喪男と楽器

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`)
喪男が楽器と演奏について語るスレ
ギタースレがあるけど、バンド関連の楽器ばかり。

ピアノや擦弦楽器、管楽器など、楽器に制限は無し!
好きに語れ。

バンド系の方はこちら↓
どうせモテないしギターやベースとかやろうぜ11
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1119119440/
2('A`):2005/06/28(火) 14:41:37
俺はピアノやってた
3('A`):2005/06/28(火) 14:42:38
おー良かった。
アコギだからあっちは肌に合わなかったんだ
4('A`):2005/06/28(火) 14:46:55
バイオリンに憧れる
5('A`):2005/06/28(火) 14:47:39
コンガとかやりたい
6('A`):2005/06/28(火) 14:48:10
キーボードはじめようぜ
7('A`):2005/06/28(火) 15:00:56
クラリネット習っていたけど喘息になって断念
8('A`):2005/06/28(火) 15:07:16
結論:シャウトが一番
9('A`):2005/06/28(火) 15:11:01
URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!
10('A`):2005/06/28(火) 15:13:32
楽器もDIOも直射日光には気をつけないとね
11('A`):2005/06/28(火) 15:15:14
弦バスを1年くらいやってたが背伸びしないと届かないから辞めた。
12('A`):2005/06/28(火) 15:15:59
やる前に気づけよ
13('A`):2005/06/28(火) 15:16:16
フルートをやりたいが肺活量が足りない
14('A`):2005/06/28(火) 15:16:18
ピアノをやり始めた。
22の手習いですわ
15('A`):2005/06/28(火) 15:17:11
多分俺顔さえ見られなきゃモテモテ
16('A`):2005/06/28(火) 15:17:36
指揮者やりたい
17('A`):2005/06/28(火) 15:19:01
>>12
その時は身長伸びると思ってたんだよ…
18:2005/06/28(火) 15:23:36
>>11
ウオッ!!
俺も弦バスやってるんだが、>>8の書き込みに反応する方を優先したよ( ̄ー ̄)
19('A`):2005/06/28(火) 15:26:09
背が低いと高いとこが押さえられないの?
20('A`):2005/06/28(火) 15:27:50
腕の長さが足りない
21('A`):2005/06/28(火) 15:54:51
>>19
押さえられないこともないが、背伸びして腕を思いきり挙げた状態だから激しく疲れる。
22Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/28(火) 15:57:26
ピアノに憧れる〜


旅先、ふらり立ち寄ったカフェで古いピアノを見つける俺
おもむろにカバーを上げムーディーな曲を奏でる
曲終了とともに周りから盛大な拍手が!
その中の一人のレディに「あなたの演奏素敵だったわ・・・私のホテルの部屋に来ない?」と誘われる俺
そこで「悪いけど恋人が嫉妬するんでね・・・アイツは我侭なんだ」とピアノに目線を送る
「勝ち目なさそうね・・・嫉妬しちゃうわ」やれやれ、と言ったようなリアクションをするレディ


な展開になりてー><
23('A`):2005/06/28(火) 15:58:56
弦バスってコントラバス?
ソロ用はあまり大きくないじゃん
それでも押さえるのがつらいの?

つーか、背が伸びたとしても、押さえ方が変わってくるから、
体の大きさに合わせて楽器は買うものだと思うんだが・・・
24('A`):2005/06/28(火) 16:02:52
和太鼓もいいお
25('A`):2005/06/28(火) 16:07:37
ふー、相変わらず何喪出来ない。


ところで一つの音がビーンと出るものが、あまり好きでない。
ピアノは論外だが、ギターもなんだかんだ言ってその傾向がある。
ごにょごにょ、混ざったような、太い感じというのか?音のでる楽器ない?
26('A`):2005/06/28(火) 16:08:55
ねーよ
27('A`):2005/06/28(火) 16:12:08
>>25
ちょと軽いけど口琴はどうだろ
それかオカリナ
28('A`):2005/06/28(火) 16:12:22
木琴とか
29('A`):2005/06/28(火) 16:12:35
>>24
いいよな。中学の時、太鼓委員会なるものがあってやってたぜ。
オリジナルでドラムソロみたいなの作ってやったら怒られたorz
30:2005/06/28(火) 16:55:23
>>23
そう、コントラバスのこと。

かなり低い(ってか一番だっけ?)音を出すから、弦が太くて、しっかり押さえないと変な音になったりするorz


ちなみに、エンドピンの調節で何とかならんかったのか?
身長160なのに弾いてる人もいるぞ。
31('A`):2005/06/28(火) 16:57:00
指が細かったり手が薄かったりすると弦楽器はキツイ
32('A`):2005/06/28(火) 17:08:54
高校時代部活でサックスやってたお
あの頃は楽しかったな('A`)
33('A`):2005/06/28(火) 17:10:34
ハープよさげ
34('A`):2005/06/28(火) 17:28:23
>>30
身長161cmだが調節してギリギリだったorz
押さえるのもだが、ピッチカート難しくね?音量のムラと指への痛みが…
引っ掻けるように弾くのとハンマリングは好きだった。
35('A`):2005/06/28(火) 17:43:10
大き目の管楽器をやると握力がつく
MAXで70kgいった
36('A`):2005/06/28(火) 17:44:40
サックスはmy楽器あるお
37('A`):2005/06/28(火) 17:49:26
>>35
チューバ?
38('A`):2005/06/28(火) 18:01:54
喪男ならマンドリンだろう
ストイックなトレモロ基礎練
一般人の半数以上は知らないというマイナーさ
39('A`):2005/06/28(火) 18:09:06
喪って基本的に低音楽器とか打楽器が多いんだな。
支えるだけ支えて目立てない引き立て役。。
40('A`):2005/06/28(火) 18:20:59
喪には打ち込みが最適
41('A`):2005/06/28(火) 18:35:46
ドラム=デブ
42ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/28(火) 19:02:31
家に帰る→楽器の練習をしなくては・・・と思う→出す→
→チューニングする→暑くて集中できないから、調音が大変→
→弾き始める→クーラーがまだ効いてこないから汗だく→
→暑いし、楽器が汗で湿るから、冷えるまで待つ→部屋冷える→
→温度差と湿度差でチューニングがずれる→チューニングを直す→
→部屋が寒くなってくる→クーラー止める→室温が上がる→チューニングずれる

夏なんて大嫌いだ。楽器に湿気は大敵なんだよ!
もっと遠慮しろ!
43('A`):2005/06/28(火) 19:04:52
>>42
クーラーつけっぱなしにすれば問題ないッス。
44('A`):2005/06/28(火) 19:08:20
バンドはやりたくないけどベースがやりたい
一人きりでベースが弾きたい
45('A`):2005/06/28(火) 19:10:00
そして彼はベース漫談で有名になるのであった・・・
46ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/28(火) 19:14:24
>>43
つけっ放しってのも楽器にはよくないんだけど、
汗をかくよりはマシか・・・
47('A`):2005/06/28(火) 19:16:57
クーラーつけっぱなし
クラリネットとかだと割れそう
48ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/28(火) 19:47:41
直接当たらないように気をつけないとね
4925:2005/06/28(火) 21:09:53
>>27
ありがとう。口琴…なかなか見た目があれだが
興味を持った。いろんな国にあるんだね。

>>28
木琴には前から目を付けていました。
試す機会がないけど。
50('A`):2005/06/28(火) 22:08:51
管楽器は楽器があまりにも可哀相だからできない。
51('A`):2005/06/28(火) 22:11:55
ピッコロ吹いている俺が来ましたよ。


正直、フルートにしておけばよかった。超音波発生装置だよ。自分の吹いている
音程が本当に当たっているのかどうかわからない…orz
52('A`):2005/06/28(火) 22:13:38
フルート吹けない椰子がピッコロとは…
うまくなるわけないゆ
53('A`):2005/06/28(火) 22:19:29
>>52
やっぱりそうだよなぁ。
フルートにしておくべきだった。
長期出張が多いから、ホテルで吹くのにイイかなぁと思って
買ったんだよなぁ。
って現在もホテル暮らし…orz
54('A`):2005/06/28(火) 23:47:55
ハーモニカやろうかな。安いし。
55('A`):2005/06/29(水) 14:16:01
>>53
普通、フルート→ピッコロって移行してやるもんだお
ピッコロから始める人なんていないお
56('A`):2005/06/29(水) 14:19:47
ホテルで吹くにはちと迷惑かもな
57('A`):2005/06/29(水) 18:01:04
>>55
>>53じゃないけど順番なんて知らなかったお
58('A`):2005/06/29(水) 18:17:11
>>57
フルートから1年やった後、ピッコロを2年やった人と、
ピッコロだけを3年やった人では、
前者の方が格段にうまいお

指回しや吹き方からして違うお
59('A`):2005/06/29(水) 18:18:41
つっても、ピッコロ吹くようになっても、フルートはやめないことが殆どだお
60('A`):2005/06/29(水) 21:03:36
ユーフォニウムって喪っぽい
61('A`):2005/06/29(水) 21:05:40
トランペッターな俺はいつも、カラオケボックスで練習
62('A`):2005/06/30(木) 20:35:36
ジャズピアノ始めました
「なんちゃってジャズピアノ」という教本を買ったんですけど、凄く難しいですね
63Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/30(木) 20:39:01
誰かブラスアレンジってどうやるのか教えてー
64('A`):2005/06/30(木) 20:46:53
ドラムやりたいなー
ひたすらブラスビートのみ
65('A`):2005/06/30(木) 20:49:35
>>63
俺コレ読んでるよ。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/riron_data/03317321.htm
いや、、買ったはいいんだけどペラペラめくってるだけ。。でも結構よさげではあるんだよ。
66Me ◆MeYwAvVR8E
>>65
これ立ち読みしたことあるよ!
最初のほうでヴァイオリンとかの弾き方を講釈してて
読む気なくしてたんだが・・・今度見つけたら立ち読みして良さそうだったら買ってみるよ
DTMでカッコイイの作りたいし(*´Д`)