おい、将棋っておもしれーの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
なんか定石とか覚えんのめんどそうだけど
2('A`):2008/11/07(金) 18:14:14 0
大抵は飛車と一発ツモでなんとかなる
3('A`):2008/11/07(金) 18:14:33 O
一回も勝てたことがない
4('A`):2008/11/07(金) 18:16:19 O
4なら穴熊
5('A`):2008/11/07(金) 18:22:55 0
ハチワンダイバー
6('A`):2008/11/07(金) 18:23:41 0
将棋にはまりたいけどいまいち踏み込めない
だれか将棋の面白さ熱く語って
7('A`):2008/11/07(金) 18:45:34 O
王を
8('A`):2008/11/07(金) 18:46:02 0
ハチワンダイバー見て始めた奴はうさんくさい
9('A`):2008/11/07(金) 18:48:49 0
相手の駒をレイプして脅迫して
自分の好きなように動かすのがたまらねえ
取られるの分かってる捨て石みたいに使うんだぜ
10('A`):2008/11/07(金) 18:49:04 0
月下の棋士ならいいかい
11('A`):2008/11/07(金) 18:54:18 O
>>9
ちくしょう…ちくしょう
12('A`):2008/11/07(金) 18:54:29 O
吹けば、飛ぶような
将棋の駒よぉー
13('A`):2008/11/07(金) 18:54:34 0
すぐ飛車角が突っ込んできてボコられる
14('A`):2008/11/07(金) 18:58:04 0
なんだかよくわからないけど角道開けておきますね

   歩
歩歩  歩
  角
香桂銀金
15('A`):2008/11/07(金) 18:59:10 O
飛車 角「やめてー、いじめないでぇ!」
16脳内豚番長 ◆ZRWyVAVYq6 :2008/11/07(金) 19:06:36 O
Yahoo!でプレイしてみるといいさ
キチガイみたいなの時々いるけど
17('A`):2008/11/07(金) 19:33:54 0
\避けたらマジ殺す!/
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',  ←香車
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
     /\ 煤@/\   /\ <ここは俺が     
     /   \ /   \/   \             /\
    / /     / /     / /     ',            //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  歩   ',          //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 / /\. 兵   ',\       /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',        .//_____',

      /\    /\   
     /   \ /  u\ /\
    / / u    / / u    //  ',
   / /u 飛 / /  角  //   ',  ←香車
   / / \車 / / \行 /./    ',\
  /_/__\/_/__\ //_____',
18('A`):2008/11/07(金) 19:46:32 O
王手飛車取りを無理に狙うからモテない
19('A`):2008/11/07(金) 19:50:48 0
将来はCPUの方が強くなる
これが現実
20('A`):2008/11/07(金) 20:07:54 0
ゲームの将棋でCPUに勝った記憶がない
21('A`):2008/11/07(金) 22:45:15 0
プロ棋士が二歩で負ける瞬間
http://jp.youtube.com/watch?v=MUdvinVHoNs
22ジュピターキング ◆Jupi/Jjerg :2008/11/07(金) 22:51:58 0
セガサターンやってた頃コンピュータに30分くらい待たされた。
23('A`):2008/11/07(金) 22:52:27 0
>>19
いつ頃だと思う?
24('A`):2008/11/07(金) 23:45:51 0
内藤九段将棋秘伝
25カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/11/08(土) 00:10:19 0
「暗記力対決」や「計算力対決」ではコンピュータにボロ負けで
人間もそれを認めているわけだが、
将棋はまだ人間のほうが若干勝っているってのがホントに不思議だよなぁ・・・
円周率を1兆桁暗記したり膨大な計算を1秒以下で計算できるような化け物に勝つなんて普通無理だぜ・・・
26('A`):2008/11/08(土) 01:44:03 0
どうやって「次の一手」を人間の脳が決定してるのか、本当に不思議
先を読むにしたって、すべての可能性を虱潰しにしてるわけじゃあるまいし・・・

まあ将棋に限った話じゃないが。
27('A`):2008/11/09(日) 01:10:12 0
将棋と囲碁だったらどっちが面白い?
28('A`):2008/11/09(日) 01:22:26 0
チェスだとトッププロとコンピュータがいい勝負できるんだろ
29('A`):2008/11/09(日) 01:32:03 0
ハンゲーの将棋に森田将棋使って勝負してたのは良い思い出
自称プロって名乗ってたしなw
30('A`):2008/11/09(日) 19:58:51 0
yahooキッズで惨敗するからモテない
31('A`):2008/11/10(月) 10:23:59 0
俺も初心者だけど気が向いたら勉強したり気が向かなかったらやめたりと
だらだらやってたけど何とかゲームの一番弱いやつには勝てるようになってきたよ
将棋が面白いのは自分の立てた戦略どおりに局面が進んで相手を攻め潰す楽しさ
相手のこりゃ困ったっていう一手に凌ぐ一手を見つけたときの楽しさ
終盤に相手を追い込んで追い込んでやっと詰ました時の達成感だと思うよ
まあまとめると勉強したことをちゃんと活かせて強くなれるから楽しいよ
相手はゲームなんだけど
最初に一冊におすすめなのは「谷川流 攻めの手筋」っていう本だよ
安くてわかりやすいよ
何回も読んでいるよ
32('A`):2008/11/10(月) 10:36:31 0
異様に棋士間の結婚が多いから棋士になればお前らチャンス
まあ年齢制限的に俺はもう無理だけどな
33('A`):2008/11/10(月) 10:44:55 O
定石は囲碁で将棋は定跡
34('A`):2008/11/10(月) 10:47:42 O
将棋は好きだけど死ぬほど弱いな
相手はゲームだけど勝てた試しがない
居飛車とか穴熊とか美濃とか意味分からんもん
35('A`):2008/11/10(月) 11:11:41 0
プロ棋士んなれば対局料すげえんだろ
おれも三月のライオン見てプロ目指して勉強するぜ
36('A`):2008/11/10(月) 11:27:34 O
じゃ俺はしおんの王だな
37('A`):2008/11/10(月) 11:28:14 0
じゃあオレヒカルの碁
38('A`):2008/11/10(月) 11:35:54 0
>>17のケースだったら角捨てるのが常識だよな
39('A`):2008/11/10(月) 11:57:24 O
風車とか右玉とか相振りとか雁木とか一手損角換わりとか棒玉戦法とか
変な戦法ばっか使ってるからモテない
40('A`):2008/11/10(月) 12:02:49 0
>>34
一冊やさしそうな本を買ってそれを読んでその通りの戦術で指していくといい
たいてい初めの一手から書いてあって
こうきたらどうするこうきたらどうすると丁寧に局面を追っているから
それがはまって相手を攻め潰したら楽しいし
戦術や囲いがどういうものか分かってくる
個人的には振り飛車がわかりやすいと思うよ
41('A`):2008/11/10(月) 16:45:33 0
将棋は宇宙だ
42('A`):2008/11/10(月) 17:10:37 0
>>39
一手損はおまえ…
43('A`):2008/11/10(月) 17:34:41 0
まずは天元だろ、知ってるぜ
44('A`):2008/11/11(火) 00:37:04 O
しおんの王DSでやったはいいけど全部ヒント使ってクリアしたのは内緒だ
45('A`):2008/11/11(火) 00:41:30 0
1手目で2歩をできるのは、世界で俺だけ
46('A`):2008/11/11(火) 10:59:23 O
落としたくないから上げときますね
47('A`):2008/11/11(火) 11:04:17 0
ある程度強くなったらプロ棋士の棋譜を並べてみると面白い。プロ棋士の凄さがわかる
48('A`):2008/11/11(火) 11:10:42 0
将棋ほどはた迷惑な遊びはない

うちの社長は金曜になると
人が仕事してるときにパッチンパッチン夕方から初めて
翌日の朝〜昼までやってる
おまけに土曜日出勤のときでもやってる
後期高齢者の経営者のくせに徹夜でやってる
基地外だ、こいつらは
先日は土曜休日出勤したんだが
夕方5時までやってて、将棋の相手の奥さんが
「まだやってるんですか」と半分怒った態度で電話してきた。
11月半ば〜12月後半まで、残業も増えるというのに
こんなことされたらブチギレるかもしれん

だが書道の先生はもっときちがい
49('A`):2008/11/11(火) 13:01:31 0
FMVについてた柿木将棋Vってのでたまにやるけど
一番弱いコンピューターにすらまだ勝ったことがない。
相手を追い詰めたと思ったら、持ち駒で窮地に追い込まれて負ける/(^o^)\
でも面白いよね、将棋。
50('A`):2008/11/11(火) 13:07:11 0
コンピューター囲碁は人間のレベルになるまであと何年かかるやら
51('A`):2008/11/11(火) 15:50:41 0
一二三伝説なるものを見たけどワロタ
52('A`):2008/11/11(火) 17:16:30 0
ヤフーキッズで練習してる
53('A`):2008/11/11(火) 17:38:57 0
囲碁は頭脳ゲームと思われず将棋と違って研究者が開発しないからな
54('A`):2008/11/11(火) 17:47:26 O
世界的に見れば囲碁の方が断然メジャーなんだけどな
55('A`):2008/11/11(火) 20:15:21 0
大阪道場で指そうぜ
56('A`):2008/11/11(火) 20:54:07 0
大阪いってみる
57('A`):2008/11/11(火) 20:58:27 0
>>56
俺もっちゃんです!
58('A`):2008/11/11(火) 21:15:33 0
もっちゃん乙でした〜
59('A`):2008/11/11(火) 21:17:20 0
乙でした@@ 15歩の局面、手がなかったので困りました
60('A`):2008/11/11(火) 21:24:33 0
>>44
しおんの王やってるよ!
初めて将棋やってるんだけど、本編はぜんぜんわからないから
対戦ばっかりやってる。とりあえずコンピュータレベル弱で
コマ落ちなしで勝てることを目標にやってるんだけど
飛車の1コマ落ちに勝てない・・・
飛角の2コマ落ちが限界・・・飛車と角こわい・・・
61('A`):2008/11/12(水) 06:12:26 0
将棋、駒の動き覚えるだけで精一杯なんだけど
62('A`):2008/11/12(水) 06:23:41 0
将棋倶楽部
ttp://www.shogidojo.com/
ヤフーゲーム
ttp://games.yahoo.co.jp/
ヤフーキッズゲーム
ttp://games.kids.yahoo.co.jp/

こんなところか
63('A`):2008/11/12(水) 10:59:51 0
チェスみたいに
桂馬がよこっとびできるようになれ
64('A`):2008/11/12(水) 11:34:26 0
歩兵
香車
佳馬

前にしか進めないのがカッコイイ
でも、出世して金になると後ろに逃げられるようになる
65('A`):2008/11/12(水) 12:33:04 0
曲がったことが大嫌い
飛車です
66('A`):2008/11/12(水) 12:50:01 0
将棋倶楽部
ttp://www.shogidojo.com/
ヤフーゲーム
ttp://games.yahoo.co.jp/
ヤフーキッズゲーム
ttp://games.kids.yahoo.co.jp/
ハンゲーム
ttp://casual.hangame.co.jp/shougi2/

追加しといた
67('A`):2008/11/12(水) 13:00:18 O
たまに友達と対戦するんだけど7六歩で角道開けるときくぱぁって言ったらくぱぁ言うなって爆笑された
68('A`):2008/11/12(水) 13:07:38 0
そこはくぱぁって言わなきゃいけないだろ
日本将棋連盟でも推奨してる
69('A`):2008/11/12(水) 13:59:25 O
言わないと反則負けになるよね
70('A`):2008/11/12(水) 14:45:38 0
ttp://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/
まさかこのスレに平手で勝てない奴なんていないよな?
71カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/11/13(木) 02:48:26 0
ハム将棋なんて大嫌いだ・・・!
ド素人でも本気でやってきやがるからな、あのハム公の野郎・・・!
72('A`):2008/11/13(木) 06:25:41 0
将棋やりてえけどめんどくせえ
73('A`):2008/11/13(木) 08:48:48 O
詰め将棋は好きだけど、指し将棋は面倒臭い
74('A`):2008/11/13(木) 09:51:50 0
将棋は駒の動きが制限されすぎ
もっと自由に
75('A`):2008/11/13(木) 10:28:05 O
昔の喪板にあった将棋スレでの話なんだけどさ
俺すげえ弱くて連敗しててムカついてたんだ
んで考えた結果ボナンザ?だっけ?あのコンピュータのやつ
あれ使って連戦連勝を重ねてたわけ
ある日喪板の1人と対戦した時にさ
いつものようにボナンザ使ってやってたら
これが以外に粘る相手でさ結局負けちゃったんだよね
喪板にすげえ奴がいるもんだと思ったよ
76('A`):2008/11/13(木) 10:44:53 O
相手もボナか激指し使ってたんじゃね?
77('A`):2008/11/13(木) 10:50:26 O
そうかもしれんなぁ
78('A`):2008/11/13(木) 11:01:47 O
穴熊
79('A`):2008/11/13(木) 13:52:28 O
ネット将棋って面白いな
まぁ、かなり弱いのが集まるサイトだし。
早指しルールだから早く決まるし。
ふぅ、飛車角落とされても勝ってしまったぜ
80('A`):2008/11/13(木) 14:14:19 0
>>74
制限がないものって世の中ないんだけどwww
81('A`):2008/11/13(木) 14:20:33 O
何マジレスしてんだこの馬鹿
82('A`):2008/11/13(木) 14:25:09 0
だってそんなこといったら全こまが八方にどこでもいけたら面白いってやつがいるかもしれないだろ?
それがつまんないんですよ 飛車が敵陣にはいって相手の金を取りその金をきかせて相手の王将の首を取るこれが将棋
83('A`):2008/11/13(木) 14:26:07 0
そもそも歩が攻撃的なこまだったら将棋はつまらない
84('A`):2008/11/13(木) 14:26:26 O
またマジレスしちゃってるよコイツ
85('A`):2008/11/13(木) 14:32:03 0
王将が死んでも戴冠式を行えば
新しく王が現れて試合続行できる将棋
86むしむし毛虫:2008/11/13(木) 14:33:58 0
もっと運の要素入れて欲しい
実力差が有るとミス待ちしないとほぼ100%負けるのは
ゲームとして面白みがない
87('A`):2008/11/13(木) 14:34:10 0
RPGかよwきもいしょうぎだな
88('A`):2008/11/13(木) 14:34:59 0
あと試合×
  対局○
89('A`):2008/11/13(木) 14:35:20 0
90('A`):2008/11/13(木) 14:43:33 0
マジレスがおおいな
91('A`):2008/11/13(木) 14:44:58 0
林葉はどーよ
92('A`):2008/11/13(木) 14:45:58 O
じゃあ俺は藤田綾ちゃんを貰うッッッ
93('A`):2008/11/13(木) 14:51:17 0
将棋界のアイドルってだれですか?
94('A`):2008/11/13(木) 14:55:37 O
紫野
95('A`):2008/11/13(木) 17:44:23 0
NHKの将棋解説のお姉さん可愛い
96('A`):2008/11/13(木) 18:51:04 0
梅沢由香里よりいい?
97('A`):2008/11/14(金) 00:17:02 O
>>95
周りからB専って言われない?もしくは目腐ってるって言われない?
98('A`):2008/11/14(金) 02:07:20 0
石橋かわいいよ石橋
99('A`):2008/11/14(金) 04:38:40 O
ブリヂストンはねーわ
鰺々可愛いよ鰺々
100('A`):2008/11/14(金) 04:43:15 0
持ち駒を使えるってのがゲーム性をかなり高めてると思う
チェスなんか一回とられたらもう終わりだから
101('A`):2008/11/14(金) 06:03:24 0
もっと語って
将棋の面白さ
102サモシ ◆ly2mMiqdpc :2008/11/14(金) 06:08:26 0
チェスや囲碁では無理だけど
将棋ならドミノ倒しができる
103('A`):2008/11/14(金) 09:05:16 0
囲碁はオセロが出来る……あれ?
104('A`):2008/11/14(金) 16:45:40 0
一個だけ戦法覚えてみる
何がおすすめ?
105('A`):2008/11/14(金) 16:49:46 0
四間飛車か急戦棒銀あたりが良いと思う
106('A`):2008/11/14(金) 16:56:40 0
ありがと!
107('A`):2008/11/14(金) 17:09:01 O
森下システム覚えてみ
108('A`):2008/11/14(金) 17:12:45 0
だれか対局してみてよ 観戦するから
109('A`):2008/11/14(金) 17:26:04 0
銀って斜め後ろ行けたっけ?
110('A`):2008/11/14(金) 17:34:02 0
いける
金は無理
111('A`):2008/11/14(金) 17:40:13 O
俺の人生は桂馬みたいなもんだな
112('A`):2008/11/14(金) 19:53:15 O
とりあえず始めてみたら二手で王手かけられて辞めた。
俺には無理だ。
113('A`):2008/11/14(金) 23:28:51 O
棒銀って初心者殺しじゃねえか。
やられたら荒野しか残らない。
初心者は将棋握る気力が無くなるよ。
あれを受け切れてやっと中級か?
114('A`):2008/11/14(金) 23:47:19 O
まず銀棒を勃てることから始めて、それをえぐり込むようにコジ入れることを覚える。
あとは凌辱。
奥へ奥へと金をコジ入れてどんどん裸にする。
挿れてから服を脱がし裸にするのがこのプレイの肝。
最後は自分から堕ちることを望むようになる。

棒銀ってエロゲーだな。
115('A`):2008/11/15(土) 00:21:39 0
里見香奈女流初段
http://www.nicovideo.jp/watch/sm446008
116('A`):2008/11/15(土) 01:19:32 O
棒銀はプロや段持ちでもやる人いるしなぁ
117('A`):2008/11/15(土) 08:56:24 0
おれはNEW GINでもいくかな
118('A`):2008/11/16(日) 12:18:16 0
喪チワンダイバー


伝説が始まった
119('A`):2008/11/17(月) 06:03:47 0
将棋は来年からはじめようっと
120('A`):2008/11/17(月) 19:24:11 0
だめだ
将棋全然かてん!
先を読む?って感覚がわからない
おれってばかなのかな・・・
121('A`):2008/11/17(月) 19:54:52 0
最初の内は定石を幾つか覚えないといつまで経っても上達せんぞ
122('A`):2008/11/17(月) 21:10:10 O
覚えても勝てねーんだよ
123('A`):2008/11/18(火) 09:51:27 0
将棋の世界にはこういう言葉がある
「負けて当然、勝って偶然」
124三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/18(火) 12:57:40 O
まずは3手の読みから。
あとは得意戦法を2個用意。

無理に攻めようとせずに防御を厚く後々の展開が楽になる。
125('A`):2008/11/18(火) 15:58:31 O
将棋戦法大全>木村義男


辞書みたいな分厚い本。確かこんな名前だった筈
古いけどこれを全部読んだら少し強くなるよ
126('A`):2008/11/18(火) 16:06:11 0
その本っておもしれーの?
127('A`):2008/11/18(火) 16:10:32 0
中将棋は人気無いな
128('A`):2008/11/18(火) 16:16:50 0
中将棋
コマの動きがおぼえられんw
129('A`):2008/11/18(火) 16:24:18 0
>>113
歩が切れると受けに困るよな
130('A`):2008/11/18(火) 17:06:48 0
>>120
駒得か駒損か、だけでも考えてるとそのうち段々読めるようになるよ。

後は攻めを継続出来るように打つといい。攻めの理想は飛角銀桂の連携。
こちらの攻め駒で相手の守備駒を剥がして行こう。但し、大きな駒損は避けたい。

攻め切れないなら無理に攻めない。
攻めてる間はよくても、攻めが切れると相手に攻めの隙を突かれるよ。攻めが無理なら自陣の形を整えよう。
王将を囲った後の攻防では歩の使い方は結構重要。垂れ歩なんかは覚えておくと便利。

終盤はどちらも攻め込み合うので、ビビッてはならない。
自玉に詰みが無い事を確認してから攻めよう。
詰将棋で勉強するのがおすすめ。
131('A`):2008/11/18(火) 18:07:08 0
24東京にいるがみんな強すぎる…
132('A`):2008/11/18(火) 18:15:19 0
このスレにアマチュアとかいるの?詳しい人多いけど
133('A`):2008/11/19(水) 18:33:27 0
将棋って要はいつくも戦法も覚えてるかがものをいうの?
134('A`):2008/11/19(水) 18:57:07 0
攻めや受けの手筋を覚える方が強くなれると思うよ。
135('A`):2008/11/20(木) 00:53:47 0
将棋は終盤力が全て
136('A`):2008/11/20(木) 02:14:57 0
そんなことはない
137('A`):2008/11/20(木) 10:08:25 0
先を読みすぎて
相手の一手目で「ありません」
138('A`):2008/11/20(木) 14:29:32 O
相手の1手目見て投了するドラマが昔あったな
奇妙な物語だったっけか…忘れた
139('A`):2008/11/20(木) 14:51:46 0
>>132
プロ以外はみんなアマチュアだろ
140('A`):2008/11/20(木) 14:52:07 0
きっと歩を斜めに動かしたとかなんだろう
141('A`):2008/11/20(木) 14:57:13 0
二歩で負けたプロ思い出したw
142('A`):2008/11/20(木) 14:58:21 0
二歩はプロでもたまにやっちゃうらしいね
143('A`):2008/11/20(木) 15:01:50 0
テレビでやらかすのは珍しいけど、二歩はプロでも結構ある
144('A`):2008/11/20(木) 16:20:40 0
後手が一手目を指して先手勝ちってのがあったな、女だけど
145('A`):2008/11/20(木) 17:09:45 0
>>144
それは最短の対局だなw

それより早いとなると
一手目のまえに投了するしかない
146('A`):2008/11/20(木) 17:23:15 0
>>144
物悲しい気持ちになった・・・
147('A`):2008/11/20(木) 17:50:58 O
>>145
ネトゲなら席についた瞬間に相手が投了することはたまにある。
148('A`):2008/11/20(木) 19:39:06 0
ハム将棋ってのやってみた
全く勝てない
おれは小動物以下かorz
149('A`):2008/11/21(金) 01:10:34 0
>>1
おもちろいよ
150('A`):2008/11/21(金) 05:49:08 0
>>149
どう面白いかをひきこむように語って
151('A`):2008/11/21(金) 14:39:21 0
いろいろな戦法を覚えていく段階がおもしろい
おいらは3級くらいのときが最高におもしろいとかんじた
手筋 終盤術 玉の囲い さいこーだぜ
152('A`):2008/11/21(金) 16:35:17 0
3級は遠い…
153('A`):2008/11/22(土) 13:24:22 0
将棋むずすぎ!
154('A`):2008/11/22(土) 13:30:06 O
将棋は好きだけど対局する相手が居ない&駒の動きを覚えてるだけなのでどうにも……
155('A`):2008/11/22(土) 13:35:11 0
つネット将棋
156('A`):2008/11/23(日) 16:49:02 0
うほうほ
157('A`):2008/11/24(月) 18:04:01 0
かてねえええええええええええええええええええ
158('A`):2008/11/24(月) 18:05:51 0
大阪で待つ
159('A`):2008/11/24(月) 18:20:18 0
勝利おめでとん
160('A`):2008/11/24(月) 18:20:38 0
ども
一局やらない?
161('A`):2008/11/24(月) 18:23:46 0
まだ駒の動き方もあやふやだから対局どろこじゃないんだ
162('A`):2008/11/24(月) 18:24:52 0
そうか
慣れればすごくおもしろくなるよ
がんばってね
163('A`):2008/11/24(月) 18:26:39 0
うん
164('A`):2008/11/24(月) 18:41:07 O
駒の動き……1時間で覚えられないか?
8種類しかねえんだぞ
165('A`):2008/11/25(火) 10:56:38 0
21世紀になったんだから
そろそろ3次元将棋にならんか
166('A`):2008/11/25(火) 11:06:13 0
歩が3D的な動きをするのか
167('A`):2008/11/25(火) 16:28:54 0
▲8六X歩
168('A`):2008/11/25(火) 17:13:54 0
成った場合、4次元移動が可能になる
169('A`):2008/11/25(火) 17:49:41 0
>>1
死ねよまだ学生のクソガキ
170('A`):2008/11/25(火) 18:30:26 0
>>169
どうしたニート!
171('A`):2008/11/25(火) 19:42:42 0
棒銀って何?
172('A`):2008/11/25(火) 19:57:04 0
飛車と銀と歩兵で角の頭を攻める戦法
173('A`):2008/11/25(火) 23:18:45 0
24では4,5級くらい
初段が遠すぎる
174('A`):2008/11/26(水) 07:57:47 O
俺も3〜5級くらいでさまよってる。初段遠いよね
最大瞬間風速で1級まで上がったことあるけど1500点台で壁にぶち当たった
175('A`):2008/11/28(金) 06:18:05 0
詰め将棋強くなれば将棋も強くなる?
176('A`):2008/11/28(金) 22:14:37 0
うん
かなり効果あるよ
177('A`):2008/11/30(日) 15:05:39 0
実戦で相手の詰み見落としてダラダラ攻めてる事がある。
しかも簡単なのを。
ぬおー
178('A`):2008/12/01(月) 06:13:15 0
将棋は面白い
179('A`):2008/12/01(月) 06:23:14 0
何が楽しいんだこんな地味なの
180カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/12/01(月) 07:33:54 0
まぁ確かに活発なイケメンリア充が将棋に嵌ってるってイメージはないわな・・・
将棋盤をグッチとかエルメスとかのブランド会社に作ってもらえばスイーツ達に人気出るんじゃね・・・
181('A`):2008/12/01(月) 15:45:12 0
ハブはイケメン
182('A`):2008/12/01(月) 17:36:32 0
佐藤もイケメン
183('A`):2008/12/01(月) 18:09:47 0
一二三もイケメン
184('A`):2008/12/01(月) 21:08:01 0
渡辺もイケメン
185('A`):2008/12/01(月) 21:10:17 O
木村もイケメン
石橋もイケメン
186('A`):2008/12/01(月) 21:16:05 0
ひふみんイケメンっていうとネタっぽいけど昔の映像見るとホントにイケメンなんだよなw
187('A`):2008/12/01(月) 22:54:41 O
うん。ひふみんの若い頃渋くてかっこいいよな
188('A`):2008/12/01(月) 23:00:44 O
>>114を意識してやったら初級コンピューターに勝てた俺は間違いなく変態
189('A`):2008/12/02(火) 12:57:39 0
中国の将棋おもしろそーだな
190('A`):2008/12/02(火) 18:36:01 0
将棋全然強くならない
楽しく上達する何かないかい?
191('A`):2008/12/02(火) 18:38:42 0
まずは定石と戦法を覚えないとダメだ
192('A`):2008/12/02(火) 18:40:56 O
サークル入るとか
切磋琢磨できる仲間や教えてくれる先生を作ると楽しく上達する
193('A`):2008/12/02(火) 18:47:06 O
190
自分より強い奴捜せ
194('A`):2008/12/02(火) 21:19:59 0
ヤフーでフルボッコにされた
195('A`):2008/12/02(火) 22:54:29 0
このスレの住人同士でやってみるのも面白いんじゃないの
196('A`):2008/12/03(水) 00:46:41 0
ヤフーで実力的にアマ3段って人とやったんだけど途中でさじを投げられた(´・ω・)
197('A`):2008/12/03(水) 10:47:49 O
ん?みんなヤフーのやってんの?
198('A`):2008/12/03(水) 11:25:48 O
森田つえぇw
199('A`):2008/12/03(水) 16:37:24 O
アマ三段って24の3級くらい?
200('A`):2008/12/04(木) 21:36:18 O
僕はハム将棋
201('A`):2008/12/05(金) 09:44:22 0
ボンレスハムは焼き豚に勝つ
202('A`):2008/12/05(金) 10:18:55 0
>>1
めっちゃおもしれーよ!!
俺も弱いけど
203カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/12/05(金) 23:36:01 0
羽生さん、永世竜王になれなかったね・・・
204('A`):2008/12/06(土) 18:19:21 0
将棋飽きてきた
205('A`):2008/12/06(土) 18:33:15 0
弱くても罵倒されたりいじめられないオンライン将棋やりたい
206('A`):2008/12/06(土) 21:20:00 0
東京入れないな…
誰か大阪で指さない?
207('A`):2008/12/06(土) 22:14:57 0
>>206
亀だけど24にはまだいるみたいだから一応先約待ちにした、スレ見てたら指そう
208('A`):2008/12/07(日) 09:40:57 0
ところでお前らどの女流棋士が好きなの?
209('A`):2008/12/07(日) 17:11:27 0
勝てない
210('A`):2008/12/07(日) 17:17:17 0
>>208
中村桃子ちゃん
211('A`):2008/12/07(日) 22:37:19 0
将棋勝てないとか言ってるクズども

俺とやればまず勝てるぞ('A`)
212('A`):2008/12/09(火) 02:49:31 0
棒銀強いな
俺には凌げない
213('A`):2008/12/09(火) 06:01:53 0
>>211
やりてええ
214('A`):2008/12/09(火) 06:41:21 O
>>212
俺は昔棒銀対策に向かい飛車使ってた
215('A`):2008/12/10(水) 06:14:27 0
カニカニ銀ってどう?
216('A`):2008/12/10(水) 06:29:42 0
20年くらい前に単行本買ったなつかしい
217('A`):2008/12/10(水) 18:21:09 0
将棋と囲碁ってどっちがおもろい?
218('A`):2008/12/10(水) 20:02:25 0
囲碁はルールすらわからんから将棋の方が面白い
てか誰か対局してください
219('A`):2008/12/11(木) 09:17:43 0
囲碁は簡単だろう
石おいて挟んだら裏返す
220('A`):2008/12/11(木) 09:31:35 0
おれの棋譜はレボリューションだ!
221('A`):2008/12/11(木) 09:50:22 O
王将と玉の違いはなんですか?
222('A`):2008/12/11(木) 10:09:38 0
王はクィーン
玉はキング
223('A`):2008/12/11(木) 12:57:09 O
王を進めて敵陣入ったので裏返したら
「いやいや」って言われて直されたんですが、怒ってもいいですよね?
224('A`):2008/12/11(木) 13:02:16 0
王が成ると神だっけ?
相手の駒があろうがなかろうが
好きなところに飛べるという
225('A`):2008/12/11(木) 13:03:17 0
俺もニートから社会人に成りたいな
226('A`):2008/12/11(木) 13:11:54 0
人生裏返らないと成れないよ
227('A`):2008/12/12(金) 06:19:14 0
将棋って覚えゲーなんでしょ?
228('A`):2008/12/12(金) 06:51:07 O
矢倉や横歩ばっかの時期は定跡だらけで覚えゲーかよ!って思ってたけど
最近は割と自由な将棋多くて面白いぜ
229('A`):2008/12/12(金) 06:58:26 O
>>219







それはオセロだろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
230('A`):2008/12/12(金) 09:20:17 0
囲碁はたとえ裏返っても黒は黒という
人間の業を感じる

将棋は努力すれば裏返って
人生やり直せるという深いものがある

オセロは簡単に寝返る
231('A`):2008/12/12(金) 09:23:47 0
>>220
それはオセロット
232('A`):2008/12/12(金) 09:26:41 0
>>227
10手先まで読みきれる知力があるなら、定跡覚える必要なんかないよ
233('A`):2008/12/12(金) 21:22:18 0
プロVS素人でやったとして
プロ側が10手先まで読みきれるなんて事はないと思う

俺だって変なところに駒置いたりするもん
234('A`):2008/12/13(土) 11:03:54 0
だれかやろうぜ
235('A`):2008/12/13(土) 12:51:48 O
ホムセンでポタ将棋カテキタ
236('A`):2008/12/14(日) 15:30:27 0
登録しないで将棋できるやつ貼ってよ
237('A`):2008/12/14(日) 15:35:20 0
揚げ足取りというか付け込む隙を探したり作ったりするゲーム
238('A`):2008/12/14(日) 16:12:44 O
俺に将棋を教えてくれたのは親父だった
エグい棒銀でボコボコにされた記憶がある
239('A`):2008/12/14(日) 16:17:58 0
>>236
対COMならハム将棋
ttp://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/
対人なら将棋倶楽部24
ttp://www.shogidojo.com/
240('A`):2008/12/15(月) 00:36:37 O
勝率4%くらいまで勝てるようになったぞ大体100戦して四回も勝てた
CPU戦込みだけど
241('A`):2008/12/15(月) 09:09:11 0
麻雀がおもろー
242('A`):2008/12/15(月) 12:08:47 O
とを斜めに3つ揃えたら防御力Upするスキルとか
HP半減する罠とかないのこのゲーム?
243('A`):2008/12/15(月) 12:37:47 0
これからの将棋は
戦う前に話し合いで解決しなければ
244('A`):2008/12/15(月) 13:06:24 0
戦争反対ってか
無抵抗主義の人は入玉して王様同士の話し合いとかあばばばばb
245('A`):2008/12/15(月) 13:25:46 0
歩がクーデターを起こす
246('A`):2008/12/15(月) 13:39:02 0
歩が動かなければ王も動けまい
247('A`):2008/12/15(月) 14:46:54 0
俺の人生は歩みたいなものだ
ただし敵陣に切り込んで成る方の歩ではなく
的の駒をずらすための捨て駒的存在な歩

あまりにも哀れすぎて歩が打てない
248('A`):2008/12/15(月) 16:44:52 0
>>247
泣いた
249('A`):2008/12/16(火) 06:13:29 0
将棋弱い人が集まってるサイトない?
250カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2008/12/16(火) 07:14:58 0
仮に弱い人が集まるサイトがあったとしても
空気読めない奴が初心者にボロ勝ちしまくってすぐ俺TUEEEEしそう・・・
251('A`):2008/12/16(火) 10:10:23 0
「出雲のイナズマ」里見香奈ちゃんとセックスしたい
252('A`):2008/12/16(火) 10:18:35 O
何手先を読むとか言うけど可能性がどんどん枝分かれして面倒くさそう
いつも行き当たりばったり
253('A`):2008/12/16(火) 10:40:27 0
ソフト使っても負けるから困る
254('A`):2008/12/16(火) 10:42:05 O
3手先までしか読めないから初段に上がれない
255('A`):2008/12/16(火) 11:14:08 O
三手どころか次の手すらまともに読めない
てかヤフー将棋ちょっとやってみたんだけど酷いな
なんか強い奴が初級部屋に居着きまくってるし、チャットの返事すらない
殺伐って言葉がぴったりだとおもた
256('A`):2008/12/16(火) 11:55:53 O
一応弱い人が集まるサイト知ってる。
バカみたいに強くて空気も嫁無いバカもかなりいるけど。
もばげな。
でも将棋ってあまりにも弱い人とはやりたくないものらしい。
はい王手飛車取り、はい歩で角と交換……こういう展開ばっかりだと飽きるからな。
257('A`):2008/12/16(火) 12:26:15 0
弱いのは俺じゃない
歩だ
258('A`):2008/12/16(火) 12:37:16 O
10年前によく指してたのはあゆみ将棋サロンってとこだった
棋力も初心者やら毛が生えた位の弱い奴も多かったけど有料になったんだっけ?
259('A`):2008/12/16(火) 12:54:32 0
飛車一個捨てたら困るだろうなヒヒヒ
260('A`):2008/12/16(火) 13:48:38 O
飛車のみならず何が無くなっても大打撃の俺もいるよ
基本的に自陣が隙だらけだからな
261('A`):2008/12/16(火) 13:50:41 O
>>256
そういうのが大好きな連中が集まるのがヤフー将棋
262('A`):2008/12/16(火) 17:37:06 0
魔界四間飛車って何?
263('A`):2008/12/16(火) 19:54:03 O
定石のサイト見てもわけわからない
もう死にたいよ
264('A`):2008/12/16(火) 20:19:47 0
将棋しなきゃいい
265('A`):2008/12/17(水) 01:05:13 0
>>263
カニカニ銀を覚えよう
266('A`):2008/12/17(水) 17:27:35 0
dsのしおんの王買ってみようかな
267('A`):2008/12/17(水) 17:31:23 O
消防の頃 親父の影響でハマったな
268('A`):2008/12/17(水) 22:52:39 O
レートってなぜか異常に気にならない?たかが点数なのに…
レーティング対局前とか心臓バクバクだ。負けるとめっちゃ機嫌悪くなるし
こんな自分がすげー嫌
269('A`):2008/12/17(水) 22:56:04 0
負けて気にする奴は強くなるらしい
俺みたいに負けてもフッフーンみたいな感じだと将棋向きじゃないとかなんとか
270('A`):2008/12/18(木) 11:29:42 O
その割には10年前から全然強くならないぜ
負けても感想戦しないし勉強もしないからだろうけど
271('A`):2008/12/18(木) 19:57:22 0
はぁ…
272('A`):2008/12/18(木) 21:37:20 0
ハム将棋つえーな、4回やってやっと1回勝てた。

だけど所詮コンピュータ・・・同じ手ばっか
273('A`):2008/12/18(木) 21:43:33 0
いずれどんな名人もPCに負けると思うとやる気しないな
まあ自分はそんなレベルとは関係ないんだけどさ
なんか夢が無いよ
274('A`):2008/12/18(木) 21:52:21 0
面白さレベル

S 人生ゲーム 
A 麻雀 競馬 格闘技 バスケ 
B 花札 野球 相撲 テニス 競輪 競艇 モンハン 将棋←ここ
C 囲碁 オセロ マインスイーパ 卓球 ダーツ ドラクエ F1
D パチンコ ソリティア サッカー ゴルフ
275('A`):2008/12/18(木) 22:43:04 0
シャチと白熊、どっちが強いみたいな話をされてもな
276('A`):2008/12/19(金) 12:51:25 0
いくら将棋で勝ちたいからってソフト起動してネット将棋するのってどうなの
勝てるわけないじゃん
277('A`):2008/12/19(金) 12:57:52 0
回れ 魂のルーレット
だれもがターゲット
未来は何色
278('A`):2008/12/19(金) 15:12:39 0
>>138
俺もあれは覚えてるわw 世にも奇妙な物語

ものっそい記憶力の若手が相手の棋譜全部覚えて勝ちまくってるとき
数年前に引退したはずの将棋の神的な人が突如復帰して対局が決まる
若手は過去の棋譜を大量に暗記してクセをつかもうとするんだけど
まったくクセが見つけられなくて結局 対局前に相手の目をみてなんか
気合負けして打つ前に投了
・・・・
将棋の神「・・・ここまで読みきるのに3年かかったわ・・・。」



題名は確か王将
279('A`):2008/12/19(金) 15:16:39 0
一度倒したコマが復活したりしない分、チェスの方が将棋よりも簡単で遊びやすい
280('A`):2008/12/19(金) 15:34:15 O
いやいや別に置けるだけなんだから。
最初の取っつき安さは変わらんだろうに
281('A`):2008/12/19(金) 15:45:41 O
>>278
あんたの記憶力がものっそいわ
282デブサイクル ◆ubumiser26 :2008/12/19(金) 23:32:44 O
対戦相手が必要なゲームなんて……(;';ё;`;)
283('A`):2008/12/20(土) 00:31:02 0
ボナンザつええ・・・俺はこいつに勝ってからツール使い満載のヤフー将棋へ参戦するんだ・・・
284しまじろう ◆q8e9goswWw :2008/12/20(土) 00:44:57 O
しおんの王
285('A`):2008/12/20(土) 12:28:21 0
しおんの玉
286('A`):2008/12/20(土) 16:51:19 0
軍人将棋ってどう?
287('A`):2008/12/20(土) 19:26:00 0
中将の後ろにスパイを連れていくといい
288('A`):2008/12/21(日) 20:09:05 0
 
289('A`):2008/12/21(日) 22:26:08 0
ヤフーで一度も勝ったこと無いけど、今日親父とやったら3連勝して笑った
290('A`):2008/12/21(日) 22:50:50 0
ヤフーはソフト指ししてる奴がほとんどだからな
291('A`):2008/12/22(月) 16:35:15 0
定跡本の通りに指しても相手が変化してくるから
わけわかんなくなってやる気がなくなる
292('A`):2008/12/22(月) 18:36:39 O
>>289
弱ぇんだって?
293('A`):2008/12/22(月) 18:38:18 O
うお〜振り飛車穴熊〜
294('A`):2008/12/22(月) 19:02:14 0
全然つよくならん
295('A`):2008/12/22(月) 19:18:01 O
桂馬と角銀に注意さえしていれば
296('A`):2008/12/23(火) 11:07:07 0
桂馬のような生き方がしたいぜ
297('A`):2008/12/23(火) 11:31:08 O
王で攻めるのも味わい深いね
298('A`):2008/12/23(火) 11:36:27 0
女にアタックしたら跳ね違われて二進も三進もいかなくなるそんな桂馬のような人生
299('A`):2008/12/23(火) 22:57:39 O
男の人生は香車だろ
300('A`):2008/12/24(水) 02:05:22 0
俺ってか喪男の人生はまさに>>247
301('A`):2008/12/24(水) 13:30:32 0
最近将棋はじめました
将棋ってテレビゲームより全然面白いですね
もう新しいゲーム買わずにすみそうです
302('A`):2008/12/24(水) 21:39:09 0
>>301
カニカニ銀を覚えよう
303('A`):2008/12/24(水) 22:36:00 O
最悪
304('A`):2008/12/24(水) 22:39:39 0
レーザーないの?
305('A`):2008/12/25(木) 10:48:47 0
>>302
何故そんなカニ銀を薦めるw
306('A`):2008/12/25(木) 12:30:14 0
エビ金はないのか
307('A`):2008/12/25(木) 12:34:21 O
必勝定跡エビ金!
308('A`):2008/12/26(金) 17:01:29 0
将棋ってもてるの?
309('A`):2008/12/26(金) 18:33:12 0
桂馬 「なぁ」
香車 「うん」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「ぶっちゃけ暇じゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
桂馬 「寝んなよ」
香車 「寝てねーよ」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか歩の野郎出すぎじゃね?」
香車 「気のせいじゃね」
桂馬 「気のせいか」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「銀のおっさん、右寄りすぎじゃね?」
香車 「・・・・・・」 桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「やっべ、角のアニキ特攻しちゃったよ」
香車 「すげー」
桂馬 「・・・・・・」 香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか来た」
香車 「まじで」
桂馬 「斜めからものすごい勢いでなんか来た」
香車 「あ、成った」
桂馬 「――――」
香車 「もうだめかもわからんね」
310('A`):2008/12/26(金) 20:03:18 0
ハムの平手に今日はじめて勝った!
ひゃっほーい
311('A`):2008/12/27(土) 00:29:25 0
おめでとう
俺は全く勝てないや
312('A`):2008/12/28(日) 18:06:56 0
喪男は歩じゃなくて負
313('A`):2008/12/28(日) 18:33:35 O
将棋やるか

同世代が誰も興味ない

ネットでやるか

ネットみんな強い、勝てない

どうせちょっと努力して生半可に強くなっても上の奴にフルボッコにされんだろうな

めんどいから止める
314('A`):2008/12/28(日) 18:42:46 0
CPUとやってみる

ボコボコにされる

ハンデを少しつける

駒取られてボコボコにされる

一番きついハンデつける

快勝

気を良くしてハンデなしでまたやってみる

ボコボコにされる

王手直前でセーブしてCPUに何度も「負けました」と言わせる new! ←今ここ
315('A`):2008/12/28(日) 19:42:28 0
将棋できる場所で、喪男部屋みたいなのあれば良いんだが・・・そんなのないよな
316('A`):2008/12/28(日) 20:26:15 0
ヤフーで待ち合わせしようぜ
ニックネームいくつか作れるみたいだし、部屋数多いし

ここでニックネームだけ晒せばいいだろ
317('A`):2008/12/29(月) 16:37:55 0
ハンゲームのほうがよくない?
318('A`):2008/12/29(月) 20:33:01 0
将棋・囲碁・チェス・オセロ
319('A`):2008/12/31(水) 11:15:18 0
age
320('A`):2008/12/31(水) 14:18:53 0
玉頭位取り戦法 プロ間では少数派だがかなりおもしろい手筋満載
321('A`):2008/12/31(水) 16:50:36 0
将棋はじめて一ヶ月ぐらいだけど覚えゲーな気がしてきた・・
誰か違うって言ってくれ
322('A`):2008/12/31(水) 17:12:46 O
将棋は6つの時に親から教えてもらったんだがな
323('A`):2008/12/31(水) 17:17:19 0
ついに俺のボナンザが負けた
引退だな
324('A`):2008/12/31(水) 17:32:55 0
ソフト刺しすんなカス
325('A`):2008/12/31(水) 17:41:51 O
携帯の方がマシな相手がいると思う。
ソフト刺しなんてかなり面倒だし。
326('A`):2008/12/31(水) 17:43:23 0
>>321
どれくらい強くなる気があるかで覚える量は変わるけど覚えゲーだよ
最低でも駒の動きとか2歩とか覚えないとどうしようもないじゃん
327('A`):2009/01/01(木) 03:47:52 0
誰か夕方にでも対局しないか?
予定無くて暇
328('A`):2009/01/01(木) 07:25:16 O
超へぼだけどそれでもいいなら
329('A`):2009/01/01(木) 08:02:50 O
NHK教育
12:00
新春お好み将棋対局
「女流アマ名人!お手並み拝見」
330('A`):2009/01/01(木) 08:17:08 O
>>327
じゃあ俺も
331('A`):2009/01/01(木) 09:30:03 O
俺のヤウタンとカナジョは出るん?
332('A`):2009/01/01(木) 09:33:20 O
駒が取られる度に一枚脱いでいくんだよね
333('A`):2009/01/01(木) 12:20:57 O
笠井 熊倉
334('A`):2009/01/01(木) 12:56:40 0
>>321
好きなように指せばいい
覚えるものがあるとすれば、自分で考えて指してからだよ。

王の囲い方は覚えないといけないけどね・・・
335('A`):2009/01/01(木) 13:14:27 0
いまNHKで女流アマとプロが飛落ちでやってる
336('A`):2009/01/01(木) 13:47:55 O
男が女を泣かせてエロかった
337('A`):2009/01/01(木) 14:12:15 O
女に負けるわけねえだれJK
338('A`):2009/01/01(木) 16:39:20 0
http://internet8.shogidojo.net/dojo/dojo593.htm

mootokoでログインしてやろう('A`)
339('A`):2009/01/01(木) 17:09:49 0
待ち('A`)
340('A`):2009/01/01(木) 17:21:35 0
正直すまんかった
341('A`):2009/01/01(木) 17:33:08 0
もっと勉強してきます('A`)頭真っ白になった('A`)
342('A`):2009/01/01(木) 17:38:58 0
乙〜観戦したり終わった後に感想戦するといいよ
24は登録しないとチャットできないから('A`)だけど
343('A`):2009/01/01(木) 17:41:54 0
棒銀自体は悪い戦法じゃないから
とりあえず銀のただ捨ては止めようぜ
344('A`):2009/01/01(木) 17:52:35 0
乗り遅れたー
345('A`):2009/01/01(木) 18:34:11 0
将棋は立体ビジョンがとびだせば流行ると思う
346('A`):2009/01/01(木) 18:46:45 0
ガンダム将棋か
347('A`):2009/01/01(木) 18:54:50 0
俺の相手だれかしてよ ちなみに経験はゲームでやったことあるくらい('A`)
348('A`):2009/01/01(木) 18:57:03 0
HN何?
349('A`):2009/01/01(木) 18:57:40 0
>>338にいけばいいのかな('A`)
350('A`):2009/01/01(木) 19:03:55 0
いいよ
351('A`):2009/01/01(木) 19:05:09 0
みんなどこいるの('A`)
352('A`):2009/01/01(木) 19:06:08 0
ぁいま休憩室いるね ちょっとお茶とかいれてくる5ふんでもどるよ('A`)
353('A`):2009/01/01(木) 19:08:22 0
http://internet8.shogidojo.net/dojo/dojo593.htm

俺も操作方法わからんのだが、とりあえず棋力11級〜の所にいる
354('A`):2009/01/01(木) 19:12:44 0
もどったよ今対局のところいる HNはsysopね('A`)
355('A`):2009/01/01(木) 19:13:18 0
これ先約まちにしてたらできないのかな('A`)
356('A`):2009/01/01(木) 19:16:41 0
ハンゲのほうが混乱しなくてよさそうだよなー、まぁそれはいいとして
誰と誰が将棋するんだ?レス番号教えてくれ
357('A`):2009/01/01(木) 19:17:01 0
ぅ〜ん今放置されてる('A`)
358('A`):2009/01/01(木) 19:17:19 0
まじで初心者だから勘弁ね('A`)
359('A`):2009/01/01(木) 19:18:31 0
ハンゲのほうがいいのかな('A`)
360('A`):2009/01/01(木) 19:18:42 0
20分なっても放置されてるようなら俺が入るよ
361('A`):2009/01/01(木) 19:18:53 0
ハンゲのほうがいいかもしれんね
362('A`):2009/01/01(木) 19:19:35 0
motenaiって人はここの人なの?挑戦してもいい?('A`)
363('A`):2009/01/01(木) 19:20:10 0
きた('A`)
364('A`):2009/01/01(木) 19:21:58 0
ぜんぜんわからん('A`)
365('A`):2009/01/01(木) 19:22:01 0
>>362
観戦終わってからでよければ先約待ちにしておくよ〜
366('A`):2009/01/01(木) 19:23:37 0
24の盤が映らない('A`)
367('A`):2009/01/01(木) 19:27:56 0
368('A`):2009/01/01(木) 19:45:17 0


369('A`):2009/01/01(木) 19:53:51 0
待ち にして書き込もうとしたら誰か入ってきて、レイプされて終わった
100って名前で待ってます誰でもどうぞ
370('A`):2009/01/01(木) 19:54:39 0
ぁー接続きれておちちゃったpの人ごめんなさい('A`)
371('A`):2009/01/01(木) 20:06:01 0
飛車の頭で突きあいするのってどうすればいいの('A`)
372('A`):2009/01/01(木) 20:18:24 0
大阪道場 マジックの名前が俺です
誰か対局しようぜ
373('A`):2009/01/01(木) 20:23:59 0
最後すごい('A`)
374('A`):2009/01/01(木) 20:26:04 0
乙&ありでした〜途中銀と角の連携がやばかった、歩で補強してなきゃ負けてた。
375('A`):2009/01/01(木) 20:26:04 0
崩れてから酷いレイプだった
将棋って面白いですね
また遊んでください
376('A`):2009/01/01(木) 20:26:53 0
>>372の人みてるたぶんだけど('A`)
377('A`):2009/01/01(木) 20:31:57 0
挑戦きたw
378('A`):2009/01/01(木) 20:34:24 0
>>376
俺だw
さすが初心者!って感じで死んだ
379('A`):2009/01/01(木) 20:35:19 0
今おなじ状態です('A`)
380('A`):2009/01/01(木) 20:37:59 0
俺おちちゃったかな('A`)
381('A`):2009/01/01(木) 20:40:04 0
やっぱCPUとやるよりも人間とやるほうが楽しいなぁ
負けるけど
382('A`):2009/01/01(木) 20:40:42 O
ハムには勝てるけど人間には勝てない…
383('A`):2009/01/01(木) 20:42:20 0
ハムにも勝てないし人間にも勝てない
384('A`):2009/01/01(木) 20:46:45 0
あああああああああ角がwwwwwww
385('A`):2009/01/01(木) 20:50:17 0
これって棟梁すべき('A`)?
386makky:2009/01/01(木) 20:51:36 0
勝てねぇwwwwwwwwwww
俺弱すぎだろ・・・常識的に考えて・・・
387('A`):2009/01/01(木) 20:53:00 0
ありがとう('A`)
388('A`):2009/01/01(木) 20:53:48 0
アドバイスちょうだい('A`)
389('A`):2009/01/01(木) 20:53:53 0
おつかれー
どうでもいい一手が自分多すぎるな・・・
390('A`):2009/01/01(木) 20:55:35 0
俺もログインした
もてない男
誰でもいいから挑戦してください
391('A`):2009/01/01(木) 20:57:10 0
俺分析力とかないからなんとも・・・
最初飛車で攻めようと思ったけど対策されてどう攻めようか悩んでました
392('A`):2009/01/01(木) 20:59:57 0
ちょっとここみて勉強してくる('A`)!
393('A`):2009/01/01(木) 21:00:55 0
将棋に待った昨日ほしい
394('A`):2009/01/01(木) 21:03:54 0
角の頭つつかれたときの対処法と飛車で攻める方法なにかない?
395390:2009/01/01(木) 21:06:15 0
とりあえず指そうぜ。分かる範囲でなら教えられるし

大阪道場 もてない男 初段

暇で仕方ない
396('A`):2009/01/01(木) 21:09:36 0
よろしく('A`)!
397('A`):2009/01/01(木) 21:10:56 0
ハム将棋はやっぱり弱いんだな
ハムに余裕で勝てるようになったって動きの複雑な人間と相手するとうまくいかない
398('A`):2009/01/01(木) 21:15:53 0
飛車しんだぁ('A`)
399('A`):2009/01/01(木) 21:19:03 0
あれw
400('A`):2009/01/01(木) 21:20:20 0
挑戦できない
401('A`):2009/01/01(木) 21:20:48 0
ごめん再開待ちにしてたw
402('A`):2009/01/01(木) 21:23:40 0
むこうでチャットしたいからこれおわrtったら登録してくる('A`)
403('A`):2009/01/01(木) 21:27:55 0
角と飛車がいつもとじこめられるんだけど
404('A`):2009/01/01(木) 21:33:10 0
銀がいいの?('A`)
405('A`):2009/01/01(木) 22:14:21 0
ありがと 
とりあえず美濃と棒銀おぼえてくる('A`)!
406('A`):2009/01/01(木) 22:19:42 0
うん、あとは実戦で試していくといいよ
多分相手もいろいろやってくると思うから
最初は潰されたりすると思うけど、終わった後
何が良かったか悪かったかを考えればすぐ勝てるようになるから
407('A`):2009/01/01(木) 22:22:47 0
http://kumanop.hp.infoseek.co.jp/shokyu/siken/siken-kiso-kiso.htm
これの相手側でいいんだよね('A`)?
408('A`):2009/01/01(木) 22:25:24 0
>>407
そうそう
いいサイト見つけたな

まぁできれば下側の居飛車も覚えた方がいいんだけど
急にあれこれ覚えられるわけないから、まずは上の相手側覚えて
409('A`):2009/01/01(木) 22:35:12 0
銀冠にしようとすると左でまける('A`)
410('A`):2009/01/01(木) 22:43:55 0
銀冠は持久戦になった時用だから
相手が仕掛けてるならそれに対応した指し方をしないと潰されるぞ
常に相手の指してを意識するようにしよう

ちと古いけど>>407のサイトに急戦の対応も乗ってるから参考に汁
411('A`):2009/01/01(木) 22:45:49 O
寄せ方がわからない
412('A`):2009/01/02(金) 00:46:33 0
喪板に将棋スレあったのかー
413('A`):2009/01/02(金) 01:01:59 O
前スレでは24でネット対局もやってたけどな
414('A`):2009/01/02(金) 01:04:18 0
将棋を強くなろうと詰め将棋をヤリまくったが全く
意味が無かった
415('A`):2009/01/02(金) 01:05:19 0
詰将棋よりも手筋
416('A`):2009/01/02(金) 07:27:35 O
あと ある程度の序盤の定跡
417('A`):2009/01/02(金) 18:19:13 O
418('A`):2009/01/02(金) 18:38:10 0
リアル道場ってやっぱり怖いの?おっさんにレイプされちゃう?
419('A`):2009/01/02(金) 22:58:40 0
美濃は完璧だけど棒銀が思い通りにできない('A`)
420('A`):2009/01/03(土) 06:29:12 0
穴熊に勝った
421('A`):2009/01/03(土) 08:22:29 O
穴熊(笑)
時代は船囲いだろwwwwwwww
422('A`):2009/01/03(土) 11:54:45 0
船囲い(笑)
やはり居玉急戦に敵う者なしだろ
423('A`):2009/01/03(土) 11:59:03 0
居玉急戦(笑)
矢倉の美しさこそ至高です
424童喪 ◆uXmRqqFXUE :2009/01/03(土) 15:45:34 0
負けるとすごく腹立つんだよな〜
んでもう1回、もう1回とやるうちに膨大な時間がかかって
夜寝るのが5時になったりする・・麻雀とかにも言えるけど
425('A`):2009/01/03(土) 19:08:58 0
いいじゃん 楽しいじゃん
ただ惰眠をむさぼって、オナニーして、うんこを製造するだけより
将棋に熱心になった方がずっといいよ
426('A`):2009/01/03(土) 20:30:50 O
ちょうどいい相手を探すのが難しい
下とやるのはつまらないし
上とやるのは勉強になるけどデッドヒートできない
427('A`):2009/01/03(土) 20:33:24 O
ドドリアさんシステムにかなう者無し
428('A`):2009/01/03(土) 20:36:25 0
ダイブ!
429('A`):2009/01/03(土) 22:15:55 0
http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm
これ全部おぼえたら勝てるようになるかな('A`)
430('A`):2009/01/03(土) 23:15:54 0
全部覚える必要はない、もちろん色々指せれば楽しいから悪くはないけど
しかし一つだけというのも無理、カバーにもいくつか必要になる
一番好きそうな戦法は何?
431('A`):2009/01/03(土) 23:49:09 0
う〜んいまのところすずめ刺しとかいうのが好きかな('A`)
432('A`):2009/01/04(日) 01:08:00 0
カニカニ銀いいよ
433('A`):2009/01/04(日) 01:38:20 O
カニカニ銀の参考になる棋譜かサイト貼ってほしいカニ
434('A`):2009/01/04(日) 01:38:38 0
>>431
ということは矢倉か
T先手なら76歩84歩なら問題なし
@)76歩34歩26歩、ここで@84歩なら66歩から矢倉目指せるのかな?しかし苦労が多そうだな
というか25突いたら雀刺しにならないしなぁ、よくわからんが…というわけでだったら横歩か相懸かり指せることをお勧めする
A44歩なら普通は振り飛車だな、無理矢理矢倉というのもなくはないが急戦矢倉でもかましてやれ

普通の矢倉になったとして、雀刺しが好きにしても一応矢倉全般覚えておく必要はあるだろうな、あと急戦も
あと一手損角替わりというのがあるので角替わり系も必須

A)76歩34歩66歩、無理矢理矢倉だがなんとかなりそうか
振られたら持久戦か相振りってことかな

B)対振り飛車
@持久戦派なら特に気にすることはない、ただし対四間藤井システムは必須
A急戦派なら振り飛車の形別にいくつか覚えておく

U後手番なら@)76歩84歩に矢倉、角替わり系両方覚える必要あり
でも矢倉になったとして後手番で雀刺しってどうなんだっけ…対森下システムではなんかあった気もするけど
A)いっそのこと振ってしまう

だいたいこれくらい覚えればいいのかな
435('A`):2009/01/04(日) 01:42:33 0
>>433
>>429にもあるよしかもなぜか特別篇('A`)

>>434
今年からはじめたんだぜ('A`)
436('A`):2009/01/04(日) 01:49:13 0
>>434
俺も最近始めた初心者だけどこれみて頭痛くなってきた
437('A`):2009/01/04(日) 01:49:19 0
>>435
カニカニ銀は相手が矢倉の時に一番決まるから
矢倉系を覚えるなら覚えておいて損はないよ

自分はカニカニ銀を使わなくても相手が仕掛けてくることもあるし
438('A`):2009/01/04(日) 01:59:51 0
>>436
とりあえず自分の取る戦法を決めたら
1相手が居飛車で急戦
2相手が居飛車で持久戦
3相手が振り飛車で急戦
4相手が振り飛車で持久戦
の4パターンは最低でもどうするか決めとかないと辛いぞ
振り飛車党なら3と4は相振りになるんだろうけど
439('A`):2009/01/04(日) 02:17:51 0
なんか振り飛車は難しいってどこかで見たから居飛車がいいな
でもまぁとりあえず定跡覚えろって事だね
頑張る
440カスmo ◆Z1h/Jip/VQ :2009/01/04(日) 03:44:21 0
>>429
何か将棋って奥が深いなぁ・・・
だけど俺みたいな記憶力無い奴がやっても行き当たりばったりで終わるな・・・・
441('A`):2009/01/04(日) 07:18:43 O
009 今日13:00〜15:30 BS2
にて放送!
羽生名人、佐藤棋王、藤井九段など一流はだいたい出るので見てね!
ハッシーもいるよ!
一流同士の目隠し(脳内)将棋や
芸能人とのハンデ戦等やるよ!
442('A`):2009/01/05(月) 20:37:57 O
443('A`):2009/01/06(火) 11:20:53 0
将棋ねえ
444('A`):2009/01/06(火) 11:43:59 O
振り飛車党?いいえ、水銀党です。
銀様命
445('A`):2009/01/06(火) 11:58:36 0
中国の象棋は中央に川があるんだよね
駒も○くて成りとかなくてチェスと一緒で取られたら死亡で寝返ったりしないんだよな
446('A`):2009/01/06(火) 12:14:44 O
将棋って独りでも遊べるゲームなんだけどね。
対戦するより独りで指した方がいいよ。
447('A`):2009/01/06(火) 22:27:13 O
ひとりで?
448('A`):2009/01/06(火) 23:01:17 0
自分VS自分だと後手が必ず勝ってしまう
449('A`):2009/01/07(水) 01:56:38 0
俺も後手が勝つようになる
あとマンネリになり過ぎる
450('A`):2009/01/07(水) 21:03:17 0
俺のダークソウル強い
四間飛車の弱点を的確に突いてくる
451('A`):2009/01/07(水) 21:47:14 O
はさみ将棋は得意だ
452('A`):2009/01/07(水) 21:48:30 O
俺は独りでやるとどちらかを贔屓しちゃうからダメだ
453('A`):2009/01/07(水) 21:53:51 0
エロ要素があったら俺も強くなれると思うんだけどなあ・・・
454('A`):2009/01/07(水) 22:27:34 O
脱衣将棋
455('A`):2009/01/07(水) 22:30:57 0
1枚1枚対局後に脱がしてたら丸1日かかりそうだな
456('A`):2009/01/07(水) 22:34:00 O
早指しなら1時間半もあれば脱がし終わるでしょ
457('A`):2009/01/07(水) 22:49:20 0
野郎同士でやってもむなしいだけだし
かわいいオニャノコが将棋やってるなんて聞いたことない
458('A`):2009/01/07(水) 22:51:26 0
ブルゲ的w
459('A`):2009/01/07(水) 22:51:46 0
しおんの王でも見とけ
460('A`):2009/01/07(水) 22:53:27 0
将棋の駒を擬人化して、捕虜にした娘を無理やりとか
461('A`):2009/01/07(水) 22:57:15 0
女流棋士でかわいいことかいそうだけど
462('A`):2009/01/07(水) 23:00:41 O
セーラー服着て対局してた頃の林葉直子はかわいかったと思う。
中原に脱衣されちゃったけど
463('A`):2009/01/07(水) 23:07:05 0
どういうことだ
464('A`):2009/01/07(水) 23:09:41 0
かとり まさる
465('A`):2009/01/07(水) 23:44:06 O
縁台将棋してみたい
466童喪 ◆uXmRqqFXUE :2009/01/08(木) 00:22:32 0
ぜ〜んぶばらしますからね〜
突撃しまーす!だっけ
467('A`):2009/01/09(金) 20:25:41 O
うおー
468('A`):2009/01/11(日) 01:20:26 0
右四間最高
469('A`):2009/01/11(日) 01:25:46 0
三間飛車に泣かされる
470('A`):2009/01/11(日) 01:58:22 0
女子高生棋士
471('A`):2009/01/12(月) 05:04:49 0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
472('A`):2009/01/12(月) 05:07:45 0
関係ないのは失せろ
キモいから
473('A`):2009/01/12(月) 09:32:35 0
ハム将棋やるといつも激しい駒の取り合いになっちまう
474('A`):2009/01/12(月) 16:19:48 0
定跡なんか覚えず
好き放題やってるうちが面白さのピーク
475リア充 ◆NPstCqwibg :2009/01/12(月) 16:31:00 O
糞コテが湧いたな
476('A`):2009/01/12(月) 16:57:00 0
定跡覚えなくても五段くらいになってる人いたぜ
477('A`):2009/01/12(月) 19:59:34 0
ハムに一回も勝てない
全裸でやらせても駒を取られて逆転される
定跡とかのページを見ても書かれていることの1%も理解できないし、棋譜とかよく分からないし、
カニカニ銀とか中飛車とか憶えようと思って調べてみたけど全く理解できない

でも将棋は好きなんだよなこれが
一回も勝ったこと無いけど将棋が大好きなんだ
478('A`):2009/01/12(月) 20:14:26 0
一個で良いから得意技を覚えればいいよ
479('A`):2009/01/12(月) 20:34:38 O
>>477素晴らしい!
480('A`):2009/01/13(火) 01:28:08 0
ハム将棋でカニカニ銀のやり方載っけてるサイト見ながらやってるんだが、
定跡通りに駒を配置したあと、どうすればいいのかわからない
中央突破しようにも王の周りガチガチじゃないですか
481('A`):2009/01/13(火) 10:02:35 0
将棋や囲碁やる人はどうして棋譜を覚えていられるのか?
482('A`):2009/01/13(火) 10:06:46 O
丸暗記してるんじゃなくて
なぜこの手を打つか考えてるからでは
483('A`):2009/01/13(火) 11:35:57 0
何千局も!?
484('A`):2009/01/13(火) 13:41:38 O
俺の場合は>482が大体正解
485('A`):2009/01/13(火) 17:07:54 0
棒銀が最強と聞いてやってみた

一瞬で銀取られて負けたんだけどどういうことだ
486('A`):2009/01/13(火) 17:43:36 O
>>480
カニカニ銀って5筋の飛車と銀と端角の助けで中央突破していく戦法じゃなかった?
基本は55歩と歩をぶつける所から戦いが始まるはずだよ
相手がどういう駒組みしているかによるけど
487('A`):2009/01/13(火) 18:36:17 0
将棋の醍醐味とは?!
488('A`):2009/01/13(火) 18:51:56 O
将棋の棒銀ってシューティングの弾避けみたいな所もあるな。
棒銀つうけどさ、狙いはと金を作ることだったりする。
489('A`):2009/01/13(火) 19:09:51 0
銀を捌くことだろ
490('A`):2009/01/13(火) 19:55:28 0
ダメだーどうしても勝てん
美濃囲いとかってあれ組んだらどうしたらいいの?
自陣で囲った後どうしたらいいか分からず攻められるんだが
491('A`):2009/01/13(火) 20:09:04 0
6(4)5ポン
492('A`):2009/01/13(火) 23:30:17 0
>>490
振り飛車は基本カウンター

相手の攻めてくる角や飛車とこっちの角や飛車を交換して
相手の陣地に打ち込むといい
493('A`):2009/01/14(水) 01:21:44 0
>>487
序盤の緻密な駒組み
中盤の華麗な捌き
終盤の大胆な大駒切りで一手差の勝利
494('A`):2009/01/14(水) 01:58:17 0
直感を信じれる瞬間はリアルでは少ないだろ

将棋は、定石や過去の対戦で培ってきたデータベースが閃きとなってそれに遭遇できるおもしろい娯楽ゲームだ

これ仕事にしたかったが無理w
今はアーティスト(音楽)におちついた
495('A`):2009/01/14(水) 02:01:50 0
持久戦に持ち込み相手のミスや弱みに付けこんでネチネチ攻める
我ながら嫌な性格だ
496('A`):2009/01/14(水) 02:08:19 0
相手が美濃囲いをしたとき、すかさず角・桂馬・金の3枚で頓死を狙うのがものすごく楽しい。
497童喪 ◆uXmRqqFXUE :2009/01/14(水) 02:56:47 0
それにひっかかる奴はなかなかいないし
たいてい端ついてるだろ
498('A`):2009/01/14(水) 14:13:56 0
ひたすら棒銀でハム将棋楽勝だな
499('A`):2009/01/14(水) 15:09:36 0
やっぱ麻雀のが楽しい
500('A`):2009/01/14(水) 21:26:27 0
将棋のおかげで掛け替えの無い友達が一人できた
将棋がなかったら俺は一生一人ぼっちだったかもしれない
501('A`):2009/01/14(水) 23:05:09 0
>>500
すばらしい!
502('A`):2009/01/15(木) 00:16:13 0
俺も歩という同士ができたぜ
503('A`):2009/01/15(木) 00:31:03 0
歩はネ喪
504('A`):2009/01/15(木) 00:48:12 0
うるせぇ!俺の同士をバカにするんじゃねえよ!
桂馬がネ喪なんだよ!
505('A`):2009/01/15(木) 00:49:40 0
盤面に出ることすら出来ない存在を忘れたというのか!?
506('A`):2009/01/15(木) 16:51:53 0
食将
507('A`):2009/01/16(金) 20:16:17 0
藤井システム最高
508('A`):2009/01/17(土) 11:09:02 0
ネットもいいけど直に指したいなあ
でも将棋道場は爺さんばっか・・・・
509('A`):2009/01/17(土) 22:44:53 O
将棋仲間ほしいよね
510('A`):2009/01/18(日) 10:15:03 O
シノクマかわゆす
511('A`):2009/01/18(日) 10:15:22 0
穴熊って凄い?
512('A`):2009/01/18(日) 13:22:59 0
そりゃ穴熊は堅いけど、あそこまでガチガチに固めるとなんかロマンというか華がないんだよなぁ。。。
個人的には完成するまでがじれったくて飽きる。
513('A`):2009/01/19(月) 17:03:49 O
しおんの王DSやってる人いますか?対局モードの「弱い」で誰にもカテナイ…
514('A`):2009/01/20(火) 17:02:00 0
娼妓娼妓
515('A`):2009/01/20(火) 21:39:49 0
24で指してるやついるかお
516('A`):2009/01/20(火) 21:56:10 0
何で囲っても結局終盤には崩される・・・
517('A`):2009/01/20(火) 22:26:01 0
>>494
俺は公務員に落ち着いた。
公立小中高→国立→公務員(何れもストレート)
剣道将棋有段者という純日本人で足も速い!
518('A`):2009/01/20(火) 23:45:44 0
>>515
盤がうつらないんだが
519('A`):2009/01/21(水) 18:38:35 0
攻めるのは好きだけど守るのは嫌い
520('A`):2009/01/21(水) 22:36:34 0
>>519
カニカニ銀やろうぜ
521('A`):2009/01/21(水) 22:59:21 0
攻め好きで守り嫌いなら相掛かりがいいんじゃね
522('A`):2009/01/22(木) 04:25:38 O
眠れないので喪男将棋考えてみた。

駒↓
「イケメン」“卍”の動きができる。ちょっと強い飛車的な存在。
「美女」ちょっと思いつかないけどマンコをイメージした動きにしたいな…。
「喪男」一マス後ろにしか進めない。ただし美女が近くにいる場合は半径二マス以内には近づけない。


【ドッキングシステム】イケメンで駒を取る場合にのみ合体することができる。つまり美女を取ったら卍+マンコの動きを兼ねた駒になる。


【成り駒】将棋より大幅にパワーアップしたいところだね。ちなみに喪男は成ると「妖精」になる。動きは空中に浮ける。これでもう誰も僕を傷つけられない…
523('A`):2009/01/22(木) 04:43:27 O
渾身のレスがそれかよ
524('A`):2009/01/22(木) 05:09:42 0
ケイタイサン・・・
525('A`):2009/01/22(木) 05:43:43 O
カアイソウカアイソウ
526('A`):2009/01/25(日) 00:26:53 0
棋譜晒していい?
527童喪 ◆uXmRqqFXUE :2009/01/25(日) 01:41:54 0
さらしてくれ
528('A`):2009/01/25(日) 02:44:17 0
それじゃあ、穴熊組むと端から攻められるんだけど
いい方法ないかな?

▲7六歩  △3四歩  ▲6六歩  △8四歩  
▲6八飛  △6二銀  ▲4八玉  △4二玉  
▲3八玉  △5二金右 ▲2八玉  △1四歩  
▲1八香  △1五歩  ▲1九玉  △3二玉  
▲2八銀  △4四角  ▲7八銀  △3三桂  
▲3九金  △2二銀  ▲4八飛  △4二金上 
▲4六歩  △8五歩  ▲7七角  △7四歩  
▲6七銀  △7三桂  ▲4五歩  △3五角  
▲5八金  △8一飛  ▲3六歩  △2四角  
▲4四歩  △同 歩  ▲5六銀  △4三金右 
▲5五銀  △4五歩  ▲6五歩  △8六歩  
▲同 角  △6五桂  ▲4四歩  △5七桂成 
▲4三歩成 △同 金  ▲7二金  △8六飛  
▲同 歩  △5一銀  ▲8一飛  △2五桂  
▲9一飛成 △1六歩  ▲4五飛  △1七歩成 
▲同 香  △1八歩  ▲同 玉  △1七桂成 
▲同 桂  △1六歩  ▲1五歩  △同 香  
▲2五桂打 △1七歩成 ▲同 銀  △同香成  
▲同 玉  △1六歩  ▲2八玉  △1七歩成 
▲同 玉  △1一香  ▲1六歩  △6五角  
▲3三香  △4二玉  ▲4四歩  △3三銀  
▲4三歩成 △同 角  ▲4四歩  △6五角  
▲4三金  △同 角  ▲同歩成  △4一玉  
▲5一竜  △同 玉  ▲5二銀  
まで95手で一応俺の勝ち
529('A`):2009/01/25(日) 03:43:43 0
リアルの将棋道場さがせば、きっとなじむところがみつかるさ
530('A`):2009/01/25(日) 13:09:49 0
アマチュアの級位とか段位ってどうやったら取れるの?
531('A`):2009/01/25(日) 20:38:16 0
道場いくんじゃね?
532('A`):2009/01/26(月) 00:28:03 0
>>528
正直端攻めが嫌なら穴熊なんてするべきじゃないけど、どうしてもいやなら37手目に26歩指しといて
将来的に27銀28金と固めれば簡単に破られることはないと思う
ただ縦からの攻めには強くなるけど横からの攻めには弱くなるから注意な

>>530
俺は小学の頃から道場通ってて先生が認めてくれれば昇級って感じだった
でも大体は連盟がやってるレーティングだな
他にも大会出て優勝したら○段を認定しますってのがある
533('A`):2009/01/26(月) 10:05:52 0
>>528
ちょっと並べてみたけど、後手△8六歩で単に△同桂とするべきじゃないかな?
で、▲6六角に何か1手待ってみる感じ。1歩渡しちゃったから、後の▲4四歩が厳しくなってる。
俺なら▲5六銀を悪手と見て咎めに行きたくなるな。先手に歩を渡さないように指したい。
ここは普通に▲同飛としたいけど、△4五歩を気にしたのかな。
534('A`):2009/01/26(月) 17:14:39 0
藤井システムってどう?
535('A`):2009/01/26(月) 17:18:33 0
ハム将棋って強すぎじゃね?
8枚落ちでも一回も勝ったこと無いんだが
536('A`):2009/01/26(月) 20:18:52 O
初心者は右四間飛車戦法でも覚えたらいいんじゃね
居飛車にも振り飛車にも対応できるし
大抵、右四間側から攻められるし狙いが単純明快で分かりやすい
右四間の受け方知らん奴多いしな。案外勝てるようになるかもよ?
537('A`):2009/01/26(月) 20:41:45 0
538('A`):2009/01/26(月) 20:50:55 0
棒銀なんか微妙になってきた('A`)
539('A`):2009/01/26(月) 23:30:04 0
>>532
26歩という発想はなかったな
金が一枚少ないのが穴熊党としては気になるけど……

>>533
45歩が気になった
74の歩は取れるだろうけどあまり良さそうな攻めじゃなそうだし
540('A`):2009/01/27(火) 18:29:49 0
賭け将棋やってるやついる?
541('A`):2009/01/27(火) 19:31:23 0
公務員の俺はギャンブルなんぞやらぬ
542('A`):2009/01/27(火) 19:39:29 0
賭けるほど強くねぇよ('A`)
543('A`):2009/01/29(木) 04:39:02 0
最近知ったんだけど鈴木環那ちゃんてかわいいな
544('A`):2009/01/29(木) 12:22:19 0
だれだそれは
545('A`):2009/01/29(木) 13:59:12 O
むしろ矢内ちゃんだろ
546('A`):2009/01/29(木) 18:46:30 0
千葉の将棋好き喪いる?
547('A`):2009/01/29(木) 20:42:53 0
VIPの人とやったけど強すぎ無理('A`)
548('A`):2009/01/30(金) 06:47:04 0
\ 避けたらマジ殺す!/
    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\   /\ < はぁ!?お前が死ね!    ↓香車
     /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 u ',                 //   ',
   / / \車 / /\. 行   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/______',              .//_____',
      |   |   |   |                    |  |



             \ お前らだけでも生き延びてくれ!!/
                ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\ 煤@/\   /\
     /   \ /   \/   \                   /\
    / / u    / / u    / /     ',                  //  ',
   / /  飛 / /  角 / /  王   ',                 //   ',
   / / \車 / / \行 / /\. 将   ',\             /./    ',\
  /_/__\/_/__\/_/______',              .//_____',
      |       |   |   |   |                    |  |
549('A`):2009/01/30(金) 10:07:40 O
最強の囲い教えれ
550('A`):2009/01/30(金) 16:01:32 0
ダイヤモンド美濃
551('A`):2009/01/30(金) 16:47:43 0
まあ穴熊だろうな
やられるとムカつくけど
552('A`):2009/01/30(金) 17:06:19 0
そういえば1、2年前vipで作られた擬人化将棋があるんだが
CPUはハム将棋レベルだし、ストーリーも結構おもしろい
なにより銀がかわいいよ
http://image01.wiki.livedoor.jp/v/i/vipshogi/6eff1d6f27e159f4.jpg
成銀
http://image01.wiki.livedoor.jp/v/i/vipshogi/f1e6985f84fd31c7.jpg

ダウンロードはここから
http://wiki.livedoor.jp/vipshogi/d/%ba%c7%bf%b7%a4%ce%be%ad%b4%fd%a5%d7%a5%ed%a5%b0%a5%e9%a5%e0

暇なひとはやってみて

553('A`):2009/01/30(金) 17:34:35 0
>>544
この子だよ
太ももにむしゃぶりつきたい
http://qnet.nishinippon.co.jp/shogi/joui/18joui/kikite/kikite.shtml
554('A`):2009/02/01(日) 00:12:24 0
カニカニ銀強くね?
555('A`):2009/02/01(日) 00:29:57 0
コンピューターって時々変な手打つよね
556('A`):2009/02/01(日) 19:44:29 0
これから始めたい、ゆとりの俺に教えてくれ。

お薦めのDSとかPSソフト
初心者向け書籍
初心者向けネット対戦

お頼みします。
557('A`):2009/02/01(日) 20:37:32 0
将棋板の初心者用スレだからここのテンプレ見てみたら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1233227245/
棋書もテンプレのリンク先に紹介あるみたい
ソフトは家庭用ハードじゃなくてpcのフリーソフトでいいと思うんだが
出先でDSやりたいとかだったら俺はよくわからん
558('A`):2009/02/01(日) 21:19:50 0
>>556
ネットに関しては24で下から三番目あたりから始めればいいんじゃね?
一番下だと明らかに強いのがいるからアレだけど
559('A`):2009/02/02(月) 01:06:11 0
>>553
ブスじゃねーか
560('A`):2009/02/02(月) 12:55:02 0
俺は将棋部だったけど男女ともにアレな人が多かったな
561('A`):2009/02/04(水) 00:15:34 0
対局マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
562('A`):2009/02/05(木) 06:17:39 0
将棋好きだけど相手がいないorz
コンピューターはつまらない
24はオレにはレベルが高い
563('A`):2009/02/05(木) 19:38:31 0
つyahooキッズorハンゲ
564('A`):2009/02/05(木) 22:09:55 0
>>562
詰将棋しようぜ
565('A`):2009/02/08(日) 18:05:51 0
将棋とはなんぞや?
566('A`):2009/02/08(日) 18:51:06 O
吹けば飛ぶような将棋の駒よ!
567('A`):2009/02/11(水) 20:33:39 0
相振りうざ杉
568('A`):2009/02/14(土) 17:22:23 0
あげ
569('A`):2009/02/14(土) 23:42:58 0
職も彼女もないけど将棋があるから幸せ
570('A`):2009/02/19(木) 07:12:35 O
相矢倉おもしれー
571('A`):2009/02/19(木) 16:09:22 0
子供のころに読んだニャロメの将棋入門
また読みたいな…
572('A`):2009/02/23(月) 23:15:58 0
あげ
573('A`):2009/02/28(土) 18:45:46 0
age
574('A`):2009/02/28(土) 19:17:37 0
VIPのやつら強すぎだろぼこぼこにされた('A`)
575('A`):2009/03/04(水) 11:01:13 O
イトタニ嫌い
576('A`):2009/03/10(火) 14:31:03 0
全部桂馬だったらいいのに
577('A`):2009/03/10(火) 14:37:38 0
その代わり桂馬を取られたら負けな
578('A`):2009/03/13(金) 22:38:50 0
ゴキゲン中飛車ってつよい?
579('A`)
カニカニ銀より弱い