1 :
('A`):
2 :
('A`):2005/05/12(木) 19:21:38
3 :
('A`):2005/05/12(木) 19:26:09
乙
4 :
('A`):2005/05/12(木) 19:29:06
お約束
・ここはギターやベースを娯楽として楽しむスレです。
禁止行為
・知識厨の音楽薀蓄
・このスレを使ってバンドメンバーを集める行為
・他ジャンルへのあからさまな煽り
5 :
('A`):2005/05/12(木) 19:29:39
6 :
◆cune/.Zie. :2005/05/12(木) 19:31:38
いいと思ったから買ったんじゃないの?
俺らにダメっていわれたらどうするの?
7 :
('A`):2005/05/12(木) 19:33:21
>>6 どうもしないけど
ギブソンはギブソンでもエピフォンだよ?と文句つけられたのでどう言うものなのか知りたいんです。
自分は見た目とギブソンのレスポールと言うブランドに引かれて買っただけなので
8 :
('A`):2005/05/12(木) 19:37:04
じゃあいいんじゃない
9 :
('A`):2005/05/12(木) 19:37:26
>>7 最初だし別に形とか気に入ってたらええんでないかい
まあ確かに「ギブソンのレスポール」というブランドはかなり魅かれるものはあるが(俺はSGのが好きだが)。
いいんじゃん?エピフォンだって充分ちゃんとしたメーカーだし。
初めてのギターにしては結構いいギター買ったもんだな
これで物置行きになんてなったら笑えないけどな
12 :
('A`):2005/05/12(木) 21:01:09
SGって弾きやすいけどクワガタみたいだよな
>>5 俺、同じの使ってる。3本目に買った。
あー、ストラト欲しいなー。
俺も様子見でフォトジェニックのレスカス買ったぞ。
色は黒。一番最初はこれでいいかなと思って買った。
15 :
('A`):2005/05/12(木) 21:12:40
僕はジャクソンのソロイストちゃん!
16 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/12(木) 21:25:14
そろそろ2本目買おうかと思ってるんだが
お勧めおせーて、予算は4〜5万でエレキ
形はレスポールタイプを所望
17 :
始めたい人:2005/05/12(木) 21:26:50
本家のストラトやレスポールいきなり買う人はあまりいないの?
初心者には高いとか?
本家がどうとか詳しくないが、最初に買ったのはフェンダージヤパンのストラト
ベースですが、ストラップつけて立って引くと全然弾けない
指も開かないし。これは慣れ?
最初にさすがに十何万もするような買い物するのは金持ちくらいじゃないか。
最初は続くかどうかなんてわからんし、挫折する可能性も充分あるんだし。
俺は最初のギターはフォトジェニだった。最初はそんなんでも充分だよな
フリーのMIDIソフトとか使ってドラムの音とかつくれるやついる?
なんかむずくてできん・・
オレ、最近またギター弾きたくなって
ヤマハのサイレントギター(スチール弦)買ってもうた
静かー、割とヘッドホン越しの音イイかも
目標は、風の谷のナウシカ〜オープニング を弾ける事です・・・
ヒロシです・・・('A`)
24 :
('A`):2005/05/12(木) 23:34:13
>>22 なんだ、リズムをMIDIにして欲しいのか?
俺に任せな!!( ´,_ゝ`)b
この間スタジオで自分達の時間を待っていたら(22:00〜)
スタジオから出てきたのが女子高生でした。
「お疲れ様で〜す」と挨拶をしたら彼女達も返してくれました。
すれ違った後、後ろから「うはwwwwwwwwwキモwwwwwwwwww」
って聞こえました。
今日も良い天気です
27 :
('A`):2005/05/13(金) 01:35:35
ワロタ
喪には喪の礼儀ってもんがあるんだよ
爽やかぶって挨拶なんかするからキモがられる
今日は雨降ったね('A`)
29 :
('A`):2005/05/13(金) 01:44:25
今日スタジオでして、雨に濡らされて帰ってきますた
女の子を濡らせられる日はいつ来るのでしょうか
来ない
その思いを音楽にぶつけろ
31 :
('A`):2005/05/13(金) 01:54:00
こないだレコーディングした奴の仮マスターみたいな奴を
聴きますた。
_| ̄|○
32 :
('A`):2005/05/13(金) 01:57:39
>>31 そんなもんさ。現状に満足しないからみんな上手くなろうと努力するんだ。
33 :
('A`):2005/05/13(金) 02:00:27
先週初めてスタジオで録音したんだけど、自分の声のダサさに落ち込んだ。
34 :
('A`):2005/05/13(金) 02:02:16
>>33 そんなもんさ。現状に満足しないからみんな上手くなろうと努力するんだ。
自分の声は慣れだよ。
誰だって脳内で聞こえてる声と録音した声とにはギャップがあるもんだ。
>>37 この前録音してみたがかすれて思い通りに出てなかった事が判明した
>>35 自分の発した声を他人が聞くのと自分で聞いてるのは物理的に
違うんだってな
【他人が聞く】
1:俺が喋る
2:空気が振動して相手の鼓膜を揺らし音声になる
【自分で聞く】
1:俺が喋る
2:自分の喉とかの振動が自分の鼓膜を直接内側から振動させる
3:中からの振動に加えて外の自分の発した声が空気を振動させて再び自分の鼓膜
を振動させる
自分の声を聞く場合は内側と外側の両方の振動が加わるからどうしても本当の声とは
違った声に聞こえるんだって
・・・いや、別にどうでも良いんだけどさ・・・
40 :
('A`):2005/05/13(金) 02:16:09
>>39 確かにどうでもいい
けど、ちょっと賢くなりますた。
そういう雑学が大切なんだよ
つまりはあれか?ボーカルやるヤツは録音しないと駄目って事か?
42 :
('A`):2005/05/13(金) 02:30:51
ボーカルだけじゃなく全部そうだよ。
43 :
('A`):2005/05/13(金) 03:27:28
俺音痴なんだけどいいかな
44 :
('A`):2005/05/13(金) 03:33:57
問題ない。最近リリースされてるCDにも音痴多し。
編集でどうにかしちゃうのだ。便利なソフト色々あります。
46 :
('A`):2005/05/13(金) 08:36:45
>>45 やっぱりソロしらべだったか〜
池袋で手に取ったんだけど買うのやめたよ
小さな子供には受けそうだし買っとけば良かったかなと今思ってる
47 :
('A`):2005/05/13(金) 08:38:38
↑
決して悪戯目的の手段に使うんじゃないよw
48 :
('A`):2005/05/13(金) 08:48:54
ギターっていろんな形あるけど音違うの?
49 :
('A`):2005/05/13(金) 09:03:54
違うよ
50 :
('A`):2005/05/13(金) 09:06:06
家に何個か違う鍋があるなら底を叩いてみてよ全部音が違うでしょ?
コップに注いだ水の量によっても叩いた時の音が変わるでしょ?
ギターもそういうこと
51 :
('A`):2005/05/13(金) 09:24:20
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり。
同じギターでも違って聞こえることもある
52 :
48:2005/05/13(金) 09:42:13
じゃあさ
例えばあるバンドが好きでコピーしようと思ったら
曲ごとに違うギター使わないといけなかったりすることもあるわけ?
同じの使ってるとは限らんし
ギターを変えようがドはドだ
だが感じが違うドだ
それだけなんだ
そりゃあレスポ・ハムでやってる曲にストラト・シングルとかはさすがにあれだが、
でもそれもありだし、そんなこだわる必要はないさ。
自分のオリジナリティ・音ってやつを探すのが大切よ
55 :
('A`):2005/05/13(金) 09:56:48
>>52 コピバンとしての完成度に拘るならそういうこと
>>51にあるけど同じギターでも違うと言えば違ってくるし
誰が聴いても違うと分かるほど違うのかと言えば経験有無や感性によってバラバラ
でもたしかに音は違うってだけ
何も知らない・分からないうちは好きなギター弾いてればいいと思う
音に拘りできたりとか上手くなるにつれて自分なりの答えが出ると思うよ
56 :
('A`):2005/05/13(金) 14:34:05
当方大阪在住16歳の女です(><)
最近ベースはじめたんですが難しいです。
誰か教えてください(´・ω・`)
57 :
('A`):2005/05/13(金) 14:36:43
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
58 :
('A`):2005/05/13(金) 14:38:02
|
>>56 | ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
59 :
('A`):2005/05/13(金) 14:40:08
ネックでオナニーでもしてろ。いや、むしろしてくれ。
60 :
56:2005/05/13(金) 18:22:23
一番最初におしえてくれた人に私の大切なモノあげようと思ったのに(´・ω・`)
62 :
('A`):2005/05/13(金) 18:24:28
63 :
('A`):2005/05/13(金) 18:49:55
ミュージックマンってどうゆう音楽向きのベースですか?
64 :
('A`):2005/05/13(金) 18:58:35
ベンチャーズとかかな。
65 :
('A`):2005/05/13(金) 19:06:00
>>63スティングレイはゴリゴリした感じだお。
激しめのロックとかにドゾ。
ただ色んなジャンルの人が使ってるのも事実。要は好み
最近友人からベース一式を1万ちょっとで購入、俺のベーシスト人生の始まりだ!
↓
仕事忙しい、計2時間くらいしか練習してない。
↓
色々あって仕事を辞める。
↓
同日、妹の学校から単位がヤバイとの連絡、最近学校にあまり来てないらしい。
↓
妹帰宅。母説教、泣く。
↓
正直ベースどころじゃない。
ぼーくらはみんなーいーきているー
67 :
('A`):2005/05/13(金) 21:03:04
いいんだよ、そのいかんともしがたい感情ををベースにぶつけろ!
最強のブルースベースプレイヤーとしてデビューできるぞ!
68 :
('A`):2005/05/13(金) 21:52:21
69 :
('A`):2005/05/13(金) 22:00:47
70 :
('A`):2005/05/13(金) 22:59:33
71 :
56:2005/05/13(金) 23:00:14
いやん(*´・ω・`*)
72 :
('A`):2005/05/13(金) 23:29:14
15歳の中3の女です(><)
東京に住んでます
最近ギター始めたんですが、何すればいいのか分からないので
誰か教えてください(´・ω・`)
73 :
('A`):2005/05/13(金) 23:33:39
うるさいはげ
>>72 アフロにする
↓
ギターを燃やす
↓
ゲロを喉に詰まらせて死ぬ
オススメ
75 :
72:2005/05/13(金) 23:35:29
まぁ前二行は嘘じゃないんだがな。
乗ってみたんだが流れ壊してしまったみたいでスマソ('A`)
>>73 ハゲたくないよ
>>74 ありがとう
77 :
56:2005/05/13(金) 23:39:17
>>72 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そもそも書く板が全然違うから信じてくれないの当たり前だけどね(´・ω・`)
実際ここって楽器板のこういったスレよりすごい居心地いいんだよな。
…喪男板だからかorz
79 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/13(金) 23:42:03
ギターだろうがベースだろうが
女だとイケメソバンドメンに食われやすいから気をつけてね(`∀´)
あ、もともとそのつもりだったのか?(^Д^)m9プギャー
80 :
72:2005/05/13(金) 23:42:47
81 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/13(金) 23:45:17
(´・ω・)あっそ
ギタースレだから多めに見るけど
女だって公言するなよ、マターリやってんだから
楽器やってる香具師に、絵上手い,好きって香具師が多くない?
俺は絵も好きだぞ、下手だが('A`)
音楽とか絵描く奴ってやっぱ自己顕示欲が強いんだろうな
いい意味で
84 :
('A`):2005/05/13(金) 23:50:46
つかお前誰^^
85 :
56:2005/05/14(土) 00:49:08
>>Meさん
女の人苦手なんですか(´・ω・`)?
86 :
('A`):2005/05/14(土) 01:08:05
何だろう。いつもは女がきても別に出てけとか言わない俺が56にだけは言いたくて堪らない。
>>56 いや、ここ喪男板だし…。女いるのは基本的におかしいだろ
っつーかー出てけよ。空気嫁バカ女
89 :
('A`):2005/05/14(土) 02:27:26
15歳の中3の女です(><)
東京に住んでます
最近ネカマ始めたんですが、何すればいいのか分からないので
誰か教えてください(´・ω・`)
90 :
('A`):2005/05/14(土) 02:31:29
猫線引いておきますね
ーーーーーーーーーーにゃーにゃーーーーーーーーーーーーーーーーー
91 :
('A`):2005/05/14(土) 03:56:21
歪みってひずみでいいの?
92 :
('A`):2005/05/14(土) 03:59:02
歪みはひずみだよ
93 :
('A`):2005/05/14(土) 04:01:19
たまにゆがみって言う人いるよな。
「ちげーだろっ」と心では思いつつ口には出さずに会話は進行していく…
前のスレとか言ってるし2スレに渡ってこんな話してんのかよ。
ひずみって俺でも知ってるくらいだから常識だろ。
楽器板ってアホばっかりなのか?
96 :
('A`):2005/05/14(土) 06:28:49
まあそういうこと
97 :
('A`):2005/05/14(土) 07:52:35
アホは俺だけで十分だ
98 :
('A`):2005/05/14(土) 17:32:04
歪みゲージ
99 :
('A`):2005/05/14(土) 18:29:22
楽器板ってすんげーアカデミックなイメージがあるんだが・・・
100 :
('A`)へたれの極みここにあり ◆oJlmXYegxg :2005/05/14(土) 18:37:00
楽器板は敷居が高すぎる
101 :
('A`):2005/05/14(土) 18:40:36
102 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/14(土) 19:26:40
楽器板も初心者スレがあるし、
変なスレ開かなければ大丈夫
ただ、口論になったときのあいつらの引き出しは恐ろしい
103 :
('A`):2005/05/14(土) 21:07:41
ちんちんちーん まんまんまーん
ふううううううううううううギターんんんんんんんあああああああああ
ジャカジャーンギュイィィィィィいい言い言いいいイーーーーーんんん
じゃっじゃヤーウォーうーんジィンじゅいんじゃかじゃかじゃかじゃん
おおいえービイビーぃぃいいいうほおおおおおおおおおおおおおおおお
ぎゅぅううううううううううううううううううううううううんんこぉぉ
ぎゃっつじゃっじゃっじゃっじゃジャカじゃんざんぞんジィィィーーン
うぉおおおおおおおおうんおおおおおおおおんなぁああああああああう
ほっぉほおおおおおいいいいいぃぃわーーーーああああああああギュイ
どんどんでぃでぃんじゅじゃっじゃっじゃじんじゅヒュジュッツみーん
ちゅいいいいいいいいいいいいいいいぎゅぉううううううんんんみにぃ
ニュィイイイイイインジャンヤャジャジャがビューんジャカジャカジャ
ジュジャっつじゃんじゃんじゃかジャアーんテロリロテロリロリロリロ
リロリオロぴんぴんリロリロぴろぴろぴろきゅいんピロリろりぴろーん
ジュイーーーーーーーーーーーーーーーーーーんキュ〜ンひゅうる〜ん
ジュジャっつじゃんじゃんじゃかジャカじゃんざんぞんジィィィーーン
ぐいっつぐゆぎゅゆぎゅぎゅぉぉぉおおおオーーーーーーーーーーーん
じゃっジャジャンジャンジャンジャンああああああんあいじゃんじゃか
ジャンじゃ炉じゃじゃじゃじゃじゃんじゃんじゃこじゃこばきばきばき
ぴりおーーーーーんジャカじゃきじゃんぃざきいいいいいいいいいんん
ジャアああああああああああああああああああんんんんんんんんんんん
テンキピュ
女で中高生です教えて系はネタ!釣り!80%
残り20%はそういえば優しくしてもらえると思っているアホ
バンドとかやってるとこういう連中に怒りを覚える奴は
プロ目指して経験無しのVoと同じぐらいいるだろう
俺のときはネタじゃなかった。
だが反吐がでるようなデブスだった。
油つきそうで必死になって高いギターには
触らせないようにしてた記憶がある。
モウ教えることはないだろう
ギター教室やってるけど女なんてこねーよ ('A`)
107 :
('A`):2005/05/14(土) 23:35:02
やってるわけねーだろアホ
アポー
109 :
('A`):2005/05/15(日) 00:14:55
アポオオォォォォオオオオオオッッ!!
110 :
('A`):2005/05/15(日) 00:17:58
うちの3歳の娘がりんごを指刺してこう言った
アポオオォォォォオオオオオオッッ!! ウオッホョョォオオォォオオオオッ!!
アポォォオオオオオオ!
113 :
('A`):2005/05/15(日) 01:40:27
>>111 誰にレスしてるのか知らんが
何でエロゲのプレイ中画面なんだw
114 :
('A`):2005/05/15(日) 01:44:18
ジミヘンのPurple Hazeのイントロは簡単でしかもカコイイ
何か今日はレスが恐ろしいほど少ないなw
ちょっくらコーヒー買いに行ってくるノシ
117 :
('A`):2005/05/15(日) 21:43:02
>>117 スマン、サイトの見方が解らん('A`)
119 :
('A`):2005/05/15(日) 22:09:28
じゃあおれが
121 :
('A`):2005/05/15(日) 22:16:51
>>118-119 スマソ
よくよく考えたらtabファイルをDLしないと見れないんだった…
このHPにFF\のクジャのテーマとかあるんだが
17〜21フレットを押さえるとかがあるんよ
それで皆は押さえれてるのかどうか知りたいんだ
122 :
('A`):2005/05/15(日) 22:29:23
そのDLは金かかるのか?英語だからよくわからん
123 :
('A`):2005/05/15(日) 22:42:51
>それで皆は押さえれてるのかどうか知りたいんだ
と聞かれれば押せてるだろう!としか答えれないんだが…
そのTABみてないけどなんで押さえられないのかがわからん
126 :
('A`):2005/05/15(日) 22:55:55
19フレットまでしかないとか
128 :
('A`):2005/05/15(日) 22:59:14
アコギ(まあフルアコも)なら分かる気もするけど
ハイフレットは慣れるしかないね
それ以外の場所と比べると確かに弾く時の自由感は少なくなると思う
129 :
('A`):2005/05/15(日) 23:02:16
>>126 なんかよくわからんエレキですが・・・
21あたりになるとなんかネック以外のと被さってくるんです
カッタウェイ無いのか?
131 :
('A`):2005/05/15(日) 23:04:46
ハイフレットの方が弦が安定して弾きやすいじゃん
132 :
('A`):2005/05/15(日) 23:06:29
カッタウェイってあの凹んでるとこですよね?
ないです
カッタウェイ無いとハイフレットはめんどいかもな
134 :
('A`):2005/05/15(日) 23:09:22
書き込みを見ると不可能ではなさそうなのでもう少し頑張ってみます
弦変えて弾けば?
>>134 ガンガレ!!
俺今からベース弾くお!
・・・その前に弦高とか色々直すか('A`)
137 :
134:2005/05/16(月) 00:14:04
あぁ・・・良いよ・・・この絶妙なバズ音・・・
これだよこれ・・・気持ちィィ・・・
138 :
136:2005/05/16(月) 00:15:17
だっせ
140 :
('A`):2005/05/16(月) 00:25:57
うっせ
141 :
('A`):2005/05/16(月) 09:51:09
142 :
('A`):2005/05/16(月) 09:56:26
>>141 本人か?
俺もWinマシン買って人口少女とやらをやってみたい!
ギターだったらこれくらいなら一生懸命やりゃできるぜぃ!
143 :
('A`):2005/05/16(月) 10:09:27
>>142 いや本人じゃない
URLが落ちてたんで、辿ってみただけ
144 :
('A`):2005/05/16(月) 10:11:51
誰かギター教室とか通ったことある人いる?
行こうと思ってるんだけどどうかな?
145 :
('A`):2005/05/16(月) 11:47:02
>>144 やる気あるなら行った方がいいんじゃね?
自分ひとりで試行錯誤しながらやるよりは効率的だろうし
スランプとかドツボに嵌らなさそう
146 :
('A`):2005/05/16(月) 12:07:11
実に満ち足りたレスが交わされて…
なんかみんな喪臭薄れ気味
('A`)
('A`)モシュー
誰かとバンド組みたいなぁ〜。
因みにデビッド・ボウイみたいなグラムロック!
150 :
('A`):2005/05/16(月) 14:15:27
結局ここで集まるわけないんだから
ネットで募集したいならそういう掲示板池よ
漏れだって組みたいさ('A`)
151 :
('A`):2005/05/16(月) 14:30:40
そう言われるとここでバンド組みたくなるな
152 :
('A`):2005/05/16(月) 15:07:44
ベースだけど教室行ってる。お金あるなら絶対行った方が効率いい。
やっぱ組むんだったら音楽の趣味が合う人同士じゃないと嫌だなー。
154 :
('A`):2005/05/16(月) 19:08:24
155 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/16(月) 19:20:06
やべええ
ギター教室の見学申し込んじまった!人見知りなのに・・・
俺も教室行きたいなぁ
月幾らなんだろう?
157 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/16(月) 19:34:09
俺の申し込んだところは(行くことになったら)
月3回、一回1時間、5人くらいで練習
で8000円くらい、ちと高いかな・・・これくらいが相場かもしれないけど
やはり数人でやるのかぁ
初心者同士で組んでくれたら良いけど、ある程度出来る人とやるのは嫌だなぁ
159 :
('A`):2005/05/16(月) 19:42:34
ちょっと聞きたいんだけど、ギター教室ってどのくらいのレベルから教えてもらえるんだ?
俺始めたばっかりで、かろうじてドレミが弾けるくらいなんだけどダメかな?
>>159 俺はそれすら無理なんだけど大丈夫?
まだエレキ買ったばかりなんです
161 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/16(月) 19:52:33
まるっきり初心者コースとある程度弾ける人コースがあるっていわれた
とりあえずコードとかわかるからある程度コースにしたけど、
若い奴が中心らしい・・・女とかと組まされたらどうしお('A`)
教室によるんじゃね?
レベルによって合わせてくれるとこもあるだろうし
>>160 良い方に考えれば変な癖つく前に基礎ができ上がるから後々便利で
悪い方に考えれば自分でできる範囲の事に金払わないといけない、って程度じゃないかな?
自己流だとどうしても手癖で弾くようになりがちだから早くから人に習うのも一つの手だとおもいます。
165 :
('A`):2005/05/17(火) 01:05:41
そうね
特に悪い方を考える人は多いと思うけど
そこに通うこと自体やレッスン受けることでモチベーション保てる意味もあるから
決して無駄なお金になってないと思うな
166 :
('A`):2005/05/17(火) 05:55:00
教室に通うまず最初のメリットはちゃんとフォームを習うことが出来るって事だと思うよ。
変な弾き方してると肘を悪くしたり酷いと腱鞘炎になったりしちゃうよ。
上手い人見てるとわかるけどフォームがきれいな人多いよ。日本人だとB'zの松本、外人だと
スティーブ・ヴァイなんかが意外と綺麗。プレイの中身は別問題としてプレイフォームに
無理が無いと見てても気持ちいいね。
全部の教室でこの辺ちゃんとしてるかどうかわからないけどこれは結構侮れないと思うよ。
167 :
('A`):2005/05/17(火) 10:06:10
夏から始めようかと思うが
最初は何点セット一万ちょいくらいのでいいよね?
168 :
('A`):2005/05/17(火) 10:12:04
>>167 一万とかってのは正直オススメできない。
オレは最初5万ぐらいのを買ったよ。
ほかの人はどうなのだろうか
1万→6万
170 :
('A`):2005/05/17(火) 10:14:12
高いのを買うと後戻り出来ない感があるな。
171 :
('A`):2005/05/17(火) 10:16:37
そうだが、飽きてしまえば別問題
なわけで漏れも初めは1万の買った
最初は弾けりゃいいし、音なんて大して気付かんだろ?
そこ拘るなら高いの買ってもいいが
172 :
('A`):2005/05/17(火) 10:22:25
俺は最初は2万5千の新品買った。次は9万ので今も使ってる。
173 :
('A`):2005/05/17(火) 10:23:57
>>171 確かにギターは誰かにやらされる物じゃないからな。
一万セットは色々付いててお得だな。
おれはギター、ピック、アンプ、シールドなど別々で買ったから結構金かかった
ストラップとかピックとかシールドって交渉しだいで付けてくれたりするから侮れない
とりあえずギター単体を値切ったあとに、
交渉なんかせずに、「あとこれとこれとこれも〜」って無理やりギターと一緒に押し付けるんだ。
176 :
('A`):2005/05/17(火) 14:32:04
2万(セットモノ)→8万→15万→40万
177 :
167:2005/05/17(火) 14:55:33
そう言えば、ストラトタイプと少し高めのレスポールタイプとかあるけど
どっちがいいんだろう
どんなのがやりたいの?
179 :
167:2005/05/17(火) 15:06:36
好きなのはクラプトン
クリーム ジミヘン ジェフベックとか
でもいろんなの手広くやりたいな
どう考えてもストラトだなそりゃ
今ギター教室の説明受けてきた
入会金が5千円で月々6000円(逆かなぁ?)で月4回で30分の個人レッスン
何か8千円とも聞こえたけどまぁ良いかぁ忘れた月末にもう一度行って聞いてみよう
上記が合ってるなら高いですか?安いですか?
変な話、いい先生なら安いしDQN先生なら高い、みたいなとこも
あるから一概に高いとかは言えない
でも個人レッスンは喪男にとっては魅力的だな。
個人レッスンだし家から近いし店の人も気さくでしたから良い感じでした。
気さくが何よりだな
186 :
('A`):2005/05/17(火) 17:22:30
だったら安いになるだろ
187 :
('A`):2005/05/17(火) 17:30:21
問題は30分でどれくらい教えてもらえるかだな。
>>187 それなんですよ
30分と聞いたら、短くない?と思いました。
初歩の初歩から教えてくれるし、慣れてきたら好きなアーティストのコピーの仕方とかも教えてくれるといっていた。
>>188 ギターとか楽器は付きっきり指導しないと駄目なものじゃないから
その人の上達具合や癖などを見て指導方法を修正いくだけでもOK、30分もあれば十分と思うよ
結局は課題を渡されれば、ちゃんと取り組み頑張るとかの本人の意志でしか上達しないしね
先生というのは効率良く上達するための存在だしね
気さくな先生だと口で上手く伝えられないような悩み(当然ギターのw)とかも話しやすいでしょ
191 :
('A`):2005/05/17(火) 20:10:40
中古で買った3万のギターっていくらで売れるかな やっぱ捨て値かな
ベース欲しいんだが
192 :
('A`):2005/05/17(火) 20:14:19
193 :
('A`):2005/05/17(火) 20:18:19
「中古ギター」って感じ
>>188 30分で教えてもらったことを1週間で完璧にできるまで
反復すれば多分あっというまに俺なんか超えられるぞ
195 :
('A`):2005/05/17(火) 20:22:20
196 :
('A`):2005/05/17(火) 20:55:56
>>191 中古で買って更にそれを売るとなると
値段としては期待しない方がいいだろ・・・
エフェクタを買ってみようと思うんだが
安いのでどれくらいなんだろうか?
ギュィィィンみたいな音が出るやつとかでいいnおっぱい
197 :
('A`):2005/05/17(火) 21:00:25
>>196 安いのは1万以下からあるよ。
とりあえずボスとかがいいんじゃない?
だな。最初はマルチ買って色んな音を試してみればいい
199 :
('A`):2005/05/17(火) 21:02:22
>>196 ちなみにお前はどれぐらいの暦なのさ
>ギュィィィンみたいな音が出るやつとかでいい
とかマジレスなのか知りたいな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
201 :
('A`):2005/05/17(火) 21:03:37
>196
我慢してたんだな・・・
おっぱいワロスw
>>198 最初にマルチって使いこなせないだけじゃね?器用貧乏みたいにならなくね?
出したい音もはっきり決まってないのに難しくね?
204 :
('A`):2005/05/18(水) 19:24:35
バンドやりたいな〜、
ここで募集しても集まるわけ無いってわかってはいるが
喪板メンバーだけのバンド組みたい。
個人的にはwhatにギターを任せてみたい。
205 :
('A`):2005/05/18(水) 22:59:48
ベースに挫折した奴はギターやっても駄目かな?
多分ムリだな
ドラムやってみ
208 :
('A`):2005/05/19(木) 00:49:21
挫折した人は原因を自分なりに理解しないと
よほどの眠れる才能がない限りどれやっても無理ッス
かなり上達するのは難しいッスけど、それなりに上達できないものはないッスからね
209 :
('A`):2005/05/19(木) 00:50:35
最後は
→それなりに上達できるものばかりッスからね
だったッス。。。
210 :
('A`):2005/05/19(木) 00:52:59
なんかオメェキモいッス
なぁ、はじめて水ぶくれになっちゃったんだけど、
早くギター弾き再開したいんだけど、
これって放置しといた方が治り早い?それとも潰した方が早い?
水ぶくれキモいッス
213 :
('A`):2005/05/19(木) 01:58:28
>>205 ピックか?俺は、昔ピック挽きでやって難しくて挫折したんだが、
友達に「指でやるんだよ」って言われて、指でやったらびっくりするほどユートピア!
それからもう8年も続いてる。
214 :
('A`):2005/05/19(木) 02:02:35
メタリカのマスターオブ〜が弾けるようになりたいので誰ぞダウンピッキング早くなる方法とかコツ教えてください
215 :
('A`):2005/05/19(木) 02:25:59
>>214 早く動かす猛練習は置いといて
メトロノームとか使って力みすぎない程度にできるところから少しづつ早くしていくのがいいんじゃないだろうか
力まず動かせる限界を毎日ほんの少しだけ上昇させるつもりで
弾いてても苦痛だったり面白くないと感じる人はとっととやめたほうが良いよ
心身ともに向いてないし、時間の無駄
どうせ、その向こう側に喜びや楽しさがあるのを想像できないんだろうしさ
自分を突き動かしてる原動力が何なのかを考えてみたまえ
挫折したから別の違う楽器を始めるっつうのは甘いね
217 :
('A`):2005/05/19(木) 05:51:28
コードぐらいしか解んないレベルの俺なんだけど、オススメの教本あるかい?
>>213 どっちかっつーと、指弾きのほうが難しくね?
ハッまさかピックで押弦していたとか!
そりゃユートピアだ。
219 :
205:2005/05/19(木) 07:06:03
>>206 ハンクス
>>207 家でなかなか練習できないのは大変…
>>208 原因は、その楽器が本当に好きじゃないから
だと思う。
>>213 指。ピックは難しい。
ギターってピックで弾くわけだろ??
ってことは・・・
>>216 挫折したからっていうか、ベースって何も創れないような気がして。
(↑お前には何やったってつくれないよwwww)
ベースで音楽的な感覚が得られない
原動力…
音楽が好きじゃないのかもしれない。
目標はジョンフルシアンテの1stのような曲をつくること。
220 :
('A`):2005/05/19(木) 07:16:24
ベースの方が曲は作りやすいと思うんだけどどうだろう。
ベースラインで作れるわけだし
222 :
('A`):2005/05/19(木) 17:30:22
>>219 ギターや鍵盤は伴奏やいろいろ経験無い人でも耳につきやすいからかもしれないけど
ギターでコードジャカジャカやってるものより
ベース聞いた方がイメージ沸くと思うよ
2chやってるならそれ系の板でベース音源うpしてるところで聴いてみてはどうでしょうね
カコイイ!!とかモチベーション上がると思いますよ
>>221 >>222 たしかにベースが曲の進行に関わってるのは
聴いていると分かります。
もう少しベースやってみる。
でもギターも並行して。
ご迷惑かけました。
>>220もありがとう。
224 :
('A`):2005/05/19(木) 20:33:27
225 :
216:2005/05/19(木) 23:02:46
>>223 超ガンガレ
楽器てのは芸事で、義務教育じゃないから続けていくのは本人の意志に懸かっている
君がやろうがやめようが俺の知ったことじゃない
楽器を弾いている理由は自分自身しか分からないのだよ
壁にぶつかったり暗礁に乗り上げるならともかく「挫折」という言葉を使ったら終わりだ
「好きこそ物の上手なれ」だ
227 :
('A`):2005/05/20(金) 05:47:20
音程の長短、完全、増減について解説してはくれまいか。
ベースですが最近ようやくブリッジミュートの存在しりました・・・
230 :
('A`):2005/05/20(金) 16:55:22
俺も父さんのアコギを練習するかな
ドレミファソラシドと六個くらいのコード(チェンジめちゃ遅い)
スモークオンザウォーターのはじめのリフくらいしかできないが('A`)
なまじ変に知ってたから教本もやる気でなくて
今日から心入れ替えて練習する、何したらいいか教えてくれ
231 :
('A`):2005/05/20(金) 16:59:12
その教本見ろよw
232 :
230:2005/05/20(金) 17:09:43
見てもよくわかんねーよ 俺いったいどこからやればいいかわかんないしwww
CDついてるけどこれどうやって使うんだよww
ストロークとか全然うまくいかねえしwwダメだな俺
いまは一刻も早くエレキを買って自分のギターで練習したいけど
買いに行くひまが無い、それまでのつなぎ
233 :
230:2005/05/20(金) 17:10:19
ごめん……つなぎは言い過ぎた……
234 :
('A`):2005/05/20(金) 19:47:36
>>232-233 あのな、みんな最初はできねーの
できないことを出来るようにするのが練習だろが
ストロークが上手くできないならそれ上手く出来るように練習しろよ
CDの使い方なら教本に載ってるだろ?その説明で分からないな無理燃やせ
お前みたいな飲み込み悪い奴は何やっても一人じゃ無理、ギター教室とかいけや
つーかそもそもお前は
>いまは一刻も早くエレキを買って自分のギターで練習したいけど
>買いに行くひまが無い、それまでのつなぎ
つなぎって今いったい何弾いてるんだよチンコか?
235 :
('A`):2005/05/20(金) 19:55:55
>>234 チンコギターならよくやったな。たまにむくむくしてくるんだよなw
236 :
('A`):2005/05/20(金) 19:57:42
アーミングはチンコにかかる負担が大きい
237 :
('A`):2005/05/20(金) 20:11:21
ちんこにすぐ食いつくお前らって…orz
俺は好きだぜw
>>232 まったく甘いねw
CDや教本が自分を上手にしてくれると勘違いしてるんじゃない?
ヘタレの根性無しには楽器は無理だ罠
まぁそんなんじゃ多分ギター教室逝っても無理だな
先生が上達させてくれるんじゃないぞ、
お前自身がちゃんと練習しなきゃ一生上達はありえないんだからな
それだけは肝に命じとけ
239 :
('A`):2005/05/20(金) 21:11:04
厨級者
できないなら、できるまで練習するのさ。それだけ。コツなんてほぼない。
ひたすら練習だ。
できたときのうれしさっつうのは何とも言えないものだぞ。
弾けない弾けない、という前にまず触るのさ。チンコよりも長い時間&回数な。
そうそう、ガキはすぐにチンコ触りたがるから厄介だ。覚えたてだからな。
しかしチンコ触るとギターが下手になるから気をつけろ!
集中力に欠けるし、力が尽きるんだ。マジだぜ。
で、CDをよく聞くんだ。どういうタイミングでコードチェンジしているか、とか。
どうストロークしたら均一にジャラ〜ンと弾けるか考えてならしてみ?
考えて工夫するんだ。それができたらCDと同じテンポで弾けなくてもいいから、
ゆっくりつっかえずに弾けるようにしてみ?
いいか、ギターの前のチンコいじりはやめときな。
上達を焦っちゃいかん。練習すれば少しでも確実にうまくなるんだ。
焦っちゃいかん。
せっかちな香具師は女の子にも嫌われるぜ?坊や
やけに盛り上がってると思ったら入門者叩きか
243 :
('A`):2005/05/20(金) 22:04:21
違う!
そう見せかけて実はチンコギターについてだ
>>240の言うとおりだ
マジでオナヌーした後には何故かいいギターが弾けないぞ
朕コいじるんだったら練習終わってからにしろよな
245 :
('A`):2005/05/20(金) 23:42:35
エレアコ始めて半年くらいたった。
毎日弾いてるけどさっぱりうまくならない。
F#7とかうまく鳴らない。指の動きもままならない。
コードチェンジがたどたどしい。もうだめかもしれんね。
246 :
('A`):2005/05/20(金) 23:46:50
247 :
('A`):2005/05/21(土) 00:16:56
248 :
('A`):2005/05/21(土) 00:26:17
>>245 もうとか言うなよ、これからだ!これから!
>>246 なんかしらんが乙
後で聞いてみる
>>247 スレ違いな上に
「跳ぶ高さは最大約0.1ミリ、浮上時間は0.02秒以下」
確認できねーよw
249 :
('A`):2005/05/21(土) 07:11:23
>>246 カッコイイね。うぉぉ、これからどんなAメロが出てくるんだ〜、っていうところで
切れちゃうのがおしいけど。
エレキギターをこの季節炎天下に停めている車のトランクの中に一日中置いていたらどうなりますか?
252 :
('A`):2005/05/21(土) 19:23:59
たぶんネックが死ぬね。反っちゃって直すのに相当難儀するんじゃないかな。
253 :
('A`):2005/05/21(土) 19:25:09
>>251 実はやってみたんだろ?
結果を教えてくれよ
>>253 やってないよ、でも
>>252が忠告してくれなかったらやってた。
来月から仕事が終わってからギター教室に通うようにするんだけど、いちいち取りに帰るのが面倒くさいから
車の中に置いておこうかなと思ってるわけです。
職場におかせてもらうとか
それで紛失や破損したら色々面倒だろ?
何かあった時のことを考えたら、余計な危険は避けた方がいい
周りの奴等が信用できないという意味でなくてね
257 :
('A`):2005/05/21(土) 22:10:26
ギター教室に置くとことかは無いの?
会社行く前にギター教室にギター置きにいくのか?
会社からもっかい家帰るよりはましじゃね?
ギター教室が開いてたらな
んだんだ
263 :
('A`):2005/05/22(日) 02:42:40
誰かに教えてる気になってコツや悪い部分を考えるのもいいね
264 :
('A`):2005/05/22(日) 02:44:51
自分で気が付かないから悪い部分なんだけどな。
ギター弾けるヤシよりダンス踊れるヤシのほうがもてるみたいだね・・・orz
でも俺・・・ギターが大好きだ
266 :
('A`):2005/05/22(日) 15:19:14
どうせもてないし
まあダンスは見た目からしてかっこいいしな。
なんかギター弾くヤシは世間に溢れすぎて別に今更…って感じじゃないか。
まあ俺あんなブカブカの服とか好きじゃねーし。
タイトなTシャツに細めのジーパンが好きなんだい。
268 :
('A`):2005/05/22(日) 16:04:51
269 :
('A`):2005/05/22(日) 16:07:44
ダンスはいい
リズム感のある曲を演奏するときに役立つはず
270 :
さゆり:2005/05/22(日) 16:08:27
ノ ヘ
(● ´ ひ ` ● ) <プギャッ?
‘∀’
271 :
('A`):2005/05/22(日) 16:31:33
くだらん失せろ
272 :
('A`):2005/05/22(日) 16:33:37
趣味程度にやるなら19からでも間に合う?
273 :
('A`):2005/05/22(日) 16:33:55
全然余裕
274 :
('A`):2005/05/22(日) 16:34:48
90でも大丈夫だっつーの趣味の意味勉強してこい禿!
275 :
('A`):2005/05/22(日) 16:36:43
>>274 禿てないよ ちょっとおでこが広いだけだよ
276 :
('A`):2005/05/22(日) 16:38:00
いやそういうのはいいから
277 :
('A`):2005/05/22(日) 16:53:29
顔がキモくてもギター弾いて良いのかな?
278 :
('A`):2005/05/22(日) 16:55:23
279 :
('A`):2005/05/22(日) 19:09:33
ギター部屋に置く時ってケースにしまわないとヤバい?スタンドに立て掛けて置くだけじゃダメなのかな?
280 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/22(日) 19:14:13
いいんじゃない?
あんまりしけってる部屋だとギターに影響が出るかもしれないけど
281 :
('A`):2005/05/22(日) 19:16:48
別に湿気が物凄いとかじゃなきゃ特に問題ないと思うけど
ギター話とはちょっと違うかもだけどさ、部屋の湿気ってだいたいどれくらいがデフォなんだろ?
最近ギターと湿気について気にするようにして部屋に湿度計置いてるんで。
ちなみに今の部屋の湿度は60弱くらいだった
283 :
('A`):2005/05/22(日) 20:02:02
60って高そうだ
チャックベリーの曲で素人でも弾けそうな簡単なフレーズ教えて
Johnny B Good
286 :
('A`):2005/05/22(日) 23:48:29
>>284 簡単というなら
Johnny B Good/Roll Over Beethovenとかのハイハイって分かるフレーズのやつより
Rock & Roll Musicとかが簡単かな
287 :
('A`):2005/05/23(月) 02:40:00
288 :
('A`):2005/05/23(月) 06:50:18
マテ。俺も素直に洋楽が好きだぞ。
289 :
('A`):2005/05/23(月) 06:54:48
290 :
('A`):2005/05/24(火) 04:36:30
今までギター弾いてたんだけどベースに興味ある
ベースの教本買った方がいいのかな
ギターの知識だけで大丈夫?
>>290 それまでのその人の経験によるかと
無難に考えれば「大丈夫じゃない」と思った方がいいですね
本屋で立ち読みして必要なら買ってみるか
293 :
('A`):2005/05/24(火) 14:29:20
久しぶりに弦のゲージ変えて調整した ひきやすお0−
むぅ。どれくらいのゲージですか?
俺は013からのフラットラウンド。
295 :
('A`):2005/05/24(火) 15:53:59
ジャズ屋かよっ!
俺は0.10〜からの中間派。
あ、そのゲージって甘くて軽い感じの音がするよね。洒落た感じというか。
あと既出だったら悪いんだけど、昔のariaは凄いいいよ。
俺はセットネックの2ハムを3万で手に入れたんだけど
現行gibsonに負けてない、かな?
298 :
('A`):2005/05/24(火) 19:56:59
>>297 荒々しくてカッコイイプレーだな!
どのギター使ったんだい?YAMAHAのレスポールモデルは珍しいね。初めて見たよ。
299 :
('A`):2005/05/24(火) 19:57:58
って、気づかなかったんだけどひょっとして「ふたりはブリキュア」なのか?
300 :
('A`):2005/05/24(火) 19:59:43
アホだなーw
そのYAMAHA L400で弾いたよ
昔の安いモデルらしいけどネックが薄くて弾き易い
LP400だ
しかもマックスハートver.かよ
304 :
('A`):2005/05/24(火) 20:33:22
stone rosesのwaterfall練習中
サンタナSEだっけ?それほしい
SEなんかいらね
10topのカスタムかマッカーティほすぃ
カスタムいいっすよマジで。ちょっと無理してでもゼヒ
310 :
('A`):2005/05/26(木) 15:48:19
持ってんの?PRS?いいなぁ。
音うpしてくれ。どんなんか聞いてみたい。
ギターは向いてないと1日で悟ったおれがきましたよ
なんかギター弾けないとわかると音楽聴くのも嫌いになってしまった
1日程度で悟った気になっちゃいかんだろ・・・
ただ根性がないだけだな
315 :
('A`):2005/05/26(木) 21:06:37
>>314 これオマイさんが弾いたのかい?上手いなぁ。わざわざ凝ったのをうpしてもらってすまんね。
ワーミーペダル使ってんのかな?うまく使いこなしてるねえ。
もっとレスポールっぽい音なのかと思ったら結構ソリッドな音がするんだね。サンキュ。
>>315どうもです。アームとディストーションだけですよ。
レスポールよりかはやや高音が出る感じだと思います。
ただ、ピックアップを変えるといろいろ出るんで面白いですよ。
クリアな音でもいい音します。楽器屋で一度試奏してみてくださいな。
317 :
314=310:2005/05/26(木) 21:12:49
と、あんた毒男板ギタースレでうpしてた人?俺909って名乗ってうpしてたもんだよ。
じゃあオケは既製のやつなのかな?イントロがストラトっぽいなって思ったのは違う人が弾いてたからなのかな?
318 :
314=310:2005/05/26(木) 21:14:02
おっと、カキコしてたらレス付いてた。なんとアームでやってたのか。上手く使いこなしてるねえ。
俺もフロイドローズ付きだけどあそこまでは到底出来ません。
久々にリアルタイムレスでワロタ
>>317世間は狭いですね。内緒ですよ、この事はw
あちらでもまたうpしてくださいよ。
つうことでスレ汚しスマソ
次の話題ドゾー
321 :
('A`):2005/05/26(木) 23:58:40
このくらい弾けりゃ高いギター持ってても悪くないよな
俺なんて8万のSEで宝の持ち腐れ 3万のフェルナンデスでいいくらいだ
パンクソがゴールドトップとか持ってる
323 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/05/27(金) 23:15:21
ギター教室の見学に行って来た
先生も喪っぽかったし、教わってる生徒も喪っぽかった
うまくやれそうだ
しかしプロはうまいな、アドリブとかってどうやるんだ・・・
324 :
('A`):2005/05/28(土) 00:06:01
まずはコピーから
目標は高い方が良いけど
とりあえずチョーキングやハンマリングなどの基本的なことができるようにならなきゃ駄目だよ
当然ピッキングのスキルも必要だし
326 :
('A`):2005/05/28(土) 15:41:43
フェンダージャパンのストラト最低35000か…
初心者だから他のものも買わなきゃいけないから4万はいるよねぇ…
でも欲しいなー2万の初心者セットで我慢するか悩みどころだ
327 :
('A`):2005/05/28(土) 16:05:23
中古楽器でいいんじゃね?
328 :
('A`):2005/05/28(土) 16:11:28
初心者がフェンダーなんか買わんでよい
初心者はYAMASAとかパチメーカーで充分
330 :
('A`):2005/05/28(土) 18:03:51
欲しいのを買った方が良い
331 :
('A`):2005/05/28(土) 18:05:51
最初は2万のやつ買って、しばらく練習して続けられると思ったら良いやつ買えばいい
332 :
('A`):2005/05/28(土) 18:32:53
色々どうも
たぶん来月中にはここの仲間入りします
333 :
(`'A`´):2005/05/28(土) 19:02:36
シェクター
>>326 フェンジャパが無理ならスクワイアでいいじゃん
そこらの安物よかいい物だし
335 :
('A`):2005/05/29(日) 19:11:06
一年前にフェンダージャパンの七万くらいのストラト買ったけど全然上達してない・・・
平日は仕事があって練習できないし休日は起きてネットしてたら夜になるし
もっとうまくなったらSG買おうという夢はあるのだけどいつになるやら・・・
ヒント:ネットしない
337 :
('A`):2005/05/29(日) 19:25:18
じゃあ今すぐネットやめて九時まで練習するよ
教本読むのが嫌いなんでできることしかやらないんですよね
だから進歩がない
一日くらい教本読む日を作るといいんだけどどうしてもネットをしてしまうし
ダメな子だな
338 :
('A`):2005/05/29(日) 19:34:41
339 :
('A`):2005/05/29(日) 21:46:31
>>337 バカだな。ネットしながらギター弾けばいい。
340 :
('A`):2005/05/29(日) 22:52:44
おれは右手で2chしながら延々とトリルやってる
341 :
('A`):2005/05/29(日) 23:26:47
おれは電車の手すりとか自転車のハンドルとかを掴んでいるときに
左手をわきゃわきゃ動かしてる。
周りが空間作ってくれるので狭い電車内もストレス少なく乗れるようになるぞ。
おれはオナニーするとき左手でわきゃわきゃやってる。
速弾きできるとマジで気持ち良い。
343 :
('A`):2005/05/30(月) 00:19:44
ベースソロで目立つ曲って何があります?
ラルクのステイアウェイとか
Dir en GreyのCage
346 :
('A`):2005/05/30(月) 00:31:23
347 :
('A`):2005/05/30(月) 00:34:10
ラルクはベース目立つ曲多いからな
ただ、無駄にめんどいフレーズが多い
349 :
('A`):2005/05/30(月) 00:41:51
そもそもあれは顔がいいからできる音楽。
ジュディマリなんか簡単でかっくいいフレーズ多くて初級にお薦め
ベース初心者向けにはグレイがいいぞ
353 :
('A`):2005/05/30(月) 03:28:55
X初期とか、それか意外と往年のJポップなんかいいぞ小田和正とか
まぁ好きな曲やるのが一番いい
355 :
('A`):2005/05/30(月) 09:36:00
オジーオズボーンの1,2かランディローズのライブ版のベースが過去奇異
>>343 椎名林檎/丸の内サディスティック
ベーシストは亀田誠治
椎名林檎ってフィオナアップルの真似?
358 :
('A`):2005/05/30(月) 20:12:59
何気にホワイトベリーのベースはかなり難しい
正に、このスレタイ通り「どうせモテないから、ギターでも始めるか」と思って、
ストラトのギター買ったんだけど、何からやっていいか分からず今は部屋に放置。
とりあえず、定番の「スモーク・オン・ザ・ウォーター」練習してみたけど
ディープパープル自体にあんまり興味がない……
興味がないバンドの曲を弾く気になるわけもなく、挫折。
周りにギターやってる奴もいないし、独りでエレキギターを持ったまま
なす術もなくたたずむ俺。このスレを見て久しぶりにギターの存在を思い出した。
>>359 とりあえず楽器屋に行って
自分の好きなバンドの楽譜を買ってくるんだ
361 :
359:2005/05/30(月) 23:21:02
>>360 バンドスコアってバンドする人用だから、ソロプレイする時には
なにを見たらいいのだろう?という長年の疑問。
年中金欠の俺にとって3000円の出費はキツイっす。
皆さんバンド組んでるの?ソロの人は何見てやってますか?
363 :
('A`):2005/05/30(月) 23:35:21
ネットで頑張れば探せる
364 :
359:2005/05/30(月) 23:52:10
やっぱりバンドスコアなんだ……
エレキでもコード弾きからやるのがいいんじゃね?
教則サイトもいっぱいあるじゃん
コードはまず覚えておくべきだな
367 :
('A`):2005/05/31(火) 00:08:29
好きな曲を耳コピ
ボーカルラインだけでもいいし
まずはギターで遊んでみよう
368 :
('A`):2005/05/31(火) 00:11:57
>>368 >10日間であなたもエレキギターを弾きこなせるゾ!
ワロタ
10日ごときで弾きこなせるわけないしw
240時間不眠不休で高強度のトレーニングをし続けるんだよ
よっちゃんは神だからな
372 :
359:2005/05/31(火) 14:08:45
>>368 よっちゃん凄いな。
・楽譜読めない
・コードは基本しか覚えてない
・お金ない
・音痴
・モテない
こんな俺でも出来るかな
374 :
('A`):2005/05/31(火) 15:08:03
弾きたい曲がない でもギターうまくなりたい という矛盾
>>374 分かるそれ。
俺はゲーム音という道を見つけたけどね
376 :
('A`):2005/05/31(火) 15:30:57
>>374なにがきっかけでギターを弾きたいと思ったんだ?
377 :
('A`):2005/05/31(火) 15:37:40
弾きたい曲弾いてるだけのやつは巧くならないよ。
Play Next Page by Miles Davis
378 :
('A`):2005/05/31(火) 15:40:09
379 :
('A`):2005/05/31(火) 15:40:11
そりゃまあプロ志向の奴はそうだろうね
380 :
('A`):2005/05/31(火) 15:56:43
ディープパープルの
初心者に毛が生えたくらいだけど
ちょっと弾けるようになって(アコギの弾き語り主体)
弾ける曲ばっか弾いちゃうのは良くないよなぁ・・・。
好きな曲でももっとひねくれたコード進行の曲とかあるのに
ついつい弾いてて気持ちいいから弾き易いのばっかり弾いちゃう。。
382 :
('A`):2005/05/31(火) 16:05:52
弾いてて気持ちいいのは何より難しい曲。
勿論弾けるようになってること、メロディがいいことが前提だが。
383 :
376:2005/05/31(火) 16:47:26
>>378 わはは。そう出なければスレ違いな訳だがw
>>380=
>>359って事?
どんな音楽を聞いているかにもよるけど
ストラトで面白いのはジェフベックかな。全部指弾き。アレは難しい
アルペジオで面白いのはバートヤンシュかな。聞け。
アルバムはどれ?とか言うな。
もてたいから弾くってスレじゃないよ
385 :
359:2005/05/31(火) 17:01:47
てか、エレキギター買ってから気付いたことなんだけど
エレキって最初からエレキっぽい音出るわけじゃないんだよなぁ
それで色々買わなきゃいけないのか、と思って萎えた。
アンプと本体あればいいのかと思っていたあの頃。
386 :
('A`):2005/05/31(火) 17:36:39
それでもマルチエフェクターもいいやつが安いしPODなんか買うと一発で“あの音”が
出ちゃったりする。いい時代ですよ。ホント。
>>385 zoomのマルチでも買っとけばとりあえずいいんでない?
そんな俺はエレキ挫折→部屋で1人でアコギナンデスケド・・・
なんか、このスレの住人はエレキ弾きが多いみたいだね。
見てたらまたエレキ挑戦したくなってきたな・・・。
388 :
('A`):2005/05/31(火) 18:29:35
エレキの奴はとりあえずバンド組め
ギターの世界観変るぞ
仲間がいねーんだよっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも童貞だし
390 :
376:2005/05/31(火) 19:22:43
>>384 そうだった。
>>385 俺も最初2万のセット買ったときディストーションの音が出なくて
ドン引きした事があった。エフェクターなんて知らなかったw
PCにつないだりしてDTMという手もあるよ。ミキサーは必要だけど。
とはいえ俺の練習はたいがい生音で弾いているけどね。
ギター教室申し込んできた。
何か緊張してきた。楽譜も読めないし
392 :
('A`):2005/05/31(火) 19:41:30
読める奴が教室なんて行く必要ない
393 :
('A`):2005/05/31(火) 20:06:07
>>392 そうでもない
何にもわからない人が行くのもいいけど、
ある程度できて詰まってる人も結構いる
394 :
('A`):2005/05/31(火) 21:01:27
タイってどう弾けばいいですか?独学でギター始めたのでわからない事だらけです…
395 :
('A`):2005/05/31(火) 21:08:36
タイって音を繋げる、って意味だろ
全音符がタイで4つつながってたら4小節の間弾く、ってことだよ
4分音符と8分音符がつながってたら八分音符5個分弾くってこと
うーん、わかりずらい??
396 :
395:2005/05/31(火) 21:10:43
間違えた
>4分音符と8分音符がつながってたら八分音符5個分弾くってこと
八分音符3個分だった(*´ω`*)
だったら4分音符に付点つけたほうが早いな
じゃあ
2分音符と8分音符がつながってたら八分音符5個分弾くってこと
に訂正で
397 :
('A`):2005/05/31(火) 21:16:00
八分音符5個?すいません、ちょっとわからないです(;_;)
教本では同じ弦で
5⌒D
となってるんですがどう弾きますか?
398 :
('A`):2005/05/31(火) 21:22:11
多分Dは全音符だね
その前の5の長さはちょっとわからないな
答えとしては
前の5の長さ+全音符 分だけ弾けばOK
全、2、4、8、16音符、3連符とかの概念はわかる?
ギターではなく、普通の簡単な音楽理論を勉強するといいヨ
399 :
('A`):2005/05/31(火) 21:34:08
何か、クオリティ高くなってきた
音楽2だったから全然わからん
文だと分かりにくいけど実際やって見せればクソ簡単なことだぞ
402 :
398:2005/05/31(火) 21:43:40
コラー!俺なんて音楽1だったんだ!
音楽理論は本買って勉強したよ!
やっぱ自分から覚えたい、って思わないと覚えらんないよ
最初はCDどおりにコピーしたりして、その後楽譜と本とをにらめっこすれば
多少わかるようになるよ!
>>401 だよな^^;
わかると「何でこんなことでつまづいてんたんだろう!」ってなるよ!
ブラックジャックとかポーカーとか説明見ると難解だけど
やりながら教わるとすぐ覚えるのと一緒だな
ミクソ大好き
405 :
('A`):2005/05/31(火) 22:01:09
>>403 だよな。
イングヴェイとかヴァイとか、聴いてるだけだと難解に思えたりするけど
いざ弾いてみたら結構簡単だったりするもんな
まさに「百聞は一見にしかず」、だな。
ギターに限らず何でも、実際やりながら教わった方が早いよな。
周りに教えてくれる友人でも居ればいいんだけどね
リコーダーが吹けなかった俺でもギターは弾けたぞ。
見るのではなく感じろ!
408 :
('A`):2005/06/01(水) 10:42:56
>>398親切にありがとうございます!3連符とかもわからないです…音楽の授業もっと真面目に聞いとくんだったorz
周りの友人達はギターとかベース持ってるだけで飾りにしてる奴らばかりだから泣けてくる。
やる気があるなら音楽通論の本とか買っても損はしないよ
410 :
('A`):2005/06/01(水) 13:16:20
また厨級者が出てくるからやめれ
411 :
('A`):2005/06/01(水) 13:19:53
ギターでマリオの曲弾いてる動画見て感動したんだが
楽譜とか売ってないのかな
412 :
('A`):2005/06/01(水) 14:14:45
413 :
('A`):2005/06/01(水) 14:16:35
>>405 あるあ・・・ねーよwwwwwwwwww
415 :
359:2005/06/01(水) 16:08:38
>>386>>387 最初弾いた時ジャワーンって音しか出なくてorzだったす。
ギャーンって音が出したかったけどエフェクター高かったし……
今度楽器屋行って物色してくるかな。買えないだろうけど。
>>388 バンド組む仲間がいないような童貞ブサメンだから
こうやって寂しく2chしてるす。ツラスw
>>415 顔なんか関係ないぞ
服装とか雰囲気がヤバけりゃアレだけど
こいつ顔が悪いからダメとか言う奴はブチ頃せ
417 :
359:2005/06/01(水) 16:34:56
>>416 顔のくだりは軽い冗談です。内容は事実ですが。
で、QUEENが好きな私はどういう歪み系エフェクター
買ったらいいんでしょうかねぇ。種類多くて意味ワカメ。
てか安いので5000円てキツイな。
オバドラでいいのでは
>>417 言っとくけどブライアン・メイの音はちょっとやそっとじゃ出ないぞ、マジで
420 :
359:2005/06/01(水) 18:15:31
>>419 よく分かってるおw
だから、普通のロックの音でいいす。
やっぱしオーバードライブかぁ……
後は予算の問題だ。
歪みはギター弾きにとって永遠のテーマだから、飽くなき探求はやめない限り続くよん
422 :
359:2005/06/01(水) 18:54:00
金が無いのでこだわるのは社会人になってからにする。
今はとりあえず一番安いのを。
てか普通にゲイン上げればエフェクターかまさなくても充分歪むと思うんだが。
俺マーシャルの15Wの使ってるけどアンプだけでも充分満足。
クリーンに特化してるアンプ使ってるってんならしょうがないけど。
425 :
('A`):2005/06/01(水) 19:47:06
ちっちゃいプラスチックのヤツじゃね?
426 :
359:2005/06/01(水) 19:56:48
>>424 マーシャルの10W使ってる。
ゲイン上げても『充分』というほど歪まないのは、俺の気のせい?
俺そこまで歪ませるの好きじゃないからかな。
いつも12時から2時くらいの間なんだけど、俺にはそれで充分な「ギャイーン」ノリノリな音が鳴る
428 :
訂正:2005/06/01(水) 20:02:52
「ギャイーン」ノリノリな→「ギャイーン」てノリノリな
429 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/01(水) 20:09:46
基礎練習のときはクリーンでやってる
430 :
359:2005/06/01(水) 20:10:34
どう考えてもギャイーンとまではいかないんだがorz
ワット数のせいかね。もしくはギターのせいか
シングルコイルだと「ギャイーン」とは難しいやね
432 :
('A`):2005/06/01(水) 21:21:47
歪んだギターの音が大嫌い。
何弾いてんのか分かんねーよ。
なんでああいうのに憧れるのか理解できない。
ロックやるならギューインとは思って欲しくない。
だよな
テケテケだよな
435 :
359:2005/06/01(水) 21:54:01
そうは言っても出してみたいんだから仕方ない。
細かいことはギュイーンサウンドが出てから考えます。
ギュイーンさせたきゃBOSSの「METALZONE」ってエフェクター買え
ギュイーンしすぎて何弾いてるか分からん友達がいたが
はっきり萎えた。
それはただ単にヘタクソなだけじゃないのか?
リードなら
>>434くらいのディストーションでかっこいいと思うけど、
俺は基本バッキング専門なんで、クランチくらいが好み。
バッキングで歪ませすぎると何やってるかわからんくなる
俺はバッキングの時も歪み全開
何やってるかわからん人は
ミュートがちゃんとできてないんじゃないのか?
昔買った千円のディストーションは最低のレベルでも音が分からなく
なるくらいの糞エフェだった
歪みかたにもよるんじゃね。
昔ZOOMのマルチエフェクター搭載のアンプ使ってた時は
高音がギンギンでジャリジャリの歪みで嫌気がさしたが、
マーシャルのアンプに買いかえたら深みのある歪みで、かなり好みの音だった
みんなエフェクターとかアンプって何使ってるのよ
俺フェルナンデスの10Wのアンプだけなんだけど
男ならエフェクター無しでアンプチョッケル
ゾーさんって勝手に歪まない?
ヒュース&ケトナーにBOSSのSuperOverDrive
448 :
359:2005/06/01(水) 22:50:49
タブ譜が載ってるサイトってやっぱり無いんかな。
449 :
('A`):2005/06/01(水) 22:51:56
>>449 たしかにあの音はワウ半止めだよな。かなり篭ったように下の方で止めてる。
>今日これ見てきたよ。
お、いいな。なかなかのメンツだな。
オーバーダビングって面白いなぁ
452 :
('A`):2005/06/02(木) 17:49:41
ブライアン・メイって言ったらコイン弾きだなぁ
453 :
359:2005/06/02(木) 18:43:42
>>452 マネしようと思ったけどボディに傷がつくから断念した。
フェンダー系のギターの弦交換するときって
裏にあるネジで止めてあるフタを外さなきゃいけないのですか?
454 :
ワンダー喪喪 ◆T3HqDEgOKE :2005/06/02(木) 19:38:04
>>453 駄目なわけじゃないけど、外した方が楽よ。
弦が切れちゃった時とかは、外さないと切れた弦
取り出すのマンドクサ
455 :
359:2005/06/02(木) 19:45:35
>>454 では外してしまっていいのですね。おkおk
嗚呼、初めての弦交換。緊張する……
というかいつまで359と名乗ってるつもりなんだろう…
458 :
('A`):2005/06/02(木) 21:09:41
>>457 別にいいじゃねーか。どうでもいいこと突っ込むなや。
まぁ、キリのいいとこで数字コテは外すべきだな。
別にこいつの相談スレでも無いわけだし
いや、もう359の話題は終わったんだしさ(歪みが云々だっけ)、
いつまでも数字コテにしとく必要ねーべ
外すの忘れてたorz
462 :
359:2005/06/03(金) 03:35:36
つけてみる
463 :
BDH:2005/06/03(金) 09:22:28
俺も!
エレキギター買って2年くらいたつのに
コードしかやってないんだけど
なんかギターソロ?(リードギターって言うんかね)が
簡単な邦楽の曲教えて欲しいおながいします
CALL ME / ヨシイロビンソン
466 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/03(金) 15:04:57
波乗りジョニー
467 :
('A`):2005/06/03(金) 16:35:23
ギターは22才でやめたよ、結婚したから
ってイケメンが言ってるの
468 :
('A`):2005/06/03(金) 18:55:35
そんな香具師ほっとけーき。
なーんて言いつつ俺も最近練習してないや。上手くなるのと下手になるんじゃ下手になるほうがずっと
早いよね。日々やんないといけませんなぁ。
そんなもんなのかな。
俺の夢のひとつとして、いいおっさんなっても休日とかに仲間内とバンドとか組んで
ごくまれにライブやったりする事なんだが。
で、子供(結婚できたらな)がそれでギターに興味を持ったりしてくれたら最高だ。
まあまずは今無職だから仕事探すとこから始めないといけないわけだが('A`)
470 :
('A`):2005/06/03(金) 19:14:27
ていうか、相手が
そういう事言わないでくれ…orz
はじめギターはじめた理由は、多少はモテルかな〜とかってのもあったけど、
やっぱそれだけじゃモテルわけは無いなと実感したね
472 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/03(金) 21:15:48
有名になったらモテるんじゃない?
サンボマスターとかもモテそうだし
473 :
('A`):2005/06/03(金) 22:14:19
ストラトのアーム機能が好きくないんで、フローティングしないようにしたいんだがどうすればいいか教えてください
474 :
('A`):2005/06/03(金) 22:17:20
475 :
('A`):2005/06/04(土) 00:21:24
476 :
('A`):2005/06/04(土) 00:21:58
>>473 スプリング増やさなくてもスプリングのネジをグイグイしめちゃえば大丈夫だと思うよ。
そういや誰だったかミュージシャンでスプリング増やしてる人もいたねえ。
477 :
('A`):2005/06/04(土) 01:04:59
パワースプリングって手もあるね
俺はフロイドなんでネジしめこんでもの挟んでるけどね
サンクス。とりあえずネジしめてみた。
微妙に浮いてるのが(´・ω・`)
楽譜のやけに小さい16分音符ってどういう意味?
480 :
('A`):2005/06/04(土) 02:52:53
>>479 なんだそれ?装飾音符のことか?でもそりゃ♪だしねぇ。。
その楽譜スキャンなりカメラで撮るなりしてうpしる。
481 :
('A`):2005/06/04(土) 06:43:07
お前らエフェクタは何使ってる?
482 :
('A`):2005/06/04(土) 10:50:34
>>481 エフェクターはイケメンが使う物だ
喪男ならチョッケルチョッケル!
483 :
('A`):2005/06/04(土) 15:38:06
Xジャパンのウィーケン練習してる
一年位前に一回だけ人とセッション?する機会があったんだが
むちゃくちゃおもしろカタヨ
485 :
('A`):2005/06/04(土) 17:20:49
どんな感じだった
486 :
('A`):2005/06/04(土) 17:24:25
引き終わった後弦のチューニングってゆるめたほうがいいの?
487 :
('A`):2005/06/04(土) 17:25:35
良いっていうけどな
488 :
('A`):2005/06/04(土) 17:28:00
自分ベースなんだけど一番上だけ五弦の四弦ベースでね
実際どうなんだろ?一番下だけでも緩めといたほうがいいのかな?
オーケストラの弦楽器奏者は緩めることはないそうだ
490 :
('A`):2005/06/04(土) 17:32:49
張りとかも気にして作ってくれてるからいいのかな?とか勝手に思ってるけど
491 :
('A`):2005/06/04(土) 17:33:26
なんか仕掛けありそうだから市販は緩めたらいいんじゃね
492 :
('A`):2005/06/04(土) 17:35:40
う〜ん、どれ位緩めりゃいいんだろうか
493 :
('A`):2005/06/04(土) 17:39:12
>481
意味が分からん
緩めなくてもいい
495 :
('A`):2005/06/04(土) 17:41:02
BIG MUFF最高だぜWAHWAH
496 :
('A`):2005/06/04(土) 17:43:21
電気ギターの弦は緩めなくても良いよ
10数年やってるが特に問題はない
498 :
('A`):2005/06/04(土) 17:47:31
ありがとうございます
499 :
('A`):2005/06/04(土) 17:50:50
よく知らんけどフロイトは緩めなくてもいいとかそんなの無かった?
500 :
('A`):2005/06/04(土) 17:53:08
練習用に安いアコギ1本(中古で5000円ぐらい)持っててそれは緩めない。
もう1本の高いやつは弦外して置いてある。バンドやってるわけでもないから最近出番なし。
弦緩めると逆反りの原因になるとかならんとか
502 :
('A`):2005/06/04(土) 18:10:08
ギタリストは低脳だからいろいろ変な迷信が作られる
503 :
('A`):2005/06/04(土) 23:22:25
長期間使わないなら緩めてケースに入れる(除湿剤入り)
ふつうに使うなら緩めないでも問題はない
長時間放置するのと通常使用でも、同じ時間だけ弦を張っているのに
緩めたり緩めなかったりするのは何故?
505 :
('A`):2005/06/04(土) 23:36:51
そんなに神経質になるこたぁなかんべや
506 :
('A`):2005/06/04(土) 23:37:25
ただの気分の問題じゃね
ここでピアノが弾ける漏れがきましたよ。
バンド組もう
バンド名は「キャントセックス」で
セックスピストルズみたいでかっちょいいなw。
意味としてはほとんど逆だけど('A`)
>バンド名は「キャントセックス」で
中学生ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SEXて動詞じゃないからな。まあでも意味的にはわかるしいいじゃないか
「can't」だけでいいじゃん
ギターってあの張力に耐えるようにネックとか作られてるわけだし、緩めるとむしろアレなんジャマイカ
毎日触るなら基本は緩めなくてへいきだよ
3日以上弾かないときだけ緩めれ
513 :
('A`):2005/06/05(日) 09:20:54
弦切れた マンドクセ
514 :
('A`):2005/06/05(日) 09:37:35
ダブルベースは弦緩めるだけで楽器死ぬときあるよ。
515 :
('A`):2005/06/05(日) 09:58:44
ブサがやっても近所迷惑なだけ。
ちゃんと防音設備の整ったとこかいっそ樹海でやれよ。
まず自分から実行しようよそれは
517 :
('A`):2005/06/05(日) 10:36:33
結構音漏れてルの名 近所中の笑いものになってる
雑音は気にするなよ。いつか見返すつもりで練習するんだ。
仕事もしないで毎日昼間っからギター弾いてんのもバレてんのかな
世間の目が痛いな…
520 :
('A`):2005/06/05(日) 13:54:43
エレキギターの本体ボリュームって弾き終わったら絞ったほうがいいの?
あと内蔵されている電池ってどこに入ってるのですか?
電池はピックアップの裏についてるよ
ボリューム、トーンのノブは弾き終わったあと絞っておくとサビ防止になるみたいだよ
523 :
('A`):2005/06/05(日) 18:46:20
zo-3の電源ノブが根元からへし折れた
('A`)
ヽ('A` )ドソマイ
525 :
('A`):2005/06/05(日) 21:42:11
>>521 ピックアップの裏にあるとは!!
電池が切れたらピックアップごと交換になるんですか?
また寿命はどのくらいなのでしょう?
>>522 あまり動かさないほうがいいかなと勝手に判断して常に最大の位置に固定してました
これからは最小に戻す事にします
Whoの三枚組みのライブ版買ったけど音悪過ぎ
>>525 電池って事はアクティブ?
ボディの裏にパカっと外せるようなの無い?
無いなら、コントロール類の丁度裏のパネルをネジで外せば中にあるよ
ピックアップの裏にあるのは見た事無いな
今、ギター始めて2週間なんですけど
やっとバレーFができますた(;´Д`)
CからバレーのFとかに瞬時に移動できる人
すごすぎですよ・・・。
>>528 おめ!半年もすればもう余裕で出来るようになるよ。
なんでこんな事に悩んでたんだろーってくらい。
そういうのがおもしろいんだよね、ギターって。
ちなみC→Fのコードチェンジのコツは、薬指を離さない事
そんなこと気にしてないが簡単にできる
いつのまにか出来るようになるんだよな
>>529 ありがとう!
まだ指の形つくるのにとまどいますけどw
なるほど、薬指ですね!試してみます!
>>530 すごいですよ!
おれたぶん、今日カラクリTV出てたガキより下手だな
俺自分のこと全然うまくないと思ってたけど、
ギター弾いてない人からしてみれば充分すごいんだよな
だってFが弾けるくらいでもすごいと言われるくらいだ
ちょっと嬉しい(・∀・)
535 :
('A`):2005/06/05(日) 22:53:48
雑誌とかで「Fは難しい」って知る前は余裕でF押さえられた
Fすんなり弾ける人ってのも結構いるよな
まあずっとやってればあの頃苦戦してたことすらアホらしくなるくらい簡単に出来るようになるけど
指短いって言い訳する奴はぬっ殺したい
ろくに練習もしてないのに「どうやったらうまく弾けるようになりますか」って言う奴も死んだほうがいいな
ギター買って二日目にチャリでコケて指骨折
>>539 無理せず治ったら練習すれば良い
または縁がなかったと思ってあきらめれ
骨折よりチャリ破損のがイタイよ俺敵には
流れ豚切って悪いけど、ちょと質問さして。
レッスンでスタジオにはじめて行ったり
してるんだけど、待ってるときや入れ替えの
ときに他のバンドの人とかにあいさつってするの?
スタジオのしきたりを知らんので教えてくだされ。
この前知らないお姉さんにおつかれさまでーす
っていわれてビビった挙動不審な漏れ
挨拶は大事だ。スタジオの人にも
何となく目が合った他の客にも挨拶汁!悪いことは起きない
そこから恋が芽生えることもあるかもしれんぞ!
こっちからは挨拶するな ってことだけは覚えとけ じゃないと死にたくなる
挨拶されたらチワッスって適当に会釈
548 :
('A`):2005/06/06(月) 01:10:46
どうせモテないんだから期待しないで挨拶すりゃいい
後のことは気にすんな。慣れっこじゃないか(笑)
549 :
('A`):2005/06/06(月) 01:37:35
変質者扱いされてスタジオ入れてもらえなくなるぞ
>>538 それ、かなり難しいよ
質問する人はみんなそれなりにやってるつもりだから
その「つもり」がどれ程なのかは…質問内容で大体分かるけど書き込みされてからだと遅いしね
>>543 スタジオどうのじゃなくて挨拶はちゃんとしなさい
552 :
('A`):2005/06/06(月) 01:44:11
お前は喪じゃないだろ 努力してないだけのフツメンだろ
喪は”普通”であることすら許されないんだよ
挨拶なんかしたら強姦で逮捕される
553 :
('A`):2005/06/06(月) 01:48:34
俺の行ってる所結構大きくては待合ホールみたいのが別にあるのでその場合
ホール→挨拶しても店員くらい
スタジオの前で待ち→挨拶しない
入れ替え時→挨拶、お疲れ様です、程度
あんまり挨拶ばっかして媚売ってるようにみられるのもやだし
554 :
543:2005/06/06(月) 01:49:28
なるほどね、社会常識の範囲で
挨拶することにしまつ
>>545 「お疲れさまー」
挨拶なんかしたら強姦で逮捕される…?
んなアホな…orz
556 :
('A`):2005/06/06(月) 01:55:02
近所のおばさんに挨拶する程度の力のいれ具合で挨拶すれ
「nチャーース!」「コチャース!!」
うむ。
>>557 それが良いね
もう人に笑われるのにも慣れたしな。ここはいっちょ人間性で
イケメンやら腐女子やらの上を行ってやろうかしら!
お舞らチャース!!
まあ「チャース!!」という挨拶が許されるタイプとそうでないタイプがいる訳だが
軽く会釈でもしとけ
561 :
ワンダー喪喪 ◆T3HqDEgOKE :2005/06/06(月) 05:19:56
楽器版のどこかのスレで読んだんだが、
ネックが反れる→直す→また反れる→直す
って何度かやると、木がどうにかなって反れなくなる。大体2〜3年くらいかかる。
って書いてあったんだがどうなんだろう。
音でかいかも
下げれ
年下とかに挨拶して返事こないと沸騰しそうになる
565 :
('A`):2005/06/06(月) 09:35:49
ムシはいい「何アレぇ きもくなーい」「・・・・・ぇ? プププ ウワー」
ここは初心者質問スレですか、そうですか。
>>525 どうして電池が切れたらPUを交換するのかw
また、そんな事も知らない香具師がなぜアクティブのPUを使ってるのか問いたい、小一時間問い詰めたい。
567 :
('A`):2005/06/06(月) 09:39:03
568 :
('A`):2005/06/06(月) 10:02:09
ギター買うって言ったら
母ちゃんに反対されますたorz
二十歳だけど学生で実家住みでは逆らえない…
そんなことで諦められるならギターなんて辞めた方が良いよ
570 :
('A`):2005/06/06(月) 10:04:39
>>568 まぁお金の問題とか音の問題とかあるからね。
ついでに質問。一人暮らししている人っている?
ギターの騒音とかどう?
>>570 俺はいま宅録専門だからヘッドフォン使ってるので無問題
別に自分の金で買うんだからいいんじゃね。
ヘッドフォンすりゃ夜以外ならうるさくないし。
というか20歳にもなっていちいち親の意見で買い物すんなよ
573 :
('A`):2005/06/06(月) 15:40:45
かっこよくポーズとか決めてバンドで演奏したいなぁ
こんなブサイクな顔いやだよもうだめぽ
ヒント:整形
575 :
('A`):2005/06/06(月) 16:41:54
ちょこっと整形してかっこよく慣れるような顔ならクロウしない
コンプレックスもつほどの顔は整形しても不自然になるだけだお
576 :
('A`):2005/06/06(月) 16:47:00
整形してる暇があったら練習しとけボケ
577 :
562:2005/06/06(月) 16:50:10
今日七時から始めてのギター教室
楽譜は全く読めないし、初めはベースとギターの見分けもつかない初心者の俺が本当にギターを弾けるようになるだろうか?
皆にそれを聞いて何になる?
努力を惜しまないことと、ある程度の才能が必要なのは分かっているよな?
580 :
('A`):2005/06/06(月) 18:18:00
1年くらいはどんどん上手くなるから面白いよな。それ以降は伸びるスピードが落ちるから
そこから先の練習で激ウマかまぁまぁ弾けるレベルかになって行くんじゃないかな。
俺はまぁまぁ組でだらだら弾いてるだけでも結構楽しい。
581 :
('A`):2005/06/06(月) 18:42:58
>>578 途中であきらめなきゃ弾けるようになるさ。
上達に限界なんかないんだ。
いつも訓練と発見なんだよ。
カンガレとマジレス
さあ、チューニングしたしギター練習始めるか
('A`)<いっせーのー……J('A`)し<ごはんよー
583 :
('A`):2005/06/06(月) 18:49:57
なんかやけにエラそうなのがいますね
584 :
('A`):2005/06/06(月) 19:04:48
誰もが通る「厨級者」
スリップノットみたいに仮面かぶればいいんじゃまいか
なぁ、さっぱりアンプでの音作りが出来ないんだけど、
これっていつか出来るようになるのかなぁ。
CDとかの音に近づけようとしても(EQとかを)どう変えていいのかとかさっぱりわからんよ…orz
CDの音は録音後にいじってるから音を似せるのは難しいと思う
589 :
('A`):2005/06/06(月) 20:18:39
>>587 お金溜めてPOD買ってみな。色々な有名アンプの音が出るようになってて結構簡単に欲しい音が
手に入るよ。PODってこのスレで持ってる人少ないのかな?俺のはPOD2だけどXTとかもっと
強力なんだろうなぁ。
X-VAMPなら1万円で買えるお^^
591 :
('A`):2005/06/06(月) 20:28:16
3000円のフォトジェニのアンプで気に入った音出るようになった
592 :
('A`):2005/06/06(月) 20:44:02
コードの練習ってツマランな。
スコアが届くまでの辛抱か。
594 :
587:2005/06/06(月) 20:58:14
いや、前しょぼいアンプシュミレータ持ってたんだけど、いまいちよくわからなくて…。
で、オーソドックスなアンプ買って、アンプだけでの音作りに挑戦してみよう!と思ったはいいものの、
自分の理想の音に近づけるにはどうしたらいいのか…って。
っていうかまず理想の音はあるんだけど、それっていうのはどういう音なのかがわからないんだ。
CDとか聴いててもいまいち「これは低音絞ってるな」とか「これは中音重視」かとかがいまいち。
595 :
('A`):2005/06/06(月) 20:59:42
音楽興味なくなっちゃったよ 興味あるうちになんでもやっとけばよかった
596 :
('A`):2005/06/06(月) 21:37:45
20代も半ばを超えると
情熱がなくなっていくよな・・・
あんなに好きなことだったのに。
V-AMPいいよ
俺が持ってるのはBASS Proだけど
ベース、ギター、シンセ用と全部入ってる。
2万もあれば買える
マジオススメ
598 :
('A`):2005/06/06(月) 22:11:54
スケールの練習てしたほうがいいの?
599 :
('A`):2005/06/06(月) 22:12:57
うん
600 :
('A`):2005/06/06(月) 22:17:39
PODはあまりオススメしない・・・2まではレイテンシーが・・・
xtも使い勝手が悪すぎて結局売っちゃった。まぁ最初は色々遊べるけどな。
でも、こういうの使ってプロになる世代は、マイキングとかで苦労するんだろうなぁ
ハッピーマテリアルの練習してる俺
漏れはヤマハのアンシミュ
604 :
603:2005/06/06(月) 22:46:16
605 :
('A`):2005/06/06(月) 22:50:27
かっこいい!
606 :
('A`):2005/06/06(月) 22:51:40
SGちょーだい。
607 :
('A`):2005/06/06(月) 22:52:47
雰囲気からなんかかっこいい感じがするがどうか
608 :
603:2005/06/06(月) 22:57:01
かっこよかったら、家でシコシコギターなんか弾いてねぇよ!!(゚д゚)
609 :
('A`):2005/06/06(月) 22:57:13
仮面とってー
610 :
('A`):2005/06/06(月) 23:04:28
このスレみて久々にギター手に取った。今は指が痛い
611 :
('A`):2005/06/06(月) 23:12:33
ギター弾けたら女にモテルなんていうのは幻想だったのだろうか。
…まあ見せる機会もないんだけどorz
612 :
('A`):2005/06/06(月) 23:13:49
ライブやってたら変な女は寄り付くよ
殺したくなるけど
613 :
('A`):2005/06/06(月) 23:18:04
女でも寄ってくるだけマシで、ジャズギターなんか客がいねー。
やっぱモテたいならDJかラップトップだね。
614 :
('A`):2005/06/06(月) 23:18:32
水曜のバン練のために曲をコピーしないと
いけないのだが、
正直('A`)マンドクセ・・・
615 :
('A`):2005/06/06(月) 23:19:15
やっぱモテたいならラップスティールギターだね
616 :
('A`):2005/06/06(月) 23:21:57
喪男はどんなギター持ってもモテないってまだ気付かないの
617 :
('A`):2005/06/06(月) 23:24:06
モテるかも知れないと思って練習してた頃は練習が苦痛だったしライブは緊張しまくり
モテるのを諦めてやりたいからやるって気持ちになってからは練習もライブも全て楽しい
618 :
603:2005/06/06(月) 23:24:57
>>616 ウルセーバカー
(つд`)
でももう27のオッサンだし、とっくの昔に気づいてるよ
(つ∀`)
名前残ってた…orz
620 :
('A`):2005/06/06(月) 23:25:41
俺は逆で始めたときはギターでもてようなんて思ってなかったけど
自分のもてないぶりに気付いた今は何とかこれでもてないかなと思ってる
621 :
('A`):2005/06/06(月) 23:26:11
623 :
('A`):2005/06/06(月) 23:28:41
ギターって結局知り合う切っ掛け作りにしかならないよ
知り合ってから好かれるかどうかは顔と人間性の問題
つか、なんでそんなにギター持ってるのよ?
金持ちだからさ
さすがオッサン
独り身だからだろ?
小指が全然動かねぇ
この板で一人身じゃないヤツがいるのかよw
俺には犬がいるから
俺は脳内姉貴sと同棲中
634 :
('A`):2005/06/07(火) 00:18:50
>>633 現在脳内製作中の3でつよ
舞台は大学でつ
>>632 あったりまえだ
純粋培養27年モンだぜ?w
636 :
('A`):2005/06/07(火) 00:40:49
さすがに一人暮らししてるお
638 :
('A`):2005/06/07(火) 00:42:39
高そうな部屋に住みやがって
639 :
('A`):2005/06/07(火) 00:47:32
実家かとオモタよ。確かに高そうな部屋住んでやがるな
ていうかまあ27の時点で喪男はないだろ。ほんとはただの毒男だろ
彼女いない暦=年齢=童t(ry
喪男だろ?
641 :
('A`):2005/06/07(火) 00:50:13
27にもなって彼女いない歴=年齢=童貞?
…ほんとだとしたらそうはなりたくないな
642 :
('A`):2005/06/07(火) 00:52:40
>>604 ナチュラルのストラトいいな!ESPのオーダー?質実剛健なカンジがするな。
SGマジうらやましい。くれ。
643 :
('A`):2005/06/07(火) 00:54:36
27にもなっておしげもなく
>>604のような写真とる603に萌え(´д`)
>>641 まあ、なんだ
俺も若い頃はそう思ったよw
>>642 正解
SGがメインになったんで最近あんまり使ってないけど。
やるワケにはイカンよ
ごめん
645 :
('A`):2005/06/07(火) 01:02:51
>>603 ショーンワロスwwwwww
俺はやっぱりジムが好きだな
怖っ!
グロ注意
648 :
('A`):2005/06/07(火) 01:22:38
ジムって黄色人種?
ジョーイも頼む
ジョーイは友達にあげたんで持ってナス
コリィは無いのか
>>648 白人
初心者の俺にはサードアルバムはテラムズスwwwww
ジムってジムモリスン?
バレーコードでスライドする練習すると一人間接技状態になる
手首極められたみたいに痛い
657 :
('A`):2005/06/07(火) 01:43:01
てか何で裸なんだよw
何でジョーイだけねぇんだよ・・・('A`)
チネ!!
661 :
('A`):2005/06/07(火) 02:07:52
ジョーイのマスクは元々、能面をペイントしたヤツだからな
間違っちゃいねぇw
663 :
('A`):2005/06/07(火) 09:33:29
何気に適度に筋肉あるな 鍛えてる?
キントレって続かないんだよね
664 :
('A`):2005/06/07(火) 20:18:23
ケーブル類ウザすぎなんだけどお前らどうしてる
665 :
('A`):2005/06/07(火) 20:23:54
スパゲッティーにならないように8の字巻きにして綺麗にしまってるよ。
ぐちゃぐちゃにしとくと変に負荷がかかってケーブルの寿命縮まるからね。
と、全力でマジレス。
しまってるじゃなく繋いであるヤツ
説明不足だろ
どういうケーブルでどういう配線させてんだか
668 :
('A`):2005/06/07(火) 21:16:37
669 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/07(火) 21:27:12
ギターやるたびにコンセントさすのがめんどくさいってこと?
延長ケーブル買えば?
俺は畳んで収納してるんだけど、やっぱりコードに悪いか。
8の字巻が最適なのかな?
671 :
('A`):2005/06/08(水) 00:22:15
8の字巻きもありゃねじっちゃうからホントはよくないみたい。
実用面を考えてみんなやってるんだろうけどね。
8の字巻きってどういうのを言うの?
コンサート・イベント課の学生が
「ケーブルに一番いい」
って教えてくれたけどな<八の字
674 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/08(水) 12:52:22
675 :
('A`):2005/06/08(水) 13:49:47
買って来たときの状態、に戻しておけばいいのでは?
8の字とは若干違うよな。
それか、普段は安物のケーブル使ってるから、寿命縮んでも大して
ダメージにならないようにしてる。
買ってきたときも八の字巻きになってなかったっけ?
あれ普通に巻いてあったっけ?
>>674 アタリ
弦をエリクサーにしてみたが、すごいいいなこれ
678 :
('A`):2005/06/08(水) 22:45:36
感想詳しく 興味ありなんで ついでにいくらだっけ
ケーブル?シールドの事?
680 :
('A`):2005/06/08(水) 23:20:02
エリクサーは弦
感想としては素人目にも
・なめらかで弾きやすい(もちろん新しいのもあるだろうが)
・何時間か弾いてても全然錆びてこない(アーニーボール比)
・アタック音がはっきりして気持ちいい
・フィンガーノイズ?が少ない(つか感じない)
あと普通の弦の3〜5倍長持ちだって。
1260円。
ナノウェーブってのとポリウェーブってのがあって、ナノのほう。
ポリはどうなんだろ
681 :
('A`):2005/06/08(水) 23:21:13
682 :
('A`):2005/06/08(水) 23:21:52
1〜6。一回試してみても損はないと思う
683 :
('A`):2005/06/08(水) 23:23:40
エリクサーってアコギにもあったっけ?
いやまじでやってみたいんだ
1〜6で1260だったら別にそこまで負担ならないしな
そうかエリクサーって良いのか。
長年ダダリオを愛用してるんだが、機会があれば試してみよう。
ギターは弦が安くて良いな
エリクサーのベース弦高sg
アコギもあるよ。見た目が紫っぽいやつ
ベースのは5000円くらいするんだっけ?
エリクサーって7弦用はないよね?
ばら売りで60くらいの太さの弦があればいいんだけど
688 :
('A`):2005/06/09(木) 00:07:19
>>685 昔ベースで使ったことあるよ。いつもがキャリビーだったから二倍近くの出費。
音にあまり癖は無く「優等生」な感じ。
人によっては低音が弱いと感じたらしいけど、そうは思わなかったよ。
いまブルース系のバンドってある?
たまにライブハウス行くとメロコアばっかり
691 :
('A`):2005/06/09(木) 00:39:19
すごい視野狭窄な奴が来たな
692 :
('A`):2005/06/09(木) 00:59:55
エリクサーは3倍長持ち、って聞いたんで、使おうと思ったら
値段も今使ってるダダリオの3倍で意味ナサスwwww
張り替える手間やらがはぶける
ダダリオって色のがあるやつ?いくらくらい?
694 :
('A`):2005/06/09(木) 01:05:02
久々にケースからギター出したら錆で弦ぼろぼろ
ワロタ
695 :
('A`):2005/06/09(木) 01:19:46
久々にケースからギター出したらシロアリに食われてぼろぼろ
ワロタ
696 :
('A`):2005/06/09(木) 01:34:10
何処に住んでるのか知らんけど、高円寺の「じろきち」とか言う
ライブハウスはブルースで有名なんじゃなかったっけか?
「JIROKICHI」かも知れん。
まー流行もん追う人が多いのは確かだけど、どっかで今日もブルースマンは歌ってるぞ
たぶん
698 :
('A`):2005/06/09(木) 02:31:20
ダダリオとかアーニーとかを1200円分(3セットくらい?)
エリクサーを1セットとどっちがお得だろう
普通の弦だと長くても2週間で弾くのイヤになってくるし
エリクサー買ってみようかな
699 :
('A`):2005/06/09(木) 02:35:25
ハウスオブブルース
ダダリオからマーチンに変えたんだがダダリオが
恋しくなってきた
701 :
('A`):2005/06/09(木) 11:49:10
ダダリオは漏れは御茶ノ水散策して一番安い店で買ってるが、
400円しない。380円くらいだな。前はアーニーが一番安かったんだが、
ここ1年ちょっとで逆転した。
702 :
('A`):2005/06/09(木) 11:51:04
僕は、フォトジェニ161円ちゃん!
703 :
('A`):2005/06/09(木) 12:29:59
704 :
('A`):2005/06/09(木) 12:32:42
>>703 いや、漏れは1回に10セットとか買いだめしておくタチだから
頻度はそんなに高くないw
705 :
('A`):2005/06/09(木) 13:55:31
アーニー値上げしたんだよ
エリクサーは最近ANTI-RUSTっていうプレーン弦にも防サビしてあるのが発売されて、
以前の1〜3だけサビちゃうとかがなくなって文句なしとか
ダダリオは使ったことないな。
1〜3ダダリオで4〜6エリクサーとかでもいいんじゃない?
706 :
703:2005/06/09(木) 15:31:19
>>704俺も数ヶ月に一度くらいかな。しかも平日昼間の仕事中にw
ということはすれ違っている確率は低そうですな。
707 :
('A`):2005/06/09(木) 16:18:39
>>706 漏れは学生なので基本的に平日昼間です。
すれ違ってる確率は高そうですな(違)
明治の学生発見
いや日大か
デジハリかもよ
710 :
('A`):2005/06/10(金) 09:26:29
あああ
711 :
('A`):2005/06/10(金) 09:40:38
ワザップ!仮ユーザー
712 :
('A`):2005/06/10(金) 12:14:04
わざわざ御茶ノ水まで逝ってんだよ。
明治は知ってるが日大は近所なのか?
御茶ノ水に通ってる学生なら纏め買いなんてしねーよお金ないのにw
713 :
('A`):2005/06/10(金) 12:20:42
去年家にゴキブリが出てとっさにその場にあったベースで潰した。
それ以来触れてすらいないorz
714 :
('A`):2005/06/10(金) 12:26:38
シモキタってなんかライブハウスの町みたいなこと言われてるのに楽器屋全然ないよね
今からギター弾くぞコノヤロウ
716 :
('A`):2005/06/10(金) 13:08:58
作曲したらイントロで秋田
718 :
('A`):2005/06/10(金) 16:17:31
>>716 カポがあるのか無いのかハッキリしろぃ
720 :
('A`):2005/06/11(土) 00:04:52
日大の理工が御茶ノ水にあったような
アルハンブラ弾けるようになりたいなあ
もしかしてアンプからCDの音だしたりできる?
できるだろ、ラインからフォーンケーブルに変換できるジャックがあれば
何をしたいの?
724 :
('A`):2005/06/11(土) 17:16:52
弦が錆びてきた
ピックで弦を弾くとジャリって感触になってきた
ピックも削れてしまっている
725 :
('A`):2005/06/11(土) 17:19:35
>>723 いや、なんかアンプからCDの音出してそれに合わせて弾ける
って本でチラッと見たからさ。
アンプにつなげるジャックとステレオとかにつなげる普通のじゃっくの
両方を備えたケ-ブルがいると思うんだけど
どこに売ってんだ?楽器屋じゃみたことねーぞ?
727 :
723:2005/06/11(土) 21:28:08
>>725 楽器屋、というより電気屋とかオーディオ屋ではないかと。
ところでアンプにinputは二つあります?まぁそれも二股のinputのジャックがあれば問題ないけど
それくらいだったらステレオで音楽流しながらアンプから音を出せばいいのでは?
728 :
('A`):2005/06/11(土) 21:46:44
>>725 それただのアホな機能だから無いほうがいいよ
729 :
('A`):2005/06/11(土) 22:48:20
俺はパソコンにギターつないで
パソコンのスピーカーからギターの音出るようにしてるけど
パソコンで曲を流しながらギター弾いても、ギターの音もちゃんと出るよ。
730 :
('A`):2005/06/12(日) 00:49:36
めたらーいないの?
ミキサー買ってCDデッキからイヤホンジャック引いて
変換プラグ付けてアンプに突っ込めば
732 :
('A`):2005/06/12(日) 01:01:01
733 :
('A`):2005/06/12(日) 09:33:06
アレキシライホ萌え
734 :
('A`):2005/06/12(日) 12:05:27
735 :
('A`):2005/06/12(日) 18:04:41
歌が上手くなりたいんだけど
736 :
('A`):2005/06/12(日) 19:04:21
おすすめのシールド教えれ
737 :
('A`):2005/06/12(日) 19:04:49
カナレ
カスタムオーディオっす
明日二度目のギター教室なのに、初めに教えてもらった、初歩の初歩練習が全然上達しない納得いかない
俺って飲み込み悪いのかなぁ?
740 :
('A`):2005/06/12(日) 20:32:57
初歩の初歩でも納得いくもんにするには時間がけっこうかかると思う
そうなんだ、そう言えば見本見せてもらった時は開いた口がふさがらない位の指捌きだったなぁ
一日5時間は練習しる
>>742 そんなに時間ないし、仕事で疲れてるからそんな気力も無い
744 :
('A`):2005/06/12(日) 20:59:12
>>742 時間あるから練習の内容考えてくれ
同じ曲を覚えるんじゃなくて、全ての曲に応用できるような技術キボンヌ
745 :
('A`):2005/06/12(日) 21:01:28
同じギターでも出る音が違うのには閉口した・・・
746 :
('A`):2005/06/12(日) 21:04:32
ギター弾けても見せ場がなければ意味がない
だからバンドに入ってないと意味がない
しかもバンドで活動して実際にギター弾いてるとこ見せないと意味がない
つまり、バンドに入ってないギター君は必然的に口数が多くなるという寸法
「おれ、ギター弾けるぜ」
747 :
('A`):2005/06/12(日) 21:11:59
エレキギター購入
ピストルズのバンドスコア見ながらやってるがなかなかうまくいかないぜ
748 :
('A`):2005/06/12(日) 21:34:40
スタジオでバンドの練習した帰りに電車乗ったら結構混んでて
乗るときカップルの女にちょっとギターが当たってしまった
それから電車内で1分くらい男に睨まれた
749 :
('A`):2005/06/12(日) 22:13:41
喪バンド組みたいんだけど、誰か頼む
都内なら
751 :
('A`):2005/06/12(日) 22:30:06
関西で・・・
4 ('A`) 2005/05/12(木) 19:29:06
お約束
・ここはギターやベースを娯楽として楽しむスレです。
禁止行為
・知識厨の音楽薀蓄
・このスレを使ってバンドメンバーを集める行為
・他ジャンルへのあからさまな煽り
753 :
('A`):2005/06/12(日) 22:45:46
ギターをリペアに出したいんだが外に持って出る勇気ない それが喪クオリティ
754 :
('A`):2005/06/12(日) 22:52:13
ギター担いでる姿を見られたくないんだよな
755 :
('A`):2005/06/12(日) 22:53:55
楽器店に行くのも憚られる
756 :
('A`):2005/06/12(日) 22:56:43
知り合いに会ってしまったらってのもあるけど というか、なんでこんな顔に生まれてしまった飲んだろう
サンボマスターがいるじゃん
塚地や岩尾がいるじゃん
>>747 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ。
俺も最初はピストルズから色々技術を身に付けていったよ。ガンガレ
759 :
('A`):2005/06/12(日) 23:17:06
>>752 それおまえが勝手に作った約束だろw
押し付けんなよ
バンド練習にスタジオ行くのがツライ
761 :
('A`):2005/06/12(日) 23:29:09
(´・ω・)スリップノットのコピーバンドクミタス
762 :
('A`):2005/06/12(日) 23:45:46
みんなロックなのか?
エレキギターを買えばいいのか普通のギター買えば良いのかー
どっちでもいいなら安い方
どっちを買いたいのか分からないおまいに何を言ったらよいのか
766 :
('A`):2005/06/13(月) 00:42:12
Ephemera
767 :
('A`):2005/06/13(月) 00:44:39
だれかシェラックとかモグワイとか好きな奴居るか?
>>761 俺ちょっと前に組んでた
もちろんマスク&ツナギ装備
769 :
('A`):2005/06/13(月) 01:56:41
モグワイってグレムリンか
部屋で8時間は練習しろ
友達を無くすまで出掛けるな
酒は有名になってからだ
練習しろ
俺を信じろ
ってSlipKnoTのミックが言てたょ
771 :
('A`):2005/06/13(月) 02:22:26
>>759 だけど過去にも何回もバンド結成の話出てるけど
実際集まった奴らいないだろ?
どっちにしろ無駄だと思うんだが。
772 :
('A`):2005/06/13(月) 02:24:59
だって会うの怖いやん
>>768 パルスオブザマゴッツとかのソロ弾ける?
>>770 だな 八時間って結構長いよなwwwww
774 :
('A`):2005/06/13(月) 02:30:39
出会い系的なスレの使い方も原則禁止だったっけ。
どうでもいいけど
775 :
('A`):2005/06/13(月) 02:33:21
2chやる時間をすべて練習に費やせってミックが言ってた
776 :
ワンダー喪喪 ◆T3HqDEgOKE :2005/06/13(月) 02:39:05
オナニーするぐらいならチョッパーの練習しよう・・・
777 :
('A`):2005/06/13(月) 02:40:01
オナニーで手首やわらかくしたらいいんだよ
ああ、だから俺右手のパターンだけやたらできるのか
779 :
↑:2005/06/13(月) 02:49:01
yamaha のPacifica-112J を買おうと思うんですけど、どうでしょう?
ジミヘンはライブ終った後も部屋で一人でギター弾いてたらしいな
3日寝ずに弾き続けたこともある
ってジェフベックがいってた
781 :
('A`):2005/06/13(月) 15:17:07
ヤクやってたからじゃね
782 :
('A`):2005/06/13(月) 18:23:55
俺もそう思うよ。ま、でもコルトレーンなんかも楽屋に帰っても吹いてたっていうな。
といってもこっちもクスリやってたのかもねえ。。
全く弾いてない
786 :
('A`):2005/06/13(月) 21:42:21
syrup16gとかストレイテナーとかACIDMANとかcuneとかどうよ
787 :
('A`):2005/06/13(月) 21:46:25
糞ゴミ
788 :
('A`):2005/06/13(月) 21:49:49
日本の音楽なんて全部パクリでレベル低すぎww
洋楽聴けよ洋楽!マジぶっ飛ぶぜ!ソナタアークティカとかマジ速えーから
神メロだぜ!!!
789 :
('A`):2005/06/13(月) 21:50:15
訳知り顔気取りの高校生が好きそうだな
790 :
('A`):2005/06/13(月) 21:50:41
791 :
('A`):2005/06/13(月) 21:50:47
それで釣ってるつもりにょ!!
792 :
('A`):2005/06/13(月) 21:51:01
ギター持ってるけど弾いてない Xのライブビデオ見ながらヒデになりきってる
こんなブサイクに生まれなければバンドとか組んでさぁ・・・・あーぁ
793 :
('A`):2005/06/13(月) 21:52:16
やっぱバンド組んでセッションとかしないと腕上達しないよなあ・・
もうギターやめてDTMでもやろかなあ・・
794 :
('A`):2005/06/13(月) 21:52:26
ギター買って2ヶ月
やっと一曲できるようになった
795 :
('A`):2005/06/13(月) 21:53:42
キンクスかっけえ・・・・・!!!
796 :
('A`):2005/06/13(月) 21:54:29
バンド精神的に疲れるよ
メンバーとのいざこざで
797 :
('A`):2005/06/13(月) 21:55:21
趣味と気の合うメンバーだとすごい楽しい
798 :
('A`):2005/06/13(月) 21:55:38
普通にビートルズの曲ばっかコピってる俺が来てやった
799 :
('A`):2005/06/13(月) 21:59:12
ギター(俺) ストーンズ好き
ボーカル ボブディラン信者
ベース メタリカ好き
ドラム Xじゃぱん好き
音ばらばら
801 :
('A`):2005/06/13(月) 22:21:38
ボーカルが信者
ウチのバンド
Vo(女) ヒトミとか浜崎あゆみ好き。ヴィジュ系もイケるようだ。
G ブルーハーツ、ジュンスカ好き。
G(俺) メタル好き。
B ヴィジュ系大好き。
D ボサノバとか、イケメンらしくイケメン風味な曲好き。
見事にバラバラだろ。
残念ながらお前だけ浮いてる感は否めない
804 :
('A`):2005/06/13(月) 23:12:21
>>802 俺はバンド組んでないけどお前とは気が合いそうだw
それは認識してる(´・ω・`)
音もメタルな音しか出せないし
「モテない音だよね」
ってVoに言われたしね!
806 :
('A`):2005/06/13(月) 23:14:26
俺はジョンケージが好き。だから練習しない。
4分37秒なんてZ武でも弾けるっつーの。
ファズギターをかき鳴らしてみたいんですが、ギターは何がおすすめですか?
ジャズマスター
…洋楽洋楽いってるバカが多いからモテないんだな
811 :
('A`):2005/06/13(月) 23:58:50
812 :
('A`):2005/06/14(火) 00:09:18
洋楽も邦楽もカンケーないだろ。
こないだマーティーフリードマンがサブちゃんの曲を聴いてるとメタルに聞こえるっていってたくらいだからな。
813 :
('A`):2005/06/14(火) 00:16:12
俺インスト好きだから
814 :
('A`):2005/06/14(火) 00:17:08
T-スクエアハァハァ
815 :
('A`):2005/06/14(火) 00:23:44
Tスクエアのアルバムって「かっこいい曲」と「美しい曲」以外は
スーパーのBGMみたいなのだよね
816 :
('A`):2005/06/14(火) 00:26:37
>>802 おまいのバンドおもしろいなw
そこにUKロック好きの俺が入りたいよ
>809
サンクス!
818 :
('A`):2005/06/14(火) 01:04:43
>>815 おいおい!スクェアファン10年の俺の怒りを買ったな!
俺もそう思いまーす
819 :
('A`):2005/06/14(火) 01:18:49
>>798 お前とは気が合いそうだ。
リッケンバッカー325とエピフォン=カジノを買うために
レポートそっちのけでバイトやってる('A`)
820 :
('A`):2005/06/14(火) 01:19:46
お前ら、熱くて窓締め切ってられない時期になりましたね。
音楽はヘッドホンで我慢するが、音圧がウザイっつーか 聞かされてる感がイヤ
821 :
('A`):2005/06/14(火) 01:19:47
822 :
('A`):2005/06/14(火) 01:31:38
俺はヘッドホンの直接脳みそに音楽流し込んでる感じが好きだぞ。
聞かされる感がやだったら半密閉型、オープン型のヘッドホン買うといいんじゃない。
823 :
('A`):2005/06/14(火) 02:03:27
俺 kossのUR40使ってる やっぱり疲れる
そのうちスタックスの安いヤツ欲しい
>>820 だな エアコン付けないとやってられんよなw
エアコン付けないとネック反りそうだし
825 :
('A`):2005/06/14(火) 02:41:35
T-スクエアとかダッセー。ウンコクセー。
TORTOISE最高!
ベース始めたいんですが
最初はどのブランドのモノを購入したらよいでしょうか。
827 :
('A`):2005/06/14(火) 03:13:56
好きなバンドもジャンルも予算も何も言わずに人に聞くってのは逆に不思議だ。
そんな人にはフォデラがオススメ。
828 :
('A`):2005/06/14(火) 03:14:43
ワーウィック欲しい 到底変えないが
829 :
('A`):2005/06/14(火) 03:53:57
ベースなんてやめてターンテーブル買えよ。
そっちのがモテるし。
今時弦楽器なんてヘビメタヲタか、ヒッピー時代が忘れられない親父か、勘違いブサイクしか弾いてねーよ。
ヘヴィメタヲタで勘違い不細工の俺が来ましたよ
バッカスのジャズベ弾きやすい。
831 :
('A`):2005/06/14(火) 06:46:36
誰か3万の中古ギターとベース交換してほしい
833 :
('A`):2005/06/14(火) 18:00:20
俺は身長低いから
エピカジやグレッチ、立憲持っても様にならない...orz
やっぱりああいうのは、メンバーみんなが長身だからマッチしたんだろうな...∧‖∧
俺身長160でSG使ってるぞ
835 :
('A`):2005/06/14(火) 18:49:24
>>834 おお、アンガス・ヤングさん!こんなところで逢えると思ってなかった。尊敬してますよ、あなたのこと。
いつかはSilver Jet G6129-1957を使いたい
837 :
('A`):2005/06/14(火) 19:56:37
カコイイ名前だな、と思って検索してみたらグレッチか
すまんが見た目はあんまカコヨクナカタ
あのラメが良いのだけど、銀一色じゃなくて少し虹色のラメも混ぜたい、あとヘッドの部分にもラメ入れたい
形はレスポールかテレキャスター型が良い…この際オリジナルで作るか?
>>835 あんなにカコヨカッタらどれだけ楽か
もう一人のギターとベースが両方とも180以上あるからものすごくバランス悪りぃ
フライングV使ってるイケてる('A`)いる?
842 :
('A`):2005/06/14(火) 23:29:10
843 :
('A`):2005/06/15(水) 23:53:55
エリクサーを1500円で買ったんだが 高いよな
安弦を張り替えて使ったほうが
844 :
('A`):2005/06/16(木) 00:05:11
今度ドラム買ったらまた来る
845 :
('A`):2005/06/16(木) 00:05:25
来なくていいよ
846 :
('A`):2005/06/16(木) 00:08:53
弦なら1セット250円の使ってるぜ!
847 :
('A`):2005/06/16(木) 00:09:19
イヤでもきてやる
>>847 よしお前には次スレ建設の任務を与えよう
気軽にいつでも来てくれ
849 :
('A`):2005/06/16(木) 00:11:49
PRSトレモロがぶっ壊れたんでネジでガッチリ固定することにした
リペア出したいけど金がないつーか外にギター持っていく度胸がない
850 :
('A`):2005/06/16(木) 00:22:44
さて、DVD見てhideになった妄想してギター練習して寝るか
851 :
('A`):2005/06/16(木) 01:12:21
ヤフオクで3000位から新品エレキギター出品してあったんだけど、買っても大丈夫かな?
元々飽きっぽいから、捨てるつもりでも良いかなって思ってるんだけど、これだけ安いと使ってる内にすぐ壊れるとかありそう?
852 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/16(木) 01:17:21
新品ってことはまだ使ってないってことでしょ?
一応企業が作って物を買って、「やっぱいらねーや」ってなって
出品したんだろうから大丈夫だと思うけど
853 :
('A`):2005/06/16(木) 01:25:05
>>852 正直何だか良く分かんないんだよね。出してるのが亀山社中とか言う店で、
他にも色んなジャンルの商品を手広く1円出品してるみたいだし。
俺的には、音の違いなんて分かんないから、一応練習用としてまともに弾ければそれで良いんだけど
>>853 坂本竜馬かよw
とりあえずどんなのギターなのかURL貼ってくれよ
見てみたよ。ノーブランドなのかな?
俺だったら実際に見て買うけど・・・
評価がひどくね?
まあ、値段相当っぽいっていうか
「ギターの形したモノ」
ってカンジじゃないか?
昔、友達がノーブランドのギター格安で買ってたけど
音うんぬんの前に、ネックが太いしフレットはひっかかる、ボディは重いしで
えらい弾きにくかった
嗚呼、3000円も出してスコア買ったのに
見ても全然分からん。
どうしよ。何やっていいか分からなくなった。
俺でよかったらアドバイスするぞ
>>859 やっぱそんなもんか・・・。
ありがとう。またお金ある時にお店行って、見てくるよ
863 :
860:2005/06/16(木) 19:56:30
やっぱりド素人がTAB譜だけ見て弾こうってのが甘かったか。
とりあえずどうすれば?
TABの見かたがわからないのか?
865 :
860:2005/06/16(木) 20:38:48
TAB譜の見方は解るんだけど、楽譜の読み方は解らない。
音痴でリズム感も無いからどう弾いていいのか解らない。
どういう風に練習すればいいのかも解らn(ry
フォトジェニはそれなりにはいいよ
ただ慣れてきたらちゃんとした物に買い換えた方がいい
>>865 いや、そのTABの曲聴きながら弾いてみりゃ
「あ、この音はココおさえた音か。ってことはコレくらい音伸ばせばいいのか」
ってわかるじゃん
まさか曲知らないTAB買ってきたわけじゃないだろ?
ギターの面白い所って何?
870 :
860:2005/06/16(木) 22:00:50
>>868 なるほど。
そんなんでいいんですか?
もっと凄いことするのかと……
最終的に「弾けりゃなんでもいい」からな
何でもアリだ!
872 :
('A`):2005/06/16(木) 22:11:25
>>871 じゃあお前は「超絶テクを説明したからやれ」と言われたらできるのか?
満足な技術もないくせにそういうこと言ってる場合じゃないだろ
人に言われたり自分で想像しただけであっさりできたら神技とかプロ級とかいう言葉の意味なくなるじゃん
今自分ができるレベルでやれることをやってるうちに凄いことできるようになるんだよ
簡単で満足しない曲なら難しいと思う曲をやるか、難しい曲にアレンジでもすればいい
俺は
>>860が「そんなんでいいの!?」って言ってたから
「そんな難しく考えるな」って意味で言ったんだけどな
なんでケンカ売られるのよ
874 :
('A`):2005/06/16(木) 22:25:35
どちらも厨級者 バカどうしの県下
まあ中級者なんだけどな
教えるのは
>>872に任せた
好きにしてくれ
876 :
('A`):2005/06/16(木) 22:44:16
アンカーを間違えただけではないのか?
>>872は
877 :
('A`):2005/06/16(木) 23:10:23
ストラトでできるだけレスポールみたいな音出すにはどうしたらいい?
専門的なことは楽器板いったほうがいいんじゃまいか
ヒント:レスポールで弾く
880 :
877:2005/06/16(木) 23:15:14
881 :
860:2005/06/16(木) 23:18:37
別に『もっと凄いこと』に深い意味は無いんだけど。
ギターやる人独特の練習法とかコツとかあるのかなぁ、と思っただけで。
誤解招いたのなら申し訳ないです。素直に練習します。
882 :
('A`):2005/06/16(木) 23:34:55
速弾きの部分とか最初からできるわけないんだから、ゆっくりからとか頑b
883 :
('A`):2005/06/16(木) 23:35:32
>>877 バンドであわせるんじゃなければ
フロントピックアップつかってアンプの低音中音を少なめで
シングルの音なのにに太い音みたいなのが好き
レスポじゃないけど
884 :
877:2005/06/16(木) 23:46:17
>>883 ふぁりがとう
やってみる
まだコードチェンジとかスムーズにできないけどどのくらいでできるようになるの?
885 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/16(木) 23:48:15
C→Am7くらいなら一日で出来るようになるよ
難しいのは練習あるのみ
1ヶ月やればローコードは大体大丈夫じゃない?
毎日やってると、いつのまにかできるようになるよ
本当に「いつのまにか」
最初は絶対無理だって思ってたけど、ある日やってみると「あれ?」って出来るようになる。マジで。
>>884 とりあえずスタンドバイミーぐらい弾けるように練習したら?
A→Fm→D→A
最初から最後までこのコードだけ
888 :
877:2005/06/16(木) 23:55:11
>>885 >>886 ありがとう
早くなんでもできるようになりたい
最初は何も持たないで指でFの形作ろうとするとめちゃくちゃだったのに
練習してたら自然に指がFの形になるようになった
上達してるのがわかるのって嬉しい
889 :
877:2005/06/16(木) 23:58:18
>>887 曲聴いたことないんでなんともいえないです・・・
あの名曲中の名曲を知らんのか、最近の子は
891 :
('A`):2005/06/17(金) 00:06:29
誰の曲?
892 :
877:2005/06/17(金) 00:06:58
たぶん聞いたことはあると思います
映画オタの友達ですら知っていたので
原曲はベンEキングだっけ?たしか
ジョンレノンもカヴァーして歌ってるよ
894 :
('A`):2005/06/17(金) 00:11:38
彩文とガーファンクルだろ
Fまじるときついんじゃない?
896 :
Me ◆MeYwAvVR8E :2005/06/17(金) 00:54:00
今押尾コータロー聞いてたんだけどギター一本でここまでやれるのって凄いな
エレキの速弾きもしびれるがこういうのにも憧れる
おぃおぃ,マジだぞ!マジ!
俺の妹(小1)のギターはかっけぇぞ。イヤ,ネタとかそんなんじゃなくて,マジ。
まぁ,所詮リンキンとかリンプ・ビズキットレベルだけど。
俺のエフェクターとか使って日々,音作りとかにはげんでる。
そんな俺は はぅぅ,幼女に惚れた に初めて書き込んだ。
>リンプ・ビズキットレベル
そりゃ相当スゲェw
>>898 テクニックはいらないけど,爆音には感動してるよ。エフェクターの回路の中に
マックとウィンドウズとか使ってるよ。どうなってんのか,俺もわけわからん。
EMGピックアップ,内蔵エフェクター,スーパーオーバードライブ,+メガディトーション
,ESPどっかのギタリスト専用のディストーション,ノイズサプレッサー,
リバーブ,マック?ウィンドウズ?のミュージシャン。らしい。親父と俺の
エフェクター使いまくり。ちなみにアンプの設定はすごく基本に忠実でベースはMAXに
近くて,弦が古くなるにつれて,TREBLEがあがってくだとか・・・。
ギターは1音さげチューニングでフレットが暗いところで青く光る面白いギターです。
ある意味恐い。
でも「FUCK」ってどういう意味〜?って聞いてくるからまだガキ。
面白いなお前w
ちょい待ってよ。俺ん家のパソコンの環境がもっと充実したら,今すぐにでも,
動画か画像アップするよ!マジで。
ヒント:携帯
904 :
('A`):2005/06/17(金) 02:43:09
俺の猫(雑種)のギターもマジかっけぇ!ネタとかそんなんじゃなくて,マジ。
905 :
('A`):2005/06/17(金) 06:17:03
初心者でギター自体に興味津々だったことにもっと一音一音ちゃんと弾けるように練習しとけばよかった
とりあえずハヤビキの練習しようとつまらないダサいフレースを一生懸命練習して
誰か俺のサンダーバード買ってくれないか
エピフォンエリートのやつ
MIDIを楽譜に変換するソフトない?
昔のゲームの音楽の楽譜ほしいんだけどもう売ってなくて・・・
>>907 MIDIで作曲するソフトならなんでもいけるんじゃないのか?
909 :
('A`):2005/06/17(金) 21:36:24
MSP
910 :
('A`):2005/06/17(金) 21:51:52
初心者にしょうもない事を伝授するぜ。
Fってムズいじゃん。そこでだ。Fm7をオススメする。
こう、1.2弦を人さし指で1フレット押さえる。
で、中指で3弦の2フレット、薬指で4弦の3フレットを押さえる。
そしたら親指で6弦を軽く触れて音が出ない様にする。これでOK。
Cの中指と薬指をズラした感じ。これでFと殆ど同じ音が出せる。
っていうネタは既に出てますか?
911 :
('A`):2005/06/17(金) 21:59:35
FとFm7が殆ど同じ・・・?
Fが難しかったら4弦ルートのFでいいじゃん!いいじゃんねえ!
912 :
('A`):2005/06/17(金) 22:12:29
ギターはじめてすぐのときはFを
1)-1-
2)-1-
3)-2-
4)-3-
5)---
6)---
とごまかしてた。いつのまにかちゃんと弾けるようになった
913 :
('A`):2005/06/17(金) 22:27:41
Fの弾き方のサイトみてて真似てやったら結構でやすくなってきたように思える
914 :
('A`):2005/06/17(金) 22:33:09
最初は5フレットぐらいからやればいいよ
915 :
('A`):2005/06/17(金) 23:04:31
厨級者ってヤツか
916 :
('A`):2005/06/17(金) 23:15:16
>>911 ゴメン、Fmaj7って思って、間違ってしもた。FM7ね。
あと思ったんだが、中級者と上級者の間にある隔たりってスゴいよな。
いつまでたっても準中級者的な感じだ。
はい、自称中級者(指の短い)の意見
Fのルート音はやっぱり6弦で出さなきゃ駄目
全然響きが違うよ(これのわからん奴は辞めろ)
4弦の3Fなんかで出そうとするのは邪道
やっぱ人差し指で6弦押さえるつもりじゃなきゃ
まぁ曲のアレンジや場合にもよるけど
これは練習あるのみ
よくある「効果的な練習方法やコツを教えてください」はNGワードにしたいぐらい
918 :
('A`):2005/06/18(土) 03:15:40
>>917 確かに
> これのわからん奴は辞めろ
こんなこと言っちゃうやつは中級者だなw
919 :
917:2005/06/18(土) 03:33:01
> これのわからん奴は辞めろ
だってホントにそう思うもん
もう一度言う、違いの分からんやつは辞めろw
920 :
('A`):2005/06/18(土) 03:37:35
うぜえなぁ…最初からみんなわかるわけじゃないだろハゲ
そんなに知ったかしたいなら楽器板いけよ
921 :
('A`):2005/06/18(土) 03:42:04
禿同
初心者もいるのに
922 :
('A`):2005/06/18(土) 03:43:57
そうだよ。俺もギター教えるときは
まず簡単なほうのFを教える。
923 :
('A`):2005/06/18(土) 03:46:48
あ、そうか
ここは初心者スレかw
まぁ俺は楽器板の住人だけどな
925 :
('A`):2005/06/18(土) 04:38:10
デブはピザでも喰ってろ
926 :
('A`):2005/06/18(土) 04:46:44
楽器板のお偉いさんがわざわざ出張ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927 :
('A`):2005/06/18(土) 05:24:35
自称中級者だからな。楽器板でも底辺のペーペーだろ。
さて、ちょっくらFを弾けちゃう俺様がダメダメな喪男板のギタースレで高説垂れてやるか、と
来たんだろ。で、意外なことにツッコまれて切れまくりw。
928 :
('A`):2005/06/18(土) 08:57:06
みんな、仲良くしてください
争いはいけないと思います
ところでFよりも中指と薬指を使うGのほうができない
薬指が5弦に当たって⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンする
929 :
('A`):2005/06/18(土) 09:55:09
だったら人差し指、中指、薬指のほうでGを弾けばいいじゃない!
930 :
('A`):2005/06/18(土) 10:04:59
>>929 中指と薬指のほうがコード背hんじしやすいって初心者解説サイトに描いてあったんだええええ!!!
自分のやりやすい方法が一番だよ
932 :
('A`):2005/06/18(土) 10:20:29
ジミヘンの歯弾きってどうやってんだろう
あの暴れまくるプレイはまだできるが歯弾きと背中弾きは未だ出来んな
933 :
('A`):2005/06/18(土) 10:45:22
バンドやってる奴に聞きたい。年齢はいくつぐらい?
934 :
('A`):2005/06/18(土) 10:55:03
>>932 普通に、っていうのはアレだけど歯で強引にピッキングするんだよ。できるよ。
無理にやりまくると歯が欠けるらしいから注意しないとね。
背中弾きもすぐできるよ、やろうと思えば。人前で弾くときは受けねらいで時々やってたよ。
935 :
932:2005/06/18(土) 11:18:51
>>934 おお、ありがとう ライヴビデオとか最近観まくってたから
テクニック的なものじゃなくてパフォーマンスもできるとカッコいいと思って
ピート・タウンゼントもカッコいいな 他なんかカッコいいアーチストいる?
937 :
('A`):2005/06/18(土) 11:24:02
>>935 いえいえ。ずっと前にスティーブ・ヴァイ見に行ったとき彼はガンガン弾きつつ腰もフリフリ。
ギターをレイプするようにしてそれをギターアンプにごんごんぶつけてたよ。
うひゃ〜、さすがはSex&Religion!なんて俺は当時まだすげーウブだったんでちょっと引いてしまった。
結構こういうギターならではのギミックはやっても見ても楽しいね。
年齢はもう結構言っちゃってるんで答えられませーん。
938 :
932:2005/06/18(土) 11:27:24
あとカッコいいのはキッズ・アー・オールライトのキース・ムーンの
ドラム破壊かな スクールオブロックで知ったんだけど無茶苦茶カッコよかった
シドヴィシャスも暴れっぷりだけは神
ジミヘンのウッドストックを超えるプレイは未だ見たことがないが
939 :
('A`):2005/06/18(土) 15:05:40
ジェフベックもかっこいい
指弾きで弦をブチブチ切る
楽器を壊したりする奴は死んでいいよね
941 :
('A`):2005/06/18(土) 15:44:01
ぶっ壊せ!ぶっ壊せ!全てをぶっ壊せ!
943 :
('A`):2005/06/18(土) 15:57:27
タブ譜のglissって何?
あとフレットの番号が○でくくってあるやつ
Aみたいな
944 :
('A`):2005/06/18(土) 15:59:31
機材を破壊する行為をかっこいいとか言ってる奴は頭イカレてんじゃねえか?
そしてイカレてるって言われて喜んでる奴は勘違いもいいとこだ
本当にイカレてる奴はイカレって言われることを極度に嫌うからだ
◯は全音だからしっかり伸ばさなきゃダメよね、ってマーク
946 :
('A`):2005/06/18(土) 16:07:44
glissは「グリッサンド」
「弦をシコシコしてね」
って意味
948 :
('A`):2005/06/18(土) 16:48:32
チョーキングは弦を「上下に動かす」でしょ。
じゃなくて、ヘッドからボディ方向(あるいは逆)にスライドさせる。
「スライド」と違うのは、スライドは移動させる範囲が決まってる。
5フレから7フレみたいに。
グリッサンドは特に決まってない。
修正あったらヨロ
>>949 大体おkじゃね?
>>943 感覚的に言うと、スライドは
>>949が言ったとおり範囲が決まっている。
グリッサンドはお前さんが気持ち良い!!と思える辺りを適当にスライドさせる。
勘違いあったらヨロ
951 :
('A`):2005/06/18(土) 18:17:26
スライドは知的に!
グリッサンドは本能のままに!
ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
952 :
('A`):2005/06/18(土) 18:40:35
443 ドレミファ名無シド 2005/06/18(土) 07:10:28 ID:GbGwKUXL
はい、自称中級者(指の短い)の意見
Fのルート音はやっぱり6弦で出さなきゃ駄目
全然響きが違うよ(これのわからん奴は辞めろ)
4弦の3Fなんかで出そうとするのは邪道
やっぱ人差し指で6弦押さえるつもりじゃなきゃ
まぁ曲のアレンジや場合にもよるけど
これは練習あるのみ
よくある「効果的な練習方法やコツを教えてください」はNGワードにしたいぐらい
447 ドレミファ名無シド sage New! 2005/06/18(土) 07:51:51 ID:FW2zKf1x
>>443 > Fのルート音はやっぱり6弦で出さなきゃ駄目
> 全然響きが違うよ(これのわからん奴は辞めろ)
アフォですか?
448 ドレミファ名無シド sage New! 2005/06/18(土) 11:02:03 ID:lPHribb+
>>443 マルチ乙
953 :
('A`):2005/06/18(土) 19:26:57
音楽は聴かせる時点でパフォーマンスなんだし
壊す行為も表現の一部には違いない
954 :
('A`):2005/06/18(土) 19:29:53
ボーカルはパフォしても自分の喉に火付けたりしない
とか言ってみたり
955 :
('A`):2005/06/18(土) 19:36:17
いいか悪いかは見る側が決めることだな
ジミヘン等に関しては表現として認めるほうが大多数だってだけ
956 :
('A`):2005/06/18(土) 19:40:38
カッティングで有名なギタリストおせえて
957 :
('A`):2005/06/18(土) 19:41:20
ヒスブルの捕まった人
958 :
('A`):2005/06/18(土) 19:42:59
だめだめ
ギターを壊すのはリッチーでも許せない
959 :
('A`):2005/06/18(土) 19:58:22
でもほとんどの人は許してる
960 :
('A`):2005/06/18(土) 20:06:38
まぁ、貧乏人な漏れから壊してるの見ると、真っ先に¥マークが
出てきてしまうんで。
そういえば以前サンデーかマガジンか、漫画であった。
「俺たちのギャラは1回1万、お前のギターは1本10万、1回ライブやるごとに
9万の赤字だ!」って怒られて壊さなくなる、って話が。
オチは忘れたが。
961 :
('A`):2005/06/18(土) 20:13:00
ミュージシャンが楽器壊したら何するんだ?
962 :
('A`):2005/06/18(土) 20:15:34
後悔するんじゃね?
963 :
('A`):2005/06/18(土) 21:12:19
ボーカルだな、きっとそうに違いない
964 :
('A`):2005/06/18(土) 21:55:51
965 :
('A`):2005/06/18(土) 21:58:57
さすがに俺の安物ギター壊すほど非道な人はいないよな
フヒヒ
967 :
('A`):2005/06/19(日) 00:11:41
有名な楽器破壊する奏者の楽器破壊について文句言う人はその人よりも上手くないとね
少なくともそれだけ楽器・音楽に愛着もって練習・演奏したから上手くなった訳だろうし飯が食える身分になれたんだろうから
財力・技術で負けてる人が何言っても意味ないよ、それは単なる価値観の押し付けでしかない
その破壊してる人が家に帰った時などに楽器をそこらへんに放り投げて放置しっぱなし…なんてしてないと思う
あくまでもあれは表現の一つとしてやってるだけだし、それイコール楽器を大事にしないとするのはおかしいよ
そんなこと言ってたら映画等で破壊される車や建物なんて壊せなくなるじゃん
970 :
('A`):2005/06/19(日) 00:24:52
この縦笛を破壊してやる!
971 :
('A`):2005/06/19(日) 01:37:04
その前に舐めさせろ!
グヘヘ
972 :
('A`):2005/06/19(日) 02:33:52
>有名な楽器破壊する奏者の楽器破壊について文句言う人はその人よりも上手くないとね
意味がわからん。上手かったらどうして文句言っていいんだ?
973 :
('A`):2005/06/19(日) 02:38:15
でも今ギターをステージでぶっ壊してる奴ってジミヘンがやらなかったらそんなこと思いつきもしなかったろ
思想もなく人の真似をして壊してる奴が許せないんだ
974 :
('A`):2005/06/19(日) 02:47:48
>>972 少なくとも金もテクもない奴が言うより説得力あるからだろw
つーかそこだけ読んでも分からんだろ
正しいかどうかは別として続き読んで言いたいことは分かるだろうにw
>>973 それ激しく同意だな
975 :
('A`):2005/06/19(日) 03:01:52
俺はライブで一回ギター壊したことある
自分の楽器壊すってことは自分を壊すってことだ
壊す必要があってそうしただけだ
976 :
('A`):2005/06/19(日) 03:02:31
興奮して振り回してたら壊れたorz
977 :
('A`):2005/06/19(日) 03:04:40
>>975 違うな。お前はただギターを壊しただけだ。
壊す必要があるとすればただのお前の自己満足のためだ
978 :
('A`):2005/06/19(日) 03:05:27
自分を壊すって何ですか?詩人ですねw
979 :
('A`):2005/06/19(日) 03:05:39
ネジの穴が緩んでたんでアロンアルファたらしたらボディに付いちゃった
980 :
('A`):2005/06/19(日) 03:05:44
バンド自体自己満足だ
自分の音で人をどうにかしようなんて思ってない
981 :
('A`):2005/06/19(日) 03:07:24
俺もギター壊したぜ!
ナットが取れちゃった・・・(´・ω・`)
982 :
('A`):2005/06/19(日) 03:07:34
ギター壊したのはまぁリストカットみたいなもん
軽い自傷癖があってね
983 :
('A`):2005/06/19(日) 03:09:37
アームが折れちゃった・・・(´・ω・`)
984 :
('A`):2005/06/19(日) 03:10:10
お母さんが携帯投げたら当たって傷がついちゃった(´・ω・`)
985 :
('A`):2005/06/19(日) 03:11:50
夜中ギター弾いてたら親父が来て
目の前でギターぶっ壊されたのはいい思い出です
986 :
('A`):2005/06/19(日) 03:12:00
弦が切れちゃった(´・ω・`)
987 :
('A`):2005/06/19(日) 03:12:44
ピックどこ?(´・ω・`)
988 :
('A`):2005/06/19(日) 03:17:07
ピックが箱の中にorz
989 :
('A`):2005/06/19(日) 03:17:33
弦止めるピンが一本無くなった・・・
990 :
('A`):2005/06/19(日) 03:17:42
ピックがサウンドホールの中にorz
9
8
7
6
5
4
3
2
1
1000 :
('A`):2005/06/19(日) 03:28:14
1000弦ギター
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。