自殺って悪いことなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1増田亜 ◆16ZVKTxblQ
人が工夫して考えた自殺方法を規制する権利が国にあるんですか?
自殺したい人にはさせてあげて!
2('A`):2008/05/01(木) 21:12:47 0
お前は賛同を受けたいだけだろ
三重ミエなんだよ
3('A`):2008/05/01(木) 21:12:47 0
はくじんおんなのすれは?
4('A`):2008/05/01(木) 21:13:45 O
1日に80人ほど死んでるのに規制されてるとでも
5('A`):2008/05/01(木) 21:18:42 0
他人に迷惑をかけておいて償いすら出来ないわけでしょ
無責任というかもう嫌がらせの領域だよね
自殺するなら迷惑かける人に2000万ずつ渡せよ
6('A`):2008/05/01(木) 21:20:23 0
自殺は人間の特権でしょ
7('A`):2008/05/01(木) 21:20:35 0
悪いことじゃない
8('A`):2008/05/01(木) 21:22:02 O
オカルト板行ってみ?
9('A`):2008/05/01(木) 21:22:24 O
自殺者だす国が悪い
10('A`):2008/05/01(木) 21:23:31 0
       H2S Suicide developer
<<さあ、ゲームはもう始まっています>>
<<ボクは自殺のニュースが愉快でたまらない>>
<<警察諸君、私を止めてみたまえ>>
<<人の死が見たくてしょうがない>>
<<私はマスゴミのセンセーショナルな報道が愉快でたまらない>>
<<積年の大怨に硫化水素の裁きを>>
<<我々へ向けた匕首がお前たちの上に降る。皮肉を味わえ!>>
<<我々は10年前の遺物ではない。まっさらな憎悪なのだ!>>
<<神よ、我らの地獄への門出に栄光を!>>
<<何度でも現れてやる!お前たちの前に!>>


元ネタサイト最新版の魚拓
http://s03.megalodon.jp/2008-0417-2235-24/www.geocities.jp/itteyoshi_iwatteyaru/c_suicide.html

簡易マニュアル
http://jisatsu.yi.org/

ワクワク有害情報セット
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209621701697532.0flKiy
11('A`):2008/05/01(木) 21:26:42 0
活火山の火口に飛び込むのは誰にも迷惑掛けないからいいんじゃないかな
死体を回収、処理する必要もない
失踪届けを出された警察が迷惑するだろうけど
あらかじめ遺書を家族なり知り合いなりに届くようにしておけば平気だよな
12('A`):2008/05/01(木) 21:28:24 O
やっぱ樹海だな
13('A`):2008/05/01(木) 21:28:52 0
はいはい中二病
14('A`):2008/05/01(木) 21:29:58 0
地球に優しいあるいは還元するエコ自殺
15('A`):2008/05/01(木) 21:30:31 O
硫化水素

こんな迷惑なもんばらまいてよく規制するなとか言えるよな
自殺したいなら一人で密室で腹を斬れ
16('A`):2008/05/01(木) 21:31:29 0
>>14
ダンボールコンポスト自殺だな
17('A`):2008/05/01(木) 21:31:56 0
飛び降りて他人巻き添えするやつとか
死ぬ時でさえ迷惑かけるのかよって感じだよな
18('A`):2008/05/01(木) 21:31:58 0
硫化水素って臭いんだろ?
19('A`):2008/05/01(木) 21:32:33 O
臭いよ
こんなもので自殺する奴は阿呆
20('A`):2008/05/01(木) 21:34:29 O
生きる権利(いわゆる人権)があるのなら死ぬ権利だってあるはず
21('A`):2008/05/01(木) 21:34:40 0
キリスト教は自殺は駄目なんだっけ?
仏教とかイスラム教はどーなってんの?
22('A`):2008/05/01(木) 21:34:52 0
わざわざ「毒ガス注意」って貼り紙して亡くなってるのみると
あぁ、やっぱこういう人から耐えられなくなるんだろうなって思うな
23('A`):2008/05/01(木) 21:34:57 0
死に際に臭いの嗅ぐとか謎だな

練炭は気絶できるんだっけ?
24('A`):2008/05/01(木) 21:37:05 0
>>22
いや、それは普通だと思うぞ
実家やホテルやアパートだと他の人を巻き添えにする可能性があるからな
25('A`):2008/05/01(木) 21:37:37 0
練炭は窒息だから苦しいって聞いた
26('A`):2008/05/01(木) 21:38:44 O
硫化水素もすぐには死ねないよ
27('A`):2008/05/01(木) 21:40:00 0
同時にやる猛者出ないかな
28('A`):2008/05/01(木) 21:40:00 0
向かいの家の女が一回自殺未遂して救急車が来た事がある
そいつが硫化水素に手を付けたら巻き添えを食う恐れがある
おおいにある
29('A`):2008/05/01(木) 21:42:02 0
硫化水素とか準備がめんどくさいな
そこまでして死にたくない
30('A`):2008/05/01(木) 21:43:21 0
死ぬのもメンドクサイな
安楽死させろよ
31('A`):2008/05/01(木) 21:43:27 0
32('A`):2008/05/01(木) 21:45:21 O
東尋坊あたりから落ちるほうがいい
33('A`):2008/05/01(木) 21:47:54 0
母方の家系が代々なくなる死因が自殺
母も数回自殺未遂してる
そんな母の血を濃く継いでると評される俺
ここは空気読んでおいた方がいいのかな?
34('A`):2008/05/01(木) 22:13:10 O
ピッコロさんは嫌だな
35('A`):2008/05/01(木) 22:23:50 0
巻き添えにして自殺してる奴って死ぬ時まで他人に迷惑かけて
真のカスかもしれないな
36('A`):2008/05/01(木) 22:25:28 0
ラッシュアワーに電車に飛び降り
37('A`):2008/05/01(木) 22:25:50 O
安楽死施設作ればいいのに^^;
強制ドナー登録^^
38('A`):2008/05/01(木) 22:28:21 O
自殺装置ってあったよな
安楽死用の
39('A`):2008/05/01(木) 22:29:57 0
自殺は駄目って言ってる奴は所詮偽善者だよな
実際、「ふーん」程度だろ
40('A`):2008/05/01(木) 22:50:16 0
俺は自殺は駄目って言ってる人じゃないから知らない
41('A`):2008/05/01(木) 22:55:14 O
別に悪かないけど迷惑だし一緒に暮らした家族としてはやっぱりツラい気持ちになるからやめてほしい
42('A`):2008/05/01(木) 22:59:31 O
人に迷惑かけなきゃ死んでもいいよ
43('A`):2008/05/01(木) 22:59:51 0
自殺したい本人の気持ちを尊重するかどうかだな
44('A`):2008/05/01(木) 23:00:09 0
>>1
良い悪いで言えば確実に悪いだろ。

養育者の努力を無駄にし、
何人かの人々を悲しませ、
見苦しい死体となって周りに迷惑をかけるのだから。
45('A`):2008/05/01(木) 23:00:54 0
解決策も提示せずに自殺は良くないからダメ!って言ってる奴は
死にたい奴にそのままずっと苦しんでてね♪って言ってるのと同じ
46('A`):2008/05/01(木) 23:01:13 0
自分の意思で生まれてきたんじゃないんだから
自分の意思で死んだら駄目なんだよ
47('A`):2008/05/01(木) 23:05:28 0
王と奴隷の関係
奴隷が自殺して困るのは王だもんな
48('A`):2008/05/01(木) 23:05:42 O
死んでほしくないなら悪いと思うわな
単純に
49('A`):2008/05/01(木) 23:06:46 0
自分が死んで欲しくないだけで相手の死にたいって気持ちはスルー
喪男ちゃんには思いやりがないね
50('A`):2008/05/01(木) 23:06:50 0
生きる権利があるだから死ぬ権利もあっても良いと思う
51蟲大統領 ◆bRwTEYm31A :2008/05/01(木) 23:10:27 0
(*o',_。。`*)oぽんぽん!
52('A`):2008/05/01(木) 23:11:10 0
わざわざ樹海まで行って
人見つけては粘着質問攻めして
自殺するために来たと無理やり聞き出して
引き止め帰宅すると言わせる

人の命を救うとっても良い番組

まーヤラセなんだろうけど
53('A`):2008/05/01(木) 23:11:47 O
誰にも知られず消え去りたい
54('A`):2008/05/01(木) 23:13:21 0
首吊りオナニーのほうが気持ちよく逝けるぞ!
55('A`):2008/05/01(木) 23:14:42 0
首吊ると射精するって書いてあったな
56('A`):2008/05/01(木) 23:15:00 O
青い泡になって弾けて消える死に方が理想
57('A`):2008/05/01(木) 23:16:55 0
ティウンティウンティウン
58('A`):2008/05/01(木) 23:21:24 0
自殺はキモオタにできる唯一の親孝行であり社会貢献
59('A`):2008/05/01(木) 23:27:35 O
「あそこの息子さん自殺したらしいわよ。家庭内で問題があるんじゃないかしら」
みたいなことを近所で噂されるのが親孝行
60('A`):2008/05/01(木) 23:28:33 0
>>59
黒髪のノンホルホモ親父
61('A`):2008/05/01(木) 23:32:18 0
ガキの「なぜ人を殺しちゃいけないのか」ってテーマて、
「人は自殺してはいけないのか」ってテーマよかずっと軽いよな

大人の方も簡単な方の問題しか相手にしてこなかったんだから罪だよなぁ
まぁ死んでるのは大人だからそれが罰なのかしらん
62('A`):2008/05/01(木) 23:35:31 0
殺人未遂ならわかるが自殺未遂→自分の体を痛めつけて逮捕だぜ?
63('A`):2008/05/01(木) 23:36:18 0
なぜ人を殺してはいけないのか
自分が殺されない理由が無くなってしまうから
殺していいなら俺は真っ先に誰かに殺されると思う
だから人を殺しては行けないと定めた誰かに感謝して生きてる
64('A`):2008/05/01(木) 23:43:00 O
自殺するなら自殺する前に好きな子を犯してから自殺するよ
65('A`):2008/05/01(木) 23:43:53 O
>>63
契約説って、よく人を殺してはいけない理由は?の答に使われるけど
実際、人を殺す理由がないから殺さないだけで
理由があれば殺しはあるんだから、詭弁だよなって思うわ
現に各地で殺人事件は起こるわけだし。
じゃあ、戦争の殺人は契約がない状態だから殺していいってことなのか?
なら戦争は世の中から無くす努力は必要ないのか?
66('A`):2008/05/01(木) 23:46:41 0
>>65
さぁ。
一般論で言ってるわけでなく、俺の感情で言ってるだけだから
殺していいと思うなら殺していいんじゃないの?
アンタがどう考えようがアンタの自由だし
議論を発展させるつもりは毛頭ない。
67('A`):2008/05/01(木) 23:59:51 0
>>65
戦争は双方に「自軍が勝つため」という一方的な理由があるじゃん
嫌な言い方だけど、理由なんて勝手に作れば良いだけってことさ

ただし戦争とただの犯罪の違いは、
一方的な虐殺が犯罪であるのに対し、双方が武器を持って殺し合うのが戦争だ

ただ、、、今の戦争も一方は海上や上空から、もう一方は肉弾戦という歪な構造になってるので
アメリカのいう正義の戦争かはいささか疑問
68('A`):2008/05/02(金) 00:10:27 O
殺されたくないから殺さない
ただそれだけ
69('A`):2008/05/02(金) 00:33:00 O
>>67
要するに、事前に契約(法律がある)して、安心してる人を殺すのはダメで
今から殺していいですよって、取り決めをしている戦争は大丈夫ってことになるよな
教育的にはよろしくない気がするけど、まあこれが現実なんだよな


だから、自殺もしてはいけないって取り決め、契約、法律があるから原則ダメ
まあ死ねば関係ないけど
70('A`):2008/05/02(金) 00:57:44 0
>>69
知っての通り、
日本国憲法には人として生きる権利を保障する社会権について明記してあるんだけど、
これがいってみれば殺人を犯してはいけない決定的な理由。

法治国家ならどこも憲法には明記してあるはずなので、
後付的な要素ではあるけれど、人が人を殺すのは許されることではないんだ。

これに基づけば戦争行為も法治国家なら違法だけどね

自殺しちゃ駄目だよ
71('A`):2008/05/02(金) 01:26:34 O
だが断る
72('A`):2008/05/02(金) 01:38:03 0
法的に見れば生存権の侵害ってことで殺人罪が規定されてるけど
刑法上では殺人を犯せば罰するとはあっても、
人を殺してはいけませんとは書いてないんだよな
結局のところ、法の観点からでは殺人・自殺がダメな理由って説明できないな
73('A`):2008/05/02(金) 01:40:45 0
法の観点だと国籍持ってない奴は法の庇護受けられない事になるしな
そういう人間なら殺してもいいってことになる
74('A`):2008/05/02(金) 01:41:32 O
>>70
言われてみて気付いたけど、世界的な体裁関係なく、解釈として戦争が大丈夫なら
自殺もいいって解釈が成り立ちそう

仮に戦争をしていいってなると、
戦争に参加している人間の生存権を一時的に国家に委譲する
もしくは、生存権を国家を守るために放棄している形
だから互いに戦争時には殺人はしてもいいし、殺人されても仕方ない
じゃあ、生存権は放棄できるんじゃないか、
基本的人権は何人にも犯されないし、自由に行使してもいいんだから
自由に自殺できなくはなさそうな気もする。

けど、日本の憲法では戦争はしてはいけないし、しないって言ってる
さらに、等しく生存権を行使できるように努力するとも言ってるから
やっぱり自殺はダメ、と言うか、自殺するような環境を改善するために努力するから
自殺しないでくださいってことになりそう。
そもそも、自殺をされて何が困るって、国民の数はそのまま国力に反映されるから
自殺をされると国としては問題だよな。
国家が利益を追従するなら原則は自殺禁止するのも仕方ないし

だから、命が大事とかそんなんじゃなく、
自殺は結果として、全体の、国家の不利益になるからダメ
まあ、死ねば関係ないけど
75('A`):2008/05/02(金) 01:45:16 0
自殺志願者よ。
どうせだったら日本の悪の枢軸、創価学会へテロって逝ってくれ。

それだけで死後は日本国民のヒーローだ!!!!
76('A`):2008/05/02(金) 01:46:52 0
口を開けば層化だチョンだと…
77('A`):2008/05/02(金) 01:47:36 0
道義的には動物の命も人間の命も平等って認識があるけど
日本の法律で言えば動物は器物だしな
法の観点で生命の尊さを論じるのは限界がある
となれば、思想のレベルで論じることになるが
それだと共通認識として成立してないから説得力に欠けてしまう
78('A`):2008/05/02(金) 01:50:55 0
>思想のレベルで論じることになるが

そこで宗教ですよ
79('A`):2008/05/02(金) 01:52:43 O
だから宗教はよく戦争を引き起こすんですね
80('A`):2008/05/02(金) 01:52:57 0
デュルケムの自殺論からすれば
戦時下では自殺者が極端に減るそうだ
自殺は、その者の属するコミュニティに一体感がないときに
起こりやすいってのがその理由だ
戦争中はナショナリズムが高まり、個人の事情に悩んでる暇はないのかもしれん
81('A`):2008/05/02(金) 01:55:48 0
>動物の命も人間の命も平等って認識があるけど
動物の命「も」尊いってだけで
人間と平等だなんて言ってる奴いないだろ。

まあこのスレの趣旨と関係ないけど。
82('A`):2008/05/02(金) 01:55:49 0
日本にも一応の国教として神道があるが
普段から意識している者は少なく
みんな無意識下に閉じ込めてしまってる
逆に、普段から意識させるのは非現実的だと思う
83('A`):2008/05/02(金) 02:01:13 0
>>81
そうかもしれんな
だが人間の命も動物の命も平等って主張されたら
違います!って声を大にして言えないのも事実だ
まぁ、それは世間体を鑑みてのことだけど
84('A`):2008/05/02(金) 02:01:35 0
戦争中はみんな自分のことなんかどうでもいいほど愛国心に燃えてるなんてウソだよ。
どんだけ単純な図式だ
85('A`):2008/05/02(金) 02:02:31 0
>>83
どんな事実だよw
聞いたことねえよw
86('A`):2008/05/02(金) 02:07:46 O
絶滅危惧種と赤の他人の命なら恐らく絶滅危惧種の命のほうが大事な気がするからモテない
87('A`):2008/05/02(金) 02:08:59 0
「自殺論」自体、民主主義が主流の時代のもんじゃねぇし
現代社会では参考にならん
88('A`):2008/05/02(金) 02:09:11 0
絶滅危惧種なんて一々保護してないで
新しい種の誕生を促進し見守るほうが大事だと思うからモテない
89('A`):2008/05/02(金) 02:10:19 0
でもゴリラが消えたら寂しい
90('A`):2008/05/02(金) 02:10:35 0
>>85
いや、そんなこと言えねぇだろ。普通
91('A`):2008/05/02(金) 02:13:42 0
たとえばキリスト教=西洋ガイジンの価値観の基本においては
人間はとくべつな神の似姿であり、家畜はモノであり祝福された存在ではない(洗礼を受けられない)

仏教ではおそらく古代インドのアニミズム傾向を引き継いで一切衆生に畜生も含めるが、
日本仏教は祖霊崇拝(=血縁の神聖視)が基本にある新興宗教なので、やはり人間だけは特別と考える。

クジラがかわいそうとか子犬一匹のためにレスキュー車が出動、なんてのは
マスメディアの発達による劇場型民主主義の副産物に過ぎず、
「動物と人間は平等」などという根も葉もない妄信が一般に共有されているというのは
君があまりにもメディア漬けの人間であることからくる錯覚にすぎない。

本当に現代日本が「動物と人間の命は平等」というパラダイムに侵された社会であり
それに異を唱えることなどおおっぴらにはできないものと思えて仕方ないなら、月並みな言い方だがお外に出てごらん
むしろ一般の感覚は犬に服着せるようなのを揶揄する側が「常識」だよ
92('A`):2008/05/02(金) 02:14:42 0
キモオタは新しい生物として保護すべき
93('A`):2008/05/02(金) 02:14:43 O
>>87
現代なら、2002年のワールドカップの時期の日本での自殺者数を調べればいいのかな
あの時期って引きこもりからリア充、サラリーマンまで、みんな日本日本言ってた気がするし
ナショナリズムとは違うけど、通常より全国レベルで一体感はあったんじゃないのかな
94('A`):2008/05/02(金) 02:15:46 0
社会には建前と本音ってのがあっただな・・・
95('A`):2008/05/02(金) 02:17:11 0
首くくること考えるような奴までサッカー気にしてたと本当に思うのかね?
なんていうか、リアルな対人関係じゃなく表面的なニューストピックしか考える材料持たない
喪男の特性が出てるよね
96('A`):2008/05/02(金) 02:19:23 0
自殺を考えてない俺ですらオリンピックに興味がないというのに
97('A`):2008/05/02(金) 02:24:18 O
お前のことなんかどうでもいいよ
98('A`):2008/05/02(金) 02:29:03 0
喪板の携帯らしさが良く出てる、いいレスだね
99('A`):2008/05/02(金) 02:33:46 O
>>96>>95
だから、あくまで一例だろ。自殺論では、国民の一体感が自殺を防ぎ、
疎外感や孤独感が自殺の原因になってるって書いてあったって上にあったから
その一体感を現代に当て嵌めるなら、最近ならせいぜいワールドカップくらいかなって
もっと昔なら、東京オリンピックやそんな時期まで遡ってもいいし
あくまで民主主義になってからのサンプルとるなら、って意味で一例を挙げただけだよ
100('A`):2008/05/02(金) 02:39:32 0
だから例になってねえって話だよ

戦争当時の危機感のように、国民の大部分が感情レベルで共有した何か、を挙げるなら
バブル後の社会不安なり何なり、いつの時代にもそういうものはある

「そういうものは何も思いつかない、しいてあげるならワールドカップかな」という発想が
単純きわまりない「ニューストピックしか考える材料持たない」奴の代物だと言ってるの
101('A`):2008/05/02(金) 02:47:59 O
バブル後なんて一体感より焦燥感しかないのにサンプルになるわけがない
そもそもバブルまでなんて、日本全体で言わずもがな好景気を受けて自殺率は低いだろうし
バブル後の不景気の中でも自殺率が軽減しているであろう一体感がある時期なんて
ワールドカップの時期くらいしかなかったんじゃねーのか

社内でテレビでワールドカップ観戦なんかもあったから
サラリーマンは余計に他人との会話が増えただろうし
日本全体で一体感を持つほどのイベントなんか
ワールドカップ以外にあるなら教えてもらいたいね
102('A`):2008/05/02(金) 02:51:06 0
戦争中には焦燥感は無いのか・・・
103('A`):2008/05/02(金) 02:53:42 0
とりあえず自殺論から離れようぜ
スレの本旨から外れてる
104('A`):2008/05/02(金) 02:55:20 0
素直に納得したのかと思いきや、そんな無意味な反論ポチポチ打ってたのか
乙。
105('A`):2008/05/02(金) 02:56:15 O
焦燥感があると思うのか?
負ければ焦燥感もあるだろうけど
それは戦中じゃなく戦後もしくは敗戦間際だろ
しかも、昔の戦争はプロパガンダで敗戦間際でも焦燥感があるか疑わしいのに
戦争中に焦燥感ってどんな状況だよ
106('A`):2008/05/02(金) 02:58:16 O
>>104
じゃあ、現代で自殺論の補填にするサンプルを挙げてくれよ
107('A`):2008/05/02(金) 02:59:31 0
焦燥感といわれりゃ即ち「まけそうだ〜」っていうあせり、としか思えんわけね
全てにおいて言葉がうわすべりな、何度も言うようだがニューストピック的で
言うだけムダって感じ
108('A`):2008/05/02(金) 03:01:03 O
>>107
なんの反論にもなってないよ
109('A`):2008/05/02(金) 03:03:43 0
>>106
「デュルケムの自殺論」とやらの一切が「戦時下では一体感のおかげで自殺が減る」というものかどうか知らないしとくべつ興味もないが、

それは単なる見かけの相関であって、原因と結果として論証したものではない。
それだけではただの俗説の域を出ない。

で、なんで俺がそれを下敷きにした論を現代日本の場合に敷衍しなきゃならんのかね
110('A`):2008/05/02(金) 03:04:33 0
>>105
プロパガンダが完璧だったと思ってるのか?
当時の資料、出来れば個人の日記みたいの漁ってみると良いよ
111('A`):2008/05/02(金) 03:06:51 0
自殺論は当時の統計なんであって、それ以上でもそれ以下でもないから
実際、このスレの本旨である「自殺は何故いけないか」には関係ないよな
112('A`):2008/05/02(金) 03:09:18 0
たとえば同じ特攻隊員でも
当時として今の大学生とは比較にならない知的エリートであり、
思想的には当時の社会において異分子ですらあった学徒と

東北農村の食い詰め息子、商売人の子弟、それぞれ戦争で死ぬことへの心構えはまったく違う。
それぞれに本音と建前があり、それぞれの本音がある。
戦争=愛国心=天皇陛下万歳=とつげきー みたいな、お前の考えるような単純な「現実」は、当時も今もどこにも存在しないんだよ。
113('A`):2008/05/02(金) 03:10:47 O
>>109
だからそのニューストピックとか言う域から出た
一体感になる例を挙げてみろよって言ってるのよ。いちゃもん付けるなら

別に俺も自殺論が正しいかどうかなんてのは分からん
ただ、戦争のないような現代日本で国全体が一体感を持つようなものは
せいぜい全国レベルのイベントくらいなもんで
その時期に多少の自殺率の減少が見られれば、
信憑性がありそうだなっと思ったわけだけど
114('A`):2008/05/02(金) 03:12:10 O
>>110
んなの分かってるけど、圧倒的、圧倒的大多数は信じてたし、信じなきゃいけない状況だったろ
115('A`):2008/05/02(金) 03:12:54 0
こういうスレって脱線するか感情論に走るかのどっちかだよな
116('A`):2008/05/02(金) 03:15:06 O
種の保存とか生への執着とか本能に逆らう行為だからじゃないの?
117('A`):2008/05/02(金) 03:15:25 0
だからね。そういうただ時候の挨拶に代わる話題として
見た目上もりあがってるような「イベント」より
たとえばバブル崩壊後の中国の経済的勃興によって日本人のほとんどが漠然と覚える不安感とかのほうが
はるかに強いし、そしてそういうものは戦時でなくともいつの時代にもふつうにあるんだよ。って言ってるの
言ってることさっぱりわからんならもういいよ。
そもそもお前が執着するところの「自殺論」に俺は特に興味がないんだ
118('A`):2008/05/02(金) 03:16:06 O
>>112
その建前上の一体感も一体感だろ
ワールドカップの時期の異常なまでの報道や周囲の熱狂ぶりがあれば
建前上はワールドカップ見るし、とりあえず話を合わせる

その建前もない時に比べて、戦中の建前のある一体感のほうが自殺率は減ってたって
自殺論は言ってたんじゃないのか。知らんけど
119('A`):2008/05/02(金) 03:16:36 0
すまん。最初に自殺論の話題持ち出したの俺だ。
120('A`):2008/05/02(金) 03:17:20 O
>>117
漠然としてちゃ意味ないだろ馬鹿かよ
121('A`):2008/05/02(金) 03:17:40 0
すまんと思えば黙って腹を切れ
122('A`):2008/05/02(金) 03:18:14 0
>>114
そんな危ういレベルで良いなら、幾らだって挙げられるだろう
たとえば、テロの時だって皆似たような危機感を抱いたはず
123('A`):2008/05/02(金) 03:18:17 0
無茶言うな
124('A`):2008/05/02(金) 03:20:20 O
そもそも自殺論なんて俺もこのスレで初めて聞いたし
ただ、上の方で現代には当て嵌まらないって言ってたから、
今でも戦争に代わるような一体感が生まれるものがある
時期は自殺率下がってんじゃないのかなって
125('A`):2008/05/02(金) 03:22:38 0
>>120
俺の話が漠然としてるんじゃなくて、「漠然とした不安」について言及しているんだ。
戦時の不安、危機感だって銃後の大多数の国民にとっては物理的に弾丸が飛んでくることの危機感ではない。
ムキになって醜態さらしやがって…もう黙れ
126('A`):2008/05/02(金) 03:23:04 O
>>122
ワールドカップとの差異は?
ワールドカップって地方各地に各国代表がキャンプはって
四六時中サッカーのニュースやってて、それでも大多数は興味なく一体感なかったと?
127('A`):2008/05/02(金) 03:23:09 O
>>117
横槍だが、お前が『ニューストピックしか〜』と言って反論したのに
『じゃあ逆に何があるの?』って聞かれて『どうして自殺論に従った意見を〜』とか『興味ない』じゃあおかしくね
128('A`):2008/05/02(金) 03:28:10 0
>>127
例はいくらも挙げてある。
その上でその問い自体の下敷きになっている、おそらくは曲解された「自殺論」が
ただの見かけの相関を報告した以上のものではないので、俺までがそれを下敷きに自説を展開する動機がない。

まず、ニューストピック的というのはある論に対する「反論」ではない。うわすべりな発想だなあ、という「批評」だ。
わかった?
129('A`):2008/05/02(金) 03:30:40 O
>>125
俺は戦中の政府や地方の自治体までも含んだまとまった行動が一体感を生んだと思うけど
全く物理的な不安からとは思わないし言ってないけどな
現代、ワールドカップ期で言えば、戦中の政府は現代のメディアに、
地方の自治体は、その各々が所属してるコミュニティ、
例えば、学校や会社なんかが担ってると思うけど
130('A`):2008/05/02(金) 03:30:40 0
>>126
ワールドカップがダメって言いたいわけじゃないんだけど?
131('A`):2008/05/02(金) 03:31:38 0
そうだね、ワールドカップだね
132('A`):2008/05/02(金) 03:33:32 0
>全く物理的な不安からとは思わないし言ってないけどな

いや、漠然じゃダメだろ!ばかかー ってキレてたから
即物的な話じゃないと気に食わないんだろうと思ってね
もういいだろ、ワールドカップは
133('A`):2008/05/02(金) 03:35:55 0
そろそろ自殺は悪いってことなの?に戻ろうぜ
134('A`):2008/05/02(金) 03:36:22 O
>>130
ニューストピック的って言うからには、それなりに具体的な根拠があるんじゃないの?
ワールドカップ=ニューストピック的って言う
俺はちっともワールドカップがニューストピック的とは思わないけど
それなりに理由があるんでしょ
ワールドカップがニューストピック的で戦争がニューストピック的じゃない理由が

仮に戦争でも日本人にとっては、アフガニスタンやイラクで戦争がある程度は
ニューストピック的だよね?日本が戦地じゃないし当事者でもない
135('A`):2008/05/02(金) 03:43:39 O
>>132
漠然はダメだよ
けど物理的な銃弾の話なんかしてないだろ
実際に事件がありそれが一般人の生活の一部に影響をセンセーショナルに与えなきゃ
漠然と中国が怖いとか、バブルはじけて不景気で、
一体感を持ってなにか行動できるの?
せいぜい、家庭で少し節約しようかな、あとは政府に任せるしかないしって漠然としか対応できないでしょ?

戦中みたいに、国家総動員法があったわけでも
電力規制や配給制になったわけでもないのに

ワールドカップなら、学校のみんなでサッカー見るや、会社内でサッカー見る
自体に帰ればニュースで報道。新聞は一面に日本代表の記事
各店舗ではワールドカップセールスと称して大売出し
136('A`):2008/05/02(金) 03:45:22 0
いや、ニュースとして報道されるかどうかってことじゃなく
戦争=ナショナリズム=一体感 という単純な図式だけの発想はぜんぜん無意味だよ、って言ってるの

ニューストピック的といえば即ちニュースのこととしか思わないし、
漠然という言葉を使えば「漠然とした話=ダメ」と受け取るし、焦燥感という言葉が出れば「負けそうなあせり」としか思えない
そういう幼稚なレッテルつづりの発想で社会なり人間を考え、語ってもむなしいね。って話だよ
わからんかなあ。わからんのだろうなあ。

ほんと、まず本でも読めよ。活字は実体験には及ばないが、ともかく同じ場所でも立場ひとつでまったく違った戦争がそこにあるってことがわかる。
その上でまたそこにある不安なり恐怖なりむなしさを想像しよう。
今、何も知識なしになんとなく「せんそうと言えばプロパガンダでナショナリズムだろ!」ってだけの発想だから。

といえば今度は「想像じゃだめだろ!」とか言い出すんだろうな。堂々巡りで。
137('A`):2008/05/02(金) 03:46:41 0
この価値多元化社会で一致団結ってよほどの事がなきゃ無理だな
138('A`):2008/05/02(金) 03:46:57 0
>>134
ゴメン、おまえが俺から何を聞き出したいのかわからない
たぶん他の誰かと混同してる
俺は一体感の例として都合良い事例ばかり挙がってる気がして、
別の事例も認めさせようとしてただけだから
139('A`):2008/05/02(金) 03:48:18 0
ま、「レッテルをつづるだけの発想」は別にコイツだけの悪癖ではなく
2ちゃんの、ひいては民主主義のどんづまりの核心にあるものだけどな。
140('A`):2008/05/02(金) 03:49:49 0
誰もが自由に情報を得られるようになったから
簡単には団結しなくなるような気がする
141('A`):2008/05/02(金) 03:50:33 0
>>137
団結といったプラス方向にはな。
マイナス方向で言えば逃げるときはそろって総崩れにもなる
142('A`):2008/05/02(金) 03:52:07 0
スレ違いの脱線をして熱くなるやつが居るのが喪板の良いところでもあり悪いところでもあるな
143('A`):2008/05/02(金) 03:53:51 0
1000レスも書けるのにすぐに結論出しちゃうのもつまらんしな
でもさすがに脱線しすぎ
144('A`):2008/05/02(金) 03:54:01 O
>>136
どんな不安感が自殺原因かどうかは別にどうでもいいよ
自殺論のデータとして戦中には自殺が減少傾向にあるらしい、
どうも戦中の一体感から減少してるって自殺論では言ったわけだろ
別に不安の話はどうでもいいよ


俺はワールドカップ=ニューストピック的で、馬鹿だなって言ったのに反論してるだけ
2002年のワールドカップなんて全くニューストピック的とは思わないから例に出したんだし
ワールドカップがニューストピック的なら、そうじゃないのは何よ?って言うね
145('A`):2008/05/02(金) 03:56:36 0
確かに一国をまとめるに足る出来事がニューストピックにならんのも
おかしな話
146('A`):2008/05/02(金) 03:59:23 0
ニューストピックといえばひたすらニュースに挙がる話のこととしか思えない相手に
初歩的とはいえそういうレトリックを使ったのは悪かった。
俺はただお前の発想がきわめて図式的で上滑りだと言ってるだけだ。
そしてそれはお前ひとりの科ではなく、2ちゃんではむしろ正当なことであるので言ってもムダだ。
147('A`):2008/05/02(金) 04:01:14 0
すまん。ニューストピックといえばニュースにあがる話題だと思ってた
148('A`):2008/05/02(金) 04:01:52 0
>>145
ああ、お前もわからんか
まあそれがここでは普通だろうけど。
時事ネタ以外に考える材料を持たない「浅さ」を言ってるだけなんだけどな。
と、最初から言ってるが、こう堂々巡りだとそれもうやむやに
149('A`):2008/05/02(金) 04:03:37 0
国としての目標が見えないのに団結できるわけが無い
150('A`):2008/05/02(金) 04:03:56 0
ではここで、本線に戻そうじゃないか
151('A`):2008/05/02(金) 04:05:53 0
ワイドショー思考とでも言えばよかったのかな?

自殺は悪いことかどうか。法解釈みたいな話は俺はわからんが、
自分が悪いことだとまったく思えなければ悪くないんじゃないか。

人殺ししないのだって、上で出てた社会契約どうこう以前に
自分がまったく罪悪感持たないのに「法律で決まってるから」という理由でそれをしない、
という奴はいないだろうし
152('A`):2008/05/02(金) 04:06:38 O
おまえが使うニューストピックって、要するに刹那的な事件、イベント、話題をまとめて言ってんだろ?
中長期の、ここで言えば戦争か、みたいな話題をニューストピックではなく、
実生活に影響もなく、身の回りではかるく話になった
程度の事件やニュースの意味じゃないのか?


ニューストピックでない例を範囲をグッとせばめれば、
ある町にサーカスが一ヶ月以上滞在した。でも
町の人間にはニューストピックではないだろ?
町の外からもサーカスをたくさん人が見に来て、町には普段見ない人だらけ
サーカスの人たちは町で買い物をして、みたいな
153('A`):2008/05/02(金) 04:10:03 O
で、ワールドカップの何がニューストピックなんだ?
154('A`):2008/05/02(金) 04:10:48 0
>>>152
だから、もうその単語そのものの辞書的な意味にこだわるなよ。
だって たんなるたとえ だからね。

ワイドショー思考とでも読み替えろ。
「戦争=ナショナリズム=愛国心=一体感=ワールドカップ」みたいな発想を
現実の個々人の人生に当てはめるのは
「キモオタ=異常者=犯罪者予備軍」みたいなコメンテーターの大谷なんとかさんの発想と変わらない。無意味なんだよ。
155('A`):2008/05/02(金) 04:12:32 0
>>153
ここまで繰り返し繰り返し「ニュースそのもののこと言ってるんじゃねえよ」と説明しても
一切理解せずに、鬼の首でも取ったように「ワールドカップもニュースだろ!」って…

お前とんでもないアホウだな。
156('A`):2008/05/02(金) 04:13:09 0
議論するならせめて言葉の意味は統一するのがマナー
157('A`):2008/05/02(金) 04:13:53 0
いや、「ワールドカップはニューストピックじゃないだろ!」か。ニュースだよ。
どっちでも同じだ。だって たんなる たとえだからね
158('A`):2008/05/02(金) 04:15:57 0
>>156
こちらから提示した言葉について繰り返し何度その定義を説明しても聞く耳持たないのに
それがマナー違反なのかね。したり顔で…
159('A`):2008/05/02(金) 04:18:21 0
いや、最初から定義付けた上で言えよってことだよ
相手がどう取るか想像してから書けよ
160('A`):2008/05/02(金) 04:21:39 O

>>154
普通は人と話すときは辞書上の意味だけどな
別にニューストピックが比喩だろうとどうでもいい
本論には関係ないから


>ワイドショー思考とでも読み替えろ。
>「戦争=ナショナリズム=愛国心=一体感=ワールドカップ」みたいな発想を
>現実の個々人の人生に当てはめるのは
>「キモオタ=異常者=犯罪者予備軍」みたいなコメンテーターの大谷なんとかさんの発想と変わらない。無意味なんだよ。

無意味ではないね
ワールドカップでは大多数の人間が熱狂してたのは事実だし
熱狂してなかったやつのほうがレア。生活に影響してないやつもレア
だって、当時は外に出て人と話ししてたらイヤでもワールドカップの話になっちゃったし
街中もワールドカップ一色。さんざん上でも言ってきたワールドカップの状況、
これをニューストピック、要するにワイドショー思考?って言うのならもう何も言わん
ワールドカップに関わらないような少数派なんて戦中にもいるし
それでもニューストピックって言うなら戦争もニューストピックだよ馬鹿
161('A`):2008/05/02(金) 04:22:38 0
最初から上っ面な時事ネタ野郎の浅い発想を評して言ってると言明してるけどなあ。
で、いつかわかるまいかとさんざん繰り返した挙句が
>>152
「要するに刹那的な事件、イベント、話題をまとめて言ってんだろ?」
お手上げ。

ま、だいぶ上に流れたから知らずにしたり顔したい奴を責めはしないよ
162('A`):2008/05/02(金) 04:23:02 0
あぁ、俺レアだ…
163('A`):2008/05/02(金) 04:24:02 0
お前ら、もう本旨について論じる気が無いだろ…
164('A`):2008/05/02(金) 04:26:28 O
>>161
ああ、おまえ本当は馬鹿なんだ
まだ話できるかと思った
レス内容スカスカだもん
165('A`):2008/05/02(金) 04:26:47 0
辞書上の第一義と文脈上の意味が一致することが正しいとすれば
プログラム言語以外の自然語は存在しない。そもそも文脈というものがそこにはない。
バカが…

お前の「本論」って自分の考えが一蹴されて悔しいってだけだよ。
ほかに何か俺に訴えたいことがあるのか?
166('A`):2008/05/02(金) 04:29:30 0
>>164
じぶんなりにかんがえてかいたいけんを軽くバカにされたので
なりふりかまわずどうにかこうにか見下し返したい。

という以外、どんな情報も含まれてないレスだね。
167('A`):2008/05/02(金) 04:29:37 0
うん。スレの本旨に戻ってください
168('A`):2008/05/02(金) 04:30:22 0
自殺は悪いことかどうか。法解釈みたいな話は俺はわからんが、
自分が悪いことだとまったく思えなければ悪くないんじゃないか。

人殺ししないのだって、上で出てた社会契約どうこう以前に
自分がまったく罪悪感持たないのに「法律で決まってるから」という理由でそれをしない、
という奴はいないだろうし
169('A`):2008/05/02(金) 04:31:48 O
>>165
本論はおまえが言った

>リアルな対人関係じゃなく表面的なニューストピックしか考える材料持たない

これの表面的なニューストピックについてワールドカップが当て嵌まるかどうかだけど
まあこれだけ列挙してきたワールドカップ時の状況なんかを
対人関係のない、表面的なニューストピックと言いたいならどうぞどうぞ
170('A`):2008/05/02(金) 04:33:01 0
やべぇ、みんなそろって意見無しじゃねぇか・・・
いや、意見は出てるか。これ以上発展しそうもねぇな
つーかスレ主どこ行った?
この時間じゃ寝てるか・・・
171('A`):2008/05/02(金) 04:39:40 0
ワールドカップといえば高揚。一体。戦争といえば愛国心。一体。
そういう最も表面的なラベルだけを並べて継ぎ合わせたものを「論」だと思える浅さを言ってるんだ。
ニュースの最表層の見出し、記事内容やその背後にある事実でなく、トピックだけで世を見たつもりなる【かのような】上滑りな発想。

決して、ニューストピックというもの一般について語ろうとしているのではない。

多分これ、もしあと何年繰り返し繰り返し繰り返し説明してやっても
最後にケロっとした顔して「戦争だってニュースだろ!」って言うんだろうな。お前
172('A`):2008/05/02(金) 04:51:14 0
まあ、ここでは
中国→悪。朝鮮→悪。他に何かないのか?それについて他には何も知らないのか?と問われても
他に何があるんだ!中国といえば悪だろ!というレベルの「意見」が再生産される光景が当たり前なので
戦争が自殺を減らすなら(これ自体命題として間違いだが)今で言うならワールドカップかなあ。
というような代物はむしろ微笑ましく受け取るべきであり、決して揶揄してはいけなかったのかもしれない
173('A`):2008/05/02(金) 04:51:54 O
いや、だからワールドカップの何が表面的なんだよ
実際に商店でのセールやメディアでの取り沙汰の仕方、
号外が出るまでのセンセーショナル性、その後のサッカー人気の急騰、
初のアジアでのワールドカップ開催という世界的なイベント、
さらには日韓共催という歴史を越えた外交問題、
これら全て包括してもニューストピックなの?
対人関係もない表面的な出来事なの?本当に?

じゃあ、馬鹿な俺に戦争の何が表面でない対人関係の密接な、
ワイドショー思考じゃなかったのか言ってみてよ
別に比喩でもなんでも使っていいからさ
馬鹿じゃないんでしょ?いろいろ本やなんかで見聞広めろって言ったくらいだもんね
なんならWW2に限定してもいいから
174('A`):2008/05/02(金) 04:59:21 O
>>172
戦争が自殺者を減らすのにはどうも一体感によるもんじゃないのかって前提があり
それを現代には当て嵌まらないって言った。
それに対して、当て嵌まらないかどうかは、
全国レベルで一体感のあったワールドカップの時期に統計とってみれば分かりそう


普通なら戦争を例に統計を取りたいとこだけど
日本で戦争はおこりそうもない。
なら似たような一体感が生まれた、
また現代での疎外感、孤独感をなくすようなイベントと言えば、
最近ならワールドカップを調べてみたらよさそうだ

これじゃあダメですか。自殺論の疎外感や一体感を軸に進めるのはダメですか
175('A`):2008/05/02(金) 05:03:49 0
それぞれの事象そのものが表面的であったりそうでなかったりすることはない。
そのように文脈を欠いた単語の羅列にすぎない代物を何がしかの論と思い込む発想そのものが浅薄である。

しかもそのような代物をひねり出す動機に至っては、>>173後半に見られるように
知的コンプレックス丸出しの卑しい心性でしかない。

ワールドカップという、大多数にとって時候の挨拶代わりに好適な話題という以上のものでないイベントと、
戦争という巨大な事象を、きわめて表面的な「愛国心」「一体感」というレッテルだけでこじつけ、
それが自殺という当事者にとっては重大な事柄を説明する論たりえると考える浅薄さを言っている。

これでお前の卑しい問いには、全て誠実に答えてある。これ以上何を望めると思うのか?
176('A`):2008/05/02(金) 05:14:08 0
「じゃあ、馬鹿な俺に/言ってみてよ」「馬鹿じゃないんでしょ?」
などと、同じことを何度言われても聞く耳持たない自分のバカさ加減を盾に取った時点で
自分がひたすら書き連ねてきた一切がバカ特有のたわごとに過ぎないと認めているのであり、
それはとにかくなんでもいいから相手を引き摺り下ろしたいという卑しい根性の表明にすぎない。

そんなバカには勝手にたわごとを書く権利はあっても、相手に質問したり返答を求める権利は本来無い。
177('A`):2008/05/02(金) 05:14:16 O
>>175

>ワールドカップという、大多数にとって時候の
>挨拶代わりに好適な話題という以上のものでないイベントと、

経済的なムーブメントや、歴史的な問題は無視ね
別に関係ないって言うならいいけど、戦争体験した世代は
日韓共催ってかなりデカい出来事だって言ってたよ

>戦争という巨大な事象を、きわめて表面的な「愛国心」
>「一体感」というレッテルだけでこじつけ、
>それが自殺という当事者にとっては重大な事柄を
>説明する論たりえると考える浅薄さを言っている。

これは自殺論の中の人に言ってるだけだし、
とりあえずは自殺論の人が言ってたことはある程度確からしいって前提だよね?
今の時代では当て嵌まるか怪しいってのが事の発端だし

さらに、これが間違っているかどうかを確認するのに
現代のワールドカップを使えそうって話だよ
やっぱり会話の流れもわからないも馬鹿なんだな
178('A`):2008/05/02(金) 05:16:25 O
>>176
いや、なんら具体的なことを言わないくせに、
必死に否定してくるから、それは大層な理由をお持ちなんだろうな
と思って皮肉っただけですが
皮肉も分からないくらい 対 人 関 係 が希薄なんですか?
179('A`):2008/05/02(金) 05:25:16 0
>>177
もう全て何度もとっくに書いてあるとおり、
ここで出た「自殺論」は見かけの相関を報告したものにすぎず、
命題として真偽を問う意味のあるものではない。

その、「命題ではないもの」の真偽を検証しようというのが「会話の流れ」であるというのは
最初から無意味なお前の独りよがりにすぎないし、その検証(のつもりの妄想)に付き合う動機はこちらに無い(と、とっくに何度もはっきり書いてある)。

そして、戦争と自殺数の相関を検証するためにワールドカップを持ち出す発想は
いくらお前が「使えそう」と思いたくても
傍目にはバカ丸出しの浅薄極まりない思いつきにすぎない(と、何度もはっきり書いてある)。
180('A`):2008/05/02(金) 05:27:10 0
>>178
皮肉とは何がしかのレトリックを含むものであり、お前のはごくシンプルな悔し紛れの罵声に過ぎない。
181('A`):2008/05/02(金) 05:29:05 O
>傍目にはバカ丸出しの浅薄極まりない思いつきにすぎない


これがなんで?って聞いてるの?わかる?
182('A`):2008/05/02(金) 05:29:22 0
そういえば、自殺論によれば宗教によっても自殺者数が違うそうだな
183('A`):2008/05/02(金) 05:31:34 0
で、どっかのジジイが「日韓共催はおおきなイベントですね!」って
いかにもマスコミ向きのとってつけたようなご意見を吐き、
それをお前がマスコミ経由で耳にしたからって

自殺と何の関係があるの?
184('A`):2008/05/02(金) 05:31:54 O
>>180
だから俺は自分のことを わ ざ と 蔑む比喩を行ったわけだけど
もしかしてレトリックの意味勘違いしてるのか
185('A`):2008/05/02(金) 05:33:08 O
>>183
関係ないね歴史的な流れでも見ても大きなイベントには変わらないから
186('A`):2008/05/02(金) 05:33:35 0
アノミー理論から論じればよかろう
187('A`):2008/05/02(金) 05:34:35 O
>>183
ちなみにうちの糞ジジイだから
188('A`):2008/05/02(金) 05:36:22 0
>>181
何度も書いてあるように、お前はワールドカップにはそれなりに夢中になったが、
いっぽう戦争については活字経由の知識すら皆無であるがゆえに、
「戦争といえば愛国心」「愛国心といえば一体感」といった程度のきわめて表面的なレッテルをつぎはぎしているだけだからだ。

本当、何度書いたことやら。いい加減サルでも覚えそうなものを。

そして、お前のその妄論の立証責任は本来お前にあるという大前提はわかっているのか?
189('A`):2008/05/02(金) 05:37:34 O
>>188
立証なんてする必要ないよ
あくまでも自殺論に基づいてだから
190('A`):2008/05/02(金) 05:38:59 0
横槍だけど、その「活字経由の知識」を持って出した結論はどうなるのだ?
この話の結末が気になる
191('A`):2008/05/02(金) 05:42:00 0
>>184
「比喩」の意味くらい知ってても良さそうなものを。もののたとえってことだよ。
お前がバカってのは何のたとえなのかね?

お前は「じぶんはばかじゃないのにばかのふりしたんだよ」といま勝ち誇っているが、
そうやって自分で証しているとおり、単なるバカだ。

>>187
ステロタイプな発言をしゃあしゃあと口にする、
わかりやすくいえば借り物のことばで語るのがあたりまえの家系なんだな。


>>186
お前が論じろ
192('A`):2008/05/02(金) 05:44:17 O

自殺論では戦争による一体感により、人が疎外感や孤独感を感じなくなり
自殺者数が減少傾向にある

現代では当て嵌まらないからナンセンス

現代で調べるなら、この自殺論の一体感による孤独感や疎外感の喪失は
ワールドカップ期の全国的な盛り上がりが、事実としてあるからには
調べてみたらよさそうだな

そんな浅はかなニューストピックで調べようなんて馬鹿かよ

なんで馬鹿なんだよ。充分、戦争に匹敵する盛り上がりと、全国的な一体感だったろ

自殺論を立証しろよ

えぇ、だからなんで馬鹿なんだよ

立証しろ、それに俺は知らん
↓←今ここ
193('A`):2008/05/02(金) 05:46:10 0
社会緊張が高まる→利益追求に躍起になる→逃避し出す者が出る→自殺という選択肢
194('A`):2008/05/02(金) 05:46:58 O
だから、自殺論で扱ったような戦争ほどのものでなく
浅はかなニューストピック、ワイドショー思考にな理由ついてしっかり語れよ
195('A`):2008/05/02(金) 05:48:32 0
>>189
つまり
「戦争が一体感で自殺減るならワールドカップの場合も図式としては同じじゃね?」

という、ほほえましいおもいつきに悦に入ってるところを一蹴されたのが悔しいだけで
そのおもいつきは、ただ「いい視点だね」とでも言ってもらえばよかったわけだ。
自分でそれ以上展開することはできない(もちろんもとより先の展開があるような発想ではない。単なるバカ特有の浅薄な思いつきにすぎない)。

また、そもそもここで出た「自殺論」とは見かけの相関を報告したものであり、真偽を判別しうる命題ではない。と何度繰り返しても、自分の思いつきに執着するあまり聞く耳を持たない。

すべて、すでに明らかになっているとおり。
196('A`):2008/05/02(金) 05:49:52 0
で、お前の意見は?
197('A`):2008/05/02(金) 05:50:14 O
>>195
そんなこといいから
自殺論で扱った戦争と違い、ワールドカップがワイドショー思考な点をしっかり列挙してくれよ
198('A`):2008/05/02(金) 05:51:32 0
というか、ワールドカップの場合だと開催期間が短すぎるだろ
199('A`):2008/05/02(金) 05:51:34 0
>>192
まったく要約できてないし、他人のレスも混じってるね。

驚くべきは
「ニューストピックだからダメ」なのではなく
「お前の発想は【例えば】ニューストピックだけで世間を語るような浅薄なものだ」

と、いい加減知恵遅れでも理解したと思っていたことが
一切理解されていなかったことだ。
200('A`):2008/05/02(金) 05:51:46 O
戦争がワイドショー思考でなく
ワールドカップがワイドショー思考なんでしょ
201('A`):2008/05/02(金) 05:51:59 0
バブル期って案外自殺は多かったんじゃね?
202('A`):2008/05/02(金) 06:02:43 0
>>197
> ワールドカップがワイドショー思考な点をしっかり列挙してくれよ

事象そのものに表面的かそうでないかという属性はない。
事象同士をその内容を一瞥もせず手持ちのレッテルだけでこじつけて
何事かを論じたつもりになり、得意になるという発想そのものが上滑りであり、浅薄である。

と、何度も書いてあるのに結局一切理解できなかったな、知恵遅れ。
203('A`):2008/05/02(金) 06:05:38 O
>首くくること考えるような奴までサッカー気にしてたと本当に思うのかね?

この発言後に

>なんていうか、リアルな対人関係じゃなく表面的なニューストピックしか考える材料持たない
>喪男の特性が出てるよね


>>95でこう
明らかに、サッカーでは自殺論での戦争ほどじゃない
ニューストピック的な考えだなって言ってる
204('A`):2008/05/02(金) 06:05:49 0
生産性のない議論だな
205('A`):2008/05/02(金) 06:07:12 O
あと>>100は決定的だよね
206('A`):2008/05/02(金) 06:08:32 0
もう、バブル後の日本を例に挙げればいいだろうに…
207('A`):2008/05/02(金) 06:13:59 0
バブル後の日本にアノミー理論を当てはめれば
落ち込んだ景気でも利益追求をしたいけど
目標の実現をする能力のないものは
次第に逃避の道を選び、結果自殺という選択肢に行き着くものもいる
ってことになる
まぁ、アノミー理論は逃避についてのみ語ってるわけじゃないけど
208('A`):2008/05/02(金) 06:15:04 O
>だからね。そういうただ時候の挨拶に代わる話題として
>見た目上もりあがってるような「イベント」より
>たとえばバブル崩壊後の中国の経済的勃興によって日本人のほとんどが漠然と覚える不安感とかのほうが
>はるかに強いし、そしてそういうものは戦時でなくともいつの時代にもふつうにあるんだよ。って言ってるの
>言ってることさっぱりわからんならもういいよ。
>そもそもお前が執着するところの「自殺論」に俺は特に興味がないんだ



とも言ってるけど、ワールドカップがニューストピックとは言ってないって言い張るの
209('A`):2008/05/02(金) 06:16:45 O
何が言いたいって>>202の発言は後付けだよね
210('A`):2008/05/02(金) 06:19:31 0
いつものことだよ。彼の場合は
211('A`):2008/05/02(金) 06:23:49 0
>>175にはっきり書いてあるが、後付けといえばそんな気がして幸せになれるならそうするがいい。
俺は以下のことを繰り返し説明してやっただけだ。凡そ、他のことは書いてない。


・戦時には自殺が減るという「自殺論」は、因果関係ではなく見かけの相関を報告したものにすぎず、命題と捉えて真偽を判別するような行為に意味は無い。

・戦争といえばナショナリズムで一体感、ワールドカップといえばイベントで一体感、だから構図としては同じだろ?だからワールドカップのときの自殺を調べればいいよな!

―というような発想は、きわめて浅薄な、皮相なレッテルのつぎはぎにすぎない。
そんな発想で社会なり人の生き死にを考えるような行為に意味は無い。

・そのような粗末な発想に執着し、それを一蹴されたことを恨み、どうにか相手を見下し返そうとあがいたところで、
なにしろもとの発想自体がどうしようもない代物なので、どうにもならない。

一方お前はひたすら文脈も何もなく、無意味にだだをこねただけだ。
212('A`):2008/05/02(金) 06:25:25 0
長文とみれば喪雑の出張概念指定がやってくるのもいつものこと
213('A`):2008/05/02(金) 06:26:08 0
さっきから結論へ向けて一歩も前進してない件
214('A`):2008/05/02(金) 06:27:08 0
概念が結論を出さないのもいつものこと
215('A`):2008/05/02(金) 06:28:49 0
言い争いしてる奴らは、もう俺を論破したってことでそろそろ本題に戻れ
216('A`):2008/05/02(金) 06:29:24 0
自称アスペルガースレでも突然概念概念言い出して
誰も意味わからずに恥かいたろ
概念のおっかけは喪雑の中だけでやれよ、オマエ
217('A`):2008/05/02(金) 06:29:43 0
本題に戻れってのはさっきから俺が何度も言っているのに…
218('A`):2008/05/02(金) 06:30:07 0
自殺はキモオタにできる唯一の親孝行であり社会貢献
219('A`):2008/05/02(金) 06:30:44 O
あくまでも「自殺者数の減少には戦争などナショナリズム的な一体感が原因らしい」
って意見を現代なら2002年のワールドカップが
ナショナリズム的な一体感が生まれそうだから
この時期の自殺率を調べればよさそうて話をしたら


>>95>>100>>117のレスだろ

で、何十レスか過ぎたころに、今さら強調したいのは>>175


>ワールドカップという、大多数にとって時候の挨拶代わりに好適な話題という以上のものでないイベントと、
>戦争という巨大な事象を、きわめて表面的な「愛国心」「一体感」というレッテルだけでこじつけ、それが自殺という当事者にとっては重大な事柄を説明する論たりえると考える浅薄さを言っている。

でしたとか言って
さらに、後付けじゃない発言

>>>175にはっきり書いてあるが、後付けといえばそんな気がして幸せになれるならそうするがいい。俺は以下のことを繰り返し説明してやっただけだ。凡そ、他のことは書いてない。



こうきたか。なら俺はどうしようか。後付けを後付けじゃないと言い張るならまあいいよ
220('A`):2008/05/02(金) 06:30:48 0
英雄にはその活躍を伝える付き人が必要だろ?
221('A`):2008/05/02(金) 06:33:32 0
>>219
とりあえず、ワールドカップを例に挙げるのは兎に角、
同様にしてバブル後なんかについても考察してみないとならないのは確かだと思う
都合の良さそうな事例だけでなく
222('A`):2008/05/02(金) 06:35:38 0
>>219
今になって「こうきたか」じゃなくて
ここ100レス以上が流れる間に俺が書いたのは
>>211に簡潔にまとめてあることを、手を代え品を変え、
噛んで含めるように知恵遅れ相手に繰り返し説明して、結局オマエは欠片も理解できなかった過程なんだよ。

あとは>>211の内容を相手に戦ってね。自分で引用して、それに対して永遠にダダ捏ねりゃいいじゃん
223('A`):2008/05/02(金) 06:36:18 0
>>220
自称アスペルガースレでも突然概念概念言い出して
誰も意味わからずに恥かいたろ
概念のおっかけは喪雑の中だけでやれよ、オマエ
224('A`):2008/05/02(金) 06:37:57 0
>>223
英雄にはその活躍を伝える付き人が必要だろ?
225('A`):2008/05/02(金) 06:40:32 0
>>224
じゃあ概念とは別人だとわかっても
言い出した以上あとにはひけなくなってしつこく言うのはやめない?
概念なんか一般スレの人は知らないんだし、恥ずかしいよ
226('A`):2008/05/02(金) 06:43:24 O
朝から自演を見てしまった
227('A`):2008/05/02(金) 06:44:20 0
「概念」とは単純な個人名ではなく、彼に似た行動・思考をする
者たちが起こす現象の名称だ
俺は彼、あるいは彼らの活躍を記録していきたいのさ
228('A`):2008/05/02(金) 06:45:40 0
>>227
喪雑でもうっかり間違えて後にひけなくなってからそれ言い出したんだよね
229('A`):2008/05/02(金) 06:47:23 0
それは別人だがそれも含めて、概念の伝播者と言えよう
我々も一人じゃない
230('A`):2008/05/02(金) 06:49:30 0
喪雑のニセ精神科医で、自分の中でだけ面白いキモオタ生体解剖レスが趣味の俺の活動は伝道しないのか?
そんなに概念にだけ夢中なら概念だけ追っかけりゃいいのに
231('A`):2008/05/02(金) 06:50:16 O
>>175にはっきり書いてあるが、後付けといえばそんな気がして幸せ(ry

後付けな、最初の3〜4レスで充分説明可能↓の内容は


>・戦時には自殺が減るという「自殺論」は、因果関係ではなく見かけの相関を報告したも(ry
>・戦争といえばナショナリズムで一体感、ワールドカップといえばイベン(ry

>―というような発想は、きわめて浅薄な、皮相なレッテルのつぎはぎにすぎない。
そんな発想で社会なり人の生き死にを考えるような行為に意味は無い。


ワールドカップ期間の統計を取れば、自殺の社会的な原因のひとつとして、
明確な数字のもと、孤独感や疎外感があるってデータがでるかも
しれないんじゃないのか。今は数字至上主義だぞ。
確かにこの自殺論が絶対とは言えないが、
あらゆる可能性を地道に調査した結果出てきたものが
学問的に価値があるんじゃないのか
おまえみたいに、ナンセンスの一言で可能性を潰してばかりいて
なにが始まるんだよ。
232('A`):2008/05/02(金) 06:50:34 0
「概念」とは単純な個人名ではなく、彼に似た行動・思考をする
者たちが起こす現象の名称だ
俺は彼、あるいは彼らの活躍を記録していきたいのさ
233('A`):2008/05/02(金) 06:55:01 0
>>231
俺のも検討してください・・・
俺が特に気になってるのは、戦争ナショナリズムやら
ワールドカップやら、要因がポジティブなものでなく、
ネガティブなものの場合も自殺率の低下が見られるか、ということ
234('A`):2008/05/02(金) 06:56:02 0
ホントに>>211と戦いだしたwww
いい子だ、お前はほんとうはいい子だ。

意地になって喪雑の内輪話を外に振りまく某キモオタとはおおちがいだ。

ちなみに、俺は「自殺論」を論としては肯定も否定もしてないぞ。そこ、どうしてもかんちがいしちゃうね。
「因果関係ではなく見かけの相関を報告したもの」と捉えてるというくだりの意味がわからなかったら、
うぃきぺでぃあの統計学あたりのくだりにでも載ってるかもしれない。
がんばれ!
235('A`):2008/05/02(金) 06:56:06 O
>>222
手を替え品を替えしてたのは分かるが
俺は関係ないことだからあえて無視してたわけ
本論は>>95>>100>>117だから
236('A`):2008/05/02(金) 06:57:10 0
景気が良くなりゃ自殺率は減るんじゃね?
死ぬ理由が経済面にあるのならばって話だけど
237('A`):2008/05/02(金) 06:58:38 O
ちなみに、>>100で明確に

>だから例になってねえって話だよ

って明言してるよな。だからずっとこの話だけに絞ったわけ
238('A`):2008/05/02(金) 06:59:18 0
2chというコミュニティに所属しているだけではワールドカップはただの国と国との競技でしかない
日本が勝って女が自分に股を開いてくれるわけでもないし
ところで普段の会話でスレタイを表現すると、確実に引かれるね。
239('A`):2008/05/02(金) 06:59:35 0
春先の暇人どもが夢の中
240('A`):2008/05/02(金) 07:01:10 0
喪雑と見ればキモオタという偏見
さすがですね
241('A`):2008/05/02(金) 07:03:28 0
>>236
そもそも経済的な理由そのものが自殺の原因じゃない。
子供の大半が飢え死にするような絶望的な「経済状況」の国ではみんな必死に生き延びようとするだろう。

最低限食うものはあるけど自分だけ貧乏、それは無能の証明、はずかしい というのがつらいんだな。
つまりマクロな経済状況、景気はある意味関係ない。副次的なパラメータなんだな。
それは大きく捉えれば自由からの逃走、民主主義―平等幻想の抑圧性の話になるだろう


って、こんな他愛のない内容でもなんか否定っぽいと捉えられてあらたなファイターを生んでしまうのだろう
あと、喪雑のアレと
242('A`):2008/05/02(金) 07:04:08 0
大学の哲学科で自殺は悪なんですか?って聞いてごらん
失笑されるから
243('A`):2008/05/02(金) 07:05:19 0
>最低限食うものはあるけど自分だけ貧乏、それは無能の証明、はずかしい というのがつらいんだな

と、いうことを証明するものは何も無いのだが?
244('A`):2008/05/02(金) 07:05:26 0
それはテツガクだからじゃなくて
普通の大人ならみんな失笑するよ。
245('A`):2008/05/02(金) 07:07:02 0
>>243
おkおk、じゃあしょうこがないからきゃっか!
そんなのうそだよね!

次いってみよう
246('A`):2008/05/02(金) 07:07:22 0
大人は自殺するやつのことなんかどうでもいいって反応が大半
247('A`):2008/05/02(金) 07:08:38 0
>>245
じゃなくて、主観で話を進めて良いものかって話
248('A`):2008/05/02(金) 07:09:49 0
おっけーおっけー、じゃあ客観的なしょうこがないからきゃっか!なかよしがいちばん!
249('A`):2008/05/02(金) 07:11:12 0
おれ
最低限食うものはあるけど自分だけ貧乏→それは無能の証明→だがなにもしない
250('A`):2008/05/02(金) 07:11:40 0
ってことになるね。ここまでの流れでは
251('A`):2008/05/02(金) 07:20:54 0
自殺したら遺品の整理中に恥ずかしいものが発見される可能性があるわけだが
お前ら大丈夫か?
252('A`):2008/05/02(金) 07:24:36 0
大丈夫でもない
253('A`):2008/05/02(金) 07:25:18 0
オナホとレイプ系AVだけは早めに処分しようと決めた
254('A`):2008/05/02(金) 07:33:17 0
おれは女性用の下着を買い占めてるから
家族すらいれたくないぜ、おれって変態だなあひゃあひゃ
255('A`):2008/05/02(金) 07:35:25 0
オレタチ、オワッツ!
256('A`):2008/05/02(金) 09:12:53 0
自殺は悪じゃないよね
257('A`):2008/05/02(金) 09:14:57 O
むしろ解放
生きててもアニメやらAVやら俺たちの楽しみは限定されている
258('A`):2008/05/02(金) 09:51:08 0
>>254
下着泥棒を疑われるな
259('A`):2008/05/02(金) 10:31:29 O
死にたきゃ死ね
必要以上の迷惑を人にかけなきゃそれは自由だ
260('A`):2008/05/02(金) 10:45:15 O
人を殺すのが悪いことなら
自分を殺すのも悪いことです
261('A`):2008/05/02(金) 10:47:51 0
この世にやって悪いことなんて何も無いんだよ
お前らは洗脳されてるだけ
by中学二年生
262('A`):2008/05/02(金) 10:49:06 0
では自殺に関してはどうか?

例えば列車や自動車道路への飛び込みを考えてみるといい
列車に飛び込むとその線路を長時間使用できなくなり、
それを"金を支払って"利用している他の客に対して実害を与えるし、
後始末や代替策を講じるための手間など、その間に鉄道関係者が被る時間的損失も少なくない。
これを道路を使用している運転手や警察官、救急隊員などに当てはめても同じ事が言えるよ
当たり前だが、これは不平等な侵害行為になる

自宅で自殺しても同じ。
近親者だけでなくそれを否応なく知ることになる近隣住民、借家なら大家や管理人、
そして警察や救急隊員などの公務員などは時間的にも心理的にも多大な損失を被ってしまう。
更に今流行ってる硫化水素のように拡散する毒ガス使用や放火による自殺などは
後々にその周辺の地価を下げる要因も引き起こす可能性があるので地権者にも影響を与えるんだ

要するに国内で自殺するのは
断崖絶壁や樹海であろうとも所有者や観光等での利用者がいる限り先ず無理
死にたければ、どの国も所有していない無人島か宇宙へでも逝ってやるしかないんだなー
263('A`):2008/05/02(金) 10:49:31 0
おはよう

>>72
>法の観点からでは殺人・自殺がダメな理由って説明できないな
生存権の侵害が犯罪なので、殺人は一方的な侵害行為と言えるんだよ

もっと極端な言い方をすれば
一方的に税金と搾取している国政は、俺ら国民側からすれば生活基盤を脅かす驚異の筈なのに
対価として「"日本に住む一般人"として扱われる為の権利」が与えられてるので
生存権の侵害には当たらないわけ

では一般人を否定する越権行為(犯罪)、税金滞納者や脱税者、
不法滞在の外国人等に対して国は何するか知ってる?
これと同じ事さ。
264('A`):2008/05/02(金) 10:49:53 0
逆になっちまったが>>263>>262
265('A`):2008/05/02(金) 11:14:34 0
生きていること自体迷惑な俺みたいな喪男はどうすればいいんだ?
266('A`):2008/05/02(金) 11:29:47 O
もう疲れた
267('A`):2008/05/02(金) 11:33:15 O
>>265
生きてることが迷惑な人間なんていないだろ
俺らみたいな底辺を支える人間がいなくなったら、上のほうにいる人達が困るだろ
268('A`):2008/05/02(金) 11:43:15 0
「生きてることが迷惑な人間なんていない」

カコイイ
269('A`):2008/05/02(金) 15:30:59 0
> 生きてることが迷惑な人間なんていないだろ

いるよ
今にも犯罪やらかしそうなやつとか悪人とか
270('A`):2008/05/02(金) 23:26:21 0
少なくともここに自殺の研究者や自殺者の心理に詳しい人間はいない
271('A`):2008/05/03(土) 00:33:40 O
硫化水素自殺者リスト−5月分
05月01日【室内】北海道小樽市 不詳(24♂)
05月01日【車内】福島県郡山市 大学生(18♂)
05月01日【車内】愛媛県新居浜市 不詳(40代♂)不詳(70代♀)
05月01日【車内】群馬県富岡市 不詳(40代♂)
05月01日【トイレ】千葉県松戸市 無職(29♀)
05月02日【車内】北海道千歳市 不詳(19♂)
05月02日【室内】鳥取県鳥取市 無職(26♂)
05月02日【車内】栃木県宇都宮市 無職(28♂)
05月02日【浴室】埼玉県さいたま市 不詳(20代♀)
05月02日【トイレ】神奈川県横浜市 不詳(30代♂)
272('A`):2008/05/03(土) 14:40:54 0
みんなナメック星人になるんだろ
こわっ
273('A`):2008/05/03(土) 19:37:52 0
>>270
俺はいろいろ本読んだよ。
俗説が誤りだと言えるくらいには心理状態に詳しくなった。
274('A`):2008/05/03(土) 20:39:22 0
自殺の研究者とか楽しそうな仕事だな
275('A`):2008/05/03(土) 21:20:01 O
池沼とかボケ老人とかまさに生きてること自体が迷惑じゃないか 
あんなんでも殺せば殺人罪なんだぜ、世の中狂ってるよ
276('A`):2008/05/03(土) 21:20:53 0
巻き添えさえなければ問題ないんじゃね?
277('A`):2008/05/03(土) 21:21:09 0
お前も存在自体が迷惑なのだが・・
278('A`):2008/05/03(土) 21:21:44 0
コテスレかよしね
279('A`):2008/05/03(土) 23:55:32 0
このスレ立てたやつの真意を知りてぇ
意識調査でもしたかったのだろうか?
280('A`):2008/05/03(土) 23:58:47 O
>>275
おまい頭大丈夫か?
281('A`):2008/05/04(日) 00:08:42 0
人生が一度きりなんて嘘さ
死んだあとに新しい世界があるんだ
282('A`):2008/05/04(日) 00:08:47 O
全然大丈夫です 
1+1は2です
283('A`):2008/05/04(日) 00:19:03 0
1+1はほんとに2なのか?
1+1が1の場合もあると思う
284('A`):2008/05/04(日) 00:25:21 O
1+1は2です 
間違いありません 
私は正常です
285('A`):2008/05/04(日) 00:27:04 O
これだから喪男は
286('A`):2008/05/04(日) 00:41:43 0
1+1=∞
これがお前のほしい回答なんだろうが1+1はどこまで逝っても2なのさ
287('A`):2008/05/04(日) 01:05:44 0
>>260
他人の家屋を壊すのは悪いこと(当然ながら)ですが、
「自分の所有する」家屋を壊すことも悪いことですか?
もちろんそうではないですよね? それは所有者の自由です。

他人を殺すことと自分を殺すことは同列に論じるべきではありません。
288('A`):2008/05/04(日) 01:08:33 0
自分の意思で生まれてきたわけじゃないので
自分の意思で死んではいけません
289('A`):2008/05/04(日) 01:11:59 0
周囲に迷惑をかけない・失敗率が低い自殺方法は首吊り?
ロープを適切な場所にあてないと失敗するってきいたけど…
290('A`):2008/05/04(日) 01:17:03 O
>>287
家具を壊すことと人の生死を同列に扱うべきではありません。
291('A`):2008/05/04(日) 01:18:19 O
生きたいか死にたいか二つに一つだ
292('A`):2008/05/04(日) 01:20:23 O
>>275
老人とかの殺人を認めたら、ムカつくやつを殺したときとかに
『彼はボケてたから僕は無罪です』って主張するようになるじゃん
293287:2008/05/04(日) 01:34:23 0
>>290さんの主張自体は理解しますが、
私は「物」と「人命」を同列に扱えと主張してはいません。

私の主張は、
>>260が「他人の殺すこと」と「自分を殺すこと」を全く同列に扱って、
「他人を殺すこと=悪」であるから「自分を殺すこと=悪」と
主張されたのに対して、

「物」において「自分の所有物の損壊」と「他人の所有物の損壊」では
全く扱いが異なることを反証として示し、

「他人の生命を侵害」することと「自己の生命を放棄」することは、
直ちに同列に論じるべきではないと主張したものですので、
誤解されないようにお願いします。
294('A`):2008/05/04(日) 01:39:08 0
権利とは自ら放棄できるものだろ?
選挙権という権利があるが、その権利を自ら放棄して選挙にいかないことが許されるのなら、
生存権という権利があるが、その権利を自ら放棄して自殺してもいいのではないだろうか。
295('A`):2008/05/04(日) 01:42:58 0
>>260の主張はキリスト教徒には通用するんだけど
一般論としては説得力に欠けるよな
他人の命と自分の命では同条件でも同環境でもないから
常に同様の扱いとは言えない
>>288においては「じゃあ自分の人生は他人の物か?」って言われたら
反論できない
296('A`):2008/05/04(日) 01:47:12 0
>>294
同感。論理的には正しいと思う
しかし、社会がその「正しい行為」を止めようとするのは何故だろう?
自殺は違法ではないのに止める動機はなんだろう
297('A`):2008/05/04(日) 01:53:44 O
社会の秩序とか体裁を守るため
298('A`):2008/05/04(日) 01:56:53 0
自殺者が生まれるのが前提の社会なんだから、
その社会でのうのう暮らしてるやつが自殺者の巻き添えくって死んでも別に問題ない
299('A`):2008/05/04(日) 01:59:09 0
自殺の善悪はその社会が決めることになるのか
300('A`):2008/05/04(日) 01:59:30 0
>>298
お前って何でも人のせいにしそう
301('A`):2008/05/04(日) 02:00:05 0
>>296
死体を誰が片付けるんだよ
もう少し考えろよ
302('A`):2008/05/04(日) 02:05:47 0
>>301
自殺者が出ても社会全体に実害を与えるわけじゃないと思う
303('A`):2008/05/04(日) 02:06:52 0
利己的に考える

まず、殺人がいけない理由は互恵的利他主義で考えられる
殺人が一般的になれば、自身の命も危険に晒されるし、
また自身が殺人を犯すことで、復讐等の恐れもある
次に、自殺がいけない理由
単に、現在社会で生きている人が迷惑する可能性が高いから
304('A`):2008/05/04(日) 02:08:36 0
どこの国だったか、確か既に改正されたが
自殺は殺人であり、自殺未遂は殺人未遂に相当するので、
自殺未遂した人間は処刑されてたな
305('A`):2008/05/04(日) 02:10:13 0
処刑わろた
306('A`):2008/05/04(日) 02:11:46 0
考えてみると、見ず知らずの第三者にまで縛られるって
かなり窮屈だよな
まぁ、それがストッパーになればいいが…
実際に自殺する人には関係ない話なんだろうが…
307('A`):2008/05/04(日) 02:13:00 0
それ、結果として国家が自殺幇助しちゃってるよな・・・
308('A`):2008/05/04(日) 02:13:48 0
いいかお前ら、
自殺するなら勝手に死ね、でも人に迷惑をかけるな、という態度であるとする。
すると自殺者志願者は、
「死ぬなら勝手に死ね、お前が死のうがどうでもいいから私に迷惑かけるな」とメッセージを捉え、
ならば自分も、お前が死のうがどうでもいい、と考える。

人の自殺に関心を払わないならば、その人の命もまた自殺者から考慮されない。
つまり、自殺者が死ぬ時に他人を巻き添えにして死ぬという事にNOを言う事ができなくなるんだ
309('A`):2008/05/04(日) 02:13:58 0
>>304
それで、残虐反対運動とかで安楽死だったら最高だよな
310('A`):2008/05/04(日) 02:18:11 0
そもそも自殺する人間が他人に気を配れるだけの精神状態にあるとは思えん
311('A`):2008/05/04(日) 02:18:24 0
親族に自殺者がいるかどうかって、精神科受診するときに聞かれるな。
自殺者がいる一族はやっぱり自殺念慮が出やすいみたいだな。
312('A`):2008/05/04(日) 02:21:17 0
イエーイ従姉は精神分裂病だし親父は自殺したぜ〜
無色だし死にたいっす〜

睡眠薬ないと眠れないっす〜
313('A`):2008/05/04(日) 02:22:05 0
>>312
睡眠薬あれば眠れるんだから安心しろ。大丈夫だ。
314('A`):2008/05/04(日) 02:22:19 0
行動を選択するときに自殺という選択肢を意識しやすくなるってことなのか?
315('A`):2008/05/04(日) 02:25:04 0
>>314
突発的に自殺衝動が出るみたいよ。
普通の人は凹んでも「死にたい」と思うだけなのに対して、
そーゆー手の人は、凹んだら確実な方法で飛ぶみたい。
316('A`):2008/05/04(日) 02:27:55 0
おれには理解できんな…
317('A`):2008/05/04(日) 02:34:07 0
近代国家においては一人の国民が成人するまでに
教育や福祉で資本を投下してるから、自殺するのは
その国富の投下を無駄にする行為だな。自殺するのは税金ドロボーだ。
318('A`):2008/05/04(日) 02:36:45 0
人間、他人の粗探しは上手いもんだが
自殺の粗探しも上手いもんだよな
でも、自分が自殺するときはこのスレのことなんて忘れちゃうんだろうな
319('A`):2008/05/04(日) 02:36:57 0
>>317
自殺者の存在しない社会なんてないんだから、
国家運営の経費には自殺者のためのものを組み込まないのは国家のミス
320('A`):2008/05/04(日) 02:38:45 0
自殺者のためのものってなに?
処理場?
321('A`):2008/05/04(日) 02:44:03 0
もし日本で自殺する権利を認めるなら、根拠になるのは
憲法13条の幸福追求権だと思うんだけど、生命の喪失と
幸福とがイコールになることを幸福追求権は想定しているとは思えないんだよなあ。
法律系の喪男の意見とできれば判例などを聞きたい。
322('A`):2008/05/04(日) 02:51:04 0
生きる人間が作ってるからおかしなことになる
自殺に関する法律は、自殺志願者が考えねばならない問題
323('A`):2008/05/04(日) 02:52:06 0
自殺志願者が国に許可もらうために裁判起こしたことあるのか?
あるいは幸福追求権の範囲を争点にした事案で
自殺の是非を挙げたことがあるのかがそもそも疑問なのだが
324('A`):2008/05/04(日) 02:53:13 0
>>320
いや、>>317のいうような国民への投資には、自殺者ぶんのロスも前提としてなされるべきという事。
325('A`):2008/05/04(日) 02:54:33 0
自殺志願者の自殺する権利をささえるために精力的に活動して、
立法府を動かすほどのバイタリティがあるような自殺志願者って
なんか矛盾してないか?
326('A`):2008/05/04(日) 02:55:39 0
筋金入りの自殺オタとか
327('A`):2008/05/04(日) 02:57:53 0
>>323
たぶん、延命治療の拒否とか安楽死の問題で幸福追求権が争点になると思うんだけど
328('A`):2008/05/04(日) 02:58:07 O
死体処理するこっちの身にもなれよって話
329('A`):2008/05/04(日) 02:59:38 0
>>324
だがどれくらいの自殺者数が見込まれるか事前に予測するのは
不可能じゃないか?
仮に予算案だしても「後ろ向きな発想」って言われて批判を受けそう
330('A`):2008/05/04(日) 03:01:25 0
>>324
自殺者ぶんのロスを前提としているということは、すでにいまの社会が
自殺をシステムの中の一部として容認していなければならないだろ?
矛盾してないか?
自殺を容認していないから、自殺者分のロスも前提としていないのが現在の
社会なんじゃないの?
ロスは極力少ないほうが効率的だよ。
廃棄品はなるべく少ない方が良い。
331('A`):2008/05/04(日) 03:01:35 0
>>327
安楽死の事案では今まで一度も認められてないと思ったが…
判決理由までは覚えてない
すまん
332('A`):2008/05/04(日) 03:02:40 0
みんな死ねばいいのに
333('A`):2008/05/04(日) 03:06:05 0
死体処理するのは業務の一環だから公務員の場合は主張できなくね?
民間の場合はむしろ儲かってるし
334('A`):2008/05/04(日) 03:06:20 0
>>331
終末期医療の問題で厚労省がガイドライン作ってるところだよな。
積極的な安楽死というよりも、苦痛を緩和することを延命よりも重視する
QOLの拡大を目指す治療は認められる方向で検討されていた(H18年)と思う。
自殺とはちょっと違うか。
335('A`):2008/05/04(日) 03:11:58 0
>>334
サンクス
確か、安楽死を認めるとしたら
最低でも6個の構成要件を満たさないと認められないって
いう論文があったと思う
336('A`):2008/05/04(日) 03:17:35 0
安楽死ですら厳格な要件を求められるなら、健康な人間の自殺なんか
社会的には認められないという道理になるよなあ。
337('A`):2008/05/04(日) 03:21:17 0
肉体の苦痛ならともかく、精神の苦痛は他人には認定し難いしな
338('A`):2008/05/04(日) 03:22:13 0
むしろ自殺はいい事
339('A`):2008/05/04(日) 03:24:27 0
「自殺じゃない」という理由でなんかすればいいんじゃないの?
たとえば「未来に行く」という名目で自由意思で液体窒素にドボン、とか。
これはあくまでも個人的なコールドスリープの実験です。とか言えば
風船おじさんみたいなもんで、認められるだろ。
340('A`):2008/05/04(日) 03:24:52 0
その根拠は?
341('A`):2008/05/04(日) 03:25:30 O
自殺なんか太古の昔からあることだ。でも人に迷惑はかけないで死んでね。
342('A`):2008/05/04(日) 03:25:37 0
>>340>>338
343('A`):2008/05/04(日) 03:26:46 0
歴史的事実=あっても良いこと
ではないだろ
344('A`):2008/05/04(日) 03:27:12 0
自殺する権利なんていらないだろ
死のうと思えば手なんていくらでもある
345('A`):2008/05/04(日) 03:27:37 0
>>339
たしかにそれなら「事故」として処理されるな
346('A`):2008/05/04(日) 03:28:52 0
>>329
統計見れば大体分かる
>>330
自殺者のない社会を作るのがムリなんだから前提にしないわけないじゃん。
そりゃロス少ない方がいいけど現実には対策できないし、自殺は黙認されてるし
347('A`):2008/05/04(日) 03:29:35 0
>>339の応用として
進化論の実証をするということで、ある程度実験環境を整え、
しかしそのままでは結果を見届けることが出来ないと言う理由で、
「未来の技術で復活させて下さい」と言い残す……等
348('A`):2008/05/04(日) 03:30:05 0
自殺が良いってことは自殺幇助も良いってこと?
じゃあイジメで自殺に追い詰めるのも可?
349('A`):2008/05/04(日) 03:35:33 0
自殺ではないという名目なら、宗教行為として
活仏として入寂するとかもアリっぽいな
350('A`):2008/05/04(日) 03:38:54 0
自殺で死んじゃったら取り返しがつかないじゃん
人間て誰でも死にたくなる瞬間とかあると思うし
そこで死んじゃったらやり直すことはもうできなくなる
そういう気の迷いみたいなので死んじゃう場合を食い止めるために自殺規制は必要だと思う
どうしても死にたい人はどんな方法取ったって死ぬんだから別に権利とかどうでもいいし
351('A`):2008/05/04(日) 03:39:06 0
>>348
法律的に考えるなら、自殺は自己所有の自分の身体に対する物権行使
従っていじめは合理化される余地はない。
自殺幇助については、自分の身体に対する物権は人的なものだから譲渡できないので許されない
352('A`):2008/05/04(日) 03:39:38 0
>>348
>>1-347まで読め
353('A`):2008/05/04(日) 03:42:10 0
>>351
「法律的に」って、なんで民法ベースで考えるんだ?
354('A`):2008/05/04(日) 03:45:23 0
お前らは無駄に長生きしそう
355('A`):2008/05/04(日) 03:46:45 0
すいません
まだ刑法勉強してないんで素
356('A`):2008/05/04(日) 03:46:52 0
自殺の動機を幇助者が与えたら
そもそも自殺幇助どころの話じゃないよ
357('A`):2008/05/04(日) 03:47:58 0
世間的に許される自殺もあるよな。
女子高生の使用済み下着をモリモリ食って窒息死とかなら
世間には「死んで当然むしろ死ね」的にうけとめられるよ。
358('A`):2008/05/04(日) 03:48:26 O
積極的安楽死が認められるための4つの要件は横浜地裁で言われたんだよ
359('A`):2008/05/04(日) 03:50:06 0
>>357
それって、どんな理由で死んでも自殺の動機に信憑性がないから
ただの事故死扱いになるのでは?
360('A`):2008/05/04(日) 03:50:22 0
>>356
それ幇助以外の刑法犯じゃねーか
361('A`):2008/05/04(日) 03:52:45 0
>>359
遺書に「○○の理由で女子高生のぱんちゅ食って死にます」と書いておけば
事故にならな……なるかな。警察がどう判断するかだな。
362('A`):2008/05/04(日) 03:55:51 0
死にますって書いてあれば自殺で処理だろめんどいし
363('A`):2008/05/04(日) 03:57:25 0
要件は4つか。
ありがとう
364('A`):2008/05/04(日) 04:10:27 0
遺書さえあればすぐ自殺で片付けるから
殺人者が捕まらずにのうのうと暮らせるんだ。
365('A`):2008/05/04(日) 04:10:55 0
      _─- 、 ,. -‐;:z.._
     .>: :`: : :′: :′:∠.._
   ∠: : : : : : : : : : : : : : :<  っ      キモオタさん…!
   /: : : : : : :,ィ: ハ: : 、 : : :、-ゝ  っ        キモオタさん…!
    !: : : : :,ィ/‐|/u ゝ|_ト、i : :ヽ  っ
.   |: : : :イr‐'⌒  '´。 ろNヽ!        でも…
    |: r=i.l. し、 ゚ィ.  t'u‐'~|   r(ヽr.、     よかったね……!
   j |「_|luの U.〉u' ヽ,の{   ヽ.ヽヽ(ヽ.
   ,ノ :`ー|| rェェfェu=ijテエi|   n l 」_| {. l  いじめられたけど、
, -r''T¨l : :l.l }.-─-r--ー-j|ーr-:l ,}_.j   ` .|   生きてて……
:l::::|::::|:::| : | l.Lェェェェェ'ン.!:::l:::::lヽ `ヽ ノ |  生きててよかったね…!
::l::::l:::::l:::l: :l. ヽ. u~-ー  ,.イ::/::::/:::ハ、_ '  _.!
:::\ヽ::ヽヾト、_ ` ー-‐''7l;リ:'::/:::/:::|:::: ̄::::::l   キモオタさんっ…!
:::::::: \::::::::| ヽニニニニ7: :|::::::::/:::::::|:::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::\::|_;,,:\  / _|::::/:::::::::::::|::::::::::::::::: l   キモオタさんっ…!
::::::::::::::::::::::`|:/,; ヽ.l :\''|/:::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
l::::::::::::::::::::::::|:.\': : |: o/ :|::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
366('A`):2008/05/04(日) 04:13:30 0
不審な点があれば警察が嗅ぎ付けるから
そう簡単にはいかんと思うが・・・
367('A`):2008/05/04(日) 04:16:07 O
ヒント:おまわりさんは公務員
368('A`):2008/05/04(日) 04:17:55 0
>>366
不審な自殺って結構あるよ。
ビルの屋上からの飛び降りなのに靴が見つからない、とか、
爪先がギリ届くぐらいの高さの首吊りとか。
369('A`):2008/05/04(日) 04:18:08 0
職務怠慢狙いで殺人かよ
賭けに出すぎだろ
370('A`):2008/05/04(日) 04:19:59 0
>>369
職務怠慢じゃなくて、もし事件だったら捜査なんかが大変になるだろ?
そんなことにならないように、空気を読んでるんだよ、府警のおまわりさんは。
371('A`):2008/05/04(日) 04:20:53 0
さすが!日本警察は優秀だな!
372('A`):2008/05/04(日) 04:22:24 0
>>371
おう!犯罪発生率も低下して一石二鳥だぜ!
373('A`):2008/05/04(日) 04:24:09 0
この平和な社会も空気読める警察官のおかげだね!
374('A`):2008/05/04(日) 09:16:16 0
生きているほうが迷惑なことだっていっぱいある。
一時の死体処理やらなんやらと比べ物にならないほどの迷惑を社会に
負わせることもある。そんなとき自殺は有効だ。
375('A`):2008/05/04(日) 12:02:20 0
自殺幇助は罪だが自殺自体に刑罰がついていないことについての解釈は二種類ある。
乱暴だが簡単にまとめると、

一つ目は、自殺自体も罪であるが自殺した本人はもう死亡しているので告発しても無意味という解釈。
この場合、殺人が罪であれば殺人の幇助も罪であるのと同様に、自殺が罪なので自殺の幇助も罪となる。

二つ目は、自殺したいという当人が本当に自殺を望んでいるかどうかは他人にはわからないので、
自殺を幇助すること自体が罪であるという解釈。
この場合は、自殺自体は罪でないと考える。
376('A`):2008/05/04(日) 15:56:17 0
>>375
一つ目の説の欠点として、「自殺未遂」が処罰されないことが挙げられないか。
自殺教唆、自殺幇助、同意殺人が処罰され、その未遂も罰せられていること
を考えれば、自殺に「可罰的違法性」があるという考えに基づけば
当然自殺未遂は処罰対象となっているはずではないか。

安楽死が許容される場合として、厳格な基準が示されるのも、
「人の死に他人関与せざるを得ない」からと考えられる。
すなわち、人が「本人のその時点での真の自由意志に基づいて」
「本人の行為によって」死に至る「自殺」は、その人の自由権の枠内であるが、
その過程に「他人が関与してはならない」という考えから、
「他人の自殺への関与、同意殺人」は処罰しているのではないか。
377('A`):2008/05/04(日) 17:49:50 0
ながすぎ3行でまとめて。
378376:2008/05/04(日) 18:59:43 0
>>377 長いか?

自殺が犯罪なら、自殺完遂した人は処罰できなくても自殺未遂は処罰されるはず。
要するに、日本では「自分の意思で、自分の行為で」自殺するのはその人の自由。
他人が関与すると、その人のホントの意志じゃない疑いがあるので、他人の関与は禁止。
379('A`)
主流意見は後者?