話題ねぇ!続かねぇ!話せない!会話対策総合スッドレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
いくらイケメンでも金があってもナイスバディーでも
会話が出来なきゃモテません。

乱立する会話スレッドの総合スレとして、もてる男の会話の研究をするスレッドの第三弾です。



【まとめWiki】
会話力向上を目指し@wiki
http://www25.atwiki.jp/nagito/

【過去スレ】
話題ねぇ!続かねぇ!話せない! 会話対策総合スッドレ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1152373884/
話題ねぇ!続かねぇ!話せない!会話対策総合スッドレ2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1172150527/
2('∀`):2008/01/29(火) 02:33:00
【関連スレ】
女子・女性・女の人との会話で絶対NGなこと 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1200534934/
女にモテる会話教えてください
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1145287609/
女子に話しかけれるようになろう!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1171016598/
なんかおもしろい話をしてと言われたときのスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1137292964/
女の子と会話すると緊張して顔面滝汗
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1160942178/
3('∀`):2008/01/29(火) 02:33:47
【参考サイト】
モテ非モテ.com Repo.49「心地いい会話ができる男性」
http://www.motehimote.com/section2/repo/s2r_49.html
[女の本音 恋愛座談会] 第6回「女性との会話術」〜コミュニケーション上手への道〜
http://www.motehimote.com/zadan/zadan0601.html
ファンキーパンツマンの恋愛心理学講義/恋愛初心者講義
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fpm/New1.html
明日からモテる男になるノウハウ500連発:会話編
http://blog.livedoor.jp/ikebukuro/archives/cat_199257.html
男と女のコミュニケーション@ (会話のコツは話題の選択にある)
http://www14.plala.or.jp/CMDT1W/gso50.html
4('∀`):2008/01/29(火) 02:35:36
152 ('∀`) []  2007/03/14(水) 15:52:16
会話の基本
〜聞き役編〜
キーワード:「4W1H」
相手の話に対し
・いつ
・どこ
・だれ
・なに
・どのように
の質問を入れていく(「なぜ」はネガティブな質問なので理由が有りそうな時のみ使う)

・褒める
・相手の言った事を繰り返す
☆例☆
女:「〜で、〜で、とっても面白かったんだから〜!!」
男:「へ〜面白かったんだぁ!!(+うなずき)」
・共感する

随所に自分の感想・体験を入れる
※説教はしない

〜話し役編〜
キーワード:「きどにたてかけし衣食住」

き:気候・季節
ど:道楽・趣味
に:ニュース
た:旅
て:天候
か:家族
け:健康
し:仕事・学校の話
衣:衣服
食:食事
住:住居
これらの話を相手に4W1Hで聞いたり、自分の4W1Hを話して盛り上がった話題を掘り下げる
※自慢話は控え目に

〜漫才風〜
比喩を使う(まるで〜)
☆例☆
【緊張で震えてた】
・一般会話
男:「〜で緊張してさ〜」
女:「大変だったね〜」

・比喩を使うと
男:「〜で緊張して、俺の大殿筋プルプルで、まるで生まれたての子羊ちゃんかと思うくらいだったよ(勿論ジェスチャー付きで)」
女:「(嘲笑…)」

〜最後に〜
老若男女誰でも聞いて欲しがり
上手く話を引っ張り出してあげてください
相手の目を見ることもお忘れなきよう
5('∀`):2008/01/29(火) 02:37:01
240 ('∀`) []  2007/03/25(日) 13:02:41

152さんのキーワードでの会話の具体例とか挙げてみると

■き:気候・季節
例1)「今日寒いね〜」>「でも今年は暖冬っていったよね〜」>「スキー場とか雪がないってニュースでやってるよね〜」
例2)
「今日雨だね〜」>「雨って好き?俺はあんまり好きじゃないんだ」>「でかけるのめんどいから家にいたいよね」>「家にいるときって何してる?」
例3)
「今日春分の日だね〜」>「春分の日って毎年21日ってわけじゃないの知ってる?」>「19〜21で年によって違うんだよ」>「春分の日の前後ってお彼岸っていうけど、お墓参りとかいった?」

■ど:道楽・趣味
例1)
「携帯の音楽プレイヤーとか持ってる?」>「どんなの聞いてる?」>「その歌手のオススメだったらどんなのある?」
例2)
「家帰ったら、自分はxxしようかな〜、君は何するの?」>「へえ、犬を散歩につれていくんだ〜、どんな犬なん?」
例3)
「今日の夜って、xxxって番組あるよね、見たりする?」>「見るんだー、あれってxxって芸人おもしろいよね〜」 or 「見ないんだ、その時間って何の番組見てるの?面白いのある?」

■に:ニュース
例1)
「昨日地震あったよね、ニュースみた?」>「自分のところで地震があったらどうしよう?」>「何を持って逃げる?」
例2)
「昨日サッカーみた?高原すごかったよね」>「アレがヨーロッパ組の実力なのかな〜」>「海外に出て行くってすごいよね、何かで世界目指してみたいとかある?」
例3)
「最近東京都知事戦のニュース多いけど、東国原知事のニュースって少なくなったよね〜」>「やっぱり芸能ニュースだったのかなあ、でも宮崎の地鶏とか食べてみたくなったよね」>「この近くでも食べられるのかなあ?」

とかまあ、いくらでもあるけど、
比較的誰もが「絡めそうな」話題提供ができるんじゃないかな?

さっき会話のキャッチボール、っていったけど、
相手が球を受け取ってくれるかどうかってのは相手の判断しだいなんだから、
だったら「なるべく易しい球」を投げてあげるのが、コミュニケーション上手の一歩なんじゃないかな?
6('∀`):2008/01/29(火) 06:22:27
話に困ったら適当にアメリカンジョークや中高時代の事話してるけど
7('∀`):2008/01/29(火) 06:45:51
見栄や体裁にゃ女は惚れぬ
男は度胸と心意気
俺を見てみろこの俺を
別には取り柄無いけれど
多少機転が利くだけさ
どうしてこんなにモテるんだろう

地位や名誉にゃ女は惚れぬ
男は中身で勝負する
俺を見てみろこの俺を
別に取り柄は無いけれど
多少心臓が強いだけ
どうしてこんなにモテるんだろう

金や着物にゃ女は惚れぬ
男は力だ!ぶちかませ
俺を見てみろこの俺を
別に取り柄は無いけれど
多少馬力があるだけさ
どうしてこんなにモテるんだろう

日本一の色男より
8('∀`):2008/01/29(火) 09:38:45
>>6
欧米か
9('∀`):2008/01/29(火) 17:56:45
姉や母親との会話って女との会話の練習になると思いますか?
10('∀`):2008/01/29(火) 21:56:36
>>9
姉とか母が気兼ねなく話せる存在なら意味無し。
村人を殴っても経験値はもらえない。

ただ、話のネタに繋がることが多いから家族と会話が多いのはよい傾向。
11('∀`):2008/01/29(火) 22:10:07
>>10
なるほどサンクス!
12('∀`):2008/01/29(火) 23:21:21
女受けしやすい雑学で会話をつなげている彼女いない暦≒15の俺
13('∀`):2008/01/30(水) 00:01:45
さっき女の子に電話しました




ええ、もちろん撃沈しましたよ…orz

沈黙状態ホントにきつい
14('∀`):2008/01/30(水) 00:07:24
つか電話会話はスレチでつか?
15('∀`):2008/01/30(水) 18:11:10
さっき試してガッテンで会話の仕方の特集みたいなのやってた!

だが終わる直前にchあわせたので内容わからず…どっかに上がってないかね……
16('∀`):2008/01/31(木) 21:58:58
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q1/20080123.html
「解明!「会話」ブームの秘密」のBS-2での再放送は、2月3日 午前3時00分から



内容をざっと読んだけど、笑顔がうつるとかミラーリングとか会話術って感じではねぇよな。
それならテンプレのファンキーパンツマンの心理学ネタ見た方が面白いかも
17('∀`):2008/02/05(火) 14:07:36
たくさんみてきたが
TVや本にのっている会話技術はつかえないのが多い
18('∀`):2008/02/05(火) 15:14:57
http://www25.atwiki.jp/nagito/
>>1のこれの話題の例と話題の集め方の部分を
強固にしたいんだが、しない?

話題集める→ここの人暗記→リアルでうそだが面白い話として使う
19('∀`):2008/02/15(金) 01:57:14
友達3,4人でいる時は比較的テンション高くて饒舌なんだけど、
二人きりになるとそれがウソのように口下手になる・・・。
20('∀`):2008/02/17(日) 22:54:52
習い事とかオフだと「地元の人ですか?」って結構きっかけになるよな
相手の反応が悪ければ脈ナシと判断するだけで損はないし
21('∀`):2008/02/25(月) 05:50:58
ぶっちゃけ、理屈立てて分析するより、経験値をひたすら積むのが
結局は近道だと思ったり。
LVが上がってくれば話題のストックなんてなくても世間話だけで
盛り上がれるし、勝手に話題もストックされてくるし。

>>19
それは、他の面々の会話に便乗したコバンザメ状態だからじゃないの?
会話の経験値を積んでいけば二人でも会話を続けられるようになるよ
22('∀`):2008/02/25(月) 08:50:30
経験値を積む方法は、とにかく色んな人、できれば
話し上手な年長者とたくさん話すのが一番。

機会がなければ、ボランティアでも習い事でもなんでも
いいから積極的に参加して他人と接する機会を作ればOK。
23('∀`):2008/03/09(日) 21:20:56
今度女の子二人と三人で飲みに行くことになったんだけど
会話を続けることが苦手なんですげー不安

一方は、一度二人きりで飲みに行ったことあるけど、会話はあまり盛り上がらず・・・
初回は緊張しててって言い訳も通じそうだけど二度目はそんなわけにもいかない気が

ちなみにお互いに恋愛感情はありません

数少ない異性の友達だからうまく会話したいんだけど・・・
24('∀`):2008/03/09(日) 21:47:42
と力むからうまく会話できねーんじゃ?
25('∀`):2008/03/09(日) 21:53:01
力まなかったら、受け答えするだけなんだ、俺の場合
だから会話が止まってしまう
まあ、力んでも、会話が止まってしまうわけだが・・・
26('∀`):2008/03/09(日) 22:03:51
気の利いた話である必要もないんだぜ
どうでもいいことを話しているのが結構楽しかったりする
最近身近であったことや季節柄のことなんかでも十分楽しめるけどな
27('∀`):2008/03/09(日) 22:08:15
それはわかるんだけど・・・
そうだよなあ、会話うまいやつはそういう話で盛り上がれるもんな

俺は心の中で
だから何?とか
毎年同じようなことの繰り返しで今更どうでもいいよとか
そんなふうに思ってしまって
まさかそれをそのままいうわけにもいかず
うまい返しが思いつかなくて
言葉につまってしまうんだよな
28('∀`):2008/03/09(日) 22:15:47
それに関連した事へ連想ゲームのように繋げていって
話を自分が得意な方へ流して行くってのを俺は良くやる
29('∀`):2008/03/09(日) 22:40:53
あっそうそう機会があったらおばちゃん連中の井戸端会議を聞いてみるといいよ
まさしくどうでもいいことをペチャクチャやってるから
それが女との会話の基本かもよ
30('∀`):2008/03/09(日) 23:41:08
>>28
なるほど
会話してる中で脳内マジカルバナナすりゃいいわけか
31('∀`):2008/03/10(月) 01:26:42
>>28
それって最後は誰もついていってなくて一人で喋ってる状況にならないか?
俺はいつもそーなるんだが・・・我に返ったときの女の子の愛想笑いが痛い


女の子ってほんと愛想笑いがうまいよな〜
32('∀`):2008/03/10(月) 08:15:33
ほら、そこは空気読んで相手にも話を振りながら
33マジレツしまつ:2008/03/10(月) 15:28:42
会話できないやつって大体頭悪い
元々備わった能力がないというか、知能指数が低そうというか
とにかく何を喋りたいか頭で整理することができてなさそう
だから本でも読んで脳のトレーニングでもしたほうがいい
34('∀`):2008/03/10(月) 16:07:46
喋りたいことが決まってたら苦労しないわ
喋りたいことが特にないのに喋らないといけない状況が辛いんじゃ
35('∀`):2008/03/10(月) 21:04:00
そんなときは日常にあったことを話て
話をつなげてく

昨日インスタントラーメンつくった
→俺卵入れる派なんだよ→
コレステロールあるから目玉焼きの黄身は捨てる
36('∀`):2008/03/10(月) 21:10:09
えぇ〜勿体ないじゃん→こうすればああすれば
→作り方わかんねーしめんどいから今度作ってくれぃ
→いいわよ何時ならいい?

てな感じになるかもだな
37('∀`):2008/03/10(月) 22:30:24
小話というか、自分の日常でふと思ったことを、
簡単にまとめてしゃべる訓練が必要な気がする。
いわば短文作文能力。

短文でしゃべって、相手に振る。
 ↓
相手の話に相槌。
 ↓
短文でしゃべって、相手に振る。
 ↓
相手の話に相槌。

・・・みたいな。
うまく会話が回ってる時って、そんな感じ。

逆に、長くしゃべる必要ってあんまりないと思うんだよね。
いつ終わるのか分からない感じでずーっと引っ張る人がたまにいるけど、
最初はよくても、最後はウザく感じることのほうが多いもん。

いつでも打ち切れるような短文の積み重ねでいいと思うんだ。
38('∀`):2008/03/10(月) 22:33:55
だな・・・
長々と話されると聞くのが面倒になる
39('∀`):2008/03/10(月) 22:49:44
広く浅くだ
40('∀`):2008/03/10(月) 22:52:34
そのあたりはネットでトレーニングしてれば身につく
41('∀`):2008/03/10(月) 22:58:49
いろんなことに関心を持てば必然的に話題も豊富になる
俺にはそんなの関係ねぇで済ませないでかじっとくことだな
42('∀`):2008/03/10(月) 23:48:36
浅い知識でベラベラしゃべるヤツを見るとイライラするから、自分はそうなりたくない
43('∀`):2008/03/11(火) 01:46:10
深い知識があった方が良いよ
ダメなのは相手が興味無さそうに聞いてる事に気付かずに・・・ってやつだな
44('∀`):2008/03/11(火) 03:57:26
いい女ほど興味無さそうに見せず笑顔で対応するから困りもの
45('∀`):2008/03/11(火) 03:58:03
興味無さそうなのに気付いたところで
どう切り上げるかも難しい
46('∀`):2008/03/12(水) 00:50:08
あっ、ところで○○
47('∀`):2008/03/12(水) 02:05:31
女「寒いね」
俺「ん〜風が強いだけじゃない?口から吐く息って10度で白くなるから」
女「えーホント?」
俺「うん、鼻の息は4度で白くなるんだって、確かそうだったと思うよ」
女「多分かよ」
俺「えー!?んじゃあ今度はホントの話で、北極だか南極だかは寒くても息白くならないんだって、それは埃が全くないからなんだって」
女「北極か南極って・・また曖昧じゃんw」
みたいな感じの会話をこの間した
浅い知識でも広けりゃいんじゃね?
48('∀`):2008/03/12(水) 23:25:57
俺「今日春並みにあちぃな」
女「は?寒いし、○○君おかしいんじゃない?」

もっと普通の会話がしたいです先生・・・
49('∀`):2008/03/13(木) 00:12:32
>>48
それは女の会話力にも問題あると思う。
50('∀`):2008/03/13(木) 11:52:13
>>48それは君のお顔か今までのふるまいに問題ありそうだ
51('∀`):2008/03/13(木) 12:37:34
>>48
相手はちゃんと投げ返してるんだから
そんなの自分次第でいくらでも広げれるだろ

 俺「今日春並みにあちぃな」
 女「は?寒いし、○○君おかしいんじゃない?」
ここから、ちょっと考えるだけでもこれだけバリエーションがある。
 俺「お前が薄着しすぎなんじゃね?」(ツッコミ)

 俺「いや3月だし。もう春だよ。花粉の季節だよ」(別のネタを仕込む)

 俺「周り見てみ? みんなもう春の格好してんじゃねーか」(話を微妙にずらしつつ続行)

 俺「ちょっと厚着しすぎかな。そろそろ春物の服買わないと・・・何か買った?」(話題の転換)


最初の返答が
 俺「今日春並みにあちぃな」
 女「うん」
これだったら嘆いてもいいと思うけどなw
52('∀`):2008/03/13(木) 18:21:01
俺「今日春並みにあちぃな」
女「そう?」
俺「うん、暑くない?」
女「別に」
53('∀`):2008/03/13(木) 18:41:18
>>48
俺には当然の受け答えに見えるぞ

そもそもこの3月に「あちぃ」と言った>>48の負けだろ
まともな表現を身につけろよ
54('∀`):2008/03/13(木) 20:42:07
48は女と話したことがない人

女はそんなリアクションとらない
55('∀`):2008/03/13(木) 22:03:42
というか
そんなリアクションとるのは既にそこそこ仲が良い証拠だよな
会話で苦労しそうもない
5648:2008/03/13(木) 23:27:09
女の子と毒のある会話が出来るって中の良い証拠だよな
57('∀`):2008/03/14(金) 12:38:48
ネットでいくらでもできる
58('∀`):2008/03/14(金) 14:33:17
ネカマ相手にハアハアできるかよ
59('∀`):2008/03/15(土) 19:46:30
>>47的に話を進めると

俺「寒いね」
女「うん」
俺「でも風が強いだけかな?口から吐く息って10度で白くなるから」
女「ふーん」
俺「鼻の息は4度で白くなるんだって、確かそうだったと思うよ」
女「ふーん」
俺「でも、北極だか南極だかは寒くても息白くならないんだって、それは埃が全くないからなんだって」
女「ふーん」
俺「…」

な俺に愛の手を…
60('∀`):2008/03/15(土) 20:25:30
役に立たなかったのならスルーしてよ
ムカつくだけだから
6159:2008/03/15(土) 20:55:14
すいません。
こういう場合どうすればいい?ってのを具体的に書いてみただけで、
揚げ足とろうとかそういう気は無かったんだけど…。

やっぱ俺は口を開くだけで人を不快にしてるんだな。
ネット世界でも現実世界でも黙ってることにするわ。
62('∀`):2008/03/15(土) 21:53:27
君が同じネタで話した場合ね
理解、お互い誤解があったようだ
ごめんよ
そこまで反応の薄い女だったら今後も苦労するだろうから切った方がいいと思うよ・・
63('∀`):2008/03/16(日) 00:26:01
>>61
会話は相手あってのものだから。
相互作用っていうやつだね。

>>59の女はマグロだなーって感じ。

同じネタで喋っていても、よほど外してなければ反応のいい女もたくさんいるから。
そういう経験値を積むべきだろうね。
そうすれば、会話が弾まないのは必ずしも自分の問題じゃないんだってことを信じられる。
64('∀`):2008/03/17(月) 14:43:50
ちょっと前にある女性とした会話

俺「ちょっと聞いてきださいよ」
女「ん?どうしたんですか」
俺「なんかみんな俺の事笑ってると思ったら
チャック全開だったんですよ」
女「今は閉めてますよね?」
俺「もちろんです
でも誰か言ってくれればいいのに」
女「いや、言いにくいじゃないですかね?
そういうのって」
俺「…」
女「…」

で会話終了
もうちょい会話を膨らませたかった&話題が悪かった…反省orz
65('∀`):2008/03/17(月) 15:49:55
タイプミスしとるがな…反省orz
66('∀`):2008/03/17(月) 16:16:03
楽しく会話できるようになりたい・・・
67('∀`):2008/03/17(月) 16:23:57
>>59
距離感あるコだとそうなるだろうな。
あと会話はやっぱりタイミングが全て。

寒いねの後に、んじゃスタバ寄っていこう、とかがベストの場合も当然あるしね。
女の子が本当にただ寒いと感じてるのに温度と息の色の話をしてもね。
逆に程々冗談言い合える間柄なら>>47みたいなので会話楽しめるよね。
(>>47のは彼女のツッコミもいいね)
68('∀`):2008/03/18(火) 13:18:07
話ってどうやって膨らませればいいんだ?
俺の場合>>64みたいな感じになってしまう

新聞読むなりして情報弱者にならないようにすればおk?
69('∀`):2008/03/18(火) 15:19:23
70('∀`):2008/03/22(土) 19:08:08
なんだか全部>>51みたいな言い方出来ればいい気がしてきた
71('∀`):2008/03/29(土) 22:19:13
話上手くなりてー。

俺、乗るといいんだけど、
そうじゃないときだとホント話し下手なのよね。

最近その原因が「自分に自信があるかどうか」だということにようやく気づいた。
なんか後ろめたいことがあると、俺の場合はとたんに話し下手になる。
例えばその日の集合に一人だけ遅れてきてみんなに迷惑かけたとかね。
もちろん普段からそんなコトしないキャラで、皆がそのことで信頼を失っていなければなんとかOK。

要するに、会話を上手くしたかったらそれ以外の人間的な基礎信頼も
築く必要がある。
書いてみると当たり前に思えてきた。
7271:2008/03/29(土) 22:24:42
>>74に追加

例えばゼミの友達がいるとする。
ゼミが終わったあとは、普通に喋って帰る流れになると思う。
ここで例えば、俺が一人だけゼミの予習をしてこなくて
そのときのゼミでふがいない思いをしていると
それはその後の会話にもマイナスに働く。

何というか、この場合だと
「ゼミ生ならゼミの課題をやることは当たり前のことなのに、それをせずに(サボって)会話でだけ盛り上がっていて、本末転倒」という自分に背徳感を感じて恥ずかしくなるのよね。

もちろんこの感情を押し切れば、そのゼミの後でも上手く話を弾ませられるわけだけど、
これって今の言葉で言うところの「KY」に近い気がする。
少なからず周囲だってそういう目で見ているだろうからね。
7371:2008/03/29(土) 22:25:18
安価まちがえた。

>>71に追加」ね
74('∀`):2008/03/29(土) 23:28:55
「営業とかには向きそうもないね」って言われたんだけど、何か凄いショックを受けた
どうしたらいいんだろう・・・。別に営業職じゃないからいいんだけど・・・
75('∀`):2008/03/29(土) 23:38:13
話題ないから下ネタ言う男って死ねばいいのに
大抵ブサキモ
76('∀`):2008/03/30(日) 00:25:55
>>75 芸人でそういうのいるよな。無論嫌い
77('∀`):2008/03/30(日) 01:26:49
>>75
下ネタ大王でイケメン俳優の瀬川亮さんに喧嘩売ってんのか?
78('∀`):2008/03/30(日) 02:24:00
>>71
俺同じだったわ(いや現在もそれなりにそうだが)
そういうときは明るく真摯に謝るといい気がする。
向こうも気にしてないし、むしろテンション低い方が気になるから
そうやってスパンと言ってくれれば「気にしてねーから」「じゃあ〇〇奢りな」
とか向こうも会話を続けれる。こっちも相手に謝ることで、
塞ぎこまずに済むし。

まあガチでヤバいことをしてしまったら話は変わるが、
基本的には明るく!誠実に!かと。
ちなみに経験は殆ど対男のもんだから、女はまた別じゃない?
7971:2008/03/30(日) 03:04:13
>>78
たしかに対男と対女では話が別だね。
ただ俺の場合は、周りに比較的女性が多いから、
どちらかというと中性的な接し方をするのに慣れた。

普段から信頼される人であれば、たまのミスくらいは
向こうも許してくれるし、明るく真摯に謝る、のは一番いい方法かもね。
ただ俺は一回、自業自得で連続的に信頼を失いまくって
その場の対応ではどうしようもなくなった経験があるから、
そうならないように肝に銘じてる。

きちんとイベントの準備はして、
時間には余裕を持って、
忘れ物がないように確認して。
80('∀`):2008/03/30(日) 07:25:19
すごいことに気付いた

相手のことを「お前」と呼べるようになると距離がかなり縮まる
当たり障りの会話が出来るようになったら迷わず言うべし
81('∀`):2008/03/30(日) 11:48:11
ツッコミとボケができれば笑いとれて会話広がると思うよ。
82('∀`):2008/03/30(日) 18:38:43
>>80
でもそれ女の子には禁止な。キャラにもよるか。
83('∀`):2008/03/30(日) 19:34:29
>>5
これわざとらしくてきもいw
84('∀`):2008/03/31(月) 04:55:26
キャンドルが各テーブルに置いてある所で食事にしてみれば?
キャンドルの炎って、見ているだけでも癒されるし…。「昔はロウソクだけの光だったんだよね」
位で、上等。後は二人で、ご飯やお酒でも飲みながら、ゆらゆら揺れるキャンドルの光でも見て下さい。
ベラベラ喋られるよりか、自分はこっちの方が良いです…
85('∀`):2008/03/31(月) 19:45:59
そういう場所に誘うまでにはどうすりゃいいんですか先生!
86('∀`):2008/04/01(火) 00:24:06
先生って… 最初は「今度メシでもどう?」って言って、「ん〜彼氏に怒られるから…」だったら、
誘わない。逆に「そうですね〜…」みたいな曖昧な返事だったら、「俺は、〜とかが暇だったら、そん時
何も無かったら、行こーよ。話題の店らしいけど、男一人だと入りづらくてさ」みたいなカンジで、サラッと。
んで、1回言ったら、2度と言わない事。「いつにする?」とかガッツくと、ひいてしまう。
フツーに同性をメシ誘うような感じで言われた方が、何かドキッとする事多いですよ。
…こんなアドバイスでよかったかなぁ、ごめんね。あんまり頑張り過ぎない様に、がんばってね。
87名無し:2008/04/01(火) 00:57:58
話してて、「そうか」とか「知らない」って言われて終わるのが一番つらい
88('∀`):2008/04/01(火) 01:40:39
メシ誘っても毎回断られ、毎回また誘ってねと言われる
社交辞令だとわかっていても、どうせ断るならまた誘ってねなんて言うな!って思う
89('∀`):2008/04/01(火) 04:14:32
>>87-88
さんは、今は無理でも、上みたく打診だけしとけば、自分(女性側)が仕事で落ち込んだ時、そういえば…
って思い出す可能性も大だよ。自分も「すいません、今日ちょっと落ち込んじゃって…以前おっしゃってたお店
連れてってもらって、愚痴でも聞いてもらえますか…」みたいになった事もあります。自分から見て、お二方は
もう希望ないっス…ていう状態じゃ無いと思います。焦らずに、女性からの時期をじっくりを待ってみて下さい!
90('∀`):2008/04/01(火) 05:01:30
有り得ねえ話だ
91('∀`):2008/04/01(火) 16:05:08
>>87-88がイケメンだったら有り得ない話じゃないと思う
イケメンだったらな
92('∀`):2008/04/04(金) 22:57:41
会話、対人関係

対人恐怖症

http://hwm5.gyao.ne.jp/vega/top.htm
93('∀`):2008/04/04(金) 23:19:39
まあ、何もしないよりは可能性の0.0000001%でも期待できれば良いさ。

しかし、ぶさ男な僕はマイナスになる恐れがある。
94('∀`):2008/04/06(日) 08:48:54
へたな会話本よりよっぽどためになるねこのテンプレ
95('∀`):2008/04/06(日) 13:16:03
ちょっと気になってる女の子が「今日健康診断受けてきたんですよー」って言って用紙を見せてくれたんだが
第一声が「あー、メタボ検診始まったんでしたっけ」
俺オワタwww
96('∀`):2008/04/07(月) 17:17:02
ここにいる奴らは俺を含めマジカルバナナが苦手と見た
97('∀`):2008/04/11(金) 01:17:52
お前らのお陰でとりあえずは電話できたよ、ありがとう。
98('∀`):2008/04/16(水) 09:23:44
オレは日常でも下ネタもなんでもおk(2人に限る)なんだが、
いつも会話の終わりが最悪なんだよ。

オレ(もう話すことないな・・どうしよう)
相手「もう寝るの?もうちょっと話したい」
オレ「オレもだよ・・・・ねッ!」
相手「ねッ!」
オレ「・・・・・・・・・・」
相手「・・・・・・」
99('∀`):2008/04/16(水) 14:29:32
だったらギャグにでも走れよ。

「悪い、ダメだ。 さっきから睡魔が俺を何度も襲ってくるからな」
とか何でもいい。
100('∀`):2008/04/16(水) 18:54:33
それのどこがギャグなんだ?
101('∀`):2008/04/16(水) 20:36:01
適当にしりとりでもすりゃいいだろ
、今日おれが最も悔しかったことは何でしょう?
とか適当に盛り上げろよww
102('∀`):2008/04/16(水) 23:14:28
相手に興味持たないから会話続かないんだと思う
興味なくても、興味あると自己暗示かけて相手のことを知りたいと思って話せば色々出てくると思う

だが何が問題かって話しててまったく面白くないところが
103('∀`):2008/04/16(水) 23:25:45
いっぱい居たよ。20人越えていたと思ったが。
104('∀`):2008/04/17(木) 11:09:48
>>100
どんなくだらん一言でも何も話を繋げられない奴よりはマシだろう。

悔しかったらテメェが>>98の話を繋げてみろ、カス。
105('∀`):2008/04/17(木) 13:43:49
「話の続きは夢の中でしよう」
と言ったら爆笑されましたが何か
106('∀`):2008/04/17(木) 15:53:53
話がつまんない奴は、
大抵は自分の話しかしない上に、相手の話を広げるのも下手だよな。

冗談がつまんないのが一番の原因だとは思うけどな。
107('∀`):2008/04/17(木) 18:52:29
それ俺のことだorz
他人の話を広げられないのは自分にしか興味無いからなんだよな
もっと他人に関心が持てればいいんだが
108('∀`):2008/04/17(木) 18:55:02
と思ったら>>102にまったく同じこと書いてあるやんorz
10998:2008/04/18(金) 20:58:15
馬鹿な。相手に興味ありまくりだ!でも・・・・・つづかないんだ。
プライベートは聞き尽くした状態に。

その場その場で相手を満足させるネタってないもんかね?
11098:2008/04/18(金) 21:00:28
ちなみに男友達でもだ。

なんか終わり方が
「・・・・・・・・」
「・・・」
なんだよw見つめ合って終わる。戦火に行く兵士みたいな心境。
111('∀`):2008/04/18(金) 21:01:45
その場その場で相手を満足させるにはその場の流れにあったネタを提供するしかないよね。
分かっちゃいるが俺もできんわ
112('∀`):2008/04/18(金) 21:04:34
>>109
普通に最近起きた面白い出来事とかでいいんじゃね?
それか共通の話題をさがしたり
「昨日の○○みた?」とか
コミュ力がない俺にはこれくらいが精一杯なんだがな

やっぱ難しいな
113('∀`):2008/04/18(金) 21:04:36
>>110
普通に「もう少し話したいけどそろそろ寝るよ〜」とか「〜しなきゃいけないし、また後でメールするねー」とかじゃ駄目なん…?

無言の気まずさが異常なのは同意するけどwww
114('∀`):2008/04/19(土) 17:50:54
メールしたいよー
けど最初のメールどう打てばいいか分からない
前のメールから一ヶ月もたってしまった…
115('∀`):2008/04/19(土) 17:58:58
>>114
よお、久しぶり


とかでいいんじゃね?
116('∀`):2008/04/19(土) 19:15:04
>>115
久しぶり

何か用?


この…の部分が出ないんだよorz
117('∀`):2008/04/19(土) 19:17:33
髪切った?
118('∀`):2008/04/19(土) 19:37:33
>>116
単に暇だったからメールしただけだけどなんか用事とかあった?
とかが無難なのかな?
119('∀`):2008/04/19(土) 22:29:02
>>118
何それ
120('∀`):2008/04/19(土) 22:33:16
>>118
何か用事あった?

は?意味不
121('∀`):2008/04/19(土) 23:10:22
>>117
まんまタモさんじゃないか
122('∀`):2008/04/20(日) 01:04:23
>>117
切った。昨日美容室いってパーマあてたよ
123('∀`):2008/04/20(日) 01:07:49
>>122
似合うじゃねーか
124('∀`):2008/04/20(日) 08:13:45
>>123
あ、そう?ありがとう。












ーーーーーー終了ーーーーーーーーーーー
125('∀`):2008/04/20(日) 11:19:08
>>124
無理やり終わらせたな
126('∀`):2008/04/21(月) 00:43:11
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて
127('∀`):2008/04/23(水) 10:52:47
うまくはなせずに
つまらない男と思われたかもしれぬ。

努力しよう。
128('∀`):2008/04/23(水) 18:50:49
うまく話せるか以前に頭の悪い俺はどうすればいいんだ…
129('∀`):2008/04/24(木) 16:46:25
話せるか以前に話しかけることのできない俺はどうすればいいんだ…
130('∀`):2008/04/26(土) 14:07:03
みんな苦労してるなぁ
131('∀`):2008/04/26(土) 20:02:36
好きな子の前では余計に話せないよ・・・
何とも思ってない子とは普通に話しできるのに('A`)
132('∀`):2008/04/29(火) 21:03:56
日常会話がうまく話せない俺は・・・
133('∀`):2008/04/30(水) 02:15:26
>>129
そこは度胸と経験の問題だから。場数を踏む努力をするんだ。
じきに慣れる。
134ブルーノ【17日目】 ◆gqQCeZfbUg :2008/04/30(水) 08:07:05
>>106
俺がいる…相手がガンガン喋る人でない場合聞き役が消えるので俺が喋りすぎてky男完成

しかもギャグが言えない…orz
135('∀`):2008/05/01(木) 16:44:24
>>133
今日なんとか話しかけれたよ
すごい緊張したけど、次はもっと気楽に話せそうだ
がんばるよ
136('∀`):2008/05/02(金) 04:06:42
俺とトーク弾む人は誰とでもはずむ法則
137('∀`):2008/05/02(金) 06:24:39
>>136
あるあるw
138('∀`):2008/05/02(金) 08:42:33
>>136
むなしいくらい同意
139('∀`):2008/05/02(金) 21:02:13
やっぱ、場数と自信を持つ事は大きいよね

140('∀`):2008/05/02(金) 23:21:47
外に食べにいって会計をし終った時に、相手の目をみて「ごちそうさま〜」と挨拶を言うようにこころがけてる。
(特に女性の店員さんの場合)

絶対的に経験値が足りないのは自分でも分かっているから、
まずは最低限のコミュニケーションをしっかりとれるようにしておきたい。
141('∀`):2008/05/05(月) 08:30:20
某イベントで自分が話しかけた人間を2ちゃんで発見した
イベントではこっちの目も見ないし興味無さそうだったのに、そいつのレスでは「結婚してくれないかな」だと
本人が見てるの知らないから言えるんだろうが、好感持ってくれたのならその場でもう少し愛想くれてもいいのにな
結婚は無いが同じ趣味の友達にはなれたかもしれん
142('∀`):2008/05/08(木) 12:49:50
>>136
相手が会話能力高くないと話せないってことだね
143('∀`):2008/05/09(金) 18:33:24
あげ
144('∀`):2008/05/09(金) 19:01:37
「ありがとうございます」なら普通に言えるのに「ありがとうございました」が良いように言えない
言うタイミングとかイントネーション(コンビニの店員みたいになってしまう)とかが変になる
会話を弾ませる以前の問題だよなorz
145('∀`):2008/05/10(土) 01:52:09
>>144それをネタにすればいいんじゃね?

>>144「オレありがとうございましたがコンビニ店員っぽくなっちゃうんだよね」

女「へーそうなんだ」

>>144「だから言っちゃったら指摘してね」

女「うんわかった」

>>144「ありがとうございましたぁ〜」

女「アハハいやそれはわざとでしょー笑」


みたいな?
146('∀`):2008/05/10(土) 10:41:15
>>145
そんな風に話せればこんなに苦労しないよ
147('∀`):2008/05/10(土) 10:57:32
女だが自分は男に話かけてるけど会話が続かねぇ・・・
男ってどんな会話が好き?どんなこと話したら男はうれしいのか教えてくれ
148('∀`):2008/05/10(土) 11:55:06
>>145
うまいなぁ思った

>>147
女って内容のない話をやたらハイテンションで話す人いるよな
身辺調査じゃないけどお互いの事をよく知ってからそれならいいんだけど
149('∀`):2008/05/10(土) 12:12:03
>>148

そうそうwwwくだらん意味のない話しかしなくて中身スカスカwww
男みたいに何かについて語るってのがない。それも1つの話じゃなくて
すぐ話題変えて1分で7〜8個の話題出すやつもいるしw

男って女になんて声かけられたれたい?女だからわからん・・・
150('∀`):2008/05/10(土) 12:19:14
どういうシチュエーションでの話だ?
二人の関係がどうなのか、どういうシチュエーションを設定しているのかが限定されないと
「なんて声かけられたい」のかなんて答えようがないっしょ。
151('∀`):2008/05/10(土) 12:23:24
>>15

2人っきりだね
152('∀`):2008/05/10(土) 12:25:33
すまん↑>>150でした
153('∀`):2008/05/10(土) 12:33:20
「知らない人と エレベータの中で 二人っきり」か?
154('∀`):2008/05/10(土) 12:54:30
>>141
「結婚してくれないかな」まで暴走してしまう所が、いかにも喪思考だな・・・
155('∀`):2008/05/10(土) 13:02:08
>>153

バスだな。自分も相手も学生だし。
156('∀`):2008/05/10(土) 15:03:29
「通学のバスの中で、知り合いではないと二人っきり、他に乗客なし」 か。
157('∀`):2008/05/10(土) 15:42:10
>>156

知り合いっつーか一応授業一緒だしwww
158('∀`):2008/05/10(土) 17:48:12
情報の小出しは嫌われるぞ
159('∀`):2008/05/10(土) 17:49:00
つーか、おれはコイツもう嫌いになった。
160('∀`):2008/05/11(日) 15:47:05
>>158

スマン知らんかった。
以後気つけるわ
161('∀`):2008/05/12(月) 22:00:08
こいついかにもな喪だな…
162('∀`):2008/05/13(火) 11:32:51
知ってるとか知らないとか、そういうレベルの問題じゃないよな。
相手が具体的に何を求めているのか、全く読み取ろうとする姿勢が見られない。
コミュニケーション能力を著しく欠いた、社会不適応障害者だな。つまり馬鹿。
163('∀`):2008/05/13(火) 19:02:28
しかしスレがすすまんな
164('∀`):2008/05/13(火) 22:48:56
女見ていると女と話せないとモテナイとよくわかってくる
165('∀`):2008/05/14(水) 02:17:08
>>163
2chにおいても話題ねぇ!続かねぇ!話せない!
166('∀`):2008/05/15(木) 00:32:11
会話って盛り上げなくても・・・いいよね?
167('∀`):2008/05/15(木) 08:19:23
無理する必要はない。
会話が苦手な人がやってしまう間違いは、盛り上げようとして空回りしてしまうこと。
168('∀`):2008/05/15(木) 20:57:04
話し出せば話せるけど、話しかける話題がまず思いつかない
169('∀`):2008/05/16(金) 02:17:40
人生経験が乏しいからだろうな。
実際良く話せる奴はいろいろなことやってる
リア充であれオタクであれ、趣味が多い奴は引き出しも多い。
話せない奴は、自分が今までどんなことしてきたか思い出してみな。
多分何もしてないだろうから・・・俺だよ!
170('∀`):2008/05/16(金) 04:36:17
>>169
てめぇ今俺の事なんか言っただろ?ああ?

…orz
171('∀`):2008/05/16(金) 11:09:01
>>168
目に見える風景は二人がいま共有しているものだ。
だから、その時に目に見えるものを話題にすればいい。
172('∀`):2008/05/16(金) 14:38:21
>>168
話しかける話題は相手の興味があること
173('∀`):2008/05/16(金) 14:39:30
最初の一声目かけられて会話モードにもっていけたら
そこから先は簡単なのに。最初ができてるなんてすごいな
174('∀`):2008/05/16(金) 14:39:50
>>168
シチュエーションがみえないからそこからかいて
175('∀`):2008/05/16(金) 14:52:43
>>173
「今日も可愛いね」でいいじゃん
176('∀`):2008/05/16(金) 15:05:16
「おはよう。今日は暖かくて眩しくて、まるで○○ちゃんみたいだね」
177('∀`):2008/05/16(金) 15:23:42
「キモっ!!」
178('∀`):2008/05/16(金) 15:38:17
「キモいと言えばさぁ〜〜」
で続ければいい
179('∀`):2008/05/16(金) 15:40:03
「言えば、何よ?」
180('∀`):2008/05/16(金) 15:45:41
「ウニとか食べられる?俺ダメなんだよあれ」
悪かったよもぉ
181('∀`):2008/05/16(金) 15:50:07
「新鮮なウニを食べたことないんでしょ?東京で食べるウニはどれもまずいわよ。」
182('∀`):2008/05/16(金) 15:55:03
「どこならうまいって言うんだよ」
183('∀`):2008/05/16(金) 16:08:27
「北海道とか三陸とか銚子とか、ウニが採れるとこならオイシいよ。知らないの?w
 ウニってね、殻から取り出して放っておくと、溶けて型くずれしてしまうの。
 だから殻から出した直後に硝酸アルミニウムの化合物、
 つまり、ミョウバンに浸してウニの身を固めるのよ。
 お寿司屋さんのウニの軍艦巻きって、プリプリして崩れないでしょ?
 あれって、新鮮でも何でもなくて、ミョウバンの御陰なの。これが苦みの原因ね。
 型が崩れない訳だから、採れて3日経ってても素人目にはわからないわ。
 3日経っても問題ないけれど、やはり味には影響あるわね。
 東京でウニが有名なお店でも、マズくて私でも吐きそうになるわ。
 でもね、生きたウニをその場で処理するお店のウニは、とても美味しかったわ!
 ウニ大好き!というわけじゃないけれど、普通に「オイシい」って思えたわ。
 あれなら問題なく食べられる。でも・・・東京のウニはどのお店のも最悪ね、ゲロだわ。

 わかった?」
184('∀`):2008/05/16(金) 16:08:50
「・・・あれ?○○ちゃん?」
いないか・・・まだまだモテの道は遠いな

なにこれ
本当にすいませんでした
185('∀`):2008/05/16(金) 16:10:59
「あー!○○ちゃん!優しいんだね!」
ってお前詳しすぎだろw
186('∀`):2008/05/16(金) 16:11:46
まあネタに批判してもしゃーないんだが、うんちくは嫌われるからやめとけ
187('∀`):2008/05/16(金) 16:14:29
わーお
188('∀`):2008/05/16(金) 17:02:35
>>175
あいてによってはその言葉きんも〜っ☆
っていわれるぞ
189168:2008/05/16(金) 17:06:36
レスついててビクーリ
自分は25歳看護学校生です。
集団でいる時は結構話すけどタイマンになると話せません
隣りになる人なんて仲良くしないと気まずくなりますので、万能な話題が乏しい
どこから来たのかはもう聞いたし後はせいぜい授業や先生の話程度・・
そんな状態です
190('∀`):2008/05/16(金) 17:15:37
万能な話題なんて「今日のお天気」くらいなものでしょ。
191('∀`):2008/05/16(金) 17:49:20
>>186
うんちくをこちら♂が言うのではなく、うんちくで返されてしまった!というネタだろ。
192('∀`):2008/05/17(土) 01:44:00
2人きり、1対1のタイマン勝負なら俺は会話から次の話題を探すことに必死になってる
何か1つでも話し始めるきっかけがあれば、その中の相手の話した言葉、自分の話した言葉の中から
連想できそうな物を必死で頭の中で考えては次の話題に繋げてる

これが自然に出来るのがリア充なんだよな…。俺考えすぎてて結局何の会話したかも覚えてないしあまり楽しくもないorz
193('∀`):2008/05/18(日) 18:27:20
頑張れ。多分そのうち慣れてくるって。
194('∀`):2008/05/18(日) 21:44:14
自分はあいさつすらできない
4月から大学生で、無口というか受身で通してきて
今さら近くの子にあいさつしたらさらに変なヤツに思われそうで怖い・・
おかしな質問だけど、どうやってあいさつしたらいいの?
195('∀`):2008/05/18(日) 21:51:29
「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」

学生なら
「よっ」「おっす」「こんちわ」

こんだけじゃん。悩むほどのことじゃない。
196('∀`):2008/05/18(日) 22:03:51
>>189
俺も一緒だ。
話かけられれば広げるけど広がる話題を自分から見つけられない。
もうこれは成長過程で身についてしまったものだから直せないかも・・・
197('∀`):2008/05/18(日) 23:36:09
今大学で心理系の科目とってるんだが、そういうのは出会い頭の挨拶じゃなくて去り際の挨拶の方がいいらしいぞ。
最初はアレだと思うが、何回もやるうちに相手も返してくれるようになるらしい。
んでそうなったら出会い頭の挨拶もすると。

ちなみに何故最初は去り際の方が言いかというと、よく覚えてないんだが……
・挨拶した後の気まずさから逃げられる
・相手への印象が挨拶してくるやつ というのしか着かない
ということらしい。他にも2・3個あったが忘れた。

んである程度挨拶を交わせるようになってから一言二言はなして、みたいな。
あと話しかけられたいなら暇そうにするといいらしい。絶対に携帯弄ったり下俯いたり本読んだり一人の世界に入ってるように見えることはしたらだめ。
そんなもんか。長々と申し訳ない。
198('∀`):2008/05/19(月) 01:21:57
メールで好きな人と共通の趣味で深く話せるんだけど、
あまりその話題に集中しすぎると、「趣味仲間」に思われて
恋愛感情は抱かれなくなっちゃうかな…

こういうときはどうしたらいい?
時々話の合間に自分や相手自身についての話題をうまい具合に振るとか考えてるんだけどどうかな?

それこそ、話す内容は違えど>>183みたいな文章をメールで送ってるんだが…
199('∀`):2008/05/19(月) 15:13:41
>>194
「受け身」は挨拶くらいするぞ。
200('∀`):2008/05/20(火) 18:16:28
>>198
俺も趣味の話になるほど良い感じとはかけ離れてしまうわ
201('∀`):2008/05/21(水) 08:48:24
悲しすぎる・・
今学校みたいなとこに通ってて年齢層も様々なんだけど、この前新しいシャツとニット帽被って意気揚揚と学校に向かったわけよ
そしたら誰にも触れられなかった。。
会話以前の問題のおれ・・

もちろん口下手
一人の時に話題をしっかり考えておくんだけどいざ人の前に立つと出てこない。。。
しにてえw
202('∀`):2008/05/21(水) 16:42:26
どどんまい
203('∀`):2008/05/22(木) 21:17:12
俺が話すと雰囲気的に語尾に「w」がついてしまう…
嘲笑的というか嫌な感じ
何か心が温まるような雰囲気にならない
相手の反応も微妙だし
「〜だったんだけどww」
「あぁ そうなんだ…^^;」 こんな感じ
もう生理的なものだから治る治らないの問題じゃないよなorz
同じような人いる?
204('∀`):2008/05/22(木) 22:57:51
面白くも無い冗談に自分で笑うタイプの人間だからだろ
ニコニコとニヤニヤの区別が付かない奴は気持ち悪がられて当たり前だよ
205('∀`):2008/05/23(金) 09:11:27
>>203
喫茶店とかでたまに見るよ、あれはダメだ
もう女が喋る気無くしてて
「ああ、そうなの」とか言ってたりする
206('∀`):2008/05/23(金) 16:12:49
>203
自分の発言を相手への投げ掛けではなくて、自己完結にしてるからだよ。
同じ話題でも、人によっては、
へぇすごいね。
あっそ
どうして?
まじ面白いね
私もね〜
って色々思うことがあるのに、勝手に(笑)の方向に話の結論を持っていくから、ついていく気がしないんだろうね。
リアクションされることがこわいの?
207('∀`):2008/05/23(金) 18:10:04
208>>203:2008/05/23(金) 21:21:56
なるほど。
もともと馬鹿みたいに直接的に質問ばっかする話し方(○○なの?
〜。そうなの? 〜。本当に? こんな感じ)で、 
もっと普通に話したいと思ったら失敗したんだと思う
言われてみればリアクションされるの避けてるな…。
小さいときから
自分が言ったことに対して相手の反応が微妙→つらい
というのを繰り返してきたから自然と相手に反応とられるのを避けるようになったのかも。
それで婉曲的になりすぎて何言ってるかわからなくなる
直接的すぎるか婉曲的すぎるかで両極端になるのはどうすれば治るんだろう
209('∀`):2008/05/25(日) 01:23:19
おまえは俺かorz
210('∀`):2008/05/25(日) 05:07:19
>>168 お前は俺か
211('∀`):2008/05/27(火) 15:15:45
俺が話すとやたら目立つんだよな
すげーニタニタしてて動きが変でブハッて勢いよく鼻から息出して
声が目立つ 言うことも対等じゃなくて少し上から言っててうざい
だから人目が気になって話しかけられないし話しかけられても話が続かない
212('∀`):2008/05/27(火) 15:22:15
>>211
根本的に自分に自信がない奴がよくやらかしてるね、そういうの

「普通に喋るだけじゃ面白くないんじゃないか」って思い込みすぎて、
奇行に走ることで何とか安心しようとする、でも結局自分で後から後悔して無限ループに陥る

結局面白い面白くないを決める要素なんて、ほとんど自信のある笑顔とハキハキした喋り方かどうかだよ
213('∀`):2008/05/27(火) 15:45:32
>>211>>203 なんだが
「面白くないんじゃないか」って言うよりも「嫌われるんじゃないか」っていう
意味で自信がない
だから>>203に書いたように相手に思いっきり話を合わせようとする…。
言うことと言えば「ね!!」とか「〜なの?」とかばっか。
もともと自己中なのがまずいな

214('∀`):2008/05/27(火) 17:34:32
てか普通にこのスレ見直してて
見ながらメールうったら嘘みたいに返信来るわ
短く簡潔に疑問文で、だな・・・長文は嫌われるw
215('∀`):2008/05/27(火) 18:29:54
>>214

ホントかよ?
216('∀`):2008/05/27(火) 18:32:06
GJ!これはいい!

http://lovemisaki777.blog25.fc2.com/
217214:2008/05/27(火) 18:35:24
>>215
マジっすw
今までむちゃくちゃな長文だったけど、スレ見ながらメルした所
今まで1日2通返信きたらいいくらいなのが、今は15分起きに返信あるおw
218('∀`):2008/05/27(火) 19:29:55
おめでとう

この調子でガンガレ
219('∀`):2008/05/28(水) 22:37:28
とりあえず自分が感じたことを上手く伝えられるようにする努力をすればよし
ネタは何でもいい
例えば自分の家族についてでもいい
んでできれば相手に同意を得られるような話しだといい
220('∀`):2008/05/29(木) 20:15:56
女なんだけど どういう話題で話しかければいいのかわかりません(´・ω・`)
特に二人っきりじゃない時(の方が普通に多い)には周りの目もあるし、
どんな話題なら不自然じゃなく楽しくできるんでしょうか。。
前にもでてたけど教えてくださいm(_ _)m



私が話しかけられる時は気候の話題から服についての話とかされると楽しいです。
221('∀`):2008/05/29(木) 21:04:43
相づちってどうやって打てばいいの?
「あそうなんですか? 本当ですか?」
とか疑問形になってしまう…
222('∀`):2008/05/30(金) 05:48:06
>>220
なら自分からも天候や服装の話題を持ちかけてみたらどう?
特に天気の話題は誰に話かける時にも有効だと思うよ
で、人それぞれの相違点を探り出して別の話題に絡めてみる

まあ、それができれは俺もここにはいないんだが…
223('∀`):2008/05/30(金) 07:23:10
女と話せねぇよ
自分って恋愛する資格ないと思う
224('∀`):2008/05/30(金) 09:22:46
>>221
なぜ敬語なんだ?
敬語からスタートすると、くだけた表現でのやり取りに移行するとき、ぎこちなくならないか?
最初からある程度はくだけた表現を使っていた方がいいと思う。
225('∀`):2008/05/30(金) 21:25:44
>>224  タメには敬語じゃないよ
「〜」「えっそうなの? 〜したの?」てすぐ疑問形になる
それを言わないようにすると
「〜」「そっか…」てなる
226('∀`):2008/05/31(土) 00:56:53
敬語からタメに移すタイミングって難しいよな
227('∀`):2008/05/31(土) 01:49:46
敬語のままでよくない?
228('∀`):2008/05/31(土) 18:39:28
良くなくなくなくない?
229('∀`):2008/05/31(土) 19:22:08
セックスやったあとからタメていけば?
230('∀`):2008/06/01(日) 00:42:03
「あ、イキそうです」
231('∀`) :2008/06/01(日) 22:57:14
>>168
あ、俺がいる
共通の話題(大学の講義とか)なら話せる
でも自己紹介みたいにゼロから話すことができない
男でシャイなんて気持ち悪いから早く改善したいんだがorz
232('∀`):2008/06/02(月) 08:27:32
>>229
「あ、綾子さん、気持ちいいです。逝きそうです。。。あっ」

「気持ちよかったぜ、綾子」
233('∀`):2008/06/02(月) 19:09:41
ダレだよ綾子w
234('∀`):2008/06/02(月) 21:56:35
今日腹で「ハッハッハ」って笑ったんだが
すげー気分良くなった
お前らもやってみろよ
235('∀`):2008/06/03(火) 13:28:38
すごいのを発見したぞ!!

http://sennou10205.blog50.fc2.com/
236('∀`):2008/06/03(火) 13:46:46
>>222
天気の話は、初対面であろうとノリのいい娘の場合ものすごい話膨らませてくるぞw
俺「今日天気いいね。ちょっと光合成してくるわ(バイト休憩中)」
オニャノコ「じゃあ私も一緒にw。あ、光合成といえば花ですよね。私ヤマツツジ大好きなんですよ」
俺「〇〇さんヤマツツジ似合いそうだもんね(色んな意味で)。ていうか俺の誕生花ヤマツツジw」
ってな感じにさらに続いていく
237('∀`):2008/06/03(火) 18:34:26
それくらいノリいいコが相手だといいんだけどね・・・
238('∀`):2008/06/03(火) 20:17:10
話題集めしても俺が話すと
「うん… で?(^^;)」ってなるんだけど
239('∀`):2008/06/03(火) 20:37:50
何かおもしろいことがあって話すのは難しい
リアルの女本番(テスト)
ネットの女練習(試験対策)と思え

リアルは試験。一度きり。一回しくじると二度目はない
そのリアルのために訓練をつむしかない
いきなりリアルで練習する場合はどうでもいい女で練習する
240('∀`):2008/06/03(火) 20:45:50
>>238俺もw
241('∀`):2008/06/03(火) 20:49:14
>>239
スカイプミー状態に入って1週間がすぎた
242('∀`):2008/06/03(火) 20:52:35
極端に自分のことしか話さない娘がいる
その話に関連した俺の身の上を話したら「ふーん」とスルーしてすぐに自分の話再開
こっちに一切振ってこない,こっちの話に突っ込まない
諦めて適当に相槌を打つだけにしたら,誰がどう考えても俺(というか本人以外の殆どの人)が
興味を示すはずのないようなことをひたすら一方的に楽しそうに話し続ける
話し相手が俺じゃなくて他の誰でも同じような感じ
243('∀`):2008/06/03(火) 21:08:04
>>241
他にも方法があるし自分からスカイプかけれ
244('∀`):2008/06/03(火) 21:40:50
>>242
話しかけ易い雰囲気の子だろ?
地雷女だよ
245242:2008/06/03(火) 22:15:19
集団の中では大人しいのに1対1だと異常に喋るんだよねその子
いつも暇そうにしてるから確かに話しかけやすい感じではある
見た目が可愛らしいし変な性格も逆に気になって仕方がなくて悔しい
246('∀`):2008/06/03(火) 22:40:17
笑えるwwww
いつも俺が引っ掛かるタイプの地雷だwwww
色んな男に気を持たせては親密になりそうになるとかわされる
友達自慢が多いでしょそいつ
247242:2008/06/03(火) 23:35:18
そういわれるとそうかも
まああんまり意識せずに気長に付き合おうと思う
248('∀`):2008/06/04(水) 20:48:34
偉そうな話し方しかできない…
文末は疑問系なんだけど
「そうなの? ねぇ!ホントだよねぇ〜」
「〜なんじゃない? 〜すれば?」みたいに
女みたいな雰囲気で相手を圧迫するような話し方だから
相手が反応に困る…
対等の口調で話そうとしたらきょどる
249('∀`):2008/06/05(木) 02:28:23
>>236
ねーよ
250('∀`):2008/06/07(土) 00:54:14
せっかく女性に話しかけてもらったのに一言二言で終わってしまった
内心嬉しいのにそっけない態度を取る俺は小学生レベルだよな
251('∀`):2008/06/08(日) 21:27:04
長く続く時とそうでない時があるのは基本相手次第で自分が話下手だから
なんだろうな。
二人だとなんか喋らなきゃって思っちゃっていつも失敗する。
一緒にいる時間長くなると話すネタもなくなってくるし。
252('∀`):2008/06/08(日) 21:30:28
>>236
そんな会話できるのかよホントに・・・
253('∀`):2008/06/10(火) 14:14:10
話好きというか愛想の良い女は話題選んで喋ってくれるから凄く楽
でもそれを好意と勘違いしそうになる罠
自分の力じゃまったくないのに
254('∀`):2008/06/11(水) 01:33:20
>>3
255('∀`):2008/06/11(水) 02:22:22
>>253
俺だ
そしてこっちからも話しかけすぎて、好意を見せすぎて引かれた
256('∀`):2008/06/11(水) 17:47:02
最近まったく面白いことが言えない俺が来たよ
何言ってもすべってスルーされて、
257('∀`):2008/06/11(水) 18:24:23
俺もだ
2chにおいてもまったく気の効いたジョークが思い浮かばん
258('∀`):2008/06/11(水) 18:24:58
マジレスすると、笑いの基本ってのはとにかく相手に「共感」させることだよ
そのためには話の内容以上に、喋り方とか身振り手振りを気にすることが大事

そうすると、相手に対してその内容をよりリアルに伝えられることで、
内容的にはシンプルなことでも、相手には何倍も面白く伝わるんだよ

話の面白い奴ってのは、喋り方一つとってもテンポとか声の抑揚の付け方がうまい
もちろん話題の引き出しの量も話が面白いかどうかの基本だけどね

そもそも根本的に話がつまらない・続かないと自分でも自覚してる奴ってのは、
そういうことが全くできてなくて、とにかく感情が喋り方に感じられないんだよ

喋ってる本人がつまんなそうなのに、どうして聞いてる方が笑えるんだって話
259258:2008/06/11(水) 18:26:01
もしこれから喋りがうまくなりたいって奴は、どんなに小さなことでも
自分の身の上話をオーバーに伝える練習をするといいよ

いわゆる「あるあるネタ」ってやつだな
はっきり言って話の内容なんて、他人に迷惑かからなければでっち上げてもいい

失敗談でも痛かった話でも、ひたすら声の抑揚と身振り手振りを意識して、
まるで相手がその場にいるような気分にさせるぐらいオーバーに伝える

そうすると、ほんとに自然と喋りがうまくなってくるし、笑ってくれることで自分に自信が付く
俺もそうやって口下手の状態から喋り好きにまでなったよ
260('∀`):2008/06/11(水) 21:14:12
今日の朝、駐車場から会社に続く道でちょっと知ってるカワイイおにゃのこと遭遇
でもなんか緊張して俯いて気付かないフリをしてしまった
おにゃのこも「おはよぅ…」ってボソッと呟いて先に行っちゃったし…
俺ってどうしてこんなに会話できないんだろう
泣きたいよぉ
261('∀`):2008/06/11(水) 22:26:51
お前は俺か
262('∀`):2008/06/12(木) 02:12:16
他人に興味ないから話題が沸いてこないんだ
263('∀`):2008/06/12(木) 03:44:25
会社の女子が誰かと付き合っているかどうか知りたいです。
何かいい方法あります?
264('∀`):2008/06/12(木) 09:10:07
「付き合ってる彼氏ってどんなタイプ?」
265('∀`):2008/06/12(木) 10:23:29
話し掛けられた後から

「あ、こう反応しとけばもっと話しが続いたな」

とかその場じゃなく後から会話やツッコミを思い付いて後悔することがかなりある

これはようするに頭の回転が遅いってことなのか?
266('∀`):2008/06/12(木) 10:29:25
みんなそうだよ
267('∀`):2008/06/12(木) 11:09:30
そういう状況は頭の回転が遅いとかじゃなく、単純に経験と引き出しが少ないだけ

ホントに頭の良さが求められるのは、単なる談笑じゃなく議論みたいな場だよ
まあ逆に言うとそういうのをごっちゃにしちゃう奴ほど、考えすぎて他愛ない談笑ができない
268('∀`):2008/06/12(木) 11:14:18
>>267なるほど 家の周辺で経験値稼いでくるわ
269('∀`):2008/06/12(木) 18:53:37
>>268 2Level上がた
270('∀`):2008/06/12(木) 21:09:49
>>238
共有性のない話題だからだろう。
相手の女の子をサーチして、話さないと、トークの達人でない限りムズイ。

あとオチはできればいいので作ろう。
271('∀`):2008/06/12(木) 21:25:39
>>260
俺もだ。お前だけじゃないぜ!この前自転車で走ってたら
少し前を走ってた同じく自転車の女子高生が豪快にipodを落としたんだ。
微妙に目の前に落ちたもんだから素通りするわけにもいかず自転車降りて拾ったんだよ。
ギャルは愛想良く「ありがとうございま〜す」みたいに言ってくれたんだが
俺はそっけなく「ど〜も」とか言ってさっさと行ってしまったんよ。
すんごい感じ悪かったと思う。目も合わさなかった。
とっさにそこそこ愛想のいい対応くらいできればいいのに・・・
ホント情け無かった。
272('∀`):2008/06/13(金) 16:55:19
その場合「落としましたよ」
で笑ってれば十分だと思う
273('∀`):2008/06/13(金) 19:12:29
駅の階段を談笑しながら降りていく母娘とおぼしき二人連れ。
推定50歳前後と20代後半といったところか。

少し後ろを歩く俺。
と、娘の方がスイカを落として行った。
拾ってホームで声かけた。

「落としましたよ」

ニッコリ笑って差し出した。

するとその母娘、それまで笑いながらしゃべっていたのに、
二人とも笑顔を消して、怪訝そうな顔でこちらを見、黙って受け取るだけ。
ありがとうとか、どうもとか、そういう言葉もない。

こちらもそれ以上関わる気もないから、
そのまま通り過ぎて離れた。

なんか感じ悪いなーと、さびしくなった。
274('∀`):2008/06/14(土) 22:52:33
スイカなのが何か引っ掛けかなにかと思って深読みしたけど何もわからなかった俺

最近、20人近く集まる飲み会の幹事やったんだけど、数週間前から皆の被らない日をいちいちチェックしたり
お金の計算だとか釣りの準備だとか予約だとか色々やって私的に準備万端だったんだけど
何故かDQNというかいい加減で勢いだけでてきとーに決めてた幹事のほうが雰囲気の良かった現実。
来てた女の子とも会話全然出来なかったし話題も浮かばんし最後gdgdになるわで泣きそう

変なところで余計な謙遜しちゃって、他人のことを考えてるようで実際は自分しか見てなかったのかもしれん…
自分があまりやりたくなさそうなことは躊躇しちゃって、でもそれは周りからすればやりたかった行動だったりして、っていうのもあって
失敗した原因考えようと思ったけど、なんかもうだめだ俺は
人間関係難しい
275('∀`):2008/06/15(日) 18:53:01
>>274
スイカ(Suica)は鉄道・バス・買い物などで使える、JR東日本のICカード。

http://www.jreast.co.jp/suica/index.html

幹事の経験って誰でもできることじゃないよ。
うまく行ってもヘタ打っても立派な経験値。
自覚と分析があればなおさら。

それが次のステップになるんだ。
276('∀`):2008/06/15(日) 19:28:02
ちょ
果物のスイカ落としたの拾って渡した光景想像してた俺乙だわ

はい田舎者です
277('∀`):2008/06/15(日) 21:14:34
>>276
大丈夫。おれもだ。
関東人以外だとカタカナで「スイカ」って書かれると果物をイメージしちゃうよ
278('∀`):2008/06/16(月) 13:21:33
東京在住Suica使ってるが果物想像したw
ていうか西瓜は野菜では
279('∀`):2008/06/16(月) 15:23:22
スイカはウォーターメロンって言うくらいだからメロンは果物だしウォーターメロンも果物だろ?
280('∀`):2008/06/16(月) 19:18:18
こうやってスイカひとつで会話が続いてるじゃないか
281('∀`)::2008/06/16(月) 23:21:41
回転寿司でスイカ流れてきたらとりあえずキープしときますよ。
282('∀`):2008/06/16(月) 23:24:34
男は頑張らないと女に相手してもらえないーよ。
283('∀`):2008/06/16(月) 23:50:38
>「先日、20歳ほど年の離れた男性から車を買ってあげると言われて…」と淡々と話すオヤジファッカー。

なにこいつ
284('∀`):2008/06/17(火) 01:42:47
今日、年の離れてる子と食事してきたけど、
辛かった・・・。
285('∀`):2008/06/17(火) 01:44:57
まあ本人の会話力も大事だけど、
はっきり言って相手が話し合わせてこなかったらどんな奴でも厳しいよ
286('∀`):2008/06/17(火) 02:16:59
>>51
> 俺「お前が薄着しすぎなんじゃね?」(ツッコミ)

これはイケメン限定
287('∀`):2008/06/17(火) 02:31:17
いやいやいや
スイカもメロンもいちごも野菜ですよ
最近テレビでやってんのみましたからね
288芦部 ◆kAn4iF3sJk :2008/06/17(火) 02:48:31
見知らぬ女性は声かけると怪訝な顔しますヨネ
単に道とか尋ねたいだけなのに
289('∀`):2008/06/18(水) 16:27:33
>>287
なん…だと…
なんて番組だよ。見たら話題づくりに役立ちそう?
290('∀`):2008/06/18(水) 22:47:48
大勢の中でどうやってアピールするか
その後どうやって関係を続けるか
これがわからない。

こんど集団でバーベキュー行くんだけど
そこにターゲットいるんだよ。なんかいい手は無いかな?
291('∀`):2008/06/18(水) 23:59:31
>>289
狭義の果物は、樹木の果実をいう。
農林水産省もこの定義を採用していることから
これが定説となっている。
292('∀`):2008/06/20(金) 14:19:31
果菜類とは言わないのか…
ひとつ勉強になった
293('∀`):2008/06/23(月) 01:09:19
スイカとか、木にならないのは全部果物じゃなくて野菜っていうのはよく話題の中に出てくるよな
俺も普通に友達がいて会話していた時はこういう会話よくやったな・・・
294('∀`):2008/06/23(月) 21:32:43
店員さんと仲良くなりたいんだけどどうすりゃいいんだ
どうやってなんて切り出せばいいのかわからん
295('∀`):2008/06/23(月) 22:18:12
>>294
店員ならお店のことについて話題があるだろ…
そっから仲良くなるには話題を脱線させないと無理だろうけど
296('∀`):2008/06/23(月) 22:19:29
>>294
俺は、何かの記念コインの500円玉を持ってるから、これでどうにかしようと思ってる。
297('∀`):2008/06/23(月) 22:48:56
話題うんぬんよりまず会話にもっていけないのだが・・・
298('∀`):2008/06/23(月) 23:00:52
>>296
ミスって、普通に支払って終わりって事の無いようにしろよ
チャンスは一度きりだ
299('∀`):2008/06/24(火) 01:53:23
>>296
難易度高すぎだろw
300('∀`):2008/06/24(火) 03:07:36
とりあえずこれをマスターしよう
http://www2.ttcn.ne.jp/~good.live/spiritual.htm
301296:2008/06/24(火) 04:49:18
>>298>>299
早速この500円使ってみたw
これって使えますかねってちょっと微笑みながら聞いてみた
向こうは奥の方の店長っぽい人に持ってって確認して、大丈夫ですよ〜って普通に会計終了。
ニコニコ会話できただけでした。
やっぱ、コンビニでタバコ買っただけだからこんなもんかw
302('∀`):2008/06/24(火) 08:37:38
>>301
まず普通に記念コイン差し出してから、
あ、間違えました!こっちの普通の500円でした!的な感じで、
いったん記念コインを回収しつつ話せば、また使いまわせたのに・・・
303('∀`):2008/06/24(火) 09:24:01
「こんにちは」って挨拶すれば
304('∀`):2008/06/24(火) 17:40:24
コインでできることってそのくらいだろw
コンビニなんだし、そんなに話を広げてる場合でもない
徐々に印象良くしていけばよいのでは?
305('∀`):2008/06/24(火) 17:41:27
あえて2000円札で買う
306('∀`):2008/06/25(水) 23:59:01
俺さ、顔だけは結構いいほうなんだけど、今時ナンパとかしたら着いてきてくれるのかな、最近の若者は
話術が全くといっていいほどダメなんだけど、なんていいかければいいのかな・・・
307('∀`):2008/06/26(木) 00:00:43
訂正
最近の若者が話術がダメって言っているのじゃなくて、
俺が全く話せないってことね
308('∀`):2008/06/26(木) 07:09:07
>>306
話術がどうだめなの?
スベリまくりとか?単純に口数が少ないとか?
309('∀`):2008/06/26(木) 07:26:16
あー徹夜してネットサーフィンしてしもたorz

>>308
自分から話しかける際、何を言っていいのか全く思いつかないタイプなのです。
306では、ナンパの話を出しましたが、「へ〜いかーのじょお」ぐらいしかいえないと思って・・・
やっぱり、会話におけるボキャブラリーや話し方のノウハウが全くないといっていいかも。
たぶん、典型的な話が出来ないタイプなのかな・・・
310('∀`):2008/06/26(木) 08:17:57
かわいい
311('∀`):2008/06/26(木) 09:06:50
>309
ひとつ考えたのが、Tシャツをとっかかりに使う方法。
ベタベタなネタプリントでなく、普通のを上手く利用して話しかける。

たとえば、花がたくさんプリントされたTシャツを見せながら、
「花占いしませんか。僕のラッキーフラワーはこれなんです。ほら、触るとチクビが良い感じに刺激されるんですよ」
というのから、掴みOKならそこから普通に花の話だろうとなんだろうと頑張れ。
あと、数こなさないで喋れるようにはならん。
312('∀`):2008/06/26(木) 15:07:30
自分だけが面白いと思ってるウザメンの典型みたいな会話
313('∀`):2008/06/26(木) 20:42:52
>>311
俺にもさすがにその話題は無理だ(′・ω・`)
314('∀`):2008/06/26(木) 20:58:29
>>311
きんもー☆
315('∀`):2008/06/26(木) 21:37:29
>>311
それでひとりでもイイから引っ掛けてほしい
マジで逮捕の5秒前だろw
316('∀`):2008/06/26(木) 22:46:45
>>315
ガチで思うんだが、ナンパで逮捕とかほんとにあるものなのかな?
よっぽど相手が餓鬼じゃない限りありえないと思うんだが。
317('∀`):2008/06/26(木) 23:19:32
>>316
「あ、おまわりさん。さっきあっちの方で、変な男に声かけられたんですよ」
「変な男? どう変なんです? 何かされましたか?」
「”花占いしませんか?”って声かけてきて、”僕のチクビ触って”とか」

君がノー天気に女の子に声かけまくってる間に、
このような会話がされてたら、その後、どうなると思う?
318('∀`):2008/06/26(木) 23:24:36
とりあえず署まで

ってなるわなwww
319Shelly ◆Axkmdj0gnU :2008/06/26(木) 23:32:26
>>311
気持ち悪いw
320('∀`):2008/06/27(金) 02:26:20
>>317
いや、俺はその花占いの人じゃなくて、306で質問した人なんだけど、
そこそこの子なら大丈夫じゃないのかなって・・・
おまわりさんに行ってまともに不審者として取り締まられるのって中学生までぐらいじゃないのかな?
せいぜい、高校生まででしょ?

それに、俺はまだそんなに不審者と思われる歳じゃないと思っているんだけど。
見た目はかなり餓鬼扱いされていて、18歳ぐらいに見られることもあるんだよね。
もしかして、、、そんなのかんけぇねぇ?
若者同士のナンパでも警察って動くのかな・・・
だとしたらこの世ももう末時だな・・・
321('∀`):2008/06/27(金) 21:59:02
test
322('∀`):2008/06/27(金) 23:46:40
ごめんけど、テスト。
323('∀`):2008/06/28(土) 00:14:23
>>320
君の見た目が若者なら、
明らかな「おっさん」が街で若い女の子に声かけするよりは、
リスクは減るんじゃないの?

世間体ってそういうものでしょ。

世間的(いわゆる常識)から外れすぎてると、
周りのチェックが厳しくなるんだよ。
324('∀`):2008/06/28(土) 00:26:34
最近また来はじめてる2年振りだ
あの頃の俺が再現できるかも
325('∀`):2008/06/28(土) 03:03:51
ttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-472.html
や、やる夫にすら話術で負けた…


相手に敬意を払うってのができないんだ
なんだか相手に無関心になってしまう
326('∀`):2008/06/29(日) 00:18:36
基本的に、会話ってウザいよな
面倒くさい
でも会話しなきゃコミュニケーションがはかれない
そこで熱心に他人の話を聴けるかどうかがポイントだよな
難しいところだ
327('∀`):2008/06/29(日) 08:45:52
まぁ普通に生活してきた人とか
リア充はそもそもそんな思考回路に至らないんだけどな。
328('∀`):2008/06/29(日) 12:21:46
>>325
逆だ。敬意ばっか払ってる。
もう少し対等に、自然になりたいなあ
329('∀`):2008/06/30(月) 16:01:29
相手を尊敬しなさい、相手に敬意を払いなさいってのは、日本人は当たり前にやってたことだ。
戦後、アメリカの文化を取り入れた結果、よき日本人らしさを持った日本人は生きづらくなったと思う。
士農工商の「士」以外は上から与えられたものをただこなすってことに慣れてるし、環境の変化にもなれてるから、生きやすいかもね。
330('∀`):2008/06/30(月) 21:17:24
女にウケのいい話題は食い物。
食い物に始まり食い物に終わる。
食い物の話だけしとけば他にする必要はない。
331('∀`):2008/06/30(月) 21:18:24
女の食に対する執着は男のソレとは別次元なモノを感じる。
332('∀`):2008/06/30(月) 22:12:01
女性と会話する時は聞き上手になるのが良いって聞くけど
うんうんて話聞いてたまに話題膨らませるようなことを
ちょいちょい言っていく感じで良いの?

なんかこっちから色々話さないと会話した気があんまりしなくて
「俺と話してて楽しいのかな・・」って不安になってくる('A`)
333('∀`):2008/06/30(月) 22:23:47
>>332
女性は「とりあえず話聞いてほしい」ってのが大きいらしいからそれでもいいんじゃね?

俺もよくわからんけど
334('∀`):2008/06/30(月) 22:31:36
とにかくまず食い物の話をしろ!
335('∀`):2008/07/01(火) 00:32:43
>>332
それでいいと思うよ
女が笑ってないからといって自分がつまらないわけじゃないと思う
336('∀`):2008/07/01(火) 02:22:45
>>333
私は話聞きたい方だな。。。
337('∀`):2008/07/01(火) 02:58:43
音羽グループ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE
講談社(ゲンダイ)、赤坂のTBS、そして毎日のトライアングルが株式保有により
裏で密接につながっている姿が浮き彫りになっているね。
http://tvmania.livedoor.biz/archives/23663476.html
そしてそれらの背後でとりまとめるアレの姿が見えてくる。そう、マスコミ界のゴート札と呼ばれたあれだ。
プチエンジェル事件で尻尾を見せた、戦後日本を影で牛耳ってきたあの巨大な闇がとうとう姿をあらわす・・!
http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200501/07-184151.php


毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事17
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214646807/
【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549503/
2ちゃんねるvs毎日新聞社
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214846537/
338('∀`):2008/07/01(火) 23:13:47
>>336
レアだな
なんで聞きたいって思うの?
339('∀`):2008/07/02(水) 01:01:19
無口でかわいい女の子と遊んでみたけど
やっぱり多少顔は悪くてもおしゃべりな女じゃないと無理だと悟った・・・
340('∀`):2008/07/03(木) 00:08:30
そういうのは自分がしゃべるの好きじゃないと間が持たないな。
何事も自分に合ったものを選ばないと駄目ですね。
341('∀`):2008/07/03(木) 10:22:20
無口でかわいいのが一番困る
無口で顔も悪いのが相手のときはこっちが上だと自信が持てるから引っ張っていきやすいんだけど
342('∀`):2008/07/03(木) 19:50:55
わたしみたいな娘はメンズ達困ってたのね、そうなのね。フムフム。
343('∀`):2008/07/03(木) 20:41:55
>>342
無口でイケメンの俺と愛称よさそうだな
344('∀`):2008/07/04(金) 00:51:59
>>342>>343

毎日お通夜ですね
345('∀`):2008/07/05(土) 19:32:05
話すのが好きな娘でも
気軽に話せるまでにまずはもっていかないと無口な人くらいに話しようとしても反応がないから困る
まず話せるまで持っていけない
346('∀`):2008/07/07(月) 20:36:04
髪切ったとか話しかけてくれるんだけど、すぐじゃあとかで話切られるときはどうしたらいいの?

話しかけて

展開するんだけど、回答+バイバイになるんだけど
347('∀`):2008/07/09(水) 00:53:27
あまり話さない女の子に対して二人っきりの時、どうしたらいい?

沈黙の間を作るのが嫌だから一人で喋ろうかと思ったがそれもダメな気がして・・

なにかご享受願いたい><;
348('∀`):2008/07/09(水) 05:52:11
>>332
相手がしゃべり好きなら否定しないことが重要になる
だが、全てを肯定するのは危険 大事なことはためらいなく否定してみよう

>>347
沈黙を打開するのは笑いしかない
349沙織:2008/07/09(水) 06:30:44
今、女の子に人気の出会い系サイト知ってる?
http://06.mbsp.jp/onitaro/
ここにまとめてあるよo(^-^)o
350('∀`):2008/07/09(水) 07:27:37
一回話すと全然いけるけれど、その最初の切り出しで声が裏返りそうで、なかなか思うように話し掛けられない…
351('∀`):2008/07/10(木) 17:07:16
>>348
レス有り難う御座います。笑いですか。
割と得意分野ではありますが実際目の前で話すとなると・・

とにかく頑張ってみます(`・ω・)
352('∀`):2008/07/14(月) 23:25:17
 
353('∀`):2008/07/14(月) 23:56:39
相手がしゃべらない子ならば場があたたまったら会話になってくるだろう。
もしその子が彼女になるような子なら必然と場が暖まるようなことがおこるんだよ。
354('∀`):2008/07/15(火) 08:39:20
>>229>>230>>232
ここで爆笑したwww
355('∀`):2008/07/15(火) 09:24:46
>>339
わかる。自分は話題振られると喋れるけど、自分から話題振ると質問みたいになってしまう。
だからお喋りの女なら結構気楽に喋れて居心地がいい。
356('∀`):2008/07/15(火) 17:35:04
いやでも女の子によるよ・・・なんの話がいいのかは
だから上手く話を合わせるか共通の話題
を振っていくのがいいと思ったけどどうかな?
なんだかんだ言ってやっぱり経験値っ重要だね
357('∀`):2008/07/17(木) 21:18:34
女みたいな話し方って男からすればつまらないのかね
「○○なの?」
 「…」
「あ、そうなんだ なるほど それで?」
 「…」
「うんうん そうだよね 
 〜とかすると◇◇だよね」
こんなかんじ
358('∀`):2008/07/17(木) 21:37:30
経験上

おしゃべりじゃいかどうかも一つあるが、女にしてもおとこに

めんどくさいからやめた
359('∀`):2008/07/17(木) 22:37:23
>>358
日本語でおk
360('∀`):2008/07/20(日) 14:09:34
>>358
やめる前から日本語がおかしい
361('∀`):2008/07/22(火) 22:36:07
なんか素直すぎるんだよな
この年でガキみたいにうん!うん!
って相づちうつの恥ずかしいんだが
362('∀`):2008/07/22(火) 23:07:04
>>361
なるほど、へえ〜、すごいね!
それでそれで、マジで?、うわぁ、ふーん
363('∀`):2008/07/23(水) 00:23:38
ちょっと前のめり気味で相槌うってれば
ああ、興味あるんだ。って思ってくれるよ。

顔がキモイと、ああ、近寄らないでほしいんだけど・・・だけどね
364('∀`):2008/07/23(水) 06:36:55
>>363
イケメンニキビ顔の俺は近寄らないほうがいい?
365('∀`):2008/07/23(水) 14:51:05
>>355
自分から話題振るのは質問形式でも
別に良くね?
366('∀`):2008/07/24(木) 21:11:48
俺無口だが、なるべく目立たないようにしてるのに、
今日も仕事場で同僚に無口なトコをいい放題言われました…
別にあいつらと関わりたくないからあんま話してなかったのだが
やっぱ俺が悪い?
367('∀`):2008/07/24(木) 21:28:29
途中まで話盛り上がったけど
その女悪口しか話さないから
後半、無視した
368('∀`):2008/07/24(木) 21:59:09
>>366
仕事キッチリやってるんならいいんじゃね
手が空いたら他人を手伝ってやるとかもいい

明らかに関りたくないオーラで敵意を剥き出しにしてるんならお前さんも悪い
369('∀`):2008/07/24(木) 23:28:31
>>366
いるよなそういう奴w
370('∀`):2008/07/27(日) 20:58:12
371('∀`):2008/07/27(日) 21:11:39
女性と仲良くなりたいけど会話が無い
372('∀`):2008/07/28(月) 16:15:00
めっちゃ口下手だけど最近、積極的に女の子と話しするようにがんばってて
会話が続かなくて気まずくなる原因がようやくわかったんだけど、

結局、話題広げるっていうか膨らませるのが苦手なんだよな。
これこれこうなんだって質問しても、そうだねで終わっちゃうし、

話題を膨らませるってどうやってふくらませればいいだろ?
373('∀`):2008/07/28(月) 20:17:16
共通の話題を持つ
マニアックな趣味が一緒だった時の盛り上がりは異常
374('∀`):2008/07/28(月) 20:36:43
>>373
答えになってないぞ
375('∀`):2008/07/28(月) 21:48:10
マジカルバナナやってる気分でどんどん連想していけば


おいそこ古いとか言うな
376('∀`):2008/07/28(月) 21:53:58
>>373
それ以外の話では盛り上がらないように感じてしまうので
逆にうまくいかないことが多いのがその組み合わせ
377('∀`):2008/08/01(金) 21:05:19
自分の場合、自分では気づかないがどうも真面目っぽいイメージが
強いので、どうも相手の女性が緊張してくるらしい。
だからシモネタとか言うとすごく和む。
逆に日ごろからチャランポランっぽい男は、真面目な会話を心がけたほうが
賢明かもしれない。
会話なんて相対的なものであって内容ではないと思いました
378('∀`):2008/08/02(土) 02:20:47
見た目真面目っぽい俺が下ネタ使うとネタにならずに本気にされてドン引きされるから困る
エロキャラは難しい
379('∀`):2008/08/02(土) 22:04:18
何事も予習、復習が大事。
会話が続かなかったら、ここで披露するんだ。
どう続けていけばいいか、みんなから意見をもらうのだ〜。

そして、次に同じシチュエーションでは、前より会話がはずむはず。
だいたい、俺もあの時ああ言えば・・・と後悔する日々。
380('∀`):2008/08/02(土) 23:52:09
>>378
そのせいでガチホモ疑惑が流れてるんだがw
381('∀`):2008/08/03(日) 12:40:33
話題がないことより、会話慣れしてなくて
頭の中が真っ白になって言葉が出てこない人の方が多そう。

男友達ならどんだけでも話していられるけど
相手が女になった途端、何しゃべりゃ良いんだ?みたいな。

はい、オレです。
382('∀`):2008/08/03(日) 13:40:40
>>381
いやいや、俺だ
383('∀`):2008/08/03(日) 14:33:46
>>381
あんたが俺の前世か
384('∀`):2008/08/03(日) 15:26:35
男とでも話題が無いぜ?
385('∀`):2008/08/03(日) 22:10:07
多分ね、女性の前でしゃべれなくなるやつっていうのは
男同士でもきちんとした会話ができない筈だぜ。ただ同姓の場合は
気が楽なだけだよ。
386('∀`):2008/08/03(日) 22:21:23
何か話をするにも「面白い話をしないと」って変に気負って何も話せなくなる
387('∀`):2008/08/03(日) 22:55:14
男って思い込みが強い動物だよ。無理に女の期待に応えようとする。
実は何も期待されてない。
388('∀`):2008/08/03(日) 23:04:12
話題に困ったときの対処法

「木戸に立ちかけし衣食住」と憶える

木・・・季節の話題・・最近暑いね、とか
戸・・・道楽(趣味)
に・・・ニュース(ホットな話題)
立・・・旅
ち・・・知人
か・・・家族
け・・・健康
し・・・仕事
衣食住

最初は身近な話題から

389('∀`):2008/08/04(月) 00:46:44
女の子の前で下ネタ言いまくれるようになりたい
そして「やらないか」と言えるようになりたい。そうすると俺もガチホモ疑惑が浮上しそうだが
390('∀`):2008/08/04(月) 01:27:22
そーいえば俺も昔は女と喋れなかったなあ。まあ特定の女と仲よかったりしたけど
基本は女とは喋れなかった。それでもすごいイケ面だからもててたけどね。

いまじゃあ凄くしゃべれるようになって女の方からデートに誘ってくるようになった。
まあもともと「イケ面」であるということが絶対の条件だけどね。

どう考えても見た目が一番重要だ。これは自分の体験からも断言できる。
391('∀`):2008/08/04(月) 01:47:27
>>390
自分の世界が全てのように語る人は馬鹿に好かれそう
392('∀`):2008/08/04(月) 03:25:38
俺はすぐに手をつないじゃう
手をつなぐと 不思議と会話の節々の沈黙が
気にならなくなる
だから焦って会話を続けようとしないから
自然な話がしやすくなると思う。

普通に二人きりと承知で会ってくれてる相手なら
「デートらしく手をつなごうよ」といっても
応じてくれるとおもうけど。

スレチガイ?
393('∀`):2008/08/04(月) 10:09:14
もしかしたら板違いじゃね
394('∀`):2008/08/04(月) 13:09:36
非コミュ指数テスト
ttp://www5.big.or.jp/~seraph/zero/discomm.cgi

非コミュ指数: 18(レベル0/コミュ)
日常生活に支障でないレベルらしいけど
よく考えたらここでほしいほしいといってるのはコミュ力でなくて雑談能力だということに気づいた
395('∀`):2008/08/04(月) 14:32:19
会話の練習をしたいんだけど、会社は雰囲気無理だし、
いい方法ない?
396('∀`):2008/08/04(月) 20:06:09
>>394
俺37だた。
市んでくる‥
397('∀`):2008/08/04(月) 20:32:54
>>394
61のレベル3
不器用、人間不信はそこそこだったけど
めちゃくちゃヲタクで無関心らしい

・・・当たってるわ
398('∀`):2008/08/04(月) 20:49:42
>>394
非コミュ指数: 58(レベル2/中度非コミュ/オタク型)
でした。
399('∀`):2008/08/04(月) 21:08:41
非コミュ指数: 60(レベル3/重度非コミュ/オタク型)
ちょっとまてww
400('∀`):2008/08/04(月) 23:56:37
>>390
将来の俺発見!
基本的に俺ももてるタイプだけど話がダメだから、なぜか身近な人にはもてない
見た目が一番大事かもしれないが、それが逆目になってしまうんだよな
見た目はいいから注目はされるのだが、人とちゃんと話が出来ないから基本的にボッチ大学内でもボッチ
明らかに友達いないような人のほうがまだましだなって思うんだよね
見た目がいいから注目されてしまうって、逆に人付き合いが出来ない人には諸刃の剣

この文章からも俺がダメな人間と読み取ってもらえると思う。

390の先輩、俺に何かアドバイスを!
401400:2008/08/05(火) 00:05:29
ちなみに俺もやってみた

非コミュ指数: 46(レベル2/中度非コミュ/オタク型)
オタク度100
不器用度60
無関心度20
人間不信20

・・・オタクって言われたって、興味が偏る以前に趣味すらねぇorz
402('∀`):2008/08/05(火) 00:20:44
>>395
skypeとか
403390:2008/08/05(火) 03:17:46
>>400
俺も20位まではけっこう内気な面があって女はもちろん男相手でも喋れなかったよ。
仲の良い連中のなかでは普通に喋ってたけどね。中学高校の時なんか女とほとんど喋れな
かった。ごく少数の仲の良い女友達はいたけど学校外で会うとかはまるで無かったね。他
の人達が女と普通に喋ってるのみて「すげー」とか思ってたレベル。

ただ見た目は良かったから人気はあった。保育園の時から女子にはもててた。改めて言う
までもないけど見た目が良いだけでもてる。君が本当に見た目が良いならそれだけで凄く
有利なのは間違いない。

だけど女と話せないんだよね?でもさ、本当に見た目が良いなら極端な話ほとんど喋らな
くてもいいと思うんだよね。女といる時に「面白い事言おう」とか「喋り続けないと駄目
だ」とか思い込むからどんどん自分を追い込んじゃうんだよ。面白くもないどうでもいい
普通ーーの話をちょっとするだけでも本当にイケ面なら女は嬉しいもんだ。だから「会
話が途切れても良い」「面白くなくてもいい」と思って話していけばいいんじゃないかね。

だってさ、逆にめちゃくちゃかわいい子から話かけられたらうれしいでしょ?別に話の内要
なんかどうでも良いと思わないか。なんのギャグもなくすぐ終わってしまう会話でもかわいい
子から話かけられたら絶対にそれだけで嬉しいはずだ。その短い何のギャグもない会話を何回
か続けてれば普通に「友達」にはなれる。まあ気負い過ぎずに頑張ってくれ。
404('∀`):2008/08/05(火) 15:59:40
話が上手い奴って良く気のつく奴の気がする
いい加減に見えて人間関係に細やかな気配りを持ってたり
405('∀`):2008/08/06(水) 10:09:06
話が上手い香具師は聞き上手でもある
406400:2008/08/06(水) 17:48:44
>>403
アドバイスありがとうございました!
ただ、「見た目が良いだけでもてる。面白くもないどうでもいい 普通ーーの話をちょっとするだけでも本当にイケ面なら女は嬉しいもんだ。」
というのが今は実感できないのです。
男から見たら、「かわいい子から話かけられたら絶対にそれだけで嬉しい」と思うとは思うのですが、
女から見たら、どんな男でも見た目さえイケメンなら本当に嬉しいのもなのか・・・
やっぱり、女々しい人だったり優柔不断な人だったり無愛想で無口だったり話がへたくそな人な男だったら、女は寄ってこないような、そういう認識をしているのです。俺は。
「見た目が良いならそれだけで凄く 有利」ということはなんとなく分かります。

話が出来ない人って、それはそれで痛手なんだよな・・・
400でも書いたけど、見た目良かったら周りから注目されてしまうから、でも話しべたで人付き合い悪くてこんな俺を冷たい目で見られる。諸刃の刃・・・
どうやって話を進めていいのか分からない。自分の気持ちを伝えられない。
このレスを書く時点で、どうやって自分の気持ちを表現していいのか分からない。・・・その結果がこれ。

まあ、このスレでも気長に訪れながらちょっとづつ改善していこうと思います。
気負いすぎず頑張ってみます(´・ω・`)
407('∀`):2008/08/07(木) 07:26:44
本を読むと良いって言いますが、なぜ会話力が向上するのでしょうか。またどんな本を読むのが良いんですか。俺の場合昔から読むのが嫌いです。アドバイスお願いいたします。
408('∀`):2008/08/07(木) 08:18:24
流行りの本とか読んで話題作れってことじゃないの
会話の基礎能力がないんだったらそんなこと考える前に人と話せ
409('∀`):2008/08/07(木) 19:37:46
嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああああああああああああああ

いま、久しぶりに偶然会った女友達と1時間近く話した・・・・
やっぱり、無言の時間がきついorz
精一杯頑張ってみたけど、あんな会話でよかったのだろうか・・・
410('∀`):2008/08/07(木) 20:26:34
一時間も話せるのか。十分すごいだろ。
411('∀`):2008/08/07(木) 22:13:27
君たちねえ、考え方間違ってるぞ。ホストじゃないんだから何でこっちが
会話で疲れなきゃいけないのかね。
男なら女にぶっ通し話させろ。
その女が絶対に喜ぶような話題をいくつか準備しておくことだ。頭使え。
412('∀`):2008/08/07(木) 22:14:25
たとえば?
413('∀`):2008/08/07(木) 22:17:52
話がうまいやつって人間関係も良好なんだよな
なんだかんだで気が利くし周りがちゃんと見えてる。
それに比べて俺はしゃべらないくせに何も見えてない。
こういう場所が嫌いだとか自分に言い訳してばっかり。
どうすれば変われるんだろうな・・・
414('∀`):2008/08/07(木) 22:23:08
変わろうとしなければ何も変わらん
415('∀`):2008/08/07(木) 22:24:22
変わろうとするのって凄いエネルギーいるよね
それが原因で逆に鬱になる人もいるくらいだ
だからって何もしないと今のままなんだよな
416('∀`):2008/08/07(木) 23:05:48
キムタクカッコ本人乙
417('∀`):2008/08/07(木) 23:10:46
>>416
日本語でおk
418('∀`):2008/08/07(木) 23:21:10
>>416
おまえグルーブラインリスナーだなw
419('∀`):2008/08/07(木) 23:34:15
>>417
このスレはまともな話が出来ない人の集まりなのだから
そういう突っ込みはしないお約束
420('∀`):2008/08/08(金) 07:06:55
↑おまえもな
421('∀`):2008/08/08(金) 07:32:14
会話が続かないのか…
けどさ、俺の経験上、「うわ〜この女、マジで最高やな」と
心底、思える女と一緒だったら、もうこっちも夢中に成って、
色んなことを「知りたい」って思うから、自然と会話が続く
んだよね。
会話が続かないのなら、緊張してんのかな。
例えば、もし「こいつマジでカワイイな」って子がいたら、
もう最初の段階で「やばいっすね、最高っすね」と意志表示
しといた方が良いと思うな。
どんな会話をしたら良いかとか、そんなのはあんまり問題じゃない。
その人と向き合う時に、どういうキャラで押せるのかが一番、大事。
最初の頃に、「カワイイな」って思ってるのに、話しかけたりせず
すかしてて、んで、そんな態度取っておきながら後から話しかけようと
するから、上手くいかないんだと思う。
「うわ、俺、今までのキャラと違うやん、どうしよう、どう思われるのかな?」
と考え過ぎて、言葉が出なかったりね、あるあるだと思います。
てか、喪男とか喪女って多分、殆どそのパターンで苦しんでいるだと思う。
だから、最初の段階で、つまづいたら、俺はもう諦めるな。
俺は普段、明るい方じゃないから、出会って直ぐに、口説きのキャラ
が出せなかったら、その後は殆ど無いわ。
最初の段階で、「あ、この人は私に少なからず、好意を持ってくれてるんだ」
と思って貰えたら、あとあと凄い話し易い。
しかも、最初の内だと「カワイイっすね」「いや、最高やわ」「食べたいわ」
とか言っても、未だ冗談っぽく言えるから、更に良いんですよ。

一番、最初が全てを決めるな。
422('∀`):2008/08/08(金) 13:00:04
あるあるだな
あれ?急にどうしたんだろう?って絶対思われるよ!だから行動は無理!
って勝手に自分の中で決め付けちゃって動けなくなるパターン
まあ実際思われるんだろうけど
423('∀`):2008/08/08(金) 16:47:42
>>420
このスレはまともな話が出来ない人の集まりなのだから
そういう突っ込みはしないお約束
424('∀`):2008/08/08(金) 19:14:12
↑おまえもな
425('∀`):2008/08/08(金) 22:34:43
非コミュ指数: 24(レベル1/軽度非コミュ/人間不信型)

【タイプ説明】
1)不器用型
空気が読めなかったり社会的適応能力が低いタイプ。いわゆる本来の「非コミュ」。アスペルガー症候群の可能性もある。

2)無関心型
遁世的で、他人とのコミュニケーションに余り価値を見出せないタイプ。「孤独力」が高く、ひとりでも全く気にならない。

3)人間不信型
家族以外の原初的な他者承認(当サイトでは「基本的承認感」と呼んでいる)が十分でないため、他人を信頼し、深い関係を結ぶことが難しいタイプ。

4)オタク型
興味が偏っていたり、一般的ではないために、他人と共通の話題を見出しにくいタイプ。

ちょwww
俺ってそんなにやばかったのかwww
426('∀`):2008/08/08(金) 22:49:08
うん、そんなだいぶ前でいきなり盛り上がっているところを見るとね・・・
427('∀`):2008/08/08(金) 23:14:54
('∀`)
↑おまえもな


('∀`) ・・・・・・
428('∀`):2008/08/08(金) 23:45:31
別に大分前でもなくね?

てか俺の会話って基本「同意」と「質問」しかできないんだが。
ただの“いい人”。
しゃべるってどういう風にしゃべればいいの?
429('∀`):2008/08/09(土) 00:13:29
>>426
日本語でおk
430('∀`):2008/08/09(土) 00:14:44
>>428
質問どういう質問するの?そこから話を広げるのが腕の見せ所らしいけど
俺には無理だ。うまいことおだてて相手をしゃべり続けさせれば >>428 の勝ちらしいぞ。
431('∀`):2008/08/09(土) 00:27:12
非コミュ指数1
とかよくわからん
会話の中心にいつもいるほうか?みたいな質問とかは4にしたのにな
432('∀`):2008/08/09(土) 00:53:44
>>430 
○○ってどこ大通ってるの?
何サークル入ったの?
とか
語尾が 〜の? ばっかり
あと本当だよね、とかそうだよね、とか言って同意したりする
でも言い方が悪いのか 
気を遣ってる感がして全然弾まない
傲慢ってか偉そうなんだよな
433('∀`):2008/08/09(土) 01:15:48
テストしてみたら、
非コミュ指数: 0(レベル0/コミュ)
だたーよ。

俺は質問得意だけど、昔は馬鹿みたいに話題ふってたなぁ。
434('∀`):2008/08/09(土) 08:51:44
話を盛り上げるには相手に
あるあるw
とか
ねーよw
とか思わせるのもいいとか
435('∀`):2008/08/10(日) 01:51:38
>>434
ねーよ
436('∀`):2008/08/10(日) 12:20:41
>>435
うまくハマってるじゃねーかw
437('∀`):2008/08/11(月) 01:38:59
>>436
ねーよ
438('∀`):2008/08/11(月) 15:51:12
クソワロタwwww
439('∀`):2008/08/12(火) 11:15:37
>>438
ねーよ
440('∀`):2008/08/12(火) 19:01:15
あるあるw
441('∀`):2008/08/12(火) 19:38:38
 ___見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪
442('∀`):2008/08/12(火) 22:42:40
おれが悪かった
みんなもう別の流れを期待してるはずだ…!
443('∀`):2008/08/12(火) 23:12:43
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
  もうやだこのスレ      |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
444('∀`):2008/08/14(木) 11:04:58
非コミュ指数: 76(レベル3/コミュ)
当たっている。
友達0 彼女いない歴=年齢
職場で女性に挨拶しても返してくれる人は半数以下。
確実に挨拶を返してくれるのは4人だけ、その内の一人は女性グループの
リーダーで仕事の一貫とし挨拶してくれてるみたいで、建物から一歩でも
外に出ると言葉すらかわしてくれなくなる。
445('∀`):2008/08/14(木) 13:59:33
>>395
オフ板いけ
446('∀`):2008/08/14(木) 20:39:54
>>444
俺を超える神登場

ってか避けられてるんじゃ・・・?
嫌われてるの? 自覚ある??
447('∀`):2008/08/15(金) 04:33:12
友達0 彼女いない歴=年齢

俺とスペックかわらない。これが最低スペックだったのあか
448('∀`):2008/08/15(金) 10:58:53
>>447
日本語でおk
449('∀`):2008/08/16(土) 09:18:30
俺の周りにもてるやつ居るんだが、
そいつは相手に大げさなくらい共感してた。


女「〜〜って〜〜〜〜だよね。」

男「わかる!!!!!」


「わかる」って大げさにね。
450('∀`):2008/08/16(土) 12:02:20 BE:367532126-2BP(0)
♀の話に共感するのは大切なんだぜ。
たとえ話に全く興味がなくても興味津津な態度をすれば良い。
話の流れによってはそれだけでセックスできるぞ。
451('∀`):2008/08/17(日) 00:20:23
共感しまくって「うんうん」「そうだよね〜」とか言ってても
この人自分の意見とか持ってないのかなとか会話しててもつまらないって思われるのが俺

俺の周りの会話上手なイケメンは適度に「それはないわ〜^^」とか軽いノリで否定して
共感するトコは「わかる!!」みたいにおもいっきり共感したりするんだがどっちが正解なんだろか
難しい・・('A`)
452('∀`):2008/08/17(日) 01:54:07
>>52
綾波はぁはぁ
453('∀`):2008/08/18(月) 08:44:45
*
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  イヤッッホォォォオオォオウ☆会話ができるようになる情報オクで買ったぜ
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ   +
         ━━
454('∀`):2008/08/18(月) 11:13:21
どんなにこっちががんばっても
相手が自分に興味を示してくれてないと意味がない
455('∀`):2008/08/18(月) 13:02:35
オリンピックのインタビューをきいてたら
あれが台本なしの回答なのかと思えるくらいうまい
456('∀`):2008/08/18(月) 13:03:52
フェンシングの人がしゃべりがうまかった
柔道の1人は例外

中学生の話を聞くと大人と同じ喋りをしているのがいるから
しゃべれる人はじめから何の苦労もせずしゃべれるんだろうな
457('∀`):2008/08/18(月) 13:24:57
やっぱり志を持って練習してきたわけだし誰でも同じ状況に置かれたらある程度はしゃべれると思うよ
得意分野の話だったら盛り上がれるでしょ?
だからそれと普通の会話を比べるのはナンセンスだと思う
458('∀`):2008/08/18(月) 16:38:41
ブチャイコは無意識に格下と見下してるのか、男らしく堂々とトーク弾むのに
カワイコだと格下と自分を愚か者にしてヘタレ化する俺

ブチャイコと同じように話せたらなぁ
459('∀`):2008/08/18(月) 16:57:09
顔みなきゃいいんじゃね
460('∀`):2008/08/18(月) 18:08:19
月に雑誌を12冊くらい読むと話題が豊富になるよ。(読むのは構わないが漫画除いて12冊な)

ターザン、ベストカー、スマート、アスキー、ジャンル問わず読めばだいたいどっかに食いつきがある。俺はオタクだがそのおかげでヤンキーとも会話で盛り上がれるぞ
461('∀`):2008/08/18(月) 22:16:37
462('∀`):2008/08/19(火) 01:01:14
あせくせぇ
463('∀`):2008/08/19(火) 02:26:41
女ならどんな本がいいかなぁ?
464('∀`):2008/08/19(火) 03:23:29
ごめん喪男板だったんだここ
465('∀`):2008/08/19(火) 07:40:15
>>391

> 自分の世界が全てのように語る人は馬鹿に好かれそう


馬鹿にでも良いから好かれてぇ
466:2008/08/19(火) 16:59:39
>>451
会話のキャッチボールができれば、どっちも正解
467('∀`):2008/08/19(火) 18:46:33
>>466
それができないから困っているのですよ…
468('∀`):2008/08/19(火) 19:12:32
>>460
具体的に12誌の名前を教えてもらえませんか?
469('∀`):2008/08/19(火) 22:46:39
12冊ってのはなんとなくそのくらいってだけで決まっているわけじゃないよ。

まぁたまに買うやつとかも含めたら相当雑誌に金はつぎ込んでるなぁ

女受けというか話題にしやすいのは◯◯ウォーカーとか、テレビガイドも使えるね、あとターザンはダイエットネタが多いからそれも使える、料理雑誌オレンジページとかもネタ元としていいね(料理できればさらに◎)
腐女子にはファンロードとかアニメ雑誌で拾ったネタが使えるし(ジャンプもw)、キャバ女子にはagehaとか、既婚女性にはたまひよとか

まぁ雑誌というか、なんにでも興味を持つ癖をつければ会話のネタには困らなくなるよ。大根おろしがおろしたてがなぜ辛いのかを調べてたおかげで、居酒屋で盛り上がった事があったw

あとはトリビア野郎にならないように知識を活用する。相手の趣味や話の流れにあわせて引き出しを使うって感じ。

ヤンキーの例だとそいつはバイクが趣味でコッテコテの改造してたのね、だからモトチャンプとかナックルズとか、バイク&アングラ系雑誌から知識を引き出して会話した。暴走族の世界ってマジでこんな感じなの?とかバイク改造ってどの車種が一番人気なの?とかね

長々と書いたが会話の最大のコツは相手の事が知りたい理解したいっていう好奇心だと思う。知識はそれをスムーズにするための道具。道具はたくさんあった方が便利なのさ、だから雑誌読むとなにかと便利って話。
470('∀`):2008/08/19(火) 23:04:25
追記

なんにでも興味を持つってことは結果いろんな事に挑戦することになる、それが成功だろうが失敗だろうがそこでの経験が会話のネタになり自分の糧になる。

知識+経験が重なれば意識なんてしなくても会話できるようになっている。

だから俺理論で会話をうまくする方法とは

好奇心を常に持ち、新しい事にチャレンジし続けること。

自己啓発セミナーのような結論だがwこの方法なら"ホンモノ"の会話力がつくと思うよ
471('∀`):2008/08/19(火) 23:25:24
トリビア野郎にならないように知識を活用する。相手の趣味や話の流れにあわせて引き出しを使うって感じ。

これ大事かもね
472('∀`):2008/08/19(火) 23:46:16
会話下手っていうのはさ
結局気力というか体力不足なんだよ。

相手との会話に対して一々考えて受け答えする点での気力体力。
473('∀`):2008/08/20(水) 00:08:08
それは違うと思うけどなぁ考えても頭真っ白になったりしてたし
474('∀`):2008/08/20(水) 03:25:48
>>469
サンクス
たまひよとかモトチャンプルとかすごいなぁ
俺はオシャレになりたくてファション雑誌を買ったけど元々興味ないから読むのがつらい…
いろいろな知識を入れるのは大事だから頑張ってみる
知識があると人と話す時に心強いだろうね
モノ知らないより
475('∀`):2008/08/20(水) 10:11:55
monoとか読んで「こんなの誰が買うんだよwwwww」って後でネタにしてるのは俺だけでいい
476('∀`):2008/08/20(水) 10:16:45
ボケ属性の女はツッコミ力を上げれば落とせるんじゃね?

普通ボケたら突っ込まれたいし、滑らないし、面白くなる。さらに会話とか雰囲気も盛り上がる

「面白い人が好き」って言う女がいるけどそれはツッコミが上手い人のことじゃね?携帯すまん
477('∀`):2008/08/20(水) 12:57:17
・・・・要はあれだ・・・諦めろ
478('∀`):2008/08/20(水) 18:31:34
おいおいっ今なら当然オリンピック話題だろ
479('∀`):2008/08/20(水) 21:10:15
オリンピックの話題出したら興味ないから見てないって言われたんだが
480('∀`):2008/08/20(水) 21:59:17
そこで挫けるから話題が途絶えるんじゃ?
関連づけさせて話を進める努力をしようぜ
481('∀`):2008/08/21(木) 01:10:55
なんで興味ないの〜?中国だから?
スポーツ嫌い?とか聞けばいいじゃろー。
482('∀`):2008/08/21(木) 01:12:34
>>479
定番だけど
♂「昨日のオリンピック見た?」→
♀「興味ないからみてない」→
♂「そーなんだ?んじゃ家でいつもなにやってるの?」
とかって話ふくらましていこうぜ



まぁそこで「別になんもしてない。」とか言われたらさすがに広げる自信はないけど
483('∀`):2008/08/21(木) 02:37:52
>>482
>まぁそこで「別になんもしてない。」とか言われたらさすがに広げる自信はないけど

キャバクラでも合コンでもこれ言っちゃうんだよな。
無趣味なもんで。

実際はネトゲ廃人だからネトゲ、2ch閲覧をしてるわけだけど
これって人に言えるような趣味じゃないもんな。
484('∀`):2008/08/21(木) 08:59:04
そんなお前が合コンにいくのが凄い
485('∀`):2008/08/21(木) 10:47:15
てかずっと家にいてテレビも見てなくて何もしてないって答える人はホントに何してるんだろ
>>483みたいに隠れオタなのかね
486('∀`):2008/08/22(金) 10:31:38
tes
487('∀`):2008/08/24(日) 16:15:11
tes
488('∀`):2008/08/25(月) 16:47:36
良スレage
489('∀`):2008/08/28(木) 17:45:53
おいみんな!

このスレの中でも会話できないのか!

過疎ってきてるぞ!
490('∀`):2008/08/28(木) 18:50:42
微妙な話題ふりしてやんよ

今日よつばと8巻買ってスタバで読んでたらつい噴出しちゃって周りから変な目で見られたんだけど…
てかよつばとって一般人的にあうと?
491('∀`):2008/08/28(木) 19:33:22
絵的にはセーフじゃないか? たぶん
492('∀`):2008/08/28(木) 19:37:33
あうあうwwwwwwwwwww
493('∀`):2008/08/28(木) 21:16:28
頑張ってもその程度の話題か・・・ふっww
494('∀`):2008/08/28(木) 21:49:18
じゃ、じゃあ俺が!

き、今日の会話はいい天気ですね!
495('∀`):2008/08/28(木) 21:50:56
うん、雨だね
496('∀`):2008/08/28(木) 21:51:53
別に
497('∀`):2008/08/28(木) 22:24:18
>>490
今日いきつけのうどん屋で3〜40代のおっちゃんがよつばと読んでて吹いたw
本屋で買ってきたとこらしくビニールはがしてた。
なんか和んだww
498('∀`):2008/08/29(金) 01:04:33
>>494
会話の天気ってなんやねん!
・・・で、いいのかな?
499('∀`):2008/08/29(金) 07:30:29
今はちょうど天気の話題ってタイムリーじゃね?
東京とか愛知とかで記録的な豪雨だったんだろ?その地域住んでるの人大丈夫か?

俺は東海地方に分類されるところに住んでるが別になんともないぜ
ホントに東海地方なのか心配になってくるぜ…
500('∀`):2008/08/29(金) 21:56:28
別に
501('∀`):2008/08/29(金) 22:20:22
>>499
俺も彼女も気象予報士の資格取ろうとしたことあるからいい話題だぜw
502('∀`):2008/08/30(土) 12:03:09
バイト先の人が色々話しかけてくれる
嬉しいのに何も言い返せない
いつも『ああ・・』とか『そうですね』しか言えない
年下の女の子にも敬語
別に彼女が欲しいとは言わない。ただ人並みに会話がしたい
俺は基本的に世論とか出来事に対して批判することでしか話ができない
仲のいい奴とだとそっから面白い考え方とか生まれるし・・・
もっとファッションとか芸能とか興味持たないと・・・
このスレを見ると相手に同意するのが大事らしいが難しい
503('∀`):2008/08/30(土) 12:47:34
ちょっと聞いてください
Uターン就職したが、地元の友達の会話がひどいんだ。
今までは誰と話してていても笑いが多かったのに、あいつらときたら・・・
ネガティブ批判、愚痴、アニメ・ゲームの話題でループだし
一番苦痛なのはこちらの伝えたいことを理解してもらえないこと
的はずれな解釈が多すぎる、修飾語と副詞を何個つけなければいけないんだ

彼らに遊びに誘われても、家で本でも読んだ方が楽しいかなと本気で思ってしまう

でも、ここでの議論は前向きで、すごく好感が持てたんだぜ
オレも頑張るんば
504('∀`):2008/08/30(土) 13:40:50
ガンバルンバw!
505503:2008/08/30(土) 14:19:02
訂正:副詞は修飾語に含まれますね、すみませんでした
506('∀`):2008/08/30(土) 15:28:10
>>502
俺も全く同じだわ
飛びたくなりますよね
507('∀`):2008/08/30(土) 19:41:41
>>502
年下に敬語使うような人は
かなり痛い奴に見られるんだぞ
508('∀`):2008/08/30(土) 20:21:59
>>507
そんなお前が痛いやつ
509('∀`):2008/08/30(土) 20:26:47
>>508
まさかお前が年下に敬語使うような人なのか?
510('∀`):2008/08/30(土) 20:46:06
年下でも先輩なら敬語だろjk
511('∀`):2008/08/30(土) 20:51:55
初めて会う人に敬語使うように、謙虚で好感持てるような人なら別に痛いわけではないだろうな。
ただ、ネチネチもぞもぞしていて人の輪の中に入っていく事ができない、
年下にさえ見下されるような存在であり敬語使うハメになる、
という人ならいわゆる「痛いやつ」と見られるかもな。
512('∀`):2008/08/30(土) 21:03:34
敬語を使う対象の基準が年上か年下だなんてやつはどういう思考回路してんだ
513('∀`):2008/08/30(土) 21:12:02
多分北海道の道路みたいに一直線
敬語は敬意だけでなく相手との距離感を示すものでもあるから年齢関係なく道端の他人や初対面で親しくない人にも失礼ないよう使うもんだ
514('∀`):2008/08/30(土) 21:13:17
>>510
職場でしかも事務的な話しかしないのか?
俺は>>502の言っている「会話」はそういうのを離れた会話かと思っていた
特にバイトなんだから

>>511
俺もそういうことが言いたかった

>>512
バイトでの話だろ?
「何歳?」
「え〜年上じゃん(年下じゃん)」
「今までため口使っててごめん(別に敬語使わなくていいよ)」
みたいな会話普通じゃない?
515('∀`):2008/08/30(土) 21:20:07
あぁそういうことか
年下に敬語使うのが痛いとだけレスしたからみんなそりゃ違うだろと思ったんだべな多分
516('∀`):2008/08/30(土) 21:25:37
・場面によって「敬語」は使い分ける
・職場での会話と人と仲良くする会話は別物

ここでは、ただ人並みに会話をしたい502が年下の女の子にも敬語を使っている段階であり
今後どのように対策していくべきか、みんなで話し合いましょう。

ここは 話題ねぇ!続かねぇ!話せない!人が会話対策するスレです
生産的にいきましょう。
517('∀`):2008/08/30(土) 21:32:01
バイト先で敬語使うのって初めだけだよね
いつまでたっても年下に敬語使ってるようじゃ、そりゃ会話も向上しないわな
もっと自主的になって人の輪の中に入っていくべき

さて、そのためにはどうするべきか・・・
このスレにいるような俺たちにはそれが一番難しい問題
518('∀`):2008/08/30(土) 21:55:01
5つも年上の女性(29歳)を紹介してもらい、今度食事いくことになった
メールは何回かしたけど、初対面で何話せばいいんだよ・・・
しかも年上とか初めてでどんな話すればいいんだよ・・・

誰かアドバイスくだしあ
519('∀`):2008/08/30(土) 22:37:50
まず相手が何を言っているのか理解する事
自分なりに解釈してしまうから会話が続かない
特に女の話題は裏に何を意図しているか分からないことが多いから
そして初対面で痛いやつなんて思われないように
初めが肝心だ
520('∀`):2008/08/30(土) 23:39:41
>>519
うーん、難しいな
恋愛経験少ないから裏の意図なんて全くワカンネ
とりあえず痛いヤツにならないように細心の注意を払うよ
521('∀`):2008/08/31(日) 00:09:57
>>502です
普通の人は>>514に書いてあるような会話が出来るんだろうが
俺はそういうありきたりというか、教科書通りみたいな会話ができないし
さらに悪いことにしたくもない
仲のいい奴に相談すると普通の人間関係を築きたいなら演技をしろと言われる
522('∀`):2008/08/31(日) 01:16:41
>>521
煽るつもりはないが、人間不信なんじゃないのか?
>>514に書いてあるような会話って、「何歳?」みたいなやつだろ?
俺も会話苦手だからこのスレいるが、それでもそのくらいは出来る。
あと、
>さらに悪いことにしたくもない
は何がいいたいのか詳しく書いてほしいが。

ちなみに、演技をしなければ普通の人間関係を築くことができないというのは
他人を信じきれない人なんだろうな、と思う。
本当の「友情」とか「仲良し」とか「愛」とかいうのを信じていないから、
そういう人は、「みんなどうせ演技しているものだ」と捉えていないんじゃないのか。

523('∀`):2008/08/31(日) 01:19:00
訂正
と捉えていないんじゃないのか。 →としか捉えていないんじゃないのか。
524('∀`):2008/08/31(日) 01:40:56
>>522
そうかもしれない
したくもないって言ったのは、そういうありきたりな、誰でもする・出来る会話がなんか嫌なんだ
いつもいかに人が考えないようなことを考えるかで生きてるから・・・天の邪鬼です
何歳?とかはまだしも、どこ出身?とか血液型何?とかそんなに重要か?みんなそんな会話ばっかりやん
と思ってしまう
でも最初はそういうとこからなんだよな・・・
525('∀`):2008/08/31(日) 01:46:24
人が考えないようなことを考えるには人間観察が大事だろ〜
出身とか血液型とかそんなもんとか思ってちゃダメだよ、肥やしにしないと。

俺はその人がA型ならAO型なのかとかAA型なのかとか、じゃあお父さんは何型なのかとか
興味が湧いてくるんだが……(でも露骨には聞かないけどねw)

出身を聞いたら最寄り駅とか、田舎なのか都会なのか、近くに海があるのか、山があるのか、名産はなにかとか興味はつきないぜ。
526('∀`):2008/08/31(日) 02:01:49
>>525
本当にそんなことに興味があるのか?すごいな
そんなこと聞いてどーすんの?
まあ俺がおかしいんだろうが
527('∀`):2008/08/31(日) 02:02:48
話題がなくなったら本気で見つめる。そしてちょっと笑う。

自然と話が続く。
528('∀`):2008/08/31(日) 02:07:44
>>526
マジだ。人間観察がこの世で一番面白いと思う。
聞いたってどうもこうもしない、単純に知らないことを知るのが面白いからだな。

でも>>526さんがそう思うんならそれでもいいと思うよ。
人それぞれだ。
529('∀`):2008/08/31(日) 02:18:22
>>524
人との会話を、何か自分のためになるものとしてしまうから。
たまに、どんな事でも自分の利益につながらないと行動しない、相手に何かしてあげない
という人見かけるけど、それと同じ。
こういう、「功利主義者」はやっぱり周りから浮いているように見える。
何かを求めて会話をしようとするから「そういうありきたりな、誰でもする・出来る会話がなんか嫌なんだ」って思うんじゃない?

相手とどういう付き合い方をしたいのかということを考えてみると
会話に何を求めるかが変わってくるんじゃないの?
530('∀`):2008/08/31(日) 02:46:56
>>529
ごめん、俺馬鹿だからよくわかんない
いやまじで
531('∀`):2008/08/31(日) 03:04:49
もてたいなら、その考えは改めた方がいいと思う。

選択の時だ、自分を変えて相手を受け入れるか、自分を変えずに相手が受け入れてくれるのを待つか。

どっちでも好きな方を選べばいい。

でもどっちかというと前者の方がもてる。
532('∀`):2008/08/31(日) 03:16:35
>>530
相手と会話するのに、自分になにか利益があるかとか、そういう会話は重要かとかは考えるなということでしょ。
俺も大体はそう思う。
どんな些細な会話でも出来るかどうかでその人との人間関係は大きく違ってくると思う。
533('∀`):2008/08/31(日) 03:40:09
>>525
血液型の話って結構大事だよね。
でも血液型における正確とか相性とか信じない人いるから難しいよね。
話題の一つとしてはいいものなんだけど。
>>529
功利主義者って言葉初めて知ったw
俺にはボキャブラリーがないからそれも会話できない原因の一つなんだよな・・・
>>531
自己中的になるなということだね
でもなんでレス番つけないの?
>その考えは改めた方がいいと思う
っていうのが>>529に対するレスに見えてしまう。内容的には529と概ね同じだろうに。
一個上の>>530に対するレスなんだと捉えるべきか。

こんなんだから俺も会話力向上しないのか。。。
534('∀`):2008/08/31(日) 04:05:21
みんな24時間テレビみているんだなw
535('∀`):2008/08/31(日) 04:14:47
正直会話力って顔面偏差値に反比例して必要な気がする
モテモテ君ってその場にいるだけで人が寄ってくるんだろ?
なんか不平等だよな
536('∀`):2008/08/31(日) 04:24:54
>>534
今一番おもしろい時間帯
537('∀`):2008/08/31(日) 04:34:35
>>535
んなこたない
538('∀`):2008/08/31(日) 06:59:35
>>535
どうしても変えられない外見を気にしてどうする?
太刀打ちできない相手がいても努力だけではそいつには負けない心意気を見せてやれ
539('∀`):2008/08/31(日) 11:53:08
>>524
素振りをしたがらない少年野球の選手が、
試合でホームラン打ちたい、って言ってるように聞こえるぜ

一番重要なのは一つ一つの会話の意味じゃなく、
会話を重ねていく中で感じる事ができる
その人固有の価値観とか、ものの考え方とか
自分にないものを教えてもらえるってことなんじゃあないだろうか

高いところからの物言いで気分を害したと思う、ごめんなさい
ただその姿勢はすごく損をすると思うんよ
540('∀`):2008/08/31(日) 12:27:34
アドバイスありがとう
でも自分を変えるってどうすればいいんだろ?
541('∀`):2008/08/31(日) 12:54:39
>>525が言ってるようにもっと人間に興味持つと楽しいよ
542('∀`):2008/08/31(日) 12:56:13
自分の事を話すのが嫌いだから
相手の事を掘り下げるのも悪いなぁ、と思ってしまうんだが
543('∀`):2008/08/31(日) 12:58:08
>>542
あるある
仲のいい奴でも話してくれるまで待つことがある
544('∀`):2008/08/31(日) 13:10:27
だたまぁ起点にはなりやすいとは思う>自分の事
そうすることで今まで気付かなかった事、見えなかった事が
見えてくるかもしれない

どうしても嫌いなら仕方がないけど
545('∀`):2008/08/31(日) 13:37:14
聞き上手ってのは自分の情報をまったく出さないわけじゃなくて
自分の情報を小出しにしつつ、それをきっかけにいろいろと聞き出す人の事だからなぁ。
546('∀`):2008/08/31(日) 14:19:38
会話において最も重要なことの一つには
いかに相手に興味を抱けるか
だな
最近わかった
俺他人に興味持てないんだなーって
547('∀`):2008/08/31(日) 20:17:44
他人に興味を持つには、って考えてみたけど
外見、行動が相当目をひくものでない限り他人に興味を持つことはないよな

自分は知らない人と話すのが大好き太郎で、自己分析してみると
@話してみる→A発見、共感、驚きがある→B人間ってオモシロ
という感じです。(もちろん反感、反発を感じるケースもあるけども)

A、Bが楽しいから、@つまり興味?につながるのかも
色んな人と話して、良い経験を重ねたら自然に興味が湧くようになるものなのかもしれない
548('∀`):2008/08/31(日) 23:50:16
>>546
確かに好きな人にならいろいろ質問して会話を続けられそうだな…。
人見知りだと知らない人との会話続かないだろうな。
549('∀`):2008/09/01(月) 00:12:58
血液型の会話って難しくない?マジ女の会話じゃん
9割当てる人がいたのならそれはそれで凄いとは思うけどさぁ 広げられんよ
出身地は大事でしょ 地元の名産や独自の食い物
俺群馬だけど焼きまんじゅうって言ってまんじゅうに味噌ダレぬって食べたり味噌パンなんてのもある
あと桃鉄の話に持ってったりもしたり
今日は美容室いって美容師と会話したけど、タイムリーだとやっぱ雨多い話ね
何度ズボン洗ったかわからないとか出かけられないせいで引き篭ってる 篭って何してるとか
面白くなくていいんすよ、本当に仲良くなりたくて広げたかったら自分の事じゃなくて相手に話させる
質問や会話なんていくらでもあるでしょ仲良くなれば
550('∀`):2008/09/01(月) 11:27:38
会話を続けるには「相手に興味を抱く」。これが重要なのは何度も言われてる

でもここにいて悩んでる人は「相手にあまり興味がわかない」
どうすりゃーいいかってのが問題なんだよ。どうすれば相手に興味を持てるようになるのか

少し前に沢山雑誌読んで知識つけるのがいいってレスあったからやってみたけど
読み終わった後ほとんど覚えてないから困る
551('∀`):2008/09/01(月) 12:51:46
相手に興味が無いのなら相手の魅力的な部分を探してみるのは?
魅力的な部分が見つかれば相手が男女関係なく興味がわく気がする
552('∀`):2008/09/01(月) 13:02:17
こっちが相手に興味を持つだけじゃなくて、相手がこちらに興味を持つことも大事。
553('∀`):2008/09/01(月) 13:14:53
もう無理じゃね?
554('∀`):2008/09/01(月) 17:52:57
>>550
俺発見!
555('∀`):2008/09/01(月) 19:38:38
>>549
血液型は広げられるでしょ話題。俺は天気以上にメジャーな話題かと思ってる。
ただ、性格とかを血液型で分かるとかと全く信じていない人がいるから難しいんだよね。
逆に性格を血液型で評価する事が嫌いな人とか・・・
およそ549も血液型あんまり信じていないんだろうが、
たとえ9割方人の血液型を当てる事が出来ないとしても、話のネタとしては面白いんだけどな。

あと、出身地は方言の話題も大事かな。
俺が大学入学したときは色んな県の人がいて、方言の話で盛り上がった楽しい経験を今でも覚えているわ。

ちなみに俺は、特に女と話する時にはいきなりゲームの話はしないようにしてる。
ほとんどゲームをしない俺でも桃鉄はしたことあるぐらいだから色んな人が知ってるゲームかとは思うけど
やっぱりそっち系の人と見られるのはマイナスな気がするけどどうなのかな?
556('∀`):2008/09/01(月) 20:36:27
>>550
読みながらPCのメモ帳立ち上げて
何かしら思ったことをメモに残すようにしているよ。
で、あとで読み返してテスト勉強みたいに覚えようとしてますw

わざわざメモに残そうと思うのは
興味のない分野の中でも興味のある部分だと思うし
557('∀`):2008/09/01(月) 20:50:44
血液型の話は危なくないか?

みんな良い感じに酔ってる場ならともかく、
素面だと「ああ、こいつ馬鹿なんだな」という評価を
喰らってそれっきりの可能性も…。
558('∀`):2008/09/01(月) 21:05:48
B型出て来い!
お前がいるせいで場の雰囲気がしらけるんだよ!
嫌われているの分かってんのか?
こっちはスルーしようと努めているのに、どうしてもお前から攻撃してくるよな。
もううんざりなんだよ!!!

・・・これでいいのかな?
559('∀`):2008/09/01(月) 21:24:15
確かに血液型は諸刃の刃
>>555が言ってるように
>性格とかを血液型で分かるとかと全く信じていない人がいるから難しいんだよね。

>>557は人を悪く評価する事に器具間を抱いているようだけど
普通に楽しく会話をしている時に人を馬鹿にするような発言はしないもの。
それこそ、B型は嫌われ者だとか、場違いな事を言う人がいるかもしれないが、それはそいつがおかしいだけ。
ちゃんと相手の事を分かった上でみんな発言してるから血液型の話そのものは楽しい人の間では楽しいもの。
>>558は、、、論外。

補足だけど、ネット上での血液型の話は収集がつかなくなるからねw
この話題好きな俺でも、2ちゃんの血液型スレは面白くなくなる。
どこにでも「アンチ」はいるものだからその対立で収集つかなくなって・・・

福田首相、辞めるみたいだね。
560('∀`):2008/09/01(月) 22:54:05
他人に興味を持つ、でググった
流し読みだけど、これぞ!っていう解決策は見つからなかった

興味ないものに興味もてって言われても土台無理な話なのかもな
オレ自身も、野球好きの友人に、
プロ野球に興味もて!って言われても興味持てなかったし

どっかの偉人さんの名言にあった気がするけど
「他人に興味を持つ」を、「他人を喜ばせる」って脳内変換すると
より具体的になって、興味を持つことと同様の効果をもたらさないか?
興味を持って他人を観察せざるを得なくなるし
561('∀`):2008/09/01(月) 22:55:27
朝鮮からの輸入品、B型さえいなくなればすべて解決♪
562('∀`):2008/09/01(月) 23:02:03
B型の芸能人
ミムラ、国仲涼子、長谷川京子、坂下千里子、柴咲コウ、小倉優子、松浦亜弥

>>561がいなくなることにより、円満解決
563('∀`):2008/09/01(月) 23:04:27
>560
興味を持つって
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-472.html
であるみたいに,相手にはなさせて,疑問形で返すだけでいいのでは?

>他人を観察せざる
それは最近やってる。
街で歩いているひとを見てる。
主に服ばかり見てるなぁ。この服ほしいなぁとか思ってる。
564('∀`):2008/09/01(月) 23:05:53
>>562
お前はB型好きなのか・・・
まあ、人間なんだからそういう人もいて当然なんだがな
565('∀`):2008/09/01(月) 23:13:14
血液型を会話のネタにはするが、信じているわけじゃないぞー。

場の空気だよ、みんなが楽しく会話してれば、俺はそうだよねーとかいうし
それは違うんじゃねっていう空気だったら、確かに証明できないよねーとかいうし
どっちの流れかわからん時は黙ってる、もしくは好きな子に味方するw

質問もするし、自分の事を言ったりもするけど、自分の"意見"は求められた時にしか言わない。
566('∀`):2008/09/01(月) 23:13:35
>>564
質問なんだけど
おまえはリアルでもそういうことを言うの?
まわりに馬鹿だと思われてる?
それともリアルではちゃんとお行儀よくしてる?
567('∀`):2008/09/01(月) 23:17:12
B型出て来い!
お前がいるせいで場の雰囲気がしらけるんだよ!
嫌われているの分かってんのか?
こっちはスルーしようと努めているのに、どうしてもお前から攻撃してくるよな。
もううんざりなんだよ!!!

・・・これでいいのかな?
568('∀`):2008/09/01(月) 23:18:33
「ゴリラ」の血液型はB型

話のネタにどうぞ
569('∀`):2008/09/01(月) 23:22:44
それ聞いたことある、B型しかいないんだよね。
なんでかねぇ。
興味はつきないとこだが、ここは会話対策総合スレッドだからな。

きっと誰かが会話ノウハウの流れに戻してくれるだろう、あとよろしく。
570('∀`):2008/09/01(月) 23:22:57
>>568
ではないらしい

話のネタにどうぞ
571('∀`):2008/09/01(月) 23:23:33
>>566
なんの質問しているんだ?
ネットとリアルを一緒にすんな
なんでネット上の表現で人物評価しようとしているんだ?
2ちゃん初めてか?

>>567
俺のレスコピペすんな
572('∀`):2008/09/01(月) 23:26:40
>>569
>ここは会話対策総合スレッドだからな。
会話対策としていいネタ投下だと思ったんだけどなw
何かB型どうこうで喧嘩しているようだったから、そんな喧嘩よりこのスレの本旨にあってると思った。
573('∀`):2008/09/01(月) 23:33:50
ググれば沢山出てくるな
B型ゴリラ
574('∀`):2008/09/01(月) 23:35:13
いやぁこのまま血液型の話が続くと、誰かがケンカ始めるかなぁと思ってさ。
2ちゃんっぽいったらぽいんだけど。

今、俺流れ読めない、このスレがどこに流れていくかわからない。

ちょっと面白いw
575('∀`):2008/09/01(月) 23:37:52
喧嘩になろうとなるまいと、ここは会話対策スレ
会話対策になっていればなんでもおk
576('∀`):2008/09/01(月) 23:41:47
じゃあネタ投下

B 型 さ え い な く な っ た ら す べ て 解 決 
577('∀`):2008/09/01(月) 23:46:55
>>576
却下。

B型があまりいい評価受けていない事はなんとなく分かるが
(ブログやってる風俗嬢とか、「嫌われ者のB型です(笑顔)」みたいなこと言ってる人多数だしw)
実際それを言ってしまうとお前が嫌われ者になるなw
578('∀`):2008/09/01(月) 23:51:53
B型は自虐的な事をいいつつ実は全然気にしてないパターンが多い。
むしろ注目がひけてラッキーとか考えてる。

……そんな俺はB型。
579('∀`):2008/09/01(月) 23:53:15
>>577
それは分かってる
だから俺はB型とは必要以上は関わらないようにしている。
かといってすべてのB型を嫌っているとかは俺も思っていないが。
血液型の話も「相対的」。
それさえ分かって会話できれば面白いものなのに、血液型の話も。
攻撃的な発言もネット上だけにしとけばなw
580('∀`):2008/09/01(月) 23:59:34
>>565みたいな考えのやつはモテない
581('∀`):2008/09/02(火) 00:01:28
血で血を争う戦いはもうよせ
582('∀`):2008/09/02(火) 00:03:03
>>578
だよな。
何気に気にしないって言うのが結構特徴的だよなB型
「自己中」とか言われるのもそのせいかな?

今日辞任した福田首相はA型
その前の安部元首相はB型
その前の小泉元首相はA型
その前の森元首相はO型

なんか分かる気がするw
583('∀`):2008/09/02(火) 00:06:53
>>580のレスで>>565を見落としていたの気づいたが
565はB型だと予想してみるテスト

こういえばなんて答えが来るかも予想できるがw
「血液型スレ」でよくある傾向w
584560:2008/09/02(火) 00:07:44
>>563
レスさんくす
オレ自身は、人が好きな性格だから他人には興味津々なんだ
やるォは面白かったじゃん、ありがとう

友人が会話力不足っていうからここ読んでるが、勉強になるぜ
585('∀`):2008/09/02(火) 00:12:18
>>583

なんでわかったのさー?
586('∀`):2008/09/02(火) 00:13:00
いい方向に持っていけば血液型の話もこんな感じに伸びるんだけどなw
間違っても喧嘩になるように持って行くなよw
587('∀`):2008/09/02(火) 00:13:59
>>583
ち、違うよ、俺は誰に対してもいい顔するO型だお!
588('∀`):2008/09/02(火) 00:15:59
>>583
A型だよ。俺みたいなヤローはB型の典型なのさ。
589('∀`):2008/09/02(火) 00:17:59
訂正
B型の典型なのさ。→A型の典型なのさ。
590('∀`):2008/09/02(火) 00:22:20
もともと過疎スレだからこんな感じに延びてくれたら嬉しい。
喧嘩になろうとロム専の俺からしたらどうでもいい。
欲を言えば、会話対策になる、生産的なもを頼むぜよ?
591('∀`):2008/09/02(火) 00:26:33
>>590
「さて俺は何型でしょう?」

だろ、そこは!
そんな感じで会話を続けるんだ!
592('∀`):2008/09/02(火) 00:27:55
>>580>>583
つまり、B型はもてない?
593('∀`):2008/09/02(火) 00:28:27
日本人は「A型」、中国人は「B型」、アメリカ人は「O型」が多いんだってさ
594('∀`):2008/09/02(火) 00:30:08
>>592
もてない以前に嫌われ者だからな
595('∀`):2008/09/02(火) 00:39:30
しかし嫌われていることは気にしない。気付いていない?
俺は周りが見えていないんだと思うんだよな。B型。
596('∀`):2008/09/02(火) 00:40:36
B型の嫌われようは異常
597('∀`):2008/09/02(火) 00:41:49
>>571
中学生?
598('∀`):2008/09/02(火) 00:48:39
>>597
小学生?
599('∀`):2008/09/02(火) 00:51:45
>>598
幼稚園児?
600('∀`):2008/09/02(火) 00:54:49
>>599
赤ちゃん?
601('∀`):2008/09/02(火) 00:58:25
>>600
胎児?
602('∀`):2008/09/02(火) 01:03:21
>>601
精子?
603('∀`):2008/09/02(火) 01:05:49
>>602
卵子(。-_-。 )
604('∀`):2008/09/02(火) 01:08:23
>>407
会話ってインプットとアウトプットで成り立っている。
じゃあインプットとアウトプットではどっちが先だろう? というと、
それはインプットでしょ?
自分の中にないものについて人は語れないよ。

たとえば英語の勉強をしました。
たまたまどっかでアメリカ人と知り合って、質問されました。

「日本てどんな国?」

なんて答える?
英語で何ていうか、という以前に、日本語で答えられる?

「歌舞伎ってどんなもの?」
「能ってどんなもの?」
「スシってどんな食べ物?」
「味噌汁は?」

知ってることならとりあえずしゃべれる。でも知らないことはしゃべれない。
最低限の知識がないと、会話が成立しない。
知識が豊富だと、その組み合わせで会話ができる。

見たこと。聞いたこと。やったこと。読んだこと。考えたこと。
本には、そういう他人の経験値が詰まってる。
だから本を読むことは、他人の経験を、ある意味自分の経験として取り込めるわけ。

テレビを見るのも、音楽を聴くのも、本や雑誌を読むのも、どこかへ出かけるのも、
けっきょく経験値となる。

他人に興味がないとか、興味を持てるものがないって人は、
要するに人生経験値(知識)が少ないんだと思う。

自分が何をしてたら楽しいか、どんな話を楽しいと思うか、何を好きと感じるか、
それを自覚するためには、とりあえずそれを経験しなけりゃならない。
好きなもの興味がもてるものについては、自然に詳しくなる。
詳しくなれば、少なくともそれについては会話できる。
605('∀`):2008/09/02(火) 01:08:46
A型:神経質
B型:自己中
O型:自意識過剰
AB型:二重人格

こんな感じ?
606('∀`):2008/09/02(火) 01:09:02
B型が嫌われてるのは全てA型のせい。
つまりA型がいなくなればすべて解決。
607('∀`):2008/09/02(火) 01:10:29
>>603
最近では卵、と呼ぶのが一般的です。
608('∀`):2008/09/02(火) 01:13:09
>>607
それじゃ、人としての尊厳が…
609('∀`):2008/09/02(火) 01:15:02
>>606
来たwB型のA型批判w
どこ行ってもあるよなこの流れw
>>583が言いたかったのもこれの事だろ?
610('∀`):2008/09/02(火) 01:16:21
>>607>>608
お前らもういいからw
仲がいいのはよくわかったからwww
611('∀`):2008/09/02(火) 01:16:53
ちなみに俺はホンモノの565だが、
正直、他の血液型のことは何とも思っていない。

B型嫌われてんなぁとは思うけど。

つまりB型自己中はかなり当たってるかも−。
612('∀`):2008/09/02(火) 01:19:57
性格は個人差激しいから血液型だけで判断するのは早漏すぎるでござるよ
613('∀`):2008/09/02(火) 01:22:18
上がってきたからざっと目を通したけど、
お前ら、男同士でかたまって血液型トークしてて楽しいか?

女との会話だからこそ楽しいんじゃないのか?
アホらしくならんのか?
614('∀`):2008/09/02(火) 01:24:28
数年前のテレビ番組でも血液型の評価にかんするコーナーとかあったよな。いろんな番組で。
結婚したくない血液型は?とか、率直に嫌いな血液型は?とかやってたのに、最近では全くみない。
やっぱりどっかからクレーム来たんだろうな。
615('∀`):2008/09/02(火) 01:29:35
>>612
血液型で判断するのが早漏かどうかはどうでも良くて
会話の一つのネタとして楽しもうよ
>>613
ほんと、女好きなんだから
女との会話だからこそって言うぐらいだから、お前は血液型興味ないんだろうな
少数だが俺の周りにもいるよそういうの
でも、男でもそういう話すると思うんだけどな
>>614
あったな
血液型に分けて幼稚園児にいろいろさせて
その行動様式とかみるやつとかw
616('∀`):2008/09/02(火) 01:32:50
>>613
そういう偏った感覚しか持っていないから会話続かんのじゃないのか?
お前の周りで血液型の話するような友達いないのか?
アメリカと違って血液型に関してこんなに広まっている日本で、周りに血液型の話をする男がいないとしたら
本当に交友関係ないんだなという印象受けるぞ。
617('∀`):2008/09/02(火) 01:34:28
しかしホントよく伸びるよなこの話題はw
618('∀`):2008/09/02(火) 01:34:38
>>608
お前は人間以外の生命を何だと思ってるんだ!!
ぬこだって、さかなクンだって、一生懸命生きているんだぞ!!

>>610
ジェラシー乙
619('∀`):2008/09/02(火) 01:45:23
>>618
違うんだ!
ぬこやさかなの生命だって尊いものさ。
でも、「人」としての尊厳を考えれば、卵じゃなくて「卵子」という表現であってほしいと思うのだ!
620('∀`):2008/09/02(火) 01:47:54
>>616
たしかに俺には血液型トークで盛り上がる男の交友関係はない。
それ以外で普通に会話はできてるし、別に話題に困らない。

血液型性格分類、俺個人としてそれほど興味はない。知識としては多少ある。
でも、男だけで盛り上がる話題とは思わない。
というか、俺は男同士でのそんな会話、楽しくも面白くもないな。
統計的にどうかとか、そういう話ならまだ分かる。

もちろん、女としゃべるなら別だけど。
621('∀`):2008/09/02(火) 01:58:03
>>619
ぬこやさかなの生命だって尊いものさ。だと
何てこった、619はいいやつじゃねぇかよぉぉぉ
オレが間違っていたよ、人として
本当に申し訳ない
ずっとそんな619でいてください
622('∀`):2008/09/02(火) 02:00:56
>>620
ここは会話対策スレだからねぇ。
上のほうでも出てたけど、個人的な楽しさや面白さだけを求めているから会話が続かないという人もいたよね。
もし、上で言われていたように、色んな分野に興味を持てれば会話の幅も広がると思う。

620が、自分の楽しい面白いと思う事で話題に困らないのなら、それはそれでいいと思う。
このスレで対策しなくてもいいぐらいのポテンシャル秘めているんだろうね。
そうならば、血液型に関して興味なんて持たなくていいかもね。

ただ、あなたと違って男同士でも血液型の会話普通にしていてもおかしくないと思うよ。
男同士でこういう会話は「アホらしくならんのか? 」とあなたは言ったけど、
それは偏った価値観だと俺は言いたかっただけ。

あなたのような価値観を持っていることは周りの人は反対派しないと思うけど、逆にあなたも
血液型の話を好んでしている人の価値観を認めてもいいのでは?
自分の考え方がすべてだと言う人間は、いわゆる「自己中」といわれる存在なのでは?
623('∀`):2008/09/02(火) 02:10:11
>>621
ちょwお前のその生命に対する思い、そしてその低姿勢な態度!
お前さんもいいやつじゃねぇかよぉぉぉ

別に621に非があった訳ではない。誤らないでくれ。
このスレでしか遭うことがないと思うけど、共にいい対策スレにしていこうじゃないか!
624('∀`):2008/09/02(火) 02:11:44
>>620はAB型!!!
625('∀`):2008/09/02(火) 02:17:03
みんなって何か鉄板ネタある?
女の子によく誘われるんだが話題がないんだよなぁ…何か男と女は別物に考えちまう…
626('∀`):2008/09/02(火) 02:22:41
女といえば食べ物だろ
627('∀`):2008/09/02(火) 02:30:10
>>622
会話対策って、女との会話じゃないの?

それで悩んでるはずの男どもが、
血液型トークでワルノリしてる感じだったから、ついね。
的が違うんじゃないかと。

>>624
当たってるし、よく言われる。
俺もAB型の説明読むと、当たってるなーと思う。
正直、解説本も何冊も持ってる。
でも、あくまで女対策だな。
628('∀`):2008/09/02(火) 02:30:19
取り込み中横レスで悪いが、>>622の他人の価値観を認めるべきということは大事だと思う。
よく自分の考えが絶対という人見かけるけど、そういう人と会話すると合わせるこっちが本当大変。
人間はみんな利己的な存在だと誰かがいっていたような気がするが、それでも人と会話する中においては
利己的な人って周りから離れられていくような気もする。

あと、興味もないことで会話をするのがつらいという意見もあったと思うけど
それも他人の価値観を認めることが出来ない故に起こるものなのかなとも思う。
会話対策としてはそういうことも必要なのかな?
629('∀`):2008/09/02(火) 02:39:49
>>627
AB型だったか・・・
俺の今までの経験からも、自分の主張は絶対変えないという傾向強いからね。。。
何言っても無駄かと思うけど一応、

と、言いつつも聞き耳持ってくれないと思うからコンパクトに書くと
・上の流れを読んでみて女との会話になぜ限定する?
・やっぱり、俺が言いたかったのは、あなたは偏った価値観を持っているのでは?
・そういうことを>>622では言いたかったのに「的が違うんじゃないか」と返す>>627のほうが的が違うのでは?


と、言いますか、あなたは小中高と同じだった俺の同級生じゃないのか?
あまりにも似すぎているw
630('∀`):2008/09/02(火) 02:45:20
>>627
>>624だけど、やっぱりあたってたw
俺は基本的に、>>629の言ってるような事と、女好きという所からそう察したw

女のためにはなんでもしてあげるけど、男のためには、は?何で俺が?ってタイプでしょw
631('∀`):2008/09/02(火) 02:48:16
>>623
その懐の広さに感謝!がんばるんば

>>625
みんなにはないしょだよ
ジブリ作品!今が旬だけど、結構いつでも使える。
バルス、とか、目がぁ〜、みたいなライトジブラーにならず、
アスベル、リン、さつきのお父さんみたいなマイナーキャラの台詞まで覚えている
ディープジブラーになると話を引っ張れるよ。
アニオタの地位は低いが、ジブリ好きはそんなに嫌がられないのもポイント。
頑張ればモノマネ、クイズもできるぞ。おやすみなさい
632('∀`):2008/09/02(火) 02:54:45
>>629
偏ってるかどうかは、相対的なものだから。
それを言い始めると最終的にお互い様ってことにならない?
まあ別に俺が偏ってるってことでもいいけど。

上の流れを、ってどの流れか分からんw

俺は単に、ここは鯛板なのに、
女対策でない血液型トークで盛り上がってる男たちが不毛に感じたから
レスした。脊髄反射ってヤツだな。

ちなみに俺は、日常生活ではかなり聞き役だよ。
たいていの話には相槌打って話を転がすほうだ。
明らかに納得できないとか論理的におかしいとかでない限りは、
なるべく同意同調できる部分にフォーカスしていく。

今回のネタも、日常生活でなら、適当に合わせてるだろうな。
633('∀`):2008/09/02(火) 03:08:21
>>630
女好きかって言われると、微妙。
↓こんなスレ読んでも、それなりに共感できる。

女が嫌い女が嫌い女が嫌い女が嫌いPART27
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1218025502/

相反する価値観が共存してるからAB型とか言われるわけだが、
統計的には性格分類としての有意差が否定されてるはず。
だからあくまで軽い話題のひとつって感じ。

ただなんていうか、人ってやっぱりそれぞれ違うんだなーと思えたことは、
ここに書き込んでの収穫だった。
634('∀`):2008/09/02(火) 03:13:28
>>632
よく読むにつれてしゃべり方まである一人の人物が思い浮かぶw

>偏ってるかどうかは、相対的なものだから。
もちろん人の性格は相対的。 ・・・とは言ってもお互い様とは俺は思わないが。
俺は人の価値観を認めない、血液型の話を「アホらしくならんのか? 」みたいな考え方は偏ってるといいたかった。
相対的といっても偏りすぎはあると思う。

>俺は単に、ここは鯛板なのに
これは、ご名答。
俺はとあるスレから飛ばされてここ来ただけだから気づかなかった。
鯛板自体来た事ないから思いもしなかった。
そう言われてしまっては何も反論しないです。

>女対策でない血液型トークで盛り上がってる男たちが不毛に感じた
やっぱりここがね。
>>613で「男同士でかたまって血液型トークしてて楽しいか」
って言ったのが始まりだと思うけど、男同士でかたまって血液型トークしてて何が悪い?っていうのが一貫して言いたかっただけなんだよね。
もし、内容的にこのこと自体に関して反対しているとすれば、やっぱり辺鄙な考え。

俺の主張
血液型云々は、男女共通の話題なのです。 
635('∀`):2008/09/02(火) 03:16:22
訂正

辺鄙→偏頗
636('∀`):2008/09/02(火) 03:17:45
>>633
>ただなんていうか、人ってやっぱりそれぞれ違うんだなーと思えたことは、
>ここに書き込んでの収穫だった。

うん。そういう感じでこのスレ進めていけば、結構有意義かと思うよ。
637('∀`):2008/09/02(火) 03:21:58
>>633
>統計的には性格分類としての有意差が否定されてるはず。

それもたまに聞くけど、正確分類に反対している人が何とかこじつけたっていうのもあるよ。
実際生活していて一定の傾向があると感じる事あるから、それで割り切るのはいかがなものかと。
638('∀`):2008/09/02(火) 07:37:08
お前ら楽しそうだなw

血液型診断、信じる人と信じない人の対立ってどこにでもあるよなw
そのこと自体が「会話」のネタになっていいことだけどw
まあ、2ちゃんでのこの話題はどこ行っても荒れる元だよなw

だが、このスレじゃあまり荒れないな
AB型君?も、温厚な感じで(・∀・)イイ!!と思たよ。
普通なら、は?お前おかしいんじゃないの?m9(^Д^)プギャ-っていう様な立場であろうに、
いい感じで対応できてるな。
他のみんなも分かってらっしゃる。

俺は、そんなお前らが好きだ。
639('∀`):2008/09/02(火) 08:51:15
なんか盛り上がったみたいだな
つまりこう言うことだぜ
話題にならないだろうと自分で勝手に結論付けしちゃいかんのさ
何でも話してみることが大事
640('∀`):2008/09/02(火) 11:22:40
B型最強ってことですね
641('∀`):2008/09/02(火) 11:35:17
>>632
血液型トークが不毛って気持ちはすごく同意できるわ
統計学的にもちゃんとしたデータはないし、科学的には言うまでもない
論理的な男性脳なら、普通にそう思うよね

ただ血液型とか占いとかのトークって
みんな確信犯的にしてると思う
気にはする、少しは信じるくらいのスタンスの人じゃないと
話が続かないからさ

そこで直に、楽しい?とか不毛じゃね?っていう感想をはさむのは

ごっこ遊びの最中に
DIO役の子供が、「時を止めた!」とかやってるところに
外から見てた奴が
「いやいや、お前ただのがきんちょで普通の人間だから。何やってんの?」
ってツッコミを入れる感じに近いと思うんだよ。
元も子もない、というか

いずれにせよ、本当に盛り上がる話題だwww

※ちなみに確信犯のフレーズの所で違和感を感じなかった人は、言葉を誤用している可能性があります。
調べて味噌
642('∀`):2008/09/02(火) 17:49:21
いずれにせよ、「血液型トークが不毛」って考えを持っている人も含めて盛り上がるんだよな。
色んな立場の人がいるという意味で。
ただ自分の考え述べる程度ならいいとしても、「みんな確信犯的にしてると思う 」みたいに「みんな」を一つの方向に持っていこうというのがねぇ
・・・自己中だよね。(ごめん、「自己中」以外に適切な言葉思い当たらなかった。語彙力ないのでそこは許してほしい><)

まあ、特にネット上では血液型の話題になると、そういう対立が基本なんだろうけど。
今日の朝(深夜?)のやりとり、ざっとだけどみた感じ、やっぱり、不毛かどうかのやり取りにも見えるし。

ただ、このスレでのみんなの共通意見としては恐らく、
「いずれにせよ、本当に盛り上がる話題だwww」


※確信犯的
 確信犯的にある行為を行う」というように使う場合、「その行為を正義だと思いこんでいる」という意味であることはほとんどなく、
 「わざと」「あえて」「意図的に」あるいは「仕方なく」の強い表現であることが多い。
643('∀`):2008/09/02(火) 19:36:07
あのさ、長文書いている人多いから、流してしか読んでないんだけど俺からも一言いい?的外れな事言ってたらごめん。

血液型判断なんて不毛だとかいう人要るけどさ、そういう人って別に会話に入ってこなければいいだけじゃんって思うのは俺だけ?
不毛かどうかを検討するって意味でなら歓迎されるかもしれないけど、会話のネタとして不毛って言うなら、その意図は?

俺が思うに、血液型の話題を出すとB型は嫌われ者だとかA型は〜だとか、批判されるのがオチだから
それを回避するために、そもそも血液型の話題なんて不毛なのさとか言っている様にしか思われない。
科学的にどうとか、女の話題だとかいろいろ理由をつけて。

>>628辺りの表現を拝借しますが、
いろんな価値観持ってる人が要るんだからさ(好んで血液型の会話してる人要るんだからさ)、
その人たちの輪の中に入ろうと思うなら、相手の価値観もちゃんと受け入れようよ。
受け入れなきゃダメってわけじゃなくてさ、なんでわざわざ相手の価値観そのものを否定しようとする(血液型ネタ自体不毛と言う)
のかな? その意図が、上で書いたことぐらいしか思い当たらないんだよね。
644('∀`):2008/09/02(火) 19:39:30
伸びてるな−。
645('∀`):2008/09/02(火) 19:46:31
だよなー。
読むの大変だよ。
646('∀`):2008/09/02(火) 19:51:22

B 型 最 強 伝 説 !
647('∀`):2008/09/02(火) 20:02:12
古今東西伸びる話題なのさ♪
信者とアンチの対立が激しいからなw
刑法で言う所の行為無価値論と結果無価値論の対立みたいなものかなw
かくいう俺は折衷派♪
どっちにも合わせられるぜw
648('∀`):2008/09/02(火) 20:23:27
>>647
私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。
649('∀`):2008/09/02(火) 20:36:55
>>643
>俺が思うに、血液型の話題を出すとB型は嫌われ者だとかA型は〜だとか、批判されるのがオチだから
>それを回避するために、そもそも血液型の話題なんて不毛なのさとか言っている様にしか思われない。

なw詰まる所そうなるよなw
もしなんら意味もなく不毛だ不毛だとか長文連ねて主張しているとしたら
その主張自体「不毛」だという他ないww
650('∀`):2008/09/02(火) 20:44:15
>>648
ん?俺へのレス?
誤爆じゃないとしたら
何が言いたかったのか分からへん
651('∀`):2008/09/02(火) 20:53:43

〜今夜の会話対策テーマ〜
・旬な話題をいかに引き出すか、その方法・対策について

今日も張り切って行こう!
652('∀`):2008/09/02(火) 21:15:01
旬な話題・・・
首相の辞任だろ今はw
でもそういうの受け付けない女の子にはタブー
653('∀`):2008/09/02(火) 21:28:31
同性・異性関係なく、仲良くなろうとする会話で
政治の話を出す奴なんかただのアホ。
654('∀`):2008/09/02(火) 21:31:16
>>643>>649
>〜だとか、批判されるのがオチだからそれを回避するために

血液型トークって人格を批判するために使われるものなわけ?
それだったら、そんな会話は不毛じゃないのか?
655('∀`):2008/09/02(火) 21:47:02
>>654
勝手に「〜」って略しているが、何でそう解釈してるんだよw
お前の略した>>643の部分も主語は欠けてるが、
「血液型判断なんて不毛だとかいう人」は 血液型の話題を出すと 批判されるのがオチだから(というのは分かっているから。目に見えてるから。)
それを回避するために(批判されるのは嫌だから)、そもそも血液型の話題なんて不毛なのさとか言っている様にしか思われない。

低学歴の俺でも、血液型トークって人格を批判するために使われるもの だと言っているとは思わなかったが?
「血液型判断なんて不毛だとかいう人」はおよそこういう考えなんだろうなぁ
て、言ってるだけだろ。

656('∀`):2008/09/02(火) 22:09:38
>>653
残念ながら、低学歴なやつじゃない限り今一番ホットな話題じゃねえか

なんでさ、ただのアホとか、そんな攻撃的な発言になるわけ?
もしかしたら頭に血がのぼっているのかもしれないけど、どうせ興味ないなら俺みたいにスルーしとこうよ血液型の話なんか

せっかく651が流れ変えてくれようとしたんだから(多分)
攻撃的なレスするぐらいなら651になんかレスしようよ
657('∀`):2008/09/02(火) 22:14:37
福田がやめたからってなんなんだよー。

日本は米モデルの経済成長ではなく北欧モデルの経済成長を目指すべきではないか。

このままじゃ国力ジリ貧だよ。
658('∀`):2008/09/02(火) 22:19:52
数年に一度しかない大きな時事問題なのだ
年に一回あることがおかしいぐらいなのに

だが、それが面白い
659('∀`):2008/09/02(火) 22:22:14
次は麻生になるのかな。
660('∀`):2008/09/02(火) 22:27:49
ネットならともかく顔を合わせて格別親しいわけでもない
(むしろこれから親しくなりたい)人を相手に政治話を出すのって難しくね?
俺の場合、
「やっぱり駄目でしたね」
「次はやっぱり麻生さんですかね」
「まあ、誰がやったって大きくは変わらないでしょうね」
「民主党は最近元気がないですね」
↑こういう、それこそ不毛な会話に終始することが目に見えてるんだが…。
661('∀`):2008/09/02(火) 22:27:58
小泉再来希望!
662('∀`):2008/09/02(火) 22:30:13
>>660
なんか堅苦しいなw
663('∀`):2008/09/02(火) 22:36:11
>>660
2,3日前と会話の目的がごっちゃになってきてるよなw
これも血液型トークの影響か?

数日前なら、不毛な会話に終始するかどうかとかじゃなく、
いかにいろんな話題に興味を持てるか、どうやったら興味をもてるかってやってたのにな。
664('∀`):2008/09/02(火) 22:45:23
     *      *
  *     +  うそひょ〜〜ん♪やめないよ☆
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
      康夫
665('∀`):2008/09/02(火) 22:49:06
>>549っす。
なんか凄い伸びてて驚いた
なるほど〜こんな会話すればいいのかって感じ
血液型じゃないけど、「女ってなんで占いって信じるのかね〜?細木数子とかマジ信用なんねぇし」
とか話した事あったの思い出したわ、まぁ俺自身占いの知識もないから以降は細木議論か女の占い
トークにまかせてしまったが、血液型も少し応用効くなぁと思った。
666('∀`):2008/09/02(火) 22:49:46
>>655
血液型トークは人格批判に使われる、って発想自体が、
そもそも>>643が持ち出したものだろ。

俺は「男同士での血液型トークは不毛だろ派」だけど、
そんな俺でも、不毛な理由は血液型トークは人格批判に向かうから、
なんて発想はなかったぞ。

なのに、不毛派に対する推測として、そんな発想が、
血液型トーク肯定派から出てくることそれ自体が、なんかズレてるというか、
血液型の話が好きな奴って、根っ子にそういう意識を抱えてるのか、と思ったわけだよ。

つまり俺の主張はこうだ。

>>643の推測は根拠がないものだろ?
・根拠があるというのなら、血液型トークは、実際に人格批判的に使われてるってことだろ?
・血液型トークが人をけなす方向性を持つのなら、そんな話題は不毛だろうと。
667('∀`):2008/09/02(火) 22:50:45
>>656
フォローありがとう。
やっぱり有意義な会話対策スレであってほしいよね。
668('∀`):2008/09/02(火) 22:57:03
血液型性格診断に関するアンケート
http://reposen.jp/home/report/summary.php?re_id=1172&ca_id=12

オレ、7〜8割は信じていないと思ってた・・・

血液型性格診断を天動説並に信じていないから
確かに不毛だと感じる瞬間はある

宝くじ当たったらどーする?って話の後に
冷静になって現実を見たときの感じにも似てる

上から読んできたが
個人の感想として不毛だと言っているだけで
会話のネタとして不毛とは誰も言っていないんじゃないか

自分もこのネタで盛り上がるのは確かな事実です

>>651
あなたの優しさをスルーしたわけじゃないんです、ごめんなさい
いま話題の本として出てるということで
これ以上ヒートしそうなら慎みます
669('∀`):2008/09/02(火) 22:59:17
>>666
福田首相再来、まで読んだ。

>血液型判断なんて不毛だとかいう人要るけどさ、そういう人って別に会話に入ってこなければいいだけじゃんって思うのは俺だけ?
  ↑
なんでこれでよくないの?

>>655もよく相手してるわ
670('∀`):2008/09/02(火) 23:11:39
>>669
認知的不協和というのがあってだな
671('∀`):2008/09/02(火) 23:11:44
>>666
粘着しつこい
不毛だというなら、何でそんなに固執するんだよ
俺は>>655じゃないけど、どっかでお前の相手したとは思うが、初め言っていた事と
論点ずれずれじゃねえか。
初めは何の話していたのか読み直せよ。

あと、何で男同士で血液型トークは不毛だろ派のお前がこんなにトーク弾ませてんだ?
反射的にか?質問されたからか?
どっち道好んでやってるじゃねえか。

672('∀`):2008/09/02(火) 23:14:24
結論

興味ない人は会話に入ってこなければいいだけじゃん?


・・・みんな、興味あるんだよこう云うネタにはw
673('∀`):2008/09/02(火) 23:15:26
今日の勤務中での雑談なんだけど、姉御肌な人から「最近良いこと無い?」と
話を振られたので、
「ゲームをクリアしました。ついにドラキュラを倒しました。」と話したら、
「私も最近始めたの」と言って、なにやら親戚からもらったとか言う
たまごっちを出してきたのでゲーム話でひとしきり盛り上がった。

色んな人に試してみてるが、ゲームは結構行ける。
674('∀`):2008/09/02(火) 23:26:17
>>671
粘着質?
論点ずれずれ?
反射的にレス?

2ちゃんネラーの習性じゃないかw
675('∀`):2008/09/02(火) 23:31:11
>>671
A型だからこうとか、B型だからこうとか、そんな話を男同士で、
しかも、もてたい男板の会話スレで盛り上がるのが不毛だと言ったんだ。

頭ごなしに否定されれば反論する、当たり前のことだ。
不快な物言いされても反発する。

お前も今その状態だろ?
676('∀`):2008/09/02(火) 23:36:12
論点ずれずれ
677('∀`):2008/09/02(火) 23:38:59
>>675
初めに頭ごなしに男同士の会話を否定したのはどこのどいつかな?
678('∀`):2008/09/02(火) 23:39:17
話が弾めば、論点なんてどんどんずれて当たり前。
これ豆知識な。
679('∀`):2008/09/02(火) 23:41:17
>>677
今回の論点は、>>643の「推測」から始まってるんだけど、
把握してる?
680('∀`):2008/09/02(火) 23:43:02
「話題ねぇ!続かねぇ!話せない!会話対策総合」なわりには、
じゅうぶん話せてるじゃん。みんな。
681('∀`):2008/09/02(火) 23:44:45
>>679
その前の話題引きずっているのは把握してなかったのかよ?
682('∀`):2008/09/02(火) 23:44:59
だから問題はおんな対策なんだよ。おんな対策。

女とどう盛り上がるか、その対策なんだよ。

もてない男同士のしょぼい論争こそ不毛だっつーの。

分かるか?
683('∀`):2008/09/02(火) 23:45:52
>>681
話をそらさないでねー、お兄さん
684('∀`):2008/09/02(火) 23:46:59
>>683
ちゃんと話の流れが見れてませんよ、弟よ
685('∀`):2008/09/02(火) 23:47:05
でもこれ、血液型の話だから盛り上がってるんじゃなくて、
論点が対立してるから盛り上がってるんだぜ?

おまえら把握してる?
686('∀`):2008/09/02(火) 23:47:15
相手に非を求めるのはやめようぜ
687('∀`):2008/09/02(火) 23:48:02
だからさお前らww

血液型判断なんて不毛だとかいう人要るけどさ、そういう人って別に会話に入ってこなければいいだけじゃん

これで良くないか?
688('∀`):2008/09/02(火) 23:49:29
女との会話で、こんな対立したらダメダメよ。

女には好きなように喋らせて、適当に相槌打つんだよ。
689('∀`):2008/09/02(火) 23:49:41
結論

 血 液 型 は 話 の ネ タ と し て は 最 高 ! 

異論はないはずだ!!!!!!!


690('∀`):2008/09/02(火) 23:51:16
>>688
まさか現実でもこんな会話くりひろげようとか、、、、誰も思わねえってwww
691('∀`):2008/09/02(火) 23:51:34
あんまり女に焦点を絞るのもどうかと思うぞ。

もてる奴は男にも印象がいいような気がする。

男に印象がよくない&もてるっていうタイプはホスト系?
そっちを目指してるんならピンポイントで女対策でもいいかもしれないけど。
692('∀`):2008/09/02(火) 23:51:47
そうは言うけど、
不毛な会話をそばで聞かされるのも読まされるのも真っ平だがなー。

女の話だって、口説く段階ではうんうんそうだよねーなんて言ってられるけど、
付き合い長くなってくると、いい加減うんざりすることも多いんだぜ?
693('∀`):2008/09/02(火) 23:52:09
>>689
上で激しく罵り合ってるじゃないかwww
上級者用じゃない?
694('∀`):2008/09/02(火) 23:52:48
>>686
この話題の元凶、、、>>613
695('∀`):2008/09/02(火) 23:52:55
長い自演だったな、お前らw
696613:2008/09/02(火) 23:53:49
>>694
相手に非を求めるのはやめようぜ
697('∀`):2008/09/02(火) 23:54:36
>>693
なぜ罵り合いになる?w
2ちゃんではこんなのまだまだだろw

それを含めても、、


 血 液 型 は 話 の ネ タ と し て は 最 高 ! 

異論はないはずだ!!!!!!!
698('∀`):2008/09/02(火) 23:56:21
>>696
出てきやがったな、温厚AB型!


でも、実際そこから始まった。
「不毛」とか言い出すから。
699('∀`):2008/09/02(火) 23:57:45
結論

 み ん な 仲 良 し ! 


700('∀`):2008/09/03(水) 00:00:43
B型最強伝説!!!
701('∀`):2008/09/03(水) 00:00:59
いや、マジで思うんだけどさ。

>血液型判断なんて不毛だとかいう人要るけどさ、そういう人って別に会話に入ってこなければいいだけじゃん

これこそ結論じゃないのか?
リアルではこれで成り立ってると思うんだけど?
702('∀`):2008/09/03(水) 00:03:25
>>701
ちなみに俺がずっと主張しているやつな。
703('∀`):2008/09/03(水) 00:03:25
B型最強伝説!!!

AB型>>613なぞ相手ではない!!!
704('∀`):2008/09/03(水) 00:04:04
>>701
真実は一つじゃない
705('∀`):2008/09/03(水) 00:06:09
>>704
お前の考える真実とは?ないなら別にいいが。

まさか、不毛と考えるのに、、、いや、いいや。
706('∀`):2008/09/03(水) 00:06:44
それはそれとして、おまえら。

血液型が盛り上がるんなら、手相とか占いってどうよ?
707('∀`):2008/09/03(水) 00:06:56
B型受けるw
708('∀`):2008/09/03(水) 00:07:49
>>706
まずは自分からっていうのが礼儀だぜ?
709('∀`):2008/09/03(水) 00:08:24
B型最強伝説!!!
710('∀`):2008/09/03(水) 00:09:01
B型とAB型がいることだけは分かったから
711('∀`):2008/09/03(水) 00:11:07
KSKしてるなw
712('∀`):2008/09/03(水) 00:14:01
>>708
俺、高校入学したとき、クラス全員のオリジナル名簿作って、
生年月日とか出身中学とか連絡先とかの、
簡単な個人情報を全員から聞き出したわけよ。

あんま深く考えてなかったんだけどさ。

そしたら女子もすげー協力的でさ。
ばんばん教えてくれるわけ。

そして、それを使って、  あれ?誰か来たようだ
713('∀`):2008/09/03(水) 00:15:09
わっふるわっふる
714('∀`):2008/09/03(水) 00:15:57
>>712
つーかお前何歳だ?
715704:2008/09/03(水) 00:16:46
>>705
真実が一つとは限らない、そのままの意味です
結論の一つである、が正確な表現じゃないかにゃー
認知的不協和から難しいと思うのが率直な感想だけども
716('∀`):2008/09/03(水) 00:16:56
B型・・・
717('∀`):2008/09/03(水) 00:19:50
真実はいつも一つ!byコ○ン
718('∀`):2008/09/03(水) 00:20:29
>>715
結論の一つであるっていう表現でも、心理をえていると思うけどな
>>716
もういいからw
719('∀`):2008/09/03(水) 00:20:46
もうやめね?伸びてるけど
無駄だよこれ B型言ってる人いい加減うざったいし
720('∀`):2008/09/03(水) 00:21:26
何だかんだ言って仲いいんだから、お前らw
721('∀`):2008/09/03(水) 00:22:48
血液型の話で喧嘩にならないスレも珍しいな
722('∀`):2008/09/03(水) 00:24:55
>>719
B型を嫌わないで下さい><
まあ、そろそろ終息したほうがいい事は賛成
他の話題も必要だろうし

>>721
血液型スレで言いたい事なんだけど、議論するにしてもみんなが
その議論の同じ土台持つべきと思う。
そうすれば、、あれ
723('∀`):2008/09/03(水) 00:25:51
>>715
反論しようのない正論は、諸刃の剣だよ

言ってることは正論なんだけど、正論って、あんまり盛り上がらないよ。
このスレもそうだし、2ch見てて分かるとおり、
スレが盛り上がるときって、たいてい論争が白熱してるときなんだよね。

つまり人には適当な対立が刺激になるんだと思うね。
認知的不協和は、そういう意味では使い方しだいで役に立つかもね。
新しい視点も得られるし。
724('∀`):2008/09/03(水) 00:26:45
  

次の話題何にする〜?

725('∀`):2008/09/03(水) 00:28:53
>>724
認知的不協和(笑)について
726('∀`):2008/09/03(水) 00:29:33
最近知ったけど大抵の人は2chって10〜20代で男性が多いって思ってるけど
実際は30〜40代が一番多くて利用者の4割は女性なんだってね
727('∀`):2008/09/03(水) 00:30:16

 血 液 型 は 話 の ネ タ と し て は 最 高 ! 
728('∀`):2008/09/03(水) 00:32:24
誰か政治ネタにつっこめよ!
北欧モデルってなんだよ。
729('∀`):2008/09/03(水) 00:32:32
寝よう
730('∀`):2008/09/03(水) 00:32:35
>>726
それ、どうやって調べたんだろ?
731('∀`):2008/09/03(水) 00:32:36
血液型の話題出すなら、的を絞って、対立が起きない人同士で。

これ俺たちの約束事な。
732('∀`):2008/09/03(水) 00:33:54
俺も寝る。ノシ
733('∀`):2008/09/03(水) 00:33:54
>>724
「ジブリは使える」
・旬な話題をいかに引き出すか、その方法・対策について→さしあたり首相の辞任話。
ゲーム

取り敢えずこの辺を膨らましていこうよ。
734('∀`):2008/09/03(水) 00:35:20
>>729>>732
ノシ

俺は徹夜で勉強組みだから、何かあったら呼んでな!
735('∀`):2008/09/03(水) 00:35:25
みんな空気読み過ぎてわけわからない

自分だけが読めてないみたいな・・・うわあああああ
736('∀`):2008/09/03(水) 00:38:13
>>730
2、3日前にヤフーニュースでみた記憶がある
ちょっと意外だったから覚えてた
737('∀`):2008/09/03(水) 00:39:32
>>735
上の血液型の対立に関してか?

空気読むっていうか、「議論の場」では当たり前のことなんだけどね。
俺はそっち関係の人なんだけど、テレビでもよくやる「議論」あるけど
一見喧嘩しているように見えて、実はお互いの立場分かった上での発言のやり取りだからね。
俺は、みんながそういうの分かってくれることを願ってやまない。
738('∀`):2008/09/03(水) 00:41:14
時事ネタは政治の話題より社会の話題だな−。
大雨降ったとかじゃね?うちの地域の話だが。
739('∀`):2008/09/03(水) 00:43:33
うちの地域では雨降らなさ過ぎで貯水率0パーセントのときも
740('∀`):2008/09/03(水) 00:43:51
>>738
四国じゃ、人が流されて命を落としたって言うニュースを
「羨ましいなー」とか半ば本気で話してるぜ。
741('∀`):2008/09/03(水) 00:45:41
俺も四国人
742('∀`):2008/09/03(水) 00:46:51
俺広島
743('∀`):2008/09/03(水) 00:50:09
じゃあな、お前ら。
このスレだけでも仲良しスレにしような。
744('∀`):2008/09/03(水) 00:56:45
まぁ、このスレにいるのは会話出来ないという
同じ様な悩みを持った人間の集まりだからな
745('∀`):2008/09/03(水) 01:02:37
そう。だからみんなで会話演習も交えながら会話力向上に努めて行こうではないか。
746('∀`):2008/09/03(水) 01:08:59
>>745
場面場面で雛形作るって案どう?
747('∀`):2008/09/03(水) 01:10:34
良スレだあ。
熱い人も落ち着いた人もいてバランスがとれてる。
おやすミント
748('∀`):2008/09/03(水) 01:12:23
ごめん
749('∀`):2008/09/03(水) 01:13:50
ゲームの話題はNGではないよね
年がら年中じゃないけどドラクエ派とFF派は女の中でも話題に挙がる
あとお笑いかな うちらの中でジョイマンは圧倒的人気がある
授業中ネタ書き出してたりしたよ
750('∀`):2008/09/03(水) 01:15:36
>>745
いいと思うよ。
>>747
場違いな人がいないからね。
あの2ch特有のw
おやすミント
751('∀`):2008/09/03(水) 01:59:43
今度オフでサシで会うことになった・・・相手は女性だしどうしよう・・・。
752('∀`):2008/09/03(水) 02:22:20
板違いって言われてこっちきた
バイト先でなんだけど

女の子「(ちょっと珍しいお菓子を手に取り)こういうの面白いですよねー」

俺「(別にどーでもいいがとりあえず手に取り)ああ・・・」

女の子「・・・」

俺「・・・」

・・・orz
753('∀`):2008/09/03(水) 02:27:22
>>752
あるあるwこういう時ってなんていえばいいんだろう・・・
754('∀`):2008/09/03(水) 02:50:13
>>752
お菓子好きなの?って聞けば会話が始まるよ!
それで女の子が話してる間は聞くに徹する。
755('∀`):2008/09/03(水) 02:58:34
その場で思いつくかのちょっとした違いなんだよなぁ
756('∀`):2008/09/03(水) 03:04:41
多分緊張すると真っ白になるか、早口になるんだよね、相手には聞きづらくなるから、気まずくなるんだよ。よく知ってる相手なら、変化したところをいってあげるといいよね!
痩せた?髪型かえた?
→スポーツでもしてるの?髪型似合うね、どこで切ったの?などなど…。
757('∀`):2008/09/03(水) 08:17:30
後で思い返すとこう返せばよかったとか色々思いつくんだが、その場で返すのは難しいな
758('∀`):2008/09/03(水) 10:49:56
今北
AB型の特性だけはよくわかった
(悪くない意味で)ためになった
759('∀`):2008/09/03(水) 12:48:58
協調性が大事。
760('∀`):2008/09/03(水) 12:49:55
今日こんな事があってって言う話しをしてくれるんだけど
ふーんって感じにしか思えないことが多くて
いつもリアクションに困る、でもなんか反応しないとと思って
リアクションを作るんだけど、疲れてしまうし、
興味が持てないから会話が続かないんだよなぁ。。
761('∀`):2008/09/03(水) 13:49:20
俺も無趣味だから人の会話に興味が持てない。
スポーツも見ないしゲームも中途半端にしかやらないし映画も見ないし漫画も見ないしテレビも見ない
学校でも孤立してるから面白い話なんて出来ないし会話が続かない。自分から話しかけることなんてまず無理
762('∀`):2008/09/03(水) 14:03:29
ここにいる人達は話したいの?それとも話せなくてもいいの??
763('∀`):2008/09/03(水) 14:59:33
>>761
よう俺
途中まで話せたとしても会話が途切れたら
どうすればいいのかわからない
相手が新たに話しかけてくるまで会話が途絶える

764('∀`):2008/09/03(水) 15:28:33
ここで悩んでる人ってさ、自分は大好き他人は苦手
自分の主張はあるが他人の主張には興味ない。人の関心事に合わせて会話するなんてもっての外。
て感じなのかな?

会話対策というより人間性の問題のように思うんだが?

どうすれば人との会話内容に興味が持てるかって問題提起も同じ所に行き着く気がする。
765('∀`):2008/09/03(水) 16:04:35
それを言ったらおしまいだろw
ここは人と会話が続かないって人が集まっているんだからそれを分かった上で対策立てようよ。
もちろん、人間性に問題があるからっていうのが原因って人もいると思うけど、
じゃあどうすべきかって、具体的に話してんじゃん。
766('∀`):2008/09/03(水) 18:09:41

質問ばかりで、自分から話題作れないもんね
挙句、聞き役にもなれない
お笑い芸人だって、ネタは毎回被るでしょう?
誰だって、前に話した事話ししてしまう事あると思うんだけど
それは前に聞いただの、男と女趣味や考えの違いがある分けで
自分の関心のない事は全て愚痴になるんだよね
会話なんて、とても出来ないわけで、こっちも会話に詰まると
何で話さないの?どうしたの攻撃、おまえとなんか話せねーよ

お見合い喫茶でバイトしてた時のキモヲタ男は
皆こんなんのばっか、キモイ癖に女のこと異常に欲するだよねwww


767('∀`):2008/09/03(水) 18:34:54
みんなこのスレ以外でどんなスレ覗いてる?
768('∀`):2008/09/03(水) 18:56:15
40が50に、90が100に電話するスレ Part487 [純情恋愛]
【あなたが】予備校で恋したい 3人目【第一志望】 [学習塾・予備校]
769('∀`):2008/09/03(水) 19:09:30
>>764
自分の主張があるなら
「俺は○○で○○に思うけど、きみはどう?」みたいな話題振りができるからそれは多分違う

別にこだわりがないんだよ
770('∀`):2008/09/03(水) 19:09:34
イケメンは性格も良く、ブサメンは性格も悪い
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1165120296/
771('∀`):2008/09/03(水) 19:11:53
初デートなんだけどもてたい男たちの皆さん助けて
性格暗い、話下手のナンパ Vol.6
772('∀`):2008/09/03(水) 19:16:48
>>769
自分の主張すらない(こだわりない)なら、そりゃ人と会話なんか出来ない罠
773('∀`):2008/09/03(水) 19:18:57
774('∀`):2008/09/03(水) 19:38:05
チビw

しかし、どこ行っても同じような事してんだよなこの板w
775('∀`):2008/09/03(水) 21:25:49
イケメンは性格も良く、ブサメンは性格も悪い
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1165120296/

不細工なお前ら涙目wwwwwwww
776('∀`):2008/09/03(水) 21:29:39
>>775
そのスレ、俺も初めてだったから記念カキコしておいた。
777('∀`):2008/09/03(水) 23:25:41
>>767
初デートなんだけどもてたい男さん達助けて
、表情金を鍛えよう
筋肉をつくろう
狙い目なら30代?
778('∀`):2008/09/03(水) 23:40:42
777取ろうと思っていたのに!
779('∀`):2008/09/03(水) 23:45:14
>>778
ばかやろう・・・!
お前のために・・・2時間近く・・・みんなは我慢していた!
なぜそれが分からないっ・・・
780('∀`):2008/09/04(木) 00:16:05
>>769
他人の主張に興味ないとさ、
> 「俺は○○で○○に思うけど、きみはどう?」みたいな話題振り
くらいはできるんだろうけど、

→女が答える
→男「へーそうなんだー」
  次の話題を振る
→女が答える
→男「へーそうなんだー」
  次の話題を振る
……の繰り返しみたいなことにならない?
女はだんだん不機嫌になっていく
781('∀`):2008/09/04(木) 00:25:38
イケメンなら黙ってその場にいるだけでおk
782('∀`):2008/09/04(木) 01:32:57
俺も話し下手。口数少ない。無趣味。童貞。
よく人から、他人に興味がないんでしょ!とか言われるけど
他人というかすべてのものに興味がない。

ひとつ興味があるとすればそれはセクロスだけだ。
783782:2008/09/04(木) 01:34:23
そんな俺がもしソープ行ってそこでのせくロスにも飽きたら
ほかのことに興味が持てるのだろうか。
784('∀`):2008/09/04(木) 01:45:15
もう死んじゃえば?
785('∀`):2008/09/04(木) 01:48:25
俺は議論がしたいんだよ
786('∀`):2008/09/04(木) 02:12:00
>>783
大丈夫、飽きる以前にやれないから安心汁
787('∀`):2008/09/04(木) 18:22:16
話題がないか…。俺もいつかはそれで困った事があったから、ある程度参考になる事言ってやろう。

慣れるまで難しいかもしれんが、何気ない会話をするだけ。
ホント、相手を意識すると考えすぎて言葉がでなくなるよね。

何気ない話題を相手にふるのが先決。服や天気、その日の仕事内容もしくは勉強の事、
面白かった出来事、ほか色々。これは多感な人なら慣れれば絶対できる。
ダメなのは、何見ても何も感じないとか、無感動、無趣味、相手の事に興味が持てない場合。

相手に興味を持ってもらう前に、自分が興味示さなければ何の好転もないから。
その点では男女一緒。違いは男女差の趣味嗜好がちょびっと違うだけで、あとは本人の工夫次第。
788('∀`):2008/09/04(木) 18:39:40
>>787
申し訳ないが・・・
コミュ力のなさがひしひしと伝わってくる文章だな
789('∀`):2008/09/04(木) 19:14:56
自分から話しかけられない・・・学校の話振ろうとしても思い浮かばない。
790('∀`):2008/09/04(木) 19:17:30
【まとめWiki】
会話力向上を目指し@wiki
http://www25.atwiki.jp/nagito/

これって、もうみんな読んでるん?
トナカイさんの話は、論理的かつ実用性があって勉強になった
791('∀`):2008/09/04(木) 19:18:38
じっとしてても出会いはない!

http://happydayo2.blog110.fc2.com/
792('∀`):2008/09/04(木) 19:22:21
>>790
読んだけど学校の話し振れとか芸能の話を振れとか無理なんだよな・・・
自分で考える事が無理だ・・・会話テンプレみたいのないかな
793('∀`):2008/09/04(木) 19:26:59
返信にことごとく「・・・」が入ってるwwwもうだまだぁ\('A`)/
794('∀`):2008/09/04(木) 19:36:53
そんなわけないだろw
チンポ触った汚い手でマウスカチカチしてろカス
カチカチするのはカスタネットでもいいぞ
795('∀`):2008/09/04(木) 19:47:53
>>792
それは近道のようだが、その場しのぎ的なものになるんじゃないか?
痛みを伴うかもしれんが実践したほうがためになるんじゃね
796('∀`):2008/09/04(木) 22:20:11
  o(*^▽^*)oどうも〜
今回の裏技サイトはワクワクメールです。

無料で女の子とアドレス交換出来る裏技です。
サイトは↓これ
http://550909.com/?f4400683
実は、[無料]でってのは、【裏】があって、
もちろん、登録するだけのにはお金かかりません。

無料で遊ぶ手順
1.登録する[無料]

2.掲示板書き込み(0p)←キャンペーン中?

『直アド交換!!や直メ希望!!』 と、書き込みをします。

3.女の子から返事を読読む(0p)
『メールに直アド入っていれば成功♪』
アドなしは返信しなければ、ポイント掛かりません。
もちろん、だからといって無理な条件とかを書かないように!!
あくまでも、ルールやモラルの上でやってみてください。
たぶん、運営社はそこまで気付いてません!!
今のうちに女の子と 知り合いまくりましょう(*´艸`) http://550909.com/?f4400683
797('∀`):2008/09/04(木) 23:42:04
>>789
こういうカキコ結構見るけど
どういうリアクションを期待しているんだ?単なる愚痴?
本気で分からないから、誰か心情の解説頼む
798('∀`):2008/09/05(金) 01:51:27
話し方は覚えたよ、連想させるんだよな。
だけど話す相手がいないので意味がないし会話をしてない状態で0から話しかけるのは無理
799('∀`):2008/09/05(金) 02:11:06
そうか、残念だったな
800('∀`):2008/09/05(金) 03:02:18
ケータイで練習してろ
ttp://kanojo.tv/sh430090
ttp://hchat.tv/sh430090
801('∀`):2008/09/05(金) 10:45:06
mixiの芸能ニュースとかアンケート調査とか結構話題のタネになるよ
802('∀`):2008/09/05(金) 20:09:08
週末はどんな予定?
803('∀`):2008/09/05(金) 21:32:01
>801
あーなるね
運転免許取るのに苦労してる人がいたから50回試験に落ちて所得まで総額300万かかった人が外国にいるだの
男性の「飯何にする?」という質問に対する女性の「なんでも」と答えた時の気持ちアンケートみたいなんも話題で使った事あった
804('∀`):2008/09/05(金) 22:31:26
>>803
>男性の「飯何にする?」という質問に対する女性の「なんでも」と答えた時の気持ちアンケートみたいなんも話題で使った事あった

kwsk
805('∀`):2008/09/05(金) 22:43:51
大卒後フリーターになった彼女餅の友達から、
大卒後就職した童貞の俺にメールが来て
そいつの彼女の話をされちまったぜ
リア充sugeeeeeeeeeeee!!!!uzeeeeeeeeee!!!
806('∀`):2008/09/06(土) 03:13:59
>>804
詳しく話せる程覚えてなのだが、男がどういう店にいくか自分で決められるかどうかで性格を見て
どんな店をチョイスするとかも見られる、まぁとにかく女は常に探ってるって事らしい
俺も実際「なんでも」って言われたことあるから覚えてて その子に後日言ってあげたら
別にそんなこと考えてなかったって言われたけどね、今の彼女だけど
>>805
どっちが勝ちとも言えないけど遊んでる人ってホントどっから捕まえてくるんだろ〜ってくらい
女性遊び凄い人いるよね・・
807('∀`):2008/09/06(土) 23:40:28
>>1
次で告れよ、絶対だ
808('∀`):2008/09/07(日) 01:52:27
本当にかわいいと心底思い続けてみろ。寝てもさめてもだ。
それが不思議と相手に伝わるものだ。女って本能的にそれを見抜く動物だ。
そうなると会話なんてどうでもよくなる。

よしお前ら明日から訓練だ。

809('∀`):2008/09/07(日) 07:20:06
>>808
ヒント:ストーカー
810('∀`):2008/09/07(日) 16:12:17
この顔でですか?
811('∀`):2008/09/08(月) 13:41:21
男と会話するのと、女と会話することの違い教えてくれ
今度、合コン行くことになったんだ。
もちろんこの20年間、女と1分以上話したことない
俺が思いついたのは、下品なことを言わないことくらいだ
812('∀`):2008/09/08(月) 13:43:31
女が喋り始めたら相手の話の邪魔をせずに相槌
適度に質問とか
813('∀`):2008/09/08(月) 13:50:02
合コン(笑)
814('∀`):2008/09/08(月) 17:53:43
>>813
ん?自分にはまったく縁のないものだから嫉妬したか?
815('∀`):2008/09/08(月) 22:26:20
>>811
経験値に嘘がないなら、残念ながら引き立て役としてのご指命かもな
練習だと思って頑張れ、20ならまだ追いつける
816('∀`):2008/09/08(月) 22:53:13
おれの好きな言葉
「経験の少なさは、経験をすることでしか補えない」

会話上達に近道なんてないんだよな。一歩ずつ一歩ずつ。
と、自分に言い聞かす。
817('∀`):2008/09/08(月) 23:15:21
>>816
てめーの会話力をうかがい知ることはできねーが
その前向きな姿勢は周りにも好感を与えると思うぜ
818('∀`):2008/09/09(火) 01:20:57
>>814
合コンなんかに行ってるから見下してるんだよ
819('∀`):2008/09/09(火) 01:52:54
>>818
正気の沙汰とは思えない
820('∀`):2008/09/09(火) 01:55:06
まあこのスレでは女と話ができねえ!って訴えてる人よく見かけるぐらいだから
合コンすら行った事ない人は沢山いるんだろうね
821('∀`):2008/09/09(火) 02:01:02
会話が苦手な奴はダメ
つまり頭が悪い
頭の回転が悪く機転が利かず、退屈な印象を受けるだろう
会話の面白い奴はもてる
要は勉強不足なんだよ
822('∀`):2008/09/09(火) 02:06:37
女と話が続かない奴は、好奇心がない
女はソツなくこなすスマートな奴を好むからな

芸人ならキンコンの西野あたり
そこらをテレビにはりついて、研究しろ
823('∀`):2008/09/09(火) 02:09:10
自慢じゃないが30代の俺
女子高生の中いい奴何人かいるぞ

恋愛の話の聞き役ばかりだが
俺がいたら話盛り上がるぞ
テレビの芸人になったつもりで会話してみろ

それがヒントだ
研究せよモテナイ男たち
824('∀`):2008/09/09(火) 02:26:25
昨日バイト先にて

女の子『しゃっくりってどーやったら止まりますかね?さっきから止まんないんですw』

俺『www息を止めるとか?』

女の子『やってみたけど止まんないんですw』

俺『ハハハ・・・・』



指南頼む
825823:2008/09/09(火) 02:39:09
「息、何秒とめてみた?」
「20秒くらい・・・」
「短っ!」(ここで女が笑う)
「せめて10分は息止めなよ」
「それじゃ死んじゃいますよ笑」

「あとさ〜、ビックリしたらシャックリ止まるって知ってる?」
「あ〜それ聞いたことある」
「それとか、息止めて水を飲むとかさ」


こんなかんじかな
お前は女を楽しませるためにいろんなことに好奇心を持て
ネタは雑誌やテレビにいっぱい転がってる
頑張れよ
826('∀`):2008/09/09(火) 02:39:57
30代(笑)
827823:2008/09/09(火) 02:44:07
あとな、ハニカミとか、芸人が女とトークする番組あるだろ
お前らが、その番組見ながら芸人になったつもりで
その芸人と自分の発言を比較検討せよ」

で、芸人が何を言えば女が笑うか?どうやって話をつないでいくか?
いずれは、芸人よりも俺のほうが話が上手い、というふうに
自信が出来るまでな
828('∀`):2008/09/09(火) 02:45:51
>>825
>短っ!

こんなキャラじゃない
orz
829('∀`):2008/09/09(火) 02:46:08
>>812
とにかく相手を尊重する。皆が笑ってるとこで笑う。最低限、この二つは意識するわ
あと、相手の目を見て話すのは必須なのか?目を見て他人と話したことなんかない…
>>815
引き立て役なのは分かってる。たしかに練習だと思った方がまだ緊張しなさそうだな
830823:2008/09/09(火) 02:46:38
>>826
なんだお前、モテないくせに何いちびってんだよ
男は30代から魅力が出てくるって言われるの知ってるか?

ガキはセンズリこいてさっさと寝ろ
831823:2008/09/09(火) 02:49:05
>>829
女は男の目を見るぞ
そして、信用できるか出来ないかを見極める

男が女の眼を見なかったら興醒めなんだよ

恋は見つめ合うことから始まる
832823:2008/09/09(火) 02:54:02
モテる奴はフラれても傷つかない
そしてすぐに別の女を捜すたくましい
数打てばあたる。これを実践してるのがロンブーアツシ

モテない奴はフラれることを極度に恐れる
いつもビクビクしてる
女はそんな情けないガキを嫌う

悪い男がモテるのはそんな理屈だってこと
833('∀`):2008/09/09(火) 02:55:22
と、童貞が申しております
834823:2008/09/09(火) 02:56:25
>>828

そんなことで落ち込むようじゃまだまだガキだな
とりあえず、出世するよう頑張れ
女は出世した奴を好む
835823:2008/09/09(火) 02:59:59
俺30代だけど
10代の女何人もから、カッコイイとか遊びに連れて行ってとか
Hな話して とか言われるぞ マジで
つか、お前ら、人の話を聞く気あるのか??
マジでヘタレばっかりだな・・・・

女どころか俺とも話が続かないじゃないか

836('∀`):2008/09/09(火) 03:01:15
>>835
魔法使い乙
837823:2008/09/09(火) 03:04:43
>>836
だからお前モテねえんだよ
マジきめえガキだな

俺落ちるわ
ダメな奴は何言ってもダメだな

じゃな
838('∀`):2008/09/09(火) 06:59:01
痛い奴が現れたなw
2ちゃんで30代とか自慢することじゃないだろw
笑われて当然w
839('∀`):2008/09/09(火) 07:17:04
どんだけ連レスしてんだよヴォケwwwwwwww
かまってちゃんは消えろ
840('∀`):2008/09/09(火) 14:09:21
現実だと誰にも相手にされないんだから、
ほっといてやろうぜ
841('∀`):2008/09/09(火) 16:13:33
30なんて枯れてるよね
842('∀`):2008/09/09(火) 16:14:24
荒らしに反応する人も荒らしと認められる原則をお忘れか
843('∀`):2008/09/09(火) 18:01:47
もう2年くらいまともに話をしてない女友達と下校することになったんですが
そういう場合はどうすれば…?
いいネタありませんかね?
844('∀`):2008/09/09(火) 18:06:08
2年話してないならいくらでもネタあるだろwwww
845815:2008/09/09(火) 18:42:07
>829
黄身が書いてる、最低限の二つはマナーとして当を得ていると思う
初回でハードルあげすぎてもきついから
目を合わせるのは余裕があったときでいいんじゃないか
(必須ではないと思うし)

楽しめるといいね、応援するぜ
846('∀`):2008/09/09(火) 23:27:31
>>824
しょうがないな。教えたくないけど俺的には成功率5割のとっても効く方法を教えてあげよう。
「豆腐って何からできてる?」って聞け。
847('∀`):2008/09/10(水) 21:31:32
5割かよ
848('∀`):2008/09/10(水) 21:51:54
>>846
納豆だっけ?
849('∀`):2008/09/10(水) 21:54:02
話してる相手がかわいいと自然に目合わせちゃうよね
850('∀`):2008/09/11(木) 00:05:12
豆は豆でもいきなり納豆はねーよwwwwwwwwwwwwwww
851('∀`):2008/09/11(木) 00:06:28
>>849
見詰め合うと 素直に おしゃべり できない
852('∀`):2008/09/11(木) 00:07:22
せっかく教えたのに活用してる奴いないのかよ。
853('∀`):2008/09/11(木) 05:22:13
痛い30代(笑)の言う事なんて誰も聞く耳持たねえ
854('∀`):2008/09/12(金) 02:54:42
トレーニングも必要だよ。
たとえば今目の前に明治ブルガリアcaのむヨーグルト(低カロリー)があるんだけど、
これをお題に50くらい連想できることを並べてみなよ。
体験、知識、お笑い系の捻り、疑問…といろいろ出ると思うけど。

そういえばブルガリアってどんな国だっけ?
って思ったら検索してちょっと調べて遊べば記憶の片隅に残るよ。
855('∀`):2008/09/12(金) 15:36:56
子供の頃母親が仕事にいく度にヨーグルト買ってきてって言ってた。
ヨーグルトって体に良いんだろうけどのむヨーグルトは体に悪そうなイメージあるのはなんでだろね。
おいしい牛乳のCMではげしい牛乳とかうれしい牛乳とかあったけど むしろに飲んでみたいな。
ゲーセンでヨーグルト作る容器をUFOキャッチャーでとってて一時期ポットの上で温めて作って
たんだけど、転落して寮の畳が1面カビだらけになってから作らなくなったなー。
雪印の不祥事の時ネット麻雀の東風荘で麻雀してたらスノーブランドって人が観客からお詫びのメッセージを書いて回ってた。
856('∀`):2008/09/12(金) 21:46:33
↑怖いよ
857('∀`):2008/09/12(金) 23:26:41
やってみたんだけど
怖かったか すまんな
858('∀`):2008/09/13(土) 03:41:14
沈黙を・・・内緒(>ε<) まぁ頑張って話題を考えて下さい。
859('∀`):2008/09/13(土) 07:20:53
アニメとゲームばかりじゃなぁ
二次元じゃなくて生身の人間に興味持たなきゃね
AVも。せめて風俗で鍛えるほうがいいかもよ(病気気をつけて)


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1099日目 [アニメ2]
民主党総合 小沢のチョン秘書は反日活動家!3 [ハングル]
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN772 [アニメ]
AV女優の裏事情 [ちくり裏事情]
3Dムービーメーカーについて語るスレ [PCゲーム]
860('∀`):2008/09/13(土) 09:08:57
861('∀`):2008/09/13(土) 11:40:16
チャットすれば会話力つく?
862('∀`):2008/09/13(土) 11:45:42
チャットはリアルとはだいぶ違うね。
やはり文字を見て即座にレスが思い浮かぶのと、聞いて反応できるのは違う。

テレビのクイズ番組(ヘキサゴンとか)で字幕見ずに問題答えようとするとけっこう難しいよ。

視聴者は問題の全文がパッとみられるけど、聞くだけの場合は記憶にとどめとかなあかんでね。
863('∀`):2008/09/13(土) 12:03:29
>>754
でもそれって何だかバカにしてるように感じるんだよな。
子供扱いというか、上から目線というか。
その子は示したお菓子だけを見ている。でも自分は、お菓子一般について考えられる、みたいな。
より大きな視点をいきなりかぶせるのは、相手のプライドを傷つけるのではないだろうか。
864('∀`):2008/09/13(土) 12:05:27
女にもてたかったら上から目線の方がいいぞ。
相手のことなんてあまり考えると優男になる。
865('∀`):2008/09/13(土) 12:07:10
最後は結局タイプによって切り替えられるヤツが勝つ
866('∀`):2008/09/13(土) 20:00:35
溜めて勝つ!
867('∀`):2008/09/13(土) 20:33:22
>>863
相手や状況に合わせることが話を弾ませるコツであって、
自分の中に相手を下に見るような発想が出てきたら、
それはとりあえず表に出さずに、会話を回せばいい。

>>752の会話例でいえば、
相手は「面白いですよねー」と言ってるんだから、
とりあえず「そうだねー」って同調するのがセオリーでしょ。

868('∀`):2008/09/13(土) 20:52:28
あたし♀だけど話してて楽しい年上のヒトにはあこがれるよ^^
「楽しい」=女の子を主役にした話が出来るヒトかな
例えばデートしてて会話が続かないから、っていちいち落ち込むヒト
はぜったいイヤだなぁ。こっちがたまったもんじゃないもん
869('∀`):2008/09/13(土) 21:01:54
>>752
これって女子同士の会話にでも聞き耳立ててたら
一発解決すると思うよ^^

A「こういうの面白いよね^^」
B「え〜めっちゃカワイイ。どうしたの?これ?」
A「これね、渋谷のソニプラで買ったんだ」
B「うそ〜美味しいのかな?」
A「まだ食べてないんだ」
B「いくらだったの?」
A「390円」
B「やすいね。あたしも明日買おうかな」
A「明日ソニプラ行くの?」
B「うん。ついでに目黒のYっていうイタメシいこうかと思って」
A「誰と行くの?もしかして・・・」

家族に妹とかお姉さんがいなかったら
こういうのできない人多いらしいわ^^
皆頑張ってね^^
女子はいつでも男の子の誘いを待ってるんだから

870('∀`):2008/09/13(土) 21:22:41
ビダルサスーンだね?
マシェリだね?
ラックスだね?
この3つを勘で適当に言えば大体当たる。
話盛り上がります。
871('∀`):2008/09/13(土) 21:49:42
エッセンシャルダメージケアは?
872('∀`):2008/09/13(土) 21:59:43
>>871
毛先に天使のツヤがあるね。でオッケー
873('∀`):2008/09/13(土) 22:49:49
>>870
パンテーンのにおいがするって言ったらツバキって言われた
874('∀`):2008/09/13(土) 23:08:22
セント・オブ・ア・ウーマンだね。
875('∀`):2008/09/13(土) 23:58:14
>>869
> 女子はいつでも男の子の誘いを待ってるんだから

そんなエサにつられクマー
876('∀`):2008/09/14(日) 21:07:57
文化祭で会って
「お〜 久しぶり!」
女「今日午前バイトでさ〜 雰囲気だけでも
  味わおうと思って」
「あぁ そうなんだ…
 …(少し黙る)
 …午前、バイトだったの?(聞くこと思いつかなくて勢いで言ってしまった」
女「うん スーツで行かなくちゃいけなくてさぁ」
「家庭教師とか?」
女「ううん 模試の監督」
「あー、そっか」
お互い「じゃあね〜」

会話中焦る焦る おかげで意味わかんないこと言い出すし
糞だな俺は死のう
877('∀`):2008/09/14(日) 21:10:16
落ち着いて話したい
緊張して苦しすぎる
878('∀`):2008/09/14(日) 22:59:18
あほか、そんなんやめとけ。
879('∀`):2008/09/14(日) 23:17:33
>>876
会話の広げようはあっただろうけど、特に問題ないだろ
そんなに親しい相手だったのかい?
880('∀`):2008/09/14(日) 23:55:48
あまり親しくなかった友人にいきなりフレンドリーにされても逆効果だしな
881('∀`):2008/09/16(火) 19:42:09
話題ねぇ!続かねぇ!のに自覚症状がないヤシが一番困るよ
本人曰く、自分は聞き役、だそうだ
返しがネガティブ、感想ばかりで話題が全部潰されるんです
882('∀`):2008/09/16(火) 19:45:16
もう死ぬしかないやろ
883('∀`):2008/09/16(火) 20:50:23
開き直っても駄目なときは駄目か?
884('∀`):2008/09/16(火) 20:56:41
何を開き直るの?
885('∀`):2008/09/16(火) 21:02:43
頭が真っ白になって話が止まって気まずくなったとき
なるようになれー!で勢いで喋るとやっぱ失敗するかな?ってこと
886('∀`):2008/09/16(火) 22:25:03
話が終わるときは必ず来るんだから
落ち着いて次の話題を考えればいい

必要以上に気まずさを感じてると
焦って失敗しやすいんじゃないか
887('∀`):2008/09/16(火) 22:29:24
>>886
そんな事ができれば、こんなスレにいない。
会話が途切れたら即アウトなんですよ。
何とか途切れないように、努力せねばならん。
888('∀`):2008/09/16(火) 23:02:35
>>887
途切れたな
そうやって身も蓋もない返ししてるからアウトなんだろ
889('∀`):2008/09/16(火) 23:08:45
なんでそんな話合わないブタのために悩む訳?
女なんか腐るほどいるんだから、趣味合う子と仲良くすればいいじゃん!!
890('∀`):2008/09/16(火) 23:19:06
>>888
2chでは元気だな。
お前がリアルでそれぐらいしゃべれたら、俺の苦労も減るんだけどな。
891('∀`):2008/09/16(火) 23:31:24
文字での会話はすげぇ楽なんだけど
対面での会話がすげぇ苦手

文字の会話って自分に考える猶予があるからいいよな。
電話で特訓スレとかないんですかね。
892('∀`):2008/09/16(火) 23:34:54
>>891
フリーダイヤルのTVショッピングや
電化製品のカスタマーセンターにかけて
女子としゃべる練習をするとよいよ。
893('∀`):2008/09/16(火) 23:38:00
>>887
極論すぎるだろ。
途切れたら即アウトって強迫観念は自分の首を絞める。
894('∀`):2008/09/16(火) 23:46:39
>>893
目を閉じて冷静に自分はどうであるか思い出してみろ。

目の前に女子がいます。
会話の苦手な君が、顔面を硬直させながら何とか会話をしています。
唇は既に乾ききって、何度も下で舐めながら何とか話しをしています。

======================はい、会話が途切れました。======================

どうする。どうする。目を閉じて情景を思い浮かべてみなさい。
次の会話など出てこないですよ。何もできやしないですよ。
いつものように、沈黙がただただ続きますよ。怖いですよ。
非常に、怖いですよ。
895('∀`):2008/09/16(火) 23:55:58
途切れるのが怖いのはよく分かったが、
途切れる可能性があるのだからその対策を考えておくのは必要じゃないのか?
896('∀`):2008/09/16(火) 23:56:10
そういう時は祈るしかないやろ
897('∀`):2008/09/16(火) 23:58:41
会話が続かないからといって無理言葉を出そうとするからいかん。
まずはほっぺたを中指と薬指でシャリシャリ掻いて落ち着くんだ。
898('∀`):2008/09/17(水) 00:04:16
>>894は発想がネガティブでうざい
899('∀`):2008/09/17(水) 00:07:06
>>897
>まずはほっぺたを中指と薬指でシャリシャリ掻いて落ち着くんだ。

無駄にワラタ

日常会話でもそんな小ネタを仕込んで突っ込ませたいがそこまでいくのが大変。
900('∀`):2008/09/17(水) 00:09:16
>>898
事実を冷静に受け止めて、対策を考えるんだ。
ネガティブではなく現実と向き合うんだ。
夢物語みたいな事を考えているから、ずっと話せないんだyo
901('∀`):2008/09/17(水) 00:12:24
この間オフで知り合った女の子が気になる
実際に会ったのは一度だが、話も趣味も合う
メアド交換してこちらからしなくても向こうから些細な内容でメールしてくれるから脈はあるのかな?
俺オタだから今までチャンスあってもどこかで相手を敬遠してて気がつけば彼女居ない暦年齢
でも今回は共通点ばかりで正直嬉しかったし何より可愛かった
今までオタで女の子の知り合いできたことなんてなかったからできれば付き合いたい
でも一度しかあったことないからどうすれば良いのかわからない

月末に4連休あるから遊びに誘うか?
10月のコンサート連れに嘘ついてその子を誘うか?
二つに一つ…
でもお互い住んでる所遠いからお互い出てきて神戸辺りで会わないといけない

どうすりゃいい?
902('∀`):2008/09/17(水) 00:20:27
沈黙も必要だって誰かに言われたっけ
それからは多少の沈黙にも慣れるようにしている
903('∀`):2008/09/17(水) 00:27:32
絶対無理だからやめとけ。

とでも言われて納得できんのか?
あの時やっときゃよかったは最悪だ
904('∀`):2008/09/17(水) 00:35:12
>>901
要約すると

セックスしたいが振られるのがコワイ

ってことだな?
905('∀`):2008/09/17(水) 00:36:51
的確すぎて濡れた
906('∀`):2008/09/17(水) 00:39:24
>>904
性的な目では一切見てない
純粋に恋愛したい
907('∀`):2008/09/17(水) 00:45:47
>>906
したいならすればいいじゃん
ここでお前は何をしたいのかがわかんね
908('∀`):2008/09/17(水) 00:54:07
一度しか会ったことない相手、それも遠方を誘っても良いのか?
909('∀`):2008/09/17(水) 01:05:00
それは相手が判断すること。嫌なら来ないだけ。
彼氏持ちなら話は別だが、誘うのに良いも悪いもないだろう。
910('∀`):2008/09/17(水) 01:17:51
>>906
したいならすれば、としか言いようないよ。
その子が気になって、かつ相手からメールくれるんなら迷う事はないだろ。
911('∀`):2008/09/17(水) 03:30:52
>>897
マーロン・ブランドだなw
912('∀`):2008/09/17(水) 10:02:25
やってから後悔すればいいじゃない
913('∀`):2008/09/17(水) 17:04:21
マーロンブランドがまったくわからん
914('∀`):2008/09/17(水) 19:37:43
>>913
有名どこでGOD FATHERを借りてみたら?
915('∀`):2008/09/17(水) 22:22:22
ニュースは市場動向や株価などちゃんと見ているからいいとして、女子相手にそれをしゃべるとそれが通用しない。
テンプレどうりにしゃべっても駄目だった。
他に女子相手に話せる話題は赤軍派の残党の話や無防備都市宣言の矛盾などくらいしかないな。
あとは俺の趣味の話があるが、趣味が趣味なので話しても駄目。(趣味は模型鉄・葬式鉄・部品鉄と軍事、カメラ)
相手に合わせた話題でも専門的になりすぎるて相手がついていけなくなる。

どうすりゃいいのだろうか。
916('∀`):2008/09/17(水) 22:42:52
俺「それでその後なんですけど」
バイト仲間1「うん。」
俺「こうなったんですよww」
バイト仲間1「へ〜・・w」
バイト仲間2「お疲れさん」
バイト仲間1「おう、お疲れ!」
バイト仲間2「さっきの客がさ〜wwww
バイト仲間1「ギャハハハハwwwwwぱねぇwwぱねぇwww」
バイト仲間2「だろ〜w?まあたまにはああいうのもいいけどなw」
俺「たまにそういうのいますよね」
バイト仲間1「てかこの店変な人多すぎだよなwww」
バイト仲間2「まあ店が店だからなww他のバイトもしてるけどここだけ明らかに空気が違うwww」
バイト仲間1「ちょwおまwwwバイトしすぎだろwww他にもやってたよなww?」
バイト仲間2「まあいろんな人と知り合いたいしなw好きでやってるから結構楽しいぞw」
917('∀`):2008/09/17(水) 23:03:14
>>915
カメラ。

写真好き?で写真ネタにもっていってカメラの話にもっていけばいい。

カメラで連想できるのは
・風景
 →旅行
  →海外
  →国内
・動画
 →スポーツ
・露光 露出
 →カメラのポイント
・Nicon
 →「やっぱいいわ」
・写真
 →思い出
 →インスタントカメラ
 →子供時代

etc
918('∀`):2008/09/17(水) 23:06:05
>>915
能ある鷹は爪を隠す

お前はバカ丸出しだっ
919('∀`):2008/09/17(水) 23:14:26
口だけでまあまあ女に困ることのない俺からアドバイス。色白な松坂大輔似。ちょいマッチョピザ。
ちなみにあだなはマシュ坂。
・漫画とかに出てくるようなセリフをガチで使わない。(冗談っぽくってのが難しいんだけど)
・難しい言葉も使わない。(普通の女は知らない。)オタクは一蓮托生w(これも漫画ぽいな)とか平気で使うからな。
・誘い笑いは必死でこらえる。
・話が続かないときは、手を動かしたり、テーブルの上のモノをどかしたり。
・てゆーか、聞き手になれ。話が続かないのはお前に興味がないだけ。
920('∀`):2008/09/18(木) 01:18:37
>>917
やっぱいいわ?
921('∀`):2008/09/18(木) 03:32:38
>>917
「ニコンはキムタクがCMやってるよね〜」
922('∀`):2008/09/18(木) 08:36:17
そんなキラーパスが通せるのか
923('∀`):2008/09/18(木) 15:56:10
誘い笑いってなんだ?
924('∀`):2008/09/18(木) 18:45:59
>>923
「布団が吹っ飛んだ。なんつって。わははは」
の「わははは」
925('∀`):2008/09/18(木) 19:38:24
うちの学校にバイクの話しかしない人いる
最初嫌われてたけど ノリはいいからだんだん話す人増えてきた
話題ばかりではないんだなぁと思った、本当会話聞いてるとくだらないんす
926('∀`):2008/09/18(木) 20:14:03
会話って、その人の人格がにじみでるよなぁ
口下手でも好かれるヤツはたくさん見てきたし

KY言われる人は他人への気遣いが今ひとつ足りない希ガス
927名無し:2008/09/21(日) 23:29:13
会話してて「知らない」って言われるのが一番つらい
928('∀`):2008/09/22(月) 00:30:44
無視されるよりマシだゼ
929('∀`):2008/09/22(月) 00:50:25
>>927
話題は相手をみて選ぶ。
930('∀`):2008/09/22(月) 09:43:41
自分のことで話すことがないなら、相手に質問してそこから話題を展開させて相手にしゃべらせればいいじゃない
931('∀`):2008/09/22(月) 20:23:49
ここの住民って
部活頑張ったり、リーダーやってたり
自分で店作ったり、自分で運命を切り開くことが苦手なんじゃない?
そういう人は彼女もすぐ出来るよ
932('∀`):2008/09/22(月) 20:43:25
>>931
長い物に巻かれるの大好きです^^
933('∀`):2008/09/22(月) 23:17:07
>>931
口癖は「どうぞどうぞ」です^^
934('∀`):2008/09/23(火) 01:17:12
>>931
バリバリ仕切ったり企画したりしてるけど
業務用の話題以外は苦手な俺みたいな住人もいるんだぜ?
935('∀`):2008/09/23(火) 02:44:23
24年間彼女いないんですが
936('∀`):2008/09/23(火) 13:27:25
残念
俺は25年間
937('∀`):2008/09/23(火) 20:37:05
お前らm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャ-
938('∀`):2008/09/23(火) 23:25:07
1000ならやたらもてるようになる
939('∀`):2008/09/23(火) 23:27:48
部活は別だろ
俺は陸上部の個人種目だったから自分との戦いだし
940('∀`):2008/09/24(水) 00:03:28
リーダー偏重の視線とか、運命を切り開く力とか。よく考えた物言いをしたまえよ。
941('∀`):2008/09/24(水) 14:12:28
今、フェラしてもらいながら書き込んでる
書き込みしにくいw
942('∀`):2008/09/24(水) 14:15:51
俺はフェラしながら書き込んでる
ほんと書き込みづれえ
943('∀`):2008/09/24(水) 16:41:50
俺はフェラを見ながら書き込んでる
普通に書き込める
944('∀`):2008/09/24(水) 21:21:07
普段会話してて困ることはあんまりない。
けど、会話が苦手なヤツとの会話は苦手だ。
話にフタをする、否定的、愚痴が多いなどなど。
その場の雰囲気は悪くはないが、こっちとしてはストレスがすげー溜まる。。。
945('∀`):2008/09/24(水) 21:35:05
>>944
>会話が苦手なヤツとの会話は苦手だ
ココでいう会話が苦手な奴って君自身の事だよな。
周りから、話しづらい奴だと思われている事に気づけ。
君自身が話しにフタをしているんだよ。
946('∀`):2008/09/24(水) 22:54:38
>>944
同意。特に自覚がないヤツだと疲れる。
947('∀`):2008/09/24(水) 23:24:14
>>946
お前みたいにな
948('∀`):2008/09/24(水) 23:40:29
面食いの女にはどんだけ会話を振っても食いつきがわるい
絶対的面食い願望のつよい女には
話題や会話とかじゃないんだルックスだよルックス

やがて初対面の反応だけで面食い女かどうかが見抜けるようになる
そしてそういうタイプを適当にあしらう術を得る
949('∀`):2008/09/24(水) 23:47:51
>>948
>面食いの女にはどんだけ会話を振っても食いつきがわるい
このスレにいるお前だとそらそうだろ。
そもそも会話力が無いんだから。
950('∀`):2008/09/24(水) 23:48:10
>>944みたいな理由でここを見始めた
が、ここの人は単にシャイか経験不足な人が多く
自覚なしのKY君はこんなとこにいねぇと気がついた
951('∀`):2008/09/24(水) 23:55:05
相対的メンクイと絶対的メンクイってのがいるよな
前者は環境なんかで好みが揺れるわけだから入り込む余地はまだあるが後者はかなり手強い
952('∀`):2008/09/25(木) 00:05:45
女の、かわいー!に対しての反応どうしてる?
あんまり同意できない事が多いからに、ほんとだねーとか言っても顔に出るぜ。
953('∀`):2008/09/25(木) 00:06:29
>>950
やや日本語が不自由だな。
普段から人と話す癖をつけたほうがいいぞ。
954('∀`):2008/09/25(木) 00:12:35
>>952
「カマキリのどこがかわいいんだよ」
ってツッコむよ
955('∀`):2008/09/25(木) 00:17:19
なるべく同意気味に返してやりたいんだよなぁ。
賛同できないんだから無理か・・・。
956('∀`):2008/09/25(木) 00:25:59
逆に自分が女だった時のこと考えてみ?
無理に「そうだね」って合わせられるより「そんなことないって〜」って
冗談っぽく言われた方がいいでしょう
957('∀`):2008/09/25(木) 00:26:34
>>955
「お前の方がかわいいよ」
ってツッコめよ
958('∀`):2008/09/25(木) 00:36:58
>>957
頬を赤くしながら「そんなお世辞言わないでよ」って言わえる
959('∀`):2008/09/25(木) 00:52:22
>>956
そんなの誰でもできるだろjk

>>957
たまにつかうなー
今度うざいくらい使ってみよう
960('∀`):2008/09/25(木) 02:00:49
リア充の俺が一言だけアドバイスしてやるよ
会話は『適当』さが大事
お前ら肩に力入り杉ww
そんなんで相手が楽しい訳ないだろ?

努力すれとすれば振られた会話に柔軟に対応出来る様に広く狭い知識つけること位だな。
961('∀`):2008/09/25(木) 02:14:52
広く浅いなw

たしかに適当さ大事だわー
俺も前は会話を大層なものと考えてたから意味のあることしゃべろうとして会話が続かなかった

でもフミトバンクのナンパ音源聞いたらめちゃくちゃ適当な会話
なんの意味もない
言い方悪いが口からゴミが出てるよう

でもナンパとか雑談ではこれでいいんだとわかった
とにかく会話が流れていけば新密度が増していく

ほんとはうまいジョークとかいれた、いわゆるウィットに富んだ会話ができたらベストなんだろうけどなかなかそううまくいかない

だから始めのうちは最低限のことをおさえてあとは適当にしゃべればいい
962('∀`):2008/09/25(木) 03:35:24
ウィットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


会話なんざ空気さえ読めればなんとかなるっちゅうのwwwww
会話が出来ない=恥ずかしがり屋さんか空気の読めないアフォ

恥ずかしがり屋さんだったら一生懸命な姿さえ見せればおk
事前に自分が恥ずかしがり屋さんで会話が苦手って伝えればなおさらおk
自分の気持ちに正直になろう

空気読めないヤツは半年ROMってから出直すがよろし!!
963('∀`):2008/09/25(木) 03:44:52
空気を壊しちゃいけないと思って話せません
964('∀`):2008/09/25(木) 03:58:08
バイト先の女子同士の何気ない会話とか
学校での女子たちの会話とか聞き耳立ててみたら?

相手に同意しながら話をすすめていってるよ
そして、彼女らはあんまり冗談とか言い合ってない
「そうなんだ」「それで?」「わかる」を多用してる
参考になると思う

965('∀`):2008/09/25(木) 04:00:18
俺は初アポで3時間独演会を達成したぞ。

おかげでブチられたがなwww 死ぬほどの疲れだけが残った・・・
966('∀`):2008/09/25(木) 04:04:18
>>963
相手の話、グループの話をちゃんと聞いて理解できれば発言
理解できない、もしくは途中からでよくわからん場合はNOT発言

それだけでかなり違ってくるから頑張って見れ^^
967('∀`):2008/09/25(木) 05:47:38
普段の2倍くらいのリアクションと抑揚つけてなるべく声に感情こもるように喋るだけでけっこう違うな
968('∀`):2008/09/25(木) 08:01:26
会話に慣れてなさそうな女の子なら、まずは答えやすそうな質問からしてみる
例;♂犬とか猫とか好き?
♀猫が好きかなぁ
♂そうなんだ!何か分かるなぁ〜猫っぽいもん(笑)
♀なにそれ〜(笑)

女の子が会話に乗ってきたらひたすら同意してあげる
例;あぁ〜わかるわ。そうだよね〜等

女の子が落ち込んだり自虐的な事を言ったら否定して褒める
例;♀私って可愛くないし何も取り柄ないもん
♂そんな事思ってるの?俺は全っっっ然思わないけどな。考え過ぎじゃね?可愛い子程悩むらしいならな〜
969('∀`):2008/09/25(木) 12:52:14
>>968
日本語でおk
970('∀`):2008/09/25(木) 13:09:43
>>968
そういうの疲れないか?
971('∀`):2008/09/25(木) 13:44:25
バレーボールのように
ある程度打ち返してくれる、ラリーが無理なく続けられる女の子じゃなきゃこっちが相手コートまで拾いにいって…
顔がいくらかわいくても俺は嫌だな
972('∀`):2008/09/25(木) 15:29:48
3年ホスト経験の有るオレがきましたよ
会話はオトコ側がある程度努力必要
まず、マイナスの言葉はゼッタイ言わない
「太ったね」「顔色悪いね」「化粧濃いね」以上は言語道断

「太ってないよちょうどいいんじゃない?」
「そのファンデーションの色いいね」
「オシャレなネックレスだね。それどうしたの?」
「靴、おしゃれだね」

女の子はちょっとした言葉にすぐ反応する超敏感な生き物
気分のいい言葉で話せるオトコのところへ足を運ぶ

>>963>>969>>970みたく何でも否定するマイナス思考君を
とても嫌うなぜなら楽しくない言葉ばかり吐くから
973('∀`):2008/09/25(木) 15:55:29
>>972
リアルで日本語でおkとは言わないだろ
974('∀`):2008/09/25(木) 16:25:12
ホストでは中堅レベルwまで行ってカフェバー開いたんだけど
女の子はホント、コイバナばっかりしてる。
常連さんでちょっと仲良くなるとすぐそういう話になるね。
ここからがちょっとテクいるんだけど
恋愛相談されても結論だしちゃダメ。アドバイスしちゃだめ。
もしうまく行かなかったときにこっちの責任にされちゃうw
975('∀`):2008/09/25(木) 16:30:14
相槌打って聞くだけで女の子は自分で結論導いてくる。
しゃべるだけで勝手に精神浄化してるw
決め文句は「どうするか決めるのはキミだと思うよ」
「出会いもあれば別れもあるし振り振られだから」
「そうやって心のヒダがまた深くなっていくんだよ」
なんて大人のセリフだね。
女の子向けの雑誌とか漫画にはそういう言葉がいっぱい書かれてる。
そうやって女の子が「ハッ」とするような言葉が言えたりすると
うれしいし、惚れてくれたりもする。
でも18歳未満はダメだよwおまわりさん来るからw
976('∀`):2008/09/25(木) 16:34:10
>>973
ゴメン、勉強不足で。ちょっと意味が分かりません。
日本語でおK?
女の子が喜びそうなセリフには思えないな。ごめん。
977('∀`):2008/09/25(木) 16:37:24
元ホストが2ちゃんとかwww
978('∀`):2008/09/25(木) 16:41:13
「太ってないよちょうどいいんじゃない?」

これ吹いたんだがww
979('∀`):2008/09/25(木) 16:51:37
>>977
意外と多いよwちゃねらー
>>978
いや、大丈夫。使えるよ、このセリフ。
980('∀`):2008/09/25(木) 16:54:19
ホストでも中堅だから
給料は50万くらいしか無かったよw
まだまだ上がいっぱいいたからねorz
981('∀`):2008/09/25(木) 17:00:54
落ちます。
これから激忙しくなるので^^;

皆さんのご健闘をねがってますね〜^^
がんばれ〜!
982('∀`):2008/09/25(木) 17:22:38
なんだよスイーツなカフェ野郎w
リア充降臨か
場違いだから来るな
983('∀`):2008/09/25(木) 17:31:23
>>972
「おしゃれ」を「かわいい」にすると
もっと売れるんじゃないすか
984('∀`):2008/09/25(木) 17:36:18
スイーツカフェマンさん、
また来てください^^
♀です。ちょっとだけファンになりました^^
985('∀`):2008/09/25(木) 17:37:44
カフェ野郎キモイって
自分でイケてるってナルシな奴
986('∀`):2008/09/25(木) 18:04:32
元ホストさんにスレ違いだけど質問!

髪どこで切ってました?
ホスト風な髪型にしたいんですがどこに行ったらよいのやら
987('∀`):2008/09/25(木) 18:49:01
もしその美容院教えてもらったとしてそこまで行くのか?
988('∀`):2008/09/25(木) 19:31:50
>>984での自演がキモすぎる
キモカフェ男がスイーツ相手の会話で悦に入れて良かったな
989('∀`):2008/09/25(木) 20:22:46
>>967
オレも飲み会とかではそう心がけてる
特に面白いこといえんでも、それなりに名古屋かになるよ
990('∀`):2008/09/25(木) 22:36:16
ksk
991('∀`):2008/09/25(木) 22:50:37
次スレ立つのかや?
992('∀`):2008/09/25(木) 23:37:21
>>984
どうも!良かったらメールくださいね。
[email protected]

>>986
シブヤでカット7000円以上のとこならどこも大差ないような・・・
ちょっとだけウエーブかかった長めの髪です。
僕は、50代のおじさんに切ってもらってます。
個人的にカリスマ美容師は嫌いです。
993('∀`):2008/09/25(木) 23:45:35
中学生までは女の子と全然しゃべれなかったんだけど
高校生デビューwで顔引きつりながら、何人にも振られながらも
アタックしまくったら、10人で2人の割合で彼女が出来たんだよね

モテてる奴でも、彼女できるまでにフラれることが多い
ってことが分かってからは、自信が出てきたね。
だから、路上キャッチビラまき作戦でも怖気づかなかったし
そういうイケイケなときほど、お客さんがついた。

彼女つくるのも、仕事でも一緒。
失敗は成功(性交w)のマザー。だよね。
だから、僕の心は傷がたくさん刻まれてる。
全然痛まない古傷ばかりだけど。w

では落ちます。忙しくなってきた。
994('∀`):2008/09/26(金) 00:00:31
>>993
なんかきもちわるいです
995('∀`):2008/09/26(金) 00:03:25
っていうことを言えたらいいなって思ってるんだろ
996('∀`):2008/09/26(金) 00:06:12
キモカフェマン、なんでこんなとこに来たんだろう?
もっと楽しいところが似合うのに・・・・
997('∀`):2008/09/26(金) 00:12:03
★994と995はいかにもモテないだろうということが分かってこのスレ終了★
998('∀`):2008/09/26(金) 00:14:09
>>987
都内だったら普通にいきます
>>992
ありがとうございます!
というとホストのあのつんつんヘアはやはりセットで作るんで?

元の髪型自体はBIDANなんかにのってるのとそんな違いないとか
999('∀`):2008/09/26(金) 00:16:51
997が一番モテないということが分かってこのスレ終了★
1000('∀`):2008/09/26(金) 00:19:22
カフェマンの髪型はホスト風というより
福山や赤西やキムタクのようなイメージがするのはオレだけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。