狭い世界で暑苦しいのと小柄で控えめな学識無知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
センスの無さ丸出しで、周りにもどかしさばかり漂わせているタイプな奴。
覇気がなくて小柄な引っ込み思案で、【組織】という閉塞感に縛られた社畜人や、
バカッツラで暑苦しく振舞って愛嬌あるかのように見せている無駄太りデブや
スクープや誰かのコトなど、人のことばかりネタにしたがり屋な奴っていない?
そんでもって世間離れした狭い世界を根城にして我が物顔している奴だよ。
2('A`):2012/08/26(日) 20:47:35.54 O
VIPなら伸びた
3('A`):2012/08/26(日) 20:51:41.52 0
日本の教育で学んだ浅はかな知識や、村社会の陰湿な風習を引き摺っている奴が多い。
学校を卒業して学生生活とぜんぜんギャップのある世界に足を踏み入れたならまだしも
学生生活とぜんぜんギャップのない拘束の激しい世間離れした狭い世界だと、自分を変えるきっかけなんて見つかりやしないもんな。
それどころか学校で習ったことを実用してもいないのに、学校に通っていたときどう過ごしていたかを問われてくる。
まるで学校で過ごしたことが人生に影響を及ぼしているかのようにな。
社会に出たら学校では習わなかった知識やライフスタイルだって活かせる場所や時間もあるのに、ギャップのある体験してないから
心変わりすることを知らないんだよ。
4('A`):2012/08/26(日) 20:53:25.91 O
イェーイ幻聴みてる?イェーイ
5('A`):2012/08/26(日) 21:04:26.54 0
>>3
外の世界を知らないから身近な出来事で人生だの一生だのと決めつけて来ないか。
いつまでもいない場所でいつまでも続けてないことをだよ・・・
そこを基準に世の中が動いているわけじゃないんだし、様々なタイプの人間が
様々な世界で活躍しているのにそれが全然理解できてないよね?
6('A`):2012/08/26(日) 21:28:49.19 O
俺は狭い世界で過ごしているからって何ら絶望もしていない
世界観を広く持つのが素晴らしい人生だと言われてもイマイチピンとこないし
あんまり自分の価値観押し付けてて疲れないのかと思うわ
7('A`):2012/08/26(日) 21:56:29.74 0
>>6
目の前にあるコト(モノ)にしか興味なくて、身近な話しかしないんだろ?
大地震のような災害が起きなきゃ、世の中何が起きてもどうでもいいんだよね?
8('A`):2012/08/26(日) 22:03:07.38 0
人に話しかけるときに気配を消してそっと近づいたりして話しかけてくる奴いない?
それもしばらく黙ったまま突っ立っていながらさあ〜
人に話しかけるときは「ねえねえ」とか「ちょっといい」とか該当する相手を手招きするとか
適度な話しかけ方があるはずなのによ。
又、棒読みみたいなモノの言い方もやめてほしいね。
話しても舌足らずで会話が全然スムーズじゃないしさあ〜
9('A`):2012/08/26(日) 22:39:59.35 O
>>7
(本当に身近な話で悪いが)例えばスーパーで陳列された野菜
生産者、中間マージン、配送業等で働く奴らがいて初めて手に入るのに
口に入ったその野菜の味ばかり気にするなって言いたいのか?
馬鹿だからワカンネ
10('A`):2012/08/26(日) 23:15:51.39 0
もしかしてですにょの亜流なのかな?
11('A`):2012/08/26(日) 23:20:41.62 O
視点高くすれば偉いと思ってるのか?それは中二の罠や
12('A`):2012/08/26(日) 23:22:12.90 O
それは的外れな事ばっかり言ってると言いたいのか?
悪かったもうここには書かない
13('A`):2012/08/26(日) 23:30:08.88 O
本当に高い視点から見れたのなら、すべて笑い飛ばせるはず
拘ってるのは、どこかで自分が見下した浅はかなものや因習に捕らわれているから

色即是空だけじゃだめ。まだ空と捉えていない。
色即是空空即是色でなければ空を理解したとは言えない。
14('A`):2012/09/01(土) 15:03:35.82 0
>>8
ギャップのある体験や発見したモノが少なくて、言葉足らずで話題が乏しいから
世間話をしかけても適度な会話が成り立たない。
何かを例えて話してもぜんぜん通じないぞ。
15('A`):2012/09/02(日) 11:57:11.78 0
言葉足らずで会話がぎこちなく、いちいち緊張や動揺したオドオドした話し方する奴いるよな?
相手は何も脅かしても驚かしてもいないのによ。
そういう奴って道案内もロクに出来ないから、自分がよく知ってる判り易い道なりでも適度な答え方できねえでやがんの(笑)
身近な場所で知っているトコなら、「そこへ行くなら○○の角を右(左)に曲がって」「○○屋あるビルの何階」「○○の何件隣り」
くらいまともに答えろよ。
16('A`):2012/09/02(日) 13:10:10.96 0
オカシくもないのにニヤニヤして、人が話しているときに笑い出したりする暑苦しい奴って気に障るよ。
しかも新しいモノや知らないコトを説明しても覚えようともしないから、モノの読み方が間違っていて
「これはこう読むんだよ」と伝えても直そうとしない。
馴染みのないモノに対して感受性がないから、知らないモノは知らないまま出来ないモノは出来ないままにして
成長の糧になるものを身に着けようとしてこない。(だいたい成長ってモノを知らないからな)
17('A`):2012/09/02(日) 13:26:09.88 0
>>16
街中に、相手にしてると気に障るマネばっかするような稚拙な頭脳で学識無知な暑苦しいブタ人間は
人前にツラ出すなって貼り紙でも貼っておいたほうがよくないか?
人から暑苦しいと煙たがられたくなかったら、知らない知識や教養を身につけて、容姿もビフォアーからアフターへと変貌を遂げて
暑苦しいオーラを消してこい!!
18('A`):2012/09/02(日) 13:34:19.27 0
こういうのは儒教の形式重視と、農耕村人民族の陰湿な風習が表れているな
19('A`):2012/09/15(土) 20:46:08.93 0
このスレに書き込まれている連中の行いや発言をありのまま一般公開してみな
公に罷り通るモノなんて何一つないからよ
世間離れしている連中の常識なんて世間の非常識だからねぇ〜
20('A`):2012/09/15(土) 21:28:30.24 0
全ての社会問題の根本原因は「偏向教育」。全人格的教育を施さないから精神的未熟者が量産される/感情自己責任論
21('A`):2012/09/16(日) 01:12:11.49 O
そうか
22('A`):2012/09/16(日) 08:22:26.90 0
>>5
相手を理解しきれていないのに、的外れなこじつけや思い込みでモノ言ってくる奴いるだろ?
ケースバイケースに因んで想定したモノなんかじゃなく、まるでそうじゃなきゃいけないかのように誤解や思い違いでこじつけてな。
世の中色んなタイプの人間がいて色んな世界で成り立っているのに、「色んなモノ」のタイプやジャンルを全く理解しようとしない。
色んな世界の状況や、色んな人間の色んなタイプを把握してもいないのに知ったふうなクチ利いてんじゃねえよ。
そんな奴が言う「色んな人物」とはオカシな奴に出くわして参った話を聞いたときに「色んな人がいるからねえ〜」と聞き流すときにしか使わねえよ。
勿論、「ああいうタイプにはこう接したほうがいい」なんてアドバイスは絶対に言ってこないからな。
そんでもって人にも好みが色々あるのに、自分の勧めたことに乗ってこなかったり話したことに同感しないと珍しくもないのに動揺したり
不満になって剣幕になってきやがるぞ。
23('A`):2012/09/16(日) 08:44:39.62 0
そういう奴ってニンニク臭のある食べ物とかに敏感に反応してこないか?
俺、インスタントのとんこつラーメン食おうとしたら離れたとこにいるのに
敏感に反応してきやがったよ。
24('A`):2012/09/16(日) 10:00:33.63 O
グフッ
25('A`):2012/09/16(日) 10:18:02.65 0
>>23
俺は昼に肉野菜炒めを食って夕方頃に反応されたぞ
26('A`):2012/09/16(日) 20:59:48.29 O
アナルセックス・・・。
27('A`)
>>20
今の日本の異常な閉塞感や無頓着な関心の無さは、大多数の人間が学校教育で能動性を破壊されてる為に何も変えられなくて出来上がっているんじゃないのか?
自分を押し殺して集団社会で統制しようとする【村社会】と、無気力な人間を育てようとする【左翼社会主義】による陰謀なんだよ。