どうせ(ryファーレントゥーガやろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
やろうぜ
2バビル二世 ◆9GHHYTrh6I :2007/03/28(水) 10:17:08 0
おまんこ女学院2get
3('A`):2007/03/28(水) 10:18:25 0
聞いたことあるけどなんだっけ
4('A`):2007/03/28(水) 10:20:09 0
5('A`):2007/03/28(水) 10:22:34 0
関連スレ
ファーレントゥーガに燃えろその17:ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1173351607/
オリシナまとめ:ttp://drillroman.sakura.ne.jp/
オリゾンテ大陸:ttp://pfc.s35.xrea.com/ft/
6('A`):2007/03/28(水) 12:40:07 0
>>1自演すら無いスレか
寂しいな
7('A`):2007/03/28(水) 13:13:37 0
age
8('A`):2007/03/28(水) 14:02:04 0
けっこうおもしろいな
シナリオ1の雪だるまってクリアできるのか?
9('A`):2007/03/28(水) 14:04:31 0
ピヨンは南の山地を占領して地域雇用からティアマット作るのが得策
10('A`):2007/03/28(水) 14:41:34 0
>>9
レベル5だと敵のユニット増強ハンパないし、何しかも最初からランクCって何だよ!!
東に行けばドラゴンに焼き殺され、西に行けばフェニックスに焼き殺され
南に行けばケルベロスに焼き殺される
どこか占領できるってレベルじゃねーぞ!!
11('A`):2007/03/28(水) 14:51:31 0
スノーベアを戦闘に出してアイスドラゴンにする方法もあるな
12('A`):2007/03/28(水) 14:56:04 0
>>10
雪原で鍛えろ
敵が全滅か逃亡しそうになったら退却
放浪人材に頼るのも手だ
13('A`):2007/03/28(水) 14:59:10 0
>>12
モンスター命令きかねーから育てられん
それ以前に敵の侵攻スピードが速くてすぐ周り敵に囲まれる
雪だるまやめてやっぱ見た目強そうな騎士団にするわ
14('A`):2007/03/28(水) 15:01:51 0
懐かしいなファーレン
15('A`):2007/03/28(水) 16:43:19 0
ラムソンもぶっちゃけアレだぞ…w
ピヨンよりは数倍マシだけど
16('A`):2007/03/28(水) 17:10:33 0
平原じゃ強いけどそれ以外が厳しいからな
17('A`):2007/03/28(水) 17:37:14 0
見た目強そうな騎士団で開始
       ↓
魔道士?ムクなんとか?ボコボコにしてやんよwwwww
       ↓
ナイト20体で騎兵軍団を編成。念には念を入れ30ターン程訓練
       ↓
ナイトに比べたら攻撃も防御もカスじゃんwwwさーて魔道士ボコってくるかwwwww
       ↓
戦闘開始直後…シュワシュワグガガッガッガーーン!!突然の地震。ボシューン!!
       ↓
マクガイヤ軍の勝利です
       ↓
      ('A`)?
18('A`):2007/03/28(水) 17:38:30 0
>>13
ムクガイアの動向にもよるが、2ターン目で山地を落とす。
で、ムクガイアが別方向OR動きなしならそのままビーストマスターを拾う。

とり損ねてもケルベロスなら雪原であっという間にランクアップできる。
ただティアマットだけだと神聖弱点がキツイからワイバーンも育てておくとベター。
あと結構シナリオ1のムクはヨネア・ニースルーをスルーするから
平地を横断して掠め取ってやるのも一興。

しかし真のピヨンマスターはモンスターや他種族に頼らず
ブリザードマン一本という恐ろしい掟もある。これはに俺は無理だ。
19('A`):2007/03/28(水) 17:47:25 0
初心者の俺にはピヨンは無理だった
雇用とか何とかやってる内に周りのエリア取られて身動きが取れなくなる
やけになって侵攻してもボコられて死亡

今度は騎士団で始めたが砂漠の奴らとかドワーフと戦うと攻撃当たらんし
ムクガイヤと戦うといきなり地震で一発でやられる
シルバーナイトは他のマスターの主力より攻防技量もずっと高いのに何故だ?
20('A`):2007/03/28(水) 18:11:08 0
地形効果があってな、黄緑色の平原だとシルバーナイトは強いが茶色い山地に行くと弱くなるなんだよ
21('A`):2007/03/28(水) 18:23:04 0
訓練よりは近隣勢力をシバいたほうが効率がいい。
ラムソンだったらソーサラーとプリーステスいるから、こいつらをランクアップさせる。
で、平地以外の場所へ攻め込むときは必ず、風魔法Cで使えるフライを騎兵にかける
22('A`):2007/03/28(水) 18:42:38 0
つまり騎兵は山や砂漠では弱いっちゅーことか
んで、地形の不利を蒙らない魔法のフライをかける奴を育成すればいいのな

訓練しても経験がたいした入らんのは分かるけど
実戦で近隣勢力と戦うと少なくとも毎回3〜4体は消耗してしまう
ナイトは雇用費100かかるから戦って消耗するのが怖いんで
今は領地に引き篭もってる
23('A`):2007/03/28(水) 18:43:48 0
>>19
移動タイプが「騎馬タイプ」だろ?
騎馬は平地以外だと死ぬほど弱い(特に砂漠・沼地)
例えば「-50%」って左下に出てれば技量は半分になるからな

あと地震は防御関係ない
「アースクェイク」って土魔法だからダメージは「抵抗」で決まる
騎馬ユニットは殆どが土魔法が弱点(足場ぐらついらて落馬?)だから
ムクガイヤはゴートかアルテナに任せるのが得策
24('A`):2007/03/28(水) 18:45:19 0
>>22
魔法ユニットはひたすら「MP回復」、
他のユニットは魔法、MPなくなったら待機して
とにかく20ターン粘れ
何度かやれば魔法ユニットはすぐクラスチェンジする
2524:2007/03/28(水) 18:46:35 0
魔法って攻撃魔法じゃないぜ
「キュア○○」系のやつを味方に空撃ちだ
26('A`):2007/03/28(水) 18:48:47 0
>毎回3〜4体は消耗してしまう
平地での騎馬タイプは鬼のように強いから
おとりをぶつけて敵をおびき寄せて
ラムソンとユネーファで削りつつシルバーナイトで倒す
何体か倒して相手が退却しそうになったらこっちも全員退却
そうすりゃじきにパラディンになるさ
27('A`):2007/03/28(水) 18:49:47 0
抵抗は魔法の防御の数値だったのか
てっきり状態異常のかかり難さだと思ってた

取り合えず>>24のチキンプレイでレベル上げてみるわ
28('A`):2007/03/28(水) 19:02:45 0
>>27
シャーマンが五体ほど出来たら侵攻開始可能
平地におびき寄せて戦えばレベル5でもなんとかなる
自動戦闘にすると馬鹿AIが平地で騎馬にフライかけたりするからやめとけよ

あと「オステア港」(出来れば「ルートガルト2区」も)を
他の陣営にとられる前に占領するとイベントで人材が加入する
29('A`):2007/03/28(水) 19:05:47 0
ラムソンプレイ時はゴート[世が北進してきたらやり直した方が無難
30('A`):2007/03/28(水) 19:52:24 0
他にシャーマンとかのエレメント育成というヘタレ奥義もある
最近のオリシナはそれを防ぐように、初期配置がど真ん中
MP回復はレアスキル又はランクアップしても雑魚に限られるが
31('A`):2007/03/28(水) 20:33:04 0
FTMCやろうぜ
32('A`):2007/03/28(水) 20:45:34 0
上に書いていたやり方でユニットを育成した
主力はマスターと側近とパラディン10、ウィザード5、セイント3体の部隊
クラスチェンジしたらすんげー強くなるな。下手したらマスターより強いw
レジスト掛ければ地震でも死なないし、何よりオールヒールが何回も使えるってのがいいな
ムクガイヤも追い詰めた事だしそろそろクリアも近い
もっと歯ごたえのあるシナリオはないかね?
33('A`):2007/03/28(水) 20:51:10 0
オリゾンテ大陸のシナリオ2のグスタフ2世
34('A`):2007/03/28(水) 21:13:35 0
あばっばばばあああ
マグワイヤ変身したオワタ
味方死ぬたびに敵に変化
どうも弱いと思ったらフェイクかよ
35('A`):2007/03/28(水) 22:41:10 0
楽しそうなプレイしてるなw
リッチームクガイヤはパラディンの神聖攻撃に弱いぞ
頑張れ
36('A`):2007/03/28(水) 23:03:21 0
>>33
それは不可能だw

>>35
パラディンで囲んでもキツいんじゃね?

>>34
リッチームクガイヤの弱点は
闇魔法エレメントの「シェード」だ
闇魔法使える人材見つけてシェードで囲め
37('A`):2007/03/29(木) 08:49:40 0
リチムク如きでビビっていては佐々木さんには勝てないぞ
38('A`):2007/03/29(木) 10:46:50 0
魔法でフル強化Sランクのパラディン10体以上で襲い掛かって
マグワイヤ頃してクリアきた。最初はビビりまくりだったが、案外大した事なかったぜ

佐々木さんって隠しボスかい?
まあ今ならどんなのが来ても返り撃ちにしてやるけどなw
39('A`):2007/03/29(木) 10:51:44 0
>>37
誰だよ佐々木って

>>38
ゴート[世はまだ生きてる?
死んでるとEDがバッド気味になるぜ
40('A`):2007/03/29(木) 11:37:50 0
>>39
なんか序盤でキツネみたいな奴にやられてたな
EDはチラッっとしか見てないけど、ラムソンは追放されたみたいな事が書いてあった
41('A`):2007/03/29(木) 13:18:16 0
海賊・・・北上して港を占領して、魔道師二人を仲間に引き込む。片方は回復魔法が使えるので重宝する
ゴブリン・・・赤で壁を作って青を頑張って育てて緑にする。人材とモンスターメインの方がラク
エルフ・・・人海戦術。エレメントと人材で壁を作って近寄ってきた所を魔法で
ドラゴンナイト・・・雪原で一般育成、火山でビーストテイマー、沼地で魔法使いを仲間にする
雪だるま・・・人材とモンスターメインが確実
ドワーフ・・・得意地形に誘い込んで突撃で倒すのを基本に
黒人、王子、魔道師・・・基本に忠実にやればバランスがいいので簡単
騎兵・・・戦士系の人材が入ったら、主力をグラディエーターに切り替える
悪魔・・・一般は雪原で育て、ベリアルになるまで無茶はさせない。ベリアルになれば一匹で敵軍を蹴散らせる
42('A`):2007/03/29(木) 17:37:53 0
>>41
…黒人?
43('A`):2007/03/29(木) 17:49:36 0
>>38
オリシナのGrowing Geneのボスだ。
自信満々みたいだしチャレンジしてくるといい。やさしくお相手してくれるぞ
44('A`):2007/03/29(木) 18:10:23 0
>>43
>>5のサイトに乗ってる奴だな
デフォルトシナリオレベル5すらクリア出来た俺に敵はないぜ
45('A`):2007/03/29(木) 19:29:08 0
>>43
ちょww水素氏のシナリオは初心者には酷だろwwwww

>>44
せいぜい頑張れよw
オリシナはDLしただけじゃ認識できないから
マイコンピュータからCのPrgramFilesの"AtAt"内にある"Faren"開いて
ダウンロードしたフォルダごとぶちこむのが基本だぜ
46('A`):2007/03/29(木) 20:15:34 0
>>43
それDLしてみた。
中2病丸出し過ぎで吹いたw
47('A`):2007/03/29(木) 20:20:14 0
>>45
そうでもないぜ?ドイツ軍っぽいマスターで始めたが戦車が強いのなんの
近くの島にいた鬼っぽい奴も瞬殺して領土拡大中だ
こっちは飛行機や野砲に車両、敵は生身の人間だから勝負にならん
ラスボスとやらも自慢の四号戦車で踏み潰してやんよwww
正直笑いが止まらんわww
48('A`):2007/03/29(木) 20:51:06 0
>>47
ちょw難易度低い陣営かよwww
あのシナリオならダムドでやらんと意味無い

共シナ「オリゾンテ大陸」のブランデンブルク帝国もお勧め
領土は広いが一般脆弱&毎ターン資金と街数減少だからな
49('A`):2007/03/29(木) 21:34:32 0
砂漠で俺の主力戦車隊がボコボコにされた!魔法に弱いとか聞いてないよ!
ロンメルも死んじまった!何が砂漠の狐だよ…戦車一台いくらすると思ってんだ…!
ちくしょうもうだめだ…諦めて>>48やる事にするよ
50('A`):2007/03/30(金) 00:13:36 0
もうちょいデフォ堪能してもいいと思うよ
ルーゼルでベリアル作ったりゲルニードでルーンリザード作ってみたりしてみ
パラディンなんて目じゃないから
あとふぁらんくす共同シナリオも完成度高いからお勧め(一人ゴミみたいなマスターいるけど)
51('A`):2007/03/30(金) 07:53:07 0
デフォルト堪能
・全マスター全話クリア
・初期配置ユニットのみでクリア
・人材オンリークリア
・マスター一人でクリア
・人材以外をオートでクリア
52('A`):2007/03/30(金) 08:09:31 0
ピヨンでクリアは基本だぜ、べいべ!
53('A`):2007/03/30(金) 10:18:51 0
>>50
そのゴミみたいなマスターのおかげで
他の厨臭い陣営が叩かれずにすんでるんジャマイカ
54ヤヌーク:2007/03/30(金) 11:08:10 0
54はヤヌーク様がいただきたぜ、かっかっかー
55ニースルー:2007/03/30(金) 11:31:08 0
55ですわ
56('A`):2007/03/30(金) 11:32:28 0
自演乙
57('A`):2007/03/30(金) 13:05:10 0
早速共同落としてやってみた。よしのブンダって何だよ!ボウフラみたな一般に、
MP減らない技使う奴と通り魔みたいな側近、極め付きは勢力名が大よしのぶん太帝国かよ!
ボウフラと人もどき三人で帝国かよ!おめでてーな!
だが、そんな訳の分からん奴に俺の自慢の主力部隊はボコボコにされちまったよ…
ファーレンは見た目が強さに比例してないから困る
58('A`):2007/03/30(金) 13:40:14 0
>よしのブンダ
違う、「よしのぶん汰」だ
59('A`):2007/03/30(金) 15:09:15 0
共同は厨くしぃ
ゴブレンジャーはおもしろいけどな
60('A`):2007/03/30(金) 16:37:16 0
よしぶんはふざけた設定の癖に
マスター、人材、一般全て万能で隙なく強いから困る
ウェルトで始めるとラクに始末できるけどね
61('A`):2007/03/30(金) 20:06:12 0
ファーレントゥーガ史上最も悪評高いマスター

それがよしのぶん汰
62('A`):2007/03/30(金) 22:12:42 O
全員が吸収持ち。どう見てもマンチキン。
しかしボウフラとは新しい表現だなw
63('A`):2007/03/30(金) 23:15:46 0
共同は人間マスターでの騎馬弓兵・ディスティニーの暗殺攻撃がエグイ
64('A`):2007/03/30(金) 23:50:26 0
>>60
しかしウェルトがCPUだと逆にやられるからな

俺の場合はエディタでよしぶん本人と人材の能力水増しして
ボス陣営扱いみたいにしてるぜ
65('A`):2007/03/31(土) 01:28:12 0
弱体化させるのは皆やってるけど
パワーアップさせる奴は初めて見た
66('A`):2007/03/31(土) 01:30:49 0
やっと憎たらしいよしぶのん汰を倒したよ
一般のボウフラも人材も一匹残らず徹底的に虐殺、最後の最後にぶん汰を嬲り回した
よしぶのん汰の支配していたエリアは戦闘の際に町も一個一個丁寧に踏み潰し
城壁も一個一個細やかに破壊し占領後もユニット置かずに放棄した
これで心置きなく次のシナリオプレイ出来るわ
67('A`):2007/03/31(土) 10:21:16 0
>>65
アンセルムとかゴブレンジャーとかでプレイすると
ちょうど終盤に超巨大勢力な大よしのぶん汰帝国が相手になったりして
それを打ち破った時の快感ときたら
68('A`):2007/04/01(日) 19:11:49 0
保守してみる
69('A`):2007/04/02(月) 16:27:54 0

70('A`):2007/04/02(月) 20:55:41 0
あと1時間レスがなかったらアシェルは俺の嫁
71('A`):2007/04/02(月) 21:04:50 0
アシェルって最初アシニエル共和国の元首かと思ってたよ
いや、名前が似てるから
72('A`):2007/04/02(月) 22:20:40 0
誰かパーフェクトジーンのカーナベル戦争クリアした人いる?
戦力に差があり過ぎてあっという間にやられてしまうんだが
砂漠だから移動力落ちて接敵する前に銃で撃たれてしぬし
フライ掛けようにも魔法使える奴も少ないし、人材は弱すぎる
どうにかならんかね?
73('A`):2007/04/02(月) 23:32:03 0
>>72
あれはマゾ陣営として作られてるからなぁ
どっか一箇所に主力ユニット全部固めて
マスターと人材Sランクになるまで踏ん張るとか?
74('A`):2007/04/03(火) 03:04:02 0
>>72
ドリ漢に攻略もどきみたいのがあった気がする
75('A`):2007/04/03(火) 17:26:21 0
このゲーム面白いなあ。情景想像しながらやったりすると。
76('A`):2007/04/03(火) 20:04:32 0
>>72
ドリ漢の掲示板に書いてあるな
なんでも3ターンでクリアしてしまったとか
77('A`):2007/04/03(火) 20:14:19 0
>>73
やっとクリアした。基本的にヘタレプレイと一撃離脱で主力敵削りでいけた
ロイヤルガードが意外に使えた。魔法全種類使えて接近戦出来るからかなり重宝するね
弾除けにしかならんと思っていた騎兵もクラスチェンジするとロイガーになってびっくり
レベル5で35ターン位でやっとクリアしたが、>>76にある3ターンクリアは俺にはとかどうやっても無理
78('A`):2007/04/04(水) 19:01:01 0
保守
79('A`):2007/04/05(木) 12:01:55 0
アシェルは最初の上陸戦が正念場だな
スライムなのにかなりてこずった
80('A`):2007/04/05(木) 17:02:28 0
スライムは攻撃力が低いからまだいいが、騎馬軍団が…
コルネリアスも序盤の騎馬軍団がやはり壁になるな。
てかグロジーンの戦車最終形態は鬼
81('A`):2007/04/05(木) 18:48:27 0
戦車隊で攻め込んだのにダムドに全滅させられた時
俺がこういうゲームが苦手だと判明した
82('A`):2007/04/05(木) 20:24:58 0
>>80
騎兵関係は魔法を使えない&地形修正が他シナより低めなのが救いだな

>>81
ネタだろ?
83('A`):2007/04/05(木) 20:59:26 0
遅レスだけどピヨンは序盤で山地落としても雇用費の関係で
中々雇えないし山地が山ってことでムクなんかに攻め込まれたら一巻の終わりだから
俺はオススメしない。
初回ターンにスノーベアを4匹雇って雪原でアイスマン改でかこんで待機させ続けて
アイスドラゴンにしたら雪原の城を落としてルーゼルをまず相手にする。
できるだけ倒す時はアイスマン改でクラスチェンジすると使える。
でできるだけ素早くルーゼルを倒して火山在住のミルフォースを登用。
こいつがはいると回復が出来るようになる。
で40ターンまでに砂漠にいるカリンを登用できそうなら急いで向かう。
その後はモンスター軍団を形成して押し切れると思う。
84('A`):2007/04/05(木) 21:00:31 0
×山地
○エリア
85('A`):2007/04/06(金) 09:53:54 0
>>79
スライムは突撃に弱いんで、それを利用すると良い。
やっぱりリカバー系が使えると強いわー。

>>80
騎馬は海戦に持ち込むのがセオリーだぁね。
一般最下位でも土魔法を使えるから、対騎馬の魔法戦なら強いかも。
86:2007/04/06(金) 11:39:34 Q
勝てないときはエディタで最強キャラ作成とかしたなぁ。。

これとプラトニックフィギュアは高校のときにはまった
87('A`):2007/04/06(金) 13:52:44 0
>>86
俺は相手マスターを
HP1
移動力20
素早さ200
士気・勇猛どっちも100
それ以外全部0
にしてザマーミロしてた
88('A`):2007/04/07(土) 10:47:57 0
>>87
HP1だと戦闘開始後すぐに逃げださね?
89('A`):2007/04/07(土) 14:26:49 0
>>88
戦闘開始後すぐに強化もせずに突っ込んでくる
HPがただ低いだけだと一発でも攻撃食らっただけで退却するが
HP1なら魔法か攻撃一回で死ぬから安心・・・だった筈

あと敵マスター弱体化させたい時は
マスター・人材の雇用をデフォのソルジャーみたいなのだけにする手もあるぜ
90('A`):2007/04/08(日) 19:46:37 0
ってゆうか携帯厨ここはいってみろ
超うけるww
http://no2.no-ip.info/up/download/1176039512251735.yEMrzs
91('A`):2007/04/09(月) 22:25:11 0

92('A`):2007/04/10(火) 16:08:09 0
今北産業
93('A`)
>>92
VIPに帰れ