田舎に棲む喪男 5村目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
2('A`):2012/04/12(木) 23:13:40.32 0
いつのまにもう5村目かできたのか…
3('A`):2012/04/13(金) 00:10:37.23 O
都会ではないがガチ田舎でもない
徒歩圏内にコンビニとスーパーと本屋はあるがただそれだけの地方民
4('A`):2012/04/13(金) 00:40:43.01 O
>>3 人口3万人レベル
5('A`):2012/04/13(金) 00:54:48.86 0
歩いて20分くらいの位置にスーパーと駅とコンビニが有る。
地形は山で下は川。
出前なんて糞高い寿司グループくらいしか無い。ソフバンが殆ど入らない

そろそろ周りの田んぼからカエルの大合唱が聞こえてくる。これでも政令指定都市の一部なんだぜ?
6('A`):2012/04/13(金) 08:38:54.16 0
バイク不便すぎ
7('A`):2012/04/13(金) 10:52:34.75 0
駅がありません
8('A`):2012/04/13(金) 14:03:54.19 0
  
9('A`):2012/04/18(水) 08:12:16.46 0
 
10('A`):2012/04/21(土) 16:59:24.64 O
田舎町ってかんじのとこ住んでる
11 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/21(土) 23:48:07.35 0
>>4
合併とかの影響でデータ上の人口が多いとか交通の便とかいいような名前の都市でも過疎部があるから分かんないんだよね
12('A`):2012/04/22(日) 21:22:15.26 0
隣の家まで約1.5km
コンビニまで自転車で片道40分
おらこんな村ぁ嫌だぁ〜ん
13('A`):2012/04/22(日) 21:23:52.95 O
静かでいいやん
田舎に住みたい
14('A`):2012/04/22(日) 21:24:50.69 0
そうほうのきせつがやってきました
15('A`):2012/04/23(月) 18:29:29.45 O
若い緑の麦穂がそろそろ伸びてきてる
清々しい美しさ
16('A`):2012/04/24(火) 14:02:39.69 O
昼前たんぼの中を一直線に走ってる国道の先に陽炎(かげろう)が見えた
キラキラに輝いてたのにそこに辿り着くまえに消えてた
17('A`):2012/04/24(火) 14:42:13.84 0
>>16
福島県?
18('A`):2012/04/25(水) 21:07:27.03 0
田植いつごろする?
19 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/25(水) 21:40:00.66 0
もうしてるとこもあるね
20('A`):2012/04/26(木) 00:55:59.48 O
17 いえ西日本です
21('A`):2012/04/26(木) 13:52:34.16 0
携帯のオプションの待ち受けも田舎の風景だが、現実に合わせて常時変化するので
今の季節に合わせてコイノボリが農家の納屋に飾られて、田んぼに水が張られてきた…
ほのぼのしい光景だ
22('A`):2012/04/26(木) 15:25:53.34 O
21 いいなあ

今日は麦畑の麦穂が青く風に吹かれて海のように柔らかくうねっていたよ
23('A`):2012/04/26(木) 21:47:32.90 0
田舎だけど観光地だから他都道府県の人間はよく見かける。
24('A`):2012/04/28(土) 12:17:24.40 0
あげ
25('A`):2012/04/28(土) 12:18:57.01 0
喪男が観光地に住んでたらほかの地元民に迷惑だろ
26('A`):2012/04/28(土) 14:35:36.56 O
黄金週間には田舎の国道を駆け抜けてゆく観光客も増えるね
道の駅も朝から混雑をきわめてたから敬遠した
トマトと早生キャベツが買いたかったよ
27('A`):2012/04/28(土) 18:34:52.07 0
>>25
同じ喪男に言われたくないわいw
28('A`):2012/04/28(土) 18:56:29.87 0
田舎いいよね!田舎ーーー!
田舎最高都会の奴らみんな氏ね!
29('A`):2012/04/28(土) 18:59:29.73 O
まだ田んぼに雪があるよ…
秋田の山奥だ…
30('A`):2012/04/28(土) 19:07:18.63 0
そうか

こちらは午後から日差しが強かった…
小学校周辺の通りの八重桜はまだ残っていた
房総の市内の田んぼは田植えが終わった処も
鯉のぼりがその上をハタハタと高くはためいている姿も
31('A`):2012/04/28(土) 20:08:08.76 0
家の前の桜が咲き始めた
そしてこの時間、道行く車の音がうるさい
いつもは1〜2時間に一回通る程度なのに
32('A`):2012/04/29(日) 13:59:29.78 0
いましがた、光化学スモッグのお知らせが流れて来ました…
どぉりで風もなくムワッッとした空気なわけだ
それほど日が照っているわけでもないんだがねぇ

風が欲しいよ、風が
33('A`):2012/04/29(日) 15:37:04.94 0
そしていましがた、解除されたとのお知らせが…
と同時に涼風も流れてきました

あー、もっと涼んでほしい
34('A`):2012/04/29(日) 20:01:40.15 0
今年初ムカデ
35('A`):2012/04/29(日) 20:45:50.11 0
たまに部屋にカエルが侵入してくる
36('A`):2012/04/29(日) 23:23:22.00 O
名前をつけたらなんとなくたのしそう
「エル子おはよう」「エル子いってきます」「エル子ただいまー」
でも帰宅してエル子が突然消えてたら泣きそうになるな
37('A`):2012/04/30(月) 00:11:35.57 0
楽しくねーよ…

3年前に入り込んだ一匹が未だ行方不明なんだから
部屋中探してもいない
3年前の梅雨時にホコリだらけになったヤツが入ってきてそれきり、見失った
鳴き声も全く聞かずに
38('A`):2012/04/30(月) 12:51:15.58 O
すぐにまた外に出てったのかもしらんよ

昨日は田植した田んぼをいくつか見かけた
39('A`):2012/04/30(月) 12:52:24.89 0
雨ッコは、大量発生する時期とそうでない時期があるからね
そろそろケロケロ輪唱している声が聞こえてくるナ
40 ◆Cocu3RuCpA :2012/04/30(月) 13:10:12.42 0
道路に轢かれに出てくるカエルたち
迷惑なんだよなあ
41('A`):2012/04/30(月) 18:17:15.49 0
カエルどころかヘビもニョロニョロと
時々樹の根のように擬態している時もあるし、まっすぐになって
42('A`):2012/04/30(月) 19:52:27.48 0
今頃になってカメムシが出てきた
43('A`):2012/04/30(月) 20:09:32.20 0
家の前の桜が満開だ
今年も日本酒をお供えしようと思う
44('A`):2012/05/01(火) 02:47:25.97 O
今年は桜が遅かったよね
いつまでも寒くて
45('A`):2012/05/01(火) 19:54:13.31 0
暑いのはツライからなぁ…

出来ればまだまだ当分は涼やかでいてもらいたいところ
46('A`):2012/05/02(水) 19:08:21.21 0
梅雨でもないのに雨続きだな
おかげで気温もほどよく下がって
47('A`):2012/05/02(水) 20:44:50.34 0
田植えの日が雨じゃなければいいが
48('A`):2012/05/03(木) 13:33:56.53 0
俺の心の中は何時も大雨です
49('A`):2012/05/03(木) 16:17:40.48 0
田んぼが水でいっぱい…
50('A`):2012/05/03(木) 17:11:42.29 0
なかなかノンビリした田舎やねえ
51('A`):2012/05/04(金) 15:36:38.59 0
 

52('A`):2012/05/04(金) 15:46:37.07 0
ゼロパーのハズなのに突如雨が…
山の中の団地だからだろうか…
予報などあまり当たらない
53 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/04(金) 15:47:24.96 0
関東降ってるみたいだな
静岡は日本晴れだぜ
54('A`):2012/05/04(金) 16:25:17.02 O
朝曇ってたけど昼前から天晴れ日本晴れ
山も若葉も麦畑も輝いてる
55('A`):2012/05/04(金) 22:32:36.81 0
最近天気がコロコロ変わりやすい

ケータイに雨雲情報がひんぱんに入ってくる
56('A`):2012/05/05(土) 02:49:27.65 O
麦畑に農薬まいてたな
57('A`):2012/05/05(土) 13:11:04.39 0
もぅそんな季節か…

最近は上空からの散布は全くしなくなったのかな?
58('A`):2012/05/05(土) 19:09:43.80 0
昔は回覧が廻って来たものだがな…
撒布時期になると

あと、放送なども
59('A`):2012/05/05(土) 22:53:10.33 0
最近は聞かんわな
回覧も無いと思う
60('A`):2012/05/05(土) 23:52:37.69 0
お月さん、曇ってて見れネェ…
61('A`):2012/05/06(日) 13:06:28.14 0
風のムダな強さで迷惑する…
砂が吹き込むし戸も開けられん
62('A`):2012/05/07(月) 18:31:31.44 0
ついに話題の月は見れなかった…
数日前まではハッキリと姿を現してくれてたのに
63('A`):2012/05/07(月) 20:42:24.46 0
ド田舎で遮るものも無いのに肝心のものが観察できないってのはツライわな
64('A`):2012/05/07(月) 20:53:34.43 0
田舎っち
65 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/07(月) 21:14:10.57 0
星がきれいだ
でもきっともっと山の田舎なら海の蒸気とかなくて綺麗なんだろうな
66('A`):2012/05/08(火) 01:55:07.96 O
今日は曇りでもないのに一日中空が黄色く霞んで山々が見えないほど

夜になっても月が赤く霞み靄に包まれ光がフォグっている

67('A`):2012/05/08(火) 23:56:14.14 0
ねー、さぁ
正直なところさ、ああゆう突発的な竜巻とかってさ、
こーゆう田舎でもありうるのかな…?
房総住みなんだけどさ、周り山とか畑でさ…
なんもないし、あったらコワイお
68 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/09(水) 00:18:32.77 0
沿岸部、平地が良くないとか
千葉はその条件がそろってるし危ないね

山が近くなら若干マシか
69('A`):2012/05/09(水) 02:02:05.69 0
ヤダヤダ、木造アパートの2階建て…

マジ怖いわ
強化してもらわなきゃだな
70('A`):2012/05/09(水) 04:32:20.44 0
あーおまんこしてぇな〜
71('A`):2012/05/09(水) 05:57:14.21 0
ばっちゃとやっとけや
72('A`):2012/05/09(水) 19:21:31.20 0
ばっちゃの
   身にも
      なれ
73('A`):2012/05/10(木) 01:25:43.90 O
つばめがいっぱい飛んでるの見たよ
道の駅の軒下目掛けてきてはUターンしてゆくつばめ達
何羽も同じようにして飛び去っていった
写メ撮ろうとしたけど動きが早くてとらえられなかった無念
74('A`):2012/05/10(木) 15:04:36.91 0
ウンコがいっぱい落ちてそうだな

ここらは落雷がスゴイでー
さっきからドラムのような音が聞こえて
75('A`):2012/05/10(木) 21:59:41.65 O
こっち雷はないけど今日はまたちょっと風が強くて寒いよ

少し麦が色付きはじめたから金麦の海原になる日も近そう
76('A`):2012/05/10(木) 23:13:14.51 i
ついに我が集落にも光ファイバーが来た
77('A`):2012/05/10(木) 23:14:46.47 0
麦か
水田はまだこれからだけど、麦のが早いのかな?

こっちも北西の風が夕方あたりかなり冷たかったな…
明日はどうなんだろうね、天気
78 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/10(木) 23:26:19.68 0
光どころかワイマックスもない
79('A`):2012/05/10(木) 23:44:00.66 0
ナコルル
80('A`):2012/05/11(金) 16:39:56.61 0
Eモバイルが圏外じゃないと田舎とは言えないだろ。
81('A`):2012/05/11(金) 18:08:57.29 0
ワンセグ圏外も欲しいところだ
82('A`):2012/05/12(土) 11:58:17.33 O
いまさっき鶴丸が飛び立った
鳥肌が立ったやっぱいいな鶴丸は
83('A`):2012/05/12(土) 21:03:15.22 0
イノシシ襲来
84('A`):2012/05/12(土) 23:16:23.16 0
一番近くの自販機は深夜を過ぎるとデンキが消える…
今はこれが常識なんだろうか?
おかげで夜半過ぎにあすこに買いにきてたDQN共が来なくなった…
85('A`):2012/05/13(日) 00:11:25.08 0
なんか近所に田んぼ潰して高速道路作ろうとしてるけどあれ騒音大丈夫なのかな
86 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/13(日) 00:56:34.77 0
新東名の防音はすごいぞ
すごい静かだ
87('A`):2012/05/13(日) 02:28:14.43 O
最近たんぼ潰して道路や大型店や新興住宅作って新しい街ができてる
そこの道通る時ナビにはたんぼの道のないとこ走ってるみたいになってる
88('A`):2012/05/13(日) 14:03:01.59 0
ナビは最低限の地図しか出さんからなぁ…

なにしろストリートビューの範囲外だし
89('A`):2012/05/14(月) 15:41:35.29 O
ですよね

今日は雨もぱらつきだして田んぼ耕してるトラクターの回りには
白鷺やじいさん鷺が喜んでついばみに集まってきてる
90('A`):2012/05/15(火) 22:24:26.19 0
うんこしたいとき田舎は茂美でできるからいいよな
91('A`):2012/05/16(水) 02:46:44.62 0
THE 世界遺産

92('A`):2012/05/16(水) 17:21:23.78 0
暑くなってきたこと
93('A`):2012/05/16(水) 19:26:55.80 0
ジージーと声が聞こえる
ムシさんかしら?
94('A`):2012/05/16(水) 23:21:45.89 0
毎年地元が過疎ってく( ´;ω;`)
95('A`):2012/05/17(木) 00:00:07.82 0
あつまれっ!
96 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/17(木) 00:06:27.01 0
カエルも虫も大合唱よ
蛾も蚊もトカゲも
97('A`):2012/05/17(木) 00:17:59.39 O
ツバメさんは台湾や遠くはオーストラリアあたりから
遥々日本まで飛んできてるらしい お疲れ(゚▽゚)/
98('A`):2012/05/18(金) 11:23:45.90 O
麦畑が金色に輝いてる
99('A`):2012/05/18(金) 13:50:37.96 0
ちょうど一週間前に教えてくれてましたね
麦が実ってきたのですね…
100('A`):2012/05/19(土) 21:24:46.15 0
うんこ激しい
101('A`):2012/05/19(土) 23:59:59.40 0
麦畑が金色の海のようできれいだよね
もうすぐ刈られるかと思うと残念
102 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/20(日) 18:14:30.54 0
日本にそんな広大な麦畑があるなんて想像しがたい
103('A`):2012/05/21(月) 01:31:07.94 O
海っつっても本物の海の広さじゃないよ
田んぼ5〜6枚くらい全部に麦植えてる場所を見て言ってるんだけどね
そういう麦だけずーっと植えてるとこは結構あるよきれいだよ
104('A`):2012/05/21(月) 19:23:36.30 0
なんか地震が頻発してるな
105('A`):2012/05/21(月) 20:55:24.57 i
漁村だから麦畑とか見た事無いわ
106('A`):2012/05/21(月) 23:16:08.36 0
子供の頃、クラスで自分だけ離れた集落から学校に通ってたんだけど所謂「被差別部落」だと教わった
なんの差別も無かったけどじいばあちゃんの頃は色々あったそうだ
107 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/21(月) 23:17:21.44 0
部落スレは別にあるんでそっち行ってください
108('A`):2012/05/22(火) 13:38:38.76 O
今日は爽やかな風が吹き抜けて楠木や栴檀の新緑を揺らしてゆく
鎮守の森も川沿いの若葉もキラキラしてる
若い時気付かなかった何気ない景色がこんなに美しく見えるなんて
109('A`):2012/05/24(木) 02:42:30.53 O
田んぼの用水路の水の少し上くらいの石垣に
ところどころピンクまたは薄いオレンジの虫みたいのいるけど
タニシ?
110 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/24(木) 02:43:06.26 0
ジャンボタニシはタニシじゃないよ
111('A`):2012/05/24(木) 22:13:10.43 O
110 ありがとう
ググったけどジャンボタニシって外来生物
不気味すな
112('A`):2012/05/25(金) 00:37:53.39 0
あれ虫じゃなくて卵だろ
113('A`):2012/05/25(金) 10:25:48.69 0
え、タマゴぉ?
そういやイクラっぽかったな
114('A`):2012/05/26(土) 22:38:03.68 O
今日見てみたらこないだまでいたピンク色の例のが一匹も見当たらない
駆除されたみたいだよかった
115 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/26(土) 22:45:21.14 0
孵化したんだよ
116('A`):2012/05/28(月) 23:28:38.93 0
かるがもが水田なかいたから大丈夫なのかな
117('A`):2012/05/30(水) 00:27:31.92 O
金色の麦畑今日みたら刈られてるとこ多かった

刈り取りがはじまった
118 ◆Cocu3RuCpA :2012/05/30(水) 01:08:36.90 0
うちの近所はホタルが出始めたよ
119('A`):2012/05/30(水) 14:53:52.37 O
もうそんな季節ですか
118の住んでる所は川や水が綺麗なんだね
乱舞見たい 裏山
120('A`):2012/06/02(土) 16:24:46.67 O
金色の麦畑がどんどん刈り取られてしまう
田んぼは黄色の丸裸状態
ペレット作るとこもあれば跡を焼いてるとこもあり
121('A`):2012/06/04(月) 02:30:58.40 O
春の一斉清掃の日でみんな草刈りしたりゴミ拾ったり頑張っていた
122('A`):2012/06/04(月) 03:40:18.88 0
住んでる場所が近いのか
今日はそういう日だったのか
123('A`):2012/06/05(火) 02:24:47.95 O
案外近いのかなぁ

いつもは1時間位待たされる町の病院なんだが
今は農繁期なのか婆ちゃん爺ちゃんの姿はなく待合室ガラガラ
124('A`):2012/06/08(金) 06:20:43.45 O
雨が降ってる梅雨かなぁ
125 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/08(金) 07:47:23.39 0
カエルの干物の季節ですね
126('A`):2012/06/09(土) 01:10:24.35 O
生々しい大きいのが雨の国道で轢死体となっているのもまま見かけます
なんとなく生臭いですよね
127('A`):2012/06/11(月) 17:39:25.14 0
今年初そうめんを食べた
薬味はみょうがとシソの大葉とネギとしょうが
128('A`):2012/06/11(月) 21:21:49.56 0
やっぱ、この時期になると
窓の隙間から黒い虫が大量に入ってきやがるな
こいつら何なんだよ
129('A`):2012/06/11(月) 21:26:12.97 0
お前のことが好きなのかもな
130128:2012/06/11(月) 21:32:14.38 0
>>129
ワイルドに掃除機で吸いまくってやってるぜ
131 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/11(月) 21:37:59.92 0
うちはウンカとかヨコバイが多いよ
あと蚊
132('A`):2012/06/12(火) 00:54:51.84 0
前に夜半過ぎに自販機の明かりが消えると言ってたけど、正確な時間は
夜の11時20分だとわかった…
早いなー、置いてある店も最近は6時前に閉めちゃうし…
節電のためなのか
133('A`):2012/06/12(火) 17:32:48.64 0
良く正確に見てるな…
自販機のストーカーか
134('A`):2012/06/12(火) 17:41:18.62 0
彼の唯一のともだちなんだよ
135('A`):2012/06/12(火) 18:28:39.78 0
>>131
こら山岡!信金スレだけじゃなくこんなとこにも書き込んで悪い子だな!先生がお仕置きしちゃる!
136('A`):2012/06/12(火) 20:23:05.16 0
ウンカとヨコバイって人を刺すのどっちなんだろ
137('A`):2012/06/12(火) 20:30:14.11 0
ナンバープレートを外して走ってるDQN車を見た
警察取り締まれよ
138 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/12(火) 21:36:42.37 0
>>136
刺さない
と思ったがググってみたらどっちも刺すみたいね
139('A`):2012/06/12(火) 22:02:06.89 0
ウンカというのはなんでしょう?
140('A`):2012/06/12(火) 22:35:38.98 0
ウンカ(浮塵子)は、イネの害虫となる体長5mmほどの昆虫

トビイロウンカ
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/tobi-u.jpg
セジロウンカ
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/sejiro-u-1.jpg
ミドリグンバイウンカ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000387403/53/img60bbf1d8zikbzj.jpeg

ウンカとヨコバイはともにヨコバイ亜目の頸吻群 (Auchenorrhyncha)で、その中でも
ウンカは Archaeorrhyncha(古吻類?) でハゴロモに近い仲間
ヨコバイは Clypeorrhyncha(頭盾吻類?) でセミ、アワフキムシ、ツノゼミに比較的近い仲間
141('A`):2012/06/14(木) 00:36:42.73 0
ウンコ
142('A`):2012/06/14(木) 00:42:54.09 0
今年初めてホタル見た
143 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/14(木) 00:57:23.53 0
6月はゲンジボタル
7月はヘイケボタル

まだもう少し蛍は見られそうだ
144('A`):2012/06/14(木) 12:40:03.66 0
まだ肌寒い
145('A`):2012/06/14(木) 12:42:35.50 0
コンクリで固めた普通の農業用水にもけっこう普通にいるよな なぜか
ところで陸棲のホタルならそれと知って注意してみれば
普通にそこらの道ばたにでも、11月くらいまでずっといる
源氏とかと比べるとはるかに弱い光だが
146('A`):2012/06/15(金) 00:34:30.55 0
うちの方はコンクリ化したらアッと言う間にいなくなったな
147 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/15(金) 01:17:31.99 0
近所の川はこの5年くらいで治水がなされたけどコンクリの枠に石を入れて
川の底にも枠を作って岩とか砂を入れて草が生えるようになってるハイブリッド?な感じ
見る生き物の種類はそんなに変わってない感じ、あくまで印象でね
多分学者が調べたら違ってるんだろうけどさ
148('A`):2012/06/15(金) 18:00:48.98 0
どんなに繕っても土>>>>>>>>>>コンクリ
149('A`):2012/06/16(土) 11:54:56.14 O
昨日からすげー雨降ってる
今日は田植えしてるとこ多くて忙しそう
150('A`):2012/06/16(土) 20:55:51.21 0
親がこないだ、知り合いの元農家の連中から米俵30キロ買ってきてた…
毎年義理で買わされてるらしい
美味しいからだと言っているけど、買い手がいないと困ってるようだから
知り合いのよしみで買ってあげてるみたいだけどね
精米前のお米
151('A`):2012/06/16(土) 21:03:19.69 0
何か困ったからでもあるのか?
152 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/16(土) 21:03:57.74 0
出た糠で糠漬けもいいね
153('A`):2012/06/17(日) 21:14:09.09 O
トラクターで耕したり田植えしたばっかりのとこに
餌狙いで白鷺がいっぱいきてる
154 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/19(火) 00:07:14.03 0
土手でヨモギをとってきた
干して風呂に入れる計画
155('A`):2012/06/19(火) 00:42:21.12 0
ヨモギって臭わないん?

実は田舎にいながら見たことないんだよね
156 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/19(火) 00:47:48.55 0
生のヨモギの匂いは菊っぽい匂いだね
草餅の匂いとは違うっぽい
風呂に入れるの初めてだから実験みたいなもんだわ
157('A`):2012/06/19(火) 19:51:58.91 0
台風の状況は大丈夫かな?
雨戸壊れてて大変な思いをしています
158('A`):2012/06/19(火) 19:54:13.60 O
停電はいりました
そとはびゅっびゅっ風が吹いて
真っ暗で何も見えない
けど、こんな日でもかえるはかわらずけろけろないてて可愛い
159('A`):2012/06/19(火) 22:39:30.18 0
風があああああああああああああああああああびゃっあびゃっあびゃばばばっば
160('A`):2012/06/19(火) 23:37:44.66 0
平和どす
161シメジ先生:2012/06/20(水) 01:38:49.01 0
日本つっても広いけえ

植生が違うよね 北海道は原始のイネの雑草が主役だな
162('A`):2012/06/20(水) 06:02:30.74 O
日本終わってた
163('A`):2012/06/20(水) 06:18:21.09 0
ふりふり
164('A`):2012/06/20(水) 21:06:23.88 O
今日も田植えの準備でどこも忙しそう
あっというまに耕して水張って仕事が早くて感服です
165('A`):2012/06/20(水) 23:25:58.99 0
蒸すね、気温はそれほどなのに
やたらに蒸す…

風は収まったがカエルの輪唱がにわかに聞こえてきたよ
166('A`):2012/06/20(水) 23:29:10.86 0
鳥取県倉吉市在住なんだけど
田舎に入りますか?
倉吉にはなんもないけど鳥取市と米子の中間だから
そこそこ満足してる
167('A`):2012/06/20(水) 23:35:12.46 0
どっちでもいいよ
168 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/20(水) 23:42:21.04 0
ヨモギ風呂いいぞーこれ
皆さんもお試しあれ
169('A`):2012/06/20(水) 23:44:32.34 0
そういえば菖蒲の根っこまだあるかなぁ
170('A`):2012/06/21(木) 00:00:53.08 0
いつのまにもう5村目かできたのか…
171('A`):2012/06/21(木) 17:33:39.48 O
藍色で薄くて綺麗な蜻蛉をみたよ
172 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/21(木) 18:34:45.57 0
シオカラトンボもう結構飛んでるね
173('A`):2012/06/21(木) 23:53:01.49 0
山梨の奴いるかな?
174うすじ:2012/06/22(金) 03:30:51.72 0
明日北海道16度かぁ

まだ普通に布団3枚かぶって寝てるよ
175('A`):2012/06/22(金) 15:38:06.55 0
今日は涼しい日より
関東は連日、雨日でもそうでなくてもじめじめとうっとうしいまとわりつくような湿度

>>174
するとそちらは「盛夏」になるのはどうのくらいで?
176('A`):2012/06/22(金) 22:15:12.15 0
大阪いってヨドバシカメラ寄ったけど
アマゾンやカカクコムの方が安いし探しやすくて便利だと思ってしまった
あんまし都会向いてないな
177('A`):2012/06/22(金) 23:22:36.70 0
布団三枚とかすげーな
静岡だがタオルケット一枚だー
178('A`):2012/06/22(金) 23:51:26.55 0
>>176
小売店は値切るもの
喪男には向いてない
179('A`):2012/06/23(土) 22:37:49.15 O
北海道の網走や知床行ってみたいなあ
あと六花亭のバターサンドできたてを買ってたべたい
180('A`):2012/06/24(日) 02:03:42.70 0
バターサンドの賞味期限の身近さは異常
181 ◆Cocu3RuCpA :2012/06/24(日) 02:07:08.95 0
白い恋人の工場になら行ったことある
サッカーのコンサドーレの練習場がすぐよこにあるんだけどそこまで甘い匂いが充満してた
工場内は悶絶するほど甘い
182('A`):2012/06/24(日) 14:36:18.35 O
おみやげでもらったことある
行ってみたい
183('A`):2012/06/27(水) 22:24:53.09 O
こないだまで金の麦畑だったのに今は一面の田園風景
梅雨の晴れ間の陽射しを浴びて田植えしたばかりの水田が輝いてる
184('A`):2012/06/28(木) 06:45:30.23 0
田舎へ帰りてえ
仕事ないから無理だけど
185('A`):2012/06/30(土) 00:25:44.44 O
時間に余裕があったら帰ってきたら
一日くらいゆっくりして
いまトマトが美味いです
186('A`):2012/07/01(日) 00:34:18.34 O
雨も降ったし気温も高くなってすごく蒸してる
外に出たらジトーッとした湿気がまとわりつく感じ
187('A`):2012/07/01(日) 17:10:13.25 0
一応、身近に自販機やコンビニがあるから、まだマシかもしれない。
188('A`):2012/07/01(日) 18:08:28.35 0
ヨコハマ買い出し紀行好きな奴いる?
189('A`):2012/07/03(火) 23:25:04.30 O
豚切りスマソ
今朝方4時頃ものすごい雷が轟きわたって起こされた
空が何度も昼みたいに明るくなって稲妻が右から左から稲光った
バキバキバキバキーーッて物凄い音が炸裂して近くに二回位落ちた
こんなカミナリ初めてってくらいすごかったけど梅雨でこんなだったっけ?
190('A`):2012/07/04(水) 05:18:33.79 0
楽しそうだな
梅雨前くらいにはそういう天気の日が何回かあった気がする
191('A`):2012/07/04(水) 06:48:14.80 0
全然雨降らねえ
192 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/04(水) 16:14:08.08 0
セミの鳴き声確認!
もう夏なんだなー
193('A`):2012/07/04(水) 17:01:07.65 O
庭に薄い黄土色で背中に茶色の模様が入った蛇がおった
どうも我が家の縁の下に住んでるみたいだけどかわいいもんだな
目が真っ黒でクリクリしてたぞ
194('A`):2012/07/04(水) 21:53:04.93 0
庭だからいい…
ソレが家の中に入って来てたらひと騒動だろ

カエルですらもやっかいだというのに
195('A`):2012/07/04(水) 22:06:56.56 0
別にヘッチャラだと思うけど
ネズミでも食ってくれりゃいいやくらいで
196('A`):2012/07/05(木) 00:58:45.32 O
昔の家には家守(ヤジ)と呼ばれる蛇(2b位)がツガイで棲んでたって
天井か床下にずーっといるらしく、もし家守ヤジが逃げ出した時は
近くその家は没落するとかばーちゃんに聞いたことある
197('A`):2012/07/05(木) 01:22:50.42 O
スマン間違ってる
家守(ヤジ)て宛て字で書いたけどヤモリはトカゲだし違うよね
ばーちゃんはヤジと言ってたが蛇の種類にないみたい
青大将みたいな感じなのかなとにかくデカイのは確かと思うけど
198('A`):2012/07/05(木) 11:03:31.11 0
家に住んでるヘビ(習性的に青大将だろう)は家の守り神だから追っ払ったり殺しちゃダメ
っていう俗信は有名だけど、呼び名はきいたことがなかった

ちょっとぐぐったらヤジラミとかも言うらしい
漢字をあてるとしたら家持というあたりかな
199('A`):2012/07/05(木) 15:43:45.68 O
なるほどなありがとう
200('A`):2012/07/05(木) 23:02:58.44 0
家に住む…?
それは真なりか?
実際知らんうちに棲まれてたら怖い
201('A`):2012/07/06(金) 15:41:23.96 0
縁の下とかだよ
別に畳の真ん中にドテっと寝てるわけじゃない
202('A`):2012/07/06(金) 17:16:08.50 O
でも時々寝てる顔の上通るよね
近道なのかな
203('A`):2012/07/06(金) 19:54:05.81 0
それはお断りです
ところでへびって卵とかどこに産むんだろ?
そして見つけたらどーすればいいのやら
204('A`):2012/07/06(金) 20:39:31.87 0
見つけたら観察日記付ける
孵化するまで寝ずの番する
205('A`):2012/07/07(土) 13:28:15.32 O
刷り込みで親だと思われちゃうよ
206('A`):2012/07/07(土) 22:54:42.94 0
優しいね

無意識に壊すか捨てるかしそうだ
やはりへびもネズミも駆除したいと思ってしまうしいてほしくはないから
207('A`):2012/07/07(土) 22:57:39.83 0
害獣と益獣
208('A`):2012/07/07(土) 23:33:19.63 O
黄土に茶の蛇ってまむしじゃね?

まぁうちの周辺に出るのは青大将、ヤマカガシ、マムシしかいないから、
浅薄な根拠なんだけどさ
209('A`):2012/07/09(月) 01:36:32.39 0
畑に真っ黄色のユリが咲いている
ユリって白いイメイジしかないのだけど、あんな黄色いものもあるのだろうか?
210('A`):2012/07/09(月) 06:27:42.94 O
オレンジ色やピンク色の百合もありますよ
庭で百合が見れるなんていいなぁ
211('A`):2012/07/09(月) 12:45:46.27 O
今朝家のすぐそばの木で蝉が鳴いてた
今年初の鳴き声だ
212('A`):2012/07/09(月) 12:56:20.73 0
そういえば今年はまだ山行ってもセミ鳴いてなかったな
213('A`):2012/07/09(月) 22:55:02.37 0
うーん、ここも一応は山の中の団地だけどたしかにまだ蝉さんの声聞いてないね
でも、カナカナ虫の声は聞こえるんだよね…
214('A`):2012/07/10(火) 00:11:59.22 O
>>179網走は田舎だけど生活に困らない程度に店はあるし仕事と車さえあればまぁ快適だ
215('A`):2012/07/10(火) 00:30:04.57 O
214
はい いつの日か必ず行ってみたいと思っています
網走も知床も北海道の地に
216('A`):2012/07/10(火) 00:40:54.77 0
世界の田舎を見れば
通信手段もなくオンボロトラックが貴重品なんてとこもザラというか
世界のほとんどはそんな田舎なんじゃないかと思う
そう考えると日本の田舎は進んでるよな
217('A`):2012/07/10(火) 01:35:24.01 0
一応先進国だしな
218('A`):2012/07/10(火) 01:42:34.10 0
まずこんなネット環境などないだろうし…
219('A`):2012/07/10(火) 10:33:42.47 0
日本だと携帯電話が通じないと田舎って感じだな

スマホ買ってきた上司にWiMAXって何だって聞かれて、
この辺じゃ使えないから忘れてくださいって答えたもん。
220('A`):2012/07/11(水) 19:03:56.76 0
家が圏外の俺が、このスレ1のカッペ野郎って事だな
221('A`):2012/07/12(木) 18:30:55.22 0
ふりふり
222 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/12(木) 19:16:42.97 0
九州が大変なことになってるらしいじゃん
223('A`):2012/07/13(金) 12:07:08.44 0
熊本さんがヤバい
224('A`):2012/07/13(金) 14:23:38.33 0
>>220
ストリートビュー圏外です…
ついでに市販の地図帳にすら全体図でしか載っていません
225 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/13(金) 15:17:12.33 0
ストリートビューって都会しか見られないでしょ
226('A`):2012/07/13(金) 19:47:48.49 0
一応10キロ先の市の繁華街までなら映るんだお
だがそこから先、まったくダメ
房総の某市だす
227('A`):2012/07/14(土) 13:40:35.29 0
千葉県北東部の俺も成田空港付近までしか来てないから自分ち見えない
228('A`):2012/07/14(土) 14:24:21.45 0
ふりふり
229('A`):2012/07/18(水) 00:57:15.15 0
>>227
それはなにより
干してる下着まで映されてる人々は実に気の毒だと思っている
230('A`):2012/07/18(水) 02:15:44.13 O
おまえら俺の住む鳥取がどこにあるか知らねーんだろ?
231('A`):2012/07/18(水) 02:27:52.13 O
出雲大社と人口が72万人位って事しか知らん
232('A`):2012/07/18(水) 04:23:13.09 O
砂丘の他に出雲大社まであるとか鳥取さんパネェっす
233('A`):2012/07/18(水) 04:25:25.80 0
マジパネェっす
234('A`):2012/07/18(水) 18:06:38.99 0
出雲大社は島根県だろ。俺の弟が昔、鳥取に住んでたんで行ったわ。
砂丘も行った。人口は50万人台だろ確か?>>231は島根の事かと。
しかし鳥取は目立たないよな。
235('A`):2012/07/18(水) 20:31:14.81 0
岐阜もどこにあるかわからない人多そう
236('A`):2012/07/18(水) 23:42:08.40 0
しかしどんなにマイナーな県でもひとたびなんらかの災害や事件が起これば
一時的に有名にはなれるけどね
237('A`):2012/07/19(木) 08:45:30.44 0
岐阜は尾張統一を果たした織田信長の次のターゲットの美濃として有名だろ
238('A`):2012/07/19(木) 11:14:34.79 0
福島は一番有名だろうな…
239('A`):2012/07/19(木) 13:17:44.65 0
白装束のパナウェーブで有名になった福井県は忘却のかなただよ
240('A`):2012/07/19(木) 13:31:03.61 0
>>239
大飯原発のニュースやってるけど、あれ福井県だろ。
241('A`):2012/07/19(木) 13:35:27.88 0
25人女,6人男 のバーベキュー誘われたけど断った。女の中にいるの苦手
242('A`):2012/07/19(木) 14:33:17.66 O
どこの限界集落の集団お見合いだよ
243('A`):2012/07/19(木) 17:03:02.61 0
喪女がたくさん
244('A`):2012/07/19(木) 22:55:16.24 0
バーベキューは自然を汚すのでやめたほうがいい行為です
騒音も、川の主さんを怖がらせます
だいたいなんで、山や川に行くときまってガスコンロ出して食い物焼かなきゃ
いけないのかさっぱりわからん
川なんて、せいぜい大人しく釣りでもしてればいいんだ
だから時々川の神様が怒ってDQNどもを流そうとするのだろうな…と思う
245('A`):2012/07/20(金) 07:04:02.47 0
バーベキューは炭に火をおこしてやるんだぜ
246('A`):2012/07/20(金) 08:23:18.50 0
243の言うとおりかもしれない。これまで人の多いところに行っていろんな
失敗をしてきたので,女性の多い場所には近寄らないようにしたいと思い今回は
パスします。しかし,こういうイベントになぜか女性が多い…男はあまり参加したが
らないし来ない。20代後半なので,孤独に強い自分になろうと思います。
247('A`):2012/07/20(金) 14:07:09.47 0
だがチャンスだし、とりあえず最後だと思って逝ってみてもよかんべ?
取って食われるわけでもなし
楽しむこと自体は悪い事じゃない
248('A`):2012/07/20(金) 16:16:53.28 0
一羽の白鷺がこの雨の中を西から東方向へとバタバタと飛んでった…

ここには田圃も無いのにどうしたのだろう
249('A`):2012/07/20(金) 19:01:54.81 0
男だとか女だとか気にせず楽しんできたらいいじゃん
250('A`):2012/07/20(金) 19:58:25.86 0
バーベキューで思い出したんだが燻製がやってみたい

どうせ隣近所離れてるんだからモクモクやっても迷惑かけないだろうと
思いつつ数年経った

既にやってる喪はいるかね?
251('A`):2012/07/21(土) 00:24:48.41 0
離れているってどのくらいに?
田舎とはいえウチは団地だから、家がそこいら中ひしめき合っていると言うのに
252('A`):2012/07/21(土) 00:45:40.60 O
バーベキューほどじゃないが七輪で魚焼いて食べる
着火剤なんざ使わなくても炭に火を着けるぜ
253('A`):2012/07/21(土) 00:54:08.89 0
>>251
君は田舎という概念を間違って覚えている
254('A`):2012/07/21(土) 07:36:47.75 0
田舎(の中の団地)だから一応田舎と解釈して良い
255('A`):2012/07/21(土) 07:50:43.60 0
日本って車で2時間走っても民家一件も見つからない場所ってあるの?
256('A`):2012/07/21(土) 08:44:43.31 0
北海道
257('A`):2012/07/21(土) 13:44:40.75 O
行ってみたい
258('A`):2012/07/21(土) 14:04:04.67 0
田舎とかもう住みたくない
女がいないでしょ

まあど田舎とかもっと最悪だけど
259('A`):2012/07/21(土) 14:08:18.46 0
女がいてもめりっとない
260('A`):2012/07/21(土) 14:33:41.40 0
まあ、いてもいなくても関係ないけどな。
261('A`):2012/07/21(土) 16:48:55.91 0
今夜は地元の商店街の夜祭り、どうなるんだろ…
まぁやってても6キロ先だから行かないけど
262('A`):2012/07/21(土) 17:39:40.43 0
ド田舎の女が全然いないようなところに
病気の療養に来たいいとこのお嬢様と
ひと夏の冒険とかやってみたかった
263 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/21(土) 18:22:31.15 0
おらがいたころは全校で120人位いた小学校が今では60人くらいらしい
264('A`):2012/07/21(土) 21:34:08.83 0
少子化だ、仕方が無い
265 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/21(土) 22:32:59.88 0
少子化ちゅうか過疎化がすごい
266享年童貞 ◆j84b6enTvI :2012/07/21(土) 23:02:06.27 i
田舎では趣味がセックスくらいしかないとか聞くけどほんとなのかな?
東京以外にほとんど行ったことないからイメージが持てないよ。
267('A`):2012/07/21(土) 23:15:01.73 O
最近就活で地元に帰る機会が多いが夜中の蛙の音がどうしようもなく敵わん
これでも旧塩江や大野原よりかはマシなのがつらいな
268 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/21(土) 23:17:35.69 0
網戸に鳴く虫が引っ付いてたりすると超うるさいよな
騒音
269('A`):2012/07/22(日) 07:55:47.34 0
>>266
東京だってセックスの事しか考えてねー奴いっぱいいるじゃん
関係ないよ
270('A`):2012/07/22(日) 12:41:55.73 0
一部のDQNをのぞいてはかなり奥手が多いと思うが…
昔はそうだったし
今はこうしてネットができるし
若者はアウトドアかそうでないかの違いだろう
年寄りの娯楽は今も昔も得てして同じ、畑とゲートボール、そして年に何回かの催し物
湯い一ある自治会館などにはやたらカネかけてるから年中集まっては飲み会してるし
271('A`):2012/07/22(日) 17:47:13.06 0
田舎の爺ィたちは自治会と酒が命
272('A`):2012/07/22(日) 21:26:47.54 0
ガキの頃カエルの卵は水につけとけば孵ると思って
取ってきて腐らせた奴いっぱいいるだろ?
273('A`):2012/07/22(日) 21:31:41.88 0
田舎は人脈がものをいうよなあ。男子クラスだったし女子との人脈なし
274('A`):2012/07/23(月) 15:44:15.38 0
夏祭り面倒だ。
あんなクソ重い山車とか引っ張らせるんじゃねえよ。
何が面白いんだろうな?こっちはピラミッド作ってる奴隷の気分だよ。
275('A`):2012/07/23(月) 18:16:27.50 0
こっちは子供みこしだけで終わり、毎年
大変だね、ご苦労様
276('A`):2012/07/24(火) 10:07:55.84 O
田舎で完全に孤立してる俺はツライ、ホントにツライ(笑)
悲惨さに笑えてくる(笑)
277('A`):2012/07/24(火) 12:20:54.87 0
おまおれ
278('A`):2012/07/24(火) 15:11:37.32 0
>>274
参加するんだ偉いね
279('A`):2012/07/24(火) 17:13:37.82 0
>>278
偉いっつーか、若者が少ないから強制参加なんだ。
参加させられてもう10年経つんで、もう若くないんだけどね。
280 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/24(火) 17:32:14.59 0
若くないのにいつまで経っても祭青年やらされるパターン
昔は40手前で中老に入って抜けられたらしいが…
281('A`):2012/07/25(水) 01:28:48.55 0
>>262
消防の時に、都会から療養で来た女の子が田舎に合ってたらしく速攻で体調が全快してそのまま住み着いた
今は子供何人も作って幸せそうだわ
当然喪には関係ない話でしたが
282('A`):2012/07/26(木) 04:11:27.97 0
なぜ田舎の祭りでは酔っぱらいがすぐに喧嘩を起こすのか
お前ら酒少しは我慢せえよ
283('A`):2012/07/26(木) 06:19:02.78 0
この前九州スレでさ、自称東京人とかいって、超ウザいのがいたから
オレが「109はどこの会社?」って聞いのよ。

そしたらさ、突然、そいつのレスが止まって、60分後に

「渋谷は東急とユニマットが占めてるけどマルキューは東急の子会社のリテーリングなんだ」

て、カキコしてやんのwww

つーか、もろwiki検索wwwまじ検索乙乙乙wwww
284('A`):2012/07/26(木) 08:27:38.51 0
>>282
見境無くなるまで飲まないよ俺は
285('A`):2012/07/26(木) 19:46:05.35 0
九州の発端とか離島のニートの喪には相当ハイレベルな奴いるだろ
286('A`):2012/07/27(金) 18:33:17.92 0
>>283
吹いた
287('A`):2012/07/27(金) 22:55:20.70 0
東京人ってみんな109に詳しいのか
普通に知らなくてもいいと思うけど
288 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/28(土) 00:36:41.60 0
静岡にもあるから知ってる(行った事はない)
289('A`):2012/07/28(土) 18:07:05.30 0
そろそろ庭木の手入れせんと…
290('A`):2012/07/28(土) 18:12:11.38 0
槇の木が蜘蛛の巣窟になっとる
291('A`):2012/07/28(土) 18:44:55.65 0
セミがシャワシャワとなきだしている…
292('A`):2012/07/28(土) 18:52:44.07 0
夏だねえ
293('A`):2012/07/28(土) 20:29:48.95 O
エアコンのきいた車から降りたら眼鏡が曇った
暑い(;´д`)ゞ
294('A`):2012/07/28(土) 21:38:58.39 0
こっちはエアコンのガスが無いんだよ・・・
295('A`):2012/07/29(日) 01:14:15.69 O
早くガスいれて バテるよ
日本で昨日の気温37°越えのとこあったらしい
296('A`):2012/07/30(月) 00:47:29.81 0
俺は今夏は未だエアコン無しで生存してる
この熱帯夜で暑過ぎてバテそうだが
扇風機や濡れタオル等を巧く使えば何とか凌げん事も無い  あぁしかし貧困はツライ
297('A`):2012/07/30(月) 00:54:18.26 O
体を濡れタオルで冷やして扇風機と団扇は案外涼しいよね
あと麦茶など水分補給してね
298 ◆Cocu3RuCpA :2012/07/30(月) 01:00:47.08 0
塩分も摂取しないと死んじゃうよ
299('A`):2012/07/30(月) 08:00:36.43 0
クーラーボックスに入れるような保冷剤抱えて過ごしてる
快適とは言わないけど寝るときには欠かせない
300('A`):2012/07/30(月) 21:26:27.38 0
日本人は塩分摂り過ぎだから
ずっと衣服がびっしょりになってるような過酷な状況じゃなければ
わざわざ塩分補給を考える必要はないって話も聞くよね
301('A`):2012/07/31(火) 01:02:12.40 0
トマトジュースに入れると味が引き立ちます
302('A`):2012/07/31(火) 01:53:47.32 O
かくうちしてる爺さんが升に粗塩つけて舐めながら飲んでた
303('A`):2012/07/31(火) 02:00:31.60 O
アリアハン
304('A`):2012/07/31(火) 02:52:58.14 O
>>301 トマトジュースの塩分量は半端ないぞ
305('A`):2012/07/31(火) 20:23:20.82 0
塩の入ってないトマトジュースがすき
306('A`):2012/07/31(火) 20:36:15.27 O
最近、家の近所にローソンが出来たんだが開店した途端に交通整理の警備員が出るほどの混雑だよ
ローソンだぞ?
コンビニだぞ?
田舎だなぁと思ったね
俺の町にローソンがその一件しか無いんならわかるけど
そのローソンの半径20キロ以内に4、5件はあるからな
コンビニなんて売ってる物も同じだし店の中を一周するのに5分もかからないのに、そんなに行きたいかね?
来月には近くに漫画喫茶が出来るからまた混雑するな
ほんと田舎はダメだな
307('A`):2012/07/31(火) 21:07:44.09 0
>そのローソンの半径20キロ以内に4、5件はあるからな

… だからだよ
こっちも団地内に日暮れとともに閉まる店しかないから一つ欲しい
308('A`):2012/07/31(火) 22:32:28.87 0
開店して間もない頃なら繁盛してもおかしくないんだから交通警備もありえる話
コンビニごときに警備入るなんてダメな田舎だなんてって思ってるんだろうけど
309('A`):2012/07/31(火) 22:45:42.53 O
コンビニだぞ?
コンビニ
別にセールがある訳じゃないし売ってる物だって他のコンビニと同じだし
310('A`):2012/07/31(火) 22:47:18.26 0
うちは結構都会だけどオーソンっていう新しいコンビニ最近できて
そこは警備員でてるよ
311('A`):2012/07/31(火) 22:57:49.08 O
都会良いなぁ
フラっと芝居の舞台見に行けるような、お洒落な生活してみたいな
312('A`):2012/07/31(火) 23:00:59.77 0
>>306
うちの田舎なんか漫画喫茶出来て潰れたぞ。ケンタッキー出来ても潰れたぞ。
回転寿司店出来て潰れたぞ。俺の好きなのがどんどん潰れていくチクショー。
313('A`):2012/07/31(火) 23:04:18.64 O
それは潰れ過ぎだけど
俺の町だってコンビニとパチンコ屋ばっかりで行くとこないぞ
314('A`):2012/08/01(水) 00:36:21.17 0
不況なんだ、察してやれ

どこだか特定されまいとは思うけど
しない唯一のイトーヨーカドー
おととし、30数年の歴史に幕お下ろしてしまった…
あすこが個人的には「デパート」と呼べる場所だったんだが
315('A`):2012/08/01(水) 01:20:12.30 O
心配するな
これからヨーカドーは採算合わない店舗を順番に潰してくから
316('A`):2012/08/01(水) 13:07:46.33 0
ヨーカドーwwwwwwwwwwwwwwwww()
317('A`):2012/08/01(水) 22:26:24.91 0
でも笑うだろうけどさ…
そこのヨカドで検索したらね、どっかの市内在住の爺さんのブログにゆきついてね、
結構しんみりとした思い出話を語ってたんだよな
あの周辺の街路樹だとか、花壇だとかのキレイな写真も載せててね…
あぁ、こんなに他にも愛してた人がいたのだなぁ、と
318('A`):2012/08/01(水) 22:40:27.48 O
>>317
てか、爺さんがブログ書くような時代になったのか
そっちのがビックリした
319('A`):2012/08/01(水) 23:40:15.75 0
コンビニがあるうちは都会
320 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/01(水) 23:49:04.30 O
田舎って離島以外認めん
321('A`):2012/08/02(木) 01:01:05.26 O
俺的にはテレビで一部地域を除きって言った時の一部地域に入ってる所が田舎ってイメージ
322('A`):2012/08/02(木) 01:11:14.39 0
いや、そういう話題で盛り上がるならそれでいいよ
制限厳しくしてもスレが存続するならそれでいい
でもそれでスレに誰も書き込まなくなるなら
スレ自体存在する意味がない

ものすごい田舎限定にして書き込みを制限するか
一般的な田舎の印象を元に書き込むを緩和するか
323('A`):2012/08/02(木) 01:15:10.23 O
真面目か!
324('A`):2012/08/02(木) 01:16:53.92 0
田舎の話しだすと>>320みたいなの出てくるし
都会の話になると横浜や東京でも繁華街以外田舎とかほざく奴出てくるよな。
面白いと思って言ってるんだか知らんけど
325('A`):2012/08/02(木) 01:20:39.28 0
うちんとこは結構都会だとおもってたけど最近熊がでたからね
都会と田舎は紙一重よ
326('A`):2012/08/02(木) 01:23:20.50 0
書き込みなんて流動的なもんで
>>320が離島の話で盛り上げて
離島暮らしの連中が集まれば
離島のスレにもなるし
>>320が自己主張だけしただけで
何も離島についての話題を盛り上げなければ
バカが一人で何かほざいてるってだけだし
327('A`):2012/08/02(木) 01:36:34.62 0
ちんこ
328('A`):2012/08/04(土) 00:00:48.03 0
だいたい「東京」以外は皆、地方だろうに
この狭い島国の大半が田舎だと思うのだが
だから、東京行くだけで「上京する」などと言うのだろうし
329('A`):2012/08/04(土) 01:33:09.66 O
札幌仙台名古屋大阪京都福岡那覇くらいは都会じゃね
330('A`):2012/08/04(土) 01:33:59.66 0
仙台は糞田舎だよ
この前住宅街に熊でたし
331 ◆Cocu3RuCpA :2012/08/04(土) 14:47:56.40 0
那覇は沼津くらいの都会度だった(感じ)
ただ渋滞がすごいらしい
332('A`):2012/08/04(土) 16:29:07.56 O
近所の川淵で涼もうかと思ったが、中学か高校のカップルさんがイチャイチャしてた
333('A`):2012/08/04(土) 21:23:39.69 0
そもそもひとりでそんなとこで優雅に涼む勇気もない…
すわ、変質者に思われるもの
334('A`):2012/08/05(日) 08:20:41.85 O
田舎者だから、
「涼む」=近所の川辺へもしくは水遊び
という発想はあっても海水浴はないぐらい…orz

まぁ休みなしの仕事三昧だからそんなヒマないですけど…秋になったら文庫本持って川辺でまったり読書したひ
335('A`):2012/08/05(日) 09:02:03.24 0
田舎だって海あるだろ・・・
336('A`):2012/08/05(日) 12:47:09.68 0
海があるだけで開放感がアップするのだ
337 ◆Cocu3RuCpA :2012/08/05(日) 13:02:11.11 0
海辺はベタベタするから嫌
338('A`):2012/08/06(月) 00:53:48.66 0
河原いったらさ、絵画同好会とやらの爺婆の団体がせしめていたわ…
奴ら、団体で川描きにきてんの

おかげでゆっくりでけんかった
339('A`):2012/08/06(月) 01:24:12.58 0
かっこいい大人の海の楽しみ方なんて
クルーザーでも持ってなきゃ無理だわ
340('A`):2012/08/06(月) 22:18:16.83 0
>>338
爺婆は何故か、そこらにスケッチしにゆくからね
街中でもたまに見るね、そういうの
341('A`):2012/08/07(火) 01:17:08.47 0
田舎でも山とか海とかあればいいよな
うちは平地の真ん中の田んぼや畑が延々と続く田舎だ
342('A`):2012/08/07(火) 01:55:47.30 O
さっきまで真夜中なのに蝉が鳴いてたよ
熱帯夜だから?
343('A`):2012/08/07(火) 01:57:25.05 0
田んぼの中を良く見てごらん…
近くの水路も見てごらん

変わった生き物たちが住んでいるよ
344('A`):2012/08/07(火) 05:52:31.65 O
あ、ほんとだ・・・
自分の姿が映ってる。
345('A`):2012/08/08(水) 23:03:05.34 0
夜中に畑で背の高い人がボーッと突っ立ってたのでゾッとしたら

例によって誰かの家のデカイひまわりさんだった…
コワイよ、コワイ
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347('A`):2012/08/09(木) 12:11:26.79 O
そろそろトマトの収穫が終わってきた寂しい
今夏のトマトはよく熟れて甘くておいしかったよ
348('A`):2012/08/09(木) 12:39:28.90 0
今年はまだ猿が出ない

どうしたんだろ
349('A`):2012/08/09(木) 21:43:25.60 0
さっき団地全域で突如停電になり真っ暗
田舎の停電ほど怖いものはない…
メガネかけててもあたり一帯が無限に広がる大海原のように暗いのだ

幸いに数分で復旧したようだが
ホント、日が暮れてからの停電は困るワ
350('A`):2012/08/10(金) 01:25:57.49 0
たしかに田舎での停電はこわいな…
夜歩いてて外灯まで消えたことがあるから
おおげさだがまさに「一寸先は闇」
ジッとしてるしかない
351('A`):2012/08/10(金) 01:56:05.12 0
四国だけ100万都市が無いんだよ
なんとかしろよ
352('A`):2012/08/10(金) 01:58:59.72 0
んなこと知るかい
353('A`):2012/08/10(金) 21:01:08.88 0
理由がわからん停電ってコワイよね
354('A`):2012/08/10(金) 21:09:07.40 0
なんか数年前に北朝鮮のロケット実験で騒いでた時期に停電があって
家族集まってマジで本土に落ちてきたんじゃないかとアホみたいにびびってたことがあった
355('A`):2012/08/10(金) 21:34:05.88 0
金正日詩ね
356('A`):2012/08/10(金) 22:07:20.21 0
だが、激しい大雨だの台風の時なんかは不思議と停電にならんのだよな…
357('A`):2012/08/11(土) 00:42:34.25 0
田舎の電線はけっこうあれで頑強だったりする…
358('A`):2012/08/11(土) 01:41:58.23 0
都会だとそもそも電線が地中にあるよな
359('A`):2012/08/11(土) 01:46:17.79 0
紀州
360('A`):2012/08/11(土) 03:04:54.32 O
かつお
361('A`):2012/08/12(日) 13:59:47.47 O
オレンジ色の固いトマトがうますぎる
362('A`):2012/08/15(水) 00:18:07.97 0
夏野菜の季節だな
うちの方ではきゅうりを輪切りにして
鰹節としょうゆをかけて食うのが夏の風物詩
363('A`):2012/08/15(水) 20:53:16.82 O
おいしそう
364 ◆Cocu3RuCpA :2012/08/15(水) 21:44:44.32 0
オクラ大好き!!!!!!!!!!!!!
365('A`):2012/08/16(木) 00:02:58.50 0
ウチの畑で親父の留守中に、水巻いてキュウリとトマトととうもろこし
収穫してきたワ…

ヤブ蚊が多いから長袖着て、長靴もはいて蚊取り線香ブラさげて大変
366('A`):2012/08/16(木) 12:01:54.22 O
自分ちに畑あるなんていいなあ
とうもろこして今めちゃくちゃ甘いよね
367('A`):2012/08/16(木) 15:06:12.81 0
田舎っち
368('A`):2012/08/16(木) 20:08:12.66 0
>>366
うん、ゆでてもらったらメチャ大甘だったな…
でも畑とは言ってもヒトから借りているものだから300坪くらいの広さの中で
隣近所の畑もひしめきあってるから、皆、ちまちまと耕して使っている
暗いと隣の畑の物を間違う事もあるし
369('A`):2012/08/16(木) 20:48:56.76 0
暴走族が喧しくて困る
370('A`):2012/08/16(木) 20:55:38.12 0
さすがチバラキ
371('A`):2012/08/16(木) 21:12:08.14 0
花火大会今日だったけど行かなかった。いつものようにバイトから帰ってきて
年老いた親と会話のない食事。そして親はもう寝た。俺?外で花火がバンバン
なっているのにパソコンとにらめっこ。
372('A`):2012/08/16(木) 21:46:40.05 0
年老いたったって、まだ若いんだろう?
70前は爺婆よばわりしてはいかん
373('A`):2012/08/16(木) 22:51:33.30 0
花火見ない自慢うぜえ
374('A`):2012/08/16(木) 23:56:41.46 O
花火はいいよ
合間にギャルとか視姦できるし
375('A`):2012/08/17(金) 01:02:52.60 O
嫁がフィリピン人って家庭が多いんだけど、その子供達が日と比のハーフでマジかわいい
376('A`):2012/08/17(金) 02:02:42.98 0
田舎でか…

外人での田舎暮らしに慣れるのだろうかな?
377('A`):2012/08/17(金) 12:16:42.21 0
田舎の外人って言ったら密入国者の逃亡先ってイメージしかないわ
378('A`):2012/08/17(金) 12:29:46.98 0
近所の団地にジャパゆきさんがそのまま嫁いで家族作ったようなのが結構たくさん住んでる
379('A`):2012/08/17(金) 21:51:43.40 0
田舎こそいるんじゃね
嫁不足だからホステスのピーナと所帯持ったって人何人か知ってるし
380('A`):2012/08/17(金) 22:37:20.43 0
近所に国際大学があるから外人よく見る
(一応米どころと知られる田舎)
今日はタンクトップにホットパンツの黒人女性が
日傘をさしてたのにちょっとした違和感を覚えた
381('A`):2012/08/18(土) 21:18:25.96 O
夜はお盆前からすず虫だかまつ虫だかチロチロチロ鳴く
382('A`):2012/08/18(土) 22:53:49.97 0
庭にドデカイ蝉がやってきて、網戸に止まってた

朝顔と昼顔が交互に咲いている
片方が咲くと片方がしぼんでまた片方が咲けば片方がしおれる…
真っ青な色と紫の色とが折あって咲いている
383('A`):2012/08/18(土) 23:12:56.19 0
お互いにバトンタッチしながらこの夏を生きているのだな
384('A`):2012/08/19(日) 10:26:07.01 0
うちのばあさんに前にアメリカ人から英語で道案内されて英語で教えてあげたって
言ったら、ばあさんがアメリカ人みたいな怖い人種に道案内なんて出来ないって言ってた。
どうやらうちのばあさんの思考はアメリカ人=GHQ時代のアメリカ人と未だに思ってるらしい。
385('A`):2012/08/19(日) 11:58:53.78 0
英語で道案内出来るとかやるな
386 ◆Cocu3RuCpA :2012/08/19(日) 23:21:50.70 0
ブラ公に道聞かれたことあるけどチンプンカンプンだった
英語ですら全然分かってくれない
387('A`):2012/08/21(火) 02:24:10.62 O
ばあちゃんはアメちゃんて言ってた
388('A`):2012/08/23(木) 12:57:22.16 O
空のパノラマ雲の動き色など綺麗すぎるよ最近
西洋のテンペラ宗教画の空みたいで毎日圧倒されるよ
389('A`):2012/08/23(木) 14:09:29.21 O
田舎の醍醐味だな
俺は黄昏時の駒ヶ岳が淡い紫とも紺とも言えない色に染まっていく様に
鳥肌が立つほど感動したことがある
390('A`):2012/08/24(金) 01:04:10.72 O
涙がでそうになるというかよく 気づいたら流れてる
391('A`):2012/08/24(金) 04:25:18.23 0
百姓とかあんまいちいち自然に感動なんかしないよね
俳句みたいなのも結局都市由来の文化だから
392('A`):2012/08/24(金) 05:43:48.49 0
>>315
いまはヨーカドーじゃなくてみんな
セブンアンドホールディングスじゃねーの?
393('A`):2012/08/24(金) 12:28:22.93 O
年取ったからかと思いよった〜
394('A`):2012/08/24(金) 21:39:05.96 0
>>392
あたくし、そんなおしゃれな名前知りません
395('A`):2012/08/25(土) 00:48:18.93 0
近くの自販機が一晩中ついてるようになった
フシギだ…
396('A`):2012/08/26(日) 00:26:29.45 0
自販機も暑さで眠れないんだろう…
397('A`):2012/08/26(日) 02:07:58.59 O
室外機のとこらへんで秋の虫がすごい鳴いてる
眠いのに眠られん
398('A`):2012/08/26(日) 06:38:45.70 0
今年は節電とかあまり言わなくなったな
未だに街灯を夜消してるところあるけど
隣町は「がんばれ東北」なんて幟をたくさん作っていたが
その金を被災地に送ってやれよって思った
399('A`):2012/08/26(日) 23:10:41.13 0
夕方、近所の爺が老人会のお知らせとかで尋ねに来た…
ああやって一軒一軒回って報告していかなきゃならんのが自治会の仕事
ここに骨を埋めるのならいずれ自分もやらなきゃならんのかと思うとユウウツだ
400('A`):2012/08/26(日) 23:24:32.16 O
徐々に変えていけばいいんじゃね?

うちなんて、昔は婦人会なんてあったけどもはや消滅寸前だし
俺らがメインになる頃には、
回覧や報告なんかはメールでやりとり
町内会費はカードから引き落とし
ゴミ捨て場関連は業者に完全委託orシルバー人材の業務になるだろう。
401('A`):2012/08/27(月) 00:10:28.46 0
そうなればねぇ…

老人会とか言う催しは近くの小学校借りて毎年行われるみたいで
自治会にもならず、そこにかかわっているボランティアだのの団体も
存在しているからひとりでも仕事を怠るとそれらすべてに迷惑をかけることに
なるのだよ、とオカンが申しておった
402('A`):2012/08/27(月) 01:39:57.90 0
どうせジジイになったら暇になるんだからいいんじゃない?
やることがある、役割が与えられてるって大切よ

それに俺らがジジイなる頃にはご近所さん激減してるだろw
部落内2,3軒で回覧板回すのにそんなに手間はかからないはず
403('A`):2012/08/27(月) 08:45:23.89 0
10万都市に住んでいるが,じじいばばあが幅をきかせた世界って
活気なく衰退していくんじゃないのかな?子供はいるらしいが
児童クラブにいるのか保育園にいるのか,塾や部活にいるのか
近所歩いてても子供の声は聞こえてこない。それなのに地元の
小学校は全校生徒900人近くいると聞いている。
じいさんばあさんの多い過疎地域はまだ空気がなまぬるいし,
子供少なく老人多い社会はますます加速するねきっと
今のじいさんばあさん達は,自分のことしか頭になく,困った人
に親切にしようとか助けようなんてことは全く頭の中にない
んじゃないかな?地元の中学生が「あんな老害死ねばいいんですよ」
と言ったのには驚いたが自分も半分そう思っているから
404('A`):2012/08/27(月) 21:13:20.12 0
多いね

こちらは近い小学校なんか、自分の時代から比べて3分の一くらいに減ったみたいなのに
活気と言うか、小学校から中坊くらいまでは間違いなく団地内に生息しているとは思うが
でも思い返してみれば昔は彼らもまだ若かったのだな
こちらの子供時代を見ていたわけだし…
405('A`):2012/08/29(水) 06:49:07.34 0
田舎っち
406('A`):2012/08/29(水) 22:14:56.87 0
ジジババが幅を利かせるというより、
今の日本はジジババのが多いからマジョリティーを形成するのは当然だよ
国民の平均年齢が上がれば、活気が失われるのも当然
ちなみに今の日本人の平均年齢は44歳

S45(1970)の時点で高齢社会に入ってたのに
有効な施策打たなかった政治家と有能な政治家を選ばなかったジジババが憎いね


407('A`):2012/08/30(木) 00:10:23.60 0
カスやな
408('A`):2012/09/04(火) 23:42:57.90 0
家に庭ある奴は楽しんだ方がいいぞ
俺は最近、庭いじりにはまってきた
409('A`):2012/09/05(水) 00:34:26.68 0
田舎でも狭い団地内なので隣の庭からも丸見え
410('A`):2012/09/05(水) 12:30:28.13 0
薔薇のある生活っていいよな
411('A`):2012/09/05(水) 23:26:22.51 0
世話が大変かと…

アサガオさんですら枯らしてしまうのに
412('A`):2012/09/06(木) 20:05:46.56 0
ギンヤンマのブルーの瞳が忘れられない時期…

いつか昔、庭で彼とすれ違ったあの思い出が忘れられないな
奇跡的な姿をしていたから
413('A`):2012/09/06(木) 22:16:28.55 0
アキアカネの飛び交う時期もそろそろ…
414('A`):2012/09/07(金) 11:41:33.35 0
田舎っち
415('A`):2012/09/07(金) 13:07:15.43 0
生きていくのが日本一楽な大都会・東京を脱出したいってバカじゃねーの?
そんなに地方、田舎がいいと思うなら地方に行って地獄見ろ。

地方は不景気の煽り直撃でまっさきに地場産業、中小企業がダメージを受け、ろくに職がない。
あっても賃金激安、正社員でも二回り安い。
一次産業や単純労働がほとんど。
向上心のない若年層、無学者、時代遅れの思想で動くオッサン、婆ばかりで人間性も詰んでる。

交通インフラは貧弱で、中途半端な鉄道バス路線、高い車をローン組んで買わないと移動すらままならない。
ただ東京は、住環境が密集しており狭く汚く高いので
地方(田舎)が勝っているの住環境ぐらい。

年収400万は東京でマジメに働けば(一部のクソを除き)ほとんどクリアする数字。
地方とは所得レートが違う。
唯一世界とリンクしているのも東京。
マジメに働かないヤツや底辺がホームレスになるのは順当。地方はもっと酷いがw
416('A`):2012/09/07(金) 13:18:33.30 0
それもわかるが田舎は、最近議論になっているTPP(国際経済協定)が締結すれば
真っ先に被害を受けるだろう。
零細、中小の企業は壊滅に追いやられる。とくに農業は顕著。
今のままでいくと日本政府は外交で負けるだろう。
負けたら失業者は増加し失業率10〜20%超えは必然だ。
417('A`):2012/09/07(金) 13:42:29.68 0
418('A`):2012/09/07(金) 13:58:08.16 0
秋刀魚
419('A`):2012/09/07(金) 18:47:36.60 0
TPP参加で兵庫県内農家、最悪6割減か 県予測 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0005105442.shtml
愛知・労働者 TPPで移民自由化すれば失業問題さらに悪化
http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5530-13.html
TPPは日本を崩壊させる
http://nakayamanariaki.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-4336.html
420 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/07(金) 20:51:21.37 0
農協職員さんですか?
元気ですね
421('A`):2012/09/07(金) 20:54:35.46 0
生活苦
422('A`):2012/09/07(金) 21:43:06.47 0
和歌山県民挙手
423('A`):2012/09/07(金) 23:51:32.33 0
↑東京の話してるけどあそこは普通の人間はキュウクツすぎて住めないだろw
物価高い、頭脳とスピードを要求され、毎日ストレスを浴びる生活
就職するには大企業が多く良いのかもしれんが、俺はゴメンだ。
424('A`):2012/09/07(金) 23:54:30.57 0
なんか日本に来たことない外国人が考える日本のイメージみたいな感想だな
425('A`):2012/09/08(土) 00:53:34.36 0
だって田舎は月収15万がデフォだからなw
今はもっと下がっているかな
結婚なんてできないよとてもとても、子供が居たら養育費が大変
426('A`):2012/09/08(土) 01:17:14.24 0
東京以外は皆地方で田舎でしょ、結局
427('A`):2012/09/08(土) 12:10:22.16 0
東京恐い!
政治 経済 犯罪 娯楽の巨大な街!
恐い!だから住めない
428('A`):2012/09/08(土) 12:39:37.23 0
私の年収低すぎ
429('A`):2012/09/08(土) 12:57:22.43 0
僻地の育ちだから東京どころか県庁所在地レベルでも十分都会だわ、俺にとっては
430('A`):2012/09/08(土) 13:13:37.84 0
東京の繁華街以外は全部田舎、ネット環境が整ってる時点で都会。
田舎関連のスレって必ずこういう極論持ち出す奴出てくるのはなんでなんだぜ
431('A`):2012/09/08(土) 17:08:22.19 0
中の人の認識がいなかびとなんだろう

俺は田舎が好きだが、田舎に溶け込める人とそうでないのが最近顕わだと思う
古い慣習が残っているようなところにどんどん建て売りの住宅が増えていくのもなにか、さみしい
保守的なんだろうか
432('A`):2012/09/08(土) 17:24:45.31 O
喪のくせに田舎にすむんじゃねぇよ
433('A`):2012/09/08(土) 22:01:38.17 0
>>428
年収二百万以下の奴が増殖しているから心配ご無用ではないか?
本当にギリギリで喰ってる奴多いだろ、田舎は特に
パチンコと車に使ったら何も残らん
434('A`):2012/09/08(土) 22:14:56.51 0
正直、経済的に結婚でもして共働きしないとこの先やっていけるか不安すぎる
って最近思うようになった
完全に詰んでるわ・・・
435 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/08(土) 22:55:57.85 0
安心しろよ
贅沢しなきゃバイトでも独り身なら余裕

つーか残す家族が無けりゃ自分で完結するんだから何の心配も無いだろ?
そもそもさ
436('A`):2012/09/09(日) 02:03:03.02 0
親の後継がされて逃れるすべもなく田舎の町中で夕焼けを見る日々
437('A`):2012/09/09(日) 11:47:54.68 0
>生きていくのが日本一楽な大都会・東京を脱出したいってバカじゃねーの?
>そんなに地方、田舎がいいと思うなら地方に行って地獄見ろ。
>東京以外は皆地方で田舎でしょ
>東京恐い! 政治 経済 犯罪 娯楽の巨大な街!
>家族が無けりゃ自分で完結するんだから何の心配も無いだろ?

地方で何も掴めずマジで行き詰っている人は、東京も選択肢の一つとして有りでしょ。
やっぱり世界的な都市の一つだからね。

じっさいに東京に行ったり住めば解るけど
新宿など都心から左右上下に約70キロ圏内の範囲が
日本の政治、経済、文化、情報のすべての機関の90%を占め、人口は2000万人を超える大都市群
東京含めた関東首都圏で考えたほうがいい。

茨城県、群馬と同じ面積にギッチリと人が集中しているが、そのぶん移動は電車とバスで事足りる。
車を買う必要は無いし、コンビニ、デパート、銀行、飲食店まで歩いていける。
探せば田舎と同じかそれより安い物件も見つかる。
438('A`):2012/09/09(日) 11:57:04.59 0
阿久悠が言ってたな。東京はたしかに何でもある、だけど君が来るところじゃない
439('A`):2012/09/09(日) 12:17:31.95 0
田舎ライフ
440('A`):2012/09/09(日) 12:52:03.23 0
俺が希望している職種で東京と地方で比較すると結果は明らかだからな

*東京ー22万7400円 平均21万8927円
*地方ー15万2800円 平均15万7105円
441('A`):2012/09/09(日) 22:28:16.63 0
ここは田舎に住んでる人間が意見する場なんだから都会からの発言はいらないよ
442 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/09(日) 22:36:31.50 0
都会で掛かる金と田舎で掛かる金
それが違うんだから年収だのなんだのはそれをベースしないと無意味だ
443('A`):2012/09/10(月) 01:17:29.06 0
田舎のほうが金がかからないとおもってるとか?
各種税金、食料品全般、ガス代、電気代、ガソリン料金に加えて自動車を購入
どれもトータルで見て高いんだがwww
基準となる物価をイメージでかたるのはよくないぞ

これも政府あげての一つの洗脳だなw
バカは僻地から出れない、出ようとしない=搾取される奴隷のまま
大阪の維新の会・橋下が何て言ったかおぼえてる?
今の日本の状況をすべて代弁してくれただろ。ああいう人間が増えないと日本はダメになるぞ。
444 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/10(月) 02:07:13.43 0
だから具体的な数字で出して欲しいんだけど
橋下がなんて言ったのかも知らない
全部教えて欲しい
445('A`):2012/09/10(月) 03:11:45.23 0
都会:車いらない
田舎:車いる

これだけで十分じゃないか?
446('A`):2012/09/10(月) 12:20:09.51 0
>>443
「一地方は中央(東京首都圏=中央政府)の奴隷。
 今のシステムを是正することは不可能に近い。」じゃなかったかな?

けっこうマスコミで騒がれたけど俺も厳しいか〜と感じた。
首都圏と地方の格差ってのは20倍くらいあるから
業種の少ない地方はそれが一つでも欠けたら、貧乏まっしぐら。
数字ってのは絶対にウソをつかないからね。
それがわかってても政府は地方を見捨てているのか?と疑問におもった。
447('A`):2012/09/10(月) 12:52:08.57 0
俺の能力じゃ都会に出ても四疊半にしか住めないだろうから
それなら実家の1戸建に住んでたほうがいい
448('A`):2012/09/10(月) 13:08:35.44 0
田舎で広い一戸建てに住むのもいいけど、収入はどうするんだ?
就職しなくても実家が裕福とか、臨時収入が安定してんなら田舎暮らしもいいかもしれんが
ハッキリ言って仕事はない。プライド捨てて底辺で喰えればいいかもしれんけど
安い給料で何十年もローン払って車も買って、老後の支度金は?
当たり前に大卒ならそんなの絶対に無理だろ?
それに田舎は閉塞的な監視社会だぞ、全部とは言わんが総じて酷い。
けっきょく自分が好きでもないのなら何もないのが田舎だよ
449('A`):2012/09/10(月) 13:48:40.97 0
閉塞的な監視社会に順応できる人なら大丈夫でしょう
フェイスブックやらツイッターやってる層なら受け入れられるんじゃね?
450('A`):2012/09/10(月) 14:38:13.52 0
どーでもいい
451('A`):2012/09/10(月) 17:50:08.24 0
>>448
とりあえず
俺が住んでるところはお前の想像とは違うから別にいい
452('A`):2012/09/10(月) 18:06:52.59 0
東京に行くか行かないかは職種によるだろ
自動車関係、漁業、農業は田舎のほうが多いし公務員も多い
ITだったら東京のほうがいいだろうが、俺は30万ほどのちょい田舎の街だけど
デパートもあるしコンビニも多いし洋服店もそこそこ、でも車は必要かな、これが痛い。
453('A`):2012/09/10(月) 18:50:20.97 0
地方には地方の役割がある
観光地や文化遺産を守ったり
農業や漁業を行ったり
空港や港湾を運営したり
そういう地域の生活を無視して
収入と利便性だけで東京マンセーするのはいかがなものかと
454('A`):2012/09/10(月) 21:37:17.56 0
>>453
収入と利便性だけでって言っても便利で高収入だったら
田舎なんてマニアックな奴以外、簡単に捨てれるだろw
キレイ事言っても環境と金で人間は簡単に動くって、じっさいに目にしてきたしw
455('A`):2012/09/11(火) 01:02:34.99 0
ここは田舎に棲むモートコ達のスレであります…
456('A`):2012/09/11(火) 01:37:50.92 0
収入と利便性を求めない奴は馬鹿
と切り捨てる簡単なお仕事^^
457('A`):2012/09/11(火) 01:43:16.23 0
>>444
具体的な数字を求めるなら
まず自分から発表するべきだし
そうすれば相手に聞かなくても解決するのに
458('A`):2012/09/11(火) 01:52:38.08 0
農業なんてマジマニアック
459('A`):2012/09/11(火) 02:04:48.29 0
バリバリ金を稼ぐのは東京で老後は田舎の大自然の近くでそこそこの家に住む
で、いいんでねーの?
都会だと家は小さいし土地も怖ろしく高いよ
中古と狭い家、マンションなら2000万くらいからあるけどね
東京は45歳くらいまでが限界かな、普通とは違うエキセントリックな街だけどw
460('A`):2012/09/11(火) 02:20:50.41 0
一人暮らしは田舎がきつい
所帯持つなら都会がきつい
461('A`):2012/09/11(火) 03:06:30.22 0
test
462('A`):2012/09/11(火) 07:10:38.26 0
イモムシ発見
463('A`):2012/09/11(火) 15:41:17.96 0
オチンポコ〜バンザイの貧しい田舎者でござりんす
464('A`):2012/09/11(火) 16:15:15.31 0
地方で月収14万の俺はオワコン
465('A`):2012/09/11(火) 21:58:14.27 0
実家なら余裕
466('A`):2012/09/11(火) 22:24:49.77 0
いいかげん、棲んでる人間としてのお話が聞きたいのだが…
467('A`):2012/09/11(火) 22:28:09.97 0
もうすぐ稲刈り
468('A`):2012/09/11(火) 23:56:58.35 0
>>466
田舎もんは自分で話題を作れないという話題
469('A`):2012/09/12(水) 07:39:15.38 0
バーカ、死んどけ
470 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/12(水) 21:11:01.80 0
お祭りの準備メン独裁
471('A`):2012/09/12(水) 21:46:55.46 0
市内放送が得体のしれないコト言ってたような…
なんだよあいつ
472('A`):2012/09/13(木) 02:30:58.78 0
いつのまにもう5村目かできたのか…
473('A`):2012/09/13(木) 11:43:14.51 0
イナカバウアー
474('A`):2012/09/13(木) 12:19:15.95 0
東京は巨大な街、恐い!
政治 経済 犯罪 娯楽の巨大な街!
でも田舎は仕事がないから出稼ぎに行くしかない。


475('A`):2012/09/13(木) 14:44:09.69 0
東京は狭すぎるから首都圏まで拡大すればよくね?
埼玉、千葉、神奈川は土地あまってるし家賃も安いし緑も多い
トウキョーはコンクリートジャングルだよ
飯も家賃もアホ高いし
476('A`):2012/09/13(木) 15:15:16.55 0
東京の話はもういいから
477('A`):2012/09/13(木) 17:53:33.63 0
東京だけじゃなく100万人以上の都市全部が対象じゃない?
日本全域そうそうないでしょ?
福岡、広島、京都、神戸、名古屋、横浜、仙台、埼玉もOKでしょ。
東京と言っても23区と市部の一部は発展しているけど、あとは田舎と変わらない。
478('A`):2012/09/13(木) 17:55:48.29 0
そういう都会の話はもういいから
479('A`):2012/09/13(木) 18:16:12.65 0
「過ぎたるは及ばざるがごとし」ってまさに現代の東京首都圏の事だよな
東京が日本の全知全能の首都として君臨してるのはいいんだけど
問題は首都圏=関東地方に人が集まり過ぎなところ
500万人ぐらい東北に返してやれよ
480('A`):2012/09/13(木) 18:26:04.11 0
いつのまにもう5村目かできたのか…
481('A`):2012/09/13(木) 19:21:32.37 0
田舎が魅力ないから都会に集まるんだろ・・・
482('A`):2012/09/13(木) 19:57:43.92 0
>>479
首都圏の三重県とほぼ同じ面積に、2000万人の人間が移動し住んでいるからな
狭いエリアにぎゅーぎゅー詰めで異常な場所であることは間違いない

企業までそのエリアに本社を構えるからますます仕事が出来て人が一ヶ所に集まる
483('A`):2012/09/13(木) 20:16:36.72 0
人口3万人レベル
484('A`):2012/09/13(木) 21:07:12.34 0
で、キミらは何県棲みなんだね?
485 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/13(木) 21:29:19.71 0
静岡
486('A`):2012/09/13(木) 22:17:30.87 0
3万人レベル
487('A`):2012/09/13(木) 23:51:39.76 0
人口13万人京都
488('A`):2012/09/14(金) 00:34:50.61 0
もっと地方の田舎の話を聞きたい
どんどん語りやがれーっす
489('A`):2012/09/14(金) 09:23:06.03 0
aomori
490('A`):2012/09/14(金) 10:04:04.76 0
沖縄県
491('A`):2012/09/14(金) 12:43:43.62 0
愛知の片田舎9万人(周辺全部自治体で20万以下)
求人は全国平均よりちょい高いけど、与太工場のブラック労働ばかり(T〜T)
ヤンキー、チンピラが多い県

時給1000円の仕事がちょいちょいあるだけマシか?
東北、四国、九州、沖縄では時給700台が多いと聞くが、そこはリアルで酷いな。
492('A`):2012/09/14(金) 13:17:13.20 0
東京、神奈川、山梨の境目の森の中にある街20万人くらいだが
世田谷区の9倍の広さのために住人はちりちりで田舎そのもの
493('A`):2012/09/14(金) 20:43:14.05 0
で、具体的にどこなの?
494('A`):2012/09/14(金) 21:03:58.77 0
言っておくが東京サイコーとか言ってるやつ勘違いしているのか
あそこは超狭くて景色が汚いからなw
俺のいる県の四分の一の面積に人口1400万人が住んでいる怖ろしいところ
495('A`):2012/09/14(金) 23:29:08.05 0
〜万人とか田舎じゃねぇだろ
うちは400人だ
4万でも4千でもない
400人だ
496('A`):2012/09/15(土) 03:07:32.22 0
おまえら朗報だ。

いずれマンションは500万で買える時代に
なるかもよ。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036980

497('A`):2012/09/15(土) 03:09:06.93 0
上京というのはRPGだからな。レベルアップするためには苦労をいとわないw

498('A`):2012/09/15(土) 04:05:38.46 O
>>496 あと10年もすりゃ地方で一戸建ての中古もバンバン出てくるよ
そしたら都内のアパートマンション族が地方にばらけるんじゃないかな
499('A`):2012/09/15(土) 10:09:44.67 O
跡継ぎのいない家屋は激増するんだろうね

数年前に空き家になった家があるんだが
所有権者は都会に出てった息子らしく荒れまくってる

道路に庭木がはみ出して危ないんだけど、私有物だからどうにもならんらしい

500('A`):2012/09/15(土) 12:37:22.06 0
>>499

不謹慎だが未婚者の家が絶えるんだわな。

東北なんか平安時代みてーになるんじゃないか?w
501 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/15(土) 12:39:16.52 0
平安時代の地方は基本竪穴住居だからそれよりマシだよ
きっと
502('A`):2012/09/15(土) 14:28:23.77 0
   東京都:面積2187平方km 人口1308万人
ニューヨーク:面積19762平方km 人口1898万人
 上海:面積6421平方km 人口1720万人
京都:面積4613平方km 人口262万人
ロサンゼルス面積13947平方km 人口1303万人
    パリ面積14518平方km 人口1185万人
シドニー面積12144平方km 人口467万人

東京の小ささ狭さ(住宅環境の酷さ)がわかるねw
4畳半、6畳一間、8畳一間に住みたければ上京してください、プレハブ小屋住居をどうぞw
狭くて料金は高く周辺は薄汚く、最低限の人間の尊厳のみ
503('A`):2012/09/15(土) 14:42:04.73 0
田舎スレって言っているのにいつまで都会の話しているんだよ
504('A`):2012/09/15(土) 19:43:46.70 O
今日稲刈りだった
例年より1ヶ月位早いから暑かったわ

明日も今日の残りやるぜー
505('A`):2012/09/15(土) 20:05:00.49 0
ほう、おたくは農家の方なんですか?大変ですね
雨は大丈夫でしたか?日中、ゲリラ豪雨があったので…
506('A`):2012/09/15(土) 21:07:29.74 0
うちは明日稲刈り
自分ちで食べる分プラスアルファの2たん5せだから午前のうちに終わるは
最近の稲刈り機めっちゃはやいし、人間やることないからちょうらくちんぽ
507('A`):2012/09/15(土) 21:08:39.64 0
うちも農家だけど米作りは辞めたわ。今は畑だけにしてる。
508('A`):2012/09/16(日) 00:32:47.38 0
年収二百万以下の奴が増殖しているから心配ご無用ではないか?
本当にギリギリで喰ってる奴多いだろ、田舎は特に
パチンコと車に使ったら何も残らん
だって田舎は月収15万がデフォだからなw
今はもっと下がっているかな
509('A`):2012/09/16(日) 00:36:18.43 0
今日も妄想と戦って勝つ仕事ですか
お疲れ様です
510('A`):2012/09/16(日) 01:00:47.07 0
東京から100キロ離れている田舎だけど
外人の多い大学があって外人をよく見る
3流の国際国際産業大学みたいなw
タンクトップにカーゴパンツのマッチョ白人が
日本の若者が持つカバンをもってすっげー違和感w

そんな国際的な土地でも、仕事はマジで少ないw
たかが、東京から100キロ離れただけでなぜこんなにも冴えない
ダッサイ小都市のままなのだろうか?
100キロ先の都会には仕事が多いのに、なんか悔しい。時給1000円で頑張ろうとおもった。
511('A`):2012/09/16(日) 12:56:46.41 0
ふるふる
512('A`):2012/09/16(日) 14:59:41.01 0
スタバがあれば都会だと思っています
513('A`):2012/09/16(日) 20:01:59.49 0
米まいうー
514('A`):2012/09/16(日) 21:23:13.18 0
時給1000円のバイトすら超少ない俺の地元
隣の日本2位の大都市は日給1万超えの派遣がゴロゴロと
515('A`):2012/09/16(日) 21:42:19.92 0
どんなに見ても、所詮は世界中からすればちっぽけなちっぽけな日本…
こんなに狭くて小さいのに都会だの田舎だの言いあっているだなんてさぞこっけいだろうて
それくらいに世界は広い、だだっぴろい
516('A`):2012/09/16(日) 21:52:07.12 0
>>510
大都会・東京といえど周囲50キロ域が「東京」と言えるのであって
埼玉や千葉の小さな街は都会と言えるかはビミョーすぎだw
神奈川は街並みが都会と言えるが多摩地区、東京北部、埼玉、千葉、群馬までいくとちょっとw
517('A`):2012/09/17(月) 01:12:40.43 0
いつのまにもう5村目かできたのか…
518('A`):2012/09/17(月) 11:51:04.93 O
台風やべえわ
なんで直撃免れてる地域のほうが被害あるんだよ
519('A`):2012/09/18(火) 00:43:27.14 0
雪が降らない地域に憧れてたけど
豪雪と水害を比べたら豪雪の方がマシだな。。。
520('A`):2012/09/18(火) 16:52:46.98 0
豪雪地帯に住んでたら逆の事言ってるよ
521('A`):2012/09/18(火) 17:19:44.07 0
豪雪地帯に住んでるから
雪が降らない地域に憧れてたんだ
522('A`):2012/09/18(火) 17:39:09.31 0
サーセンwwwwwwwwwwwwwww
523('A`):2012/09/18(火) 21:32:23.66 0
だが昨年の津波の被害に遭わなかっただけマシだわな…
大半が流されたのだから、周囲の人たちは
524('A`):2012/09/21(金) 23:02:41.97 0
田舎の秋って妙に寂しく感じるよね
妙に孤独を感じる
525('A`):2012/09/22(土) 00:13:33.60 0
別にそれほど妙ではないと思う
526('A`):2012/09/22(土) 01:31:11.19 0
都会だって「東京砂漠」だの言われているし、所詮場所は違えど
誰一人として知り合いも友人も身内もいなければどこいても寂しく感じるもの
527('A`):2012/09/22(土) 22:32:56.66 0
都会の秋ってどんなかな?
季節の流れを実感できるのかな?
528('A`):2012/09/23(日) 19:22:57.81 0
>>527
今日、クーラーいらなくね?って感じじゃねーの?
529('A`):2012/09/23(日) 21:25:33.50 0
でも密度など考えると…
やはりこっちとは体感温度などの差がありそうだし
530('A`):2012/09/23(日) 21:26:45.55 0
都会なんてもういや
531('A`):2012/09/23(日) 22:19:39.55 O
稲刈りあとの田んぼの匂い(稲つか藁の匂いかね?)が秋をかんじさせるね
夕暮れどきにあの匂いをかぐと…
532('A`):2012/09/23(日) 23:11:47.87 O
夕焼けやん
一人で海見てなぁ、黄昏てんねん
沖の方じゃ「ぽっぽっぽっ」って小型船が漁から帰ってくる

そんな時有線放送や、あるやん?「夕焼け〜小焼けーの、赤トンボ〜」
って流れてくるねん


海なし県だからこんな風景憧れる
533('A`):2012/09/24(月) 05:28:59.08 O
日が落ちてエアコンいらない涼しいしと思って窓開けて車走らせてたら
どこまでも聞こえてくるよ鈴虫のすずやかな大合唱が
たまにこおろぎのコロコロって声もする
いいよ やっぱ田舎は
534('A`):2012/09/24(月) 19:52:14.95 0
でも車通るとムシ、鳴きやまん?
535('A`):2012/09/24(月) 20:46:24.13 0
道端の奴がなきやんでも
その後ろの藪とか山に大量にいるから聞こえるだろん
536('A`):2012/09/24(月) 22:44:12.63 0
2階の窓から見える屋根の上に、遠くそびえたつ立派なタワー…
アレ?いつの間にかあんな瀟洒な建物ができたのか、と思い
カメラをとりに戻ると目が覚めた
そしてもう一度窓の外を見れば、いつもの山々が並んでいた…

前は立派なビルの建物内に棲んでる夢も見た
都会にいる人たちは逆に山や海に暮らす夢でも見るのだろうか?
537('A`):2012/09/25(火) 00:07:29.44 0
都会にはビルがいっぱいあってさ、すんごい高いタワーが立ってるんだってよ…
オラ、ネットの中でしか見た事がねぇんだよ…
きっと夢のようにすんばらしいんだろうな
538('A`):2012/09/25(火) 16:21:59.67 O
夜景よりも山頂で見る星空の方が好きだわ
539('A`):2012/09/25(火) 17:22:53.57 0
理想、田舎の山々の中に上記のようなマンソンとタワーが建っていること
まさにありえない夢の光景
540('A`):2012/09/25(火) 17:24:26.45 0
まだ徘徊婆ァが見つかっていねェのかよ…
市内放送がしつけーよ
541 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/25(火) 20:04:43.74 0
〜無事、保護されました→保護
〜発見されました→死体

という噂を聞いた
ホントかな
542('A`):2012/09/26(水) 02:34:15.42 O
市内放送って外の電信柱にスピーカーがついてて地区内に放送するかんじ?
543('A`):2012/09/26(水) 18:21:19.87 0
団地内の高い位置にデカいスピーカーが立っていて、そこから時報とともに流れてきてますね
>>541
幸いいままで「発見されました」を聞いたことないですね
ついさっきは30代男性一人行方不明と言うのが流れていましたが
なんとかホームと言ってたので施設の人間かも
544('A`):2012/09/26(水) 21:10:48.36 0
池沼さんかもね…そこいらをフラフラしていたら怖いね
545('A`):2012/09/26(水) 22:11:55.23 0
行方不明放送は流れたことないなぁ

普段の時報、行政情報、
あるいは○○地区でクマの目撃情報がありました位だな
546('A`):2012/09/27(木) 05:04:02.00 O
熊は気をつけてすむレベルじゃない
547('A`):2012/09/27(木) 19:33:15.02 0
クマのがこわいお…
そんなのが民家に下りてきたらどう対処するんだよ
548('A`):2012/09/28(金) 01:11:46.79 0
首をブッた切って隣の家の畑に投げ込みます
549('A`):2012/09/28(金) 02:27:35.29 0
ブックオフとかの古本屋がないからつらい
550('A`):2012/09/28(金) 04:10:49.00 O
峠越えて海の方に行く途中で歩道に日本猿が降りてきてた
車止めてるから何かと思ったらみんな猿を見てたんだ
猿が牙をむいて散歩中の人や車に威嚇してる写メ撮ったった
551('A`):2012/09/28(金) 13:45:34.24 0
車停めて集まるくらいに珍しい光景なのか

サルなんて…
手とか足の一部ならたまに山道に転がっているのに
552('A`):2012/09/28(金) 16:01:20.34 0
カラスが柿食いまくり
553('A`):2012/09/28(金) 17:02:41.01 0
カラスさんたちを飢えさせないためならカキくらい
554('A`):2012/09/28(金) 17:22:52.65 0
 
555('A`):2012/09/28(金) 19:06:39.88 0
どうせ腐って落ちるんだから鳥に食わせても
556('A`):2012/09/28(金) 19:44:13.35 0
うんち
557('A`):2012/09/28(金) 21:31:17.09 O
台風で停電した寝る
558('A`):2012/09/29(土) 16:23:29.11 0
>>557
沖縄乙
559('A`):2012/09/29(土) 20:05:21.98 0
えー、よくわかるなー
560('A`):2012/09/29(土) 20:08:45.58 O
停電オワタ
561('A`):2012/09/29(土) 20:34:10.76 O
おつかれ
562 ◆Cocu3RuCpA :2012/09/29(土) 21:17:29.25 0
明日は全国的に雨なのかな
崩れた山道やっと直ったのにまた崩落するんだろうなあ
563('A`):2012/09/29(土) 21:20:40.90 0
俺が食い止める
564('A`):2012/09/29(土) 23:11:42.37 0
>>539
仙台やな
565('A`):2012/09/30(日) 20:48:19.83 0
台風来たよー
566('A`):2012/09/30(日) 21:35:34.68 0
雨戸が
567('A`):2012/10/01(月) 18:45:20.09 0
台風一過したら今度は暑さがザンショして来た…

ところで家の中で今の時期、チ、チ、チ、チとか結構澄んだ声で鳴いてる虫って何だろ?
568 ◆Cocu3RuCpA :2012/10/02(火) 22:31:32.46 0
湿気が戻ったね
さすがに気温は低いけど
569('A`):2012/10/03(水) 03:03:48.49 O
いつのまにか畦道にコスモスやら曼珠沙華やら咲いてるやん
570('A`):2012/10/03(水) 09:01:58.07 0
プロパンガスですが何か?
571('A`):2012/10/03(水) 21:37:53.69 0
プロパガンダ
572('A`):2012/10/04(木) 09:42:12.65 O
鈴虫がよう鳴いたわ
573('A`):2012/10/13(土) 13:36:45.03 O
黄金色の稲穂が刈り取られてゆく
刈り取られたあとのたんぼで昔はよく遊んだよ
574('A`):2012/10/13(土) 13:41:31.86 O
昔の思い出 婆ちゃんちに泊まった冬の朝は
婆ちゃんが練炭や豆炭の火を起こして炬燵に入れたり火鉢に入れてたなあ
575('A`):2012/10/15(月) 21:13:27.78 0
ホントに今年は暑いな
今でもパンツ一枚でもいられるぞ
576('A`):2012/10/16(火) 01:57:59.69 O
盛岡腐れ寒い
最低賃金も腐れ寒い
577('A`):2012/10/16(火) 02:26:34.59 O
盛岡って冷麺がうまいらしいね
578('A`):2012/10/16(火) 03:13:20.62 O
ぴょんぴょん舎の冷麺はめっちゃ旨いよ
じゃじゃ麺は微妙
わんこ蕎麦は論外
579('A`):2012/10/17(水) 13:42:36.45 0
降り込めサギの放送がしつこく流れている…
警察官を装った、だとか
そのものなんだろ実際は
580('A`):2012/10/17(水) 14:41:43.26 O
糞田舎だとほっともっとが無いんだ
代わりにほか弁があるんだけどほっともっとのメニューは一つもないから基本的に美味しくない
581('A`):2012/10/17(水) 15:36:57.24 0
そう言う弁当やすらつぶれて何故か後に建つのが釣り具や…いらんわ

カエルがワシャワシャ鳴いているのに雨がまだ降らん
582('A`):2012/10/17(水) 18:59:33.06 0
弁当屋はないが、農協が弁当作って売ってる
これが飯てんこ盛りのオカズもコンビニ弁とは
違って結構旨いからちょくちょく利用してる
583('A`):2012/10/23(火) 03:45:04.45 O
最近は稲を刈ったあとの匂いがいいよ
車の窓開けてるとわらのような匂いがしてくる
584('A`):2012/10/24(水) 19:43:40.86 0
>>583
最近稲で花粉症が発症してしまって秋風も気軽に感じられなくなった
585('A`):2012/10/28(日) 14:53:51.19 0
寒くなってきたね
586('A`):2012/10/28(日) 15:20:03.58 0
寒いねぇ
今年も雪多いのかな
587('A`):2012/11/03(土) 16:37:26.04 0
電気アンカを出してきた
湯上り靴下も履かずにはいられなくなってきたし
冬来ちまったか
588('A`):2012/11/05(月) 04:22:54.27 O
きちまったみたいね
炬燵がないから寒いよ
589('A`):2012/11/08(木) 23:32:59.95 0
まだ暖房器具は出さない
今出したら負けだと思っている
それよりも早く扇風機をしまわないと
590('A`):2012/11/09(金) 00:30:42.36 0
お前はそうやって今まで
誰に対してでもない勝ちを自分の中だけ得てきてるんだよな
誰に対して勝負を挑んで暖房器具を出さないことに
勝利を味わっているんだか
591('A`):2012/11/09(金) 04:01:00.18 O
まだ扇風機使ってるからしまえん
592('A`):2012/11/09(金) 10:00:45.94 0
セックスしたことないだけで「セックスしか頭にない一般人」に対して倫理的に勝ってるとか
女と付き合ったことないからDV男より上とか
責任ある立場にないから落ち度もないとか
妄想上で「なにもしてない」のを「勝ち」に読み替えるのが喪男の生き方だからな
593('A`):2012/11/09(金) 10:16:05.65 0
そうですね
あらゆる勝負や責任を避けて逃げ回ってるだけなのにも拘わらず
「俺は少なくとも負けても無いし過失も無いんだ」と嘯くのが喪
594('A`):2012/11/09(金) 11:09:21.27 0
ニャンコ
595('A`):2012/11/12(月) 00:01:56.63 0
別に勝ち負けだけで出さないワケじゃないけどさ…
これからもっと寒くなるのにイマから使うのもムダかと思ってさ
まだ動いていれば暑いんだし
12月からでも遅くはないと思うしね
596('A`):2012/11/12(月) 00:54:27.35 0
うん
だから
完全にお前だけの中での勝ち負けなんだ
597('A`):2012/11/12(月) 20:34:21.73 0
しつこいお

団地内をチーンチーンという音出して、火の用心の消防団のクルマが走り巡回している
598('A`):2012/11/12(月) 20:42:43.31 0
消防団にビールやっとけ
599('A`):2012/11/12(月) 20:45:27.17 0
それだと飲酒運転の幇助になるお
600('A`):2012/11/12(月) 21:48:31.27 0
だいじょうぶ
飲むのは器庫に帰ってからだから
601('A`):2012/11/13(火) 17:41:28.50 0
田舎って都会みたいに四六時中パトカーの走り回る姿や音などが
見たり聞いたりすることってないけどその代わりに多いのが救急車&消防車だったりするんだよね
特にダントツで良く見るのが救急車…
しかも来るとみんな近所の連中が見に来る、追いかける
誰かが不幸に遭ったのを知らないと恥らしい
602('A`):2012/11/14(水) 10:27:43.14 0
当然だろ。
新聞はお悔やみ欄を見るために買うんだからな。
603('A`):2012/11/14(水) 22:15:52.24 O
>>601
近所付き合いしないなら関係ないだろうけど普通に知り合いか顔見知りに何かあったら気になるだろ
604 ◆Cocu3RuCpA :2012/11/14(水) 22:19:27.35 0
最低気温が一桁になった
さむい!!!!!!!!!!!!!!!
605('A`):2012/11/15(木) 08:57:09.92 O
今更一桁とか都会人かよ
606('A`):2012/11/15(木) 14:17:53.11 0
だよね
数日前すごく冷え込んだ日外気温2度だったわ
607('A`):2012/11/15(木) 17:11:36.47 0
皆はPCのネットはADSLかケーブル?俺の住んでるトコは田舎だが光回線が開通してる。
608('A`):2012/11/15(木) 18:33:00.36 0
ド田舎だから率先して光ケーブルが来たよ
609('A`):2012/11/16(金) 01:25:32.68 0
>>603
やはりそういう思考になるのか…
無関心な大都会とはなんたる違い
>>604
部屋の気温は14℃です、湿度は49%まだあまり乾燥している感じはないな
610('A`):2012/11/16(金) 06:24:11.82 O
田舎ヤンキーがやたら音がでかいバイク転がしてるよ
611 ◆Cocu3RuCpA :2012/11/16(金) 20:30:47.93 0
静岡県はやっぱり暖かいんだなあ
612('A`):2012/11/26(月) 22:08:01.93 0
隣保の役員を
独身の暇そうな喪にやらせようとしてる雰囲気はやめてくれ
613('A`):2012/11/27(火) 14:31:37.28 0
田舎行ったらそういう仕事貰えるの?
614('A`):2012/11/27(火) 17:24:05.63 O
ボランティアかな
615('A`):2012/11/27(火) 17:32:20.25 0
こっちは半ば強制で消防団とか防犯とかやらされるよ
うんざり
616('A`):2012/11/27(火) 18:55:09.08 0
俺の地元は平野にぽつぽつと家が出来たとこだから面倒な人付き合い0
超快適
617('A`):2012/12/01(土) 18:52:55.69 0
明日は資源回収の日
618('A`):2012/12/01(土) 19:09:53.21 0
回収されてきます
619('A`):2012/12/01(土) 21:11:35.59 0
ついに積もるほどの雪、雪、雪
明日には景色が真っ白確定
620('A`):2012/12/02(日) 15:35:21.34 0
そうだろうねえ
比較的温暖な俺の地元ですら相当に冷えるもん
621('A`):2012/12/02(日) 16:07:54.32 0
119:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 01:40:52.24 ID:Es+gxSsi0
またヲタがって言うだろうけどアニメとか大事にした方が
大学で若者が故郷離れる率減るよ、ほんの若干。

157:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 02:08:32.37 ID:+Sha2Rv00
>>119
以前、北陸地方を旅した時に出会った地元のアニオタから
「地方で若者がサブカルとかで盛り上げようとしても
老害達に潰される」「年寄は自分に必要ないモノは要らないと
思っているから」なんて話を聞かされた。

最近は少し状況は変わっているとは思うのだけど、地方によっては
「地元民(主に老害)が望んだ結果の若者流出と衰退」なんて場所も
少なくないんだろうなと思う。

172:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 02:15:57.60 ID:Ky77N+9d0
>>157
そもそもサブカルの前提にあるべきろくな文化が地方で成立してない時点で考えて欲しい

地方の若者の関心なんてEXILE・AKB・K-POP・ドンキホーテ・居酒屋(未成年も)・下ネタ・ニコニコ動画・地元仲間・車(軽)の改造・ガラケーでモバゲーグリー携帯小説・オワコンメディアのテレビ雑誌
てな具合にDQNを貧乏臭く、ガキ臭く、そしてゆるくしたようなセンスが当たり前になってる現状があるじゃんまずそれをぶち壊さないと

なんたって進学校の清楚な女がキャバ嬢に「おしゃれ〜」って憧れてるんだぜ
そして卒業して校則の拘束を解かれたら見事に娼婦のような外見に大変貌する。上京しても価値観をそのまま維持するし

こいつらどうにかしてやれよ
まじでどうにかしてやれ
622 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/02(日) 16:33:45.61 0
偏見ですね
623('A`):2012/12/02(日) 18:42:42.32 0
ヲタ使って村おこししたら村がヲタ臭くなるじゃねえか
しかも子供増えないから先はない
キモ村
624('A`):2012/12/02(日) 19:56:10.54 O
金を使いたくなるようなイベントであればいいわけで
625('A`):2012/12/02(日) 23:42:47.79 0
爺ィらにおたくの世界が理解できるものだろうか…

爺ィの脳内で理解できるアニメというとせいぜい、アンパンマンやドラえもんくらいだろう
626('A`):2012/12/03(月) 00:21:18.27 O
仙台でアンパンマンミュージアム建設に地域住民が反対したんだ
理由は「混むから」
マジで老害だったよ
627('A`):2012/12/03(月) 16:44:12.68 0
聖地です。
628 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/03(月) 16:48:06.45 0
おれの地元もシグルイで町おこししたら良いのにと思った
町中血生臭い街道筋にしたかった
629('A`):2012/12/03(月) 18:21:28.01 0
ヲタで溢れかえってもしょうがないと思うんだが
630('A`):2012/12/03(月) 18:40:30.68 0
田舎過ぎてインターネットだけが唯一の楽しみ
631('A`):2012/12/03(月) 21:20:34.20 0
みんなパチやスロばっかやってる
興味ない俺はおうちでぬくぬく
632('A`):2012/12/03(月) 21:32:23.58 0
たまにゲーセンでメダルのスロット打つけど全然楽しさわからないお
633('A`):2012/12/03(月) 23:50:46.58 0
まぁ、唯一爺婆が田舎でアニメなどに触れる機会というとそういった
パチスロくらいのもんだからなぁ…
あすこはなんでもありーのだしね
634('A`):2012/12/04(火) 07:12:52.92 O
CR世界名作劇場だけは許せなかった
ネロが死んだら大当たりとかもうね
635('A`):2012/12/04(火) 10:09:15.75 0
会社のオッサンがAKBはいいなって話してて
急にアイドルに目覚めたのかと思ってたらパチンコの話だった
636('A`):2012/12/04(火) 12:34:40.81 0
護るべき伝統文化や歴史が無く、娯楽がパチスロしかない田舎は終わってる
637('A`):2012/12/04(火) 20:39:16.52 0
アニメの話かと思ったらパチスロ
危うく話しに乗ってしまうところだった
638('A`):2012/12/05(水) 21:10:39.35 0
325 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:50:19 ID:QKimcvSX 
  なぜみんな都会にきたがるのか分からない。  
  ネットがない時代ならともかく、情報も物もネットで自由に買えるだろうに。  
 
327 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 15:56:44 ID:Yv/LXqll 
  >>325  
  俺は20代半ばで都会に出てきて、理由がわかったよ。  
  刺激だ。刺激がある。人が多いというだけで刺激だ。  
  街並みが日々変わり続ける刺激もある。  
  田舎の不変さは都会が当たり前の人にとっては新鮮で良いように映るかも知れないけど、  
  退屈でたまらんよ。  
 
330 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:06:43 ID:I4yk+Te+ 
  >>327  
  田舎はたまに訪れるのが良い。  
  だから観光地として栄える分にはいいだろう。  
  その為に軽易に観光できるように鉄道や高速道路を整備するのも良い。  
   
  だがミニ東京をあちこちに作ろうとするのは馬鹿げてるし非効率  
  人口の集中、行政の集約化が必要  
 
339 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/29(水) 16:30:43 ID:yI6BKr6o 
  >>327  
  ああ、すごくわかるw 俺も大学を境に和歌山市から離れたけど、刺激が圧倒的に違う。  
  住むだけなら不便しないけど、ここに住んでても視野が狭くて夢がないからなあ。  
  若い奴や向上心がある奴ほど地元を離れたがるよ。
639('A`):2012/12/06(木) 02:12:20.51 0
俺は逆に都会はたまにでいいって思うわ
静かだし隣の家とか気にしなくていい距離だし
640('A`):2012/12/06(木) 17:46:03.89 0
俺も就職を機に戻ってきたが
このまま東京で就職して東京で死にたいとは思えなかったなぁ

不便でも愛着のある生まれた土地で暮らして死にたかった
641('A`):2012/12/06(木) 18:34:37.95 0
子どもができた場合、故郷にできるしね
近所に四六時中、ガキ連れてきて祖父母に面倒見させている同級生いるから
642('A`):2012/12/06(木) 20:16:54.59 0
民放少なくてよくバカにされる県だけど、どうせテレビ見ないし必要ない
買い物も書店とネット、コンビニ、スーパーでOK
あとは月に一回、都会に出られれば十分です
643('A`):2012/12/06(木) 20:56:02.81 O
九州とかボタン4つで済むらしいね
644('A`):2012/12/06(木) 21:22:32.84 0
刺激って言葉だけだと分かりづらいかもしれないけど人との付き合いだろうね
都会には専門家もいるし天下を取ろうとしている人間達で溢れているから専門性においてレベルが高い
645('A`):2012/12/06(木) 21:39:25.98 0
秒速5センチメートルで主人公がヒロインと待ち合わせた駅が最寄り駅にそっくり
646 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/06(木) 21:40:38.81 0
>>644
そんな専門性を持った人たちと係わり合いになるの?実際のところ
647('A`):2012/12/06(木) 22:44:19.20 0
田舎でダメだったから都会出たんだけど都会でもダメだった。
で、結局田舎に戻ってきた。やっぱ地域云々は関係ないね。自分次第だわ。
648('A`):2012/12/07(金) 09:41:56.46 0
田舎でダメなヤツが都会行ってどうにかなるわけ無い

地元だとそれなりに仕事もあったイラストレーターが
東京行って10年以上経つけど自称画家のフリーターのままだ。
649('A`):2012/12/07(金) 18:41:23.68 0
今はフリーのイラストかきで同人やってたほうが儲かるんでしょ
ピクシブとか?の影響もあって
650('A`):2012/12/07(金) 18:44:31.78 0
競争がどんどん激しくなって
儲かる人はほんの一握りだよ
651('A`):2012/12/07(金) 19:49:24.49 0
いざ儲かると分かると才能がそこに集中しちゃうからなぁ
652('A`):2012/12/08(土) 13:31:12.06 0
風がやたらと強い…
もういいかげんにしてくれよこの天気
653('A`):2012/12/08(土) 15:09:45.98 0
と、灯油缶が飛んでったズラ
654('A`):2012/12/08(土) 21:33:56.42 O
大雪
ホームセンター入り口にバカなくらい並んでた雪掻きが1日で1/3になってて噴いた
655('A`):2012/12/09(日) 18:20:41.67 0
どこのお国ですか?(それでもまだ1/3もあるのか…)
656('A`):2012/12/09(日) 18:23:34.54 O
岩手やで
あぁ足首が痛い
657('A`):2012/12/09(日) 20:22:45.50 0
雪国いいなあ(*^o^*)
658('A`):2012/12/10(月) 00:30:16.11 0
大変ですねー
しかしシャベルじゃ掻き切れんだろうに…
除雪車が毎日フルに出回ってそうだが
659('A`):2012/12/10(月) 00:30:45.29 O
関東とかでちらほら降る程度が一番だよ
ジーパン膝まで濡らしてビチョビチョの靴下で歩く時の不快感ときたら
歩道狭いし車道は厚さ10cmのスケートリンクだし
660('A`):2012/12/10(月) 01:35:35.47 0
除雪車ってハイテクだよな
661('A`):2012/12/10(月) 01:37:15.72 0
春になるとあちこちでアスファルト剥がれてるぞ
662('A`):2012/12/10(月) 01:45:55.74 0
東北地震の被災者が雪国に避難するとき
雪道の車の走り方の講習を受けてた

毎年大雪になるところは除雪が比較的しっかりしてるからいいんだけど
たまにしか降らないところは除雪が間に合わなかったり
下手だったりしてかえって危ないんだよね

市街地なんて車多すぎて除雪車が回れないから
普通の道路に20cmの凹凸ができて
軽自動車がそこにはまって動けなくなって
余計除雪どころじゃなくなるという
663('A`):2012/12/10(月) 02:42:46.67 0
やべえ
今外見たら真っ白でまだ降ってるわw
明日が楽しみw
664('A`):2012/12/10(月) 12:02:25.71 0
家の前に雪置いてくな
665('A`):2012/12/10(月) 15:54:34.23 0
20 名前:風吹けば名無し :2011/09/14(水) 06:21:38.09 ID:tI/VHmau
ヨーロッパ旅行した後日本の田舎行くと泣きたくなる
どうしてこうなっちゃったのって感じ
永久に成長し続けられるならともかく衰退は避けられない運命なのに何も残っちゃいないよと

23 名前:風吹けば名無し :2011/09/14(水) 06:28:37.62 ID:tI/VHmau
>>21

コピペじゃないよ
みんな同じ感想抱くんだろ
日本の田舎には閉塞感と絶望感しかない
666('A`):2012/12/10(月) 18:23:30.70 0
それ田舎じゃなくて限界集落っていうんだよ
667('A`):2012/12/10(月) 20:50:36.16 0
>>656
喪れは盛岡だが、そっちはどこだ?
668('A`):2012/12/10(月) 22:50:59.88 0
関東は晴れ続き
その分乾燥が強いけど
669('A`):2012/12/11(火) 11:24:49.14 O
>>667
稲荷町
やっと足首の筋肉痛とれたわ
670('A`):2012/12/11(火) 17:57:34.95 0
【悲報】田舎のレベルの低さどうにかしろ
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51750405.html?1351512522#errors
671('A`):2012/12/11(火) 19:15:23.09 0
>>670
レベル低くしているのはきさまらだろ
変えたきゃそういう立場にでもなればいい
文句言うだけなら大人しい市民でいろ さもなきゃ出ていけ
672('A`):2012/12/11(火) 19:45:54.59 0
回転寿司とかイオンとかマックとか十分都会なんですが
673('A`):2012/12/11(火) 20:04:28.62 0
田舎であること自体はそれほど気にしないが
パチンコ屋の駐車場にいつ見てもたくさんの車が止まっているのが嫌だ
おまえらそんな金持ちな訳がないのになんでギャンブルやるんだよと悲しくなる
674('A`):2012/12/11(火) 20:40:01.25 0
パチンコ屋が一番繁盛するのが生活保護需給日だという統計があるからな
675('A`):2012/12/11(火) 22:11:59.15 0
パチンコ屋の敷地内にある食堂ってたまにカレーやうどんが100円の時あるよな。
やっぱ儲かるんだろうな。
676('A`):2012/12/11(火) 23:22:40.56 0
本物の田舎は半径5キロ以内にチェーン店のようなものが存在しない
だいたいが昔からある個人店くらいで
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678('A`):2012/12/11(火) 23:28:30.06 0
また定義厨が湧いた
679('A`):2012/12/12(水) 15:58:04.74 O
東京以外田舎
vs
政令指定都市以外田舎
ファイッ
680('A`):2012/12/12(水) 16:04:11.70 0
鮨まいうー
681('A`):2012/12/12(水) 16:59:02.51 0
ここ最近寒すぎる
682('A`):2012/12/12(水) 18:59:01.39 O
売木村ナメんな
683('A`):2012/12/12(水) 20:47:39.19 0
村ってw
684('A`):2012/12/13(木) 11:33:00.87 O
滝沢村以外の村はちょっとw
685('A`):2012/12/13(木) 20:38:54.26 0
岩手県はNG
686('A`):2012/12/13(木) 20:47:24.54 0
町村合併で村とか町は大分減ったと思うけどそれって行政区分なだけで
住んでいる人の意識では○○村だったり○○町という意識の方が強いか
687('A`):2012/12/14(金) 12:50:31.20 0
生まれ育った土地から離れないなんて馬鹿げてる
http://anond.hatelabo.jp/20090905172618
688('A`):2012/12/14(金) 12:59:28.18 0
そこまで人の生き方にケチつけることもなかろうよ
狭量すぎないかと思うのだが
689('A`):2012/12/14(金) 13:08:51.29 0
家賃とか金が余計にかからないんだったらいろんなとこ住みたいよ
その金以上に期待できるものはどこへ行っても手に入りそうにないって認識
690[email protected]:2012/12/14(金) 13:23:38.27 O
よろしくお願いいたします
691('A`):2012/12/14(金) 14:22:24.18 0
色んなものを経験してから選択しろってのは
別に住む場所に限らないからな
ただ住む場所を帰るってのはすごく面倒なんだよ

>>687
ただ馬鹿げてる、怖い、ゾッとするとか感情的な批判ばかりで
具体的に何が悪いのか書いてないから読む価値なし
色んなところを見て回ってる俺SUGEEEEEって言いたいだけだから
中身が何もない
692('A`):2012/12/16(日) 19:29:21.92 0
東京以外は所詮はどこも田舎だと思うが…
693('A`):2012/12/16(日) 19:56:21.30 P
田舎だから仕事の休憩時間はパチンコスロットジャグラー風俗の話題ばっか
もっともおれは非喫煙者だから聞くだけだけど
汗水たらして手に入れたお金を博打や風俗に使うなんぞ愚の骨頂
おれは一生あっち側の世界には足を踏み入れんだろうな
694('A`):2012/12/16(日) 19:57:26.95 O
東京っつっても田畑広がる土地もあるし一概にはいえないでしょ都会的な場所が多いだけで
名古屋とか大阪は丸ごと都会と言えるけど東京ってなんか余計なもん多いよね
695 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/16(日) 20:06:24.43 0
まあ東京にも2000m峰あるからね
696('A`):2012/12/16(日) 20:57:45.19 0
東京都は日本一の人口の多さと発展さがあるが、日本一田舎な村があるのも東京都なんだな。
697('A`):2012/12/16(日) 21:44:48.98 0
>>692みたいな発想は田舎者特有らしいな
698('A`):2012/12/16(日) 21:53:04.56 0
田舎者のスレなんだから大都会の人は来なくていいよ
699('A`):2012/12/16(日) 22:13:04.56 0
まあそうムキになるなよ
700('A`):2012/12/17(月) 06:39:37.75 O
仙台はいいぞ暮らしやすくて適度に都会で
道行くおんつぁんは東北弁なのに格好はお洒落
701('A`):2012/12/17(月) 08:57:26.86 0
田舎の冬
702('A`):2012/12/17(月) 11:29:35.94 0
雪のレベル
日本海側>内陸部>太平洋側
分かりやすく言うと
まどか>ほむら>さやか
703('A`):2012/12/17(月) 12:21:11.56 0
>>700
そうそう、仙台は住みやすい。
ただ、自分達は東北で一番都会に住んでるんだぜみたいな
優越感に浸った奴が多い
704('A`):2012/12/17(月) 13:36:12.67 O
雪が降る時点でやだ
積もらなくてもな
705('A`):2012/12/17(月) 16:45:07.99 0
仙台当たりは地震が無けりゃなぁ
706('A`):2012/12/17(月) 18:39:48.00 O
>>703
それはあるね
実際にそうだから尚更ムカつくんだけどね…盛岡マジ無いわ
707('A`):2012/12/17(月) 20:31:44.66 0
>>702
放送されてないから逆にわからん
708('A`):2012/12/17(月) 20:46:41.39 O
>>707
フリーザ編で
悟空>覚醒クリリン>ヤムチャ
こんな感じ
709('A`):2012/12/17(月) 21:29:58.45 0
>>702
山陰の日本海側住みだけど雪は滅多に積もらないぞ。
710('A`):2012/12/17(月) 22:13:59.66 0
>>682
ちょww
うちの隣の村じゃねぇかw
国道153に行く時たまに通る
711('A`):2012/12/20(木) 18:47:53.17 0
日本海側って北陸〜北海道のことだろ
712('A`):2012/12/20(木) 19:55:22.19 0
>>711
馬鹿かよ。日本列島の西側の海全体は日本海だよ。
713('A`):2012/12/20(木) 21:27:20.19 O
>>712
話の上では新潟までだよ
714('A`):2012/12/20(木) 21:57:37.90 0
じゃあ西日本の西側の海は何て呼ぶんだよ?俺は西日本出身だけど
テレビの気象予報では普通に日本海と表記されてるぞ。
715('A`):2012/12/20(木) 22:41:35.34 0
うん
716('A`):2012/12/21(金) 04:24:17.80 0
717('A`):2012/12/21(金) 08:21:30.85 O
>>714
雪の話してて話の上ではとまでも言ったのに何で日本海はどこって話になるの?
雪の多い日本海側はどこっていうなら分かるけど日本海はどこってなによ
718('A`):2012/12/21(金) 11:23:19.91 0
いいぞもっとやれ
719('A`):2012/12/21(金) 15:35:43.09 0
日本海って呼ぶのが嫌なチョンがいるんだろう

竹島は日本の領土です
720('A`):2012/12/21(金) 16:04:58.57 0
またチョンの仕業か
721('A`):2012/12/21(金) 16:16:51.67 0
東海と呼べとは言えず
日本海じゃないとか言っている訳かw
722('A`):2012/12/22(土) 01:43:36.89 0
夏も異常に暑かったけど、冬もまた厳しく寒くなった
あんなにたくさんの虫が飛び交っていたのがウソのよう
米櫃の中にイモ虫が大量に湧いて炊きあがったコメにまじってたのも懐かき思い出
723('A`):2012/12/22(土) 07:20:42.48 O
とーほぐは寒いから嫌だけど関東はGがいるから嫌だな…
724('A`):2012/12/22(土) 07:49:39.34 O
俺は東北住みなんだが、雪降るたびに雪の無いところに住みたい!とか思うんだけどさ…
他のところだって地震が多かったり、台風の直撃があったり色々あるんだよな…
結局住みやすいところなんてこの狭い日本にはないんだろな
725('A`):2012/12/22(土) 08:33:29.77 0
24時間何ヶ月も付きまとう雪より強いのは1日くらいの台風の方がいいや
実況したりコロッケ食べたり祭りする程度のもんでさ…
726('A`):2012/12/22(土) 10:10:39.67 0
冬や
727 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/22(土) 11:03:50.63 0
>>724
瀬戸内海のほうはどうだろう
暖かいし雪も少ない
地震だって東北よりは危なくない
728('A`):2012/12/22(土) 12:32:15.03 0
瀬戸内海がいいよ。広島・岡山当たりの。
729('A`):2012/12/22(土) 14:02:38.89 O
静岡においでよ温かいよ…フヒヒ
730 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/22(土) 14:11:22.76 0
>>792
君は神聖県静岡のどこに住んでいるんだい?
私は掛川です
731('A`):2012/12/22(土) 14:12:11.44 0
日本で一番安全なのは丸の内だと聞いたよ
皇居や地下火力発電所IDCなどがあるからだって
732('A`):2012/12/22(土) 17:22:08.22 0
今日の雪は重かった
雪かきが大変だったよ@長野県南信
733('A`):2012/12/22(土) 17:38:57.96 0
長野って北から雪を降らす雲が来た時に越後山脈で雪を降らして
それから長野に雲が行くから長野はあんまり雪が降らないんだと思っていたよ
結構、長野は降るんだな@新潟県民
734('A`):2012/12/22(土) 18:47:03.06 0
>>729-30
掛川で田舎とかしばくぞ

俺も静岡だけど川根本町なめんな
735 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/22(土) 20:39:16.50 0
川根たまに行くよ
明日も軽くハイキング行こうかと思ってる
大札山ね
736('A`):2012/12/22(土) 21:39:12.08 0
静岡は新幹線駅が山口県並に多いのにのぞみが止まる駅が無いんだよな?
737('A`):2012/12/22(土) 22:05:51.18 O
>>733
長野はスキー場のイメージあるから雪多いと思ってたけど
やたら多いよっ
思ってたんと違う!
738('A`):2012/12/23(日) 00:37:25.38 0
小笠原諸島住みたいな
沖縄人多いし余計な事が多いし
739('A`):2012/12/23(日) 00:37:55.58 0
沖縄は
740('A`):2012/12/23(日) 01:18:28.72 O
沖縄住みたいけど仕事ないからなぁ
741('A`):2012/12/23(日) 07:30:24.64 0
田舎よし
742('A`):2012/12/23(日) 12:05:56.70 0
沖縄は排他的なイメージがあるわ
俺たちがすんだら村八分どころかブラ十分だろ
743('A`):2012/12/23(日) 13:14:32.29 0
小林よしのりと喋ってるの見られると差別にあうらしいな
744('A`):2012/12/23(日) 13:43:26.16 0
東京一極集中を解消するには
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1354110633/
745('A`):2012/12/23(日) 21:17:56.13 O
俺が小さい頃から1.5gのペットボトルの自販機が普通にあるけど…しかも一本350円

仕事で関東とか東北逝ったけど街中にはないんだね
746('A`):2012/12/23(日) 21:34:02.49 0
そんなデカいサイズのジュースが売ってる自販機なんて観た事ないわw
俺の住んでるトコも田舎だけど。一応、スーパーが複数あるからかな。
747('A`):2012/12/23(日) 22:36:02.06 0
都内(江戸川区)に住んでいた頃は酒屋の前の自動販売機でなら見たことがあったな
748('A`):2012/12/23(日) 22:43:39.33 0
1g缶や3g樽の自販機も最近見なくなったな
749 ◆Cocu3RuCpA :2012/12/23(日) 22:44:50.63 0
あー
樽の奴あったなー
超懐かしい

ビンのポカリスエットくらい懐かしい
750('A`):2012/12/24(月) 01:11:19.95 0
dj
751('A`):2012/12/24(月) 01:28:40.12 0
むしろ見なくなったものは缶のポカリではなかろーかと
みんなペットだし、今は
752('A`):2012/12/24(月) 02:57:14.80 0
むしろっていうほどのインパクトはないかな
753('A`):2012/12/24(月) 03:22:21.10 0
メリクリ
754('A`):2012/12/24(月) 10:59:30.67 0
>>751
缶は今も自販機で現役なんだが
スーパー行くと箱で売ってるしな
755('A`):2012/12/24(月) 19:56:41.19 0
ケーキ美味しかったです
756('A`):2012/12/24(月) 21:14:37.89 0
とうとう村内唯一の商店が閉店となった
何か買うためには隣村まで行かないといけない
いざという時は困るなぁ
757('A`):2012/12/24(月) 21:22:04.13 0
お前ら仕事は何やってるの
758('A`):2012/12/24(月) 21:24:13.90 0
一部上場会社員
759('A`):2012/12/24(月) 21:43:15.99 0
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
760('A`):2012/12/24(月) 22:37:06.24 0
クリスマスは単に、お前らの好きな女が男の部屋のベッドの上で
裸同士になって抱き合い、お互いの唇や舌を貪り尽くすように
舐め回し、男の陰茎を女の膣内に何度も挿入した結果、
女の膣内からは愛液が大量に溢れ出し、
静かな部屋に二人の性器がこすれ合うヌチャヌチャという音
とあまりの快感に耐え切れず洩れる女の嬌声だけが
響き渡り、最終的に男の精液が女の膣内に注入されただけの話だろ?
761('A`):2012/12/25(火) 01:08:41.28 0
↑2行目からはいらないよ

フェイントで日中の時間つぶしだけにされる男もいるようだけどな
762('A`):2012/12/25(火) 20:07:31.03 0
760 名前:('A`) 投稿日:2012/12/24(月) 22:37:06.24 0
クリスマスは単に、お前らの好きな女が女の部屋のベッドの上で
裸同士になって抱き合い、お互いの唇や舌を貪り尽くすように
舐め回し、女の陰茎を女の膣内に何度も挿入した結果、
女の膣内からは愛液が大量に溢れ出し、
静かな部屋に二人の性器がこすれ合うヌチャヌチャという音
とあまりの快感に耐え切れず洩れる女の嬌声だけが
響き渡り、最終的に女の精液が女の膣内に注入されただけの話だろ?


761 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2012/12/25(火) 01:08:41.28 0
↑2行目からはいらないよ

フェイントで日中の時間つぶしだけにされる女もいるようだけどな
763('A`):2012/12/25(火) 20:07:57.03 0
760 名前:('A`) 投稿日:2012/12/24(月) 22:37:06.24 0
クリスマスは単に、お前らの好きな女が女の部屋のベッドの上で
裸同士になって抱き合い、お互いの唇や舌を貪り尽くすように
舐め回し、女の陰茎を女の膣内に何度も挿入した結果、
女の膣内からは愛液が大量に溢れ出し、
静かな部屋に二人の性器がこすれ合うヌチャヌチャという音
とあまりの快感に耐え切れず洩れる女の嬌声だけが
響き渡り、最終的に女の精液が女の膣内に注入されただけの話だろ?


761 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2012/12/25(火) 01:08:41.28 0
↑2行目からはいらないよ

フェイントで日中の時間つぶしだけにされる女もいるようだけどな
760 名前:('A`) 投稿日:2012/12/24(月) 22:37:06.24 0
クリスマスは単に、お前らの好きな女が女の部屋のベッドの上で
裸同士になって抱き合い、お互いの唇や舌を貪り尽くすように
舐め回し、女の陰茎を女の膣内に何度も挿入した結果、
女の膣内からは愛液が大量に溢れ出し、
静かな部屋に二人の性器がこすれ合うヌチャヌチャという音
とあまりの快感に耐え切れず洩れる女の嬌声だけが
響き渡り、最終的に女の精液が女の膣内に注入されただけの話だろ?


761 名前:('A`) 本日のレス 投稿日:2012/12/25(火) 01:08:41.28 0
↑2行目からはいらないよ

フェイントで日中の時間つぶしだけにされる女もいるようだけどな
764('A`):2012/12/25(火) 20:13:57.80 O
静岡暑い
765('A`):2012/12/25(火) 22:55:13.66 0
年の瀬や
766('A`):2012/12/26(水) 01:22:53.68 0
29日から3日まで仕事です
767('A`):2012/12/29(土) 18:35:27.64 0
米、鉄、人材、電力…これまで東北は、東京の欲望を叶える工場であり続けてきた。それは実際、東北に何をもたらしたのか。
また3・11により、そうしたシステムの限界が露呈したとするなら、「辺境」たる東北はどこに展望を見出すべきか。徹底的に考える。

東北よ。東京から、独立せよ――。3・11により、日本の社会構造はもはや限界であることが露呈した。パラダイム・シフトはもう誰にもとめられない。主役は、東北だ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%BE%BA%E5%A2%83%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E2%80%95%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E6%9D%B1%E5%8C%97%E8%AB%96%E2%80%95-%E8%B5%A4%E5%9D%82-%E6%86%B2%E9%9B%84/dp/4750335886
768('A`):2012/12/30(日) 11:57:09.81 O
仙台楽しいな光ペとかすげえ綺麗
769('A`):2012/12/30(日) 12:00:20.78 0
もうこんな山奥から抜け出したい・・・
770('A`):2012/12/30(日) 19:18:41.00 0
仙台は山の中にビルがにょきにょきたってていいよね
771('A`):2012/12/31(月) 18:15:13.95 0
でも仙台って確か去年の震災で被災地じゃなかったっけか?
772('A`):2012/12/31(月) 23:39:27.34 0
今はどうなったんだろうね
773('A`):2012/12/31(月) 23:45:08.56 O
石巻もそうだけど内陸と沿岸で状況は違うよ
774('A`):2013/01/01(火) 13:37:52.55 0
仙台は1度は行ってみたいがなかなか行けないな。西日本住みだけど
東京で満足してしまう。東京からまた新幹線乗らないといけないのがな。
775('A`):2013/01/01(火) 14:21:25.13 0
445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:12:34.31 ID:VB/KjCKW0
盆休みが取れたとき地元帰ったんだが
地元の連中がパチ屋に通いつめるパチンカスになってた

学生時代に遊び歩いてた店が軒並み潰れてやがったし


もう田舎はどうしようもない。

454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:15:41.96 ID:o8Kppu4V0
>>445
ウチの地元も、旧友に最も多く出会えるスポットはパチンカス屋です^p^

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:16:46.76 ID:SnfCAUgW0
なんつうか田舎は若者が中国人化してるよ
外車とかブランド物への偏愛と言うか拘りもひどい
それでいて民度は限りなく低下しているし

教育変えないとダメだわ

523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:41:10.63 ID:vwjuk1QP0
聞いてくれ
たった今、携帯すら使えなかったカーチャン(60)が
初めてCメール送ってきた
「元気ははより」

田舎って言っても捨てたもんじゃぁない

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:42:54.76 ID:SnfCAUgW0
>>523
高齢者がひどいな
都会なら70歳代くらいの爺さんも御洒落してiphoneいじってるのに
田舎は40歳後半からして殆ど老人みたいな見た目してて昭和で思考停止してる

540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:47:18.03 ID:vwjuk1QP0
>>529
全面的に同意だよチキショー

543:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 13:48:49.76 ID:SnfCAUgW0
>>540
で、田舎から上った学生のファッションやノリのセンスが都会の40代くらい
776('A`):2013/01/01(火) 17:10:00.11 O
古いものは悪いという風潮
777('A`):2013/01/01(火) 17:25:09.53 0
田舎じゃ50代は若手
778('A`):2013/01/01(火) 21:49:38.28 0
中途半端な田舎でも出てった人間にとっては「ふるさと」なんだよね…
結婚した同級生がコドモ連れてさと帰りしている
こんな何もない団地内でも孫たちははしゃいでいる
779('A`):2013/01/04(金) 20:19:54.95 0
アベノミクスって、もれたちの住むような田舎にも波及すると思う?

もう20年もデフレの低成長が続いてるから、
都市部の住民は恩恵に預かれても、田舎まではその波が来ないんだろうなと
悲観してしまうよ
780('A`):2013/01/10(木) 15:56:06.65 0
寒いっす
781('A`):2013/01/11(金) 03:06:32.13 0
アベノミクスなんて一部を除き失敗するだろう
またまた大手企業さんの内部留保を増やしてあげて
銀行が儲かる国債を発行しまくって

円を刷りまくって円安にして海外の投資家さんに日本株を買いやすくしてあげて
そして株価が上がったから消費増税の要件満たしたよということになって増税決定

円安だから産油国じゃない日本はガソリンが高くなって
車が足の田舎死亡だよ

どっちにしても経済でもなんでもかんでも田舎は後回し
おいしい思いするのは都会から始まる
だから田舎が田舎のままである所以なんだがな
782('A`):2013/01/11(金) 09:22:14.47 0
ぉぃぉぃ、デフレギャップの解消が主眼だろうに
783('A`):2013/01/11(金) 11:31:17.22 0
すでに株価が神風状態
おそらくは民主政権では外国人投資家が資金を引き上げ
経済制裁にも似た状況だったと痛感できる
784('A`):2013/01/11(金) 18:48:39.65 0
選挙後、高炉メーカーや重工の株が上がってる時点で察せ
785('A`):2013/01/11(金) 19:07:38.41 0
株やってる奴はウハウハだろうなぁ
786('A`):2013/01/12(土) 00:52:34.90 0
誰か東北の方とかいませんか…
この時期の雪国の悲惨な状況を知りたい
787('A`):2013/01/12(土) 02:48:35.47 0
嫌な言い方だな
788('A`):2013/01/12(土) 05:19:08.24 O
肩に氷柱が刺さって運ばれたな
789('A`):2013/01/12(土) 12:48:33.02 0
「独身者急増“未婚社会”」生涯未婚率30%
2030年には男の3人に1人、女の4人に1人が「生涯未婚」だという予想
家族を持たず、単身生活を続ける中高年層が東京都など都市部を中心に急増すること。
未婚率について、目立っているのは東京都が非常に高い点である。
男性については、若年未婚率が71.3%と図抜けて高く、
女性については、若年未婚率が64.0%、生涯未婚率が15.4%と双方ともに他の県より非常に高い割合を示している。
東京の未婚率が非常に高い理由は、東京在住の者は、結婚できない、または結婚しない者が多い。
あるいは一生結婚できない者が集まってきているという側面が強いと考えられる。
東京で暮らしているといつの間にか婚期を逃してしまう、非人間的都市(東京砂漠)であるともいえる。
790('A`):2013/01/12(土) 17:51:08.16 0
一生童貞は100人に2人とかなんだろうな
791('A`):2013/01/12(土) 19:53:38.20 0
先ずその内の1人が俺の様ですね
792('A`):2013/01/12(土) 20:18:05.14 0
40代男性で10%くらいの率だったか。
793 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/12(土) 20:27:06.20 0
そこまで行ったらあとは流れで…
794('A`):2013/01/12(土) 22:16:06.91 O
結婚して今すぐ仕事辞めたいって女が嫌で仕方がない
795('A`):2013/01/13(日) 00:53:18.30 0
>>789
東京とか都会はいろいろやることや興味出ることがたくさんあるから女に執着しなくなる。
田舎はやることないから、初体験も早いし、結婚も早い。
やることがないから、人(異性)へ意識が向く。
796 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/13(日) 00:57:49.26 0
田舎とか都会の問題じゃないんだよなあ未婚率は

金が無いんだよ
そんで江戸時代と一緒で都市に人民が流入してる
無宿人みたいなのばかりなんだよ
797('A`):2013/01/13(日) 22:38:26.77 0
無宿人ってホームレスのこと?それはさすがに少数でしょ。
798('A`):2013/01/14(月) 01:18:58.03 0
とうほぐの方、雪の積もり具合はどうですか?
799('A`):2013/01/14(月) 02:50:28.25 0
別に
800('A`):2013/01/14(月) 09:42:11.08 O
今年は少ないほうだわ
801咲 ◆YYYYYYYYYY :2013/01/14(月) 09:56:02.33 0 BE:697310742-2BP(370)
>>797
いや、ホームレスの意味では無いよ(っ´∀`c)
ネカフェ難民の旅館バージョンのこと(っ´∀`c)
802('A`):2013/01/14(月) 15:05:08.23 0
関東が雪だおー
さっきまではかなり吹雪いてたお
昼前に遅く起きたら驚いたゼ
803('A`):2013/01/14(月) 19:30:50.04 O
>>796>>801

うわぁ…
804('A`):2013/01/14(月) 20:11:40.31 0
今日限りの雪なのかな?
ハードに吹雪いてたな…一日
まだ風だけは強いけど
805 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/14(月) 20:51:52.91 0
静岡だがもう晴れてるから明日は東京も晴れるじゃないかと
それにしても風雨で空気が澄んですげー星綺麗だゾ
806('A`):2013/01/14(月) 21:00:41.72 0
天候が悪くて馬鹿な新成人を報道されなくてよかった
807('A`):2013/01/14(月) 22:14:19.38 0
雪国の成人式は雪が溶けてから
808('A`):2013/01/16(水) 18:24:49.45 0
へー、そうなんだ
じゃ、いつやるん?
809('A`):2013/01/16(水) 21:52:16.07 0
うちは4月
810('A`):2013/01/16(水) 22:07:19.27 0
うちはGW
811('A`):2013/01/16(水) 22:31:49.17 O
>>808
騙されないでw
昔成人式で俺だけ酒飲めなくて大雪の中を軽のノーマルタイヤで
友人4人乗せて二次会行って死にかけたのは良い思い出
812('A`):2013/01/17(木) 00:16:36.37 0
だましてねーよ
俺成人式で花見したもん
813('A`):2013/01/17(木) 07:11:56.12 0
生涯未婚率30%?いやもっと高いだろ?
814('A`):2013/01/17(木) 16:16:41.49 0
俺のところはお盆に成人式だったから終わってから海水浴に行った。
815('A`):2013/01/17(木) 16:55:45.27 0
俺んトコは正月だった。
816('A`):2013/01/17(木) 20:37:02.81 0
おれんとこもお盆だな
女子は振袖じゃなくて浴衣着てくる
817('A`):2013/01/17(木) 23:48:19.08 0
みんな騙されるなよ
俺のとこが冬に成人式やったんだから
日本中どこでも冬に成人式やるはずだ
818('A`):2013/01/17(木) 23:55:14.33 0
新潟の山間部だけど成人式はお盆だよ
今の時期に成人式なんてしたら全員長靴で会場に行かないといけない
雪は2m近く積もってるし
明日の朝までに50cm積もるとか言ってるしorz
819('A`):2013/01/18(金) 01:09:27.92 0
↑なるほどなるほど、とりあえずは彼の言う事を信じよう
820('A`):2013/01/18(金) 18:38:31.79 0
秋田も盆周辺で成人式やってるな

俺は行かなかったけど
821('A`):2013/01/18(金) 22:59:16.20 0
夏にやるのなら、女どもはユカタとか着てるん?
振袖とか着れないね、暑いだろうし
822('A`):2013/01/20(日) 10:48:06.44 0
イタチのようなものが物干し竿の上に登ってた
823 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/20(日) 11:10:07.67 0
冬眠してないのか
824('A`):2013/01/20(日) 16:03:24.60 O
早婚多すぎわろた
わろた…
825('A`):2013/01/20(日) 16:09:08.04 0
秋頃リスがちょろちょろしてるのを見かけたが、最近見ないな

冬眠したかな
826('A`):2013/01/20(日) 21:39:54.10 0
夕方頃、網戸のアナから便所にバカでかいハエが侵入してきたので追い出した
1a強はあった、あんなデカいハエ見た事ない…
うなってたしアブだったかな?でもどう見てもカラダは「ハエ」そのものだし
827('A`):2013/01/21(月) 13:59:47.75 0
キモス
828('A`):2013/01/21(月) 16:45:40.75 0
デカいハエはどうも越冬してるっぽいよ
うちの方でも家の中でたまに見かける
暖房の熱で起きちゃったんだろうなぁ
829('A`):2013/01/21(月) 21:28:04.79 0
冬の蠅
梶井基次郎
830('A`):2013/01/23(水) 17:11:06.21 0
ときどき我が目を疑うくらいの巨大な昆虫を見かけることがあるわな…

数年前に庭で、何往復もしている見事な目をした美しいギンヤンマ様を
夏に見かけたことがあった…
あんときは非常にウレしかったが
831('A`):2013/01/26(土) 12:13:33.32 0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
832('A`):2013/01/26(土) 18:25:08.89 0
風つえーな
833('A`):2013/01/26(土) 23:33:45.56 0
夜になってから一段と冷たくなってきてる…
834('A`):2013/01/27(日) 01:01:36.39 0
トラクターに乗ってるからモテない
835('A`):2013/01/27(日) 07:08:04.62 0
室内でも氷点下
836 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/27(日) 16:13:24.71 0
年に2,3回窓の内側が凍ることあるね
837('A`):2013/01/27(日) 17:21:35.65 0
北海道から脱出したい
838 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/27(日) 17:59:49.00 0
静岡においでよ
暖かいけど津波と地震がネックだ
交通の便もいいぞ
839('A`):2013/01/27(日) 20:00:48.40 0
いや、糞だろ
840('A`):2013/01/27(日) 21:18:46.09 0
静岡ってのぞみが止まらないよな?
841 ◆Cocu3RuCpA :2013/01/27(日) 21:48:08.60 0
東京出るのになんでのぞみなんて必要なんですか
そもそもけっこう近いんだから

バスで十分ですよ
高速バス
842('A`):2013/01/27(日) 22:18:25.46 0
静岡から新幹線で西に出る時があんだろ。あん時、不便だろ。
843('A`):2013/01/28(月) 08:58:56.01 0
カメムシが少ない
844('A`):2013/01/28(月) 09:15:26.39 O
>>842
ひかりじゃだめなんですか?
845('A`):2013/01/28(月) 17:01:07.78 0
のぞみの速さを覚えたらひかりが物足りなく感じる
846('A`):2013/01/28(月) 19:24:13.60 0
そういやこっちも最近カメムシ出ないな
暖房で起きちゃったカメムシが蛍光灯に向かってブーン、カチッが少ない
847('A`):2013/02/01(金) 18:28:58.96 0
Iターンで来て仲良くなった人がいるんだけど
その人の地元(都会)に一緒に行ってきた
落ち着いたファッションだし、行く所はTVでしか
見た事ないようなお洒落なお店だし俺もうダウン
てかお洒落ショップすげぇ…村の農協と段違いだ
848 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/02(土) 13:44:31.56 0
杉の色が赤くなってきたぞ
花粉だいぶヤバいぞ
もう直前って感じ
849('A`):2013/02/02(土) 14:16:30.70 0
農協と比べんなwwww
850('A`):2013/02/02(土) 14:37:17.49 0
まあ農協と比べられては敵わんな
851('A`):2013/02/02(土) 14:55:35.57 0
農協wwwwwwwwwwwww
852('A`):2013/02/02(土) 16:02:04.17 0
杉の木近くにあるけどさ、そんな外見的に変化してるんか?
てか雑木林のスギは皆デカすぎてわからんな
高さで言えば20階くらいまであるから…あんなのが強風で左右に毎回揺れている
853 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/02(土) 16:08:59.63 0
深緑→赤茶に変化する
854('A`):2013/02/02(土) 16:38:13.25 0
今日暖かす
855('A`):2013/02/02(土) 18:39:36.70 O
>>845
大坂の人?
856('A`):2013/02/02(土) 20:02:55.43 0
江戸時代かw
857('A`):2013/02/02(土) 20:12:21.77 0
別に大阪人だけしかのぞみ乗れない訳じゃねぇし。
858('A`):2013/02/02(土) 23:34:05.50 O
のぞみとひかりの違いを感じる距離って点が気になっただけだよ
859('A`):2013/02/03(日) 00:30:21.80 0
うちのクソ田舎じゃ新幹線とか線路があるだけだし!
通過するのは見えるけど、乗りに行こうとしたら駅まで車で2時間ぐらいかかるし!
860 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/03(日) 00:49:31.46 0
正直駅のある無しは政治力のある無しだから…
駅があるのにメッチャ田舎の町もあるからね
861('A`):2013/02/03(日) 07:31:42.75 0
相生とか相生とか
862('A`):2013/02/03(日) 09:14:17.69 0
相生は田舎じゃないだろ!いい加減にしろや!@佐用町在住
863('A`):2013/02/03(日) 09:25:44.50 0
     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。:: . : 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :  マスクの用意はイイ〜?
   ヽ|i >д<i|ノ ヘクション!::. ゚ 〜 :: . ..
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜
864('A`):2013/02/03(日) 11:08:08.34 0
杉花粉よりもPM2.5だ
865('A`):2013/02/03(日) 12:20:34.49 0
それなら我が山口県は田舎だが新幹線駅が5つある。日に車数台しか通らないであろう
山奥の道路でも綺麗に舗装。すんません、政治県で。
866('A`):2013/02/03(日) 13:11:49.10 0
政治の影響力は強いだろうけど県としては発展してないよな
行ったことないからわからないけど、広島や福岡に挟まれてる感じ
867('A`):2013/02/03(日) 13:38:38.93 0
昔は「長州」としてかなりの力を持っていたのにね
868('A`):2013/02/03(日) 14:08:10.07 0
長州力ってチョンなんだな
869('A`):2013/02/03(日) 14:16:07.98 0
松田優作もね。厳密には半チョンだけど。まぁ下関は在日朝鮮人は多いね。
コリアンタウンもあるし。
870('A`):2013/02/03(日) 15:24:26.18 0
902: マス(catv?) []:2010/07/02(金) 04:40:16.52 ID:EJFbK1Ab

都会の若者

車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ。知りあいに奨められたり、街のライブで新しい音楽を開拓したりもする
携帯電話→あくまで日常の連絡用途
パソコン→便利な道具。最低限でも音楽管理ソフトを使いこなす
友人→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからあまり観ない
タバコ→ダサい。時代遅れ
セ○クス→相手がいれば愛情表現としてする
会話内容→双方に気を遣いつつも、有益に盛り上がる。疎すぎず密すぎず


田舎の若者

車→外出の時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのイオンやファミレスなど、普通の若者ならたまに寄る全国チェーン店に常に依存
音楽→典型的なJ-POPに依存が7割、その反抗でロキノン厨こじらせた様な曲にハマる中二が3割。
携帯電話→モバゲーやグリー等のSNS、無駄な電話メールと依存
パソコン→使えない。知らない
友人→小学校枠組みの地縁的な付き合いに依存。何も変わらずずるずると継続
テレビ→テレビ世代の中高年と同じく依存
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年と同じく依存
セ○クス→娯楽がないのでセ○クスに依存。結婚はヤリ婚が普通
会話内容→つまらない自分語りの言い合い。騒がしくなればそれでいい

909: ホンソメワケベラ(東京都) []:2010/07/02(金) 04:43:05.04 ID:eNuvsOlB
>>902
このコピペよく見るけど 半分くらいガチで合ってるのが怖い

たまに帰って旧友人会とかに出ると
時代が止まってるんじゃないかと思う

971: キハッソク(東京都) []:2010/07/02(金) 04:59:55.84 ID:8bGkBld/
>>902
無駄に美化されてる都会のほうはともかくとして
田舎の方は誇張されて馬鹿にした内容だけど

決して間違っては居ないのが本当に怖い所だよな
871('A`):2013/02/03(日) 15:35:59.47 0
俺みたいな中年ヒッキーには関係の無い話だな
872('A`):2013/02/03(日) 15:41:34.46 0
車→免許なし
遊び場→インターネット
音楽→アニソン
携帯電話→連絡する相手もいないのに最新型
パソコン→ハイスペック複数持ち
友人→いない
テレビ→アニメ
タバコ→知らん
セ○クス→童貞
会話内容→コミュ障丸出しで会話にならない

2chの若者ってこんなのばっかりだろ
873('A`):2013/02/03(日) 15:44:05.90 0
働かなくても十分生きていける半ヒキの俺は勝ち組
874('A`):2013/02/03(日) 15:50:22.15 0
必死で田舎を否定したがっている奴が一名いるな
875('A`):2013/02/03(日) 15:53:07.62 0
>>872
車のとこ以外完全に俺のことじゃねーか
876('A`):2013/02/03(日) 16:07:59.64 0
>>870
田舎の若者
セ○クス→娯楽がないのでセ○クスに依存

この部分羨ましいわー
田舎で若い時真面目くんだったから最悪
今は中年になったけど女なんていない村になってるからセックルできない
877('A`):2013/02/03(日) 16:34:34.23 0
やっぱ田舎やよねー
878 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/03(日) 16:38:04.87 0
コピペにマジレス…
つーか喪板にいる時点で分かりきってることだろう
裏山も何もないはずだろう
879('A`):2013/02/03(日) 23:12:33.31 0
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女子高生のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か腐女子率だけは高い
男に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な男しか知らないせいか
880('A`):2013/02/03(日) 23:37:38.31 0
田舎の遊び場はパチスロと相場がきまっとる
車はパチ屋までの移動手段に過ぎない
881('A`):2013/02/03(日) 23:43:07.27 O
純朴野球部男子校生と純朴吹奏楽部女子高生の微笑ましい帰宅デートを見られるのは田舎だけ!
882('A`):2013/02/03(日) 23:49:47.00 O
田舎は美術館とか箱物が沢山あるよ
無料なとことかいいスポット多いよ
883('A`):2013/02/04(月) 09:24:43.22 0
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか
884('A`):2013/02/04(月) 09:25:01.19 0
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の汝子高生のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か腐汝子率だけは高い
おんなに絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品なおんなしか知らないせいか
885('A`):2013/02/04(月) 09:25:40.85 0
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教
田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか 田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか 田舎の方がDQN以外は奥手が多いと思うが…
あの純情素朴な地方の女のブス達など見るとそう思う
それでいて何故か女率だけは高い
女に絶望しているせいなのか…教師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか 師も生徒もDQNで下品な女しか知らないせいか
88635歳ガチ童貞 ◆XMtSi84whk :2013/02/04(月) 10:45:16.29 O
田舎はセックスくらいしかやることないて
今時そんなレベルの田舎なんかないわ
887('A`):2013/02/04(月) 11:14:03.14 0
ああ
888('A`):2013/02/04(月) 15:19:23.57 0
>>884,885
なんでそんなに噛みついてるの?
しかも勝手に改変までして
だがブスが多いのだけは事実だな
889('A`):2013/02/04(月) 16:03:54.63 0
相思相愛の子とセックスするのってどれぐらい幸せなのかな
890('A`):2013/02/04(月) 19:06:01.98 0
飽きるまでだな
891('A`):2013/02/04(月) 19:27:56.87 0
見ず知らず同士のセックスの方が興奮する現実

童貞だが
892('A`):2013/02/04(月) 19:30:39.96 0
姫路も田舎だと思うが作用はちょうど田舎だとおもう
893ナミヘイ:2013/02/04(月) 19:36:37.31 0
さよう
894('A`):2013/02/04(月) 20:11:43.83 0
田舎は発展途上ではあるが、自然や人の清々しさは残ってる
ポン引きばかりの姫路は違うよ
895('A`):2013/02/04(月) 22:07:21.47 0
>>892
平成の大合併で姫路市になった地域は田舎だと思う
896('A`):2013/02/05(火) 20:17:26.36 0
明日また雪かよ
もういらねーよ
雪かきしんどいわ
897('A`):2013/02/05(火) 20:58:52.62 0
どこ住み?
こっちは関東方面だからほぼ翌日には晴れて溶けちゃうけど
898('A`):2013/02/05(火) 21:47:17.73 0
田舎って定義がいろいろだな
自分は山や田畑があって自然がのどかな所だと思ってたけど
2ちゃんでは東京や大阪の大都市以外の地方都市も田舎扱いされるな
地方は地方であって田舎とは違うと思うが
899('A`):2013/02/05(火) 23:16:33.40 0
トンキン住民からすればどこも「田舎」なんだろ…
あーあ、明日はそのトンキンも雪模様になんのかなー
900('A`):2013/02/06(水) 06:16:24.84 0
コンビニの駐車場が異様に広いのが田舎

え、コンビニ自体が無いって?
901('A`):2013/02/06(水) 06:52:28.81 0
>>898-899
そっち系の極論はむしろ都会人じゃなくてネガティブ中小都市民に多い意見だという説もある
902('A`):2013/02/06(水) 12:00:13.84 0
>>900
納得したw
家から歩いて5分のコンビニ、トラック7〜8台止まれるほど広いわw
903('A`):2013/02/06(水) 13:25:24.58 0
コンビニがバカでかい駐車場を誇っているのも
田舎の特徴だな
904('A`):2013/02/06(水) 20:21:53.71 0
玄関出たら5分でコンビニとかどこのアーバンボーイだ
家から歩いて5分とかうちじゃやっと隣の家につきましたね、だ
905('A`):2013/02/06(水) 22:32:39.66 0
隣の家まで5分…
どこの秘境だ
906('A`):2013/02/06(水) 22:58:35.50 0
北海道なら車で5分だぜ!
907('A`):2013/02/07(木) 00:22:24.50 0
そんなに土地が広いってのもハンパな狭さの田舎の団地からすればうらやましい気も
田舎は田舎でも、あくまで駅や町までが遠いだけで、民家はひしめき合っているからね

ところでそういうとこって店や自販機なんかだとどんからいかかるの?
908('A`):2013/02/07(木) 04:28:41.78 O
最寄りのGAPまで車で2時間(高速使用時)
909('A`):2013/02/07(木) 07:36:54.02 0
一番近い自販機は徒歩10分
しかしそこはバンガロー地帯にある自販機なので夏限定
今の時期は徒歩20分が至近自販機
910('A`):2013/02/08(金) 02:23:32.23 0
地価で分かるよ
911('A`):2013/02/08(金) 20:46:25.06 O
有名なコンビニはないがヤマザキショップがある
ユニクロはないがしまむらはある
ワンセグが入らない
912('A`):2013/02/08(金) 21:06:01.00 0
>>909
お前、人が住んじゃいけないところに住んでるんじゃないか?
913('A`):2013/02/08(金) 21:53:10.65 0
うちの住んでるトコも田舎だけど自販機は徒歩30秒くらいのトコにあるぞ。
村か?
914('A`):2013/02/09(土) 22:27:23.77 0
バンガロー地帯って…どこよ
915('A`):2013/02/10(日) 00:29:54.30 O
集落や部落って差別用語?
916('A`):2013/02/10(日) 01:19:23.21 0
集落も部落も本来は同義なんだけど
被差別部落を部落と略しているために部落は差別用語になってる
まあうちとこは普通に部落って言ってるけどね
917('A`):2013/02/10(日) 01:33:50.70 O
そうなんだ、ドライブしててうちの部落だったとこあの辺でさって話したら静まり返ったからさぁ
918('A`):2013/02/10(日) 02:47:36.50 0
いなかのじけん
919('A`):2013/02/10(日) 07:53:09.87 0
うちのじい様も普通に部落って言うな
920('A`):2013/02/10(日) 08:54:44.22 0
うちの田舎にはガチの部落がある
921('A`):2013/02/10(日) 09:14:16.23 O
自分のとこも普通に「部落」って言うな、普段気にならないけど会話の中身部落名とか屋号とかだらけ
922('A`):2013/02/10(日) 09:29:48.14 0
そうだな。うちの部落の人間が集まってしている話を聞いていると大体屋号だらけだ
923('A`):2013/02/10(日) 11:23:32.15 0
たまにテレビで素人の年寄りがうちの部落は(集落と言う意味で)
なんて言ってるのを見かけるがなんかヒヤヒヤする。解同から
苦情こないかって具合で。
924('A`):2013/02/10(日) 15:20:53.40 0
トンキンメディアは部落とか未知の存在だから妙に気を使って余計変な事になってる
創価やらヤクザやら韓流ゴリ押しやら隠してトンキンメディアは臆病で役立たずだ
925 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/10(日) 15:22:47.84 0
田舎vs都会で煽るなんて
君はどういうつもりだい?
926('A`):2013/02/10(日) 15:47:26.98 0
そろそろ土手をほじくり返して野蒜を採る季節が近付いたな
福寿草が芽吹いとるわ
927('A`):2013/02/10(日) 16:05:07.00 0
いちじくを植えた
928('A`):2013/02/10(日) 21:55:22.38 0
いつごろ実がなるん?
もしなったら見せてね
なってるのって見たコトないんだ
929('A`):2013/02/10(日) 22:10:46.08 0
木の枝から直にあの実が1個だけついてる
実がなるのは6月ごろ。
930('A`):2013/02/11(月) 00:29:34.82 0
雨漏りするなあとか思ってたら雪の重みで屋根抜けてた
931('A`):2013/02/11(月) 01:27:33.37 O
田舎ならきちんと雪下ろししないと…

家の周囲が雪の山だよ次からどうしろと…
932('A`):2013/02/11(月) 01:30:08.62 0
してるけど家ボロいからしょうがないなとは思ってる
933 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/11(月) 02:17:53.33 0
かまくらに住めばいいのに
934('A`):2013/02/11(月) 11:27:17.79 0
うちはビニールハウスの雪下ろしもするからなぁ
これが地味に時間かかって重労働
935('A`):2013/02/11(月) 22:54:20.76 0
農業ですか?
936('A`):2013/02/12(火) 06:35:35.63 0
農業とか漁師とか一次産業は体を壊す
937('A`):2013/02/12(火) 09:56:29.87 0
これから時給850円のバイトに片道35キロの通勤でござる
938('A`):2013/02/12(火) 19:50:12.50 0
虚しくないの?
939('A`):2013/02/12(火) 20:26:06.23 0
時給850円とか関東圏ですか?
94035歳ガチ童貞 ◆XMtSi84whk :2013/02/12(火) 20:34:48.61 O
時給800円超えは東京と大阪だけ
941('A`):2013/02/12(火) 21:47:58.40 0
1000円
942('A`):2013/02/12(火) 22:05:55.08 0
35で童貞って恥ずかしくないの?
943('A`):2013/02/12(火) 23:10:24.01 0
そうじゃないひとは来ちゃいかん板だろ
944('A`):2013/02/13(水) 01:07:52.74 O
時給680だわ
945('A`):2013/02/15(金) 14:57:39.15 0
どんなに日本が狭くとも、片道35キロもかけないと辿りつけないくらいの
広さは存在しているのか…
946('A`):2013/02/15(金) 15:41:02.00 0
よく日本は人口が多すぎる、これこれ人が適正だという人がいるが
そう言う人は田舎を知らん人だろうな
土地なんて腐って余っとる
947('A`):2013/02/15(金) 17:43:58.05 O
23区住みだが田舎だよ。畑や田んぼ、蓮田まである。
948('A`):2013/02/15(金) 20:41:20.49 0
田舎でも山間地は土地あまってないぜ
949('A`):2013/02/16(土) 10:22:37.04 0
どんな人口の国でも都市部がぎゅうぎゅう詰めで田舎が土地余りなのは分かりきった事
サンマリノとかシンガポールとか都市国家だけ
950('A`):2013/02/16(土) 10:37:56.27 0
畑や田んぼがあるのが田舎なら
その畑や田んぼをする人が居なくなって放置されてるような所はド田舎か?
951('A`):2013/02/16(土) 20:41:34.81 O
駅前に松屋がない時点で田舎だと思う。
952('A`):2013/02/16(土) 20:50:24.93 0
駅前はシャッター街がデフォ
953('A`):2013/02/16(土) 20:53:56.96 0
そもそも駅がない
954('A`):2013/02/16(土) 21:38:55.11 0
駅前には潰れた銀行が金かかるから撤去もされずに残された広大な土地がある
955 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/16(土) 21:47:20.49 0
潰れた百貨店が駅前一等地に何年もそのまま残されてた政令市があって…
956('A`):2013/02/16(土) 22:45:47.86 0
駅前が山
957('A`):2013/02/16(土) 23:24:17.82 0
無人駅
958('A`):2013/02/16(土) 23:29:00.08 O
ワンマン編成
959('A`):2013/02/16(土) 23:30:20.89 0
田舎では
自殺する
若者が
増えている…
960('A`):2013/02/17(日) 00:30:45.69 0
田舎に来て自殺する30代も圧倒的に増えている
おらの住んでる田舎がそういう場所
961 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/17(日) 00:31:53.34 0
近所に、過去20年くらいで3人入水自殺者出してるため池があるんだよ
何が彼らをひきつけるのか…
962('A`):2013/02/17(日) 16:56:57.81 0
963('A`):2013/02/17(日) 19:39:32.56 O
>>955
小倉かい?
964 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/17(日) 20:15:36.39 0
浜松さ
965('A`):2013/02/17(日) 20:22:02.47 0
小倉は井筒屋が絶賛、開店中じゃないか。あんだけ客いても赤字らしいが。
966('A`):2013/02/17(日) 20:44:11.44 O
小倉ではなく浜松でしたか。浜松はスズキの企業城下町 小倉は小倉城と小倉競馬場ですね。
967 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/17(日) 21:05:29.95 0
ヤマハとかローランドとか河合楽器とか
ホンダもある
まあ、機械の町

あとオートレースと競艇もある…

全部クソ寂れて柄の悪いジジイだらけで終わってる
968('A`):2013/02/17(日) 21:28:35.23 0
浜松ってS社が連れてきたブラジル人のせいですげー治安が悪いと心底思った
969('A`):2013/02/17(日) 23:37:30.90 O
新東名の浜松SAは楽器可愛くて好き
970('A`):2013/02/18(月) 11:57:38.53 0
名古屋のブラジル人街よかましだろ
971('A`):2013/02/18(月) 14:28:29.30 0
田舎に田舎った
972('A`):2013/02/18(月) 18:37:54.12 O
浜松って都会だよね?うなぎパイも浜松だよね。
973('A`):2013/02/18(月) 20:15:40.60 0
【画像あり】東京の住宅事情ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://himasoku.com/archives/51766547.html?1361185734#comments
974('A`):2013/02/18(月) 21:47:15.38 0
解雇されたブラ公は某人気軽自動車の「W」を盗難し、解体して部品を売りさばいている
自分たちが組み立てていたのでバラすのは容易
エアバッグとか普通の部品盗じゃ手を出さないような部分を売っているから非常にわかりやすい
975 ◆Cocu3RuCpA :2013/02/18(月) 21:59:07.02 0
ブラ公って言い方がモロ地元っぽくて笑えるw
ユニーでバイトしてた頃、万引きするから絶対にブラ公から目を離すなって指導されたわ
976('A`):2013/02/18(月) 23:52:07.71 0
つか政令指定都市は都会の部類だからスレチ。ここは人口数百〜数万の田舎の
人間が語り合うスレだから。
977('A`):2013/02/19(火) 10:07:43.95 0
平成の大合併で編入されてしまったんだからしょうがないだろ…
編入される前の町の人口は5000人程度だ
978('A`):2013/02/19(火) 15:52:29.79 0
Wikipediaの日本の市の人口順位とか見ると面白いぞ
自分の住んでる市は余裕で700番台だった
979('A`):2013/02/19(火) 18:36:24.27 O
現在市町村の数ってどのくらいあるのかな?
980('A`):2013/02/19(火) 22:37:22.99 0
650位前後だった
981('A`):2013/02/20(水) 05:36:47.60 0
yahoo!知恵袋には
>1,781市町村(市 783 町 805 村 193)です。
ってあるけど本当かいな
982('A`):2013/02/20(水) 09:41:42.45 O
うなぎのうまみ
983('A`):2013/02/20(水) 12:46:36.50 O
東京でまた雪です、風も強く傘が飛ばされています
とか最近のニュースでみるけどマジヌルすぎて笑える
玄関開かないレベルになってからニュースにしろ
984('A`):2013/02/20(水) 13:23:10.30 O
薮田村なめんな
985('A`):2013/02/20(水) 16:18:09.52 0
五霞村
986('A`):2013/02/20(水) 19:46:51.91 0
日本の町の人口順位
353位だったぜw
987('A`):2013/02/20(水) 21:22:58.76 0
昨日は市内の一部だけは雪だったようなんだが…
市の中心部は全く降っていなかったらしい
団地内の田畑はまだユキが残っているのに
988('A`):2013/02/20(水) 21:23:21.29 0
俺、501位
989('A`):2013/02/21(木) 14:59:48.64 0
新潟住みだけど、離島の佐渡には人口勝ってるだろと思ったが負けててワロタorz
990('A`)
ヤフー知恵遅れww