考えてから撮ったほうが
良かったんじゃ。

11人いるんだから、それぞれの魅力を生かした作りにすればいいのに
クルーニーとロバーツとピット以外は、どーでもよさげな扱いだから
「じゃあ、なんでわざわざリメイクした訳?」って感じになるし。

ちなみにTV俳優ちゃんたちの1人は「トラフィック」でエリカ・クリステンセン
の彼氏役をやっていたトファー・グレイスだよん。


あまり、こういう大作映画には向かない人なんじゃないかな、>監督
161名無シネマさん:02/01/27 12:20 ID:Fga7gm8J
>158
ネタバレッス。




とソーンが倒れたのは、監視カメラの映像を変える瞬間、監視員の目をそらすための演技。
ここで、もし本物の救急車を呼ばれたら、心臓発作?の演技がばれてしまって怪しまれるから、
ブラピ達が変装してソーンを連れて行った。
162名無シネマさん:02/01/27 12:21 ID:Fga7gm8J
>161
ソールの間違いでした。
163名無シネマさん:02/01/27 19:29 ID:Wjx4E03t
この映画ヒットすると思う。
ハリボタ見に行った大量の人がこの映画の予告見たわけだし。
陰陽師・冷静と・・・がヒットしたのも千と千尋上映前に入る予告のお陰らしいし。
164名無シネマさん:02/01/27 19:41 ID:0xY3Wdxf
早くも関心は次作の「Full Frontal」に向かうわけだけど、
またもやジュリア・ロバーツがいるじゃんよ・・・。

「惑星ソラリス」のリメイクも担当するんだね。
165名無シネマさん:02/01/27 21:19 ID:XKmisCp/
昨日先行レイトショー観てきました。
82に同意。

>面白くないと断言するのは‥。
だって面白くなかったですよ。
166nanasi:02/01/27 22:21 ID:5mHf37Xg
具は超豪華なのになんだかえらい薄味の料理。

と、いったところ。
167名無シネマさん:02/01/28 08:51 ID:hZXiqy59
ソーダバーグ、第2期低迷期の入り口となる、
記念碑的作品。
168まだ未見:02/01/28 08:56 ID:oKTxk5L7
『オーシャンと11人の仲間』と比べてどうでしょうか?
こっちは可もなく不可もなくって感じだった覚えが。
169名無シネマさん:02/01/28 17:57 ID:AhzYELi2
あー面白かった。
しかしマットはブラピに比べたらただの兄ちゃんだな。
170名無シネマさん:02/01/28 18:09 ID:WI29aRmV
見た人にシツモーーーーーーーーン。




   アンディガルシアのガジノの金庫の設計図を
   いともフツーに借りてったよね、クルーニーとブラピが。
   あれってどして借りれたの?つかあそこってどこ?
171名無シネマさん:02/01/28 18:11 ID:E9xAFBIQ
駄作ばかり出てるジョージ・クルーニーじゃ
豪華って印象がないよな。ブラピとジュリアも
メキシカンで共演したばかりだし、マットデイモンも
なんか髪型の所為か、どこにでも居そうな兄ちゃんみたいだし。。
あと、アンディ・ガルシアの昔のキリリとした顔はどこに?といった印象が。。

やっぱ、トム・クルーズ、ブラッド・ピット、キアヌ・リーヴス、
ジュード・ロウ、レオナルド・ディカプリオ、ウィノナ・ライダーあたりの
オーシャンズ11だったら豪華〜って気にもなるんだがなぁ。
172先行見た:02/01/28 21:58 ID:w0OzVkZX
映画館のPOPそのまま信じてたんで
なんでアンディガルシアが敵?
と思ったよ。アホだなオレ(w
ところで分からなかった所がある。
メール欄見て教えて欲しい
173165です:02/01/28 22:09 ID:vFVaR1Fw
>見た人にシツモーーーーーーーーン。
わかりまセーーーーーーーーン。

>メール欄見て教えて欲しい
あっち側だと思う。
174絶対診るぞ!!:02/01/28 22:34 ID:ukzvqKv0
>>171
ウィノナ?
ほんとの泥ボーじゃねぇか!!
175名無シネマさん:02/01/28 22:51 ID:w8kB2eBB
本当の泥棒の方が説得力あるしね。
というのは冗談で、ジュリアはブスだし。
176名無シネマさん:02/01/29 01:14 ID:C1wR6UIG
公開まで1週間切ったけど
全然盛り上がってないね
177名無シネマさん:02/01/29 02:34 ID:J/6VJTSG
アンディ・ガルシアが出ているというだけで多分見に行く。
どんな役回りか教えて欲しいです。
178名無シネマさん:02/01/29 02:45 ID:iBZTG5kg
>>177
ホームレス。11人掛かりでボコボコにするんだ。
179名無シネマさん:02/01/29 03:13 ID:J/6VJTSG
>>178
えっ?! マジですか? 中学生じゃないんだから・・・・
180名無シネマさん:02/01/29 03:36 ID:CrU0v1lu
>>179
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 11:06 ID:YtQ8Jld0
こんなクソ映画より特攻野郎Aチームの方が断然面白い!
182名無シネマさん:02/01/29 11:20 ID:yR8ayiNd
先行レイトショー観ました。

5つ星で評価
キャスト ☆☆☆☆
脚本 ☆☆☆☆
監督 ☆☆☆☆

総合 ☆☆

何故だろう?
183007:02/01/29 11:33 ID:dYU7tpVe
一カ月遅れの新春オールスター隠し芸大会というところなのか?
184名無シネマさん:02/01/29 11:46 ID:1JxaJ8f4
ほとんどどんでん返しもなく、さくさく事が運ぶのを楽しむ
ルパン三世(テレビ版)のような映画です。
185名無シネマさん:02/01/29 15:15 ID:AZD41H+1
銀座で見てきたけどかなり混んでましたね。
内容もなかなか良かったと思う。
雰囲気に酔いたい人にはぴったりの映画ですね。
186名無シネマさん:02/01/29 18:21 ID:TV4CeBGr
http://www.eiga.com/ranking/020129.shtml

やったー。
オーシャンズ11 はハリーポッターを破って初登場一位確実だって。
先行ロードショーの客足が良かったんだって。
この映画とても面白かったから嬉しい。
187名無シネマさん:02/01/29 22:39 ID:+Oy5+Fye
試写会観てきました。
内容どうのよりも会場熱くて・・・たえられん。
@霞ヶ関。

で、内容の方は何もないね。
感想もとくにない。

うーん、この監督だめだよ。
188名無シネマさん:02/01/29 22:49 ID:1EFxfgzU
ソダーバーグってどうしてオスカー監督なのかわかんないよね。
189nanasi:02/01/29 22:49 ID:hAuglj0A
できそこないのミッション・インポッシブルと感じました
190名無シネマさん:02/01/30 16:19 ID:J/oB3uRA
もう一回みてこよっと。
191名無シネマさん:02/01/30 18:56 ID:kAyv3Ynt
週末はオーシャンズ11かワサビ、どっちにしよう
192名無シネマさん:02/01/30 18:58 ID:kAyv3Ynt
>>187
ふむふむ、それじゃワサビにしようかな。
193名無シネマさん:02/01/30 19:03 ID:KMfkYThK
オーシャンズ11は駄作です。
見に行かないほうが吉。
194名無シネマさん:02/01/30 21:07 ID:aKJxLm39
クソ作品。ハリウッド映画しか見ない厨房にお勧め
>>193はガイシュツ。

>パンフ
なぜ買おうと思うのか謎。


つーか、なんでこの作品がアメリカでヒットしたんだろうね。
11 6 Ocean's Eleven WB $3,176,373 $175,974,750 8 2010
ソース
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice/latest/rank.html
195名無シネマさん:02/01/30 23:16 ID:cEpXsh4E
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=138118

ヤフーでは恐ろしいほど高評価
196名無シネマさん:02/01/31 12:25 ID:v494+vSO
>>189
MI2よりは(・∀・)イイよね?
CM(・∀・)イイから見に行きます。一応
197名無シネマさん:02/01/31 13:12 ID:PjLvRIzI
ソダーバーグとクルーニーってジュリア・ロバーツ大好きだよね。
大味のファーストフードの癖に態度でかくて勘違いしてそな所が
嫌いなんだけどなー。>ロバーツ

ソダーバーグもクルーニーも次の新作に使うんでしょ。ロバーツを。
おえー。
198名無シネマさん:02/01/31 13:42 ID:qvUmro06
何で急に公開日が変更されたんでしょうか?
199名無シネマさん:02/01/31 14:32 ID:tmLa6GN9
「バンディッツ」がこけたから。
200名無シネマさん:02/01/31 14:34 ID:WEwnEzI9
そしてこれも(口コミあてにできず)コケる、と(ワラ
201ブラッド・ピット:02/01/31 14:36 ID:9cL1fXee
ジョージはカツラだからその事には触れないでやってくれ
202名無シネマさん:02/02/01 00:32 ID:ZGA5dI1N
今日、試写行って来たっす
内容・・・・いまいち。

ほんと11人の意味がよくワカラン。
ちぃーーーーっともハラハラドキドキしたりする場面がなくって
淡々と進行していった。
ジュリアロバーツも大した出番もなく必要あったの?ってカンジ
アンディガルシアがマヌケっぽくてなんかかわいそうだったな。
ブラピ目当てなら観ても良しだと思たよ!
203名無シネマさん:02/02/01 03:33 ID:rvbghXNM
「ザ・メキシカン」と同じような臭いがしますね。
暇なら観に行きます。
204名無シネマさん:02/02/01 08:05 ID:vsnRFyyW
昨日試写会に当たったので(今ごろかい)見てきました。
普段、海外のドラマや映画を見ないので、細かいネタがわからなくてつまらなかったです。
豪華キャストを売り物にするのなら、誰にでもわかる面白さ求めるのはわがままでしょうか?
所々面白い所があったので残念です。
205名無シネマさん:02/02/01 09:18 ID:jNnVUkz2
こういうハリウッド映画には食傷気味だよ・・。
206名無シネマさん:02/02/01 10:33 ID:gHAQlsHA
試写会で観たけど、ちっともスカッと来ないね、これ。
どうやら、粋な会話でクスクス笑いを誘ってるらしい・・・
でも、字幕見ているぶんには、いちいち外しているとしか思えない。
それに、出ている俳優同士の内輪受けな感じもして、ちょっと不快。
207名無シネマさん:02/02/01 11:01 ID:4T0f6WDu
ジュリアロバーツが最初に登場する時に、マットデイモンが
「彼女を見るのが唯一の楽しみだ」みたいな前振りして登場する
んだけど、当のロバーツが全然いい女に見えない。会場のみんな
が「え〜??」と心で突っ込んだはずだ。
208名無シネマさん:02/02/01 12:36 ID:P3iAJrDh
207に禿同

全然キレイでもなくカワイクもなかった。
209名無シネマさん:02/02/01 14:18 ID:UIM4zVbp
結局>>82は神ってことで。
210名無シネマさん:02/02/01 22:54 ID:NG9it7EL
試写会逝きました。
豪華なキャストの割に淡白な造りで、何だかピンと来なかった。
ソダーバーグの映画見るの初めてなんだけど、こんなものなの?
コジャレてるのだけが売りなら、1800円は払えないなぁ…。
211鑑賞人:02/02/01 23:24 ID:CGfF6wFf
来月の一日に1000円で観る分には良い作品だと思うから
3/1まで観るのを待とう。

て、今日他の映画観に行ったら11の予告やってて「これ面白そう、観たい」だってさ。
オイオイ、二回観るのかよ。と思ったけど1000円なら良いかな。
212名無シネマさん:02/02/01 23:36 ID:PDhkb45z
週間文春の映画批評では
おすぎが絶賛してますけど
213名無シネマさん:02/02/01 23:50 ID:jmfr3o5F
ストラップ付き前売りを貰って来たけど、どうも気分が盛り上がってこないなぁ。
214名無シネマさん:02/02/02 00:14 ID:4gn67ygy
先行レイトショー見たけど
期待してたほどじゃなかったかな
彼女と見に行ったんだけど
彼女のほうは凄い満足してた
それにしてもジュリアロバーツ老けたね・・。
215名無シネマさん:02/02/02 00:17 ID:/GDXhPQT
んー、やっぱ地獄の黙示録観にイコ。
216名無シネマさん:02/02/02 00:26 ID:Svu5yBwN
わしは、地獄は別に見なくてもいいし
ワサビは広末受け付けんから
オーシャンズを見る。
217名無シネマさん:02/02/02 00:41 ID:75HHcB1G
なんか中身がすかすかだったよ
218名無シネマさん:02/02/02 00:53 ID:jjlB0a91
>212
CSの番組で「地味なのよね〜全体的に華がないって言うか・・
ジュリアの登場で華やかになると思ったらアレでしょ〜〜〜〜〜」って言ってた。
全然絶賛してなかったのに何故変わってしまったのだろう?
219名無シネマさん:02/02/02 01:26 ID:geM1Mpp8
私も今日試写会見てきたー。確かに盛り上がりにかけるよね・・。
落ち着いてみれるって感じ。
アンディ・ガルシアもうちょっと活躍(?)してほしかったなぁ。
ハラハラしないよ。
本当にまぁまぁって感じの映画でした
220名無シネマさん:02/02/02 02:00 ID:Z54PVi2f
>218
よく見ろ、フトコロに茶封筒が…。
221名無シネマさん:02/02/02 02:19 ID:ATuK5qyy
あちゃー、期待してたけど評価低いっすね。
まあ、トラフィックもエリンも何だかツマンネー映画だったから今度もそうなのかも。

で、楽しみなのはエリオット・グールド。久しぶりだもんね、この人出るの。
昔のシナトラ版はすごく楽しかったけど、今度はあまり期待しないほうがいいか。
222名無シネマさん:02/02/02 02:26 ID:Id7pR27G
私も見てきたよー
禿げしくガイシュツだがジュリアが(以下省略
なんか歩き方も変だったし
女優なんだからもっとオーラ出せよー
223名無シネマさん:02/02/02 02:39 ID:q9E53nvF
>>218
ムービーアイ・ドット・コムでは、
「犯罪映画としては一級品だが、華がない」と。
224名無シネマさん:02/02/02 04:12 ID:z/bSEEjw
We set
225名無シネマさん:02/02/02 06:11 ID:JXhh7sUY
お!やっぱさすが映画板住民だね!レス少ないっ!
予告からして変な匂いしてるもんな!まぁ1000円の日にみるかもしれんけどねage
226名無シネマさん:02/02/02 06:14 ID:35GXRSWM
>>212 >>218
どちらかがピーコちゃうん。
227名無シネマさん:02/02/02 13:36 ID:kxLF7hkk
初日だからageにゃ。
228名無シネマさん:02/02/02 13:54 ID:r3ZDmirX
ジュリアロバーツ萌えないなぁ・・・最近・・・?
229名無シネマさん:02/02/02 13:58 ID:YUaSsq6S
新宿方面に観に行きたいけど
誰か混み具合知ってる人おせーて
230名無シネマさん:02/02/02 14:42 ID:sydBxRUM
アンディ素敵・・・
ジョージセクシー・・・
というの以外何も残らんかった。
トーマスクラウンアフェアの方がいいな。
231名無シネマさん:02/02/02 15:15 ID:ykDRxMsg
渋谷パンテオン、めちゃ混み。初回を1時間前から並んで見たから
楽勝で座れたものの、その後、立ち見になるわ、次の回も立ち見だわ。
不思議なのは、中学生、高校生グループがやたら多くて、
あれ?そーゆー世代向け映画だったかいな?と。
映画の方は、タルくて寝そうでした。
どうもソダーバーグのタッチと題材とがミスマッチ、って感じで。
232名無シネマさん:02/02/02 17:50 ID:SzVfHwlM
ICHIROもネタに使われるほど大きくなったのか、すげーな
233通常の名無しさんの3倍:02/02/02 18:16 ID:GGTn+GnG
どーもいくつかのシーンの必然性を感じないのだが。
そのわりに描写が不十分な部分が多いし。(もう少し仲間集めの部分が丁寧なほうが好きだ。そして、金庫の図面入手はアレでいいのか?)
そしてラストカット(メール欄)は余計な気がするがどーよ?
234名無シネマさん:02/02/02 18:58 ID:tRGSPWty
今日見てきたage

不評ですね〜。
確かにキャスト陣はすごかったけど
上にも書かれていましたがハラハラ感がないですね。
しかしこの映画のキャストの総ギャラっていくらくらいだんでしょう・・・。


ネタバレ少々・・・。
あのカバン預けたオッサン、なんであんなハアハアしてたの??
あれも作戦??
235名無シネマさん:02/02/02 18:58 ID:JTNmYjkP
ちなみに舞台になった豪華ホテル「ベラージオ」は今のシーズンなら
JTBのツアーで現地3泊で12万くらい。
ベガスのホテルは客がカジノで金を使うことが前提だから宿泊料金
は非常に安い。
236名無シネマさん:02/02/02 19:00 ID:JTNmYjkP
>234
確か酷い胃潰瘍を煩ってて、無理を押してやってたからでは。
237名無シネマさん:02/02/02 19:02 ID:t3WTF0nO
ジュアリロバーツが萌えないなんて昔からでしょ。
ブスだし。
238名無シネマさん:02/02/02 19:03 ID:tRGSPWty
>>236
そう受け取っていいのか。
「ご臨終です」ってのも作戦じゃないの?
胃潰瘍で無理してたなら相当危険なポジションやったんやね。
239名無シネマさん:02/02/02 19:06 ID:fWK3I/o3
>>237
友達の結婚式は萌えたんだよぉ・・・映画がおもしろかったからかもしれないけど

映画無知な親にレイトショーで見にいこう!とか誘われたけどどうもなぁ
このスレ見てしまうと・・・
240名無シネマさん:02/02/02 19:23 ID:EA5cPrGL
私、札幌です。
2回目行きましたが、30分前に並んでちょうど良かったです。終わって出てきたら、2回目の倍以上並んでてビックリした。
231じゃないけど、学校終わって直行してきたと思しき制服姿の子が多かった。
ソダバーグだからって期待していた程ではなかったかな、という印象。
まあまあだったかな?

241名無シネマさん:02/02/02 20:20 ID:0gGyQtrh
オーシャンズ7ぐらいでよかったのでは。。。。
242ジャンキー:02/02/02 20:24 ID:etiVCtyM
今日見てきた。
みんなはつまねええって嘆いてたけど、俺はそんなでもなかったね。
期待してなかったし。
雰囲気は好きだったよ。曲とか。でもやっぱ盛り上がらないねえ
243名無シネマさん:02/02/02 20:50 ID:pt1nt5yG
明日、見に行くのに・・・。誰か褒めてくれ!
244名無シネマさん:02/02/02 20:50 ID:s7z5Arp7
私も最後の方、ラスヴェガスの光景がず〜っと映し出されて、とある有名曲が
かかるところとか好きだったんだけどな…それだけなんだもん。
245名無シネマさん:02/02/02 21:31 ID:gXSzGQE+
konosureddo
1000koetara
o-syanzu112?
gomenn...do-demoiihanasidakedo.
246 :02/02/02 21:33 ID:1qQHJ0Eq
みた
つまんねぇ
247名無シネマさん:02/02/02 21:55 ID:T80jupax
ブラピ作品に面白いモノ無し。
248名無シネマさん:02/02/02 22:07 ID:adU58FPq
エンターテイメント映画って宣伝してるということは、
筋には期待するなって事だと思ってた。
カッコよさだけを期待したらいいのかなぁ…?トゥームレイダ−みたいに
まさか、カッコよくすらないってことはないよね?
249名無し:02/02/02 22:09 ID:N6yQsMku
浜崎あゆみの公式サイトをダウンさせる作戦です!

板違い上等!すべての2ちゃんねらーへの参加を求めます!
来たる2002年2月2日22時22分22秒、2ちゃんねるによる本丸攻略が開始される・・・

推定300万人のユーザーを保有するとも言われる2ちゃんねるの真価を問う時が迫る!

公式サイトがF5連打で攻め落とされるか、それとも攻略に失敗するか、いざ勝負!

公式サイト   http://www.avexnet.or.jp/ayu/

くぅ。
250名無シネマさん:02/02/02 22:12 ID:FevwZ4vy
>>234
興行収入の何%かがギャラになる、ていう契約らしい。
251名無シネマさん:02/02/02 23:05 ID:S4P1TdX3
>>222に禿同。
ヘンな歩き方のジュリア萎え。
あれがもうちょっといい女だったら説得力あったのに・・・。
しかも、すげ〜調子いいし。
以下、少々ネタバレ。


元妻(ジュリア)はさ、ムショ出のオーシャンは最初全然相手に
しないで大金持ちのカジノのオーナーにベタベタしてたくせに
金庫強奪の作戦成功&オーナー結局金が大事ってとこ見せられたら
いきなりオーシャンに気持ち残ってた〜みたいな態度とるけど
あれってどうよ!?
単に金に弱いオバサンってだけじゃん・・・
それならそれでもっと華やかな女優使って欲しかった。
印象地味過ぎ。図書館の司書か、ヤツは。

全体的に見たらそこそこ面白かったけど、ホントそれなり。

252名無シネマさん:02/02/02 23:06 ID:AJysUAiK
オーシャンズ11の内容よりも、映画前の
スパイダーマンの予告編が気になって仕方がなかった
253名無シネマさん:02/02/02 23:38 ID:YPzfHnOW
ジュリアロバーツ→キャサリンゼタジョーンズだったらもう少し
ましだったのにと思った。
254名無シネマさん:02/02/03 00:09 ID:6bym9FTm
レビュー↓
htp://www.lares.dti.ne.jp/~charlie/moviedat/020202_OceanSElev.html
255名無シネマさん:02/02/03 00:27 ID:z3DknF2A
いまからレイトショーを見に行こうか迷っていて、
評判をチェックしにここへ来ました。
結局イマイチですか・・?
256名無シネマさん:02/02/03 00:44 ID:NVS0Yx11
私は面白いと思った。
英語が理解できればもっと笑ってたと思うけど。
257名無シネマさん:02/02/03 01:06 ID:bPmL8iUz
>256
そういえば私の前に座った外国人の方がめちゃくちゃ笑ってました。
258 :02/02/03 01:10 ID:P79XlwTm
1週間前に見た。が、今ごろ疑問が・・・
金を11等分って言ったような気がしたが、
自分は妻を取り戻すことが出来ればいいってこと?
それと、盗んだ金は半分でこれ以上自分たちを追うつもりなら
金庫を爆破して全損させてやるって?
取り分が半分になった割に11人は満足げな顔で噴水を離れていったが
ホントに満足してるのだろうか?
オマエどこ見てたの?ってんなら、罰としてもう一度見て来ようかと思うのだが。
ただ解説はお願い、頼むから。
259名無シネマさん:02/02/03 01:15 ID:SWd21b8b
>>258
もう一度診ることをお薦めする
260名無シネマさん:02/02/03 01:21 ID:7IAYR0bO
つまんねーよお
なんだよソダーバーグってこの程度かよ。
アカデミー監督ってこの程度かよ。
だらだらマターリ進む展開、仲良すぎて、全然葛藤がない11人同士。
小物の悪役アンディ・ガルシア。
予定調和だらけの展開。
もしかしてこの監督は、コメディ演出できないんじゃ?
俳優萌えのための映画だねこれ
261名無シネマさん:02/02/03 01:21 ID:b2hxjnjG
停電マシンのスイッチ押す前に大事なところを
守ろうと手で押さえたところが笑えた。
あんなそばにいたら生きていられないと思うが。
262名無シネマさん:02/02/03 01:25 ID:3zlDbwXJ
そんなつまんないの?
「エリン・ブロコビッチ」「イギリスから来た男」
「トラフィック」は面白かったけど。ダメすか。
263名無シネマさん:02/02/03 01:26 ID:6bym9FTm
>>258
とりあえず...金は半分になってない。
264 :02/02/03 01:31 ID:P79XlwTm
>259
>263
スマン・・・もう一回見てくるわ・・・
にしても、全額手に入れたシーンを全く覚えてないよ(泣
265名無シネマさん:02/02/03 01:32 ID:uzr9BaFX
なんか…ほんま…フツーの映画だった…
266名無シネマさん:02/02/03 01:41 ID:5/k7Y//J
>>262
そう! そうなんだよ。
その三作は面白かったんだよ。それが今回大コケなんだよ
267名無しシネマさん:02/02/03 01:48 ID:Z/IlMRE+
ソダーバーグってマターリしてない?
268名無シネマさん:02/02/03 02:20 ID:jNMAITux
俺もそう思う。
だから、華がないとか、盛り上がりに欠けるとか、淡々としてるとか、
「アウト・オブ・サイト」のレナード節みたいな旨みもないわけだから、
そりゃそうだろうよって気がするんだけど、
各所の評判を見てみると、それ以前の問題みたいね。
269な名無し:02/02/03 02:34 ID:hsIBexRI
をい!
誰かラストの,男二人組みが出てきた意味を教えてくれ!
270なまえをいれてください:02/02/03 02:46 ID:XlPuTFfr
説明過多なわりに、肝心な部分(ってか、盛りあがるであろう部分)の描写が無いシナリオに萎え。
ジュリア以外の役者は全部良かった。それだけが救い。

音楽、ロイ・バッドがやったのかと思うくらい
『Get Carter』のベース・ラインに似てたね。
271名無シネマさん:02/02/03 03:04 ID:5b76l8Fg
>>258
1度見たら十二分に理解出来る内容だったと思うが…
罰としてじゃなくて理解してないようだから見てきてくれ

キャストが豪華過ぎたと思うし内容も凄いとは言えないが演技は流石だと思った。
個人的には楽しめた
272名無シネマさん:02/02/03 03:09 ID:+x+c68uI
予告編とかCMだと、もっと昨今の流行モノというかテクノ&ハードコアをBGMに
選び抜かれたスペシャリストがバリバリ活躍!冴えないように見えたキャラも
イザという時決めてくれてニヤリ!みたいな派手な、ハリウッド的な作品を
予想したんだけど、実際見てみると元ネタの「オーシャンと11人の仲間」と
ほとんど同じトーンだよね。まあソダーバーグとしてはありきたりな映画には
したくなかったんだろうけど、こういうネタなら想いっきりステロタイプに
撮って欲しかったかも…。
273名無シネマさん:02/02/03 04:06 ID:OpiPvgHg
大御所の監督、映画をけなすのは2ちゃねらーのステータス。
「世間では評価されてるけど、俺は認めないね」などと、なんでも鼻先であしらうのが大得意。
それゆえ、日常生活では皆から爪弾きにされています。
274名無シネマさん:02/02/03 04:08 ID:4oXH+aLn
大御所の監督ってソダーバーグの事?彼はそんな風に言われたくないと思うけど
275名無シネマさん:02/02/03 04:09 ID:Lkmyrt29
ソダーバーグて大御所かなあ。才能はあると思うけど。
276274:02/02/03 04:12 ID:4oXH+aLn
×彼は
○彼自身は
277名無シネマさん:02/02/03 04:17 ID:4oXH+aLn
あ、>273はコピペか…ハズカシ。
278275:02/02/03 04:20 ID:Lkmyrt29
いちおう自分も
ハズカシ・・・
279名無シネマさん:02/02/03 04:21 ID:DHVk3X+J
えーと、オーシャン+11人ですか?
オーシャン入れて11人ですか?
280名無シネマさん:02/02/03 07:48 ID:8IWTEhr+
>269
あれって、アンディガルシアの手下じゃなかった?
>279
オリジナルは、「オーシャンと11人の仲間」
281名無シネマさん:02/02/03 10:08 ID:ySb231EE
11人目の仲間はオーシャンを殴ってたデブなんだろう、きっと。
282名無シネマさん:02/02/03 10:18 ID:AsgdG4J9
古畑VS SMAP とどっちおもしろい?
283名無シネマさん:02/02/03 10:53 ID:q+F57wjO
不覚にも半分くらい寝てしまって
この映画が面白かったのかどうか正当に評価できない…。
だって前半字幕の読めないシーンが多すぎるよ
画面の真っ白の部分に真っ白の字幕って読めないよ!
字幕の位置か色をもうちょっと考えてくれ

…英語能力が欲しい
284名無シネマさん:02/02/03 14:45 ID:u3Jy5Ayo
>280
オレは269ではないがラストにあの2人が出てきた意味がよくわからん。
イヤ、アンディ・ガルシアの手下なのはわかるが、わざわざ出さなきゃいけないのか?
犯罪は成功したけど、ガルシアはおまえらを疑ってるぞ、ってのをアピールするためなのか?
285名無シネマさん:02/02/03 15:29 ID:K3VH9JuG
やっぱ大衆映画として犯罪者が大手を振って...と言うわけには出来なかったんじゃない?
286名無シネマさん:02/02/03 16:06 ID:WiSvh2FX
>>284
私もよく解らんかったが
自分なりの解釈として
トム&ジェリーみたいなエンドレスおいかけっこ風にしてるんかな?と。
287名無しシネマさん:02/02/03 16:15 ID:rmvo10Jl
まだまだゲームは続いてるってことじゃない?
288な名無し:02/02/03 16:24 ID:hsIBexRI
>>286,287
なるほど。
俺はエンドロール終わった後にジョージがあの二人組をギャフンといわせるのかと思って、
ずっと座って待ってたクチです。
289名無シネマさん:02/02/03 16:28 ID:WiSvh2FX
>>288私もなんかあるハズと思ってずっと待ってたよ…
290名無シネマさん:02/02/03 18:55 ID:2beDhRF0
アンディ・ガルシア良かったけど・・・、老けたよねー。(鬱)
「アンタッチャブル」とか「ゴットファーザー」とか「男が女を愛する時」があまりにフェロモン全開!って感じだったから、フェロモン薄くなったような気が・・・。
イイ味出してたには変わりないんだけど。
291名無シネマさん:02/02/03 21:53 ID:Bd+HdSxb
>>284
あの二人はベネディクトの命令でテスをずっとマークしていたんだろう。
彼女のポケットの中の携帯が犯人と通じていたわけだし。
で、オーシャンが出所してきた時、二人が接触したのを見て笑ったんだろう。
「やっぱり奴が犯人だったか」と。
「金を奪うか、テスを奪うか」で、テスを奪うと言ったオーシャンの私心が
結果的に墓穴を掘ったという意味のラストシーンだったと思う。
292 :02/02/03 22:36 ID:LMZxSV0/
この時期の映画としては話が分かり易いから、面白かった。
小ネタがなんともいえないくらい笑わしてくれる。
たまにはこういう何も考えずに観れる映画はいい。
293名無シネマさん:02/02/03 22:39 ID:+ZpoAmxu
ラスト、オーシャンが出てきてブラピと「二人は?」「10時の方向、シルバーの車」
というやり取りがあったから、付けられてるのは承知の上かと思ったのだが。
実はあの二人も仲間でした・・・かなとも思ったけどね。
294名無シネマさん:02/02/03 23:09 ID:5FhaBamZ
ジュリアロバーツが
「切り札」ってCMでいってたように記憶してて、
もっと派手目で悪女だと思ってた(不二子ちゃんみたいな)
だから、けっこうがっかり。
歩き方、変だよね! あの人なに?あれ・・足悪いの?

派手な宣伝なわりに、マターリしてたのが、がっかり感の原因だったのかも。
295名無シネマさん:02/02/03 23:11 ID:5FhaBamZ
あと、字幕 見づらすぎ。
296名無シネマさん:02/02/03 23:26 ID:BXGNMGru
期待していたより 100倍地味な映画でした。
「きもちよさ」「かっこよさ」を期待してはいけません。
そういうのを見過ぎているのかなあ、と自分を反省するくらい、がっかりした。
297名無シネマさん:02/02/03 23:30 ID:gp52C9VV
今日みてきたよん なんか、派手な宣伝してるわりにしょぼかった・・
字幕見にくいなっておれも思ったよ。あー、、地獄の黙示録みときゃよかった・・
298名無シネマさん:02/02/03 23:32 ID:TpI+URoN
あはは。
これはいいですよ。オシャレで豪華。そつなく楽しい映画だ。

ハラハラドキドキの大アクション大作!!・・・なんてモンでは
全くないけれど、それなりに面白いじゃんか。気に入ったよ。
299名無シネマさん:02/02/04 00:01 ID:mXjt2xtR
>>283
>>295
字幕の件、同意。最近だと「ソードフィッシュ」も見づらかった記憶が。ワーナーは駄目か?
300名無シネマさん:02/02/04 00:06 ID:mXjt2xtR
あ、字幕の件297さんも書いてるね。抜かしてスマソ。
あとみなさん指摘のジュリアの歩き方も気になったよ。
301名無シネマさん:02/02/04 00:10 ID:0fslC104
ソダーバーグ監督のファンだが、「アウト」「エリン」「トラ」と比べると
印象に残らんかった・・・。
やっぱジュリア・ロバーツが取り返したくなるほど良い女に見えない
(撮れない)のが一番の敗因。あれじゃあ、オーシャンに感情移入できん!!
ガルシアも「悪」だけど「超悪」じゃないだけに、シテやった時の爽快感が
イマイチだし、ラストのデブ二人も含みを持たせて観客にニヤリとさせる
意図があったかも知れんが、ハッキリ言って不要だと思う。
全体的に中途半端な印象の作品だった。

でもDVD出たら買っちまうんだろうな、オレ!!
302名無シネマさん:02/02/04 00:24 ID:c/Xx6SkT
今、レイト(1000円)で見てきた。
ここでチェックしてたからつまんないの覚悟してたせいか結構楽しめた。
確かに豪華な俳優陣だしそれぞれにもっと個性(出番?)があった方が
良いのだろうけどあまりそんなこと考えないほうが・・・
全員が脇役と考える・・・ん〜上手く伝えられないな。

でも字幕が見にくい!ジュリアロバーツの歩き方が変!ってのは同意!
303名無シネマさん:02/02/04 00:39 ID:vXrRwe96
ジュリア・ロバーツが、ジェイミー・リー・カーティスに見えた。

304まさのぶん:02/02/04 00:44 ID:4NLYJ1n3
サントラないですか?
m@3ください
305名無シネマさん:02/02/04 00:44 ID:pihXRKTk
観ました。字幕、背景真っ白に被って見難いことこの上なし。
まぁそれはおいといて…(おいといちゃいけないとは思うけど、まぁ)

山場っていうか、大ピンチみたいなものが結局皆無だったなぁ、と。
ネタばれになるんで下手に書けないけど…。
でも、10点満点ならみんな7-8くらい出すんじゃ無いかな?て感じだった。
笑いもあるし、まぁドキドキも無いでも無し、爽快感も無いでも無し。
でも5点つける人も10点つけるひともいない、そんな無難な印象でした。
私は、おもしろかった、とは思えたけど…どうかなぁ。
306名無シネマさん:02/02/04 00:47 ID:iM7z+GoQ
期待しないで行ったけど、つまらんかった。
配役からして当たり前すぎるし。
どこかで見たようなお決まりのパターン。
それでも盛り上がりがあればそこそこ楽しめるのに
どの場面でも感情移入できなかった。
連れは「こういうやられたって感じのドキドキ系好き」
って言ってたけど…
307名無シネマさん:02/02/04 00:47 ID:jQGZ2rwL
ジュリアロバーツの評判が悪いですなあ。
わしもレストランのシーンで、なんか緊張感のない顔で座っている彼女の顔が
どうしても骸骨にしかみえんかったよ。

ま、こういうのを正月映画で見たら、華々しい気分になれただろうねえ・・・。
308名無シネマさん:02/02/04 00:57 ID:DD8lW3Af
>>305
私も映画日記(w にやっぱり7点てつけました。
8は出せないけど、5ではないなぁ。
309名無シネマさん:02/02/04 01:11 ID:Zx6SEbEs
映画見る前にスレ見て行くのはやめた方がいいと思うんだが
310 :02/02/04 01:12 ID:FOYgHqUI
>配役からして当たり前すぎるし。
>どこかで見たようなお決まりのパターン。
これがテレビドラマなら見なきゃすむんだが
映画となると金かかってるから非常に問題となるわけで。
自分は映画に関してはこのスレのような、
ネタバレ込みの感想をあえて読んでる。
でも、予告って自分の中ですごく期待もたせるんだよなぁ
CM作るやつって騙されて悔しいんだがマジ感心する。
オーシャンとルーキーが爆破スイッチを作動させるシーンと
金庫の扉を爆破するシーンが別のシーンだったとは・・・
まぁそれ以前に主役クラス5人(POPになってたヤツラ)+雑魚で
オーシャンズ11というチームを組むもんだとばかり思ってたオレって・・・
311名無シネマさん:02/02/04 10:37 ID:U/Ke5TqH
そーいえば金庫の図面をやけにアサーリ手に入れてたが、なんか拍子抜け。
あんなに簡単に手に入るもんなのか?
312 :02/02/04 11:33 ID:PmJNjg1Q
結構、楽しめたぞい。
派手さはないけどね。

車オタの双子がよかったぞい。
車の中で喧嘩してる所は大爆笑してしまったが・・・
俺だけか?
313名無シネマさん:02/02/04 12:20 ID:CXbZsg2e
ジョージ・クルーニーはERが一番良かったと思うのだか。。。
314名無シネマさん:02/02/04 14:59 ID:49q+7f2H
ジュリア・ロバーツは歩き方も汚いけど、
首が傾いてるよね。
315名無シネマさん:02/02/04 18:48 ID:WFOCHdh4
強引に現金を強奪していく過去の泥棒達で笑った
316名無シネマさん:02/02/04 19:00 ID:G+cWXB82
2度ほど字幕に「拳闘」って出てきて気になったYO!
字数の関係だろうけどさ

>>313
ジュリアとキスしそうになる間合いを見てたら
ER6でキャロルがダグの所に戻るシーンが思い出されたよ
317名無シネマさん:02/02/04 19:03 ID:WFOCHdh4
俺パンフレットの五人が主役だと思ってた・・
318名無シネマさん:02/02/04 20:55 ID:jMxgt0xl
クルーニーが一番いい映りの映画はシンレッドラインだと思う。
319名無シネマさん:02/02/04 20:59 ID:D1kbgiqR
それよかさー、僕の連れで
何回教えてもオーシャンズ・トゥエルブ
が直らないんですけど。
どうすればちゃんと覚えてもらえますかね?
320名無シネマさん:02/02/04 21:47 ID:Dl0ol6ob
サントラよかったよ
321名無シネマさん:02/02/04 21:49 ID:Kp1e6jos
う〜ん、ところどころ笑えたからいいか。
できればもっとドリフっぽさを強調して欲しかったな。
「デイモン、うしろうしろ〜」みたいな。
322名無シネマさん:02/02/04 22:15 ID:uMqWaP0u
>>314
確かに。

ジュリアは体がゆがんどる。
ありゃ一度日本で整体を受けた方がよい。
323名無シネマさん:02/02/04 22:23 ID:lyj0TMUt
で、続編をつくるつもりなのかね。
324名無シネマさん:02/02/04 22:36 ID:7QCFS+vz
期待していただけに残念でした。
11人もいらないような・・・
325名無シネマさん:02/02/04 22:40 ID:pihXRKTk
ジュリアロバーツ、TVで言ってたよ。
日本の朝のニュースだったか忘れたが、
「日本大嫌いだから、絶対行かない」って…
326名無シネマさん:02/02/04 22:50 ID:jIRVJjg1
ジュリア・ロバーツ出演作を初めて観たんだけど、彼女はいつもあんな感じなの?
皆さんが散々言ってる様に、歩き方変だし首が前に突き出してるみたいだし何だか貧相だし。
パーティーコートでカジノを歩いてる姿は、掃除婦のオバちゃんがお客の邪魔をしないように
こそこそ横切ってるようにしか見えなかった。もったいないというか、残念というか。
327名無シネマさん:02/02/04 22:53 ID:4Pv/Vonc
>>325
正直で気持ちいいね。
328名無シネマさん:02/02/04 23:35 ID:DEX7zsdH
>>327
嫌いも何も、バリバリの人種差別主義者。
329名無シネマさん:02/02/04 23:37 ID:D1kbgiqR
もしかしてKKK?
330名無シネマさん:02/02/05 01:08 ID:INoh9Znc
始めの方の、インカ帝国の結婚披露宴の仮面が金になるとかいう話は
どういうネタだったの?意味分からなくて笑えなかった。
331名無シネマさん:02/02/05 01:13 ID:pb0q39Ti
>>318
私はフロムダスク〜のゲッコー兄にハァハァ
332名無シネマさん:02/02/05 01:33 ID:bkGM8Xg2
小説を読んでから逝ったから、内容は知ってた(駄目?;)
けど、まぁ楽しめたよ。
男が多かったのにびっくりしたけど。
しかしさ〜ジュリアロバーツに色気を感じなかったよ〜
男のブラピの方がよっぽど色気出してたがな(w
もっと綺麗だったのに・・・髪に艶はないしなんかやつれてるし
たくさんの人がいってるように歩き方変だし!
いい女ならもっとゆっくりと堂々と歩け〜
そしてやけに姿勢が悪いなとオモタ。横から見るとしょぼい(欝
333名無シネマさん:02/02/05 11:23 ID:Wd9FbHLw
ボクサーが入場するシーンで
警備員の顔がセガールに見えたんだけど気のせい?
334名無シネマさん:02/02/05 11:36 ID:BqIUJtES
ペルー人の血が入ってるくせにねぇ・・
335名無シネマさん:02/02/05 12:10 ID:vKGaZRdV
最初にボクサーが入場するシーンでWWFのアイボリーがいなかったか?
それとも激しく似た人だったのだろうか。

336名無シネマさん:02/02/05 12:12 ID:6fvlNgo4
とりあえずジュリアロバーツの起用は1番の失敗だったってことね・・・。
337名無シネマさん :02/02/05 17:15 ID:bLbJakXt
今日、観てきました。えらい混んでましたわ
ジョージ・クルーニは格好ええね
ほでも、つーまらん映画やった 銭返せ(w
ガイシュツぢぁが、字幕は見づらいし、
これもガイシュツぢぁが、金庫破りテクは厨房級やしね
ほれ、キムがやった金庫破り映画あったやろ? あっちゃの方が100倍オモロイわ
こっちゃが観とってさぁ ぜぇんぜぇん手に汗握らへんもんなーーー
こりゃハズレだね 予告編観て期待したんが間違いやった
ハリポタには、とぉ〜く及ばせんよ リピーターが付かんやろ
予告編観ればじゅうぶん過ぎてお釣りジャラジャラよ(w

ヴァカ兄弟コントは、笑えたけどね

これから観ようかなぁ〜 つー奇特なひとっ
宣伝チラシだけでええよぉ〜 銭は有効に使いましょう
かぁ〜 ぺっ(w
338名無シネマさん:02/02/05 17:59 ID:JtUWMt6W
ギモン
ラストのシーンはやっぱ
「世の中ウマイ事いかんぜよ!」ちゅうこと?
それとも仲間??
見落としてただけ?
339ななし:02/02/05 18:10 ID:QIW5+KB6
やっぱ華のあるキャスティングだから一応あきないで見れるかな。
でも個人的には60点くらい。
逆に言えばストーリーは平凡。

同じどろぼうモノなら「スコア」の方が面白かった。
340名無シネマさん:02/02/05 19:49 ID:u+sghbl0
>339
同意〜。忍び込むシーンも、「スコア」の方がハラハラした。
ただ単にE・ノートンが好きなだけかも知れないけど。
でも「オーシャンズ11」はこれはこれで面白かった。
着道楽ラスティ(ブラピ)がカッコ良かったし。
341名無シネマさん:02/02/05 21:24 ID:sAXT5HoK
すみません誰か教えて下さーい。
最初にバンにカバンを入れたのは誰?
カバン&カバンの中身はどこから出てきたの?
初日に見てずーと考えてるけどわからない。
わからなくてもいいとこなのかな・・・・
しかし、ブラピはカッコ良かったですね。
342oo:02/02/05 21:26 ID:JrsyRMwL
オーシャンズ11のCMで
最後にOCEAN'S ELEVENっていうとこがかっこいい
343名無シネマさん:02/02/05 21:49 ID:uiC6tBCp
なんだ、随分貶されているんで心配だったが、面白いじゃないか。
せっかく映画館に観に行ってるくせに、脚本を読んでるだけみたいな
見方をしてたらツマラナイぞ。
344名無シネマさん:02/02/05 22:42 ID:dcbey07T
>343
私、つまらなかった派なんだけど、どういうところがおもしろかったか、
ちょこっと教えて〜
嫌味とかじゃなくて「脚本を読んでるだけ」って表現が気になったから…
そういわれると自分、そうかもって思ったからさ。
345名無シネマさん:02/02/05 22:44 ID:UvcdSFNQ
そういえば、なんでエド・ノートンがいないんだろう?
豪華キャストなら欠かせないだろうに・・・。
346名無シネマさん:02/02/05 22:46 ID:UWvsOFiP
ジョジクル・・・渋い
ブラピ・・・・・セクシー
マッド・・・・・必要?
アンディ・・・・可哀想
チードル・・・・おもろい
ジュリア・・・・萎え
347 :02/02/05 23:03 ID:WRZwa0gz
ジュリアロバーツ、顔がゆがんでるよね〜。
真面目な顔でセリフを言うたびに、気になったよ。
指摘している人が多いけど、
やっぱり歩き方おかしい。
動物奇想天外にでてくるオランウータンのようだった。
マッドデイモン、あんなあつかいでいいのかな〜。
ドキドキする映画になれていたので、少し物足りないけど、
もう1回みたらいいかもしれないです。
でも、ジュリアロバーツはもういいです。
348名無シネマさん:02/02/05 23:36 ID:HXA+ZV9q
意識を保ってるのが大変な作品であった。
うっかりすると、ZZZ・・・状態。
最近観た中でNo1の眠りを誘う映画だった。
349名無シネマさん:02/02/06 00:22 ID:1IX9lN0w
ジョージ・クルーニーは、
どの映画でも似たような感じだなって思った
350名無シネマさん:02/02/06 00:29 ID:rqh36dWS
>>349
それってスターとしての必須条件だと思う。
どの映画でも変わらない。そしてそれが許される。

いまどき貴重。
351名無シネマさん:02/02/06 00:44 ID:JQSjRDhE
グラサン掛けたジュリア・ロバーツは梅宮アンナに見えました。
あまりにも安すぎる…。
352名無シネマさん:02/02/06 01:00 ID:JA5i3i2c
G・クルーニーとB・ピットとJ・ロバーツは
どの映画でも一緒。
演技力はそこそこあるが演技の幅が狭い。
…というかカリスマ性をちょうどいい具合に隠す演技能力が無い。
しかしカリスマ性はやっぱりすごい。
スター性が一番の売り物になるこういう俳優は
主役級の役が一番向いているので
十数人もの群像劇に3人も出したらいかんと思う。
G・クルーニーは主役だから許せたが、
B・ピットとJ・ロバーツの役は目立つ癖に中途半端にしか
見せ場の無い役回り。
こういう役なんだったらもっと渋い演技のできる俳優にさせるか
もっと見せ場を作ってやらないと彼らの個性が全く生きないと思ったよ。
353名無シネマさん:02/02/06 01:05 ID:EV3VTEdt
バンディッツとは、どう違うんですか?
354名無シネマさん:02/02/06 01:08 ID:y+87GbRf
ネタバレです。

がいしゅつかもしれないんだけど、
ラストで太ったプロレスラーっぽい警備員(?)が出所したオーシャンの車を追いかけるけど、
あれはどういうこと?  あいつらもグルだってこと?      
物わかり悪くて申し訳ないっす。
355名無シネマさん:02/02/06 01:08 ID:yDke9ADl
よかったのはドン・チードルだけ。
356名無シネマさん:02/02/06 01:11 ID:42axAA8k
>>354
過去ログをちょっと読みなおしてみましょう
それぞれの意見があります
357名無シネマさん:02/02/06 01:34 ID:ksKU58vM
それにしてもブラッド・ピットは食いっぱなしだったなぁ。
映画館出る時に何か食いたくて仕方なかった(w
あと医者のフリして人工呼吸した後、懸命にハンカチで口拭いてたの笑った。
仕事とはいえ嫌だったんだろう…
358名無シネマさん:02/02/06 02:06 ID:5mqmzT79
映画は別にどうでも良かった。
ただ、レノックスルイスとクリチコが戦っているシーンを
もっと見たかったのは俺だけ?
この二人が戦うシーンはこれが最後かも。
しかし、ルイスも映画に出ているからラクマンに負けるんだよ。
まぁ、ちゃんとリベンジしてくれたから良かったけど。
359なまえをいれてください:02/02/06 03:06 ID:Cl13eG32
>357
ずっとなんか食ってるブラピで『BE FREE!』を思い出したよ。
360名無シネマさん:02/02/06 08:06 ID:JxsaqG7Y
今日見てきたage
361名無シネマさん:02/02/06 08:11 ID:JxsaqG7Y
っていうか、解決されてない謎が多いような。
1・車に持ち込ませたピンクチラシはどこから持ってきたのか。
2・暗証番号はどこで使ったのか。
3・「別の場所で撮影したものを映してた」そんな必要あったのか。
362名無シネマさん:02/02/06 09:12 ID:7teWVHFQ
え〜〜〜〜〜〜〜〜
ジュリアロバーツってあれで34歳なのぉぉーーーーー!?

・・・・・・・・・・・40歳くらいかとオモタ。
363名無シネマさん:02/02/06 11:54 ID:BZd7huW3
ブラピの食ってたもんはうまそうだったな
364名無シネマさん:02/02/06 13:40 ID:bz1H7VnR
恋人にこの映画見に行こうって誘われたんですけど、
映画俳優に疎くてもそれなりに楽しめますか?
365名無シネマさん:02/02/06 14:19 ID:zAtsfYhQ
>>361
1、ピンクチラシなんてラスベガス当たりならどこにでもあるんじゃない?
ブラピやクルーニーが必死になってピンクチラシをかき集めるシーンが見たいわけ?
366名無シネマさん:02/02/06 14:35 ID:sxAhyjZi
>>365
無意味、平凡、つーことだろうよ
361の言いたいことは(w
367名無シネマさん:02/02/06 17:18 ID:W1aG99o6
母親が見たいらしいので新宿だとミラノ座しか無いんですが
ミラノ座って混んでますか?歌舞伎町だから
行った事無いので不安…
368名無シネマさん:02/02/06 17:25 ID:qF/CtZm9
>>365-366
いや、そうじゃなくて>>361が言いたいのは、どうやって金庫の中にチラシを
もちこんだか、と言うことじゃないのか?
たぶんswatの格好をしたブラピ達が持ち込んだんだんだと思うが・・・
369名無シネマさん:02/02/06 18:23 ID:0/2suJre
でもサーお金が(本当はチラシ)入ったバッグって
swatが突入する前にエレベーターで上がってきた奴を
カジノの人がバンに詰めたんだよね?

ホント何処から持ってきたんだよ!
暗証番号はちゃんと使ってたよ。マットがなんか打ち込んでたもん(w
370名無シネマさん:02/02/06 18:30 ID:DKGcd15c
気になることがあるんだけどさ・・・
なんでガルシアは死体がないことに気がつかなかったの?
371名無シネマさん:02/02/06 18:34 ID:irGitzRT
>>370
偽監視テープと偽SWATからの報告を
信じ切ってたからだろう
で、自分で金庫内へ入ってから気付くマヌケぶり(ワラ)
372605:02/02/06 21:14 ID:MIyyawVk
ジュリア・ロバーツさ〜、あまりお肌がキレイに見えなかったと思わない?今回の映画で。
キャサ・ゼタと共演する映画では大丈夫なんだろうか・・・。
373名無シネマさん:02/02/06 21:34 ID:kdyCpR/p
うるさがたには評判の良くない「アウト・オブ・サイト」が大好きなんで、
今回も楽しめるだろうと思っていたんだけど、ホントにイマイチだった・・・。
脚本がダメすぎ?
374名無シネマさん:02/02/06 21:43 ID:NOnrmXRo
ジュリア・ロバーツは「ジキル&ハイド」の頃から結構ヒドくなってるよ。
ビデオのパッケージの写真見てみれ。
375名無シネマさん:02/02/06 21:48 ID:ZbStVRYT
>>372
アメリカン〜のほうはきっとゼタジョンの方が心配だよ。
シワ手術のあとにラストを取り直したらしいよ。
376名無シネマさん:02/02/06 21:48 ID:kdyCpR/p
「ノッティングヒル〜」で整形云々なんて台詞があったけど、
なんかそういう歪みが出ているような顔だったね。
登場シーンの歩き方が「ドッグショウ」のキャサリン・オハラみたいで笑っちゃった。
377名無シネマさん:02/02/06 21:57 ID:n/JiB4l4
>>374
ジキル&ハイドの時は、役作りもあってやつれていたのかもしれないけど
今回はむしろ華やかな役のはずなのにね。歩き方からしてみみっちい。
378名無シネマさん:02/02/06 23:00 ID:mGvyEqZp
>>362
知らなかった・・・34歳ってあんなババア?ギスギス?
379名無シネマさん:02/02/06 23:47 ID:t6FxWqsc
ブラピ見てポテト食いたくなたよ!
380名無シネマさん:02/02/07 00:29 ID:Kke15ipG
あれだよね、ブラピの12モンキースが犯人じゃないのにはびびった。

381名無シネマさん:02/02/07 01:47 ID:j6oIY1jk
えっと・・・今日観てきました。
前半は展開がマターリしてて眠ってしまい、気づいたら
金庫強盗のラストの方でした。眠くなる映画だった。
あの金庫破りのトリック、大昔にルパン3世で見たよ。
モンキー・パンチ先生って偉大だな、と思った。

前作って、『オーシャンと11人の仲間たち』だっけ?

382名無シネマさん:02/02/07 07:14 ID:pZfAbl6W
まぁあれだよ、うん。

小説読んどけ。

これだね。
383名無シネマさん:02/02/07 11:47 ID:5W01R9UV
ルーブルでみてきた。昨日は指定席に座っても1000円!
ここ読んで期待してなかったけど、各役者の演技を追うだけでも十分楽しめると思う。
みようかどうか迷ってる人、みた方がいい。だめーでも、それはそれでいいじゃない??
384 :02/02/07 11:52 ID:2gMf+VnL
この映画見てないけど、勘で思いっきりつまらない気がする。
385  :02/02/07 15:17 ID:CUYtmP5i
えんれ〜つまんなかったyo!
あれ観ておもろいとかいってるやつはアフォ
つか死ね
386   :02/02/07 15:20 ID:CUYtmP5i
そーいや、あの中国人、バック転する意味あんのか?あの距離で。
ばーか
387名無シネマさん:02/02/07 15:26 ID:1jQcy5Vn
なんか予告の「パニックルーム」
フィンチャー/ジョディフォスター主演だったかな
映像がすごくショッキングで怖かったよ。
”その部屋の目的はただひとつ。決して誰も中へいれない事―”

オーシャンズ11の感想は「パニックルーム面白そう」だった
388名無シネマさん:02/02/07 15:27 ID:S5QsPt2s
>387
私は「ヴィドック」見たときの感想が、あなたと同じだった(笑)

「オーシャンズ11」?ソダーバーグ一番の駄作でんがな。
389名無シネマさん:02/02/07 19:25 ID:Mq2xbAWa
面白いと思うんだけどな〜。少なくともこんなに皆でよってたかって
貶すほどで悪くは無いよまあ、面白さの価値観なんて人それぞれだから、
つまらんて言う人がいるのは当然だけど、バカだの死ねだの
低レベルな抽象が多いのが気になるな

390名無シネマさん:02/02/07 19:37 ID:bXyhqrj5
>>82の批判にまともに答えてからにしような。
「馬鹿だの死ねだの」言ってる人は少数だろ。
391     :02/02/07 19:56 ID:ZB7S11xM
わかった!最後の二人組の意味が!
アンデぃの「必死に逃げろ」のセリフの意味か?
どうだ、がいしゅつだろ。ははん
392名無シネマさん:02/02/07 19:56 ID:Mq2xbAWa
>>390
俺は「ジュリアがブス」以外はさほど気にならなかったんだよな〜。
だから>>82の批判に答えろとか言われても困るな・・・。

確かに11人いる意味もあんまり無いけど、一応それぞれ
仕事してたから別に良いと思っちゃったよ。
393391:02/02/07 20:00 ID:ZB7S11xM
あ、言い忘れましたけど飛びきりイカした糞映画でした。
394名無シネマさん:02/02/07 20:07 ID:HkWDms6j
>387
私も予告の「パニックルーム」面白そうと思った。
ジョディ・フォスターを久々に見られるのねと思って嬉しかったけど、映画は何やら恐そう。
395名無シネマさん:02/02/07 20:16 ID:8te1gbHB
映画についてはかなり甘口なんだけど、これは久々に???な感じだった。
たぶんなんだけど脚本が良くないんだと思う。確かに細かいところでは面白いけど。
「スターが集まって計画練って大きな盗みする」って映画を作りたかったんだろうけど、
どっちみち中途半端でハラハラもしないし大爆笑もしないし爽快感もなかったなあ。
駄作ってのもうなずけると思う。作った人もしくじったと思ってるだろうな。
396392:02/02/07 20:19 ID:Mq2xbAWa
なんかここの感想読んでると、俺のセンスの方が
おかしいような気がしてきたよ・・・。
誰かべた褒めしてくれる人は現れないかなあ・・・・。
397名無シネマさん:02/02/07 20:22 ID:8te1gbHB
>>396
別に煽ってるわけじゃないので気分を害してほしくないんだけど、
盗み関係の映画なら、もっともっと面白いのが沢山あると思う。
具体的にって言われても困るけれども。
398名無シネマさん:02/02/07 20:26 ID:HkWDms6j
>397
優しい言い方ですね。配慮が感じられて・・・。
2ちゃんって煽りとかを目にすること多いのでこういう方がいると嬉しくなります。
あ、全然スレ違いますね。すみません。
確かにもっと面白い盗み映画、ありますよね〜。
「スコア」とか。

399392:02/02/07 20:32 ID:Mq2xbAWa
>>398
すまん 俺はスコアはイマイチだったんだよ。
ラストがちょっとあっけなかった
エドワード・ノートンの知的障害者の縁起は良かったけど。
世間的にはスコアの方が評価高いんだろうか?

こうなるともはや俺が個の映画を褒めるのは
単にG・クルーニーが好きなだけかな・・・
400名無シネマさん:02/02/07 20:40 ID:HkWDms6j
400番Get!
あ、私、398です。チャット状態ですね〜。
「スコア」イマイチでした?
マーロン・ブランドにはビックリしましたが、内容は面白かったと思ったのですが・・・。
私もG・クルーニ好きなので、きっとDVD出たら無条件で買うと思うけど、映画「全体」としたらちょっとガッカリだったかな?という印象。
401名無シネマさん:02/02/07 20:43 ID:8te1gbHB
話題と関係ないけど、
メカマニアの双子がクイズ出し合ってケンカ始めるところが笑った。
男?有名?イチロー?・・・正解。ってのがウケた。そのあと何故かケンカだし。
402   :02/02/07 21:28 ID:+bgL6pqA
映画って終わった後に、なんか感じるものがあるんだけど
この映画には無かった。
403名無シネマさん:02/02/07 21:53 ID:nMN0E8rP
>>401
あれ、英語の台詞ではイチローなんて言ってないよね?
固有名詞の部分、結構字幕で変えてたと思う。
404名無シネマさん:02/02/07 21:54 ID:HyrFgBkm
スコア俺も好きだけど確か世間的には評判良くなかった気がする。
405名無シネマさん:02/02/07 21:55 ID:4PmXLYZx
>>401ああ、あれが一番受けたな。
406名無シネマさん:02/02/07 22:01 ID:ea8QURqJ
今日友達に、オーシャンズを観た感想を話していたら
「それってキャッツアイ???」と聞かれてしまった…。
いや多分、キャッツアイの方がおもしろ…(モニャモニャ

可も無く不可も無く…って感じの映画だったなぁ…。はは…。
407名無シネマさん:02/02/07 22:18 ID:n2fnv8Ak
今日観てきました。
いい意味で「ベタな娯楽映画」じゃない?
スターが出てて、奇をてらったところがない、わかりやすいストーリー。
音楽がすごく良かった。

ただやっぱり、ジュリア・ロバーツがねぇ…
カジノの帝王の愛人にはとても見えん。ゴージャスじゃない。
最後にフツーの格好しているジュリアが、一番かわいかったもんなぁ。
408名無シネマさん:02/02/07 22:40 ID:8YC/JNhm
映画に詳しくない、ほとんど初心者の感想。

・ラスベガスの華やかな雰囲気が良かった
・おじいちゃんと爆弾の人が良かった
・盗みパートと、恋愛パートの割合がどちらも中途半端な気分
・ジュリアロバーツは違うと思った

ペネロペクルス?って人が良かったです。
409408:02/02/07 22:41 ID:8YC/JNhm
ジュリアロバーツより
410TOEIC900:02/02/07 23:02 ID:jB8TEcmI
イチローって
言ってたよ!!!
411名無シネマさん:02/02/07 23:16 ID:abyIjarL
ブラピは出てくるたびに何か食べてるのは意味があるのか?
凄く上手そうだったが。
412名無シネマさん:02/02/07 23:21 ID:abyIjarL
イチローって言ってたね。
413     :02/02/07 23:44 ID:rYq8diVO
ブラピとジュリアがクルーニーめぐって三角関係に見えるって、
どっかの雑誌が煽ってたけど、そのへんどうよ?
414名無シネマさん:02/02/07 23:47 ID:wSDWHIfa
>413
どこをどうやったらそんな風に見えるのか、そいつを小1時間(以下略)
415名無シネマさん:02/02/07 23:51 ID:0ADVop/m
俺スコアおもろなかったからコレ見なくて正解だったか…
416名無し:02/02/08 00:29 ID:P848xy7M
予告で見たパニックルームが面白そう。早くみたい。
417名無シネマさん:02/02/08 01:24 ID:HexovxZA
なんか叩かれてますなぁ、どうして?面白かったじゃん
ジョジクルとブラピとマットにガルシアが出てんだぜ、中身なんかなくてもいいじゃん
俺はサイコーだったよ、ジュリアロバーツ以外
418名無シネマさん:02/02/08 01:29 ID:G2vkKXOj
なんかいろんな人がカメオ出演してるって聞いたけどほんと?
俺はぜんぜん気づかなかったけど
419 :02/02/08 01:36 ID:KhT8JxcG
>>367
すんげ〜遅レスだが新宿はピカデリーがある。紀伊国屋の近くで席も広くて心地よい、オススメする。
ロードオブザリングって予告では面白そうだったがグラディエーターっぽいなぁ
420 :02/02/08 01:38 ID:KhT8JxcG
ぶっちゃけ、ジュ痢アより小池栄子のほうがマシ。
421名無シネマさん:02/02/08 01:41 ID:Z0o36DhD
結構長い作品だったけど、時間を感じさせないマターリさがよかった。
起伏の無い平べったい映画でした。
422名無シネマさん:02/02/08 01:51 ID:Bc1Czik/
>408
私は映画にはうるさい方だが
おじいちゃんと爆弾の人がいいと思ったよ!
爆弾の人=ドンチーはもっと使ってあげてほしかった…

この映画って映画スターが好きって人は楽しめるんでしょうね。
映画オンリーが好きな人はあんまり楽しめないのかも。
今回好きな俳優がドンチーくらいしか出てなかったから
楽しめなかったのかな?とも思ったが、
好きな俳優がこの映画で主役級はってたら
余計悲しかっただろうなと思い直した。
423名無シネマさん:02/02/08 01:57 ID:WEvUfVgG
>私は映画にはうるさい方だが
この板でこんな命知らずな発言をする422に乾杯
424422:02/02/08 02:09 ID:Bc1Czik/
>408の書き込みに呼応してレス返しただけじゃん。
乾杯してくれなくていいよ。
映画にうるさくなんかないもん。好きなだけ。
425名無シネマさん:02/02/08 02:10 ID:7Ao2bErg
>>424
あほですかあなた
426名無シネマさん:02/02/08 02:12 ID:WEvUfVgG
>422=423
悪い事いわんから、もうちっと2chに慣れてからか、二十歳過ぎてから来なさい。
ここは怖い所だよ。
427422:02/02/08 02:13 ID:Bc1Czik/
じゃあ逝って来ます〜
428屋敷鷹人:02/02/08 02:17 ID:f2EOJVXP
ブラピ老けたなー。
顔のコメカミより下がダルダルになって
輪郭が台形に見える。
なんか、つのだ☆ひろチックだよ。
ブラッド☆ピットに改名しなきゃね。
429名無シネマさん:02/02/08 02:18 ID:KSO67PeQ
どうでもいいことだが423ってお前だろうが>426
430名無シネマさん:02/02/08 02:23 ID:as1ZBCtq
まあ、娯楽映画としてはそこそこだが・・・
ブラピはいいよな〜〜〜。

前レスで中国人がバック転がわからん・・・の発言あったが
センサーにかからん為だし、飛ぶだけはツマランだろう?(w
431423:02/02/08 02:28 ID:WEvUfVgG
>429
アウチ!
432屋敷鷹人:02/02/08 02:30 ID:f2EOJVXP
ドッグレースのジジイはどんな能力を買われて11人の中に選ばれたの?
433名無シネマさん:02/02/08 03:00 ID:as1ZBCtq
仮病にかけては天才か?
434名無シネマさん:02/02/08 03:40 ID:5Hh6Ru1Q
俺も楽しめた派だが、
ジュリアはいらなかったと思う・・・・・。
汚物まみれのドンチードルにハァハァ
435名無シネマさん:02/02/08 08:54 ID:46F0At4y
>>361でも言ってるけどさ。ホント偽監視テープって流す意味あった?だって
そのままの映像流してたって同じじゃん。
436名無シネマさん:02/02/08 09:05 ID:4XeONIQG
結構面白かったよ。
確かに、甘い部分も多かったけど。
前半はどうなるもんかと思ったけど、後半盛り返したって感じかな。
登場人物が多すぎて、結構把握しきれなかった。
最後の落ちはあれはあれでいいとしよう。
437名無シネマさん:02/02/08 09:14 ID:ObSqPxs3
そのままの映像流してたら
きっとピンクチラシが入ったかばんを出すと事か
「何で金があるのにかばんが?」
とかばれちゃうからだよ。

きっと・・
438 :02/02/08 09:16 ID:yOti6DOd
>前レスで中国人がバック転がわからん・・・の発言あったが
>センサーにかからん為だし、飛ぶだけはツマランだろう?(w

あの距離でバック転しても地味もいーとこ。
エキスパートさをもっと派手に見せてほしかったな、と。
439名無シネマさん:02/02/08 10:13 ID:v1z4RCD7
>>428
ワロタ。
ホントに「ブラッド☆ピット」になっちゃったらどうしよう(w 

個人的にはもっとブラピの色気ムンムンなとこを堪能したかった。
440名無シネマさん:02/02/08 11:21 ID:fvA0cxN+
小説版ではマットのせいで片手怪我したから、飛び移るときに
「片手しか使えねえのに、やべえよ!」みたいな感じで煽っといて(?)
うまい具合にやりました〜
ってなってたけどね

まああの箱に入るだけでエキスパートさを感じたけどね(w
441名無シネマさん :02/02/08 11:39 ID:rdwYQW3g
結局 ラストの2人組みにやられちゃうのかなーー?
442名無シネマさん:02/02/08 11:46 ID:SwZjYDP7
ソダーバーグに限らず、映画にかかわってる人たちって、
スターがたくさん出てきて気楽に楽しめる娯楽映画とか
最後に片方が死んじゃう悲恋ものなんかを
いつかやってみたいなぁって、心の奥で思ってんだと思う。

でも最近、そんなベタな話じゃ客を呼べないから案外難しい。
この映画は、ソダーバーグだからこそ出来た
ある意味奇跡の映画だと思う…ナンツッテ。
443名無シネマさん:02/02/08 12:37 ID:fpYyuZ+D
ソダーバーグだからこそってのはその通りかもね。
だからこそ、もっと良い脚本を用意して欲しかったなぁ。
444名無シネマさん:02/02/08 17:16 ID:39VskOZm
チビの中国人が童貞っぽくてよかった
445名無シネマさん:02/02/08 18:39 ID:rdwYQW3g
有名人ちょこっとでてる?
446      :02/02/08 18:49 ID:rolMTXOW
マットデイモンってジミー大西に似てませんか?
我家では定説なのですが、これって周知の事実ですか?
447名無シネマさん:02/02/08 18:50 ID:5tC45tIb
とにかく期待はずれ(わたしはね)
次にブラピ出る映画、何?いつ?
448名無シネマさん:02/02/08 18:51 ID:f2FJ+W6t
それは正式決定事項です。
449名無シネマさん:02/02/08 20:14 ID:maqIOvgT
>466
以前から良くいわれてますよね。
マット・ディモンって、特に好きとか嫌いとかじゃないけど、他の俳優や女優の引き立て役にしか見えない。
「リプリー」が良い例。
450名無シネマさん:02/02/08 20:44 ID:Nl+qmnc1
すごい遅レスでごめん、
つっこみがないみたいなんで
>>145-151
この映画のスタッフロールは
in order of appearance
つまり映画に登場した順番と思われ。
451名無シネマさん:02/02/08 20:58 ID:Uyi4Wgmr
「豪華スター競演」じゃなかったらそこそこ楽しい映画だったかも
って意見はがいしゅつ?低予算でクールにとりましたって感じで。

>>以下ややネタばれ

インタビューでクルーニーだかゾダーバーグだかが
「作中で人が誰も死なない」って自慢してたけど、そういうこだわりを
もつんだったらもっと脚本でがんばってほしかったなあ
452名無シネマさん:02/02/08 21:03 ID:whD58+3c
ジュリアロバーツがもっとビッチだったら良かったのになと思った。
んで「男はアフォばかり」とか言いながら、次の金持ち野郎を探す、
とかいうオチなら。
453名無シネマさん:02/02/08 21:09 ID:+P6uE8tw
>>451
脚本をどうにかしない限り、どうしようもないような。
ソダーバーグ、本当にこの脚本を気に入ってたんかなぁ?
454名無シネマさん:02/02/08 21:10 ID:EyiJG8mn
ジョージクルーニーを逃がしたあと一人芝居してるデカイ男のところで
みんなどっと笑ったなぁ。
口おさえて「おぅぅぅ」とかジサクジエンしてたもんねw

あと前に誰かが書いてたけど、ボクサーの入場のときに
セガール似の警備員いたね。別人だったけど。
455名無シネマさん:02/02/08 23:59 ID:Ovmt9PUp
>454
今日見てきましたが、エンドロールにセガいないかなって探した口です(w
456名無しシネマさん:02/02/09 00:44 ID:orFvzKcX
>>446
定説です。もうなんつーか愛称もジミーでいいです。
457名無シネマさん:02/02/09 00:46 ID:aDk6cmOh
なんか薄味にしたスナッチを見たような感じだった。
毒薄め。
さいごのクラシック音楽が流れるとこで違和感を感じた。
458無名ジネマさん:02/02/09 01:01 ID:ACjXrBvo
前半まったりしてたせいで寝てしまった。
ジュリア・ロバーツがでてきたところぐらいから
なんとなくおぼえている。
強盗のネタ予想は9割的中しました。
しかし豪華な出演者に期待して見に行く
までもなかった作品でした。
459はりぼう ◆kfEFBu0k :02/02/09 02:46 ID:K/f5pUX3
前半、説明的な会話が多すぎ。
車のキーホルダーを始め、演出も稚拙な部分が目立った。
中盤から登場の敵ボス(ガルシア)の冷酷さも全然出てなかったですね。

それと、10年前ならいざ知らず、今のおばさん化したジュリア・ロバーツが
あの役ってのは説得力なさ過ぎ。

まぁすごく悪くはないけど、観なきゃ観ないでいい映画でした。
★★☆
460名無シネマさん:02/02/09 02:54 ID:db3SwDK8
興行成績と感想が比例しないスレ
461名無シネマさん:02/02/09 03:20 ID:6Z0h4lLQ
462名無シネマさん:02/02/09 04:34 ID:C5zSCRIk
>>461
レイティング?
463名無シネマさん:02/02/09 05:00 ID:vQ2f0e4x
>460
真理ですな
464名無シネマさん:02/02/09 09:08 ID:sP/XhcXy
初めの方でジョジクルが読んでる新聞にのってた写真の警官(だったと思う)
がトラボルタに似てた
465僕の映画日記:02/02/09 09:38 ID:2jexh0p6
2月8日(金)
「オーシャンズ イレブン」 星みっつ
  豪華スターの顔見せといった感あり。筋書きはあくまでもストレートで、
  容易に理解でき、観ていて疲れない。シナトラの「オーシャンと11人
  の仲間たち」の復刻版というので、そちらも観てみたい。観た記憶はあ
  るが、内容は忘却の彼方。
  いつも何かを食べているブラッド・ピットが印象的。淡々と進む物語は、
  可もなく不可もなく、少々物足りなさを感じるが、最後、よりを戻した
  クルーニーとジュリア・ロバーツを追いかけるふたりの用心棒は、
  一体何を明示しているのか? ここだけが不可解。続編ありということか?
  イチローの凄さをかいま見た感じ。
  それにしても、レイトショーでこんなにたくさんの観客が入っている映画は
  初めてだった。
  一緒に行った妻は、あんなの星ひとつで十分、ヴィドックの方がずっと面白かった
  と言っておった。
 
466名無シネマさん:02/02/09 10:33 ID:7/Blk8NA
>>465
>ヴィドックの方がずっと面白かったと言っておった。

奥さんと気が合いますねぇ
今度、お食事にお誘いしても良いですか(w

まじ、オーシャンズ11は、つまらんよ
467名無シネマさん:02/02/09 10:46 ID:aDk6cmOh
ブラピよりマットデイモンのいけてなさ具合に感情移入してしまう
オレは逝ってヨシですか?
468僕の映画日記:02/02/09 10:48 ID:UUFmtVxZ
>>467
還暦過ぎの夫婦だけど。
 この年になると、映画だけが楽しみでね。
469名無シネマさん:02/02/09 10:53 ID:1Ho1sm+f
マジか?貴重な年代の意見だ・・・趣味が合うかは別だが。
470僕の映画日記:02/02/09 12:12 ID:x1/XIVZz
>>469
ああ、マジですよ。
 パソコンも楽しみだが、ちょっと難しい。
 オンラインじゃ、書けないよ。
 僕の趣味は、「怒れる12人の男たち」あたり。これの延長線上に
 「スパイゲーム」あたりがあると思う。
 今の映画は、僕にとっちゃ、視覚的になりすぎてきた。

 じゃ、これから老化防止に、センタ−試験をやってみますわ。
 英語、去年は175点取れたが、、、。
 さようなら。
471名無シネマさん:02/02/09 12:32 ID:1Ho1sm+f
あ、やっぱ好きだったか(藁>スパイゲーム
実は漏れも密室系?好きだyo
472名無シネマさん:02/02/09 13:17 ID:OAynUaxY
ラジコン欲しい!!!!!!!!!
473名無シネマさん :02/02/09 17:23 ID:9ynYKTWF
じゃあさ
ジュリアの代わりって誰が適役だと思う?
ビッチと言えば…ジーナ姐さんに1票といきたいが
どうよ?
474名無シネマさん:02/02/09 17:30 ID:TFy6YnCP
>473
美術館のオーナーに見えない
475 :02/02/09 18:23 ID:mueiHPgO
年齢、性別、社会的地位に関係無く
全員イーブンで話してる今の雰囲気いいですね。
>470みたいな方がすんなり参加できるような状態が続いて欲しい
「面白かった」「ハァ?頭おかしいんじゃねーの氏ねよ」なんてやりとりは
端から見てても気分悪いし、怖くて書き込めないもんね。
476名無シネマさん:02/02/09 18:43 ID:J8oVLkcu
じゃ、ヤフーの掲示板でやったらいいんじゃないの?
470じゃないけど。

でも映画自体は駄作でしたね。
477名無シネマさん:02/02/09 19:08 ID:R4Dw1D0D
あのさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうして誰も思わなかったの ?

ブラピが医者のマネしたやん ?

あの顔が、ネプチューンの名倉に見えたのは

わたしだけ ?
47817:02/02/09 19:33 ID:VqUNLgXe
キャストが良すぎると映画はつまらないのですが
この映画は結構面白かったです。
479名無シネマさん:02/02/09 19:45 ID:uQed/G3b
>477
確かにあの変装は笑った。ワザとらしい大袈裟な演技が
いかにも変装してますって感じで良かったね


「医者ですがッ」「息をするんだッ」「…残念ですが御臨終です」
480名無シネマさん:02/02/10 00:12 ID:Asl5xsMC
医者の変装シーン、「スパイゲーム」のパロディかなと思ったヨ。
481名無シネマさん:02/02/10 01:55 ID:GfftG1Hf
ベタでもいいから、実はブラピがジュリアに惚れてるんだけど
クールに振る舞ってるとかいうのが欲しかった。
(ただ、そうするためにはジュリアに相当な魅力が必要になるのだが…)
あと、初対面で気に喰わなくて衝突してた仲間同士が、作戦遂行時の危うい
シーンで相手を信頼して助かるとか。
ジョージ・ジュリア・アンディ以外の人間関係が薄くて、金庫破りを
成功させる為の道具にしかなってなかったのがもったいなかったです。
メンバーそれぞれの作戦に加わった理由も上手くひねねればとか
思っちゃいます。それだけやってくれれば多少長くなってもいいよ。
482名無シネマさん:02/02/10 03:05 ID:ULczaJ6e
私も今日観てきました。本当になんにも考えずにタラタラと観る映画でした。
結局ジョージ、ブラピが繰り広げる会話を楽しむ映画だったような感じ。
1000円なら許せる映画だったかも。
隣でニンニクチップスを食うバカがいて映画に集中できなかったせいもあるかも。
↑匂いが強烈でした・・・。
こんな場合は「表で食えゴラァ!!」と言っていのでしょうか?
スレ違いスマソ。
483屋敷鷹人:02/02/10 03:35 ID:t/BXEY3S
この映画の見所は一点のみ!
それはジョージとブラピの年の差が2年しかかわらないという点!
ちなみにジョージ(40)、ブラピ(38)
484名無シネマさん:02/02/10 04:08 ID:lFZ+S+Ay
来週、虎ノ門で井筒監督が観にいくね
むしろクソッボロに切り捨ててほしい
485屋敷鷹人:02/02/10 04:28 ID:t/BXEY3S
良くも悪くも記憶に残らない映画
486名無シネマさん:02/02/10 05:28 ID:oysDKDoc
今日見てきました
カバンを金庫に入れてくれと頼む問答なんかは個人的には笑えた。
映画としては普通かもしれないが
ベガスファン的には面白かったですね

>474
あれ?オーナーでしたっけ?ただの館長(ベラージオには美術館あったはず->ベネティクトにつけてもらった)
だと思ったからまぁいいかなと。

あそこの噴水いつもあんなにすいてりゃいいんだけどなぁ・・・
487名無シネマさん:02/02/10 07:38 ID:gyNbRoH0
がいしゅつですが、金庫の図面はどうやって手にいれたんだYO。

カットされた部分があるのか?
488名無シネマさん:02/02/10 07:42 ID:TZg/jH6f
>>486
>あそこの噴水いつもあんなにすいてりゃいいんだけどなぁ・・・
こういうのがリアル突っ込みですね。
ところでマット・デイモンってなんで必要だったの?
489名無シネマさん:02/02/10 19:16 ID:rFUJgV1X
ラスベガスに旅行行った事あるヤツが
まったり当時を思い出すだけのクソ映画
490名無シネマさん:02/02/10 19:27 ID:Etk2TP9c
今まで主役級が多く出る作品はろくな物がなかったけど、
これはまあまあかな
最後にジュリア・ロバーツとジョージがよりを簡単に戻すのは
ちょっと漏れてきにはおもしろくない
>>487
同感、漏れもなんでそんな簡単に金庫の図面が手に入るんだ
おまけに”一晩貸してくれ、ああいいよ”だもんな

491名無シネマさん:02/02/10 19:37 ID:tAfxX2ar
仕事上『イントレラブル・クルールティ』見たけどなかなか良かったよ。
クルーニーはまだまだいける。
492名無シネマさん:02/02/10 20:49 ID:p9wrXNon
>>481 おもしろいね〜 なんか具体的で・ みてみたいわ〜それ
493名無シネマさん:02/02/11 01:23 ID:5k6QDIDS
 キャスティングの豪華さにつられて観に行ったけれど、あんまり
面白くなかった。途中で何回も居眠りした。
あえて地味に作っているのかヤマ場がなく平坦だし、掘り下げ方が
中途半端。レンタルビデオで十分。そのレンタルビデオでも
これより面白いのはいっぱいある。(恋に落ちたシェイクスピア
とか、アマデウスは、オーシャンズ11よりずーっと面白かった)
 ジュリアロバーツは相変わらず美形だったな、それだけ。
494名無シネマさん:02/02/11 01:33 ID:yMeF9Z69
ジュリアロバーツ>境正明のもと奥さんに似ていると思うのは
おれだけか?
495名無シネマさん:02/02/11 01:53 ID:qJvX9OxL
>>494
そんなに美人には見えなかったけど?
496名無シネマさん:02/02/11 02:30 ID:kRzIxH4T
姿勢悪すぎ>ジュリアロバーツ
497 :02/02/11 08:51 ID:uVG66N3h
堺正章の元カミサン、美人じゃねぇっつのよ。
それに電波だし。(w
498493:02/02/11 11:42 ID:anLU+DGW
 既出だが、白い字幕の文字が見ずらいって何度も思った。工夫してくれー。
499名無シネマさん:02/02/11 11:43 ID:SXaIVeOL
実に淡々とした、盛り上がりに欠ける作品だね。
しかし、この映画に限らず、このごろは携帯電話が小道具として必須のようだ。
漏れはまだ持ってないけど、、、、。
500名無シネマさん:02/02/11 11:45 ID:coirS0vS
>>496 同感
どのシーンか忘れたけど、歩き方が凄い変だった
一発やられた直後、股になんか挟まってるような感じ
501名無シネマさん:02/02/11 12:05 ID:xS0WYEaX
>>488
>マット・デイモンってなんで必要だったの?
自分も思ったよーー。結局彼がやったのって
ジョージ・クルーニーの替え玉だけだし、そ
の後は別に彼じゃなくてもいい役目だったよね。
あ、でも彼を入れたのが元々ブラピじゃなくて
クルーニーか。じゃ、ガルシアに顔を知られる
のを見越してもう一人、スリ出来るのを入れた
のかも。
502名無シネマさん:02/02/11 12:15 ID:iwOEJVew
しかし先週の興行成績1位とは漏れを含め
騙された観客が多いですな〜
ちょうど「ハリー・・」の次ぎに見る映画
ということでタイミング良く登場した結果
だと思うが豪華俳優人や全米No.1がいかに
あてにならないか改めて感じる作品。
503名無シネマさん:02/02/11 14:03 ID:nJY4uM28
おもんねえ。
504名無シネマさん :02/02/11 14:30 ID:IaleXfDQ
クライム映画の割には、すんなり成功してるのが面白くなかった。
ガルシアがマットに「委員会の〜さんは・・・?」みたいな聞き方した時、
偽者とバレルのでは!と思ったけど、特に何も無かったのもショックやった。
友達の奢りで見に行ったから、お金払わなくてすんだからいいけどね〜
ちなみに、友達も最悪って言ってました。
505名無シネマさん:02/02/11 14:33 ID:mDLmEnWh
昨日レイトショーで見た・・・・
つきあいで見たのだが・・・
前回いったハリーポッター(これもつきあい)に続き・・・
あー映画ってこれほど退屈に作れるのかと、ある意味で感動した・・・
506名無シネマさん:02/02/11 14:47 ID:/ZgKP01P
あーーーやられた。
かんべんしてくれよって感じ・・。
悪いことは言わない、劇場で正規の金払ってみるな!
507名無シネマさん:02/02/11 15:00 ID:3eQDRkUD
「イチロー」のとこだけど『ロードショー』の記事によると
元は「ビンラディン」だったらしい。
508名無シネマさん:02/02/11 15:02 ID:mDLmEnWh
既出かもしれんが、ジュリア・ロバーツが
「切り札」の意味を50文字程度で誰か説明してくれ・・・・
509名無シネマさん:02/02/11 20:47 ID:cH6yDmn0
今日見てきたがビクーリしたよ!ツマラン。
ジュリアロバーツは階段を降りてきたときの歩き方がすごく不自然だった。

銀行強盗の作戦としてはありふれすぎたネタだったし。
ジュリアは必要だったのか?キャスティングとしての華と、ジョ−ジの存在意義を持たす以外に不要。
ジョージも不要なような気がしたのでジョージとジュリアを抜いて、その時間を作戦会議やキャラクターの掘り下げに使ったほうがいいようなきがした。
510名無シネマさん:02/02/11 21:01 ID:bNSzFM1i
>508さん
今日見たけど、全く同じ感想ですね。
最後の方までオーシャン達が大ピンチに陥った時
何かしてくれるもんだとばっか期待していたのに
あっさりああなっちゃったし。
511Noir:02/02/11 21:14 ID:88gHi8F6
 がいしゅつかな?
 じゅりあろばあつの職業、字幕では「館長」だっけ?
 原語は「キュレーター」だった。
512名無シネマさん:02/02/11 21:46 ID:iFAM283g
イチローってどういう場面の時に名前が出たんだっけ?
513名無シネマさん:02/02/11 22:05 ID:cHm/ICjG
脚本甘いなぁ・・・
ビデオで十分!映画館行く必要なし!
514鑑賞人:02/02/11 22:18 ID:dnp7rdc7
>>512
車内で兄弟が行っていたクイズ。
515512:02/02/11 22:26 ID:iFAM283g
>514
すいません。もう少し詳しくお願いします。
516名無シネマさん:02/02/11 22:52 ID:h63BtKVi
マットデイモンが必要だったのは、

ベネディクトと密室でフランク(ラモン)の犯罪歴を確認して
黒人をバカにしてわざと喧嘩したときにベネディクトにぶつかって、
金庫の解除番号が記入された書類をスるためだったと思ってるんですが、
どーでしょうか。劇中では言及されなかったけど。

それはさておき、この映画の印象はまえにだれかもいったように
ちょっと有名になってお金と豪華キャストを自由に扱えるようになった
監督が試しにお祭り映画を作ってみましたって感じそのまんまでした。
デートにはいいじゃないでしょうーか。
517名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 00:19 ID:tUK4Pe1o
みんな「つまんねー」って言ってるけど、そうでもなかったぞ。
けっこうオモロかった。
「エリンブロコビッチ」や「トラフィック」や「イギリスから来た男」よりおもしろいと思ったよ
全く無駄なく、パズルのピースがピタッとはまった感じ。

特に音楽がよかったね。
最初のシーンなんか最高。
「出所したらまた犯罪を繰り返すと思うか?」って聞かれて、
ジョジクルがニヤッと笑ってベースが鳴りだすところなんか最高にかっこいい!
518481(空想癖あり):02/02/12 00:28 ID:bvsmqis7
>>492 ありがとう。
もう少しいじったら、もっと面白くなるのに!って考えてたら具体的になっちゃいました。(^^;

ジュリア・ロバーツが切り札ってえのは・・・。

金庫破りの計画には実は大きな穴があった。
ジョージは仲間にその点を伏せていた。
成功か失敗かはジュリアの行動の是非にかかっている。
そして計画は大成功!金もジュリアもジョージの元に。
事が総て終わった後、語らう二人。
「私がアンディを選んでいたらどうするつもりだったの?」
「君が俺を選ぶ事は、分かってたさ」と
トーゼンのようにニッコリするジョージ。(実は内心は半々だった)
腹立たしく思いつつも、憎めなくて笑ってしまうジュリア。

ジョージがジュリアを取り戻す為に強盗やる話だって聞いて
見る前に思っていた「切り札」の真相でした。全然違うしクサいし。(涙)

全然擦りもしなかったよ。ホント何でしょ?切り札。

519名無シネマさん:02/02/12 00:48 ID:QE2I0ZUe
土曜日渋谷で19時20分の回で観ました。
オンタイムに着いたら、立ち見ですの札が・・・
まぁなんとか席はありました。

>155
スタイリッシュなコメディで、面白かったっす。
でも笑ってる人がほん〜〜〜〜とにほとんどいなくってびっくり。
こまめに笑えるところがちりばめられていて、楽しかったっすよ。
だましだまされ、さあどうなる?ってお話で、シリアスなクライムストーリーが
好きな人々にはあまり受けないだろうなぁ。
ある意味ウディ・アレンの映画のような・・・
520名無シネマさん:02/02/12 01:23 ID:gqjMLN3x
たった今シネコンのレイトで見てきたけど、ここで悪い評判ばっかり聞いてたから
思ったよりは良かったです。
何かアンディが具体的にどう冷酷で悪いヤツなのか、エリオット・グールドの
ホテル爆破と絡めてもうちょっと掘り下げてほしい気はした。
カール・ライナーがこないだ死んだ親戚の叔父さんにそっくりだったので、
何か死なないでほしいとか思ってその通りになったけど、やっぱりシナリオから
いくと死ななきゃしょーがないって気がしたぞ。そこでサスペンスを盛り上げる
ことが出来たのに。

良く分からないのが、後半で使うバンを買う場面でエリオット・グールドが
中古車屋の手を握り締めながらホモっぽい会話をするところなんですが、
あれは単にホモの中古車屋を相手に値切るためにああ言ったの?
それから、ヘンリー・シルバとアンジー・ディッキンソンがどこに出ている
のか分からなかったっす。カール・ライナーを呼び止めるのがシルバ?
ボクシングのシーンでグールドの横に座っていたのがアンジー?
だとしたらかなりショックなんですけど。。。
521名無シネマさん:02/02/12 03:30 ID:/aYT82dZ
>>519

こまめに笑えるところ = 失笑
522名無シネマさん:02/02/12 05:27 ID:jrKUgZ9W
昨晩見て来ました。ここを読まずに行って来ましたが、
@字幕見づらい
Aジュリア・ロバーツ初登場シーンの歩き方変
B中古車購入のシーンの意味不明
C現金強奪ネタバレ
Dエンディングは噴水のシーンで良かったと思った

ジュリア・ロバーツって鼻の下があんなに長い人だったんすね・・・
523名無シネマさん:02/02/12 09:49 ID:BmNP2N1z
そう言えば、字幕見づらかったYO
524名無シネマさん:02/02/12 10:50 ID:RE1Vy2oN
何度も居眠りしてしまったから訳がわからなかったのだと反省していましたが
起きていてもつまらなかったようなので、安心しました。
525名無シネマさん:02/02/12 11:01 ID:s1Qf4B8E
どんな映画でもとりあえず1800円払ったのだから寝ちゃいかん、
と思う俺は貧乏性なのだろうか。
526名無シネマさん:02/02/12 11:15 ID:Tel+cZ4v
>520
単に手が痛かっただけだと思ったけどなぁ。
安くなるまで、手は離さないぜ〜って感じで。
527名無しさん@ピンキー:02/02/12 11:59 ID:hJBsnYXe
最初の仮釈放委員とのやりとりで、
「後悔しない日などない・・(以下略)」の黒人のあの人が浮かんできたの
は俺だけ??
528名無シネマさん:02/02/12 12:02 ID:IGr+qEDv
ここまで印象に残らない映画も珍しい
観てる時はそこそこ面白かったけどね
529名無シネマさん:02/02/12 13:08 ID:xJM6G0mb
>528
ホントに(汁
でも、安心して見れました。
娯楽映画やねぇ〜。
530名無シネマさん:02/02/12 14:22 ID:p4rbiSU2
「予告では面白そうだった。」
この一言かなぁ。。
531名無しさん@ピンキー:02/02/12 19:21 ID:q+2+ROa1
>528
フリーマン?
532 :02/02/12 19:33 ID:RHgARb3Q
面白かったよ。
「プロの犯罪者の完璧な仕事」を楽しませてもらった。
すわ破綻か・・・と思わせておいて実は全てシナリオ通り、という
パターンは俺は見たことがなかったので。
ブラピも久しぶりにカッコよかった。
難をあげると、アンディガルシアの悪辣さがあまりこっちに
伝わってこなかった。どこにでもいる辣腕営業家じゃん。
あとはやっぱり女房ね。あんな女どうでもいいだろ

なぜか爺さんの鏡の前での役作りのシーンが印象に残った
533名無シネマさん:02/02/12 19:38 ID:li9jFBRY
「スティング」を見たことある人には物足りないだろうね。
見たことない人ならあの程度でも楽しめるようだけど。
534名無シネマさん:02/02/12 21:13 ID:j8Tq38hM
>>533
あの程度とかいうなよ。それこそ余計なお世話ってもんだぞ。
や、漏れも正直、あの程度って感想は無いでも無いよ。
でもな、楽しんでる人間にそうやって訳知り顔で脳書きたれて、
萎えさせるような事するな。お前はたまたまスティング見ただけだ。
見て無かったらお前自身がやり場の無い憤りを感じさせられてたんだぞ?

…なんか我ながらマジレスカコワルイナァ…
しかし最近やたら多く無いか?自分が映画通かなんかと勘違いして、
自分が楽しいと評価を下した作品以外が、面白いと言われるたびに
高みから「あの程度」とか言いまくるヤツが…
535名無シネマさん:02/02/12 23:48 ID:phCy30vS
「ロンドンドッグス」と同じ匂いを感じました。
作風とかじゃなくて、作ってる人達のノリに。
536名無シネマさん:02/02/13 00:12 ID:boHgkW92
土曜に「オーシャンズ11」、日曜に「プライベートライアン」をみた。
わかったこと。
マットデイモンはだめだめ君をやらせるとうまい。
537名無シネマさん:02/02/13 00:39 ID:rq6ic87w
試写会で見たけど
ビンラディソの話題が出てた 良いの?
538名無シネマさん:02/02/13 01:23 ID:t1dLnrFU
11人要らないよねぇ…
539名無シネマさん:02/02/13 01:32 ID:Q2LcabD5
>>538
メチャワラタ
540名無シネマさん:02/02/13 02:08 ID:/vdFXYZd
次は「現金に身体を張れ」を、
クルーニー(ジョニー)ブラピ(ベン・ケーシー)
ジュリア・ロバーツ(馬券係りの妻)マット・デイモン(馬券係)
マーク・ウォールバーグ(狙撃屋)
で、やってくんないかなー。
541マジレスかっこわるいぞ:02/02/13 05:34 ID:Fp/Ut3IZ
>>534
つまらないものはつまらない。自由に意見を書かせろ。
ここはガチンコ2チャンネル。暴言も、他人を無視した意見も
ここではありなんだよ。言論統制するな。
なれあいのぬるい書きこみで満足したいのであれば、やふー掲示板にでも行け。
俺はここの掲示板は、大なり小なり良くも悪くもいろいろな意見が聞けるので、
今のままで良し。
 533の意見は荒らしでも煽りでもない。534こそ逝って良し。
542ななし:02/02/13 05:50 ID:I5soyc8y
>534

その気持ちわかるが、
やっぱ世の中くだらない映画に感動する人が多すぎ。
んで、それを批判されると、ムキになって怒る。
「なんで?あんないい映画じゃん!」って。
タイタニック程度でおお泣きする人はちょっと見る目がないと思う。
(エンターテイメント映画としては合格点すれすれくらいでしょ)

中には「君は感受性がないんだよ〜」なんていうバカもいる。
「君たちは単純だから、すぐに感動できて楽だね」っていつも思う。

俺は自己満足は嫌いだから、他の人たちの意見は気になるし、
それは受け入れたいと思っている。
それをすることで、よりよい映画に出会えると思うからね。

あとね、「感動する」とか「すばらしいという言葉を使うこと」や
「涙する」はいい映画を見たときだけにしたい。



543名無シネマさん:02/02/13 06:07 ID:urU0JzrC
ヘリコプターから舐めるように地上を撮影するところとか、画面に色を入れてるのとか
ソダーバーグこういう撮り方好きなんだなぁ、とか思った。

一番面白かったのはホテル爆破のシーンかな。
544通りすがり:02/02/13 07:07 ID:YKGXbRZ+
>暴言も、他人を無視した意見もここではありなんだよ。
まあ、君はそういう書き込みを続けてくれ。
オレはそういうクソバカ、クルクルパーな発言は、読み飛ばすように心がけるから。

ついでに、
「なんで?あんないい映画じゃん!」って言う人と、
「タイタニック程度でおお泣きする人はちょっと見る目がないと思う」って言う人は、レベルが一緒。

「面白い」の基準は人それぞれ。なにが「いい映画」なのかも、人それぞれ。
他の人の意見が気になるなら、自分の意見と同じだけの価値を、他の人の意見に持たせるだけのこと。
御託並べ、お目汚しにて失礼。
545ななし:02/02/13 07:29 ID:I5soyc8y
>ついでに、
>「なんで?あんないい映画じゃん!」って言う人と、
>「タイタニック程度でおお泣きする人はちょっと見る目がないと思う」って言う人は、レベルが一緒。
>「面白い」の基準は人それぞれ。なにが「いい映画」なのかも、人それぞれ。
>他の人の意見が気になるなら、自分の意見と同じだけの価値を、他の人の意見に持たせるだけのこと。
>御託並べ、お目汚しにて失礼。

正論だが、そのセリフはもっと深く考えてから使わなければいけない。
でないと、勘違い人間を増やすだけ。
人それぞれの価値観というものは確かにあるが、
世の中、必ず優劣があると俺は思う。

タイタニックは駄作です。
騒ぐほどのレベルではない。
暴言はやめろとか、人の価値観は認めろとかいう問題ではないでしょ、あの作品は。
546名無しさん@ピンキー:02/02/13 07:47 ID:ZxdNC8G/
>545
君、主観って言葉知ってる? 
547名無シネマさん:02/02/13 07:55 ID:SNAWvDpE
>>545
またまたガキっぽい考え方だね。
タイタニックみたいな単なる娯楽大作を「騒ぐほどのレベルで
はない」とか言ってみたりして、正直恥ずかしいと思うよ。
どんな映画と比較してるんだか知らないけどさ。
548名無シネマさん:02/02/13 07:59 ID:dPUP3fCp
つーか、いつまでこのスレで続けるんだ?
阿呆ども、どっか他のスレ逝ってやれや。
549名無シネマさん:02/02/13 08:26 ID:SNAWvDpE
まあ予告編見て「クソ映画の予感・・・」と思っていた
割には楽しかったな。音楽も良かったし。
550名無シネマさん:02/02/13 11:19 ID:zgkZhTx/
普段映画館で映画見てて眠くなることってあまり無いんだけど
この映画は見てて眠くなったよ。後半苦痛だった。
クルーニーってロバーツをだましたかのようだったよな。
結局金なんて渡す気なんかさらさら無いのに、ロバーツと交換なら
いいよ、ってくだりは、見ていてガルシアたんに同情を覚えたよ。
「ロバーツが切り札」なんじゃなくって、「ロバーツは切り札にされた」って
ことだよね。ガイシュツかもしれないけど。
人をだまくらかして、金も女もげっちゅー(゚д゚)ウマーという映画。
551名無シネマさん:02/02/13 14:45 ID:g9CekGO6
>>550
でも最後、ヒゲ面の2人組に尾けられてるというオチが。
552名無シネマさん:02/02/13 15:05 ID:sig3kk5M
ハリウッド版新春スターかくし芸大会
553 :02/02/13 15:24 ID:n6n4GgO1
ひさびさに厨房を見たスレ
554かっちゃんヽ(´ー`)ノ ◆Je/OFxFU :02/02/13 18:24 ID:ed15V3Gu
しつもーん

ブラッドピットの声は山ちゃんでしょうか?
555名無シネマさん:02/02/13 18:57 ID:BT2CUcnx
うんこ映画に決定しました!
556 :02/02/13 19:08 ID:pb6tBL+i
この映画見てて思ったんだけど、
ブラピってネプチューンの名倉潤に似てない?
557名無シネマさん:02/02/13 20:55 ID:DEz2xxdp
>>556
がいしゅつ
558名無シネマさん:02/02/13 21:03 ID:o0Femt9D
最低糞映画だった。
559 :02/02/13 21:35 ID:bsXkLyBX
>>551
ジョージ「連中は?」
ブラピ「10時方向」
の会話を見るに、ちゃんとお見通しと思われ
560名無シネマさん:02/02/13 22:51 ID:8nGpmX8b
ゆる〜いアシッドジャズをBGMに
ゆる〜い「彼女は別のギアを握るのに忙しかったのさ」的アメリカンジョーク。
ブランデーを傾けて葉巻を燻らせつつ、仲間と語らいながら見るのに最適な映画。

>>551 「オーシャンズ11 2」を企んでるのかも。
561名無シネマさん:02/02/13 23:34 ID:DGDrgNLi
「オーシャンズ1」から筋を追って見たいのですが、もうビデオ出てますか?
562A.:02/02/13 23:36 ID:IAIs7QBX
まだみたい
563 :02/02/13 23:36 ID:scTeY1cB
>>561
いまいち
564名無シネマさん:02/02/13 23:59 ID:9burJUXy
ドア爆破のシーンでリモコンの電池が切れてた…あまりにもしょぼくてガカーリ。
でもそのおかげで童貞君が命拾いしたけど。
565名無シネマさん:02/02/14 00:23 ID:l98jIYB/
結構このスレでは叩かれてるみたいだけど、
素直に楽しめたよ。
確かにハラハラするようなシーンはなかったけど、
あのまったりとして淡々としたストーリーがツボだったもんで。
一人の飛び抜けたスターが活躍するより、同等の人間がチームを組んで
動く話の方が好きだからかもしれないけど。
566A.:02/02/14 01:12 ID:qRCVtA6y
ジョージクルーニー 髭を生やすと誰だかわからない
567ブラッド・ピット:02/02/14 01:14 ID:pGs12WBv
雑誌に載ってる白黒写真の横顔のジョージ・クルーニーは
平井堅にしか見えない
568ななし:02/02/14 02:17 ID:TM8g0qf0
>546,547

ガキは君らだよ。
映画を見る目がない人に限ってそういう言い方をすぐするんだよ。
だいたい「人の価値観を認めようよ」なんてキレイごと言う奴ほど
信用できないしね。



569 :02/02/14 02:39 ID:eWlHY3x/
つまらないとは言わないけど、泥棒モノで一番眠い映画だった。
570名無シネマさん:02/02/14 03:25 ID:Nz3VfkmK
でもリメーク版のおかげでDVDが出る本家「オーシャンと11人の仲間」は絶対買い。
オーシャン=シナトラ、プロ=ディーン・マーティン、爆弾屋=サミー・デイビスJrだと記憶。
ずっと前にテレ朝の深夜映画(解説=飯干景子=全然解説じゃなくてバレンタインの
話とかしてた)でやってたのをベータで撮ったのがそろそろボロくなってるから
こんなことでもなきゃ再販されないDVD(2500円)は個人的に嬉しい。
テレビ吹き替えは中村正に山田康雄と豪華メンバーで、グールドのモデルの役が
関西弁で喋るのがちょっとヘンだったが、DVDではこの吹き替えじゃないかも。
カール・ライナーの原型のリチャード・コンテは本当に死んじゃってこのテの映画に
しては珍しく重たい感じがした。

ま、クソ映画「オーシャンズ11」唯一の功績ってことだな。

571546:02/02/14 06:07 ID:ioFsIlNT
>545=ななし

おいおい、俺の短い1行でそんなに感情的になるなって(笑)

マジレスすると、芸術は、スポーツや学問のように純粋な結果から帰納的に
価値を図ることはできないよね? だから興行的に成功したタイタニックのような
作品でも、君のように タイタニック=駄作 のような思考でも、それまた結構。
映画の批評ってのは結局各自の主観に委ねられるわけだからね。

でも、君の言動って、ヘンに自己主張したがりの厨房エネルギーに溢れている
から不快なわけよ。君が「俺はタイタニック嫌いだ」とか
「くだらない作品だよ」のようなニュアンスの発言だったら各自の主観の範囲と
して全然OK。

しかし、君が勝手に思ってればいいことを、声高に「〜を好きな奴はバカ」とか
「〜は見る目がない」「キレイごとを言う奴に限って信用できないしね」とか
いちいち周りの人間を巻き込む形で攻撃するから典型的な厨房なのよ。

短絡的に他人を否定しておいて、自分が否定されると
キレて最後には「自分の価値感が絶対」と、誰も否定しようが無いようなところに
逃げ込むし。。全てが一方的過ぎるな。文章も稚拙で、例も子供っぽいし・・・
それこそ君の短絡的な主観だらけ、批判だらけ。なんの深みもない。

君の整合性のないキモイ言動が、他人に噛み付かれやすい要素満開なわけ。

映画の価値を、独り善がりに断罪し、他人がバカだとか、見下して低次元でしか
語れない奴は、自分の底の浅さをさらけ出している格好。
572 :02/02/14 06:18 ID:xCb6b6d3
双方落ち着こうよ。ここで感情的にやりあっても絶対決着つかないし…
自分が相手より大人だと思うならやんわり諭すか無視して冷たい空気を吸わせるべし。
573名無シネマさん:02/02/14 06:35 ID:fACgxSoo
>545,542

>やっぱ世の中くだらない映画に感動する人が多すぎ。
>勘違い人間増やすだけ
>中には「君は感受性がないんだよ〜」なんていうバカもいる。
>「君たちは単純だから、すぐに感動できて楽だね」っていつも思う。

こんなイタイ奴久々に観たよん。独善的なのか自分がアフォなことに
気が付かないのか? 俺もそんな単純に生まれたかったよ・・
俺も感受性が欠落して生まれたかったよ・・

574ななし:02/02/14 07:06 ID:LO2AFBjN
>571

前にも言ったが、
君のような中立的な立場を取りたがる人が一番嫌いなんだよ。

議論はなんでも中立的な立場にたてばいいと思っているのでは?
俺も昔はそういう立場をよくとっていました。
なんとなくそれが大人な考え方と思えたからね。
けど結局そういう人は自分の価値観や意見がないだけと
気付いてからはやめることにした。
あとそういう立場にたつとたいがい偽善者に陥りやすいしね。

>短絡的に他人を否定しておいて、自分が否定されると
>キレて最後には「自分の価値感が絶対」と、誰も否定しようが無いようなところに
>逃げ込むし。。全てが一方的過ぎるな。文章も稚拙で、例も子供っぽいし・・・
>それこそ君の短絡的な主観だらけ、批判だらけ。なんの深みもない。

反論されている点はタイタニックのような映画に関してだけです。
あの映画に関しては、特別な評価は必要ないと本当に思います。
あの映画より泣ける映画、すばらしい映画はもっとあるということを言いたかっただけ。
君のいいたいことはわかるけど、それは映画を知る人の間では常識なんじゃないの?






575名無シネマさん:02/02/14 07:41 ID:vejhcFFY
元苛められっ子の、他者迎合人間の情けな〜い男が、ネットでは
強気な発言で自分を鼓舞してるわけでちゅか?
だから世間に恨みが? じゃないと偽善なんて言葉なかなかでてこない。
みんなが楽しく観た映画にその怒りの鉾先を向けているんでしょ?
自分は頭がいいと、自分は感性が鋭いと。
最後まで>571のカキコの内容理解してないと思われ。
特に中盤の部分。お前のような何かをけなして、相対的に自分を優位に
見せたがるみみっちい悪癖が身に染み付いてる男は変わらないよ。
根っこの部分腐ってるし。

たぶんダメでしょ。
576ミニにタコ:02/02/14 08:15 ID:BKoUEeVL
大丈夫です。ななし氏は絶対にスターになれませんから。
彼のようなタイプはいくら映画を観てもプラスには出来ないでしょう。
時間の無駄です。それどころか現実逃避の機会を与えるだけだけなの
で逆効果です。

ひねた物の見方しか出来ず(俺ってシュールだぜぃ!)、
他人を受け入れられず(あいつってバカだね〜)、
人を理解しようとせず(あいつが悪いんじゃ!)、
あまり努力もせず(自分に自信ないよな・・)
恋人もできず(略)、ただひたすら自慰行為にふけり(ティンポから血が)
、パソコンの前で淡々と架空の己を貫く(涙

よく分らないけど職場で芽が出ないみたいだね? それとも学生かな?
カウンセリングを受けることを勧めるけど、君素直じゃなさそうだから
聞き入れないんだろうね…

いっぺん、部屋の電気を消してタイタニックを1日中気が狂うほど
観てみな。 きっと劣等感が解けていくよ・・

577名無シネマさん:02/02/14 08:21 ID:fwsostZu
あ、ななしタン静かになっちゃったよ(w
578ミニにタコ:02/02/14 08:27 ID:BKoUEeVL
一日中気が狂うほどタイタニック・・ヽ((;´´ー``;))ノ
579名無シネマさん:02/02/14 08:32 ID:Qv2qjCAZ
ななしもイタイが、ミニにタコもイタイな

580名無シネマさん:02/02/14 08:34 ID:11zHNA/1
新キャラ誕生の予感(ワラ
581ミニにタコ:02/02/14 08:54 ID:BKoUEeVL
>579
そんな冷たいこと言うなよ。 俺は至極まともだが何か?
ちなみに俺はタイタニックは嫌いだ。
582名無シネマさん:02/02/14 10:19 ID:AhYYcXPC
私も見ててスティング思い出したよ。
583名無シネマさん:02/02/14 10:21 ID:IE7xo8b5
正直>>571の意見に禿同。

味覚もそうだけど、他人の感覚を否定するヤツって
想像力貧困というか・・・。
584名無シネマさん:02/02/14 10:33 ID:Ekp7LyUe
もういいかげんにして、オーシャンズ11の話しようよ。

内容自体は「うーん」って感じだったけど、
ラスベガスにはすごく行きたくなった。
カジノの雰囲気ってあの映画の雰囲気そのままなのか?
いったことある人、教えてちょ。
585名無シネマさん:02/02/14 10:46 ID:T+Ozgt6J
中国人とかすごく頑張ったけど、中には大していてもいなくても
いい人とかいたね。ただそこにいる感じ。あれなら私も頑張るか
ら入れてくれ、と思った。で15億か。いいよね。
586名無シネマさん:02/02/14 11:44 ID:AhYYcXPC
リメイクものってたいてい、オリジナルの方がおもしろいんだよね。
サブリナもそうだし。後、「悪魔のような女」は落ちが
変わっていたけど、はっきり言って、おもしろく無い。しかも、
状況説明が不十分で、意味がわからなかった。オリジナルの方が
憎むに至るエピソードが丁寧で説得力があった。
587 :02/02/14 12:56 ID:C7RTxqSK
映画はエンターテイメント。芸術じゃない
100人いた中、1人に100のうまみを与えるよりは
100人いる内、100人に1でもいいのでうまみを与えた方が良い。

非常に極端な例だが
588名無シネマさん:02/02/14 13:01 ID:KSQ2DFtS
>俺は至極まともだが何か?

やっぱり同レベルだねヽ(´ー`)ノ
589名無シネマさん:02/02/14 14:12 ID:HVEVEcZS
だからどっか他にスレ立ててやれよ。
スレ違いの議論続ける奴らは全員同じ穴の狢のスペシャル馬鹿。
590 :02/02/14 14:33 ID:jOa6osJy
さてと。
591名無シネマさん:02/02/14 15:06 ID:j7rCccjK
冒頭のポーカーをしている場面で「インカ帝国の結婚式用の仮面が高く売れる」
という会話をブラピとジョージがしてたけど、あれも
「TVから映画に転向するのは大変なのか?」
って聞くのと似たような知ってる人は笑えるっていうネタだったの?
592名無シネマさん:02/02/14 15:30 ID:W6k7PwBY
良くも悪くもクルーニーは格好良かった
以上。
593名無シネマさん:02/02/14 18:13 ID:0SMhwH7r
ななしは稀にみるイジケタ根性しているバカだったとことで・・
594どーも:02/02/14 19:17 ID:s1Ko6FUK
すまんね。タイタニックの話をさせてもらうよ。
・子供の頃からタイタニックにまつわる話が大好きだった。
・ジュラシックパークあたりからCG使用の娯楽大作に興味を持った。
・船の上での「ロミオ&ジュリエットをやりたかった」という言葉を知っていた。

こういう前提があって、純粋に「娯楽大作(金が掛かった・派手なと言う意味の「大作」)」を
観に行ったわけですが、予想してない「音楽」や「脇役の存在感」などもあり
自分としては充分楽しむに値すると思ったんです。

否定派さん達の御意見もわかりますが、楽しんできた人達に否定的な意見を「押し付ける」
のはいかがのものかと思います。
映画って元々娯楽の為にあるのですから。ネタバレ発言以上に控えるべきだと思います。
行こうとしてる人に「自分はこう思う」と言うのはOKですけどね。
わざわざ他人の気分を害するような発言はやめましょうよ。



595名無シネマさん:02/02/14 19:54 ID:0SMhwH7r
そう、571も言ってたが、ななしは「押し付ける」から馬鹿なの。
「自分はこう思う」というレベルを超えてるから。貧困な感性と思考力
だからそのへんの区別が出来ないのさ。
本人は「他人と違った自分」「はっきり物を言う自分」のつもりなんだうけど(w
甘えた根性してるし、実生活でもたいしたことない奴なんだろうな。
596名無シネマさん:02/02/14 20:00 ID:ZQ9j4Dp+
いや、押し付けバカがいた方がロムっててオモロイ
どんどんやってくれたまえ
597どーも:02/02/14 20:09 ID:W+pbkdId
>>596
煽らないでくださいよ〜。
で、やっぱりWe set.だったの?
598名無シネマさん:02/02/14 21:54 ID:ryoNl12i
今日見てきたばっか
めちゃ面白かったよ!最高!
映像がめっちゃ凝っててキレイだったのが印象的だった
それとマット・デーモンがすごく良かった
見る前はあの面子の前ではマットはオマケ程度だなって思ってたけど
見てビックリ!
ジョージやブラッドを完全に食ってたよね
そんなマットにある意味感動しました

599名無し:02/02/14 22:13 ID:Rda9w1ph
観てきたけど今ひとつ、だった。
このメンツでしゃれた感じの泥棒モノで楽しみにしてたんだけど
なんか観ていてワクワクしてこない。
登場人物に魅力を感じない。
この人達格好いいかも、素敵かも、って思わせるエピソードが無いから。
「アウト オブ サイト」観たときも思ったんだけど
ソダバーグって「色気」とか「フェロモン」とか撮るの上手くない気がする。
ジュリアが冴えなかったっていうのは既出だけど
素人がみても冴えないのを「これで良し」ってそのまま使ったのは
監督であるソダバーグ自身。変と思ったら演技指導とかするはずだし。
格好いい奴だから、綺麗だから、っていうだけで
魅せ方に工夫がないといかに凡庸になるかってことね。
600名無シネマさん:02/02/14 22:14 ID:fQnJWXRk
オーシャンズ11は豪華キャストだからクソとして扱えないのは重々承知だが、
だったら今劇場で公開されているターンエーガンダムをクソ映画にたとえよう。

ターンエーガンダムは家庭のトイレで処理されるクソ。衛生面では安心出来る。
しかし、同じクソ映画でも宮崎の場合は野グソだ。

ノ・グ・ソ!

映画板住人の総力を結集して野グソジジィ宮崎駿に天誅を!

601名無シネマさん:02/02/14 22:15 ID:X5tyUfYD
ソダーバーグ曰く、
「劇場を出たらもう内容を忘れるような映画」とのこと。
602 :02/02/14 22:30 ID:nCaBCglP
確かによく思いだせない(w
603名無シネマさん:02/02/14 23:09 ID:UQx9ZWVl
まあまあ、面白かったけど、2時間の映画にあんなにスター揃える必要あったか疑問
無駄使いのような気もする。
604名無シネマさん:02/02/14 23:32 ID:fUrotPT7
なんか序盤の展開がダラダラしてたような…
ディズニー行った帰りに友達と見たらすぐ眠くなった。
がんばって起きてたけど面白くなかったよ。友達は途中で爆睡。
疲れてたせいもあるけどもうちょっと起伏のある展開だったら
眠らないというか眠れないはず。
605名無シネマさん:02/02/14 23:37 ID:SH1pWpti
メンツの豪華さを額面どおりとってはいけない映画って
ことね。
606601:02/02/14 23:39 ID:X5tyUfYD
ここにソダーバーグのインタビューがあるよ。
http://www.eiga.com/special/oceans11/index.shtml
607名無しさん:02/02/15 00:07 ID:l4Y3Go9d
ソダ−バーグってマターリしてるよね?またそこがハマるといいんだけど。
ハマんないと最悪だろうね。あとジュリア・ロバーツがあんまり綺麗に撮られてなかった。
あれだったら代わりがいそうだな。
608名無シネマさん:02/02/15 00:38 ID:lm2AA4dn
ジュリア・ロバーツ、ラストシーンだけは可愛いと思った
609名無シネマさん:02/02/15 01:00 ID:YBt5yjdj
期待はしてなかったからそこそこ楽しめた。
でも、停電を起こす装置を盗みに行くシーンでのマット・デーモンの
ミスっぷりがとってつけたようなわざとらしさで萎え萎え。
ロバーツは確かに不細工。
610名無シネマさん:02/02/15 01:57 ID:EpE4+kvr
CMで言ってる「準備完了」って、英語でなんていってるの!?
「Set」以外わからなくて聞くたびにむかつく。

おねがいします!
611ななし:02/02/15 02:20 ID:f1fIRsrr

>マジレスすると、芸術は、スポーツや学問のように純粋な結果から帰納的に
>価値を図ることはできないよね?

これ俺はそう思わないんだけど。
物事はなんでも優劣はあると思う。

芸術がスポーツと違って結果が数値化されないからといって、
評価を人それぞれの価値観に任せるのってなんか違和感がある。
そこが結構落とし穴じゃない?

数値化されていないということで、人は自分の価値観に自信をもてないから、
実証できないから、その作品の評価を「人それぞれ」とあいまいにして逃げることが多いと思う。

芸術のように数値化できない作品をすぐに「人それぞれ」と
触れてはいけない聖域化してしまうのは、どうかと思うんだけど。
なんでも議論を止めることはよくないことだと思うから。

612名無シネマさん:02/02/15 03:35 ID:SG80RUu8
この劇中では、ジュリア・ロバーツは綺麗に取られてないからこそ良かったと思う。
613 ◆trkRUJCk :02/02/15 03:40 ID:SG80RUu8
それにしても字幕はひどかった。
614名無シネマさん:02/02/15 03:45 ID:Iyxx5BoI
これって571へのレス?
しつこい奴だな。お前、571へ対して昨日レス付けてたじゃん。
1回で済ませよ。あれか、叩かれまくって一日たったらどんどんムカツイてきた
クチかい?

こうなるとお前お得意の、クソ論理としては、
今度は揚げ足取りみたくなるんだろうな(w
615名無シネマさん:02/02/15 03:53 ID:eaLQB+I3
>611
>614
マジでよそでやれ
スレ違いだってわからんのか
616ミニにタコ:02/02/15 05:09 ID:cMjfjcBE
>ななし
こいつの一連の厨房的差別発言、「くだらない映画・バカ・これで感動するなん
て単純・・etc」 からわかるのは「自分の下す評価と、世間一般の評価に
ギャップがあることに対しての不快」だろう。
ぶっちゃけ話、「本質」の見えないバカな大衆にはホント腹が立つと。
物事には優劣があると。

しかし、お前のその感覚(俺の感性は君たちとは違うぜ!)が、脆弱な精神を
支えているのもまた事実だろ? 他人をこき下ろすことによって自尊心を
保ってられるのもまた事実だろ?
仮に世の大衆の全てが、お前の評価と同じものを下すようになったらどうする?
お前のことだから、不安になって、今度は大衆とは逆のことを言うだろうな(w

お前が訴えたいことは一体何? 
大衆が、お前の思う「本当によい物の本質」を解るようになってほしいのか?
事実そうなって、みんなの価値感が平均化したら、お前がしつこく言う物事の
「優劣」がなくなるんじゃないか?(w 
ここに最大の矛盾点があることにいいかげん気付けよ・・

自分の最も嫌悪するものが実は最も重要だということに気が付かない奴は、
ずっとそのアンビバレントな感情と付き合っていかないとならない。
お前のように頭が漠然と混沌としたまんま。
この無限のパラドックスにはまった奴は脱け出せない。

自分の価値観に自信がないのは100%君のこと。
ここまで自分の弱点があらわになっているのに気が付かないのは
珍しい。
617名無シネマさん:02/02/15 05:11 ID:cPqrre+8

スレ違いは嫌い。 いやいや。

すれ違い。。さよなら。。

>>599 おもしろいです。 へー。
   ワクワクするって単純だけどかなり大事だよね。

では(シュタッ)
618名無シネマさん:02/02/15 05:28 ID:tfRyBtfp
一連の押し付けバカとのやりとりは
けっこう大事なこと言ってるからそっとしてやりましょう。
興味が無い人は読み飛ばせばいいんだから・・
619名無シネマさん:02/02/15 06:00 ID:WDt/33Zu
>>516
亀レスですが・・
でも元々、大西の役はオーシャンが演るはずだったんだよね?
でもジュリア・ロバーツ絡みでガルシアに顔が割れてしまった
から突如大西に変更・・と思ったんだけど。でもあれは突如変更
のフリして実は全て計算済みのこと?エレベーターの箱の上に
いきなり登場だし。彼を追い出したはずのブラピも動揺せずに、
スンナリ計画続行してたし。最後にオーシャンが88チャンでガル
シアに「金とオンナ、どっち取る?」をジュリア・ロバーツに見
せたとこも一度は追い出されたはずの彼が計画にしっかり組み
込まれてる感じだよね。これって深読みし過ぎか、読みが浅いの
か。単に無理矢理つじつま合わせてただけ?
620名無シネマさん:02/02/15 06:14 ID:h6EVZm6u
エレベータ上で「騙してたのか?」ってやりとりがあったでしょ。
621名無シネマさん:02/02/15 06:36 ID:HmcKWNDW
オーシャンあちこちに証拠残し過ぎ、俺、山分けといわれてもオーシャンの下で
は働きたくないわ。

あと、映画出てたの本当にジュリア・ロバーツか?
ヒゲそり落としたビンラディンじゃないのか?
622名無シネマさん:02/02/15 09:39 ID:oisXOPjn
ななしって少し前に洋楽板にいた「ずるい種」と論調が全く同じだな(藁
やつより知能は数段劣ってるみたいだけど。
623名無シネマさん:02/02/15 12:44 ID:ddnk0USb
読み飛ばせばいいとかそういう問題でもないだろ。
白痴か?(ワラ
624名無シネマさん:02/02/15 13:44 ID:f6tWAwgd
見てきてしまった。
BGMとか、映像、色彩、テンポとか洗練された感じで、
なかなかおもしろかったよ。
ここで、酷評されているほども駄作ではないと思う。
(ジュリアロバーツは確かにいただけなかったよね。
あれは衣装係にも問題あるんじゃないの?)

でも、英語力とか、内輪事情の分かる人なら、パロディー性とかを楽しめて、
もっとおもしろかったんだと思う。
自分の場合、残念ながらその辺が十分汲めないので
半分くらいしか楽しめてないのかなとも思う。
ビデオとかでじっくり観たらもっとおもしろい発見があるのかも・・・
625名無シネマさん:02/02/15 13:55 ID:uEWUEO4k
ブラピがかっこよかったよ。
医者スタイルはいかにも変装ってかんじなのがよかった。
626名無シネマさん:02/02/15 17:36 ID:L4UtoPsT
>ここで、酷評されているほども駄作ではないと思う。

映画を見慣れていない坊やは
皆、そう言うものさ(藁)
627けつふぇち:02/02/15 18:42 ID:aZksWXCw
観た。言われてるほど悪くはないな。時間的にも短いわけじゃないが、登場人物が沢山いるので、
あきる箇所ってそれほどないし。前半のほうが面白かったな。
ジュリア、いつでてくるんだ?とずっと思って観てたが、けっこう中盤過ぎの出番だった。
なんとなく、さしみのつま的な感じあるが、まあ、監督の人柄でギャラが安かったらしいから
あんな感じの出番かな?
ガルシアは、ここ数年、ちと、見かけないなと思っていたが、ちょっとみないうちに
ふけたなー。数年前にわりと彼がもてはやされた時期の主演作に比べ、彼のオーラーが
あましなかったな。
まあ、チラシ広告のジャケットと同じように目立った主演者たちは、ジョージ、ブラピ、
ジミーちゃん、ジュリア、ガルシアだけって感もあるなあ。
全員がゴージャスな11人つーわけじゃない。
爆弾魔の黒人ひょろまつは、ブギーナイツの彼?
あの、ちびの中国人は、有名なのか?
628名無シネマさん:02/02/15 18:46 ID:TXJqVA9M
爆弾魔の彼は、ターミネーター2の科学者でもあるかと。
629名無シネマさん:02/02/15 18:56 ID:+THjDlUf
みてきた・・・
ん〜・・・とくに感想なしってかんじぐらいに面白くも
なんともなかった。
意外な展開は良かったが・・・。
630名無シネマさん:02/02/15 19:08 ID:F439qoWM
カジノでアンディ・ガルシアが話しかけてた
日本人客って堤義明?
631名無シネマさん:02/02/15 19:23 ID:inuk5A9U
アンディ:「マタネ〜〜♪」
632名無シネマさん:02/02/15 20:00 ID:zM9kk9Xw
ジェヴォーダンの獣のあと、続けて見たら、最初のほう眠くて眠くて、--
アンディ様で目が覚めたけど、最後のほうで皆が解散?するシーンで
知らない年寄り一人発見、驚いた! 油汗流したヤツではない。
アイツは誰? 教えて! ネタバレになるかな?
633どーも:02/02/15 21:12 ID:zJIMjNum
昨日カキコした者です。
自分としては前に言われてるように、「マターリ」した雰囲気が変ってて面白かった。
いつも「ハラハラ・ドキドキ物」ばっかり観てたから新鮮。
それと今回のキャストのギャラ、出来高制だって?
はじめに格安のギャラ払ってその後は売上次第、ということらしい。

あ、あと何度も出てるガイシュツネタなんですが
準備完了!は「We set」なの?誰か教えてー!
634名無シネマさん:02/02/15 21:17 ID:apAa2mdf
>632
名前は忘れたけど、作戦の資金を出した人。
以前持ってたホテルをガルシアに取られて
爆破されたんじゃなかったっけ。
635名無シネマさん:02/02/15 21:31 ID:yrufRytJ
唯一記憶に残ったシーンは俺も、アンディの「またねー」だった。
それだけ。
636けつふぇち:02/02/15 21:56 ID:E0Gu9Cez
>「またねー」
日本語も上達中て設定なんだから、もうちとフォーマルな日本語話せよって感じ。
「ブラックレイン」の時に、力也とかに日本語習ってれば(?)、自分から、もうちと、
セリフ変えてもらえばいいのに。
「インサイダー」のラッセルの「おねいさん、天ぷら定食頼む、あ、ししゃももねっ」のセリフのほうが
格段いかしてた禿げ

637感想:02/02/15 22:05 ID:sCuxGpOw




ヴァンダムを殺せるのは―――――――――


               ヴァンダムだけ―――――――




これが面白かった.あとパニックルーム
638名無シネマさん:02/02/15 22:24 ID:WgyrEWbp
>626
その言葉、そのまま君に返すよ。坊や。
639名前いれてちょ。。。:02/02/15 22:24 ID:rzuM2Fc3
そこそこ楽しめたよ。
俺もラストの2人組の意味がわからん!
ガルシアはテスをあきらめてないってこと?
パート2の伏線なのか?
640名無シネマさん:02/02/15 22:42 ID:ptX7Bx1H
>ななし

ミニにタコにきちんと反論せいや!
641名無シネマさん:02/02/15 22:55 ID:zM9kk9Xw
>634
ありがとう!
爆破のシーンは覚えていたけど
爺さんは見てない。やはり獏睡してたのだ!
642けつふぇち:02/02/15 23:03 ID:7wpfAo89
ジュリアがひょこひょこ歩き言われてるが、ガルシアも柔道選手みたいな歩き方だな、昔から。
ガルシアは、顔が、パチーノに似てきた。
643名無シネマさん:02/02/15 23:14 ID:pLFCC6LZ
ブラピが医者に変装した時のヅラはオースティンパワーの
らしいね。
644名無シネマさん:02/02/16 00:53 ID:Tr2FgY5o
前半寝てしまった。オチも読めた。つまんなかった。
645名無シネマさん:02/02/16 01:20 ID:PmhWw+WD
キャストに魅せられたケド内容は楽しめなかったな
646名無シネマさん:02/02/16 01:21 ID:LpAsb0Cf
大沢樹生の虎ノ門
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1013787411/
テレビ朝日1:30から

井筒監督がオーシャンズ11滅多切り

出入り禁止でゴルァ ワーナーゴルァ!
647名無シネマさん:02/02/16 01:33 ID:LpAsb0Cf
放送開始age
648名無シネマさん:02/02/16 01:54 ID:85WPJw7g
サントラ買っちゃった・・・・

ジュリア・ロバーツの例の歩き方は
「後ろ向きに歩いたのを巻き戻しした」感じだなぁと思ったのは
私だけですか?
649名無シネマさん:02/02/16 01:57 ID:0upHor5M
予想以上の叩きぶり(w

でも、的を射ているのかな?
650名無シネマさん:02/02/16 01:59 ID:LKAJ9EMM
虎ノ門でこきおろされまくってるな(苦笑)
651名無シネマさん:02/02/16 02:00 ID:TONj4USx
井筒監督曰く
「粉末ジュース、かす、薄い、たわいないストーリー、
何をぬかしとる小娘、ラジー賞もらったって知らんで」
いちいちごもっとも。
652名無シネマさん:02/02/16 02:05 ID:LKAJ9EMM

井筒監督 星0個 「粉末ジュース」
653名無シネマさん:02/02/16 02:35 ID:bgbIBv4W
>>11
晒しあげ
654名無シネマさん:02/02/16 03:42 ID:VQ9LV849
井筒監督、今までにないほどにお怒り。
見に行く気がうせた。
655名無シネマさん:02/02/16 04:41 ID:dS1kwgvN
土日はガラガラかな?
656名無シネマさん:02/02/16 05:18 ID:Uje5wN2z
でもラジー賞って言うからには、もっと飛び抜けた糞さ加減が無いとなー。
そういう映画を集めてユーモアたっぷりに藁う企画でしょ?ラジーって。

オーシャンズ11は全体的なクオリティは確かにアレだけど、そこそこソツ
なくまとまってる部分もあるし、肩の力抜けば気楽に楽しめるし、音楽も
結構良かったりで、ラジー賞とか言われると「ハァ?」って思っちゃうな。

つまんなかったからって安易にラジー賞なんて、なんかこの人あんまり
分かってないなと思ったよ。

考えてみたらこの人の近作って「のど自慢」とかでしょ?何だかなー。
657 :02/02/16 06:43 ID:elgFNWPY
いや、ラズベリー賞って結構普通にクソつまらんのがとってるじゃん。
飛び抜けた糞さ加減があるのって、
ピンクフラミンゴみたいに、逆にカルト人気がでることも多いし。

井筒氏は監督としてはともかく、
視聴者としては結構よくみてると思う。
まぁ、ブレインデットが好きってことは、
俺と好みが結構被ってるようなんで、
個人的にその批評にも同意できる部分があるのかもしれんが。
658ミニにタコ:02/02/16 06:49 ID:vUG+Pe68
ななしへ
議論を途中で止めたらダメって誰の言葉だっけ?
お前は、自分に対しての批判の「口調」が悪ければ思考停止する奴なのか?
穏やかな文章の奴だけ相手するのか?
男ならきちんとせいや!
659名無シネマさん :02/02/16 06:53 ID:vhOTP8hr
やっぱりコキおろされたかw
wasabiとどっちがおもしろいの?どっちもまだ観てないんだけど
660ななし:02/02/16 08:17 ID:Rt3w+6zP
658へ
他の人に迷惑だと思ったから、書かなかっただけです。申し訳ないです。

>こいつの一連の厨房的差別発言、「くだらない映画・バカ・これで感動するなん
>て単純・・etc」 からわかるのは「自分の下す評価と、世間一般の評価に
>ギャップがあることに対しての不快」だろう。ぶっちゃけ話、「本質」の見えないバカな大衆にはホント腹が立つと。物事には優劣があると。

物事にはたいがい優劣があるというのは絶対そうだと思う。
たとえば同じ160cmの人でも、ミクロの視点で見れば160.001と160.00001の
人がいるように、同じように見えても必ず違いは存在するように。

>しかし、お前のその感覚(俺の感性は君たちとは違うぜ!)が、脆弱な精神を
>支えているのもまた事実だろ? 他人をこき下ろすことによって自尊心を保ってられるのもまた事実だろ?

いや、そんなことは考えていないよ。
っていうか、そんな傲慢な考え方になったら終わりじゃん。
まぁ、世の中ある程度の傲慢さは必要なんだけど。

>仮に世の大衆の全てが、お前の評価と同じものを下すようになったらどうする?
>お前のことだから、不安になって、今度は大衆とは逆のことを言うだろうな(w

同じになればいいなんて思わない。同じになったら最悪でしょ。
わざと大衆と逆のことをいうつもりもない。
もし大衆と逆のことが正しいのであればそうするし、大衆の方がよければそっちにする。
けどたとえ大衆の中にいても、その中でよりよいものを求めるが。

>大衆が、お前の思う「本当によい物の本質」を解るようになってほしいのか?

別に俺の思う「本当によい物の本質」をわかるようになてほしいわけではない。
けど、やっぱ世の中あまりにも単純な娯楽作品や典型的なハリウッド作品ばかりが
もてはやされすぎていない?
アカデミー賞の基準もどうかと思うし。

>事実そうなって、みんなの価値感が平均化したら、お前がしつこく言う物事の「優劣」がなくなるんじゃないか?(w 
>ここに最大の矛盾点があることにいいかげん気付けよ・・

だから平均化することは望んでいないです。
どんなことでも、理想はたえずお互いが刺激しあえるように競い合って
上昇していくことでしょ。
俺は一度も「俺と一緒の考え方になれ」とは言ってないよ。

>自分の最も嫌悪するものが実は最も重要だということに気が付かない奴は、
>ずっとそのアンビバレントな感情と付き合っていかないとならない。お前のように頭が漠然と混沌としたまんま。
>この無限のパラドックスにはまった奴は脱け出せない。

ここはもう完全に君の決め付けなだけじゃん。そう誤解させた俺も悪いのだけど。

>自分の価値観に自信がないのは100%君のこと。
>ここまで自分の弱点があらわになっているのに気が付かないのは珍しい。

ある意味自信はないね。
自信がないからこそ、よりよいものを探求していきたい。
自信はほどほどくらいに持っていた方がいいから。
けど今回の俺の書き方で過剰に「自分が一番正しい」人間と
思われてしまったなら、それは申し訳ないです。

たとえば勝手なお願いなんだけど、俺がつかった
「くだらない映画・バカ・これで感動するなんて単純」という
言葉を一ランクソフトにして捉えてもらえると,もう少し俺がいいたいことが伝わるのかな。
661名無シネマさん:02/02/16 08:52 ID:XD3iNQ5o
>>660
・・・・・・・・・・。
すごい厨房っぷりだね。

君の論理は端的に言うと
「俺はブスが嫌いなんだよ!ブス氏ね!ブスと付き合ってるヤツって
程度低いよな!○○ってすげーブス!ププププ」と言って
「そうかな〜?○○って結構かわいいと思うけどな、自分は」と反論されたら
「あれが?あれがカワイイと思ってんの?マジで?どんな女今まで見てたんだよ
笑っちゃうな。あんな劣った人間がかわいいと思えるのか。幸せだな」
と、言ってるようなもんなんだ。
人がこんなこと言ってたら気分悪くないか?

オマエの言う優劣はオマエの感覚だから認めるが
オマエの優劣でこっちの優劣の感覚の決定する権利はないんだ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことなんだよ、みんなが言ってるのは。
662名無シネマさん:02/02/16 08:52 ID:v3ZGgmMG
>ななしさん
タイタニックが本当に名作かどうかは
10年後かもっと後かになんとなく分かってくるようなものだと思うよ。
個人の主観で決め付けるのはどうかね。
「10年後には誰も語らなくなると思う」とかならいいかと。

個人的には将来、ポセイドンアドベンチャーのような
語り継がれる作品となれるか興味深かったり。
キャメロンは大衆を喜ばせることを目的に作り、手ごたえはあったようだ。

ちなみに漏れは後半しか見たことが無い(w
663名無シネマさん:02/02/16 09:04 ID:XD3iNQ5o
とりあえず>>660を読んで引っかかったこと。

1・
>物事にはたいがい優劣があるというのは絶対そうだと思う。
>たとえば同じ160cmの人でも、ミクロの視点で見れば160.001と160.00001の
>人がいるように、同じように見えても必ず違いは存在するように。

背が低いのは劣っているのか・・・すごい論理だ・・・

2.
>けど、やっぱ世の中あまりにも単純な娯楽作品や典型的なハリウッド作品ばかりが
>もてはやされすぎていない?

結構一般の人は映画って年に一本見るか見ないかの人が1番多いと思う。
単純だろうがなんだろうが「あー面白かった!」でも「泣いちゃった」でもなんでも
人間の感情を沸き立たせてくれる「カタルシス」を味あわせてくれる映画はいい。
なんでダメなのか逆に聞きたい。
ダメなのって見てもなんの感情も出なかった映画じゃないの?
んで、それには人それぞれツボっていうものがあるわけで・・・。

3.
>俺は一度も「俺と一緒の考え方になれ」とは言ってないよ。

「君たちは単純だから、すぐに感動できて楽だね」
(いつかはボクと同じように複雑な感受性を持つようになって本当に
いい映画でしか感動できないような高尚な人間になり給えよ)と
言ってるとしか思えないんですが(w
664662:02/02/16 09:04 ID:v3ZGgmMG
できれば、ななしさんの名作の条件と
名作だと思う作品を数本挙げてほしいな。
まあ煽られるかも知れないから無理にとは言わないけど。
665どーも:02/02/16 09:24 ID:PMfkrhBg
や・め・ま・しょ・う!
折角みんなで放置してたのに!
次に何を書き込んでもすれ違いは放置ということで。

〜set のこと。
All set(口語で準備完了)  でもAllとは絶対(?)言って無い。
all(形)と似たWhole(形)「完全な」 なら?
Whole set! 「(完璧に)準備完了!」
おおっ!これか?

誰も調べてくれないから自己レスだよ(w
666662:02/02/16 09:29 ID:v3ZGgmMG
すみません、もうやめます。
ななしさん、何かまだ言いたいことあったら新スレお願いします。
667けつふぇち:02/02/16 10:10 ID:BGlPwbT3
やっとジョージの話出来るyo!
668名無シネマさん:02/02/16 10:34 ID:XD3iNQ5o
スレ作っておいたから、思いっきりやっとくれ。
さて、出かけようっと。

「君たちは単純だから、すぐに感動できて楽だね」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013821560/
669名無シネマさん:02/02/16 11:53 ID:V4dbyRs0
>>659
ワサビ!
広末がかわいい広末プロモーション映画。
よっぽど嫌いじゃなければ見なくてもいい。
670名無シネマさん:02/02/16 11:53 ID:V4dbyRs0
ん、何言ってるんだ、俺。
破綻してるぞ・・・
671名無シネマさん:02/02/16 12:40 ID:90yBNL87
酷評が多いなか恥ずかしいけど
俺は、面白かった。こんな感じの雰囲気好き
好き嫌いわかれるけどね。
それにしても酷評が多いと思うけど
ま、大作を叩く2chの特徴でもあるけどね。
672名無シネマさん:02/02/16 13:13 ID:gQdzcNKI
2chだからって訳ではないでしょ。
allcinema、CinemaScapeとか人の多く集まる場所では、
(程度の差こそあれ)あまり芳しい評価を受けていないしね。

「アウト・オブ・サイト」はフェイヴァリットだけど、これはダメ。
673 :02/02/16 13:39 ID:JFJmzwjx
俺は面白かったな。あの平坦なノリも
わざわざこんなことだけ書くのもあれだけど、馬鹿がいたので書いておこう
674 :02/02/16 14:27 ID:ykDlaAVN
ラストの2人の意味が気になって、このスレ全部読んだけど、
結局、誰も結論は導けないのね。
情報が少なすぎるよなぁ・・・

モンモンさせることで、ストーリーの単純さをごまかすだけの話かね

675名無シネマさん:02/02/16 14:34 ID:IJB0XV4/
パンフによれば、ジュリアは実は元夫との思い出を大切にしているんだそうだ。
そう言う役柄ならアンディとジョージの間で揺れ動く描写とかいれて、
酒や薬に逃げているため激やせしてるんだーて事にしとけば、髑髏フェイス
もウォークも演出と思えた、かも・・・つくづくジュリアって大根だ。
676 :02/02/16 15:09 ID:4mGsMyuu
「オーシャンと11人の仲間」も退屈だったから
こっちはもっと退屈だろうに。
677名無シネマさん:02/02/16 15:41 ID:2tqNx0Fw
>酒や薬に逃げているため激やせしてるんだーて事にしとけば、

そんな女、取り戻したくない
678名無シネマさん:02/02/16 16:17 ID:FcYm57KB
井筒さん、2chチェックしてるよね。
679井筒:02/02/16 17:18 ID:p7ZAsngU
してるが、なにか?
680名無シネマさん:02/02/17 00:02 ID:zivZTMjE
ぐうぐうとねてしまいました。
こんなにもねたえいがははじめてです。
あーきもちよかったです。
681名無シネマさん:02/02/17 01:19 ID:pTLWQJED
まぁ、井筒にはこれだけすばらしい映画を撮るチャンスは無いだろうな。
682名無シネマさん:02/02/17 01:19 ID:pTLWQJED
井筒センセイだな。失礼。
683名無シネマさん:02/02/17 04:17 ID:/XSnFe/J
正直のど自慢の方が眠かった
684名無シネマさん:02/02/17 07:14 ID:Qe9Afr8J
そりゃいいすぎってモンよ、あーた。
685名無シネマさん:02/02/17 09:44 ID:T2gVugeR
ストーリーは平坦、キャラは立ってないし、
つまらんといえばつまらんかったけど、
キャストが豪華やったので、まぁまぁ楽しめた。
686名無シネマさん:02/02/17 09:46 ID:T2gVugeR
まぁそんだけの映画。
キャストのネームバリューが無くなった時に見て、
楽しめるかどーかは、謎。
687名無シネマさん:02/02/17 10:34 ID:ElXJ4tQu
「君たちは単純だから、すぐに感動できて楽だね」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013821560/

ななし、ミニにタコetc こっちへ行け!
688名無シネマさん:02/02/17 11:00 ID:/XSnFe/J
DVD出たら買おうと思ってる漏れはダメダメですか?
けっこう気に入ったんですけど。
689名無シネマさん:02/02/17 11:49 ID:Iw9Xh/1t
例のラストシーンについて個人的解釈
マットとジョージがエレベーターで会ったシーンで「どうやって?」
「店の奴にちょいと金をつかませて」みたいなやりとりがあったので
それがあの二人なのかと思った。
ブラピと二人でいかさまボクサーを探してるシーンは前にあったから
殴り役の人とは前もって話がついていたのかな、と。
だからガルシアが彼らを未だに疑って見張らせていたとしても
実は役に立っていないんだよーん、オールオケーさー、大団円さー、
みたいな能天気エンディングなのかなー、と思ってみるテスト
さて採点結果はいかに?
690名無シネマさん:02/02/17 15:01 ID:Wfzgol86
ぎゃー、トラフィックの栄光よ、いづこへ…。
エリンの栄光よ、いづこへ…。
691名無シネマさん:02/02/17 15:13 ID:l96mgoNg
はっきし言って、つまらんよね。クルーニーとブラピが好き
だから見たけど、あのキャストじゃなかったら見る価値なし
692名無シネマさん:02/02/17 17:14 ID:/G1CQtBK
そこそこ楽しい映画だ。余計な情報なしにフラッと入ってアハハと楽しんで
和やかになって出てくる。それでいいのだ。音楽やファッションも素敵だ。
役者も美形や個性派が揃ってる。ゴージャスじゃないか、これが娯楽じゃないか。

で、入場料金がジャスト1000円くらいだと尚OKなのだがな。
693名無シネマさん:02/02/17 17:36 ID:8YHMu3D8
字幕、白とかぶって見えなすぎ!
でも面白かったけどな。
694名無シネマさん:02/02/17 17:42 ID:2+VFYQCh
まぁ、それなりに楽したけど、DVDはいらないなぁ。
この内容なら「アウト・オブ・サイト」で十分代替できるから。
クルーニーもドン・チードルも出てるし、J・ロバーツではなくジェニロペだし。
695名無シネマさん:02/02/17 18:12 ID:EhYDk251
見てきました。まあ、良いんじゃないでしょうか。
しかし、二回観たくなる映画では有りませんでした。
「ラットレース」との梯子で見たので、多少評価は甘いかもしれません。
696名無シネマさん:02/02/17 21:34 ID:8iSzQjly
面白いか面白くないかの2択だと、面白いの方でした。
しか-し、人に薦められる映画かというと、薦められない。
色んな伏せんみたいのはあるが、生かしきれてないし、
全体的に浅い感じでしたね。
この映画は予告編の作りが良すぎたのかな?

今回の映画での感想は、既出だけど予告編の映画が
面白そうだったというのと、>>642でもあったけど、
ガルシアのアルパチーノ化の進行に驚いたってことですかね。
697名無シネマさん:02/02/18 00:32 ID:1fZ2Y+RC
今度ラスベガスに行くんだけど、
泊まるホテルに悩んでた。
この映画見てベラージオに決定。

内容はともかく、「ラスベガス」ってこんな感じって
わかってヨカッタ。
698名無シネマさん:02/02/18 00:34 ID:hZnfW0sS
>610

「準備完了!」は
Resetだと思われ・・
699名無シネマさん:02/02/18 00:35 ID:m43Y9tu2
>「店の奴にちょいと金をつかませて」
え、これって部屋の中で一人ジサクジエンファイトしてた彼のことじゃないの?
700名無シネマさん:02/02/18 00:37 ID:xuTJhYBA
>>699
そうだと思うよ。
701名無シネマさん:02/02/18 00:47 ID:m43Y9tu2
オーシャン「刑務所で会った男がいる・・・72時間以内に・・云々」
ベネディクト「”男”だと?」←このセリフの意味がわからないのですが。
702名無シネマさん :02/02/18 00:59 ID:e9cGakZh
>>698
We set! って聞こえたけど。
703名無シネマさん:02/02/18 10:30 ID:oVp+6XiM
>>702
We are set.では?
704名無シネマさん:02/02/18 14:49 ID:bMcPJnhQ
次回作でもソーダとクルーにー
痛すぎ。
705名無シネマさん:02/02/18 16:40 ID:cvW8v96L
赤塚不二夫も昔描いてたみたいです
ttp://www.koredeiinoda.net/jouhou/photo/img/0206_2.jpg
706名無シネマさん:02/02/18 16:45 ID:BG4VH3FV
正直言って、まったく面白くなかった
脚本が甘すぎ
707どーも:02/02/18 17:02 ID:hg3GynUE
>>698
ソースキボンヌ。
708 :02/02/18 17:15 ID:NmKdhGhm
細かいことをあげつらう気はないんだけどさ。
上にあったジサクジエン殴り野郎とかの描写、
「金をつかませた」の一言で片付けてるけど
ベネディクトの息のかかった人間をどうやって買収したのかとか、
そもそもどうやってあの男が自分を殴りにくると分かったのかとか、
それとも部屋のカギが閉まった時にその場で買収したのかとか、
そういった描写がまったく描かれていない。
他にもそういう場面が多くあり、いうなれば
本を読んでいて「?」となってもういちど戻って読んで
ということが何ページにも渡って続き、飽きてくる&テンポ悪くなる。
その辺が不評の原因かと。
709癌 ◆OWbHwquc :02/02/18 17:17 ID:OefQQmUG
>>697

『ラスベガスをやっつけろ!』(和名)見れ!
出演:ジョニーデップ、ベニチオデルトロ
710名無シネマさん:02/02/18 17:56 ID:rNX5HLSU
ジョージとジュリアのレストランのシーン
ジョージが『whisky&whisky』と注文するけど、
訳が『ウィスキーとウィスキーを』になってたのが
非常に気になりました。
『ウィスキーのウィスキー割りを』って言って
るのではないの??
そのまんますぎる・・・。
711  :02/02/18 22:58 ID:GcvnucLv
 井筒監督がボロクソに言ってたんで、普段全然映画見ない俺も見に行きました。
 つまらなかったです。
 はっきり言って豪華キャストといわれても、外国人俳優しらんおれには何の魅力もないし。それと、全然緊迫感がない。あと、頭の悪い俺には途中でどれが泥棒なのか違うのかがこんがらがって、よくわかりませんでした。
712名無シネマさん:02/02/19 02:07 ID:4FmCwYg+
ひげを剃ったビンラディンが萎え
ブラピ印象的
じじいイカス!
クルーニー無難
ガルシアは"run in high"で合格
大西はいい役もらってる
撮影、脚本からくる雰囲気は嫌いじゃない

結論:そこそこ
週末にご飯〜飲みに出る前の前菜としてさくっと楽しむのがよさげ
713名無シネマさん:02/02/19 02:25 ID:75mHsk2I
ま、スターをみる映画だからね。
脚本の出来がいいにこしたことはないが。

実際、劇場で女性陣は結構喜んでたから最低限OKでしょ。
714名無シネマさん:02/02/19 05:21 ID:HV3isIR3
まあ、普通。ボロクソいうほどでもない。観に行っても平気だよ。
715名無シネマさん:02/02/19 09:47 ID:EiZo818J
全然面白くない。今まで見た映画で最低でした。
716感想:02/02/19 10:37 ID:rUG9Y4o5
ガルシアが良い老け方してきたな〜と思った。
それだけ
717名無シネマさん:02/02/19 10:44 ID:sWlHVweV
>>714
同意。
>>715
なんか嫌なコトでもあったの?
718名無シネマさん:02/02/19 11:21 ID:JZ1k5ClZ
>>701
私は「男だと?もっとハッキリした事言えねーのか?
嘘くせーなー。俺をだませると思うなよヽ(`Д´)ノゴルァ!」
と脳内補完しました。

あくまで脳内補完なのであってるかどうかはわかりませんが・・・。
719    :02/02/19 11:28 ID:cxreWdkQ
ルパン>>>>>>>>オーシャンズ11

久しぶりに眠くなる映画だった。
720名無シネマさん:02/02/19 12:18 ID:sWlHVweV
いいんじゃない?
ぐっすり眠れたんならそれなりの価値はあったろ(w
721名無シネマさん:02/02/19 16:28 ID:VWUekVO4
オーシャンズ11そこそこでした。
722名無シネマさん:02/02/19 16:38 ID:Xvd7s3gn
>>721
これだけ叩かれている中での「そこそこ」と言う感想は実はかなり自分的には
おもしろかったがはっきり「おもしろかった!」ということがなんとなくはばかられた
ため苦肉の表現だと思われるがどうか?
723名無シネマさん:02/02/19 17:01 ID:2yBIbdTh
いや…だってヤマも無いし…ピンチが悉く流れていってしまって
印象が薄いんだよね。
だからまぁ、そこそこ。
724名無シネマさん:02/02/19 17:41 ID:KH7mHnMU
私もそれなりに面白かったと思うよ。
ただし、ガイシュツだけど字幕が見にくい、ジュリアの歩き方が変(胃痛我慢してるみたい)、
>>701の台詞が気になった。あと、最後のほうのエレベータのシーンで、
ジュリアの眉毛がエレベータから出てくる前は薄かったのに、
出た後はクッキリだった。

>>701の意味って何なの!?誤訳?
725名無シネマさん:02/02/19 17:53 ID:ls9ANdTt
大変書きにくいんだが、俺はすっげー楽しめたよ
だってジョジクルにブラピ、ジュリア、デイモン、ガルシアだよ?(あとドンも)
こんだけの奴らが同じスクリーンに映ってるんだぜ、すげーじゃん
こーゆー映画はジュラシックパークみたいなノリで見てるよ俺は
誰もそんなのにストーリー性を求めんでしょ

しかしジュリアの不細工さにだけは引っかかった
726名無シネマさん:02/02/19 18:00 ID:eNlN5MVR
ジュリアはブサイクなんじゃなくて貧相なんだよ
727名無シネマさん:02/02/19 18:39 ID:gSVdNAwf
観るんじゃない。原作読め!そのほうが数倍たのスゥい〜。
ソールが危篤になって、ブラピが医者で出てくるじゃん。
でも原作は誰が医者なのか、わからないからいい裏切られかた
になってる。それにSWATの声はやっぱりブラピでネタばれ
してるけど、最後までラストはわからないつーカンジなんだけど
つらいのは序盤のキャラクターの紹介がかったるい。

オーシャン=小山の日本語版で観たいね。
728名無シネマさん:02/02/19 19:02 ID:5GojBvKv
ラストシーンは2ヘの布石だと何処かで読んだ記憶があるけど。
729名無シネマさん:02/02/19 19:48 ID:fhMF2ZiT
ラストシーン?なんか変わったことあった?
3ヶ月後から6ヶ月後で出所したオーシャンを
ラスティとテスあばさんがむかいに行って…
尾行してた2人がまだ尾行してますよ。っていう感じの所の事?
なんも感じなかったけど
クレジット後になにかあったの?
730名無シネマさん:02/02/19 20:04 ID:TNIa4nGF
カール・ライナーの存在感が際立ってました。
しかし、シナリオが・・・・。
深みのあるピンチが一切ない。解決がご都合主義の嵐。
無理にはらはらさせてくれんでもええから、骨太な本書いてくれ〜。
731  :02/02/19 21:37 ID:88tEoYqD
>>725
>>だってジョジクルにブラピ、ジュリア、デイモン、ガルシアだよ?(あとドンも)
ごめん、どこが凄いんだかわからないんだ。
ブラピってのはたまたましってたけど。
あとよくわからない。ジュリアってのは名前だけ聞いたことあるけど。
あの、テスとかいうおばさんだよね。ほんと不細工だったね。

原作って、文庫化なんかででてるの?
732名無シネマさん:02/02/19 22:04 ID:rPjzATph
>725
まぁ楽しめたんだったらいいのではないでしょうか。
確かにジュラシックパークとか並には面白いとは思うよ。
というか、この映画にはそういう楽しみ方しかないような気がする。
「豪華俳優陣だけが売りです!」って宣伝しててくれたら
これほど腹が立たなかったと思う。
でもソダーバーグ、豪華出演陣の犯罪映画って言われたら
映画としての出来を期待しちゃうのが人情というもんです。
733名無シネマさん:02/02/19 22:16 ID:WzTV1WxD
プールサイドでサラダ食ってたおやじは
何したんですか?
734名無シネマさん:02/02/19 22:25 ID:wSbng3ky
アウトオブサイト的なものを期待していたから不満はない
735名無シネマさん:02/02/19 22:32 ID:uPR2rMmv
>710
「ウィスキーとウィスキー」は、指で、「2cmくらいと4cmくらい」という
動きをしてるので、「ストレートとロック」か、
「ウィスキー1杯と、その倍の量を1杯」みたいな意味だったんじゃないかな?
(自分とジュリアの分)

あと、準備完了は We set か We're set かなーって思った。
736名無シネマさん:02/02/19 22:35 ID:uPR2rMmv
かなり評判悪いけど、私は面白いと思った。

もともとああいう、何か一つ特技がある人たちが、それを生かして
すごい事をやる…、って感じのブレーメン的な話が好きなので。

でも、ガイシュツしまくりですが、読みにくい字幕・歩き方のおかしな
ジュリアロバーツはヘボーでした。
737名無シネマさん:02/02/19 22:49 ID:dVGvD8WM
今日見てきた。見に行く前にここ見とくんだったよ。
あの字幕!!すっごいむかついたよ。
あれなんであんな事になるんですか??あれで流してしまうところが
信じられない。2,3まったく見えないし。
苦情の電話入れたいくらい腹立つ。
それに話は陳腐で出演者が豪華なだけの映画。
これから見に行こうとしてる人はこの辺を踏まえて。
738  :02/02/19 23:05 ID:88tEoYqD
>>737
そう、字幕ひどいんです。
このスレ見てたんで、一番前で見ましたがそれでやっと見える程度、後ろなんか
まったく見えない部分もあったでしょう。
739名無シネマさん:02/02/20 14:44 ID:2YdgdsCw
ん〜暇つぶしにはもってこい!の映画。
ジュリア・ロバーツだけがまんしろ。
小泉今日子ばりのいけてなさ。マットの
きっかけで登場するんだが、おもわず
ずっこけたね、おまえかよってカンジ。
740名無シネマさん:02/02/20 15:03 ID:kSQaXyqd
>>710
遅レスだけど、漏れは男、すなわち単独犯って意味にとったよ。
で、ガルシアが(この計画が一人でできるわけないだろ)って安心して
クルーニーを警察に引き渡したんだと思うが。
すべては自分を勘違い小物に見せるクルーニーの演技だった、ということで。
741名無シネマさん:02/02/20 16:34 ID:1AoiCISi
ベラジオに泊まったことあるけどとにかくでかすぎ部屋まで遠すぎ
742名無シネマ:02/02/20 18:57 ID:igB0NXjF
昼間観てきた。ジュリア・ロバーツだけはミスキャストだな。
743名無シネマさん:02/02/20 22:49 ID:ExkVuYFI
昨日見た。
取りあえず白がかぶって読めない字幕は何とかしてほしい。
で、仲間誘っておいて女房に未練を残すのはいいが、
テスが未練が残るほどのいい女性には見えなかった(ラストはともかく、劇中)
集団コンゲームなのに、仲間内の葛藤や友情が匂わされない。
非情な悪役のはずのガルシアが気の毒に思えてしまった。
ブラピは近年の中で一番よかったような。

まぁ、コンゲームなら「スティング」はともかく
「100万ドルをとり返せ(TV映画だっけ?)」のような
爽快感ぐらいはあらわしてほしいと思ったが。
744名無シネマさん:02/02/21 00:22 ID:OjlkRoaK
マットが実はジョージに憧れて、この業界に入ったってんだったらどうだ?
んで、女に振り回されて警察に捕まって、最近のみっとない様を見て
腹を立てていた。でも、反発しながらも作戦には参加、なんでのはよ?
特技が都合良く被ってるのの言い訳にも使えるぞ。
そんな設定だったら、あの作戦後半の2人で実行するあたりも
見てる側としては、もうちょっと感慨深く見れると思う。
745744:02/02/21 00:24 ID:OjlkRoaK
なんてのは?だ。スマン。
746準備完了:02/02/21 00:48 ID:wK7xQHTw
We're set でしょ。
747名無シネマさん:02/02/21 01:03 ID:a5se6aCE
どうして、エリオット・グールドの変さに誰もつっこまない?

いや、それより公式HPのキャストのページに写真も名前も載ってないのは
なぜ? TVのCMでも全然触れていないのはなぜ?

それともあれは「M★A★S★H」や「ロング・グッドバイ」や「カプリコ
ン1」や「遠すぎた橋」や「…YOU…」のグールドじゃないのか?
748名無シネマさん:02/02/21 01:06 ID:Y0fMQjit
>>747
同志ハケーン!
そーなんだよ。このスレで過去何度も書いたんだけど誰も反応しないんだわ。

まあ、最近別スレで東野英治郎を知らない人もいたんであまり驚かんが。
749名無シネマさん:02/02/21 01:09 ID:HJhb5OBF
>746

え?でも俺のまわりの友達(アメリカ人ね)は
みんな「Reset」だって行ってたんだけどぉ〜ん
750名無シネマさん:02/02/21 01:18 ID:iXv+a6by
エリオット・グールドって変だった?
脇役の中ではカール・ライナーと同じくらい
いい味を出していたと思ったんだけど
751名無シネマさん:02/02/21 10:39 ID:GlJeKSSI
ええーっ!私本当に熟睡してたのね---。
エリオット何処ででていた?教えて!
ウィスキーのところは、あートゥーフィンガーね、と
単純に思った私はのんべえかなー?
752早く予算組めよ…:02/02/21 13:00 ID:UHyGpDyp
>>740
"男”を使って(情報通の男だから)犯人を捜すから〜
という意味でクルーニーは言って、
実行犯だと睨んでいたガルシアに
「犯人捜しの交渉かよ!」
と思わせたのでは?。
753名無シネマさん:02/02/21 13:01 ID:apBn7RdL
>750
いい味だけど、あのおカマっぽいゴージャスさは、変は変だったね。
つーか、誰だかわからんかったよ、最初は。
754750:02/02/21 15:04 ID:GlJeKSSI
前スレ読み直したけど、中古車のバイヤーのおじさんの顔は
うかぶけど、グールドはさっぱりわからん。ホテル取られた?
オヤジなの?ウッソー!アンジーもヘンリーも気がついたのに!
WOW.WOWでやるのをまつのみか---。カナシイ------。
755   :02/02/21 16:08 ID:25VexMCM
これって深夜にTVで「寝てもいいやー」くらいの感覚で見る映画(吹き替え)では?
昔の映画のそういうユルさまで再現してる気がしたんだけど。
ベルリンの歌のとこだけ爆笑。やられたー。あれ作りたかったんじゃねえかってくらい浮いてる。
これ16億でまとめたのは凄いよ。ただ俺は何億で作って洋画1800円で観るということを
考えると駄目だなー。エディ・マーフィの「ハーレムナイト」をなんだか思い出した。

あ、「伏線」とか「どんでん返し」とか使った映画見たことない人にはオススメ。
756名無シネマさん:02/02/21 17:44 ID:9I1YWOXY
エリオット・グールドはあのくわえハマキでわかたアル。
757名無シネマさん:02/02/21 22:33 ID:EpzwWTpR
ソールじいさんの病気は計算に入ってたの?
758早く予算組めよ…:02/02/21 22:37 ID:UHyGpDyp
>>757
入ってないとズラ用意できないし
ビデオ切り替えの一瞬のブラックアウトがばれるし
じじい脱出困難になるし(あの状況であのまま監視室にいたら
事件の事実をばらすばらさないの取引ができないし)       
759名無シネマさん:02/02/21 22:48 ID:EpzwWTpR
病気は演技なの?
760名無シネマさん:02/02/21 22:48 ID:CO30FIzu
CMでジュリアが『切り札』・・・・なぜ?
761名無シネマさん:02/02/21 22:59 ID:sd+wZLI5
>>760
あの「ワイルドカード」は、「どっちに転ぶか分からない」の意
だと思われ。和訳が悪い。
762名無シネマさん:02/02/21 23:09 ID:qMvH7WOw
>>761
だね。日本語で言う「切り札」ではない・・・。

つーか欲の皮の突っ張った女だナァ。
763名無シネマさん:02/02/21 23:12 ID:tCqIGcWw
日本の映画業界は字幕に関してはいいかげんだな
責任感ゼロ
764747:02/02/21 23:12 ID:bKbHvvSl
>748
おお、同志よ。
しかし、若い人が東野英治郎を知らないのはまだいいとして、映画会社が
宣伝にエリオット・グールドのエの字も出さないというのはなァ。

オレ的には、グールド>>>ガルシア>ライナー>>雑魚だが。
765名無シネマさん:02/02/22 01:43 ID:0+vLkkb9
>>761
なるほど。
ようやく納得。
766おおっ:02/02/22 02:08 ID:jK9OMseG
字幕はホント最悪。
テンポ悪すぎ。この手の映画じゃ致命的。
町中停電ネタも今更な感じ。
ジュリアロバーツ、アメリカジンはやっぱり好きなんやろか?
期待はずれでした。
767 :02/02/22 13:53 ID:ztxTZn2t
さっきやっと観て来たよ。
無難でクラッシックな作りの映画だったね。
字幕がひどかった。
白いバックで白い字じゃ見えないよ。

768名無シネマさん:02/02/22 16:24 ID:hcISQZSH
あへ
769名無シネマさん:02/02/22 16:50 ID:XQaG44s3
折れはこの前観てきたけど、結構楽しめたよ。
ポイントは、今までのソダーバーク作品を意識しない事と、字幕に頼らない事。
どっちかっていうとゆるい感じの娯楽作品だから、余計な前知識無しに
ふらっと映画館入って、またーりと観るとイイ。

ただ、この映画の楽しみは字幕じゃわかりずらい。
なんつーのかな、日本語訳出来ない言葉のニュアンスが結構多いよ。
とゆーことは、やっぱアメリカ人向けだろうね。
(実際、折れの後ろのアメリカ人カプールは、喜んでたし…)
770名無シネマさん:02/02/22 17:53 ID:e/7Fzi5A
>>760
私もテレビで何が「切り札」なんだろって思ってた。
見たいんだけど時間がないから
ビデオだな。DVDの方がいいか。
771名無シネマさん:02/02/22 19:49 ID:couAl37b
今回、その評判の悪い字幕誰ですか?
英語字幕で戸田奈津子氏以外って、一応存在してたんだ・・・。
772名無シネマさん:02/02/22 19:57 ID:9gc86Gt2
菊地浩司だったような<字幕

内容はともかく(英語がよくわからないので評価できない…)、見づらいことこの上なかった。
773名無シネマさん:02/02/23 00:07 ID:UYu8sx5D
さっきみてきた、772で字幕あってます。
ソダーバーク作品を期待すると、どうかとおもうが(ところどころ、おおっと思わせるが、そこがまた悔しい)いちびったところを抑え目にした普通の映画。
とりあえず11人も仲間はいらんぞ、これ。全体的に希薄な印象しか残らんし。
774名無シネマさん :02/02/23 04:51 ID:fzCqQaZQ
戸田奈津子氏はなんだったかの番組で
「白っぽい画面のときは黒い部分を探して字幕を入れます」
というようなことを仰っていた。
それ観たときは大して何も思わなかったんだが
この映画を観に行ったあとで戸田さん偉いと思った。
775名無シネマさん:02/02/23 11:19 ID:GwCMqhMF
え?字幕の位置ってなっちや字幕作家が決めれるの?
字幕っていつもは白い所はなるべく避けて寄ったりしてるから
今回のは特にひどいと感じた。
何の配慮もなくど真ん中。アフォか!
776名無シネマさん:02/02/23 15:43 ID:+r6WiIiP
ふと思ったんだけど、CM台詞のとこ、個人それぞれが話してるからWeじゃないのでわ?
777かっちゃんヽ(´ー`)ノ ◆Je/OFxFU :02/02/23 15:55 ID:GjGMrEpR
しつもーん

ブラッドピットの声は山ちゃんでしょうか?
778名無シネマさん:02/02/23 16:44 ID:obTZPC2C
>776
それじゃ、一回だけ出てきた「Reset」説が正しいのかな?
ネイティブのお友達がいる人、ぜひ聞いてみてホスィ。
779名無シネマさん:02/02/23 17:05 ID:zwvks/dH
「We are set」で間違いないとおもうんだけどな。
NHKの英会話入門のオープニングで、いっつも出てくるんだよ。
780名無シネマさん:02/02/23 17:08 ID:obTZPC2C
英語板の人に聞いてきたら
「We're set」だって。
多分これであってるんじゃないかな。
781名無シネマさん:02/02/23 22:57 ID:fM2rIHK4
これはあれだ、ジュリアもぐるだったんだな。
ジョージが初めてパクられる時に、
「金持ち掴まえとけ。ム所を出た後稼ぐんだ。」
と話し合ってたんだ。
それでム所でて都合よく即、金持ちで周りに憎まれてる(小悪人レベルだが)アンディを
襲う計画が立てられたんだな。
ラストシーンのデブ二人も当然仲間。
ジュリアがアンディとケコーンする時際に忍び込ませた。
な?

これぐらい邪推しないと耐えられない脚本のまずさだと思ったわな。

782  :02/02/23 23:46 ID:Ry8eSNjy
さっきおすぎがこの映画を2000円の価値があるとかほざいてた。
783名無シネマさん:02/02/24 02:52 ID:tqeE7yFX
吹き替えスレより。

ジョージ・クルーニー=小山力也
ブラッド・ピット=宮本充
ジュリア・ロバーツ=戸田恵子

・・・・・・・・・・・妥当なのか?
784かっちゃんヽ(´ー`)ノ ◆Je/OFxFU :02/02/24 11:30 ID:vm25l0lu
>>783
山ちゃんじゃないのなら
この映画にようはない。
785>>102:02/02/24 12:49 ID:FRMpfcdt
all set
786名無シネマさん:02/02/24 13:24 ID:cANm6gZH
>>781
 既に正解が掲示されているにも拘わらず、
ここまで曲解して、敷衍する莫加
787なまえをいれてください:02/02/24 13:52 ID:7B6KULT9
>786
どう見ても、バカはおまえだろ。なさけない・・・
788名無シネマさん:02/02/24 14:35 ID:DdHaV4WW
CMの音楽めちゃくちゃ(・∀・)イイんだけど
その曲サントラに入ってる?
789うーん:02/02/24 17:21 ID:3RHOBk7o
俺は好きだなこの映画。
映像と音楽がスタイリッシュでカメラワークも凝ってていい。
この映画は脚本がどうのとか配役がどーだとか、ましてやスティングと比べて
あーだこーだと批評する映画では無いでしょ。
マターリと雰囲気を楽しむだけで充分な上質のラウンジ映画。

音楽監督が同じホルムズで映像処理も同じテイストの『アウト オブ サイト』
と映画の雰囲気が似てる。
790名無シネマさん:02/02/24 18:25 ID:OFs1mfD6
だって「アウト〜」はストーリー悪くなかったでしょ。
(とは思わない人も多いだろうけど)
791名無シネマさん:02/02/24 19:01 ID:gCfGvARW
結局、最後の二人は何だったんだよぉー
結論で出ないよ!
>>728
>>729
>まだ尾行してますよ
だから何?
ガルシアが必死で逃げろと言ってた→3から6ヶ月たっても尾行してる
→ガルシア粘着ってこと?(藁
でも、わざわざ最後のシーンとしては必要性無いと思うが
噴水のとこで終わってよかったのにわざわざ付け足したようなシーン
何かあるでしょ

792名無シネマさん:02/02/24 19:11 ID:kHo/pner
we're all set?
793名無シネマさん:02/02/24 19:58 ID:97LQgLFd
>>785>>655を見れ。
>〜set のこと。
>All set(口語で準備完了)  でもAllとは絶対(?)言って無い。
>all(形)と似たWhole(形)「完全な」 なら?
>Whole set! 「(完璧に)準備完了!」
>おおっ!これか?

>誰も調べてくれないから自己レスだよ(w


794名無シネマさん:02/02/24 20:21 ID:aKtcgIKG
最後の2人にこだわってる人ってソバーダークファンの人なの?
なんであんなところにこだわるのかわからない……
だったら>>591の方がよっぽど気になるよ。
795791:02/02/24 21:10 ID:gCfGvARW
>>794
ソバーダークファンというわけではないが…>>794の解釈が聞きたい(煽りじゃなくマジで)

内容は別として、一応計算されたストーリだったじゃない?
だったら最後のシーンも何かあったのかな?と思っただけ
796 :02/02/24 21:20 ID:j7cSaTSH
「映画で覚える英会話」と言う本によると
We're setだそうですよ。これで正解でしょ。
797名無シネマさん:02/02/24 22:07 ID:f9FaNCMW
彼女と一緒に見に行ったよ、二人とも感想は
「うん、いまいちだね」って感じ。
なんかキャッツ・アイみたいだった。
798名無シネマさん:02/02/24 22:09 ID:MNbU402+
金曜深夜あたりにTVで観たい。
借りたくない。ましてやDVDは買わない。
日本語でみたい。
We're set!
799名無シネマさん:02/02/24 22:15 ID:spEpmmoF
789はロックストック見て出直してこい
800名無シネマさん:02/02/24 22:48 ID:hyXECUv0
>>797 真性厨房
801794:02/02/24 23:07 ID:aKtcgIKG
>>795
解釈というか、ただアンディガルシアはクルーニを疑ってるか、恨みを
抱いているってだけじゃないの?実は仲間だったんじゃないか、という人は
深読みしすぎじゃないかと思うよ。
802名無シネマさん:02/02/24 23:23 ID:NYKDKKQ2
既出だが


おすぎ的にはオーシャンズ11は2000円で観る価値あり!
おすぎ的にはスターがただの俳優になっているところが微妙で観る価値あり!
おすぎ的にはジュリアロバーツがとっってもかわいくないところで観る価値あり!
803 ◆0jkjb91. :02/02/24 23:25 ID:NYKDKKQ2
sage
804795:02/02/24 23:47 ID:gCfGvARW
>>801
やっぱり深い意味はないのかなぁ

実は昨日、見に行ったのよ
このスレ見てからだったら行ってないと思うけど
で、最後が気になってスレ探したらこのありさま(藁
つまんないという意見が多いが俺は正直面白かった
前半20分は寝てたがな(だからか?)
襲撃のシーンは先が読めなくて結構ハラハラしたよ

普通に考えたら務所から出てきて二人組は出てこないで
現金見てマンセー!!なら納得するのだが
わざわざ最後に二人を出す意味がわからん

面白い面白くないは個々で違うのは既出だから突っ込まないように


805名無シネマさん:02/02/25 01:09 ID:H+Pk+5jh
昨日観た「エリン・ブロコビッチ」のジュリア・ロバーツは良かったんだが・・・。
オーシャンズ11のジュリアはどうしちゃったんだろうなあ。

>804
私も面白かったよ。とりたてて面白いとは思わないけど、
何も考えずに観られるってのは良いと思う。楽しかったし、好きだ。
1000円で観に行ったけど、やっぱそれ以上は出せない内容。
でもDVDは買うけどね。

あ、誰かサントラ買ったひといる?
どんな感じですかー
806名無シネマさん:02/02/25 13:46 ID:yvuk4ajR
私もまあまあよかったかな。
俳優陣がイメージにあってて違和感なくすんなり世界に
とけ込んでた感じがしたんだけど。
やっぱブラピはチンピラっぽいのがいいね。
あ、ジュリアはやばかったけど。
でも泥棒と結婚してたくらいだから、そんなに育ちがよくない
って設定なら、あれでありなのかな?
あと、音楽とか、オープニングのなんつーのあれ、タイトルとかの
字の部分。かっこよかった。
全体的にスタイリッシュでした。
それだけっちゃそれだけだけど。
807名無シネマさん:02/02/25 15:25 ID:AkInOIwE
あの二人に納得できないのは
カジノのオーナーが残忍だという
描写があったのであれだけの大仕事
をやったにもかかわらずお金を大々的に
使えないし、遠くにも逃げれないし…。
(殺すんでしょう、少しでも怪しかったら)
オーシャンに感情移入した視聴者が
欲求不満に陥るから余計だと思うのでは?
作品のカタルシスが台無し。
2への布石ならいやらしすぎ。
808sage:02/02/25 15:57 ID:RqWAPcSY
彼女が見たいって言うので、見に行ったYO
彼女はいきなり寝てたYO
そんだけの映画だって事。
809名無シネマさん:02/02/25 20:02 ID:8Yk4qwTq
最後の2人は本当に共犯なの?教えてー
810804:02/02/25 21:05 ID:IT5xSF09
>>808
下がってないよ(プ

寝てたって奴が多いが俺の場合はつまらなくて
寝たわけではない

朝4時起床で車で2時間程移動。その後電車。
9時からデ−トでとりあえずラブホで一発。
昼メシ食って2時過ぎから見たのだが、
前の上映との間隔が30分あったんよ。
一応、我慢はしたが始まって3分で爆睡(藁
性欲・食欲が満たされたら寝るしかないでしょ(激藁

>>808
共犯ではないと思う
共犯なら、あのちょっとヌけた用心棒が
一人で演技する必要はなくなる
811804:02/02/25 21:06 ID:IT5xSF09
下の>>808>>809だった
鬱だ
逝ってきます
812名無シネマさん:02/02/25 21:40 ID:aRCw/ts3
金だして見る価値なし クソです。
ブラピ好きの彼女も、怒りまくってた。
好きな俳優がでてるから、かなりひいき目で見るつもり
だったようだが、マジな顔で怒ってたよ。
 
813名無シネマさん:02/02/25 21:46 ID:MXPz3BKM
>812
へんなヅラかぶったから怒ってんじゃないの?(w
814名無シネマさん:02/02/25 22:57 ID:GAc4Bjp9
>>789に同意。

ってか、ここでオーシャンズ11を叩いてるのってごく数人じゃん。
自作自演いいかげんにしな(失笑)

こういうスタイリッシュな新しい映画を理解できないようなダサい人間は
実社会でも惨めな生活を無駄に送ってるに決まっている、ダメ人間が。
815名無シネマさん:02/02/25 23:09 ID:pP4K4W5H
>ってか、ここでオーシャンズ11を叩いてるのってごく数人じゃん。
>自作自演いいかげんにしな(失笑)

逆でないの?


っと言ってみるテスト。
816名無シネマさん:02/02/25 23:19 ID:3jehRK15
どうでもいいことなんだけど、
「言ってみるテスト」ってフレーズ、どうも好きになれないなぁ。
817名無シネマさん:02/02/25 23:22 ID:DGCvQDzZ
>ってか、ここでオーシャンズ11を叩いてるのってごく数人じゃん。
>自作自演いいかげんにしな(失笑)

・・・んなバカな。
どこの映画感想サイトみてもいい評は少ないよ。
酷評されてるってとこまではいかないけど
明らかに「つまらん」人の方が多数派だ。
818名無シネマさん:02/02/25 23:30 ID:rOsRMlBV
ホント、自分なんか平均すれば月に一本程度話題作を見に行く程度の
マニアでもないしまったく見ない人でもない人間だけどこの映画の評価は
それなり、だよ。
「金返せ〜糞映画!!」ってほどでもないし絶賛するほどじゃない。
819名無シネマさん:02/02/25 23:30 ID:bSarRMvL
観た。

つまらなくはないが、絶賛する気にはなれんな。
俺的にはフツーの映画だよ。
820名無シネマさん:02/02/25 23:41 ID:Fj97PvSo
オーシャンズ11、全然おもんなかったんじゃgoruaa--!!!
ブラピのうざさやジュリアのトウたちまくりなのに美女という設定への
疑問はとりあえずおいといて
>814 「スタイリッシュな新しい映画」
だなんてだまされてます!
私にとっては、限りなく「それっぽさ」をかもし出しつつ
でも実は後には何にも残らない中身のない映画だった
仲間達が作戦後みんなで映るとこにカッコよさや美学など
ある種のしみじみした感情を感じるには書き込み不足だし
マットとアンディガルシアだけは普通にいいなと思ったけど
そんな語りたくなる映画かな っていうか金返せ
期待した私はカンペキ間違ってた!
821名無シネマさん:02/02/25 23:43 ID:3jehRK15
スタイリッシュ(なんかアレな言葉だけれど)って点なら、
「イギリスから来た男」や「アウト・オブ・サイト」の方が上じゃないの?
822名無シネマさん:02/02/25 23:52 ID:p4YoTWre
>>821
>スタイリッシュ(なんかアレな言葉だけれど)って点なら、
>「イギリスから来た男」や「アウト・オブ・サイト」の方が上じゃないの?

「アウト・オブ・サイト」は残念ながら未見だが、
「イギリスから来た男」には激しく同意だ!!!
823名無シネマさん:02/02/25 23:55 ID:kt1ek7BN
今度遠足で行くんですが
コレおもしろい?
井筒監督は内容が薄いって言ってた
自分としては濃いのが見たいのですがそんなに薄かったですか
824おおっ:02/02/26 00:25 ID:CeukeXmC
>814
>スタイリッシュな新しい映画
新しいか?
825名無シネマさん:02/02/26 09:54 ID:RMNemGYk
スタイリッシュかどうかはわからないけど
音楽は良かったと思うんだけどなぁ。
826名無シネマさん:02/02/26 09:59 ID:EsqtXjz3
でもさ、結局みんな好きなんでしょ?
こんなにレス付けちゃって。
こりゃ1000いくぜ(w
827名無シネマさん:02/02/26 10:31 ID:2nuPIO2h
音楽とぶらぴのカッコだけ良かった
時間長くしてもっと人物描写とか
作りこみ深くすれば×シナリオでも
も少し見れたのになー
828名無シネマさん:02/02/26 12:35 ID:HTAVF51A
>>826
こんだけ大々的にCM打っといて公開から一ヶ月近くたってるのに
この伸びは少ないっしょ・・・。
829名無シネマさん:02/02/26 14:10 ID:UZONJ+6L
>>821
アウトオブサイトは、えぇね。オーシャンズ11と比べるなら上だと思う。

オーシャンズ11やアウトオブサイト、スリーキングスといいクルーニーは
人様のお金に手をつけるのが好きだね。(スリーキングスはフセインの
お金をネコババするって話だったよね)
830名無シネマさん:02/02/26 15:18 ID:WFbvgi2p
感想 つまらなかった・・・ソダーバーグは何考え
てんだろ。出演している人達も、ソダーバーグだか
らでたんだろーけど・・もったいないなー。
関係ないけど「エリン・・」のジュリアはすごく
ヨッカタ!DVDの特典映像にでていた本物のエリ
ンブロコヴィッチは最高にイイ女だ!(わかる人に
しかわからんと思うけど・・・)
ジョージクルーニーは何に出てもERのダグ・ロス
先生と、どーしてもかぶって見えてしまうのは、自
分だけではないはず・・・
     
831名無シネマさん:02/02/26 15:26 ID:EsqtXjz3
>>828
いやいや、ほぼ固定客(笑)だけでこんだけ伸びてりゃ十分っしょ。
832名無シネマさん:02/02/26 23:18 ID:hazkdkkb
スレが伸びてりゃいいってもんじゃないでしょ。
「千年の恋」はもう二つ目に突入してるよ。
833 :02/02/27 03:17 ID:NqkXGUG3
>>102>>793
we're set
834名無シネマさん:02/02/27 03:24 ID:ZyOYu43u
映画はイマイチだったが、サントラは毎日聴いているオレは変か?
835名無シネマさん:02/02/27 06:31 ID:4myq8ldO
>>527
ハゲドゥ。だからなんて答えるのかどきどきしてたのに、結局答えず。
あれじゃあREJECTEDだよな。

音楽(とストーリー)はロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズの亜流
って感じでぜんぜんだめ。ロック、ストックじたい亜流っていわれてるのに
それのさらに亜流でどうすんだ。ひどすぎ。

ジュリア・ロバーツ、ブスすぎ。美術館のシーンでヒゲが生えてるように見えたのは
おれだけ??気持ち悪くて全身が粟立った。

ブラッド・ピットの医者とドン・チードルだけはかろうじて楽しめた。一瞬だけだけど。
あとはウンコ。
836名無しのプーさん:02/02/27 12:40 ID:EyKCyiQS
ためになるスレあげ
837名無シネマさん:02/02/27 20:51 ID:q2bS0LTS
遅まきながら昨日見てきました。
ジュリア・ロバーツが最初に出てくるシーンの あの変な歩き方は何だ!?
それ以外は文句ナシでござる。
それと「ブラッド・ピットのファンだから」観にいって、自分の期待と違って
いたからって「金返せ!」とか言うてるお馬鹿さん、あなた達を見てると楽しい。




838名無シネマさん:02/02/28 01:08 ID:JwrOJOlZ
サントラ買ってみようと思ってます。
買った人、どんな感じなのか教えてください!
839名無シネマさん:02/02/28 01:13 ID:HdIghVvt
>>838
最近多い、劇中のセリフが入ってるやつで、
映画の余韻も充分楽しめます。HMVやタワーとか、
でかいショップだったらまだ視聴機が出てるので聴いてみたら?
840名無シネマさん:02/02/28 01:25 ID:K6+nnz3i
ジュリアロバーツ以外よかったYo
841名無シネマさん:02/02/28 02:00 ID:ncUfdnpz
CM凄いね!
11人にハメられたと堂々ほざくヤリマン女が出てる。
842名無シネマさん:02/02/28 02:25 ID:OlzHrEZ/
>>787
 ごめんな。>781が、まったく面白くなくて、よもや冗談とは露とも思えなかったもんで、、、
 悪い、悪い
 
843名無シネマさん:02/02/28 21:02 ID:jb+xOSV1
11人にハメられました
844 :02/02/28 21:03 ID:/jDf0vGi
>こういうスタイリッシュな新しい映画を理解できないようなダサい人間は
>実社会でも惨めな生活を無駄に送ってるに決まっている、ダメ人間が。

あぁ〜この飛躍し過ぎなパッパラパーの言葉が肛門にしみるぜぇ〜
845・・・:02/02/28 23:07 ID:Do5PA4m0
つまんなかったなぁ〜、この映画。
キャストだけ良くて内容が無い・・・。
駄作だ・・・・・。
846:02/02/28 23:09 ID:Do5PA4m0
つまんねかった・・。
847gara:02/02/28 23:46 ID:qrFp+dZ3
じゅりあろばーつで台無し・・・
あーゆー、品のある役はむいてないんさ。
あばずれぴったし、エリんぶろこびっちはまり役。
なんだかそーゆー意味では、中森明菜の演技みたいだ。(荒れ役はまり役)
848名無シネマさん:02/02/28 23:57 ID:v/Z+XWTH
みんなこの映画にはめられてるね。
849名無シネマさん:02/03/01 01:04 ID:76cPATx3
ねえ、この映画ってやっちゃったと思うんだけど、気のせいじゃないよな。
一言で言うと
「ウリはキャストだけ」
って感じた。
どう?
850名無シネマさん:02/03/01 01:08 ID:KRtqqmCZ
>>849
この映画の場合、キャストは後から付いてきたって感じがする。
ソダ−バーグ、良い意味で今が正に旬の人だから。
俺は「豪華キャスト」映画にありがちな無茶な見せ場とかが無くて
好きだけどな。淡々としてて良かった。
851名無シネマさん:02/03/01 01:50 ID:wmVkJcZB
CMで使われてるBGMってどっかで使われてました?
852名無シネマさん:02/03/01 01:55 ID:1Eroq4xq
そんなにつまんないの?
今日1000円デーだから行こうと思ったけどやめたほうがいい?
853 :02/03/01 02:19 ID:Jz/P+n3r
>>852
オーシャンなんて観ないで地元のビデオ屋で5本かりなさい
854名無シネマさん:02/03/01 02:34 ID:opcxkJZP
1000円なら(・∀・)イイ!!と思う
855名無シネマさん:02/03/01 02:40 ID:ZrPZXQ+a
ミッションインポッシブル>>>オーシャンズ11>>>>MI2
って感じかな
856名無シネマさん:02/03/01 02:43 ID:XJl0bgHm
>>850
>俺は「豪華キャスト」映画にありがちな無茶な見せ場とかが無くて
>好きだけどな。淡々としてて良かった。
同意!
857名無シネマさん:02/03/01 09:28 ID:DosI4W3g
ちゃんと面白いよ。ルパンとか初期ドラゴンボールみたいに
絶対的に強いもの好きだから。音楽よし。
858 :02/03/01 09:34 ID:Aj3J62Sq
>814 :名無シネマさん :02/02/25 22:57 ID:GAc4Bjp9
>こういうスタイリッシュな新しい映画を理解できないようなダサい人間は
>実社会でも惨めな生活を無駄に送ってるに決まっている、ダメ人間が。

面白すぎ。
859名無シネマさん:02/03/01 09:51 ID:Kd/iWL8O
淡々として面白かった・・・・か!?
最初のメンバー集めとかダラダラって感じだったし、
妻取り戻し作戦もいらなぃ。

最後の出所シーンなんて・・・
いらなすぎてイラっとしたよ。。

つまんなかった。
860852:02/03/01 17:29 ID:1Eroq4xq
観て来た。総じて出来は悪くはないけど、この魅力の無さは何なんだ。
良かったのはモンドなBGMくらいかな。1000円でも高かったよ。
面白い泥棒映画なら、ルパン三世の元ネタにもなった
「黄金の七人」をマジでお勧めしておく。
861  :02/03/01 18:44 ID:g+CbuTNS
>814 :名無シネマさん :02/02/25 22:57 ID:GAc4Bjp9
>こういうスタイリッシュな新しい映画を理解できないようなダサい人間は
>実社会でも惨めな生活を無駄に送ってるに決まっている、ダメ人間が。

俺、こいつと会って顔見てみてぇ〜。w
味噌汁なんて絶対飲まないんだろぉなぁ。。
862      :02/03/01 19:40 ID:VDM6OAcN
>>814
これはネタでしょー
本気で言ってるとは思えん
863名無シネマさん:02/03/01 20:53 ID:dG065mPp
今日1000円DAYだったので見てきました。
で、見た感想。
中古車屋でのやり取り→脅しで値切っただけ?
例のラストは→2人組は買収されたのでは?
そんな気がします。まぁ、ラストは見た人それぞれの想像に
任せますって事なのかな…
864名無シネマさん:02/03/01 20:55 ID:nMAwSJMf
ハめられました
865名無シネマさん:02/03/01 21:02 ID:xX85Sp+i
初めてCM見た。
「11人にハメられました」って言ってたおねえちゃんステキ。
866名無シネマさん:02/03/01 21:35 ID:Jdwntzqm
つまらん!だけだと煽りが入るようなので、ダメだと思った理由を書いておきます。
まず、スター映画ならば、キチンとスターの顔を撮ってあげなくちゃ
ダメだと思います。ジョージ・クルーニーの顔がハッキリ映るのさえ、
中盤だもの。ブラピもジュリアも、ちっとも綺麗に撮れてないもの。
で、それも含めて色調が無神経。スターとカジノのゴージャスな色合い、って
ゆーのが肝なんじゃないの? それをスーパー35の雑なプリント、
ちゃんと色彩とライティングの設計ができていない画面でよし、
としているところが問題だと思います。
867名無シネマさん:02/03/01 22:09 ID:P4eyIhcl
11人にハメられました…(ワラ
868名無シネマさん:02/03/01 22:12 ID:zEsDV9Ay
今日見てきました!!
なんつーかあのスタイリッシュで斬新な映像!BGM!
タランティーノなんか目じゃないってか?トレスポ・ロックストック・
シャロウグレイブなんてこれに比べたらダサくって見てらん無い!!
計算された山場のなさにも感服。あんだけなんつーの?トレンディー?
な俳優使ってここまで平坦に仕上げるなんて!なかなか出来んよ!!
もうこの際シーン変わるごとにレンズに色セロハンくっつけて、
手持ちカメラだけでガクガク揺らして撮ってくれたら良かったのにね!!
そしたら最高のオシャレ映画の完成だもんね!
869名無シネマさん:02/03/01 22:45 ID:Ny2PEYHr
確かにジュリア・ロバーツの役はショボいって印象はある。
あの表面的な演技は何だ?映画のペースを乱すまではいかなかったけど、
もうちっと面白く膨らませられなかったんかな。TVスポットに
「切り札」って出てたから、本筋にも絡んでくるのかと思ってたのに
お飾りにもなってないじゃないの、あれじゃ。
870名無シネマさん:02/03/01 22:57 ID:yHaXX2Ph
11人にハメハメされた
871名無シネマさん:02/03/01 22:59 ID:WqGmPKTa
要するになかみは面白いのだが

スター好きな奴には、スター映画なのにスターが地味にしか使われてない
って文句言われて

なかみ重視の人間には、なんでスター使うんだ?
って文句言われてしまう不憫な映画ということですか?

スナッチの時の、なんでブラピ使うんだ、1人だけ浮いてて
バランスが台無しって言われてたのに近いのかなぁ。
872名無シネマさん:02/03/01 23:08 ID:N8EjR0M5
いや、ヤマ場がないのでふつーに盛り上がりに欠けるのれす…
せめて電力停止とか爆破装置がマジで動かないとかならよかったのに
全部ギャグと「ああそういえば」だけであっさり流れちゃうんだもん…
ピンチ無し(;´Д`)
873低学歴の観るシネスコ・高学歴の観るビスタ:02/03/01 23:18 ID:JfJ/j962
いくら大スター総出演であるとはいえ、ソダーバーグだから大丈夫だろ
うとタカを括っていたら甘かった。まさに「油断大敵」である。
予告編終了と同時にスクリーンが横にずるずる広がりはじめたのを見た
時には心の中で悲鳴を上げた。
「トラフィック」でみせた、自ら撮影監督を努めてまでビスタで押し通
した彼のプライドは一体どこへ行ってしまったんだろう。

ま、そうはいっても「エリン・ブロコビッチ」なぞを作った男だから、
作家性などというものはその際ににどこかへ捨ててきてしまったんだろ
うな。

一人の映画作家(それもようやく才能を世に認めさせる事の出来た)の
死を見届けるのは実に悲しい。
そう考えるといたたまれなくなり、私は最後まで観る事なく映画館を後
にしたのだった。
874名無シネマさん:02/03/01 23:26 ID:of4SIPKX
>>873
その評論家気取り凄いキモい!!
875名無シネマさん:02/03/02 00:21 ID:rSMQ9/PH
>>874
「・・・後にしたのだった。」
クウァ〜、何だ君は? 
「オーシャンズ11」はソダ−バーグにとっちゃレジャーでしかないのよ。
好きな俳優使って楽しく映画撮りたかったってだけ。
そういうの分からず作家性がどうとか言い出しちゃうんだからねぇ。
どうせ覚えたての難しそうな言葉、使ってみたかったんでしょ?
876名無シネマさん:02/03/02 00:26 ID:C2mC9T9H
「11人にハメられました!」なんてAVでも使わないセリフだぞ!
だれか、その11人にハメられました女の画像アップ、きぼんぬ!
877名無シネマさん:02/03/02 00:28 ID:TfVggtk3
シネスコって低学歴が観るものだったのですか・・・
不覚。
878名無シネマさん:02/03/02 00:31 ID:alaVyn2Y
>>876
漏れもCM見てこのスレ探して
これのネタ晒してんの10レスくらいみてわろた。
879名無シネマさん:02/03/02 00:32 ID:alaVyn2Y
「11人にハメられました!」

翻訳

「妄想で映画の中の11人と乱交ハメハメして逝っちゃいました。」
880名無シネマさん:02/03/02 00:34 ID:rSMQ9/PH
シネスコが低学歴ねぇ・・・。
全く、お馬鹿さんってのは言い訳だけが得手なんだな。
画面の情報量多くなってシンプルな脳みそが追いつかなくなって
観たはずの映画が理解出来なくなったけど、自分じゃそれを
認めたくないから画面のサイズのせいにしたんだろうよ。

881名無シネマさん:02/03/02 00:52 ID:ZNpimaDS
レディースデイ1000円均一だったので観て来ました。
私と友達は半分位聞き取りができたので、幸いあの見辛い字幕にも惑わされることなくテンポいい会話を楽しめました。
出来自体は可も無く不可も無く、といったところでしょうか。とにかく小ネタ満載で笑い所が沢山あったように思うのですが、周りの人は終始真面目な顔で画面に見入ってましたね〜。
気に入ったのは“ディープシット”の場面。お前浴びたまま帰ってくんなよ!洗うか拭くかして来いや!と。レンタル解禁になったら、ビール片手に友達とツッコミ入れながらでももう一回見ようかと思います。
ところで、劇中一回も米映画お約束の“ファッキン”という言葉が使用されなかった気が…。ちょっと物足りない…。(下品でスミマセン)
882名無シネマさん:02/03/02 01:00 ID:rSMQ9/PH
出たよ、「私は感性が鋭いから、人とは違う物の見方が出来る」とか
思っちゃってるブス山さんが。
883低学歴の見るシネスコ・高学歴の見るビスタ:02/03/02 01:07 ID:Dzscs9hx
私はハリー・ポッターのスレにも書き込んでいるので、そちらも併せて読んで
いただければ幸いである。
884名無シネマさん:02/03/02 01:09 ID:e0S8mEm2
そういや、1コ前の
「うっせぇ」「うっせぇ」「うっせえ」「お前らがうるせえ」てCMは
本当はなんて言ってたの?
885名無シネマさん:02/03/02 02:45 ID:P+qPnvfk
11人にハメられました!
886名無シネマさん:02/03/02 02:45 ID:WlpWSm0A
今CMでやってる試写会に行った人たちのインタビューの中で
女の一人が「11人にハメられました」って言うコメントは
すげぇやらしく聞こえるぞ。
超ブサイクな女だが目をつぶればけっこう使える。
887名無シネマさん:02/03/02 02:46 ID:TkfLV+Mk
帝京大サッカー部・・・?
888名無しさんは見た!:02/03/02 06:12 ID:9tPSm0yZ
マットが「騙したのか?」って言うとこなんだけど
あれってブラピが自信なさげだったマットに、自信をつけてもらうっていうか、
大役をまかせて(ジョージのかわり)頑張ってほしくて
あえて、言わなかったって思ったんだけどあたしだけ??
889名無シネマさん:02/03/02 12:04 ID:9yqJ2G3E
11人にハメられました
890名無シネマさん:02/03/02 13:13 ID:SZ6vNgTA
11人にチョメチョメされました。
891名無シネマさん:02/03/02 13:25 ID:3UrLu6qD
>11人にハメられました
そんな映画なの?
892名無シネマさん:02/03/02 16:04 ID:lmeuI9bD
「11人にはめられました」には笑ったが
作成側もウケをねらってんのかな?
893名無シネマさん:02/03/02 16:05 ID:984EL2dL
11人にハメられましたたん・・・ハァハァ
894名無シネマさん:02/03/02 16:12 ID:1b4u6EcU
「11人にはめられました」
にはヾ(・・;)ォィォィと思った
895名無シネマさん:02/03/03 02:23 ID:cx5k1aDc
はめられました の部分の声が少し震えてるのが、、、、、、。
狙ったなら完璧だな、このCM。

TV付けっぱなしで他ごとしてる
  ↓
TVから「11人にはめられました」との声が聞こえる
  ↓
な、なに!?とTVを見る
  ↓
画面イッパイに「オーシャンズ11 大ヒット放映中」の文字

インパクト十分
896名無シネマさん:02/03/03 03:20 ID:TT0qIVXu
オーメン11だったら観に行くのに
897名無シネマさん :02/03/03 11:17 ID:kAEZ9JYf
11人にハメられました・・

じゃぁ漏れは12人目ということで
898名無シネマさん:02/03/03 12:19 ID:uxsBFQYI
「11人にハメられました」以外に話題は無いのですか、この映画?
899名無シネマさん:02/03/03 12:37 ID:bQ98oxgh
ないと思うよ
900顔無し:02/03/03 12:53 ID:AVwkxVTe
900
901名無シネマさん:02/03/03 17:58 ID:o9EFstox
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました
11人にハメられました11人にハメられました11人にハメられました


902名無シネマさん:02/03/03 19:41 ID:eqj8I1K5
このスレは「11人にハメられましたネタ」で1000を目指すスレに変わりました。
903名無シネマさん:02/03/03 21:47 ID:7+C1E9Jw
このスタイリッシュな映画を素直に評価できない人間がここに巣食っているようだな。
哀れな・・・。惨めに社会の落伍者としての人生を送っている負け犬が。
904名無シネマさん:02/03/03 21:51 ID:NZFn5vzq
なんかの雑誌に載ってた粗だバーグのインタビューで
「スタイリッシュな映像を目指してファイトクラブなどを
観て勉強した」などと言ってた。
トホホ…
905名無シネマさん:02/03/03 21:56 ID:U0yUFbMP
ところで、じじいの昔の知り合いが出てきたシーンがあったが
ガルシアは何の疑問も感じなかったのだろうか?
906名無シネマさん:02/03/03 21:57 ID:EiTluGIo
マジで・・・?
別に「ファイト・クラブ」に文句はないけど
まさにトホホだな。
907名無シネマさん:02/03/03 22:57 ID:7+C1E9Jw
>904 >906
オマエらほんっとにわかってねぇなー、死ねば?
908名無シネマさん:02/03/03 23:07 ID:r6Lkt5oJ
分かってる気取りの厨房発見。

緊急sage
909名無シネマさん:02/03/04 00:32 ID:eg0Ju214
604アホ??
今スティーブンと、デビットは同じ会社だよ。
仲良しなの。
分かってる?
910名無シネマさん:02/03/04 00:33 ID:eg0Ju214
上は904の間違いね。
911名無シネマさん:02/03/04 01:30 ID:zs00Z5vB
「オーマンコ11」なんてAVが出るに違いない
912名無シネマさん :02/03/04 01:38 ID:mFYlUhB2
今まで自分のスタイルを通してやってきたけど
アカデミー賞とって名実ともにビックになったことだし
たまにはお気楽ご気楽に自分の好きな有名俳優集めてユルいのでも作るかー
って感じ?

感想:ブラピとおじいちゃんとカジノの雰囲気がよかった。
ブラピがずっと何か食ってたのが面白かった。自分で作った「クセ」だってね。
ところでおじいちゃんが金持ちに化けた時って喋りもちゃんと「ハイソな英語」
(ヨーロッパ人のフリだったからヨーロッパ訛り?)とかに変わってたのかな。
英語分かってたらそういう所も楽しめたんだろーなー、と変装ものを見るとき
いつも思う・・
913名無シネマさん:02/03/04 08:14 ID:yDNbsRaR
遅くなったけど見てきた。過去ログはまだ途中なんだけど、なんで黒人が
「車の代金負けろ」って言ってて、最初は負けなかった販売人が途中で負けることにしたのか謎。
黒人の握力が強かった?

ラストのデブ二人が、泥棒組を追跡するのは、
「悪い奴が成功する話はダメ」という
最近のハリウッド・ルールにのっとって、
「いやその、この連中もつかまることになってるんで」という
製作者側の弁明のためのシーンかと(実際はよく分からないエンディングにしておいてごまかす)。

泥棒映画としては、そんなに悪くないです。でも、「スティング」と同じく2度見たほうが楽しめる映画だよね。
914名無シネマさん:02/03/05 17:17 ID:GbSmO+/3
前にも書いたけど、この映画の楽しさは会話だと思う。
会話の微妙なニュアンスが解らないとただのツマラン作品に見える。

真面目に見る作品では無いよ。

>>881
会話を少しでも聞き取れれば楽しいよね。

915名無シネマさん:02/03/07 01:32 ID:jcoWXhFq
ここで酷評されてるから期待しないで見にいった。
そしたら本当に面白くなかった。
アンディ・ガルシアはそんな悪人に見えんかった。ジュリアには勿体無いから別れて良かった。

でもおじいさんは良かった。
916名無シネマさん :02/03/07 08:44 ID:L5nJZ8jt
カールの役は必要だったのかな?
だって、爆弾を地下に運ぶのであればイエンが一緒に持っていけばよいのでは?
と思ってしまったりする。でも、あの役者さんは面白かったけどね。さすがだ。
カールがいなかったらブラピも医者の格好しなかったしね…
917名無シネマさん:02/03/07 11:53 ID:Jaauo4AB
あの役は、モニターから目をそらせるための役でしょ?
918名無シネマさん:02/03/07 13:01 ID:1MEEX+gB
キャノンボール2といい勝負。
919名無シネマさん:02/03/08 15:26 ID:YrM/H49/
ショップで¥1300でチケット買って観ました。
ブラットピット・アンディガルシア目当て。
観ないよりは観てよかった。確かに話は平たんだったけれど。
最後の二人はガルシアのねちっこさを表しているのかと。
920名無シネマさん :02/03/09 03:48 ID:1v1xlUR1
しかし「千年の恋」にも匹敵する史上最低の映画だった!
ラストで大(?)仕事を終えた11人がシルエットとなって次々に肩を叩きあって
散りじりに去ってゆくシーンなんてあまりのくだらなさに映画館全体からあくび
と「いい加減にしろよ」というため息が漏れたもんだった。
921:02/03/09 04:06 ID:X1EHMcN8
>>920
確かにあの横並びのシーンは80年代のジョン・ヒューズ映画みたいだった。
922アナル男爵:02/03/09 05:18 ID:5OgS1OmL
「ネーチャンズ11」も出ると見ました
923映画(^^):02/03/09 16:12 ID:fu588j9O
単純に面白い映画でした。
やっぱりソダーバーグいいです。
924名無シネマさん:02/03/09 17:16 ID:nqpEITsK
限りなく普通。CMでハメられましたていってるが意外性はゼロ。
全てが読める展開。
といってもこの手の映画結構見てる人間の意見なので、あまり複雑な話
苦手って人には意外と向いてるかも。
なんていうかCMが卑怯だと思う。
プロ中のプロが華麗にあっと驚く展開を見せてくれる映画と思ってた。
さりげなく笑いの要素が所々に入ってるけど地味っす。
925名無シネマさん:02/03/10 02:14 ID:BGTG+pUS
滑り込みセーフで見て来たが。
キャストに期待もせず(俳優目当てじゃない)、中身も期待せず(見た人曰く
良くも悪くもハリウッドだなと←で意味不明)監督が誰だか気にも止めず、
TVCMもサラリと聞き流し。

結論。
言われてるほどつまらなくもなかった。
前半ダルダルで、さ〜て、2チャンで酷評したるか(基本的に見るまでここは見ない)
と意気込んだのだが、後半案外面白かった。

勝手な深読みだが。
やはり最後の追っかけデブは、仲間になったってことじゃ?
ガルシアの下じゃ、こき使われて安い扱い(結局金に執着してるおやびん)
はした金でとっとと裏切る手下がごろごろいるってーことで人望ゼロ。
で、クルーニーは、刑務所で毎日あれこれ手を練ってた。

金庫の図面を貰ったのも、事前に手を回してたんでしょ(務所仲間繋がり)

だがしかし、ジュリアに「 さいなら 」言うあたりは、結局女房は利用するだけで
クールでカコイー って思ったらマジ惚れだったんだな。
ここが唯一納得いかん。
二度は見ないし、パンフも買わない。
なんとなく、ワインでも飲んで気楽に見たいぞ的ないい感じの気楽な娯楽。
そんな突っ込まないで〜とソーダも言いたかったり。
926 :02/03/10 02:29 ID:6B/n6t1f
この映画って中日ドラゴンズの福留出てない?
中国人のサーカスボーイすごい似てるんだけどw
927shizuka:02/03/10 03:12 ID:XEvdiT2C
あそこまでツマラナイ映画は久し振り。
11人揃うまでが長過ぎ。
時計ばっかり気になった。
928名無シネマさん:02/03/10 10:35 ID:4FhNyfLv
>>881
おれも英語分かるけど、そんなに笑えなかったぞ。
笑いのキューが出てるの分かるんだけどなんか中途半端なんだよな。
いわゆる寒いってやつ。
スタイリッシュな笑いを目指すならパルプフィクションを手本にすればよかったのに。
一番笑ったのは銅メダル、銀メダル、金メダルのところかな。
あとラジコン。その程度だよ。
はっきり言って観る必要なし、この映画。
929名無シネマさん:02/03/10 13:08 ID:4mt56Cdt
パルプフィクションのが、オナニー映画っぽくて好きじゃないぞ。
インディーズでやってろって感じ。
930928:02/03/10 13:28 ID:4FhNyfLv
>929
うん、日本ではパルプフィクション分からない人は多いね。
931低学歴の観るシネスコ・高学歴の観るビスタ:02/03/10 13:41 ID:FKnoywRd
君達、いつまでもこんなシネスコ映画の文句言ってるんじゃないよ。
シネスコである時点で論じる価値などない。
これは他のどんなシネスコ作品に対しても当てはまる。
あの「地獄の黙示録」であってもだ。
932名無シネマさん:02/03/10 13:51 ID:vvLYZyYb
--------memo-----------
>>931
この発想は、はじめてみた。
933名無シネマさん:02/03/10 13:59 ID:LK47MlqV
>>932
ー追記ー
確かこのスレの前の方でも同じ事書いて叩かれてたような、、、。
他のスレにもよく出るようです。
934名無シネマさん:02/03/10 21:22 ID:BAdvv92e
>>930
分からない人・・そう言い放って、自分のアイデンティティを保ちたいのか?
タランティーノのやりたい事は分かる。
だがそれが自己満足のオナニー映画なのさ。
俺は宮崎アニメの様な押しつけ映画より、こういう(オーシャン)B級仕立ての方が気分がいい。
タランティーノがB級にくくらててるなら、逆に好きだったかもな。
935腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/10 21:29 ID:JWbCh0Kz
今日、観てきましたが、そんなに悪いとは思いませんでしたよ。
唯一、なんであの女が復縁する気になったのかいまいち理解できません。
936名無シネマさん:02/03/10 21:31 ID:STz6dD6k
ジュリア・ロバーツの役は必要だったか?
という気がしてなりません。
937腐乱犬 ◆czq1J3PY :02/03/10 21:34 ID:JWbCh0Kz
とりあえず、ポスターにジュリア・ロバーツを入れるのは誤解を招きますね。
938名無シネマさん:02/03/11 21:54 ID:S8sj83VW
日本って世界で1番タランティーノ信者が多いと思ってたんだけど、違うの?
939名無シネマさん:02/03/11 22:00 ID:5Y3TVLBR
足らんちゅーの
940930:02/03/11 23:20 ID:zo6DgqU5
>>934
どこがB級仕立てだよ。おもいっきりメインストリームじゃん。
むしろタランティーノのがB級だろ。
やっぱり分かってないんだね。
941名無シネマさん:02/03/11 23:29 ID:az6ZKSy3
肌触りというか、本でいうところの文体の荒々しさのような意味では
タランティーノ→B級は合点がいく。
ソダ−バーグの場合、B級というより「インディーっぽい」って感じですかね。
942.:02/03/12 09:59 ID:wnXdo5FK
久々によく寝た映画でした。
でもtake my breath awayのところはちゃんと起きてて笑ったよ。
943:02/03/12 16:11 ID:af+alx8S
多分スレッドが1か2くらいで終わる映画・・・。予備知識が何もないまま見たのでまー楽しめた。特に
あとには残らないです。
944名無シネマさん:02/03/12 22:45 ID:dTF5vN08
おもしろかったけどなぁ。
楽しめる娯楽映画だと思うよ。
後で新潮社の小説版読んだら映画じゃわかりにくかったところが
理解できてなるほどだったよ。
945名無シネマさん:02/03/14 01:17 ID:lUBtpjqF
正直、かなり面白かったんだが。
そこまでつまらないと言う理由が分からないよ。
946名無シネマさん:02/03/14 01:23 ID:VvkAExEs
誰も傷つけず
悪い奴から金を奪う映画でしょ?と思ったら
テレビで同じこと解説してた。
俺にストーリー概要わかっちまうんだからつまらん映画だな
947名無シネマさん:02/03/14 02:59 ID:V1Rq0iFg
カジノで150ドルを25ドルチップに交換したのに訳が25セントで鬱になった。
948名無シネマさん:02/03/14 19:33 ID:aGVaECgd
ガルシアがそんなに悪いやつに思えなかった。金取られて可哀相
949名無シネマさん:02/03/14 22:19 ID:25tAJ92T
ガ○○ムが見たかったけど遠くでしかやってないから仕方なく友人とこれ観に行った
なんかCMからもっとスタイリッシュで派手な感じを想像してたんだけど、地味で淡々と進んでっただったので期待はずれだった。
特に中盤は中だるみ激しくて寝そうになっちゃったよ。鬱。既出だとは思うけど字幕見難いよねぇ。
950名無シネマさん:02/03/14 22:27 ID:TEg2mBTM
>941に同意
けどこの映画ってソーダバーグのインディ臭さを極力消そうとしてるように思うんだけど。
自分のとこで作ってるから銭の回収にまわったのか。
そしてもうけた金で次を作る。と
951 :02/03/14 22:46 ID:z8khAtxl
なんでカジノを襲わなきゃいけないの?
952名無シネマさん:02/03/14 23:40 ID:ddoqGFpy
>>951
もう一回見れ
953名無シネマさん:02/03/14 23:43 ID:sTCQFNoR
>>951
マジで言ってるのか、あなたが何歳なのか知りませんが、
あまりに読解力が足らないですよ。
954名無シネマさん:02/03/15 00:01 ID:1eY1xGLi
特に捻りもなく、かといって話や作りが目茶目茶でもなく、
ハリウッド映画の王道パターンで作った作品ですね。
期待して見に行った人がガッカリと言う意見もわかるが
たまにはこういう作品を見るのも悪くはないと思った今日この頃。
955名無シネマさん:02/03/16 23:57 ID:7gJYp4nT
おいらの中だと。
B級>A級にくくられると叩かれる。B級の位置にあるからこそ、自称通に絶賛される。
が、結局自己満足オナニー映画。

インディ>限られた嗜好の狭い世界の作品。
よって、出来はA級だがつまらん人にはつまらん。
勘違いがB級と言いたがる。

で、タランティーノはB級と言ったんだがな。

オーシャンは、人に分かりやすい映画を作ろうと大衆に媚びたら、中途半端になっちまった。
そんな感じ。
956名無シネマさん:02/03/17 00:01 ID:fj5T8UAZ
スレ違いだが、スレがないんで。
マルホランドは、インディだろうな。
もちっと、サービス精神出してくれと言う感じ。
リンチ。頭の中整理しろよ。
957名無シネマさん:02/03/17 00:02 ID:fj5T8UAZ
おや?955も956も俺なのに。
958名無シネマさん:02/03/17 00:03 ID:0NAwKwhe
この映画はクソだ。
ミーハー女どもは喜んでいるようだが。
助太刀屋助六の方が面白かったぞ
959=:02/03/17 00:07 ID:bUycrlt5
そういうミーハ−女の多くは多分、
「この映画を面白いと感じる私、いい趣味してる」
みたいなキャラづけをしたいだけだよ。
残りはただのブラッド・ピット ファン。
960名無シネマさん:02/03/17 00:11 ID:fj5T8UAZ
>「この映画を面白いと感じる私、いい趣味してる」
と思い込んでるバカハケーン

俺の周りの女は、俳優目当てで行ってツマランと正直に言ってたぞ。
ブラピは完全な脇役だった。目に入らなかったとも言ってたな。

961名無シネマさん:02/03/17 00:12 ID:uE1gOw24
クソと切り捨てるほどのクソでもなく、もちろん傑作
などではない。

要は「通俗娯楽映画」「プログラム・ピクチャー」って奴だ。
962名無シネマさん:02/03/17 00:50 ID:G61Jc65A
すみません、モンスターズインクとどっちが面白いですか?
963名無シネマさん:02/03/17 03:08 ID:l2qLj5bm
おもろかったで。でも単純は単純
楽しもうとおもっていけばたのしめるし
ひねくれてみればおもろないとおもう。
せっかくお金だすんやし楽しもうとおもって行くのをオススメ
964名無シネマさん:02/03/18 03:12 ID:zqOIbfm5
なんかやっぱり2チャンネラーって映像や音楽センスの無いダサイ奴ばっかりだ
ってことがよくわかるよな、このスレ読んでると(失笑)
965名無シネマさん:02/03/18 03:25 ID:KVocHOwy
>>964
自分の好きな物の範疇以外は
良い悪い以前に許容できない、脳みそシンプルちゃんが多いな。
966ネタバレ注意!:02/03/18 03:28 ID:Fx20I6WH



ラストのことですけど、クルーニーとガルシアの
最後の掛け合いでジョージが「調べといてやる」って
言って別れます。ガルシアは半分疑ってます。
しかし、エレベーターでジュリアと会い、クルーニー
との会話を聞かれたことに気づきます。そうして初めて
すべてはガルシア自身からすべてを奪う計画だったのだ
ときづきます。(ジュリアが独自に会話を聞くのは無理)
そもそも8000万ドルを失ったと錯覚させるのも、
バンをラジコンでおもちゃのように操作し爆発
させるのも、ガルシアに屈辱感を与えるためと
考えるとおもしろいですよね。ましてやエロチラシ
ですから^^
クルーニーも強奪だけなら出てこない方がいいのに
わざわざ出てくるのは、もっとおちょくるための
自己演出ですよね。ジュリアを奪われたのだ!と
印象づけるための。
ガルシアにしたらほんとに「11人にハメられました!」
ということです。(技術系以外は直でガルシアに会って
騙しているのもおもしろい)
ですからこの映画、単純にお金をとる映画ではありません。
ジョージがガルシアへ復讐する計画との2重構成でありました。
ラストの二人は騙されたガルシアがクルーニーをとっつかまえて
最大の苦しみを与えて殺すつもりであったのではと考えられます。
完全に騙された屈辱は、やばい人物という設定のガルシアという
ところから考えて相当なものでしょう。ここで怒り狂ったガルシア
をうつさなかったのがソダバーグの良いところと言えるのではない
でしょうか。
ラスト、それ(復讐)を十分承知した3人の表情も良かったと思います。
そしてエンドロールのせわしない左右に振り分けられるキャスト
の名前。これはシネスコにはしたくなかったソダバーグの復讐と
考えますと、この映画なかなかおもしろいものではありませんか。
967名無シネマさん:02/03/18 20:38 ID:1dVZS+n9
>>965
でも964がどっちの意味で書いてるかわからんぞ。
ここのスレ、面白くなかったでほぼ埋まってるから。

俺は、秀作じゃないが気楽に楽しめた側だが。
968名無シネマさん:02/03/18 21:17 ID:k7dgMP+p
ダサイ奴といわれようが脳みそシンプルちゃんと言われようが
面白くないもんは面白くない。
969名無シネマさん:02/03/19 07:59 ID:vGgw7s4r
私も途中で寝てしまった。。
だからかなあ、あまり面白く感じられなかったな
970名無シネマさん:02/03/19 16:18 ID:FZQaWX5K
俺はソダーバーグまんせーじゃないけど、トラフィックは好きだった。
多様なキャラが光ってる群像劇でよかったよ。
で、この映画はハリウッドエンターテイメントではあるけれど、ソダーバーグなりに
光ったキャラが沢山でてくるんだろうな、と期待してたんだけど、、、、

とにかく11人のキャラは出てくるだけで全然魅力がない。ただの強盗要員って感じ。
誰にも感情移入できない。
プロットもありきたりで、展開が読めちゃうし、突っ込み所がアリすぎ。
映画だから、、、って言ってしまえばそれまでだけど、御都合主義すぎて、みてるこっちは萎えた。
11人の誰も死なないでトントン拍子に進んじゃうのがイカン。
俺はタランティーのまんせーだけどさ。同じ強盗ドラマのレザボアとくらべたらこっちはかなり劣るよ。

レザボアはどのキャラも光ってたし、6、7人いたグループの全員が容赦なく死んじゃうんだからさ。
971名無シネマさん:02/03/19 16:29 ID:ToVJUxHZ
スタイリッシュな映像、デイヴィット・ホルムズの音楽がいいと言っても、
今回と同じテイストの「アウト・オブ・サイト」の方が遥かに上だし。
972名無シネマさん:02/03/19 18:02 ID:sdYTcOF9
ミッションインポッシブル(もちろん一作目ね)
が大好きな俺。
なんつーか、緊迫感ゼロ。
ブラピが始終なにかモグモグ言わせてるのがダメ。
なにより、目的が金と女ってのがダメ。
MIのように私怨が入った仕事ならよかったのになあ。
973名無シネマさん:02/03/19 22:56 ID:v6v7ETCM
age
974名無シネマさん:02/03/20 10:32 ID:sbvjRrzo
age
975名無シネマさん :02/03/20 11:13 ID:RBjxQ3St
ネタがバレバレ。
ルパン3世見まくった人なら、
あの程度のトリックすぐバレる。
976名無シネマさん:02/03/20 11:31 ID:ZzPJZuwp
キミら色んな意見述べ取るがわざわざ映画館逝って
1.800円も払った自分のリスクに見合う程のイイ映画かどうか
考えてるんだろ?
まあそんなに肩張って見る作品じゃないけどオレは面白かったね。
977名無シネマさん:02/03/20 13:40 ID:Og3lDOwf
使ったカネと時間に見合う映画かどうか考えるのは普通だろ。
肩はってみてるわけじゃないと思うが。
978オレやねんっ:02/03/21 23:36 ID:Z3qufRjM
なんか、自分の部屋で観てるみたいに楽しめた。
トリックなんて期待してなかったから、
おしゃれにおしゃれに解釈しまくれました。
これも勝手に「カリ城」しちゃってるのか、オレが。
979名無シネマさん:02/03/23 00:55 ID:HxkWHTgx
今日見た。
「まさか、本当に死人無しはないだろ〜」
って思ってたから結構どきどきして見た。
あの噴水のところで終わってハッピーエンドだと思ったのに…

あとは、「ををっ、すごい美人か?」
と期待させておいて、なんだあのジュリア?
散々ガイシュツだけど、まじでひどすぎだよ。あれじゃ。
980名無シネマさん:02/03/23 06:13 ID:wMfIonYJ
ラストの2人は埼玉県警ですか?
981名無シネマさん:02/03/23 14:36 ID:04SyBa/6
ばぁっかもぉ〜ん
あいつがルパンだぁあ
982名無シネマさん:02/03/24 10:44 ID:xmriueH1
この映画はものすごい泥棒映画とゆーより、
常に何か食ってるブラピに象徴されるように、
こっちもポップコーンでも食いながら見るのが正解かも。

でも、ジュリアのワイルドカードはイイエテミョーだな。
どっちに転ぶか解らない<いらんと言う意味で。
983名無ネマさん :02/03/26 00:33 ID:0Twbqqyp
ラストがもっとハッピーだったらね。
面白かったねって言いながら席を立てたんだがな。

11人でハメハメが一番印象に残った映画だ・・
984名無シネマさん:02/03/26 01:47 ID:du8+2Vgj
ラストはかなりのハッピーエンドと思いますが・・
左斜め上に進むオーシャン達の車に誘導されるように
ついていく二人組み。わざと引きでまぬけに見せてる。
バッドエンドだと、「10時方向」の会話のカットが無く、
オーシャン達の車中でハッピーな会話の後、車にやや寄りの
カットに二人組みの車がフレームインしてくる。
985名無シネマさん:02/03/26 09:29 ID:saRCH4HV
>>983
めちゃめちゃハッピーエンドやん!
986名無シネマさん:02/03/26 09:30 ID:U6EU1VXU
ウーム
987名無シネマさん:02/03/26 10:48 ID:twDlC+Yy
スレの中で「英語がわかれば面白く観られる」と主張している人がいるが
具体的にどの部分が面白く変化するのかを書いてくれないと
字幕を頼っている人間にはわからん。
自分の感性と英語の能力を主張しているだけに見えるから、
以後その手のアピールをする人は英語を理解できる故にわかる部分も解説してくれ。

CMの「準備完了」(結局We are set.で落ち着いたのか?)についても
自信を持って答えられる人間が少なかったくせに(プ
988名無シネマさん
We're set.だべ。
英語わかってもつまらんかったべよ。