喪板洋楽スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
前スレ

喪板洋楽スレ 6
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1157444871/
2('A`):2006/11/14(火) 00:43:09 0
>>1
乙。ソニックユース聴いてました。
3('A`):2006/11/14(火) 00:53:01 0
カラヤンのブラームス交響曲第二番聴いてました
4('A`):2006/11/14(火) 12:25:08 0
>>1
乙です
5('A`):2006/11/14(火) 12:34:41 O
>>1
ホール&乙
6('A`):2006/11/14(火) 13:51:42 0
GIオレンジ「サイキックマジック」かっこええ〜
7('A`):2006/11/14(火) 14:14:40 0
レディへ聴きたいんだがお勧めのアルバム教えて下さい
8('A`):2006/11/14(火) 14:20:33 0
>>7
無難にBENDS。
今日はフロイド聴きたい気分だな〜聴いてこよっと
9('A`):2006/11/14(火) 16:58:22 O
>>7
ベンズか、あるいはOKコンピューターでしょう
あとキッドAでレディへの代表三作ってかんじ

>>8
フロイドは泣けますね
ロジャーの歌詞にせよ、ギルモアのギターにせよ

できることならまた四人が揃った姿を見たいものです
10自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/14(火) 20:49:24 O
結構音楽詳しい奴が身近にいた
今まで全然気付かなかった
人間椅子とかシクス?とかインキュバスとか好きらしい
CD貸してって言われたけど何貸せばいいんだろうか
11('A`):2006/11/14(火) 20:51:49 O
オアシスで決まり
12('A`):2006/11/14(火) 20:55:31 O
ファーギーとセックスしたいですね
13('A`):2006/11/14(火) 21:25:36 O
いやあんまり
14('A`):2006/11/14(火) 23:03:45 0
シザーシスターズいいな
15('A`):2006/11/14(火) 23:23:55 O
ツイステッドシスターズには負ける
16('A`):2006/11/14(火) 23:26:38 0
80年代懐かしすぎる
17('A`):2006/11/14(火) 23:50:49 0
音楽系ブログはじめた
http://mo0toko.blog83.fc2.com/
無料でダウンロードできるやつを乗せてく予定。
おまいらもタダでダウンロードできるアーチストをあげてってくれ。
ここに乗せてってタダ曲をアーカイブ化するから。

あと作曲スレの曲も保存してあるから聞いとくれ
18('A`):2006/11/15(水) 00:14:50 0
共有ソフトやナップスターを使わない人にも使えるブログか・・・
19('A`):2006/11/15(水) 00:17:31 0
伸びないね
20('A`):2006/11/15(水) 00:21:09 0
>>10
その辺ならこれ
ttp://www.myspace.com/carnivalincoal

Sikth好きは性格悪いぞw
21('A`):2006/11/15(水) 20:27:35 0
http://www.time.com/time/2006/100albums/index.html
TIME誌製作の歴代BEST100
22自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/15(水) 20:47:38 O
>>11
オアシスは1stだけ持ってるけど、あんま気に入らなそうな気がする

>>20
情報どうも
とりあえずそいつは普通にいい奴だぞ
しかしオレあんまCD持ってないんだよな…
とりあえず、今のところ、
イギー&ストゥージズのローパワー、ジェームス・ブラウンの71年パリライブ、
ディープ・パープルのベスト、レイジの1st、クイーンのグレイテストヒッツ
辺りを候補に考えてるのだが
いかにも厨なチョイスですまんが
23('A`):2006/11/15(水) 20:49:51 O
片足上げてフルート吹くアレ
24自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/15(水) 20:53:00 O
どうやら津波が来てるらしいな
CD貸さなくていいようだ
よかった
25('A`):2006/11/16(木) 12:38:28 O
69-70年前後の傑作でなんかオススメない?
26('A`):2006/11/16(木) 12:59:31 O
レイラが70年だったような
27('A`):2006/11/16(木) 18:45:35 0
>>1
遅いよ、全然乙じゃない
28('A`):2006/11/16(木) 20:22:10 O
>>25
>>23
ジェスロタル、フリー、ユーライアヒープとかどうですか?
29自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/16(木) 22:27:20 O
>>25
ストゥージズの1stとか、MC5の1stとか
30('A`):2006/11/16(木) 23:30:39 0
>>25
ビートルズのホワイトアルバムが69年だったような
31('A`):2006/11/16(木) 23:58:04 0
宮殿 グレイトフルデッドのLive Dead 1969年
Black Sabbathの1st,2nd 原子心母 DEEP PURPLEのInrock 1970年
32('A`):2006/11/17(金) 00:40:01 0
洋楽関係の名著ってなんかあります?
特にブラックミュージック
33('A`):2006/11/17(金) 08:53:59 0
プロディジーとかいうのはぶっちゃけどうなの?
聴いたことないんだが・・
34('A`):2006/11/17(金) 09:14:39 O
>>33
どうなのってもちろん最高だよ
こないだの単独も一人で見に行ったよ
3525:2006/11/17(金) 10:32:54 O
皆さんありがとう
HMVのサイトで試聴してくる
36('A`):2006/11/17(金) 13:13:24 0
エコーベリーは?
37('A`):2006/11/17(金) 17:32:41 0
松坂のあだ名の候補で「MZハマー」ってのがあるみたいだが、向こうの
連中のセンスはよく分からんな・・
38('A`):2006/11/17(金) 17:36:53 0
>>33
顔盤(Music for the Jilted Generation)マジおすすめ
39('A`):2006/11/17(金) 17:39:27 0
パソコン使用中にwmpでネトラジ聞いたりする?
自分は結構利用してるんだけど
40('A`):2006/11/17(金) 17:42:24 O
蟹盤だろやっぱ
41('A`):2006/11/17(金) 19:05:46 0
ケミカルブラザーズやアンダーワールドのほうがすきさ
42('A`):2006/11/17(金) 22:43:09 0
俺も顔に一票
NGとかポイズンとかノリノリ名曲三昧
43('A`):2006/11/17(金) 22:44:15 0
最近はもうエレクトロニカ・IDM系に行ってしまって本当にダメだ。
人として何か違ってきてしまったと感じる
44('A`):2006/11/17(金) 22:47:12 0
ニカでもロックでもジャズでもクラシックでも、何でも聴けばいいじゃないの
聴く音楽で人としてどうとか、関係ないだろ
45('A`):2006/11/17(金) 22:48:05 O
デフレパードをちょっと聞いて気に入ったんだけどアルバムはどれがいいのかな?
46('A`):2006/11/17(金) 23:16:01 0
なつかしいなデフレパード。
ナイトレンジャー、クワイテッドライオットとか思い出した。
47('A`):2006/11/18(土) 00:12:08 O
それはデフレパードのアルバムの名前・・・じゃないみたいだね。
48('A`):2006/11/18(土) 00:37:50 0
Robert milesって、ちょいミーハー扱いだったけど、
今聴いても何気に良いな
49('A`):2006/11/18(土) 01:48:08 0
>>45
最近でたヒステリアのリマスター盤だろ、1,700万枚も売れた超名盤
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=13207
詳しくはここを見ろ
50('A`):2006/11/18(土) 01:52:18 0
グリーンデイなんて厨房向けバンドだろwwwwとか思ってたけど意外に落ち着いた曲をあっていいな
51('A`):2006/11/18(土) 07:48:22 0
いや駄目だろ
曲に深みがない
52('A`):2006/11/18(土) 09:02:27 0
高岡早紀のヌードは洋楽
53('A`):2006/11/18(土) 09:25:06 O
>>49おお!ありがとう!
54('A`):2006/11/18(土) 14:13:45 0
なんかいいい洋楽の紹介サイトない?
55('A`):2006/11/18(土) 14:19:53 0
>>54
>>17のブログに来てくれ
56('A`):2006/11/18(土) 14:23:45 0
>>51
そりゃ単なるお前の好みだ
深みがありゃいいって訳じゃない
57('A`):2006/11/18(土) 14:24:15 O
雑誌読んだりちょっと冒険して買ってみたり
自分で探す方が面白いよ
人に勧められるのばっかり聴くな
58('A`):2006/11/18(土) 14:27:10 0
こりゃまた極端な意見だな
59('A`):2006/11/18(土) 14:30:30 O
人気バンドを過剰に貶すのは洋楽中二病と診断される
60('A`):2006/11/18(土) 14:36:06 0
しかし、人気バンドってだいたいクソだぜ。
ロックについては。
そもそもロックというのは"Rock"であって反骨精神なんだか、
ポピュラーと"Rock"というのは矛盾する面が多い。
シンガーやポップス音楽では人気の人も良質なのが多いけどね。
だから"Rock"好きはある程度聞いてれば自然とインディーに行ってしまうよ
61('A`):2006/11/18(土) 16:30:07 0
ほうほうそれでそれで?
62('A`):2006/11/18(土) 17:21:50 O
ロックは死んだらしいぜ
63('A`):2006/11/18(土) 17:24:38 O
マイナーなバンドって最高だよな!
64('A`):2006/11/18(土) 17:40:29 O
POPなのが好きだお
65('A`):2006/11/18(土) 17:57:08 0
>>60
浅すぎる
まあ頑張れよ
66('A`):2006/11/18(土) 19:25:21 0
絢香って女の子可愛いね。どんな曲なの?
67('A`):2006/11/18(土) 19:25:27 0
やっぱり!T.O.O.H.!いいなー
そろそろ時代が追いついてきたか
68('A`):2006/11/18(土) 19:41:28 0
よく眠れる音楽探してるけどいいのないかな
なるべくvoなしのアンビエント系統がいいんだけど
69('A`):2006/11/18(土) 19:44:08 O
リリメグのおやすみ超おすすめ
70('A`):2006/11/18(土) 19:44:42 0
SUNN 0)))超オススメ
71('A`):2006/11/18(土) 22:33:22 0
ビートルズってなんであんなにかっこいいんだ?
72('A`):2006/11/18(土) 22:42:16 0
Rock'N' Roll Musicが一番好き
あの盛り上がりがタマラン
73('A`):2006/11/18(土) 22:43:56 0
リボルバー以外は正直…
74('A`):2006/11/18(土) 22:45:45 0
I'm Only SleepingやらHey BulldogやらCry Baby Cryやら
この辺のジョンは凄いな
75('A`):2006/11/18(土) 23:46:13 0
>>74I'm Only Sleepingはニートの歌だよなww
76('A`):2006/11/18(土) 23:49:32 0
>>75
忙しすぎてイライラするから寝てるときくらいは邪魔すんなっていう歌なんだけどね
77('A`):2006/11/18(土) 23:52:02 O
ぼくたちのううぇあまん
78('A`):2006/11/19(日) 01:02:47 0
黄金の洋楽ライブ見た人いる?
ピンクフロイド超かっこよかった
79('A`):2006/11/19(日) 11:03:23 0
 ベスト10は以下の通り。
1位「グレイテスト・ヒッツ」クイーン(540万枚、81年)
2位「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」ビートルズ(480万枚、67年)
3位「モーニング・グローリー」オアシス(430万枚、95年)
4位「ブラザーズ・イン・アームス」ダイアー・ストレイツ(390万枚、85年)
5位「ゴールド」アバ(390万枚、92年)
6位「狂気」ピンク・フロイド(370万枚、73年)
7位「グレイテスト・ヒッツ2」クイーン(360万枚、91年)
8位「スリラー」マイケル・ジャクソン(350万枚、82年)
9位「バッド」マイケル・ジャクソン(350万枚、87年)
10位「ウルトラ・マドンナ―グレイテスト・ヒッツ」マドンナ(340万枚、90年)

英国で売れたアルバムベスト10らしいがまさかクイーンが一位とは
ビートルズだと思ってた
80明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/11/19(日) 12:21:23 O
サージェントペッパーズのよさが未だに分からない
リボルバーが一番好きだな
「Tomorrow Never Knows」を初めて聴いたときの衝撃は忘れられない
81('A`):2006/11/19(日) 12:48:44 O
メロディーが綺麗な音楽おせーて
82('A`):2006/11/19(日) 14:01:20 0
>>81
>>17のブログに良質ガールズ・ポップ集めてみた

携帯で見られるかは知らんが
83('A`):2006/11/19(日) 16:28:15 0
マイ・ケミカル・ロマンスの新アルバムって何であんなにプッシュされてんだ、テレビCMまでやってるし
音楽誌見ても「アメリカン・イディオット並のアルバム」とか評されてるし
1stはただの時代遅れのハードコアパンクって感じだと思ったんだけどな
84('A`):2006/11/19(日) 16:30:27 O
枕営業
85('A`):2006/11/19(日) 18:24:00 0
>>17の宣伝UZEEEEE
86('A`):2006/11/19(日) 18:25:23 0
                      f´..  、       ::..:::.ヽ.
                      /  :::..,.\       :: ::i
                ,...f``^ー'´:....: r'  ̄`:、      ..::::.l
        ,..:‐' ̄ ̄ ̄`` 'h..:::  : ::..  ,i'     !、   ノ   .::.i
      /         c'      __)'      )  /    ノ
    /         c' ,.、ノ`‐'イ、       `t':: :  /
.   ,.''          .」.:: ,. /´  \     ,.r'.>  イ―――――――ー―:.、
  /          r'´: ::/      ヽ、,.::‐r'' Y :..:::::ノ              l
  i´          .i , /         i   `i .l :: ./       ,.=―‐、   .h
 i'        .....::,,,,l :: ノ  、      ト.、  i lノ イ     ,..::''´  ̄ ̄`:、  F'┐
 !       ..::::::f r.':::,.イ   `ヽ、   .ノ ヽ r'~´..:: イ  ,...::‐''´ー――‐‐:...、ヽ_)r了)
 i    ,,.:   :::::ヽニ;i.ノ::: 田田田`ヽ、ノ   ,..::‐'〉. r'  ̄(_,,、        `ー''´
  !  ,.:'     """""`   .、田田田.トー‐'´  /:::.)`i    ,.へ_ノ
  l                `ー:.、田     i::..:::)┴:、  ヽ、
  l                   ` く  ,..:‐' ̄).ノ〈〉 〉‐、 ヽ. 俺は俺だ!
  i                     \( (r.) r' y  l、 <  .)
 i'                       ヽ、   i. ∧ i、 l.  (
 l                        ヽ.  l. ∨ .i.ノ   `i
 l                         i  ヽ、   l    ./             ____
. !                         ヽ、  ̄`ー!   ノ           ,..:‐'^r‐r'
  :、                         :``ー┬ ' ̄ ̄``ー―:.、__,...:‐'´ r'´ `⊆、

87('A`):2006/11/19(日) 18:26:15 0
>>79
サージェントペパーズ、世界売り上げは3200万枚なのに
本国ではそんなもんなんだな
88自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/19(日) 18:44:26 O
パブリック・イメージ・リミテッドのメタルボックスがほしいんだけど、
どこ見ればリマスターされたやつだとか分かるんだ?
何か缶に入ってるやつとかあるし
89('A`):2006/11/19(日) 18:46:11 0
>>88
ちょっと前にLPが復刻リマスターされたけど
CDの方はよく知らん
90自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/19(日) 18:51:27 O
>>89
レコードプレイヤーはあることにはあるけど、
やっぱりCDでほしいんだよなあ…
いやね、近所の中古屋に1680円で置いてあったんだけど、
リマスターされたやつのほうが良いよって勧められたからさ…
高いし、足元見すぎだろとは思うけど、
タワレコとかでかいCD屋行く機会ってなかなかないしさ
どうしたもんかと
9117:2006/11/19(日) 20:53:48 0
>>85
俺はアフィリもしてないし、ただ、ナップスターに金払ったりP2P使わんでも曲を落とせて、
さらにカタログ的になってるものがあれば便利だと思っただけなのに・・・

ああ、そうだ。
何かリクエストがあればブログにフリーの曲を集めるよ。
そうやって俺は喪男の聴く音楽をカタログ化・ライブラリ化をしていきたいんだ。
そうすれば、例えば喪板の音楽スレを見ていても、
そこにマイナーだったり、知らないアーティストが出てきたときにすぐに探せて曲もゲットできて、
そのあーテイストに対して何かいう事ができてスレが活気付くという寸法さ。
92('A`):2006/11/19(日) 21:35:36 0
CDの研磨ってどうなんだろうね
ソフマップの本店などでやってるようだが。中古やオークションでCD買うと
傷物のCDがあったりするよね。オークションで以前から欲しかった2枚組の
CD買ったら一枚がけっこう傷ついてた(もう一枚は小さな傷が一つだけ)
こういう時は参る
93('A`):2006/11/19(日) 22:47:13 0
>>91
そういう考えならWikiにした方がいいんじゃいか
94('A`):2006/11/19(日) 22:49:20 0
まあ知らないジャンルの音楽聴けるのはいいね
95('A`):2006/11/19(日) 22:52:58 0
>>91
last.fm(英語版)とかpandora(英語のみ)登録すればいいじゃん
96('A`):2006/11/19(日) 22:59:37 O
バイトでDVDの研磨してたが
傷もなくなるしちゃんと見れるようになるよ
ただ何回もやるとカドってか外側が丸くなってスベスベしてくる
97('A`):2006/11/19(日) 23:11:29 0
2ちゃんねらでwikiやるのは不安なんじゃないの?
98('A`):2006/11/19(日) 23:12:20 0
各人が自分のブログ作ればいいじゃん。
ジャンルごとにさ。
でリンク張って
99('A`):2006/11/19(日) 23:14:20 O
死ねロリコンが
100('A`):2006/11/20(月) 01:12:14 0
なんかこのスレ携帯率がたかくねーか
101('A`):2006/11/20(月) 01:18:26 0
携帯でもウザくなけりゃ別にいいよ

今日シガーロスの入手困難CDを地味なレコードやで見つけた
頭文字Sの名義は多いから一つずつ探すのは大変だった
102('A`):2006/11/20(月) 01:42:53 0
スウエェードいいわ〜ソーヤングが切なくていい
103('A`):2006/11/20(月) 10:24:58 0
ウェザーリポートってどう?
104('A`):2006/11/20(月) 15:36:13 O
いいっすね〜
105('A`):2006/11/20(月) 16:05:29 0
そうですかね〜
106('A`):2006/11/20(月) 21:01:44 0
あげ
107('A`):2006/11/20(月) 21:03:21 0
ホラー映画のCMは怖いの大嫌いな俺にとってはかなりムカツク
108('A`):2006/11/20(月) 21:08:39 0
スマン
誤爆
109('A`):2006/11/21(火) 00:46:58 O
遅レススマソ
>>79
クイーンはこのスレ(だったっけ?)で以前ビッグインジャパンなどと言われてたが
ベストアルバムとか一世帯に一枚はある状態なんだってね

しかし何より驚いたのはダイアーストレイツがランクインしてること
日本じゃマイナーバンド扱いなのにこういうこともあるんだ

フロイドの狂気を抜かすとは
110('A`):2006/11/21(火) 09:51:02 O
AC/DCとかもそうだが
日本と世界での温度差が大きいはけっこういる
111('A`):2006/11/21(火) 09:53:08 O
ワイルドハーツは結局何やってるんだろう
112('A`):2006/11/21(火) 18:15:11 0
>>79
ZEPもキンクリも入ってないんだな。売れたんじゃないの?
113('A`):2006/11/21(火) 19:18:59 0
温度差といえばディラン
114('A`):2006/11/22(水) 01:08:35 0
デペッシュモードとキュアーも日本では全く人気無い
115('A`):2006/11/22(水) 02:17:06 0
お前ら、古臭い音楽ばっかだなw
116('A`):2006/11/22(水) 02:31:34 0
だがそれがいい
117('A`):2006/11/22(水) 04:16:53 O
>>112
ツェッペリンはわかるがクリムゾンはどう考えてもベスト10には入らんと思うw

フロイドの壁も相当売れたと思うんだが英より米って感じだったのかな

しかしこうしてみるとやはりダイアーストレイツは異色だwww
118('A`):2006/11/22(水) 17:48:50 O
タワレコにCOLDPLAYのファーストとセカンドがセットで売ってるんだけど、こいつらっていいのかな?
119('A`):2006/11/22(水) 20:58:49 0
邦楽だけどハイロウズでいちばんいいアルバムはなにかな?
120('A`):2006/11/22(水) 21:11:43 O
お前ら今年でたアルバムで何が良かった?
121('A`):2006/11/22(水) 21:13:03 0
ミューズのやつがよかった
122('A`):2006/11/22(水) 21:26:06 0
トムヨークのイレイザー
DCFCのPLANSは去年だっけか?
123('A`):2006/11/22(水) 21:34:44 0
ショーンレノンが一番良かったな
124自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/22(水) 21:38:33 O
>>119
一般的に名盤と言われてるのはバームクーヘン。
1stもいいけど。
ただバラついてるから、まずだいたい名曲を抑えたいなら、
FLASHからで。ベストって言うよりはシングル集だけどね。
125('A`):2006/11/22(水) 21:46:13 O
リップスとフアナ・モリーナは今もよく聴いてる
126('A`):2006/11/22(水) 21:47:45 0
うるせえよ携帯は
127('A`):2006/11/22(水) 21:55:52 O
ごめんなさい
128('A`):2006/11/22(水) 22:06:32 0
>>124
バームクーヘン買ってきたよ。早川義夫聴き終わったら聴きます。どもです。
129('A`):2006/11/22(水) 22:14:16 0
ポストロック好きはいないの?
130('A`):2006/11/22(水) 22:16:02 0
ポストロック?モグワイけっこういいと思ったよ。それよりディスヒートのほうがすきだけど。
131('A`):2006/11/22(水) 22:34:57 0
ポストロックってどのあたりのバンドのこと?
132('A`):2006/11/22(水) 22:35:01 0
el ten eleven、minus the bear、broken social sceneなんかがポストロックだと好きだ。
>>17のブログにあげてあるから聞いたことないやつは聞いてみてくれ

133('A`):2006/11/22(水) 22:44:16 0
ディスヒートは神すぎる。メイドアヴァイラブルのリマスター盤は77年に録られたものというのが信じられんくらいのクオリティー。誇張でもなんでもなく。
134('A`):2006/11/22(水) 22:46:13 0
そのディスヒートって聞いたことないからわからん。
スペルは?
135('A`):2006/11/22(水) 22:48:57 0
this heatだよ。
136('A`):2006/11/23(木) 01:28:26 0
ポストロックはシガーロスだけ聞くな
あれもアンビエントとかな気がするけど

今年買ったアルバムの中では
William Orbitが一番だった
137('A`):2006/11/23(木) 01:36:15 O
ポストロックならトリステザってバンド名が好きだ

THIS HEATみたいな音響、ポストパンクでおすすめない?
138('A`):2006/11/23(木) 01:47:17 0
>>137
>>17のブログにfly pan amというバンドを挙げといた。
一曲落とせるから聴いてみて
139('A`):2006/11/23(木) 14:58:39 0
スマッシングパンプキンズって有名なほうなの?
どれがお奨めとかある?
140('A`):2006/11/23(木) 15:01:56 O
スマパンはあえて今聴かなくても大丈夫
141('A`):2006/11/23(木) 15:03:29 0
超有名
聞くなら二枚組のメロンなんたら〜終わりのない悲しみ〜が一番いいハズ
142('A`):2006/11/23(木) 15:06:16 O
サイアミーズ・ドリームのジャケットはオススメ
143('A`):2006/11/23(木) 15:27:59 0
とりあえずサイアミとメロンコリー聞け、話はそれからだ
144('A`):2006/11/23(木) 15:30:42 0
バンド名はアルファベットで書け
検索がめんどい
145('A`):2006/11/23(木) 17:00:25 0
お前ら普段どこでCD買ってんの?
146('A`):2006/11/23(木) 17:18:51 0
アマゾンとヤフオク。
俺の欲しいCDは普通には店舗にないし、
どうせ注文すんなら通販のほうがいいしな
147('A`):2006/11/23(木) 18:30:18 O
dead can danceのベスト聴いてるがいいねこれ
148('A`):2006/11/23(木) 19:52:13 0
>>147
デカダンは完全に現実からトリップできるよね
149('A`):2006/11/23(木) 20:32:08 0
なんか普通にエンヤって感じなんだが>DCD
150('A`):2006/11/23(木) 20:35:05 0
>>141
smashing pumpkinsは例の二枚組が一番だね
二枚組で全曲通して狂ったように聴いたアルバムはアレの他にない
151('A`):2006/11/23(木) 20:38:33 0
いまスマパン聴くとちょっと古臭くてつまらん
152('A`):2006/11/23(木) 20:42:44 0
最近ビートルズのリヴォルヴァー聴いたんだが、あの時代に「Tomorrow never knows」を作ってたというのはすごいね。かっこいい混沌だね。
153('A`):2006/11/23(木) 20:44:45 0
ビートルズで思い出したが、タラコのあれってメロディラインが
Lucy in the sky with diamondsにそっくりだね
154('A`):2006/11/23(木) 20:51:24 0
タラコのあれって何やねん
155('A`):2006/11/23(木) 20:55:26 0
た〜ら〜こ〜、た〜ら〜こ〜って少女の二人組が唄ってるアレっすよ
156('A`):2006/11/23(木) 20:59:30 0
>>155
そういう日本の最近のやつは全くしらん。
ちょっとyoutubeで動画探して貼れ
157('A`):2006/11/23(木) 21:40:05 0
たらこの作曲者は元ゲルニカでしょ?
158('A`):2006/11/23(木) 21:45:37 0
俺はそれ聴いたことないが、上野耕路か。おもしろそうだな
159('A`):2006/11/23(木) 22:07:57 0
邦楽で悪いが歌詞が英語が多いからディルアングレイ結構好き
ただ新曲は微妙だったかも・・・
160('A`):2006/11/23(木) 22:16:51 O
これか

Agitated Screams of Maggots 蛆虫どもの動揺した絶叫

作詞 京 

俺は傲慢な羽虫どもを八つ裂きにしている

お前らの傷を 俺のモノのように滅多刺しにしてやる
俺には社会の声など 一切聞こえない
理解できない お前らはみんなりっぱな偽善者だ

狂喜の雄叫び

お前らの唄は 血まみれで欺瞞に満ちている
俺に銀の弾丸を打ち込むことなど お前には出来ない

狂喜の雄叫び

これぞ黒旗だ、くそったれ!

俺は 高名なクソ有名人どもに こう叫んでやる

お前の墓の上で お前の娘を犯してやる
お前の墓の上で お前の娘を犯してやる
お前の墓の上で お前の娘を犯してやる

お前らの傷を 俺のモノのように滅多刺しにしてやる
俺には社会の声など 一切聞こえない

161('A`):2006/11/23(木) 22:17:46 0
>>160
イタすぎだなwww
162('A`):2006/11/23(木) 22:18:29 0
>>160
なにこれ・・マンソンの邦訳ですか?
163('A`):2006/11/23(木) 22:19:45 0
しかし、>>160はそんな歌詞をいつも携帯に保存して持ち歩いてんのか
164('A`):2006/11/23(木) 22:20:10 0
ディルアングレイの邦訳
165('A`):2006/11/23(木) 22:20:18 O
>>163
邦楽グループ板から探してきた
166('A`):2006/11/23(木) 22:23:13 0
コワス
がくがくぶるぶる
167('A`):2006/11/23(木) 22:28:08 0
>>160
なんか嘘っぽい歌詞だなあ・・・。
ディラン聴けよ。
168('A`):2006/11/23(木) 22:28:19 0
これがすき
Cursice / The Martyr 訳詞


かくして始まりぬ/第一の年/男の形にて生まれし赤子/タオルにくるまれ/床に投げ出されり
この酔いどれの時刻には/慎みも散りはてり/天使より遣わされし女は/男の涙する目に口づけしける日もありき
今その目は女の胸深く埋もれ/涙は乳首を伝えリ

「泣かないで/いい子でしょ/あなたの涙はどうせアリバイ/感情がまだあるふりなんでしょう
 どうせ自分を憐れんでるだけ/とっとと十字架にかかるがいいわ/それがせいぜいお似合い」

かくして終わりぬ/絶望はしのびよる/寂しき救い主に/ライ病人に交わりて呑んだくれ/失いしはその肢/ベターハーフ
今しがたまで半ば充たされしグラス/こうべを半旗と掲げ/9時から5時の犠牲なりと言い張る
その不毛なパターンこそが/不毛な生を生めリと

「あなたの涙はどうせアリバイ/感情がまだあるふりよ/どうせ自分を憐れんでるだけ
 その悲しみで一ヤマ当てたらどう?/私をネタに悲しい歌でも書くがいいわ/苦しみを叫んで聖人ぶるのね」

ああ、殉教者
169('A`):2006/11/23(木) 22:29:14 0
スペル打ち間違えた。
Cursiveね
170('A`):2006/11/23(木) 22:30:56 0
>>167
本当だよ
ただ日本語じゃなくて英語
171('A`):2006/11/23(木) 22:30:58 0
>>160
とりあえず黒夢っぽい攻撃的なことを叫んどきゃいいや
ってスタンスが気にくわないな
172('A`):2006/11/23(木) 22:31:50 0
ひでえな
173('A`):2006/11/23(木) 22:32:07 0
>>171
もとは黒夢を思いっきりパクってたバンドだからね
174('A`):2006/11/23(木) 22:43:00 0
ガンズアンドローゼス好きな人って多いけど
正直どこがいいのか全然理解できんのだが
175('A`):2006/11/23(木) 23:11:17 0
ガンズシャナナナナナナナナナナナナ
176('A`):2006/11/23(木) 23:11:28 0
正直お前が理解しなくてもどうでもいいのだが
177175:2006/11/23(木) 23:11:47 0
=が抜けた
178('A`):2006/11/23(木) 23:12:05 0
やっぱりパンテラ最強だわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eVPCXDxtAik
179('A`):2006/11/23(木) 23:38:37 0
Candiriaヤバス
こんなカッコよかったんだ・・
180('A`):2006/11/23(木) 23:43:41 0
ウェルカムトゥーザジャーンゴー
181('A`):2006/11/24(金) 00:56:31 0
ガンズは全ての面でかっこよすぎ、ロック史に残るバンドだしね、ニルヴァーナにはぼろ糞に貶されてたが
182('A`):2006/11/24(金) 00:58:23 0
カートのガンズ評は的を射ている
183('A`):2006/11/24(金) 01:02:54 0
>>182kwsk
184('A`):2006/11/24(金) 01:04:41 0
なんていったの?
185('A`):2006/11/24(金) 01:05:52 O
カート「おちんちんびろーん」
186('A`):2006/11/24(金) 01:07:04 0
わーおもしろいね
流石携帯だ^^
187('A`):2006/11/24(金) 01:35:53 0
カート「携帯ですか?wwwwwwwwww」
188('A`):2006/11/24(金) 01:40:12 0
カートに謝れ
189('A`):2006/11/24(金) 01:41:14 0
最近久々にRIDEをよく聴く。
190('A`):2006/11/24(金) 01:41:48 0
そろそろビリージョエルのコンサートがあるのに、その話題がないということは
ここにはビリー好きがいないってことか。まぁ喪とかけ離れた曲が多いしな
191('A`):2006/11/24(金) 01:44:02 0
まずコンサート系統には行かないので・・・
192('A`):2006/11/24(金) 01:47:52 0
カート「ニートの分際でビリージョエルコンサートっすか?金あるんすかwwwwwwwwww」
193('A`):2006/11/24(金) 01:49:39 O
ガンズかニルヴァーナならガンズの方が好き。
カートが好きになれないし音楽性も過大評価な気がする。
あくまで好みなので気を悪くしないでね。
194('A`):2006/11/24(金) 01:51:22 0
カート「カチーーーーーンwww」
195('A`):2006/11/24(金) 01:51:26 0
>>192
アクセル「うっせwwwwwwニートなめんなwwwww働くとかアホくせええええwwww」
196('A`):2006/11/24(金) 02:07:45 0
Thin LizzyのLife-Live聴いてたらギターハモリたくなった
197('A`):2006/11/24(金) 04:12:32 0
アクセル「シャナナナナナナナナナナナニート!ニート!」
198('A`):2006/11/24(金) 08:48:50 0
裸になればいいのか
ポコチン出せばいいのか
199('A`):2006/11/24(金) 12:24:57 0
コートニー・ラブ
「あたしがロックを救うのよ!」
200('A`):2006/11/24(金) 12:58:45 O
フーファイターズ来日すんのか
201('A`):2006/11/24(金) 14:17:11 O
タワレコWポイントやってるね
202('A`):2006/11/24(金) 18:34:09 0
今日はフレディの命日ですよ
203('A`):2006/11/24(金) 18:40:00 O
合掌( ̄人 ̄)
204('A`):2006/11/24(金) 18:50:06 O
グッドシャーロットってお前ら的にはどうなの?
205('A`):2006/11/24(金) 20:23:29 0
今日はフレディのためにアナニーでもするか
206('A`):2006/11/24(金) 20:39:53 0
>>204
厨房御用達
207('A`):2006/11/25(土) 00:24:55 0
>>182
RIDEはチェルシーガールは最高だな。

billyのコンサートは火曜日に行きます。
208('A`):2006/11/25(土) 00:55:53 0
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000024942&m=all

NOが解散するかもしれん
実際ここらへんが潮時かもしれんが
209('A`):2006/11/25(土) 01:39:47 0
>>204
グリーンデイとかオフスプとかある程度ベテランならまだしも基本的にポップパンク系は流石にキツイ
210('A`):2006/11/25(土) 01:44:02 0
ポストパンクならポップでもけっこう聴けるぜ
211('A`):2006/11/25(土) 01:51:51 0
今日はニックドレイクの命日ですよ
212('A`):2006/11/25(土) 02:17:44 0
合掌( ̄人 ̄)
213('A`):2006/11/25(土) 06:10:38 O
ノリがよくて激しい曲聞きたい気分なんだけど何かいいのない?昔のとかでいいから
214('A`):2006/11/25(土) 06:28:48 0
buzzcocksのinnocent
215自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/25(土) 11:07:35 0
バズコックスてメロディがきれいだね
216('A`):2006/11/25(土) 11:10:35 O
ポップなんで何かオススメない?
217('A`):2006/11/25(土) 11:24:19 O
なるべく有名なバンドで過小評価だと思うアルバムありますか?
個人的にはオアシスの3rdとかもっと評価してあげて欲しいと思うんだけど。
218('A`):2006/11/25(土) 11:27:58 O
QUEENのベストいいな
いきなりボヘミアンラプソディーとか神すぎ
219('A`):2006/11/25(土) 11:37:01 0
>>217
そんな事は気にする意味がない。
「有名なバンド」な時点で過小評価もクソもない。
すでに評価されてる。
220('A`):2006/11/25(土) 12:24:49 0
ストーンズのブラックアンドブルーとか
221('A`):2006/11/25(土) 12:37:05 0
トムウェイツの3枚組出たね。評判もいいけど、高くて・・・
222('A`):2006/11/25(土) 12:45:27 0
1枚でお腹いっぱいになりそう
223('A`):2006/11/25(土) 13:38:37 0
>>17のブログにポストパンク系のやつらをうpしときますた
224('A`):2006/11/25(土) 13:40:53 O
60年代ポップサイケのオススメないかい?
225('A`):2006/11/25(土) 14:15:25 0
TomorrowのTomorrow
Blossom ToesのWe Are Ever So Clean
DonovanのA Gift from a Flower to a Garden

この三枚がオススメです。
226('A`):2006/11/25(土) 14:19:04 O
超ありがとう
227('A`):2006/11/25(土) 16:50:10 0
俺様のブルーススレが消えたーーー!!!

誰か立てて
228('A`):2006/11/25(土) 17:43:39 0
洋楽で紅白歌合戦めいた事をしないもんかね
まぁもし開催されても微妙なメンツしか集まらないんだろうが
229('A`):2006/11/25(土) 17:44:44 0
恐山のイタコに霊媒してもらって歌ってもらえば?
ジョンレノンの日本語版の歌とか三味線弾くジミヘンとか見れるチャンス
230('A`):2006/11/25(土) 18:13:00 0
>>228
そうだな。
どうせグラミー賞みたいな感じだろ
231('A`):2006/11/25(土) 19:09:15 0
オーファンズ買ってきた。ジャームッシュのDVD―BOXは置いてなかった・・・。
ジャケがハードカバーの本みたいになってて厚い、ゴツい。音は未聴。ワクワク
232('A`):2006/11/25(土) 20:30:44 0
Tom Waits聴いた事なかったから落として聞いてみた。
声がよくて、どの曲もウェイツ本人の生の実感を感じる事が出来て生生しかった。
でも曲に関しては普通のジャズのように感じて面白みを感じられない曲もあった。
あるいはそれは僕の年齢的な問題によって感性を共感または理解することができなかったからなのかもしれない。
そして、「実験音楽」という看板を掲げているがそんなに実験でもないように感じた。
とはいっても僕が聞いたのは>>17のサイトに掲げてあるぶんだけなんだが。

Tom Waitsを気に入ってる人は彼のどういうところにそんなに良いと思うんだろうか。
もちろん僕も彼は素晴らしくオリジナルだと思うが。
233('A`):2006/11/25(土) 21:17:29 0
その厨な書き口はなんとかならんもんか
あ、割れ厨なのは確かですか
234('A`):2006/11/25(土) 21:19:56 0
>>233
いまどき割れなんて言わんだろうw
235('A`):2006/11/25(土) 21:21:47 0
で、Tom Waitsのどういうところがいいの?
236('A`):2006/11/25(土) 21:24:45 0
Mr.Bigのto be with you を練習しようとしてようつべを見てた
1分で挫折した
サラ金のCMに使われてるからイメージ俺の中で悪くなったな 名曲なのに
237('A`):2006/11/25(土) 21:29:28 0
なんで挫折するんだ
238('A`):2006/11/25(土) 21:29:43 0
>232
あんまこのスレで批評めいた事はやんない方がいいだろー。
ブログ持ってんだから、そっちでやればええ。

ちなみにブログの方は楽しく見せてもらってるよ。やっぱ
しらねー奴聞いてみるのは楽しいわな、俺と趣味かぶってるし
239('A`):2006/11/25(土) 21:30:10 0
>>237
コーラスしてくれる人がいないから
240('A`):2006/11/25(土) 21:31:10 0
ギターとかじゃないのね
241('A`):2006/11/25(土) 21:36:15 0
ポストパンク≠ポストパンクリバイバル


リバイバルは総じてクソ!
242('A`):2006/11/25(土) 21:38:16 0
>>238
ただTom Waitsの魅力を理解したかったから聞いてみただけなんだよ。

ブログを見てくれてありがとう。

できれば俺のほかの人にもこういうようなブログを作ってくれる人がいたらいいと思う。
それこそ、俺が守備範囲外のTom Waitsとか聞いてる人とかの。
ブルーススレとかテクノスレとかあったから、喪板でもいろんなジャンルの音楽聞く人いるんだから、
ジャンルごとに紹介ブログあったらいいのにな・・・
243('A`):2006/11/25(土) 21:40:28 0
>>241
おおそうか。
つまり、Joy Divisionとかpixiesとかがポストパンクで、
futureheadsやbloc party,stillsとかがポストパンクリバイバル、って事か?
244('A`):2006/11/25(土) 23:13:36 0
トム・ウェイツに関してだけど、>>17のサイトに上がってるのはバラード曲ばっかりで偏ってないか?
アルバム単位では聴いてないんだろうか。
俺が好きなのは例えば、硬質なパーカッションの重なりによる音響的な広がり(test deptや
ノイバウテンあたりに通じる気が)や、クルト・ワイル直系のレトロなキャバレーソングの雰囲気。
そういう要素の曲は>>17のチョイスから漏れてるような・・・
ウェイツは一枚のアルバムの中でも色んな方向の曲がごっちゃに入ってるし、
つまみ食いみたいに聴くんじゃなくて一枚でいいからアルバム通してを、薦めとく(とりあえず83年以降のがいいと思う)
245('A`):2006/11/25(土) 23:20:02 0
もっと改行を考えるべきだというのが専門家の意見だ

ウェイツがよく分からんって人は
ディランとかドクタージョンなんかもダメそうだな
246('A`):2006/11/25(土) 23:21:28 0
ファースト、セカンド、三部作だよTom Waitsは
247232:2006/11/25(土) 23:24:35 0
>>244
とりあえず今タダで落とせる曲だけを聴いてみたんだ。
バラード曲のほうがうpする人も多いから拾えたんだろうと思う。
他にはあまり落ちてなかった。

ま、それは別として今までトム・ウェイツの曲をちゃんと聴いてたらちょと印象変わった。
ようやくしっくりしてきた。
いいよ。トム・ウェイツ。甘いよこの音楽甘いよ。
アルバムも聴いてみたくなった。
あそこの挙がってる中では、さっき★を付け替えたんだが、
Blue Valentines、The Piano Has Been Drinking (not Me)、Another Man's Vine、Foreign Affair、
I'll Be Goneが気に入った。
とりあえずおまいの一番のオススメのアルバムと、
I'll Be Goneみたいな曲の感じとAnother Man's Vineみたいな感じのアルバムを教えてけろ
248('A`):2006/11/25(土) 23:31:29 0
>>243
pixiesはポストパンクだはないとおも。
249('A`):2006/11/25(土) 23:37:54 0
we are the worldの豪華っぷりに鼻血が出そう
250('A`):2006/11/25(土) 23:42:06 0
>>249
マイコー?
251('A`):2006/11/25(土) 23:46:15 0
そう、マイコーです
252('A`):2006/11/25(土) 23:46:21 0
レレレ・・・レイ・チャールズなんて聴いてないからな!
unchain my heart最高!なんて思ってないからな!
253('A`):2006/11/25(土) 23:47:32 0
we are the world懐かしい・・・
youtubeで久々に見てみた。2度目のサビで最初に歌ってるひと誰?
254('A`):2006/11/25(土) 23:48:35 0
レイなら無難にジョージアだな
255('A`):2006/11/25(土) 23:50:34 0
>>247自分が好きなのはパーカッションバコバコのbone machine
で、とりあえず基本はrain dogsだ
256('A`):2006/11/25(土) 23:51:10 0
俺もこのスレ的にはrain dogがいいと思う
257('A`):2006/11/25(土) 23:52:47 0
日本でレイの有名な曲は「愛さずにはいられない(原題 I can't stop loving you)」かな
CMなんかでも起用されたし一度は聴いたことあるはず
258('A`):2006/11/25(土) 23:53:00 0
で、バラード期待するなら、1stかsmall changeで
259('A`):2006/11/25(土) 23:54:02 0
>>253
スプリングティーンでは?
うろ覚えだが

ちょっくら聞いてくる
260('A`):2006/11/26(日) 00:11:02 0
そうかスプリングティーンか。声いいなあと思って。
まだ聞いたことないし買ってこよう。
261('A`):2006/11/26(日) 00:26:36 0
>>260
born to runオススメ、本気でオススメ

だが、今から聞くならベスト版である
エッセンシャルを買うのもいいかも知れない
262('A`):2006/11/26(日) 00:29:43 0
263('A`):2006/11/26(日) 00:36:42 0
昔born to runのPVで、ボス達が一列になってステージを横に駆け抜ける場面がめちゃくちゃかっこよかった
264('A`):2006/11/26(日) 00:52:45 O
ボスはかっこいいからなあ
75年のハマースミスのライブなんか鳥肌たつよ
265('A`):2006/11/26(日) 01:03:11 0
ライブ・イン・バルセロナが
ラインナップ的にも一番好きだな
266('A`):2006/11/26(日) 01:06:21 0
ディランのむちゃくちゃ古いのを一枚買おうと思ってる
アコギ一本のやつ。フリーホィーリン聴き返してたら欲しくなった。
267('A`):2006/11/26(日) 01:29:29 0
マンソンのリリックはもっとセンスあるし
268('A`):2006/11/26(日) 01:30:56 0
>>267急になんだよ
269('A`):2006/11/26(日) 08:09:21 0
トム・ウェイツって深夜の高速バス乗り場〜高速バス(特に田舎行き)
で聞いたら泣けそうな感じがする。
それを見た周りの乗客はドン引き
270('A`):2006/11/26(日) 14:08:29 0
>>267
バボバボビチビチレボレボパリパリ(ry

センス良すぎですよね^^
271('A`):2006/11/26(日) 14:25:10 O
272('A`):2006/11/26(日) 20:10:45 O
オアシスのメンバーの写真みてるといかにもヤク中っぽい顔してるなw
273('A`):2006/11/26(日) 20:11:42 0
エアロのメンバーもなかなか
274('A`):2006/11/26(日) 20:21:26 0
>>271読めないがなんだろう。ルー・リード、日本嫌いなの?
「トランスフォーマー」大好きなんだけど、この人あまりにアルバムが多すぎて
次は何聴いたらいいのか迷う。教えてください。
275('A`):2006/11/26(日) 21:06:49 0
>>274
「レイプ・オブ・南京」下敷き 米で反日史観映画 年明け発表
 ■AOL副会長制作
 【ワシントン=山本秀也】米国の大手インターネット企業「アメリカ・オンライン」
(AOL)のテッド・レオンシス副会長(50)が、南京事件(1937年)に取材した
映画「南京」(仮題)を制作し、年明け以降、発表する。ドキュメンタリー作品の
体裁だが、史実の認定は反日的な歴史観で知られる中国系米国人作家、故
アイリス・チャン氏の「レイプ・オブ・南京」を踏まえているとされる。公開されれ
ば来年70周年を迎える同事件や歴史問題をめぐり、日本の国際的立場に深
刻な影響を与える可能性もある。
 AOLの米国広報では、レオンシス氏による「南京」の制作を確認する一方、
同社は制作に関与していないとしている。レオンシス氏は「アガペ」という映像
プロダクションを設立し、映画参入の第1作として制作に取り組んでいる。
 制作情報をまとめると、「南京」は事件に関連した記録や事件関係者への
取材映像に俳優のナレーションを織り交ぜる構成で、「欧米人が語る南京事
件」に重点が置かれる。音楽はグラミー賞を受賞したロック界の大御所ルー・
リードが担当するという。
276('A`):2006/11/27(月) 04:48:03 0
ミスチルがマイクパットンに馬鹿にされたらしいw
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1164451634/
277('A`):2006/11/27(月) 05:37:53 O
うぜ
278('A`):2006/11/27(月) 16:33:29 0
ペイル・ファウンテンズに胸を締め付けられないような奴は喪男じゃない!

と思うくらいいい。2ndも買おうと思ったら紙ジャケ出るそうなんで
それまで待つ。ネオアコはいい。ジャズブッチャー、ダニー・ウィルソン、
買うやつみんなとにかくはまる。
ほかオススメよろしく。
279自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/27(月) 19:24:28 O
ジャニス・ジョプリンのライブ盤とマーヴィン・ゲイのベストと
レッド・ツェッペリンのプレゼンスを借りてきました
どれもちゃんとアルバムで聴くのは初体験だったけど、
ツェッペリンはちょっと入門にはクセのあるアルバムだったろうか
アキレス最後の戦いメチャクチャかっこええけど
280('A`):2006/11/27(月) 20:19:29 0
つぇっぺりんてハードロックやってるのは
アルバムで1、2曲じゃん
281('A`):2006/11/27(月) 22:22:59 O
>>278
最近エル物が再発されたのは買った?
282('A`):2006/11/27(月) 23:11:53 0
ファウンテンズ売っちゃったな・・・。昔はネオアコ好きだったけど。
そのジャンルだとベンワットのソロが一押し。
283('A`):2006/11/27(月) 23:43:47 0
ノースマリンドライブだっけ?好きだなあ
284('A`):2006/11/27(月) 23:50:29 0
>>278
ペイルぜんぜんよくない。
285('A`):2006/11/28(火) 22:56:37 0
キュアーのリマスター盤いいわ〜
286('A`):2006/11/29(水) 21:13:39 0
NEU!買うのなら、1〜3枚目までのどれがいい?詳しい人お願いします。
287('A`):2006/11/29(水) 21:43:11 0
>>286
どれもいいよ。
最初に聴くなら1stをすすめる。代表曲ハロガロが収録されてるし。
関係ないけど俺は4thが一番好き
288('A`):2006/11/29(水) 21:46:31 0
>>287
ありがとう。行きつけの店にこのまえ1stあったので、さっそく行ってみる。
289('A`):2006/11/29(水) 21:53:26 0
NEU!といえばLa DusseldorfのVIVAは俺の心の名盤だ
290('A`):2006/11/29(水) 23:12:01 0
>>281そういや店でみたなあ。ルクセンブルグ王気になるけど、どんなのだろ。

>>284全然ってそんな・・・どこがダメ?
291('A`):2006/11/30(木) 00:26:58 0
jeff beckいいわぁ〜
292('A`):2006/11/30(木) 00:29:01 O
NEUとかクラフトワークとかのよさがわからない
293('A`):2006/11/30(木) 00:47:58 0
クラフトワークはある程度POPだと思うけど、ノイは確かによくわからん
294('A`):2006/11/30(木) 00:49:53 0
クラフトワークは単純かつ分かりやすい音楽をやってると思うが
295('A`):2006/11/30(木) 00:53:06 O
飽きる
296('A`):2006/11/30(木) 03:23:20 0
ニール・ピアート神すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=jKBLSkN2sRk
297('A`):2006/11/30(木) 10:15:51 0
クラフトワークは一回目から飽きるな
298自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/11/30(木) 19:34:37 O
ラモーンズ聴いてるとバンドやりたくなる
この『これだったらオレにも出来そう!』
みたいな無敵感のあるパンクバンドたまらなく好き
バンドやりたいなあ
299('A`):2006/11/30(木) 20:58:34 O
ロマーンズ
300('A`):2006/12/01(金) 00:06:22 0
>>298
ラモーンズのshe's the one聞いてるとなんか泣けてくる
301自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/01(金) 07:10:34 O
>>300
オレはSheena is Punkrockerが泣ける
何かメロディとジョーイの歌い方がスゲーよくて
ライブバージョンも凄まじくカッチョいいし
302('A`):2006/12/01(金) 07:23:57 O
クラフトワークはおれもよく分からん
まだ人間解体は理解できるがアウトバーンとか微妙
303('A`):2006/12/01(金) 12:44:57 0
アウトバーンは変なアンビエントだと思えば心地いいよ
304(’A`):2006/12/01(金) 12:45:19 0
ネオアコならブルーベルズも好きだったなあ。Will She Always Be Waiting
のストリングが泣けた。
305('A`):2006/12/01(金) 12:54:02 0
.            r'ニ;v'ニ;、
                _,!_(9i (9i:、
          /  `ヽ,. ┘ヽ   ところでお前ら仕事は?
306自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/01(金) 17:17:02 0
ドクター・フィールグッドカッチョいい
パンクってこんなんもありなんだ
307('A`):2006/12/01(金) 18:30:13 O
パンクっていうかパブロックじゃない?
パンクの始祖でもあるけど
308('A`):2006/12/01(金) 20:36:38 O
U2がテレビにでてるぞ
309('A`):2006/12/01(金) 21:30:34 0
いまのU2はとうに俺の好きだったU2ではない
310('A`):2006/12/01(金) 21:31:37 0
sunday,bloody sundayだけはいい曲。
あとはカス。U2。
311('A`):2006/12/01(金) 21:35:16 O
彼女欲しい奴はここにこい!
過疎スレで彼氏を募集しているようだ。

http://c-docomo.2ch.net/test/-/mesaloon/1164966516/i
312自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/01(金) 21:37:14 O
>>307
今日センスって雑誌読んでたら、
甲本ヒロトが名盤10枚みたいなので勧めてたから、
パブロックってなに?パンクなのにハープ使ってんの?
とヒロトの文章に惹かれつつようつべで聴いてみたんだけどすごく良くてねえ。
ストラングラーズとかダムドとか今まで名前は知ってたけど、
聴いたことなかった素敵なバンドたちに会えて今日はホントによかったなあ。
U2見てみたけど、アレ?って感じだった
あんまり曲知らないけどもさ
一昨年にヴァーティゴ初めて聴いたときは血沸騰するくらい興奮したんだけどな
313('A`):2006/12/01(金) 21:55:08 0
U2はアクトンベイベーまでだわ俺は…
314('A`):2006/12/01(金) 22:06:37 0
ヨシュアトルリーが糞だった。それ以降は駄目駄目
315('A`):2006/12/01(金) 22:43:06 O
>>290
KOLはローヤルバスタードの方がオススメ。ペイルとかの切ない系ではなく、モンド&ポップ
316('A`):2006/12/01(金) 22:53:45 0
世界最高の曲はSimon And Garfunkelの明日に架ける橋
以下、反論は認めん
317('A`):2006/12/01(金) 23:19:23 0
>>290
ルクセンブルグは、「SIR」もいいよ
名曲ウォールナットホールが泣ける
318('A`):2006/12/01(金) 23:25:05 0
>>316
最強はSound Of Silenceだろ…サイモン的に考えて…
319('A`):2006/12/01(金) 23:36:15 0
僕は岩僕は島
320('A`):2006/12/02(土) 00:17:21 O
妹が俺のU2のCDを見て
「鬱?憂鬱?」
321('A`):2006/12/02(土) 00:18:49 O
ズートンズは割と好き
322('A`):2006/12/02(土) 00:19:34 0
S&Gだったらボクサーがいちばんすきかな
娼婦を買っちゃうポール泣かせる
323('A`):2006/12/02(土) 00:34:21 0
でもU2って80年デビューなのにいまだに売れてるのは凄いと思う、グロリアしか好きじゃないけど
324('A`):2006/12/02(土) 09:02:19 0
でも実力だけで売れてるとは言い難いからな
325('A`):2006/12/02(土) 13:54:02 0
もともと政治力があるんだろ。ボノとかスティングとかな。
326('A`):2006/12/02(土) 13:55:53 0
U2の良さが分からん。ドカンドカン言ってるだけじゃね?
327('A`):2006/12/02(土) 13:56:41 0
好みの問題
328('A`):2006/12/02(土) 13:57:40 0
「焔」までのU2は、シンプルでソリッドなギターロックが好みならいけるよ
329('A`):2006/12/02(土) 19:22:36 0
かなり左向きだからそういうコネがあるんだろうな。
じゃなきゃあんなアルバムでグラミーなんてとれるはずが…
330自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/02(土) 20:37:20 0
なんか派手なパフォーマンスしてるバンドようつべであれば教えてくれ
よくジョン・ライドンとかイギー・ポップとか痙攣しながら
歌うとかいうけどさ、なかなかそんな映像見たことないんだよ
フーとかはどれも派手だけどさ
かと言ってノイズとかのちょっとキチガイみたいなパフォーマンスはやだけど
331('A`):2006/12/02(土) 20:51:09 0
歯でギター弾いてる奴いたなそういや
332自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/02(土) 21:01:41 O
ジミヘンのモンタレーポップのは見た
ジミヘンとか、ピストルズとか、イギーとか、エルヴィスとか、
有名どころでもいいのでとにかくパフォーマンスがかっこいいのあったら、
ぜひ教えて頂きたい
333('A`):2006/12/02(土) 21:50:04 0
ジョンマクラフリンかっこいい
334('A`):2006/12/02(土) 22:53:14 O
ラモーンズだかが
ステージの端でライブ中に脱糞したとか
誰かは知らんがナイフで自傷したとか聞いたことはあるが
映像はないだろうな
335('A`):2006/12/02(土) 22:57:45 0
ジョイ・ディヴィジョンのイアンのタコ踊りとか異様だよ
あとスミスのモリッシーのおかまダンスとか
336自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/02(土) 23:04:46 O
ウンコしたのはディーディーじゃなかったっけ
自傷もディーディーだったような…
ひょっとしたらジョーイかもしれんが
ディーディーのベースプレイ結構好きだけどな
飛び跳ねまくってるしめちゃめちゃかっこいい
337自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/02(土) 23:08:54 O
>>335
スミスもジョイディヴィジョンもあんま知らないんだよな
スミスようつべで一曲だけ見たけど、
そんなキモいダンスしてたかなあ?
ジョイディヴィジョンのボーカルの人も変な動きするんだね
二人ともなんて曲でそんな動きしてるの?
338('A`):2006/12/02(土) 23:09:47 O
てんかんダンス馬鹿にすんなよ
339('A`):2006/12/02(土) 23:18:06 0
パフォーマンスといえばこれが好き
「STOP MAKING SENCE」のDVD見なさいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Kw54-rCIrPs
340('A`):2006/12/02(土) 23:20:44 0
イアン・カーティスが変なのはたとえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=YRgJcyB9bEA
341('A`):2006/12/03(日) 01:13:36 0
イアンきもすぎワロタwww
342('A`):2006/12/03(日) 09:09:24 0
トムヨークも何か変な踊りするよな
343('A`):2006/12/03(日) 09:24:00 O
"今生きているこの瞬間でさえ初めから死んでれば良かった"
って死んだんだっけ?
344('A`):2006/12/03(日) 09:27:38 O
>>312
ブラックアンドホワイトは名盤だよね
345('A`):2006/12/03(日) 09:29:38 O
>>330
パルプって変な踊りしてなかったっけ?
346('A`):2006/12/03(日) 12:49:12 O
ブラック オア ホワイトなら知ってる
347明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/12/03(日) 13:44:56 O
U2のアルバム買ってみようと思ったら、弟が「80年代のU2は好きだが最近は糞」みたいなことを言うんです
348('A`):2006/12/03(日) 13:47:48 O
アイルランドといえばポーグスだろ
349('A`):2006/12/03(日) 13:57:09 0
>>347
うん。そのとおりだと思うよ。
350('A`):2006/12/03(日) 14:16:30 0
兄弟とかって聴く音楽も似てくるもんなのか?
351('A`):2006/12/03(日) 14:19:31 O
兄貴はB'zが好き
352('A`):2006/12/03(日) 14:29:58 0
俺はクラシック、プログレ、オルタナ、テクノ、フリージャズ、ポストロックを聞く。
ヒップホップと一部除いたJ-POPは聞かない。

だけど弟はヒップホップとJ-POPしか聞かない。

なんか俺に反発してんのかな?wと思う。
353('A`):2006/12/03(日) 14:32:25 O
弟はイケメンな感じだな
354('A`):2006/12/03(日) 14:36:42 0
イケメンならコアな洋楽を聴いても問題ないんだろう・・・
355('A`):2006/12/03(日) 14:45:40 0
多分弟はあんま音楽に興味ない人間だろ
356('A`):2006/12/03(日) 14:49:33 0
S&Gとビリージョエル
イケメンって感じがまるでしないな
357('A`):2006/12/03(日) 15:04:41 0
ポーグス好きならクリスマスはfairytale of New York聴くだろ?

もちろん一人で
358('A`):2006/12/03(日) 15:10:04 0
クリスマスはShe's right on time
359('A`):2006/12/03(日) 15:11:52 0
クリスマスはドアーズのThe end
360('A`):2006/12/03(日) 15:15:33 O
恋人達のクリスマスだろ
361('A`):2006/12/03(日) 15:32:54 0
殺人犯フィル・スペクターのクリスマスアルバムだな
362('A`):2006/12/03(日) 15:38:09 0
カポーティの冷血を読みながらノイバウテンを聴く
これが優雅な喪男のクリスマスの過ごし方
363('A`):2006/12/03(日) 15:39:20 O
JOJO広重にかなうノイズはないな
364('A`):2006/12/03(日) 15:41:44 0
スレ関係ないが
カポーティなら「ティファニーで朝食を」が好き
365('A`):2006/12/03(日) 15:55:06 0
チャールズ・マンソンのCDを持ってる奴っているんかね
366('A`):2006/12/03(日) 16:00:23 0
オウムのテーマソング持ってる奴なら五万といそう
367自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/03(日) 17:03:46 0
>>339
これトーキング・ヘッズ?
初めて聴いたけど、歌ってる人こんな神経質そうなおじさんなんだ
まじめすぎて頭おかしくなった人みたいな動きだな

>>340
確かにボーカル長生きしなさそうな顔してるな
顔立ちは決して悪くないのにこの内から滲み出るようなキモさは何だ
368('A`):2006/12/03(日) 17:06:32 O
イアンはステージで発作起こしたりもしたらしいな
369('A`):2006/12/03(日) 17:15:01 0
トーキンヘッズだと、語られることの多い「Remain In Light」より、
「Little Creatures」とか「77」「More Songs About〜」がすきだな。
バーンの鳥類を思わせる痙攣したボーカルと妙にファンキーなとこが好き。
370('A`):2006/12/03(日) 17:17:07 O
トーキングヘッズもメンバー内で結婚してるけどゴタゴタなかったのかな
371('A`):2006/12/03(日) 17:20:39 0
>>370
ティナだっけ?愛らしくて好きだった
メンバーのなかでいちばんキモい感じの男と結婚してるよな・・・
372自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/03(日) 17:21:02 0
派手なパフォーマンスなら日本も負けてない
とにかく暴れまくってるような、こういう感じのが好きかな

ハイロウズ、甲本ヒロト
http://www.youtube.com/watch?v=ghlUA4ujSng
じゃがたら、江戸アケミ
http://www.youtube.com/watch?v=HvhgMrt3fiU
ばちかぶり、プロジェクトXのナレーターこと田口トモロヲ
http://www.youtube.com/watch?v=xw0wHsze1T4
日本のイギー・ポップ
http://www.youtube.com/watch?v=drYv5viWgQ4
373('A`):2006/12/03(日) 17:22:54 O
ハナタラシとかザ・スターリンもなかなか
374('A`):2006/12/03(日) 17:28:03 0
ライヴならパフォーマンスも重要だが、CD聴く分には特に興味ないけどな
375自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/03(日) 17:31:48 0
>>373
スターリンはかっこいいけど、ハナタラシとかはもう
パフォーマンスと音量が全てって感じがする…
ノイズ系殆ど全部そうだけどさ
376('A`):2006/12/03(日) 17:37:06 O
ボアダムスはかっこいい
377自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/03(日) 17:58:12 0
ボアダムスはまだハナタラシよりは音楽やってる感じだけど
なんかかっこいいというより先に怖いと思ってしまう
変なかぶりものして笛とか吹いたりする曲は結構好きだけど
378('A`):2006/12/03(日) 19:14:09 0
>>372
暴れるだけのパフォーマンスって考えたらそいつらより上なんて沢山いるだろう
379('A`):2006/12/03(日) 22:19:58 0
>>375
TGとかSPKは知ってる?基本中の基本だけど
380('A`):2006/12/04(月) 00:04:35 0
俺は>>375じゃないけど

SPKの名をここで聞くとは思わなかった……
牛さん連れてきて解体するんだもんな…誰が勝てるんだよ…
381('A`):2006/12/04(月) 00:15:30 0
TGについては
ここの>>629-630あたりが詳しい

伝説の奇人・奇行ミュージシャン
http://music.2ch.net/legend/kako/1013/10137/1013781671.html
382('A`):2006/12/04(月) 00:27:37 0
take6は全般好きだけど今はこれにハマッってる
車の中でエンドレスですよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-c7jkmIQb6Y
それとやっぱりこっちもはずせない
ttp://www.youtube.com/watch?v=yICvI0-Lib8
あとこれなんかはいい曲というよりは上手すぎる
ttp://www.youtube.com/watch?v=tfHohRpcjo0
383('A`):2006/12/04(月) 12:39:57 0
日本のパンクといえば、昔どこかで見た「天国注射の昼」って廃盤のビデオが面白かった。
前歯が3,4本抜けちゃってすごい顔の町田町蔵とか。
ようつべで探してみたらちゃんとありましたね。さすが。
384('A`):2006/12/04(月) 14:27:11 0
最近またヒップホップにハマりだした
ニュースクールが再発しまくって金がすぐ飛ぶ
Show & AGも再発したんだし、DITC本体も再発して欲しいもんだけど
385自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/04(月) 20:20:19 0
>>379
SGはちょっと前、喪板の『ギター弾く女の子って萌えるよな?』スレで
名前だけは聞いてたが…精液を直で注射器に入れて、
皮膚を切り裂いてそこに注入してオナニーするだとか。
>>381見たけど凄すぎるな、他のバンドやアーティストが霞んでるもん。
火炎放射器で客焼き殺すとか思わず笑ってしまった。
ただ、確かに派手というか、キチガイといえばキチガイこの上ないけど、
オレはもうちょっと、アクションっていうか…
ジミヘンがギター壊すとか、キース・ムーンがドラム壊すとか、
甲本ヒロトが痙攣するとか、ジョン・ライドンが目剥いて滅茶苦茶な動きするとか、
そういう感じのパフォーマンスが好きなんだ。
ガキだと自分でも思うけど。しかし、世の中にはすげえ人がいるな…

>>383
UPされたのは比較的最近だったような気がする
ほとんど見てないけど…
386('A`):2006/12/04(月) 21:33:00 0
S&Gさいっこう!!
特に冬の散歩道のAnd the sky is a hazy shade of winter♪のところなんか
聴いてて毎回鳥肌もんだぜ
387('A`):2006/12/04(月) 21:39:39 0
最近これが気に入ったが
あんまり情報がないみたい
http://www.youtube.com/watch?v=iczdU7kKquc
388('A`):2006/12/04(月) 21:48:25 0
>>386
久しぶりに聴いたら俺も鳥肌立った
389('A`):2006/12/04(月) 22:40:17 0
元ポップグループのマーク・スチュワートの1st買ってきたが、いまんとこ全然わからん
そのうちよくなってくるのだろうか
390('A`):2006/12/04(月) 22:43:31 0
>>387
お前ら、っていうかお前はこういうのが好きなのか
なんか無理矢理聴いてる感が否めない
車んなかで聴いてたら寝そう
391('A`):2006/12/04(月) 23:11:12 0
>>383
コクシネルのボーカル可愛いかったよな、当時は
392('A`):2006/12/04(月) 23:37:30 0
ポップグループ自体よくわからん
393('A`):2006/12/04(月) 23:45:14 0
>>387
それいいな。俺も知りたい。
394('A`):2006/12/05(火) 00:01:33 0
>>389
so long Frank Lloyd Wright聞くと悲しくなる・・
395明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/12/05(火) 13:45:25 O
ぐわあ

レディヘの「ヘイルトゥザシーフ」一曲目のサビが「変なテンション」ってきこえるようになたorz
396('A`):2006/12/05(火) 21:40:48 0
age

それとビリーのライブまで後三日。ひゃっほ〜い!!
397('A`):2006/12/05(火) 21:40:53 0
あむらーとー!
あるばーのー!
あんもすきーとーまいりびーどーいえ!
398('A`):2006/12/05(火) 21:52:48 O
ビリーアイドルか
399('A`):2006/12/05(火) 21:59:46 0
ビリーブラッグだろう
400('A`):2006/12/05(火) 22:16:34 0
ばか!ジョエルだよ!w
401('A`):2006/12/05(火) 23:13:29 0
もう年末だから聞きたいんだけど、
今年ベストだったアルバムは?
402('A`):2006/12/05(火) 23:22:25 0
逆に今年出た有名なバンドのアルバムがなんだが聞きたい。
もう忘れちゃったから
403('A`):2006/12/05(火) 23:25:03 0
ベック、Vines、ジュラシック5、レッチリ、プライマル、ゴメス、カサビアンとか
404('A`):2006/12/05(火) 23:30:53 0
ジュラシック5って有名なのかぁ?
405('A`):2006/12/05(火) 23:30:59 0
ディスヒート、じゃがたら、コダマアンドダブステーション、早川義夫とか
新しいのは全然追いかけてません
406('A`):2006/12/05(火) 23:35:09 0
じゃがたらってさ、南蛮渡来が名盤って言われてるから
たまにあれだけ聴いて「うわ、俺ってヤバい奴だ」とか思ってる奴がフェイバリットアーティストに挙げてて悲しい
407('A`):2006/12/05(火) 23:39:05 0
ま、南蛮が最高傑作なのは間違いないけど、
あれだけでじゃがたらわかった気になるのは間違いだよな
408('A`):2006/12/05(火) 23:39:22 0
ようがくのはなししろよ
409('A`):2006/12/05(火) 23:42:34 0
今年はThe FeelingとPearl Jamが良かった
時点にTool、Infadelsとか

The Sunshine Undergroundも良かった
410('A`):2006/12/05(火) 23:43:16 0
すまんかった
XTCのライヴ音源が欲しいんだけど、いま廃盤で・・・
411('A`):2006/12/05(火) 23:51:08 0
Killersはイマイチどこが良いのかわからんかったな
Bowling For Soupも。

We Are Scientists、South、Razorlight、Taking Back Sunday、
Raconteurs、Zutons、Audioslave、The Kooksなんかは割と良い感じだった
412('A`):2006/12/05(火) 23:56:30 O
ラプチャーは?
413('A`):2006/12/05(火) 23:59:30 0
俺も今年の総括

今年よかったのは
GOMEZ、Bell and Sebastian、ZERO7、BECK、
Cut Chemist、Gnarls Barkley、Scissor sisters、Alexionfire
こんなとこ
414('A`):2006/12/06(水) 00:00:48 0
>>412 Echoes?個人的には10点満点で6.5〜7点くらいだった。
>>411の下二行のバンドと同じかそれ以上、それ以下くらい
415('A`):2006/12/06(水) 00:06:52 O
FLAMING LIPS、CAT POWER、YO LA TENGO JUANA MOLINAはよく聴いたな
416('A`):2006/12/06(水) 00:51:43 O
>>339
マニアやのう

まぁ世界最高のシンガーはジェイムスヘイブンスだろうよ
417('A`):2006/12/06(水) 01:53:59 0
個人的には富むヨークのソロが良かった
418('A`):2006/12/06(水) 08:40:24 0
Don CabbaleroとJuana Molinaよかた
419('A`):2006/12/06(水) 12:12:52 0
>>411
killersはブームに乗ってヨーロッパで売れたバンドの中でも特に過大評価されてる連中だと思う
俺も正直どこが良いのかさっぱりわからん
あと雑誌のインタビューとかで「○○は糞だ、俺らの方が100倍良いぜ!」とか言ってアメリカの
売れっ子バンド(greenday・fall out boy・panic! at the disco辺り)を叩いて自画自賛する姿勢も凄い気持ち悪いし
鳴り物入りでメジャーデビューしてアイドル視されてるfall out boyに嫉妬してるってのが原因らしいが
420('A`):2006/12/06(水) 14:12:45 0
今年はWilliam Orbitが良かったな
今度出るmumの新譜も多分評価高くなりそう
来年は勝手にRadioheadの新譜が出ると予想して期待してる
ライブ音源聞く限りだと凄くよさそうだし
421('A`):2006/12/06(水) 16:18:37 0
今年出たアルバムはFrontLineAssemblyとKMFDMの二枚しか買ってない。
422('A`):2006/12/06(水) 20:15:11 0
Rainbowのかっこよさは異常
423('A`):2006/12/06(水) 20:40:36 0
ファントムプラネットのザ・ゲストってアルバム買った。
届くの楽しみ。チラ裏でスマソ。

それとR.E.M.のオートマチック・フォー・ザ・ピープル持ってる人いる?
R.E.M.のベストと他二枚は聞いた事あるけど、
まだまだ初心者な俺が買っても良いなと思えるアルバムなのかな


424('A`):2006/12/06(水) 20:42:45 0
オートマはR.E.Mの最高傑作って言う人も多いし
買って損はしないと思う
ナイトスウィミング最高
425自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/06(水) 21:15:01 0
愛しのライドン先生
英語全くわからなくても、パンクな事言ってるのが分かるのが凄い
http://www.youtube.com/watch?v=hXJiduNAjBI
実は結構レアな痙攣しながら歌うライドン先生
http://www.youtube.com/watch?v=e9odPSrmHeo
ピストルズでのラストギグ、高熱もあって歌詞トチるヤケクソの先生
http://www.youtube.com/watch?v=9dvsqrWDXY4

先生大好きです
426自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/06(水) 21:26:42 O
でもオレPILのCD一枚も持ってないんだよな
果たしてジョンのファンと呼べるか疑問
427('A`):2006/12/06(水) 21:32:27 0
Flowers of Romance買いなよ
内容気に入らなくてもジャケだけで満足できる。
428Child preyer ◆/JOCl4IWf6 :2006/12/06(水) 21:42:56 0
>>426
PILつながりでKilling Joke持ってる?
429自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/06(水) 21:44:36 O
>>427
ジャケかっこいいよねあれ
こないだタワレコ行ったとき1200円だったから、
買おうか悩んだけど、結局別なCD買っちゃった
ただ視聴したり、ようつべで収録曲聴く限りでは、
メタルボックスの方が好きっぽいんだよなあ
メタルボックス近所の中古屋にあるけどリマスターされてないだろうし、
中古のクセに新品なみの値段って言うのも非常に癪だから買わないんだ
430('A`):2006/12/06(水) 22:48:04 0
ここんところマイスペの試聴音源に繋がらないんだが俺だけ?
431('A`):2006/12/06(水) 23:01:03 O
TVでダチョウにつつかれたりしたのってジョン・ライドンだっけ?
432('A`):2006/12/06(水) 23:39:06 0
最近コンポやAVアンプの音質じゃ我慢できなくなってきたんだが
おまえらどのプリメインアンプ使ってる?
おすすめのイコライザーとかも教えてくれるとありがたい
433('A`):2006/12/06(水) 23:48:24 0
マランツの安い奴
434('A`):2006/12/07(木) 01:43:15 0
>>425ベルゼンの毒ガス室かっこよす
435自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/07(木) 06:49:52 O
>>431
そう。ジャングルで生活する奴。あの番組が放映されてから、
ピストルズがチャートの上位に入ったりもしたらしい。
今もたまにコメディアン的な位置付けでTV出るみたい。
虫の番組も持ってるとか。

>>434
オレもピストルズではこの曲が一番好き
グレン脱退後に作られたこの曲の制作には、
結構シドも関わってるって聞いたけどホントかな
ホントだとしたらシドは言われてる程無能な存在でもないよね
436('A`):2006/12/07(木) 11:41:18 0
ライドンにCAN教えたのはシドだからね
437('A`):2006/12/07(木) 12:45:35 0
スペシャルズかっこよすぎ
438('A`):2006/12/07(木) 19:41:30 0
メタルってどれも同じみたいだけどそれがいいんだよね
サザエさんみたいな安心感がある
439自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/07(木) 22:11:49 O
>>436
マジで?
シド、マニアじゃんかよ
シドってエディ・コクランとか、ジェファーソン・エアプレインとか、
ラモーンズとか、デヴィット・ボウイくらいしか聴かないと勝手に思ってた
ジョンはてっきりピストルズ脱退後のブラブラしてるときに、
ビーフハートとかカンとかに出会ったもんだと思ってたけど
440('A`):2006/12/08(金) 00:32:08 0
>>438
お前は何を言ってるんだw
441('A`):2006/12/08(金) 00:47:09 0
>>439
本当かは定かではないけど、シドもアートスクールだから変態・前衛に興味あっても不思議ではない
442('A`):2006/12/08(金) 06:41:59 0
メロコアやらグランジやらひpほpやらジャズやらR&B・・・

色々探ってみたけれど、俺の中でレッドツェッペリンを
超える程のミュージシャンに出会う事は今まで無かった。

こうゆうの感性って、年齢もかなり大きい要素だよな。
17歳で出会ったツェッペリンの衝撃を、27歳になった今から
超える事ってもう無いのかな・・・
443自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 06:55:18 O
>>441
そういやシドは絵の才能もあったみたいだね。
自分でもそれを自覚してたから、
ハックニー・カレッジでアートと写真を学んだと。
ロックスターとかの過去の話を聞く限り、金ないけどまだ働きたくないって奴は、
結構アートスクール行くらしいけど(向こうは日本と違って学費が安い)、
シドは結構本気だったようだ。
いろいろバンド組んでたときは、前衛的なのもやったり、
ラモーンズとクラッシュとピストルズを混ぜたような新しいパンクもやってたらしい。
ヴェルヴェッツ好きだったらしいし。
444('A`):2006/12/08(金) 10:05:31 0
絵の才能といえば、ボブ・ディランの絵はちょっとひどいな。
そのひどい絵がジャケットの作品が名盤だってのはひどい皮肉だw
445('A`):2006/12/08(金) 10:43:50 0
ブルーノートのジャケどれもかっこよすぎ
446自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 18:36:43 0
今日はジョン・レノンの命日ということで、
カラオケでハッピー・クリスマスを歌ってきました
しかしこうして見るとジョンって普通にイケメンだよな

そうそうたるメンバーが集結
ボーカルがジョンでギターがクラプトンでベースがキースって
http://www.youtube.com/watch?v=MLaivdQl9n8

ビートルズではこの曲いちばん好きかも
http://www.youtube.com/watch?v=qR-SlkUgCRg

ジョンとザッパ夢の共演、ザッパギター上手すぎそしてヨーコ邪魔
http://www.youtube.com/watch?v=LR9vLT_KsxI
447('A`):2006/12/08(金) 18:46:43 O
ビートルズもプレスリーもパクリ野郎だ
























448('A`):2006/12/08(金) 18:47:03 O
喪板の洋楽スレの方が他板よりポツポツディープなのがあって楽しいな
ドンキャバとか
449自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 18:54:55 0
>>444
ディランのデザインした奴って、セルフ・ポートレイト?
プラネット・ウェイブズ?
セルフ・ポートレイトはなんか幼稚園児がおとうさんの絵描いたみたい
絵上手いアーティストといえば、
フレディ・マーキュリー、ジョン・エントウィッスル、ロン・ウッド位しか
浮かばないけども
450('A`):2006/12/08(金) 18:57:21 O
ディランのジャケットはダサいの多いよな
451('A`):2006/12/08(金) 19:23:03 0
ジョンレノン最高だな
452('A`):2006/12/08(金) 19:52:33 O
ジョンよりポールの方が好きなんだけど、
同じようなやつに会った事無いんだよな。
やっぱ少数派なのかな?俺がベース弾くってのもあると
思うんだけど、同じベース弾きでもポール派会った事無い。
453自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 20:16:51 O
>>452
オレはギター弾きだけど、やっぱポールよりジョンだな
ポールはメロディがとっても綺麗だし好きな曲いっぱいあるけど
友達のギター弾いてる奴もジョン派みたいだな
って言うか、周りにジョン派とかポール派とかそういう人いんの羨ましいよ
454('A`):2006/12/08(金) 20:18:38 O
ポールってソロは糞じゃん糞じゃん糞じゃん
455('A`):2006/12/08(金) 20:21:31 0
そんなに糞だとは思わないけど
456自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 20:22:50 O
ポールのソロはあんまわかんないなあ
ジョン派とかポール派とか語れるほど聴いてないなオレ
反省しよう
457('A`):2006/12/08(金) 20:25:19 0
お前ら実際ライブに行ったりはしないの?
俺はレディオヘッドのライブに行ったんだが
真面目そうな女が多くて驚いた
458('A`):2006/12/08(金) 21:36:39 0
いいな
洋楽好きな女の子と仲良くなるチャンスじゃん
ディランのフリーホィーリンのジャケは冬のNYを彼女と歩くジャケがいいよ
459('A`):2006/12/08(金) 22:08:18 0
関係ないけど、僕コンビニでバイトしてるんだけど、
レッチリのチケットの発券が滅茶苦茶に多いわ。こんなに同じイベントのチケットばかり
一日に何枚も注文受けることなんて今までなかったのに。
なんで今頃になって、こんな未曾有のブームに?
460('A`):2006/12/08(金) 22:09:15 O
DEATH NOTE効果
461('A`):2006/12/08(金) 22:09:39 0
レッチリなんてゲロカスなのに
462('A`):2006/12/08(金) 22:10:47 0
同意
463('A`):2006/12/08(金) 22:13:18 0
安定した大物じゃあるけど、ミュージシャンとしての旬はとっくに過ぎてるよね。
いまさら見てどうするの?
464('A`):2006/12/08(金) 22:15:09 O
ソロはジョージが一番





あがったまま正論言う!
465('A`):2006/12/08(金) 22:16:03 O
なんちゃって現代音楽
466('A`):2006/12/08(金) 22:24:30 0
お前らライブとか行かないんだな
ライブ行かないと本当の良さが分からないのもたくさんいるし
何より楽しいのに
467自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 22:24:52 O
でもいちばんいろんな大物と交流が深かったのもジョージじゃないだろうか
ジョージ・ハリスン死去なんて今や音楽の教科書の年表に載るほどだぜ
468('A`):2006/12/08(金) 22:34:31 0
自演の部屋、なんか恥ずかしいね
シドのポスターって・・・
469('A`):2006/12/08(金) 22:38:33 0
いまさらシドはねーよw
DMCのネタになりそうだな自演は
470自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 22:39:34 O
ピストルズ好きになったら一回はシドに憧れるもんだよ
471('A`):2006/12/08(金) 22:39:44 0
自演て完璧なロキノン厨って感じだなw
472('A`):2006/12/08(金) 22:40:00 0
シドのポスター。
それはナチス国旗の次に痛い中2病末期のマストアイテム。
473('A`):2006/12/08(金) 22:42:31 0
ピストルズのよさが分からん。
メタルボックスのPILなら大好きだし
セカンドエディションのポスターがあったら欲しいけどさ
474自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/08(金) 22:44:16 O
>>471
ロキノンってあんま買わないな、立ち読みは結構するけど。
買ったのは二回だけだね。
ロキノンってあんまり知らない、
最近のバンドの人いっぱい載ってて良く分かんないんだよ。
475('A`):2006/12/08(金) 23:10:03 0
俺はシドっていったら普通にバレットの方なんだが
476('A`):2006/12/08(金) 23:17:46 0
このスレって、じつはおっさんばかりなのか?
477('A`):2006/12/09(土) 00:01:54 0
ロキノン系をうざいと感じた時点でおっさんになるのかも
俺はおっさんだ
478('A`):2006/12/09(土) 00:08:12 O
ロックンロールな野郎はいつまでもヤングだぜ
フォーエヴァーヤング
479('A`):2006/12/09(土) 00:13:15 0
>>459-460
俺もデスノ効果だと思ってたけど、もし仮にそうだとしたら日本ってやばくないか?
480('A`):2006/12/09(土) 00:40:06 0
日本なんてもともとそんなもん
481('A`):2006/12/09(土) 00:59:57 0
プログレ聞いてるからもてない
482('A`):2006/12/09(土) 01:01:59 0
ELPが好きな女子はインテリ系に結構多いよ。
外資系企業とかマスコミ系とか弁護士とか
483('A`):2006/12/09(土) 01:24:32 O
レッチリ落ち目なのに日本では人気急上昇かよ
レッチリいいって弟が言ってたからマザーミルクとブラッドシュガー貸したら
こんなのじゃないとか言われた
484('A`):2006/12/09(土) 01:36:40 0
レッチリ落ち目なのか?新作何枚うれたんだ?
485('A`):2006/12/09(土) 01:41:58 0
いや新作は海外でも評判良かったらしいぞ。
けど日本で今売れるのは想定外
486('A`):2006/12/09(土) 01:44:28 0
PPMのJET AEROPLANEがどうしたって曲のようつべを貼ってくれ
アルマゲドンでカヴァーしてたのだ
487('A`):2006/12/09(土) 01:54:21 0
>>486
そんくらい自分で検索しろ
488('A`):2006/12/09(土) 02:07:42 0
>>487
出来ないなら出来ないって素直にいうのが男の子だぞ
489('A`):2006/12/09(土) 02:08:58 0
>>488
お前アホか。
文字打ち込むだけだろ
490('A`):2006/12/09(土) 02:11:39 0
これはひどい
491('A`):2006/12/09(土) 02:12:15 0
>>489
曲名忘れたから出てきませんのや。
492('A`):2006/12/09(土) 05:28:11 0
レッチリファーストアルバムだけ持ってないんだが、
最新作は二番目位に好き
493('A`):2006/12/09(土) 11:45:02 O
喪なら絶対ハマる
HELMET
494('A`):2006/12/09(土) 12:56:43 0
HELMET好き
Meantimeがいい
495('A`):2006/12/09(土) 13:01:02 0
ぜんぜんよくねえ。
496('A`):2006/12/09(土) 13:40:14 0
喪なら絶対ハマルとかいい加減なこというな
497('A`):2006/12/09(土) 14:10:13 O
REM素敵ですね
498('A`):2006/12/09(土) 16:30:04 0
iPodの80Gって、192kbのaacでエンコードしてアルバム何枚ぐらいぐらい入る?
買おうと思ってんだけど、もし買って持ってるアルバム全部入らなかったらやなんだよ
499('A`):2006/12/09(土) 17:50:30 O
レッチリの新作は500万枚ってきいた
バイザウェイからだいぶ落ちてる
500('A`):2006/12/09(土) 17:51:49 O
500GETだぜ!
501('A`):2006/12/09(土) 17:53:18 0
キャロルキングとジャニスジョプリンどっち好き?
502('A`):2006/12/09(土) 17:55:50 0
>>498
1アルバムが80MB程度なので
少なくとも900枚程は入るかと

80GBと書かれてはいるが
実際使える容量は75GB程なのであしからず
503自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/09(土) 17:58:51 0
>>501
どちらかといえばキャロルキングが好きです
504('A`):2006/12/09(土) 17:59:52 O
マライアさぃこぅ☆彡
505('A`):2006/12/09(土) 18:11:51 0
ピストルズの歳後のライブ見たけど最悪だなこれ
506('A`):2006/12/09(土) 18:36:52 0
>>502
ありがとう 参考にするわ
持ってるやつ大体40〜50分ぐらいだからいけると思う
507('A`):2006/12/09(土) 18:38:21 0
キャロルキングと言えば
俺が中学生の頃カーペンターズが流行ってたんだが
カーペンターズ好きの友達にキャロルキング聞かせてみたら
こんなダサイの聞いてられるかと言われたのを今でも忘れられない
508('A`):2006/12/09(土) 19:24:50 0
だれか30/30-150の意味を教えてください
509('A`):2006/12/09(土) 20:00:20 0
お前らどこで洋楽落としてる?
なんかオススメのサイト無い?
510('A`):2006/12/09(土) 20:01:59 O
>>17のブログマジオススメ
511('A`):2006/12/09(土) 20:20:59 0
GREENDAYのアメリカバカ借りてみたけどろくな曲ないな
512('A`):2006/12/09(土) 20:22:21 O
グリーンデイの良さがわからないとは・・・・・
いつも何聴いてんだよ?モー娘。か?
513('A`):2006/12/09(土) 20:24:26 0
Mariaは好きだったな
514('A`):2006/12/09(土) 20:31:53 0
グリーンデイはウォーニングまでだな
アメリカン〜は買う気にもならん
インソムニアックが一番いい気がするけど
515('A`):2006/12/09(土) 20:51:52 O
グリーンデイは普通にいいよ
有名だから敬遠してたけど聴いてみたら良かった。
2ちゃんじゃ叩かれまくってるけどね
516('A`):2006/12/09(土) 20:59:04 0
2chは一般に人気あるものは叩くからな
それが人気あるから誉めるのと同レベルなのが分かってない
中ニ病全開
517('A`):2006/12/09(土) 21:01:46 0
グリーンデイの何がいいのか教えて
518('A`):2006/12/09(土) 21:03:47 0
>>511
アメリカバカの一曲目なんか最高じゃないか
一曲目だけだけんど
519自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/09(土) 21:08:33 O
グリーンデイいいじゃん
しばらく聴いてなかったけど、こないだ久々に聴いたらよかったよ
なんかブルーハーツみたいで
520('A`):2006/12/09(土) 21:17:37 O
グリーンデイはにちゃんで言われるほどわるくないが
アメリカバカは一曲目だけしかいいのない
521('A`):2006/12/09(土) 21:24:54 0
まあ、ライドン先生曰くグリーンデイはパンクじゃないですからね
このスレには関係ないけどカナル型買ったら声の調整もできなくてわらタ
522('A`):2006/12/09(土) 21:30:51 0
American〜が発売してしばらくしてから一曲目だけ聴いたときは
「聴きやすいけどそこまで騒がれる程でも・・・」とか思ったけど結局その後は結構聴いたな
523('A`):2006/12/09(土) 23:16:45 0
REMのオートマティックがブクオフで1000円で売ってたから明日買ってこようかな
ほんとはもっと昔のがすきなんだけど
524('A`):2006/12/09(土) 23:21:15 O
俺は250で買ったぞオートマ
525('A`):2006/12/09(土) 23:21:43 0
REMはAutomatic For The Peopleが最高だと思ってる。

特にSidewinder Sleeps Tonightが最高
http://www.youtube.com/watch?v=i0Q-dn6Ba2Y

本当は>>17のブログにもR.E.Mをまとめてたくさんうpしときたいんだが、
なかなか曲が見つからないんだよな。。。
526('A`):2006/12/09(土) 23:22:09 0
それはうらやましい
527('A`):2006/12/09(土) 23:23:34 0
>>482
ELPよりむしろフロイドじゃないか?
Magmaとか聴いてる外資系企業の女って面白そうだな
528('A`):2006/12/09(土) 23:26:13 0
>>527
俺が482でたまたまスレ開いたらレスきててビビったw

どうなんでしょね。フロイド好きなのはちょっと精神不安定っぽい気がする・・・w
ELPは若いころかなりイケメンだったから、ってのは影響してると思う。
529('A`):2006/12/09(土) 23:28:06 O
Base Ball Bearってバンドのベースの女の子はプログレ好きらしいよ
530('A`):2006/12/09(土) 23:35:53 0
>>529
まぁ、バンド関係者は別だろうよ・・・

Base Ball Bearっての知らなかったからちょっとyoutube検索してみたけど、
こんなんか http://www.youtube.com/watch?v=fEOMrkR3-Mo
なかなか悪くないとは思う。
531('A`):2006/12/09(土) 23:37:40 0
このスレの三大神はレッチリオアシスグリーンデイ
んで次にリンキンパークとかアヴリルとかエミネムあたりか
532('A`):2006/12/10(日) 00:37:26 0
勝手に三大神とか決めんなよ・・・しかも全部厨バンドっていう
533('A`):2006/12/10(日) 00:39:28 0
このスレは、なんてか最近の奴ばっかだな。
自分にないものを求めてるのか?このスレの住人は
534('A`):2006/12/10(日) 00:40:17 0
>>531
また微妙に古くてメジャーなのばっかりだなw
もてたくて聴きだしたのにソレを認めたくなくて仕方なく聴いてる
だから流行が終わっても俺は聴いてる、みたいな
535('A`):2006/12/10(日) 00:41:08 0
厨って言葉使う奴
たいてい厨だよな
536('A`):2006/12/10(日) 00:42:19 0
このスレの三大神はスレイヤー、アンスラックス、メガデス
537('A`):2006/12/10(日) 00:44:23 0
メタルスレにおいで
538('A`):2006/12/10(日) 00:52:23 0
533 名前:('A`)[] 投稿日:2006/12/10(日) 00:39:28 0
>このスレは、なんてか最近の奴ばっかだな。

最近のやつって新しいバンドってこと?
俺新しいのぜんぜんわからないんだが・・・・・・
539('A`):2006/12/10(日) 01:04:32 0
>>534

お前はネタもわからんのか・・・
540('A`):2006/12/10(日) 01:10:06 0
>>539
分かり難いネタ書くな。
喪板のこの現状じゃマジに捉えてしまう
541('A`):2006/12/10(日) 01:12:21 0
このスレの三大神はアンダーワールド、プロディジー、ダフトパンク
542('A`):2006/12/10(日) 01:15:07 0
このスレの三大神はエルトン・ジョン、フレディ・マーキュリー、ジョージ・マイケル
543('A`):2006/12/10(日) 01:21:01 0
このスレの三大神はP-FUNK、サン・ラ、オーネット・コールマン
544('A`):2006/12/10(日) 01:39:32 0
Cephalic Canageうめえw
ttp://www.myspace.com/cephaliccarnage
545('A`):2006/12/10(日) 01:47:48 0
>>544
カオスだが味もクソもねーな。
546('A`):2006/12/10(日) 01:58:04 0
味のあるかカオスよロ
547('A`):2006/12/10(日) 03:16:05 0
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=QLWGSRQrbQs

やっぱ最高だよこのバンド
548('A`):2006/12/10(日) 06:31:19 0
>>545
そうか?残念
アルバム全体で聴けば最高にうまいんだが一曲じゃ分かり難いか
549('A`):2006/12/10(日) 10:19:31 0
>>542
エルトンだけは認めておこうじゃないか
550('A`):2006/12/10(日) 13:42:49 0
>>549
うほっ
551('A`):2006/12/10(日) 14:53:44 0
>>547パンクではラモーンズが一番好き
552('A`):2006/12/10(日) 17:40:38 0
最近the cureって知ってyoutubeとかで見てアルバム
さがしてるけどどこの店にもない;;
でてる数は多いっぽいのに。
553('A`):2006/12/10(日) 18:17:27 0
>>552
個人的に「seventeen seconds」「faith」「pornography」
「the concert」あたりのアルバムお勧め
554('A`):2006/12/10(日) 18:23:01 0
>>523
>>524
ついこの間中古のオートマを2000円で買った俺って・・・
555('A`):2006/12/10(日) 18:39:19 0
>>553
なるほど。ありがとうございます。数多くてわからなかったから
そこからためしに買ってみようかな
あまり売ってないからアマゾンかな・・・
556('A`):2006/12/10(日) 20:25:34 0
Forward Russiaいいな。
>>17 GJ
557('A`):2006/12/10(日) 20:26:49 0
>>552
ベスト盤聞いて気に入った曲が入ったアルバムから入るといいと思うよ
558('A`):2006/12/10(日) 20:29:12 O
フレンチポップのおすすめないかい?
559('A`):2006/12/10(日) 20:30:33 0
タヒチ80でも聞いてろ
560('A`):2006/12/10(日) 21:01:05 0
ビートマニアのボサノバのアレでもきいとけ
561('A`):2006/12/10(日) 21:05:45 0
ゲンズブールとバーキンのデュエット聴け。勃起するから
562('A`):2006/12/10(日) 21:23:13 0
これをカラオケで熱唱してるときの自分が大好き
we are the world
http://www.youtube.com/watch?v=uw00WA0F0Uk
563('A`):2006/12/10(日) 21:23:54 0
俺その歌嫌い
イギリスのバンドエイドのほうがマシ
564('A`):2006/12/10(日) 21:53:11 O
マイケルが神々しすぎる
565('A`):2006/12/10(日) 21:55:08 O
ポゥ!
566('A`):2006/12/10(日) 22:02:47 0
これが好き
QUEEN/Radio Ga Ga
http://www.youtube.com/watch?v=VWnoVsCiXVM
567('A`):2006/12/10(日) 23:46:51 0
http://www.youtube.com/watch?v=48JFIv9LZ2w
Depeche Mode - Personal Jesus, live at Rock Am Ring
568('A`):2006/12/11(月) 01:15:48 0
>>558
リオちゃんかわいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=xM6zkoGsFKY
569('A`):2006/12/11(月) 22:30:37 0
お前ら単純に好きなジャンル羅列してくれ
570('A`):2006/12/11(月) 22:34:14 0
シンガーソングライター
571('A`):2006/12/11(月) 22:51:22 0
インダストリアル
572('A`):2006/12/11(月) 23:14:45 0
痴漢もの
573('A`):2006/12/11(月) 23:16:34 O
ブルースが多い
574('A`):2006/12/11(月) 23:17:22 0
60年代ロック
575('A`):2006/12/11(月) 23:20:46 0
ヒップホップとメタルと歌謡曲と演歌以外すべて
576('A`):2006/12/11(月) 23:25:10 0
口に出していうとヒュージョンってなってしまうフュージョン
577('A`):2006/12/11(月) 23:53:26 0
>>575
こういうこと言う奴は間違いなく
ロックパンクポップスしか聴いてない。
578('A`):2006/12/12(火) 01:15:04 0
ドラムンベース
エピックトランス
579('A`):2006/12/12(火) 01:34:44 0
一応趣向はプログレだけど、音楽性がアーティストによって違うんで
これからテクノでもクラでもジャズでも音響でもいけそう

http://www.youtube.com/watch?v=X_j5qy9SG6k
適当に気に入ったのを
580('A`):2006/12/12(火) 01:45:40 0
ニューウェーブ
プログレ
マスロック
グラム
581('A`):2006/12/12(火) 11:58:37 0
プログレ
テクノ
アンビエント
アンビエントっぽいエレクトロニカ、ポストロック
現代音楽

>>576
一回、フュージョン板行って吹いたことがある
582('A`):2006/12/12(火) 12:38:59 0
それ以外にもローカルルールの所に「DB禁止」とただ一言あるのにはびっくりしたな
583('A`):2006/12/12(火) 12:44:40 0
ロック
テクノ
ポップス
ジャズ
クラシック
民族音楽
584('A`):2006/12/12(火) 16:44:59 0
ジャンルで好き嫌いなんて選べんわ
一つのジャンルに好きなバンドも嫌いなバンドもいるし
585('A`):2006/12/12(火) 17:58:44 0
森メタルと旅メタルかな
586('A`):2006/12/12(火) 19:15:13 O
現代音楽って結局なんなの?ジョン・ゲージとか?
代表的な人教えて
587('A`):2006/12/12(火) 19:19:53 0
588('A`):2006/12/12(火) 19:22:28 O
wikikayo
589('A`):2006/12/12(火) 19:23:35 0
2chで2、3行で説明されるより
wiki読んだほうがいいだろ
590('A`):2006/12/12(火) 19:27:59 0
>>585
森メタルって?
591('A`):2006/12/12(火) 19:37:32 O
軽く流し読みしたけどわかるようなわからんような
OVALとかは現代音楽に入らんのかな

>>590
コルピクラーニ
592('A`):2006/12/12(火) 19:38:37 0
The Red Jumpsuit Apparatus
http://www.youtube.com/watch?v=5MFPs3HNYg4

ハードロック
593('A`):2006/12/12(火) 19:40:19 0
hoobastank- crawling in the dark
http://www.youtube.com/watch?v=6qgRE_9cwKI

上のと似たような系統
594('A`):2006/12/12(火) 20:01:05 O
フィータスの穴がリマスタリングで再発しゃれるぞ
595('A`):2006/12/12(火) 20:27:15 0
書くことないから好きなクリスマスソングでも挙げてみる。
マイコーのキス目撃
596('A`):2006/12/12(火) 20:59:49 0
>>594
KMFDMのリマスタ再発の方が楽しみ
597('A`):2006/12/12(火) 21:10:19 0
>>595
あわてんぼうのサンタクロース
598('A`):2006/12/12(火) 21:21:46 O
>>596
尼で見たらもうでてたぞ
マネー欲しい
599('A`):2006/12/12(火) 21:45:25 0
>>598
NIHIL、XTORT、Symbols、ADIOSはまだ出てない
600('A`):2006/12/12(火) 21:52:52 0
>>594
HMVで二ヶ月前から予約してるが延期されまくりでキレかけだわ
601('A`):2006/12/12(火) 21:59:51 0
俺人と話すの苦手で、普段あんま喋らなくて、クラスメートが好きな音楽ジャンル何?って聴いてきたから、
デス声でデスメタルドゥアァ!って言ったら、精神病患者ってあだ名がつけられた。
602('A`):2006/12/12(火) 22:18:51 0
中学生の日常が目に浮ぶようなお話しありがとうございました
603('A`):2006/12/12(火) 22:50:46 0
友人や知り合いにギター弾いてと言われて弾く曲
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1165765898/
604('A`):2006/12/12(火) 23:21:38 0
フィータスは紙ジャケ?
曲の追加とかはなさそうだが、リマスタの音は聞きたいしどーしょっかなー

ギビュァブレイダン、ベイベェッ!?
605('A`):2006/12/12(火) 23:32:27 0
Moneyは最初の3曲が神かっこいい
でも後は・・・
606('A`):2006/12/12(火) 23:44:31 0
ULTRAとMegalomaniacのリマスタには超絶期待している
607('A`):2006/12/12(火) 23:58:53 0
たしかこのスレ、イギーポップ好きな奴いたよな

IGGY POP率いる伝説のバンド、THE STOOGESが34年ぶりのアルバム『THE WEIRDNESS』を2007年3月にリリース - bounce.com [ニュース]
ttp://www.bounce.com/news/daily.php/9411
608('A`):2006/12/13(水) 00:08:08 0
イギー好きだけど、ローパワー以上はありえないし微妙だな
うれしいけど
609('A`):2006/12/13(水) 01:41:18 0
I am the passenger
610('A`):2006/12/13(水) 01:51:55 0
ひぎいぃぃポップ
611('A`):2006/12/13(水) 01:58:53 O
わっつまいまざふぁっきんねーむ
612('A`):2006/12/13(水) 02:05:07 0
serch and destroy
>>611スヌープドッグ?
613('A`):2006/12/13(水) 02:05:28 0
イギーポップって坂本龍一のアルバムでも歌ってたよな
614('A`):2006/12/13(水) 02:06:26 0
なうあいわなーびやーどーっぐ
615('A`):2006/12/13(水) 02:41:46 0
>>604
デジパック
616('A`):2006/12/13(水) 09:03:27 0
クリスマスにソープ→クリープ
俺は24日は、
レディヘのクリープかニルヴァナのネガティブ・クリープ聴きながら
クリープする
617('A`):2006/12/13(水) 20:49:21 O
今ラジオでサイモン&ガーファンクルの曲が流れるんだけど素敵だね
618自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/13(水) 23:05:35 O
ドクターフィールグッドとクラッシュと
PILとクール&ザ・ギャングとプリンスのCD買うた
ストーンズとビートルズとジョンレノンとクラッシュとAC/DCのTシャツ買うた
Tシャツは結構珍しい変わりダネのデザインばかり買えて満足
619('A`):2006/12/13(水) 23:08:03 0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
620('A`):2006/12/13(水) 23:11:32 0
俺はプリンスはサインオブザタイムズまでしかわからないんだよな
それ以降ってどんな感じなの?
621('A`):2006/12/13(水) 23:13:31 0
それよかスティービーの来日で興奮状態なわけだが
622('A`):2006/12/13(水) 23:25:37 0
スティービーニックスだな
あの女そそるよな。20年前の話だけど。
623('A`):2006/12/13(水) 23:33:12 0
>>618
相変わらずミーハー丸出しだなw
624('A`):2006/12/14(木) 01:08:17 0
UFOのdoctor, doctorやRock Bottomに嵌っている
マイケル・シェンカーのギターはカッコイイ
625自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/14(木) 05:41:45 O
>>623
まあなw
626('A`):2006/12/14(木) 14:09:23 O
>>624
同志よ
627('A`):2006/12/14(木) 15:31:44 0
なんだか最近妙にガンズがいいと思えるようになってきた
USE〜にも手を出してみるかな
628('A`):2006/12/14(木) 16:59:07 0
ガンズは1stだけで十分
USE持ってる俺が言うんだから間違いない
629('A`):2006/12/14(木) 20:15:53 O
昔の映画音楽でなんかオススメないかい?
630('A`):2006/12/14(木) 21:11:36 0
ないよ
631('A`):2006/12/14(木) 21:12:17 0
ゾンビのサントラはたまに聞くといい
632('A`):2006/12/14(木) 21:23:06 0
>>629
イレイザーヘッド
633('A`):2006/12/14(木) 21:23:40 0
ニューシネマパラダイス
634('A`):2006/12/14(木) 21:28:40 0
629
エクソシスト
635('A`):2006/12/14(木) 21:33:02 0
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・

ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜

レェイラァ〜!!!
636('A`):2006/12/14(木) 21:34:36 O
ジェイムスヘイブンスのミュージックマジックは神曲
637('A`):2006/12/14(木) 21:35:18 0
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・

ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜

レェイラァ〜!!!

638('A`):2006/12/14(木) 21:36:25 0
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・
ジャガジャガジャガジャ〜ン・・・

ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜
ジャガジャガジャガジャ〜 ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜ジャ〜

ヨガティオウナァニィ〜
639('A`):2006/12/14(木) 22:05:51 0
>>629
ランボー2のサントラ買っとけ
あれはいい
640('A`):2006/12/14(木) 22:08:18 0
>>629
ロッキー・ベストっていうCD買え、最高のサントラで捨て曲なしだから
641('A`):2006/12/14(木) 22:58:15 0
>>629
アイアムサムのサントラがビートルズのカヴァー集になってるから
無難だよ
642自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/15(金) 00:24:10 O
PILいいね
キャーンっていってボンボンボンっていってゥラァ〜イって感じの音楽
643('A`):2006/12/15(金) 00:32:23 0
自演男ってベックって漫画読んでロックに興味持ちましたって人?
644自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/15(金) 00:36:40 O
>>643
え、違うよ
グミ・チョコレート・パインでロックに興味持ちましたって人
645('A`):2006/12/15(金) 00:44:14 0
>>644
音楽が好きって言うより、ロックの文化が好きって感じだな
646('A`):2006/12/15(金) 00:54:29 0
>>642
PILはリマスターされるまで買いません
647自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/15(金) 01:19:50 O
>>645
意味が良くわからん
まあオレのことなんてどうでもいいじゃん

>>646
レコード再発とか出てたらしいけどどうなんだろね
PILの今売ってるCDって一回もリマスターされてないのかな
オリジナルとかベースすごいみたいよ
648('A`):2006/12/15(金) 01:50:18 0
>>647
音楽好きなら好きなバンドがあった場合その系統を掘り下げるなり追求するなりするだろ
でもお前の場合は有名所を手当たり次第手を出してる感じで、詰まる所どんな音楽が好きなのか全くわからない
だから音楽が好きというより、ロックバンドとそれに纏わる文化諸々に興味あるんだろうと思ったわけ
649('A`):2006/12/15(金) 01:52:50 0
最初は誰でもそんなもんだろ
650('A`):2006/12/15(金) 01:55:02 0
別に批判してるわけじゃないよ
それならそれでいいんだ確認したかっただけで
651('A`):2006/12/15(金) 06:23:36 0
誰かわかる奴居たら教えてくれ。

俺ベースやってるんだけど、ジェフ・ベックの「LedBoots」って曲、
低音部はキーボードで出してるのかな?
エレキベースで弾いてるとしたら普通のセッティングじゃ出ない音だと思うんだけど、
使ってるエフェクターとか判りますか?
652651:2006/12/15(金) 06:30:03 0
ギタースレに書くべきでしたね^^;
あっちに書き直しますスイマセンフヒヒヒヒ
653('A`):2006/12/15(金) 10:39:13 0
シャンペンスーパーノヴァ最高
654('A`):2006/12/15(金) 12:48:10 O
>>629
イタリアのバンドでゴブリン
655('A`):2006/12/15(金) 13:41:11 0
俺がオーケンに感謝してるのは、彼のおかげでじゃがたらやあぶらだこに巡り会えたことだな
オーケンのやってる音楽は好きじゃないけどな
スレ違いだけどな
656自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/15(金) 13:46:54 O
>>648
ああ、そういうことか
確かにそうだなあ
掘り下げて聴いたのってブルハ、ハイロウズ、槇原敬之、レイジくらいだものね
じゃがたら、PIL、クラッシュなんかはいま集めようと思ってるけどさ
確かにロック周辺の文化はかなり好きかも
ヴィヴィアンとかウォーホルとかケルアックとかね
657('A`):2006/12/15(金) 13:54:04 0
マッキーを掘ったのか
658('A`):2006/12/15(金) 14:11:11 0
じゃがたらの真の良さは南蛮渡来じゃわかんないと思うんだよね
俺はじゃがたら勧める時はニセ預言者どもかごくつぶしか君と〜にしてる
659('A`):2006/12/15(金) 14:17:35 O
じゃがたら関連でフェラ・クティはなにから聴いたらいいと思う?
660自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/15(金) 16:08:17 O
ゾンビ
661('A`):2006/12/15(金) 20:13:31 0
些少ながらボーナス出たんで、トムウェイツの新作の3枚組買った
いま聴いてる。このひといま63だよ。実に尖がったジジイだね。
662('A`):2006/12/15(金) 20:18:08 O
未発表中心じゃなかたけ?
663('A`):2006/12/15(金) 20:21:52 0
映画や演劇ほかのプロジェクト用に書かれた既発表曲と、書き下ろしの新曲によって構成されてる。
3枚通して聴くのに3時間あまりを要するが、制作に3年かけたらしい。
664('A`):2006/12/15(金) 20:38:25 O
ロスバンバン最高
665('A`):2006/12/15(金) 20:39:30 O
最高水準の技術力ってことね
666('A`):2006/12/15(金) 22:09:02 0
.
667('A`):2006/12/16(土) 00:26:30 0
音楽に限らず何でもそうだと思うけど、ある程度自分ができるようになって初めて凄さに気付くってのあるじゃん
俺ギター始めて3年くらいで、最近やっと弾けるかなっていう感じになってきたんだけど
昔ジェフベック聴いて、何が凄いのか全然わからなかったんだけど
最近改めて聴いてみたら鳥肌立ってしまった
ジャフベックのCD買いあさってバカみたいにもう何日も聴き続けてる
668('A`):2006/12/16(土) 00:29:44 0
なにも楽器のできない俺に対する挑発だな
669('A`):2006/12/16(土) 00:30:57 0
始めればいいじゃん
670('A`):2006/12/16(土) 00:33:08 0
聴くだけでいいのさ
671('A`):2006/12/16(土) 00:34:26 0
邦楽のCDって高過ぎじゃね?
672('A`):2006/12/16(土) 00:36:57 0
>>667
そうやってプレイにしか目が行かなくなるんですね
673('A`):2006/12/16(土) 00:41:06 O
ジェフベックなんて超メジャーじゃねえか
674('A`):2006/12/16(土) 00:43:02 0
>>673
超メジャーという理由でバカにしてる辺りが中ニ病の副作用であるところの
「精神的難聴」にかかってる疑いがあります
675('A`):2006/12/16(土) 00:44:01 0
ジャフベックはすげーわかり難いよ
何気なく聴くと下手糞に聞こえるし
676('A`):2006/12/16(土) 00:44:36 0
さっきからジャフと言ってるのが気になる
俺たちの知らないベックなのか?
677('A`):2006/12/16(土) 00:45:47 O
いやバカにしてんじゃなくてな
俺ジェフベックの良さ分かっちゃったよ的なアレさがさ


まぁいいや
678('A`):2006/12/16(土) 00:47:29 0
楽器やらないとわからない事沢山あるのは紛れもなく事実だけどな
679('A`):2006/12/16(土) 00:49:01 0
うーん、それは確かになんでもそうだな。
特に音楽ってテクニックに拠って成り立ってる部分も多そうだし。用語もいろいろ分かるし、明確な聞き所も意識できる。
「ヴァンヘイレンはライトハンド奏法が凄い!」とか言われても、
ギターの仕組みすら知らん俺には何のことかさっぱり。
でも評論家が常にいい実作者であるわけじゃないし、全然別の分野で才能を持っている人が
思いも寄らぬ方向から核心を付いたりすることもあるんじゃないかな。
680('A`):2006/12/16(土) 00:49:06 0
携帯は楽器できないから嫉妬してるだけ
681('A`):2006/12/16(土) 00:49:46 O
やってる人達はそんな所を聴いて欲しいんじゃないだろ
682667:2006/12/16(土) 00:50:48 0
>>679
俺はtだ、それで自分が感動したって言いたかっただけで
皆がギターやらなきゃいけないとか、そんな意味で言ったんじゃないんだが・・・
683('A`):2006/12/16(土) 00:51:05 0
ま、技術を楽しむのも音楽の鑑賞のひとつだけど、それ以上のものを伝えるのが音楽だな
684('A`):2006/12/16(土) 00:52:35 0
楽器覚えたらから他の部分が見えなくなるなんて事はない
評価基準が増えるということは決して悪い事じゃないだろう
そんな所につっかかる方がおかしい
685('A`):2006/12/16(土) 00:52:36 0
ぶっちゃけちゃうと、英語でなんかメッセージを唄ってる以上、
英語わかんないヤツがアルバム買ってもなんかイラッと来るだけじゃね?

って思ってたりしますね
686('A`):2006/12/16(土) 00:54:33 0
>>684
実際そうだったりするわけだけどね
687('A`):2006/12/16(土) 00:54:44 0
携帯の嫉妬がすさまじいw
688('A`):2006/12/16(土) 00:55:13 0
たいていの場合はメッセージなんかどうでもいいのだけどな
音楽から伝わってくる感覚がメッセージなわけで、
そういうのはもう露骨に伝わってくるわけで
689679:2006/12/16(土) 00:56:27 0
>>682いや、僕は単純に楽器できる人うらやましいし、
そんな食って掛かるつもりないよ。ごぬんね。

>>684そうそう
690('A`):2006/12/16(土) 00:57:15 0
>>688
まぁ勘違いでも感動を与えればそれでおkだと思うしね
691667:2006/12/16(土) 00:58:09 0
俺は感覚とテクニックて繋がってるもんだと思うよ
奏者が何思ってここを弾いてるとか、今ノってるとか、今流してるな、とか
なんていうか、奏者とシンクロできる感覚が楽器覚えてから聴くときのメリットだと思う
692('A`):2006/12/16(土) 01:00:37 0
それはあると思うけど、
テクニックを知らなきゃ感じられない感覚や感動に頼るのはどうかと思う
693667:2006/12/16(土) 01:03:44 0
>>692
テクニックって表現力の一部だと思うし、それにばかり傾倒するのはもちろん良くないけどね
それに俺はまだぜんぜんヒヨっこで、ギタリストなんて言えるもんじゃないし
そう大袈裟に考えないでほしい
694('A`):2006/12/16(土) 01:05:12 0
音とメロを重視する奴は洋楽を聴き、楽器を手にする傾向が強い

それだけのことだろ
695('A`):2006/12/16(土) 01:05:54 0
ヒヨっこはいつかは鶏になるけど、ド素人はいつまでもド素人のまま
696('A`):2006/12/16(土) 01:12:03 0
そして喪男はいつまでも喪男のまま
697('A`):2006/12/16(土) 01:14:54 0
バンドやってる→かっこいい!ってのは、
「喪男は喪男」の図式すら崩すほど女の思考や感情に入ってる概念らしいがな
698('A`):2006/12/16(土) 01:17:30 0
そんな浮いた話はよせ
699('A`):2006/12/16(土) 01:17:35 0
http://www.youtube.com/watch?v=zzfohvod8cU

これ見るとギターやりたくならね?
700('A`):2006/12/16(土) 01:20:52 0
俺は今オナニーしたい
701('A`):2006/12/16(土) 01:22:46 0
>>697
何年前の話だよそれw
702('A`):2006/12/16(土) 01:23:45 0
>>699
すげえええええええええええええええええええええ
703('A`):2006/12/16(土) 01:23:59 0
楽譜が読めない
704('A`):2006/12/16(土) 01:25:05 0
いまだって音楽やってるやつはそれだけでモテるだろ?
705('A`):2006/12/16(土) 01:26:04 0
んなこたあない
706('A`):2006/12/16(土) 01:56:12 0
タモさん?
707('A`):2006/12/16(土) 13:00:59 0
ギターじゃなくてDTMなら…
708('A`):2006/12/16(土) 15:37:58 0
久しぶりにBE HERE NOW聞いたらなんか新鮮で
なんだこの名盤って思った
もうOASISの曲ならなんでも良く聞こえるようになってしまったか・・
709('A`):2006/12/16(土) 15:41:21 O
うむ
710('A`):2006/12/16(土) 15:43:40 0
711('A`):2006/12/16(土) 17:54:03 O
グランドママンからお小遣もらいました

新規開拓したいのですが、ビートルズとオアシスとニルヴァーナとレディヘとフーファイくらいしか洋楽きかない(知らない)僕になるべく新しいやつでオススメ教えてくださいお願いします
712('A`):2006/12/16(土) 18:37:12 0
最近出たMOBYのベスト盤でも買っとけ
713('A`):2006/12/16(土) 19:05:36 0
>>708
Do you know what I mean?から鳥肌もんだよな
714('A`):2006/12/16(土) 19:18:55 O
garbageが好きな喪いる?喪って有名だったり売れてるやつ嫌うからいないかな
715('A`):2006/12/16(土) 19:37:06 0
>>713
一曲毎の完成度はかなり高い、が長い
世間はこんなストレートなロックは期待してないんだと思った
716自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/16(土) 19:43:55 O
クラッシュの1stがすごい
かっこいい
717('A`):2006/12/16(土) 19:47:19 O
つまんねぇ〜
718('A`):2006/12/16(土) 19:50:44 0
>>716
どうすごいの
719自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/16(土) 20:10:44 O
>>718
かっこいい
エネルギーにみちあふれてる
ロンドンコーリングは良くわからんかったけどこれはいい
ヘッドホンつけて爆音で聴くともう最高
ピストルズとかダムドとかと違ってなんか優しい
すごいアルバムなのです
720('A`):2006/12/16(土) 20:19:21 0
俺はクラッシュなら2枚目のが好きだな
勢いと音楽的な作り込みとのバランスが一番いい
でも長く聴けるのはロンドンコーリング
製作当時メンバーの仲最悪だったらしいけど
721自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/16(土) 20:31:19 O
二枚目は聴いてないなあ
トミーガンとかはいい曲だけど
ロンドンコーリングはロストインザスーパーマーケットとか大好きだけど、
それほどいいアルバムかなあ、評価されるアルバムかなあと思ってしまう
にしても、白い暴動じゃなくてパールハーバー’79買えばよかったかなあ
値段一緒だしさ
とりあえずクラッシュはカットザクラップ以外全部集めるつもり
722('A`):2006/12/16(土) 20:38:10 0
俺の偏見だけどコーリングからギターとドラムが各段に上手くなってる
バンドのバランスもいい
クラッシュのやりたい音楽がバシっと見えてきたアルバムだと思うけどね
723自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/16(土) 21:07:11 O
上手くなってるんだ、あまりオレは演奏能力とかよくわからんからな
ミックはともかく、トッパーはジャズ・ファンク畑出身の人だから、
もともと結構うまかったんだっけ?それともクラッシュって全員演奏超下手?
少なくともギターはピストルズより上手い気がするけども
サンディニスタ!はどうなの
724('A`):2006/12/16(土) 21:23:44 O
サンディニスタはいい曲たくさんあるし、俺は好きだ。
シンプルなロックンロールもあるし。
けど色々詰め込みすぎだよね、やりたい事全部やったって感じ。
一気に聴き通すのは疲れる。

クラッシュが優しく聞こえるのはミックの声のせいでもある。
歌ってる内容は極めてパンクそのもの。
ちなみに俺はハマースミスとスーパーマーケットとロンドンズバーニングが好き。
725('A`):2006/12/16(土) 21:35:02 O
>>723
トッパーはライブを見た限りある程度はうまかったんじゃないかな。
ポールはベース素人だったらしいから1stではド下手だよね。
ロンドンコーリング辺りから格段に上手くなってる気がする。
ストラマーはあまり上手くないが、ギター弾きながらじゃないと歌えなかったらしい。
ミックもあまり上手くないだろうな…
けどベースラインは大体彼が作ってたみたいだ。
クラッシュのリフは難しく無いけど印象に残る物が多くてコピーしてて楽しかった。
特にベースはパンクバンドのなかでは凝ってると思う。
これはメンバーの多様な音楽性のおかげかな?
726('A`):2006/12/16(土) 21:44:59 0
クラッシュの2ndだとすべての若きパンクスどもはいい。
誠実で泣ける歌だ
727('A`):2006/12/16(土) 21:45:38 O
ワイッライッ
728('A`):2006/12/16(土) 21:55:48 0
あーらうんざーわーるどいんあーでい〜♪
729自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/16(土) 22:00:37 O
>>724
ミックが歌ってる曲もあるの?コーラス?
ジョーの歌声って取り立てて特徴ある声じゃないし、
どちらかと言えば爽快感のあるような声じゃないんだけど、
すごくいい声だと思う。
スーパーマーケットほど良いメロディで、
優しい曲作れるパンクバンドっているのかな?
パンクってこんなんもありか!とめちゃくちゃ驚いた。

>>725
ライブ見たんだ、スゲー
トッパーがいるってことはカットザクラップより前の時期か
いつごろのライブ?
オレがクラッシュ知った頃はとっくにジョーは死んじゃってたし
ジョーはスヌーピーの毛布持ってる奴みたいに、
ギターが歌うときの精神的な支えになってたらしいね
スタジオでレコーディングするときも、
ギターをアンプに繋がないで弾きながら歌ってたとか
リフは確かにいいね、白い暴動とかラモーンズ以上にシンプルなのに、
めちゃくちゃかっこいいしさ
730('A`):2006/12/16(土) 22:07:33 0
トッドラングレン好きな喪いる?
731('A`):2006/12/16(土) 22:11:55 0
いるよいるよ
732('A`):2006/12/16(土) 22:14:22 0
どうよどうよ
俺は「ウェイリングウォール」が入ってるラント〜バラードがすきなんだけど
733('A`):2006/12/16(土) 22:21:00 0
白い暴動はラモーンズそのまんまじゃん
734('A`):2006/12/16(土) 22:27:59 0
RAMONESが初めてロンドンでライブしたときpistlsとclashのメンバーが楽屋に合いにきたらいいけど
ロットンだけ扉の影に隠れて出てこなかったらしいw
735('A`):2006/12/16(土) 22:45:12 0
ダイナソーのBUGはええなあ
ギターの奔流と刹那の衝動がいさぎよく溢れてる
736('A`):2006/12/16(土) 22:50:33 O
ル〜ディ〜キャンフェ〜ル
737('A`):2006/12/16(土) 22:54:50 O
冬にあうアルバムってなんだろ
俺はライアン・アダムスのコールド・ローゼズ
738('A`):2006/12/16(土) 22:55:37 0
>>732
俺も俺も。俺はレンジウォーが好きだ。
739('A`):2006/12/16(土) 23:02:20 0
パソにした
>>729
どこまで本当かわからないが、
親父が70年代のロンドンでライブみたらしい。
酔ったときに話してくれた。
残念ながら俺は生まれてくるのが遅すぎたので、
DVDやブートビデオでしかみたことない。
せめてあと10年、いや20年早く生まれていれば・・・

メロディーもそうだけどミックのコーラスがあるおかげで、
曲はポップになってる気がする。
俺の周りではそのせいでクラッシュ駄目っていうやつが何人かいた。
ストラマーの吐き捨てるような歌い方と、ミックのパンクらしからぬクリーンな
声はすばらしいと思うんだが。

クラッシュはあのどこか未完成な感じがいいよな

740('A`):2006/12/16(土) 23:04:51 0
>>738
Be Nice To Meもやさしくていいよね
聴くと胸がほんのりとあたたかくなる
741('A`):2006/12/16(土) 23:06:15 0
>>737
寒い雪の朝はジョニミッチェルのブルーがいいです
742('A`):2006/12/16(土) 23:08:15 0
>>737
ベン・ワットのノースマリンドライブ
U2のWAR
743('A`):2006/12/16(土) 23:08:28 0
アメリカの有名な音楽雑誌で
偉大な名盤500選みたいなことをやってた、
10位以内には、当然ビートルズ、ビーチボーイズ、ボブディラン
なんかの超有名どころが入ってたんだけど、8位になんとクラッシュの
ロンドンコーリングが入ってた・・・すげえ・・・
因みに白い暴動、サンディニスタもランキング入りしてたよ
744('A`):2006/12/16(土) 23:11:43 0
一位は何だったの
745('A`):2006/12/16(土) 23:13:11 0
ローリングストーン誌だっけ
80年代に限るとロンドンコーリングがトップだったな
いいアルバムだけどそこまで断言されるとちょっとな
1位はディランの追憶のハイウェイ?
746('A`):2006/12/16(土) 23:14:06 0
もしくはペットサウンズかな
747('A`):2006/12/16(土) 23:14:49 0
おまえらボブディランは何歳まで生きると思う?
いつまで現役でいると思う?現在確か64.
ストーンズのミックより年上、ポールマッカートニーよりも年上かな?
748('A`):2006/12/16(土) 23:18:42 0
追憶はライクアローリングストーンとハイウェイ61だけじゃね
749('A`):2006/12/16(土) 23:19:59 0
7ポーカー
庶民広場ロビー7
部屋1 パス:nega
750('A`):2006/12/16(土) 23:22:03 0
廃墟の街も大名曲だよ<追憶
751('A`):2006/12/16(土) 23:22:08 0
>>744-746
いいとこつくな。
1位は確かビートルズ、2位はビーチボーイズのペットサウンズ。
3位もビートルズ、4位がボブディランの追憶のハイウェイ。

ディランが1位だったのはロック史上最も偉大な曲だったと思う。
曲名はライクアローリングストーン
752('A`):2006/12/16(土) 23:25:00 0
天国への階段が一位だったのは何のランキング?
753('A`):2006/12/16(土) 23:25:19 0
>>747
83まで生きて、70過ぎくらいに
弾き語りをしながら旅をする
754('A`):2006/12/16(土) 23:28:19 O
ディラン殺して歴史に名を残すかな
755('A`):2006/12/16(土) 23:28:27 0
でもディランもう完全に声潰れてるよね
756('A`):2006/12/16(土) 23:33:23 0
だが潰れた声がいい

天国への階段が一位だったのはイギリスのアンケートだったな
757('A`):2006/12/16(土) 23:35:06 O
理想のメンバーでも一位が全部ツェッペリンだったしな
758('A`):2006/12/16(土) 23:35:07 0
>>755
まあねえ、新作が今年のベストアルバムに選ばれたみたいだが
ネームバリューもあるだろうな。
いいアルバムだし30年ぶりの全米1位だから実績はあるんだけどな。
歳だし声についてはご愛嬌でw
>>754
通報しますた
殺しても後からファンに殺されるな、絶対
759('A`):2006/12/16(土) 23:35:30 0
追憶のハイウェイはバンドのギターがマイクブルームフィールドという豪華さ
760('A`):2006/12/16(土) 23:37:04 0
ディランといえばウォールフラワーズ
知ってるかい?おまえら
761('A`):2006/12/16(土) 23:40:26 0
ディランは自分の声にすごく
コンプレックスを感じているらしい
762('A`):2006/12/16(土) 23:42:04 O
ディランの息子のバンドだろ
普通にいいけどホント普通
763('A`):2006/12/16(土) 23:43:21 0
「激しい雨が降る」のクライマックスでのディランの歌唱はほんとすごい
鳥肌立つよ
764('A`):2006/12/16(土) 23:45:35 O
俺も自分の声が嫌いだよ
765('A`):2006/12/16(土) 23:53:06 0
>>759
ディランがエレクトリックサウンドでライブをやりフォークファンから
激しい野次を飛ばされて涙を浮かべた有名なステージでの
バックもマイクブルームフィールドだったよな
766('A`):2006/12/16(土) 23:54:30 0
>>764
お前くぐもった低い声だよな?だよな?
767('A`):2006/12/16(土) 23:55:55 0
何で海外じゃビートルズのサージェントペパーズが人気あるんだろうな
768('A`):2006/12/16(土) 23:56:20 0
>>762
たしかにwいい感じだけど普通だよな。
今じゃ貴重だよなこういうバンド
769('A`):2006/12/16(土) 23:57:16 O
30周年のヘブンズドア
クラプトンのギター目立ちすぎワロタ
770('A`):2006/12/17(日) 00:00:24 O
>>766
くぐもったキモい声です
771('A`):2006/12/17(日) 00:02:43 0
クラプトンのブルースって
マイク・ブルームフィールドを聴いちゃったら聴けない。
772('A`):2006/12/17(日) 00:08:11 O
グーグードールズいいよな
773('A`):2006/12/17(日) 00:08:27 0
俺はジョニーウィンタのが好きだな
774('A`):2006/12/17(日) 00:13:44 0
ブルースといえば、ニルヴァナのカヴァーでレッドベリーに興味もって買ってきたが、
聴いてもぜんぜんわかんなかった
775('A`):2006/12/17(日) 00:17:04 0
いきなりレッドベリーはきついな
最初はリズム付いてる方が聴き易いよ
ストーンズとかポールバタフィールドとかレイヴォンあたり
初期のJガイルズバンドやドクターフィールグッドなんてもう最高ノリノリ
776('A`):2006/12/17(日) 00:19:35 0
ストーンズやJガイルズバンドのブルースはすきだよ
フィールグッドはパブロックじゃね?
殺人なんとかってタイトルの持ってたよw
777('A`):2006/12/17(日) 00:23:58 0
フィールグッドはブルースをベースにリズムを際立たせた感じ
ブルースのカヴァーも多いしね
ウィルコのシャキシャキカッティングと安定したリズム隊とリーブリローの男臭いヴォーカル
あああ気持ち良過ぎてチンコ立っちゃう
778('A`):2006/12/17(日) 00:31:51 O
白人ブルースは全部糞
とか言っちゃう人って洋楽聴いてる自分が空しくならないのかね
779('A`):2006/12/17(日) 00:38:44 O
英語わかんないのに洋楽聴くやつっ(ry
780('A`):2006/12/17(日) 00:39:28 0
義務教育受けてるのに英語わかんないやつっ(ry
781('A`):2006/12/17(日) 00:41:46 0
ディランの歌詞なんて英語圏の奴らも意味わかってなさそうだけどな
782('A`):2006/12/17(日) 00:43:33 0
このスレおっさん多そうだな
783('A`):2006/12/17(日) 00:44:36 O
俺は16歳だよ
784('A`):2006/12/17(日) 00:45:35 0
精神年齢が?
785('A`):2006/12/17(日) 01:15:22 0
Botchツマンネ
786('A`):2006/12/17(日) 02:08:44 0
クリムゾンとスウェードに嵌った
787('A`):2006/12/17(日) 03:40:22 0
そろそろAC/DC新作出さないかな・・・
またライブ行きたい
788('A`):2006/12/17(日) 06:18:25 0
クリスノヴォゼリックに抱きしめられたい
789自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/17(日) 06:53:36 O
>>739
すげーな、ロンドンで見たとは…
確かに曲調はポップだよね。
ピストルズは重い感じだし、ラモーンズはポップだけど、
余り飾り気ないシンプルな音だし、ダムドは元祖ハードコアだし。
クラッシュって初期パンの中でも荒削りで50年代っぽい雰囲気があるね。
白い暴動とか確かに未完成ぽいというか、素人ぽい感じはあるけど、
勢いあって凄く聴きやすいと思う、
スタジオ盤ならピストルズよりもダムドよりもラモーンズよりも聴きやすいんじゃ?
なんかブルーハーツみたいなバンドだよね。
790('A`):2006/12/17(日) 11:35:59 0
>>760
ブリーチだけ持ってるけどいいな。毒にも薬にもならん感じだが
791('A`):2006/12/17(日) 12:48:24 O
>>790
俺なんかAmazonで全部買った。
まだこんなのやってるのかって思った。
古き良きって感じ、ほのぼのした。
周りは誰もしらないし
792('A`):2006/12/17(日) 14:52:04 0
>>73
トッドは俺も好き
ボビー・ウーマックと歌った「The Want Of A Nail」がきっかけで聴くようになった
休日の昼なんかによくアルバム流してる
793792:2006/12/17(日) 14:55:05 0
安価ミス
>>73>>730
794('A`):2006/12/17(日) 15:02:28 0
マーヴィンゲイっていいのかなあ
795('A`):2006/12/17(日) 15:04:45 O
聴けばわかるさ
796('A`):2006/12/17(日) 15:16:52 0
つまらないソウルだったらパスなんだけど、安いから買ってみようかな
797('A`):2006/12/17(日) 15:18:55 O
普段なに聴いてんのさ
798('A`):2006/12/17(日) 15:21:28 0
そんなのとても一口には言えないけど、ソウルやR&Bはあまり聴かない
799('A`):2006/12/17(日) 15:25:23 O
じゃあ聴いてみてよ
800自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/17(日) 15:35:52 O
マーヴィンゲイはいいよ
レットイットゲットイットオンとかホワッツゴーイングオンなんかを
まずようつべとかで聴いてみてくれ
スティービーとかカーティスとか好きならきっとハマるよ
とにかく歌うまいしメロディセンス抜群
801('A`):2006/12/17(日) 16:03:52 0
そか。幅広げるためにもマーヴィン聴いてみるよ。
名盤のホワッツゴーインオンならどこにでもあるし、今日外出してないんで出てみるか。
802('A`):2006/12/17(日) 17:44:35 0
俺個人の意見だが、ホワッツ〜よりもレッツ〜の方が
生命力っつーか生っぽいのが大変よろしい。
803自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/17(日) 17:55:32 O
>>801
60年代のモータウンの頃もいっぱい良い曲作ってるから、
ベストから入ってもいいんじゃないかなあ
マーヴィンは私生活も結構荒れてて、精神的に脆い人だったらしいけど、
曲を聴くかぎりではそんなの全然感じないよな
ジョンレノンとかもろ曲に現れてんのに
804('A`):2006/12/17(日) 18:15:25 O
フォーザーキーン フォーザーラーン フォーザーマーンテン
805('A`):2006/12/17(日) 19:31:54 0
サージェントペパーズって何がいいんだ?
806('A`):2006/12/17(日) 19:50:12 0
>>805
俺は5曲ぐらい好きな曲あるなあ。
でもやっぱサージェント前の方が好きだ
807('A`):2006/12/17(日) 21:42:01 O
パンク系のCDばかり300枚集めた俺は馬鹿ですか?
808('A`):2006/12/17(日) 21:43:57 0
スティービーワンダーのoverjoyedという曲を1日中聴いてた
809('A`):2006/12/17(日) 21:46:08 O
俺はカラオケでスティービーワンダーとザ・フー歌ってどん引きされた経験がある
810('A`):2006/12/17(日) 21:47:52 0
part time loverなんてカラオケで上手く歌ったらかっこいいだろうな
811('A`):2006/12/17(日) 21:48:38 0
昨日か一昨日ここで挙がってたジョニ・ミッチェルの「Blue」買ってきたが、
これいいな。一聴して気に入った。凛とした声とメロディが心地いい。
812('A`):2006/12/17(日) 21:49:35 0
俺はスティービーは心の愛がわりと好き
とても優しい気持ちになれる
813('A`):2006/12/17(日) 22:01:18 0
心の愛といえばブレッド&バターに提供した
Remember My Loveもいい曲なんだよなぁ

スティービーで初めて買ったアルバムは
Songs In The Key Of Lifeだった
814('A`):2006/12/17(日) 23:44:26 0
>>805
君以外の大多数にとっては素晴らしいアルバム
なんだけど君にとっては良くなかった、それだけ
815('A`):2006/12/17(日) 23:47:05 0
そろそろ今年のベスト100枚とかの時期ですよ
816('A`):2006/12/17(日) 23:54:32 0
サージェントペパーズは、昔はそうは思わなかったけど、いま聴いてみると捨て曲がない。
どの曲も素晴らしい。実に水準の高いポップアルバム。
817('A`):2006/12/18(月) 00:11:46 0
ホワイトアルバムが一番好き,スティーヴィーの曲はジェフベックのために書いたcause we've ended as loversが一番好き
818('A`):2006/12/18(月) 00:17:59 0
本質はロックであり、挑戦的な実験作でありながら
ポップ感を失わず大衆受けし、この時代の録音技術で
限界を極めロックを芸術の域に達しせしめた作品が胡椒軍曹
819('A`):2006/12/18(月) 00:19:34 0
>>815
ロキノンだとリリィが上位と予想
820('A`):2006/12/18(月) 01:33:52 0
tet
821('A`):2006/12/18(月) 01:37:42 0
故障信者はどこいってもうざいな
822('A`):2006/12/18(月) 01:52:43 0
>>817
俺いつもごっちゃになるんだけど、「迷信」がベック作で
「悲しみの恋人達」がスティービー作?
それとも両方スティービーかベック作?

なんか曲をプレゼントする約束だったのが、やっぱり
自分で出しちゃったんだよな。
823('A`):2006/12/18(月) 02:37:24 0
beatlesのLOVEってかなり売れてるみたいだけど、どこがそんなに良いのかいまいち理解できんな
824('A`):2006/12/18(月) 08:21:18 O
Beatlesは信者が必ず買うから
825('A`):2006/12/18(月) 08:54:39 0
オアシス信者もうざいがな
826明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/12/18(月) 12:45:31 O
Oasisのベストってベスト盤というより入門盤だね
827('A`):2006/12/18(月) 17:43:10 0
ノエルもそう言ってるからね
828('A`):2006/12/18(月) 18:04:05 O
CDに落書きしてみたの再生してみた
なかなか面白い
829('A`):2006/12/18(月) 18:50:07 0
一度、CDを紙ヤスリでおもいっきりこすってみたい
830('A`):2006/12/18(月) 18:50:41 0
ovalを聴けばいいじゃない
831('A`):2006/12/18(月) 18:51:59 O
OVALを聴いてやりたくなったの
832自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/18(月) 20:32:06 0
友達がドラゴンフォース買って撃沈してた
833('A`):2006/12/18(月) 21:50:14 0
スカイラーク全部
834('A`):2006/12/18(月) 22:19:08 0
スカイラーキング
835('A`):2006/12/18(月) 22:33:05 0
XTC最高
836('A`):2006/12/18(月) 22:33:45 O
XIU XIU最高
837('A`):2006/12/18(月) 22:48:54 0
XTCのドラマーが
コレクターズのメンバー候補だったって話は
本当に信じていいのかしら
838('A`):2006/12/18(月) 23:59:03 0
昨日兄貴が参加してる市民オーケストラの演奏会行ってきた
俺のバンドなんて3ピースで音合わせるのにヒーヒー言ってるのに
あの人数であの調和は何なんだ・・・
839('A`):2006/12/19(火) 00:06:37 0
>>822両方ともスティーヴィー作曲だ。ベックに作曲能力は無い。
840('A`):2006/12/19(火) 13:56:59 0
XTCの変名バンド、デュークスは好きだし持ってるが、
スリーワイズメンて名義のはそういや聴いたことない。
いいんか?
841自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/19(火) 19:27:18 0
プリンスのゴールド・エクスペリエンス投売りされてたから買ってきた
アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイとか、
戦慄の貴公子とか、パレードとかは全然合わなくて、
なんでプリンス好きじゃないのにアルバム三枚も持ってんだろうとか思ってたが
このアルバムは普通にいいな
聴きやすいし、カッチョいい
荒木先生ありがとう
842('A`):2006/12/19(火) 21:23:02 O
ジョジョから洋楽入る人ってけっこういるんかね
843('A`):2006/12/19(火) 21:49:50 0
どうだろな
ジョジョ好きの知人はAC/DCのファンだけど
彼はもしかしたらジョジョから入ったのかもしれん
844('A`):2006/12/19(火) 21:52:27 0
エシディシはジョジョでも人気あるからな
845自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/19(火) 22:04:36 O
少なくともジョジョがなければ、
プリンスを聴こうとは絶対思わなかったはず
一番初めに買ったのパレードだったけど
ジョジョの元ネタって名曲、名盤、良いバンドばかりだから、
きっと洋楽入りやすいのだろうね
846('A`):2006/12/19(火) 22:16:09 0
>>845
6部あたりからはすげーいいかげんだけどな。
847自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/19(火) 22:40:18 O
>>846
六部はKISSとかハイウェイトゥヘルとかストーンフリーとかだったよね
確かに言われてみれば捻りがない気もするね
五部は神がかってると思う
848('A`):2006/12/19(火) 23:00:32 0
お前はヨーヨーマやアルカージィシルクロペル(Dragon'sDream)を聴いたことがあるのかと。

洋楽よりファッションブランドの方が多くなったけど
ブランドの方はめちゃくちゃ捻ってる。
849('A`):2006/12/19(火) 23:56:46 O
けっこう偏ってるからジョジョだけを基準に聴くのは良くないけどな
850('A`):2006/12/20(水) 00:05:20 0
四部にレッチリが出た時点で既にいいかげんだぜ
851('A`):2006/12/20(水) 00:05:56 0
2部でのジェフベックの扱いの酷さには泣いた
852('A`):2006/12/20(水) 00:08:06 0
ジョジョとかベックとか読んで洋楽って(ry
853('A`):2006/12/20(水) 00:29:32 O
すそ野が広がるのはいいことじゃないか
読んだことないけど
854('A`):2006/12/20(水) 00:30:23 0
ベックとジョジョじゃ洋楽の名前とかの使い方が違うだろ
855('A`):2006/12/20(水) 02:59:21 0
マリリンマンソンだとかリンプビズキットとかには泣いた
856('A`):2006/12/20(水) 08:37:06 0
プリンスは3121が良かったな。
各種機材やレコーディング技術の向上でプリンスが作りたいと思っている
音楽像がかなり再現できるようになったって感じがした。特に彼のような
一人で何でもやるようなミュージシャンにはいい時代になったって事だな
857('A`):2006/12/20(水) 13:45:52 O
ミュージコロジーいいよ
858('A`):2006/12/20(水) 22:32:06 0
友達の洋楽ヲタが激しくウザイ
プログレ聴いてたかと思えば次の日はパンク
違う日はビートルズについてネットで得たらしき知識を自分の感想みたいに話すし
今度はブルースがどうのとか言い出すし
ちょっと聴いただけで音楽語れんのかよ
お前は天才か!
859('A`):2006/12/20(水) 23:00:52 0
それ俺だわ
860('A`):2006/12/20(水) 23:18:39 0
いまはクレイジーキャッツだよな
861('A`):2006/12/20(水) 23:29:18 0
ハナ肇か
862('A`):2006/12/20(水) 23:33:02 0
青島幸男追悼でね
863('A`):2006/12/20(水) 23:52:13 0
>>858
洋楽聴き出して2,3年くらいの奴に超ありがちな現象
864('A`):2006/12/21(木) 19:47:27 0
>>858
書いていることが本当ならば
果てしなくどこかのコピペを思い出させる人物だな
865('A`):2006/12/21(木) 20:23:36 0
どこかのコピペkwsk

幾つかパターンがあるあの
○○と○○同時に聞いてるし、意外に思われるかもしれないけどw
ってのかな?

あれのうちの一つがもろ自分のパターンで軽く落ち込んだ
866自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/21(木) 21:08:47 O
今までいろいろCD貸してた友達の好きな音楽を聴かしてもらった
どれもすっげえヘヴィーなカッチョいい奴ばっかだった
こりゃニルバナとかJBとかNOFXとかINUとか合わないわけだな
ストーンズとかツェッペリンとか貸してって言われてるが多分合うまい
洗脳していろいろ音楽について話してみたい
867('A`):2006/12/21(木) 21:20:13 0
>>865
俺の最近のお気に入りはバンプとデリコだね、もう断トツで。
ミスチルやB’zもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。浜崎とか林檎とか好きだし。
宇多田も倉木も両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ドラゴンアッシュとかケツメイシなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、セリーヌとマライアがメインかな。
でも近頃はオアシスとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはレディヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあモーニング娘を聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑


やっぱ「ぶる」のがいけないんだろうな。謙虚が一番
868('A`):2006/12/21(木) 23:10:22 0
>>866
洗脳して

wwwwwww
869('A`):2006/12/21(木) 23:18:06 0
>>864
俺は自演男の事かと思った
870('A`):2006/12/21(木) 23:22:28 0
モーニング娘聴いて何が悪い!
871('A`):2006/12/21(木) 23:23:52 0
誰も悪いなんて言ってねーだろ
872('A`):2006/12/21(木) 23:25:23 0
ならいいんだ
873('A`):2006/12/21(木) 23:54:58 0
聴く音楽って友達の影響受けるよな
874('A`):2006/12/21(木) 23:57:36 0
むしろ友達の影響を排除して聴いてきた
875('A`):2006/12/21(木) 23:58:57 0
むしろ友達がいない
876('A`):2006/12/21(木) 23:59:31 0
877('A`):2006/12/22(金) 00:03:19 0
お前ら洋楽聴く切っ掛け何だったの
なんとなくカッコイイから聴き始めたとか?
878('A`):2006/12/22(金) 00:03:54 0
>>875
正解
879('A`):2006/12/22(金) 00:13:25 O
>>877
ボウイ→デビッドボウイジギー→ジギースターダスト
から
880('A`):2006/12/22(金) 00:15:25 0
邦楽のCDを一度も買ったこと無い俺は真喪
881('A`):2006/12/22(金) 00:16:09 0
親父の影響だな間違いなく
882('A`):2006/12/22(金) 00:16:10 0
ちょいマイナーな邦楽聴き始めた頃に兄貴にオアシス教えてもらって
あと家にあったビートルズのCDもなんとなく聴くようになった

良さがわかってくるとJ−POP糞じゃんwwwwwww
とかいうありがちな思考回路に陥って以後略
883('A`):2006/12/22(金) 00:22:21 0
>>879
ちょっと近い
イエモンがジギースターダストカバーしてて、
それでデビッドボウイのジギーの入ってるベストアルバム買ったのが俺の最初
884('A`):2006/12/22(金) 00:26:11 0
フリッパーズギター→プライマルスクリーム→MC5、ストゥージズ・・・ストーンズ の流れだった
885('A`):2006/12/22(金) 00:30:21 0
中学生の頃、好きだったイラストレーター(韮沢靖)のインタビューに名前が出てきた
KISSとマリリン・マンソン
886('A`):2006/12/22(金) 00:33:51 0
シザーハンズの中で流れるトムジョーンズの曲から
887('A`):2006/12/22(金) 00:39:16 0
地元の図書館にあったNINのフラジャイルをジャケがかっこよかったので
借りたらハマりましたよ
888('A`):2006/12/22(金) 00:44:03 0
田村ゆかりがThe Smithsのファンだって誤報を信じてスミス聴いてから。
今じゃ、ゆかりんは別に好きじゃないけどスミスは未だに好きだ。
889('A`):2006/12/22(金) 01:13:19 O
スミスは初めて買うにはどれがオススメ?
順々に買えばいいかな
890('A`):2006/12/22(金) 01:15:49 0
>>877
根っからの邦楽派だったんだけどそろそろ洋楽にも手を出してみるかなと思いたち
自分の好きな邦楽ミュージシャンのルーツを探っていったのがきっかけ
んで色々聴いてみた後ドンピシャだったのがニールセダカの「雨に微笑を」という曲だった
聴いた瞬間「これだ!」と思ったよ。たぶん一生愛せるわ、このミュージシャン

ちなみに初めて買った洋楽CDはヴァンモリソンだったけど
買った当時は地味くさいなぁとしか思えなかった(今では好きだけど
891('A`):2006/12/22(金) 01:35:13 0
友達がバイト先の先輩の影響で中二病を患って、
ニルヴァーナにはまってからレッドツェッペリンに辿り着いた頃
そいつの家で俺も中二病に感染した。

未だに病気は治らず、その友達がギター、俺がベースで
一緒にバンドやってるんだから・・・


中二病も悪くないね。
892('A`):2006/12/22(金) 01:45:13 0
ニルヴァーナ→Melvinsに行く人ってどのくらいいるんだろう
893('A`):2006/12/22(金) 02:27:54 O
知り合いからpennywiseをすすめられたんだけどどの曲がいい?
894('A`):2006/12/22(金) 02:33:16 0
知り合いに聞け
895('A`):2006/12/22(金) 02:35:10 0
>>893
高校の時聴いてたけど、スタンドバイミーの
カバー以外あんまり記憶に無い
896('A`):2006/12/22(金) 03:35:31 0
>>889http://www.hmv.co.jp/product/detail/425268
リマスターされてるこれがオススメ、CD屋に行けば国内版で1500円の限定版が残ってるかもしれないので探してみるべし。
897('A`):2006/12/22(金) 04:41:04 O
>>896
PCから見てみるよ、ありがとう
898自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/22(金) 21:18:10 0
PILの1983年の東京でのライブ
意外なことにやたらモッシュ&ダイブが起こっている
ステージ上にガンガン客上がってくるのに平然と歌うライドン先生

http://www.youtube.com/watch?v=B5dr1WbuRic&mode=related&search=

最近のお気に入り
ファンキーとはまさにこのことだ

http://www.youtube.com/watch?v=jveW_KFSX4A

サリフ・ケイタのkoraって楽器の人
凄い変わった音色が出るのねこれ
http://www.youtube.com/watch?v=DHcB-fdcDdY
899('A`):2006/12/22(金) 21:18:55 0
昔は好きな音楽レッチリっていっても別になんとも思われなかったのに
今は厨って思われるのか
デスノートが無ければ
900('A`):2006/12/22(金) 21:40:06 0
BTW以降はミーハー扱いされてきたと思う
901('A`):2006/12/22(金) 21:54:55 0
一番好きなアルバムマザーミルクなのに
902('A`):2006/12/22(金) 22:05:49 O
>>889
ハットフルを試してみては
903自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/22(金) 22:09:20 O
レッチリ初期カッチョいいじゃない
904('A`):2006/12/23(土) 00:50:19 0
http://www.youtube.com/watch?v=PnIJR3PWTT8

このオバちゃんスゲぇ
後半のギターソロがカッコ良過ぎ
白いSGに生指スライドが最高イカスぜ
905('A`):2006/12/23(土) 01:54:00 0
>>891
いいなぁバンド・・・
906('A`):2006/12/23(土) 02:25:53 0
グロリア借りてきた素敵音楽だった
907('A`):2006/12/23(土) 03:45:31 0
>>904
こんな万引きGメン居たら一生万引きしないだろうなw
908('A`):2006/12/23(土) 05:10:55 O
邦楽で鳥肌たった曲ある?
909('A`):2006/12/23(土) 06:11:52 0
「グッときた」という曲ならいくつもあるけど
「鳥肌たった」曲といわれると挙げるのが難しいなぁ

オリジナルラヴの「接吻」と答えとく
自分が音楽に目覚めるきっかけとなった曲。聴いた当時はそれはもう興奮した
「こんなにかっこいい歌がこの世にはあったのか」とえらい大げさに思ったもん
けれど当時から変わらず、この曲は今聴いても胸が躍る
洋邦問わず「接吻」は自分の原点のひとつ。大切な一曲だ
910自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/23(土) 06:46:42 O
ブルーハーツの人にやさしく
槇原敬之のどんなときも。
セラニポージの胸にアイタ穴

なんっじゃ、こりゃああああ!?と思った
911('A`):2006/12/23(土) 07:18:53 O
接吻も人にやさしくも大好きだ!
接吻はかるく鳥肌かも
soupって昔いたの知ってる奴いるかな?

最近新譜も買わなくなったしサパーリわからん
912('A`):2006/12/23(土) 08:57:41 O
創聖のアクエリオン
913('A`):2006/12/23(土) 11:48:21 O
アリプロ
914('A`):2006/12/23(土) 11:54:26 0
空飛ぶ円盤に弟が乗ったよのギターソロ
915('A`):2006/12/23(土) 11:56:40 0
YESのclose to the edgeは何度聴いても鳥肌立つよ。

同じくYESのawakenも最高だ
916('A`):2006/12/23(土) 11:56:58 0
はじめてのチュウ
917('A`):2006/12/23(土) 12:05:43 0
世界の終わり。ミッシェルはよかった。
918('A`):2006/12/23(土) 13:17:25 0
俺もミッシェルでバードメン
ミッシェルが切っ掛けでボーカルと演奏は同等なんだって気付いた
特にアベのギターが個性的で、なんでもっとメジャーにならないのか不思議だ
ってか今何やってんだろ
919('A`):2006/12/23(土) 13:35:06 0
邦楽だとB'zはけっこう聞くし鳥肌立つときもあるな
バンドとしての総合力は普通に世界トップクラスだし
920('A`):2006/12/23(土) 13:36:54 0
ビーズってバンドなのか?
921('A`):2006/12/23(土) 13:48:21 0
徳永と言う人がbでシェーンという人がdrとしての話です
922('A`):2006/12/23(土) 13:50:21 0
ビーズ^^;
923('A`):2006/12/23(土) 13:55:26 0
ビーズww
924('A`):2006/12/23(土) 14:15:41 0
B'zワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925('A`):2006/12/23(土) 14:22:13 0
変なのが湧いてるな
926('A`):2006/12/23(土) 14:22:34 0
927自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/23(土) 15:46:32 0
>>918
アベのカッティングは、
ドクター・フィールグッドのウィルコに影響受けてるんだよね。
初めてスモーキン・ビリー聴いたときは滅茶苦茶カッコいいと思ったな。

坂本龍一のメリークリスマス・ミスターローレンスと、
久石譲のアシタカせっきは何回聴いても素直に凄いと思う。
あとTVではじめてサンボマスター見たときは、
鳥肌立ちまくりでヤバかった。
928('A`):2006/12/23(土) 15:51:40 0
ボーカルのブサイクっぷりは確かに鳥肌もんだな
929明智(´ω`) ◆AOGu5v68Us :2006/12/23(土) 16:09:22 O
俺らが言えることじゃない
930('A`):2006/12/23(土) 16:24:42 0
Aphex twinのSAW85-92はかなり鳥肌たった
それまでそういう音楽聞いたことなかったから
931('A`):2006/12/23(土) 23:08:01 0
ママレイドラグのシングル「街灯」を聴いたときは静かな感動があったな
文字通り鳥肌が立った
アルバム版よりもシングル版のが断然いい
932('A`):2006/12/24(日) 00:32:52 0
んな糞よりB'zの方が感動するしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933('A`):2006/12/24(日) 00:41:52 0
びーず(笑
934('A`):2006/12/24(日) 00:48:49 0
^^;
935('A`):2006/12/24(日) 00:53:35 O
何年たってもアイドルポップ程度しか聞いてないから、ムズかしいロックの話とか分かんないな。
936('A`):2006/12/24(日) 01:07:47 0
好きなもの聴けばいいじゃん
ロックが上でアイドルが下って事は無い
937('A`):2006/12/24(日) 01:42:12 0
下手なロックよりも名曲なものもあったりするしな<アイドルポップ
938('A`):2006/12/24(日) 08:46:09 O
今年買った中で1番ヒットだったのって何?
俺はbigbeat boutique
誰リミックスかは忘れたが
939('A`):2006/12/24(日) 09:21:09 0
サイモンのsurprise
940('A`):2006/12/24(日) 09:49:31 0
さいきん全然CD買ってない。

昔のは図書館で借りれるし、最近のはネットでかなり拾える。
新しいアーティストの曲をネットで探して聞いてれば、新しいCD買って聞く時間なんてなくなる
941('A`):2006/12/24(日) 09:56:15 O
図書館ってCDもあるのか!
いいこと聞いたよdクス
今度いってみる
942('A`):2006/12/24(日) 11:45:26 0
今年話題になったのはマストドンとラムオブゴッドとフォールアウトボーイかな
943('A`):2006/12/24(日) 11:54:47 0
>>938
フランク・ザッパの「ジョーのガレージ」
物凄い衝撃だったなあ。
944('A`):2006/12/24(日) 12:18:30 O
来年はPRINCE様がもっと活躍しますように
945('A`):2006/12/24(日) 12:36:13 0
>>938
B'zのMONSTER
946('A`):2006/12/24(日) 13:41:38 O
びーず人気だなぁ
947('A`):2006/12/24(日) 13:55:22 0
誰とはいわないが、大槻ケンヂ経由でロック聴いてるのがいるだろ
948('A`):2006/12/24(日) 13:57:35 0
>>947
ケンヂが聴いてるロックは、我々が2千年前に聴いていた音楽だッッッ
949('A`):2006/12/24(日) 13:58:52 0
今日久々にTV出てたな大槻ケンヂ
相変わらずアホみたいな特攻服着てた
950('A`):2006/12/24(日) 15:23:30 0
愛されているなぁ、大槻ケンヂ

>>938
洋楽聴き出したのがここ半年の俺には
ほとんどの曲(アルバム)があたりだわ
とてもじゃないが挙げきれない
邦楽も収穫があったし今年はよい年だった
951('A`):2006/12/24(日) 15:29:27 0
大槻ケンヂ経由で80年代の邦楽アングラロック聞き始めたからな。
そんであーだこーだで洋楽にはまりだした。
そんな喪は結構いるんじゃないかな
952('A`):2006/12/24(日) 18:17:21 0
オアシスのベスト買った
「live forever」はやっぱり大名曲だな。あんなロクデナシ兄弟にあんな曲作れる
才能があるんだから恐れ入る
953自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/24(日) 18:38:48 0
今年はローリング・ストーンズとかザ・フーとか、
クラッシュとかすばらしいロッケンロールにたくさん出会えた、
実り多き年でした。
大してアルバム買ってるわけじゃないけど、どれが一番とか決められない。
954('A`):2006/12/24(日) 23:26:57 0
>>953俺も今年ストーンズにはまったわ、ギミーシェルター最高
955('A`):2006/12/24(日) 23:55:30 0
T O O L 唯 一 神
956('A`):2006/12/25(月) 00:37:43 0
>>955
悪霊退散!!くらえ神剣・エメラルドソード!!!!
957('A`):2006/12/25(月) 01:42:16 0
>>938のあとの流れを見るにつれ、今年はロンセクスミスしか買わなかった自分に気付いた
去年はまだ何枚か多く新婦を買ってたんだがな
958('A`):2006/12/25(月) 02:11:20 0
今しがた今年の重要なアルバムを思い出した
お前らパイロットの「新たなる離陸」が再発されたぞ!
ポップミュージックファンなら絶対買うよな?(すでに買ってるか?
去年発売していたらしい紙ジャケ限定盤は逃したが今度HMVで購入予定
すげぇ楽しみ
959('A`):2006/12/25(月) 03:51:38 O
全然聞いたことない名前が多いわ
今年はファーギーぐらい
960('A`):2006/12/25(月) 05:13:44 0
そう?誰でも知ってそうなバンドを意気揚々と語られてかなりウザイんだが
961自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/25(月) 06:47:06 O
>>954
オレはストーンズなら、
やはりJJFが究極のロッケンロールだと思った
ギミーシェルターもいいけど
昨日フルメタルジャケット観てて、黒くぬれ!のかっこよさを再認識した
ブライアンの映画まだDVD出ないのかな
962('A`):2006/12/25(月) 16:03:57 O
いまからCD屋行ってくるけどなんかお勧めの一枚ある?
おまいらの欲しいCDとか
963('A`):2006/12/25(月) 16:39:18 0
トム・ウェイツの新譜
964自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/25(月) 17:04:20 O
モーターズの『暴動野郎』
グラハム・パーカーの『ロック・モンスター』
965('A`):2006/12/25(月) 17:49:03 0
トム・ウェイツの新譜だな
966('A`):2006/12/25(月) 17:49:59 0
ジェームズ・ブラウン死去
967('A`):2006/12/25(月) 17:51:22 0
セックスマシーン・・・
968('A`):2006/12/25(月) 17:51:36 0
マジみたいだね
969('A`):2006/12/25(月) 17:57:47 0
マジかよ・・・まだコンサートいったことねぇよ・・・
970('A`):2006/12/25(月) 18:10:23 0
聞いたことがないけどこれを機に聞いてみるか
971('A`):2006/12/25(月) 18:29:00 0
金がないなら71年パリライブ(輸入盤)
金があるなら4枚組みのボックス
972('A`):2006/12/25(月) 18:29:23 O
シェルターといえばティアーズ・フォー・フィアーズのpale shelterって曲が神
TFFといえばシャウトやルール・ザ・ワールドが広く知られてるけど、個人的にはこの曲のほうが好き
歌詞も喪男なら共感出来ると思う。PVはかなりショボいけど名曲だから聴いてみてくれ
973自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/25(月) 21:07:19 0
ジェームス・ブラウンが死ぬとは…
不死身だと思ってたんだけどなあ、
遂にマント掛けられても蘇らなくなったのかあ…

60年代のJB、最強ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=7K3KbzjT6Sc


1974年のJB、なんちゅうかっこよさ
http://www.youtube.com/watch?v=BlINnOsm_LY

世紀の大名曲、セックス・マシーン
http://www.youtube.com/watch?v=__eOCQrxnDM

御大、ご冥福をお祈りします
パリライヴの動画前あったんだけど殆ど消えちゃってるな、残念
974自作自演男 ◆kC0elLNz.w :2006/12/25(月) 21:12:16 0
と思ったら、パリライヴのセックス・マシーンがあったんで貼っとく

http://www.youtube.com/watch?v=s3N2k1Gj2fU
975('A`):2006/12/25(月) 22:34:18 0
リンキンパークいいですね
976('A`):2006/12/25(月) 22:36:04 0
やっと死んだんだJB
高校のとき、ロッキーに出てて
「なんだこのおばさんみたいな黒人wwww」って言って
「おまえJBも知らんとや」って胸ぐら掴まれた記憶が今セピア色のアルバムから
977('A`):2006/12/25(月) 23:00:07 0
ジェームス・ブラウンて、正直、なにがいいのか良くわからん
978('A`):2006/12/25(月) 23:03:47 0
乱れ飛ぶ汗
979('A`):2006/12/25(月) 23:08:50 0
腰で聴けるところ
980('A`):2006/12/25(月) 23:13:16 0
自演男って本当に名前出してバンドの良さ全部わかってんのかな
だとしたら幅の広さといい相当な音楽センスの持ち主と見た
ずっとピアノかバイオリンやってたとか、そういう音楽の基本ベースがしっかりある人なのかな
981('A`):2006/12/25(月) 23:38:22 O
いい悪い言うだけなら誰でも出来るぜ
つーかいい加減うざいんだがな
982('A`):2006/12/25(月) 23:43:28 0
>>980
そう思われたいためにいろんなバンドの名前出してるんだろ
983('A`):2006/12/25(月) 23:44:35 0
今時の音楽環境で育ってきた奴が
ストーンズなんてちょっと聴いてわかるもんじゃなねぇよ
ミッシェルのチバだって初期パンクのコピー散々やった後にフーやストーンズがわかるようになったと言ってる
あれだけの才能ある奴でもだ
984('A`):2006/12/25(月) 23:54:58 0
>>972
おお・・・同志がいたとは・・・!
昔のある年の夏、pale shelterを熱病のように頭の中で鳴らして町を彷徨ったものだ。
佇まいの美しいイントロから端正に始まって、
爆発しそうな胸のうちを抑揚に富んだサビでぶちまける佳曲だよな。
これが入ってる1stは、ブレイクした2ndよりも遥かにプライヴェートな痛みに満ちた傑作だと思う。
985('A`):2006/12/26(火) 00:00:05 0
LA DUSSELDORFの「VIVA!」買ってきた。
掉尾に置かれた「cha cha2000」は巷間で言われる通りのトランスチューンで満足。
986('A`):2006/12/26(火) 00:10:49 0
>>980
別に幅広く聴く=音楽センス良い
じゃ無いだろうに。
987('A`):2006/12/26(火) 00:19:58 0
自作自演男って確か高校生だよ
988('A`):2006/12/26(火) 00:20:45 0
>>980=自作自演男だろ…常識的に考えて…
989('A`):2006/12/26(火) 00:36:34 0
リア工だったな
990('A`):2006/12/26(火) 00:42:47 0
そろそろ次スレの季節
991('A`):2006/12/26(火) 01:12:06 0
スレ終盤にきてまさかJB死去のニュースとはね・・・
とんだクリスマスプレゼントだったなぁ
ドラマっちゃドラマだけど(彼がクリスマスに亡くなった、ということがさ
992('A`):2006/12/26(火) 01:13:21 0
JB持ってないからプリンス聴いとくわ
誰か次スレ立ててくださいませ
993('A`):2006/12/26(火) 01:26:56 0
>>972
ティアーズ・フォー・フィアーズは2ndしか持ってなかったけどこれもいいな
994('A`):2006/12/26(火) 01:32:12 0
>>985
1stはマターリ系でかなり良いのでこちらもオヌヌメ。
995('A`):2006/12/26(火) 02:46:53 0
996('A`)
JB亡くなったの?!
ブルースブラザーズでしか知らないけど…
ブルブラ繋がりでアレサでも聴くかな