ピアノが弾ける男ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MANKOhWUOc
かっこいい?キモイ?
意外な男が弾けたりするともてるのかな?

音大とか行ってピアノ弾ける男の意見も聞きたい。
2('∀`):2006/04/22(土) 21:42:54
ギターをひけ
3女子 ◆AUgPQzpKLo :2006/04/22(土) 21:47:07
ピアノ弾ける人カッコイイですょ〜
同じクラスで弾ける人いるけどみんなからかっこイイって言われてますよ。
4('∀`):2006/04/22(土) 21:49:54
楽器はそれなりに上手ければカッコイい。
でも、楽器を上手くできるヤツはやっぱりその楽器を楽しんでやってる。
だから、ただ単純にモテたいからって理由で楽器をやってても上手くはならん。
5('∀`):2006/04/22(土) 21:50:49
俺工房だがこの前音楽室で授業おわって、弾いたら盛り上がったぞ。ポップスのほうが女ウケいいww瞳をとじてですごかったからww1の言うとおり意外なやつ、たとえば部活でいうとサッカー辺りの奴らが弾くといいんじゃないかな。
6178 ◆8YRdn4wcE2 :2006/04/22(土) 21:51:04
>>1
お前〜そこはキーボードできるとか言っとこうぜ〜。
7('∀`):2006/04/22(土) 21:51:13
クラシックとか弾くとキモいけど普通の曲弾いてたらええんちゃう???
8('∀`):2006/04/22(土) 21:55:39
ジャズ
9('∀`):2006/04/22(土) 21:56:24
ジャズかっこええやん♪
101:2006/04/22(土) 21:57:38
ゲーム音楽とかはヤバイかな?
ロマサガとかFFの曲とか弾きたいんだよね
もちろん女の子に「かっこいい!」って言われたいのが目的なんだけどw
11('∀`):2006/04/22(土) 21:59:22
FFならプレリュードとかいけるんじゃないか?
12('∀`):2006/04/22(土) 22:00:05
すっごく良い曲やったらカッコいいかも♪
13('∀`):2006/04/22(土) 22:04:11
来週にもヤマハ音楽教室に体験入学してみるかな
ピアノが出来る男って女の子受けしそうだよね
特に俺みたいな無口な奴は・・・
14('∀`):2006/04/22(土) 22:39:44
包茎のクリニックってめちゃくちゃヤバいとこなんだな!!

東京上野クリニック!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1012627847/
このスレのまとめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1012627847/628-630

上野クリニックの包茎手術ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/
このスレのまとめ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/411-413

東京ノーストクリニック?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1133259477/

↓元包茎クリニック社員の暴露
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1124500331/200-220

ボッタクリニックの手術で勃起不全になり自殺だってさ  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/6c969fa677c6eebc49256d2700338cc6?OpenDocument

★包茎クリニックの被害者の方、 思う存分このコピペ使ってくださいね。
特に包茎スレには必ず使ってね。
15('∀`):2006/04/22(土) 23:04:45
クラシック弾く男ってキモい?ちなみに漏れの持ち曲はパイレーツオブカリビアン、ラフマニノフ、ショパンの革命
16黄金蝙蝠 ◆sbW5TNOLpU :2006/04/22(土) 23:07:09
アンドレギャニオンの楽譜クレクレ
17('∀`):2006/04/22(土) 23:14:50
FF10のザナルカンドにてゎむしろ女子が弾いてた。あのゲーム女子もやってるからどう?
18('∀`):2006/04/22(土) 23:32:10
俺ピアノ弾けるけど合コンとかの女の子受けは確かに良い!
へぇ男なのにピアノ弾けるんだぁーみたいなw
19('∀`):2006/04/22(土) 23:56:17
>>15
ラフマニノフの何弾くの?
20('∀`):2006/04/22(土) 23:56:50
きもインジャナイ?
21('∀`):2006/04/23(日) 01:49:37
デブでピアノ弾く男子ってどうよ
22 ◆RapeXmYuYQ :2006/04/23(日) 10:15:16
女子ちゃんとラヴェルの「マ・メール・ロワ」連弾したいー
23('∀`):2006/04/23(日) 10:34:41
ピアノ弾ける男は格好いいと思うけど
正直デブやキモが弾けても「だからって…何?」って思う。
24微温湯(14日目) ◆cleKNy8Dnk :2006/04/23(日) 10:57:00
>>15
革命は普通に凄いと思う。
録音してうpして欲しい。
25('∀`):2006/04/23(日) 12:59:10
ありがd。ラフマニノフは前奏曲嬰ハ短調。個人的これが一番好きで、カリビアンは盛り上げ用って感じ。
26('∀`):2006/04/23(日) 13:11:32
えっ・・・ピアノって女受けいいの?

自己紹介のときに「特技はピアノです」といっておくべきだった
27('∀`):2006/04/23(日) 14:09:15
ピアノ弾ける男はかっこいいよなー。
逆にギターはちょっと自己満足なにおいがする
28女子 ◆AUgPQzpKLo :2006/04/23(日) 15:14:51
クラシック弾ける人キモクないと思いますケド。
でもクラシックの中でもみんなが知ってる有名な曲のほうが聴きやすいと思いますよ。
29('∀`):2006/04/23(日) 18:29:44
ピアノを弾くにも、弾くきっかけがない。

誰かに「弾いて」っていわれるわけでもないし、
自分から弾くと自慢してるみたいでなんかやだ。
30('∀`):2006/04/23(日) 20:52:41
昼休みに先生の許可もらえば弾けると思うよ。
31('∀`):2006/04/23(日) 22:15:18
>>2
ピアノ弾ければギターなんて一週間で会得できる

絶対音感がついてればの話だが
32微温湯(14日目) ◆cleKNy8Dnk :2006/04/23(日) 22:18:17
いや、ギターは難しい。
弦押さえたときに音が濁ったり、Fがやたら難しくて幼稚園児の妹に泣きついたり。
33('∀`):2006/04/23(日) 22:49:50
高校2年の春にヨシキに憧れ、弾き始め早六年。
一度も女の前で弾いたこと無い。
いえる事は、始めるのなら早いほうが良い、毎日やらんとヘタクソになる。

一年くらいやっったら後は一人で練習出来るよ。
毎日やったら、一年でエリーゼとかトルコマーチ、子犬のワルツ弾けるようになる
最近ショパンのポロネーズとか黒鍵エチュード、幻想即興曲弾けるようになったお
あとは女を見つけるだけだな・・・orz

ラ部活で女の前で弾いてて裏山死す
34('∀`):2006/04/23(日) 23:02:49
ピアノとか弾けるヤツ裏山
俺ドラムとベースだから自慢デキネ
ただベース弾いても地味だし
最近はなわやってもウケ悪いし
ドラムはスティック持ち歩いてるけどドラムセットないと意味ないし
35('∀`):2006/04/24(月) 17:10:33
普段は子供のころ少しピアノやってた程度とでも周りに言っておく
学校の音楽の時間で
「これをひいてくれるやついないか?」
と音楽の先生が言ったのに乗じ友人たちが「A(自分の名前)って確かピアノやってたよな?ひけよww」
と冗談まじりで自分に勧めてくる
そこで「え〜無理だよ〜」とあたかも渋々やるようなそぶりを見せながら
結局引くことになり、そこでさりげなくめちゃくちゃうまく引けるとめちゃくちゃカッコいいはず。これでどんな女もイチころです
試してみましょう
自分をかっこよくみせるならとりあえず謙虚に接して決して自慢しないこと。これ大切ですね
36('∀`):2006/04/24(月) 18:02:45
>>9
そうかなぁ?
自分「(ジャズで)サックス吹けたらカコイイ→女にモテル」のではと思い
大学入ってからサックス始めた。
でも得たものといえば楽器少しうまくなったことぐらい。
気づけば、頭ん中は(女に興味あることを除けば)ジャズかサックスのことしかねえし。
第一そんな話題ばっかふって女性が喜ぶとも思えん…。

だがこれだけは言っておく。

「ジャズピアノの上手いやつはもてるぞ。」
37('∀`):2006/04/24(月) 18:12:55
女のピアノはかわいいが、かなりの人が弾けるからなかなか目立てない。
男のピアノカッコよすぎwwwww
珍しいし、はやく動く指がキレイだし
ブサメン〜イケメンまで、誰が弾こうにもカッコいい最強の武器。
私はギタリストきらい。
なんか自分に酔ってるし..
ピアノはまじカッコいいです。
38('∀`):2006/04/24(月) 18:17:45
松永貴志はカッコイイ?

>>37
ギタリストは自分に酔ってるのは間違いない。
ピアニストもそうなんだろうけど、そうは見えないな。
39('∀`):2006/04/24(月) 18:20:55
>>37
俺幼稚園からピアノやってるけど
お前みたいな馬鹿そうな女に言われても嬉しくないわ。
40('∀`):2006/04/24(月) 18:23:29
>男のピアノカッコよすぎwwwww
41('∀`):2006/04/24(月) 18:33:32
身近にピアノ弾いてる男の人(同年代くらい)がいたら確実にストライクだわ…(* ̄Д ̄)
イケメン・ブサメン関係無くキラキラして見える
42('∀`):2006/04/24(月) 18:36:12
歳いっててピアノ始めるならジャズオヌヌメ
クラッシックは正直都市いってると厳しめ
43('∀`):2006/04/24(月) 19:32:10
微妙やな
44('∀`):2006/04/24(月) 19:52:53
まあ趣味なんだし
幾つに成ってもその年から楽しめば良いんだよ
弾けるようになったらオモロく成ってくるよマジで
それでモテたら一石二鳥

>>38
ギター←酔ってる
ピアノ←憑いてる

高校の担任はジャズピアニストらしいけど
全くモテナイらしい。
ジリ貧でノビタ君みたいな顔してるって言ってた
でも楽しいからその職に就いたと
45('∀`):2006/04/24(月) 21:39:43
人前で弾くのでありきたりの曲を弾くのはカコ悪いと思ってる人は
左手で軽く跳ねつつ(7th混ぜると良い)右手ペンタでアドリブ弾くといいよ。
みんな詳しくないから『JAZZできんの?』みたいな感じで好印象。
46('∀`):2006/04/24(月) 21:51:14
>>45のだと不味いな。
>7th混ぜると良い
これなしにしてくれ。
あまりにもキモイ弾き方しないかぎりウケいいから試してみな。
47('∀`):2006/04/26(水) 23:36:47
ピアノ弾ける男ってカッコイイと思うよ
48('∀`):2006/04/27(木) 21:35:24
この前高校の音楽の授業前にホール・ニュー・ワールドとミスチルのSigh弾いたら女子が周りに集まってきた。ピアノ弾けるといいよ。
49('∀`):2006/04/29(土) 22:09:21
あげ
50しぃ:2006/04/29(土) 22:43:10
ピアノ弾けるとかっこいい(*'艸`*)
51('∀`):2006/04/30(日) 16:59:54
んだからヨシキがモテるのか・・
52('∀`):2006/04/30(日) 20:24:12
いとこがピアノ上手杉なそんな人

イケメンで頭もよくて国立の大学で建築の勉強してる
サークルかけ持ちしていそがしいぜ><ってこの前言ってた
オーケストラ部とか入ってるらしい…すげぇな
もちろんうはうはらしいよ

ちなみにいとこの姉の結婚式にピアノで演奏してあげたそうです
おま…どんだけかっこいいんだよ…
似たような血引いてるのに><
53('∀`):2006/05/01(月) 21:24:24
正直音大はいるの簡単です
俺でも入れるぐらいに。
でも先生と喧嘩してやめたorz
54('∀`):2006/05/02(火) 02:10:36
かっこいいと思う
55('∀`):2006/05/03(水) 12:57:53
ピアノ格好いいよなぁ
ジャズギターはモテない……orz
56('∀`):2006/05/04(木) 21:23:20
ピアノとギターは駄目なのか…?_| ̄|〇
57('∀`):2006/05/04(木) 22:34:29
ギターは一人だと微妙だからね〜
バンドあっての楽器って感じだし
まぁソロギターならいいんじゃないかな???
押尾コータローとか?
58('∀`):2006/05/04(木) 23:47:16
あぁピアノ弾けるようになりてぇー
59('∀`):2006/05/04(木) 23:48:32
弾けるけど社会人になってからは披露する機会が無い…orz
60('∀`):2006/05/05(金) 00:01:19
社員旅行でかくし芸やらされた時に
たまたま宴会場にピアノが置いてあったんで
酒の勢いに任して腕を披露したことがある

上司にも女子社員にも喜んでもらえたみたいだし
一気飲みや脱衣といった芸とも呼べない芸を披露した同期を尻目に
してやったりって感じで最高に気分良かったぜ…
61('∀`):2006/05/05(金) 00:22:32
ピアノは弾けないが
フルートなら吹ける俺が来ました
62('∀`):2006/05/05(金) 00:24:58
オスカーピーターソンのように「不思議の国のアリス」を弾けるようになりたい
子供の頃初めて聴いた時の感動が忘れられない

ジャズ弾きには叩かれるだろうけど
耳コピーはとてもムリなんでこの曲のコピー譜が欲しい
(けど売ってないんだよな…)
もし手に入れたら何年かかってでも弾けるようになるまで練習するよ
63('∀`):2006/05/05(金) 00:27:21
東京事変のピアノの人はギターも弾いててめちゃめちゃかっこよかったよ
64('∀`):2006/05/05(金) 14:45:53
61みたいにフルート弾けるのもいいなあ…
65('∀`):2006/05/05(金) 22:08:30
>>61
やろうとしたキッカケは?水槽が九分?
6661:2006/05/06(土) 00:47:33
>>65
もちろん、水槽w
67('∀`):2006/05/06(土) 15:09:42
小学生の発表会レベルの曲しか弾けない…

弾く場所や雰囲気をあまり選ばず
華やかで難度もあまり高くないピアノ曲ってある?

今日から必死で練習するから教えてエロい人
68('∀`):2006/05/06(土) 15:23:41
戦メリはなかなかいいよ
69('∀`):2006/05/06(土) 15:36:32
「海の上のピアニスト」のテーマ曲がオススメ
短めでしかも前後半で緩急がついているから聴いている方も飽きない
ただし前半は結構練習が必要
70('∀`):2006/05/06(土) 16:29:10
ピアノがひける男はピアノがひける女よりセクシー
71('∀`):2006/05/06(土) 16:32:09
んなこたない
72('∀`):2006/05/06(土) 21:48:53
むしろかっこいいよ!!!!
女の人が弾いてる姿より男子の方が弾いてる姿がめちゃめちゃセクシー☆
突然リストのバラードなんて弾いたら一目おかれるんじゃない?
73黄金蝙蝠 ◆sbW5TNOLpU :2006/05/06(土) 21:53:57
リストなんてレベル高すぎ 
でもキレイな曲だよな
74('∀`):2006/05/06(土) 23:09:12
愛の夢最高。はやく練習して弾けるようになりたい。英雄も難しいけどゆくゆくは…
75('∀`):2006/05/06(土) 23:23:37
難度が高く長い曲を弾くとひかれて逆効果になる場合がある
3曲ぐらいレパートリーにいれて使い分けるのが吉
76('∀`):2006/05/06(土) 23:30:03
リストはエエよv
尊敬されるし、自分の能力も上がる↑

つか、、、
モテたぃ奈良ドラム。
ちょっとでも出来ればカコイィ
77('∀`):2006/05/06(土) 23:40:48
>>1超かっこい〜

リストはいいよね
78('∀`):2006/05/06(土) 23:41:16
いまの時期からだとボサノバがいいよ
79('∀`):2006/05/06(土) 23:44:48
弾けたとしても見た目だろうなやはり。キモイものはキモイ。
80('∀`):2006/05/06(土) 23:46:20
コピーでもいいからジャズ弾けるようになりたい
ただジャズはソロだとなかなか映える曲がないよな
81('∀`):2006/05/06(土) 23:56:52
戦場のメリークリスマスの楽譜どっかにない?
82('∀`):2006/05/06(土) 23:56:59
ショパンのノクターン遺作24番を女子の前で弾いたらイチコロだった。
83('∀`):2006/05/06(土) 23:57:24
バイオリンはどう?
84('∀`):2006/05/06(土) 23:59:49
>>81坂本龍一の楽譜集買えば?
85黄金蝙蝠 ◆sbW5TNOLpU :2006/05/07(日) 00:00:25
>>81
あれ俺にはムリ
86('∀`):2006/05/07(日) 00:06:24
たとえきもくてもイスラメイ弾いたらさすがに。。。
87('∀`):2006/05/07(日) 00:15:36
>>85ピアノ初めて2〜3ヶ月で弾けたよ?小5のとき。
8881:2006/05/07(日) 00:21:20
>>84
近くにそういう店がない。昔あったんだが、なんかなくなってた

>>85
戦場の(ryってどのレベル?ソナタ?
89黄金蝙蝠 ◆sbW5TNOLpU :2006/05/07(日) 00:34:38
>>87
じゃんじゃんじゃんじゃん♪
のとこ指が…

てか誰か電子ピアノいらん!な奴いたら譲ってくれ
90黄金蝙蝠 ◆sbW5TNOLpU :2006/05/07(日) 00:54:29
>>88
習ったことないからわからん
91('∀`):2006/05/07(日) 11:35:05
戦場の(ryはソナチネくらいじゃね?
9281:2006/05/07(日) 13:09:52
>>91
ソナチネだったら弾けそうだ
93('∀`):2006/05/07(日) 16:23:30
>>83バイオリン反応いいと思うよ!
音を外さなければ「おぉー」ってなる。
楽器パワー炸裂させるには、弾くムードの作成が勝負だったと思うよ^^
94('∀`):2006/05/07(日) 16:34:56
ピアノよりドラムのがかっこよくないか?
95('∀`):2006/05/07(日) 16:41:03
断然ピアノ
96('∀`):2006/05/07(日) 16:46:41
ジャスカッコイイ
97('∀`):2006/05/07(日) 18:29:38
友達のケコーン式で生演奏してる人からヴァイオリン借りて、
余興でJupiter(平原綾香バージョン?)弾いたら女友達から
たくさんお声がかかるようになりました(驚)
俺、バイクで峠ばっか走ってるから、超絶に意外だったのかなぁ・・・
98('∀`):2006/05/07(日) 18:39:43
だね!!SUGEEEEEEEEE!!
99 ◆RapeXmYuYQ :2006/05/07(日) 18:43:50
やあ。
ストラヴィンスキーを弾いて女の子にヒかれた俺が来ましたよ。。。
100('∀`):2006/05/07(日) 18:47:48
なに弾いたの?
101 ◆RapeXmYuYQ :2006/05/07(日) 19:46:56
>>100
piano rag music

って言ってもわかんないよなー

現代曲(って言ってもかなり古いけど)は弾くのは楽しいけど、マイナーな曲ばっかだから女の子にはもてないんだよなあ。
というかふつーにヒかれる
102('∀`):2006/05/07(日) 23:00:57
ベートーベンの悲愴2楽章が弾けるようになりたい。
103('∀`):2006/05/07(日) 23:06:27
>>101
リスト弾いちゃいなヨ!!
104('∀`):2006/05/08(月) 07:07:04
リストってなに?
105('∀`):2006/05/08(月) 07:07:40
手首
106('∀`):2006/05/08(月) 23:13:09
107('∀`):2006/05/09(火) 23:27:43
手首轢いちゃいなよ
108('∀`):2006/05/09(火) 23:55:27
気になる人がピアノ上手だったら即落ちる。
全然気になってなかった人でも気になるようになる。
とくに、私はショパンがすきなんで、うまかったら即落ち
109('∀`):2006/05/10(水) 00:04:57
>>108

子犬のワルツどぅ?
110('∀`):2006/05/10(水) 00:09:20
いいとおもうよー(´∀`)
個人的には雨だれとかが好きデス
なぜか幻想即興曲とかにはあんまり惹かれない…

今、のだめカンタービレっていうクラシックの漫画も流行ってるし、
ピアノひけるのってかなり(・∀・)イイ!!と思う。
プラスにはなってもマイナスにはならんでしょー
111('∀`):2006/05/10(水) 14:33:42
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
112著著ピン:2006/05/11(木) 21:13:21
ショパンですか、俺は「ノクターン」が弾けますよ。
あと、リストは「フランツ・リスト」の事です。具ぐれ場絶対出ます。
113('∀`):2006/05/11(木) 23:35:08
あまり難度の高い曲を披露しても
カッコいいどころかひかれてしまい逆効果

程々の難度且つ聞く側が
「あっ、どこかで聞いたことある。」と感じるような曲の選択がベスト
(この選択が難しい…)

超有名曲はギャラリーの反応も非常に良いと考えられえるが
誤魔化しが利きにくい諸刃の剣

テンポの遅いバラードは要注意
聞く側がピアノ曲にあまり興味がないと即飽きられる可能性大
114('∀`):2006/05/11(木) 23:39:40
テンポの速い曲、転調していく曲、音数の多い曲が
素人目にはスゴイと感じるらしい
115('∀`):2006/05/12(金) 21:00:49
あぁピアノ弾ける奴うらやましい・・・
116('∀`):2006/05/12(金) 21:31:06
>>114
それわかるわ〜。

曲がどうこうより、問題は完璧に弾けるかどうかだね
簡単なヤツほど綺麗、汚いがはっきりでるね
一生懸命やれば何でもカッコイイよ
117川*'-')シェリー ◆Axkmdj0gnU :2006/05/12(金) 21:50:30
ショパンの革命ひけたら間違いなくかなり好感度アップw
118('∀`):2006/05/13(土) 00:51:02
>>117
高校時代に革命弾いたら
聞いてたクラスの女子のほとんどがひいてしまった苦い記憶が…

何回も上の方で似たようなカキコあるけど
場所や雰囲気、ギャラリーに合わせる事はホントに重要
難しい曲弾が弾けるからカッコいい訳じゃないよ
119('∀`):2006/05/13(土) 17:52:14
周りが理解できなかっただけ?あんなに有名な曲でひくなんて・・・
120('∀`):2006/05/13(土) 17:54:51
リスト狂想曲2を弾いたらみんなが集まってきた
有名な曲でひかれたらへこむ罠
121('∀`):2006/05/14(日) 20:58:48
弾く時に唸る悪癖がある俺はどんな曲弾いても笑い者…
キース・ジャレットやオスカー・ピーターソンだって唸ってるじゃん…
122('∀`):2006/05/14(日) 21:03:26
私は普通に尊敬するな━…
ってか音高行ってるからキモイとか思わないよ
123('∀`):2006/05/14(日) 21:08:21
カノン!!
124('∀`):2006/05/16(火) 23:04:02
ガサツな奴程ピアノ弾くとそのギャップから格好よく見える
125('∀`):2006/05/17(水) 00:03:51
どんな楽器よりピアノが一番いい
オリジナルのソロレパートリーが他よりも圧倒的に多くて名曲揃い
クラシック・ジャズ・ポップスまで一人でなんでも弾けちゃうもんな
その代わり他のどんな楽器よりも習得に時間かかるし半端なくむずいけど
126('∀`):2006/05/19(金) 22:31:23
ワルツ嬰ハ短調弾けたらどんなにいいだろう…と思う今日この頃
127Shelly♪ ◆Axkmdj0gnU :2006/05/19(金) 22:33:01
>>118

亀レスごめん。
革命でひくかな〜?
多分あんな凄い曲弾けちゃうから驚いたんじゃないかな?
キャラがよくなかったにしてもかなり見直されるでしょw
128('∀`):2006/05/19(金) 23:21:14
男でピアノクラシックうまい奴は格好いいな
金持ちの趣味みたいなイメージあるし
129('∀`):2006/05/19(金) 23:44:33
微妙にスレ違いだけど…ピアノ弾けて俺はボクスタープレゼントされた事あるぞ。
130('∀`):2006/05/20(土) 23:39:27
>>127
だからさ>>118も他の奴らも言ってるだろ
弾く場所・雰囲気・聞く人間に合わせる事も必要だって
131('∀`):2006/05/20(土) 23:53:33
友人の披露宴で「別れの曲」(やさしめのアレンジと思われる)を
自慢げに弾いた中学生か高校生ぐらいの男の子がいて
失笑とひんしゅくを買っていた

ただ本人は大満足だったみたいで
周囲に「すごいね」と言われ気分を良くしたのか
頼んでも無いのに勝手にアンコールを始めて
「クシコス・ポスト」を弾いていた

全く空気の読めない奴ってすごく痛いね…
132('∀`):2006/05/22(月) 09:14:43
俺、ピアノ弾けるけど・・・結構もてるよ
女の子うけは良いみたい
133('∀`):2006/05/22(月) 09:24:31
134('∀`):2006/05/22(月) 09:32:15
>>131
音楽室で運動会でも始めるのか?
135('∀`):2006/05/22(月) 09:38:24
ピアノって書店から本引っ張り出して独学でできるのかな?
136('∀`):2006/05/22(月) 10:23:55
>>135
指の位置の基本を習わないと、独学でやってると曲によっては大変苦労することになる。
137('∀`):2006/05/22(月) 11:47:01
ピアノやってる奴ってたいてい指細いよな



・・・それだけ
138('∀`):2006/05/22(月) 17:14:21
女から見てカッコイイと思う。多少オタク系でもなんか育ちが良さそうに見えて絶対プラスになる
139('∀`):2006/05/28(日) 22:54:15
英雄
140('∀`):2006/05/28(日) 22:58:55
サックスが吹ける男ってどうよ?
141高一男 ◆ww/WWWwwws :2006/06/03(土) 18:39:28
わりと簡単に弾ける曲で盛り上がるっていうか、そんな曲、オススメありますか?
142('∀`):2006/06/03(土) 22:39:02
遺作のノクターンとかは?
143('∀`):2006/06/04(日) 00:16:49
ベートーベンの悲愴の第一楽章とかは?
それか中学生時に歌った合唱曲の伴奏とか…
144('∀`):2006/06/04(日) 17:55:18
>>142戦場のピアニストの?あれって難しくないですか?          >>143大地の歌とか?みんながどんな歌歌ってたのかが分かりません。やっぱり知ってないと意味無いですよね?
145('∀`):2006/06/04(日) 22:02:11
>>144
知らないなら大塚愛とかくうちゃんとかの楽譜買って弾けば?
146('∀`):2006/06/04(日) 22:12:11
金魚花火でもひいてろw
147('∀`):2006/06/05(月) 02:35:25
>>137
細くない。
ちゃんと練習したら、細くなんて成り得ない。
ピアニストの指、腕見れば一目瞭然。
148('∀`):2006/06/05(月) 03:04:36
メフィストワルツ弾いてたら女子高生に告られた俺が来ましたよ
149('∀`):2006/06/05(月) 21:28:47
女子高生裏山シス。
メフィストワルツとか難しそうだな・・リストの曲とか一曲も弾ける気がしない。
 今ショパンのワルツホ短調(遺作)やってる。短い曲だけどかなりドラマティック。
俺も女子高生か女子中学生の前で弾きたい・・・(ロリ)
150('∀`):2006/06/05(月) 21:59:44
ワルツの遺作もいいよなぁ
ショパン弾くなら舟歌とか幻想曲もおすすめ
151DUNE ◆U2UnG/UZg2 :2006/06/05(月) 22:01:48
ショパンひくなら革命がおすすめ。
152('∀`):2006/06/05(月) 22:03:34
革命は時と場面次第なんだってば 一発系だし
153('∀`):2006/06/05(月) 22:03:42
ピアノ続けてたらよかったなぁ 今さら後悔してます
154DUNE ◆U2UnG/UZg2 :2006/06/05(月) 22:05:19
そうなんだ(・・?)
革命は感動もんなのに残念。特に雨の日はムード抜群なのに
155('∀`):2006/06/05(月) 22:06:15
ブランクあっても練習すれば弾けるようになるもんだよ
俺も3年ほど辞めてたけど受験の時にはなんとか弾けた
156('∀`):2006/06/05(月) 22:11:59
ギター人気ねぇなorz
ピアノとドラムができるオレの友人神だなwwwwwwww
157DUNE ◆U2UnG/UZg2 :2006/06/05(月) 22:14:16
ギターはできるやつ大杉だからじゃん?
できても凄いと思わなくなってきたのかもよ
158('∀`):2006/06/05(月) 22:15:15
久石譲のサマーしかねぇだろ
159('∀`):2006/06/05(月) 22:15:30
ギターはジャンルも多岐に分かれるからね
デスメタルとかヘヴィメタルは人選ぶし
160('∀`):2006/06/05(月) 22:16:33
なるほど。人口の問題か。ギターでカノンでも弾いとくわwwwwww
161DUNE ◆U2UnG/UZg2 :2006/06/05(月) 22:17:25
それすごいいいw
162('∀`):2006/06/05(月) 22:18:02
ギターで幻想即興曲やってる動画があったな
163('∀`):2006/06/05(月) 22:18:57
マジかwwww頑張っとくwwwwww
164('∀`):2006/06/11(日) 00:45:16
普通にカッコイイとおもうよ
165('∀`):2006/06/11(日) 12:34:08
リストの「2つの伝説」波の上を歩く聖フランシス
これが弾ければ相当かっこいい
166('∀`):2006/06/11(日) 13:18:14
俺リコーダーしかできねぇや('A`)
167('∀`):2006/06/11(日) 15:11:48
ピアノ弾けるんだけど、楽譜買う金が無くて・・・。
近くにピアノ弾ける友達いないし、借りることも出来ん。。。
いまはジョプリンの「ジ・エンターテイナー」が弾けるようになりたいなぁ。
アレってピースで売ってないから高いねん・・・。
168('∀`):2006/06/11(日) 18:50:16
あまりにも有名だが貼ってないから貼っとくぞ
http://www.kami-douga.com/movie/mariopiano.htm
169('∀`):2006/06/11(日) 19:15:12
俺の高校は五人生徒が居たらニ、三人弾ける罠
170('∀`):2006/06/11(日) 23:04:58
>>165 それ俺も好き。弾けないけど左手の低音が行ったり来たりするところとか
格好いい!
>>166 これからピアノを習おう!!
>>167 そんな時こそエアピアノ!!
>>169 音高?それとも相当な進学校かな?
 今日のレッスンで自分の前に弾いていた女子高生、横から見ていたけど
とても手の形が綺麗だった。俺はマムシ指なので直したい。
171('∀`):2006/06/12(月) 00:04:01
女だけど、キモいやつが弾いたって全然かっこよく思えない。
むしろピアノに触るなくらい。
笑 レベルの低いやつが弾きながら自分の世界にひたってるのなんてみたらキモすぎて見てられん。
聞いてられん。俺の音楽どうだ!
みたいにやられてもかたちだけってわかるんだから。笑
172('∀`):2006/06/12(月) 00:45:42
>>165
ピエール・ローラン・エマールのカーネギーホールのライブ録音ではまった。
リストの曲というとなんかこけおどしに近いという印象があったが、この曲を
聴いて意外とリストも信心深く、深い音楽を書いているということが分かった。
173('∀`):2006/06/12(月) 00:56:24
正直私もカコイイとは思わない
174('∀`):2006/06/12(月) 02:29:19
この前ショパンのソナタ3番第4楽章弾いたら退かれた漏れがきましたよ。
英ポロはそこそこ受けたが。
175169:2006/06/12(月) 21:10:23
>>170
音高じゃない。
進学校か、と聞かれると・・・微妙。
京都ではほどほどかと。
176('∀`):2006/06/12(月) 21:37:43
合唱コンクールの伴奏をしたときに賞を取ったんだけど
隣のクラスの女の子がその賞を切望していたらしく泣きまくってた
なんか申し訳ない気持ちになった
177('∀`):2006/06/12(月) 21:51:37
まぁ、どうでも
178('∀`):2006/06/13(火) 02:58:13
>>167
図書館とかでも探してみた?

楽譜を探すスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126684468/
179('∀`):2006/06/13(火) 03:00:09
★ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1116491031/295-
180('∀`):2006/06/14(水) 00:52:53
英雄ポロネーズ
181('∀`):2006/06/24(土) 18:51:13
いい
182DUNE ◆U2UnG/UZg2 :2006/06/24(土) 19:13:00
ピアニカふける男ってどうよ?
183('∀`):2006/07/02(日) 16:51:30
ピロンポロロンポロンポロン
184('∀`):2006/07/08(土) 18:06:59
俺ピアノ弾けるけど、普通にもててるような気がする。
ただ、弾く時はTPOに合わせてってのが大事。激しい曲は特にそう。
愛の夢とか月の光は結構無難な線。別れの曲は中間部が激しいので要注意。
185('∀`):2006/07/08(土) 18:53:36
ピアノを弾ける男に憧れる。
飲み屋の片隅に置かれたピアノでAs time goes byをさりげなく演奏してみたい。
ただピアノが置かれている飲み屋って見たこと無い
186('∀`):2006/07/10(月) 10:22:09
>>185
ピアノバーは結構あるよ。
ただ、大体その店の専属ピアニストがいるので、客に弾かせてくれるかどうかは、
その店のマスターとの人間関係に左右される。
他のお客さんが迷惑と感じない演奏ができるとマスターに認められれば大丈夫。
187('∀`):2006/07/10(月) 12:06:41
カッコイイ
188('∀`):2006/07/10(月) 14:36:12
トレントレズナー
189綺羅:2006/07/10(月) 17:55:04
格好良い。
自分に出来ない事をできる人は尊敬する。
190('∀`):2006/07/10(月) 18:40:00
NINE INCH NAILSは凄いよ
191('∀`):2006/07/12(水) 10:50:43
学生のうちは学校にピアノがあるけど、社会人になるとそうもいかん。
ピアノバーとか、ピアノのある喫茶店とかで弾くことが多くなる。
自分の家にピアノあっても、女の子に最初から家に来てもらって聴かせるのは
なかなか骨が折れるからな。
俺の感覚では、昼間は喫茶店でクラシック弾いて、夜はグラスを傾けながら、
ピアノバーでジャズ弾くのがいいんじゃないかと思う。
酒が入るとクラシックは難しい。自分なりに即興アレンジして弾けるジャズ
の方が、酒場のピアノには合うし、女の子の受けも良さそう。
192('∀`):2006/07/18(火) 10:03:20
でも、ピアノって小学生の時は友達から「男のくせに」みたいに言われて
恥ずかしいんだよな。
漏れは高校までそうだった。大学くらいからは羨ましがられたが。
193('∀`):2006/07/29(土) 15:41:43
激しく同意
194('∀`):2006/07/29(土) 16:53:28
俺は全く弾けそうな感じじゃなくチャラく思われてるが、音楽の授業の始まる前とかに弾いてると女の子が寄ってくる。
195('∀`):2006/07/31(月) 02:53:41
192
俺も小学校の頃は…
中学校で止めなきゃよかったぜ
196('∀`):2006/07/31(月) 08:00:01
おれは女が弾けるからいいや
197('∀`):2006/08/05(土) 03:48:45
ピアノムズ(´Д`)
198ピアノ男:2006/08/06(日) 07:55:58
男子が、ピアノを弾くことを批判するのは、女子に注目されてるのがうらやましいからだと思う…
199('∀`):2006/08/06(日) 08:00:31
194
妄想乙
200('∀`):2006/08/06(日) 10:31:51
みんな弾ける人すげぇとか言ってる

男子校だけど
201('∀`):2006/08/06(日) 11:02:16
弾けたらすごいに決まってるだろ?

なんかマイナス要素なんてあんのか?
202('∀`):2006/08/06(日) 13:44:38
203('∀`):2006/08/08(火) 21:37:31
おれ弾けます
204('∀`):2006/08/17(木) 16:09:46
俺も弾けるよ。
ただ、女にアピールするような場面で弾くことなんて一生無いだろうけど。
まあ別に女に見せるために弾いてるわけじゃないからいいんだけど。
205('∀`):2006/08/21(月) 22:34:42
禿げ同
206('∀`):2006/08/23(水) 22:41:40
>>174
それって葬送でしょ?ひくよw
207('∀`):2006/08/24(木) 18:01:21
NINE INCH NAILSのburnを弾くしかない。
208('∀`):2006/08/25(金) 12:33:33
>>206

みんなーアホがいますよー
209('∀`):2006/09/29(金) 07:43:34
保守
210('∀`):2006/09/29(金) 12:03:34
ショパンいいよなぁ…やっと雨だれを弾けるようになりました(`・ω・)
211('∀`):2006/09/29(金) 22:29:01
210
だめだめ。あれは簡単。やっぱ幻想即興曲ひけないとね。
212('∀`):2006/09/29(金) 22:32:48
月光とか、名前的にも曲の雰囲気的にもいいんじゃねーかな?
そんないうほど難しい曲じゃないし
後、俺メンデルスゾーンの結婚行進曲が好きなんだが、これって弾いたらひかれるかねwww
213('∀`):2006/09/30(土) 07:43:51
>>212
月光1楽章はなんか微妙じゃないですか?
せいぜい3楽章ぐらいはしないと。。
メンデルスゾーンの結婚行進曲って
リスト編曲のやつですか…?
うちにはあんなん弾けねぇ。
214('∀`):2006/09/30(土) 09:51:07
>>185

あんまり見ないね。
でも、昔、PIANO演奏ができる事が発覚し、
「なら、私の行き着けの店で弾いてよ」
って女に言われて行って、弾いたら、羨望のまなざしだったな

普通に由紀江ちゃんの「ブリザード」だったかな
弾いたけど、なにせ、調律とかいい加減で
僕的には不満だったが…
215たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 09:57:04
月光は1楽章は暗すぎ、3楽章は激しすぎ、てな訳で心地よい2楽章あたりがモテ度アップかと
216たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 21:42:06
ま、定番中の定番はテレーゼことエリーゼのためにだな
217七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 21:44:17
ピアノ上手い人とお付き合いさせていただきたいなー

愛の夢 第3番弾いてもらいたいなー
218たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 21:45:20
リストのか?
219('∀`):2006/09/30(土) 21:47:17
>>218
そぉですよ^^w
220たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 21:48:38
あれは最初は簡単だがクライマックスにかけて、いかにもリストみたいな技巧になってくるから、弾く側には正直辛いな…
221七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 21:50:30
>>220
けどスキやねんもんっ><ww
ってかリストの曲弾けるってだけでかっこえぇしww

あとやっぱショパン弾いてもらいたいなー
ベタにノクターンとか・・・
222たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 21:59:57
ノクターンとくるかw
愛の夢にしても夜想曲にしてもベタベタやw
ベートーベンの熱情なら得意だぞw
223七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:01:51
ベタベタが好きなんやもんっ><w

ベートーベンの曲はいいやぁ^^;wwwwwwwww
ソナタ辺り特にw
224たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:04:01
さてはオマエ、ロマンチストだな?w

俺は古典的な音楽が好きだな。モーツアルトやバッハ、ハイドンあたり。
俺自体が古典的なタイプだからそういう傾向になるんだろうな…
225七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:05:19
>>224
めっちゃロマンチストです><w

バッハハイドンモーツァルトとかWWWWWWWWWWww

弾いてもらいたいとは思わんけど、自分が弾くとなったらそっち系やろなぁ
女の仔やのに悲しい・・・
226たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:07:41
俺はガンガンに攻めるベートーベンやラフマニノフなんか得意っす。
ショパンやシューマンは気分による。
モーツアルト、バッハは聞くなら良いが弾くのはむずい。
そんなわけでやっぱエリーゼのためにだなw
227七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:09:23
>>225
ラフマニノフすげええっΣ(゚ロ゚;)wwww

エリーゼのためにはまだアレかなぁw
ちょっとアレンジして、「これはねぇ・・・七海のためにって曲なんだ」とか
言われてみたいな(*´艸`)wwwwワラ

まぁ冗談ですけどね
228たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:12:05
いんや。
俺なら
これは七海のために…
ではなくて

エ・リー・ゼ・のためにだよ
と強調しながら弾くさw
229七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:13:16
>>228
なにそれWWWWWWWWww
よくわからんけどワラタwwwww

エリーゼのために弾いてもらっても多分なぁぁんも思わんやろなぁ・・・
230たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:15:52
バッカだな

俺が弾くから良いんだべ

一応、小3には弾いてたぞw
231七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:16:46
>>230
小3とか・・・フツーぢゃなぃん?www
知らんけどwww

あーほんま彼氏にピアノ弾いてもらいたいなぁ・・・
色々おせーてもらぃたぃぃ(*´艸`)ww
232たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:19:33
知らんならフツー言うなw
ま、早すぎでも遅すぎでもないわな

男はやっぱポロロンとピアノより、力があるタイプが良いっしょ!
233七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:21:07
>>232
やろ?フツーやって絶対ww

まぁそりゃそォやねんけどー、ギャップが良いわけやん?
いっつも乱暴な男の仔がピアノのタッチがアレやとキュンってなる><w

ワルツとかもスキかなぁーw
234たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:24:24
俺は見た目から絶対ピアノ弾くタイプには見えないよw
ま、それが狙いだったりするけどw

ワルツはほとんど弾いた事ないな。遊び程度にはあるが、俺は好かんw
235('∀`):2006/09/30(土) 22:25:35
弾いて多分無難で注目される可能性のある曲
クラシックでは
リスト:ラ・カンパネラ
ショパン:別れのワルツ
ドビュッシー:月の光
シューマン:「子供の情景」の曲
シューベルト:楽興の時3番
洋楽
Billy Joel:Honesty、The strangerの最初
Elton John:your song
Christopher Cross:Aurther's theme
Boz Scaggs:We're all aone
Carol King:You've got a friend
邦楽
サザン:希望の轍
aiko:カブトムシ
kiroro:best friend

あと、よく売っている各種ウエディングソング集楽譜の曲か。

難易度もセンスもごちゃごちゃなのは許して

236七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:25:50
>>234
mjd?坊主とか?www

ワルツ良いって多分・・・ぅん多分・・・

てかダレかピアノ上手い男前紹介してや^^w
237たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:28:05
坊主w

俺の回りはみんな遊び人ばっかだからピアノ弾けるやつ残念ながら俺以外にいないわw

238七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:28:51
>>235
楽興の時はどぉかと思うけど・・・
239七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:29:52
>>237
んぢゃかたおさんうp^^
240たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:31:18
俺も楽興の時はどうかと…汗
241たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:32:37
俺の画像、俺のスレや色んな所に転用されてるから嫌でも見れるかもよ。もうバカみたいに晒す事はしないさ。学習したw
242七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:33:01
>>241
ウソーッ見たい見たいぃ(*´艸`)ww

ドコで見れんの?
243たかお ◆gp89aMTEg. :2006/09/30(土) 22:45:26
ひみつwwww
244七海 ◆op.GuuEriM :2006/09/30(土) 22:46:32
>>243
えぇよ見つけるもぉん^^ww
245たかお ◆gp89aMTEg. :2006/10/01(日) 01:28:04
明日は久々にピアノ弾くか…
246('∀`):2006/10/01(日) 06:42:54
リスト編曲の魔王とかめっちゃかっこェェよww
ってか弾いたら笑われたし
247('∀`):2006/10/01(日) 11:50:22
コンクールでも見に行けばピアノ弾く男なんていくらでもいるわな
248('∀`):2006/10/11(水) 20:38:35
悪いけどピアノはどうかな・・・・・・
エレクトーンならわかるが。

ステージアカッコイイ!!!
249('∀`):2006/10/11(水) 21:15:08
花のワルツもいいな♪
250('∀`):2006/10/11(水) 21:21:04
いっとくがたかおはカッコええよ
251('∀`):2006/10/30(月) 01:13:30
趣味でピアノやってる大学生だけど、女の子の前で弾く機会なんてないっすよw
でもバイオリンやってた男友達の前で、月光3楽章弾いたら、感動されて
もう一度バイオリンをやりたくなった!って言われたのは嬉しかったな
252('∀`):2006/11/03(金) 14:49:43
昼休みに音楽室で超クラシックピアノの練習してる男に惚れましたがw
253('∀`):2006/11/04(土) 17:46:20
age
254('∀`):2006/11/09(木) 14:46:19
ピアノかっこいいよ。
昨日友達が坂本龍一のtong pooって曲弾いてたんだけどめちゃくちゃ
かっこよかったわ。
255('∀`):2006/11/10(金) 17:20:08
ドビューシーが好き。
アラベスク
月の光
亜麻色の髪の乙女

ミーハーだけどこの3曲はすごい感傷的になるよね。
趣味じゃないけどロンバケの曲はウケるよ
256七海 ◆op.GuuEriM :2006/11/11(土) 21:03:46
ドビュッシーは簡単やけどなんか華があるから良いな(・∀・)

257('∀`):2006/11/12(日) 17:27:17
やっぱリストだろ。リスト=難しいって感じだし。
258('∀`):2006/11/29(水) 13:55:03
252
詳しく
259('∀`):2006/11/29(水) 16:40:34
子供が弾くイーメージがあるが実はバッハのインベンションは難曲
解釈が難しいし技術的な問題も多い
プロの演奏を聞くとなるほどと思う。
260('∀`):2006/11/29(水) 16:49:52
ギターやってたらピアノでコードだけならできるようになった
しょぼい3和音・・・
261('∀`):2006/11/29(水) 18:03:31
俺の場合
音楽室で弾く⇒女子が集まってくる…とおもいきや音楽の先生登場。
先生:「おい、そこリズム違うぞ。もう1度弾いてみろ。…手の力が弱い。もっと表現豊かに。
明日昼休憩来い。レッスンしてやる。」

俺:「…………。」
262('∀`):2006/11/29(水) 18:59:36
音楽室のグランドピアノでメフィストワルツを思いっきり
弾いたときは気持ちよかったなあ・・・
誰も聴いてなかったけど・・・
263('∀`):2006/11/29(水) 23:11:20
>>262
いや、その、聴いていたんだが余りにも弾き方がキモ(ry
264('∀`):2006/12/22(金) 20:27:23
【坂本龍一】戦場のメリークリスマス2【ピアノ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166712726/

【戦場のメリークリスマス クリスマスうp大会’06 開催中!】

うp大会のテンプレ
【ピアノ歴】
【ピアノの種類】
【使用楽譜】
【練習期間】
【言い訳】

うp期間:12/20-12/25

【うp方法】
http://www.fileup.org/
↑このサイトに行きます
録音したmp3ファイルのサイズをみて
079.info   16384KB
054.info   9216KB
ファイルうp.org 5120KB
うpろだ.org   2048KB
の中から選びます。
次にうpしたいファイルを参照から選び うpしますボタンを押します
約1分〜数分うpが完了したらアドレスがでてくるのでそれを
上のスレにコピペでおkです
パスは無しでもよいでしょう
265('∀`):2006/12/22(金) 22:30:19
XJAPANのYOSHIKIに憧れてピアノ頑張って、unfinisedって曲を音楽の時間に弾いたらモテモテ?だたよ(´Д`)
266('∀`):2006/12/27(水) 01:53:39
幻想即興曲 革命 木枯らし

一番ウケいいのってどれ?
267('∀`):2006/12/28(木) 17:36:08
革命しょ。ピアノ弾きの名刺だわな。まウケるも何も イケメンが
ピアノに触るだけでいいわけ。
268('∀`):2006/12/29(金) 17:07:01
まなみが住人にパンチラうpをねだられる!
345 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 20:55:25
>>まなみ
本当にスタイルいいの?顔はいいからさ、スカート前にめくってパンツ見せてよ。

→言われるままパンチラ写メをあpろーだにうp
366 名前:まなみ[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 21:34:16
ウソじゃないでしょ?信じてくれましたか?

→騙されたことに気がつく
459 名前:まなみ[] 投稿日:2006/12/29(金) 07:10:23
ウワーン・゜゜・(/□\*)・゜゜・消し方教えて〜!

パンチラうp会場↓
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
269('∀`):2007/01/03(水) 00:28:52
幻想即興曲って、「げんそうそっきょうきょく」だよな?
何か人によっては「げんそうそっこうきょく」って読んでる人もいるから不安になってきたww
270('∀`):2007/01/03(水) 01:34:30
取り敢えずパガニーニが基本だから聴いておけ
リストの超絶技巧練習曲(ラ・カンパネラもそうだ)が出来れば文句なし
271('∀`):2007/01/03(水) 07:47:16
小さい頃から高校2年くらいまでピアノを習わされていて
まあある程度は弾けるんだけど、彼女は俺がピアノなんて
弾けること知らなかったんだ。
先日デートで、とある馴染みの伊料理の店に行ったときその店に
ピアノがあってたまたまお客がいなかったせいか、彼女は悪戯心
で俺に何か弾いてみてよと言った。
あとで聞いたんだが、猫踏んじゃったでも期待していたらしい。

そこで俺は、アンドレ・ギャニオンの【めぐり逢い】を弾いてみた。

もう彼女はポカーンですよ。そして泣いていました。


あ、いや、それだけなんですけど・・・失礼しました。
272('∀`):2007/01/03(水) 12:47:52
人にもよるかも だけど
私は、カッコいいと思うよ。

それに、ピアノが上手ければ上手いほど
カッコいい。
当たり前か…
273('∀`):2007/01/03(水) 13:19:17
いまさら言うことでもないが、ピアノ弾ける環境よりピアノを聞かせられる環境がないといくら上手くても意味ない。
はっきりいってモテたいならピアノは効率悪いよ。
別に止めやしないけど。
274('∀`):2007/01/04(木) 13:05:58
音楽室でラフマニノフのピアノ協奏曲2番の2台の連弾用楽譜を見て
無理やり1人で弾いてみた。

集まるのは女子じゃなくて音楽の先生ばっか…。
せっかく頑張って練習したのに…(;´Д`)
275('∀`):2007/01/05(金) 04:40:57
>>274 のだめの影響か知らんが妄想も程ほどに・・・
276('∀`):2007/01/12(金) 00:01:33
ヨウツベに誰かうpしてくれよ。
277('∀`):2007/01/13(土) 15:08:38
278('∀`):2007/01/13(土) 16:37:30
>>271
mjsk
めぐり逢いといえば俺の数少ないレパートリーの1つ!

いつか弾く機会があったらめぐり逢いにするお!
279('∀`):2007/01/15(月) 00:59:21
やっぱり音楽できることは素晴らしいことだが
女の子受けがいいかどうかは別だな
顔とキャラわ重要だよ
吹奏の友人になんか楽器できるかって聞かれたから
サックス借りてサマータイム吹いたら吹き終わった後に女の子が一言
「キショッ……」って

そんなにマッピ締め付けてる顔がキモかったのか……orz
280('∀`):2007/01/21(日) 23:59:15
>>277
セルジオ・ダニエル・ティエンポって微妙な名前だよな。あっちの発音だったら
ち○ぽに聞こえるだろうな。しかし10-12(革命)と25-6(三度)同時に演奏する
下の動画はなかなかすごいな。音が下品と言えば下品だが。
281('∀`):2007/01/22(月) 15:36:34
のだめの影響で流行ってるからかっこよく見えるんじゃない?
282('∀`):2007/01/24(水) 00:05:38
何年かに一回クラシックブームが来るけど、ずっと聴いてきたクラシックファンははっきり言って迷惑だよね。 いまものだめの影響で、聴く人増えてるけど、そんななかでピアノ弾けるって言ったら完全にモテ目的だと思われるとオモワレ。
283('∀`):2007/02/13(火) 18:17:32
純情きらりをみて愛の夢を猛練習。
でもテレビのみたいに連弾で弾いてるのと違ってなんか貧弱…
人前で弾くと緊張して手が震えるし、躓きまくるのでさっぱりモテませんよ
284('∀`):2007/03/02(金) 11:21:50
ピアノ弾けるけどピアノでモテたことはただの一度もない。
ていうかほぼ引かれます。
服の上から「ピアノ弾けます」ってぶら下げるわけにもいかないし、
人に言ったところで「ふーん」「自慢?」「ああそう」
で終わり。別に珍しくないからね。
効率悪すぎなことはやってみればわかる。
285('∀`):2007/03/02(金) 12:48:14
まぁ、イケメンとサッカー部以外が弾いても意味無いってことだ。
つまり、ピアノ弾いてモテたという奴は皆イケメン
286('∀`):2007/03/06(火) 10:19:29
特技としているならかっこいいと思う。後は弾き方かな??
きもい弾き方ならイケメンでもキモイ
287('∀`):2007/03/19(月) 11:11:34
ピアノを弾いている
そいつが自分に酔いしれてなければおk
288('∀`):2007/03/19(月) 12:34:23
中学の合唱コンクールの時不良の先輩がピアノひいててびっくりした
289('∀`):2007/03/19(月) 14:00:09
>>288
いるいる。弾けるんだぁって思った。女子はギャップに惹かれていた。
おろかなメス豚どもよ
290('∀`):2007/03/19(月) 14:49:00
ピアノもいいが
それより今はバイオリンだろ、花沢類の「カノン」一曲弾けるだけで良い
291('∀`):2007/03/21(水) 00:43:43
>>270
ラ・カンパネラ弾けるよ。でももうかなり忘れてて、途中の激しくなるあたりで「忘れちゃった」って言って中断。
そしたら「全部弾けたらかっこいいのにね〜」って言われたぜorz

別の機会に、全部ちゃんと弾ける月光の第一を弾いたらそっちの方がウケ良しw
難しい曲を途中までより、簡単なのを完璧に弾けた方がいいみたいね。
ラ・カンパネラもっかい思い出そうかな。楽譜買ってこようかな
292('∀`):2007/03/21(水) 00:51:57
ゲーム音楽しか弾けない
293('∀`):2007/03/21(水) 01:19:25
>>291
最後がかっこいいのに。
個人的にモーツァるとのトルコ行進曲好き
あとハンガリア舞曲なんてどうだ?曲名は知らなくてもメロディー聞いたことある人多いと思うけど
294('∀`):2007/03/21(水) 03:48:19
>>293
ハンガリーの5番は有名だけど、ちょっとくどくないかな?
ブラームスなら、もっと女受けのいい曲あるよ


女心を掴むんなら、淡くてロマンチックな近代フランス音楽は確実じゃね?
ラヴェルの「水の戯れ」は最強だけど難易度も最強だからなぁ;

もっと簡単でおすすめの曲は、ドビュッシーの前奏曲第2巻第5曲「ヒースの生い茂る荒地」
有名ではないけど、リストの愛の夢に並ぶ名曲だと思う
ただ・・・、独学ではかなりキツいかも
295('∀`):2007/03/21(水) 08:47:48
仔犬のワルツ弾きこなせる俺より上手い奴ってこのスレにいるか?
296ブサウニング蝶 ◆wqKlM8mCxk :2007/03/21(水) 09:08:59
イケメン ピアノ得意 ピアノもひけちゃうの!超かっこいい〜

ブサメン ピアノ得意 きもっw
297('∀`):2007/03/21(水) 10:23:14
771 :('A`):2007/03/21(水) 07:14:34 0
闇 ◆c.wHLz7WI2 :2007/03/29(火) 08:35:59 0

相変わらずピアノが上手くならないと思ったら
やっと原因が分かった
俺が下手じゃなくてピアノの音が悪いからだw
才能の塊の俺が失敗するわけが無いよ
6月のピアノマラソンも俺の一人舞台になる
みんなが俺の才能に惚れてそれがマスコミに伝わって
世界デビューも夢じゃないなw
そろそろ俺の時代がやってくる
いや、来ないわけが無いw
当然ワールドコンサートがあるから色んな国の男を買える
そう思うだけで最高の気分だw
景気付けにいつものSMの店行って女王様の黄金を貰おう
やっぱスカトロは止められないなw
298('∀`):2007/03/21(水) 11:23:34
>>291
俺ベト月光の3楽章を最後まで(繰り返しなし)でまじまじと弾いたら
「長い曲だね」の一言で終わった…orz

んでリスト編曲の魔王を弾いたらバカウケしたww

一体なにがうけるうけないの基準なんだろうか…。
299('∀`):2007/03/21(水) 16:36:34
月光3楽章をそんな一言で終わらせるなんて…
俺はあれを初めて聞いたとき少なからず衝撃を受けたぞ。

でも魔王もいいよな。
最後の「息絶えた」だけしか弾けないけどさ

もてるかどうかは別として展示ピアノで愛の夢を弾ききったら周りの人が一斉注目してた。
羨望の眼差しで注目されていたと思い込ませてくれ…
300('∀`):2007/03/21(水) 21:35:11
300ゲット!
301('∀`):2007/03/23(金) 15:32:47
age
302('∀`):2007/03/23(金) 16:20:27
サッカー部だったが合唱コンクールでピアノの伴奏を務めた。
ぶっちゃけ指揮者に会わせる余裕のないヘボ伴奏だった
けど。ただ手先と足先が器用な奴は珍しいと褒められた。
普通にやってよかった。
303('∀`):2007/03/24(土) 20:28:32
ピアノは12年ぐらいやってて 
今はギターとベースしかやってないんだが

この前久しぶりにピアノの前に座った 弾けないwwww
304('∀`):2007/03/24(土) 21:44:12
そこそこ有名で難し過ぎないのが一番女子からの評価がいい。
305('∀`):2007/03/25(日) 09:13:16
つまりショパンノクターン2番ですね
306('∀`):2007/03/25(日) 09:20:36
マリオでも弾いとけ
307('∀`):2007/03/25(日) 18:16:14
>>304
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番なんてどうだ?
のだめでちょっと有名。
308('∀`):2007/03/25(日) 18:48:24
おれの最も得意する曲は半音階的大ギャロップ超高速とハンガリー狂詩曲
第二番・第六番・第十二番とラカンパネッラと超絶技巧練習曲の
第二版(全て)だと思う

しかし女にモテるために音楽をやるってのはどうかと思うな

309('∀`):2007/03/25(日) 19:55:58
ちっちゃい頃にエレクトーン、小学生高学年にピアノをやっていたが授業は真面目に受けず、
ゲーム音楽の耳コピばかりしていたらあるていど弾けるようになった。が、もてない。
310('∀`):2007/03/25(日) 22:51:47
俺は小1の頃からピアノやってる。
実はチューバも演奏出来る。
中学の頃はピアノ弾ける奴が少なかったから、ピアノ弾ける俺は神扱いだった。
だが、女子があまりにも少なかったので彼女は手に入らなかった。
高校の頃は、女子がかなり多かったが、楽器を演奏出来る奴が大勢いたから、
ピアノが少し弾けても全く目立たなかった。

巨人は元4番が多いから、かつての江藤みたいに広島で4番打ってても巨人では
あまり価値がなかったじゃん。
楽天は元4番が少ないから、フェルナンデスや山崎武なんか凄く評価されている。
その上、かなり価値がある。

今の俺は、間違いなく巨人の方。
311('∀`):2007/03/25(日) 23:08:30
弾けないより弾けたほうがいいよ
312('∀`):2007/03/26(月) 00:22:48
〉〉308 妄想乙
313('∀`):2007/03/26(月) 21:04:03
>>308に便乗して
おれの最も得意とする曲はリストのBACHの主題による(ryと
パガニーニ超絶技巧6番、超絶1番4番、魔王。
ラフマニノフP協2番、ベトソナほとんど、あとマリオ。

正直マリオ以外うけなかった…orz
314('∀`):2007/03/27(火) 09:32:51
マリオ、ドラクエ辺り、受けが良さそうだよな
315('∀`):2007/03/27(火) 17:38:16
FF8の音楽が意外と。
316('∀`):2007/03/28(水) 01:21:59
ふぃしゃーまんずほらいずんだけ弾ける
317七海 ◆Rose///0wQ :2007/03/28(水) 01:27:31
勝利のファンファーレだけ弾けるわ(●′I`●)
318('∀`):2007/03/28(水) 01:30:46
じゃあおれはボス戦
319まき:2007/03/28(水) 01:58:33
私は好きですよ。
ステキだと思います
320('∀`):2007/03/28(水) 02:38:52
20おすだけど、今からピアノ始めたい。
のダメに影響されて始めるのしゃくだけど、音楽教室逝ってきマス
321七海 ◆Rose///0wQ :2007/03/28(水) 02:41:32
>>320
今から始めるとか頑張るなぁ・・・(●′I`●)ww
322('∀`):2007/03/28(水) 02:41:34
aiko弾けちゃうおれって天才?
323('∀`):2007/03/28(水) 02:42:38
ななうみせんせー
324七海 ◆Rose///0wQ :2007/03/28(水) 02:43:54
>>322
aikoは歌詞が良いんぢゃないんですかね(●′I`●)w

>>323
はぁぃッ★(bb'V`◎。+.。゚

325('∀`):2007/03/28(水) 02:46:32
幼稚園の頃はお世話になりましたあ('∀')
326七海 ◆Rose///0wQ :2007/03/28(水) 02:48:29
>>325
早く寝なさいーおやーzzz(´-ω⊂゛)
327('∀`):2007/03/28(水) 02:50:34
zzZ
328('∀`):2007/03/28(水) 03:14:58
ピアノ弾ける奴正直羨ましい(´・ω・`)
329('∀`):2007/03/28(水) 03:22:02
練習すればあ?('∀')
330('∀`):2007/03/28(水) 18:24:57
バッハの曲をドラクエの曲ですといっても分からないだろう…
331('∀`):2007/03/28(水) 18:29:59
ソソ、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ド〜
シ・ララ〜ソ、ファファラソ〜ミ〜
ミーミミ・ミファ#ソ#ラ〜
ラシドレ〜ファファラド・シ・ラ・ソ
ミ〜ファミレド〜ラ〜、ソ〜レ〜ミレドド〜シ
ソ・ソ〜ミファソラ〜 ラシド・ファ〜ラ〜ソ〜



これで君もドラクエを弾けるぜ
332('∀`):2007/03/31(土) 00:30:27
ジャズピアノ弾けるやつがいちばんかこいい。
333('∀`):2007/03/31(土) 19:50:05
確かにベン・フォールズみたいにバンバン激しくピアノ
弾けたらカッコいい。
334('∀`):2007/05/04(金) 22:41:43
>>332一番いいよな。吹奏楽系の女子だと、セッションできる可能性増えるし
335('∀`):2007/05/06(日) 01:02:16
知名度は低いが、ショパンのノクターン16番がおすすめ。
あまりの美しさにクラシック聞かない人でも、普通にびびる。
336('∀`):2007/05/06(日) 01:39:16
マリオなら弾ける
337('∀`):2007/05/06(日) 03:51:38
ピアノ歴6年だがピアノだと女子の引ける奴が多くて自分の程度が知れてしまうから
あまりよろしくないかと。引けて損は無いけどピアノ練習するよりバイオリン等
の弦楽器のがおすすめ。
338('∀`):2007/05/06(日) 04:47:52
ピアノひく男ってキモーイ
と生意気な中学生が言っておったぞ
339('∀`):2007/05/06(日) 05:06:32
個人的にクラシック最高
340('∀`):2007/05/06(日) 06:21:35
のだめ効果恐るべし、、、、、
341('∀`):2007/05/06(日) 06:35:04
>>337
そこで謙虚に教えてもらえばいいじゃん
342('∀`):2007/05/06(日) 11:36:05
>>338
女子中学生がそう言ったの?
ならそれは、自分が弾けないからひがんでるだけだよw
343('∀`):2007/05/06(日) 12:59:59
>>338
ピアノは女性がひくものと勝手に偏見している田舎ものでしょう。
344('∀`):2007/05/06(日) 16:24:37
仕事の山も超えて時間ができたのでピアノを習いにいこうと思ってる俺が来ましたよ。

のだめって何よ(´・ω・`)

流行に乗ったように思われるのか、何かイヤァアアアア。
前から考えてたのに orz
345('∀`):2007/05/06(日) 17:41:34
どうみられたっていいじゃないか
お前の意思が弱いからそんな人目気にするようなこと考えちまうんだよ!

四の五の言わずにとっとと習いに行きやがれ!!
346('∀`):2007/05/06(日) 21:43:12
>>335
同意

女の胸をキュンとさせるなら、ショパンのノクターン
女の子宮をキュンとさせるなら、ショパンのバラード

だなw
347('∀`):2007/05/06(日) 23:20:46
クラシック系のじゃなくて、ポップ系のピアノひけるとポイント高いんじゃない?

風味堂とか歌つきで弾けるとマジかっこいいと思うんだが
348('∀`):2007/05/06(日) 23:42:32
由紀江ちゃんじゃダメ?(´ω`)
349('∀`):2007/05/07(月) 00:36:28
個人的に・・・
ピアノ弾ける人はかっこいいと思います。それに手が綺麗だったらなお良し!!
350七海 ◆Rose///0wQ :2007/05/07(月) 00:49:13
>>347
いややっぱピアノ曲が一番と想うんですけど

自分はJ-POPのピアノ弾き語りとか聴いたら「プッ」ってなるマジでw

ってか昨日お母さんがショパン聴いてたんやけど・・・・・・・・
やっぱり幻想即興曲ネ申..._φ(゚∀゚ )
351('∀`):2007/05/07(月) 09:02:12
>>349
それは無理な理想だな。
ピアノやる奴の手は無駄な肉が極力落ちて筋肉すらつくからかなりゴツゴツしてるよ

ノクターンはショパンよりフォーレのほうがよりセクシー
352('∀`):2007/05/07(月) 11:16:55
ねこふんじゃった
353('∀`):2007/05/07(月) 11:45:56
354('∀`):2007/05/07(月) 11:48:38
355('∀`):2007/05/07(月) 11:59:30
SummerとSpringなら弾ける。あとはファゴットも一応…
だけど大学のオケには金銭的にも無理だろうな
356('∀`):2007/05/07(月) 14:54:36
俺ピアノで音大でて今バンドのキーボードやってる
CM(地方の)仕事とか来て面白い
357('∀`):2007/05/08(火) 13:13:51
>>336
マリオの楽譜ってある?
探したけど廃盤になってるんだよ
358('∀`):2007/05/08(火) 16:45:31
>>357
ttp://www.geocities.jp/kantakufree/piano/index2.html

ほんとに探したのか?物凄く簡単に見つかったぞ
359('∀`):2007/05/08(火) 17:38:39
バルトークとかスクリャービンはやっぱ引かれるかな
360('∀`):2007/05/08(火) 19:46:06
ホストの夕聖みたいな気品のあるヤツがピアノ弾ければ似合うがギャル男やオタが弾けてもな…
361('∀`):2007/05/08(火) 22:25:57
>>360
そう?誰が弾けても素晴らしいと思う。
見た目がどんなにキモくても、ピアノ弾いてる男の人、好きだよ。
ただピアノを引いたら興味ないかもしれんけど。
あれ、これって褒めてないのかな
362('∀`):2007/05/09(水) 01:27:31
ピアノならっとけば良かった かっこいいもんな
363('∀`):2007/05/09(水) 09:54:19
>>358
うおう、お前愛してる
俺の*使っていいぜ!!
364('∀`):2007/05/11(金) 03:27:18
俺ピアノやってたけど雰囲気とか自分の服装とかちゃんとやんないと全く無意味だったな
男と女の見方がえらい違うなと
365358:2007/05/11(金) 18:07:34
>>363
氏ね
366('∀`):2007/05/13(日) 03:13:42
でも最近の女は、ギター、バンドマンセーで、ピアノの良さが分かる人
少ないような希ガス
367('∀`):2007/05/13(日) 04:40:50
それは言えてる
368('∀`):2007/05/13(日) 07:19:03
女ですが、この前男の人がピアノ弾いてて、キモい人だったけど格好良くて印象かなり変わりました!
369('∀`):2007/05/13(日) 09:00:09
ロクな教養のない貧乏人がクラシックだのピアノだのってw
370('∀`):2007/05/13(日) 09:12:58
http://www.youtube.com/watch?v=5y9Wiqsd9xY
これくらいのレベルじゃなきゃ聴くに耐えないぜ
371('∀`):2007/05/13(日) 13:27:02
>>359
スクリャービンは初期の小品なら大丈夫だろ
え?後期のソナタですか?そりゃダメだ
372('∀`):2007/05/13(日) 15:01:12
さすが喪板。何をやるにもモテルかどうかできめるんだなw
趣味としてやるという選択肢はないんだな。ピアノ弾けてモテルなんて事ないからw
喜ばれることはあるけど

>>351
おれよく手きれいだねっていわれるよ!そんなゴツくならなくね?
373('∀`):2007/05/13(日) 16:00:34
>>372
さりげなく手が綺麗自慢してんじゃねーよ!
指まげて力瘤作れないうちはピアノ弾けてもたいしたこと無い証拠だ

ところでここは喪板なのか?
374('∀`):2007/05/13(日) 16:08:23
じゃあ、バレエやってた男ってどうよww
375('∀`):2007/05/13(日) 16:30:02
ピアノ弾けるやつが
「〜〜弾けるよ」とか言ってるの聞くと疲れる
よかったね おうちで弾いててね
376('∀`):2007/05/13(日) 18:28:29
ギターならソロでもボサノヴァやればモテるぞ
377('∀`):2007/05/13(日) 19:56:27
ピアノやってると握力上がるよな。漏れはひょろいけど握力は55キロある。
378('∀`):2007/05/13(日) 20:56:21
「俺ピアノ弾けるよ」
「そうですか で?」
「ショパン弾けるよ」
「そうですか で?」
379('∀`):2007/05/13(日) 21:00:47
革命弾けたらかっこいーかな?
380('∀`):2007/05/14(月) 00:37:52
>>378
それは、ショパンの曲の素晴らしさの分からない奴の反応
381('∀`):2007/05/14(月) 00:39:06
>>369
クラシックが高貴なものと思い込んでる時点で
お前が貧乏で教養が無いwww
382('∀`):2007/05/14(月) 16:06:28
>>380
つまりは一般人の反応ってことだ
383('∀`):2007/05/14(月) 17:16:35
ソナチネまでいったのに…続けとけばヨカタよ。ギターも途中でやめちゃう
し…飽きやすかったんだあの頃。。。Orz
384('∀`):2007/05/14(月) 22:04:07
俺もソナチネ止まりだぜ!
385('∀`):2007/05/15(火) 01:48:40
>>383−384
そこまで進んだなら再開汁
386('∀`):2007/05/16(水) 01:07:14
age
387('∀`):2007/05/16(水) 17:44:59
>>385
もう指が動かないよ…無理したら…つ、つるーーーーーOrz
388('∀`):2007/05/16(水) 23:54:50
>>387
あせらずハノンから始めるのじゃ。
すぐに勘は戻るさ
389('∀`):2007/05/19(土) 23:08:00
ハノンやりたくねー・・・
390('∀`):2007/05/20(日) 09:46:21
ハノンは俺の生活の一部だ!
朝起きると無意識にピアノまで歩いていってハノンを弾き始めるぜ
391('∀`):2007/05/20(日) 11:56:40
ハノンの後は、やっぱツェルニー?
392('∀`):2007/05/20(日) 12:24:25
ハノンに後も糞もねーよ。
毎日弾いてこそのハノンだろ
時間もとらず手軽に弾けてテクニックを養える!
これこそハノンの醍醐味


なんだかんだ言っといて俺ツェルニーやったことないんだわw
393('∀`):2007/05/20(日) 18:36:59
ハノンよりピッシュナのほうが鍛えてるぅ〜って感じがするよ。
これやったら結構早く効果があらわれた。特に保持音+メロディーみたいな形の
音型がうまく弾けるようになった。
394('∀`):2007/05/20(日) 18:50:39
ピアノを弾ける彼女を持ってるからゆったり聴く
395('∀`):2007/05/20(日) 21:18:59
ピアノ独学で1年ちょっとやってるんだけど、
何で始めたの?って聞かれて、音ゲーやってたら本物もしたくなったって
言ったら引かれるんだろうか。
396('∀`):2007/05/21(月) 00:04:05
>>395
弾けない人から見たら理由は関係ない希ガス
397ソナチネで止まった男:2007/05/23(水) 12:54:27
最初?バイエルだろ普通?漏れは無理だな…
辞めた理由…指導者がケコーンして去った、教室も終了。。。Orz
398('∀`):2007/05/24(木) 09:35:39
>>395
まっとうな理由じゃね?
楽器演奏は楽しいしな。
399('∀`):2007/05/25(金) 20:24:41
楽器屋主催のピアノ教室は個人指導? 集団で? 経験者教えてけれー
400('∀`):2007/05/25(金) 22:44:51
>>399
YAMAHA行ってたけどグループレッスン少し高かったから個人にした
401('∀`):2007/05/25(金) 23:08:47
この子にヤフーメセンジャーでメッセージ送るとタダマンやらせてくれるよ。
おれさせてもらったし、他にも穴兄弟たくさんいる。
テクは抜群 Yahoo! JAPAN ID: jasmine_chama 泉ちゃんピアノとHだ得意技
402('∀`):2007/06/17(日) 21:00:09
保守
403('∀`):2007/06/17(日) 23:40:15
小室哲哉さんも引いてましたよね。

クラシック好きな男性とかエロかっこいいっす。
404('∀`):2007/06/26(火) 02:34:28
だけど普通の女がクラシックを聞く耳があるのか
どうかがギモンヌ。
405('∀`):2007/06/26(火) 05:20:37
>>404
普段耳にしない音だから逆にいいのではないかな

男の人の指ってセックスアピールの一つなんでしょ
絶対カッコイイと思うけどなぁ〜
406('∀`):2007/06/26(火) 10:29:16
結局あれだよ
ブームの時に、ピアノ弾けたらいいなーってみんなが思ってる時に弾けるといいんだよ
ブームでもなんでもないときに弾けても、へぇーピアノ習ってたんだ、程度
実際以前は、弾ける奴いても、習ってたんだーとか、音大いってる女の子とか、へー、音大いってるんだ程度だった
けどのだめ見てから、音大すげー!ピアノ弾けんのまじ!

という感じになりました
なにがいいたいかというと、池面が弾ければもてるだろうということだけです
407('∀`):2007/06/27(水) 03:00:40
うちの電子ピアノなら
いろいろ弾ける
408('∀`):2007/06/27(水) 04:10:19
うちのもそうだ
幻想即興曲を280なんていうテンポでも弾いてしまう
409('∀`):2007/06/27(水) 23:44:59
410('∀`):2007/06/28(木) 10:05:01
「クラシックが弾ける」って言っても微妙な反応されることが多いw
「ジャズも多少は弾ける(嘘)」みたいなこと言うと凄い食いついてくるんだけどな(´・ω・`)
411('∀`):2007/06/28(木) 20:38:18
所詮見た目と雰囲気重視する人間が多いから池面がサラッと弾くとかっこいい罠
弾けない人から見たら大して技術なんて解んない
上達したとしてそれを評価してくれるのは同じ域まで達した人
あと何かもう一つできると「○○もできてピアノもできて」と連鎖するお
412('∀`):2007/06/29(金) 02:21:51
>>411
連鎖するのは、なるべくギャップが激しいのが高得点。

例 サッカー+ピアノとか・・・。


ちなみに俺はドラム+ピアノだから、両方音楽系のジャンル・・・。
低得点だわなw
413('∀`):2007/07/01(日) 16:46:46
7月からピアノのドラマが始まりますね。
その頃にはこのスレも盛り上がってるといいなぁ…
414('∀`):2007/07/03(火) 22:08:05
>>412
オレはラグビー+ピアノだったが、
好感度はよくても彼女はできなかった・・・。
415('∀`):2007/07/04(水) 06:41:50
ピアノがきっかけで昨日告白されますた( ^ω^)
416('∀`):2007/07/04(水) 20:06:39
趣味の話になったとき…

俺「ピアノかなー。」
女「へー、おしゃれー!」

こんな感じでした。
別にもてません。
評価はそれなりにつくかもしれないけど、それだけだな
417('∀`):2007/07/04(水) 22:20:06
ピアノ12年 ギター、ベース5年

趣味はパソコン自作、バイク、車w

趣味に楽器類を弾くなんて言ったことすらないw
418('∀`):2007/07/04(水) 22:44:20
>>414
俺の通ってるピアノ教室のとある中学生の少年はラグビーやってるぞ。
それでテニス部の彼女がいるんだそうだ。
 俺か?俺は29歳で童貞で女の子の手も握ったことがありませんが何か?

ちなみにピアノも中学生の彼に負けています・・・orz
419('∀`):2007/07/05(木) 23:09:58
通りすがりの女子ですが、ピアノ弾ける男性はいいなと思います。
 クラシック好きなんですが、ピアノ曲はあまり知らないので・・・。
  ショパンは好きで、よく絵を描きながら聴いていますが・・・。
420('∀`):2007/07/06(金) 01:50:27
所詮興味無い人からすれば数ある習い事の一つだよな
花生けられるとか日本舞踊踊れるとかバレーとか

もともと本能に訴えかける、運動とか筋力があるとか
池面とか金持ちとか基本のスペックが高い方が簡単に持てるよね
単純にもてるためのステータスの種類としては
421('∀`):2007/07/06(金) 20:00:37
さぁ、ショパンを弾ける俺が来ましたよ。

ゴトフスキー編曲の革命を弾いたら、
むさいおっさん(音楽科の先生)に目つけられた…。
一方肝心の女の子には動きがきもがられました…orz
422('∀`):2007/07/06(金) 20:43:06
ショパンは何気に暗い曲が多いからな。
曲選ばないと引かれることは間違いないよ。

俺のショパンレパートリーが
プレリュード2,4,6,15,20
ノクターン1,2
だが、ノクターン2番以外は暗い曲だねって若干引かれるぜ…
俺はショパンの暗さが好きなのにさ
423419:2007/07/06(金) 23:49:36
ショパンのノンクターン2番好きですね。
 あと、よく聴くのは、チャイコフスキーのバレエ曲とベートーベンのバイオリン・ソナタ第五番「春」と
バイオリンソナタ第九番「クロイツェル」作品17番とかです。 
 ピアノとちょっと違いますが・・・。
424('∀`):2007/07/07(土) 02:20:18
>>423
ベトさんのヴァイオリンソナタ俺も結構好き。
ヴァイオリン弾ける女の子とジョイントできたら・・・
と思ってる。
まぁ、まず無理だけどw

ショパンのノクターンが好きならマイナーだけど16番が
超おすすめだよ。
2番と同じ変ホ長調で、美しさはノクターンの中で絶品。




425('∀`):2007/07/07(土) 08:28:20
>>423
俺は根暗だからブラームスのヴァイオリンソナタとか好きだな。
あとチャイコフスキーのくるみ割り人形なんかはプレトニョフというピアニスト
(だった人)が編曲したピアノヴァージョンがあるんだけどこれがなかなか良い。
最近では楽譜も銀座のヤマハで売っていたがとても弾けそうにないので買わなかった。
426425:2007/07/07(土) 08:31:33
>>424 ショパンのノクターンは8番とか13番も有名だね。13番なんかは本当に
良くできていると思う。これが弾けたらかっこいいだろうね・・・
427('∀`):2007/07/07(土) 20:26:37
ノクターンは1番だろうが!
あの出だし3小節を聴いたときかなり惚れてしまったぜ!!
428('∀`):2007/07/07(土) 20:29:31
昔やってたが今は片手は完璧で耳コピできるんだけど

16からやりはじめても間に合うかな・・・・・
429('∀`):2007/07/07(土) 20:33:12
小学校の頃やってたが先生怖すぎで毎回マジ泣きだった・・・
弾きたいがもう2度とやらない
430('∀`):2007/07/07(土) 21:02:05
>>429
そんなこと言わずにやりましょーよぅ!ピアノ楽しいよ。
431423:2007/07/07(土) 22:38:36
>>425さん
 そうなんですか!!私は、全くピアノ弾けませんし、譜面も読めません・・・。
今度、色々とピアノ曲聴いてみますね。
 先日、知人に誘われて、ヴァイオリンの発表会にいきました。
  ピアノ協奏曲は、いいですね〜。
432('∀`):2007/07/08(日) 00:20:52
>>429
俺の先生も怖くて、いつも怒られては泣きそうになってたw
でも俺が練習して来なかったのが理由だから
先生は責められんw
433('∀`):2007/07/08(日) 08:53:55
俺も練習しないでいつも先生に怒鳴られてた口だ。
最後のレッスンのときに課題曲全部完璧に仕上げていったら先生泣きそうになってた…
もっとまともにやっとけばよかったなと、今になって思うよ。
434('∀`):2007/07/13(金) 15:59:00
おれも今22にしてピアノの楽しさ知った。今ラフマのピアコン3やってる
435('∀`):2007/07/16(月) 20:56:40
ザナルカンドにて弾けるくらいじゃピアノ弾けるっていわないかな?
436('∀`):2007/07/16(月) 21:09:28
間違わずに弾けるんなら弾けるって言ってもイイトオモウヨ。
真面目に10年以上ピアノに取り組んだ人には認めてもらえないだろうけどさ
437('∀`):2007/07/16(月) 21:19:40
ほんと?やったっ
438まんぐーす:2007/07/17(火) 02:08:50
女ですがピアノひける人好きですその人は音大にいっています。自分も高校短大と音楽の勉強してました。顔可愛いしピアノかなりうまいし彼女いそうだな…好きだからつらい笑。
クラシック弾ける人が素敵だけどただ楽譜を見て書いてることだけを演奏する人は嫌い。ただ弾いてるだけじゃん中身ねぇと思ってしまう

長文失礼
439('∀`):2007/07/17(火) 02:25:47
同意。

ただ基本は楽譜通りに弾く事が大切。
基本も出来てないのに感情込めて演奏すると
メチャクチャになる
440('∀`):2007/07/18(水) 02:50:18
もてるとか関係無しに、綺麗な音出すにはどうしたら良いかね。
とりあえずハノンやろうと思ったけど、家にハノンなかったよ(´・ω・`)
これはやっとけっていうハノンの練習曲ある?
441('∀`):2007/07/20(金) 00:15:27
力まずに力を入れれば良い音でるよ
442('∀`):2007/07/20(金) 00:54:54
>>440
ラジリテーとか
443('∀`):2007/07/28(土) 14:52:45
ピアノて 誰でもすぐ出来る芸術。絵よりも易い。弾けるか云々より、やろうと気持ちを動かす心理の方が価値のあることじゃないかと。お金では買えない。ホリエモンがバッハを聞いて涙するはずがない。
444('∀`):2007/07/31(火) 21:10:51
マジレスすると、ピアノ弾けるとかっこいいと思う。
できればモーツァルトのソナタ、331 トルコ行進曲つきあたりを弾いてサマになるレベルくらいは欲しいのだけど・・。
トロイメライくらいでは、、、「か、かわいー」かな。
一生懸命練習してるんだろうから笑ったりはしないし、音楽好きってことで好評価ですが。
445('∀`):2007/07/31(火) 21:12:41
ピアノもいいが、セックスが上手であって欲しい
コレ見て!

http://tinyurl.com/38cg7o
446(・ω・) ◆qbNb6Ma0MY :2007/07/31(火) 21:15:36
まぁ、ぶっちゃけると弾いてるところを
見てもらえる場面が少ないのが寂しいな。
  好きな曲  革命のエチュード 愛の夢の幻
447('∀`):2007/07/31(火) 21:21:54
繊細さを持ち合わせていればかっこいい
448('∀`):2007/07/31(火) 21:24:00
モツのソナタなんてソナタとは認めない!!
449('∀`):2007/07/31(火) 22:53:47
ピアノのレベルが相当高い彼氏を持っていた経験があるけど、それをかなり自慢してきたりするのは嫌だったorz
でも私のために曲弾いてくれたりしてくれたのは嬉しかったよ(・ω・)/
450('∀`):2007/07/31(火) 22:59:20
ピアノやりはじめたよ
気の向くままに何かひとつ楽器が演奏できたら楽しいだろうなってオモテさ
年食っても平々凡々続けたいねい
451('∀`):2007/07/31(火) 23:45:22
>>450
がんばれ〜。続けるのが大事さ。
いい曲弾いてね!
452('∀`):2007/08/01(水) 00:07:27
イケメンピアノ弾き=知的でおしゃれでカッコイイ!
キモメンピアノ弾き=カッコつけんなwきもいだけだしww
453('∀`):2007/08/01(水) 00:08:59
>>452
正解
454('∀`):2007/08/01(水) 00:21:52
>>450
ピアノは楽して上手くはならない。(これは楽器全てに言えるけど
ピアノは特に)
だから少し練習しただけで上手くならないからと言って
嫌になってやめないで欲しい。

自分を信じて練習を続けていれば、必ず自分のものになる。
これから人生を過ごす上で、つらいことや楽しいこともある
だろう。
それらの時に、自分の心境や想いをピアノで表現できるのは
実は幸せなことなんだな。
ピアノは自分の心を表現する道具。
ピアノはあなたの人生をきっと豊かにするだろう。
だから一生ピアノと共に人生を歩んで欲しい。



・・・と20歳の喪男がのたまってみたw

ここで書いたのは、あくまでクラシックピアノの話ね
455('∀`):2007/08/01(水) 00:48:07
俺も去年辺りからゲーム音楽主体で始めてみた。
長いか短いかわからんけど、まぁ長くなったらいいなと思う人生。
その中で気ままに好きな曲を弾いていられる時間が持てたら結構幸せだろうと思う。
456('∀`):2007/08/01(水) 00:51:54
ぶっちゃけゲーム音楽とかすごい痛いよね
小学校でもいたわ、やたら聞こえるように弾いたりする奴。
457('∀`):2007/08/01(水) 01:21:40
きっかけは何でもいいじゃない。
ゲーム音楽でもさ。
ちょっと兄弟がゲームやってるの聴いてたら、エンドレスに近く同じメロディでいやになりかけるけど、
聴きはじめ(聴こえはじめ?)は結構「お?ゲームもやるなぁ」と思ったよ。
ゲームしないからわからないが。
458('∀`):2007/08/01(水) 02:18:33
>>452で結論出てるなw
459('∀`):2007/08/02(木) 01:51:04
ピアノは悪く言うと麻薬だ、はまりすぎには注意したほうがいいZE
やりすぎて疲れる→癒されるためにピアノの音を聴きたくて又弾く→エンドrs

あとこんだけやっても場の空気を読むほうが数倍モテるだろうということを言っておくよ
460('∀`):2007/08/07(火) 13:49:07


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  
 |/  `─── /   ` ───    .|   趣味はピアノです。
...|         (●_●)        .|
..|           l l          |  
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .|
|         -二二二二-        |.
.\                     /
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /  
    \              /      
    /| \________/ |\ 
  / ̄\ \       /  / ̄\


       ,.、-''":::::::::..       `ヽ、.,___
      r'゙:::::::::::::;:::::::::.           `゙`ヽ,
     ,/:::::;:::;::':"::::::::::::               l
.   /:::;'":::;::'"::::::::::::::               ``ヽ、
  /::::::::'゙:::::::::::::::::::::::          ,     、 ヽ,  ヽ,
  〈:::::::::::::::::::;::'゙:::::   ,.       ', ,'゙ ,'  ゙、 ゙、' , ゙、ヽ. )
  |:::::::::;:::,'":;:'",.::  , '        ' '゙,. ゙  '  ' ゙   /
  /:,:'::;'゙:::'゙::'゙::::::!:::.  ..:,、 .,         `       ヽ、
,.ノ:::゙:::::':::::::::::::::::l!::::. .:/ l .ト、.    ,. 、.    ,  、  ,  :}
`ヽ、:::、:::::::::ヽ、::|゙、::::::l-、l / l::  / ヽlヽ,   l! ', ゙, ゙, ノ゙
   'i::!:::::::::::|'"` ヽ、', '゙  /;:、-'゙ ,.、‐''" ヽ, ノl ,   ゙ !
    l'゙i:::::::::::'r' _,.-‐‐,,、  ''"    ,. ,.--、. '".//::.  }
   l!r\::::::| ィ'゙l‐'゙:::rl`       ,ィ'゙-'゙::lヽ '゙l::::::: ,. /  趣味はピアノです。
   ゙'、、゙iヽ、l ヽ'----'‐       ‐'---'- .,'/!/ l/  
    `ヽ、,_,          l        ,:'_/゙  '゙   
      |;l、:'、         ,          ,'‐'゙      
      '゙ 'ヾ゙:、     .,,___    /
        <'l`ヽ、    ,___,    ,.-'゙     
         l゙ヽ、._\       ,.ィ'゙j
         |    `ヾ'ヽ、.,__,,.:'゙‐''"|
         |    ヽ  | | | /  |
461('∀`):2007/08/07(火) 14:14:13
俺はギターの弾き語りやるけど、
大抵女子高生に囲まれる。
ちょっと手は出せないけどw
462('∀`):2007/08/07(火) 19:58:22
アニソン弾くとウケるぜ幼女に
463('∀`):2007/08/07(火) 20:47:57
>>460
下段イケメンのピアノの腕前は趣味レベルを超えてるだろw
464('∀`):2007/08/09(木) 20:48:11
>>460
たとえ 上のブサメンの方がピアノ上手くても
下のイケメンの方が上手そうに見えるよね
465('∀`):2007/09/07(金) 01:45:16
概してキモメンが超絶誇るんだ。
466('∀`):2007/09/07(金) 09:02:52
>>460
同じ趣味なのに現実って厳しいな
467('∀`):2007/09/07(金) 09:23:05
風味堂のピアノの人カッコよすぎワロタ
468('∀`):2007/09/07(金) 12:00:24
かっこいい
469('∀`):2007/10/31(水) 23:53:43
piano
470('∀`):2007/10/31(水) 23:57:04
>>412
俺。
ていうか、サッカーをある程度極めて、
ピアノにデビューした。
高評価だと、思う。
471('∀`):2007/11/01(木) 01:39:55
のだめ人気に便乗して昼休みに音楽室でラフマニノフを弾いたわけですよ。やっぱり女は来ない
し音楽教師が集まってきてアドバイスの嵐。女なんてきやしない。
ヤマハ音楽検定2級をとったのはいいが未だに彼女いない暦=年齢
472('∀`):2007/11/01(木) 02:03:35
女性ですが、ピアノ弾ける男性は憧れますよ。私は、オルガン習いに行ったのですが、
 向いていなくて1週間でやめてしまいましたから・・・。大きくなって、クラシックを
聴くようになって後悔していますもん。
 友達の彼氏がピアノ弾けるので、すごいな〜と話を聞いています。
473('∀`):2007/11/01(木) 06:36:55
ちゃんと習って教育受けた人でないと
モテたくて必死でやってるオーラが出てダメだな
ギターやってる奴に多い
474('∀`):2007/11/01(木) 07:12:26
>>460
コーヒー吹いたw
475('∀`):2007/11/27(火) 06:18:28
近日中にバーでピアノ弾く予定なのでage
476('∀`):2007/11/27(火) 06:38:42
趣味じゃなくて仕事がピアノという俺はまた全然もてません
477('∀`):2007/12/13(木) 05:11:24
ピアノ良いですね。手フェチでピアノ弾きの手が好きだ。
動画みて一人で舞い上がってる自分はキモいけど。
478('∀`):2007/12/16(日) 02:25:32
もうピアノ初めて12年くらいたつのに
まだヤマハ音楽検定6級な俺w
(5級は受けてない)
479('∀`):2007/12/21(金) 03:33:33
レイプこそ真実の愛
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1138816503/l50

1 : ◆RapeXmYuYQ :2006/02/02(木) 02:55:03
だよね。


もてない板のコテハン◆RapeXmYuYQの正体


【がんばれ】愛知県立芸術大学音楽学部【負けるな】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1188592226/355-

[現代音楽]  自治スレ part2  [現代音楽]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1188749709/418-
480('∀`):2007/12/21(金) 07:10:49
ピアノよりギターの方がモテるだろ。


ピアノはそもそも発表する場がない。
481('∀`):2007/12/21(金) 08:18:30
幼稚園からピアノやってきたが
キモメンに知的趣味は時間と金と努力の無駄だよ

中学の音楽の時間にリアルで女子のツンデレを拝めたのが唯一の救い
482('∀`):2007/12/22(土) 03:39:42
ピアノうまい男ってエッチもうまいのかな。なんとなく
483('∀`):2007/12/23(日) 22:57:08
確かに指は良く動く。普通の人は親指と人差し指ぐらいしかうまく動かないが、
ピアノやってる人だとクリを親指、人差し指で、中を中指、薬指、アナ○を小指というように
同時にポリフォニーが出来るわけだ。これぞ本当のたいいほう!
484('∀`):2007/12/23(日) 23:06:12
もてるとかどうでもいいから弾けるようになりたいな
じいさんになってから好きな曲を想いのままに弾けたら素晴らしいことだと思う
煖炉の横には犬とぬこが寝ていて仏壇のばあさんはVサイン
そんな環境でカノンを弾くの
来月のバイト代が入ったら電子ピアノ買うかな
485('∀`):2007/12/24(月) 00:56:16
以前トルコ行進曲が弾けたレベルで挫折してしまったんだが、
なんかまたピアノ始めたくなってきた。

あとモーツァルトのきらきら星変奏曲なんてウケがいいと思う
486('∀`):2007/12/30(日) 01:36:02
ピアノを披露する機会があまり無いのが現状。
披露する機会を見つけたとしても、周りがレベルの
高い人ばかりってこともあるから、ピアノを弾ける
男でモテるのはかなりの低確率。
イケ面なら別だが……
487('∀`):2007/12/31(月) 17:38:33
ソナタ以上弾けなきゃ無理。 下手
488('∀`):2007/12/31(月) 18:37:37
何もクラシックである必要は無いのでは?
「この場の雰囲気を曲にしてみました!」
とか言って即興で自在に演奏できたりしたらうけそう
…できへんからわからんけど
489('∀`):2008/01/04(金) 10:50:11
>>488
それってソナタ弾くより難しいだろw
490('∀`):2008/01/05(土) 14:36:52
>>487
ソナタといってもいろいろあるぜよ。スカルラッティとかモツで良かったら
すぐ弾けるけど、リストだのラフマだのバーバーだのはムズイな。
491('∀`):2008/01/05(土) 20:38:53
小学校のオルガンでドラクエ・FF弾いたときのウケはすごかった
女以上に男の方にウケたが
492('∀`):2008/01/06(日) 23:00:36
今18でピアノ初めてもう14年になるんだがモテない・・・

モテないというか出会いに恵まれない。
嫌いな人から告白はされるが、好きな人にはフられる。

ただ水の戯れを弾いた時は本当に女性からのウケは良かった。
プロ子の第7ソナタの1楽章を弾いたらドン引きされたのは記憶に新しい。
493('∀`)::2008/01/07(月) 10:58:36
ピアノ始めて10年で学校でchopinの幻想ポロネーズ弾いたらクラスのやつ皆集まったぜ。
494('∀`):2008/01/07(月) 13:57:20
女性はやはりショパンが好きなのか?
俺ショパンあんまり好きじゃないんだよなぁ〜
495('∀`):2008/01/07(月) 14:23:35
やっぱりピアノが弾ける弾けないじゃなくて顔なんだな
496('∀`):2008/01/07(月) 15:05:20
イケメンorフツメンでピアノ上手い→カッコイイ・オシャレ・尊敬
ブサメンでピアノ上手い→キモイ・ダサイ・軽蔑
497('∀`):2008/01/07(月) 15:59:25
私ブサイクな男の人でもピアノ弾けたら
「うわぁ!カッコイイ♪」って思います。
中学生の時に同じクラスにT君って人がいました。
頭が良くて、性格も良くて、でも顔は・・・ブサイクでした。
Tクンと私は自然と仲良くなっていきましたが、彼がピアノを弾けるなんて
知りませんでした。
ある音楽の時間の前に彼が友達に促されて「運命」を弾いていました。
私は彼のすぐ隣で立ってそれを見ていましたがとても衝撃的でした。
うわぁ〜カッコイイ〜!!素敵☆ と思いました。

そんな私は小さい頃母にピアノ教室に連れて行かれて
イヤでイヤでピアノ教室から逃げ出したような子供でした。
家にはピアノがあったけど、全然弾けないで遊びで弾いてるぐらいでした。
小学生の時に鼓笛隊に入りたくなって鼓笛だけは中学3年生迄続けてたけれど
こんな私はピアノ弾ける男の人は顔じゃなくて本当にカッコイイと思います。

498('∀`):2008/01/07(月) 18:46:58
まあイメチェンするだけとか、見た目のイメージを変えるのはピアノの鍛錬積むよりずっと楽だからさ。
ピアノを弾ける俺らはもっと幸せ者だと思うべき。
499('∀`):2008/01/07(月) 19:02:27
ぶっちゃけ不細工でも男でピアノ弾ける人はすごいと思う。
輝いて見えるよ。マジで。
500('∀`):2008/01/07(月) 21:03:20
23歳でこれからピアノ覚えるってキツいかな??
最近無性に楽器習いたくなってきて…ピアノかバイオリンかドラムか
501('∀`):2008/01/07(月) 22:00:58
23でピアノはキツいだろ
502('∀`):2008/01/07(月) 22:22:53
幼少の時期に始めるのと比べたらそりゃ難しい
だからといって上達しないわけじゃないから始めたらいかが
成人越してピアノ始める人は、ピアノは難しいということを予想しながらも
それでも一ヶ月やそこらで一曲くらい弾けんだろと思ってて、それが元で早々挫折するそうだ
けど、そうでない人は根気よく続けてかなり上達してるよ
市内の小さなコンクール出てる人とかもザラにいる
503('∀`):2008/01/07(月) 23:51:49
>>500
>>501
ああん?おれ三十路過ぎて始めたぞ?
50で始めた人も知っている。
504('∀`):2008/01/08(火) 01:05:06
>>412
ピアノ+柔道で全くモテない私が通りますよ…はぁ。。
505('∀`):2008/01/08(火) 04:52:35
>>500
歌謡曲やゲームミュージックを趣味でやるには十分じゃない?
クラシックやるには難しい年齢だと思うけど…
506('∀`):2008/01/08(火) 19:05:36
3歳から16歳までピアノやってたけど彼女居たことありません\(^O^)/
507('∀`):2008/01/11(金) 22:03:21
大人から始める人はピアニストにこそなれないが、人によっては凄く巧くなる
奴もいるらしい。勘が良い、センスがあるというやつかな?
今までの人生で脳(前頭葉のワーキングメモリ)と、手先をどれだけ鍛えてきたか
にもよると思う。今では学校の先生をやりながらピアニスト、医者でピアニスト
なんて人もザラにいるし、偏差値の高い大学の文化祭のピアノサークルなんか覗いてみると
指廻りは芸大生以上なんてのもザラにいる。
508('∀`):2008/01/13(日) 04:14:20
>>506
あれ、何で俺と同じ境遇の人がいるんだ?
509('∀`):2008/01/25(金) 09:16:06
保守
510('∀`):2008/01/25(金) 14:36:14
ピアノはヴァイオリンと違って下手くそでも一応音楽にはなるから、上手くなくても
シャレで弾いて遊んでると、結構ご婦人方が寄って来たりする。遊び半分で「大人の
ためのピアノ入門」てな感じの教則本を買ってきて電子キーボードでもいいからやって
みては如何?少なくとも暇つぶしにはなるし。
弾く機会がないって言っても、大体楽器演奏をシロウトが本格的に披露する場なんて普通
あんまりないんだから、あくまでシャレのつもりで。

ギターもいいね。オレはフルートもやった事があるし、ギターも少し弾けるけど、さる年上
の女性の言う所では、ギターの方が「心にしみる」そうですw
511('∀`):2008/01/25(金) 16:11:40
俺はどうしても弾きたくなった曲があって自己満で弾きたくて初めた、最初はト音記号んトコ♯がえらいある‥♭は‥えーと‥みたいな感じで1ページ弾けるようになるまで
512('∀`):2008/01/25(金) 16:15:13
何十時間もかかったけどあきらめなかったおかげでできるようになった(まる2年)もしやりたいと思ってる人も初めてみてあきらめなければ必ず弾けるようになると思う。
513('∀`):2008/01/26(土) 02:28:58
行き過ぎるとドン引きされます。
514('∀`):2008/01/26(土) 04:49:13
俺の友人にピアノが弾ける人じゃないと嫌だという女がいる
俺は弾けないけどな…
515('∀`):2008/01/26(土) 05:23:37
516('∀`):2008/01/26(土) 05:37:10
っということは、バスケ部でピアノ+サックスが出来るイケメンの俺は最強か??

戦場のメリークリスマスを弾いた時は女ウケがかなりよかった!
517('∀`):2008/01/26(土) 06:35:01
ピアノは得意だけど聞かせる機会が無いよな。
ギターみたいに持ち運べるモンじゃないからね。


確かに女の子にはウケが良かった。
518('∀`):2008/01/26(土) 06:57:37
ラジオとかでギタリストがよく言ってるけど最初はみんなモテたいから始めるんだって
だけどやってるうちに楽しくなってモテるとかどうでもよくなるらしい
519('∀`):2008/01/26(土) 09:31:23
それこそ玉木宏みたいな奴がピアノ弾いたらヤバいと思うんだが
520('∀`):2008/01/26(土) 16:16:21
私ピアノ挫折派だから上手い男となかよくなりたい
ベッドインしてもいい!
521('∀`):2008/01/26(土) 20:11:56
2歳から高1までクラシック習って
中3からバンドでキーボードもやってるけど
彼女居たことありません\(^O^)/オワタ
522('∀`):2008/01/26(土) 23:46:20
>>521
ガンガレ
523('∀`):2008/01/27(日) 06:01:05
むかし、大槻ケンヂが「バンドやれば絶対やれる、モテる」などと煽ったのを
真に受けて始めて、後でプロになって「大槻さん、話が違うじゃないですかあ」
って苦情言ってた奴がいたな。
動機が不純なのはいけませんねw
524('∀`):2008/01/27(日) 07:11:34
ピアノ弾ける人って本当に憧れるわ。
僕はトランペットしか出来ない悲しい男
525('∀`):2008/01/27(日) 07:33:48
知り合いのオケのおっちゃんがトランペットはカッコイイ人が吹くんだ と自慢してたw
526('∀`):2008/01/28(月) 16:16:52
タモリのことかいw
527('∀`):2008/02/02(土) 23:35:45
http://www.youtube.com/watch?v=lJwvwNhuVYU&feature=related
↑この人のレベルってどうなん?
俺もゲームの曲とか自分で弾いてみたいからピアノ始めたくなってきた
528('∀`):2008/02/03(日) 10:43:12
間違いなく上級者。
始めるのはいいけど、動画の人みたいになるには最低でも10年はかかるよ
529('∀`):2008/02/03(日) 11:46:52
クラスのカッコイイとか言われてるやつはピアノ弾ける。
合唱コンクールで男がピアノやってるとカッコイイとかは必ずいわれるな。
530('∀`):2008/02/03(日) 13:37:18
高1の時に合唱コンクールのピアノやったが全くモテなかったぜ\(^O^)/オワタ
531('∀`):2008/02/03(日) 14:08:57
受験終わったらピアノ再開しようと思うんだけど
ジャズでいい楽譜ある?
532('∀`):2008/02/03(日) 17:40:34
>>528
アドバイスありがとう。
10年か…長いなぁ。
533('∀`):2008/02/03(日) 17:42:21
少なくともyoshikiはかっこいい
534('∀`):2008/02/03(日) 22:13:26
カコイイやつが弾けるとポイント3割り増しぐらいになるが、
キモメンが弾けても大した加点にはならない。
みんながリアクションに窮するだけ。
535('∀`):2008/02/03(日) 22:18:33
俺弾けるよ。
学生時代に合唱祭で弾いた。
女の子に「○○君上手いね〜。すご〜い。」って
声かけてもらった☆
数少ない嬉しい思い出。
536('∀`):2008/02/03(日) 22:23:38
でもすごいって思うよ!
537('∀`):2008/02/03(日) 22:40:17
中学の時クシコスポスト弾いたらみんな食いついたな。
運動会の曲やWて感じで
538('∀`):2008/02/03(日) 23:32:14
>>533
YOSHIKIと坂本龍一は俺の脳内で勝手に師匠にした
539('∀`):2008/02/05(火) 22:10:50
俺も中学時代に合唱の伴奏した。みんな凄いと言ってくれたし、弟のクラスの
女の子達もみんな格好いいと言ってくれた(ということを後で弟から聞いた)。
だけど生まれてこのかた30年、一回も女の子とは付き合ったことがない。
これどういうこと?
540(^ω^;):2008/02/05(火) 22:18:29
>>539こんなとこ来てるからだろ
541('∀`):2008/02/05(火) 22:23:16
家で演奏してもらいたいです。
ピアノがあるのに私や家族はひけないのですよ。
542('∀`):2008/02/06(水) 05:45:13
もともとモテる人のプラス要素にしかならない。
俺もピアノやってるけど、モテない。
543('∀`):2008/02/07(木) 03:39:42
>542
お好きな曲はなんですか。

544('∀`):2008/02/16(土) 12:33:38
俺は決してイケメンではないが、ピアノ弾いてるとそれだけで女が寄ってくる。
場の空気を読むのは大事だと思うけどね。
545('∀`):2008/02/17(日) 00:17:46
彼女の前で別れの曲弾いたらその場でチュウされた
546('∀`):2008/02/25(月) 18:33:06
サッカー、ピアノ、イケメン、高学歴、ユーモア

あぁなるほど、どおりでモテるわけだわ、オレ。
547('∀`):2008/02/25(月) 18:58:12
どおりで×
道理(どうり)で○
さすが高学歴(笑)
それとも自慢のユーモアのセンスってやつかな
548('∀`):2008/02/25(月) 19:02:32
ピアノできるっていいと思うよ。
もてるとか関係ないでしょ。羨ましい。
549('∀`):2008/02/25(月) 20:07:41
>>547
んなことわからなくても東大以外なら入れるんだよ!w
550('∀`):2008/02/26(火) 02:19:29
ピアノもかっけーけど、ギターの弾き語りもかっこよくない??
今猛烈にギターにはまってるんやけど(もてたい関係なく)。
女性どう?歌唱力はカラオケで直太朗さん歌ったら女の子が泣くくらいです(^O^)
551('∀`):2008/03/06(木) 12:08:59
552('∀`):2008/03/06(木) 17:31:09
>>1
最高じゃないか 専門学校時代にピアノが弾ける
かなりのイケメンがいたがピアノが上手かった。
俺が所属していたコースの飲み会の時に
日本酒の一気をさせられ苦しかったぜ
あの酒は美味い酒だったわい♪
553('∀`):2008/03/11(火) 00:31:15
>>551そのコテ凄い勢いで動画上げてるなw たしかに上手いが
554('∀`):2008/03/11(火) 00:40:30
ピアノを6年間習ってたと言うだけで
こんなに女の評判が良くなるとは思わなんだ
555('∀`):2008/03/11(火) 01:42:43
ピアノってこんなにモテるのか初めて知ったww
恥ずかしがって秘密にしてた。。。
556欠陥品 ◆SZ.utvNtRk :2008/03/11(火) 06:28:11
ピアノは弾けないが琴は弾ける。
557('∀`):2008/03/12(水) 10:32:01
弾ける事を自慢する椰子はモテない
何かの機会に弾いてそれが上手かったら好感持たれる

それも元々モテる椰子のプラスαぐらいじゃね?
558('∀`):2008/04/06(日) 14:38:26
>>500
ピアノはよゆう

その3つじゃバイオリンが一番きつくないか

てかバイオリンより難しい楽器ってあんのか
559ブーニソ:2008/04/18(金) 23:03:54
ピアノを弾けることが周りに認知されていれば弾く機会はある。
わしは、中学の合唱コンクールと高校の文化祭のバンド演奏で友人にピアノ奏者を焼き付けた。
友人の結婚式でピアノ演奏のリクエストは8回。
披露宴で演奏して2次会は主役だわ。
ちなみに顔は普通で演奏技術は上級かな。
ピアノ習わせてくれた両親に感謝。
560('∀`):2008/04/19(土) 21:32:19
電子ピアノ買おうかなー。
561('∀`):2008/04/21(月) 13:45:57
>>546
ピアノ、作曲、ユーモア

あー漏れにはこれだけしかないorz
562('∀`):2008/04/21(月) 16:27:32
>>558ドラム メタル系バンドの場合は半端ない
563('∀`):2008/04/21(月) 19:27:14
バイオリンかっこえ〜〜〜〜!!!!!!!!
みみをすませばのセイジかっこえ〜〜〜〜〜!!!

けどバイオリン難しす。一音一音まともにひけるようになるまで三年だよ
綺麗にじゃなくまともに。
俺オワタ
564ゴポレリッチ:2008/04/26(土) 07:30:59
演奏する機会がないと意味がないよなぁ。
この前親戚の結婚式で弾いたが、クラシックだからなのか、波を打ったように
会場が静まりかえった。親戚の人は「良い演奏だったよ」と言ってくれたが、
実際のところ、メジャーな曲じゃないと受けないと思う。
>>559
どんな曲を弾かれるのですか(結婚式とかで)?
565('∀`):2008/04/26(土) 15:35:40
シンセサイザーなら
566('∀`):2008/04/26(土) 16:33:11
新歓で会った完璧オタク顔が軽音やってるって言ってマジみんなでひいたわ。それ相応の顔があるだろ ちなみにサッカーサークルの新歓ね
567('∀`):2008/05/04(日) 12:43:42
俺は大学で軟式野球部に入ってるんだけど、
体育会系がピアノ弾いたらキモい?


幼稚園から中一までやってたんだが、最近ピアノを弾きたくてしょーがねー
568('∀`):2008/05/04(日) 13:09:37
長渕だってピアノ弾けるしな。
569('∀`):2008/05/04(日) 14:58:53
ピアノとか音楽が専門の人はピアノが弾けるのは
当たり前なんだけど、音楽以外が専門なのにピアノをさらっと
弾いてしまうやつには魅力を感じてしまう。
例えば水泳の入江君はオリンピックに出るだけの水泳の才能の
持ち主だが、ピアノの腕前も、そこそこの音大のピアノ科に
入学できるくらいのレベルだと聞く。
そういう男性はそうはいないと思うけど魅力を感じるな。
570('∀`):2008/05/04(日) 14:59:50
僕は今21歳です。趣味でピアノをやっていますが、
ここ1年でやった曲は、リストの「ラ・カンパネラ」、
ショパンの「黒鍵のエチュード」、リストの「愛の夢(第3番)」、
ショパンの「別れの曲」などです。
僕は、中学のときから背が低くて、変声期も高校2年のときで
みんなから馬鹿にされていましたが、最近上記の曲を友達の
前で演奏したら、誰も僕のことを馬鹿にしなくなりました。
571('∀`):2008/05/04(日) 15:02:02
僕は今17歳、高校2年です。最近クラシックの音楽にはまり、
ピアノを独学でやってみようかと思っています。
ピアノの経験はまったくありません。これから独学ではじめるとなると、
ショパンの幻想即興曲、リストの愛の夢、ショパンの別れの曲の
3曲が弾けるようになるためにどれくらいかかりますか?
3年くらいやれば別に先生につかなくてもCDと同じくらいの速度で
弾けるようになるでしょうか?どなたか経験者の方、アドバイスを
よろしくお願いいたします。
572友人がすごい:2008/05/04(日) 15:07:25
私の体験に基づいてアドバイスいたします。
17歳からでも決して遅くはないですよ。
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
573('∀`):2008/05/04(日) 19:16:40
ピアノとギターと管楽器とドラム、一番魅力的なのは何?
574なぁタンσ(・ω・`o) ◆ewYzI5YCvc :2008/05/04(日) 21:17:58
>>571
無理だろJK…
今から独学で始めて3年でその3曲は
絶対無理><

ってか無理でないとこっちが…('A`)


>>527
>その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。


別れの曲とか幻想即興曲とか出しといてその後に
乙女の祈りやらノクターンやら出されてもwwwwwwww
575('∀`):2008/05/04(日) 21:50:18
ラフマノニノフ引けるよ
576('∀`):2008/05/04(日) 21:55:52
>>575
まずはキーボードを正確に打てるようになろう。
話はそれからだ。
577なぁタンσ(・ω・`o) ◆ewYzI5YCvc :2008/05/04(日) 22:06:28
でも人前ではラフマニノフとかよりも
幻想即興曲やらの有名なのひく方がいいよね絶対
578('∀`):2008/05/05(月) 01:21:01
>>517
ショパンの別れのワルツだったら弾けると思うよ。結構簡単だし。
579('∀`):2008/05/05(月) 01:23:06
↑間違った
>>571
580('∀`):2008/05/05(月) 02:20:32
誰かショパンのエチュード10ー4弾ける髪はおらんのか
581('∀`):2008/05/05(月) 03:39:30
どうすればそんな短期間で上達するのかコツを教えてほしい。
582('∀`):2008/05/05(月) 05:07:52
こんなスレがあったなんて知らなかった。
俺、今まで彼女いた事無くて、これからどうしようって考えていたんだけど
得意な事は何もないけど、ピアノだけはけっこう得意。
3歳から習い始めて、大学も音大のピアノ科だったよ。
大体の曲は初見で弾けるし、聴音にも自信がある。

今までは、女の人には、イメージが悪いと思い、自分がピアノを弾ける事を
絶対に言わないようにしてきたけど
これからは弾けることを言ってみると少しは、仲良くなれるかな。
583('∀`):2008/05/05(月) 10:17:48
>>582
ピアノを弾きこなすことができるのはかなりの武器になると思いますよ。
あなたはどこの音大ですか?年齢はいくつですか?
584('∀`):2008/05/05(月) 19:59:14
>>582
卒業試験で弾いた曲は何ですか?
585('∀`):2008/05/05(月) 20:22:54
このスレ見てたら勇気がわいてきた
家に買ってすぐに放置したヴァイオリンがあるから習いに行こうと思うんだけど
クラシック興味ないと駄目なんかな?ギターやってるから弦楽器まったく素人ってわけでもないんだけど
586('∀`):2008/05/05(月) 20:33:54
>>585
ギターといってもいろんな弾き方があるよ。
あなたはクラシックギター(指弾き)、それともエレキ(ピック弾き)?
まあギターとバイオリンでは同じ弦楽器でも奏法はぜんぜん違う。
初心者と同じように1から勉強することになると思います。
でも趣味でやったり女の子の前で弾きたいとか目的があるのは
すばらしい。がんばってね。
587('∀`):2008/05/05(月) 20:37:09
だいたい素人では披露する場所がない
588('∀`):2008/05/05(月) 20:45:31
>>586
レスありがとう
形状とかサイズ的に考えて経験が役に立つのは浅識だけど楽譜読めるくらいか
589('∀`):2008/05/05(月) 21:24:28
16分音符のコツを教えてくれw
590('∀`):2008/05/06(火) 13:02:40
>>589
具体的にどんなことでお困りですか?
何の曲か教えていただけますか?
591('∀`):2008/05/07(水) 10:52:53
以下に、有名なYOSIKIさんのショパンの「別れの曲」を
演奏しているシーンを載せます。みなさん感想を聞かせてください。
あのYOSIKIさん、こんな曲が弾けるなんてピアノのテクニック
すごいですよね。あらためてファンになりました。

http://jp.youtube.com/watch?v=36fZ-eMpnEM

592('∀`):2008/05/07(水) 12:19:00
>>591
本当だ、うまいじゃん。
593('∀`):2008/05/09(金) 15:38:55
>>591
まあ素人にしては指が動くほうジャン。
でもぜんぜんクラシックの曲を演奏するには
むいていない。
594('∀`):2008/05/09(金) 15:47:57
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ ̄\
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l   |
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   / _/
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u / |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ̄ ̄ ̄ \
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /  ::\:::/:::: \
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、:::: <●>::::::<●> u\
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \. (__人__)     |
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソ` ⌒´    /
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i ̄ ̄ ̄ \
595('∀`):2008/05/13(火) 18:17:31
ピアノが弾けるってそんなにすごいことなの?
ピアノが弾けるくらいでもてるなんて聞いたことないよ。
別にピアノなんか弾けなくたっていいじゃん。
何か文句あるか?反論してみろよ。
596('∀`):2008/05/13(火) 21:42:31
つ鏡
597('∀`):2008/05/23(金) 19:28:04
ピアノははっきり言って男がやるものじゃないな。
男だったらギターくらいは弾けないと恥ずかしいぞ。
ギターは男っぽいからな。ピアノは女っぽいだろ。
598('∀`):2008/05/23(金) 19:37:20
わかったからピアニカでも吹いてろ
599('∀`):2008/05/23(金) 19:56:56
>>598
お前はピアノが弾けるのか?
600('∀`):2008/05/23(金) 23:27:33
597よ、誰がギターは男らしくてピアノは女らしいと決めたのだ?お前か?音楽家か?総理大臣か?それとも神か?
601('∀`):2008/05/24(土) 14:16:07
ピアニストでも超がつくほど有名な人は男が多い(女はアルゲリッチとかピリスとか・・・
くらいかな?)これはフルコンサート用グランドを大音量で弾くためには筋力が
必要であることと、論理的な思考と感覚的なイメージを具現化するのに男のほうが勝っている
ためではないかと思う。
実際ギターとは違って男のピアノは色気がある。おじさん臭さを中和させてくれるものなのだ。
ギター=男、ピアノ=女という図式は、むしろピアノを弾く男からすると、非常に有利。
何故かというと男がピアノを弾くと意外性があって、かっこいいから。
602('∀`):2008/05/25(日) 22:57:30
音大の場合みんなピアノ弾けるからそれでけでモテるとかないよ
603('∀`):2008/05/26(月) 23:42:40
>>602

誰が音大の話って限定したの?
604('∀`):2008/05/27(火) 08:29:11
確かにコープレのクリスはかっこいい。
605('∀`):2008/05/27(火) 20:55:13
このスレみてからピアノ弾き初めて2週間コツコツやって月光は弾けるようになったお
606('∀`):2008/05/28(水) 13:28:52
ただ音符を追うだけでは、弾けたとは言わない
607('∀`):2008/05/28(水) 14:36:57
ピアノ弾けても披露する機会がないし、コミュ力あったほうがいいよ。
608('∀`):2008/05/28(水) 15:01:18
ピアノはもちろん本格的に弾けるのもカコイイけど普段は別の事に熱中してる人がある程度有名な曲をさらりと弾けたらカコイイときいたことがある気がする
609('∀`):2008/05/28(水) 16:11:09
モテるとか、ヤレるとかは、要は数打ったら当たるということだから、ピアノとかバイオリンとか出来てもモテる機会は少ない。カラオケがうまい方が100倍有利だ。私はアマ・オケでバイオリンを弾いていたが実際オタクに思われる。
610('∀`):2008/05/28(水) 20:13:00
イケメンがピアノ弾く→カッコイイ

キモメンがピアノ弾く→オタクっぽい
611('∀`):2008/05/28(水) 21:27:20
最終的にやはり顔か
612('∀`):2008/05/28(水) 22:06:43
顔というかイメージだよね
普段の印象が問題
613('∀`):2008/05/28(水) 22:12:30
>>609
そういうことだ。
楽器が出来る=モテる
のなら、学生時代に吹奏楽部に入ってた男なら全員モテまくってることになる。





俺なんて(ry
614('∀`):2008/05/29(木) 02:05:50
ま、ピアノなんて弾けたってもてないな。
せめてピアノの先生ぐらいなら、と大人になってもレッスンを続けたけど、どうにもならなかった。
何人もお姉さんとお付き合いしてきたけど、ピアノ絡みは一つもない。
結論として、ピアノはお姉ちゃんには結びつかない。

が、結婚したカミさんとは連弾して遊んだりしてる。www
615('∀`):2008/05/29(木) 04:14:40
ピアノ弾けるからそれでけでモテるとかない
616('∀`):2008/05/29(木) 08:14:27
鉄人社発刊「裏モノJAPAN」7月号にピアノ教師ネタが掲載されている件
617('∀`):2008/05/29(木) 22:05:46
でも、女目当てで吹奏楽部に入る男は結構多い
618('∀`):2008/05/30(金) 00:25:38
ピアノが弾けるとモテるというのは、男の一種の幻想だよ。
619('∀`):2008/05/31(土) 11:52:49
>>618
男だけではなく女の幻想でもある。今はそうでもないが、昔はピアノを習うのは
圧倒的に女が多かった。それ故ピアノ=女という図式が出来たことによって、男の
ピアノはその図式を壊す事により、物珍しく、新鮮な感じに写ってしまう。とりわけ
先の「図式」を無意識の内に刷り込まれている女性の前で、男がピアノを弾けば
その男はもてるまではいかないとしても、なんらかのプラス要素とはなるであろう。
620('∀`):2008/05/31(土) 22:05:16
音楽授業の前、休み時間に他の男子とダベりながら
戦場のメリクリ弾いてる人いた
不良グループの男子で顔は普通。体型は細身気味。
かなり女子の注目集めてたし、自分もカッコイイと思った。

621('∀`):2008/06/01(日) 18:34:02
>>620
それが次ぎにつながらないところが問題なのよ。
そらー、何でもできないよりは、できた方がいいに決まってる。
嫌われるならやらなければいいまでのことだから。
男にとって物珍しさは意味がない。それで惚れてくれるとか、させてくれるのでなければ、対女性という意味では無意味だろ。
622('∀`):2008/06/01(日) 18:47:39
>>621
確かに
うちのクラスにもピアノうまくて卒業式でも伴奏弾いたりした男子いたけど、凄いねってだけで好きになったって人は聞いたことないな
623('∀`):2008/06/02(月) 00:39:47
>>622
ま、そういうこった。
小・中・高・大、とささやかな期待にすがってピアノを続けていた俺が言うんだから間違いない。
だからといって、女に縁がなかったわけじゃないんだよ。ただ、ピアノから派生した女関係は絶無だった。
ゆえに、結論としてピアノが弾けても女にはつながらない。残念ながら。。。
これを理解するのに10年以上かかってしまった。もったいね。
624('∀`):2008/06/02(月) 05:26:01
バンド組んでキーボードやればモテる。
625('∀`):2008/06/02(月) 15:21:38
まあ、バンドのジャンルにもよるね。
626('∀`):2008/06/02(月) 15:53:59
ピアノをひとりで練習する前に1人でも多くの女関係を築くことの方が確率はあがりそ
627('∀`):2008/06/04(水) 23:44:06
楽器が弾けるのはプラスになるかもしれないけど、それだけで
もてるという事は無いな。弾いてる所見せたり、自分で弾けるってアピールしないと
いけないしな。見かけからじゃ分からん。
でもうまい人ってなぜかかっこいいというか、自信がありそうというか
大げさに言えば少しオーラがあるというか。

練習が大変だからある程度の楽しさを見出せないと続けられないね。
もてたくてギター→3日でやめるなんてよくある事。
628('∀`):2008/06/06(金) 00:20:18
>>627
まあ、初期の動機はなんであれ、少しは好きでないと続かないだろうな。
私もピアノがよく続いたと感心するときがある。女に関しては何の成果もなかったのに。。。
629('∀`):2008/06/15(日) 18:34:30
ピアノなんか弾けたってぜんぜん格好良くないよ。
630('∀`):2008/06/15(日) 18:40:16
ピアノができるという点で、
結構多くの人が尊敬のまなざしで見てくれると思うよ。
自分に出来ない事が出来ると言う点において、
やはり素晴らしいと思う。
さらに、空気が読めて、必要に応じてピアノが弾けたら、ばっちりだなw
631('∀`):2008/06/15(日) 21:56:27
弾けるが女の前で弾いたのは、ヨドバシカメラの展示で弾いたぐらい
632('∀`):2008/06/15(日) 22:58:10
速い曲とかさらっと弾いて
さらに楽しい人なら顔とか関係ないね
633('∀`):2008/06/16(月) 13:16:48
おいおい、今回クリス全然弾いてねーじゃねえか。
634('∀`):2008/06/17(火) 09:11:14
ピアノっつーのは基本的に独奏楽器なんだから、
これで縁が広がるってことはあんまりない。
ありそうなシチュエーションを想定しても、
お教室に入ってその先生(俺は薦めないよw)もしくは、
発表会後の打ち上げで他の生徒を・・って感じか。

もし女との縁を広げたくてやるならば、
合奏が基本の楽器をやったほうがいいと思うよ。
そんな俺は横笛を頑張り中。
635('∀`):2008/06/18(水) 15:37:58
このゲーム結構面白いよ。音楽はモーツアルトの
アイネクライネナハトムジークだね。

http://www.t3.rim.or.jp/~naoto/j_mb/index.html

オレ全部クリアできないんだけど、全部クリアできたらこのゲーム
ステージが全部でいくつあるのか教えてよ。
636('∀`):2008/06/18(水) 15:47:14
しかしピアノ弾けない男は男臭いよな
そういう香具師はひざまでの短パンはいてチェックシャツ着て前のボタンは止めずに爆発した頭して音楽にあわせて踊ってろてんだ
637('∀`):2008/06/23(月) 16:29:50
>>636
想像したらコーヒー吹いたw
638('∀`):2008/07/02(水) 19:59:13
結局顔がすべて。はいおわり。
639('∀`):2008/07/03(木) 19:38:48
>>638
若さは?
640('∀`):2008/07/22(火) 07:42:42
あげ
641('∀`):2008/07/22(火) 07:51:42
Xジャパンのヨシキかっけーじゃん、ピアノひけて
642('∀`):2008/07/26(土) 09:47:49
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
643('∀`):2008/08/28(木) 09:09:48
ヨシキってピアノ弾けるんだ・・・
644('∀`):2008/08/28(木) 11:57:01
オーバーザレインボーを弾いて
645('∀`):2008/08/29(金) 11:14:32
ピアノ弾けて作曲とかもやっちゃう人がいたのよ。
それで、その人が告白するとき、「これをあなたに捧げます」って
相手を想って書いた曲をプレゼントしたんだ。
結果は「キモいから死ね」だってさ。
646('∀`):2008/08/29(金) 17:46:28
ニコニコで東方弾いてる男に惚れた
647('∀`):2008/08/29(金) 22:17:45
高校の時音楽の授業の前ピアノ弾いてたら傍にいた女に「自慢だよね〜」
って言われたからそれ以来人前で弾くのやめました。
グランドピアノに触れる機会がほとんどないから弾きたかっただけなのにな。
648('∀`):2008/09/03(水) 19:12:58
やっと平均律のレッスンに入った
苦節1年半
649('∀`):2008/09/03(水) 23:36:51
>>647 俺は逆に授業終わった後、全力で練習してやっと弾けるように
   なったyou弾いたらスゴイと言われた
650('∀`):2008/09/04(木) 20:53:36
エレクトーンをビックカメラで弾いたら自然と客が集まってきたぞ。
651('∀`):2008/09/05(金) 08:06:58
最近ドラハイ弾けるようになった
コードがこんなにも便利だとは
652('∀`):2008/09/18(木) 11:18:15
みんなショパン!ショパン!
リスト!リスト!

クラシックは好きだし、
ピアノも弾けるが、
俺の好きなシベリウスを知っている奴はほとんどいない。

得意げに英雄ポロネーズひいてんじゃねーよ!
下手くそが!!
653('∀`):2008/09/18(木) 19:28:39
俺はグリーグ弾いてる
違いのわからない女なんていらない
654('∀`):2008/10/03(金) 17:15:15
本当に違いの判る女なら一発で下手だとバレるなw

>>652
ショパンでもスケルツォやマズルカ弾くよりまず太田胃酸CMという感じで
知らん人間にはCMや映画で使われた名曲でないと反応しないよな。
あとシベリウスなら樅の木が雰囲気あるからわりと評判良い。
655('∀`):2008/10/04(土) 14:20:28
ピアノが弾ける男の人は自然と育ちがいい人って思ってしまうw
女の人とは違ってギャップがあるからかっこいいと思う
656('∀`):2008/10/27(月) 07:56:09
あげ
657('∀`):2008/10/31(金) 18:39:05
>>642
最初に幻想即興曲弾かなかったのは「別れ」の後に弾いて
更に好感度アップを狙った作戦?
簿記検定や介護福祉士、剣玉って(藁
DQNの残念イケメンじゃん。
658('∀`):2008/10/31(金) 18:41:23
弾けるけど学校行ってないから…
659('∀`):2008/10/31(金) 18:48:06
もてるか知らないが、同じピアノが弾けるのでも順番によって印象が違うと思うな
なんか明らかに弾かなそうなDQNが実はピアノ弾けるとかだと印象いいかもしんないけど
ピアノ弾いてるやつが実はDQNだったら印象悪いと思う
660('∀`):2008/11/01(土) 23:25:20
日ハムのマスコットのBBがピアノ弾いてるの
見たときは惚れたな〜。
意外性大事ね
661('∀`):2008/11/03(月) 02:04:12
ピアノ出来たらカッコイイけど
運動神経微妙だったりしたらむしろ逆効果な気がする
662('∀`):2008/11/03(月) 12:22:08
アニソンでもピアノ超うまかったら惚れるな
663('∀`):2008/11/21(金) 20:21:50
なんだ盛り下がってるな。
おまいら大丈夫ですよ。ピアノ弾ける男はモテる。
チビデブハゲ全部揃った俺だが、ピアノのおかげで女に不自由したと感じた
ことはない。
ただ、弾く時の状況作りは大事だと思う。
聴き手によって選曲を変えること、弾くことを求められている状況で弾くこと。
この2点をクリアしてれば、間違いなく女の方から寄ってくる。

例えば、おばちゃん相手なら冬ソナのテーマ曲「最初から今まで」
ピアノ習ったことある子の前なら、リスト「愛の夢第3番」
若い子相手なら、平原綾香「Jupiter」一青窈「ハナミズキ」あたりかな。
ピアノを置いてる店は結構多いから、まずはそこの店員と仲良くなるんだ。
そして、自分がある程度弾けることをアピールして、ピアノが空いてて弾いても
差し支えない時間帯を聞いてみる。
弾いてもOKが出たら、最初はお客さんに耳障りでないイージーリスニングBGM系
の曲から始める。しばらく続けて、お客さんからリクエストがもらえればしめた
もの。「ピアノってこんなに女受けいいんだ・・・」って実感するよ。
あと、お店にウザがられてると感じたら絶対弾かない。これ基本。
664('∀`):2008/11/25(火) 00:28:44
ピアノ弾いてる男>>>>>>>>>ギター弾いてる男>>>>>>>タンバリン叩いてる男>>>>>トライアングルの音で興奮してる厨房>俺
665('∀`):2008/11/28(金) 05:39:16
俺の彼女は、ピアノバーで俺のピアノを聴いて惚れたと言っていた。
666('∀`):2008/11/28(金) 13:10:06
男がピアノとかヴァイオリン弾けると
日本では受けそうだけど、欧米のイメージではゲイっぽくね?
とくに中性的な感じだと日本の女大喜び


エルトンジョン、牧原、フレディ等←皆ゲイ

ホロヴィッツの名言
ピアノが上手い奴は2種類しか居ない
ユダヤ人かもしくはゲイだけだ。
667('∀`):2008/11/28(金) 13:24:24
クラシック弾くならゲイじゃない
668('∀`):2008/11/28(金) 13:29:37
あたし音大だよ。
ピアノ弾けてモテるのは見た目が中〜上の人だけ。
それ以下は全くモテてなかったよ。

一番モテてるのは、ピアノの成績トップで、指長くて綺麗で、顔もイケメンで、身長182センチくらいあった人。
イケメンはイケメンと固まってて、ブサメンはブサメンと固まってたね。
あと、一見ギャル男っぽいのに実はピアノうまい人もモテてたかな。
669('∀`):2008/11/28(金) 13:47:14
顔もイケメンで、身長182センチくらいあった人。

この条件だけ十分だろw
670('∀`):2008/11/28(金) 14:32:23
男の音大生の95%は負け組
671('∀`):2008/11/28(金) 15:43:55
結局アレだ
女が一番好きなのは札束だな
どんな女でもパカパカ足を開くだろう
672('∀`):2008/11/28(金) 21:23:28
当たり前だけど、全ての女からもてるなんてことはありえない
だけどかなりの人がピアノを弾ける男性に魅力を感じることは事実。
それはもてるってことだよ。

673('∀`):2008/11/28(金) 21:25:20
まぁ決してマイナスになることはないだろうな。
はっきり言って男から見ても羨ましい
674('∀`):2008/12/02(火) 14:32:07
俺、肌小麦色で筋肉質なんだけど
どうせピアノ弾くなら白くて細身な体型が良かったな−
675('∀`):2008/12/09(火) 18:27:34
夕方薄暗くなった音楽室で坂本龍一のEnergy Flow 弾いたら受けたよ。

でもモテるってのとはちょっと違うな。
676('∀`):2008/12/17(水) 21:07:47
ピアノw
677('∀`):2008/12/24(水) 21:39:23
むしゃくしゃしてたから、楽器屋行って鬼の形相で木枯らしと革命弾いてきた
反省はしていない
678('∀`):2008/12/25(木) 21:45:19
ピアノw
679('∀`):2008/12/25(木) 23:15:53
ま、モテると思うならピアノ始めりゃ良いだろw
680('∀`):2008/12/26(金) 20:47:31
1ヶ月前くらいに知り合った子と初デートに行って来た
映画⇒食事⇒帰宅
だったけど、自分はほんと初めてのデートで緊張しまくりでほとんどダメダメ。。。

また遊びに行こうってメールもしたけど
「また行こう!あと、みんなで遊ぶのも楽しそうだな」
って返事↓↓

これってもう挽回できんよね??
681('∀`):2008/12/28(日) 11:05:27
ペニス弾けるぜい俺
682('∀`):2008/12/28(日) 11:18:42
おまえら、サックスとピアノだとどっちがかっこいいと思う?
683('∀`):2008/12/28(日) 11:39:38
ピアノ弾けるってカッコいい〜最高。
684('∀`):2008/12/28(日) 19:35:54
ピアノw
685('∀`):2008/12/30(火) 15:54:15
バルトークの「戸外にて」第一楽章を弾き始めたら店から追い出された
686('∀`):2008/12/31(水) 21:13:02
>>1
キモイ
687('∀`):2009/01/05(月) 01:04:07
ダサイ
688('∀`):2009/01/09(金) 22:46:50
41 :Miss名無しさん:2008/12/13(土) 15:09:33 ID:ey6XeyVL
うんこテールぷぷっぷぷう
屁の匂い
極上伝説


42 :Miss名無しさん:2008/12/14(日) 00:04:38 ID:rffiMIu2
>>41
精神病院へ
689:2009/01/10(土) 20:48:33
ピアノの戦闘t¥良
690('∀`):2009/01/24(土) 19:32:24
690
691('∀`):2009/01/26(月) 15:06:14
ピアノ弾けるけど家にあるから披露する機会が無いんだけど
如何に部屋まで連れ込むかが問題ですよ
692('∀`):2009/01/27(火) 00:12:58
ペアノ
693('∀`):2009/01/31(土) 15:09:22
ぺヤングソース焼きそば
694('∀`):2009/02/01(日) 12:40:12
ペヤングは北海道では売ってないらしい?
695('∀`):2009/02/19(木) 18:18:57
今度グラピ買います♪
楽しみ!!
696('∀`):2009/04/26(日) 15:47:49
ミシェル・ペトルチアーニっていうフランスのピアニストは
なんかの先天的障害で身体が未発達な感じで、
顔もお世辞にも格好良いとは言えない。だけど結構女性経験は豊富だったそうだ。
お前らも見習え。
697('∀`):2009/04/26(日) 16:44:31
カッコイいしステキだと思う。
698('∀`)
じゃあ俺と付き合え。