右翼と左翼ってのがよく分からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
まさに右も左も分からない
2('A`):2006/07/16(日) 01:59:22 0
まったく君は右往左往してばかりだな
3('A`):2006/07/16(日) 02:00:27 O
イサキは?
4('A`):2006/07/16(日) 02:00:37 0
右か?左か?エロい人がこう言った「迷った時はチンコが向いてるほうへいけ」と
5にゃんこ ◆tZiHnzkrio :2006/07/16(日) 02:01:56 0
どうせならエラい人の意見が聞きたかった。
6('A`):2006/07/16(日) 02:02:02 0
ソ連のように体制しだいで
右も左も変わるから
7('A`):2006/07/16(日) 02:02:21 0
左舷、弾幕薄いよ!
なにやってんの!!
8('A`):2006/07/16(日) 02:04:42 0
保守とリベラル
エスノ・セントリズムとコスモポリタニズム

これらの要素に加えて、戦後の日本では共産主義に対する態度や安全保障に対する態度などが重層的に重なった喪野が
「右翼」「左翼」という言葉で一元的に括られてきた感がある
あまり信用できる言葉じゃないと思う
9('A`):2006/07/16(日) 02:07:04 0
俺が思ってるのは
右 愛国心が強い
左 売国奴

でおk?
10('A`):2006/07/16(日) 02:07:38 0
本来は右も左も愛国心がベース
日本の場合は特殊な例
11('A`):2006/07/16(日) 02:07:53 0
馬鹿野郎
左ってのは目的のためなら武力もいとわないぜ
12('A`):2006/07/16(日) 02:08:37 0
今では右も同じ
13('A`):2006/07/16(日) 02:09:19 0
なんで統一教会に祝電送るんだ?
14('A`):2006/07/16(日) 02:10:30 0
ヒント 祖父は岸信介
15('A`):2006/07/16(日) 02:11:20 0
そうなると今の日本に真性右翼っているのか?
16('A`):2006/07/16(日) 02:11:47 0
つ外相
17('A`):2006/07/16(日) 02:11:56 0
ここまで明確な説明がされてないってことは
みんなやっぱりよくわからないんだな
18('A`):2006/07/16(日) 02:14:50 O
天皇万歳!軍事国家復活!
みたいなのが右翼じゃない?
愛国心が強いってのは微妙に違うような
19('A`):2006/07/16(日) 02:15:55 0
それは右翼というよりただのアホなのでは
20('A`):2006/07/16(日) 02:16:19 0
タカ派ハト派の方がわからなかった
ググってやっと分かった
21('A`):2006/07/16(日) 02:16:23 O
簡単に言うと右利きの人が右翼で、左利きの人が左翼
22('A`):2006/07/16(日) 02:16:46 0
主に非難されてる右翼ってのは
「天皇陛下は神!大和民族は偉大!異民族はひねり潰せウヒョー」
っていう人たちだよね
23('A`):2006/07/16(日) 02:16:58 0
はやく説明してくれるプロの人きてよ
24('A`):2006/07/16(日) 02:17:06 0
赤軍ヲタで毎月世界読んでるぽれが来ました
25('A`):2006/07/16(日) 02:17:44 0
ウィキペディアで調べてみたんだけど、保守派・急進派、ジャコバン派・ジロンド派とか言われてもわけ分からん
ネット右翼とか他称されるから右寄りだと思ってたんだけど分からなくなった
26('A`):2006/07/16(日) 02:17:47 0
左翼って弱そうだねw
27('A`):2006/07/16(日) 02:18:12 O
国粋主義をわかりやすく説明して
28('A`):2006/07/16(日) 02:18:33 0
いや日本には戦闘的な極左がいただろ
29('A`):2006/07/16(日) 02:18:51 O
セフィロス様のスレか?
30('A`):2006/07/16(日) 02:19:05 0
右翼左翼っていわれると野球だと思っちまう
31('A`):2006/07/16(日) 02:19:29 0
平和だよ!幸せだよ!極左だよ!
http://no-war.net/manga/
32('A`):2006/07/16(日) 02:19:38 0
誰かそれぞれ3行ずつにかける人いないの?
33('A`):2006/07/16(日) 02:20:01 0
共産主義を戦って実現しようと思ってた高校時代
34('A`):2006/07/16(日) 02:20:55 O
タカ派ハト派スズメ派カラス派
35('A`):2006/07/16(日) 02:21:03 0
>>26
いや、超強いよ。
ジャパニーズ・レッドアーミーこと日本赤軍は世界中で恐れられた悪魔の部隊
36('A`):2006/07/16(日) 02:21:35 O
日教組は左だよな?
37('A`):2006/07/16(日) 02:22:25 O
天皇万歳なのはわかったが、あの大音量で町中闊歩する行為の目的は?
38('A`):2006/07/16(日) 02:22:25 0
日教組は左じゃない
というかあんなのと一緒にされたくない
39('A`):2006/07/16(日) 02:22:47 0
政治的観点から
右翼 → 民族主義
左翼 → 世界主義

経済的観点から
右翼 → 自由主義
左翼 → 保護主義

って漢字か?
40('A`):2006/07/16(日) 02:23:30 O
日教組って何?
41('A`):2006/07/16(日) 02:24:20 0
諸君等にベトナム人や沖縄人を殺す権利があるなら我々にもキージンガー ドゴールを云々
って演説してた左の人って誰だっけ?思い出せない
42('A`):2006/07/16(日) 02:26:05 0
右翼:社会の成立に超越的論的特異点を認める(例:天皇)人間個人の能力にあまり期待していない
左翼:社会は合理的に設計し得るという立場(例:共産主義)人間個人の能力に期待をしている
43('A`):2006/07/16(日) 02:26:29 0
>>31
そこだけ貼って洗脳されたら困るだろ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152614204/
44('A`):2006/07/16(日) 02:27:01 0
喪は左の方が性に合ってると思うよ。
45('A`):2006/07/16(日) 02:27:11 0
右翼でも左翼でもいいからさぁ
戦争するくらいなら大人しく侵略されるほうがましだ!!なんて考えだけは持たないでくれよ
頼むから。
46('A`):2006/07/16(日) 02:27:22 0
>>35
ちょっと赤軍調べたら、ドイツ赤軍、イタリア赤軍ってのもあるっぽいことが判明
・・・枢軸国赤軍?
47('A`):2006/07/16(日) 02:28:04 0
>>42
でも、アメリカのネオコンの経済の基本思想は新自由主義でしょ?
48('A`):2006/07/16(日) 02:28:08 0
でも左は協調性がいるし、いざとなったら戦わなきゃいかん
喪には厳しい
49('A`):2006/07/16(日) 02:28:20 0
右翼も左翼も今の日本では本来の意味じゃなくて、
たんなる論敵のレッテル張りに使われることが多い。
50('A`):2006/07/16(日) 02:30:31 0
嫌韓が右翼っていわれるのは

韓国嫌い

民族差別

民族主義

って理屈なの?
51('A`):2006/07/16(日) 02:30:40 O
侵略されたら自衛隊が動くさ
そこで動かなきゃ自衛隊でもなんでもねえよ
52('A`):2006/07/16(日) 02:30:49 O
日教組は左だろ?共産主義だろ?
53('A`):2006/07/16(日) 02:31:55 0
ぶっちゃけ日教組って変な性教育やってる団体ぐらいの認識しかないなあ
54('A`):2006/07/16(日) 02:32:23 0
>>46
べつに枢軸国ってのは関係ないんだが・・・でも深く考えるとこれは実に重大な理由がある。
枢軸国とはつまり、文明の中心である米英仏とちがって、一歩遅れた地帯であって、
現在の帝国主義的資本主義システムで余すことなく社会が覆われることがなかった。
その残余が、ファシズムを生み、あるいは共産主義革命を求めざるを得なかった。
55('A`):2006/07/16(日) 02:33:20 O
日教組ってどこのヤクザだよ
56('A`):2006/07/16(日) 02:34:03 0
日本だと「戦争は許さない!」とか言ってる人達が左翼だと言われてたりして
それが口惜しくてならん
57('A`):2006/07/16(日) 02:34:36 O
取りあえず日教組が教育をダメにしているのはガチ
58('A`):2006/07/16(日) 02:35:08 0
大きな政府、多い税金、手厚い保護、平等主義を主張するのが左翼で
小さな政府、少ない税金、保護少なめ、実力主義を主張するのが右翼なのかな?
59('A`):2006/07/16(日) 02:35:08 O
簡単にあいつは右翼とか左翼だと、レッテル貼りする奴に限って馬鹿が多い
60('A`):2006/07/16(日) 02:35:48 0
>>56
売国勢力が「戦争はダメ」とか言ってるせいで、戦争を許さないってこと自体が悪だっていう風潮があるよなー
迷惑な限りだ
61('A`):2006/07/16(日) 02:36:01 0
>>47
ネオコンサーバティブのコンサバって、エスタブリッシュメントの人たちでしょ?
エスタブリッシュメントにとっては新自由主義体制の方が有利でしょうが。
そうしたエスタブリッシュメント層=貴族、つまり身分制という、
家系とか血筋っていう歴史に裏づけられた超越論的特異点を認めるから、右なんだよ。
62('A`):2006/07/16(日) 02:36:02 0
>>58
だいたいそんな感じじゃね
63('A`):2006/07/16(日) 02:36:12 0
>>56
「戦争は許さない!」とかは中国や北朝鮮韓国に言って下さい
64('A`):2006/07/16(日) 02:36:22 0
日本のでサヨクって呼ばれてる人は共産主義的思考を持っている人たちじゃなくて、
自由、平等、平和、地球市民とううわべはきれいな言葉を振るっているうちに、
無意識に社会主義的方向に進んじゃってる人たちのこと。
65('A`):2006/07/16(日) 02:36:31 O
>>59
最近知ったとかいうやつに多そうだな
66('A`):2006/07/16(日) 02:37:05 O
ってか右翼左翼なんて言葉つかわねえよまともな奴なら
きちんと定義されてない言葉を使うなんて混乱するだけ
カッコいいから使いたい奴らがアオリ文句に使ってるだけ
67('A`):2006/07/16(日) 02:37:21 0
モテない男に右も左もない。

あるのはティッシュに拭き取られた精子のみ。
68('A`):2006/07/16(日) 02:37:37 0
>>59
そういうこと。
安易にレッテル張りするのが、
相手を貶めるには手っ取り早いからね。
69('A`):2006/07/16(日) 02:38:04 0
社会主義が一歩違えば、国家社会主義。
ファシズムにはや代わりする。
70('A`):2006/07/16(日) 02:38:51 0
日本の新左翼と新右翼は今はもうほとんど同じ事考えてるんだよね。
71('A`):2006/07/16(日) 02:39:01 O
はっきりいって右翼とか左翼って言葉自体。
時代とか場所に大きく変化する言葉だから
あまり使わない方がいい。
主義思想はキチンと整理しなきゃわかりづらいしね
72('A`):2006/07/16(日) 02:39:22 0
これだけは言える。

モテたいなら政治の話なんかしないことだ。
73('A`):2006/07/16(日) 02:39:33 O
確かに右翼左翼は曖昧で分かりにくいよね
74('A`):2006/07/16(日) 02:39:44 0
なぜか左翼=売国主義者、敗北主義者と
右翼=侵略主義者、軍国主義者という意味不明な図式が出来上がってるんだよなぁ・・・・・


俺は>>58の例に従えば左翼だ。
75('A`):2006/07/16(日) 02:39:50 0
右でも左でもいいから選挙ぐらい行けよ
76('A`):2006/07/16(日) 02:40:18 O
>>72
話し合って自分の考えを整理するのは大事な事だと思うんだ
77('A`):2006/07/16(日) 02:40:21 O
>>64
かといって
不自由、不平等、混乱、民族主義マンセー
みたいのでも困るが・・・
78('A`):2006/07/16(日) 02:40:44 0
>>61
コンサーバティブって保守って意味でしょ
よくわからんのだが、新自由主義って経済政策的には個人主義をつらぬくんじゃないの?
つまり経済理論的には個人の自由を最大限に確保する = 個人の能力を信頼しているってことじゃないの?
79('A`):2006/07/16(日) 02:41:11 0
本来の右翼左翼の定義を真剣に吟味すれば俺はどう考えても左よりなんだが、
右より左よりと呼ばれる日本の著名人の意見を吟味すると、
右の人ばっかりに賛同して左はバカばっかりと思ってしまうんだな。
80('A`):2006/07/16(日) 02:41:16 0
>>78
だから「ネオ」コン
81('A`):2006/07/16(日) 02:41:34 0
>>74
たぶん社民のせい
82('A`):2006/07/16(日) 02:42:58 0
右翼も左翼もいないと世の中成り立たないんだよ。
バランスが大事。飛行機と同じだ。
83('A`):2006/07/16(日) 02:43:58 0
女はサヨク

男はウヨク
84('A`):2006/07/16(日) 02:43:59 0
最近の思想家は右翼とか左翼とかでひとくくりにされる事を嫌うね。
自分はそんな安っぽい、ちっぽけな人間じゃないと言い張りたいわけだ。

まぁ昔ある偉い思想家が居てこの人は右翼(左翼)という言葉だけでは
片付けてはいけない人だみたいな褒め方してからだな。そういうふうになったのは
85('A`):2006/07/16(日) 02:44:01 O
自分が右なのか左なのか自己分析出来てない奴正直に名乗り出ろ
俺?もちろんできてない('A`)b
86('A`):2006/07/16(日) 02:44:31 0
>>85
チンポが向いてる方でいいや
87('A`):2006/07/16(日) 02:44:34 0
自分で言うのも何だが、喪って案外冷静でかっこよくね?
とこのスレ見て思った。
88('A`):2006/07/16(日) 02:44:34 0
右翼も左翼もいらないよ。
邪魔なものは要らない。車と同じだ。
89('A`):2006/07/16(日) 02:44:36 O
右翼左翼日教組とかがよくわからないっていってる奴はちゃんとここで勉強しろよ
俺も勉強だ
90('A`):2006/07/16(日) 02:44:39 0
>>78
いや、額面上はそういう事なんだけど、ネオコンていうのはそんな単純じゃない。
実際アメリカじゃいい家庭で金のある支配階級じゃないとうまくいかない。
アメリカンドリームなんて都合のいいウソだよ。
例えばブッシュ。
あんなアホでIQ100以下なのにブッシュ家だから大統領になってる。
ネオコンてつまりそういう事だよ。
91('A`):2006/07/16(日) 02:46:01 0
ネット右翼なんて本物の右翼や愛国者はほとんどいない。
実際戦争が起こったら国なんて捨てて真っ先に逃げ出すよ。
学生運動やってたおっさんたちが本当に左翼思想を真剣に信じて
やってたんじゃないのと同じ。
雰囲気や空気に流されて、
何の覚悟もなく無責任な発言を垂れ流してるだけ。
92('A`):2006/07/16(日) 02:46:45 0
お前もな
93('A`):2006/07/16(日) 02:46:51 0
>>90
IQは主に事務処理能力だから、大統領の資質とかとは関係ないのでは。
ブッシュがバカってのには同意だけど。
94('A`):2006/07/16(日) 02:47:10 0
もっとわかりやすい言葉で簡潔に説明できるやつはおらんのか
95('A`):2006/07/16(日) 02:47:25 O
俺は、共産主義の貧乏イクナイって思想は好きだし、皆幸せになれればいいと思ってる。

はっきりいって、そんなのは理想であって不可能なのは分かってるし、前段階の社会主義でポシャてるのは承知なんだが、

ちょっとそんなの書くとサヨ乙、売国奴死ねって、くるんのが正直微妙だ。
96('A`):2006/07/16(日) 02:47:28 0
>>91
禿げ上がるほど同意。
97('A`):2006/07/16(日) 02:48:18 0
ちんこが左曲がりな奴と右曲がりな奴がいるのと同じ
98('A`):2006/07/16(日) 02:49:23 0
>>91
両社に共通するのは、真剣に考えてるやつらもいるが、
大半の人間は流されてるだけってことだな
99('A`):2006/07/16(日) 02:50:25 O
温度差で台風が起きるのを待ってます
100('A`):2006/07/16(日) 02:50:27 0
>>85
冷戦が終わってからは特に右翼、左翼
の定義なんてのは曖昧になってきた
これからは右とか左とかいう言葉に惑わされず
一人一人の意見を大事に持つべきだと思う

てか何気に良スレになりつつある
101('A`):2006/07/16(日) 02:50:29 O
喪翼:実力重視派、真面目派、便所飯派、硬派、被迫害派、嫌女派
美翼:合コン派、クール派、ヤリチン派、一途派、優しさ派、喪迫害派
102('A`):2006/07/16(日) 02:50:54 0
というか、学生運動の頃のは共産主義革命を目指してたわけだけど、
それは現状の支配体制に反発するっていう感情が主だったと思うんだがな。
学生運動だって、元は「大学の自治」っていう憲法の条文が拠り所だったんだ。

例えばさ、日銀総裁の福井、あいつは国賊だから天誅として殺したい、と思ったとする。
それは左翼的だよ。
しかし同時に右翼的でもある。
103('A`):2006/07/16(日) 02:51:09 0
>>94
正直明快に説明できる言葉はないし、だからこそ面白い
104('A`):2006/07/16(日) 02:51:30 O
普通の感覚とある程度の学があれば左翼になんて絶対ならない。よって左翼はただの変質者かバカ。
105('A`):2006/07/16(日) 02:52:10 0
>>104
おまいの言う「左翼」とは?
106('A`):2006/07/16(日) 02:52:19 O
>>104
勝手に結論をだすな
107('A`):2006/07/16(日) 02:52:42 0
左はホワイトカラーが多い
108('A`):2006/07/16(日) 02:53:04 0
社民の福島は左翼?
109('A`):2006/07/16(日) 02:53:10 0
右翼的思想は必要だが
「俺つええ」っていう妄想に浸りたいだけのチンピラ右翼は大嫌いだ
110('A`):2006/07/16(日) 02:53:11 0
平の教諭は大体左ってのが相場だが
立場上やむをえない思想のくせにこれが正しいと
言い張るのが真の馬鹿だと思う
111('A`):2006/07/16(日) 02:53:14 0
売国
112('A`):2006/07/16(日) 02:53:32 0
>>102
いや団塊の世代の学生運動なんて今のファッションと同じだろw
就職したら一斉にヒヨったじゃん
113('A`):2006/07/16(日) 02:54:06 0
団塊がクズなのはガチ
114('A`):2006/07/16(日) 02:54:34 0
自分の立場を示す場合は○○主義とかのほうがいいんじゃないか?
右翼とか左翼は自分を基準点としてみた物の見方のような気がする。
115('A`):2006/07/16(日) 02:54:43 0
つーか教員が左とか右とか自分の思想を子供に刷り込むのはやめれ信じやすいんだから
分別つくようになって初めて考えればいい
116('A`):2006/07/16(日) 02:55:03 0
>>112
お前さ、よど号事件の奴らとかリンチ殺人とかあさま山荘とか、
学生運動やってた奴らの末路を知らんのか
あんなもん本気じゃなきゃできんぞ。
117('A`):2006/07/16(日) 02:55:21 0
国全体が総右翼みたいになっても総左翼みたいになっても、
どちらも問題なのだけは確か。
118('A`):2006/07/16(日) 02:55:36 O
この国に、社会民主主義がもうちょっと広まってくれると、いい感じに議論が深まると思うんだが、


社民党?あれは社会民主主義じゃないよ。
女性権利推進党だ。あれが無ければ、この国の労働者はもっと救われる。
119('A`):2006/07/16(日) 02:55:59 O
>>115
だよな 昔高校で天皇はクズとかいってたやつがいてびっくりした
教師はもっと考えるべきだよな
120('A`):2006/07/16(日) 02:56:22 0
ヨーロッパの社民主義系の政党は一般に左翼と呼ばれるが、
彼らは保守に負けず劣らず優秀だと思いますけど。

121('A`):2006/07/16(日) 02:56:41 O
>>104
その「普通の感覚」って右翼にとっての普通だろ?
左翼にとっての「普通の感覚」がまた別にあってその二つの感覚が対立してる訳だよな?
まぁ抽象的過ぎてなんとも言えないけど
122('A`):2006/07/16(日) 02:56:48 0
>>119
それはひどい
123('A`):2006/07/16(日) 02:57:36 0
労働党が第一党の国は例外なく落ちぶれた国だ
124('A`):2006/07/16(日) 02:57:44 0
理詰めで考えたらどうやっても左翼になるよ。
しかし現実的になるためには右翼的な芯が必要だというのが今の日本の実情。
これが三島由紀夫の自衛隊駐屯地での自決の意味するところ。
125('A`):2006/07/16(日) 02:57:58 0
>>113
それ分かる
それを誇らしげに語る奴らとか腹が立つ
単にお前らは勉強したくなかっただけじゃねーか
大学でちゃんと勉強したかった奴がいるのを忘れんじゃねーよ
とか思う
126('A`):2006/07/16(日) 02:58:19 0
俺も中学高校と思想教育ひどかったなぁ、、
国語の教師の授業の半分が「日本の戦争犯罪」だったよ、まじで。
127('A`):2006/07/16(日) 02:58:30 0
>>123
それなんてイギリス?
128('A`):2006/07/16(日) 02:59:04 0
>>124
左翼っていうか社会主義は、
理想は最高なんだけど、その理想は実現不可能だから問題なのでは?
129('A`):2006/07/16(日) 02:59:06 0
未だにコヴァな奴らはちったぁ勉強しろ
130('A`):2006/07/16(日) 02:59:36 0
教員は1年間かけてみっちり洗脳されるからね
131('A`):2006/07/16(日) 02:59:39 0
>>116
理論的な信念があったかどうかは疑問だね
痴話げんかでも人は人を殺すし・・・
132('A`):2006/07/16(日) 02:59:39 O
>>122
だよね その学校から来てたやつはみんなそんな感じだった
半島や中国の反日教育みたいだ
133('A`):2006/07/16(日) 02:59:55 0
イギリスを落ちぶれた国扱いするのは多少無理あるだろ
GDPで世界ランク5位には入るんだし
134('A`):2006/07/16(日) 03:00:21 0
>>104
「普通の感覚」なんて世の中には存在しない。
それは「お前の感覚」
135('A`):2006/07/16(日) 03:00:59 O
>>121 日本の左翼は学がない これだけは言える
136('A`):2006/07/16(日) 03:01:09 0
>>129
右翼=コヴァっていうのも普段活字を読まない人間の妄想。
137('A`):2006/07/16(日) 03:01:22 0
共産主義や社会主義は上に立つものが高潔でなければ
成り立たないから現実味ないんだよなぁ、どんなに清廉潔白な奴でも
環境が人を変えるからな
138('A`):2006/07/16(日) 03:01:27 0
>>128
実現不可能って一体何のことを言っているの?
社会主義は「主義」であって到達点ではない。
主義を日々貫くことこそ社会主義だ。
修正資本主義もまた左翼。だと俺は思っている。
北チョンや旧ソ連はあれは恐怖政治だとかスターリニズムでしかない。と俺は思っている。
139('A`):2006/07/16(日) 03:02:01 O
俺の友達が
『自分の無能を棚に上げて、自尊心を満たしたければ民族や国家に一晩浸せばいい』

みたいな事いってた。
2ちゃんの特に東亜とかハングル見てると成る程って思える
140('A`):2006/07/16(日) 03:02:19 0
>>137
それはもちろんだが、とはいえ資本主義が完全なものというわけでもなく
141129:2006/07/16(日) 03:02:19 0
>>136
いや、>>126とか
142('A`):2006/07/16(日) 03:03:15 O
>>129
詳しく
143('A`):2006/07/16(日) 03:03:45 0
>>140
資本主義は自然の摂理に合ってるとは思うけど
結局弱肉強食で動物界と変わらんのよね
144('A`):2006/07/16(日) 03:04:01 O
流れを無視して悪いが 喪って賢い人多そうだよね
俺はアホだから尊敬する
145('A`):2006/07/16(日) 03:04:09 0
146('A`):2006/07/16(日) 03:04:12 0
ごーまんかましてよかですか?
147('A`):2006/07/16(日) 03:04:43 0
>>91
俺は戦争とかで徴兵があったら真っ先に志願するくらい愛国心あるけどな
148喪男原理主義者 ◆Monk.T/aUI :2006/07/16(日) 03:04:49 0
見沢知廉の「天皇ごっこ」を読むんだおまいら。
左翼も右翼も、日本では同じ問題に立ち向かわねばいけない。
天皇だ。
149('A`):2006/07/16(日) 03:05:21 0
>>146
NGワード: ゴーマニズム宣言
150136=126:2006/07/16(日) 03:05:21 0
151('A`):2006/07/16(日) 03:05:21 0
>>144
アホかアホでないかより興味を持つことが大事だ
152('A`):2006/07/16(日) 03:05:24 O
>>146
だあめ
153('A`):2006/07/16(日) 03:05:51 0
ロシアで共産主義が成功しなかったのには理由があるんだよ。
それは何者にも勝る極度に発達したアルコール主義があったからだ。
酒にゃだれにもかなわねぇ。流石の共産主義も酒にのまれちまったって話でさぁ。


と言うわけで一杯飲んで寝る。
俺は健康的アルコール主義者だ
154('A`):2006/07/16(日) 03:05:57 0
別に右翼だろうが左翼だろうがかまわんが、何の偏見も持たず自分の力で真剣に考え判断することが大事だ
155136=126:2006/07/16(日) 03:06:03 0
>>141
まーね。
俺は特に日教組が強い地方の高校だったからさ、、
156('A`):2006/07/16(日) 03:06:30 0
>>139
+の住民みたいに自分がまともだと思ってる基地外のが性質悪い。
157('A`):2006/07/16(日) 03:07:24 O

>>146かますな。あいつ嫌い

半日日本人だったリア厨を矯正するには良かったが、
大人になってまであいつにハマる奴はどうかと思うな
158('A`):2006/07/16(日) 03:07:52 0
>>154
はっきり言えば損得勘定が全てだ
右翼も左翼も無い
159('A`):2006/07/16(日) 03:08:02 O
英国議会で議長席からみて右側に座ったのが保守派で
左側に座ったのが革新派だったのが原因
160('A`):2006/07/16(日) 03:08:31 0
よしりんは青臭い
161('A`):2006/07/16(日) 03:08:33 0
小林は最近嫌韓流批判してて、結構バランス取れた人だなとオモタ
162('A`):2006/07/16(日) 03:08:49 0
>>135
共産党の幹部なんて東大卒ばっかだぞ。

少なくとも、おまいよりは学があるだろうなw
163('A`):2006/07/16(日) 03:08:55 0
>>159
フランスじゃなかったっけ?
164('A`):2006/07/16(日) 03:09:17 0
中間の人は左翼から見れば右翼に見えるし、右翼から見れば左翼に見える。


そんなもんだと思いますけどね。
165('A`):2006/07/16(日) 03:09:19 0
>>145
2つめ糞ワロタ
166('A`):2006/07/16(日) 03:09:32 O
愛国心を成績評価に入れてた学校が問題になったよな
167('A`):2006/07/16(日) 03:09:38 O
なんかカッコいい人がいる

>>151
168('A`):2006/07/16(日) 03:10:14 0
少なくとも左翼は社会科学関係びっちり勉強するからな
169('A`):2006/07/16(日) 03:10:17 0
小林って流行や主流派の逆行ってるだけじゃないのか
170('A`):2006/07/16(日) 03:11:23 0
>>166
普通の学校なら問題ありだが
兵隊の学校なら必要だろうな
171('A`):2006/07/16(日) 03:11:24 O
なにこの良スレ
172('A`):2006/07/16(日) 03:11:32 0
右翼も勉強するだろ
173('A`):2006/07/16(日) 03:11:34 0
>>169
読みもしないでそう考えるのは浅はかだろう。
俺も最近は読んでないけど。
174('A`):2006/07/16(日) 03:13:27 0
小林は単に反体制な気がする
久米宏とかなり近いタイプだろう
175('A`):2006/07/16(日) 03:13:38 0
小林に関しては知り合いが読んでて
なんかまぁ忘れたけど珍しい事を言う男だったと記憶してる
176('A`):2006/07/16(日) 03:15:02 0
無修正資本主義
177('A`):2006/07/16(日) 03:15:09 0
小林のやつ一時期読んでたけど飽きたな
178('A`):2006/07/16(日) 03:16:01 0
小林は本人がどうのこうのいうより、
論敵がバカが多すぎるから相対的に小林が正しく見えることが多い。
脱ゴーの上杉なんて、あきれ果てて何もいえなくなるような主張しかしないから。
179('A`):2006/07/16(日) 03:16:18 O
右翼は、左翼は、って言ってる奴らは本当にお互い同じ意味合いでその二つの単語使ってるんだろうか
180('A`):2006/07/16(日) 03:16:53 0
一度でいいから、政府というものを介在させずに(当然セーフティーネットとかもぜんぶとっぱらって)
自由気ままに競争させたら、世の中がどういうところに落ち着くかというのが知りたいw
181('A`):2006/07/16(日) 03:17:34 0
何事も中庸が大事だって、ブッダも言ってたらしいぞ。
182('A`):2006/07/16(日) 03:17:36 0
賢くて冷静に話ができる人の話を聞くとどっちの意見もわりとまともな部分が多い
183('A`):2006/07/16(日) 03:17:57 O
ヨシリンは難しくて腫れ物扱いだった主義思想の話や大戦時の話を解りやすく溶け込みやすい
『漫画』という媒体で描いたのは非常に評価できる。


でも小林自身『所詮漫画家の書く事』といってツッコミを放置したり。
感情で書く事が多い

ついでにナルシスト
184('A`):2006/07/16(日) 03:18:16 0
宮台真司大先生にはコヴァは負けたけどな。

でも今はコヴァ君はちょっと改心して、宮台先生にも褒めてもらってるみたいです。
185('A`):2006/07/16(日) 03:19:23 0
宮台先生こそ日本を救うよ。
首相になってほしい。
186('A`):2006/07/16(日) 03:19:48 0
>>182
まあね
187('A`):2006/07/16(日) 03:19:48 O
>>180万人の万人に対する闘争で世が荒れると思う
物を取り合う人々
188('A`):2006/07/16(日) 03:20:01 O
>>180アナーキズムかw面白い考えだと思うよ
189('A`):2006/07/16(日) 03:20:43 0
>>187
とはいえ人間は完全に利己的な生き物でもないからなあ
190('A`):2006/07/16(日) 03:21:07 0
右翼がいいとか左翼がいいとかの議論以前に
日本に健全な中道左派政党(ちょっと前にヨーロッパではやったようなヤツ)が無いのが少し不気味
191('A`):2006/07/16(日) 03:21:50 0
>>180
万人の万人に対する闘争状態は、存在しないというのが定説です。
血縁や小規模集団は消えない。
192('A`):2006/07/16(日) 03:22:09 0
>>183
それはそのとおりなんだが、
普段活字を読まない教養の足りない層が
すべて小林の主張だけをすべて鵜呑みにして賢くなった気分になった
みたいな人間が量産されてたのも事実だな。
まあ日教組の教育を鵜呑みにするより100万倍ましだが。
193('A`):2006/07/16(日) 03:22:58 0
>>180
一人で勝つことは不可能に近いから、利害の一致する奴、もしくは自分に無いものを持ってる奴と組んだりして、
そうしてどんどんグループが出来ていって最終的にはいくつかの国が出来るんじゃね?



で、グループ組めない喪は競争から離脱して、農業でもやりながら細々と暮らすと。
194('A`):2006/07/16(日) 03:23:03 O
小林が選挙に出ない理由はなんでしょうね
建前は「漫画家の位置から日本を非難していく立場が自分らしいし。それが結果的に日本の為になるのだ」
とか言いそうだが
195('A`):2006/07/16(日) 03:23:41 0
>>193
その喪はすぐに略奪されて惨殺されますw
196('A`):2006/07/16(日) 03:23:43 0
>>183
確かにナルシストw
セックス自慢に不倫自慢。そこは喪の敵だww
197('A`):2006/07/16(日) 03:24:00 0
>>193
喪でもグループ組むやつはグループ組むよ
ヲタサークルがいい例
198('A`):2006/07/16(日) 03:24:28 0
>>194
出るわけねーだろww
そのくらいはわきまえてるハズ。
199('A`):2006/07/16(日) 03:25:07 0
テレビに出たがるやつ、本出したがるやつなんて基本ナルシストだろ
思想とか関係なく
200('A`):2006/07/16(日) 03:25:09 0
自由、平等、人権という概念は、その誕生の経緯からして左翼的なんだ。

自由とは権力の抑圧からの自由だし、

平等とは貴族と一般大衆という区別があってはならないということだし、

人権とは権力による民衆への抑圧を許さないための大義名分であるのだから。

201('A`):2006/07/16(日) 03:25:52 0
なんか喪板ってレベル高くね?
なんでおまえらもてないの?w
202('A`):2006/07/16(日) 03:26:05 0
2・26事件が起きた背景学習すれば分かるだろ
203('A`):2006/07/16(日) 03:26:06 0
顔だろ
204('A`):2006/07/16(日) 03:26:24 O
愛国心って変な言葉じゃね?

誰だって親兄弟好きだし(例外もあるが)、地元好きだろ
それを守りたいって思うのは分かるが、その気持ちを国家・政府の『愛国』に帰属させるのは…?


と、無政府主義も考えてしまうんだが
205('A`):2006/07/16(日) 03:26:35 0
>>201
一般の方はわざわざこんなこと考えないで人生エンジョイしてるからですよ。
206('A`):2006/07/16(日) 03:26:38 0
>>200
3つとも必要ではあるが、完全な達成を目標とするには無理があるなw
207('A`):2006/07/16(日) 03:26:43 0
政治の話はモテない。
だがそれがいい
208('A`):2006/07/16(日) 03:28:06 0
>>204
でもたとえば海外で数年暮らしたりするとほんと、
家族や地元に対するような感情が国にも、つまり
「愛国心」って目覚めてくるよ。
まあ法がそれを強制するってのは俺も違和感感じるけど。
209('A`):2006/07/16(日) 03:28:09 O
左翼的って言われても
左翼的の意味知らないですもん
ちゃんと定義してくれ
210('A`):2006/07/16(日) 03:28:35 O
ここで議論されてるような方々と同じステージに立つにはどんな本をどれだけ読めばいいですか?
出来るだけ詳しく偏りなく教えて欲しいです。

後進の人の為にもなるだろうし
211('A`):2006/07/16(日) 03:29:57 0
>>209
だから簡単に定義できるような単純な概念じゃないのさ。
とりあえずの意味が知りたかったら国語辞典。
その後wikipediaでも見てみたら?
212('A`):2006/07/16(日) 03:30:01 0
>>208
自然に芽生える「愛国心」は大事だけど、確かに強制は俺もどうかと思うな
大事なのは自然に「愛国心」が芽生える環境を作るのが大事なような希ガス
213('A`):2006/07/16(日) 03:30:55 0
>>210
教養レベルの線形代数と微分積分
214('A`):2006/07/16(日) 03:31:10 0
>>212
大道廃れて仁義あり

育たないから法を作る
215('A`):2006/07/16(日) 03:31:15 0
>>212
愛国心の芽生えを阻害しない環境をつくるのがまず大事じゃね?
216('A`):2006/07/16(日) 03:31:59 0
>>210
本なんて読みたい本読んでったらいいんだよ
ただ、いろいろ読んだほうがいい
217('A`):2006/07/16(日) 03:32:35 0
大学の出版会とか有斐閣が出してるような『政治学入門』を読むのが最も手っ取り早くて偏りが無いと思う>>210
218('A`):2006/07/16(日) 03:32:55 0
愛国心って言葉が出てきたって事は軍事力強化が必要って事とか
戦争が近いとか。良いとか悪いじゃなく日本が立ち行くために
そういう事態になってるなぁと理解してればいいんじゃない
219('A`):2006/07/16(日) 03:33:08 O
>>208う〜ん、確かに俺は海外なんて旅行くらいだしな。

ただ、『愛国心が人を殺すんだ』っていった椰子の言葉を聞くとな…
国民戦争って奴が出来てから、人がよく死ぬし…

愛国心?って考えてしまうんだ
220('A`):2006/07/16(日) 03:33:33 0
「愛国心」だとなんか胡散臭い。

「国家システムへの信頼」でいいのだ。
221('A`):2006/07/16(日) 03:33:37 0
>>8で答えが出てると思うのは俺だけ?
222('A`):2006/07/16(日) 03:34:42 0
右勢力にも左勢力にも愛国心を政治的に利用する輩がいる
だからややこしくなる

本来は国を愛するというただ単純な感情なのに・・・
223('A`):2006/07/16(日) 03:34:46 O
レスありがとうございます
>>216
わかりました 取りあえず興味のあるものから読んでみます

>>217
探してみます
224('A`):2006/07/16(日) 03:34:47 0
>>220
そっちの方がダメだよ
日本ではほとんど政権交代がないんだよ?北朝鮮と一緒ジャン
225('A`):2006/07/16(日) 03:35:15 O
愛国心は戦争状態で国内を盛り上げる為に必要な言葉だよ
別にその言葉自体に合理的な意味は無い
好戦ムードと共にあってはじめて効果を発揮する言葉
226('A`):2006/07/16(日) 03:36:05 0
>>220
それが一番批判される「愛国心」のあり方じゃないの?

自分の属する環境に対する愛着は自然なものであって、右も左もこの点は否定していない
しかし「国家」という人工的な制度への愛着は自然な感情とは言えないし、権力に利用されやすい、ということだと思うけれども
227('A`):2006/07/16(日) 03:36:50 0
>>224
だから日本を好ましくないという感情が生まれるんだろう?
日本を好ましいという感情を国民が持つためには信頼できるシステムをつくらなきゃいけない。
教育の問題ではないよ。
つーか、教育でそんなもん持たせようとするのは間違ってる。
228('A`):2006/07/16(日) 03:37:15 0
まぁはっきり言えば
今の日本は交戦状態の一歩手前まできてる。
愛国心が出てくるのは当然といえば当然
229('A`):2006/07/16(日) 03:37:16 0
よしりんは嫌いじゃないけど、
公と個の理論は明らかに無理がある。
「公共心の範囲が国家である」という結論にたどり着くまでの
経緯が、なんど読んでも論理的ではない。

おれ自身はどちらかといえば右寄りなんだけど、
よしりんは左だった時代のときの方がすきなんだよなぁ、、
オウムとの闘争や脱正義論とか最高だった、、
230('A`):2006/07/16(日) 03:37:51 O
国家システムなんかに信頼しちゃたら、試行錯誤出来なくなる

政策は失敗も含めて先に進むんだから。
人は政治に関しては遅いけど進歩はしているんだから
231('A`):2006/07/16(日) 03:37:57 0
いつでも戦争に行く心の準備はできてる
232('A`):2006/07/16(日) 03:38:16 0
>>209
背景にある歴史観の問題じゃないかな。

今ある自由は天から降って来たものではなく、
我々の先人たちが権力者と血を流して戦い、
その犠牲の上に勝ち取って来たものである。

「権力は本質的に悪である」

という思想が左翼の根底にはあるだろうね。
233('A`):2006/07/16(日) 03:38:20 0
>>226
だからさ、国家は人工物であるなら、自分の属する環境への愛着とは違うんだろう?
ならば公正なシステムとして信頼するんならそれでいいじゃないか。
234('A`):2006/07/16(日) 03:38:44 0
>>229
そもそも公と個とか、ナショナリズムの問題とかは政治思想の研究者たちが論じるようなテーマであって、
いかに関心が深いといえども、アカデミックなバックグラウンドがない漫画家が語ってどうこうなる問題じゃないと思う
235('A`):2006/07/16(日) 03:39:36 0
漫画家って知識ないくせになんですぐコメンテーターやるの?
236('A`):2006/07/16(日) 03:39:39 0
右も左もクソくらえ
237('A`):2006/07/16(日) 03:39:49 0
>>219
まあ、これは極端な例だけど
国を維持させるための資源を獲得するために、他国を侵略して、その過程で他国の人間を殺してし合うことはあるかもしれない。
でもそれは、人間が生きるために他の生物を食べるのと同じ理屈だと思う。

愛国心が人を殺すと考えている人たちは、愛国心が極端な排外主義、優生思想に発展してしまうと考えているんだと思う。

と、まあしがない共産趣味者の軍ヲタの考えですがね。
238('A`):2006/07/16(日) 03:39:51 0
>>230
おい、なんで試行錯誤できないんだよ?
国家が公正なプロセスを踏んでるか常にチェックして、
そのチェックを自分でするからこそ、信頼が生まれるんだ。
試行錯誤によって確かさを得るんだよ
239('A`):2006/07/16(日) 03:40:20 0
>>238
何が言いたいのかさっぱりわからん
240('A`):2006/07/16(日) 03:40:36 0
ネタレスしようと思ったけどやめとくわ
241('A`):2006/07/16(日) 03:41:28 O
小林は風刺漫画家としては良かったが、
評論家になろうとしているのがイクナイ
242('A`):2006/07/16(日) 03:41:29 0
このスレがいい流れなのはみんな冷静だからだな
243('A`):2006/07/16(日) 03:41:39 0
>>233
もちろん、公正なシステムであるうちは信用できるよ
でも、国家システムが常に公正であることを担保するものは何もないでしょう
ナチスだって、当時としては最も民主的であったはずのワイマール体制の中から生まれてきたわけだから、民主制といえどもいつ衆愚制へ堕してしまうか分からない
しかも国家システムが構成でなくなったからもう信用しません、と言うと、「非国民」というレッテルを貼られてしまうことがある

だから「無条件には」国家を信用しない、というのが俺のスタンス
244('A`):2006/07/16(日) 03:42:12 0
>>239
なにが分からんのか分からん。

国家システムへの信頼を実現するものは、
国家システムが公正であるかチェックし、
公正でないなら正す、その試行錯誤の結果である。
と、いたって普通のことを言ってるんだが。
245('A`):2006/07/16(日) 03:42:51 O
知識無い漫画家だとしても知識はあるが誰も使わないような漢字を使い誰も買わないような本に
ボソボソ書いてる学者よりは精力的に活動してると思う
246('A`):2006/07/16(日) 03:43:58 0
>>244
それは民主主義が非常に理想的に機能してる常態の話だね
政治学の教科書に出てくるような、国民と統治機構のフィードバックが絶えず行われているような場合だ

しかし、それがうまくいなかったら?という視点も要ると思うよ
常にではないにしろ
247('A`):2006/07/16(日) 03:44:23 0
>>245
内容で判断しなよ
売れりゃおkなんていったら低俗な週刊誌の主張でいいじゃんかということになっちまう
248('A`):2006/07/16(日) 03:44:28 O
ここに居る人達の知識や考え方は彼女とかそういうのより掛替えのないものだと思う
ごめん 調子こいた・・・
249('A`):2006/07/16(日) 03:45:14 0
>>244
「国歌システム」の言葉の「中に憲法によって構築された現在の国家体制ぐらいまでしか含まないのか
抵抗権とか、それよりももっと前国家的なものまで含むのかがわからないから、何言ってるのかさっぱりわからない
250('A`):2006/07/16(日) 03:45:59 0
>>245
そりゃ漫画家は精力的に活動するよ
251('A`):2006/07/16(日) 03:46:03 0
>>248
次元の違うものを比べることはナンセンス
金と愛に順位つけるようなもの
252('A`):2006/07/16(日) 03:46:23 0
>>243
「国家」を信用しなくていいよ。
システムを信用しようよ。
というか、信頼できるシステムを求めよう、と。
俺が最初に言ったのは、ただ漠然とした、その内実を確かめない「愛」はイカンよな、ってだけの話。

ところで、俺は実は民主的政治プロセスを踏んで誕生したナチス独裁は別にいいと思ってる。
国民も納得しなきゃいけない。で、戦後処理もちゃんとしてるし、全然おkでしょ。

旧日本は政治に一般国民がほとんどタッチできなかったのがイカンよな。
253('A`):2006/07/16(日) 03:47:04 O
その国家システムは結局人が行うことだし、
そう上手く物事が回るとは思えない。理想的過ぎる
254('A`):2006/07/16(日) 03:47:05 0
愛国心ってそんな複雑なことじゃないとおもうけどな
255('A`):2006/07/16(日) 03:47:22 0
学者はすでに起こってしまった事象をあれこれ評価する立場でしょ。
たとえばITや電子工学なんかにしたって大学教授なんかより現場で働いている人間の方がはるかに知識がある。
なんというか、浮世離れしてえらそうなことばっかり言ってるのが学者って生き物。
単なる漫画家の方が感性で上いってることなんてなんの不思議でもない。
あ、おれは小林はどちらかといえばあんまり好きではないが。
256('A`):2006/07/16(日) 03:47:23 O
>>251
ごめん・・・ただ純粋に格好良いな と思ったんだ・・・
257('A`):2006/07/16(日) 03:48:07 0
>>252
ヲイヲイ絶対民主制ですか・・・
戦後の憲法学はなんだったのかと・・・
258('A`):2006/07/16(日) 03:48:22 0
>>249
前国家的なもの?は含めない。
近代国家のシステムで。
259('A`):2006/07/16(日) 03:49:07 0
>>245
俺も研究者の端くれだけど、決して現代の学者は象牙の塔で自己満足のオナニー研究ばっかしてるわけじゃないってことは理解してくれ
てゆうか最近は業績評価が厳しくて、そんな優雅なことできないんだわ

それと社会科学では、知識や言説が持っている力がとても重視されるのね
例えば物理学では「このままでいくとこうなる」という予測自体は現実に何の影響ももたらなさいけど、
社会科学では「こうなる」と予測が立つと、「じゃこうしよう」という風に現実のほうが変わっていくというところがある
だから学者の研究というのも、結構現実に影響力はあるんです
260('A`):2006/07/16(日) 03:50:09 0
>>259
宮台真司をどう思いますか?
261('A`):2006/07/16(日) 03:50:20 0
おまえらどうでもいいけどキーボードたたくのはえーな
262('A`):2006/07/16(日) 03:50:44 0
>>255
学者が築き上げてきた学問体系に乗っからなけりゃ技術も発展してこなかったわけだが
まあ工学系の話だけどさ
263('A`):2006/07/16(日) 03:51:14 O
>>261
それだけ自分の考えが纏まってるんでしょ
264('A`):2006/07/16(日) 03:51:19 O
>>261もう指痛い
265('A`):2006/07/16(日) 03:51:35 0
>>261
ヒント:音声認識
266('A`):2006/07/16(日) 03:51:39 0
ドイツの憲法ってどうなってんだっけ。
なんか変えられないとこがある硬性憲法だったよな・・・
習ったけど、ほぼ忘れた・・・
267('A`):2006/07/16(日) 03:52:01 0
>>260
俺は国際政治が専門なので社会学はよくわからないけど、あれだけ手を広げてると絶対専門は疎かになってると思う
タレント教授じゃないかなぁ。本人は教授辞めたがってるらしいけど
268('A`):2006/07/16(日) 03:52:37 0
>>259
失礼な発言になるけど、

結局言説の内容の正しさは
それを主張する人とその主張によって利益、不利益を受ける人が一致すること
によってしか担保されないでしょ?

そこら辺が学者が胡散臭いって感じがするんですわ
269('A`):2006/07/16(日) 03:53:57 0
>>252
おk。お前の言いたいことは大体分かったし、ある程度共感もする
ただそれは非常に理念的な民主主義の理解だと思う

民主主義とかナショナリズムについて書かれた専門書を何か読んでみることを薦める
270('A`):2006/07/16(日) 03:54:01 0
話についていけない・・・・・
俺がついていけたのは左翼右翼のところまでだ・・・・・

俺も酒飲んで寝る、おやすみなさい。
271('A`):2006/07/16(日) 03:54:30 0
>>267
じゃあ小室直樹は?
272('A`):2006/07/16(日) 03:55:07 0
ようやく結論がでたな
サカ豚は恥ずかしい存在
273('A`):2006/07/16(日) 03:55:23 0
>>269
何かオススメしてよ
274('A`):2006/07/16(日) 03:58:39 0
>>273
「民主主義のためのピストン運動」
でググれ
275('A`):2006/07/16(日) 03:59:30 0
>>268
そういう側面は確かにある。真実の追求云々といっても、結局は強力なステーク・ホルダーの利益と一致しないと影響力を発揮しない
たとえばSusan Strangeという変な名前の学者は、その点を批判している(この人はジャーナリスト上がりだから)

だけども、例えば国際政治学というのは最初から非常に目標追求型のアプローチなのね
何の目標を追求するかというと「戦争防止」
すると、これはステーク・ホルダーの幅が非常に広い。たとえばヨーロッパで戦争が防止できるとヨーロッパ全部が得をする
だからハースやミトラニーの機能主義アプローチがフランスのシューマン外相なんかに着目されてECの原型となったりする

象牙の塔でもなく、生臭い政治屋でもなく、何とか世の中の役に立つ研究をするってのは難しいんだよ
276('A`):2006/07/16(日) 03:59:35 0
20世紀的な悪口
貴様はサディストでファシストで糞ったれの共産主義者だ!
277('A`):2006/07/16(日) 03:59:40 0
弱肉強食の資本原理主義、北朝鮮の核の脅威、東京大震災の恐怖、、

俺、生き抜いていけるんだろうか。
278('A`):2006/07/16(日) 04:00:25 0
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) プリン
 ゚し-J゚
279('A`):2006/07/16(日) 04:01:31 O
>>277
人は強いよ。大丈夫
280('A`):2006/07/16(日) 04:02:43 0
>>271
あんまり論文読んだこと無い。小熊英司は結構鋭いと思う。最近売れてる藤原帰一は結構くわせものだと思う

>>273
今手元にあるの見渡したけど、英語論文ばっかだな
日本語で読める奴だったらヴェネディクト・アンダーソンの『想像の共同体 ナショナリズムの起源と流行』が面白いしベーシックなんだけど、
ちょっとここでの議論とは方向性がずれるかも
281('A`):2006/07/16(日) 04:04:14 0
>>273
とどろけ!一番
282('A`):2006/07/16(日) 04:04:20 O
右翼とはイチローファンの人たちのことを表し、左翼とは松井ファンの人たちのことを表すんだよ。
283('A`):2006/07/16(日) 04:04:42 0
>>282
勉強になった
284('A`):2006/07/16(日) 04:05:09 O
これ見た後
すぐ下の軍事予算スレを見ると少し悲しくなる。
285('A`):2006/07/16(日) 04:05:35 0
荒れてるの?荒れてるスレには怖いから行かないよ
286('A`):2006/07/16(日) 04:06:46 0
芋団乙
287('A`):2006/07/16(日) 04:07:02 0
>>275
ヨーロッパ共同体の設立にはパン屋だか大工だかで活躍した人がいなかったっけ?

「学者」って肩書きがすでに政治的な意味を持ってると思うんですがねえ
288('A`):2006/07/16(日) 04:07:32 O
荒れては無いが
レベルが…
289('A`):2006/07/16(日) 04:07:56 0
よそはよそ
290('A`):2006/07/16(日) 04:08:26 0
>>288
どうでもいいけど、そういうレスされると荒れるよ
291('A`):2006/07/16(日) 04:09:59 O
>>290

ごめん。
292('A`):2006/07/16(日) 04:12:13 0
>>287
宝石商(名前忘れた)は凄く活躍した

もちろん、学者というのはさっきも言ったように「言説」という権力の一部を担っているから、極めて政治的な存在だよ
もっとストレートに、政治家のブレーンや政府機関の研究者として活動する人もいるしね
(政治なんて関係ないって顔してる人もいるけど)
政治的な意味合いを持っていなければ、社会科学の研究者に存在意義なんてないからね
293('A`):2006/07/16(日) 04:12:35 O
ってか学者はきちんと学者同士の共通見解としての右翼・左翼を定義して使ってるのか?
294('A`):2006/07/16(日) 04:13:21 0
>>293
右翼左翼なんていう曖昧な言葉は最初から使わない
295('A`):2006/07/16(日) 04:16:50 0
>>292
ま、対象が対称なだけにね・・・

これ以上はウヨサヨから離れるのもなんなんでココまでにしときましょう
喪板でこのレベルのレスがくるとは思いませんでした。ありがとうございました

ではおやすみなさい
296('A`):2006/07/16(日) 04:17:54 O
結論
右翼左翼なんて、ただのレッテル貼り。

愛国心は持ちたきゃ持て、持たないからって別にいい
自分の頭で考えて、しっかり意識を持って、安易にレッテル貼りすんな

みたいな感じ?
297('A`):2006/07/16(日) 04:18:05 0
>>295
そうですな。俺も寝るわ
おやすみノシ
298('A`):2006/07/16(日) 04:18:30 0
議論は大事さ
主義主張が真反対な人間からでも(だからこそ?)得るものは大きい
299('A`):2006/07/16(日) 04:19:04 0
>>296
無理に結論を出すこともあるまい
300('A`):2006/07/16(日) 04:20:15 0
安易なレッテル張りをする人間が頭悪いのは確かだね。
あと議論の場で不必要な罵倒や煽りの言葉は発すれば発するほど、
その人自身の価値を貶めていくのも確か。
301('A`):2006/07/16(日) 04:22:09 0
馬鹿な俺にもわかる様に右翼と左翼の説明してくれ
書いてあることが難しくて一切理解出来ん
302('A`):2006/07/16(日) 04:24:25 O
長く2ちゃんやってて、ここまで充実して
最後もキッチリしまったスレは数える位しか無い。ありがとうございました


おやしみ
303('A`):2006/07/16(日) 04:24:36 0
304('A`):2006/07/16(日) 04:26:29 O
全部印刷して保存して置きたいくらい

こんな高尚なスレばっかりなら夏厨とか寄り付かないかもしれないね
305('A`):2006/07/16(日) 04:26:58 0
>>303
どちらも好きな人は?どちらも嫌いな人は?
306('A`):2006/07/16(日) 04:27:22 0
ニュー速+とかハングル等だとネトウヨや嫌韓厨がうじゃうじゃ沸いてきて議論すらできないからな。
カテゴリ雑談でこの手のスレがあるとまともな議論ができる。
307('A`):2006/07/16(日) 04:27:43 0
>>303
( ´・ω・)まあ居たら携帯電話とかに行くわな……
308('A`):2006/07/16(日) 04:32:27 0
日本大好き!お国のために死ねるぜ!→右翼
日本なんざどうでもいい!お国のために死ぬなんてごめんだね!→左翼

こんな感じ?
309('A`):2006/07/16(日) 04:44:56 0
オレは左なのか?
でも日本嫌いってわけじゃないし
310('A`):2006/07/16(日) 04:52:31 0
日本なんてどうでもいいやつも、国のために死ねるってやつも、
どちらも少数派。
311('A`):2006/07/16(日) 04:56:16 0
>>308
右翼 個人主義 実力主義 福祉よりも安全保障 
左翼 協調主義 平等主義 安全保障よりも福祉

というようなかんじかと

まあどちらも極端なところへ行ってしまうと全体主義、国粋主義、排外主義と化してしまいます。
312('A`):2006/07/16(日) 04:56:39 0
>>308
日本は好きだが、戦争で死ぬのはごめんだ→中道
313('A`):2006/07/16(日) 04:57:41 0
日本のためなら特別攻撃隊に参加できるおれは右翼か
314('A`):2006/07/16(日) 04:58:09 0
>>312
まあ、それが大多数の日本人の考えでしょうなぁ。
315('A`):2006/07/16(日) 04:59:15 0
日本のためって言うか家族のためならやれるかも知れん
316('A`):2006/07/16(日) 05:02:16 O
漢じゃのぅ
317('A`):2006/07/16(日) 05:13:48 0
大切な人のために命を懸けることはできるかもしれないが、
死が確実な行動をすることはできないな。
戦争にはいけるが特攻隊なら無理って感じかな。
318('A`):2006/07/16(日) 06:06:50 0
>>317
そう考えられるだけでもすごいよ
俺は例え家族の為だろうが何だろうが命をかけるのは嫌だ
彼女がレイプされたら犯人見付けて殺すとか言ってる奴いるけど、血の繋がっていない他人の為に自分の人生を棒に振るなんて俺には理解不能
俺は他人がどうなろうと知ったこっちゃない、何より自分が大事だしな
319('A`):2006/07/16(日) 06:07:59 0
それはそれで自然な感情だとは思うがな
320('A`):2006/07/16(日) 06:12:40 0
>>319
もし今戦争が起こって徴兵制が復活したとしても、誰も行かないんじゃねーかなと思う
少なくとも、俺はお国の為に死ぬなんてまっぴらごめんだよ
321('A`):2006/07/16(日) 06:14:40 0
徴兵制が復活したら逃げれねーだろ
322('A`):2006/07/16(日) 06:19:31 0
>>321
今の日本に国民を押さえ付けられるだけの力があるとは思えん
っつっても、税金やら何やらで充分押さえ付けられてっけどな
大塩平八郎がいたら農民の乱が・・・
323('A`):2006/07/16(日) 09:29:00 0
ウヨ思考は、北、中など見れば分かる
サヨ思考は日本人に多い
324('A`):2006/07/16(日) 09:34:28 0
>>318
昔からこういう自分さえ良ければ他人なんてどーでも良いという考えは確かに
誰にでもあったが、そういう態度取っちゃうと村八分の仲間外れにされて
今みたくコンビニも何もない村で、一人になることは死活問題だった。
だから情けは人のためにあらず(結局他人を大切にすることは自分を大切にすること)という
ことわざ通り、自分を押し殺して他人に合わせる、閉鎖的な村社会ができた。
戦国時代の武将だって死は怖いし、正直主君より自分の命だが、
人の命は儚いものだと言いきかせたり、学のない下々から尊敬、畏怖されるために
自分を仏の生まれ変わりと洗脳、口外し、日々戦闘にあけくれていたのだよ。
325('A`):2006/07/16(日) 09:35:16 O
夜中とレベルが違うな
326('A`):2006/07/16(日) 09:37:19 O
誰でもすぐになれるのがウヨ思考
ある程度知識が無いとなれないのがサヨ思考
大半の真のDQNはノンポリ

これが今の日本の現状
327('A`):2006/07/16(日) 10:53:30 0
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・ルーズベルト大統領であった。
この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed the japanese people
duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the past half-century from the rest of
the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then
intentionally isolated the country from the outside, in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。
そして国内に専制的なひとつの支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、
日本を外側世界と意思が通じない状態に置く原因をつくった。
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。
政治問題に関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。
もし、本当に頭の良い賢明なアメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」
と驚かれたあとに、さらに多くの恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
328('A`):2006/07/16(日) 12:43:27 0
マルクスが一言も出てこない・・・
329('A`):2006/07/16(日) 13:10:13 O
つーか、夜中のレスで結論出てんじゃん。
330('A`):2006/07/16(日) 13:18:53 0
>>329
分からないから分かりやすくまとめてくれ。
331('A`):2006/07/16(日) 13:23:33 0
>>327
「アメリカは月に行かなかった」と主張する聞いたことも無い大学の教授の本を引用しても、あんまり説得力はないと思われ
戦後日本についてならばやはりジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』、小熊英司『<民主>と<愛国>』がお勧め
マケル・シャラー『日米関係とは何だったのか』もいい
332('A`):2006/07/16(日) 13:27:23 O
チョンが暴れまくる軍事予算スレと違って平和なスレだね
333('A`):2006/07/16(日) 13:40:30 0
右翼も左翼も思想っていうより発言自体が
右翼的左翼的なだけで日本の場合は海外のそれとは別物な気がする
334('A`):2006/07/16(日) 15:22:00 0
ハン板やニュー速での在日等に対する極端なまでの人種差別的な発言は、
反日派の自演も含まれているんじゃないかと思う今日この頃。
つまり2ちゃんねらーなんてこんな人種差別者だから、
この人とたちの意見なんてあてになりませんよー、みたいな意図を感じる。
いくら国としての韓国中国が嫌いでも、
あそこまで極端に人間が醜くなれるとは信じがたい。
いやそりゃ中にはいるんだろうが、
あんな多数派とは思いたくないな。
そりゃ俺だって国としての中韓は大嫌いだかけどさ。
335('A`):2006/07/16(日) 15:25:28 0
国としては嫌いだし、民族的にも好きじゃないが
1人の個人として出てきた場合は偏見なしで見るべきだと思うな
336('A`):2006/07/16(日) 16:47:57 0
イ・ヨンエとなら結婚できる
つーかむしろしてくれ
337('A`):2006/07/16(日) 17:16:05 O
まったくだ。国策や民族性が合わないからといって、
たいした理由なく、その人自体を蔑むのはイクナイ

後食べ物や料理を、馬鹿にするのは流石にひく
犬食おうが唐辛子が好きなのも、とやかく言うのは筋じゃ無い
338('A`):2006/07/16(日) 17:25:15 0
特アの話はどうでもいい
339('A`):2006/07/16(日) 17:31:08 0
>>334みたいな人が2chにいて驚いた。友人にそういう人がいるから2ch見るたびムカついてたんだな
340('A`):2006/07/16(日) 17:32:45 0
ん?そういう人ってどういうこっちゃ?
341('A`):2006/07/16(日) 17:33:20 0
>>338
特アなんてバカ丸出しのねらー用語使うなよ。
342('A`):2006/07/16(日) 17:34:40 0
だからどうでもいいって
343('A`):2006/07/16(日) 17:35:23 0
まんこに入れるのが右翼
アナルに入れるのが左翼
これでいいじゃん
344('A`):2006/07/16(日) 17:36:04 0
>>340
在日の方がいらっしゃるのです。全く普通の奴なんだけど
345('A`):2006/07/16(日) 17:36:53 0
>>344
貴方は334の意見についてはどう思うの?
346('A`):2006/07/16(日) 17:40:13 0
>>335だったな。俺は別に中も韓もそこまで嫌いじゃないからいっつもムカつく
347('A`):2006/07/16(日) 17:41:31 0
>>346
俺は中と韓は国としては凄まじく大嫌いだが、
個人を差別してるやつはむかつくよやっぱり。
348('A`):2006/07/16(日) 17:41:52 0
だったらそーいう書き込みは見ない方がいいぞ、見て腹を立てるのは
あいつらの思うつぼだろ
349('A`):2006/07/16(日) 17:44:40 0
うん。そういう板は行ってないけど喪板にもたまに貼られるからやっぱ見ないって言うのは無理なんだよね…
350('A`):2006/07/16(日) 17:44:58 0
まー中韓のネットの掲示板も全く同じだけどな。
日本人クズ、氏ね、くたばれ、消えろのオンパレード。

どこの国にもある集団を人くくりにして個人を判断する
単純バカはいるってこった。
そういうバカが意見を発散できるのは匿名なネット環境でしかないしな。
351('A`):2006/07/16(日) 17:47:14 0
人間の愚かさを感じるよな。
352('A`):2006/07/16(日) 17:49:17 0
ただそれがどれだけ正当なものかはさておき、相手に抱いてる憎しみの度合いは圧倒的に韓国のが上。
それだけ自分を嫌ってる相手は、右かどうか関係なく良い印象が持てなくて当然だと思うけど。
353('A`):2006/07/16(日) 17:49:47 0
右が浜中で左がアニキ
354('A`):2006/07/16(日) 17:51:30 0
右がグリで左がグラ
355('A`):2006/07/16(日) 17:51:56 0
>>352
嫌韓厨はしょせんある程度の年齢いってから得た知識を振り回してるわけだけど、
韓国は物心ついた頃から国によって思想教育されてるからね。
憎しみのレベルが違うわな。
356('A`):2006/07/16(日) 17:53:15 O
まったく、前レスにもあったが、安易にレッテル貼りする奴は馬鹿しかいないよ。

頭のいい奴は理路整然と反論するもん

ジャンルは違えど、世界史板や法板の住人はキッチリ話してくるよ
357('A`):2006/07/16(日) 17:53:39 0
>>354
真ん中が社長。
358('A`):2006/07/16(日) 17:53:45 0
創価について
359('A`):2006/07/16(日) 18:03:00 0
>>357
ファック!
360('A`):2006/07/16(日) 18:08:06 O
創価学会は宗教団体かつ公明党の支持団体だっけ?
宗教自体は別に悪い事じゃないが・・・
勧誘方法が強引だみたいな事で嫌われてるんのかなこの団体は?
361('A`):2006/07/17(月) 01:09:22 0
・国旗国歌法制化賛成 ・自衛隊海外派兵賛成 ・日米同盟重視 
・中韓への歴史問題での妥協反対 ・高福祉高負担賛成 ・ある程度の移民の受け入れは
仕方がない ・靖国神社参拝反対(いわゆるA級戦犯が奉られているからではなくて、
国家神道である靖国に対しての嫌悪感)

こんな僕みたいなのもいるんだから単純に右左なんて分けられるわけがない
362喪男原理主義者 ◆Monk.T/aUI :2006/07/17(月) 01:10:30 0
>>361
いわゆる「保守」
363('A`):2006/07/17(月) 01:12:37 0
右端・左端は子供の遊び
日本の戦後はウヨクの心情を持った売国奴が支えてきたのだ…ッ
364喪男原理主義者 ◆Monk.T/aUI :2006/07/17(月) 01:14:20 0
>>363
具体的には?そのウヨクの心情を持った売国奴とやらの行動は
365('A`):2006/07/17(月) 01:15:24 0
ゴメン、もう寝る体勢
366('A`):2006/07/17(月) 01:21:24 0
右:保守派
左:革新派
367('A`):2006/07/17(月) 03:58:35 0
飛行機と同じで
右翼も左翼もなきゃ
政治は成り立たないって面もある。
368('A`):2006/07/17(月) 05:12:33 0
>>318
「何より自分が大切」という言葉の響きは、
一見自己中に思われるが、俺はそうでもないと思う。
そもそも自分を大切にできない人間が他人を大切にできるはずもない。
自分が大切だし、自分が大切だと思う人も大切。
どちらの方が大切かといえば、自分自身という方が人間らしいと思うよ。

たとえば俺は親に「自分よりお前が大切」だなんて言って欲しくないし、
偽善だと感じる。自分の親や子供やにだって、自分自身を一番大切にしてもらいたい。
「自分だけ」を大切にする人間がせめられるべきであって、
「自分が一番大切」なのは、人間にとって健全な姿。
自分を大切にできない人間が他人を傷つけることが多い。
369('A`):2006/07/17(月) 07:33:05 0
これほど喪男にに合わない台詞はあるまい
370('A`):2006/07/17(月) 08:15:15 O
彼女作ってから言えや
371('A`):2006/07/17(月) 08:18:34 0
皮がムケてから言え
372('A`):2006/07/17(月) 13:06:23 0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ・∀・)< 嫌韓ってチョソと同じくらいキモいね
 (     )  \____________ 
 | | | 
__(__)_)______________
373('A`):2006/07/18(火) 08:55:05 0
韓国は大嫌いだが嫌韓厨はもっと嫌い。基本バカで知識が足りなさ杉。
374('A`):2006/07/18(火) 09:49:45 0
右でも左でもいいからとりあえず金貸してくんね?
375('A`):2006/07/18(火) 22:16:56 0
頭が悪くて興奮しやすいのが右翼
インチキくさいのが左翼
376('A`):2006/07/18(火) 22:24:17 0
>>374
お前は上島竜兵か
377('A`):2006/07/19(水) 05:25:40 0
>>373
2ちゃんが嫌韓"厨"を増やしてしまったのは問題だな。
俺も嫌いで嫌韓スレに昔は常駐してたんだが、ある時期から一気に
住人の質が落ちて行かなくなった
378('A`):2006/07/21(金) 11:56:03 O
天皇も靖国が嫌いだった
379('A`):2006/07/21(金) 12:18:09 0
日本は右翼ばかりが暴れてる気がする
もっと左翼も頑張れ
380('A`):2006/07/21(金) 13:26:41 0
このスレも良質だったのは中盤だけで一気に質が落ちたな
381('A`):2006/07/21(金) 13:39:48 0
俺は前翼
382('A`):2006/07/21(金) 13:41:06 0
じゃあ俺はアナル翼
383('A`):2006/07/21(金) 13:41:44 0
ファシズムと共産主義だろ?資本主義はその中間みたいなもん


ファシズムと共産主義の面白いところは行き着く最後が両方とも同じだと
いうこと。

面白いよな・・まったく反対の事を言ってるのに最後は同じなんだぜ?
384('A`):2006/07/21(金) 23:21:49 0
>>379
左翼は昔の赤軍が暴れてた頃の方が良かった。
385('A`):2006/07/22(土) 02:58:59 0

実はあんまり意味ないです。

共産圏では、共産主義者が「右翼」だしその反対が「左翼」。
資本主義陣営では、その反対。
どっちでもなく、イスラム対シオニスト間では混在しています。

つまり、「チューリップ組」と「バラ組」でも良いですし、
「リスさんチーム」と「ウサギさんチーム」でも良いような事です。
386('A`):2006/07/22(土) 03:12:55 0
右翼がファッショ
左翼がファッキンジャップ
387('A`):2006/07/22(土) 03:27:10 0
天皇イラネ→左翼
天皇マンセー→右翼

これでいいの?
388('A`):2006/07/22(土) 03:28:07 0
共産党=共産主義と勘違いしてる奴いないだろうな
389('A`):2006/07/22(土) 03:29:12 0
共産党と左翼ってどう違うの?
390('A`):2006/07/22(土) 03:29:43 0
共産党の子分が公明党なの?
391('A`):2006/07/22(土) 03:31:18 0
まあ中国共産党と日本共産党では
全く質の違うものだがな
392('A`):2006/07/22(土) 03:33:39 0
日本の右翼は全体主義の復古が目的なんだろうか
393('A`):2006/07/22(土) 03:37:02 0
日本共産党は共産党と書いておきながら実は別物
中国共産党は正に共産主義

日本共産党は左翼的なことを言うが左翼ではない。というか自分で調べろ
394('A`):2006/07/22(土) 03:41:17 0
>>393
調べろ!ってどうすんだよ
共産党の事務所に行って、「マジで共産主義なんすか?」って聞けばいいのか?
395('A`):2006/07/22(土) 03:53:04 O
ってか共産主義でもないのに共産党なんて名前にすんなよな
肉屋って名前で入ったら実は八百屋だったみたいな
ケンカ売ってんのか
396('A`):2006/07/22(土) 05:29:58 0
日本共産党は自己批判しないとなw
397('A`):2006/07/22(土) 05:32:29 0
今の日本人って、特に韓流好きなおばちゃんとかがそうだけど、ある特定の韓国人を見て、
その韓国人が素晴らしいからきっと韓国も素晴らしい国に違いないって思って、結局その国の
文化とか歴史とか日本との関係とかも韓国の言うことを妄信的に信じることが多い気がする。
そうなれば当然客観的に物事を検証する能力も衰退して結局韓国の思うつぼになる。

あ〜もう自分で何書いてんのかわからなくなってきた。とにかく何が言いたいのかというと、
俺も韓国やら中国やらは大嫌いだけど、だからといって個人を差別するのは良くないと思う。
でも個人と接するにしてもある程度警戒心を持つべきなのではないかと。
駄文and流れぶった切ってすまん。
自分の意見をちゃんと理路整然とした文章で表せる人が羨ましい…
398('A`):2006/07/22(土) 05:35:17 0
追加
思いっきりスレ違いだった…もう頭がどうにかしてるらしい…
399('A`):2006/07/22(土) 05:41:24 0
おばちゃんだけじゃないよ
けっこうみんなそんなもん。

自分でいろんな媒体から情報を収集したり、分析したりしない。
そういう発想がないのか怠惰だからなのかはわからないけど

だから、投資詐欺がなくならないし、ダイエット機具とか食品とかちょっとおおげさな
宣伝したら飛ぶように売れる

スリムドカ○なんて、いったいなんの食品なのか薬品なのかもわからないのに
売れてるじゃんw
400('A`):2006/07/22(土) 05:42:18 O
なんでおまいら、過去レス見ないの?
401('A`):2006/07/22(土) 05:43:13 0
>>400
めんどい
402('A`):2006/07/22(土) 05:44:04 0
あんなんでレベルが高い議論とか冗談だろwwwwwwww
403('A`):2006/07/22(土) 05:47:15 0
それは俺も思ったな。まあ俺は議論する能力皆無だから人のことは言えないが。
2chの色んな板探してれば見た感じもっとレベルの高い議論くらいいくらでもあるぞ
404('A`):2006/07/22(土) 05:56:48 0
ライブドアだってそうだよね
メディアでワーワー騒ぐだけであれだけの値動き

会社のこととかよくわからないけど、なんだかすごそうだから買っておけみたいなのりだろ
405('A`):2006/07/22(土) 23:19:11 0
俺最近人文系の学問に興味を持って、マルクスを読んでる。商品と貨幣の章を
読んでるんだけど、一頁読んで理解するまでかなり疲れるわ。内容はまだよく理解
してないけど、論理的に緻密に編み上げられてるって印象を持った。
406('A`):2006/07/22(土) 23:23:42 0
>>405
その章をわかりやすく説明してる本があるから参考にしてみてください
  ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532110343/250-9280762-4449011?v=glance&n=465392
407('A`):2006/07/22(土) 23:56:27 0
>>406参考文献ありがとうございます。
誰か真面目に政治思想や経済思想について勉強したい人いないかな?
一緒に何か読まないか?
408('A`):2006/07/23(日) 00:05:38 0
右翼とか左翼とか結局は寂しがり屋の集まりだろ?
409('A`):2006/07/23(日) 00:08:36 0
>>393
>中国共産党は正に共産主義

んなこたねえだろ。
ありゃ支配イデオロギーを儒教→共産主義に変えただけの中華帝国。
410('A`):2006/07/23(日) 00:19:56 0
右派の主張にも左派の主張にも一理あるなと感じるときは多々ある
411('A`):2006/07/23(日) 00:20:23 0
>>407
思想を語る上では漫☆画太郎先生の著作を読むことは避けられないだろうね。
412('A`):2006/07/23(日) 00:40:46 O
右手に剣を
左手に盾を
413('A`):2006/07/23(日) 00:43:17 0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   ここがインターネットの聖地かぁ・・・
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
414('A`):2006/07/23(日) 00:54:33 0
>>393
中共は極端な拝金主義だぞ
出世もコネも賄賂次第
415('A`):2006/07/23(日) 01:21:01 0
中道右派とか中道左派ってなんだ?日本ではあまり聞かないんだが
416('A`):2006/07/23(日) 02:01:43 0
   ________
  /
 |   >>413 インターネットの聖地である我がスレへようこそ!!
  \
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ___             ___   
    /     \          /     \ 
   /   / \ \         /   / \ \     ________
  |    (゚) (゚)   |         |    (゚) (゚)   |   /
  |     )●(  |        |     )●(  | <   我々と共に語り合おうではないか!!
  \     ▽   ノ        \     ▽   ノ   \
    \__∪ /           \__∪ /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     ̄ ̄ \        /     ̄ ̄ \
  | |        | |      | |        | |
  | |        | |      | |        | |
|⌒\|        |/⌒| .  |⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   | .  |   |    |    |   |
| \ (       ) / |   | \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |  |  |\___人____/|   |
|  |    λ      |  |  |  |    λ     |  |
       ( ヽ          .     ( ヽ
       (   )              (   )
      (____)            (____)
417('A`):2006/07/23(日) 02:04:26 0
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/   >>416
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /    ここでもお会いできて光栄だ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
418('A`):2006/07/24(月) 05:54:00 O
新しい派が欲しいな
僕は右翼でも左翼でもないし
419('A`):2006/07/24(月) 05:57:03 0
ただひとついえるのは、

学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて

マーチ理系>>>東大文系

紛れもない事実。
420('A`):2006/07/24(月) 20:35:49 0
「米国資本による富の収奪」

これに対する考え方で区分するほうがいい
421('A`)